自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part8
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
もういらんだろ。
また立てたの? こんなとこでイジイジやってても意味ないだろ
実社会で相手をしてくれる人がいないから、ここで構って貰いたいんだろ。
イヤホンして平気で自転車乗れる神経が分からない。
よう!
いらっしゃい。
まだやんのかよ…
高校生が主役の罵詈雑言スレ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:28:20.96 ID:2eiqgBa5
>>14 違うだろ
高校生を説得することもできない情けない大人を晒すスレだよ
よくそれで社会人やってられるよな
ああ、ニートかwww
何スレか前に結論出てるのに
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:48:23.06 ID:2eiqgBa5
え?オッサンを装った高校生が相手を高校生呼ばわりして優位に立とうとするスレでしょ?
このスレには元々おっさんしか居ない
これってヘッドセットも違法になるの?
電話にすぐ出られなくなるから困るなぁ。
負け組系おっさんは嫉妬深くていかんよ。若人wの楽しみをそれだけで嫉むしな。
結局それだけのスレ、理屈なんて無いことが散々暴露されとる
校則とかには全然記述がないの?
なければ通学中でもやりたい放題できるよね
校則とかw
オッサンの会社には校則があるのかwww
()
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:05:21.66 ID:KsW+fz6R
心配させてたら済みません、こっそり楽しませてもらってます
こういうニュアンスを近頃の子から感じにくくなったね
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:13:35.27 ID:AHYK5Doz
イヤホンヘッドホン自転車が歩道を歩行者の間を抜けて通行する。
歩くスピードと合わずヘッドホンイヤホンで注意を聞く耳を持たず去っていく。
ここのスレではイヤホン使用の権利ばかりを主張する。それがイヤホンヘッドホンチャリの正体。
自転車に乗る時はイヤホンヘッドフォンをはずし公園のベンチか自分の部屋で音楽は聞きなさい。
>>26 片耳かどうかは関係ない。ハンズフリーかどうかに拘らず通話自体が禁止の県もあるし。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:06:32.46 ID:1NzwMiiz
>>28 はーい、わかりました―
というわけで、このスレしゅーりょー
>>28 権利ばかりって・・禁止されてもない事をするのは当然の権利だろう。
反対に、天下御免の行為に難癖つける奴の方が己れの分をわきまえてない
僭越な態度。いい年してるんだろうからもうちょっと社会性を持ってほしいね
もう面倒だから都道府県単位でやらないで、
一括して規制するなり禁止するなりすればいいのに。
なんでやらないんだろう?
なんか例の高校生がおかしくなってるなw
前スレの最後の方は一人でキレてたしw
>もう面倒だから都道府県単位でやらないで、
>一括して規制するなり禁止するなりすればいいのに。
>なんでやらないんだろう?
やらないべき理由があるからでしょう。
その理由は、そのままイヤホンチャリをやるのがOKな理由となります
<<31
>禁止されてもない事をするのは当然の権利
チャリホンする奴の民度がよくわかるな。
いいぞもっとやれw
アンカ逆だった
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:49:58.34 ID:OzdRxh/h
>>33 地域性を考慮して
としか言えませんw
>>37 >やらないべき理由がある
容認派ですが、さすがにそれは乱暴な物言いですね
野放図な使用に対して規制をかける必要性はあったけど、全面禁止するほどの合理性を
見つけられなかった、若しくは必要性が無いと判断されただけなのでしょう
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:00:47.65 ID:M6TM13O1
あら次スレあるのか
歩行者がいて減速したら後ろの自転車はベル鳴らしながら強引にすり抜けて行った。
イヤホンしてなかったが迷惑だった。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:31:03.29 ID:A+on6rsu
イヤホンをしてたらもっと厄介。
ベルはけたたましいわ、聞こえんわ、気付かんわで。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:39:34.44 ID:OzdRxh/h
え?
イヤホンしてないのは後ろからの自転車のことだろ?
ずっと前にイヤホンつけながら自転車のってたが気を付ければいいんじゃない?
俺は右ハンにミラーつけて異常なまでに車に気をつけてた
自転車しか乗ってないやつは車が避けてくれると思い込んでるよな。
運転に向いてないやつでも倍くらい補習受けて免許とってることもあるし、注意力ないやつもいるのに。
そんなのが同じ道走ってるってわかってるんだろうか。
イヤホンして安全を他人まかせにするなんて自殺行為でしかないだろ。
コードを1メートル近くぶら下げてるのとか無防備過ぎるのはダメ
何より馬鹿丸出しじゃん
イヤホン自転車ってのは、コードをこっそりひっそり衣服に忍ばせるのが可愛いんだ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:27:50.64 ID:A+on6rsu
交通教則受けて自動車免許持ってる奴はイヤホン自転車しないだろ。
それでもイヤホンする奴はわざわざ町に出て迷惑ふりまくバカ
お馴染みの決め付けだね。
そう、ほとんどみんなが「決めつけ」ている。
あいつらはバカだと。
で、何か変わるのか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:22:04.77 ID:45h2aBIc
自分は街中で自転車乗るときはいつもブレーキに手をかけて乗っているが、
他の人を見てると平然とグリップを全部の指でグーしてる。
これでホントだいじょうぶなの?
人に当てたり怪我させて賠償できるんですか?と。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:26:33.26 ID:45h2aBIc
ヘッドフォン使用はしたことがない。
歩いていてもこんなものしたくない。
音楽ってのは自分が動いていない時、自分の安全やプライバシーがほぼ保たれている時以外に
聴くものではないと思ってるし、第一気分がよくない。
公衆の面前で音楽に浸るというのは、安全を犠牲にしているということを忘れてはなりませんよ。
>>51 別に浸っちゃいないよ。そう見えるのは単なる先入観からの決めつけ。
イヤホンで聴くのが音楽だけと思い込んでるのも先入観の産物。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:41:07.77 ID:APq6V/cs
>>52 >イヤホンで聴くのが
そうか、英語のテストでリスニングあるもんな。
>>52 イヤホンで音楽聞いてることがすでに浸ってることになると思うんだが。
音楽以外のものだと余計に聞く方に集中して危なそう。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:34:15.41 ID:/fN73/vv
ただでさえ不注意な自己中の目立つ通学チャリにイヤホンコードぶーらぶら状態が加われば
ある程度の警戒を余儀なくさせられる
結構これって煩わしいよ
しかも子供達は我関せずでお楽しみ中かと思うと
嫌みの一つも言いたくなる
立場が変われば分かるかもしれない
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:47:32.70 ID:ne2ej4+o
いちいち他人の行動を気にする奴はバカ
>>55 おじさん、もうちょっと明るく広い心を持ったら?
人間の小ささが文章から透けて見えて読んでて悲しくなるわ
いちいちダメ押ししなくていいよ
そっちのが悲しいだろ
オープンエアは結構外の音聞こえるから音量によっては大丈夫か?
とりあえずカナルイヤホンだけは論外だなwww
あれしてチャリ乗ってたら死ぬのも時間の問題だわ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:24:06.35 ID:e+jtU+VG
決め付けだろうが何だろうが、安全意識の欠如した
馬鹿に見える。
それだけ言っておくんで後はご自由に。
うん、自由にさせて貰うよ。それが分かってるならまことに結構だ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:46:18.71 ID:Z2zj9EAs
イヤホンチャリダーが勝手に死ぬのは結構だが、赤の他人を巻き添えにするのは辞めてくれ
電柱にぶつかって潔く死ね
まずイヤホン原チャリ、バイクを路上から追放するのが先だな
コードを巧妙に忍ばせているのはまだしも、何十センチも垂れ下がった状態丸出しの馬鹿など
しこたま罰金を取っていい
そんな馬鹿の予備軍としてイヤホン自転車を位置付けしてもいいだろう
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:10:10.49 ID:G93diDBB
幼稚な理屈
↑この手の荒らしがひどくなったね
高校生宣言してから居直った感じで
馬鹿が出歩いてるのはどうでもいいから
危険行為を危険だと認識させる指導とかキャンペーンとか必要
居直ってるのは
>>61に代表される否定派だと思うけど?
「決め付けですよ?根拠なんてありません、それが何か?」
ってのを隠そうともしなくなってきてる。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:04:05.03 ID:Z2zj9EAs
イヤホンして自転車乗ってるだけで、もうね
街で見るたび、俺は聞こえません気配りしません中心は俺様、宣言だな
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:40:14.22 ID:Ok3cdb+v
赤の他人の
>>70になんと言われようと、なんと思われようと全然気にならない
精々つまらないことに拘って、自らの精神衛生を害するのかね
馬鹿らしい奴
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:50:46.88 ID:Z2zj9EAs
>全然気にならない
ほうらレス来た。2ちゃんの時はイヤホンはずしてるからか
それくらい街に出てもイヤホンはずして気にしろや
もはやアンチは理由すら言わずに愚痴るだけだな。
それならそれで、レスの最後に
※個人の感想です
って付けといてくれよ。NG登録しとくから。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:59:36.68 ID:Z2zj9EAs
>73
自転車耳につけてイヤホンに乗り、イヤホンで画面見ればいいよ。
>>75 なるほど。
イヤホンに乗ってるんだったら、そのイヤホンは外せないですね。
あと、外すというより降りると言わないといけないですね。
イヤホン好きなんだからイヤホンに乗れて嬉しいだろ。
見るのもイヤホンとか最高なんじゃないか。
個人が単に何かを嫌うのは勝手であるからイヤホンチャリでもタトゥーでも
ピアスでも自由に存分に嫌ってくれて結構だよ。
だがそれは俺の人生とは一切関係ない話なので、俺は自由に適法行為を
楽しむのみだ。
ま、これで双方ハッピーでまことに祝着至極だねw
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:36:24.30 ID:XUWiT9Au
まともな反論もレスも出来ない幼稚な骨の無いイヤホンチャリダー。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:26:42.16 ID:LdYf8sTc
他人には平気で死ねと言うくせに、自分が言われるとファビよるんだなw
自分がされてイヤなことは他の人にしてはいけませんと小学校で教えてもらわなかったのか?
本当に幼稚だな、オマエ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:37:05.51 ID:LdYf8sTc
とはいえ俺も
>>64の前段は当り前のことと思う
だけど後段のくだりはないな
レスした奴の人間性が見えて引くな
正直、イヤホン付けてようが付けてなかろうが、事故になる確率というか危ないと思った体験は変わらないな〜
ある程度の速度が出てると角から車が出てくるような時は、イヤホンしてなくても車の音は聞こえないし、
走行中も前方をある程度確認してから、後方確認とかしてるから急に車が来るとかもない
そもそも、カナル使ってても余程の大音量でない限り、外の音も入ってくるし、音の選別くらい出来るだろ
グダグダに疲れてる時とか悪天候の時はイヤホン外すけどね
イヤホン外さないときの理由は音楽聞きたいからではなく、つけたり外したりが面倒だからというのがほとんど
ケーブルはある程度まとめておかないと危ないと思うけど
それよか下むいて歩いてる人とか、携帯に集中して歩いてる人のほうが危ないかと
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:59:01.08 ID:pklUmNE4
高校とかはイヤホン自転車通学を禁止しないのかね?
いろんな問題が山積してて、それどころじゃないんだろうけど不思議
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:09:35.32 ID:pklUmNE4
片耳でコードと機器は胸より上で収納を厳守、とかだったら許可していいかもと思うけど
残りの片耳分がブラブラするから現実的でないかな
>>84-85 お前ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとそればっかり言ってるな。池沼なの?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:01:41.49 ID:pklUmNE4
高校とかの先生の大変さが分かる気がした
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:24:40.13 ID:XUWiT9Au
>81他人には平気で死ねと言うくせに、
はぁ・・・>80のレス見て妄想を膨らませ、
ひとり顔真っ赤なのもイヤホンチャリダーの幼稚さですね。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:27:39.02 ID:XUWiT9Au
>81-82>ID:LdYf8sTc
ひとりで怒り、ひとりで納得。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:56:41.68 ID:LdYf8sTc
ん?
じゃあ
>>89は
>>64のレスは前段も後段もまるっきり同意なのか?
あきれたもんだ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:36:51.99 ID:XUWiT9Au
俺の意見はどうでもいいはず。なんせ自作自演で怒ってるのはおまえだからねぇ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:45:53.28 ID:LdYf8sTc
自作自演?
うっすいレスしか出来ない奴に対してそんな無駄な事するかよw
それより
>>64に対する俺のレスに噛み付いてるんだからどうでもよくはないな
おまえの人間性もたいがいだな
>>80 確かに「まともな反論」はできないよ。反論すべき対象の「論」がどこにもないですからw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:54:48.34 ID:XUWiT9Au
>ID:LdYf8sTc
面白い奴だなぁ一人で芝居が飽きたのか。激高×粘着性×被害妄想
>80のレス見て妄想膨らまして噛み付いたのはお前。
シッシッ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:56:53.48 ID:XUWiT9Au
>81他人には平気で死ねと言うくせに、
はぁ・・・>80のレス見て妄想を膨らませ、
ひとり顔真っ赤なのもイヤホンチャリダーの幼稚さですね。
>81-82>ID:LdYf8sTc
ひとりで怒り、ひとりで納得。
レスを反芻しろw
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:01:13.60 ID:LdYf8sTc
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:04:08.30 ID:XUWiT9Au
>結局
>>64は禁止派の総意ということでいいんだな
>91
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:13:44.77 ID:LdYf8sTc
いつのまにか小利口な子と小馬鹿な年長者のバトルと化した模様・・・
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:49:06.02 ID:XUWiT9Au
はっきり書かないとしつこくレスするようだから書くが、>80を見て
別人が書いたスレを混同したまま>64を持ち出し食ってかかる。
それで>80-81とはいえ俺も・・・火消しw
挙句に禁止派の総意ということでいいんだな・・って
真性の馬鹿ID:LdYf8sTc
「イヤホンしてチャリ」の下等動物が一丁前に日本語を喋る
スレってのはここですか。
好きなことをしながら死ねる、最高だね。
逆ギレした高校生?に言いたい放題されたぐらいで
死ぬだの生きるだの言い出すなよ・・・情けない
下等生物だとか一丁前にだとか、初めから偏見に満ちているな。
そんなんで他人様にまともに相手してもらおうとか世間を甘く見ているんでないか?
最低限の礼を保つぐらいはできなきゃね、いい歳して。
>好きなことをしながら死ねる、最高だね
ああ、全くその通りだね。短い人生、おのおのが好きなことをするのが一番だ。
君も嫌いな事にこだわって毎日粘着しないで、好きで楽しいことでも見つけたら如何?
いや、そんなムキにならんでもw
通りすがりだし、もう来ねえよ。
反応の仕方も下等動物だな、やっぱりw
>>83 実際やってる人間の言う事などあてにはならない。
酔っ払いが大丈夫と言うのと同じ。
また何々の方が危ないなど比較したところで、
イヤホン使用での危険性がなくなるわけではないし無意味。
>>103 そういう偏見に満ちた目で見られる行為だと自覚すべき。
そんなんで他人様にまともに相手してもらおうとか世間を甘く見ているんでないか?
一人だけの世界ではないから各々好きなことばっかりやれるわけではない。
自覚も何も、法律が問題ないと言ってる以上、そっから先は単なる主観的な
好き嫌いであって、そんなものを他人様に押し付ける方が身勝手。
確かに一人だけの世界ではない。だからこそ客観的基準として国法があるわけだ。
現にそこで許されている行為なのに俺様ルールでダメと断定し、他人の領分に
踏み入る権利があると思い込むのがまさに狭量で傲慢な、社会的訓練に欠けた態度って事だよ
ま、あくまで合法なんだから、外野のノイズは気にしないで日々粛々と楽しむのみですけどね(笑
>>107 >法律が問題ないと言ってる以上、
たしかにそうですね。
ただ、法律を守っていても、もし、事故が起こってしまった場合、こちら側の責任はつけてない場合よりも
責任が要求されるでしょうし、事故が多発するようなら、法律変更もあり得ますから、
気をつけながら楽しみましょう、というところですね。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:17:35.15 ID:u+5LNJmD
>>107 禁止派に対する意見として大いに同意だ
だけど容認派としてはこのように捉えて欲しい
法律が問題ないと言ってる →条件を満たせば禁止されていない
現にそこで許されている行為→禁止されていない行為
あくまで合法 →違法じゃない
法も積極的に許可を出しているわけじゃなくて、条件付きで禁止していないだけだから
>>108 責任を追及されるのは事故との因果関係が明確な場合
因果関係が認められなければ法律が変更されることはない
>気をつけながら楽しみましょう
ただこれはまったくその通りだ
異論を挟む余地が無い
他人や他車に注意を払わない運転をするような奴は、そもそもこのスレを覗かない
それなのに禁止派は、自分の世界にもここにもそういう奴しかいないという前提で
レスを投げかけている
もっと建設的な話がしたかったらそういう前提を捨ててレスをすることだ
じゃないといつまでたっても同じ話の堂々巡りになる
実際もしイヤホンが禁止になったとしてお前らの受けている迷惑が無くなると
本気で思っているのか?
一時的に溜飲が下がるだけだろうな
そのあとでお前たちに本当に迷惑をかけている行為が見えてくるんだよ
偉そうな態度で逆ギレするのを楽しんでるおじさんたちもいるよ
ほれ、町を行けば馬鹿面したイヤホン自転車をいくらでも見かけるでしょ?
そういう子たちがこういう場所で一生懸命に偉ぶってレスしてると思うと
結構微笑ましくて楽しかったりする部分もあるから
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:12:52.92 ID:u+5LNJmD
じゃあ禁止派も、ここでイヤホン使用の禁止化について話し合うつもりは
無いってことだな
つまりここはネタスレということだ
それなら俺も文句は無いよ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:26:49.81 ID:7tzAJ3kl
iPod買う前に親に厳しくしつけられた高校生です
自転車乗りながらは絶対するなと言われました…
でも歩きながらならry
なんで自転車はダメで自動車はOKなんだろうな
オーディオやエアコン操作での脇見運転事故は毎年かなりの数が出てるだろう
なのにオーディオなんてほとんどの車に標準で装備されてるよな、どういうことだ?
大人が手本を見せないで子供にギャーギャー言っても示しなんてつくわけがない
中には外に音楽ダダ漏れで騒音をまき散らす糞野郎もいるし
車乗ってるとアイポッドのイヤホン付けながら運転してるドライバーをチラホラ見るぞ
>>110 言い負かされるとすぐ「偉そう」とか言うのな。情けない大人だなw
>>113 何度も同じ話題になりますね。。
聴力、視力を使うという点では同じですが、
自動車はミラーを使って自転車以上に周りに注意を払ってます。
しかし、カーステレオも車外の音が聞こえないような状況は禁止です。
取り扱い説明書に記載されてますからネットで確認してはいかがですか?
補足ですが、自転車も全面禁止ってことではないですよ
一部自治体を除いてですが。。
周りの音が聞こえるという条件を満たせばという点では自転車も、自動車も同じです。
生意気な少年と情けないオトナのすれ違いスレ?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:40:30.09 ID:tOkTpotf
>113なんで自転車はダメで自動車はOKなんだろうな
ちゃんとレス読め。イヤホンして自動車運転してる馬鹿がいるか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:57:39.01 ID:u+5LNJmD
>>115 >自動車はミラーを使って自転車以上に周りに注意を払ってます。
以前も指摘したがこれは間違い
自動車は自転車より圧倒的に死角が多く、直接に目視を出来ない箇所が多い
そのためにサイドミラーが装備されている
>>118 おまえこそ
>>113のレスをちゃんと読め
>>119 バックミラーのことをメインに言ってますが??
>>118 結構いるよ、普通車以外にもトラックの運転手で使ってる人もいたな
たくさん曲入るしラジオしかない車にオーディオを追加するより安上がりだからね
>>115 ちょっと訴求力が弱いなぁ
>>116の言う通りそれだと音量を落として周りの音が聞こえれば自転車もOKってことになるよね
イヤホン以上に携帯見ながらの運転や無灯の方が危険だと俺は思うが、前者はイヤホン並みによく見かける
こういった奴等は注意しても聞かないし、自己責任で済ますしかないでしょ
自転車にしろ自動車にしろ事故起こす奴に限って自分は大丈夫って無意味な自信を持ってるからタチが悪い
事故起こしてもそれは子供とその親の監督不行届きってことで損害賠償請求すればいいし
被害者の方には申し訳ないと思うけどね
>>119 間違いではない。
死角が多いからこそ確認する頻度は高い。
見えないことと見ていないことは同じではない。
>>120 バックミラーが使えないトラックもありますが?
常に左端にいて、右側から追越されるばかりの自転車と
第二車線や右折車線に行ったり、左から追い抜かれる場合もある車とでは後方確認の意味も違ってくると思う。
自転車は障害物回避の進路変更や左折時に振り返って後を見れば良い。
車がミラーつけて周りの状況を把握してますというのは、自転車でのイヤホンNGにつながらない。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:54:16.49 ID:tOkTpotf
>109>111>119 ID:u+5LNJmD
>車乗ってるとアイポッドのイヤホン付けながら運転してるドライバーをチラホラ見るぞ
それはお前のところの地域性。だから平気で自転車でもイヤホン付ける馬鹿も多いんだろ
ウチの周囲なんて、通学時間帯の自転車高校生は7・3ぐらいイヤホン装着だし
大通りを見ればイヤホン原チャリがゴロゴロいるし
イヤホンは見えないけど、ケータイ通話中の自動車もしょっちゅう見かけるもんな・・・
放課後小中学生のイヤホン自転車もよく見かける
結果オーライ無事故で済めばいいんだけど、どこかで線引きをしないとまずいと思うんだよね
はっきり言って非常識な馬鹿大人は救いようがないと思うけど
未成年に対する安全指導は必要じゃないだろうか?
>>127 どこの県?
そんなところ行きたくない。
>>122 例え確認する頻度が高くなったとして
>自動車はミラーを使って自転車以上に周りに注意を払ってます。
必ずしもこういう理屈にはならない
頻度を増やしてやっと同等と言うこともありえる
死角があることにより、元々目視で得られる情報に弱点があるのだから
ましてや一般的には自動車のほうが走行スピードが高いから、その分
処理しなくてはいけない情報量も増える
もし情報量が一緒だと言うなら自動車だけを免許制にする妥当性が無くなる
それは仮免にしろ、卒検にしろ何を重視しているかで分かるはず
>>125 自分がレスを読めなかったくせに逆切れするな
>だから平気で自転車でもイヤホン付ける馬鹿も多いんだろ
お前の地域にイヤホンチャリがいなければ、お前もこれに対して
問題意識を持つことは無かったということなんだぞ
いちいち論理が破綻しているよ
>>127 ウチの方でも見たことが無い
よほど荒んだところなんだな
子供は大人の鏡と言うし
>>123、129
たしかにそうかもしれないですね。
ただ、サイドミラーで、ある程度、後方の状況は分かるのに対して、
自転車は普通はミラーなしだから、目視での後方確認までしないと同等とはいえないですね。
>>124 自転車はイヤホンそのものは禁止ではないですよね?
朝、学生も通る道なんだが、信号や渋滞を抜ける裏道になりつつある道を
ヘッドホンして徒歩で歩いていたら、後ろから来た車に当て逃げされた。
>>130 >目視での後方確認
全くもって当たり前の話
逆にこれをしないで済ませられる感覚が分からない
命が要らないのかと思うよ
>>129 理屈ってw免許持ってないんでしょ?
経験もないことをよくそんな得意気に語れるなw
で、卒検は何を重視してるんだ?
>>133 くだらない茶々はどうでもいいから
高校生のオレに聞くなんて
>>133こそ免許もってないんじゃないのかw
>>134 開き直りかよw
まるで免許を出す側の人間のような口ぶりだったくせに。
結局完全に想像で言ってるだけで根拠も何もないってことね。
じゃあ免許をもっていない
>>135に特別に教えてやるよ
実技試験は操作の習熟度を見ているわけじゃない
つまり運転がうまいからといって受かるわけじゃない
どれだけ安全確認を「正確」に「確実」に「手順に沿って実行している」か
が評価される
これから受けるならこれをしっかり心得ていないと合格できないぞ
でも普通の知性があれば
>>129を読めば分かるはずなんだがなw
なんかこのレスにアンカ付きまくって流れ追うのがめんどくさい感じ久しぶりだわ
少年同士の熱い応酬についていけない
>>139 安全に関する考え方が人それぞれでいいわけないだろ。
「お前の考える安全」は「多くの人が考える危険」でしかないからケシカランわ。
おととい来い。
低スペックな爺様方に合わせてたら社会が円滑に回らなくなるだろ
良い例が
>>139だ
>>139の資料よく見たら若年層が一番迷惑だな。
16〜19才の若年層は、免許保有者1万人当たりの人身事故被害者数が最も高い。その事故類型は、スピードの出しすぎによる追突の割合が高く、運転者の責任や交通マナーについて理解を深める教育が必要である。
とか書かれてる。
同じ世代の人間がやることは自転車でも同じだろうな。
責任も持たずマナーも無視してイヤホンの権利ばかり言って無謀な運転をするわけだ。
若者の安全に対する意識は酷いものだということを示すいい資料だなw
勘違いした若者が図に乗りすぎて自爆、現実生活にもありそうな例だ
>>145 比較観点が違うんじゃないですかね?
自動車事故に関する若年層の件は、
スピード出し過ぎなどによる(若気の至りといえばいいのか??)結果かと。
車の任意保険額が免許取り立ての人で高いのは、その為では?
一方、自転車事故の件は、40歳以上の死亡者割合はたしかに8割超えてますが、
そのうちの8割弱は65歳以上、60歳以上だと8割強です。
65歳以上では死亡事故に至る確率が高いとも書かれてますし、交通弱者という面が表れているのでは?
>>146 ちょっとスレ違いだけど・・・
若年層に一律で高額の保険料を課すのがどれほど妥当かってのは議論の余地あり。
「若年層の事故率」には、「初心運転者の事故率」が相当数含まれる。要するにスピード
超過などの無謀運転だけじゃなくて、運転習熟度の問題も非常に多い。
それに、年金みたいに老獪な年配者が無知な若者に負担を強いてる面も否めないと思う。
知ってると思うけど、今は任意保険も高齢者は値上げの方向。自賠責は元々年齢と無関係だし。
もう一つ、自動車にしろ自転車にしろ、年配者より若者の方が乗ってる時間は長いだろうから
(特に自転車)その分だけでも若者の事故遭遇率が高くなって不思議じゃない。
>>147 保険料算出の詳細は分からないですが、
保障支払い額が多い層から多く取るのでは?保険会社も慈善事業しているのではないですし。
>今は任意保険も高齢者は値上げの方向。
については、アクセルとブレーキを間違えて踏んでの事故が多くなっている事などが
背景にあるんじゃないですか?
>老獪な年配者が無知な若者に負担を強いてる面も
これは何とも言えないですね。
>年配者より若者の方が乗ってる時間は長い
ということは、年配、若者という年齢は関係ないということですか?
145(あなたの書き込み?)の
自転車の死亡事故は40歳以上が8割超を占めてる。
というコメントは特に意味はないということですか?
>>147 一部補足訂正です。
自動車の任意保険料は、車種(スポーツタイプだとより高く)、
使用用途(通勤等、頻度が高いとより高く)で変わりますから、
事故確率も算出の要素にはなっていると思います。
>年配者より若者の方が乗ってる時間は長いだろうから
>(特に自転車)その分だけでも若者の事故遭遇率が高くなって不思議じゃない。
なのに、結果として年配の方が死亡率が高いのは、年配者の方が乗り方がルーズだと言いたいのですか?
身体的に比較すると年配の方が、(一般的に)より弱者であることが主要因なのでは?
>>147 何度も申し訳ないですが、、かつスレ違い。。
>それに、年金みたいに老獪な年配者が無知な若者に負担を強いてる面も否めないと思う。
年金は、もともと、政府の財源がなく、どのようにして国民からお金を徴収するかということで、
取りいれられた制度で、若いころに払っておけば、老後に国から支給しますよ。ということで運用される
はずだったのが、徴収したお金は、省庁、政府がじゃんじゃんあれやこれやに使って、
今や破たん寸前になっていると聞いてます。
年配者というより、省庁、政府が問題なんですよ(そういったところの年配者ですけどね)。
>>145 8割の内のほとんどが65才以上じゃないかよ。
負傷者では若者が多いのは無視?
p30の棒グラフでは13〜19才が飛び抜けてますけど。
自転車事故の7割で自転車の法令違反があるとも書いてあるね。
若年と老人に事故が多いのは
>>139のデータと同じ傾向だし、論理的飛躍ではなくデータからも読み取れる。
乗り物に関係なく危ない運転するってことだね。
法令もまともに守れない世代がイヤホンなんかしたら更に危なくなるだけだろうな。
いずれ高校生の通学イヤホン自転車は規制が入るでしょ
今の子たちはそれまで当分満喫できるしラッキーだ
>>152 イヤホン規制というより、それ以前の乗り方についての取り締まりが強化されるのでは?
高校生だけ規制というのは、難しいんじゃないですかね?
>>153 乗り方についての取締りをしようとすると、じゃあどう乗るのかと言うことになって
取り締まるほうも面倒だからやりたがらない。
イヤホンの規制なら取り締まるほうも簡単だし、世の中イヤホンの規制をすれば安全になると思ってる
残念な方々が多いから導入もやりやすい
>>154 残念ですが、納得できますね。
今の政治状況(※)を見れば余計に。。。
※国のトップの方:総理という訳でなく、議員全員(及び官僚も?)
>>154 いい意見だ!
しかし、イヤホン自転車を規制すれば安全になると思えるような
残念な人々は、君が思うほど多くないかもしれない
社会的責任を伴わず身体能力だけ優れてるような自己中高校生の子って
何かとムカつかれやすいじゃん
頭のいい子なら、俺の言いたいこと察しがつくと思うよ
でもこのスレの禁止派はすべからく残念な主張しかできない
>社会的責任を伴わず身体能力だけ優れてるような自己中高校生の子って
>何かとムカつかれやすいじゃん
能力が優れている人間が、そうでない人間のプライドを傷つけないように
自分の長所を隠して小さくなって生きていろってことですねw
>>148-150 アクセルとブレーキの間違いは以前から多発してた。高齢化で一層増えたけどね。
高齢化も高齢者の事故も今に始まったことじゃないのに、保険料値上げが今まで
持ち越されてきたのは、一つには政治力が影響してると思う。
つまり投票率の高い高齢者への優遇策。政治面以外でも、今の若者は不公平を
不公平と気付かず声も上げないから、黙って高い保険料を払う。憶測だから
断言する気はないけどね。
事故率に関しては、「40歳以上の方が危険だろ!」などと勝ち誇る気はないし、
言ってもいない。このスレに頻出する「高校生や若者の方が危険だろ!」という
雑な主張に対して反証を示したまで。
危険運転と年齢の相関関係は薄い、というのが俺の意見。ダメな乗り手は
万遍なく存在する。
ていうか、日頃公道走ってれば体感すると思うけど?
>>158 おまえ自分で出したデータすら見れないの?
高校生含め若者の方が危険だろ。
具体的な統計とかデータからものを言えよ。
おまえの思い込みなんかどうでもいいんだよ。
危険運転と年齢の相関関係は薄いという根拠を示せw
>>151 負傷者数の件だが
>>147で言った通り体力と暇のある若年層は乗ってる時間が
長い分、人口当たりの事故遭遇率も高くなるだろう。
忙しい中年や体力のない高齢者は、長時間乗れない人が大多数の筈。
あと、未成年者は「歩道を走れ」などと馬鹿な事を教えられてるから却って事故りやすい
ってのもあるんじゃないかね。
自転車事故の7割で自転車の法令違反?車側はほぼ10割だろw
事故でどっちかの100%過失ってのは滅多にないんだから当たり前。
>>158 >アクセルとブレーキの間違いは以前から多発してた。高齢化で一層増えたけどね。
オートマ車の割合が圧倒的に増えたというのも原因の1つと推測してますが。。
高齢者の方はマニュアル車に慣れてきてると思いますから(最近はマニュアル車復活してる車種もあるようです)
>「高校生や若者の方が危険だろ!」という
>雑な主張に対して反証を示したまで。
そういうことですね。
危険運転という意味では、p36のデータが参考になるんだと思いますが、
自転車関連事故の7割が自転車側の違反、
その中で、対自動車に限定しても、自転車側の7割に違反がある、と書かれてますね。
>>160 そりゃまぁ乗ってる時間が長いから事故遭遇率も高くなるだろうけど、
事故を起こしたときの違反率は中高生を含む年齢のあたりの方が高いよね?
それに対自動車事故が8割を占めてるんだから、歩道のことなんてほぼ関係ないよ。
交差点で一時停止しなかった自転車の割合は車の倍ぐらいあるし、
自転車の方が止まらず突っ込んでくるような危険運転が多いのは明らか。
毎日、合法だから楽しむもんね、とワンパターンレスする子がいるけど
呼気中アルコール濃度0.14 mg
だから問題ない、俺は堂々と車に乗ってオチョコ1杯の酒を楽しむもんね、
と言っているのと同じ。
まあ別にいいけど、毎晩よく恥をさらせるなと思う。
綿密な実証実験が繰り返されてる飲酒量と運転判断力の創刊関係、
定量的な相関関係データがどう検索しても出てこないようなイヤホン運転の危険性、
これらを全く同列に語れる知能レベルの方がよっぽど恥さらしだと思いますよ。
無理難題を言っちゃいかんよ。
もともと明確な相関関係なんて無いんだから出しようがないだろ。
反対論の主張を一言で要約すれば「俺が危険と感じる」もっとあからさまに言えば、
「俺が気に入らない」、この一文で足りる。
何を気に入らないでいただいても全くご自由なんだが、
それは当然、俺には一切関係ない話。さて、今日もフォンチャリで出かけるとするかなw
不安や不満を持ってるから毎晩毎朝おかしな書き込みしてるのに
本人は全然気づいてない
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:31:41.24 ID:m9GQXzMl
イヤホンチャリを止めて欲しいなら、それをしている人間も
納得する理屈で説得しなければ無理
いままでのところ禁止派はそれが出来ていない
>>162 こう言っちゃなんだが、法令違反別事故状況2(P36)のグラフは情報操作くさいなあ。
「15歳以下」「16歳〜24歳」「25歳〜64歳」「65歳以上」で比較してるけど、何故
「25歳〜64歳」をひとつにまとめる?→有意な差が出る区切り方を選んでる疑いあり。
それに、事故時の違反判定なんて微妙だしな。若年層だと、警察や事故相手に
「一時停止してなかったよな!?」とか強く言われたら反論できない奴多そう。
あと、確かに一時停止や信号は車の方がよく守るけど、1トンもの鉄塊を走らせるん
だから当たり前。せいぜい10〜20kgの自転車と比べるな、と言いたい。
マジで運転中のイヤホンはやめて欲しい。何度か引き掛けた事ある
どういう状況で?
轢きかけたことあるのはイヤホンチャリだけ?
自分の運転の仕方には問題無かったか?
そこのあたりを具体的にレスすれば議論を有意義に進められるぞ
>>168 自転車も自動車に比べれば軽いでしょうけど、
歩行者にとっては凶器になることは同じでしょう?
その歩行者が若い人なら軽い怪我で済むかもしれませんが、
高齢者だったら済まないですよね?
対自動車の面でも自転車側の被害を少なくする上で必要。
いずれにしても規則は規則。
>>172 「凶器になることは同じ」と言ってしまったら、ポケットナイフと自動小銃も「同じ」に
なってしまうよ・・・。
もちろん交通規則順守は大原則。一時停止を怠らなければ出会い頭事故に遭わない訳だし。
要するに、ちゃんと安全確認や一時停止をするか否かだけの話であって、イヤホンの是非なんて
皮相でしかない。
>>173 若者にとってはポケットナイフでも、高齢者にとっては自動小銃になりうる、とは思いませんか?
なお、イヤホン是非については、私は全面禁止派ではないですし、相関データも今はないでしょうか
ら、書きませんが、イヤホン等が要因と分かる事故事例が増加すれば禁止になる可能性もあると警察の方から聞いたことがあります。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:15:23.07 ID:xZYgFCWp
まずお家でパパやママに聞いてみてよ
イヤホン自転車通学してるけど大丈夫かな?と
結果を教えてください
>>174 そうかも知れないけど、だからと言って車の方が遥かに危険であるという事実は動かない。
ポケットナイフと自動小銃では取り扱いの難しさや法規制が全く異なるのと同じ。
>>175 あんた子供いないのかい?
他人の子より、まず自分の子の躾が大事だろう
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:47:12.76 ID:O1Si68+a
例えば交差点を徐行しながら左折する乗用車の場合、
フロントガラスと右窓の間の支柱部分に遮られて右から横断歩道を渡って来る自転車の接近を見落とす場合がある
乗用車自身が移動する事で接近中の自転車が丁度死角に入りっ放しになってしまう
その結果、ぶつかる寸前になるまで自転車の存在に気付かないのだ
クルマを運転しないと分かりにくいかも知れないが、
自転車はこのようにかなり存在を見落とし易い乗り物だ
存在を見落とされている自転車はクルマの運転手にとって透明人間と変わらない
少なくとも自転車を乗り回す場合は、自分がいつ透明人間になってしまうか分からないという危機感を忘れてしまうといつか必ず轢き殺される運命だよ
>>176 だからなに?自転車は車よりルールを守らなくてもいいと言いたいの?
だからなに?自転車と車の交通責任が同レベルだとでも言いたいの?
>>180 責任というか交通ルールを守る義務は歩行者でも車でも同じようにありますけど?
自転車は特別扱いされるとでも思ってんのかね。
そんな無責任思考のやつらがイヤホンを安全に使ってるとは思えないな。
>>182 自転車が特別なんじゃなくて、クルマが突出して危険な存在なんだよ。
特別なのはクルマの方。
>>183 いや、危険なのは分かるけど、車が特別だからと言って自転車がルールを守らなくてもいいことにはならないだろ?
>>176 自動車、自転車、歩行者、それぞれに則したルールがきちんと定められてるわけ
で、それぞれが、守らないと事故が起こるのは当然ですよね?
交通ルールって過去の事故事例からフィードバックされて制定されてるのでは
ないのですか?
イヤホン無ければ音で背後の車とか分かるけど、目の前で急に進路変更したり危険極まりない。
バイクでクラクション鳴らしても無反応にフラついてるし、規制は必要だよ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:24:26.57 ID:6exMuWnS
24時間自由にラジオを聴けるシステムを作ったらイヤホンやめる
もしくはスピーカーでガンガン鳴らす自転車を冷ややかな目で見たら逮捕できる法律を作れ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:26:10.73 ID:6exMuWnS
要は何でも代案を作ってから規制しろ
>>184 そんなことはこのスレの誰も言ってない。
ただし、クルマが自転車より一時停止や信号を多少よく守っていても、守らない奴も
大勢いる訳だし、それで自転車より遥かに多数の死傷者を出している。
だから、クルマと比較して自転車の違反の多さを糾弾するのは馬鹿げてる。
自転車にしろクルマにしろ、交通違反を犯したり事故を起こして初めて非難の対象になる。
だから、漠然と若年層全体を指して「迷惑だ」とか言うのは愚の骨頂。
それと同じように、イヤホンチャリ全体を非難するのも無意味。大半のイヤホンチャリに
とっては濡れ衣でしかないよ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:12:35.03 ID:MWFJEBb/
>>189 容認派のオレから見てもお前の主張は間違っている
自動車のほうが危険度が高いから、お前らとイヤホンチャリの
注意の払い方は違って当たり前と思ってはいけないんだよ
逆に禁止派から見て、文句の出ないようなチャリの乗り方をすれば
こんな論議は生まれない
>>186を見てみろ
>バイクでクラクション鳴らしても無反応
これなんか明らかに大抵の都道府県の条例において違反行為
でも禁止派から見たら、イヤホンチャリは無法としか捕らえられないんだぞ
自分の行為を認めて貰いたかったら、相手に寸毫の文句も言わせないくらいの
模範運転をしなければいけない
>>189 車の方が多少なりとも守っているっていうのは間違ってますよ。
遥かに守ってますよ。
多少なりともだったら、1日の中で物凄い数の事故が起こってますよ。
守らない人が事故を起こしたら、大事故になる、だからこそニュースになるんでしょ?
あちこちで事故が起こってたらニュースにならないですよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:12:25.67 ID:gaB1JcCZ
>>186>>190 >バイクでクラクション鳴らしても無反応
これって聞こえてても回避行動を要する状況ではないから
「煩わしいので」反応しないだけでしょう。
凹らずにスルーしてるだけありがたいんじゃないの?
エンジン付きの連中が危険回避のため鳴らすことなんてほとんどないのだから。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:19:50.58 ID:MWFJEBb/
>これって聞こえてても回避行動を要する状況ではないから
「これ」ってこれのことだろう?
>目の前で急に進路変更
これって回避行動を要する状況じゃないって?
>>168 「25歳〜64歳」ではわざわざ分けるほど差が無かったんでしょ。
どちらにしろ平均して低いんだから、若者と高齢者よりは低いんだよ。
自分たちを攻撃するために作ってるという頭があるからそう見えるんだろうけど、もっと素直に見よう。
違反判定が微妙なんて言ったら、車側もどれだけ理不尽な違反判定が含まれてることか分からないよ。
おまいらの使ってる遮音性ゼロの百均イヤホンならいいんでね?w
俺のはshureだけど、取説にもDo not use when biking とあるし
単純な透過損失で30デシ以上あるもの、自転車運転中なんて
おそろしくてできねーよ。
後ろから速度差40km/hにもなろうかっていう鉄の塊が、予測もしない
タイミングでびゅんびゅん脇を通り過ぎるんだろ。あり得んな。
救急車のサイレンさえ聞こえてればいいだろと開き直るレベルの安全意識の
子供が、大人になって車を運転するのか…
事故ったら「お前が(も)悪い」と言われるのは確実。
知っててやるんだろうから、事故傾性に近いものがあるね。
よりによってニュー即を根拠に引用しなきゃいけない程追い詰められました、まで読んだ。
そんな宅間並のキチガイの思考法とビンビンに同調できるなんて凄いね
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 05:21:56.43 ID:iPB4rmTG
夜中の幹線道路を無灯火で逆走している自転車なんてザラに見掛ける
進入禁止の標識にも下にわざわざ「自転車を除く」という補助標識を一緒に掲げて置かないと、そこを逆走した自転車は重大な道交法違反なんだよ
自転車の無法者ぶりは実際問題自殺志願者レベルの愚行だよ
整流板代わりで、風切りノイズが減るんじゃないかとも思う
自転車乗るだけで楽しいから最近全く使ってないけど
>>189 > 自転車にしろクルマにしろ、交通違反を犯したり事故を起こして初めて非難の対象になる。
→この発想は致命的だと思う。君自身のために考え直しをお勧めしたい。
> だから、漠然と若年層全体を指して「迷惑だ」とか言うのは愚の骨頂。
> それと同じように、イヤホンチャリ全体を非難するのも無意味。大半のイヤホンチャリに
> とっては濡れ衣でしかないよ。
→気持ちは分かるが、言い方が大げさで子どもじみている。表現を勉強してほしい。
>>191 「多少」でも「遥かに」でもどうでもいいが、「物凄い数」の事故が日々起きてるだろ。
大事故だけが事故じゃないし、死傷事故なんて珍しくもないからニュースにならないだけ。
警察に届けられない事故も多い。
>>194 根拠もなしに断言するなよ。比較するなら同等の年齢幅を使うのが筋。
それに、「社団法人日本自動車工業会」の資料だからクルマにひいき目に作ってても
おかしくない。
「自転車関連事故の7割が自転車側の違反」と言いつつクルマ側の違反率に触れない
ぐらいだから。しかも違反なしの自転車を撥ねてるケースが3割以上なのに、そこはスルー。
>>201 どこがおかしいのか参考までに解説してくれ。
>>202 死傷事故って珍しくないから、についてですが、ニュースになるならないの基準はなんですか?
189の、一時停止、信号などを多少なりとも守っている、については、
コメントなしですか?
多少なりともくらいにしか守ってないっていう認識はおかしくないんですか?
ほんとにそうだったら、今より遥かに事故が起こってると私は言いたいんですが?
まあ死にたくなかったら、チャリでイヤホンもボリュームも程々になってこった
このスレのアンチイヤホン自転車の多くが、事故寸前の危険経験者と違うか?
事故が起こらなけば構わないだろって発想が理解できないのだが・・
>>202に説明してもらいたい
>>202 201についてですが、バレなきゃルールを破ってもいい
というのに近い考えはよくないということかと思います。
あと、対自動車事故の3割は自動車側に違反の件、
事故に対して追求される責任は自動車側が多いですよ、
ただ、違反の割合ってことでは、自転車の方が大きいっていうことですね。
同じように、対歩行者については、自転車に課せられる責任の方が大きいですよね?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:53:15.89 ID:C/U3yamB
>>205 >このスレのアンチイヤホン自転車の多くが、事故寸前の危険経験者と違うか?
たぶん違う
それならイヤホンのせいで起きた事故を具体的に説明できるはずだから
>事故が起こらなけば構わないだろって発想
だいたいの容認派だってそんな考えは持っていない
事故を起こさない為には目視を徹底すれば安全に走行できるとは考えているけどね
>>207 事故寸前の危険経験者は事故にまでは至っていないわけですが。区別つかないの?
> だいたいの容認派だってそんな考えは持っていない
>>189にそのような考えの人がいるみたいですが?
>>207 わざわざご丁寧にありがとう
「多分」「はず」は個人の了見だし拠り所にはできないね
イヤホン自転車と言えば、イヤホンいじりや機器いじり、カナル式のコードつまみ乗りなども
「被害者」にとっては全部イヤホン自転車として一括りされるから
誇大な解釈も含め、危険な場面は多いと思うよ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:46:23.02 ID:C/U3yamB
>>208 区別つかないって、実際に体験しなければ具体的に説明できないの?
事故にまで至らなくても「危険を経験した」というなら、何が危険なのか
どのように危険かわかるはず
もしかして
>>208は実際に事故にあわなければそういうことがわからない?
未遂でもその先のことを想像できない?
それから「だいたい=全部」じゃないから
>>189は異質だからそういう言い回しをしたんだけど
もう少し論理の組み立て方と日本語を勉強したほうがいいよ
>>209 「思う」も「個人の了見だし拠り所にはできないね」
そりゃ、君が読み取ろうとしないだけじゃないの?
>>202 グラフは統計のデータを分かりやすく見せるために作るんだから、
差が分かりやすい所で区切るのは普通でしょ。
まとめる幅が広くても、数値が低いってことは中間の年齢層は若者や高齢者と比べて
低い傾向にあるってことに変わりはないし、それ以外にどう読み取ればいいというんだ。
逆に聞くけど自分は何を根拠に文句を言ってるの?
> 警察に届けられない事故も多い。
↑これなんて全く根拠はないよね。
大体このデータのどこが車をひいき目にしてると言うんだよ。
自分の年齢層や自転車にとって都合が悪いデータというだけでしょ?
都合が悪いからって根拠もなく陰謀扱いしないでくれるかな。
>>210 多分、207の、事故が起きた、って過去形で書いてるから誤解が生じてるのでは?
現在形にすればいいのでは?
過去形で書くと、当事者のように読めますから。
ID:rCybEEL1とID:C/U3yamBは同じ人なのかな?
IDが変わっちゃうことあるのは分かるから
レスアンカー付けたりする時は名乗ってくれると読む身には分かりやすい
何しろ今日の?主役みたいな人なのでね
215 :
202:2011/06/07(火) 20:16:57.06 ID:eahJmaqP
>>203 ニュースになるかどうかの基準なんてあるわけないだろw
取材人員に限りがあるから、全ての死傷事故を報じるのは単純に不可能なだけ。
クルマが一時停止や信号を「遥かに」よく守ってるとしても、しょせん目糞鼻糞だよ。
黄信号でアクセル踏んだり、停止線をオーバーしたり、横断歩道前での一時停止を
怠ったり、歩行者優先を無視したり・・・etc. どれも毎日嫌というほど目にする。
あからさまな信号無視すら毎日のように見る。
どれも違反行為だが、多過ぎて警察も全てを取り締まれないだけ。
法規を完全に理解して守ってるのなんて、パトカーやごく一部の超優良ドライバーぐらいだろ。
でも、俺が言いたいのはそんなことじゃない。
>>189の繰り返しになるが、車もチャリも
大半の奴が法規を守ろう、事故を起こすまいとしてる。「車」や「チャリ」の全体を
一括りにして比べたり、一方を非難する奴はバカ。
同じように、「若年層だから」とか「イヤホンチャリだから」という理由だけで
違反も事故もしてない奴まで白眼視するのは止めろってこと。
216 :
202:2011/06/07(火) 20:20:16.38 ID:eahJmaqP
>>210 自分だって人のことが言えるような日本語能力かよw
事故りそうになっただけで危険しか経験してないやつが
具体的に事故が説明できるわけないだろ。
想像で書いたらデータを出せとかうるさいくせによく言うわw
矛盾ばっかりだなお前は。
>>205 > 事故が起こらなけば構わないだろ
>>206 > バレなきゃルールを破ってもいい
おいおい、↑こんなことが
>>189や
>>202のどこに書いてあるんだよ。曲解のオンパレードだw
俺は「交通違反を犯したり事故を起こして初めて非難の対象になる」と書いたんだが、
まさか君たち、「警察に見つからなきゃ交通違反じゃない」と思ってるの?
それから、
>>206は「違反の割合ってことでは、自転車の方が大きい」とも言ってるが、
割合ではなく絶対数に注目しないと実態を見誤る(by藻谷浩介)。
出会い頭事故は自動車が自転車の14倍も多い。一時停止違反による事故も
自動車が6.6倍多い。(
>>145の資料P37「法令違反別事故状況3」参照)
>>212 こういう分析ならご満足かな?
ついでなので、ちょっとつぶやきますね
今日、偶然見かけたイヤホン自転車二人に、精悍な感じでかっこ良い印象を持った
一人は学生風でもう一人は70才以上と見られる老人、どちらも男性だった
共通していたのは、二人とも脇をしめ顎を引いてきっちり前を向いていた点と
イヤホンがシャツの胸の辺りから出ていた点、それからサイクリング向けの自転車だった点
はっきり言うと、通学中のイヤホン高校生とは月とスッポンの物腰だった
イヤホン自転車への悪感情から来る偏見は否定しないけど
危機感薄くて能天気なのが多過ぎるという背景や理由もあるのではないかな?
>>218 206ですが、私が読み間違えていたようですね。
自動車側違反の一時停止については、たしかにそうかもしれないですね。
信号についても一時停止と同じくらいの遵守率と思いますか?
私が189で特に気になったのがここなので。
また、事故率云々はおいといて、
自動車、自転車、また、歩行者、それぞれが
それぞれのルールをまもるべきってことには
かわりないってことでいいですよね?
>>217 私は210ではないですが、事故寸前の経験、つまり
ヒヤリハットの経験でもその先は想像できると思いますよ
逆に当事者だったら、今、この世にいないかもしれないですよ。
失礼。
当事者っていうのは、事故まで経験した当事者ですね。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:41:31.40 ID:dNfGoKxS
>>217 そんな奴がなぜ危ないからイヤホンチャリ止めろと言えるんだ?
>>205の口ぶりからすると根拠になる事例があるようにしか読めないんだが
それすら読み取れない奴が何をゴチャゴチャ言ってるんだ?
>>218 220ですが、
p37のグラフでは、たしかに件数でみると、自動車の方がはるかに多いですね。
206で私が書いた、「違反の割合ってことでは、自転車の方が大きい」は、
自転車事故の中で、対自動車のケースに限っては違反の割合が多いってことで、
それぞれが別の観点でのデータですね。
つまり、自動車、自転車いずれも違反が多いということで、
結論としては、それぞれがルールを守りましょうということですね。
イヤホンの話は、そのルールを守った上で、さらに気を付けましょうという注意事項な訳ですから、
ルールを守るという前提が崩れるような人は、イヤホン是非の話はできないですね。
>>218 そういう流れになったのは
>>168の書き込みからかな。
自転車は軽いんだから車と比べるななんて言ったら、
車ほどルールを守ってなくても文句言うなといってるようなものだよ。
だから
>>189のそんなことは誰も言っていないというのはどうかと思う。
その後読み間違えてるのは確かだけど。
車と自転車の絶対数はどれくらい違うの?
それを考慮しないで事故数だけに注目しても実態を見誤るんじゃない?
絶対数に注目するなら10代の負傷者数は突出してるよ。(
>>145のp30)
イヤホンが見えなくても、「あいつイヤホンしてるな」というのは遠くから
何となくわかるもんです。何となくダラっとしてるというか。偏見ですけどね。
あと女性。イヤホンが外れるのが嫌なのか、振り返って確認すべきところで
そうしない。
「事故を起こしたときに不利になりそう」それだけでイヤホン運転を控える
理由としては充分だと思いますが。
みんな、よっぽど自分だけは大丈夫(事故に遭わない)と思ってるんですね。
「偏見ですけどね」って付け加えれば偏見が正当化されると思ってるんですね
>偏見ですけどね
なんでわざわざ自分の偏見を晒すんだ? 私には公正な視点はありません、と
言ってるようなもんじゃん
「経験に基づく」偏見だけどねw 敢えて書いてあげたのに。
突っ込む所が幼いというか何というか。
で、事故に遭っても「あーイヤホンしてたのね」って言われて。
あるいは心の中で思われて。
別に止めませんよ。俺が被害者に(あるいは加害者に)なったら
そこを責め立てるでしょうけど。
>>223 危険な目にあった経験はあるけど、
事例を挙げたって目視をすればいいと言い張るだけで話にならない。
絵に描いた餅だけで事故がなくなるならいいがな。
結局事故にならなかったのは車が注意していたお陰。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:31:39.05 ID:EAPvZ8ZA
>>230 それなら目視をしただけでは防げない事例を挙げればいいじゃないか
出来ないんだろ?
つまりお前の危険な目に合った経験とは、目視が足りないことによる事例と言うことだ
目視なんて安全確認の初歩の初歩だろう
実際自動車の事故だって目視による確認を怠ったことによっていくらでも起きている
それとも目視なんかせずに聴覚に頼って走行しろってことか
俺はそんな怖いことは出来ないな
たとえ間接的でも、どうしょもないレベルの奴まで弁護する必要ないと思うよ
しかも、乱暴な言い方をすると逆ギレみたいに思われるし、何より幼稚だ
自分がいかに気をつけてるか、そういう者の存在をアピールして
馬鹿なイヤホン自転車については、アンチと一緒に呆れるスタンスを取るのが賢明では?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:04:43.12 ID:8kbZe2dd
アンチも何かっていうと、白いイヤホンをポケットからだらしなく伸ばしてとか
また高校生が逆ギレしたとかバカなことしか言わないからな
そんなのにも与したくないね
阿呆がうつる
>>225 > 車と自転車の絶対数はどれくらい違うの?
不精せずにググれよ。どっちも簡単に見つかる。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:05:26.94 ID:2vO9RrsG
ケーブルをしまおうがイヤホンチャリダーである限り周りへの安全配慮が無く行為自体が危険
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:00:45.23 ID:uyfYvyUp
全てかゼロかって姿勢はどっちの側もイタい
熱演高校生の増長ぶりが目立つけど、ムキになって罵り合う方もイタい
まあ、ケンカのもとになるようなオモチャなど親が取り上げちゃうのが手っ取り早いかもね
100年戦争大好きなお前らの為に神は骨伝導ヘッドホンを作られた
骨伝道ホン聴いたことないだろ?ありゃ「音楽」を聴けるレベルの音じゃない
持ってるよ。
まともに聞けたもんじゃないのは同意だが、本当に音楽(笑)聞きたいならそもそもコンサートホールか家に籠もってるべき。
イヤホンチャリの可不可の妥協点の話で音の良否の話じゃない。
危険主張のヤシは規制すれば解決すると思い込み。甘い考えだな。
>>231 目視をしただけでは防げない事例なんて、相手が全く見てなくて一方的にぶつかって来た場合くらいのものだろ。
イヤホンとは関係のないことを挙げてどうなるというんだ。
目視が足りず、イヤホンしてて注意散漫になっていた上、周囲の音が聞こえにくくて後ろから来た車に気付かなかったということなのに、なぜ目視にしか焦点を当てないんだ?
現実として初歩の初歩という目視をいつも全員ができてるわけではないから事故が起こるんだろ?
だからこそ視覚以外の部分でも注意するべきなのに、目視だけとか聴覚だけとか極端過ぎて意味が分からない。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:48:10.70 ID:0/SlXwcL
>>241 >イヤホンとは関係のないことを挙げてどうなるというんだ。
事故にイヤホンは関係ないという立場だから当たり前の話だろう
>目視が足りず、イヤホンしてて注意散漫になっていた上、周囲の音が聞こえにくくて後ろから来た車に気付かなかった
これは違うな
正しくはこうだろ
目視が足りない注意散漫な運転をしていた上、イヤホンをすることにより周囲の音が聞こえにくくて後ろから来た車に気付かなかった
いずれにしろ緊張感が足りないから目視を疎かにするんだ
そんな奴はイヤホンしようが外そうが、どちらにしろ目視が足りない注意散漫な運転をする
お前も言うように目視をすればおおかたの事故は防げる
たとえイヤホンを外そうが目視を怠れば事故を起こす危険性はぐっと増える
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:49:11.71 ID:0/SlXwcL
ただそれだけだ
毎日毎晩大威張りでラブリーな子だねぇ
結論としては合法な以上、指をくわてて見てるしかないって事だな。
文句を言っても無駄だし、諦めて日常の光景として受け入れるしかない。
一生懸命に頑張る子と偉そうに居直る子といるみたいだけど
俺は前者が好きだな
言葉や態度は乱暴だが真実味があって若い情熱が伝わって来るから
>>242 目視をしてもしなくても関係がないことがなんでイヤホンの危険性を否定する材料になるんだ。
イヤホンに全く関係しないことは、イヤホンが事故に関係しないことと何の関係もないだろ。
別にそう言い換えたとしても、目視をしないやつがいることに変わりはない。
自分みたいな注意散漫な運転がなくならないなら、目視をすればいいなんて理想論を言うだけでは足りないってことだろ。
ただでさえ注意散漫なのに、イヤホンで外の音を遮って音楽なんて聞いてたらもっと注意散漫になる危険もある。
そういう緊張感のない人間は安全意識も低くて音量も注意しなさそう。
これはもうイヤホン自体禁止にするしかないと思うが。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:34:21.77 ID:53qTB2bB
一理ある
自転車はバランスが大事だし乗り方次第では危険だよね
もちろんイヤホン自転車愛好者にもレベル差があるから
頭ごなしに全部ダメとか言いにくい
大人が責任を持って楽しむ分にはお構いなしでよさそうな気はする
高校生辺りだと微妙、通学自転車では禁止した方がいいかも
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:45:14.31 ID:qRJNi10I
>>247 ちょっと考え方がおかしいんじゃないか
>目視をしてもしなくても関係がないことがなんでイヤホンの危険性を否定する材料になるんだ。
注意散漫な奴は、イヤホンをしようがしまいが危険性が高いと言ってるんだ
間違っているか?
そのうえで
ある現象に対処するのに、もともとの原因に手をつけず枝葉末節だけで何とかしようとするのは間違いだ
高血圧患者に対して、生活習慣のの改善指導もせずに降圧剤を処方すれば事足りると思うことと一緒だ
まず法規を含めてしっかりとした交通安全教育をするのが先だろう
たとえ危険性を懸念してイヤホン規制をしたところで必ずやイヤホンに代わるものが現れる
目視を理想論だなんて馬鹿なことを言ってるなよ
安全の為にはどうしてもやらなければいけないことだろ
お前やっていないの?
やろうと努力していないの?
歩行者や自転車の不注意だけで車に引かれに来た場合、
車側の過失を0にしてくれるとかなら何も文句はないんだがw
明らかに車が悪くない場合でも過失が重いからな
責任を持って楽しんでる奴がいても、そうじゃない奴が一人でもいるだけで意味ないのも同じだから
いっそのこと外でのイヤホン利用全面禁止のほうが気持ち良い気もする
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:22:44.67 ID:iOriMeoQ
あと、たちの悪いイヤホンチャリには警察官がキップ切る代わりに
常時ハサミでコード切ってしまうとか、罰則設けてほしいな。
それくらいしないとあーだこーだイヤホンチャリはこの世から無くならない。
ちょっと前に誰かが、イヤホンが耳から外れそうになるのが嫌で後ろを向く注意を怠る女子高生
みたいな話をしてたけど
イヤホンしてるためにこうした基本動作ができなくなるようじゃヤバいよね
いろんな非難てこういう小さな行為の積み重ねから来る部分もあるんだろう
なんでイヤホン否定派は目視を徹底する運転をここまで拒否するの?
>>250 車の殺傷力は、例えるなら走ってる間中ずっと巨大なハンマーを振り回しているようなもの。
そう考えれば、過失0がほとんど認められない理由も分かるだろw
自転車もそれに準じる。気を抜いたり注意散漫で乗っていい代物じゃないんだよ。
それに、色んな車両や歩行者が老人から子供まで共存するのが公道の宿命。責任を
負いたくないならサーキットでも走ってろっての。
安全確認は目視だけでなく聴覚も影響がある
俺は目視がしっかりしてるから大丈夫なのぜ?
じゃなくて、イヤホンチャリ、只のチャリ、同程度の目視なら確実に只のチャリのが安全確認はできる。
別にイヤホンチャリ全否定派でない俺でも理屈はわかるよ!
>>251 オレのイヤホン、コードレスなんだけどw
>コードレスなんだけど
屁理屈男
没収で良いだろ。常識で考えろ
常識だってw
>>254 文盲か?
そんなこといちいち語らんでもわかってるから言ってるんだがw
いや、コードレスは画期的だと思うぞ
あの馬鹿丸出しダラダラコード問題が解消するじゃないか
>>256 で、プレーヤーはどこに入れてるの?
ズボンのポッケか胸ポッケか?
それともリモコンか何か別の装置があるの?
>>259 いいや、おまえはちっとも分かってないね。
「走ってる間中ずっと巨大なハンマーを振り回している」奴に「明らかに悪くない場合」が
あるわけないだろw
甘ったれた考えで車やチャリを乗り回してるんじゃねえよ
>>250 自分が歩行者か自転車のときにそうしてもらったら?
>>260 プレーヤーはカバンの中
リモコンはイヤホン自体についているけど、だいたいは目的地に着くまで触らないよ
>>263 悔しいんなら論理立てて反論してみれば?
否定派さんの特徴 その2.
自動車の交通責任は過少に、自転車の交通責任は過大に問う。
>>262 リッチでいいなぁ・・
だいたいじゃなく、リモコンは止まってる時以外は触らんでね
それと、耳から落とさないように気をつけて!
>>261、263
二人とも、自動車、自転車ともに危険だという認識では同じようですが?
ルールを守ってても、問われる責任は、自転車よりも自動車、歩行者よりも自転車
の方が大きい。これも同じ認識のように見えますけど?
自分で車でも走らせて毎朝通勤するようになれば分かるよ
どれだけ迷惑通学高校生チャリが多いか
その多くはイヤホンつけてるわけだし
理屈もへったくれもなく、嫌になるさ
理屈もへったくれもなく、とかじゃまさに理屈にもならんよw。
統失の君の妄想でないのか、という意見にも反論さえできんだろ?
しかしアンチ親父はどうしてみんなこう論理性完全欠如wの奴ばかりなんだ?
>>250 「そうじゃない奴が一人でもいるだけで意味ないのも同じ」
「いっそのこと外でのイヤホン利用全面禁止のほうが気持ち良い」
馬鹿はすぐ極論に走りたがる
>>249 >注意散漫な奴は、イヤホンをしようがしまいが危険性が高いと言ってるんだ
それは間違ってないけど、目視をしても避けられないことは、
自分の注意力の問題ですらないからイヤホンとは関係がなくて当たり前だし、
その事例を絡めてもなんの裏付けにもならないと思うが。
末期癌の患者は治すことができないのと同じように、目視を忘れる人間をなくすことは不可能。
まず高血圧だけでなく末期癌が存在する現実を見なければ話にならない。
根本原因を治せないなら枝葉に対して痛みを抑えるなどの対処療法をするしかないだろ。
だからイヤホン規制のような対処療法も必要になる。
もちろん交通安全教育とか予防策は重要だが、免許が必要な車ですら目視を怠って起きた事故はいくらでもあると
>>231でも言ってるのに、
免許さえ無い自転車にどうやって目視を徹底させるんだ?
適性がなくて車の免許を取れなかったような人でも自転車に乗ることにはなんの制限もないんだぞ?
安全にとって目視が重要なことは間違いないが、全員に常に徹底させるなんていうのは絵に描いた餅、ただの理想論。
理想に近づけるために努力はしなければいけないが、やっぱり理想は理想で現実ではない。
自分は車の免許取ってからイヤホンして自転車に乗るのはやめたし、
車でも自転車でもいつも目視確認するように心がけてる。
しかし、幸い事故はないものの、うっかりミスは起こすし常に完璧な運転ができてる訳ではない。
イヤホン擁護派は一体どんな完璧な運転をしてるのか一度見せてもらいたいくらい。
>たとえ危険性を懸念してイヤホン規制をしたところで必ずやイヤホンに代わるものが現れる
関係ないけどラスボスの最後のセリフみたいだな。
>>269の子とか見てると怖い物知らずで末恐ろしい気もするね
まあ、あと数年たてばいくらかは変わるだろうが
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:42:47.24 ID:Y+aYl5Ho
>>271 なぜ話を極端なところに持ち込みたがるんだ
高血圧を例えにしたら今度は末期癌か
確かに末期癌は治すことが出来ないかもしれない
だけど何かをすることによって、そこまで行く割合を減らすことは出来る可能性はある
生活習慣を見直して癌の発生確率を下げる環境を作るとか、健康診断の回数を増やすとか
そういうこともせずに座して末期癌になるのを待つ、なってしまったから対処療法しか出来ない
これでは行き当たりばったりの誹りは免れないだろう
本当に事故を減らしたかったら、そんな後手後手の対処なんかじゃなく根本的なところからやるべき
そういう議論をするために理想論を否定する道理もないだろう
それによって理想に近づけるための方策を考えることも、安全に対する意識付けだって出来るのだから
ヘッドフォン賛成してる奴はどうせろくに運転してないか免許もないんだろ?
はい、またおなじみの根拠のない決めつけ1丁入りました〜
おっ、活きがいいね〜w
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:43:49.21 ID:HlpSexaY
おーい、ボンボンよ
勝間何とか言うチミのママぐらいのベストセラー著名人の著書表紙差し替え事件
知ってるかい?
前の前のスレあたりでウケてたネタだから、ボンボンまだ中学生だったかもな
イヤホン自転車ポーズの写真が没になったんだ
堂々とやって欲しかったと思わんか?
何故か別IDで絡んでくる悪魔の何とかボンボンも
知らなかったら探してみなよ
>>277 これだろ。「ウケてた」というより「みんなに鼻であしらわれた」という印象だが、チミの中では違ってたの?
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/02(火) 12:47:23 ID:V3hDDcLW
勝間何とかおばさんの本の表紙だったか、イヤホン自転車姿の写真が差し替えられたことがあったよね
既出の話題だと思うが
社会常識的にアウトの行為だから差し替えられたんでしょ?
771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 13:26:38 ID:UOlr/fW1 [1/2]
イメージの問題だからグレーでも控えるだろ
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 13:32:28 ID:KT4AO2lD
アウトと考えて差し替えた人がいたってだけで、現実アウトかどうかは分からないと思う。
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 13:43:52 ID:GDqXo4an
カネにならないことでケンカする気がないだけ
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 13:46:51 ID:UOlr/fW1 [2/2]
>>773 その答えが一番しっくり来るw
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 14:43:15 ID:Ukr/WYMF [2/2]
>770
そういう差し替えはどこが問題なのか理解できないようなレベルで日常的に自粛差し替えが行われてる。
それこそ、「指が4本しか見えてないから」ってだけで日の目を見なかったアルバムジャケットとかたくさんあるよ。
これは恥ずかしいw
せっかく持って来たのに自爆じゃねえか
残酷だな
>>278
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:53:27.44 ID:HlpSexaY
負けず嫌い大いに結構
いろんな子と遊んでるといろいろあるよ
お揃いでいつも律儀で感心だね
>>禁止註
アホだな。
一人で何人分やってんだ?
高校生軍団のこと
じゃあやっぱり
>>277とその取り巻きか。
論理の組み立て方が幼いから、そうじゃないかと思ったんだ。
あははは
勝間何とか
>>273 減らせる可能性を否定してるわけではなくて、末期の人への対処も必要と言ってるんだが。
車は免許を取らなければ乗れないし、数年おきに免許更新があって講習も受け、さらに違反者には特別講習もある。
自転車よりはるかに厳しくされてるのに、それでも実際に事故を起こしてるだろ?
仮に自転車を免許制にして安全意識の向上を図ったとしても、車と同じで目視不足による事故は無くならないだろうし、
理想的に事故がゼロにできない以上は対処療法も必要になる。これを否定する理由はないはず。
自転車の交通安全教育が足りないことには同意するけど、対処療法を先にやっても特に不都合がある訳でもないだろうし、
やれることからやって、安全に対して確実に一歩ずつ進んでるんだから悪いことではないじゃないか。
これから根本対策も強化していけばいいだけのことだろ。
根本対策という大手術はすぐ簡単にできるものじゃないんだから、時間がかかるのはしょうがない。
足並みを揃え過ぎな点、何でもレスしちゃう点
改善点は多いですが、熱意は凄いね
今週もよく頑張りました
>>289 横から申し訳ないですが、、
イヤホンを禁止して、それを運用しようした時にどうするか?ですが、
そういう人を警官が見つけたら、注意、罰金というような対応と考えればいいんでしょうかね?
もしそうであれば、イヤホン以前のルール違反者を見つけたら罰金という対応でも同じではないですか?
どっちにしても警官の工数を使うのであれば、根本解決すべきと思いますが?
>>286 元々「論理」がカケラもない側は組み立てる必要その物がないから楽でいいよね
>>289 対処療法と言ってもイヤホンが原因と言う事故の信頼できる検証や統計どころかまとまったデータすらない、
後から規制した場合の効果の検証すら出来ないという状態では医療と言うより呪術医のまじないみたいなもの
また規制が導入されたとしても現在のような思いついたときに取り締まるようなやり方では
ちゃんと注意しながらイヤホンを使ってる人は問題ないと思っても規制されたからとイヤホンしなくなるだろうが
そんなことは気にしない適当な気持ちで自転車に乗ってイヤホンしてる奴は気にせず乗り続けるだろうから
正直者だけが馬鹿を見るようなことになりそうだが
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:32:12.72 ID:SRjqb/vG
>>289については、俺の言いたいことを
>>293が言ってくれたから別の話しをするよ
そもそも禁止派が何故そんなにイヤホンを目の敵にするのか判らないんだけど
回りの音が聞こえないから危険だ、注意散漫になるからというけれど
たとえカナルタイプのイヤホンをしてたって、車の中でカーステレオ聴いている程度には
回りの音が聞こえる
自動車だってカーステレオを流し聞きのレベルで使用できているのに、それが自転車では
出来なくて注意散漫になるというのも判らない
その状態で車と同じくらいの安全確認しているのに、事故が無くならないからイヤホンを
禁止すべきというのは納得できないんだよ
(たぶんこういう理屈で、イヤホン禁止するならカーステレオも禁止するべきと言い出す人が
いるのだと思う)
だからどうしても禁止したいと言うなら、せめて危険性が明確に判る事例とかデータとか
納得できる説明をされないとそれを受け入れることが出来ない
携帯電話の使用なんかは、自分の経験でも明らかに注意散漫になるのが判るし
それを使用したときの危険性を示すデータだってある
でもイヤホンにはない
前からそれを示して欲しいと言っているけど、今まで示せた人も居ない
つまり法で禁止されるべき合理性が見出せないんだよ
俺はどんな法律であれ、非合理、不合理な法律は受け入れたくない
禁止派はそういうことが平気なの?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:36:11.79 ID:SRjqb/vG
補足
もちろんいくら非合理、不合理な法律でも施行されている法律は破らないよ
まあ、統計はとるべきだろうなあ
>>295で携帯は注意散漫にryって自覚があるから納得できるって話だが、実際にイヤホンチャリで注意散漫になると自覚持つ人だっているんだ。
実際の統計で顕著にイヤホンチャリが危険という数値が出れば法律での取締りに繋がると思うけどね?
一度、経産省の友達にこういった統計ってどういった機関に委託したらいいか聞いてみますわ。
>>297 >法律での取締りに繋がると思うけどね?
これが実現できるのであれば、同時に基本的ルールの違反者も取り締まれますし、
マナーアップできますね。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:53:16.89 ID:WOPEf4a3
>>297 だから
実際の統計で顕著にイヤホンチャリが危険
だということが示されていないのに、そこを一足飛びして
禁止しろって話になるのが理解できないと言ってるんだ
たとえ自分の感覚で注意散漫にならなくとも、そういう客観的な
データがあっての禁止なら納得できるんだけど
>一度、経産省の友達にこういった統計ってどういった機関に委託したらいいか聞いてみますわ。
ぜひともどういう回答が来たか教えて欲しいな
>>299 法律化のプロセスであれば、精密に統計とって裏付けするのが道理だからって話でしたんだけどね。
マナーの観点からすりゃあ、一々統計取った上、稟議にかけて〜みたいな、いわゆるお役所仕事的に考える必要はないのぜ?
問題としない人、問題と思う人の双方の事を考えたら、ここみたいに法律にないから全部ok、イヤホンチャリは全部逮捕ってだけの極論しか出ないってのには疑問があるよ。
実際の条例も条件付きで禁止されてないというだけだし容認派もそこは弁えている。
禁止派だって逮捕しろまでは言ってないよ。
ちゃんとこのスレ読んでる?
連投スマンけど、
歩きタバコ然り、マナーの改善運動から地方条例化への流れってのは、確実な統計無くとも住みやすい街作りへの流れとしてはありかなあと。
誤解の無いように石原は好きじゃないと言っておくが、あの東京の条例とて信頼しうる統計に基づくものじゃないが、良くないって思う人間が少なからずいて、その人間達の働きも含め条例化に繋がった訳で、
統計に基づかないんなら俎上に上がらんて切り捨てるもんではない罠。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:39:48.33 ID:FHtO64CT
着目するところが違うよ。
タバコなんて吸わない人にとって公害と同じレベル。
臭いだけじゃなく副流煙が他者の健康を害するのはデータにも現われている。だからこそ禁止される妥当性がある。
翻ってイヤホンチャリは交通安全に支障があるかどうかで、その処遇が決まらないといけない。
それにはやはり危険性を示すデータが必要になる。
歩きタバコはあくまで例で出したつもりだが、地方条例がそもそも煙が体に悪いからってので成立した訳じゃないわ。
危険なデータがないと、じゃなく、危険と思われる事(思う人)が少なからずあるならそこマナーとして、さらに延長として条例化の方向性はありと思うよ。
何でも「マナー」と言えば他人の行動を規制できると思ったら大間違い。
ウォークマンにしても、最初は「公衆の場で聴くのはマナー違反」なんて言って
眉を顰める輩が続出したが、そういう意見は淘汰されていった。
イヤホンチャリも明らかな弊害があれば禁忌となっていくだろうし、そうでなければ
社会的に認知されていくだろ。
>>305 そもそもマナーなんてのは人を縛るモノじゃなく、守ってる人間が自主的に行うものなんだぜ?
イヤホンチャリが相当な社会問題とされるか、問題ないと認知されるか、そりゃ先の事は分からんけどさ、
法律で厳格に取り締まるなら確実なデータは必要だと思うが、
マナーとしてイヤホンチャリは止めた方がいいよね(社会的に危ないなあって認識が増えてきて)>>条例化って言う道筋は、確実なデータが無くともできるよって話がしたかっただけですわ。
別に危険性だけで決まったとは言ってないよ。
いろんな理由をつけて各方面が賛成しやすくして成立させたんだろう。
でも確か理由のひとつにタバコの害に関する健康増進法だかの絡みもあったはず。
まあそれはそれとして交通の安全に関わる法律は危険性のデータに基づいて策定してほしい。
じゃないと誰かが言ってたように結果に対して正確な検証も出来ず先に繋げることが出来ない。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:13:28.81 ID:WOPEf4a3
>>300 マナーの話はしていないんだけど
で、
>>301も言っているけど
>ここみたいに法律にないから全部ok、イヤホンチャリは全部逮捕ってだけの極論
これ、どちらからも出てない話なんだけど?
もしかして別のスレからきた?
カセットからポータブルCD、MDと来て今のHD・メモリープレーヤーの流れになるけど
安くて軽いプレーヤーが大衆に急速に普及したのはここ数年でしょ
安くて軽いから自転車乗りながらでも使いやすくなった流れを理解してね
社会実験言うなら今が実験中、結論はこれから出ると思うから
>>309 30年前のポータブルカセットスレテオセットについても少し勉強しといてください
何円で買えて、重さはどれくらいで、電池が何本必要で、何時間聞けて・・・
全然違うんだよね、今の機器とは昨日も価値も、いろんな点で
>>310 > 安くて軽いプレーヤーが大衆に急速に普及したのはここ数年でしょ
> 安くて軽いから自転車乗りながらでも使いやすくなった流れを理解してね
それなら尚更ここ数年の事故の減少傾向と矛盾してるじゃんw
つまり相関関係はないってことだよ。
それにウォークマンが高くて電池がすぐ切れたのは初期だけの話。
反論が無理矢理過ぎる。
てな訳で、結論は出たな。
>>293 イヤホンは不注意を引き起こす原因で、事故の直接の原因は不注意なんだから統計では分からないと思う。
イヤホンが原因となっててもそうでなくても、記録上は単に安全確認不足とされるだけだろうし。
ともかく、分からないからと言ってイヤホンが全くの無実で安全だと言うことにはならないだろ。
原因になっている可能性が考えられる以上、安全であるという証明ができない限り規制されるのはしかたがない。
規制したあと事故自体が減れば効果があったということになるし、減らなければ新たな対策をすればいい。
効果の検証なんてそれで十分ではないかね。
正直者が馬鹿を見るだけなら全面禁止になっていくだろうな。
楽園のようなスレになったな
外の風当たりはともかく
>>314 どのあたりが?よく分からない。
平成16年ごろから減少傾向にあるのはバイクや車でも同じで、事故全体が減ってきているだけに見えるが。
事故が減ってるのは飲酒運転の厳罰化とか携帯の禁止とか規制が進んできているのに加え、
事故が起きにくい様に道路の改善をするとか色々対策をしてきた結果では?
今まで何も対策をしていないわけじゃないんだから、妥当な対策をして妥当に事故が減ったんだろ。
そして規制強化でその他の事故が減ったお陰で、イヤホンが関係してそうな事故が目立つようになった可能性はある。
ただそれは
>>313にも書いたように今まで通りの統計には出るものではないと思う。
イヤホンチャリが減った様子もないとはどのデータから読み取れると言うんだ?
DAPの普及は進んでるのに事故が増えてないからイヤホンが関係ないなんて安易に考えすぎ。
主にイヤホンして自転車に乗る世代の人口が減ってるのも影響するかもしれないし、そんな単純ではないだろ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:50:27.73 ID:K00nC0HG
推測で判断したことを根拠に規制しろっているのは乱暴じゃないか?
>>313 事故の際にヘッドホン・イヤホンの使用の有無を調べれればいいだけだからまとめて安全不確認と
統計を出しているとすればただの行政の怠慢だろうし、もしかしたらデータは取っているが
数が少なくて個別に出してないだけかもしれない。
それに統計でなくても実験などをしてそのデータを根拠にすればいいだけ
あと効果があるかどうかわからないで規制を実施したとして
効果無しだったからとその規制が解除されるなんてことは
失敗を認めることを何よりも嫌がる日本の公的機関に期待できないので
とりあえずやってみればいいなんて乱暴な主張は認められない
ちなみに自分はもともとイヤホン禁止派でヘッドホンスレでも自転車で使うな言ってたけど
あまりに危険を示すデータがないのと法律で厳密には禁止していないことで
仕方なく自分の体感で個人的にはやっぱり使うと怖いと説得しようと試しにイヤホンして自転車乗ってみたら
最初こそ違和感が強かったけど、きちんと目視をすれば周辺状況は掴めるし
むしろイヤホンをすることで実際には危険なのに聴覚による危険回避の能力に過大な期待していたと思ったくらい。
まぁそんなわけで信頼できるデータがあればまたすぐ意見を変えるし、法で厳密に禁止されれば従うよ
危険があるかどうかが問題なんじゃないんだよ。僅かにでも安全に
悪影響あるかどうか、と言えばほとんどどんな事でも悪影響はありうる。
グラサンしてても悪影響ゼロじゃなかろうし、カーステレオでお笑い聞いてても
注意は微妙に削がれるし、助手席の奴と会話してても同じ。じゃぁ
危険がありうるからそういうの全部規制すれ!とか乱暴な議論はありえない。
危険が現実的にどのぐらいかが問題。現実的にカーステレオかけてて
バンバン死亡事故が発生してるデータが出たら初めて規制が考慮される。
理論的に安全度に悪影響がある筈、程度のものをいちいち俎上に
のせていたらこの世に注意力を削ぐものなんて無限にあるんだからキリがない
>>316 その反論はどれも「自転車事故が減少した理由」についての仮説でしかないね。
「イヤホンチャリと事故多発の間に相関関係はない」というこっちの主張には
何一つ反論できてないんだが、それについては自覚してる?
イヤホンチャリどころか携帯チャリも別段減ってないってのが俺の実感。
(於東京23区内)
あんたの御近所では減ったの? なら良かったじゃないかw
データが必要、って?
ミラーもない乗り物でよく、耳を塞いで平気だな。
たまたま禁止されていない行為をやっていて事故りました、
つまり事故原因として記録されることはないんだよ。
当然、イヤホン運転が危険だとしても、データが出てくる
心配はない。容認派にとっては都合のいいことに。
鶏か卵かってだけのはなし。
322なんて、完全に論理が逆転してるからね。
リテラシーがないひとはこういうことを書いて平気。
基本的にバランス感覚が大事な乗り物なのに
耳をふさぎ好きな物を聞いて自分の世界に入って大丈夫なのかな?
女子高生なんかには安全感覚の麻痺した自己中がいるし
このスレの高校生みたく、空間の中で自分を客観視できるような
安全感覚の持ち主ばかりじゃないと思うけどね
言っとくが、嫌味ではないぞ
>>318 > 事故の際にヘッドホン・イヤホンの使用の有無を調べれればいいだけ
それだと本当にイヤホンとは関係のない事故まで含まれるが、それはいいのか?
それに問題が顕在化してきたのが最近ならデータを取ってなくてもおかしくはないし、
データを集めるまで何もせず対策立てないのも怠慢だと思うが。
実験は難しいと思う。
アルコールみたいに個人差はあっても誰もが同じ生理現象を起こすものなら比較的簡単にできるだろうけど、
音量、聞いてる音楽の種類、周りの音の大きさ、ヘッドホン・イヤホンの種類等等、影響を与える条件が多過ぎる。
条件を一定にできないものは実験結果にばらつきが出過ぎて意味がなくなってしまうし。
とにかく目視をすればいいと言うだけでは足りないのは前述の通り、根本対策だってすぐにはできない。
となると、実際のところ規制を強化するなり段階を踏むしかないだろ。
規制に効果があるかどうか検証している間に事故が増えても困るんだから。
他に何か良い案があるなら、警察なり公安委員会なりに提案すればいいんじゃないか。
まぁ
>>319ということのようだしもういいや。
>>322 2006から2010にかけての自転車事故件数の前年比減少数は
47→228→83→108
と2007年末に施行された条例の効果が強く出るはずの2008年での
減少が前後の年に比べて大きいですね。
施行直後の年は前年と比べて約5倍も事故が減ってるわけだ。
なるほど、これは全面禁止に効果があるってデータですね?
アンチの自分は納得しました。
>>318 >となると、実際のところ規制を強化するなり段階を踏むしかないだろ。
規制強化ってどうやって対応するのでしょう?
イヤホンチャリを見かけたら注意っていうことであれば、乗り方に関する指導もできるんじゃないですか?
つまり根本解決もできますよね?
イヤホンが運転に実際に影響を与えているかですが、
運転者の視界の外で笛を吹いてみて、運転者がそっちの方を向いたりの反応をするか?で
確認すればいいのでは?反応しないということは聞こえてないってことですし。
聞こえてない場合は違反ですから、指導すればよいと思います。
>>324 どこがおかしいのか指摘してくれ。
>>327 禁止した翌年だけ効果があれば満足なの?変な価値観だな。
でも、残念ながら2008年は全国で自転車事故が大幅減してるんだよ。
イヤホンを禁止した京都府だけが特別だった訳じゃない。
>>309のリンク先参照。
さっさと京都府に何で禁止にしたのか聞いてこいよ
これは見事な負け惜しみだw
禁止派の理屈がどれもこれも瞬殺されるところが笑えるな・・
というか初めから理屈なんて無いよね、ぶっちゃけ
>>330 それは2007〜2008にかけて全国で自転車事故が大幅減になる
きっかけを作った何らかのイベントがあったということですね。
うーん、考えられるのは、京都の全面禁止かな。
ニュースになったことで全国に注意喚起が促されることになり
結果として事故が全国一斉に減ることになったと。
全面禁止が与えるインパクトと効果は結構大きいってことですかね。
規制の効果がよく分かるデータを教えてくれてありがとう(^O^)/
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:27:23.10 ID:bEfcqrgI
>>334 自動車とか自動二輪はデータは見た?
分母が小さいとぶれの幅も大きくなるよ
>ニュースになったことで全国に注意喚起が促されることになり
おいおい、それはないなw
回りの人間にクイズ出してみなよ
「全国で唯一自転車乗用時のイヤホン使用を禁止している都道府県があります
それはどこでしょう?」
さて何人答えられるかな?
このスレだって知らない奴が結構多かったんじゃないか?w
ここってほとんど一人の子だけが頑張ってるスレみたいな気がしてきた
>>336 それで一人の子に何人かいる大人wがことごとく言い負かされていると
警察とかが相手でもその元気さでやってみてね
誰でもいいから言い負かしたら報告してね
>それは2007〜2008にかけて全国で自転車事故が大幅減になる
>きっかけを作った何らかのイベントがあったということですね
普通に考えればこういう変化がおきた場合は「統計を取る側になんらかの変化があった」と考えるのが自然ではないか、と。
>>335 データの話をするなら「見た?」じゃなくて自分で提示するべき。
それにないと言うなら別の理由をあげないと説得力がないよ。
個々人が知らなくても学校なんかでは全校生徒に注意する可能性もあるし。
>>337 2008の改正でインパクトがありそうなのは後部座席シートベルト義務化かな?
自転車は実情に合わせて歩道走ってもよくなったくらいなんだけど。
いずれにせよ法改正で事故が減ったなら喜ばしいことだね。
イヤホンしてる方が確認はしてるのか。
聞こえにくくなって危ないのを自覚してるのかな。
規制して注意喚起してきた効果もあるのかもね。
しかし普通の自転車は半分近くが確認しないとは…。
>>340 統計を取る側に変化が起きると事故が減るの?どういう理屈?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:47:46.40 ID:q5CfSu2v
>>341 >データの話をするなら「見た?」じゃなくて自分で提示するべき。
あれ?もしかしてPDF開けない環境なの?
そういう時は「お願いします、教えてください」って言うんだよ
>それにないと言うなら別の理由をあげないと説得力がないよ。
回りの人間にクイズ出してみなよ
「全国で唯一自転車乗用時のイヤホン使用を禁止している都道府県があります
それはどこでしょう?」
>個々人が知らなくても学校なんかでは全校生徒に注意する可能性もあるし。
可能性は無くは無いけど、それがその事実があったとする理由にはならないね
うちの高校wでも、近隣でもそういう動きはなかったよ
>2008の改正でインパクトがありそうなのは後部座席シートベルト義務化かな?
正しくは2007の改正だけど、飲酒運転の罰則強化のほうがインパクトないか?
後部座席シートベルトなんて、いまだに高速の乗り降り口で捕まっている奴が
いるほどの認知度だぞ
>しかし普通の自転車は半分近くが確認しないとは…。
確認無しは55パー、確認有りは45パー
もっとよく確認しような
自分でデータを精査できないから
>>341みたいな頓珍漢な反論しかできなくなる
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:51:00.55 ID:q5CfSu2v
>>337 面白いデータだ
何より意外だったのはイヤホンチャリがほぼ3割もいたこと
もっと少ないかと思った
>統計を取る側に変化が起きると事故が減るの?
どういう事例を「事故」とカウントするのか?っていう基準を変えれば「統計上の事故数」は変化するだろ?
誰をどう言い負かしたつもりでいるのやら・・・
>>338 でも、自意識過剰な子が必ず釣れるからここは楽しい
>>344 違反や事故の区分のしかたが変わるってことなら分かるが、
事故そのものは0か100、発生したかしてないかしかないだろ。
例えばどういう事例が事故だけど事故でないことになるんだ?
>>337 これは興味深い調査研究だな。俺の個人的な経験則とも一致してるが、それにしても
イヤホンの有無で目視確認や一時停止の割合がこんなに違うとは驚き。
「だからイヤホンチャリの方が安全だ」なんていう積もりは毛頭ないけど。
>>334 こちらはちと無理やりな解釈だね。
京都府のように「イヤホン全面禁止」の自治体と、それ以外の大半の「大音量のみ禁止」
の地域とを比較した場合、事故の減少率も発生率もほとんど差はなかった。
(減少率も発生率も全国の方が若干低い)
ついでにイヤホンを全面禁止してない東京都も計算してみたが、2007年-2010年の
減少率は-18.2%で、京都府の-12.8%を大幅に上回った。
発生率自体は東京都の方が大分高いけど、交通事情や土地柄を考えるとまあ当然だろう。
>>346 横レスだが、「改正」だの「禁止」だのをやる時は警察が取締りに力を入れるのと、
「改正、禁止の成果」を強調したいという意識が働くのとで、統計上の数値が
実態以上に大きく変動する可能性は十分あると思う。
発展途上国の警察は統計操作なんて普通にやってるが、日本も点取り虫の幹部が
多いから、操作に近いことを色々やるらしい。
知り合いの某県警交通課の人に聞いた話だが、24時間以内に死ななければ死亡事故に
ならないから、死亡事故が多い年に瀕死の負傷者が担ぎ込まれると「あと○時間生かして
下さい」とか医者に頼み込んだりするそうなw
師走に駆け込みでネズミ捕りやるのはよく知られてるしね。
>>345 前から思ってたけど、あんた相当みっともないよ? 話題についてこれないならROMってた方がいい。
クラクションにも気づかないほどの音量で聴いてるなら禁止にするべきだけど
聞こえりゃいいんじゃない?
カーステだって音楽流しててもクラクションとかサイレンに気づけばいいんだし
>>349 まあ確かにそれは考えられるが、禁止されたのは京都だけではないの?
全国でそうなった理由はなんなんだろう?
全国的には特に大きな改正はなかったようなんだが。
それにその某県警の人の話が本当だとしても、
死亡にカウントされないだけで負傷はしてるわけだから、
発生件数とか死傷者数はごまかせないのでは?
>カーステだって音楽流しててもクラクションとかサイレンに気づけばいいんだし
妥当な意見だね。そういう常識的な落としどころを見つける大人の態度が望ましい
>>351 確認してないけど、各自治体が携帯と傘の全面禁止、イヤホンの大音量禁止
なんかを相次いで条例化したのはあの頃からじゃなかったっけ。
あと、あの時期に自転車事故の増加が問題になってマスコミがよく
取り上げてたから、それもあって警察が全国的に取締り強化した可能性がある。
行為別状況別という意味で、携帯電話と同じようになっていくのかな?
バスや電車内での長話が下火になり、メールがやりたい放題になる前のように
今のイヤホン自転車も、制度的社会通念的制限を受ける前の段階かもしれない
自分の意見としては
車道歩道にかかわらず至近距離に存在してほしくない点と、
高校生以下が通学時に使ってほしくないという点
全面禁止などもはや綺麗事に過ぎないし不可能だと思うよ
何を言いたいのか分からない
>>353 そうか、なるほどね。
色々と重なって危険性が周知される機会は多かったわけか。
ほう
己の考えに合致出来るところがあれば不確かな情報でも満足なんだ
>>357 確かな情報と他に合理的な理由があるならお願いします。
イヤホンして運転していてもいいんじゃない、と思える材料の方が
少ないからね〜。一般人にとって。
残念ながら今は自転車全体のマナーが印象として悪すぎる。
車両としての感覚が薄すぎるように見えると言ってもいい。
・歩道から歩道へ(またはその逆)振り返りもせずに
・逆走当たり前
・赤信号なんて守らない
これらはクルマやバイクでは見かけない行為。
(守らないと危険性も自転車の比ではないが)
こういう行為の上で耳塞いで走ってりゃ、そりゃみんな駄目でしょって
言うよ。俺は若者の行為には理解のある方だがw、止めて欲しいね。
歩道から歩道へ って書いちゃったw
歩道から車道へ です
>>342 日本語の理解能力がないみたいだね。
高校に入れたことがビックリだよ(・_・;
とりあえず、チャリでイヤホンはやめよう
>止めて欲しいね
止めてほしいというのはあくまで君の個人的願望であって他人には関係の無い話だね
そんなのをいちいち考慮しているほど暇じゃない、というのが常人としては正直なところだろう
常人?
条例で規制されるしかないか…
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:26:42.02 ID:a15UrLnq
>>359 イヤホンチャリを止めて欲しいって言ってるの?
・歩道から歩道へ(またはその逆)振り返りもせずに
・逆走当たり前
・赤信号なんて守らない
俺はこっちを止めて欲しいけどな
普通はそうじゃない?
それともイヤホンチャリを止めれば上記の行為は無罪放免?
何故明確な違反行為を絡めないとイヤホンチャリを禁止するための話ができないのかね
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:21:40.91 ID:Pk9ALr/t
歩道車道の行き来、逆走、信号無視に加えて、止まれ無視の飛び出し、斜め横断、並走、歩道を高速で通行・・・
これらは止めて欲しいとかの個人的な思いじゃなくて、それ単独でも、止めるよう矯正するべきことだよな。
イヤホンを止めさせるべきと主張するなら、イヤホン以外の過失がゼロの場合での危険を示すべきと思うよね。
なにズレたことをゴチャゴチャ言ってんだか。
違反行為しまくりな奴らに、イヤホンはしてもいいよ、なんて言えるかよってことだろ。
勉強しない子にはおもちゃが買ってもらえないのと同じだ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:10:53.87 ID:KgCoh04d
>>368 じゃあ違反行為をしまくっていない俺は無罪放免だな
胸を張ってイヤホンチャリできるな
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:44:16.74 ID:UDJq59C5
勉強しなくてもいい点取っちゃう子がいるからね
そういう子にご褒美みたく欲しい物を買い与えるのって
長期的視野に立つと本人のためにならないよ
まあ、ボク達には今がよければいいだろうけど。。。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:48:57.48 ID:KgCoh04d
>>370はご褒美を上げるほうの立場の人間を批判しているんだろ?
分かってるじゃねえかw
>368
「違反行為しまくりな奴ら」と「イヤホン」に直接の因果関係はない、
ってのを理解できてないようですね。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:35:24.40 ID:P37k74ZN
>>368 家庭内のことなら好みでも理由になるだろうが
他人の行為を咎めるなら、それなりの理屈を示さないと日記にでも書いとけって一蹴されて終わり。
>>373 368の、勉強の例えは別にしても、基本ルールが守れない人に
イヤホンを使ってもいいとは、いえないですよ。
イヤホン使用可否はルールを守れた上での議論ですよ。
そうでないと思うなら警察に聞いてみたらどうですか?
自転車は法令を守って安全に乗ることもできるし、守らず危険に乗ることもできる。
イヤホンも正しく安全に使うことはできるし、間違った危険な使い方もできる。
自転車に安全に乗れる人間はイヤホンも正しく使えるかもしれないけど、
危険な乗り方をする人間はイヤホンも正しく使えないかもしれない。
そして自転車の違反率は高い。
これで理解できるか?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:26:18.21 ID:KgCoh04d
>>374 まあ俺も基本ルールを守れない人には、イヤホンの使用は薦められないな
ルールを破ることをためらわない人は、他のルールも破る可能性が高いと思うからね
例えばサイレンなど外部の音が聞こえないくらいイヤホンのボリュームをあげて使うとか
でもそれってすでに大方の自治体で禁止されてる使用方法だよ
だからそういう人たちはイヤホンが全面禁止されても普通に使うんじゃね?
やめるのは俺を含めて、もともと基本ルールを守っていた人たちだけ
ということは他者が被る危険性はあまり変わらないということだ
そんなことより基本ルールを守らせる方策を立てたほうがずっと建設的だと思うけどな
リロードしたら俺の言いたいことを
>>375が言ってくれてた
でもせっかくだから俺もレスする
>>376 374ですが、基本ルールを守らせる方がより良いというのは、私も同感です。
374は、368コメント内容を373が理解できていなかったようなので書きました。
> ルールを守れた上での議論ですよ
いや、あのさ…。
そんなのは「あらゆる議論」において当然すぎて誰もわざわざ言及しないレベルの大前提でしょ?
>>376 全面禁止すれば悪質な例で言い逃れできなくすることができるし、
警察も取り締まりやすくなるから無駄ではないと思う。
気を付けて使ってる人間からすればいい迷惑だろうけど。
全面禁止の前にまず厳罰化でもいい気はするけどね。
自転車の安全意識の向上はどうすればできるかねぇ。
>>378 373はその大前提に立ったコメントと思いますか?
私にはそう思えなかったので、374を書いたんですけど。。?
>>379 >自転車の安全意識の向上はどうすればできるかねぇ。
基本ルール違反の取り締まりを強化すればいい話では??
全面禁止にしたら、取り締まりやすくなるからというのは、
イヤホン禁止というのが目的になっていませんか?
取り締まり強化というのなら、現時点のルール違反を取り締まった方がいいと思うんですけど。。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:50:46.30 ID:IYQoC8ZM
>>381 まさにそのとおり
>>379 もともと禁止されている行為をしている人たちに禁止行為を付け加えただけで
それを守るかと言う話をしているんだよ
実際問題、現在禁止されている行為でさえ禁止派が言及しているような状態なんだから、
今現在条件付で禁止されていない行為が例え全面禁止されたとしても遵守されるとは
到底考えられない
禁止されていること=守られていない
将来禁止される可能性があること=守られない可能性が高い
普通に考えりゃこうじゃないか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:07:06.78 ID:IYQoC8ZM
間違った
現在禁止されていないが将来禁止された場合=守られない可能性が高い
イヤホン以外はルールを守ってるって言ったって
そりゃ、このスレに集う良い子たちだけの話だろ?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:31:15.75 ID:IYQoC8ZM
そもそも禁止されているものを守らない相手に対して、現時点で禁止されていないものを
禁止したとしてそれを守るのかと言う話しなんだけど
どれだけ説明したらわかるのかな?
理解力に問題あるんじゃないの?
まともな社会生活送れてる?
でも携帯や飲酒運転は厳しくしたら守る人増えたんでないの?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:57:19.75 ID:IYQoC8ZM
>>359を読んでごらん
禁止派の主張はこうなんだよ
>>386 取り締まりを厳しくしたら、それを守る人が増えるんでしょ?
だから、現在のルールに対して取り締まり強化すればいいんですよ。
イヤホンそのものを禁止にしようというよりもそちらの方が先決。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:01:04.72 ID:IYQoC8ZM
途中で送信してしまった
だったらいま禁止していることを厳罰化してキチンと守らせるほうが先じゃない?
390 :
373:2011/06/15(水) 23:21:10.90 ID:P37k74ZN
>>380 守らない人の話をしてるのだから、守る前提は成り立ちようがないんじゃ
守る前提の議論するなら
現在のルール違反はそれはそれで取り締まって正すべきとして守らない人の話は終えて、
守る人がイヤホン使う話に移れば良いかと思うのだが。
>>390 >守らない人の話をしてるのだから、守る前提は成り立ちようがないんじゃ
ストレートに書けば良かったですが、、
大前提の基本ルールを守らない人はイヤホン云々言う資格などないと言いたかったんです。
規則を守る人守らない人の話や自転車運転における他の危険行為を
なぜイヤホンチャリが危険かどうかの話に結びつける
>>392 >なぜイヤホンチャリが危険かどうかの話に結びつける
同じ自転車という乗り物ですよ。
あなたの頭の中では、イヤホンチャリは自転車ではないのですか?
規則を守らない=事故の発生確率は、規則を守る人よりも高いですよね?
理由)交通規則っていうのは、過去の事故事例を反映させる形で決められてるから。
イヤホン自体は禁止されていないですが、あくまでも、上記規則を守った上で、
大音量で聴くのは止めましょうということです。
だから、規則を守るとい大前提が成り立たない人はイヤホン使用する資格はないということです。
納得できないなら警察に聞いてみたらどうですか??
スレタイも読めないのかよアホか
>>394 基本ルール云々はおいておいてイヤホン可否を議論する、というのは意味ないでしょう。
イヤホンチャリが危険か?については、直接的データが出てこない限り結論は出ないですね。
そういうデータがない限りイヤホンは使ってもよい(基本ルールを守る守らないは別にして)というのなら、
世の中では禁止派の意見が通るでしょう。
>>382 その理論だと携帯禁止も無意味になってしまうんだが。
>393
>イヤホン自体は禁止されていない
と自ら言ってるわけだよな? だったら、
>規則を守らない=事故の発生確率は、規則を守る人よりも高い」
ってのは、イヤホンとどう関係が発生するんだい?
>規則を守るとい大前提が成り立たない人
そんな人は車両を運転すべきでないね
基本ルールを守ってイヤホンを着ける行為には害はないと見るが、
世間にはよろしくないと思われるのかなぁ・・・
>>396 いやいや、画面見たり操作するものは前方不注意やブレーキハンドル操作不適に直結するし。
携帯使用はそれ単独で危険と言える。
>>398 なんで携帯だと>それ単独で危険 って言っちゃえるのかね?
カーステの操作も一旦視線を切るという点では同じだ!とか
主張しないの?不思議だね。イヤホン大好きなんだね。
昨日イヤホンのコードを前輪に巻きつけて往生してる女性を見た。
そうなる可能性を予測できず、コードを束ねておくという知恵もないんだな。
まあ、イヤホンをしてる時点で
>>388 いや、携帯や飲酒運転はルールを厳しくしたんだろ?
それまでのルールのまま取り締まりを強化したわけじゃない。
むしろ取り締まりを強化する為にルールを厳しくするんだから順番が逆だと思うが。
>世間にはよろしくないと思われるのかなぁ・・・
世間にどう思われるか、とそれが現実に問題か、はまったくの別の問題。
むしろ、何かを規制すべきかどうかと、世間が持つ感情なんてものを
関連させるべきでない。客観的検証を妨げるからね。仮に99.99%の
世間がダメだと思っていようと、それが主観的意見に過ぎないならば
億せず堂々とそれをすべき。近代国家において、そんな、法によらざる強制を
甘やかして良い事は一つもない
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:49:30.83 ID:gTJPhmWP
(1/2)
我が校では校則で自転車の運転中はイヤホン等の装着を禁止してる。
が、周りを常に意識して、危険を十分察知できる俺は
カナル型イヤホンで音楽聞きながら自転車乗っても
イヤホン付けてないときと同様に自転車を運転できる。
勿論歩行者を優先するし、進行方向に人や車があればちゃんと避ける。
犬や猫、小さい子どもがいたら、速度を落として注意深く避けている。
右側から左側へ移動するときは、前後確認をしっかりしてからするようにしている。
逆走云々は意識するけれども強く守ることはあまりないな。
ここは通る道だったりその道の進入経路に関わったり、
進行方向に障害物があるか無いかで変わってきちゃうから、という言い訳をしたい。
ここまですれば安全だと思っている。
>>399 イヤホンを装着した”状態”と携帯やカーステレオの”操作”は大違い。
”イヤホンを着けて運転中はノータッチ”という行為を不当とする理由はない。
(2/2)
それよりも、
・携帯を弄っている
・電話をしている
・友達と話しながら歩いてる
等、周囲への警戒が足りない人、特に下を向いていたり
危険意識が無い人の方が事故に遭いやすいんじゃないかと思う。
結局
>>83 と同じようなことを言いたいのかもしれないけど、
俺はイヤホンしながら自転車に乗ってることはリスクがあることだと認識していると共に、
そのリスクに対応するために周囲への警戒は怠らないようにしている。
俺個人の意見は、
周囲への警戒を怠ったり、事故を未然に防ごうとする意識の問題だと思う。
長文失礼。誰か俺に文句があったら言って欲しい。
>>397 文章読んでます?
規則は、注意事項であるイヤホン安全使用、以前”のルールです。
そのルールを守らずして注意事項のイヤホン云々の話はできないと言ってるんですけど?
>400
罰則強化では?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:06:09.69 ID:o4uwWypf
>>396 だから今規制されているものを守らせるのが先
何か一つルールを破ると、他のルールを破る精神的障壁は低くなる
何か一つルールを守ることを覚えると、他のルールも守ろうと努力するようになる
>>403 容認派の俺の意見
校則で禁止と決まっているなら止めとけ
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:11:15.16 ID:o4uwWypf
>>402 じゃあ、もしイヤホンを禁止したとして
・歩道から歩道へ(またはその逆)振り返りもせずに
・逆走当たり前
・赤信号なんて守らない
こういう人たちがイヤホン禁止を忠実に守ると思うか?
イヤホンチャリは犯罪予備軍だよね
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:08:22.47 ID:9ZUoSGEV
そっすね
釣針がデカすぎるw
>>409 禁止ならやらないって人も少なからずいるだろ
危ないんだから少しでもやらなくなる人が増えるなら禁止すべき
>>413 禁止ならやらないって人は、今のルールも守りますよね?
今のルールを守らない人への取り締まり強化の方が全体的なレベルアップになり、
事故が減るとは思いませんか?
>>413 イヤホン運転がどのように危ないの?
例を出して説明できる?
>>403>>405 うちの地域のイヤホン自転車高校生が君のような意識と行動を示してくれたら
こちらも毎朝嫌な思いをするのが減るだろうと思った
いい高校みたいだ
文章にも毛並みの良さがうかがえる、か?
何しろ、駅と学校街の真ん中にある住宅地に住む身としては
両方向へ向かう子供たちの通学と毎朝直面するのだが
はっきり言って苦痛
イヤホン特にコードは正面からだと目立つから、こっちとしては
自然と気を使わざるを得ない
ここではあまり話に出ないようだが、うちの地域は最低でも5〜6キロは自転車で走る子がほとんどのせいか
ポケットから機器を出し入れしたり携帯電話みたいに操作さたりする行為をよく見かける
それを特に後ろから見かけた時はうんざりする
地域レベルが知れて恥ずかしいが、場所や状況をわきまえるエチケットがまるでないから
うちの地域のイヤホン自転車高校生は・・・
>>414 >今のルールを守らない人への取り締まり強化
イヤホンの音量を外見で判断する方法を教えてください
声掛けして気がつくか、つかないか
>>418 聞こえなければいけない音が声なのか笛なのかは警察に聞かないと分からないですが、
イヤホンしてるのを見つけたら、その音を出して反応するかを
チェックすればいいのでは?
イヤホン自体を禁止にしても取り締まりには警官の工数が必要でしょ?
ならその工数を乗り方などの取り締まりに回せばいいんじゃないですか?
>>420 イヤホンしててもしてなくても、クラクションやホイッスルが聞こえたときに
誰が誰に対して鳴らしたものなのか分からないって事は良くあるから、
自分が違反行為をしてると自覚する人以外は、音が聞こえても無反応だと思う。
後半に同意。
>>421 420ですが、
クラクションだと分からないですが、
普通に走っててホイッスルが鳴ってるって、そんなにないですよね?
逆に、無反応な人は周りへの意識が足りないってことで取り締まってもいいと思うんですけど?
>>420 >>421の言う通り自分に対しての呼びかけと思わなければ反応しないから、そのチェックは微妙だと思う。
工数でいうなら全面禁止にしてイヤホンしてるやつを呼び止めるだけの方がいいのでは。
禁止されてるのにイヤホンしてるようなのは、どうしようも無いやつに絞り込まれて数も少ないはず。
いちいち音の反応を見る手間もかからないから省けた分を他に回せる。
イヤホン対策に手間を取られずその他の違反対策に力注げそう。
>>423 反応するというのは、音の方へ目線を向けたりするということですよ?
自分の事かどうか分からないから、確認するわけで、
通常聞こえない音が聞こえたら何だろう?って思いますよね?
取り締まりは例えば、交番近くでもいいし、交差点近くでもいい。
乗り方の取り締まりと同時にすればいいんですよ。
>>423 連投です。
>禁止されてるのにイヤホンしてるようなのは、どうしようも無いやつ
現状ルールに当てはめれば、
(例えば)夜間なのにライトを点灯しないようなのはどうしようも無いやつ
とも言えますよね?
現状規則への取り締まりをきちんとやり、同時に大音量かどうか?
のチェックをすればいいと思いますよ。
>>424 421です。警官がこのイヤホンチャリ気がかりだなと思ってホイッスルを鳴らす。
で、周囲には数台の車と、数台の自転車と、数人の歩行者がいる。そのうち何人かは振り返って、何人かは無反応でしょう。
その中で、無反応の内の一人を捕まえて注意することに、交通安全上の意義があるかというと、私は無いと思う。
事故に直結する危険行為を、取り締まるまではいかなくても警告してもらう。
この方が意義が格段に大きいと思う。逆走チャリがスルーされるような現状では。
>>422 取り締まりって、何違反で?
なんか車誘導してんのかなくらいにしか思わず、イヤホンしてなくても反応しない可能性はあると思う。
交番や交差点の近くで特に意味もなくピーピー鳴らすなんて交通の妨げになる迷惑行為でしかない。
大体なんでそこまでしてイヤホンの為に手間かけないといけないんだ。
工数とかなんとかいいながらイヤホン守る為には無駄なリソース使わせるのが平気とか矛盾もいいところ。
>>426 現行ルールが守られてないですからね。。たしかにそちらの対策が先決ですね。
425に例に書いた無灯火等は、イヤホン以前に危険ですしね。
>>427 取り締まりというよりは注意ですね。まだイヤホン自体は禁止されていないですから。
>特に意味もなくピーピー鳴らすなんて
意味はありますよ?運転中の注意事項が守られているかどうかの確認。
無駄なリソース??
現行ルールの取り締まりも徹底できていないのに??
それをやるんなら当然ドライバーにも「運転中の注意事項が守られているかどうかの確認」をするんだよね?
・運転中にカーステの操作をしてないか?
・運転中にナビを見たり操作したりしてないか?
・同乗者との会話に夢中で安全確認がおろそかになっていないか?
・カーステに合わせて大声で歌って周囲音が聞こえ難い状況ではないか?
全てイヤホンチャリなんかよりよっぽど十台な危険性のある行為だから当然「確認」しないといけないよね?
>現行ルールの取り締まりも徹底できていないのに
現行ルールの取り締まりを完全徹底したら、四輪の運転者はほぼ
全員、初日に切符切られるね。まずそこに注力すべきだな。何せ
既にあるルールなんだからさ
>>430 >カーステに合わせて大声で歌って周囲音が聞こえ難い状況ではないか?
これは、実際に注意されてる人もいるみたいですよ?ネット検索で出てきました。
>>431 ほぼ全員、なにを違反している?
ほぼ全員というからには、警察関係者も、ということですよね?
>>429 イヤホンしてなくても無反応な可能性はあるのに何を根拠に注意するというんだ。
ホイッスルは鳴らすことに警告とか誘導とかの特別な意味があるわけでしょ?
緊急事態でもないのに警官がピーピー鳴らして、止まらなくてもいい車を止めてしまったらどうするんだよ。
現行ルールで取り締まりを徹底できないほど違反が多いなら禁止になるだけだろうね。
イヤホン対策に手一杯になるより他の違反を取り締まって欲しいんじゃないの?
だったらイヤホンみたいな嗜好品は禁止してもっと重要な交通規則の取り締まりに注力すればいいよ。
なんか間違ってる?
>>434 >緊急事態でもないのに警官がピーピー鳴らして、止まらなくてもいい車を止めてしまったらどうするんだよ。
じゃあ、ホイッスル以外のものを使えばいいじゃないですか?
要は、周りが聞こえてるかどうかを確認できればいいんですよ。
現行ルールっていうのは、イヤホン以外”の、乗り方に関するルールの事ですよ?
>イヤホンみたいな嗜好品は禁止して
禁止したところで、取り締まりしないと意味がないでしょ?
乗り方に関する現行ルールも、取り締まりしないといけない状況ですし。
だったら、乗り方に関する現行ルールを守るよう、徹底すべきではないんですか?
428で訂正しましたが、前半の、聞こえてるか?の確認よりも、
乗り方の現行ルールが守られてない現状をどうにかすべきでしょうね。
現行ルールの取締り強化ってのは確かに急務だよな。
摘発まで行かずとも、注意だけでもきちんとやって欲しい。
この春の交通安全運動の時に警察官があちこちの交差点に立ってたが、
目の前で歩行者や自転車が信号無視してるのにホイッスルすら吹かないで
スルーしてる場面を矢鱈と目にした。車相手だけで大変なのは分かるけどさあ・・・。
たまにちゃんと注意してる警察官を見るとほっとする。でも歩行者や自転車は
警察官をガン無視してそのまま行っちゃう。
ああいうスルーをやってると警察官がどんどん舐められるようになって、
交通安全上も治安上もよろしくないと思う。
イヤホンなんて取り締まってる場合じゃないですよ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:49:41.87 ID:Azn4bi1i
取締りの強化も大事だとは思いますが、まずは交通安全教育でしょう
無灯火とか信号無視、車道右側走行等その行為が自分にとってどのように危険なのか
他の道路利用者に対してどのような危険を与えているのか、認識させるべきかと
そうじゃないと警察官を貼り付けたところにしか違反に対する抑止力が働かない
現状自転車の取締りが緩いのは、それが前科になってしまうのが忍びないと言う思いと
警察官の実績と言うか警察に対する「実入り」の問題
そこらへんは罰金じゃなく反則金と言う形を取れればもう少し変わるんじゃないかな
チャリは外の音が聞こえるイヤホンを使いましょう
>>432 その割にはソニー損保のCMでさえ「楽しいドライブ」の情景として、
カーステに合わせて同乗者と大声で歌っているところを堂々と放送してるよね?
これ以外でも自動車のCMで似たような状況を使ったCMは多数ある。
世間から「マナー」について監視がもっとも集中するはずの「損保会社」や「自動車メーカー」のCMでさえ、
まだそういうマナー圧力は受けてないって事だよね?
>>435 なんでイヤホンのためだけにそんな手間かけないといけないんだ。
限られた工数を有効に使わせたいんじゃないの?
禁止すれば反応を確認する必要もないよ。
二人乗りや無灯火と同じように守らないやつに注意するだけで済むし。
わざわざイヤホンのために人数や手間をかけなくても、
普通の取り締まりの中で注意することを増やすだけでしょ。
携帯の禁止だってそういう感じでは?
そしてどうしてイヤホンとイヤホン以外で分けようとするかね。
規制されてるなら現行ルールにもイヤホンは含まれるし、別扱いにする理由なんか何もないはず。
イヤホン以外の違反がひどいからイヤホンは放置してもいいの?
まぁ今のままでも抑止できてるなら禁止する必要はないと思うけど、
取り締まられないと違反をやめないやつらがたくさんいるなら厳しくされる一方だろうね。
>>439 cmはイメージでしょう。
今、ソニー損保のを見ましたけど。
その中でも安全確認をアピールするかのように、
ドアミラーを通した後方の背景も入ってましたよ?
>>440 イヤホンのために工数を、といいますが、
乗り方に関するルール徹底の取り締まりが
十分できていない状況ですよね?
聞こえてるか?の確認は弊害があるかもしれないので、
撤回しますが、乗り方に関する取り締まりそれをきちんとやって、それでもイヤホンの実害が
明確化すれば禁止に踏み切ればいいでしょ?
乗り方への意識向上が先決。
自転車も免許制にするべきだな
>>442 だったらなんでカツマはイヤホンしてチャリ乗ってる写真を差し替えたんだろうね?
あれは「イメージ」じゃないの?
>>444、445
イメージでしょうね。
ただ年齢制限、免許なしでも乗れる自転車ですから、
それを真似して、かつ注意事項を守れなくて、事故が起こると
出版社のイメージが悪くなるというような
懸念されたんじゃないですか?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:10:27.72 ID:ZWgvnIpX
>>440 だからね
今現在禁止されている行為を厳しく取り締まればいいんだよ
イヤホンしている奴が信号無視したら大体の条例では起訴されて罰金だろ
そこで呼び止めたのに無視したらそれでも罰金だ
別にイヤホンを禁止にしなくてもこれは効くぞ
何でもかんでも起訴されれば、割に合わないと思うから誰もやらなくなる
安全に運用できる自信がなければ、禁止されなくても自らイヤホンを止めるんじゃね?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:19:52.92 ID:aQ8IRlJH
未成年に罰金は難しいから
自転車を一時預かって保護者が罰金か
一週間自転車没収とかで本気で取り締まってよ
二列で右側走行でヘッドフォンで信号無視とか結構見かかるし
マジ危ない
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:27:33.38 ID:ZWgvnIpX
未成年でも罰金は難しくないぞ
いずれにしろ払わされるのは親
事故を起こしたら親に支払い責任が発生するし
その後でもしつけをしないのならその親の問題
>446
「イメージ」だというなら、どう考えても「自動車損保会社」や「自動車メーカー」の方が、
桁違いに交通事故につながるような表現の事前チェックは厳しく行ってるとしか考えられないんですけど。
>>450 >表現の事前チェックは厳しく行ってるとしか考えられないんですけど。
損保CMのは別にチェックに失敗したわけではないと思いますけど??
441と446は私の書き込みですけど、
あなたは、損保CM車の件と、イヤホンチャリ写真の件をごっちゃにしてませんか?
多分あなたが気にしているチェックの失敗?はイヤホンチャリ写真の方。
理由は446に書きましたが、
自転車は、年齢制限、免許なしでも乗れる為、←←ここが違います。
イヤホン使用を真似して、かつ注意事項を守れなくて、事故が起こった場合を考えて、
出版社のイメージが悪くなると懸念したんでしょう。
事前チェックに失敗したのか、あるいは、写真掲載後に懸念の声が出たのかは分からないですけど。
10年もすれば多くの自動車にはCPU制御の自動停止装置付くだろ。自転車にもセンサーぐらい
付き始めるんでないか。ローテク時代のあり方を前提に議論しても意味ない時代の方が
規制の是非うんぬんで結論出るより先に来るんじゃないかと予想
イヤホンチャリの差し替え
交通事故につながる行為と世間に悪印象を与える表現はイコールじゃないからな
危なくないと思ってても、余計な因縁つけられたくないから変えたんだろ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:25:47.09 ID:L0vIKZ2R
>>454 これはひどい。女子高生もひどいが警察官の腑甲斐なさの方が遥かに問題。
ここで警察官が引き下がっちゃうから無法者が増える。
この女子高生は後で手柄話として得意げに言いふらしたろうしな。
未成年のうちに面倒でも社会のルールをきっちり叩き込まないと
碌な大人にならない。
必要なのは法改正による厳罰化ではなく、取締りの厳格化ってことだな。
>>456 厳罰化は抑止効果を期待してる部分もあるんじゃないかい。
>>454みたいなことが多ければ見せしめで捕まえたり、
それなりに厳格化はしていくと思うよ。
チャリにイヤホンは基地外?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:33:47.95 ID:7MTarLFV
>>457 すでに現在禁止されている行為も罰則が緩いから抑止効果が働かずに
くだんの傘差し運転みたいな事例が起こるというのか?
5万の罰金で足りないなら30万か?それとも50万に上げる?
俺なら現状でも厳格に適用されるなら馬鹿らしくてしないけどな
傘差しごときで5万も取られてられないよ
そう思わないなんて、みんな金持ちか馬鹿のどっちかなんだな
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:00:38.52 ID:CC9IBaXu
こないだ俺が一時停止のネズミ取りにかかり泣く泣く罰金を払った所を
傘差しイヤホン自転車高校生が毎朝次々通り過ぎていく
もちろん一時停止など誰一人やらない
自業自得だし仕方ないけどこれが現実さ・・・
>>460 だから自動車とチャリとはリスクの大きさがケタ違いだと何度言ったら
いくら自分が賢いと思ってるか知らないが
そういう偉そうな言い方はしない方がいい
>>459 飲酒運転の例を見れば厳罰化も効果はあるんじゃないかな。
そっちは元々厳格に取り締まってるという前提もあるけど。
もっと安全教育とか啓蒙活動をしていったあとに
まだ止めない人が多ければ厳格に適用するんじゃない。
周知のために多少の猶予期間はあってもいいと思う。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:11:59.24 ID:gNVrXp+W
>>460 お気の毒だが免許を交付されるというのはそういうこと
許可を得て運転できるようになるのだからそれに伴った義務も発生する
もちろん義務を怠った場合のペナルティもね
いい勉強をしたと思って今後に役立てるべき
だからと言って自転車がそういうものを守らなくて良い訳ではない
念のため
>451
全然かみ合ってないけどわざと理解できてないふりしてんの?
>損保CMのは別にチェックに失敗したわけではないと思いますけど??
誰がどこで「損保CMのはチェックに失敗した」なんて言ってんだよ…。
CMにおけるマナー表現の事前チェックが相当に厳しいはずのところでさえ、
「カーステに合わせて大声で歌って周囲音が聞こえ難い状況」
の描写に問題はないと判断してる、って例に決まってるだろ。
君は、
「カーステに合わせて大声で歌って周囲音が聞こえ難い状況」
と、
「イヤホンを装着して自転車に乗っている状況」
のどちらがより「危険」だと判断してるわけ?
>>465 cmでは、車生活を送る上で、いろんな場面がある、というのを
イメージで描いていて、その中で、楽しい場面の一つに歌う場面がある。
あくまでもイメージでしょ?ただその中でもドアミラーで後方確認しているところも
盛り込んでますけどね。
だからイメージって書いてたんですけど?
危険だからこそ免許制なんでしょ?
cmイメージで間違った運転をしました、
って言う人いますか?そんな言い訳通らないでしょ?
通るなら免許制度は不要ですよ。
>>465 連投ですが。。
カーステ車とイヤホン自転車どちらが危険か?
どちらも危険。
それぞれに決められたルールに従わなければいけない。
音云々はおいといて、車の方が自転車よりも強者、
だから、免許制だし事故発生時は車に多くの責任が問われる。
免許制ではないが、自転車は歩行者よりも強者。
だから事故発生時は自転車の方が責任が多く問われる。
>cmイメージで間違った運転をしました、って言う人いますか?そんな言い訳通らないでしょ?
「こんにゃくゼリーは喉に詰まるってCMをしなかった!謝罪と賠償(ry」
っていう言い訳は通っちゃいましたよね
ただでさえ現代日本人は安全ボケしてるってのに
チャリに乗りながら耳栓して何も感じないのは
さすがにまずいんでね?
そういう程度の人と見られても仕方がない。
>>469 何もかも漠然としすぎな議論だね。安全ボケの定義とは? その証拠は?
まずいとは何がどのようにどの程度? 「そういう程度」ってどういう程度?w
小学生のホームルームじゃないんだからさ、大人の世界ではまず事実の確定から
始めなきゃ話にならんよ。危険度のデータ化と根拠、相対比較表とかね。
>>468 こんにゃくゼリーを食べることに対して免許っているんでしたっけ??
その点が違うって言ってるんですけど??
小学生のホームルーム。確かに。
>>442 イヤホンの実害が明確だから規制に踏み切られてるんだろ。
乗り方への意識向上って具体的になにやるんだ?
>>473 さっき、ソニー損保に確認したら、
あのcmは、外の音(緊急車両のサイレンなど)が聞こえないような状態を認めているようなものでは
決してない、ということでしたよ。
>>474 >規制に踏み切られてるんだろ。
禁止という意味では一部自治体だけですが、それ以外は、注意事項にとどまってますよね?
>乗り方への意識向上って具体的になにやるんだ?
違反者を見かけたら注意というのを今まで以上にやるということでしょうね。
チャリにイヤホンがダサいって気付け(笑)
>>475 こんにゃくぜりーのCMだって「老人が丸呑みしても窒息しません」と認めてるわけじゃないだろw
そういう評価の判断は制作側じゃなくて受け手がする物なんだから。
しかしあんたまさかそういう問い合わせに広告主が「はい、外部音が聞こえなくなる可能性ありますが問題ありません」
とでも答えるとか本気で考えてたのか?w
もういいよ…
>>478 >こんにゃくぜりーのCMだって「老人が丸呑みしても窒息しません」と認めてるわけじゃないだろw
>そういう評価の判断は制作側じゃなくて受け手がする物なんだから。
ですよね?だから、損保cmの件とは別次元なんですよ。
損保cmの件は、免許制度”が、cm受け手の、運転時の行動を制限しますからね。
>外部音が聞こえなくなる可能性があるない、は、広告主は判断できません。
cmでは聞こえない事は想定していないということです。
なお、もう一度損保cm見ると、窓開けてますし、外の音は聞こえてるみたいですけどね。
>>470 データがなければ危険性を感知も判断もできない人と話すときの「程度」だよw
証拠は?証拠は?って近所の小学生がよく言ってるよw
しかしコドモ大人が増えてるよな。証拠はないけど。
結局お互い何を認めさせたいんだ?全然分からん
ステレオが大音量でなければ歌っててもサイレンくらい聞こえるから
免許制度とかこんにゃくゼリーなんてどうでもいいよw
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:01:04.72 ID:9zIc6/c8
歌うことに気を取られて運転に必要な音を聞き逃す可能性があると言ってるんだろ?
>>481 ここの子供は、危険!危険!とばかり言って
イヤホンの使用がどういうふうに危険な事態につながるか説明を求めるとだまっちゃうような子ですけどね。
>>483 気を取られるという事では、歌ばかりでなく、考え事をする、とかもありますから、
そこは運転手の心掛けでしょう。
必要な音(サイレンなど)が客観的に”聞こえてればいいんですよ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:16:21.58 ID:9zIc6/c8
CMなんて所詮絵空事
テレビの中で何をやろうとそれと自分がとる行動とは関係ない
それこそリテラシ―の話
そういうことが分からない奴こそ子供
CM云々はどうでもいいけど、
何かというと「免許があるから」ってのを
鬼の首でも取ったかのように繰り返してるのは「?」だな
免許持ってたら運転行動を制限しますって
それじゃあ最初から運転者が原因の事故は起こらないはずじゃん
>>487 >免許持ってたら運転行動を制限しますって
cmで見たものを(万が一、違反行為につながるものがあったとしても)、
実際の運転時にそのまま真似する、ということはないということです。
交通ルールに従って運転するという前提の免許のもとに運転するわけですから。
でも中には、違反してしまう人もいるでしょうし、それが原因の事故もあるでしょう。
だから事故を起こしてしまったら最悪、免許取り消しですよね?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:54:25.56 ID:9zIc6/c8
だから結局何を言いたいの?
免許とCMは関係無いんだろ?
>>489 いえ。関係あります。
損保cmの中の描写が違反行為を認めている云々の書き込みがあったので、
それについて説明しているのです。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:10:14.23 ID:9zIc6/c8
分からんか?
免許とCMは関係無いんだろ?
>>490 cm描写が実際の運転には関係しない、という前提で、
免許とcmは関係ないです。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:45:38.94 ID:9zIc6/c8
>>494 もちろん486には同意です。
487のcm云々は、、に対する説明488でくどくなりましたが。。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:12:45.80 ID:9zIc6/c8
本当にくどいな、おまえ
CMに文句があるならそれをうった会社に言え、でいいじゃねえか
会社の姿勢とか勝間なんとかなんていうババアなんかどうでもいい
そんなのなんて一切関係無しに安全に運転出来るだろ
こんな要点の分からない話をよく長々と続けられるな…
まぁ、このどうでもいいやり取りの中で1つだけ本題に関わる重要な情報が得られたじゃないか。
>>475の「外の音(緊急車両のサイレンなど)が聞こえないような状態を認めているようなものでは決してない」
っていう回答が本当に電凸した上での回答だとすれば、自動車損保会社では、
自動車運転における安全運転に必須な音声情報は「緊急車両のサイレン」さえ聞こえれば充分だ、
っていう見解を広報部でさえ公式回答として問題ないと判断してる、って事実が判明したわけだよ。
自転車や歩行者とは比較にならないくらい重大な交通責任を負っている自動車で、
緊急車両のサイレンさえ聞き逃さなければ安全運転として問題ない、
という基準が得られた事は今後の議論における大きな足がかりが得られたといえるじゃないか。
>>498 ああ、なんてマトモな書き込みなんだ。なんか凄く新鮮w。
こういうある程度具体的で議論のとっかかりになるような情報を
土台にしないと、単なる感情で終わってまったくスレの意味が無いからな
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 07:27:25.75 ID:CVp+IEfq
>>498 そんなこの世の中のたった一つの会社の回答を拠りどころにするなんて・・・
正気かよ?
>外の音(緊急車両のサイレンなど)が聞こえないような状態を認めているようなものでは決してない
>自動車運転における安全運転に必須な音声情報は「緊急車両のサイレン」さえ聞こえれば充分だ
これなんか明らかにミスリードだろ
どう考えてもイコールで結ばれるものじゃない
チャリに密閉式イヤホンは自殺行為だよ
>>500 実際問題として”緊急車両のサイレンと警告”以外に安全運転に必須な聴覚情報ってあるか?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:58:15.24 ID:Mu6hyzG3
小型軽量プレーヤーになって1メートル?級のコードが普及したせいで
誰でも簡単にイヤホン自転車ができるようになったわけだし
業界とか行政とか初めから上の方はグルというか話がついてたのかもね?
便利で楽しく、儲かりゃいいって感じで
若者は危険運転をして事故を起こす割合が高い。
免許を持っていないものは車の動きを予想しにくく重大事故になりがち。
イヤホン運転は危険をはらんでいる。
イヤホンをしながら自転車に乗ることが多いのは高校生を中心とする主に若者と思われる。
自転車高校生は警官が注意しても「うるさい」と逆ギレして走り去ることがある。
危険行為の禁止や厳罰化は事故の抑制に効果がある。
これらのことを総合して考えると、
イヤホン運転は禁止し、取締りを厳格に行うのが一番良いと考えられる。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:18:08.49 ID:Vw6EckwA
>>502 おや?いつの間に「警告」という文言が増えたんだ?w
それから緊急車両のサイレンを聞き分けるのは、安全運転をするためというよりは
その存在に気づいて優先させる為に必要なことだろう
まあそれはともかく、それ以外でもちょっと想像力を働かせればいくらでもあるよ
クラクションやベル、踏切の警報音、他車の走行音、急ブレーキ音や衝突音、
他者の制止や危険を知らせる声等々
容認派の俺が言うのもなんだが、安全運転には聴覚から入る情報も大事だから
イヤホン使いながらもなるべく他の音も聞こえる状態にしておきたい
それでも危険に繋がる音はたいてい大きいから、ある程度のボリュームであれば
大丈夫じゃないか?
ここに挙げた例であれば、俺の場合は十分聞こえる
「サイレン」だけ鳴らしてる事はまずないだろ?
本当の緊急走行だと「緊急車両が通ります、道を空けて下さい」
っていうアナウンスが必ずセットになるからそれも含めるのは当然ではないかと。
そこまで細かく読んでながら「必須」っていう条件には触れないんだね。
>>502 後方からの接近車両を、走行音で察知することなんか普通に有ると思うけど。
>>501 だからイヤホン禁止と結論付けるのは、短絡的でしょう。
取り締まり強化するならまず現行ルールについてでしょう。
>>507 自動車運転中のことを言ってます?
であれば、後方からの接近はミラーでの
気付きの方が先でしょう。
すぐそばの、死角にいる車両の走行音なら話は分かりますが。。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:48:02.94 ID:CVp+IEfq
>>506 後付けでどんどん条件を増やすなよ
頭悪い奴の証明だぞ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:25:45.73 ID:2fbAgxCz
>>506 おまえはサイレンとそれに伴うアナウンスさえ聞こえれば安全運転出来ると思うんだ?
音を重視する奴にどうしても同意できないのは、
「じゃあデカい騒音を出す車ほど安全だよね」ってことになっちゃうから。
自転車やEVのように小さくて音の出ない移動手段の方が住環境には
本来いい筈なのに「危険」のレッテルを貼られてる。
EVは「聴覚障害者に危険」てことになってわざわざ人工音を付加される。
ベルをチリチリ鳴らすチャリがでかい面をする。なんか間違ってるよ。
>512
>「じゃあデカい騒音を出す車ほど安全だよね」ってことになっちゃうから。
それは極論でしょう。
音を重視というよりは、
聴覚が視覚を補助する役割を果たせているか?
ということではないですか?
>>507 察知できなかった場合(←これはイヤホンしてなくても皆無ではない)の不都合って有りますでしょうか
自転車で道の左端通行を維持することには変わりないですよ。
つまり音が聞こえるか聞こえないかは、運転中の判断には関係ないってこと。
イヤホンを規制しても何も改善しないと思うよ。
>>513 よく「補助」っていうけど、どういう時を想定してるの?
交差点を渡る時は左右を何度も目視で確認しないと危険だから
音なんて補助にならない。
背後から車が接近してる時も、チャリは一番左端を走ってるん
だから、それ以上は避けようがない。
第一、追い越し車両の方に安全距離を取る義務があるから
避ける必要はないし。
自転車が駐車車両をパスするため進路変更する時も「後続車両を
聴覚で察知」なんて無理。ていうか危険。
結局、目視をしないと「安全確認」をしたことにはならないんだから
「聴覚を安全確認の補助に」っていう発想の方が危険に感じる。
かぶったw
>>515 あなたが想定しているのは、走行する自転車側の立場のみの状況ではないですか?
例えば、神奈川県警HPにも例があるように、警官が笛で何か注意を促している時はどうですか?
警官が視界に入っていて、かつ笛を吹く理由(背景)が分かればいいですが、
視界に入っていない場合は、仮に(結果的には)その対象があなたではなかった場合でも、
聞こえていないといけませんよね?もしかすると、笛の対象があなたかもしれないのだから。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:27:21.93 ID:4CwXpBTB
>>515 目視による安全確認が優先なのは当然の話し
ただし、大方の都道府県の道路交通規則には以下の条文がある
>安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
つまり「イヤホンしててもある程度は周りの音が聞こえる状態にしておいてね」ということ
例えばロードノイズ等で後方に自動車の存在を認識できたら、どういう風に抜いてくるのか
何台くらい連なっているかを確認するのに後ろを振り向かないか?
急ブレーキ音や衝突音がした場合、それが自分とは関係ない出来事でもとばっちりを受ける可能性がある
視界の外の出来事でも、音に気づけば回避行動が必要かどうか視覚で確認できる
音がするほうに「何か」があるから、そちらを見る
これが「聴覚を安全確認の補助に」っていう発想なんだけど
サイレンやそれに伴うアナウンスが聞こえればそれで事足りると言うのは違うんじゃないかな
音が良くて、街のノイズも分かるイヤホン無いかな?
>>517 笛ならイヤホンを大音量にしてない限り十分聴こえるよね。
このスレのイヤホン派はイヤホンの全面禁止に異論を唱えてるだけで、
大音量での使用については否定の立場。
>>518 こちらも同じ。大音量でイヤホンを使ってなければ衝突音や急ブレーキ音は聴こえる。
ロードノイズは聴こえないかも知れないけど、ロードノイズだけでいちいち振り返らない
でしょ。
このスレでの論点は「イヤホン全面禁止か否か」だから、「大音量でないイヤホンをして
ると聴こえないような小さな音まで重視すべきかどうか」で考えて欲しい。
>>520 上でも書かれているけどその大音量じゃないってのは誰が判定するの?
警官に止められてもその場で調整してしまえば証拠残らないし
イヤホンによって同じようなデザインでも特性がぜんぜん違うから
どの程度聞こえているかは本人以外分からないと思うのだが。
パッと見で「あれはカナル型だから危ない!」とか気付く警官がどれだけいるんだ?
そんな良心に任せるやり方だと何の意味もないのは無灯火や二人乗り、携帯使用を見れば分かるだろ。
イヤホンの片方外すとか音楽を楽しんでる奴に言ってもやるわけ無いし。
二輪はそれ自体が不安定な乗り物だから安全マージンは大きく取る必要がある。
それを考えるとどんなに気を配っていたとしてもイヤホンをしているだけで危険な運転者と見られてもおかしくないのだから
最低でも右側は外すくらいじゃないと認めるわけにはいかない。
世間一般のドライバーの目から見れば大音量かどうかなんて
外見から見れば分からないのだからどっちでも同じ。
>>519 そんな物あるわけないだろ。
大体外の音がガッツリ聞こえるレベルなら音量上げてそれを消してしまうのが一般人のやり方だよ。
歩きながらのイヤホンも危険だよな
>>521 全ての違反を取り締まれるわけじゃないし、大音量で聞く行為はそれ単独で取り締まる程重要度は高くないと思う。
緊急車両と事故したり、クラクションが聞こえてれば避けれた事故で多めに責任取らせるくらいで良くないか?
世間一般のドライバーって画一化できるものでないと思うが、イヤホンに注目してる人はごく一部なんじゃないかな。
イヤホン関係なく、自転車=どんな動きするか分からない危険なものと捉える人のが多数な気がする。個人の感想だが。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:26:16.12 ID:TIZZcWUv
>>520 俺もイヤホンの全面禁止は反対だけど、お前間違ってるぞ
「安全な運転に必要な交通に関する音又は声」が聞こえなければ、音量の大小に関わらず禁止だ
せっかく貼ってやったのに何を読んでいるんだよ
>例えばロードノイズ等で後方に自動車の存在を認識できたら、どういう風に抜いてくるのか
>何台くらい連なっているかを確認するのに後ろを振り向かないか?
これだってお前はしないだろうが、俺はする
それは自動車のドライバーにその存在を認識しているとアピールする為でもあるんだ
こういうことを意識しないと
>>521のような意見も出てくるんだ
警察の方では大小関係なく着けてたらアウトの認識みたいだね。
川見ながらチャリ乗り止めしてただけで言われたしな。
「チャリ乗りながら音楽聴いて雰囲気を楽しむ」っていう"趣味"はもう成立しないんだなと思った。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:39:57.19 ID:TIZZcWUv
「乗り止め」って何?
着けてたらアウトって、赤切符切られて罰金でも取られたの?
実際に取り締まるつもりで法令定めるなら装着してるだけで違反にするだろ
>>526 完全に造語だスマン・・・・乗った状態で止めてたって事。
罰金は取られなかったけど婦警さん2人がハイエースから降りてきて云々言われた。
>>523 概ね同意。
「クラクションが聞こえてれば避けれた事故」ってのはどういうケースか
ちょっと想像つかないけどね。
>>521は論外だ。それがまかり通るなら
「武器を持っているかどうか外見から見れば分からないのだから服着るの禁止。
素っ裸でいろ」という規制も可能。何でも禁止すればいいってもんじゃない。
>>524 空論を語るなよ・・・。
ロードノイズが聴こえてなきゃならないんだったら、どんなイヤホンでもアウトだろ。
低速走行車のロードノイズなんて裸耳でも聴き取り困難だ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:50:01.32 ID:TIZZcWUv
婦警さんに「逮捕しちゃうぞ(はあと」って言われたのかwww
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:54:07.39 ID:TIZZcWUv
>>529 俺普段30〜40キロで走るんだけどさ
それを追い越す車のロードノイズって相当だぞ
それが認識できないなんて音量高すぎるんじゃないのか?
ロードノイズというかエンジン音のほうが聞こえるが、聞こえたからといってアクションは起こさないな。
後続車がやってくる度に振り向いてたら前を見る暇がない。
>>529 「クラクションが聞こえてれば避けれた事故」
停車車両に前方不注意で向かってくる自転車を発見→クラクション→聞こえたら顔を上げて停車、聞こえないとそのまま突っ込む、とか?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:03:30.53 ID:I+0sS8kH
>>532 >ロードノイズというかエンジン音のほうが聞こえるが
俺の感覚でも、実験数値を見てもそれとは違った結果になるんだけどな
一番数の多い一般の乗用車を例に挙げれば、マフラーの定常走行時排気騒音は74db
加速走行時排気騒音は76dbが法律で定められた上限
これに対しタイヤの走行騒音は30km/hで76dbを超え、40km/hで80dbに達する
そのあともほぼ速度に比例して数値は上昇する
それからいくら頻繁に後ろを確認したって、前を見る暇など無くならないぞ
どんだけ後ろを注視するつもりなんだ?
本当に自転車乗ってるのか?
>>529 極論過ぎる。
そもそもイヤホンを両耳に付けてる時点で耳を塞いでいるのは確定している訳だから
イヤホン利用の運転者を取り締まればそれで問題ないだろ。
他に取り締まらなければいけない部分が自転車の場合多すぎてそこまで取り締まれないのが現状なのだが
この板で話す事としてはイヤホン・ヘッドホンの取り締まりの件についてだろう。
携帯使用・二人乗り・車道逆走・無灯火・信号無視・携帯ゲームプレイなどは論外とした上で言ってるだけ。
実際イヤホン利用者の中には歌いながら体をくねらせて自分の世界に浸っている馬鹿も結構多く見かけるので
ドライバーからすればヘッドホン・イヤホン利用者はすべて危険だと思われても仕方がないって事。
他の自転車から見ても追い抜きとかしにくいし声やベルで注意してもまず聞こえてないので合図も出せないため危険。
自分さえ良ければって考えはいい加減捨てろ。お前が論外だ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:11:21.73 ID:I+0sS8kH
>>534 >実際イヤホン利用者の中には歌いながら体をくねらせて自分の世界に浸っている馬鹿も結構多く見かけるので
お前のところはだいぶ特殊なんだな
俺のところはこんな奴なんか多いどころか見たこと無いぞ
そこは日本じゃないだろw
>>534 あなたの書き方だと、ここってイヤホン禁止が前提で、
その取り締まりをどうするか議論する場なんでしたっけ?
イヤホン禁止とすべきかどうかを議論する場と思ってましたが。。
ベルなどが聞こえない状況の自転車は問題ですが、
乗り方の取り締まりがきちんとできてない状況の方が問題と思いませんか?
最近って安全教育もきちんとできてるんですかね?
>>533 エンジン音とタイヤの走行音をごっちゃにしてるのかもしれないですね。ごめんなさいですが私は聞き分けられてないです。
でも後続車がいない場合が珍しいくらいの交通量がある地域だと
>ロードノイズ等で〜を確認するのに後ろを振り向
くと、ずっと後ろを向くことになります。
ああ車来てるなと認識して、たまに聞き逃すが左側通行を続けてれば問題なし、で良いと思います。
>>535 オタが多いところで人気の少ない夜間だと結構見かける。
仕事が深夜に及ぶ職業なんで普通に一日に一人くらいは見る。
まあ、他の地区に比べれば頻繁に見られるといっても良いレベルだよな、ちなみに中野。
去年の11月に上半身裸で十数万のクロスバイクで走り去る坊主頭の変態もいるくらいだから
余り参考にはならんかな。ただ他の地区でも自分の世界に入り込んで歌っているやつは見かけるぞ。
>>534 だから何処までが大丈夫なのかを議論しているのであって
全部OKなんてどう考えても無理だろ。
ここでも書かれている通りヘッドホンはアウトでイヤホンは限りなく黒に近いグレー。
その中でこういう事はセーフでここまで行くとアウトだって事を議論する場だろ?
>>534でも書いたけど通常で出てくる違反例については論外だろ。
ただ自動車に比べ交通の軽微な違反に対し罰則が厳しすぎる自転車の違反だと
本人の態度などを考慮して極めて悪質だとか、重傷重体、若しくはそれ以上の過失がある場合でもない限り
警官が積極的に取り締まりに行かないのが現状なので取締りに対する期待なんてしないほうが良い。
俺も野方警察にしょっちゅう苦情を出しているが改善されない。
それどころか警官自体が無灯火や車道逆走をやっちゃうようなレベルだからなあ。
リアルに怒鳴って止めて説教してるけど。
安全教育は学校の道徳教育自体が形骸化している地域が多いので地域差が多く出ているね。
テレビCMでやってる自転車交通に関するDVDが配られてそれで教育しているところでも差があるようだし。
>>538 536です。
多分536へのコメントかと思いますが、
>ただ自動車に比べ交通の軽微な違反に対し罰則が厳しすぎる自転車の違反だと
これは違いますね。自転車は自動車に比べて交通弱者ではありますが、歩行者に対しては強者ですよね?
自転車は自転車に応じたルールがありますからどれを守らなければいけないのは当然でしょう。
それをおいといてイヤホンを禁止してもあまり変わらないでしょう。
「自動車は歌いながら乗っても全然OK、でも自転車は歌って乗るととっても危険!」
こうですか?わかりません(><)
強者弱者と単に相対的に位置づけしても順番付してもあまり意味が無い。
どの程度社会にインパクトのある実害が発生しているか、で量られるべきだろう。
その伝で言えば、死亡事故も怪我も、四輪への更なる規制で一番手っ取り早く
減らせるのは事実だろうね。しかしあまりギュウギュウ締め上げると、
運転自体に楽しみが失われて、乗用車も二輪市場のように国内で瀕死になりかねない
>>540 携帯使用を例に取ると自動車が青キップ扱いで反則金6,000円減点1だが
自転車の場合赤キップ扱いでいきなり3ヶ月以内の懲役または5万円以下の罰金なんだよ。
自動車の方が周りに与える危険度は高いのに自転車だけ前科扱いなのはどう考えてもバランスに欠けるだろ。
何度も言うけど他の交通違反に関してはこのスレで語ることじゃないよ。
イヤホン・ヘッドホンの使用が何処までがセーフで何処までがアウトかって事。
俺の立場としては自転車は車道走行が大前提なので車に近い右耳のユニットを外しておけばまあやってても良いかな。
髪が長過ぎたりしなければ見た目ですぐに判るしね。
>>541 別に自転車で歌っててもいいんじゃないんですか?周りの音が聞こえてれば。
自転車自動車それぞれのルールを守っているという前提での話ですけど。
>>542 >強者弱者と単に相対的に位置づけしても順番付してもあまり意味が無い。
いえ、意味あるでしょう。特に高齢化が進んでいる昨今では特に。
>>543 >イヤホン・ヘッドホンの使用が何処までがセーフで何処までがアウトかって事。
これは了解です。
ただ、自転車への罰則が厳しくなってるのはそれだけ違反が多いって事はないですか?
頻度が少ないなら厳しくする必要性ないですし。
それはここでの議論ではない交通違反の話ですけど。。
>>545 自転車の罰則が厳しいのは免許制度がない為。
軽微な違反も犯罪として立件する必要があるので実際には子供の違反であったり
相手を見て口頭で注意すれば大丈夫と判断すればそれ以上しないよ。その場の注意だけ。
それと交通違反金は公安に入るけど罰金は国に入るので警察関係者が使うことが出来ない。
だから自転車の軽微な違反を態々立件するのは異例の事でしかない。
だから交通の現場では実際に注意すらしない警官が非常に多い。
そこもあって自転車の免許制度の話も度々出てくるって訳だ。
自動車の青キップの制度も標識の見落としなど軽微な違反だけで
交通裁判を受けさせるわけにも行かないって事で出てきた制度だし。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:14:47.16 ID:K5QsCibw
>>546 行為に対する罰則が重すぎるのが理由で、それが適用されないのでは
せっかくの法律が抑止力として役に立っていないということ
絵に描いた餅ってヤツだ
罰金じゃなく過料というかたちをとり、その金額自体ももっと低くすれば適用しやすくなるんだけどね
それで違反行為を取り締まれば、現在違反ではないイヤホンの危険性がどの程度なのか見えてくる
今現在だと行為を切り分けて評価できていない人がこのスレにもいるからね
だけど、これはこれで法整備上現実的じゃないし、つまるところやっぱり免許制しかないか
http://ipod.item-get.com/2008/04/post_121.php あとこのブログを引用した理由がわからなかった
>>538の内容に沿うようなことがどこに書いてある?
>>537 俺が後ろを振り向くのは、後続車に対してその存在を認識しているよとアピールする意味が大きいんだ
自分が自動車を運転して自転車を追い抜くとき、相手がこちらの存在に気づいているかどうかで
緊張感が違わないか?
相手に対して余計な緊張を持たせないように気遣うことも、こちらの印象を良くする為には必要
そんな事も全然考えずに違反しまくりの奴がいるから、禁止派も厳しいことを言ってくるんだろ?
>>547 ヘッドホン使用禁止の法改正のネット記事がほぼリンク切れになっていたので
その痕跡が残っているブログを示しただけで別に特別な意図はないよ。
過料という形は免許制でしか出来ないと思う。
学生相手だと身分証の提示もごまかしが利きそうなのでね。
軽微な違反で態々交番まで連れて行くなんて今の警察の人員体制とやる気の度合いを考えるとまずありえん。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:23:10.35 ID:rXJVZgkz
>>548 >ここでも書かれている通りヘッドホンはアウトでイヤホンは限りなく黒に近いグレー。
ソースが無いならこれは単に ID:rJSLFjKBの主観ということだな
>過料という形は免許制でしか出来ないと思う。
>学生相手だと身分証の提示もごまかしが利きそうなのでね。
>軽微な違反で態々交番まで連れて行くなんて今の警察の人員体制とやる気の度合いを考えるとまずありえん。
これは丸っきりの考え違い
科料じゃなく過料だよ
だから徴収は即時、その人員は警官でなくてもおk
ただひとつのことを取り締まるのに、法が二重に存在するから法整備上現実的じゃないとレスしたんだけど
イヤホンチャリは、周りを意識して運転すれば良いよね
>>547 あんたが立派な乗り手なのは分かるが、論点はロードノイズを聴くことが
必須かどうかだろ?
音で察知しなくとも振り向く行為はいくらでも可能。まともな自転車乗りなら
ミラーを付けてるだろうし、後方の直接目視も頻繁にするよ。
あんたもやってると思うが、後方確認はロードノイズが聴こえない時も必要だし。
プリウスは電池走行だと聴覚の鋭い視覚障害者にも接近を聴き取れないそうだ。
だからHVやEVに人工音が付加されるという話になってる訳だが、
ロードノイズに関しては一般の内燃車とHV・EVに大差はないだろう。
だから、スピードがそれほど出てない車のロードノイズは聴き取れない場合が多い
ってことになる。
逆に高スピードの車が衝突コースにある場合は、ロードノイズが聴こえた時には
もう手遅れだしね。
マナー上はロードノイズが聴こえていた方がメリットがあるかも知れないが、
事故回避の観点ではマストじゃないと思う。
ちなみに、トラックなんかの大型車はエンジン音の方がロードノイズより大きいな。
>>548 昨今は子供でも携帯電話を持ってるから殆どの場合で身元確認可能じゃないの?
あと、別にヘッドホンを推奨する訳じゃないが、ヘッドホンとイヤホンを区別する
ことには何の意味もないし、俺の知る限り規制面でも区別されてないよ。
密閉型ヘッドホンは別格として、開放型ヘッドホンはカナルよりも周囲の音を
拾える。
そもそも、いわゆるイヤホンは製品としてもヘッドホンの範疇に属する。
>>549 車なら免許の提示やナンバーから照会できるけど、自転車は難しい。
手続きなしで譲ることも売買もできるわけだし、盗むのも簡単。
乗ってる人の身分証もなければ誰なのか確認もできない。
徴収が即時なんて現金をもってると限らないから無理。
現実的に無理なことをやれと言っても無理なものは無理だよ。
そのうち自転車って完全登録制になるんじゃね?
あんまスレとは関係ないけどそんな感じするわ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:58:04.56 ID:rXJVZgkz
>>551 >あんたが立派な乗り手なのは分かるが、論点はロードノイズを聴くことが
>必須かどうかだろ?
>音で察知しなくとも振り向く行為はいくらでも可能。まともな自転車乗りなら
>ミラーを付けてるだろうし、後方の直接目視も頻繁にするよ。
>あんたもやってると思うが、後方確認はロードノイズが聴こえない時も必要だし。
必須といっているわけじゃないけど、イヤホンがまともな音量なら聞こえるだろ
せっかくの情報なんだから役立てたらいいんじゃないか?
おまけに安全確認のついでに他車に対してアピールしたら一石二鳥だろ
>プリウスは電池走行だと聴覚の鋭い視覚障害者にも接近を聴き取れないそうだ。
>だからHVやEVに人工音が付加されるという話になってる訳だが、
>ロードノイズに関しては一般の内燃車とHV・EVに大差はないだろう。
>だから、スピードがそれほど出てない車のロードノイズは聴き取れない場合が多い
>ってことになる。
もともとそういう低速度の話はしていない
>>531 おまけに今のガソリン車の静粛性だってかなりのものだぞ
>逆に高スピードの車が衝突コースにある場合は、ロードノイズが聴こえた時には
>もう手遅れだしね。
これは確かにそうかも
隣の車線とかだと結構後ろからでも聞こえるけど、真後ろだとだいぶ近づかないと気付かない
でも身構える時間とか、もしかすると退避するための時間がとれるかもしれない
>マナー上はロードノイズが聴こえていた方がメリットがあるかも知れないが、
>事故回避の観点ではマストじゃないと思う。
自分が安全運転さえしてれば事故になることは無いという考えには反対だな
交通環境は同じ場所を利用する人間と共同して良くするべき
そのためには目線をあわすとかのコミュニケーションが大切だと思う
>ちなみに、トラックなんかの大型車はエンジン音の方がロードノイズより大きいな。
そんなのはわかっているよw
>>533 一番数の多い一般の乗用車を例に挙げてレスしたんだけれど
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:58:50.91 ID:rXJVZgkz
>>553 過料という制度が、路上喫煙に対して実際に行われているんだから無理じゃあない
というか
>>553が理由になるなら、現在禁止されていることも規制が無理って理屈になるよ
そんな状態でイヤホン禁止にして何かメリットがある?
>>556 そっか、払うかどうかは別としてやる意味はあるのか。
厳しい罰則よりは軽めのを気軽に適用してプレッシャーをかけた方がいいと。
過料て払わなくてもペナルティはないんだっけ?
でも警官以外がやるのはやめた方がいいかも。
子供を標的にした詐欺が起きそう。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:37:25.86 ID:rXJVZgkz
>>557 やっと分かってくれた?
>>547の前段でレスしたのはそういうこと
でも現在の道路交通法を大幅に変えて、自転車に関する部分を地方自治体の条例に
持ってこないといけないから法整備上現実的じゃないんだよね
>>558 ごめん、やっとって言うか、流れを読んでなかった上に横レスなので(^_^;)
前に書いてる人たちはどうだか知らないよ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:09:51.51 ID:rXJVZgkz
>>559 ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
>>555 うん、音量は可能な限り絞った方がいいね。それには非常に同意。
難聴防止の観点からも。
でも、自転車はスピードの出るスポーツ車の方が実は少数派だから
低速の世界の話をないがしろにはできないよ。
> 自分が安全運転さえしてれば事故になることは無いという考えには反対だな
自分と関係ないところで起きる事故はどうしようもないわな。
こういうスレへのレスだけで他人をどうこうできるとも思わないし。
でも、自分自身の事故回避は自助努力で達成できると思う。「安全運転」の
レベルにもよるけど。
>>561 どうしようもない事故についてじゃなくて、
その自助努力の事を言ってるんじゃない?
事故は自分から避けていかないとね。
>>549 http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html 第8条の5を参照のこと。
群馬・山梨・神奈川・長野・滋賀・鳥取・島根・徳島・愛媛・香川・高知・熊本も同様。
解釈の仕方にも拠るがある程度大声で注意されても理解できないレベルの音量で聞いていたら完全にアウトだな。
開放型だと確かにカナル型のイヤホンよりは外部の音を拾えるけど
開放型のインナーイヤータイプのイヤホンや耳掛け型に比べるとやっぱり聞こえにくいよ。
歩行者の時にオーディオテクニカの開放型ヘッドホンで検証済み。
そもそも片耳を外した状態で走行できないヘッドホンはこの時点で既にアウトだと思うけどね。
路上喫煙の罰金徴収なんて最初に条例を導入した千代田区で見せしめにやってただけで
現在は交通安全週間と同じようなアピールをして警官を伴った行動をしていない限り全く行われていないよ。
実際新宿・高田馬場駅周辺などを見れば一目瞭然。
一発で悪質と分かる駐車禁止区域での駐車ですら民間に任せたら暴力で抵抗する輩が激増したと言うのに。
メリットは違反者が減る事。
路上喫煙もそうだが周知徹底を行えばなくなることはなくても確実に減らすことは出来る。
現時点で法律の解釈上取り締まる事は可能だが明確に禁止と確認できるのは
各地方団体の条例の部分での話になっているのが問題だから
道交法自体を改正した上で全国的にやる必要性があるんだよ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:44:49.88 ID:160+nOBS
>>563 >解釈の仕方にも拠るがある程度大声で注意されても理解できないレベルの音量で聞いていたら完全にアウトだな。
何をいまさら
そんなのはイヤホンの種類にも音量の大小にも関係ない
聞こえるか聞こえないかだけ
散々既出されてる
>そもそも片耳を外した状態で走行できないヘッドホンはこの時点で既にアウトだと思うけどね。
それは
>>563の主観の問題
>路上喫煙の罰金徴収なんて最初に条例を導入した千代田区で見せしめにやってただけで
何度も言うが、罰金じゃなく過料な
おまけに無理な理由が
>>548で主張したことと変わってきたな
ぐぐってお勉強したのかw
でも問題は有ってもできない理由には該当しないだろ
実際にやったんだから
>メリットは違反者が減る事。
その目的を果たすための方策を考えていたのじゃないのか?
ただ禁止にしても信号無視などの違反が絶えない現状では他の手が必要だよ
メリットは違反者が減る事。
路上喫煙もそうだが周知徹底を行えばなくなることはなくても確実に減らすことは出来る。
現時点で法律の解釈上取り締まる事は可能だが明確に禁止と確認できるのは
各地方団体の条例の部分での話になっているのが問題だから
道交法自体を改正した上で全国的にやる必要性があるんだよ。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:46:23.79 ID:160+nOBS
失礼
最後の五行は引用ミス
イヤホンチャリは他人に迷惑だから控えよう
>>564 >何をいまさら
>そんなのはイヤホンの種類にも音量の大小にも関係ない
>聞こえるか聞こえないかだけ
だからこれじゃ本人が聞こえてるって言い切ってしまえば突っぱねられるんだよ。
それこそ地方自治体の職員や民間に代行させるなんて全く出来ないだろ。
>>そもそも片耳を外した状態で走行できないヘッドホンはこの時点で既にアウトだと思うけどね。
>それは
>>563の主観の問題
主観じゃないだろ。見た目に明らかになっている部分で取り締まれば
取り締まる側もやりやすいだろ。明らかに聞こえてる、聞こえてないが瞬時に分かるんだから。
>>路上喫煙の罰金徴収なんて最初に条例を導入した千代田区で見せしめにやってただけで
>何度も言うが、罰金じゃなく過料な
>おまけに無理な理由が
>>548で主張したことと変わってきたな
>ぐぐってお勉強したのかw
>でも問題は有ってもできない理由には該当しないだろ
>実際にやったんだから
ああ、過料だったね。そこはすまない。
ただ
>>548での発言はあくまで警官が取り締まると言う事を前提にして話している。
お前さんが徴収は即時、人員は警官でなくても良いと書いた以上
現実の問題を持って来ないと話にならんと思ったから言っただけ。
警官が取り締まれば多少は違うだろうが条例で禁止されているだけの物は警官は積極的に取り締まろうとしない。
人員も減らされているし過料を徴収してもめんどくさい手続きを経て自治体に納めなくちゃいけない手間が発生するからね。
実際にやってデメリットが多すぎて現状全くやっていないのなら出来ないという理由にはなるだろ。
だいたい中野に住んでて高田馬場で仕事しているんだからこの程度の事くらいググらなくても分かるわ。
お前の方こそ路上喫煙を持ち出した辺り条例施行当日のニュースを見ただけで書いたとしか思えねえな。
新宿区で生活・仕事をしていればその話は無駄って分かるはずだから。
>>メリットは違反者が減る事。
>その目的を果たすための方策を考えていたのじゃないのか?
>ただ禁止にしても信号無視などの違反が絶えない現状では他の手が必要だよ
だからそれであってるだろ。お前さんがメリットを上げろって言ったからそういったまで。
無法状態同然に野放しにされてきた現状を考えればまずは減らす事を考える事が先決だろ。
路上喫煙も条例導入した自治体とその周辺では路上喫煙そのものが激減しているし。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:36:50.71 ID:160+nOBS
>>567 >だからこれじゃ本人が聞こえてるって言い切ってしまえば突っぱねられるんだよ。
呼びかけて反応すれば聞こえているんだろ
少なくとも回りには注意が行っている
>主観じゃないだろ。見た目に明らかになっている部分で取り締まれば
>取り締まる側もやりやすいだろ。
だからその考え方が
>>567の主観
みんなの共通した考えではない
>お前さんが徴収は即時、人員は警官でなくても良いと書いた以上
>現実の問題を持って来ないと話にならんと思ったから言っただけ。
現実に即時徴収、人員は警官じゃない人間がした
>実際にやってデメリットが多すぎて現状全くやっていないのなら出来ないという理由にはなるだろ。
ほらよ
http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00068/d0006855.html 今年の分はまだ報告が上がってないみたいだけど
>>568 目視すればいいとか言い続けてたやつか?
現実離れした話が大好きだな。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:54:41.18 ID:160+nOBS
>>569 こんなこと言う奴の方が現実が見えていないんだけどな
>>568 外の音が聞こえてるって言い張る場面ですが、
想定してるきっかけは、警官の呼びかけで?あるいは手で制止されて?
イヤホンヘッドホンつけたまま言い張ってる?
聞こえてない場合って、手で制止され、かつイヤホンヘッドホンを
はずした上で、何ですか?って聞くケースくらいかと。
人と話すときには外さないと失礼って考えてる人も
含まれちゃいますが。。
車両を制止させるには片側交互通行や検問みたいに進路を塞いで体張るか
並走してスピーカーでそこの○○止まりなさいくらいしないと不確実。
>>573 >車両を制止させるには片側交互通行や検問みたいに進路を塞いで体張るか
現行の乗り方ルールについても、ここまで大がかりに対応すればいいですけどね。
>並走してスピーカーでそこの○○止まりなさいくらいしないと不確実。
これで止まれば聞こえてるということですね。
今日ノーブレピスト+イヤホンを見た。たぶん初めて。
ああなるともう、同じ動物とは思えないな。
特殊な感覚器官でも付いているに違いない。
何を危険と感じるか、人によってかくも違うものかと
半ば感心した。
>>568 ふうん。千代田区はまともにやってんのね。
といってもこれが警官同伴と千代田区の職員単体でやってる時の差とかデータがないから
キャンペーンとかやってないときにちゃんと取れているかどうかは分からないな。
>呼びかけて反応すれば聞こえているんだろ
>少なくとも回りには注意が行っている
何を言ってるのか理解できなきゃどうにもならないだろ。
それと反応しないから止めたとしても聞こえているが急いでいるので無視したとかなったらどうする?
通学時の高校生とか普通にそういう事やるんじゃないの。
>だからその考え方が
>>567の主観
>みんなの共通した考えではない
>>575に出ているような馬鹿も世の中にはいる。
ちなみに俺はピストバイクブームの頃一週間に一度はノーブレピスト+イヤホンは見てる。
何処までが聞こえているかとか本人の判断に任せるとか性善説やってたんじゃ効果ないよ。
何度も言うが見た目に分かりやすい形でないと取り締まりがしにくいわけでな。
板がポータブルAVだからどうしても自転車でイヤホンを使いたいって輩が多いだけで
世間一般の人間にイヤホンの規制をどうすればいいかって聞けば
してる奴全部止めろって話が出てくるのが当たり前だと思うけどね。
>現実に即時徴収、人員は警官じゃない人間がした
一月に一回くらいのペースで路上喫煙禁止をアピールするキャンペーンを張ってるけど
その時指導員が止める場合警官同伴が基本だよ。
新宿区の場合そこで携帯灰皿を渡してその場で消させるやり方をしていて
過料徴収はしていなかったね。そこは区によって対応が違うんだろう。
ただ、歩道をゆっくり走るママチャリ相手ならまだしも
車道をそれなりのスピードで走るスポーツバイク相手に警官以外がどうやって止めるの?
>>573のように実際はパトカーか白バイ使うか自転車の警官複数でないと無理。
まあ、自治体の職員による過料徴収もある程度本気でやれば路上喫煙のように効果はあるだろうね。
ただその場合イヤホンしてる車両全部止める位のことをしないと
一般人が取り締まる以上余計に基準を分かりやすくしないと誰も止まってくれないよ。
>>571 >>576に書いたが実際気付かずに通り過ぎて警官が追ってきた場合に
気付いていたが急いでいたので無視したって馬鹿を言う高校生は普通にいる。
実際の音量を調べようと思っても止まる際に下げられていたら証拠が無いから
取り締まりはそこで終了でしょ。警官でも判断が難しくなってくるよ。
通学時ならまずその時点でスルーだろうね。
まずイヤホンを何が何でも自転車で使うという発想から脱出しないとな。
俺からの結論としては自転車で快適に音楽を聴きたければこういうの使えってなるよ。
http://item.rakuten.co.jp/akibastyle/a258504/
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:48:37.03 ID:K68Yt4NK
>>576 >何を言ってるのか理解できなきゃどうにもならないだろ。
クラクションを鳴らされたって同じことが言えるだろ?
>それと反応しないから止めたとしても聞こえているが急いでいるので無視したとかなったらどうする?
そんなの理由にならない
>ちなみに俺はピストバイクブームの頃一週間に一度はノーブレピスト+イヤホンは見てる。
>何処までが聞こえているかとか本人の判断に任せるとか性善説やってたんじゃ効果ないよ。
イヤホンどころかノーブレ自体が違反だろ
これ以上判りやすいことは無いだろ
>まあ、自治体の職員による過料徴収もある程度本気でやれば路上喫煙のように効果はあるだろうね。
ならいいんじゃね?
信号無視も携帯使用も無灯火も逆走もスルーされている状況なんだろ?
取締りをやっているという認識があれば違反を控える奴もいるだろ
違反をしてもお咎めなしよりは、違反をしたら罰を受けるのほうが抑止効果があって当たり前
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:55:49.27 ID:K68Yt4NK
>>577 >実際の音量を調べようと思っても止まる際に下げられていたら証拠が無い
条例をちゃんと理解してる?
何度も訂正してるけど音量の大小で違反が決まるわけじゃないんだよ
言い訳があまりひどいなら交番に連れて行ってキツクお灸をすえてやればいいんだよ
聞こえていたのに無視したのは何かやましいことがあって逃げようとしていたんじゃないかとでも言って
>>577はイヤホンしている奴を捕まえて欲しいんだろうからこれで良いだろ
>>578 現状の罰則が厳しすぎる部分に関して過料徴収による簡単な取り締まりで違反を減らすという観点については
ほぼお前さんと共通しているようなのでそこは問題ないよ。
ただ取り締まりの基準に関しては永遠に隔たりが解消されないようだな。
>そんなの理由にならない
実際にそういう奴がいるんだからしょうがないだろ。
>>577にも書いたけどこんなの警官がよほど強行して捕まえようとしない限り大抵スルーだよ。
>イヤホンどころかノーブレ自体が違反だろ
>これ以上判りやすいことは無いだろ
自転車に詳しくない奴が見た場合「あれ?何処がおかしいの?」ってレベルだよ。
実際自宅近くの駅前の交番の警官はその辺全スルーだ。
警官が5人交番にたまっていた深夜にスルーしたのを見たことがあって注意して取り締まりに行かせた事があったくらい。
ピストに関しては人の主観によって安全に関するものの考え方の度合いが全然違うという事を例に出しただけ。
外の音が充分に拾えている環境でも自分の大好きな曲が掛かった時にテンション上がって
そっちに集中しすぎると何も聞こえなくなるとかあるだろ。特に高校生くらいだとな。
取り締まっている場所で冷静を保てていてもそこを過ぎてからほかの人間に迷惑かけるような状況が出来たら意味がない。
>>580 それで問題ないよ。
きつくお灸をすえるのは警官の役目だけど
それを一般の自治体職員とかが業務を補完する場合明確な基準がないと
強く出る事が出来ないのでイヤホンを両耳につけていれば無条件で止められるようにしないと駄目って事。
聴いている曲がアニソンとかで廻りに知られたくないとかなら右耳側を外せば良い訳だからね。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:26:18.44 ID:K68Yt4NK
>>581 >現状の罰則が厳しすぎる部分に関して過料徴収による簡単な取り締まりで違反を減らすという観点については
>ほぼお前さんと共通しているようなのでそこは問題ないよ。
嘘つくなよ
お前散々無理だって言ってただろ
自分の旗色が悪くなったからってそこのところで口を拭ってないで潔く訂正しろよ
>>そんなの理由にならない
>実際にそういう奴がいるんだからしょうがないだろ。
>
>>577にも書いたけどこんなの警官がよほど強行して捕まえようとしない限り大抵スルーだよ。
条例を教えてやって、こういう使い方をすれば取締りを受けると言い聞かせたらどうだ
その場合学校にも連絡が行くと脅してやればいいんじゃないか
取締りをやっているという認識があれば違反を控える奴もいるだろ
>自転車に詳しくない奴が見た場合「あれ?何処がおかしいの?」ってレベルだよ。
一般人ならともかく、取り締まる奴にそういう知識が無いのは大問題だろ
それでノーブレは違反か違反じゃないのか?
主観とか客観で済ませられる問題なのか?
言い訳ばかりしてないではっきり答えろ
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:44:40.03 ID:k440eqS1
外の声聞こえてれば良いで解決か
>>583 理想としてはそれをやった方がいいが
現状の警官の人員体制や自治体のやる気などを考えると
そこに集中させるのは無理があるって事だ。
警官が行うには数が足り無すぎるし一般人には明確な基準が無いと止めようがない上
車道の自転車はスピーカー付きの車やバイクがないと捕まえること自体無理。
理想と現実って分かる?ほかの違反も止められない現状でそんな取り締まりは出来ないよ。
条例を教えてやるとかそんな事今の警官が行うと思う?
交通安全週間に一緒にやったとしてもそれが終われば元通りだよ。
ノーブレに関しては問答無用の違反行為だよ。自転車取り上げても良い位のね。
実際俺が交番の警官動かして捕まえに行かせたって書いてあるだろ。
ただ取り締まっている警官の意識自体がそんなもんなんだから
イヤホン使用者に関しては取り締まりをするくらいの事をしないと
現状は変わらないって事だよ。
>ほかの違反も止められない現状でそんな取り締まりは出来ないよ。
>イヤホン使用者に関しては取り締まりをするくらいの事をしないと
>現状は変わらないって事だよ。
?
>>583 >自分の旗色が悪くなったからってそこのところで口を拭ってないで潔く訂正しろよ
旗色が悪くなったら急に
>>319こんなこと言い出す奴がよく言うなw
朝から激論だなあw
>>576 昔の無法状態を今言っても無意味。
俺もピスト野郎は毎日見るが、最近じゃもれなくブレーキを付けてる。
>>585 警察の人員不足や怠慢が前提なら「イヤホン全面禁止」にしても
取締りなんて到底無理だろ。できない上に意義もあやふやな規制は
法遵守の精神を失わせるから却って害になる。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:54:31.29 ID:bva9mU46
自転車って一応車両だろ?耳栓して運転とかありえないんじゃないか?
「回りの音聞こえるようにすれば…」ていうのはちょっと意識が低い
携帯もブレーキないのも逆走も含めてちゃんと規制すべき
自分や身の回りに実害が出るまで本気で向き合おうとしないなんて
まさに日本社会の縮図。
>>590 あらゆる自動車は窓閉めてカーステかければ「耳栓状態」だよ。
バイク用ヘルメットの大半は耳塞ぐタイプだしな。
あと、「自分や身の回り」以外でも実害がちっとも確認できない状態なんだよ。
>>586 やり取りを一通り見ていないと分からないよ。
現状の法律が聞こえていれば良いとなっている以上
拡大解釈して聞こえてれば良いんだろってなれば
上に書いたとおり聞こえてると言い張る状況は幾らでも生まれる。
なのでイヤホンをしていれば全員とりあえず呼び止める事が出来るようにすれば
取り締まりも容易になるのでその分回数も増えてうっとうしいとなれば使用者も減るでしょ。
俺は逃げ道として片耳外せって書いているからね。
ベストは例のスピーカーを使う事。
>>588 少なくなったが今でもノンブレピストは見かけるよ。
ネットでボロカスに叩かれた挙句イベントも散々嫌がらせを受けているので
ブレーキをつけるようになったユーザーが大半だがBMX含めてまだまだいるよ。
警察の怠慢に関しては条例ではなく道交法を変えて免許制にする事で
過料を公安に入れるようにすればおk。
自分たちの利権になれば必死になって動くだろ。だからこその禁止なんだよ。
ただ現状では難しいってことだよ。
だからといってイヤホンをするのを容認するのはおかしいだろ。
>>590 それが普通の感覚だよな。
このスレは板の性格上もあって自転車に乗りながらでもDAP使って音楽を聴きたいって
我侭を通そうとする輩が多すぎなんだよ。
>>591 それはイヤホンをして良いと言う免罪符にはならないよ。
カナル型のイヤホンの遮音性をなめるなって。
カナル型じゃなければいいだろって言う奴の場合
通り過ぎた時にどう判断すれば良いのやら。
同じようなデザインでもメーカーごとに差異がでかいし
取り締まりが容易に出来ないだろ。
まあもうある程度語りつくしたのでこの辺で消えるよ。
ウォークマンのA846に10PROとNullAudioのケーブルを使う結構贅沢なポータブル環境の男で
尚且つ自転車(スポーツバイクのみ)を普段から使っているユーザーの話という事で受け止めておいてくれ。
車もたまに運転するので様々な立場から物を見れる位置にはいるはず。
このスレまだ続いてるのか
594さんの環境にスキルに加えてバイクもわかるオレが来ました。
夜露死苦
>このスレは板の性格上もあって自転車に乗りながらでもDAP使って音楽を聴きたいって我侭を通そうとする輩が多すぎ
でも、
「走る兇器である自動車を運転しながらでもカーステ使って音楽を聴きたいって我侭を通そうとする輩」
は全力で擁護するんですよね?
>>592 ノーブレは激減してほぼ絶滅種なのは確かだろ。少なくとも「毎週見る」レベルじゃあるまい?
あ、「同一人物を毎週見る」ってのはなしねw
何にせよイヤホン禁止論に援用する意味はない。
>>593 どんなに性能のいいカナルでも、自動車の防音性能とやっと同等程度だろw
カーステの音なんてよほどの大音量じゃなけりゃ車外に漏れない。
外から見て分からなければアウトというなら、車はみんなアウト。
>>596 自動車を運転しながらカーステ使って音楽を聴くことで
発生する危険が何なのか教えてください。
車でカーステいじってて幼児引いたニュースとか前にあったような?
間違ってたらスマン
まあ自転車もスピーカーで聞く分にはオレは可(勿論爆音除く)だな、しないけど
自動車は〜〜だからとか言うのはホントに次元が低い
自分が思ってるよりずっと周囲の歩行者とか迷惑してるよ
ルールも問題だけど、そういう所に気を配れないモラルも問題
イヤホンしたいなら事故責任で!
>>599 > 自分が思ってるよりずっと周囲の歩行者とか迷惑してるよ
具体的に説明してくれ。
>>597 車と同程度の遮音性能があるならだめだね。
自転車と車では音の安全への貢献度が異なるし、
走る場所も性質も違うものと同列に見ることが間違い。
それにイヤホンはスピーカーと違って他の音を遮断して音楽のみに集中して
自分の世界に入りやすいから、単純にスピーカと比べるべきじゃない。
スポーツ選手とか試合前に集中する為にイヤホンしてたりするでしょ?
運転に集中するならいいけど変に自分の世界に入ったら
回りへの注意力が落ちて危なくなるのは間違いない。
それは自転車に限らず車でも同じだよ。
もちろんスピーカーの大音量なんて問題外。
ほとんどのドライバーはそんなことして事故を起こしたら
自分の責任が大きくなるからやらないよ。
>>602 > 自転車と車では音の安全への貢献度が異なるし、
おいおい、誰がそんなことを決めたんだよw
自転車も車もバイクも音に関する道交法上の規制は同じ。車がよくて自転車がダメな
理由なんてないよ。
自分は運転中に密室で音楽やラジオを楽しんで聴覚を放棄しておきながら、自転車にだけ
聴覚を要求する身勝手な感覚が理解できん。
> それにイヤホンはスピーカーと違って他の音を遮断して音楽のみに集中して
> 自分の世界に入りやすいから、単純にスピーカと比べるべきじゃない。
密室でステレオかけたって自分の世界に入りやすいだろ。何言ってるんだか。
>>599は自転車のイヤホン使用がどういう風に歩行者の迷惑になるかを
さっさと説明するように。
次元の高いところを早く見せてくれw
>>603、他
なにかと、自動車を引き合いに出してますが、
ミラーなどでの視覚確認も同等にやってるっていう
前提での話ですよね??
>>605 むしろ自動車に比べて死角がない分、ミラーが無くても確認しやすいと思うんだけど
>>606 自動車の死角はミラーでなくて目視しますよね?
自動車を引き合いに出すイヤホン自転車容認者って
自転車でも目視するって言う前提に立ってるか
疑問に思う時があるんですよね。
あと、カーステって音楽を楽しむ面もありますが、
交通情報入手にラジオ使うっていう面もありますよね?
運転中の眠気防止の役割もあるし。もちろん
周りの音云々は自転車と同じですけどね。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:55:11.30 ID:bvO0bCTg
>>607 え?自動車って目視を出来ない死角を補完する為にミラーがあるんでしょ?
ああ、ごめんなさい
上げちゃった
で、自転車は目視前提での話をしてるんですよね?
>>607 なぜ自転車は目視しないと思うのですか?
そんな怖いこと出来るわけないでしょう?
>>612 そうであればいいんですけどね。
自動車は我儘通して自転車は云々って言う書き込みありますし。
どちらにも相応のルールを守ればいいっていう前提に立てば、
引き合いに出す必要ないと思うので。
事故発生時の責任は自動車が大きいのは変わらないですが。
車の場合は目視しても死角はなくならない
降りて周りを歩かないと完全じゃないんだよな
>>614 走行時の話ではないんです?
で自転車は目視前提ですよね?
>>615,617
613です。
603はそういう観点が入っているかもしれませんね。。
607は私ですが??
607は、引き合いに出す必要性に関する疑問を投げかけただけですが、
5行目からの書き込みは、カーステに関するこれまでの書きこみって、音楽を聴くっていう面でしか、
書かれてなかったようなので書きました。
最後に、周りの音云々は、自転車と同じと書いてますよ??
自転車が我儘だとか、自動車が我儘だとか、そういう書き込みではないですが??
603ではなくて602でしたね。失礼。
そういう理由だけでは自動車だけがステレオを許される免罪符にはならないと思います
>>620 あの、、自動車だけがステレオ許されてるって、、
イヤホン自転車は禁止されてるわけではないから同じでしょ??
カーステレオも取扱説明書に周りの音が聞こえる音量で使用すること!っていう注意書きがありますよ。
見た事ありませんか??
>613、>618
そういう事を主張したいのなら、まず最初に自転車で音楽を聴く行為を「我儘」と談じた>592に対して問うべきでは?
それと、>621のような事を本当に考えているのであれば、そういう「反論」にはならない筈です。
「そうですね、お互いに注意しましょう」で済む筈なのに何故明らかに「反論」をしてるんでしょう?
>>622 612に対して自分の考えを言っただけで、文句をつけたわけではないですよ?
そもそもさかのぼるときりないでしょ??
極論ですが書き込み1からずっと見てそれぞれに書き込みますか?
621も、620に説明してるだけでしょ?
あなたは620の書き込みは客観的にみて”正しいと思いますか??
>>622 連投です。
私の文章がうまくないのかもしれないですが、
自転車も自動車も、それぞれのルールを守っているという前提の上では同じ、
つまり、どちらが優遇されているとか、そういうことはない、という事を言いたいんですよ。
でも目視をしてないのじゃないかとレスしたのはあなたでしょ?
どうしてそんな考えに至ったのか不思議なんですが
>>625 例えば、620のように、自動車の方が優遇されている、という書き込みを見たときに、
(私は、624に書いたように、どちらも同等、と考えていますけどね。。)
自転車運転時に目視確認を行っている人は、同じ車両の自動車でも同様に目視確認を行う筈と
考えますよね?かつ、周りの音が聞こえないといけないという認識もありますよね?
視覚がメインで聴覚が補助ということも分かっている筈。
つまり運転する上ではどちらも同じという認識でいる筈。
なのに、自動車の方が優遇されているいう考え方が出てくるのは何故?
それは、上の、目視確認、補助の聴覚という認識のどちらかが欠けている可能性があるのでは?
と思ったんですよ。
>>603 車では分からない周りの音を聞くことができる自転車の方が状況を察知するのに有利な部分もあるでしょ。
事故防止の観点からそういう所が重要視されて自転車を狙ったようなイヤホン規制がされてるんだろうし、それを無視して車と同じだと言われてもね。
そもそもイヤホンは車も同様に規制されてるんだから別に車がひいきされてるわけじゃないよね。
それに車内は密室でも無音なわけではないし。
アクセルの調整にはエンジン音を聞くことも必要だし、ウインカーを出してるときのカチカチ音も意外と重要。
車は車で聞く必要のある音があるんだよ。
運転のときには無意識にそれらを聞いてるからイヤホンして車に乗るとかなり違和感がある。
音量が同じでもスピーカーなら遮音されない分それらの音は聞こえやすいし、イヤホンとスピーカーは全然違うよ。
迷惑かけたらごめんなさい、それでもやりたいんです
事故は起こさず安全には注意しますから・・・
正直にそう言い張った方が可愛げがあると思うのだが
どっちみち、イヤホン自転車なんてモラルハザード気味な若い子がメインなわけだし
優遇されているとは言ってませんよ
なぜ車が特別であるようなレスをするのかが解せないだけです
>>620 カーステレオが許されているのと同様に自転車にスピーカーを付けることは禁止されてないと思いますが?
イヤホンは車も自転車も同じく規制されてます。
>>628 最初から議論する自信がないなら引っ込んでたら?
>>632 ええ、外の音が聞こえなければ問題ありませんね
>>632 おっと失礼
イヤホンしてても外の音が聞こえれば問題ありませんね
こんな過疎スレに赤い奴がいる、だと…?!
>>633 なら尚更反応しなくていいのに
若気のイラつきが伝わるよ
>>627 目視がメイン、補助的な聴覚という点では、自動車も自転車も同じではないですか?
626でも書きましたが、自転車での目視が徹底されているのだろうか?という気もしますが。。
自動車は免許取得時に教習所で目視を叩き込まれるのに対して自転車はそこまでの機会はないと思いますし。
>それにイヤホンはスピーカーと違って他の音を遮断して音楽のみに集中して
>自分の世界に入りやすいから、単純にスピーカと比べるべきじゃない。
音楽だけではないと思いますし、集中する為だけではないと思いますが?
>>630 車が特別であるとは私は言ってません。言っているのは620でしょ?
その620に対して、同等でしょ?って言ってるだけです。
>>630 620の書き込みはあなたですか。。
ステレオが特別と思うのなら自転車にもステレオつければいいんじゃないですか?
もちろん周りの音が聞こえる事が大前手ですが。
間違い:大前手
正解:大前提
じゃあ
>>607の5行目から8行目も自動車に限定した話じゃないんですね
>>642 もちろんそうですよ。
これまでの書き込みでは、カーステは音楽。みたいにしか書かれてないから、607で書いただけです。
>>640 ええ、ですから外部の音が聞こえる状態でイヤホンを楽しんでいます
>>644 ではなぜ、自動車だけがステレオを許される、という書き込みになるんですか?
>>646 >周りの音云々は自転車と同じですけどね。
って書いていてもそう思えたんですね。。
まぁ私の書き方が悪かったんでしょう。
>>647 明日も仕事なんでそろそろ寝ます
お休みなさい
>>627 はいはい、エンジン音ね。
「イヤホンなど着けるな!俺様の車のかっこいいエグゾーストノートを直で聴きやがれ。
でないと轢いちゃうぞ」ってかw
心配しなくてもイヤホン越しに十分聴こえてるよ。それこそ密閉された車内よりはずっとね。
車内でイヤホンしてたってカチカチ音やエンジン音は普通に聴こえるだろ。聴こえないのは
音量上げ過ぎなんだよ。
イヤホンもスピーカーも音量を上げ過ぎれば何も聴こえなくなくなる。下げれば聴こえる。
それだけのこと。
>>632 チャリにスピーカーつけるとなると
街宣車としての許可が必要になるんじゃないか?w
おーい
>>599の高次元くんまだかぁ?
自転車のイヤホン使用がどういう風に歩行者の迷惑になるのか早いとこ説明しろよな。
誰かさんみたいにキャラチェンジして出てきてもいいぞ?
>>639 まあ、そうなんじゃないですかね。
違うなんて書いたつもりないんですが。
>音楽だけではないと思いますし、集中する為だけではないと思いますが?
だからなんですか?
あなたの言う通りだとして、何がどうなると?
音楽じゃなくてもイヤホンから聞こえる音に集中しやすいといいたいだけなので、どうでもいいです。
イヤホンは迷惑。
後ろから、自分より早い自転車が追い越すに追い越せず
着いて来ているかもしれない、と想像すらしないのか?
追い越すとき顔をみると大抵お口ユルユルな薄弱女・男だから
無理な注文なんだろうな。
クルマもそうだが、運転がうまい奴は常に後方にも意識を向けてる。
ミラーもつけなくていい「車両」で、耳塞いで車道走るな気違い。
自転車にミラー付けてた事あるよ
情弱君
>>655 お前の個人的な情報なんか知るか、ボケが。
659 :
655:2011/06/25(土) 12:40:06.51 ID:vaCxmukY
>>658 自転車用のミラーなんて普通に売ってるよん
情弱はずかしwww
>>657 はい、説明放棄ね。
説明できないのはその「迷惑」とやらがイヤホンとは関係ないからだよ。
>>599はアンチが何も考えず先入観だけでイヤホンを非難していることを
示す好例になると思ってしつこく追及してみたが、やっぱりそうなったな。
>>654 情けない奴だなあ。「お口ユルユルな薄弱女・男」ぐらいスパッと
あっさり追い抜けよ。
「運転がうまい奴」なら簡単だろw
アーケード商店街でのイヤホンはカンベン
チャリンコも歩行者もな
>>663 アホか。アーケード商店街は通常自転車の使用は禁止だろ。
押して歩くのが当たり前だ。
反応の仕方も意表をついてるな。
さすがだw
どうやら俺がアホらしい…w
>>664 この意見には文句を付けられないな
全くその通りだ
>>590や
>>599と
>>604や
>>652が感覚的に納得し合うのは難しいと思う
俺は勿論前者の感覚の持ち主で、説明を求める以前に問題点を感じ取れない奴の感覚が理解できない
そんな奴に駄々っ子みたく
「ちゃんと説明しろ、納得させろ」・・・などと常套句を繰り返されても
はっきり言ってお手上げ、白旗ですね
歳を取れば分かるかもしれない、としか言いようがありません
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:54:23.29 ID:K9vwSjn7
感覚的なものは仕方が無いとしても、説明ができないことを納得しろと言われてもそれは無理
「イヤホンして運転するとこういう危険を避けることができないから禁止します」じゃないと
禁止派は「こういう危険」を提示することが出来ていない
>>654を例に挙げると、イヤホンをしていない人でもこういう運転する人は普通に存在する
そういう人は、そもそも回りに注意を払うという意識がもともと無いんだ
つまり「イヤホン運転をしているから迷惑」なんじゃなく「迷惑な運転をする人がイヤホンしている」だけ
だからただイヤホンを禁止したとしてもそういう人の迷惑は止まらない
イヤホンは自重
>>660 599がイヤホン非難に見える頭をまずどうにかした方がいい。
>>672 そこまで言い切るのもどうかと思うが
理不尽な非難を浴びている自覚を持つ者が
被害妄想的と言うか、意識過剰的な解釈や反応を示しやすい例ではあるね
俺は前のスレで禿げ頭のおっさんみたいに小馬鹿にされた者だが
駅のホームで
(続き)
GIカットのアメリカ軍人に「髪を切りなさい!」と詰め寄られたことがあった
先入観だの説明だのを超えた次元の場、ただただ怖かった
こういう人も世の中には結構いるんだと、その時に痛感した
田舎のじいさんおっさんが、長髪の自分と口を利いてくれなかった理由が分かった気がした
今の坊やみたいに、そんな馬鹿はおちょくって遊んでいれば充分
みたいな気持ちにはなれなかったし、今でも心に傷みたいな物が残っている
つまらない話を続けて申し訳なかった
ただ、特に歩行者のお年寄りがどうしようもなく怖がっている点だけは認識しておいてほしい
理不尽で低レベルに感じられるかもしれないし、理解も共感ももできないだろうがね
>>675 何を言ってらっしゃるんですか?
つまらないというより意味不明ですが。
自転車がダメなら歩きながらもダメだよな
そこどいてくれーって叫んでもよけてもらえずにガッチャンだ
ID:C4tNGZ4yは「クジラは知能の高い生物だから殺してはいけない!」っていわれて、
理不尽で低レベルに感じても、シーシェパードがどうしようもなく怒っている点だけは認識して納得してるんだろうね。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:59:02.93 ID:rKfk/YbT
>>671 それが何か?
もう少し資料の読み方を勉強したらどうですか?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:02:22.18 ID:rKfk/YbT
>>675 車道を走っている自転車と歩道を歩いているお年寄りのどこに接点が?
>>677 あほか。ガッチャンする前にお前が止まれ。
対歩行者でも交通弱者気分のままか。
>>671 禿しく既出
>>674 > 先入観だの説明だのを超えた次元の場、ただただ怖かった
これが「高次元」ってやつかw
アンチはそろそろ末期症状だな。論理の構築まで放棄するとはね。
>>682 他はまだしも、アンタは嫌な物の言い方をするね
この前、俺を禿げ頭呼ばわりしたのと同じ子か?
まあいいや、誰でも自分が大事だから
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:49:31.81 ID:rKfk/YbT
>>683 とりあえず俺と遊ぼう
それで、車道を走っている自転車と歩道を歩いているお年寄りのどこに接点があるのだ?
>>684 俺が、接点のない両者を結びつけようとしていると言いたいのかな?
ウチの地域では、大通りでガードレール外(内?)の車道を走る自転車は稀
遊ぶ気はないのでご随意に
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:07:29.07 ID:rKfk/YbT
>>685 じゃあイヤホン以前に車道を走らせるようにするのが筋じゃないか?
>>679 イヤホン運転の危険性を示す資料のようだけど。
この資料はどう読むのが正しいの?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:54:53.85 ID:rKfk/YbT
>>687 まず大前提として、イヤホン使用の危険性を示すためには対比するデータがないとね
>>690 あ、すいません。
論理どころか日本語が理解できない人のようですね。
>>691 ああ、反論が浮かばないから取り敢えず負け惜しみを乱発してるわけね。
貧脚の上に貧脳かw
>>688 イヤホンの性質も危険な状況に合ったという事実も、対比したところで何も変わらないよ。
否定したいなら、データにケチつけるだけではなく、否定する為のデータを出すべきでしょ。
そうじゃなければただの言いがかりだよね。
あのさ…。
そもそも「言いがかり」をつけてるのはイヤホン着用を危険だ!と主張して制限したがってる側なの理解できてる?
着用擁護派とされてる側は、「言いがかりつけられたから火の粉を振り払ってる」立場なんだけど?
立証責任があるとしたらそれは明らかに言いがかりつけて他者の行動を制限しようとしてる側にあるだろ…。
>>694 だから根拠として
>>671のようなものを出してると理解できてる?
その根拠を否定するならそれなりの根拠がいると言っているんだけど。
警察がイヤホン運転を「危険な行為」って挙げたチラシが何度もここに貼られてる。
これも「いいがかり」なのか?
擁護派という名の駄々っ子は、警察よりも交通安全や危険性について詳しいのか?
別に俺の家族でも何でもないから、駄々っ子が死んだって構わないんだが、
口先だけでぺちゃくちゃ言ってるの見ると、うんざり。
>>692 自分自身のことを言ってるんですか?
反論の拠り所を次々と失って、低次元な煽りしかできなくなっててかわいそう…。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:06:43.65 ID:X/ODrNNn
>>693、
>>695 イヤホン使用による事故の危険性
→このデータからは、イヤホン使用時に接触事故が全体で4人に起きたことが判る
じゃあ同数のイヤホン非使用者の事故数は何人?
その差のぶんだけイヤホンが危険という証拠になるのに、それを示してない
イヤホンを使ったから危険だったのかどうかの切り分けは大切だと思うけどね
イヤホンの性質としては、使い方によって自転車のベルに気づきにくい
大きな音量の場合には自動車のクラクションも聞こえるとは限らない
→そうだね、大きな音量で使っちゃいけないよね
快適と感じる聴取音量の上昇
→そりゃ音楽のみを楽しむなら回りの音が気にならなくなるまで聴取音量を上げた方が快適だ
だがそこまで音量を上げて自転車で使ったら違反だね
イヤホン使用=危険
じゃなくて大音量使用が危険なんだよ
包丁は料理に使えば感謝されて
人に向ければ迷惑ってのと似たようなもん
>>699 中には、その、使用上の注意、が理解できていない人がいるのでしょうから、
安全意識教育が必須でしょうね。やはり乗り方への基本ルール徹底が先ですよね。
イヤホンしながらチャリで車道走る限り、バイクと同じで罰金にしろ
>>698 カナル型イヤホンの場合挿してるだけでそこそこ聞こえないし
そこに音楽が入ると小さい音でも外の音はほぼ遮断される。
shureのSE530とかウォークマンの音量5前後で聞こえなくなるんだが(最大音量は30)。
>>699 大音量の度合いが人によってさまざまな上見た目では分からないのが問題なんだよ。
包丁の件は見た目で判断できるだろ。それで終わり。
基本ルールの教育による徹底はもちろんやっていかなきゃならないのだが
スレタイに沿えばヘッドホン・イヤホン類のみに絞って話すべき。
他のルールが徹底されていないからイヤホンもOKっていうのは大人の対応じゃないよ。
だから高校生ってレッテルを貼られるんだよ。
あくまで使用することが前提で考えるならちょっと上の方で書かれていたように
右耳側のユニットを外せばそれで終わりなんじゃないの?
>>702 699ですが、包丁の件はたまたま見えるだけで。使用上の注意って意味では
同じですよ!!!
乗り方ルールが守れてないからイヤホンokとはどこにも書いてませんが?
逆に乗り方ルールも守れてない状況で
イヤホン禁止してもなんの意味もないといいたいんですけどね。。
>>702 703ですが、
>乗り方ルールが守れてないからイヤホンokとはどこにも書いてませんが?
イヤホンokはイヤホンの間違った使用ok
の意味です。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:31:33.82 ID:Aq0tmq9z
>>702 カナル形を使っているけど聞こえるぞ
お前耳鼻科に行った方がいいんじゃないか?
ここで「安全」を語ってるのって、実際には実体験全くなしで語ってるからね。
だから「周囲音が聞こえるようにオープン型がいい」とかトンチンカンな事平気で書いちゃうんだよ。
実際にオープン型を公道みたいな騒音の大きい環境で使うと音楽がかき消されてしまうから。
どうしても音量を上げがちになってしまう、結果として周囲音も音楽も両方聴こえ難くなる。
これがオーバーヘッドの密閉型の場合、無音で装着してる状態で締め切った自動車内より周囲音は聞こえる、
でも音楽がかき消される度合いはかなり少なく音量は少し上げるだけでまともな音質で聴けるから、
結果として周囲音も音楽も適度に聞こえる状態になるんだな。
実際に経験してれば簡単に体得できる事だよ。
歴史に残る名レスを恥じることなく再びウンチクを語り出した
ID:sRE7qu6m の勇気に敬意を表したい
いやぁ、
>>694をめぐるやり取りは殿堂入り&永久保存級だと思うのだが
本人にはその自覚がないようで残念だ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:31:10.01 ID:Aq0tmq9z
>>709 君が即レスする理由があるのかね?
バカだと思うなら相手にしなければいいでしょうに?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:38:39.22 ID:Aq0tmq9z
>>710 じゃあまともに反論したら?
出来ないから
>>708みたいな程度の低いレスしか出来ないんでしょ
>>711 >>694をめぐるやり取りやID:sRE7qu6mと君とは何か関係があるわけ?
バカだの医者へ行けだのと吠える君に何か反論をする必要があるの?
よく読めば俺が
>>694に昨夜の反撃を期待しているのが分かると思うが?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:47:36.72 ID:Aq0tmq9z
>>712 そんなレスしか出来ないから突っ込まれるんだよ
まず自分の知能の低さを何とかしたほうがいいよ
文章の癖ってのは分かるものだよ
指摘してあげようかと思ったが、態度が悪いから教えてあげない
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:51:47.51 ID:Aq0tmq9z
別に禿に教えてもらおうとは思わない
人間止めたら?禿に先はないよ?
下品だよな
アハハ、正直でよろしい!
今夜は最初の一撃を工夫すべきだったね
そのうちまた遊んであげよう
ID:sRE7qu6mさんの方も、ぼちぼち頼みますね
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:08:48.51 ID:Aq0tmq9z
そんな風に賢い振りしなくても、このスレで上げてるのは俺くらいしかいないんだから普通判るだろ?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:09:43.10 ID:Aq0tmq9z
おっと送信しちゃった
だから禿なんだよ
チャリイヤホンは暴走族並みにダサいぞ!
>>706 カナル型と一まとめに言っても遮音性に差がありすぎて一概には言えないよ。
shureの製品の場合一昔前のE2C・E4C・E5Cで試した事があるけど
どれも危険すぎるレベルの遮音性だよ。
これ持ってればノイズキャンセリング機能はいらないけど
周りの音が何も聞こえなくなると危険だよ。
挿してるだけなら多少しゃべり声とかも入ってくるけど
音楽をかけると電車の振動とかそんなのしか感じなくなる。少なくとも車内アナウンスは無理。
窓をしっかり閉めた部屋の中にいるのと外で耳を完全にふさいだ状態にするのとどっちが聞こえにくくなるかは明らかだよ。
当然後者の方が聞こえない。
カーステレオも常識外の音量をかけていれば危険だが小さい音量なら何の問題もないレベル。
ステレオ操作で事故るとかはまた別の話。それはDAPを自転車に乗って画面を見て操作する池沼と同じ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:09:14.35 ID:Aq0tmq9z
聞こえなくなるカナル型は問題だけど聞こえるカナル型は問題無いだろ?
遮音性に差があるというなら「カナル型」というくくりで話すべきじゃない
>スレタイに沿えばヘッドホン・イヤホン類のみに絞って話すべき。
これは確かにそのとおりだ
ただ禁止派もイヤホン関係ないことで危険を訴えてるぞ
ノーブレピストは危ないからイヤホン止めろとか
これってまるっきりお門違いじゃないか
>>722 お前らが何を使おうが取り締まる側からすればどれもイヤホン使ってるという認識でしかない。
いちいち警官に止められて「俺のは聞こえるから大丈夫ですキリッ」とでも説明するのか?
上の方にもあるけど性善説では交通の取り締まりは無理なんだよ。
警察も今のうちはチラシなどでの注意を促すだけで終わってるが
あまりに酷いとイヤホン全規制の流れが出来かねないんだけどね。
前のノーブレピストの件はただ単に人の安全に関する物の考え方に差があるという一例で上げただけだろ。
カーステを引き合いに出す方がよっぽど無関係。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:16:46.72 ID:NN5ItCW2
このスレで内弁慶やってる子達と、自分が毎日すれ違うイヤホン高校生のアホイメージが一致しないのが面白いと言うか
子供らの日頃の言行不一致ぶりを想像するのは楽しい
>>723 だな。
「キリッ」は証明しようがない。
事故ったときのことを考えると、とてもイヤホンなんてしようと
思わないはずなんだが。
それ以前に、おれにゃ怖いから出来ませんけどw
二重の意味で、理解できない人種だよ。
俺だけは事故に遭わないと思っていた、と事故にあった人は大抵言うよ。
俺も音楽がないと駄目な人間だが、イヤホン運転はリスクが大きすぎる。
>>723 「あまりに酷い」って一体どういう状態だ?
あんたらは実態から目を逸らしてイメージだけで語りたがるが、上にもあるとおり
事故は今減少の一途なんだよ。これで規制が強化される訳ないw
>>725 お前は音楽がある時も駄目人間だと思うよw
>>707 あのね、音量に関わらず周囲の音が聞こえにくくなるのがダメなんだよ。
音楽無しでも耳を塞いで遮音されるのが問題なの、分かる?
騒音の大きい場所では安全には使えないから使うなってこと。
快適に音楽を聞きたいなら静かな部屋で聞きなさい。
>カーステを引き合いに出す方がよっぽど無関係
「クジラやイルカは知性ある生物だから殺してはいけない!」って理由でクジラ漁の禁止を要求するオーストラリア人に、
「だったらなんでカンガルーは殺してもいいの?」って聞き返したら「無関係www」って返された。
こうですか?わかりません(><)
>>726 事故が減少してるのはイヤホンを正しく使う人が増えてるからかな?
そんな訳ないよね。主にその他の要因の事故が減ってるだけなのに、
イヤホンの規制強化がされる訳ないwなんておバカにも程がありますね。
どうして思考がそこにたどり着けるのか微塵も理解できませんよ。
事故全体から見た自転車事故の割合は増加傾向ですから、
自転車への締め付けは更に厳しくなっていくんでしょうね。
>>726 自転車の道交法に関する規制の強化は3年前に行われたばかりですが?
渋谷の宮益坂下で女子高生が老人を引いて殺してしまった事件もあったし
自転車に対しての社会の目の厳しさというのはここ5年で度合いを増してるけどね。
自転車を積極的に利用する事がエコの面で注目される中で
自転車に乗りながら何かを使う事に批判が集まっているのは明らかだよ。
(携帯使用・イヤホン使用・傘を使っての片手運転など)
イヤホン使用に関する規制を導入する自治体が増えてきている現状もあるしね。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103040015/ この神奈川の例は規制強化じゃないとか言うつもりじゃないだろうねww
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:24:29.09 ID:8LCWY6Qw
>>723 >いちいち警官に止められて「俺のは聞こえるから大丈夫ですキリッ」とでも説明するのか?
今の運用の仕方がわかっていればそんなレスにはならないだろ
制止に従った時点で無罪放免だ
おまけにイヤホンしてるだけで止められるわけが無い
他に違反しているから止められるんだろ
そんな奴は罰金でも食らってしまえ
>前のノーブレピストの件はただ単に人の安全に関する物の考え方に差があるという一例で上げただけだろ。
考え方も何もそれ違反ですから
信号無視や無灯火と一緒
>カーステを引き合いに出す方がよっぽど無関係。
条例の同じ項で括られている行為を引き合いに出すことが無関係とは如何なることだ?
>あまりに酷いとイヤホン全規制の流れが出来かねないんだけどね。
それはそういうふうにしたいお前が心配することじゃないだろw
それはそういうふうにしたいお前が心配することじゃないだろw
それはそういうふうにしたいお前が心配することじゃないだろw
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:43:44.15 ID:8LCWY6Qw
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:54:18.17 ID:8LCWY6Qw
>>730 神奈川県の場合は規制強化というより、遅れていたのが追いついたと言うのが正しいな
>渋谷の宮益坂下で女子高生が老人を引いて殺してしまった事件もあったし
その事件は知らないな
どこかに記事があるなら教えてくれないか?
俺は「4年前に40歳のおばさんが75歳のおばあさんを横断歩道でスピードの出しすぎにより轢いた」
という記事しか見つけられなかった
>>730の後段で
>自転車を積極的に利用する事がエコの面で注目される中で
>自転車に乗りながら何かを使う事に批判が集まっているのは明らかだよ。
と書いてあるんだからこれは違うんだろ?
>>734 やっぱソース調べないと駄目だなあ。
記憶力に頼るとごっちゃになって覚えているから困る
http://yassiblog.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_fb83.html 指摘された事故が載ったブログを見て混同してるんだろうな。
ご指摘に感謝する、ありがとう。
>>730の後段で
>自転車を積極的に利用する事がエコの面で注目される中で
>自転車に乗りながら何かを使う事に批判が集まっているのは明らかだよ。
と書いてあるんだからこれは違うんだろ?
コレを書いてあるのは意味不明。何が違うの?
>神奈川県の場合は規制強化というより、遅れていたのが追いついたと言うのが正しいな
記事にも書いてあるけど「ながら運転」がいつまでたっても減っていないことが原因でこうなってる事実は消せないよ。
法規制後も状況が変わらないからこうなったんであって改善されていれば
条例の改正はなかったんじゃないの?
テスト
>>730の規制で耳栓などってあるけど
防寒や雨具で耳まですっぽり覆うのもダメなんかな。
音が聞こえない具合はイヤホンと似たり寄ったりだと思うけど。
>>737 雨具のフードに関しては問題ないよ。
耳栓レベルで遮断する物なんて無い。
特殊な装着でもしない限り隙間が出来るし
音による振動が伝わらない暑さのものは無いし
ゴアテックスなどの防止素材の多くは空気を通すので当然音も聞こえる。
耳あてはグレーゾーンかね。
最近流行のデザインのものでも結構聞こえにくくなる。
俺は180を買ったけどすぐに使用を止めたよ。
大雨で周りの音が聞こえにくい場合は自転車乗ったら違反かもね
>>739 そこまでいくと屁理屈。
イヤホン使用とは次元が違うだろ。
通勤で乗っている最中に雨が強くなった場合と
別に何もないのに自分が音楽を聴きたいためにイヤホンを使っているのとが同じなわけが無い。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:37:32.62 ID:yy12JJl8
その場合、外の音が聞こえるか聞こえないか自分で判断するしかないんじゃないかな
そういう場合の使用制限は無いようだし
だけど俺ならフードはオススメしないな
後方確認しづらいから
かなり柔らかくて薄くタイトじゃないと、後ろを振り向いた時に目隠しになって見えない音が聞こえる、聞こえないという問題じゃない
なんで禁止派はこういうことに考えが至らないんだろうね
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:39:54.04 ID:yy12JJl8
おっといけない
改行ミスった
>>741 じゃ合羽禁止だな。
雨の日は濡れながら乗るか歩くかしないと。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:24:41.66 ID:yy12JJl8
www
フードを被らないという選択肢は無いの?
まあ俺は雨の日は乗らないからどうでもいいけど
DAPやイヤホンも駄目になるし、そもそも雨降りは明確に事故の確率が上がるから
イヤホン使用の有無によるものの不確かさと違ってね
>>743 何で
>>741基準で考えなきゃならないの?
後方確認は目視の際の首の動きを大きくする事とミラーで解消できるだろ。
まあミラーが付いていないと多少視野は狭まるが、安全マージンを大きく取る事でカバーできるぞ。
ちなみに俺は多少の雨なら乗るが大雨に変わった場合はその近くでどこか雨宿りできる場所へ避難する。
別の交通手段に切り替える事もあるだろうし無理はしないのが当たり前。
>>744 頭部を雨から守らないと真っ先に風邪をひくだろ。
それから相手を禁止派自分たちを容認派なんて呼称してる時点で
理屈をつけたがる捻くれたガキと同類。
世間一般の声vs他人なんかどうでも良いと思ってるガキの構図でしかないんだから。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:46:05.45 ID:yy12JJl8
>>745 そんな捻くれたガキみたいな事言ってないで、もっと世間一般の声にも耳を傾けろよw
頭が冷えて風邪引くほど寒いなら、ヘルメット被ったほうが良くねえ?
穴無し選べば保温性も安全性も得られるぞ
>>746 後もう一つ、穴無しのヘルメットは今の季節雨以外のときは暑すぎて使えない。
お前自転車でヘルメット被った事ないだろ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:45:22.73 ID:yy12JJl8
本当に面倒臭い奴だなw
まあいいよ、おまえは他人に相談されたらフード被れって言えば?
俺はそんな無責任な事言えないけどな
イヤホンだって、このスレでもリアルでも他人に薦めたことはないしね
外の音が聞こえない以上、イヤホンは危険だよ
>>749 お前の世間はお前の頭の中だけなんだろうな
>>750 じゃあもうここに書き込むなよ
イヤホンを肯定するだけでここを見たやつに薦めた事になりかねん
世の中には都合のいいところしか見ない馬鹿が存在するからな
>>751 耳が悪くてもそれ用のミラー付ければ車運転できるみたいだから
背中以外に死角がない自転車なら外の音が聞こえなくても危険なことには為らないと思われる。
>>754 背中の死角はどう補いますか?
自動車(トラックなど除く)はバックミラーで補いますよね?
よし、おれが情に訴えてみる!
(イヤホン運転していて事故死したお前の弔問客の声)
「何とお悔やみ申し上げたらいいか…ウッ」
(心の声)
「これが●歳にもなってイヤホン運転してて死んだ馬鹿の
親の顔かフムフム…
こりゃろくな躾もできなさそうだわ…
トラックの運ちゃんもかわいそうに…
馬鹿を淘汰しただけなのに刑務所行きとは理不尽な…」
お母さんを泣かしたくあるまい?なあ君…
以上、踏切にイヤホン自転車で入って轢かれた
大学生の記事に対するネットでの反応から類推してみました。
つまり「聴覚障害者は自転車に乗るな」というご意見ですね?
>>757 あはは。皆さん、こんな馬鹿なんです。
イヤホン運転してても、なるほどって感じですよね。
>>757 聴覚障害者は聞こえてない事を自覚してるし、
自転車に乗るときには気を使ってる。
自ら音を聞こえなくして平気なバカ共とは違う。
>外の音が聞こえない以上、イヤホンは危険
これがあなた方の根拠なんでしょ?
ここが出発点だったらどう演繹したって聴覚障害者の自転車は危険って結果にしか行き着けないでしょう。
>760
なるほど、ではイヤホンをしていても、
・聞こえてない事を自覚して
・自転車に乗るときには気を使って
さえいれば何ら問題はないという結論が当然出てきますよね。
>>761 そりゃ危険だよ。だからこそミラーをつけたり、
車に対して目立つようにライトを付けたり安全対策をするんだよ。
そういう対策をした後でも何ら問題はないなんて考えてないしね。
きみはイヤホンして自転車に乗る前にそういうところに気を使ってるのか?
少し遠回りになっても車の少ない道を選んだりしてるのか?
どうせ、音量は気を付けてるし、安全確認もちゃんとしてる、とか言うだけだろ。
口先だけで何とでも言えることじゃなくて外から見える気の使い方をしてから言ってくれ。
>>751 イヤホンつけても、外の音は聞こえますよ。
>>754 自動車の中でも聞こえます。
☆どちらも大音量ではないという前提です。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:18:47.57 ID:5wo3XqUw
>>762 そうそう
雨の日は風邪を引かないようにフードして頭を冷やさないようにしたりねw
>後方確認は目視の際の首の動きを大きくする事とミラーで解消できるだろ
首を大きく動かしてもフードはその動きに追従せずに、衝立となって視界を塞ぐ
雨の日のミラーは水滴が着いて見えにくい
以上の理由で解消できない
こんなこともわからない奴が他人に対して「キチンと安全確認してるのか?」だって?
ソースもキチンと確認しないで思い込みでレスする奴に言われたくないね
法定速度を決めるべきだな
イヤホンなんて主要な事故原因にはなってないんだから
速度規制をして取り締まれば随分事故が減ると思うね
自転車が歩行車のいる所を走るときは10km/h以上出すなとか
対人的に危ない速度がだせないようにするべき
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:07:02.22 ID:w/SSZZFD
>>766 >法定速度を決めるべきだな
高速道路は100km/hまでとか?w
>自転車が歩行車のいる所を走るときは10km/h以上出すなとか
そこらへんは既に道路交通法第63条の4第2項で決められているよ
やむをえず歩道を走る場合は徐行、但し歩行者がいなければ状況に応じた
安全な速度と方法で通行することができるとね
歩車分離を徹底できれば、対人事故は大幅に減らせるだろうね
ただそのためには自転車が法を遵守することが必要だね
じゃないと車道を走るほかの車の迷惑になる
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:46:03.31 ID:DHGkC9l6
校則で縛れば減る
769 :
766:2011/06/28(火) 13:33:48.72 ID:tN6aKARk
>>767 高速って軽車両走れましたっけ?
>そこらへんは既に道路交通法第63条の4第2項で決められているよ
知らなかった、罰則はないですよね?
770 :
762:2011/06/28(火) 13:42:14.19 ID:p3AxeAra
>>765 誰に言ってるの?安価ミス?
フードの話なんかしてないし、安全確認してるのかなんて言ってないし。
きみこそもう少し確認してから書き込んだらどう?
>>769 自動車専用道路はだめに決まってる。
速度違反は他の車両と区別されてないみたいだから、同じように罰則もあると思うよ。
だけど常習犯でもなければ普通は注意だけで終わるはず。
ちなみに制限速度の標識がない道では自転車の速度制限は無いらしい。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:29:28.05 ID:w/SSZZFD
このスレって冗談は駄目なのかw
>>769 罰則あるよ
第百二十一条第一項第五号に該当するから二万円以下の罰金または科料だね
ちょっとは自分で調べようよ
>>771 >ちなみに制限速度の標識がない道では自転車の速度制限は無いらしい。
これは間違いだと思う
自転車も自動車と一緒で60km/hのはず
>>770 おっと、これは大変失礼した
昨日雨の日のフードは安全確認に問題無いという奴と勘違いした
申し訳無い
レスのついでに意見を聞かせて欲しい
>>737のレスについて
>>738という意見が出た
それについて俺は
>>741というレスをした
>>770はこれについてどう思う?
>自転車も自動車と一緒で60km/hのはず
知らなかった・・ 気をつけなきゃな
>>772 違うよ。
標識の速度は制限速度で、これは全部の車両に当てはまる。
標識がない道路では、法定速度、これは自動車60キロ、原付30キロ、軽車両規定なし。
だから制限速度がない道路では自転車には速度を規制する決まりはない。
自転車の最高速度もイヤホンなんかも規制しなくたって、車道は左側、歩道は徐行、一時停止守れができれば
事故は減っていくだろうに。逆にこれらが放置されてれば瑣末なことに文句言ってても変わらないな。
そもそも速度計装備が義務付けられてなくて自分の走行速度を知らずに走るのが前提の乗り物に速度規制はできない。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:14:00.38 ID:/KHQqsyq
>>756 >お母さんを泣かしたくあるまい?なあ君…
仮想とはいえ、粘着質で気持ち悪い物言いだな。怖気が走る。
誰が泣き叫ぼうが、煩わしいだけ。泣きたきゃ泣けばいい。
ほっときゃいんだよ
イヤホンしてて死ぬかもしれんし
死なないかもしれない
ただ、イヤホンしてて死んだ奴には同情はできないってだけ
イヤホンして事故っても、責任ないのかな?
俺なら事故ったときに確実に後悔する。
イヤホンしてなければ回避できたかもしれないって。
保険屋からは値切られ?、周囲の人間からは
自業自得と心の中で思われ。
そこまで想像できていながら、イヤホン運転はできないな。
やる奴はどうぞご勝手に、だが、運転中の快楽と天秤に
かけても、あまりいい勝負になるとは思えない。
癖になってる奴はたまにはイヤホン外して走ってみ。
風の音が気持ちいいぞw
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:50:05.59 ID:SQWJIN2I
高校生は試験期間中もするのか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:41:59.23 ID:JYMh+h59
>>781 風切り音なんて煩わしいだけだよ。気持ちいいとか訳が分からないよ。
それと、「イヤホンしてなければ回避できたかもしれない」
って恒例の言いがかりはやめな。煩わしい。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:21:34.42 ID:SQWJIN2I
その負けん気で試験も頑張ってな
>>773 フードは後ろの確認にはちょっと邪魔になるかもね。
いつも以上に振り返る必要はあると思う。
しないで済むならしないほうがいい。
必要性が全然違うけど、ある意味イヤホンと同じかな。
>>781 イヤホンしてなければ回避できたかもな事故って
一方的に相手に原因があるか、自分に救いようのない落ち度があるかのどちらかだろ。値切られる余地なんか無いのでは。
だからイヤホン控えようよ
イヤホンが不利になる事故なんて一生の内でそう出会うものじゃないと思うんだがな。
リターンは人それぞれの主観としても、ローリスク。リスク高いと感じるなら日ごろの運転に難があるように思うよ。
今、全く脈絡のない「だから」を見た。
忍法KYの術だ
イヤホンしてたら一方的に相手に原因があるとは言えなくなるだろ。
自分は事故に合うはずがないと思い込んでるのか。
想像力のないやつらはどうしようもないな。
>>791 「言えなくなる」などと断言するお前の想像力のなさには呆れるよ。
集音器を聞きながら走れば尊敬されるかもな
補聴器か?
自転車にイヤホンとかまだまだレベル低いな
俺が住んでる田舎レベルになると中学生が改造ママチャリに日章旗に小型ラジカセで音楽かけながら走ってるぞ
もうね、そこまでするかっていう
でもなんだかんだで無免許でバイク乗らないんだなって思うと可愛く思えちゃう
>>791 例)信号待ちで止まってる車への追突事故で追突”された”側が飲酒だった。
事故原因は一方的に追突した側。
事の成り行きを理解しないのに人を馬鹿にするのは滑稽だな。
>>796 何を言いだしてんの?
イヤホンしてなければ回避できたかもな事故では
一方的に相手に原因があるなんて言い分が通るかと言ってんだよ。
必ず過失割合には影響してくるだろ。
どうやってイヤホンの影響がなかった事を証明する気だよ。
781だけど、「俺なら」と書いただけで、イヤホン運転してるやつらに
止めてほしいとも思ってないわけだよ。
言いがかり、という言いがかりは止めて欲しいね。
回避できたはず、とイヤホン以上に無理のある判決がいくらでも下りていて、
数千万単位の賠償金支払い命令がなされているご時世だよ。
最近あった、高校生がキックミスで路上にボールを蹴りだして、
慌ててよけたじいさんが、、、も賠償金いくらだったかな。
繰り返すが、やりたい奴はご自由に。
無視できる程のローリスクと思うなら、それも勝手。
俺は低いとはいえ、自分の意思で簡単に回避できるようなリスクは
わざわざ負いたくないというだけ。
>>798 じゃあ自転車に乗るのをやめるのが一番簡単・確実なリスク回避だな。
ローリスクでも負いたくないんならそういうことになる。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:53:19.44 ID:VQvk/ef2
>>798 確かにそのとおりだと思う
ただ俺は自動車を運転するときと同じだけの注意を払って運転しているつもりだ
もしこれで事故になるなら、ある程度諦めるしかないな
あと高校生じゃなくて小学生じゃないか?
親に1500万円の賠償支払いの判決が出た事件だろ
今回の震災でもつくづく思ったが、保険は大事だよ
どれだけ気をつけていても、どうしても防げない事故もある
万が一そうなったときに、相手と自分にとって少しでも不幸な部分を減らすためにも
賠償責任保険くらいは入っておいたほうが良いな
少しの掛け金でかなりの金額を補償してくれるのだから
鳩山さんなら小遣いで済むねぇ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:58:08.45 ID:68ErEFYu
昨日、雷雨が凄かった地域のみんな
学校から帰る時、当然イヤホン自転車は自粛したよね?
イヤホン擁護の奴らは完全に論破されたようだな。
もう言いがかりつけるしかできないとかw哀れw
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:20:23.06 ID:MiysjhDd
スレを支えていたのは、きわめて少数かつ優秀な熱血イヤホン自転車高校生だったと思うよ
さしずめ試験期間か、またはアク禁か、その程度のブランクではないかな?
一段落すればまた一気呵成に集まり攻勢に転じるだろう
あの子らの意地と執念が簡単に折れるとは考えにくいからね
>>804 そいつらも結局はただの自分のわがままを一生懸命主張していただけだがな。
俺はちゃんと注意して運転しているって一点張りで安全であるとは証明できたやつは誰もいない。
イヤホンつけて運転してるだけで周りから見れば携帯使用してる奴や二人乗りしてる奴と同じくらい
「うわっこいつ危ねえなー」って思われていることに気づかない時点で
何を言っても言い訳でしかないのでこっちの心には何も届かない。
以上、お馴染みの「根拠のない上から目線」書き込みでした〜。
>>806 >>791といい相変わらず中身のない駄レスだな。
少なくとも俺の住んでる東京都ではイヤホンは条例で禁止されている。
自転車に対する取り締まりが携帯使用や車道逆走、信号無視等と同じように
警察の怠慢もあってまともに行われていないだけであって黙認以上の何物でもない。
>>804が高校生かどうかは知らん。同じ精神年齢の大人も沢山いるわけだから。
だが
>>805が根拠ないってただの子供でしかないだろ。若しくは精神年齢が同じレベルの馬鹿。
東京都でも、「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」での
イヤホンの使用が禁止されているんだが?
ある程度外の音が聞こえていれば違反ではないと言う解釈が一般的なんだけどね
禁止派もそこは分かっているはず
そもそも、完全禁止ならこんなスレが立つわけが無い
「おまえら、自転車に乗るときは交通ルール守れよ」で済む話だ
>>808 聞こえてるって証明できるの?その効果的な方法は?
そもそも見た目からして危ないって言ってるのに俺には関係ないって言ってる時点でただの餓鬼の戯言。
効果的も何も声掛けられて反応できればおkだろ
>見た目からして危ないって言ってるのに
それはお前の主観
条文のどこにそんなことが書いてある?
違反していない行為に対して、お前がなんと思おうが俺には一切関係ない
違反どうかか紛らわしい事はイヤホンに限ったことじゃないような
>>809 お前はカーステかけた状態で車外の「交通に関する音又は声」が聴こえると証明できるの?
もはや開き直りのみか。
違反状態の証明というと、例えば過労運転は禁止されてるがどうやって見分けるのかな。
>>809 事故した時の責任の度合いに影響するかもって事も規定の意味はあると思う。
ただイヤホンの音が大きい小さいが、問題になるケースは無いか皆無だろうけど。
>>814 そうだね。
イヤホンをしてたかしてなかったかが問題になるだけだね。
>>807 >少なくとも俺の住んでる東京都ではイヤホンは条例で禁止されている。
これは間違いです。イヤホンそのものは禁止されていません。
以前、警視庁に問い合わせましたから。
>>812 よほどの大音量じゃなければ問題にならないから証明する必要がない。
よほどの大音量だったら車外にも聞こえるから見つかれば捕まるだけのこと。
まだやってんのかよw
したいやつはしたらいい(そして市ねばいい
スピード出てると風切音で後方からの車の音聞こえにくい事ある
イヤホンなんて怖くてつける気にならん
とりあえず俺の生活圏ではイヤホンつけて走ってる奴見たことないから
車運転してて加害者にされる確率は極小だろう
うん、全然困らないから勝手にしろw
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:53:41.09 ID:7ZQhtRSa
>>809 ものすごく極端なことを言えば、イヤホンをしたことが事故の原因の全部または一部ならアウト
イヤホンしてても事故を起こさなければグレー
ただしグレーなんだから、警官の指示を無視して従わなければ「安全な運転に必要な交通に
関する音又は声が聞こえないような状態」と判断されてクロとされても仕方が無いだろうな
他人の行動を制限する場合、合理的な理由は絶対に必要
法で規制するのに「見た目からして危ない」というのは全く理由にならない
校則なら「高校生らしくない」という合理性?が有るかもしれないけどね
いずれにしろ「イヤホン使用が危険だから規制しろ」というなら、どのように危険なのかを
証明するのはそう主張したほうにあるのだけどな
何故規制しろって言う人間が、意見が異なる相手に対して安全な理由を説明しろって
理屈になるのか理解に苦しむ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:21:26.61 ID:efwSfwZs
お役人とかイヤホン自転車を規制する側の賢くて偉い人たちの所で言ってやってください
俺なんかオツムが足りないから、そんなの理由がどうこう言うより子供の躾みたいに思ってるからね
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:39:04.37 ID:7ZQhtRSa
>>820 ここは自転車運転中のヘッドフォンの使用の禁止化について話し合うスレです。
>お役人とかイヤホン自転車を規制する側の賢くて偉い人たちの所で言ってやってください
こういう結論でいいなら、このスレいらないんだけどそれでいい?
>>815 以前車と事故って警察呼んだとき、ずっとイヤホンぶら下げたまま対応したけど何も言われなかったよ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:46:38.07 ID:7ZQhtRSa
ノーブレピスト、無灯火、イヤホンを一度にやってる人がいたよ。
僕にはどれひとつ真似できません。
イヤホンだけなんてかわいいものじゃないですか。
耳を塞いで丸腰で車道を走れる、日本の安全な交通環境を寿ぎましょうよ。
他の国ではなかなかこうはいかないでしょう。
僕ですか?禁止派じゃないです。馬鹿は勝手に死ね派です。
>>823 対向車なかなか途切れない片側一車線道路で、車に追い越される時にハンドル擦って転んだ
>>821 いつの間に禁止化についてのスレになったんだよ。
イヤホン使用の危険性を示す調査結果があるけど、それについてはどうお考えで?
反対するなら危険でないことの証明をしなければね。
>>826 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:32:19.22 ID:A4p/cQH+
ここは自転車運転中のヘッドフォンの使用の禁止化について話し合うスレです。
>>827 あ、そうなんだ…。
スレタイしか見てなかった。
>>825 車が寄りすぎたと自供したなら問題にはならないだろうけど、
自転車がふらついてた、とか嘘でも言われたらイヤホンも疑われて注意はされたかもね。
どっちみち寄りすぎた車が悪いんだけど。
>>826 >イヤホン使用の危険性を示す調査結果
どこにある?
まさかイヤホン非使用時との対比も示せない片手落ちの調査のことじゃないよね?
>>830 いやそれは分からないけど、何デシベル聞こえにくくなるみたいなのなかった?
イヤホンしてないときと比べて聞こえにくくなるのは間違いないでしょ。
踏切で止まってイヤホン外すかボリューム落とす人ならOK
そのまま突っ込むヤツは勝手に死ぬことになる。
>>831 どんな理屈だよ
聞こえにくくなることがそのままストレートに危険性へと繋がるわけじゃないだろ
>>833 周りの音が聞こえにくいと死角から近づいてくるものに気がつかず、
事故につながる可能性があると言う理屈だよ。ストレートだよね。
耳に障害がある人が車に乗る場合に条件が付くのは同じ理由からでしょ。
>耳に障害がある人が車に乗る場合に条件が付く
ミラーの視野を少し広げる、ってだけの条件がね。
要するに視覚さえ確保すれば音声情報は必須でもなんでもない、という事。
>>834 耳の障害が自転車を運転する際の条件になる事は聞いたことないし
聞こえなくても自転車、安全に乗れるんでないかな。
聴覚障害者であることを示す標識もつける必要がありますが。
ミラーつけて、イヤホン着用していることを示す標識を背中に貼って。
そこまですれば皆さん納得されるんじゃないですかw
>>838 だから耳の聞こえない奴が自転車乗るのにそういう標識必要なのか?
おまえ、とことんバカだな
馬鹿に返答した覚えはないのですがw
>>835 理屈はどこに行ったんだ。
イヤホンの危険性を否定するんじゃないのか。
>>835 834は、聴覚障害者が自動車に乗る場合のことを言ってるんじゃ?
>842
ここでイヤホン着用を糾弾してる連中は「イヤホンで音楽聴いてると周囲の音が聴こえにくくなるから危険だ!」
というのを批判の大前提として全ての議論を展開してるわけだろ?
だったら聴覚障害者も「周囲音が聴こえにくい、あるいは聴こえない」のだから全く同様かさらに「危険」なはず、
という極めて当然の演繹ですが。
>>844 馬鹿もここに極まれりか。
聴覚障害者の多くは先天的な物で当人の努力ではどうしようもないもの。
別の感覚で補うという事を生まれながらにして行っており
日常生活においてでも様々な行動の制限を強いられている。
自転車でのイヤホン使用ってお前らの単なるわがままだろうが。
普段聴覚に頼っているお前らの聴覚以外の感覚が聴覚障害者と一緒の訳がないだろ。
それも自分の欲求を満たすためだけに感覚を制限する訳だ。
これのどこが極めて当然の演繹だよ、ふざけるのもいい加減にしろ!
>>844 危険に決まってるだろ。危険ではないなんて誰か言ってるか?
自動車に乗るにはミラーを付けたり標識をつける必要があるんだし、自転車でも同じく危険性はある。
ただ制限されてないだけの事だろ。
聴覚障害の知り合いがいるけど、自転車に自主的にミラーや点滅ライト付けたりしてそれなりの対策はしてる。
いちいち言われなくても危ないことは分かってるからな。
イヤホンの奴らは言われても分からないようだけど。
車で音を確認しなさいよという場面は
踏切で電車が近づいて来てないか
緊急自動車のサイレン
くらいだよな
積極的に窓を開けて確認しなさいと。
自転車もそれに準じてればいいはずだ
車両としての注意義務は果たせるんだからな
イヤホン=危険ってのは短絡的すぎる
それならカーステレオもヘルメットも禁止が妥当って話になる。
>>844 聴覚障害者は、周りの音を聞きたくても聞こえないんですよね?
そういう人がイヤホン着けるなんて想定はナンセンスでしょ。失礼ですよ。
>>847 ヘルメット禁止は本来の目的からすると本末転倒でしょう。カーステの本来の目的は分からないですが。。ラジオでニュース聞く為かな?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:25:38.48 ID:2/xrSjYo
>>843 聴覚障碍があっても自転車にはそういう制限は無いだろ
それなのに自動車の話を持ってきて、自動車はこうなんだから自転車もこうだと言うのはおかしい
こうレスしないと分からなかった?
イヤホンやヘッドホンはいいよ。
携帯いじりながら自転車操縦するアホどもは車に轢かれるなり
用水路にブチ落ちて死ぬなりすればいいよ。
>>849 そんなデータ取る必要がないからだろ。
イヤホンしてると音が聞こえにくくなるという事実だけで規制の根拠になる。
救急車に気付かなかったなんて事例があればなおさら。
危険性があるのは明らかだから比較するまでもない。
それを否定したいなら比較データを出すべきなのは反対する側だろ?
>>850 834が認識間違い?
自動車がこうだから自転車も、はないですよ。それは同意です。それなら自転車も免許制に、って話になりますしね。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:41:34.52 ID:hJBYyqZ0
>>852 お前めちゃくちゃな理屈だな
イヤホンをしていないのに事故にあった人間より、イヤホンをしていて事故にあった人間が
確実に多いことを示せればデータとしての説得力が増すと言ってるんだ
片方のデータばかり取ってもそれは無駄な作業
検証には何も役立たない
なぜそこを突っつく奴がいないんだ?
>>854 それはお前がバカなだけだからだろうな。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:50:38.56 ID:W8g3bVWW
いや、バカだからとかでなく、ヒトとしての性質や機能の違いではないか?
ずっと前にこのスレで、学校の試験中でもイヤホンで音楽聞きながらの方が作業がはかどる
みたいな主張があったくらいだから
まあ、自動車の話を持ち出すのガキの駄々だと分かるが・・・
>845
最初から最後まで全て的外れで全く「反論」になってません。
844は危険かどうか「だけ」について論じています、よく読んで理解してからレスして下さい。
>846
そうだね、イヤホン禁止派の主張を前提にする限り「危険」以外の結論にはなりえない。
禁止派がイヤホン装着を糾弾する大前提となる根拠を、
「音声情報は必須であり、周囲音が聞こえ難い状態での運転は危険だから」
という点に求めているのであれば、その限りにおいて、
聴覚障害者も「危険」という点において基本的に違いがない以上、
彼らに大しても全く同様に批判している事にならざるを得ないのは当然の結論。
仮に「自分達は視覚障害者批判などしていない!」と本気で考えているのであれば、
それはあまりにも考えが足りないだろ、としか言えないよ。
>自転車に自主的にミラーや点滅ライト付けたりしてそれなりの対策はしてる。
>いちいち言われなくても危ないことは分かってるから
これはつまり、こうした対策で視覚障害者の自転車走行が「危険ではなくなる」という認識なの?
だったらイヤホン装着走行もこういう対策をしてれば問題ない、という主張にも当然なるよね。
ならここでも闇雲に人格批判や罵倒を繰り返すんじゃなくて、
「ミラーをつけよう」「点滅ライトもいいね」って提案すればいいんじゃないの?
>848
アンカー先間違ってない?
そうじゃないなら全然見当違いだからお話になりません、脊髄反射レスは注意しましょう。
言っておくけど、>844とか>857の内容っていうのはあくまでも、ここでイヤホン装着を批判している側が主張の根拠にしている、
「音声情報は自転車走行において必須であり、周囲音が聞こえ難い状態での運転は危険なので糾弾する」
というのを大前提として演繹したらどういう結論になるか?というのを突きつけてみただけの物であって、こちらの考えでは全然ない。
こういうことを書くと必ず「障害者をバカにするな!」とか完全に的外れな罵倒を返してくるのがいるからね。
あと、「障害者は望んで音が聞こえ難い上体にいるのではない、自ら望んで害音を社団している奴らとは違う」
ってのも必ず返ってくるけど、これも自分たちが何を主張してるのかさえ理解できてない証拠だからね。
「危険である状態」については>846も認めた通り基本的に同等なわけで、
「危険だからダメ」を根拠にしていr以上「そちらも同等にダメ」以外の結論にはなり得ない。
ある意味、ここでイヤホン装着を批判している時点でそれはイコール聴覚障害者批判って事になるのは避けられない。
こちらの立場は、音声情報は安全運手に必須の条件ではない、という物なので、
必然的に「こちらは」聴覚障害者の運転に問題はない、という結論になる。
自転車走行においては視覚による確認を尽くせば充分に安全な運転ができる、
逆に、過度に聴覚に頼った運転行為は危険を伴う場合がある。
>858訂正
×→害音を社団
○→外音を遮断
片手運転は不安定な状態
携帯見ながらは前方不注意
イヤホン使用はどういう過失なんだよ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:00:37.15 ID:0lo7XmKA
>>855 馬鹿を納得させる事さえ出来ないんだから、お前のおつむも
他人を見下して威張れるほど立派じゃ無いってことだぞ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:07:59.61 ID:Vf2uUwSg
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:13:49.20 ID:W8g3bVWW
いつも不思議に思うのだか
何かにつけて険があると言うか喧嘩腰みたいに絡む別人が登場するんだよね、ここって・・・
これもまたヒトとしての性質や文化の違いか?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:43:41.05 ID:jC18znE9
もしかして俺のことか?
すまん、ルーターの調子が悪くて回線が途切れるんだ
容認派であげてるのはきっと俺だけだからそこは分かってくれ
レスの癖で分かる奴も居るみたいだけど
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:48:49.46 ID:jC18znE9
今ならID変わらない筈
それで賢い誰かサンは馬鹿を納得させられる説明が出来る?
賢いと思っているのは自分だけじゃね?
>>857 危険に「だけ」論じるってただの詭弁でしかないだろ。
それと障碍者が自分の持つ障碍をカバーするために努力して身に付いた感覚と
自分のわがままで聴覚を一部でもさえぎるのとはわけが違うと言ってるんだが。
聴覚障碍者で自転車を運転できるレベルの人はその聴覚以外の感覚が常人とは違うんだよ。
そしてそれを克服できない人は自転車なんか使わない。というか怖くて乗れない。
学会に報告するような実験レポートと勘違いしてるのかもしれないが
言葉遊びレベルで結論を導き出そうとするのは現実社会を知らないただの馬鹿。
お前もうレスするんじゃねえよ、お前みたいなのはただの時間の無駄。
しに待ちでFA?
>>862 >>854と同じやつ?
危険があるということさえ確実なら規制の理由にはなるだろ。
危険の程度なんか関係ないんだよ。
自分が納得できないからって言いがかりをつけるのはどうよ。
満足な結果が得られずデータを隠した証拠でもあるのか?
お前のは理屈ですらないよな。
車だとパトカーと衝突とか救急車と衝突なんて時々ニュースになるけど
自転車が轢かれましたってのは記憶にないな。
イヤホンOKだね。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:40:05.50 ID:ecM9I7t3
>>869 やっぱりお前滅茶苦茶だわ
あのデータから判るのは、イヤホンすることによって外音が聞こえ難くなるというだけ
イヤホンすることによって事故に遭う確率が上がるかどうかなんてどこからも読み取れない
そこから確実に危険があるというのは乱暴すぎる
>満足な結果が得られずデータを隠した証拠でもあるのか?
無いよ
でもデータを取っているなら、イヤホンすることによる危険を証明する格好の機会なのに何故載せない?
「イヤホンをすることにより事故に遭う人が何人増えました」
これなら危険性が判りやすい
「イヤホンしている人が何人事故に遭いました」
これだけでは平常に比べてどのくらい危険性が増すのか判らない
もしかするとイヤホンしなくても同じだけの事故が遭ったかもしれない
もしかするとイヤホンしているときより多くの事故が遭ったかもしれない
データとして出せない以上、そう思われるのは否定できないんだよ
仕事でのプレゼンならとても考えられない
もし本当に取ってないならそれこそ税金の無駄遣い
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:11:42.68 ID:ecM9I7t3
>聴覚障碍者で自転車を運転できるレベルの人はその聴覚以外の感覚が常人とは違うんだよ。
聴覚以外の感覚と言うと視覚、味覚、臭覚、触覚か
この中で自転車に乗るのに役立つ感覚と言うと視覚だよな
前方は健常者も変わらないから、後ろ振り向かなくてもいいくらいミラーをたくさん付ければ
耳塞いでいても問題ないんじゃね?
>>872 ミラー、あなたもたくさんつけたらどうですか?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:34:26.01 ID:Ewjsx9Yi
ついてるよ
>>874 たくさん?
周りからかなり注目されてるんでしょうね
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:34:54.89 ID:Ewjsx9Yi
それが何か?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:40:36.96 ID:Ewjsx9Yi
ところで聴覚障碍者で自転車を運転できるレベルの人は、常人とは見えるものが違うのか?
人には見えないものが見えるとか?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:00:32.92 ID:ZDUJP8sG
>>877 神経が研ぎ澄ましてるんじゃ?
あなたはミラーで頭いっぱいでしょうけど
>>871 わざと分からないフリしてんの?
本気で救急車にすら気付かなくても全く危険はないと思ってるの?
そんなところは他のイヤホン擁護してたやつらも否定してないだろうし、頭おかしいのはお前だけなんだよ。
だいたいなんでデータ取ってることになってんだ?
あれアンケートだしイヤホンしてて危険を感じた人の答えを集めただけだから。
比較するためのデータなんてないんだよ。
アンケートに答えた人の経験まで否定するのか?
そんなにデータに不満があるなら自分でアンケート取れよ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:11:25.29 ID:zXSiUJF0
今朝、遂にイヤホン乗用車を見た
開放された窓から見えたドライバーは、ピンク色のイヤホンを両耳にはめて何か口ずさむ若いねえちゃんだった
もはや教育指導の次元でなく、親の躾の大事さを痛感
幼児期から髪を染めたりモヒカンやらベンパツやらにしてた子達が
もうじきイヤホン自転車で闊歩するようになり、バイク、乗用車も当たり前
そんな世の中になるのかもね?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:40:09.15 ID:Ewjsx9Yi
>>878 なんかその科白、ノーブレピストと同じじゃねえ?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:41:10.67 ID:Ewjsx9Yi
>>879 自転車の場合、救急車に気付かない使い方している時点でアウト
容認派でそんな使い方している奴なんていないよ
それであれはデータじゃなくアンケートなのか?
アンケートで集めた情報はデータじゃないのか?
このスレでは価値のない情報をテンプレにあげてるのか?
一個人の私的な研究ならまだしも、公的な機関が公式のアナウンスをするのにあんなお粗末な内容で許されるのか?
おまえのレスは完全におかしいよ
>自転車の場合、救急車に気付かない使い方している時点でアウト
え?
「自動車」の場合はミラーの視野拡大だけで免許証取得が許可されるよね?
つまり「自動車」では緊急車両のサイレンやアナウンスは聞こえなくても運転に問題ない,
と「公的な機関」がお墨付きを出してるって事。
な ん で 自 転 車 だ と ダ メ な の ?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:04:09.48 ID:Ewjsx9Yi
結構な数の都道府県の道路交通規則でそう決まっているから
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:27:55.67 ID:zXSiUJF0
帰り道で後ろからベルを鳴らされた
普通に道の端を歩いているのに何だ?と思った瞬間
追い越して行った自転車にはイヤホン+ケータイ動作中の高校生が乗っていた
やはり幼児期の躾の問題かなと思った
>>882 答えになってない。
危険はないと思ってるのかと聞いてるんだよ。
アンケートの集計データだろ。
お粗末だと思ってるのはお前だけだから。
>>889 イヤホンを付けたら必ず緊急車両のサイレン音が聞こえなくなりますか?
イヤホンは耳栓ではなく、音楽聴く以外にもラジオで情報を得るなど、目的があるのでしょうから、
簡単には全面禁止にはできないでしょ?
危険度関係なく、危険性あれば禁止、で考えれば、
歩行者含めて、外出時は全面禁止にする、としないと筋は通らないですよ?
いや、極論言えば外出時に限らず、家の中でも、つまりイヤホンは使うな、ということになりませんか?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:29:41.63 ID:Ewjsx9Yi
歩道にいる限りは大丈夫じゃねえ?
何も考えずに車道横断するならあぶねえけど
それで?
>>891 いえ、歩道歩いてても危険ですよ?
イヤホン関係なく、無茶な走りをしてる自転車いますしね。
それを対策しないと、全くと言っていいほど意味なしですね。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:33:55.73 ID:Ewjsx9Yi
>>889 おや、俺の他にもオマエが変だと言う奴が現れたぞ
オマエ以外の俺に対する評価も聞いてみたいな
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:58:29.61 ID:Ewjsx9Yi
>>892 ゴメン、何を言ってるのか分からない
俺は
>>889の救急車のサイレンが聞こえないのは危なくないかの問いに答えたんだけど
歩行者なら関係無くね?
歩道の暴走チャリはイヤホンの有無にかかわらず音が聞こえないし、聞こえたとしても
速度差を考えると気付いた時点で手遅れじゃね?
>>894 892です。
889への書き込みだったんですね。
889は自転車を対象としているのではないですか?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:23:41.16 ID:StcbbLCi
>>895 俺は最初に
>自転車の場合、救急車に気付かない使い方している時点でアウト
と答えた
でも
>>889で
>答えになってない。
と言われたので、アンケートの対象である歩行者目線で答えてみたんだ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:25:32.29 ID:StcbbLCi
大体、街中でイヤホンシャカシャカ鳴らしてる奴が、
自転車に乗ったとたん「周囲の音を聴かなければ!」
って音量を下げてるとは思えないな。
自転車に乗ったやつからも聞こえることがあるし。
ここの容認派が素晴らしい運転をしていることは
もう充分わかったんで。
駄目な輩が一定数いることが問題視されてるんでしょ。
俺は音量を上げてないぞ!と力説したくなる気持ちはわかるが
経験に基づくイメージってあるからね。
他人に馬鹿と思われることに早く慣れて、楽しいイヤホンライフを
送って下さいな。
>>896 889はイヤホン使用は危険だという主張だから、歩行者目線の事を言っても同じでしょう。
歩行者同士の事故もその危険性の中に入りますからね。曲がり角で出会いがしらとか。
逆に、角の向こうに人がしれないから注意しよう、って思う人は自転車でも同様に注意するでしょう。
それから、発端の849ですが、
>この実験でイヤホンをしていなかった場合のデータを取るべきだったのだが
このデータって、イヤホンをしていなかった場合に比べて、
例えば"30デシベル以上低下した。"っていうデータじゃないですかね?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:02:47.40 ID:StcbbLCi
うーん、どうだろう
歩行者の場合、絶対スピードが低いから前さえ見てれば出合い頭でも避けられると思うけど
>>849でおかしいと思ったのはイヤホンしていて事故にあった、もしくは遭いそうになったデータのほう
イヤホンの危険性を訴えるなら、イヤホンしてないときの安全性も実際の件数で
提示した方がわかりやすいと思うけど
いい加減反論できなくなると書き込み者とかイヤホンユーザーへの人格攻撃に逃げるのやめたら?
「正面からの議論じゃ反論できません」って宣言にしかなってないんだからさ。
>>900 あなたは若いのでしょうから、出会い頭でも大丈夫でしょうが、相手がお年寄りだったら、マズイですよね?
イヤホン関係なく注意した方がいいんでしょうけど。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:18:30.73 ID:StcbbLCi
お互いにどれだけ壁とか塀沿いの直近を進むつもりなんだよw
いい加減スレ違いだし、歩行者のイヤホンの話は止めないか?
俺は
>>889に対して答えただけだし、それはそもそも救急車に気付かないのは危険かどうかって話だし
>>849のアンケートは、イヤホン装着時に危険な場面に出くわした人が一定数いることと、聴力感度の低下を示すデータではあるが、
それがイヤホンの使用が危険度を増やすかどうかを判断する材料になってないんだな。
仮に未使用時の割合が小さければ、ほら見ろイヤホン付けたら危険な場面に合いやすい→イヤホン危険
大きければ、危険な場面に気づきさえしない→イヤホン危険
とかになるのかな。
イヤホンをサングラスに置き換えてみよう。
色が濃すぎるのは危険、薄いならOK。
なかなか似てると思うんだが。
>>891 お前の理屈では危険は無いんじゃないのか?
完全に論理が破綻してるよな。
自分でも無理があることが分かったから
>>882ぐらいから
すっとぼけた返答しかできなくなったんだろ?
>>894なんか意味不明だし。
そもそもさかのぼってみると
>>819の時点で矛盾してるよな。
危険があるってことは自覚してるくせに、
いつまでいちゃもんつけ続けたら気が済むんだよ。
>>890 分かってるだろうけど一応言っておこう。
全面禁止の話なんかしてないだろ?
何でそんな話をいきなり持ち出してくるわけ?
ちゃんと読んでから書き込んでくれ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:59:09.25 ID:StcbbLCi
>>906 オマエ、本当にバカじゃねえ?
俺がいつ救急車のサイレンが聞こえなくても大丈夫と言った?
容認派の総意は緊急車両などの音は聞こえる状態にあって当り前というスタンスなんだぞ
いっぺん病院に行って診てもらえ
ここ前、恵比寿のアメリカ橋の所で凄い奴見たよ。
sonyのXB700ってタイヤみたいなヘッドホンを掛けて自転車乗ってた。
どんな気分なんだろうな?
全く禁止派って本当に見た目のイメージだけで語ってるのが良くわかるな。
ソニーのXBシリーズは低音をかせぐためハウジングに穴を開けてあるんだよ、つまり半開放型なの。
だから外音を遮断できないし音漏れもするから電車じゃ使えないって定評があるくらいだよ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:50:57.94 ID:+lzwVW9x
>>907 >危険があるということさえ確実なら規制の理由にはなるだろ。
>危険の程度なんか関係ないんだよ。
横レスだが、
>>869でこうレスしているな
オマエは歩行者のデータを引き合いにだして、危険があるのは明白だと主張している
その上で、危険の大小に関わらず危険があるから禁止しろと言っている
ちょっとの危険性も許されないなら、全面的に禁止するしかない
俺は
>>904と同じ考え方により、あのデータから判断することは出来ないと再三繰り返している
>危険度関係なく、危険性あれば禁止、で考えれば、
>歩行者含めて、外出時は全面禁止にする、としないと筋は通らないですよ?
そうであれば
>>890のようにこういうレスになるのは当然だけどな
そうじゃないのなら、まずはこの件について答えろ
まず口の悪さを改めた方がよさそうだね
中身はこれから勉強すればよいから
>危険があるということさえ確実なら規制の理由にはなるだろ。
>危険の程度なんか関係ないんだよ。
本気でこう考えてるんだったら一番の急務はイヤホン規制なんかじゃなくて、
聴覚障害者への運転免許証発行に反対する運動を展開すべきだろ。
あんたの考え方に従うなら、緊急車両の警告音を察知できない状態で、
走る凶器を運転してることになるわけだからね、正に危険極まりないんじゃないの?
目的が遊びでも仕事でも、公道での通行方法と義務は変わりないと思うが
音が聞こえないことが、交通の害に直結するなら全部アウト
聞こえなくても対処できるならおk。
>>916 だから、本人は拡大ミラーで補う訳だし、聴覚障害者マークの表示が義務づけられ、
周りの車両は注意するようにって、915のリンクページには書いてますよ?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:33:11.99 ID:JeHVdK8q
>>915 警察では免許の必要な自動車の運転でさえ、聴覚障碍者にもワイドミラーと標識を
装着すれば乗用車に限られるが可能になった
つまり安全に運転する為には、視覚による確認さえきちんとすれば事足りると言う考えだ
>危険があるということさえ確実なら規制の理由にはなるだろ。
>危険の程度なんか関係ないんだよ。
だが
>>869のこのレスのとおりに推し進めるのならなら、当然
>>913とか
>>916のような
理屈になる
実際に彼らが聴覚障碍者に対してどのように考えているかはまた別の話だ
心情的にはたぶん
>>915に近いんじゃないかな
>>918 >つまり安全に運転する為には、視覚による確認さえきちんとすれば事足りると言う考えだ
いえ、周りの車両が気をつけるというところが違いますよ。
私は、イヤホン全面禁止派ではないですが、
イヤホン使用の正当化に聴覚障害者を持ち出すのは暴論だと思います。
例えば、イヤホン全面禁止は就職の機会を減らしますかね??
>>917 車の運転では死角を補う拡大ミラーは意味があると思う。
自転車なら死角は背中以外ないわけだから、イヤホン着けても通常の目視ができいれば安全を確保できる。
>>920 >自転車なら死角は背中以外ないわけだから、イヤホン着けても通常の目視ができいれば安全を確保できる。
周りの音が聞こえる事が前提ですけどね。
>>921 なぜ?自転車側が周りを見ていて音が聞こえない場合の、危険なパターンてあるかな。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:52:11.05 ID:JeHVdK8q
イヤホンよりもサンバイザーで顔隠してるオバハンのほうが不気味だけどな
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:54:28.52 ID:JeHVdK8q
>>921 違うだろ
安全確認を欠かさないことこそが前提だな
付いているミラーだって見なければ意味が無い
>>923 >でもなぜ就職の機会が減るか減らないのかを、イヤホン全面禁止にするための判断(のひとつ)にする必要がある?
>もし減ればイヤホンは全面禁止にならずにすむのか?
>これこそ詭弁じゃね?
いえ、聴覚障害者を持ち出すのは間違っているといいたいだけです。
>925
当然
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:09:52.49 ID:JeHVdK8q
>>926 なぜ暴論なのか、なぜ間違っているのか
まだそこが語られていないんだが
>安全確認を欠かさないこと
これは、
>>921の周りの音が聞こえる事が前提、ではないと思うが。
>>922の例があるなら是非とも知りたい。自分が事故を回避するためにも。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:17:30.54 ID:2JqSVaqC
>>927 自ら好んでなった訳ではなく、自動車乗れなきゃ仕事も制限されかねない聴覚障害者と、趣味でイヤホンしてるのを比較する事が暴論だ、ということです。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:20:25.93 ID:2JqSVaqC
>>928 周りの音が聞こえることが前提の交通ルール。
あなたも聴覚障害者を盾に正当化しようとしてますね。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:27:31.90 ID:JeHVdK8q
>>929 聴覚障碍者を引き合いに出しているのは、耳が聞こえなくても安全に運転できると言う事実を示しているだけ
個人それぞれが抱える問題や事情は一切考慮の外
てかそんなのはスレ違い
>>930 「安全な運転に必要な交通に冠する音または声」が聞こえればいいだけじゃね?
>>930 聞こえないことの不都合は何?
>>922の例があるなら是非とも知りたい。自分が事故を回避するためにも。
>>931 >聴覚障碍者を引き合いに出しているのは、耳が聞こえなくても安全に運転できると言う事実を示しているだけ
いえ、違います。特別に拡大ミラーで通常よりも視覚を確保し、かつ、周りも気をつけるということで、
認められてるだけで、音がきこえなくても問題ないと言うことではありません。
928は周りの音は聞こえなくても問題ないという立場ですから、
それにコメントしたまでです。
?929
その違いが「危険」という点においてどういう違いに繋がりますか?
>危険があるということさえ確実なら規制の理由にはなるだろ。
>危険の程度なんか関係ないんだよ。
>913のレスは↑を前提としたらこういう結果にならざるを得ない、という意味です。
ですからあなたの反論は筋違い、その主旨で反論したいのであれば、
>869を主としたイヤホン禁止派に対して向けられなければいけないはずです。
このスレで聴覚障害者の差別につながる主張をしているのはイヤホン禁止派の方です、
容認派は聴覚情報を必須とはしていないので、いかなる聴覚障害者差別にも繋がりえません。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:35:34.12 ID:JeHVdK8q
>>933 なら自転車にミラーをつければそれで済むよな
車道走っていて自転車に気をつけない自動車とかバイクはいないだろ
>>935 音が聞こえなくてもいいという事にはならないですけど??
規則ですから。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:41:25.23 ID:JeHVdK8q
いや訂正
聴覚障碍者が自転車乗るときはなんか制限あったっけ?
無ければ一般人が「安全な運転に必要な交通に冠する音または声」が聞こえさえすれば
問題なんか無いな
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:42:20.57 ID:JeHVdK8q
>>936 だから何度も「安全な運転に必要な交通に冠する音または声」と書いてるんだけど読めない?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:45:08.60 ID:JeHVdK8q
すまん、何度もじゃないなw
だがこのスレじゃ「安全な運転に必要な交通に冠する音または声」が聞こえることは当たり前の話じゃないのか?
>>933>>936 >視覚を確保
すれば音が聞こえなくても車を運転できるんですよね。
自転車の運転に、聴覚が関与する場面を教えて下さい。
>>939 940がその当たり前の話をしてないみたいですけど??
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:55:30.37 ID:JeHVdK8q
>>940 じゃあ俺が教えてやるよ
大方の都道府県では自転車を運転するのに「安全な運転に必要な交通に冠する音または声」が
聞こえないと罰金5万円を払うことになるんだよ
まあそれはともかく、目視を忘れた場合や足りなかった場合に音でそれに気が付くこともあるな
>>940 それで
>>937にはどう答える?
>>942 周り見て適切に交通ルール守れば良し。音情報がなくても可。
(聞こえる人が、わざとサイレン等を聞けない状況にする行為は不可)
>>943 920、922はあなたですよね?
920の
>イヤホン着けても通常の目視ができいれば安全を確保できる。
922の
>なぜ?自転車側が周りを見ていて音が聞こえない場合の、危険なパターンてあるかな。
これらは、聞こえる人がイヤホンつけて、音が聞こえなくしてもOKって言ってますよね?
まさか、聴覚障害者のことを言ってます??いやそれはないですよね。
聴覚障害者はイヤホンつけないですから。
補聴器なら付けるかもしれませんが、それは逆に聞こえるようになりますからね。
で、イヤホン着けて聞こえなくて、自身と周りが困る場面は?
>>945 音が聞こえる状態にしておかないといけないのは規則です。
>>945 943で書いている事と920、922で書いている事を矛盾なく説明してください。
音情報の有無がどう影響するか、分からなかったのが残念ですが、
これからもイヤホン着けても着けなくても、周囲をよく見て、自転車乗ります。
他の自転車利用者も基本ルール守って、周り良く見て欲しいですよね。
>>908 だったら曖昧にしか答えなかったのはなんでだよ?
歩行者目線とかどうでもいいこと言ってないではっきり言えばいいだろうが。
バカが必死で人をバカ呼ばわりしてるのを見るとかわいそうになってくるわ…。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:57:49.97 ID:TX3yM4SZ
アンケートが歩行者向けであるならレスも歩行者目線になるだろ
それすら判らないおまえのオツムはやばすぎるんじゃねえか
>>911 横レス?白々しいな。
どちらにしろ容認派には理解力がないやつしかいないってことか。
>その上で、危険の大小に関わらず危険があるから禁止しろと言っている
そんなこと全く言ってないんだが。
危険があるのが明白なら規制の理由になると言ってるだけだろ。
捏造してまで言いがかりをつけるとは呆れるな。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:16:50.65 ID:TX3yM4SZ
はいはい、容認派は一人しかいないんですね
味噌もクソもごっちゃの考え方しか出来ない人の頭の中は所詮そんなもの
自分の世界の中だけで精一杯生きていてください
どうせリアル社会でも誰にも相手にされないんでしょうから
イヤホンしてるからって即逮捕されるわけじゃないんだろ
事実上OKってことだ
イヤホン憎けりゃ気を使ってボリューム絞ってる連中まで憎いなんて
ノーミソ偏り過ぎてるよ、バランス崩してコケないように気をつけな
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:49:39.79 ID:+u8Y90u+
>>951 >>その上で、危険の大小に関わらず危険があるから禁止しろと言っている
>
>そんなこと全く言ってないんだが。
それならこれはどういうことなのか答えろよ
>危険があるということさえ確実なら規制の理由にはなるだろ。
>危険の程度なんか関係ないんだよ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:00:20.72 ID:+u8Y90u+
>>955 947です。
940宛てになってたので。。
聴覚障害者の自転車は制限というより、歩道走行の対象になってますね。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:36:13.50 ID:+u8Y90u+
>>956 おっと失礼
でもそれは「歩道も通行することが出来る」ということだな
聴覚障害者ですら制限が無いのなら、健常者は「安全な運転に必要な交通に関する音または声」が
聞こえさえすれば問題視されるものでもないって事だ
>>957 健常者が、音が聞こえれば、、について、私は、別に異論はないですが??
>>937 普通の人は聞こえれば問題ないよ。
でも制限がないからといって聴覚障害者が自転車に乗ることが全く安全と言う訳ではないのは理解できてる?
やっぱりいくら気を付けてても聞こえないのは安全面で不利になるからね。
自転車でもミラーは必須にしてもいいかもしれない。
交通手段として必要なものを制限することと、必ずしも必要ではないイヤホンのことを同じ土俵に持ち込んで、イヤホンを正当化するために引き合いに出すのは間違ってる。
自転車や自動車に乗れないと生活に困ることがあるけど、イヤホンは無くても生活には困らないし、制限の影響の大きさが全く違うよ。
補聴器はイヤホンの一種じゃないのか
>イヤホンを正当化するために引き合いに出すのは間違ってる
逆じゃない?
イヤホン装着を否定したいがため「聴覚情報は運転に必須」という原則をとったおかげで、
聴覚障害者差別さえも辞さない態度の方が「間違ってる」ように思えるよ。
>>961 聴覚障害者の自動車の運転に条件がつくことは差別だと思ってるの?
>聴覚情報は運転に必須」なんでしょ?
そうなの?
必須なはずの聴覚情報を感知できない聴覚障害者に免許取得を許可してる「法律なら知ってるけどね。
>>964 >危険があるということさえ確実なら規制の理由にはなるだろ。
>危険の程度なんか関係ないんだよ。
こういう意見を差別だと思ってますね
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:17:05.39 ID:NP+ijZuc
>>965 何もせずに音が聞こえる健常者にとっては、その音を聞こえる状態にして運転するという法律。
音が聞こえない聴覚障害者にとっては、交通手段を確保する為に条件付きで認める法律。
出発点が違う両者をあなたの都合で比較するのは暴論。
>>965 あなたの考え方に従えば、
電車の切符売り場にある、盲目の人向けの点字による表示などもすべきではない、
ということになる。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:51:45.98 ID:RQqdglwU
前提として、まず法を守ることが大切、という主張と
安全に運転するのには必ずしも聴覚情報は関係ない、という主張が
ごっちゃになっていると思うんだが
このスレの趣旨で言えば前者だし、俺の心情から言えば後者も納得できる
それなのに
>>959とか
>>961みたいな論理でいくと肝心の争点がぼやけてしまう
もともと聴覚障害者を例えににあげる最初の出発点は単純に器質的なものに関してだけだったはず
そこで環境とか差別とか余計な要素を加味してしまうから、話がごちゃごちゃになって収拾がつかなくなる
最初に戻って、もっとシンプルなところから話しを組み立てるべきだよ
>>950 歩行者目線でも曖昧なままだったけどな。
歩いてる時と自転車に乗ってるときで人間の耳の能力が変わるわけでもあるまいし、
歩行中に危険があるなら自転車だって同じだろ。
どうでもいいことで話を逸らそうと必死なのはよくわかった。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:10:46.25 ID:RQqdglwU
>>969 >危険があるということさえ確実なら規制の理由にはなるだろ。
>危険の程度なんか関係ないんだよ。
いいからお前はこれに答えろ
お前の論理じゃ無理だと思うけどな
>>954 どういうことってどういうことだ?
言葉通りの意味しかないんだが。
言ってることがただの思い込みで前提が狂ってるのに、
何を答えさせたいのか全く分からない。
というか捏造の件は一切無視かよ。
都合が悪いことには見事に全く触れないんだな。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:20:14.14 ID:hrkTdcPK
試験も済んで元気一杯って感じだね
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:23:38.66 ID:RQqdglwU
>>971 お前本当にバカなんだな
危険の大小=危険の程度
なんだろ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:24:31.76 ID:RQqdglwU
それで捏造とは何のことだ
どうせお前の脳内のことだろうけどな
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:27:32.44 ID:RQqdglwU
早く答えろよ、チンカス野郎
反論できなくなると相手を罵倒するだけか。
よくそんなバカが晒せるな。
>967
だからアンカー先間違ってるってばよ。
イヤホン排斥のためには障害者の排斥も辞さない主張してるのは禁止派。
>>977 間違ってないと思いますが?
965は音が聞こえなくてもいいという立場でしょ?
>>977 >イヤホン排斥のためには障害者の排斥も辞さない主張してるのは禁止派。
何を根拠にそんなことを主張してるんだ?
自分がそう信じたいだけなんじゃないの?
イヤホン着けて走って、多少なりとも危ないよな、と
感じてるのかと思いきや、そうでもないらしいな。
不感症をこんなところで告白するなんてね。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:47:26.00 ID:fjNOSfB8
>>976 結局お前は何一つ答えられなかった
当然だよな、自分がどんなレスしたかすら分からなくなっているんだから
俺はもうお前の相手はしない
>>981 板が板だから、仕方ない部分があると思うよ
当事者が自信満々に無問題と言い張ってるのだから
アンチ側もある程度その感覚を受け入れないと意見交換もできない
不感症と感じるのも分かるけどね
しかしまあ、態度が大きくて言葉が乱暴で・・・まさに元気な高校生って感じだよな
少なくともコミュニケーションにおける感情表現には課題があるようだ
これもまた、板が板だから仕方ないのかもね
イヤホンなんてそもそも自分の世界に浸る道具で
他人なんか知ったこっちゃないってのが原点だろうし
>>983 私は、音が聞こえなくてもいいレベルのイヤホン使用は認めない立場ですが、
(もちろんそれが前提のスレですが)
>イヤホンなんてそもそも自分の世界に浸る道具で
>他人なんか知ったこっちゃないってのが原点だろうし
これはちょっと違うかなと思います。
音を出して他人に迷惑かけることのないようにする事が本来の目的では?
>>984 原点と言ったのは間違いかもしれないですね
ただ、自分は電車の中で周囲のおしゃべりが気になったりすると
座席でイヤホン装着することがあるし
そういう用途のために持ち歩く者もいるわけです(笑)
イヤホン自転車の場合「他人なんか知ったこっちゃない」というニュアンスが強いと思ったもので・・
>>982 それはお前のことだろ?
ID変えて別人のフリしてるつもりだから混乱してるのか?
追い詰められるとこっちが言ってもいないことを言ったことにして、
お得意の理屈や論理は皆無で意味不明な言いがかりをつけるだけ。
どこのどのレスに対して何を答えさせたいのかはっきり言えよ。
お前みたいに自分が理解できないことを全部他人のせいにできるなら
テストなんかいらないよな。おめでたい世界に生きてるんだな。
>979
「聴覚情報は運転に必須である」って主張してる時点で自動的にそういう結論にならざるを得ないだろ?
「周囲音が聞こえない状態で運転してはいけない」
↓
「聴覚障害者は周囲音が聞こえない」
↓
「聴覚障害者は運転してはいけない」
もし本気でこんな事にさえ気付けないままこう主張してたんなら、
失礼ながらただのバカだよ。
>978
確かにこちらの主張は、
「聴覚情報は運転に必須ではない、視認の徹底で充分カバーできる」
って立場だけど、それがどういう脈絡で
「盲目の人向けの点字による表示などもすべきではない」
なんて結論に繋がり得るのよ?
暑苦しいな。
こんな子供に育てないようにしよう。
>>987 978ですが、ハンデがあって出発点が違う、健常者と障害者なのに、同じ待遇じゃないと納得できない考えの健常者って意味で同じ。。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:36:50.24 ID:fjNOSfB8
>>989 >同じ待遇じゃないと納得できない考えの健常者
どこをどう読めばそういう結論にたどり着くのかね
>>987じゃないが、俺にもわからん
聴覚障害者は外音がまるっきり聞こえなくても、自転車に乗るのに制限が無いんだろ
それなら健常者がイヤホンしてても、ある程度外音が聞こえるならまだましだ
だが禁止派は、そのまだましな状態すら危ないとか迷惑だとか言って禁止しろと喚く
まだましな状態が駄目なら、まるっきり聞こえない状態は言語道断だろう
そうなると
>>987の言う「聴覚障害者は運転してはいけない」という結論になる
勘違いしちゃいけないのは、こういう論理でレスをしているのは禁止派のほうだ
>>989はそもそも突っつく箇所を間違っている
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:51:09.03 ID:diQ/pMUX
>>990 聴覚障害者が自動車運転できるから、イヤホンで外音聞こえなくても大丈夫って主張する人のことです。
もちろん、外音が聞こえるのか前提のこのスレでは部外者ですけどね。
ついに「大音量でなければ」というエクスキューズすら捨てようとしているらしい。
UDの思想が、こんなユニバーサルな馬鹿餓鬼を産み出すに至ったか。
>>987 何も間違ってないと思うよ。
そういう結論になるから特別に条件を付けて許可されてるんでしょ?
基本的には聞こえない状態で運転してはいけないんだよ。
それのどこが差別なの?
盲目の人向けの点字云々は自分もよくわからないけど。
>>990 イヤホンも京都以外?だったら外の音が聞こえてる状態なら別にいいんじゃないの。
それが危険とは言ってないんじゃない?
>そういう結論になるから特別に条件を付けて許可されてるんでしょ?
それは「実際にはそういう処遇になっている」という事なわけ。
そうじゃなくて「ここの禁止派が主張している根拠、原則」に基づいた処遇を考えたら、
「危険だから運転してはいけない」で終了せざるを得ない、っていう意味。
救済措置として特別に許可を出しているのは立法
そこを無視してグダグダ言ってるのは禁止派
こういうこと
>>996 禁止派がクダグダ言ってる内容って何?
もしかして障害者のことを持ち出してること?
そうなら、持ち出してるところを論理立てて教えてもらえませんか?
暑いとイライラするよね
若い子なんかは特にそうだろう
>>995 それは行政の考え方でも「危険だから運転してはいけない」の結論になるのは同じでしょ。
そうならないよう対応してるからそういう処遇になってるってことなわけで、考え方に違いがあるわけではないと思うよ。
そういう考え方でも行政が障害者を排除してることにはならないよね?
そういう結論になるという主張にはなんの意味もないと思うんだけど。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。