KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
KENWOODのメモリプレーヤー Media Kegシリーズを語るスレです。
マータリヽ(´ー`)ノとおながいします。

MG-G508、MG-F516、MG-F508、MG-F504、MG-E504、MG-E502
M1GC7、M2GD55、M2GD50などのメモリ型はこのスレです。
MGR-A7は専用スレへどうぞ。
HD20GA7, HD30GA9, HD10GB7, HD30GB9, HD60GD9(EC)などのHDD型は専用スレへどうぞ。

KENWOOD MGR-A7 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1208878819/
KENWOOD HD20GA7/10GB7/30GB9/60GD9 52粒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285929408/

前スレ
KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1279034404/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:22:28 ID:WR/h3PLN
■公式
●製品情報
 【GC7】ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/m2gc7_m1gc7/index.html
 【D50】ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/d55_50/index_d50.html
 【D55】ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/d55_50/index_d55.html
 【MG-E】ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/mg_e504_502/index.html
 【MG-F】ttp://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/personal/mg_f516_508_504/index.html
 【MG-G】ttp://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/personal/mg_g508/index.html
●プレスリリース
 【GC7】ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2006/20061027_01.html
 【D50/D55】ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2007/20070928.html
 【MG-E】ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2008/20080912.html
 【MG-F】ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2009/20091119.html
 【MG-G】ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2011/20110120.html
●サポートページ(FAQ、操作説明、各種ダウンロード)
 ttp://www.kenwood.co.jp/faq/index.html
●取扱説明書/カタログ(各種あります)
 ttp://www.kenwood.co.jp/cs/tk.html
●KENWOODトップ
 ttp://www.kenwood.co.jp/
●Kenwood ec direct(ケンウッド直販サイト)
 ttp://www.ec-kenwood.com/
●問い合わせ先(確認画面で改行されないが、実際には改行有りで送信される)
 ttp://www.kenwood.com/j/info/portable_form.html

■レビュー等
●ASCII
 【GC7】音を聴いて選ぶ、ポータブルオーディオ
 ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/12/05/666275-000.html

●AV Watch
 【GC7】世界最小HDDプレーヤー、ケンウッド「HD10GB7」を試す(メモリ型についてのレビューあり)
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/kenwood.htm

●FAF特殊戦第5飛行戦隊装備班(個人ブログ)
 【MG-F】HD60GD9ECやMG-F516などと比較しているブログ。(MG-F516の分解写真も掲載している)
 ttp://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/av/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:24:02 ID:WR/h3PLN
●Phile-Web
 【MG-E】microSDカードスロット搭載で手軽にメモリの増設が可能
 ttp://www.phileweb.com/kenwood/mg-e_series.html
 【MG-F】高品位DACを採用した高音質が魅力!Media Kegシリーズ最新モデル
 ttp://www.phileweb.com/kenwood/mg-f_series.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:24:28 ID:WR/h3PLN
■■質問する前に見るFAQ■■
【公式】使い方やFAQなどが載っています。まず読みましょう。
 ttp://www.kenwood.co.jp/faq/index.html
【D50/D55】
●USB2.0なのに転送スピードが遅くない?
 ⇒USB2.0 Full Speedの対応なので、最高速度はUSB1.1と同じです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:25:01 ID:WR/h3PLN
●「MG-F516/MG-F508/MG-F504 ファームウェア」のアップデート/リカバリーについて
 ttp://www.kenwood.co.jp/faq/mg_f516_508_504/recovery.html
 このダウンロードプログラムは、プレーヤーのファームウェアをアップデートすると共に、
 正常に起動できない、または、フォーマットを行っても回復できないプレーヤーのリカバリーを兼用します。
 対応するOSは、Windows Vista/XP Professional/XP Home Editionです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:24:50 ID:yTNqkvkJ
朝早くに乙

Gの試聴はWAVの使用をオススメ
7前スレ980:2011/01/30(日) 09:30:51 ID:Intvuq7P
>>1
今朝、G508にWAVデータを入れて同じ曲のMP3と聞き比べて
みたんだが、音楽部分の音質に大きな差はなかったものの、
MP3だと裏でうっすら聞こえていた「サー」というノイズが
WAVだと全く聞こえなくなって、糞耳(私)でも判るほどクリアな
音になっていてワロタ。

俺的には、こんだけの音質が出せるんなら十分満足ですわ。

>>6さんと同じ意見で、この機器の音質試すなら、
是非WAVで比べてやってください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:39:54 ID:1iUrtDDM
そりゃあmp3とwavじゃ音質はかなり違うだろうよ。
同じwavファイルで前持ってた奴と聞き比べてもらえるとありがたいんだが・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:44:06 ID:zkxheTnQ
ボタン硬いのは直った?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:13:37 ID:Ki/Y/6LC
GとFとE外観
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=3786.jpg

wavで色々聞いてみたけど自分にはGとFとの音の違いが
感じられなかった
機能的にも性能的にも変わらないし、ホントに外側だけ
変えたんじゃないかという気もする

その他、インプレ
・SDレジュームは相変わらず不可
・ボタンは少し大きく軽くなって使いやすくなった
・ボリュームはストロークが浅くなってちょっと押しづらい
・ホールドも軽くなった分、前の方が安心できる
・側面はマットな質感のプラスチックでいいかんじ

音質については他の人の意見も求む
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:26:35 ID:1oZBQX0S
前スレ>>992
たぶん全部
でも上限32GBだと。だってそれ以上売ってないし
12前スレ980:2011/01/30(日) 10:36:01 ID:Intvuq7P
>>8
M2GC7時代は容量無くてWAVとか使ってなかったんだわさ。(´・ω・`)
改めて無圧縮音源のすばらしさが判りますた。

それで今、同じWAVを聞き比べてみたけど、
 ・ぱっと聴いた感じは、どちらも十分な音質が出ていて甲乙付けがたし。

 ・うまい表現がワカランのだが、ボーカルとその他楽器類の音の
  聞こえ方(ボリューム)を無理矢理数字で表すと、
    M2GC7 ・・・・・ ボーカル=10、その他=8
    MG-G508 ・・・ ボーカル=10、その他=6〜7
  みたいな感じで、G508の方はボーカル以外の音が小さめに聞こえる。

 ・上の比較はNORMALモードで再生させたときで、どちらもPOPモードに
  変更すると、その差はさらに顕著になる。

 ・M2GC7はG508よりも低音が厚くなるように味付けがされている感じで、
  それに合わせてボーカル以外の音もよく聞こえるような状況。
  私的にはM2GC7の方がバランスが取れているように感じましたが、
  これは個人の好みの領域かと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:04:45 ID:/JMxpJjX
>>12
唐突で悪いけど、MP3のギャップレス再生は可能ですかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:10:45 ID:OOUz0jUa
ところで付属イヤホンの性能はどうなんだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:30:10 ID:H87QZXYh
>>10 >>12
乙です。

>>10
全部ピンクで揃えてるのかw
しかも一番期待出来なさそうな今回は発売日買い。勇者ですね。
でも自分も、Gはモックを見た感じではピンクが一番かっこよく見えた。

16前スレ980:2011/01/30(日) 11:34:21 ID:Intvuq7P
>>13
そういう設定項目はなかったし、連続したMP3を聴いてみたけど、
やっぱりちょっぴり途切れてしまいました。(残念ながら)

>>14
添付品の割にはそこそこいい音してるなぁとは思いますけど、
私は普段数千円の安いやつしか使っていないので、高品質
イヤホンとは比較できません…。他の人、よろしくです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:55:13 ID:OOUz0jUa
>>16
ありがとうございます。
iPod失くしたのでKENWOODのプレーヤー初めて買おうと思ってこのスレに来たんですが、私の様なFからではくiPodから乗り換える人にはGって買いですかね?音質には結構気を配ってます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:10:35 ID:aeQ+rriv
ipodからの乗り換えだと、音質より曲の転送方法のが問題かと

KENはファイルの直コピー前提で考えた方がいいんじゃないかと
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:22:31 ID:9WGArJm3
>>17
普通に買いでしょ、買う前に他社のDAPも試聴することをオススメする
ウォークマンはまた違う音質だよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:23:04 ID:OOUz0jUa
>>18
iTunes無駄に重いので、直接DDできるならその方が有難いです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:24:34 ID:OOUz0jUa
>>19
ありがとうございます、一度店頭でいくらか聞き比べてみた方がよさそうですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:26:33 ID:TGIfRMXa
問題はSD関連
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:48:08 ID:o0f8YB2m
WAVのジャケ写転送はまともに出来るようになってます?
もしかしてバッテリー小さくして外側変えただけ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:29:33 ID:pRylQ30D
1万切ったら買う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:03:46 ID:/JMxpJjX
とりあえず今からアキバヨド行って触ってくるわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:31:57 ID:zkxheTnQ
iphoneより音質よかったら即買おうと思って行ったがmicroSD忘れていじって遊んできただけになった;;
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:36:53 ID:QoKGXhyZ
ぶっちゃけFシリーズ以降は音悪いと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:39:31 ID:VvN1w96A
ていうかこんなゴミに拘る理由ってなに?
音質重視で今ならA850シリーズしか選択肢ないじゃん
KENWOODも地に落ちたもんだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:42:06 ID:QoKGXhyZ
Aシリーズはホワイトノイズ的に無いな
まだSの方がいいと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:14:29 ID:zkxheTnQ
>>28
俺は1万でSONYAシリーズとipodの中間が買えればいいなと思ってる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:04:27 ID:OWH4pyt9
結局また買ってしまったよ
デザインは良くなってるとは思うよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:42:37 ID:/JMxpJjX
触るだけのつもりが買って来ちゃった・・・。
まだ開封してないので、とりあえず店頭で触ってきた感じを書く。
音質はぶっちゃけ良くない。DAPの高音質ってこんなもんなんだって感じだった。
あと、microSDカード入れてみたけど、データベースの更新にかなり時間かかる。
なんで買っちまったんだろ?
それもこれも虎のMP870がいつまでも発売しないからだ(怒)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:49:25 ID:69qttpeT
ダメッコケンウッド萌えにみなさんやられてるようで
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:59:10 ID:YmMqXWVp
結局microSD使える鉄板機種は未だなしか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:17:50 ID:DRGN0Gv1
iPodから買い換えた俺は音質良いなーとか思いながら聴いてるんだがこれでも悪い方なの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:29:20 ID:1iUrtDDM
なんばのビック行ってFしか売ってなかったから結局A855買っちゃったよー・・・。
また在庫が安定してきたら買って聞き比べてみるのもいいかもしれない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:47:17 ID:/JMxpJjX
>>35
ごめん。DAPで音楽聴いたことがほとんど無いので良くワカランのだ。
いつもCDを10万ぐらいのシステムで聴いてるから、どうしても劣って聞こえたもんで。
もしかしたらDAPでは良い方なのかもしれないです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:00:41 ID:zGUMpZYK
なんか香ばしいな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:03:22 ID:wQ5rI/6o
香ばしい、かもしれない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:10:06 ID:/JMxpJjX
うん、香ばしいな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:15:05 ID:VvN1w96A
腹減ってきた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:26:22 ID:5McbhTu+
KENのおにぎり使ってるけど瀕死だからGに買い換えるかなぁ
触った感じFよりはボタン押しやすいし操作性ほぼ同じだし迷わなそうだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:28:07 ID:Xc546E5v
歌詞流せる?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:49:47 ID:QSvWRF0j
>>42
Fとボタン違う感じだった?電源ボタンはパッと見でも違うけど。
盲牌でいじると曲停止しようとしてスキップしちゃったりが多いので、
わっかボタンと真ん中ボタンがわかりやすくなってるといいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:50:11 ID:GNr+mGaK
8GBで1万円そこそこだから比較的気楽に買えるんだろうけど、
64GBで3〜4万円のが用意されても買う人はあまりいないだろうね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:59:16 ID:Cu/vkqIf
同じ価格帯なら、Walkman Sシリーズの方がいいね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:04:40 ID:+eBFACvz
>>44
今使ってる20GA7に近いと感じたね
硬くなく押しやすくなってた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:04:42 ID:tDXrdBbn
>>46
おいおい、常識的に考えてそれは言わない約束だろ…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:08:13 ID:DluWDFse
D&Dできないから却下
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:09:12 ID:CZboPYiH
半年後には、Fシリーズ同様に2980円の投売りが見られる予感。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:10:38 ID:hRJ5UzZS
>>49
D&Dは出来るぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:11:50 ID:DluWDFse
>>51
>>49>>46へのレス
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:15:55 ID:WbwgRBXZ
ウォークマンもD&Dできるから、その却下は却下されました
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:15:58 ID:0xCCeDuk
8GBで1万円そこそこ、おそらくすぐに8980円
確かに気楽にも買えるんだろう
そして32GBのSD足しても計40GBが1万5千円とかからずに済むのだから
そら買いたくなるわな
ところがその肝心のSDに関してが


またまたダメダメなままですかケンウッドさん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:16:17 ID:CZboPYiH
>>52
今のウォークマンはD&Dできるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:18:07 ID:ame3MpED
誰か付属のヘッドホンの画像または情報プリーズ
前とおんなじならおんなじといってくれたらうれしい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:18:11 ID:DluWDFse
ほんとだ知らなかった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:20:52 ID:bzk6acJQ
ケンウッドを生かす為におまいら投資しろよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:22:54 ID:yvqxz1Z7
投資したいのは山々だけど他に劣る要素がちょっと多すぎる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:26:19 ID:xdVAp4gs
>>54
S756(32GB)が2万切る価格で買えるのですが・・・・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:27:43 ID:CZboPYiH
>>58
F508も叩き売された時にX1060の予備として何となく買ったから、投資はその時まで待つよ。
F508はまだ封も開けていないけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:48:44 ID:BQ/W5bbh
>>47
なるほど。さんくす
63前スレ980:2011/01/31(月) 00:57:52 ID:FnqxhP7a
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:08:56 ID:ame3MpED
>>63
超ありがとう!感動した。予想をはるかに上回る対応に感謝。
イヤホン変ってるっぽい。ロゴの位置も違う(Fは背面)し、形だけならE8のものに近い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:21:35 ID:HkBDVJ2q
>>63
木目が渋いw
66前スレ980:2011/01/31(月) 01:29:11 ID:FnqxhP7a
>>64
イヤホン、替わってたのね。前のイヤホンは評判がよかった
みたいだけど、今回のは比較してどうなんだろうね。。

>>65
バームクーヘンの入ってた厚紙の空き箱の上で撮影しましたw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:35:32 ID:BQ/W5bbh
>>63
激乙
善し悪しは別として、薄くなってデザインが今風になったって感じだね。
ボタンもでっぱりとか境目とかはっきりさせたようだ。
音質が良くなったorFと同等なら買おうかな。電池は俺の使用頻度なら問題ない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:42:21 ID:KJA0azWg
>>50
特価は在庫が多い緑とかピンクだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:48:11 ID:Vbd5Vq6J
まぁFより音質劣化してることは流石にないよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:50:54 ID:Fz3UFXN6
歌詞は流せますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:34:12 ID:glxWgDgO
にしてももうちょいまともな機能増えんのか
microSDHCがタグ管理できたらとりあえずOKなんだけどな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:48:48 ID:qBR+eTOZ
>>69
DAPも、そろそろ枯れた技術なんじゃないか?
新しいの=音質向上ではなく、劣化を抑えてコストダウン(利幅UP)って流れだと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:54:14 ID:glxWgDgO
燃料電池で数ヶ月駆動とかできればいいのに
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:01:15 ID:KJA0azWg
燃料電池はアップルが特許とったから今後出るかもしれない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:38:32 ID:joXTPZig
G買いに行こうと思ったらSONYのA855買って帰ってた。何が起きたかわかんねぇ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:47:29 ID:mJcEwPd4
前スレ>>119のようにMGR-E8買おうか考え中
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:12:40 ID:hQjOeSju
ノーマルでも味付けが濃すぎて原音の欠片も残らない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:36:36 ID:xwMjya40
ギャップレス再生はできる?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:25:44 ID:BEt50aCn
残念ながらプチっと途切れる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:01:54 ID:BVC+9aYY
Gはトラブル不具合ないみたいだね、E・Fはあったけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:31:45 ID:wPCa9QXG
そりゃ出てまだ2日ですもの
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:08:11 ID:VtOV+Cfv
しかし新作出た後なのにこの過疎
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:36:45 ID:jlVuuA+D
SD関連の改善がないとなかなか買ってくれないでしょうな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:30:11 ID:peorgClz
ぜんぜん高音質ではないから仕方ないだろう
時代遅れな音質でセンスが無い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:15:09 ID:OYXn9Tbk
音に時代遅れはない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:31:53 ID:6eEoDs88
高音質云々はまぁ個人の主観が多分に入るし良いとして
時代遅れな音質でセンスが無いってイミフだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:34:17 ID:OuBlHev2
ケンウッドならではの音質補正技術みたいなのを期待したいのに。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:39:05 ID:S8oLhw7N
デジアン得意なんだから積んでくれれば良かったのにな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:48:49 ID:Jb0dNIEQ
高音質求めてるのに音質補整って矛盾してるだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:03:53 ID:OuBlHev2
高音質化技術てのか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:16:25 ID:9+tmZXqO
一部の曲しかアートワークが表示されないんですがなんででしょう?
本体の問題ではないですよね…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:57:40 ID:zakF6C6v
高音質じゃなくて補正でいいからSpreme欲しかった
あとやっぱSD関連

そこにでも進歩が無いならそれはただのMG-F508
いやきっと中身は実際そうなんだろうな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:45:54 ID:PVqtIQcs
>>84
センスがないのはむしろ見た目の方
色のバリエーション用意すればいいってもんじゃないぜ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:01:08 ID:zakF6C6v
確かにあの色も無いわなw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:05:01 ID:De+E38SC
ウォークマンが同じ価格帯であんだからさ
もうちょっとデザインも質もなんとかしないと売れないだろこれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:17:58 ID:OYXn9Tbk
イエーイケンウッドみてるぅ?これがまみだ←なぜかへんかんできない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:25:05 ID:77e0Ytxi
変換できたけどな、真実
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:46:12 ID:r8MtiBfX
昨日G508衝動買いしたときによく出ている色聞いたらキリン模様の黄色だった・・・
おとなしく白買いましたとさ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:41:19 ID:PVqtIQcs
ピンクが早くも1000円値下がり
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:47:59 ID:MJjaiTbO
女子高生でここのプレーヤー使っている娘、いるのかな……。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:15:23 ID:Z0Ao468P
>>99
うわ、マジだ。ショック・・・30日に買ったばかりなのにorz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:25:21 ID:CLvDUHQy
音質・デザインよりSD入れるとバッテリー半減するから買う気が失せる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:39:21 ID:nJkmrATk
地味にあのグリーン好きなんだが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:34:27 ID:LLtPMau/
EだがSDのデータの一部が消えたorz
色々試したが復旧できない
フォーマットするしかないのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:02:01 ID:MgmuHpkY
>>104


パソコンからは見れるけど、プレーヤーからは見れないってやつ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:08:20 ID:uYGtYnwV
>>102
SDを入れただけでは半減しないよ
SDには聴く頻度の低い曲を入れておけばOK
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:17:30 ID:whxDMxnJ
【急募】人の痛みがわかる議員と内閣

日本という国。労働者の権利をひたすらシカトし
生き血を啜り生産性を上げる事で労働コストの安いBRICSと張り合う道を選んだ。
この戦略を考えたA級戦犯は誰?
この国は労働者をゴミのように扱われるケースが多く
制度を定めた新旧与党も厚生労働省もその問題を黙殺する状態が現在もなお続いている
戦おうとしても、裁判制度は素人には殆ど情報公開されておらず
殆どの人が無き寝入りを強制される、封じられた社会。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3424302
自力でやれる事すべてが駄目んなって、力尽き、詰んじゃった時に
魂が被る傷の深さについて、国会で真剣に議論した事あるの?
力が湧かず、動けず、喋れず、怒れず、考えられず、何もできなくなっちゃった時の事
経験してない人が国会にいちゃいけないよ。
お金じゃ許されない侮辱とは鬱と引き換えてでも戦おう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455493
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:30:01 ID:LLtPMau/
>>105
そうそう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:24:47 ID:QI/frgNG
新型出すマスダだと?
Fのフリーズ他の問題解決が先だろ。今だ、まともに動かんぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:21:05 ID:I4lgf5Qp
>>100
男の娘ならここにいるが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:23:13 ID:aQGIcWhn
>>91
Fでも最新ファームで同じ症状出るので多分本体の問題かと・・・
やっぱりバッテリーと外装以外は全くFのままなのかも
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:28:20 ID:CLvDUHQy
>>106
SDで容量増やす意味がないだろうが
Kenwoodは本体メモリ増やす気ないみたいだし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:57:53 ID:jBKoE4il
まあまずMG-F508+小容量バッテリーでFAなんだろう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:51:54 ID:6aAK0nQT
G508買った人がいれば試して欲しいんだけどMP3再生時にノイズって載る?
キュッキュって無音の場所ではわかるくらいにノイズが載るAACだと載らないんだけど自分のだけだろうか・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:56:28 ID:aVOfnm2i
液晶が付いてるとき以外も?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:01:07 ID:txBcPVo9
>>112
なんだかわからんがお前は買うな
あぽーでもいっとけ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:34:12 ID:48tWOyNP
バッテリー重要視する人なら今回のは改悪と言っても過言ではないんじゃない?
中身は何も変わってないわけだし
改善されたと言えばボタンの押し心地しか思い浮かばない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:51:06 ID:oQJpT8QX
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:48:45 ID:lsEMUxQq
wavで聞きたい身としてはSDから聞くときの消費電力が大きいのは結構キツいな。音質はまあRx繋ぐからいいよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:55:30 ID:pM9PL/VL
これ最大音量でも音量小さくないですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:01:20 ID:I4lgf5Qp
耳鼻科池
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:17:44 ID:pM9PL/VL
>>121
小さいとは言わないけどヘッドホンによっては少し物足りないと思いました
不良品かなー?

ちなみにmp3gainで93dbに統一してます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:26:43 ID:ZUbNcB3i
ゲインが低すぎなだけじゃね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:32:26 ID:C7TVRFXX
7.0mW+7.0mW(16Ω)だし
能率悪いのだったら鳴らしきれないだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:35:17 ID:/KB0PqJJ
>>121
例えばウォークマンはある程度音量を上げるとそこからあまり音量が大きくなくなる。

ドンシャリじゃないケンウッドのDAPは小音量だと耳が頑張って高音低音を聞き取ろうとする 小さいと楽に情報を得られなくなって音量を上げたくなる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:52:18 ID:2/rcyRka
>>118
どらがいるwww

>店頭試聴機,WAVE音源でも,音空間は薄くて音が遠かったです。
これはEやFから変わってないっぽいね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:58:55 ID:RjGEuR1w
>>124
十分だね
個人的にベストバランスの音量設定
ケンウッドは分かってる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:25:21 ID:efd/SGqS
>>127
(キリッ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:45:39 ID:i+8K0CcX
5mWじゃクラとか聞く場合ちょっと足りない
7mWだと2ポイントほど残して丁度いい感じだ
ボリュームは使い切るほど音が良い
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:49:11 ID:6IBivTgq
>>129
釣りだよな・・・?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:55:30 ID:m22VgwML
総合すると
ケンウッドは分かってるから
ボリュームを使い切って聴くのに
ベストバランスの音量設定にしてる
ってことですね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:52:08 ID:R4TNRDu3
なんだ、ただの難聴キチガイか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:39:29 ID:GGK0FjNQ
ウォークマン難聴、iPod難聴、騒音性難聴のどれか
134連レスすまん:2011/02/03(木) 09:36:49 ID:GGK0FjNQ
JVC・ケンウッド、統合後初の黒字
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110202/bsg1102020505009-n1.htm
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:45:13 ID:w3b5wehh
ポタアンつかえばいいんじゃね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:36:33 ID:sqNOH1HW
まあiPod、walkmanが周流の中で、みんなと同じのは使いたくない
って層が一定数いるんだよな。
そういう人たちの需要にはなるんだろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:49:31 ID:cIm2DvAe
結局の所FからGへの変更点は>113で
コスト削減だけ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:05:58 ID:latPhELw
迷走してるのか、限界なのか、Gは長時間再生じゃなくなって「売り」がひとつなくなったな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:09:52 ID:6facWLr/
使い易さだけ上がって笑えないと
自分はどうせポタアン使うからあまり関係ない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:01:16 ID:BPgxB/RW
>>137
今のところそのようと見ていいんじゃないかと

さてMG-Hでも待つとするかね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:24:41 ID:4BYogDQP
変わり者には受けてるだろうね
俺とか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:30:00 ID:j3Q/iuzw
ギャップレスレス再生出来ないとか以前に曲の最初の1秒くらいがカットされて再生されるんだけどなにこれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:57:09 ID:MQ1Vdg9L
んー、本当に試聴した上で音が違わないとかいってんのかな?>G508
Fより音の切れの良さと厚み立体感みたいなのが増して明らかによくなってるじゃん。
ちなみにヘッドホンはESW9。iPod倉やたっちも聴いてみたがやっぱり論外(microSDHC使えないから
どうしても音楽ソースが違ってしまってちゃんとした比較じゃないけど)、GB9がオシャカになったら
こいつに乗り換えるつもりだ。GB9に引けを取らない音だと思う。
すぐ買ってしまうかもしれないw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:15:10 ID:LbUcofvZ
>>143
最後のwが全てを物語っているな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:16:22 ID:PBiv04kF
MG-Gでは曲間ノイズどうなの?無くなった??
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:10:00 ID:rvt6uuVq
>>143が出てくることは容易に予想できた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:34:37 ID:uJS/cVVm
4000曲制限ってGにもあるの?
せっかく32GBのmicroSDが使えても
上限4000だと容量が無駄になってしまうんだけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:01:25 ID:1m6fSTNz
今日ヤマダの総本山でF-504が1980円だったw
残り6つ位でピンクと汁婆だけで黒は無かった
 
この値段なら予備機に… って思ったけど8、が2980だったらなぁ
 
 
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:35:27 ID:PBiv04kF
>>148
どこのヤマダ?
予備に欲しいな、その値段だったら
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:36:01 ID:1bu/WHtI
>>143
同感。
sonyのXやA以上と感じる。
GD9みたいな刺さるインチキ高音もないし、
音質だけでは最高レベル
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:21:58 ID:nv2anwk2
えー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:44:14 ID:pTEU5+xd
>>149
総本山だろwちゃんと読めよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:10:25 ID:cyRHMvql
群馬だっけ?コジマが栃木でケーズは茨城だっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:25:10 ID:pTEU5+xd
おいおい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:36:50 ID:SOsTk1ub
池袋総本店のことだろ?w153深読みしすぎw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:57:49 ID:cyRHMvql
いや、素で答えたw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:52:22 ID:Xx6UIEE/
ヤマダの広告チラシGが9980円
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:10:39 ID:GMsxSJyt
総本店のやつ今行ったら全部駆逐されてたわ
残念
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:52:43 ID:SELXH791
総本山や秋葉原はいいな安売りしてて
テックランドは期待してないけどLABIは安売りがんばれよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:55:36 ID:nv2anwk2
G開けてみたけど中まんまじゃん
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:10:07 ID:VNkPY9KT
なかまんまん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:33:17 ID:SOsTk1ub
KENWOODに、FからGになるにあたって中身は何が変わったのか聞くべきだと思う。
サイトにある情報だと、Fから何にも進化してないように見えるんだけどw文章とか使いまわしだし。
見て変わったなと分かるのは外観とイヤホンのみ?w


あと、今回あんまりバグの話とかないけど、バグはでてないのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:55:37 ID:r7XPFo/1
意味ねー
自分の耳で確認しろよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:16:39 ID:KEo7TS6r
仮に回路が全く一緒だとしても定数を調整したり、パーツのレイアウトを変えるだけで音がガラっと
変わってしまうことはザラだしな。んなローテクな調整をHPで公開する訳がない。
書いたところで無駄にノウハウを流出するだけになるし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:31:31 ID:/2zcnTJa
確かDACチップを別なものにして、それにあわせて回路の見直しをしましたとかだったような。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:46:56 ID:LZKlc+Yx
MG-G
高品位なD/Aコンバーターを採用することで、歪みを抑えたクリアな音楽再生を実現。
さらに、帯域のバランスやリズム感に優れた音楽再生を可能にするため、
ケンウッドならではの高音質設計、音質チューニングを施しました。

MG-F
高品位なD/Aコンバーターを採用して、歪みを抑えたクリアな音楽再生を実現しました。
さらに、ヘッドホンアンプとヘッドホン端子を最適にレイアウトすることで、
ノイズが音質に与える悪影響を低減。
帯域のバランスやリズム感に優れた音楽再生を可能にするため、
ケンウッドならではの高音質設計、音質チューニングを施しました。

MG-E
高品位なD/Aコンバーターの採用により、
大音量から小音量まで歪みを抑えたクリアな音楽再生を実現しました。
また、ヘッドホン端子に対してヘッドホンアンプを最短距離でレイアウト。
ノイズの影響を低減させるなど、当社ならではの高音質設計、音質チューニングを施しました。 



167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:56:11 ID:2FgKXMrx
結局、中身に金がかかっていないと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:18:27 ID:cyRHMvql
まー何かしらの高音質設計、音質チューニングを施したらバッテリー食っちゃったんだと思うよ
いやそう思いたい、まだ試聴してないけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:43:15 ID:iq5Wib6b
薄くしたからじゃねーの>バッテリー減
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:13:22 ID:m/LRJgCh
単純にそういう事
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:19:11 ID:zjKEy99a
ケンウッドならではの高音質設計、音質チューニングを施していても、
どらチャンでがカスカスで音が遠い、イマイチな印象ってはっきり言ってるじゃん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:01:18 ID:fEDx7N54
どらチャンで信じてるのって本当にいるんだ…
ネタか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:06:22 ID:Lsm2wVOA
それを否定できないほどにFとGの変更情報がサイズ変更によりバッテリーのスリム化しか上げられていない
実情
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:28:57 ID:OVuBTgFK
どらチャンでの書いたことが全て正しくないなら、それはそれで凄い
それにしても、実際に買った人(の書き込み)がほとんどいないね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:09:26 ID:8/QZXeCg
次のMG-Hは「メモリ容量が2倍に増えました。」
とかで中身MG-F516+小容量バッテリーだなきっと

MG-Iまだー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:23:53 ID:kbN97FCL
MG-Fが新商品としてでたときはMG-Eも一つ下の機種としてホームページの製品情報に載ってたのにMG-G出たら、Fは生産終了品ゾーンに直行っていうwww
商品説明はFとGの差が分かりづらく、GはFよりも再生時間半減しちゃってるし悪い印象しか与えないからだろうね。

かなしいかなKENWOOD。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:33:52 ID:xPaTtw4g
というかHDDでもなんでもいいからマジで大容量モデルだせよ
何考えてんだ本当に
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:37:18 ID:dw5N8Kw/
大容量モデル出せるほどメモリの大量購入できそうもないな
それに出したところでまったく売れないだろう
8Gくらいの容量で安く売ったほうが売れ筋なんじゃね?

そもそもDAPなんてガキのおもちゃだし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:39:57 ID:dw5N8Kw/
\10000で8GB、それに一応KENWOODだから友達にも馬鹿にされない
microSDで増量もできるから自慢もできる、便利

他社との差別化はこれくらいだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:40:52 ID:yDhx9j0J
よぉガキ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:43:34 ID:dw5N8Kw/
すみません、今年で28歳なんです
以前はHD60GB9とM2GB55とMGR-A7とか買ってましたが、今はA847使ってます

ケンウッドにはもう期待はしてないと思いつつ気にしてしまうのですw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:54:17 ID:WTRiyuDH
今回の新型。
WAVE音源にて、ポータブルなヘッドホンを繋いで聴いても、音空間が高かったですからね。
ただ、取込みWAVEファイルがエラー訂正を有効にして取込んでいたら、平面ちっくな音を鳴らしますが・・・。
処で、32Ωのヘッドホンって、ゾネのE8でGD9では低い音空間にて鳴らしますから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:56:42 ID:R61ilgdZ
妄想叩きネタもループしてるし文体も一緒だから、深夜になると湧いてくるいつもの連中なんだなってわかる
もうちっと工夫しないと
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:13:58 ID:dw5N8Kw/
>>183
あんたこそ自分がおかしいのに気づいたほうがいいよw
俺はここに書き込んだのなんて覚えてないくらい久しぶりだし
2chやってるとありえもしない深読みしてる奴がいるよね、それこそ妄想
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:22:08 ID:8cYjkVpM
それって「私こそ荒らしです」って自白してるのと一緒w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:28:44 ID:kbN97FCL
>>183
話の内容と文体が一緒だったらそいつは同一人物だと決め付けるのか。
お前いいセンスしてるよ!!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:02:12 ID:FhsCXImt
いつもの単発IDくん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:55:09 ID:g9knTKln
わかった!
笑うとこはここか

> それに一応KENWOODだから友達にも馬鹿にされない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:11:14 ID:RWIZ1Ujz
剣木
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:09:34 ID:B7NU9U1q
>>183はドラもどきに対してレスしたんじゃないか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:17:26 ID:Id4dfK9Q
KENWOOD?んなメーカー知らねーよwwww
と言われるオチ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:28:07 ID:Yg2dL0A3
相変わらずブックマーク1件のみ、4千曲制限だからな
くそすぎだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:33:18 ID:Dzio4jS0
MDの時はSONYを筆頭にKENWOOD、SHARP、aiwaなど多様なメーカがあって楽しかったけどな

今の学生はKENWOODすらも知らないのか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:05:37 ID:EqfPRh9i
>>192
本当に何も変わってないんだな。
曲数制限くらいはファームをいじるだけで改善しそうなものなのに。
もう日立リビングサプライみたいに、KENは殆どタッチせず
ブランド名と低コストの間の利ざやで稼ぐ、みたいな感じなのかなぁ。
それも>>191,193の有様じゃ……。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:09:46 ID:+r/PehQ9
( ´_ゝ`)フーンおまえらはKENWOODの良さがわかってない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:26:31 ID:9Fr5sLdX
4000曲制限ってそんなに問題か?
最大でも8GB+32GB=40GBまでしかいかないしwavどころか320kbpsのmp3でも4000曲入るか微妙な所だ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:48:25 ID:yMVNsFaw
学生だけどKH-K1000使ってるよ。
プレーヤーあるって知ったのは最近だけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:20:33 ID:WVSkGiIs
jpg画像4000枚入れたら終わりだよねw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:35:32 ID:EqfPRh9i
>>196
今までの倍のmicroSDが標準品として出てきているのだから
SD拡張くらいしか大きな売りが無いメーカー品のプレーヤーなら
曲数上限も見直すのが当たり前なんじゃないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:38:36 ID:+r/PehQ9
( ´_ゝ`)フーンおまえらにはKenwoodの苦労がわかるまい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:47:44 ID:lufpVBGj
G508で満足出来てる俺は勝ち組か
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:04:43 ID:vM/nkIbm
( ´_ゝ`)フーンKENWOOD最高
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:09:35 ID:8KgRd9Ns
試聴してきたよ。
Fより明るいというか抜けの良い音に仕上げて来たようだね。
昔のデジアン搭載のHDDプレイヤーを意識したのかな。
手持ちのサンディスクもADATAも問題なく認識した。
次の給料が出たら買う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:36:21 ID:zgV/Hknr
俺もレビューしてみよう

型番      長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
E     バランス   モッサリ遅い    C
F    低域量感   低域強すぎ   A+
G    高域ヌケ   特徴薄い    B
H    透明感     低域薄い    B+
I     ウェットな艶   低域薄い     A-
J    密度とSN   低域薄い    A+
K.   色彩感と温度   低域薄い    A
L     バランス   距離感      C
M.   低域品質   音場狭い     B-
N    中高域艶   モッサリ遅い     A
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:34:10 ID:7gfu9k1y
>197
それオーディオテクニカ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:49:19 ID:Id4dfK9Q
>>205
それはATH-A1000じゃ…
そういや赤毛にもK1000が…

>>193
俺の周りの奴らはWMかipodしかいないな
Kenwoodは知らんって言われた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:58:10 ID:7gfu9k1y
>206
いや、OEM品でA900Ti相当
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:02:01 ID:5FPspoRQ
KENWOODというメーカー知ってても携帯型展開してるイメージはないかもな
しかも仕様を見ても魅力がそれほどない
もうちょっとやる気出せよ…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:56:07 ID:RqVJFjhq
>>207
Tiはチタンハウジングの限定モデル
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:06:25 ID:vQWgPEiW
16GBにいろんな曲いれてビックカメラに試聴しにいったら
KENWOODのかげも形もなかった…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:11:12 ID:C6vt99Gi
先月 MGF-516買った。
購入後 2回目になる充電をしたのだが、5,6時間たっても▼インジケータが消えない。
説明書と違うが、こんなものか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:13:05 ID:C6vt99Gi
↑間違えた。
MG-F ですた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:19:50 ID:+r/PehQ9
自分のF508はちゃんと消えるけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:47:25 ID:3FcHGPsr
>>211
なんかカーステとの接続のがたまに中途半端に作動したりするとなる
俺もスピーカーに繋げてるとたまになる(エレコムの木のスピーカー)

話変わるがリモコン付きのイヤフォンのジャンク品試しにつなげてみたらリピートキーが巻き戻しの反応した・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:23:43 ID:C6vt99Gi
TNX. >213-214
PC以外に接続・充電すると誤動作するんかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:33:04 ID:Id4dfK9Q
リモコンの動作に必要な抵抗値が入力されてしまったとか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:00:35 ID:Hf2tL/sy
>>215
そんなことはないよ、でもPC経由以外の充電で何か起きたら保証の対象外だったような
F516買って最新のFW入れた?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:06:30 ID:aN/WNGzz
関東は2980で買えていいなぁ
地方民は通販で6000円がせいぜいなのに

MG-Gは9980円だったけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:04:15 ID:L2akiXCK
コジマで視聴しようと思ったらモックしかなかった・・・
ジョーシンだと存在すらなかった

店員にいえば出してくれるのかな?
明るくなったってマジ?でも遠くから音が聴こえるのには前機種と変わらないようですけっど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:34:04 ID:LpbQZ+vz
>>211
アップデートした?
充電中にもあったかどうかは覚えてないけど、古いファームでは
▼が点きっぱなしで操作受け付けなくなったことが度々あった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:00:06 ID:ll9/fugq
いぇえいMG-G買ってきた!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:16:25 ID:ll9/fugq
このシャッフルぜんぜんシャッフルじゃないな・・・
すげー偏る・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:20:55 ID:CI0fJrTk
何を今更
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:02:51 ID:/XmUuoeW
シャッフル機能なんて飾りですよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:06:45 ID:02TzCeQU
一応新製品なのに「何を今更」とか言われちゃうこのスレの末路
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:08:49 ID:a5sTu/QB
シャッフルってMG-Fにもついてたのかな。
使おうと思ったことがないから見たことない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:09:46 ID:+WFVMynZ
シャッフルじゃなくてランダムな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:10:29 ID:02TzCeQU
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:25:26 ID:S1l5Y0xT
すれ違いだよヲサーン
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:36:37 ID:+WFVMynZ
小中学生向きw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:38:13 ID:VcCq6se/
>>225
もはや誰も新製品だと思ってないわけかw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:47:26 ID:5vkSY0yt
結構マジでFに比べて音質良くなったと思うんだけど気のせいか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:09:57 ID:0JH6qG4K
良し悪しは好みにもよると思うけど音質を変えてきたのは確かだな。
ボーカルが少し明るくなってキラキラ感が増してる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:41:12 ID:RdnOImaw
>>228
日立もKENも撤退だろうと思ってたら、どっちも意外にしぶといんだな……。
しかも日立はメジャーチェンジでまさかの二機種。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:48:35 ID:3UA/9ICb
ランダムで再生する順番が、ほとんどX1060と同じ件について。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:50:31 ID:tkn65WNc
キラキラとかオーテクヘッドホン使いな俺がよろこんぶ

日立のDAP復活は最近では1番のサプライズかも
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:35:31 ID:lvWvX0Yw
音質で論外だろ日立なんて
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:48:38 ID:+WFVMynZ
E使ってる人がF出たとき、音質良くなってる言ってたから
GはFより良くなってるでしょ

239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:09:56 ID:C2dHsp5J
>>238
Eは音質が論外すぎたからな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:16:05 ID:Si6GvJO/
プラシ……

いや、夢くらい見させてやるか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:02:45 ID:3K/kaiQU
日立のぷれいや しょっちゅう家電店の広告でみる 
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:00:06 ID:TvLz3jBz
プラシーボだっていいじゃない 主観なんだから
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:57:01 ID:RsXFvGdd
プラシーボとか言ってる奴はFとGの中開けて見比べてくださいよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:26:24 ID:r+ZdzA6g
マイナーなとこは別にして、国内メーカーでDAP出してるのって
SONY、KEN、そして日立の3社だけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:28:23 ID:hBj0XLHV
おい、GREEN HOUSEを忘れるなよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:34:05 ID:Vsy7sONJ
いいかげんipod周辺機器つくるのやめてくれw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:33:42 ID:NWoZtg7w
Gって再生時間が半減したのね。軽くなったのはバッテリー減らしたからかな。
まあFは滅多に充電しなかったから、半減しても大丈夫か。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:40:38 ID:aLOdNA5w
持ったとき軽すぎてよくある中身全部抜いた携帯の見本的なものかと思った
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:44:36 ID:RsXFvGdd
>>232
GはWalkmanのS寄りの音質にチューニングしてる気がするのは俺だけか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:50:54 ID:V9NRJWnj
>>246
セガがゲームキューブでゲームを出すみたいな事言わないでくれっ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:00:26 ID:ELvfxnin
曲間ノイズ問題は解消されたのかだけ教えてくれ>MG-G
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:23:45 ID:Id9Qr2Y2
ipod classicに比べて音質も容量も糞とか言われた泣きたい
そりゃあそんなipodに最適化された付属イヤホンじゃ他のDAPに合わないのは当たり前だ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:19:14 ID:lqd9Qx6x
確かに容量は糞だな
蔵みたいなのはオンリーワンになっちゃったな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:41:02 ID:8+7Zea2o
E〜FならmicroSD入れ替え出来るので容量は負けてないと言い返せ。




そして家帰ってから泣け。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:14:47 ID:j5XXV7Sk
microSD入れても蔵の足元にも及ばないけどな
でも音質は勝ってるんじゃないか?最近の蔵は聴いてないけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:36:50 ID:XDgtPrX2
再生時間もな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:39:14 ID:xx2Xm7af
容量は拡張///すればインフィニティ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:50:38 ID:cXWyTCjN
音質はどっちも良くない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:43:22 ID:pERlDvd8
デザインはEが一番好きだけどね一昨日Gかった俺だけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:40:45 ID:FSbfFqBe
>>259
で、Eと比べて音質の違いはどうだった?
スレを250も消化しているのに
旧製品と比較した信頼出来そうなインプレが>>10>>12しか上がってないのだけれど。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:49:34 ID:mFiFSvbs
蔵って何の意味なの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:53:18 ID:UY+8Zrmk
いぽクラシックのこと
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:12:25 ID:2dmbfnmU
いぽって何の意味なの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:08:38 ID:7jMIDC+Y
いんぽっど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:29:30 ID:xx2Xm7af
kenwoodって検索で入力しようと思ったらkenkenになってたでござる
そして3DOのレーシング(笑)ゲーム思いだした
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:11:07 ID:mNCvGL1y
F516注文した。素直にwalkman買えばいいのに駄目な俺
今までCreativeのMuVo2を32GBに拡張して使ってきたが、
遂にUSB端子が逝って認識しなくなったので買い替え。
せっかくなのでイヤホンも物色中。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:08:47 ID:Qi+POa8M
朝アニメでやってたな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:56:54 ID:qwhYE61h
>>260
Eは持ってないからわからんけど、Fと大差なし
過去レスでwav.で聴くことをオススメみたいな書き込みあったから
wav.だと音質良くなってるのかもしれない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:25:36 ID:aduY89QE
Fと大差無しじゃ電池が半分になった分だけ完全に劣化じゃん……。
D-snapとか中古で妙な高値が付いてたりするんだから
音質向上が無理ならせめてSD周りのUIと電池だけでも改善して
後釜を狙えばよかったのに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:31:40 ID:sEOwLv0L
一番無駄なのはあのアルバム別、アーチスト別、ジャンル別等で
分類する機能だと思うんだが。
特にアルバム別とジャンル別はいらない。
ああいうののせいで起動に時間かかるかと思うと腹立たしい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:10:28 ID:Vw9Vc//s
>>270
1枚のアルバムに複数アーティストの曲がある場合アーティスト別から行くと曲がばらける
アルバムとして聴きたいときには使う、けど使いにくい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:16:53 ID:IL73AExl
アルバム管理している俺はアルバム別がないと死ぬ
アーティストとかわけわかめだし今更フォルダ管理とかできない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:29:48 ID:aiC1fJBL
つうか中身のインターフェイス?くらいソニーにパクらせてくださいって頭下げれば良いのに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:35:19 ID:qwhYE61h
本体が薄くスリムになった分、電池が小さく(薄く?)なったっぽい
確か中身のレイアウト変えたんだっけ?
Fで不評だったボタンは柔らかくなってる

ちなみに俺が買った店では緑が一個も売れず不人気色、黄がポツポツで
黒、白、ピンクが人気色みたい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:49:12 ID:Qi+POa8M
また 家電店で投売りきそうな予感
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:14:51 ID:EaMve7pR
家電店で、投げ売りされてたFを買った俺は負け組。
偶然に治った欠陥本体と、最新ファームで、長時間再生を楽しんでる俺も負け組。
ただ、ケンウッド的理屈で言えば、金属ケースのFはGより音が良いはず。
今度は、日立に行きます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:39:14 ID:Ujcw6F5a
躯体としてならEFGの中ならFが一番好みだな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:22:45 ID:v8M1z/3D
ちょっと質問。
秋淀以外で東京都内でG508が試聴できるとこ誰か知らない?
モックしか見てないんで。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:37:16 ID:/nrNKZ5r
>>278
丸の内のケンウッドのショールーム行けばいいんじゃないかな。
俺は行ったこと無いから、G508が置いてある保証はしないけど。
ttp://www.jk-holdings.com/showroom/index.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:30:12 ID:DRaHaSb+
>>278
有楽町の日比谷出口前にあるビッグカメラの近くで徒歩1分か2分
SDカードとイヤホン持参するといいよ
線路反対の銀座側にはソニーショールームがある、歩いて数分圏内


またヤマダで9980円の広告チラシきました

281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:21:05 ID:yk5fs7mN
電池は長く持ってスペック同じなら投げ売りされてるFの方が買いか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:30:23 ID:xnWWO5SD
多少のガワの薄さと電池容量を天秤にかけると
電池容量を取る人のほうが多数派な気がするね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:52:43 ID:4S5+DUFT
>>278
立川のビックカメラでも試聴できるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:44:35 ID:DRaHaSb+
>>281
連休利用して昨夜から再生時間テストしてる
この感じだと30後半〜40の間、しばしお待ちを
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:03:08 ID:gkgO5X7C
電池半分なら他社買ったほうがいいだろ。安いし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:19:34 ID:MTfvV/oz
MG-F516のフリーズ率がヤバいのは仕様ですか? 電源付ければフリーズ。聞いてたらフリーズ。修理出しても治らない。リセットボタン使用頻度高い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:16:39 ID:DRaHaSb+
最新のファームウェア入れた?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:21:11 ID:MTfvV/oz
もちろん最新。メモリーカード入れると何故かフリーズるから入れてない。落としたりしないし、丁寧に使ってるつもり。傷はない。E使っててフリーズ酷い+聞こえなくなったで交換してもらった。

私の使い方が悪いのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:56:35 ID:v8M1z/3D
>>279-280>>283
どうもありがとう。
試聴しただけですまなくて買っちゃったw
今聴いているけど、Fの時より、明るいボーカルとか立体感はもちろんだけど、フルサイズのヘッドホン(HD650、AD2000、CD-900STなど)を繋いだ時の音のしっかりした感じが増してるのが、嬉しい。
良質のアンプを経由したような感じだぬ。
良い買い物したけど、買って一月のF516ががががが
当面G508のバックアップにするけどね。
ヘッドホンやイヤホンがある程度以上のレベルのモノじゃないと良さがわからないかもね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:05:16 ID:Er4BALAl
なんだかなぁ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:09:54 ID:DRaHaSb+
いや内蔵メモリの問題、過去スレ読んでたら遅くなったスマン
Fは516だけ中のメモリが違うやつでそれが問題みたい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:20:35 ID:MTfvV/oz
わざわざ過去スレまで探してくれてどうもです。
とりあえず諦めて使い続けます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:35:17 ID:vpigM6Z7
>>288
最新かどうかではなく、最新のものを「自分で書き込む」ことが重要
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:47:53 ID:G1sezP5w
おいおい何だよ明日F516届くのに過去ログ見たら不具合の嵐じゃんかよ
F516で問題出てない人いませんか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:54:52 ID:7dR4ocJl
F516はやめとけ
レビュー見てもわかる通り容量のために何かを犠牲にしてる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:25:23 ID:epwQCeFM
持ってて良かったF508
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:26:52 ID:KPpZaEYN
通は安くなった年末年始あたりにF508買い増すのかな…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:14:28 ID:0CH6pcI5
F516は曲いっぱい入れなかったらまあ安定。
microSDHC使ったりすると途端に不安定になる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:48:38 ID:FBKxWHlf
最新ファームならそんなに悪くないよF516
発売後数ヶ月はマジで酷かったけど
ただmicroSD使ってないからそっちはわからん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:56:14 ID:khN2++Xb
>>298
容量拡張が魅力的と思ったのにそんなえ、、、
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:28:47 ID:LgUJdiUA
真に容量拡張を魅力と捉えるなら無理にMEDIAKEGを選ぶ必要はないね。
8GでもSDはやばし
だから挿さない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:11:37 ID:KPpZaEYN
ちょっと使ったから満充電ではないけど、アルバムをリピートで
鳴らし続けて電池が切れるまで約40時間、音量は15

誰も>>251にレスしないけど、曲間ノイズは解消されてない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:47:56 ID:8uXbKmw/
>>300、301
F508に16G差して使ってるけど、どってことないよ
1日2時間使って1週間は余裕で持つし、スマフォ用にUSBケーブルは持ち歩いてるから、バッテリで困ったことはないね
SDカード差し替えの時に時間掛かるのは少しめんどい
WAV使ってるから、16Gを3枚でも全然足りないw


G508聞いてきたけど、やっぱ高音強くなってるね
後、すこーし解像度も良くなってる、MP3とWAVの違いがわかりやすくなってる
もちょっとフラットな方が使いやすいと思うけど、悪い音ではないと思う
F使ってるなら音質目的で買い換えはオススメしない

視聴はCK10とIE8
CK10だとコンプライとか使わんと確実に刺さる
IE8は低音の不足を補ってくれるので相性よいと感じた
ただ、弦楽器を多用したような、低音の密度高い曲だと物足りなくなるかも
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:40:39 ID:zKzt+t9a
CK100使いだが、G508の音にとろけて衝動買いしたf^ω^;
F508を愛用してたから試聴だけのつもりだった野に
外見は物凄っ安っぽいけど音はいいよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:14:39 ID:Ya8TIAVj
F516届いて今聞いてるが、なかなか良いなコレ
イヤホンE888使用でとりあえずNW-A808とMuVo2よりは良い音がする。

2010年製造でファームは28でした。不具合出るまではこのまま使います。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:16:07 ID:tyWJZ3mx
Fが出た時からそうだったけど、音がいいと言う人ってほとんど具体的なことは書かないのね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:16:05 ID:5+YtngCC
気違い宗教の信者はからみ方も特殊ですな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:26:19 ID:B98I5+p9
買うか店で視聴しろよ
自分で聴かずに人ばっかり頼んな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:40:12 ID:Su+z1SiL
まあ事実だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:53:15 ID:VKn73Sx/
音質についてはレビューの難しい機種だし、何と比較するかで良い、悪いも変わってくるからね
ポタアンに例えると、iconみたいな味付け、そりゃiconのが音は良いけど
ウォームでもクールでもなく、ドンシャリでもフラットでもない
線の細い印象はあるけど情報量は多め、味付け薄目でCDの音を素直に鳴らすかな

てか、いぽ、WMでもまともな音質評価ってあんまり見たことないぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:12:05 ID:vh3ux4Ov
MediaKegシリーズはKenwood技術のDNAでございます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:04:09 ID:m/tHk8Lp
Panaのが壊れたので
KENWOODにしようかと思ってるんだけど
新型と旧型でバッテリーが半分になってるの?
聞き比べて音の良い方にしようと思ってるんだけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:59:02 ID:RFCgWd0Z
>>312
半分になってる
音は同じと言ったり違うと言う人がまちまちだから良くわからんがおそらく好みの問題だと思う
デザインは人によるがボタンはGのが押しやすい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:36:23 ID:QfxfP1tR
つーか軽くしなくてもいいから電池容量そのままでデザインと質感にもっと凝ってほしかったなあ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:04:46 ID:E4asjiGT
まぁ電池容量下げれば製造コストは下がるしそれを「コンパクトにしました!」ってことにしてお値段据置きってことにすれば利益は増える
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:12:44 ID:h7LchA9h
つまりもうやる気とか以前に立ち行かなくなってるという事か
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:18:16 ID:RFCgWd0Z
実際値段は安くはなってるんだけどね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:37:36 ID:FoSCLty4
つまりFのガワとバッテリーを残してGの中身を入れれば最強なのか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:20:12 ID:0p2xLYyZ
それだ! とも思ったがでもF508でいいよもうw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:26:22 ID:PnD4E9MZ
EもFも聴いた時ないけど、Gを聴いた。音悪いじゃん。
321 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 08:10:39 ID:DlFVE1M9
X1060と比べて、音全体が遠くから聞こえる、F508ね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:27:46 ID:9ANEBCLJ
>>320がおすすめの音の良いDAPは何よ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:43:03 ID:nqUbRDZY
きっとColorfulとかHM-501言い出すんだきっと
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:51:07 ID:nqUbRDZY
間違えた
ColorflyとHM-801だった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:00:45 ID:9ANEBCLJ
やっぱり…HM-501でググったらお薬ケースとか、
でHM-801でググったら尼のレビューでウォークマン-Xに負けてるとあるw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:22:03 ID:HjbQkRpt
G508試聴した。
GB7にすごい似た音で何度も取っ替え引っ替えして比較してもどこがどう違うかわからなくなった。
とにかくフラットでイヤホンやヘッドホンの特徴が素直にでてくるね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:30:46 ID:rrpRob9a
うわあああああああああああああああ

S100考えてたのに視聴なしでかいそうだからやめれい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:54:01 ID:pAknPl9V
黙ってs100買えよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:54:34 ID:xJ9StD3w
>>326
違うと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:55:47 ID:9ANEBCLJ
コジマでF508が7980円、G508はなかった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:19:29 ID:EPN/XwNA
フラットだった?
結構高音強めだと思う
刺さらないようにはなってるからさほど気にならないけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:33:38 ID:rrpRob9a
>>328
良いやつだなおみゃあ
ヨドで一回g聴いてから考えるわ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:31:44 ID:rXTJBNMQ
FはアルミパネルのおかげでE・Gと比べて質感は良いな
長く使えそう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:33:38 ID:LVscKLMM
>本体素材には、振動による音質への影響を低減するだけでなく、高級感あふれる外観を演出するアルミパネルを採用しました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:28:21 ID:aWD7bXqE
>>334
すまん、信者の俺にもあれはゴミにしか見えなかったw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:49:35 ID:L8W4abzZ
金メッキシャーシとメモリプレーヤの耐制動アルミ、
どっちの方が、従来品と比べての音質的効果があったんだろ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:51:50 ID:9W0ey4qB
駆動部があるわけでもないし、スイッチや外的振動だけでしょうから実質広告用説明
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:33:00 ID:n5H6gkeQ
なぬ?分け解らん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:37:34 ID:Ix+FCpYj
Fのボディー冷たいお(´・ω・`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:00:44 ID:/H+zzEOU
>>339
君の手で暖めてもらうのを待ってるんだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:34:39 ID:zV2Av6Nu
田舎だと展示用モックしか置いてなくてFもGも1度も視聴も操作もしたことない。値段もやたら強気だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:59:36 ID:5hCrWknu
話のわかる店員さんに当たると箱から出して試聴させてくれる
343 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 08:21:03 ID:8LVdisXQ
>>342
買う側からすると禄でもない店だなあ。
一度でも使うとその時点で中古だからな。
それを新品価格で買わさせられているんだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:03:03 ID:5hCrWknu
心配すんな、今まで一回しかない

ところで、冒険の書【Lv=3,xxxP】ってナニ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:42:38 ID:/LzKHoNj
店によってはきっちりと開封品として500円引きとかしないとならなくなるしなあ
確かに面倒な客ではあるんだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:04:56 ID:YBPBK92O
MG-G買ったんだけど
ちょっと教えてほしい
ホーム画面から「アルバム」とか「ジャンル」とかを選択すると
タイトルを選択する画面が表示されないまま
すぐに再生されちゃんだ

beatjam使って曲入れたし、階層化もされてるのに
どうしてこうなるんだろうか
説明書見てもわからんのです…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:09:24 ID:Ib/7pA34
電話するなり店にいくなりして、試聴した上で購入の可否を決めたいがアンタんとこは
モックだけで売るつもりなのと店員に言ってしばらく放置してみるといい。
それで置かないようならそういう店かそういう店員だったってことだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:11:39 ID:cPzjFfuM
>>346
Gは持ってないが、今までと変わってないなら
真ん中ではなく、→ボタン
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:36:19 ID:I8UE9GWJ
GA7の展示機があったけどMG-Gの販売をやってないとか
GA7とF508を買っちゃいましたけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:37:12 ID:YBPBK92O
>348
おお、すまない
ありがとう
ipodからの乗り換えだから、同じ用にやっちゃだめなんだな
助かったよ
351 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 20:57:02 ID:mPrWnMYs
>>
352 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 20:59:31 ID:mPrWnMYs
>>344
2chに冒険の書のスレが乱立しているから、検索すればわかる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:28:01 ID:Vu9ukvSm
AV板カナルスレに貼ってあった。
ケンウッドと共通する何かがあると思った。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110217_427630.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:33:17 ID:xSb0u/u/
マジキチやでほんま
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:37:38 ID:XxhlGVGy
こういう商品を紹介するimpressもどうかしているな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:41:18 ID:6Yb0hanp
「リズムの硬さがほぐれる」って秀逸だなあw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:33:53 ID:bI9hJlY0
携帯に貼って電波が良くなるみたいな類いか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:40:47 ID:5pt+1JvE
「肩こりがほぐれるエレキバン」
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:00:30 ID:hjYD1G4h
今日友達についていって、ついでの試聴だったけどG508すげー音がいいな。
音の抜けや分離感が俺のiPhone4とはダンチで、動画表示なしだけどこの値段で
この音は絶対買いだと思った。
買ったら動画やネットはiPhone4、音楽はG508で使い分けようと思う。

そこで実際に持ってる人がいたら質問。iTuneでエンコしたAACは使えるかな?
D&Dはストレージとして認識するなら問題ないだろうし、AACが駄目ならMP3に
変換しなおせばいいんだけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:26:29 ID:aO9txCGq
その場で買えよw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:05:18 ID:p2tlHGz2
>>359
aac大丈夫だよ。ただし、iPhone用のイヤホン(マイクとかボタンのついたヘッドセット的なやつ)は使えない。
x10iもhf2もダメだったのでer6i使ってる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:36:12 ID:p2tlHGz2
あ、使えないってのは、まともに音がならないってこと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:59:17 ID:7vg8U33L
MG-G508の購入を現在検討しているのですが、
microSD内も本体内部と同様に、「アーティスト」「アルバム」というように
ディレクトリが階層分けされるのでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:20:38 ID:f751rvw6
されません
ファイル直接指定

microSDHCスロットなんて飾り
365363:2011/02/19(土) 00:24:21 ID:0DhVyDwX
>364
ご回答ありがとうございます。

ということはSDに何百曲なんて入れた日には
どこに目的の曲があるのか探すだけでも大変ですね・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:52:22 ID:IiV1uG9w
フォルダ分けはできるから、自分でフォルダ構成をそのようにすればいい。
367359:2011/02/19(土) 01:16:30 ID:3jMb8hoO
>>361
どうもありがとう。次給料がでたらG508買う。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:17:38 ID:f751rvw6
にしても何でmicroSDHC内タグ管理できないんだろう
ファーム的にすぐ出来るんじゃないの
369363:2011/02/19(土) 01:18:53 ID:0DhVyDwX
>366
そうなんですか!?
良かったです。購入する決心がつきました!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:28:21 ID:IiV1uG9w
>>369
>>364の人が言ってるのは曲に埋め込まれたタグ情報での管理ができない
(ただしアーティスト名などのタグは表示出来る)ってこと。
フォルダ管理は出来るよ。

>>368
タグ管理できないのにSD入れると起動に時間がかかるのは謎。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:02:31 ID:L7gwqDfn
>>368
なあに簡単な話さ
ファーム的にすぐ出来るような事が出来ないってだけなのさ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:11:57 ID:6XhpvtPX
WalkmanのSシリーズとG508だったらどっちが音質いいのかしら
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:16:40 ID:dy/LRT1z
>>372
G508はかなり特徴のある音だから好き嫌いが分かれる
万人受けするのはSシリーズだと思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:26:35 ID:IiV1uG9w
音質は好みだからねえ。
ただそれ以外はSD使えるぐらいしかG508に優位な点はないと思う。
操作性とか機能はS750の方が明らかに上。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:52:55 ID:6XhpvtPX
>>373,374
ありがとう。
他人と同じの買うのが嫌だったもんでG508買おうと思ってたんだ。
冒険せず無難にWalkman買うか。。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:43:12 ID:gfxtqJAI
FとGってはっきりと音質に違いある?
大差ないなら安いFの方を買いたいんだけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:57:41 ID:kTMxba+6
不具合コメント出ましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219572/SortID=12672822/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:25:15 ID:3jMb8hoO
リセットはしましたか?の簡単なチェックに一切返答がないところをみると
リセットであっさり解決してしまったか、このスレでも散見される捏造カキコだろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:31:01 ID:gfxtqJAI
上のレスで大差ないって書いてあったなwすまん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:45:04 ID:XiROJWuC
差があるってレスもいくつかあるけど。しかも詳細なレビューつきで。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:47:09 ID:kTMxba+6
>>372>>373
Sシリーズは電源オフでHOLDしててもどこかボタン押すと画面表示されるからHOLDの意味ナス
iPodやMediakegのように無反応ではない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:40:21 ID:Y3Hcj7J5
Rockbox対応してくれねえかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:20:29 ID:K90LQe54
microSD使用中にプレーヤがハングした。
読み取り中だったからいいけど、書き込み中だったらどうするんだよ。
GUIも糞だし、マジで使えない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:15:08 ID:+8WHpyAF
御愁傷様w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:25:05 ID:eplh+FYX
書き込み中にハングしたら書き込み直すだけでいいのでは・・・
なんか俺の予想もできない恐ろしいことでも起こるのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:10:06 ID:iCYlvgyQ
最悪の場合、SDメディア自体が壊れてしまう事があるんじゃないの?
自分も一個、PCに挿すと必ず「フォーマットしろ!」と警告が出るSDが出来てしまった……。
安い2GBのだったからまだ良かったけれど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:13:13 ID:6q4jjE6d
俺は書き込み中にハングしてdbがぶっ壊れて大変だった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:45:07 ID:rSDyW5zM
SDカードに書き込むときは、本体使うと遅いよ

メモリカードのリーダライター使うが吉
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:13:50 ID:kTMxba+6
動作確認SD、FからPanasonicだけになったんだけど、生産終了で8GBまでしかないじゃん
東芝とSandiskでも動作確認してくれないかね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:23:02 ID:k1Jb9w+w
WAVを入れてD-AUDIOを使ってコンポで音楽を聴いたら、音質の劣化は無し?
それさえわかればK-521用に一台欲しいんだけど。
ウォークマン繋ぐとアナログだから少し音質落ちるし、CDいちいち入れ替えるのも面倒だし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:32:12 ID:dk4MnqCY
彼がK-521を買った理由はなんだろう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:15:41 ID:U4eq3cDJ
alneo Mの方が音良かった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:32:33 ID:k2r/VIBn
同じ会社の製品といえる時代か
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:54:35.74 ID:sIizDCvj
ドリームクラブw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:27:13.33 ID:asmx4K6O
alneoの方が音が太くて音場は自然。
GもFも音が遠い。
GB9>GC7>ALNEO>Fかな。
HDDのも音にクセがあるけど大編成のオーケストラを良く聴かせてくれるのはGB9だった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 07:01:33.29 ID:EJ/4udK4
ケンウッドにメールか電話で愚痴ってみてよ
397前スレ980:2011/02/20(日) 13:38:31.75 ID:rjA1RDkQ
おまいらお久しぶり。
G508を買って3週間経ったんだが、感想とか気になった点を挙げていきますわ。

音質に関してだけど、以前「M2GC7からだと違和感なし」って書いたけど、
これは間違いでしたわ。糞耳の私でも判るレベルで全然違いました。(´・ω・`)

同じ音源・同じイヤホンを使っても、G508はボリュームが小さいというか、
「本来聞こえて欲しい音が十分に出てない」という意味で、他の人も言っている
「音が遠い」という表現がしっくりきます。

あと、シンバルのような「シャーン」という高音が、消えずにねっとり残る感じで、
心地よくないというか、私には違和感があります。

残念ながら、全体的なバランスはGC7の方が良かったように思えます。
高音質プレーヤーとして期待している人には、ちょっと物足りないというか
「なんか違う」って思うかもしれんです。
398前スレ980:2011/02/20(日) 13:42:14.19 ID:rjA1RDkQ
ただしG508のフォローをしておくと、知人から2万円クラスのイヤホンを借りて
聴いたところ、遠かった音がバランスよくしっかり聞こえていい感じでした。
ほんと、普段安物のイヤホン使っているおいらにとっては目から鱗って感じで。
この音質で聞けるんだったら、おいらは十分満足です。

「高音質イヤホンでないと役不足な機種」と解釈するのか、それとも
「高音質イヤホンにしないと使い物にならない機種」と解釈するのかは
人それぞれだと思いますけど、とりあえず

  「添付のイヤホンだと実力の半分も出せていない」

とだけ言っておきますわ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:46:43.26 ID:l3scilAq
10proで聞いたけど、FもGもX1060に比べると遠くから聞こえるよ。
2980円の投げ売り価格で買ったから、音質は満足しているけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:25:08.90 ID:Z3U5RulY
これだけネガキャンに必死になる奴が次から次に湧いてくるということは
やっぱ音がいいんだろうな。試聴したくなってきた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:51:14.61 ID:54ULm0N7
ネガキャンするほどのものか?
量販店でも隅に置かれているか、置いていないところもあるくらいだしな。
一般人ならイポかウォークマンくらいしか知らんだろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:55:27.17 ID:adOZwUHD
>>397,398
長文で付属イヤホンのインプレお疲れ様でした
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:57:37.41 ID:IvTxXNYG
>>400
次から次へというか前から粘着してるいつもの連中なんでキニスンナ
404前スレ980:2011/02/20(日) 15:05:11.83 ID:rjA1RDkQ
続いてmicroSDカードを使ったときの動きだけど、こんな感じになりますわ。

★ microSDカード無し(共通動作)
 1. 電源投入→KENWOODのプログレスバー→メニュー画面。ここまで約4秒。

★ microSDカードを交換(初回投入)した場合
 1. 電源投入から約4秒で一度メニュー画面が表示される
 2. 続けて時計画面になって、長時間操作不可
 3. メニュー画面に戻る

★ microSDカードを入れてから2回目以降の起動時
 1. 電源投入からメニュー画面まで4秒
 2. 続けて時計画面になって、数秒〜10秒間程度操作不可
 3. メニュー画面に戻る

68フォルダ・812個のMP3ファイル(合計約7.3GB)が入った8GBのmicroSDカードを
入れた場合だと、初回起動時は使えるようになるまで1分45秒程かかりますが、
次からは電源投入から11秒ぐらいで使えるようになります。

この待ち時間は、SDカード内のファイル数によって異なるようで、
ファイル数の少ない程、待ち時間は短くなるようです。

つべにうpしたんで、興味のある方はどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=DP6aYPMA0-I
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:14:12.51 ID:NYtKI0w7
人が事実や感想を書いたらネガキャンって言っちゃうのがすごいね
>>400は視聴したら感想書いてね
40665:2011/02/20(日) 15:38:04.72 ID:3vwGGbEb
F、音が遠いからPHA10挟んで使ってるけどまだ少し物足りない。
オーテク系と相性がいいのやら悪いのやら・・・
407前スレ980:2011/02/20(日) 15:49:58.91 ID:rjA1RDkQ
続いてmicroSDカードのトラブル情報をば。
今回、G508のために買ったSandisk の Class4 16GB (中国製のバルク品、
2500円ぐらいの安いやつ)が使えませんでした。(´・ω・`)

状況としては、microSDカード自体はカードリーダ経由で普通にPCで使えるし、
G508にSDカードを挿した状態でPCにマスストレージとして認識させた場合でも
普通にファイルの読み書きは可能。

しかしG508でSDカード内の音楽データを再生させようとすると、
「コンテンツがありません」と表示されて再生不可。
G508からSDカードのプロパティを見ると、ファイル・フォルダ数が0と
表示される状態が発生します。

KENWOODに問い合わせたところ、同様の不具合は他のユーザからも
寄せられているようで、現在調査中とのこと。博打したくない人は、
動作確認済みのリテール品を買った方が無難ではないかと。

以上、レポっす。(長文すまそ)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:09:35.27 ID:V2bw9R34
あれれ?SandiskのClass6の16Gならさくっと認識して安定動作してるけど。

というかなんか妙なレポだね。音が遠いという意味がわからんし、そんなに嫌なら
さっさと手放したほうがいいんじゃないかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:22:09.00 ID:KLQIAtcJ
音が遠いという意味さえ分からないなら
妙なレポなんて言えないんじゃないかな。
410前スレ980:2011/02/20(日) 17:25:05.78 ID:rjA1RDkQ
別に嫌がってる訳じゃないし、嘘を書いてるつもりもないんだが
そんなにアンチの書き込みに見えるかな?

KENWOODの製品が好きでなければ(&期待してなければ)、
わざわざ発売日に買ったりせんよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:28:16.26 ID:EJ/4udK4
東芝製のClass2の安物microSDは普通に使えるけどね
Fは初回投入時の待ち時間1分30秒程、Gは3〜4分(約14GB)
microSDを抜いてもっかい入れてみたら待ち時間は数秒
一回入れたmicroSDは覚えてるからなのか認識が早い

音が遠いって言う人は他社のDAPと比べてだろ
Walkmanは逆に音が近いよ、スピーカーの目の前で聴いてる感じ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:25:04.98 ID:JD8Aq0gn
読み込まないSDあるのか...
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:31:00.32 ID:YVOWL+QF
>>407
パナのSDフォーマッタは使ってるんだよね?
414前スレ980:2011/02/21(月) 01:42:24.12 ID:O3zxkfe7
>>413
残念ながらそれを使っても、OS(Window XP)からフォーマットかけても
状況は変わらなかったよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:34:12.60 ID:CmOWJx5h
今さらF508買った。
安かったから(´・ω・`)
音がcowonとクリソツで(⊃д`)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 05:30:53.71 ID:m/6KUmCv
>>415
賢いお買い物だけど○です。◎が欲しい人はG508を買いましょう!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:55:19.20 ID:9eIKEFSy
音が遠いは、頭の天辺へ抜ける様な空間で鳴る音で、立体的な音が弱く薄っぺらな音傾向。
だいぶケチって、全体的に質が落ちてますね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:11:35.93 ID:IUsZDQfJ
だって回路に金かけてないのバレバレやん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:17:57.87 ID:ltTJQq+m
VictorとKenwoodが経営統合せざる得ない状況でGを出せたことが奇跡
Victorのほうは撤退してるわけだし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:43:23.66 ID:Rk9IKMQy
筐体もお金かかってないとおもう、筐体はFのほうが好き
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:53:06.01 ID:JTg3DGiu
>>517

どら信者おつ(・o・)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:44:55.78 ID:BAZ+l4AM
音質は申し分ないんだが、バッテリがね
色々考えたら、携帯音楽プレイヤーって音質より使い勝手だよなと痛感する
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:13:45.09 ID:qbQ7gnN6
>>407
バルクはそこらへんの不安定さ覚悟の上でのバルクだからね。

普通は対メーカー卸売品かテスト工程簡素化品なんだけど、
(メモリカードじゃなくて)マウスとかは明らかに検品落ちや
準合格品みたいなのがバルク品で売ってたりすることあるし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:52:19.57 ID:SnNpsQjv
>>422
同感、性能よりまず機能
その肝心の機能、しかも最大のウリになるはずの
SD部分が駄目だからこのシリーズはいつまでたっても売れない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:35:58.57 ID:BAZ+l4AM
外で使っていて気づいた必須事項は3つ
・バッテリ→基本性能
・ワイヤレス→コードレス=快適ってぐらい本当に快適
・ノイズキャンセル機能→外はどうしても雑音が付きまとう。
それを解消できるという意味合いは非常に大きい

現在、この3つを満たす製品は・・自分の知ってる限り存在しない
何かしらの要素が欠けている
というか、あったらマジで教えてくださいお願いします
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:50:57.26 ID:Rk9IKMQy
高音質はクリアしてるから次はバッテリーと機能SD関連やな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:28:20.06 ID:6Gg9zYDp
早急に改善する点は曲間ノイズとSD関連だな
というか今回これを改善しなかったのが信じられない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:54:03.51 ID:qbQ7gnN6
>>425
オーテクがBTタイプのNCを発売するよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-bt04nc.html

なんで、これとBT送信機つければどんな機種もワイヤレスでNC付きになる。
ウォークマンやiPodなら本体から電源の取れる専用の送信機もあるからそれでいいんじゃない?
ただ、BTだとイヤホンも本体もバッテリもたなくなるけどね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:24:24.27 ID:ltTJQq+m
スレ違いだが
Bluetooth無線はノイキャン同様に手軽さは上がるが音質は下がるから使う人選ぶでしょうね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:46:38.19 ID:rp3Hqg8t
F508を使っていて不満なのはサクサク操作出来ないことくらいだな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:44:54.62 ID:jnpRmwq7
それって、結構致命的な欠点だな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:48:53.28 ID:JTg3DGiu
致命的かどうかは使用状況によるな
F使ってるが俺はいまんとこ問題ない
ただ妹にあげたウォークマンが時々恋しくなるくらい・・・;;
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:15:08.36 ID:rp3Hqg8t
まあサクサク動きすぎてもなんか気持ち悪いんだけどね、DAPに関しては。
俺の感性が古いんだろうな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:39:58.32 ID:bcjkg2Ru
>>397
これはすごく言い得ていると思う。
愛用していたオーテクのイヤホン(価格の割に携帯やipodではいい音ならしてた)
使って聞いてるけど、正直ひどい。

イヤホンによる音の差がはっきりとでるわ。
よいイヤホン持ってない人はイヤホンも新調するつもりで買った方が

自分も今度Gに合うイヤホン買ってきます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:34:57.22 ID:W6Zx5UyT
>>434
優秀なヘッドホン使ってますね。
どのヘッドホン使ってもボーカルが一歩引いたように聞こえる傾向は、変わらないと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:10:44.17 ID:aNZFDG5W
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:47:38.83 ID:oUo33Bbs
G508はそれなりに売れてるようね、ビックのネットサイトだと軒並み欠品中だし
ヨドバシのリアル在庫も欠品がチラホラ

まぁ俺はGを横目にF508を4980円で買ってきたんですけどね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 06:37:34.13 ID:g4ARE6L2

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 22:17:58 ID:OYXn9Tbk [2/2]
イエーイケンウッドみてるぅ?これがまみだ←なぜかへんかんできない

439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:47:38.35 ID:utV91VGt
イエ〜イケンウッドみてるぅ〜?評判良くて良かったな!←なぜか違和感を感じる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:25:54.30 ID:/cEita2X
なんで再生時間減らしたんじゃ(#゚Д゚)ゴルァァァァァ!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:49:21.43 ID:S8yqt6ZA
バッテリの持ちに不満はないなー、十分あると思う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:08:45.84 ID:jEvZ2fP7
>>439
好評で良かったな
が、正解。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:17:08.95 ID:EHZ+7yW7
正…解…?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:08:51.01 ID:fbBscYK0
HD60GD9EC修理の間の繋ぎでMG-G508買ったけど、音質は悪くないと思うぞ。
けどクリアに聞こえる反面、音がスカスカ、高音寄り、音が遠いってのもわかる気がする。
俺もデフォルトではそんな印象受けた。
高音が強いというより中域〜中低域が少し控えめかなと。
ためしにイコライザの250hz 1khz 4khzをそれぞれ+1にしたところかなりいい感じ。ボーカルの厚みが増してもう一歩こっちに寄ってくれる。
どうせSupremeはついてないし、気にせず常時イコライザONにできるしね。

…と、糞耳乙。に怯えつつ書いてみる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:11:51.40 ID:/cEita2X
いや、それで正解!
音質に不満のある人はイコライザいじって好みの音にすると良い
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:04:50.11 ID:fU5gngOl
イコライザ弄るとかなり音質面では使えるようになると思うよ
ただ操作性が...
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:27:34.59 ID:bQOgrwsX
操作ってそんな重要じゃねえな。
家を出る、再生。
会社つく、停止。

以上
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:49:47.28 ID:0kW00XU4
これフォルダを順繰りに再生できないのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:21:34.53 ID:Xh4fvea+
G508ってイポ厨からはもちろん、Fを最近買った奴やHDDのMediaKeg持ちからもロックオンされてるな。
大変だw
多分に過剰反応のレスが多いから、気にしないで試聴して自分の耳で判断すればよい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:34:22.02 ID:xrCk8nZY
再生モードをノーマルにしてトップ画アーティストのとこで再生押せば全曲になるんじゃないカナ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:47:10.98 ID:bisiY907
>>449
いつもお前が一番反応してるんだってばw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:01:44.63 ID:pb4GPplF
なんとゆーファビョリっぷり
まず落ち着いてsageろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:31:09.51 ID:xrCk8nZY
>>407の書き込みが気になって調べたら偽物や粗悪品が出回ってるのな
ニセモノは読み書き速度が違うらしい

>>407はどこで買ったんだ?


454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:08:20.19 ID:ULcBbnii
今日の書き込みは全て俺の自演
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:18:55.58 ID:pJAC9PWc
な、なんだってー!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:30:20.10 ID:AwUjNrTo
>>407
尼で買ったのたぶん同じものだと思うんだがまさかビンゴか?

457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:40:13.18 ID:OHPVIUGg
「日本人が好きな鍋1位はキムチ鍋」と宣伝しまくるウジ産経テレビ
とくダネ!フジ大村アナのインタビュー NZ地震
http://www.youtube.com/watch?v=dhFBO_wfeHo (3分17秒から注目)

大村「足を切断すると言うのは、あなた自身はその時もう覚悟はされてたんですか?」
被災者「そうですね、大体してましたね」
大村「ああ〜そうですかぁ」
大村「今ね、自分の体が目の前にあるわけですけれどね、これまで、ね、スポーツも色々出来てたわけですよね」
被災者「うーん、そうですねぇ・・・まあ、あんまりまだ何も考えたくないんですけど、とりあえずはい、命あったんで・・・」
大村「命あってっていう」
被災者「うーん・・・・本当に助かって良かったねって、あと、早く助かってない人も助けてほしいですね・・・」
458前スレ980:2011/02/26(土) 11:43:15.38 ID:7Fow9Cr2
>>453>>456
使えなかったSDカードは尼で買ったやつだわさ。(´・ω・`)
正確には尼経由で、@memory ってとこから買ったものだけど。

商品名は「Sandisk microSDHC 16GB Class4 SD変換アダプター付属
サンディスク バルク品」ってもの。今見たら2450円だった。

URLは長いけど、ここね。
ttp://www.amazon.co.jp/Sandisk-microSDHC-Class4-SD%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF/dp/B004FPL8ZM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=computers&qid=1298687818&sr=8-1

このカードのベンチマークを取ったら、readは17.3MB/s、
writeは5.6MB/s出てたよ。read性能は十分ではないかと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:49:13.39 ID:Z0AVOf0L
相性が悪かっただけか…
レビューみたら中国製は高性能らしいな
460 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/26(土) 15:47:25.76 ID:Dggz26VW
>>458
アフィリエイトリンクになってっぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:29:55.48 ID:P89iIRRS
G508ぽちった。不人気なのか他より安かったのでグリーン。
あとイエローってただの黄色じゃなくて微妙にキリンみたいな模様があるのね。
何かあったときのためにリカバリ用のファームをダウンロードできるようにしてほしいな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:50:24.88 ID:AwUjNrTo
>>458
まさにそれだ…
G買おうと思ってたばかりなのに…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:12:44.80 ID:AwUjNrTo
ちなみにそのSanDiskは別のDAPでは再生できてるので
Gとの問題だとは思うんだが
最悪解決しない場合は何に使おう…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:15:02.08 ID:QTiApi3r
さてBUFFALO製のMicroをFに挿すかな・・・

相変わらずこいつは針のような冷たさだお(・ω;)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:02:26.05 ID:yU10XMAE
>>458>>463
それ確かニセモノじゃなかったかな。
ベンチマークで速いからといって本物とは限らない。
最近は尼でも安心できん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:22:23.64 ID:7OfBmcwb
まあ、いくらアマといってもマケプレであれば
ヤフオクや楽天のパチもん屋となんら変りないからな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:09:53.99 ID:+9MYwqwV
32GBの買ったら容量詐欺品で中身512MBだったのには泣いた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 06:41:37.80 ID:sMk0kml6
売ってるお店がニセモノ掴まされてるだけでしょ
ロットによって違うみたいよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:38:11.46 ID:7OfBmcwb
だから何?
ニセ物掴まされるような仕入れルート持ってるショップはヤバいだろ
でもって、異常に安い仕切りを平気で入れるような店は信用できない、と
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:35:22.14 ID:GR6/SaS1
Panasonic以外は自己責任だぞ、KENWOODがMG-Fからサンディスクと東芝を外したのはそういうこと
品質にムラがあって使えたり使えなかったり、
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:51:58.67 ID:DV2QrgNj
本物は品質にムラがないでしょ。
品質の悪い偽物が流通しまくってて、その法外な安値に釣られてカスを掴む、
しかも、それを全部DAP側のせいにしてしまうしな。
そら人気のない流通も少ないパナソだけ使えま〜す にしてしまう気持ちもよーわかるw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:52:07.07 ID:keB4QT1+
SDスロットの品質にムラがあって、使えたり使えなかったりするから
高価で買う人が少ないPanasonic以外は外したって事?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:55:09.52 ID:DV2QrgNj
なんでスロットなの?SDカード本体の事だよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:22:15.34 ID:GR6/SaS1
生産国の違い、技術の差で使えたり使えなかったりするんじゃないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:23:41.52 ID:DV2QrgNj
話がかみ合わないね
やめよう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:14:30.39 ID:WDe+5kyT
ただ件のSDカードは>>407ではカードリーダーで使えてるし
>>463では別のDAPでなら使えてるんだから
Gが使用してるスロット部の部品がずいぶんと許容の狭い
低質と言えなくもない部品を使ってるとは確かに言えるのよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:40:16.17 ID:kwMIRSAY
別のDAPねぇー
microSDHCの16Gが使えるDAPなんてアレぐらいしかないし、そいつは
ファームがG以上にクソだったと思うけどw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:23:53.51 ID:5Qj3IeW0
何のことを言ってるか知らんがCOWON製品とかならお前の考えは正した方がいいな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:11:38.09 ID:1goBwQIl
だからアイリバー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:55:08.46 ID:No1Aco1O
特亜組はいつもスレ違い無視して大きな顔してしゃしゃり出てくるなぁw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:00:59.69 ID:h/rSMcDx
G508意外に好評?
軒並み入荷待ちみたいだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:22:04.50 ID:h1qDJX6y
特に欠点がないのがいいところじゃないかな
すごく無難にまとまってる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:26:10.68 ID:q4/1CI2d
電池持ちより薄さを重視する人はFより良いしね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:28:50.63 ID:0uzd3qiQ
好評というか初期ロットの生産量が少なかっただけでしょ。
品薄商法でも狙ってんのかと疑いたくなるw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:10:36.57 ID:v3MbiU7y
Fの薄さで不満ってのが理解出来ない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 03:03:46.76 ID:jfUN1Cqx
電池もちより薄さを重視するほうが理解できんわ
携帯とかと同じ感覚なのかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:43:16.68 ID:UmEZnFIa
GはSD使う人のこと考えてない、次のHは再生時間長く夜露死苦
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:16:40.16 ID:DWTNyrlH
>>481
な、こう見ただけでもGがいかに不評かわかるだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:48:07.72 ID:4daT93Q7
Fユーザーから見て不評なんだろ
俺はG持ってないが察するに
薄くて軽いは結構大切かと
女性は手が小さかったりするから薄いほうが良い。
薄いとスマートに見える
軽さはFで十分クリアしてた気がする
バッテリーに関してはウォークマンやiPodを使っていたなら別に不満が出るほどでなく、そもそもSD利用しなくても違和感ないはず

まぁFから買い換える価値は・・・(´Д`)アルカナ?ナイカナ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:18:27.46 ID:RA1+g0u7
>>449の予想通りの展開になっとるやんけw
ま、一部のバカだけだとは思うがな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:26:47.10 ID:HtVfGHGy
自演乙
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:42:24.84 ID:J3pRqc18
まぁバカにされてもおかしくないからなこれ
スペックダウンとか何考えてんの
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:15:07.16 ID:UjolBvRr
予想通りも何も長時間バッテリーと言う数少ない、
そして一番強力なアドバンテージを自分で捨てたんだから、
叩かれて当然だろ。

それをあたかも陰謀論の様に捉える449や490は知性があれなんだろう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:38:50.08 ID:gTP2PN4x
自分は予算内で、再生時間で序列化して前作を買った
今作だったら候補にも入ってこないな、そもそも価格の時点で予算超えてる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:29:48.88 ID:U8XGDWl7
とケチ男が申しております
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:29:37.30 ID:Ty8xBmxK
Fだったら2年使い倒して電池容量が50%になったところでGの新品の容量と
同じだからな。長く使うつもりならFを買うべきだわ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:46:22.73 ID:Qg4xtRNT
Gの電池もちの話はもう十分分かり切ったことだろ。
いつまでも同じ話しててキモイ、女々しい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:13:41.24 ID:g9QbK4zG
>>497がKENWOOD関係者なのはわかった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:54:18.71 ID:D9Du1WvH
なんかそうすぐに関係者とか、子供じゃねぇんだから。
バッテリーの持ちよりも薄さやカラーバリエーションを優先する価値観があっても
おかしくはないだろうに。そんなのは人それぞれ。
バッテリー容量減らしたのが世間に不評なら、次モデルで元に戻るでしょ。
次モデルが出るかどうかわからないけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:25:02.90 ID:/fZKjNb9
正直Fをそのまま継続販売しててくれたほうがまだマシだったように思う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:01:16.00 ID:Yi1ZrNFK
春になってFのボディーが・・・冷たいままだお(`・ω・,)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:17:37.21 ID:aNbov2a2
薄さとかバッテリーライフとか操作性じゃねーよ。
KENWOODは音質、それだけ。Gは正常進化してる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:16:48.47 ID:h/wX57L8
Fから変わったか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:01:55.86 ID:n3jmH/PJ
相変わらずの汎用IC、SDカード周りも変更なし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 05:21:11.64 ID:GKPA2mWw
新製品のG508は音質良くなってますがおまいら買わないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:36:47.14 ID:vWSsRn+Y
KENWOODは音質、それだけだと言うのなら
使い勝手悪くしか作れないSDとかムリしてまで積む事ないのになw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:43:50.04 ID:Z+bS/QW9
音質重視なら前持ってたalneoの方がよかったお(´Д` )
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:00:05.27 ID:T4rkuQGl
alneo w
Gと比べると明るさのないふよった音で低音も弱いけどな。
128kとか低ビットレートでばっかで聴いてんじゃねーの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:16:57.51 ID:9IqOxEkK
alneoはビクター独特の淡白系+ぶよぶよした低音
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:18:38.05 ID:9IqOxEkK
↑+渋さが入るね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:24:14.34 ID:rbNjHhO+
KENWOODはKENWOODならでは高音質化技術あったのになんで無くしちゃったんだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:09:22.77 ID:iviKki17
MG-Gも中華製の安物プレーヤーに使われているような廉価DACを使ってるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:51:11.13 ID:Un4uPWW/
ネガキャンしてる人がいるね
514 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/03(木) 18:52:32.30 ID:mh3yYML4
だ、か、ら ネガキャンする商品かよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:11:47.40 ID:PFHpA7mG
なんとゆー反応の早さw
24時間スレ監視乙
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:08:12.80 ID:YzASjzA7
>>513
ネガキャンってどの書き込みのこと?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:31:09.20 ID:Q+Lm7PfG
ネガティブアクションしてるレスは主にバッテリー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:57:31.45 ID:lVphVnNa
Fの安売りしてるところ無いですかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:02:04.15 ID:YzASjzA7
>>517>>513なのかな?
バッテリーに不満言ってるのはFを使ってきた人でしょ
ネガキャンというよりユーザーの声
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:12:07.37 ID:gdwMafch
やっとG508のファームウェアがダウンロードできるようになったね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:22:33.91 ID:Q+Lm7PfG
>>519
ネガキャンとは言ってないんだが・・・
ネガキャンするのはiPodやウォークマンと比較する気違いしゃね?
自演なんて引くような行為はしてない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:23:32.42 ID:u1Dnn593
Gのモック見てきた
意外とチープ&厚みがあったが色味は悪くなかった
なによりipodとウォークマンの2択だった売り場に小ぢんまりでも進出してた事が喜ばしい
あと1k位下がったら買うわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:28:41.82 ID:YlPBQ283
ネガキャン、ネガキャン言うけど、個人の意見として製品の悪い点を書いたらネガキャンになるなら
>>508>>509も他製品のネガキャンしてるってことじゃね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:11:36.70 ID:fMyN6WD7
>>521
他製品との比較は普通するだろ…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 05:53:18.48 ID:p0+XVVOm
Gに対するネガキャンで湧く湧くw
嵐しかいないってことだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:02:33.77 ID:DHl6GjDI
>>518
F516ならあったよ10800@小島
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:39:40.18 ID:HSm6yI0p
とにかくイポやオークマンに対抗しなきゃいけないんだから
独自のアドバンテージは必要だろうよ。

長時間バッテリーとかSDとか。
あとソニーがスティック型&USB直挿し型を止めたんでそこ狙うとか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:03:19.91 ID:Gfo9l258
>>524
比較は比較でも客観的じゃなく主観だけで明らかに片方を下げてる場合ね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:34:26.30 ID:IYSIeoez
>>526
アリガトン
近所の小島覗いてくる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:47:23.34 ID:fBrxu/G/
アキバで限定16GB 980円!
ての見かけて慌てて並んで買ってから落ち着いてよくみたら



マイクロじゃなく普通のSDカードだった・・・orz

まーそのうちなんか使うかもしれないし安かったからいいか・・・


むなしい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:18:01.26 ID:sZikLxah
G付属イヤホンってそれなりに使えるレベルのものだね。
100円ショップレベルだったFのと形は似てるので、同じようなもんだと早合点してたけど、
1500円程度のと同じくらいの音じゃないかな。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:30:52.05 ID:B3EzbSAK
新宿淀の売り場では付属イヤホンも試聴出来るようになってて
「流石オーディオメーカーはイヤホンの品質にもこだわる」といったPOPが貼ってあったな。
推すところに窮してイヤホンを褒めた、みたいな感じに見えたけど……。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 04:12:21.67 ID:WI96t87N
この機種mp3の音質が凄くクリアに聴こえると思うんだけどね
wave一歩手前くらいなかんじで
あとクラシックよりvo曲向きかも
低音とvoが強調されてるように聴こえる@mp3320k
いぽもウォーも専用ソフトありきな点でペケ、アイリバとコウォンはデザインがなぁー…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 04:27:48.04 ID:70rXh4bB
うぉはDDできますがな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:24:49.11 ID:v691KT/T
クリアなのはこの機種の特徴かと
mp3のがあっさりしたと音になるとは思う

536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:29:43.49 ID:J+dAsQtT
いぽもヲークマンも持ってるけど、使用頻度が高いのはMediakegですね
ストライクゾーンな高音質、長く聴いていて疲れないのがgood!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:38:36.40 ID:P3dBnmsf
>>534
最近できるようになった、というだけで
ちょっと前からヲクマソの情報入れてない人は
いまだにイポヲクマソD&Dできないと思ってるよ

ソニーの場合、管理ソフトのクソさと
独自規格による囲い込み戦略が嫌いだから、って
始めから検討対象に入れない人も多いな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:46:08.38 ID:t2XSivRD
ケーズ9800円か
もう安値でウリにしてくしかないか
って前からか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:29:52.23 ID:UOYor+fs
F516をコジマにもノジマにも聞いてみたけど無かった…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:20:33.38 ID:NMZu75rz
F508なら3ヶ月くらい前にヤマダで4800で手に入った
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:27:49.71 ID:yf4qHAbF
え?iPodもDD出来るの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:10:14.25 ID:GzbCiqwg
いぽはいつねs使えばD&D出来る
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:17:16.50 ID:LDzLmPtD
「ファイル転送に専用ソフトを必要としない」ということを「D&D可能」と
呼ぶことには無理があるよな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:24:13.51 ID:GzbCiqwg
いつねsはどんどん仲間引き連れて来るからなw
拒みたい気持ちも分からない訳ではない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:42:41.41 ID:5RtAsOH2
MG-F516もってるけど、コンプレッサー挟んでるよな確実に。
音が硬くなる。
あと、微小な残響音まで持ち上がって
残響が少し深くなる気がする。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:54:36.29 ID:p+7x3F87
ローパスフィルターの人は元気かしら
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:20:30.44 ID:oaZGWwcc
>>537
管理ソフトの煩わしさは、D砂で嫌ってほど味わったもんで…
できるだけシンプルで音楽聴くだけに特化してる機種って、これから益々減ってくんだろうかねぇ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:34:46.73 ID:ILNh1nC9
>>547
各社の中で最低と言われていたD砂の管理ソフトだされてもなぁ、、、、
評判の悪かった昔のソニックステージより酷かったぞ、あれ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:19:53.44 ID:HBtyhLJ/
しばらくお待ちくださいが出たままフリーズしたらどう対処すれば良いのですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:23:14.90 ID:5+p1RHbv
リセットボタンを押すしかないんじゃないか?
Fはファームを最新にしても時々、忘れた頃にまたフリーズするな……。
爪楊枝を一緒に持っていた方がいいと思う。

alneoやWalkmanは
3年間使っても1回ずつしか固まった事が無かったから
KENを買ったばかりの時のフリーズと画面重複の嵐にはホント吃驚だった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:36:56.02 ID:HeMj+I37
ファーム入れてもフリーズすんの?@G508
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 06:24:42.80 ID:ieG+j6Ws
いらん機能をごちゃごちゃ入れすぎなんだよな。
おかげで立ち上げ遅いしフリーズ多いし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:28:23.47 ID:wyxNbqN1
いらない機能?
他のDAPに比べたら少なすぎるくらいだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:52:16.71 ID:T+q5ofyV
この大きさ・画面・値段で、時計すら付いてないからな。
時計が無いんだからタイマーはいらない機能かな……。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:31:24.61 ID:JRzL5Vsx

アラームは要らない感じはするがタイマーは地味に役立つ
寝落ちしても安心
ただし、時間の幅が狭すぎるし方向キー右で飛ばせるみたいなアイデアが積まれていないからひたすら面倒
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:05:34.23 ID:BsxG+4LA
だから‥音さえ良ければいいってゆー位置づけのDAPなんだって
操作を重視したいなら別なの池
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:11:50.56 ID:UqjWlLe5
だとしたらSDとかいろんなの削って安値にでもして売らないとな
中途半端なだけの機能積んでその分高くて売れないとか
KENWOODにとっても客にとっても誰にとっても不幸でしか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:42:25.68 ID:y2YIaO+m
>>556
音さえ良ければと言っても
GB、GD、ウォクマン、aloneに比べてどうなんだってとこはどうよ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:26:59.44 ID:wyxNbqN1
>>558
優れているとは言えないが劣っているとも言えないと思うが
要するに好みの問題
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:50:10.68 ID:HeMj+I37
KENはユーザーアンケートしたほうがいいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:59:14.03 ID:4Kdkp7zd
ビクターと統合したんだからアルネオのチームを集めて音質重視のプレイヤー
出して欲しいな。高音質のプレイヤーはかなり需要あると思うぜ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:58:21.13 ID:6orcJ1u8
それだけはやめてくれと言いたい
アルネオは糞だと思ってるよ

>>509
>>510
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:59:05.06 ID:1nVllQBZ
アルネオって誰?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:23:51.77 ID:BsxG+4LA
音も好みじゃないつーなら尚更他のDAP逝くしかないだろ
このスレでナニしとんじゃい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:30:56.81 ID:UqjWlLe5
期待をしてるのです


(キリッ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:52:16.68 ID:6orcJ1u8
音質の方向性は個性がハッキリしていいと思うよ
俺はそれよりギャップレス再生や操作性を向上させたほうがいいと思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:55:47.31 ID:UqjWlLe5
でも>>556だそうですよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:57:40.03 ID:JRzL5Vsx
ケンウッド自体が弱っとるわ
時代に呑まれるのも時間の問題
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:35:05.97 ID:/xPj9zE7
>>568
そうか?音楽ファイルの型式を選ばない点、DDで再生可能な点、外部ストレージ追加できる点だけ考えても
拡張性に優れた将来性ある作りだと思うけどなー
まーそれが現在のdapのメインストリームで求められてるかと言うと疑問だけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 04:55:37.32 ID:ZDaqbJt4
ところでSDカードのレジュームはできるの?G508
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:13:03.79 ID:U5n0Mmew
SONYのE052ってのを景品で貰ったんだがMG-Fより音良いお
でも2GBしかない。
やはりSD使えるってのは大きい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:07:40.36 ID:J0tHPQFT
Gがヤマダで8980円
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:19:38.26 ID:/Bf+fA8u
ウォークマン壊れたから、今度KENWOODのプレーヤー買おうと思うんだけど
オススメはどれですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:57:06.90 ID:5xxl6Poy
好きな色選べば良いんじゃね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:57:10.01 ID:eaA99VgC
>>570
いまだにできない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:22:46.67 ID:ZDaqbJt4
まだ佳代...(* ̄3 ̄)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:17:37.12 ID:cuwLmFy8
>>569
大体の日本人は本体容量が多いタイプを好むみたいだがSD拡張タイプも好まれてるね
一番問題なのは踏み出す一歩がのろすぎること
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:45:04.31 ID:M3u6ZWdO
>>569
同意同意
ファームの使いにくさを別にすると、現時点では完成型に近いシステムになってると思う
C4、HMとか使ってると、SDに対応していないことが異常

SDXCの128Gあたりがそこそこ安価に入手できたり、
24bit音源が普及するまでは、小規模なモデルチェンジで息を繋ぐのが吉とおもう

アップル、ソニー辺りが本気出せばSD対応、ファーム完璧で凄いのができるだろうけど
新機種出しても買い替え需要が発生しないので作らないだろうね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:04:28.36 ID:hH5u4NlT
ポタアンユーザーとしてはラインアウトが付いてたら買ったかな?
録再機は微妙だしなぁ・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:43:25.08 ID:GpI8iC9D
Gがリプレイゲインに対応してるなら欲しいな
色々な年代、ジャンルをシャッフルして聞くスタイルなもんで音量均一化機能が欲しいんだよね
PCではMediaMonkey使ってて曲ファイルにはリプレイゲイン適用済みだし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:18:03.07 ID:OUMk7grC
9000円で買っちゃった。
本当にCOWONと音が似てるんだな。
GC7みたいな音を期待してたんだけど全然違っていて焦った(;´Д`)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:37:15.92 ID:F72b0NKQ
わたしも8780円で買ったわ
でもイヤホンはもともと持ってたオーディオテクニカの
やつに換えた わたしにはそれで聴くのが耳に心地よかったので。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:58:04.31 ID:BqnEbhOI
>>581
Gだよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:29:59.31 ID:Vg70tTzZ
G508まだ買ってない奴はお約束の投げ売り待ちかw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:33:03.32 ID:ONDjaGxK
むしろ今度こそはきっと、とMG-H待ちだろうすでに
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:43:39.74 ID:x8GWjMKj
日立の安モンの方が起動も早くて使いやすい   
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:34:18.88 ID:ZXe0RHmd
ケーズ電気の新規オープン記念価格で、508が現金値引含んで7,486円だったので思わず買ってしまった…。
ちなみに市川インター店。
588587:2011/03/10(木) 20:38:27.78 ID:ZXe0RHmd
ミスった。
G508の方ね。
589 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/10(木) 20:45:46.50 ID:/+MSZtcp
Gの値下がりのスピードって、Fより速いなぁ。
もう誰もKENには期待していない表れか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:38:17.26 ID:x8GWjMKj
凄く使い難いからな   マイクロSDから曲を探すのが大変だ   
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:50:15.61 ID:9iawXgFk
Fはアルミ製の無骨なボディと長時間再生で
何となく風格があったけど
GはTranscendやGreenhouseあたりと同類、
みたいになっちゃった感じ……。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:34:30.34 ID:X6AeRLUF
Fはなんだか傷が入りやすい気がする

あとうちのF508、タグのハートマークが出なかったな 簡体字は問題なかったんだけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:07:56.94 ID:C/34IsqM
F516売ったらいくらぐらいになるかね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:22:33.85 ID:Oj39T2D1
G欲しいけど色が選べないわ…
何で緑を出そうと思ったんだろう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:33:45.42 ID:++Iw2beQ
>>593
5000円なら買う
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:38:25.86 ID:xlJ+6PgT
知り合いになら2000円でも譲るわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:43:29.01 ID:MauRFJzZ
5000円以下だね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:30:42.98 ID:rPIKj+Kn
>>593
ファーム最新ならぎりぎり5000円かな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:10:40.90 ID:lJLX77tf
>>593
祖父の買取は満額5kだったよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:23:32.73 ID:MauRFJzZ
593の可愛い妹さんか姉さんと手渡しなら7000円で買取るw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:39:50.22 ID:xlJ+6PgT
可愛い妹さん付きなら10万でも買取る
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:58:08.89 ID:li8Xkd7o
Fのボディーを乳首に当てながらエッチしたいお(・ω・)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:18:12.94 ID:HGpdDGTm
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:35:38.22 ID:dve2GJlt
>>599
満額って付属イヤホンも返さなきゃダメなのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:46:07.56 ID:TA0Y5Lws
>>604
「欠品なし・傷なし美品」で5kってことだろうね

祖父って言っといてなんだけど、あそこの買取個人的に嫌いなんだよね
細かく細かく減らしてくるし
その足でじゃんぱらに持って行ったらスパっと満額出してくれて驚いたことがある
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:02:30.54 ID:5InSiKbb
イヤホンはあってもなくてもいいから売ってくれるんなら
5000円で買うぞ>F516
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:41:17.66 ID:qv5wwprs
イラネ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:00:58.20 ID:g7p6Mt9+
>>605
わかるw
俺もほとんど同じ経験してる。DAPじゃないけど、ソフでほんのちょっとの欠品が
あるだけで半額以下って言われて、じゃんぱら持って行ったら減額たった数百円だった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:42:23.05 ID:wBBuhP6V
F516が5000円なら俺も欲しいな
音質云々抜きにGD9の予備にしたいし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 05:43:43.32 ID:xJ7aFmsm
6000円だったら?→(イラネ)→終了

(欲しい)

7000円だったら?→(イラネ)→終了

(欲しい)

80(ry
611593:2011/03/22(火) 08:04:17.18 ID:rFFuCwz0
マジで売るよ?
オクに出しても全然入札来なくて心配だったんだ。

参考までに祖父の見積もりは3,980円だった
保護シールありで室内でのみの使用なので美品。
イヤーピースとUSBケーブル以外付属品あり

商品名:KENWOOD MG-F516 最新ファーム。箱付付属品有備品。

完全フォーマット、アニソンのおまけ付が選べるよ。
銀行振込のみの対応です。
送料は応相談。(発送は広島県)

購入が複数あった場合最高値を優先させてもらいます。
とりあえず購入したい方は下記にメールしてください。転送されます。返信アドレスは異なる場合があります(hotmail)

[email protected]
612593:2011/03/22(火) 08:25:28.95 ID:rFFuCwz0
イヤーピースはありました。本体クリーニング済みです。
一応万充電しておきます。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:03:14.90 ID:XsICcP7+
他所でやれ!!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:16:20.44 ID:8jKsdFvg
5000円なら欲しいとちょっと思ったがキモオタの使った中古なんてイラネw
615593:2011/03/22(火) 16:50:52.46 ID:rFFuCwz0
締め切らせてもらいます。
ありがとうございました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:12:29.03 ID:RkD0HGS6
おにぎりホイホイ後期型を使ってるんだが、Gシリーズ買ったら幸せになれる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:01:46.53 ID:1P9RXlc2
>616
軽さという意味でならな
他は聴いてみないと分からない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:50:11.57 ID:Dp5uqmsk
電車とかで聞くならかわらない気はする
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:38:55.35 ID:VJf5vNzO
kenはもうダメだ…j3買ってみよっかな…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 04:32:39.70 ID:h/q8S0VB
最後のDAPになるかもしれんからG508買ったほうがいい
621595:2011/03/23(水) 20:07:11.77 ID:MR0/pI90
>>593氏から到着
今まで使ってたD砂よりも音が柔らかい感じがする

先に話題に上がってたAmazonのSandiskを試したいんだが
地震でどっかに行ってしまった…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:16:38.39 ID:PKiUDVYi
ここのGと、iriver S100ではどちらが幸せになりますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:33:58.24 ID:w6otawoU
kenwoodスレで比べろって言われたらkenwood推すしかないだろ
624595:2011/03/24(木) 17:43:55.94 ID:V/y3PIx7
例のバルクSandiskが見つかったので
F516に刺してみたけどやはり認識しなかった

上のレポにもあるとおり大容量ディスクとしてWindows上では中身は見えるんだけど
F516ではコンテンツがありませんって表示が出る
安物中華DAPでは使えてたので故障はない

てか「Sandisk 偽物」で検索したらボロボロヒットするんだけど…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:24:44.46 ID:UiLlhiy2
東芝の偽物もあるよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:51:57.18 ID:QtYgPeNr
F516を5000円で買おうって人がいるのか…
その値段だったら売ってみたいかなぁ、
でもヤフオクとかやったこと無いからマンドクセ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:51:25.85 ID:zGL15BXi
また始まったw
628 【東電 78.6 %】 :2011/03/27(日) 09:59:08.49 ID:KOz1VW/F
アキバのヨドバシにイヤホン試聴に行くとMG-F持ってる人に遭遇するw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:09:45.95 ID:ZTe+EgMq
G508やべえw
SDカード内のファイル再生するとフリーズしまくるw
内蔵メモリの時は一度もフリーズしなかったのに・・・なんぞこれorz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:24:20.16 ID:jSi8EGYy
SDカードの品名を
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:57:36.18 ID:ZTe+EgMq
シリコンパワーの8GB Class4だけど型番がわからん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:49:34.80 ID:ZTe+EgMq
というかSDカードのせいでフリーズしたりするんだ?
もっとちゃんとしたの買えば良かったorz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:50:15.22 ID:fZxasWUH
MG-G508で再フォーマットしてみる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:53:23.10 ID:fZxasWUH
「ちゃんとした」ってよりも相性の問題かと。
タイミングの問題だから時にはメディアが高性能すぎてだめってこともあるし、
再生機器側のファームで調整するものもある。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:56:49.11 ID:jSi8EGYy
画面に何の表示もでないでフリーズ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:06:25.59 ID:NPtYiXEu
Fではファームウェアを書き込みなおすと安定した例が多かった
Gでもやってみたら?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:08:41.19 ID:jSi8EGYy
アドレス長いし、大して役にタタないかもですが G508のFAQ

ttp://faq.kenwood.co.jp/kenwood/web/faq/result.asp?Option=0&NodeID=216&DispNodeID=213
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:32:11.25 ID:ZTe+EgMq
>>633
やってみます

>>634
つまりG508のファームがうんこってことですかね?w

>>635
そです。おかげで3回もリセットボタンを押すハメに

>>636
最終手段ですね・・・

>>637
サンクス!パナなら大丈夫っぽいので今度買ってみます!
639 【東電 63.8 %】 :2011/03/28(月) 05:47:52.77 ID:NjRYVR9p
GとF持ってるけどフリーザしたこと一回もない
使い方に問題があるんだろうな…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:43:04.05 ID:LPuxJp/T
>>638
最終手段じゃねえよw
フォーマット→ファーム入れ直しなんて
ケンウッドに限らず、基本中の基本じゃねえか

Gはどうだか知らんがFの場合
最初に入ってるファームと同一バージョンを
あらためて書き込むとウソのように
快調な動作になったぞw

ファームがクソというより、中華の下請け工場が
ファーム書き込みに手を抜いている可能性を疑っておる
641638:2011/03/28(月) 09:02:33.07 ID:i60krpb6
>>640
ちょっくらファーム入れ直してくる!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:00:13.29 ID:cd06Dn35
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:51:44.17 ID:PTrOUkA9
ウオークメンみたいに64GBで発表してくれよ・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:15:55.48 ID:QaLCB1zc
付属のイヤホンで十分いい音だと思ってたんだが
ケンウッドのC511が安く手に入ったので変えてみたら世界が変わった…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:10:25.25 ID:NyZCu+Yh
>>642
特に欲しい訳でもなかったけど買おうかな…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:27:39.16 ID:7zQrufxY
>>644
さあ、そこからイヤホンスパイラルの泥沼に足を踏み入れるんだ!
きっと素敵な世界が待ってるぞ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:24:52.42 ID:8goI/qz0
ケーズデンキ実店舗でも7980だよ。しかも安心サポート会員なら5%さらに割引。
つい買う気もないのに買っちゃったよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:41:52.68 ID:cd06Dn35
そうそう、実店舗でも買える
価格のクチコミから拾ってきた情報
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:56:14.22 ID:+aBYN79m
今週の土日も同じ値段のままなら買っちゃおかな〜
650 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/30(水) 12:37:21.47 ID:jpzjqtjO
値崩れが醜いな。
2980円で投げ売りされる日も近いかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:11:18.46 ID:vVHGGJ0U
決算期過ぎたら値段戻るでしょ
大地震の1週前位まで\9800で次週は\11800だった@ケーズ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:33:00.65 ID:40BIGaKk
だったら今週の土日ダメじゃん!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:52:35.45 ID:r+S4BJY7
前7980円だったんで同じ値段なら買うんだけど、でok
1万以下で値切るのは恥ずかしいけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:56:23.40 ID:hZzDH+Ah
webチラシみると特価は26日から今日まで
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:51:58.83 ID:0aUrL0h/
なーに、どうせまたすぐその値段で出るw
ケン的にもあともうそういう安値で卸すくらいしか売る手なんかないんだし

どっかでブレイクスルーできないと
何度モデルチェンジしようともずっとこのループだぞケンさん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:13:30.74 ID:hZzDH+Ah
今度は更に値下げだろwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:31:04.75 ID:s6uMKJMX
うちのK'sさんは地震の影響で営業再開の目処が立ってねえよorz
あとは郊外の元デンコードーがあるが噂を聞かん
ヨドバシさんは元気に営業再開してるがヤマダさんとかコジマさんとかもヤバイらしいし

こういうときだから、やっぱり地元の実店舗に金を落としたい・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:21:25.13 ID:QKm5dRwe
ヤマダさんに金を落とすべくMG-F504を1900円で買ってきた

んでニコニコとかようつべとかのMP4からM4Aってどうやって抜き出せばいいの?
HugとかMP4Box試してみたけど再生できない・・・
MP4のコンテナ出し入れしたり色々ググって見たりしけどわからなかったので誰か教えてください
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:53:26.58 ID:c2kIbkxI
MediaKegってmp4の拡張子.aacだっけ
Ipodから乗り換えたいんだけど(操作性は問題ない).aacの拡張子だとファイルおおいし修正面倒だな・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:43:28.18 ID:JlG1p04t
>>658
情弱の極みだな
大体そんな音質を完全に無視する使い方じゃこの機種は宝の持ち腐れだな
iPodでも使っとく方がよっぽと賢い
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:20:18.41 ID:nHs23mxT
今日エイデンでMG-G508買ってきた
7950円で5年保証付き、ついでにmicroSDも買ったら4GB980円だった
音質よりmicroSD使えるのが欲しかったから(メインはalneo)この値段ならまぁいいかな
まだ何も聞いてないからこれの音気に入るかわからないけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:20:30.57 ID:b6rHKD9g
>>658
ヤマダMG-F504が1900円なの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:23:33.72 ID:xZrBpPXI
>>662
決算だったからか3980円のやつレジに持ってったら1900円でお会計だった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:27:26.66 ID:b6rHKD9g
>>663
なるほど、明日じゃもう無理かもしれんがダメ元で行ってみようかな
つか元の3980円でも安いわな
どうもありがとう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:23:26.01 ID:/uunkCg+
>>660
1900円で買った奴に何言ってんだ?
考えようによってはイヤホン買ったらMG-Fがついてたようなもんだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:22:42.66 ID:kQDROwaS
G508も良いけど久しぶりにGC7聴くと音の立体感が全然違うんだよね。
でもこれ5時間位しか電池持たない+1GBだから使えない。
GD9のアンプを流用する位簡単に出来て欲しい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:39:45.52 ID:3+p4kKJT
508でSDカード使ってみようと思ってるが、安いバルク品はやっぱりダメかな?
8Gで安くて確実に使えるのない?
668 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/03(日) 12:31:28.65 ID:ovLOVCZN
F508だけど、PQI製の安物16GBでも問題なく使えたよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:39:48.64 ID:8kYCH+Pv
使えた使えないは価格コムとか尼に書いてあるよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:19:35.63 ID:Y2b3kJ8S
>>666
GC7はノイズレベルが高いからそれで立体感があると勘違いしてるんだろうな。
よくあることだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:17:19.20 ID:niPdHkdD
へぇ〜、よくあることなのか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:53:46.33 ID:MX4QKmtb
G508買ってきた mp3でも結構綺麗に再生してくれるもんだね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:18:14.19 ID:+u0ugbQg
それでもやっぱせっかくのケンウッドなのだからsupremeは積んで欲しいとこだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:22:11.62 ID:vySt2yVX
supremeよりGD9のアンプ系とまともな速さでMicroSD読み込んで欲しい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:59:07.77 ID:XTi2ctYr
知り合いのウォークマンさわらせてもらってからUIに不満が…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:38:12.68 ID:wyXfVWDk
>>671
広い静かな場所で録音するとホワイトノイズが良く聞こえる
こういうノイズが臨場感に一役買ってるのは確かだが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:09:48.34 ID:Lvt6Qaow
ビットレート高いからsupremeオンにしても違いがわからない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:06:00.22 ID:9ofQW/wY
>>676
へぇ〜、それってホワイトノイズっていうんだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:24:42.60 ID:L+r1I8yK
ものすげー臨場感
http://www.whitenoise.fm/
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:50:09.31 ID:DDjpoop1
そういえばGC7なんて機種があったが、これは曲間で変調音みたいなノイズも微かに混じって酷かった
初期モデルのGA7とも比べ物にならなくて、とても臨場感を演出するという類のものじゃなかったし
電池を無理矢理昇圧してるせいもあったんだろうけど、そのせいで駆動時間も極端に短かったなw
とっくの昔に生産終了してるこれを今頃なぜ持ち上げようとするんだろう?
G508の方が全然良いだろう、実用的にも。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:16:50.86 ID:BuEPyrsH
乾電池で動く点はポイントが高いからなあ。
音も薄くないし。
確かにノイズはあるが。
つーか、なぜGでバッテリーを半分にしたんだろ???
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:38:52.02 ID:jO/43FME
不評だから次の新製品は高音質&長時間再生に戻してニャン(=^・・^=)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:29:07.78 ID:RyyPNt9Z
色なんとかしてニャン
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:21:25.67 ID:PYFlxDWK
半分ではないな。テストしてみたらFが40時間、Gが28時間ぐらいだった。
Gになって出力もあがったので耳で同じ音量してやってみたらこの結果だよ。
キーのタッチ感もレスポンスも良くなっていて、特にSDカード使用時のレスポンスはFより全然良くなってる。
音質は音が引っ込むというか沈んだ印象がなくなって、音量を下げた時に聞こえなくなる音域が出てきてた
のがなくなってる。外見は安っぽいといわれるけど、イヤホンジャックが前よりしっかりイヤホンプラグに食い
つくようになったせいもあるのかもしれないな。
安定度もFシリーズと全然違うから明らかに乗り換えた方がいいと思うけどな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:35:01.12 ID:jO/43FME
わたしのGは40時間、Fは80時間近く持つニャン(=^・・^=)t
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:41:26.14 ID:EVs1Q8WS
この間始めてFのデータが吹っ飛んだ
ファーム書き換え直したら治ったけどMicroSDのエラーで本体ごと吹っ飛ぶのはどうかと思う・・・
中華製MP5プレイヤーのほうがSD関連はルーズで壊れにくいってどういう事なの・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:15:56.79 ID:PYFlxDWK
Fのどれかによっても違うけど、まぁそんなもんだよFの安定性は。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:48:28.50 ID:uyFownV5
MG-G508買いに行ったけど1万円ぐらいだったから買わなかったよ
689 【東電 79.2 %】 :2011/04/09(土) 16:26:46.37 ID:UrkOtpTr
今度のセールまで待とうねボク
690前スレ980:2011/04/10(日) 10:21:41.04 ID:dy8j9nEW
おまいら、お久しぶり。G508のその後の感想を追記しますわ。

以前>>398で書いた通り、友人から借りた良いイヤホンを使ったら
クソ耳ユーザの私でも丸分かりなくらい音が良くなったことに衝撃を受け、
1.5ヶ月ほど前に、おいらもイヤホンを買い換えました。

ヨドバシで2時間ぐらいかけていろんなイヤホンを試聴して、最終的に
audio-technica の ATH-CK90PRO という、G508の2倍ぐらいする製品を
奮発して買っちまいました。

そうしたら最初の感想にあった「本来聞こえて欲しい音が十分に出てない」
という状態は改善されて、かなりバランス良く聞こるようになりました。
逆にこのイヤホンでM2GC7を聞くと、荒っぽい感じ(目の粗いフィルタから
音が出ている感じ)がして、G508の音の繊細さ(音の良さ)が際立ちます。

正直なところ、G508を買ったときは「ちょっとしくじったか?」感があった
のですが、イヤホンを買えてからは音質的には満足してますわ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:02:19.63 ID:jhWJHf1y
ヨドバシで試聴してオーテクは選択肢から外したw
好みではない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:02:14.52 ID:P6XFSbef
CK90Pro程度で奮発ww もっと高音質な奴じゃないとまだまだ勿体ない。
90Proが好きという前提ならせめて、イヤホンならCK100、できればフルサイズのAD2000で
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:03:51.61 ID:P6XFSbef
あ、CK10はやめとけ。
CK100とは全然違う音だからw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:09:01.04 ID:jhWJHf1y
>>692,693
満開ですw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:30:15.62 ID:0n5CIqYp
一般人の感覚からすればイヤホン一万で既に奮発な訳だが、>>692がゆとりだとかアホなおっさんといわれても仕方ない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:49:12.38 ID:i+qo1DLE
てかなんでE8はSDレジュームできるのにG508はできないんだ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:17:56.41 ID:oEELHmUO
できるものがされてない時というのは
たいがいまあ出し惜しみかやる気がないかのどっちかだね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:39:27.23 ID:pN3TwS7t
>>695
このスレにいる時点で一般人の範疇から外れている気がしないでもないわけだが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:07:20.41 ID:INLn6QHS
CK90Proの音が好きならばって事だろ。
全然関係ない奴が何勝手に横槍入れてファビョってんのw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:32:00.69 ID:qY1sERC6
ドヤ顔でオーテク自慢w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:49:28.81 ID:w40Rjeb/
F508が安かったら買おうかと思ったら8000円だったな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:24:59.87 ID:EWCqnmdt
>>699
触るな。他者否定しかできないビビリのカスだから
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:05:55.81 ID:TVaea0vI
車載用にG508ぽちった
充電しながら再生できないかな?

昔使ってたE504は駄目だったけど、たまに曲入れ替えでPCつないでただけでもバッテリー切れになること殆どなかったからなー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:13:29.94 ID:XrGzy+ys
F516これで十数回目のフォーマットだけどもう逃げてもいいかな…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:18:44.75 ID:iZ6tS07i
Fはもう1回ファームのバージョンあげてくれても良いと思う
まだベータ版の域を脱していない
Windows9x系を思い出させる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:47:36.18 ID:2zMAYMAm
>>704
消費者センターに行ってみたら?俺も行くつもりだよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 05:40:21.74 ID:C0Pzyx9a
KENWOODのHPで調べればすぐに分かるのかもしれないけど、
入院中でもしもししかWebへのアクセス方法が無いのでスマン

このSDが入る16GBのDAPのフォルダの表示方法は、下記のどっち?
1)
アーチスト
→アルバム
_→曲タイトル
って自動で並ぶ

2)
邦楽
洋楽
→男性ボーカル
→女性ボーカル
_→アルバム
__→曲タイトル
みたいに自分の好きな表示にできる

カーステでI-K77使ってて、アレの表示方法が
USBのフォルダ管理方法と全く同じになるから
非常に使い良かったので。

どなたかエロい人、教えてくだしあ><
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:21:57.93 ID:ODiUFMip
>>706
なんて言えばいいん?
「買って1年以上使っているけど、期待したファームウェアアップデートを重ねても不安定なまま。
 既に生産は終了しているがメーカーはファームウェア改善すべき、という訴えを届けて欲しい」
とか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:23:42.47 ID:4wKaXC5K
@がソフトで入れたときでAがドラッグアンドドロップで入れたときかSDで入れたとき
と思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:59:23.24 ID:C0Pzyx9a
>>709
エロい人ありがとうございます!
退院したら、次の入院までにホットモック触ってみます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:54:24.67 ID:v+wi6/rF
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:44:56.05 ID:B8OJga8V
あと最低二千円下がってどっかで投げ売りがあると思うが、気にしないなら
いいんじゃないか
まぁまぁと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:55:51.64 ID:UL1kFNzg
ヤマダ折り込み広告@7950
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:06:44.31 ID:Dao36Nmt
>>712
それは絶対無理。
震災の影響で部品の供給不足、夏の電力不足による節電・停電でまたそれが加速するだろう。
円高方向に大きく振れることもない。
売れないもの、儲からないものは生産を大きく縮小する方向だから。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:25:11.28 ID:tQVrmVMQ
>>714
納入が滞っても在庫処分で暴落するんでないか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:14:24.44 ID:JNi4WUYd
Fはトラブルまみれだったらか多めに作ったかもしれないが、Gはさしたる不具合もないし
震災部品は枯渇してるしで在庫処分になるほどで暴落しないだろうがw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:50:01.01 ID:XMGU0fv4
日本製の部品なんて使ってるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:40:22.03 ID:UL1kFNzg
韓国台湾あたりから仕入れてそう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:53:46.78 ID:Q4JVTIfG
>Fはトラブルまみれだったらか多めに作ったかもしれないが
俺も同じ理由でGは暴落しないと思う。
新しいのを開発して出す余裕も全然なさそうだしなぁ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:02:33.74 ID:9zWOU4du
在庫処分じゃなくて不良品処分だw>F
生産中止になるのも早かったぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:16:18.24 ID:hRun97nR
>>716>>719
トラブルまみれだから多く作るって、どんだけ頭悪ければそんな考えにたどりつくんだ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:17:13.65 ID:6SRU2MCF
ヤマダでバイト経験あるものとしては暴落とまではいかないけど、ニーズが極端に少ないと在庫不良品処分どっちも値幅は変わらんのよ
いい感じに安定して音も着実に改善されてるのに、やっぱり知名度がネックで投げ売り筆頭になってしまうさね

…音質マイスター帰ってこないかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:51:25.46 ID:xoRxoaND
ハイエナ共が餌不足で必死w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:00:09.48 ID:v0kLC6Eg
またお前かw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:32:09.11 ID:l3q2ApbE
G508は使ってないとき放電多いな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:53:50.55 ID:EYa5L4LS
ごめんなさい
私がこっそり使ってました
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:06:42.85 ID:Yx3hUghF
あなたが天使の取り分かーっ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:49:19.40 ID:pIjwH/hv
商品力(値段・デザイン・音質・機能・価格・独自性・不良率など) : 他社品と比べるとどうなのか?
ブランド力 : Apple, SONYより下
ビジネスモデル : 完全に旧来型

まぁ、たいして売れないでしょう

旧来のビジネスモデルで売るなら、商品を他社品と差別化するのが妥当
ということで、乾電池仕様・超高音質・低価格・バグ無しを希望
頑張れKENWOOD
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:04:58.70 ID:HRlg0YKB
なんと無茶な要望www
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:19:27.52 ID:ID/4zK0w
こういうときに限って円高が悔やまれるねぇ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:08:39.09 ID:iluJFanM
大きく値崩れする材料がなくなっちゃったからね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:09:37.40 ID:aiqc7fC6
山田でG508買ってきたけどいいじゃんこれ。
今までiPodしか使ってこなかった俺でも結構使いやすい
糞耳だからiPhone4と比べてそれほど差が分からないけど

みんなBeatJamとか使ってないんだろうけど
曲の管理に関してはitunesのありがたみが分かるわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:56:31.10 ID:q5g+FqBd
て言うか、iPhone4よりは明らかに音いいだろ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:32:09.83 ID:LeX+G4X6
このスレにはiPhoneなんて使ってる人はほとんどいないんじゃない?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:13:38.48 ID:1q8fmdWa
そんなことはないだろ
iPhoneはiPhoneで音楽以外に遊びにも使えるからmediaKEGもiPhoneも持ってる人も居るんじゃないのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:05:43.33 ID:y/kYKKLR
iPhone使う奴は情弱www
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:14:29.46 ID:ID/4zK0w
基本は通話目的なんだから、そもそも比べる対象じゃないと思うんだけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:58:08.50 ID:bze8Uq3x
iPhone4も周波数特性はすごくフラットだけどね
イコライザが糞
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:39:54.02 ID:J/I+KLTD
iPhone使ってるけどiPhoneはDAPとして見てないから問題点ないわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:15:29.16 ID:fzA+WHsv
>>684
商品情報を見る限り、出力は同じだよ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:19:31.05 ID:iluJFanM
>>740
脳内じゃなくて実物聴いてから家
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:04:51.42 ID:fzA+WHsv
>>741
ケンウッドが公表している数値なんだけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:37:37.36 ID:mi+sR14o
>>684を書いた本人なんだろうが、感じ悪い奴だ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:02:05.02 ID:4o8pIHsv
Gはケンのやる気のなさというか、マイチェンして見栄えだけ変えて
ユーザー騙して目先の金でも拾うかって態度がありありと感じられる商品
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 07:26:23.15 ID:c2kmD/o5
違うね、SDカードを採用した時点で記憶容量の競争から解放されてるし、
技術的にも、今大幅なリニューアルを行うメリットがない
具体的にはSDHC、24bit音源が普及していない
e8で採用した新型アンプもひかえているし、事業撤退を避けて、新製品投入の足場を無くさないためのマイナーチェンジだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 07:41:17.22 ID:bfMVFnQu
>>742
ボリューム最大で最大出力が出せるとでもと思ってるのか?
http://tsukasahiroshi.blog109.fc2.com/blog-entry-469.html
のEにも書いてあるし。

>>743
俺は684でも上のブログ主でもねぇこの大バカがw
バカはバカだから仕方がねぇw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:16:09.86 ID:/mebFWa2
まっそのミルクでも一服ww

というか何をもって最大出力とするか(例えば何Hzの音でということ)で、仕様値上同じに
なったとしても色々な周波数が混然一体となった音楽として聴くと一緒にはならんわな。

まして通常は最大出力で使うわけでもないからデジタルボリュームのカーブ特性でも
かなり違ってくるし、高品質なヘッドホンやイヤホンだとインピーダンスが違うからそれで
変わったりもする。

帯域がどうしたとかもそうだけど、測定値の見方を知らずに定格だけでごり押しするのは
やめた方がいい。定格値というのは、あくまでざっくりとした目安のひとつでしかないから
結局現物を自分の耳で確認するのが現実に一番即しているんだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:55:55.05 ID:jDNiqABp
バッテリーはWを上回って検索機能もW並みになって動作も向上し不具合がほぼなくなって有機ELでデジアン積んでネット宣伝してラインアウト搭載して同時に高音質イヤホン発売して
オプション(主にカバーなど)をあるスーパーキャッチコピー携えて発売すれば成功するに違いない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:13:54.63 ID:4o8pIHsv
>>745
そのマイチェンの結果、ユーザーはFより劣化したと感じてケンから離れてるって笑えちゃうよな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:02:35.17 ID:Ssrc/Yp1
バッテリー時間が劣化してるべさ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:02:33.97 ID:PTQoKBIq
どうなんだろね
E504と比べて半分っていうほどもたない感じでもない
操作系が相変わらずカスタムできなかったりの微妙な不便さはそのままだけど、その他の微妙な機能に慣れてしまってるんで、十分かな
安くなったし
ただ古くさくて人には薦められんね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:04:55.89 ID:xVbOozjM
確かに昔から大切に使っています系デザインw
リュックとかバリバリ財布とか
あ、でもちゃんと買ったからねG
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:16:51.82 ID:AlSuIm0A
KENWOODのデザインに飽き、iPodのデザインに飽き、WALKMANのデザインに飽き
一周まわってKENのシンプルな点に惹かれて戻ってきたようなやつもいる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:06:04.43 ID:Cm/LnG3e
それまたすぐ出てくだけの話ではw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:16:24.27 ID:4o8pIHsv
安くなったのは確かにいいことなんだよなー
ただ、安かろう悪かろうの路線には絶対行って欲しくない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:31:36.08 ID:6AmHM2cK
>>749
ユーザー減ったって根拠はないじゃん
今の戦略はユーザーの増加じゃないってばよ
存在証明と将来への布石

>>742
10mWってメーカの自主規制みたいなもんじゃなかった?
SONYは5mWでしょ。
F→Gの音の違いは、フィルタの定数変えた程度の違いとしか感じなかった、ちょい高音より
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:53:48.91 ID:5rQDuhRV
お前らMG-Eのボリューム21で聴いてみろよwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:01:01.14 ID:iOJqhj3L
>>757
耳壊れるわwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:56:08.19 ID:9QtNBEja
おまえらMG-Fのボリューム21で聴いてみろwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:42:52.05 ID:gLEujkln
>>759
CKM55で最大17しか出せねーわwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:49:40.76 ID:kjDfOEJw
>>759
インピ52のヘッドホン、いい感じだぜ!
・・・ちょっとキツくなってきた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:21:43.73 ID:kH0fzSHg
CK10とかCK100なんか最大入力3mWだぜ?
あまりに音がデカいので耳にちゃんと突っ込んだ状態にはできないがCK10を壊れるのを覚悟で
フルボリュームしてみても音割れしてるようには聞こえなかったし壊れてない。
7mWとかいっても実際には3mW未満がいいとこじゃないの?
古いiPodなんか30mW+30mWだったけどなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:55:35.13 ID:Ybp4zMYo
PSPなんて0.3mWだぞ
EX90SLでギリギリ
ER-4Sなら音量取れない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:08:37.04 ID:9QtNBEja
でMG-GでもMG-Fでもいいんだけどいつも音量どれくらいで聞いてんの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:17:17.96 ID:TCDjBaSk
イヤホンやヘッドホン、周りの騒音、音源の録音レベル、人間の耳の感度等々
によって異なると思う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:42:02.19 ID:V1wI0Nbi
MG-F516で在来線2時間・新幹線4時間の6時間ぶっ続けで聞いたが
バッテリー一メモリも減らなかったぜ
ちなみに15で聞いてる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:14:20.48 ID:9QtNBEja
音楽とか気分とか周りの環境にもよるけど10〜15、max21
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:07:26.96 ID:GagMcja1
いろんなポータブルイヤホンヘッドホン持ってるが大体15で満足が得られる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 04:42:20.44 ID:TyQN5Vgg
電車とかなら22
家なら25にしてる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:56:57.47 ID:V1tOHbE7
769は耳つんぼ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 06:39:00.12 ID:3K7VaHhK
デカめのヘッドホンでなら>>769でもおかしくないと思うが
俺も居たホンは10前後だがヘッドホンの時は21位だし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:29:19.26 ID:zLyc5QSG
それぞれ違う音源なのにいくらとか
おまえらバカだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:57:48.64 ID:GagMcja1
おいおいお前・・・大体でいいじゃん
誰が全員(ry
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:15:47.87 ID:kAkMcFHK
まだ家でしか聴いてないけど6か7ぐらいです
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:21:36.98 ID:EnMybOLm
付属イヤホンで6固定だな
他は見ずに音量調節してるからわかんね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:09:10.98 ID:L0oKJOFU
ヘッドホンのインピーダンスと感度‥つってもこのDAPで付属イヤホンとか安イヤホンした使わないようなアホばかりかw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:55:59.58 ID:3K7VaHhK
ラインアウト無いKENWOOD機で高インピーダンス低感度の高級機
直刺ししてたらそいつの方がアホだろ
後人を小馬鹿にするレスするなら単語は的確に
誤字脱字くらいチェックしろよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:48:07.29 ID:2iP7JYMB
これまた凄いヴァカがw
ヘッドホンアンプ自作スレで同じ事いってみろww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:08:21.07 ID:11Uxy3uS
あのブログ主ってみんなに嫌われてる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:56:39.90 ID:iL9+Ws65
カタログ仕様の最大出力だけ見てFとGの出力が同じと断言する事や777みたいな事は
司本人も嫌ってる奴も一斉に「どアホ」の太鼓判を押す次元の話だ。
他人の誹謗中傷を鵜呑みにするばかりか、人格の是非とオーディオの音の良し悪しの
切り分けすらできずにごっちゃにするのは相当恥ずかしいよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:01:10.39 ID:cBaYGA+N
どなたか通訳いますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:11:33.04 ID:zqYJ8m8Q
>>780
カタログの最大出力と、実際の出力の違いを詳しく教えてください
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:56:06.16 ID:tv9HPRLE
スペックとかは指標だろ?気にしすぎヨクナイ

そんなに直刺しで出力欲しいならS100でも
784 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/21(木) 21:56:07.70 ID:5GmSVncA
(^O^)/
>>780が何を言っているのか全くわかりません
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:07:24.44 ID:S107UsMi
アンチappleな人たちって何で怪しげな理屈振り回して議論するのが好きなの?
自慢のDAPと高級イヤホンでアニソンでも聞いてろよw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:15:39.37 ID:vy1sjtGY
>>780
赤くしておくか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:24:23.27 ID:kaKLeXMX
俺はアンチappleでもアンチKENでもアンチSONYでもないけどねw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:26:24.54 ID:52WQbOm7
>>780
厨房が背伸びして書いたみたいな文章だなw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:38:32.47 ID:FM1Dz0a1
>>782
定格の最大出力の定義は各社それぞれ、同じ会社でも時間が経つと変わっていってしまうのでなんともいえない。

考えられるひとつの可能性としては16Ωの付属ヘッドホンを繋いだ時のなんらかの条件での電気的な最大出力
なんだろうが、それがどの周波数の信号での最大出力なのか、イコライザを何か特定の設定にしてるのか、音が
ひずまないようにマージンをとっているのかいないのか、マージンを取ってるとしてどれぐらい取ってるのか、測定器
の負荷はどれぐらいなのかなどなど色々な条件の設定の仕方によって変わってしまうので、これでもなんともいえない。

それに加え君のいう実際の出力というのも具体的にどういう条件なのかが詳しくわからないと、それ以前にどうにもならないw

簡単にいうと、こういった定格表の数値だけで、あれこれ細かく憶測しすぎるのは無意味だって事だな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:54:40.37 ID:zqYJ8m8Q
>>789
ではなぜGはFより出力があがったと言えるのでしょうか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:21:37.47 ID:6rA/fco+
俺はそんなこといってないよ?GD9しか持ってないし。
誰かと間違えてるのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:35:35.13 ID:glHaaMRs
だろうなw

ところでGはポタアン要らずだな。この性能のままスマフォに内蔵して欲しい。
絶対無理だろうけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:50:18.72 ID:ZzjiygLp
つまりアプリを作れと
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:35:58.95 ID:rgCQ+6S4
Gはポタアン要らずだな(キリッ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:23:17.06 ID:0XAFPDOT
系図G508@7920
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:44:02.56 ID:F7da8UI5
G買った。
細かく聞き比べる人にとってはMG-EやMG-Fから改善しているのかもしれないけど、
それ以外のDAPと比べた場合の大きな枠組みで言うなら、
音が遠めでベールがかかった感じなのは相変わらずです。
あと、ハイハットのような金属系の音がシャカシャカと安っぽく聞こえるのがマイナス。
トライアングルのチーンという音は綺麗に響いていいんだけど…。
低音は少し緩めにして滑らかさや広がり感を出しているかも?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:14:08.61 ID:7cayJab5
正直きもい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:23:36.81 ID:VgfkXTPM
>>797
きもい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:17:08.21 ID:H1cAKmCa
GだろうがFだろうがHDDのに比べたら鼻くそみたいな音。
薄く平坦で韓国メーカーと似てる音。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:17:09.57 ID:cstgEJCN
100%ウソレビューですた
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:19:54.24 ID:H1cAKmCa
>>796の評価は正確。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:33:08.17 ID:cstgEJCN
自演乙
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:36:41.00 ID:SLeQyEwc
>>800
ではあなたのレビューをどうぞ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:41:33.73 ID:yqKD2/+l
だからID変えなくていいよw
それよりGとFとHDDシリーズを持ってる証拠画像を挙げたら
俺が間違ってるって皆納得するぞ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:42:10.48 ID:yqKD2/+l
あ、すまん俺もID変わっちまったw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:56:12.04 ID:imYrmpGX
こいつカスだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:31:51.34 ID:yqKD2/+l
で、またID変えて肝心の画像はどしたんだ?

HDDタイプのGB9とGB7しか持ってないが、F516とG508を試聴してG508の音質は
GB9やGB7には十分匹敵しうる音質だ。だからG508は買うよ。
中域が引っ込むのはFでGはベールなんぞかかっとらんしシャリつきもしない。
むしろノイズレベルが低くなって、その辺に不満を持ってる奴には良いだろう。

言い出した手前、俺の持ち物の証拠画像な
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0290659-1303586499.jpg
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:37:28.30 ID:53LUFx9T
G508以外で他社のでよかったと感じたのある?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:56:16.43 ID:yqKD2/+l
知人が持っていてちゃんと同じ曲で視聴できた中では、ウォークマンの1060は良い音だと思った。
KENWOODの音が好きだからほんの少し好みとは違うけど。A85Xはイヤホンで店頭視聴しかして
ないけど多分同じくらい良いんだろうな。
G508が出てこなかったら、あきらめて1060かA85Xを買っていただろうね。

COWONのJ3はイコライザをかけた状態で一見よさげなんだけど音がなんかサチってるのに
気がついてしまってorz
あとはcolorflyのC4は宣伝はすごいけど、元気がないというか艶のない面白みがない音だった。
HM-801は濃すぎる、解像度があまり高くないという印象で、iPodは昔4世代5世代と使ったけど、
KENWOOD聴いてからはもう(ry

イヤホンとヘッドホンは今手元にあるのはER-4P、X10、K701、HD650だけ。
あくまで俺個人の感想だ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 05:42:51.37 ID:53LUFx9T
>>809
ありがとう、参考になった
ソニーはいい音だけどKENWOODの音好きだとちょっと物足りなさがあるし
COWONのは色々弄ったら好みの音にはなるだろうけど元がどうかとなるとねぇ
C4とかHM-801は触ったことないけど

811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 08:45:20.05 ID:sQMd9lea
colorful colorfly C4
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:38:55.48 ID:qlsT5ZrO
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:25:44.85 ID:/z19vqoQ
A7は価格コムでG508より安いな、E8は持ってないのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:30:24.60 ID:c4p/+vZB
レンズ沼やヘッドホン沼は聞いたことがあるが
DAP沼もあるのか…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:43:31.15 ID:SLeQyEwc
>>812
レビューをお願いします
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:13:40.11 ID:rpIJ+ZUb
>>813
ポチった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:30:48.97 ID:/z19vqoQ
>>816
A7はレジュームないよ、電源入れてデータ更新音楽再生まで待ち時間2分弱(16GB)
E8はレジュームあって同じく待ち時間1分弱に短縮されてる
届いたらファームウェア更新を忘れずに(^^)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:53:15.02 ID:OcAR4MrJ
a7めちゃ安いww
録音機としてもこの値段なら買い。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:09:27.76 ID:iA+Ou5L9
A7の本体2GBだけどSDとラインアウトか・・・悩ましいな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:55:10.44 ID:ePvt6lTk
A7のラインアウトは横から出てるので片側L字のケーブルを作ったほうがいい。
もちろん両側L字の方がすっきりするけど両側のLの向き関係を選ぶので、自作できる人じゃないと駄目。
ラインアウトの品質はなかなか良い、iModは知らないけどiPodよりは確実に良い。

ヘッドホンの再生音質は悪くないがGと比べるとちょっとなぁ、、バックグラウンドノイズは小さい。
あと、microSDはかなり選ぶので注意な。

スレ違いすぎるので、後はこっちで:

KENWOOD MGR-A7 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1208878819/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:04:25.81 ID:ePvt6lTk
スレ違いスマソ、両側L字だとケーブルの長さもシビアに選ぶ、が抜けた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:04:52.46 ID:imYrmpGX
>>812
ケンウッド以外にも持ってるDAP全部うp!www
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:16:13.47 ID:4MYrXVMb
真剣に相談です。
今MG-F516を持っているんですが、フリーズ等不具合が多く売り飛ばして
G508に買い換えようかと思っているんですがアドバイスお願いします。

購入して一年を目前にデータが飛ぶことが二回ありましたので
無償修理期間中に一度メーカーに見てもらおうと修理に出しました。

しかし、ケンウッドの回答がデータが飛ぶという現象は確認
できなかったのでファームの入れなおしで改善できることが
ほとんどなのでその対処を行うということでした。

正直、これだけ不具合の多いF516ですので確認できないという回答に「はぁ?」
と思い本当にがっかりしました。根本から直せないということだと思ったんです。

フリーズも多いし、曲中に無音部分が発生するし、とにかく不具合に
ウンザリしているんですが、G508はどんな感じが分からないし
詳しいみなさまの意見を聞かせていただきたく書き込みました。

よろしくお願いします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:32:49.87 ID:zcYiYiR4
またイライラして売り飛ばすんだろ?  オークメン買えよ 
825 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/25(月) 00:55:15.66 ID:Cv9fzMyI
F516ってメモリが駄目駄目で動作が不安定になるとかいう話だったっけ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:08:14.48 ID:vR1wpAoI
>ファームの入れなおしで改善できる

そりゃ完全リセットだからなぁ、んで使ってるうちにまたフリーズして何もできなくなってまた入れ直し…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:19:29.49 ID:tMGy30me
>>820
A7はホワイトノイズ大きいやん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:09:21.12 ID:HxfdFaca
>>823

真剣に答えると、そんな不具合の多い機種を売り払って人に迷惑掛ける神経が理解出来ない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:09:36.41 ID:F8PSMJpJ
>>822
>>812の画像って前にどっか別のとこで見たことがあるような気がするんだが

>>827
HDDタイプよりは小さいんじゃないかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:36:38.53 ID:cXO08qti
>>823
ケンウッドがデータあぼーんを確認できないということは823の使い方に問題あるんじゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:32:17.19 ID:jO/RX+jn
>>823
先日このスレでF516(ファーム最新)を売ってもらったものだけど
今のところフリーズも無音も無し
再生ファイルはm4aとmp3(192VBR)
フォルダに画像入れててもちゃんと表示される

SDは偽サンディスクが使えないのでそっちは確認してない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:19:10.24 ID:ZZqBXGu9
>>829
前に見た気がするっていつ頃のことかな?w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:37:12.89 ID:Jj47sALm
A7ぽちった人ついたらレポ頼むわ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:22:28.70 ID:hYgkLYDl
>>831
Fを2台持ってるけど、ボタン操作はやっぱ固い?
Gも含めて、企画設計段階から超ローコスト(Hiリスク)・Hiリターンを意図した、ケンウッド渾身の自爆DAPです。
こいつの原価で、CD1枚は買えないだろうな!と想像してみる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:11:08.56 ID:cXO08qti
>>827
安物イヤホンなんでホワイトノイズ聞こえないなwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:34:39.53 ID:VQCJoNPS
823です。

アドバイスありがとうございました。
ケンウッドさんを信じてしばらく
MG-F516を使用して行こうと思います。

さすがにガマンできなくなれば他機種に買い換えます。

みなさまありがとうございました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:07:46.34 ID:s053GZ9V
>>834
固いって言うのは遅いって意味?物理的な固さ?
携帯がもっさりなのであんま遅さは気にならないけど
それまで使ってたD-SNAPに比べるとさくさく感は無いかな
まぁフォルダにぶっ込むだけで聞けるのは重宝してる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:11:36.70 ID:Cjd0vmE9
iPodとかウォークマン使わない身近な人にFを触らせたらボタンの硬さは「こんなもんじゃない?」といったがレスポンスの悪さには気になってた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:18:08.02 ID:hM/aEP21
Fのボタンは、硬さよりも段差がフラットすぎて
あんなに大きいのに、手袋をはめた手だとうまく操作できないのが……。
あと、ボリュームボタンが筐体のまんまん中にあるから
ポケットの中の手探りだと、
筐体の握り場所が悪かったり、誤って大小を押し違えたりして
耳を傷めることがあるんだよな。

上下ボタンが曲送りという変体仕様といい、
ソフト面じゃなくてハード面でも、UIがいまいちだな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:34:11.77 ID:4ZxX5Q6E
A7届いた
2010年製造の日本製
ファームは80911aで最新
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:00:25.51 ID:32pgPVw6
A7は専用スレがあるよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:33:43.57 ID:nAH8Khip
さすがにA7の7500円は直ぐに無くなるな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:09:43.35 ID:/Fbcb7ex
在庫一掃モードだなw
去秋新製品出たばっかなのに今年も新製品出るのかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:03:24.18 ID:KAfVtfrx
A7はAACが聞ければ最高なんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:57:02.99 ID:oCtNedsN
AACが聞きたけりゃICD-SX813にしな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:17:31.66 ID:HkcWbAL7
MG-G508 ファームウェアアップデート/リカバリー
ttp://www.kenwood.co.jp/faq/mg_g508/recovery.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:30:04.66 ID:vBPnbwac
>>837
ボタンが固いのには、訳がある。
連続で曲を換えていく、または、曲を聞きながら早めに、お気に入りに曲登録すると必ずフリーズを起こす。
おまけに指も疲れる。これは明らかに、本体CPUの処理能力の問題で、ファームの問題にすり替えてはいるが
誕生より心臓に病を持つ患者みたいなもんだ。電源対策も無し。自爆DAPは貧弱発禁回路を持つケンウッドブランド
最新DAPだと想像してみた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:08:09.86 ID:Hnt2MtD3
>>846
SDカードの読み込み動作の改善、とな!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:12:52.88 ID:y8kJOd1f
MGR-A7買いました。
専用スレ最新200程見たけどなにやら録音のレポがメインで音質については書いてなかったぽいのでどうしようか迷い、とりあえずこちらで書きます。
ピュアオーディオの音は聞いたことがない人間なので高級DAP使用者は参考にならないかもしれませんが・・・
DAP使用歴としてはCOWOND2(3年)→MGR-A7です。
使用したイヤホンはSONYのMDR-NC33です。
最初に思ったことはちょっとでかくてゴツいかなって感じ。
他のサイトでよく指摘されていた読み込みの遅さですが、ファームウェアのアップデートでだいぶ改善されたみたいでそれほど苦にはなりませんでした(4GのSDで268ファイル)。
音についてですが、自前のイヤフォン環境ではEQかけないと酷くもっさりして終始モヤモヤした鳴りになってました。付属のインナーイヤー型で聞いてみると、モヤモヤがなくなり、各楽器の音がはっきりと聞こえる様になりました。
カナル型で似たような環境にするにはカスタムEQで60と250の値を一番下辺りまで下げないと厳しかったです。(それでもちょっと微妙な気が・・・)
もし音の鳴りが気に入らなかったらLINEOUT端子が付いているのでポタアンに接続して聞く方法も取れるので7500円でポタアンが使える機体だと思えば悪くないかもしれないです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:23:56.86 ID:gVDGnqgV
フリーズ多発しすぎ。
ソフトウェアにかなり問題あるな・・・。
何度リセットしてもだめだった。
あの値段で音楽しか聴けないんだから
もっと使いやすく作れよ。
はっきりいって取り柄は電池のもちだけ。
あーちなみに前の機種です。
現行は唯一の取り柄すら後退したので論外
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:46:23.89 ID:yfwhBcgW
フリーズしてる人って
ファイルのエンコは何でやってるんだろ?
俺はitunesのm4aとLAMEのMP3なんだが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:27:12.68 ID:3IW1co9w
>>851
その二つでフリーズはない?
俺もその二つでやってて今購入を検討してるから、ちょっと気になる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:01:36.24 ID:yfwhBcgW
>>852
今のところ不具合は出てない
(一つだけ再生が途中で終わるm4aがあるんだが再エンコがめんどくさいのでやってない)
フォルダに入ってるジャケット画像も一緒に表示するけど
たまに間違えて数メガのジャケット画像入れても固まらずに表示する
ちなみにF516ね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:34:56.10 ID:lB7UNHK6
エンコーダの問題なのか?
フラッシュメモリの不具合とかハード的なアレかと思ってた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:19:59.59 ID:8K85++fw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:02:04.73 ID:yfwhBcgW
>>854
本体のデコーダーとPCのエンコーダーソフトが作ったファイルの相性が悪いと最悪フリーズ
って事になるんじゃないかと思う
ちなみに2010年製
857 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/28(木) 18:02:58.95 ID:DbhiRe7w
フリーズとか経験したことないわー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:04:48.15 ID:CFQqnc8c
使い方の問題だとおもう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:28:43.56 ID:y8kJOd1f
>>855
お金があったらやりたいんですけどね・・・
他の方のレビュに期待ということでorz
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:25:00.36 ID:DxMEuUdy
MG-G508視聴しに梅田ヨドバシいったら視聴できるないわ
展示品モデル3つぐらいボタンの所壊れてるわで
ひどいありさまだった・・・・
あれ見て買おうとする人いないってばよ・・・・

861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:40:48.38 ID:tNVDEpBv
>>860
どこいってもモックが壊れてるのはイメージ悪いな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:59:20.88 ID:CFQqnc8c
>>859
SONYのイヤホンはSONY以外のDAPで聴くと大したことないよ
SONYはXB41EXしか持ってないけど他のイヤホンも多分そんな感じだとおもう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:09:36.10 ID:x2FO1TLQ
>>862
あほまるだし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:38:04.62 ID:ni6EUlG4
エンコーダーは関係なくて、
曲をチョコチョコ替えたりして、処理に負荷がかかると
固まる確率が高くなるんじゃないかなぁ  >F50x
だから、ただ曲を流しっぱなし、みたいな聴き方の人は
あまり不具合がなかったり、とか。

今日、夜7時頃にヤマダ新宿店に行ったら
A7が展示品処分価格9980円で売られていた。
店頭のチラシには10個限定とあったけど、まだ9個も残っていたな。
明日もそのまま、ワゴンに置きっ放しになっている気がする。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:50:15.05 ID:k6lkWU+W
基本的にSONYは好きじゃないけどヘッドホンだけはSONY贔屓な俺
普段使ってるのはMDR-EX500だけど、各パートの分離が良くて聴いてて楽しい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:07:47.13 ID:5Oj/CD3c
>>865
A7のこと?
MG-G?

ひょっとしてMG-EかF?
867 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/30(土) 14:38:45.19 ID:rsTWZhcf
EX500で分離がいいって…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:19:06.24 ID:1DtSQjv2
きっとウォークマンからの移行だったからだろう
それか誤爆
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:47:39.85 ID:2LuKtVW0
F516で初めて不具合
スリープ2時間で聴いてたら左から音が出なくなった
オンオフしたら直ったけど
870 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/01(日) 00:10:51.66 ID:+M3ORJJe
バッテリー持ちいいから、予備のF508使おうかと思ったが、音全体が遠いし、特にボーカルが遠すぎる。
イコライザーVOICEにしたら、高音のシャリつき半端ないし、不自然な音になる。
ウォークマンに戻るわ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:22:08.59 ID:vUBq8IeG
GK乙w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:55:51.67 ID:R4/EmmfD
まぁ概ね俺もそう思うが、>>870がイコライザを弄る能のないやつに見える
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:12:44.12 ID:DSYBMj7o
>>864
ある程度(何時間か)曲を聴いてから、メインメニュー画面を出そうとすると
フリーズというか、熱暴走みたいな状態になることが多い
傷のついたCDが延々同じ箇所をリピートするみたいな感じになる
リセットしても直らない。
で、PCにつなぐとなぜか直る
どうやらレジュームのデータか問題らしいと推測
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:17:49.95 ID:cM6rcMCd
新製品まだぁ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:11:50.17 ID:DSYBMj7o
F508
SDカードでレジューム効かないのは仕様だっけ?
本体を空にしてSDカードに曲入れるようにしたら
立ち上げが笑っちゃうぐらい速くなったけど、
レジューム無しは痛いな。
@ノルマとして優先的に聴いて覚えるべき最新ヒット曲、アルバム類→本体
Aランダム再生で順不同に意外な曲順を楽しみたい殿堂入りの旧作群→16GBSDカード
こんな感じで使い分けるか
@はレジュームないと後ろのほうの曲が永遠に後回しになっちまうし

876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:06:55.70 ID:F1ufPDKv
F516なんだけど、USBケーブル抜いた後の長い沈黙は何とかならないのかな?
フリーズしたのかと思ってリセットボタン何度も押してしまったよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:35:57.93 ID:ztNrEpD8
曲をカードに入れて本体空にするといいよ
曲のメニュー検索ができなくなる分、
タイトル処理に時間を食わなくなる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:42:03.74 ID:PsAtg57k
次の新製品も電池の持ち悪かったらもうSONYにするゎ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:01:05.52 ID:JJVJCYto
>>878
バイバーイ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:50:52.80 ID:iVtPcR0t
A7とG508で迷ってるんだけど、A7ってMP3プレーヤーとして問題ないレベル?
iPodと同程度以上ならレコード機能ついてるしいいなと思ったんだけど。音質けっこう違うもんかね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:03:15.10 ID:9mksZW6d
>>880
KENWOOD MGR-A7 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1208878819/
ここのログ読んだ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:20:25.88 ID:PsAtg57k
尼と価格のレビューとかも見てみて
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:06:46.21 ID:7rP+kiCo
現在使用しているのがCreativeのZen V Plus 8GBなんでG508だと購入するにはちょっと踏ん切りがつかないんだよなぁ・・・
16GB+MicroSDが同容量程度拡張可、なら予算組もうと思うんだけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:29:38.03 ID:9EcXTEXp
んなら来年のMG-H516でも待てばいいさ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:58:17.26 ID:fuumWtjw
Hシリーズ出るのかなぁ
バッテリ50時間
さくさくUI
SDもレジューム可能

は贅沢か…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:14:51.71 ID:ldgkMUBx
駆動時間を増やしたら音質悪くなる。
MediaKegの意味ねぇw
ソニーにでも頼んどけ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:38:55.14 ID:/sH5WrJ7
せめてSDのロード時間を中華PMP並にして欲しい
って中華PMPは実質0か
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:53:55.92 ID:tGlClXJc
>>886
MG-Hはさらに短くなるといいですね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:43:14.02 ID:9EcXTEXp
>>885>>887
50時間だけはまあもうムリとしても
あとそこらへんだけ良くしてくれさえすれば普通に買いな機種なのになあ
もったいない
いやあともう一つ、『色』もだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:27:40.09 ID:dIzGuduC
糞耳KEN厨は健在
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:05:28.70 ID:2ZqMjb74
本体メモリなくして
カードにレジュームできるようにして値段下げてくれたら馬鹿売れするよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:21:25.20 ID:Yl+/KfN1
E8の投げ売り待ちだなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:27:09.40 ID:wXFtizWK
というかHDDモデルを...
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:25:10.26 ID:8RApolJz
FとGはボーカル凹むから、カマボコのイヤホンが合うね。
普段は10pro使っているけど、DAPもイヤホンもボーカル凹むから相性最悪だったけど、3スタ使ったらまともに聞けるようになった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:31:26.31 ID:abdPJxpv
>>894
ああ、それで俺の場合はなんか微妙なんだ。
俺、重低音厨だから断然ドンシャリ派なんだよね
カマボコのやつ持ってないけどダイソーのでも買うかなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:39:06.38 ID:tmImxaeS
Hシリーズの仕様が決まりました(脳内)

内蔵メモリ64GB
SDXCカード対応
ダブルカードスロット仕様
SDレジューム対応
外部メモリでも50時間再生
ロスレス(FLAC)対応
ギャップレス再生対応
携帯のように充電池はユーザーが交換可能
大幅に改善されたソフト(安定かつ軽快に)
BBEMPやSupremeのような圧縮音源の音質改善機能搭載
グライコが10バンドに
押しやすく堅牢なボタン
GやFのような意味のないカラー液晶よりA7のようなモノクロ液晶(表示領域は拡大)
イヤホンと添付ソフトは別売り
簡易取扱説明書のみ添付、詳細はwebのPDFで
これまでのKENWOODのDAPで最も高音質
世界中が涙する感動のデザイン
その他細かい改善(時計搭載・時刻でタイマー設定可・複数のアラーム・スリープタイマー設定など)
小売想定価格\17800
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:30:25.99 ID:D7LaSv4c
そんなん実現したら絶対買うわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:44:44.90 ID:yKHkhrQy
>>894
嘘つけ凹まない
特にGは
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:25:41.02 ID:xluBOvbm
一人でずっと頑張れよw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:30:04.02 ID:8RApolJz
>>898
糞耳 乙、がんがれw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:02:41.64 ID:iR65nvFC
4万以下なら買おうかな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:06:38.36 ID:5ViJoRTV
>>896
防水とプレイリストのPCでの作成も頼む

Fのプレイリスト解析しようとしたけど
外からいじるのはムリだったわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:04:43.30 ID:Ost5eIWO
>>896
24bitハイレゾ音源対応
ラインアウト出力装備
定格80mW以上のアンプ出力とゲイン調整

ここまでやってくれれば5万以上出す
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:05:33.13 ID:wG92ufzP
色々いらないからSupremeとSD関係だけしっかりやってよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:09:16.71 ID:SH7GuYDF
妄想スレかよww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:15:32.87 ID:jeCi5nK3
絶望から抜け出したい気持ちスレだからな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:27:54.20 ID:yKHkhrQy
F買って安物買いの銭失いの絶望か。
素直にG買えばいいのにw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:38:17.47 ID:6Wl7ORy7
8000円も出してGを買って上から目線になれてよかったね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:49:54.35 ID:JREdX9K1
>>896
>その他細かい改善(時計搭載・時刻でタイマー設定可・複数のアラーム・スリープタイマー設定など)
これいらなくね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:00:42.59 ID:Jt4iFI4Q
めちゃくちゃいらない。
他社の高いの買えっての。
つうかもうスマホ買えよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:24:28.33 ID:lMX75gPG
まずは最低限まともなDACを使って全域クリアな音質にすることからだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:00:15.93 ID:pIWnZqEa
バーブラウンのDACを使って欲しい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:25:53.59 ID:vlHjF2pp
高いDAC使っても、電源電圧あげまくりでも糞みたいな音にしかならないC4とか801とかの例があるけどなw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:52:38.22 ID:GaSG79xB
C4とか801をうpしたらみんな納得するよwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:36:21.72 ID:3oCWsks7
どっちもフジヤエービックで試聴できるんだから試聴してくればいいやん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:55:05.82 ID:a1gAYsm1
んでチャイプレマンセーのおっさんは何しにこのスレに来てんだ。
大枚払ったのに音質が悪すぎて八つ当たりしにきたのかなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:02:49.74 ID:KPwP0h+Q
スレずらっと見たけど
やっぱり渇いた感じですカスカス鳴るよね
victorからの乗り換えだったから不満だわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:39:26.66 ID:a3D+yqfh
>>916
誰と戦ってるの?www
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:03:29.49 ID:d7RwkuN8
ck4はそこそこコスパ良かった。
ケンのHDモデルとかSマスターウォークマンと張れるくらいの音は出てるし、
ケンから良い奴が出るまでの繋ぎにはなる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:56:25.69 ID:nqI5uFr7
>>919
ノイズは?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:01:11.33 ID:d7RwkuN8
>>920
デジアンと違うからホワイトノイズは皆無。
中華らしいと言うべきかなんの脈絡もなくノイズがごくたまに入る。
あと操作性は最悪。フリーズしないFみたい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:57:48.68 ID:/FdPYVi+
虎みたいにm3uに対応してくれたらなぁ
PCでプレイリスト作れるのに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:03:16.07 ID:e/BlmZmU
>>919
CK4試聴したがありえねぇwww
明るさも煌びやかさも一切ない音じゃねーかYO
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:42:28.94 ID:QRnblV8y
>>923
高音が派手目な艶やか&きらびやかな音で、低音少な目だけど解像度も高くて良い音だよ。
少なくとも今のGシリーズよりは断然良い。
元ギガビUユーザーだが他のプレイヤーで解像度的に満足したのは初めてだったわ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:47:39.14 ID:QRnblV8y
あ、あとハイエンドモデルは別にしてBAイヤホンは壊滅的に合わないよ。
ここまでスレチな話題スマソ。
はやくデジアン載った新製品ださないかなぁケンウッド……。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:42:33.13 ID:4BIR7GWv
Media Keg MGR−A7ってものがあると今更知った
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:14:37.35 ID:4urxoLIp
>>923
いいかげん非表示にして見えなくしとけ。
そいつカスだから。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:51:01.34 ID:YNHjuwY8
ふつうに音楽を楽しんでます

http://www.ps5.net/up/download/1304956035.JPG
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:01:06.22 ID:kEB4kWMl
G508は価格コムのレビューによるとSDにいれた楽曲はアーティスト等でフォルダ分けされないそうなのですが実際そうなんですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:18:09.45 ID:Zn81Bboc
SDにいれた楽曲はアーティスト等でフォルダ分けされないです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:00:45.64 ID:aS1wa8OD
>>930
フォルダ分け?
「タグ管理されない」では?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:59:17.70 ID:X7fgZa70
投げ売りマダー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:02:19.99 ID:tOZs1tIG
>>929
アーチスト別、アルバム別といったタグ項目による分類はされないよ
レジュームもない。
(フォルダ分けは可能、自分でフォルダ分けしておけばよいのでw)

その代わりものすごく立ち上げが速い。
レジュームさえあればベストなのだが
レジュームなしが本当に残念・・・
934929:2011/05/10(火) 22:22:39.95 ID:kEB4kWMl
ありがとうございます
あと付属してくるイヤホンはカナルタイプですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:31:06.13 ID:zFZ26FDD
>>934
>>63を見れ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:09:28.58 ID:o3OD5rJD
HD10GB7なんかレジューム?何それ?状態なんだけどw
しかも立ち上がりは激遅だし音質のみ重視だと割り切って使ってる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:13:30.54 ID:oNjql6vG
ケンウッドの新作はどのくらいの周期で発表されるの?
おにぎりホイホイが死にかかってるから新しいのが欲しいけど出来れば新作発売直後に人柱になりたい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:43:23.57 ID:XJJBzHp3
Gでも買っとけ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:09:57.81 ID:BV05q2UF
新作発売直後に人柱になりたいって言ってるのにGを買えって…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:32:53.07 ID:cifrnJ/k
じゃあGを飼え
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:50:29.20 ID:fmx0ObgV
Gって、発売最近だろ。
G買え。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:03:17.80 ID:0uyePjY/
糞スレ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:07:02.78 ID:fmx0ObgV
KENがまともな機種出さないから、糞スレになるんだろ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:24:20.43 ID:ZEjJUW/s
しかし、WAVならiPodクラシックのアップルロスレスより明らかに音がいいな。G508。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:38:18.64 ID:pxaDDyhn
そうは思わないな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:48:29.96 ID:fmx0ObgV
音が遠いし、薄っぺらいわ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:17:13.69 ID:5Md75Y3w
アイリバーと契約してS100ユーザーになってよ!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:07:39.22 ID:k24Z0xmP
>>947
ZEN「その必要はないわ」
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:47:52.76 ID:Jan+9wJk
Rio「そうよそうよ」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:33:17.61 ID:Y0k8xFux
>>949
Rioは犠牲になったのだよ。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:05:30.45 ID:kXdlgLtx
Eの4G使ってるんだけど本体メモリのアルバムモードで同じアルバムの曲が別々のアルバムとして認識されてしまう
エクスプローラで開いてプロパティでアルバム名同じにしてもだめ
どこを参照してるんだろうか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 04:03:16.86 ID:2j47PP4e
>>951
持ってないけど、アルバムタイトルが同じでもアーティスト名が違ってると予想。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 05:13:50.57 ID:kXdlgLtx
>>952
ありがとう
うーん コンピアルバムとかでいろんなアーティストも同一アルバムにされてるからなあ
バイナリ?見たくてmp3をメモ帳で開こうとしても応答なしになってしっまた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:37:33.04 ID:YIzfI+66
>mp3をメモ帳で開こうとしても
うわぁ
こういうことをする人なら
他に、どこでどんなミスをしてても
俺は驚かないぞ、ああ驚いたりするもんか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:06:01.39 ID:y3XKxb7t
バイナリをとりあえずメモ帳でみるって割と普通の事じゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:09:00.06 ID:LMMFGp5A
普通じゃねーw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:17:17.58 ID:dH4dmDvs
バイナリエディタって物がありましてですな……。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:48:09.41 ID:h/Af3qFJ
とりあえず開くのはいいとしても、それをNote Padで改変しても
ちゃんと改変できずになるケースは多いから、バイナリーをいじったりするのなら
バイナリーエディターを使わないと駄目だよ
プロパティはタグエディターを使ったほうがいい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:49:54.98 ID:V8lE4zkk
“とりあえず”メモ帳を使うのは“わりと”普通だと思う。
ファイルサイズなんかにもよるけど>>954のような反応をするほどのことでもないでしょ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:22:55.78 ID:rYmQCWuC
異常
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:28:14.46 ID:h/Af3qFJ
ファイルの先頭行のチェックをするときに使ったりはするけど
それでもファイルが1MB以上のものを見るのには使ったりはしないな、俺も。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:56:35.36 ID:l/Cv4nX0
ある程度のサイズがあるファイルだと
メモ帳よりバイナリエディタの方が
はるかに立ち上がりが速いのに
わざわざメモ帳なんか使いたがる意味がわからんw

どうせ編集なんかできずに、ヘッダ読みたいだけなんでしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:07:12.50 ID:LMMFGp5A
テキストエディタにバイナリ食わせるとか
子供に生肉食わせるとか
日本の常識も変わったもんですなあ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:23:11.19 ID:LG7TKZ/4
ケンウッドがMG-E, F, Gみたいなプレーヤーしか出せない時代だし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:14:50.98 ID:kXdlgLtx
やっぱりバイナリ閲覧するだけでもエディタの方がいいんだね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:53:55.76 ID:iVSoDccV
全く理解できてないみたいだな・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:19:37.09 ID:lkrHUBzC
スーパータグエディタDLしてアルバム情報更新してみたが上手くいかんなあ
2つの規格どちらも更新してみたがダメだった

KENWOODと相性が良いタグエディタってあるのかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:34:01.83 ID:XOjQQBT1
>>967
アルバムが上手く並ばないって言ってた人?
foobar2000でファイルを読ませてプロパティみてみたら?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:03:46.47 ID:aodKRPDU
新製品いつ出るの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:23:10.04 ID:F5f1N1gW
F516使ってるんだけど
二週間放置で電池残量ゼロになる?
まだ1年も経ってないんだけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:24:45.77 ID:J5wP9zF4
Gが起動しない…
昨晩までは普通に動いてたんだけど朝見たら
電源しっかり切ってHold入れてたのになぜかランプ点滅してた
でもHold切ってもボタン押しても反応しなくてリセット
電源入れようとしてもずっとランプ点いてるだけで何も反応しない…
アプデか修理しかないかなあ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:04:12.18 ID:b+Kw36Bb
電池切れでしょ
一度バッテリーフルにしてトライ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:03:40.92 ID:J5wP9zF4
>>972
充電したら即起動しました\(^O^)/恥ずい…
メモリ3だったんだけど相当長く聴いてたはずだから多分残量表示がバグってたのかも
ありがとうでした!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:56:24.80 ID:YPcEvnBR
社名変更でロゴが変わっちゃうのか…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:34:24.36 ID:TDmr/ijh
んなもの昔からオーディオ界ではあったことじゃないか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:46:23.14 ID:/1SqlcCo
妄想

64GBメモリ
microSDHCデュアルスロット
rockbox対応
各種可逆圧縮対応
高音質ステレオマイク内臓
PCMレコーダ付
バッテリー50時間以上 交換可能
デジタル出力 ラインアウト搭載
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:50:18.70 ID:Fg+Y2kfa
逆に、何〜〜〜にも機能付いてなくて、本当に音質だけに拘った機種が出たら買うかも。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:00:22.63 ID:LC66fTVj
>>976
ぼくのかんがえたさいきょうのえむぴーすりー乙
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:32:19.49 ID:CnBqKtDG
>>977
あれか、再生と停止しかないのか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:27:52.69 ID:Y6jUkCYN
音質だけは間違いなくいいんだけど音声出力付けてないとかな

聞くな感じるんだっていう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:33:21.03 ID:55hXGq+O
おにぎり強化版メモリバージョンが出れば飛び付く。
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>977
本体に曲入れなきゃほぼその状態じゃんw
音質は言ったらきりないが