KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
KENWOODのメモリプレーヤー Media Kegシリーズを語るスレです。
マータリヽ(´ー`)ノとおながいします。

MG-F516、MG-F508、MG-F504、MG-E504、MG-E502
M1GC7、M2GD55、M2GD50などのメモリ型はこのスレです。
MGR-A7は専用スレへどうぞ。
HD20GA7, HD30GA9, HD10GB7, HD30GB9, HD60GD9(EC)などのHDD型は専用スレへどうぞ。

KENWOOD MGR-A7 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1208878819/
KENWOOD HD20GA7/10GB7/30GB9/60GD9 51粒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1264341863/

前スレ
KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1263909725/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:53:21 ID:cd156W1H
これは>>1乙ではなくてポニーテールうんぬん(AA略
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:10:45 ID:rFQT9jyh
EとかGCとか売ってねーのはいらないな。
特にGC。なんかうっとーしぃのがいるようだしw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:16:11 ID:J259vgxt
>>1
乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:27:53 ID:8Yj/V608
誰もいない!
レスないと落ちるんちゃうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:48:01 ID:HvfM1hvo
昨日MG-F504とロジクールのz4買って、会社の車に付けた。
元々のカーオーディオが、スピーカー付きのAMラジオしか
付いてなかったから、満足してるよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:49:26 ID:3HUNmFtC
これ持ってる人に触らせてもらったけど
ファイル管理どうしてるわけ?
いちいちフォルダ突っ込んでんの?

あとmicroSDHCのタグ管理が不可なのに驚き。
使ってる人マゾなの?

同価格帯でWalkman買うわ。D&Dにもやっと対応したし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:55:38 ID:ynF2tjVn
なんか話題無さそうだし一つお前らに聞きたい
俺が使ってるのF508だがSDカードでのランダム再生の挙動が変だと思わないか?

たとえば名前が1〜20までの20個のアルバムをフォルダに分けて突っ込んでるとする。
ランダム再生すると最初にフォルダが5個ほど選ばれる(正確な数は解らないが)。
連番は珍しいがここはわかりやすくするために1〜5が選ばれたとしよう。
そうするとランダム再生で再生されるのはこの1〜5のフォルダの中身だけ。
残りの6〜20のフォルダは1〜5を全部再生しきった後でしか再生されない。
例え1〜5で合計50曲、6〜20で5000曲なんていう差があったとしても、1〜5が全部終わるまで再生されない。

本体メモリの方は大丈夫なんだがSDカードの方はアーティスト毎に親フォルダ作ってその下にアルバムフォルダ突っ込んでるから
同じアーティストばっかりランダムで再生されて3時間ぶっ通しに再生してても1曲も再生されないアーティストとかでてきてイライラする。
最初は勘違いかとも思ったが、10曲しか入ってないフォルダの中身はガンガン連続で再生されて500曲突っ込んでるフォルダは1曲も再生されないとかばかりで確信した。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:19:56 ID:eCTMG1+c
KENWOOD伝統の仕様
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:48:36 ID:CSyaYSv4
伝統なのか
はんぺんの時は気にならなかったけどな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 04:11:15 ID:6Lmn9TaY
>>8
俺も全く同じ事考えてたよ
しょうがないからmicroSDに入れる時はフォルダ分けせずそのまま突っ込んだ
誰か腕のある人がファームウェアカスタムしてくれないかな〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:34:23 ID:ntPLMnmx
>>7
>>7
最低限の工夫もできずにファイル管理をタグに頼るしか脳がないアホの子はあいふぉんでも使ってればいいんだよ
どうせアホの子は違いもわからないんだから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 08:04:43 ID:gX7qc6BK
えらい 今年は蒸し熱いでんなあ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:11:47 ID:eCTMG1+c
いやiPod使ってる身としてはほんとびっくりした
プレイリストもまともに機能しないし数千曲とか突っ込んでたら管理できんだろ
再生回数順にソートもできない、スクロールはモッサリ、まともに設定変更もできない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:07:36 ID:/rU/L/bU
バカとハサミは使いようって言葉が昔から日本にはあってな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:23:30 ID:ej6vvWST
創意工夫も出来ないバカは黙っていぽど使っとけ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:53:39 ID:jQjN8BZC
それよりも4000曲制限をどうにかしてほしい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:37:29 ID:q9N60d3y
びっくりするほどケンウッドクオリティ、、
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 08:32:28 ID:IDwGdtDp
人をバカアホ呼ばわりする基地外がいるな

CDex使えばディレクトリ構造とついてるタグが一致するはずなんだがなあ・・・
多分EACでもできる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:57:57 ID:gFvyTxTk
再生数も記録されないしmicroSDHCがタグ管理できない酷い仕様
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:13:29 ID:itwJeN+a
>>19
同じ奴なのでスルーしてマターリ夏休みで行こう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:15:58 ID:gFvyTxTk
てか価格コムとか見てると地味に売れてるみたいね、Fシリーズ
後継くるかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 04:42:19 ID:Ed/ovxGJ
ヤマダとかでもしょっちゅう安売りされてますなあ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:47:17 ID:qkYlxGr/
再生スピードコントロールと
リピート機能があれば買うけどね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:43:11 ID:nQN7B4kH
次期モデルで64GBが出るといいな・・・とも思ったが、HDD型でも今までの最大容量は60GBなんだよな
実現は難しそう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:29:32 ID:AztNcxx8
今ipodtouch使っててあまりにも音がひどいので今週末にでも買い換えようかと思ってるんだが
候補としてあげてるのがMG-F508なんだけど、SD何Gまで対応してるのかわかんない・・・
誰かエロイ人教えて・・・
使ってる人がいたらどんな感じか教えてほしい
長文スマン
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:13:25 ID:r1sU31sI
本当にtouchがあまりにもひどいと感じるくらい肥えた耳なら
MG-Fなんか候補にするはずないでしょw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:53:53 ID:5vUB1dVk
iPodでもイヤホンヘッドフォンある程度宵のにすればそんなに酷いわけじゃないんだけど本体付属ので聞いてるのかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 06:51:34 ID:KzDkkjYg
たまには上げとこう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 06:54:41 ID:+a09fXzD
ボロクソに馬鹿にして買わないわとか言ってる奴が他人を基地外呼ばわりして自演までしてるのにワロタwwww
ケンスレっていっつもアンチが大暴れしてるよなwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:42:27 ID:7DTvavYP
>>30
単純にアンチが暴れるだけではなく、
旧製品信者までもアンチと一緒になって
現行製品を叩きまくるから質が悪いんだよなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:05:35 ID:Rv/koaOa
相談にきた人の質問には答えもせず、必死にアンチアンチと騒ぐいつもの厨房
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:01:41 ID:cfk5CkmJ
過疎りすぎ。
まだalneoスレの方が盛り上がってるな
kegって現行機だったの?と疑いたくなるレベル
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:03:38 ID:ulh9JaSY
>>33
MG-Fが出て半年、MG-Gの話が出てもよさそうなのに音沙汰なし
そりゃ話題も少なくなるよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:56:05 ID:pABLGmcH
MG-E502を中古\2500でget
…いい買い物だった?

ZENSTONEからの変更なので、音質に期待
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:54:35 ID:po6h4KpP
一昨年の機種で中古だと内臓電池のへたり具合にもよるね
扱い悪いとリチウムイオンの劣化進むし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:01:36 ID:uReCWz8+
MG-F516、しばらく無難に使えてたけど
最近はPCにつなぐ→お気に入りが消える→リセット→全消え→初期化('A`)

こんな流れが続いてる。ファームとかどうでもよくなってきたが
もう犬木は買わない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:27:17 ID:OQGxBdhg
MG-E504ですが、電源ONしても、赤い×印が一瞬表示されてすぐに落ちるようになってしまった。
補充電やらリセットやら試してみたが状況変わらず。
あとはフォーマットするくらいしか残ってないのだが、中に貯めこんだ楽曲ファイルもクリアされちゃうのが・・・

取扱説明書やメーカーHPのQ&Aにもこういうエラーパターン無かったんだけど
同じような状況になった人いるかな?
できればその時どう対処されたか&その結果なども教えてたもれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:34:32 ID:LAAR7++M
過疎
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:34:23 ID:OQGxBdhg
結局、PCにつないで楽曲データを一時退避、フォーマットで復活しますた。
データをD&Dで戻してやって事なきを得ましたけど、ありゃいったいなんだったんだろう。

元から、たまにフリーズしたりするヤツだったけど、こういうことがまた度々起こるようなら
そろそろ買い替えも考えるかな・・・結構気に入ってはいるんだけど


41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:55:41 ID:Dj1foZfT
F516何も問題なく使えてるけどな。
マルウェアとかウィルスぬっころしソフトが悪さしてるとかあるんじゃね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:03:15 ID:nvLkyguV
2000曲ぐらい入れたら最新ファームでも時々止まる>F516
AACで全部管理
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:00:28 ID:akX/A1gZ
F508で1500曲以下だけど頻繁に止まるなあ
音楽再生画面で左矢印押すとかなりの高確率で
ブーって音が出っぱなしになってハングアップ
基本的に使ってるのはフォルダ再生
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 05:27:46 ID:mJyF2nG+
>>43
最新ファーム入れてる?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:00:09 ID:mqhEJFTz
>>44
005.006.030だけど、これって最新だよね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:43:01 ID:6OlB7S1w
去年の暮まで6000円くらいだった508が知らない間に14800円とかになってるな
猛烈に後悔…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:17:04 ID:3W1sQL0k
さてそろそろMG-Gの出番

あるだろうか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:32:11 ID:DPaJBFOi
国内ナンバー2のメーカーのスレがこの過疎っぷり・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:39:16 ID:1UjE5WDk
どなたかMG-F516/MG-F508/MG-F504の最新ファームを
アップしていただけませんか?
この機種のユーザーではないのですが、MG-F5xx用の
stupdaterapp.exeが、今持っている古い機種で使えるか
試したいのです。
古い機種のstupdaterapp.exeはWin7非対応なので、対応して
いるMG-F5xx用が使えるのではないかと期待しています。
ご協力宜しくお願い致します。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:53:01 ID:kfZlAsL+
自分だけの利益のために、他人に犯罪を犯させるなかれ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:33:00 ID:u3l9pg18
せめてメーカーに問い合わせろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:52:56 ID:G1FplAt1
Fシリーズは生産中止だそうで、
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:22:54 ID:aLgjhYuJ
生産中止の噂を聞いてE404を4台も確保したんで
F508も1台所有してるけど、あと2台ぐらいいっちゃいそうだな。
ただ他人にはSONYのA840シリーズを絶対薦めてる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:07:21 ID:YmY1jhMh
取り合えず新型来た?けど静かだな
開発が残ってた事を喜ぶのぜ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:48:31 ID:Sq4hyNSf
MG-F508だけど、MicroSD入れると頻繁にフリーズする。
Sandiskの2Gで、他では全く問題なしに使えるものなので原因はカードじゃないと思う。
みんなのとこでMicroSDはちゃんと使えてる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:51:54 ID:YOnocqgF
新型ってこれ?
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/personal/mgr_e8/index.html
PCからファイル移して再生するのでもMG-F***より音質いいのかな?

>>55
SDカードは機器との相性ってあるからなぁ・・・。
他では問題ないのにこの機械でだけダメ、ってデジカメでもよくあるし。

あと、それ以前にMG-F***は動作不安定が結構・・・。
とりあえず、ファームウェアは最新にした?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:23:36 ID:uEH7dYQw
バージョンナンバーだけ見ると最新のファームウェアで売られてるブツでも
そのままじゃ使い物にならないことが、まれによくあるMG-Fクォリティw

メーカーサイトからアップデートプログラム落としてリカバリーしちゃえば
たとえ同一バージョンのファームウェアであってもなぜか
何事もなかったように正常動作始めるのも、たまによくあることだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:51:35 ID:mxJHSl6i
MGRシリーズに収束していくってこと?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:47:05 ID:SRQiVw+h
それは残念・・・て言うかこれ録音向けだからそれはあまりない…と思いたい

再生専用機でメモリ32Gになってくんないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:21:58 ID:n+rg6bOl
次期モデルが存在するのか、HDDモデル同様撤退するのか?そこが知りたい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:37:23 ID:/0Jrizyi
MG-E,Fみたいな糞耳専用音質はコリゴリです
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:47:58 ID:qLueElnJ
同意
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:04:25 ID:zFxlqBH5
てすと
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:14:31 ID:zFxlqBH5
E8買うつもりやが、中旬ていつから?
IFAで発表されたとWEBで見てすぐ日本でも発売すんのか問い合わせた時はお伝えできませんメールが来たが、
発表日にわざわざメールで知らせてくれたり、かなりいい印象を持ったんで出来ればec directで買いたいが
ここってBICとか淀とかと同じ時期に入荷する?それとも入荷遅い?ec directはモニター購入の時しか利用したことなくて
新製品はよう分らんのよ、だれか知ってたら教えて。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:23:58 ID:REJKWQXK
出すとしてもデジアン機とかはやめてほしいな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:44:17 ID:J3A3ysrt
>>64
発売すぐの一番高い時に
一番高いだろうショップで
特に既存の製品にはない機能を唄っているわけでもない物を
性能や使い勝手の情報さえ待とうともせず
買いたいなんて変人だな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:16:41 ID:23O4f95U
んーまあ変人なんやろね。別にec directに拘ってるわけやなく、単に対応が良かったから
ここで買おうかと思っただけでな。A7をずっと使ってて概ね満足してるから後継機のこれに興味があって買おうと思ってやね。
だから別に高いか安いかやないのよ。まあ一応情報サンクス。
ただ一つ言えるんは情報というのは購入者や使用者がいて初めて出てくるもので、
その情報を待とうともせずと言われても如何ともしがたいんやが。別に人柱になるつもりはないけど今欲しいしね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:17:15 ID:8R+mwvAc
まぁ、ケンウッドのレコーダーをメーカーアナウンスだけで買おうという人は珍しいかもね
俺もA7の時は、プレーヤーとしての音質期待+レコーダーを一つ持っててもいいなという動機で、即買いだったけどw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:23:51 ID:kQVvNmiD
新型のICレコーダーみたいなのはデジアンではないみたいだね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:28:36 ID:kQVvNmiD
class-w方式ヘッドフォンアンプ

低消費電力を謳ってるのか。。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:23:18 ID:NC7nvT23
ぐぐったらWolfsonのチップが出てきたから、たぶんそれを使ってるっぽいね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:40:20 ID:+NR9/A9k
directでE8のモニター募集してるな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:11:35 ID:baXUitjX
MGRの新型が出てるのにMG-Fの新型がでないとか終わってるだろw
あと1,2ヶ月ほどしても音沙汰なかったらMG-F生産終了だな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:08:47 ID:wHqSZ/X0
ここには何とか第3極として頑張ってほしい
いぽとソニとアジアではつまらなさすぎる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:31:31 ID:my/dgnbv
ソフトが糞なのは伝統だから期待されても困るだろうよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:52:06 ID:8R+mwvAc
A8は突撃するつもりなかったけど、>>72を見てぴくっときた。
ちょっぴり考え中…

前回、20名とかの定員数あったっけ?
ハズレる確率の方が高いなら、当たったら買うのが運命だったということで応募するんだけど、
けっこうな確率で当たるなら運命ってほどではないし…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:55:39 ID:Y5JTRW2a
次期製品の情報無しか?まっ、仮に新製品がスタンバイ状態でも、2代続けて不具合・汚名の嵐。凄い会社だ。
発売前から赤字決定じゃお蔵入りかな。今度やったら好調なカーオーディオにも影響しかねないからね。
最初から、HM-602辺りのOEMでピンハネしてたほうが、安全・安心だったかもね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:34:03 ID:6yFhT+0K
まあMG-Fは発表11月で発売12月だったからな
新型有ってもまだ少し先なんだろ

>>60
新型の発表だけじゃなく、シリーズ終了するとかの場合も
それもそれで公表してくれるとわかりやすくていいのにな
この製品やケンウッドに限らず
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:30:57 ID:qvhQcjNh
要望
・microSDHCのタグ管理
・せめてフォントぐらいの設定は変えさせてほしい
・スクロールをもうちょいマトモに。カチカチはダルい
・ここまでファームが糞なんだからRockboxにも対応して欲しい。
・側面プラもアルミにしてほしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:12:29 ID:mIMIWE+t
岩箱はメーカーが対応するものではないけどな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:11:50 ID:p6ppu6xx
Sansaみたいに一部を公開しろってことだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:27:58 ID:t/c5Qarx
ケンウッドが公開して、なおかつ岩箱化できるようにしてくれる人が出てこないと
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:38:57 ID:p6ppu6xx
というか初めからファームを有名どころに外注してほしいな
8455:2010/09/17(金) 21:02:11 ID:lwfBoQDx
>>56,57
ありがと。教えてもらったとおり、元から入ってたのと同一バージョンの
ファームウェアを正直半信半疑で書き込んでみたんだけど、
この3日ほど全くフリーズしてない。
工場のROMライターブッ壊れてるのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:51:31 ID:yTLrb2rU
出荷中のトラックに雷でも落ちたんじゃねえのかw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:46:06 ID:sGSDqd8P
ウザい専用ソフトの要らない国産DAP最後の砦
KENWOOD頑張れ!超頑張れ!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:49:42 ID:R+OPGbD7
残念ながらウォークマンがD&Dに対応済みです
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:06:04 ID:pD5ABFUS
実際俺もWMに乗り換えてしまった
foobarで同期させてる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:05:51 ID:cR4RvD99
3世代前のsシリーズウォークマンから乗り換えた。
デザインまぁまぁ。あんまり主張しない。
beatjam利用だがこれがどうも微妙。悪くはない。
イコライザーがウォークマンに比べると±1での差が少なく良い感じ。
ボタンは十字上を押すとめり込む・・・なんで上だけなんだ。
画面保護買って貼ったら本体上部が反り返ってて終わった
あと、オーテクのポタアンを両方電源つけたまま挿したら勝手に曲シャッフルし出して
焦った。抜いたら止まった。スリープ機能はありがたかった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:22:39 ID:/lOCaXWv
今日の広告ヤマダでMG-F504が\5980だったな
次期モデルは本体のメモリ容量増やしてくれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:46:04 ID:0gA6pWcm
国内だと日立も残ってるんだよね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:56:32 ID:JoCMQuDw
>>89
Kenはコンポやカーオーディオとの連携機能があるからそれが誤動作したと思われ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:33:28 ID:f8jvx7Z9
今日、F516を買いに行った。探しに探して、アジアグループの一番隅にあった。
A845との価格差が、2000円。う…残念だけど、どおひいき目に見ても、F516に魅力は感じられなかった。
音も、マイスターモデルじゃないから、ソニー以外の選択肢がなくなった感じがした。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:58:33 ID:GxJJILVg
Sandisk帰ってきてくれー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:14:00 ID:UX3iwMtI
現在使用中のE504の挙動が最近ますます怪しい・・・
起動に時間かかったり、突然フリーズしたり、そんなのは購入時からでもう慣れっこだが
いよいよお亡くなりになるのかも?そしたら次は何にしよう?
まあ、正直もうケンウッドには懲りたわー

そう思ってたのに、それなのに
またしてもF508を飼ってしまった。

いよいよ終焉っぽい叩き売られっぷりと、なんかこのまま後継機なく消えそうな雰囲気に
ダメっ子萌えが発動してしまった。放っておけない。

ドジってばっかだけど光るところもある、やればできる子。

どうせまた地雷たくさん抱えてくるんだろうな。上等だ、かかってきやがれ。
オカエイナサト
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:43:37 ID:vOm4SKbV
CD >WAVE>LAMEのMP3固定ビットレートで
ファイル名手動入力のフォルダ分けだけで
ダグにはいっさい手を付けてない。

16Gマイクロに1700曲入れて、
起動1分ぐらいで安定動作してるのは、
こんな使い方をしてるからなんだろうか・・・。
A840も持ってて完成度には脱帽だけど
ピュアAVから流れてきた自分にとっては
KENWOODのこんな使い方が愛しくてしょうがない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:48:56 ID:Mxo7IzlZ
お前はマゾか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:41:51 ID:AHhydsXw
ケニーウッズは音質の良いメーカー そう思っていた時期が俺にもありました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:08:52 ID:GxJJILVg
いぽくらに岩箱で安定してる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:50:17 ID:Na3I6YA3
F516を下取りに出してWMのNW-S745買ってきた。
実質7000円ちょっとで買えたので良かったわ。
にしても音質云々はともかくとして最近のモデルはほんと軽快だな。
D&D対応したから買ったようなもんなんだけどね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:58:34 ID:/zfza0MH
オクに一個も出てなくてワロタ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:52:07 ID:MpZ1IYOt
にしてもやっぱ時々固まるなあ。あとmicroSDHC刺さないようにしたらバッテリー持ちがえらくよくなった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:44:15 ID:uaQlFXfH
S master搭載以外のウォークマンってどんな音なの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:00:28 ID:LChW7d1o
HD復活してくれないかな、sdカード挿すとバッテリー持ちが…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:19:10 ID:Ah6pdL2I
無いだろうね。いぽくらからラインアウト、デジタル出力ができる以上需要はないだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:55:08 ID:ZO6iZZJl
後継機はこの感じだと無さそうだなー
F516最新ファームで使ってるけどほんとイラつく
もっさりスクロールな上に連続スクロールで音飛び、無駄にでかいフォント
microSDHC再生が糞すぎる、etc...

デジアンじゃないSシリーズウォークマンの方がよっぽどいいわ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:04:23 ID:4xwqMpYl
安いし音が良いっていうから気になってたけど不具合多いみたいだな。
F516とそれ以外で不具合が出たり出無かったりというのもあるようだな。

Macで使ってる人いる?基本Macなんで使えるのか心配
ファーム書き換えぐらいなら遅いPCがあるからなんとかなるけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:22:34 ID:sNLJh6fb
どうすると不具合出るんだろう
F516で何もトラブルないが
音質一辺倒で買ったけど満足してる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:33:17 ID:UBOf1RHP
>>103
スレ違いになるけどSマスター搭載してないウォークマンも音悪くないよ。
Sマスター搭載してるやつより解像度がほんの気持ち落ちるくらい。
あとホワイトノイズがSマスター搭載してるやつより少ない。
音を厳密に比べるとSマスター搭載してるやつはフラットからカマボコ寄り。
非搭載のはドンシャリからフラット寄り。
とはいっても音量に2の差があってSマスター搭載してるやつのほうが音量が2小さいだけで
音量に2の差をつけて聴き比べてみると厳密に比べない限り違いはあんまりない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:43:53 ID:C52VnZz/
スレ違いだと分かっててもやってしまうのは、KENユーザはみんなバカだから?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:21:29 ID:+8HgPLaH
しっしっ>アポ狂信者
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:29:10 ID:R8DsnbWE
イポ厨の隔離スレでも作ったほうが良いんじゃないか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:36:59 ID:okc/e0oc
MG-F516をBAで使いたいんだけど、出力インピーダンス低い?
今使ってるのが高いようで、CK90PROがスカキンで耳に刺さる音になってしまう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:42:21 ID:KyFstjIa
>>113
今使ってるDAPは何?

出力インピーダンスの数値を気にしたことないけど、
その大小によって同じイヤホンの音がパッと聴いて分かるくらい大きく変わるもの?
だとしたら、イヤホンはiPodに合わせて作られてるというのもあながち否定できないかも。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:47:37 ID:jflluL7R
Eが2・4、Fが4・8・16だから次期モデルは本体メモリ(8・)16・32かな
116113:2010/10/04(月) 03:10:33 ID:7tNx7QHo
gigabeat U です。

ttp://sonove.angry.jp/audiotechnica_athck90pro.html
ダイナミックはインピーダンスが平坦なものが多いので扱いやすいけど、CK90PROはピークがあるのでgigabeat Uでは聴けたものじゃなかったです。
最近のiPodは2Ωくらいらしいのでイヤホンを選ばなくて良いですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:57:13 ID:93wu63IW
そんなクソデータ宛にしてもダメ
データの精度はもちろん動特性という側面を全く無視してるから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:37:53 ID:1ikD3oPh
何でここのはいつまでたってもファームウェア進化しないの?
むしろ劣化してるだろ・・・まともなプログラマーぐらい雇えばいいのに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:29:00 ID:rPxMgcaf
MGR-E8はレコーダーやが音質はかなりいいぞ。SDでもレジューム効くようになったし。
ノイズもほぼ無。F508使ってたがもう出番はないなと思って友達にゆずった。
本体メモリーが2GBと前時代的やがレジュームが効くようになった今むしろ本体メモリー無しでもいいぐらい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:03:14 ID:wjs5SDPE
あっ音楽再生中にSD抜いちゃったw
一瞬音楽止まったけど何事もなかったかのように再生再開@F508
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:36:31 ID:/Snj0fn2
MG-Fの音質なんて韓国メーカーと同等
いつから高音質なんて言われるようになったんだろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:07:31 ID:yBugjqM1
>>119
操作性とかはどう?
音質ももっと詳しく訊きたい。
123119:2010/10/07(木) 00:16:59 ID:oQ275MsP
操作性については今までkenwoodのプレーヤー使ってたとすれば若干戸惑う。
十字キーが変更されてるからな。メニューは再生リストと設定メニューが
実ボタンで完全に分かれてる。操作性は悪くない。一時停止と停止ボタンが分かれてるのも
俺にはうれしい変更点。視認性もいい。がカラーではないのでジャケット表示が欲しい人は無理。
音質やがこれはかなりいいと思う。F508では聞こえなかった(気付かなかった)音の発見があった。
特に低域方向の伸びというか余裕がいい。高域も初めはおとなしいかと思ったがきれいに出てる。
評論家ではないのでうまく表現できないが上から下まで詰まった感じもなくちゃんと出てると思う。
ボーカルも引っ込んだりしてないし、Fシリーズはもういらん子になってしまった。
124119:2010/10/07(木) 00:57:13 ID:oQ275MsP
使用イヤフォンはkh-c311な。付属イヤフォンもなかなかいけるよ。
価格としてはc311が付属品なしで\3000として\2000〜\2500ぐらい。
背面のスピーカーもピーキーにならずそこそこ使える。
総合満足度は95点ぐらいかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:41:21 ID:mwY7U8nM
>特に低域方向の伸びというか余裕がいい。高域も初めはおとなしいかと思ったがきれいに出てる。

ここから察するとGC7系の音かな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:02:34 ID:DO4UjM01
>>124
KH-C311良いんだけどさ、イヤフォンコードの長さが…
KH-C711の1.2M位がちょうどいい
127119:2010/10/07(木) 17:49:39 ID:oQ275MsP
外で使うときはイヤフォンジャックの横にストラップ用の穴があるからそこにカラビナつけて
ベルト通しにつけてる。長さはちょうどいいよ。しばらく家でも使ってるけど家で使うときは
KH-K1000使ってる。kenwood製品ばっかりやが。今度sonyから出る、MDR-EX800STか
MDR-EX1000を買う予定。どんな感じかの
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:54:08 ID:JWSFSBHk
>>107
検索したら?
MacのiTunesデーターをコピーしてるけど問題無し
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:52:27 ID:p/vRev+t
やっぱGC7厨が食いついてるw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:42:43 ID:jmpRjWrl
MG-G532はまだですか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:54:54 ID:tC7Vs+tN
出たらGWあたりに買う
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:47:43 ID:fknVID81
いまさらだけどファームひどすぎだろ…
画面の更新バグって字が重なり過ぎorz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:52:53 ID:RSgOS+67
MGR-E8良さそうだけど高いなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:48:02 ID:LqtL3hKu
AAC再生に対応してくれたら即買いだけど、メモリプレーヤが売れなくなるからやらないだろうな


135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:21:26 ID:0QcfNEvx
このスレ見てるような人以外、ユーザー層は被らないんじゃないかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:10:13 ID://7oJnMp
てか、隠れた銘機
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:21:47 ID:Y30rSyWv
再生画面でファイルの演奏時間ぐらいは表示してほしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:52:35 ID://7oJnMp
そんなのは割とどーでもいい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:34:01 ID:TOMT3Y8L
フォントサイズ変更
再生ログ記録
microSDHCでもDB表示可能
プレイリスト編集

これぐらいは付けて欲しい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:34:21 ID://7oJnMp
ソニーとアップルから少しでもシェアを奪うためには再生時間減らさずに大容量化しかないだろうよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:35:16 ID:WrPw5aMN
起死回生があるとしたら「Line out端子」くらいじゃね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:00:28 ID:I+j1WIQh
ラインアウト端子とS/PDIF出力とついでにUSBオーディオデバイスにもなればいいんじゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:24:35 ID:6WML3OAF
ラインアウト便利かも。
カーステのAUXにつなぐ時にちょうどいい音量に変えるのが面倒だからな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:48:22 ID:m6xh0FuE
MG-E504のmicroSDに曲を入れたら、英語が大文字になる・・・どうにかならんの!?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:01:07 ID:x7AzmeWk
お気に入りが全部消えた。新たに登録しようとしても登録されない。
リカバリーしたら登録できるようになったけど、何だったんだ?
お気に入りを登録しなおしだ・・・

あ、MG-F508ね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:08:39 ID:2Q/8ukpG
来月の新製品発表が待ち遠しいな、お約束で発売当初は不具合とか不良ロットとか出るのかな
年始に買ったF508は不具合とかなくてとっても満足しております
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:59:15 ID:3SgTra8u
確かFは去年の12月だったか
もし開発してれば来月ぐらいには新作発表あるんだろうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:54:04 ID:XaUdB+1n
もう撤退して録音用機材に専念してほしい。
あのシリーズは中々音がいいからな。FWも糞じゃないし別部門なのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:56:42 ID:LCLZ19FP
はぁ?A7なんざいらね。
音もイマイチで使い難い。巣に戻れ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:30:00 ID:vuSnavbK
SD挿すとバッテリー消耗度早いからこれ無くして本体メモリをもっと増やしてくれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:44:49 ID:GKj77Rlf
F付属のイヤホンあるじゃない
クレシン社OEMってのが有力だけどどうもAH-C350と音の違いがわからんのよね
似せて作ったって事だろうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:30:59 ID:oBLnT8Lf
>>145
>お気に入りが全部消えた。

F516を使ってるけど、頻発したんで諦めて
曲が重複するのを承知でMy favoriteフォルダを作ったよ。
100曲制限もないし(・∀・)イイ!! と思うことにした。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:39:33 ID:Z0UersKM
>>152は賢いな、俺もそうしてるゎ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:45:21 ID:ye1RWO8i
MG-F508にAAC入れてます。
曲間ノイズが入るんですが仕様ですか?
ファームは最新のにしてます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:17:49 ID:DcQ8s53t
F508じゃなくてAS-IP70のことで悪いがEACでリップした曲は曲間でつプッとノイズがのったけど
WMPでリップするとノイズはのらなかった。サポートに聞いてみたら推奨ソフト以外ではノイズが
乗る事があるみたい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:49:51 ID:KTYL+dSr
32GのmicroSDHCが安くなってきたけど、トライした人はおられませんか?

クラス2じゃ遅いかもしれない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:25:31 ID:Uq3Sld4w
>>156
SandiskのClass2でも認識しない。
基本microSDHC対応機器は16GBまでだと思った方がいいよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:46:57 ID:y4E0XlB6
過去レスには32GBいけそうとあったのにね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:44:05 ID:dmx2YQpc
MG-E504ならマイクロSDからSDへの変換アダプターつけて
普通のSDHC32Gが問題なく使えてる。
microの32Gが駄目なのかF508が駄目なのかわからないけど、
F508は年内にもう一つ買うつもりなんで
そうしたら普通のSD使えるように改造して
ためしてみるつもり。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:12:58 ID:VmHCHa6p
Kenwoodも中国ズブズブな会社になっちゃったからファームも中国に下請けに出してる可能性は高い
いずれにしろ期待はできない>特に安物は
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:00:11 ID:MAxgno9X
>>159

>F508は年内にもう一つ買うつもりなんで
そうしたら普通のSD使えるように改造して
ためしてみるつもり

年内にもうひとつって新製品出たら買わないの?
あと改造の仕方kwsk写付きで
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:21:56 ID:pnDTnEEH
ケーズでF508が6980円。
これでも全然出ないらしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:11:07 ID:r1rFDFG7
コジマネットでもF508が6980円 そろそろ新製品出るのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:18:51 ID:9Zp7zmi5
あと2000円だせばノイズキャンセリング、動画も見られる、
しかもスピーカー付きのウォークマンが買えるのに売れるわけがない。
音も同等。
UIも中国ブランドなみ。
5000円で適正価格だろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:15:56 ID:XuSaqpxP
ノイズキャンセルは音質が大幅に劣化するし、動画はスマフォで見るし、スピーカなんて不要
SDカードが使えてWavが再生できればそれでいいし、ホワイトノイズが少ないのは大きなメリット
おもちゃが欲しいお子さまはwkでも買えば良いさ

新機種でるなら、microSDXCへの対応を希望
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:36:48 ID:8wDI/OzH
再生スピードコントロール希望
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:53:57 ID:FQ6y7pz+
>>165
ウォークマンのSモデルならNC切ったらノイズもないしデジアンでも無い。
音もドンシャリじゃなくフラットになってる。

FはmicroSDHC使うとバッテリー消費半分になるからダメだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:20:23 ID:5UBEj7U+
> FはmicroSDHC使うとバッテリー消費半分になるからダメだな
夢の技術じゃねーかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:31:48 ID:YtSOkM8Y
新型のPCMレコが中国製だった。
ということはポータブルDAPの日本製造ラインは完全に無くなったのね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:45:16 ID:j8SJ+jnw
なにいってるんすか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:19:39 ID:vIxp7KZ6
>>161

> 年内にもうひとつって新製品出たら買わないの?
> あと改造の仕方kwsk写付きで

E504の時は、これが最後でもう
撤退するんじゃないかと思ったから5台も確保。
F508が出たけど買ったのは結局8月。
これから年末にかけて新製品発表が遅れるようなこと
があると、またF508をまた何台か買っちゃいそうな感じ。

SD仕様への改造といってもアキバの東映で売ってる
SDB-TFAをスロットに挿してタカチのケースに入れただけ。
32Gが使いたかったというより、頻繁に抜き差しする場合の
使いかってと強度を考えて普通のSDにしただけで
メインに使ってるのは16G.のSDHC.
厚さ10mmと、けっこうガサばるんで普通の人には勧められない。
508だともっと大きくなりそうなんで、普通にマイクロ入れたのを
2〜3台持ち歩くことにするかも。
そんなに何入れてるんだと訝しがるむきもあると思うけど
クラシック、JAZZからJ-POPまで幅広く聴くもんでつい・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:12:26 ID:Yuky9e/b
F504買ってみた@\4980
アンプ抱かせてみたが、時限爆弾みたいになった。
しかしマイルドな音だなこれ

http://fx.104ban.com/up/src/up8223.jpg
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:45:04 ID:hOW6HyoT
>>171
複数持ち歩くんならケンウッドさんにメールしなよ
本体メモリ大幅に増やしてくれって

おそらく次の新製品は16GBと32GBじゃないかと…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:23:07 ID:jd1LB6qM
KENWOODはファームは中国下請けに出してるような気がしてきた
購入時にどうみても不安定すぐる怪しいバージョンのファームが入ってたり
中国レベルチックな出来の悪さ
東芝の関連会社に出してる時の方がずっとよかったなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:01:57 ID:rg75NKOF
安かったから、F516勇気出して買った。こいつは良いや!音がね。
ただ、音が取れね。HDDシリーズだとボリュウム6〜12なんだけど16〜20ってどの固体もおなじっすか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:46:42 ID:AlLFjPTm
IE8で20、CK10は22位で聞いてる
正常なんじゃない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:42:36 ID:rg75NKOF
>>176
ありがと。おいらはDTX100で聞いてる。操作性は、全体的にトロイな。嫌な音は出さない。心地好い音。
過去の上位機種ゆずり、倍音君の癒し効果かね。ソニーのAとは、真逆だね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:38:12 ID:lgqwgah0
なんかエスパーな会話だね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:26:08 ID:cMzsHK2u
ギャップレス再生付けてくれればな

アンケートにも書いたけどファームじゃどうしようもないのかね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:01:40 ID:UV90AVRJ
>>178
何ぃーエスパーだとぉ。超能力者と呼んでくれ。
本日、使用二日目にして、F516はくたばりやがった。朝、スイッチを入れたらKENWOOD画面で赤線入って固まった。
さっき電池切れで、画面が消えてたから再充電したが、やつは死んだ。電気店で明日交換してくるぜ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:23:02 ID:W9Ot/rKa
>>180
おお、誰もが通る道だぜ
本体のリセットボタンを押した後、
Kenwoodのサポートからパッチ落としてフォーマットしてくれ。
それと、PC以外から充電すると危険がいっぱいだ。
お気に入りが消えるとかいろいろな。
可愛いけど相当なだだっ子だから気をつけてくれ、兄弟
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:01:02 ID:h0Q3UylK
それは使い方に問題があるんじゃないの?
レビューとかココとかみてると問題なく使えてるって人とフリーズ・動作が云々…言ってるひとがいる
まぁ圧倒的に後者のほうが多いんだけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:06:30 ID:cM+eOd8r
うちのE504は1回もトラブったこと無いなあ
ところで波ダッシュが正常に表示されないバグがあるがFでも直ってなかったりする?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:32:07 ID:h0Q3UylK
ちゃんと表示されてるよ@F508
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:32:40 ID:h8ma0DBP
F516の最新ファームV5630にしてからだいぶマシになったけど
昨日から一切の操作を受け付けなくなって今またフォーマット中
このところ、再生中にいつも同じ曲の同じ場所で音飛びしたりして
これはもうハードウェア的にダメなのかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:34:17 ID:4pxU3BJ0
>>185
そのファイルは他で全く問題無いものなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:15:44 ID:S7Gw64qH
ヤマダ一般取扱い終了みたい。
あとは限定特価品として流れるはず。
ちなみにLABIではF504、3980円
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:34:52 ID:h8ma0DBP
>>186
他のDAP持ってないけど
少なくとも
・PCでは問題なく再生できる
・2ヶ月以上前には音飛びなんてほとんどなかった
・フォーマット後に同一ファイルをコピーして再生しても大丈夫だった
というわけで本体側のエラーかと

フラッシュメモリ上のファイルで音が飛ぶってのは
ファイルを書き込んだ場所が部分的に読めなくなってるって事なのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:43:53 ID:9AKcIYwg
>>188
タグ情報が変なMP3とかだとよくなる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:06:42 ID:2cpP5O5t
なんらかの理由でエラーがおきて
メモリ上のファイルが壊れてただけのようにも思えるけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:58:46 ID:/7k2cfNC
>>189
言葉足らずだったかもしれないけど
以前は音飛びなんて〜というのは問題のファイルについても同様で、
この2ヶ月くらいの間にタグも含め一切弄ってないのに音飛びするようになった

>>190
ハードウェア的なトラブルじゃないとしたら、それはそれでその「何らかの理由」が問題のような
一切弄ってないファイルが壊れるって一体…

まぁよほど酷くならない限り当分様子見ます
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:10:56 ID:55Yy7z7H
>>191
バグの無いソフトウェアなんて無いし、ハードウェアだってたまには誤動作することだってある。
例えば寒い日にはパソコンが起動に失敗するなんてこともあるよ。
原因の切り分けをちゃんとしないとトラブル解決は難しくなる。
フォーマットしてしまう前に、その音飛びのするファイルをパソコンにコピーして再生してみれば
どちらが原因かつきとめやすかったかもね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:28:05 ID:IC2T+154
何にしてもKENWOODはもうちょいバグフィクスするべきだったな
デフォが欠陥品とか酷すぎだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:27:36 ID:yvw7+zNP
音はGD9とほぼ同等なのに売れない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:20:33 ID:mAY/I6tQ
Win7 64bitですが、そのままドラッグ&ドロップでデータ移動できるということで
今日MG-F508を購入しました。
確かにそのまま移動できるのですが、
USBで接続して、開いた中にフォルダを作成して、任意のフォルダ名(主にミュージシャンの名前)を入れて、
その中にMP3ファイルを放り込んで、プレイヤーのフォルダを選択しても、
いきなり曲が始まるだけで、フォルダの選択ができません。
どうすればフォルダ分けされた画面が表示されるのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:36:38 ID:6qNmt5vj
>>195
フォルダ選択に真ん中の再生/停止ボタン押してるでしょw
普通の感覚ならそうで無理もないんだけど、こいつは右ボタンになってる。
まあ、マニュアルは読もう!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:52:47 ID:9guzzRjg
MGR-E8、リニアPCMだとなんとハイレゾプレーヤーとして使えるんだね。
これでギャップレス再生ができたら、最強なんだけどなぁ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:51:40 ID:yqjdJNYY
>>197
俺はギャップレス再生が出来ればいつでもkenwoodに移る準備は出来ているんだがなぁ

ていうか、そんなに需要ないもんなの?

victorとかですら対応してたのに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:03:35 ID:ZR6De7Jc
MG-F508だけど、今日某所で6980円で売ってるのを見かけて、
購入で悩んでるんだけど、レビューを見ると充電の持ちはかなりいいんだよね?
SDを使うと減りが早くなるらしいんだけど、実際どのくらい落ちるものかな?

用途としては車でカーステに繋いで使おうと思ってるので、
10時間も動いてくれたら全然問題ないんだけど。
普段通勤にも車を使ってるんだけど、その辺は特に問題ないです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:42:18 ID:lxqXiEsT
10時間くらいなら楽勝ってもう遅いか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:45:17 ID:C9omttJ6
どうして全ての文に「だけど」が入っているのだろう?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:50:23 ID:OMc7ritV
>>181
>それと、PC以外から充電すると危険がいっぱいだ。
お気に入りが消えるとかいろいろな。

お気に入りが消えるの他は何がある?いろいろって?
充電はいつもUSBACアダプター使っててお気に入りは使ってないから他が知りたい

203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:21:42 ID:pgsXd3dj
普通に使ってても危険がいっぱい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:53:04 ID:i+4b4rai
Fの保護用にどんなケース使ってますか?良いのあったら教えて下さい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:26:03 ID:LWL5cKF/
100均のデジカメ用ポーチで
詰め物が入ってる奴
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:09:14 ID:PSAkI4SU
コンクリに落とした
角が傷ついた
泣きそうになった
その日はオーテックのケースに入れてなかった
オワタ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:51:06 ID:EVebj0eN
ありがと。ソニーA用のシリコンケースに無理矢理入れてるけど、何かへんだっぺ。やっぱ袋に入れるしかないのか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:05:48 ID:EbMuSd1V
金曜からケーズデンキで10%offになるから
その時にF508買うぜ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:51:54 ID:s1QAJTd4
あまりオススメできない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:15:03 ID:p1fbVMiP
もう少し待てば新製品出るかもしれないのに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:29:16 ID:9/qWLOT2
次はalneoベースでお願いします
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:09:44 ID:xUaLaPBw
>>210
マジで!?

>>211
同意

正直、alneoの容量とバッテリー持ちさえ上げてくれれば問題ないんだけどな
寧ろ、動画再生すらとか要らない

純粋なポータブルオーディオプレイヤー作って欲しい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:13:31 ID:mMoGYnlE
>>212
「かもしれない」だしw

>>210の妄想「かもしれない」
もう少し待てば撤退する「かもしれない」
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:21:20 ID:xUaLaPBw
>>213
撤退だけは勘弁してくれよぉ・・・orz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:24:22 ID:WvBjhbTU
sandiskと夢のコラボ!
はないか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:47:29 ID:DMKkadVn
バッテリー持ち時間そのままで本体メモリ容量増えてったら他社は驚異なんだけどなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:26:47 ID:HG3abrsb
>>216
Walkman忘れてるぞ
実際microSHCスロットが使い物にならないんだから容量よりもまずファームウェアをしっかり作って欲しいな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:43:33 ID:DMKkadVn
ソニーは来月発売だろ?32GBと64GB、再生時間はどっちも29時間
ケンウッドはSDスロットが弱点だから本体メモリ増やすしかないでしょ、対抗策は
多分次は16GBと32GBだろうからソニーの32GBより再生時間の長いケンウッドの32GBを選ぶな、俺なら
ソニーブランドは嫌いだから選択肢にないけどねw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:43:56 ID:xUaLaPBw
もうビクターと開発統合しちゃえよ

Victor Entertainmentみたいな感じでさ

alneoはもう事実上撤退みたいだけど、バラバラでやるより共同開発して

『あの有名な音響機器メーカーが共同開発した〜』的なノリでさ

ニッチ市場狙いで
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:46:39 ID:ZsIOTt+f
>>217
禿同
もうRockBoxにした方が絶対とは言えないけど良いと思う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:52:28 ID:DMKkadVn
あ、S754とA855のことか、、ケンウッドは相手にしてないと思うよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:07:07 ID:PH3icZG3
SDの弱点はE8でほぼ解消してる。音質もメモリータイプでE8は過去最高レベルやと思う。
この性能を維持したプレーヤーを発売してほしい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:26:51 ID:WvBjhbTU
>>220
FW丸投げした方がいいかもなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:19:39 ID:vXZ0LAPs
F508だけど、SDカード使いまくってるんだが
電源入ったままSDカード抜いてフリーズしたけど
あとは問題なし、最新ファームでもなんかトラブルあるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:26:42 ID:DMKkadVn
文句言ってるのはF516のユーザーでしょ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:38:42 ID:0fCXp1qy
俺もF508で、上のほうで書いたけど、買った初期状態ではフリーズしまくりで
MicroSDは使いものにならなかった。でも、同バージョンのファームウェアを
書き込みなおしたらその後はド安定のノートラブル。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:46:32 ID:WvBjhbTU
タグ管理ができないのは俺にとってはかなり痛いんだよな
あとバッテリー持ちが異常に悪くなるのも
228けらお:2010/10/28(木) 04:02:40 ID:ZzqBxt0V
未だ直らぬ俺の516。516なら、俺に聞け、のけらおです。


久しぶりに覗いて見たけど、話してる内容がなんも変わってないね!笑


完治は無理だけど、一時的(次にバグるまでw)に直す方法なら、カスタマーセンターから教えてもらったよ。
「KENWOOD」のロゴの画面で赤いバーが止まってしまい先の画面にいけないバグとか、本体の曲の情報がまったく無くなるバグとか、曲を聴くことができなくなるバグを簡単に直す方法ね。
みんな経験してるよね?


とりあえず、曲をフォーマットしないで、ファームだけをアップデートする。
次に本体のリムーバブルディスクを開いて、「隠しファイル」が見れるようにして、「SISTEM」とか「favorite」とか、曲以外のファイルを全部消去する。
で、パソコンから外して、起動する。
これで、次のバグまで一安心でれす。
カスタマーセンターによると、本体に入ってるシステムファイルがなんらかの原因で破損してしまうことによるバグらしいw
だから、本体からいったんファイルを消去してから、また書き込ませると直るんだって。
本体を送り返してくるとき説明の紙が入ってたw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:39:59 ID:cU861tes
押し出してくる、引き締まった低音。明るくクリアーで歯切れが良くみずみずしい中高音。
Fは、本来のKENWOODの音に近づいたのかな?音をコロコロ替えて、成功したオーディオメーカーってあるの?
目先のKやマイスターより、本来の音で勝負してほしい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:22:12 ID:v5wDRCmM
むしろ押し出しは全域にわたって弱い方。
低音の締まりは特別締まってもないし、ひどくボワついてもない。
明るくクリアーでは決してない。
音場がどうこうではなく、音が遠く感じる。音が耳に飛び込んでくるようなクリアーさはない。
歯切れは良くはないけど、悪いってわけでもない。
ただ、押し出しが弱く、明るくクリアーでないから、軽快ではない。
これらを補いたいがために、普段よりボリュームを上げたくなる。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:27:01 ID:2oooJBDy
昨日F504が秋葉のヤマダで¥2980で売ってた。
20個限定とかだったかな?
自分が見たときはすでに全部売れてたけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:01:37 ID:zQsHHfMX
>>228
F516使ってるが、未だかつてそういった状況になったことは一度もないぞ。
買ったあと、ファームだけ速攻でアップデートしてから使ってるだけだけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:28:03 ID:50n8GTgA
無意味な報告
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:11:35 ID:VS4/ZBEP
文句言ってる奴は一種のクレーマーだから相手にしないで
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:10:12 ID:m+MqK5a2
今日、ヤマダ電機にてMG-F508購入

早速使ってみると、電源が入らなかったり落ちたり、初期不良かと思ったら
ファームウェアをアップデートしないと使い物にならないのね  だからたたき売りされて
たのか?

音質
予想していたよりかなりよかった。どちらかというとシットリした感じ。
>>230が言ってるようにシャープな音ではないけど、悪い音ではない
聞き疲れしにくい感じ。 ヘッドホンで言うならモニター用というよりリスニング用
イコライザが入っていたので、ドンシャリ気味にしたら結構ハマった。

SD入れて使うときって結構電池食いそうなんだけど、どのくらいでしょうかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:25:37 ID:rmIQNuhn
>>235
たたき売りってどの支店でおいくらでした?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:49:47 ID:m+MqK5a2
>>236
普通は18000円くらいだが
7000円くらいで ヤマダ電機香椎店で売ってたよ
半額以下でこれはおいしい
238けらお:2010/10/30(土) 23:34:08 ID:gegtQ0cr
>>232

けらおの運がわるいのだけ?・・・
SDカード使ってる?

>>234
別に、バグなかったらなんの文句もないよ。
音も好みだし、余計な機能がいっさいないのもいいし。再生時間だって神がかってるし。
ただ、爪楊枝持ち歩かなくちゃいけないのが気に食わないんだよ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:42:45 ID:l4Wqt2/R
F516等の購入を検討してます。
これってどうやって再生とか選曲するんですか?
本体での操作だけ?
ケーブルにリモコンってついてますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:12:20 ID:IJOhj1OA
リモコンはなくて、本体のボタンだけでフォルダを選び
フォルダを開こうとしてフォルダごと再生を1日1回はやります。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:27:05 ID:L80QO8vf
ありがとうございます。

もう一ついいですか。
m3u形式のプレイリストで再生できますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:51:09 ID:Kez8hGNr
多分508はどこのヤマダでも6980円じゃね?
俺も先週ヤマダで6980円で買ったし

俺はファームウェアのアップデートもしてないけど
特に問題ないな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:04:05 ID:b11uMsrt
>>242
俺も最初はそうだったが、MicroSD入れたら思い知った
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:10:18 ID:qwjoMB8V
>>240
学習能力のないバカ乙
>>243
またかよw
245232:2010/10/31(日) 21:15:39 ID:NdTxp3dq
>>238
買ったその日に8GB挿して、そのまま常用しとるが。
入れてるファイル数は、本体側に約2,000、SD側が約300。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:48:49 ID:EDoJhGh3
>>228
ファイルを認識しなくなったんで
今やってみたらうまくいった。いい情報サンクス。

>>245
運がいいわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:48:21 ID:33VH47UY
マイクロSDとかもともと使う気ないから、俺は良かったんだな・・・

メモリ機だけど割と音質は良い方だと思う
上にもあるけど素だと全域遠くから聞こえるイメージ。低音は締まりすぎずってかんじで弾んでる
高音は割と繊細だし、解像度も3世代前ウォークマンと比較しても中低域が特に上がってた
ただ、イコライザ掛けないと音量上げ過ぎちゃうな・・・
あとキー塗装がはげてきたよぉ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:07:47 ID:j9eXOpiw
今月新製品発表あるかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:26:41 ID:YKWRKAe6
さて、もう遅いかもだけどKENWOOD宛てに要望を残しとく

・サイズアップしてもいいからSD挿した時の長時間再生を可能にしてほしい。本体メモリは16GBと32GB。
・自分は蔵持ちでもあるんだが、蔵はバッテリー持ちが悪いから長時間再生&HDDモデルが出たら嬉しい。容量は80GBくらい。

以上!

250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:52:18 ID:De0plKIA
それよりF/Wをなんとか…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:46:21 ID:8bwZsWGx
初めてMedia Keg買う方はG.W.以降に買うこと
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:59:47 ID:AWiJjCOk
そんなことより、ギャップレス再生とプレイリスト対応と
タグのトラックナンバーでキチンとソートされるようになってほしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:25:24 ID:8bwZsWGx
いぽ使えいぽ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:30:49 ID:hhcEC6O7
あぽーはなんか恥ずかしい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:47:03 ID:AWiJjCOk
>>253
D&DとmicroSDと高音質は残したままですよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:47:21 ID:WnzmKIps
でも現行のKENWOODのDAPを高音質と言う人はあまりいなくなったね。
iPod、ウォークマン以外にそこらの量販店でも買えるDAPがどんどん消える中で
まだKENWOODはだいたいの店には置いてあるし、相対的には前より競争は緩くなってるはずなのに、
存在感はずっと低下してる。
以前は価格面で不利だったけど、現行機はそうでもないことを考えたら、なおさらだ。
高額イヤホンがどんどん増えてるように、消費者の音質指向が低下してるわけでもないのにね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:21:26 ID:XECwvLX1
iPodの音がまともになったってのが大きいんじゃない
シーラスのDAC以降クセも無いし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:33:39 ID:8bwZsWGx
不満はこれだな、あんまり気にならないけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070393/#12060346
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:19:25 ID:+74TI5gy
プレーヤーの音質評価なんて愛し方でいくらでも変わる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:05:37 ID:mNOwVwiq
>>256
十分良い音質とは思えるのだがその音質に飛び抜けて大きな魅力を感じない・・・

そういえば100時間再生するプレーヤーがどこぞの会社から出るようだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:29:12 ID:5lnx4/pu
次があるかどうかわからないんで
とりあえずF508を1台確保しといた。
今度買ってみるGH-KANARD-8Gの出来次第では
年内もう一丁F508だな。
NW-A857ももってるけど完成度高過ぎで
どうも落ち着かないんだなあ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:14:16 ID:EpIa5kRm
動画見られないくせにデカイ。
無意味に大きい液晶は不要なのでもう少し小さくして欲しい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 06:06:06 ID:IUAyfqrl
2chじゃなくてKENWOODに直接メールしないと反映されないよ。
林檎信者の工作書き込みと見なされるから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:05:21 ID:r+pyxAK2
KENWOODにメールしても事務的な答えしか返ってこない。反映されるとは限らない。
265(・ω・):2010/11/04(木) 08:43:57 ID:23XPJbq/
ipod買えこのクソ貧乏人が
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:01:09 ID:resfe/VV
これを買ってみたけど操作が変だし音も良くないよ。  
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:22:58 ID:B6Bf7Z3/
ec directのアウトレットで7480円なり>508
そろそろ新機種来るか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:56:39 ID:7IpJqD2F
目の前でF504が2980円で売ってる買おうかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:16:06 ID:7A7cyWZ3
ドンキでも2980円だったけど同価格の日立製を買ったよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:22:46 ID:EK270QJE
>>264
そんなんあたりまえじゃん。
どう変えるか約束できないんだから事務的な答えになるに決まってる。
2chなんかどこのメーカーも参考にしないよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:36:57 ID:QQ9BOaAV
            / ̄\
            | GK  |
            \_/
              |        
         //  ̄  ̄\\     オマケで入ってたデノンのカナルは駄目だった
       //  ::\:::/::  \\       
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■   ヤフオクで格安のXB700を買えば間違いない
      ■■   (__人__)   .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:12:54 ID:nlpgv665
あれデノンじゃねえよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:13:52 ID:TvOrui0S
ネットでもう安売りはないか・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:24:30 ID:nlpgv665
てかほんとどこのOEMなんだろうな
11.5mmドライバだとフォスター出してないからクレシン社あたりかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:48:37 ID:A2ozCwaT
付属のイヤホンって結構特徴ある音と思うんだけど、みなはどう?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:29:59 ID:3P+49C9T
使ってないからわかんない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:57:20 ID:MjUmibuo
付属のイヤホンは良くないよ。  ダイソーで売ってるカナルのレベル。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:25:10 ID:FcDGW/AM
どこにしまったかもわからんほど無視してた。
どんな電器屋でも、こんだけイヤホン売り場が充実してるんだから、
いっそのこと中途半端なの付属やめて本体のみ売ったらいいのに
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:02:27 ID:Jc6mP/2n
>>278
それは言えてるな

高音質を売りにターゲットにしてる音にこだわりのある連中は
当然、イヤフォンにもこだわりがある訳で

ケータイも充電器とか別売りにしてるよね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:23:02 ID:6HRrdom3
MG-Fは高音質をウリにしてるというより、数量を売れる大衆市場をターゲットにした製品でしょ
それに、イヤホン省いても発売当初価格で数百円くらいしか安くはならないだろうし
むしろ売れ行きは落ちる可能性がある
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:24:08 ID:/g0Ef0fl
確かに・・・

一般的に見てマイナーなメーカーだし
イポ付属とかで満足する人が大半(そういうユーザーがMG-Fを買うか、は別として)なので
「高音質カナルイヤホン付属」とでも書いてあるか無いかはセールス上大きな違いかもね。

まぁイヤホンが切れた時の予備が増えたと思ったので俺は無駄だと思わなかったけどね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:32:01 ID:uy7Jy3/t
付属のデノンは良くないよ。  他のイヤホン使ってると予備にも使えないよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:44:25 ID:5XEuMcRc
デノンじゃねーって
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:27:20 ID:qXWnZcZC
とりあえず、左右のケーブルの長さが違うのが嫌い。
首にまわさないときはもちろん、まわしたときでも左耳がひっぱられる感触がきらい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:11:18 ID:Lc0YpQGd
付属のデンオン製イヤホンは良くないよ。  コジマで売ってる女子高生用カナルのレベル。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:26:18 ID:r2lC4o8B
女子高生うp
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:00:44 ID:OoPw9TFA
だからデノンじゃねーって
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:20:48 ID:eMHZlHay
デノンじゃなくてデンオン
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:45:56 ID:dgQHLuq5
どう考えてもデノンのイヤホンです。  ありがとうございます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:37:00 ID:jEaINucv
昔はデンオンといっていたが今はデノンというようになった
もうスレ違いもいいとこ杉
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:45:28 ID:npP7D87j
俺はデンオン時代からデノンと言ってたお
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:46:25 ID:We0sqe4V
俺は観音時代からキヤノンって言ってたお
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:21:33 ID:oyp5ncg6
モーモーガウンプレゼント
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:42:17 ID:0kKU1nFv
アイバニーズをイバニーズと呼ぶオッサンがいるようなもんか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 04:05:56 ID:mFFofrRB
子供だった頃の俺は父親のスピーカーをイデオンと呼んでた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:10:23 ID://PvtBBT
聞いてみたら付属のフォスターじゃないってよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:51:31 ID:781jpYD6
スレ違いもいいとこだが、ホレ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%8E%E3%83%B3
どっちゃでもいいがな(・ω・)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:00:09 ID:/IoNxMsK
海外ではイケアじゃなくてアイキアな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:11:02 ID:ErdtHxlk
新製品まだかしら…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:13:40 ID:l30StGZx
でないお
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:55:50 ID:Iypg75/G
期待もしてないけどな・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:58:11 ID:0LzSinom
せめてもう少し音質マシになって帰ってくるならあるいは・・・だな・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:15:39 ID:lfsJVtDo
音質はいいだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:45:34 ID:nDo36lT7
あんまり良くないよ。  トランセンドとか日立と同等。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:50:02 ID:tTDwIgje
KENWOODに謝れ
306sage:2010/11/10(水) 19:25:39 ID:eF1s9JzH
音質悪かったらもっともっと売れてないだろ・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:19:33 ID:BmkaUrDQ
音質良かったらもっともっと売れてこんなに投げ売りする必要ないだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:47:23 ID:FbsFRR7S
>>306
そもそもどのくらい売れてるの?
絶対数で言われてもピンとこないけど、歴代製品と比べて売れ行きはどうなん?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:27:47 ID:k6goYvxs
一部のワゴン以外、投売りって言うほど安くなってないような。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:20:17 ID:tTDwIgje
売り上げシェアは林檎が50%超、ソニーが30%超、ケンウッドはその次で10%前後かな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:36:07 ID:qWkmflyT
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:08:40 ID:tTDwIgje
なんだ、そんなに少ないのか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:23:30 ID:j5SaMbUE
おれらは孤高の人ってことで

何が楽しくってこんなでかい物使ってるのかと
便器に落とすことがないとか、尻で割らないくらいか
マグライトみたいに武器にもなるん?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:28:07 ID:BE6QTzRm
MG-E502のイヤホンジャックイカれた臭いんだけどコイツってイヤホンジャックだけ換装とかって出来るんかねぇ。

なんとなくFの評判聞くとEシリーズを使い続けたいんだけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:34:13 ID:6Yz1kviz
F516がケーズで投売りされてたので買ってみたけど  

凄く良くない。  

1・最高音質で入れても音が悪い 
2・デンオンのイヤホンがダサいし粗悪な音質 
3・操作が駄目 
4・Kシリーズにドッキングするケーブルが高額 
5・マイクロSDを入れると電池が無くなる 
6・無駄な意味の無いカラー液晶 
7・イヤホン差込口が真下 
8・ネックストラップで外出すると本体の穴に雨水が入る 
9・デカい 厚い 重い  

316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:07:37 ID:eU9DFzZk
俺はみんなと横並びiPodがとにかく嫌でソニーもきらいだしケンウッドの名前を所有するために買ったからまったく興味ないな
音の良し悪しとかポータブル機器にもとめてねーし
いい音ききたければライブいくし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:40:35 ID:9Tt86RMC
>>316
イヤホンは何を使ってますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:42:12 ID:z0355cC6
付属ヘッドホンはデノン製じゃないっつの!フォスターOEMじゃないっつの!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:51:39 ID:eU9DFzZk
>>316
イヤホンはPHILIPSの安いカナルのやつ。型番忘れた
ヘッドホンはULTRASONEのPRO900と…
ごめん、SONYのMDR-Z900
しかも一番お気に入り
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:46:25 ID:pSNyyOg0
音質が他のと比べていいからそれだけで買った。
ファーム糞すぎるけど安いし。
日立とかトラン鮮度はもちろん林檎なんかと比べてもディテールの表現レベルが全然違うだろw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:22:51 ID:0PPbspJK
>>315
ネットで聞きかじった悪評を羅列しただけだな。
とても買って使った感想とは思えない。うそつきだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:29:51 ID:nNLM9oMA
まぁ、好みもあるけど、音の善し悪しをわかってないのが多いんじゃない
低音がズンズン鳴ってたり、不自然に脚色した音が良い音と勘違いしてるのが、ユーザーの大半なんだと思う

低価格のイヤホンだと、ホワイトノイズ乗ってても聞こえないし、解像度の高い音も再生しきれないからねん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:58:16 ID:Rn2rS3Py
再来週あたりかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:44:43 ID:Za+6LXT5
>>315
音質は気にならないが、3・5・6・9には同意せざるを得ない
なんでボリュームが側面で、左右キーが送り戻しじゃないのかと
でかいからポケットの中で操作しにくい
あと最新ファームでも読み込みが激遅なんだが改善はまだか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:03:37 ID:z0355cC6
1・別に悪くないけど高音質を謳う割には廉価DACIC使ってるのが気に食わん
あとアルミで振動云々と書いてあるけど横がプラなのでまったく意味が無い 
2・付属イヤホンは低音重視。抜けが悪いがまあ迫力はある。ちなみに韓国クレシン社製のOEMである
3・操作ボタンが結構固い。あと押しっぱでアルバムスクロールの速度がアホみたいに遅い。
4・細かい設定がまるでできない。せめてフォントサイズと背景ぐらい変えさせてくれ
5・microSDHC挿入時のバッテリー持ちが極端に悪い。あとタグ管理に対応してないので、いちいちフォルダから再生しないといけない糞仕様。
6・液晶はもう有機ELで良かったんじゃなかろうか
7・イヤホン挿入口が下。これはいぽ系列もそうだね。
8・ストラップ穴位置が下。ポケットから取り出そうとすると逆に出てくる 
9・単機能の割に無駄にデカイ・分厚い。重さはバッテリー持ち考えたら軽い部類。

うーむこんな感じか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:07:24 ID:Rn2rS3Py
うだうだ文句言ってる奴は他社使えって
無理してまでKENWOODブランドを使わなくてよろしい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:26:18 ID:6liMqxF8
誰が見てもケンウッドとわかるように
ラジカセくらいでかくして欲しいよな >>326
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:43:53 ID:IAfd+L22
>>326
吉野家のおっさんを思い出した
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:07:15 ID:XaxX5xqy
microSDがささるってだけで俺にとっては合格点なので色々我慢して使ってるよ。
テレビ番組とかラジオ番組の録音ファイルを大量に持ち歩くとなるとこれしか選択肢なかったので・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:14:40 ID:vvA1qYBx
>>320
そのディテールの再現能力がiriver廉価モデルや安物中華と同じDACを使ってるからダメダメなんだよ
どうやってもDACの能力以上は出せないからね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:43:30 ID:qE3m/Ana
まあ部品だけで言ったらいぽの方が遥かに金かけてあるからな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:59:48 ID:bnuftwaH
さていよいよ去年MG-Fの発表があった11月19日も近づいてきたわけですが

といっても更に前年のMG-Eは9月12日だったりするわけですが

はたして

KENWOOD
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:03:14 ID:TZ7rE+MT
>>330
嘘はいいかげんにしとけ。
ディテールといわれるまで思いつきもしなかった癖にw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:50:28 ID:2aNWpUTi
>>324
今の左右でメニュー操作の方が好きだ
パナのSDカード対応PDAが左右で曲送り、上下で音量だったけど、操作性悪かった

>>325
付属イヤホンは高音よりのドンシャリだと思う
解像度、分解能はかなり低い
バッテリはSDカードでWAV再生して15時間は持つので俺には十分
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:09:14 ID:pQAYQGTc
スペック上50時間だからせめて半分は持ってほしい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:40:00 ID:TMoWTtWo
教えてください。
MG-F508購入予定。microSDで容量増やせるのが魅力です。
microSDは電池消耗が早いそうですが、
microSDデータを再生しようがしまいが、刺してあるだけで消耗が早いのでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:13:25 ID:I+9uGPw5
結局MG-FとMG-Eはどっちのほうが音質的にマシなの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:36:49 ID:pGbfEh/H
F。全然違うよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:48:56 ID:I+9uGPw5
mjky
E投げ捨ててF買ってくるわ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:28:06 ID:MHfzPvDR
>>336
SDカード挿さない方が2倍持つよ。  何度も試した。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:27:40 ID:BEcsatPS
SDカード挿したら製品寿命半分かよw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:29:22 ID:mQD2DnHy
F516買いなされ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:33:43 ID:EB35QLQR
SDカードの中身をずっと聞いてたら12時間くらいで電池切れそうになった。
それでもまあ12時間持てばいいかと使ってる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:04:53 ID:SmSncrda
>>333
どこが嘘なんだい?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:20:48 ID:FspKGEd4
KH-C311を付属させればいいのに
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:07:56 ID:p+XJzWWY
持ってるからふたつも要らない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:42:02 ID:k+onVCrw
SDカードは聴きたい時だけ差し込むとバッテリーが長持ちするよ。  聴かないときはSDカードをデジカメに入れておこう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:53:56 ID:gN+545ui
A8の付属が気になるわ

ウドさん、つぎはデジアンつき20000で出してくれ
349336:2010/11/12(金) 22:59:36 ID:OBdW9DYe
皆さんありがとです。
うーむ、考えどころです。
もっと安い虎330にするか...
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:43:48 ID:mNVHpQns
ショック……。
SDだとそんなに再生時間が短くなるのか。
精々50時間の七掛け程度だろうと思ってた。
外部メモリ対応だから本体容量が少なくても問題ないだろうと
4GBのを今日、買っちゃったよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:30:27 ID:wWB4fYyX
MP3の128kbならSDカードでも45時間持つよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:50:05 ID:EoAg9xdI
EとF両方持ってる人っているのかな…>>337
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:55:44 ID:maSP4jww
Eが壊れたからFにしようかと思ったけど修理するのとFにするのとどっちが得かなと思ったもんで

Eのが音質マシなら修理だし、FのがマシならE窓から投げ捨ててF買うしみたいなね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:04:48 ID:f9tvvvgs
Fの方が全てにおいて良い。  バッテリーとか軽さとかマイクロSDとか  音質も良い。 
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:36:05 ID:wN+0KTTd
>>354はEの間違いだと思われ

バッテリー
E:54時間
F:50時間

E:43g
F:62g

マイクロSDは共通
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:38:48 ID:wN+0KTTd
あ…
分かると思うけど、43g、62gというのは軽さね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:22:35 ID:zI0puvBY
EからFを買い増した

Fのがいい点
・音が良い Eよりやや鮮やかな印象
・SDカード使用時の起動が早い
 内容を変えた初回だけEと同じくらい時間がかかる

Fかってイヤだったのは、Eよりちょい大きい、重い、冬場にさわると冷たい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:04:16 ID:y2qUKbpq
あと一ヶ月待てば・・いやなんでもない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:08:10 ID:maSP4jww
タッチパネル式出たら即決で買いなんだがなぁ。

ファームが今まで通りだったら流石に困るけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:56:34 ID:2QrnR89R
6代目を入れてもいいけど、4〜5世代あたりのiPod nanoと比べた場合
・SDカードが使える
・PCに専用ソフトがいらない
・バッテリーの持ちがいい(SDカードを使わない場合)
・安売りしてる
・音は良くない
・ソフト面が糞
・大きい

こんな感じかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:27:46 ID:uaRoiCFq
水を差すようだけどFの音質って、イヤホンやヘッドホンを奢ってやらないと中々真価はわからないと思う。
なんか付属のイヤホンの音質で議論しようとしてるのが多くなってきたので、一応。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:11:09 ID:bDSsDy7w
Fシリーズって音は良くないよ。  ソニーの方が良い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:25:36 ID:ImVi3V4t
ICレコーダー買え
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:24:14 ID:y2qUKbpq
MGR-E8ですか?AACなんでコンバートすんのメンドイ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:00:13 ID:v5D4I6w0
マイクロSDだとバッテリーが無くなるから改造するぞ〜  
せっかく16GBのカードを買ったんだからバッテリーを強化するぞ〜  

366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:20:08 ID:U4ZfvlEZ
SD買ったり、バッテリー改造するリスク背負うのかい?2台目のF-516を買っちゃいますた。
連続再生100時間。そんなオイラは、勝ち組だな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:01:36 ID:qaAWg1GM
勝ち組は別のDAP買うだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:52:07 ID:P7ENzLV/
たかだか数万のDAPで勝ち組負け組とかw
好きなの使え
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:05:29 ID:VnePZj/J
付属のデノン製イヤホンは良くないよ。  コジマで売ってるエレコム製カナルのレベル。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:28:46 ID:eCcOxdiw
>>369
マジ?そんなレベル高いの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:39:35 ID:r4e8TAbE
付属イヤホン、そんなに良い物か?良くて3kクラスだろ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:55:35 ID:DdYtAz8C
3kクラスは無いと思うな。明らかにずっと下。
動作確認用のオマケ程度と考えたほうがいいかも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:50:14 ID:4ZdhMWy4
だからあれデノン製じゃねえって
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:00:54 ID:vVENqoLq
2000円でも買うかと言われれば否だな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:11:42 ID:9HyTPzek
ゆめにっきの効果音(フォルダ検索弄くってたらいつの間にかライブラリにあった)を聴いてると頻繁にエラー起きる。
音がズガーンと大きくなってブチって止まる。
もともとループ再生用で数秒しかないファイルばっかだからな。
それを次々再生してく形になるのがまずいのも。
あと、ランダム再生じゃないのにたまに順番変わってる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:36:03 ID:DwpAvdHR
そもそも付属イヤホンなんかの是非を問うDAPじゃない。
そんなものあてにすんなら、それこそSONYとか林檎とかいっとけ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:38:51 ID:/EcHy5e3
付属デノンが曇った音質なのでヤマダにTDKのカナルを買いに行った。

TDKカナルが3種類も売ってて3時間悩んだ・・・・    結局買わなかった。。。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:53:33 ID:YHjylE4B
>>376
だよね。
音がイイってのはそれなりのイヤホンやヘッドホン使った時の事で
付属イヤホンじゃとてもとても。。
ヘッドホンやイヤホンに一万円以上は投資するつもりでいかないと。
クリアな音質のものと相性がいいと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:35:44 ID:Xxyy/TqW
それなりのイヤホンを使ってるならもっと音のいいプレーヤーを使わなきゃもったいない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:18:24 ID:8ftu2/gn
残念ながら音質が一番いい部類のDAPなんだよFは。
このクラスになるとあとは好み次第。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:23:39 ID:0E8wjFDI
何と比べて音質が良いの?  日立とかビクターと同等なんだけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:47:02 ID:Xxyy/TqW
>>380
このクラスって>>330だよ?
実際にFを聴いてみても、音質が一番いい部類のDAPなわけないと思うよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:47:55 ID:+hj6cdFl
林檎よりぜんぜん上、他は持ってないからわからない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:59:08 ID:Xxyy/TqW
>>383
林檎っていっても色々な種類、世代があるでしょ
林檎の何を持ってるんだい?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:04:59 ID:LrZQuqjz
2コ前のnanoと今売ってる蔵
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:30:09 ID:MTV+0ab0
2コ前のnanoなら持ってるけど、ぜんぜん上というのには同意しないな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:37:05 ID:0i1x+JHv
>>381
ビクターのalneoと同等だったら最高の音質だわ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:18:08 ID:UDNmLSQt
一時期alneoとFとnano5Gを同時に使ってたけど、Fはnano5Gよりちょっと上なぐらいだな。
音場と打楽器の音が、nanoよりFのほうが良かった。でもパッと聞いても
どっちが上とかはわからんと思う。初代nanoはAMラジオみたいな酷い音だったけど
今はずいぶん良くなった。

アコースティックなのになるとalneoはこの2つとは次元が違うけど、ハウスはFもいいセンいってた。
WAV+10Proで比較したから、音源とDAPとイヤホンとの相性もあるかも。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:14:37 ID:yB6ABy6l
alneoは響鬼がいいんだっけ?あと甘めの音とか
Fは確実にドラムの音が聞き取りやすい

390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:49:13 ID:7mjGSFMM
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289875456955.jpg

ウォークマンに飽きたのでtouchの64GB買った。  ついでに日立も買った。  安かったのでケンウッドも買った。

どれもノイズが無くてボッボ音に悩みませんw 
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:42:51 ID:LrZQuqjz
新製品まだかい?我慢できなくてオシッコ漏れそうだよw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:46:34 ID:DfpFjNHR
>>389
変換、変換!w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:48:22 ID:7Cfp5KjV
響鬼って変換されるって平成ライダー好きなのかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:53:58 ID:7Nd4s7Zk
MG-F、音質悪くはないけど、持ち上げるほど良くもないな……。
むしろSDと長時間再生の特長を生かして、使いつぶすのに向いてる気がするけど
それでも欠点が多いんだよなぁ。

実用機としての使い勝手がもう少し良ければ、panaみたいに信者が過大評価して
KEN最後の音楽プレーヤーとか言って、伝説になったかもしれないのに。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:06:03 ID:R4kYCwNU
だから音質だけ良いっていってるじゃんw
上品な美音系だから釈迦釈迦が好きなのは買うな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:08:34 ID:QNRwdTwL
どこかのブログにnw-s640より音がいいって書いてたけどどうなの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:26:45 ID:yB6ABy6l
響鬼なぁ、好きじゃないが何故か出たw 響鬼カブト電王キバ以外は好きかな

Sシリーズは現行1世代前の奴があるけど音は好みのレベルかも。解像度は?だけど分離はFのが良いかなぁ
中高音はFが一部引っ込み気味??
Fの方が聴いててあまりデジデジしてないし、Sはデジデジしてる気がする。SはFより低音強いね

Fのイコライザは優秀と思える
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:30:58 ID:XcfWVq+x
>>395
誰と戦ってるんだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:03:18 ID:QNRwdTwL
>>397
音質は意外と健闘してるんだな
今nw-s645を使ってるけど欲しくなってきたなあ
s640シリーズは機能が大幅に削減されてるし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:37:54 ID:ukRWX95e
Walkmanからの乗り換えはおすすめできない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:17:01 ID:FQ9+KVmG
S645で機能の削減がどうの、とか不満を言ってる人が
Fなんて買ったら、UIの糞振りに発狂しそうだな・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:08:29 ID:yB12eHZj
alneoのMは・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:53:14 ID:pUys6Vh4
俺は発狂はしなかったが、たった200曲入れただけでしばらくおまちください表記が出たときはわろた
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:04:29 ID:L9IWCvWh
去年と同じなら明日第三木曜に新機種発表かな
KENWOODのホムペ見てると毎日何かしらのNEWSが…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:16:46 ID:JplSpzpZ
で、何もなかった訳だが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:46:59 ID:liYOY+k7
ケーーーーーーーーーン!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:19:31 ID:QLKsa4V4
ケンウッド終わってるな・・・   HDDナビも製品情報から消滅したもんな。   ロキシー時代の勢いが皆無。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:22:18 ID:we7Rfjbn
ケンウッドには、企業モラルも無い。HDDモデルのノイズ問題やFのソフト問題に関して、公でユーザーに対して告知無し。
しかもHDDの場合、修理に出すと2万円以上の請求が来る。こんな会社他にある?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:59:03 ID:jW1NVeN4
今日は仏滅、明日は大安、明後日は赤口
去年の発表日は赤口
410レッドインパルス:2010/11/18(木) 21:20:32 ID:jH4LNiVf
ケーーーーーーーーーン!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:28:34 ID:V3TIqetE
>>408
いくらでもある。中華や韓国なんかもっと酷いw
第一HDDは特殊で手に入らないものをわざわざ作ってもらうんだから高くてあたりまえじゃね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:41:52 ID:OuPcftDW
昔のiriverのDAPは今でも通用する操作性だよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:48:56 ID:jC1JnxtI
そういえば高校にアイリバーのアクセ型DAPが落ちてたが結構良かったような
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:34:01 ID:we7Rfjbn
>>411
犬&ケンは、もはや、中華資本しか引取り手がないと言うこと?最後の日を待つ老人みたいだね。
SONYやPanaだったら、回収無償修理だろな。信用ある日本の会社だからね。
HDDは、基盤に温度変化による欠陥が見つかったのに公表せず、口コミで治る情報を広げて、修理だしたら、ここぞとばかりにボッタクリ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:57:11 ID:CCOS84Lj
他人の話を意図的に曲解して嘘を息をするつきまくる朝鮮人のようなクレーマーなんて誰も相手にしませんよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:40:52 ID:prsvvExR
後継機種はもうでないんじゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:28:49 ID:Ia7sc2OQ
iPodと違ってFはしばらく何ヵ月か未使用でも放電してないよね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:28:33 ID:gOIOgpzD
地元のヤマダにあるデモ機は、
店頭に置いてから今日まで、ずっと放置プレイっぽいけど
まだ電源が入ったな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:40:29 ID:YykYoMPj
ついに新型MG-G発表無かったか
今無いとなるとひとまずもう年内は何もないんだろうな

つーか今無いとなるともう後継機自体が無いかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:24:40 ID:Oh8G1D3k
年末商戦で売ることを考えてるなら
発表は遅くとも11月中旬までだからなあ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:00:34 ID:ddZk15sg
来週発表なかったらもう諦めモードですね、ICレコ良いらしいから
そっち買おうかしら…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:26:56 ID:J3nJ3/qm
新製品出すには微妙な時期なんじゃないか
microSDXCも出回っていないし、24bit対応曲も少ない
E8の+ーのアンプだけでは、販売数は期待できないんじゃない

SDカード対応なんだから、内蔵メモリ増加による新商品に釣られることなく、今のDAPを使い続ければ良いと思う

423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:33:53 ID:eiOg/224
内蔵メモリ要らないからマイクロSD専用プレーヤー出してくれよ。  そんで単三乾電池1本駆動が理想。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:49:59 ID:+RSdY6us
選択肢があぽーとソニーだけになっていくのは悲しい
どっちもきらいなんだよなあ・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:03:21 ID:cfT1UTD4

>>423
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) イマドキカンデンチ?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:23:03 ID:+v/ETJs8
さて、Kenから何に乗り換えようか…orz
林檎とソニーだけとかいやだなぁ・・・
あと国産機って日立とどこだっけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:33:30 ID:pyL0eKnK
よくわからんけど日立ってだけでやだ。
イメージの問題だと思ってるけどいい音しそうな感じがしない。
「HITACHI」なんて書いてあるプレーヤーなんて持ち歩きたくない。
ひげそりじゃあるまいし、って思っちゃう。

どんなに音がよくても俺はだめだなあ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:19:17 ID:bzc/Nuh/
SシリーズWMが意外とよくてビビった
iPodもイコライザ使わなければ問題ない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:20:42 ID:bQKtmqbF
>>427
Lo-Dならいいかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:38:40 ID:ar8FzsHT
ポタアンみたいに充電池仕様なら嬉しいかも
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:54:37 ID:bQKtmqbF
カセットとかに比べて機械的に動作する部品が少ないんだから、
昔みたいにガム型電池にしたら、結構もつんじゃね。

そういや昔KENWOODのヘッドホンステレオつかってたなあ。
なにそれどこのウォークマン?ってよく聞かれたけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:17:39 ID:s5LSNvOY
日立のやつは中身はトランセンドだから音が良い。 
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:42:11 ID:qvglWVJw
AACに対応しているのが地味にありがたい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:04:01 ID:aYiwn2Y4
これってaacのvbrでも320kbps以上のは再生されないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:26:44 ID:d2UY/0Gc
画面でかいのはらくらくホンみたいなコンセプトなんだろうか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:07:05 ID:6Nc5QlxD
なんでスレ違いが大量に来るの?
さっさと巣に帰れや。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:11:24 ID:0HNvipyQ
>>436
ぷっw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:42:03 ID:fZwOIii0
大型超度級期待度スーパーリーチで発表確定や!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:27:04 ID:3GgsTYIr
>>438
ぷっw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:38:06 ID:hiEVBlnp
DAPやデジカメなどの家電は、
「電池の寿命=製品寿命」になるケースが少なくないので、
ユーザーが交換できる汎用電池を採用してほしい。
アップルやソニーと差別化もできるし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:41:49 ID:vX+6ea9O
エネループ使える奴が出たら買う  もちろんマイクロSD対応で
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:45:42 ID:62TUu2KR
熱心なユーザーが求めてるのが
操作性の改善じゃなくて乾電池の使用、なんていう時点で
ここのDAPに未来は無いような感じがするな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:07:07 ID:YNEV7EE4
ケンウッドのカーナビ909の最悪な操作から比べると天国だよ。現行のFシリーズは。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:06:25 ID:z6sVcg/S
>>442
未来どころか、すでに悲惨な状態ですよ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:09:55 ID:788TWiBg
ここのDAPには未来どころかすでに今現在が無いようなものなんだから
その今とは全然違う何かを探していったとしたってそれは別に何もおかしくはないでしょ

今更正面からで対決したってもう通用するわけないんだから
エネループニーズとかを探っていったりするのも充分立派な策だと思うよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:20:16 ID:gbtkdqn8
操作性云々言ってる奴はアフォ、他社使ってろってこった
KENWOODの印象操作はやめていただきたい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:50:57 ID:7EDLAZYc
>>446
ぷっw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:55:21 ID:xW9ftnmB
操作は慣れれば大丈夫。  
それよりもデンオンのイヤホンの音が良くない!!   
イラナイから5千円安くして欲しい。 


449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:59:30 ID:XQIrd28V
イヤホンが5000円分なら、イヤホンのおまけにプレーヤーがついてるって感じだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:12:46 ID:4ITNhXJ2
1000円であれなら最強クラスだろw
10000だと?だけど
さて、ホントに次のは出てくれるのか…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:18:47 ID:/K0BkJAk
いらない
・添付のアプリ
・内蔵電池(単3or単4で)
・イヤホン
・箱と説明書の簡素化(詳しい説明書はwebでpdf配布)
・メモリー容量バリエーションを1〜2種類へ
・明らかに売れなそうなカラーバリエーション(Fのピンクとか)
・バグ

頑張れ
・デザイン
・ロスネスに対応
・サクサクな操作性
・融通のきくプレイリスト
・バックグランドノイズ低減

できれば頑張れ
・品質等を下げずに低価格化
・音質向上
・ギャップ再生
・転送速度
・その他競合との魅力的な差別化
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:03:12 ID:+KRH2l6z
乾電池厨ってまだいたんだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:13:39 ID:HhZ8GE0L
アイリバースレには乾電池男がいっぱい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:30:49 ID:NNRHBFvL
新機種が出るか出ないかも分からず、出たとしても期待通りになるのか分からないんだから、
コイツを本当に気に入っていて、バッテリーが死んでも交換して使う可能性があることを考えたら
電池式の方が合理的かもよ?
7000円程度で買った物なのに、バッテリー交換だけで数千円かかるってのは
気分的に抵抗があってもおかしくない。

空気清浄機のフィルターとかそうだよねw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:31:31 ID:xW9ftnmB
おまえら近所しか出歩かないだろ?  乾電池式だと凄く遠くまで軽装で行けるんだぜ?  

しかも内蔵バッテリー式だと1年でプレーヤーを捨てる事になる。  普通の人はバッテリー交換の修理しないからね。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:14:17 ID:erFMQLI+
>>452
トラン鮮度と乾電池と林檎関係はおさわり厳禁でひとつよろしく
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:29:07 ID:SxgNxtb9
乾電池にも内臓電池にもそれぞれ良さも欠点もある。
それもろくに理解せず自分の好き嫌いだけで良い悪い決めるのはどうかと思うわけだがね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:59:51 ID:N9zgn4RR
俺は家に居ることが少ないから乾電池が理想。    

細かい移動が多く長時間四輪車の車内に居る訳でもないので充電してる暇が全く無い。



459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:32:11 ID:ZhshMaKC
新しいの買わずに文句だけ言うのはダメだよ

50時間連続再生できて、時間が足りない?
USBポートから充電できるのに?
具体的に何時間連続で再生したいの?
携帯の電源のが先切れるだろうに

どうしてもってなら、エナジースティックブースターでも持てば解決するよ

つーか、SDプレーヤースレにお帰り
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:27:45 ID:aTA9qMg/
GC7とか、華奢で電池の持ち時間も極端に短くて
ここ最近の主だったメーカーのメモリプレーヤーでも一番、
アウトドアでガンガン使うのに向いて無さそうだよな……。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:44:17 ID:b6mpp1gK
>>390
それぞれの音の特徴を教えてくれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:59:08 ID:8xQGDa7Y
今日も発表なしか、これの売りは高音質とファイルサイズに関係なく長時間再生可能な点
欠点はsd挿すと再生時間大幅減

やっぱりメモリ容量増やすしか手はないけど、後手後手なんだよね
アップルとソニーには容量で負けて、cowonには容量と再生時間で負け

たぶん新製品は16GBと32GBモデルだろうけど、これじゃとても他社に対抗できない
現行案で行くか発表時期をずらしてすごいのを出すか、潔く撤退するのか悩み所ですな

個人的にはHDD復活して高音質&長時間再生&大容量なら嬉しい。他社に対抗できるだろう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:59:21 ID:N9zgn4RR
>>461
あのヘッドホンだと全部同じ音質になるだろw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:03:16 ID:tNDvsDex
デザインは現状より少し良くなる程度でもいいから差別化の為に出力上げたりメモリ型での音質補正機能を付ける
ついでに今時カラー液晶じゃないとダサいと考える人がいるからFより解像度を上げて、動画もお情けレベルでも良いからとりあえず付けるべき、かな。
俺は別にいらんがなんかないと嫌!という人のため。動画が無理ならFM バッテリーはこのままで良いと思う あと、鈍鈍ドジッコ糞ファームを他社委託したほうが・・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:19:23 ID:QOdE0P0C
SD関連の使い勝手をしっかりとよくしてくれ、ってもう2年越しで言ってるなw
あとSupreme積んで
そしたら乾電池対応とか他はひとまずいいよ、それで充分
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:38:01 ID:kXawTDH/
乾電池需要は正直少ないだろうよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:39:33 ID:QOdE0P0C
ただ需要が多いような事柄なんてもんは
他社他機種でも当然やってるわけだしな
そこで勝負したってとてもとても相手にはならんというのも現実問題ではあるわな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:48:42 ID:kXawTDH/
乾電池はまず分厚いのが致命的だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:58:28 ID:ZJ194G4w
Fの厚さがあれば単4なら中に入る
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:19:10 ID:QOdE0P0C
うむ
どうせあんなに厚こくするならいっその事とは確かに思ったw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:14:28 ID:JbYcbYVf
【電機】JVC・ケンウッド、年度末までに1100人削減方針 [10/28] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288268971/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:15:00 ID:mGDiRSVK
昔みたいに、ガム型充電池内蔵で、
乾電池ケースを外付けできるようにすればいいではないか。
ガム型充電池だれかしってる?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:08:25 ID:wqmruzUR
うちのカセットウォークマンがまさにガム+乾電池だわ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:47:21 ID:mlG0XVii
乾電池にすると、電源電圧&容量が下がるので音質低下/駆動時間低下。
なーんもいいことありまへんがな。昇圧回路も音質低下の要因だしw
そこまでして乾電池したいシトは他のスレへ逝って。邪魔なんで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:28:31 ID:VEz8Aemv
>>474
知識もテキトーな糞耳
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:54:47 ID:TPVSyLJk
MZ−R10とか乾電池1本でも凄く安定してて高音質だよ。  リニアPCMでも長時間聴けるよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:24:59 ID:Pktcg99m
ケンウッドはどうした?

もうあかんのん?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:33:08 ID:6j1RmqNu
開発リソース・ブランド・ビジネスモデル等々、アップルやソニーと真正面から戦っても、勝てるとは思えない
乾電池採用みたいに、隙間を狙っていくのも一つの手かと
PowerShot SX130ISも乾電池採用だけど、かなり売れているみたいだし
電池レスだから、若干コストも下がると思う

まぁ現実的には、近い将来に撤退かな
残念だけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:36:53 ID:Pktcg99m
コンポもポータブルCD・MDもケンウッドで満足だったんに
音楽人生はケンウッドと共に歩んできたんに・・・

もうあかんのんやね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:32:51 ID:RRZ1MpAJ
こまったなあ。ウチアンプもレコードプレーヤもKENWOODなのに
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 05:02:25 ID:T3jqj9gS
乾電池に執着する馬鹿がID換え換え粘着してるのかこのスレ
もう病気だな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:08:34 ID:Xlw7wrv/
DAPも電池内蔵使い捨てみたいになってきたからなぁ。
もしくは交換修理のダウンタイムが惜しければ予備機買えってご時世だ。
乾電池モデルは流行らないよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:20:35 ID:Uf7py7VQ
現行機でRockbox対応したらほぼ解決するような気がする
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:47:56 ID:6j1RmqNu
Fの電池交換って、いくらかかるの
夏場の車に置くことがあるせいか、ヘタってきた
黒だから、温度上がりまくり
車で使うから、シルバーのがよかったよ

>>481
ID書き換えていないから、少なくとも俺のほかにもう一人は居るぞ、乾電池厨房w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:14:57 ID:bTEs1+jQ
あんなに図体がデカいんだからSDカードにも対応してくれよ。  
マイクロSD何枚も増やしたくない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:20:26 ID:WjDJQD+Y
>>481
ぷっw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:57:36 ID:vaYZvexb
乾電池厨は確かに俺以外に少なくとももう一人は居るなw

つーかその乾電池厨に執着しなくてもいいのになw
自己スルーするとかNG使うとかいくらでも方法は
MG-F後継機への要望として別におかしな話題でもなんでもなかろうに
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:27:48 ID:Xlw7wrv/
そもそもMG-FのUSB充電は使いづらい。
PC接続じゃないとまともに充電できてないことが多いんだよ。
他社製のUSB端子型のACアダプターだと充電するどころか逆に放電して翌朝使えないとかよくあったし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:35:51 ID:CbZYNuqO
そうか?ウォークマンより時間は掛かるが普通にいけてるけど・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:45:38 ID:0J3g/vWo
GC7ユーザーはもれなく乾電池厨でしょ
これに慣れたら他に買い替え先が無くて大変さ

バッテリー式に買い換えても予備として旅先でも重宝するよ
一個あれば便利、でも個人的に一個でいいやって感じだ。長寿命だしな
だから、買い換え出来ない&しないユーザーを生み出す。メーカーは出したがらない訳だ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:50:16 ID:ZGxa3l+W
>>488
他社製のUSB-ACアダプターってどこ製だよ?
尼で買ったプロテックの1000mAのUSBポートふたつ付いてるの使ってるけど
問題ないけどなあ、iPodとFを充電してるけど放電はしてない模様
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:22:23 ID:DTLddjUG
乾電池は電圧が足りないんじゃないの
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:54:09 ID:XiqYzulP
昇圧回路ってのがある
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:39:16 ID:atd7KjQs
それは音質劣化、エネルギー効率低下の元
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:08:15 ID:sps5H1Pm
安物DAC使ってる限り、安物DACの音しか出ない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 04:25:53 ID:/i2hyCkC
おまえらそんなに乾電池式を邪険にしなくてもいいじゃないの。

と言いつつ、かつてはオレっちは乾電池派だったが、今ではどちらでもいい派だな。
それでも乾電池式は、メイン機の充電をうっかり忘れたとき用の予備機として活躍中だ。

一旦、満充電にするとしばらく充電しなくていいからな。
ポケットの中で操作して画面見ないこと多いからいつの間にかバッテリー切れということがよくある。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:50:02 ID:XpEaE5d2
長期の雪山登山だと乾電池がベスト
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:02:01 ID:53yopFHR
普通のDAPに何を求めているんだ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:36:37 ID:yVHk6Plm
氷点下で乾電池なんかまともに動かないわな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:28:53 ID:XpEaE5d2
いつも氷点下の雪山に居ますがエネループで大丈夫ですよw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:38:15 ID:atd7KjQs
粘着
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:56:30 ID:2Qmv/tzV
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:39:35 ID:4aVw8s5X
一瞬、Mediakeg32GBに見えてwktkしてしまった……。

microSD、秋葉やメディア系の通販だと結構安くなってるんですね。
16GBで3000円以下だったら、ジャンルごとに何枚か買っても良いくらいだ。
class2/4/6って再生時の消費電力に影響あるのかな。
もうこの際、読込みの遅さは我慢とするとして、
クラスが低いほうが電池が長持ちする、とかだったら値段も安いし好都合なんだけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:42:50 ID:8kK67nSA
流石信頼のSundiskだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:50:19 ID:HB3idST4
Ni-MH乾電池でもリチウム2次電池でも構わないけど、
携帯電話のように、簡単に交換できるようにしてほしい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:32:43 ID:Lk9zSqGD
んなことどうでもいい。
MediaKegの音(HDDタイプ)にどれだけ近づくかが一番大事。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:32:57 ID:eJQCr0oJ
マイクロSDの32GBが使えるのは嬉しいが1600曲制限があるのでMP3の320kbpsだと16GBのマイクロSDで十分って事になる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:25:02 ID:8EMtMYnE
乾電池で400時間駆動
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290622545224.jpg
乾電池で500時間駆動
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290622444227.jpg
乾電池で600時間駆動
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290622583965.jpg
乾電池で900時間駆動
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290622624239.jpg
        ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
   _r'              ヽ  
  (                `ゝ
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 
  |    /===、   ===  i  リ  
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
  リ  i      |       |  | 
   }  |     ノ       |  i 
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:22:37 ID:hgW0Fac6
32G使えるのか、これはうれしい
WAV使ってるからマジ助かる

これでもう一年戦える
つーか、メーカーさんサポートしてよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:01:14 ID:hUNMyU6m
>>508
エネループが使えるのか、これは嬉しい
スキー場のパトロールなのでマジ助かる 
これで安心して仕事中に音楽が聴ける
つーか、メーカーさん乾電池モデル出してよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:57:52 ID:Xd9tv5s/
パトロール中に音楽聴いている人って・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:08:53 ID:eOGcBX9l
>>508
それって先月出た新しいほう?1月に出た古いほう?
こっちでもできるよね、でかいけど
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:09:58 ID:2dSC26LS
パトロール中とか駄目だろwちょっとした物音聞き逃したらアウトだぜ・・・。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:36:54 ID:/CA5g+fT
>>508
media kegはUSB挿しながら操作できないのがつらいな・・・
なんでこんな仕様にしたんだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:51:13 ID:Hts7As07
GB7はできたけどできなくなったの?

でもそんなことよりヘッドホンがショボすぐる件。高音質が泣くだろ。
こんなもん使うぐらいなら付属のままの方がはるかにマシ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:20:26 ID:uDyRDCGo
付属のデンオン製イヤホンが全く良くないからTDKの最新型に変えたよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:31:11 ID:j5rvJYic
KENWOOD はリムーバルメディアが使えるのでワクテカしたけど
A-Bリピートや、速度調節できないのな
耳コピや語学用に使えないじゃん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:32:51 ID:uDyRDCGo
A-Bリピートや、速度調節だったらウォークマンですな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:09:28 ID:8TETVsPD
昨日MG-F516を買った
今の時期って買うならWMの最新のAシリーズの方が良かったのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:14:22 ID:8n6vnjRQ
どっちも買えばいいだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:13:44 ID:TFeF4TC4
メールで聞いてみたらMG-Fシリーズの後継機種にあたる機種の
発売予定は無いらしい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:12:39 ID:8YLgsGWu
普通新製品の予定があってもメールで教えるかね?
誰かわからん人間にさ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:38:11 ID:fTaQSlsA
事務的な回答されただけじゃん
スレチだけどMGR-A7の後継機種どうなるか聞いたとき
事務的な回答されてちゃっかり新しいの出たし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:43:36 ID:VMijIbIK
修理に出してたMG-E504が帰ってきたんだが、今度はPC側で認識されなくなってる

こいつってまた別件修理になるから金かかるのか・・・?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:54:28 ID:gCJQdQ9R
買い替えたほうが身のためとあっしは思うでやんす
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:59:33 ID:VMijIbIK
すでに5k払ってる身としては5k払ってこれはちょっとあかんと思うのですよ・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:47:14 ID:Hts7As07
PC側や自分の操作に何か問題があるとは思わんのかね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:24:27 ID:VMijIbIK
3つのPCで3つのミニUSBでただ接続するだけっていう普通の操作をしただけだからこっち側の問題とは考えられないんだが・・・

どういうことなの・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:21:04 ID:fTaQSlsA
なら突き返せばいいだろ、PC側で認識されないって
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:21:00 ID:COyeI/CC
近所のケーヅにF516が3個も残ってるのに誰も買わない。。。  何ヶ月も経ってるのに減らない。。。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:58:36 ID:8MuKoqYp
その余った奴を布教用に買い占めてくれ

ってのは冗談だが、ほんともったいないわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:15:39 ID:glqm9DN9
お金がもったいない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:16:30 ID:MCc7X20E
微妙すぎるんだろ

容量と価格ならバッテリー持ちもそれなりなWalkman Sシリーズに行くし
曲をロスレスで持ち歩いてるようならいぽ蔵しかない。

microSDHCに対応してるとはいえKENWOODのメリットって無いように思える。
使用DACはiPodのシーラスの方がいいし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:58:21 ID:k6OAGjEp
林檎教団の方、スレ違いです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:03:05 ID:MCc7X20E
いや今までのKENWOODシリーズってそれなりの回路構成だったのに
何でFになってiriverレベルになったのかなと思ってね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:32:09 ID:ODvN+EHf
Fになって、ではなく、Eから高音質路線から外れた
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:48:19 ID:TAwVj9Qr
>>534
KEN教団もお断りします
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:16:43 ID:mh+s2R+/
ケーヅで男性店員からTouch買った時にケースやカナルイヤホンはどうしますか?と聞かれたが
F516買う時には何も聞かれなかったw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:43:42 ID:Cx8hNV5W
純正で対応しているケースなんて存在しないし
分かっている人しか買わないからじゃないか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:23:30 ID:zngrII+V
乾電池対応プレーヤーは必要だろ?

駅中で長時間充電できないが、乾電池は買える
そういうこった 
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:33:09 ID:7Ac2u4BN
またあなたですかエネルーパーさん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:44:31 ID:V0otir0U
エネルーピーの間違いだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:43:01 ID:D+x2FLHa
電池でUSB給電できるアダプターを買えば解決

内部バッテリーの劣化はどうしようもない、KENが換えてくれればいいけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:07:34 ID:330q1Z5t
そもそもリチウムイオン電池はメモリ障害が無い代わりに、
満タンにした時とからっけつした時に大きなダメージを与える。
携帯電話がほぼ毎日マン充電でしてると概ね1年で半分位の容量になるのはそのため。
ベストは25%〜80%を維持することで実はプリウスみたいな使い方は利に適ってるのね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:39:10 ID:1J+9zV/H
今日明日の新製品発表に期待
HD10GB7は月末に発表だった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:46:18 ID:hdPK3kzu
俺のような乾電池厨は、ICレコーダ(ICD-SX813等)に移行するしかないな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:07:20 ID:346IDGgX
今の乾電池厨の勢いだと、KENがMP3プレーヤーの製造を終了したら
「乾電池を廃止したから落ち目になった」とか言い出しそうだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:08:22 ID:pCLQNK1c
情報ゲット!

MG-G508x
xはB(ブラック?)、G(グリーン?)、P(ピンク?)、W(ホワイト?)、Y(イエロー?)
量販店価格12,800円
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:18:40 ID:TJYZIe3r
そんなんじゃ満足できねぇぜ!あほんだら
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:19:54 ID:pCLQNK1c
新型が出るってことが分かっただけでもいいだろ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:57:50 ID:ZAU2bKRa
>>548が本当だとして、型番といい、価格といい、イヤな予感w
Fみたいに惰性で新製品を出したって感じじゃなければいいが…
大きさが更に大きくなってるだけだったら、ギャグとして許すw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:57:57 ID:CIBfZxH2
ソニーやアップルがやってないことをやれば売れる    
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:39:21 ID:HmZNhcHN
age
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:04:41 ID:0jgrlaIP
とりあえず自社内だけでもバッテリーパックを規格化して
ユーザーが自分で交換できるようにしてくれ

ゲーム機や携帯電話、デジカメはできるのにDAPは組み込みな意味が判らん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:49:33 ID:mpYEWSMV
エネループ対応でええやん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:30:06 ID:1J+9zV/H
おそらくメモリ容量は次の16GBと32GBモデルから先は増えないと思われる
ケンウッドの32GBがソニーとアップルの32GBより安い値段ならいくらかお客が流れてくる

そこから先はSD挿したときの電池の持ちを長くするかHDD復活に進むか売れ行き次第
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:32:25 ID:aTLXdC++
F508に8GのMicroSDHC入れてどれだけ電池がもつか試してみた。
メモリ上の曲を再生→70時間
MicroSDHC上の曲を再生→31時間
使ったのは128Kbpsのmp3だけど、カタログスペックを大幅に超えててちょっと驚いた。
上のほうにMicroSDは使ってないときは抜いた方がいいって情報があったけど
その必要は無さそうだね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:08:14 ID:EbRY8mML
>>557
乙です。
再生時間がスペック表より大幅に長いのは
テスト時にイヤホンを挿すのを忘れていたから、とかだったりしてw

SDが内蔵メモリの半分以下しか持たない、というのは
スレの何人かの印象と同じみたいですね……。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:57:28 ID:DHCWuSqR
>>558
新しいイヤホンを買ったばかりなので、こいつでエージングってやつも
試してみようと思って、普段聴くよりちょっと大きめの音で鳴らしてたよ。
ただ、エージングに関しては全く効果がわからなかったけどw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:06:28 ID:D0u24lAU
機種にもよるけど24〜100時間くらいらしいよエージング
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:46:51 ID:d7nPuUlR
耳エージングの方が大きいって聞いたぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:11:01 ID:wg4rGq/m
エージングは同じイヤホンを2個用意して、
個体差がないのを確認したら片方だけやってみて、
ある程度できたらなにもしてない方と比べてみるといい。
それで違いがわからなければやらなくてもいいし、わかるなら次からもやればいい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:35:55 ID:iAEaU/SV
>>548
これ本当?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:20:18 ID:MdEV7JJJ
ニュースリリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2010/20101130.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:43:37 ID:s9LsSueY
俺の耳はエージングばっちりで、モスキート音は完全に切り捨ててくれます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:59:11 ID:xYFBp6/m
>>564
ケンウッドカコイイ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:22:33 ID:N0srHX+2
明日新機種の発表が無かったら後継機種はないかもな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:10:49 ID:WIrIEbdw
>>564
600万の請求に対して400万にも満たない判決w
マトモな先進国とは2桁違う、格安の賠償金か
中華のパチもんメーカーが調子に乗るわけだわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:28:56 ID:WONxyJIg
ケンウエイ☆素敵 
http://www.kenwei.pl/eng/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:58:46 ID:2YwKBq/l
F508を買いまして、microSDの曲を再生すると10秒ほどしたところで必ず
「ブーーン」ていう音が鳴ったまま止まってしまうんですが、これ不良品ですかね?
リセットしても同じことの繰り返し。以後仕方なくmicroSD無しでやり過ごしてますけども…。

発売時から色々問題が指摘されてたみたいなんで、これも仕様かと最初は思ってたんですがw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:16:18 ID:m6oZ0j5k
⊂⊂⊂(^ω^)⊃⊃⊃⊃
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:58:48 ID:2YwKBq/l
>>570に追記

microSDの曲だけじゃなく、本体の曲を再生しても同様の事が起こります。
(microSDを挿した状態で)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:10:52 ID:DDeiNw89
>>570
KENWOODのサイトからファームウェアを落として書き込んでみる
たとえ現在使ってるのが最新バージョンであっても同一バージョンを書き直す
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:14:32 ID:fKruDFAt
レシート持参で返品交換だな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:21:30 ID:odvIze28
MG-G待ちだな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:20:33 ID:cT8KY4nX
MG-GはiPadくらいの大きさだったらいいな〜
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:29:30 ID:qIYF0JpZ
MG-Gとはなんでしょか?

新型出るのかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:31:42 ID:V0j2aIIu
ケンウッ党のマニフェストはまだですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:36:25 ID:m6oZ0j5k
kenwood神拳体得しました
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:52:51 ID:qIYF0JpZ
>>548
ああ、これか

買うから出してくり
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:29:07 ID:2YwKBq/l
>>573
ありがとうございます。
実はつい数ヶ月前までMDで頑張ってたもので、オーディオをPCでどうのこうのするのって
まだよく分からないんですよね…w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:49:26 ID:cBn+8vWe
で、最新ファーム入れたら治ったの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:03:23 ID:K+HIrUIL
自慰シリーズ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:57:06 ID:NzxYyjKB
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:03:55 ID:QMUpaoec
>>584
ワロタ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:50:50 ID:cBn+8vWe
B賞はFだろ、なんだよnanoって
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:35:48 ID:6+uhd5vR
Aコース:デジタルオーディオレコーダー「MGR-E8」・・・10名様
Bコース:iPod nano・・・10名様
      ~~~~~~~~~~~

オイッ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:45:54 ID:pmvo+NPQ
あいたこら(^o^)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:31:06 ID:ijPHsUQZ
しかしA賞はいいぞ、ファームは最初から安定しているし再生音質もFよりもいい。
LINE OUTもちゃんとついていてその品質も当然イポなんか問題にすらならん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:04:17 ID:OAPQ1Cbm
A7でさえ再生音質はFよりマシなのに、E8がFより音質悪かったらおしまいだろ。
24bitレコーダーとしても値段は高めだし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:44:29 ID:ijPHsUQZ
いんやA7の音質はイマイチだよ‥
今更何って感じだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:28:59 ID:ZqDQJtjx
FはイマイチのA7以下ってことか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:38:13 ID:S/+KnghT
ダメッ子ケンウッドに萌えざるを得ないwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:45:19 ID:Bz7L5M3t
E8が一番販売終了のHDDプレイヤーの音に近い。
A7はそれと比べると全然薄っぺらい音だ。
FはA7よりは進化した音だと思う。

しかーし、貶されまくりのE504も含めてもiPod(最新機種も含めて)より
全然立体感があって低音から高音まで滑らかに伸びる別次元の音だよw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:08:54 ID:baYV4uh7
必死すぎる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:59:42 ID:Y7QpKiec
中華や台湾の安物プレーヤーに使われてるDACなのに
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:05:25 ID:gJFCSAjg
EもFも、もってもいないのになんでこんな専用スレに貶しにくるのかねぇ
俺等はたいてい試聴した上で買ってるから説得力ないし。
結局何したいの。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:18:01 ID:hj2VkfjP
今ウォークマンのA845を使ってるんですが
故障してしまい、修理費が結構かかるらしいので
F508への買い替えを検討しているんですが
この二機種を比べて、音の傾向は全然違うでしょうか?
A845のクリアさはとても気に入っていたんですが、あまりお金が無いので
音質がいいらしいこの機種に目を付けたんですが…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:24:14 ID:9RJ7N4y0
>>598
両方持ってるけど音質は全然違うよ。  
F508の方が大人しい音って感じ。だけど凄くバッテリーが長持ち。 
ただし起動速度や操作の反応がウォークマンより遅い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:51:16 ID:010JI0/+
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:51:16 ID:VSRi2Ob8
>>598
自分も両方持ってるけど音質は>>599さんのレスの通りだと思う。
どちらも音質はいいんだけど操作性やトラブル面の心配があるので正直Fはすすめられない。
A845を知ってるなら絶対不満が出るレベル。
そこを我慢できるならF買ってもいいと思われ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:45:23 ID:A+6uaXUd
F508よりMGR-E8がおすすめなんだけど、あまりお金がないのか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:56:23 ID:SaYFMTkj
E8欲しいけどいろんな機能を持て余して罪悪感を覚えそうだ(笑)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:15:36 ID:r+jooa9f
>>600
あのなぁ‥DACだけで音質が決まる訳じゃないんだよ。
回路定数をどうするか、クロック周りがどうかI/V変換やパスコンの質やLPFがどうなってるか。
もちろん内蔵アンプの質もある。
現にいくら高いDAC使ってもLPFや回路定数がいいかげんで、くどくて解像度の低い音しか
出ないHM-801という例もあるしw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:38:41 ID:/Gdyp7Ys
>>601
操作といってもほとんど音楽を再生するかSTOPするかぐらいで、音楽を転送するとか
そういうのは一時的なもので、ファームをHPに乗ってるものにしてSANDISKのSDHC使えば
何の問題もない。音質以外のそういう細かい事が気にならない人が買うんだよ、これは。

E8の音はいいんだけど、マイク邪魔だし取っ払ってお値段をもう少し下げてもらえば
買うんだけどなぁ‥
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:42:52 ID:jRGaJcg7
>>604
いくらDAC以外が素晴らしくても>>495は覆せないしw
しかもポータブルプレーヤーの大きさでは回路や部品の自由度なんて限られてるからw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:01:10 ID:aV16O3OA
というか音質をウリにしてるのに何で安物DACを採用したのかと思う。
アンプ回路もお粗末だし、アルミ筐体で振動が云々とか書いときながら側面はプラだし
コンセプトがさっぱり見えんな。とりあえず定期的に出しとくか、的な感じで生まれたんだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:04:18 ID:5Rqp5wWA
そして、その次も出るかどうか怪しいぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:12:12 ID:SaYFMTkj
側面もプラスチックどころかボタンもだな・・・ でもオールアルミだったらそれはそれで問題が出そうだなぁ。

安物DACなんて言われても値段から見てFシリーズは音はいいほうと思うし、DACをいいもん
にして高級機になって果たして売れるのだろうか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:17:05 ID:/x+CWi3o
>>606
要はその安いDACの性能すら生かしきるのは難しいって事。
バランスが取れないと高いDACなんか全然意味がないんだよ、むしろ逆効果。
高いDACの性能を引き出すのがどれだけ大変な事なのかすら全然知らないよな。

あんた生兵法すぎるよ。

>>607
何がどうお粗末なの?分解してリバースエンジニアリングでもしたのなら具体的に頼むよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:19:58 ID:G4Y87Bru
>>610
技術的な事は何も知らないDQN共なので、かまわないほうがいいお
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:28:14 ID:rl6uiQ4p
HM-801の解像度が低いとかどこかで読んだだけなんだろうが、
そもそもユーザーの要求する基準が違うだけだと思うんだが…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:45:16 ID:GLfaFK2T
calが必死に頑張っていた頃のようだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:58:26 ID:jRGaJcg7
>>610
定格を外れた作りをするならともかく、いいDACが逆効果なわけないw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:12:23 ID:aV16O3OA
それこそシーラス辺りで定番構成があるだろうに
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:27:08 ID:Tis+GJ5k
>>610
別に高いDACでなくてもいいじゃん。
iPod並みのDACを使えばFみたいな安っぽい音にはならないだろうしな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:51:54 ID:vMqpEGdj
>>614
コンピュータじゃないんだから規格どおりつくればできるもんじゃないんだがな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:54:29 ID:JYtvU25P
何かと思ったらやっぱり林檎系か
何しにこんなとこきてんの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:15:35 ID:jRGaJcg7
>>617
>規格どおりつくればできるもんじゃないんだがな。
何のことを言ってるのか分からないんですが…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:41:07 ID:7Kw2YgPK
こちらのスレでも

ここまでの単発IDは全部俺様の自演。。
単発ではないレスも俺様の自演。。
621600:2010/12/05(日) 00:00:46 ID:010JI0/+
余計なことしちまった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:34:41 ID:UIByP6pN
ケンウッドにもまだアンチがいる事に安堵
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:16:42 ID:Y/EzTXWu
根拠の無い戯言ばかりで最早アンチですらねぇw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:51:11 ID:8sySYVqC
ビクターのアレを復活させろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:29:36 ID:1wUtyYDH
>>619
それはつまり自分は馬鹿ってことだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:50:13 ID:Kvg8Esyn
>>625
単発KEN厨ウザいんだけどコテつけてくれない?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:16:22 ID:HQ4iwxog
嵐ってなぜか必ずわかりやすい口癖がある
自分では気が付いてないんだろうか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:22:10 ID:Ijrl3fi3
ホワイトノイズがある方が高音質!

に似た展開
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:34:28 ID:3eqijRR9
F516に32GBのマイクロ入れて
西田ヒカルの「ぼくらの小公子セデイ」を聴いてるんだが音質が悪いな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:48:45 ID:oHu/G2Qe
同じアルバム内でもカバーアートが反映されない曲とされる曲があります


原因わかる人いますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:21:02 ID:pXeC6JlE
曲間のノイズはどうにかならないの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:54:16 ID:D0jHJ5XE
MG-Gの発表はそろそろだろう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:26:47 ID:PksRCPgX
スリープタイマーがうまく作動しないのですがおなじ症状で解決策知っているかたいませんか?

ラジオアプリをつかいながらサファリを使っている状態でタイマー時間を迎えると
一瞬offになりかけたような感じになるものの
すぐにロック解除画面が現れ、ホームにいくと
画面の明るさが設定値へMAXになります。

暗いところだと非常に不快です。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:06:07 ID:D+rjyvRn
早よう新型出してくり
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:05:40 ID:G0QKpQto
焦らしプレイなの?本当に出ないの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:37:37 ID:I9hz2OV9
Fは不具合メガ盛りで、営業・販売部門から大ブーイング、
QC部門・ユーザー窓口はヘトヘト。
なので、今回は開発部門・製造技術部門が、念入りに作りこみしている。

だったらいいけどね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:04:14 ID:HsiwduMh
私はケンを信じるわ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:31:40 ID:qZg50ag6
私はリュウを信じるわ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:27:26 ID:Xsbic40J
ちゃんとした開発部門・製造技術部門ってあるの?
UIがやたら糞でバグも満載なのに、
繁体字・簡体字対応、とか妙なところに凝っていたりして
中国の安い下請けに全部丸投げしているんじゃないのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:43:16 ID:XjVh7R6g
ユリア
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:08:01 ID:K5oUdNNz
はやくケンウッドロキシーのポータブルプレーヤーだせよ!!!  
バーチャルリアルサウンドDSPや12連グライコやダブル録再の奴   

642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:41:42 ID:PUJBejTP
5年使ってたGA7の液晶割ってしまったから買い替え狙ってたのに生産停止してるのか。
聞くだけは聞けるからもうちょい待つか、在庫のF516買うか悩むな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:56:24 ID:wPqz1rEh
>>642
悪いことは言わない、修理しなさい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:01:06 ID:Q4aSACo9
自演乙!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:29:35 ID:OCeJV44t
お金があるならE8にしたほうがいい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:51:01 ID:qzxhR37Y
修理かオークションか脱KENWOOD
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:17:13 ID:Wc26VqmW
今日、MG-F516を衝動買いした。

ER-4PでE8を試聴するついでだったんだけど、試聴用に持っていたAmicroSDHCをサクっと認識してくれて
(E8もだけど)安定動作した。E8の試聴だけが目的だったけど、この音はこれでまた素晴らしく値段も手ごろ
だったので、つい買ってしまった。

試聴はtrancendのMP330、COWONのJ3とかX7も聴いてみた。同じデータでの比較はできなかったけど、MP330は
値段相応というか論外、COWONも乾いた音というか生々しさが伝わらない。イコライザは充実してるようだが変えて
も前者の印象はそのままで欲しいとは思わなかった。

今音楽を転送し終わって聴いているけど操作感がNWやiPod(メモリ型)と比べて多少持ったりしてる以外に別に何も
不満はない。F516の音はというとNWやE8と比べると暗めの音だが、touchと比べても比較にならない分離の良さ
空間表現の生々しさで(E8もそうっぽい)、大編成オケの荘厳な雰囲気の表現はE8よりうまいと思った。
そのせいかどうかわからないが、対照的に管楽器や弦楽器の高めの音が生々しく浮き上がるのがわかる。
良い買い物だった。

ちなみに今安定動作してるmicroSDHCはADATAのTurboなしの8GB Class6の安物。
ttp://www.adata.com.tw/index.php?action=product_feature&cid=7&piid=34
microSDHCは使わないかもしれないけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:37:08 ID:8AuP0zT/
F、ギターとか左右の分離いいよね
CKM70でずっと聴いてられる。

ただ、ひんやり感ハンパナイ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:20:43 ID:Wc26VqmW
そのひんやりという感じはわからないけど、E8はE8で欲しい。
しかし、まだ何とか買えそうなHD10GB7の方がいいのだろうか迷いがあった。
E8と似た音というレビューもあったけどこれは試聴できないし。
そんな事もあってMG-F516購入となった。
650642:2010/12/08(水) 08:00:08 ID:dLE3DfQc
GA7って修理して使うべきなの?
液晶の修理とか2万くらいしそうだし、もう古いから買い替え一択のつもりだった。
振動に弱いくらいが難点だったから、安く直せるならそうしたいかな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:57:29 ID:xxFzs1ms
今日も発表なしか・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:11:36 ID:P/ZSEoqR
>>647
いろいろ試聴できて今になっては貴重な店だね
その店はどこですか?都内だったら今度東京まで遠征してみようかな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:27:45 ID:Q+oJg0XP
654けらお:2010/12/09(木) 17:55:21 ID:sf8mzUnd
どうもF−516使いのけらおです。

フリーズだけでなく、今まで普通に聞けていた曲が、ある日突然「サポート対象外のファイルです」と謎のエラーがでて、その曲だけ表示されなくなるバグが新たに起こりました。
「日に日に曲数が減ってるような・・・」「あれ、前にこの曲入れたはずだけどなぁ。なんで無いんだろ」と思っていたのですが、このバグのせいで曲がどんどん減っていっていました笑笑
も〜うがまんできません。
COWONのX7出たので、そっち買います笑
win2000に対応していて、D&DでOK、HDD、再生時間も103時間と、Fシリーズの約2倍!
自分に都合が良い機種に仕上がっていました。
ラジオやら動画再生やら個人的にいらない機能があるようですが、516の不具合に比べたらぜんぜんストレスにならないと思います笑
もうファームフェアもUPされないみたいなので、見切ります。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:00:10 ID:aEdP1wIo
パナソは下請けや子会社をきつく縛って、責任はおっかぶせて冷酷に切るらしいよ昔から
つまり自力で這い上がれる実力がないと切るから組む意味がない。ほとんど搾取されるだけ。
でも傘下に入ったのが間違いというか、パナソしか傘下にいれてもらえなかったんだろうね。
ソフト屋をなんとかしないとな。
656642:2010/12/09(木) 21:08:05 ID:S1V0nWxp
割れた液晶の修理代金を電話で聞いてみた。
\15,500+消費税也
新しいの買おう…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:09:41 ID:DUcKdF8E
>>654
|win2000
これが原因なんじゃ…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:17:03 ID:cqi9stLY
>>654
おまえいい加減うっとおしいわ
死ね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:47:14 ID:BYmSv+E7
>>599
>>601
>>605

レスありがとうございました。
もともとiriverプリズムから入って、それ以来海外機種を渡り歩いてきたので
多少の操作性の悪さ・不安定さは許容できるだろうと判断し
近所のヤマダで5980円のF508買って来ました。
使い込んでやって、年明けにはちょっといいイヤホン奢ってやろうと思います。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:00:55 ID:h7RBJaDE
日本文化チャンネル桜 - 掲示板   がんばれ産経新聞
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4445&forum=8&start=360

駿河山人 投稿日時: 2010-12-5 8:14

選挙制度を考えてみたい。先の沖縄知事選挙では中共の代理人に29万票が投じられた。これは幼稚園に猛毒のハブを投げ込むような行為である。彼らは果たして中共の恐ろしい歴史を知っているのだろうか。
中共からチベットやウィグルの少数民族の受けている圧政を知っているのだろうか。何も知らないのだ。これは沖縄の新聞が左翼偏向しているからというが、自分や子どもを守るという基本的な防衛感覚がないのではないか。
鳩山が鳩時計のように退陣声明を出したり引っ込ませたりしている。しかしこの裏には選挙区の人間がいる。苫小牧の有権者は世界から馬鹿と折り紙をつけらえた鳩山を選出している。馬鹿を選ぶのは馬鹿の証拠である。日本人にとって大変な迷惑である。

参議院選挙では東京で支那人のあいの子の候補に空前の160万票が投じられた。美人だからだという。政治家と芸能人の区別がつかない。世界から見て東京の選挙民はまるっきり阿呆である。
このような馬鹿に投票させておいてよいのだろうか。政治的に無能な人間に運命を決める選挙をゆだねてよいのだろうか。答えは否である。子供たちに危険だからだ。敵はすでに上陸している。

健全な議会制度は見識のある国民がいて初めて成立する。戦後の必要な政治訓練をうけずにいる日本人は、大衆のままであり、国民になっていない。健全な議会政治の条件を満たしていない。
日本の復活は現行の議会制度では不可能である。必要な知識がないだけでなく、教育する時間がないからだ。そのまえに敵国の核ミサイルが降ってくる。

日本は生存のために自衛隊の臨時軍事政権が必要だ。他に方法はない。米国と相談して欲しい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:43:42 ID:OMg4XCjl
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:53:35 ID:4nJmhVzl
俺的には、SONY の後期のCD-WALKMAN(デジアン内蔵)の音が好きなんだけど、
MG-Fも微妙に違うんだよな。当たり前だけど。かといって現行のwalkmanもあれを再現できていない。

さすがにCD-WALKMANを持ち歩く気にはならず、FにWAVをたくさん入れて暮らしている。
悪くはありません。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:13:31 ID:2QSXewGg
微妙に?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:12:48 ID:w9yB5cSj
安売りへでぃ
おんどぅらえばぎぃ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:45:06 ID:NZ9eFQM6
そういやカセットの時代は、ウォークマンか
KENWOODかどっちかみたいな感じだったな。
ソニー嫌いはKENWOODみたいな。
好き者はパナ、金ない人はAIWA、もっと金ない人は遊歩人
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:16:38 ID:CBQ4itLZ
KENWOODのポータブルカセットってそんなにメジャーだったっけ?
SONY、Panasonic、AIWAの三つ巴だった気がする。

パイプホンのAIWAカセットボーイとか懐かしいなぁ……。
あの頃はKENもミニコンポにROXYとか出してたし
国内音響メーカーが一番元気だったのかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:29:40 ID:EVyfN/p+
中学生とか高校生ぐらいだったけど、
KENWOODもわりとメジャーだったよ。俺のまわりだけかもしらんけどw
そしてコンポはALLORAだったわ。レコードでアナログ技術が最高潮に達して、
そしてCDにきりかわったころで、オーディオに元気があったころだねえ。

そういや今日コジマいったら、一時期棚から消えてたMG-Fがまた復活してたわ。
やっぱあの値段のDAPはそこそこ需要があるのかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:59:31 ID:EZnmDCts
俺の時はAIWA全盛期だったな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:11:21 ID:oOf1Hw+b
ケンウッドさん
何故今E8の紹介なんかしちゃってるわけぇ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:47:20 ID:Pogu1YJg
MP3プレイヤーだと競争激化で値段設定も低くしなくてはならず値崩れも酷い。
現に値崩れを起こしてるのに全然売れない碌に店にもおいてない。
ICレコーダだとニッチで市場は小さい分その辺が楽だから今のKenwoodの状態
だとE8の方に力を入れるのは当然だと思うが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:36:23 ID:LmcMtE9Q
ケンウッドさんこういうの出すんならケンウッド製ポタアンも出してよ

http://www.phileweb.com/news/d-av/201012/13/27489.html
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:43:58 ID:UENEp15F
ウッダーならE8をポタアンにしろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:48:41 ID:ZQ/xY3k/
池袋ヤマダでF504が3980円、F508が4980円だった。各色あり。
けっこう残ってたよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:15:05 ID:I6LqnP7C
先月に秋葉に逝ったときに中古で極上F508を7000円で買って、ラッキーと
思って喜んでいた俺の立場は・・・・・・??
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:24:55 ID:rgqCuC1q
>>674
504を買うんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:35:53 ID:XwdibUSU
>>673
安い
昨日東京へ出張だったから、買いたかった
そろそろ新製品かな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:23:21 ID:4sIiD9En
在庫一掃したら出るかもね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:47:06 ID:XyiZmB6D
E502、買って1年たたないが 急に起動が遅くなった
強制リセットでとりあえず回復するがリセットやり過ぎが心配
買い替え時かな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:57:54 ID:4sIiD9En
F516オヌヌメ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:19:00 ID:KZmtV98c
うおお、ZENやトランセンドより安い・・・
でもいまさら行っても売り切れてるんだろうなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:34:58 ID:JdOtNNAN
>>680
平日だし、今日行けば大丈夫なんじゃね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:41:38 ID:h0nw7vP4
やっぱりヤマダだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:42:14 ID:e13SiDGt
>>673
安いわー。メーカーも小売りも、どんだけ赤字出たんだろうか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:02:37 ID:GmLhf6s5
池袋なんて怖くて、よう逝かんわ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:26:12 ID:qbPz9XR9
近所のヤマダは開店記念セール5台限定でF508ピンク¥3980で出てた記憶
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:13:25 ID:KZmtV98c
今日池袋で508シルバー購入。4980円、1000円のギフト券とポイントで
4000円切る値段で買えた。情報くれた人ありがとう。
504は売り切れてた。
508のピンクとシルバーのみであと10個ぐらいはあった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:35:08 ID:Xm5voCS6
おうよ
鶴太郎のお皿もらいに行ったついでに安く売ってるの見つけたから書いただけさ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:37:20 ID:JUNZ7fTv
いま曲データ書き込み中
付属のソフトは糞だったので使ってないです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:42:27 ID:yCBZFApz
いや、本当クソ以上だろうな
俺も最初にインストールして一度立ち上げたっきり
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:24:14 ID:2tWTY2Bs
本体で文字が一部バグるのと画像が一部入れられないくらいで
あとは普通なはずであるが、これより良いソフトってあるのですの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:46:42 ID:rxxOkE3z
EAC + freedb + foobar + lame + Album art downloader + D&D とか?
付属のソフト、封も切ってないな。封があったかどうかもわからんw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:10:06 ID:JUNZ7fTv
添付ソフト
・異常に重いから低スペックマシンだとすぐフリーズする
・メインウインドウにすると強制全画面表示
・その割にはWMPと大差ない機能
・プレイヤー、CDライターとしてもフリーウェアのmediamonkeyやjaangleのほうが軽くて高機能

データ転送はD&D最強です。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 04:25:40 ID:ibFO9qOP
>>689
お前は朝鮮人か。
読点の位置が間違ってるぞ。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。
694689:2010/12/18(土) 10:36:17 ID:SLbNCQH5
すまん
25年程ずーとアメリカで生活しているから自分でも日本語が
変になっているのはわかってる
たまに帰国しても外人と間違われるような日本語を話しているらしい・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:02:14 ID:LPmLe+fd
アメリカで今、
SONY以外の日本メーカーのDAPを使ってる人っているんだろうか……。
KENも、少なくなっていく信者を騙し騙しするような製品じゃなくて
海外のマニアにまでも評判を飛ばす、位の気概で作らないと駄目なんじゃないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:18:14 ID:2K93KXhA
実は>>548以来、ヤマダwebでMG-G508がポチれる状態だったんだが、今みたら消えてた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:51:03 ID:Q35VTYcF
>SONY の後期のCD-WALKMAN(デジアン内蔵)の音が好きなんだけど、
>MG-Fも微妙に違うんだよな。

微妙にどころではなく、大いに違う。読み直して鬱になった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:55:39 ID:Q35VTYcF
もう、Fやめて、CD-WALKMAN持ち出そうかしらw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:02:41 ID:4as9XZwo
ホシュ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:06:03 ID:fDv23hpc
買うメリットがもはや無くなってしまったってのが痛い
nanoが糞化したから小型路線で行くか
あるいはバッテリー犠牲にして高音質路線でいくかだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:53:49 ID:LlHpgUxS
MG-E504、あわてて操作すると画面表示がバグることがあるな
メインメニュー出したりすると直る
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:23:07 ID:12Q/5zSx
Microsd 大きいのいれたら
サイズ重さを考慮したらなかなかの
大容量プレーヤーだよ

音はバブルのころのプレーヤーとくらべちゃいかん
なかったものとしてあきらめて

ipod classic は肩こりの原因になる
Ipodだとおと割れノイズ混じりになるものがまともにきけるからいいかと

ipodの音がおかしいのは俺が変な設定したせいかも知らんが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:05:23 ID:co5SdMTO
蔵で肩凝りとかwジジィすぎワロタ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:06:54 ID:E55DHN53
>>702
iPodはイコライザオンにしたら割れまくるよ
モノ自体は悪くないからRockbox化するとかした方がよさそう
705689:2010/12/19(日) 20:16:44 ID:6RA8aq4r
classicはRockbox化はまだ出来ない
5.5Gまで
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:21:17 ID:RddvlEXq
自分の耳が12kHz以上聞こえなくなったのを年齢ではなく機材の音質のせいにしちゃってかわいそう…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:23:15 ID:Wcu1Q9WO
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:19:52 ID:BHAuK13s
オラもMG-F508、ネットオークションで買った。
選んだ理由?
安かったのと、S社やA社の製品を買いたくなかったから。

上のほうでこの機種の不具合が書かれているけど、
二年ぐらいはどんなことがあってもこいつを使う。
いわば、やせ我慢だ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:56:04 ID:5ijVf7GD
レジスタンスかよw頑張るねぇ〜
kenってアンチの行き着く先なんだろうか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:12:18 ID:EPd6zuKG
フォルダ再生を一時停止した状態で
電源切れた後入れるとレジュームできてるのに、
一度PCとつなぐとなぜかレジューム解除されトップメニューからになる
PCつないでもレジューム保持する方法ってありますか?
いっぱい曲が入ってるのでいちいち聞いてた曲探すのがめんどくさくて・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:12:59 ID:EPd6zuKG
あっ、f508です
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:00:04 ID:N04WeDwL
仕様
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:07:49 ID:EPd6zuKG
トン。そうすか、やっぱ無理っすか
じゃあなんかいろいろ工夫してみます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:26:07 ID:axDamGa+
結局新製品はないけど終息の話も無しか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:01:16 ID:bqq3H9Xw
メモリ型はもういいから4万位で長時間再生なHDDに着手して欲しい
古いHDD使ってる人は寿命が近づいてきて心待ちにしてるかと思われ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:53:35 ID:qJvrmqji
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:59:59 ID:HVeSarvt
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:35:42 ID:adXvi5nr
れもん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:00:12 ID:srt7k1S3
高性能ばあちゃん
売れんかいなー!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:53:22 ID:W1AI9EeE
フォルダで再生すると知らない曲のタイトルがでてきます
どうすれば無くなりますか?
M1GC7です
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:14:47 ID:MqM67Qdx
それいぽでもあったな、再生してる曲と曲名タイトルが合ってない現象
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:54:48 ID:W1AI9EeE
パソコンで見てみてもそんな物ないんです
「フォルダ」から階層をたどってもないんです
でもフォルダで再生するとあるんです(曲はそのファイルのなかのどれか)
だから削除のしかたもわからなくて
どうすればいいですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:20:40 ID:1avSpf1H
まずはお祓いをしてもらったほうが良さそうだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:29:05 ID:W1AI9EeE
フォーマットしようとか考えてたんですが
お祓いが一番効くんですか?直るんですよね?
信用しますよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:06:56 ID:oDQz9qRS
信じるものは救われる
やれよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:16:22 ID:MqM67Qdx
いぽは同期したらいつの間にか直ってたと記憶してる
初期化してもっかい曲データ入れ直してみては?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:35:56 ID:Gzk1MOXt
遅れてすみません
ありがとうございます
やってみます
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:09:20 ID:Gzk1MOXt
直りました これで普通に聞けます
ありがとうございました
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:20:06 ID:g6/DOghl
新機種の話はどうなったんだよ・・・
年明けちまうぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:29:38 ID:FTX8Ct02
MG-F516が6800円だったのでポチってしまいましたよ
GRADOヘッドホンに対応できるか…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:28:42 ID:tZBIU5EP
グラドを外で使うのか、516を家用に買ったのか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:57:38 ID:D0RLnNNZ
これ音飛びしまくりだし曲間にプチってノイズ入るし最悪だった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:38:13 ID:HALqZBz+
>>732
曲間ノイズは入るね
音が飛ぶというのは無いな

内蔵のメモリーでも?
形式とかkwsk
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:07:55 ID:D0RLnNNZ
>>733
機種はMG-F516
内蔵メモリはitunesで取り込んだaacのvbr320kbpsのデータ
aacの場合はマニュアルの注訳に音飛びするかもって書いてあったけど
microsdだとmp3の320kbpsでも音飛びした
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:09:13 ID:k27t5jhU
microSDHCスロットなんて飾りですよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:57:13 ID:d0cUdk6u
池袋ヤマダのF508がとうとう3980円に下がっていた
もう残り5台ぐらいしかなかったから売り切れたかもね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:06:01 ID:pggZX+2Z
自分のF-504は、優先ドライブをmicroSDにすると
PCとの接続が極端に不安定になるなぁ。
データ転送中に接続が切れたりして、SDを一個駄目にしてしまった……。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 05:24:33 ID:wynj1U65
とりあえず、microSDHC関連でトラブル出てる人は
>>56-57あたりを読んでファームウェアを入れ直してから
もう一度、書きこんでくれんかな?

まあ、余計な一手間かけさせられるのはガマンならんってことなら
他のブツでいいんじゃねえか、と思ったり思わなかったり
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:46:38 ID:tvgNbbl7
>>736
28日、モバイル館店頭で2980だったぞ。
ピンクのみだったけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:16:10 ID:SbpkRKzF
>>739
そりゃすげえ。でもピンクは微妙だな。
何にせよ4980円でさすがにもう下がらないと思って買ったのはミスった。
でも2週間ぐらい早く使えたからいいか
741737:2010/12/31(金) 12:08:59 ID:uu9A41IL
>>738
当然、ファームは最新にしてからの話だよ。
プレーヤー上で何かSDが優先されるモードがあるのかと勘違いして
設定変更しただけだったから
自分に不要な機能で勝手にドタバタしただけの話だったけれど。

>>739
何であんな、他の色の売り上げにも負の影響が出そうな
ショッキングピンクにしたんだろ?
カラバリを揃えるにしても、もう少し考えればいいのに。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:32:51 ID:UOqtt7sQ
MG-F516ゲッツ
操作のシンプルさが良い
音もポータブルとしては十分なレベルか
手持ちのTASCAM DR-07・KENWOOD MGR-E8と比べるとかなり音質に差があるけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:53:03 ID:owqjaIdQ
ヤマダF508
6980で買った
D&D使えてこの音質ってかなり安いと思うんだけど都心部はもっと安いのね・・・
しかしボタン押しにくいな 反応悪いし
ソニーと提携すりゃ良かったのに

20GA7を修理に出しといた
充電できない症状っていくらで直せるのかね
年末で見積もりがいつになるか分からないらしいけど
あっちはD&D使えんし電池の持ち悪すぎだから車のBGM専用になりそうだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:52:42 ID:ateJ3us8
MG-Fはもう生産終了なのかね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:36:23 ID:vWrZfs6R
もう作れないでしょう
売れないんだから
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 06:57:48 ID:vWrZfs6R
E504と比べて音質はどうですか?
同等なら壊れたときのために買っておこうかと思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:45:18 ID:VNW4hOY9
PCとつないでもレジューム解除されない設定があれば最高だったんだけどね。
実に残念。今は特に優先的に聴きたい曲を一番深いフォルダに入れることで
冒頭に再生されるように、かつ、検索しやすくして対処している
聞き飽きたら順次外に出すようにして段階的に曲を移動させる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:44:27 ID:LV3qr7jv
在庫一掃したら新製品出るかもよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:57:56 ID:M8/AxAuL
>>746
同等かどうかは別にして

なにげにF504ポチってみたら
A856より癖が無くてイイ感じだった
明らかにIE8の低音ボワボワが締まってシャキとしたね
いまのとこフリーズもないし
なにしろ安くて高音質なのがイイ!


750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:26:33 ID:f1ty3X67
MG-F516は何ギガのマイクロSDまで対応してますか?
32GBとか大丈夫ですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:46:42 ID:+ZdG71xL
説明書では16GBまでだね、32GBは試したことないからわからん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:04:43 ID:qVsB1PDp
>>750
>>502のリンク先
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:37:13 ID:f1ty3X67
そっか32GB、あで大丈夫な場合まであるのか
とりあえず先にポチってしまったや
xp対応の新機種でたらショックだが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:42:15 ID:+ZdG71xL
すっかり忘れてたorz>>502のリンク張ったの俺だ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:18:33 ID:0c1jbk//
>>749
Fというかケンウッドは癖が強いのでは?
DAPは特に
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:12:42 ID:IRg9MYEX
F508なんですが、曲間以外に再生中のサーチで押しっぱなしだったボタンを離す時にも
プツッって鳴るんですが、皆さんのはどうですか?仕様ですかね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:33:04 ID:u/cYM7zE
>>755
俺の耳はA85○に不自然な癖を感じるから
ほとんど使わなくなった



758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:04:22 ID:dAjxwwMn
曲間ノイズは最初抵抗あったがやっと慣れてきた
でもレジューム解除後の曲探しはやっぱ苦労する
PCつながずUSB充電器経由で電源に直接つないでも解除されるのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:21:18 ID:u/cYM7zE
>>758
プラグによってだが
Aシリーズのボッポ音は勘弁ならんけど
KG-Fの曲間ノイズは容赦できた

最高音質などとよく言えたものだと・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:45:57 ID:axfkzBam
容赦w
許容でしょw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:41:06 ID:iS6ONDsz
KG-Fw
MG-Fでしょw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:05:29 ID:dAjxwwMn
759の人気に嫉妬
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:59:18 ID:u/cYM7zE
BeatJamでSDに転送したいんだけど・・・
デバイスの変更てどうやるんですか?
転送画面でデバイス選択をクリッククリックしてるんだけど・・・
応答なし
なんなんですかね


764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:33:27 ID:zastpDiQ
ここのメーカーのでtxt1ファイル読めるのって有るの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:52:27 ID:9z14JrTL
arukaboke
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:16:00 ID:roui1Et0
質問させていただいて、よろしいですか?

M2GC7なんですが、普通のmp3ファイルだと思われます(PC上では何の問題もなく再生される)
が「サポート外のファイルです」とか表示されて再生できません。
いろいろビットレートとか変えたし、wmaにも変えてみたけど駄目でした。
同じアルバムからの別の曲は大丈夫だったのですが。。。。
何がいけないのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:10:11 ID:EqvT7WQ4
>>766
真空波動研とかでファイルのコーデックのチェックはしてみた?
サンプリングレートとかで引っかかってる気がするが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:55:01 ID:roui1Et0
>>767
そんな、真空波動拳だなんて、からかわないで下さいよ、
と思ったらあったんですね、そんな便利そうなソフトが。どもども
ちょっと後でやってみます。
ちなみに歌はsoul eaterのStrengthです。他の曲は問題なかったんですが。。。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:00:31 ID:3WeCD0eR
マイクロSDを効くのに何分かかるんだ?  このクソプレーヤー 
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:24:47 ID:ytU3F19M
SD使えるまともなプレーヤーがあれば乗り換える
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:16:57 ID:it80Ggl5
>>770

COWON j3

microSDHC対応

KENWOODよりよっぽどまし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:36:38 ID:fG2HhhRB
>>770
sansaを輸入
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:14:02 ID:ytU3F19M
>>771
もう少し安ければな
だが確かに現状これくらいしかまともなものなさそうだな
栗のX-Fi2も微妙っぽいし

>>772
これは初めて知ったわ
日本法人もうちょっと頑張れよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:00:20 ID:f9kIQoKu
>>772
Sansa気になってるんだよね
ラインアウトも出せるしさ
F5xxと比べるとどうなんだろう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:13:46 ID:xNFtHhy1
まああれはRockbox入るから比較するもんじゃないだろ
e200は使いやすかったな。売れなかったから撤退したんだけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:47:01 ID:PBWxSDWX
MG-F508を購入してきたのだが、
内蔵メモリのみ使用・ファームウェア更新済みにもかかわらず音飛び・曲中に謎のノイズが入る
データの破損かと思ってPC上で再生してみたが異常は見受けられない
どういうこと?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:53:23 ID:XW7qnr35
>>776
駄目なファイルはサッパリ消してからもう一度入れなおした方がいいよ。
自分もタグをきちんと読まないファイルがあって、
プレーヤーのメモリ上から、あれこれいじったけど徒労に終わった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:42:38 ID:MCwQWi4l
HDD長時間再生プレーヤーマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:25:35 ID:At26Oc7k
ケンウッド、カラバリ豊富なポータブルオーディオプレーヤー“Media Keg”「MG-G508」を発売
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:38:54 ID:J3YiPBVD
やっと出たね。

とりあえず買う(^o^)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:48:28 ID:8zI5Pcm5
ケンウッド、高品位DAC搭載の小型音楽プレーヤー
−microSD対応の「MG-G508」。実売12,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421520.html

8GBの内蔵メモリとmicroSDカードスロットを搭載したオーディオプレーヤー。
Media Kegシリーズの高音質再生を継承するため、
ケンウッドならではの高音質再生/音質チューニングを施しており、
高品位DACの搭載や、ヘッドフォンアンプや端子の最適レイアウトなどにより、
ノイズによる音質への影響を排除しているという。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:00:04 ID:yFbvsxOU
なんかMG-Fと特に変わってないように見えるうえに
再生時間が50時間から25時間に減ってるんだが…
充電時間が短かくなって本体も3mm薄くなってることからして
電池が小さくなったのかな。

そうじゃなくて音質向上のために電池消費が増えてるのならいいけど…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:09:34 ID:OGMPe5z5
音質よりまず本体のソフトが安定しているかどうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:43:04 ID:SnXEzd6l
>>782
厚みが減って重さも減ってるからなぁ
バッテリーに影響はしてそうだ

だが本体の使い勝手が良くなってれば買う
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:51:46 ID:kViFwmgC
8Gモデルしか無いっていうのは16Gモデルで問題が起きたからかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:00:27 ID:bMoOX9f3
新製品出してくれてありがとうケンウッド是非買うぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:29:40 ID:TC6aZzTD
電池半分で逆に値上げって・・・
売れるわけないだろw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:14:54 ID:lZN5IRBS
F508よりボタンの押し心地が良くなってるなら買ってもいい
そうでないなら4980円で買ったこいつ使うわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:48:26 ID:VfndwYSI
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:20:19 ID:+OMtkv7/
ボタンが改善されてて
モッサリも改善されてて
SDの使い勝手が良くなってて
ノイズがなくなってたら買いたい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:34:57 ID:z356xv4p
おお、新型発表キタ━(゚∀゚)━!
けど1月下旬発売予定て1月あと10日だよ。
無理矢理っぽいけど大丈夫かよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:26:17 ID:R7RMa2gk
>>548ってガセじゃなくて本当だったんだ。
発表まで何をこんなにもたついてたんだろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:44:21 ID:GBU/siW8
MG-Fからの変化は
・本体カラー3色→5色
・62g→45g、厚さ13mm→10.5mm
・充電時間3.5時間→2.5時間

・再生時間50時間→25時間

HDD型じゃなくても良いけど、高音質モデル出してくれ・・・
需要少ないのかなあ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:40:37 ID:6+lIWCQb
またまたロスレスは非対応か
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:44:47 ID:wUBbGFDj
再生時間へるのはどうよ?w
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:53:56 ID:6PRhREhN
再生時間半減で容量UPじゃなく音質を重視したのか、KENWOODらしい賢明な選択
まずはSDカード持ってショールームで視聴しよっと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:26:02 ID:pdBaN25p
大きさと重量も減ってるから、単純にバッテリーの容量減らして
小型化優先したんじゃないか?音質重視じゃなくて。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:27:51 ID:akz+vrPl
>>584-588
これは一体なんだったんだろう・・・
絶対撤退したと思ってた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:34:05 ID:m4/ZZzT5
問題はMP3のギャップレス再生が可能かどうか
iPod遣いだから特に
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:35:46 ID:TC6aZzTD
無駄な機能は減らしたほうがいいよね。
立ち上げが遅くなるし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:39:01 ID:AafcKVyi
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:04:18 ID:+JxOv65h
gigazineで見つけて惚れたんだがノイズとかの可能性があるの?
音質とか分からないけど、ひとつ再生に特化した一般大衆的に高音質と呼ばれるDAPが欲しくなって
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:34:33 ID:VPF6+ZVg
MG-Fはすすめられたものじゃなかったが
今回はどうだろうな。出たら人柱やってみるか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:49:49 ID:6PRhREhN
じゃあ俺は投げ売り待ち
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:08:46 ID:I3RJ4iw7
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2010/detail_rank/home_electronics.html

このページのDAPの所を見て、もう新製品は無理かと思ってた
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:24:46 ID:7Oa8agp8
高音質設計 容量はカードで増やせる WAVでロスレス再生
前モデルのKenwood Losslessないぽいけどまさに俺得のプレーヤーだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:28:47 ID:6+lIWCQb
とりあえず様子見するが地雷じゃなければ買うかな
いい加減にセカンド機を買い換えたいと思ってたとこだし
個人的にケンウッドには頑張ってもらいたいしね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:13:19 ID:0L0JmVR+
MG-G508って、何かのギャグかよ…
ふざけんな糞ケンウッド!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:05:54 ID:+UGrP2UN
どのみち誰かがレビューするまで買うつもりはナス
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:44:51 ID:wpXE2/XV
あいたこら(^o^)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:22:20 ID:lZUvILHC
なんで日本のDAPは対応拡張子少ないんだ?
可逆圧縮くらい対応させろよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:36:38 ID:nYLE1i1U
>>785
一番売れたのが8GBモデルだからかも
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:27:13 ID:nYLE1i1U
つかSD装着時に再生時間短いのはどうにかならんかね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:44:40 ID:br9q3QDV
SDカードが刺さった状態の連続再生時間をカタログスペックにすれば、
抜けば長くなると感じられてお得だから、マジックで書き直せばええよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:03:12 ID:MLM2zjNX
ところでなんで意地でもノイズキャンセル投入しないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:10:21 ID:TDkwDiPM
外装とバッテリー容量以外はFと同じな気がしてきた…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:10:41 ID:j9fTmC4s
アンプ高性能化で電気食いになったと思うことにする
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:13:51 ID:jpHb6SAP
とりあえず黒と黄色自重
音は中域を改善してくれればOK
>>815
KωN{技術もなければノイキャンなんかに外部委託するほど余裕はないのです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:47:07 ID:qwOnp0z/
>>816
そしたらホントに誰も買わないだろうな
デザインが良い訳でもないし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:28:21 ID:efeGosgw
>>818
黄色はありだと思うけどなあ
黒は白い点々が邪魔、緑はネイビーグリーンっていうの?好きじゃないわ

とりあえず容量8Gあれば十分だしmicroSDはどうせ使い勝手悪いんだろうしであえて増設しないで使うつもり
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:38:44 ID:i6+K1Mzw
SDに魅力感じたんだが・・・
やめた方が良いのかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:45:18 ID:I6fWBQd1
SDを使うと、電池のもちはそんなに気にならないけど
(1日通勤時間使用ぐらいなら、どっちにしろ数日もつ)
電源いれてから再生可能になるまでがめっちゃ遅いのがきになる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:18:53 ID:RwRPgLtc
立ち上げが速いのだけは安物の強みだね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:20:49 ID:AVT+zwf2
SD使うなら中華プレーヤーのほうがレスポンスいいんだよなぁ(´・ω:;.:...
音質いいんだしそこら辺どうにかなってればいいのに・・・
どうせSDはフォルダ管理なんだし中華プレイヤーのようなデータベース作らない方式採用すればいいのにな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:30:47 ID:i6+K1Mzw
iPodのスリープ的な機能は無いの?
電池をほとんど消費しないですぐ立ち上げられる状態みたいな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:31:00 ID:ASdwnbnv
>>789
これデザインがソニーのパクリだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:35:59 ID:efeGosgw
>>825
違うそうじゃないんだ
毎回SD内を検索するから起動が遅いんだよSD挿してると
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:39:47 ID:i6+K1Mzw
>>827
えーまじか
現行機種で何秒くらい待たされるんだ?

買う前に一度触っておきたいな・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:44:16 ID:+UGrP2UN
HDD型の起動が早いのはスリープ使えるからで、
外部メモリを使う機種はどこのであろうとも一定の遅さがあるはず
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:58:30 ID:I6fWBQd1
>>828
曲数にもよるから一概にはなんとも言えない。
新機種は、このへんも改善してほしい。けど物理的に無理かな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:07:18 ID:cST3wso1
せめて新機種でそのSD有りの起動が早くなったか知りたいっすな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:09:22 ID:g4xT5c1C
EやFのカスカス感は改善してるのかしら?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:22:11 ID:jpHb6SAP
>820
あぁいやぁデザインの好みは別に自分的には大丈夫なんだが
今までの経緯からしてちょっとポップ過ぎやしないかなと
グリーンについては俺得 茶緑ってとこなのかなぁ。というかシルバー使ってたのに消えた
のが少し残念。まぁ問題なし。
次機種では音響技術とかひとつくらい入れてもいいと思う。SRSとか
あとはXアプリでもいいから対応させてまともに画像取り込みできるようにしてほしいな
Gのつぎは変態のHな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:16:30 ID:/xThdLXD
なんかSONYみたいなデザインだなw
俺は好き。これで音がギガビU並だったら…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:26:02 ID:vhXdpS/g
起動はどうでも良いんだけど結局「音」だよね
ここまで機能絞っていてその上ソニーと比べても安くないんだから

つうか個人的には格段に進化するまでは新機種出して欲しくない
どんどんケンウッド=使えないってイメージが付くだけだと思う
せめてHDシリーズぐらいまでは戻ってくれないと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:40:24 ID:/xThdLXD
ケンHD、ギガビ、アルネオ、D砂とかもipodを突き放しSONYを差し置き未だに音質で盛り上がってるからな。
こうじゃなきゃ。

俺は買うぜ。
市場からすぐ消えそうだからね…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 05:27:02 ID:kEAOphAb
>>828
16GBで5秒くらい

まだ価格コムに載らんね、試聴が待ち遠しいな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:28:50 ID:1T1xHW7I
>>837
なんだ5秒か
30秒くらいいるもんだと思ってた
買いだな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:48:59 ID:kEAOphAb
>>838
中身によっては10〜15秒かかる人も
俺のはitunesでエンコしたAAC256vbrとitunesplus
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:15:15 ID:1T1xHW7I
>>839
となると、wavは遅くなるかな・・・・
もしくは逆に、wavだと同じ容量で必然的に曲数減るから早くなるのかな・・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:26:30 ID:SHp+Fcoh
>>836
突き離してねーよw
新touchで少なくともアルネオとギガビUは超えた
新nanoならケンHDに並んだと言っても過言ではない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:41:08 ID:oaNA4rMT
ギガビって波形見るとブレブレだったね
kenwoodの歴代DAPとalneoは結構いい感じだけど
ギガビはネットで音質がいいと噂が出て広がってくれれば全体意識になる例だったな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:26:36 ID:3vIRzCKl
>>842
嘘でなければそれが見れるサイト教えて
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:01:54 ID:oaNA4rMT
>>843
ごめん、何か知らんがギガビとKenwoodのDAP逆だったわ
http://fuchinove.ninja-mania.jp/daphikaku.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:30:51 ID:w+McZJdj
どんまい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:25:38 ID:kEAOphAb
MG-G508 販売価格11,800円 (税込) 送料込:入荷次第出荷
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/MG%EF%BC%8DG508/-/?c=2836&l-id=s_search&x=39
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:28:50 ID:JPEAjNfL
またspreme無しにガッカリ
しかしなんつーマユツバな目でしか見られてない新機種な事かw
そして確かに>>816な気がしてきた
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:21:26 ID:lQQ8erfs
>>841
過言過ぎてびっくりするわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:57:23 ID:KWbKtjKZ
ほとぼり冷めたらどれくらい値段下がるだろうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:08:33 ID:lQQ8erfs
Fの今の価格を見ればいい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:28:27 ID:KWbKtjKZ
oh...
結構下がるもんなんだなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:48:05 ID:SHp+Fcoh
>>848
すまん新nanoはGD9には僅かに届かない感じか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:50:11 ID:9sruNHhU
Fって8GBのやつでも最初2万ぐらいで売ってなかったっけ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:01:37 ID:lQQ8erfs
>>852
まずtouchは相変わらずクソという点から改めるべきだ
alneoV80としか比較できないけど間違いなく一聴して劣ってると分かる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:08:14 ID:xbVCCl2a
f508を使ってるんだけどたまにアルバムの中の曲が中途半端に消えてる・・


なぜだ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:22:10 ID:SHp+Fcoh
>>854
>alneoV80
絶対ありえんw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:17:24 ID:5MSDjknY
>>841
は?
とりあえず聴力検査してこいよ、何も聴き取れないと思うから。

ipodの価値なんてtouch=音楽以外の機能くらいだろ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:27:36 ID:faEdNEiI
スレ違いだし、どちらもMG-Fよりは上ってことだけでいいでしょ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:48:19 ID:T7P2LsZO
>>857
特性グラフ的にはtouch優秀なんだけど
あとはnanoとかもね
イコライザとかが糞なだけ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:24:08 ID:8sWNNZrC
>>816
やべえ、ありえそうw リネームモデルか

>>853
一応MG-F 8GBの最初の店頭予想価格は15000円となってるね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_329459.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:16:57 ID:fsnad3o5
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:08:13 ID:709MVo3T
>>859
グラフじゃなくちゃんと聞いて比べろ。
結局持ってないやつが信頼のおけないソース頼りで妄言吐いてるだけか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:17:52 ID:T7P2LsZO
データに勝るものはないだろう
音の聞こえ方なんてその日の体調、湿度とかでコロコロ変わるのであてにならない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:59:19 ID:3P2lOXSt
>>862
あなたにとって「信頼のおけるソース」とは何ですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 04:45:29 ID:BPkuBEut
SONYの昔のDAPってはっきり判るくらいに音が良くなかったよな。
現行のデジタルアンプの機種は良いと言えるくらい進歩したけど。
kenもGD9から新機種進歩してればなあ。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 05:25:53 ID:rw8zTyN6
>>836
ケンシリコンは他社のDAPをけなすだけという凋落ぶり
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:29:55 ID:FP3ahA3D
nano6thはスゲー音イイよな
他のDAPがSDとするとハイビジョンになったぐらい細部の描写がイイ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:04:49 ID:MxTPeLLS
じゃあ体調によってDAP使い分けるかwwww
風邪気味だからtouchが感動音質だぜ・・・・
結局体調が良かろうが悪かろうが相対的な音の良さは変わらないんじゃない?
で、新機種はまだ店に出ないの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:49:54 ID:SDcwZA7v
人柱の報告を見てからだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:58:39 ID:T7P2LsZO
>>868
相対的な音の良さ=測定データだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:17:20 ID:5RUM0xAF
>>868
多分視聴せずにデータだけでDAPもイヤホンも買うんだろ
やつの口ぶりからすると
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:32:34 ID:7kjub82J
テニプリの乾も真っ青だ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:44:31 ID:3P2lOXSt
ID変わる奴はコテつけろよ
それともわざと変えてるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:03:00 ID:r1IwTse4
>>873
何言ってんだこいつ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:17:33 ID:XJv2no3v
>>874
何でレスする必要あるんだこいつ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:29:48 ID:7y8CaWLv
MG-E502を使ってるんだけど、曲をPCからUSBを使って取り込んだら
PC上では聴けるのに、プレイヤーでは聞けなくて飛ばされる曲があるんだけどこれなんなの。
プレイヤーのフォルダをPCから繋いで選択すると聞けるから転送エラーではなさそうだし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:50:32 ID:wpO8m/Va
別に企業がそのデータ()を提示してるなら納得できなくもないが
そこらへんも得体も知れないやつがブログなんかで公開してるやつをありがたるやつはただのバカだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:57:17 ID:4jlMMOd0
聴覚のデータってのはつまり味覚で言う糖度の表示みたいなもんだろ
ああ、この果物は〇〇のサイトが糖度が高いって書いてるから甘いな、ってのと実際に食って甘かった、のどっちに信憑性があるか
普通に考えれば分かるだろ。まぁ相対的な評価を信じてそれを物の価値と思い込む浅い人間なら何も言わないが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:07:54 ID:EWe9ZRoL
弱い奴犬ほどよく吠えるとはよく言ったもんだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:08:14 ID:wTU+MPRF
>>870
じゃあ体調に関係なしでおkね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:26:58 ID:u6y1hQF3
>>880
だから測定データが優秀なiPodとtouchを使うべきである
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:31:21 ID:p8bNC3rD
発売前からいったいなんなんだここは
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:14:44 ID:5gBxVop7
音質評議会会長の麻倉だってクラ使ってるのにな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:49:28 ID:jZKlSwtI
>>882
つまるところ発売前からすでにもうほとんど期待とか持たれてないのよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:27:26 ID:TNRzeEGU
>>876
G508に買い替えてみないか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:00:20 ID:a4syFbwD
とにかく
・ボタンはカチカチじゃなくソフトだったら最高
・高品位コンバーターの力、見せてもらうぞ
・冷たい手触りはもうこりごりだから普通で

あんまり変わり映えない様ならアイリバーのS100にいくか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:29:17 ID:RbILVWDS
1月下旬っていつなんだろう
すでに下旬だと思うんだが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:25:11 ID:TNRzeEGU
木曜か金曜日あたり?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:09:57 ID:/ZJ3pnza
いつも思うが何故毎回発売日が曖昧なんだ?
下旬とか、流通の問題で地方が遅れるのは分かるが
発売日がはっきりしていた方が良いと思う。

仮に電気屋で今欲しい人が居ても待とうかなって気分になるし
あと何日で発売!っていうワクワク感もある
発売日分からないなら・・・sonyでいいや!って客もいると思う
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:27:37 ID:r1IwTse4
>>889
発売日分からないなら・・・sonyでいいや!って客もいると思う

そんな客さすがにいないだろw
消耗品とはいえ何個もポンポン買えるようなもんじゃないんだからせめて10日くらいは待つはず
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:44:01 ID:XYQSITbX
やはりイポ厨はどこにでも湧いて出てくるんだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:56:15 ID:4FhWgKvQ
音が悪いのがバレて一般的に認知されてきてるから必死なのかもしれんな。
わざわざスレ違いしまくって必死でネガキャンするという事実が、イポの音が
明らかにゴミレベルであることを実証してるだけだし放置しとけばいいんじゃね?
そういうネガキャンに騙される連中もボミョーに困った人達の場合が多いから
わざわざMedia-Kegユーザーになってもらわんでもいいと思うし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:57:42 ID:8AMpNbbV
ヤフオクで無茶苦茶安いんだよなipod
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:11:12 ID:3rlmJRAc
>>892
よく吠えるね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:43:03 ID:WlD9Fe5t
最近イポ厨と半島人の区別がつかんわ
言動のパターンがよーにとるw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:54:26 ID:p8bNC3rD
俺が毎日チェックしてるスレんなかで一番治安悪いぞココ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:37:18 ID:iOtXN+rQ
このスレはワシが育てた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:53:38 ID:Olsu1riE
M2GC7スレの頃はまだ平和だったよ
メモリPの総合になってから変な輩が異様に増えた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:34:18 ID:fpgg/T/2
イポはアンプが非力なのでポタアン無しでは聞けたもんじゃない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:51:39 ID:/1eMo6bd
iPodの出力は30mW+30mWでDAPの中ではトップクラスだが

というかiPod叩きたいなら他でやれよ
ここKENWOODのスレですから
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:10:45 ID:Gfc7Nqoa
まぁiPodスキーがここに集まってるんだと思うぞ
何故か
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:24:42 ID:z5LRwxYu
>>900
逆にiPod擁護がこのスレにあるほうがおかしいんだが……
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:54:18 ID:Q3eCxvU7
発売マダー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:19:11 ID:fpgg/T/2
早くイヤホンとSDとF持参で視聴してぇぇぇ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:24:46 ID:0cJuS5fH
>>647
>>652の返事まだぁ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:31:39 ID:Dn10ZI6/
カラーが変じゃねー?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:38:27 ID:muxDFfJW
バブルのときの名残だから指摘しないでおいてあげて!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:53:12 ID:/1eMo6bd
>>902
どっちも好きなんだけど
KENWOODユーザーは反iPodの立場じゃなきゃいけない決まりでもあるのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:21:39 ID:mbD6H2Bm
知らないけどオレはタッチ持ってるがこれ買うぞ
こっちを音楽聴く用にして
タッチでケンウッドスレに書き込む
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:24:32 ID:Y/sHkGqP
>>909
音質の比較検証頼むな
touchは何世代なんだ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:19:38 ID:mbD6H2Bm
>>910
3世代だよ
耳にはそんな自信はないよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:47:29 ID:qTcI7Fte
早く店頭で試聴とかシテミタイヨー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:33:51 ID:mbD6H2Bm
いつのまにかAmazon予約開始
11800yenか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:53:48 ID:CuuuiPIV
イラネ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:08:08 ID:MIcCqtRg
今までのこの機種ってホワイトノイズとかは出てたんでしょうか?
静かな環境で聞きたいので、量販店で視聴しても分からないレベルのノイズも
気になってしまいます。
新製品はともかく旧製品はどんな感じでしょう?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:49:25 ID:HHoXUPj7
ホワイトノイズは無いけど曲間ノイズは割とあるような気がする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:08:49 ID:KlA9vE15
>>913
発売予定日1月30日
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:33:59 ID:Wz6wz25T
http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/top/endservice.html

> 「BeatJam 2011 アップデートモジュール」の提供予定について
>
> 最新「BeatJam 2011」のアップデートモジュールを2011年3月下旬頃に提供予定です。
> アップデートモジュールについての詳細は、確定次第、あらためてご連絡いたします。
> バンドル版の「BeatJam」(LE版を除く)をお使いの方で、ユーザー登録がまだお済み
> でない方は、ジャストシステムへユーザー登録をお願いします。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:11:59 ID:88YrjJHO
1万オーバーはないわ
動画機能付いてるやつよりはせめて安くしろよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:00:58 ID:KlA9vE15
ショールームに電話で聞いたら発売日に試聴できるかどうかわからないそうだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:22:47 ID:osjxaJkj
ここまで期待出来ない新製品も珍しい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:14:56 ID:MIcCqtRg
>>916
そうですか、ありがとうございます
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:50:33 ID:kNWXwJj6
発売日出たか
人柱のレポ待ってます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:21:03 ID:h1Tkznfs
小ネタ

Fシリーズ
電源切れになったあとにヘッドホンを装着して電源ボタンを押し続けるとノイズマシンガン
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:48:51 ID:LjN6viGh
amazonで発売日、28日になってるね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:08:02 ID:Blj5No7E
ヨドの配達状況ステータスが発売されましたに変わった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:22:54 ID:YByjsmRV
皆、MG-Gシリーズ wktk?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:41:37 ID:fBz3YMuJ
はいはいwktkwktk
今日帰りに触ってくるか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:11:30 ID:sshkY1ch
>>925
2日早くなってるな、本当かどうかケンウッドに聞いてみるか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:04:05 ID:OCgjVaf+
>>908
無駄なような気もするが、一応教えてみるか。
KENWOODのスレでKENWOODを叩くのは放置でiPodは叩くなと仕切るのはおかしいだろ?
これが本気で理解できないのなら林檎教に完全に洗脳されてるってことだよw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:32:19 ID:psZl4cnA
おっもうすぐか
sonyのsと迷ってるから早く出てくれ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:04:54 ID:f/aSzN3a
>>930
いや、その理屈はおかしいだろw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:19:58 ID:5wXzcqif
>>930
ここKENWOODのスレだから肯定的なレスも否定的なレスがあってあたりまえ
>>899は比較でもなんでも無しにiPodを叩いたからスレ違いなんだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:33:49 ID:Ulc0bgWt
そもそもipodが叩かれるのが嫌ならこのスレ見なければいい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:37:57 ID:i/AqGV92
意味わからねえwwwwwww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:06:43 ID:mbey8tXI
ナイスなボケとツッコミを見たお
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:08:26 ID:8QykujSa
梅田ヨドバシ寄って見たがまだなかったわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:55:17 ID:ox0ZiLz+
首都圏でもまだ何処にもきてないみたい。
今日は無理鴨
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:06:27 ID:LwpUobQC
早くレポートたのむ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:03:36 ID:f/aSzN3a
やっぱり30日じゃないの?
全然見当たらない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:26:26 ID:LwpUobQC
ヴォイス録音可能かも頼む
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:51:56 ID:ox0ZiLz+
だから。。
今日ケンウッドから店に入荷する予定だったが全然コネーってこと。
電話したらそういう回答だった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:04:15 ID:LwpUobQC
来たらレポートたのむ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:07:43 ID:fz4gO6Cl
いい加減中華性のパクリDAPより品質まともにしてほしい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:47:04 ID:s7LVydMh
トランセンドのMP860と同じに見える
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:43:20 ID:sshkY1ch
小島と山田にはなかった、というか山田はKENWOOD置いてなかったw
タンタンは全色、尼は黒と黄は在庫有りだね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:48:29 ID:bd/iIt2P
日立がDAPから撤退していないのが謎だ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:53:13 ID:5wXzcqif
>>947
中華のOEMらしいよ
KENWOODはvictorの部門を吸収したんだからその技術使えばいいのに

まぁまだ実物見てないから名機か駄作かはわからないけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:01:59 ID:fBz3YMuJ
新製品を見にいったつもりが気づいたらF50を買っていた。何を言ってるのか分から(ry
まあ4980円てのはおいしいなり(ヤマダ自由が丘店在庫限り)
そしてボタン押しにくいなコレ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:02:41 ID:fBz3YMuJ
>>949
F50→F508
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:14:32 ID:fliB8EE3
>>949
5000yenだと!?
近所の山田に有るかな?明日行ってみる

あったとしてもF→Gの感想を聞いておきたいモノだが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:33:47 ID:20LDlz7U
ヨドバシとビックとヤマダに行ったけど、まだ置いてなかったな。ヤマダにはモックだけあったけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:38:13 ID:psZl4cnA
色どうにかならなかったのかよ・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:38:16 ID:AbSoU2q6
その辺が下降線メーカーなんだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:45:08 ID:cJwnNGhN
個人的にSDの読み込みがクソなら駄作
バッテリー短くなってるのに音質悪けりゃもっと駄作
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:17:07 ID:d3d3HML8
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:49:30 ID:+HZSCPzf
デザインがなあ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 07:39:53 ID:YGoCxEO1
レポマダー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:28:16 ID:ov/l3oO4
試聴レポ
KENWOODらしい低音域強調はそのままでFより音の解像度が高くなってる!Gは買い!
使用イヤホンはKH-C311とKH-C711
















だったらいいな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:36:57 ID:iRFo4YMQ
おいやめろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:32:49 ID:aUH1wi1G
>>955
その場合はモデルチェンジの意味ないからなぁ
何かしらの改善点はあると思いたい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:36:19 ID:VrvJd2wZ
電池50時間で
アーチスト別検索とかの無駄な機能なくして
立ち上げ早くして
8GB4000円以下で売ってくれたら最強なんだが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:23:16 ID:7Wc+aL2z
もうユーザー側でFW書き換えた方が早いんじゃねーの
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:05:51 ID:IbvV08Qe
ヨドバシアキバに入荷している。
試聴も可能。F508持っているけど、音質は大差なしだった。
テザインはG508の方がいいね。裏面がw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:19:02 ID:CpC8O/Vs
>>961
薄くなった。以上。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:19:55 ID:YGoCxEO1
Amazonだと発送に一週間もかかるのか
明日梅田のヨドバシ行けばあるかなー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:23:40 ID:8tydRxMm

ということは相変わらず同じDACチップを使ってるのかね?
Eから3代連続
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:31:10 ID:DysdUUoO
新型というより外見を変えただけの新型モドキでお茶を濁したってことなのかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:31:27 ID:EW4mewZR
オワタ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:31:43 ID:0Xf9FdWV
プギャァァァァァ

みんなdeS100かおうぜ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:49:11 ID:/IylqQPI
山田いったがFもない。Gは言うまでもなく。
ケンウッドあつかってねぇのかぁ〜
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:58:28 ID:aUH1wi1G
>>965
まだだ!
SDの読み込みの改善があるかもしれない
誰か人柱頼む
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:20:02 ID:5GnIk3Pb
劇的な改善があるんだったら>>964氏が何か言ってる筈な気がするけど……。
多分、自分のF508に挿してあるSDを
その場でG508に挿して聴き較べたんじゃないか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:24:35 ID:YGoCxEO1
もっと詳細なレポ頼むよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:29:28 ID:ov/l3oO4
来週試聴してくるから待っててくれ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:42:30 ID:4TuxNWG2
結局バッテリー減らして外装変えただけか・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:38:28 ID:IbPgk2yZ
京都淀にはなかった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:21:25 ID:m4ZRVAn6
明日届くんで待っててくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:40:48 ID:o0bJEI8v
>>968
ま、マジホントですか
なんだか残念・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:32:55 ID:eDVo1Mz4
おっ、もしかして一番乗りか?

閉店前の川崎のヨドで買ってきましたわ。
店頭には並んでいなかったので予約しようと店員さんに話したら、
「商品自体は届いているので、販売は可能ですよ」とのことで、
もちろん速攻で買ってきた。

M2GC7からの乗り換え組なんだが、「今のよりサイズでかくなったな」
ってのと、白の本体なのに箱がピンクなのか…ってのが第一印象。
今は充電中なんで、音質に関しては気が向いたらレポしますわ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/3ef85d9cab47047824d0b364e736c5de.jpg
M2GC7と比較するとこんな感じ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:42:01 ID:LJ47uCJm
>>980
操作感どう?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:48:18 ID:74DB1zNv
音質について詳しく
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:51:01 ID:pwkoF5lc
秋葉原ヨドで試聴だけしてきた。
中に入ってたのはビートルズやら坂本なんとか(MP3の192k)だった。
イヤホンはIE-40リケーブル直。
Fに比べて高音がおとなしくなったようなそうでもないような。
ボタンはゴキじゃなくてプチになってた。
中身が少ないからかもしれないけど、レスポンスは気持ち早くなった気がする。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:51:06 ID:/IylqQPI
付属いやフォンって実用に適う物なの?
985980:2011/01/29(土) 22:53:55 ID:eDVo1Mz4
>>981
表面の上下左右+決定のボタンは大きくて押しやすいかな。
逆にG508は薄くなってた分、横にある音量上げ下げボタンが
小さくなって、これに関してははM2GC7の方が押しやすいかな。
だからといって不便を感じるレベルではないけど。

>>982
とりあえずM2GC7に入れてあるMP3をコピって、聞き比べて
みますわ。ただし糞耳なのでアテにせんでおくれ…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:34:56 ID:LJ47uCJm
>>985
サンクス、Gよりよさそうだな
音の方も期待しとく
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:36:56 ID:74DB1zNv
>>985 ありがてー期待してまってるよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:37:50 ID:LJ47uCJm
>>986
Fだった
989980:2011/01/30(日) 00:21:02 ID:Intvuq7P
それではちょっと聴いてみた感想をば。
G508もM2GC7もPOPモードで256kbpsのMP3を聞き比べたんですが、
大きくない音で聞き流す分には、M2GC7とさほど音質に差は無し。

ただししっかり聞き込むと、G508の方がM2GC7よりノイズが減って、
音が濃くなったような感じがします。逆にG508で聴いた後で、同じ曲を
M2GC7で聴くと、なんとなく薄く・荒くなったような感じがします。

全般的に言うと、「G508の方が、M2GC7よりもちょっぴり音質がよい
感じがする」というのが第一印象でした。

M2GC7の音質で事足りている糞耳ユーザの私には全然アリというか、
アタリな製品だと思いました。M2GC7からの乗り換え組であれば、
音質的には違和感なく移れるんじゃないかと思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:33:17 ID:PY1eC0Lm
>>989
microSDの使い勝手は?
991980:2011/01/30(日) 00:41:15 ID:Intvuq7P
使用感について補足すると、
 ・真っさらな状態から約2GB・380個ぐらいのMP3ファイルを
  本体に転送したところ、DBの更新に40秒ぐらいかかりました。

 ・一度DBを更新すれば、次回以降本体の電源をOFF/ONしても
  4秒ぐらいで起動します。

 ・同一ファイル数のM2GC7と比べたところ、
   ★ 起動時間はG508の方が圧勝(早い)
   ★ 終了(電源OFF)時間は、終了画面が出てくるのはM2GC7の
     方が早いが、電源が切れるのはG508の方が早い

 ・G508はイヤホンの差し込み口が下(M2GC7は上)になっている。
  個人的には上の方が使いやすいと思うので、ちょっと違和感あり。

パッと気付いたのは、こんなところかな。

>>990
まだ使ってないので判りません。(´・ω・`)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:30:36 ID:8w+uG59N
MG-G508のmicroSDは何Gまで使えるのですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:31:48 ID:D0n+k1Yn
ボタンの押し心地って、MG-Eに近い感じかな?見た目的に。


994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:10:18 ID:RYTM3G5p
GC7は音の線が細いから、それでGの方が濃いと感じたのかな。
まあHDDタイプのにも同様の事が言えるけど。
GC7でも上回っているなら買いに行く。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:23:49 ID:Xc546E5v
歌詞は流せる?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:28:28 ID:WR/h3PLN
次スレ
KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1296336107/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:53:44 ID:9WGArJm3
>>964
音質は大差なしじゃマイナーチェンジってとこか
本体を薄くしたら中の部品を余儀なく変更、で再生時間半減しちゃったのか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:24:33 ID:hmSBakPX
不具合修正されていてよかった。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:49:40 ID:DoMdN88z
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:51:00 ID:DoMdN88z
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。