iPod classic Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10レスあたりのテンプレも必ずみる

◆アップル公式サイト
・iPod classic
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/
・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/

■関連スレ(Find.2ch)
http://find.2ch.net/?STR=iPod+classic

■前スレ
iPod classic Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239105158/

テンプレ続き>2-10の間
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:56:38 ID:dtWNHjAQ
◆よくある質問 (1/4)

Q iPodを買おうと思います/買いました
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください
http://www.applelinkage.com/
http://www.macotakara.jp/

Q iPodとiTunesにバグや改善、追加して欲しい機能があるんだけど
A アップルに直接いいましょう
https://regist.apple.co.jp/feedback/ipod/
https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/

Q iPod classicの説明書(使い方とかトラブルで困ったらこれを見る)
A つhttp://support.apple.com/ja_JP/manuals/#ipod

Q Windows98/Me/2000で使えますか?
A つhttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto10.html

Q WindowsXP SP2でも使えますか?
A 不具合が起きても保証できません。WindowsXP SP3アップグレードしてください
「スタート」>「Windows Update」又は「Micorosoft Update」から無料でできます

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q 何曲入りますか?
A つhttp://www.apple.com/jp/ipodclassic/specs.html

Q 音質は?
A 音質は個人の主観です

Q iPod classicで動画は見れますか?
A 見れます

Q iPod classicで Nike+iPod Sport Kitを使えますか?
A 使えません

Q 80GBと160GBのどれがいいですか?
A 動画などを入れたいなら160GBがお勧めです。大は小を兼ねる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:57:00 ID:dtWNHjAQ
◆よくある使い方の質問 (2/4)

Q iPodとiTunesの使い方を紹介した動画ってないの?
A つhttp://www.apple.com/jp/itunes/tutorials/

Q USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A 使えます。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する必要あり

Q USB1.1では使えないの?
A 使えますが転送速度がものすごく遅いです。1時間以上かかる場合あり

Q FireWire(IEEE1394)でも転送や充電はできるますか?
A 充電はできますが転送はできません

Q Appleが出してるiPod 電源アダプタ以外の電源アダプタを使って充電してもいいの?
A Made for iPod以外の電源アダプタを使うとiPodが壊れる場合がある。使うなら自己責任で

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます

Q DVDをiPodに入れることは出来る?
A "Handbrake"というソフトウェアを使って取り込めば出来る

Q MPEG2やAVIなどはiPodに入れることは?
A ”携帯動画変換君”を使えば出来る

Q YouTubeやニコニコ動画などはiPodに入れることは?
A "Craving Explorer"や”Ares Tube”を使えば出来る

Q GyaoやYahoo動画などはiPodに入れることは?
A DRM(著作権保護)がかかった動画は入れることが出来ません

Q そこを何とかして音楽や動画をiPodに入れたい
A ”CPRM 解除”や”DRM 解除”でググれ、後はスレ違い

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/

Q AACだとスキップフリーで聴けるけどMP3だと途切れてしまう
A MP3で取り込んだのが原因。AACで取り込んでください
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:57:27 ID:dtWNHjAQ
◆よくある使い方の質問 (3/4)

Q iPod classicの操作方法がわからない
A クリックホイールを摩る。その前に付属の説明書を読みましょう

Q 早送り・巻き戻しはボタンを押し続けるしかないの?
A 1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q 歌詞を表示するには?
A 中央のボタンを何度か押すと歌詞が表示されます

Q ”アルバム内でシャッフル再生”とか”このアーティストでシャッフル再生"のやり方は?
A 中央のボタンを何度か押すとシャッフル切り替えの設定が出ます。

Q 同じアルバムなのに違うアーティストがいてCover Flowの表示がまとまらない
A コンピレーションでまとめるなどしてください
http://support.apple.com/kb/TS1468?viewlocale=ja_JP

Q どうやって曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと

Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148

Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/itunes/store/
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

Q iPodのバックアップはしたほうがいい?
A 絶対すること!
http://abcipod.s206.xrea.com/support/howto06.html

Q iTunesのライブラリが消えた/iPodからパソコンに曲を戻したい
A 今度から↑のバックアップを必ずしておくこと!
http://abcipod.s206.xrea.com/download/software07.html

Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP

Q おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)は何に使うの?
A つhttp://support.apple.com/kb/HT2313?viewlocale=ja_JP
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:57:56 ID:dtWNHjAQ
◆よくあるトラブルの質問 (4/4)

Q フリーズ・操作できなくなったりトラブルが起こった時にすることは?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 容量の計算方法の違いでそのように表示されます
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60955

Q 40時間も再生できる?/電池の調子が悪い/iPodの電池の特徴は?
A つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html

Q iTunesで同期が終わると充電しなくなる
A iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"にチェックを入れる

Q 歌詞やアートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A 1度iPodから曲を削除してから再度転送する

Q フリーズして動かなくなってしまった/どのボタン押しても反応しない
A リセットをしてください
http://support.apple.com/kb/HT1320?viewlocale=ja_JP

Q iPodに変な画像やマークが出てくる
A つhttp://support.apple.com/kb/TS1373?viewlocale=ja_JP

Q パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが発生する
A つhttp://support.apple.com/kb/TS1369?viewlocale=ja_JP

Q ↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/25.html#id_54e0d207

Q iTunesに"接続を解除しないでください"が出たままになる
A iTunesで”取り出しボタン”を押すとメニューに戻る

Q よくある質問1〜4にないのですが
A >>1の◆の”アップル公式サイト”や”外部サイト”をみること
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:58:16 ID:dtWNHjAQ
■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルーされる(回答がもらえない)ので注意してください
1. テンプレ(ここまでの書き込み)を読んでいないと思われるもの
2. マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの
3. 回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください
4. 日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)

■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える

■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が新機種が出た時ぐらいしかありません
・話題がない以上質問ばかりが目立つようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日・週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!

次スレは>>980が建ててください
荒らしが踏んだ場合などは>>990


−−−−−−−−−− テンプレここまで −−−−−−−−−−−
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:58:55 ID:LEYKlEia
>1乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:19:43 ID:oKWSOPT3
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:24:28 ID:D8XbcUo5
◆外部サイト
1・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
2・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/

1は役にたちません 放置サイト
2は個人様のサイトです。
迷惑かかるので 2chレベルの質問はやめましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:37:56 ID:NGeBlCER
OTSU
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:26:11 ID:hMukZGz+
修理から点検だけで戻ってきた120GB音飛び過ぎ、ワロタw
適当な製品出荷してんじゃねーぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:49:47 ID:rEqkHbES
クラッシック買うつもりなんだけど
画質はどのくらいイイ?
nanoの3rdと同じくらいある?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:51:30 ID:ebC92dJS
画質は163dpi
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:26:01 ID:W+cv1KA3
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:11:58 ID:GMwCY3+O
iPodのclassic最新と iPodnano3rdだとどっちが画質イイの?

nano最新はかなり画質いいかんじ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:24:18 ID:iOkDeEsU
nanoに画質期待しないほうがいい
おもちゃレベル
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:34:35 ID:VoJy5h8w
正直、質問する本人も本気で知りたいわけじゃないと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:53:24 ID:GMwCY3+O
知りたいんですけど…

まぁ質問が悪かったか
classicよりnanoの方がいいって事で解決したつもりです
これでいい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:14:16 ID:DRj8Q4IZ
正直、本気で知りたいなら人に物を聞く態度じゃないと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:17:13 ID:e2KkHeEc
>>18
nanoはclassicと同じ解像度だけど画面が小さい分滑らかに見える
ただビデオ見る時はclassicの方が見やすいと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:13:11 ID:Xy1EYywF
動画メインならnanoを選ぶメリットなんてないだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:29:39 ID:WeugYhiK
Appleロスレス形式からWAV形式に変換をしたら音質は下がりますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:31:44 ID:gKKouKHS
>>22
losslessの意味を調べてみろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:33:13 ID:c/flZB9h
>>22
自分の耳で確かめてみればいいじゃん。
自分で聴いてみてもわからない事にこだわる必要がわからん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:38:33 ID:t64ilJqz
>>24
お前、嫌われ者だろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:43:30 ID:3ZjB4y1E
そんなことないだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:55:25 ID:t64ilJqz
そんなことないのか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:14:52 ID:q+tQthr6
ロスレスからWAVへ変換したことある奴なんてほとんど居ないだろうに

少しは自分の頭と耳を使えよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:19:11 ID:kHlvQ5L/
>>25
お前、嫌われ者だろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:35:56 ID:t64ilJqz
マジレスすると、自分の耳を使えとか鼻につく
わかんねーよ。同じなんだから
ググれカスくらいにしとけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:38:11 ID:d4ltq6t/
>>29
おれ、嫌われ者だろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:48:23 ID:ZONkDh5J
じゃあ聞くなカス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:09:35 ID:GMwCY3+O
みんなclassic 以外になにPod持ってる?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:15:37 ID:0BqXqJZh
>>33
湯沸かしPodは、もってるなぁ・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:15:55 ID:e2KkHeEc
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:22:10 ID:p/tWR1au
曲を選択してからカバーフロウが表示するまで1秒くらいレスがあるんだがこんなもの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:37:24 ID:5jl34gCZ
>>36
うちだとワンテンポ遅れる感じはあるが、1秒って事はないな。
カバーフローの解像度高すぎるんじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:15:05 ID:c/flZB9h
>>25
ロスレスからWAVに変換して、自分で聴いてみて違いがわからないなら実用上なんの支障もないでしょって事。
理論上劣化しないとか、そういうことよりもこの分野では、自分の耳で感じたことが一番大事だって事。
俺はAAC256kbpsとWAVの違いはわからないが、WAVとDSDの違いはわかる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:22:29 ID:DRj8Q4IZ
でもまあ、質問の答えとしては成り立ってないよなあ。
知りたいのはあくまでも「主観」じゃなくて「事実」なんだから。
何が一番大事なのかは、聞かれたほうじゃなくて、聞いたほうが決めることなんだし。
支障があるかないかも、聞かれたほうじゃなくて、聞いたほうが決めることであって。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:27:57 ID:c/flZB9h
>>39
それは>>23が答えてる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:28:33 ID:Ipamnj3X
でもこの手の質問て散々すぎるほどガイシュツだからなあ

テンプレにいれといていいんじゃない? こんな感じで

Q iTunesに登録してある曲を他の形式に変換したいのですが、音質は劣化しますか?
A 変換した後の曲の形式が不可逆圧縮の場合何をどうやっても劣化します。可逆圧縮なら劣化はしません。
  可逆圧縮・非可逆圧縮については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E9%80%86%E5%9C%A7%E7%B8%AE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%8F%AF%E9%80%86%E5%9C%A7%E7%B8%AE
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:47:27 ID:DRj8Q4IZ
うん、だから>>23が答えてるっていうんだったらそれでいいじゃん。
ID:c/flZB9hがわざわざいろいろ言わんでも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:49:13 ID:iOkDeEsU
精神年齢低いヤツばっかだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:00:34 ID:yTd5ptpT

中学生日記


制作著作んHK
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:56:10 ID:BNTaQfog
>>43
そりゃあ平日の昼間に書き込み出来るんだから
ろくな人間じゃないよね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:50:45 ID:4FjLbl4S
>>33
PODxt LIVEなら・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:49:00 ID:lxNh+Yym
アートワーク表示したいからロスレス
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:31:34 ID:+y8kFZtl
釣られないぽ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:34:50 ID:QokhY+XW
蔵だけじゃなくてタッチとかでもあるらしいんだが
動画再生中に毎回特定の場所で
再生が強制的に終了する不具合て対策しようがないの?
動画ファイルが壊れてるんだろうか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:44:09 ID:IIi2sIx9
>>49
携帯君とかvideoraみたいなipod用変換ソフト使ってるだろ?
たまに何度変換しても途中で止まるファイルが出来ることがある
そういう時は変換ソフトを変えるといい
一番確実なのはavisynthやAVIUTLでリエンコする方法だが、H.264に関する知識が必要で敷居が高い罠
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:07:15 ID:JIBjN3/a
おはようございます。
質問なのですが、iPodクラシックをパソコンなしで充電する方法ってありますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:10:05 ID:sjMeCZ2R
>>51
電気屋に充電器売ってる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:41:54 ID:nxDsjWWw
>>51
俺が120GBに使ってるやつ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GNZQTK/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:23:53 ID:7bBPst7F
>>51
俺が160GBで使ってるやつ。
http://joshinweb.jp/digital/6532/4534455102072.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:17:26 ID:nfPtojfz
近所のイトーヨーカドーで
iPod Photoが展示品のみで27800円で売ってるんだが需要はあるのかな?www
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:19:29 ID:+VOb9A3Z
パソコンにイヤホン繋いでitunesで聞いてると音が割れないんだが、
ipod classicで聞くとところどころ音が割れる曲がある(使ってるイヤホンは同じ、どちらもAppleロスレス)。
これはipodだからしょうがないということなんかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:37:22 ID:4ZYZi1EJ
>>56
iPodでイコライザ使ってるんじゃないか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:06:54 ID:8XKs1spQ
質問なのですが、classicでDVDの動画を見るとき、touchみたいにiPod上で音声の切り替えやチャプター選択って出来るのですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:57:06 ID:G+MMRX2d
>>56
iPodはゲイン下げないとイコライザー使うと音割れするよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:05:42 ID:GPKa+kQS
新しいiPod出るんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:08:46 ID:zEr2MA7g
>>60
毎年 でますよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:10:00 ID:GPKa+kQS
クラシック今年の夏にでるって聞いたんですが?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:12:35 ID:sjMeCZ2R
だれに?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:15:53 ID:zEr2MA7g
>>62
毎年夏にでてますよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:18:04 ID:GPKa+kQS
>>63
友人にです.
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:20:52 ID:zEr2MA7g
>>65
嘘つきな友人ですね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:21:31 ID:WuReW+qj
その友人、仲間内で嘘つき呼ばわりされてない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:23:16 ID:sjMeCZ2R
>>65
iPodは毎年夏頃に新型が発売されます。
今年も新型が出ると思いますが、Classicの新型が出るかどうかはわかりません。
HDDタイプはこのまま終了する可能性もあります。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:28:59 ID:GPKa+kQS
>>67されてますwwwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:31:31 ID:2aTEr3YP
その知ったか友人ぶっ飛ばしCHINA YO!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:39:10 ID:3kLdYY2e
まあでるとしたら9,10月だよな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:04:36 ID:yxPkU1CK
7月に出たこともあるがな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:04:49 ID:+VOb9A3Z
>>57
>>59
イコライザ、ゲインか・・・。
サンクス。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:20:31 ID:CqrHYD6Q
amazonで購入しても保証修理してもらえる?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:32:25 ID:SM5Su89r
もちろん
箱に入ってくる領収書が購入日の証明になる
アップルケアのことを指してるとしても入れる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:38:35 ID:3kuWMpUI
アルバム単位でランダム再生することは出来るのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:12:29 ID:+PZjZGOJ
おそらく約10年前
俺がPCに始めて手持ちのCDを取り込んだ時はwma56がデフォルトだった
コツコツと取り込んでいるとmp3 128が世間では高音質と言われるようになり
1から全てmp3 128で取り込み直した
そして俺のPC中のmp3が10GBに達しようとする頃iPodが発売された
当時iTunesで高音質とされたAAC128とmp3 128を聞き比べてみると、AAC128の方が綺麗だった
俺はまたCDを1から全てAAC128で取り込んだ
そしてiPodを買った
初めは30GB、そして容量が足りなくなって120GBを買った

今音楽ファイルがAAC128で80GBほどある
まだ手持ちのCDも取り込み切れていない

PCのHDDが大容量化した今、ロスレスでまたCDを1から取り込もうか迷っている
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:17:50 ID:k8RQZOC8
>>77
うちはAAC128からAAC256に最近変えたけど、過去のCD取り込み直す気はないな。
過去のCDはAAC128で記憶してるから、直接比較でもしない限り、音質の差なんて
気がつかないし。

まあ、気が向いたらやり直すかもしれないけど、まずは大容量iPod出てもらわないと
どうにもならん。Classic120GBでも残り20GB切ってるし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:42:21 ID:4ZYZi1EJ
>>77
俺も似たようなもんだなー。

>PCのHDDが大容量化した今、ロスレスでまたCDを1から取り込もうか迷っている

更にその後SACDレベルの音質ファイルがスタンダードになったりすると・・・
つか光ディスクから取り込むのは数が多いとホント面倒だわ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:52:19 ID:+PZjZGOJ
>>78
確かに聞き込んでる曲以外は直接比較してわかる程度だね
俺も>>78さんを真似しようかな…

>>79
俺がAACで一気に取り込んだ時は、確か、だいたい平均して×20程度の取り込み倍速時間で何日もかかった
休みがいっぱい潰れた記憶がある
あんな面倒な作業もう嫌だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:55:40 ID:+PZjZGOJ
>>77訂正
wma54じゃなくてwma64ね
82マップル ◆HDp5Tnykjg :2009/05/24(日) 01:10:23 ID:O4Qnd2TA
テスト
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:33:12 ID:1FlynEml
テストすんな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:34:33 ID:ldWhjnSH
>>82
しかもコテハンって言う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:05:18 ID:iC1Vx86X
iPod5Gからclassicに買い換えしたんですが、5Gの時にiTunesストアで買ったゲームはclassicに転送&プレイすることはできないんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:19:08 ID:XfV4xxcv
5Gとnano、classicのOSが違うからプレイできないよ
買い直しかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:24:21 ID:iC1Vx86X
>>86
Σ(゚д゚lll)ガーン
マジっすか・・・
ありがとうございます
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:53:16 ID:MGU5PmWX
>>80
時給千円くらいで誰か暇人にお願いしたいよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:15:52 ID:lA0/NBMo
そろそろ容量的に120GBに買い換えたいけど、
はたして今年はclassicの新型発表はあるんだろうか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:33:57 ID:oR3zHb67
新作発表があったら買いたいな。
nanoは小さくて気に入らないし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:37:12 ID:15evKu08
160ギガに3000枚CDを入れているのですが
searchで、曲を探してたとえばアンジーという曲が
いろいろなアーティストで10曲検索されたとします。
それらを続けて聴くにはどうしたらいいでしょうか?
以前できたのですがどこか設定を押してしまったらしく
特定のアーティスト1曲しか再生されません。よろしくどうぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:40:44 ID:iKjBiTKS
教えてあげて友達に噂とかされると恥ずかしいし…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:38:59 ID:04HizncQ
>>88
やるやるw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:56:15 ID:15evKu08
CD最高 何枚入れてる?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:03:07 ID:iHsSbf2W
200おくまんまい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:15:59 ID:KxhlAUr0
>>91
おそらくですが、その機能自体無くなりました。
曲数が少ないのであれば、全曲on-the-goに登録して再生するしかないと思います。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:55:03 ID:15evKu08
ありがとうございます。ははあ 私はiPod classic 160Gを以前から
使っていますが同じ機種で確かにできたんですよ。サーチした曲を
連続で順番に聴くことが。それがituneバージョンアップとの関連でなくなってしまったという
ことなのでしょうか?まあそれならなっとくなのですが。
3000枚も入れてるとそういう機能が便利だったのですがそんなに
いれる暇人もいないんですかね。もう160以上はでないのかな。
自分は300Gとか欲しいんですが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:56:06 ID:iKjBiTKS
sfw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:05:01 ID:eH0d+SO5
>>97
メインメニュー→ミュージック→検索 で見つからないかな?
設定からメニュー項目のカスタマイズをした場合は検索が表示されなくなってるかも
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:32:36 ID:KxhlAUr0
>>99
いや、検索機能自体は残ってる。検索結果の全曲って項目が無くなったので、
結果の連続再生が出来ないのよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:39:30 ID:eH0d+SO5
>>100
ほんとうだ、これは失礼した
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:46:45 ID:PlqRqdrX
検索って日本語の文字もできるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:57:42 ID:04HizncQ
連続再生出来たけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:13:43 ID:mIMayy3N
方法を書いてあげるのが優しさ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 05:19:54 ID:qrAQHHX1
つまり検索結果の連続再生です。
まじでできたのにな・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:46:33 ID:NGr5HwIe
昨日iPodで音楽を聞いていたら突然咳が出た
それと共に喉の奥から白い塊が出た
取り出して潰してみるとスッゴい悪臭
怖くなってネットで調べたら臭い玉というもので別に異常ではないらしい
構成している物質は細胞の死骸、雑菌やウイルスの死骸、食べカスらしい
俺は今、巷で話題になっている豚インフルエンザ大国の大阪国内にいる
幸い体調は著しく良いが、あの臭い玉には豚インフルエンザの死骸があったかもしれない

それはさておき
iPodのクリックホイールにもウイルスいるんだろうな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:09:53 ID:fiEhveq6
臭い玉コピペって久々に見た気がする
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:13:04 ID:pQS8/RoT
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:39:49 ID:xPXU0fus
iTunesで登録したアートワークがiPodで正しく表示されない…

まだ買って1週間も経ってないのに故障とは。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:46:26 ID:/qLVk+MY
それなったことある。
自分は一度初期化して入れ直したら大丈夫だったけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:08:44 ID:/WUiQ746
iPodつないでアートワーク削除してもういちどアートワーク登録しなおせばいいんじゃないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:30:16 ID:+G81mjV0
ウォークマンWシリーズ発売あげ!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:42:00 ID:IsqWxgwM
ipodならまだわかるが何故ウォークマソ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:00:31 ID:Khe/BqTT
今頃反省してるだろw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:17:16 ID:+G81mjV0
ウォークマンWシリーズ発売!!買ってね(=゜ω゜)ノ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:58:35 ID:zsSzqm58
Classicいま買っても大丈夫だよね?新型また出ても容量増加くらいかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:02:52 ID:Khe/BqTT
そうなればどんなに嬉しいことか…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:03:16 ID:UjIOWP63
>>116
classicの次モデルは240GBの有機ELフルスクリーン・タッチパネルになる予定ですが・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:04:08 ID:MTRKHYgV
新型はサウンドチップが変わるらしい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:12:47 ID:BDDw93EN
とにかく蔵の新作がどうなろうとも、それが出るまではiPod Photo60GBで耐えるぞ俺は
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:44:51 ID:+G81mjV0
クラシックは新製品でませんよ。

そんなことよりウォークマンWシリーズ発売!!買ってね(=゜ω゜)ノ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:53:18 ID:zsSzqm58
そうなのか・・・ますます買う時期迷うなorz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:02:35 ID:+G81mjV0
音質最強のウォークマンWシリーズを買いましょう(=゜ω゜)ノ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:27:02 ID:BDDw93EN
ID:+G81mjV0
お前しつこいw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:29:59 ID:Khe/BqTT
そんなに無理して誤魔化そうとしないでも…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:49:10 ID:AG9eB1jE
>>118
240GBは無いな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:56:07 ID:AG9eB1jE
いや、無い事も無いか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:05:31 ID:Jzo+//BI
いやいや、無い事も無い事もないぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:13:45 ID:ZSDWE+aL
130ウォークマンWシリーズ発売!!買ってね(=゜ω゜)ノ:2009/05/26(火) 22:36:42 ID:+G81mjV0
アフィリエイトとか最低だな・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:39:27 ID:4QVwSNzd
アフィリエイトは入っていないけど
URLは簡単にするとこうだね
http://www.amazon.co.jp/dp/B001QYL4XQ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:41:37 ID:WCLqYrGl
>>129
俺もカーステ用にちょっと欲しいな
届いたらレポよろしく
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:16:52 ID:4pTmQew6
自分の感じだとイヤホンジャックからつないだのと劇的におとが
変化するわけではなかった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:27:28 ID:MKAHwrKk
>>133
イヤホンジャックとDockコネクタから出したのとでは
カーステ側の適音ボリューム位置は変わらない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:05:51 ID:MBlC6M8z
Dockから出力しないと駄目だろww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:16:37 ID:t+etQb66
>133
まともなスピーカーに繋いでないんじゃないの?
車中やFMトランスミッタに繋いだらワカランかもしれんが

>134
変わるんでない?
この場合Dock出力はiPodのボリュームに依存しないからね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:23:54 ID:4pTmQew6
変わるよ。でもipodとステレオのボリュームの調整でどうにかなって
買わなくても良かったと個人的には思ったけど、ま、安いしためして
みれば。俺のカーステは全然環境よくないよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:32:25 ID:0tKcRwyD
音質向上するなら短いのを買ってみるかな
確かDock側から出力すると音量は固定だよね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:10:33 ID:ksY17YnA
固定
Fiio側である程度コントロールできるけど
自分に丁度いい音量にならなかったので
ボリュームコントローラーも併せて使ってる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:13:38 ID:0tKcRwyD
ありがとう、俺はカーステにつなぐから余程低くなければ平気そう

以前持ち歩き時にボリュームコントローラー挟んだことあるけど
あからさまに音質悪くなったけどなあ
141129:2009/05/27(水) 09:29:50 ID:q+LAZZYB
明後日には来る筈なんで週末にはレポするわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:20:17 ID:q+LAZZYB
過疎ってるの俺のせい?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:24:28 ID:8wVg0ltl
ネタないし
スレが進んだと思ったら大体、次は容量うpうんたら、SSDうんたら、蔵廃止うんぬんで
ループしてるだけだし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:27:38 ID:hKd4Gadj
じゃあZuneの話でもしようか。iZunes最高!インディ・ジューンズ最高!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:27:53 ID:/qZc8Tvu
夏休みまでこの調子だろうな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:57:24 ID:6JYv7B1y
160G使用者なんだけど、nano(3g)やiPhoneの方が音が良い気がするんだけど俺だけ??
俺の耳が悪いのかな、、、
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:33:09 ID:OBhGgFue
まず蔵の方が音が良いという根拠を示してください
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:11:53 ID:odV7g7QB
クラシックは新作出ないで確定?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:22:05 ID:tRs6W7Zf
ジョブスが出さないと発言すれば確定だろうな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:50:46 ID:MRuGLJSk
シリーズで唯一新作なしでクビになって不思議じゃないのが蔵
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:56:21 ID:Nm17aqrs
メモリ128GBが出るまでは大丈夫な希ガス
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:01:34 ID:ATCOlOKt
SSD価格みてると9月までには128GBフラッシュも普及価格に入りそうな気もするぜ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:06:31 ID:tRs6W7Zf
nano128GBを\29800で出してくれたら速攻で買い換えるな
そんなに安く発売されるわけないけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:17:38 ID:Yyb0ufst
民生向け価格じゃなくて
仕入れ価格を思いっっっっっきり抑えられるくらいじゃないと
Appleはやらないだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:23:31 ID:gj699pqg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090525_169930.html
これ見ると今後は急激なフラッシュメモリ価格の下落は無くなるのかね…
そうなると蔵並みの容量のnanoがますます遠のいていく…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:35:32 ID:EQZVtFuE
代わりにHDの省電力&省スペース化に期待
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:03:23 ID:ROpL2LJu
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001QYL4XQ

出力音量がぐんと上がるが音質は大差無かった

ヘッドホン出力端子からカーステのピン端子につないでいたのを
上記商品+AT509CSを加えてドック端子へ接続
いろいろ挟まざるを得ない分音質には良くなかったのかも
次はドック端子から赤白ピンへ接続できる商品があれば試してみたい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:06:55 ID:Tx1Ew9AW
個人的には128GBでは足りないので、
メモリタイプはまだぜんぜん選択肢に入らない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:48:46 ID:2Hr7GKTz
曲飛びを
アップルに問い合わせたら

ビットレートを下げたらなくなるかもしれないとか
そんなことを言われた

ipodは198kbpsが限界なのかも的な会話になった・・・

どんだけしょぼいんだよipod・・・
金返せ!!!!!!!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:52:11 ID:xfrrM8dL
仕組み知らん馬鹿が使うと
>>159みたくなる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:27:53 ID:U9tmJzNL
賢いID:xfrrM8dLに曲飛びの仕組み説明してもらおうぜ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:38:24 ID:Em0pdGN2
そういや
Rioとかgigabeatとかウォークマン使ってきたけど
曲飛びするプレーヤーは初めてだなw
欠陥品のくせにでかい面しやがって。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:16:56 ID:ROpL2LJu
HDDタイプでもメモリタイプでもいいが200GB以上の新型希望

音飛びの件は以前も書いたけどさ
ロスレスでクラシック160GBの容量ギリで持ち歩きと車載に使ってるけど
音飛びしたことないので不思議で仕方ない
何か原因見つかったらぜひ教えてほしいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:39:24 ID:E1/X6O4W
>>159最高195なの
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:36:44 ID:x/C1WucI
俺も、320kBで入れてるが音飛びは全くないよ。
160GBの殆ど一杯に入れてるけど。
何故、音飛びする人がいるんだろうね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:53:19 ID:VGbhaOgh
AAC320kbpsに500x500のアートワーク付けてても音飛びしたことないよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:08:01 ID:f2PCW1vN
ロスレスやらAACやらMP3やらで128だったり256だったりバラバラに入れてるけど音飛びなんてしたことないや
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:34:44 ID:6nXeZVTQ
先週初めて音飛びを経験したわ、それ一度きりだったが頻発するように
なったらいやだなぁ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:15:37 ID:gSyErrXw
たしかキャッシュが50MBだから、ファイルサイズがそれ以上大きいと音飛びも有り得るかもしれないね
俺は最大でも30MB程度のファイルしかないから音飛びの経験ないな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:11:50 ID:tGaYVipO
スキップとかするとたまに「ザッ!(ガッ!)」って結構大きい音がしてから次の曲に移動するのは仕様?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:20:26 ID:F2FpsYJP
いつも車内に設置して聴いているのだが
夏が近づくと気温が高くなって炎天下の中に放置したら壊れるかのぅ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:21:59 ID:BWV+SaIY
>>171
壊れる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:24:34 ID:F2FpsYJP
>>172
壊れるのは嫌じゃ・・・撤収しまつ('A`)マンドクセ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:50:14 ID:pv9mOjr6
修理から検品だけで帰ってきたんだけど、
曲飛び、電源落ち(気づくとリンゴマーク)がひどい。
よくこんなもん売れるな!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:57:44 ID:OTT+B1lQ
>>174
どんなかんじか見てみたいから
動画撮ってうp
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:27:58 ID:6M0ZsUBA
>>174 どこに修理に出しなの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:39:49 ID:nIgUI0fs
個人的には曲飛び、電源落ちの経験ならある。
メニュー押していたらいきなりリセットとか、アートワーク崩壊していて表示させるとフリーズとか、
再生していると一定の秒数経過すると次の曲に飛び、巻き戻しても同じとか。
まあ、直したけどな。

直したポイントは2つ。
1)コメント表示でソートして、0000000 0000000みたいなコメント部が崩壊しているMP3曲の
ID3TagのVersionを一度無しにしてからVer2.2に設定し直し、アートワークをつけ直す。
2)同期時に転送するプレイリストの数を減らす。以前は100個くらい設定してたが、30個くらいまで減らし、
全曲のプレイリストみたいな無茶なやつも外した。

以前なら、安定していてもPCから外した1回目は必ず電源落ちしていたんだけど、この対策
以降は安定していて何の問題もない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:51:54 ID:LcfizqJN
今日、ipod classic落としたら、画面は映るんですが、音楽が聞けなくなり、リセットしたら、アップルマークの後に、赤い罰点マークがでました。トラブルシューティングも試しましたが、動きません。直りませんかね??


179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:28:55 ID:OTT+B1lQ
>>178
修理出せば直るよ
180174:2009/05/29(金) 03:36:02 ID:pv9mOjr6
>>175
動画と言われても20秒くらいの出来事なので難しいですね。
曲が止まって、ふと画面を見るとリンゴマークが表示されている、
でイメージしてください。

>>176
たしかアップルストアだったような気がしますが、
配送票見るとAppleケアサービス&サポートラインって書いてあります。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:41:28 ID:bQSjairJ
今年の夏はどうなるんだあああ?

誰か情報ねーのかいマジで

この間はナノに力注いだ感があったから
今回はクラとかタッチになんかあるんちゃうの
それかphoneとか
182174:2009/05/29(金) 04:22:58 ID:pv9mOjr6
Appleの方々、検査項目に6時間連続再生とでも加えてみてください
俺の感覚じゃ6時間くらいでもかなりの確率で検査落ちすることでしょう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:23:06 ID:Te31QRf9
強制リセットで1ヶ月分の再生データがパーになった(´・ω・`)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:46:27 ID:bOFGjGj7
最近シャッフル再生してる最中に急に長時間無音になるんだけど…同じ症状になったことある人いる?
120蔵でバージョン最新。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:50:48 ID:2eIq03AU
ジョン・ケージとスライの暴動が続いてるだけじゃね?
186174:2009/05/29(金) 12:15:05 ID:pv9mOjr6
酷いと開始5秒でリンゴマークとか…おいアップル…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:23:30 ID:90Vqaznu
>>186
君さ、もうわかったから、ここで吠えてないで直接アップルに吠えればいいよ。
ここ、君のブログじゃないから。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:02:52 ID:xetWVSOQ
そこまで異常が頻発するなら再現も容易いだろうし再修理に出せば済む話

187の言うようにここで吠えてるだけじゃ荒らしと何ら変わらないわ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:13:06 ID:2jroChmd
3年使ってるけど、曲飛びも電源落ちも一回もないな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:40:13 ID:c0Q6pluu
曲飛びは使用としてスルーされてそう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:25:15 ID:ob7IBWE2
曲飛びはHDの宿命だろ
いやならロスレスで聞くな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:32:41 ID:gZQrAKLa
iTunesでエンコードしてないMP3はそうなる確率が高いんだっけ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:39:37 ID:ob7IBWE2
すんごい変な エンコードじゃなきゃおk

194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:58:19 ID:nq83Odht
>>168
と言う事は、やっぱ、個体差なんだわ。
appleも原因分からず、認めたくないのでさら〜っと流しちゃってるんだわ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:57:06 ID:cGyyA5jf
CDEXでmp3取り込んでるけど音飛びは無いけどな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:18:57 ID:90Vqaznu
頭が悪いほど音飛びしやすいんじゃない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:20:39 ID:c0Q6pluu
今どき音飛びはねえだろw
ポータブルCDじゃあるまいし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:28:22 ID:1igOuoet
つまり音飛びしたら強気な態度で修理しろと言うべきなんだな。
俺は3代に渡って使ってるが音とびはない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:40:07 ID:4T6eZEWd
>189
未来からようこそ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:20:42 ID:c0Q6pluu
曲飛びだろw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:17:07 ID:Xuk32skv
>>200
120GB蔵でmp3の場合はどちらも起こるらしい
うちの蔵80GBは圧縮形式や圧縮率に関わらず、曲飛び・音飛び・電源オフのいずれも発生してない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:17:33 ID:z2P/eaw/
>>184
自分の場合、シャッフル再生中、次の曲に移る前に十数秒の無音が生じる。
曲数が増えてきたから処理に時間がかかってるのかな、と深く考えないようにしてた
そっちは曲の途中で無音になるの?
203141:2009/05/29(金) 22:43:01 ID:dE+xAzxC
思ったより早く来たんで営業車のファンカーゴで使ってみた

Classic80GB使用
HUはDEH-330っていう安い奴
レートはMP3の128でMP3Gainで95dbに設定
比較ケーブルは普通に電気屋で買ったJVCの1mの数百円の奴

音質はよく聴き比べると「ちょっとクリアになったかな?」って感じ
高音は綺麗になったけど低音はモコモコ感がなくなってむしろ物足りなくなった
音量はボリュームを最大にした時と同じ位

HUとレートが劣悪なので音質は参考にならないかな
今からケーブル買う人は買って損はないけど
買い換えるってのはちょっともったいないかも
iPodの音量ゼロでも音が出るからバッテリーの持ちは良くなると思うけど
再生中は充電できないし

自家用車はジャガーSタイプでFMモジュレーター接続なんでテストできないが
再来週にはBMW130に乗り換えるんで純正のAUXで試してみる

つかなんか作りがちゃちいんだが・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:48:06 ID:kZb4WCUl
つか主に発生してるのは120GBだよな
205174:2009/05/29(金) 23:50:52 ID:vK5yvh7b
>>188
再現性は高いんだけど、そもそもチェック項目として該当するのが
せいぜい「お申し込みの際にご連絡いただいた症状の確認」
くらいなんですよね。

まあ今復元・転送終えたので次飛んだら再修理出しますわ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:06:57 ID:cGaFULWm
>>205
転送曲数制限しても駄目なのかい?classicは変な曲が混ざるとその曲だけ
おかしくなるというより、全体の調子が悪くなる傾向があるから、曲数絞って
現象出なければ、ライブラリの何かの曲がおかしいと思うんだがな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:22:17 ID:X6EiK0j5
更新しようとしたら1417のエラーになってしまうorz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:44:41 ID:QOIx4/Nq
復元したら?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:28:15 ID:Jp9pNm+S
classicかnanoかで迷ってるんだけど
どこがどうちがうのか教えてくれ
あと、nanoの16GBとclassicの120GBなんだが
なんで5000円しか変わらないのに容量がこんなに違うの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:33:16 ID:aZwXwBIX
メモリはHDD か
詳しく愛りたければググるか親切な人待っとけ、カス
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:34:04 ID:QOIx4/Nq
>>209
nanoがメモリタイプでクラがHDタイプ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:44:57 ID:W1q1HeZt
愛る
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:11:10 ID:HiK6AfwO
>>209
それくらいのことをパソコンで調べられないのに使えるの?
MD使ってたほうがいいんじゃない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:09:02 ID:zJvS38r3
>>209
容量ほしけりゃ蔵買え。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:26:15 ID:98Z203Fk
たまにnanoと蔵の違いを聞いてくる人がいるけど
HDDとメモリタイプってのはわからないとしても
ぜんっぜん違うと思うんだけどなんで質問するんだろ

>>213の言うとおり、買っても使いこなせないのでは・・・


詳しく愛りたければ買う前にいろいろ調べたほうがいいよ。
iTunesも先にインストールするとか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:35:14 ID:Mw/DylhJ
ipod?音質わりーよwwwって言う人いるけど、あれってどういう発端で言われ始めたの?
ただのデマ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:39:04 ID:i7wSCZNn
マトモなとこじゃ恥ずかしくて質問できないからここで横柄な態度で質問してんだよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:41:28 ID:qsFRzJ3w
新型蔵は現nanoみたいに液晶を90度回転させて欲しいな
んで、サイズは3.5inくらいで
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:57:17 ID:XdrDzKgR
それだとClassicにならないと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:20:44 ID:BaRS3+Lr
>>216
shuffleは悪いし、蔵も他のDAPからすりゃ
ありゃ?て感じだけどな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:21:34 ID:rHaKC34j
鏡面やめて全面アルミにしてほしいな、一枚からくり抜くやつ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:33:37 ID:Mw/DylhJ
>>220
そうなんだ
iPodしか使ったことないからわからなかったんだよね
一応mp3も320kbpsで入れてはあるんだけど
ありがとうございます

>>221
macでそういうの最近あったよね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:44:14 ID:DMaXYLCb
くり抜きならnanoだろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:14:16 ID:S0Ti7ymG
全面鏡面の板っぽい形で液晶が浮き上がるような感じで頼む
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:20:32 ID:Es6xkAPR
touchが発表される前の予想図みたいな?あれは全面クリスタルというかスケルトンだったけど。
classicがこれからも販売されるならどんな風になるのかな。容量増やす以外になんかある?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:32:28 ID:i7wSCZNn
バッテリーの持ちを倍以上に。薄さを更に薄く。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:48:04 ID:lZ6c2lx6
厚さは無理だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:20:46 ID:/fXmBmRH
HDのサイズ的に厳しいだろ・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:24:41 ID:jvu3X3gP
ハイデフィニッション?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:35:56 ID:i7wSCZNn
まあ、言うだけならタダですから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:40:05 ID:S3x2zyJ3
質問です!
iTunesでは再生できるのにiPodだと再生されないアルバムがいくつかあります。
どうすれば聴けるようになりますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:48:48 ID:ZH0wr+dk
一世代前のクラ80と今のクラって出来は一世代前のクラのが良いってよく聞くがどうなの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:53:38 ID:TaoqPSKT
出来ってなんのことだろ。機能は現行機種の方が増えてるが
音質はclassic第一世代と変わったかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:10:43 ID:YUUI34dL
変わってるんだ?
80が容量カツカツになってきたから120にしようと思ってるんだけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 06:59:12 ID:O0Ub7VJr
>>231
転送されていないのか、されているのに聴けないのか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:28:04 ID:jBynzHQd
IPOD120G使ってるんだけど
音量出力小さくなってない?前のG5.5と比べると
音があんまり取れない気がします。
HD25-1で聞いてるんだけど音量がもう一段階足りなくて物足りない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:49:39 ID:S3x2zyJ3
>>235
されてるのに聴けません。
聴こうとすると再生画面が1曲目から最後の曲までダダダーっとなります。
説明へたですみません;
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:09:17 ID:Ks+YPhvo
それ再エンコードかタグを打ち直すと直ったと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:11:44 ID:O0Ub7VJr
>>237
itunesに繋いで復元を実行してみましたか?大容量ipodはメモリの断片化に弱いのでまだ試していないのならやってみて。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:03:08 ID:Mz7syje3
>>237
itunesでエンコし直してみたら?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:16:14 ID:S3x2zyJ3
みなさんありがとうございます!
復元すると今までいれた曲がすべて消えてしまいますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:20:58 ID:t8AAud+8
>>241
一度消えるが、再びiTunesと同期すれば問題ない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:24:28 ID:S3x2zyJ3
>>242
ありがとうございます!やってきます!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:38:52 ID:S3x2zyJ3
復元したけど聴けませんでした・・・orz
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:47:27 ID:THxa5xI+
>>244
mp3の曲ならその曲のとこで右クリック→IDなんたらを変換てのがあるから適当なのに
それでも聞けなかったらAACに変換すれば一応聞けると思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:04:58 ID:TOxyd1he
iPodClassic120Gを買ったのですが
音量を最小にしても音が出てるんですがこれは仕様ですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:09:40 ID:uDTEwZwZ
イヤホン抜くと自動停止する昨日ってオフには出来ないよね?
なんかイヤホンジャックが動くたびに停止するからウザい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:11:19 ID:kCTdTU90
>>246
仕様
インピーダンス低いイヤホンだと最小でもうるさいとの報告あり
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:43:55 ID:eGtGfO4c
>>247
そんなに抜き差しするもんか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:53:03 ID:t+1Z7RRq
ジャックのコネクタが弱ってるんじゃね
普通、動かないよな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:04:43 ID:uDTEwZwZ
UEのイヤホンのケーブルを交換したら再生中に自動停止するようになったんだ。
たぶんジャックの接触が悪いんだと思うけど音楽は普通に聴こえてるから自動停止さえなければ普通に聴けるんだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:42:34 ID:p3/mGNJC
ウチもSHE9700の接触が悪くてたまに停止するけど、
他のイヤホンでは発生しない。
接続の判定がシビアなのかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:33:54 ID:vLFNIvog
イヤホンジャックの接触の件、延長コードつけるってのはどうでしょ。
classicだと機械的に抜けのチェックやってるっぽくて、うちだと延長ケーブルの先でイヤホン
外した場合には一時停止しません。まあ、音質にこだわりたいというのなら、延長コード
は微妙ですけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:45:59 ID:5OCUG0S3
5800円のAVケーブル買って320×240のMP4をテレビで再生したら感動した
今日から全力で640×480にエンコし直す
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:00:11 ID:2yrOPFeP
120GをMacBookに差すと、CPUファンがガンガン回り出してiTunesの動きがほぼ止まるんだが、みんなもそうですか?
iPod Photo30G は全くそんなことないのに。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:39:21 ID:sGc5qIf3
バックアップのためにデータ用DVD-RWを買ったんですが、このディスクは空ではありません。と表示されるのはなぜでしょうか?
DVD-RWだからですかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:10:24 ID:qz9ukc7W
新型が出るなら、再生中の画面左にでるアートワークが横に伸びるのを改善してほしい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:46:04 ID:jrjAoZ9A
みんなエンコはなに使ってる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:02:37 ID:/XA3t0Pu
iTunesでAAC
たまにノイズがのる曲があるので、その時はEACでWAV→iTunesでAAC
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:46:12 ID:i8UZMh/p
オーディオはほぼiTunes上のAACだなあ。plusの256kbps設定にしてある。
ビデオはhandbrakeかSuper(c)。チャプタ打つか分割が必要ならhandbrake、
そのままエンコードするだけならSuper(c)と使い分けてる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:49:54 ID:yPZ91WkH
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながらiPod(核爆)使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262大吟醸 ◆VC3/0IaBbQ :2009/06/02(火) 12:16:21 ID:zrEjRILL
>>261
あがいてまで読んだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:57:26 ID:i8UZMh/p
>>261
ずうとるびはやっぱりみかんいろの恋だよなと理解した。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:09:42 ID:bcCQLvhV
    _, ._
  ( ・ω・) ンモー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:59:03 ID:JhrgE7wk
ここまで過剰にwを使うアホの必死さに嘲笑。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:17:24 ID:O0XYOrlv
土井内良々さん?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:15:12 ID:IY2jkNm/
160Gが生産中止なのでネットでもうひとつ購入しようかと思うのですが
皆様そのうちそれ以上のがでると思いますか?
また、2台持っている場合、ituneは今使っているものを2台(かわるがわる)
つなげて仕様できるのでしょうか?宜しくお願いいたします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:19:42 ID:Uq6O6FOp
>>267
未来は誰にも見えない
過去ログは誰だって見れる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:45:54 ID:7rPBaMYj
>>267
できる。それぞれの個体をちゃんと識別し、違う内容でリンクできる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:11:20 ID:xmOGs5NS
>>267
プレイリスト同期というものがあってな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:37:41 ID:s9z7caXC
動かなくなってしまい、iTunesでiPodの復元をしたいのですが
「インターネットに接続されていないため、iTunesは
iPodソフトウェア更新サーバーに接続できませんでした」
と表示されてしまいます。
インターネットには接続していて、iTunes storeにも繋がるのですが…
故障してしまったのでしょうか?

272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:43:13 ID:b6gX90O3
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:50:22 ID:LY7iP131
wwww


だってよw
もっと慎ましく聞いてみれw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:57:31 ID:E3nYKWLE
ハーイ!スモール・チンチン・ガイズ!
アタチのiPodチンが動かなパイパイ!
復元魔法もダメダメチン!インターネッツはノー合体!
StoreはOKホワッツ・イン・ストアー!
ねえ故障?ムーン
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:27:06 ID:VwSHh0NT
>>267
アップルで働いてるうちの父ちゃんが出るって言ってた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:18:24 ID:P+z+MtiS
守秘義務違反で父ちゃんクビになっちゃうよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:33:49 ID:rnenQBiJ
>160Gが生産中止なのでネットでもうひとつ購入しようかと思うのですが
>皆様そのうちそれ以上のがでると思いますか?

そりゃいつかは出るだろうけど、それがいつなのかはわからんしなぁ。
なんかこのスレ読んでると今年は望み薄みたいな意見が多いし・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:29:14 ID:lS1hawAN
今日 120gb 買ってきて、macbookに繋いだら、「ipodをmac os x用に最適化中です」のまま三時間経過。操作を一切受け付けなくなりました。マウスポインタはビジー状態。最適化ってこんなに時間かかるのが普通?単純にフリーズしてるだけ?強制終了するべきか否か...
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:33:34 ID:ZPX0GpgB
それは異常です
というか、なんかもう蔵2Gは不具合だらけだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:34:23 ID:/UpDAicw
OSがらみの話をしたけりゃmac板に池
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:43:21 ID:DqmsxE6l
MACユーザーではないけど3時間もかかるとは思えんけどな。
引っこ抜いてリセットした方がいいのでは?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:54:41 ID:QLjVpd25
Classicって前世代と比較最大音量劣化してない?
インピータンスが高いヘッドフォンだと音が少し弱いんだが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:03:57 ID:ntcim5Mk
出力が高いと難聴の原因として訴えられるからじゃね?
多くの人が付属イヤホンを使うだろうから、出力の低下=劣化だとは思えないが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:12:57 ID:FwsAqK+1
それより最小音量低くしてくれ。5proじゃうるさくて困る
つか蔵は音量調整の幅が狭すぎる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:21:56 ID:QLjVpd25
ですよね。音量調整の幅が1センチくらい短い感じはします。
音量がとれないからお気に入りヘッドフォンが使えなくて残念
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:59:33 ID:lOT9iWLM
無理なもんは無理なんだよ
大人しくPHPA噛ませるか、我慢しろぅ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:19:38 ID:30PPcKd1
>>284
どんな高感度の耳だよwww少なくともうるさくは無いだろ
ソースの音量が以上に大きいのか?
工事現場行くと死んじゃうんじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:54:21 ID:GxIANvl2
自分でゲイン調整すればいいのに。。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:00:34 ID:FwsAqK+1
>>287
5pro使ってから言え
>>287
どうやってゲイン下げるか教えて。
インポート方式はロスレス、OSはVISTAなんだけど。どのソフト使えば良い?俺が調べた限りロスレスのゲイン下げられるソフトはなかったんだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:48:58 ID:BWDynJon
アンケートスレでも違うのでここにいる人に質問したいのですが、
160G以上の容量のipodがほしいと思っている方どのくらいいますか?
自分は欲しいです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:27:48 ID:e4bjNtWb
ノシ
160G以上欲しい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:32:05 ID:/gBIzdti
そんなのをアンケートとって、いったいどうなるんだろう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:38:36 ID:eALYLKs3
>>289
マックに変えたらソフトあるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:42:27 ID:dsG/MVAh
300Gぐらいあれば壊れるまでもつ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:28:43 ID:O1bQpAHy
アンケートって迷惑だよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:30:24 ID:vjI+yuWU
>>289
オーディオテクニカのリモコン付き延長コードでも挟めば?アナログのボリューム付き。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:34:52 ID:BWDynJon
ipodの人がここチェックしてるんだって。だから160G欲しい人がたくさん
いればでるということなんだよー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:01:42 ID:WeHH1GwA
>>289
ラインにアッテネータ入れて数デシベル下げてやればどうかな?
T型ならば片側で2本、LR両方で4本の抵抗があれば作れる。
これで全曲に対して音量を下げられる
ソフトによるゲイン調整だと元データが劣化する可能性があるが
それは無い。

俺は、Docコネクタ接続で車で聴くのに使っているが、車側プリの
入力レベルの限界が低くて歪むのでケーブルにアッテネータを
入れて対策した。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:33:49 ID:/gBIzdti
>>297
おめでたすぎ
チェックしてる人はいるかもしれんが、残念ながらそれが製品に反映される事はまずない
実現のための運動を行いたいならば、公式のフィードバックなりフォーラムに
書き込んだ方がまだ現実的で建設的
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:35:03 ID:wQ/pEQFo
>>297
2年前蔵が出る直前も「現行モデルが60GBと80GBだから次は100GBだろう」って言われてたわけで
そしたら80GBと160GBが来たわけで
その1年後120GBに統一されたわけで
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:17:19 ID:eALYLKs3
>>297
アップルの人じゃなくて、iPodの人なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:39:53 ID:05zpDwpQ
>>289
つ iTunes
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:16:07 ID:05zpDwpQ
なんか少し前も5Proにロスレスじゃ煩いとか言ってる奴いたな
こんな所で吠えていないでポタアン買えば解決するのに
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:16:45 ID:+xxErUl1
>>298>>296
音質下がるじゃん。せっかく二万円出して買ったのに本末顛倒
>>303
それ俺だが、ポタアン買ったがギャングエラーで全然意味なかった\(^o^)/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:00:02 ID:CMenH+W+
>>289
waveに変換して、Gain下げてからロスレス変換すれば良い
手間かかるけどこのくらい良いだろw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:04:29 ID:fAcpIqPU
iPod無くして今120を25000円で買うか悩んでるんだけどどうしよう?
今買ったら負け組かな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:18:09 ID:lI4KTJpx
別に秋に出たらまた買えばいいじゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:19:42 ID:v5f8Cumw
>>306
八月の給料で買うのマジおすすめ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:12:19 ID:e/4ZY5Cq
120使ってるんですが、電池残量は
右上に表示されるやつと、再生中に放置しとくと表示さらるやつの
どっちが正しいんでしょうか?
両方見比べると同じように減ってないので気になりました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:11:54 ID:lI4KTJpx
携帯機器の電池表示は総じてあてにならない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:58:35 ID:041KKd4r
>309
ゲージがすっからかんでも音楽なら
1時間は再生出来るんであんまし気にしないこと。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:39:56 ID:Fce9hWSn
新しくPCを買って、itunesをDLしたんですけど、いままでライブラリに入っていた曲がどうしても入りません。
ヘルプを読んでやってみたんですが、『ライブラリを統合する』をクリックすると、PC画面は何も変わらず、ipodのディスプレィか『接続を解除しないでください』になったまま
かれこれ2時間になります。
どうしたもんでしょうか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:08:01 ID:0lAWiAW1
>>304
抵抗を通過するわけだから劣化しないとは言わないが
聞き分けられる程度かどうかだね。
アッテネータには金属皮膜抵抗を使えば良い。
でもカーボン抵抗と違いがわかるかというと微妙
DOCコネクタ出力だとイヤホン出力よりもともと音がいいから
気になるほどじゃない
ソフトでゲイン調整するのは手間が大変だ。
再生環境はひとつじゃないわけだからデータが劣化する
のは避けたいところだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:52:55 ID:o8UcyUoG
俺も5pro使うけど音量最小じゃむしろ音小さすぎるくらいだな
外だと騒音でかなり聞きづらい
315287:2009/06/04(木) 04:38:59 ID:cdVFMz7o
>>289
10pro使ってるけど、5proとはそんなに能率違うものか?
今の最低音量以下の音出たとしても、きれいに鳴らないんじゃないか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:15:35 ID:uFLByqHp
毎日使ってますがHDなのでやはり3年くらいで壊れる(完全に死ぬ)
と思って使ってたほうがいいですかね?
やはり2台購入してかわるがわる使った方がもちがいいでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:32:04 ID:k1FuQOq6
突然壊れたところでデータはPCなりMacなりにあるわけだからそんな
神経質になっても意味がないような。

3年もすりゃ、スペックアップした後継機というか新機種が出てる可能性も
高いし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:12:47 ID:uFLByqHp
ipodに入っているデータの外付けのHDにある約30%のデータを
誤って消してしまいました。この場合またituneにつなぐと
ipodにまだあるデータも消えてしまいますか?なんとかipodだけには
残してさらにデータを更新すること(新しい曲を入れる)はできないでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:12:51 ID:qSywxM2t
>>313
今5pro付属のアッテネータ使ってるんだけど、そのdock側のアッテネータなら音質劣化少ない?ちょっと興味ある。
>>314
んー蔵側で個体差あんのかね?知り合い何人かに聞いてもらったけど、みんな最小音量にしては明らかに音でかいって言ってた。
>>315
10proのがインピーダンスは高いはず。持ってないからどれぐらい違うかわからないけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:14:04 ID:qSywxM2t
>>318
pod野郎
で検索
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:29:03 ID:oh0ON0u+
新型は250Gと160Gで内蔵スピーカー付き(Touchみたいな感じ)らしいが
スピーカーは微妙?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:34:46 ID:9j0juoaQ
らしいってどこの情報?
160GBは1プッタラになるのかい?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:35:06 ID:oPao2tie
6月にリークされた情報が本当だったためしがない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:36:36 ID:7jBbsMxz
>>322
ソースは>>321の脳内
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:44:26 ID:fEktIgpv
>>322
160Gが1プラッタだとしたら160Gと320Gて考えるのが妥当だよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:28:02 ID:EgunjTYd
1年前から80GB使ってて、CDもおそらく1000枚以上あるが全部エンコードする気にもなれないので、まだ30GB満たない。
しかも、せっかくiPodに入れたが全然聞かないなと判断したらどんどん消すので現在24GB程度。
そんな俺。以上。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:34:10 ID:9j0juoaQ
そうなんだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:28:58 ID:tRbDRVSS
そうですか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:35:14 ID:o8UcyUoG
>>319
10proはインピが32Ω、音圧感度が117dB
5proはインピが21Ω、音圧感度が119dB
確かに5proの方が能率はいいけどそんなに差がでる程でもないと思う
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:22:25 ID:/ZNisZMu
まだ5proの事話してんのかよwwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:40:23 ID:3I2UAHqe
現在 ipod のclassic 160GBのやつを持ってるのですが、これはアスペクト比がかわらないよう
ですが、今は 120GBになってるみたいですが、これはなにかマイナーチェンジがあった
のでしょうか?
アスペクト比が変わるようにできますか?
つまり上下に黒い帯が現れてアスペクト比が変わらないようにできないでしょうか?
動画を作成するさいにそういう黒帯設定もできるかもしれないですが、この装置
自体でできないものでしょうか?
今のTVなどはワイド画像に対応してるのがおおいのにこのipodはアスペクト比が
ワイドになってないようですね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:55:21 ID:oPao2tie
ワイドのDVDは黒帯つけてエンコすればいいじゃない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:34:22 ID:m6sdDzaY
iPod側の設定で横幅に合わせて見れるはず
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:36:12 ID:95TEOi7c
120Gは4:3と16:9をちゃんとAS比保持で再生できる
160Gはシラネ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:22:17 ID:FBHKc98A
>>331 の人ですが

>>333 の人に質問です

iPod側の設定で横幅に合わせて見れるはず
というのは具体的にトップメニューからどうやって設定すればいいのですが
ちなみにもってるのが一つ前のやつで160GBのやつなんですが
この辺の仕様、機能が変わったのかな?
できたら教えてください。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:33:04 ID:mGrVnIq/
>>335
iTunesのヘルプ-iPodのヘルプから見られるヘルプを一度見た方がいい。
classic120/160GBどちらにもレターボックス設定あるよ。ビデオを画面に合わせて表示するって名前だけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:37:15 ID:i34qaEYf
>>331
mp4にエンコードする時に16:9に指定しないと
ワイド画像は縦伸びになる。

iPod本体からアスペクト比の変更は出来ない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:17:41 ID:FbbQeyIj
160欲しかったのに、気付けば120で統一とか…

この際120でもいいかなって思ってるんだけど
単純な違いって容量だけなのかな?機能とかに変化は無い?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:36:18 ID:CTNAz8bK
これといってうらやましがる変化はない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:53:29 ID:i5JiApZC
ファームウエアのアップデートで
全角スペースと矢印が表示されるようになる日は来るのだろうか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:15:29 ID:OXQPs038
↑青春ロケット↑
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:22:44 ID:AE83Rklc
うちだとスタトスタだな。もう諦めた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:20:05 ID:xKPwzKKo
>>338
違いはあるよ
具体的な違いを知りたければWikipediaとかで確認するんだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:23:38 ID:CTNAz8bK
タイトルやアーティスト名に無意味な記号を使うのは日本のローカル脳仕様だから
積極的に対応させる気は無いと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:43:13 ID:cxtlWY9q
つーかスタートスターでいいじゃん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:53:22 ID:AE83Rklc
iTunesでは問題ないからなあ。わざわざ間違えた表記にはしたくない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:21:25 ID:rOxiC72i
とかちスタートでおk
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:16:25 ID:qhrz0DCM
Apple、マルチタッチ/ジェスチャー入力機能を追加したクリックホイールの特許を出願
http://www.applelinkage.com/#090605002

蔵やnanoの新しい操作法になりそうだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:16:34 ID:CTNAz8bK
記号使うのはロゴマークだけにしろよ。強引な読ませ方は珍走団やDQNネームチルドレン並み。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:48:01 ID:MPZdeRGZ
先月購入したが、もう十回くらい落下させてしまった
しかもコンクリートに1メートルくらいから
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:02:28 ID:buk5IbEQ
スタトスタで涙目なのは俺だけじゃないはず
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:03:18 ID:cxtlWY9q
>>350
HDDが割れなきゃ何回落としても大丈夫
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:09:31 ID:w/S6QypP
故障した時にハデなキズがあると保障対象外になるから、無駄なキズは付けないほうがいい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:10:16 ID:Dw04Q76d
iTunes8.1から8.2にバージョンアップしたら何故か同期できなくなった。
8.1を探しても見つからず、結局8.0にバージョンダウンするはめにorz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:22:55 ID:w/S6QypP
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:33:26 ID:Dw04Q76d
>>355
ありがとう。でもこれダウンロードしたんだけど既に8.2に変わってたw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:36:43 ID:w/S6QypP
>>356
そうか・・・
俺が持ってるのは8.01だからうpしてもしかたねぇか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:47:28 ID:1MBQeYtR
Googleで "itunes old version" で検索すると 8.1.0 があっさり見つかるんだが
それではダメなんかね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:17:44 ID:Dw04Q76d
>>357,>>358
確かに8.1見つかりました。ご親切にありがとうございました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:25:14 ID:dbxQBNNg
ヤフオクでclassicを落とそうとしてるのですが、新品と中古それぞれの値段の相場と安全性を教えて下さい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:52:03 ID:h4X1hC9D
死ねカス
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:13:02 ID:o8uslxKT
曲の途中でブチッと途切れて次の曲へ移っちゃうことが時々あります。
何か解決策はありませんか?
曲はmp3(320kbps)で転送していて、アートワークをすべて入れてます
復元や最適化をしても変化ないです

初期のclassicやnanoを使ってた頃はこんなことなかったんですが・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:21:18 ID:dY/Ak6OI
あじしお故障
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:07:11 ID:M5TEyUbr
蔵120GBは地雷
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:19:39 ID:4EY63Fby
>>364
爆発もしないで壊れる地雷
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:24:24 ID:fL5WTYB1
80G使ってます。パソコンから離して使う分には何も問題ないんだけど、
パソコン繋いだとたん動作が異常に遅くなって(CPU使用率は変わらない)、ipodを認識してくれなかったり、
してくれたと思って開こうとしたら固まってうんともすんとも言わなくなったりします。
さらにipod繋いでる状態からパソコン立ち上げるとログインした後デスクトップメニューが表示されないまま固まる。
iTunesから開こうとすると復元しろって言われるか認識しないか再フォーマット?しろって言われて固まる。
バックアップとって復元しようと思ったらHDとしても認識されてなくてどうにもならない…
iTunesダウンロードし直したり違うipodで試したり違うパソコンに挿してみたりしたけど治らない。
あきらめるしか無いですかね?73Gぐらい音楽+データで埋めてたからすごくショック…前挿した時は何も無かったのにorz
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:28:05 ID:dY/Ak6OI
>>366
>80G使ってます。
>73Gぐらい音楽+データで埋めてたから

…とりあえず復元してHDDを出荷状態に戻せばいいんじゃないですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:29:15 ID:RGnSWR64
いぽど売るなら都内ならどこが良いかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:39:51 ID:4EY63Fby
>>366
これだけネットで情報が出回っていてiPodを買う奴は馬鹿か?

Apple製品は買ったら初期不良でサポセンとの格闘する覚悟はないとな。
サポセンを相手に罵りあいたいくらいムシャクシャしている奴か
お布施を払いたい信者だけ買えばいいんだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:53:10 ID:dT2a96Ov
>>369
> iPodを買う奴は馬鹿
責任とれもしない発言すんなよ馬鹿。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:59:23 ID:MRWz9oIs
iPodは音質も大したことないし、初期不良やトラブルもつきものだが、
それでも何故か選んでしまうもの…だと思う

とか言ってる時点で俺も信者確定
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:02:10 ID:fL5WTYB1
>>367
やっぱりそれしかないかな…orz
最近GENOにやられてリカバリしたばっかりで、
やっと前と同じ状態に修復できたとホッとしてた所なので辛すぎる

本当にパソコンから離せば何も問題無いので、
新しいの買って、これはこのままなんとか治らないか試行錯誤しつつ使っていこうかなと思います。ありがとう!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:03:05 ID:TBm4yTrP
腐女子
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:05:27 ID:CjNuBlcq
ちょっと教えてください。
データをすべて外付けHDDに保管していて、そのHDDを外して
また新たに接続。
すると、Ituneの曲とデータがすべてファイルが見つかりませんって出る。
要するに同期するときにデータがすべて無効になってしまう。
これを解決する方法はありますか?

375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:09:09 ID:EnAwFMyg
>>374
ドライブレター変わっちゃったとかではないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:16:22 ID:dY/Ak6OI
>>374
コンピュータ右-管理-ディスクの管理-ドライブ文字とパスの変更
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:35:20 ID:PrluY760
120GB使っているのですが、PCと接続解除してみたら日本語だけが文字化け起こしています。これは故障でしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:37:46 ID:Iqre7uaU
>>372
GENOウイルスからどうやって
復活しましたか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:44:06 ID:M5TEyUbr
>>377
一時的なものであり、iPodをリセットすれば直る
リセットの方法は、HOLD-HOLD解除-リンゴマークが出るまで中央ボタンとMENUボタンを同時に押し続けるでおk
同期後、しばしばおこる不具合として80/160GB世代から問題視されていたのに、改善してないんだね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:47:39 ID:gYjZMMUt
>>379
文字化けと文字の大きさの不具合はリセットすればいいんだから改善する気が無い
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:49:30 ID:PrluY760
>>379
回答ありがとうございます。無事に直りました
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:27:52 ID:f8GFboDj
裏サイトからとった着うたを聞きたいんですが、i podを買おうと思っていて、
ナノがいいと思うんですが、みんなは何を使っているんですか?
あと私はパソコンを持っていないんですが、友達の家のパソコンを使えばつなげれますよね?
i podを買うのは始めてなんですが、ケータイともつなげれますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:31:09 ID:TBm4yTrP
>>382
がんばれ!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:38:57 ID:2sBrYDsD
>>382
がんばれ!!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:42:18 ID:dT2a96Ov
どこのコピペだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:42:53 ID:gYjZMMUt
どこのコピペだ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:45:05 ID:Q8zCLot9
つり針デカすぎ w

388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:52:39 ID:M5TEyUbr
ipot超初心者の自分なんですが・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:56:04 ID:czeeVpAI
抽出 ID:M5TEyUbr (3回)

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 14:07:11 ID:M5TEyUbr
蔵120GBは地雷

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 18:44:06 ID:M5TEyUbr
>>377
一時的なものであり、iPodをリセットすれば直る
リセットの方法は、HOLD-HOLD解除-リンゴマークが出るまで中央ボタンとMENUボタンを同時に押し続けるでおk
同期後、しばしばおこる不具合として80/160GB世代から問題視されていたのに、改善してないんだね

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 20:52:39 ID:M5TEyUbr
ipot超初心者の自分なんですが・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:59:13 ID:M5TEyUbr
>>389
いや、ここからのコピペだと言いたかった

ipot超初心者の自分なんですが・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153596872/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:19:48 ID:czeeVpAI
>>390
めんご めんご

近所のねえちゃん よく言ってるので使ってみた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:36:41 ID:4qrwl8NM
>>245
かなり亀レスですみません・・・
IDもAACもやってみたけど変わりませんでしたorz
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:39:10 ID:czeeVpAI
>>392
盗んだファイルだろ。

CDからどうぞ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:51:31 ID:q4JQx1QI
>>392
じゃあwavに変換すれば?よっぽど変なレートでもない限り、
これ再生できないプレーヤはあり得んから。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:47:46 ID:4ML0OJQT
>>393
借り物です
>>394
ありがとうございますやってみます!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:46:22 ID:yoJz5w7q
盗んだファイルで走り出す〜
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:29:20 ID:060nxzEH
春日「女性の皆さん、春日の心のドアはフルオープンですよ^^」
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:48:59 ID:eB/Vtr6B
今買うなら素直に120GB?それとも160GB?
もしくは次のモデル待ち?
120GBと160GBの明確な違いってなんですか?
wiki見たけどよく分からず・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:52:49 ID:RPa/4E+h
120にすればぁ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:48:55 ID:GOU0D5l5
>>398
値段、大きさ、重さ、機能、不具合報告率
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:46:43 ID:TNQCUkoC
>>398
明確な違いと言えば容量だな。
後は大した差はないよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:53:11 ID:WRzO5jgR
120は音飛びやれ不具合報告多いがな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:57:40 ID:EIoAzpjX
>>402
それは、販売台数に比例した結果じゃないかなー?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:10:43 ID:GOU0D5l5
120GBになってから急激に売れたとでも?
80/160GBのファーム改善の頃からここにいるけど、120GBが出てしばらくするまでは音飛び曲飛びの報告は殆どなかったぞ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:25:06 ID:76YJ8MiN
>>398
本当に今欲しいのか
そこがカギ。

賢い買い物をするのが趣味の人間は、
まずこだわりを明確にし、それに基づいて綿密に調査を行うけど
どうもそういう風には見えないので、
単純に、今買いたいのかどうかで決めればいいと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:40:46 ID:CeKtAsZ3
160GBに決まっておる。
これは神の声。従うが良い。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:40:57 ID:WOHHd6oN
アマゾンの自分のアカウントの2007年の注文履歴見たら160GBって42,800もしたんだな。
衝動買いだったから気にしなかったけど。
1GBあたり268円か。
120GBは29,800だから1GBあたり249円っと。

>>398
前までAAC128kbpsが曲数表示の目安だったけど最近256kbpsがiTunesの変換の標準になったから今年はもっとでかいGBくるんじゃねーの
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:44:24 ID:u8ZBrGzC
120Gは発売当初買ったけど、容量が多いことはポータブルとして便利してるよ。

今までは携帯電話に4G程度だったから。
409398:2009/06/07(日) 22:05:11 ID:eB/Vtr6B
皆さんレスありがとうございます

現状、第三世代のipodを使っていまして、
それがちょっとだけ調子が悪いのと、
親戚から「ipod買い換えたら?」ということで
誕生祝いをもらってしまい、若干焦っているというところでしょうか。

親戚に現物を見せる&所持しているipodが調子悪いので
早めの買い換えの方がいいのかなと思っている程度です

性能的には差がないなら160GBの方がいいのかなと思いますが、
新製品で容量アップの可能性があるとなると迷いますね・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:32:47 ID:NZPG9Pd/
明日の発表はiPhoneだけか。
ドッキリでclassicの発表とかしてもらいたいもんだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:10:14 ID:2WQo/71I
発表だと?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:39:06 ID:qAFwAXts
iPhoneの値下げなんてどうでもいいんだ!
蔵の新型で思い切った値下げを頼むよ。
413未来から来ますた:2009/06/08(月) 08:48:27 ID:LYdbXVJm
ipod infinity 5TB 最高!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:45:37 ID:U99W4e2E
>>410
今発表したら秋に発表する物がなくて
株価に影響する件w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:13:50 ID:ajKzFpLF
あの〜今classic 160Gの持ってるのですが、今売ってるclassicは今もってるのより
薄くて軽いみたいなので買いたいと思ったのですが、あっぷるってここ2年ほど
9月にclassicの新製品を出してるので、2009年も何か新製品出してくるのですかね?
それなら今かうことなくまあ秋まで待とうと思うのですが、みなさんどう思いますか?
期待することといえば、
@さらなる軽さ、薄さ
A120GBを超えるのHDDの大きさ
Bワイド画面対応で液晶の大きいやつ
C価格、、、、まあ安いに越したことはないけど妥当な価格で
ですが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:25:28 ID:lI4OEj6v
当たるわけのない予想をそんなに聞きたいの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:20:39 ID:RKGouyAe
>>415
そういうものはyahoo知恵袋の専門家に訊いた方がいい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:40:51 ID:lDV1y27a
>>415
当たるわけがない予想。

1)軽さ、薄さについては1.8inchHDD使う限りどうにもならない。だから変化無し
2)HDD容量は薄い後継機ならせいぜい160GB、厚いのなら320GB。ただし、
厚いバージョンの240GBをAppleは出してないから、320GB出るとも思えん。
3)touchの足は引っ張らないだろう。あり得ない。
4)価格が変わることはありえん。HDD劇的に安くもならないだろうしな。

つうことで、秋に出るとしても160GB薄型が最有力。厚型を出すとしたら
320GBだけど、まあ出ないだろう。機能?変わるわけ無いじゃん。まあ、
つけたとしてVoiceOverだろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:11:28 ID:sz5ZO2Ij
今第6・5世代買うか
9月に出るであろう7世代まって買うかどっちがいい?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:12:02 ID:RKGouyAe
この話題ループしすぎだろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:40:50 ID:D/supvpJ
タグの日本語検索できれば便利だな。ローカル機能だから無理か。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:02:55 ID:2P5nYPNR
>>421
それをやろうとしたら、最低でも携帯並みの文字入力機能が必要になって
泥沼に陥りそうだな。
仮名くらいならなんとかできるかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:30:54 ID:tLUXCAfg
ipod classic120GB を使って映画を観てます。
DVDをhandbrakeで変換してiTunesに入れるという方法を使っています。
ですが映画がなぜか6本しかはいりません。同じ手順で変換しているのに、どうしても7本目以降がiTunes入ってくれません。
もしかして動画の量に制限とかあるんですか?一本1.5GBで6本しか入らないということは、10GBが限界とか…
原因が分かる方いますか?それともこれは私だけですか?
映画がたくさん見れるから、という理由で買ったのにこのままではやり切れません。単純計算70本以上は入る計算なのにorz
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:36:43 ID:XbMsP/PD
>>423
んなでかいの7本も入れた事はないが、150MBくらいの動画なら60GB分入れてるが問題ないぞ
どうしても入らないなら、500MBくらいに分割して入れたら?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:42:12 ID:ZGqjh8ku
動画再生なんてオマケ機能だと割り切るべし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:41:31 ID:t+B7Swgn
>>423
入ってくれない、というのを詳しく。
そんな事は普通ない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:04:52 ID:34an9RQs
>>423
200M〜800Mぐらいを50本以上いれてるが問題ないぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:03:09 ID:cOrDM/20
>>423
なぜかファイル名がやたら長いやつだけは入らなかったことがある
短くしたら無事読み込んだが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:21:19 ID:YfUmmX7a
>>428
あ!きっとそれだ
動画はファイル名30文字くらいって規制あったよね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:46:57 ID:tLUXCAfg
>>423
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_video_mpeg4toitunes.htm
この操作1をやってるのに変化が起きません。
ファイル名が長すぎるということはないです。やっぱり分割してないからでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:47:54 ID:FBhyAumi
カバーフロウってOFFに出来たっけ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:00:19 ID:cufbssiN
>>430
この説明はフォルダごと登録する方法だな

まずはiTunesを起動
「ライブラリ」から「ムービー」を選択
Windowsのエクスプローラで入れたいファイルを選択してiTunesのムービーページの右欄にD&D
これで登録出来んか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:00:58 ID:LS+LBUwC
>>431
iPodに転送しないという設定なら出来る。トップページだけ出さないってのは出来ないよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:08:12 ID:0wS2BN1m
>>433
店頭でいじってて記憶があやふやなんだが、それはカバー画像のことじゃないの?
カバーフロウってクラシックがもっさりする原因だったかと
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 03:56:12 ID:/WxVbV26
あるアルバムで、アーティスト名が
1〜10曲目:X
11〜15曲目:X&Y
16〜20曲目:X
となっているのですが、これを全てアーティスト名で並び替え欄を「X」にして、
ソートはXで統一しながら表示は各曲を正確に表示しようと思っていたのですが、
iTunesではちゃんとアーティスト名が

A
X
B

というようにXで全て揃っているのに、ipodに入れると、
アーティスト名が

A
X   (入っているのは1〜10曲目と16〜20曲目
X&Y (入っているのは11〜15曲目:X&Y
X   (同じく入っているのは1〜10曲目と16〜20曲目
B

のように、バラバラに扱われてしまいます。
復元してもダメ、一度全消去してから再同期してもダメ、
アーティスト名を揃えて同期して、もう一度修正してから同期してもダメ…
どなたか改善方法を教えていただけませんでしょうか。
一度はうまくいっていたのですが…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:47:16 ID:QM+KJMLx
>>434
カバーフロウは外れないよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:51:39 ID:RxydqM1/
>>431
Cover flowという項目を表示しないように設定することはできるが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:51:20 ID:bOa4up66
>>437
もっさり解消できる?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:11:58 ID:aMMeAUVo
>>438
関係無し。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:19:05 ID:rRB87/cn
>>438
勘違いしているようだけど
蔵がもっさりといわれているのはHDD機だからであって
CoverFlowを積んでいるからというわけではないよ
CoverFlowの挙動自体が特にもっさりだが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:38:17 ID:XtxqzeXF
CoverFlow自体たいした意味ないから使ってないがな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:46:26 ID:bOa4up66
さんくす
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:23:30 ID:O+kn3A8l
プレイリスト内での曲名の下のアーティスト表示を消すことはできますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:26:08 ID:rRB87/cn
できますん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:15:17 ID:7MjPas98
どんな恥ずかしいアーティスト名なのか知りたい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:21:03 ID:XtxqzeXF
こういう質問て大抵アニソン関係だったりするが、どうかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:45:11 ID:PYRdfWDv
恥ずかしがるくらいなら聞くなよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:35:59 ID:v9ynWNb3
恥ずかしがるってアーティストを侮辱してることにならないか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:01:10 ID:12QbZkeb
>>435
並べ替えってiPod上では機能しないんじゃなかったっけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:26:20 ID:7LLiG/VT
こんばんは。質問させていただきます。
一旦、オフラインの状態でパソコンにcd音源を取り込むとします。当然曲の情報は表示されません。
後日オンラインにした状態でパソコンに取り込み済みの曲情報未習得の音源に、曲情報を付けることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:30:37 ID:r7J4h64N
できるに決まってるだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:32:53 ID:cufbssiN
取り込み時に入とかないと、ID3タグは自分で編集しないとならないんじゃね?
アートワークなら後からでも取り込めるけどな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:35:16 ID:7LLiG/VT
>>452
id3とはなんですか?
手動でタイトル入れるのではなく、自動で情報収得できますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:36:05 ID:2DciCwwe
だから自分でやるんだろ
アホか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:40:48 ID:cufbssiN
>>453
そうやって反射的に質問してる限り知識は付かんよ
どうしてまず"ID3タグ"でググってみないんだ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:47:16 ID:rRB87/cn
MACならできるという噂
次からiTunesの話題はiTunesスレでやろうね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:47:18 ID:YEwxcQk8
タグと紋章が無いと完全体には進化できない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:18:23 ID:5bWOOOzu
今日になって突然押しボタンが反応しなくなったんですが、これってもしや故障でしょうかね・・・?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:39:38 ID:SdZR41LZ
>>458
心配しすぎ。じきデレるさ。気長に待ちなよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:47:11 ID:5bWOOOzu
>>459
とにかくちょっと様子を見ますが、真ん中の決定ボタンがうんともすんとも言ってくれないんですよね・・・
非常に心配です
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:57:43 ID:kkukR5fu
>>460
俺もなった事あるぞー
iTunes使って出荷状態にすれば直る
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:04:41 ID:oobyvPfW
>>461
おお!そうなんですか!
やってみます 
教えてくれてありがとうございました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:23:56 ID:1iosOU2z
エロい動画とか入れてて万が一どこかに落としたことを想像してみたことありますか?
写真でもいいですが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:26:16 ID:llQK4qUs
>>463
落とさないので心配いりません
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:27:03 ID:HAqH0mto
釣り針多くね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:34:05 ID:8QkmRTE+
そもそもipodにそんなもん入れないだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:41:30 ID:JPmpI4gE
現在手動管理で使っています

たとえば同期設定にして
再生回数などで指定したスマートプレイリストを作って転送してから、また手動に戻した場合
iPod内のプレイリストにスマプレは残りますか?
再生回数○以上 なんかのリスト内容はiPod内で自動で変わりますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:41:57 ID:WLQRpRc9
新しいiPhoneとかあまりに興味が沸かなさすぎる。
倉の新版をいまかいまかと待ち望んでいるんだがなぁ
今使ってるのを妹に卸して俺は新しいのが買いたい

469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:44:16 ID:llQK4qUs
>>467
悪いこと言わんから手動管理は今日で止めて
明日からはプレイリスト同期にしなさい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:52:30 ID:JPmpI4gE
>>469
PCのHDD容量が足りないので、iPodに転送した曲はiTunesから消してしまっている物も多いので同期は厳しいです

スマプレはiPod内で更新されるなら非常に使いたいのですが…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:59:26 ID:JPmpI4gE
>>469
PCのHDD容量が足りないので、転送した曲はPCから消したいです
リスト同期だとそれが不可ですよね

スマプレは非常に使いたいのですが…

iPodに一度同期した後、手動に戻してもPod内で引き続きそのスマプレ条件に添って更新されるなら一度だけ同期しようと思ったんです
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:35:39 ID:WLQRpRc9
倉の画面もっと大きくなんねーかなぁ・・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:51:48 ID:FAqvSxrg
160出しといて120に戻した事に「上限120でいいじゃんもう」って決断下したことを意味するなら
次のモデルは予想つきにくいな。
ホイールをnanoなみに小さくして画面拡大、ってのを妄想してみた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:02:11 ID:e5sZ0q2x
80Gがホイールは健在なのにメニューとか再生のボタンが押しても反応しなくなった(´・ω・`)
落としたりしてないのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:39:43 ID:r+1oUGt3
楽天で120シルバーがほぼ半値で出てるんだけど品番がMB562でなくてPB563とかなってんだけどこんな商品は存在するの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:34:54 ID:PWD0K5uv
>>475
参考までにそのショップのURLキボンヌ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:48:31 ID:mZpObcjo
>>474
リセットぐらいしろや
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:23:50 ID:/pWyfBqU
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:53:44 ID:e5sZ0q2x
>>477
反応しないからリセットもできない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:02:06 ID:8hpXL8In
>>479
iTunesに繋いで初期化汁
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:33:10 ID:CSqGMJRW
iPod
┏━━┓ _♪
【(´・ω・)】|■| ♪
 (|   |っ|◎|
  しーJ   ̄
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:40:47 ID:dh+38gaz
キャンセルキタ――(゚∀゚)――!!


お世話になっております。
アライカメラと申します。

この度、3:00〜3:59までの「APPLE iPod classic PB563J/A シルバー」
販売イベントは、台数限定販売だったのですが、
当社の手違いにより、台数設定をし忘れておりまして、
無制限にご注文できる状態になっておりました。

誠に申し訳ございませんが、本注文はキャンセルとさせていただきます。

なお、イベント中のご注文で、ポイント付与を
楽しみにしていただいておりましたお客様には、
多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

今後はこのような不手際の無いよう、充分に注意する所存でございますので
この度の件につきましては、何卒ご容赦頂けますようお願い申し上げます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:03:42 ID:CSqGMJRW
祭り開始!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:11:10 ID:CSqGMJRW
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:20:54 ID:ZSZ0zBol
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:42:49 ID:X9i26USa
>>478
chateraise2009ってIDはテンバイヤーだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:45:11 ID:u/7Lx4Hd
音を最小にしても音が出るんだが・・・
復元してもなおらねぇ・・・(TT)
昨日買ったばかりなのに・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:47:27 ID:Yz9KEHVS
まるで自分の買った機種が不良品で、他のiPodは大丈夫みたいな書き方だが
それは仕様だから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:51:35 ID:u/7Lx4Hd
まじ?
仕様なの??
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:52:35 ID:L7fihRY2
nanoやtouchは整備品あるのにclassicはこないね。
なんでだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:15:17 ID:kQ2efPti
生産・販売台数が少量
かつ
すぐに売れてしまう

こまめにチェックしないとお目にかかれないよ
\20,000の前半が相場
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:21:00 ID:Yz9KEHVS
>>489
信用できないなら、ぐぐって自力で調べれば?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:38:50 ID:u/7Lx4Hd
>>492
調べられたらきかねぇよw
馬鹿ですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:47:37 ID:UX9xYxMc
ひどすぎる・・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:51:26 ID:S/btZtNl
ipod classic 音を最小にしても音が出る  の検索結果 約 28,400 件中 1 - 10 件目 (0.48 秒)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:03:56 ID:u/7Lx4Hd
私が馬鹿ですよ

なんだよこの使用・・・
マジ勘弁してほしい
うるさすぎる(TT)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:11:59 ID:S/btZtNl
インピーダンスの高いイヤホン使うか、アッテネータを挟むか、ポタアン挟むか、もしくは諦めるか
好きなのを選べ
インピーダンスってなんですか?みたいな質問はするなよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:14:00 ID:Gz27BMKt
お金をかけたくないなら、曲のゲインを下げるという方法もあるね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:21:28 ID:JPmpI4gE
無音にしたいなら一時停止にすればいいけど、無音に近い小さな音にしたいなら、MP3GAIN/AAC GAIN使うしかないね

iTunesのプロパティの音量スライダは試した事ないけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:47:39 ID:u/7Lx4Hd
みんなやさしいな、ありがと
iTunesのプロパティやったけど無駄だった
インピーダンス高の買うことにするよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:17:01 ID:LMyVmLoR
>>487
つかこのスレぐらいROMったらどうだ
前に5proじゃ最小でもうるさいとか喚いてるのいただろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:19:02 ID:0m3OSu3l
>>483
祭り会場どこよ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:04:55 ID:0o6xfzRH
chorisu
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:09:26 ID:CPKWVv8K
>>470
外付けHDDを買いなさい。
バッファローの1TB型が、蔵の三分の一の値段で買えるんだから。
HDD容量を気にしながら音楽を楽しむのは苦痛だぞ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:56:03 ID:waF7iHJA
外付けHDDかってフリーソフトで中身吸い出せばいいんでないかね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:59:49 ID:S/btZtNl
吸い出した中身をどこにやればいいんだい?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:34:19 ID:CSqGMJRW
ごみ箱と書いてあるフォルダに保存。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:29:24 ID:tang2kYM
いやwinnyって書いてあるフォルダの中にあるアップロードフォルダだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:04:57 ID:u6NfrfQ7
iPod classicは
車に繋げれますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:10:48 ID:ukH8HpCx
IPODClassicって前世代ともタッチとも比べても
明らかに最大音量低いな。インピの高いHP使ってると
結構致命的な仕様変更だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:05:15 ID:5qcQ8w9s
>>509
カーステ次第
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:16:27 ID:SaPE7I79
トヨタ車にAUX端子がついてるのですが
TV→ビデオでやると音のみちゃんと出ます。
FMで飛ばすよりはいいです。

あと
ムービーはどうやって見れますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:07:12 ID:ADZ3VMMM
>>435
たぶん自分と同じ問題にぶつかったのだと思う。

> あるアルバムで、アーティスト名が
> 1〜10曲目:X
> 11〜15曲目:X&Y
> 16〜20曲目:X
> となっているのですが、これを全てアーティスト名で並び替え欄を「X」にして、
> ソートはXで統一しながら表示は各曲を正確に表示しようと思っていたのですが、
> iTunesではちゃんとアーティスト名が
>
> A
> X
> B
>
> というようにXで全て揃っているのに、ipodに入れると、
> アーティスト名が
>
> A
> X   (入っているのは1〜10曲目と16〜20曲目
> X&Y (入っているのは11〜15曲目:X&Y
> X   (同じく入っているのは1〜10曲目と16〜20曲目
> B
>
> のように、バラバラに扱われてしまいます。

1.それぞれの曲のプロパティを開く。
2.「並べ替え」タグを開く。
 「アーティスト」→全部:「X」。
 「アルバムアーティスト」→1〜10、16〜20:「X」。11〜15:「X&Y」
 「アルバムアーティスト(読み)」→全部「X」

itunesの8.1のあたりまでは問題なかった処置が8.2の「仕様変更」であわなくなったのだと想像。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:10:07 ID:8WyDatNf
iPodのファームアップもあったの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:09:25 ID:I7iCTr0y
>>513
> 「アーティスト」→全部:「X」。
> 「アルバムアーティスト」→1〜10、16〜20:「X」。11〜15:「X&Y」

iPodだけで使うことを想定して便宜的にそう入力するのもありかもしれない
けど、どう考えても本来の使い方ではないような。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:50:21 ID:yC7CogXA
アーティストの名前がitunesではちゃんと表記されてるのに
一部のアーティスト名だけipod本体のアーティストの項目に出ないんです。
どうすりゃいいですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:53:19 ID:orfeGZa+
まず服を脱ぎます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:56:36 ID:8WyDatNf
コンピレーションか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:08:13 ID:yC7CogXA
>>518それもあります。
けどコンピレーションと別にされてるのでも表記されないのもあります
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:14:13 ID:8WyDatNf
読みは正しいのか?
何度か復元は行ったのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:27:52 ID:yC7CogXA
やりました
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:52:12 ID:8WyDatNf
先頭に機種依存文字を使用していないか
ファイル形式を変更するとどうなるか
アーティスト名を適当なものに変更した場合はどうなるか
変更した名称が反映されるようなら、一括でアーティスト名を変更して同期、そのあと元のアーティスト名に戻して同期した場合どうなるか

今後同じ不具合が出た人の為に、このあたりも確認してほしい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:56:46 ID:3RjOTWZK
>>516
俺も同じ現象。放置しているが・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:04:31 ID:0AtRyjpT
>>435
同じ事で悩んでた

アーティストのリストで
アーティスト欄がXでアルバムアーティスト欄がYの曲があるとすると
iTunesだとYの欄に出るのに
iPodだとXの欄に表示されるんだよね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:17:24 ID:KfkrpkJw
> ID:8WyDatNf
君、リダーシップあるね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:31:04 ID:jOuhBbnc
すまんが流れぶったぎって質問させてくれ

iPod上で、スマプレが更新されなくなった。
・最後に再生した日が1日以内ではない
・ライブアップデートにチェック
↑これで、聴き終えた曲が逐次リストから外れていくはずなんだが
昨日から頑なに動いてくれないorz
iTunes上では更新される。

iTunesは8.2、iPodファームウェアは2.0.1
スマプレの再編集(一度消去して作り直す)と5Rは試した。
あとは復元しかないのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:37:01 ID:6VsKN7Ac
>>526
うちも同じiPod 2.0.1だけど、スマプレ更新はちゃんと動いてる。ただ、最後に
再生した日が1週間以内ではないって設定だけど。

とりあえず、日数変えてみれば?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:06:47 ID:2hiuhkNy
age
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:33:07 ID:36vgpmjN
ipod classicに動画を入れようと思ってるのですが
変換ソフトに どこでも!ipod&iphone動画 ver1.9
というのを使ってるのですが縦横比が4:3の動画はいいのですが
ワイドの動画だと画面サイズに合うように上下に伸びてしまうのですが
上下に黒帯がつくような設定ができますか?
または、べつにお勧めの変換ソフトはありますか?
もと動画は、wmvとかaviとかdivxとかいろいろですが、、、お願いします。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:20:16 ID:Ul92oROr
ですが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:21:24 ID:EjWXpD3A
>>529
カービングエクスプローラ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:30:01 ID:36vgpmjN
今videoraというフリーソフトをダウンロードして使ってみてますが。
これ複数ファイルを簡単にキューに入れられますか?
たとえばフォルダ指定してそのフォルダのを全部キューにいれるとか
エクスプローラで複数ファイルを選択してドラッグドロップとか
または他にそんな複数ファイルを一括してキューにいれて変換してくれて
さらにアスペクト比を考えてくれるソフトしってるかたいたら教えてください。
カービングエクスプローラについてはいまから調査してみます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:35:39 ID:j5+gUITj
>>532
おい、そろそろやめとけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:07:51 ID:NIYFCqWt
videoraはだいぶ使い込んでるか答えられるが、香ばしすぎて教える気がおきんな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:30:14 ID:tRUM5A2u
新型いつ頃でると思う?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:39:27 ID:zcx4pKNo
何度そのネタをループさせれば気が済むんだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:42:01 ID:9dejXhXI
今こたエまさカ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:55:47 ID:36vgpmjN
videoraでそんなことができるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:42:28 ID:27e4cTVR
Windowsのトラブルでi-tunesのデータが全部消えてしまったんですが
ipod側からi-tunesにデータをコピーすることは出来ないんでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:57:16 ID:NIYFCqWt
その質問何億万回め?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:02:47 ID:CY7m7euv
>>539
テンプレくらい見ろよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:30:52 ID:CEHNhOrb
>>529
iPodのムービーの設定から「画面に合わせる」(だったかな?)をオフにする。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:30:57 ID:Lfjr1qpY
もっと薄く、電池を1.5倍持ちで容量1.5倍かもーん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:47:03 ID:NmXfG93S
>>543
HDD採用時点で無理だな。nanoかtouch増量するまで待てば?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:49:22 ID:lP5SqF+q
現行1プラッタ機にReflectを装着したくらいの暑さがが手になじむ俺は異端
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:54:06 ID:WJk+I4hl
夏、64GBのnano出たらClassicとは思い切って縁を切る。出ないだろうが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:07:40 ID:36vgpmjN
なんでHDD型以外ので64GB以上ないの?
技術的問題?金銭的問題?戦略的?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:44:12 ID:AGY048Ci
U2 5世代後期にSSD 64GB積んだ俺様が通りますよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:58:52 ID:rALYU2Yj
蔵はあと3年は持つだろう
タッチ128GBが普及価格になり始めたときが終わりの合図かな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:07:50 ID:Me3/CNhu
nanoとクラシックって容量と大きさ以外になんか違いあるの?音質とか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:15:02 ID:CY7m7euv
>>547
金と戦略だな。フラッシュメモリタイプはまだ高い。
蔵にフラッシュメモリを積んで高値で出すと、
高機能の豪華さが売りのtouchと価格のバランスがめちゃくちゃになる可能性大。
touchに大容量をつむと現時点では高すぎる。

まあ日進月歩なのですぐに状況はよくなると思うが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:19:00 ID:efFXURpg
>>547
高すぎて売れないからだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:31:06 ID:j5+gUITj
機能的にはそんなに不満はないけど
新機種出すならもう少しカラバリ増やしてくれよ

あとシルバーはラインナップにいらないと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:18:52 ID:Fl20i74j
>>553
シルバーいるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:50:38 ID:tkRVGzS6
シルバーしかいらない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:56:34 ID:AGY048Ci
赤のフェラーリがなくならないようにシルバーのiPodもなくならないだろう。
企業のイメージカラーだからね。

カラーで一つ要望があるとすればプロダクションレッドかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:56:55 ID:QxGTN5y7
白だろう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:01:45 ID:lP5SqF+q
appleといえば白だろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:24:29 ID:ORuKRdmK
カバー着せるから何でもえーわw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:58:06 ID:cGoEkJDU
蔵の材質で白って再現できるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:03:55 ID:rALYU2Yj
>>550
ナノのほうが高機能
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:58:22 ID:WNwLyVsf
再生画面上でリピート設定できるようにして欲しいね
それからOn-The-Goも保存を選択するまでは曲の並べ替えとか出来るようにして欲しい
それからメニュー画面のアートワークは非表示設定できるようにして欲しい

それから、それから・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:44:03 ID:Yh07dntz
プレイリストからでもジャンル→アーティスト表示可能にして欲しい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:59:23 ID:zpMaTO7m
再生画面のアートワークの比率修正してほしい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 04:16:50 ID:fCLUbomn
IPODClassicって前世代ともタッチとも比べても
明らかに最大音量低いな。インピの高いHP使ってると
結構致命的な仕様変更だ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:05:00 ID:xo9D3KRB
>>564
アートワークの表示
次こそはnano仕様になってほしいな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:25:04 ID:d2Da6ETL
MP4動画変換ソフト何がお勧めですか?
条件として
@ファイル名などに日本語が入るとNGなのはNG
A複数ファイルをバッチ処理対応してくれるもの
Bワイド動画対応しているもの、アスペクト比のかわらないもの
よろしくお願いします。
もっているのは第6世代 iPod classic 160GBのやつです
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:26:51 ID:iHlio2vx
ID:36vgpmjN が再び降臨した模様
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:29:25 ID:N/R7Y0Zl
寝起きで寝ぼけてカスみたいな質問しちゃってるんだよきっと
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:43:49 ID:nxrcQItD
>>567
条件にぴったり合致するのはaviutlかavisynthだな
俺はaviutlでエンコ、変換してるけどな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:50:33 ID:/ieMSlLz
>>542がかわいそうだな。多分読んでもらえなかったんだろう。

こういうFAQ系質問だと、質問-回答-結果ってやりとりが並ぶと後でログ読み直しても
わかりやすいのだけど、大抵質問者が質問しっぱなしで最後の結果書かないからな。
で、同じ質問が何度も並ぶと。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:49:47 ID:ZbeYJPDZ
classicに限らずだが、アルバムアーティストで選曲できるようにして欲しいね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:01:09 ID:T0NCs2IV
選曲というよりソートだな
プレイリストから選曲してる俺にはあまり関係ないが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:21:00 ID:dQMvk3Vp
ジャンルごとにシャッフル再生できるようにして欲しい!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:35:37 ID:A44g08CM
>>574
iTunesのリッピングのときのジャンルわけがめちゃくちゃすぎるからイラね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:46:08 ID:8WZwMP5o
iPhoneと違って、一般のiPodはソフト更新による改良がまずないんだよな…
アートワーク表示方式とかシャッフル・繰り返しの仕様とか、いくらでも変えられそうなのに
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:05:57 ID:xLpfq142
>>575
普通そんなところ自分でいじらないか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:17:35 ID:JPYcJTYP
○○ごとにシャッフルって
いろいろと選択できる機能は必要だな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:18:09 ID:nuYM1j4k
サウンドチェックはせめてアルバム単位でやってほしい
曲ごとでやるから音割れするトラックが出てくるんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:20:59 ID:UdrB9QsZ
>>577
普通いじるよね
あれそのCDで最初に「CDトラック名を送信」で送った人が適当に付けただけだしな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:30:43 ID:A44g08CM
>>577
アルバムインポートするたびに直すのか?

かなり面倒だと思うが…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:34:01 ID:dScKIDXa
>>581
別に必ず外れてるわけじゃない。
へんなジャンル分けのまま使う方が100倍めんどくさい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:37:23 ID:nuYM1j4k
世の中いろんなめんどくさがり屋さんがいるんだな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:53:33 ID:UdrB9QsZ
>>581
全曲選択-ジャンル選択するだけだし10秒もかからないのに
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:32:58 ID:xLpfq142
カセットテープのインデックスを手書きしてた世代だからタグ変更なんて面倒と感じたことないわ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 06:49:54 ID:4jHp5hVb
手書きじゃなくてインレタ使ってたな・・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:20:45 ID:prroJ5uw
力が入りすぎて隣まで擦ってしまうんですね、わかります
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:56:58 ID:g504LVFB
音楽のジャンルなんて曖昧で適当なものだから、あんなもん気にしても仕方無い
俺はiTunes上に表示させてないな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:24:52 ID:0rNE3xLJ
スマプレで分類する要素として使ってるな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:27:52 ID:JmQeYlIC
定義がまちまちだし、CDDBもめちゃくちゃだから毎回いじる羽目になるしw
もう慣れたよorz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:31:48 ID:6xiJM9bv
最近、Classic120GBを同期中、
同期中のクルクルの隣にバッテリーのマークが表示されない。
みなさんはちゃんと表示されますか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:21:22 ID:TBsXzw7U
>>591
君の頭上を見るんだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:17:19 ID:jgVvs/FP
>>591
どこの同期中のマークのことなんだ?iPodの画面か、iTunesのデバイス欄か。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:26:37 ID:nXDlPpRu
>>579
サウンドチェックは便利そうで全然使えないよな
音質の劣化に加えて、アルバムのなかの曲ごとでバラつきが出るし
MP3GainやAACGainを使うか、プロパティの音量調整ででいじるしかない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:31:12 ID:6xiJM9bv
iTunesのデバイス欄?です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:56:39 ID:mSsd2gN3
>>595
うちではこうなるな。iTunes 8.2.0.23
http://www.tbuf.jpn.org/iTunes/syncimage.jpg
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:27:03 ID:Wi1lmmwf
おれもコンセントマーク出るよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:42:48 ID:+swhHPdY
雷マークが充電中で、完了がコンセントじゃね
そいや俺もジャンル全然使ってないな。何か上手く利用することがない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:47:57 ID:Wi1lmmwf
ジャンル欄は蔵でメニューから見れて便利だからメモ帳代わりに好きに使えばいいんじゃね?
俺はジャンル欄にCDの種類入れてるし
SingleとかBestとか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:49:43 ID:IQde/BqN
店の人に他のよりスピードが遅いと言われたのですが、どういうことなんでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:54:19 ID:CpPaX2iO
USB1.1の転送速度はUSB2.0よりも遅いです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:56:19 ID:leYu6SEv
店の人の言葉はあまり信用しない方が身のため
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:56:57 ID:MtjRbmez
>>600
店の人はマージンがたくさん貰える別のメーカーさんのを売りたいんですよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:40:27 ID:SN/Ynzba
まあHDD型だし多少遅いのは仕方無いと思うけど
気にする程遅いとも思えないけどな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:11:37 ID:kwsHo05X
>600
赤くないからです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:21:02 ID:neQ1KgxB
ツノも付いてないし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:43:22 ID:8PrpIMog
>>600
遅漏乙
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:16:50 ID:n7ybgPoi
>>599 ジャンル分けは、

「Rock」 とタグ打っても、
勝手に 「ロック」 に変えやがってたりするからウゼェ。

日本語なのかよ? 英語なのかよ?

オレにとって「Rock」は音楽で、「ロック」は酒なんでw、よろしく、と。
ハッキリしろ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:03:22 ID:Th1FSjJY
>>600
ピンサロ??
二日ぐらい抜かずに溜めていけばいいんじゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:24:09 ID:+JciIG/6
>>608
もしかして情弱の方ですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:32:38 ID:syZDGh4G
>>608
情弱の方がいると聞いて飛んできますた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:13:15 ID:cvUU7yNE
120Gで動画再生してたら、いきなりリンゴマークになった。
HDDが逝かれたかなとubuntuでマウントさせて、チェックしたら案の定
Pass completed, 20 bad blocks found.
と出ましたw買って3ヶ月なんだけど。

音飛びとかの症状の人は試して見てほしい。
やっぱ、原因はHDDなんかね?

後、サポートに不良セクタが発生してるから、
交換してって言っても通じるものなの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:41:20 ID:mlKuZv/9
>>612
通じるんじゃね?
明らかな不良だし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:30:25 ID:c9Dt1SSf
age
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:21:07 ID:CtKc8ayR
touchとClassicで迷ってるんだけど、どちらにしろ新型出る直前の今買うのはやめといた方がいいかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:26:38 ID:mlKuZv/9
>>615
あと3月、確実に買うなら4月、そんだけ待てるなら新型
そんなに待てないなら、思い立ったが吉日ですぐに買え
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:54:05 ID:dMLDUZ3H
アップルロスレスが再生直後に若干音飛びするのは仕様?それとも不良??
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:58:51 ID:mlKuZv/9
>>617
結構そういった報告はあるな
不良とか故障とかいうより当たり外れがあるみたいだ
俺の120GBではLosslessでもmp3でもaacでも音飛びしたことがない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:08:08 ID:dMLDUZ3H
だとしたら交換してもらえるかもしれないな・・・
すこし傷ついちゃったしそっちの案件で修理依頼しよっかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:11:46 ID:+JciIG/6
余程の運がない限り、症状が再現されませんでしたの一言で送り返されるらしいよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:52:49 ID:V7WpKD/h
>>617
ロスレスは解凍しながら再生しているから楽曲によっては
CPUやメモリーが追いつかず音飛びするかも。

壊れているわけでは無いから仕様になると思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:14:40 ID:CDd2iV6+
>>615
新型出る直前なのはiPhoneだろ
蔵は9月ぐらいだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:25:08 ID:G35qaM71
よく 新型なんて買う気なれるな。
iPod本体だってバグあるかも知れんし
iTunes自体 新バージョンなれば
不具合おこるし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:59:53 ID:Jsgd0wY9
>>615
新型出る直前なのはiPhoneだろ
蔵は9月ぐらいだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:00:25 ID:leYu6SEv
あれなんかミスったw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:29:24 ID:hBwv90ft
蔵の新型なんてもう改良するとこないだろ
容量はもう増やさないだろうし、本体の形状から液晶は大きくするスペースはないし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:30:44 ID:DANxsYtX
タッチパネルにすれば画面大きく出来るが、そんな事はしないだろうな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:20:45 ID:JDUIkVEg
>>627
touchがあるから無理だろうね。でも他メーカーならclassic+タッチパネルで大画面を出せそうな気がする。

出せば絶対に売れるのにナンで出さないかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:56:47 ID:CpPaX2iO
絶対に売れないからだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:57:02 ID:xZAR4ZIl
出しても売れないと判断してるってことでしょ
実際nanoでも使いきれてない人のほうが多いんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:05:16 ID:pCj7GhPW
蔵は動画タンクだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:07:04 ID:NIuK4QPv
どっからそんな自信が湧いてくんだw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:38:38 ID:dc4OqkXN
タッチパネル自体嫌だわ
指紋ベタベタウザすぎる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:14:33 ID:Ww4AAHNz
自分はこんな小さい画面で動画なんか見ないな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:23:11 ID:580XL3Kq
160蔵のソフトウェアが糞なのは仕様ですか?
トップメニュー項目が勝手に変わったり、4万曲くらい入れるとモッサリで使い物にならない。アップデートも発売初期にあったきりで放置プレイだよね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:24:13 ID:leYu6SEv
>>633
そういう人のためにアンチグレアフィルムあるんだけどな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:15:21 ID:HBy9G9Na
プレイリストを新たに作って
曲を追加して同期したんですが
必要なディスクがありませんと出ました
選択したプレイリストにチェック入れてるんですが
何回やっても同期しません。
どうしたらよろしいのでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:46:40 ID:AAO7QWeV
>>637
曲をエンコードしてないとか容量不足
とかじゃないの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:59:57 ID:MRSdHULh
クラシックの液晶保護フィルムの名品を教えていただけませんでしょうか?
先日購入したものは液晶がかなり見にくくなりました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:45:34 ID:RuHqpwDA
>>639
うちはエレコムのこれ使ってる
http://www2.elecom.co.jp/avd/ipod/protection-seal/avd-pfacl/

利点は「どこにでも手に入る」だけどな。のぞき見防止とかの機能が付くと
大抵はその分透過性犠牲になるか、値段に跳ね返るから、一番安い
やつの方がいいよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:07:27 ID:TJt5ueSz
既出とは思うのですが、先日、動画再生中に早送りボタンを長押しして
早送り再生が始まった後、早送りボタンを押した状態のままセンターボタンを押すと、
早送り状態がロックされて、指を離しても早送り再生が続く機能に気がつきました。

他にも、マニュアルにない操作方法などがきっとあると思うのですが、
そういった事をまとめてるサイトはないでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:10:32 ID:jbxWJ469
>>641
マジだな
メニューに戻る以外止まらなくなる
この不具合情報は初めて見た
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:10:52 ID:dgWc/RnP
>>641
裏技ですかw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:22:45 ID:dLQVxBku
保護フィルムは100均の使ってるけど別に見難いとかないな。
645641:2009/06/17(水) 22:58:18 ID:TJt5ueSz
>>642
既出ではなかったのですね。
以下の操作で通常再生に戻れます。
早送り再生中にまだスクラブバーが表示されている時→センターボタン押した後、もう一度早送りボタン
スクラブバーの表示が消えている時→早送りボタンを押す
巻き戻し再生にも応用でき、長時間の動画でサーチするのに便利です。
でも不具合という認識はありませんでした。
どこか負荷かかりすぎて壊れちゃいますかね?

>>643
そうです。裏技w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:31:27 ID:MRSdHULh
>>640
それにしました。ありがとう!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:00:46 ID:qcbFe0th
パワサポのアンチグレアが手触りも含めていいね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:04:23 ID:t6rEE7q7
液晶保護フィルム+バックパネル保護フィルム+クリックホイール保護フィルム+ポリカーボネートケース最強
ポリカケースは結構キズが付くけどたまにプラスチッククリーナーで磨いてやると綺麗になる

神経質すぎると言う奴は殺す
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:52:37 ID:vVlHwRRz
>>648
大切に使ってるな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:20:03 ID:w/YfE5z9
>>648
ipodも喜んでいるだろう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:38:02 ID:mi+WifkG
>>648
旧iPodではその装備だったんだが蔵以降はシート貼るの面倒になって
ポリカーボネートのケースに突っ込むだけだわ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:19:50 ID:QwHi8pze
>>648
┏━┓
┃□┃<ありがとう!
┃◎┃
┗━┛
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:33:24 ID:o+iND1qd
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:50:04 ID:ckpeyPeJ
>>652
そこは、あのきんもーっ☆なipodAAを使って欲しかったwやぁ。ぼくipodってヤツw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:55:17 ID:gEFGwWI2
120G蔵使いですが、部屋のステレオにiPod用ドックステーションを
接続して利用したいと思ってよさそうなものを探しております。

条件
リモコンでプレイリストやアルバム、曲などの選択ができるタイプ
スピーカーは付いていてもよいが、できたら無い方が良い。
iPodの操作状態を確認できるような液晶パネルがあれば最高ですが、
最悪iPodの液晶画面でわかればよい。
可能なら蔵にELECOMのシリコンケースを付けた状態でもセットできる。

条件はこんなところですが、クリエイティブのXdockあたりはなんか
よさそうな気がしますが、なんかおすすめのドックステーションありま
せんでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:54:20 ID:1CNcXsNJ
>>648
通報しました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:55:23 ID:NKLEC8pm
>>648
おまえ神経質すぎるだろ
友達にはなりたくないタイプだわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:56:59 ID:1B9VWV/9
俺なんて何も付けてないけど大事に使ってるぜ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:03:31 ID:LbscG9sP
あまりに神経質すぎな奴って、生活していくのに疲れないのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:05:24 ID:PLpfU+U3
人それぞれ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:14:28 ID:179gq2cm
他人のやってることにいちいち突っ込むほうが疲れるんじゃない>659
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:29:57 ID:LbscG9sP
その程度で疲れてたら2chなんかやってられない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:37:20 ID:lc9dXd7k
>>655
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SBT01
を買って、Classicをリモコンに見立てるってのでは?何でも操作できる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:02:02 ID:EMHcdZiT
人の勝手だろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:27:19 ID:bOCRd7qW
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:49:12 ID:4bj1DLLu
カバー外したら、ホイール周りに跡が付いてたのは俺だけじゃないはず
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:55:18 ID:5WUpTvHX
過疎ってるケーススレでやってくれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:57:02 ID:eAQcZJPp
動画aviに対応してくれ
変換がめんどくさすぎる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:07:58 ID:d/eDEmnx
にか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:34:35 ID:oysmAOrJ
>>655
据え置き型のドックステーションをやめて、iPodとステレオを長いケーブルで繋げばリモコンいらないと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:50:32 ID:6HXWz/C/
ipod(classic)のCoverFlowの表示

もっさり具合での変更はおいておいて、とりあえず原状曲数も多くないし、ジャケット設定出来るものはしようかと
登録してみたんだが、自分で設定したCoverFlowがうまく表示しない。。

で、試行錯誤する過程で今まで表示されていたジャケットも表示されなくなったんだが
何が原因だかわかる人いる?
くだらない問題なのか知らんが、対処法探してもそれらしい解決方法にたどり着けない。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:07:21 ID:lZcukvLy
capsule凄く良いよ
保護シートは付属じゃないのにした方が良いけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:44:52 ID:ojQbNUha
>671
CoverFlowを使用しないが一番の解決方法

ジャケ絵はアートワークを使わない>同期>アートワークを使う>同期
で復活する。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:38:09 ID:9KmgV4m1
カバオフローは検索性が悪すぎて使う気になれない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:01:53 ID:uDcRNYHC
カバーフローはカチカチボタン押さなくても選曲できるのが便利
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:38:21 ID:2bio2lQW
iPod蔵160GB持ってるんだが次は250GBが欲しい。5万でも欲しい。
250GBとか320GBって出る予定無いの?
250とか320が出たら外出先でノートPCの外付けHDDとしても利用できるのに。
iPodじゃ再生できないけどMPEG2-TSとか入れまくることができるのに。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:48:25 ID:M0CKUarQ
ここで愚痴ってもしょうがないだろう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:35:42 ID:5aZz05Pp
>>676
2万で外付けHDD買えよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:55:40 ID:Nsenedce
>iPodじゃ再生できないけどMPEG2-TSとか入れまくることができるのに。

その使用目的じゃ160GBも250GBも320GBも大差ない
すぐ埋まって「もっとデカイの出せよ〜」って言うのが目に見えてる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:06:31 ID:zeoOyZLO
いや、大きければ大きいほど上級者であるという錯覚。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:48:48 ID:2bio2lQW
>>678
iPodなら常に持ち歩くしわざわざ荷物増やしてまでHDD持ち歩きたくないです。
>>679-680
そりゃ出たら出たでもっと〜とは言いますけど。
今160(実質150くらい?)GBのうち100G音楽で埋まっててmp4ムービーが40Gで残り10Gくらい。
だから250(230?)なら90G,TS入れられるかなとそれでも少ないですけど。
160じゃもう小さくてダメですわ。。。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:54:11 ID:F0K1fSc3
そりゃ、容量は大きい程いいに決まってるだろう。
このスレで、わざわざ、大容量はいらないという奴の気が知れない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:26:59 ID:5aZz05Pp
>>681
その程度だったら別に無理してムービー持ち歩かなくても済むんじゃないか?
現実的に120GB以上は需要がなくてこれ以上は望めないし、
駄々こねるよりは妥協点を探った方が早そう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:51:10 ID:2bio2lQW
やばい。90G程度なら↓でも持ち歩けばいいような気がしてきた。安いし。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0538/id=6077/
しかしHDD持ち歩くならもっと容量が大きいほうがいいんだよな。
まあでも出張とか長旅のときに必要ってくらいで無理にiPodに詰める必要無い気がしてきた。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:51:00 ID:RjX+Fd6V
あそう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:56:14 ID:UZtxbh24
     、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ| 
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l 
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─  何?
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:59:37 ID:YA3KjtkF
>>668
aviに対応したとしても
対応コーデックに変換しなきゃいけなくて
手間かかるのは同じだろ・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:21:42 ID:qf5xno67
質問です。
OSはWindows XPです。
Getmp4でDLした動画を(mp4)、iTunesに登録しても一部動画に警告が出てしまいiPodに転送できません。
調べまくったところ、どうやら転送できる可否の違いはアスペクト比にあるようですが、簡易的にiPodに転送できるような
ツールはございませんか?
iPod/touchように変換するを指定しても、めちゃくちゃ時間がかかってしまうので、なにかご教示願えたらと思います。お願いします。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:34:59 ID:q2rsQOO8
盗まなきゃいい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:40:09 ID:YqtxTiKa
もしかしてめちゃくちゃ時間かければ解決するんじゃね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:46:38 ID:qf5xno67
>>690
やはりそんなものなのですかね・・・
みなさまはyoutube→iPodの際どのようにステップを踏んでいるのでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:05:48 ID:ua0FnFgv
youtubeなら携帯動画変換君
それ以外ならHandBrake
どちらにもiPod用の設定がある
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:09:54 ID:Dsbque0R
>>691
かなりのエンコ知識があるならAviutlかAvisynth
すこしだけあるならvideora
情報弱者なら携帯動画変換君(笑
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:22:52 ID:qf5xno67
>>692-693
アドバイス有り難うございます!それらのツールを駆使して奮闘してみたいと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:31:46 ID:q2rsQOO8
>>693みたいなの見てると情弱(笑)とか言ってる奴ってたいてい知ったかなんだなって思える
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:50:06 ID:Dsbque0R
実際問題Avutlならx264の設定に知識が必要だし、
拡張出力が出来るようにするにはある程度aufやdllを使いこなす必要がある
Avisynthならスクリプトの知識が必要だし関門は高い
videoraは初期設定で試行錯誤が必要
携帯動画変換君はターゲット決めてぶちこむだけだし超初心者向けだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:00:56 ID:ua0FnFgv
動画なんてほとんど入れないし面倒だから簡単なもん使えりゃそれでいいが。
周りと違うもん使って自分はオメエらとは違うってアピールしたいわけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:22:18 ID:q2rsQOO8
ターゲット決めてぶち込むって言い方がなんとも

気軽に便利に使えてこそだろ
ましてiPodや携帯向けなんだからソース由来の細かい調整はそんなに必要ないだろうし

そして設定に必要なのは知識じゃなくて試行と結果を見る目
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:03:01 ID:5fgmmDYN
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:16:03 ID:2AaMja4j
ようつべからなら携帯動画変換君より、初心者向きの楽なソフトがあるのに
どっちが情報弱者なんだか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:47:58 ID:/q9vBpdu
>>700
craving explorer?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:59:58 ID:e7kZGjyW
ようつべの動画なんてVid-DLからmp4っで直接落とすようにしてるが
それじゃ駄目なのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:25:03 ID:5Bn+kDSp
>>696
変換君もTranscoding.iniの中身を自分で書きかえれば好き勝手に設定できるじゃない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:10:31 ID:q2rsQOO8
>>700
現存する全てのエンコソフト把握してるの?凄いなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:37:11 ID:QDSJIMLB
>>704が意味不明
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:04:30 ID:E7XAQ8Ff
狂犬がいるなww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:43:47 ID:6MAYaUTu
日テレで「最新型ipod」としてclassic120Gが登場w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:49:59 ID:gdFZYyGu
間違ってないだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:56:14 ID:0GmYGeUW
>>707
見たwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:00:51 ID:Dsbque0R
「あいちゅーんってどこにいるの?」
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:14:48 ID:mmF2WMdO
>>710
俺の隣で寝てるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:02:55 ID:jTPA+wuT
既に教えてる方が「あいちゅーん」って言ってるとかね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 03:17:13 ID:ZR+AQqT+
80GBを探しても新品が見つからないんだけど
もしかして120GBで統一されて生産中止になってたりします?
120GBもいらないんで安く済むなら80GBの方を購入したいのですが・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 03:38:06 ID:F4N+CHg4
公式みろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 04:20:06 ID:HrrItT8f
80と120は同じ値段でしょ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 04:21:50 ID:ZzrMYP9/
オクで買ったら?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:56:14 ID:WhHnOktg
生産中止というか古いバージョンだからな
売って無くて当然
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:53:27 ID:K3W2gG4/
中止つうか終了
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:31:32 ID:nfcm2+oQ
俺詳しいんだぜ房多すぎワロスwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:59:22 ID:x7M09WVZ
ワロエナイ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:46:55 ID:wID76xtB
「数人を相手取って攻撃的な態度とっても2chだから安心。厨」かお前は?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:31:13 ID:sgNcGFQN
もうわけがわからん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:21:33 ID:o54DvB7r
ちゃんと確認して投稿しろよハゲ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:51:22 ID:FBiifM0R
youtube動画をあれこれ手間掛けてエンコしてるやつっているんだな。
あんなの変換君や、火狐のアドオンで落とせばいーだろ。
どーせ元画質が糞なんだから。最近はHD動画が出てきてるが、それでもあんな数分の動画を加工していれるなんてオタク丸出し。

正直きもいは。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:54:32 ID:KDCqc8jY
誰と戦ってるんだ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:58:04 ID:suSWK4Jg
いやーーーー、SharePodに助けられた。。。

iTunes、相互転送できるようにシロ!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:10:46 ID:bkSNI6pZ
>>724
自己紹介乙
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:12:19 ID:DNiT1aEL
別HDDにバックアップ必須だろう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:13:16 ID:faYmeUEh
>>663
そうゆうのは考えてなかったですね。ブルートゥースの環境は
ほとんど利用していませんから。

>>670
iPodとオーディオをケーブルで接続して、それで同時に充電も行われるもの
があればいいかもしれませんね。たしかに、私の場合はリモコンに
こだわる必要はなさそうです。ま、リモコンだと少し便利ですけど
そうゆうの探してみますわ。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:45:05 ID:OqZ30L//
nano→touchに変えたものの使いにくいからclassicに変えようか悩む〜。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:58:08 ID:GlxUWJab
Classicは余計な機能が付いてないから、シンプルで使いやすいよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:08:56 ID:p4hFgCyd
>>731
> Classicは余計な機能が付いてないから、シンプルで使いやすいよ。


ダウト
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:01:38 ID:v6YyYqKk
変な機能がついてるのはタッチだけだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:56:53 ID:IU4Cttzf
5thGen 80GBを使っています。

最近まで普通に転送できた動画のポッドキャストが
ある時期から突然
「このiPodで再生できないため」と出て転送できなくなりました。
iTunesでは普通に再生できます。
どこを見れば解決できるのでしょうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:20:25 ID:8gCaXYy+
新型はよ出ろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:29:50 ID:7TB3sfgb
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:11:29 ID:kJXvOcbz
今さらなんだが
>>688はアスペクト比指定してMP4Boxでも通してやれば済む話だと思うんだが
再エンコードの話になるってのは何か俺が勘違いしてる?
解像度が720x480越えてるならたしかに再エンコードになるけど・・・
そもそもYouTubeはfmt=18オプションだと
そのままiPod入るし
質問の意味はき違えてたらすまんけどこの回答の方がよくない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:17:18 ID:9FiYZOgG
来年シリコンで250GB出そうだけど4万くらいで出るかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:18:19 ID:kJXvOcbz
少なくとも上の方で出てたソフトややり方のほとんどは再エンコードで
時間もかかって劣化もするし
アスペクト比だけが問題ならMP4Box、5.5G以前のiPodならNicMP4Boxを通す
ってとりあえず試してみるのがいいかと
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:37:48 ID:mdahjPXf
>>737
アスペクト比ってSARのことじゃないよな?
解像度640x480以上はSARでごまかしても読み込めないぞ
最大解像度で作るなら素直に4:3は640x480、16:9は640x360で作らなきゃならん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:44:16 ID:kJXvOcbz
>>740
classicは720x480もいけるよ
DVDから直接クロップやリサイズなしでSAR指定エンコードでも入る
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:50:10 ID:mdahjPXf
>>741
マジか?
Appleのインフォメーションとは違うな
いやいいことを聞いた、今度704x480SAR指定で作って試してみる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:53:22 ID:X4RLsEPR
せっかくDock接続のオーディオがいっぱい出てるんだし、クラシックは音質良くしてオーディオサーバー化しろ
オーディオの核になり、しかも持ち運べてそのまま聴けるという神機に生まれ変わるのだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:57:40 ID:mdahjPXf
つうか気になったから今からエンコしてみる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:26:50 ID:S7R2EEOw
大容量薄型長寿命classicへのマイナーチェンジ希望
9月が待ち遠しい...まぁ期待するほど落胆するだろうが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:33:37 ID:kJXvOcbz
>>742
たしかに公式サイトの仕様だと640x480までなんだけどね
なんか720x480も再生できちゃう

>>743
AirMacExpress使ってのAirTunesでよくない?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:11:57 ID:X4RLsEPR
>>746
無線はちょっと。。と思ったが
http://www.axiss.co.jp/whatsnew_wadia170iTransport.html
こんなんがあったわ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:43:55 ID:Xh8AWLd3
オーディオサーバーって目的なのに
わざわざ家でのオーディオには不便なiPodにこだわる意味がわからん
AirTunesでいいだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:50:37 ID:MXWREvsF
分からないなら黙ってればいいのに…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:21:47 ID:Xh8AWLd3
わからん
ってこの場合は「そんな必要がない」ってことの表現だろうに
日本語もわからん馬鹿は黙ってればいいのに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:23:20 ID:Xh8AWLd3
自分の発言に
>だろうに
はちょっと変だな
まあ意味は通じるか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:04:36 ID:MXWREvsF
大慌てで連投
literalにliteralに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:09:58 ID:PkFwWu2j
ばーか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:43:52 ID:taadFyeM
こうこうしたいっていうレスに対して、
「そんなことしたいと思う気持ちがわからん」
とどうでもいいことを書く気持ちがわからん

>>749は言いたいのですね。

「黙ってればいいのに」というのはそういう意味なのでは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:51:24 ID:bDH48wBt
確かに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:33:48 ID:HZuwN3E0
無線への不信を伺わせるようなこと書いてあるからAirは対象外なんじゃないの
そうでなくともPCは素で繋ぐとノイズひどいしな
他の作動音もあるし
Airの詳しいことは知らないが、iTunesの操作がリモコンでできなければiPod用オーディオに操作性も大きく劣るだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:39:46 ID:MEUnKmgv
>>756
AirTunesは無線LANで音楽データ転送して、AirMacExpressの方で音声にしてるから、
普通の赤外線ヘッドホンみたいなことにはならないけどな。そりゃ、AirMacExpress内蔵の
DACやアナログの精度とか言い出したら切りが無いが。

あとリモコンはこれがある。Express側に繋がる。
http://www.ask-corp.jp/products/RC018.html
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:54:47 ID:Cpka07mA
iPod touchやiPhoneがリモコンになるよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:01:38 ID:LP9OMsbZ
家でのオーディオにiPod使う人なんているの
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:07:09 ID:2RMra+Rw
そりゃいるだろう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:48:05 ID:qm5QFahJ
風呂で使っている。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:53:24 ID:1J7MOaqZ
iPodっていろんな機種があるけど何が違うのか分かりません
オススメの機種や機能のまとめってありますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:58:34 ID:PTYFFoQo
>>762
機能のまとめ→apple公式サイト
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:59:05 ID:taadFyeM
>>759
いないと思ってるなら、
iPodを置くタイプのスピーカーはなぜ売られてると思ってたの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:05:40 ID:2RMra+Rw
>>762
PDA的な機能が欲しい→touch
取り込みたい音楽データがCD換算で1000枚以上→cllasic
classicほどの容量は不要→nano
運動しながら利用したいorとにかく小さいのがいい→shuffle
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:42:06 ID:mdDUTV6W
>>762
まずiTunesをDL
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:43:24 ID:LP9OMsbZ
>>764
手軽に聞きたいからだろ?
オーディオの核みたいな大層なことに使う人はいないだろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:58:39 ID:a2BVFK5P
9月に新型でるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:11:56 ID:NkNvlL39
知ったかぶりオーディオマニア相手にするとキリがないから無視すること。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:13:41 ID:taadFyeM
>>767
手軽に聞く人は、それを立派な「オーディオ」だと思ってるのでは?

今日もいたか、自分の価値観が絶対な人。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:24:43 ID:DXd7BXvM
カーン!


さあはじまりました
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:37:11 ID:qPZ+NOKl
今日も噛み付くぜ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:47:11 ID:AH8+phio
受けて立つぜ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:47:16 ID:lFvdq+Jb
今年こそ大容量がでますように
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:05:44 ID:CCw/0Z7v
おまいら無駄に噛みつくなよw
噛みつく方は「わかってて」噛みついてても、噛みつかれる方はマジなんだからw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:11:49 ID:cTCCDotT
釣りだと分かっているからこそ噛みつきたくなるんじゃね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:15:54 ID:l4LjAnYI
そんな事よりさ、
胃の検査のためバリウムを飲んで、そのあと下剤飲んだんだけどさ、
11時間たってもウンコがでない
どうしたらいい?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:22:37 ID:xx9TPE2R
>>777
まず服をぬぎます
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:22:37 ID:8xmtwjBW
>>777
手間が省けていいじゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:40:00 ID:IicM6vd6
>>777
とにかく水分を取れ、塊になっちまうとマジで恐ろしいぞ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:40:58 ID:kJXvOcbz
AirMacExpressから光デジタル出力
外部DACや光入力アンプ通せば
オーディオとして見てもそこそこになるよ
操作もPCのiTunesからでもiPhone・touchのRemoteでも
利便性高い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:46:37 ID:l4LjAnYI
>>780
わかった、試しにコップ5杯分の水を飲んでみた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:54:11 ID:CCw/0Z7v
>>777
つーかネタじゃなくマジなら早急に医者に相談すれ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:01:55 ID:MuEfSoPz
みんな優しいな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:04:28 ID:a9tlYTIB
>>777
11時間もウンコが出ないだと?
それはやばいぞ!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:07:17 ID:IicM6vd6
そろそろ健康診断やるところもあるしね。
777が医者で恥ずかしい思いをするのも可哀想だしね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:38:04 ID:jij5bY31
>>777
ウォシュレット浣腸してみろ。すっきりするぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:39:21 ID:zz6ve986
そう、iPodを聞きながら
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:53:19 ID:l4LjAnYI
水を大量に飲んで、お腹を冷やしたり温めたりして、腹マッサージしたり、追加の下剤を飲んだりして、やっと出たぜ
お前ら優しいな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:54:47 ID:zz6ve986
>>789
┏━┓
┃□┃<おめでとう!
┃◎┃
┗━┛
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:57:32 ID:peB9GHny
>>789
いえいえ! 
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:20:30 ID:r580RXle
お前らのために見せる優しさに泣いた
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:33:04 ID:OO/+dx0Z
>>746
報告遅れたが
704x480:SAR10:11でエンコした動画が読み込み再生できたよ
Touchでも再生できるんかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:36:44 ID:sgbdG/WC
1年半前に買った6G 80GBのホイールの接触がいかれてきた(再生ボタンが利かない)んだけど、、修理すると高い?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:38:39 ID:hHJ7+jhY
>>794
6800円で再生品と交換じゃないかな。
自分はそうだった。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:59:51 ID:BoI92eaI
一ヶ月半で2台壊れた。
すごい故障率だな。。
まあ、アップルだししょうがないか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:46:31 ID:MrFH3si+
>>796
それは使い方が悪い
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:37:25 ID:Ntts5DU/
新しいPC買ったからitunesごと移そうと思うんですが、普通にPCに繋げばデータを移せますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:05:27 ID:2MPLdJf7
普通に何を繋ぐの?
iPodにライブラリを突っ込んで移動するなら可能だけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:18:01 ID:Ntts5DU/
iPodを付属のUSBケーブルで新しいPCに接続ですね。
この場合はiPodのデータでiTuensを書き換え、iTuensのデータでiPodの書き換え。どちらになりますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:23:38 ID:OO/+dx0Z
>>800
アホ晒す前に少しはググってこいカス
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:32:46 ID:lhVdDMrO
>>800
iTunesの音楽管理では、iTunes→iTunesでしか音楽移動できません。
旧PCと新PCを直接繋ぐか、旧PC→外付けHDD→新PC経由でmp3
ファイルを自分で移動させてください。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:53:00 ID:W8Etiq6u
自分にはどのipodが必要なのかよくわからないんだが、
こうい使用目的ならこの機種がいいというように、
一目でわかるテンプレみたいなのってある?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:59:34 ID:XbEDlSQy
>>803
iおまえ podは必要ないな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:59:41 ID:lhVdDMrO
>>803
チャートのYES/NOをたどっていったらこの機種がお勧めみたいなのは雑誌とか見るしかないだろうね。
機能比較表ならこちら

http://www.apple.com/jp/ipod/whichipod/

個人的には、容量で決めればいいんじゃないの?と思う。nanoの範囲に収まるならnano、収まらないならtouchかclassic。
shuffleは2台目用途だな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:00:05 ID:4gpNhjrL
>>803
お前さんの使用目的を
大まかにでも提示するのが近道だと思うが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:03:49 ID:6oD48x6s
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:04:34 ID:W8Etiq6u
動画メインならtouch一択かな?
それともnanoやclassicでも十分?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:08:36 ID:hHJ7+jhY
>>808
>>766が書いていることが、実は一番うなずける気がする。

まずはiTunesをダウンロードして、聞きたい曲や動画など、
全部ぶちこんでみる。

結果、総容量がどのくらいになるかってのも、ひとつの判断基準。

やってるうちに面白くなってきて、どうでもいいCDとかも全部ほりこんで
ライブラリが増えていくさまにウットリし始めるかもしれない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:08:48 ID:lhVdDMrO
>>808
妥協する箇所による。
重くても動画のサイズ最優先ならtouch
動画サイズ妥協してでも持ち運ぶ動画数最優先ならclassic
重いのはいや、軽いiPod最優先ならnano
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:17:07 ID:W8Etiq6u
画質はどれも同じなの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:36:26 ID:r++0+KGq
>>808
まず動画で何をしたいのか書こうよ
仮面ライダー全シリーズ入れたいとかさ
それならnanoは駄目だぞ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:40:44 ID:JWPGAhBN
マルチ音声の動画が再生できますか?

nanoをもってるんだけど容量が少なかったのと音声切り替えが出来なかったんで乗換検討中なんですが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:43:23 ID:W8Etiq6u
>>812
youtubeの動画を入れたり、
デジカメで撮った動画を入れたりしたい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:44:05 ID:JWPGAhBN
連続カキコすみません
用途はLDソフトの保存&再生プレーヤとして使いたいんですが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:47:37 ID:lhVdDMrO
>>814
じゃあtouchでいいんじゃないの?画面大きいしね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:18:00 ID:TeGPsg0j
近所のGEOでハロワのリミテッドエディションの新品が2499円だったので
思わず買っちまった。
なんでこんなに投売り価格なんだろうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:18:59 ID:TeGPsg0j
ごめん誤爆だ

>>814
touchでいいと思うよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:19:12 ID:NoLMHPqc
>>814
touchにしなさい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:29:57 ID:mUBNmgDr
>>814
もうtouchしか見えない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:32:37 ID:1ptRctPa
どっちにしろ変換が必要ということを忘れるな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:47:05 ID:gdHLA5QO
なんか、もうちょっと調べてこいよ〜って質問が続いてますね。。。
窓使いの私ですら、愚問だなって感じます、。

SharePodとか、Pod野郎とか、フリーソフトの説明する以前の筐体・仕様の問題だし・・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:49:18 ID:xlpoaxP8
昔に比べればマシになったんじゃね
きっとそういう人達は、nanoやtouchに流れてるんだろうな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:50:32 ID:wuKhn6Td
フリーソフト使う自体おかしいというか 変人です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:53:08 ID:gdHLA5QO
フリーソフトを使いこなしてこそ、のPCだろ。
Ubuntuしかり。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:54:04 ID:gdHLA5QO
まあ、UbuntuはソフトではなくOSだけどね。

iTuneseでも併用すれば便利なソフトはいっぱいある。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:58:51 ID:wuKhn6Td
ここでの ソフト名出しは 泥棒の手伝いしてるのと
同じだからだすなよ。

と答える側に言いたい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:04:19 ID:1ptRctPa
iPodから曲を吸い出すソフトなんてごく普通の使い方をしてる人には必要ない筈。
開発者は甘やかしすぎですよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:11:27 ID:xlpoaxP8
PCのHDDがクラッシュすれば必要になるかもしれんが、エクスプローラ使えばいいだけだしな
iTunes Library.itlを戻してくれるのであれば意味のあるソフトだけど、さすがにそんな機能ないよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:21:51 ID:wuKhn6Td
iTunes Library.itlなどは普段から保存しとけばおk

持ち歩けば ネットカフェなどで 使うためだけの登録できる
またそのPCのiTunes Library.it持ち帰りすれば
ネット環境ない奴でも使えます。

ちなみに 復元はできません
FAT32で初期化でもいけるかもしれないが
試してません。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:22:54 ID:ApiML36T
これ家でパーティーできないんですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:26:21 ID:wuKhn6Td
いけね >>830の方法は蔵では試してません。
3nd Shuffleで使えてるから 多分できるかなと思います。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:34:21 ID:gdHLA5QO
曲はしっかりストックしてあるったけど、まさに、HDDがクラッシュして、蔵のプレイリストがほしかったんだよ。。

だから、上記ソフトが必要だった。

しっかりストアで曲購入してるし、やましいことはなにもないが、iTunesはソフトとしてゲソ。。


JetAudioやFoobarのほうが、どんだけ使えるか。。。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:43:48 ID:wuKhn6Td
>>833
iTunesフォルダの Libraryなど 丸ごと保存しとけよ
そうすれば完璧。
設定時の音楽フォルダ文字さえ同じにしとけばいいだけだからさ。

それにiPod使う時点ですでに負け組みだと思うぞ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:55:02 ID:gdHLA5QO
>>834
蔵はポータブルとしては、十分な容量をくれる。

負け組といわれようが、本当に音を楽しみたいときは室内ではアンプ・スピーカー・プレーヤ等1000万円超えるピュア音源、楽しんでるからいいよ♪

所詮ポータブル。。。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:18:01 ID:Nus+fo+7
テンプレの音楽ファイルのバックアップに関する項に、ライブラリのバックアップも推奨するような文を追加してはどうだろうか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:34:36 ID:meRGPCTK
え、年収がなんだって?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:39:51 ID:F0y4bYx8
みんなHDDのバックアップは取ってんの?
今は230GBのHDD使ってんだけど、同じ容量の買った方がいいのかな。
そろそろIDEのHDDは品切れ状態なんでしょ?
いい加減SATA使えるPC買った方がいいのかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:56:21 ID:uEzPLkA6
>>838
どーでもいいわ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:05:05 ID:lC1jXJ6Q
>>838
(´・ω・`)知らんがな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:00:19 ID:M46c56kU
>>838
今は、1TBの外付け買っとくのがベスト。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:12:29 ID:tC16z34d
>>835
オーディオシステムの写真うpして
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:16:32 ID:5nMJawAz
>>838
841の言うとおり1TBの外付け買って、OSがアップグレードしたらPC買い換えればいいじゃん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:19:02 ID:pz8IPU2R
また1000万円が沸いたのか
いいかげん脳に沸いてる蛆をどうにかしろよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:27:44 ID:GfrdEOZ+
でたw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:09:50 ID:JUUbP0Vt
誰も年収の話なんかしてないのに過剰に反応すんなよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:18:02 ID:DiVkGh9P
1000万もかけれる奴って年収どれくらいなんだろうか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:23:02 ID:Rr5r+H5w
独身男が他に何も興味持たずに何年かかければ無理な話じゃないけどな
カメラとか時計とか車とかそんな奴はゴロゴロいる

ただ、いかんせん武器はそれだけなんで非常に薄っぺらい人間の場合がほとんど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:30:29 ID:AewFSApe
すみません。classicの80GBを使用しているのですが、音楽を再生中に約30分ぐらい
再生していると急に曲が停止して動かなくなり、リセットをすればまた使用できるのですが、
同じ症状が頻繁に起こってしまいます。特にバッテリーや曲自体には問題はないのですが、
やはり復元でも症状が改善ない場合は修理でしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:40:36 ID:r+11pOuv
そう、俺は車には全く興味ないが、時計とオーディオ類は大好き。

オーディオで1000万円なんて、車に比べたらそんな金使う趣味でもないし。。
時計で1000万円は確かに行き過ぎな感じはあるので、100万円単位のものを数十本持ってる感じだけど。

そんな32歳。

年収もそれなりにはあるが、別に成金でもないし、正直働かなくても家賃収入でくらしていける。。

しっかり家庭も持ってるよ。。
まあ、妻の実家のほうが金持ちだが。。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:49:29 ID:qGAWCsxD
>>850
顔は誰似?
イケメン???
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:09:23 ID:/mngWRd0
そんなことよりiPod classicのはなししようぜ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:09:39 ID:YWjkspdp
家にある900枚近いCDをitunesで取り込むのに、だらだらだが半年かかった。
ハードディスクのクラッシュが怖くて、外付けに同じ内容をコピーしてる。
バックアップ取りたい人の気持ち、分かるわ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:19:20 ID:pyInilFU
死ぬときゃ死ぬ、な気持ちでバックアップなんぞしてない。
クラッシュしたとしても落胆するほどのものは無い。
レンタル利用しないし基本的に買ったものしかエンコードしないし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:37:27 ID:9cnMDwlY
>>851
馬鹿をいじるなよ図に乗るから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:14:36 ID:r+11pOuv
>>851
よくわからん、が、とりあえず女で苦労したことない。
ただ、妻は美人だ。浮気する気にもならん。

>>855
RCASTで研究員してるよ。
おまえよりはマシかと。

まあ、蔵の話に戻ろう。。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:21:11 ID:DiVkGh9P
>>856
なんの研究してるの〜?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:25:16 ID:9cnMDwlY
>>856
いや、俺の事は構わなくていいから。
こんなトコで高いモノ自慢してるイタさを笑ってるだけだから。

恥ずかしいと思うなら普通に話せ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:02:25 ID:vz7EFd3c
前は確か2000万じゃなかったっけ?
微妙にグレードダウンしてるなw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:15:27 ID:pz8IPU2R
前に何ほざいたか確認しとくの忘れたんだろw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:19:59 ID:Rr5r+H5w
そういや2000万って言ってたような気がするなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:35:28 ID:pyInilFU
いつまでバカを相手にしてんだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:04:57 ID:FlmAlsyh
足が固めの車で使おうかとおもってるんですけど、
振動に弱かったりしますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:09:37 ID:/mngWRd0
トラックに1年載せっぱなしでも平気だったと書き込みがあった気がする
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:45:45 ID:hrug9epT
今クラシック買うのはもったいないよね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:50:29 ID:vz7EFd3c
>>863
カー用品店とかにある、インパネ周りに貼って固定するケースはヤバイ気がする。
モロにクルマの震動が伝わりそうで。

俺はiPodを小さな巾着袋に入れて、ヒモで引っ掛けとけば多少衝撃は和らげられると思ってる。
一応それで1年半使って問題なし。

車載は夏の駐車時の熱にも注意だな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:03:45 ID:R6VDZxED
>>865
私は昨年の今頃80GBを買ったけど、10月の120GB発表を受けても魅力的には感じなかったよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:08:23 ID:q587HwpL
>>865
欲しい時が買い時
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:15:29 ID:As5ipqUO
>>867
それは欲しいなら買えと言っているのか
今の世代の蔵はゴミだと言ってるのか、どっちなんだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:16:18 ID:KCTrtXt5
>>869
そこは噛みつくところじゃないだろうjk
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:22:58 ID:R6VDZxED
>>869
現行機種が霞んで見えるほどの大幅な変更は見込めないので、欲しいなら買えと言っている
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:24:06 ID:EslNsW/e
>>867
それは、80GBを買ったときに160GBがすでにあったからでは?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:05:36 ID:NRDID+kk
問題は今後どうするかだな。デフォルトエンコードをAAC256kbpsにしたんだから、
今後大容量iPodも求められると思うんだけど、当分120GB打ち止めかねえ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:03:29 ID:mjS6Vkxb
classicのサイズでシリコンメモリ32Gなんて中途半端なもの出すわけないか。
今年の9月は予想できんな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:07:51 ID:exWkKvfu
デフォをAAC256kbpsにしたのは容量増やすフラグだと思うけどまぁわかんないね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:15:37 ID:ArP2Jf02
シリコンで256GBが出るまで待ちだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:18:59 ID:KCTrtXt5
>>876
何年まつ気だよw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:55:17 ID:p/hAl5hL
160GBをもう一機買った。
  
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:46:02 ID:aLGCP2uN
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:02:39 ID:JNSt9s3i
次はUSB3.0対応になってPCもハブも対応製品が出そろってからで
いいや。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:26:18 ID:8g2Dv6W4
>>877
俺なんか冗談ではなくそう希望してるぞ。
もう128じゃ足りないから、256は欲しい。今年出して欲しいくらい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:37:26 ID:L38xPHZJ
もう自分でHDD交換した方が早そうだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:42:12 ID:/xqIz60y
いきなり320GBくらいもってくるほうが衝撃があって良いけどな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:57:21 ID:mjS6Vkxb
容量増えるだけなら買い控えるわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:03:52 ID:TGW4BFZq
むしろ他に無駄な機能が増えるだけなら買い控える
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:12:48 ID:NRDID+kk
>>882
入れ替えられるHDD売ってるならいまでも変えるさ。このクラスの大容量HDDの需要がほぼiPodしか
無いもんだから市場に出回らなくてなあ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:40:00 ID:tsg/EO2S
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:45:10 ID:BgCJGEmO
>>887
厚みが違うのでclassic120GBに入らん。160GBには入るだろうけど1.5倍じゃあなあ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:52:29 ID:vaxqFhf0
曲が変わるときに「カチっ」て音がするのは俺だけ?
HDDから発してる気がするんだけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:54:58 ID:PnOb+eLf
>>889
別に壊れてないから安心しろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:55:21 ID:BgCJGEmO
>>889
ヘッドロード音でしょ。バッファに1曲分ため込むたびに音が鳴る。
動画再生するともっと頻繁に鳴るよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:28:31 ID:vaxqFhf0
マジか
気になるなぁ・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:36:51 ID:BgCJGEmO
>>892
もうちょっといいイヤホン買いなさい。そうすりゃ外の音はほとんど聞こえなくなるから。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:39:55 ID:AW6wrKyr
たぶんイヤホンから聞こえてるんじゃない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 04:22:15 ID:ok+g3rj7
今まで80GにあわせてロスレスでiTunesに取り込んでたけど、完全に一杯。
AMEを導入、デジアン経由で家でも聴くようにしたので、ついにiPod用はAACに変換。
どうせ乗り物の中でしか聴かないし、イヤホンも消耗品と割り切ってそんなに高い
のは使ってないからいいのだが、なにか気持ち悪いな。

これからはシリコンで行くのかHDDが残るのかはっきりさせてほしいな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:11:41 ID:ZUTq726G
つかPCはロスレス、iPodはAACって使い分けがしやすいようにして欲しい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:45:10 ID:X274mIU9
>>889
うちのも音するよ。最初は操作時の効果音なのかと思ってたよw
そんなんでもう2年近く使ってるから、心配せんでも平気でしょう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:10:54 ID:t08Git9b
二年使ってそのレスはどうかと
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:52:04 ID:RpDWHRMV
ホイールの反応が悪すぎるわ・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:34:38 ID:C6XfMzr8
わざと低下させたんでしょ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:07:34 ID:t3UjptKv
ついに出ます
新機種ipod classic
やや大型化され画面もワイドに
HDDは500G搭載
無線LAN搭載
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:25:46 ID:JQc430fB
無線LANなんぞ不要。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:59:18 ID:rHbJ5ZQN
じゃあBluetoothは?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:50:08 ID:tsg/EO2S
2.5インチHDD搭載するのか、そうか。
かなりの大型化だな。



       くだらん

905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:56:42 ID:rHbJ5ZQN
2.5inch化するくらいなら、3枚プラッタの1.8inchHDD特注する方がいいよなあ。
厚みが更に増えるけど、これなら500GBも夢じゃない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:06:02 ID:f+Q52YLA
そんなところでコストかけなくても
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:02:25 ID:iu3YOSjV
>>903
音質劣化しまくりの糞規格なんざイラネ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:32:43 ID:C6XfMzr8
噂のネットブック代わりの大型iPhoneが出たら大型iPodとして使われることもあるんだろうか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:05:43 ID:z4eOjDGE
それはもはや、iBook。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:28:09 ID:Za1+3pZL
今iTunesで音楽取り込んでアートワークにjpg貼りつけようとしてるんだけど
これって1つのアルバム内の曲全部に同じjpgを一括で貼り付けることってできないの?
SonicStageだとアルバム表示にしてロゴのとこにD&Dすればそのアルバム内の曲全部に貼りつくんだけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:30:44 ID:msEkkQ6M
>>910
shiftボタンって知ってるか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:32:13 ID:Za1+3pZL
>>911
shiftで複数選択してみたけどどうやって貼りつけるの?
kwsk教えてください
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:32:34 ID:lafmF0Bv
>>910
Ctrl+Aでもいいぜ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:33:36 ID:e5uCMYT9
青いボタンを知ってるか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:35:14 ID:GgsywR48
病床のジョブズの鶴の一声でディスコン

新しい特許のホイール&シャフルタイプのイヤホンに変更/PRODUCT RED追加

の2択になった模様(事情通)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:36:14 ID:BgCJGEmO
>>912
複数選択して左下のアートワーク表示領域にD&D

アルバム跨いで貼り付けたいなら、選択状態で右クリックしてプロパティ画面でアートワーク
の所にD&D
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:37:09 ID:Za1+3pZL
選択した後どうするんですか??
D&Dしようとしてもできないしプロバティ開いても複数選択時だとアートワークの項目が表示されません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:39:19 ID:Za1+3pZL
>>916
やってるんですが赤丸にスラッシュ入れたマークが出てできません
何が原因なんだ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:41:58 ID:lafmF0Bv
>>918
複数選択後に右クリックでプロパティ開く。
出た画面の右下あたりにアートワークの枠があるから、そこにD&D。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:42:45 ID:HpTRfEnf
>>914
赤いボタンを知ってるか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:43:21 ID:2uZfxNS0
初心者スレに池よ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:44:29 ID:Za1+3pZL
>>919
ありがとうございます
見逃してました おかげでできました

レスしてくれた皆さんお騒がせしました
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:27:21 ID:WPW/HBxA
タッチかクラシックで迷ってるんですが、クラシック使ってる人は音質重視ではなく容量重視って感じなんですかね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:30:04 ID:R5AJluBk
ポタアン噛ますのは別として
音質重視ならその二つは論外だろ
蔵は無論容量重視
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:30:18 ID:Vj8RCn6R
そもそも音質は条件にならない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:31:15 ID:X274mIU9
音質はイヤホンとアンプでカバー
と言うかタッチと蔵って音変わる? 両方持ってないし比較もできん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:36:12 ID:f+Q52YLA
classicは大容量が欲しい人向け
touchは大画面動画とアプリケーションを弄りたい人向け
音質重視なら、ポタアンを使わない場合は他社製DAPを選ぶ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:47:16 ID:GOUT0E7P
蔵とnano持ってるけど
蔵は主に部屋でドックに刺すかドライブ用になってる
持ち歩くときはnano
タッチはアプリと音楽に割く容量考えるとまだ手が出ない
そんなにいじくるとも思えないし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:47:51 ID:Du2C/ofq
最近イヤホンのケーブルがわずらわしいからbluetoothとかでワイヤレス検討中。
classic本体に接続のアダプタつけたらめっちゃ重いんだろうか・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:50:25 ID:R5AJluBk
青葉アダプタはめっちゃ軽いだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:50:45 ID:Vj8RCn6R
SONYの使ってるけど重さなんて考えたこともないよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:51:38 ID:Vj8RCn6R
どうしてお前はいちいち俺の前に!!!うがーーー!!!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:54:42 ID:GOUT0E7P
でも青歯の奴見かけるとなんか変なんだよな…
音楽聴いてるように見えなくて怪しい人に見える
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:56:26 ID:Vj8RCn6R
口ずさめ!踊れ!アッピールしろ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:58:07 ID:BgCJGEmO
>>929
例えば
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SBT01
とかだな。4.5gだから軽いと思うよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:05:42 ID:fjOmPbpz
>>927
他社製は容量小さすぎてロスレスで入られれなくて音質悪くなるじゃん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:11:34 ID:A9zui8mD
>>936俺は非圧縮じゃないと音悪いから嫌なので160GBのiPodにぶち込んでるがもっと要の量の多い250GBとか欲しい
iPodが音悪いとかほざいてる馬鹿はたいてい圧縮音源、しかも128kとか
最低アッポーロスレスで入れろよタコスケ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:18:04 ID:J/xv3bsN
128kbpsでの比較はしないわけね。たすき掛けで比べられてもなぁ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:25:06 ID:A9zui8mD
>>938おまえ音悪い同士でどっちが勝った負けた言ってんの!?
元々音悪いのに、だったら要の量の多い160GB買えよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:26:04 ID:4cAKkfQu
落ち着け
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:27:49 ID:Upc0UZ3G
>>938
アンプ通さず素の音で128kならウォークマン等の方が音いいですよ?
いろんなスレで散々既出だと思うけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:30:30 ID:J/xv3bsN
お前ら落ちつけって。それを俺にレスされても困るって。
なんで喧嘩腰で挑まれてるんだ、俺?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:33:18 ID:A9zui8mD
iMacからエディロールでステレオのアンプ通しても音は良くない
ステレオのアンプはただ増幅するだけだから駄目
ハードディスクに沢山ぶち込んで使い勝手が良くて音もってなるとオンキヨオのハードディスクオーディオみたいなシステムじゃないと音は良くない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:33:47 ID:iJakMDJi
>>942
ドンマイ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:36:37 ID:A9zui8mD
>>942おまえみたいな糞耳野郎はスッコンでお!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:37:28 ID:Upc0UZ3G
>>942
う?俺は別に喧嘩腰じゃないよ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:37:35 ID:lwv223gd
どう聴いてもiPodの音質はクソだよ
WAVで音源とりこんでもクソ、やっぱポタアン必須になる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:41:39 ID:J/xv3bsN
>>946は喧嘩腰じゃないよね。すまんかった。

いやさ、糞耳でもなんでも良いんだけど、単純に音質の比較で
「大容量だから無圧縮!いい音!」は変だろってだけの話で。
俺はウォークマンとiPod使ってるけれど、同じビットレートなら同程度だと思うよ。
キャラクターの違いで済ませられる範囲だと思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:43:38 ID:B4lUQlyQ
それぞれの主観で話してちゃ一生決着つかないよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:44:25 ID:jqLoMwtS
一番重要なのは最後の出力部分だ
つまりイヤホン、ヘッドホン
そこに金かければ十分聴ける
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:44:47 ID:J/xv3bsN
君が客観的に判断してくれればいいじゃないか!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:46:40 ID:Se2LlaNF
ポタアンは何使ってんのよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:50:53 ID:A9zui8mD
>>947当たり前だろボケなす野郎!
所詮ポータブルオーディオなんだからよ
それをしかも圧縮音源で入れてて音悪いとか馬鹿たれどもが!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:54:04 ID:J/xv3bsN
まあ考え方次第だよなぁ。こんなちっこいのでこんなにいっぱい入って
こんだけ鳴りゃ十分すぎてお釣りが来るくらいだと思うよ。
でも、そんなところじゃ決して満たされない音の探求者たちも可愛いじゃないフフフ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:58:23 ID:Upc0UZ3G
>>954
なにそのキャラ設定w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:58:41 ID:TvVOvSQF
下らね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:01:01 ID:A9zui8mD
>>954おまえいい事言っちゃった!
カセットの時代なんか10本も修学旅行に持ってったんだぜ!
しかもオートリバース出る前はいちいちカセット裏返してたんだぜ!
ドルビーBかCで入れたのちゃんと書いとかないと分かんなくなっちゃうんだぜ!
ヘッドやピンチローラーの汚れ時々専溶液でふきふきしてあげなくちゃなんだぜ!
ワウフラッター限界測定以下ってCDの見たとき鼻血吹いたんだぜ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:04:51 ID:Upc0UZ3G
>>957
>ドルビーBかCで
>ヘッドやピンチローラーの汚れ時々専溶液でふきふき

今時の若い子には通じねえw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:29:51 ID:3tLg63RL
>>957
カセット主流のころって小学校低学年だったんだけど、
カセットテープもやっすいのとたっかいのがあったじゃない?
HGとかだったっけ?
私はもちろん安いのしか買えなかったけど
やっぱりあのころ2ちゃんがあったら
そういうことでモメてたのかしらw

MDが出たときは本当に衝撃的だったけど、やっぱりiPodは便利だね。
今の若い子たちは、音楽を聴く最初からiPodが持ててうらやましい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:34:26 ID:/E116K+T
俺はThat'sのメタル派だったAXIA派には馬鹿にされたもんさ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:41:43 ID:B4lUQlyQ
音楽を楽しむのに媒体は大した問題じゃないと思う
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:43:30 ID:04wwjhqd
今はケータイとかDAPとか、修学旅行でコンセントの取り合いか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:43:37 ID:6Z96vXWA
俺はTDK至上主義だったな
ノイズが一番少なかった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:07:32 ID:A9zui8mD
>>959カセットテープの安いのって決まって薄茶色の色なんだよなテープが
それで親父に磁性体が安物なんだよって言ったけどやっすいの(ノーマルテープ)の安売りの良く買ってた。
クロームテープ買ったりメタルテープ買ったりしたけど、今までで一番高かったのはお年玉でラオックスで買ったTDKのアルミダイキャスト製のメタルテープ90分一本で2000円した。
それをAKAIのオートリバースデッキ(アモルファスヘッド)で録音して聞いてた。
あの頃はFMでビートルズの特集とかあるとエアチェックして聞いてた。
レコードはそんなに何枚も買えないのでレンタルレコード屋の友&愛で借りてきてカセットに録音してた(ドルビーCで)。
今ポッドキャストで聞き逃したラジオのとか配信してるもんな(全部じゃないけど)。
ソニーのウォークマン何台も買い替えたからいま2ちゃんとかでソニータイマーとか言われても俺の中ではソニー最強!
でもiPodの160GBにAIFFでぶち込んで聞いてるけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:26:17 ID:rZUnA8Hq
ドデカホーンを肩にかつぐ事を思うと今は幸せ ♪
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:36:58 ID:A9zui8mD
>>965
私は東芝のボムビートでした。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:15:41 ID:AMN5kI1k
>958
オープンリールテープのかけ方も知らない若造が老人ぶるなよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:47:38 ID:TvVOvSQF
>>967
そういうオマエはどんだけ年イッてんだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:51:50 ID:B4lUQlyQ
おじちゃんおやすみ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:53:01 ID:CpH9tXwE
こうみると classicユーザは
年寄りばっかなんだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:54:05 ID:26qxHOsM
寝言で「乃木大将!」とか叫んじゃうレベル
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:10:17 ID:HYM6WvSH
>937
iPodで聴いている時点で音とか気にするまでもないと思うが・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:45:03 ID:fjOmPbpz
>>948
同じビットレートなら蔵より音良いのはあるが、蔵は高ビットレートで入れれるのが長所なんだからその比較は意味をなさないと思うよ


つか高級イヤホン、ヘッドホンを集めてる人のブログ見てると、iPod使いの数がかなり多い気がする
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:48:51 ID:lZ4lRmM1
みんなiPodにこだわったりしてないんじゃない
ソニーがiTunesからウォークマンに転送出来、しかもコーデックもすべて(AACもアップルロスレスもAIFFもWAVもMP3も)使えて容量が160GBあればソニーのウォークマン使うよ
ソニーはATRACとメモリースティックとソニックステージと全てごめんなさいすれば許してあげてもいいよ
iPodタッチとウォークマンXだと圧倒的にタッチのほうがいいもん、音がいいっても使い勝手悪かったら買わないって
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:53:57 ID:2QN76/OT
>>974
最近の機種ならかなりごめんなさい状態ではあるんだよなあ。MP3/AAC聞けて、D&D対応のやつ。

iTunesの曲リストの画面って、まんまエクスプローラと同じ扱いが出来るので、曲リストから曲選んで
そのままD&D出来る。これだけでウォークマン使える。

まあ、容量が足りない機種ばっかりで、iPod代替にしようとは思わないが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:58:10 ID:IArTMLyh
>>930
すまんその青葉て何なんだ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:59:48 ID:wY4aq85p
有名なラーメン屋
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:14:09 ID:lZ4lRmM1
>>975ウォークマンX1060とかはD&D出来るらしいけど、勝手に同期してくれないと使いずらいよね
それにポッドキャストはiTunesから転送出来るのかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:21:32 ID:IArTMLyh
>>977
それは知ってる、つけめんうまいよな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:24:56 ID:LVDHWT7a
>>976
青歯のことだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:45:02 ID:kzVDeXK2
ipodでラジオ聞いてると途中で飛ぶんだけどなんでだろう。
しかも聞いてる途中で電源切れたりするし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:57:45 ID:rZUnA8Hq
>>979
豚の角煮もウマイな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:07:44 ID:IArTMLyh
>>977
角煮なんかないぞ?w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:01:23 ID:rNo0tKFB
今年の10月に120GB二枚使った240GBモデル出るらしいよ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:12:08 ID:J/xv3bsN
角煮が二枚入った240円ラーメンだと…?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:53:23 ID:znoL76Nf
オススメのイヤホンはどこですか?やっぱりSONY?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:07:21 ID:fjOmPbpz
こっちで聞けや

ナイスなカナル型ヘッドホン Part59
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244703269/

カナル型イヤホンのスレでつPart37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244878224/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:13:39 ID:Yy1g8eUs
>>975
>容量が足りない機種ばっかりで

大塚愛しか聴かないような人にとってはウォークマン程度の容量で充分なんだろなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:26:02 ID:04wwjhqd
大雑把な人間にはiPodは向かん。
PCやネット環境ないがiPod使おうとしてる大雑把の極みみたいなヤツもいるが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:29:22 ID:zfFHb+2E
>>978
俺も俺も。D&Dより自動同期が重要だ。
適当にCDレンタルしてきてPCにCD突っ込めば
自動インポート、自動同期で終了が便利すぐる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:31:37 ID:Qjc5JaGr
めちゃせこい1000円ラジオでも音楽は楽しめる。
lameの160あたりでエンコして9800円のイヤフォンでも幸せ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:08:22 ID:fadDydSz
>>989
俺はおおざっぱだから蔵使ってるけどな
チマチマD&Dして曲入れ替えするとか想像するとゾッとする
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:18:38 ID:LVDHWT7a
>>992
俺も同じだったが、160GBが一杯になって今はチマチマ入れ替えるはめになってる。
早く250GBを出せ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:24:08 ID:MU6gGWgs
250GBホントに出るの?
欲しいなぁ…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:44:29 ID:2oMYO9nb
出てくれないかねぇ、今使ってるのバッテリーがヘタってきてるし
ラインアウトのコネクターもちょっと怪しくなってきてる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:39:54 ID:UaDFPQkh
次スレ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:41:03 ID:UaDFPQkh
立ててください
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:48:18 ID:QzpOqDCO
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:49:19 ID:0I9jlK2s
1000ゲットか、俺?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:49:46 ID:Xhs/3kqw
すいま1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。