iPod classic Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10レスあたりのテンプレも必ずみる


◆アップル公式サイト
・iPod classic
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/
・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/


■前スレ
iPod classic Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235648261/

テンプレ続き>>2-7
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:53:20 ID:fM5dnEb1
◆よくある質問 (1/4)

Q iPodを買おうと思います/買いました
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください
http://www.applelinkage.com/
http://www.macotakara.jp/

Q iPod classicの説明書(使い方とかトラブルで困ったらこれを見る)
A つhttp://support.apple.com/ja_JP/manuals/#ipod

Q iPodとiTunesにバグや改善、追加して欲しい機能があるんだけど
A アップルに直接いいましょう
https://regist.apple.co.jp/feedback/ipod/
https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/

Q Windows98/Me/2000で使えますか?
A つhttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto10.html

Q WindowsXP SP2でも使えますか?
A 使えません。WindowsXP SP3アップグレードしてください
[スタート] -> [Windows Update] 又は [Micorosoft Update]から無料でできます

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q 何曲入りますか?
A つhttp://www.apple.com/jp/ipodclassic/specs.html

Q 音質は?
A 音質は個人の主観です

Q iPod classicで動画は見れますか?
A 見れます

Q iPod classicで Nike+iPod Sport Kitを使えますか?
A 使えません
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:53:40 ID:fM5dnEb1
◆よくある使い方の質問 (2/4)

Q iPodとiTunesの使い方を紹介した動画ってないの?
A つhttp://www.apple.com/jp/itunes/tutorials/

Q USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A 使えます。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する必要あり

Q USB1.1では使えないの?
A 使えますが転送速度がものすごく遅いです。1時間以上かかる場合あり

Q FireWire(IEEE1394)でも転送や充電はできるますか?
A 充電はできますが転送はできません

Q Appleが出してるiPod 電源アダプタ以外の電源アダプタを使って充電してもいいの?
A Made for iPod以外の電源アダプタを使うとiPodが壊れる場合がある。使うなら自己責任で

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます

Q DVDをiPodに入れることは出来る?
A "Handbrake"というソフトウェアを使って取り込めば出来る

Q MPEG2やAVIなどはiPodに入れることは?
A "携帯動画変換君"を使えば出来る

Q YouTubeやニコニコ動画などはiPodに入れることは?
A "Craving Explorer"や"Ares Tube"を使えば出来る
http://abcipod.s206.xrea.com/download/software15.html

Q GyaoやYahoo動画などはiPodに入れることは?
A DRM(著作権保護)がかかった動画は入れることが出来ません

Q そこを何とかして音楽や動画をiPodに入れたい
A "CPRM 解除"や"DRM 解除"でググれ、後はスレ違い

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:54:09 ID:fM5dnEb1
◆よくある使い方の質問 (3/4)

Q iPod classicの操作方法がわからない
A クリックホイールを摩る。その前に付属の説明書を読みましょう

Q 早送り・巻き戻しはボタンを押し続けるしかないの?
A 1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q 歌詞を表示するには?
A 中央のボタンを何度か押すと歌詞が表示されます

Q "アルバム内でシャッフル再生"とか"このアーティストでシャッフル再生"のやり方は?
A 中央のボタンを何度か押すとシャッフル切り替えの設定が出ます。

Q 同じジャケットがカバーフローに何度も出てくる
A iTunesで曲のプロパティの"アルバムアーティスト"に同じ名称を書き込む

Q どうやって曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して"同期"する
※iTunesの"iPodの設定"で"チェックマークのある曲だけをアップデートする"にしておくこと

Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの"iPodの設定"で"手動で管理する"にする。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148

Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/itunes/store/
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

Q iPodのバックアップはしたほうがいい?
A 絶対すること!
http://abcipod.s206.xrea.com/support/howto06.html

Q iTunesのライブラリが消えた/iPodからパソコンに曲を戻したい
A 今度から↑のバックアップを必ずしておくこと!
http://abcipod.s206.xrea.com/download/software07.html

Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432

Q おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)は何に使うの?
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302272
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:54:27 ID:fM5dnEb1
◆よくあるトラブルの質問 (4/4)

Q フリーズ・操作できなくなったりトラブルが起こった時にすることは?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 容量の計算方法の違いでそのように表示されます
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60955

Q 40時間も再生できる?/電池の調子が悪い/iPodの電池の特徴は?
A つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html

Q iTunesで同期が終わると充電しなくなる
A iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"にチェックを入れる

Q 歌詞やアートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A 1度iPodから曲を削除してから再度転送する

Q フリーズして動かなくなってしまった/どのボタン押しても反応しない
A リセットをしてください
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q iPodに変な画像やマークが出てくる
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

Q ↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/25.html#id_54e0d207

Q iTunesに"接続を解除しないでください"が出たままになる
A iTunesで”取り出しボタン”を押すとメニューに戻る

Q よくある質問1〜4にないのですが
A >>1の◆の”アップル公式サイト”や”外部サイト”をみること
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:54:44 ID:fM5dnEb1
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレ(>>1-10の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が"新機種が出た時"ぐらいしかありません
・話題がない以上"質問ばかりが目立つ"ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:57:03 ID:fM5dnEb1
■関連スレ

iPod HDD Player♪ 117曲目♪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237339861/

iTunes for iPod Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239104781/

iPod classic/nano/touch不具合/破損 議論報告スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202476173/

ipod classic ケース・カバー part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235746453/

iPod用スピーカー スレッド Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1213937637/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:41:32 ID:TVafZ6Zv
>>1
テンプレの、一つ目の5RのURLはこっちの方が親切じゃないか?
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/classic/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:19:36 ID:GTh5isbH
バッテリー換えるときに金色のピンを折っちゃったんですけど、
これはもう買い換えるしかないのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:58:04 ID:LW48eGi8
1000ゲットしました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:41:57 ID:fXS1pZBT
>>10
おめ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:41:07 ID:LW48eGi8
>>11
ありがとう。
俺は、半年に1回ぐらいしか取れない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:36:52 ID:9FS/86WJ
バッテリー使い切った方がいいと思ってる奴なんなの
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:46:30 ID:lc7WPUqP
>>13
知らなかっただけだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:54:37 ID:yaARwLlq
on the goに登録した曲がon the goに行かず、登録したかった曲の前後の曲が登録されるんだけど、これはなぜ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:59:30 ID:cvM7R+JT
さーて!みんなわかるかなー?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:52:26 ID:P628qsIA
>12
俺はわざと999を取って1000を次の奴に譲るのが趣味だ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:25:40 ID:7eEsJFLq
>>17
優しいな、愛してるぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:02:09 ID:CaYuSiww
該当スレが分かんないからとりあえずここで…。

iPod買ったときに付いてきた純正の転送ケーブルが断線したから買い換えようと思っているんだが、転送ケーブルによって微妙に音質変わったりするのか?あと転送速度とか。

オススメがあったら教えてくださいな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:15:13 ID:qR4AOCxn
>>19
何も変わりゃしないよ
100均のやつで十分さ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:15:53 ID:gqfgfcKR
動画変換ソフトなに使ってます?
できたら高画質にしたいです。
設定教えてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:39:25 ID:ybSW+Bdy
画面小さいから高画質の変換ソフトにしなくてもいい 容量の無駄
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:47:36 ID:gqfgfcKR
>>22
せっかく容量あるし、高画質エンコードしたいんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:50:50 ID:AYuZ+3gE
アップルロスレスからPlusに変換するのと、WAVからPlusに変換するのはデータとして完全に等しい?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:57:27 ID:YFy7GXE6
最近、やっとAVIUTLでiPod用動画をエンコする設定を覚えた
一度普通にエンコしてVideoraで変換してた時から見れば一手間減ったし、画質の劣化もなくなってうまー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:03:24 ID:PTxRuXXH
誰でも普通にやってることです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:08:04 ID:E/+F7zve
自分で調べられないのなら動画変換には手を出さない方がいいと過去スレで誰かが言っていた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:09:28 ID:yaARwLlq
>>15
誰かわかりませんか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:13:17 ID:gqfgfcKR
NicMP4Boxのやつでよさそうだな・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:17:03 ID:+VzIyjdF
誰か教えてください!!
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date108024.jpg
ここのピンが折れたのですが買い替えしか無いのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:25:54 ID:E/+F7zve
>>28
エスパーすると、故障してるか操作が下手かのどちらかだろう
知人に頼んでプレイリスト登録してもらって、うまくいかないようであれば修理に出しましょう
"登録した曲"ではなく"登録したい曲"という認識でいいのかな?とりあえず>>6を読もう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:42:40 ID:O0wvuzxt
>>30
分解した時点でお前の負けなので諦めろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:01:32 ID:/kiAJDHI
自力でなんとか出来ない奴が分解なんてするから
アフォとしかいいようがない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:45:27 ID:J95CNYKg
>>30
とりあえずキーボードも変えた方がいいよ、Nの文字削れ過ぎw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:49:05 ID:+VzIyjdF
はぁ・・・知らないのに偉そうにする人ばかり・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:51:15 ID:bPBLsW3Y
あーあ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:56:13 ID:LU568tRP
>>35
知らないのになんで分解なんかしたの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:57:19 ID:PTxRuXXH
コッテリ脂ぎってるキモヲタに擦り減らされるキーボードに同情する
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:59:31 ID:+VzIyjdF
馬鹿ばっか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:12:12 ID:S5WZ63QM
>>39
気持ちはわからんでもないが、分解は保障外・自己責任上等!
って人がやるべきだと思うよ。
俺のツレがPS2分解して、修理してたけど、保障外上等!ってたし。
俺も今使ってるPCの電源端子を落としたときに吹っ飛んで、
親父にハンダコテで付け直してもらった。
どうしようもなかったら、HDDだけ抜き出してデータ抜くつもりだったし。
それをできる、やるつもりの人だけが負うべきリスクだと思います。

とにかくリアルで電機関係強い人に聞いてみるか、
i-Pod分解とかでGoogleってみたら?
それかHDDだけでも救出するとか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:18:58 ID:C1t5w/dy
>>39
お前は何をしたいんだ?しかもバカ呼ばわりするし
買い替えればいいじゃん。自分で治せずこのスレに来て
良い回答を貰えなかっただけで、「馬鹿ばっか」て頭おかしいだろ
豆腐の角にry
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:21:19 ID:PTxRuXXH
まず本人にバカな自覚がないから何を言っても時間の無駄
死ねばいいのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:23:21 ID:E/+F7zve
>>39
新スレ立ったばかりで適しているのかわからないけど、こっちのスレで訊いてみたら?

【コンデンサ取替】iPod改造スレ・2【バッテリ取替】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238813140/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:23:21 ID:CGJziyVo
>>39
みっともないガキだな。
分解した時点で故障の程度をとわず
買替なんだよ。自力で直せないなら。
そう言われる事も理解できずガタガタ
いうなら失せろ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:26:58 ID:+VzIyjdF
>>40
別に誰かに補償を求めたり責任を押し付けるようなレスはしていないと思いますが・・・
知っている人がいればなと思っただけです。
まともなレスありがとうございました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:30:58 ID:1nW4ZKO1
>>39
ピンの役割を言ってみろ。
そうすれば代替手段を教えてやれるかもしれん。
電子機器の知識はあるが、そもそもiPodを分解した事は無いし、その必要も
いまのところ感じてないから、「このピン」とそのポイントが判別できない
たった一枚の写真を見せられてもわかる訳がないだろう。
バカはお前だ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:35:57 ID:C1t5w/dy
>>39
プップップッw

助けてほしいのに煽るのは可笑しいだろ?自業自得だ。
治らなければいいのになw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:36:32 ID:CGJziyVo
>>45
何がまともなレスだ。
自分が書いた>>35>>39のレスをよく見てごらん。
とても人に何かを聴く態度じゃないよ。
わからないのならもう書き込まないでね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:38:11 ID:C1t5w/dy
>>47>>45へのレスね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:42:21 ID:+VzIyjdF
>>46
バッテリーから電力を供給する為の金属です。
>>47-48
治す→直す
聴く→聞く若しくは訊く

何も知らない又は知っていても教えないのに人の態度にだけ言及w
何でそんなに偉そうなんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:47:09 ID:CGJziyVo
>>50
ああ、煽りかと思ったら本気でわからないのか。
明日ママにでも訊きなさい。

誤字なんてどうでもいいんだよ餓鬼。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:50:26 ID:Mq4lBhMG
>>50
お前、もうここに来なくていいから
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:50:36 ID:E/+F7zve
>>50
空間がどのくらいあるのか見当もつかないけど、適当な長さの導線で繋げばよくないか?

これ以上居座られても荒れるだけだから、バッテリ交換の話題はこっちでやってくれ
【コンデンサ取替】iPod改造スレ・2【バッテリ取替】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238813140/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:52:52 ID:C1t5w/dy
お前の頭の中は 質問者>回答者 なのか?
その書き方と態度なら仮に知っていても教えないから。
気に入らないんなら知恵袋(笑)で聞けば?
なんか幼いねw煽り方がねw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:55:40 ID:+VzIyjdF
>>53
すみません。アドバイスありがとうございます。
自分で色々調べてみます。直ぐに立ち去ります。

>>51
君みたいな非常識で無知な人間には最初から聞いてないの。お分かり?
勝手に自分も対象とされたと勘違いして火病起こしてんじゃねーよ。
リアル孤独だから2ちゃんで人に絡むのが楽しいの?知らないならスルーしろよ蛆虫。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:57:16 ID:+VzIyjdF
41名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/08(水) 23:18:58 ID:C1t5w/dy
>>39
お前は何をしたいんだ?しかもバカ呼ばわりするし
買い替えればいいじゃん。自分で治せずこのスレに来て
良い回答を貰えなかっただけで、「馬鹿ばっか」て頭おかしいだろ
豆腐の角にry

47名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/08(水) 23:35:57 ID:C1t5w/dy
>>39
プップップッw

助けてほしいのに煽るのは可笑しいだろ?自業自得だ。
治らなければいいのになw


49名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/08(水) 23:38:11 ID:C1t5w/dy
>>47>>45へのレスね

54名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/08(水) 23:52:52 ID:C1t5w/dy
お前の頭の中は 質問者>回答者 なのか?
その書き方と態度なら仮に知っていても教えないから。
気に入らないんなら知恵袋(笑)で聞けば?
なんか幼いねw煽り方がねw

幼稚さが溢れ出てますね。さようなら
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:57:52 ID:PTxRuXXH
こんなカスに回答してるクソカスも死ねばいいのに
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:00:36 ID:RnOQgEfn
こういうタイプは誰かが答えるまで住み続けるだろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:00:49 ID:0WuZ6kgS
汚い言葉が飛び交ってるね

お互いに
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:05:56 ID:UoAu5kAP
>>50
ピンの相手のバッテリから出ているコネクタとそのピンを繋ぎさえすればいい筈。
そのコネクタ部分を切断し、線をそのピンの根元に半田付けすれば、取り敢えず
機能は回復する。知識と技倆があれば新しいピンを基板に差し替える事もできる。

こういうことがさっさと出来るようにならないと、分解すべきではない。
というべきだろうが、俺も昔はいくつもの機器を壊し続けて、今の知識と技倆を
得ている。
すぐ切れるのではなく、分解する気力があるのは有望なんだから、素直な気持ち
で勉強すれば、そのくらいのことは簡単にできるようになるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:06:49 ID:0eBR54gD
>>57
うん、すまん。わかっててからかってるんだ。もうやめとくよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:01:39 ID:KF7vq47T
餓鬼なんか相手にすんなよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:24:45 ID:/NBg1yVC
こういうカスに回答すると又カスが沸くだろうが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:26:54 ID:oA8T+frd
こんにちは。かすです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:37:55 ID:eDx7KsiV
まあ確かに偉そうな奴が多いのは事実だなw
余計な一言も多いしw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 04:16:58 ID:QikUkmy8
買い替えしかないのか?と聞かれてそうだと言ったら
「何も知らない奴が」とか言われたこの理不尽さ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:07:51 ID:EIA8FiNs
とんでもない池沼だな。フルボッコにされたのに
まだ自分が正しいと思ってるんだろうな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:10:40 ID:eQUxfWP1
思い出せ。2chの外じゃこんなのばっかだぞ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:15:32 ID:rj3NlAXh
そんなことより次の蔵に追加される機能について妄想しようぜ。
やっぱりシャッフルについたボイスオーバーが鉄板かな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:37:10 ID:ewiekzN5
>>69
イラね。例え声がミクでも。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:13:34 ID:SxpGswmN
ボイスオーパーは付くだろうね、あっても邪魔にはならないし。
アップルがシャッフル特有の機能にしようとするなら別だけど。

自分はiTunes DJみたいな機能を希望する。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:46:13 ID:ZCeFIXaU
メインメニューにジャケット非表示マダー?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:18:43 ID:OXyBF6rz
>>72
アートワーク登録すんなよw

ところで、アップルストアでたのんだら合計いくらぐらいになる?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:12:35 ID:f6og+2bm
>>73
何を頼むんだよ?w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:14:19 ID:OXyBF6rz
>>74
すまんw ipod classicです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:17:20 ID:UoAu5kAP
合計って何だよ。
アップルストアを覗けばすぐにわかるだろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:28:45 ID:6+Z/cZjD
>>75
ipod classicって何?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:31:32 ID:f6og+2bm
>>75
日本語でおk
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:42:33 ID:OXyBF6rz
送料無料なのか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:44:16 ID:f6og+2bm
>>79
なぜ自分で調べないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:46:30 ID:1pSbdC62
やっぱさ、自分で調べるの面倒なんだわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:47:54 ID:ZCeFIXaU
流れ見て定番の要望書いただけで、こんなのに煽られた俺って一体
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:50:13 ID:f6og+2bm
>>82
気にするな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:41:40 ID:IBdkfnPi
失礼します。

ipod classic 120Gの車載についてです。
FMトランスミッターでなく直結(RCA入力)したいのです。よいものありませんでしょうか?
シガーソケットから充電できるもので、映像・音声両方繋げるものです。色は黒がよいです。
自分でも探してはみましたが、120Gは対応していないものが多く困っております。
どなたか、ご存じの方おりましたら宜しくお願い致します。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:49:25 ID:IqhLYWyR
  ┏┓    ┏┳┳┳┳━━┓┏┓  ┏┳┓        ┏┓      ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃  ┃┃┃    ┏━┛┗┳━━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━━┫┃  ┃┃┃    ┣━    ╋━┳  ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛  ┃┃┃    ┗━┓┏┛  ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃    ┏┛┃┃  ┏┳━┛┗┓  ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃  ┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛  ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━━┻┛┗┛  ┗━┛┗━━━┻━━┛    ┗━┛
                  , '´ ̄ ̄` ー-、
                /   〃" `ヽ、 \
               / /  ハ/     \ハヘ
               |i │ l |リ         }_}ハ
               |i | 从○     ○ l小N
               |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ
               |l |   j       ノ i|
               |l |   l.>、 __, イ l |
               |l | /\::ヘ三l:/ \. |
               |l_,くミヽ ヾ::∨  ヾ彡>_
             (( (.__ノ´)   <父> ノ ゝ _.) ))
               |!/| l ./:`;;::-..<⌒ヽ l |
                j/ |.小{::::::ll::::::::ハ._}ヾ|
                ∨ `ー'゙― ' l:::::l
             ε≡Ξ   ノノ   ` J
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:52:57 ID:9oH2KyNy
スマートプレイリスト簡易版でいいから付けてもらいたいな
いきなり何年代のこのジャンルがランダムで聴きたいって思うことがある
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:07:57 ID:ZYgQw9wd
>>86
たしかに
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:50:24 ID:L55UZ+sD
それやると高くなりそう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:30:57 ID:/9jTL4A3
120GBと160GBの違いって容量だけですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:36:39 ID:vxYpdbLv
世代も違う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:11:44 ID:16TJZL7l
>>89
ICレコーダー機能。Genius機能。などハードもファームウェアも違う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:48:27 ID:wdJDwhS8
サイズも違う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:53:49 ID:wx4dmORx
>>92
薄さだけでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:04:44 ID:yWE/xhVQ
いや厚さが違うな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:19:17 ID:L55UZ+sD
重さも違う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:13:05 ID:c4lwR1Le
音も
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:35:28 ID:54Dsg3/b
値段と発売日もちがうくね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:37:14 ID:lUDMg4q2
>>97
俺もそれを書こうかと思ったが、アホ臭いのでやめた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:04:41 ID:I156PZqm
いらない一言をなぜ書き込むのだろう?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:25:32 ID:Ms64/HJO
>>98
わざわざそんな発言をする方がアホ臭いぜ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:01:52 ID:kOu9LEoY
>>97 >>98 >>100

皆まとめてアホ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:08:18 ID:wdJDwhS8
>>93
薄さも含めてサイズだと思うんだが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:09:00 ID:NZZKBonS
質問者のレベルに合わせるからこうなる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:35:33 ID:06aYSlCy
あのスレチだと悪いんですがアイチューンに接続できないしアカウント登録もできません
先日買ったんですがさっぱりわかりません。一応今日そこそこ詳しい人に頼んだんですがお手上げとのことで…
なにがいけないんでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:42:20 ID:NZZKBonS
運が悪い…じゃあかわいそうだから、classicのサポートページ開いたらこんなのがあった
ttp://support.apple.com/kb/TS1538?viewlocale=ja_JP
対応済みならスマソ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:07:23 ID:3W2+f0P5
強いて言うなら
まともな説明能力もないのにネットに救いを求める頭の悪さがいけない

そこそこじゃなくてまともに詳しい知人に頼みなよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:33:58 ID:2U+BVR3D
関係ないかもしれんが
深夜のファミレスで酔っ払ったオッサンがウェイトレスに
「おじさんのバナナ食べてみないかね?」
とか言ってたので思わず「剥かなきゃ、食べられないんですか?」
と、言ってしまったら違う客がコーヒー吹き出した
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:44:51 ID:+/eOUHzK
ipod classicの120GBを三ヶ月前に買ったのですが、
あまり使ってません。
売るとしたら、どこが高いでしょう?>東京〜埼玉
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:45:50 ID:Z8gcejvW
>>108
ググレカス(AA略
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:16:59 ID:WhY6GFCv
>>108
mixi
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:39:40 ID:V/FY3S5i
>>108
大宮
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:56:35 ID:TlNXfFRU
>>108
恋人にプレゼントすればいいと思うよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:53:31 ID:VtNFcQVp
>>108
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:42:43 ID:FM9ahwYz
>>108
交番
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:03:35 ID:6htfQi20
短パン
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:06:08 ID:2020D+Xl
食パン
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:09:02 ID:6htfQi20
>>105
ありがとうございます。どうやらプロバイダがダメだったようでした。

>>106
パソコンの周辺機器やネット開通の営業で働いてるので大抵の事はできる人に頼んだんです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:30:53 ID:tPIdRVyB
iPodの純正イヤホンでリモコンとマイクが付いてないのってもう売ってないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:42:47 ID:2020D+Xl
パチモンなら$2前後からあるけど
一斉に変わるんだよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:18:04 ID:xjhGnR/d
今年9月の新モデルは何ギガバイト?
160と320?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:24:58 ID:QC8oUs3x
160やめて120にしたんだからこのまま継続じゃないかな
個人的にはnanoが32止まりならcla継続、64までいけばnanoに乗り換えってかんじ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:47:04 ID:8odv6W9q
>>118
回答になってないが3000円出せば数ランク上のイヤホン買えるんだぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:02:36 ID:aAPdh1Q+
むしろ9月にClassic 廃盤じゃないかと思ってる漏れがいる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:03:49 ID:vvpv5ZIA
十分にありうる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:29:47 ID:G523m1wG
増えなくてもいいから値段安くして欲しい。120GB 19800円希望
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:35:30 ID:k1q72tyT
このスレの他にClassc part7というスレもあるが、一体何が違うんだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:38:28 ID:7vJhPmcv
MacBookみたいにアルミ一枚でiPod作る〜みたいな特許出願したって画像見たけど蔵っぽいぞ
320GB出してくれとは言わないから廃盤は避けてよ林檎さん
いやしかし320GBって言ったらその辺の安いポータブルHDDと要領変わらんなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:18:04 ID:AHeXk5Ej
>>122
ありがとう
でもオレはiPod純正イヤホンの音が好きだから、どうしてもこれが欲しいんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:22:54 ID:k1q72tyT
>>128
まじで言ってんの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:23:42 ID:AHeXk5Ej
>>129
マジですよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:05:23 ID:2YmRrywn
純正イヤホンの音はなんだが・・・俺の耳の形にはぴったりくる
やめられん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:08:19 ID:9v9sitrC
>>131
音質に拘ってないんですねw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:30:36 ID:xUolGcOY
>>128
なんならウチの蔵80GBについてた未使用のを譲ってもいいんだが…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:23:28 ID:8odv6W9q
>>128
まあ好き嫌いを否定するつもりはないが・・・
SHE9700とかC452とかCX300とか一回聞いてみなよ

つか家に全く使ってないいぽ付属イヤホン3個あるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:32:24 ID:SE2jQM6d
ipod classic 160GB
>音楽なら最大40,000曲、ビデオなら最大200時間分が保存可能。
20000曲手前なのにすでに105GBで残り42GBしかない。
この割合だと30000曲入るかどうかなんだが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:26:32 ID:mTvEtUdd
>135
1曲4MBで計算されてるから
クラシック曲みたいに長いのや、
ロスレスで変換してたら4万曲も入ることは無い。

ソニーみたいに1曲0.5MBで計算しないだけマシ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:45:41 ID:AHeXk5Ej
>>133
出来れば譲って欲しいです

>>134
一応HD595、DJ1PRO、SCL4はもっています
それでも純正の音が好きなんですww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:01:30 ID:aXHM+bWC
SE110を聴いたときになぜかiPod付属を思い出した
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:16:44 ID:c36XO2yG
>>135
おれもビデオとかないけど、17000曲くらいであと16Gと言われる。
ビットレートは192Kか256K。
こりゃ20000くらいで終わりだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:50:02 ID:mbhN5Pa/
>>126
板が違う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:06:23 ID:Fzl+LuyJ
どれ買おうか悩んでたけど案外曲が入らないみたいだからナノやめてクラシック買ってくるわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:08:46 ID:mMjF/8Yd
この時期に買うと5ヵ月後負け組みだぞ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:16:11 ID:Fzl+LuyJ
5ヶ月も待てんぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:24:53 ID:qST+wPfS
次世代classicは6月発売っていう情報もあるが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:44:39 ID:zxbAW0Z2
>>144
どっからの情報や!?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:48:23 ID:vYZioj/L
よっしゃ買うぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:38:17 ID:n8vHi7gm
>>141
とりあえずiTunesインストールして
CD取り込んでどのくらいの量になりそうか目処つけてみなよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:45:58 ID:/evono5q
皆ライブラリの容量どんぐらい?
俺はミュージック46.06GB-6007項目
ビデオ37.45GB-40項目
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:49:17 ID:7rYqybeW
それ訊いてどうするの?
俺はミュージック18日30GB
動画は入れてない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:50:44 ID:/evono5q
>>149
何となく。
特に理由は無いが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:55:12 ID:8odv6W9q
5727項目、15,7日、72.25GB
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:55:18 ID:g155UhyT
6000曲もあるなんて凄いね〜って言って欲しかったんだよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:03:50 ID:H8a7aZ1H
俺は量より質だ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:04:16 ID:SnqrAF7P
>>148
おまえ、すごいよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:09:12 ID:0dKZG8rD
オレは3000曲
wavだから141GB
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:14:54 ID:XVt5Cc0W
>>154
5年と何十万か投資した。
ミュージックの中にはライブビデオやミュージックビデオも入ってる。
前20000曲ぐらい持ってる人がiPod touchスレにいたけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:16:22 ID:XVt5Cc0W
>>152
いやそういうつもりじゃ無いがw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:18:34 ID:f+iygan9
20000曲の人ならこのスレでも見たな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:20:29 ID:xwSErVJJ
ID:XVt5Cc0Wさんマジパネェっす
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:23:02 ID:+tr98tjX
またキチガイがわいたかw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:27:42 ID:0dKZG8rD
20000とかファイル共有とかで無差別にただ集めてるんじゃないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:38:25 ID:JuBjsDpw
>>156
CDに何十万とか凄いすね!
やっぱオーディオ機器に数千万とか投資してるんですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:46:53 ID:JesWF8t8
>>161 そうだよ。悪いかッ!!






って、心の声で大便してみた。
でも、正直、20000曲は時間は掛かるだろうけど普通に使ってても到達可能だと思う。
バイト先でも、おっさんが訳の分からん昔のCD、オタクがそれ系の流行遅れの安いCD、を大量にホント山のように
買ってく光景をよく見かけるし、あれなら逝けるんじゃないか、と。

え? 俺? 1000曲もねえよ。 大容量の意味が全然ない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:09:33 ID:VXcrKUWg
おれは17000曲あるけど、クラシックなんか安い輸入版で買ってるし、
中古屋の300円とかもよく買ってくるから、そんなに高くはないと思う。
メンデルスゾーンの主要作品30枚組で4000円とか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:10:35 ID:XVt5Cc0W
>>162
いや15kぐらいのアクティブスピーカーと5proしかない。
あとシャープのMDラジカセ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:15:44 ID:3pqGFI2u
>>147
ありがとう、やってみるわ
俺はアニラジ入れたいから一つ一つが大きいからなあ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:24:25 ID:ReaNSvj+
>>163
わろたw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:39:54 ID:n5KRr7Wu
15668項目 47.5日 64.54GB
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:16:53 ID:e9NQqr/h
>>168
フォーマットは何?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:35:14 ID:A5NoUbh7
ミュージック 12717曲/78GB
ミュージックビデオ 1435曲/67.7GB
ミュージックビデオはライブアルバムでも1曲ずつ分けている。
曲を選ぶのが速くて楽だから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:01:49 ID:BCfYwi/8
俺は、8725項目、26.5日、134.34GB
人それぞれで面白いな
172168:2009/04/13(月) 11:42:29 ID:OEkOTb8E
>>169
全部MP3、128kbps
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:21:44 ID:H36d5IDS
>>172
iTunesでエンコしてるんですか?
174168:2009/04/13(月) 13:00:07 ID:OEkOTb8E
EACで
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:47:08 ID:CZSgiPHg
フラッシュメモリで1TB希望
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:13:52 ID:oeNS+nOi
普通に使っていて5000曲に一曲ぐらいうまく再生できない曲があります。
チェックを外して同期をしなおしても無理。 
どうしたものか・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:26:52 ID:EeBtL+8q
>>176
元の曲をエンコードし直してみる、AACに変換してみる、復元してみる、タグを一端初期化して
改めてVer2.2に設定し直してみるくらいかと。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:36:21 ID:0dKZG8rD
>>172
これはひどい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:09:34 ID:Z/UEav3H
>>176
iTunesでも再生できないの?
180176:2009/04/13(月) 21:33:09 ID:cJ2U0yl7
iTunesではきちんと再生できます。
なぜか特定の曲だけなんです。
classic側では曲のファイル認識されていますが、再生しようとするとスキップされます。

25000曲の中の5曲ぐらいだから、まあいいかとあきらめていたのですが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:36:24 ID:bjq+k6by
>>180
iPodはやめとけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:58:29 ID:+ZogF73t
あきらめてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:25:10 ID:BAHTJHMK
中身を空にするにはチェックを全て外して同期するしかないんですか?
ituneの操作で初期化とかあるんすか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:26:03 ID:jqsBz5ar
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:26:42 ID:f+iygan9
フォーマット
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:42:40 ID:mrwdFFsq
>>180
オレもそれと同じ現象が起こる
曲を削除してから同期し直しても今度は別の曲が飛ぶようになる

187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:48:44 ID:Wu5Js2UG
classicで、1.3万曲入れて使ってるが、曲が飛んだ事は一度も無いけど。

>>183
復元すれば初期状態に戻るよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:24:36 ID:L2sldRX2
>>180
もう一度CDからインポートし直しても駄目なら諦める。
189180:2009/04/14(火) 01:08:24 ID:Er43HCy7
>>187

そうします アドバイスありがとう
190180:2009/04/14(火) 01:11:57 ID:Er43HCy7
うっ、、 アンカミスった >188だった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:33:02 ID:ReY701Qf
wavで聴いてる人いる?
音飛びしたりしない?
何世代か前はたまにしてたんだけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:13:46 ID:vHFy/qMR
youtubeで落とした曲がvideoに保存されるんですが
musicに保存することは無理ですか?
あと、videoの連続再生、シャッフルの設定はどうやったらできますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:51:34 ID:CwhXyiUU
>>192
「youtube mp3」でぐぐってごらん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:12:11 ID:qAM9FLm+
連続再生は、プロパティを開いてシャッフル再生時にスキップするのチェックを外ぜばおk
シャッフル再生は音楽再生時と同様
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:56:09 ID:MwSl0URu
iPodに動画を入れようとすると「問題が発生しました」と表示され同期できません。

曲や画像は普通に入るんですが…

再インストールしても全く効果がありませんどうすればいいでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:10:24 ID:lmySB1PI
>>195
その動画がiPodが再生できる仕様を満たしていないのでは。
動画の形式・コーデックは?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:34:21 ID:MwSl0URu
形式はmp4です。

というか前までは動画も同期できたんですがある日突然できなくなりました。

方法は変えてないんですけど…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:58:18 ID:yY5a/dxr
SONY がXシリーズ発表。
フルデジタルアンプ、ワンセグ、FM、無線LAN、ノイズキャンセル、
D&D、タッチパネルとなんでも有り

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125314.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:08:00 ID:o4A8glV3
>>187
ありがとうございます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:41:43 ID:lmySB1PI
>>197
原因はよくわからないが、iPodの復元をして、再度同期しなおしたら
どうだろう。
一度iPod側のデータは空になるが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:18:51 ID:/7fylClg
買うか迷ってるんですが、大学のPCから入れることってできますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:36:12 ID:Yz5h+oA2
>>201
なにそのアバウト過ぎる質問。
モラルの問題だろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:43:36 ID:MwSl0URu
復元も2,3回はしたんですがやっぱり効果ありませんでした。

すいませんこんな原因不明な質問をしてしまって
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:59:31 ID:HNMSWpYy
>>201
大学生ならパソコン買え
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:03:59 ID:b78CpCO2
第二世代なんですが、再生回数が更新されなくて困ってます。
一応、接続して充電は出来るんですが・・

どなたか、どうしたらいいのか教えて下さい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:30:07 ID:9vlCEpwT
>>205
内部の時計、合ってる?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:07:28 ID:+jBNYZuH
>>205
手動で管理にチェックを入れてるから
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:20:06 ID:6BbMXjPI
ロスレスからWAVの変換って問題ないよね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:37:26 ID:A5rqjkeH
うん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:48:32 ID:ByDIXklY

ロスレスで1900曲あまり、45GB消費。
もっぱらDENONの安物ヘッドホンで聴いているけど、結構いい音なので満足してる。
何しろあれだけの小さいボディの中に何百枚もCDを入れられて持ち運べて、しかも
CDプレーヤーにつなげて聴くのと遜色ない音質で聴けるんだからうれしい。
ただ、バッテリーの減りが速いのが難点かな。

classicバンザイw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:04:02 ID:jivaMqmE
俺のclassicはバッテリーの持ちは良いが、CDPに大差をつけられているので、正直羨ましい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:55:44 ID:b78CpCO2
>>206
iTunesに接続してるんですが、時計とかはなかったと思いますが・・

>>207
iTunes内には、ファイル、編集、コントロールとかしかないのですが、どこで管理出来ますか?
音楽はずっと聴いているんですが、こういう操作は詳しくなくて、すいません。
213210:2009/04/14(火) 22:02:20 ID:ByDIXklY

>>211
へー!それはよっぽどいいCDP使ってるんでないの?
漏れのは20年ほど前に9万くらいで買った古ーいSONYのCDPだから。
それとも、128kbps位に圧縮してるとか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:02:29 ID:aXQylyIE
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:43:41 ID:HNMSWpYy
>>210
C452かな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:47:15 ID:frTDYDqD
ipodの30GBのやつ使ってたけどイヤホンジャックんとこが壊れた。

普通に挿すと右から音が出ない。(斜めに押し付けるように力入れると右も出る)


多分バラしてハンダ付けすれば直ると思うけどハンダも技術もない。


バッテリーも弱ってたし修理はどうせたけーんだろうからアップルストアで整備品の80GBを買ったんだ。


で何が言いたいかというと、
使ってた片耳つんぼの子はアップルストアの下取りサービス出して買い取ってくれんのかなぁってこと。


知り合いから買ったんで付属品も箱もなんもないんだ。


手間の無駄なら車載専用にしようと思ってる。電源とるとこで繋げば支障ないし。


可能性でいーんで誰か教えてくれ。
217210:2009/04/14(火) 23:25:59 ID:ByDIXklY
>>215
いや、AH-D501っす。
装着感が軽くて楽。音も厚みと分離はいまいちだけど、
上から下までそこそこ鳴ってくれるんで、気楽に聴けます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:19:17 ID:mEnvw5pb
>>216
アップルに聞くのが一番だ と思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:19:47 ID:/skVuhHk
>>217
ヘッドホンだったね。失礼
D5000欲しいなあ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:42:24 ID:TnsaC/S/
>>214
ありがとうございます!
手動に切り替えて、もう一回元に戻したら解決しました。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:27:53 ID:7XJeDNao
>>216
日本語でok
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:29:36 ID:7XJeDNao
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:07:09 ID:E0FPTB6x
DVD等の動画をipodに入れるため、MP4に変換するフリーソフトでオススメってありますか?
今はAny video converter ってものを使ってます
見やすくPC慣れしてない人でもわかりやすくて使いやすいと思うのですが、変換速度が早いのか遅いのか良くわかりません

もう少し早く変換できると良いんですが、使いやすくて早いソフトありますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:21:10 ID:Loj31n1Z
>>216
アップルにメール送れば解決

>>223
お勧めソフトはテンプレに書いてある
処理速度はPCの性能に左右されるからなんとも言えない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:04:06 ID:jOpI+AYd
個人的にはhandbreakは使いづらい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:29:52 ID:E0FPTB6x
>>224
thx

ミュージックのビットレートをあげたいけど、PCのスペックやHDD要領、i-podに全曲入らなくなる事を考えると
ビットレートあげらんなくて切ないぜ
大体がAAC128で、よく聴くものだけ256とかそれ以上にしてる
借りたCDとかだとまた借りなきゃビットレート変えてインポートできねぇし
泣く泣く質より量をとる
質も量も欲しいから困る
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:44:15 ID:pQjY8oEq
尼で売ってる2000円前後のiPod用ボイスレコーダーってclassic80Gでも使える?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:04:16 ID:R8hZPPqw
>>226
お前に足りないのは質でも量でもなく金と頭
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:29:09 ID:YOKX1jMK
>>228
お前に足りないのは協調性と思い遣り
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:07:29 ID:gu1ABuwN
ちょいと質問は良いかな?Classic買おうと思うにあたっての質問。
iTunesにてアップルロスレスにするとき、CD→アップルロスレスができるってのは知ってる。

WAVファイル→アップルロスレスに変換は無理なのかな…?
前にWMPで作ったWAVファイルを流用したいんだけど…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:13:04 ID:R8hZPPqw
まずやってみろカス
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:27:02 ID:adKYFDOR
>>230
試せばいいじゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:42:08 ID:1jOA1AV6
>>230
なぜやらない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:51:21 ID:gu1ABuwN
やりたいが

やれない環境
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:05:50 ID:QUX4K3tu
>>234
やれない環境なら、Classic買っても使えないやん。
WindowsXPかVista、あるいはMacもってないんかい?
持ってたら、iTunesダウンロードしたら試せるはずだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:13:16 ID:mAebaPKs
本当申し訳ないんですが
公式サイト見てもいまいちわからない&すぐに知りたいので超初歩的な質問です心の優しい方是非教えてください
・on-the-go 4〜19と微妙な数あって上から順番バラバラなのは何故か
・on-the-goひとつに何曲まで入るのか
・on-the-go内の曲の削除の仕方
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:17:23 ID:LqFQGSgQ
早く320GB出してください。
m(_ _)m
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:21:10 ID:FFanhVUi
>>236
ググりなさい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:30:50 ID:Loj31n1Z
>>236
・プレイリストの並び方は、数字だけに着目すると、上から0-9の順に並ぶ。
バラバラという表現では状況がわからないのでエスパーになってしまうが、
on-the-go 4より上に11,12,…,19が来ているのは、先頭の数字を比較したとき4>1であるから。
oh-the-go 04のようにリスト名を変更することで昇順に並ぶ。
・on-the-goには1000曲まで入る(80GBモデルで確認)。
・on-the-goプレイリストを開いて、登録時と同様に削除したい曲名にカーソルを合わせ長押し。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:00:27 ID:9wrSTbGK
iTunesでipodを復元した後7000曲くらい同期しようとすると半分前後でipodの表示が Connected に変わってiTunesが
「"iPodの名前"ディスクへのコピーに失敗しました。不明なエラーが発生しました(-53)」
って出るんだけど何事なんだ汗

itunes,ipodは最新版で、自作のvistax64とThinkpad X200vista32で起こりました

ぐぐったんだが53エラーというのがなかなかみつかんなくて
わかる人いたら教えてくらはい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:11:29 ID:rE/1SOh6
だれか>>227お願いします
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:24:52 ID:R8vDhOia
>>241
プロテック社の白か黒のカプセル型?
80GBモデルは3極プラグだから無理だよ
近い価格のiTalkなら80GBのボイスメモに対応しているらしい
迅速なレスが欲しかったら、次から型番か特徴を書こうね
それと>>6に書いてあるけど、レスの催促は嫌われるよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:05:14 ID:rE/1SOh6
>>242
すみませんすみません催促厨ですみません

以後気をつけます。ありがとうございますた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:47:00 ID:PEh/1eWp
PCのデバイスの調子が悪い。
ipod差し込むと新しいデバイスが見つかりましたって表示されて、インストールしようとすると
インストールできませんでしたになる。itunes再インストールしてもだめだった。
友人のPCで試したら何の問題もなく読み込んだから、これは使ってるPCの問題か?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 04:14:31 ID:fFznVx0z
他のUSBコネクタに差し込んでみる→それでだめならiTunes削除、再インストール
→OSクリーンインストールから始める。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:28:02 ID:bxYtdlz8
これって軽い運動(ジョギング)とかしても大丈夫?nanoとクラシックかで迷ってます
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:31:16 ID:Wm0ebCsR
ジムでランニングマシンとかに乗ってても平気だよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:32:17 ID:jRnsdLqX
>>244
サポートページにUSBドライバのインストールに関して説明がある
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:35:32 ID:bxYtdlz8
>>247
容量の多いクラシックにします!ありがとう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:58:42 ID:OPsxVuWw
LossLessを聞いてると5〜6曲くらい聞いた時点で
曲の途中で勝手に1〜2秒止まって無音になるんだが、
これはバグか?

バグにしても仕様にしても(仕様と言い張るなら最悪だ)
音楽聴いてるときに勝手に止まるとか、
プレイヤーとしての要件を満たしてないだろ、これ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:53:19 ID:1G9c0taR
そう言って返品すれば良い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:16:41 ID:qZemOD/k
nano買おうと思ったけどあれ全然曲入らないんだな
classic買う事にしたよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:40:46 ID:Wm0ebCsR
9月まで待てないか?
次のnanoは32G超えはほぼ確実だろう?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:55:45 ID:TM9QDhEa
次のipod群の発表9月なの?まだちょっと先だなぁ
現60GBでもう溢れつつあるので、買い換えを考えていたのだが。
メモリ128GBのTouchが出ればそっちに移りたいけど64GBなんだろうな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:36:33 ID:4V5OSzcq
2、3万の買い物に半年も待つ男の人って…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:38:50 ID:Wm0ebCsR
金の話だれかしてた?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:42:15 ID:4V5OSzcq
今買ったら新作出ても買えなくなるから9月まで待たなきゃならないんだろ?w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:41:14 ID:lsiSmcIh
>>250
返品だな
ドンマイ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:53:54 ID:+qGX1ihp
classic120GBもあるのに他に比べて安いのはなぜ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:02:18 ID:5yoIohss
>>257
なんでそんなに必死なの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:18:01 ID:jRnsdLqX
>>259
販売数で勝負できるからだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:24:23 ID:lsiSmcIh
>>259
ハードディスクだから
他のほとんどのDAPはフラッシュメモリ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:38:53 ID:xX23aMCB
みんなどっちの色持っている?
やっぱり、オーソドックスにシルバーにした。
黒もよかったんだけどね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:53:52 ID:bvlF8L37
俺のはオーソドックスに黒だよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:00:20 ID:C0Hx4aJB
俺もオーソドックスに両方持ってる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:50:56 ID:pn57znzk
>>244-245
ありがとう。コネクタ変えたり、itunes何度も再インストール試したんだがだめだった。
やっぱクリーンインストールしかないのか・・・。面倒なことになった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:57:38 ID:PFbKJTzY
>>266
>>248が言ってるけど、これやったの?
ttp://support.apple.com/kb/TS1538?viewlocale=ja_JP
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:13:47 ID:pn57znzk
>>267
もちろん。サポセンに電話もしたけど同じ事言われて意味なかった・・。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:13:01 ID:1sHLpawH
160GBを使用しているんですけど、ここ2週間くらい急に同期しなくなりました・・・・
iPodをPCのUSBに繋いだら、問題なくiTunesが起動しiPod側は、「同期しています」
「接続中です」とは表示されているものの、同期してくれません。
一体何が原因でしょうか?
iPod側の設定も、何もしてないし、むしろ今まで普通に同期出来ていたので。

エラ−メッセ−ジは「ownerのiPodが見つかりません」「必要なフォルダが見つかりません」と
表示されます。
ホント、原因がわからないのでアドバイス宜しくお願いします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:51:09 ID:eZQaiEcL
今までどのような対策をしましたか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:53:21 ID:MxziAZjB
80Gのipodクラシックを使っているのですが、調子が悪くなり、
復元した際にipodのムービーなど、一部項目が見つからなかった為、
コピーされませんでした。と出ました
ライブラリ内のムービー名の横にびっくりマークがあり、ファイルを探しますか?と出るのですが、
どこのファイルにムービーデータが保存されているのか解りません
どこに保存されてるのでしょうか?拙い文章ですが、御教授願います
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:10:02 ID:0f1D+uOS
環境設定→詳細→"itune music"フォルダの場所
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:17:33 ID:oseXLD/I
>>269
最近その報告多いな。
修正方法も多種多様でよくわからん。

とりあえず被験者になってくんない?

1. ディスクモードにする(画面にチェックマークを出す)
2. iTunesに接続
3. 復元
4. 取り外してリセット
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:39:22 ID:ZBioNMFj
iPod買おうと悩んでるんですが容量は沢山入れたいし高音質が良いんです…
クラシックとタッチは音質変わりますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:46:33 ID:oseXLD/I
高音質をDAP選びだけで得ようとするのは
ずうずうしいよ。

2万超えのイヤホン+shuffleの方が
世のある全てのDAP+付属イヤホンを遥かに超えて高音質だわ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:46:58 ID:7J4ZTduB
どちらも、音質はいくない、薄い軽い音質
ポータブルアンプ、使わないといらっとくる音だよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:56:17 ID:ZBioNMFj
ありがとうございます
ではクラシックとイヤホン別々に買うことにします
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:52:34 ID:weVttSps
>>269俺のは80GBのやつだけど、以前にclassic本体が満充電じゃないと同期出来ない事があったよ
エラーが出たときは接続切って、コネクター部分をフーフー息かけてたな
279271:2009/04/17(金) 17:02:14 ID:1gW4NG7X
教えて頂いた通りにファイルを探したのですが、同期されたムービーは有り、同期されないムービーはファイル内にありませんとの事でした
先日PCのHDDを購入した際にIPODデータを引っ越ししたのが原因と思いますので、一から入れ直します
教えて頂き有り難うございました
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:46:44 ID:eZQaiEcL
これはひどい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:18:44 ID:Hufjx1oR
いや、これはすごいよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:21:59 ID:mb6g9mNf
抽出 ID:eZQaiEcL (2回)

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 07:51:09 ID:eZQaiEcL
今までどのような対策をしましたか?

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 17:46:44 ID:eZQaiEcL
これはひどい



これはひどい書き込みだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:35:02 ID:TUPAbhlr
購入しようと思ってるんですが、クラシックとタッチはどちらがおススメですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:41:55 ID:gtPExJBX
>>283
ipod nano
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:43:45 ID:eZQaiEcL
>>282
自分で移動しておいて
どこにあるのか分かりませんと質問するのはどうかと思ったんだ

>>283
用途や必要な容量など希望の条件が全く分かりませんが
このスレ的にはclassicがオススメですよ
DAP購入相談スレでテンプレートを埋めて質問することを勧めます
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:46:13 ID:+b4dHvg6
勝手にファイル移動したらダメだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:41:21 ID:0Je6aPBf
16:9の動画が切れる・・・
PCの設定はちゃんとしてんのに
何で?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:45:40 ID:njBGFjNS
蔵は4:3なんだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:47:26 ID:0Je6aPBf
上と下に黒いのが出てもいいから16:9で観たい
いい方法ないですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:46:47 ID:v0NakK3K
同じ内容の同じアーティストが複数出るから復元して同期しなおしをしてみたが
やるたび項目が増えてってワラタw

勘弁してくれよorz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:36:53 ID:fORDiVah
>>289
iPodの映像設定メニュー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:24:43 ID:GYJ9dAXG
>>291
第五世代にはその設定項目があったけど、蔵にはないよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:51:24 ID:i4ECU1q4
ビデオ→設定→画面に合わせる の項目をオフ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:45:53 ID:BnxbLVK5
>>293
ついでに言うとそれを適用してから一度該当のムービー入れなおさないとダメなんじゃないか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:06:31 ID:WmqMeW04
>>294
すぐに変わるよ。
入れ直す必要は無い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:06:15 ID:9zRtix+n
インデックス情報全部飛びやがったorz
ちまちま入れるかくっそー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:02:04 ID:sce38gIc
クラシックて名前が良くねえな。
漏れの知り合いは、クラシック音楽
専用のポッドだと思い込んでたそうだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:07:42 ID:1EjDyhOo
思い込み激しいな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:36:03 ID:RKJcEQ95
>>297
じゃあ、touchはおさわり専門家
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:08:52 ID:eVCtVdH9
>>292
蔵にもあるよw
探せw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:18:15 ID:fORDiVah
>>294
入れなおさなくてもOK
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:28:11 ID:1sqszBLr
アルバムアートワークを空白のまま使ってるんだけど、これを表示するようにしたら電力消費量も増えたりする?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:39:24 ID:tKfVrEIX
俺の知り合いなんてiPhoneの事を電話だと勘違いしてたぜ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:54:28 ID:bJxNRnzm
知り合いネタはもういいよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:32:30 ID:0Je6aPBf
>>292
すまん120Gなんだ
どーすればいいんだよおぉぉぉおお!!
ほとんどのPVや映画なんて16:9なのに・・・切れて気持ち悪い・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:11:22 ID:WmqMeW04
>>305
>>293 を読んでないのかよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:25:49 ID:CENVStaX
>>306
80Gだけど、そんなのないよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:29:29 ID:CENVStaX
ごめん、設定で隠れてた・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:30:29 ID:bERlMhB/
120Gを店頭で触ってみたらレスポンス速くなっててcoverflowも速攻表示された

俺は80G持ってるんだけどレスポンスが遅すぎてイライラしてたから新しく買おうか迷ってるんだけど
音は80Gより良くなってますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:14:18 ID:g6WAsF9L
>>309
ぜんぜん違うよ。曲を読み込むときの音が全然よくなってる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:47:54 ID:e/BVRqX7
貰ったはいいが1週間も絶賛放置中だわ
もったいねえな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:58:42 ID:Jr3aBgf6
>>310
発売から半年以上経ったから初期不良?が解消されたって事?
それとも去年9月の発売時点で120>>>80?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:28:31 ID:fymBuLjJ
>>310
レスどうも
309です

曲を読み込むときの音とは?
気がついたところで低音〜高音で強調された、あるいは音質改善されている点はありますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:29:45 ID:aUVx58+8
音質なんて主観
終了
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:36:50 ID:fymBuLjJ
気がついたとこでって言っているように
主観に基づいた意見を聞きたく質問してます

日本語読めますか?(笑)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:52:48 ID:or1FhQuM
質問者が煽るなよ
120GB発売当初は音質が良くなったのレスで埋め尽くされていたな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:13:33 ID:UkbGzUpw
先日iPodをvideoからclassicに買い換えたのですが
videoの方だと曲再生中に1〜2秒程度止まって読み込んでいる様な感じの後
続きが再生される事があったのですがclassicにかえたところ
1〜2秒止まる>次の曲に飛ぶという事がたびたび起こるのですが
仕様でしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:16:19 ID:wbNJTs24
初期不良だろ
うちの蔵はそんなことない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:13:14 ID:ShLH+RWa
>>315
聞いてるのにそれはないだろ
また池沼が・・・

まあ音質は主観だからわからんよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:14:07 ID:auJJPgLk
>>317
うちの160GBもそんなことは起きないな。
ムービーも70GBくらい入れているが。
一度だけ、そういう現象が起きた事があって、容量が満杯に近いので
フラグメンテーションか何か起きたのかと思って、復元してデータを
入れ直したことがある。
そのせいかどうか、その後は起きていない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:18:08 ID:oAw8n89h
音質は知らんが、デブnano・shuffle2ndよりはホワイトノイズが少ないな
120GBのはなし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:44:42 ID:pN0RVLp6
Classicでもボムあるの?
323317:2009/04/19(日) 17:37:58 ID:UkbGzUpw
書き込み以降午後5時頃まで使っていたのですが200曲チョイスのスマートプレイリストで
再生していたところ最初は調子よかったのですが45曲目で急に止まって
青いグラデーションのリンゴマーク>タイトルに戻る現象を30分おき位に4セットほど
やらかしてくれました、途中一度リセットかけたが効果無しでしたので復元して明日もう一度
様子見てまた同じ症状が出るようならサポートに電話してみますorz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:54:33 ID:7MbQp84a
>>316
そしてみごとに全部が検証過程も検証に使った音源も提示なしの妄言だけだったな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:05:34 ID:jIGE3Enh
たまたま同じタイトルのアルバムをipodに入れたら
ちゃんと入ってなかった
前入れてたやつと新しく入れたやつがごっちゃになってた
むかついた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:27:59 ID:1Zn1bElM
チラ裏乙。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:00:51 ID:ctEFjNpx
80Gなのだが、アートワークがの表示が真っ黒になっちゃうアルバムがたまにある
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:38:06 ID:n6dNfK9/
あるね
同期しなおしても駄目だった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:05:32 ID:ZlFl+BvP
PVなどの動画をYouTubeからpodcastファイルに変換してDLしたのですが、ファイル名を変更しても反映されません。
ミュージックファイルのようにプロパティ→タイトル変更では不可能なんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:12:07 ID:0uJUMpFe
>>329
プロパティー→情報→名前
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:58:29 ID:brjKOoXJ
ipodクラシックはソニーのbluetoothのネックストラップヘッドホンは使えますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:04:58 ID:VWGnXFHC
型番は?
333331:2009/04/20(月) 12:44:42 ID:brjKOoXJ
>>332
一番最近のです
もし使えるなら、買おうと思って
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:12:45 ID:ZlFl+BvP
>>330
あれ…前にそうやってみたのですが、うまくいかなくて…
同期の設定をいじくってみますね。ありがとうございます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:23:32 ID:b7SSzWvY
青葉は糞音質だからやめた方が良いぞ
せめてOpera S1+にせい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:36:10 ID:Wc7qmpRt
      _/彡三三三ミァrェ、 
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  |
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |     blueトゥース!
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     |
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
    /^ / |__八   //      \|      |
   / / / /: : : | >//         ヽ     |
  /  /  |/: : :///            |     |
 ノ   |  |: :///              |      |
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 03:15:32 ID:nJmVZlI1
今までスピーカーにしかつないでなかったんだけど、初めて付属イヤホン使ったら最小音量でかすぎw
338331:2009/04/21(火) 11:57:01 ID:oi7KkgGS
>>335
情報ありがとうございます
検索してみましたが、その商品も良さそうですね
イヤホンも色々種類があって奥が深い
もっと勉強が必要みたいです
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:06:53 ID:puyi2yiX
>>338
青葉と違って圧縮しないで飛ばすからね
イヤホンについて知りたいならカナル型イヤホンスレ2つあるからROMってると勉強なるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:01:22 ID:TBFYXZnS
動画の再生が勝手に終了してしまうんだが原因わかる方いませんかね
ipodはクラシック第5世代120G
動画はmp4、長さは15分くらいで再生してから数分で終了
早送りで進めれば最後まで見れるっていう
エンコーダーにはArea61、携帯動画君、CravingExplorerを使ったがどれも最後まで再生されなかったです

あともうひとつ30分くらいの動画で15分過ぎたあたりで音声はそのまま、動画だけ早送りになるって現象も、、
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:16:50 ID:Wc7qmpRt
>>340
元動画が一部壊れてる可能性大
PCのプレーヤーでの再生では問題なくても、iPodはシビアだから、小さなエラーでも止まる事は結構ある
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:23:49 ID:TBFYXZnS
いくら再エンコしてもむりぽなわけか、、

素早い返事どうもありがとう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:43:21 ID:0+yjMJaf
元動画がなんであろうがエンコ出来れば問題はなくなるはずだがな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:17:42 ID:uVtcBsP8
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:23:40 ID:zTu7+srH
>>344
160サイズは流用不可
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:36:21 ID:uVtcBsP8
マジで!?大きいから入るかと思って危うく買うところだったぜ…
どういった理由で流用俯不可なの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:38:28 ID:uVtcBsP8
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103192492.html
ちなみに↑の下のほうにある80Gは流用できる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:49:03 ID:AZfno0aF
80GB用なら一般的には流用可能
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:09:02 ID:8ehv4W1w
>>346
ケースを装着したままDockコネクタやヘッドホンが繋げますって所が引っかかるな。
厚みが違うから、穴の位置が合わない。それに、隙間が出来る分、iPodが固定され
ないから、余計に傷が付くし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:57:10 ID:0YHWD0zg
第何世代とか、どこで判断するんです?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:59:43 ID:3ml6+RxS
型番でぐぐる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:33:57 ID:ESUEQBOv
120GBなんですが
まだ30GBくらいしか
埋まってないのに

全ての操作において
2〜3秒後くらいに反応します
すばやく操作したいのに
なぜかわかる方いますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:14:41 ID:/JrfAfBn
HDD機だから
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:16:36 ID:8hWCsKcm
iPod classicまともな音出すには、どのレベルのPHPA使うといいんだろ?
素で使うには、ひどすぎないか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:46:39 ID:tENWW4YH
>>352
HDDの宿命

>>354
お前がまともに聞こえるレベルのPHPAなんて知るか
iQubeでも買ってろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:53:47 ID:cvpDQUOz
>>355
なに絡んでんだよ。嫌な事でもあったのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:19:29 ID:MEBUPEBU
6Gは5.5G以前より随分まし。
特にヘッドホン出力はかなり差がある。
かなり高い(10万円以上)のヘッドホンや、イヤモニターでも、
それなりにいい音で鳴る。

まあ、しかし、WAVかロスレスで入れるのが前提だけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:02:42 ID:8hWCsKcm
>>355
ありがと、iQube探してみるよ

>>357
WAVでSE530使って聴いているんだが、音割れする曲がある
しかも、イコライザ オフで・・・
いままで、使ってきたDAPで初めてかもしれん、音割れ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:46:20 ID:4+c6LosW
同じ曲、iTunes上では音割れしないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:36:40 ID:slYIBxae
レビューなんか見ると、音質が悪いとか音割れがするなど書いてあったのですが
これはイヤホン&ヘッドホンを変えれば改善される問題なのでしょうか?
確かにポータブルオーディオなのに音質どうたら言うのはおかしいかもしれませんが、
あまりにも言われてるもので気になりましたので、質問させていただきました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:48:05 ID:acD3PmHm
一度ジャケットの画像入れたCDがあるんですが
さらに高画質の画像を見つけたのでそのまま追加しました

iTunes上では確かに新しい画像になっているのにiPodのトップの画面にときどき古い画像が現れます
iTunesでプロパティ見ても新しく追加した画像しか表示されてないのにどうしてでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:48:05 ID:N8wgPFte
>>360
買ってからのお楽しみ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:35:12 ID:4+c6LosW
>>360
音質が他社のDAPに比べて素晴らしいという人は少ないけど
インポート時のビットレートを上げて、高級なイヤホン使えば糞ということはないと思う。
それにその人が普段生音に接してる耳の肥えた人かどうかにもよるし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:19:35 ID:VOArRUDQ
他社のはベタベタに補正されてて嫌いって言う人も居るからなぁ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:30:23 ID:rPLjMx8/
いくらたくさん曲が入っても、たくさん入れると動作が重くなるんじゃ意味ないよな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:50:59 ID:gs3+wvQe
>>363
高級ってどれくらいからなんでしょうか。
今までソニーのNW-A1000+オーテクの2000円くらいのイヤホンから
iPod+ボーズのヘッドホンでいこうかと、思ってるんですが
ここまで聞くのはスレチだったでしょうか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:56:32 ID:Uyczt0+P
音質求めてBOSEとかないわ
楽しい音かもしれないが、音質とはベクトルが違うだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:20:39 ID:qMoszDy3
>>366
iPodそのものは高級でも何でも無く、
イヤホン、ヘッドホンやアンプに
金を掛ける事になる。
下手すりゃ諭吉さん2桁。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:28:17 ID:kWnzDDNg
>>366
3万以上とかじゃないの?

現行120GでロスレスをIE8直挿しで聞いてるけど、
いわれているほど音が悪いとは思わん。
やや線が細い音だなとは感じるけど、
変な癖がなく素直な音質ともいえる。
アンプかませばもっと豊かな音質にはなるんだろうけどね。

iPodはラインアウトもできるから、アンプやヘッドホンに
投資した見返りは他DAPより大きいんじゃないかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:15:31 ID:0R03mLfO
>>361
古い画像を削除すればいい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:29:20 ID:ybSzrvQo
イヤホンについて詳しく知りたいならカナル型イヤホンスレや価格コム覗いてみな

ちなみにポータブル環境で音質で一番重要なのは圧倒的にイヤホン。イヤホンの差に比べたらDAPの差なんてかなり小さい。
そして間違ってもBOSEだけは買うなよ。イヤホンに関しては最低の評価だぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:13:35 ID:cBmrgpUp
iPod蔵に直聴きでヘッドフォンATH-AD2000試してみるといい音でるよ。
ちょっとポータブルとしてはデカイから、DENONのC-700で我慢してるけど。
iPod自体はよい音源だと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:24:38 ID:Q5y7IHdb
>>372
我慢とか云うなw
C700好きなのに凹むだろw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:04:35 ID:cBmrgpUp
いや、インナーとしてはC700最高だと思うよ。
俺もC700の音は好きだし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:05:40 ID:2HObMzUf
iPodのクラシックを手に入れたのですがWindows XPだけのパソコンで出来ますか?
XP2とか3じゃありません。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:19:52 ID:jjoRqYcL
XP2ってなんだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:24:15 ID:cBmrgpUp
アップグレードしろ。。
SP2,SP3ではないといいたいんだろうが。。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:26:56 ID:2HObMzUf
そうです、えっと、明日パソコンにインターネットを接続するんです。
アップグレードって無料なんでしょうか(泣)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:31:40 ID:2HObMzUf
あの、パソコンも昨日中古で買ったんです。
電源入れると画面にWindowsxpだけで sp3とか書いてないから違うんですよね?
他に見分ける方法あるのでしょうか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:37:26 ID:umKJIp36
とりあえずここ来る前にWindows板の初心者スレ行ってこい、話はそれからだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:40:52 ID:2HObMzUf
はい、そうしまちゅ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:39:57 ID:iccBfE8U
1年間の無償修理申し込もうとしたんだが、これ修理の前に交換品送ってくるのか?
くわしい説明が見つからない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:59:11 ID:zAr4Owme
>>382
AppleCareのことか?
@使用者に責任がある場合は無償修理とは限らない
A故障原因がメーカー由来なのか使用者の責任なのかもわからないうちに、代替品を出すなんてどんな慈善事業よ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:03:40 ID:2HObMzUf
無償で新品交換ですよ。
私はそれで八回以上新品もらいました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:05:37 ID:2HObMzUf
iPodクラシックって第○世代なんですか?4あたり?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:22:34 ID:3fRKg0oB
クラシック第1世代
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:32:30 ID:zAr4Owme
戦後闇市世代
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:52:11 ID:4+c6LosW
あえていえば無印は5.5まで続いたから6Gかも。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:54:11 ID:cBmrgpUp
>>384
どんな理由使えば、無償新品交換してくれるの??

壊れてはいないけど、新しくなるなら、そうしたい。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:14:44 ID:iccBfE8U
>>383
thx

明日業者が取りに来るらしいが、箱に入れて渡したほうがいいよな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:00:23 ID:2HObMzUf
>389
私は動かなくなったから新品に八回ともなったよ。
原因は落としたから?でも落としてない!と言ったw
あの、WindowsxpのプロフェッショナルはiPodクラシック出来ますか?
やはりクラシックでもsp3でないと出来ないんですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:28:39 ID:MXaP38PQ
ウォークマンから乗り換えようかと思うんだけど、ATRACに圧縮した曲を聞く方法ってありますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:37:37 ID:zAr4Owme
ない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:37:44 ID:mInB8uKy
質問する前にググレよ
appleのサイトで仕様読めばATRACが再生できないことはわかるだろ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214052282?fr=rcmd_chie_detail
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:38:06 ID:JwZvY1i3
>>385
まじレスすると第6世代と6.5世代
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:41:05 ID:xcrTsYFU
今日の痛い子
ID:2HObMzUf
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:41:55 ID:MXaP38PQ
いや、ATRACが再生できないのはわかるんだが、ソニックステージ内の曲を聞けるようにする方法はないものかなと思ったんだけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:43:36 ID:mInB8uKy
私はなんのためにURLを貼ったのだろうか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:54:45 ID:PtdRT9/9
>>397
以前、SSを使っていた俺が教えてあげよう。

さっさとATRACとSSを捨てて幸せになるんだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:58:23 ID:3fRKg0oB
>>398
池沼の糞みたいな質問に答えて自分はこいつより上なんだと優越感に浸る為ですよね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:04:33 ID:uo6j6Q4d
>>397
再生出来ないと言う事は、聞けないと言う事。
理解出来ないのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:18:43 ID:jbyN1rzo
SSでもmp3ならiTunesに移行すりゃいいだけ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:29:18 ID:AGU7fIfL
ATRACなんてさっさと捨てるべき
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:03:30 ID:wGDxxwOu
iTunesがHE-AAC対応してくれればなぁ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:31:19 ID:BUD6PnPC
>>397
全曲再エンコすればおk
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:26:54 ID:EzYjtBFS
次期classicはタッチパネル採用の予感がする。
最後のモデルと囁かれるclassicの称号は、HDD+クルクルインターフェースに対するもの
であり、次モデルはHDD+タッチパネルになる可能性はあると思う。
つーか、そうであって欲しい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:43:41 ID:4icT740s
>>406
そうなると嬉しいが、それは最早classicとは呼べない気がする…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:46:12 ID:y4Vnptrq
だよな
それはすでにTouchだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:19:17 ID:hA2E/vA/
HDDモデル終了するのはメモリ128GBぐらいが出てからなんじゃないかと…
メモリ64GBではまだ少なすぎるしHDDの抜けた穴を埋められないような
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:59:55 ID:6Ygkbhay
>>372
AD2000本当は使ったこと無いだろ?
もしくはまともな据え置き環境のAD2000聞いたこと無いか。
iPodから鳴るAD2000の音なんてゴミ以下だよ。
iPodのパワー不足が如実。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:01:23 ID:HOUajnZj
>>410
いや、自宅にしっかりATH-AD000はあるよ。
もちろん、高級AUアンプに比べたら非力だけど、iTunes→SE-U55SEで聴くよりは直聴きのほうが良かった。
それまでだ。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:01:51 ID:HOUajnZj
2000ね。。
誤爆すまん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:02:31 ID:NiaWsQgQ
>>410
よく嫁。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:05:44 ID:HOUajnZj
AUピュア環境は、残念なことに1000万円以上は費やしている。。
でも、それを晒すスレでもないので。。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:33:11 ID:oj2fAQWM
ID:2HObMzUfは美少女中学生だぞ
もっと丁重に扱え
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:10:53 ID:m1JAG5qF
>>409
でも既に160GBユーザー切り捨てたからなぁ
HDDモデルが思ったより売れてなければ案外あっさりなくなるんじゃ・・・

他のメーカーにしてみれば切り込むチャンスだと思うんだが、どこも
大容量のDAPって手をつけないんだよね。
やっぱ売れないのかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:44:47 ID:Vgf8TG/Z
ZENやギガビは逝ってしまったのか…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:51:38 ID:gkz7TiQT
今日買ってきたんですけど、iTunesダウンロードして
ストアーのアカウント登録しようと思ったら、クレジットカードの情報記入が出てきたんですけど
登録するにはクレジットカード必須なんですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:06:02 ID:7M0bUyQ9
クレカもしくはiTunesギフトカードが必要
カードはセブンイレブン等のコンビニでも買える
今ならmixiで、マイミクに1曲分のギフトポイントをプレゼントするキャンペーン中なので
利用すればクレカがなくても無料でアカウントが作れる
キャンペーンは明日までなのでお早めに
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:07:10 ID:ltAgJ7NS
>>418
クレカがなくても無料でアカウントが作れる
421419:2009/04/25(土) 00:08:18 ID:7M0bUyQ9
失礼、日付変わったの気付いてなかった

× 明日まで
○ 本日25日まで
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:05:23 ID:O4MQiZa5
>>419
キャンペーンについてはわからないので
ギフトカードというのを買うしかないんだろうか

>>420
なにか抜け穴みたいなものなのでしょうか?
教えていただければ幸いなのですが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:15:25 ID:KjqzZbzb
iPhoneよりiPod classicの方が音質上なのでしようか?
iPhoneの音質が今一なのでこちらを購入しようと思ってます
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:17:47 ID:ltAgJ7NS
>>423
糞耳なんだね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:24:34 ID:KjqzZbzb
煽りは要らないのでマジレス下さいな
iPhoneとiPod classicじゃ中身の部品が相当違うようで
音楽専用機の此方が音質上なのかと思った次第です
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:32:24 ID:scWnWR3R
>>423
アップルストアで聞き比べしてみるのが一番でしょ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:58:54 ID:zl/yE8Vx
>>423
ただ本体の音質に不満があるという理由だけならやめとけ。まあiPhoneの場合は容量開けといた方が精神衛生上良いが。

つかイヤホンやビットレートは?特にイヤホンは本体の音質とは比べ物にならないほど差が出るぞ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:20:50 ID:RJ6XhKEW
>>425
自分のイヤホンorヘッドホン、さらにはポタアンでも持って
アップルストアに視聴しに行くレベルのこだわりでもない限りは
まず自分の使い方にあった製品を選んで、イヤホン等で自分の欲しい音を引き出すのが賢明。

iPhoneじゃ容量が足りないとかいうことでもなければ
classic買う金をイヤホンに回した方が、投資としても断然有益。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:56:08 ID:RGzCSAbr
すみません、ipodとPCをつなぐUSBケーブルはダイソーとかで売ってますか?
オクでかったのでついてなくて買おうと思っているんですが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:27:55 ID:zl/yE8Vx
>>429
確か売ってる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:53:49 ID:TRi7g8Xx
classic 120Gの液晶は何万色表示なのでしょうか?
色々調べたのですが 見つけられないもので…。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:52:48 ID:xPUvHMhO
>>431
詳しくは林檎屋に聞くのが一番だが、昔どっかで6万5千色だって
記述を見たような。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:57:32 ID:PMCFuUBP
ということは65536色、つまり16ビットカラーか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:06:29 ID:odVFH1Iu
ちと教えていただきたい。

曲の中で一部の曲の中だけからシャッフルできる方法とかありませんか?
10曲中5曲選んで、その5曲をシャッフル再生する、って感じなんですが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:29:33 ID:odVFH1Iu
申し訳ない自己解決しました
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:27:16 ID:otiG5WoR
160GBの残りが35GB切った。
早く240GB出してくれないとパンクする。
いやいっそ500GBでもいい。
10万までなら出す。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:47:23 ID:8rDPtV3I
>>436
同感。うちの160GBは残りが2.2GBだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:53:23 ID:9KQ4AOBz
自分で作っちゃったほうが早いぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:37:54 ID:r/H7cWwB
>>436
ノートパソコンを持ち歩けば良いと思うよ!

80GBの半分も使ってない俺はまだ数年は
買い替えなくても良さそうだ…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:54:38 ID:5DtkGeQT
音質に満足行かなくなったので家ではロスレス、iPodでは全曲をあきらめる代わり
シャッフル対象だけにすればシリコン型が容量で追いつくまで凌げそう。
でもロスレス便利だね、ロスレスから右クリックでAACバージョンもすぐだわ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:10:50 ID:lDbaACpg
touchのほうが
音質よく聞こえるから
容量少ないが
乗り換えた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:21:49 ID:KJgE4QGf
自分も160Gの残りが10Gきった・・・。
一方、ハイドンの交響曲全集33枚組は手付かず。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:58:23 ID:pYHBFepN
必要に応じて入れ替えりゃいいだけじゃん…
家でてから帰るまでに120G全て聴ける訳
でもなかろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:00:20 ID:uWXagIHI
そんなことするくらいならnano買うだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:28:12 ID:KJgE4QGf
どれが必要かは、聴こうと思うときに決まる。
と思う人向けに大容量モデルがあるわけで。
だから443はナンセンス。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:35:58 ID:94mza1O5
ふつうクラとかビデとかってワブで入れるんじゃないの
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:36:31 ID:RjUWB+8t
>>445
だよな。
街角から流れてて、ふと「あのアーティストの曲を聴きたいな」
ってなった時に手元にライブラリがすべてあるという幸せ。
それがclassic。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:02:16 ID:RKYW1kw0
>>443
まだこんな寝言言ってる奴がいるのか。

音楽貧乏なら知ってる曲全部shuffleに全部入るだろ。
うらやましいよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:38:45 ID:e7TgLd50
蔵って、容量に最大の魅力があると思う。
音は街中は騒音も混じるし、インナーのC-700でも十分いい音だ。
外出時、ピュア追求するほうがおかしい。
まあ、音の好き嫌いはあるだろうけど、俺はイコライザをDanceにすることで、好きな音になってる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:09:20 ID:5DtkGeQT
しかしiTunes Plusを導入するのに、HDD iPodが日陰者扱いになるんだから困っちゃうな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:54:22 ID:h10bepiu
なんか3GB越えるとエラーでて同期できなくなった
3GBしか入らないのにこの図体とかすげぇ邪魔
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:24:09 ID:KJgE4QGf
>>451
USBが2.0じゃなかったとかいう事例もあったような覚えが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:29:21 ID:KzAn+iMc
今classicの120GB買うのってどうなんだろ・・・
まだ手をつけない方がいいのかな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:33:22 ID:HZ1JBP7Z
9月までおそらくモデルチェンジないでしょ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:36:16 ID:uDMZICK2
俺自身はiTuneは使ってるけどiPodは持ってない。プレゼント用に蔵を注文すますた。曲を入れた状態でプレゼントしたいな。ちょっと考えてくれアップル
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 03:41:59 ID:7CCHAWZ/
親から常識って物を教わらなかった不敏なks
457443:2009/04/27(月) 04:25:43 ID:w+9ILZjG
蔵にロスレスで2000曲以上入ってるし,
入れ替えたりしてるよ。iTuneは同期楽だし。
そりゃ容量多いに越した事はないけど、
使い方でどうにでもなるだろって言っただけだよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:14:48 ID:1dNu0C4z
俺なら蔵に全部入り切らなくなった時点で、nanoに買い換えるな
入れ替え画面だから、蔵使ってるのに
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:16:07 ID:1dNu0C4z
↑訂正
×入れ替え画面だから、蔵使ってるのに
○入れ替え面倒だから、蔵使ってるのに
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:26:29 ID:gsz9vaYJ
うちはClassicの120GBモデルで90GBほど入っているけど、128kbps設定で
この状態なんだよな。最近iTunesのCD取り込み設定をiTunes Plusに変えたし、
最近購入する曲も結構Plusのやつ多いから、加速的に空き容量減るだろうなあ。

classicの前は5.5Gの80GBで、持っている曲全部は微妙に入らなかったから、
またあの生活に戻るのはちょっと勘弁。聞きたい曲が無いのはやっぱりいらつく。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:18:46 ID:XgVwsMTv
メインメニューで「ミュージック」にカーソルを合わせたときや、ミュージックメニューの時に右半分にジャケット画像がスライドショーされるのをやめさせる方法はありませんか?
画像を削除するのも手なのでしょうが、再生中は表示してほしいので
方法があれば教えてください。お願いします
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:19:25 ID:9uUGEtuC
ない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:17:23 ID:w5EGlg2Y
イヤホンジャックを下に付けてくれたらと思ってるのは俺だけじゃないはず
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:30:24 ID:sbm02qjG
ナノからの乗り換え直後はよく戸惑ったよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:32:28 ID:qxmBNrxF
>>463
使うシーンによって違うだろ
ポケットに入れて音楽聞く分にはポケットの中で操作できる下側が良いし
動画見るときは下側だと具合が悪い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:38:21 ID:gsz9vaYJ
>>463
FMラジオ付きリモコン買えば?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:34:24 ID:AO/CUlEd
もうわかった。
160GBパンクしたら120GB買えばいいんだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:02:23 ID:5Hw4BPVi
>>467
40GB分はどうしてくれる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:08:41 ID:32xoJi+T
160GBと併用すれば280GB
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:57:48 ID:hicj6PDb
>>451
俺もそれなる!
なんなんだろうなあれ
俺のPCは2.0対応してる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:36:29 ID:zdYcZ6fJ
同期に時間が超かかるんだけど
なんとかならんかね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:02:54 ID:XPE8+A/n
120Gのクラシック買ったからアニソンガッツリ入れようと思ったら。
iTunes storeってアニソンが少ないな。
アニソンばっか聞いてる俺にとってはつらい部分だな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:46:00 ID:AMRK5sgk
>>472
アニソンに限らず、邦楽はあんまりないよ。
ダウンロード販売は、着うたの方に比重がかかってるんだろうなあ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:33:02 ID:tBfJnNU1
CD借りるしかない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:51:01 ID:XPE8+A/n
>>473
アニソンじゃなくて、邦楽がすくなかったのか。余計に残念だね。

>>474
借りるしかやっぱないよね。iTunes store安くてよかったんだけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:03:27 ID:3CTmdgSn
以前に比べるとアニソン含め邦楽だいぶ増えたけどね
それでもアニソンって購買層的に現品と特典が欲しいからCDって人多そう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:33:30 ID:/mNgQSCT
iPod 160GB
iPod nano8GB
iPod touch8GB
iPod 30GB
iPod shuffle1GB

と持ってるんだけど
今月小遣いが10万円程あるんだ

そこでiPod classic120GBを買おうかと思ってるんだけど
今日は天気が良いし、仕事休ませてもらっても良いですかね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:36:54 ID:IkAd7R52
前半いらねーだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:33:39 ID:48+mQKC/
>>476
過去のアニソンだとCDでも入手困難だから、iTunesStoreに出して欲しいんだけどなあ。
特に、ドラマCDとかは旬を過ぎると全然駄目。

あと、最近はBGM集をDVDの特定巻のおまけにしちゃう場合も多いので、ますます入手
困難になってきてる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:40:30 ID:jvJX/Juf
今となっちゃアニヲタは音楽業界にとって数少ない金蔓だから
ネット販売強化する理由無いだろw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:35:39 ID:9yCl0tlZ
>>477
10万でイヤホンとポタアン買え
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:23:49 ID:tBfJnNU1
安物のイヤホンだとAAC192kbps十分なんだが、高額イヤホンとPHPAだとclassic上のロスレスでも聞き分けられるもの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:28:24 ID:r27i+cv2
>>482
ビットレートが、低いと音が軽く聞こえるのは事実あると思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:30:51 ID:Nn+ZBVDe
音源のマスタリング等が良いとかなり分かりやすい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:38:07 ID:tBfJnNU1
>>483-484
サンクス。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:31:08 ID:2c/XDpbG
ELECOMの80GB用シリコンカバーって30GBにも使える?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:28:25 ID:jJgZaTsk
母の日プレゼントに蔵買います田。後は目覚まし機能付きスピーカー。お勧めはズバリどれ!どれ!どれ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:45:10 ID:aDbwS50k
金かけるんだなぁ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:16:42 ID:VDqZqrxd
誰か5.5Gとの比較plz
店頭で触ったらえらくもっさりだったのは気のせいか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:05:17 ID:vKgRMBeD
目覚まし付きスピカを母の日用に
探してたらロジクールのPF-450にぶちあたった。
でも評判悪すぎ
買おうとおもてるんだけどいいかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:28:11 ID:iP/4n56/
classic買おうと計画中。
iPodはタッチの8GBもってんだけど容量たりねぇ・・・orz
動画観たいならタッチだと思ってたが作画重視の戦闘系アニメならともかく、ドラマやライブ動画いれるなら画面多少小さくても気にならないしな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:52:31 ID:CS/GaPAL
>>491
正直、classicでも足りねえ…うちだと569項目・12日分で90GBほどあるからなあ。
動画単独ならかろうじて入るけど、同じくらいの音楽もあるのでどっちみち全部は無理。

これでも持ってるDVD/Video全部は入れてないし。とりあえず腐りそうなVHS/8mm
優先してコンバートしてもこの有様。

320GBのclassic欲しい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:42:56 ID:spJj5KQS
落としてしまったああ
横側を押したらミシミシいうのですが普通ですか?
音は普通に鳴るから大丈夫ですよね・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:15:24 ID:g0ADhy6A
>>492
そんなあなたにiPhone
若干音質画質は落ちるがパソコンからストリーミング再生で容量無制限
圏外じゃなけりゃ繋がるしね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:20:34 ID:3k8TZv5n
ウォークマンXと併用してる人はいないかな
タッチやナノだとモロ競合機なんだけど
クラシックとは併存できるかなあと思ったり
ライブラリ環境もう一個つくるのはめんどくさいけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:55:06 ID:uCD0hCbp
classic 160Gのアクセサリって5.5G 80Gにも使えるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:07:29 ID:42YnfSYi
>>496
ケースバイケース。駄目なやつもある。イヤホンから録音なんてのは出来ないしな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:37:16 ID:6jbyw0WT
久しぶりに聞いたアルバムの曲が音飛びして、
始めて何かエラーが起きてた事に気付く。
あるよね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:41:30 ID:f6YJviHq
古いCDをまとめてインポートしておいて、後日'80年代購入のCDが
ノイズがのってる事に気づくことならあった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:23:55 ID:Hnf9wNKr
>>494
ホントに「若干」かよ。あまり持ち上げすぎんなよ
いや使ったこと無いから知らないけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:08:29 ID:4fdRgysR
>>500
app sotreでorbってソフト検索してみ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:29:13 ID:Z2Dd3A3d
質問ですが
なんでここは頭のおかしい人が多いのですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:47:12 ID:CNUFdffU
内緒だけどじつは顔もおかしいんだよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:08:11 ID:TpkoRjpx
classic購入記念かきこ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:40:38 ID:GapT2PFb
現在Classic 80Gを使用していて、容量的には不満はないのですが、
Classic 120GBには買い換えるだけの音質的な差はありますか?
自分で聴きに行け、と言われると思いますが、ご教示いただければ幸いです。
なお、HPはHD238かPX200を使っています。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:50:45 ID:K41z0Us0
自分で聴きに行け
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:51:08 ID:qQ5XIWcb
>>505
大した差じゃないから、その金でHD595でも買った方がいいと思う
据え置きは据え置きでヘッドホンを持っているというのならスマン
どうしてもiPodを買い替えたいというのなら、9月に新型が発表されてからでも良いだろう
繰り返すけど、焦って買い替えるような差ではないよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:51:32 ID:AFln7rIo
PX200程度で判別出来るほどの有意差はございますん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:04:49 ID:BHNQHLt8
>>505
ポタアン買え
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:49:15 ID:Uw4oYZfN
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながらiPod(核爆)使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:49:46 ID:GapT2PFb
皆様レスありがとうございました。

>>506
ごもっともです。
機会があれば店頭に足を運びたいと思います。

>>507, 508, 509
お金をかけるに見合うだけの差分はないから、他のもの
(HP,PHAP)に投資した方が良い、と言うことですね。
参考になりました。
512500:2009/05/01(金) 13:58:18 ID:59rZylX4
>>501
orbは判ってんだよ
本当に若干音質落ちる程度であとは快適に使えるのかと
誇大広告じゃねえの?と言ってるわけだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:04:59 ID:px+s/vXL
PCに接続したら強制充電なの?
継ぎ足し充電あんまりしたくない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:09:17 ID:v9er2KQE
いつの時代の人間だ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:24:46 ID:Jps8SnHA
今ってそんなに関係ないの?
俺も電池は使い切ってから充電した方がいいと思ってたんだけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:27:55 ID:px+s/vXL
常に残量100%に近い状態で使ってたら寿命縮まりやすいよ
携帯もマメに充電しないほうがいい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:32:54 ID:j9vZCR6h
ニッカドじゃあるまいし、リチウムイオンバッテリーで完全放電と充電しっぱなしは御法度
充電回数を減らして、完全充電したら最低でも10%くらい残して充電すると長持ちする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:07:35 ID:wfjUvKKR
制御用のマイコン入ってるんだから、満充電はないし、
完全放電する前に、ある程度容量残して電源落ちるだろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:24:34 ID:JrKwxeVO
昨日、iPod classicを購入しました。

パソコンに接続しiTunesと同期してiTunesの表記上ではiPodに曲が入っていることになっているのに、
接続を外してiPodで音楽を聞こうとするとiPodには1曲も音楽が入っていないことになっています。

自宅のパソコンはまだインターネットに接続できる環境ではないので、
AppleのHPのサポートで推奨されている「5つのR」の再インストール以外の作業をしましたが、何も変わりませんでした。
現状で音楽を聴けるようになる為にできることは何かありますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:59:11 ID:yO1Fx7Cd
>>519
ばいお臭いから むこう逝け
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:24:04 ID:N2VK9o03
>>512
使ってるが過大広告ではないな
確かに音質は落ちてるし、ストリーミングだから動作も少しもっさりだが、音楽再生に関しては俺の感覚ではそこまで気にならない

もちろん音質にこだわりたいならあり得ない選択肢だが、ストリーミングだと思えばだいぶマシな音質

これからストリーミング技術が進歩して無劣化で音楽聞けたら完全に蔵は用なしになるんだけどね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:51:44 ID:v9er2KQE
進めるのはインフラ整備だろ
523sage:2009/05/01(金) 18:52:49 ID:3hgi6hwx
>>520
VAIOではないです。DELLです・・・
524mage:2009/05/01(金) 18:54:05 ID:j9vZCR6h
 
525500:2009/05/01(金) 19:08:14 ID:0MSFTs57
>>521
なるほど、参考になった
俺も蔵に入りきらんほど曲持ってんのよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:57:14 ID:Nwqe2JEs
おまいらって蔵にどんな動画入れてる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:02:48 ID:69nWoh6X
>>526
WAC、関援、スカエンかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:27:05 ID:w34wEgGo
>>495
とりあえず、予約して発売日に買ったけど、
音はそんなに画期的ではなかった。
しかし、ELの表示がきれいなので、
動画専用機にしようと思ったのだけど、
結構フォーマットの制限が多くて、
なかなか上手く変換できないで困っている。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:56:09 ID:v9er2KQE
>>526
音楽PV
でも最近PCにあればいいかなって思ってきた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:56:38 ID:3N21X1mj
>>523
俺の場合、外部ソフトでエンコードしたmp3だと、iTunesでは認識されてるのに
iPodでは認識されないことはたまにあった
何曲かiTunesで再エンコード(AACの方がオススメ)してみて試すのが良いかも
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:11:58 ID:SaaWv1R+
>>526
東熱
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:22:45 ID:tCi5mHqs
>>526
ライブDVD
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:24:13 ID:4yWf8ceX
>>526
ライブ映像とかとりあえず暇つぶしになるような物かな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:22:35 ID:gV43NIDS
動画なんか入れない、どうせ外じゃ見ないし、音楽だけで160Gじゃ足りないから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:06:50 ID:bxUQDVRV
>>526
Jobsの演説
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:37:30 ID:dSuyCJMF
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 06:57:44 ID:9Ysijnwi
ノートPCにライブラリファイルだけ移してiPodと同期させたら自動でiPod内の曲ファイルを
ガッツンガッツン消されて泣きそうになった
帰省先でバックアップも無いから超涙目なんだぜ
4Gのときは同じやりかたで平気だった気がするのにいつの間に仕様が変わっちゃったんだぜ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:24:51 ID:lqdFgeSl
YouTubeのHQ動画を入れたらこのipodで再生できないので
転送しませんって怒られた。どのくらいまで落とさないとダメなの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:31:34 ID:hzgmTibu
>>538
まさか無変換なわけないよな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:48:58 ID:lqdFgeSl
>>539
そのままじゃ入らないのでMPEG4 QVGA/標準画質(768kbps)/29.97fpgに変換したら
ファイルサイズ半分になった。再生時に若干もたつく。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:59:29 ID:lqdFgeSl
再生できない動画のスペック(真空波動研)

1280x720 24Bit MPEG4(AVC)
MPEG4-AAC 44.10kHz 16Bit 2ch
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:02:44 ID:W8btvvi2
解像度下げろカス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:07:10 ID:lqdFgeSl
じゃあ下げるから解像度の具体的数値をお願いします。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:07:28 ID:jVrQrYDN
iPodでHD再生できると思ってるとか頭弱すぎ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:08:43 ID:jVrQrYDN
>>543
ググレカス
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:11:06 ID:lqdFgeSl
ちゃんと文章読んでます?
HQ再生できないから変換してますよね。
ググったら30fpsまで対応だから29.97fpsへ変換したのは正解みたいね。
いちいちリフレッシュレートなんかチェックしてませんよ。
とりあえず放り込んでダメなら画質落とすかって感じで。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:12:38 ID:NI56SDgw
絶対お前みたいな奴には教えねーよwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:14:54 ID:lqdFgeSl
わざわざID変えて大変ですね。
とりあえず再生できてるんで問題ないですよ。
まあ煽って相手が切れるの期待してるんでしょうけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:15:29 ID:jVrQrYDN
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。




7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:16:53 ID:lqdFgeSl
質問する前に一通りやって、解像度落とすとこまで自力でやってるんで問題なしですね。
とりあえずテンプレ貼っとけみたいなやり方なんでしょうけど。
煽れる初心者来るといいですね。
お疲れさま。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:18:22 ID:hzgmTibu
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:19:55 ID:NI56SDgw
>>550
これはひどい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:30:16 ID:dQW+J1Hj
>質問する前に一通りやって
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:31:21 ID:GQUvlO5V
あ、黄金厨み〜っけ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:34:28 ID:DX3piTb2
餓鬼くせぇ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:38:46 ID:4zqcwjbG
これはひどい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:44:03 ID:1Xl7279+
80GBの整備品もう出ないのかなあ
2万位なら予備でもう一個買うのになあ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:51:00 ID:bA/b8Ct7
変換せずともfmt=18のをそのまま突っ込めよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:15:33 ID:nqiSqast
こんな態度で好意的回答が得られると思ってるのが凄い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:14:42 ID:YuY2qsXY
ゆとり教育受けた馬鹿にも困ったもんだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:23:54 ID:NfFhpYVE
お前ら・・・まったりいこうじゃないか・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:33:59 ID:dcFS6hoj
つべ厨なんて所詮こんなものってこと
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:00:28 ID:Ap3gvRW0
やっぱ2ch馴れしてない人のが攻撃的で怖いよなあ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:59:57 ID:n3iYFA1W
おまえら…カルシウム補給しようぜ

煽る方も煽られる方も、このスレ見てる無関係な人までも萎えるって事理解しような
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:17:48 ID:a/S7jcUw
iPod Classicの対応フォーマット
対応するオーディオフォーマット:
・AAC (16〜320 Kbps)
・保護されたAAC (iTunes Storeから購入)
・MP3 (16〜320 Kbps)
・MP3 VBR
・Audible (フォーマット 2、3、4)
・Apple Lossless
・WAV
・AIFF

対応するビデオフォーマット
・H.264ビデオ:最高1.5Mbps、640×480、毎秒30フレーム、H.264バージョンのLow-Complexity
 ベースラインプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォー
 マットのステレオオーディオ
・H.264ビデオ:最高2.5Mbps、640×480、毎秒30フレーム、最高レベル3.0のベースラインプロファイル
 (最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
・MPEG-4ビデオ:最高2.5 Mbps、640×480、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160Kbps
 のAAC-LC)、48kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:19:47 ID:dcFS6hoj
>>565
こういうカスこそ死ぬべき
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:42:29 ID:5/ONG4T2
そろそろ9月発表される(であろう)新型の噂が出てくる頃だな。classicはどうなるのか・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:57:48 ID:jmpUQuAG
>>566
厨なんて所詮こんなものってこと
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:36:54 ID:CZKd9sIB
メモリタイプが120と240
HDDタイプが500と1000
なんて未来はいつごろ来るか…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:52:54 ID:ZT9cvTaa
シリコン型が120GBもいったらHDD型なくなりそうだけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:46:20 ID:IdBp/pm6
蔵の120GBってHDD何mm厚だろ?8mmだったら最近出た250GBのHDDと交換できそうなもんだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:57:00 ID:ZLniC6LC
分厚いのは売れねーからやめた、とかいって120GBだけになっちゃたんだよな。
250GBはいつになることやら。もう160GBイッパイイッパイだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:08:50 ID:IBky28OC
ショルダーホンタイプで5TBだしてほしいな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:29:12 ID:a/S7jcUw
>>573
500GBの2.5"が10台内蔵か。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:13:11 ID:jL1Jo5eh
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なまかに してあげますか?

>はい

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple software updaterが なかまに くわわった!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:57:22 ID:ZT9cvTaa
>>575
中身解凍して上二者だけインストールしてるわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:43:04 ID:IVL55Ibs
おれは仕方なく馬車の中に押し込んでる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:24:43 ID:i2Cz4OtT
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:20:42 ID:AT+QoL9X
iPod with video(30G)と現行品とはやはり音質はかなり違うんでしょうか?
そろそろ買い替えようと思っているのですが。。。
9月に新製品が出るならば待とうかな。。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:27:01 ID:xXemalR1
明らかに違うよ
取り敢えず9月になってから決めたら?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:46:41 ID:OU2eCpzv
壊れて至急必要になったとかでなければ待つべし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:32:12 ID:/4CHfKOU
これ以上容量だけ増やしても芸がねえ、進歩がねえと思ったから120GBで打ち止めにしたんじゃないのか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:56:50 ID:QIDgpanY
>>579
DAPを変えたぐらいじゃ、期待するほどの違いは得られないよ。
むしろイヤホンを変えた方が良い。
スパイラルに陥らない程度に色々試してみたら?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:00:26 ID:JC4E5eG0
大きいボディのHDDモデルを打ち止めにしただけで、
容量を増やすことにネガティブになったわけじゃないだろ。
標準設定のビットレートも上がったし、ビデオだアプリだと、
大容量の必然性はますます増えている。

個人的にはクラシックは廃止して、大容量もタッチに一本化してほしいんだが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:38:48 ID:ou7mbRLZ
>標準設定のビットレートも上がったし、ビデオだアプリだと、
>大容量の必然性はますます増えている。

まあごもっともだがヲタ目線にすぎない。
アップルが商売相手だと見ている一般人は、ナノ程度の容量で十分。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:55:59 ID:JC4E5eG0
なんでそんな程度のことでオタクが出てくる?
意識しすぎだな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:14:12 ID:DpHQ1GXf
そういうところがヲタなんだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:19:53 ID:/hKLS2K2
よくわかってるじゃないか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:45:21 ID:LbpWBgbZ
次あたりで、bluetoothつかないかな?
iPhoneと接続してVideoとか見れるようにならないでしょうか?

あまり、詳しくないので妄想ですが、
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:55:26 ID:DpHQ1GXf
AirMac Expressというのがあるから、
bluetoothなんてサポートする可能性は限りなく低い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:28:44 ID:jVdEdGs5
>>590
俺はExpressでディスク共有できると思って6時間以上費やしたorz
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:47:21 ID:OU2eCpzv
bluetoothはまじで内蔵して欲しいな〜
今は仕方なくアダプタ付けてる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:02:36 ID:X20h8Fmu
Bluetoothって何に使うんだ

まさかイヤホンとか言わないよな?
KleerならまだしもBluetoothとか音酷すぎだろjk
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:05:15 ID:cZoEKHiR
ファイル交換
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:13:50 ID:NZQYlpA0
>>594
ファイル交換ねえ。iPhoneとiPodClassic持ち歩いて、ファイルはClassicに格納、
見るときはiPhone側で大画面って用途か?

それって、iPhoneのストレージ容量が拡大すれば自然と解消する話だから、
Appleは、やらないと思うけどな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:14:32 ID:kOU6IxoV
マウスだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:35:53 ID:Tp2T5Mxi
                      _,.>
                   r "
 ケツ毛がしゃべった!!!   \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 06:23:19 ID:v3GMJTYH
>>593
KleerってAPPLEの工場の隣?近くにあるんだっけ。
規格はどうあれ、今の現状を見るとまず製品自体少ないし、まず付けそうもないような。
まあここ最近はともかく、予想しないような物を付けるのがAPPLEなのかなw実際はどうなるんだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:23:39 ID:so3nktVO
>>20
100均で売ってるの見たこと無いんだけど
どこの100均にあるの?
教えて大容量な人
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:42:19 ID:NZQYlpA0
>>599
>>19はUSBケーブル、>>20はオーディオケーブルのことを言ってるんじゃないの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:56:07 ID:G++S1SEu
>599
USBケーブルならセリアにあったけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:35:48 ID:J9zLALWz
classic160G が突然お亡くなりになったようです。再起動を繰り返してしまいます。
以前にも何度か同じケースがあり、リセット/復元で復活しましたが、
今回は復元を試みてもだめです。
復元後、言語設定のメニューが出て、どれかを選択すると、一瞬ハング→リセット→「接続されています」表示
になってしまいます。

無償修理期間は終わっているので、できれば自力で何とかしたいのですが、
復元が無理となると、難しいでしょうか。
同じような状況を乗り切った方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。m(_ _)m
これは次の新製品を購入しなさいという神のお告げでしょうか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:36:50 ID:Fh7vP4KB
今日クラシックを買ってきて早速同期しました
再生を押しても音が鳴らないですし0:00から進みません
一体どうすればいいんでしょう?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:37:50 ID:4HZQQtOc
>>603
次の新製品を購入しなさいという神のお告げ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:53:10 ID:KHOz2j7G
>603
情報がたらなすぎ。何も推測できない。
サポートの厄介になれ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:54:11 ID:lSBk/Lx1
>>603
ここで聞くなよ。
店にもってけ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:11:53 ID:gwFafDIr
>>603
窓から投げ捨てろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:51:16 ID:Fh7vP4KB
WAV→MP3に変換したら解決した
さっきまでの無知な俺さようなら^o^
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:14:31 ID:71FtybvW
WAVE再生できないのはおかしくね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:25:06 ID:hp0zzGoO
Lossless対応なんだからWAVはいらんだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:26:32 ID:/+nWW0U5
なぜmp3に
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:44:00 ID:ot8wSFTS
HDDがたぶん落として調子悪いです。修理だしたら結構高いすかね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:18:57 ID:wG5Cn5Gx
どう調子が悪いのかkwsk
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:48:41 ID:E1rWMY+a
日本語の調子も悪そうです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:07:33 ID:ltZw9vxy
変なの沸いてきたな・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:39:14 ID:OUpHXwRf
文句しかいえない虫だらけ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:28:22 ID:yR1oJsUH
お前らの頭の容量はnanoくらいなの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:09:02 ID:r+l7Wx1j
俺は人よりも顔や頭が小さいからそうかもしれない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:23:23 ID:14EoSJr4
大容量だけど、起動がちょっと遅い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:14:26 ID:AnPb7hWM
すぐフリーズする
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:28:31 ID:U9pdTj/X
回転数が少な目
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:13:42 ID:81O2FXnW
脳内メモリが揮発性
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:55:49 ID:wG5Cn5Gx
衝撃に弱い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:24:46 ID:T70+m85T
パソコンに繋いだらiPodフリーズしました。
パソコンはiPodを無視してるし、iPodはずっと接続されていますってなってる。どうしたらよいでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:42:50 ID:81O2FXnW
>>624
iPodのリセットは?
やり方は忘れたがappleのサイトに書いてある。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:52:20 ID:Z4y3oiuP
2回転+真ん中のボタン
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:53:47 ID:jzIpGuxV
昔のジェネレーションしかよくわからないが、
ホールドを入れて切って、MENU+センターボタンを6秒以上同時押しで
林檎マークがでたらリセット完了じゃないか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:00:52 ID:T70+m85T
みんなありがとう
解決しました
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:19:55 ID:jFOXUcNI
いえいえ! 
役に立ってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:57:00 ID:QBnF8clV
メニュー画面で横に流れるジャケットの画像を止める方法ってありますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:04:38 ID:qxDnise+
違う機器のスレで見てさっき買ってきたんだけど、BOSSのシルキーブラックとかいうのについてる巾着がフィットしてなかなかイイ感じ
伊右衛門巾着で黒あれば…と思ってたんでちょうどよかったわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:17:02 ID:PPXGjOyf
>>631
買ってくる ノシ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 06:57:01 ID:Ptui1cRn
コンビニにあるの
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:15:52 ID:P+iYT9y7
コンビニで買ったよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:40:05 ID:EIFtzOlK
BOSSと伊右衛門との巾着くらべな画像を希望
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:15:40 ID:sona9tPM
サンクスでバイトしてるから、誰もうpしてなかったら夜に並べてうpするわ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:31:23 ID:mehArHFi
俺のclassic160GBが逝ってしまった・・・
診断モードとか色々やってみたがどうにもならねえ。
保証も切れてるし買いなおすしかないのか・・・
容量的にはclassicしか選択肢がないわけだが
買って1年半ぐらいで壊れたとなると買いなおすのも躊躇うわ
638636:2009/05/09(土) 09:30:47 ID:5l1XttFN
遅くなってごめん
http://imepita.jp/20090509/337980

所持してるのがiPod classic 80GBなんだけど、軽くレポートすると・・・

伊右衛門→シリコンあり○、シリコンなし○(若干緩いかな〜ってレベル)
ボス→シリコンあり×(きつすぎるorz)、シリコンなし◎(ジャストフィットってレベルじゃねーぞw)

個人的にはロゴが残念だけどクッション性も含めて伊右衛門がいいかなぁ〜って感じ
ボスはスキンシール派で衝撃が問題ない人ならおすすめだと思う
ちなみにボスは裸orスキンシールなら160GBもいけそうなぐらいのゆとりはある

以上です
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:37:29 ID:fmQxTPGn
あんまり過剰に保護してるとオタク度が増すのがiPod
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:55:45 ID:14XAPwfQ
ipod classic で世界時計機能があるけど、世界時計を選択してもカリフォルニアの時計しか出てこないです。
他の地域の追加の仕方がわかりません。どうやったら出来るのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:18:23 ID:3l+1u4QN
>>640
そのカリフォルニアの時計をクリックしたら「追加 編集」が出てくる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:24:38 ID:14XAPwfQ
>>641
ありがとうございました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:25:14 ID:vjqnxA92
>>637
1年半だと普通保証の範囲内だろ
とにかくざまあwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:30:57 ID:xHi2hijX
延長保証は普通ではないな
645635:2009/05/09(土) 14:21:47 ID:SIyl0z5Q
>>638
ありがとうございます。

普段、みやびのケースに入れているClassic 120GBでは、伊右衛門には入らなかったから、
BOSSの巾着に期待したんだけど、更に小さいようですね。

セブン、ローソンとなくて、ファミマにはあったけどキーホルダーとか缶きり(?)とかしかなくて、巾着がなかった。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:27:43 ID:f1T2H8oR
>>645
保護具スレでやってくれればよかったのに
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:43:54 ID:vjqnxA92
>>644←常識に近い無償交換をやらない凡愚
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:57:23 ID:pjgkrMlb
>>647
アップルケアっていつから無償になったの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:06:06 ID:Faym3Vgq
>>648
バカは放置で
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:29:08 ID:vjqnxA92
>>648
最初に有償の保証期間延長しといたら期間いっぱいで壊して交換すればおk
>>649みたいな情弱は放置で
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:34:28 ID:62vei+zD
こいつ…気付いてないのか…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:43:27 ID:xHi2hijX
>>650
つまり、7000円で無償のiPodが手に入ると!
恐れ入ったよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:50:58 ID:0yD+qawV
今なら29800円で新品同様に!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:59:37 ID:vjqnxA92
>>652
その通りだ 安いもんだろ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:19:49 ID:5l1XttFN
あぼーんですっきりした
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:46:53 ID:+dbTM5iX
蔵160GB使ってるがロスレス曲の再生中音とびがひどい。
40秒位に一回起こるんだが、君たちのはどうかね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:50:53 ID:eXq6P+xt
そもそもロスレスをiPodに入れた事がない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:53:17 ID:dicq+1dt
既存のアンプに光出力できる安めのDockを探しています。
お勧めのものはありませんか?

659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:02:36 ID:tevXaymY
>>656
ロスレスで聴いてるけど、そういった症状が起こった事がない
>>658
ポタアンスレ行きなされ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:09:18 ID:HjM0jKP4
>>658
Creative Xdock
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:41:33 ID:dicq+1dt
>>660
早速ありがとうございます。
確かにこれはいいですね。
だけど、dockにしてはちょっと高いです……。
せっかく教えていただいたのに、申し訳ありません。
1万円前後ではないでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:00:49 ID:SxW79I46
lossless wav では音とびが多いという方と
まったく起こらないという方がいるようですが、結局、原因は何なのでしょうね?
個体差の問題でしょうか? それならappleで交換してもらえますのもね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:02:47 ID:ejvXU2Jw
classicってタッチみたいに動画の主音声と副音声の切り替えできる?
それが出来ればタッチから買い替えるつもりなんだけど・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:36:36 ID:5FpV2enz
保証期間に同期等の不具合が改善されない場合、新品と交換してくれるのかな?
どのくらい日数かかるんだろうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:45:38 ID:wJEUxeWB
>>664
appleStoreに持ってけばその場で交換じゃね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:53:26 ID:5FpV2enz
>>665
ほんと?
一応、Gunius Barには予約入れておいたんだけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:08:57 ID:VS/J+LcB
5.5Gから乗り換えたけど やたらクイックホイール感度悪くね?
なんとかならない?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:52:01 ID:vnBibmlA
向こうは剥き出しのまま使うことが多いからわざと感度落としたんでしょ。だから無理。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:00:11 ID:5FpV2enz
クリスタルジャケット付きの保護フィルム:背面用って、よく意味分からないんだけど。。

あれって、付けたことで、逆に外観悪くなるよね!?ジャケットつけてりゃ、背面さわることもないし。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:02:15 ID:8w0nZPm2
背面用は文字通り背面用だろww
鏡面はすぐ傷つくから保護したいなら張ればいいし、外観気にするならクリアケースなりにすればよろし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:04:26 ID:YX08sDa8
>>667
すぐ慣れるさ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:13:24 ID:ZkCnRGE1
160gbのと120gbではクイックホイールの感度が違うの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:28:21 ID:vnBibmlA
classic間で差があるとは聞いたことないな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:32:46 ID:roUAmPi/
中古で買ったclassicの付属ケーブルがすっげぇ臭いんだが
どうすれば取れる?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:46:42 ID:VMfdXb7X
ケーブルくらい買ったらどうだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:34:44 ID:OUhL35Lx
来月新作発表&発売濃厚キタ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:58:46 ID:9oRUcrOj
えええええええええええええ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:42:58 ID:D+4LSgK3
来月か。聞いてたより早いな。
夏〜秋の新作発表を見越して買い控えしてた俺は勝ち組。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:53:24 ID:S2FALUxT
来月はiPhoneの新型じゃないの?とマジレス。
まぁ蔵の新型が出たとしても買い替える予定は無いけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:07:45 ID:TNC2IMkX
使用頻度
iPod classic ≧ iPhone > iPod nano

681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:12:55 ID:56tcjtDE
PCもそうだけど、電化製品製品で買い控えなんてしてたら、いつまで経っても買えねぇ〜だろ。

たえず技術進歩していくんだから。
今、その機能がほしいから買う。

それまでだ。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:35:34 ID:ZQ9T2DZw
新製品のリリース周期によって違うな
PCのように3ヶ月周期なら、次を待つのは普通にあり
iPodのように1年周期なら、待つ時間がもったいない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:26:29 ID:gup4HZ1k
>>680
蔵は音楽聴くときしか使わんけどiPhoneは一日中いじりっぱなしだわw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:42:11 ID:No53jPx3
>>676
ソースはないの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:01:23 ID:NOklK16d
どうせ作るのなら、車載&ポータブル向け2.5inchHDDモデルって出ないかなあ。
今なら500GBで作れるし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:32:09 ID:ssMT7bYJ
>>684
ウスターしかない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:46:09 ID:CQR4LbLJ
ipodをパソコンに繋ぐとiTunes上でiPodが認識されず

自動再生
iPod(G:)

とウインドウが表示されるのですが、解決方法はないでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:11:40 ID:CQR4LbLJ
自己解決しました
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:48:14 ID:WIwoh0x1
160GBが120GBに下がったのは何故ですか?
両者のメリット・デメリットを教えて下さい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:49:01 ID:cQUuvToU
所持してる方、cover flowってジャケットの描画が遅れることってありますか?
あるんだったら5.5Gモデルのを買おうと思うんだが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:01:34 ID:djsOpKHX
>>689
単に160GBと80GBを出したら80GBばかり売れた
Appleの中の人:ほんなら120GBええやんけ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:05:07 ID:Id+G6fhO
厚すぎ、重すぎ、熱持ちすぎ

高すぎ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:43:16 ID:03gmROHz
>>692
買ったことあんの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:12:12 ID:TfQ+uTQ9
>>692
厚くて重いのは確かだが熱は持たねーよw

つか高いとか言ってる時点で釣りか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:24:55 ID:F8zzV+3n
自分の使ってるヘボオーディオプレーヤーが熱持つからきっとiPodもそうだ!とか思ったんじゃない?

まじでかわいそうなやつだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:37:00 ID:NOklK16d
>>691
でも、正直限定版でAppleStoreのみの扱いでいいから、厚型モデル出して欲しいわ。今なら250GBは確実に実現できるのに。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:53:06 ID:8iz+kTlp
>>683
出来ることは確かに多いけどバッテリーがねーw
蔵は音楽再生にだけと割り切って使ってるから頻繁に充電しなくてもいいから楽でさあ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:16:21 ID:WIwoh0x1
みなさんありがとうございました。
ヤフオクで160GBか店頭で120GBにするか悩んでるですよね・・・。
IPOD自体使ったこと無いので、どれくらい容量に差があるのか実感しづらい
部分もあったりして、単純に容量が多い方がいいのかなと・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:21:52 ID:JxwCl6o0
iTunesで手持ちCDをエンコしてみれば、容量の目処がたつ
フリーソフトなんだから使ってみりゃいいだけ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:22:55 ID:7kQVnCCQ
ロスレス使ってなかった頃は80GBあれば余裕とか思っていたけれど、ロスレス
使いだしてから、120GB買っておけば良かったと後悔してる。
HDD足りないって人はどうしてるの、余り聴かないやつとか、音源が余り良くないのは
圧縮で容量節約とか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:24:05 ID:IDXHzTV+
外でしか聴かないからロスレスは使わね〜な
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:28:18 ID:FGyE3mic
250GB出るかな??
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:29:58 ID:PcmWk9A/
出ない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:32:00 ID:JxwCl6o0
>>700
糞耳の持ち主だから、ロスレスなんかで聴く必要性が全く無い
いいスピーカー繋いで聴き比べたら、さすがに違いを判別できたが
いい音で聴きたいならCDでいいな、という結論に達した

80GBの蔵はAAC160kbpsエンコで64GBくらい埋まってるが
満タンになるまでしばらくかかるから、買い換えは当分先
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:37:25 ID:3r0Xwtjn
ミュージックサーバー代りにも使っている母艦のHDDの中には9割ロスレスでもファイル数を四捨五入すると
370G/18600項目/57日間あるので、ipodにはとうてい入りませんが、、、
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:43:08 ID:JxwCl6o0
ロスレス止めれば余裕で入りきるな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:47:07 ID:FGyE3mic
200GB以上の大容量はさすがに出ないか
今のトレンドはSSDでパフォーマンス(特に電池)重視な感じだから
方向転換もあるのかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:49:05 ID:tAt359wQ
東芝のサイトには新しい1.8HDDのニュースは無かった。
ttp://www3.toshiba.co.jp/storage/

今更2プラッタは無いだろうから、9月までは出ないで良いと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:14:03 ID:cmmYYPSK
蔵で動画観てるひとっている??

音楽のみなら、120Gでも十分だけど。

でも、アップルさん、結構サポートとかソフトとか欠点多いね。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:57:11 ID:0C4CWaxf
>>700
今までビットレートに変遷はあったが圧縮音源ばかり聴いてた。
でもHDDがテラバイト級になったのと購入したCD即圧縮音源化で
CD音質に触れる機会がなくなったのがもったいなく感じてきて
ロスレス&iTunes Plus仕様AACに取り込み直してる。
当然1,500枚ほどあるとiTunes Plus仕様AACでは160GBでも苦しくなってくるので
全曲iPodは諦めてAACシャッフル対象レート曲だけに、ロスレスは家用。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:00:59 ID:gY0jvdj+
>>709
ライブDVDを10枚分くらい入れてて、CDって気分じゃない時に見てるよ。
でも、1つが600MB前後だから、やっと80GBの半分使ってる程度。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:52:10 ID:rSNJ4wmF
iPodって歌詞でたりするの?全部の歌でる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:12:26 ID:AuKKhIig
>>709
ライブ映像をDVD 約100枚分70GB程入れている。
なかなかいいもんだよ。
ミュージックも約70GB程。
160GBも殆ど満杯。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:21:41 ID:ma1V22ly
パソコンに依存しないオーディオプレイヤーってありますか?
ipodだとパソコン上にデータ残しておかないといけないから
パソコンの容量くって。。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:22:19 ID:Cu3IEimM
>>713
ライブでなくPVもいいよな
聞き飽きた曲も映像付きだと新鮮に聴こえてくるから不思議だ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:04:14 ID:AuKKhIig
>>715
同じ曲でも、ライブやPVは映像が変わるので違った楽しみ方ができる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:19:42 ID:RNec5Hvx
video80GBが壊れた・・・
今現在ライブラリが120GB超えてるから120GB買う気があまりしない
なぜ160が消えたんだろ
需要がなかったのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:02:43 ID:IGgbycyU
>>714
手動管理にすると
PCから消してもiPodには残ります。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:36:41 ID:A9RDIzoR
SDDを大容量に使った高級iPod
iPodエレガントとか出してくんねーかなー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:42:17 ID:NOpgiKov
>>719
どこぞのケータイみたいに高級ブランドと
コラボとか?

イラね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:53:04 ID:3z/x59pE
ことごとくセンスねぇ〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:24:31 ID:LhO/VUIp
次の新作classicは最低でも160GB以上で出てくれるんだろうか。
120で裏切られてからというもの新作ずっと待ってるんだが、次も120GBとかだったらまじやってられん。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:31:19 ID:0C4CWaxf
次は現状維持、その次は終了という気もする。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:45:39 ID:v13G21fz
ありそう。自分はタッチで大容量が出ればそのほうがいい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:51:17 ID:LhO/VUIp
タッチで100GB以上が出るならそっち乗り換えてもいいけど、5万前後ぐらいはしそうなのがネック。
5万もするなら新しいパソコン買うよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:54:35 ID:v13G21fz
すでに160GB持ちの俺が一番困るのは、
次モデルでは容量は増えず、
OSのver.Upとかで操作系だけ進化していたとき。
買い替えの踏ん切りもつかないし・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:25:51 ID:87EyFXRA
すみません質問です。
前々からiPodの接続部分がうまく接続出来ないと思っていたのですが、今日お店に行って店頭の見本と見比べてみたら、接続部分に白い厚紙のようなものが詰まっていました。これは取っても大丈夫でしょうか?長々とすみません
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:43:13 ID:/6AHJvkj
蔵の後継は最悪120Gのままでもいいから画面を16対9にしてくれたまえ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:47:03 ID:Xy3BWxDk
手動管理でipodの中にある動画のポスターフレームを変えたら
真っ黒になるのですが、直す方法はないでしょうか?
同期をしていないのでPCに元データが無いため、ipodの中のデータだけで直したいのですが・・・
真ん中+上の再起動はしてみましたが、無意味でした
ちなみに第6世代80GBです
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:48:24 ID:M4Mvj8qJ
>>729
無理諦めろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:05:03 ID:PRy/cRxS
>>728
そしたら横向きじゃないとだめだね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:37:12 ID:v25Znglz
>726
それだったら万々歳じゃねーか。
一番困るのは今年の次期モデルも120G止まりになる事だろ。
かなり可能性高い…。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:15:16 ID:cmmYYPSK
DVD入れてるってのは、MP4でそんなにメモリ食うの?
ISOファイルって認識するんだっけ?

俺もPV映像は入れてみたことあるけど、なんか、音楽のほうが聴く機会がおおいから。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:22:51 ID:rADvKojW
>MP4でそんなにメモリ食うの?
意味不明

>ISOファイルって認識するんだっけ?
するわけねぇだろカス
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:24:31 ID:M4Mvj8qJ
>>734
かわいそうな奴なんだからあまり触れてやるな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:40:01 ID:cmmYYPSK
>>734
どっからそんな沸々とした感情が生まれるのw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:41:47 ID:ep5tC/fj
>>736
お前みたいなの見てるとなんかこう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:45:02 ID:cmmYYPSK
ただ、「DVD入れる」の意味を教えてください。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:46:32 ID:cmmYYPSK
もちろん、ISO→AVI→MP4での入れ方は知ってます。
でも、MP4が意味不明の方たちはどうしてるのかなっておもって。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:47:18 ID:bVFk0vDi
ぉぃぉぃ、バカ同士仲良ししなさい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:47:40 ID:xWa/f5Wf
あまりに問題外すぎな質問投げすぎだから、その調子でココに居座っても煽られるだけだよ
ぐぐるなりして、まずは勉強してこい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:47:49 ID:rADvKojW
ISO→AVI→MP4
まわりくどすぎワロタ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:48:33 ID:M4Mvj8qJ
>ISO→AVI→MP4
こいつすげぇ・・・・・・・
本物だ・・・・・・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:48:50 ID:ep5tC/fj
お前が意味不明
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:50:19 ID:cmmYYPSK
>>742
Handbreakだと、うまく変換できないことがあって。
もちろん、iTunesの「詳細」→「iPod/Phoneバージョンを作成」で認識できるときもあるけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:53:09 ID:cmmYYPSK
林檎バカは拡張子の意味がわからないんですね♪
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:05:33 ID:7Y82jooX
負け犬の遠吠えはいいから頭冷やしてこい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:14:29 ID:K7s+AAHp
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:21:13 ID:cmmYYPSK
>>747
別に犬でもねぇ〜し、負けてもいね〜。

ITコンサルだから、dllやシェル、拡張子はいつも気にしてる。
31で、年収2000万円だし。

実家は目黒だから、そんな稼ぐ必要ないんだけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:22:05 ID:32Z4ckzw
時期蔵はこのままどんどん大容量に進んでいってほしいと思う。
蔵を車でミュージックサーバー的に、又、ラジオなどを聴いたりしているので
蔵(現在のiPod)の操作性(ホイール操作)はこのまま残してほしい。
蔵使いの俺としてはタッチと蔵はまったく別ものとしてそれぞれ発展して入ってほしい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:22:16 ID:LhO/VUIp
他人を貶すためのレスはできるのに無視することは出来ない方々が沢山いるんですね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:22:35 ID:xWa/f5Wf
さすがにこれはワロタ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:25:08 ID:rADvKojW
ITコンサルってパソコン教室に通ってる程度の知識レベルで出来るのか
楽な商売だな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:26:16 ID:M4Mvj8qJ
>>749
そうか。
まぁ頑張れよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:26:40 ID:ep5tC/fj
拡張子気にしてる吹いた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:27:47 ID:cmmYYPSK
ITコンサルはパソコン教室レベルじゃできないよ。

2008サーバーだったら、ActiveDirectoryの詳細わかってないと。

CとFortranは東大院(ロンダではない)で問題ないから、言語はどんなものでもたいていすぐ吸収できるし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:29:12 ID:9BVyCDrQ
>>756
わかったからスレタイ100回読んで出直してこい。な。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:30:08 ID:cmmYYPSK
>>755
工場システムだとラベルプリンタへの出力が必要なコトが多く、でも大電力を使ってるから、pingが通っても拡張子によっては、
うまくいかないことがよくある。
もちろん、物理層の信号を変えることによって解決できるときもあるけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:31:34 ID:cmmYYPSK
>>757
DVDの入れ方質問してるのに、答えないのはそっちだろ。

あくまでiPodの問題を話し、聴きたいのに。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:33:57 ID:9BVyCDrQ
>>759
ならその話を続けてくれ。阿呆はスルーで。

プログラム組めるスキルとアプリケーション使うスキルは別だし、
年収やらそんな事やら自慢されても的外れだしイタいだけですよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:34:47 ID:rADvKojW
凄腕ITコンサルの名言集

>DVD入れてるってのは、MP4でそんなにメモリ食うの?

>ISOファイルって認識するんだっけ?

>ただ、「DVD入れる」の意味を教えてください。。

>もちろん、ISO→AVI→MP4での入れ方は知ってます。
>でも、MP4が意味不明の方たちはどうしてるのかなっておもって。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:44:00 ID:cmmYYPSK
>>760
プログラムはアプリケーションによって書かれるし、サーバー、DB群もアプリによって管理されている現状、別ではない。
ITコンサルはプロマネでもあるから、上流のみではなく、言語、アプリ知識も両輪。

>>760
まあ、とりあえず、DVDは入れられるからいいや。
冷かされただけだし。


iPodの大容量化は、タッチやPhoneとの差別化でもあるから、一気に250Gぐらいまでは上げてほしい。
iPodにネット接続は必要ないし、電話端末の発展で十分。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:51:26 ID:9BVyCDrQ
>>762
そういう事じゃなくてな。
たとえばアセンブラをバリバリかける奴がいるとして、
そいつは当然Excelやword、photoshopの機能の全てを完璧に使いこなせる
って訳じゃないだろ?別と言ってるのはそういう話な。

つか落ち着け。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:54:50 ID:cmmYYPSK
あと、邦楽でのGenius機能の認識レベルをもう少し向上させてほしい。

洋楽ではある程度、その利便性は実感できるが、邦楽での認識率が低い。
ストアで購入したものでないと、なかなか機能を発揮できていない気がする。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:58:26 ID:cmmYYPSK
イヤフォンはDENON-C700を使っているが、音質のクセは気にならなくなった。
イコライザ機能で、自分の好きな音質に変えることもできるし、ポータブルとしての音質ではまぁまぁ評価できる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:01:43 ID:cmmYYPSK
アートワークはフリーソフトVoralent Invidi 3で入手できるからいいのだが、
iTunesでアートワークを取得しにくい点も改善してほしい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:07:16 ID:fHnkGGan
クラ80G

今日気がついたんだけど、右上あたり(イヤホンジャックのあるところ)パネルと筐体の間に隙間が出来てる。
バッテリ妊娠したか?
768676:2009/05/13(水) 04:57:30 ID:1U+y0Vfl
ウソだよバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:04:35 ID:8e9t9S2Z
ipod(classic120G)の画面で、曲の発売日の西暦がみたいんだけど見る方法って無い?
今まではアルバム名の欄に発売日を入力してたんだけど、リネームの作業が大変すぐる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:58:06 ID:CgdEuVMe
確かにそういう細かいタグも全部入力してるやつからすれば、
iPodでも曲の詳細情報見れたほうが嬉しいよな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:14:07 ID:eOPXM3Cj
自分の理想は、PCとiPodとが、同じUIで同じ情報を操作できることだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:33:32 ID:MbtZh2p/
もう80GBって売ってないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:42:06 ID:CgdEuVMe
>>772
中古ならヤフオクとかamazonで探せばあるんじゃない?
でも120GBで新たな機能とか付いてるのに、わざわざ80GBを買う意味が分からんけどw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:21:59 ID:yH0+yhvA
値段もそんな変わらないしね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:39:20 ID:I61gwici
5G、30GBからのclassic120GBへ買い替え組です。
1アーティストでアルバムが1枚しかない場合は
前機種は最初の何文字かだけでもアルバム名も表示されてたんだけど、
classicではトラック名のみしか表示されないのかな?
トラックを再生せずにアルバム名がわかるようにしたいんだけど
何か方法ありませんか?

もしなさそうなら架空のアルバム作って取り込もうかと思ってます。

バージョンアップの際には、
アルバムが複数枚ある時と同じように表示できる仕様にして欲しい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:43:51 ID:UbaaA9UB
>>775
確かにこの仕様は余計なお世話だな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:12:21 ID:8E7Thnta
ISO→AVI→MP4は
自作MADでも作るために無圧縮や可逆圧縮AVIで編集するからやってるんだよ!
きっとそうだよ!
決して無意味なことはさまないとできないってわけじゃないよ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:37:47 ID:OrK/iYVj
俺が買ったとき60GBだったのに今その時と同じぐらいの値段で120GBあるのに電気屋で見てびっくりした
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:39:23 ID:OrK/iYVj
80だった…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:50:31 ID:LdQgTjsg
俺が買ったとき20GBだったのに
今その時の値段よりやすくて
80GBあるのに電気屋で見てびっくりした
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:19:46 ID:u0Wsrq/p
そういえば浪花嬢は元気してんの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:34:27 ID:6BDsjJQj
>>778
日本語でおk
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:25:00 ID:T0coj0O9
>>771
一つの方向性:iPhone
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:04:22 ID:jV6JVzpP
>>700
ライブラリが可逆で既に1TB突破してるから
NeroAACの-q 0.35(VBR約100kbps、LC-AAC最高圧縮レベル)でも
全部入れると120GBでは足りない状態
160GBでも足りなくなるのは時間の問題、ヤバイ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:07:43 ID:0MUGkm20
>>783
実はすでに持っている。しかし容量が足らん・・・。
しかもUI的にiPhoneの完成度ももうひとつと思う。
長いタイトルがクラみたいにスクロールしないし、
決して情報量が多いというほどでもない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:34:11 ID:1vK5BzLk
ロスレスって1曲(約5分)あたりの容量どれくらい?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:45:21 ID:TTlkjSqD
iTunesインストールして変換すればいいじゃない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:50:45 ID:xK2W9+Kb
>>786
25GB〜30GBくらいだったような。完全なうろ覚えなのでそこんとこよろしく。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:51:28 ID:xK2W9+Kb
>>788
GBって俺!www
MBですよそこは言うまでもなくwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:52:14 ID:6BDsjJQj
逆に聞いてみたいわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:58:32 ID:WJws3cXF
俺のiPod nano 8GBのデータみると7.4GBで291曲だな。
全曲ロスレス、ジャケ写はすべての曲にくっつけている
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:13:18 ID:gsl1xKtB
>>785
もっぱら音楽は蔵しか使ってないiPhone持ちだが、iPhoneのカバーフローは素晴らしいと思う
蔵でもカバーフローでしか曲選んでないし、快適なカバーフローさえあれば満足だw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:14:16 ID:4LAUb9ti
極端な例だけど
ロスレスは30分の無音ファイルが1MB以下まで縮む
(もちろん無圧縮WAVのときは300MB近く)

これは極端な例だが普通の音楽でも
縮みやすい曲と縮みにくい曲でけっこう差が出る
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:44:20 ID:e8b7WsDh
容量だけで160GBかったわ。
2.5マソで値段もキター
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:39:35 ID:1YAqymx6
>>794
蔵の新作容量が120GB以上、下手すりゃ後退なんぞしたら、
俺も160GBの探して買うかもしれんな。
未だにiPod Photoの60GB使っててバッテリーがいつ死ぬか分からん。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:40:17 ID:1YAqymx6
>>795
120GB以上じゃなく以下の間違いね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:50:45 ID:ahAKkrW6
>>793
それはすごいな。あんまり使ってなかったけどおもしろいな

>>785
あそこまでやってアレってのは俺もちょっとガッカリしたな
てっきりiTunesでコメント編集や歌詞編集、2枚目以降のアートワーク閲覧/拡大
ぐらいは余裕でできると思ってた。

iPhoneはあんな豪華なインターフェイスの割に
音楽聴くの+iTunesでファイルに組み込んだ情報にこだわりたい
いちClassicユーザーからするとあんま変わらないものにみえてしまう。
>>792のいうようにカバーフロウ演出や感触は最高のものだったけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:59:45 ID:Rhe8OYFc
>>769

DATEの扱いはiTunesもiPodももう一工夫欲しいよね。
iTunes上ではリリース日タグはあるけど、入力できないし。

俺はリリース日の順番に出て欲しくて、
"アルバムを並べ替え"でアルバム名の頭に年月日入力して、
"yymmddアルバム名"に変更する作業に飽きてきたところ。

iPod上での並べ替えや表示の設定とかができる日が来るのを待ってる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:21:01 ID:OHgXdCf5
主にiTunesでmp3化してるのに、3〜5日にいっぺんは曲飛び、停止するからアップルに相談したら
送ってみろってことだったので、期待せず送ったが結局そのまま帰ってきた。
糞ファーム直せ馬鹿。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:07:23 ID:boUiXy6+
やっぱ曲飛びは仕様か
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:11:18 ID:rTUtf3Uz
>>799
どうもclassicは変なデータに弱いんだよなあ。5.5Gの時に何ともなかったデータも、
Classicに転送したらまともに動かなくなることが多い。

で、以前苦労して直したんだが、最近また復活しやがった。再生中にリセットかかって
アップルマークに行って以後そのまま暴走しやがる。また、対象曲捜索の旅に出るのか…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:27:22 ID:uUECIwb6
新型はカバフロ用にキャッシュ積んで快適に
容量は120GBのままで外観はナノをそのまま大きくした感じになると予想。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:42:51 ID:dpf62lmp
カバーフローはアルバムの階層でシャッフル出来たら俺の使い方だと
実に魅力的なんだけど、現状全く使ってないや。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:45:43 ID:GaiNJMwd
160GB以上あれば別にiPodじゃなくてもいいや、とすら思う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:49:53 ID:s3E0fhhp
ぶっちゃけ、それはあるね。
自分は大容量が条件としては第一だ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:59:11 ID:GaiNJMwd
>>805
大容量すぎてもそこまで売れないんだろうけど、
受注限定生産で、手元に届くまで半月とか1ヶ月掛かってもいいから、
どこかのメーカーはその方向性も伸ばしてほしいよね。
折角HDDの値段も下がってきたわけだし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:44:09 ID:LFiUa1e/
他メーカーもせめて120Gくらいのを一機種は出して欲しい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:08:10 ID:Oi/93VFd
値段が馬鹿にならん気するわ他社のは
やっぱコストパフォーマンスのいぽどが良いよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:12:33 ID:lfhOWTRr
他メーカーでも、nanoよりもコストパフォーマンスの高いフラッシュのプレイヤーあるから
その気になればHDDタイプも出せるはずなんだだけどな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:15:20 ID:h7II5lCV
iPodはもはや標準となりつつあるから何作っても売れねー
と逃げ腰状態なんだろうよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:18:00 ID:hp9tw+++
CPがいいのはclassicだけだけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:27:57 ID:q4S6GrGs
SSDのこれからに期待。
HDDは重いよやっぱり。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:34:25 ID:GaiNJMwd
>>812
それはまあね。勿論軽くて大容量のほうがいいけど。
かといって複数台持ったり、持ち出す度に曲入れ替えたりするのはやっぱ面倒。
将来的にはHDDは無くなっていくだろうけど、まだ淘汰されてしまうには早すぎる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:41:55 ID:wBwU4/S9
わざわざSSDを搭載するとは思えないんだけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:42:34 ID:OncfcHkz
他メーカーのスレではHDDそのものが拒否されるよね。
でナニが何でもメモリタイプ。将来のメモリの大容量化に期待するんだと・・・
現状では大容量を必要としないから、他メーカーの小容量機種でやりくり出来る人達な訳だ。
要するに、他メーカーのユーザーは

大容量の必要がない=持ってるCDが少ない≒子供

そんな人達が他メーカーの大容量(HDD型)機種の開発を妨げてる様な気がす。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:47:51 ID:q4S6GrGs
ではカートリッジ式のSSD。
取り替えるのが面倒とか言われたら何も言えないけど。
それでも妥協できない?
HDDは重さもそうだけどHDDということで本当に神経使う。
多少の振動や衝撃は大丈夫と言われても壊れたら自己責任ですもんね。
全てのライブラリは持てないけどnanoもありかなと思った。
Touchは大げさすぎて好きになれません。
後ろから丸見えだし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:49:44 ID:4LAUb9ti
他メーカーどころかiPodユーザーの中でも
classicイラネの方が多いってことに気付いてないのか
他メーカーならいざ知らず
iPodならiTunesでスマートに管理できるんだし
そういうスマートな管理をできる柔軟さがないという点では
たしかに大人というか年寄りっぽい

自分も全部持ち運べるってのは便利だが
小さくて軽いだとかスマートなUIの方に最近は惹かれる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:54:04 ID:lfhOWTRr
>>816
SSDタイプなんて100%出ないよ
今後はnanoもしくはtouchの大容量化
100GB超のモデルが発売される頃が蔵の終焉の時
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:05:06 ID:KvyPjsyb
HDDの容量がSSDより大きい限りHDD大容量タイプの蔵は存在し続けるんではなかろうか
次に120〜128GBのTouchが出ても蔵240〜250GBは出ると思う
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:05:10 ID:GaiNJMwd
>>816
うーん、カートリッジ式かぁ。
でもなんかそれじゃ、MD時代に戻ったような気分になっちゃうかも。w
他の蔵ユーザーの人らも、サイズに関しては
「小さいほうがいいけど別に今のままでも」
って人たちが大半なんじゃないかと俺は思ってるんだけどね。実際は知らないけどw

>>817
アップルがnanoを中心として売り出し始めた頃から、
ああ、世の中の多くはそこまで大容量に魅力を感じてるわけじゃないんだなぁとは感じてたよ。
確かに、面倒だから全部持ち運ぶために大容量がいいってのは年寄り意見かも、というのも納得。
(うちの親なんか覚えるの面倒で未だポータブルMD使ってるよ。これでも進歩したほうだw)

でもだからといってさっさと切り捨てるにはまだ早すぎない?ということなんだけどね。
隅っこにポツンと、こんなのも選べますぐらいにでもいいから残っててほしいな、
という人らも、ここには少なからずいるみたいだし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:09:31 ID:egW+cf8o
一般人が大容量を必須としてるならiPhoneが真っ先に大容量化するでしょ。
アプリやら音やら映像やらぶち込む訳だし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:13:01 ID:q4S6GrGs
>>818
そう言い切られちゃうときついっすねw
>>819
別にSSDにこだわる訳じゃないんですけど、実際Classicを使ってる人は
普段どう思ってるのかなと。自分の意見は>>816の後半で書きました。
娘にnano買って、ちょっとさわらせてもらったけど軽すぎるんですよね。
あと薄すぎる。Classicに慣れてると操作しにくい。
80GBや120GBはお店でしかさわったことないけど、あのくらいの厚みが
丁度いいのかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:30:02 ID:TzL5ngli
ファイル共有してて、¥0ファイルがっつり仕入れてるのに、iPodの方はnanoなやつが多いよね。



大容量ってそんなポジション
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:42:56 ID:0wa5Pi5l
流れに逆行してるのは分かってるんだが、聞きたい曲を入れ忘れていた時のガッカリ感が
イヤでclassicに切り替えたから、大容量は無くなって欲しくないんだよね
(新しく買ったCDインポートして同期し忘れはたまにやるがw)

CDの音飛びと戦いながらDiscmanとか使ってたし、大きさは今より大きくなって
しまっても大丈夫なんだが・・・
825799:2009/05/15(金) 23:43:51 ID:OHgXdCf5
>>799-801
すごい叩かれるんじゃないかと思ったんだけど、
みんな飛ぶのか…まあいいんだけどね…
アップルがんばれ。外じゃウォークマン使ってるけど、家じゃおまえなんだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:46:23 ID:lfhOWTRr
みんな飛ぶって、俺のは飛ばないよ
どっかで拾ってきたファイルなんじゃないの
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:49:00 ID:egW+cf8o
nanoやら蔵やらがマスストレージに対応すれば良さげ?
ポータブルHDDでも250Gとかあるし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:49:10 ID:NePC3UGj
>>817
クラシックそんなに人気ないのかー
自分はあの形が好きだからTouchは論外で次はナノ買おうかどうか迷ってます。でも触ってみるとやっぱりクラシックの形のがしっくりくるんだよな〜
829799:2009/05/15(金) 23:52:38 ID:OHgXdCf5
>>826
そうか、飛ばない人もいるんだ…。
2割くらいがWMP時代のmp3ファイルで、あとはiTunesのエンコ。mp3 192kbps。
mp3が冷遇されてるんじゃないかと思ってみたり…被害妄想。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:57:21 ID:GaiNJMwd
>>829
俺AACでエンコしても飛ぶファイルあったよ。
192でエンコしてたのを、256で上書きエンコし直したらどれも大概直った。
それ以来飛ぶファイルは上書きエンコすることにしてる。
831799:2009/05/16(土) 00:00:01 ID:+ECMqAjh
>>830
そうですか…結局iTunesでも相性の悪いファイルはできちゃうんですね。
まあ同じ曲で飛ぶという印象ではないんですけどね。
上書きエンコということも記憶にとどめておきます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:03:40 ID:VpkJCY/Z
曲飛びが起こる蔵は何GBモデルなんだい?
うちの蔵80GBはwavとmp3 CBR 192-320kbps,mp3 VBR 70kbps前後が入っているが
曲飛びも音飛びも経験したことはないよ
833799:2009/05/16(土) 00:04:31 ID:OHgXdCf5
>>832
いいですねえ。私のは120GBです。ご参考までに。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:06:32 ID:qUDVkEKK
へぇ〜曲飛びとかあるんだ。
俺は経験ないなぁ。
835799:2009/05/16(土) 00:09:53 ID:+ECMqAjh
>>834
修理に出しても、フォーマットだけされて(試験して?)帰ってくるくらいですからね。
検査上は問題ないんでしょうね。
使うとあれなんですけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:16:03 ID:0SnCzDJQ
うちも音飛び曲飛びは経験無いな、80GB出た時にライブラリ全部破棄してAAC256
にして、この前の連休でロスレスに半分くらい切り替えたけど、今のところロスレスでも
音飛びしていないし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:19:50 ID:bjbnYZ9p
次の蔵はハック出来る抜け穴とHDDの容量UPだけで充分。
ハック出来ないなら5.5世代で我慢する…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:23:12 ID:65YYrHAL
160GBにロスレス入れまくりで残り10GB切ってぱんぱんだけど音飛びは無いな
もし音飛びがあるならClassicがどうとかじゃなく別原因じゃないか?
落としたりぶつけたりすれば当然飛びやすくなるぞ

ロスレスは音飛びしやすいとも以前書かれてたけどそれも全く無い
839799:2009/05/16(土) 00:33:45 ID:+ECMqAjh
>>838
使い方としては家でスピーカーにつないでるだけなので
ほとんど置きっぱなしで使ってます。
フォーマットについては細かくカスタマイズしたことないので
探求していければと思います、ありがとうございます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:56:51 ID:WkTD624i
壊れそうな5世代の60GBでずっと我慢し、9月に蔵の320GB出るの期待してたのに…
現段階だとtouchとnanoのモデルチェンジのみだと…?
カメラなんかいらない機能も付くんだから大容量は打ち止めっぽいな
こうなったら今のうちに120GB確保すべきか。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:11:35 ID:oRXUaLyV
ほしいときに買えばいいと思う
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:23:22 ID:yEsQIqUE
たまに曲の途中で勝手に次の曲に行くことがあるんだけど
この症状はなんだ?

ちなみに外部RCAに変換してくるまで聞いています
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:41:05 ID:y7gFs/sM
>>842
それと同じことあるけど不明。ちょい上にも同じ話題あるから、遡って見てみれば?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 06:48:00 ID:4zG1zfBE
120GB持ってるけど、曲飛びと勝手にリセットされる(ブルー・アップル)のは
当たり前で、あ、またか。という感じです。

曲の入れ過ぎ(残18GB)か、スマートプレイリストが関係しているのかと勝手に
思っています。

ひょっとして80GBは正常なの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:04:34 ID:bu9yo7x6
80Gで残り8〜9GBだけど、1年ちょっと使って今のところフリーズ2回以外の不都合なし
このスレ見てると120GBじゃなくて良かったって思った
俺のがたまたま不都合出てないだけかもしれないけど・・・
846801:2009/05/16(土) 08:51:00 ID:/BkcTgHD
うちの飛ぶって現象だけど、ビデオポッドキャストの転送停止で治ったわ。
前もそうだったんだけど、これ治ってなかったのね。

ビデオポッドキャストといっても、iTunesのPodcastタブで転送しないを選択しても
勝手に転送してきやがるやつがあって、結局チェックマーク全部外して転送対象から
外してやることで、暴走癖ピタッと止まりました。

普通のビデオやTV番組は何の問題もないのにな。どうしてこれだけダメなんだろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:27:59 ID:yEsQIqUE
>>843
しかも毎回同じ曲でもない

何なんだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:47:25 ID:xP8SiBMs
皆さんに質問なんですが外で聞く時ってどこにiPod入れてますか?
私は80GB使ってるんですが重いんで
いつも家でしか聞いてません;
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:53:50 ID:VpkJCY/Z
私は、夏は尻ポケット、冬は上着の内ポケットに入れています
電車では膝に置いた手提げカバンに入れている人をよく見かけます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:04:28 ID:65YYrHAL
海外のVideo PodcastでiTunesでは再生できるけど
iPodでは再生できないものがたまにある
(転送時にエラーメッセージが出る)

変換すればiPodでも見れるようにはなるんだけど
何らかの不具合の原因になる可能性はあるかもね

>>848
ほとんど前ポケット あとはショルダーか手持ちかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:12:18 ID:0SnCzDJQ
前ポケットかな、イヤホンのケーブル短いのは胸ポケット
シザーバッグとか買ってみたが、似合わんので使ってない・・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:58:51 ID:HpmLhOwA
首から下げてる人もいなくはない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:22:12 ID:rtsz+m0S
>>848
160GBか60GBをホルスタータイプに入れて脇に。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:29:07 ID:65wZ5jSK
>>848
ポーチにいれてベルトに吊ってる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:32:26 ID:ROxkIqyX
>>848
クリップつきのケースつけてジーンズの前ポケットに挟んでる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:51:58 ID:oRXUaLyV
>>848
ケツにはさんでる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:52:04 ID:g3cD//sd
ショルダーバッグの表スペースだね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:03:47 ID:EoelMdtw
>>848です
皆さんありがとうございます
参考にさせてもらいます
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:14:43 ID:WsSTHPYc
あれ?
ベルト二本の有名なコピペ誰も貼ってない…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:10:18 ID:PAcoB9yE
私は谷間に
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:10:45 ID:rYA8tZhv
私はガーターに挟んでるわ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:09:43 ID:n1UISOgw
僕は股間にしまってます
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:24:03 ID:srYaqbAR
>>838
個体差があると思う。。
ウチの160GBは2台目なんだけど(ちなみに1台目は盗まれたw)
1台目はフツーに使えてたのに、2台目は買った直後から一日に一回は音飛びする。
データはどっちも同じなのに・・・。
HDDのメーカーが違うとかなんだろうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:16:35 ID:bHkZVQHl
曲飛びはHOLDかけてないから誤作動かと思って
気にしたことなかった
HOLDかけるってのも習慣になってないんで気付かなかったが
ここで出るものと同じか誤作動か
ちょっと気にかけて試してみようっと
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:00:14 ID:lF68xjYv
120GB使ってるけど音飛びとか一切無いな。
一度表示が変になってリセットをした程度。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:11:58 ID:45uRDPHp
>>848
オレは皮のケースに入れてポケットorカバンのどちらかです。

次のiPodにワンセグが付いてたらいいなぁと思うのはオレだけか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:24:06 ID:cUBGAJvC
日本限定の機能なんてつくわけがない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:29:37 ID:Y9NjRhGh
>>867
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:34:01 ID:fKiNphGh
>>868
ワンセグは日本だけで使える機能で日本だけのために製造するとは思えないと言いたいんじゃないかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:45:03 ID:78dhx0Ye
むしろiPodにワンセグなんか絶対付けないでほしい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:51:18 ID:a0PPF7pD
ワンセグ欲しいならSONYにいってほしい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:52:28 ID:RN+Y2LTi
FMぐらい内蔵して欲しい。リモコンにあるのは知ってるけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:04:58 ID:lNl29x2z
ワンセグは要らないな(まあ携帯にワンセグ付いてるってのもあるが)
正直なところ動画再生すら要らないんだけど、そこまで言うと反感買う
だろうなぁw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:27:37 ID:OmUjJBLa
http://alkn.net/gazou2/src/1233938982342.jpg
SONYの技術は世界一いいいいいいいい!!!!11
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:33:07 ID:GukifUnV
>>874
(笑)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:39:23 ID:2iXr6fcy
>>874
ワロタw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:44:04 ID:QegQQAs1
キモいレスが二連発w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:44:44 ID:RN+Y2LTi
よほど販促費つぎ込んでるんだな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:54:54 ID:+Td4l2kD
nanoニ世代当時の、ウォークマンSとの比較こき下ろしコピペを思い出した
一応嘘はついてないんだよなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:58:40 ID:fvfJ8u0Y
iPod Touchとの比較表はまだなの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:18:48 ID:VVJEJr7C
Sonyなんかとの比較はいいから
ちゃんとした音だすDAPつくれよ、林檎
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:35:55 ID:U0e/nkDA
>>874
吹いた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:38:42 ID:78dhx0Ye
素人には役立つ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:29:39 ID:oEpBEpJ/
すみません。今日120GBを買ってきたのですが、一つわからないところがあるので教えてください。
今、デフォルト設定のiPodを自動で同期するにしてライブラリーの全部の曲を同期させているのですが、
これを手動にした場合、レートや再生回数は同期されないのでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:38:22 ID:Wxy54F6P
質問させてください。
今までWindows XPを使用していたのですが、Mac Book OSを購入しました。
なんとか曲をMacに移し、こちらのPCでiTunesを使用できるように出来たのですが、iTunesと同期するとどの曲かで必ず止まってしまいます。
止まると言っても左側のメニューの“デバイス”にある同期中の矢印のマークは回り続けていますし、上部の“同期しています〜”、“〜アップロード中”の画面は切り替わり続けています。
原因がお分かりになる方、どなたか返答よろしくお願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:50:44 ID:VhUPhdpx
使うヘッドホンによって曲飛びしたりしなかったり
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:20:24 ID:hHLnB9c5
320GBの2.5HDD搭載して500gあるけどBluetoothと大容量バッテリ搭載してるし
どうせカバンの中入れてるからいいよね?みたいなプレイヤーが欲しい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:54:22 ID:j9D9MoAa
スレち

自作でもしてろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:53:59 ID:E1cMb8e/
>>887
昔のiPodなら自作できた。内蔵のHDD外してコネクタを延長し、2.5inchHDDに繋げば動いたから。
今はどうか知らないなあ。やったという人聞かないし。

ちなみに大容量バッテリならMyBatteryBookXでもぶら下げておけばほぼ無問題になる。
うちは以前のモデルの4400mAのやつもってるけど、それでもClassicを5〜6回はチャージできるからなあ。
最新の8000mAなら1週間以上余裕で持つな。このバッテリ+classic2台+ワイヤレスヘッドセットでいいと思うぞ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:03:04 ID:bcBXuYIQ
>>885
多分該当する曲ファイルが壊れたんじゃないかと

iTunesでその曲のチェックマークを外して同期してみて,
うまくいったらその曲を再度取り込み。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:03:02 ID:yOa/QWtk
>>874
いわゆる欺瞞というやつだなw
仕方なしに目に付いた点を無理矢理長所に
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:09:25 ID:2ZSnddUN
ちょっと待て。
容量同じなのになんで曲数にそんなに差が出るんだ??
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:17:32 ID:OTdWMLbE
店員がビットレートのことを理解してないんだな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:41:40 ID:P6/l7SsX
ソニーのは音がいいから低ビットレートでいいんだ。
という理屈なんじゃないの。
完全に虚偽だけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:54:33 ID:1MBj5nwV
ソニーの取り込み曲数の元になるビットレートは低かったんじゃなかったっけ。
今でもそうか知らないけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:13:02 ID:xtpJhZ0I
classicは動画はキレイに見れますか?
touchの方が良いでしょうか?
主にアニメやPVを見ます<(_ _)>
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:20:48 ID:MlHF3You
>>895
当時はATRAC 48kbpsでの計算値、WalkmanのXシリーズも16GBモデルで10800曲って
宣伝してるから、計算値は同じだね。48kbpsのATRAC換算。

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Compare/Audio/Walkman/index_jp.html
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:25:53 ID:HjymDH1e
>>896
classicも綺麗に見れるけど動画に関してはやっぱ画面デカいtouchの方が良いよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:01:50 ID:g1Tu+orn
動画メインならtouch
動画は動画でもライブ&PV中心ならclassicでもいいと思う
アニメ見るなら間違いなくtouchでいいはず
容量的にある程度までしか持ち出せないけど、時々入れ替えれば問題なし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:13:00 ID:ObYV2OY/
動画作るサイズが問題だよな。
Touchサイズで作っておくほうが後々面倒がないので動画ならTouchを勧めるね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:44:41 ID:ZGvASGOs
touchは無線LANあればつべやveohとかも本体から直接見れるしね
まあそれを言ったら無線LANなしでも見れるiPhoneが最強になるが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:23:07 ID:VudtDY5h
>>896です。>>898-900さん、返信ありがとうございます。
動画はハルヒやpv、声優の動画で8ギガ、音楽は10ギガ(実際に聞いてるのは2ギガくらい)
です。どちらかというと動画がメインと思います。大学に友だちが居ないので空き時間が主な使用時間です。
皆さんの意見からtouchに傾いています。
容量は大目がいいですかね?

動画のサイズはどれも544×416(携帯動画変換くんで高画質設定)ですがtouchは違うのでしょうか?

長文ごめんなさい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:33:33 ID:4kODmbYl
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:31:25 ID:gGNmEsRI
16ギガが一番コスパいい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:15:52 ID:z8vKRiy0
>>874
これジョーシンだな
地元で見て吹いた記憶がある
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:21:56 ID:ZGvASGOs
>>874
今日ヨドバシでこれの最新版見たwwww
比較対象がnano4thとウォークマンのワンセグ見れるやつで、さすがに意味不明な保存曲数の違いとかはなかったがw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:06:13 ID:RsjY+Kag
>>902
http://kurea716.cocolog-nifty.com/kurea/2008/07/iphone_ipod_tou_8437.html
適当に見つけたブログですまないけど、変換君にtouchの設定を追加すれば簡単に変換できるよ
動画サイズについても書いてあるから参考にしてね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:24:41 ID:u1nFfqZH
今更だけどclassicを買って本当に良かったと思う。容量が多いって幸せだよね。
手持ちのCDは300枚ほどしかないけど、これから欲しいCDは山のようにあるし。
コレクターの気持ちが分かる気がする。最近は中古のCDを漁るのが日課になってるw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:35:46 ID:oZg2442H
>>908
わかるw
大型中古CDショップが家の目の前にあるので
曲漁りし始めたころはそれはもう、基地外のように買ってたw

集め続けて丸5年、もうすぐ20000曲だ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:42:28 ID:RMXvF4Hd
>>890
返答ありがとうございます。
しかし特にどの曲と決まって停止する訳ではないのですが、根気良くこの作業していくしかないのでしょうか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:10:49 ID:Wavz5uVZ
>>900
あとあと面倒が無いとは言ってもiPod以外使い道なくないか?

>>902
俺はライブ動画とドラマ、映画を少しだから迷わずclassicにした。
どのみち小さい画面で見るんだからタッチもクラシックも大差ないよ。それにタッチで動画見てるとオタクっぽく見えるから余計友達できなくなると思う・・・。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 04:32:52 ID:2mxQHSPd
touchの容量が無くなったから
明日、classic買ってくる!
ちなみにclassicは2代目。。。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:30:22 ID:sr/G4/y6
>>911
>タッチで動画見てるとオタクっぽく見えるから余計友達できなくなると思う・・・。
いや流石にそれは・・・w
蔵でもアニメ見てたらヲタク?って思うだろうし、タッチで音楽のライブとか見てたらヲタクとは思わんなぁ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:37:17 ID:MdbLY6zc
>>909
20年CD買い続けてるがようやく20,000曲強だわ。えらいペース早いね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:52:20 ID:WENV24Pb
>>914
うちも20年以上のつきあい(初代機がSONY D-50mkII)だけど、iPod購入してからは
曲購入加速したわ。最初は4Gの40GBで余ったはずなんだが、今じゃClassicの120GBでも
けっこうぎりぎり。多分iPod買ってから1万曲以上増えてる。

まあ、増えた曲の大半は千円以下で、ほとんど穴埋めのつもりでジャケ買いした洋楽と、
初期の50円祭りの時のiTS購入曲だけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:15:32 ID:nqxE5B4u
スレ違いだけど、廃盤になったCDの効率的な探し方ってないですかね?

http://zepy.cool.ne.jp/j_rock/pink1.htm で紹介されてるPINKのアルバム全て欲しいけど、
どこを探しても見つからない・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:16:56 ID:CLZmS3ZS
>>916
amazonの中古とヤフオクでも見つからないの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:32:05 ID:nqxE5B4u
>>917
ありがとうございます。amazonで見つかりました!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:45:45 ID:NsJ2JagU
>>914
>>909だけど、5年間で20000曲になったということではなく、
5年前の使い始めの時点で、それまで持ってたCDは全部突っ込んでるので
そこそこの曲数にいってたよ。何曲くらいだったか忘れたけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:51:10 ID:CLZmS3ZS
>>918
早すぎるw
まあ何はともあれ見つかった良かった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:54:51 ID:jagd9dMn
みんなけっこうCD買ってるな。
俺は6000曲くらいあって95%がレンタル。
アルバム200円、シングル100円。
買うのは中古ばっかで、新品は年2枚くらい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:46:32 ID:TakbkQtT
以前はレンタルも多かったけど、
最近は新品もしくはiTSが多いかな。
レンタルだと手元に残らないので不安になる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:27:00 ID:WcWAmU/Z
俺は基本購入だな、6年前にiPod購入してからCD購入枚数が劇的に増えた
今の手持ちCDが1000枚くらい、たぶん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:07:06 ID:6l9OSAW0
新品購入しかしないから600枚ぐらいしかない
しかもみんなJ-POPw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:17:56 ID:1QM4lfb0
いいじゃん別にJPOPで。
好きなジャンルなんて人それぞれだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:33:46 ID:H2AUp3Jb
Jポップだけwアハハハw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:24:33 ID:4BrVdU7x
おいらはグループ・サウンズだけ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:06:16 ID:1pt6aQe2
6年で1000枚は凄いな。
十数年で300枚くらいだ。もっとも200枚くらい処分した結果だけど。
しかも国内版は高いから輸入盤が多い…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:43:37 ID:a9jOSt7G
JPOP-Xfile
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:24:49 ID:v0SluRoK
逆にJ-POPだけでよくそんなに集めたな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:26:45 ID:/MtjUfrU
160Gのと120Gのどっち買おうか迷ってるんだけど
120Gの方が若干新しいよね
この二つに大きな違いある?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:29:20 ID:/iYmvoPO
容量が違う
933931:2009/05/20(水) 03:32:50 ID:/MtjUfrU
>>932どもです
なんか最新のリモコンつきイヤホン?が使えないという記事を発見しました
とりあえず解決しました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 05:26:39 ID:OMOtyv3u
>>911
その友達うんぬんの発想はなんなんだ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:54:55 ID:Jd657aUH
>>930
シングルが多いからね
B'zとL'Arcだけでも100枚近いわけだし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:54:59 ID:r8Z53n9m
>>931
基本的には容量と大きさだけだと思ってていい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:06:10 ID:r0zrUWGM
違いは、Genius対応、再生時間が若干短縮、リモコンイヤホン対応
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:20:07 ID:FGxOPQvq
そろそろ次スレだけどさ、mp3に対応し"きれて"ないことテンプレに入れてあげようよ。mp3じゃ途切れ途切れで聞き物にならないってさ。AACでエンコすればちゃんと聴けるし、故障ではないことを所有者に知らしめておくべき。特に前の世代まではちゃんと対応してだけにね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:23:01 ID:rA2WBWSo
Q AACだとスキップフリーで聴けるけどMP3だと途切れてしまう
A MP3ではなくAACで取り込んで下さい

これでどう?

940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:30:43 ID:5wv7y+GU
同僚が携帯の方が音質がいいって言い張ってるんだけどどう説明すればいいんだ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:31:38 ID:DVxK5VXd
途切れ途切れってのは、次の曲に移るときとかの話?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:32:42 ID:DVxK5VXd
>>940
そういう奴は理屈で説明しようとすると面倒くさがる奴が大半だろうな。まじめんどくせえ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:36:02 ID:5wv7y+GU
>>942
彼の言い分だと320kbps対応してるから
イミフにも程がある
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:58:02 ID:/iYmvoPO
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /






っていっとけばおk
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:01:33 ID:NhlAB6Ar
じゃロスレスに対応してるiPodの方が上だろってことになりそうだが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:30:25 ID:5QmalY4/
>>929
時雨かw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:37:11 ID:DVxK5VXd
>>945
そういう会話が通用する人間なら>>940もこんなとこに愚痴なんぞ書き込まんだろw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:22:15 ID:k7ZzHgob
>>940
そいつにはそう聞こえるんだろうから、それでいいのでは。
ことさら反論する必要はないと思うけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:29:44 ID:y2COrH7S
>>940
ほっとけ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:36:48 ID:r8Z53n9m
音の違いが大して分からない俺には無縁な話だ。
イヤホンも3000円くらいするのを勝手に無難だと思って使ってるけど、正直1000円のとかでも気にならないと思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:38:35 ID:/iYmvoPO
イヤホンヘドホンは5000円以下でいいもの見つけるのが難しい
昔は安物でもそこそこいいのあったんだけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:58:10 ID:Y1XZZY1b
低価格はもうフィリップスが占めてるな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:16:37 ID:wvPpcVUI
>>939
>Q AACだとスキップフリーで聴けるけどMP3だと途切れてしまう

mp3でエンコしてた人はエンコ方式が原因とは気付いてないかもしれない。だからこれでどうだろう?

Q 曲がぶつぶつ途切れてしまう

A mp3でエンコしてない?
mp3ではなくAACで取り込んで下さい 。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:42:26 ID:rA2WBWSo
>>953
それだと、イヤホンが原因だったりする場合も出てくる。

Q AACだとスキップフリーで聴けるけどMP3だと途切れてしまう
A MP3で取り込んだのが原因。AACで取り込んでください

こうすればOKだろ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:52:45 ID:HTly1Es2
Q AACだとスキップフリーで聴けるけどMP3だと途切れてしまう
A 残念、あなたのiPodはハズレ個体です。AACで取り込みなおしてください。

アップルは音飛びに関しては対応悪いよね
ハズレ引いた人は本当に可哀想だよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:38:02 ID:V2mrE0+r
>>950
わからないと思ってるだけだよ
まずは無難に一万円ぐらいのやつ聞いてみろって
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:46:40 ID:D9alTBxG
イヤホンは消耗品だと思ってるから、1万のなんか買う気にならん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:48:19 ID:mGArufM7
線がダメになるんだよねイヤホンって…
高いのは平気なのかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:54:28 ID:D9alTBxG
俺がかつて購入したB&Oのイヤホンは1年持たなかった
高かろうが安かろうが断線する時はする
さすがに高いだけあって音は良かったが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:58:44 ID:VY0ADyYw
余り変わらないよ、まあケーブルだけ交換できるのとかあるけど
あとは高いので大事に扱うようになるって事くらいか。
2,3千円のから1,2万のはかなり変化あると思うよ。
1,2万円のから3,4万のは変わるけど、そこに価値を見いだせるかって感じですかね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:41:31 ID:V2mrE0+r
>>958
SA6やIE8や10proはケーブル交換できるし、ER4Sは断線しにくいけど他はあまり変わらないね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:09:18 ID:JHsFs+e0
>>961
iPod直挿しじゃ、どのイヤフォン(SA6やIE8や10proも)もカワイソス
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:23:47 ID:V2mrE0+r
>>962
じゃあポタアンに刺せ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:24:43 ID:Y1XZZY1b
上記3機種を直挿しだって付属よりは十分良い音出すし、
感じ方は個人個人。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:32:09 ID:xdi7OLfA
>>874
すぐ壊れる仕様も載せとけっての
ソニーのオーディオ製品全てその仕様ですと

そしてプレステとPCもかなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:35:08 ID:JHsFs+e0
>>964
感じ方は個人個人。

確かにその通りだけど、WAVで曲取り込んで、再生すると音割れする曲があるDAPに
SA6やIE8や10pro使うの猫に小判じゃなかろうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:51:46 ID:VY0ADyYw
まあ、いつかDAP変えたりPHPA買ったりするかもしれないし
その時の為に持っていても良いんじゃない。
逆にDAPの性能が良くても、イヤホン・ヘッドホンがダメでDAP
の性能が引き出せないとか、どちらかが足引っ張るんだろうし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:45:47 ID:CmJZVSMS
>>966
wavで音割れとかありえねーよwww
DAPなんざどんぐりの背比べだろ。本当にこだわる人はPHPA付けてる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:16:10 ID:Cke4ZFT9
音圧が低いからiTunesで少しあげてると、
iTunesでは問題ないのにiPodでは割れ気味になることがあるのはしょうがないの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:20:43 ID:Zm1rH9L+
ヘッドホン使え
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:36:12 ID:Cke4ZFT9
主に車でFM飛ばしてるので。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:42:13 ID:8HyAbQC0
AACとmp3じゃ
320kbpsで比べてどうか差は出るのかい?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:20:56 ID:YwJzsfSE
FMなんて最高に音が悪いぞwww
まだ100均のイヤオンとかスピーカーで再生するほうが遥かにクリアだ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:22:24 ID:eiIhNyzT
エンコするソフトによって違うって聞くけどね。
月並みな知識で申し訳ないけど、
iTunesでエンコするならAACで、
mp3ならLAME積んでるソフト使うべきってよく見る。

あと、個性としてはAACのほうが同じビットレートでも高音の伸びが良いとか。
でもLAMEのmp3の方が音良いという人も結構みたけど、俺にはどっちもわからん。
他のソフト使うの面倒なのもあって、今はiTunesからAACでエンコしてますよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:57:22 ID:RXcyiG2r
蔵用にリモコン&FMチューナー欲しいんだけどRemote以外に何かオススメのリモコンあるかな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:28:33 ID:LEYKlEia
次スレのテンプレ修正



■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10レスあたりのテンプレも必ずみる

◆アップル公式サイト
・iPod classic
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/
・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/

■関連スレ(Find.2ch)
http://find.2ch.net/?STR=iPod+classic

■前スレ
iPod classic Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239105158/

テンプレ続き>2-10の間
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:29:57 ID:LEYKlEia
◆よくある質問 (1/4)

Q iPodを買おうと思います/買いました
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください
http://www.applelinkage.com/
http://www.macotakara.jp/

Q iPodとiTunesにバグや改善、追加して欲しい機能があるんだけど
A アップルに直接いいましょう
https://regist.apple.co.jp/feedback/ipod/
https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/

Q iPod classicの説明書(使い方とかトラブルで困ったらこれを見る)
A つhttp://support.apple.com/ja_JP/manuals/#ipod

Q Windows98/Me/2000で使えますか?
A つhttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto10.html

Q WindowsXP SP2でも使えますか?
A 不具合が起きても保証できません。WindowsXP SP3アップグレードしてください
「スタート」>「Windows Update」又は「Micorosoft Update」から無料でできます

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q 何曲入りますか?
A つhttp://www.apple.com/jp/ipodclassic/specs.html

Q 音質は?
A 音質は個人の主観です

Q iPod classicで動画は見れますか?
A 見れます

Q iPod classicで Nike+iPod Sport Kitを使えますか?
A 使えません

Q 80GBと160GBのどれがいいですか?
A 動画などを入れたいなら160GBがお勧めです。大は小を兼ねる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:30:40 ID:LEYKlEia
◆よくある使い方の質問 (2/4)

Q iPodとiTunesの使い方を紹介した動画ってないの?
A つhttp://www.apple.com/jp/itunes/tutorials/

Q USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A 使えます。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する必要あり

Q USB1.1では使えないの?
A 使えますが転送速度がものすごく遅いです。1時間以上かかる場合あり

Q FireWire(IEEE1394)でも転送や充電はできるますか?
A 充電はできますが転送はできません

Q Appleが出してるiPod 電源アダプタ以外の電源アダプタを使って充電してもいいの?
A Made for iPod以外の電源アダプタを使うとiPodが壊れる場合がある。使うなら自己責任で

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます

Q DVDをiPodに入れることは出来る?
A "Handbrake"というソフトウェアを使って取り込めば出来る

Q MPEG2やAVIなどはiPodに入れることは?
A ”携帯動画変換君”を使えば出来る

Q YouTubeやニコニコ動画などはiPodに入れることは?
A "Craving Explorer"や”Ares Tube”を使えば出来る

Q GyaoやYahoo動画などはiPodに入れることは?
A DRM(著作権保護)がかかった動画は入れることが出来ません

Q そこを何とかして音楽や動画をiPodに入れたい
A ”CPRM 解除”や”DRM 解除”でググれ、後はスレ違い

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/

Q AACだとスキップフリーで聴けるけどMP3だと途切れてしまう
A MP3で取り込んだのが原因。AACで取り込んでください
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:31:28 ID:LEYKlEia
◆よくある使い方の質問 (3/4)

Q iPod classicの操作方法がわからない
A クリックホイールを摩る。その前に付属の説明書を読みましょう

Q 早送り・巻き戻しはボタンを押し続けるしかないの?
A 1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q 歌詞を表示するには?
A 中央のボタンを何度か押すと歌詞が表示されます

Q ”アルバム内でシャッフル再生”とか”このアーティストでシャッフル再生"のやり方は?
A 中央のボタンを何度か押すとシャッフル切り替えの設定が出ます。

Q 同じアルバムなのに違うアーティストがいてCover Flowの表示がまとまらない
A コンピレーションでまとめるなどしてください
http://support.apple.com/kb/TS1468?viewlocale=ja_JP

Q どうやって曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと

Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148

Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/itunes/store/
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

Q iPodのバックアップはしたほうがいい?
A 絶対すること!
http://abcipod.s206.xrea.com/support/howto06.html

Q iTunesのライブラリが消えた/iPodからパソコンに曲を戻したい
A 今度から↑のバックアップを必ずしておくこと!
http://abcipod.s206.xrea.com/download/software07.html

Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP

Q おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)は何に使うの?
A つhttp://support.apple.com/kb/HT2313?viewlocale=ja_JP
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:32:12 ID:LEYKlEia
◆よくあるトラブルの質問 (4/4)

Q フリーズ・操作できなくなったりトラブルが起こった時にすることは?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 容量の計算方法の違いでそのように表示されます
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60955

Q 40時間も再生できる?/電池の調子が悪い/iPodの電池の特徴は?
A つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html

Q iTunesで同期が終わると充電しなくなる
A iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"にチェックを入れる

Q 歌詞やアートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A 1度iPodから曲を削除してから再度転送する

Q フリーズして動かなくなってしまった/どのボタン押しても反応しない
A リセットをしてください
http://support.apple.com/kb/HT1320?viewlocale=ja_JP

Q iPodに変な画像やマークが出てくる
A つhttp://support.apple.com/kb/TS1373?viewlocale=ja_JP

Q パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが発生する
A つhttp://support.apple.com/kb/TS1369?viewlocale=ja_JP

Q ↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/25.html#id_54e0d207

Q iTunesに"接続を解除しないでください"が出たままになる
A iTunesで”取り出しボタン”を押すとメニューに戻る

Q よくある質問1〜4にないのですが
A >>1の◆の”アップル公式サイト”や”外部サイト”をみること
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:36:09 ID:LEYKlEia
■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルーされる(回答がもらえない)ので注意してください
1. テンプレ(ここまでの書き込み)を読んでいないと思われるもの
2. マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの
3. 回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください
4. 日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)

■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える

■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が新機種が出た時ぐらいしかありません
・話題がない以上質問ばかりが目立つようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日・週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!

次スレは>>980が建ててください
荒らしが踏んだ場合などは>>990


−−−−−−−−−− テンプレここまで −−−−−−−−−−−
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:36:50 ID:LEYKlEia
>976-981テンプレ以上です。誰か次スレお願いします。
983931:2009/05/21(木) 12:39:00 ID:p+fp5/ws
>>936-937
おそくなりましたがありがとうございました
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:44:12 ID:c9bF2QJy
誰か次スレお願いし・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ だが断る!
| ||.  |     ━⊂(・ω・`)
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:54:44 ID:dtWNHjAQ
んじゃあ立ててくる。>>976-981のコピペもするので、しばらくお待ちください。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:58:56 ID:dtWNHjAQ
立てました。以下次スレアドレス

iPod classic Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242878174/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:01:10 ID:LEYKlEia
うめるか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:07:55 ID:D8XbcUo5
次スレのテンプレ修正



■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10レスあたりのテンプレも必ずみる

◆アップル公式サイト
・iPod classic
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/
・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト

・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/

■前スレ
iPod classic Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239105158/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:08:09 ID:oKWSOPT3
kuhaha
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:27:53 ID:LEYKlEia
 
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:42:59 ID:BceMs5D9
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:44:23 ID:LEYKlEia
 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:50:01 ID:LEYKlEia
 
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:54:07 ID:LEYKlEia
 
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:54:47 ID:LEYKlEia
 
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:00:06 ID:LEYKlEia
 
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:02:52 ID:LEYKlEia
 
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:03:56 ID:LEYKlEia
 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:05:25 ID:Zm1rH9L+
ゴクリ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:08:04 ID:SjNN0Vde
1000だったら宝くじに惜しくも外れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。