SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-A840/NW-A850シリーズのスレです。

【ソニー公式】
ウォークマンAシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/a_series/
カスタマーサポート
http://www.sony.jp/support/walkman/

【外部Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/
SonicStage Wiki
http://www.sonymatome.com/sonicstage/


【プレスリリース】
約7.2mmの薄型&有機ELディスプレイ搭載 “ウォークマン”Aシリーズ 3機種
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0916B/
「デジタルノイズキャンセリング」全機種搭載Sシリーズなど 新“ウォークマン”
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201009/10-0915B/

※前スレ
SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289611403/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:13:04 ID:ZegC9kGT
【製品情報】
“ウォークマン”NW-A840シリーズ - ソニーストア(販売終了)
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Audio/Walkman/A840/index.html
“ウォークマン”NW-A850シリーズ - ソニーストア
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Audio/Walkman/A850/index.html

カラー:ブラック、ブラウン、ホワイト(NW-A845/A846のみ)
『NW-A845』(16GBフラッシュメモリー内蔵) 24,000円前後
『NW-A846』(32GBフラッシュメモリー内蔵) 30,000円前後
『NW-A847』(64GBフラッシュメモリー内蔵) 40,000円前後 ※価格は店頭予想価格
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A840_series/

ソニーストア限定モデル
カラー:アークティックバイオレット(販売終了)
『NW-A847/V』(64GBフラッシュメモリー内蔵) 42,800円
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A847_V/

カラー:ブラック、ホワイト、ロゼピンク(NW-A855/A856のみ)
『NW-A855』(16GBフラッシュメモリー内蔵) 24,000円前後
『NW-A856』(32GBフラッシュメモリー内蔵) 30,000円前後
『NW-A857』(64GBフラッシュメモリー内蔵) 40,000円前後 ※価格は店頭予想価格
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A850_series/

NW-A850のソニーストア限定モデルは11/18現在予定無し

簡単転送アプリケーション「Content Transfer」
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html

関連リンク等は>>3-8辺り
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:14:37 ID:ZegC9kGT
【主な特徴】(A840/A850共通)
・“ウォークマン”史上最薄の約7.2mmの本体
・6種類の「デジタルクリアオーディオテクノロジー」を搭載
 高音質・小型・高効率を実現するフルデジタルアンプ“S-Master”
 周囲の騒音を約98.0%除去する「デジタルノイズキャンセリング機能」
 広帯域再生と広ダイナミックレンジを実現する「大口径13.5mm EXヘッドホン」
 高音域の再生帯域を補完する「DSEE」(Digital Sound Enhancement Engine)
 本来のステレオサウンドをヘッドホンへ届ける「クリアステレオ」
 引き締まった力強い低音を実現する「クリアベース」
・2.8型ワイド有機ELディスプレイを搭載
・ドラッグ&ドロップ方式によるファイル転送に対応
・従来機種比約3倍の転送速度を実現
・PS3から“ウォークマン”への音楽・動画・静止画ファイル転送が可能
・歌詞表示機能「歌詞ピタ」を初搭載
・便利な3つの語学学習機能を初搭載
 「A-Bリピート」「再生スピードコントロール」「クイックリプレイ」
・FMラジオ搭載
・音楽約29時間の“スタミナ”連続再生が可能 「いたわり充電」機能を初搭載
・CD/MDプレーヤーなどから音楽を直接録音できる「ダイレクトエンコーディング機能」
・ポッドキャスト(音声・ビデオ)対応
・充実の再生機能 最大720ドット×480ドットのSD画質の動画ファイル再生に初対応
 MP3/WMA/AAC/HE-AAC/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/リニアPCM形式の音楽ファイル再生に対応
 AVC(H.264/AVC)/MPEG-4/WMV(Windows Media Video9)形式の動画ファイルの再生に対応
・動画や静止画の管理・転送にも対応する“体験型・統合アプリケーション「x-アプリ」”を新規開発
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:15:34 ID:ZegC9kGT
【NW-A850のみの新機能】
・お気に入りの楽曲リストを作る際などに便利な「ブックマーク」機能を搭載
・検索メニューに「最近転送したアルバム」を追加
・「カラオケ」モード強化
 楽曲のボーカル部分を抑えられる「ボーカルキャンセル」機能(強/弱)を搭載
 好みの音程に調整できる「キーコントロール」機能(高低それぞれ6段階)を搭載
・ウォークマン内に気分やシーンにあわせて自動選曲「おまかせチャンネル」機能(10種)を搭載
・設定した時刻で音楽を再生し始める「アラーム」機能(時刻/アラーム音/繰り返し設定)を搭載
・音楽の自動停止を設定できる「スリープタイマー」機能(30/60/90/120分)を搭載
・歌詞表示機能と語学学習モードの併用が可能に
・歌詞の表示領域拡大に対応
・“ウォークマン”で試聴曲を楽しむ 新しい音楽と出会える「ちょい聴きmora」機能を搭載
・VGA(640x480)での「おでかけ転送」に対応

【NW-840→NW-A850の変更点】
・ブラック、ホワイトも含めカラーリングを変更、
・ノイズキャンセリングoff時のビデオ再生時間が長く (9→11時間)
・有機ELディスプレイ部分に蒸着加工による鏡面金属薄膜を形成(A840ではソニースタイルモデルのみ)
・ソニースタイルオリジナルモデル無し
・ホームメニューが縦4x横3の12アイコンへ(A840は3x3の9アイコン)
・ソニースタイルでの日本語刻印に対応
・カラオケモード強化に伴いVPTからカラオケが削除、音楽プレイモード(カラオケ・語学学習モード)に統合へ
・付属ソフト"x-アプリ"のバージョンが2.0に
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:17:28 ID:ZegC9kGT
【よくある質問】
・「歌詞ピタ」の公式Q&Aはこちら
 http://ss.kashi-ism.jp/support/faq.php
Q. 「歌詞ピタ」に洋楽の歌詞データはありますか?
A. 現在は邦楽の歌詞データのみあります。

Q.「歌詞ピタ」(データ)を自分で入力する方法はありますか?
A.「歌詞ピタ」(データ)をお客様ご自身でご入力することはできません。
 →とありますが、D&Dでなら自作での歌詞作成、表示が可能なようです。
  以下のサイト参照。
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090925_317563.html

Q.自作歌詞データは日本語以外もOK?
A.英語はもちろん韓国語なども大丈夫なようです。
 保存は「UTF-8」形式で保存しましょう。

Q. ソニースタイルのAV10%OFFクーポンはどうやったら貰えますか?
A. 1.まずMy Sony IDを取得
    → http://www.mysony.sony.co.jp/
  2.10%OFF1回のクーポンは1STARでももらえる。
    →http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Coupon/index.html
    なので『初めて』ソニスタで買い物をする人は、Edyでお買い物クーポンを100円分買うか、
    先に適当なアクセサリーを買っておくと、翌日には10%offクーポン(1回)が貰えます
  これは一回だけの手続かつ最少金額でのクーポン取得方法となります。

Q. ダイレクトエンコードでは、SのようにリニアPCMで録音できますか?
A. できません。ATRAC3plus 64/128/256kbps形式での録音が可能です。

Q. ☆評価、ブックマーク、おまかせチャンネル、削除予約、最近転送したアルバムはありますか?
A1.(NW-A840の場合)
  残念ながらありません。
  x-アプリからおまかせチャンネルのプレイリストを作って送ることは出来るようです。
A2.(NW-A850の場合)
  おまかせチャンネル、ブックマーク、最近転送したアルバムは復活しました。
  ☆評価/削除予約はS750等と同様ありません。

Q. AALとは何ですか?
A. 公式に詳しい技術解説があります。
  → http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html

Q. 初めから貼ってあるフィルムって剥がすの?
A. 剥がさずその上から保護フィルムを付けるが正解です。
  しっかり貼り付いているので、取りあえずそのまま保護フィルムとして使い続けても良いかもしれません。
  参考:http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034753

Q. ビデオが再生出来ません。
A. 対象のファイルに対して以下の検証を実施してみてください。
 真空波動研をインストール
 http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
 http://www.kurohane.net/archive/sinkuhadouken_090902.zip
 真空波動研を起動して再生できないビデオをドラッグ&ドロップ
 「Main@???」って表示されたら、そのビデオは非対応。
 720x480を超える画面サイズは非対応。
 Level3はOKだが3を超えたら非対応。
 プロファイルとレベルを書き換えたら再生できる場合がある

Q. ウォークマンから曲を取り出したい
A. セキュリティのかかってないMP3ファイルに限り、以下から
  http://walkmen.codeplex.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:20:52 ID:ZegC9kGT
【関連スレ】
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 56th■□□
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1287505742/
SONYメモリ型ウォークマン 総合スレ Part44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289697902/
ウォークマン専用高音質圧縮議論スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255279809/
ウォークマンのイコライザを考える会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1286101258/
【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285175330/

【関連報道】
ソニー、2.8型有機ELで7.2mmの最薄ウォークマン「A840」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315778.html
ソニー、ウォークマン最上位モデル「NW-A850」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393605.html
音質的には最上位並み!? 新ウォークマンを早速試す
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460301/
ソニー、S-Mater搭載の“最薄”ウォークマン「NW-A840シリーズ」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/16/news071.html
質感アップの高音質ウォークマン「NW-A850シリーズ」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/15/news011.html
“歌える”WALKMAN登場--歌詞表示機能を標準装備
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20400076,00.htm
S-Master/有機EL採用の“決定版”ウォークマンA840
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090925_317563.html
NC+高音質の“A”/スピーカーの“S”で攻める新ウォークマン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091102_325472.html
NW-A840を購入してウォークマンに思うこと
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20091217_335997.html
ソニー、「ウォークマンX」でフォルダ検索対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331835.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:22:00 ID:ZegC9kGT
【ジャケット絵表示について】 ※要改善
(1) D&Dの場合の挙動
未検証。取敢ずMP3ならファイルに埋込まれている画像を参照してくれるらしい(※1)。

(2) x-アプリを使用した場合の挙動
ファイル追加時:
 ・ATRAC系(ATRAC、AAL、PCM.oma)、MP3(※1)は元々画像が埋込まれていればそれを読込む。
  なお、ファイル追加時にFringeフォルダ内(以下Fringe)に200x200にリサイズした画像を生成。
  リサイズ(再圧縮)は元画像のサイズが200x200であっても行われる。
 ・AAC、WAVは読込まない(WAVは画像埋込み非対応)。
ファイル追加後、x-アプリを用いて画像を追加した場合:
 ATRAC系、MP3ならばファイルに画像埋込み及びFringeに画像を生成、
 AAC、WAVならばFringeに画像を生成。
 Fringeに生成される画像は正方形なら200x200、長方形なら元画像の比率を維持し
 長辺が200になる(=余白の生成はしない)ようリサイズされる。
 埋込まれる画像は640x640以上、200x200以下ならそれぞれ640x640、200x200にリサイズ、
 201x201-639x639のサイズの画像は再圧縮のみが行われる。
転送時:
 ・MP3、AAC、WAVはFringeの画像が採用され、omaコンテナ化。
 ・ATRAC系はFringeの画像を参照せず、そのまま転送。
NW-A840の挙動:
 OMGAUDIOフォルダ内のサブフォルダにアルバム単位で200x200、96x96、32x32の画像を生成。
 ただし実際に使用されるのは200x200の画像のみで、再生画面時に上下キーを押す事で表示されるアレや
 アルバム一覧でのサムネイルは全て200x200の画像を縮小表示したもの。
 再生画面のジャケットは各ファイル内に埋め込まれている画像を表示。

(3) 解決法
ATRAC系:
 ・BeatJamを使用すれば800x600までなら再圧縮なしで埋込み可能。
 ・ATRAC、AAL、PCM.omaは自身のファイル内の画像を変更せず転送するので再圧縮は避けられないが、
  解像度の高い画像(400x400や600x600)を埋込む事である程度綺麗に表示させる事ができる。
MP3、AAC、WAV:
 転送時にFringeの画像を埋込んで転送するのでFringeの画像を好きな様に書換えて転送すればおk

※WMAは未検証。
※プログレッシブJPEGは使わないものとする。
※1 埋込まれたジャケットのファイルタイプがimage/jpeg以外だと読みこんでくれないらしい

【iTunesからの移行関連】
Q. iTunesのプレイリストが原因でウォークマン悩んでる人は
A. iTuxxxListConverterを使う→iTunesのプレイリストをm3uファイルにする→それをXアプリで読み込む

Q. iTunesで買ったDRM付き音楽をウォークマンでも聴きたい人は
A. CD-RWにオーディオCDとして焼いてmp3で取り込む

iTunesからの転送については、以下のツールが提供開始になりました。ご参考までに。
簡単転送アプリケーション「Content Transfer」
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
ソニー、「ウォークマンX」でフォルダ検索対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331835.htm
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:53:56 ID:QqseP0tP
いちもつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:47:57 ID:Mi2mrmbJ
なんか露骨に音質悪いことがある。
据え置き機なら電源からのノイズとかあるからわかるんだけど、ポータブル機器で
こういうことがあるのって昔から不思議。cowonでもあるし、どのメーカーでもあるんだよな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:51:03 ID:QqseP0tP
>>9
むしろ据え置き機で起こるならポータブル機でも起こるはずだと思うんだが
サイズ的に
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:08:51 ID:3kVOQQKx
【ジャケット絵表示について】 ※要改善
(1) D&Dの場合の挙動
MP3はファイルに埋込まれている画像を参照(※1)。
WMAはWindows Media Player 12でライブラリに登録した画像を参照。
※他のファイル形式は未検証。

(2) x-アプリを使用した場合の挙動
ファイル追加時:
 ・ATRAC系(ATRAC、AAL、PCM.oma)、MP3(※1)は元々画像が埋込まれていればそれを読込む。
  なお、ファイル追加時にFringeフォルダ内(以下Fringe)に200x200にリサイズした画像を生成。
  リサイズ(再圧縮)は元画像のサイズが200x200であっても行われる。
 ・AAC、WAVは読込まない(WAVは画像埋込み非対応)。
ファイル追加後、x-アプリを用いて画像を追加した場合:
 ATRAC系、MP3ならばファイルに画像埋込み及びFringeに画像を生成、
 AAC、WAVならばFringeに画像を生成。
 Fringeに生成される画像は正方形なら200x200、長方形なら元画像の比率を維持し
 長辺が200になる(=余白の生成はしない)ようリサイズされる。
 埋込まれる画像は640x640以上、200x200以下ならそれぞれ640x640、200x200にリサイズ、
 201x201-639x639のサイズの画像は再圧縮のみが行われる。
転送時:
 ・MP3、AAC、WAVはFringeの画像が採用され、omaコンテナ化。
 ・ATRAC系はFringeの画像を参照せず、そのまま転送。
NW-A840の挙動:
 OMGAUDIOフォルダ内のサブフォルダにアルバム単位で200x200、96x96、32x32の画像を生成。
 ただし実際に使用されるのは200x200の画像のみで、再生画面時に上下キーを押す事で表示されるアレや
 アルバム一覧でのサムネイルは全て200x200の画像を縮小表示したもの。
 再生画面のジャケットは各ファイル内に埋め込まれている画像を表示。

(3) 解決法
ATRAC系:
 ・BeatJamを使用すれば800x600までなら再圧縮なしで埋込み可能。
 ・ATRAC、AAL、PCM.omaは自身のファイル内の画像を変更せず転送するので再圧縮は避けられないが、
  解像度の高い画像(400x400や600x600)を埋込む事である程度綺麗に表示させる事ができる。
MP3、AAC、WAV:
 転送時にFringeの画像を埋込んで転送するのでFringeの画像を好きな様に書換えて転送すればおk

※WMAは未検証。
※プログレッシブJPEGは使わないものとする。
※1 埋込まれたジャケットのファイルタイプがimage/jpeg以外だと読みこんでくれないらしい

【iTunesからの移行関連】
Q. iTunesのプレイリストが原因でウォークマン悩んでる人は
A. iTuxxxListConverterを使う→iTunesのプレイリストをm3uファイルにする→それをXアプリで読み込む

Q. iTunesで買ったDRM付き音楽をウォークマンでも聴きたい人は
A. CD-RWにオーディオCDとして焼いてmp3で取り込む

iTunesからの転送については、以下のツールが提供開始になりました。ご参考までに。
簡単転送アプリケーション「Content Transfer」
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
ソニー、「ウォークマンX」でフォルダ検索対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331835.htm
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:09:47 ID:3kVOQQKx
ジャケット絵表示について若干訂正してみた。
次回からよろしくお願いしたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:28:34 ID:9U0j/LNz
有機ELすげえな
発色もそうだけど黒がほんとに真っ黒だもんね
動画なんて見ねえしとか思ってたけどここ最近動画楽しみまくってるわw
綺麗ならあのサイズでもなんら不満はないんだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:01:17 ID:fwyogjLo
液晶は汚いから大画面化で誤魔化してるんだってよくわかるよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:04:47 ID:6Lx8Ruc4
>>14
???
液晶(の製品は)汚い…
ってことかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:59:57 ID:3kVOQQKx
>>13
ソニーが有機ELのTVを出してたけどあれの小型版って感じですごくきれいだよな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:25:05 ID:3ZUrSFYl
曲選択画面で右押したときにローマ字・ひらがな順に切り替わるの簡便してほしいわ
これもiPodと同じにしたくないとソニーが意固地になってるだけか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:41:46 ID:DTkYngks
>>17
左押せば良いんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:18:32 ID:Pba0k71Y
>>12
サンクス
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:52:51 ID:+TsaGR1M
先日、WMPort接続のBluetooth送信機を貰ったので、NW600と接続させてみたけど、やっぱり音質酷くて聞けたもんじゃなかった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:00:36 ID:07oCKLnf
有機ELマジ綺麗だよね
1280x720 7inch HighProfileのが出たら動画見まくり
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:02:35 ID:kuggLpyP
Songbird使ってる人います?
これだと転送ではなく同期で曲管理ができるそうだけど、実際はどうなんでしょう?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:22:28 ID:Ig/eKJ7+
857が届いたぜ!
ノイズキャンセルがスイッチでオンオフ出来なくなったのが地味にショックだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:27:33 ID:Pba0k71Y
>>22
MSC Device Supportというアドオンを導入すれば
D&D対応モデルのみ同期管理可能(MUSICフォルダで同期するため)
ただし、レートなどの転送は不可
尚、D&Dに対応していないモデルは不可
 
当方の環境では動作がiTunes&iPod同士の
同期よりもかなり遅く常用には耐えられない…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:37:47 ID:QUmbdAsB
>>14
有機ELと出回ってる液晶の違いも分からないプラズママンセーだろ?w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:03:17 ID:aOLw0sCS
ラジコが今日から正式運用なわけだが
Radikaで録音してウォークマンで聞くにはM4A(MP4)の録音フォーマットの設定がいいみたいね

M4A(MP4)って動画でよく使われるMP4の音声版って位置なのかな?

あとAAC(ADTS)の設定で録音したものがウォークマンで表示再生できないんだけど対応してないのかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:13:32 ID:zsrFwTS2
100円ショップでWalkman用USBケーブルがあると聞いた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:25:21 ID:whisxdOx
>>26
AACは対応してない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:27:34 ID:whisxdOx
間違えた。AAC(ADTS)は再生出来ない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:56:04 ID:Er0PjDqg
Xーあぷりでウォークマン側の曲を1曲だけ消したいんだけど、よくわからない
リストごと消さないといけないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:03:15 ID:jtajyImR
A855、昨日買って来て、アルバムを何枚も転送しました。

転送後、タグ情報の編集、修正をしたく、編集ソフトmp3tagで
ウォークマンのフォルダを指定しても何も表示されません・・・。

色々やってみてもダメです。 どなたかご教授お願いします;;



32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:08:53 ID:VBYkzqHw
>>30
消したい曲を右クリックしてでるメニューから削除を選択
間違っても全曲削除を選ぶなよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:14:31 ID:aOLw0sCS
>>31
タグの作成はX-アプリが使いやすいよ
使いやすいよというか慣れれば問題なく使える
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:27:49 ID:jtajyImR
>33
レスありがとうです。

X-アプリにてウォークマンに転送した曲のタグ編集をしたいのですよ。

転送後の曲はX‐アプリでは出来ませんよね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:27:49 ID:uPxFoqJ/
>>31
糞アプリで転送したらもう触れないよ。
触れるのはD&Dした時だけ。

あと教示が正しいらしい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:31:14 ID:5bUGyLch
>>34
Mp3tagでもできないからw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:31:29 ID:odTmL6xV
>>30
右クリ→削除でできるんじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:35:57 ID:jtajyImR
>35
おおぅ・・・  やはりそうでしたかw 

すっきりしました。ありがとう。助かりました。 転送やり直しますorz

ご教示も勉強になったですwww♪
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:41:34 ID:aOLw0sCS
>>34
転送するPC内の元の音楽ファイルを編集すればいいんじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:50:38 ID:HEtTFBpp
いたわり充電て一旦満充電してから電池減らしてない ?
もしかして劣化を速める機能なんじゃ・・・w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:55:07 ID:jHJvGuAw
んなこたーない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:21:23 ID:32zjkDmA
64Gのひとは、何でエンコしてるんですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:23:13 ID:aqHBJfIz
>>11

>MP3、AAC、WAV:
 転送時にFringeの画像を埋込んで転送するのでFringeの画像を好きな様に書換えて転送すればおk

A857での検証結果なんだが、
x-アプリに取り込んだWAVファイルのFringeのcoverart.jpgを500×500に差し替えて転送してみた。
でも、OMGAUDIO内は相変わらず、200×200と96×96と32×32のファイルしかない。

これって、OMGAUDIO内の200×200のファイルを直接差し替えるしかない、ってこと?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:28:37 ID:5bUGyLch
>>43
何度も言ってるが、試しにそのOMGAUDIO内の画像を削除してジャケット表示がどうなるか
試してみ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:43:05 ID:NSIIvth0
>>34
beatjamなら、x-アプリで転送後でも曲名、アーティスト名、アルバム名は修正できる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:55:47 ID:08dcfnIF
>>42
mp3192
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:56:50 ID:dnMnfjmY
中古で846買ったけどマニュアルが付いてなくてわからんことがある。
ダイナミックノーマライズって何?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:00:36 ID:aqHBJfIz
>>44
俺が言いたいのは、スレタイ違うやん、ってことなのね。

>何度も言ってるが、試しにそのOMGAUDIO内の画像を削除してジャケット表示がどうなるか
>試してみ

試してないけど、表示が「w」になることくらいは容易に想像がつく。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:03:14 ID:Ypkp5lOg
>>47
プレイヤー側で強引に音量を均一にする
色んなアルバムの曲を混ぜて聴くときに便利かも
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:05:55 ID:5bUGyLch
>>48
だから試してみろって
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:09:38 ID:08dcfnIF
スレタイ…?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:13:01 ID:1MLV5UM3
ホワイトノイズが気になって購入に踏み切れん
自分にとってこの機種がベストな選択だとは思うんだが

2世代目?のいぽシャッフルとノイズを比較できるやつはいないか、いないと思うが
S738はノイズなさすぎて比較できないし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:13:37 ID:5bUGyLch
>>51
テンプレって言いたかったんだろうな

>>48
というか>>11に書いてあるじゃねーか
試さなくていいからよく読めよ

> NW-A840の挙動:
>  OMGAUDIOフォルダ内のサブフォルダにアルバム単位で200x200、96x96、32x32の画像を生成。
>  ただし実際に使用されるのは200x200の画像のみで、再生画面時に上下キーを押す事で表示されるアレや
>  アルバム一覧でのサムネイルは全て200x200の画像を縮小表示したもの。
>  再生画面のジャケットは各ファイル内に埋め込まれている画像を表示。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:17:20 ID:dnMnfjmY
>>49
サンクス。やっぱそうなのか。
いや、なんかさ、オンのほうが音圧あがるような感じで音質よかったからさ。
音質よくなったと思うのは気のせいかな?
ちなみにL5でライン出力してポタアンで聞いてます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:18:36 ID:NSIIvth0
>>51>>53
850(240×240)の挙動は?ってことかと思ったけど。
おれも840だから知らないけどちょっと気になってた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:39:57 ID:5bUGyLch
>>55
どうせ変わってないだろ
少なくともA800からずっとこの挙動だしな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:46:08 ID:NSIIvth0
>>56
そうすると200×200の画像を240×240に拡大して表示してるってことにならないか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:49:23 ID:5bUGyLch
>>57
>  OMGAUDIOフォルダ内のサブフォルダにアルバム単位で200x200、96x96、32x32の画像を生成。
>  ただし実際に使用されるのは200x200の画像のみで、再生画面時に上下キーを押す事で表示されるアレや
>  アルバム一覧でのサムネイルは全て200x200の画像を縮小表示したもの。
>  再生画面のジャケットは各ファイル内に埋め込まれている画像を表示。

よく読めと
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:52:20 ID:ad2cpR5f
> Fringeフォルダ内(以下Fringe)に200x200にリサイズした画像を生成。
> MP3、AAC、WAV:
>  転送時にFringeの画像を埋込んで転送する
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:54:33 ID:5bUGyLch
>>59
>>43
> x-アプリに取り込んだWAVファイルのFringeのcoverart.jpgを500×500に差し替えて転送してみた。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:54:44 ID:NSIIvth0
>>58
ああそうか、問題になるとしたらせいぜいジャケットスクロールの時位か。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:09:10 ID:vaR8w+OY
>>60
OMGAUDIO関係ないじゃん。
>>59のどこにOMGAUDIOの話がでてる?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:10:44 ID:vaR8w+OY
なんかボケた発言をしてしまった……orz
6448:2010/12/02(木) 00:19:39 ID:vfPGJLEP
スレタイではなく、テンプレの間違いです。orz
あと、NW-A850の話です。

「よく読め」との指摘が多数なんですが、それなりに時間かけて読んで、疑問を感じたから書いてる訳で。
つまり、
OMGAUDIOに200×200が保存される事に対する解決策がFringeを書き換える事
と読み取れた訳。

「解決策」として書く以上、
×WAV:
 転送時にFringeの画像を埋込んで転送するのでFringeの画像を好きな様に書換えて転送すればおk
○WAV:
 転送時にFringeの画像を200×200に再圧縮して転送するので、転送後のOMGAUDIOの画像を好きな様に書き換えればおk
ぢゃまいか。

実際、Fringeを500×500にしてWAVを転送しても、ジャケは変わらないけど、
転送後のOMGAUDIOを500×500にしたらきれいになった。

  た  だ  し  

A857の話です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:22:04 ID:p93B6YSV
今のとこ全部で259曲入れてる俺の857
おまかせチャンネル"深夜のおすすめ"に259曲登録されてるんだが…
こーゆーことってあるのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:24:12 ID:vaR8w+OY
>>64
なるほど。A840→A850になったときに仕様が変わったんだな。
A840では再生画面のジャケット表示にはOMGAUDIOは使われないのよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:26:44 ID:BZjHITde
>>64
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:37:54 ID:rwobg6Ag
つまらん
AAに頼らず、自分の言葉で具体的に説明してみろよ
2chってこういう奴が多過ぎる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:39:45 ID:0TMZWbcG
>>64が言ってる通りA850が再生画面のジャケ画もOMGAUDIOから参照してるとしたら、
A850発売後にジャケ画が汚いと騒いでたのは、もしかしてこれが原因ってことか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:54:30 ID:vaR8w+OY
A840もA850も、OMGAUDIOのフォルダ構成自体は変わってないはず。
だから、A850がOMGAUDIOを参照して再生画面を表示しているとしたら、
OMGAUDIOはアルバム単位でしかジャケットを生成しないから
曲単位でジャケットを貼ることができなくなってしまう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:05:06 ID:0TMZWbcG
う〜む、実機を持ってる人に検証してもらうしかないな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:05:07 ID:HIb7LAL+
先週、尼で845買ったのに
850シリーズ欲しくなったきた
840持ってて850買った人、満足してる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:12:28 ID:q1P3lYZN
実質的な違いはないのになんで850が欲しいの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:20:22 ID:StbHA/L6
>>65
結構ちゃんと分類してくれるようで同じ傾向の曲ばかり入れてればあるんじゃないかな。
深夜ってクラシックが集まると思う。

パガニーニはダンスフロアに入ってたけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:24:37 ID:rwobg6Ag
>>72
おまちゃん、ブックマークだけで満足
それに加えて、ちょい聞きモーラ、ジャケット写真表示大、最近転送した〜もあり大満足です
本体色白も出たし
ただ、ちょい聞きモーラの曲が入れ替わる時に時間が掛かってイラッとする時もある
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:58:19 ID:MWKkBS6Z
10Gも使ってないから大丈夫だろうと思って16Gを買ったら気が緩んでほとんど容量使い切っちまった
32Gにしとくんだった…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:01:43 ID:yOeIFO/s
ああ、おれも2Gからの買い替えだから余裕だろと思って32にしたさ
気がついたら全部埋まってるわけで・・・
動画に手を出すとヤバい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:03:13 ID:zqIIN4kC
>>72
スリープが一番の差じゃね?
電池もへたってきたし買い換えたよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:04:29 ID:MWKkBS6Z
画面が大きくなって綺麗になったからそれに合わせて動画変換しなおしたら容量が膨れ上がっちゃったわけで
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:04:43 ID:rwobg6Ag
>>78
それもあったな
使ってないけどw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:26:24 ID:vaR8w+OY
ファイルフォーマット mp3 AAC wma WAVE ATRAC
管理ソフト       SSCP x-アプリ1.0-1.1 x-アプリ2.0〜 BeatJam なし
使用機器       A840 A850

5*5*2=50通り
検証がんばれアニオタ達。俺にはもう無理だ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:37:23 ID:DdJlRZFb
ttp://www.sony.jp/walkman/info2/20101130.html

ttp://www.sony.jp/support/walkman/update/index.html

しかし、A840 ファームアップ(ブックマーク)の計画はない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:45:06 ID:Ow9YOjQc
>>82
これは・・・
もしかして くるのか !?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:51:49 ID:DdJlRZFb
私は待って、期待します...
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:52:27 ID:9o9eZLnq
ねーよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:18:38 ID:SFDjTO0h
>>72
一応満足はしてるけど、ときどき840より挙動が重くなることがあるんだよな。
それがわからん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:38:57 ID:xOZlp/c6
>>70
で、曲単位でジャケット設定できるの?できないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:18:21 ID:vaR8w+OY
>>87
A850持ってないのでしらない
やさしいひとがそのうち>>81調べてくれる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:21:18 ID:+kKxZr1g
とりあえずは、A850のOMGAUDIO再生時の参照画像がomaに埋め込まれた画像なのか、
OMGAUDIOフォルダ内のjpgなのかがはっきり判ればいいんじゃない?

コーデックによる違いは転送ソフト側の挙動の違いで、walkmanにomaで転送されてからの
ジャケット画像の扱いは変わらないような気がする(違うかもしれないが)。




おれもA850もってないけどなwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:28:31 ID:B3MTF6Zj
>>87
できる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:30:52 ID:CRszyo9b
a808から買い替えたいとおもってるけどフルデジタルアンプ搭載の
今の機種は音が全然違うのだろうか
聞き比べたら誰でも分かるレベルぐらいなら買い換えたいわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:59:57 ID:yOeIFO/s
誰でもわかるよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:05:01 ID:xOZlp/c6
>>88
知らないのに聞いてごめん
できることを祈って待ってることにするよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:22:08 ID:13z/XB28
種類が多すぎてよく分からないんですが、初心者はAシリーズの857買えば間違いないんですかね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:34:06 ID:g6ueitz7
>>94
容量、スペックから見てもそれが全部入り。今出てるウォークマンで一番いいやつ。
予算があって、音楽聞くだけならそれ買っておけば間違いないよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:38:54 ID:Ow9YOjQc
>>94
S756はかなりc/pいいと思う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:45:36 ID:KxWGWDaX
>>94
今のPCの音楽環境がどうなってるかによる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:46:32 ID:IW3x5VuO
近くのヤマダに買いに行ったら、これはポイントつきませんと言われた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:46:55 ID:PoebVVTa
CK90PRO使ってるんだけどホワイトノイズ気になりそうかな?
音量は多分大きめで鳴らすので少しなら気にならないと思いますが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:26:56 ID:PoebVVTa
過去ログ漁ってたら解決しました
90PRO感度高いけど気にならないみたいですね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:29:17 ID:MHaRQd+H
A855買おうと思ってるんだけど、転送ソフトの使用感はどう?
起動、転送がもっさりとか、単純な使いやすさとか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:40:39 ID:DwcmNom8
転送以外は自分で使ってみるのが早いでしょ。
転送速度は悪くないよ。まあこれはソフト側だけのことじゃないけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:40:38 ID:g80Vmqop
特に不満はないけどなぁ、起動は5,6秒ぐらいかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:48:12 ID:MHaRQd+H
>>102-103
情報ありがと。

迷ってたが、ふんぎりついて購入しようとしたら
同時購入の充電器がないため購入不可とかいわれたw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:56:05 ID:QzVKMhJm
ストラップのイヤホン使っていたら、椅子に座るときにガラステーブルの角に当たって、
ウォークマンが負けたわ
チョット1mmくらいウォークマンのガラスが欠けただけど、買って3日目だから凹むわ

端っこまで張り出したガラスはカッコいいんだけどね・・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:12:23 ID:zqIIN4kC
AAL ビットレート 256 でいたわり充電オンでフル充電で5時間ぐらいで
バッテリーメーター1つになっちゃうんだけどこんなもん?
そろそろ電池寿命かな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:18:31 ID:vaR8w+OY
>>106
バッテリメータはアテにならない。
点滅しはじめてからが良く持つ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:18:41 ID:fy5Xs4WS
カラオケの練習用に
SONY Walkman NW-S754K 検討してるんですが
カラオケモードは使えるレベルですかね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:24:52 ID:c2MPa2Ts
なぜここで…
11064:2010/12/02(木) 20:40:24 ID:vfPGJLEP
その後、OMGAUDIOの200×200のJPGを消したら、ジャケが「W」になったことも確認。
結論としては、@仕様が変わってOMGAUDIOを参照している、
APCM.OMAにはジャケットが埋め込まれていない、
B「読め」と言ってる人はA850を持ってないってことだね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:09:09 ID:Z1nDIcOx
今までipod使ってましたが音質の高さに魅かれて初めてA850買って今日届きました
今までitunes使ってました
とりあえず何をすればいいですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:24:42 ID:yXBRvPlM
>>110
ノシ乙。
でもAは違うと思う。埋め込みは転送ソフトの仕事なので
A850が参照しなくても埋め込み自体はされていると思う。

ただ@の方が正しいとなるとA850の場合、x-アプリなどで転送した曲の
ジャケットは200×200のを240×240に拡大してるってことらしいな。
何考えてんだソニー…。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:38:49 ID:edvbIqMQ
ソニー「え?ジャケットの画質ってそんな重要なの?」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:39:03 ID:YHcYB7Vh
初めての高級イヤホンとして買ったEP-AVNAIRが届いたのでさっそく使ってみた。随分値下がりしてるやつな

付属もそれなりらしいから大して変わらんだろと思っていたが、俺が今まで聴いてたのはノイズだった
Aシリーズさんの本気流石です
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:42:06 ID:yXBRvPlM
>>113
重要と思ってないものをわざわざデカく表示しないだろw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:49:15 ID:zYBWua4P
ジャケットの拡大表示処理、汚すぎるだろう。
標準で入ってるデモ曲のジャケットでさえあの画質なんだから、
表示時の拡大処理については発売前に気づいて修正するべきだったんじゃないだろうか。
というかファームウェア更新で何とかしてほしいところ。
動画のズームであれだけ綺麗に表示ができるんだからジャケットくらいまともに表示できないわけがない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:59:20 ID:oQdvbR2h
ソニーにファームウェアアップデートを望むのは、、、、w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:02:08 ID:pRc9e5j7
>>116
運用に関わる根本的な問題以外はファームで解決してくれないんじゃないかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:10:14 ID:yXBRvPlM
まあwalkmanのファームじゃなくてx-アプリ側を更新すればいいような気もする。
でふと思って確認したいんだけど、A850のOMGAUDIO内に作られる最大の画像は
200×200でガチ?240×240だったりしない?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:11:35 ID:zYBWua4P
>>119
D&Dで曲入れてるからそれじゃだめなんだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:15:47 ID:9o9eZLnq
ん?D&Dなら埋め込むジャケの画質上げるだけで済むだろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:20:54 ID:yXBRvPlM
>>120
>>110>>112についてはx-アプリ転送の話なんだわ。

気になるならD&Dの場合どうなのかを調べて報告すると良いかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:29:19 ID:BZjHITde
ジャケット表示枠を拡大しといてジャケット表示に使われる画像は今までよりも汚い画像を使うなんて斬新すぎる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:29:23 ID:QCSH+cQr
埋め込むときXアプリ使うと汚くなる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:36:30 ID:2WpI1eli
そう?Xアプリ使ってアマゾンから画像もってきてるけど汚いとは感じない
でも綺麗でもない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:50:39 ID:edvbIqMQ
なぜか再圧縮するから画像を埋め込むためだけに使うならXアプリはやめといた方がいい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:53:58 ID:ZxpgwLht
結局A85xでXアプリ使うならどの方法が最善なんだ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:03:03 ID:3WEl7zil
冬ボが出たからA857ポチった。
6年ぶりくらいにMP3プレーヤー買い替えたから、ワクテカだぜ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:08:05 ID:PxJ8z44m
>>121
WMAではそうはいかないのよ。難しい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:34:27 ID:ynlm8zUr
画像は他のソフトで手動で埋め込み、再生&管理はwinampで超問題ない!
エッ糞アプリの呪縛からはやく逃れるんだ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:37:30 ID:5Rke4m/D
>>129
WMPでジャケットいれてるの?
mp3tagとかでもWMAにジャケット入れられるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:03:44 ID:fMGFS9kb
手探りでもわかるぽっちがセンターについてるのはいいんだが、押しにくいのはミッキーの耳なんだよな
感覚で覚えるしかないか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:27:05 ID:I32Py93K
うわー はじめて音量バック機能が発動したわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:06:32 ID:pGipRMJ2
x-アプリ2.0の挙動を誰か調べて下しあ・・・
2.0が導入できん

x-アプリ1.0および1.1の仕様はテンプレ通りです
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:22:15 ID:Atqgy4eg
>>91
亀レスで申し訳ないそのA808の色がバイオレットなら
送料と幾らかを負担するので譲っていただけないでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 06:34:50 ID:oBtTPROP
>>132
手探りでミッキーの耳ボタンを押す必要有るか?
どうせその後画面見なきゃいかんだろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:27:04 ID:AnorvC2k
電源切るときは耳ボタン手探りで押してるなぁ
耳ボタンも手探りでわかるハードケース使ってる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:39:20 ID:oBtTPROP
OPTION長押しするのか。
再生停止すれば勝手にOFFするから、
OPTION長押しなんてほとんど使ってないですよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:00:58 ID:ynlm8zUr
再生停止→ホールドだな
何かの反動で再生されて電池が減るのは困るからね
ホールドすれば3秒後くらいに電源OFFになるし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:36:37 ID:aCuPp2Wl
>>139
おー!本当だ
知らんかったw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:18:41 ID:oiunvm0+
>>137
俺もそのケースで割りと気に入ってるんだが前面にも少し覆ってる部分が欲しいんだよな
ファスナー付きのポケットに入れるときに気を使う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:21:55 ID:KpoSeWeb
850に付属のイヤホンは別売りで買った場合のどの価格帯のものと同等ですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:23:59 ID:AaF1e3wr
>>142
3〜5k程。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:26:16 ID:thzqmQQ2
NC機能を除けばそんなくらいだね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:26:19 ID:Atqgy4eg
>>142
同等品はMDR-NWNC33又はMDR-NWN33S
850付属のイヤホンを電気屋で注文すると5000円ほどかかる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:27:36 ID:KpoSeWeb
>>143
ありがとう
今お金ないから最初は付属のでいいや
147145:2010/12/03(金) 13:41:24 ID:Atqgy4eg
誤爆スマソ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:13:29 ID:pMzgpW0u
マジレスして欲しいんだけど
フル充電時と電池残り1の時で
音質って一緒なの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:20:36 ID:zbJxp0/3
>>148
ちがったら折り曲げてやる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:25:32 ID:pMzgpW0u
>>149
やっぱそうだよねw
充電後に音場が広がった気がしたけどプラシーボか・・・w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:14:21 ID:eBvZ7gpJ
昔使ってたMP3プレイヤーはアルカリ乾電池とニッケル水素で音が違ってたなぁ。
電圧違うから仕方ないと思いつつ微々たる差だから充電池を使ってたけれど。

まぁ事情は他のプレイヤーだって同じだろうし気にしなくていいんじゃ。
Walkmanはデジタルアンプだから違うかもしれないしね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:20:43 ID:eBvZ7gpJ
そうそう。
WalkmanではなくてMDR-NC500Dというノイズキャンセルヘッドホンなんだけれど
電池がなくなってくるとキュルキュルという小さなノイズが聞こえてきて
電池が無くなりそうなことをアピールしてくれる。
そして完全に電池が無くなる直前にピーピーピーとアラームを発してくれる(こっちは仕様)

A856を使っているが電池がなくなるまで使ったことがないので確認できていないが
同じデジタルNCだし電源電圧が下がると同じことが起きるかもね。
153植野並伯@中卒の馬鹿 話にならない:2010/12/03(金) 23:17:40 ID:ARPijo7g
俺のはバッテリーの残りが少なくなると、回転が遅くなるよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:22:03 ID:zDH/8j2o
カセットWALKMANかよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:05:46 ID:hJuZWKJy
>>150だけどDSEEがオンになってたせいっぽい。
圧縮音源だとあれ付けると音場感が良くなるのね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:11:06 ID:9/h8D2E+
アルバムジャケットはなるべく高解像度のものを用意して
タテヨコ 300x300 ピクセルにリサイズして、Mp3Tagで埋め込むと
そこそこ綺麗に映る。

気づいたのでメモ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:26:06 ID:u3FP2ZW/
もう今更何百枚もジャケット張り直すのが面倒だから諦めた
お前ら頑張れ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:31:55 ID:GPoFBUS4
俺はATRACに変換しながら全曲再転送した
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:39:45 ID:YVn50Y8Q
mp3tagで張り直しは枚数多くても結構楽だと思うよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:50:51 ID:dYHzZtyM
A847で
・音が出ない
・NCがONにならない
・ボリュームを押しても画面のボリューム表示が出ない
・リセット押しても改善せず

これって、典型的な故障?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:24:36 ID:9rBJJC0K
アルバムの順序がむちゃくちゃなんだけど
あいうえお順とかにならないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:27:58 ID:5mG08O4P
840のクリアケース850にも合いますか?
シリコンケースとどっちがいいですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 04:20:49 ID:cKy3oz75
てつつ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:17:05 ID:JAA2WWn3
AよりS75X系のほうが音がいい気がするんだが気のせいか?
モデルチェンジで下剋上かな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:21:10 ID:FbLfEAQL
「いい音」と「好みの音」をごっちゃにしてないか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:26:24 ID:rPsnja6N
ジョギング用に857買った  
2Gくらいしか使わねぇけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:26:56 ID:JAA2WWn3
>>165
AがSよりフラットでいろんな音がひろいやすいと感じたけど、
Sのほうが解像感は高かったというか、Aは少しこもった感じがした。
どちらも同じイヤホンで試聴した結果。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:26:16 ID:3lbnDK7R
使用イヤホンは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:34:22 ID:rPsnja6N
イヤホンはTDKでつ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:42:11 ID:5Rqp5wWA
TH-EB900か?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:05:15 ID:JAA2WWn3
>>169
多分、おまいにきいているんじゃないよw

>>168
イヤホンはEX300。
付属のノイキャンのやつだと違いは小さかった。
後日、FX700買ったから、そっちで聞き比べたほうが良かったかもしれんが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:31:31 ID:FyKavr/e
A856購入して1週間
ホワイトノイズが心配だったけど通常使う分には気にならんね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:35:27 ID:azHqeecA
>>172
ホワイトノイズって「音楽が鳴ってない時に聞こえる背景音」の事?
音楽が鳴ってない時だけしか聞こえない音を気にするのはノイローゼ
気にならないのが健常者だよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:41:41 ID:CV9+jxvN
EX300ごときで解像度語られても…
ていうかこのスレ、イヤホンまでソニーで揃えてる奴多いな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:45:28 ID:hJuZWKJy
XやSはややドンシャリだったけど
このAは本当にフラットだからね
変に高域を強調してないのが籠もるって感想なのかもね。
ヘッドホン本来の音傾向が分かるのはAでしょう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:44:09 ID:yliO3IBZ
イヤホンとかそう変なのじゃなきゃ普通の奴は違いわかんねーよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:26:20 ID:c9VTjKZH
黙ってエティモにしとけ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:47:50 ID:VSRi2Ob8
MDR-EX1000やEX600はwalkman向けってのも見込んでるだろうね。
実際、いいヘッドホンだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:17:34 ID:9rBJJC0K
ER4P買え
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:30:42 ID:OL82t7Qz
ホワイトノイズはピアノ独奏だとかなり目立つよ インピ高ければ大丈夫だけどね 付属(論外)とか16Ωとかだとキツイ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:21:07 ID:QQvXKmwM
ER4Pもホワイトノイズがのるがっかりイヤホン
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:23:54 ID:QQvXKmwM
ホワイトノイズで台無しになるエロ関係はウォークマンだと全滅だな

クリアなエロ関係を求めて買ったのに、結局エロはイポ据え置きになった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:55:25 ID:/2hFJB6G
なにその繊細なエロ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:08:28 ID:WWlFItg/
ソ二一は12月4日、iPhone/iPod touch/iPad向けにWalkman(R) と全く同じ
エンジンを搭載したユニバーサルアプリ「Walkman for iOS」をリリース。価格は無料。
画面上部にはスライドショー形式でニューリリースのバナー広告が表示される。
バナー広告の削除には230円の課金が必要となる。
初期リリースの無料機能としてノイズキャンセリング、ネットワーク経由での歌詞表示、
プレイログ、ツイッターへの自動投稿などを提供する。
またATRAC形式の再生もサポートし、アプリ内にはmora for iOSも開設する予定。
iTunes Storeに販売していない曲など有料コンテンツを販売し収益に繋げたい考え。
今までソニーミュージックのアーティストの楽曲が手に入らなかったため新たな一歩となる。
ソ二一のアプリ開発者の責任者によると
「Walkmanでは実現できない拡張性、例えばネットワークやボタン配置の自由さを
iPhoneユーザーに喜んでもらえたら」と自らのiPhoneを片手に語っていた。
また今後はAndroid OSに向けても鋭意開発するとのこと。

http://itunes.apple.com/app/id382045072
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:18:11 ID:3lbnDK7R
そんなのどうでもいいから早くアンドロイド機出せ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:29:01 ID:psq4x20H
まだ、夢見てるやつがいるんだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:01:02 ID:Bi2XqhxF
>>173
音楽が鳴ってないときは無音になるのが普通なのに
音がしているのが異常だってことわからないのよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:15:56 ID:uZKqbddp
菜ノ花畑って歌が、菜のせいかさ行だったりするけどXアプリで編集できる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:30:29 ID:udA6nReW
>>187
再生してない時にアンプの電源をONにしたままだとホワイトノイズが鳴るのは普通な事
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:33:16 ID:yasnFrRk
S730が死んだからA840の購入検討してるんだが、これ☆評価検索ないんだね
D&D対応し出してから☆評価なくなったみたいだけどXアプリ使っても無理?
自分で5段階評価してリスト眺めるの好きだったのに何故失くしたんだソニィー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:41:00 ID:5Rqp5wWA
>>190
テンプレ嫁
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:07:57 ID:GXC5piZv
☆評価なんか全く必要無いぞw  
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:37:01 ID:F7VBD7/X
今日やっとソニーストアから届いたわ
wave刻印したけど傷にしか見えねぇ…

あと、ジャケットの件なんだけど
C:\〜\My Music\Sony MediaPlayerX\Shared\Fringe
の「Fringe」フォルダを他の場所に退避させて転送したら、問題なかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:09:13 ID:8311/TI1
バスに乗ってると音飛びがひどいんだけどこういうものなの?
前に使ってたE507は音飛びしたこと無かったからびっくりした。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:17:48 ID:PJHX8McV
>>193
結局どっちなんだ
OMGAUDIO内の200x200の画像が使われるのなら、Fringeの画像を書き換えようが
Fringeを一時退避させようが無意味のはずじゃないのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:23:18 ID:hEvs6Ysw
そもそも>>193が何を問題だと思ってんのかわかんねーから
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:33:21 ID:nUTy72g1
>>196
「Fringe」フォルダをC:\〜\My Music\Sony MediaPlayerX\Shared\Fringeの
場所にしてたら、問題があったんだろう

198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:34:18 ID:LT0cwxyt
やっと届いたぁぁ!!
高級感のあるデザインでテンション上がるwww
皮ケースが更に良い感じでまたテンション上がるww

けど、音自体は鳥肌たったり笑込み上げたりする程じゃ無かった
COWONS9+IE8からの以降だけど
音質は確かに良いんだけどね
HD595で聞いたら、S9よりいろんな音が聞こえたし
解像度は確実にこっちのが上 デジアンのメリットを感じたよ
ただ、聞いてて楽しいのはやっぱs9だったな
当たり前だけど、エフェクトの質は段違い
s9は使えないエフェクトがまずほとんど無いのに対して、
a845はDSEEとEQ、クリアベースの質は良いけど他は使い物にならないし
作り込める音の幅はやっぱ狭い

好き好きだけどね A845も勿論聞いてて楽しいし、何より遥かにクリアだし
IE8で聞いたらまた違う感想になるのかも ケーブル断線して聞け無いんだ

後、付属イヤホンは、確かにiPodとかの付属よか遥かに良いけどあんまり期待し無い方が、、
ノイキャンは凄いけど

チラ裏すまそ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:36:00 ID:3lbnDK7R
>>194
よく見ろ、お前さんが使っているのはCDウォークマンだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:36:08 ID:hEvs6Ysw
>>197
でそうしたらどんな問題が起きたんだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:45:37 ID:LT0cwxyt
>>198
すまん、やっぱEQもダメだわ
使う程ゴチャゴチャになる
多分これ、質が悪いんじゃなくて元の音質がフラットですげぇ良いから何だろうな
EQ未調整に、クリアベース1〜2がベストだった
後、ピアノやクラシックだとS9と比にならねえわ 美しい ため息もれそうになった
音質が悪いものをそこそこ聞かせられたり、楽しい音楽を更に楽しませるのはCOWONのが優れてるけど、
音楽を聴かせるのは遥かにこっちのが優れてる
ほんとに好みだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:53:28 ID:TXaDF8lp
ウォークマン買ってる人間で次はイヤホン、もしくはヘッドフォン使うからポタアンも
みたいな流れはそこなんだよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:53:29 ID:5Rqp5wWA
ドンシャリ耳には良さが判らないから
そう思ったのならそれでイイ
だが、シツコイ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:56:05 ID:F7VBD7/X
>>200
分かりにくくて、ゴメン
問題が無かったってのは、ジャケットがリサイズされずに、ファイル自体に埋め込んだ画像で転送されたってこと
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:00:21 ID:/2hFJB6G
A840とA850ってA850の方が軽くないか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:04:08 ID:4tgbNejD
ジャケットとかFringeとかOMGAUDIOとか、A840とA850で混乱あるみたいだけど。

A840とA850は、確かに外寸・デザインはそのままだし、
購入スルーしたA840ユーザが、ファームウェア以外は一緒、と思いたい気持ちはわかる。
が、A850を購入スルーしなかったA840ユーザとして言わせてもらうと、
明らかにカタログスペックに記載されてない所でも大きな変化がある。

一つ目が、電池表示の減り方(最初にどかんと、あとはゆっくり)が変わった事
二つ目が、FringeのJPGを書き換えてもOMGAUDIO内のJPGは200×200な事
加えて、Fringe内のJPGを削除するとジャケットが表示されない事
三つ目が、OMGAUDIO内のPCM.OMAをx-アプリで取り込むと、ジャケット表示されない事

実際、FringeのJPGを500×500に書き換えてWalkmanに転送してOMGAUDIO内で200×200に再圧縮される事、
OMGAUDIO内のJPGを500×500に置き換えたら、ジャケット表示がまともになったこと、
これは検証済み。

従って、テンプレに追記するか、スレを分けるかしてほしいな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:04:20 ID:PJHX8McV
>>204
Fringeを一時退避させたとしても、結局表示されるのがOMGAUDIO内の200x200の画像なら
結局汚いんじゃないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:16:56 ID:hEvs6Ysw
>>204
別に怒ってるわけじゃないよ。
ただ具体性が無かったから判断しようがなかっただけで。

ジャケットの画質については>>206の人も言ってるように混乱がまだあるから、
使用機種(A840 or A850)とか、画質の違いの判断基準とかを
はっきりした方が良いということ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:21:59 ID:F7VBD7/X
>>207
OMGAUDIOフォルダの中を除いてみたけど、画像ファイルは生成されてないっぽい
今は全曲転送中でプレイヤー側は確認できないんだけど、転送前に
テストでmp3とAACを50曲ずつ転送して、プレイヤーで再生してみたら、高解像度で表示されてた


あと、ジャケットの問題についてはよく理解してないんで、見当違いなこと言ってるかも
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:34:38 ID:3YENbeUe
>>206
x-アプリのバージョンはなんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:35:04 ID:aZAApihJ
フリンジ弄ってまでジャケットの画質に拘るのって極一部の人間だけな気がするが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:37:32 ID:7vM5rIWs
同じアルバムをWAVとMP3でそれぞれ入れたらフォルダ分けても本体内でまとめられて全曲2つずつ出てきちゃう?
新譜はWAVとかで聞き慣れたのはMP3、みたいな事がしたいんだが…
213206:2010/12/04(土) 20:38:21 ID:4tgbNejD
2.0だお
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:39:05 ID:Zz694LUx
840までは画質落ちるとはいえ一応ドットバイドットだから気にしなかったが850は無理だ
200x200を240x240に雑に拡大とか正気の沙汰とは思えん
つってもFringe弄るのはさすがにめんどくさいからD&Dに切り替えた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:44:08 ID:3YENbeUe
>>213
あー・・・
2.0とそれ以前では仕様が違うから、A850が原因じゃないかもしれない
2.0かつA840の人の検証報告が欲しいなぁ
俺のPC、x-アプリ2.0入れると壊れるんだよねw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:05:43 ID:4tgbNejD
>>215
MGSK?
ったく、どんどん改悪されてくね。
ハードは良いのに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:16:21 ID:VSRi2Ob8
>>214
> 200x200を240x240に雑に拡大とか正気の沙汰とは思えん
まったくもって同感。
これ、開発時に何とかしようって思わなかったのかな。
音質優先でジャケットにまで手が回らなかったとかか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:21:29 ID:mrpQh5wR
>>212
俺の場合アルバム名の後に圧縮形式を書き込んで分けてる。
例えば「あいうえお」というアルバム名なら
あいうえお_(MP3 320kbps)
あいうえお_(AAC 128kbps)
みたいにすると同じアルバムでも圧縮形式によって別のものとして分かれる。
俺と嫁で64Gと8Gのウォークマン使ってるから同じアルバムでも圧縮率がかなり違くて、
ソニックステージでの管理を同じアルバムでも混ざらずに分かりやすくするためにそうした。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:24:20 ID:T+sncOdJ
>>218
嫁にも64G買ってやれよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:30:11 ID:ewcZ/Tz/
SスレでFringeフォルダ関連を調べた人がいる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289188665/60

Fringeは言わばジャケ画像を溜め込んでおくフォルダで、Xアプリに登録した曲の
ジャケ画像は全部ここに置かれる
ここに例の200*200劣化画像が作られて、転送時にジャケ画像として転送される
このフォルダを潰せばWM上に200*200画像が作られなくなる

ちなみにA850もジャケ画像はSと同じく240*240で表示される筈なので、出来るだけ
高画質でジャケを表示させたいなら以下のようにする
1.Fringeフォルダは潰す
2.画像は240*240にする
3.ジャケ画像埋込にXアプリは使わない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:38:07 ID:Q/L9IOSS
>>194
突発的な音にNCが追い付かない状態になっている。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:48:29 ID:3YENbeUe
アクセス不可にすると、AACとかで不具合でそうで怖いな。
12音解析の結果をfringeに保存するから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:11:39 ID:4kc7jMkS
>>188
xアプリは天海をあまがいとかよんだり、珍しい名前や苗字だとかなりの確率で読めなくてフリがなつけてくれないドジっ子ちゃんだから、曲のプロパティから自分で直してあげてください
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:14:32 ID:9/h8D2E+
漢字の人名から、よみがなを逆引きするのは結構難易度が高いらしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:19:19 ID:37wPY7S4
その点だけは糞アプリをほめてやりたい。
itunesなんてもう、ねえ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:22:36 ID:7vM5rIWs
>>218
なるほど。WAVにタグ紐付けする時にいじるしか無さそうですな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:44:27 ID:paOE2Uq6
つーか別物として扱うんだから別の名前にするって
当たり前だと思うんだが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:02:13 ID:nUTy72g1
>>203
CDラジカセではいつも「ワイドステレオ」で聴いてましたよ

229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:41:24 ID:dZHN9ysa
去年(だっけ?)A840シリーズが出た時、
Vista環境だとPCがヲークマンを認識しないとか、いろいろダメ報告あったじゃん
自分のA847ソニスタ紫も最初使えなくて悩んだけど、
誰かが「ケンウッドの転送ソフトをはずせば使えた」って書き込んで、
自分も試してみたら、ようやく使えるようになった

で、今回のA850は、そういったダメ報告は出てないのかな?
できればケンウッド機と並行して使いたいんですよね・・・
もし何か情報をお持ちな方がいらっしゃいましたら教えてください
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:41:33 ID:tqs/S/lS
歌詞ピタ,LISMOには歌詞があるのに,こっちにはなかったり,
歌詞自体が違っていたり,今ひとつのサーヴィスだな.
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:17:45 ID:svl0lol0
イヤホンってSHUREの奴と相性悪いの?
ホワイトノイズ拾いやすい高感度のやつは向いてないのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:25:54 ID:ef4aXgMU
>>231
高感度の物理的な基準を知らないんだけど
インピーダンスが低いのは拾いやすいらしい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:59:08 ID:dIK/FO8p
>>193
ハニカムはかっこよかった<緑
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:22:39 ID:Wa9k4lF4
Aシリーズの新製品って来年の春になるのかな・・・今回はマイチェンだし
これ以上音質アップがあるといいんだけど、何か情報持ってる人がいたら教えて
エロい人!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:28:58 ID:t5/xlnlG
A850は持ってないしA847は修理中なんで、S739相手にちょっとやってみた。

wav転送でwalkman/OMGAUDIO内に作られたPCM.omaにはfringeフォルダ内の
(x-アプリが200×200に圧縮した)coverart-01.jpgが埋め込まれていた。
coverart-01.jpgを500×500に入れ変えると、それがそのまま入った…ぽい。
(画像を抜き出せなくて詳細不明だが、x-アプリ上で見る限りはリサイズされてない)

つまりここのテンプレ通りだったので、>>206の言う
>三つ目が、OMGAUDIO内のPCM.OMAをx-アプリで取り込むと、ジャケット表示されない事
が確かならA850の時だけ処理を変えているのだろうかね??

あと気付いたのが、設定の「楽曲ファイルの場所」を外部HDDに指定していたのが、
x-アプリをV2.0にver.upした時に、初期設定のフォルダに変えられていたらしい。
なんでfringeフォルダも二つ(外部ハードディスクと初期設定の所)あって、
しかも両方とも稼働してるもんだからちょっと混乱した。
この辺もトラブルの一因になってるかもしれないな。

長文失礼。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:32:54 ID:fFi+4GWq
Xシリーズ廃番らしいから、
A9xxシリーズ復活するか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:58:34 ID:N8FOx8wN
A30000っていう湯たんぽ型のが出るよ。
容量は2TB。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:39:57 ID:oikI+fXs
>MP3/WMA/AAC/HE-AAC/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/リニアPCM形式の音楽ファイル再生に対応

みんなはどの形式で聴いてるの?
ipodから乗換ようと思ってるんですが参考までに教えてください
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:46:36 ID:t5/xlnlG
>>238
今持ってる音源の形式そのままでいいと思うよ。
そのまま使えないアップルロスレスとかじゃなければ。
後は容量が足りなくなってから考えればいい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:06:13 ID:t5/xlnlG
>>220
そのやり方で行けるのなら、firngeフォルダを潰すのではなく、
転送後にOMGAUDIOの20Pxxフォルダを全て削除でも行けないかな?
wavの場合fringe参照しないとジャケット付かないので
(もちろんPCM.omaに変換してあれば別だが)この方が手っ取り早いと思う。

少なくともS739wwwではうまくいった。
(アルバム一覧は20pxxのを使ってたみたいで表示が遅くはなる)

ただし上手くいかなくても責任とれないので自己責任でw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:19:42 ID:d/SHknxG
>>238
ウォークマン専用高音質圧縮議論スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255279809/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:55:14 ID:768iTqf6
A857買ったんだが、なにこのゴミ

前からイポタッチ欲しかったんだけ
数百曲がATRAC Advanced Losslessだからウォークマンしか選択支ない
マジ糞
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:57:26 ID:d/SHknxG
Losslessの意味がわかってないようで
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:24:34 ID:Et3+Pj9n
A856に動画入れてみた。字幕が読める。
すぐ32GB使い切りそう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:30:58 ID:xQbC9Y/G
アプリでジャケット変える→その曲はいろんなプレイリストにいる

また本体で音楽全消し→音楽全転送の作業が始まるお…
15Gでこんなにかかるなら、64G使いきったらどうなるんだよ…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:16:31 ID:LwkEo8tT
>>242みたいなゴミ連れてきた奴誰だよ・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:40:29 ID:B1ZwxjQH
>>239
計画しろよw
何年使うつもりで、年間何枚買うからとかさ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:03:54 ID:6I5FVKgF
>>242
walkmanの使い方がわからない奴がipod買ったら、もっと後悔するよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:59:42 ID:8sySYVqC
俺がイヤホンしている理由

駅のホームで先頭になったとき → 後ろに並んでいる奴らが俺の悪口を言っているから聞きたくない
自転車に乗ってるとき       → すれ違う奴らが俺の悪口を言っているから聞きたくない
飯食ってるとき           → 米の一粒一粒が俺の悪口を言っているから
友人と会話してるとき       → 友人が俺の悪口を言っているから聞きたくない

イヤホンだけは俺の悪口を言わないから
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:16:03 ID:N8FOx8wN
面白い面白い
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:31:58 ID:J62tJdBI
ははっ センスあるね
おっもしれーや
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:43:03 ID:QeKyQS6L
A857になって、良くなった(?)ことばっか話題に上がってるみたいだけど、
「動作がもっさりになった」ってのは気のせい?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:48:39 ID:6tyBk9+h
動画(笑)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:10:57 ID:EkEgxE2T
WM内部を直接いじってプレイリスト編集する方法ない?

A845使いだが、諸事情で母艦PCを持てない状況にある。
転送はネカフェでやってんだけど、BEATJAM対応してないし、逆転送はうまくいかないし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:15:06 ID:nKu17gHT
すさまじくめんどくさい。
ソフト作ればいいんだろうけど手持ちの機種でしか検証できないから汎用性は皆無だなーと思って早半年。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:20:14 ID:AawXKRZe
>>254
先にPC買えよ。
PC買えないのにDAP買うとか頭悪すぎる。
諦めてD&Dで使ってろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:42:16 ID:5ONSf0lz
D&Dの場合は、フォルダ名を少し変えるだけで削除再転送の手間が省ける。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:01:41 ID:N3oXyxUS
>>256
おそらく自分で買ったんもんじゃなくて、貰ったもんなんだろう。
>>254
ネカフェのPCに勝手に転送ソフトインストールしちゃダメなんじゃね?
それともはじめから入ってるもんなのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:05:19 ID:WvdbfZYC
>>258
だいたいのネカフェのPCは退出時に
初期状態に巻き戻るようになってるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:07:46 ID:le/R9vQ4
ネカフェのPCは再起動するとリセットされたりする店もあるので
ソフトインストールするのは問題ない事が多い
大体ネトゲとかやりに来て入ってない場合もあるしな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:20:06 ID:IEcWGX45
Xアプリはインストールに再起動を要求するから、ネカフェでの利用は不可能だった気がするw
SSCPだけだっけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:23:43 ID:d/SHknxG
今は再起動要求されなかったような
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:37:15 ID:h2vzimwZ
カラオケ機能くそでワロタ

シングル買ってボーカル抜きで練習が一番だな
当たり前だけどさ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:41:03 ID:pImCUJfh
シフトおして再起動するとネカフェでも巻き戻らない再起動にならなかったっけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:20:47 ID:CUyi4VXU
>>261
再起動要求するのはCP
Xアプリはしない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:45:17 ID:IlV7ladr
>>254
D&D転送にしておけ。
プレイリストは無理だけど同じフォルダに入れるか
アーティスト名かアルバム名かジャンル名を揃えるである程度は対応できるよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:50:39 ID:82YlKwdN
Xアプリでfringeつぶして転送すると画像は綺麗にはなったが、
代わりにレスポンスが遅くなるなぁ。
まだ、10G程度しか入れてないが曲数増やせば増やすほど時間かかるかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:58:09 ID:6tyBk9+h
素直にD&Dにしといた方がいいと思うよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:11:22 ID:CUyi4VXU
>>268
禿同
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:36:16 ID:3eqijRR9
ケンウッドのF516の音がボヤけてて気に入らないので857を買った。
今、西田ひかるのデビュー曲「ぼくらの小公子セデイ」を聴いてるんだが音質が悪いな。。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:39:37 ID:gt7FN9PT
850シリーズ使ってる人はブラインドタッチよゆー?
ちょっとボタン押しづらくて悩んでる(´・ω・`)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:41:34 ID:ufAIFBqG
義手でも使ってんのか?
273264:2010/12/05(日) 19:44:14 ID:1vsmyXFt
素直にD&Dにしとくよ

ちなみに、ネカフェによってはxアプリがプリインストールされてる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:53:03 ID:gdywPFbu
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   64GBなら余裕ww
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:02:54 ID:wihDyUNO
>>271
エレコムあたりのハードケースに入れておけばおk
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:09:22 ID:ksgqGGmE
結局おまちゃん、プレイリスト必須な人がジャケ写綺麗に表示させようとしたら、ATRAC一択てことておk?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:11:10 ID:ksgqGGmE
画像書き換えとか、ファイル潰すとかの作業したくない場合
を、書くの忘れてた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:30:07 ID:D4B6VzVd
32GBでも全然余裕だろ。

と思っていた頃が自分にも(ry
USBメモリの変わりに使いだしたせいもあるけど、残り2GB…(データに10GB)
素直にUSBメモリを買った方が良いと思ってるけど、なかなか行動に移せない…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:32:09 ID:d/SHknxG
>>276
ATARCでも埋め込まれた画像じゃなくてウォークマン内に作られる200x200が使用されて
汚くなるんじゃない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:38:47 ID:pimL7OxA
ネットラジオやポッドキャストを放りこんでいくと
あっという間に容量が足りなくなる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:04:08 ID:6canxn+n
192kbpsで取り込んでたけど32Gなんてあっという間に埋まった・・・
まぁ64Gでも全然足りないけど。
みんなかなり厳選して取り込んでるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:07:16 ID:A52R/7Oi
三色あるんだから三つ買えばいいだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:08:44 ID:6tyBk9+h
>>282
お前天才だろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:09:19 ID:zfbRMp0S
買ってからもうすぐ一年たつけど結局5GBも使ってない俺
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:19:39 ID:8jGvhmsq
D&Dでもジャケットのサイズが大きすぎると表示できないのな
しきいは大体1000×1000くらいだろうか。1800とかだと無理だった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:30:04 ID:le/R9vQ4
俺はwavでも32GBで十分なぐらいしかCD持ってないぞ
クラシックの数十枚でお買い得みたいなCD持ってる人でない限り
CD数百枚とか持ってる奴なんてそんないないと思う
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:36:07 ID:EK8Smadm
買って2週間でいきなり画面に傷ついた
これガラス飛散防止のフィルムだけに傷いってるだけだから安く修理してもらえんかな・・・
ショック・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:36:55 ID:gdywPFbu
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ヘッドホンならホワイトノイズが聴こえない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:41:12 ID:igQrH1tb
お前らメンドクサイ事してるなぁ。
X糞アプリ脱却を強く推奨する。
使わないなら使わないで問題ないと、直ぐにわかると思うよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:01:54 ID:6canxn+n
>>286
まぁ十代だと数十枚ぐらいだろうけど。
基本、音楽が趣味な人なら30代超えてくると1000ぐらいはすぐ超えるよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:16:41 ID:miL5ChqQ
俺は33歳で1200枚超えてる   5年前はHD2やHD5を7台使ってた  全部48kbps
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:24:44 ID:R8HW0s7C
48kbpsてw
ゴミの大量所持じゃんw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:26:37 ID:wihDyUNO
>>292
大容量36MB!という時代があったんだよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:27:12 ID:AawXKRZe
>>293
一曲も入らない、というねw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:30:32 ID:CUyi4VXU
>>292
再エンコも大変だったろうに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:44:01 ID:zwakNUVU
firngeの画像を読み込むから汚くなる
だからfirngeフォルダを消せばmp3ファイル本体に埋め込まれた画像を読み込んで
綺麗に映るってことでおk?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:03:13 ID:v0ZJpVLX
>>258
XアプリをUSBメモリーにインストールしてそこから起動
は無理ですか?

298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:23:58 ID:ksgqGGmE
>>279
xアプリ使ってmp3で取り込んだのを、画像弄らずに、ATRACに変換しつつ857に転送したら綺麗になったんだよね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:31:29 ID:A52R/7Oi
1000枚以上とか一体どういうことだよ

10日に1枚買っても一年に36枚
10年で365枚だろ???
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:36:32 ID:5qZ7edHf
毎週少なくとも2、3枚は買うじゃん。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:38:34 ID:ef4aXgMU
>>299
     *。+ _、_゚ + ・    
      ・.(<_,` )-、゚ ・   この世には衝動買いというものがありましてね
       ,(mソ)ヽ   i      人はそれをIYHと呼ぶのです
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:39:14 ID:AawXKRZe
>>301
確かにww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:39:48 ID:jJyvQWtm
中古だと100円だったりするしね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:40:43 ID:1pSYDlEE
答えの出ない問答をいつまで続けるんだよ……
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:42:21 ID:jJyvQWtm
答えの出てる問答も必要ないけどなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:44:25 ID:AawXKRZe
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:47:30 ID:AawXKRZe
>>297
ちなみにx-アプリ Ver.2.0は要再起動だった(多くのネカフェの場合は消えるだろう)。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:49:34 ID:6canxn+n
>>299
新譜日には大体複数枚買うし。
ネット通販メインになってからはあまりしないけど、中古屋巡りすると持って返れるだけ買うしなぁ。
アナログ時代は重さがあるから上限10枚ぐらい。

ただここ数年買うピッチが極端に落ちた
聴きたいモノがない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:50:57 ID:nEg02S4O
同人CDなら1枚500円くらいで買えるじゃなイカ
ハマると年に200〜300枚ペースで増えていく・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:53:38 ID:pImCUJfh
シフト+再起動なんてやり方は無かったみたいだな・・・

ログオフログインだとネカフェのPCはリセットされないけど
それじゃX-アプリは駄目なんかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:55:32 ID:jJyvQWtm
再起動しろって表示が出るだけで実は使えるパターンだったりしない?
おれはもう判らんけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:57:10 ID:hWSGzOCs
新譜だけでも月10枚位買うなぁ
俺は年間200枚位だね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:02:10 ID:jJyvQWtm
月10は凄いなあ。
新譜は月に買うか買わないかくらい。中古は月10枚位かな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:07:40 ID:w4sNgLFi
現段階でフルデジタルアンプ搭載機を音質面で超えるの作るのは難しそうだし
今後はバッテリーとソフトでごまかした機種が数年続きそうでやだな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:11:07 ID:nmOtl0pW
ソニーはいい加減
DAPの出力を上げてほしい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:12:10 ID:hc6llULj
みんな金持ちすなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:16:56 ID:1t/sWc56
何千枚あっても結局よく聴くのは限られた作品で100枚にも満たないかもなぁ。
そんな覚える位聴いたアルバムを新鮮に聴けるs-masterには感謝してる。
ピュア的に高音質かどうかは別として明らかに今までと聴こえ方が違うから楽しいわ。
音質面はとりあえず満足だが、容量UPとFLAC対応は何とかして欲しい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:25:22 ID:dfMhtCNh
CD置いてあるネカフェならガンガン曲転送できるな
まぁそんなネカフェはないんだろうがな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:26:00 ID:hc6llULj
なんだよそれww

ちなみに10pro買った。
楽しみすなぁ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:31:39 ID:pX9KYriu
せっかくブックマークが復活したのに、管理ソフト側では表示されないのがすごく惜しい
walkamの画面のブックマークを見ながら、ライブラリ上で一曲ずつ探して
プレイリストに登録したり、タグ編集したりしてるけど、かなり不便だわ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:47:34 ID:/PNa+6ow
>>307
再起動不要だったよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:58:26 ID:f83l0w9r
>>321
環境にも依るのかもな。
俺は再起動が必要だった。
Javaかもしれない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:05:10 ID:tNYeFmR0
再起動必要になるかは環境によるけどJava関係ないだろ。
ところでx-アプリの上側の広告が頻繁に切り替わるのが鬱陶しいのだけど消すか動きを止められないかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:14:06 ID:uPKOw0CQ
ゴキブリってこんな産廃で音聴いて可哀想
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:15:23 ID:rRZr1rfV
がんばりました
みたいな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:38:26 ID:PksRCPgX
違法なエッチ動画を見ていると保護回路が働きます。
これは仕様です。
9回までは再立ち上げ出来ますが10回目で2度と電源が入らなくなります。
これも仕様です。
世界一のハイテク企業ソニーの技術です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:58:08 ID:KT1raO2m
>>326
チクビとかおっぱいとか連呼する動画見てたけど大丈夫だった。
最後の方なんか「チクビ!チクビ!」って大合唱して「チクビがぴんと立った!」なんて大感動的なシーンがあるんだが保護回路は働かなかった。
ハイテク企業のソニーもたいしたことないなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:49:39 ID:Qu51RY/b
アニオタ死ね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:27:56 ID:kJwSUjh7
ノイズキャンセルのプラスマイナスの意味がいまだにわからない
プラスにすると車の走行音が消える感じがするんだけど・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:51:30 ID:lJsa+/xu
あんまりやりすぎると耳が詰まった感じになる
ほどほどがいいんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:22:14 ID:T0fmZnJO
年間何百枚もCD買うって、アニソンそんなに出てるのか?w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:32:57 ID:Sf3+JlKv
アニソンじゃなくて同人も含めてんだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:17:55 ID:nwkl1Uw9
アニソン聴く奴は死ねよ   
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:01:29 ID:LJ4v3KYI
提携4市の図書館掛け持ちでCDを借りているうちに
あっという間に1000枚は越えちゃった。
パソコンと1、2万円程度の初期投資で最適の環境が全部整うのだから
すごく安上がりな趣味だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:08:20 ID:fnCJ+9z3
ちょっと前まで週2でタワレコ行ってたのに今年後半は2週に1度、
それもシングル1枚とかでやくしまるえつこだったりすると、アニソン野郎って言われる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:22:25 ID:Ux/xqN/C
なんでいつの間に聞いているのはアニソンだという
流れになってんだよwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:37:38 ID:7VP+axRd
どこの同人誌だよとしか言い様のない下ネタが出てきたし、
最近アニソン関連のうpが多いから
1000枚持ってるようなヲタク=アニヲタ、
従って聴いてるのはアニソンって解釈されたんだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:41:16 ID:8zRhN9Yy
相変わらず煽りに弱いなお前ら
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:50:46 ID:w7J9iIdY
>>336
そういうことにしたい人がいるんだろうね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:53:21 ID:Yy61ojv4
イヤホン、ビットレート、ジャケット、聴いてる音楽のジャンル
この辺は何度でも繰り返されるな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:53:37 ID:wjU+O7xK
アニオタでもいいだろ
他人の趣味に口出しするなよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:28:43 ID:DYrpMF0z
「小沢昭一の小沢昭一的こころ」の配信ファイルが再生できたね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:17:20 ID:U9DK0aib
特定のファイルだけアルバムアートが表示されない
ちゃんと他のファイルと同じようにiTunesで埋め込んだのに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:43:12 ID:7VP+axRd
>>341
趣味を公表しなければいいのに
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:53:36 ID:nmOtl0pW
840のver1.01試聴したら
俺の1.00より音質良くなってる気がしたんだけど気のせい ??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:55:54 ID:Ef0wim5T
>>345
暇だからお前のこと当ててやろう
エージングすれば音が良くなると思ってるだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:00:15 ID:nmOtl0pW
>>346
良くなるかは知らんけどとりあえず変わる罠

音量ボタンの修理に出したら音質良くなったりしないかな…
それの音量ボタンは壊れてなかったから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:08:01 ID:0tB3emZF
画像をフォルダに取り込んだんだがサムネイルが表示されないのはどうしてなんだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:15:16 ID:7VP+axRd
>>347
常識的に考えろ
ボタンと音質にどういう関係があるんだ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:18:17 ID:hiFeD6k2
馬鹿すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:23:29 ID:nmOtl0pW
>>349
組み付けが正しくなるわけだから
残留ノイズが小さくなるんじゃない ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:27:32 ID:7VP+axRd
>>351
ふむ。。。
音量ボタンが勝手に振動する(ノイズを発する)
とかじゃなければノイズには関係ないと思うけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:30:32 ID:KhKUEDNf
>>351
じゃあとっとと直せばいいだろ
あと病院行け
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:53:48 ID:qCEJHTuY
>>320
ブックマークの件についてサポートに問い合せてみたら、当然のように
「残念ながらx-アプリでの表示はされない仕様となっております。」
としか返答がなかったから、恐らく今後も改善されないだろうね。

そもそもこの件についての不満は見ないけど、一般的にはアプリ側での表示は必要ないのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:13:22 ID:rijcbgek
850の本体ブクマのプレイリストって1つしか使ってない 聞き終わったらすぐ解除するし 本体おまチャン聞く方が多いしなあ 
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:52:14 ID:S+8zH5Ig
>>354
表示というより、x-アプリへ読み込めるようにはしてほしい。
Kenwoodでさえ、それは出来たよな。
ちなみに、A847持ってるけど、ブックマークほしさに
A857衝動買いしてしまったw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:04:35 ID:XAnkW28j
>>354
ブックマークに登録したの見ながらプレイリスト作ってるけど、アプリ側で表示され、尚且つ編集出来たら便利ですね
今迄そういう事思い付きもしなかった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:07:06 ID:XAnkW28j
今思い付いたんだけど、本体からアプリにブックマーク送ること出来ないっけ?
やった事ないし、今実家なんで試す事が出来ない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:24:50 ID:qCEJHTuY
>>358
色々と試してみたけど、無理っぽい
A840ではブックマーク機能すら無かったし、考えにくいけど技術的に難しいのかも
ただ、手持ちのA919ではプレイリストと同じようにアプリ側でも表示されてるんだけどねぇ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:36:08 ID:XAnkW28j
>>359
そっかー、、
試して貰ってありがとー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:47:07 ID:aWHaAr25
>>359
A919では本体からx-アプリにブックマーク送れるよ
ブックマーク 1 2010/02/06 20:45:00
って名前で
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:50:03 ID:jfoDv53k
ってことはブックマークのタイトルも変えられないんだよな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:53:23 ID:aWHaAr25
基本的にwarkman本体に送ったものは一回消さないと変更できないよ
PCに送ってから「名前の変更」すれば新たなプレイリストとしてwarkmanには送れる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:56:02 ID:y6gkHjk3
>>363
つまらん。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:07:12 ID:aWHaAr25
>>364
何を求めているの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:14:17 ID:y6gkHjk3
>>365
言っていることは正しいにしても釣りにしても酷いんだが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:15:11 ID:y6gkHjk3
してもしても。

俺も頭がおかしいな…S-MasterとEX1000で頭冷やすか…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:16:42 ID:WMnugelg
>>367
あまり相手にしないほうがよろしいかと
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:17:40 ID:DYrpMF0z
質問。
A85n付属のイヤホンとUSBケーブルは別途購入可能?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:18:25 ID:gYrfCmAg
>>328がどいつに対してアニオタ死ねって言ってるのかわからんが
たぶん>>327に対してなんだろうけどネタがわかって突っ込む>>328の方がよっぽどアニオタだろ
同族嫌悪ここに極まれりだぜ
オレには何のネタだかさっぱりわからない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:21:33 ID:lBlZx1Tx
850と840のイヤホン一緒?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:26:11 ID:iRbhzNxA
>>369
イヤホンはサービス経由で購入可能、5000円くらいだっけ?
USBケーブルは店頭で売ってる。型番はWMC-NW20MU
安い非純正品もあるけどね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:27:37 ID:aWHaAr25
すまん。
どこが酷いのか具体的に言ってもらえると助かる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:41:16 ID:DYrpMF0z
>>372
トンクス
どっちも単品購入は可能なんだね。

しかし付属のイヤホンは5000円かぁ
NC機能対応だけあって、高いというべきか、安いというべきか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:52:26 ID:eDsSp5iS
優柔不断なオイラに誰か合いの手を・・・
840と850、どっちもネットで買えるけどどっち買えばいい?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:57:16 ID:WMnugelg
値段が安い方なら840
ほんの少し機能が充実している方なら850
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:58:32 ID:Sf3+JlKv
オンタイマー、スリープタイマー、おまかせチャンネル、ブックマーク
これらを必要と感じなければ840
ほしけりゃ850って感じじゃないか?

オンタイマーとスリープに関して言えばドック使えばできるし
おまかせチャンネルはx-アプリでプレイリスト化すれば840でもできる(めんどくさいことこの上ないが。)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:38:21 ID:eDsSp5iS
いつも即レスありがとう
おまかせチャンネルとやらが気になり始めた。やっぱ850かな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:46:26 ID:6rJyyrr4
>>378
まずはX-アプリに多数の曲を登録して色々いじってみた方がいいよ
ウォークマンを持って無くても使えるからね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:50:27 ID:eDsSp5iS
>>879
そっか。頭いいな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:51:07 ID:eDsSp5iS
ミスった>>379
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:54:53 ID:CJcLM/Cr
だいじょうぶ。
>>879が賢い一言いってくれるから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:17:14 ID:tHSM7hnj
>>369-374
サービス経由でなくても普通に買えるし5000円で釣りがくる。


http://kakaku.com/item/K0000135236/

http://kakaku.com/item/K0000135237/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:27:21 ID:Qu51RY/b
それショートコードだから微妙に違う
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:30:02 ID:ucSstZ0q
>>357
以前のウォークマンではブックマークをフツーにPCへ転送できたんだがなー
ほんとこのあたりの操作性は改善というか元に戻してほしい。切実に。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:54:47 ID:J4qqZDSN
>>385
ダメ元でサポートの方に要望出してみようぜ
もし、大勢から要望があったら、何かしら対応はするでしょ
まぁ、次の機種で対応とかかも知んないけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:39:36 ID:5E/zDTYC
次の製品はいつ発表ですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 05:34:07 ID:5ql0uGma
>>386
俺も出してみる。
サポートに要望するリストまとめとこうぜ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 05:52:36 ID:DdGx8mbU
イヤホンジャック仕様の改善 つまり付属以外では いわゆるポッポ音が聞こえる場合があるので何とかしてもらいたい あと再生しながらのブックマーク登録ができる以前の機種仕様にしてもらいたい 
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:13:40 ID:sI1ODLbQ
>>389
ブックマークはその仕様だろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:11:32 ID:srkNGNr3
ブックマークでの再生中に登録・解除すると再生が停止する仕様のことだろ
これは俺もどうにかして欲しい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:16:04 ID:5ql0uGma
.m3UとかのプレイリストをD&Dで使えるようにしてくれたらいいんだけど・・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:19:35 ID:xGYXnXJi
前のほうにデフラグの変わりにコピー&ペーストうんぬんって話があったけど
ファイルシステムをexFATにしたら気持ち速くなるんじゃない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:21:45 ID:vBqFhMQf
水没させちゃったA847/Vを修理に出したら、部品交換じゃなく本体交換でもどって来た。生産終了した限定色だから、本体交換になって、黒茶と交換となったらどうしようとネガティブに考えてたけど、いらぬ心配だったよ・・・
傷汚れもなくなって良かった良かった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:56:33 ID:A2vmYfsB
>>394
法律で生産終了後8年間の保持が義務づけられてる機能維持部品には
外装などの「見た目」は機能としては含まれないのでそういう可能性は大きいな。

運がいいね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:08:44 ID:MonBKKIB
古くなってきたらわざと水没させればいいのか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:39:01 ID:NxuBRkPK
SとAどっちを買おうか迷ったままもう一ヶ月ほど経ってしまいました
動画は余り見ません。寝る前に音楽聴いたり、電車の中で一日の出来事を振り返ったり。
どちらを買えばいいのでしょうか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:41:20 ID:Q4SpqiZP
>>397
今まで買ったことのある一番高いイヤホンは(量販店価格で)?
9,980円以上→A
それ以下→S
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:42:15 ID:wPw0W74U
一日の出来事を振り返るのに音楽は邪魔なのでどっちも買わないでおk
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:46:41 ID:vBqFhMQf
>>396
自分の場合ソニースタイルの3年間ワイド保証があったから無料だったけど、もし普通の保証書なら、水没は保証されず12600円掛かかるとのこと。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:48:22 ID:35FiQ43w
クリエイティブ、Androidメディアプレーヤーを国内販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101207_412296.html

A86xはandroid搭載しようぜ、せめてクソXアプリをgoogleにつくり直してもらえ
せっかく提携したんだから上手くgoogle使っちゃえよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:09:56 ID:gmqEYC93
64Gでも足りないのに16Gとかありえんな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:19:27 ID:bvASykqm
>>401
7インチにGPSが欲しかった。
しかしどれも中途半端だな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:36:33 ID:NxuBRkPK
>>399
森の音とか、夜の海の音とか自分で録音してきて聞いたりしませんか?
すごい癒されますよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:49:59 ID:5ql0uGma
Auraで自動生成できるじゃん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:23:30 ID:0U7Cn/kU
純粋な「充電用のスタンド」は無いんだな。
卓上スピーカーユニットはあるくせに・・・
407まるちごめん:2010/12/07(火) 21:26:35 ID:iiiDt+EE
===【至急のお願い】===

アルバム転送してからプレイリストの転送すると、
曲が2重に転送される


解決法はどうだったっけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:43:23 ID:A2vmYfsB
>>404
波の音のCDはたくさん売ってるけど、玉石混合で本当に良いものは
2〜3枚しかないな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:44:06 ID:8MU+V43P
泣きながら消す。
410406:2010/12/07(火) 21:44:13 ID:0U7Cn/kU
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:53:56 ID:nIm0T120
んで結局ipod touchとどっとがオヌヌメですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:04:18 ID:wPw0W74U
シャッホーなら10個買ってもなんとたったの20G!オヌヌメです!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:09:12 ID:fQ6Sl2+8
>>407
2.0にする
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:45:21 ID:XGGqR86n
A857で青歯のオーディオトランスミッター使ったら再生時間どのくらいになるかな
使ってる人いたら教えて下さい
415407:2010/12/08(水) 00:50:01 ID:mn9Llrpt
>>413
2.0になってます
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:24:36 ID:d2WSCsV5
マルチの相手すんなよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:24:59 ID:wGcA2rTY
昨日A856が届きました。
ホワイトノイズの大きさに驚愕。
クラシックのピアノ曲がメインなので、困りました。
イヤホンを変えれば改善するのでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:26:41 ID:onigBkTt
ソニーはEX1000を推奨します
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:35:04 ID:KejeRQgZ
つ ボリューム付き延長コード
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:45:54 ID:1Na5KthU
こんな欠陥品を買った奴が悪い
やっぱりiPodだよな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:46:49 ID:5/63y1pL
ノイズが多すぎで駄目だ。  日立とかケンウッドの方が優れてる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:01:14 ID:zHez+BbF
オカマみたいな音量で聴いてるからノイズが目立つだけ
男なら鼓膜破れるぐらいの大音量で聞こうぜ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:35:32 ID:hrkJ7GRh
ホワイトノイズはイヤホン変えれば多少改善する FX500やC700使ってるが皆無にはならないが気にならない程度にはなる  S739はホワイトノイズは殆んど聞こえなかったがドンシャリで聞き疲れがしたがAはクラシックにも合うからイヤホンスレで相談してみたらどうだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:53:01 ID:3/8Z0dZo
だからなんで煽りにマジレスするんだよw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:53:48 ID:8F8H7qBo
320kbpsで楽器が少ないクラシック聴いててもホワイトノイズが気になったことは無いな
やはりイヤフォンだろう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:19:33 ID:NaGwNNqx
ホワイトノイズよりも自分の呼吸の音の法がうるさいと思うんだけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:25:44 ID:d7X5+rQO
こんな欠陥品を買った奴が悪い
やっぱりiPodだよな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:28:50 ID:ApcS5YxD
>>426
NCヘッドホンの一大欠点はホワイトノイズじゃない事に言及しないあたり、
煽りの人がNC搭載ウォークマンを使った事がないのがバレバレだと思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:43:19 ID:wnDlIezo
ホワイトノイズも個体差があるっぽいからね。
俺が持ってるX1050とA847じゃAの方が
僅かに五月蠅く感じられるが、逆だって人も結構いる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:35:28 ID:j2Eb6pUA
楽器が鳴ってれば気にはならないけどな
でも声だけだと完全に駄目だ

せっかくのバイノーラル録音もホワイトノイズで台無しにされるのはいただけない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:09:36 ID:hrkJ7GRh
NC使用しない環境ならイヤホン替えればいいだろ 付属はもともと音質自体そんなに良い訳じゃないし 
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:34:09 ID:ZVeOQcCS
ER-4Pはホワイトノイズでて使えなかった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:47:56 ID:I51rpKjL
e-Q7と840の組み合わせで使ってる人ホワイトノイズはどう?
感度高いから多めかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:49:02 ID:yQYbYlmL
だからホワイトノイズは常時アンプ駆動してるから鳴るっていってんじゃん
再生中ならほかのプレイヤーと変わらん
糞耳どもがうっせえんだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:03:10 ID:baIcwY0t
さすがに再生中ならほかのプレーヤーと変わらんってのは同意できんが
やかましい程騒いでるうちのほとんどは非再生時のことを言ってるとは思う
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:34:02 ID:aKVQQkuS
PCに接続して充電する度に、再生順がリセットされるのが地味に嫌な仕様だな。
アルバムを聴き込んで好きな曲だけをプレイリストにして聴いてるんだけど、
アルバム数枚をまとめて(40曲とか)、途中までランダムで聴いてて充電すると、
再生順が1/40と最初からになって、同じ曲がかかるようになっちゃうんだよな…。
飛ばせばいい話だけど、かなり煩わしい…電池切れるのが早いから充電回数多いし。
847つかってるんだけど、何とかならんかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:00:36 ID:pi/vaygj
ACアダプタで充電してもなるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:27:42 ID:3TwDzCOk
AC充電じゃそんなことは起きないなぁ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:36:33 ID:pi/vaygj
じゃあええがな
容量さえ足りてればそんなにしょっちゅう入れ替えはしないだろ
充電器を買いなさい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:36:41 ID:ycOPRsEy
PCで充電するときPCに認識させない充電だけってできないのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:38:46 ID:1/JdDq0L
>>440
デバイスマネージャーでUSBオフにすればいいよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:50:43 ID:4NnEgzfh
買ってから2ヶ月。急にバッテリーの持ちが悪くなった気がする
めんどくせーんでNCオンのまま、NC非対応ヘッドホン使ってたりするけど持ちに関係するのかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:00:07 ID:Zlkcjl4d
試しにデバイスマネージャーから無効にしてみたけどWALKMAN側の状態は何も変わらないじゃないか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:38:22 ID:PnxQB4oM
音が鳴ってたら気にならない方がよっぽど糞耳じゃねーか馬鹿が

馬鹿みたいに楽器なってるヤツは誤魔化されてるだろうが、アカペラで聞いてると死ぬほど気になるんだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:44:21 ID:4HTp5Asg
>>444
じゃあ死ねよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:51:42 ID:i0afVPQ4
たった1年で機能変わらない製品出すSONY・・・
そして買い換える客、アホだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:02:07 ID:1a2Ggu4q
>>446
まあ今年は転換期にさしかかってるんだろうからしょうがないとも思えるな。
来年からAndroid出すんだろうから。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:06:47 ID:9aEqvn2K
>>444
神経症じゃね?

毎日手を100回洗ってないか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:07:11 ID:uKyCWiFT
>>447
もう少し待った方が良かったかな・・
845の新品12k購入して得したと思ってたw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:10:00 ID:1a2Ggu4q
>>449
欲しいときが買い時って言葉もある。

12kで買った(予算をそれくらいで見積もってる)なら今買って正解だろ。
Androidが出るとしたら、出始めは間違いなく安くはならんだろうし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:24:51 ID:uKyCWiFT
>>450
なるほど、ですな
Eからの買い替えだからどれほど音質の違いがあるのか楽しみ
オク買いだから届くの土曜だけどS-Masterに超期待してます!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:25:44 ID:QjZUYKcj
前のDAPが潰れて857買ってきたところだというのに
来年即新製品出るのかよorz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:26:51 ID:1a2Ggu4q
>>451
イヤホンが強力であればあるほど腰抜かすが、逆に言うとあまりレベルの高くないイヤホンだとそこまででもないと思うぞ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:30:00 ID:uKyCWiFT
>>453
マジ?同梱標準仕様じゃ体感できんってこと?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:31:13 ID:uXVINm8T
付属イヤホンもEシリーズよりはいいはず
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:33:22 ID:1a2Ggu4q
>>454
EシリーズはMDR-E0931だったはずだから、A840の付属でもそれよりは幾分よくはなる。
ただ、S-Masterを生かし切れるかというとNo。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:38:15 ID:uKyCWiFT
>>455−456
あんがと、でも音質は確実にEよりは良いって事だね
とりあえずS-Masterの為にAにしたから、性能最大限に引き出せるイヤホン探してみる
そんなに予算ないけどw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:44:52 ID:1a2Ggu4q
>>457
10k前後が(コストパフォーマンス的に)おすすめ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:47:11 ID:QtZ+OZH/
ウォークマン買ったばかりで質問なんですがCD音源をSONICSTAGEで取り込む時は64Kbpsなんですが
ウォークマンの録音ビットレート設定は128Kbpsに設定されてます
この場合は元が64Kbpsですからウォークマンに入ってる音源は64Kbpsですよね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:49:54 ID:1a2Ggu4q
>>459
> ウォークマンの録音ビットレート設定
本体の話か?
本体のビットレート設定はアナログ録音用だからPCから転送した場合は関係無い。

SonicStageの設定画面見ろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:51:05 ID:uKyCWiFT
>>458
むむぅ、自分には結構なお値段w
でも色々勉強できた、マジありがとう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:54:34 ID:VJSoCXC/
>>459
そうだね。
ウォークマンの録音ビットレート云々は別売の録音用ケーブル?を買ってそれを使うときの話だから。

さて、A919を買って2年だけど後半年くらい頑張るかな
容量いっぱいだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:04:20 ID:QtZ+OZH/
>>460>>462
そうなんですか本体のはアナログ録音でしたか
ありがとうございます
ソニステでは常に64Kbpsで取り込んでました
ちなみに200代300代のKbpsで取り込んだ場合そんなに音は違うものでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:05:42 ID:1a2Ggu4q
>>463
全く違う。
今すぐ全CD入れ直すべきと言うほど違う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:14:16 ID:QtZ+OZH/
( ゚Д゚)え?そうなんですか・・・・
試してみます
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:16:21 ID:1a2Ggu4q
>>465
はっきり言って64kbpsだと、AどころかSですらもったいない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:22:32 ID:QtZ+OZH/
ウォークマンで聴いてもなんか音イマイチだなぁて思ったのは64で取り込んでたからですか・・・(笑)
高いビットレートで試してみます(笑)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:23:36 ID:wQcDMUsL
頑張ってください(笑)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:27:51 ID:HvKhzdJ3
>>467
どうせなら適当な曲を64/128/192/320で4曲分取り込んで聞き比べてみると良い
なんならその4曲をシャッフル再生して、表示を見ずに聞いて今は何kbpsが再生されてるか当ててみるとかw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:28:17 ID:QtZ+OZH/
ちなみにソニステからCD-Rに焼く時はどうなんですかね?
ビットレート高い方がCD-Rに焼いた時音よくなるんですか?
質問ばかりすいません
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:29:37 ID:QtZ+OZH/
>>469
そうですねやってみます(笑)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:31:56 ID:1a2Ggu4q
>>470
音よくなる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:33:53 ID:QtZ+OZH/
そうですよねありがとうございます!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:56:29 ID:vVDGX3BH
この流れ面白い(笑)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:27:54 ID:1hWV3Ld3
A840のブックマークのファームアップまだか
綺麗に使っててピカピカでとても850に買い換える気にならない
64Gモデルでブックマーク出来ないとか使い難すぎ、はよお願いソニー様
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:31:16 ID:C/qx/dBJ
>>475
ファームアップはセキュリティ関連限定となっております。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:39:55 ID:QjZUYKcj
KENのHD30GA9から買い換えたけど
それに比べたら全然ホワイトノイズ少なく感じる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:43:56 ID:oZx+PcI8
俺がA857買った意味が無くなるから却下w
って、そうなればいいね
ついでにジャケ写も、どんなファイル形式であれ、綺麗に表示されるようにして欲しい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:31:50 ID:C9Bo+foG
64GBなら1回はリニアPCMで試してみてよ もちろんイヤホンも替えて S-masterの繊細さが良く分かって多少のホワイトノイズなんてどうでもよくなってしまう 
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:58:07 ID:kwy+0Gxo
MP3の320kbpsで"insane"なのにリニアPCMって
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:58:37 ID:eoE0YcHN
>>475
あらゆる所有者は待っています...
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 05:22:49 ID:sHAStkE4
歌詞ピタ半ばバカにしてたけど結構いいなこれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 06:36:59 ID:iItmcorL
>>440
USBプラグをゆっくりゆっくり挿していって、
充電が始まってもまだ認識されないところで止めるとできるよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 06:52:20 ID:cEXu/MF5
歌詞ピタン
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:41:09 ID:vVDGX3BH
ナリピタン的な
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:43:00 ID:DaHR5x1V
A800シリーズの初期にあった、動画の縦表示や
右持ち左持ちの切り替え機能付けてくれよ次のファームアップで
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:59:54 ID:VJSoCXC/
>>486
だから運用に支障をきたすくらい大変なこと以外はファームアップで対応しないんだってば
あきらめて次のシリーズを待ちな
じゃなかったらひたすら要望をソニーに出し続けるしかないね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:08:22 ID:EjyONUQ5
>>487
これが運用に支障をきたすことへのファームアップ?
ttp://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-x1000s_fw.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:19:26 ID:vVDGX3BH
うpデートでOFFタイマーつけてくんねーかなー
むりだよなー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:20:26 ID:VJSoCXC/
>>488
それはxの動作があまりにも酷くてユーザーが不満をソニーにぶつけまくったからだよ
それにxだし
だから毎日苦情だしとけばしてくれるかもね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:11:55 ID:C9Bo+foG
タイマーoffの代わりに再生範囲設定で選択範囲内を再生をえらべばなんとかならないか  さすがに全曲シャッフル再生では無理だけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:16:35 ID:VJSoCXC/
というか今年になって1個もファームアップを発表していないって
企業としてどうなのよ…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:51:23 ID:n50Dgq1d
808使ってて847買いかえたんだけど全然違うなw
恐るべしs-masterだわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:53:53 ID:blpD2oZa
>>493
何がどう違うの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:08:28 ID:GvJMp8ux
お前は知らないでいいよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:19:40 ID:blpD2oZa
どうせ答えられないんだろ
もういいよ俺は知らなくても
スレ汚しすまん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:24:23 ID:PmQrR/iX
A840は解像度高いのはいいんだが音が硬いからたまにgigabeatに戻りたくなる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:52:06 ID:jg3vcRe1
>>497
D&Dで曲入れてるからTAAに戻りたくなるw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:53:31 ID:C9Bo+foG
もうこうなると好みの問題だよな S-masterの繊細な音がいいと思う人もいるし 解像度が高いからcool過ぎだと感じる人もいる 俺は以前のSシリーズにはない繊細さにやられたけどなあ 
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:14:38 ID:Ox1J5Ids
女性ヴォーカルがエロい!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:30:30 ID:5hAGA4Vl
お正月になったら850シリーズは安くなるかな。。お年玉で買おうか迷い中・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:51:01 ID://tVMN+p
>>501
お年玉シーズンはまだ高いと思うよ
安くなるのは2月からからと思われます
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:06:49 ID:TQ4G6yfi
誰か助けて。A845が突然起動しなくなった。

原因は分からない。
また買って半年位しか使ってないのに……。
明日起きたら直ってるなんてことはないのかorz
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:07:17 ID:hx//lGvO
64Gもあると、

http://oppanlove25.blog136.fc2.com/blog-category-0.html

から全部取れるぢゃないか。

おいらがんばっちまっただよ。
505503:2010/12/09(木) 22:11:08 ID:TQ4G6yfi
ごめん、自己解決した。
うんともすんとも言わなくなってこりゃ修理かなと思ったけど
リセットボタンでなんとかなった。
原因は分からないままだけどw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:26:01 ID:2KWH+feK
明日ついに857届くんだが
みんなはD&Dとx-アプリどっち使ってるん?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:28:26 ID:XEMWpKvY
>>506
x-アプリを隅から隅まで使ってみて気に食わなければ使わなければいい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:29:10 ID:d1li2Sfo
ituneでWAV取り込み(エラー訂正on)、XアプリにDD
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:33:24 ID:XEMWpKvY
>>506
mp4の作成までは他のフリーソフトを使って
それ以降はX-アプリを使うのがいい
510506:2010/12/09(木) 23:51:46 ID:2KWH+feK
>>507 >>508 >>509 さん
参考にさせて頂きます。有難う御座います。

>>509さん
mp4作成は他のフリーソウトとありますが、どんな物使ってますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:53:15 ID:KPZW9i51
>>510
続きはこっち

ウォークマン専用高音質圧縮議論スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255279809/
512506:2010/12/09(木) 23:58:37 ID:2KWH+feK
>>511
すまない。
誘導ありがとう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:27:04 ID:bv9OhvK8
イポからの乗り換えだからずっとiチューンズで管理だな
イポの頃から管理するだけのソフトだけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:30:46 ID:P9ZJw1CJ
香水瓶からのウォークマンユーザーでS630のホワイトノイズの
少なさに感動した口だけど、A840のS-Masterの音に惚れ込んだ。
ホワイトノイズはあるが、天秤に掛ければS-Masterを選ぶ。
こいつで聞いているとポータブルも良いもんだと本当に思うよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:15:23 ID:qI9yRIt2
>>452
え?
どんなのが出るの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:14:50 ID:vkYeUQyR
>>510
X-アプリが低音質だという確証はないんだけど
自分はエンコはLane系のソフトを使ってる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:22:39 ID:QiIwKiD2
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:26:35 ID:v1UgdyUb
Optimized Filesの中の音楽たちがx-アプリのリストに反映されて(二重登録状態になる)かなりウザいんですが、
ファイル消去以外で対処法ないでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:29:32 ID:U+L+3Umh
パイオニアの2万円位するドライブならいいんじゃない?
PCオーディオでググるとその辺詳しく出てるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:01:01 ID:1wXGHjNM
A850シリーズの購入を考えていますが音質が良いとの事ですが音の傾向を教えてください。
・中高音がメインで中低音が少なめですかまたその逆ですか?
・高音がキンキンしたり刺さる傾向はありますか?
・暖色系の音ですか寒色系の音ですか?

現在はCreativeのZEN−MXです。これはやや中低音が厚めの傾向なのであまり
傾向に差が大きいと気になります。
使っているイヤホンはMDR−EX510SLですが生かせますか? 
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:03:57 ID:z6XOEgX0
>>520
・中高音がメインで中低音が少なめ
・ソースやイヤホンによる(EX510だと比較的おとなしめ)
・寒色系

EX510なら生かし切れるとは言わないが、生かせるとは言える。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:27:38 ID:OKgEzVNX
>>520
大きな量販店じゃなくても大体どこでもデモ機あるから、
自分のEX510刺して試聴したほうがいいよ。

>>521さんの言う通り、強いて言えば寒色系だけど中低音は普通だと思う。
ただ高域の解像度が凄いので下が薄く感じる様な。
ジャンルを問わず普通に音楽を聴くならs-masterでほぼ不満は出ないのでは?
好みの音色が極端なら別だけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:32:40 ID:z6XOEgX0
>>522
そっちの方がより正しいな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:49:50 ID:aS2AFF76
本体だけ買ってきたんだけど
他に買う物ある?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:52:53 ID:Y0ZRIICk
パソコン
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:58:37 ID:aS2AFF76
ダイレクトエンコーディングできるじゃん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:00:15 ID:T1OtyWVp
なら録音ケーブル
528520:2010/12/10(金) 23:02:47 ID:1wXGHjNM
>>521-523
レス、ありがとうございます。
今持っているDAPと真逆の音の傾向を持っているみたいですね。
大亀が比較的近いところにありますので試聴してみます。

ただ、EX510はお世辞にも遮音性が高いとは言えないイヤホンなんで
大丈夫かなあ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:45:31 ID:AZqTuocA
説明書では、WMAはサンプリング周波数が44.1KHz限定とあるけど
実際にはモノラルの22.05・32KHzでも再生できるね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:45:23 ID:lL5nCHKE
mp3tag使ってタグ情報入れたら
スピッツが「サ」のところじゃなくて「S」のところに移動しちゃったんだが
どうすれば解決できるかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:55:06 ID:mzbabK8q
>>530
Xアプリで読み仮名編集してD&D
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:28:57 ID:h3onXfMq
保証期間内のA847を踏んでしまって液晶が割れたんだけど修理費必要かな?
こっちに過失がある場合は保証期間内でもこっち持ちですかね?
これでnano含め壊したの3代目・・・管理がなってないのかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:32:05 ID:eR0VnspT
>>531
それ意味ないと思うけど
MP3の場合読み仮名はタグに保存されるわけじゃないはずだから
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:32:29 ID:/8sQTZpa
>>532
例外なしの保証適用外。
管理がなってない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:38:13 ID:h3onXfMq
>>534
やっぱりそうか・・・ありがとう
850シリーズはブックマーク機能付いたらしいし新調しようかな
今度はソニースタイルで買うことにするよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:01:01 ID:QqjsI6Iz
ワイド保障ならこっちに過失があろうと無償修理ってことでいいんだよな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:34:44 ID:WTvmF1dy
うん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:03:39 ID:QYkF9wYL
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:13:17 ID:kGRQ0SI2
A-829からの買い替えで、A857狙ってるんだけど
A-829に入ってる音楽や動画、全部移しかえれますか?
よろしくお願いします。
540539:2010/12/11(土) 13:18:05 ID:kGRQ0SI2
著作権か何かでガードされて、他の固体には移せないって話を聞いたことがあるので
ちょっと買い替え心配してます。デマなんでしょうか?よろしくお願いします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:38:47 ID:li5t9xj8
>>540
動画は問題なし。
829ってことは音楽はSSCPあたり使ってるんだろ。そのデータがあるなら大丈夫
ただし、たまにHDDの節約とか馬鹿なこと考えて、転送後にSSCPの曲データを全部消すやつがいて
この場合、データによっては829をSSCPなりx-アプリに読み込ませれば再転送可能だが、不可能な曲も出てくる。
ATRACはOKでMP3等はダメとかだったと思うが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:50:44 ID:kGRQ0SI2
>>541
ありがとうございます。助かりました。
何割かはmp3ですがあとはATRACで入れてます。
今後は全部ATRACにしなきゃですね。。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:05:49 ID:li5t9xj8
>>542
データさえちゃんと残していれば、全部ATARACにする必要はないと思うけど。
どうしても、ATARACは汎用性という点ではMP3やAACに劣るから将来のサポート面で不安があるんだよね。
といいつつ、自分もほとんどATARACなんだけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:07:14 ID:li5t9xj8
Aが一個多かった・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:31:56 ID:lA5i37aO
D&Dで入れてるんだけどタグ認識されないのが多数ある
調べるとエンコード時に記録された余計なメタデータが原因っぽいんだけど
やっぱアルバム、アーティスト、ジャンルとか以外のデータは消しといた方がいいんかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:34:51 ID:0T7/tVnL
動画もそこそこ取り入れてメインは音楽のみ使う予定だけれども32GBか64GBで迷ってる。
曲数は主に500曲〜1000曲 動画は5分のものを20曲くらい取り入れようかと思っている。
32GBでも事足りる可能性はあるかな?公式ページの曲数計算などは宛にならないので質問した。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:53:11 ID:ODv4a0di
>>546
そんな使い方なら16GBでも足りる。
ATRAC Advanced Losslessを使うなら話は変わるが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:04:41 ID:a/1Xq447
浮気性な俺はどうせすぐ別のにするからとりあえず32でいいやって思ってたら
この機種にどっぷりハマってしまって64が欲しくなってきた……
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:08:09 ID:VABJLcdd
バッテリー性能大幅アップ
128Gが3万円台な
次作に期待する
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:38:17 ID:RscYr9fZ
個人的には曲再生画面から上下ボタンでアルバムやアーティストの部分選択してジャンプ出来る機能を増やしてほしい
昔使ってたS730Fシリーズにはあってよく使ってたんだけどA840シリーズではジャケット選択になっちゃったから
バッテリー持続時間と128GBにも期待したいなあ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:52:00 ID:RscYr9fZ
後曲数多いと画面表示するのに時間かかるのどうにかしてほしいな
容量ギリギリいれてるから結構なロスタイムがある
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:54:51 ID:2hgde6TV
俺はEQのカスタム数を増やして欲しい。
ウォークマンに限らずプリセットってほとんど使わないから。
プリセットって設定が極端だし、ジャンル分けもあまり意味無いと思うけどなぁ。
例えばロック(ウォークマンならヘビーが該当か?)なら大体ドンシャリ設定になってるけど
好きな音の志向って個人差が結構あるし。

自分は音楽ジャンルではなく、使うヘッドフォンによってEQの設定変えてる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:10:36 ID:32MiLlL/
D&Dでもプレイリスト作れてmp3のギャップレス再生に対応したら、あとは現行機と同じでも文句言わない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:21:20 ID:0T7/tVnL
>>547
そうなんだ。参考になったありがとう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:01:42 ID:VSuMCb+a
Xアプリ久々に使ってみたらなかなか良くなってた
それでも要らんけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:32:40 ID:C3gN/jAG
この機種line out取り出せないのか
ポタアンも使ってる人少なそうだし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:35:45 ID:/8sQTZpa
>>556
取り出せる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:37:16 ID:rIMQmP/x
>>556
最近オヤイデでから出た安いラインアウトドックケーブルで繋いでる
耳から鱗の音になった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:39:46 ID:C3gN/jAG
>>557-558
即レスありです
早速探してきます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:43:08 ID:2CypGcnT
LineOutでもイコライザ有効という謎仕様だけどな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:58:57 ID:/8sQTZpa
>>560
別に謎でも何でもないだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:00:20 ID:O6ikG0nL
>>558
ボタアン使ってるの?
良かったら機種とイヤホン教えて下さい
A857にiBassoT3HjにER-4P or audio-technica CKS90だとあんまり違いわからなくて、ボタアンはnano専用機にしてる
A850に相性良いボタアン知りたい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:01:18 ID:GEq9YdVq
クレードルのAudio Out端子ってLine Outでは無いの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:05:45 ID:2CypGcnT
>>562
棚からボタモチお奨め
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:08:27 ID:AH5y7EGw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:16:07 ID:VSuMCb+a
>>565
日本語読めないの?
そこまで調べてまだわかんないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:17:50 ID:O6ikG0nL
>>564
そのレス、他山の石として心に刻みます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:19:32 ID:AH5y7EGw
>>566
お前がURL貼らんかい?ボケ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:24:46 ID:VSuMCb+a
>>568
何のURLはるんだよw
俺読解力ねえわ〜教えてくれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:21:43 ID:z7bn6Xjc
AALを使うメリットがそんなにわからない
WAVじゃいけんのか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:29:28 ID:C3gN/jAG
>>570
メリット: 容量
デメリット:互換性・汎用性
お好きな方をどうぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:34:54 ID:eR0VnspT
WAVじゃ万が一x-アプリのデータベースがぶっ壊れたら曲情報が全部パー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:46:41 ID:/8sQTZpa
>>572
バックアップツールくらい日常的に使えよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:08:44 ID:Bwa3lrh1
>>573
WAVのタグのバックアップなんて出来たっけ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:52:31 ID:HEnE2eTY
>>560
内蔵のアナログアンプ通してるから仕方ない
ポタアン通すならそれでもマシだけどな
>>562
ボタアンでは無いと思うけどなぁ
駆動力的な意味でヘッドホン使う時はimAmp使ってるわ
力強さや音場を求めるとかER-4Sみたいな高インピーダンスのイヤホンを駆動するのでは無いのであれば
基本的にA840にポタアンは音質劣化を招くだけだよ
>>563
ラインアウトです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:57:07 ID:lL5nCHKE
>>531>>533
xアプリ使うしかないのか><
VBRだから無理なんだよなー
もう妥協するしかないのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:00:19 ID:qXp8L3nS
>>575
適当なこと言うな。
イコライザはDSPによるデジタル処理だ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:14:19 ID:S70Br0xJ
>>576
VBRと何の関係があるんだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:25:11 ID:flbnnwRc
>>579
VBRをD&Dで認識させようとしたら認識しなかったから
ググってみたらVBRはサポート外って書いてあったんだけど
別にVBRでも認識するの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:26:02 ID:flbnnwRc
安価ミス
>>579>>578
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:37:02 ID:detbMP2Q
え?ウォークマン本体からmp3取り出せないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:37:49 ID:flbnnwRc
俺の早とちりだった
xアプリ再起動したらちゃんと登録されてた
本当に申し訳ありませんでした
これからはxアプリで入れるようにします
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:42:59 ID:flbnnwRc
>>581
わかりにくい日本語だったな
D&Dで認識させるってのはXアプリのこと
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:50:21 ID:flbnnwRc
やっぱりxアプリからは転送できなかった><
なんか一人で騒いで申し訳なかった
xアプリではなくD&Dでアーティスト名を日本語イニシャル表示できないもんかねー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:50:32 ID:KKRfXrOt
取り敢えず英数字は半角な
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:55:20 ID:IujqMOKM
>>577
ウォークマンはラインアウトで内蔵のアナログアンプ通すってよく言われてるけど違うのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:56:10 ID:A9/pOmI9
>>584
ってかタグどうなってんだか晒せよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:07:03 ID:flbnnwRc
>>587
バージョン:ID3v2.3
タイトル:夢追い虫
アーティスト:スピッツ
アルバム:cycle hit 1997-2005(略
西暦:
トラック:1
ジャンル:
コメント:

xアプリでいれたものが一部あるんだがそれも関係してるのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:08:44 ID:qXp8L3nS
>>586
通してねえよ。
気になるなら問い合わせろ鬱陶しい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:21:42 ID:DxBOSuNd
メニューのフェード処理オフにできるようにしろよファームアップで。
初期のA800の方がずっとサクサク動いてたぞ。ブラインド操作がしにくいし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:28:21 ID:A9/pOmI9
>>588
本当にそれだけしか入ってないなら、一度ファイル名変えてから取り外してデータベース更新した後にファイル名戻してみ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:28:23 ID:T8346aT5
520です。
結局、買っちゃいました。 A857。
さあ、移行大変だ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:45:02 ID:flbnnwRc
>>591
ダメだった
xアプリで入れたスピッツの曲も消して試してみたけど
どうしてもSのところにいっちゃう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:05:37 ID:TwWCgTWe
>>590
ブラインド操作はもう諦めたな
ジョグダイヤル返して欲しい
ループ設定を頻繁に変えるから(普段シャッフルで気に入った曲に止まったら1曲ループに切り替えるとか)、
そこだけは画面見ずにできるようにして欲しいんだよなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:39:07 ID:A9/pOmI9
>>593
mp3tagの下の2の辺りの設定は?
http://17.pro.tok2.com/~mellow/blog/archives/566

アルバムアーティストがSになってたりとかは?

ってかSTEPでも使えw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:47:50 ID:IujqMOKM
>>589
単純にそういう話をよく聴くけど違うのかぁって思っただけなんだけどどうして攻撃的なの
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:13:19 ID:yCEm+2WV
>>592
おメメ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:18:30 ID:bWuQcZXU
>>593
そもそもウォークマン上でSPITZじゃなくてちゃんとスピッツって表示されてるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:10:02 ID:swKkJvif
64G版だけどブックマークに登録したらホントに聴きたい曲は43曲だった
これ以外はひたすらスキップしてたしなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:33:52 ID:6KaIOZOv
よっぽどバカなんだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:53:30 ID:H80Jy9My
fringeのジャケットの差し替えを効率よくやる方法ないですかね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:27:03 ID:vL714aP0
>>601
x-アプリを使うのをやめるか、A850に買い換えれ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:33:10 ID:OI/FFfL6
ライブ盤やノンストップ盤の音楽で曲間に無音部分を入れないで再生する方法って
どうやってますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:34:32 ID:l+EzVOwr
>>603
ATRACかWAV
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:37:10 ID:OI/FFfL6
>>604
WAVは無音部分無くなるんですね?しらなかった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:45:19 ID:qXp8L3nS
>>605
「無音部分が無くなる」んじゃなくて「無音部分が作られない」というニュアンスの方が近い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:47:01 ID:qXp8L3nS
>>596
すまんな、そういう話は度々出てきて、いちいち書いてるがだんだん苛立ってきてなw
そのとき携帯だったもんですまん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:50:04 ID:flbnnwRc
>>595
設定はちゃんとされてた
STEP試してみる
>>598
ちゃんと表示されてるよ

名前のイニシャルをサ行でもSでもないものにしてもSのところに表示されちゃう
もう訳わからん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:17:27 ID:onKQz346
>>608
試しにアーティスト名にスピッツと入れてみたけどちゃんとサ行に並んだぞ。
Sの行を選んでいるのに「スピッツ」が並んでいるスクリーンショットを上げてほしい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:49:27 ID:FENi/Vxj
>>608
IDV2.3と別にID3V1が入ってるとかはない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:58:16 ID:fAQ8EKF8
それだな
id3v1を優先して読むみたいだ
長い曲名とか途中で切れたりして酷い
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:13:03 ID:+vzk75N7
A847です
ノイズキャンセリングのマークって灰色になってますか?
なんか電池の表示と同じ白色だった気がするのですが
私の本体かイヤフォンが壊れたのかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:13:13 ID:OgE7PRyx
>>599
かわいそうに。
まだお気に入りの音楽にあまり出会っていないんだね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:18:58 ID:RCxpAja2
>>603
WAVで取り込んだ後に繋げて一つのファイルにしてから変換すればどの形式でもいける
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:21:30 ID:+vzk75N7
灰色の状態だとノイズキャンセリング機能してないですね…
ノイズキャンセリングなくなったら使う気力がない…まだ1年ちょっとだし買い換えたくないなぁ
616611:2010/12/12(日) 22:26:16 ID:fAQ8EKF8
すまん、id3v2.3+v1.0ならちゃんとid3v2が優先して読まれたわ
id3v1が読まれたのはid3v2.4+v1.0だった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:37:31 ID:A9/pOmI9
>>608
ちゃんとされてたじゃなくて、どういう設定になってるかスクショでもいいけどあげてくれって言ってんだよw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:30:30 ID:6U//rFdp
お前が馬鹿だろ死ねよ虫
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:36:10 ID:LAu2NqmN
最初から入ってるゴミデータを消したいんだけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:39:06 ID:Hq8YeXzt
>>619
勝手に消せよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:39:11 ID:1IFsYVA+
>>619
まず、パソコンを買います
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:43:23 ID:rWTA1xt3
>>615
付属のイヤホンのNCなんて音悪いんだから、新たに買い換えるくらいなら、この際、イヤホンを10proかIE8買った方がいいよ。耳から鱗でてくるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:44:30 ID:LAu2NqmN
どこに入ってんのかわからん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:45:30 ID:LAu2NqmN
事故解決しました
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:49:37 ID:AMRlXped
そういえば元から入ってる曲はPCに退避できたな
自分の入れたMP3ファイルはPCに逆転送は出来なかった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:00:00 ID:wFqHMJb1
安かったし、850シリーズで増えたらしい数々の便利機能も俺には不要(キリッ)とか思いながら847買ってきたけど
ただのプレイリストすらクソアプリを介さずに作ることは出来ないのか
というかブックマークってのがそれに相当する機能だったみたいですね
pspでは参照先アドレス書き換えたm3uファイルが使えたけど、こっちはそういうのも無理なんでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:13:34 ID:GC4gaIBL
>>625
当たり前
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:20:50 ID:yXlDeJnj
誰かipodでいうrockbox的な物を作ってくれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:28:24 ID:vh3wKpQJ
なんかS840の方で特定箇所で音飛びしたからリッピングしたのが悪いのかと思ったらそっちは平気っぽい。
なんだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:44:06 ID:qASVIXK7
>>929
あなたの持っているのがA840シリーズなのかS740シリーズなのか話はそれからだ。
Sシリーズならば別にスレがあるのでそちらへ。
631601:2010/12/13(月) 01:44:15 ID:mwvbFp7n
>>602
いや、A850使ってるんですけど、対処法あるんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:48:36 ID:LAu2NqmN
ituneでアートワーク付けてるやつ入れたら
表示されるやつと表示されないやつあるのはなんなんだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:57:07 ID:KR+tStPy
>>632
jpgかそうでないか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:57:39 ID:W/u2lnJP
そういやA850って、音楽と同じアーティスト名のをポッドキャストに入れると読み仮名データがおかしくなるバグ治ってる?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:05:23 ID:LAu2NqmN
全部jpgのはずなんだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:33:04 ID:Oly1Ut5j
プログレッシブJPEGは駄目だった気がする
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:27:26 ID:mJer6FYr
このシリーズ、何故かラインアウトでもイコライザ使える謎仕様だけど
クリアステレオってonにした方がいいの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:54:31 ID:p8LQ0uz6
ATRAC 128kbps+DSEE と AAL(DSEEなし)を比較した場合聞き比べられる差は出るんでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:41:00 ID:2T4lmJR9
>>637
お好きにどうぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:51:15 ID:lquVvipe
>>637
差がわからないのであれば、どっちでもよくね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:54:06 ID:dK7fBJH+
>>638
マルチは死ね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:29:44 ID:SpsQri50
>>162
今日落としてクリアケース入りA847がぶっ壊れました
落とすたびにクリアケースはいつもはずれて飛び散っていたのですが
今日は落としただけでHOLDスイッチまでちぎれ飛びました
A857に週末買い換えます
私はもうシリコンしか使いません
参考にどうぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:42:32 ID:ERou2Hpz
642が壊れればA847は助かったかもな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:44:44 ID:63JJRVO1
クリアケースなんども落としても耐えるってやるじゃん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:45:29 ID:MBMbprut
むしろケースが頑丈すぎると本体が壊れるんじゃないのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:50:27 ID:Uic0QO2K
シリコンケースは凹んだり壊れたりしないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:51:52 ID:63JJRVO1
ちぎれたりはしなかったけどガバガバになったよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:34:21 ID:jDmZyU1R
純正シリコン白買って後悔したよ 本体がずり落ちやすい ここまでひどいとは思わなかったよ エレコム白はポートやイヤホンジャック部分もうまくカバーされてたからそっちにすれば良かった ただ正面から見たデザインがイマイチなのが難点だけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:06:59 ID:SpsQri50
スレを読むとバッファローのシリコンが評判いいようですが
公式にはA840シリーズしか対応してないようなのです
A850シリーズでも使えるのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:15:20 ID:ERou2Hpz
多分つかえる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:12:29 ID:uaCAdE1T
>>649
実際A857入れて使ってるが、全く問題ない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:42:12 ID:fB7WluOl
エレコムのクリアケースのブラックを買ったけど満足してる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:47:05 ID:trwZjvn2
レイアウトのも出来いいよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:02:28 ID:HiEb0dpq
店頭いけば分かるけどA840シリーズ対応の製品に
「A850シリーズに対応」とシールを貼られただけの製品が結構ある
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:06:25 ID:eqGVBLcs
ここまで純正革使ってるやつはいない・・・か
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:07:06 ID:rIH8zp6p
>>655
ここにいる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:09:54 ID:rDm3LmWC
>>655
ノ 悪くないぜ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:10:50 ID:rFcTDF9V
革使ってるやつは見かけたことある
ズボンのベルトを入れるわっか部分にストラップで巻いてるスタイルだったが
ああいう使い方が普通なのかぁ〜って関心したな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:13:44 ID:aGH0c5xG
バンナイズのふわふわオムレット
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:27:29 ID:trwZjvn2
あ、シリコンね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:47:21 ID:HiEb0dpq
AにしてもSにしても128GBモデルの登場は期待薄かな?
できれば音楽に特化したバッテリーの長いSで実現してほしいんだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:12:35 ID:Y2Ot9bdo
いい加減840と850の外装には一ミクロンの差異も無いと認識しろw
外観は色とかの仕様が変わっただけで全て共通だ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:13:58 ID:Zu6TvVNb
一ミクロンの差異も無いは言い過ぎだぜ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:19:38 ID:9mCddGKn
何とか加工分だけちょっと大きいのではw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:45:35 ID:JJ/BQfDE
>>609
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298234.jpg
初めてうpするからうまくできてるかわかりません><

>>617
読み込み:ID3v1 ID3v2
書き込み:ID3v1 ID3v2 ID3v2.3UTF-16
以下を削除する:APE

>>610>>611
mp3ファイルはウォークマン以外に使わないんだけどID3v1のチェック外した方がいいのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:58:37 ID:cmuUrN2A
>>665
一曲でも読み仮名設定されていないとアーティストソートで変なところに飛ばされる。
例)
  アーティスト名  読み仮名    曲名
  スピッツ      スピッツ     「A」
  スピッツ                「B」
Aの後にBを入れると高い確率でAも読み仮名がないことになる。

あと確かめてないけど読み仮名もタグに直接打ち込まれてるとしたら
以前x-アプリで入れた曲の読み仮名がSPITZとかになってるのでは?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:06:01 ID:Hj2olSmB
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:27:38 ID:1qZIAfZr
>>665
ID3V1が入っててもいいけど一回消してみたら?
一応ファイルのバックアップは取って置いて、
1:mp3tagのオプションで
以下を削除する:APE ←ID3V1を加える

2:ファイルをインポート、すべて選択して
右クリックメニューでタグの削除を実行

3:タグの所でV1が無くなってるのを確認
 (ついでに拡張タグに余計なのが入ってないかチェックすると良い)

4:ウォークマンにD&D転送でチェック
な感じ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:55:00 ID:0tNPO4Yf
>>665
これを意図的に起こせばD&D転送で正しい読みにならないアーティスト名をなんとかできそうに思った。
670668:2010/12/14(火) 03:26:42 ID:1qZIAfZr
ちょっと自分でいじくってみてたら分かった(おいらのはA847ね)。

ID3V1は関係ない。
mp3tagでmp3ファイルの拡張タグにartistsortタグを書いてD&Dしたら
読んでくれた。ただそれだけw

albumartistとかには対応してないのにartistsortタグを読んでるとわwww
まだ確認してないけどalbumsort、titlesortも読むと思う。
665さんのもきっとこれでしょう。
671668:2010/12/14(火) 03:36:02 ID:1qZIAfZr
追記
albumsort、titlesort、もちろんartistsort
いずれもA847で動作確認した。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:08:52 ID:KfMsXRju
どこかで847を安く売ってませんか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:48:12 ID:9mCddGKn
俺ので良ければ30万で売るけど?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:35:27 ID:fJuraD00
それは安い!
>>672良かったね!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:12:10 ID:aduqFUaA
D&Dで使ってる人ってmp3のジャケ写ってサイズどれくらいにしてるんだろ?

俺はだいたい300×300なんだけどこのサイズで綺麗に表示される?
購入考えてるんだがこれで汚いならサイズ考え直さないといかん…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:24:10 ID:9mCddGKn
目からウンコが出るくらい綺麗だよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:55:15 ID:Paffp+LP
ブラウン
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:03:29 ID:tJ+lXBtq
ID:9mCddGKn
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:21:05 ID:e+qw0Fkn
S738FKにA856を買い足したんだけどS738FKのスピーカーにA856が使えた。
チラ裏すまん。
680668:2010/12/14(火) 19:05:38 ID:VwvnQu3m
また独り言みたいになってすまんがディスクナンバーの件も解決したみたい。
まだ細かく確かめたわけじゃないけど、A847+D&Dの場合は
V2タグのdiscnumberとtrackにトータルの数も入れる
(トラックのトータルはディスクごとに)
ただし区切りは「/」じゃなく「 / 」(半角スペースで半角スラッシュを挟む)
普通は「1/10」「2/10」…みたいに書くんだが、
A847&D&Dの場合「1 / 10」「2 / 10」…という具合に書く必要がある。

まあこれだったら2枚目以降のトラックナンバーをずらした方が
速いような気もするし、それと表示も変わらないので
(ディスクナンバーは表示されないしトラックもずれた後の数字)
お得な情報かどうかは知らんw
あとx-アプリも知らんwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:52:50 ID:pjVi+owC
サンタさん850プレゼントしてくれないかな。。
682668:2010/12/14(火) 19:58:03 ID:VwvnQu3m
訂正
「/」が区切り文字という思い込みがあったので>>680になったが
実際には「 」(半角スペース)だけでもいいみたいだ。
あとディスクナンバーの方はトータルは要らないので、
discnumber=「1」「2」…
track=「1 10」「2 10」…
でよさそう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:38:33 ID:8j/zmqdM
俺の枕元にAの64GBが置いてありますように
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:02:49 ID:JJ/BQfDE
スピッツの者です
解決することが出来ました!
原因は>>670さんの通りでmusicbrainzからタグ取得したために
artistsortタグが書かれていたことでした
皆さんからたくさん助言をいただき本当に助かりました
ありがとうございました


685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:39:46 ID:TpjM40wO
Aシリーズ(A857)でTSUTAYAから借りた
田村ゆかりのアルバムを聴いたら
ちょっとしたカルチャーショック

どれもていねいに収録してあるし
ファンにオーディオオタが多い理由がわかった気がした。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:42:41 ID:9mCddGKn
ぷっ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:46:58 ID:1+jOLkfb
>>685
DAPしかも使ったヘッドホンも言わずにオーディオを語るとは相当な玄人とみた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:48:01 ID:1+jOLkfb
あ、別に使ったヘッドホン言わなくていいよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:49:23 ID:KW/T6dNr
Aシリーズ買ってからインストルメンタル曲全般を多くレンタルするようになったよう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:05:43 ID:vwWpXIic
>>685
つーか誰それ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:07:07 ID:klutwAE+
ID:VwvnQu3m
あんたの献身っぷりにちょっとだけ感動した
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:18:33 ID:gEjnspwu
多分、なのはの中の人>田村ゆかり
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:58:12 ID:XHCswof1
>>670
ちゃんと並ばなかったアーティスト名で読みをartistsortに入れて正しい読みで並べられるようになったよ。
これは結構嬉しい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:03:20 ID:Gfaqr9UP
A840とA850の付属イヤホンって同じもの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:55:31 ID:gEjnspwu
>>670
>ちょっと自分でいじくってみてたら分かった(おいらのはA847ね)。

>ID3V1は関係ない。
>mp3tagでmp3ファイルの拡張タグにartistsortタグを書いてD&Dしたら
>読んでくれた。ただそれだけw

>albumartistとかには対応してないのにartistsortタグを読んでるとわwww
>まだ確認してないけどalbumsort、titlesortも読むと思う。
>665さんのもきっとこれでしょう。

これ参考にならないかな
多分そこらの仕様はAと同じくだと思うんだけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:16:45 ID:LQs6DODm
>>687
オーディオの事は一言も語ってないように見えるよ

697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:29:39 ID:xeBgrVed
EX1000をテレビに直差ししたりするんだが、Aがダンチに音良くてワロタ
Aをアンプとして使えたら良いんだけどな・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:50:07 ID:jfFkTM9v
S750シリーズとどっちにするかでクソほど悩んでるんだが
音質的にはそんなに変わらんもんなんだろうか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:52:36 ID:FAdk4zb3
>>698
お前には変わらない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:55:32 ID:wOmxaYQt
>>698
愛用のイヤホンで視聴するのが一番
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:57:40 ID:QYHNbQcO
>>698
クソほど悩むような人はA840/850にしなさい。
ホワイトノイズが堪えられないならS750。
音質はクソほど違うよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:58:13 ID:DcA/Iqik
【NW-A850のみの新機能】
にいろいろ魅力的な機能があるけど、
・VGA(640x480)での「おでかけ転送」に対応
↑これってレコーダー側はなにか最新機種じゃないといけないの?
ウォークマンに録画番組を転送できる機種であればVGA(640x480)で送れるものなの?

840系買ったら、最初から中に入っているデモ映像は録画されたものを転送したものよりとてもきれいだから
おかしいなと思って解像度を調べたら、VGA(640x480)解像度で、おでかけ転送ファイルはその半分ぐらいしか解像度がなくて、詐欺じゃんこれ・・・
と思ったもので諦めてたんだけど、ウォークマン買いかえればOK?(ちなみに、レコーダはEX200です。)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:44:08 ID:QYHNbQcO
チンカスが生意気に詐欺とか言ってんなよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:25:11 ID:WGywNEk1
>>702
おでかけ転送の動画をどこで作るのか考えればわかるだろ。
VGAの動画を転送出来るのは最新のAT、AXシリーズのみ
よって、レコを買い替えないと無理。

詐欺ではなく、自分のレコの機能を十分に理解してない方が悪い。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:29:07 ID:WGywNEk1
ちなみに、840であってもレコがAT、AXであればVGA転送は出来る。
だから、850のみの新機能ってのは誤り
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:08:16 ID:mO4/7KR8
>>702
レコーダー側のおでかけ転送用の設定ってない?
そこに解像度があった気がするけど・・・そこにVGAがなければ最新機種だけかもね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:07:57 ID:wIXAHsQi
付属イヤホンの収納方法にいいアイデアはないかい?

平坦な普通のオープンタイプなら、巻き取りケースでも流用すれば済むけど
立体的な形のユニットだからそれもできない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:13:44 ID:fZjgU1DP
Sシリーズスレでも色々質問してるんですが
ぽっぽ音とホワイトノイズはイヤホン変えたらなくなりますか?
イヤホンはEX500SLを買う予定です。
また、付属よりEX500SLの方が音質的にも良くなりますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:15:15 ID:QYHNbQcO
bk
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:31:45 ID:FAdk4zb3
>>708
なくならないが、ほとんど聞こえなくなる。
付属よりはいい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:38:52 ID:fZjgU1DP
>>710
ありがとう。
EX500SLか510も一緒に買ってみます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:46:44 ID:FAdk4zb3
>>711
EX500とEX510は全く逆といっていい音の方向性だから買うときは注意するように。
スレ違いになるのでこれ以上は該当スレで。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:41:17 ID:Vqu6Kf51
VGA動画を転送できるといってもA850シリーズでも液晶解像度は400x240なわけでしょ?
容量食うだけで画質はそんなに変わらないんじゃあ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:00:59 ID:VlPo0Kij
857は、いつ頃3万円を切りますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:50:28 ID:w86oU958
値下がり待つなら2月ぐらいまでは最低でも我慢しないとダメポ
840は2月から5月ぐらいにかけて急激に値段が下がったし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:02:26 ID:S2a6IqZO
A840ファームアップ クリスマスプレゼント
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:07:49 ID:QmCh7M+f
ファームアップは動作が重くなる諸刃の剣だから
ソニーとしてもなかなか決断しにくいだろうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:09:32 ID:kpGKPbYd
何言ってんだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:15:22 ID:g9AWutuu
ソニーがやろうと思えばフォームアップで840にブックマーク機能とか追加できんのかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:35:43 ID:VmqP4GOE
>>713
有機ELマジぱねぇっすよ
Sの画質を10とするとAは100超えてる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:35:58 ID:4sbY5wYb
>>719
ユーザーが千単位で要望送らない限り無理
ファームアップもサポートに含まれてると思っていた時期が自分にもありました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:46:46 ID:wgHZ7x4n
有機ELがデカいからバッテリーが持たない!!!!!!  NWHD2みたいにモノクロ液晶に戻せ!!!!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:10:24 ID:m5vIwJfH
>>721
1000単位で送ったって無理
850の価値なくなちゃう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:19:35 ID:kHhXPeKQ
ちょっと聞きたいんだけど、「THE」から始まるアーティストのふりがなって、THEをいれてもなくならない?
「THE ○×□」ってアーティストだとしたら、ふりがなは「○×□」になる。ふりがな入れ直しても消える。
自分のだけだろうか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:48:31 ID:XH95oZFi
そういう仕様だから
俺はなかなか便利だと思って感心したんだけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:52:03 ID:BGbJ6odH
discnumber認識しないよね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:29:03 ID:JjPEyJxJ
>>726
>>680,682じゃダメなのかい?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:38:03 ID:kHhXPeKQ
>>725
まじかー。アーティスト名をTHEから覚えてるから探すのが辛いw
レスありがと。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:42:26 ID:hW4X8+dg
>>724
俺もだ。なんか気になってしまう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:47:20 ID:IliErlgU
まぁ普通はTHE以降の頭文字順じゃないか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:49:37 ID:kpGKPbYd
以前THEから始まるアーティストがTに分類されるのをぼろ糞言われてなかったか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:52:45 ID:oYmWhU9Y
まあtheより後で分類してもらった方が普通のケースではいいがな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:53:52 ID:BGbJ6odH
>>727
両方試したけど交互になっちゃう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:06:46 ID:CyikI3OZ
>>733
D&Dの場合上書きすると前のデータベース継続されて正しく更新されないことがある。
なのでこの場合は同一のアルバム名の入ってる曲を全て削除した状態で
walkmanを切り離しデータベースを更新させる。
その上で該当ファイルをD&Dしてみて。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:28:31 ID:BGbJ6odH
別れたけど1と2が逆w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:37:05 ID:CyikI3OZ
>>735
じゃあタグの入れ方がおかしいんだろ。後は自分でやれ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:58:40 ID:e+cjZ3j3
簡単なのは単純に通し番号を入れる。
mp3tagで自動ナンバリングウィザードを使うといいよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:23:45 ID:84BxrBq3
A850を買って最初の充電から10〜15時間使用ほどでバッテリーインジケータが残りひとつに
なりました。 あとどれくらい持ちそうですか?
多くはEX510でイコライザーOFFで聞いていましたが時々クリアーベースを使用したり
付属のイヤホンでノイキャンを使用しました。
尚、殆ど256Kbpsのmp3でエンコードしたものです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:25:55 ID:zQV6nF7I
>>737
それやりたくないんだよな
「1 / 1」のフォーマットで一括でナンバリングする方法はないものか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:56:10 ID:pwNisYGx
A847を先週買って使ってるんだけど
アルバムの中でも聞く曲聞かない曲あるから抜き出してsonicstageでプレイリストにまとめたら
ウォークマン上で勝手に抜け出してアルバムがずらーって並ぶ様になってる(各アルバム1〜3曲)
あと、アルバムの並びってやっぱり自分の任意の並びには出来ないのかな?
携帯電話のW42Sのウォークマン機能を使ってたんだけど、神過ぎたから同じソニーから出てるウォークマンを買ったんだけどガッカリした
側面のボタンでボリューム変えるだけで画面点灯して電池食うし
曲選択して再生中に左右ボタンで曲送り出来ないし使い勝手が違いすぎる
W42Sの付属イヤホンについてたアレみたいにボリュームと再生、曲送り、曲戻りボタンだけついたケーブルってないのかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:58:35 ID:5GDPm+wK
プレイリストの意味を理解してないんじゃないかこいつ。
とりあえずヘルプやトリセツ熟読しろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:07:12 ID:nYWS4a1u
×DISCNUMBER ※x-アプリ上で設定しても反映されない
○TITLESORT
○ARTISTSORT
○ALBUMSORT

なんだこの謎仕様 (ノ∀`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:01:18 ID:pwNisYGx
sonic stageを使い続けて感覚的にプレイリストって自分で曲や並びを好きに変えたアルバムみたいなイメージ持ってたんだけど
も、もしかして違う?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:24:29 ID:AJ27NPAq
違う。
プレイリストから再生するんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:39:59 ID:fEvLKypR
まさか、プレイリストから再生してなかったのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:53:49 ID:pwNisYGx
プレイリストから再生してるよー
プレイリストだけに留めておきたいのに、一部の曲はアルバムの項目にもでしゃばってくるんだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:35:20 ID:YKRY4pOc
A850だけど、稀にタイトルと違う曲が再生されることがある
バグかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:40:25 ID:Ua4dVzAT
>>746
wwwww

そのアルバムのタグ消せよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:45:44 ID:M2Rlsj5t
>>725
仕様だったのか・・・知らんかった。
どうりで一緒に使ってるipodと並びが違うはずだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:58:42 ID:e20bLlwF
クイック3秒戻しがついてたら完全にipod買ったわ。
高音質だけど高級イヤホンではホワイトノイズの嵐とかバカジャネーノ。
お気に入りレートが付けられないとか。
本当にKUSONYはソフト面がクソすぎて死ねる。
というか意図的に便利にしないんだろうな。
完璧すぎると売れなくなるから。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:17:19 ID:e20bLlwF
ER4S専用DAPとは恐れいったわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:21:57 ID:vtjIeHYI
>>750
一つでも気に入らないことがあると糞なんですね?

こういうソフトってのは機能追加型でどんどん重くなるってのは気に入らないけど
ソフトとハードを含めて洗練されていると思うよ


iPodは携帯との差別化も出来てないし
もはやスタイルも特にいいわけでもないし高い金を出して買う価値はないかな

16GBで同じ値段で出てたとしてもおれはウォークマンの方を選ぶよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:27:27 ID:wDoK1e1X
なんでいつもいつもただの荒らしに絡んだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:40:22 ID:ZJTHHAQw
絡んだろか!イエーイ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:55:31 ID:x3y5rGMU
ま〜 両方持ちの人もいるよ アプリで遊びながらA850で音楽聞くヤツ そいつはポタアンプラスイヤホンでもいぽの音が不満でA買い足したみたい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:15:29 ID:vtjIeHYI
アマゾンでA845ブラウンが15800でつ
A850と大差ないんでお買い得でつ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:33:37 ID:fEvLKypR
>>746
そもそもプレイリストに対する認識が間違ってる。
プレイリストの曲は必ずアルバムやアーティストといった項目に横断的に反映される。
プレイリストでアーティストAのアルバムBの曲Cを入れたなら
アーティストを選べばA、アルバムを選べばB、全曲を選べばCが必ず表示される。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:18:03 ID:O0IaWVY+
>>756
もきゅりん乙
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:33:02 ID:O9AMgkRc
A608がいまだに健在なんだけどソニータイマー入れ忘れてるのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:42:39 ID:nq64RA6j
A608は頑丈だったな
3回洗濯したけど復活したw
A850は1回でも洗濯したら死ぬだろうなぁw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:01:07 ID:O9AMgkRc
清掃方法は洗濯機に放り込めばいいのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:39:48 ID:vMYJcYu7
>>760
三回ってお前ワザとだろw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:00:26 ID:pwNisYGx
ウォークマン携帯をそのまま容量増やして高音質にしたかのようなウォークマンが欲しい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:32:53 ID:Qm4kFlL/
先日ホテルにSO905iを忘れてきた俺様が通りますよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:03:31 ID:PBHtICh/
ウォークマンのコスプレしたい・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:26:40 ID:gfcN9tAY
>>765
よほどスリムな方でないと・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:06:17 ID:LNNN3efq
ウオークマンでラジオは聴かないから省いて、もっと音質重視にしてくれないかな
すると林檎なんてぶっちぎりだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:06:17 ID:ZJTHHAQw
石鹸箱!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:46:45 ID:PBHtICh/
そういや、どうしてAMは聞けないんだろう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:53:55 ID:fepu/NE9
アンテナ入れる面積がないから。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:56:11 ID:hb3mS22j
X-アプリのプレイリストに曲を追加して、ウォークマンに転送するのは出来るんだけど
ウォークマン側のプレイリストに反映させるにはどうすればいいの?

曲は確かに転送されて聴けるんだけど、プレイリストには載っていない
プレイリストにD&Dしても登録出来ないんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:58:16 ID:lEZQAfqE
関東圏関西圏限定ですけどラジコを録音できるツールです
めっちゃ便利ですー

つくったもの公開所 Radika
ttp://koukaijo.seesaa.net/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:06:07 ID:rL4H9Afm
>>771
x-アプリ上でプレイリスト一覧を表示させ、希望のプレイリストを選択したら転送ボタン。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:09:06 ID:n+Kvf3ya
>>773
よく、回答できたな。俺には>>771の言ってる意味がわからんかった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:44:32 ID:rL4H9Afm
>>774
ん…まあ正直これでいいのか分からないw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:21:52 ID:+7DDEuGb
>>768
石鹸箱と847Vを並べると時の流れを感じずにはいられない・・・
777777:2010/12/18(土) 15:36:29 ID:cqvGLp3H
777なら840ふぁーむあっぷううう!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:02:17 ID:tuUCoV+8
しかしX-アプリでディスクNo入れても本体で反映されない件と
mp3のギャップレス再生に対応してくれれば、言うことないんだけどなぁ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:33:36 ID:nUmFM1Wg
>>771
x-アプリ上でプレイリストに登録したら、AUTOの転送ボタン押したときに
「プレイリストを自動転送云々」のチェックを入れる
そうするとウォークマン側のプレイリストにも反映する
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:57:35 ID:m05wuOFv
A857と合わせてエレコムのソフトケースってやつ買ったんだけど
付属のフィルムが超ギリギリのサイズで、最初から貼ってある飛散防止フィルムより若干でかい気がする
貼ったら浮きそう…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:24:50 ID:9wEVnodC
>>756
ポチってしまった
もうA919がクレードル外すとELがブラックアウトしたり、NCスイッチが勝手にON/OFFしたり、限界だったもんで
16GBじゃ少なさそうだけど、今同じ容量なんだな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:45:05 ID:4jV0US1z
857買おうと調べてたけど
今使っているipodnanoの使用容量を調べてみたら3.9GBだった・・・
845でいい気がしてきました・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:00:56 ID:j0tyNF1q
3.9GBくらいなら非圧縮かロスレスとかで取り込みなおしたらいいじゃん それでもA857ならアルバム100枚は入るからかなり長く使えるし 動画だけでもかなり入れられる 
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:29:47 ID:y0tzdI2a
FLAC対応したら大容量モデル買ってやんよ
1万円の差はでかい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:48:33 ID:DY2rUIVn
32Gモデル買っちゃった
ソフトの使い方がいまいちわからん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:50:58 ID:cyp4sXV7
直接D&Dしちゃえ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:08:38 ID:MWxNJjhp
cravingのX1000用で動画をエンコードしたら端が切れてしまった。
何でエンコードしたら16:9の動画を端が切れずに見れますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:40:14 ID:kS2lZb/U
初めて音楽プレーヤー購入しようと思ってるんだが、もう何度も話題になってるAかSかですごく悩む
Aに傾きつつあるけどホワイトノイズの話が気になって、一歩踏み出せない
あと曲は今のとこ2〜300曲で後はなんか動画でも入れようかなって程度なんだけど、容量は16GBで大丈夫かな

てか先走ってCK90PROだけ買ってしまったという(´・ω・`)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:47:08 ID:/n7gcvES
あぁ─(´・ω・`)─ぁ…
CKは返品できんの? それ系の音が好みなら
もう少し足してER-4S買ってAにすればホワイトノイズも消えるし最強だったのに・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:49:07 ID:cs/CX5+k
ホワイトノイズがどうしてもダメ><って人はA買っちゃダメ
容量はもうCDは死ぬまで買わない借りない音源も落とさないなら
割り算すれば分かることだな
せっかくだからでかいの買って色々聞こうぜ兄弟
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:57:37 ID:JW7ouCTR
この機種買ってMDR-EX310SLやらMDR-EX510SLやら買ってみようと思うんだけど
付属のイヤホンと比べてやっぱりいいのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:59:34 ID:/n7gcvES
イヤホン拘って社外買う人は音源気にしようぜw
CD買ってバンバンWAVでぶち込むよろし(・∀・)

現在俺が本当にお気に入りの曲(WAV)と動画だけ入れて283曲89動画で13.4GB使用
45.1GB余ってるw

まぁこの先PVどんどん入れてく予定なので埋まるのも時間の問題だろうが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:00:17 ID:/n7gcvES
>>791
屁のツッパリ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:06:19 ID:kS2lZb/U
素早いレスthxです
>>789
まだ返品できるよ、返品するよ(`・ω・´)
ER-4Sはあのキノコ型のイヤーピースが抵抗あってやめたんだけど、今調べたら付け替えられる事に気づき絶望したわ・・・

>>790
やっぱ結構気になるか
予算あればデカイの買いたいんだけど、イヤホンの件含めるとなかなかキツイものが・・・
でもスレみてると後で足んなくなって買いなおしたって人結構いるみたいなんだよね(´・ω・`)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:28:10 ID:yjx0YINH
>>794
イヤホンは後にしたら?
ホワイトノイズが気になるかどうかは人それぞれだし、ひとまず付属を使ってみてから
イヤホン買い換えて、違いを感じる方が楽しい気がする
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:39:20 ID:/n7gcvES
まぁ>>795も一理ある(`・ω・´)

俺はいきなりIE-10だったので一度も付属使った事無いんだがw
その後10Pro→SE530→ER-4Sときて今はERまんせーなのれす

容量だけは買い増しきかんので大は小を兼ねますw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:42:32 ID:/n7gcvES
>>794
それと3段キノコは俺も抵抗あってそれだけで購入度外視してたんだが・・
実際買って使ってみると意外としっくりくるよ 遮音性もハンパないしね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 04:19:08 ID:kS2lZb/U
>>795
まったくそのとおりだよね。ちょっと焦りすぎた・・・
明日ヨドバシ行ってみます

>>796-797
正直今まで5000円くらいのを使う程度で、1万以上の代物は未知の世界なんだ
90PROもネットで調べてなんか無難そうだなぁ的な感じで買ってしまったんだなぁ
ER-4Pてのもあるけどこっちはどうなのだろう
他にも良さそうなのあったらご教授いただけると・・・

さすがにスレチか。申し訳ないす(´・ω・)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 05:14:00 ID:ct64kVKU
そもそもホワイトノイズがどんなものか経験あるのか?
すでに別の製品でホワイトノイズが気になって嫌だったって言うならAはヤメるべきだろう
今まで一度も経験がなく、ホワイトノイズって言葉だけにアレルギー示してるならA買ってみたほうがいいよ
正直よっぽど神経質な人以外は全く気にならないから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 05:38:11 ID:wRUaRHCO
CK90PROならノイズ聞こえないってレポが前々スレ辺りあったし、、、
良いイヤホンなんだからA買うっきゃないな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 06:14:22 ID:yhiuhTqV
CK10も聞こえないな
俺が糞耳なのもあるけど、オーテク相性いいのかもね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:01:04 ID:jHq7DJgA
CK90PROって低音よりじゃない?
それに対してER-4Sは、繊細っていうか、原音に忠実に鳴らしてくれるイメージなんだけど
俺だけかな
まあ、最初付属で聞いて、上記2種で聞いたら、音の違いに感動すると思うよ
特にERはAと相性良いと自分は思う
視聴出来るならするのが一番だけどね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:19:21 ID:n/9vksaI
A840にS636の付属イヤホンを使っているんだがやたらと音場が広くていいな
もうこれ売ってないのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:58:10 ID:j0tyNF1q
前世代の付属で良かったのはイヤピの形状だったな 現行のハイブリッドよりも好きだが最近は対応してるソニーイヤホンあるんだろうか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:27:18 ID:jeOUYSpL
>>799
同感。
俺はNW-A846使ってるがホワイトノイズ気にならず
快適に音楽を聴いてる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:35:13 ID:CfbOdlVL
深夜の静まり返った時に小音量で聴いたら気になったわ
って、そういうレベルだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:40:09 ID:BNZUbU3D
そういうレベルっていうか、ホワイトノイズってのは
そもそもそういうものだから、それが気になるかどうかの話だよ。
気にならない人が「気にならないレベル」って言っても意味無い。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:40:22 ID:POIJn0wY
別にホワイトノイズを叩きたいわけじゃないけど
やっぱりクラシックは気になるな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:14:16 ID:jeOUYSpL
>そもそもそういうものだから
Aシリーズに縛られる必要ないんだから
ホワイトノイズが気になり嫌なら買い換えれば済む話
安価な商品に望み杉
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:22:20 ID:a3GJXeC1
どのイヤホン使ってもノイズキャンセル出来るようになるのはいつ頃ですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:32:04 ID:BNZUbU3D
>>809
絡んでくるにしてももう少し考えてからにしなよ。
野良犬じゃないんだから。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:43:58 ID:Av0NuX8Z
そりゃ、巷にあふれるポップミュージックしかきかない奴は
ホワイトノイズなんぞ気になるはずがないと思うが……。
クラシック・インストゥルメンタルを聴いてる人にとっちゃ大問題だよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:44:59 ID:soSVFSTZ
>>791
EX310は付属と同等レベル、EX510はかなり違う。
>>793
適当言ってんじゃねーよ。 ボケ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:53:39 ID:s7QsWFKu
>>812
散々ホワイトノイズがでるって言われてる機種なのに
クラシック・インストゥルメンタル聴く人がこれ選んで文句言ってる人の脳の方が大問題だよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:00:28 ID:XrcfhzTL
Aシリーズはいい機種だけどホワイトノイズがなくなればもっとよくなる
そういうことでいいじゃないか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:03:09 ID:o8dph1XJ
確かに買ったときはホワイトノイズ気になると思ったけど
外で聴く分にはまったく気にならない。
あとは慣れでしょ。今ではクラシックも余裕で聴くぜ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:07:05 ID:08oiLq24
自作の歌詞ってAALだと表示できないの?
mp3だけ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:07:07 ID:2Ph2dQe4
>>794
店頭でA850にCK90PRO挿せばホワイトノイズぐらいわかるんじゃね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:36:25 ID:/n7gcvES
>>813
そのレベルじゃどう考えても屁のツッパリだろ糞耳
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:39:37 ID:lKjY+lpo
>>819
イヤホンは値段じゃわからんよ、君は買って比べてないだろ?
そのへんにしときな。みっともない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:49:20 ID:/n7gcvES
上から目線で物言えて満足ですか? 貧乏人
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:09:27 ID:n7y3bGUk
Aシリーズはアニソン御用達
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:16:14 ID:AY+ksPbR
EX500とか冗談でしょ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:23:19 ID:X0imlql9
こないだ電車でおっさんが駆け込み乗車してきて
息も整わないまま、ipodを胸ポケットに入れていたのであろう

乳首辺りを指先で円を書くようにクリクリしながらハァハァ言ってた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:23:33 ID:3FBm/abI
とりあえずへのツッパリの意味間違えてないか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:37:55 ID:7TOjTe0g
>>824
それは変態っぽく見せて実はiPodって体の芝居を打った変態だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:39:52 ID:2pexzW85
やっと点検から戻ってきた
外装交換だったけどクリアケースって本体に傷つけるのねorz
何のためのケースだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:47:44 ID:DLl0PJQt
>>827
細かい擦り傷まで気になるんなら、革ケース一択じゃね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:49:20 ID:s7QsWFKu
おシリコンもあるぞよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:53:26 ID:hvLThKK/
>>826
手の込んだ変態だな
いや、そもそも変態自体が手が込んでいるのか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:58:53 ID:2pexzW85
>>828
ですねー
ケース自体にバリやら突起ついてんのにケースはそのまま戻ってきたんで革ケース買ってみるわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:04:39 ID:J03P0SoF
皮のほうが広範囲に塗装を削らないか?人体における切り傷と擦り傷の差みたいに。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:04:41 ID:DLl0PJQt
>>829
シリコンも傷いったりするよ。 ハードケースよりはましだけど。
でもどうせこのスレ読んでる好事家は毎年買い換えるんだから
剥き身で使ってもいいような気もするな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:40:12 ID:j0tyNF1q
Aの純正革ケースってしっかり蓋しめないでいるとぱかぱかして操作ボタンまわりにすぐキズが付きそうだよな 
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:48:01 ID:DLl0PJQt
ここで書いても詮無いことだが、ipodのアイテム充実具合はうらやましいな。
内面セーム革のケースとかもあるから、傷を気にする人も安心だし。
まあそれくらいしないと3Gナノとかtouchの背面鏡面仕上げは一瞬で
傷だらけになるんだけどね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:34:26 ID:SqR0ENVr
>>835
確かにウォークマンは選択肢少ないよね、、w

つか、クリスマス前とか、ボーナス前とかになると、必ずと言っていい程変なのが来るな
俺は両刀使いだが、林檎、SONY共に信者は痛い奴が多いな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:46:44 ID:DtFIBMfZ
SONYは使用権とか煩いんじゃない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:58:08 ID:hXRREOxN
おまちゃんで英語のリスニングファイルが紛れ込むのがウザすぎる
手動で解除ってできる?
839838:2010/12/19(日) 16:09:05 ID:hXRREOxN
今までやってみたこと
・ポッドキャストフォルダに入れる→連続再生できない、再生中右ボタン押しても次の曲に行かない
・12音解析しない→ウォークマンでおまちゃん開くたびに「解析されてない曲が・・・」がでるのでめんどくさい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:09:15 ID:cr1gnD4d
俺は英語は全部ぽっどキャストに隔離してるわ
そしたらおまちゃんにも全曲再生とかにも紛れ込まないからお勧め
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:53:24 ID:vbzu52J5
>>837
例えば「オーディオメーカーのソニーが作るWalkmanのドックスピーカーユニット」は
他所のオーディオメーカーが作るのは、それはメーカーとしての立場として許せるのか難しいところ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:03:22 ID:LK30aV7x
>>841
日本語でおk。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:04:33 ID:Av0NuX8Z
>>814
確かに、クラシックやらそういうのをDAPで聴こうと思うこと自体が間違いなのかもしれないな。
でも、外でも聞きたいんだよ。音質よく。
現状これ以外なくね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:13:54 ID:vbzu52J5
>>842
ああ思ったとおり書けばよかった。

JBLブランドの「Walkman用ドックスピーカー」を見て
スピーカーメーカーのJBLとして、それはどうなんだと思ったんだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:19:50 ID:LK30aV7x
>>843
無いし、ホワイトノイズなんてアッテネータ噛ませばなくせるからな。
それすらしないでホワイトノイズガーとかポッポガーとか煩いのが多いみたいだがw

もっともホワイトノイズはともかくポッポ音は構造的欠陥なんで、擁護しているわけではない。
>>844
ソニーも許可してるし、JBLも作りたくて作ってるんだろうから別にいいんでね?w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:22:35 ID:DtFIBMfZ
ソニーのソケットの使用とかATRACを使うロイヤリティーが高いんだよ
だから周辺機器は林檎がブッチギリになる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:37:04 ID:X7BjHOvt
ウォークマンは何か細工をしないとまともに聞くことが出来ない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:37:30 ID:lyW4JnlR
最近発売した A850シリーズは
S750 S750Kと何が違うの?どうしてこんなに値段差が?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:42:15 ID:AY+ksPbR
>>847
ならお前はiPodを使うことはできないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:57:41 ID:CwjkEqH/
>>848
大きくて角があるんだよ
あと大きいから電池持ち悪い
違いはそれぐらいかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:25:12 ID:1M9xiLuz
こんなモノよりデジアン搭載でクリアな音質のnanoを買いましょう。
ホワイトノイズなんてありませんよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:29:56 ID:X0imlql9
レコード特有のノイズがあってもレコードを有りがたがって聞く人もいるんだから
ホワイトノイズを気にしない人だけ使えばいいんだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:38:06 ID:rQMijqYb
シルバーが好きで、無いからホワイトにしようと思ったが、
イヤホンまで白なのな。。。。恥ずかしいなぁ。。。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:55:44 ID:Kyz1iai7
白を恥ずかしいと思うなら黒選んどけばいいじゃん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:03:21 ID:dHjFb0qs
A847で手持ちイヤホンでホワイトノイズが大きい順
AT-C710>>>>>>>>>CK90PRO>>>IE8>>>ER-4S
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:06:46 ID:rQMijqYb
黒は世間的にはかっこいいんだけど、
鞄の中や暗いところで見失いがちで、利便的にはちょっとね。
ま、、かっこいい方で我慢するかなぁ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:08:31 ID:fhUMzVIn
地味に操作パネルが黒なのも操作に手間取ったりする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:11:06 ID:FPMsvZ74
NW-A845 16GB ブラック
ちょっとだけ安い
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2145398
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:54:08 ID:7TOjTe0g
>>858
待てばよかったorz
欲しかったの黒だし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:59:06 ID:/23wRXPJ
>>855
それにウォークマン付属を加えたらどの辺か教えてくれないか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:23:47 ID:p/2Rr7CE
PS3とtorneをウォークマンに繋いで動画再生というのはできる?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:33:29 ID:fhUMzVIn
トルネがアップデートしたらもしかすると、ってのはある。
今は未定
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:51:37 ID:y0tzdI2a
トルネ転送できれば大容量逝けるんだけどなぁ
レコと機能被るからトルネ転送も当分無さそうだなと思って
856黒買おうと決め手ストア行って見ると、コレだけ納期が今月下旬とか・・・
やっぱアンドロイド機がでるまで待つか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:10:30 ID:Wn3INSio
>>846
林檎の方がライセンス料とか高そうだけどな
安いから出すんではなく、高くても市場規模があるから我慢して出すって感じじゃね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:14:00 ID:2Ph2dQe4
>>855
ATH-C710なのかAH-C710なのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:19:52 ID:UUJ76LDu
>>859
そんなとこで買わなくてもA845なら尼で11月に15Kで売ってたじゃん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:57:03 ID:wRUaRHCO
850で音量バックなった人っている ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:27:18 ID:InKp1WII
俺はベック鳴ったよ
ちゃんと聴けたぜModern Guilt
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:40:03 ID:/n7gcvES
ちょっとよそ見してる間に4凹食らってたw 全部迎撃してたけどあぶねw

しかしやっぱやられると資金うまいな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:01:56 ID:QD3PCkVK
>>864
林檎のライセンス料は市場を見る限りではただ同然としかおもえない
ウオークマン対応のスピーカー関連なんてSONY以外皆無に近いだろ
871601:2010/12/20(月) 00:55:56 ID:hCCVMlcl
今日、歌詞ピタに全然繋がらないんだけど俺だけ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:59:50 ID:PFjDGdGJ
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 20:37:22 ID:n/OYIYMX
歌詞ピタってなんかあったの_
全然ダウンロードできないんだが

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 21:47:10 ID:EJHUlScF [2/2]
>>281
サーバーが落ちてるんじゃないかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:34:56 ID:iwxXpcg7
なんか、他プレイヤーで取り込んだMP3をドラッグでぶち込んだり曲情報取得したりするときが異常に不安定になった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:50:57 ID:6EPO03M3
>>870
製品の豊富さの差は需要と供給の問題だろ
その気になれば全世界で販売できるのと、ほぼ日本でしか売れないのじゃ段違い。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:56:18 ID:3RtiNXZb
>>873
それらの動作はいつも不安定なんだが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:08:47 ID:eu1rKQGo
ホワイトノイズがほぼでないalneoのVシリーズっていうのが去年まであってだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:53:37 ID:P6B8tVBB
ホワイトノイズがほぼでないsonyのS730 630シリーズってのが2008年に発売されてだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:50:53 ID:lhehOIUl
S75*シリーズはホワイトノイズ出るのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:35:16 ID:92WPtf3J
何でここで聞くのぉ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:42:24 ID:XZeFVCyx
ホワイトノイズの話題をしているからでしょ
そんなことも分からないの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:00:08 ID:ArHye6zN
gigabeat V401以上にホワイトノイズが出ないDAPを知らない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:19:24 ID:5blrj4G3
ホワイトノイズはデジタルアンプ使ってると出るからSとかイポは出ないよ
まぁAのウリはそのデジアンだけどな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:58:10 ID:7qFQHwJd
デジタルアンプ使っててもSよりホワイトノイズが出ないMZ-RH1なんてのもあるけどな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:17:02 ID:k1fyJDDx
A847が便利で使わなくなってたRH1だけど
久しぶりに聴いたら鼻血出そうなくらい音が良くて、複雑な気分に
885347:2010/12/20(月) 14:35:51 ID:tIQBfPs+
音量ボタンの修理に出したら、
ホワイトノイズ音がほんの僅かに低くなり気にならなくなりました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:39:46 ID:4vhoZ3/+
MZ-RH1はソニーのポータブル機の最強音質だもんな。  RH10などもノイズが皆無 
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:12:55 ID:dtqwJeTH
RH1はカップリングコンデンサの容量倍にするとか気合入ってたな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:40:47 ID:ArHye6zN
>>882
AH-C452みたいな高能率イヤホンでも聞こえないレベルではないがな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:03:54 ID:Q0eTe+tH
ホワイトノイズを気にする奴はAシリーズスレに来るなよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:15:11 ID:XZeFVCyx
度量の小さいウンスジ野郎め!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:27:42 ID:n+3xhINZ
あんな少量のホワイトノイズ気にしてAを使わないなんてもったいない・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:32:21 ID:NG19Roku
解析のリンク元に韓国?(中国かも)のブログサイトがいくつかあった。
会員制らしく、記事まで見られなかった。
…怖かったです。
893781:2010/12/20(月) 19:56:48 ID:2bCDep1+
今日845届いた
ブラウンはやっぱりテンション下がったけど、しょうがない
919と聴き比べてもEX500ではよく分からなく、ER-4Bを引っ張り出してくる
845の方が分離がいいかな、っていうかER-4Bやっぱり音いいな
MZ-RH1でも聴き比べようと思ったけど、どこにしまっておいたやら
まあ満足です
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:00:33 ID:U3F2GfGL
うんこ色のブラウンざまああああああああああああああああ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:45:55 ID:e8BuV5XW
売れ残りのうんこ色なんてよく買うなぁw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:49:08 ID:G31wAVri
黒いうんこより茶色いうんこの方がいいじゃないか・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:54:16 ID:nbI4YPls
お前ら色でけなし合いとか幼稚園児かよ!

下痢便ウンコ色の売れのこりブラウンでもいいじゃねーかよ!!
俺はブラックだけどよ、馬鹿にするのはよくないぜ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:06:08 ID:fsNpB6Mw
ウンコってA840, A850で一番かっこいい色だと思うんだが、このスレ的にウンコはウンコなのね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:15:16 ID:bU/c5lS8
SE535買ってからはブラウンも有りだなと思うようになった。
当時ck10使ってたから紫買ったけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:33:20 ID:cyQjtsHx
あれ、俺好きでブラウン買ってた。この色いいじゃん。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:39:45 ID:2bCDep1+
みんなひでえな、まあいいけどさ
やっぱイヤホンとかちゃんとするほど、AALかWAVと他で違って聴こえるな
128GB以上が出たら買い替える
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:43:17 ID:YpH1zoXQ
尼で33k台になってたんでA857黒ポチってきたぞ。2世代前のSシリーズから乗り換え
在庫ないからいつ届くかわからんが( ・ω・)
シリコンケースは840の注文したけど840と850て本体サイズ全く一緒なんだよね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:55:25 ID:dYnA42nS
イポタチからA856に買い換えましたがIE8との相性最高す
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:05:11 ID:IVJudeo1
バッテリーが弱い  寒冷地だと使えない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:01:01 ID:G31wAVri
ポッドキャストとラジコと音楽と動画アニメでウォークマンざんまいだお^^
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:25:53 ID:q3Kj2tCL
IE8欲しい・・・A846ユーザーです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:28:48 ID:h+aIu93x
早く買って幸せになれよ。
908906:2010/12/21(火) 00:31:51 ID:q3Kj2tCL
幸せになりたいのですがATH-CKS90がそこそこの働きをしてるので悩み中です。
でもゼンハだからきっと素晴らしい音なんだろうな・・・(HD595愛用中)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:35:21 ID:h+aIu93x
グズグズ言ってんじゃねーぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:46:19 ID:6HRlME5i
SサイズのA出ないかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:39:05 ID:C40nEKFF
>>910
そんなの出したらAサイズのAが売れなくなるだろ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:16:28 ID:JlPEwZIR
>>898
ウォールナットと呼ばれるようにできなかったのかね?
とにかくここはデザイナーが駄目
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:39:13 ID:+4HaSOLr
シャンペンゴールドだったら買ってたんだけどなあ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:02:00 ID:48nhT69M
>>913
薄ーーーーーいウンコ色?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:52:36 ID:+4HaSOLr
>>914
まったくイメージしにくいんだけど…
ホワイトだったら犬の糞だけどw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:19:43 ID:JlPEwZIR
バリウム飲んだ後のウンコだろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:20:56 ID:JlPEwZIR
黒はイカスミ食った後のウンコだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:08:58 ID:O1dEButf
>>892
ごめん、誤爆だわ
申し訳ない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:16:50 ID:cwX3wB8b
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201005/10-070/
これが搭載されたDAPはいつ発売されるのか・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:40:46 ID:FW6Q1mj0
技術の進化パネェな
先日トロン:レガシーを見てきたけど、あそこまでいっちゃいそうだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:21:29 ID:4tTgc4OA
SONYのソフトウェアは全然進化しないけどな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:27:45 ID:kbatMZlX
まあな…×アプリはなんとかならんかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:53:26 ID:iXhC5TXn
パソコンを買い替えたのですが、ウォークマン本体からパソコンの中のウォークマンライブラリに音楽を移すのってどうやればいいですか?
ネットで調べて色々やってみましたが、わけわからない状態になってしまいました
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:54:18 ID:h+aIu93x
あっはっは ひーっひっひ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:01:24 ID:R9UPrP//
>>924
ワロタwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:05:37 ID:+9POLysY
>>923
バックアップしたデータを新しいPCに移せ    
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:09:06 ID:R9UPrP//
>>926
正しいが…分かっててやってるだろw
鬼めw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:19:22 ID:iXhC5TXn
>>926
レスありがとうございます!
自分のウォークマンはかなり古くてNW−A808なのですが、

ウォークマンのカスタマーサポートで【sonicstageのバックアップをする】を選んでバックアップ
→【sonicstageのアップデート】(SonicStage CP(SonicStage Ver.4.4)がインストール)
→パソコンにバックアップデータを移動

でよろしいでしょうか?

ちなみに、前のパソコンは壊れてしまったため、パソコン内にあったsonicstageのデータは手元にない状態です
前のパソコンはネット接続していなかったのでバックアップしたこともありません
ウォークマン本体を新しいパソコンにつなげばなんとかなるんでしょうか?

教えてちゃんですみません
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:34:15 ID:wkhZUH8c
>>928
> 教えてちゃんですみません
自覚があるならよろしい。
知りたければ自分で色々試せ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:35:49 ID:R9UPrP//
>>928
こっちで。
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 56th■□□
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1287505742/
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:51:06 ID:iXhC5TXn
>>929
すみません
色々やってみたら1時間くらい転送状態になってしまって、これ以上やったらデータ失ってしまいそうで怖くて
ごめんなさい

>>930
誘導ありがとうございます
助かります
そちらで聞いてみます

失礼しましたm(__)m
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:58:42 ID:IZExc2bY
Nw-A850シリーズって、表面はヘアライン加工してあるのでしょうか?
姉に触らせてもらったSシリーズはヘアライン加工してあって触り心地が良かったもので…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:54:57 ID:wvodirI9
それはS630か730だろう 現行はどのシリーズもヘアライン加工されてない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:15:24 ID:zE1kl6w7
PCにUSBで挿しながら操作する方法ってありましたっけ?
やっぱACアダプタじゃないと無理?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:35:32 ID:V2Ux+CfF
微妙に半挿しして電源ラインのみを接触してやれ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:04:28 ID:zE1kl6w7
>>935
亀った。半挿しか・・・やってみるありがとう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:20:57 ID:mm5nDerL
ウォークマンって現行機種ならどれ買っても音に差無い?
やっぱりS-masterあったほうがいい?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:30:55 ID:B/jylA9R
クソ耳なら何でも同じ
安い物を買えばよし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:38:37 ID:THWaHrn6
>>936
USBは甘く見ないほうがいい。
市販のUSBケーブルがショートしただけでマザーボードが逝く可能性もある。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:03:08 ID:JQLsU96V
何かの拍子にデータが飛ぶ可能性もあるしな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:47:50 ID:IZExc2bY
>>933
そうなんですかorz
Ipos touchみたいに自分でヘアライン加工してみようかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:56:38 ID:rRuvFoQ5
オーデイオ機器から録音したいのでLine-in端子のあるウォークマンを探しています。
A850シリーズはMDプレイヤーから録音できるそうなので、MDと専用ケーブルで接続し、
MDにオーディオ機器を接続すれば可能みたいです。
つまりMDを中継させるという訳です。

オーデイオ機器 -- Lineケーブル -- MDプレイヤー -- オプションケーブル ---> A855

こんな面倒なことしなくても、Line-in端子のあるウォークマンはあるのでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:58:33 ID:rRuvFoQ5
>>942
よく考えたらMDプレイヤーで録音してからやったほうが良いみたいですね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:08:40 ID:FqgtsOYT
SONY 録音用ケーブル WMC-NWR1
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:45:41 ID:rRuvFoQ5
>>944
ありがとうございます。これのオーディオ側の端子が1本差しみたいなんですが、
わたしのオーディオ機器が(有線の機械)のLINE-OUTが昔ながらの赤と白のケーブル接続タイプなんです。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:20:09 ID:Ih25AaYy
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:38:04 ID:XjLi4cvP
>>932
俺のはヘアヌード仕様。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:24:37 ID:BamivV0d
>>932
姉のヘアーを触らせてもらった感触は?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:52:34 ID:N/Qt8tu2
アンダーヘアーか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:12:06 ID:sI07FaIa
口髭だったり…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:22:53 ID:k18dX3GB
Craving Explorerで動画を取り込んでるのですが
何故か同じMP4でも再生できる物とできない物とがあります
何が違うのでしょうか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:27:53 ID:oXIQzO4t
>>951
ちゃんとウォークマン用に変換してる?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:45:12 ID:k18dX3GB
>>952
無変換でした…
今見てみたら、MP4のWALKMANでも
MP4(WALKMAN)
MP4(WALKMAN-自動登録)
MP4ワイド(WALKMAN)
MP4ワイド(WALKMAN-自動登録)
の4種類あるのですがどれが適しているのですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:47:10 ID:fJy5O5LE
バカなの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:47:32 ID:k18dX3GB
あっ、もしかして 「保存先」じゃなくて「保存/変換メニュー」のWALKMANのことかな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:50:40 ID:+JKozMik
その程度の変換ならXアプリに任せちゃうってのもありじゃない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:06:03 ID:OSEj7oZw
>>945
walkmanでも録音できるけど、PCで出来るならその方が
ファイル管理とかも含めて楽ですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:07:19 ID:zdnnuHDp
Craving Explorer()笑
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:11:53 ID:Dx/S45Oq
再生デキター サンキュー兄弟
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:17:29 ID:Dx/S45Oq
ワイドとか自動登録とか並のと大して変わらんやん!
あぁん 楽しいわぁん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:20:46 ID:Cyc0E/lF
>>939
ウォークマンのケーブル挿す時に、いったいどうやったらショートするって言うの?

>>940
普通は挿抜試験は鬼のようにすると思うけど、
それはSONYを信じるしかないね。

現実問題うまく行ってるけどね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:26:37 ID:cWWx56YK
これとセットでsonyのドックコンポを買った人はいますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:39:15 ID:9Ge0MzyN
>>957
PCでソフト買って似たようなことやったことあるんですが、PCが悪いのかAV機器が悪いのかわかりませんが、
ノイズ(ジジジジとかキーーンとか)が気になってやめました。PCが自作なので電源とか問題あるのかな?
ソフト名は忘れました。ケーブル付だった。今、箱を探したが見当たらん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:20:26 ID:gi7Ml94a
バカの極み
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:45:11 ID:DhmNHn+G
>>961
USB端子側の話だと理解できんか?
しかも故意にやろうといった話
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:45:57 ID:gi7Ml94a
できんできーん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:55:21 ID:lYe8eCLA
マザボ逝くんなら、電源も逝くだろうし
電源逝かないなら、マザボも逝かない
普通の電源ならショート保護くらいしてんじゃないの
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:59:51 ID:MlI/Qyl7
>>961
ちょっと話がずれてる。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:08:36 ID:aKsL5DA1
USBを半挿しにするとマザーボードが逝く可能性があるのか?

これから、挿す時はコネクタに対して可能か限り垂直にして、出来るだけ
早く奥まで挿すように心掛けますねw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:14:56 ID:hmiK8FPT
>>951
iPad nanaで撮ったMP4はWarkmanで再生できるかな?
iPadは今年のちっこいやつでなくて、去年の動画も撮影できるやつな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:27:25 ID:hmiK8FPT
>>969
USBは500mAの耐久性らしいです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:32:31 ID:ANsV81U0
>>970
綴り間違え過ぎだろw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:35:26 ID:hmiK8FPT
>>972
2chなんだから別にいいじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:36:25 ID:l4G+Ks/c
>>973
もはやiPadなのかiPod nanoなのか判断不可能だから別にいいで済む問題じゃないだろw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:41:52 ID:Ate1+O3r
>>970
iPad nanaで取ったMP4がベースラインプロファイルという形式を満たしていれば
Aシリーズのウォークマンで再生できます

iPod nanoの再生可能な動画MP4はベースラインプロファイルらしいのですが
それ以上の事はご自身で調べてください
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:31:19 ID:BW/r2kT3
>>973
わかったからν速に帰れよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:37:55 ID:nCmcSLCx
>>973
ゆとり乙
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:39:34 ID:/UTUizER
>>973
ゆとりきめえ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:07:00 ID:Z2xVklm8
和んだw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:14:26 ID:EpFVRlxT
やめろよ>>973が顔真っ赤にして泣いてるだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:14:44 ID:6MuSeoYj
何でそんなたたいてんの?
>>977=978とか精神科行くレベル
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:16:15 ID:PZrpQTr6
↑ここまで俺の自演
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:01:23 ID:8Mgms4EB
>>980
次スレ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:03:14 ID:IM/js8e9
FX500買って来るぜ
ヒャッホオオオオ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:03:38 ID:zdnnuHDp
>>980が次スレを立てるなんてルールはないよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:19:26 ID:x0HhVWwm
>>987
次スレ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:20:54 ID:5iO1xHrP
歌詞ピタ使いたい放題に登録してるんだけど歌詞の残り転送数が減らなくなったんだけど仕様変更?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:22:31 ID:5iO1xHrP
>>986
すみません。今携帯なんでスレたてできません
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:36:13 ID:MlHuWEZy
テンプレそのままでいいなら次ぎたてるけど?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:54:47 ID:8Mgms4EB
>>985
980過ぎるとDAT落ちするんだが
>>989
テンプレそのままでいいんじゃね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:09:58 ID:zdnnuHDp
今の勢いなら即死判定でdat落ちする前に埋まるだろう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:14:09 ID:MlHuWEZy
SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1293095223/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:45:44 ID:BW/r2kT3
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:06:05 ID:ABiH+oMw
遅レスだが、>>287はガラス飛散防止フィルムを修理しようとしてるのか?w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:27:03 ID:63cbniER
PS3欲しい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:47:25 ID:FC/8mgd3
便利だぞPS3
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:54:46 ID:0BSO24Lz
生め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:55:27 ID:0BSO24Lz
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:56:09 ID:0BSO24Lz
うm
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:56:49 ID:0BSO24Lz
            (||)
            \  /
           ┌─┐
           │?│ コイーン
           └─┘
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。