iPod classic Part18 ■書き込む前に必ず読むこと!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10レスあたりのテンプレも必ずみる

■推奨NGワード
サムスン サムソン samsung

◆アップル公式サイト
・iPod
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

◆外部サイト
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/

■まえすれ
iPod classic Part17
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1198307011/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:35:10 ID:ePq7gm1T
◆よくある質問 (1/4)

Q iPodを買おうと思います/買いました
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください

Q Windows98/Meで使えますか?
A つhttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto10.html

Q Windows2000で使えますか?
A 使えません。↑の98/meで使う方法を参考に

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q 何曲入りますか?
A つhttp://www.apple.com/jp/ipodclassic/specs.html

Q 音質は?
A 音質は個人の主観です

Q iPod classicで動画は見れますか?
A 見れます

Q 80GBと160GBのどれがいいですか?
A 動画などを入れたいなら160GBがお勧めです。大は小を兼ねる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:35:42 ID:ePq7gm1T
◆よくある使い方の質問 (2/4)

Q USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A 使えます。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する必要あり

Q USB1.1では使えないの?
A 使えますが転送速度がものすごく遅いです。1時間以上かかる場合あり

Q FireWire(IEEE1394)でも転送や充電はできるますか?
A 充電はできますが転送はできません

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます

Q DVDをiPodに入れることは出来る?
A "Handbrake"というソフトウェアを使って取り込めば出来る

Q MPEG2やAVIなどはiPodに入れることは?
A ”携帯動画変換君”を使えば出来る

Q YouTubeやニコニコ動画などはiPodに入れることは?
A "Craving Explorer"や”Ares Tube”を使えば出来る

Q GyaoやYahoo動画などはiPodに入れることは?
A DRM(著作権保護)がかかった動画は入れることが出来ません

Q そこを何とかして音楽や動画をiPodに入れたい
A ”CPRM 解除”や”DRM 解除”でググれ、後はスレ違い
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:36:12 ID:ePq7gm1T
◆よくある使い方の質問 (3/4)

Q iPod classicの操作方法がわからない
A クリックホイールを摩る。その前に付属の説明書を読みましょう

Q 早送り・巻き戻しはボタンを押し続けるしかないの?
A 1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q 歌詞を表示するには?
A 中央のボタンを何度か押すと歌詞が表示されます

Q ”アルバム内でシャッフル再生”とか”このアーティストでシャッフル再生"のやり方は?
A 中央のボタンを何度か押すとシャッフル切り替えの設定が出ます。

Q 同じジャケットがカバーフローに何度も出てくる
A iTunesで曲のプロパティの”アルバムアーティスト”に同じ名称を書き込む

Q どうやって曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと

Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148

Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/itunes/store/
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

Q iPodのバックアップはしたほうがいい?/iTunesのライブラリが消えた
A 絶対すること!
http://abcipod.s206.xrea.com/support/howto06.html

Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432

Q おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)は何に使うの?
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302272
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:36:42 ID:ePq7gm1T
◆よくあるトラブルの質問 (4/4)

Q 操作できなくなったりトラブルが起こった時にすることは?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 「1MB = 1,000,000バイト」として計算しているため違いが出てきます
実際の容量は

・1KB = 1024バイト
・1MB = 1024 x 1024 = 1,048,576バイト
・1GB = 1024 x 1024 x 1024 = 1,073,741,824バイト

ということになっています。つまり
4GBの場合は「4,000,000,000 ÷ 1,073,741,824 = 約 3.7GB」となります


Q 40時間も再生できる?/電池の調子が悪い/iPodの電池の特徴は?
A つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html

Q iTunesで同期が終わると充電しなくなる
A iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"にチェックを入れる

Q 歌詞やアートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A 1度iPodから曲を削除してから再度転送する

Q フリーズして動かなくなってしまった/どのボタン押しても反応しない
A リセットをしてください
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q iPodに変な画像やマークが出てくる
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

Q ↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/25.html#id_54e0d207

Q iTunesに"接続を解除しないでください"が出たままになる
A iTunesで”取り出しボタン”を押すとメニューに戻る

Q よくある質問1〜3にないのですが
A >>1の◆の”アップル公式サイト”や”外部サイト”をみること
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:37:16 ID:ePq7gm1T
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレ(>>1-10の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新機種が出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!

初スレ立てオタワ!
>>997
「アルバムを並び替え」とかでソートしてもipodはA-Z順のままですが・・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:37:43 ID:oY4btG+I
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:38:56 ID:LAoCeSpV
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:42:07 ID:AsEJaW65
>>1

前スレ1000は何?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:55:57 ID:ePq7gm1T
おいレスが止まったな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:13:36 ID:jD40dTcY
>>1
馬鹿じゃねぇの?タイトルに余計なモンつけンなよコラ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:19:51 ID:SEvNqO20
>>10
ならば前スレの話題蒸し返すぜ

iPod本体をミュージック→アルバムでブラウズしたとき
アーティストごとのアルバムの並びが、
どうがんばってもアルファベット順にしかならない。

アルバムタイトルの冒頭に手動で番号振るしかないのか?w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:22:00 ID:oY4btG+I
>>12
yes
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:26:12 ID:LAoCeSpV
>>12
アルバムを並べ替えを手動で入力、が多分正しい
これなら表示上は影響は出ないしね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:58:31 ID:bIziC8Ll
そうだな
並べ替えフォームに発売日なりなんらかの数字を入力しておくのがベスト

071119とか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:15:55 ID:s3ZS8qoO
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/04(金) 22:27:47 ID:oY4btG+I
>>994
iTunesの上 歌手名とかアルバム名 灰色触れ
右栗もしてみ

まあ あーだこーだ言う前に iPod攻略本買え
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:45:51 ID:T8vfj+Cu
イコライザをHIP HOPとか、低音域が強調されるのにすると音が割れてしまうのですが、何か対処方法はありませんか?
どなたか教えて下さい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:49:52 ID:cKQflGF9
>>17
イコライザは糞昨日だと気が付けよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:54:46 ID:zmv7nrBw
Treble Boosterにしてるが、不満なしだが……音割れしてるんかね?
イマイチ解らん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:48:30 ID:Pv81MzUC
イコライザのラウンジは最高なのだよ
恐らく全ジャンルパワーアップ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:14:43 ID:p6Pp9dAJ
買うのをやっと決心してヤマダ電機に買いに行ったら売り切れてた。
2件行ったけど両方売り切れ(´・ω・`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:25:56 ID:lJLNfJTP
買うなという神の思し召しだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:26:18 ID:wi2kT/K1
フルイCDナト゛ノロクオンレヘ゛ルノヒクィノハEQハィケテル
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:34:10 ID:iJQ0ZH4m
この製品は不安定で煩いサムスン製のHDDを搭載してます。自己責任の上で覚悟して購入しましょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:41:07 ID:8NDFQjfI
classic 80G買ったんですが、音量最小にしてるのに音出てます。
これって壊れてるnでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:41:17 ID:Ba3KOYb5
俺のclassic160Gはサムソン製だけど煩くないし、安定してるなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:15:36 ID:IHxGCwVU
>>1
乙&修正+追加

質問4/4の

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 「1MB = 1,000,000バイト」として計算しているため違いが出てきます
実際の容量は

・1KB = 1024バイト
・1MB = 1024 x 1024 = 1,048,576バイト
・1GB = 1024 x 1024 x 1024 = 1,073,741,824バイト

ということになっています。つまり
4GBの場合は「4,000,000,000 ÷ 1,073,741,824 = 約 3.7GB」となります


これは↓

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 容量の計算方法の違いでそのように表示されます
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60955

+追加

Q iPod classicに使われているHDDのメーカーは?
A 荒れる話題なのでこちらのスレで
【東芝】iPod classicのHDD【サムソン】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1197081059/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:46:07 ID:YxwbHQDD
テストモードをやったら
http://imepita.jp/20080105/457340
の画面になって、どのボタンを押してもびくともしません。
助けてください。お願いします!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:03:29 ID:Osk6pG/+
>>28
俺もそれで一瞬ハマったわwww
HeadPhone Detect

イヤホン挿すかMenu+左長押し
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:06:53 ID:YxwbHQDD
>>29
HPってHeadPhoneの略だったのかw
ありがとうございました!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:05:48 ID:z6KwzHzA
>>29
お前優しいな
32sage:2008/01/05(土) 14:21:25 ID:tk9llj7r
ipod classicで漫画を読む方法ってありますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:24:06 ID:sWeIgDqs
>>32
1.sageは名前じゃなく、メール欄に入れる
2.デジカメや携帯電話でマンガを写真撮影する
3.その写真をパソコンに送って、iPodと同期させる
4.iPodで写真閲覧ウマー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:33:28 ID:I+SPe9NR
一昨日買って曲突っ込んでさっきバックアップ取ろうとしてたらiTunesライブラリ消えてた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:38:45 ID:WOP5YI5J
>>34
ここにエスパーなんていねぇよ
3632:2008/01/05(土) 14:42:09 ID:tk9llj7r
>>33
ありがとうございます。
試してみます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:43:50 ID:hZrwUBI6
>>33 スキャナーの方が良いけどな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:50:06 ID:Y8SvEuIc
テストモード>>>>>これいじるとアプルのサポート受けれないのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:09:11 ID:Osk6pG/+
うけれる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:12:10 ID:o3w3MVrj
受けられる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:21:35 ID:bOGPRWP+
アマゾンで気になった記事があるんだが
世界時計が間違っているってマジ?
だとしたら地味に困るなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:11:48 ID:oeUHhFo5
よくわからんのですが今出てるiPodのなかで一番スタンダードなモデルが
このクラシックというモデルでいいんですよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:20:32 ID:o3w3MVrj
今まで「iPod」として説明する語句が無かったモデルの後継がiPod classic
そういう意味では最もスタンダードというかもしれない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:29:16 ID:z6Vz0W5w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:36:59 ID:LROBENtS
GriffinのreflectはVis-a-Visでしか売ってないのか?

classicのカバーにreflectが欲しいんだが、入荷するまでカバーなしで使うってのも危険な気が・・・

ちなみに明日か明後日あたりにclassic届く
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:59:10 ID:jCn9Qdd7
>>27
ipod classicのスレなのに4GBが例っておかしくね?
80GBと160GBの計算例じゃないと意味がない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:02:02 ID:Bk1h8MA8
>>41
サマータイム辺りが適用されていないとかならありそうだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:03:09 ID:jCn9Qdd7
計算式にしたって、80GBならもっと簡単な計算方法あるだろうに。
俺の場合は、こんな感じ。

80GB = 80 × 1000 × 1000 × 1000 ÷ 1024 ÷ 1024 ÷ 1024 = 74.5GBって計算してるぜ。
160GB = 160 × 1000 × 1000 × 1000 ÷ 1024 ÷ 1024 ÷ 1024 = 149GB
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:09:07 ID:oVlCtG0b
>>46-48
例なんだから何Gだっていいだろ・・・
気になるなら次スレ立てるときに依頼すればいい。
あと計算式が簡単かどうかより、わかりやすい方がいいのでそのままでOKだと思うよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:04:02 ID:HmgaX7Ft
>>48
テンプレなんだから分かりやすく書いてあることぐらい察しろよw
>>49
>>47はHDDの話はしてないw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:17:27 ID:7FKXDotn
個別のプレイリスト内の曲単位でシャッフルって可能でしょうか?
プレイリスト内のアルバム単位では可能みたいなんだけど・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:12:44 ID:gXn1ewK1
軽く衝撃を受けているのですが、カバーフローは全体のみでしか使えないのでしょうか?
特定のプレイリストのみをカバーフローしたいのですが。。。

これできないのなら、ホント返品したいです。。。困った。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:32:09 ID:EqrCjBEO
ボタン押してもホイール回しても反応が遅いんですが…
俺だけでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:42:43 ID:k4HlLwdS
>>51
可能
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:58:20 ID:nL3NSBuz
>>52
(アラーム時の誤動作を除いて)全体カバーフローしかないです。

classicのカバーフロー機能は、
実質おまけとしてシステムに付加されたようなもので、
メニューにおいて、カバーフローの項目が
プレイリストやアーティスト項目と
同列に並んでいることからわかるように、
各項目で袋小路構造になっています。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:08:30 ID:Z9QUcIfm
新しいの出るっぽいね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:10:00 ID:gXn1ewK1
>>55
詳しい解説ありがとうございます。
私はカバーフローに憧れて購入したので、とてもショックを受けています。。。
おまけ機能扱いだったなんて。。。

>>56
詳しく
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:30:37 ID:nL3NSBuz
>>57
カバーフロー目当てなら、touchでしょうね。

既存のツリーシステム(Zen特許?)において、
touchの向きを変えることでカバーフローに移行、
戻せば既存のツリーシステムへと、違和感なく縦横に使えます。
丁度カバーフローが、ツリー構造を貫く横の移動軸になっている感じです。

そこでも、全体カバーフローしかありません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:32:40 ID:q8YeBBN0
やめろ。今日買ったのに
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:43:03 ID:3Cw0dM1w
この前出たばっかりなのにもう新しいのが出るのか?
EXPOで発表されたら驚きだな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:45:46 ID:hzBYD5eU
3.5インチワイド画面touchだったらいいなぁ。

出来れば、classic程度の大きさ、厚さで、ワイド画面、タッチホイールは
touchのように画面上で再現。 

出来ればHDDモデルで青歯付き。
だったらclassicから乗り換える。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:47:12 ID:WfV0a5EI
>>48さんありがとうって思ったヤツは頭低学年
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:35:38 ID:M2EZuI5T
新しいのってもうすぐ出るの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:48:53 ID:Dls3pKgI
>>63
誰かが毎年ホラ流すけど実際出るのは秋と決まってる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:49:50 ID:M83h1wdx
充電器のドッキング部分の先が折れてipod本体内に残り取れなくなってしまった
これなんとか取り出す方法ある?無理なら普通に新しいの買おうと思うけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:52:32 ID:3Cw0dM1w
最近は秋が多いね。
Shuffleの新型だったらあり得なくもないけど…
新型出るか心配な人はEXPO終わってからクラシック買ってもいいと思うけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:54:11 ID:WfV0a5EI
>>65
ピンセットで頑張るか修理か買うかじゃね?

>>66
さすがにまだclassic新型は出ないだろ〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:16:07 ID:wVzp9hz1
>>61
君は人からヲタクって言われてない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:18:32 ID:ZOCy43T4
classicのマイナーアップデートモデルが出るっぽい。
ソフトウェアアップデートで補えない部分を修正したとか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:22:52 ID:0bI9Z8el
>>69
だから秋にだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:24:37 ID:gcqOWHZk
まあクラは動作しょぼいし音質悪いし、長く売るなら一度くらいマイナーチェンジしないとな。
これは失敗作
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:24:57 ID:IsZlfAvc
>>69
の頭で で補えない部分を修正してほしいナ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:30:23 ID:319wT6e3
>>67
okあの細い穴に入りそうなピンセット探したら5000円以上とかしたから
新しいの買うわ。どれ買お
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:31:42 ID:BO0Z5z0I
>>69
出るならすぐにでも買うな、今の売り払って
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:35:14 ID:dXYw1hES
質問です。本体の電源切ったらイヤホンから砂嵐みたいな音が出てるんですがどうすれば治りますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:36:24 ID:IsZlfAvc
>>75
本物には電源付いていません
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:50:41 ID:0Vs1Sh4r
>>75
切る(再生長押しでスリープさせる)前にいったん一時停止させた状態で
ちょっとボリュームを上げてからスリープさせる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:52:33 ID:LfgcVnB8
ipodは音が悪いよ。こっちの方が絶対いい。
http://kakaku.com/item/01307212025/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:54:23 ID:IsZlfAvc
>>78
はい 通報
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:56:49 ID:dXYw1hES
>>77 ありがとうございます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:58:15 ID:Fmp7VTay
>>78
グロ注意
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:23:55 ID:DpYbXkVw
新しいの出る、とかこの時期にホラ吹くやつってやっぱどっかの企業から雇われてるんだろうな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:40:58 ID:hB24xtZR
mixi stationの最新版をインストールしたのですが、
iPodの再生回数がアップロードされません。
mixi stationのiPodと同期のチェックはつけてあります。
OSはVistaです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:43:11 ID:IsZlfAvc
>>83
tp://d.hatena.ne.jp/chiyorozu/20060523/p1
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:12:59 ID:ngFE8qkp
音以前に4GBとか・・・無理
nanoスレで宣伝した方がいい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:43:26 ID:2DNiutWK
NW-S616Fっていつ出たのかと思ったら、昨年の秋かよ。
4GBて。初代nanoと同スペックじゃないか。で動画対応?
何をしたいんだソニーは。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:24:50 ID:7/WdFUXc
蔵にしてからPodcast(Video)の底力を垣間みたのは僕だけですか?
Bestofyoutube.comはおすすめ。

史上最低の泥棒
http://www.youtube.com/watch?v=S0sg_nkcpAk
画面中央の点をずっと見ていてください
http://www.youtube.com/watch?v=b5rTqWCd5J4
レーザーマジシャン
http://www.youtube.com/watch?v=tHTjcJRTbzg

歴代の1達とこのスレ住人達に捧ぐ、、、
おすすめPodcastあったらおしえて。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:15:44 ID:G2J7HNjZ
曲順の並べ替えってどうしたら良いんでしょうか?
ミュージック→アーティスト→各アーティスト名ときて
各アーティストの中に入ってる曲順の並べ替え方が分かりません
どうしたらよいでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:22:32 ID:dvmya5dW
>>88
各アーティストの次はその歌手のアルバムだろ
で、アルバムの中がトラック番号順
並び替えたいなら手動でトラック番号弄れば?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:39:00 ID:G2J7HNjZ
>>89
たとえばシングルで1曲だけいれた場合です
シングルの場合その曲自体がアルバム名になってしまうんですが
そうすると勝手にアルファベット順になってしまうんですが
シングルから1曲だけを抜き取った場合並び替えるにはどうしたら良いのでしょうか?
それともアルバム名自体は並び替えることが出来ないということで
1曲だけ抜き取った場合は並び替えが出来ないということですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:42:15 ID:UQ12XWh2
今回はタッチに力入れすぎたせいか、製品に細かい粗が目立つな
次回作に期待
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:52:02 ID:C9JulN65
動画にアートワークをつけてる人いますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:53:11 ID:OjBFzxe6
>>69
ソースうp
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:53:38 ID:dvmya5dW
>>90
3回読んでもなにが言いたいのかわからない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:54:12 ID:ZnsUSRZL
結構値段高ぇんだから、5年は問題なく使えるようにしろ
MDより軟弱なんて話にならん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:10:25 ID:G2J7HNjZ
>>94
説明が下手ですみません
要は曲順を並べ替えたいってことなんですけど
ミュージック→アーティスト→各アーティスト名ときて
自分の場合はアルバム単位ではなくシングルやアルバムから数曲限定して取り込んでるんです
で、そうやって取り込んだ場合曲順がアルファベット順になってしまうんですがこれを並び替える方法はないのでしょうか?
そもそもiTunesだと各アーティスト別に項目が出てこないんですけどどうしたら良いのでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:15:10 ID:qsFE7VvP
>>92
つけてます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:23:52 ID:l4z6s8zi
>>94
普通はそういうのはプレイリストを作る

iTunesの方は目玉ボタンを押してみ
ブラウズモードになるから
9998:2008/01/06(日) 15:24:23 ID:l4z6s8zi
アンカー間違えた
>>96ってことで
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:27:56 ID:C9JulN65
>>97
つけてる人いるんですね
動画のワンシーンをキャプしてつけてるのかな?
やっぱつけようかなーデフォだとパッと見で何の動画か分かりづらいんだよな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:35:27 ID:dvmya5dW
>>100
動画を再生して「ポスターフレームを設定」ってやれば
アニメのサブタイトル部分とかを登録出来る
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:36:47 ID:G2J7HNjZ
>>99
やってみました
iTunesのブラウズモードでアーティスト別に出るんですね
ありがとうございます
でもやっぱり曲順の並べ替え方は分かりません
たとえばあるアーティストの曲順をシングルの発売順に並べたいとして
そうするにはアーティスト欄では並び替えることが出来ず
プレイリストで改めて作るしかないということでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:41:03 ID:5x0Gtyqc
ああクラシック買っちまった〜…あとはそれなりに長持ちするのを祈るのみ
チラ裏スマソ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:42:37 ID:C9JulN65
>>101
その項目気づいてなかった…これは便利だ
ありがとうございます!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:43:24 ID:SB25voLL
だからトラック番号ふればいいだけなんじゃ・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:46:16 ID:G2J7HNjZ
>>105
トラック番号をふるとはどうすればいいのでしょうか?
本当にしつこくてすみません
これだけ分かればいいので…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:49:57 ID:hkX20NgR
>>106
右クリック、プロパティ
この程度の操作も説明が無いとできないようじゃPC使う上で困りませんか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:53:56 ID:/meZ3RET
PC操作がそれくらいのレベルの人が使うくらいiPodは一般化してしまったんだよ
そんなに煽るなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:54:38 ID:xIzU4vHb
>>103
iPodにそれを望むのは酷という物だよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:02:11 ID:G2J7HNjZ
>>107
つまりプロパティで名前を並べ替えの欄に数字を入れていけば良いということですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:03:00 ID:/meZ3RET
iPodは消耗品だけどiPod以外のDAPでも三年、四年と使い続けるやつがどれだけいるんだろう
バッテリー交換なんかするより毎年買い換えだよな!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:10:42 ID:iu1ewlBt
あれだけ俺が不安定なサムスン製HDD
使っているのにと親切に教えてあげたのに無視して購入するから購入して不具合出まくりで困るんだよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:13:36 ID:C9JulN65
困ること起きてないよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:20:26 ID:Sh+1k4Uu
>>112
お前はそれだけ存在を軽んじられてる、というよりはっきり無視されてる存在だと言うことだ
俺もこれ以上はお前には構わない
今これっきりだ
そして、このスレの全員、引いては世の中全ての人間も、以後お前を無視しようと思い
次の瞬間にはそのこと自体すら忘れ去る
お前はその程度の存在だったと言うことだ

以上
永久にさようなら
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:25:39 ID:DpYbXkVw
ハードディスク使ってるから消耗品となるのは仕方ないだろ
それを解らずに変に長持ちを期待するやつの頭の方がよっぽど壊れてる
他の似たような製品と比べたところで五十歩百歩
固体差の問題になってくるだけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:40:18 ID:2DNiutWK
消耗品であることは言う通りだし、
iPosのデザインは連続性があるから、買い替えの敷居も低いが

それでも過去の特定の時期のiPodが好きな奴もいるんだよ。
バッテリを換えながら使い続ける奴がいても
ちっともおかしくないと思う。iPodの場合はね。
だから中古価格も下がらないわけで。

他社のはすぐゴミになるけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:54:06 ID:hkX20NgR
>>110
情報のタブにトラック番号とあるのが見えんのか?
まあ名前を数字で並べ替えても同じだがスマートさに欠ける気がするわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:06:38 ID:+G8066mY
APPLEって売り方うまいよなぁ。おそらくTOUCHにも160G搭載するくらい出来るだろうに。
i podみたいにあと2〜3回くらい容量を上げたりのモデルチェンジ繰り返して購入台数を増やさす売り方。
当然か。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:22:58 ID:SB25voLL
>>116
iPosって何?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:35:46 ID:qJtCxoZK
>>118
おめー、そりゃ結果論だろ。手を変え品を変え、でも売れないメーカーあるしw

touchは、あの機能とHDDはそぐわないって判断だろうよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:19:32 ID:dQ0jHuXF
アクセス遅いからね、HDDは。
いっそのことハイブリッドでないかなー 頑張れ東芝
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:37:28 ID:iCuHmxwg
消費電力大の10000回転ハードディスクによって高速アクセスを目指しています

なんてな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:55:14 ID:2DNiutWK
HDD iPodの故障率が飛びぬけて多いらしいから、
最終的な利益率を上げるには、シリコン移行もやむなしかと。

あと、大量生産によるコスト減らしの効果も、
HDDは多数のパーツから成り立っているから限界あるよね。

シリコン密度は倍倍で毎年増えるので
32GB, 64GB, 128GB, ほらもう3年後にはHDDのレベル。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:02:43 ID:Or7kS8SV
いわゆるSSDだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:05:36 ID:SB25voLL
うーんとすると今80gb買っても三年は使えるかな。
でもタッチの操作性と機能にあこがれて二年後には買っちゃうかも
機械全般の中でも特に記憶容量って年々凄い割合で伸びてくから買い時が難しいよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:08:46 ID:hkX20NgR
電子機器は良いの出るまで待とうという気だといつまでも買えないね
だから欲しくなったときにすぐ買えばいいと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:08:47 ID:iu1ewlBt
サムスン製HDD搭載だしすぐに壊れるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:24:45 ID:319wT6e3
ヘッドフォン内蔵型のプレイヤー探してて、ググったらipod内蔵型が出てきて
wktkしたが、見てみてワロタ でかすぎて意味ねぇw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:31:13 ID:sjOLSzGK
サムスンなんていやああああああああああああああああああああ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:39:18 ID:JtRI2+xx
蔵使い始めて一ヶ月、昨日の夜、急にフリーズしやがった
マジでビビッて、「ほとんど使ってないのにもう故障かよ・・」
と思ったけど、すぐ解決・・・したんだけど、
あれ以来、フリーズしやすくなった、まぁ大概同期するときに限りだけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:51:01 ID:iu1ewlBt
ま、タッチで使っているメモリもサムスン製だが
サムスン製のメモリは世界シェアNo.1だがHDDは不安定で不具合出まくりで悪評
出まくりだからね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:11:28 ID:qJtCxoZK
不思議なのは、HDDがサムソンに切り替わる前もフリーズしまくりって言ってる奴らがいて
そん時はアップルのせいにしてたなーwと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:21:25 ID:/7BGSONt
とりあえず出まくりなんだろう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:41:33 ID:8yqZaFWU
iTunesはこのiPodを認識出来ないって、でてきてリセットしたけどipodがフリーズ、したたま
何だがどうしたらいい?
13551:2008/01/06(日) 20:53:31 ID:SqmND2gN
>54

亀レスですが方法を教えていただきたいです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:58:51 ID:iCuHmxwg
>>134
このスレにはエスパーはおりませんのでご了承下さい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:01:06 ID:ZOCy43T4
iPodの画面に合わせて再生っておかしくないか?
黒帯消した動画を作ったんだが、普通なら縦に伸ばされて表示されるはずだよな。
上下左右拡大されて表示されるんだが・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:09:20 ID:1fSmdpxS
質問ですが、重複項目を一度に選択して消す方法はありますか?

何かかなりの数で重複してしまっているのですが・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:41:24 ID:D1up2LkR
>>138
1〜10までだったら1をクリックして10のところでshift+クリック。
1,3,5,7,9とかだったらそれぞれctrl+クリック。
Windowsの基本だから覚えといて損はなし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:42:56 ID:6ZpNAvBF
こうさむいとただでさえ愚鈍な蔵の動作が余計緩慢に感じられてイライラがつのるな

あー!なんでこうキーレスが悪いんだ!!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:57:17 ID:gxPxraoK
車に乗っけても、音飛びしたりしない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:04:02 ID:iCuHmxwg
>>140
冬のほうが凄い良く反応しますが

逆にゆっくりになってほしい

>>137
あんたの普通を持ち込まれても困る
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:16:10 ID:jtwYjJaO
今までPSPで音楽をよく聞いてたんですけどipodの方がPSPよりも音質いいですよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:20:35 ID:aIh8WcDv
自分を耳を信じろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:10:17 ID:qsFE7VvP
>>141
しないよw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:22:40 ID:7/WdFUXc

Podcast Videoで世界番組の時代が到来したと思う。

US, UK, FranceあたりのPodcast Videoはおもしろそう。
たぶん向こうの人も日本には興味があると思う。
iPodがここまで世界を結ぶゲートウェイになるとは。

蔵の大容量のおかげでPodcast Videoを気ままに
ボコスコ入れられるけど、
touchやiphoneもすごそうだね、アプリ員須子とかの面で。
まだまだこの先いろいろな使い道がありそう。
蔵or旧ipodは始まりだったんだね。まさにクラシック。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:56:35 ID:N/1JP60K
podcastは面白いよなぁ
iPodをPCに繋ぐと自動的に番組をダウンロード
こんなに簡単に世界の番組が見られるそのスマートさにグッときたなー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:06:45 ID:wTTcJcRz
>>146
iPod touchでは、iTunesを介さずに(つまり容量を気にせずに)、
その場で直のPodcastをストリームで聴けます。動画も見れます。

http://blog.alice.gs/ikazuchi/item/138
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:21:55 ID:nNMDW19l
>>148

うわぁ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:45:33 ID:oIS96TGM
アルバムのアートワークが一曲目にしか表示されないんです。どうすれば全曲表示されるようになりますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:47:48 ID:wTTcJcRz
>>150
全曲に入れればいい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:10:53 ID:06zBlLNH
Shiftキーというものがあってだな・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:23:16 ID:eEhRzK6G
ctrl+Aで全選択><
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:23:33 ID:ZQH6s3T9
パソコン内の音楽ビデオデータをアイポッド用に返還して手動で同期したんですが,映像は
移せたのに音声が全く聴こえません。どうしてでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:33:07 ID:JOSZKyZz
購入を検討している者です
質問なのですがmp3のタグ情報(歌手、アルバム名等)や
ビットレートをIPODで見る事はできますか?
出来るならそれは再生中でも可能ですか?
出来ないならスレ違いかもしれませんが出来るプレイヤーを紹介してもらえませんか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:53:52 ID:z2ggzOb/
>>155
ビットレートはiPod本体では見れないと思います。
只それ以外はすべて再生中でも普通に出来ます。可能ですよ。
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/specs.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:01:38 ID:MgoikHoe
普段使用する際に重いな…とか思うことありますか?
小ささと軽さのnanoに惹かれてるんですが、容量が…

使用者の感想、教えて頂けると嬉しいです
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:28:10 ID:nfRA11X0
ノートPCならわかるけどiPodで重いって…
nanoくらい軽いと逆に使いにくかったり落としたりしないか?
俺ケータイ軽くてよく落とすけどiPodはやらかしたことゼロだな、数年使ってて(4G→classic)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:33:04 ID:gu/SFkBJ
ipodの使い方が分からない
もっと詳しく説明しているサイトはないのか!!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:40:56 ID:gu/SFkBJ
ipodを繋げるとミュージックとムービーは一覧が出るのに
写真は何故一覧がないんだ!それに個別に削除したりもできないじゃないか!
不便すぎる!なんて操作の難しい機械なんだ!!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:12:44 ID:51OIB9QP
>>159-160
テンプレくらい読めや、このゆとり
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:16:41 ID:nfRA11X0
>>159-160
wwww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:52:20 ID:bg6qDPhZ
classic、80GBに限ればAmazonでも売り上げランキングが
nano4GBとtouch8GBに次いで3位でめちゃくちゃ売れてるんだね。

iPodの登場時の本来の使い方考えたらclassicが正統派だもんな。

全てのライブラリを持ち歩く。 そこに動画が入ってきたら、80GB程度は
なきゃ話しにならないし。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:54:23 ID:AJX7wEny
>>154
え〜〜〜と
多分PC(iTunes)で再生した時には映像と画像はでてるという事なのかな?
そうでないのなら…
まっPCだといろんなプラグインが入っているからねぇ
とりあえずエンコードしたら再生できる場合が殆んだし
まっ、エンコードの仕方(ソフト名すらかいてないし)とか
質問する前に見直したら?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:58:09 ID:AJX7wEny
>>155
(タグの)曲名後ろとかに自分で書き込めば?
それか
288なら◎
144なら○
とか自分ルールで記号化しておくとか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:04:29 ID:AJX7wEny
>>159
ファームウェアとか変更が頻繁にあるからついてないらしいよ
でも、買った時についていた簡易説明書みたいなのに
マニュアルのURLが書いてあったと思うけど?
基本、iPodはインターネットに接続して使用する事が前提だから
オンラインマニュアルの見方すらわからないなら
iPodは使えない(使わない・購入しない方がいいよ)。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:16:49 ID:AJX7wEny
>>164
×映像と画像
○映像と音声
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:20:00 ID:JOSZKyZz
>>156
回答ありがとう
今使っているのがビットレートしか見れないのでタグを見れるのは便利だな
>>165
量があるので大変だけどそれも検討してみます
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:37:16 ID:AJX7wEny
>>168
もう一つアイデアを
簡単なのは曲の評価を使う事かな。
五つ星ならロスレスとか。
この方法ならピットレート毎に一括で出来そうな気がする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:20:05 ID:ZhIaZrL7
ファームウェアの更新てさ、あと何回くらいあるんかね?
メニューの右半分をオフにしたいな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:54:19 ID:In28dGIP
てか
iPodで音楽再生中にパソコンと繋ぐと高確率でiPodがフリーズするね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:29:05 ID:AJX7wEny
>>171
そんな事やった事ないから知らないが
しかし普通、何らかのデバイスを接続(取り外し)は、
停止状態で行うのが基本だが?
そんな使い方は自分でiPodの寿命縮めてるようなものだよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:18:48 ID:pUfTvNXK
>>171
nanoはなるけど蔵はならないだろ
あ、俺のnanoとおまえの蔵がハズレってことか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:59:40 ID:Q90uQARe
1.0.3になって改善された点はどこ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:06:38 ID:0ZNIEHpK
不揃いのプレイリストたち
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:16:45 ID:X2T8nUwi
>>170
右半分オフは需要高いだろうから、早くどうにかして欲しい物だ。
少しは、挙動もスムーズになるかもしれんしな。
https://regist.apple.co.jp/feedback/ipod/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:44:22 ID:ZswKGdiM
右半分をオフにしたいのは画像を見られるのが恥ずかしいアニヲタばかりではないのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:53:45 ID:51OIB9QP
>>177
エロい人です
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:56:44 ID:wikfTU1I
右半分がもっさの原因
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:57:29 ID:zTMmrF+f
classicの80GBを買ったんですが写真の同期が正しくできません・・・
フォルダを選んで同期させるとほとんどの写真が同期されず、
同期できた写真も画像がめちゃくちゃになってしまっています。
しかもたまに同期中にエラーでPCが強制シャットダウンされたりします。

こんな症状出ている方いらっしゃいますか?PCはVistaを使っています。
解決策などあればぜひ教えていただきたいです・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:01:12 ID:wTTcJcRz
右半分の画像が出ているところで、
キーを押せば、そのアルバムが再生、とか
付加機能があるならともかく、

単に駄々流しにしているだけだからなあ。

恥ずかしい音源を聴く奴の需要は切実だろうな(w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:04:48 ID:NtxG6ans
あれって画像を原寸表示出来るんだったら、任意で拡大縮小の操作が出来るようにしてほしいよな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:45:31 ID:Lvf7Va22
CDをPCに取り込んでるときにCDのジャケが表示されてても必ずしもアートワークは所得できない?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:50:08 ID:FvvZxDUU
ロック出来ますか?暗証番号設定できる?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:04:24 ID:AkfQ/l4/
当方5世代のものを使用中
新しいやつ歌詞表示はどんな感じ?
5世代は英語と日本語のフォントの太さ、大きさが違いすぎて見難いんだ
歌詞表示はあんまり使ってる人いないかもしれないけどいましたら教えてください
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:05:47 ID:kRD0Jtb+
>>181
それいい機能だねww
フィードバックしようかなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:06:55 ID:kRD0Jtb+
>>185
見やすいよ。
英語も日本語もアンチエイリアスだったっけ?
その処理されてて。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:08:42 ID:8bhUbjFt
>>186
恥ずかしい音源を聴いてます

って告白してどーすんだ

自分の気に入った曲なら 堂々と聞いてろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:13:20 ID:AkfQ/l4/
>>187
ありがとう
買おうと思います
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:17:29 ID:/C0ZvEA2
しかし、メモのフォントサイズがなんであんな小さいサイズのままなん?
技術的に難しいの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:22:59 ID:kRD0Jtb+
>>188
意味がわからん
告白してないぞ?
ただ単に181の言う付加機能がいいといっただけなんだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:26:33 ID:kiuRzSir
サムスン製HDDなんか使ってコストダウンするなんて
もうアップルはHDDタイプのはそんなに重要ではないんだろうな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:52:51 ID:TnlSn/ji
なんか最近iPodを雑に扱うようになってきた
帰宅したらカバンから引っ張り出してベッドに投げ捨て
出掛ける時は鍵やらタバコやらが入ってるカバンのスペースに入れてる
気づいたら傷つきまくりね
買ったばかりの時は放り投げたりしなかったし、カバンにiPod用のスペースを設けて大事に扱ってた
なんかごめんな
194iPod:2008/01/07(月) 20:00:42 ID:nNMDW19l

キニスンナ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:09:44 ID:8bhUbjFt
>>193

うわぁ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:12:21 ID:bg6qDPhZ
あたらしい3nd nano使ってる人はほとんどケース入れてないね。

今日も電車内で使ってる女の子3人みたけど、みんなむき身で
バッグに放り込んでた。

やっぱケースって邪道だしかっこわるいだろ 何より貧乏くさい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:16:51 ID:nDXU9xZl
邪道とは思わんがiPodのデザインを改変してると言うのは感じる
外装がケースなのに、それが傷付くのが嫌というのはよく分からない
どうせ傷で汚くなった頃は買い替えしてるだろうに
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:18:46 ID:BADeHI7K
>>196
×:3nd
○:3rd
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:26:25 ID:rLl4Dk+d
>>196
蔵のケース見てたら隣のnanoコーナーにケース買いに来てる女の子がいた。
ケースに入れないとか入れるとか一概には言えないんじゃない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:36:25 ID:S2pSO5fM
200komuro
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:38:19 ID:Z8qYd/Fq
ムービーを音声のみにして(映像なし)ミュージックに取り入れる事はできますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:41:36 ID:XYEStpUB
音声だけ抽出すれば可能
もしくは動画でもビデオの種類をミュージックビデオにすると
ミュージックからたどっていくと音声のみ、ビデオからたどっていくとビデオが見れる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:50:31 ID:X2T8nUwi
>>177
画面が窮屈な感じがして嫌なだけだよ。
見られて嫌とか思ってるやつがいたら、ちょっと自意識過剰なんじゃね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:54:00 ID:bg6qDPhZ
いや、満員電車内でプレイリスト再生しようとおもったら
ムービーに入っちゃって、フェラ画像が表示された時はマジで焦った。

ああいうハプニングがあるから困る。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:09:36 ID:ECb4jEwt
アルバムシャッフルで聞いてて充電するためにPCと接続させて
充電終了後取り外すと今まで聞いてた曲がリセットされて
また最初から設定しないといけないんだがなんとかならないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:10:40 ID:Z8qYd/Fq
音声だけをどうやって抽出するんですか?質問ばっかですみません
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:16:41 ID:83IL2awi
自分で調べようともしない奴には無理だ
諦めろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:27:38 ID:rb0hnex4
>>206
再生ボタンと赤色のボタンを同時に押してな・・・
あっそうそう押す前におかんの声が入らないように注意しないといけないぞ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:28:23 ID:nNMDW19l
>>206
winだと知らないから勘でいくよ

その動画>右クリック>映像の種類選択>ミュージックビデオを選択

するとあら不思議、「音楽ライブラリ」に移動されている。
これで完了。

itunes上だと動画も再生されるけど(手動で消せる)、
ipod上では動画と音声だけ版が別々で存在していることに気付いてほしい。
ipod>ミュージックからいくか、ipod>ムービーから行くかの違い。
わかる?

とにかく種類をミュージックビデオにして、同期後に
ipod>ミュージック>そのファイルを再生してごらんよ。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:25:44 ID:R6td4FVn
classicのメニューが(変な画像が入って)半分になるのって、
設定で無しにできる?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:39:09 ID:Rajeatl7
>>210
できないからワイワイ言ってるんじゃないか。
前のスレ読め。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:07:42 ID:S07mOcd7
同期する時に、DVDから取り込んだ動画が毎回更新される。
特にいじってないのに煩わしい。
これって通常こうなるものなのでしょうか?
違うんだったら解決策教えて下さい!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:08:10 ID:Lok1gPpP
アートワークって何KBくらいにしてますか?
あんまり重いとファイルに支障(?)とかあるのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:17:40 ID:f9RbYp1Q
3000×3000のアートワーク登録したらぶっこわれた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:19:58 ID:0IbprIaN
ipodを直接電源から充電させられるアクセサリは無いですか?
PCが使えなくなりそうなので
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:20:27 ID:YtoIdAjZ
MPEG4に変換した動画をライブラリにいれて同期したのにiPodにはいりません…。なぜかわかるかたいませんか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:21:10 ID:nn0rDEy8
>>215
あります。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:23:02 ID:Wy+abUly
>>215
500円程度であるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:31:29 ID:Wy+abUly
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:07:14 ID:ivOK/kaz
特定のアルバムでタグ情報に入れた曲順通りに表示されずバラバラになってしまうのですが、何か対処法ありますか?
タグを打ち直してみる、曲を一旦iPodから削除して入れ直すといったことは試してみたのですが改善されませんでした
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:10:41 ID:JVobsJm3
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:46:14 ID:qEqqB5u7
>>216
それがMPEG4でないからだ
エスパーの俺が言うんだから間違いない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:55:03 ID:0IbprIaN
>>215です。
さっそく>>219さんが紹介してくれたやつをamazonで注文しました。
教えてくれた皆さんありがとうございました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:11:55 ID:55jje/J2
>>216
エスパーの俺から言わせてもらうと
PSP用に変換した動画はiTunesで再生できるけどiPodには転送できないんだぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:49:12 ID:1uPnzWA7
>>224
ではどうしたら…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:57:26 ID:zkblM67p
PSP用じゃなくてiPod用に変換しろよw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:56:20 ID:zlFu4D+9
>>220
思い通りにならない曲だけにアルバムアーティストとか余計な欄に情報が入力されてはいないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:40:52 ID:m3zUb7kO
通勤中だが、隣からキューンて音が聞こえたので
隣を覗いたらクラシック作動していた。サムスン製HDDって本当に煩いね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:43:34 ID:ysq98k3l
となりから微弱な音聞こえるとかどんだけ田舎なんだよwと言ってみる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:52:35 ID:al7mqswh
中国のリニアで通勤してるんじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:11:38 ID:BA37AMgT
でもHDDが糞でうるさいのは事実だろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:19:25 ID:Y+u3KJPR
おれ80GBかったのに、7GBしか使ってない…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:21:09 ID:IjfHuBJP
>>232
そんな時代が俺にもありました
主にスポーツのハイライトだけだったのに、
アニメに手を出したら160GBほしくなっちゃった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:57:28 ID:m3zUb7kO
田舎なんてとんでもない。阪急電車ですが何か。
ほんとサムスン製HDDって不安定で煩いよね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:07:42 ID:oSVTQFfn
阪急(笑)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:08:57 ID:P6BGGZiw
160GB買ってロスレスで曲を入れてたが、年末年始に買ったCD(約200枚)が入らない
慌ててAAC320に再エンコ中
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:14:11 ID:BA37AMgT
いくらコスト削減のためでも不安定なメーカーのものを採用するなんてiPodも堕ちたもんだな。 保障関係も最低だし。電話相談すら5000円かかるし使ってて不安感じるなんて最悪でしょうが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:51:08 ID:Ww5u8cYz
他の会社がメモリタイプよりHDDタイプに力を入れてくれたらいいのに・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:12:58 ID:EEmK4U3W
>>237
×保障
○保証
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:14:39 ID:GXPFhkw+
俺はAAC192でやってます
ところでみんなアップルケアには入ってるの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:15:34 ID:EEmK4U3W
>>238
大量販売安売りで利益を出す業界。
シリコンでさえ赤字出してるのに、HDDなんて無理無理。
東芝以外は、この先ずっと出ないと思うよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:36:29 ID:y4tQL0xL
>229-230、>235
釣られるなよ。
完全スルー、OK?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:45:31 ID:RqnF6jeh
アルバムとアルバムのジャケットってどうやってリンクしてるんですか?
音楽入ってるフォルダの中にジャケットの画像を入れてitunesに放り込んで同期させても
いざipodで見るとジャケ画像があったり無かったり・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:00:54 ID:lNCeLbZv
>音楽入ってるフォルダの中にジャケットの画像を入れてitunesに放り込んで同期させても

何がしたいのかサッパリわからん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:04:28 ID:81H1C5cA
>>212
私もなる。なんでだろう?
別に何もいじってないんだけど。
一回全部削除して入れ直してもだめだった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:05:58 ID:onAPdSGE
nano2ndでビゼーのアルルの女再生すると、
ティンパニ叩くところ、特に終盤で異常に音が割れる(EQ不使用)んだけど
Classicに替えたら改善されるかな?
nanoは小さいからしょうがないのか、それともiPod全体の問題なのか…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:18:36 ID:ysq98k3l
>>246
ヘッドフォンか音源による可能性がかなり高い
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:31:37 ID:onAPdSGE
>>247
同じ音源(MP3 320kbps)+同じイヤホン(ATH-CM7Ti)でも、
iTunes→SE-90PCI→AMP800だと割れない。
逆にiPodだと音量下げても割れるけど…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:37:07 ID:qOpYNJYZ
音割れって音質以前の問題だよなー・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:38:24 ID:gWkTxKPq
youtubeの動画を大量に入れたいのですが、
5五分程度のPVって何バイトくらいなんでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:49:32 ID:vJ+bjIxz
>>250
4分半で54211379バイトかな
もし55分なら12倍ほどしてください
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:52:59 ID:A7CnEmsR
>>244
日本語崩壊ですまん
要するに、Cover Flowの状態でジャケットを表示させたいが、
どこにその画像があればipodに表示されるのかわからないんだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:58:40 ID:Lok1gPpP
プロパティのアートワークの欄に画像を放り込んでるけど
すべての画像がipodに反映されてるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:02:26 ID:RqnF6jeh
>>253
d 帰ったら試してみる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:15:50 ID:ysq98k3l
>>248
インピーダンスの違いによる可能性は?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:16:49 ID:EEmK4U3W
>>246
ソースに問題がないなら、
音量の自動調整(サウンドチェック)をonにしてないか?

iPodで割れるという報告は、
たいていEQかサウンドチェックか、しょぼいイヤホンでFAになるんだが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:22:22 ID:onAPdSGE
>>255
インピーダンスって抵抗値だよね?
イヤホン同じなんだけど…

>>256
サウンドチェックもOFFにしてある。
他のロックとかポップスだと割れないし。
MP3Gainとかでレベルかなり下げないとダメなのかな…
ボリュームリミットはONにしてあるから、それやると音量がまるで足んなくなるけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:30:19 ID:EEmK4U3W
>>257
面白そうだね。その音源俺も聞きたいわ。

割れる部分だけでも切ってupできないかな。違法?
引用(著作権法第32条)ってことにならないかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:36:58 ID:lNCeLbZv
>>257
俺のところでもどうしても割れる曲があったから、MP3Gainで98db→93dbに下げたら
かなり改善された
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:42:49 ID:4MUqf4JB
だからあれほどアップルロスレs
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:43:00 ID:T6oAsIdA
iPOD nanoの方が画素数がおおい(204bpi)ということをきいて愕然としたのは
俺だけ?
てか、touchより解像度いいんやけど・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:44:56 ID:lNCeLbZv
>>260
蔵に全部入りきらないから、俺にとってはロスレスは全く意味のないフォーマット
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:51:19 ID:onAPdSGE
ゲイン落として再エンコしたら改善された。
音量は若干不満だけど…カナルじゃないし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:07:51 ID:P6BGGZiw
>>263
おめでとう
ちなみに誰の演奏?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:15:50 ID:kz3BjyLZ
教えてください。
classicを購入してスキンシール貼ろうと思っているのですが
5G(video)用のでも問題ないでしょうか?
例えばジェラスキンなど5G用のほうが充実してるものですから。
でもclassic用があるということはスキンシールは別物ということですか?
どなたかお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:17:19 ID:onAPdSGE
>>264
トーマス・ビーチャム指揮のやつ。
借り物だけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:24:14 ID:EEmK4U3W
>>261
今回のnanoは、classicと完全に機能が同じなんだよ。
解像度含めて。

>>265
5Gはフロント面がフラットだけど、classicはカーブしてる。
端にしわが入るかもね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:28:38 ID:P6BGGZiw
>>266
ありがとう
録音は古いけど、ビーチャムの評判は良いので、僕もいずれ入手しようと思う
スレ違いなのでこの辺で失礼
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:46:00 ID:kz3BjyLZ
>>267
ありがとうございます。
なるほど・・・微妙な感じですね。
やはり違いがあるのですか・・・おとなしくシリコンケースにしとこうかな・・・
シール貼ってICEWEARかぶせようと思っていたのですが
無謀ですね・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:26:28 ID:EEmK4U3W
>>269
こんな感じね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:26:49 ID:EEmK4U3W
ごめん。こんな感じね。

http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/pcc11.php
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:26:51 ID:f9RbYp1Q
今日買った。iPod初めてじゃないからどうするかは分るんだが
iTunesにさしてむくむくと同期させても途中でフリーズして結局3曲くらいしか入らない。
なんてこった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:47:38 ID:dQnezXss
classicでクリック音をヘッドフォンだけでなるように出来ませんかね?
nanoでは出来るけど・・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:51:50 ID:T6oAsIdA
<<267
へえ。そおなんだ。ありがとう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:59:55 ID:0NaDeFci
Handbrake使ってる人に質問なんだけど、
必要な所以外特に設定変えた訳でもないのに、超糞画質&ノイズ入りまくりだったんだが・・・
どうすればいいかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:25:35 ID:zoZ96/0b
ipodにエヴァいれてるんだけど、どうしても話の順に動画が並ばない
どうやったら順番通りに並べられる?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:42:50 ID:biuAsn++
第01話 シンジ
第02話 レイ
第03話 アスカ


278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:46:40 ID:al7mqswh
プレイリスト上で好きなように並べ換えればいいじゃん。
DVD入れてる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:14:46 ID:8JROZT4J
みなさんこんにちは。
Classicの購入を検討しています。

そこで質問があるのですが、
Classicってデジカメから直接写真を取り込んだり出来ますか?

その場合必要な物は本体に付属されているのでしょうか?(ケーブルなど)

もし別途購入が必要な物があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:21:32 ID:lGoXI+35
>>279

買ってから自分に足りないものを別途購入すれば良いと思うよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:26:11 ID:zoZ96/0b
>>277
あんとー!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:40:20 ID:jMxA7Abi
80GBにWAVで転送してる人に聞きたいんだけど、最大何時間くらい連続再生できますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:40:24 ID:BzTi0fSA
a
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:42:15 ID:BzTi0fSA
アルバムを発売順に並べたいのですが、やはりアルファベット順になるのでしょうか。

また、数曲だけ取り込んだアーティストは、「その他」というフォルダに
ひとまとめにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:56:53 ID:cQ6sEkgO
>>279
デジカメからiPodに直接画像を取り込むことは出来ない。
一度PCに取り込んでからiPodに転送する。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:05:05 ID:L7FWy0SX
>>284
「アルバムを並べ替え」の欄に発売日「2008/01/09」とか入力しておけば
アーティストでブラウズしたときに発売日順になります。

曲数の少ないアーティストはコンピレーションにチェックしておくか、
僕の場合は「アーティストを並べ替え」の欄の頭に「ん」を入力して
(たとえば宇多田ヒカルの場合「んうただひかる」というカンジ)おくことで
アーティストの並びとは別に最後の方にまとまるようにしてます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:35:04 ID:Re4l3wUP
>>285
やはりそうでしたか。
以前のipodは出来たので出来ると思っていたのですが、
Classicは出来ないのですね。

残念です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:50:28 ID:yXgl1bAD
なんかカバーフローの画像が真っ黒なのがいくつかあるんだが・・・
これどうすれば治る?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:59:39 ID:FKDiz5EL
>>288
アルバムジャケットが無いだけじゃないの。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:09:46 ID:nfMujxgt
@←って認識されないんだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:12:22 ID:yXgl1bAD
>>289
ituneだと表示されるけどipodのカバーフローだと真っ黒になる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:41:58 ID:7zhsmhS2
>>291
漏れもそうなって困っている。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:48:50 ID:F8xr9ug5
>>290
記号は殆ど無理
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 05:37:35 ID:4DWt5fpI
AC/DCの『Back In Black』とMetallicaの『Metallica』が真っ黒に表示されて
困ってるんだお・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:49:50 ID:1+En90au
ベルベッツのセカンドもだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:59:54 ID:2nghb270
>>290
だから、それ機種依存文字…
今時は少なくなったが、日本語対応ブラウザーですら
化ける可能性あるから…

それらを知らない無知な奴が、全角スペースによる不具合て
文句たれるんだよね〜
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:08:01 ID:bMH7wlbK
classic以前のG5ではちゃんと表示されてたんだけどな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:51:33 ID:F8xr9ug5
>>297
ですよねー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:13:41 ID:mb8zaSWt
シングル曲を複数取り込んで一枚のアルバムとして表示さす事は可能でしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:24:36 ID:h016YgxQ
30G 1.3型HDDきた。次のClassicは、これが使われるかも・・・・

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/victor.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/victor09.jpg
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:27:04 ID:jqPzzEfl
>>297
第5世代までのPortalPlayerのCPUから、
サムスン製のARMチップにOSを移植した際に、
二バイト文字の処理にバグが発生したのだろう。

2バイト文字圏のユーザーから見れば、確かに退化だね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:38:05 ID:jqPzzEfl
>>294
こんなんでどう。
http://pict.or.tp/
DLしたら教えれ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:39:39 ID:rqKDFbSI
iPodでのテレビ番組の一覧で「不明なリリース日」とあるんですが
これはどうやったら入力できますか?

あと、>>276のような状況が自分も起こっているのですが
そもそもiPodは何の項目を基準に並べてるんですかね?
トラック番号、エピソード番号、エピソードID等は
すべて正しく入力してるのですが、どうやらこれらが基準ではないようで
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:56:56 ID:fVYgawf6
>>303
テレビ番組の一覧ではリリース日順に並ぶようになっている。
しかしAppleは私製動画をテレビ番組に入れさせたくないらしく、
リリース日はiTunes側から直接入力できない。
その結果テレビ番組に私製動画を放り込んだ場合、リリース日はすべて「不明なリリース日」になってしまうので、
iPod側での並び順はiTunesにその動画を登録した順番になる。(正確にはiTunes内部の曲管理番号順だが)
だから順番に並べるには、いったん動画を登録解除して、今度は順番に登録すればいい。

まったくひどい仕様だ。テレビ番組便利だったのに・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:32:19 ID:GWSb2CLT
>>299
アルバム名をSinglesとでもしてトラック番号を振るとか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:32:43 ID:HcJnNb0P
>>294
これはこれ登録してるwwwメタリカの黒盤
http://0day.kiev.ua/uploads/1165577557_Metallica-BlackAlbum.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:56:53 ID:rqKDFbSI
>>304
わっ、こんな丁寧な解説をいただけるとは!
おっしゃる通りに試したところ、任意の順番になりました
今後はプレイリストを併用しつつ任意に並ぶよう
登録の順番に気を使うようにします
ありがとうございました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:22:32 ID:GWSb2CLT
任意の順番に並べたいだけなら、テレビ番組ではなくムービーじゃダメかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:35:29 ID:rqKDFbSI
録り溜めたNHK大河の全話を5作品ほど入れているので
ムービーでは把握する自信がないです
使い方がよく分かってないだけかもしれませんが
テレビ番組は便利ですね
「表示する」に首をかしげたこともありましたが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:40:28 ID:GWSb2CLT
そだよね、基本はテレビ番組を活用したいよな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:10:20 ID:vSe59Ghu
買って3日目。
いきなり文字バケしました。
直る方法ありますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:14:56 ID:OKS565HY
>>311
5Rしてみた?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:30:04 ID:vSe59Ghu
>>312
すいません…
5Rって何ですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:31:17 ID:CJTnoPK9
フォントサイズが狂ったときは焦ったw
なんかよくある脅迫文みたいな感じ
あれはあれでカッコ良かったが、落ち着かないからリセットしたら治った
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:16:16 ID:/n1by4zY
買ってきたばかりのclassicにホイールの保護シート貼ったらあまりに感度悪くて
外そうとしたんだけどガムテープでも外れなかったから
爪ではがしたらホイールに傷がついた・・・・
そのまま使っててもホイールに傷くらいつくよな?だれか慰めてくれ… orz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:20:49 ID:DedAJWJD
いや、そのまま使ってたらまずホイールに傷なんてつかないでしょ
ホイールに傷がつくときなんて
買ってきたばかりのclassicにホイールの保護シート貼ったらあまりに感度悪くて
外そうとしたんだけどガムテープでも外れなかったから
爪ではがしたらホイールに傷がついた・・・・
時ぐらいしか思いつかないよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:23:33 ID:ttkWQSuF
俺も保護シール貼ってシリコンケースに入れたら感度悪くて困ってたんだけど
外そうとしたんだけどガムテープでも外れなかったから
爪ではがしたらホイールに傷がついた・・・・ってのは嫌だから我慢する
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:39:08 ID:BdTXu7zY
保護シートもケースも何もつけてないけど、ホイールに傷はついてないな
余程力を入れてはがしたんだね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:41:50 ID:iZXQ/rjV
鬼畜ワロタwwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:44:38 ID:0lz1Hy9D
価格comの店で買っても一年は保証ある?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:47:53 ID:sECV4HNv
価格comの店に聞けよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:50:45 ID:B9aD4J55
>>291
以前そんなふうになったときは、
 「iPodでアルバムアートワークを表示する」のチェックをはずして一旦同期
  ↓
 チェックを入れて再同期
で復活した。

もっとうまいやりかたがあるかもしれませんが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:01:33 ID:FASqB1a7
歌詞がiPod上で表示されるときとされないときがあるんだけど、
これも曲を削除してから入れ直したら直るのかな?
表示されないときには"Lyrics detected,but unable to retrieve."と出る。
少し待てば歌詞が表示されることもある。
正直数多いからめんどくさいんだけど…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:11:00 ID:sECV4HNv
全部消してから同期すればいいじゃん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:17:55 ID:Sm7VyO/s
蔵80GBを購入したいのですが、PCのHD容量が少ないので、
外付けHDDも購入すべきか悩んでいます。

そこで皆さんに質問なのですが、iTunesは同期/非同期どちらで使ってますか?

それから、それぞれの便利な点/不便な点などあったら併せて教えて下さい。

よろしくお願いします。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:18:10 ID:jGRcZv62
復元して一時間くらいほっとけば全部同期するだろ
何が面倒なのか俺にはサッパリだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:35:12 ID:DUjNSG0t
今日購入したんですが、PCと繋げて「登録画面」みたいなのになりました。
しかし画面が右半分途切れてて、「後で登録」しか選択できません。

そのまま先に進むと「使用許諾契約」の画面になったんですが、そこでも画面の右半分が途切れてて本来右にあるはずの次に進むための選択肢が隠れてます。
なので「キャンセル」と「保存」の選択肢しか選択できず、それより前に進めないためiPodが使えません・・

だれかアドバイスください・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:48:34 ID:Nr96fFAO
確かに他のDAPだと音割れないのにclassicだと割れるの多いな
ちなみに全曲89dbで10Pro使用だけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:52:43 ID:RcHJO4qb
>>325
俺もiPodを買う前は手動で使おうと思っていたんだが、実際に使いだすと同期でしか使わなくなった。
どっちにしてもiPod以上の空き容量をHDDに確保しておく方がいいよ。
iPod側でトラブルが起きても、復元してほおって置けばOKなんだから。
iTunes側であれこれと変な工夫して個別に転送したりしてると、結局面倒なだけだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:03:50 ID:4DWt5fpI
昨日買って百曲ずつくらいちびちびと同期させてたんだけど最後のほうになって急に
「間違ったボリュームが○○ドライブに挿入されています」って表示されてフリーズ。
んでリセットするんだけどその作業を昨日から繰り返しててまだiPodで曲聴けてない。
フリーズしてるからしょうがなくiPodを抜くんだけどその時も「ブツッ」って電源落ちるから
ハードディスクの損傷もひどいだろうな・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:10:51 ID:Z1fLyCol
>>307
ちょっとAppleのディスカッションボード覗いたら、リリース日の入れ方もかかれてた。Winの場合だけど。
下のURLから落とせるTaggerってソフトを使うとMP4にリリース日の情報を書き込める。
http://tvtagger.wordpress.com/download/

もう見てないかもしれないが、一応メモも兼ねて。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:58:40 ID:lblF4mQP
>>316
俺のclassicはむき身で使ってて、カバンとかにも無造作にいれてるけど
ホイールはマット感の美しい無傷のまま。

おまえのclassicはキズモノに成り下がってしまいました!


てーか、classicのtouchホイール、今までのより断然使いやすいんだけど。
誤動作全くしないじゃん。

指のコンディション気にせずに何時でも完全にスリスリ出来る。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:01:54 ID:SbMJtywT
感度は明らかに悪いけどな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:43:51 ID:KF85ZL7F
【店頭】に置いてあるClassicのモッサリ感は異常
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:57:41 ID:J0K/C4lr
値段の割に容量が大きいので買おうか迷っているんですが
他社の製品と比べてなにか問題点はありますか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:39:45 ID:x80q98Ep
>>334
ファームアップしてない初期のままなんだよな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:44:16 ID:uqUpw6kb
>>335
アンチがいっぱいいる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 04:09:20 ID:sj8dfTx5
>>325
iPodの利点は同期するからこそだろ。

非同期で手動でD&Dしてる奴は、
MDとたいして違わない使い方なのだから、
韓国機やソニーで十分。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:55:19 ID:KhlrgtPh
昨夜買ったばかりの160GBがフリーズして、画面が明るいままです。
ボタンも何も反応せず、オフにすることもリセットすることもできません。
どうすればいいのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:23:55 ID:sVhqVGDy
再びPCに繋ぐ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:30:14 ID:OL41wJpk
それもやってみましたが何も反応しません
そのうち電池が切れるだろうから、そうなれば何とかなるかもと思っていますが
とにかく液晶がついたままの状態でどうにもならないのです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:25:53 ID:bOuTZ4D2
買ったclassicの画面中央にドット欠けがあったので交換してもらった所

交換前にはなかったような気がする読みこむ時にカチカチ音や硬直時間(ホイールが効かない)があるんですが
これは普通なんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:45:13 ID:AmT6skwY
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:04:59 ID:3vB4VMDB
サムスン製HDD搭載なんだし不具合の出まくりは当然でしょ。
あれだけ注意してあげたのにそれでも購入したのが悪い。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:23:24 ID:jczsujAA
他にやることないのか……あ、お仕事ご苦労様です^^
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:36:35 ID:3vB4VMDB
日本サムスン社員、仕事は早いな。
このスレを監視しているのか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:52:35 ID:+17o1QY7
iPodの容量よりiTunesの容量が大きい場合は、
同期より手動の方がいいんじゃないの?

ぼくは上記に当てはまるんで、
iTunesには手持ちのものをガンガン放り込み、
iPodにはより抜きのものを手動で入れてるけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:04:42 ID:x/RZzuYc
Craving Explorerって画質的にどうなの
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:07:59 ID:1a9B83Ab
>>347
チェックマークを使えばいいんじゃないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:26:22 ID:jcH3arbE
>>341
俺もその症状が出たことあるよ。
PCにつないでもダメだった。(地面に落とした後に車でトランスミッターにてないでそうなった)
しばらくほっといた後にコンセントから充電したら治ったよ。
同じやり方で治るとはかぎらないけどためしてみるといい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:34:21 ID:2ArmUJbP
PC経由のUSBの充電とかってやっぱり充電が満タンになったら
USBから外した方がバッテリーの為にはいいの?
それとも過充電の心配とか関係ない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:41:45 ID:Gfk1Swg8
>>349
プレイリストだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:54:00 ID:HwzOAt90
みんなこいつにイヤホン何使ってる?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:05:21 ID:UZfeD5z8
5Rはテンプレどころか>>1に入れた方がいい気がする
いや>>5まで読まないやつは1も読まない気もしないでもないけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:39:47 ID:K4+8rsj4
80Gを買おうか悩んでます。
調べてみたところ、音があまりよくないという感想の方がいらっしゃいますが、それはどのぐらいよくないですか?
現在初代シャッフル使っていますが、それより音が悪くなければ買おうと思っています。
普通に聞いてるだけなので音にうるさいタイプじゃないです。
むしろ疎い方だと思います。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:22:13 ID:uHQaky0e
サ   ム   ス   ン  w 韓  国  製  HDD 内蔵www

韓国品質www
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:27:06 ID:uHQaky0e

iPodはオシャレw
韓国製でかm9(^д^゜゜w
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:40:57 ID:AmT6skwY
>>355
私はちゃんとしてると思いますが、
気になるのなら近くの販売店で視聴してみたらどうですか?
http://www.apple.com/jp/retail/
http://www.apple.com/jp/buy/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:44:41 ID:sj8dfTx5
>>347
なんでやねん。
何のために特定プレイリストとの同期が
用意されているんだ。

>iPodにはより抜きのものを主導で入れているけど。

好きに使えばいいけれど、俺はそんなめんどくさい事したくない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:47:19 ID:YKeiYITM
同期したいものをプレイリストに入れるだけなのにね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:14:08 ID:crWkYaKw
好きに使え
362341 :2008/01/10(木) 15:10:23 ID:2s0094dL
事後報告
出掛ける前に見ると液晶が消えていたので、充電すると元に戻ったようです。
前日の帰りにカバンに入れてバイクの前カゴに入れて持ち帰ったのがよくなかったのだと、
後になって思います。
HDDは振動に弱いですからね。

でもフラッシュタイプの低容量を使う気にはなりませんね。
ロスレスで4000曲以上入れましたが余裕です。
フラッシュもすぐに大容量化するでしょうから、良い状態で曲を保存しておきたいのです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:15:37 ID:EWMC1DA/
リセットもせずにHDDのせいか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:03:13 ID:BpwLjNk5
>>362は新手のサムスンHDD批判か何かか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:08:40 ID:e7qasq/y
>>353
IE-40
366347:2008/01/10(木) 16:27:30 ID:+17o1QY7
>>349
>>359
>>360
なるほど。
iPodはアップルからの解説が不親切な分、操作方法は奥が深いね。
ぼくはあまりプレイリストを使ったことがないのでこんどやってみよう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:11:59 ID:K4+8rsj4
>>358
レスありがとうございます。
電器店店頭で試聴してみたんですが、周りがうるさかったためか違いがあるかどうかよくわからなくて。
わからなかった理由がうるさかったからではなく、自分の耳では違いがないように感じるんだったら問題ないんです。
他の方の意見を伺いたくて。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:15:28 ID:eapWVWHz
>>367
良いとは言えないけど
ちょっと良いヘッドホンやスピーカー使えば十分聴けます


良く言うと
変な癖もなく聴き疲れしにくい感じがします
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:17:24 ID:n3fC4UOW
すいません。80ギガにアップルロスレスで曲を入れたら、何曲くらい入りますか??
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:22:57 ID:1STWTjrn
>>369
>>2読める?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:45:33 ID:n3fC4UOW
>>370
すいません。
2000曲くらいですかね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:37:48 ID:Q8J3Msj4
>>322
復元してしまったジャマイカ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:54:43 ID:ilCkZBnG
       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 自宅警備員へお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    2008年1月11日午前6時(日本時間)より
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   「2ちゃんねる」が12時間にわたって停止
  \     ____ ̄{。 _____ }   します。自宅警備を強化し待機せよ。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j   http://www.maido3.com/server/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:24:51 ID:d6qnNbgl
修理に出したipodが新品で帰ってきました。
古いほうのipodのデータはその後どうなると思いますか?

個人データは発送前になんとか消せましたが、
音楽だけは時間がなく消せませんでした。

センターできちんと復元なり初期化して消されるといいのですが、
もしもアップルに僕の個人自作曲集のデータを入手されてしまうと、
それほど困らないのですがどうすればよろしいでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:31:36 ID:ogEaPKzo
ジャスなんちゃらに登録されちゃって
今度からそれ使おうとするとお金とられるようになるんじゃない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:32:28 ID:Gfk1Swg8
お前にそれを知る由はない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:40:46 ID:K4+8rsj4
>>368
レスありがとうございます。
未だにシャッフルは付属のヘッドホンで聞いていて、それの調子が悪くなってきたのが気になるぐらいしか音に関しては不満もないので、
クラシック買っても大丈夫そうです。
ただ、高いヘッドホンを試した時にすごいいい音だったのはやっぱりびっくりしました。
あまり高いのは手が出せませんが、次はヘッドホンも買おうと思います。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:58:24 ID:bV4ksfGR
>>374
俺なんか音楽入れっぱなしで送ってるよ。
まぁ大丈夫だろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:05:38 ID:6iFRSc+Z
今日シルバー80GB買ってきました。2Gからの買い換えです。

ところで設定での「クリック音」が「オフ」「両方」しか選べないのは仕様?
家族が持っているminiは、ヘッドフォンのみ、スピーカーのみってのも選べます。
電車の中で迷惑にならないよう、ヘッドフォンのみにしたいんだけどな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:18:32 ID:vKVwy6JN
クラシック良いと思えないなぁ。このスレ見てても、あんまりいい反応ないし。
他社製品買うか、購入自体差し控えるかすればいいんだろうけど、イポ以外のMP3プレイヤーなんて
スイーツ狙いか、後は珍妙な製品ばかりだし、かといって購入しないで次世代待つってのも、旧イポがオシャカしてる自分には辛すぎる。
ファームウェアのバージョンアップに期待して、買うしかないのか・・・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:21:46 ID:jczsujAA
どの辺が良いと思えないか詳しくw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:49:56 ID:vKVwy6JN
あー散々言われてる事だよ。操作モッサリとか例の右半分とか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:54:55 ID:brr1cSzx
別に致命的なことでもない、気にしなきゃそれで済む程度の事なんだが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:57:37 ID:lMyBTcdC
ipodをコンポに繋いで聴こうと思うんですけど、
専用ドッグで繋ぐのと、イヤホン差込口からケーブルで繋ぐのでは
音質に差がありますか?

今はイヤホン差込口から繋いでるんですけど、ドッグのほうが良いのであれば
考えようと思っています。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:04:36 ID:eapWVWHz
>>377
5000円〜10000円のヘッドホンで十分だと思います

安くて良いヘッドホン系のスレもあったと思うのでそこを参考に
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:32:10 ID:fa3miqzV
裏全面に貼れる保護シールってないのかな?
今日ヨドバシとヤマダまわってきたけど、見あたらなかった・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:39:18 ID:3D1jCusK
>>386
パワーサポートのシリコンケースには付いてきたけど、単体で売ってるのは見たことないなぁー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:46:27 ID:Ow4T6fuc
>>384
結構違うね
特に音量
俺のはONKYOのだけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:47:03 ID:ogEaPKzo
フィルムセットに入ってるだろ
前面とホイール部分のもセットになっちゃうけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:52:39 ID:5uI5pOQE
11月に買ったんですけど、
なぜか「君」と言う字が必ず「白」に変換されてしまいます。
例えば「君がくれたもの」なら「白がくれたもの」になってしまいます。
ITunesではちゃんと「君」となっています。…自分のだけですかね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:21:31 ID:fa3miqzV
>>387
そうか・・

>>389
探してるのは、裏の曲線部分まで覆えるやつなんだ
でも、ネットでも見てみたけど、そういうのはなさそうだな
諦めてクリアケースを買うか・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:44:22 ID:K4+8rsj4
>>385
レスありがとうございます。
そっちのスレ参考にさせていただきます。
今日クラシック買いに行ったのにシルバーしかなくて(´・ω・`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:04:55 ID:CSILTW2t
カバーフロウから抜けてるアーティストが居たり
同じアーティストなのに1つだけ全然別のところにあるアルバムがあったりするんですけど
解決方法はありますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:15:02 ID:dHwz4ojw
音質?は何にしてるのか教えてくださいな。
因みに自分はAACの192です。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:17:32 ID:jqRuahbL
何に利用するのそのアンケート調査
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:27:51 ID:R1O3Y27l
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:38:59 ID:dHwz4ojw
他の人がだいたいどのくらいなのか知りたかったけどおもくそアンケートだなw
早い話AACで192がいいのか悪いのか知りたかった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:42:20 ID:hEjp9tHW
>>397
圧縮では普通より良いくらいじゃん。
ていうか曖昧な質問だな。
いいかわるいかなんて自分の耳に聞けよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:46:03 ID:eNicx/7k
>>390
リセットすれば直る。それでも無理ならちょっとめんどいがリストアしろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:52:47 ID:dHwz4ojw
>>398
だよなすまんwてかレスさんくす
明日から車で聴けるんだが結構いいスピーカーにしたのでどうかと思って。
AM電波みたいにジリジリ音が聞こえたりしたら…と不安なんだがジリジリ音って(笑)ねーなw
ダメならもっといい音質で入れ直そうとおもたがよく分からんがなんかとりあえず安心できたw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:46:38 ID:5Op4h1y5
AACの192、VBRなんかがベターじゃないかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:48:28 ID:pK0VKZXc
今相鉄線でアニメ見ながらニヤニヤしてるキモヲタハゲメガネ誰だよ


iPodじゃないが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:56:56 ID:IW92XCoh
>>402
それはおまえだ〜〜〜
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:06:21 ID:pK0VKZXc
その発想はなかったわ


hpのロゴっぽいのがあって
イヤホン端子が左上で
てっぺんにSDカードが挿さってた

ニヤニヤニヤニヤまじでキモいぞ
お前らも気をつけろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:09:30 ID:UYVJDddS
キモイのはわかっている・・・

だがニヤニヤしてしまうときもあるんだorz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:46:31 ID:5fDYBIAY
iPodソフトウェアの過去の更新履歴一覧と、
DLができるページをappleのサイトで探しているのですが見つかりません。
すみませんが教えてくださいー。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:51:46 ID:m7UKY74N
BlueToothアダプターを買ってきたんだけど繁華街では音がとぎれる
こんなものなんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:00:35 ID:DOmWSOol
今売ってるクラシックって、第何世代なんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:45:14 ID:G63IbrB8
classicとしては第1世代
HDDのiPodとしては第6世代(今の世代からclassicの名がついた)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:56:32 ID:FCYKuMFw
>>406
いちいち公表しないから、無いと思うよ。
FTPサイトには残ってるかもしれないが。

>>407
そのアダプタの販売会社に聞けよ。

>>408
第6世代
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:09:28 ID:m7UKY74N
>>410
一般的に青葉っていうのはこういうものかなって質問です
もしこの機械がおかしいならメーカーに問い合わせてみます
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:47:30 ID:5Op4h1y5
携帯の青葉は途切れないな
てか途切れてたら商品としてダメだろ
413406:2008/01/11(金) 14:08:26 ID:5fDYBIAY
>>410
そっか。ありがとう。

じゃあ不具合などでソフトウェアを過去のに戻している人は、
自分でソフトウェアを保存しているのかな。ぼくもそうしておくことにします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:19:33 ID:FCYKuMFw
>>413
Documents and Settings\(User Name)\Application Data\Apple Computer\iTunes\iPod Software

に歴代のファームが残っているはず。OSをリストアしてたら無いだろうけど。
更新にはiTunesから[shift]キーで。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:44:55 ID:7xhdJdc/
いくら上手く使い倒そうにもサムスン製HDD
搭載だものね。これは致命傷だよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:50:50 ID:GlWSC5hL
うるせーな HDDくらいでガタガタいってんなよ。

そんなに嫌韓ならアイリバーとかのスレ荒らしてこいよ。 あいつ等の方が
よっぽど糞野郎だろ。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:51:59 ID:FokRAIq1
ここはスルー力のないインターネッツですね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:02:31 ID:0R0xzFPA
スルー力がスルーカに見えた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:07:57 ID:FCYKuMFw
ロシアあたりで売ってそうだよね>スルーカ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:29:46 ID:nBBzy7eE
質問なです
どこかでxbox360と繋げる事ができると聞いたのですが本当ですか?
つないだら何か出来るのですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:33:30 ID:ZUqTSV2P
なんでぐぐらないんだろう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:45:32 ID:5fDYBIAY
classicで曲を聴きながら、
気に入らないものはどんどん削除していきたいと思ってるんだけど、
どういう方法が効率良いかなあ。。

考えてるのは、
気に入らない曲にはマークとして★×1つをどんどん付けていって、
iTunesと同期させた後に一気に削除、という感じなんだけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:52:26 ID:rIfxzSpj
>>422
プレイリスト上で曲選択した状態でShift押しながらDelete押すとライブラリから削除できるよ
Macでも操作は違ってもできると思う

あとライブラリから削除しなくとも
星1つ以外っていうスマプレ作ってそれを同期するようにさせるってのもアリ
これならiTunesには残ってiPodには必要な曲だけ入れるってできるから
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:00:10 ID:ZUqTSV2P
>>423
どう考えてもお前は勘違いしている
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:01:26 ID:606y5/dR
classicは爆発せんよね・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:05:10 ID:rIfxzSpj
>>424
あれ、違う?

classicで聞いてて要らない曲を星1つにしとく

iTunesで同期してから星1つのスマプレの曲を削除

同期

とかそういうことしたいって意味じゃないん?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:15:39 ID:FCYKuMFw
>>422
On-the-Goにどんどん入れろ。
で、iTunesと同期して、
そのOn-the-GoプレイリストがiTunesに現れる。
それを一括して[shift]+[DEL]
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:18:57 ID:ZUqTSV2P
>>426
その認識は間違ってはないが、>>423は検討違いな回答
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:19:22 ID:FCYKuMFw
あ。被ったみたい。スマン。

>>424
ひょっとして削除ってのは、
iPodに転送したくない、という意味なんだろうか?
じゃあ☆とかスキップ回数とかしかないやね…。
430422:2008/01/11(金) 19:33:52 ID:5fDYBIAY
みなさんありがとう。言葉足らずだったようでごめんね。
423=426、429さんの解釈であってます。
iTunesには保存しとくけど、iPodからは消すってことです。

> 星1つ以外っていうスマプレ作ってそれを同期
スマプレ使ったことなかったので、これは目から鱗でした。
これが上手く行けばかなりありがたいです。

>>427
iTunesからも消しちまえ! ってな曲があれば
この方法もとても役立ちそうです。どうもありがとう!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:50:02 ID:2jOVcZbW
iPod nano 1G 爆発問題スレ【ID: LA0bpsyZ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1200039363/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 17:16:03 ID:G0cSOL3A
国内初?の第一世代のiPod nanoの爆発問題スレ

iPod nano Part80
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199442377/
↑このスレより抽出


302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 12:23:46 ID: LA0bpsyZ
ちょ…いまnanoが爆発したんだが
部屋くっさ…
304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 14:24:12 ID: LA0bpsyZ
http://j.pic.to/l3ncc
もう完全動作不能ウワァァァァン
309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 14:44:19 ID: LA0bpsyZ
畳も黒焦げだし部屋臭くて死にそう
ちょっと電話してみる
326 名前: 304 Mail: sage 投稿日: 2008/01/10(木) 21:20:44 ID: LA0bpsyZ
転載じゃない
パニックでそれどこじゃなかった
明日アップルから連絡があるから報告しにくる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:44:57 ID:e/n2jYFp
classicの俺には関係ないな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:18:09 ID:fHL9d+n1
ありきたりな質問で申し訳ないんだけど、classic出た時に買った人まだ電池の寿命短くなってない?
普通に使ってたのに最近3時間ぐらい再生すると電池切れるんだが・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:21:45 ID:TttXPn7y
電池交換依頼すればいいじゃん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:24:56 ID:G63IbrB8
電池交換なら1年経ってないから無料だわな
436433:2008/01/11(金) 21:25:36 ID:fHL9d+n1
そうなんだ。じゃあアポスト行ってみよう。
サンクス!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:37:46 ID:du56caI+
俺もアップルストアで買っとけばよかた・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:13:59 ID:7xhdJdc/
サムスン製HDD搭載ってだけで不具合が出まくりなのはわかっていたのに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:27:45 ID:SmjwPbIU
GK乙
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:02:40 ID:bPNEX7/S
今日ついに80Gを買ってきました。
無事に同期も終わって今充電中しながら動作チェックしてるんですが、
アルバム名を入れてない曲をアルバムメニューで見ると、
アルバム名を入れてない曲で1枚アルバムができています。
こんな仕様もあるんですね。
あと、同じアルバム名でも歌手の名前を同じにしないとVarious Artistsなんていうのになるんですね。
知りませんでした。
今までiPodは使ってましたが画面付きなのは初めてなので、最初壊れたかと思いました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:11:13 ID:9dnx0MNd
ギャップレス再生って違和感なく再生してくれますか?
違和感なければ、いま使っている第4世代から買い換えたいです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:11:37 ID:bPNEX7/S
すみません>>440で書き忘れたんですが、動画を次見る時止めたところから始まるのは仕様でいいんですよね?
クラシックに送ったばかりの動画が途中から再生始まってびっくりしたんですが。

ケーブル抜くのに左右のボタン押すのを失念していてそのまま引っこ抜こうとしてしまいました。
壊れてない事を祈りますorz
本体が悪いわけではないのですが、リセットしまくってしまったり散々。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:15:21 ID:AT5r6w+Q
オプションの再生位置を記憶にチェックが入っているからでは。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:25:20 ID:VAprgPB2
>>442
iTunesで見てた動画を一時停止して、その動画をiPodに送って
再生してみたら、ちゃんとitunesで再生してた途中から再生されたってこと?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:59:25 ID:bPNEX7/S
>>443
ありがとうございます、その通りでした。
今まで動画をiTunesに入れた事がなかったのでそんなのあったの知りませんでした。

>>444
動画を変換して、しばらくiTunesに入れたままにしていて忘れていたんですが、
ちゃんと見られるか確認していたので、iPodに送った後iTunesで止めたそのままの場所から再生されたようです。

クラシックをiTunesとつなげると入ってる曲名など全部グレーになっていじれないです。
シャッフルだとそんな事はないんですが。
また説明書探しに行ってきます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:06:48 ID:AT5r6w+Q
>>437
どこで買ったかは関係ないぞ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:38:30 ID:O0O9lZyP
初歩的な質問すぎてどこにも書いてないんですが、
プロパティのビデオタグの、エピソード番号ってのは、第1話とかってことですよね?
エピソードIDってなんですか?どんな文字列なのか、例えが思いつかないのでどなたか教えてください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:53:04 ID:tNY83+rq
>>440
> 同じアルバム名でも歌手の名前を同じにしないとVarious Artistsなんていうのになるんですね。
ならないようにもできる

おまえはもっとアップルのサイトの説明書見たりしながらいじり倒すところから始めろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:04:34 ID:CYhb9itM
>>447
エピソードIDはたぶんiTMSで買ったテレビ番組には入っている管理用のIDなんだろうけど、
日本のiTMSじゃテレビ番組買えないから、関係ないな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:39:20 ID:A7fxpDmO
曲を再生してたら2曲でフリーズする
再生マークになってるのに曲は流れないし再生と一時停止押してもも曲が流れない
他の曲を選択しても流れず


まだ買って2週間くらいだし今までトラブル無かったのに

同じ事になった人いますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:44:41 ID:6/guzH6+
質問です。
同じアルバム名があった場合すべての曲が統一してしまいます。
iTunesでは問題ないのですが…
どうやったら、分けれるのでしょうか?
プロパティでアーティストとアルバムアーティストは打ち込んであります。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:23:27 ID:zLvWrIK4
>>451
アルバム名にアーティスト名を入れて対応してる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:20:31 ID:O0O9lZyP
>>449
全く関係ないですね、よかった。
勉強になりました。ありがとうございました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:28:53 ID:cz5w/hko
でもそんなの関係ねぇ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:42:56 ID:/3lNSYIo
ipodをusbに繋いでitunes起動して曲転送したいんだが何の変化もない
それにipodの画面に接続しています。接続が解除がどうのこうのとか出て
画面消えてアップルの絵出てデレンッとか言う音が鳴ります。それずっと
やってたら電池は減ってきたし・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:34:35 ID:EYE+Bm55
>>455
iTunesを起動させた後、iPodをつないでも変わりはない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:40:42 ID:/3lNSYIo
>>455
どっちもやりましたね。itunes起動後ipod繋いだり
ipod繋いでからitunes起動したりなど。でも変わりないです。んで今
再起動してやりましたがダメです。昨日買ったばっかなんだですがもう
壊れたんでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:41:12 ID:/3lNSYIo
>>456の間違いです
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:41:46 ID:0LBtNUzv
あー、不良だな。修理に出せ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:44:03 ID:/3lNSYIo
>>459
もう?ipodがおかしいのかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:50:38 ID:EYE+Bm55
OSがWindows2000…というオチじゃないだろうね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:54:04 ID:/3lNSYIo
xpだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:55:45 ID:SCqgrkD6
古いiTunesのPCにclassicを繋ぐと
新しいバージョンにしろやゴルァと
メッセージが出た。

osはXPなのでwin2000は知らないが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:56:40 ID:/3lNSYIo
2002です
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:57:17 ID:/3lNSYIo
連投すいません
あとメッセージは出てません。つい最近ですのでダウンロードしたのも
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:21:28 ID:mCKLt2QF
>>465
Pcもipodも再起動後、違うUSBのポートに挿してみるとか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:25:33 ID:fnNpcv5w
HDタイプは衝撃に弱いといいますが、iPodなどはどうなんでしょうか?
クラシックを今日初めて外に持って出たんですが、エスカレーターに乗っていた時に隣を子供が1段抜かしでジャンプしながら降りてきて通過して行きました。
何事かと思った時には時既に遅く。
他に客もいなくて結構衝撃あったんですが、こんなので壊れるものなんでしょうか?
今まではFlashメモリタイプを使っていて、HDタイプは初めてなので不安です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:28:09 ID:i5eKB8fo
>>467
さすがにその程度で壊れはしない。てかポケットにいれて歩くだけでその程度の振動かかってる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:41:16 ID:bhPHMKCm
運が良かったら落としても壊れないこともあるのに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:55:55 ID:r3UIM7d+
>>466
きっとそれっぽいな
電力不足。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:00:55 ID:/Gx5aO6/
>>463
俺も2kだがそんなメッセージ出た
2k使えないとかしらんかったから焦った

まぁXPで入れたんだけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:26:51 ID:HWVvFAKJ
動画のアートワークって1度入れたら消せないのか?
ググっても解決法がなかった
itunesフォルダから消せばいいのかと思ったが、どれを消せばいいかわからないしな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:37:37 ID:fnNpcv5w
>>468-469
レスありがとうございます。
カバンに入れて使ってますが、確かに歩くだけでも衝撃はありますよね。
その子供が重かったのか、結構衝撃すごくて不安になりました。
自分の認識としてはPCのHD→ノートPCのHD→iPodなどのHDの順に衝撃には強くなっているだろうとは思っていますが、確証も無くて。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:49:00 ID:cmg9HinI
コストダウンのために、サムスン製HDDを搭載した我々日本人
への侮辱行為ともとれる行動をした、アップルの罪が許されることは
永遠にないだろう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:23:13 ID:2jwQDF5h
意外と日本で販売してるがサムスン製HDDで、
欧米諸国で販売されてるのが東芝製HDDだったりしてw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:24:40 ID:/3lNSYIo
>>466
トーシローなので申し訳ございませんが、USBって何箇所か挿し口あるのですか?
ちなみにデスクトップです
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:26:46 ID:3uLQTN8J
>>476
パソコンの機種によって数が違ったりするが
デスクトップなら1つってことはおそらくないと思う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:33:18 ID:/3lNSYIo
デスクトップの本体にUSB2.0って書いてますがそこに挿してました。
とりあえず探してみます
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:37:25 ID:djhG+Ydp
自作はしらんがメーカー製の古いやつはUSB一個とかあるかもしれんな。
USB2.0がついてるなら複数あると思うが・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:37:45 ID:582mpFRm
来月ぐらいに容量アップや価格改定あるかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:45:48 ID:/3lNSYIo
デスクトップの裏に2個ほどUSBっぽいのあったのですが何か別な
ケーブル挿してあって外したらやばそう・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:22:24 ID:vo9tF/hJ
>>480
分かりません
アップルのやることはいつも突然なので公式ソースなんてどこにも存在しません
噂ベースならゴロゴロしてますが信用に足るかどうかはまったく不明です
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:32:33 ID:YIeWTqBp
新型が噂されるたびにフェイク画像が出回るけど
何世代あたりから出てくるようになったんだろう?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:33:51 ID:LQ9HiMsu
FLVから音声抽出したデータで再生時間が短くなってしまいます。
1時間のものが15分になったりしていて聴くと表示された時間分しか再生されません。
元のファイルは壊れてないし、ちゃんと1時間聴けます。
別の抽出ソフトを使っても直らない上にAACに変換しても直らない始末。
CDに焼いて戻したら700分以上になります。
複数あるからファイル自体が異常じゃないと思うんです・・・
他に解決方法を知っていたら教えてください
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:35:48 ID:bhPHMKCm
>>484
スレ違い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:58:55 ID:Y+v5pdiX
買ったばかりのclassicの電源が突如入らなくなりましたorz
誰か助けてください ´Д`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:59:39 ID:LGmjCwRH
ホールドを確認
5R
修理

上から順にどうぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:00:14 ID:bhPHMKCm
>>486
充電するんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:15:00 ID:Y+v5pdiX
充電器さしても充電しません…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:16:46 ID:Y+v5pdiX
あ、すいません5Rとは??
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:18:34 ID:LGmjCwRH
>>490
ちょっとは検索する努力をして下さい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:00:55 ID:JmU7Bkmh
iGainやMP3Gain使ってる人に質問だけどここのdBはどういう意味?
たとえば90dBと設定した場合
iPodで100%のときの音量が90dBってこと?
そうすると、logとかの計算で違うだろうけど10%のとき何dBなんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:13:48 ID:KCR6QACf
>>492
ガリレオに聞け
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:21:22 ID:PW/QpgTx
理論的にはiGainの場合
(説明略)
であるから、よって
(結論略)
一方MP3Gainの場合
(全略)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:23:59 ID:evDS3v3Y
touchには、マンガなどを入れてiPodで読めるソフトがあるそうですが、
classicにはそういうソフトは作られていないのでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:26:30 ID:3Jjf0nk8
>>494
もっとマシなこと書け
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:27:42 ID:PW/QpgTx
ごめんなさい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:44:46 ID:GEuS9yx7
再生中とかに出て来る画面一杯の時計って無しにできないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:49:58 ID:H0EzbQmO
>>498
バックライトを消さない設定にすれば無しに出来る
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:55:30 ID:aIVXg9r6
>>495
ない。今後もありえない。

touchは、上に走っているOSが
Mac OS XというUNIX like OSだからこそ
インストールしようという発想になるわけで、

classicのような貧弱なZen like OSで何ができようか。
Appleから降りてくる機能を粛々と待つのみ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:58:03 ID:PW/QpgTx
>>500
そんな必死に否定せんでも
画像データ入れて見ればいいだけじゃん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:58:25 ID:8dq20vOq
>>500
iPodのLinuxとかRoboxとかいうの使えばOK
相当スキルいるけどw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:04:51 ID:0gqLaQ6s
>>501
せめて拡大縮小できればな・・・
あとメモのフォントサイズの大きさもそうだが初期から全然この辺の使い勝手は変わってないのは
技術的に難しいのかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:06:14 ID:PW/QpgTx
PC側で見れる程度にして取り込めばなんとか・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:12:27 ID:kOC++0zy
ひとコマずつ切り取ればギリギリ読めるかもね
無駄だけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:05:59 ID:0Fs9oAkZ
80Gが最高だね。 動画ライブラリがこんなに持ち出せるとは
思わなかったぜ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:06:53 ID:UhXU2R77
次のうpデートはいつだ…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:08:13 ID:gOLANO3G
友達から焼いてもらったアニメを入れて見たくて
携帯動画変換君で
iTunesに移したが
そのアニメの ファイルの種類がバラバラで移せなかったのもある
なんてこったい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:49:44 ID:iPXGhAql
ググってなんとしてでも変換しろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:17:23 ID:HhSwBeJL
ミュージック、ビデオ、写真…と並んでるところの表示が
ーが太くなったりプレイリストのイとトが他の文字より大きくなって太文字になったりしてるんだが
これってよくあること?
因みにプレイリストやアーティストの中は全て太文字。
何でこうなったのか全く分からない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:23:11 ID:HhSwBeJL
と思ったけどプレイリストやTV番組の中まで太文字感染。
アルファベットが全部太いので分からなかった。
ギャル文字みたいで面白いが、壊れてるかもと心配になる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:39:40 ID:1alVsF1X
>>511
俺もちょくちょくなるよ
繋いで同期しなおしたら元に戻った
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:46:18 ID:uxh3G0I2
>>510
脅迫文字バグ
menu+センターボタン長押しリセットすれば直る
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:47:00 ID:HhSwBeJL
レスありがとう。
思わず写真撮ってしまったけど結構なる人いるのかな。
面白いからただのバグとかならこのままでもいいけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:50:55 ID:uxh3G0I2
>>514
メニューとかならまだ面白いがこれが歌詞表示とかにも感染するから困るんだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:05:28 ID:yZKr4WNf
160GBでエヴァ(初見)見てる

いやぁ嬉しいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:17:43 ID:CiIuewAr
バックライトオフにしてても、動画見てるときには常にオンになる仕様になったんだな
9月に買った時は違った気がしてて、常に25%でオンにしてた。
ためしにオフにしたら、mp3再生してても全然電池マークが満タンから動かないw

これであと3年は戦える!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:30:06 ID:v4AmngqM
サムスン製HDDが3年も、
持つわけないでしょ。不安定で煩いしいつクラッシュしてもおかしくないのに。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:30:03 ID:CbpUDp0L
160GBは容量の差ももちろんだが再生時間が10時間多い点がいいね
俺は80GBを買ったがその点で後悔してるよ
アップルロスレスが多いから電池の消費が痛い
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:40:48 ID:aIVXg9r6
表示や、テキストで全角空白を無視するバグは、ちと痛い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:55:13 ID:8dq20vOq
Q iPodとiTunesにバグや改善、追加して欲しい機能があるんだけど
A アップルに直接いいましょう
https://regist.apple.co.jp/feedback/ipod/
https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:13:18 ID:43EdHYmr
一番きついのが歌詞スクロールしたら再生画面に戻って音量をあげちゃうってやつだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:42:04 ID:aIVXg9r6
>>522
それは知らなかった。

歌詞まわりと言えば、
歌詞表示画面にしたまま、次の曲にいくと
Lyrics detected, but unable to retrieve
と出て、歌詞を見失う。

テキスト周りはなんとなく移植で軽視されてる幹事。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:21:02 ID:T7+UXGGN
>>518
iPodは新型が出るたびに買い替えていくのが普通。
3年も使うな、貧乏人め。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:55:48 ID:xfX8lDI0
iPodは新型が出るたびに買い増していくのが普通。
買い替えるな、貧乏人め。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:57:48 ID:AN97RSau
>>522
そんなこと起きたことないけど。
160GB。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:07:33 ID:2xCw6Dne
>>525
ワロタwwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:29:38 ID:iPXGhAql
なんつーか、サムスン君は専用スレ立ててやってくれない?
お前が書き込む度に、知的障害者に対する嫌悪(もう差別でもなんでもいい)が募っていくからさ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:36:06 ID:v4AmngqM
日本サムスンの社員は差別用語も平気で使うのか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:09:05 ID:ja92XdVw
まったくだ、サムスンはHDDだけではなく社員の質も悪いな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:34:24 ID:43EdHYmr
>>523 >>526
まじで?前々スレあたりでは同じ症状の人が結構いたんだけどなあ…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:15:52 ID:Rpz2sZRe
>>531
決まった再現性がないから困るんだけれども、
自分の160GBでもこの現象は時々起きるよ。

ファームウェアは最新。

慌てずに操作することで回避してる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:17:53 ID:Rpz2sZRe
あ、慌てて投稿してしまったよorz

> Lyrics detected, but unable to retrieve.
> 歌詞スクロールしたら再生画面に戻って音量をあげちゃう

の両方とも発生してます、ってことを書きたかったんだ。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:35:12 ID:AN97RSau
>>531
526だけど、
そういえば思い当たるのは、歌詞を読む込む時に少し時間がかかるので、ついもう
一度OKボタンを押してしまっていて、スクロールさせた時には歌詞表示を飛び越
してPLAY画面になっていたというケース。
最初は歌詞表示のボタンを押す回数が呑み込めていなくて、良くなっていたな。
それが分かってからは起きなくなった。(というか注意するようになった。)
操作音を消しているとなりやすいのかも。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:51:55 ID:aIVXg9r6
>>534
ああ、なるほどね。
せっかちさんの操作の結果ということか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:46:16 ID:RluZMBoG
>>481です
今日USBケーブルいろんな挿し口があったのでいろんな所に挿してみました。
やはり効果ないし、おまけに右下に新しいハードウェアが見つかりました。
何とかかんとかで正しく動作しない可能性がありますとか出ました。もう
無理なんでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:31:20 ID:3X3vY4bj
>>536
おまいには無理。あきらめろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:37:54 ID:occAKBue
まぁ、ポッドの寿命は2年でしょね。
プロテクションパックが切れたら買い換えってのが一番ベストなんじゃあない!?
お金持ちは新型出るたびに買い替えるのもいいけど・・・・
まぁ、漏れは3年使い通しますがね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:09:28 ID:Ki+mBMAv
今日はサムッ…スン
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:58:45 ID:HA8229tl
( ´_ゝ`)フーン
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:38:57 ID:mnUXVCKz
ipod同期してもitunesに再生回数が加算されないんだが
手動で管理はしていないし途中でスキップしたりもしていない
これはitunesが悪いのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:45:57 ID:KmBsWkJm
>>536
突っ込みどころ満載すぐるww
2つの意味で
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:56:18 ID:0rMQ5Dwk
サムスンHDDってまだ使ってるの?東芝製になったら買いたいんだけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:16:08 ID:2bXoHlfF
ミュージック→アーティストのアルバムの並び順って元から発売日順だったっけ?
先月購入した時アルファベット順だった気がするのは気のせいか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:17:27 ID:+EYHQqti
>>507
クリスマス商戦でも申し訳ない程度にバグふさぎだけだし
アップルってほんと守銭奴企業だなぁー。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:46:24 ID:RluZMBoG
>>537
やだよ〜

>>542
そうかよかったな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:49:34 ID:aIVXg9r6
まずはAppleの未来に重要なのはiPhone/touch, 加えてMacbook

classicなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:58:45 ID:2bXoHlfF
大容量だからDAP購入に踏み切った奴もいるんだよな
数GB、数十GB程度だったら未だ購入はしていなかった
そんな奇特な奴用にクラシック路線は無くならないでほしいなー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:59:40 ID:+EYHQqti
>>547
確かにそうだが、あからさまに営業の態度に表れすぎて殿様商売しすぎは昔のソニーみたいだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:13:59 ID:T944sc6h
>>548
確かに大容量路線は止めないで欲しいな。
WAVファイル詰め込んでジュークボックスにしてる人らには需要がある。
iPodのような音質でWAVファイル聞くなっていう奴もいるかもしれないがね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:17:31 ID:ytVShEWR
>>549
天下人の常だな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:25:58 ID:KmBsWkJm
>>546
馬鹿なやつさらりとあしらってる俺かっこいいと思っているキョン厨ぶりにムカついた。
同梱のUSBケーブルの、パソコンに繋ぐ方に、リンゴのマークと変なマークが書いてあるよな?
その変なマークが上に書いてある挿し口を探せ。デスクトップにもあると思う。
つか挿す前にiTunesはDLしてあるか?
つか>何とかかんとかで
の部分を教えてくれw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:27:14 ID:yP/P/R/B
>>552
なんというツンデレw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:39:56 ID:EeXgIUxa
>>536
イヤホンをipodに挿しながらPCに繋いでる?
自分の場合はそれでPC画面の右下にポップアップで何とかかんとかが出たよ
それとUSB1.0(今時少ないと思うが)だとやはり右下に何とかかんとかが出た
あとこれもうちの環境だけど、PCと繋いでも同期はすぐに始まらない
始まる時もあるんだけど、数分後に始まる時もある
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:39:23 ID:KmBsWkJm
>>553
べっ、別に>>546のためじゃないんだからねっ!
それよりお前IDすごいな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:02:24 ID:yP/P/R/B
///
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:09:02 ID:nU5KgVWD
PPRB
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:29:17 ID:9ZBpWhTP
既出だったらスマソ 過去レスみても見つからなかった

ジャケット画像をいれずiPodに取り込んだのだが後、からジャケット画像取り込める ?

違うPCでいける ? 

ネ申レス頼む。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:33:37 ID:K05H/Tvt
そもそも別のPCにつないだら同期できないだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:35:44 ID:0WIMJ6zI
>>558

ジャケットは後からでも大丈夫


違うPCって言うのは基本的にめんどくさいからやめたほうがいい
なぜならiPodの普通の使い方はパソコンと同期するので


違うパソコンに接続すると違うパソコンに中の音楽も同期させてしまうから


561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:04:36 ID:/kqKBTsi
>>508だが dr divxでいいのかな
なんかおススメある?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:16:27 ID:fSW7XCMY
ぐぐれ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:16:44 ID:4Xamma6s
>>559
ワカッテイルガ希望ガホシカッタ

>>560
やはり他PCだとキツいか わかったありがとう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:26:27 ID:/kqKBTsi
>>562
よくわからないから 初心者用のスレで聞いてみるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:26:38 ID:fI7coU74
サムスン製HDDのカチャカチャってデータ読み込み音っ
て煩いし嫌だよね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:36:10 ID:W86o66Wf
ミュージックビデオにタグつけてる?
アーティスト名・曲名・アルバム名・トラックNo.等、音楽ファイルと同様に
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:45:05 ID:TzXMr8tJ
うん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:56:59 ID:EctTVDEs
80GB分の曲をノートパソコン(2GB)に入れようとしたら、かなりモッサリになりますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:58:13 ID:W86o66Wf
>>567
そうすると音楽ファイルと動画ファイルが並んでしまって、
そのアルバムを順番に聴きたい時に動画ファイルが邪魔にならない?
説明がうまくできんスマン
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:12:19 ID:LfAb9Uog
>>568
モッサリどころかまず1/40も入らないだろそれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:12:52 ID:bRSzV19N
>>569
なんのために並べ替えタグがあるんだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:49:02 ID:u8AMGJ9Q
動画を320×240で変換して、itunesでは正常に見れるのに
ipodで見るとややでかくなって画面に入りきれなくなってるorz
助けてエロイ人…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:14:44 ID:TS1WjJRt
>>572
仕様なので無理です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:46:27 ID:fI7coU74
新成人諸君、クラシックをプレゼントなんかしたら、
相手にすればチョンに認定されたと思われます。
それだけサムスン製HDDの製品送るのは相手には失礼な
ことなんだよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:32:10 ID:lRKDPyWb
オーディオブックって、アルファベット順になって変更できないんですか・・・?
問題Aのあとに他の年度の問題Aがこられても、勉強にならない・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:56:00 ID:2hL9HuJd
スタパもいってたけど、5Gとか持ってた奴にしてみれば、
価格も下げて容量倍増以上とかやられるとほんとムカつくらしいね。

80GBの5Gを買ったばかりのスタパはclassic160GBも買っちゃったみたいだけど。
デザインも出来ることもほぼ同じだから、普通は買い増しなんて出来ないよな。

そういうやつらが粘着あらししてんだろうな。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:32:25 ID:1Gwflh2L
いや、単にGKだろ
ほら、ゲーム大失敗しちゃったし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:32:32 ID:TzXMr8tJ
>>576
5Gを発表直後に買った自分からしてみればclassicは妥当だから買い換えたけどね、5Gの30Gも20kで売れたし。
新機種が近々発表されるって情報を知らずに5.5Gを直前に買った者からしてみれば
むかつくことだろうけれど、ちょっと調べればわかったはずのことだしな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:49:57 ID:IWiVpb3h
新機種の情報はだいたい九月ごろと見ておけばおk
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:59:26 ID:fI7coU74
アンチだのGKだなんて、日本サムスンの社員は認定までするのか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:12:46 ID:Nry2k/Y3
>>578-579
昨年は、秋だよバカと諭される中で、
(自分なりに)ちょっと調べた連中が
4月、6月とiPod発売の噂で盛り上がってたけどね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:51:07 ID:2hL9HuJd
>>577
GKだとしたら、なんでclassicなんだろ。

nanoやtouchと比較して液晶傾き、ロック解除不能とかの中で
一番順調な立ち上がりだったからかね。

でも、ウォークマンってHDDの対抗モデル持ってないだろ。
持ってないから叩くのかな

583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:16:50 ID:h2ZV5yIp
>>571レスありがとう
ミュージックビデオの情報→「アルバム」にもタグを入れてたから音楽ファイルと一緒に並んでしまっていたけど、
「アルバム」のタグを消して、ビデオ→「表示する」の欄にタグを入れてみました
そして「アルバムを並び替え」に9と適当な数字を入れました
一先ずこれで音楽ファイルと動画ファイルが並べて表示されなくなり、自分の思うとおりに並べ替えができました
何か間違っているのかもしれないけど、結果オーライですね
並べ替えタグの機能すごいですね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:21:24 ID:FSjxN+Mi
コンピレーションに入れたアルバムのアーティストを
VariousArtistsから任意のものに変える方法ってあるんですかね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:55:44 ID:YEVYcq7i
>>582
昔はHDDモデルあったけどねぇ
俺はそれが無くなったからこっちに移ってきたんだし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:57:43 ID:h2ZV5yIp
どうせ全曲聴くことないし80GBで十分だろと思っていたけど、
いざ使ってみると、やはり手持ちのCDもっと入れたくなるし、動画も色々と入れたくなって、160GBに憧れてきますね
最初から小より大を選んでおくべきだったなー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:03:27 ID:8LP5nzLh
サムチョンとチョニーは仲良し企業だからな


うpデートはまだか…
と思っているが、
アポーのことだから予想の斜め上を行くうpデートにならんか不安


これ以上機能いらないのに余計重くしたりさ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:49:10 ID:2Uptia53
修理出したいのにオンラインサポートに行ったら
問題と行った対処を入力したあとエラーが出て進めない(´・ω・`)

大体認識しないって何だよorz
5Rも>>5に乗ってるサイトのも試したけどちっとも直らないよ・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:10:17 ID:4z3h1CA6
サムチョニー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:49:00 ID:3v1WaIHr
テレビ番組として動画いれると順番がぐちゃぐちゃになるんだけど
きれいに整列させる方法ない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:44:49 ID:TS1WjJRt
>>588
そういう奴に限ってディスクモードでの復元してない奴が多い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:22:27 ID:iHg/JxSO
classic買おうか迷ってます
容量は満足だけど大きさが・・
次のipodいつ頃でますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:26:41 ID:9viq5Wqt
容量より画面だなぁ
VGAになったりしないのかな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:02:19 ID:gcbHYTVi
VGAよりメニュー画面の右半分だなぁ
もう少し何とかならないものかねぇ
携帯の待ち受け画面みたいに、初期画面などに自分の好きな画像を設定出来れば・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:17:38 ID:OC4/pGFH
いきなりですまんが教えて欲しい
classicを購入してきたんだが動画の入れ方がわからない・・
フリーソフト使ってIpodに入れたのはいいんだが真っ黒になって再生され
ないのだがこれはいったいどうすれば?
タイトルが「MP4」になってたから変換不要だと思ったけど違うのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:23:02 ID:SI5Ydqz2
iPodに使える外部アンプを探しているのですがデジタルアンプで音がいいと
評判のものを教えてください。
あんまり高いと困るから安いのでお願いします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:24:21 ID:jCgS1R3Z
>>596
スレだか板だかが違う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:43:18 ID:bJUY13yK
>>595
動画は試行錯誤しまくれ
というかソフトが何かとかそういう詳細書かずにわかりようがない
たとえ書いたとしても動画は環境や元動画や設定などなどで再生できたりできなかったりするので
アドバイスしきれないから自分でいろいろやってみるのが一番いいと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:03:04 ID:h2ZV5yIp
mp4なら何でも再生できるというわけじゃないよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:21:58 ID:NI7MEOsZ
80GB落としたら元々あったアートワークが黒くなってしまった
こういう部分的なデータの損傷ってするもんですかね
これくらいで済んでよかったけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:01:29 ID:aKND40IE
アートワークが消えるのは電気的なダメージによるものなのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:04:26 ID:9viq5Wqt
そこだけ消えるってなんか変な話だな
不良セクタでも出来ちゃったのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:06:36 ID:6nD/2m5d
QVCAのMP4はiPodじゃ再生できないよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:37:48 ID:GaHWGUL0
あー、俺もフリーソフトで5GのiPodから移行した曲に後からアートワーク入れたら黒くなって悩んだことあるな
結局、黒くなった曲は捨ててCDから取り込み直したら正常になった
元のmp3にはアートワーク入って無かったからmp3自体が何か痛んだ感じなんだよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:11:01 ID:PQImoPFs
>>603
QVCAって何だ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:25:42 ID:jEVd+J3N
バックアップする時って普通にDVD-Rでいいんでしょ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:31:56 ID:jJsvr0hD
>>606
ググれば色々出てくる。LeoparadならTimeMachineでおk
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:46:45 ID:jJsvr0hD
Windows板だった。スマソ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:50:20 ID:ebbdExEx
プレイリストの中身をiPod繋げる度に順番をシャッフルってできますか?
シャッフル再生で今は使ってるんですけど一曲目いつも同じになってしまうんで。
まあ次に飛ばせば良いんですけどね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:06:35 ID:4xtiLjJ3
動画プレイリストの中身のファイルってiTunes通りにならないのね。良い策はないですかね。
プレイリストじゃなくてムービーの中のファイルはiTunes通りになるんだけど。
プレイリストに入れた順番になっちゃうですよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:42:17 ID:jEVd+J3N
>>608
サンクス
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:48:45 ID:O+fmMvXl
Cover Flow での並び順をアルバム名順にするにはどうしたらいいんでしょうか?
最初はアルバム名順で並んでいたんだけど、タグを編集(ジャンルの変更とか、
アートワークの変更とか)したら、そのアルバムが最後の方にでるようになってしまいました。
変更日時もソートの条件に入ってるんでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:52:17 ID:kBYj45s5
>>612
コンピレーションとかにチェックいれたとか。
614612:2008/01/15(火) 11:58:48 ID:O+fmMvXl
>>613
!そういえば・・・コンピレーションにチェックしたと思います。
コンピレーションにすると、アルバム名順では並ばないんでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:59:49 ID:FesNUk2k
ディスプレイ面だけに保護シートを貼ろうと思ってるんだけど、
オススメのメーカーってありますか?
ディスプレイ面だけ単体では売ってないと思うので、
他の部分とセットの商品でも構いません。

今まで保護シートなんて買ったことなかったけど、
今回ムービーも活用するので、ディスプレイだけには傷つけたくないんだよなー。
本体は傷だらけでもカッコイイと思ってるけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:08:18 ID:gpT1GZay
classicの液晶面はガラスって聞いたけど。
従来のiPodよりは傷つきにくいんじゃないかな。

液晶保護シートなんて、各社大差ない。
どれ買っても同じだよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:12:45 ID:Ob6TF/fU
nanoスレやタッチスレ見てみたら、むこうのスレには粘着サムスンアンチはいないのな
むこうもサムスン製のメモリ使っているのになんでこのスレばかり粘着するんだろうか?

ま、単なる馬鹿なんだろうけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:19:08 ID:gpT1GZay
>>604
自分は、そういうタグ周りの不具合にさんざん悩まされたので、
mp3を捨ててAACに移行しますた。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:22:28 ID:N73NbfZ2
>>617
サムスン製HDDとメモリそれぞれにおける信用度が違うからだろ

ま、単なる馬鹿だからそこまで考えてないんだろうけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:56:34 ID:yaDgXDYO
曲がiTuneだとちゃんと再生できるのにもかかわらず、iPodだと曲が途中で飛んでしまう。
原因はなんなんでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:58:46 ID:asRfwqtl
仕様です
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:13:53 ID:gpT1GZay
ファイルが糞か、転送エラー。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:32:43 ID:mHM9FCpb
classicで使えるAVケーブルって、純正のコンポジットケーブルだけなんですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:58:35 ID:1hCGN9QC
>>623
そうみたい
俺はそれを知らず痛いめを見た涙
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:50:43 ID:mHM9FCpb
>>624
返答アリです。
純正高いなあ…見送るか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:56:57 ID:buVn3j2L
ユニバーサルドッグを使うとか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:59:23 ID:F5sCnvRo
どんな犬だよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:10:48 ID:cqRVFxMr
>>609
>シャッフル再生で今は使ってるんですけど一曲目いつも同じになってしまうんで。

プレイリストの中じゃなくて、プレイリスト名の所で
再生ボタン押したら1曲目もランダムで選ばれるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:18:48 ID:BEgXnYlT
普遍的かつ一般的な犬か
寧ろユニバーサルじゃないドッグのほうが知りたくなるな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:30:48 ID:AaOr5gF7
「↑」ってタイトルがclassicで表示されねぇぇぇぇぇ

なんでだ・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:42:36 ID:buVn3j2L
クソマルGTとかw聴いてるからだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:44:25 ID:aKND40IE
名前程度に記号を使う歌手を叩けよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:00:37 ID:cqRVFxMr
>>630
つ↑青春ロケット↑
つまっがーれ↓スペクタクル
634630:2008/01/15(火) 18:12:34 ID:AaOr5gF7
>>633
まじか・・・やじるしもそうなのか・・・知らなかったサンキュウ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:42:51 ID:EQvl+2Uc
ステップUP↑
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:50:04 ID:N73NbfZ2
つのだ☆ひろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:36:19 ID:X6Udz8O0
青春ロケットをさっき書こうとしてやめたが、書いてくれてるwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:08:13 ID:SoJD/WXH
>>633
てめぇwww両方書きやがったwwwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:18:23 ID:LNtxigF2
>>631
ミヒマル馬鹿にすんなwww
640:2008/01/15(火) 21:46:28 ID:E2moB7Ng
>>572
ビデオ>設定>画面に合わせる をオフにしたら?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:42:38 ID:SkYKvljP
Video:H.264 640x480 1024kbps 15fps
Audio:AAC 64kbps 48000Hz
だと、iPod Classic 160Gで再生できますか?

15fpsだと駄目?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:54:21 ID:IsZEEQsC
>>641
たぶん大丈夫
試してみれば?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:02:13 ID:GaHWGUL0
iPodの高音質転送方法
http://www.reqst.com/blog/index.php?no=r16
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:08:22 ID:aw+6bsMI
>>643
ヒランヤとかピラミッドパワーの類か?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:15:59 ID:aUUwHKkY
んなアフォな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:42:30 ID:Gatb9YZp
なんでここまでiPodに固執できるんだろう
っていうか据え置いて使ってるのか?イヤフォン何使ってるんだ?っていう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:00:34 ID:X6Udz8O0
俺からしてみれば、なんでお前らはネチネチと馬鹿の一つ覚えみたいにこのスレに来るのか疑問に思う
気に入らないなら放っておけばいいものを。


あ、お仕事でしたね^^
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:49:43 ID:dUkFnoPd
>>646
他製品といえばイポの隙間狙いばっかで、ガチでぶつかり合おうとする製品が全然ないからなぁ。
ipodのパクリにならないようならないよう、不必要にビクついてる様が透けて見える。
コレじゃイかんよ、まったく。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:51:12 ID:dopT3w0h
Macintosh EXPOで classic2.0 キター!

80GBが価格据え置き、VGA化 再生時間6時間

160GBが39800円で VGA化  再生時間8時間


650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:54:10 ID:dopT3w0h
IphoneがSBケテーイ!!!

デター
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:58:21 ID:Tu4YsBIX
VGAで、カラバリで赤追加


オワタwwwwwwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:06:17 ID:Szph0N9i
もうやめてくれ。。
ほんとうにそうだったらどれだけうれしいことか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:22:30 ID:IvbjlGLH
Mac Book AirはオプションでSSD 64GB付けられるらしいから
もしかしたら、touchは次で一気に64GBくるかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:33:11 ID:wPX6sU84
classic型?の次期モデルは、大画面のタッチパネル方式で、HDは240GBになりそな予感。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:37:16 ID:jdJdKZwf
タッチパネルにしたらclassicの系統じゃなくなる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:38:38 ID:jdJdKZwf
>>653
ムリ。SSDはまだ高い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:42:24 ID:IvbjlGLH
SSD64GB足すと+12万らしいw
こりゃあ無理だなwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:48:36 ID:YMZS9lvk
って言っても1年後には半分以下だから考えられなくもない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:21:51 ID:EbLJF4zj
>>649
ソフトウェアのうpデートも来るかな?来るかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:28:47 ID:+Q8f/5Pa
ファームウェアの1.1がリリースされているな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:06:29 ID:PzHecNYX
1.1ktkr
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:25:50 ID:JB4uVO+Q
レンタルビデオ対応のみじゃねか・・・?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:32:12 ID:JB4uVO+Q
と思ったら、反応速度がよくなった。
マグネットコーティング・ヴァージョン北!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:40:04 ID:EQdpfysw
>>654
もうサムスン製HDD搭載している以上は煩い上に不安定で不具合でまくりってのはみんな知っているし
誰も購入しないでしょ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:41:23 ID:JB4uVO+Q
あと気がついたこと
・ラジオが日本で設定されるようになった。いままでは使う都度日本に設定する必要があった・
・リモコンが普通に動くようになった。
・ビデオの下にレンタルメニュー。日本で使えるようになるには時間が必要かな・・

それにしてもレンタルは30日以内に視聴。1度観たら24時間で消滅はちょっと・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:06:24 ID:4pYW7YAf
蔵って普通に80GBor160GBのHDとしても使用できる?
エロゲ保管したいんだけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:08:02 ID:JB4uVO+Q
>>666
エロゲでなくてもできる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:09:25 ID:oMStj8lB
エロゲもできる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:14:41 ID:B/GYhofV
>>665
目に付く、かわったのはこれだけかな?・・・しょぼー。
いい加減テキストのフォントサイズ変更したりとか対応しろやー。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:51:58 ID:onq8XIXy
まぁClassicにはあんまり力入れてないみたいだし
しょうがないかな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:52:55 ID:dUkFnoPd
ファームといい新機種といい、だれかソースうpしろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:54:47 ID:IvbjlGLH
>>670
Classicに限ったことではないんじゃないかな。
nanoにも力入れてるとすれば、
そのファームはClassicにも流用が聞くだろうし。
でもそういうのが無いから
メインはtouchなんだろうな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:55:52 ID:vzmXEDGq
新機種はガセだろ?
iPhoneはDoCoMoで出るらしいし
ファームは繋げりゃ解るでしょ

2.0に期待するか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:11:43 ID:sy+ZuZ2l
テレビ出力するケーブルって最新のipodは純正のじゃないと駄目なの
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:13:27 ID:JB4uVO+Q
だめ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:17:20 ID:IvbjlGLH
>>674
yes

それだけが不満。
しかもアダプターとの抱き合わせ販売。
どこかサードパーティから出ないかなぁ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:22:15 ID:+Q8f/5Pa
>>676
サードパーティから出させないようにしたらしい。
高いケーブルで儲けようとしてる。
なんか情けない気がする。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:27:09 ID:sy+ZuZ2l
>>675-676
ありがとう。家にある適当なケーブルでやってみたらダメだったからもしやと思ったらやはり…orz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:27:53 ID:CM433TUI
市場で圧倒的なシェアを得ると大体どんなメーカーも調子に乗るよな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:32:28 ID:IvbjlGLH
>>677
え?わざとなのかよ。
酷いそれは、、、。アップル、セコいことするな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:38:42 ID:B/GYhofV
リンゴのせこさは前からだからな。
しかしtouchがクラックされてエミュでゲームが遊べたりとか、リンゴの思惑はどんどん崩れて行ってる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:47:39 ID:EfhEhRnC
反応速度
やっとまともになったな

今までは酷かったよ・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:56:58 ID:TgVKLX3s
CoverFlowの調子良くなってるのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:11:02 ID:EfhEhRnC
ひっかかりがなくなってる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:31:55 ID:oMStj8lB
ダッシュで送っても{?」にならないで画像が追いつく。これは快感だ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:35:38 ID:qsTszFdR
>>680
発売した9月からせこいって言われてたけどな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:36:36 ID:B/GYhofV
>>683
カバーフローは鬼速で回転させてもアートワークの表示が早くなってるな。
ま、こんなのどうでもいいんだけどね・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:26:08 ID:Tau3nQwc
うーん読み込み早くなったな。
ま、カバーフローは使わないけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:34:59 ID:Sc/ZtYNM
おおっ!!!
今までフォルダの作りすぎか曲多すぎなのか知らないけどひとつ前の階層に戻るのに10秒近く掛ってたが
今回のアップデートでそれが嘘のようにサクサクすぐるwwwwwww
俺のClassicはじまった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:44:23 ID:unMI+n0+
とりあえずiPodの方だけアップしてみた。
iTunesの方はトラブル起きてるみたいだからね。
確かに感度?は良くなった感じがする。
その他はまだよく分からないかな。 
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:47:54 ID:fd5lsfeP
>>689
1000アルバム/2万曲以上入ってるが階層移動にそんな時間掛からないぞ
アートワーク読み込みに引っかかる部分はあるけど、重くても1秒前後で復帰する
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:51:23 ID:B/GYhofV
前のアップデートでは解消されてたitunesでipodの曲リストをいじったらCPU100%になってフリーズする
不具合がまた再発してるしアップルマジでスキルねーな・・・w
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:59:58 ID:MdyAwrdw
iTunesのアップデートはせずにiPodだけアップデートするにはどうすればいい?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:09:28 ID:JxSNutex
そういえば、テレビ出力はコンポジットでいいんだっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:34:32 ID:YpjskCUT
もともとジャンルは「邦楽」や「洋楽」みたいに独自に入力していた自分としては、
今回のアップデートは全然問題ないな。

前回のアップデートでiPodの「テレビ番組」が話数順に並ばなくなってた事象も
今回のアップデートでちゃんと改善されてた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:35:16 ID:pxgdAvga
ボリュームのひっかかりもなくなったな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:44:17 ID:u/mrnH35
1.3型40G HDDきた。次期classicに使われるかも・・
どこのメーカーだ?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/vic_07.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/vic_09.jpg
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:45:34 ID:kJp37jua
>>695
それが本当なら、アップルにフィードバックした甲斐があったってもんだ
明日同期するのが楽しみだ

コンポジット&コンポーネントの品質に関する不満もぶつけといたから、そっちも改善キボン
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:12:38 ID:75TymPLK
appleのサイトにあるclassicのマニュアルを見ながら
「選択したプレイリストの音楽をiPod classicに同期する」の手順を行っているのですが、
選択したプレイリストではなく、「ミュージック」のチェックリストが付いた曲が
同期されてしまいます。これはなぜなのでしょう?

iPodを繋げたときの画面では、
・概要タブ→「チェックマークのある曲とビデオだけを同期」チェック無し
・ミュージックタブ→「音楽を同期する」「選択したプレイリスト」にチェック
としていますが、これで間違いないですよね。。?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:49:01 ID:YMZS9lvk
>>697
このサイズだと、miniが復活かもなw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:52:57 ID:id0CUCeC
質問させてください。
[ムービー]へPVを何曲か入れたのですがiPod側では[ミュージック]の項目のように[アーティスト]や[アルバム]で検索できないのでしょうか?
iTunesやiPod本体で項目の設定があるのか探したのですが分かりませんでした。
宜しくお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:00:06 ID:q5L2x80z
ムービーじゃなくてミュージックビデオにしろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:13:33 ID:id0CUCeC
>>702
むちゃんこありがとう!素晴らしくすっきりしました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:40:15 ID:x89wKBID
お、今まではしばらくしたら時計と電池残量とか出てたダサい画面がなくなってる。
素直にうれしい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:47:55 ID:wNM+kroR
linuxで使えますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:52:09 ID:DJyLRVvC
>>705
公式行ったりテンプレ見たりはしたんだよね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:58:56 ID:+/FneB3z
Linux使いはiPodなんて使ったらだめだろw
パソコン本体ごと持ち歩いて音楽聞くのがLinux使いだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:07:48 ID:pD7tvFCM
>>704
なくなってない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:12:25 ID:L8QRTmeY
なんもアプリが入ってないtouch買って、あげくに数ヶ月で有料アップデート。

ほんとclassicかっといてよかったわ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:15:05 ID:uYrty1je

iPod classic アップデートにより

変化が多数現れたようだ。

MPが1000上がった。

711699:2008/01/17(木) 00:15:40 ID:yO/rZjxr
自己解決しました。
購入したばかりなのに「最近追加した曲」にもチェックが入っていたため、
全ての曲が同期されてしまっていたのでした。気が回らなかった。。
お騒がせしました!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:18:13 ID:yO/rZjxr
>>704
その情報に喜んでアップデートしたら無くなってなかったよ。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:18:44 ID:8gWIzEKX
>>697
40Gってのはclassicのラインでは終わってるし、大容量を目指すだろうから
搭載はないと思われ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:23:12 ID:4Euy1J9k
>>709
サムスン製HDD搭載なのに本気でそう思っているの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:23:14 ID:6Ozt9HJt
nanoとの中間サイズが出るのかもな。


やっぱmini復活か?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:28:36 ID:skEXHa88
miniでたら欲しいかも
まぁ当分クラシックを使う予定だけどね

時計不評なのかー
俺は結構気に入ってるけどな
717705:2008/01/17(木) 00:29:18 ID:pBXpi2E9
>>706
公式ではリナックスには一言も触れられません。
テンプレには書いてありません。
いぢわるしないで教えてください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:31:17 ID:cNqEGhPo
miniのサイズで40Gなら、素敵やね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:35:45 ID:6YBxr/mw
すげープレイリストサクサクだー感激
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:43:12 ID:D/S/Vso7
でも動画見るなら最低でも240*320はないとな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:56:54 ID:9PwJDAcd
>705
Songbirdあたりでいけるんじゃないか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:00:11 ID:QXXKv5DJ
>>717
iPod linux
ttp://ipodlinux.org/Main_Page
英語で読めないとか勘弁な
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:21:20 ID:b3I4u5Mu
>>697
nanoのHDD版か、なんて想像もしてしまうね。

でも40GのHDD使うなら、メモリで32GのiPodが出たらそっち買うな。
この薄さで最低80Gならわかるけど。
今も最低80Gの容量があって、それがメリットだと思ってるから、
蔵使ってる訳だし。40Gになってしまうと、HDDであるメリットが無くなってしまう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:32:32 ID:oIQ7g7vt
>>709
classicは、そのアップグレードパスすらないだろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:43:34 ID:6Ozt9HJt
携帯でできることは音楽再生以外いらんからなぁ…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:42:37 ID:Gb+SaYCI
>>725
たまには友達に電話してやれよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:10:30 ID:60gJFj4f
>>717
gtkpodオヌヌメ
去年使ってたときはclassicに対応してなかったけどな!
今どうなってるかは知らない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:18:27 ID:uiWjoaWL
テレビ出力ケーブル5000円以上もするんだね…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:03:28 ID:oIQ7g7vt
>>697
大容量「だけ」がうりのclassicに使われるはずがないよな。
その他はnanoと全く同じなんだから。サイズで負けているだけ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:00:09 ID:CsxNe29o
>>708 >>712
ごめんなさい、なってませんでした・・・。
でも切り替わるまでの時間が長くなってません?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:21:04 ID:vh9pzn+R
今回のアップデートで歌詞が表示されないことがなくなったのは地味に嬉しい

文字化けはたまにするけど
732717:2008/01/17(木) 19:32:40 ID:Xh1UwtXR
ぐぐって事故怪傑しますた。
必要なライブラリをコンパイルすればAmarokで使用可能ぽいです。
5Gまでは素のままでおkだったのですがね。

>>721
Songbirdというのは知りませんでした。ありがとうございました。
ただclassicが使えるかどうかがわかりません。

>>722
それはiPodにlinuxそのものをインストールするというプロジェクトですのでちょっと違います。


この板にはぃぬ使いはいないようですね。
ドザとマカばかりで寂しいです・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:39:08 ID:r4I9JJQl
ミュージックビデオなんだが
アーティストを開いても、ミュージックのようにアルバム別に表示されないのは仕様ですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:22:55 ID:ctsxL1eN
Linuxの人へ
現行のiPodはFirmWareが暗号化されているのでLinuxの導入は現時点では不可能になってます。
二代目nanoはでは可能だったはず、HDD内蔵タイプは4Gしかシラネ
この暗号化を解くとこんどはなんか別な法律に抵触するのでおおっぴらに公開できないそうです(連邦法)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:47:06 ID:3CqP7HoG
ファーム上げ指してたらブラックアウトでリセットききません…。
とりあえずほっといて放電したらいいですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:51:00 ID:tcvoeh40
classic80G黒、ファーム1.1にしたらサスペンド(play長押しor曲止まったまま放置)時に
凄いノイズが乗るようになった。
だからどうというもんでもないけど、少しびっくりしたな・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:10:01 ID:Pf//FnJn
>>736
それは前から

音量最小で音がまだ出るのは解決したのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:29:06 ID:tcvoeh40
>>737
そうだったのか・・・
全く気づかなかった、すまん。
音量最小にしても、普通に聞こえるね。
よく分からん仕様だ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:45:26 ID:G/26adx6
>>738
自分も今回のアップデートからノイズ感じる様になったよ
あの凄まじいノイズは前からあったとしたら絶対気がついてるだろうし、
今回からだと思うんだけどなあ
740732=717:2008/01/17(木) 21:48:46 ID:Xh1UwtXR
>>734
情報ありがとうござます。

ttp://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1217
てなわけで、4月リリースのubuntuあたりでは普通に転送などして楽しめそうです。
買う決心がつきますたよ。

これでようやくモノクロiPodとはオサラバだぜw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:01:43 ID:Y8RrRzDz
一時停止してるだけだとノイズなんて出ない。
(少なくとも使ってるイヤホンで聞き取れるノイズは無い)
でもサスペンドさせるとFMラジオみたいなノイズが出てくる。
前からボリュームゼロの時に限って出てたんだけど、今回1.1にうpしたら
ゼロじゃなくても出るようになった。
まだ十分かまってる時間無いから、どのくらいかはわからないけど、ほっとくと
いずれは消えるみたい。
でも、ノイズ出てる間はその分電池食ってるわけだよなぁ・・・

早く修正して欲しいな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:07:41 ID:H20CvBVE
やっぱりみんなもノイズ出てるんだな。
俺も状態は >>741 と同じ状態だ。
バージョンアップ前まではこんなことなかったのに。
で、ほっとくとノイズはいずれ消えるんだね?俺も確認してなかったからしてみよう。
ノイズが出てる時はやっぱ電池消費するんだ。
ほんと早く修正アップデート来てほしい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:15:30 ID:Y8RrRzDz
>>742
いや、中の人じゃないから実際に無駄に電池を消耗してるのかはわからんけど。
でも、出ないはずの時に音といえる物が出てるわけだしねぇ。

今、ちょっといじってみて不思議だなと思ったのが、その時によってノイズの
出方が違うこと。
俺の場合、右側がサーってノイズで左側がわずかにピーって高周波が出てるのと
センター付近にサーと聞こえる、全体に満遍なく広がってサーと聞こえる、の3パターン。
今なんて、最初に1番目パターンだったのに、イヤホン抜いて挿し直したら2番目
パターンに変わった・・・???
わけわからん・・・

とにかく気分的によろしくないからはよ治してくれ>アポ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:36:30 ID:H20CvBVE
俺もノイズ出る時は何パターンかあるね。
困ったことにこの症状、出る時と出ないときがあるよ。
俺も気分的によろしくないよ。安い買い物じゃなかったんだしさ。早急に対応してよ、apple
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:56:25 ID:xwCLq9a9
>>732
Ubuntu導入を考えてるぃぬ初心者ならここにいるぜ?
だがアドバイスできるほどの知識は持ってないのでスルーしてたすまん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:03:10 ID:flwZOUVD
Linux使いは現実見ないとねw

【あつまれ】Linuxを普及させるスレ【工作員】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1196387828/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:40:54 ID:c8pcZraq
ノイズで不快指数上がりまくる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:43:02 ID:G/26adx6
ノイズが嫌な人は一緒にフィードバックしようぜ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:46:01 ID:4miPSA7E
サムスン製HDD搭載なのにノイズ以前の問題だろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:51:22 ID:H20CvBVE
>>747
禿同

>>748
ん?フィードバック?みんなでappleに不具合報告するって解釈でよろしいか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:58:40 ID:z6vZC0WR
無音の曲が多発するんだが気のせい?
5Gとか使ってるときは聞けない曲なんてなかったのに
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:05:53 ID:yCjINmxZ
ザーノイズは1.0.2のときからよく起きてたなぁ。
その時はセンターでなるノイズだったけど1.1にしてからセンターやら片方から聞こえたりだな…
少なくとも1.1になってからこのノイズの頻度がかなり上がった。

あと一部のmp3ファイル(VBRとか)を再生や頭だしするときプチッて小さいノイズか入るようになった?
以前もあったかもしれないけど今回は明らかにわかる大きさで。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:07:35 ID:d2p10tlJ
appleはバージョンアップで音質落ちるのか・・・メモメモ
どっかのはノイズが皆無になるファームウェアとかあったらしいが・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:21:29 ID:WBVVAEyS
再生を停止してから電源を切るとノイズが出るね。サーという音。
停止させずにそのまま切るとノイズが出ない。
なんだかなあ。Appleよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:22:02 ID:IMrd8nV3
>>743書いた後、試しに復元してみた。
ノイズの他にも、メニューの「音量の自動調整」が「音量の自白調整」に
なってて、なんだこりゃ?だったのも理由の一つ。

で、結果として例のノイズは出なくなった。
メニューの日本語のおかしな人もちゃんと「自動調整」になった。
想像だけど、どうも1.1にうpする時にどっかでコケてたっぽい。
ケーブルに非純正の使ってるんだけど、これが関係有るだろうか?
でも、これで今まで失敗したことなんて無かったしなぁ・・・

あ、スリープに落ちる瞬間のプチは出るときと出ないときがある。
でもFMみたいなサーは一応俺の場合は解決したよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:26:12 ID:ZdKmvcAP
ジャケットが真っ黒なんだけど これなんていう病気?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:38:02 ID:FKEoPj5z
さすがユーザーにデバッグさせるメーカーだぜ…
様子見といて良かった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:10:37 ID:I8/yFHLF
>>757
それどこのエロゲメーカーですか?w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:39:53 ID:9dTS/z3H
次期ファームうpでどうなるかと購入控えてずっとスレ見てたが・・・・まあなんていうか・・・いよいよ地雷じみてきたねえクラシック。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:43:06 ID:SeTlR03l
まぁ、大したバグでもないから心配しなくていいよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:48:30 ID:lPsLD8/5
クラシック購入予定だけど怖くなってきた^^


でも買うんだけどね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:51:39 ID:KvT/Yy0u
>>717 >>732
Linuxで「使う」ってのは、「iPodで転送して再生できる」ってこと?
それだけじゃiPodの意味無いよ。
素直に他社のD&D機にしたほうがいい。
iPodは、iPod+iTunesで一体化したひとつの音楽環境。
そこが他社が真似出来ないメリットなんだから。

Linuxで〜ってのは、「東大に入りました」と称して、
通りすがりに東大の赤門くぐるのと似たようなもんだな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:07:16 ID:8e3QFuy3
>>757-758
そしてギガバイト単位のパッチが配布される訳ですね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:33:46 ID:b+5hwcfn
そういえば、RARで転送して再生させるソフトウェアまだー?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:34:50 ID:8e3QFuy3
>>762
それはデメリットでもあるわけですが。

低スペックでも大丈夫なようにライト版出ればいいのにな
そうすれば低スペックじゃなくてもきっと乗り換える人がたくさん出るな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:35:27 ID:3KQ2bOXL
バージョン1.1では音質の変化はあったのでしょうか?

自分は蔵160Gでロスレス、10Proで聴いていますが、
若干の音質の変化があったように思いました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:14:48 ID:b+5hwcfn
じゃああったんじゃないの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:22:19 ID:VFJ/MT98
改善されたと思ったら、テレビ番組の並び順はまだ改善されてなかった
またプレイリストの生活に逆戻り
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:02:08 ID:SeTlR03l
>>766
音質にこだわっているならiPodじゃなくて東芝とかケンウッドなんかのDAP使いなよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:08:10 ID:8e3QFuy3
>>769
ケンはホワイトノイズが酷すぎるだろ
しかも、使いづら過ぎる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:32:40 ID:BM/uve+7
1.1になって何が改善されたの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:23:04 ID:WmJ6dgxC
コンピレーションアルバムのアーティスト名が「様なアーティスト」になって彼女もできて宝くじにも当たって人生ウハウハです
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:36:00 ID:KvT/Yy0u
>>765
全自動洗濯機をデメリットに感じて、
二層式や洗濯板を、ライト版として求めるようなもんだな。

Winのフォルダ操作の発想から
離れられない頭の固い奴しか買わないだろうね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:41:27 ID:xtrifajD
というかLinuxを使えるのにWinを一台も持ってないというのはどういうことなんだろうか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:50:31 ID:51VL5cUL
>>774
Linuxを使いこなせるならwinはむしろいらないだろw
たしかにwinのシェアは多いけど、だからといって
俺はwin使ってるんたぜ。っと優越感に浸ってるのはただのバカ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:50:49 ID:qo83G2mg
>>768
あれ?ホントに??
おっかしいな〜
>>695書いたの俺なんだけど、ちゃんと改善されてるけど・・・
プロパティの「ビデオ」のタブで
「シーズン番号」(これは別に入れなくてもいいけど)と「エピソード番号」ちゃんと設定してる?
777776:2008/01/18(金) 12:00:02 ID:qo83G2mg
>>768
あ、もしかしてiPod側しかアップデートしてないとか?
俺はiTunes側もアップデートしたので、そっちが関係してるのかも。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:29:47 ID:GmECDry2
>>776
以前のソフトウェアの時はエピ番号入れてて、
今回はプレイリストにある動画をまとめサイトのスクリプト使って一括変換したんだった
怠慢でエピ番号入れてないからそれのせいかも
夜、暇な時間見つけたらやってみるよ
お騒がせスマソ

そういえばiTunesはジャンルどうのこうの騒がれてて
心配だからupしてなかったよ
まずはエピ番号入力からやってみる
色々とありがとう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:42:00 ID:AVea/3ar
アルバム並び替え項目をアルバム単位で一括設定って出来ないんですかね?
一曲一曲たいへんです><
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:44:00 ID:KvT/Yy0u
>>779
そんなことしてるのは、あなただけ。
曲のプロパティの最下段に一括設定があるだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:58:28 ID:AVea/3ar
>>780
まじかwwwwありがとう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:06:52 ID:AVea/3ar
>>780
って見たけど出来ないですね。
一曲だけのプロパティにある並び替えタブの「アルバムで並び替え」の欄をまとめて記入したいってことなんだけどね。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:08:40 ID:RZO+HT1s
>>782
つコンテクストメニュー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:16:34 ID:AVea/3ar
>>783
並び替えフィールドを適用のことですか?
やりたいのはその並び替えするための文字列を一括で記入したいんですがね・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:19:23 ID:XgXRvGfH
サムスン製HDD搭載なのに、こんなの持ち歩いていると
町中が負け犬だとお前らをあざ笑っているようで辛いよね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:20:55 ID:g3romSj+
HDDに関しては、日立が負け組だろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:24:31 ID:AVea/3ar
そんなくだらない言い争いより俺の質問に答えろよ。
788ID:AVea/3ar:2008/01/18(金) 15:30:16 ID:AVea/3ar
ああやっと一括設定の使い方わかったwそういうことだったのか!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:39:40 ID:puoAU8ts
1.1にしてみた
気持ち軽くなった感じだが、まだもっさりしてる。
On-The-Goのプレイリストを保存した際に作られる、
新規プレイリストの規が小さく表示されたのが直って通常のフォントで表示される。
矢印等の特殊文字の表示は相変わらずできない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:29:50 ID:yLwNaNax
矢印が表示されないのって蔵だけだよね?
なんでなんだろー。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:52:49 ID:8h0Pbc2L
気分上々↑↑
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:12:09 ID:WBVVAEyS
>>788
えっ、並び替え項目の一括設定できるの?
並べ替えフィールドの適用じゃなくて。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:36:04 ID:RtLRynt4
音量マックスにして聴いても周囲の音にかき消されてしまいます。
イヤホンが原因かと思い友達のイヤホンで聴いてみたのですがダメでした。
ちなみに周囲がうるさい状況でなければ普通に聴けます。
本体が壊れているのでしょうか?
教えてくださいお願いします。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:39:23 ID:mQATKt9T
>>793
設定→音量制限で調整したら?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:52:59 ID:hBxwW9Zq
>>792
アルバムの中の一曲だけプロパティを開いて「アルバムを並び替え」を記入して
その曲の右クリックメニューから並べ替えフィールドの適用ってことだが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:53:44 ID:g3romSj+
>>793
耳がイヤホンに合わないと思われ。
周囲の音で音楽が聞こえないだけじゃなく、イヤホンからの音漏れで
他の人に迷惑をかけてると思う。
カナル型(耳に差し込むタイプ)のイヤホンを試してみよう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:55:47 ID:b+5hwcfn
>>795
同じアルバム名があったらどうするの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:00:24 ID:RtLRynt4
教えていただきありがとうございました。
カナル型試してみたいと思います
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:08:21 ID:wd0aetEV
>>797
それは無理だな。
別々のアーティストのSTYLEってアルバムが複数あったりしたら全部適用してしまうね。
この辺はとりあえず編集したいアーティストのアルバム名を被らない名前(たとえばオマンコ食い)とかにしてから
一括設定してアルバム名を一括偏向すればいいだけかもしれんが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:26:29 ID:KRHqXOfY
テレビ番組
ムービー
ミュージックビデオ

この3種類の動画振分についてなんだけど、なにかこの種類の動画振り分けだからこれが便利とかあるのか?
俺は面倒だから全部ムービーのままだ…。(´・ω・`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:29:15 ID:IOuV0ttG
チャリ乗りながら聞いてるの違法(?)らしいな。つか県ごとの条例か?

東京都、群馬県、山梨県、長野県、滋賀県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県、
香川県、高知県、熊本県、では、イヤホン・ヘッドホン着用自体が違反となります。
その他の道府県では、周囲の音が聞こえない様な音量で聞いていたり、周囲の音が
聞こえ難いヘッドホン(密閉型、耳栓型(カナルタイプ)など)を使用していると違反とな
ります。

書き込んでる途中で不安になったからググってコピペしてきた。
ノリノリで学校通ってるリア充とかDQNとか音楽聴いてる俺カッコいいとか思ってるキモオタ涙目w

特に最近はイヤホンがアクセサリーだと思ってるやつがいるから困る。
お前は本当に音楽聞きたいんかと。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

ということでカナル型買うやつ注意だぞ。今のところあまり守られていないが、急に警察に止められても文句は言えんからな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:49:51 ID:PhqMIPJt
>>786
サムスンの工作員か?
サムスンよりも日立が負け組だなんて
ほんとサムスン製HDD搭載なんて屈辱以外の何者でもないでしょ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:55:21 ID:qyE19vBE
お仕事ご苦労様です^^
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:02 ID:g3romSj+
>>802
日立がIBMのHDD事業を丸ごと2千億円で買い取って、一度も黒字化
出来ずに、売却するって知ってる?
今期赤字が330億円以上だよ。
負け組以外の何物でもない。

俺のノートパソコンに80GBの日立製が入ってるけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:59:57 ID:s2vSQjul
ぶっちゃけ2.5インチのHDDの日立製だがここで言われてるipodの五月蠅いサムソン製よりも
めっちゃ五月蠅いで。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:00:36 ID:SeTlR03l
>>801
できれば出典を書いてほしかった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:02:06 ID:SeTlR03l
>>802
よお、世間知らずwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:09:58 ID:AmDbu+k2
>>804
HDDは今後、ますますきびしくなるな
3年もすれば、2.5インチはすべてSSDに置き換わり、
ノートはすべて、デスクトップも一部はSSDになるだろう
HDDはNASやハードディスクレコーダなど、大容量が必要なところでしか生き残れないだろう
809778:2008/01/18(金) 21:11:26 ID:qIzgrnwU
エピ番号振ったら、ちゃんとiPod上で並びました
ただ、iTunesを更新してないせいかiTunes上の並びは取り込み順?になっちゃってます
iPodで正常ならとりあえずは良しとして、iTunes側の更新は様子を見ながらやってみます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:28:29 ID:IOuV0ttG
811810:2008/01/18(金) 21:29:10 ID:IOuV0ttG
ミス
>>806だった
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:40:36 ID:zRaU4mtw
>>790
L←→RがLRになっててマヌケだ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:42:22 ID:SeTlR03l
>>811
d
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:52:33 ID:qo83G2mg
>>809
解決したようでなにより。

>>800
「テレビ番組」については、今回のアップデートで
プロパティで「エピソード番号」を振った順に並ぶように設定が戻ったので、
たとえばドラマとかアニメとかをCDアルバムの曲順のように並べられる。
で、各番組ごとにアートワークのようにサムネイルを登録出来るので
番組のタイトルロゴの部分で一時停止して登録しておくと見栄えがいいw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:57:09 ID:LfjXmFBq
なんかアップデートでホイールの引っかかりが無くなったって聞くけど
セカンドnano程度になるかな、、動作が鈍いのだけが嫌で未だに買えない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:18:20 ID:5UEhJxFx
今日買ってさっそく使ってみたんだが、
再生中がなぜか労生中と表示されるんだが・・・
その他は問題ないみたいなのに。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:19:32 ID:1+VLp7PR
中国語なんじゃねえの!?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:30:24 ID:5UEhJxFx
>>817言語もちゃんと確認してるし、他はしっかり日本語表示されてる。
プレイリストも、」最近労生された曲って表示になってる。

819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:34:28 ID:qo83G2mg
>>818
文字化けやフォントがおかしくなった時には、
ホイールの中央とMENUボタン同時押しでリセットかけると改善される。
それでもダメなら復元してみて、さらにダメなら交換だろうね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:37:45 ID:KRHqXOfY
>>814
thx!!!
なるへそ。(・ω・)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:38:55 ID:5UEhJxFx
>>819アドバイスありがとうございます。
早速ためしてみます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:48:28 ID:9aWJtaSY
>>755だけど、一晩経ったらまたノイズが戻ってきた。
復元以前と全く症状同じ。
昨日寝る前までは確かに治ってたけど、一時的みたいだ。
もうほんとにわけわからんから、以後はほっとく。
次のうpデートで改善されるのを待つわ。

ちなみにほっとくと大体30分ほどでノイズは消える。

>>818
俺の場合は復元したら日本語おかしな人はいなくなったよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:51:15 ID:y6roAucI
人によって症状が違いすぎるだろ・・・w
そろそろ買おうと思ってたけど悩むな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:54:14 ID:SmqBZi2x
5Gの時はこんなトラブルなかったイメージがある
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:11:47 ID:mTzvq8AV
iTuneではアーティストが全員表示されるのに
なんでiPodのアーティスト欄には全員表示されないの?
壊れてるんですかね・・・?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:15:13 ID:0ZArIhLZ
買ってから1ヶ月しかたってないのに
再生中に何回も止まりだしたorz
ホールドON,OFFでまた再生し出す……
やはりチャリ通による振動のせいだろうか
普通に机の上において聞く分には
今のところ問題ないが……
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:17:29 ID:X1lSBvMt
買って何ヶ月、とかって考えんのは無意味だということに気付け。
初期不良で最初から壊れてんのや数日で壊れるのもある。
故障だと思うならサポートに連絡取れよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:20:05 ID:fwfzmSxS
とりあえずまだアップデートしない方がいい感じなのか?
ノイズ出るのは怖いな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:47:24 ID:6scYbD2m
5Gと比べると細かい部分の動作がまだまだだな。
右半分に表示されるジャケットのせいで動作が遅すぎだし
5Gみたいなメニューにしたいんだけどな…
あと表示されない文字もあるし。
Touch/iPhoneに力入れてclassicには手抜き感が漂う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:51:24 ID:fwfzmSxS
とりあえずアップデートしてみた。
俺の場合は特にノイズを感じないなーと思ってたんだけど、スリープ状態にしたら突然ノイズが・・・
まぁスリープ状態でイヤホンつけてることなんて殆どないからいいんだけどさ。

>>829
4Gから蔵に移行したから分からないんだけど、確かに右半分のジャケットいらない。
せめてパソコンの壁紙みたいに好きな画像貼れるようにも出来たらまだ良かったんだけど。


ところで連続質問で申し訳ないんだけど、ipodの名前(○○○のipodてやつ)って変更できるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:51:52 ID:fwfzmSxS
2回連続で上げてしまってた。
スマソ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:03:42 ID:5e2iL7hD
テレビ番組とミュージックビデオ振り分けたらいったい何がムービーに残るんだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:05:14 ID:Vws93F41
>>830
ホントに4Gから使ってたんですかw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:06:23 ID:X1lSBvMt
>832
エロ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:12:44 ID:5e2iL7hD
んで教室でiPodいじってたら画面右にエロサムネが(ry
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:15:09 ID:fwfzmSxS
>>833
4Gの頃から表示されてたっけ?w
少なくともipod本体には表示されなかったからそれ程気にならなかったんだよ。
だけど蔵は設定のところにカーソル合わせると○○○のipod ○GB空きって表示されちゃうからさ・・・
特に気にも留めずに自分の下の名前のローマ字が設定しちゃったからちょっと替えたいんだけどw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:30:02 ID:/yeyWgkV
>>836
今のnanoはiTunesで変更できたけど・・・。蔵は持ってないから検証できないけど、多分同じようにできるんじゃないかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:39:29 ID:6scYbD2m
>>835
それのせいで入れられない…
ふとビデオにカーソル合わせてしまって表示されたら自分でも軽く引く....
たまにiPod貸してって言われるときあるから入れられないな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:48:57 ID:fwfzmSxS
>>837
よかったらどこの項目から変更できたか教えてくれないか・・・

>>838
設定で普段は動画関連のメニュー消しちゃえばいいんじゃね?w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:52:39 ID:SfIqGd0a
曲再生画面でセンターボタンを押したら「オプション画面」を表示してほしい。
オプション画面の内容は、

1「曲情報」・・・曲の圧縮形式や容量、タグ情報を表示
2「アートワーク」・・・アルバムジャケットを拡大表示
3「サーチ」・・・曲の任意の位置に移動
4「評価」・・・評価の設定
5「シャッフル」・・・シャッフルの設定
6「リピート」・・・リピートの設定
7「歌詞」・・・歌詞の表示
8「イコライザ」・・・イコライザの設定と曲単位での登録
9「音量」・・・音量の設定と曲単位での登録
10「アルバムの曲一覧」・・・アルバムの曲一覧画面に移動
11「アーティストのアルバム一覧」・・・アーティストのアルバム一覧画面に移動
12「On-The-Go」・・・On-The-Goに登録

てな感じになれば便利なのに。アップデートに期待。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:59:49 ID:8NCqNQwT
>>840
全く持って残念なことだけど、多分そういうのってJobsの美学に反するよね……

touchあたりでそういったアプリが開発されることを祈るばかり。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:30:04 ID:63fb2mXP
>>801
誤爆か?

嘘を堂々と書くな。
つか専用スレに行って、そこでの議論で勉強して来い。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:32:45 ID:63fb2mXP
>>840
なんかソニーっぽいなあ。
使いにくそう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:32:54 ID:z/v2q4ps
うわ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:35:03 ID:63fb2mXP
iPodの成功は、引き算のデザイン
にあると思うんだよね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:37:00 ID:UWzACD3E
そんなおまいの人生も引き算
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:53:40 ID:SfIqGd0a
iPodの成功は、全ての音楽を持ち出そう!という基本コンセプト(記憶容量)と、
独特なマン/マシン・ユーザーインターフェース(ホイールボタン)に尽きる。
決して、引き算のデザインで成功した訳ではない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:58:03 ID:ulv2dwE8
実際ソニーなんか蹴散らしてるし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:33:31 ID:63fb2mXP
>>847
記憶容量とクリックホイールさえあれば、
他社でも今すぐにiPodと対等のシェアを確保できると?

それは、あまりに近視眼的だと思うよ。
その2点に魅力を否定はしないが、
それなら、nanoが売れている説明がつかないし、
touchが支持される理由も説明できない。

最も致命的なのは、どちらも、
iPodを店頭で手にとった瞬間に「欲しい!」と直感させる
理由の説明になっていない点だ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:53:10 ID:R9JAXvLm
>>840
曲再生中のアートワークの拡大表示は5Gまでは出来てたのにね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:14:20 ID:NZPtId/H
>>849
シンプル イズ ザ ベストってことだろ
当たりが無ければハズレも無い

一方他社製品はデザインが様々だが、その分好みが分かれる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:11:29 ID:SswbOLpE
クイックホイールおかしくない?
めちゃくちゃ鈍感になって動かなくなったりめちゃくちゃ敏感になったり…
自分のだけかと思って電気屋行っていくつかいじってみたけど全部一緒
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:19:25 ID:3FI87EOc
蔵160何だが 再生中に音が1〜2秒とぎれるんだよ

これってデフォ? 元の音源はおkなんだが・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:24:11 ID:45Wdr4DK
>>853
俺も1回だけあったぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:31:04 ID:3FI87EOc
>>854
結構なるんだよね
車載なので 振動の影響なんだろうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:45:36 ID:AM5caHdx
>>849
デファクトスタンダードだよな。OSにおけるWindowsと同じだろ


ってのが俺の考え
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:59:47 ID:KylWeCh/
ぃゃ ブランドだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:24:15 ID:++IOgFv4
俺がiPodを使っている唯一の理由はiTunesが優れているから。
アルバム800枚以上を管理しているが、iTunes以上に優れた音楽管理ソフトは無い。

ソフトウエアではSONYもKENも糞すぎ。
たとえハードウエアが優れていたとしても使う気にはならない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:02:14 ID:BxDORSwS
ノイズノイズ書かれてるから俺も1.1にしてみたら…
スリープモードひでぇ。・゚・(ノД`)・゚・。

これは1.11が至急必要だ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:02:42 ID:hIepX8NA
1万枚超えてから言え
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:30:12 ID:sNe7RTTq
>>852
HDDアクセス中-->鈍感
HDDアクセス終了-->敏感
nanoと併用するとストレスたまる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:55:31 ID:45Wdr4DK
>>859
激しく同意
サポートに電話したが、そういう報告はないとアッサリ。
リセットか復元してくださいと言われた(^^;)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:23:38 ID:H2D1ieUl
アップルのサポートだしねーw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:42:36 ID:u6a/Ks3O
確かにノイズひでぇw
だけど若干音質上がった気がしないか?
スリープ中以外特にノイズは聞こえないわけだし。
もっともプラシーポに近いものかもだけどw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:04:32 ID:9Wua1OK/
>>839
>>837じゃないけど、iPodを接続してるとiTuensのデバイスのところに○○のiPodって出てくるよね。そこでF2キー。
Windowsの場合ね。Macは知らないです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:21:11 ID:qIEGBd/0
俺の蔵ではノイズ症状はないなぁ…。
個体差なのか、環境の差なのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:56:06 ID:HkJBnihj
>>862
さすがアポー(´・ω・`)
報告がないわけない。
この俺が2日前にノイズ問題の電話したからよ。
オペレーターには50分ぐらい付き合ってもらったよ。
復元してみてくださいと言われたよ。
復元しても1.1のまんまだし、復元してしばらくは調子良かったんだけど
また昨日になって再発!!!
電話したときオペレーターの人が報告のログは残しておきましたって言われたけど
アポー内ではまだその不具合情報のフィードバックがなされてないのかよ。
ま、とにかく早くっていうか大至急修正アップデート来てくれよ。
ほんとストレスたまりすぎだ、このノイズ。
長文スマソ

さて、ちょっくらこの蔵もって出かけてくるぜノシ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:29:10 ID:gOcyheHE
>>昨日初めて80GBを購入しバージョン1.1を導入したのですが「再生中」が「更生中」と表示されます。
復元をしてもダメでした。
これは仕様なんでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:37:06 ID:0Upb19bA
大容量とiTunesでA919から蔵に移行。
ワンセグ予約録画しようとしても、そのときの電波状況で失敗する時あるし、
ニコ動いけばもっと高画質のファイルがUPされてたりするから、がっかりして使わなくなった。
で、動画入れだすようになったらあっという間に楽曲と合わせて30GB超。画面もA919より見やすい。
ファーム1.1で今のところここで言われているようなトラブルにはあっていない。

ところで自社製部品が一部採用されていることをことさら吹聴しまくって、
iPodの威をかろうとする姑息な超賎連中がいるねぇ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:47:06 ID:0Upb19bA
楽曲は全部ロスレスでサウンドチェックON、EQ=Treble Reducerで聴いてるけど、
ノイズは今のところ聴こえない。

それよりFFVIIピアノコレクションのエアリスのテーマとアルバムCodaの
Merry Christmas Mr.Lowrenceで、これまではピアノ強く弾くところでの、
ジジジと音われ?っぽいのがずっと気になっていたが、蔵移行で聴こえなくなったのが
すごく嬉しい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:48:13 ID:wp/PMtb9
>>869
はい、そうですね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:50:53 ID:Wr016Tpl
ID:0Upb19bAの日記帳に迷い込んだようだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:23:17 ID:BxDORSwS
>>870
勘違いしてるようだけど1.1でノイズノイズ騒いでいるのはスリープモード
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:32:30 ID:7hpjJ6Va
スレ違いかもしれんが、iPod内にDVDから取り込んだ映像を入れるのは合法?
私的利用だと思うんだけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:33:36 ID:Wr016Tpl
合法じゃね?私的利用だし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:40:50 ID:H2D1ieUl
>>874
普通のDVDはCSSで暗号化されているので
それを解いてリッピングした時点で違法

かも
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:56:02 ID:LjUDgz5R
人間が人間らしく生きていくために時には法を犯さなくてはならない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:00:08 ID:gLJzVBs/
>>847
それからいうと、classicがiPodの王道だよな。

他のシリコンタイプなら、iPod以外の選択肢も結構あるんだしさ。
80GB、160GBでこの価格、完成度はもう他社に存在しない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:17:13 ID:63fb2mXP
>>876
政府の著作権審議会の最終判断では、
CSSはコピーコントロール技術ではなく、
アクセスコントロール技術なので、
外したとしても、何の違法性も無い。

アクセスコントロールとは、
ユーザーのアクセス権をコントロールするための手段。

それを外すのを違法にすれば、
極論だけれども、電車の車中で動画を見ていて、
隣の人にそれを覗かれたら、見せた行為が違法になってしまう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:30:18 ID:HO8JHrnN
>>805
なんでそんな嘘を平気でつくのかな?
しかも国産メーカーより韓国メーカーの製品が上だなんて

ノイズはサムスン製HDD搭載だからでしょ
どうせチョンか日本サムスンの社員なんだろうけども
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:12:01 ID:63fb2mXP
日立HDD事業は、IBMから2200億円で買ったものだからな。
単にラベルが変わってるだけで、
それで国産メーカーつってもありがたみが。

純粋な国産は、東芝と富士通くらいじゃないかな。
その二企業からの頭脳流出で、チョンがHDDを作ってるわけでー。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:12:05 ID:QuBpC9k2
>>869
ニコ動wwwwwwwww
なんであんなのが人気あるんだろうなー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:23:32 ID:YJKNdq0P
on the goで作ったプレイリストはiPodの操作で消せますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:26:45 ID:b5I1vCZQ
>>880
サムスンは、日本でクビになった技術者を根こそぎ持って行ったから
意外とそうでなかったりすることもある。
885 ◆HhTh8Gv36s :2008/01/19(土) 19:41:27 ID:NrCx5Dcx
 
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:33:18 ID:3Owh3Wwu
電源切った時のザーザーノイズは、HOLDをオンにすると止まるようだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:45:27 ID:QuBpC9k2
>>883
俺何年もiPod使ってる上でそれずっと思ってたんだよなー
消せないよね実際
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:57:22 ID:ulv2dwE8
>>883
消せるだろ。
確認したのはclassicじゃなくて5.5だけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:00:29 ID:63fb2mXP
>>888
やり方を教えて欲しい。

On-the-Go内のリストを消すんじゃなくて、
On-the-Goから「生成した」プレイリストを
iPod上で消す方法の話をしているんだよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:03:51 ID:Wr016Tpl
>>889
確かにそうだがそういう口調で言わなくても
>>883の文なら十分「On-the-Go内のリストを消す」とも取れる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:36:25 ID:ulv2dwE8
今いじってみたが、
On-The-Goというプレイリスト名ならばiPod上で削除可能なようだが、
そのOn-The-Goを新規プレイリストとして保存してしまうと、削除はできないようだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:57:34 ID:NZPtId/H
>>889
人に聞くときの礼儀ってもんがあるだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:00:58 ID:8NCqNQwT
皮肉を含めてはいるが無礼な口調でもないでしょうに。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:05:08 ID:gvf7UVWx
Windows98で使えますか?あと新機種はいつごろでますか?

動画とかも見てみたいんですがレンタルビデオとか大丈夫ですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:18:13 ID:f7I58BvE
Windows98では使えません。
新機種は夏以降です。
レンタルビデオとか無理です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:24:28 ID:YJKNdq0P
みなさん意見ありがとうございます。新規プレイリストとして作ったらパソコンからでも消せませんか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:34:13 ID:wp/PMtb9
>>896
消せる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:46:32 ID:9MBwpzAb
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:47:12 ID:9MBwpzAb
>>868
ワロタって書こうとした・・・・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:57:34 ID:OqOlTqiB
iTunesで新しくイコライザ設定してもそれはiPodには反映されない?

言い方変えると、iPodにイコライザを追加することは出来ない?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:26:23 ID:iw9RdoaF
結局、今のところは1.1にアップデートしないほうがいいの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:50:51 ID:AlIlA8tY
スリープモードでのノイズ、相変わらず出たり出なかったりしてる
1.1は様子見したほうが良かったのかなあ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:14:03 ID:WpGYFfiu
ノイズがあるって書き込み見る前に1.1にアップデートしたんだけど・・・
うちのクラシック(80G)はノイズ出てない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:50:02 ID:K7Jwaor8
スリープモードなのにイヤホン耳に突っ込んでんの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:00:06 ID:S4cmj9ua
イヤホンに耳突っ込んでる
に見えてちょっとびびった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:24:29 ID:jOsZ85fi
>>904
問題を誤魔化さないでいいから。
ノイズが出るのに改善されなくていいの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:30:18 ID:PD5S1tw5
>>437
アポスト以外で買ったら保証効かないの??
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:46:13 ID:PD5S1tw5
classicの購入を考えているのだが
シルバーのホイール部分って汚れやすいかな?
ジーンズのポケットに入れるから色が移らないか心配で。。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:09:49 ID:5/pyE9So
>>908
多分色移りする可能性高いよ。普通に指で汚れてくるし。
気になるなら、ホイールに貼るシールが売っているので
(第5世代用のでも代用できる。)
それを貼っておけばいいと思う。

自分は第5世代用のルミドーナツを貼ってる。糊のやつ。
シリコン吸着のホイールシールは剥がれ易いので避けたほうがいい。

汚れた場合、水気のあるもので拭けば、ホイールが動作不良になるので、
消しゴムで消すというのが庶民の知恵だけど、色移りに対応できるかどうか…。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:24:27 ID:PD5S1tw5
ありがとうございます
防ぐ方法もあるんですね。
色選びの参考にさせていただきます
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:41:57 ID:K7Jwaor8
>906
わりと、っていうかかなりどうでも良いと思ってる。再生時の時計表示くらい気にならん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:50:08 ID:+sKLykL1
再生時の時計だけは気に入らん。マジ勘弁。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:24:57 ID:5/pyE9So
iPhone/touchは、復帰してロックを外す画面に
時計と再生状態=再生している曲の巨大アートワーク/停止中なら壁紙
が現れる。

統一という点から、classicやnanoもそれに合わせたのだろう。
ただスペック上、ああいうしょぼい画面になってしまうだけで。

だからこの先ずっと直らないと思う。
914839:2008/01/20(日) 13:53:56 ID:ju0auIag
>>865
遅レスになってしまったけどサンクス。
無事変更できたよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:39:49 ID:toRX6lG6
160GBだがappleはどうにかスリープのノイズを解消してくれないかな。
寝ながらスリープタイマーして聞いてると、指定した時間後に切れてザーっていうノイズ。
うとうとしかけてる時いきなりザーってなるとちょっと驚くからさ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:53:03 ID:2skwdpJP
ituneがバージョンアップしたから何か変化ないかなと思ったら
ノイズの前にブチッて音が増えてた

ブチッ→ザァー('A`)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:01:11 ID:k2Q752CQ
>>915
寝るときはスピーカーで聴いてると停止したとき恐怖に襲われる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:01:26 ID:TB3HdcTq
1.1にバージョンアップしてないけどスリープモードでのノイズが
普通に出るし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:21:16 ID:2X9a0d+u
ノイズって… コンデンサの残電荷を放電してるのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:26:03 ID:bEiCRsv5
もう5G中古で買うわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:41:12 ID:tsXGhTPC
iPod classicはプレイリストのフォルダ同期ってできますか?
もしできるなら5Gから乗り換えたいなと思うんだけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:45:44 ID:5/pyE9So
>>918
そうなんだよね。
ノイズの話を読んでいて、何をいまさら…と思っていた。

>>920
5Gでもあるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:56:51 ID:5/pyE9So
>>919
再生中にはノイズがなく、再生終了からしばらく無音なので、
おそらく省電力の一環のせいじゃまいか。

オーディオチップへの電力供給を切ったせいで
別の回路が生きて、GNDまわりのノイズを拾ってくるとか。
何の根拠も無いけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:07:31 ID:OYDFoNfx
>>918
そのノイズじゃなくてもっと凄い音がするんだよ
まさに騒音
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:09:10 ID:w8aIPUHV
30GBの使ってるんだけど何回やっても復元しろって言われる、なんぞこれ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:11:57 ID:5/pyE9So
>>925
危険な状態です。今日明日が峠かと…
ご家族を呼んでください。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:21:26 ID:Kc1CM4QQ
>>925
30GのClassicが売っているところを俺にも教えてくれ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:37:00 ID:w8aIPUHV
>>926
とうとうご臨終か、把握、じゃなくて、解決策ある?
>>927
06年にヤマダ電機で買った
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:42:33 ID:qOid8wDM
>>927
Classicに30GBのモデルはない
それに2006年には発表されていない
930929:2008/01/20(日) 16:43:42 ID:qOid8wDM
アンカーミスった
>>928 ということで
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:43:56 ID:Kc1CM4QQ
駄目だ、こいつ真性だ・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:10:08 ID:w8aIPUHV
じゃあnanoでもtouchでもclassicでもない僕のiPodは一体なんなのだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:12:04 ID:GILLmdpK
>>932
iPodじゃないよそれwご愁傷様
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:14:22 ID:tsXGhTPC
Video
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:15:22 ID:5/pyE9So
>>932
「iPod」です。

昔は、個別のシリーズの機種名と、
そのカテゴリーの全製品のブランド名が重複してたので。
これからは、iPod 5G/第五世代iPodと呼ぶと誤解が少なくなります。

あなたの居場所はここです。
iPod HDD Player♪ 115曲目♪
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190692969/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:18:46 ID:w8aIPUHV
>>935
誘導ありがと(^o^)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:37:27 ID:uOoYrpJB
俺の80Gもノイズなんて無い

てかノイズなんて使ってるイヤホンによるじゃね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:41:24 ID:uv8qaXm2
ネガキャンとかじゃなく、実際にノイズ出てるんだよ
こういう問題やバグを挙げるとアンチ扱いされるから困る
早く改善してほしい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:51:44 ID:RixoMQ4a
ipodClassic80Gですが、再生されず、
一応リセットをしてパソコンに繋いでみましたが同期されません
ipodの画面にサポートセンターへのアドレスと×のマークが表示されています
鞄を車のドアに挟み、その衝撃をくらったのが原因だとは思いますが…

どうしたらよいのでしょうか
ご教授お願いします
ちなみにWINの2000です
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:53:44 ID:2X9a0d+u
>>939
蔵はWindows2000に対応してないよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:58:24 ID:RixoMQ4a
>>940
すみません、XPでした;;
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:05:14 ID:KWkkU/TQ
>>939
そのサポートセンターとやらに相談しろってことじゃなかろうか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:16:42 ID:Kc1CM4QQ
>>937
ホワイトノイズっていうレベルじゃない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:19:57 ID:RixoMQ4a
>>942
ですよね、明日お店に持って行こうと思います(`・ω・´)
お言葉ありがとうございました
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:13:44 ID:a6DoHFze
ノイズ、本当ひどいな
アップデート前はしてなかったのになぁ……
改善しれることを祈るばかりだぜ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:40:36 ID:3rBmoVNw
「ミュージック」の欄で何もせずに放置してると、
右側の画面にランダムにジャケットがでるんだけど、
一個に纏めることできませんか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:51:44 ID:uOoYrpJB
じゃぁどんなノイズなん?

蔵にEX90刺してるけど、曲間にブツブツともしないし
ほぼ何も聞こえないって感じだけどなぁ

どう考えてもウルサイっていうレベルじゃないし、
言っちゃっ悪いけど、前使ってたソニーのウォークマンの方がよっぽどヒドイ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:53:50 ID:uv8qaXm2
1.1にバージョンアップしてスリープすれば分かるよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:54:32 ID:ooHpq4ep
EX90つかってるとかwwwww
どんまいwwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:09:16 ID:WpGYFfiu
>>904
イヤフォン耳に入れたままスリープにしてるだけです。
スリープに入ったらイヤフォン外してカバンにしまってます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:10:10 ID:62gSqg/W
>>947
ESW9でスリープ時に結構な音量でホワイトノイズが聞こえるよ。
というか誰も曲間とか再生中とか言ってないわけだけども。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:19:38 ID:Kc1CM4QQ
>>947
お前は結局何も理解してなかったんだな・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:24:24 ID:Kc1CM4QQ
>>947
んで、お前が知りたいというノイズの音はテレビの砂嵐画面の音を少し小さくした感じ
ホワイトノイズとは全然違うから一発で分かる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:37:47 ID:SaIckr5B
起こるのもランダムだね。

放っておいてスリープした時にサァーというノイズ、ブツッというノイズがする時もあるし、
手動でスリープさせ、ホールドをかけるとサァーってノイズがする場合もある。

とりあえず、そのノイズ録音したからアップルに送りたいんだけど、
フィードバックからじゃ添付ファイル遅れないよな、、。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:42:37 ID:a6DoHFze
すぐに消されないロダか、ヤフーのブリーフケースみたいなとこにうpしてURL送れば?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:51:08 ID:uOoYrpJB
なるほど、スリープだとホワイトノイズとは違ったノイズが聞こえる

わかりやすく説明してくれてありがとう!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:10:24 ID:SaIckr5B
>>955
サンクス
さっき報告だけ本社にしといた。
追伸という形で送ってみるかな。。ブリーフケース用のアカウント作ったし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:14:41 ID:SaIckr5B
っていうか、いろいろ弄ってて気づいたんだけど、
プレミアムアカウント取らないと、公の場に公開できないんだな、、>ブリーフケース
うpろーだ探すか。というか面倒になってきたw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:16:51 ID:/MVHueDm
セキュリティのため外部サイトへのアクセスはできないと言われる可能性もあるから
とりあえずどうやってファイル送信すればいいか問い合わせてみては?

と思ったがテンプレ事務的対応でスルーされそうだな・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:17:17 ID:/QwvMjE8
ミュージックビデオを再生すると、前回見たところから再生されちゃうんだけど、これって一本一本設定を変えることでしか対応できない?
前回の位置を記憶しないって一括で設定できないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:19:42 ID:TsMGEYgn
80G XP使いだけど、
つい先日修理出したipodが帰って来たんで
早速曲入れて聴いてたんだけど、なんか再生速度に違和感があるんだよね。
で、電波時計とか携帯と比べたらちょい遅いんよ。
どうしたもんかね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:21:59 ID:toRX6lG6
>>960
iTunesで選び始めの曲を左クリック → shift+選びたい曲を左クリック。

>>961
電波時計の時間と、iPodの曲の再生速度比べてるみたいだな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:55:11 ID:HEfgTBXp
>>956
このスレに散々スリープモード時と書いてあっただろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:01:16 ID:7mKsmDl2
今日1.1にして発見!
Podcastのメニュー右半分の表示が変わってる!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:14:51 ID:8Tdrf4Q9
わが家で使用しているパソコンのOSはwindows3.1なのですがこのOSにitunesをインストールすることは可能ですか?
applのホームページを見ても3.1に関しての記載はなかったので…これを期にclassic160GBの購入を検討しています。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:19:00 ID:CdQMFFpP
>>965
そんな 化石使えねぇよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:24:51 ID:VIszm4ev
>>965
そのファミコンでは、プレステ3のゲームは出来ません。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:26:39 ID:68ZYGNfB
>>965
まだ使ってるのが奇跡みたいなもんだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:32:04 ID:Zll+DtvP
わざわざ釣られなくてもいいだろ・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:33:49 ID:JSI5qjOs
そういや当時新型に486が入ってメモリが8MB、すげぇっ!て興奮してたなぁ・・(遠い目
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:37:32 ID:8Tdrf4Q9
ダメでしたか…
お答え頂きありがとうございます素直に職場で使用しているいつのかわからない型ですがMacでやってみます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:42:59 ID:VIszm4ev
>>971
そのピピン・アットマークにはWiiFitは繋がりません。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:45:01 ID:UCRM8euP
>961
再生速度違うのか…
そういえば再生中の秒数表示がたまに1秒飛んだりするよね
0:00→0:01→0:03→0:04....
みたいな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:46:17 ID:8Tdrf4Q9
>>972
いや…細かい型番までは覚えてないですが確かPowerMacintoshと書いてあった気がします。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:05:01 ID:0FtuTDb1
>>973
曲再生タスクが優先的に処理されるからラグが生じる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:17:17 ID:9Z0x8vMC
>>974
フルスペルのPowerMacintoshて相当古いですよね、、
搭載OSも8とか9とかでは?OS Xの10.4以上が必要ですよー。
977名無しさん@お腹いっぱい。
しかも自分のPCで同期して使うのが基本的な使い方だから会社の使うのは非推奨。
新しいPC買うのが先