テンプレここまで、補足・訂正などあればよろしくです
5 :
前スレ995 :2011/01/03(月) 02:00:41 ID:sn23F7ZM
U10、これだけ画面大きいと寝床タブレットも楽しいな。
スピーカーがしょぼいのがちょっと残念だけど。
操作方法とかアプリのインストールとか調べ物あるのに楽しくて
ずっとyoutube見てる。
>>996 あきばーの店頭でケータイ登録したクーポンで21,000円でした。
通販よりちょっと安く買えたっぽいv
>>998 ご教示ありがとう。アイコン消せました。明日は日本語環境に挑戦。
U10のOSがAndroid 2.1なんですが、ニコニコ動画にログインまでは できたものの、Adbe Flash Playerのインストールが求めれました。 Android 2.2対応のFlash Playerしか用意されていないっぽいのだけど 対処方法ありますか?(Androidを2.2にアップグレードするとか)
スレ立て乙
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/03(月) 04:05:42 ID:2YwGO+ge
マーケットにニコ動のプレーヤーアプリはあるんだけど 再生できる動画にかなり制限があって見られるのが少ないんだよね
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/03(月) 04:11:14 ID:2YwGO+ge
2.2用のFlash 10.1を2.1に入れる手もあるらしいんだけど・・・挑戦してちょ(笑
ECM-M1002ってどう? オクで見かけたけどレビューとか全然見つからない
>>12 どう?って聞かれてもw
U10もM1001もECM-M1002も全部同じものだけど、何か?
既に公式FWもFroyoなCFWも公開してあるから、いいオモチャにはなると思うよ。
似てるなとは思ったけどHIPADとM1002って同じものか。 Froyoがあるなら安心して特攻できるよ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/03(月) 12:22:10 ID:X/UGN0MX
初売りでESP01が実家近くのディスカウントショップで8900円だったから買ってきた。 こんな田舎で20台くらい仕入れてたっぽいがみんな使いこなせるんだろうか。 客そうはドンキと同等かそれ以下なのに。 客層。
Froyo=Andoroid 2.2の開発コードであるフローズンヨーグルトの略 CFW=カスタムファームウェア ふむふむ勉強、勉強。 「公式FWのFroyoなCFW」をインストールしたらU10のOSもAndoroid 2.1 から2.2にアップグレードできるってこと? ちょっとぐぐってみたけど公式FWってどこにあるのかわからない・・・
で結局ESP01はM70003なの?
むう、買う時期を誤ったかな。 数万で済むならAndroid2.2タブレットが出てから買い直すほうが 労力少なくていいな。
>>17 自分もあきばおーで買った口だが、M70003の256MB版と考えて良さそう
もっさりは、まぁ慣れるとして、USBがホストなのが微妙にネックだわ
USB接続で触れないから、CFWとか試せん
wifi経由でのadb shellとかは可能
ちなみにホストだからUSBメモリ、キーボードとか使えた
家で使うには地味に便利かもしれん
あとはマーケットがなんとかなればなぁ
やっぱりマーケットダメダメなのか・・・・
>>20 ESP01にappbrainとfastinnstaller入った?
インストールリンク先が404エラーになるんだけど
>>M70003ならSDカードにM001のcfw入れたら?むちゃ快適になるで。
>>設定項目も増えるし、 マーケット使えるし。
ぐぐってたらこんな書き込みあったが・・・
できるのか? 文鎮しか予想できない
>>22 4インチか。
サムソンとしてはタブレットじゃないようだが、androidオーディオプレイヤーというスレは無いね。
3.2インチぽいぞ つか白がすごくチープに見える
YP-GB50(3.2inch)とYP-GB1(4inch)は別物だぞ〜 amazon UKが予約受けてるのは、一つ古いYP-GB50の方な。
中華タブレットのスマートパッド手に入れましたが 多分マイクロSDだと思って、追加メモリーの所に 入れようとしているのですが なかなか入らないし、すぐに抜けます。 これって他のメモリーカードでしょうか? よろしく御願いします
そんな曖昧な情報じゃわかんない 差し込み口に種類書いてない?
3.2inchなのが残念。 なんで4インチで出さないんだ? Galaxyと同じスペックでいいじゃん。 液晶の質は、iphone4とtouchみたいに下げてもいいのに
YPーG50
OS:Android 2.1(Androidマーケット対応)
筐体サイズ:105.5×54.2×11.08mm
ディスプレイ:3.2インチWQVGA(解像度400×240)、TFT液晶ディスプレイ
ストレージ:8GBまたは16 GB
ネットワーク:Wi-Fi b/g、Bluetooth 3.0
カメラ:2MP
センサーなど:A-GPS、デジタルコンパス、Gセンサー、FMラジオ
オーディオ:MP3/AAC/WAV/FLAC (lossless)/WMA/OGG/AMR
ビデオ:MPEG4/H.264/H.263/WMV/DivX/Xvid
Sound Alive対応
YPーGB1
Anmdroid 2.2(Froyo)、Androidマーケット、Samsung Appsを搭載
4インチSuper Clear LCD、WVGA(800×480)
1GHz CPU
3.2MPカメラ、フロントカメラ搭載
Wi-Fi、Bluetooth
マイクロSDサポート
SoundAlive(Samsungの音響技術)
バッテリー:1,200mAh
9.9mm、121g
>>32 出るのは前者
>>33 うん、その辺はわかってるけど、
>>31 氏はYP-GB1の存在が見えてないような気がしてw
>>6 公式マーケット使えるならニコニコで検索して適当なプレイヤー落とせば2.1なら行ける。
.mp4の動画だと結構ヌルヌル動くね。.flvだと再生できないor低画質で再生だけだが。
>>29 とりあえず機種名書け
俺の使ってるのもMicroSDが上手く固定されないから
カバーの部分で押し込んでセロテープで固定してる
HAIPAD M1001買いたいと思ってるんだけどこれバッテリー切れるのが早いんだっけ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/04(火) 00:20:29 ID:Pkj/7DvV
ブラウザやらyoutubeの検索履歴かなりアレな感じになって、 布教しようにも人にみせられない状態になってるw 履歴の消去ってどうやるんですか?
ブラウザはメニュー開いて設定選んで履歴削除 検索は設定->検索->検索ショートカットをクリアする だけど今手元にIS01しかないから違ったらスマン
ブラウザのキャッシュ消去は時々やらないと、 ブラウザが突然停止したりしやすくならない?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/04(火) 00:38:24 ID:Pkj/7DvV
>>39 ありがとう。googleの検索結果は消せたけど、youtubeの検索履歴が
消えないみたい。
42 :
29 :2011/01/04(火) 01:14:04 ID:4EGMnbCx
>>42 SmartPADは確かSDのゴムのところが緩いのがデフォじゃなかったっけ
あとSDも差し込み逆だしその辺はテープなどで固定するしかないかも知れない
前スレ見ててチラッとしか話題になってなかったのですが el-7買った人いますか?256MBだけどサクサク動くみたいなので 購入を検討しています
連レススマソ el-7ではなくSuli SL-7でした
>>45 スペックは相当良いんだよなぁ。
マルチタッチ・静電式・DualCore-1Ghz・バッテリー4000mAh・・・
system uids inconsistent 来ちゃった\(^o^)/ リカバリかけるのめんどくさいお・・・ ニコニコのアプリ何個か追加したのが悪いのか シメジをアップデートしたのが悪いのか さてさて何が原因だったのかなぁ そういえばシメジあたらしいのきたおかげでだいぶ中華Padでも日本語入力楽になったね 今までがちとうちにくすぎた&狭すぎた
リカバリしたら石版になってしまった\(^o^)/ 1ヶ月で石版とか・・
AA略)敬礼! むちゃしやがって・・
>>44-45 Suli SL-7 年末に専門店から買ったよ
> 256MBだけどサクサク動くみたい
超敏感なタッチパッドもあって、かなりサクサク動く
CPUは1GHzでなく、600Mhz+DSP
青歯あり、Gセンサ(超敏感)あり、GPS(測位遅い)あり
良い点
全てにおいて異常に作りが良い(作った人はかなり神経質みたいw)
TF-CARDは全部おさまり、プッシュLOCK付き(LOCK甘いが・・・)
5V電源でUSBから充電可能(USBホストあり)
付属品はベロア調の巾着袋+寸法ピッタリ保護フィルム+ACアダプタ+USBケーブル+イヤホン
公式マーケット使用可能
悪い点
仕様なのか?起動を開始するまでが遅い(起動自体は普通)
サンプル版(白箱)はAndroid2.1(正式出荷版は2.2になるのか?)
操作系ボタンが右上にある(ギャラタブのケースを買い干渉したので加工した)
サンプル版のためか説明書なし(英語でもいいから付けてよ)
比較対象となる?Dropad D10よりちょっと値段が高い
FreescaleA8も持ってるけど、もう使いたくないくらい快適w
2万ぐらいで売ってくれれば即買いするよ
SL7は日本には着てないかな? 海外で見つけたけど高い
セカイモンでも2間ちょいですね 楽しみだなぁ
>>52 ありがとうございます
ますます欲しくなってきた
ヤフオクに全く同じスペックのものがあったから買ってみようかな
電話ではなくPadで使えるアプリとか結構ありますか? Suli SL7を考えていますが、 UstreamやATOKのアプリは入れられるのでしょうか? あとニコ動はサクサク見れますか? 質問ばかりですみません。 Androidはあまり詳しくないもので…
>>57 まだ買ってませんがニコニコ動画のアプリならマーケットにあるみたいです
>>57 ニーズ的にギャラタブの方がいいと思う(安く買えるならだけど)
今ならSL-7よりギャラタブの方が投資対効果は良いと思う
SL-7とかマイナー機種は情報ないから自分で何とかしないとちゃんと動かないよ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 08:24:18 ID:mzWY1Xna
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 10:06:27 ID:mzWY1Xna
>>60 悪い!付いてなかったらごめんw
Android System Infoのsystem>featuresに以下の項目があったんで書いたんだけど
android.hardware.bluetooth
android.hardware.location.gps
確かに設定画面がないから付いてないかも・・・
ちなみにModel_bヘ"TR718C"ってなってるからドキドキのと同じ物?
ドキドキの入荷を待った方が5000円安く買えるね
こっちの方が悔しいよwww
あ!書いてる間に被ったwww
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 10:42:41 ID:mzWY1Xna
>>62 >Android System Infoのsystem>featuresに以下の項目があったんで書いたんだけど
そう言う事だったんだね。
いや、こちらこそ罵倒して悪かったよ。ごめん。
BTのソース記述だけなら俺の持ってるE7002のFW(#142)にも入ってるよ。
/system/lib/libbluetooth.soとか/libbluetoothd.soが有るから。
でも現実は使えない。USB BTドングルを刺しても認識しないからね。
>>64 教えてくれてありがと!勘違いしてた。
・起動開始がやたら遅い
・本体色に黒がない?
・MicroSDのLock機構がちょっと危うい作り
を除いたらとても優秀な機種だと思うので、ユーザ増えるといいなw
"TR718C"と"TR718D"の違いが非常に気になるよw
>>65 >起動開始がやたら遅い
どのくらいかかるの?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 13:03:35 ID:Zc2NpV3h
M001の1.6でもBT(ヘッドセットのみ)やGPSはファーム次第で使えるんだから SL-7も使えるCFW出してくれたらいいんのになぁ・・・・欲しいぞSL-7 でかいのもいいかとSuperPAD(FlyTouch2)買ったけど、やっぱ使い勝手がわるいやでかすぎて(笑 5点マルチならエミュもあそべそうだね。
やはり5〜8インチが最高だな それ以上だと持ち運びにくすぎる
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 15:04:56 ID:JXl0ONA0
>>68 誤爆と言うか「TR718D」でググると2種類出てくるのは確か。
俺も最初はそれかと思ったが、それは感圧式でトラックボール付きの奴で別物だよ。
古い そしてVIA製の地雷。遅い
1.6ってのもないな
未だにePadその他に引っかかる人いるんだな ドングルがお得感あるように見えちゃうんだろうか
立ち上がらなくなったorz まじかよ…
明日HAIPADによく似たM1002が届くから全裸待機しないと バッテリーが4000mAhに上がってるけど駆動時間ちょっとはマシになってるんだろうか
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 17:43:13 ID:Lw2CbRGG
タブレットの格言 持ち運ぶなら7インチ、家で使うなら10インチ ゲームしたいならアンドロイドは2.2以上
5インチならポッケにはいるぜ
お家で音楽聴いたりエロ画ハァハァするのにはスペック要らないよね? 1.6で半年くらい前の古いモデルでも問題ないっしょ?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 18:31:08 ID:WyTeiV7T
>>80 モッサリ表示されるエロ画像でハァ・・・と溜息出る事になると思う
m001、スペックアップしてる。 12月に買ったんだが失敗したか。
えー画像表示するだけでもモッサリすんのー? 256詰んでても駄目ー?
するよ。なにもかもがモッサリ まぁそれに耐えられるかどうかは人によって違うけどな
うーん TR718DとSL7 どう違うんだ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 21:06:14 ID:R6sb10Uv
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 21:07:45 ID:zIVQtl+6
27800かあ
予約しちゃおうかなぁ
>>89 結構良いな
もうちょっと安いとなお良いが
後若干重量あるね
動作動画もきてますね なかなかサクサク動いててよさそうだなー 1月下旬かぁ、悩むなぁ・・・
>>89 これ欲しいなぁ〜IMX515明日届くけどどうしよう!意見下さい〜
>>92 DroPad A8だが同じ物がHaiPad M7としても出る予定
実勢価格はDroPad A8が1500元でHaiPad M7は1100元と既に価格も判明してる
入荷時期も下旬まで待たないといけないなら、HaiPad M7の正式発売まで待つのも手かと思う
必ず25000円は切ってくると思うから
>>94 買うのは、どうしても欲しいヒトバシラーだけにしときな
>>88 ekenのhpみたら、cpu800mhz,memory256mbになってる。
あ、あと型番もm001sになってる。
sってsuperのsかな・・・・
DroPad A8いいね!
のっきーより安くなってて物欲でちゃうよw
>>87 わかる範囲だと付属品がちがう!?
ほぉ〜 HaiPad M7 出るまで待とう そうしよう
101 :
95 :2011/01/05(水) 21:45:56 ID:8CjtjnWQ
あ、ごめんHaiPad M7は1200元だった
>>94 漫画を読んだりするなら800x600の画面のIMX515の方が良さげ
3万出すならギャラタブの方が良さげ
ただギャラタブはニコ動とかの再生が糞だったから
その辺が気になるところ
焦らずともタブレットPCは続々と出てくるから
ここは指を咥えて見守るんだ!
>>102 ありがとう!待っててもどうせ次のが欲しくなるから買います!しばらくしてまた買えばいいだけだし!!
欲しいなって思ったときが買い時ってばっちゃがいってた!
>>104 そんなことやってたらいつの間にか手持ちの
Android端末が6機になってたぜw
>>66 電源ボタン押してHOMEが表示されるまで
SL-7 : 46秒
IMX515 : 24秒
>>107 確かにソフトキーボードの入力とかめっちゃ早くて驚くが・・・
再生してる動画は普通っぽいぞ
>>105 すげえなwww
でも買いすぎだろwwwww
>>107 動画の本体右上に表示されてる時間を見る限りは
早送りしてるようには見えないね
wifi対応してるタブレットを購入した場合 野外の街中とかで、ネットとかに 接続したい場合は、どういう契約をどこですれば良いのでしょうか?
というか、Android標準のキーボードなんてあんなもんじゃね? うちの感圧式のちょい古い奴でもそこそこ早く打てるぜ 問題はShimeji入れたときに出てくるもっさり感 あれが打開されてるかが気になるんだが
>>102 ギャラタブ、ニコ動糞なの?それ目的で買うつもりだったんだけど。スレチですまんが。
ギャラタブ、キャッシュしてから再生させたら普通に見れたけど
どこでもwifiとか フリーのLANスポットでいいんじゃないの?
>>89 BTはついてないか
それでもかなりいいな
>>110 ビックカメラに行って
Wimax定額の年間パスポート3880円/月を契約するとWifiルータが1円!
(無料で公衆無線LANサービス付き)
おいらは業務用のThinkpadもWimax内蔵(+200円/月)なんで、Wimaxが一番安くつくw
>>112 標準のブラウザでストリーミング配信の動画を見ようとするとカクカク
saymoveとかもだめ
>>113 Android2.2の意味がw
そんな事言ったら俺のIS01たんもサクサクだおw
DroPad A8 即納だったら迷わずいってた
>>117 そうですよねーw
低画質なら何とかギリギリ見れるけど普通画質はカクカクで見れないよ
そうか、ギャラタブもニコニコはきついか・・・。 ところで、RAMOS W7ってなんでオクで1万切らないの?静電とはいえ1.5なのに・・・。
ギャラタブもニコニコキツイって ニコニコみるならipadしかないのか
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 00:00:56 ID:Tl1h/JOb
それにしても低価格タブレットって何円までなの? 24700円のziioはどんな感じなんだい?
vizioのがこのスレに適応出来る事を祈るぜ
125 :
95 :2011/01/06(木) 00:30:20 ID:t0lNAR1w
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 00:51:04 ID:Tl1h/JOb
初心者に鉄板の1万〜2万(安いほど良い)でタブレットってなんかあるんか WiFiでしか使わないのにギャラタブやiPadは高いどす 漫画や自炊入れたり動画やカメラで撮った写真SD経由で移して見れればバッチリなんだけど
シングルスピーカのIMX515買った俺涙目
>>127 その程度の用途だけで使うなら、
OSが1.6でもいいなら1〜2万のAndroidを買えばいいよ。
いくらでも売ってる。
>>122 Arches70ITだけど、非公式ニコニコプレーヤー使えば余裕。
ブラウザ上での再生は、どの機種でもキツイよ
>>122 >>132 がいうようにニコニコ再生用のアプリもある。
それに標準ブラウザでも、コメントを非表示にすれば余裕で見れる。
まぁ、コメント命の人にはつらいかもしれないが・・・。
細かく見ていくとコミックリーダーとして使い物になるか微妙なんじゃね、 その辺のメディアプレイヤーは。 ページ送りにバグがあるとか縦横自動切り替えがないとか、 ソート周りの設定がどうとか、買った後で後悔しそうな要素が山積みのようなw まぁAndroidだって未だにこれといったビューアーが出てないわけだけど、 今後に期待出来ないわけではないし。 2万までの予算だったら自分ならTR718Dを買うかも。 SL-7と同じものであるという前提だけど、モッサリ度合いも我慢出来そうな範疇みたいだし、 軽さも問題ないし、現状の各種ビューアーでもコミックリーダーとしてとりあえずは使える。 iPhone/iPad用ビューアーとかの神クラスを期待するべきではないけど。 動画再生能力ではメディアプレイヤーに劣ると思うけど、自分は液晶のネイティブ解像度以上の 解像度の動画を無駄に再生する事に意味を全く感じないので 常に再エンコするんでその辺もどうでもいいし。
コミックリーダーは Perfect Viewer がいいよ
>>131 なんかデータが違うらしいよ
同じFW入れたらだめとかなんとか
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 13:06:33 ID:pmUVUh/i
DroPad A8だけどのっきー見るとドキドキとスペックが微妙にちがうようなんだけど、どっちが正解? カメラは両面?Flash Drive 4GB ? Bluetooth ? 値段も違うしね仕様違いがあるのかなぁ カメラが裏にもあると便利なんだけどね。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 14:22:28 ID:n/B/9jnk
誤爆スマソ
クリソツのTR718Dもデュアルコアなのかな
上で買った人のレポにあったように スペック表の間違いで実際にはシングルコア600Mhzでしょ
HAIPAD M1001によく似た(同一?)ECM-M1002が届いた。
詳しいスペックがこれ。てかこれ以外の情報見たことがない
http://www.digistar.co.jp/SHOP/ECM-M1002.html タッチパッドは感圧式のマルチタッチ不可
Androidのアニメーションとかはヌルヌル動くけどホームやADW.ブラウザのスクロールが若干かくかくしてる。
箱がまんまiPad。写真の解像度が悪すぎてiPadと書いてあるのかiPedと書いてあるのか判別できなかった
販売ページの情報によるとバッテリーは4000mAhらしい。駆動時間不明。誰か調べ方教えてくれ。
オクで新品1万5千だったから後悔はしていない。
だけどググっても情報が出てこないのが気持ち悪い。M1001の販売会社にも掲載されてなかったし
付け加え 付属品はACアダプタとUSBケーブルx2(PC接続用とホストケーブル)とイヤホン USBホストは特に設定無しでそのままおkだった
TR718Dとキボド付き7インチケースに突撃するか・・・
重量350gってのも間違いなんだろうな、当然。
なんだこのM1002・・・バッテリー情報が安定しなさすぎ ステータスバーの電池は緑なのに残り5%以下になりましたとか、ACつないだら即90%になってるわ そっから一気にシャットダウンされたわでひどい。とりあえずバッテリーの儀式でもやってみよう
こりゃおったまげたなぁ
Dropad A8への興味がログアウトしました
おまいらが買える価格帯に落ちてくるといいな。 >発売時期は6月の予定で、想定価格は499ドルの見込み。
7000円で買えたギャラタブの敵ではなかった C/P的な意味でな
>>149 ちょっと高いかな
日本だと59800円で光フレッツとかEMに同時加入で19800円とかやるんかなw
ところでまだA7(SmartPad?)を34800とかで売ってるお店があるんだが
これ出たらA7とかオンキョーのやつとかタブレットPCはどうなるんだろうかね
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 17:16:13 ID:pmUVUh/i
>>148 やっぱり、ドキドキのが正解っぽいね。
どっちの紹介ページでも、裏の写真がないからね。
カメラなんか安いもんだし、背面カメラあれば便利かなと思うんだけど
中華でも付いてるパッドって見かけないね。スマートフォン以外では。
以前E7001でバーコード認識させようと四苦八苦してたんで(笑
そいやUSBカメラってつかえんだろか2.1とかで?
DroPadA8も内蔵メモリがSDなのか、益々欲しくなってきた
ほしくなるのよw まあ簡単にCFWぶっ混んだりできそうで楽だが
M1002にFlashぶっこうもうと.soやら.apkやらぶちこんだのにうごかね adb経由だとパーミッションないから./adb shellしてsuやってからファイル操作で/system/libにぶっ込んだのにうごかね てかこれファームウェア微妙にM1001と違うしなんなのこれ
162 :
467 :2011/01/06(木) 21:45:17 ID:VKSvj471
最近この手のタブレットに興味が湧いてきました。 2ch、コミック、ネット、YouTubeなどの動画閲覧、テレビに出力などが目的なのですが買うならainol V8000HDYが一番あってますかね?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 22:01:38 ID:KFXGsnoV
iPod touchのAndroid版みたいなので現在国内で売ってるのってなんかある? Galaxy playerは日本発売は当分先みたいだし
164 :
162 :2011/01/06(木) 22:03:11 ID:VKSvj471
あ、ainol V8000HDYは無線LAN昨日ないのか! 違うの探そう
Creative ZEN Touch 2 とか?
>>162 ネットで動画みるならAndoroid2.2のハイスペック機じゃないかな?
携帯するなら7インチまで
お座敷用なら10インチクラス
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 22:07:23 ID:KFXGsnoV
>>166 お座敷用ですねw
携帯する気はありません。
スレに出てきた物は片っ端から調べて行ってますがなかなか決まらないですね(・_・;
10インチクラスの物はまだ見ていないので探してみます
>>169 25000円までで・・
予算が合わない場合7インチクラスでも良いんですけどね;
>>146 中国はOEMだから何でもありじゃないの?
海外サイト見るとオプションとも書いてあるし
うーむ、一日M1002を使ってみたがホームとブラウザのスクロールの遅さが理解できん。E7001みたいだ あとYoutubeを再生するとよく乱れるのは中華クオリティといったところか。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 23:52:26 ID:hoPUbaQ2
ま、おもちゃやから。
>>171 感圧で良ければIMX515(ハズレ端末もあるよ)
Android2.1で良いならTR718D(SL7)ようつべニコ動はアプリで見れ
って感じかなぁ
>>175 ありがとうございます。
どれも魅力的ですがモニタ出力が出来ないのが自分的に惜しい・・・
何処かは妥協しなきゃダメだな・・
>>177 悪くは無いはずなのに何故か手が出ない…
何となく地雷臭が…w
これって製品がなかなかでないな
SL-7がDroPadA8の処理性能で25000円ぐらいだったら 迷わずIYHするんだけどなーうーん。 HDMI出力とか要らんから軽い方が嬉しい。 それでサクサクなら言う事ない。 SL-7でも動画見た感じ多分普通に使える速度ではあるんだろうけどなー。 つかTR718DとSL-7は同じ物って事で良いのか? 19800なら買っちゃっても良いんだけど・・・うーん。
ブックリーダー用途で10インチの1番安いの欲しいな
U10あたりかな? クリスマスにあきばおーで20000だったな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 10:25:11 ID:h+1rm/4S
ドキドキ堂でDAWA D7ポチりました。初パッドだからいったいどうなるのか・・・・ ・・・そこ、今頃かよとか言わない!
U10いいよ 通販で24000円だけどあきばおーのケータイ会員になれば店頭売り21000円 ただし正月クーポンなので今日まで iPadと比べたらとにかくとにかく軽く感じる450グラムが魅力。 最初から日本語表示でネットもなんなく繋がったし、アンドロマーケットも 標準で繋がるから野良アプリ探さなくてすむ。 大きな画面が欲しければがっかりすることはないと思う。
もうTR718Dポチったよ><
AliExpress眺めてたら2.2積んだEpadが8000円ぐらいでちょっと引かれたんですが やっぱ古いしEpadは元から地雷なんでしょうか?
TR718D、CPU1GHzだって買ったけど311MHzで駆動してる・・・
電池長持ちしそうじゃん
中華のスペックはウォーズマン理論がデフォ
>>187 Current Frequencyじゃないのか?
オイラのギャラタブだって低い時は200.0MHzだぞ
用もないのにフルパワーでブン回ってる端末も怖いなw 無理やりUD突っ込んで回してた俺の戌リンみたいにとんでもないことになりそうだ
>>191 Quick System Infoをインストして「Processor」という項目をタップしてCPU Frequency Rangeを確認してみてくれ
ここに変動するCPUのレンジが表示される
>>193 今出先なんで家帰ったらやってみる、多分10時ぐらいになるけど
静電式タッチパネルはすこぶる良好、購入時のシート(気泡はいりまくり)でもよく感知する
静電式って爪でタッチしても反応しないからなぁ(´・ω・`) たまに感圧の方が都合の良い時がある
自炊PDFブラウザ用にお手頃なものを探しています PDFが40GBぐらいあるのですが、この辺の価格帯で 全部ぶち込む方法ってありますか?
おそらくSDHCの64Gは対応してない気がする 大体が32Gまでとしか書いてないし 64GのUSBメモリとか牛からUSBメモリ型SSDってのはある 認識するかどうかはわからない
Dropad A8って動画見た限りだとヌルヌルで使いやすそうだね 同じ仕様の他社製品が安価で出るっていってもまだ情報少ないしなー迷うなー
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 17:35:35 ID:h+1rm/4S
ああああああああああああああ 即日発送:午前九時まで 注文した時間:午前11時 定休日:土曜・日曜・祝日 orz
>>194 良かったらサクサク感とかバッテリ保ちとかもおいおいレポして頂けると・・・。
上のレポでSL-7全体的に作りがしっかりしてるとか書いてあったから
TR718Dでもその辺同じならかなり惹かれるな。
DropadA8みたいなサクサク感は望めないにしても
作りがしっかりしててバッテリ十分保って静電式で19800なら欲しいわ。
>>197 SDHCは規格上32GBが上限。
それ以上だとSDXCになる。
現状ではリーダー側もSDHCまでしか対応してないから
32GB以上読み込ませるのは厳しいんじゃないだろうか。
>>201 情報さんくす
64はSDXCって規格になるのか
ということは40Gだと1つのSDと考えずに
分類わけ?した方が相性とか認識で安心?できるし安く上がるかもしれん
メディアケースが必要になるけど
ドキドキのTR718DはRockchip RK2818 (ARM9 600MHz)って書いてあるけど これはまた違うやつなのかな?
SL-7もRK2818 じゃなかったけ
SL-7も同じみたいですな RockChip 2818 Dual Core 1Ghz デュアルコアなのね 来年あたりにあるとクアッドとかになるのかしら
初期の祭りの頃に7001とかSmartPadとか色々買って久しぶりに来たんだけど 緑ってどうなったの?あと最近の機種は中華と言ってもかなりスペック高くなってるのな
1GHzは誤植でしょ 正確には600MHz
>>206 緑は消えたまま
日本橋の例の店は再開して例の違法機に
「懲りずに売ってます!」って紙を張って売り続けてる
逮捕されてもどうせ罰金程度だったんだろうね
そしてまた逮捕されるまで商売は続ける糞大阪人
例の店って駐車場の裏というか屋台がいっぱいあるところかしら? 日本橋は尻に抵抗とかエネループの自販機置いてあって噴いた記憶がある たしかにあれば便利だよな、あの自販機は でもさすがにEM51のバッテリーはどこも売ってなかったぜ
210 :
194 :2011/01/07(金) 22:46:37 ID:9bjD8gAM
>>193 のとおりにQuickSystemInfでプロセッサーの項目だしてみたけど
Model ARM926EJ−S rev5 (v5)
Current Frequency 269.51MHz
としかでてこないね(普段は311.44MHzだけどたまに表記がかわる)
LYNX3Dで同じことやるとCPUFrequemcyRangeとScallingRangeまででるんだけどね
ただおよそ269メガなんて動きじゃないので数字を拾えてない可能性が高い
あとギャラタブ用のシリコンケースと保護シートが無理矢理つかえる
w7とSQ5が同じ15000なんだが、どっちがオススメ? 動画再生と2ちゃんとWebブラウジングをやりたいんだが。
TR718DかIMX515か悩む・・
2.1を選ぶか2.2を選ぶかだけど この先2.2にアップできるならTR718Dかもしれない・・・・なんて思ったりして IMX515買ったけどもうちょっと待てばよかったかなと思ってる でもTR718D良さそうだな
iMX515とSL-7持ってるけど、、、 お勧めはSL-7(TR718D)かな!
IMX515買ったとたんに割引きやがった・・・ショック死
ちょっとドキドキでTR718D予約してくる
Dropad A8ってのも良さそうですね
SL-7は24800円+送料だったよ・・・あはははっ↓ A8ってCPUと2.2でD10+8000円でしょ! D10がお買い得だと思ってたりするw
中華PADにインストールできる天気系、ニュース・新聞系app教えてください。
TR718Dいじってるけどwifi設定でAOSSないからWEPキー確認するの苦労した なんとか発見してネットもつながったわ、マーケットも起動できた PDFリーダーとしてezPDFReader入れたけど、時間はちょっとかかるがすごく読みやすい 画像ビューアーも拡大縮小には多少もたつくが、画像の切り替えはスパスパいける 動画はちょっとカクつくかな、コーデックとビットレートにもよりそうだけど 電池持ちはそこそこかな、送料込み2万ならわりといい買い物したと思う
漫画しか見ないから1万以下のなんたらパッド買ってみたよ まだ届いてないけど画像表示までもっさりしたら流石に笑うわ
>>222 自分と向き合ってる所から、どの方向30度以上傾けるても暗くて読みづらくなるな
あとどういう原因かはわからないがいきなり画面の明るさが極端に暗くなる、ギリギリ見える程度に
設定から明るさ変更すると直るからまあ深刻でもないな
充電中に特にランプがついたりはしないから充電しすぎには注意がいるかも
タッチの感度はかなりいいと思う
>>224 レスサンクスです^^
参考になりましたm(_ _)m
欲しいけどこれ以上端末持ってても…
迷うなぁ
>>209 マクドの隣の実店舗のほう
逮捕前は豊富だった中華パッドの扱いは無くなった
IMX515よりZT-180の方が良さげ?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 02:12:42 ID:0i9wvj8s
ZT-180買うならFlyTouch2の方が良いとおもうんだが。
>>220 お天気は元々中華系のアプリが入ってたけど大都市(たとえばKYOTO))とかしか
指定できないので、名前もそのままの天気予報っての入れてる。
自分の住んでる都市が指定できるし、ウイジェットにもなるんで。
ニュース、新聞は産経NetViewの有料になるけど、3000Viewer改め、3kNetViewer使ってる。
まぁ、有料っても1週間分過去も見られて月315円なんで安いとは思うけど。
天気やニュースなら専用アプリで無くても、Webで十分だろ? 使えてた期間は3000View入れてたけど、新聞って昨日のWebニュースの 寄せ集め程度でほとんどが見た事の有る記事ばかり。 天気も各ウェザーサイトの情報がいちばん早くていいだろ?
flytouch2調べてたけどこれもいいねw 安いし欲しくなってきた
flytouchは1の方とかMicroSDしか使えないの? SDHC使えない時点で動画も糞もないじゃん
>>195 そうそう
Opadで感圧式に慣れたせいか
ついA81の静電式を爪でタッチしてしまうw
今は9.7インチを待ちわびている
中華PADのコレクターになってしまったわw
次はもっと良いの出るだろうと中毒性があるな
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 08:27:38 ID:eijrldnP
ニュースもトピックでいいなら、yahooのトピックアプリがあったな 名前やアイコンがしょうもないけど、ビューニュースも色々読めていいかも。 flytouch2ならMicroSD2個とフルサイズのUSB2個あるし、 USBメモリーからでものPC用の動画もサクサクうごいとるけどね。 youtubeも専用アプリだけどストレス無くみられとるよ。 ニコ動がなぁプレイヤーアプリつかっても見られないのがおおすぎる。
>>229 >使えてた期間は3000View入れてたけど、新聞って昨日のWebニュースの
>寄せ集め程度でほとんどが見た事の有る記事ばかり。
どうせヘッドラインくらいしか見てないんだろ。
社説とか政治経済欄とか特集記事とか ちゃんと読めよ。
珍聞社の売国・侮日のオナニー社説なんて一読にも値しないだろw
どうして+や政治スレでやらないのか
なんで政治スレ?読むに値しないってところに過剰反応しちゃった?w
中韓商品主体のスレに自称愛国者が来ること自体間違ってる
>>239 前の方に分解画像のサイト貼ってなかったか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 12:27:18 ID:eijrldnP
ビューニュース→ギューニュース
>>239 リンク先 見えないんだけど・・・
それにしても なにに そんなに腹を立ててるんだ?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 13:00:43 ID:eijrldnP
>>239 何処にカメラ2個って書いてんの?
英文版のページのDroPad A8のスペック表みてんだけど、
Webcam: 0.3M pixelくらいしかないけど
フラッシュドライブはマイクロSDだからオプションで増やせる設定だね。
Bluetoothはなさそうだし、
Main function:
Web browsing;Email;Office Application,Instant messaging software such as MSN, SKYPE VoIP;3D game,Gravity Gensor,GPS,Google Market,Ebook; HD1080P Play back;
このGPSはなんじゃ?やっぱいんちきくさいな(笑
"の"の中の人だったりしてw 新型の2.2搭載機ってちょっとボリ杉感があるから待ちだな・・・
>>240 見た
そこも中華サイトじゃん
信じていいの?w
>>241 サンクス
>>243 中国語の方
A9というのも載ってる
怒ると言うか呆れているw
いつもの中国だなあと
>>244 中国語の方、英語と書いていることが異なるってるね
英語の方では、Bluetoothとか書いてないね
>>245 買うかどうか迷っている
ドキドキで予約しようかなと思っている
Bluetooth、GPS、3G欲しいね
無くなったのなら残念だ
>>232 俺も中華PADコレクターになりそうだわ
新しいのが出るとついついほしくなってしまう病にかかってしまいそうだわ
半分かかってはいるけど
今はDropadA8かTRD718Dのどちらにしようか迷ってる
こういうのって妥協しすぎると結局使い物にならねーって事がたまにあるから困る
それにちょっと待ってたらまた新しいのが出るから
買わずに次の待ってたらお金は減らなくて済みそうだけど
ipadもギャラタブも持ってるのに結局中華PAD買ってるってなんなのって言われたけど
正直とまらん
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 13:37:32 ID:PluQ2OCu
>>246 中国語と英語じゃ仕様が異なる・・・?
つまり国内の人間には嘘ついて買わせ、国外の人間には嘘かいたら呆れられるからほんとの事をかく・・・と?
DropadA8の27800って確かに高いよな 20000くらいなら速攻ポチったんだけどさすがに30000手前は無理だわ 1か月したら下がりそうだけどそうなるとまた次のが来ちゃうw
>>249 次はさ
Ginger Bread
Honeycomb
が控えているよw
Motorolaが発表したよね?
DroA8の適正価格って24800円くらいじゃないかな? 今は初物価格だろね・・・ 春に発売予定の"Xperia arc"を買ったら3.0待ちだね SL-7(TR718C)が早く2.2になってくれれば問題なし
>246 GPSのってるのは少ないよな。7インチだとマイナーなの除けばA81-E とギャラタブくらいか? GPSはスマホや携帯にはもはや標準装備なんであえてタブでは 載せないんだろうけど、7インチあたりなら携帯性と画面の大きさで GPSのっけても併用は十分できるからもう少し増えて欲しいもんだ。
DroA8の重量は510が実際なのかな? あれが実は380ぐらいで動画の性能がホントだとするなら 2万で買ったTR718Dからすぐに乗り換えてもいいぐらいなんだが 510で確定なら見送るけどあの動作が本物ならTR718Dの2〜3段上だ
のっきーのDropad A8が仕様変更したのでまとめてみたw サイズ 205×135×14 mm(元サイズ197×126×14 mm) 重量 430g(元350g) Flash Drive 2GB(元容量4GB) サウンド Stereo speaker / Microphone 入出力 USB Host / mini USB / micro SD / Audio out / HDMI Wi-Fi 802.11 b/g( HDMIが増えた) その他 Gセンサー / Camera(元仕様Camera×2 / Bluetoothだったが消えた) バッテリ 4300mAh リチウム電池 連続使用6-8時間(3000mAh リチウム電池 連続使用6時間から増えた?) 同梱物 充電器、USBケーブル、取扱説明書(ソフトケース、ステレオイヤホンが消えた) 変テコな所w ※バッテリーは四意科技には3000mAhと書いて有る。 ※分解写真を見る限りスピーカーは1個しかないが、それでもstereoと言い張るのか? ※中国より直送で「弊社が作らせました」と行ってるのにドキドキより高いw
>>253 ドキドキがわざわざ(実測値です)って載っけるくらいだから
他に質問した奴がいたんだろう
510だと持つ分には重く感じそうだ
あの動作動画は見てるだけでスカッとするものがあるけど
フラッシュの動作も見たかったな
なぁにしばらくしたらTegra2が標準になるって
今買う人はその「しばらく」が我慢できないわけで・・・
Tegra2搭載機が3万で買える日はいつになるんだ
Dropad A8が動画見る限り一番品質高そう。そう考えるとあの金額は妥当かなと思う。
>>260 Tegra2なら余裕でしょ。CortexA8の1Gでもそれなりに見れるけど
>>258 早くて2年後ぐらいかな
多分あの辺のチップは中華にはそうそう流れない
>>263 確かに現状snapdragon搭載機とか見ないもんな
OMAPとかTIのチップばっかり
誰かapad.jpで取り扱ってるminpadに突っ込んだやつは勇者は いないのか?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 17:15:56 ID:eijrldnP
この前はじめて、林檎Pad触らしてもらったんだけど 液晶品質はしかたがないとしても、Dropad A8のあの動画の動きが事実で 安定してるなら遜色ない気がするなぁ・・・2万程度が適正価格かなぁ あのマルチタッチの静電式液晶って中華Padのコストの占める割合だとどれくらいなんだろね 分解写真みると2万でも高い気がするし(笑 BluetoothもGPSもこのさい内臓じゃなくてもいいけど USB接続のドングルで使えるようなファームだしてほしいよ。
>>266 旬なA8なんで半導体ブローカがボッタくってるのか
それとも販売店が初値だからボッタくってるのか
D10と同じ筐体で同じ流通経路で違うのはCPUとOSのみだからね
基本それだけの違いで8000円の差がつくわけがないwww
隊長!! 泥板 A8みたいなアヤシイ地雷を発見しましたw 何かアホみたいに安くて日本で買うD10よりも安いです。 試しに海外まで鳩を飛ばしたんで、返ってきたら報告します。
IMX515か・・flytouch2か・・TR718Dか・・値段は似たような物なんだがマジで迷う! 誰か背中押してくれよ!
ZT-180のメモリが512MBになったからほしいんだけど、W1500も結構良いんだよな・・・ それともHoneycomb搭載機がでるまで待つか迷う
>>269 ドキドキ堂がIMX515のセールやってるよ
さあ、もっと迷え!w
>>269 IMX515使ってるけど、Flashがいらんのなら他のにした方がいい!感圧式ちょっとキツイ!
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 18:52:58 ID:0i9wvj8s
>>269 10インチサイズやFlash我慢できるならTR718Dで決まりだと思うけど
やっぱり静電式5ポイントマルチタッチはいいわ
flytouch2ぽちってなきゃ買ってるよ(笑
aliexpressで買ったけど詐欺だったのかな Imx515が13000円は安すぎた
おいらのiMX515はハズレ(鈍感タッチパネルでデュアルSP) →正規版と謳ったマジ○ムのiMX515(\18,000-) 複数ベンダーで製造しててハズレもあるからお勧めしない
もう売り切れてるけどね
これからiMX515を買う人は当りにどこで買ったか聞いた方がいいよ 100%当りとは限らないけど ハズレのパネルはかなり酷いよ・・・
A8 1.2GHzな端末個人輸入してみたが、中々の神端末だった。 内部FlashがSDで実装なのでやり放題。 残念なのは、タッチパッドの感度が高すぎる事。 指だと話した瞬間の微妙な動きで暴れる(^^;
買って1ヶ月足らずで気づいたらエロ動画とエロ画像収集に没頭してしまい8GMのSD埋まってしまった・・・
案外2.1でも見れる動画が多いんだなと思いながらこれはエロ専用機にしてもう一個端末を漁ってしまってるわ
>>278 そんなに感度良いのか
となるとzipロックに入れて風呂に持ち込みとかだとまずそうだな
>>234 なんてこんな小さな画面で政治経済欄とか株価一覧を読まなきゃならんのだ?
どうせ会社の喫茶室に各社新聞は置いてるから、読みたいならそこで読む。
PCやタブレットなんて速報記事をいち早く読むだけでいいんだよ!
ニコ動なら一度キャッシュしてしまえば普通に見れるから2.1でもいいし
それなら画面大きめのやつならどの機種がオススメだい?
やっぱTRD817Dになるんですかのう
SDに入れたMP4とかFLVをスムーズに見られるのってあるかしら?
>>250 おいやめろ
いやもう勘弁してくださいお願いします
もうお小遣い無いんです
それでもポチりそうで怖いんです><
はにかむ搭載機が出るまで待つ
283 :
269 :2011/01/08(土) 21:02:34 ID:v4yXhFXr
教えてくれた方ありがとうございます 感圧式はダメなのかなぁ 画面も大きいしFlytouch2にちょっと興味が行ってたんだけどこれも感圧式だな・・ 画面大きい方がネットや漫画も見やすいだろうし・・ 調べれば調べるほど決まらないw
>>283 感圧式も静電式も適材適所で使わないとだめって事じゃないですかね
静電式だとまずい場合もあるし
感圧式は爪の先でも爪楊枝でも反応してくれるし
つーかどの機種が良いかどうかよりも 当たり引くかハズレ引くかの方がよっぽど大きいのが中華タブの厳しいとこだよなぁ 真贋もあるわ品質のバラ付きも著しいわ、なのに返品効かないという
感圧式はだめと言ってる奴ほど 自分で何か考えて活用しようという能力が無い かわいそうに・・・・
指の形によるのかもしれないよ。 指の腹が出っ張ってる(指デブとでも呼称しようか)が出てる人は静電式の方が使いやすいのかも。 指の腹が平らな人間は爪先の方が使いやすい 静電式は爪先に反応してくれないので抵抗膜の感圧式の方が使いやすい。
男で爪伸ばしてるやつキモ
仕方ないんじゃ…ギター弾くために必要なんじゃ…
引き続きTR718Dいじり中 root化できたんだけどオーバークロック失敗する SetCPU使ってみても強制終了、これはCFW待ちかな
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 22:42:24 ID:PluQ2OCu
それ技適マークあるんか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 22:53:43 ID:PluQ2OCu
fm600は国内の技術基準適合証明はちゃんと取得してるみたい。
あるのか つまらんの
技適ある奴なんか使ってらんねーyo! って事か
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 22:59:20 ID:PluQ2OCu
え?安全が保証されてちゃあスリルがないってこと?
中国製のWiFiルータみたいに、タブレットも技適の無い中国製は 2000mWとかの大出力で、数キロ先の無線APにタダ乗り出来るって事じゃないかな? でもタブレットはアンテナが短いからそんなに飛ばないと思うけど?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 23:16:43 ID:PluQ2OCu
そういうことか
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 23:50:06 ID:PluQ2OCu
デュアルコアのE7001とかあったんだ・・・・SmartPadみたいなスペックだな
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/09(日) 00:10:59 ID:pWd4UAQ1
あ、元からデュアルコアか! 間違えた・・・・忘れてくれぇ・・・・orz=3
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/09(日) 00:49:48 ID:UZGqq9/H
結局今一番買いなのはなんなのよ
SL-7と、名前違うけど同じっぽいアイツか 一万+で高性能のDroPad A8あたり? まぁ時期が悪いって待てば、さらに高性能なのが出てくるだろうけど
DroPad A8いいのは分かるけど、ギャラタブ買った方がよくない?ギャラタブに何も勝ってない
CPU+DSPをデュアルコアと呼ぶのは中華ならではかも。
PCでGPUをCPUっていってるようなもんだしなぁ
>>304 ギャラタブ買ったが何もやる事なかった
E7001の方が面白い端末だった
中華タブレットには手軽にカスタム、
分解するなどハードとしての面白さがある
あと、注文してから包装を開けるまでの
ワクワク感がハンパないw
話題になったA81Eの発売から半年も経ってないのに Dropad A8みたいな凄いの出ると買うタイミングがわからんね A81Eは当時22800円くらいだっけ?25800円だっけ? そっから5000〜2000円プラスであんな爆速なのが出るなんて凄すぎ まあ速度なんてこんなもんで十分だから中華でも今後は品質が求められるようになるのか
ある程度速度が出るようになったのは良いけどバッテリーはどうなの
TRD718Dって600MHzって書いてるけど操作性とかどうなんだろ IMX515は800だから同じようなもん? 使い勝手とか聞きたい
ZT-180が512MとAndroid2.2になったから コスパ良いような
感圧じゃなかったらいってた
中華pad探してたんだけど、 cpu 1Ghz 7inch android2.2 静電 背面カメラ gps 3万以下 これを満たすのが探せなかったんで維持費込みで17000円で買えたギャラタブにした。 fm600良かったけど600Mhzが引っ掛かった。 今時点でギャラタブ超える中華があったら教えてほしい。 煽りとかじゃなくてマジで。
ipロックにいれて、風呂でマンガ読む俺には感圧のほうが良かったりする
ギャラタブってそんな安かったのか 9000円でバッテリー2時間しか持たないパチパッド買っちまった微妙
>>314 Docomoじゃないから契約内容ちんぷんかんぷんなんだが
どういった内容の契約だったの?
欲しいんだけどデータプランとか音声とかちんぷんかんぷんで
ギャラタブは契約とか面倒くさそうだし、安いところ探さなきゃいけないっぽいのがな 中華のほうが気楽なんだよな
>>317 データプランで契約すると、契約手数料含めて2年間で払う全総額が約25000円なのね。
んで、今見つかるかは知らないけど、自分の場合Wifiルーター(BF-01B)を新規0円で買って、
さらに0円でその場でギャラタブに機種変してくれる条件で売ってる店があったので、
そこで買って、その場で0円(2年で総額25000円)でBF-01Bとギャラタブが両方手に入ったわけ。
回線としては、データプランの1回線契約のみで、2年縛りね。
で最後に、BF-01Bをそのままヤフオクで売ると18000円ぐらいで売れたんで、
25000円から18000円を相殺出来て、結果として約7000円でギャラタブが手に入った、と。
2年後に回線の解約を忘れない事は注意だけどね。
維持費込みで17000円ってなってるけど 2年間月々払う総額が1万円っていう契約なの?
簡単に言うと 音声プラン契約で最安の維持費が、契約手数料込みで年間約20000円 データプラン契約で最安の維持費が、契約手数料込みで年間約25000円 当然音声プラン契約の方が維持費も安く使い出もあって良いけど データプラン契約の場合ルーターがおまけで貰えるケースがあるので その場合それを売った金で維持費をさらに下げられる。
あ、ごめん年間じゃなくて2年間の間違いだった。
全然簡単じゃないね まぁ結局はオクでいくらで売れるか次第になってくるから およそ一般的ではないし、17000円というのも 一般人には参考にならない特殊なケースと捉えたほうがいいのかな
まぁそう言い出したらそもそも現状のAndroidタブレット自体が およそ一般的じゃないからね。 契約が嫌ならオクで買ってもいいし、もちろん中華タブはもっと安く買えるし、 はたまた契約を厭わないならギャラタブを安く買える、それだけの話だよね。 どれを選ぶかは自分で決めればいいよ。
台湾が本気でつくってるみたいだからそっちが主流になるんじゃね
年末ぐらいから静電式のがどんどん出てきてるし 今年は中華タブもかなり性能品質上がってくるんじゃね? DropadA8ぐらいの性能のタブが品質が安定してて2万以下で今選び放題なら わざわざギャラタブに手を出す必要もないんだけどな。 個人的には性能よりもアタリハズレの幅が少なくなって欲しいけど。 まぁ中華タブがそんな状況になった時は 一線級のタブはさらに高性能でHoneycombになってるんだろうけどさ。
>>325 本気で作りすぎて値段も結構本気なのよね
EeePADとか
っていうか特殊なケースで運よく
"安値で買った自慢"みたいなのは
なんの参考にもならないから別にどうでもいいや
>>311 昨日からちょくちょくTR718Dについて書かせてもらってる者だがDroA8の動画見た後だとモッサリ感はかなり
画像の拡大、縮小の動作がかなり途切れ途切れになったりする
でもこれに積んであるCPUのRK2818って仕様上1GHzでるみたいだけど、表記上311.44MHzで
実際は倍の速度で動作する仕様だとネットであったので、ファームの方で600MHzに絞ってる(電池持ち考慮?)
ファームアップでクロック上げてきたり、CFW入ってオーバークロックできるようになったりするとまだわかんない
しかしファームアップに必要なソフトの入ったCDが何故か同梱されてなかったりする
>>322 >あ、ごめん年間じゃなくて2年間の間違いだった。
奇跡的に安く買えた時の話をされても 何の意味もないだろ。
ギャラタブ スレじゃ相手にされないからといって
わざわざこっちのスレ汚すなよ。ただ 自慢したいだけなんだろ。
今 購入できる条件で比べなきゃ全く 意味がない。
契約に縛られない単体販売の価格で低価格じゃないとな。
>>319 正確に言うと、モバルーの同時購入品無料が4万円付いてて、
タブの本体+新規契約料諸々で33,000円だったので、
差額分7,000円分サプライ品が買えた。
維持費1000円×24ヶ月-7,000円で17,000円モバルー本体はまだ転売してない。
>>329 17,000円で買えたってのはちょっと自慢したかったので蛇足だったw
でも現状でもちょっと探せば維持費込みで4万円位で手に入るわけで、
そこであえて中華を買うメリットはなにかなって思っただけ。
>>307 みたいなことだけなのかな。
まあオレもFM600が1Ghzだったら4万出しても買ってたけどね。
ルーターセット程度なら年末には普通にあったので奇跡どうこうは言い過ぎ。 ていうか一切興味ないならまだしも、 わけのわからんケチ付けてる奴は安ければ俺も欲しい感ありありで 負け惜しみに聞こえて少々滑稽だな。 今でも音声0円ならそこそこあるからそれでも2万で買えるのと同じじゃん。 行ける範囲のDSと量販店に電話で聞けば良いだけだし(電話では教えない店もあるが)。 メーカー保証とドコモ保証合わせて3年はタダできっちり保証効くのもTabとかの利点だよ。 中華タブの保証なんてあってないようなもんだからな。しかもハズレ結構な確率で混じってるし。
ギャラタブ買えばちょうど2回線で 文体まるっきり同じで自演とかできるし お得だから買いですね
>>333 2回線契約ではお得ではないw
ていうかギャラタブの購入の話はまあスマホ板でするとして、
>>314 のスペック満たす中華あるの?ってのに誰か答えてくんない?
>>333 そういう捨て台詞しか吐けないとこが負け惜しみ感全開でほんと滑稽だよね。
値段に五月蠅い癖に安く買えた話には噛み付くという。
別に噛み付いてないし誰に言ったわけでもないのに なにか"思い当たる節"でもあったのかしらねぇ
Acerに期待
ほんとほのめかしと負け惜しみが好きだよね。 あれは言ってないとか誰に言ってないとか 反論されないための予防線ばっかり貼ってて内容何にもないという。 Tabの値段の話振っといて自慢はどうでもいいとか意味分かんない。
まぁくだらない自慢で自滅するとかよくあるし気にするな
と泣きながら捨て台詞吐かれてもねぇ。 句点省く俺かっこいいとかそんなんなのかね。 滑稽でしかないけど。
つまりみんなより安く買えて凄いわ!ステキ!って言って欲しいだけだな だれだよ子供にギャラタブなんてオモチャ持たせた馬鹿な親は
大体キャリアから買う以上契約条件なんて色々あって当然なんだから 自慢も糞もないと思うけどな。 実際今でも安く買おうと思えば買えるんだから。 Tabの話が気に入らんとかならまだしも 俺の気に入る買い方じゃなければ自慢だからどうこうとか意味分かんないよね。
と、悔しいから自演してまでいう大人w
もうわかったから、
>>314 を・・・(^^;)
彼女がtabみて、同じのが欲しいって言うんだよね。
でももう1つ契約するのはさすがになんかイヤだし・・・。
お願いしますm(_ _)m
子供だの大人だの支離滅裂だぞ。 捨て台詞に草生やせば俺かっこいい、ですか今度は。
そもそも自慢屋な性格なのに中華パッドってのも滑稽だよね
>>343 IKmisOO5はオレじゃないよ(^^;)
赤の他人を命がけで庇う多回線持ち
>>344 なにこいつ、キモチワルイ
同じのが欲しいって言うなら、もう一回線契約するか白ロムかえよ馬鹿
妄想が広がりすぎてレスがおかしくなってきてるぞ。 とりあえず9000円のタブは売り払ってTab探してこいよ。 まだキャンペーン中だし幸せになれるかもしれんぞ。
へー、安く買えたんだー ・・・で?
新聞社と戦いだしたり 日本語の通販サイトしか見てないのに、中華と2コアと言ったんだ!とか言い出したり 何したいんだろなココ
>>349 オレが中華使って、tabを彼女にやるつもり。
いくつも回線契約したくないし、白ロムはまだ5万近くするしなぁ・・・
wとか句点に執拗に食いつく人がいると聞いて(ry
そもそも朝から短期間に何個IP変わってるか見てみろ 見苦しさ通り越して痛い
ぎゃらたぶ夫、うざいな、誰も相手しなきゃ消えるだろうに
>>344 もうすぐでるDroPad A8がかなり高性能との噂
ちょっと重いそうだが広辞苑持ち歩くのに比べたら全然
>>353 意味がわからん、回線契約したからその値段で済んだのにな
白ロムが45Kなら現状でGALAXY Tabの価値は45K、何で中華に3万で同じようなスペック求めるの?
GALAXY TabもLG Optimus PADやEee Pad MeMOが出たら型落ち感があるから
3万以下で買えるようになるだろうけど
>>357 これもかなりいいんだけど、gpsがないっぽいんだよな(><)
やっぱ現状難しいか〜
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/09(日) 12:38:01 ID:pWd4UAQ1
差別化で顔文字使い出すのもイイよね
>>358 単純にオモチャに何万も出したくないってだけだけどな。
金だすならそれこそLGやASUS松よ。
>>360 オレのために貼ってくれたのか?
なら
>>314
端末の製造と販売にキャリアがどれだけ金をばら撒いてるか知ってるのかな? 製造国が中華や韓国とはいえ そんなメーカ製と無印中華製を同条件比較するのは無意味だろが! 回線契約しないで遊べる玩具だから中華padなのよw
>>363 別に比較してるつもりもないし、キャリアの都合も知らんけど、
エンドユーザーとして実費3万円程度で条件をみたすオモチャが欲しいって
だけなんだけどな。
同スペックならどこのでもいいんだわ。
オレの情報収集能力が低くて見つけられないのかと思ったけど、
まあ無いなら無いで仕方がないな。
色々教えてくれた人、ありがとう!
比較してるだろ、脳味噌に蛆でも湧いてるのかお前は
中華padが何の問題も無く普通にサクサク使えたら全然面白くないじゃないか。 でもギャラタブ17000円ならほしいかも。 今1000円しかないけど頭金0円らしいんで買いに行ってくるぜ!!
日本語あまり得意じゃないんだね!
>>360 あ、ごめん!WebStation 2の方か!!
FM600で反射的に駄目だとおもってた・・・。
じっくり見てみるわ、ありがとう!
私は回線契約しないでいいなら3万円でも欲しいよw
文体がもはや最初と別人だもんな
ヒント:低価格
WebStation2の具体的な情報なかった・・・
>>365 ,367
ああごめん、購入に当たっての比較はしてないってコト。
ギャラタブ買わないで中華買うメリットってなにかな?てのは思ってる。
やっぱ
>>366 的なことだよね。
>>369 オレはこれ以上回線数増やしたくないからこれ以上ギャラタブは買わないけど、
一台くらいはいいんじゃないかw
スレが伸びてると思ったらまたギャラタブコスパマンセーの貧乏人が 荒らしてるのかw
だからこのスレからギャラタブを追い出すまたは相手にしないって感じだっただろ
安物中華PADの魅力は性能くそったれだけど少ない情報に苦戦しつついじくり倒すことだろ
>>375 これ等倍画像?
横幅は俺使ってるRamosW9と同じっぽい
800x480だけど16:9の液晶なんだな 動画は全画面表示で正しく表示できるけど、 画像表示とかそれ以外は…w
>>378 あーなるほど。
ドキドキ堂の動画みてようやく分かった
画像表示はなんか外部のビューワつかえば何とかなるんじゃね?・・と楽観的レスを
>>377 >800x480だけど16:9の液晶なんだな
>動画は全画面表示で正しく表示できるけど、
D10ですか? プレーヤーなに使ってます?
全画面表示できるプレーヤーが見つからない・・・
>>379 D10ではないけど、mVideoPlayerとか
ロゴと広告がウザいRockPlayer使ってるよ
4:3の動画はどうにもならんけどねw
3.0だと、1280x800ぐらいが普通になりそうだけど。 中華パッドは、対応できるのだろうか・・
>>380 さんきゅ 全画面出来た。ちょっと延命。
レスついてんなーって思ったら糞ギャラ豚が暴れてたのか。 ほんとギャラ豚って頭が湧いてるというか知恵遅れというか、 コミュ障まるだしのアスペっぷりがどこ行っても際立ってんな。
スレ違いだしね
散々契約使ってギャラタブ安く手に入ったって自慢しに来るからウザイ
こっちとしてはそんなの興味ねーし、やろうと思えば誰でもできるし
安かったら良いと勘違いしている奴はちゃんと
>>1 嫁
いや、スレ違いではないよ。 ただグダグダ話続けるなら専スレあるのだからそっちでやれというだけの話。 勝手に主観で自治るのは良くない。 実際安いと言うだけでかなりのタブが普通に幅広く話題に上るのだから。
どうみても、iPad模倣品だし、売り方とか怪しいし、。 何より、反応で、スレが盛り上がるのが良いw
美学の違いやろな。実態価格では無いギャラタブと実態価格の中華。 他人の契約料にフリーライドして悦ぶ美学はわしには無いがな。
ルータ割引はPCだけでCBもなかたし手数料もかかるらしいので歩いて帰ってきた…
ギャラタブでは品質のバラ付きがなさ過ぎてつまらないというのは確かにある。 その点中華タブはスリルに満ちあふれてるからな。
部屋の片付けしてたらEKEN M001を発掘。 懐かしいと思いつつ久々に色々いじって、 windows ce+mangameeyaを導入してみた。 すごく・・・快適です。 みごとコミックリーダーとして現役復帰ww 最初に買った中華パッドということもあるかもしれないが なんだかんだでM001はかわいいやつだということを再認識したw
次スレ(あるかわからんけど)の
>>1 に
・実売価格3万円以内を明記とギャラタブは別スレでどうぞと明記しよう
自治厨は別スレ立てて勝手にどうぞ。
ネット、2ch、漫画、動画閲覧ならTR718Dに決まりかなー 家でしか使わないからもっと画面大きくても良いんだけどなw
IMX515でマルチタッチゲームがやりたいorz
>>392 もう専用スレはあるからそちらでどうぞって
年明け前から散々いわれてるんだけどね〜
ネタが重複するだけで意味無いのに分からないらしい
馬鹿だからw
そう言えばRamosのW11はどうなったのだろうか…w
まぁギャラタブの話出すだけで荒れるのは目に見えてるから専スレに誘導すべきだろう
>>394 そう思ってたんだけど一回A8の動画見ちゃうと厳しいな。
特にAndroidは静止画ビューアーがイマイチのしかないのも相まって
漫画のページ送りに意外と処理能力食う(モッサリだと遅すぎてストレス溜まる)から
漫画用途でもなるべく処理速度とメモリ量が欲しくなる。
ギャラタブ厨必死すぎ
とりあえずギャラタブ未満の性能でしかない機種の話は 無意味なネタが重複するだけになるからもういいだろ 事実上低価格Androidタブレットの下限が 最高値でも2万以下で手に入るギャラタブになった事だしな
TR718Dのベンチとってみたので、使用ソフトは0xBenchmark、こちらと見比べながらどうぞ
ttp://himamura-arandroid.blogspot.com/2010/11/003shaz05mandroid20101108-androidjp.html Linpack
Mf1op/2 3.037
Norm Res 1.710
Pewcision 2.220
Scimarks
Composite 2.667
Fast Fourier Transform 1.905
jacob Succesive Over/relaxation 4.153
Monte Carlo integration 0.822
Sparse matrix multiply 2.974
demsu LU matrix factorization 3.480
Draw Canvas fps=35.0
Draw Circle fps=10.0
Draw Circle2 fps=31.0
Draw Rect fps =20.0
Draw Image fps=13.0
Draw Text fps =14.0
OpenGL Cube fps=32.667
OpenGL Fog fps=6.37
Flying Teapot fps=21.353
Garbage Collection 21348ms
算数が苦手なご様子
バッテリ保ちはどうです?TR718Dは。 性能低い&バッテリ容量多いならかなり保ちそうな気がするんだが。
600だしそんなに期待しちゃだめだとは思うけどね
>>403 描画自体は早いんだけど、描画と演算が絡んだ処理はもっさり
演算を必要としない画像のスライドはサクサクいけるけど、表示した画像の拡大、縮小なんかは超ニガテ
演算を特に要しない漫画ビューアー、動画閲覧機としてならまあ通じるけど、他の持ってる人が買い換えるメリットは薄めかも
ただ本来1GHzで動くCPUを600MHzに絞ってるので、ファームアップ等でその辺変わってくる可能性はあり
バッテリーはまだ充放電を十分してないので確定的には言えないが、動画30分で5〜7パーセント
6時間程度のスリープ放置で10%弱ってところかな
ジョジョ風にまとめるとだな 演算速度 E 描画速度 C タッチ感度 B 電池持ち C 液晶美度 C 総合力 D A(超スゴイ)〜E(超ニガテ)
A81-E主観 演算速度 C 描画速度 D タッチ感度 E 電池持ち E 液晶美度 D 総合力 D
EM51 Linpack Mf1op/2 4.5646 Norm Res 1.710 Precision 2.220 Scimarks Composite 4.405 Fast Fourier Transform 3.426 jacob Succesive Over/relaxation 8.783 Monte Carlo integration 0.81206 Sparse matrix multiply 3.6519 demsu LU matrix factorization 5.3534 Draw Canvas fps=51.33 Draw Circle fps=16.0 Draw Circle2 fps=58.5 Draw Rect fps =16.667 Draw Image fps=16.0 Draw Text fps =20.0 OpenGL Cube fps=79.6666 OpenGL Fog fps=110.21271 Flying Teapot fps=17.204243 Garbage Collection 16405ms 割と性能よくて買ってよかったと思ってる
あれ?
OpenGLの数値がおかしいぞ(´・ω・`)
>>406-407 さんくす
さっき実はポチったばかりで失敗したかと思ったけど
まぁ静電式だし使えないことはないだろうと思ってる
>>398 tr718dでももっさりな感じですか・・
imx515はYouTubeでローゼンの漫画見てる動画あったけど結構サクサクだったなー
そうなると値段もあまり変わらないflytouch2も・・w
ちなみにTR718D、z4rootでrootは簡単にとれる が、ファームがクロック固定してるらしくオーバークロックは現状不可の模様
>>412 私のって専門店で買ったSL-7(モデル番号:TR718C)なんだけど
z4root はNG(最後まで正常に動作するもroot化失敗)
Universal Andtoot はOKだった
クロックアップはまだ試してない
Universal Andtoot → Universal Androot
EM51 OpenGL Cube fps=79.0 OpenGL Blending fps=119.4362 OpenGL Fog fps=115.6748 OpenGLの数値こんなんだけど計測の仕方間違えた? ちょっと詳しい人教えてもらえないだろうか
>>413 一つ書き忘れた、rootはtemporary設定でなら簡単にとれる
permanentはまだ試してない
rootとってる状態だとswapper2でスワップ領域も作れる
>>416 逆だわ!
temporaryは試さずpermanentで失敗
↓
Universal Androotに変更して成功
電源OFF派なのでSwap化は考えてないけど、効果ある?
現状スワップの恩恵はあまり感じて無いな、CPU速度に足を引っ張られてる部分の方が今のところ大きいので
テキスト入れて、読もうと思ったけど 読めるソフトが入ってません。 本当に読めないです。 アプリとか入れるにはどうしたら良いでしょうか? マジでご指導お願いします。
>>375 7インチでアスペクト比1:1のって少ないんかね。
スペック表記ではそこまで判断できないので困る。
そもそもRK2818ってエンコード用DSP追加したCPUなのに演算が苦手って笑える↓
30分かけてRamosW9ベンチマーク終了
>>402 >>409 Linpack
Mf1op/s 1.842
Norm Res 1.710
Pewcision 2.220
Scimarks
Composite 1.552
Fast Fourier Transform 1.16
jacob Succesive Over/relaxation 2,06
Monte Carlo integration 0.502
Sparse matrix multiply 1.56
demsu LU matrix factorization 1.929
Draw Canvas fps=16.33
Draw Circle fps=5.0
Draw Circle2 fps=13.0
Draw Rect fps =3.0
Draw Image fps=6.5
Draw Text fps =9.0
OpenGL Cube fps=17.0
OpenGL Blendning fps=3.11
OpenGL Fog fps=3.76
Flying Teapot fps=13.793
Garbage Collection 32757ms
なんなんだこの圧倒的遅さは・・・どっか設定間違ったかな
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/09(日) 23:26:30 ID:VXe5saYm
アマゾンでTR718Dを買って使っているけど ブラウザが重いな・・・ 無線だけどルーターの目の前で使ってるのに 後なんか液晶が左斜めよりなのが少し気になった。仕様なのかな
>>422 wifi繋がないと駄目ですよね?
PCには接続出来ます。
PCはネットに繋がってますが
タブレットは繋がってないです。
で、テキストをひらこうとすると
アプリを聞いてくるので
全てのアプリを指定しましたが
ダメでした。
>>425 どんな機種どんなAndroidバージョンかわからんからどうなるかちょっと分からんけど
ptextのapk拾ってきてUSB転送なりしてインストールしたら駄目か?
>>423 お疲れ様です
OpenGLが一桁ってどうなの?
まぁEM51の三桁もおかしいけど
他の数値見ても低すぎて使えるんですかね?
>>427 案外普通に使ってるけどな
多少鈍いときがあるんだがタッチパネルが原因じゃなくスペック不足なのかな
とりあえずもうちょっと調べてまたやってみる
>>426 PCはウインドウズなんですが
ptextの検索して、ダウンロードできるサイトは
見つけましたが、データとして
ダウンロード出来ないみたいですが?
多分、アンドロイドで接続するんじゃないのか?
って思うのですが。
ウインドウズで落とせる方法ってありますか?
うんこHaiPad M1001 Linpack Mf1op/s 3.14 Norm Res 1.710 Pewcision 2.220 Scimarks Composite 4.07 Fast Fourier Transform 3.28 jacob Succesive Over/relaxation 7.86 Monte Carlo integration 1.00 Sparse matrix multiply 3.25 demsu LU matrix factorization 4.93 Draw Canvas fps=33.33 Draw Circle fps=10.6 Draw Circle2 fps=34.0 Draw Rect fps =10.66 Draw Image fps=10.0 Draw Text fps =13.0 OpenGL Cube fps=60.33 OpenGL Blendning fps=79.88 OpenGL Fog fps=75.63 Flying Teapot fps=15.40 Garbage Collection 18289ms なんでOpenGL早いのに描画がウンコなんだこのタブレット
>>428 普通に使えるのか
まぁ鈍い時というか止まるのはギャラタブも普通になることだし
というか案外ギャラタブの数値低いなw
IMX515より低い部分もあったりして微妙じゃないか
TR718Dくらいになったら割とスムーズに使えるかな
>>430 ありがとうございます。
やっとインストール出来ました。
なんとか、テキスト読めるようになりました。
もっと勉強します。
そもそも上のベンチって相互比較に足るぐらいまともな数値が出るベンチなのだろうか。 まぁベンチと実際の体感が比例しないのは良くある事だけど。
>>430 色々いじってるところですが
文字の大きさとか、背景の色とか
文字の色とかの調整は出来ないのでしょうか?
ソフトの細かい使い方などはアプリスレ行け
中華はandronaviはインストール出来ないですか?
すまん、andronaviってAndroid用アプリが存在するのか? andronaviのHPなら見れるし使える。 但し、アプリをDLできるのはMarketに対応してるPADならの話だ。
Freescale A8 (糞タッチパッド+デュアルSP) Linpack Mf1op/s 13.210 Norm Res 1.710 Pewcision 2.220 Scimarks Composite 17.685 Fast Fourier Transform 11.042 jacob Succesive Over/relaxation 31.176 Monte Carlo integration 4.364 Sparse matrix multiply 15.277 demsu LU matrix factorization 26.567 Draw Canvas fps=68.666 Draw Circle fps=24.666 Draw Circle2 fps=54.0 Draw Rect fps =19.333 Drow Arc fps =34.0 Draw Image fps=33.5 Draw Text fps =36.0 OpenGL Cube fps=66.66 OpenGL Blendning fps=73.04 OpenGL Fog fps=73.56 Flying Teapot fps=22.22 Garbage Collection 7599ms
今PBJのSmartCaddieEX(WindowsXP機)を使ってるんだけど、そろそろ寿命。 代わりになりそうな安いの教えてください。 ・車載して同乗者にMP4を見せる。 ・イヤホンジャックからFMトランスミッターに接続。 ・USBマウスを使用。 ・USB接続バスパワーHDDからファイル読み込み。 ・明るいLEDバックライトがいいな。 # うざかったら無視してください。 # 機種選定スレみたいのあったら紹介お願いします。
>>442 どうしてもアンドロイド機にこだわるならA81-EみたいなGPS付属の物にしたら?
感度は良くないけど車で使うなら有った方が良いんじゃね?
・車載して同乗者にMP4を見せる。
→最近の機種なら大抵ストレス無く見れる。flvまでとなると2.2以上の機種限定
・イヤホンジャックからFMトランスミッターに接続。
→付いてない機種を探す方が難しいのでは
・USBマウスを使用。
→Androidは確か普通に使えたはず。基本的にはホスト機能付いてれば大丈夫だったはず。
・USB接続バスパワーHDDからファイル読み込み。
→古い奴じゃなきゃ対応してると思う。ただバッテリーの持ち考えると大容量のバッテリーの奴が良いね。
最近話題に上がったDropad(3000mAh)とかTR718D(4000mAh)等
・明るいLEDバックライトがいいな。
→中華PADはどいつもこいつも視野角が狭い。どうしようもない。
マウス操作以外は正直PMPでも十分足りる要求だと思う。
ネットワーク使わないなら価格は5割ほど安いからPMPを選ぶ選択肢も十分ある。
その場合はこちらのスレでどうぞ。
【中国製】高機能激安MP5プレーヤー総合【パクリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1271071846/
ブッた切ってごめん! 専門店のSL-7(TR718C)でBENCHの結果←TR718Dとほぼ同じだけど Linpack Mf1op/s 3.397 Norm Res 1.710 Pewcision 2.220 Scimarks Composite 2.917 Fast Fourier Transform 1.953 jacob Succesive Over/relaxation 4.752 Monte Carlo integration 0.684 Sparse matrix multiply 3.284 demsu LU matrix factorization 3.911 Draw Canvas fps=35.0 Draw Circle fps=10.666 Draw Circle2 fps=32.5 Draw Rect fps =14.333 Drow Arc fps =20.5 Draw Image fps=14.0 Draw Text fps =14.666 OpenGL Cube fps=32.0 OpenGL Blendning fps=7.263 OpenGL Fog fps=6.915 Flying Teapot fps=21.719 Garbage Collection 20072ms
0xBench中の画面描画速度はIMX515よりSL-7の方が速く感じるだけど(液晶の特性?) OpenGLのみIMX515が圧倒的に高速だった 0xBenchがマイナーなRK2818には完全対応してないのかもね? 訂正 Universal AndrootでRoot化できると書いたけど一時的みたいです 電源OFFしたらRoot化が無効になってた↓
>>422 の要求なら中華Win7パッドの方が便利かもね?
GPSの有無はわからないけど、それなら3〜4万で売ってるやつ
わざわざこのスレで聞くぐらいだから 高くても2万円後半ぐらいまでで探してるんじゃないの。 4万も出せるならよりどりみどりで好きなの買えという話だし。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/10(月) 13:05:18 ID:s4US38g3
USBバスパワーでHDD読める?今時のアンドロイドPad USBメモリーなんかは読めるけど、電源管理がいいかげんだしね〜
HDDは無理だろ モバイルなんだし元からそんなに出力高くない
敏感肌のパネルの奴だがやってみた 端末の名前知らんのでエロいしと教えてくれ A8 S5PV210 1.2GHz Linpack Mf1op/s 16.347 Norm Res 1.710 Pewcision 2.220 Scimarks Composite 22.447 Fast Fourier Transform 14.235 jacob Succesive Over/relaxation 39.919 Monte Carlo integration 6.050 Sparse matrix multiply 20.368 demsu LU matrix factorization 31.664 Draw Canvas fps=60.0 Draw Circle fps=36.333 Draw Circle2 fps=57.0 Draw Rect fps =26.333 Draw Arc fps =43.5 Draw Image fps=24.5 Draw Text fps =52.667 OpenGL Cube fps=59.0 OpenGL Fog fps=63.753 Flying Teapot fps=60.604 Garbage Collection 4998ms なかなかどうよ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/10(月) 15:12:51 ID:z6IjFaZX
DAWA D7買った人間なんだけど、marketが最初simejiインストールできたけど、それ以来ダウンロードの開始中がずっとだったりダウンロードに失敗しましたなんだけど、中華ってこんなもんなの?できれば復帰方法教えて〜・・・ まぁ1080p動画とかも見られるから、損はしてないかも
>>453 これこれ。thx
でも、モデル番号はsec_smdkv210ってなってて、S5PV210の評価ボードの名前なんよ。
やはり裏で動いてたタスクがあったのと起動から100時間超えていたのが原因だった ってなわけで再起動かけてRamosW9を再ベンチマーク Linpack Mf1op/s 3.961 Norm Res 1.710 Pewcision 2.220 Scimarks Composite 3.285 Fast Fourier Transform 2.39 jacob Succesive Over/relaxation 4.91 Monte Carlo integration 0.97 Sparse matrix multiply 3.79 demsu LU matrix factorization 4.341 Draw Canvas fps=19.0 Draw Circle fps=70 Draw Circle2 fps=14.0 Draw Rect fps =4.66 Draw Image fps=10.0 Draw Text fps =15.3 Garbage Collection 22419ms 3Dは時間がかかるのでスルー だいぶ改善された。
457 :
442 :2011/01/10(月) 17:01:30 ID:NkVxdWRV
>>442 です。
レスくださった皆さんありがとうございます。
情報足りなくて申し訳ないですがPND乗せてるのでGPSはなくても大丈夫です。
またバッテリー駆動ではなくAC接続にて運用予定です。
動画溜め込んだHDDからよりどりでセレクトさせたいので、バスパワーで動くとうれしかったのですが無理そうならこちらもACかなぁ?
あ、お察しの通り2万程度の機種を探しております。
有用な情報ありがとうございます。もし他にもありましたらよろしくお願いします。
M1001にバスパワーの2.5inch HDD繋いだら電力不足で回転すらしなかった
>>457 >動画溜め込んだHDDからよりどりでセレクトさせたいので、バスパワーで動くとうれしかったのですが無理そうならこちらもACかなぁ?
DroPad D10は、バスパワーでHDD使えてるけど、
残念なことにFAT32の64GB以下じゃないと認識しない。
バスパワーじゃなければおkってことか
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/10(月) 23:49:39 ID:xiuXZyhr
DroPad A8 が気になってAliexpressから買おうと試みているのだが、 値段は、日本円で18000円〜25000円(送料込みで)くらい。 でも、どのショップも微妙にスペックが違うし、掲載写真もまちまち。 どこが信頼できるのかとメール送ってみてもどこも返事ない。
そういやwikiの方がもう古い端末一覧になっちゃってる もう数え切れないほど出てるから全部阿修羅しろとは言わないがIMX515とかDropadとか人気機種は加えて欲しい ってかあれ個人で編集していいの?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/11(火) 00:33:13 ID:3FgTqhFV
今までの中華パッドからすると動画の破壊力がすごいからな これで実勢25000あたりならギャラタブも死にうる、すこし重いそうだが
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/11(火) 01:03:36 ID:kJPa3B80
「EAZY SMART PAD ESP01」の初期化ってどうやるのだ? リセットボタンを長押ししても、まったく初期化されないんだが。
472 :
465 :2011/01/11(火) 01:30:16 ID:gA0db4/S
>>467 G&K.Ing ねー、俺も見たよ。
スペックに書いてある ACアダプターが5V2Aってのが、ひっかかった。。
他の情報は正確なのに、なぜそこだけっ?
個人的にはDroPad A9の外見のほうが好み。。
でも具体的な違いがメーカーサイトにも載っていない。
誰も持ってなさそうな、なんだそりゃってやつのほうが価値がある。 中華パッドは所有欲をくすぐる素晴らしい存在。 まるでキュートなチャイナ子ちゃんとデートしてるみたいにドキドキする。 中国人とデートしたことないけど。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/11(火) 01:58:56 ID:5WpXngL6
ショップでギャラクシータブで2chに書き込もうとして「書き込む」を押しても何の反応もなかった。 なんで? ちゃんとネットに接続されていて、2chも見られるし、「書き込み規制中」の表示もない。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/11(火) 02:02:35 ID:gA0db4/S
>>468 1つめのリンク、写真が暗くて分かりづらいが、
たぶん専門店の言うところのminiPadってやつだと思う。
スペックにも、resistive touch pad って書いてあるし。
>>474 ショップじゃ無理だろ。ブロックされてるんだろ。
犯罪に使われたら大変だろ。
お金無いのにdropad買いそう
どうでも良いけど、お前ら何台持ってんだよ
467だけど
>>468 見ると、どちらも抵抗幕式って書いてある・・・orz
やっぱDropad似のS5PV210で5V2Aで$200以下のは感圧式なのかな?
値段的にアヤシイし、キャンセルすっぺかな。
>>467 >俺は、もう特攻してしまったw
465 じゃないけど一言。
製造元がわからないPadって、ファームのアップデートとか不安じゃない?
中華Padの場合、新製品のファームの出来は、悲惨なものって感じがあるから
新ファームの入手先が はっきりしていないと 候補から外してる。
>>478 そんなに沢山は持って無いよ
中華Android3台
Android携帯1台
iPad2台
風呂へジップロックに包んで持ち込むエロ動画用に1台 遊びように1台
素材とかが心配なんだぜ 輸入業者には できれば中部や筐体の素材もチェックしてもらいたい 中華製のプラスチックの点灯菅を外すときに プラスチックバリバリのこなごなになったさ これ米でできてたんじゃねってくらいのもろさ
醤油を髪の毛で作っちゃう人種だからなぁ…安けりゃ何でもありそう
かつら用の髪はかなり高いぞ
E7001が壊れてしまったので久しぶりに新しい中華Pad購入を考えてここ覗いたんだけど Dropad A8って今予約したら買えるのまた結構先になっちゃうのかね 動画とか見てみるとかなりサクサクですげえ惹かれるんだけどここの評価はどうなんだろう
評価も何もまだ発売してないし動画でスゲーっていってるだけだよ
まだ動画でしか情報が出てないから評価も糞も無かったかスマン 3万以下でこのスペックなら凸しても良いかなって思えるけどやっぱり迷うな
TR718Dって買っちゃっていいの?
>>489 ドキドキの情報信じるなら重量が510gあるそうだ、7インチにしては重い方だぞ
TR718DはCPUが現状600MHzでしか動作してないので若干もっさり
アプデに期待するならって感じで
>>491 主な用途がコミックビューアなんだけどそれでもやっぱりサクサクな方が良いよなあ
3万出して期待はずれだったら辛いからやっぱりここのレビュー待とうかなあ
性能的にDroPadA8の外れはないだろう 同程度の重量で感圧式でもおkならMINIPADって選択肢もある
俺もDropadA8を勧めるな むしろ買ってここで人柱報告を(略 性能的には文句なしなんだがな 何があるのか分からないのが中華Padだしなぁ
ガワ、名前が同じでも中身が違うかもよ だって中華アルヨ 商売はギャンブルアルヨ ニポンジン、商品実物見てアイヤーアルヨ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/11(火) 13:14:17 ID:gA0db4/S
ついさっき、Aliexpressで見つけた、GOLDRAY TECHNOLOGY ってところに、 在庫確認でチャットをしてみたんだが、なんと驚いたことに、 A8は不良品がすごい多くて、まだ買わないほうがいいよとアドバイスされた。。 良心的な店もあるもんだ。。。 困った。それでもほしい。。。
不良品が少ない機種って何か聞いたアルカ? それが重要アル
自分たちの店が在庫切らせてて すぐにでも他の店で買われそうな時は 俺もそう答えるだろうな
特に問題もなくこの値段、この性能だったらただの神機だからな 中華パッドなだけになにかしらのズッコケポイントは欲しい所
それはゲスの勘繰りアル アイヤー M003が届くまでの気分を高めるためでんきやで、ipad触ってきた 画面が吸い付いてきたぜ htcマジックとは大違い でも完璧すぐる さわり心地や気持ちはいいがつまらない 中華パットに望むことは、はらがたったとしても楽しい気持ち なんとかなるんじゃないか、という期待感 焦らされる快感、落胆、苛立ち エモーショナル端末中華pad
499な(ゲスの勘繰り)
ギャラタブ安く買った自慢の例のギャラ豚くんっていたじゃない? メインIDで善人キャラ、別回線で煽りキャラやってたカス あいつこのスレ以外でもいろんなとこで同じ事書いてたわ ほんとに嬉しくって自慢したかったんだろうねw
うけるw でも俺もイーケンm003ごとき(いまさら感満載機種)で有頂天だからなw まだとどいてねーけど。 ひとのこと言えねーわ。 ギンガTならこのスレにはこられんわな。 高いから。 低価格とはおれは2万以下だとおもう イチキュッパ。 ニーニュッパってX箱買えるなw
ギャラタブ自慢しに来る連中の何が悪いって 価格自慢するだけで暴れるだけ暴れて参考になる情報全く置かないって事だな 中価格帯の価格スレがあるならここは〜20kまでのスレでもかまわんだろうけど 高価格スレとの2種しかないから〜30kでいいかと
連中じゃなくて一人だと思うな あと縛り契約込みの値段だからそもそもこのスレの範疇じゃないし ここにその情報を落とされても迷惑なだけ 頼むからこないでってレベル
銀河tって5万以上して、2年縛りあって、月々3G回線料金かかる、金食い虫ってイメージだが合ってるか? 中華padは超お買い得PDAってイメージ。
たしかにギャラタブうざい。 でも正直、IS01状態になったら買うかもw 契約も何も無しで端末だけオクで新品8000以下。
そういえば
>>1 のwikiって勝手に更新して良いの?
ヒット数結構あるのに古い情報ばっかりだし
wikiなんだし好きにすればいいんじゃね
じゃぁ、後で過去ログ参照しながら付け加えていってみる
HT-03Aとか中古で1万以下で買えるからこのスレの対象かというとまあ違うよね
>>508 イーケンm001がキュッパだぞw
銀河Tがハッセンになるには何年かかるんだかw
5年くらいかw
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/11(火) 15:25:21 ID:2/cTSF15
Smartia自体が性能と価格のバランスが悪いな どっちにしろこのスレ向きの話題じゃないが
>>515 こういう宣伝って、関係者の書き込みなのか?
いい加減、○○円で買える!だけど縛りがあるよ。
という話はうざいんだけど。
話すなとは言わないが、かかる費用を全額書いてくれよ。
継続的な何かしらの契約つきのはパスだな。 このht-03aもパケホダフル、モペラuを解約してwi-fiと電話機能だけだしさ。
DropadA8レビュー楽しみ〜
スペック調べてこよ
動画見たがなんぞあれwww スーパーpadじゃねーかw コリアpadかw 上見たらきりねーな(性能・価格)
>>508 ギャラタブは端末0円、2年の音声契約、事務手数料で
総額1万9千円ほどするのに
8000円でオクにだす奴はいないだろ…
使ってる中華Padが壊れたとこだったしDroA8特攻するぜ ファームウェアの更新とか期待したいところだけど・・・
工作しないでほしい
とりあえずCPU+DSPをデュアルコアと称する店は信用してはいけない
>>524 何が何故壊れた?
まさか・・・
俺が楽しみに待っているイーケンじゃ・・・。
頼んでないのに既にEKEN信者の人、どんだけ期待してるんだ 元祖AndroidPadのM001からガワだけ変わった機種だからiPadどころかE7001にも満たないぜ? 漫画見るのにもCE化しないと一苦労 まぁあんたが何をするか知らんからそこまでやかく言うつもりは無いがね
頼んでないのに、じゃなくて、まだ手元に無いのに、だったなすまん
明日来るんだ マンガは読まん ユーチューブ動画ストック端末として使う 8インチというサイズに期待してるんだ
ブランキージェットシティーの動画をダウンローダーでSDHCに溜めまくって、8インチ液晶でソファーの上で楽しむんだ!
ドキドキでA8注文済。 いつくるのやら…
>>523 だから「IS01状態になったら買うかも」って書いてるやん。
捨て身の8円運用+家族割をdocomoがやればそうなる。
まあ無いやろうけど。
ルーターセット0円なら2年維持費総額7000円以下に出来たから それに近いよ。だから買ったし。
>>536 甘いわ。端末の転売をオクで購入しないと契約とかメンドクサイやろ。実質7000のその端末12000で出したら?即買うぞw
こういうでネットしようと思ってますが アンチウイルスソフトとか 2chブラウザとか、 オペラとか火狐みたいな、多機能ブラウザとかありますか?
あるよ せめてググってから質問しろよ^^;
ネット、動画、漫画の用途で買うなら結局どれなんだい?
>>541 iPad
いや、冗談抜きで
Androidはハードもアプリも発展途上
デバッグに付き合うくらいの意気込みじゃなきゃ後悔する
少しでも実用性求めるならギャラタブでも買った方がよい
中華品は分解して遊ぶ玩具です
そして伝説へ(文鎮化へ)
ipadもうすぐ新型発表だろw
中華PAD集める楽しみ=Nゲージ集める楽しみ
持ち歩き考慮するなら8インチが限界だと思うけどな
548 :
442 :2011/01/11(火) 22:57:50 ID:8V6rVok0
442です。 手持ちのトラックボールマウスを使いたくてPCモドキにこだわってましたが、いさぎよくPMPに移行したいと思います。 ・・・思ったんですが、DroipadA8なんてヲタク心をくすぐる商品!!ええ、私コレ注文します。 お付き合いいただいた皆様本当にありがとうございました。
ドキドキ堂の7インチキーボード付きケースがすげえ欲しいんだけど再販しないかなあ あと誰か持ってる人いたらどんな感じか教えて欲しい
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/12(水) 01:28:07 ID:VAAQsGZI
だれかS22買った人いませんか? 感圧式と静電容量式の2種類あるらしいけど、 静電式でも$150前後と安いんで。
NanoPadみたいな端末だな@S22
718Dとかって2.2になる見込みあるのかなぁ。 バグフィックスとか機能向上の更新はあっても、Ver.上げたって例はあんまり見ないよねぇ。 最初から2.2入ってる機種にするしかないのかな。
>>552 可能性から言ったら、見込みは有るんじゃない?感圧式RK2818がARCHOSのCFWで動いたってのを見たから。
だけど、ARM9だし2.2に上げても「ふ〜ん、ちょっと早くなったね」と思うぐらいで、FLASH10.1は動かないからニコニコは動かないしあんま恩恵は受けないと思うよ。
と言うか現状のTelechips機がそうで、結局2.1が安定して使い易いから2.2から2.1に戻してしまうのがオチかとも思う。
TR718D、スリープ時の放電が結構あるな まんじゅう伝からスリープ6時間放置で10〜20は減る感じ
S22って、Androidは2.2だけどハードの性能低いから、モッサリっぽいなぁ。
ドキドキ堂で Dropad D10の初期ファームの配布開始(何かあったら出荷状態に戻れる)。 D10の不満の一つに、プリインストールのアプリが書き換えられないと言うことがあって Google MapをVer5にしようとしたら出来なかった。 root化(z4rootで出来るらしい)して 属性変えれば出来るかな? A81はファームアップすると プリインストールアプリが消えたらしい (逆に考えると 上書き更新も可能だった?)が、D10はどうなんだか
557 :
556 :2011/01/12(水) 18:48:48 ID:T8/eo6QX
ファームファイルの中身をチェックすると、 しっかりプリインストールのアプリも含まれてました。 やっぱりroot化するしかなさそう。
ファームファイルの中から不要なアプリを外せばいいんじゃないの? ファイル分解、不要なファイルは削除、インストールファイルの再構築すればだめ?
DroA8とArchos70どっちにするか悩むわ・・・
A8は人柱の報告見てからだな
DroA8 重過ぎだから・・・
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/12(水) 21:11:18 ID:VAAQsGZI
viaは地雷臭しかしない
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/12(水) 21:46:09 ID:D2DSwAXp
DAWA D7タッチパネル、・・・・作動・・・してません 死因:兄が衝撃を加えたことによるタッチパネルの破損(割れた これって訴えてもいいレベル?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/12(水) 21:56:36 ID:VAAQsGZI
まんまiPadだな
>>567 25kくらいで9.7インチ静電容量マルチタッチandroid2.2だとぉ?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/12(水) 22:03:28 ID:VAAQsGZI
>>567 そこからDropad A8買おうとして、チェックアウトまで行ったんだが、
なぜか、ヘルプに一切書かれていない余計な5%と意味のわからない1セントを
上乗せされたんでやめた。
ウインドウズとかネットでアップデート出来るけど アンドロイドは無理なの?
出来る機種も有るよ
W1500とかPFX-101Aとかは形状がiPadそのものだからiPad用のカバーが使えそうでほしいんだが。
>>567 それいいな!誰か買ってみて
>>573 Archosとか大手製品はアップデートできる
ただし低価格ではなくなるけどw
Archosはオーダーしたが発送される気が全くしないので
>>567 に惹かれるなぁ・・・
でもなんか店が胡散臭そう
>>567 ドキドキに入荷してるね(仕入のページ参照)
値段は30K弱らしいが
A81Eの最新型って静電パネルかな?
またまた悩む・・・
>>579 3万超えちゃうともういいやって感じなんだよねー
せっかくの円高なんだし高くても3万以下で納めたい
静電気と感圧なら 圧倒的に静電気式が良い?
>>581 そんなことはない
静電式はちょっと触っただけでもリンク先に飛んだりいらんアプリ起動したりして
面倒臭い時がたまにある
感圧の方が都合の良い時もある
>>581 静電容量なw
その話題を出すと感圧マンセーvs静電厨のバトルが始まるから
自分で調べて好きなの買ってくださいなw
>>582 ありがとう。
スマートパッド買ったけど
ネットにつながるし
15000円ぐらいだったし
まあまあ気に入ってる。
これからアプリとか探す計画
中華企業もTegra2採用してるのあるじゃん もっと採用しろよ
>>579 >ここ凄く高いけど商品は気になるw
直販で2.5万のCreative Ziio 7 が4万弱・・・なにその店。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/13(木) 01:09:08 ID:ZwucF8d6
>>579 何回も言われてる気がするけど…人が入れ替わってんのかな
下のやつ注文しても何も来ないよ
静電気は触るとビリってなるのが嫌だな
静電式のを頭上に持ってくると、髪の毛が逆立つよ!
>>563 VIA8650って、明らかに低価格路線じゃん。ARM11はARM Cortexより前の世代の製品だよ…
iPhone3G程度のCPUパワーしかないし、256MBまでしかメモリサポートしなかったはず。
$100以下は魅力だけど、おそらくゴミみたいなものになる。
flytouch2いいよねー。楽しいぞ。ZiiOもまぁまぁ使えるぞ。
中華ストアなどで、同じ製品と思われるのに微妙にスペックが違うのって、 本当にあり得るんでしょうか? 確かにバッテリー容量とかは、仕入れた後に別のセルと交換できる かもしれませんが、RAMとかってハンダ付けされてますよね普通。。
分解しようかと思ったら以外としっかりできてるのな 外ネジも無いし 買ったらいかにも中華padらしくタッチパネルに異物入ってて 取り除きたいんだが無理か?
>>594 有るよ。
微妙に同じ物でも個体差あるし
そのほかにガワが同じでもニセモノってのもある。
>>595 最近はネジ締めは手間かかるからハメ込みなんでないか。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/13(木) 11:32:10 ID:VnZOTq6r
色々と胡散臭い所はあるが合計で1万切るなら自爆上等で買うかも
2万とちょいの即決価格設定されてんのに振り込み手数料やら送料考えたらこのスレでも何度か登場してる 通販ショップがよくないか?
逆算して総額1万ジャストになるように入札してダメなら縁がなかったと
だな 内容も金額も中華通販とくらべて優れてるところはない
内蔵ストレージのことをそう表記している例はあるな。
同価格帯のIMX 515,Dropad D10,TR718D の3択でしたら、どれが良いでしょうか?
>>605 一概には言えない。何がしたいかによる。
フラッシュが使えてニコニコが見たいならiMX515
1080P動画を見たいならDropad D10
安くて気軽に静電式を楽しみたいならTR718D
拡張性なら自分でCPUを調べて選びなはれ。
>598 何回か入札したけど、想定している価格に 達しないのか、途中で出品が取り消されたことあるよ。 だったら最低落札価格くらい設定しておきゃいいのにね。
>>605 どれも持ってないけど静電で軽量のTR718Dが一番つぶしがききそう
評判もよさそうだし
605です osは2.1でもいいので、全体の動作とバッテリー持ちが比較的いいのを探しています
ハズレを引く覚悟がなければ中華パッドに手を出すべきじゃない
flytouch2も良さそうじゃない?
中華タブの宿命だから言ってもしょうがないけど。 FlyTouch2も相当アタリハズレありそうだからちょっとなー。 ハズレ引いても基本泣き寝入りってのがキツいわ。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/13(木) 15:49:37 ID:RuLML1nD
バッテリーって交換できた方がいいかな? 知ってる限りだとEM51とA81くらいだけど 問題なければ違うのも候補にしたいなぁ。。
DroA8入荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>598 >■製品パッケージU→【即決落札された場合】
>◆魚型コード巻き【市場相場:105円】
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/13(木) 17:15:06 ID:DAXtNLac
>>598 、
>>615 >◆本体素敵な人気レザー鞄【市場相場:1500円】
>?Quickoffice【MicoSoft OfficeであるWord ,Excel,PowerPointなどに交換性持ち】
>※償期間中に何か不具合など生じた場合(人為損害対象外)、無料交換(1回OR2回)致します!
>当商品はブランド品ではございませんので、補償あれば、より安心に長く楽しめます。
交換性>ぐぐると互換性かと叱られた
償期間中>補償期間中?
本当かどうかは分からんが、日本語は不自由そうだ
明らかな初期不良以外は全て人為損害みたいなもんだろ
中華パッドの問題は個体差という名の初期不良が多すぎる事 当たりを引いた人と外れを引いた人の差が大きすぎるので インプレもあまり当てにならない
大体解像度低いので1080P見れても意味なくない?
HDMI出力可能な機種の場合は意味があるし、 そうでない場合は再エンコしなくて済むかどうかという話だろね。 まぁ外部出力しないのであれば液晶のネイティブ解像度以上の動画を 再生したところで画質的にマイナスでしかなかったりするから 可能な限りネイティブ解像度で作成した方が良いのは確かだけど。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/13(木) 18:51:16 ID:JCgztbWc
DAWA D7兄に壊された者だけど、もし買い換えるんならもっと性能いいのあるんだろうけど、いちいちipadに似せて物理ボタンひとつだから困る 物理ボタンがちゃんと(戻る、ホームは欲しい)ついてて本体のみ重量500g以下のってやっぱDAWA D7だけかね?動作がDAWAで充分だと思った
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/13(木) 21:02:02 ID:xFIaNM7x
>>598 そこで買った。SuparPAD(FlyTouch2)正月弄りたかったからバクチで。
即決で買ってないから、こまごましたもんは付かなかったけどね。
まぁ普通に使える程度の物は届いたよ。
今は送料安くなってるから国内に在庫あるのかな?
俺が買ったときはぼったくり送料だったけど、落としてから中国から入れてたっぽい。
最初は様子見か即決安めだったけど、何回も値上げして今はかなり上がってる
安く落とせるならいいんじゃないかなぁ・・・・
あと一ヶ月もすればDropad A8をこすものもでてきそうだな
一か月どころか2週間くらいで次のが出てきそうだな
DroA8をポチりそうでウズウズしてるけどTR718DがPDFリーダーとしてはまあ十分使えるので OS3.0の安物登場まで我慢する
DroA8売り切れてなかった?
>>628 本当だ、今朝見たときはまだあったけど今売り切れてるな
早めに注文しといて良かった今からwktk過ぎる
Dropad A8は動画の販促効果がすごそう ちょっと高いなーとは思ってても動画見てるうちについつい注文してしまった
でもこの値段だとせめて1〜3ヶ月くらいは保障が欲しいと思っちゃうのは贅沢かな(´・ω・`)
中華だと無線LANは動作保証外だったりするからな。 無線LAN使えないタブレットに、1円の価値があるのかと小一時間問い詰めたくなるが… 店頭で購入しても実機の確認ができなかったり、ノンクレームノンリターンとか、オークションかよ!!って思う。 バクチするには2万は高すぎるぜ…。
なんだよ、ドキドキの10インチのヤツは一瞬で売り切れかよ 人柱になりたかったぜ
>>632 使えるけど、認定取って無いから日本国内で使ったら電波法違反なだけ。
だからショップも無線LAN部分は保証外と書いて逃げてる。
実際には中に入っててそれを売ってる時点でもうだめなんだろうけどね。
>>619 >インプレもあまり当てにならない
雑誌のレビュー見たいなものと比べて、買っちゃった本人のレビューだとバイアスかかっちゃうのが微妙なんだよな
EKENのM00xなんか、CFW入れるとサクサクになるとかblogにあるけど、他の機種触ったことないのかな?
個人の主観だけで"速い"とか"サクサク"とか書いてあるようなところは参考にしないほうがいいと思う。
そういえば、
>>532 は「ユーチューブ動画ストック端末」としてマトモに使えてるのかな?
タッチパネルの感度なんかほんと当たりと外れじゃ 天と地ほど違ったりするからなー。
やはり、自分で買って、自分の目的や要求が叶うかどうかだけだな。
ESP01の情報ください。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 02:47:24 ID:ZCgi9ROG
日本にそんな辛口の雑誌あったっけ?記事広告ばっかばガジェット誌なんかより 個人の感想の方が信じられるけどね 実際CFWののっかた改良版タッチパネルのM001はさくさく動くぞ タッチパネルだけだが(笑
TR718Dってどのくらいの使い心地?
Freemake ダウンローダ iWisoft Free Video Converter 形式変換機 これで俺のイーケンm003が突然輝きだした! MHzはなぜか読み取れなくて0になってる。(違うアプリでどうにか読み取ってやるつもり) ほかのメモリ関係はだいたい販売サイト通りの数値だ。 中国の変なコミュニティーサイトのアプリをたくさんアンインスコしたら、サクサクだ。 指でもいいがdsillのスタイラスなら超いい感じ。感圧式の強みだな。 だが液晶の外の枠に使われているパーツが少しペコペコする。(機能的問題はないが、やはり安っぽい) 結論 かってよかった。ワイファイもsdスロットもusbスロットも電源アダプタのアナも壊れてなかった。 もはや中国は安かろう悪かろうスタイルから、抜け出しているのかもしれない。 販売店の動作確認がよかったのかもしれないがな。 液晶が小さい2万のなんちゃらタッチに、しようかとも思ったが、こっちで正解だった。
174MHzですたw 道理でHT-03Aがサクサク感じる訳だ。 ・・・w
m003なんてそんな枯れた情報だしても誰も喜ばないと思うぞw
それもそうだなw
お前さんの喜びだけは伝わった
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 13:05:30 ID:ZZv8z8KN
RamosW7サイズで2.2端末でないかね〜 出来るなら筐体サイズだけちょっと横に伸ばして前面にホーム、バック、メニュの3ボタンと あの変態コネクタやめて普通のminiUSB&スピーカ端子と、表には要らんから裏にカメラ一個 今もW7の変わりになるようなのはスマホしかないしなぁ
EPADでireaderが全く使い物にならんかった CFWいれて少し早くなって、表示は早いのだが 先読み処理のせいか次のページに全く進まない jjcomicというのが良いとしらべたが なぜかマーケットには存在しない 何か良いのはないものか
外見とボタンはW7のままででいいから中身をそのままパワーアップさせたパッドが欲しいわ ただし変態コネクタは勘弁な
中国はこれから連休に入っちゃうので、TelechipsのA8ベースのCPUを乗せたタブレットが出るのは3月らしいです。
TR718D来た 小さくてコンパクトですごく使いやすい 液晶も結構キレイ 電源入れたときの葉っぱの緑と水玉がキレイ FONT変えようととりあえずz4root落とそうとしたら削除されてるしどうしたらいい?
z4rootなら野良でどっかに落ちてたぞ それでrootはとれるけどCPUクロックいじれなす
さんくす ちょいと探す旅に出ます
tr718d 肩提げ鞄に入れて持ち歩く程度の振動でスリープ中にバグる 再起動は可能だけどちょっと打たれ弱いな
さすが中華パッドや・・・ ていうかスリープ自体まともに出来ないのも普通だがな
中華PADは電源OFFかONの二択 スリープなんて最初からなかったんだ
tr718d追加 端末を縦に入れとくとバグらないかも? 中華パッドは個性があるな
tr718dきた!
TR718Dちゃん USBキーボード認識してくおれ なんという駄々っ子
今tr718dに似たwopad7001ってのを使っているが、 ゲームが重かったりブラウザの表示が遅かったりするが、froyoが導入されれば直るのかな?
基本的には動作速度はさらに落ちると思うよ。 CPUのクロックアップが可能になれば多少は改善出来るんだけど。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 17:17:36 ID:ZZv8z8KN
>>651 z4rootのかわりにUniversal Androotは?
似たようなものらしいけど
縦携帯してもバグるな… 対策を考えねば
>>662 使ってみて一応ROOT取れたような表示はされるんだけど
Woot! your device is rooted!
そのあとadb shellで
$ mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
としても
mount: Operation not permitted
と出てしまう
>>664 まず「su」ってコマンドやってみ
$マークの時点でルートになれてないから。。。
z4root手に入れたぜ
>>665 #になってないとroot取れてないのかな
suってやってもsu: not foundって出てしまう
>>666 $ /bin/su
でもだめかい?
それだったら、コマンドがないってことだから、入れるしかないんじゃない?
って思ったけど、busybox入れるためにはrootが必要なのかなぁ。
手持ちのスマホ(GalaxySとTab)はsuでいけたんだけど、端末によって違うってこなのか。。
>>667 うん、だめだった(´・ω・`)
他の人のやつはroot取れているんだよね?
なんでうちだけ取れないんだろ?
なんとかroot取れた superuserでごそごそしてたらsuコマンドを実行できるようになった だが今度はcp: not foundとか抜かしやがる・゚・(PД`q。)・゚・
おぉ、てかいろいろおてんば娘のようだなw
ツンデレすぎるぜ・・・・・ ヤンデレよりはマシかもしれないけどw
ipadなんかでいうrespring(メモリ開放?)って出来ないの?
タスクマネージャーでキルすればいんじゃね?
>>661 そうかー
このスレでも見たけども
今の状態じゃあクロックアップ出来ないから、
どの道まだまだ時間がかかるよなー
E7001だとキーボード作動するなやっぱ TR718DはMiniだといかんのか
あー普通のUSBだけだな TR718Dは、キーボード付き7インチ皮ケース、ハマりはするけど miniメス→USBオスの変換機はいるな
月末位にはSuli SL-7の本物って出回るの?
USB-Aの方にちゃんとホストって書いてあるじゃない
放置してるとSDカード認識しなくなって 再起動しなきゃ直らん
移動時の振動でスリープ中にバグデ再起動強制になる現象は ノートPC用のケースを緩衝材にすることで対処できた・・・と思う、多分
TR718Dお持ちの方に質問なのですが、動画の再生に問題はないですか?
M001を昨日購入してFWアップデートしようとしたら nand-flash failedで止まっちゃうんだけど・・・
>>682 再生には問題はないけど、SDカードにファイル大量にいれるとアプリがリストアップしなくなったりするので
デフォで入ってるファイルビューアー経由で再生するようなことになる
メディアライブラリのアップデートしてもだめ?
ライブラリがネバーエンディングアップデート状態 特に害はないので放っておくことにした
Dropad A8早く入荷しないかな
Dropad A8がとんでもないじゃじゃ馬だったときのこのスレを想像するだけで楽しい 初中華タブレットの俺はきっとまごつくだけで何も出来ないだろう
>>684 そうですか
再生に問題がないのであればなんとかなりますしね
購入を検討していたので助かりました
開発用の端末にはTR718D位がちょうど良いのかな? スペック良すぎてもユーザー選んじゃうしさ。
A81-Eの静電式パネル版がいくらぐらいになるか気になるなぁ
>>692 Aliexpressでも$300以上だから、それ以下なワケがない。
およそ見積もっても3万は超える。
>>694 スピーカーからはひび割れた音がしますが
快適に動いてますね。
難しい・・・
Eランクでしたわ・・・
>>695 早速有り難う。
音ズレだとか、何か細かい不具合はありませんでしたか?
>>696 使用機種はTR718Dです。
う〜ん、どうなんでしょう。
初めて遊んだのですが、特に感じなかったです。
TR718Dは予想外に画質良くて驚いた 多少もたつく部分もあるけど、このサイズでこの操作感なら文句ないわ 動画も普通に見れるし音もこんなもんじゃないかな WINAMPでwifiで同期とかもできるし
漫画見た人いるかな? スムーズにネット、漫画見られるなら欲しいなー
comicroidで見てるが特に問題ないな
工場出荷時の状態に戻すのって、 中のフラッシュがSDとかの場合、 購入後、特にいじる前にPCでSDのバックアップを保存しておけばいいんですか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/15(土) 06:53:36 ID:1NJspULo
中華アンドロイドって、1ページに表示できるウィジェットの数って決まってますか? 1ページに6個表示させただけで、もうfullですと出てしまうのですが・・・
機種名くらい書けよ
FlyTouch2です。
Dropad A8売り切れか…orz
>>706 そいつは、ホーム画面が独自ソフトのヘボソフトだからな。
実質2万円のギャラタブに敵うタブなんてあるの?
不思議なことにどこのスレにも嫌われ者が現れる 嫌われることを楽しむ性癖を持っているのだろう 一種の自傷行為で自らを罰することで快感が得られるのだそうな 人間って不思議だね
ギャラタブ1枚で満足しているようじゃ、このスレでは負け組w
tr718dで画面を縦固定する方法ってない?
>>712 あるぞ
自分がまっすぐ立ったまま使えば常に正になる
642が買ったm003って最近のやつ? なんか公式みたらm003S、アンドロイド2.2ってなってるんで まぁ漫画リーダー専用機で十分満足なんだけどさぁ
ESP01… 2日目で起動しなくなった…orz リセットボタン押してもロボの画面にはなっても動き出さない M70003のCFWでも試してみるか…
店に持ってけよ
>>714 EKENの新シリーズいくら位になるんだろ
コミックビューアーなら十分だと思うんだよね
Flashもちゃんと対応したfroyoのfreescale A8が16,800円で売られているのに 今更EKENの出番はないだろ
TR718Dなんだけどホーム画面が横で固定されてるんだけどブラウザのように縦横連動ってできますか? あと、miniUSBから充電ができないんですが仕様でしょうか・・orz
ホーム画面は横固定っぽいね うちのはminiUSBから充電してますが
試しにADWランチャー入れてみたけど縦画面にするとレイアウト崩れて使い物にならんかった
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/15(土) 15:38:40 ID:ooJfdYeK
>>720 初期設定で充電できますか?
付属のminiUSBを挿しても稲妻マークにならないんですが。。
コンセントからなら充電できます。
初期不良かなぁ・・・
>>721 なるほど。じゃあ無理にしないほうがいいですね。ありがとうございます。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/15(土) 17:17:46 ID:3RDEohWv
TR718Dでいいや 買ったばかりだし
A81-E静電式でもタッチペンついたままなのかw
静電式に対応したペン先が導電素材のスタイラスを付けてるなんて 気の利いた事を中華パッド業者がやってるわけないから もし写真使い回しでないのなら全く無意味なスタイラスなんだろうなw
A81-EがA8より優れてる点ってなんかあるの? A8より安かったら買おうと思ってた自分は躊躇してしまう
感度の悪いGPSとバッテリ交換出来る、ぐらいか。 今さら買うもんでもないだろ、A81-Eは。 専スレ見ても各種動作は不安定 バッテリ品質も疑問と到底手を出せるもんではない。
EM51みたいに裏蓋はずすためのスタイラスなんだろ
ペン先が鉛筆の芯になってるかもしれん
TR718DがminiUSBで充電できませんと業者にメールしたらTR718DはminiUSB充電非対応ですって言われた・・・
>>734 うちは普通に充電してるよ
付属のACアダプタ使ってないや
737 :
21 :2011/01/15(土) 20:15:32 ID:Ul4kxjv9
こんにちは。ドキドキ堂です。
お問合せありがとうございました。
Dropad A8は18日頃最終的な在庫確保数が分かるため追加予約できるかがわかりますので再度ご確認頂ければ幸いです。
18日以降の再入荷予定日は未定となっております。
以上、何か不明な点がございましたら、いつでもご連絡くださいますようお願いいたします。
当店のご利用スタッフ一同心よりお待ちしております。
【お問い合わせ営業時間】10:00〜18:00(月〜金)
休業日:土曜、日曜、祝日その他臨時のお休み(夏季・年末等)
*-------------------------------------------------------------------*
* 株式会社 エフエーケー
* 〒950-0134 新潟県新潟市江南区曙町1-3-40
* URL:
http://dokidokido.com/ * E-mail:
[email protected] *-------------------------------------------------------------------*
今日秋葉原て安物タブレット探しして、ふと最後に地下の上海寄ったんだが、なんかめちゃくちゃ数あった(笑) 前はEKENばっかだったのにな。 前言って見てたら安くしますよーとか言ってたからうまくいけば値引きできるかもしれん。 とりあえずばおーよりは標準で安かったが。 とりあえずサブになりそうなものをまた探ってくる。 長文スマソ
外出先でネットしたいが通信カードとかはどうしたらいいんだ?
>>741 何度もで出る質問だろ?
ポケットWIFI買えばいい
>>741 とりあえず首都圏しか使わないとかならwimaxで、あっちこっち行くならドコモのデータ定額+どっちかのルーター。とにかく安くなら、b-Mobileの7カ月期間限定版とオクでHW-01c落として運用かな。
>>740 地下の上海ってどこだよ潰れなかったっけ
iPad出たら対抗していいのたくさん出そう
TR718DでRacing Thunderってゲームやってみたのよ とりあえず爆笑した、その後なんか泣けてきた
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/15(土) 23:42:55 ID:ooJfdYeK
>>764 俺もTR718Dで試したけど、
重すぎてゲーム出来るレベルじゃなくて泣いた
OS Android 2.1 連続使用時間 約1時間 残念仕様だが
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/15(土) 23:49:55 ID:ooJfdYeK
ms
>>746 ともかく、早くクロックアップ出来るようにならないかな・・・
とりあえずネットに繋げてみた アプリを落とそうと頑張ったけど アンドロイドマーケット?みたいな 英語のサイトに繋がってしまい落とせない。 もちろん、無料のアプリ。 これって、中国製のアンドロイドだからダメなの? やり方教えてください
ファームウェアの変更って、拾ってきたFWを解凍せずにZIPのままSDに入れればOK?
>>752 何を買ったかも分からんぞ
ググればすぐ分かる
>>752 マーケットは英語ですが何か?
中国製のタブレットで平気でマーケット使ってますが何か?
A81-ESの動画見てたら結構軽快に動いているけど 値段見たらまぁ値段相応かなと思った これが19800とか21800くらいならポチったかもしれん
アンドロイド1.5のタブレットですけど これって、公式サイトからFW落として バージョンアップできませんかね?
最低限どの機種を使ってるかくらい書け わからないなら調べろ
スマートパッドです すいません
マンガとか電子書籍をゴロゴロしながら読むためにタブレット買おうかと思ってます・ HAIPAD M1001買おうか、 それともマルチタッチ7インチの激安で何か買おうか悩んでるんですけど、 HAPAD M1001って実際どうですか?ほんとにマルチタッチきちんと機能します? それか7インチでオススメあったら宜しくお願い致します。
マルチタッチは機能しますよ。 おすすめはギャラクシータブです。
m2ts(AVC/AC3/インタレ)を再生できるアプリってあります? EM51もギャラタブもスペック的にはいけそうなんだけど いいアプリがなくて 再生できてもデインタレがダメダメで縞が出まくり いいアプリがあったら教えて欲しいかも
最近、中華padをweb上で物色していたが、 中華padはおろか、中華スマフォ端末まで当たり前の製品に見えて来て、 iphoneのパチものに見えなくなってきた。 F22とかフツーにコリコリ弄り倒したいから欲しい、とか思ったしw なんか人としてヤヴァい道に足を踏み入れた気がする・・・
>>763 ギャラタブって回線増やさなきゃ安く買えないんでしょ?
使わん回線契約するって事はその分の代金も本体価格みたいなもんだしさ。
2300円でも24回で55200 ギャラタブのどこが低価格なんだよ。 回線契約無でも29000円で売ってくれるんなら話は別だが
>>768 この後に単発で維持費込み7000円君が現れたら
自演乙としか言いようにないなw
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/16(日) 16:09:14 ID:YPutF/bV
回線契約無で売ってるもんって少ないよな・・・ SIMフリーのギャラタブなら置いてるけど 7万とか高すぎだしな やはり安く抑えるために一定契約の後解約、か
>>770 何度も書かれてるし、契約解除とか面倒だけど現状ではそこまでしないよ
新規1万位で回線契約も好条件etcだと2年で26kくらいかな
おおっとギャラタブの話はそこまでだ! 購入情報スレへ行きやがれ!
>>769 維持費込26000円君は現れたみたいw
>>771 その26000+本体代金で結局55200位になるでしょ
>>775 俺がいうのもなんだが、
ググレカス
そんなことより
>>764 をお願いしますよ〜m(_ _)m
V8000HDYを買うかDroPad-D10を買うか
人生のターニングポイントなんですよ
人生のターニングポイントにたかだか2万ケチるな 二つとも買え
>>775 7万とか頓珍漢な数字を出してたから、そこだけ現状を知らせようと思ってたのだが、そもそも分かってなかったのか…
これ以上はスレ違いだから購入スレに行くのがいいよ
>>777 2万…
卵Lサイズが1000個買えるぜ…
お米だと一俵分だぜ…
二つ買ったら一日三食の卵かけご飯一年分だぜ…
逆に言えば一年ご飯我慢すれば買える
さすがに絶食は無理だから、三年計画で三度の食事を二度にすればよい
知り合いに一日一食おにぎり2つ飲む方のカロリーメイト+ビタミン剤で半年すごしたって奴がいるけど 体重は変わらなかったって
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/16(日) 17:42:41 ID:nKIDHDY+
朝昼夜三食食って、働けよ。
>>785 俺は働いてるお
低年収だからケチケチしてるんだお
そしてそのIDは俺にV8000HDYを買えとお告げをしてるのか?
よし分かった買ってくる
PMPスレにも書いたのだけど。 7インチクラスで車へのマウントキット良いの教えてちょうだい。 または、取り付けしやすそうなタブレット本体教えてちょうだい。
でもEKENの新型(Sシリーズ)面白そうだな。 オモチャにしてはちと高いけど買ってみるよ
DAWA D7の11月17日以降のファーム、どなたかUPしていてだけないでしょうか?
dropad-A8欲しいわ〜。ドキで結構高いな。低価格なんか? オクで8000位の製品も乱立してる。胡散臭い低価格って1万以下になってきたなw。流れが早いわ。
792 :
sage :2011/01/16(日) 18:59:12 ID:rMCnKaLU
ドキドキ堂のDAWA最新ファームのリンクあるけど、こういう時って貼っていいのか?
>>789 自分も欲しいと思ってちょっと探してみたけど、まだどこにも出回ってない?
M001と比べてみたいけど、いつごろ出回るんだろうな
ARM Cortex A8搭載機って値段の割にすごくぬるぬる動いてるね ドライバ最適化が進んでるのかなんなのか、CPがすごく良さそう
>>792 そういうのはやめといたほうがいいと思う
どっかのろだに上げるとかならまだしも
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/16(日) 22:51:25 ID:rMCnKaLU
>>797 起動ロゴが11/17
まで確認しました。
仕事終わったら導入したいと思います。
ありがとうございます。
A8の入荷が待ち遠しすぎる・・・まだかなあ
俺も、、、。 そして性能の真偽が、、、。
SL-7とTR718Dは何がことなるのでしょうか?
Dropad A8って、ギャラタブとサイズがほとんど変わらないのよね ということは、ケースの流用ってできたりするんだろか? 誰か試した人いない?
ちょっと教えてくだされ 頼まれて、タブレットをひとつ買おうと思ってるんですが みんなのおすすめって何でしょ?いや、ホントに地雷はごめんなさいです。 AndroidMarket対応は必須。 7インチだったら、dropad-A8? 8インチ以上でサクサク動くのって、なにかいいのありますか?
>>804 基本的にまだまだ地雷原
ギャラタブ買っときなさい
>>806 ありがと
でもギャラタブは回線契約必須じゃない?wifiモデルってあった?
ギャラタブは白ロム4.5万くらいかな今 俺は去年5.5万で買っちゃったけどww 最初からsim無しで運用できるよ
>>808 白ロムか、ありがと。
4.5万ね、ちょっと、高いなぁ
ドキドキ堂のとかは、やっぱ地雷か、、
少し前にiRobot E7001(?)だか買って、静電じゃなくて憤死したからなぁw
なんだこいつ
感圧式がゴミ的発言は荒れる元になりますのでおやめください
買ったはいいが使い道がなくて困ってるんだが
ヤフオクにでも流せば
NASに録り溜めてあるTSファイルを視聴する用途に使いたいんだけど トランスコードしないとWi-Fiじゃやっぱりキツイかな
TR718D来てからギャラタブ触ってねぇ 寝ながらだとちょっとギャラタブ重いから TR718Dかいろいろやりたいときはipad使ってしまう
>>811 でも感圧ってゴミですよね?タッチペン使えたとしてもマルチタッチできないし、画面暗いしゴミでしょ
ipadとかipodtouchならともかく ギャラタブでもマルチタッチなんてもっさりカクカクしすぎて使ってないわ まぁだからと言って静電式じゃなくてもいいってわけじゃないけど 静電式だとCPUが遅くてもある程度タッチのスムーズでカバーできるみたいな
>>818 はい!静電式のスムーズさはいいですよね〜 感圧はいちいち疲れる
感圧式の難点はやっぱりキーボードのタッチだろうな タッチペンとか綿棒ならうまくできるけど 指だとどうしても隣のキー反応して違う文字うっちゃう時あるし
Dropad-A8って、みんなに相当怪しまれてるけど、 なんでそんなに胡散臭いんでしょうか? ドキドキの動画って日本人がレビューしてるんでしょ?
>>793 ttp://www.laptop4us.com/index.php EKENの新シリーズはここの品揃えが一番いい感じ
決済寸前までやってみたけど日本への発送もOKっぽい(送料無料だそうな)
但しM006のSとFで画面サイズの表記が違ってたり
微妙なところでアレなのでポチりきれてないw
新シリーズ、WM8650積んだやつ(Sシリーズ)の他に、
InfoTMIC 1GHz(ZT-180と同じ石?)を積んだの(Fシリーズ)があるらしいね。
でももう少し出せばiMX515な奴が買えちゃうのがちょっと…
Dropad-D10持ってるけどA8も欲しい。 でも早くなってもディスプレイの品質が一緒だと思うとちょっと買い足すだけの魅力にかける。これが改善されれば中華PADが飛躍的に良くなるだろうな。
824 :
822 :2011/01/17(月) 08:07:22 ID:SdLXUV3b
M006S(4GB、WM8650版)ポチった。 何が出るのか楽しみだぜw
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/17(月) 08:15:10 ID:a7XQNC6l
EKEN M001は愛着あるし、前面に全部ボタンがあるのは便利なんでM001s弄ってみたいが 17000円ってとこかな・・・確かに価格的にはちょっとかな もっと安くなって日本のバイヤーが扱わないかな
droPad A8品薄だからあきばお〜に要望出して置いてもらおうぜ オンラインショップから投稿フォームあるからさ
wopadが盛り上がらんな
828 :
822 :2011/01/17(月) 13:33:23 ID:SdLXUV3b
>>824 の注文キャンセルされたorz
サイト見たらS/Fシリーズ全てout of stockに…
もう普通にA8コアの買いますわ…
TR718DってエネループのUSBのやつ使えるじゃないか
Haipad M7を探したが、売ってる海外ショップ見つからなかった
アリババに8インチ/WM8650/2.2 or CE7.0な中華tabが居たんで問い合せてみたけど MOQが50pcs以上だった…
nook color売ってるところ 教えてください><
>>803 重たいフォーマットの動画でも結構いける。
でも、LCDの発色が最低というそれ以前の問題を抱えてるから
動画再生目的なら買わないほうがいと思うよ。
感圧式を購入しようと思ってるんだが、そんなにダメ? マルチタッチ必須なアプリの実績ってそんなにあるか? なんで静電静電と低価格帯で要求が出るんだろ。
マルチタッチとかネットと動画しかしないからどうでもいいわ 10インチだとボタンも大きいからミスタイプとかしづらいし
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/17(月) 21:02:45 ID:z5byUFiL
TR718Dでエミュってどう? マルチタッチならいけそうだけど。
DroPadの動画 感動的なスムーズさだけど・・・早送りしてない? URL打つ指の動きが無茶苦茶早い気がする
>>835 Androidは感圧式を使ってるが、不自由した事は一度も無い。
携帯は静電式を使ってるので使用感は比較できるけど、
感圧式だからダメって点は無いなぁ。
逆にスタイラスや爪で小さなポイントも確実に狙って押せる感圧式は
キーボード入力時なんかは静電式よりずっと便利に使えてるけど。
TR718Dは裏蓋をネジで止めてる様に見える。 分解が楽しそうなワケだが・・・w
>>838 あんなに忙しく操作する必要があるんだろうか、とは思ったw
早送りw
7インチのレザーケースってどこのサイトで 売ってますか? ググりましたが、いまいち見つかりません。 いっぱい扱ってる所が良いです
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/17(月) 23:30:29 ID:z5byUFiL
>>838 ブログか動画と同じページに早送りなどはしてないって書いてあった
>>838 あの動画が出たときにもいろいろと意見が出たけど、
少なくとも動作再生は通常再生、キータッチは、simeji使ってないから
キーはでかいし反応いいから、あんなもんではという結論だったかな。
打ってる文字も dokidoki だしね。
Tr718dでgoogle readerにサインイン出来んが端末の問題だと信じたい
Dropad A8の出荷が動きだしたな。 ドキドキの18日もまんざらウソでは無い様だ。 でも入荷量が少なくて一店当たり一日数台だから、配送は予約枠が溜まるまで延長するかも。 再予約開始は20日以降だろうな。
Dropad A8は初期ロットに不具合があると聞いたけど? ドキドキ堂からまた不良品が送られてくるってことないよね?
日本語IME「かえで」がDL出来ないようになっているのですが、何か問題起きましたか?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/18(火) 10:56:35 ID:stOrL89w
今更だがのっきーPCでDropad A8に特攻した ドキドキはもう出荷なのか しかし仕様が若干違うから、送られてくる物が違うのかな
高い方を買ったのか
D10とA8ってメモリとCPUが違うだけだよね 動画だとなんであんなに違うんだろ テレチップって駄目なんか
>>854 >D10とA8ってメモリとCPUが違うだけだよね
大違いじゃねえかw
Dropad A8は apad M7009という検索ワードの方が海外でヒットする。 何が違うのかはわからんが、多分HaipadM7側の商品だと思う。
タッチパネルも違うのかなと思っただけさ スペックだけみると CPU+メモリ+タッチパネルなら9000円差もまあ納得いかなくもないけど CPU+メモリだけだと割高だなと思ってしまう 動画みると大違いだから納得だけどね
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/18(火) 12:42:36 ID:2KcpB+KD
ZENITHINK ZT-180II を狙ってますが 誰か使用した方います?
TR718Dって3Dゲーム動画が見当たらないけど やっぱ無理なの?
JITハックしたM1001でベンチ取ってみた。不安定すぎてとるまでが苦労した
JITなしは
>>431 Linpack
Mf1op/s 3.73
Norm Res 1.710
Pewcision 2.220
Scimarks
Composite 4.23
Fast Fourier Transform 2.88
jacob Succesive Over/relaxation 6.65
Monte Carlo integration 1.72
Sparse matrix multiply 4.92
demsu LU matrix factorization 4.95
Draw Canvas fps=33.33
Draw Circle fps=10.6
Draw Circle2 fps=34.5
Draw Rect fps =8.33
Draw Image fps=10.0
Draw Text fps =13.0
OpenGL Cube fps=65.62
OpenGL Blendning fps=73.90
OpenGL Fog fps=74.57
Flying Teapot fps=15.40
Garbage Collection 20068ms
逆に遅くなってるな。元に戻そうにもバックアップとってなかったでござる(バカ
アップデートファイル分解するか・・・
でも落とした動画とかMP3は普通に見たり聞けたりするよ 音は良い方だよ
TR718Dだがどうもこいつは自分を携帯電話だと勘違いしているらしい スリープしてても受信可能な電波を探して余計な電力消費をしている模様 んでAirplane mode wi-fi toolなるアプリを発見して電波探索をさせないようにしたら 電池持ちがかなり改善、以前は半日で60〜70%消費してたのが30%程度におちついた 振動でバグる問題もノーパソのケースにいれて克服したし、外出も十分可能になった
機内モードだとだめ?
あれ?機内モードにするって設定項目あったっけ? 電池消費の項目で、電波捕まらないときは自動的に機内モードになるとあったけど 電池消費みたかぎり信用できなかったんだよね
なかったらごめん(´・ω・‘) バッテリー持つならいいアプリだな
>>856 aを削って、pad M7009で検索してみたらたくさん出てきた。
一箇所一番安い190$(送料別)のところは売り切れだった。
そこだと送料入れて17000円ぐらいで買えそう。果たしてスペック表示の
通りの商品が送られてくるのかわからないけどw
>>869 漏れがチェックしたサイト上の表記を見比べてみると、
$200を切った売値を表記しているところは
機器仕様が微妙に異なっていたな。
元々製品を入れていないか、モジュールを削って安くした仕様なのかも知れないので
発注時にはよく確認したほうがいいかも試練ね。
おまけ。 電子機器を個人輸入したことがあるならば知ってるだろうけど、 日本に入るときに関税をかけられることがあるから その分のお金は見込んでおけよ(w
たばこ個人輸入してみ関税掛かるぜ EMSおすすめ
>>869 多分、200$切ってるとこは感圧式とかじゃね?
オレも同じような値段のを見つけたけど、一瞬騙されそうになったwww
ドキドキで頼んだ人は、そろそろ届いてたりするんだろうか…。
いや、今日出荷だったっけか?
ドキドキ発表だと重さが510グラムあるそうだけど、7インチの平均だと400前後ってところか 何がそんなに重くなってんだろ
なんだかなぁ。。。 おまいらが好きな単語でいうと「情弱」なヤシの琴線に触れてしまったらすぃ(w 検索エンジンで一つや二つのWebページ見ただけで 世の中わかった気になってる厨房がこんなスレでもいるんだなと感じますた。。。
>>875 >>737 嫁
出荷とは何処にも書いてないぞ
「18日頃最終的な在庫確保数が分かるため」としか書いてないから、早とちりするなw
>>875 予約したけど、まだ振込先連絡すら来ないぜ
おぉ、勘違いソーリィ。 A8欲しいおー。オフィシャルに載ってたA9てのも気になるがwww
新規にA8輸入してくれそうなのって上にもあるがあきばお〜くらい?
A8とA9って見た目が違うだけ?
Dropad A8って最初から結構安いな。 あまり価格が違わないのにHerotab MID816の方をオーダーしてしまったぜ・・・。 slatedroidのスレが結構盛り上がってるっぽかったのと ファームがすぐにリリースされてるからしばらく遊べるかなーと思って。 多分届くのはクローンかパチもんっぽいからファーム突っ込めるのかどうか謎だがw
>>872 >そんな話は聞いたことがない。
個人輸入は、総代金価格の60%に対する消費税が 500円未満だと免税される。
つまり16,666円以下だと免税、それ以上だと、課税される。
なぜかEMS国際スピード郵便の場合、関税がかからない場合がある。
(関税がかけられても文句は言えない)
EMSは5%ぐらいしか検査しないからな
昔フリーオ買った時EMSだったから関税かからなかったのか
TR718D EMOBILE D22HWをつなげて、 ワイヤレスとネットワーク設定→モバイルネットワーク →アクセスポイント名→メニュー→新しいAPN→内容を適当に入力して→メニュー→保存 APN設定画面に何も反映されません・・・APN初期設定にリセットしても変わらず・・・ USB HOSTモードにはなってます・・・ なぜかわかるかたいらっしゃいませんでしょうか? ANDROID2.1は内蔵SIMしか3G通信許さないんでしょうか? flytouch互換(android1.6)のやつはD22HWを認識して、ネットもできたんですが・・・
FreescaleA8ってIMX515と同じもの?
>>888 Freescaleが会社名でi.MX515がプラットフォーム名じゃない?
amazonに売ってるP704買った人いる? 感圧式を除けば値段のわりに… CPU: Rockchip 2818 1GHz ARM 11 システムメモリ: 256MB DDR2 内蔵メモリー: 4GB 液晶サイズ: 7インチ 感圧式 内蔵バッテリー: 4000mAh
伊達直人の名義で 中華タブを寄付する 奇特な猛者はいないのかよ
包みを開けてみて、一瞬アイパッドだと思って喜んだら、 実は中華パッドでしたって分かって落胆する
技適マークも無いし受け付けられずに処分かもな
>>891 >16,500円なんて暴利だなw
原価厨かよ
にしても、スリープできないのはあり得ない..どうやって使うのだ?
向こうの価格+5000円ぐらいの上乗せは普通じゃね? ドキドキ堂なんかは安く売ってる方だとは思うけど。 自分は海外通販にあまり慣れてないから 中華相手では最低でもAliみたいにエスクロー出来ないと発注する気になれない。
>>865 ,896
違う機種だが、Wi-Fi設定ページのメニューの詳細設定に Wi-Fiのスリープ設定
ってのがないかい? そこでスリープ時にWi-FiをOFFする設定がある。
>>891 >16,500円なんて暴利だなw
>海外価格は$130(11,000円ぐらい)なのに
こういう書き込みする奴って、実際には買ったこと無かったりするんだよね。
諸経費のこととか一切考えてないし。
>>900 送料と関税は?
あ、ドキドキ堂は送料無料か
だから国際送料も無料なんだな
スゴイなあw
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/19(水) 16:46:35 ID:rB/Pp+hX
AND-7買ったぜ 「動画も見れる」「音楽も聴ける」「アンドロイド搭載」「ネットもできる」 が謳い文句だったが 「紙芝居が見れる」 「イヤホン付けると後ろでジージー聞こえる」 「アンドロイド1.5搭載」 「ネットも出来る」 の間違いだったぜ 画面がギラギラしてるけど本を読む分には問題ぜ
gps付きのってあんまないんね もうちょっと待てばもっと出るかな
問題ぜ って、どこをとってもだめだめじゃん。 IS01のがいいよ。
というか何を基準に選んだんだ
「国内で流通してない商品で生産数も少ないけど、それでも海外の相場で売らないのはおかしい、ぼったくりだ!」 要はこういう事だよな ・・・これ本気で言ってるんだろうか
こんにちは。ドキドキ堂です。
Dropad A8は現在若干の納期遅れが生じております。
情報が入り次第ご連絡差し上げますので今しばらくお待ちください。
【お問い合わせ営業時間】10:00〜18:00(月〜金)
休業日:土曜、日曜、祝日その他臨時のお休み(夏季・年末等)
*-------------------------------------------------------------------*
* 株式会社 エフエーケー
* 〒950-0134 新潟県新潟市江南区曙町1-3-40
* URL:
http://dokidokido.com/ * E-mail:
[email protected] *-------------------------------------------------------------------*
>>907 俺が聞いたら納期が22日で発送はチェック後順次来週だってよ
>>911 VIAは安いなぁ。ドキドキで取り扱ってくれないかな?
>>909 それってドキドキ堂ではP101って呼ばれてるやつかな?
自分がポチったHerotab MID816はもう大阪に着いてるので今週中には届きそうかも。
初中華パッドなので楽しみ半分怖さ半分って感じw
TR718Dお持ちの人漫画読みにはどうですか?
890の値段はどうあれ、TR718Dにクリソツなんだが、中身が違うだけ?
標準のビューワーだと拡大縮小が絶望的で画面のスクロールもイマイチ DroidComicViewerっての使えばまあそれなりには使える
917 :
914 :2011/01/19(水) 22:28:06 ID:23qu/yBX
>>916 ありがとうございます。では、ポチります。
>>916 Perfect viewerとか使ってみた?
そういやこのスレEbayで買ったって例が見られないんだけど実際そのへんどうなの
>>918 そっちの方が色々すぐれてるな
これなら十分実用に足る
TR718Dは画面の拡大縮小はあきらめたほうがいい スムーズにできるのって中華PADじゃないような気がするんだが ipadとかtouchとかGALAXYくらいじゃないの? 拡大縮小がスムーズで画面もきれいでUSBもきちんとつなげられる機種があれば 即ポチってもいいと思ってる
TR718Dは持って無いから知らんが、少なくともAyaComicViewerなら 拡大縮小はとてもスムーズだ。 わざわざipadとか引き合いに出さなくてもいい。
>>794 のファームをダウンロードさせてもらったのだが、最新じゃなかった…orz
起動ロゴだけ差し替えたようで、自分の使ってるのとビルド番号が一緒でした。
ビルド番号が
20100829.201744test-keys
だった。
最新版は
20101102.143920test-keys
みたいです。
どなたか再うpおねがいします。
>>922 それはすまなかったな
でも他と比べられるようなものがなかったんだよ
925 :
797 :2011/01/20(木) 01:32:25 ID:kRUV94iy
>>923 え、まじで!?おらぁちゃんとドキドキ堂のやつダウソしたんだけどなぁ・・・・
っていうかその最新ファームの情報は一体どこから??
2マソ前後ならTR718D一択ですか?
>>913 本体重量775g、nandが8G、青歯無し、バッテリが7600mAh(6-7時間)でアルミシェル…
ってな具合で微妙に違うので何とも…
’Gpad Gforce’の名前に負けない名機が来るか
それとも駄馬が来るのか楽しみw
そういえばこのGpadの記事にあった店へ飛んでみたら
ViewSonicのG-tabletが$225だったんでこっちにしようと思ったけど
Paypalもクレカも駄目だったので二の足踏んでる…サイトにはクレカのマークが並んでるのに…
Western Unionかmoneygramだけっつーのは地方民には辛いw
>>926 泥D10もあんまり変わらないそうだが、だったらもうちょっと奮発して泥A8買うよなぁ
>>926 woPadかな。HDMIと標準サイズのUSBあるから。
>>927 地方民でなくても辛い。 いちいち足運んだり、なにせ手数料が高すぎる。
A8振込連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
A8ちょっと高いなーとか躊躇してたんだが 今朝適当に3DSを買えるだけ買って全部即転売したら25万利益確定した 躊躇してる意味がなかった
25万って安っ 俺の仕事サボりながらやってる株と FXの利益の方が圧倒的ではないかw
仕事もしてないし株もFXもやってないんだろうな・・・
>>933 そんなに資産家なら
伊達直人名義で中華タブ寄付してみろよ
たかだか50万ちょいの元出で数時間足らずでノーリスクで25万利確、 これが株とFXで実現出来るならそいつは数ヶ月で億万長者だよw
とりあえず転売屋は爆発すればいいと思います
>>935 俺は自分のためにならない投資は大っ嫌いなんだ
孤児なんて餓えて死ねばいいと思ってるくらいw
転売ってそんなに儲かるの?
>>941 ヤフオクは、ショップ以外は 手元に品がない出品は規約違反だから
軒並みID停止処分くらうんじゃないかな?
>>942 実際には商品不着とかよっぽどトラブルだらけとかでない限り、
手数料欲しさに大概見て見ぬふり。
禿にそんなモラル求めるだけ無駄。
通報しまくれw
スレ間違えたかと思ったぞw
何低価格スレで小者自慢してるん。w
そりゃ低価格スレだし脳内金持ちしか来てないでしょ
>>948 それを言うなら、高価格タブのスレじゃないのか?
何故に低価格スレで脳内金持ちになるん?w
何かに飢えてるのだけは確かだなw
とりあえず レス番踏んだら 次スレヨロ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/20(木) 16:46:47 ID:TKRyRGVB
のっきーPCで注文したDroA8 初期ロットが弊社の中国支社に納品されましたが、検品で不具合が見つかり止めています。 不具合のみならず、スペックもかなり変更されています。 現在、製造元と交渉し改善の要求を出しています。 先月に予約された方の分が再度、今月末に再納入される予定になっています。 今月も多くのご注文を頂いています。順次出荷していく予定です。 今月末から2週間程度、中国の春節(旧正月)で工場が休業するため、 春節明けの出荷になる可能性もあると思います。 なんてこった・・・
納期遅れはいつものことだが、スペックの変更って・・・。 さすがは中国。 というか、のっきーで買ってる人っているんだな。w 全体的に高い、例のオリジナルPADの件で対応も酷いというイメージなんだが。
スペックダウンを隠し続けた挙句 ドキドキに在庫を持って行かれたとは書けないよなw
955 :
950 :2011/01/20(木) 17:08:11 ID:hsnP+p3k
もうすぐ家に帰るからそれまで待ってて〜
Zpadとかg-Tabletが2〜3万で買えるのな… 低価格追っかけないでこっちにしようかな
>>954 初期不良ロットの在庫処分に協力したってことかw
958 :
950 :2011/01/20(木) 18:07:25 ID:Jr5c/6QG
apad専門店のMinipad買った奴いる?
>>953 952だが、なんか不良品交換用にとってあるものなら準備できるって言ってたからそれに期待するよ。
せめてドキドキのスペックよりは悪くないことを祈るばかりだ...
>960 MiniPadからテスト 専門店でホットモック一通り触って、一番きびきびだったこいつにした。 タッチの反応とか画質とか不満も多いけど、 はっきり言ってSL-7とかはここでの評判が信じられないくらい、もっさりだった。 初androidだけど、これにしてよかったとおもう。
>>964 thx
どっかにマーケット繋がらないって書いてあったんだが、マジで繋がんない?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/20(木) 23:51:23 ID:jNN2FHLV
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/20(木) 23:57:32 ID:/TWa9vC6
●通信販売詐欺業者 商号:株式会社オーシャンサーフ 本店:横浜市神奈川区松ヶ丘7番地1号 横浜市瀬谷区南瀬谷二丁目3番地15(平成21年11月5日 上記より移転) 会社成立の年月日:平成20年3月7日 資本金:300万円 役員に関する事項:代表取締役 (初代の氏名と住所) (平成20年5月26日辞任) 代表取締役 竹田 尚弘 (平成20年5月26日就任) 横浜市瀬谷区南瀬谷二丁目3番地15 設立:平成20年3月7日
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/21(金) 00:06:06 ID:gPt+3hIb
>>964 とは別で、以前にMiniPad買ったが。
マーケットは普通に繋がる。
きびきびしてるし速い。
他の機種で、「もっさり」とかなんとかならないか
なんて言ってるのが馬鹿みたいだよ。
GPSが欲しいとか7インチにこだわるとかじゃなきゃ
これかっときゃいいだろってかんじ。
動かないソフトもいくらかあるが、
これくらい速いとブラウザでたいがいのことができてしまう。
あと、FWの更新が頻繁にありそうなかんじはないから、
人柱志願のマゾな人は止めておいていいかもしれない。
次から次へといいの出すなよ(´・ω・`) 今月だけでIMX515→TR718Dのコンボなんだよ お小遣い無いよ でもMiniPad良さそうだな ipadもギャラタブもあるけど買ってしまいそうだ
971 :
964 :2011/01/21(金) 01:04:21 ID:vZXM1q4b
>>969 俺の場合、店員から
「マーケットは今は入れますが、多分1ヵ月位でBANされますので、欲しいアプリはお早めに」
って言われた(笑
>>968 マーケットもちゃんと繋がるならMiniPad良さそうだね
別に7インチには拘らないなぁ
今ちょうど5インチくらいの小さいのも欲しかったから
MiniPadいってみようかな?(*^_^*)
Minipadはこんな名前だけど8インチじゃなかった?(*^o^*) それ弄ってる間に泥A8が出回ってきて、今度そっちに食指が動く予感w
>>973 え?
・・・・言われて見て改めて確認したら8インチだったorz
全然Miniじゃ無いじゃん
ドキドキェ… 結局A8っていつになるんだよ
前にヨドバシにsmartpad同等品が三万であった件に関して。
誰だよwikiを改竄したのは。 yahooがあんなに上になって、注意喚起も消されてる。
Minipadポチった
あー、凸版が電子書籍にでかいクビ突っ込むのか。 それでタブレット市場もぶち壊して自分らが支配したいわけね。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/21(金) 11:02:47 ID:rYCVukYJ
普段PCに囲まれた生活をしててWEB閲覧はいつでも出来る状況 なのにスマホorタブレットが欲しくなってきた、、、、 んで試しに TR718D か DropadD10 を持ち歩いてみて どれだけ使うか試したいんだけど、 web閲覧&ちょっとしたゲームやアプリのお試しなら選択はどっちでそ? (ホントは DropadA8 が欲しいとこなんだけど旧正月とか考えると 入手できるのは2月中旬以降になりそう&お試しの値段じゃないwから、、)
>>978 どうみてもトラブル発生してるのはオクだけじゃないし、注意喚起は上に書いてある。
気に入らないならおまいが編集すれば良いし、wikiってそういう物でしょ
android以外のタブのスレってどっかにあるの? WIN7機のちょっとF101が気になって仕方がないんだが オンキョーのやつより1万安いのでどうしようかと WIN7はひょっとしてノートPCの部類にはいるのかな?
産経新聞を読むために買ったけど読むのに飽きて、 そのうち産経新聞も見られない状態になったので放置してた 踏み台昇降始めたら2ちゃんねるを見るのにちょうどいいので使ってる 振動に強いのがいいわ 以前はノートPCを置くための高い台を用意してた
>>983 同等品もってるよん!
メモリを1G→2G、HDD160G→630Gにしてそこそこ使えてる
(ただ組み付けの時、タッチパネルのコネクタケーブルの接触が悪かったせいか何度かやり直した)
Atom450だと動画再生がやや荷が重い。でもって、この本体も約1KgあるんでAndroidパッドに比べると
かなり重い
Windowsということで既存のネットワークで他PCとの連携とかはとりやすいかな
>>987 ありがとう
F101が34800円だったのでポチろうとおもったら在庫切れてた
同等品ってひょっとしてJK-TT01ってやつ?
俺もこれ気になってる
日本語化とか大丈夫でしたか?
>>988 ドキドキにあるP101じゃね?ってどっかで聞いたことある
>>989 JK01-TTなら俺持ってるよ。
OSがUlitimateなので日本語化は簡単。
HDDをSSDに換装してメモリーを2GBに、さらに内蔵の
無線lanアダプタを外してCrystal HD(bcm700015)に付け替え
無線の方は外付けのUSBにしてみた。
Crystal HDのおかげでローカルなら1080p楽勝だし、ブラウザ上でも
(少なくとも)youtubeでは720pなら全画面OK(fpsは20後半)。さすがに1080pのフルスクリーンは
厳しいけどまあ見れないことはないかな(fpsは15くらい)。
注意点は思った以上に重いこととバッテリーが2時間弱くらいしか持たないこと。
本体左上(排気口のあたり)がかなり熱くなりうっかりすると火傷してしまうほどであること。
画面の質は中華クオリティなのであまり良くないこと(反射防止のシートはるとちょっとは
改善したような気がする)。
ぐらいかなあ。なんか質問あれば遠慮無くどうぞ。
>>988 書いてあることまるまるドキドキのコピペやんえけw
>988 ドキドキ堂のP101にそっくりだね。写真見ると外観は多少違うようだけど 中のボードはおそらく同じかと、もしそうなら時刻設定のリセットバグ があるから気をつけてね。(P101を購入してほんと軽くだけどレビューをしたので よければ主Padスレでみてみてください。)
>>991 WIN7だからUSB機器とかが使えるのは強みだな
ipadなんかネットくらいしか見られないもんな
ノートPCは重いしかさばるし
どっかでかけるときにはこれはいいかもしれないって思ったんだ
結構カスタマイズできるみたいだし
今ドキドキにうってるやつがなんかSSD16Gの入ったJK-01TT2ってやつらしい
ちょっとポチって人柱なってくる
995 :
991 :2011/01/21(金) 16:49:28 ID:YrdtpDPz
JK-01TT2のほうがよりPadっぽい形してて持ちやすそう プラス軽いからよさそうだよね。ただ内蔵のSSDが換装できるのか そこだけが問題だ。よりあえず報告よろしくです。
androidの、ビデオチャットのアプリってないですか?
約1kgのタブレットPCねぇ・・・。 ネットブックと同じ重さだと思うと、さすがに手がでないなぁ・・・。 置いて使うならスレートの意味ないし、使い道が思い浮かばない。 でも興味はあるので、詳細レビューは歓迎。
って、ここAndroidのスレか。 スレ違いだな。w
Androidじゃなくてもいいのなら何でもいいんだろうな!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。