【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!11【Bluetooth】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ。
世界はワイヤレスに進むはず。たぶん。

KleerとBluetoothを比べようとする厨はスルーの方向で。

◆参考サイト
Bluetooth.com http://japanese.bluetooth.com/bluetooth/
Bluetooth Maniax http://bluetoothmaniax.net/
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth


◆前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!10【Bluetooth】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1309466492/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:06:32.34 ID:2JUwdhip
2(´Д` )
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 04:08:05.09 ID:+7kBYJeu
>>1
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:59:31.78 ID:r0ziULA8
apt-xってなんて読んだらいいの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:05:16.16 ID:Z1dKAcvK
今までの情報収集結果をS〜Eぐらいでランク付けしてくれんかえ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:59:39.91 ID:PRpjFvi0
>>4
えーぴーてぃーえっくすでしょ。
あぷとばつでもいいだろうけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:49:05.17 ID:gS37f3rE
前スレ955さん。
WP-250はLEDが変にピカピカ点灯して、
外で着けるのが恥ずかしいとかはないでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:23:12.08 ID:+fnfUHrY
WP-250のレビューみっけた。
ttp://d.hatena.ne.jp/sweetwaltz/20111103
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:32:56.58 ID:PCQP/4nb
>>7
接続確立中はピカピカ青色LEDが光るよ
消す方法があるのか分からない
CREATIVEはマニュアルがイマイチなので

ただLED自体が小さく下に付いてるから目立ち辛くはある
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:59:01.39 ID:sjYxk1nA
shb7110、bt-50、clipper、mw600
名前が良く出るのはこのあたりだな

この4つは総合的にAぐらいなんじゃね?
11アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq :2011/11/05(土) 09:13:53.60 ID:icmQSR/y
LBT-HP04ポチってみました。
これカナル型ですけどネックバンド型に近いですね。
Bluetoothのメリットが活かせます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:29:56.89 ID:uILCyaSC
250って栗ストアのみ取り扱い?
量販店で試聴したいなー
13アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq :2011/11/05(土) 11:48:15.61 ID:icmQSR/y
ラッキーwww >>11のイヤホン1980円で買えたwww
今値上がりして5300円になってるwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:12:32.78 ID:R4bZV5Ly
色によって値段倍違うとかなにそれw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:34:46.12 ID:txgzN8Rs
>>13
それ使ってラジオのニュースでも聞く予定なのか?
16アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq :2011/11/05(土) 16:06:00.49 ID:icmQSR/y
>>15
iPhoneで音楽聞くのに使う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:20:45.04 ID:ydUf7vYc
>>12
普通に売ると思うよ
尼では12日発売ってなってる
今は公式が先行販売してるだけじゃないかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:46:23.15 ID:Odr3LFbM
>>17
尼もう届くよ
うちには明日届く
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:47:45.25 ID:uILCyaSC
>>17
淀には入荷してるみたいだが試聴サンプル機がないと。。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:45:25.50 ID:ydUf7vYc
BTはサンプル機置き辛いもんなぁ
バッテリー切れるわ盗まれるわで
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:58:46.33 ID:+w+X9zwQ
ヨドはBluetoothヘッドホンは充電とかしてないから試聴できなくて装着感試すしか出来ないんだよな
まぁペアリングとかいろいろ対応が面倒だからなんだろうけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:37:27.46 ID:BLC3xph1
ん?
淀のスマホアクセサリ館で普通にペアリング試聴できたぞ
すぐ裏に充電コードあるのばっかだったから、電源切れてたら充電したらいい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:15:26.40 ID:9/zDXJLV
東芝のreceiver01はiOS5でもダメだね。
iPhoneで電池をサクっと交換して使い続けられるのはデッカイS4101しか無いのかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:57:20.15 ID:4sma5NEm
WP-250買ったけど、耳の部分結構大きいんですね。
初めてBluetooth商品買ったのでよくわかりませんが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:10:53.26 ID:e+aFonU7
>>24
普段付けてるサイズは?
WP250に付属のは一回りデカいのですかね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:55:09.53 ID:CWhVcJeR
wp-250の説明書日本語にだけ対応オーディオコーデックにapt-xがあるなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:47:28.19 ID:XnkEQYc2
mw600、6990円なんだが買っていいかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:05:49.86 ID:1MmjazAM
どこ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:47:46.57 ID:4sma5NEm
>>25
あっ、耳に入れる部分の大きさの事ではなくて、
なんていうんだろう本体?の部分です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:27:20.85 ID:XnkEQYc2
アマゾンで出てた。
音量調節がやりにくいとかで迷ってたんだけど、この値段なら買っていいかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:51:34.96 ID:tjIMySGX
>>30
その値段なら買い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:54:19.34 ID:u1qyucP3
MW600使ってる人に聞きたいんだけど夏場どうしてた?
ジョグにも使いたいんだけど襟元くらいしか挟むとこないよね
汗で速攻壊れそう・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:55:17.69 ID:S5/Ybcxp
来年初頭に新型が出るから在庫処分だね。
新型興味無しって人は速攻で買うべし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:12:15.04 ID:XnkEQYc2
mw600欲しいと思ってるけど、2.0+EDRバージョンの携帯に
Ver.2.1 EDRは使えるのですか?
対応ファイルは確認したのですが・・・
よくわからなく。すみませんが教えてください。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:13:25.25 ID:QUSnNeoq
>>32
夏場も首元まで覆うシャツに着けて
ランニングしてたけどぜんぜん問題なかった。
運動する人だったらオススメできるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:31:55.33 ID:k5b+iYby
>>35
どこに固定するの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:32:15.10 ID:u1qyucP3
>>35
そうなんだ
クリップ部分で浮くから大丈夫なんかな?
じゃあこれにしちゃおうかなぁ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:38:16.81 ID:H7MFhWN4
S10-HD買ったけど耳穴痛すぎワロタ

レビューに書いてあるように、そのうち慣れるかな…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:10:58.46 ID:QUSnNeoq
>>36
ハイネックでもTシャツでも襟で大丈夫。
クリップが3cmくらい有ってしっかり挟んでくれる。
ランニングの時は軽くて使いやすいよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:35:18.94 ID:gDjohk4Z
ランニングのときは両耳塞ぐの危険だから片耳ヘッドセットのほうがいいと思うが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:09:30.34 ID:+w+X9zwQ
>>22
店舗によってはやってるのか
少なくとも秋葉ヨドだと試聴はできなかったんだよね、電源入らないんで試着だけ出来ますって
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:15:06.93 ID:TkvqfO5L
>>40
そうなんだよな。スポーツに最適とかいってもどこの製品もカナルが多い
テスト担当者はほんとに装着して外を走ってみたんかと
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:26:55.54 ID:cwcw1hwv
ああいうのは車などの危険がないランニングコースや、ジムのルームランナーを想定してるからな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:43:35.50 ID:t4oWtTBg
イヤーチップ外して使えばいいじゃん
45アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq :2011/11/07(月) 11:11:44.64 ID:6KC/RZ8h
AVHP04届いた!
音質は有線安めイヤホンより若干悪いけど、少しこもってるだけで普通に聞ける!

ワイヤレスで聴けて快適だわ〜。

ところでヒモは首の後ろに回すのであってるんだよね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:49:05.61 ID:uKi9Nfqu
>>45
頭の上だろ常考
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:07:07.37 ID:+4xhHRta
3.0だと音も良くなるんですか?
LBT-AVAR300の使用感はどうでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:38:40.88 ID:d+fhE7R+
>>33
MW600の後継機が年明けに出るの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:42:23.42 ID:IWD++67y
>>47
今使っているけれど、
SBCだと出ない音が、AACコーデックで接続すると出るようになるのは、
試聴してみればたいていの人にはわかるくらい違うと思うよ。

ただ、バグがあるのか、AACコーデックの接続中はどうもおかしな
ステレオバランスなので、ただいまメーカーに問い合わせ中。
先週の約束では今日中に返答が来るということになっていたのだけれど、
いまだ電話がかかってこないのでヤキモキ中。
俺はオーディオ専業メーカーでないから音もサポートも悪いはず、
という色眼鏡は持ちたくないのだけれど、約束を守ってくれないようなら
ちょっとなんだかなーな気分だ。

とりあえず、この不具合?の正体が明らかになるまで
この機種の購入は待った方がいいと思う。
ネットで言えるような内容なら、俺がここで報告するから。
SBCやAPT-Xで使うなら、関係ないと思うけれどね。

あと、この機種で音がよくなるのは、BT3.0だからではなく、
上記コーデックに対応しているからだと思う。
俺のプレイヤーはiPhone4sだから、仕様表上BTは4.0としか書かれていなくて
3.0に対応しているのかよくわからない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:44:15.02 ID:OtiwSANI
3.0までと4.0は実質別物なのにナンバリング続いてるからかえってわかりにくい
5149:2011/11/07(月) 19:33:24.79 ID:IWD++67y
ついさっき、ロジテックのサポートから電話があって、
エンジニアの方から解答が来ないので、
また後日連絡するとのこと。

責めるつもりはないし、土日に働けなんてまったく言うつもりはないが、
ロジテックとアップルにそれぞれ電話して埒があかず、
修理に出して新品交換されて戻ってくるまで1週間待たされ、それでも直ってなくて、
プレイヤーのせいではないかとアップルのジーニアスバーに出向いたものの原因不明、
週末を挟みつつロジテックからの電話を待ったらサポートの営業時間ぎりぎりになってかかってきて、
挙げ句にこの有様だと、そろそろ心が折れそうになってきた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:37:59.85 ID:thOOGvDR
>>34
仕様上は下位互換があるから2.0+EDRの携帯電話でも使えるよ
ペアリングのとき要求されるパスキーは0000(ゼロ4つ)
>>48
噂だけどMW600の後継機はないそうだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:51:09.46 ID:mCyQzQ1E
ソニエリのアクセサリ部門もソニーに移行すんの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:26:37.34 ID:XXs2xzvL
     _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:45:37.48 ID:w6w55ZOA
MW600が15分ごとくらいに10秒切れるんだけど何なんじゃろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:18:38.08 ID:Pr8ue4G0
>>55
MW600が原因じゃなく親機の問題では?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:04:54.65 ID:Cth8nSnA
LBT-HP04 来た.
チップは余っていたオーテクのを入れた.
低域が凄くぶうぶう言う.
後はワイヤレス特有の強烈なコンプレッションがある.
それらを加味してもBT-15よりはマシかな.
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:52:48.46 ID:YOB3fmfp
マルチペアリングって実装するのにコストや技術面で結構面倒なものなの?
ポンと10台ぐらい繋げる仕様にはできないのだろうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:56:15.12 ID:mATjYNja
>>56
ですよねー
PC接続なんだけど何をいじったらいいかわかんね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:17:48.59 ID:NzIPIH/v
>>58
マルチポイントじゃなくて?
マルチポイントじゃなくてもいいけど接続を切り替えられないやつをどうにかして欲しい
切り替えられなくても最悪切断さえ出来ればまだいいんだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:25:52.74 ID:jbr5lGJk
WP-250、ヨドで在庫あったからポチって今日届いた。

うーむ、耳の奥まで入らない。
これカナル部分の角度おかしくない?
カナルの角度が上向きになってるのだけど、
どう考えても下向きじゃないと入らないんだけど。

残念ながらオークション行きかも。。

音と電波の強さは問題無さそう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:26:37.79 ID:1uUXbg96
mw600とpsp-n270持っててwp-250買ったけどその二つに比べて音が途切れやすいな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:28:05.85 ID:1uUXbg96
ワロタ
リロードするべきだった
後俺も耳痛い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:30:59.00 ID:cxeNMEPv
250は低音がイマイチだなー。 エージングで変わるかね? 比べてみて7110のブーストは効果的だなーと思った
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:31:30.75 ID:1uUXbg96
連投すまないが61は耳痛いなんて言ってないね...
6661:2011/11/10(木) 00:34:21.92 ID:jbr5lGJk
>>63
自分はMM-BTSH24 しか持ってないからそれとの比較です。

WP-250ですが、これカナルの根元の段の部分も耳に入れるのが
正しい装着ですよ・・ね?

俺が小耳だから入らないだけなのかなー。
普段はカナルで小さいピースを使ってます。
6761:2011/11/10(木) 00:39:59.37 ID:jbr5lGJk
>>65
本体を無理やり前に倒した角度だと何とか装着できたけど、
キツキツで、耳痛いです。
やっぱダメだこりゃ。
6861:2011/11/10(木) 00:52:15.26 ID:jbr5lGJk
連投すまん。

上下左右を逆に付けると良い感じに装着できたw

しかしこの状態ではマイクが上向きになってしまい使えないよ・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:52:38.56 ID:1uUXbg96
>>67
自分は普段から一番大きいカナル使っているから耳は大きい方だと思う
根元は外耳道の手前?の部分まで入れてます
sonyのMDR-XB40exみたいな感じ
説明下手ですいません
7061:2011/11/10(木) 02:09:01.22 ID:jbr5lGJk
>>69
どうもです。
なるほど、やっぱり真ん中の段の部分も入れますよね。
まさか正しいポジションで装着できないなんて思ってなかったのでショックです。
上下左右逆さまにして使うか、、とっとと売っぱらうか。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:08:00.85 ID:6zyLrkag
若干平均値を外れた耳の形状なのかもね
他のイヤホンだと穴の大きさは関係あっても形状までは問われないから

72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:06:30.24 ID:ylvC5xd7
他スレでMW600勧められて買ったが、5年ほど前に買った何処のか判らない受信機と性能違い過ぎてワロタwww
バッテリーの持ちから3倍以上でダンチなのに音質や音途切れの無さ、
範囲の広さまで圧倒的過ぎるwww

昔の機種のほうあんなゴミ性能でも7k近くしてたんだよな...(´・ω・`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:38:31.71 ID:yZ04bAmp
来週オーディオテクニカから発売予定のat-pha05btを買おうかどうか迷ってる。イヤホン相手にアンプってどの程度効果発揮する?アンプ使ったことないからわからん。
MW600で十分だろうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:35:52.58 ID:t3QDGKe+
bluetoothのアンプがどんなもんになるか分からんがポタアンは音凄く良くなるよ
at-pha05btはMW600の上位需要上手く持ってくだろうね
操作誤爆とかも無くなりそうだし
絶対製作者はあれMW600使ってて意識しまくってるはずだw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:37:39.19 ID:MXVF5u4/
>>73
物理キーとホールド機能はMW600に対するアドバンテージ。

アンプと言うより、イコライザーに近い位置付けなのかな。細かくいじれるかは分からんけど。

本当にアンプなら、存在意義は謎だな。
BTで聴くならアンプなんか要らないイヤホンが主だろうし、
アンプが無いとマトモに鳴らない高級機はもっとちゃんとしたアンプなり環境で使うだろうし。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:51:47.53 ID:pDK6uy6t
>>75
73です。
4つのプリセットEQがあるみたいね。あとSRS。
プレイヤー側にSRSついてるんだけど、そっちはオフにして、レシーバー側でかけた方がいいんだろうな。Bluetooth経路で圧縮されちゃうから。

アンプに関しては効果あればいいなー程度に考えておくよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:53:28.65 ID:VxqXoK15
WP-250って充電終わったらLEDの色かわる?
もう4時間ぐらい充電してるんだけどずっと赤いままなんだけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:58:53.70 ID:6zyLrkag
変わんないと思うな
自動で切れないとか不親切極まりない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:01:47.87 ID:VxqXoK15
ありがとう。変な設計だなぁ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:10:09.10 ID:6zyLrkag
さっきついでにサポにメールで聞いたら
満充電にするには2時間程を目安に取り外せってさ
自動で充電完了する機能は無いよ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:46:43.76 ID:o1Rbaqhk
本当に自動で終わらないなら爆発するんじゃ無いのか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:49:05.74 ID:EpOHMP98
充電ランプじゃなくて通電ランプなんだろう
充電の有無に限らず光るんだから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:18:55.61 ID:BnGXGQWu
>>73
手持ちのワイヤレス機器とは段違いの高出力だよね。
BT60、MW600と来たけど、俺も買いますわ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:31:00.99 ID:9yjRwTwo
AT-PHA05BTはデザインだけ見てるとOEMなのかと疑う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:42:42.63 ID:O46uh2xL
オーテクのは自分も待ってたけど、HP見たらアンプ内蔵だからか大きかったのでやめた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:14:51.38 ID:McVATMjk
大きいといえば大きいような
そうでもないような

MW600
外形寸法 17.5mm×1.5mm×62.0mm

AT-PHA05BT
外形寸法 H70mm×W20mm×D15mm(クリップ除く)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:10:24.44 ID:+oR2PI0Y
ドコモポイント余ってたから交換したワイヤレスイヤホンセット02がやたら音良くてワロタ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:09:47.77 ID:F3OxN6+4
「LBT-HP06」シリーズが出るのね
http://www.phileweb.com/news/d-av/201110/27/29670.html

ただHP04の弱点だったバッテリーの持ちが改善されてないのが駄目だ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:43:12.38 ID:1ufPBMeL
>>86
MW600は三角柱だけどAT-PHA05BTは四角柱だから寸法以上に
AT-PHA05BTはでかく感じるだろうな

外形寸法 (MW600のDは実測)
MW600   H62mm x W15mm x D15mm (クリップ除く)
AT-PHA05BT H70mm x W20mm x D15mm (クリップ除く)

重さ
MW600 13g
AT-PHA05BT 20g

90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:46:55.92 ID:NnGROrMG
>>87
あれってなんでX10非対応扱いなんだろう?

オーテクのはamp入れてあのバッテリー持ちなら期待
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:50:43.79 ID:5z+DT8VP
オーテクのはでかいし形がダサいわ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:53:56.36 ID:NnGROrMG
ああすまんドコモのSO-01Bのことね>>非対応扱い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:52:55.20 ID:QOr4SWIh
>>90
充電ケーブルじゃないと充電できないだけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:15:16.54 ID:+ExDjfs5
>>93
そんな理由なのか。サンクス
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:23:05.87 ID:uTfgroB1
ソニーストアでXBA-BT75を視聴してきた。
音が軽い感じがする。

あとストアに用意されたウォークマンの
ジャンルの中に女性ボーカルがあってびっくりした。
どんなジャンルだよって思ったけど、
高音が綺麗に聞こえるから合ってるのかも。

動くと割と簡単に外れてしまう。
カナル型に慣れてないけど、着け方にコツがあるのかなぁ。

とにかくコンパクトなのがいい。
通勤中スマホで音楽聞くのに調度良さそう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:28:29.29 ID:w1bIZFtR
だが3.5時間は頂けない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:33:55.99 ID:J2toc/ea
流石に不自由なくつかおうと思うと4時間欲しいよな。
マジで時間短いと家で使っててもストレスがたまる。

昔の機種は2時間とかの産廃臭いのも多かったな…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:36:35.41 ID:w1bIZFtR
個人的に8時間再生出来ると安心
4時間じゃ帰りにキンコンキンコンいって切れる事多数
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:36:15.55 ID:WHQD/HPg
>>95
>ジャンルの中に女性ボーカル
女性声優って書くと恥ずかしいのでry
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:36:19.46 ID:ApetOued
SB-BT04-SBCOのレビューどこにも落ちてないなー、実機も置いてる店ないっぽいし
音がそこそこなら安くてカラバリあるしいいと思うんだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:46:25.42 ID:Gjq0XS0o
DR-BT63EXのレビューまだー??
mw600と同等かそれ以上なら買いたい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:48:43.09 ID:1X4rJnB4
信頼あるJabraブランドから新商品出ないかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:05:42.31 ID:mRrmPh3Y
なんか最近スマホorタブレットまたはそれの
アクセサリしか物欲がわかん。すでにbluetooth関係
5つもってるのにオーテクの新製品、ie8のショートケーブル
と一緒に注文しちゃったww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:44:16.91 ID:XdGVHrUq
>>101
あれってBT30にEX60をセットにしただけじゃないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:48:59.58 ID:RKhXRLlm
MW600単体でラジオ聞ける?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:32:17.59 ID:SAyNH/ch
>>105
聞ける。
FM限定だが。音質は場所によるが概ね良好だ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:45:55.40 ID:yLTqcvTX
MDR-DS7500使ってるひといたら感想おしえてください
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:27:50.07 ID:MUZgAVr0
MW600とipodtouch4代目の組み合わせでつかってるけど、たまに勝手に早送り再生になる。2秒間くらい。
1日に一回くらい発生するから少し気になる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:20:04.11 ID:cqKFaQKn
>>107
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 22[ヘッドホン]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294344193/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:21:27.08 ID:OWwIpO/J
>>106
よかった。ペアリングしないと聞けないみた事を聞いたから気になってた。ありがとう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:43:19.80 ID:WR1pLNG0
ああ、ペアリングは何かと一度してないと電源入れるとペアリングモードに
なっちまうので使えないという意味は間違ってない。
ペアリングさえしてあれば、普段FM聞く分には単独で使える。
(ペアリングされた機器は全くいらない)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:47:50.89 ID:yLTqcvTX
>>109
ゆうどうさんくす
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:10:12.54 ID:l8eeOLHN
shb7110また断線した。
3つ目買うか、SONYの新型にするか迷うな。
再生時間がもう少し長ければいいのに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:29:07.07 ID:yoq42K22
>>111
詳しくありがとう。安いとこ探して買ってくるよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:14:08.81 ID:tNi+IaeD
>>108
うちも聴きながらブラウジングしたりアプリ使ったりするとなるよ。直挿しでも同じ。
処理落ちしてんのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:48:13.03 ID:hKzDFzRB
オーテク楽しみだのおー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:51:26.38 ID:sbD7a7xw
HBH-IS800に最低限の操作機能の追加(音量調節と曲送り)とバッテリー強化された後継機を待って、早三年。

なんか、IS800っぽくて高音質なヘッドセットありませんか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:54:22.17 ID:sbD7a7xw
自己レス

・・・XBA-BT75を発見。
飛びついてみようと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:17:45.23 ID:ojVjplYO
>>118
ぜひレポよろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:46:22.86 ID:KHANwZ9r
>>118
期待しない方が良い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:03:07.76 ID:BNNJKqVx
MW600を洗濯して逝かれさせてしまったんで
AT-PHA05BTLTD予約でポチッった。

いやいや、新機種欲しいからってわざと洗濯したんじゃないぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:59:40.24 ID:w5PPQs/2
洗濯して新機種を選択したわけだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:07:19.22 ID:hKzDFzRB
あした淀から到着wktk
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:09:19.99 ID:kQHLUXAX
LBT-HP04がもの凄い音切れで役立たず。
IS02という逸般的な機種なんで、情報として役に立つかは微妙だが。
一応サンプリングレートを下げたらある程度改善されたが、常用は難しい。
自分もオーテクの新製品を考慮することにする。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:26:52.99 ID:CRMpAOQp
LBT-HP04ってそんなに音切れしないよ
送信側の問題としか思えない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:11:56.81 ID:vxpoenG5
AT-PHA05BTLTDってなんか昔のカセットウォークマンみたいでやだ。
神機ってなかなか無いなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:44:27.47 ID:rtD+OyOu
>>126
音がマシなら、MW600みたくダサい見た目も我慢出来るだろうけどなー。
こればっかりは、自分で買って比較してみないとな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:52:27.07 ID:28iAAC7R
MW600は見た目がダサイのではない
音量などのタッチ部分が悪いのだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:55:00.95 ID:rtD+OyOu
>>128
忘れてたwそこもダメだねw
でも達人は難なくクリアできてるんでしょ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:08:09.01 ID:+pfBxP3O
クリアと言うよりそこに目をつぶれるレベルで色々便利だからな
特にバッテリー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:27:08.20 ID:j+bApsO8
>>129
後期ロット持ってないのか?
初期ロットに比べて感度調整が段違いだぞ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:33:32.40 ID:Io142VtC
最近MW600買ったから比較は出来ないんだけど、音量はまともに操作出来ない
まあプレイヤー側で音量変えればいいし、他は文句無しなんで満足してる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:12:09.77 ID:KHANwZ9r
音量調整なんぞDAP本体でブラインドでやるから問題ない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:39:29.09 ID:28iAAC7R
>>131
後期ロットってあるのか・・
いつからのだ。日本で白色で出たころが後期ロットとか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:44:29.51 ID:k14tx0mg
shb7110を3つ目買っちまった。
ケースや説明書、パッケージが変わってた。
ソフトケースになったケースは使いにくい。

SONYの新型の再生時間がもう少し長ければな。
カタログスペックであの時間だと、実際にはもっと短くなるだろうし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:18:53.10 ID:Gzbo5akb
後期とかじゃなくて、組み立て精度の問題かと。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:42:49.73 ID:xesGvdHB
SONYの新型は人によっては装着感変わるから予め試用してきた方が良いよ。
あとリモコンの操作性が意外と悪いから要注意ね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:50:30.68 ID:ijlPp+6O
>>135
物好きだなー、なんで三つも?
まぁ自分もMW600黒と白持ってるけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:47:45.39 ID:+TC8oDlZ
アンドロイド携帯用のBluetoothイヤホンを買いたいけど、おすすめ教えてくれませんか?

インナー型はあたしの小さい耳が痛くなるので、それ以外でお願いします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:43:40.43 ID:+pfBxP3O
>>139
wm600でも買って好きなイヤホンつければいいよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:56:39.06 ID:qxzqLP2T
オーテクのは明日発売か。
高松ケーズで売るかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:47:26.75 ID:UKJPUgP9
ヨドバシでオーテク試聴してきた。

エフェクトのモードにムービーとかゲームとか、
需要あるのかね?

簡易のイコライザでも積んでくれた方がよっぽど便利かと…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:42:07.95 ID:qxzqLP2T
>>142
パワーはどうでした?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:53:29.30 ID:Rdv7G0xo
>>142
PS VITAで使いたいから俺は期待したい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:07:49.39 ID:D48PCTrx
touch データゲーム、Padで映画ってやつには需要あるんじゃね?

って俺のことだがw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:10:39.62 ID:y34d3bU+
サンワのMM-BTSH28BKってどう?発売開始したみたい。
誰か人柱でおねがいします。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MM-BTSH28BK.020
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:59:24.10 ID:3lRCxSE9
見ただけで音悪そう、耳から超突き出そうな物買う人いないだろう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:03:49.03 ID:oPw+qjmX
>>142
移動中にAirVideo使ってる身としてはありがたい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:50:09.71 ID:KUg/XKpw
質問ですけど、MW600携帯で聞く分にはいい音だけど
PCの音を聞くと明らかに悪いんだけどこんなものですか?
コードありだといい音なのですが。
PC側の設定で音良くなったりしますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:07:05.23 ID:Ouv2YXaI
MW600の後継機ってもう発売きまってますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:27:09.03 ID:u8ICFEmc
>>149
> PC側の設定で音良くなったりしますか?
東芝スタックならやってくれる!

というか、設定あるやろ
152142:2011/11/18(金) 12:30:56.35 ID:iLAhFkpR
CK10が逝ってしまったので
ビクターの木のイヤホンだったんだけど、
音圧というか、勢いはあった気がします。

とりあえず、有線との差を感じなかったので、
いざとなればイヤホンを新調すれば良いというのがいいね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:43:14.80 ID:hlrqBbfh
>>149
真面目に答えると次のどっちか、もしくは両方が原因
・再生ソフトがウンコ
・再生してるハード(サウンドボードからイヤホンまでのどれかまたは複数)がウンコ

ノートPCなら特にノイズ乗りやすいしPCにイヤホン直差しならそれ以外の方法に変えれば大抵良くなる。
具体的にはそのMW600でPCとも接続するとか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:15:36.78 ID:KAWON8+e
AKGのK 840 KLをお持ちの方に伺いたいのですが、連続再生時間28時間となっているのですが実際のところはどの程度でしょうか?
本当にそれほど持つのであれば購入に踏み切ろうかな、と
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:24:25.04 ID:KUg/XKpw
>>149です。自己解決しました。
青葉のアシストのオプションでオーディオシンクサービスにチェック入れたら
音が良くなりました。>>151さん、>>153さんありがとう。
156118:2011/11/18(金) 15:04:58.92 ID:yR22S2m7
やっぱBT75買うのはやめにします

AKGのK830BTを買ってみようと思います。
意外と安いですしね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:01:28.28 ID:fOshcIL+
15000円以内かそれより少し上くらいのヘッドフォンでオススメなのないでしょうか(´・ω・`)
一応調べてみた結果SONYのDR-BT50とかが良いのかなと思っているのですがbluetoothについては無知ですので皆さんの意見を聞きたいです..

なるべくなら低音が響くものがいいです
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:30:06.48 ID:qWXRzR5q
>>157
MW600とMDR-EX310ならAmazonでそれくらい。
また金に余裕できたらヘッドホンだけ買い替えればいい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:57:58.05 ID:fOshcIL+
>>158
すいません、書き忘れていたのですがオーバーヘッド型でお願いします(´・ω・`)

本当に申し訳ないです..orz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:06:40.03 ID:b/XtDo8/
↓スレタイそのまま。BTで使う旨、目的、予算等書くといいよ。
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1301730543/

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part81
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1320836827/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:35:56.29 ID:fOshcIL+
>>160
誘導ありがとうございます、そちらで聞いてみることにしますね。

ありがとうございました(´・ω・)ノ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:35:32.21 ID:zsXZjQvb
オーテク予想以上にイイ!
直差しがウンコだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:44:39.28 ID:gPYYnWKz
>>162
kwsk
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:45:44.47 ID:qxgp0MiE
オーテクはダサい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:11:00.38 ID:r32Y7NlV
オーテクくわすく!
ヨドバシまで行きましたが、ここでのレビュー待ちにしますた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:14:46.10 ID:08csXTYb
オーテクのはビジュアル悪すぎ。
MW600以上の酷さ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:16:27.17 ID:4LCn9VDM
>>165
淀まで行ったなら、視聴用の置いてない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:21:35.76 ID:QlHYbHgB
>>166
本体の見た目なのか、表示部の見やすさなのかどっちだよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:28:52.00 ID:elPq8LB/
ソニエリはデザインはいいが、
操作性がマジで糞
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:30:43.14 ID:r32Y7NlV
>>167
なかったです…
吉祥寺のヨドバシ…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:24:34.09 ID:F50QtsBE
>>166
音がマシで途切れないなら、見た目は許すつもり。ポケットにいれちゃうし。
早く休みにならんかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:26:31.67 ID:PUwrtYky
at-pha05bt、新宿淀で買ってきた。音はまだ聴いてない。
店頭デモ機でmw600と並んでたが、デカイ、ダサいw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:33:43.43 ID:F50QtsBE
>>172まだ当分買いに行けないし、可能なら使用したイヤホンも含めてレポお願いしたいな。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 21:50:59.13 ID:D7Xkwajt
AT-PHA05BTのリミテッド買って来た
昼にビッカメ行ったら見当たら無かったから、店員に声掛けた
その店員が今から陳列するとこだったらしく、カートから出してきた

内蔵アンプは素の状態が好みかなぁ
Bassブーストもしっかりと低音が効いて良いんだけど、ステレオ感が薄れる
液晶はMW600より、ずっと見やすい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:08:27.73 ID:fDGlRnUm
個人的にはAT-PHA05BTはバッテリー持ちが気になる…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:09:11.03 ID:XK26p8AA
>>173
近くのマック入って開梱しました。限定色買ったんだけど、店頭でみた通常品よりデザインはいい。(主観)
赤いところがメタリック塗装なおかげかな?まぁ、マシ程度ですが。

音は、俺のクソ耳と5000円位のヘッドホンではまともなレポートにはならなそうです。
SRSエンハンサは、なかなかいい感じ。高音域と低音域が持ち上がる。低音がきっちり出るヘッドホンなら活かせるんじゃないかな。俺のだとちとくぐもった感じ。

実はBluetooth初なんだけど、心配していた音の劣化は感じられなかった。

店頭で試聴したロジテックのBT3.0の奴はサーッというホワイトノイズあったけど、こいつはそれもない。

総じて満足です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:32:44.92 ID:pzx4v4Bc
自分も買ってきました。
新宿ヨドバシで18時でも赤あった。

スマホ(PowerAMP)使用だけど、
直刺しよりもちょっとパワフルな感じがする。
とりあえず途切れるとか無線だとかって感じはないです。

エフェクトはオフかダイナミックかな。
他は人工的な味付けを感じます。

家のPC(AH-W1000)経由で聞いたときは超満足。
オンキョーのWAVIOに刺すよりも、好きな感じ。
すごく意外で、何でこうなるのかわからないけど。。

まぁイコライザとの相性とか、結局は好みでしょうけど、
自分好みの固い感じの音になりました。
これ用にイコライザ整えたらもっと最高になる予感です。

とりあえず、全然悪くないと思います。
デザインはダサいけど、基本的にあんま見えないしね。
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 22:35:19.00 ID:D7Xkwajt
追記
曲名の表示も、MW600に比べて日本語が大きく表示されて、漢字が見やすいのが良いね
オーテク製品は初めてなんだが、イヤホンって付属しないのが普通なのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:26:22.83 ID:zpmk0G0d
デザイン以外は良さそうだね〜。明日買いに行くかな。

イヤホンはどうせ糞音質でゴミになるだけだから要らないな。
これ買うような人はそれなりのを持ってるだろうし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:46:53.13 ID:4cGW9D00
AKGのK830BTポチリました。
今度レビューします
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:55:44.81 ID:7ipiZ2Tm
MW600/Clipperとの比較レビューどっかないかな? [AT-PHA05BT]
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:53:47.59 ID:F5zkZHLK
AT-PHA05BT、MW600みたいに音楽はiPod、通話はケータイ、みたいな複数同時接続には対応しているのかな?
教えて、買った人。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:57:28.90 ID:4oa+BbaP
AT-PHA05BTを買ったが、ホワイトノイズがMW600よりかなり大きくて静かな曲だと実用に耐えないわ。
操作性は段違いに良いので非常に惜しい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:02:54.51 ID:wsNvg2WE
AT-PHA05BT、どうせなら下位モデル?のノイズキャンセリングやサラウンドも搭載してくれば良いのに。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:21:36.21 ID:HneApRfd
>>181
前スレあたりに結構たくさん上がってるけど、なぜかこのスレではMW600より
Clipperの方が音がいいと書くとフルボッコにされる傾向があるんだよなw

俺の個人的な意見だと、MW600は確かに音はきれいなんだけど、
どこかすましていてあまり音楽が楽しくない音。
Clipperは聴いていて楽しい音で鳴ってくれる印象。

で、今はClipperを使ってる。MW600は嫁に押しつけちゃった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:42:38.22 ID:y+WYngvF
>>185
イヤホン何使ってるの?
Westone4かSE535をつないでの感想だけど、きれいというか中高音がクリッパーに比べて伸びるんだよね。
そういう音が好きな人はたくさんいるし、満足感も高いんだと思う(自分もそういう音は嫌い)。
ただ、クリッパーはMWにくらべて圧倒的に途切れる事が多いね。
この点だけ取っても、MWを使う理由になりうるし。
テクニカの新しいのは気になるけど、しょぼいプラの造りだし、今回も見送りにしようかなw
ロスレス転送はまだまだだろうか...
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:01:08.27 ID:OIMXuCUr
>>186
イヤホンは外出専用で耳栓具合が一番しっくりくるShureのSE102Kを未だに使ってる。
BAの音があまり好きではないんで、あえてこれを使ってるんだけど。

BTのSBCだとどんなに音が良くても低音の輪郭や高音のザラつきがきになるから
あまりワイドレンジ高性能なイヤホンだと、良くない部分が目立って聞こえちゃう印象があるね。

なので、超ワイドレンジに拘らず、外出専用と割り切って楽しく聴くには
Clipperと102Kの組み合わせは悪くないと思ってる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:04:23.86 ID:Q1bN1Kxp
あと、周りでよく言われているようなClipperの途切れだけど、
俺が使っている環境では全くそういうことがないんで、送信側の機器の
特性次第で結構変わるのかも。

俺が使ってるのはWMスマホのSC-01Bって奴です。ワイヤードより
青歯の方が音が良いというw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:06:59.80 ID:aXp8rgvC
AT-PHA05BT買ったんだがホワイトノイズ半端内
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:27:23.07 ID:y+WYngvF
>>187なるほどw
自分も102を愛用していた時期がありました。よい機種ですよね。
102で試した事はないけど、クリプシュS4とかゼンハの5,000円ぐらいのであってもザラツキは感じたし、535あたりの方が快適に聴く事ができました。
逆に535でiPod直だと上が出過ぎてて、長時間のリスニングでは疲れる事があり、クリッパーかましたらちょうどいいぐらいに上が落ちてw自分的にはバランス良くなったです。
ちなみに、音源はALACでの事です。
あなた、テクニカの買って試す勇気はありますかw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:30:52.50 ID:CksNA/hR
AT-PHA05BT買ってきた。
アンプ内蔵はやっぱいいね。MDR-ZX700も余裕で駆動できてる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:38:55.70 ID:W/Cs8F8m
確かにホワイトノイズ大きい
iPod の音量を最大にしてアダプタの音量をしぼったらマシになるかな
ただ外で聞くぶんには問題にならないと思う 図書館とかはきびしいかも
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:56:15.47 ID:gLWb2zvT
>>182
してない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:58:59.09 ID:AD5Gsf6G
XEN X-Fi3着
apt-xでどんくらい変わるかねぇ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 03:07:06.12 ID:9i9n66BK
XEN・・・!?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:43:57.07 ID:gdc7dF6Q
説明しよう!XENは突然変異によって超人的能力をもってうまれたミュータント集団である!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:32:16.57 ID:orsg2WuJ
エックスメン!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:42:40.39 ID:6WP+vAxR
>>194
aptも気になるが、ギャップレス再生はできますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:46:53.46 ID:lNu5Ctk/
AT-PHA05BTのホワイトノイズはこの製品特有の現象なの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:11:52.19 ID:tFK/tTbW
オーバーヘッド型のヘッドフォンってオススメのやつある?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:51:31.68 ID:3EbTFbi3
>>199
4000円前後のやすい奴だともっとムゴい。
インピーダンス高いイヤホンなら気にならないんじゃね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:02:53.78 ID:UrxfGQY7
うむうむ、ノイズが気になる方のイヤフォンが知りたい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:35:37.42 ID:c4UUbBiw
AT-PHA05BTのマルチアリングって
価格のレビュみると、自発的に相手の切り替えは出来ない
つなぐ機器以外の青葉はいったん停止が必要
、って書いてあってすごく不安なんだけど、
まじですか?

PC2台、スマホ、PS3で使う予定なんだが
青葉停止なんて、PCはほかにもデバイス使ってるから無理っぽいぞw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:24:10.39 ID:JzpQ4XmR
>>202
一般に能率(db/W)が良い方がより目立つね。
今使ってる組み合わせがMW600&AH-C710なので買うの躊躇するなぁ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:15:14.09 ID:4VSw30o5
今日AT-PHA05BTを淀で見たが、滅茶苦茶ダサかった。
これを見えるところに付けるのはかなりためらわれるレベル。
ボタンとかは確かに押しやすいし中身も良さそうなのに、
見た目で相当損してるな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:01:51.99 ID:OlqWAY+h
AT-PHA05BT欲しいけどもうちょっと値段落ちないかな…新年まで待つしかないか…
ATH-BT02修理出したら新品で返してもらえたけど、大してオークションで売れてないしな…
返ってきてから開けてないけど、
売って無理して買うか、そのまま使うかどっちにしようかな…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:08:35.79 ID:D62/6suk
AT-PHA05BTとiPhoneの組み合わせで
リモコンの早送り停止巻き戻しボタンがおかしいんだが・・・。
ボタンが独立してないからか、一時停止のボタン押しても
巻き戻し側に近い方押しちゃうと曲が頭から再生になって、
早送り側に近い方押すと、なぜか「一曲進んだ上で一時停止する」という状態に。
一時停止したいなら、本当に真ん中の真ん中押さないとダメでとてもじゃないが手探りじゃ無理。
他に買った人の状態を知りたい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:14:23.77 ID:2uZ5avqv
AT-PHA05BT買った。
MW-600と同じ感覚で、シャツの裾で指紋拭いたら傷だらけになった…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:19:33.21 ID:OlqWAY+h
>>207
ペアリングし直したほうが良いかもしれないね
こっちはATH-BT02だけどそんなことはない
発売時期2年程度差があるけどプロファイルは同じだからやり直せば治るんじゃないかな
>>208
マジか…
それはやばいな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:31:41.12 ID:D62/6suk
>>209
ペアリングしなおしとかではなく、ハードの構造の問題なんだよ。
一つのボタンで早送り/再生(一時停止)/巻き戻しを兼ねてるから、
再生(一時停止)ボタンを押したつもりでも、早送りに近いあたりを押し込むと、
早送りと再生(一時停止)の同時押しになっちゃう。
もちろん巻き戻しに近い側を押すと、巻戻しと再生(一時停止)の同時押しに。

つまりキチンと一時停止して、同じ場所から再生したかったら、
ボタンを良く見ながら慎重に再生(一時停止)ボタンの真ん中を押したうえで、
もう一度同じ動作をしないといけない。かなりストレス。
明日購入店に持ち込んで取り替えてもらうけどそれでダメなら返品するわ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:47:19.66 ID:2uZ5avqv
>>210
たしかに俺のもなるな。
一時停止→再生
としたつもりが、2曲先の頭からになるとかだよね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:57:17.16 ID:D62/6suk
>>211
そうそうそんな感じ
他の人もそうならいよいよ諦めるか、分解してボタン自体を切り分けるか・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:09:23.74 ID:2bMM0/j7
さっき、仕事終わりに急いでヨドバシ見に行ってきたけど、、、予想以上に立派な体格だったんでスルー決めた。
やっぱClipperでいいや。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:12:58.38 ID:HXqc2q8j
エフェクトは使い物にならんな
音場が広がるかとおもたら、逆にモノラルみたいな
音質になる
オーテクな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:18:55.33 ID:HXqc2q8j
ちなみに俺はマジックテープの黒いやつを5mm四方に切って
一時停止ボタンの上に貼り付けてる
これで誤動作はない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:23:21.65 ID:HU5bO3dW
>>200
オーテクのアンプ内蔵のやつと同日に出たATH-ES88が値段の割にいい音出してる
見た目もコンパクトで持ち歩いて聴く分にはいいと思うよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:38:23.08 ID:D62/6suk
>>215
マジックテープ!?
何かを貼って再生停止ボタンを盛り上げるのはいいな。
bluetooth機にしては珍しくボタンロックができるとか機能自体は気に入ってるんだよな・・・。
なんとか工夫して使う方向で考えるわ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:55:12.93 ID:oKDmXaCb
ビニールテープあたりじゃないのかw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:55:26.53 ID:HXqc2q8j
そう、100円ショップでうってる裏が粘着になってるやつな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:57:42.51 ID:HXqc2q8j
ビニールテープだと盛り上がりが足らないしのりが弱すぎる
マジックテープだと固い手触りのと柔らかい手触りの
やつがあるし、ブラインドで操作するのにも
使い分けられていいぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:17:16.96 ID:bsZ24lFk
無理して頑張るなぁお前らは。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:55:49.49 ID:OlqWAY+h
>>210
それはそれは。すまない。
商品持ってないから正直なんとも言えないけど、商品の個体差じゃなくてボタンを強く押しすぎてるとかそういうことじゃないのかな。
ATH-BT02も、再生と一時停止と巻き戻しと早送り兼ねてるボタンあるけど、僕はちゃんと使えるし。
他の人だと「しっかりと押せない」って言ってたのもあったから、何かコツがいると思う。
たぶん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:11:21.44 ID:ZnnOZH8Z
DR-BT63EX買った人いないの〜(・∀・)っ/凵⌒☆ティンティン
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:31:54.12 ID:INlQkw+K
>>223
洪水の影響で発売日未定だとさ。
http://www.sony.jp/headphone/info2/20111020.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:40:08.38 ID:iVO41N2s
>>223
発売未定でまだ売ってないよ
DR-BT63EXは2年前に発売されたDRC-BT30にヘッドフォンを付属しただけみたい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:11:00.22 ID:Hdol/k7O
XEN X-Fi3、PX-210BTとでペアリング出来ず
やっとapt-x同士で繋げると思ったのに orz
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:13:29.32 ID:Hdol/k7O
ってZENか、なんでXENと思ってたんだ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:33:05.00 ID:thz/pnRT
>>226
PX210 BTとペアリング出来ないの?
ZEN注文したからついでにPX210も買っちゃおうかなって思ってたんだけど…
うまくいったらやりかた教えてね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:52:21.29 ID:YxJ33Z74
AT-PHA05BTがあんなにデカイのはアンプを内蔵したせいかねぇ。
方向性としては面白いけど、数年前にたくさんあった安物メモリプレイヤー
みたいな外観が何とも。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:29:20.77 ID:NkVW+MIc
>>229
あの外観はいただけない。
近くに陳列してたmw600がシャレ乙に見えるくらいだもん。
テクニカの開発チームは、よくあれを発売まで持っていけるよね。
余裕がある会社なのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:31:54.56 ID:04I4/3I/
写真で見る限りは普通なんだが実物はそこまで酷いんだろうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:33:56.56 ID:QNPoF/IX
LTDは普通に見えたけど、まあデザインをどう受け入れるかは人によるでしょ。
黒だけのほうは興味なくて見なかった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:50:01.56 ID:Z0hjuTxe
>>229
見た目は過去あったMP3プレーヤーみたいだけど、
どうせ服の下に隠れてしまうんだし、気にすることは無いと思うんだけと…
人それぞれだからなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:27:27.47 ID:hD04pbPs
mw600とのサイズ比較画像とかないかなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:10:34.52 ID:2Iw+dinJ
仕様みりゃ大体分かるだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:22:55.03 ID:Z0hjuTxe
>>234
kakaku.comのクチコミにある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:31:38.24 ID:gRQhEevI
>>230
そりゃ出音に対する自信の現れなんじゃないw
少々大きいですが音でご満足できます! と
MWやJABRAなんかとの音質比較待ちです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:58:47.51 ID:kLkw+ZHC
>>226
まじか、PXC360BT持ちなんだけどたぶんBT部分は210なんかといっしょだよなぁ
それだとX-Fi3買っても持ち腐れになるなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:54:09.41 ID:fIky1TNN
>>207

私のPHA05BTも同様です。
一時停止して、次に再生する時は大体次の曲になってます。
当初はそういう仕様なのかと思ったほど。
交換後、改善されたのか是非お聞かせください。
どセンターをシビアに押さなければならない状況が
とってもストレスです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:06:16.86 ID:LeK5+Hm/
青歯レシーバ+付属イヤホンから、他ケーブルに交換されてる方は
ケーブルそのままの長さは、そのままで使われてます?
長すぎで何か良い物ないかと‥
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:28:29.05 ID:1ipVBkUw
AKG K830BTを購入したものです。

音はいいです。パイオニアのMJ71よりいいです。
装着感もいいと思います。コンパクトに畳めるのも良い。
本体はカッコいいです。でもボタンを押すと安っぽい音がします
で、致命的なのが・・・ぶつぶつ切れます。加速します。

だめだこりゃ。不良品だorz
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:50:10.29 ID:edII4C5R
>>240
元から短いのを使ってる
価格コム辺りでケーブル長1m以内で検索すればそこそこ見つかる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:29:33.21 ID:Yp+/xXnD
>>240
イヤホン付属の延長ケーブルをそのまま使ってる
長いケーブルを丁寧に畳んで内ポケットに入れるのがステータスだと思ってる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:10:16.71 ID:S8vGbY1j
clipperが接触不良でうまく充電されないんですが、同じ症状出てる方いらっしゃいます?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:04:24.54 ID:mlqFbVSz
PHA05BT、win7sp1、iBUFFALO SHSBD04BK

環境がこれしかないんだけど
早送り、巻き戻しボタンを押すと、PHA05BTの電源が何度も落ちたorz

何か分かる方いますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:21:29.49 ID:mlqFbVSz
>>245
win7のサウンド設定で、PHA05BTが2項目ありました
規定値に設定すればいいんだけど
Bluetooth Hands-free Audio(mono)これだと落ちない
Bluetooth Audio Renderer(stereo)こっちで使いたいけど、win7のプロパティからテストすると落ちる、PHA05BTではや送り操作等をすると落ちる、音が出ない
今はmono接続になっていて、音がボケボケで聞いています。
stereo接続で使う、ぼけぼけにならないで聞く、にはどうしたらいいのでしょうか?

すみませんが、もうひとつ
エフェクトボタンを押しても、音質がかわりません、操作音すらしません
PCだと使えないんでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:50:39.59 ID:5oo4vgp/
A2DPでペアリング出来てないんだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:28:31.61 ID:Ev2jxNAY
>>243
延長ケーブルがステータスとかあり得ないw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:17:24.14 ID:pZ0QmBkK
>>243
無いな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:53:09.38 ID:mlqFbVSz
>>247
おっしゃるとおりHFP接続になっていました
A2DPに切り替える方法がないのでHFPドライバを削除したところ
A2DP接続してくれました
が、つながった瞬間に落ちますww

win7の問題っぽいので調べて見ます
ありがとうございました
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:57:33.40 ID:5oo4vgp/
>>250
それだとHFPでペアリングしてるから強引にA2DPで繋げようとしてもだめ
A2DPで明示的にペアリングする必要がある
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:15:15.11 ID:ZvFvwZOo
MW600の黒か白で悩んでる。持ってる人どっちがオススメ?携帯はacroのブルーなんだが・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:25:02.98 ID:43bLS10C
>>252
両方持ってるけど、白は日中屋外でディスプレイが見にくい。
後はお好みで。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:06:07.15 ID:Z1LMuTmp
>>252
黒は実用品
白はめっさオサレ。

俺は黒にしてるけど結構気に入ってるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:15:37.59 ID:ZT8cXnkO
>>253
黒も見にくいよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:18:54.59 ID:43bLS10C
>>255
いや、白の方がシルバーが反射して見にくい。
257252:2011/11/22(火) 21:56:48.47 ID:ZvFvwZOo
>>253
>>254
ありがとうございます。やっと決心しました。実物見てきて確かに白はオシャレだけど、見やすい方が良いので黒ポチりました。
HBH-DS205持ちだったけど、機器が増えてシングルペアリングじゃ面倒になったので、これから楽になりそうですw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:05:18.60 ID:ZkKEyGuB
K830BTってどこで買えます?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:51:40.52 ID:Ty2RFqYQ
結局オーテクの新しいのイマイチみたいだから6980円でmw600買っちゃった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:22:20.59 ID:Sdg3Bswu
>>258
米Amazonで買えます。
普通に日本に発送してくれますよ…

オススメは出来ないけどな!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:37:55.04 ID:r/iUBw99
機器全般、bluetooth接続切れた際にスピーカーから大音量で音漏れたりしますか?
それが怖くて接続が弱いらしいというclipper購入に踏み切れない・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:43:59.02 ID:78nMK+bZ
そんなんプレーヤ次第だろ
iOSは止まる
クリッパーはぶつぶつ途切れるだけでリンクが切れることはない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:44:18.69 ID:LwR01Dlk
androidはソフトによる。powerampはオプションがある。
あとはbluetooth外れたときにメディアをミュートにするとか
接続したときに音量戻すとかの設定できるアプリもある。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:37:32.90 ID:mu33xLs9
>>261
俺が使ってるWMスマホだと、他の重いアプリ起動したときとかに、
耐えきれなくなったかのように突然Bluetooth接続が解除されて
本体から音が鳴り出すことがある。
まあ、糞WMの挙動だと思ってあきらめてるけどw

しかし、俺が使ってるClipperは途切れとか皆無なんだが、
途切れると言う人は送信側なに使ってるんだろう?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:42:57.99 ID:Ngyd97rb
>>264
iPod touch 4G/iOS5.01
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:03:04.24 ID:U5+86/bE
未だにWindowsMobileとか使ってる奴いたんだ、ビックリ。
脆弱性とか大丈夫なのだろうかと思ったが、
ユーザーがほとんどいないからむしろ安全なのかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:05:53.91 ID:ayupfyeF
脆弱性ランキングトップ12総なめの泥よりマシかもね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:51:10.15 ID:tPOktMax
>>266
新しいアプリが出てこないと言うだけで、一通りの物はそろってるし
操作感はWindowsそのものに近くてムカつくけど、Androidよりは遙かにマシと
個人的には思う。
今後新型は出ないし、わざわざこれから買うものでもないとは思うけど。

Bluetoothの設定は、例えばClipperだとA2DPだけONにして、ヘッドセット
プロファイルはあえて切ったりとかが柔軟に出来るのは便利だよ。
泥端末だと、ほとんど考えなくてオートで処理されるのは便利ではあるけど
細かい設定項目がないから、rootとっていじるとか、
別のユーティリティー入れないと行けないのが面倒。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:19:07.84 ID:W2Qigc+i
なんという情報弱者同士の会話w
現在日本で発売されているWPが終わってるのに同意だが、今後新型は出ないとかどこまでガセ流すんだよ。
Bluetoothスレでもいい加減な情報を流すなよ。
脆弱性とか最近覚えたての言葉を遣いたいか知らんが、もっと調べてから発言しろよw
とういうか半年ROMって出直せ。
http://s.news.mynavi.jp/news/2011/11/22/010/index.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:32:24.03 ID:szown8CA
Windows CE - Pocket PC - Windows Mobile(含むWindows Phone 6.5)と
Windows Phone 7以降は全く別物なんだけどな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:05:13.97 ID:XS8i/Tug
>>269
情弱自慢乙www
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:36:14.75 ID:ayupfyeF
WMとWPの違いすら分からないとは恥ずかしいねw
273IS02ユーザー:2011/11/23(水) 20:42:05.39 ID:+ZVB404J
ネタとしか思えない自爆っぷりだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 04:24:36.58 ID:1gimdCXS
5IN2OUTのオーディオ切り替え器つこうてます
OUT側をワイヤレス化したいんで
コンポージット入力(1IN1OUTになるのかな?)できる青歯トランスミッターお勧め教えてください



275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 04:31:09.10 ID:J41r1t4r
コンポジットってピンプラグ(RCA端子)のこと言ってるの?
それならこういうの買って好きなのを繋げばいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LPUYE6

コンポジットっていうのは映像の信号のことだぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:11:57.42 ID:1gimdCXS
>>275
この形!
277274:2011/11/24(木) 06:14:40.08 ID:1gimdCXS
探してみたのですが、
PCやラジオのライン出力を接続できる青歯トランスミッターが見つかりません
PCやスマホが不要でAC電源OKな物あったら教えてください
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:35:20.76 ID:J41r1t4r
いやだから変換ケーブルを使えばどうにでもなるって
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:54:45.38 ID:Wx9hfaOW
コンポジと言えば品川ヒロシ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:10:18.12 ID:m/56zNEX
>>277
充電式でバッテリーで使うタイプなら結構いろいろ出てると思うけど、
ACアダプタ繋げたまま連続で据え置きで使うなら、
SONYのHWS-BTA2WA以外はないかもなあ。

こいつは送信機にも受信機にもなる。
端子は3.5φのプラグではなくて、本体側に3.5φのジャックが付いてるんで
3.5ステレオからRCAピン赤白コードがあれば家庭用オーディオ機器に繋げられる。
それならそこらの電気屋でも買えるでしょ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:09:30.17 ID:RSrOZDCC
hosyu
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:31:35.54 ID:l1JYMk6G
バッテリーが10時間以上持つ奴ってないよね
2年ぐらい様子みてたけど
どうも青歯でそういうのを期待しても無駄っぽいな・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:49:41.88 ID:6Jg6h05N
でかい奴ならいくらでもあるだろ
ノキアのBH-905なんて24時間とか書いてあるぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:17:17.64 ID:LsKwPPwF
電池の容量が革新的な技術開発されないと無理
長時間持つような物を開発したとして重さ200gとかなら誰も買わない
市場訴求率薄いから商品化されないんだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:37:38.52 ID:qtawZi/B
Jaybird Freedom 高かったけど買った なかなかよい
http://www.jaybirdgear.com/jf3/bluetooth-headphones-features.html
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:49:55.72 ID:+E2xM2ke
>>285
ety8みてえ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:40:51.98 ID:B6YeJB3u
>>285
99ドルってめっちゃ安いやん。
どこが高いんだ。

・・・K830BTのお金返ってきたら買う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:08:26.35 ID:vSYoRyj8
>>285
イヤピースは別のに変えれそうですか?
例えばコンプライとかに。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:04:35.86 ID:Zt9s2GAj
>>285
使いがってはどう?
各種操作のやり易さがきになる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:33:53.88 ID:+qfSUF6y
>>285
音はきっと悪いよね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:57:04.26 ID:Wp8xB/S+
BlueToothに音質を求めるのはナンセンス
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:25:18.03 ID:mabg8q9h
>>287 送料入れると138.25ドルなんよ
>>285 これ買った人のブログにソニーのハイブリッドタイプがあうって書いてあった ググればわかる
>>289 電源onが7秒長押しで長いかなと巻き戻し早送りは端末(スマホとか)で。音量上下だけ 割り切りだね
>>290 >>291のいうとおりなんだけど遮音性がよくて音圧もあって上出来だよ音切れがほとんどないのがよい
オススメポイントは煩わしさがない(耳から落ちない、小ぶり、電池が結構長持ち)これBTで重要。
ソニーのXBA-BT75をまとうと思ったんだけどデカイ耳の上にひっかける電池がもたないで却下
Jaybirdはフィットネスでの利用を訴求してるけど通勤通学で違和感なし 俺は5日で届いたけど12月はクリスマスシーズンで
オンラインショップも運送屋も混むから欲しいなら早めに頼んだほうがいいと思う


293292:2011/11/27(日) 09:37:01.06 ID:mabg8q9h
>>285>>288の誤り
>>289 7秒長押しは初期のペアリングのときだった電源onは3秒くらい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:20:14.87 ID:azKDzCHt
>>Freedom
SHB7110より良いんだろうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:10:16.12 ID:8dL1ao7o
BOSEのやつどうなのよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:58:00.21 ID:glU1F+rk
>>294悪いダロヨ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:11:36.79 ID:6ph3n84Z
LBT-MPHP04A買おうと思ってるんだけど
音質と音切れはどう?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:18:24.91 ID:hdVKl6UX
LBT-MPHP05か06のがいいんじゃね?
なぜ旧式?

05か06使ってみた感想あったらよろしく!!

今MW600とどっちにしようか迷い中なんだよな、どっちがいいかね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:33:22.02 ID:QbK24YHO
有線から無線に変わったのはすごいデカい まさに革新的
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:00:41.63 ID:QwH0Z208
hosyu
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:20:18.91 ID:TXjWouFh
iOS5との相性悪いねぇ

音楽聞いている時に着信すると
音楽がフェイドアウトするだけで
電話とれないね。

アクセシビリティで着信を
ヘッドセットに切り替えたがダメだった_| ̄|○
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:01:52.55 ID:kljnBSYC
>>301
主語が無いから単なるチラ裏になってるぞw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:20:11.42 ID:2rUra/nB
PS3がA2DPに対応していないのにBluetoothスピーカー買ってしまったんだけど、USBからBluetoothに変換できるアダプターで飛ばせば聞けるようになったりしない?
音楽ファイルそのものが違うのかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:29:08.21 ID:Lfgrnorh
>>301
エスパーじゃないからどの機種か書かないと分からん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:57:26.55 ID:wavSFelP
MW600ポチりたいけど後継出そうかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:15:56.56 ID:182qBWsD
>>303
PS3に対応したドライバがあれば聴けそうだけど…あるんだろうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:23:05.03 ID:kljnBSYC
>>305
今はソニエリを子会社化したとこだから微妙だな。
MW600持ちだけど後継機は欲しい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:25:05.36 ID:wavSFelP
>>307
まぁいいっか。買っちゃお!
この手の商品がソニエリ無双すぎて困る。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:11:37.65 ID:wavSFelP
>>33
>来年初頭に新型が出るから在庫処分だね。
>新型興味無しって人は速攻で買うべし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:13:24.19 ID:kljnBSYC
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:26:59.05 ID:6ZtklnPa
>>303
最悪ヘッドホン端子にBluetooth送信機をつなげば音は飛ばせるけどな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:00:06.13 ID:B1YnwrNU
iPhone4S(iOS5.01)にて音楽視聴を主として使用。
有線ではATH-CKS90を愛用しています。

始めての青歯製品になります。
予算10,000円以内でおすすめがありましたら教えて下さい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:13:35.33 ID:ayGFEHz2
自前のイヤホン使いたいって話ならMW-600かAT-PHA05BT
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:50:32.86 ID:3KqtRL1r
MW600を強くオススメする
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:10:55.70 ID:AtF/k9N0
AT-PHA05BTはわざわざ「ヘッドホンアンプ内蔵!」とうたっているのを見て、
「アンプなんてどのBTレシーバーでもついてるだろ」と思ったのだけれど、
もしかして、iPhoneはじめ多くの出力機器では、
一定出力のラインアウトから可変抵抗でボリュームを変えているだけで、
プリメインアンプのようにアンプでボリュームを変えてはいない、ということなのかな?

自分でいっててよくわからなくなってきたが、要するにほかのBTレシーバーは、
つまり、オーディオコーナーで安く売ってる、ボリューム付きのケーブルと同じ仕組みでしかないのかな、と。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:35:39.10 ID:32VJvbvg
MW600の後継は出ないの?
今更買うのはなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:56:10.91 ID:+6iSjMKT
MW600ってワイヤレスの利点少ないよね
音質もapt-xの奴に劣るだろうし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:17:12.68 ID:UTTNX3NF
確かにそうなんだけどw
本当の意味でのワイヤレスは片耳につけるやつだ
ただあれは通話専用
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:40:59.28 ID:PNYhqQ03
MW600とかってウォークマンとかをポケットとかにいれて使うのと何が違うの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:00:19.65 ID:UTTNX3NF
>>319
単にウォークマンとイヤホンの間の線がなくなるだけでそこからのイヤホンの線はある
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:11:04.97 ID:6hnC02An
スマホとかなら本体操作しなくてもいい
最近はウォークマンもnanoも小型化したからその辺を使う人はあまりメリットないんだろうね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:25:18.10 ID:/wRgwQ+C
レシーバーとやらがわりと大きいし結局自前のイヤホンのケーブルが邪魔だから最初からiPhoneにぶっさすとしようかなぁ。
アンプが優秀ならオーテクのが気になるけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:12:37.54 ID:30zREQXJ
>>319
ウォークマンなどDAPしか持ってない奴には解らないだろうが、スマホなどとマルチペアリングして音楽視聴中でもスマホの着信を逃さないのが利点。
DAPもスマホもカバンに入れて歩いてても気付くから凄く便利なんだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:55:08.01 ID:2R8Bx2YE
>>323
DAPとペアリングして音楽聴いてる状態で、スマホに着信あったら通知してくれるって事?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:56:00.49 ID:2R8Bx2YE
すまんよく読んだらそう書いてあった
寝ぼけてよく読まずにすまんわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:28:21.80 ID:30zREQXJ
>>325
いや、こっちも日本語が苦手だから解りにくかったらゴメンよ。
音楽再生⇒フェードアウト⇒スマホの着信音になる。
切ればまた自動的に再生してくれる機器(DAP側)もあるよ。
メールの通知が解らないのが不便なんだけどね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:36:47.13 ID:Hw3gaVcM
うちは音楽聴きながらでもメールの通知音鳴らすようにしてるなぁ
Android1台だけど便利です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:38:00.75 ID:Gci+0gby
4.0対応のヘッドホンいつ頃でるかね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:10:51.06 ID:3Hl9LBAe
>>328
それ、オーディオ的には2.1以前と変わらないんじゃないか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:24:29.50 ID:lkSuyIrG
CLIPPER買ったけど高音厨はMW600のほうがいい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:10:10.22 ID:2pOv4+L1
MW600は無難に使えるのがいいな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:38:24.63 ID:UrLSMpBV
MW600あと1ヶ月、遅くても2ヶ月以内だな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:53:44.50 ID:M4VbIAMa
手持ちのMW600はクリップ折れて、バッテリーもへたってきたし
予備に買ったCLIPPERはブツブツ途切れるわ、この時期はどこにつければいいんだって位
クリップの開閉範囲狭いし、期待してたAT-PHA05BTはいまいちぱっとしない・・・
MW600の後継はよ来てくれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:49:54.69 ID:SmdiZA8U
後継つーても改修するとこあまりなくね?
個人的にはペアリング登録数増えたらまあうれしいぐらいかなぁ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:55:53.92 ID:G/i93o5q
AAC or apt-X に対応してくれないと、
俺には無理そうだ……
apt-Xのアダプタを使うようになってから、もうSBCの音質には耐えられない耳になってもうた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:30:20.57 ID:0m0b8Ai7
>>334
ボリュームスライダー
と持ってない俺が言ってみる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:14:19.68 ID:NSVsTvtA
スライダーは現行ロットで直ってるってばよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:30:09.92 ID:6IRBOLMS
普通にボタンにしれくれりゃいいのに
なぜヘンテコ機能にした・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:01:09.81 ID:4MpRLwl2
Bluetoothのイヤホンまたはヘッドフォンで
一番安い、尼で買えるやつはなにかな?

携帯のイヤホン差し込むとここわれてエロ動画を見れなくなったよorz
だから
音質とかはなにもきにしないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:03:00.12 ID:4MpRLwl2
あ、ステレオの両耳でたのんます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:16:48.34 ID:UkMWv23e
>>339
両耳の間は線で繋がってるけど、いい?

http://www.amazon.co.jp/dp/B002QAM2DK/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1323270919&sr=8-4
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:24:51.58 ID:4MpRLwl2
>>341
ちょっとBluetooth機能がないように見えます…_(:」∠)_
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:32:25.04 ID:UkMWv23e
>>342
ごめん、これで怒る人なら無視しようと思ってたんだけど……w

Amazonで「bluetooth ヘッドセット ステレオ」で検索して、
右上の並び替えを「価格の安い順」にすると、
それっぽいものが出てくると思うよ。

これとか
http://www.amazon.co.jp/ref=sr_1_8?s=computers&ie=UTF8&qid=1323271608&sr=1-8
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:37:37.24 ID:UkMWv23e
あ、すまん、こんどは素でアドレスを間違えた。
こっちね。

Logitec Bluetooth2.1 + EDR対応ステレオヘッドホン [USB-ACアダプタ付]
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BXA4GW/ref=sr_1_8?s=computers&ie=UTF8&qid=1323271608&sr=1-8
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:25:38.58 ID:4MpRLwl2
>>344
わざわざすまんありがと(*´д`*)
俺が自分で調べるべきだったんだがなんかすまんな…

いろいろさがしてみまふ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:30:07.35 ID:befiDIFs
耳掛けタイプ(耳の穴に入らない)で左右イヤフォンの間はコードレスな物でお勧めありますか?
予算は1万以下で
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:34:20.60 ID:D7z7APmm
そんなもんあるの?
なんか無駄が多い構造になりそう
単に俺が知らないだけかもしれんが・・・・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:36:40.47 ID:UkMWv23e
>>346
五年か十年ぐらい前に高校生だった人たちだけが今も使ってる、
ヘッドバンドのないヘッドホンみたいな奴?

Bluetoothは、左右に別々に無線を送ることはできないので、
左右の間もワイヤレスなタイプは、kleer対応などのごく僅か。
まして、構造上、音質が悪くなるだけでメリットが何もない耳かけ型は見たことないな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:47:22.21 ID:D+NVZyaK
MXW1みたいな糞高いのしかないだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:00:10.64 ID:wGJtQsLs
適当な耳掛けの中身抜いてこれ埋めこむしかないだろ
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2008/01/mxw1.jpg
351346:2011/12/08(木) 07:45:49.07 ID:befiDIFs
皆様、ありがとうごございます。
やはりヘッドフォンタイプか、改造しなきゃだめみたいですね。
耳の中に入れるタイプのは耳の中が痛くなるのと、コード断線させる事が多くて困っていました・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:00:58.62 ID:ldWMql69
EX500を4k、MW600を5.5k都合1万以下で揃って満足感がぱねえっす
Bluetoothでも全然音質良くて驚いた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:53:42.11 ID:n3205wGb
オーテクのBT05とSONYのSL4買ったんだが、相性悪いな。ノイズっぽいのが聞こえる。
直差しならノイズ聞こえないのに…。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:00:54.88 ID:kiAeHHrJ
ランニングの時に音楽聞く人って馬鹿だね。
なんでわざわざランニングの時に音楽きくんだ。
ランニングに集中しろよ。
音楽ないとランニングすらできないのかよ。

第一なんのためにランニングしてんだよ。
運動としての効果が欲しいなら、音楽聴きながらだと効果半減だぞ。
音楽聴くためにランニングしているなら文句はない、ただ馬鹿なだけ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:16:53.98 ID:UkMWv23e
>>354
カーステレオ使っている奴がみんなダメみたいな言い方はよくないと思うな……
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:42:21.39 ID:kiAeHHrJ
>>355
何言ってんだ?お前も馬鹿の類か?
音楽聴きながら運動するのが駄目っていってんだよ。
音楽聴きながらだと、運動によって得られる心肺能力向上、体力向上、脂肪燃焼、筋力向上
などの効果が半減されるっていってんだよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:52:57.25 ID:UkMWv23e
>>356
世の中には一日三回も青汁を飲むヘビースモーカーとか、
年金払いながら冬山登山とかやっている人もいてな。
効果うんぬん、効用云々なんて二の次で、趣味でやっている人を
責めるべきではない、と言ってるのよ。

イヤホン自転車のように周囲に迷惑をかけているのなら別なので、
もし迷惑を被ったのなら、その事情を話さないと。
匿名掲示板で唐突に説得力のない不満を語り出すのは、
下の毛が自分だけ生えてこない、親のせいだ、と相談に来てわめき散らす子供を
目にしたような、面倒な気分にみんなをさせてしまうから、
まず事情を話せ、ということよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:56:48.80 ID:MvZ77d6u
エセ科学を得意気に語る奴はどこにでもいるものだなぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:18:00.80 ID:WDv0AmUy
そうだねー(棒

温泉よりも放射線レベル低い場所怖がってたりとか、
タバコ吸いながらミネラルウォーター飲んでる馬鹿とかね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:27:02.02 ID:opdVc2XB
>>359
まあ、俺は水道水を普通に飲んでるから、
そういった行動を取る人たちを「バカ」と呼びたくなる君の気持ちはわからなくもないのだけれど……

そのカテゴリ分けをすると、自分の親まで少し「バカ」の方に入っちゃうことに気づいたのと、
そうすると必然的に世界の人間のの半分ぐらい「バカ」に見えてくるのだが、
世界の多数派に向けて「バカ」と呼ぶような人間は、世間一般からは「可哀想な人」に見えていて、
たぶん心の疾患の原因だと気づいたので、「バカ」と呼ぶのを止めたよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:30:15.93 ID:AiKOGgoy
>>360
実際多数派の方がバカなのは歴史的に証明されてる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:30:39.93 ID:+0UhGBU6
ニセ科学知識自慢とかどうでもいいからワイヤレスで音楽を聴く事を語って欲しい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:34:24.74 ID:LSgI0yp3
いいものはいいし、悪いものは悪い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:37:52.05 ID:F1tTmtmd
mw600を今度でるスマホarrowsX LTE用に買おうかなと思ってるんだけど、mw600はワンセグの音は出せないんだよね?

たとえばスマホでユーチューブ再生して、その音は出せる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:05:34.42 ID:B7oC89q5
>>364
それはMW600じゃなくて本体側の問題では?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:13:37.37 ID:F1tTmtmd
質問がわかりにくくてスマン

mw600って通話と音楽再生にしか対応してないんだよね?スマホで再生してる動画(ワンセグ、ようつべ等)の音もいけるの?
再生側のarrowsはワンセグ対応してるから視聴に問題ないんだけど、その音声をmw600に飛ばせるの?ってことが聞きたかった
同じくようつべ見てもその音を飛ばせるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:39:56.11 ID:h3b5ofsv
ワンセグ A2DP mw600で検索かけたら?ようつべは飛ぶよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:12:17.57 ID:YhkQ2dIZ
mw600の問題より、質問者の頭の問題のような。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:15:12.41 ID:x27EI8IB
誰がハゲやねん(´・ω・`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:51:23.36 ID:ViEH6Se/
>>337
>スライダーは現行ロットで直ってるってばよ

どう変わったの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:13:42.80 ID:dEcoN93f
05BT地雷だな。ノイズがひどすぎる。
ホワイトノイズも酷いし、それとは別につんざくようなノイズがなる。

もしかしたら初期不良かもしれないから、サポセンに送るけど
もし「仕様です」って言われたら即ゴミ箱行きだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:44:43.35 ID:YhkQ2dIZ
>>370
ロットの問題っていうか、組み立て精度の問題だからな
パーツが変わってはいないし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:54:03.84 ID:B7oC89q5
>>370
MW600の三代目愛用者通りますよっと。
今のロット初期に比べて明らかに違う。
暴走しないから急激に音量が上がったりしない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:53:19.53 ID:H+uNPlei
>>371
俺のはそんなにひどくないな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:48:03.35 ID:8KVjoiPq
>>373
三代目ってそんなに壊れやすいのか?w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 03:02:36.81 ID:CuJJl+cw
>>375
始めは試しに海外モデル(日本語が入ってる方が異端なんだがな)を買って、日本語対応を買ったから友人に譲る⇒白も欲しいOrz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:06:38.28 ID:ewb/XUvh
>>373
先週買ったがまだまだ酷いぞこれ(以前を知らないが)
操作しようと思って操作すると反応悪くて、操作するつもりはない時(反対側のボタンを操作する時やポケットにいれている時など)に限って不意に反応したりする
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:12:34.26 ID:ryK/eE97
MW600ってださいな・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:26:34.54 ID:hfGWO28Y
オレも3台目だが、通話ボタン以外のロック機能は必要だよ
もう そろそろモデルチェンジ発表、3〜6月発売くらいかのー
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:29:13.77 ID:NTX/bN43
mjd?is800の後継機出して欲しい。
ソニーのxbaなんとかは高すぎる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:18:47.97 ID:8n2Gmd1q
というかソニエリの新製品って出るのか?
ソニーが株買って子会社化しちゃったし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:59:24.98 ID:9/tuV8RL
NW600にiPod touch 第4世代とau SA001繋いでいるのだけれど、touchで音楽聴いてる時にSA001に着信があって電話に出て、電話切ってtouchに戻ると曲名が表示されなくなる
一回NW600の電源入れ直すと曲名表示されるようになるんだけど…

NW600の不良か機器の組み合わせが悪いのか、同様の現象が起きている方いませんか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:18:39.02 ID:X0NwV/cu
>>381
この前のリークではスマホのロゴがSONYになってたな。
オーディオ部門まで買い取ったかは知らないけど。

>>382
それ中国のパクり製品か?
MWな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:09:35.17 ID:GzsWHGzH
近所のPC DEPOでMW600が7500円くらいで投げ売り中。
マジで新しいのくるかもなぁ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:59:45.76 ID:X0NwV/cu
>>384
Amazonなら送料込7000円以下だよ。
円高還元?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:24:42.96 ID:ufpiCIf5
>>384
それは投げうってるのか?
4980円とかだったらそう言えると思うけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:30:12.02 ID:GzsWHGzH
値段的には尼の方が安いけど、今までならヘッドホンコーナーの
中に鎮座して一万円近くで販売してたのが
床置きのワゴンの中に無造作に放り込まれてたからそう思ったのさw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:39:22.46 ID:oN5kFpXf
MW600か05BTか悩みどころ、どちらも一長一短あるみたいだし05BTならLTDにしてCKS77LTDを合わせたくなる
メーカーの狙いにまんまとはまってる感丸出しだけど、今だにポータブルヘッドホンはK26P使い

尼のMW600のJoshin価格とJoshin webのシルバーステージ価格が20円しか差がないのは悲しい
シルバーだからそんなものなのかもしれないが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:56:21.55 ID:Wt5+wwqC
歩きながらイヤホンはおkなんですよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:05:24.18 ID:X0NwV/cu
>>387
確かにワゴンに入れられる扱いは無かったわなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:52:31.80 ID:uRNkUFnB
自分はワゴンで埃っぽいのを見つけて
思わず手に取ったら定価のままでがっくりしたなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:59:22.15 ID:Go7OIjch
>>391
ワゴンに何か書いてたはず(半額)とか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:54:46.83 ID:VIzjtRCT
ご自由にお持ち下さい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:38:00.83 ID:R36fwk6g
SHB7110の挙動がおかしい。
このタイプで同等に近いのはwp250だけかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:08:02.15 ID:6H7nxXid
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111212_497906.html
グリーンハウス、実売2,980円のBluetoothレシーバ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 03:42:46.24 ID:HVYz+R/O
ラジオ付防水仕様で出してyo
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:11:51.52 ID:fO3htHgG
>>395
だっせ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:38:53.64 ID:YHxEEDBv
こう言う有象無象の青歯の品位を貶める屑商品を乱発するのは止めて欲しい・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:57:49.29 ID:qifxmAeR
MW600を長いこと使ってたけど人にあげちゃったので、
新しいの買おうと1年ぶりくらいに情報収集…したもののあまり代わり映えしなかったので
またMW600の、今度は白を買ってきた

黒ではそんなこと感じなかったんだけど、
白は…なんか全体的に安っぽいねw

あと、なぜか充電器が黒色で一瞬ビクリした
白には白が付いてると勝手に思ってた

自分もボリュームは操作しやすくなってる気がしたYO
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:57:25.68 ID:5hTjzlzc
05BTの修理なげーな。いつまでかかるんだ??
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:21:47.17 ID:NswGNjTJ
mw600以外はゴミ(笑)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:57:40.48 ID:fO3htHgG
極論過ぎ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:01:16.80 ID:RVx6Xuc3
事実ですしおすし

mw600以外はゴミ(笑)

路地テック(笑)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:13:42.90 ID:sm338AZn
GK乙
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:04:24.96 ID:z3971tJ1
テクニカのデザインがよかったら乗り換えたんだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:08:11.39 ID:PfA4vaou
mw600最強過ぎるwwwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:13:13.37 ID:8BKI6m2f
たいへん!!05BTちゃんが息をしてないの!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:00:35.38 ID:W+2KCd5q
ジョギングするのにワイヤレスだと便利なのですが、nanoと繋ぐのに
お勧めのありませんかね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:02:27.52 ID:lL6I6iNx
つけにくいけどCLIPPER
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:14:03.66 ID:BSoFbRcv
>>408
jaybird freedom
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:44:07.34 ID:xJDijH37
>>409
タダでさえ不安定なのにジョギングなんかつかえん
ていうかnanoとclipperの重さ変わらんから余計に荷物が増えるだけ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:16:15.03 ID:EFT3g0wV
一体型派としてはGKが何をほざこうがゼンハイザー以外ありえんな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:31:29.79 ID:O+lNx95D
>>412
オススメは?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:08:41.16 ID:DiAGTsin
耳にだけはめるられるのないのかよ
まったくワイヤレスになってない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:11:17.42 ID:YfDckR4Y
今まで耳以外につける奴なんてあったか?


口とか鼻につけるのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:24:33.93 ID:RqmKySD0
>>414
両耳それぞれにバッテリーを積めと?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:44:56.95 ID:e0gdsu+m
>>415
骨伝導とか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:47:01.47 ID:yrYky0Dl
MW600が価格コムランキング1位陥落したな
新機種くるか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:31:59.97 ID:JZXc5byy
コツ伝道で音楽はちとアリエナイ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:49:13.46 ID:6gdFU5ZE
>>410
これいいな。
何とかして入手したい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:18:11.30 ID:EFT3g0wV
>>413
MM450とかMM550とかあの辺のシリーズならどれでも
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:25:05.53 ID:7VSazHp7
>>421
重いデカイ、電車内で恥ずかしい
小さいタイプのは無いの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:30:10.63 ID:EFT3g0wV
>>422
すまないMM450がでかくて重いとか言い出す宇宙人が相手じゃ何を勧めて良いかなんてわからんわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:43:08.25 ID:6gdFU5ZE
>>423
口が悪い野郎だな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:59:43.22 ID:P8rY0ADm
>>423
SE535を超短にリケーブル+ClipperでSHB7110っぽくして使ってるけど、それよりも音良い事なんてないよね?
ゼン
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:57:42.52 ID:8fjy32/t
05BTが修理から返ってこない
ハードウェアの初期不良じゃなくて、製品の致命的なバグでも見つかったか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:52:06.73 ID:eu7mTUKV
>>425
bt部分がネックになってそうな構成だな…俺ならクリップサイズの極小プレーヤー買うわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:05:57.90 ID:SpC+dOKN
>>425
しょぼ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:53:47.37 ID:T80sdmKN
>>425
SE102KでClipper使ってるけど、短いケーブル長がジャストフィット。
耳栓具合も最強なので、外で聞くならBTで劣化してるからこれぐらいで
ちょうどいいや。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:48:07.72 ID:mD/BMDCS
>>427
いやいやwBTですから、そりゃあ音は悪いですよ。
64Gタッチの音源がそのまま使えるのと、Clipperならブラインドで操作できるので使ってます。
SE535の純正ケーブルもなかなか太くて丈夫で、Clipperぶらさげても今のところ平気ぽいし。
ケーブルが垂れないつながりで、ゼンのシリーズと比べて音がどうなのかなと思っただけです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:53:18.05 ID:nvt5/37R
携帯電話を機種変更しbluetooth対応だった為、
LBT-AVAR300購入したんですが、

接続の時や音楽の切り替わる時の音や、
無音時のノイズのような音が気になります。

他の機種でもこのような切り替えの音やノイズはあるんでしょうか?
通常聞いている分には全く気にならないんですが。
買い換えたほうがいいですかね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:11:10.46 ID:B1ZQz6O0
>>431
他のBTもいくつか持っているけれど、
LBT-AVAR300ほど大きなノイズの機種はあまりないよ。
ボタンを押したときのブツっという音や、無音時のサー、あるいはチーという
音だよね。ブツッは特に耳障りで気になるね。
AAC再生の不具合のために交換したけれど、
交換品も同じだったので、このノイズは仕様のようだ。

ただ、LBT-AVAR300はapt-Xに対応していて、
プレイヤーにapt-Xのアダプタを付けて使うと、
目が覚めるような音が出る。
もし、apt-X対応の携帯か、アダプタが手に入るなら、
一度は試してみることをお勧めする。せっかく買ったのだしね。

ただ、察するにandroidに機種変更したんだよね?
androidはapt-X対応の機種が出そうでなかなか出ない状態なので、
たぶん君のも対応してない……よね。
iPhoneやiPhondなら、簡単に取り付けるapt-Xアダプタがあるけれど、
androidだとそうもいかないので(イヤホンジャックに取り付けるタイプもあるけれど、かなり邪魔)、
君の機種では現実的にSBCで使うしかないかもしれない。
そうなら、他に操作時、無音時のノイズが少ない機種はたくさんあるので、
そちらに買い換えるのが現実的かもしれない。

このスレで評判が良好なのは
MW600とClipper。
俺はSBCの音が苦手なので、どちらも試聴だけで買ったことないけれど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:12:41.98 ID:B1ZQz6O0
iPhondってなんだw iPod、ね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:27:05.83 ID:RO6D7wa+
クリエイティブのAndroidタブレットがapt-x対応じゃなかった?スマホは知らん。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=948&subcategory=949&product=20231
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:32:42.20 ID:nvt5/37R
>>432

詳しい説明ありがとうございます!
初めてのbluetooth利用だったもので、

MW600あたりで買い換えようと思います。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:46:14.79 ID:nvt5/37R
連投すみません。

>>432
自分の機種はapt-X対応ではないようです。

もしapt-X対応のものであればブツっという音やノイズなんかも消えるのでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:54:41.63 ID:B1ZQz6O0
>>436
ブツッという音は、apt-Xでも消えません。
ホワイトノイズは、少し少ないかも。でも、チーという音は、無音の時に相変わらずしてます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:56:13.38 ID:nvt5/37R
>>437

度々お答えいただき本当にありがとうございました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:02:12.71 ID:1ime70UE
>>437
ホワイトノイズに転送コーデックなんぞ関係ない。
ホワイトノイズってのは普通アナログに変換したときに乗る。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:39:51.79 ID:B1ZQz6O0
>>439
あ、そう。
で?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:24:32.63 ID:SpC+dOKN
>>433
iPod()
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:57:53.82 ID:nvt5/37R
MW600買ってきました。
少しはノイズや音ありますが、LBT-AVAR300と違い、
全く気にならないレベル。。


お金無駄に使ってしまった、、
いらないのが手元に一つ残った…orz
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:06:14.76 ID:rdddTlQ5
>>442
これからはこういう所で情報を集めてから買う術があるって覚えた
だけでも勉強になったんじゃない?
無駄ではないよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:28:45.84 ID:nvt5/37R
>>443

そうですね。

受信機なんであまり大差ないだろとタカをくくって購入したんですが、
これだけ違うとは思ってませんでした。

横の説明書きなどを見てよさそうなものを買ってみたんですが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:29:41.88 ID:Te8vsyp+
後継機に期待しすぎてMW600に手が出せない・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:30:20.25 ID:Te8vsyp+
>>442
音量調節はやっぱりやりにくい?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:34:07.77 ID:nvt5/37R
>>446

始めわからず強く押してみましたww
タッチなんですね。

あまりまだ実用してないのでわかりませんが、
今のところ使いにくい感じはしません。

が、、
もし移動中等普通にクリップでつけて操作してたら使いにくいのかも…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:35:45.28 ID:Te8vsyp+
>>447
レポありがとうございます。
後期ロットは改善されてるみたいなレスを見かけたので、どうなのかなって。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:06:28.60 ID:ChtGvP8y
MW600の音量調節について

1)センサーのところを端から端まで指でなぞる
2)画面が音量バー表示に切り替わる
3)適当になぞって音量を変える

 1)の手順を知らない人が半分くらいいると思われる

組み立て精度のせいなのかなんなのか、
端から端まできちんとなぞらなくても切り替わったり
切り替わらなかったりする不安定な端末もあり、
それが最近のロットでは減ってると思われる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:23:37.09 ID:tnS40SXZ
どっちにしろロック機能は必要だよ、夏は暴走するから最初から最大音量にしてる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:37:33.45 ID:o/Q3VlcA
>>449
あのソニーじゃなくてエリクソンライク(予想)な簡易すぎ取説がいけない気がする
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:40:07.25 ID:rdddTlQ5
>>451
ソニエリの主導権はエリクソンだから仕方ないだろ。
今はSONYが買収したから今後は大丈夫だろうけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:50:12.97 ID:woA0zcbr
むしろ従来のソニエリ製品がなくなる心配の方が
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:01:08.11 ID:XdW1R7H4
MW600とVita繋いだ人いる?
フレがうまく繋がらないって言ってんだけど…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:32:47.42 ID:g1+jQOjx
フレ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:54:32.38 ID:FE4vg65G
セフレだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:16:43.91 ID:l0xpfPTt
LBT-HP04使ってるけど、ホワイトノイズが気になるのと耳から外れやすいこと以外は満足してる。
ただ、今の不満点が解消されそうなXBA-BT75に乗り換えようか迷ってる。高いけど。

ただHP05、06も気になるんだよなぁ…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:09:23.43 ID:OhptTUyp
>>454
mw600はお勧めたが、vitaは情報弱者でも買わない高額地雷ハード
2万円以下なら、安いAndroid機として買うかもしれんがなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:24:22.66 ID:1kXecv2M
MW600が壊れたんで今日新品と交換して貰って充電したら何故か2時間も充電してしないのに使えた…
初回の8時間充電は不要になったのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:17:07.01 ID:LICfg8jZ
>>454
俺は普通にペアリングできたよ。

>>458
PS3に外付けHDD1TB繋げて動画入れてる人間としては、外でも好きな映画を見られる利点あるよ。
PSPみたいな糞画質とは比較にならん。
まぁPS3もVitaも買えないモバイル用ルーターも持てない貧乏人には関係無い話だがな。
しかもVitaのどこがandroid機器なんですか?
情強さまwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:27:55.81 ID:drlLKPAt
金持ちはVitaとかいうくだらんおもちゃは買わないと思うが…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:29:29.10 ID:QK857gKC
動画なら普通のDLNAでいいじゃん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:34:21.61 ID:iVJ6N0u0
>>460
買っちゃったの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:36:38.75 ID:jhmhidAC
vitaって3G経由で動画見れんの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:48:15.70 ID:LICfg8jZ
>>461
恐らくコレくだらん玩具だろうね。
PSP×4台あるがこれは今でも定価並(以上)に売れる希少機種。
そうなると思ってネタで買ってみた。

>>463
ダメか?スマホもタブレットも持ってるのに買ったバカですよ?w

>>464
PSPですらモバイルルーターもってるなら見れる。
Wi-Fi経由でリモートプレイでPS3に繋げた映画を見てた。
まぁ3G版ならアプリ(なんちゃって)でニコニコ動画を見るのは可能みたいだけどね。
H.264動画は3Gでは厳しいだろうね。
WiMAXですらギリギリですわ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:53:03.60 ID:BEtEcnp5
Vita自体が良いのか悪いのか知らないが、このスレ的には
画面を手で持ってそこから10cmかそこらのところにMW600とかぶらさげて
そこから有線のイヤホンつなげて音を聞くんでしょ?バカじゃね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:58:59.09 ID:iVJ6N0u0
利点が分からんバカから見れば、その通りで御座います。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:34:40.97 ID:LICfg8jZ
>>466
MW600遣いなら解るけどマルチペアリングができるから、通話→スマホ・音声再生→タブレットorVitaにできるんだよ。
タブレットやVitaで動画を見てようが、ウォークマンで音楽を聞こうがスマホの着信は逃さない。
それが10センチであろうがMW600が活用できる点かな。

>>467
microSDXCが出れば利点も無くなるんだけどね。
エンコ覚えれば32GBなんてすぐに消化してしまうんだよ…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:44:27.51 ID:iVJ6N0u0
>>467は466宛ね!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:03:04.53 ID:vHM7ieFM
ipod touch + MW600で今音質的には不満はないんだけど
cowon j3 + MW600ってどんなもん?
j3持ってる人居たら教えてください
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:57:29.66 ID:drlLKPAt
05BTちゃんの修理から早一週間。オーテクからは未だ音沙汰なし。
どうなってんの?これ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:15:09.38 ID:DBCl9CFR
>>471
そろそろ連絡してやれよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:05:37.78 ID:/mvvGozC
>>468
MW600ってマルチポイント対応なの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:01:50.60 ID:KoS0XN2B
MW600をやたら勧めるのが居たがこういう手合いか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:10:24.51 ID:mkfW9wls
>>454辺りから見て、そう感じるなら病気ですよ。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:16:18.53 ID:KhsIPDFV
MW600買って
試しにVITAに接続してみたんだがホワイトノイズが結構酷い
こんなもんなのか?
ジャックに直差しとあまりにも違いすぎる

いずれにしてもはっきり気になるレベル
初期不良かな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:25:30.33 ID:2CwVLnrV
>>476
vita祭りに参加してこいw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:47:34.47 ID:DBCl9CFR
MW600より安くて音いい機種ないのか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:34:24.21 ID:hTxoYyVR
>>478
高くてよいので、音質に特化した物がほしい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:40:29.92 ID:7+wukGc4
音の良さを妥協できないなら無線やめた方が早いけどな
ま、とりあえずapt-x対応探せ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:08:01.66 ID:+La/HQ+T
>>480
わかってるよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:58:14.90 ID:V4EMF8iO
>>478
Clipper
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:32:34.65 ID:kq3o57/Q
bluetoothイヤホンを初めて買ってみた
音質は100金レベルだけど無線って快適だなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:22:23.29 ID:nbLLUGP3
うまくPCと接続できなくて、ググってもうまくヒットしなくて困ってたんだけど、
前々スレに似た症状の人が質問してて、それへのレスの中にビンゴな解決法がありました
ありがとうこのスレ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:27:06.30 ID:iHY3ax4H
XBA-BT75ってどうなん?
今日ソニーのサイト見たら発売予定から新発売に変わってたけど、誰か試した?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:53:57.11 ID:XdKY7fjl
>>457
LBT-HP06は04と音はほとんど変わらん。装着感が良いとメーカーホームページにはあるが、店頭のサンプルがソフトイヤーパッドだかのみでサイズが小さく全然装着感はよく無かった。充電端子がmicroUSBになっていたのはgood!
XBA-BT75は音の解像感が段違いで凄いと思った。ただ店頭のサンプルにつながっていた盗難防止のケーブルのせいで、装着感は最悪だった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:05:33.87 ID:A87kjoj+
>>485
前スレにレポがあったけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:49:12.78 ID:zdQxenxt
XBA-BT75とVAIO(vpcf12afj)は正常に接続出来ますか?
また、音質の劣化はありませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:02:39.56 ID:PrD4kI6o
これどうかな?
http://www.planex.co.jp/news/release/2011/20111222_bt-wrv01.shtml

対応プロファイルがA2DP一択ってのが潔いけど、
「Phoneをリモコン代わりに使える!リビングのオーディオセットも無線化!」
の意味が分からん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:33:33.82 ID:62ZJKNEP
そのままの意味でしょ
アンプの外部入力に入れるってだけなんじゃないの
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:59:51.14 ID:UqhKQe0D
MW600 ってレシーバーを結局はポケットとかに入れるみたいだけど邪魔にはならない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:46:44.96 ID:ttgVx5Ab
>>491
ならない。今の季節は特にね。
ポケットじゃなくても、ブルゾンやコートにクリップで固定すれば良いし。
付属のイヤホンのコードの長さも絶妙だし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:01:30.98 ID:IjvKDoSV
えっ?イヤホン付属?
箱の中よく見てなかった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:24:23.20 ID:UqhKQe0D
>>492
iPodで音楽聞くのと変わらないなと敬遠してたけど、評価良さそうだし買ってみようかなぁ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:31:11.62 ID:w9Cvp9ly
>>494
iPod直での再生環境がどうなのか分からないけど、間違いなく音は悪いよ。
それから結構スパイラルにハマるかもw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:44:05.69 ID:6V8y8mRh
>>495
ワイヤレスに音質を期待してはいけないよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:52:32.33 ID:2DvPyp45
>>496
そんな事はない。
期待はしてるよw
今はポーチとかケーブルの処理を工夫して有線で使ってるけど、何か良い新商品が出ないかと、ここを覗いてます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:54:29.46 ID:ttgVx5Ab
>>494
胸元から先がワイヤレスになるだけでも、iPod直よりかなり自由度が上がるよ。
自分はiPhoneだけど、音楽聴きながら作業がとてもし易くなった。
コードに物引っかけることもなくなった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:57:54.92 ID:ttgVx5Ab
>>496
そりゃそうなんだけど、一応多少でも良い音質で聴きたいので、自分はMP3を320kbps CBRでエンコして聴いてる。
まぁ気持ちの問題だね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:04:59.11 ID:UqhKQe0D
>>498
最近iPhoneを買って音楽聞いてるけど、イヤホンのコードを本体に巻くのが嫌になってきた
確かに自由度は高くなりそうだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:09:38.43 ID:Uu/H3alS
XBA-BT75とLBT-HP05 06だと全然音ちがいますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:20:52.29 ID:rPNwLgdP
>>499
ロスレスにすると、また変わりますよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:14:30.77 ID:w8sdVF6p
Philipsがいつのまにか、SHB9100というのを発売したみたいなんだけど、
だれか買った人いませんか?
http://www.amazon.com/dp/B005DSPLQM/

SHB9000を買おうと思ってたのだけど、どっちが良いんだろう…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:33:16.95 ID:ON02BS5l
>>503
おきまりのオーバーヘッド型かよ。
つまらん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:43:39.21 ID:knM+tvms
>>502
うんにゃ、ロスレスは容量がね・・・。
iPhone32GBだし、容量と音質を天秤にかけた結果、CBR320kbpsが一番バランス取れてるかなと思って。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:46:12.51 ID:rwcT+6Dm
MW600 結構古い機種みたいだけど、新しいので良いものはないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:50:21.71 ID:Vnt8p/nr
MW600付属のイヤホンコードの長さが絶妙と聞いて
放ってあった箱の中見たら確かにイヤホン入ってた
ただ元々期待してなかったのを下回る鳴るだけの
イヤホンに見えたので記憶からも削除してたわ。

あんなの使ってる奴いるの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:08:52.74 ID:6hSihTm1
>>507
そうなのか ちなみにそのイヤホンで聞いてみて欲しい。参考として感想を知りたい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:37:38.63 ID:dWkx2/Au
>>508
別人だが千円程度の音。
コードが細いので外では風を切る音が歩くだけで不快に感じる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:47:13.88 ID:/fa+tLRd
>>507
自分は使ってるよ。
元からBluetoothに質なんて求めてないから、あれで十分。
何が良いってMW600を胸に留めた時、素晴らしく丁度良い長さになるところだね。
市販のイヤホンにあそこまで短いタイプは無い。
自分は一回高めのに付け替えてみたけど、結局長いコードがうっとおしくなって付属に戻した。
コード巻き付けたりしたら、ゴテゴテしちゃってそれこそワイヤレスのスマートさを殺しちゃうからね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:30:18.54 ID:HN7GLG/D
SHUREの以前のモデルは45cmという、ちょうどいい長さだったんだよな
今はどこも1.2mが多くて困る
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:04:30.44 ID:WL1UHB0H
MDR-NWBT10Nは名前すら出ないね
3時間しか持たないのが致命的だから上位機種が出るまで待つか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:05:35.83 ID:MrJbtgiO
ClipperとSE102Kのショートコードと耳栓具合は、外出時最強の組み合わせ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:10:00.38 ID:knM+tvms
>>512
3時間じゃ話にならないでしょ。
デザインも微妙だし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:11:39.66 ID:dWkx2/Au
>>510
MDR-EX510使ってるけど、それより短かったか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:20:58.83 ID:/fa+tLRd
>>515
余裕で短い。
分岐からプラグまでが20cm位しかない。
個人的にはもっと短くても良い位。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:24:49.99 ID:6hSihTm1
ロジテックの一体型も気になるけどやはり値段相応かねぇ6000位のやつ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:07:20.40 ID:xbL/TbLV
ソニーのBluetoothヘッドフォンが、ことごとく生産中止になってるんだね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:09:26.60 ID:R4UVUjAA
は?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:10:09.89 ID:XAnq6VcS
DR-BT50の後継まだー?
耳あての部分が破けてきてて辛い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 05:46:26.52 ID:UxdP7CeQ
ソニエリ製品がsonyに統合され、mw600の後継は出るのかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:57:37.25 ID:W1yV9v2h
良い製品か否かじゃなくて利益を上げていたか否かだろうね
儲かってなければバッサリ切られる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:34:04.38 ID:JU3/qQtO
でも新しいウォークマンはbluetooth対応っていう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:42:55.93 ID:nGBTusGg
パナソニックも一時期CMでBluetooth Bluetoothと言ってたけど
今ではBluetoothヘッドホンなくなっちゃったね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:21:15.99 ID:aTGUwpVl
結構前のニュースだけど

ロジテック、Bluetooth 3.0やapt-X対応のノイズキャンセリングヘッドホン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111208-00000052-mycomj-sci
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:33:29.68 ID:Tra5tYJa
現時点でapt-Xコーデックに対応しているのはiPhone 4ってまじか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:35:25.18 ID:ByWntvC9
avantalk jugger を新型ウォークマンsで使ってるけど割といいな

音質は諦めてるが電池の持ちはいいし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:12:03.74 ID:Sdz/waZ1
apt-xが標準化すれば現行Bluetoothヘッドフォンはゴミになるな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:24:47.89 ID:w8dyIoKu
そうでもない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:03:45.44 ID:AApF0YrV
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-TVOH02A/
これのトランスミッタ単体ってないのかな
>>525のやつと組み合わせたい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:03:51.04 ID:uQKBec3e
iPhone用にHP05を買おうと思う
で、これをデスクトップPCのスカイプ通話でも使いまわそうと画策してるんだが問題ないよね?
スレ違いな質問ですまん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:35:43.58 ID:9bX//cen
通話用プロファイルつかうとどれでも音ワリーよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:02:41.71 ID:vWy2+B83
>>526
その記事は間違ってる。
多分AACコーデックと勘違いしたんだと思う。

AACコーデックだったら、
iOSの4.3くらいから対応した筈。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:50:44.54 ID:/SgO30yA
誰かバッファローのBSHSBE15買ったor試した人いる?
同カテゴリと思われるソニーのXBA-BT75と迷っているのだが、
高いのも嫌だが、安物買いのなんとやらも避けたい…

漏れの使用用途としては
・電車通勤用。音漏れ厳禁
・AndoroidスマホとiPodTouchの2台持ち予定
・動画、ワンセグ録画の視聴あり。

535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:54:37.17 ID:7O5IpTn7
>>534
バッファローはマルチペアリング出来ないかも
ソニーは出来る
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:04:09.24 ID:o5EKQe36
BTTC-200というマイナーなメーカーの地味な製品、
Amazonで意外と評価が高いんだけど、実際はどうなんだろう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0053R6ESC/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:55:20.56 ID:t8BYmsa6
良くないやんw 
MW600だったらホワイトノイズないよ。

・音
確かに音質は悪くないですが、特段良いわけでもなかったです
音量は元の音よりも多少(1.2〜1.3倍くらい)増幅されます

・ノイズ
ホワイトノイズが結構酷いです
音楽のバックでノイズが「サ〜」となっているのがわかるくらい。
個人的な感覚としては雑音が少ないところだと気になります
曲のイントロなどの無音部分だとノイズは出ませんでした(無音は転送してない?)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:09:11.41 ID:GOZn7lGz
いくら音楽自体の音質が良くても、ホワイトノイズあったら全て台無し。最悪。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:25:35.60 ID:a9DnKrG7
今度 PXC310 BT を購入しようと思うんだけど、音質とかノイズキャンセリング能力とかどんなものですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:45:37.50 ID:dREO7O3E
XBA-BT75買ったが、今のBluetooth機器って音飛びしなくなったのな
以前は飛びまくってた場所でもしなくなって、すげー快適
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:46:28.81 ID:WQgl0tJY
PX360BT買った。
使用DAPはXPERIA+PowerAmpとiPod touch

・DR-BT50より良かった点
DR-BT50は低音が力強いけど、あんま綺麗じゃなかった。
PX360はDR-BT50より低音が少し弱いけど、結構綺麗に鳴ってくれる。
あとLEDが消せるのが嬉しい。

・DR-BT50の方が良かった点
PX360より、3年半使ったDR-BT50のほうがバッテリーが持つ。
DR-BT50は耳をすっぽり覆ってくれるけど、PX360は耳が少しはみ出る。
音漏れに関してもDR-BT50のほうが優秀だけど、普通の音量で聞く分にはPX360も問題なし。


中域、広域はPX360もDR-BT50も普通としか言いようがない。
自分の持ってる有線イヤホン(DENON AH-C700)やヘッドフォン(Sharp VR-HSA100)に負けてる。

SRS WOW HDシステムはONにしたら低音がさらに綺麗になったけど、中域がスカスカに聞こえたから今のところ使う予定なし。
あとはapt-x対応のandroid端末をHTCあたりが出してくれるのを待つだけ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:02:44.97 ID:leFx+5o9
ロジテック一体型使ってる人いる?安いし良さそうだけど買う前に感想聞きたい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:33:48.08 ID:hNi9S0Te
100均イヤホンレベルの音でよければどうぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:03:03.83 ID:leFx+5o9
無線の代償なのか…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:16:42.01 ID:sZ5IliqZ
>>544
ちゃんとしたメーカーが出してるのはそんなにひどく無い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:04:44.19 ID:leFx+5o9
>>545
ロジテックはちゃんとした会社ではないか
確かに聞いたことない名前だしな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:06:13.38 ID:bYWiSgWi
>>546
所詮はしがないPCサプライメーカー。
音響メーカーに敵う訳がない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:20:10.40 ID:t8BYmsa6
>>547
オーテクの位置づけを説明してください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:32:35.46 ID:bYWiSgWi
>>548
?オーテクは普通に音響メーカーだろ。
Bluetooth製品だってそんなに悪い噂を聞かないが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:56:03.25 ID:kS9zSRNu
>>546
ロジはイマイチらしいけど聞いたことないような会社ではないだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:58:21.22 ID:wa/M8BVI
シガーソケットから充電しつつBluetoothに接続できるような製品無いかな?
車用トランスミッター探してもFMが主流でなかなか見つからないんだ
552551:2011/12/25(日) 23:06:16.66 ID:wa/M8BVI
追記:物はIpodです
Ipodとトランスミッター両方に給電できるのが理想ではあります
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:31:05.03 ID:1ZV9vuod
>>539
PXC360bt餅がノイキャン能力について付け足すとそれなりってところ。更に言えば無線だから飛行機で使えない

電車で使うなら無線の取り回しとかノイキャン能力とか音質とか総合的にはなかなかバランスがいいとは思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:04:49.28 ID:3XHmzsnJ
>>551
BELKINの丸い奴。
iPodTouchとかiPhoneだと地味にAAC対応してるので無劣化でつながる状態になる。
シガーソケットにUSBの口がもう一個付いてるのでiPod本体もおk
555551:2011/12/26(月) 00:46:02.53 ID:7WMaRtOY
>>554
すいません、探していたのはBluetoothの送信機側です;書き方が悪くて誤解させてしまいました
うちの車にはAUX端子がついて無く、Bluetoothの受信には対応してるのでそっちでつなげないかと思った次第で
22Moo International Pty Ltd - BD-906という製品があるらしいのは分かったのですが、日本では発売してないようで何かほかにないかな、と
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:39:37.04 ID:hTRgQHpD
>>554
ALACでもそのまま転送出来るんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:58:17.87 ID:bTK3aj0Y
>>554
円いの二つあって、ひとつは車載向けでレビューによるとAAC対応、
もうひとつがイヤホン用で
http://www.amazon.co.jp/BELKIN-iPhone-iPod%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF-F8Z492JA/dp/B00405SCVU/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1324831658&sr=1-1
これのこと?

上の車載向けの方は、ボリュームがあればイヤホンを繋げられそうだけど、ついているのかな?
下のポータブル用は、レビューでもAACについて触れていないのだけれど、
これはAAC対応? 教えてくだされ。ずっと探してたんだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:14:47.84 ID:rIkJSek8
>>557
両方とも買って、そのAAC対応云々を書いたのは俺なんだけどw
丸い車用はラインアウトレベルなんで、メスメス変換してイヤホン付けても
まともには鳴らないよ。3.5φのステレオオスが生えてます。

もう一方のチロルチョコみたいなほうは、写真より丸くない。角が取れた四角って感じ。
で、こいつはAAC対応は箱にも何にも書いてないんだけど、普段使ってる
WMスマホを繋いだときの音と、iPhone繋いだときの音が結構違うんで
密かにAAC対応してるような気がする。明らかにiPhone繋いだときのほうがワイドレンジ。
これは本体に3.5φの雌ジャックです。電源が1.5mmのセンターマイナスタイプ。

改造が出来てハンズフリー要らないならこれって結構お買い得だと思う。
うちではスマホからネットラジオ垂れ流しインターフェースとして使ってるけど。

しかし、このスレだとBELKINはぜんぜん話題に出ないね。
ホーム用やカー用はスレチなのかしら?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:16:32.71 ID:rIkJSek8
>>557
あ、チロルチョコのほうも出力はラインレベルなんで、ヘッドホン繋ぎたいときは
ポタアンとかミキサーが必要です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:27:56.39 ID:bTK3aj0Y
>>559
そかぁ。基本、据え置きオーディオ用なんだね。
LogitecのAACの奴、左右の音の片寄りの不具合さえなければ
レンジは文句ないのに、と思ってたから、
これが代わりになればと思ったのだけれど、持ち運びは面倒かな。
ググってみてもわからなかったので、
教えてくれて助かったよ、ありがとー。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:11:59.51 ID:kEz2SEe8
通勤中に音楽を聴くのにBluetooth送信機のLBT-AT100C2とBTD300Audioとでメリット、デメリットあり迷ってます。
よければ、おまえらだったらどっち選ぶか参考までに教えてください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:11:27.40 ID:CLiBAOGj
車ならBTD300Audioでもいいんだけど、
電車ならLBT-AT100C2かな
電池持ちが気になるけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:24:56.70 ID:XyJDiO2W
オーテクのBluetoothはどうなんだろ?アンプついてるらしいが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:34:53.15 ID:i+9nMEls
>>563
アンプがついてると言ったら、そりゃどんなものでもヘッドホンアンプは入ってるんだから
あえてアンプ内蔵と謳ってるのはよほど自信ありなのか、ハッタリのどちらかだろう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:16:27.45 ID:O8Q+zjZX
>>564
なるほど。サンクスです
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:56:53.05 ID:Nh8QRpiI
>>564
他の機種は、出力一定のアンプで、
可変抵抗でボリュームを変えてるだけなんじゃないか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:58:07.40 ID:VLhTDVmb
グリーンハウスのGH-BHHSN使ってる方に質問です。
専用USB充電ケーブルと記載されてますが、これは実はマイクロUSBだったり
汎用のものが使えたりしますでしょうか?

あと、音の途切れなどは他機種と比べてどうでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:29:24.78 ID:pggfMuM/
青歯に限ってはボリューム調整は汎用の青歯ドライブチップの機能な気もする
どいつもこいつも8段階とかわかりやすい調整幅だし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:38:22.48 ID:M/nKd5Yl
>>566
それはアッテネーターであって、アンプとは言わないんだけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:39:43.28 ID:M/nKd5Yl
>>568
アンプ内蔵を謳ってるのは、ドライブチップ以降にアナログアンプ段の回路を
特に用意した物ということかねえ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:43:51.00 ID:Nh8QRpiI
>>569
よくわからないけれど、
オーテクの奴以外は、やっぱりアンプは入ってなくて、そのアッテネーターとかいうのが
入っているということですかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:45:57.31 ID:5wiHvKs0
>>571
>>568ってことなんじゃないか?
だからホワイトノイズがひどいチップを採用してると、メーカー違っても
ホワイトノイズがヒドいんじゃないかと。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:49:38.83 ID:e/t5SL+E
>>562
ありがとう。
同じく小さくコンパクトなだけに電池は気になるところでした。
参考にさせてもらいます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:49:54.04 ID:LirueJ4a
LBT-MPHP06買って来たから使用感とか書いとくね

本体自体の音質はそこらのカナルイヤホン並みで特別良くも悪くも無いと思う
やたら籠ってたり低音スカスカだったり的ないかにも安物って感じの音はしない
ただ所詮SBCなんでコーデック的な意味での高音の潰れ・歪みは多少ある

今PCに繋げて試してる分には部屋の中で3〜4m歩き回っても問題無し
トイレの中に入っても大丈夫。家の外にでて5〜6m離れたとこに居ても大丈夫
そこから階段上り始めたところで音切れしてきたから引き返した
携帯(auのF001)でも閉じてポケットに入れた状態でもワンセグ普通に聴けたし
>>57>>124が言う04の低域ぶつぶつ、もの凄い音切れみたいなのも無いから
06も同じ仕様だとすると接続が悪いのは殆ど親機の問題だと思う

装着感は大きさや形状的にWP-250よりは良いと思うけど
外に飛び出てるのがある分若干不安定といえば不安定
けどイヤーピースがしっかりハマればヘドバンしても外れない
デフォのソフトイヤーパッドはあまり良く無く、自分は一番大きいので固定してる

個人的な見解ではこの価格帯で一体型が欲しい人は買い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:55:20.66 ID:LirueJ4a
追記・階段の途中はダメっぽかったけど
PCとの階違いの通信もほぼ真上なら音飛び無しで大丈夫だった
普段同じ階違いで無線LAN使ってるけどそれと同じ〜やや下くらいの通信性能かと

3階から802.11n/g/bで2階のPCにネット繋げて
そこからネトラジ流して3階のHP06で受信、的なこともできたんで
混線の心配もあまり無いみたい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:05:46.43 ID:LirueJ4a
あ、上の方で音量の話出てるけどLBT-MPHP06は調整幅30段階で
20くらいで十分な大きさ、静かな場所なら15くらいでもいい感じで
細かく調整できる方かもしれない

パッケージやサイト見ても「ステレオイヤホン用に開発したPCBAユニット」としか書いて無いけど
PCBAってプリント回路基盤(=アンプ基盤?)のことなのかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:57:26.76 ID:HCBjNDNC
2chMate 0.8.1.20 dev/NEC/N-04C/2.3.3/5.6MB/32.0MB

イヤホンジャックないこの機種にオススメ教えて下さい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:19:05.89 ID:t9WB8sss
予算1万円何ですけど良いレシーバーありませんかねえ
Androidに繋ぐ用なんですけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:44:25.75 ID:Stvq/4rH
MW600か、Clipper買っとけば幸せになれると思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:06:55.98 ID:iGa+ip0e
>>579
ちょっと見てきます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:10:19.17 ID:iGa+ip0e
SONYのが良さそう
ありがとうございます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:43:05.58 ID:YSdD39Ey
質問です。
初めてBluetoothのイヤホン買うのですが、オススメを教えて下さい。
スマホ(Motorola photon)で使うつもりで、通話はあまりせず、音楽を主に聞くと思います。
希望はカナル型で、充電が持つようなやつがいいです。

http://item.rakuten.co.jp/kitcut/261396/
今のところこれを買おうと思ってます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 02:23:27.05 ID:5LOFT771
モノラルじゃねーのこれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:32:06.52 ID:9TTv1vzI
釣りか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:45:07.73 ID:uEsf3GX4
単に商品知識ないだけじゃないの?
>>582
音楽を聴くには「音楽用」「音楽鑑賞用」などと書かれたものを選びましょう。
「通話用」は会話が聞こえればいいという程度の音質なので
それで音楽を聴いてもバリバリに割れた音でとても耐えられるものではないです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:07:21.75 ID:n7sD5YRx
通話用のプロファイルしかないものはだめだよ。
片耳式はそういうのがほとんどなので注意。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:02:54.76 ID:YSdD39Ey
すいません・・・
なにせまだわからない事ばっかなので・・・

これは通話用だったんですね。
こういう形状の物って片耳式しかないんですか?

それとも、両耳だったらこういう物しかないのでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/01621110141/
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:15:53.92 ID:bHT38zmv
クチョニーが出してなかったっけ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:18:16.48 ID:bHT38zmv
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:20:05.25 ID:YSdD39Ey
ありがとうございます!
参考までに片耳のオススメも教えてもらってもいいですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:53:38.35 ID:U7nyPJo9
片耳じゃモノラルしかないんじゃない?
両側ミックスじゃなくて左側しか出力してくれないモノラル

WP-250あたり買うといいよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:43:31.10 ID:zYKa8lrT
それをモノラルって言ったらステレオはじゃあなんなんだと
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:30:16.41 ID:9Q0aYpeU
581です
http://item.rakuten.co.jp/qnp/133057027/
これってどうなんですか?
レビューも結構良さげです。
使ってる人いたら感想お願します。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:26:41.95 ID:tkm3sdHW
581です
何回もすいません。
この三つにしぼりました
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4526397915612e/
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/gbh-s100plus/
http://item.rakuten.co.jp/qnp/133057027/

しつこくてごめんなさい。
でも、本当に迷ってます!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:39:59.31 ID:Btzwp0/N
スレタイ的には音楽用じゃないイヤホンはスレチだと思うのだが?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:42:02.50 ID:VGPs5OzP
こっちで聞けば

Bluetooth ヘッドセット #3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279676944/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:48:12.11 ID:tkm3sdHW
スレちすいませんでした。

誘導ありがとうございます!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:47:17.42 ID:R/Msyro8
sonyのA829をメインでつかってて
ヘッドホンは冬場はBT50を
夏はワイヤードだけどshureのSE420を使ってました

SE420からBT50に切り替える時に2週間ほど音質の悪さに閉口するけど
それ以降はそこそこ気にならなくなる程度の耳です
PSPGOに動画を入れて160ASで聞いたり、スポーツジムでランニングする時にも利用しています。

で、本日A829を洗濯して壊してしまいました
次のポータブルプレイヤーの検討をしているのですが
プレイヤーでBluetooth3.0で飛ばせるものってあるんでしょうか?
sonyの今冬モデルは2.1ですよね?
3.0があればXBA-BT75買えばBT50よりもよい音で聞けるのかな?
SE420じゃなくても満足できるのかな?と考えています。

ただBluetooth内蔵とは書いてあってもバージョンまでは書いてないカタログが多いんですよね
3.0で飛ばせるプレイヤーがありましたら教えて頂けるとうれしいです
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:52:12.83 ID:Bn34efn7
?x248A;0ってビットレート高いんだっけ?途切れにくくなってるだけかと思ってた。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:31:44.98 ID:GLcqQ8QT
LBT-HP06買った

LBT-HP04の音質がびっくりする程よかったから期待してたが
音質はかなりクソ(個人の感想)使わないこと決定

装着感は最高、普通のカナルと変わらない

HP04はペコペコさえなければ使いたいんだけど
今出回ってるのってその辺改修されたものなんだろうか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:46:43.79 ID:XX9RnThu
MW600を10proで聞いてるが音質ぜんぜん気にならないな。
Xperia acro+PSVITAで快適だ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:54:20.25 ID:zcohHoL9
>>601
10proなんか糞長いイヤホンで良く聴くな。
取り回し悪くて使い辛くない?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:42:06.30 ID:Df7RGNNF
あんまり話題にあがってないけど、神性能なBTイヤホン発見したから報告する

XBA-BT75ってやつすごいよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:47:10.51 ID:EoddbpsB
値段だけは人一倍のあいつね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:13:27.37 ID:vwRbWs7q
ネックレスタイプなくなったのねん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:42:18.16 ID:3bsqIO5P
>>603
処女の子宮に入ってるっつーアレか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:45:04.37 ID:RmiN416l
http://www.spycamerabuying.com/mini-spy-earphone-wireless-hidden-cell-phone-earpiece-p-9831.html
http://www.gsm-earpiece.com/covert_listen_music.html
外から付けてるのがわからない↑こういう感じの無線イヤホンを探してます
検索しても海外サイトばっかり出てくるんですが
日本でこういうイヤホンを売ってる所はないでしょうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:59:21.72 ID:Df7RGNNF
値段なんて気にするなよ
ガキじゃないんだから1万2万程度なら余裕で出せるだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:02:20.29 ID:4ssxAYcu
いや、それ以前にバッテリー三時間しか持たない時点で論外なんで。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:27:20.17 ID:eJM9h9zo
mw600を買おうと思うんですけど、音質ってどうなるんでしょうか?
mw600の音質になるのか、イヤホンの音質になるのか?
教えて下さい!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:28:30.14 ID:a8CLLedb
>>610
両方。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:31:33.92 ID:4CcyHR02
>>603
音質を語ってみそ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:33:34.13 ID:eJM9h9zo
>> 611
即レスありがとうございますw
両方なんですか。
mw600の音質はどうです?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:41:56.96 ID:7ZlHD6CT
>>610

MW600は音質いいよ(たぶん最高クラス)。弱点は操作性のみ。
電池もちはあのタイプでは良好。2倍くらい持てば最高なんだが。

イヤホン部分は好みがあるので、気に入らなければ好きなものを。
おれはネックバンドタイプと組み合わせて、首にかけてる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:51:45.14 ID:eJM9h9zo
>>614
細かくありがとうございます!
お金入ったらmw600買います

俺のスマホに対応してませんでしたとかマジでオチですけどねw
↑対応表みたけど載ってなかった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:36:19.97 ID:WUOew+Rs
韓国制のPS20BTっていうのを買ってみたんだが、使えることは使えるんだけど・・・

コントローラー部分からイヤホン部分引っこ抜けんのかこれ
引っこ抜いたら潰れんじゃねぇのかとか思って抜けないんだが

他のイヤホンに変えれるんだよね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:32:35.95 ID:RXIx1Cxw
>>616
ぐぐって画像見てみたが、他のにかえれそうには見えないな…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:18:42.45 ID:WUOew+Rs
>>617
ヤバくないこれ
PS20っていう形でイヤホンだけの販売もやってるから取り外しできるもんだと思って買ったのにこの様なんだが
安物は買うなってことか?
それでも9500円もしたんだけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:20:53.83 ID:RXIx1Cxw
おい、9500円なら普通にMW600買えるじゃないか…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:40:15.93 ID:WUOew+Rs
>>619
尼で買ったんだが、さっき見てみたら8980円に値段下がってたわ

そのMW600ってのはイヤホン取り外しできて音楽聴けて通話もできるのか?
だとしたらもう泣くしかないんだけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:44:53.15 ID:fkB66bfr
泣け!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:01:07.51 ID:WUOew+Rs
会社は韓国なのに箱裏にはMADE IN CHINA って書いてあるしもう色々と笑える
9500円も出して中国製買ってますよ僕

今まで3000円とかのイヤホン使ってたから音質は遥かに良く感じるということだけが唯一の救いですわ

これがぶっ壊れたらそのMW600っての買うことにします
親切に教えてくれて皆さんありがとうございます
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:32:31.82 ID:VikDMIoM
>>620
MW600はこのスレでよくオススメされるソニエリの奴。
そちらが言ってる機能は全部ついてる。
音量誤操作しやすいとか不満も出てるが全体的に性能が水準以上且つバッテリーが8.5時間持つ点で少なくとも買って損した気分になりにくいのでとりあえず無難な機種。
しかし9500円もしてそれは辛いな…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:05:43.62 ID:Kir/BuAD
mw600
持ってるけど
用途が無いんだよw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:53:08.70 ID:9JZo0bG6
>>624
用途とは?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:26:38.31 ID:3oPQlBxP
MW600もちだが音楽用途ではほぼ最強。
サンワのMM-BTSH24は音質ではMW600より劣るが安くて電池もちもいいので愛用してる。
音質は比較しなければ許容範囲で、遅延も少ない。

現在Podcastでの語学学習用にM50(モノラル)を追加しようと思ってる。
でもこいつら紛失しそうなんだよな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:25:17.71 ID:uN8VZ+mJ
AT-PHA05BTとmw600
値段も同じくらいで性能も似てる・・・

どっちがいいんすかね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:42:46.72 ID:J35TfrNS
>>626
MM-BTSH24をちょっと調べたら音楽連続再生時間20時間とか驚愕の数値が書いてあるんだけど
本当にそんなに持つの?
事実ならヘッドホンタイプってのを除けばまさに捜し求めていた一品なんだが・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:46:19.38 ID:Q2h+nlLg
>>628
音漏れが凄くて電車等での使用は厳しいよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:50:46.83 ID:T/f+WBoM
規格が統一されてて大きさに制限がある時点で
よほどのことが無いとバッテリー保ちなんて良くなるはずないのに探すだけ無駄
携帯とか部分的な足し引き除いて昔から殆ど変わってないし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:02:34.63 ID:J35TfrNS
>>629
12時間程度動くor電池交換が出来る
が満たされていれば他のは許容できるんで問題ない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:09:54.01 ID:BdIWb3vM
>>627
このスレの>172あたりから参照
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:30:35.05 ID:9J8nuCw8
>>632
サンクス
AT-PHA05BTの方買おうかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:29:21.22 ID:3oPQlBxP
>>628
電池もちはすごい。
実はMDR-RF7000も持っているが、こちらは電池もちが短くて・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:52:54.17 ID:BnaEwmU+
しかし電池の持ちがそんなに良くても、送信側が持たないだろ。
いかに短時間で充電できるかと、充電器刺してるときでも
使えるかの方が重要だと思うが。

充電中に使える機種は凄く限られるね。
なので俺はMW600ではなく、Clipper派
いざとなれば外付け電池で充電しながらノンストップで使える。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:02:32.83 ID:1vbaIYox
音楽だけならいらんけど通話にも使うなら充電しながら使えるのは重要
clipperは接続時に切れるので後一歩
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:23:16.74 ID:TX3Secu+
>>636
俺の持ってるClipperはそういうことないけど。音がとぎれやすいのも皆無だし。
送信側の問題が多いような気がする。

俺が使ってるのはWMのスマートフォンだけど、非常に安定してる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:23:36.76 ID:QQyvDtRX
MMーBTSH29持ってる人いる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:40:42.27 ID:3oPQlBxP
>>635
確かにMW600の弱点はそこ。
MM-BTSH24は充電しながらつかえるがw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:57:02.18 ID:gw0NymLx
>>639
MM-BTSH24はHPのQ&Aにはダメって書いてあったけど、充電しながら使えるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:50:50.82 ID:3oPQlBxP
>>640

充電モードの赤点滅でも使えてる。
まったく電池がなくなったときにどうなるかは試していない。
そういうときにはキツイノかもね。この機種ではレアケースだが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:30:58.36 ID:LIwsiGDa
>>637
なんか誤解してる。
マイクロUSBさしたときに、一旦接続が切れるのが不便って言ってるだけだと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:37:50.52 ID:6oRIViOT
MW600くらいの使用時間はクリアしてほしいけどなあ。
片耳タイプなら重量の点でしかたないが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:37:15.17 ID:z1vokDK2
>>642
ああ、それか。失礼。
たしかに電源いったん切れなければいいのにとは思うね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:11:40.66 ID:py2NcU8x
MW600かってきたがなかなかいいね
もっと早く買えばよかった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:37:32.05 ID:UG0Mc7sx
イヤーパッドについて質問があります。

ゼンハイザーのMX W1を購入したのですが、インイヤータイプの宿命かパッドがウレタン製でした。

カナル型と同じようなシリコン製のが欲しいのですが、ぐぐってもウレタンばかりヒットしてしまいます。
ドライバー直径16mm前後のインイヤータイプにも適用できるようなシリコン製のパッドを
ご存知の方がいましたら、教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:40:08.61 ID:3ZhVlzL/
>>646
どう見ても、カナル型に見えないんだが…

諦めなされ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:33:22.36 ID:FhauUN9z
強盛大国元年おめでとう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:42:14.07 ID:at2onlVW
MW600とF-01Cでワンセグの音声使ってる人いますか?
ソニエリの動作確認見るとF-06B、F-07Bが対応してるくらいだから問題ないとは
思うのですが使用してる方がいたら感想などよろしくお願いします
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:13:22.05 ID:CYOr+g4J
>>649
無問題ですよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:55:05.28 ID:7Bxg3cdx
MW600買っときゃ問題ない
バッテリーの持ちはいいし、充電も早いし、音質も俺の糞耳では有線と聴き分けがつかないほど良い
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:47:34.71 ID:iYyxo/Q3
VGP-BRM1の電池消耗&店舗内を無数に飛ぶwifi等の
干渉による音切れに不満を抱きました。

たまたま格安で入手できたLBT-AVAR300に替えたら、
音がやや左に偏ってる&突然の無音(再リンクで復活)で、
イライラ気味です。

やはり、MW600を選択すべきでしょうか?

VGP-BRM1→MW600に替えた方いましたら、
感想頂けば幸いです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:07:11.62 ID:at2onlVW
>>650
ありがとうございます。
05BTが期待外れだったのとMW600の後継機がでるのかでないのか情報が錯綜してるので
価格も十分こなれて来てますし買ってみようかと思ってます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:32:15.50 ID:PUg11Ad0
>>645
数ヶ月するといきなり悪くなるからな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:47:03.28 ID:8vhdWiFs
>>654
そんなことない。
一年以上使ってるけど、毎日絶好調。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:52:37.03 ID:57xdjeUu
俺は一年経った頃にソニータイマー発動したわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:08:43.55 ID:sCIfWrBI
ソニータイマー()
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:11:48.45 ID:38nkTchA
俺は購入一年経たず壊れたなmw600
まあ無償交換して貰ったしなんの文句もないが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:02:04.73 ID:PUg11Ad0
>>655
俺のははずれだったのかなー


今はbackbeat903か903plusを買おうとしてるのだが、どっちがいいんだ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:58:56.89 ID:FTLs11pX
mw600ホスィが新型出たらと思うと買えない・・・
ソニエリ早く新型出してくれよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:22:34.85 ID:g925f8Ln
新型出ないんじゃないかな。
出たとしてもペンダント型としてはMW600で完成してるし。
HBH-IS800の新型なら欲しいけど、これもソニーからBT75が出たから望み薄か。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:46:14.05 ID:Wh7HVjkX
>>660
新型出た所で、どうせ音悪いのしか出ないから、すぐ飽きちゃうよ。
それよりも、有線でアンプとかイヤフォンとかケーブルの取り回し方だとか弄る方がよっぽど充実感あるよ。
一応ここはオーディオスレだしねw
ワイヤレスはまだまだまだ...
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:27:06.55 ID:NTzqTFRK
>>662
あのー、ここワイヤレス過ぎなんですけど…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:55:33.17 ID:csQlzzNG
>>663
知ってていつも覗いてますよー。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:04:29.51 ID:Mmm2klw8
>>664
じゃあ有線の話は他所でお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:36:47.03 ID:6Wqs5Zpo
もち他所でもやってまあす。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:42:30.58 ID:c8YXcR+S
「でも」じゃなくて「で」ね。
日本語不自由なのかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:10:02.47 ID:iRKpcgB5
おそらく日本人じゃないんだろうね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:49:37.97 ID:7gjJEm7v
新型が発売されても、音質悪いと外人さんに教えてもろたか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:32:08.09 ID:mXtR8new
明らかに日本語が変だね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:19:57.84 ID:9rQBf/nx
backbeat903持ってる人、音飛び、音漏れ、接続の安定感について教えてくれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:38:14.86 ID:wlC5czGI
iphone使ってるけど操作性が悪いのでBluetoothリモコンが欲しい
単純にリモコンの操作性とバッテリーに優れたやつないですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:39:43.39 ID:Q1iw7BR5
現在MW600を使っていて、付属のイヤホンから買い換えようと思っているのですが、
ATH-CKS90とHA-FXC71、どちらにしようか悩んでいます。どなたかアドバイスお願いします(__)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:40:37.87 ID:4AMSQKRK
青葉音質でFXC71は無しだと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:55:00.13 ID:Q1iw7BR5
>>674
なるほど・・・CKS90はどうですかね?
元からCKS90を購入予定だったのですが
「1.2m+L字プラグ」って相性悪いんじゃないかなと思いまして(^^;)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:07:44.48 ID:61e9Ul5V
at-pha05bt買ったのでレポしときます

総合するといいと思います
mw600の悪い所を狙ったように改善してますし
音質もいいです
イヤホンはATH-CKS55です

低音域もちゃんと出てると思います
買ったばかりなのでいまの所、悪い所はわかりません
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:13:04.57 ID:oot1aJ3W
>>676
MW600もお持ちのようですが、両機種の音質比較は可能ですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:44:20.40 ID:kLqkmHeO
ロジテックのLBT-KTAR120ってのを2千円で買った。
充電ケーブルが変態だけどテスタで調べたらipod shuffle 2世代目と同じだったので
安いのを買って試したら充電できた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:56:38.53 ID:cqwF2KZa
おれも BT05 買ってきた
iPod touch と ATH-EM7(古っ) で使ってます
確かに無音/静かな場所ではホワイトノイズが聞こえる
自宅では使う気にならんが外で使う分には十分でしょ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:02:36.15 ID:cqwF2KZa
>>679
略したら間違った。AT-PHA05BT な
実は Bluetooth機器はこれが初めてでちょっと感動

マルチペアリングが良く分かってないので iPod touch と Mac book air の
切り替えがスマートに出来ない
相手側の電源切っとかないとダメなのか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:22:07.23 ID:JP3Fajo4
>>676
MW600と比べてノイズはどうですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:18:15.64 ID:EtMWpo9T
>>677
>>681

すいませんmw600持ってないです

でも、比較すると音量のボタンとか充電する所とかが改善されてますよ

俺の耳が糞なのかホワイトノイズは気になりません
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:24:09.44 ID:3riFR8FS
MW600の悪いところってただのボタン配置のことか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:21:35.06 ID:/F3OPO2u
>>683
たかがボタンされどボタン。
正確にはボタンでも配置でもないんだけど、使えば使うほどガッカリな部分。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:29:10.13 ID:EtMWpo9T
あとホールドがあるってのもいいですねー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:01:53.49 ID:TPdnacNG
>>680
マルチペアリングした機器に切り替えたいときは、つなぎたいもののBluetoothだけ
ONにすればOK。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:12:06.05 ID:+elwC2Cv
>>685
ホールドは必須だよね。(MW600持ち)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:23:16.42 ID:xHHvXkUS
SONY NW-A828を中古で買ったのですがBluetoothでこれに繋げる低音が良いイヤホンってありますか?
5000円前後が良いのですが・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:14:19.65 ID:JP3Fajo4
>>682
ノイズ気にならないのですかー
MW600にしようか迷うなぁ・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:29:51.12 ID:hvw/Jc2X
>>689
音悪いのは気にならないってか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:06:55.20 ID:P/yat8Wc
>>690
そこまで変わらないでしょ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:01:36.82 ID:Zml27rbW
BT05買ったぜ
音質は直挿しと同等以上に聞こえる エフェクトは微妙
限定版なんだが、デザインもそれほど悪くない
かなり満足してる
ただやはり静音でのホワイトノイズが目立つな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:37:08.56 ID:Es4aeu1o
>>691
ノイズ気にしなければ普通に05BT
静かな曲だとMW600な感じ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:46:49.78 ID:f3MHuoMw
ワイヤレスヘッドセッドかイヤホンが欲しくてMM-BTSH24がお手ごろだったんだけど
モノラルに切り替えができそうになくて断念。片耳聞こえないので切り替えが出来ないのは・・・
MW600とか AT-PHA05BTLTDならいやほんとの間にモノラル変換アダプター噛ませば
問題ないですよね?
バランス悪くなるだろうけど3dsとかVita本体下側イヤホンジャックから
太くて長いのがポロリしてるよりはマシになるんじゃないかと思って・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:07:38.09 ID:rF37t+Wz
HP-WP300というのを買ってみた
割と音がいいと思うけどこのスレではあまり人気が無いのかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:10:03.71 ID:+loh1gMf
MW600の後継機まだかよ!
最悪でも、音量ボタンだけ変更したやつでもいいから新型出してくれ。
充電しながら使えないから、予備に二つ目が欲しい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:34:49.33 ID:T0yqvrwW
>>696
充電しながら使えて
HOLDついて音量調整が治れば完璧なんだけどね

後継機じゃなくてもいいからどこか出してくれ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:25:23.63 ID:EQmDcV9C
>>697
Clipper買え。
アレなら誤動作はあり得ないから。
音もMW600より良いし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:28:28.71 ID:8XgdwdOD
>>697
つat-pha05bt
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:46:24.73 ID:ALz/vV3w
>>698
体で遮るだけで同期が切れる仕様でもか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:52:35.66 ID:P4FetWLP
>>700
俺の所では全く何の問題もないので、声が大きい奴が言いふらしていたか
送信側の問題だと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:40:15.07 ID:HbpnYHpj
>>699
それググってみたら結構気になったんだけど、質問していい?

1.充電しながらの使用の可否
2.プリセットイコライザ―はあるみたいだが、フラット(イコライザOFF)モードの有無

宜しくおながいします。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:05:11.92 ID:HbpnYHpj
取扱説明書を公式サイトからDLして自己解決しました。
充電しながらの使用は、この機種でも出来ないみたいですね。
MW600と二つで交互に使うしかないか・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:17:21.53 ID:ow0ijFCv
creativeから出てる奴全部充電しながらつかえるよ
イヤホン刺せないけどね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:45:06.06 ID:iDFhcrjW
>>698
タイトル表示できないじゃん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:09:20.92 ID:xF8WMgz4
>>705
タイトルなんて見るか?見えないと不便か?
ネットラジオとか、曲名歌手名きちんと出るんだっけ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:52:41.02 ID:+c0rNqLJ
>>706
見たいんだろ、、、
別に他人がとやかく言うことでもないさ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:00:57.27 ID:TbUBgXNo
MW-600とか05BTは充電できなくてもいいから、単4のエネループ1本で
動作するようにしてほしいな。

709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:54:34.75 ID:EH/AsfMW
遅レスすまそん
>>686
ありがとう
御陰さまでコツが分かりました
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:06:40.72 ID:GTxDZhed
Beats wirelessって音漏れどうですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:53:10.92 ID:7KI8/ATN
MW600買ってきたがxperiaとPSVITAの切り替えは、いちいち接続設定し直さないと駄目でマルチ使えないのかしら泪
ボタン切り替えできてるひといますか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:34:57.50 ID:qtoPLK9h
>>711
音楽だけで言ってるなら無理。
通話のみスマホにしたいならMW600の通話ボタン長押しでペアリング。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:19:26.38 ID:A844cGsv
backbeat903買ったんだけど、ここでレビューしてもいいかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:20:24.87 ID:sMdjXscG
ステマ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:23:49.60 ID:A844cGsv
>>714
違います
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:40:22.47 ID:K6hFTo5j
>>714
覚えたての言葉を使いたいだけだろw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:48:15.95 ID:sMdjXscG
効いてる効いてるw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:51:06.68 ID:wXjo1VPf
ロシアの格闘術がどうしたか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:53:48.37 ID:A844cGsv
□良い所
・音質はMW600と同じくらい。
・一週間使ってみたが今のところない。接続も良好。
・ノイズは気にならない程度。
・充電の持ちが6時間半
・操作性がよく、音量の上下、曲送りがとても簡単
・バスブーストとオープンマイクの機能あり
・ペアリングが簡単
・軽いから耳が疲れない
・コンパクトにできる
・スマホ用の充電機で充電できる
・マイクの感度もいい

□悪い所
・遮音性が低い
・イヤーチップが特異なため、慣れが必要。
・音量を大きくして聴くと音漏れする
・イヤホンの差し替えはできない

音楽聴きながら走りたい人にはおすすめできますね
画像も貼っておきます
円高のおかげでAmazon USAで購入すると3.5kです。
http://imgur.com/bUNOW.gif
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:03:12.98 ID:sMdjXscG
>>719
レビューさんくす
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:06:20.89 ID:sMdjXscG
坊主のイヤーチップに似てますね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:35:46.39 ID:A844cGsv
たぶんそれと一緒かも…

stayhearのイヤーチップを買って取り付けることができるか試してみますね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:53:13.10 ID:L3Ef8DS0
>>712
MW600て切り替えできないの?
切り替えられるって記述を見るからできると思ってたんだけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:21:12.91 ID:xCSpGKUq
バッファローの新しく出たBluetoothのやつ、誰か買った人いない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:37:54.10 ID:hlwDt7+0
MW600本体のロゴ落としたら取れた・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:47:44.42 ID:HOkVQq8i
MW600は3台までしかマルチペアリング(登録)できないが手動で切り替
えられる。
at-pha05btは8台までマルチペアリング(登録)できるが切り替えボタンが
無くて切り替える場合は直前まで接続していた機器を切断しないとイケナイ。

どっつちもどっちだが、切り替えるときは本体側がミュートになるように
細工しとけよな。オレみたいに満員電車の中で
”みんなのアイドル伊織ちゃん、、”
って大音量で響かせた日には軽く死ねるから。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:13:45.56 ID:iR1BVb1h
俺も電車の中でやらかした
俺かよ!! みたいな
皆さん注意してw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:34:41.04 ID:sVTiZ4kc
マナーにしとけば接続切れても大丈夫
ソフト側で接続切れたら止まるのもあるよね
俺も怖いからマナーモードがデフォ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:17:30.79 ID:vLKA6Kjd
もう死にたくないから、マナーモードはもちろん
再生ソフトも吟味して徹底的なテストして
それでも怖いからtasker導入してBTの接続状態
監視してる。
MW600+ER-4Sだからボシューム最大なのも被害が大きかった原因だ、、、
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:19:57.54 ID:YCkcGVTy
部屋のオーディオにPCの音楽を流したいんですけど、AC電源に繋ぎっぱなしで使えるのってありますか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:56:07.86 ID:aR24zBi9
わざわざBT使う必要ないと思うけど
AirMac Expressとかでいいと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:56:31.83 ID:RVETmj8J
>>730
栗ならできる

再生する側の問題なのか知らないが時々MW600で再生してから同期して一瞬本体から音出ることがあるな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:30:43.56 ID:OtkxjAlP
>>730
BELKINのチロルチョコみたいな奴
Amazonで安く売ってる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:57:48.91 ID:fzeCNDOm
>>723
音楽モードのペアリングを切り替えたいなら再生ボタン長押しでできるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:05:56.45 ID:N/HczJcQ
>>734
MW600でも、複数DAP同士の切り替え等、同種切り替え
は無理なんじゃなかったっけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:07:34.59 ID:wPtk3c62
>>735
3台まで登録できて、切り替え可能…日本語むずかしいw
例えば俺はandroidタブレットとPSVitaを動画視聴で使うけど、簡単に切り替えできるよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:24:14.47 ID:N/HczJcQ
>>736
それが出来るのは知ってる。(スマホとPSP or スマホとPC等)
ただ、iPhoneとAndroidでの長押し切り替え、iPhoneとWalkman
での長押し切り替えは出来ないんじゃないの?という事が言い
たかっただけっす。
iPhoneは持ってるけど、他のスマホやWalkmanは持ってないし、
実際に試したことがないので。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:49:01.92 ID:RVETmj8J
>>737
出来る
今俺のは携帯2つとPC(PSvita)で登録されてる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:56:50.44 ID:N/HczJcQ
>>738
あ、出来るんですか。
3つ以内までなら、種類の重複は関係ないんですね。
参考になりました。どうも有り難う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:26:18.06 ID:XdbOKY6y
MW600届いたー!初回の充電長いね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:27:17.27 ID:WTSVXPWa
今度出るソニーのDR-BT63EXは機器の切り替えが手動で出来るか
分かってるんだっけ
MW600はペアリングが3台までだから迷ってる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:33:29.11 ID:vLKA6Kjd
MW600の場合例えば以下のような接続の場合

第一スロット(IPhone)
 @HSP
 AA2DP
第二スロット(ガラケー)
BHSP
第三スロット(PSP vista)
DA2DP

@とAは接続自体は同時にされていて、音声はTelボタンで切り替える。
BからDに切り替えるような場合は、登録はされてるものの接続の変更
が必要なので再生ボタン長押しで切り替え。

複数のスロットに同時に登録できるのでマルチペアリングには対応してるが
マルチポイント(上記の例で言えば@とAとBの接続を同時に行なって
通話はキャッチホン的な運用を行う)には対応してない。


743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:04:20.34 ID:aNbO3m/E
MW600でxperia acroとPSVITAのボタン切替できなくて困ってたけど、xperia側の青歯設定の「電話とメディアプレーヤー」から「メディアプレーヤー」だけの設定にしたら切替られるようになった。

本来は、「電話とメディアプレーヤー」設定にしてても切替できるのかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:33:13.83 ID:aNbO3m/E
>>743
「電話とメディアオーディオ」の間違えだった。

で、結局うまくいきました。

MW600のボタン切替で、スマホの電話やメディアオーディオから、VITAに切替たり、その逆もできるようなったよ。



745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:40:41.98 ID:GQhYEeZC
>>729
俺もer4sだわ
でPowerAmpは青歯切替たときに停止になるから安心。再度切替て戻すと停止したとこから始まる。ちなみにワイヤードでも抜けたときは停止になるる。これで電車内でごはんはおかずが大音量で流れることはない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:38:57.49 ID:CHcInSX8
だれかMM-BTSH28BK使ってる人いない?
いくらぐぐってもレビューが1つ出てこなくてポチれないw
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTSH28BK
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:29:28.59 ID:M1GgWkoL
MW600を買ったんですが、Bluetoothに対応してないテレビのイヤホン端子に
トランスミッタってやつを着ければ、テレビからの音声をMW600で聴けますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:29:59.50 ID:ZauUttFz
>>746
見た目だけの印象ですまんけど耳へのフィットが悪くてすぐ抜けそう。
ビクターのドングリを使ってた経験からなんだが。
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/hp-fx500/index.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:34:49.29 ID:zJ7+0ISN
>>747
美しくないけどその方法でも可能
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:45:03.15 ID:HL45NqdG
>>746
いまはこのネックタイプたくさんあるからほかの製品のほうがいいだろ
なんでこんなのがいいわけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:45:59.38 ID:7mzrzqns
>>747
遅延するし、充電面倒だぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:46:03.00 ID:M1GgWkoL
>>749

ありがとうございます☆
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:48:32.94 ID:M1GgWkoL
>>751

そうなんですか… 他に方法はありますか?

754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:00:50.11 ID:U1PmIYVR
BSHSBE13ってどうなんだろう。12月に出たばっかりでレビュー少ないんだよな……
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:52:53.11 ID:CHcInSX8
>>748 >>750 ありがとう。

ちなみにこのタイプのオススメとかある?
iPhoneで使う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:06:12.26 ID:P/0SZuvC
SONYのBTはUSBネゴシエーションしないと充電開始しない糞真面目仕様で
モバイルバッテリ使えなくて偶に困る
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 06:05:36.19 ID:xWPNRIeK
そういえばXperiaなんかも、
ちょっと本体が熱くなっただけで充電が止まったりするって、
同僚が文句言ってた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:42:58.47 ID:mgPqAvnM
>>757
いつのぺリアだよ(苦笑
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:51:06.13 ID:lDsihtu6
明日のペリア
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:24:42.20 ID:1jKWO+0w
↑スレチ氏ね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:28:51.34 ID:ZWiZJ8Cu
MW600買ってきた
音質わるくなくて驚き
ただマルチペアリングとか切替手順を把握した上でやらないと、いつまでたっても認識しないは切替られないわで結構汗るなこれ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:17:03.13 ID:zGhUkDzG
アイフォンで音楽&録画しておいたラジオ&スカイプを家で楽しむ用に
購入したいと考えてます、洗濯、調理等の家事中にも楽しめるように・・

マイク付きでオススメのってありますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:28:22.51 ID:C4YpSBIx
>>758
数ヶ月前に買ったarcとかいうやつかな。まだ一年経ってないらしいけど、
docomoの事だからAndroid 4.0にバージョンアップしてくれないかもって、
愚痴を吐いてた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:34:25.70 ID:prIfiTBP
>>763
スレチ氏ね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:43:59.01 ID:WzVuzBbP
apt-x、bluetoothのプロファイルとかいうのはハードの問題であって
どちらもandroidのバージョンアップとかで突然使えるようになるものではない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:55:17.14 ID:R6Tgt0cK
ないよ。
SH-01Dとかで使えるのはapt-Xに対応しているチップを搭載しているから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:17:58.68 ID:WzVuzBbP
ありがとう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:59:08.38 ID:vHPnnTP/
>>761
高いの買った後であれだがBT30Pと音は対して変わらないんだよね それ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:15:52.75 ID:vHPnnTP/
>>701
ん?俺も他の製品に比べると電波出力は弱いと思うな
手で遮ると音止まるし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:17:46.24 ID:vHPnnTP/
>>698
音はsonyの方が圧倒的に良いと思うよ

俺の耳がソニーに飼い慣らされてるから良く聞こえるのかも知らんがw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:47:14.75 ID:EqvE3z1x
MDR-NWBT10N買ったぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:18:47.37 ID:IPD+a+Qm
>>770
おいおい、MW600の音がBT30と変わらないとか言っておいて、
でもClipperはそれ以下っていうのかよ?そんなわけねーよ。

あのモッサリ垢抜けない音のBT30とWM600やClipperが同じなんて有り得ない。

あとさ、レシーバーは確かにちょっとした通信はするが、受信機であって
送信機のようには電波は出さないんだが。
俺のClipperは握りしめても途切れは皆無だけど。送信はWMのスマホで。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:31:33.83 ID:slmzp6Co
送信側の問題、WMのスマホ・・・同じ事を何度も何度もうるせーよ
SC-01Bだろ?俺も同じの使ってるが、手で覆っただけでブツブツ切れるぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:43:04.35 ID:zeIAEf5e
どっちも持ってるけどBT60とMW600だったら、特に音の差は感じないな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:11:33.21 ID:sfKD1/r1
>>772
だからさソニーに飼い慣らされてるからかもねって書いてんだろ文盲さん

って言うかclipperってそんなに良いか?
使っている内にジャックの差込口割れるし再生の音は小さいし
acroで使ってるがマジで遮ると止まるしな
大きさとクリップでないと挟めない服の時は重宝するが 俺はBT30Pの方が好きだね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:35:55.59 ID:9vtyHvJn
>>775
それはソニーに飼い慣らされてるんじゃなくて糞耳なだけだろ。
BT30とClipperでは音に関しては雲泥の差だよ。
MW600とBT30も雲泥の差。

Clipperは音以外はそれほどいい点はないのは、まあ同意。
ただ俺の使い方だと困ってないし、音の途切れは全くないからなあ。

あと、音が大きい小さいは使うイヤホン・ヘッドホンのインピーダンスで
結構変わってくるんだけど。俺は音小さくて不満とか感じたことはない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:38:12.85 ID:u9J6syDz
clipperおれも送信側の問題かと思って手持ちのやついろいろ試したけど全部だめ
同じ使い方でBT15なら問題なし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:42:44.64 ID:zgKgLTOk
遂にMW600の後継機来たな
ttp://juggly.cn/archives/50720.html
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:55:46.22 ID:cqB0j3Ch
APT-Xに対応してたら良いなぁ〜
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:01:03.60 ID:rkNoEgS5
>>778
ボリューム調整どうなったかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:06:02.12 ID:AHHPVRO5
MW600のボリューム調整は別にあれでも慣れたから問題なし
余計なハードキー付けてデカクなったりは勘弁な
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:16:20.49 ID:FpuxM0pn
http://dl-www.sonyericsson.com/cws/download/1/105/037/0/1326097974/SmartWirelessHeadsetpro_WP_1.pdf

音量はハードキーみたいだな。
SDカードがノーマルサイズを使えるのなら、
本体はだいぶ大きめのようだが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:17:17.07 ID:FpuxM0pn
まちがえた、microSDと仕様に書いてあるね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:36:02.25 ID:wrHz7gkF
今更DS205MK2が欲しいんだけど、スペックならMW600の方が上だよねぇ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:41:48.47 ID:US9rlLhm
http://www.youtube.com/watch?v=ARW5IA7xsT4

これを見る限りSDからはMP3だけかな。やはりlameで作りなおすか、、。
しかしこのハゲ外人のシャツが気になる、、、
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:58:58.63 ID:SqyM3h84
何故そのTシャツをチョイスしたのか小一年問い詰めたい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:50:33.95 ID:YoV/J4mB
>>771
バッテリ持ち以外は満足。
付属の誤操作防止カバーは4/3でカットしちゃうのが吉。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:21:49.31 ID:LyPfvrML
>>787
Holdさえあれば常用できるのにな
ノイキャンBTって他にいいのないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:51:44.57 ID:Rm34doQn
>>788
オーディオタコニカがあるが、高い。
ソニーのは中高生狙いで価格で対抗したのだろうが、ウォークマンのオプション扱いで知名度がひくいような。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:21:24.53 ID:uLoEIYP4
>>778
Smart Wireless Headset proかー欲しいなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:40:42.35 ID:uLoEIYP4
>>771
HFP無しなのか…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:24:23.30 ID:YZsutOpJ
商品設定がスマートフォン用じゃなくてWalkman用だからな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:18:42.71 ID:yFzKfIpV
>>792
XPERIA acroで使ってる。ソニーで動作確認済。
ソニエリブランドでも出せばよかったのに。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:01:00.76 ID:uLoEIYP4
>>793
使えるのはわかるってw
通話が出来ないのがなぁって話
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:24:52.02 ID:9oJUwIGw
>>794
できない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:29:26.67 ID:Sho+lSGg
>>795
できないのはわかってんだってば!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:31:22.92 ID:m5H5x/6E
↑この流れウケる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:02:29.46 ID:uYwntmGy
え…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:38:01.51 ID:IZawAyNA
文盲大杉www
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:58:24.51 ID:3iqiB7Jy
AT-PHA05BT買ったが>>207と同じ状態だわ
一時停止ボタンのまんなかをしっかりツメで狙って押さないと
ちゃんと一時停止しない
ブラインドで一時停止不可能だ
左右の送り/戻しボタンの接点が近過ぎるんだろうな

交換してもらってよくなるのかなコレ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:10:27.51 ID:3iqiB7Jy
↑プレーヤーはXperia ray

よく言われてるホワイトノイズはイヤホンを使うと気になるが
ヘッドホン(HD25)を使うと気にならない

出力大き目の機種だからインピーダンス高めのヘッドホンで使うのが正解なのかもね
802800:2012/01/11(水) 22:29:00.21 ID:3iqiB7Jy
手元の他のレシーバーはJabraBT3030
音質の差異は、イヤホン(CKM99)だとほとんどわからない
(05BTのほうがややセパレーションがよく若干低域が強い程度?)

HD25を使うと、特に低域が改善するのがわかる

というかHD25をBT3030で使うとプレーヤーレシーバー両方音量MAXにしても
ちょうどいいか若干足りないくらいまでしか音量が上がらない
でもBT05だとうるさくてきけないくらいまで上がる

BT3030でもそんなに音質に不満は無かったけど
外でHD25使ってて少し音量が足りないことがあったので買いました

BT05にはイヤホン付属してないし
やっぱりインピ大きいヘッドホン用の商品なのではないかと思います
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:52:51.21 ID:ElAbQJyf
うちもAT-PHA05BTアマから届いてた
プレーヤーはIS13SHでMW600から交換イヤホンはSE535
比べたらぜんぜん違う、MW600のほうが全体にぼけた感じになる
特に中低域から低域の解像感が違う
曲によってだるい鳴り方だったのがなくなった
MW600では要は十分に鳴らせてなかったってことかな

ちなみにSONYのEX510SLだとそこまでの差はなかった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:38:36.92 ID:8ppogHB4
AT-PHA05BTってWin7と相性悪いんかね?
何回か試してるんだけど、ペアリングしようとするとパソが青画面になるわ

そういえば、自分の携帯F-07Cとペアリングしたときも、F-07Cが何回かフリーズしたかも
ま、F-07Cは適合機種じゃないから、文句言う気はさらさら無いけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:59:47.19 ID:Zd50YL+b
XPやVistaで試したのかどうかわからんが、それだけで
Win7と相性悪いってのはMicrsoftが気の毒かと。
まあ、BTのドライバやスタックを疑うのが先じゃないか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:09:34.63 ID:QRr9hTOM
ネットで色々探したが、LBT-AVHP06とHS-WP250で迷ってる。
どっちがオススメ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:12:13.33 ID:XnzP7YrI
Smart Wireless Headset pro
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:50:58.34 ID:lT+Em9FS
>>807
まぁ今のところ これに期待だね
BT30Pがボロくなってきてバッテリーの減りが早くなってきたから次が欲しい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:00:20.12 ID:lT+Em9FS
>>806
音ならどちらでも変わらないと思うから好きなのどうぞ

充電ケーブルだがmicroUSBかminiBのminiUSBのどちらかがいいよ 無くしたりした時すぐに手に入るしね
microUSBならスマホの充電とも兼用できて◎だよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:47:13.75 ID:8ppogHB4
>>805
もちろんXPでも試してるし、Win7の方も、別のヘッドセットでは正常に動いてるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:39:11.86 ID:UOaD2yqM
>>804
何の問題も無く動いてるが?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:30:33.86 ID:ZpjPMs7e
>>810
お前の環境なんかしるかよ
エスパーでもしろってか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:59:03.47 ID:cJ707692
MW600の後継機ってどうなったの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:17:52.36 ID:3E9VB5g9
>>813
せめて50レスくらい遡れよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:30:05.04 ID:D//GDw0Q
MW600を使用してたら変な音が鳴り電源が落ちました。
少し充電して電源を入れようとしたら電源が入りません。
故障ですかね… 充電マークは出ます
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:42:27.40 ID:D//GDw0Q
電源入りました。充電が足りなかったみたいでし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:08:40.89 ID:IENVkcgD
MW600多いな安くなったからかね?
FMいらないしボリューム調整慣れそうも無いし操作ロックもついてないから買わなかったけどな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:58:20.95 ID:uR2nqPDM
>>817
気の毒なやつ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:51:19.39 ID:XKwLyUaf
貧乏自慢かよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:34:07.06 ID:IENVkcgD
貧乏でーす
BT30P
BT3030
clipper
jawbone icon
肩耳安物あと二個持ってる
今度のSONYのproが日本で出たら速攻買うんだ〜
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:53:01.71 ID:ZxZ/PiKJ
はいはい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:38:50.94 ID:LjPE9laT
心も貧しくなるんだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:14:52.68 ID:zcB6aOaA
>>820
イヤホンもいろいろ買ってるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:20:33.79 ID:wE7SvbLe
アンプ一筋
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:22:21.45 ID:zcB6aOaA
>>824
お気に入りアンプは?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:24:32.80 ID:pBgaQjjm
レシーバを充電しながら聞く事ができるやつはあります?

MM-BTSH29はどうです?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:44:18.01 ID:wE7SvbLe
>>825
私ですか?、、、えっとステップダンスを少々嗜んでおります。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:02:07.89 ID:j3GYNtoY
>>826
基本、ありません
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:34:22.75 ID:/7/pWoQP
>>826
ありますので、上の方か過去スレ読んでください。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:50:23.89 ID:Abx7vJR3
MW600買うやつってキチガイなの?
なんでせっかくのBluetoothなのにイヤホンのコードぷらぷら垂らすの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:27:11.38 ID:QEUt7v+w
手持ちのイヤホン使いたいからだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:33:55.78 ID:SovI0R8M
そのイヤホンって長いのばっかりだろ。
最低でもソニーの60cmとかの。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:51:56.00 ID:CKXIqwu4
何回も言わすな
スマホに直接つなぐと邪魔
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:24:11.08 ID:LdF+kZI/
直接繋いで胸ポケットにしまうのと、MW600に繋いで胸ポケットにしまうのとで大差無いと思うが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:28:22.48 ID:LdF+kZI/
もちろんショートケーブルを繋ぐ場合の話な
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:56:56.25 ID:xLjJVrs+
ネックレスタイプのイヤホンというのがあってだな
個人的にはこれとスマホとMW600の組み合わせが最強
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:06:35.57 ID:7XNBBHU5
こいつのスマホは胸ポケに入れっぱなしなんだろ
可哀想に
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:24:24.70 ID:8VQSpnVl
>>834
そこはまぁそうなんだけど、最近のDAP(iPhoneとかWaklmanとか)は
直接本体画面触らないと曲送り・戻しなどができないのが大半だから、
それが面倒な人は、どうしてもBTレシーバーに移行してしまう。
外出中でも、カバンからヘッドフォンコードを長々とぶら下げる必要もないし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:30:13.35 ID:i+VwdD7T
>>836
音超悪そうww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:41:41.27 ID:exiJWc/N
>>837
会話出来ないなら無理しなくても良いよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:45:49.56 ID:QEUt7v+w
みんな巻き取りホルダーとか使わないのか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:18:57.40 ID:ykDn4pJf
>>820
気の毒すぎる
安物買いの銭失い地で逝ってるじゃん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:19:46.33 ID:ykDn4pJf
>>834
使ったことがない奴が想像で吠えるなよw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:02:02.12 ID:f7b8qoUA
>>841
基本的に使わないな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:12:18.72 ID:KUoPRvTL
>>841
あれって、ドーナツ状のやつにしないとコードに巻きグセがつくんだよな。
それに気付くまで2つ買い換える羽目になった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:24:08.62 ID:QXsf1a5S
MW600+10proだが特に長さについて不満はない

ケーブルが邪魔とか言ってるのは、

身長が165cmくらいしかないチビの文句

847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:37:45.18 ID:gbdZbx3H
mw600+ER-4Sだがケーブルは気にならない

やっぱチビのひがみだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:59:22.54 ID:MXtRRluI
長ければカットする
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:07:08.53 ID:exiJWc/N
そんな1.2m以上もあるイヤホン良く使うな。
どう考えてもコードリール使わないと取り回し悪いだろ。
参考までにどうやって収納してるか教えてほしい位だ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:15:05.69 ID:9lrDpHkv
夏場はどう考えても邪魔だよな。
冬場は胸ポケットがあるから良いけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:41:09.58 ID:6mVRh9Ly
>>848
そう簡単に素人が出来るもんじゃないだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:45:28.46 ID:tpawQDfC
>>846-847
そこまでの高級イヤホン使うなら直挿しすれば良いと思ってしまう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:49:50.53 ID:C7mh9tWM
>>842
あえてMW600を避けて選択しているというのはなかなか骨のある奴だw
Clipper好きな奴はMW600買わない傾向がある気がする。俺を含めて。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:00:55.86 ID:H7TXmRvX
WP-250を使ってる奴はおらんのか
このスレじゃ人気ないのかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:49:04.79 ID:43Dz+ICP
>>851
中学校の図工で習うレベル
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:54:28.59 ID:cabZhp4o
>>855
詳しく聞こうか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:57:31.28 ID:1mn3X/9L
>>849
三つ編みにしなされ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:00:02.34 ID:q7mNDweW
>>854
俺買おうか検討中。 今はSHB7110だけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:39:03.48 ID:JoTIleUF
>>853
安いんだしMWも買って比較してみたら?
自分はその結果、Clipperの方がまだ実用に耐える音だった。
反対に思う人もいるでしょうね。
まあ何にしてもレヴェルの低い音での話しなんで、使ってて飽きるけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:50:03.31 ID:cVw6KLCU
>>857
くわしいことはよくわからんが2本のケーブルで三つ編みってできるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:10:28.63 ID:5IRbomnA
>>860
ググればわかるけど、ケーブル1本でできるよ。
でも太くなるし、何かの都合でほどいた時にクセがつきまくるからオススメしないよ。
それよりも1.2m状態でうまく取り回せる工夫をした方が賢明な気がする。
それが出来れば、bt使わずとも有線で何ら問題なくなるし、音も普通w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:34:35.69 ID:g+LfAFA9
>>859
俺はMW600とBT30P(sony)両方比べて対して違いが感じられなかったからBT30P買った
通話用は良いものにしないと使い物にならないって結論になりicon買った
863806:2012/01/14(土) 19:55:36.56 ID:Abx7vJR3
LBT-AVHP06買いましたが快適です
MW600のような無駄な部分がなくて最高ですね
昔買ったLBT-AT100C2とは格段に電波感度や電池の持ちがアップしてて感動
音質も、ImageX10の後に使ってもそこまで落差を感じないくらいにはいいです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:19:06.43 ID:QXsf1a5S
LBT-AVHP06は、耳周りがデカクてダサいから却下
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:29:26.09 ID:gAy7H97L
誰も他人のイヤホンなんて見ちゃいねーけどな

IE8のケーブルを純正別売りの60cmに変えたらかなり使い易くなったぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:20:32.20 ID:4MJaxLBt
>>865
見映えの事なんて誰も言ってないけどな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:33:29.71 ID:15oDwdvs
>>864
このタイプで耳周りがでかくないやつってあるの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 06:52:08.15 ID:NCa0uWnH
ないよ、現状のでは長髪にでもして隠して使わないと、電車の中とかではかなり痛い人に見えちゃうよ。
しかも音激悪だし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:06:46.47 ID:dzuA+Qgx
所詮安物だからな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:01:07.37 ID:CPPgTAvz
ロジテックのAR300シリーズを修理に出して返ってきた。

上にもあがってた、左に音が寄ってる等、いくつか不具合あったが、
解消された(っぽい、そう感じる)

871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:44:10.06 ID:XfR9iYQb
>>870
iOSとAACで繋いだときの音の偏り? 直ってる?
マジで!?
また修理に出すの面倒だから、ファームのアップデート出してくれないかな……
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:57:40.10 ID:WkKvaV7q
>>871

もう耳慣れしたって事もあるかもしれないが、改善されたと思ってる。
修理センターでも症状を確認したから、正常品に交換したと返答貰った。
すでに数件、修理受付しているとの事。

当方が申告した他の内容
・ipod touch 4gでペアリング切れしていないのに、突然音が全く出なくなる。
・PCとSBCで接続中、本体を手で覆うように持つと音が出なくなる

今のところ、症状出てない。

ホワイトノイズは、気持ち減ったかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:07:09.68 ID:XfR9iYQb
>>872
おー、ありがとう。
明日、早速サポートに電話してみるよ。
これでようやく、apt-xの外付け送信機からおさらばできる!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:34:50.09 ID:ugHqXH8V
BSHSBE13買ってみた
電源入れるスイッチが長押しじゃなくて普通の切り替え式だから使いやすい
低音域が弱くて物足りない・・・

05BTとMW600気になるけどCLIPPERから変える必要あるかで悩んでる
電源入れやすくて操作しやすいのが欲しい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:01:47.64 ID:p6UcLsqL
>>872
個人差あるんで、ご承知おき下さい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:52:24.80 ID:fb5CvZDc
>>874
やっぱ低音足りないよね。イヤホン変えて少しはましになったけど、それでもロックな曲を聞くと若干物足りない……
でも安いからコスパはいいかなぁ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:31:57.79 ID:LFEzbuxE
ウォークマンのノイキャンは附属のイヤホンでないと機能しないとのことだけど
ウォークマン+MW600+附属のイヤホン、ではOKですか?
MDR-NWBT10Nが気に入らないので上記でいけるならそうしたい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:32:25.91 ID:jWeV9sF7
>>877
あれは4極プラグ(普通のは3極)でマイクがついてる
だからBTじゃ音声の部分しか飛ばないからだめ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:25:11.46 ID:SeBj45F7
>>854
亀だが持ってるよ
質問あるなら良いぞ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:40:18.21 ID:LFEzbuxE
>>878
ありがとう
再考します
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:30:11.54 ID:l167Ikp9
>>878
ノイキャンは五極らしいで
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:26:03.93 ID:9v6+ez8H
MW600の新作見た目が際どいな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:07:06.33 ID:S3U6cnwJ
ってかMW600の新作であるという確証はあるんだっけ?
ソニーのまったく別の開発陣がつくった新規のBTレシーバーだったりする可能性もあるんじゃないのか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:46:16.63 ID:Z1SV6H+/
型番は何なの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:34:01.60 ID:ADa0SEDl
Smart Wireless Headset pro としか発表してないね。
MW700とかなら間違いなく後継機なんだろうけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:33:13.60 ID:0d4rz2jV
確かにアレの見た目は微妙だよな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:48:47.87 ID:pDI9tgJY
あれはスマフォのアクセサリのジャンルっぽいし別のものに見える。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:52:44.44 ID:p136EpEK
あれはSDカードに入れたWAVを再生できるようなので
無圧縮の音源聞くのにいいのかもしれない。

アンプさえマトモなら、、、、
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:12:38.64 ID:oIHWgm3x
>>888
マトモなわけがない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:43:46.99 ID:1Yn41gCw
Vitaを5.1chスピーカーにBluetoothで接続したいのですが、おすすめのレシーバーあったら教えていただけませんか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:07:10.65 ID:RbDoE3Ky
bluetoothって、複数のイヤホンに同じ音声を送ることってできるの?
バンドの練習でメトロノームをそれぞれに同じタイミングで送れないかって考えてて

遅延量を同じにすることってできるのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:19:33.92 ID:MsQfTF7U
>>891
確か出来ない
だから左右で独立したヘッドセットが出ないとか前にこのスレで見た気がする
kleerなら出来ると思う 製品があるかどうかは別として
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:25:38.41 ID:RbDoE3Ky
ぐむむ。ありがとう
視覚でやるか有線でやるかだなorz
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:34:44.57 ID:ObLWeizF
>>893
FMで飛ばすのはどう?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:16:03.09 ID:kkcvhxiF
SE-NC21Mどうなんだろーか?
単四で動くから買おうかな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:19:15.11 ID:KBHIf6jK
XBA-BT75注文した。 楽しみだなー。
このイヤーピースてssないよね?
ハイブリッドより長いからsで奥に突っ込めてか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:26:27.40 ID:ZHWmhiBS
>>896
あーやっちまったな。
ご愁傷様。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:45:32.64 ID:dTDGSb8g
>>897

あーやっちまったな。
ご愁傷様。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:55:37.46 ID:sWyE+Kdc
>>898

あーやっちまったな。
ご愁傷様。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:59:47.54 ID:cF2UvefE
>>898

あーやっちまったな。
ご愁傷様。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:12:19.19 ID:ivIQhSSm
Bose launches Bluetooth Headset Series 2 in Singapore by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/bose-launches-bluetooth-headset-series-2-in-singapore/14564.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 04:14:08.84 ID:zUJrqQ/n
>>898

あーやっちまったな。
ご愁傷様。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:27:19.21 ID:QqAar2vn
つまんね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:06:41.64 ID:I9TyLKsk
>>903

あーやっちまったな。
ご愁傷様。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:26:09.69 ID:QWKUelis
つまんね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:24:17.54 ID:zDroe7/E
>>905

あーやっちまったな。
ご愁傷様。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:14:45.80 ID:11jqockQ
つまんぬ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:24:43.30 ID:knqHK7wm
XBA-BT75注文した。 楽しみだなー。
このイヤーピースてssないよね?
ハイブリッドより長いからsで奥に突っ込めてか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:52:53.28 ID:+NnBpML1
3DSに取り付けてゴキゲンな青歯トランスミッタってないかな?

通勤プレイヤーとしては一々有線イヤホン取り出して挿すのがすごくめんどくさい・・・
誰かご存知でしたら教えてくださいませ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:12:12.01 ID:UEODXU6m
>>909
ゲームだとほんの少し音が遅れるからモンハンとか厳しいかな
もともと音聞かない人は問題無いけど
音を背中越しに感じたい人にはBluetoothはお勧めしない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:31:15.35 ID:XZOoDWJ6
で、結局XBA-BT75は買いなの?
スルー推奨なの?
誰か教えて下さい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:34:02.64 ID:+NnBpML1
>>910
いや、PSPGo+MW600の組み合わせではほぼ違和感ありませんでしたよ
音ゲーやるときだけすこーし気になりましたけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:34:55.64 ID:oYGAVYXq
>>911
スルーでしょ。
あんなのカスタムIEMよりもダサいよ。
とんでもなく良い音するわけでもないし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:13:25.78 ID:fru1gkBq
現状一体型ではベストだと思うが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:17:15.57 ID:I7Gmkd8m
>>914
その理由は?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:49:48.40 ID:7bsBhrpo
VITA+スマホ+DAPをMW600で使用してるが快適(音量タッチ以外)
もっと早く買えばよかったわ
後継が出たら即買うレベル
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:00:36.13 ID:MDkHdNQJ
>>914
可哀想に。
買っちゃった人か。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:28:16.48 ID:rCc9qxNH
>>917

可哀想に。
貧乏で買えない人か。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:32:23.02 ID:z9qYaqOb
>>918

あーやっちまったな。
ご愁傷様。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:39:30.39 ID:OCry+hLg
>>918
可哀想に。
買っちゃった人か。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:49:04.24 ID:KdlDKLfQ
現状一体型ではベストだと思うが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:02:16.73 ID:29WkP4CK
Ni-MHで3.5時間とか明らかに手抜き仕様だろ。
Li-ionなら倍は持っただろうに。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:06:01.46 ID:UETlg+I7
>>921
それはない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:37:32.92 ID:fru1gkBq
>>923
何がベスト?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:24:44.62 ID:2u15lx/S
>>924
なぜベスト?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:35:27.44 ID:fSEovJCN
>>912
ん?bluetoothの送信機付けてって話だよね?
かなり遅延していまいちだったぜ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:58:07.21 ID:fru1gkBq
>>925
ベストだからなのだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:02:41.39 ID:9KyGeou+
>>927
説明になってない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:24:30.15 ID:hRJnHA2u
やっぱりXBA-BT75はスルーしといた方が良さそうですね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:28:50.27 ID:JIk/J1Lu
>>929
bt全般スルーでいいと思うよ。
アイホンで電話がどうこうとかでなくて、一応オーディオ用で使うとしてでねw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:32:02.80 ID:hRJnHA2u
>>930
BTスレで何言ってくれちゃってるんです?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:38:37.16 ID:ozNwKZny
>>930
BT75の評価を誤魔化そうったってそうはいかんよw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:27:08.86 ID:fru1gkBq
じゃーボックスレス、一体型でBT75より音質に絞って優ってるのはどれよ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:34:18.47 ID:saKwfrZK
>>933
勝手に音質に絞るなよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:46:04.23 ID:f9NXdcuz
音楽用の機種選びで音質に絞って何か不都合があるのか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:52:58.19 ID:U+6kVW6a
BT機器の場合らバッテリーと通話性能があるだろ。
ただの有線機器とは訳が違うんだよ。
その点、BT75はバッテリー面の評価は極めて低いな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:53:06.75 ID:RovMlwdB
今調べてるところのおっさんが通りますよ。と。
丁度良い話題。じゃあ、遅延や途切れならコレ。
遅延や途切れを最低限はクリア出来ると思われる、
音良いやつはコレってのを出して下さいなませ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:54:28.35 ID:tcPhw8vv
まあ、金があるならXBA-BT75一択
貧乏人ならその他買えばいいんじゃね
身分相応の行動するべき
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:57:53.12 ID:p43Nteu2
>>938
ないない。
安物買いの銭失いしたくないから、BT75なんて買わないよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:01:23.66 ID:jbtPlkMk
>>937
調べろカス

カスだから調べれないんじゃなくて調べられないからカスなんだぞ勘違いするなよ

やればできる子なんだろ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:05:36.02 ID:ie4IkJvx
>>938
ちょっと何言ってるか分からない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:06:16.02 ID:ka2JiwHR
>>939
だからbt全般そうだってw
次なる(16/48送信以上可能)新製品を待とうって!
ここオーディオスレだし、通話とかは5の次でいいでしょ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:23:16.36 ID:wjGS6/je
専門スレにいるのに嫉妬に依るネガキャンかよ
ハイエンド買わない奴は出て行け
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:30:25.11 ID:x+i0KNM2
>>943
まず嫉妬する意味が分からん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:33:24.43 ID:UMB549qI
>>943
はいはい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:35:10.75 ID:62o1Nwmn
>>938
同意。 現状他にない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:41:21.93 ID:h274PBnd
まあな、このタイプで国内販売してるの、他にロジとバッファローくらいだもんな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:45:11.84 ID:XP8zQX0X
音質求めるなら一体型よりイヤホン自由に選べるタイプのほうが無難
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 03:07:28.56 ID:ka2JiwHR
>>943
レベルの低いハイエンドだね。
何にせよ、ソニーのそれは買ってもすぐ飽きるだろうね。
自分は次待ち。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 03:33:47.35 ID:HgUBI9q4
>>947
視野が狭いね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:22:25.40 ID:RHlGot0r
MW600とTMR-BT8IPを買いました。再生機器はiPhone4SとiPod classicです。
MW600+iPhone4Sではまったく問題ないのですが
TMR-BT8IPを介すと高音にチリチリとかなり目立つノイズが…。
(イコライザの調整とか音量では全くごまかせないレベル)
いろいろ組み合わせを試しましたがやはり原因はTMR-BT8IPのようで、
何度か電源を入れ直したりしているうちに急に治り
電源を一度切るとまたチリチリ…の繰り返しです。
昨日届いたばかりなので、明日とりあえず買ったところに連絡して一度交換してもらってみます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:29:22.60 ID:r1j/Fbxo
>>951
それwi-fiノイズ、Airplain(機内)モードにしてちょ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:55:57.25 ID:62o1Nwmn
>>950
キミがな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:56:23.48 ID:dw71cdfx
>>952
ありがとうございます!
それが、iPodでもだめなんですよ…
一応側にはあるので機内モードにしてみましたが変わらず…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:28:29.10 ID:Cf5uENW3
>>953
ちょっと何言ってるか分からない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:31:56.35 ID:PHmso+Z3
>>953
いやお前だし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:34:09.38 ID:SauVZ6uB
じゃあ俺が
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:35:46.42 ID:Y5K3GMyP
>>946
嘘乙
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:00:14.50 ID:cHGqYZH1
>>957
どうぞどうぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:36:13.05 ID:NtBq5FqW
>>957
どうぞどうぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:24:57.15 ID:9dyg6N8V
わろたw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:14:49.80 ID:j4JrNmO4
BT75欲しいよう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:45:06.48 ID:62o1Nwmn
俺も俺も↓
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:51:22.39 ID:5ygHW8rj
何と言っても、現状一体型ではベストだからな。
ハイエンドだし、買わない手は無いな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:34:34.01 ID:57TKdpvE
>>964
本当そうだよな。
何でこのスレでこんなに貶されているか、理解に苦しむ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:14:21.09 ID:1aSGPKwI
それはGKの今までの行いが悪いから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:26:33.27 ID:Y0A2JK0S
BT75慣れたら神だわ 無線特有のノイズ少ないし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:04:24.14 ID:AxFgu7Z5
ゼンハイザーの型番失念みたいな完全ケーブルレスタイプがもっと増えるといいんだけどな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:55:28.47 ID:NNtgoUPq
MW600が¥5960って安いほう?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:59:18.88 ID:dbxW972N
まぁまぁじゃね。
輸入品の白がけっこう安いね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:09:10.09 ID:rJAU66r/
ソニエリは新作出そうだし様子見した方がよくないか?
まあ良くなるとは限らんが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:18:35.90 ID:Xq9Ralf7
ソニエリって消滅してソニーになって、エリクソンは通信インフラ屋に戻るんでしょ。
するとソニーのラインで売っていたモデルと、ソニエリラインで売っていたモデルは
どのように棲み分けしていくんだろうね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:48:20.42 ID:ZUxqvp2Q
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:28:46.67 ID:+w9+Ja9/
>>972
ソニエリ→ソニンてすりゃいいだけでしょ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:02:33.46 ID:kVw0mtXo
LogitecのLB-AR300を持っているんだが、
電車だと、頻繁に接続が切れる、なぜか左の方が音大きいので、
それにノイズも激しいので、他のに買い換えたいんだが・・・
とにかく、接続が切れるたびにボタンを押すのは面倒なので、
これだけでも改善したいです。

オーテクのAT-PHA05BTに買い換えたら幸せになれますか?
それとも他のいいのありますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:20:27.86 ID:n94eB4r2
>>975
MW600買っときゃ間違いないんじゃね
金と耳に自信があるならXBA-BT75でもどうぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 04:40:36.74 ID:Nz20If30
MW600一択
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 05:06:39.58 ID:YsoJEIsH
AT-PHA05BT買いました
CLIPPERを使っていたのですが最近音が飛ぶようになったので変更
ホワイトノイズは言われるほど気にならず。神経質な人は有線だろうし。
イコライザは使っているISW11Fのドルビーの方が良いのでOFF
低音がしっかり出るので大変満足しています
979975:2012/01/22(日) 08:04:45.31 ID:ZyxfnmZ4
MW600買ってくる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:25:38.05 ID:4Cqbjozo
LBT-AVHP06買ってみたけど毎日充電するのがめんどくさいお・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:49:53.40 ID:MJd3sKYJ
充電の手間が掛からないBluetoothイヤホン(ヘッドセット)が欲しいんだけど
専用の充電クレードルに置くだけで充電できる方式の奴ってあるかな?

イメージとしてはPS3のやつ(http://www.amazon.co.jp/dp/B001F7AAFC/)なんだけど
プレステロゴが気に入らないんで別のを探してる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:53:36.05 ID:sTJv7KVM
>>981
コンパウンドで簡単に消える
あとは自分でググれ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:57:08.80 ID:MJd3sKYJ
何の事かと思ったら自分でロゴを消せって事か
ありがとうコンパウンドについて調べてみる
984名無しさん@お腹いっぱい。
AT-PHA05BTは、マルチペアリングの切り替えができないから買わない