iPod HDD Player♪ 115曲目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10あたりのテンプレも必ずみる


◆アップル公式サイト
・iPod
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

◆外部サイト
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:03:18 ID:rjhnfDph
糞スレ立てんな氏ね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:04:18 ID:PoMPtLj0
◆よくある質問 (1/3)

Q iPodを買おうと思います/買いました
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください

Q Windows98/Meで使えますか?
A つhttp://abcipod.s206.xrea.com/howto/54.html

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q 何曲入りますか?
A つhttp://www.apple.com/jp/ipod/specs.html

Q 音質は?
A 良い。ただし音質は個人の主観です

Q 30GBと80GBのどれがいいですか?
A 動画などを入れたいなら80GBがお勧めです。大は小を兼ねる

Q USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A 使えます。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する必要あり

Q USB1.1では使えないの?
A 使えますが転送速度がものすごく遅いです。1時間以上かかる場合あり

Q FireWire(IEEE1394)でも転送や充電はできるますか?
A 充電はできますが転送はできません

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:06:10 ID:PoMPtLj0
◆よくある使い方の質問 (2/3)

Q iPodの操作方法がわからない
A クリックホイールを摩る。その前に付属の説明書を読みましょう

Q 早送り・巻き戻しはボタンを押し続けるしかないの?
A 1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q 歌詞を表示するには?
A 中央のボタンを何度か押すと歌詞が表示されます

Q ”アルバム内でシャッフル再生”とか”このアーティストでシャッフル再生"のやり方は?
A iPod本体の”設定”でシャッフルをONにする→プレイリストかアーティストのところで再生ボタン

Q どうやって曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと

Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148

Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

Q iPodのバックアップはしたほうがいい?/iTunesのライブラリが消えた
A 絶対すること!
http://abcipod.s206.xrea.com/howto/50.html

Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432

Q おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)は何に使うの?
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302272
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:07:33 ID:PoMPtLj0
◆よくあるトラブルの質問 (3/3)

Q トラブルが起こった時にすることは?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 「1MB = 1,000,000バイト」として計算しているため違いが出てきます
実際の容量は

・1KB = 1024バイト
・1MB = 1024 x 1024 = 1,048,576バイト
・1GB = 1024 x 1024 x 1024 = 1,073,741,824バイト

ということになっています。つまり
4GBの場合は「4,000,000,000 ÷ 1,073,741,824 = 約 3.7GB」となります


Q 20時間も再生できる?/電池の調子が悪い/iPodの電池の特徴は?/充電のコツは?
A つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
iPod バッテリー Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/

Q iTunesで同期が終わると充電しなくなる
A iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"にチェックを入れる

Q 歌詞やアートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A 1度iPodから曲を削除してから再度転送する

Q フリーズして動かなくなってしまった/どのボタン押しても反応しない
A リセットをしてください
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q iPodに変な画像やマークが出てくる
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

Q ↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/25.html#id_54e0d207

Q iTunesに"接続を解除しないでください"が出たままになる
A1 iTunesで”取り出しボタン”を押すとメニューに戻る
A2 iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"のチェックを外す


Q よくある質問1〜3にないのですが
A >>1の◆の”アップル公式サイト”や”外部サイト”をみること
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:09:00 ID:PoMPtLj0
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレ(>>1-10の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新機種が出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!


--------------------- テンプレ終了 ----------------------
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:13:14 ID:hqgwlCR/
>>1
これも追加

よくある質問

Q、iTunesのライブラリがおかしい、iPodのファイルをPCに復元したい

A、復元コマンド
スタート→ファイル名を指定して実行
「cmd /c rd /s /q (iPodのドライブ)」と入力
⇒OK

例:iPodがDドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q d:

Q、iPodの動作がおかしい

A、上の復元コマンドをライブラリのあるドライブに対して行う
例:ライブラリ(曲のあるフォルダ)がCドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q c:
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:14:31 ID:ryBiV2hB
>>1


>>7
根暗乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:15:23 ID:hqgwlCR/
>>8
ボンクラ乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:16:25 ID:tCd0lQYI
>>9
sine
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:27:28 ID:tCd0lQYI
至急こちらへ移動してください

旧型iPod(HDDタイプ)総合スレPart1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190694051/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:31:50 ID:14nuFtSz
もうどーでもいーや
勝手にスレ立て合戦してろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:30:33 ID:UwbZ+idg
>>11
俺にはおまえが必死に見えるんだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:39:22 ID:HzXAR3Ce
どちらも必死。

つか、そもそもiPod HDD Player♪ 114曲目♪住人がスレタイに寛容であれば
こんな事態にはならなかった。
伝統あったけど、あっけなく消えたiPod質問スレと全く同じ展開だな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:44:16 ID:UwbZ+idg
>>14
初ipodで極最近からこの板来たんですが
ipod質問スレってあってもここみたいなipodスレと重複にならないんですか?
個人的には質問もipodスレの守備範囲だと思うのですが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:46:46 ID:viuxMlJq
>>1

17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:43:18 ID:YcZTCvcA
嗚呼…
AAC128kbpsとApple Losslessの違いが分からないorz
DAP : iPod 5.5G 30GB
イヤホン : Super.fi 5pro
曲 : STUCK IN YOUR LOVE
アーティスト : m-flo loves melody.
聴き比べる曲によってはハッキリするもんなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:52:24 ID:HnJP4c7J
>>1 おつー。
>>17 あくまで体感程度じゃない? 自分が良いと思えば良いし、変わらないと思えば変わらない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:00:07 ID:YGxg+lAL
このスレは削除以来が出ていますのでレスしないようにお願いします
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:03:44 ID:Sf/P2Cf+
>>17
その曲がどんなものなのか知らないけど、自分の場合は静かな曲だと分かりやすい。
ただ、違いが分からなくても嘆く必要はない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:10:08 ID:zH2qB+ZY
>>17
それは幸せな事だな
128でいいならディスクの節約が出来る
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:30:30 ID:YcZTCvcA
>>21
分からなくても好きな曲だけはLosslessにしてるw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:28:00 ID:UwbZ+idg
WAVとACC128ならかろうじて判ったけど
iTunesで聞くときはロスレスでipodに移すのは128にしてる
要領に余裕があるからできるんだけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:28:12 ID:8sZneyDQ
1乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:11:33 ID:jorJIVxj
次スレはこれか
来月5日にクラシック買うまでこっちにいよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:17:57 ID:qJaXsQ2Z
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. >>1乙っ │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:04:37 ID:jorJIVxj
俺は日曜まででこことお別れさ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:07:48 ID:du6T5EN0
>>27
あぁ、お前が居なくなってせいせいするよ。






…あれ?目から汗が(´;ω;`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:14:55 ID:Q5v2xzQ1
てか離れていく人って4Gとか5G使っている人の買い替え?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:19:23 ID:nM+Xz+pO
俺は、むしろ旧型がこれからレア化すると思うんだけど

特に5Gなんて6Gよりもシンプルで最高のモダン空間を演出出きる必衰のアイテムだと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:35:00 ID:xZUGTNvl
>>30
ちょw
漢字漢字w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:06:13 ID:WO22T93M
吹いたwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:48:50 ID:RtPQ6DZU
>>30
晒しage
なるほど。必ず衰えるわけですなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 03:46:46 ID:uqvprtMe
日本語って難しい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:26:24 ID:zaXjxoI3
俺の周りの友人、3G, 4G, 5G, mini, nano混在していたけれど、
先日一人除いて、全員classicになっていたのには笑った。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:00:18 ID:S/GMdZ8v
俺も今度クラシック買う予定
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:54:34 ID:SiG7RYmE
盛者必衰
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:08:42 ID:Umie43he
D砂買います
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:36:47 ID:ahwxJ9j6
クラシックとタッチはどちらがいいですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:15:50 ID:XkdkaK0v
mini1st4GB->nano1st2GB->nano2nd4GB->5.5G30GB->nano3rd8GBと買い足して
全部手元にあります

予備を残して少し整理すべきかなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:17:13 ID:R0S32hXt
自分で判断しろバカ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:28:57 ID:Wj6ymGmK
第3世代HDD20GB(壊れた)→第1世代shuffle512MB→第1世代nano2GB→第5世代HDD30GB→classic80GB

5G30GBは先週ソフマップに売っぱらって \11,700
nanoも引き取ってもらうつもりだったが、あまりに査定額が低すぎで知り合いにプレゼント
使わないなら売っぱらえ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:39:28 ID:3owHE6VM
4GHDD40GB(バッテリ0)→1stnano4GB→1stshuffle1GB→5.5GHDD80GB

一応全部稼働するけど、4Gはどうしようか悩みどころ。バッテリ交換すれば直るだろうけど。
後一応、シャッフルは3本目だったり。1本目はflash不良、2本目は紛失。でも全部初代。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:02:46 ID:SEfeK6qD
16歳、女子高生だけど何か聞きたいことあるかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:06:16 ID:j45NJG3c
初体験はいつですか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:58:27 ID:ahwxJ9j6
>>45
すけべ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:07:52 ID:onjKrD8D
わざわざこのスレで聞くんだからiPod使用の初体験に決まってるだろ・・・常識的に考えて
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:02:42 ID:3ToxfQPc
160GBでまだ85GBも空いているのに、
iTunesを立ち上げたら空き容量が足りないから、
コピーできるものだけコピーする、とか出たよ。
Podcastをいくつか同期するだけなのに。

iTunesもバグってるのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:08:28 ID:HxB4j77G
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190643205/
Classicのスレ。不具合リストもある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:18:36 ID:n8JUo/Wr
すいません質問です。 
半年ほど使用したipodが故障したので、先月無料で修理(交換)してもらったのですが、
今日また故障してしまいました。
テンプレのサポートページに飛び、修復作業を行ってみたのですが全くダメです。
交換してもらったやつなので90日間は再度交換してもらえますよね?

症状は、充電する際アップルのマークが出た後、pleas wait verylow(ryと出て
そのあと、ipodのキャラクター(目が×印になっている)が出てきて、サポートページのURLを表示しているというものです。

これは無料保障になりえる症状でしょうか?
第五世代です。 
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:22:35 ID:nM+Xz+pO
まず、アップルストアに行って症状を言って有料か無償か判断してもらいな。

多分無料で修理してもらえると思うけど違う箇所が故障だとしたら有料になるかもね。
とりあえずアップルストアに早急に行った方が良いよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:04:29 ID:n8JUo/Wr
>>51
返答ありがとうございます。
もし、無償サービスで宅配業者に引き取りに着てもらい、その後リペアセンター(?)で
修理が有料の場合は、勝手に料金が掛かってしまうものなのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:15:48 ID:nM+Xz+pO
それは、自分で決めるんだと思う。
修理依頼→受け取りに来る→修理センター→修理センターから修理見積もり料金の値段のご連絡

一応、ipodの中開けて検査して修理費がどれ位かかるか見積もり出すと思う。
それで、連絡が来る。その料金でOKだったらそのまま修理に入り。NGだったら壊れたまま返送。
そこで、無償で修理の場合は「料金は頂きません」となると思う。

これは、S○nyの電話サポートの話してるけど、アップルは知らないけど同じようなもんだと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:39:22 ID:u2OBE+Gw
購入後半年で壊れたなら90日じゃなくて、あと半年でしょ。
前回故障の再現かどうかは関係ない。

修理品に同封された書類をもう一度よく読むべき。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:34:58 ID:KVU13a3u
『Windows』インストール対決――『Mac』が『VAIO』に勝利
http://wiredvision.jp/news/200709/2007092721.html

MacにVistaをインストールしよう!
http://ascii.jp/elem/000/000/034/34658/

国内パソコン出荷,地デジ搭載機はわずか2%に
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/546468/

Vista は OS X のパクリか:David Pogue
http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2006/12/vista_os_x_davi_6f2a.html

本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/

iMacがたまらないほど安すぎる!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/
アルミボディに変貌した新iMac(24インチ)を試す
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/20/3rdiMac24inch/index.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:30:46 ID:gWNJ5lup
誘導

旧型iPod(HDDタイプ)総合スレPart1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190694051/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:45:42 ID:z5Kvtp6z
今日の夕飯はハンバーグだぁ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:36:23 ID:552qaBjI
iPod touch欲しいぜ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:54:23 ID:C+4IrxW1
Macが要らないiPod Touchまだぁ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:14:24 ID:buE54yNw
モノクロ4Gが調子悪くなってきた。
再生中はクリックホイールの操作ができなくなっちまったぜ。
音量や曲を変えるときはいちいち曲を一時停止しないといけなくなった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:53:55 ID:8rQb3EcT
>>54
そうでした。 修理依頼出しました
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:30:52 ID:69qrO0zm
2G20GBがいよいよ調子悪くなってきた・・・
なんか勝手にホールドになって操作不能に陥る。
バッテリーも弱ってるし、修理するかclassicに流れるか迷う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:38:16 ID:QHoSkUP0
>>62
もう少ししたら大量の旧モデルユーザーから「iPodは旧製品の方がいい」コールが出るから
修理をおすすめ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:40:23 ID:MD+wBuaN
>>62
もう天命だろw延命治療はやめぇい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:27:21 ID:o/WthmIZ
>>62
2Gからclassicに換えたら、もっさり感に発狂すること請け合い。
2Gの機能やスペックに不満感じてないなら、修理がおすすめ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:37:08 ID:o/WthmIZ
換えるにしてもファームアップで煮詰まってくるまで待ったほうが。
いまんところは5.5Gのスペック倍増バージョン(もっさりも倍)って感じがする。

1)アルバム一覧とカバーフローで、コンピレーションとアルバムアーティストが
  反映されない
2)プレイリスト階層表示対応したが、下層リストを参照するスマプレ組むと
  あまり正常に反映されない

特に2が改善されれば、スマプレの可能性が大幅に広がるのにもったいない…。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:42:30 ID:80/1E2CB
カバーフローのもっさりなかったら買うんだけどな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:48:38 ID:9Ks0Le+b
>>62
もっさり感よりも、それを埋め合わせて余りあるメリットの方が多い。
容量が2Gレベルで足りているなら、nanoに進むのも吉。
買い換えて後悔することはないと思うよ。

>>66
2)は簡単な処理で直るので、たいした問題ではないと思う。

>>67
カバーフローは速いよ。
もっさりはメニュー間移動とプレイリストスクロール。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:00:12 ID:XHvWzfUS
ファームアップまだー?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:36:55 ID:WO/6WK3O
>>62ですが意外にたくさんのアドバイスをもらえて参考になりました。
利用のほとんどが車内なので、シガーソケットで電源取りつつ垂れ流しにして
完全にぶっ壊れるまで様子を見ることにしました。
曲が半分も入らないnanoの線はナシです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:41:43 ID:9Ks0Le+b
>>70
死ぬまでずっと付き合い続けるのは、人とのお付き合いを大事にする人だと思うし、
同じように、物を壊れるまで使い倒す人ってのは、物を大事に使う人だと思う。
iPodも嬉かろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:57:01 ID:LhkwrIh5
http://www.apple.com/support/downloads/itunes743forwindows.html
Apple Inc.が、英語版以外のWindows環境でiPod touchが操作不能となる不具合を修正する
「iTunes 7.4.3 for Windows」「iPod touch ソフトウェア 1.1.1」を配布しています。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:37:04 ID:BrPr7thX
>>62
先輩と呼ばせてください。
2Gの頃は僕はフォルダ管理信者で、非マスストレージというだけで
はなから選択肢にありませんでした。
その先見性にただ敬服いたします。 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:09:42 ID:T5LZGCnU
おやすみなさい(´・ω・`)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:44:38 ID:286TCbQ2
>>73
俺は第一世代から使ってるぜ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:33:09 ID:1dzHoguf
ドックコネクター100均とかで売ってない?なくした
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:12:38 ID:+mN3zMEX
>>68
>2)は簡単な処理で直るので、たいした問題ではないと思う。

そうだといいんだけど…。
イコライザとサウンドチェックもすぐに直るだろうと言われて、数年放置中だから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 04:16:33 ID:+sEIqEJ9
>>77
いや、実際ユーザー側の処置で直すことは可能なので。
アートワークのバグを直すのと同じ程度のもの。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:57:51 ID:T8BCDSO3
なんだかんだいってもバグがおおいよね・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:53:43 ID:+mN3zMEX
>>78
「簡単な処置」ってユーザー側のってことでしたか。誤読すみません。
全同期を一旦解除して、リスト単位で転送しなおすってやり方ですね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:31:14 ID:7clmBXGV
iPodにロスレスで取り込むにはどうすれば?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:39:57 ID:r5c/df/5
>>81
HDDタイプでおk?
なら音楽iTunes取り込む時に
ロスレスで汁。でPCに合体だぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:41:52 ID:7clmBXGV
すいませんアイチューンにロスレスで取り込むには?
あと復元したらアイチューンの曲も消えますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:45:02 ID:NJvqD52S
話豚切りでスマン
自分が使ってるのが四世代か五世代だかの60Gのやつなんだが、なんか最近ノイズがやたら混じるんだよな
最初イヤホンの問題かと思ったんだが、パソやシャッフルで聞いたら何ともないし
やっぱ長く使ってると音の出力とか劣化してくもんなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:45:36 ID:r5c/df/5
>>83
iTunesならおkなんだけど
アイチューンは?です ゴメン

iPodの中身だけは復元したら消える
自動同期ならPC中にあれば問題ない

手動の場合 あきらめろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:47:11 ID:Ke/A2Veq
>>83
・編集→設定→詳細→インポート→インポート方法
・消えない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:48:54 ID:7clmBXGV
みんなありがとう。
いそいでて・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:23:12 ID:eH1hCr6b
>>84
リセットしても復元しても直らなければ、イヤホンジャックの接触不良かもね。
それなら、アップルに相談。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:27:36 ID:NJvqD52S
>>88
うへぁ、この間中身整理したばっかなのに('A`)
情報さんくす。色々試してみるわ
90sage:2007/09/29(土) 21:06:32 ID:lx9d38Pd
iPodユーザーやめよっかな。
先週くらいに修理から戻ってきたけどつかったのは今日が始めて。使用期間3時間。
原因不明の故障で修理に出してて、案の定新品で帰ってきたから喜んでたんだけど
また故障。充電してないのに充電済みのマークがでてて、実際は充電はMAXじゃない。
つまり、USBケーブルに繋いでないのに充電済みのマークが出てるんです。
復元しようにもiPodはUSB繋がれてると思ってるし、出来ない・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:07:52 ID:lx9d38Pd
iPodのことがいっぱいでsage間違った。ごめん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:52:58 ID:YkWnyQBz
今までギガビートを使ってたんですがたまたまiPODを貰いました。
WMPでiPODに曲を入れることは可能ですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:54:31 ID:4xzIkbgT
ムリ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:27:57 ID:qtyo3htW
>>92
iPodをディスクモードにすれば、WMPはギガビと同じような外部ストレージとして
認識します。転送自体はそれで可能。
そのままだと再生は出来ないので、iPodにRockboxというファームを入れる。
ttp://ipod.top-arrow.net/
それでギガビと同じように使えます。ただしお勧めできない。

iPodの価値ってiTunesとの自動同期にあるから、iTunes使わないのなら、
正直、あまり価値がない。
試しにiTunesと一緒に使ってみることをお勧めします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:03:22 ID:T00VsRw9
なんつうか・・・
動画っていいなあ。
今日初めてようつべから入れたけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:25:03 ID:NihwRAZO
>>92
よくWMPなんかで音楽管理してたなw
俺なんかiTunesが出る前から使う気なかったし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:43:50 ID:A9cwymyo
>>95
音楽ライヴものとか大河ドラマとか、びっしり入ってると電車などでは時間を忘れる。

夜道をカナル装着で、心霊物を見ながら歩いていると、いい汗もかける。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:19:51 ID:O1DuT/eI
夜道をiPod操作しながら歩いてて,街路樹に正面衝突してちょっと皮膚がえぐれたが俺は。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:22:11 ID:iiy0moR9
>>98
側溝に足を落としてねんざしましたが何か。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:26:11 ID:G2YmL9uA
タラヲ氏ね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:03:43 ID:wiutwbL6
車でビデオ流しっぱの俺は相当気をつけなきゃだな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:05:37 ID:XVY0NF3W
iPod見ながら歩いていた女の子とぶつかって
相手の胸触ったことある
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:07:41 ID:25uWCWAR
>>102
通報しました

●警察関係
警視庁匿名通報フォーム(情報だけでもメール可能)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
全国ハイテク警察リンク集(評価ランキング付き)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:33:07 ID:T00VsRw9
充電切れた瞬間USB差してないのに画面に充電済みと出た俺は勝ち組?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:56:31 ID:H50x6E9w
iPod分が足りません

VIPで物々交換
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1191132537/
・リストの作り方は>>1を参照
・基本的にいらない物といらない物との交換
・最終的な交渉は必ず本アドレス・本名・本住所で行うこと(詐欺防止のため)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:39:23 ID:ibh0hfu3
5GiPodで、液晶のライトがONのときだけ黒い線が出るんです。
これってバッテリー交換のとき、修理費が高くとられますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:53:13 ID:iBFAK5hK
>>106
状況がよくわからないな、携帯とかで撮影できればうpってもらえないだろうか?
なんかアドバイスできるかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:50:19 ID:ibh0hfu3
>>107

ttp://p4.ne7.jp/t/t.jsp?i=9UOPbai9VhJ0

こんな感じです。
バックライトを消せばこの線は消えます。
買ってから1年半くらいです。落としたわけではなく、かばんの中に入れておいたら線が出るようになってしまいました…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:56:09 ID:iji6S6VR
これはいいダンパー線
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:01:23 ID:+SlFZfe7
この度第5世代iPod80Gの整備品が格安で手に入ったのでこれから使っていこうと思うのですが
アーティスト名で [アーティスト名] feat.XXXXとかの曲だとiPodで見ると別物として判断されてしまうのですが、皆様どうされてるのでしょうか?

MP3タグ書き換えで本来のアーティスト名で統一しているのか、そのままなのかどうなんでしょう?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:04:18 ID:iji6S6VR
曲名を[曲名](feat.某)にしてアーティスト名は一人だけにするとか、アルバムアーティストを利用して対処するとか、そんな感じ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:17:17 ID:g2S1LUIx
>>109

ダンパー線ってなんですか?やっぱバッテリー交換に出すと修理扱いになっちゃいますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:26:50 ID:/SxqgHWz
ダンパー線ってのは、CRTでの話。冗談だよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:28:38 ID:DqGkuaJ1
>>112
昔のソニーのトリニトロン管、三菱のダイアトロン管という名前のブラウン管には、セパレートマスクという
画像をスッキリさせる櫛形フィルターがブラウン管内部に入っていてね、これを細いワイヤで固定していたんだ。
そのワイヤ線がうっすらと出る、これがダンパー線。違ったっけ?

マジレス
それはもう買った時からこうでしたが気にしないで使っていました、と言い張って交換してもらうしか無いかと。
意外に通るよこの方法。
俺ドットが途中で掛けてきた4Gの電池交換の時そうやって通した。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:22:34 ID:aW41h7rG
本日、ipod買いました!
早速いじってるのですが、ビデオのTV出力がオンになりません。
スクリーンの設定などは出来るのに、これだけ何を押しても変わりません。
初期不良なのでしょか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:30:54 ID:JiWqsuoY
>>114
アパチャーグリルじゃないのか?

くし型フィルターはべつのものでは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:32:13 ID:+AvR+Uet
>>115
APPLEプロテクトが掛かってます。
純正dockか純正ケーブルか
appleの認証を受けたチップを載せたケーブルを繋げないと、
TV出力はONになりません。

今のところサードパーティからのケーブルは出ていないので、
純正dockか純正ケーブルを繋ぐしか方法はありません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:35:36 ID:6zU+4s++
>>117
>appleの認証を受けたチップを載せたケーブル
これ、どこ発信の情報なのか知りたい。
確定的な情報なら、どんなチップなのかも是非。

アクセサリIDじゃないのかな。
119117:2007/10/01(月) 20:40:11 ID:+AvR+Uet
>>118
ttp://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!8049.entry
ごめんなさい。ここからの引用です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:09:39 ID:6zU+4s++
>>119
そっか。ありがとう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:40:38 ID:DqGkuaJ1
>>116
同じ物の事どすえ。
http://bizex.goo.ne.jp/it/detail.php?id=1841
従来の方式はハニカム構造を用いたシャドーマスク方式だったのよ
http://bizex.goo.ne.jp/it/detail.php?id=1842

ok?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:52:36 ID:aW41h7rG
>>117
ありがとうございます。一応アップルのビデオケーブルを買ったのですが、
これを繋げてどこかのサイトで認証をもらうのですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:01:47 ID:FywLzDZY
>>122
今年発売のiPodに対応したビデオケーブルは日本じゃ10月中旬からの発売だったはずだが?
iPod Videoとか5G,5.5G対応の奴だとClassic,3rdNanoに繋いでもビデオ出力できないよ

念のためケーブルの型番書いてみそ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:06:43 ID:CUkEJdpu
>>114

その場合、ネット修理じゃなくて、実際にAPPLEストアに行ってバッテリー交換してもらうべきですよね?あとどのくらい時間かかりますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:25:49 ID:ypk0DGoy
M9765G/Bです・・・。店員さんもこれでOKっていってたんですが・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:37:46 ID:TOSJDq8g
>>125
よ〜わからんけどこれ?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=712EDED2&fnode=home/shop_ipod/ipod_accessories/shop_by_type/ipod6&nplm=MB129LL/A
現時点でビデオ出力できるのはこれだけじゃないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:41:29 ID:TOSJDq8g
ひょっとしてこれを買ったのなら、
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=21165469&fnode=home/shop_ipod/ipod_accessories/shop_by_type/ipod5&nplm=M9765G/B
見てのとおり、4G(colordisplay)と5G(video)にしか対応してないから
classicやnanoではビデオ出力できないよ。
店員にクレーム付けて返品しましょう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:03:27 ID:ypk0DGoy
>>126 >>127
ありがとうございます。まさにこれです・・・。
明日、店員にいってきます!
クラシック対応品がもうすぐでるのですかね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:14:57 ID:+JKB/s8m
>>124
俺は丁度6500円になった直後で、Appleに持ち込み殺到してた頃にもってったから、半月近くかかったなぁ。
今は確かWeb受付だけになってるハズ、AppleStoreが近いのなら電話で確認取ってみるのもいいかもしれないね。
ちなみにバッテリー交換プログラムはのurlは
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery/
こっから先がちょっとわかりにくくなってて(絶対わざとやってるよコレ)
修理項目の所、「保証対象外バッテリー交換プログラム 」を選択しないと駄目。ここ注意ね。
あとAppleIDが必要、まぁこれはメールアドレスさえあればGmailでもok。
ずいぶん前のスレで2週間とか読んだ記憶がうっすらとある。これもStoreで確認できるはずだから電話で聞いてみるのも手かと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:16:50 ID:+JKB/s8m
Sorry,
not 6500 yen. 6800 yen now.
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:04:27 ID:TL45p86Y
ipodの液晶ってどこのメーカー使っているんだろう?
ネットで調べていたんだけど見つけられないです
どなたかご存じでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:42:00 ID:rU3SpkD4
このスレってipodクラシックのスレとは違うの?
どういう位置づけ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:43:53 ID:+JKB/s8m
>>132
今まで発売されたHDD内蔵型のiPod全て。
でもminiは最近まで別スレがあった気がする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:47:49 ID:zYBZyTcB
【TOSHIBA】1.8インチで240GBのHDDキタ―――(゚∀゚)―――!!!!! ――DTR技術を利用
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191318143/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:33:24 ID:MVkYM4fA
質問です。80GBの購入を考えているのですが、DVDの映画を入れたり出来ますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:33:55 ID:kKwmoBBe
>>135
できます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:11:51 ID:MVkYM4fA
>>136
ありがとうございます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:16:47 ID:ypk0DGoy
125です。ストアみてきました・・。
車にてdockにipodコントロールを繋ぎAVからおとをだし、
ミニジャックから映像をモニターに繋ごうと思ってたのですが、
クラシックでは無理なのでしょうか・・・。
クラシックは、ミニジャックの方から映像はとれないんですよね・・きっと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:22:30 ID:MzgSZ1bp
>>138
M9765G/Bを生かしたいのなら、今売っているユニバーサルドックを買って、
ユニバーサルドック側のミニジャックに繋げばA/V両方出せる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:48:21 ID:Kf8No0lI
質問です。ipod miniを使用してて、今までMacで使っていたのを
windowsのitunesのほうで使おうと思ったんですが、windowsにさしたら
まず
1 フォーマットされてません。してください
2 復元されてません してください

こんな感じになり、復元OKしても何時間たっても完了しない。
おまけに、なかなかitunesがipodを認識しません。PCを再起動すると
一回だけ認識するのですが・・・・・・・

で、Macのほうにさしたらフォーマットも復元もすんなり出来て元通り。

でも、実際はwindowsのほうで使いたいので困ってます・・・・

141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:31:22 ID:uvjfxPLp
>>139
おお!こんな手がありましたね!
ありがとうございます!しかし、クラシックはシンプルにミニジャック
から、映像もとれないんですかね・・。待てば出ますかね?専用品・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:37:03 ID:MzgSZ1bp
>>141
出ないよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:54:32 ID:L8Bh7dZh
>>140
Winではなく、MacのディスクユーティリティでWindows向けにフォーマットしておく。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:49:06 ID:44Gio8KF
5GのiPodが壊れてしまったんですが
正直、classicほど容量必要なく、30GBでちょうどいいんで
5GのiPod中古品or新品(在庫あり?)ってどれくらいで手にはいりますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:19:04 ID:PyMQrtHd
>>144
今ちょうど、整備済み品の5G 30GBがオンラインのアップルストアに出てるよ。
25500円。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:33:27 ID:44Gio8KF
25500円っすか・・・意外と高い
それなら新品クラシックをって感じですね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:19:42 ID:ah0dLoyh
ipodに転送するときしかitunesを使わないのですが
いちいち起動するたびにギャップレスなんとかで
時間が非常にかかるのをどうにかできないですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:40:34 ID:IdXibs3F
>>147
ギャップレス何とかってのは1回しか出ないから、一度やらせると
次はすぐ起動するはず。

まあ、すぐ起動しないっていうのなら、音楽ファイル壊れてるか、
Readonlyにしちゃってるか、毎回律儀にギャップレス止めてるかだろう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:32:06 ID:HUPAYpyy
>>146
容量とバッテリー考えたら新製品のほうがベターだよな
あの程度のモッサリが我慢できないなら別だけどさ
150144:2007/10/06(土) 00:46:57 ID:vjfzFQCz
今日、ちょっと淀でいじってみたけど
あれでモッサリって言われてるの?
5Gとなんら変わりないような・・・曲数少ないからかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:02:12 ID:tzP6UeUb
5Gよりもっさりって言われてるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:55:25 ID:fErLXVoT
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさひ る【朝日る または アサヒる】
《品詞》動詞。
《意味》実在しないもの、架空のものをあたかも実在するかのように
    他者に語り聞かせること。捏造。
《用例》「あなたは新しい流行語と言いますが、
     そんな流行語は聞いたこともありません。
     あなた、アサヒっていませんか?」
《類義語》「嘘をつく」「捏造する」「騙す」「欺く」「でっち上げる」他
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:57:35 ID:3YWY8Y4B
>>151
旧モデル利用者の僻みでしかないと思いますが・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:07:11 ID:31kP/JqT
1.02のアップデートが来てる。
もっさり感はさらに改善されたよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:14:31 ID:1tHMghkb
すばらしい事になってる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:09:35 ID:D+gjE+DD
5.5G→6Gに換えて、プレイリスト一覧に戻る時と、歌詞表示の時が
特にもっさりしてると感じた。
この2箇所は誰でもわかるほどもっさり。1.01での話。

あと、もっさりが気になる気にならないは、使用環境によると思う。
待ち時間なら1秒の間でも気にならないけど、
車の発進前に操作するなら0.1秒でも気になるし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:26:59 ID:vhBpKqRJ
>>146

クラシックと5Gでは音が違うようだよ。
クラシックを試聴してみて気に入ったなら買えばいいじゃないか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:32:50 ID:oo2GXz++
そりゃWolfsonからCirrusに変わってるから、違って当然だわな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:10:36 ID:tzP6UeUb
>>157
クラシックのほうが音いいの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:50:17 ID:YCgiErwi
誰も>>159に答えようとしませんね…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:39:30 ID:oo2GXz++
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:45:50 ID:N+LfNYdT
>>161
こっちの方がもっと面白い。
ttp://www.head-fi.org/forums/showthread.php?t=259258
途中からその記事で話題にしているMarc氏本人も登場。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:01:40 ID:ajbSQRWd
クラシックと5Gとかを比べたやつはいないのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:33:41 ID:TiZtDjic
そんな阿保はいない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:41:07 ID:b35Mk2p6
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:45:21 ID:3rv82ULX
>>165
日本語訳頼む
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:42:08 ID:4OfAxoys
j
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:47:23 ID:FnEeKryg
iPod 5.5Gで購入してから半年が経ちました

最近、iPodを起動するときに「キュイーン」「カリッ」「カチッ」といったHDDの音が
するようになったのですがHDDが逝かれる前兆でしょうか・・・・orz

同じような症状あるかたいますでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:14:08 ID:ifc4Pt3k
そんな音くらい俺の1Gは6年近く前からずっと鳴る。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:41:18 ID:aQF6Z8GJ
漏電(?)したときはどうすればいいのかな。
電源オフしたのが今日の早朝でいまスイッチ入れたらなんか電池が空になってた。
再生時間見てもリピートでずっとつきっぱなしだったってわけでもないし。
とりあえず今復元してみてるけど、良くある事なのか?
普段は外で使って帰って来たら速攻充電してたから今迄気付かなかっただけでもしかしてずっと漏電してたのだろうか...
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:07:30 ID:nGB7AyrF
5Gのファームウエア新しくしたら5.5Gとまったく同じになりますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:16:29 ID:o3XP0dNt
>>171
機能的にはほぼ同じだけど、完全に同じにはならない。っても、動画再生時間が
長くなったかどうかくらいだけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:36:04 ID:nGB7AyrF
>>172
お答えありがとうございます、そうですか。
5Gの方買ったのでちょっぴり残念です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:58:26 ID:1nFKjbQy
>>172
>動画再生時間が
>長くなったかどうか
実際には同じ。
ただ5.5Gの液晶の方が開口効率が高いため、実用上の条件を揃えた場合に
バックライトの照度を比較的小さくできることから、動画再生時間が長くなる。
ソフトウェア的には、検索機能の有無くらいだろう。>>173
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:26:18 ID:4JflhcvZ
購入店(祖父)に問い合わせたらバッテリ交換は保証期間内でも無料かどうか微妙と
言うことだったのですがアップルケアの規約を見るとバッテリー容量が仕様から50%以下に
なった場合も保証対象になってます。実際はどうなんでしょうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:30:09 ID:fQqyNXFy
>>175
本体にダメージを受けてなければ、アップルが正解。
本体にダメージを受けていれば、状況によって祖父が正解。

要するにケースバイケースなので、正直分からん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:50:49 ID:4JflhcvZ
とりあえず見積もりに出してみようと思います。ありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:43:13 ID:0o/yCaZr
今日、ipod touch 16g買ったよー ここのスレともお友達になるかな。
これから宜しくな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:14:21 ID:GQ26ej4F
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:22:08 ID:zyR5EbmV
まあ、ROMだけなら、iPod系広く見てるといい情報を拾う事がある。
俺もそうしてる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:13:07 ID:rI0B2SuZ
皆さんさようなら。このスレとお友達になれそうに有りません。

>>179さんの所に行きます。さようならバイバイ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:50:52 ID:piC+P+Uu
平日の、しかもこんな朝早くに2ちゃんねるをやっている人がいるなんて…。

気持ち悪いです(>_<)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:46:17 ID:ARyP7jpC
オレも大学時代は昼間っから学校のPCで2ちゃん三昧だったなあ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:24:10 ID:O+k3xhRE
大学時代はfjしかなかったし、
有名大学と大企業の人しか書いてなかったよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:32:56 ID:6UMehxUU
中学の時に家に友人呼んでCIAのホームページ繋いで
「おれCIAハッキングして内部情報何でも手に入れられるんだぜ」
と自慢していたのは秘密
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:19:32 ID:Z9H/IWQN
気持ち悪いです(>_<)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:55:28 ID:EbdHI0We
>>185
今度はCTUに挑戦だ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:56:31 ID:Ke+srWOE
亀田ちゃん永久追放で涙目
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:02:11 ID:+XgJbKCV
4Gはもうファームアップしてくれないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:24:43 ID:vlIzNsqL
もうないと思うよ(´・ω・`)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:37:30 ID:yLkLoDg1
そうだよな…

4G持ってる人みたことないから気に入ってるんだよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 05:57:24 ID:Ss6G6YUI
誰からき☆すたのもってけ!セーラーふく入れてる人居ない?
320kbpsのmp3で入れたんだが、異様に低音が割れるんだが、これは付属のイヤホンのせい?

PCで聞いたら全然そんなこと感じなかったのだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:16:21 ID:5TdzqVOO
なにでエンコしたかもリップしたかも書かずに割れるとか言われても
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:36:13 ID:fDxKoAmV
同じエンコーダーでも設定しだいで変わったりするし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:56:09 ID:pTDq3mK6
>>192
とりあえず割れる部分をうpして
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:35:59 ID:EXSxRsG/
iPodで歌詞を表示させると、ローマ字だけが馬鹿デカくなるのは仕様でしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:07:42 ID:ZegHJ359
一回リセットかけてみれ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:31:54 ID:MLdqnC+N
少しお聞きしたいのですが、こちらのiPodの80Gの機種で、
ヒップホップなどのミックスCDはすべて曲が繋がったまま再生することはできますか?
あともう一つ質問したいのですが、
こちらのiPodの80Gの機種で、ギャップレス再生という機能は使えますか?
よろしくお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:00:38 ID:jiQzgH7a
>>198
出来るx2。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:04:42 ID:MLdqnC+N
>>199
そうですか!レスありがとうございます!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:43:25 ID:v+blXEIr
iPod 5G使ってるんだけど、
iPodで再生しているファイルが何のファイル形式でビットレートはいくつなのか見る方法ってある?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:50:38 ID:bhY4nBy7
>>201
iTunesでなら可。
iPod上では不可。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:53:55 ID:v+blXEIr
>>202
やっぱりそうなんだ
不便だな・・・サンクス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:58:37 ID:4eE0NS+m
>>203
不便とういか...何のためにそれがみたいんで?
どうしても知りたいなら、
最初から曲のタイトルなどに自分でわかる暗号でいれておけば?面倒だけどな。
それが特定のエンコードもしくはビットレートだけを求めるならスマプレ使うだな。

そもそもiPodは音楽を聴くための携帯プレイヤーだからね
ファイル形式とかの管理はiTunesで...そういう思考回路でいかないと...。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:07:57 ID:8MP4YRjX
は?何様?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:07:58 ID:O9fbcQjQ
俺はニート様だ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:36:39 ID:zH8aLfUf
みんなの今日のお昼は何ですか〜?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:39:21 ID:yAAFvXxh
モノクロの20Gを購入したんですが
初めてPCに繋いだ時は認識して、初期化もできたんですが
その後、ACで充電しろと指示されてから
USBで繋いでも認識しなくなりました。
ACで充電してもまったく充電されず、リセットも試しましたが
アップルマーク→コンセントに指す絵の繰り返しです。ITUNESの再インストールもしましたがどうにもなりません。

どうすればよいのでしょうか??
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:27:07 ID:WMuwEz4X
アップルへ行け
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:29:32 ID:TVG2n2MR
>>209
「ウチは中古車しか扱ってないんですが…」と言われたんだけど、どうしたらいい?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:36:18 ID:KEqTxsAR
笑うとこ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:37:13 ID:zH8aLfUf
>>210
超うけた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:35:39 ID:d3nZR+Nn
俺の時は「うちはビートルズしか扱っていない」って言われた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:37:45 ID:PxPqrdFf
うちはアダルト雑誌しか(ry
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:39:55 ID:zH8aLfUf
>>213-214
超冷めた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:45:29 ID:qRob/9fP
そう言えば、アップルレコードと揉めてたよな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:57:04 ID:vrz0FfWE
>>216
最近和解したのよ
だから社名がApple ComputerからApple Inc.になった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:18:11 ID:b0aYClIf
>>208

モノクロの20Gって第3世代?
第4世代ならUSBで充電できるけど
第3世代ならFireWireじゃないと充電できないよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:13:44 ID:4B95rfHp
>>217
iTMSでBeatlesの曲が売られるようになるのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:58:08 ID:Hy3FLgFl
>>219
まだ時間はかかるらしいけど、その可能性はあるそうだ
ジョンレノンのソロならすでにiTS入ってるけどね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:50:50 ID:A2nbmiUa
今、大宮駅西口前にいるのですが
帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


16歳、女子高生です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:59:03 ID:fyEtnfyJ
>>221
アナルOKですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:02:22 ID:2y42WRJQ
青森駅まできたら貸してあげる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:10:45 ID:Pje2aoTU
今、大宮駅西口前にいるのですが
帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


21歳、女子大生から来ました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:12:58 ID:uU954SNu
もうそれ秋田
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:14:37 ID:q4cGg7G0
ババァに興味はねえ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:33:00 ID:hF9i9kVL
!?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:05:59 ID:G+FH6vlo
>>224
>21歳、女子大生から来ました。
ちょっとまて、これ
消防署の方から来ましたと同じだろw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:35:02 ID:PGNmYz5Z
今日のみんなの夕飯は〜?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:42:45 ID:oq7lH9hr
>>229
iPodに決まってる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:37:40 ID:axGoBjt6
今日突然iPod(第5世代)の電源が切れなくなったんですが
何が原因でしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:39:27 ID:QHKPCPBj
>>231
調子が悪くなっただけ。リセットすれば直る。真ん中と上のボタン同時押し8秒ね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:00:16 ID:axGoBjt6
>>232
ありがとうございます、治りました!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:06:01 ID:8cPDT+OF
[[
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:42:31 ID:1xQsqdoU
みなさん、はじめまして!
電車男のドラマを観て、初めて2ちゃんねるというところに来ました。
これから、仲良くしてくださいo(^∇^o)(o^∇^)o
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:47:15 ID:5fXyTUXt
>>235
無理
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:12:56 ID:yFaHJ4fM
>>235
パンツの色教えて
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:57:06 ID:7eiOjmm5
>>245
死ね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:42:59 ID:AleBe5AY
中途半端なパスだな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:05:58 ID:clX92YRr
>>245
上手いことやったな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:58:59 ID:NeE8xUWP
>245
いや、俺はそういうやり方は否定する
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:33:52 ID:tD/mD+SA
>>245
うp
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:37:44 ID:0AXEdUwk
間違って打ち込んだだけの未来アンカーに乗るとか草すぎるからやめてくれ・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:50:33 ID:HEECEW3s
>>245
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:22:59 ID:4zwb/+Ir
みなさん、はじめまして!
ジョブズの全裸を観て、初めてゲイバーというところに来ました。
これから、仲良くしてくださいo(^∇^o)(o^∇^)o
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:45:13 ID:GY+ErzyR
がっかりした
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:02:13 ID:tD/mD+SA
失望した
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:13:43 ID:7f7N/x29
このスレは何のスレ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:59:09 ID:2wbDArG+
iPod Classic のファームアップがあったら祭りをするスレ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:52:04 ID:EkhfF3lL
検索がアルファベットと数字でしかできないんですが
日本語検索できないでしょうか?曲が探せません
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:36:08 ID:X5udUvrb
国内メーカーに買い換えろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:40:33 ID:N0kF41CT
第5世代iPodにハードシェル付けたままで接続できるマイクって、BELKINの変態仮面みたいなやつだけですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:50:38 ID:M40yTitg
MDからiPodに録音ってできないですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 05:19:17 ID:6Hlcq233
今日初めてクリックホイール部分をベリベリと引っぺがしてみた。
すげー
なんか渦巻き状の金メッキがズラリと円形に並んでるの。
かっこいい。
あのまま透明カバーで押さえるのも手だな、と思いました。
うちの4Gはスケルトン化計画発動中です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:00:47 ID:7+PE747f
どうして男の人ってバカばかりなの?
はっきり言って気持ち悪いです(>_<)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:34:09 ID:3ebT0NY1
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:44:37 ID:pT1CABux
>>253
漏れはソニーのMDウォークマン「MZ-RH1」を使って
100枚くらいあるMDをすべてiPodに移した
これはMDからパソコンにWAVファイルとして取り込めるので
それをiTunesに入れてAACに変換してやればOK
ただし値段が3万以上する
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:04:51 ID:0EwvHbcw
iTalk pro ってどう? 正直もってるやついるの>?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:56:57 ID:pVI/b7C+
パソコンに繋いでもiPodが認識されなくなりました。
りんごマークが出るきりでリセットしか効きません。
助けてください。

第3世代のiPodです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:00:39 ID:/hqrcP5x
まだおまえらアクリル擦り傷だらけの5Gとか使ってんの? どんだけカネ持ってないんだよ^^
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:26:17 ID:UwDhUr5a
iTune内の曲が突然全部消えた
というか初期化された…
同じ症状起きたことある人いない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:58:47 ID:uZPCQK4I
>>261
iTunesが起動時にライブラリファイルが、何らかの理由で
新規ライブラリになってる。よくあること。
SHIFTキー押したままiTunes起動しなおせば元のライブラリ選択できる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:06:23 ID:uZPCQK4I
× iTunesが起動時にライブラリファイルが、
○ iTunesが起動時に呼び出すライブラリファイルが、
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:17:02 ID:XNHwXDIb
>>260
アクリルじゃないよ。ポリカーボネート。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:59:52 ID:UwDhUr5a
>>262
ありがとう
試してみる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:16:36 ID:9K7dInhG
このスレはアレだな
変にスレタイにこだわったばっかりになんとも言えない廃墟に
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:29:31 ID:avmAgDCe
>>266
旧型iPod(HDDタイプ)総合スレPart1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190694051/

お前が勝手に立てて誰にも見向きもされなかった↑のスレはもっと酷い廃墟の件
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:40:05 ID:onrzPCGG
最近馬鹿があまり来ないから良スレ化しているな。
Shuffle初代発売時が一番惨かった
つーかShuffleってHDD入ってねーよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:38:21 ID:EeOFQiko
どの点が良スレなのでしょうか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:46:05 ID:SayT6/vn
私が居る時点で良スレなのです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:47:09 ID:yyECfnEv
1台のiPodで複数のパソコンを操作することは可能でしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:10:15 ID:idB96VAL
iPodはリモコンじゃないんだから
1台のパソコンを操作するのもむりだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:00:39 ID:zDNuyqGQ
iPodが三台あればtriPodとなって地球を操作できます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:52:46 ID:X2Ruq9qm
第5世代30GB(非5.5G)
昔買ったDRM付きのミュージックビデオを
PlusにアップデートしたらiPodに転送できなくなった

プロパティを見るとおそらく原因はサイズがアップデート前は320x180だったのが
640x360になったからだと予想

そんな俺もclassicを買い無事転送できるようになりました
今までどうもありがとう第5世代!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:55:23 ID:jeOzW/4t
音量制限を設定していたのだけど、どういうタイミングでか、
急に爆音になって焦った。
再び音量制限で下げて設定しても、イヤホンからは爆音が流れ続けてる。

そして、一度OFFして再生すると、小さく設定されなおしたからか、
今度は小さく設定されてしまっている…orz

この症状で一度新品交換してもらったんだけど、新たに届いたものも
やはり同じ症状が出ます。

これってバグか何かですか?同じような方いませんか?

ちなみに、5.5G 30GBです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:41:31 ID:M9oZx1AD
>>275
僕はエスパーだから、透視してみよう。
Appleのユニバーサルドックを使っていますね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:33:02 ID:YnoP4o25
http://ipod.shop-pro.jp/

このサイトで買い物したことある人いらっしゃいませんか?
5Gの液晶を修理しようとここで買ったんですが、振込みをした途端
サイトが閉鎖されたと出るようになりました。
もしかしてやられてしまったのでしょうか・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:05:22 ID:dsjhsoJx
>>277
問い合わせできないなら警察へ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:15:58 ID:c+sXgbwN
多少面倒でも公式サポートを使おうと思った
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:18:31 ID:oRpeafnw
iPod shop pro (笑)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:24:17 ID:Y75SCT2g
俺はこういうのが不安だから
代引きでない所からは買わないな。
どうしても欲しい商品が振込のみの受付だったら
まずその店を利用してる複数の人から意見を聞いてから買うな。
居なかったら諦める。ちなみに海外のiFixitって所はどうだろ。
iPodが毎回発売されるごとに分解レポとかもやってるし。
多少高めに付くかもしれないけど詐欺に合うよりかはいいかと。
282277:2007/11/09(金) 11:48:13 ID:YnoP4o25
皆様ご意見ありがとうございます。

ただ、振込先が複数の中から選べたり、
ちゃんと注文時の自動配信メールや
その後の注文確定メール、入金確認メール、発送終了メールと
対応はちゃんとしているので勘違いかなとも思いまして・・・
詐欺なら入金確認のメールも来ないでそのままじゃないのかなとか
プラス思考で考えてしまう部分もあったんで・・・

とりあえずなんかしら連絡取って見るのがいいでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:54:28 ID:uu2NoGly
当然
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:16:20 ID:8aZwMGaP
>>282
参考までに
http://www.aguse.net/?m=w&url=http%3A%2F%2Fipod.shop-pro.jp%2F&x=36&y=18


今後は怪しいところで買い物する場合は”代引き”で取引した方がいい
285277:2007/11/09(金) 12:24:35 ID:YnoP4o25
>>284
どうもありがとうございます。
要するにサイトごととんずらされたってことでしょうか?
こういった情報に全く疎くてどう解釈して良いのかわからず混乱してしまいました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:36:20 ID:8aZwMGaP
>>285
発送されてるなら1週間程度は待つこと
心配ならメールなど記載されている電話番号に電話

これが記載されてないなら怪しい確率うpしまくり
ケーサツに被害届出す方法とかググッとけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:44:28 ID:c+sXgbwN
でもさー、代引きでもカラ箱送ってくる詐欺もあるんだよね
こういうのって箱開けてもダメなんだっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:19:13 ID:+iT+gDYG
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:32:50 ID:r8m/dHv8
質問です。
2年ほど前に第五世代30GBのipodを買いました。

itunesにMP3を数曲入れたつもりだったのですが、間違えて違うデータを入れたようで、
ipodを更新した後、ipodが「!」マークのついたフォルダが表示されるようになって使えなくなりました。

五つのR(?)を試していたところ、復元のところでつまづきました。

ipodをPCに繋ぐと、itunesが起動してipodの確認をしますが
その段階でitunesが応答なし、となります。
(itunesに間違えて入れたであろうデータは削除してます)

あと、ipodを色々いじっているときに間違えてディスクモードにしてしまったようです。
リセットで戻りませんでした…。

この状態のipodを復元することは出来るでしょうか?
分かられる方がいらっしゃいましたら教えてください。
長々とスミマセンが、お願いします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:47:29 ID:tF25GBUr
>itunesが応答なし、となります。

ディスクモードにしておいても、別に構わないよ。
ただ、OSの管理の処理もはいってくるから、
iTunesとの切り離し、認識などにちょっと時間がかかるようになる。

iTunesが応答なしってのも、
単に時間がかかってるだけじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:59:09 ID:tyQGZE+F
>>277
>サイトが閉鎖されたと出る

これ、具体的にどういうことなんだろう。
「ページの有効期限切れ」とか「404 Not Found」ってオチじゃないよね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:00:33 ID:ilFNCBPf
レスがあったときくらいはたしかに閉鎖されたって表示が出てた
今開くとちゃんとしたページなんだけれど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:09:36 ID:Y75SCT2g
>>277のサイト今開くと普通にちゃんとしたページだなw
俺も>>277の書き込みされた時間にアクセスしたら
「閉鎖しました」とはっきりと書いてあったぞ。
ここで晒されてるのを見てびっくりして復業とか?www
なわけないかw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:51:17 ID:pzCn2Jm5
そもそも店の住所が大阪でドメインが渋谷のセルリアンタワーてあまりにも
怪しい。
詐欺をしている会社がよく使う手だよ。
>引渡し時期   受注後2週間以内。(オーストラリアより発送)
これも怪しいね。
295277:2007/11/10(土) 01:45:50 ID:SWLK8QWI
こうこうこうで不安なのでといって問い合わせをしたところ、
発送したのでご安心下さいとメールが帰ってきました。
多分大丈夫だと思うのですが届くまで不安・・・
こんな単価安いものでも詐欺ってあるもんなんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:19:59 ID:R3VI2sdZ
>>295
すぐ返信してくれて発送済みならいいじゃん。
とりあえず3日間くらい待ちなよ(住んでる地域にもよるが)
297275:2007/11/10(土) 04:00:43 ID:ZTrCD2Pf
>>276
使っていません。。。orz
298289:2007/11/10(土) 14:10:00 ID:ZnnaBpfu
>>290
ありがとうございました。
PCに繋いでのんびり待っていたら、応答なしだったのが動き出しました。

が、次は最初のリンゴのマークの起動画面がついたり消えたりしだして、
何も出来なくなり、ipodも急に認識されなくなりました。
リセットも出来ませんでした。

充電が足りないのかと思い、しばらくPCと繋いでいたのですが、
ある程度充電が出来ると、勝手に画面がついて、ついたり消えたりしだします。
そして、また充電切れになって画面が消える…また充電し始める…の繰り返しになります。

色々検索はしてみたのですが
具体的な対処法が書かれているところを見つけられませんでした。
(修理に出した、と書いてあるところは見つけました。やっぱり修理…でしょうか)

続けざまに質問ばかりでスミマセン…。
良かったらお答えお願いします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:08:12 ID:zDYZCImW
>>298
その状況は、接続時にHDDを回すだけの電力が足りない、ということじゃないかな。

十分にバッテリが充電されていないと、
iPodは、腹の中のHDDを回せないからPCに接続できませんよ、と警告してくる。
バッテリが足りないから、リセット(再起動=HDDを回す)もできない。

PCに接続しっぱなしにして充電するしかないけど、
起動→失敗を繰り返すなら、それだけで電力を消費するから、
充電に時間がかかる。またHDDの無駄な動作が精神的によろしくない。
iTunesを起動させなければ、その繰り返しがなくなる場合もあるよ。

事態を一気に解決するには、PCじゃなく、AC電源で充電することだけどね…。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:16:43 ID:zDYZCImW
そうそう。

>充電が足りないのかと思い、しばらくPCと繋いでいたのですが、
>ある程度充電が出来ると、勝手に画面がついて、ついたり消えたりしだします。

この段階で、強制的に切り離せ。で、再度改めて接続するとうまくいく場合もあるよ。
301289(298):2007/11/10(土) 15:37:56 ID:ZnnaBpfu
>>299,300
レスありがとうございます。

>この段階で、強制的に切り離せ。
やってみましたが、ついたり消えたりのままでした…。

AC電源持ってない、と思ってがっかりしてたのですが、
再度繋ぐときにためしにディスクモードに変更するコマンドを入力したら、
無事、繋げられて復元も出来ました!!

ずっとディスクモードのままでいじっていたので、
一旦、itunesに繋ぐことができた段階で
ディスクモードが解除されていたことに気づいていませんでした。

今、のんびりと同期中です。
2日間に渡ってのレス、本当にありがとうございました!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:07:52 ID:zDYZCImW
よかったね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:13:45 ID:OSNbimvD
>>301
ACアダプタって1300円ぐらいだよ、、、
PCでやるより充電早いからお勧めなんだけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:32:36 ID:xeCvaNUE
今日はこのスレにもお礼を言いに来ました。

2年前、私はソニーのウォークマンを買うか iPodを買うか悩んでいました。
そこでこのスレで質問をしたところ、みなさんがiPodの方が全然いいと背中を押してくれてiPodに決めることができました。
今となっては
ソニーのウォークマンは何の発展もなくローリーなどという訳の分からないものを出していますが
iPodは日々進化しており、先日にiPod touchを購入し、とても満足しております。
あの時、ソニーを選んでいたらと思うとゾッとします。

みなさん、本当にありがとうございました!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:17:55 ID:sBvjdKmE
>>304
向こうは向こうでワンセグつきとか出してるわけだが…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:14:42 ID:AmGkVvES
ワンセグは携帯で見るから要らない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:29:36 ID:qUT2pJda
おれは営業で山間部をまわっているのでワンセグ携帯が何の役にも立ちません。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:46:15 ID:5d6xchI0
ワンセグで何見るの・・・?
つまんねー芸人のバラエティ?
15fpsで紙芝居のスポーツ?
くだらない事を騒ぎ立てるワイドショー?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:16:23 ID:3x5F4F71
誰もが君と同じ番組ばかり見てるわけじゃないんでな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:26:35 ID:wMNGStj8
なるほど、アニメか
311あつし:2007/11/11(日) 19:29:16 ID:l8VpEYOX
ipodnanoをついさっき買ったんですが言語選択の所を間違えて選択してしまって、選択の画面への戻り方がわかりません。誰か分かる方いらっしゃいますか;?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:45:08 ID:pLW4qT2t
言語選択の画面を必死こいて探すのがいいと思います。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:49:08 ID:fyqEFUbB
>>311
ついさっき買ったんなら、iTunesで復元した方が手っ取り早いよ。

メインメニュー>設定と進み,
下から3番目が言語設定。
設定は一番したにReset Settingsがあるから分かると思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:08:34 ID:MJB1hwOr
韓国語とかにしちゃったとか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:29:13 ID:hCDL7gUv
欧州諸言語の充実度は異常ですよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:47:33 ID:JBgK8zCz
英語 / 日本語 / チェコ語 / デンマーク語 / ドイツ語
スペイン語 / フランス語 / ギリシャ語 / イタリア語 / ハンガリー語
オランダ語 / ノルウェー語 / ポルトガル語 / ロシア語 / ポーランド語
フィンランド語 / スウェーデン語 / トルコ語 / 韓国語 / 簡体中国語 / 繁体中国語
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:32:46 ID:exm5jZfh
スペイン語が最強!
オッパイノペラペラソース!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:01:57 ID:xeCvaNUE
どうして男の人ってエッチなことばかり考えてるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:13:25 ID:jqZ7FUXe
>>317
手コキ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:24:14 ID:bU2pvx7Z
プレイリストの曲順を簡単にシャッフルする方法ってありますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:45:40 ID:TnXWBAZX
>>320
「曲をシャッフル」じゃダメなんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:59:17 ID:NJ4LbIza
>>320
再生中の曲をそのままに、決定ボタン連打で
アルバム/曲シャッフル設定切り替え画面になるけど。

ただしclassicと第三世代touchのみ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:00:44 ID:NJ4LbIza
訂正

ただしclassicと第三世代nanoのみ。
touchも再生画面をタップして設定できる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:16:12 ID:WcBBQzzX
第5世代30GBでmicromemoというボイスメモ用アクセサリを使ってるんですが、
バッテリーが途中で切れるわけでもないのに、30分ちょいしか録音できないのはなぜでしょう?
iPodのHDDは20GBくらい空いているのに・・・PCのHDDも十分空いています。
iTunesに取り込んだときには録音させた分の時間が表示されるんですが、
それを再生すると30分くらいしか録音できていないのです
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:36:24 ID:xa/r4YYG
スレ違いだ無能
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:22:12 ID:Udut1Lqt
新しいiPod"XXX"の新しい iPod ソフトウェアバージョン(1.2.2)を利用できます。

iPod(第五世代)ソフトウェア
バージョン 1.2.2
? 不具合の修正
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:36:33 ID:zsxmF6jf
>>326
>? 不具合の修正

何だろうな?
電源切れない病治るかな...
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:38:59 ID:jBUI00n9
iTunesに一番いい音質でいれたいんですけどどうすればいいんでしょう?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:46:02 ID:YlIrOnkS
WAV、もしくはアップルロスレス
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:47:20 ID:jBUI00n9
えー、申し訳ないんですが設定の仕方も教えていただきたいのですが…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:49:34 ID:YlIrOnkS
編集→設定→詳細→インポート
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:54:32 ID:jBUI00n9
できました、どうもです。
これでiTunesに入ってる曲は変わったんですかね?あとイヤホンで聴くときも変わってますかね?
質問ばかりで申し訳ない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:56:10 ID:jekPi414
>>332
新しく取り込んだ曲にしか適用されないぞ





一応念のためにね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:56:25 ID:YlIrOnkS
そんな自分で聞いてみればわかることまで質問するとか池沼かなんかか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:58:25 ID:0Ah/LzHQ
脳が足りない人間は少なからずいるんだ,察してやれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:00:24 ID:jBUI00n9
そうですね、ありがとうございました
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:51:13 ID:OLTb4nrA
手動で曲転送してるんだが
データは入ってるのにiPodから曲、動画が見えない(20Gほど)
同期させてる画像はちゃんと登録されてて普通に見られる
どうしたらいいか分かる人いない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:13:25 ID:OLTb4nrA
iPod classic Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190207806/800

同じ症状の人発見
iPodソフトを1.2.1から1.2.2にしたのも同じ
前にml_ipod使って同じ現象になったのでml_ipodは使わなくなったけど
久しぶりに大量転送しようとしてたまたまupdateの日に当たってしまうとは…
ほかに同じ現象の人いないのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:03:13 ID:ddsvODcY
僕も5Gipodで同じ症状になりました。ソフトウェアを1.2.1から1.2.2にアップデートしたら、ipodの「情報」を見るとハードディスクが消費されているにも関わらず、曲数が0で、視聴できません。困った
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:56:20 ID:yGqAKHu2
>>339
今自分も同じ症状になって見にきたー。
アップデートしなきゃ良かった。
どうしたらいいんだろう?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:56:28 ID:cjOqMhqR
どうもアップデートがあやしいな
1.2.1に戻す方法ないんかな

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190207806/800
ID:h7JwK+i4 の人は復元を何度かして直ったんだと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:28:44 ID:WlcDMRIS
まだ5Gもアップデートあるんだね
1.2.2にしてみたけど特に問題なく終了。ビデオも音楽も再生可能だった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:00:32 ID:A8FpwZJk
自分もipod上ではからっぽ状態から復帰できない…
パソコンに繋いだらまだデータはあるみたいでちゃんと吸い出せたから
今晩復元する予定
アップグレードしなきゃ良かった…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:19:01 ID:yxNlzyrg
質問です。
ipodをパソコンと繋いだら、「ipodをバージョンアップさせますか?」
って出て「はい」を押してバージョンアップしました。


ipodが壊れました…。ipodに入ってる曲が全部なくなりました。真っ白な状態です。

復元をしてみて曲を再度送ってみても、ipodに曲は入っていません。

しかし空き容量は減ってます。つまり送られたことになってます…。
どうすれば直りますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:30:13 ID:dgCL3Zhd
デジャブですか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:11:28 ID:vso1U535
ファームウェアを1.2.2にアップデートして曲が表示されなくなる不具合だが
iTunesを7.5にアップデートしたら直った。米AppleのDiscussionsにも書いてある。

Topic : IPOD v 1.2.2 made all the songs show only in itunes
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1236393&tstart=0
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:10:19 ID:A+DiMK+C
Win2000なので7.5は入らないよ(泣
アップデートする前にここを見ておけばよかった。

来月あたりに新しくPC買い換えようと思ったけれど
前倒しするかorz
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:19:53 ID:6zv6K7/9
>>346
ありがとう。
340ですが何度か復元しても直らずどうしようかと思ったけど
346見てiTunesを7.5にアップデートしたら直りました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:52:06 ID:YjK5TaKV
7.5に強制アップデートさせようとしてるのか。
これは酷いなw 俺は7.5にしたけど、強制的にジャンル名がカタカナに書き換えられるのが嫌で
結局7.4.2に戻した口。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:59:54 ID:jFsG/f9e
ジャンル名がカタカナに書き換えられる?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:08:44 ID:YjK5TaKV
>>350
iTunes7.5+日本語環境(OS?)で使用してると、
iTunes7.5上でジャンルが表示されてるけど、
再生した曲のジャンルが勝手にカタカナに書き換えられる。
例えば「Rock」だと、再生すれば「ロック」に置き換わる。
「Soundtrack」だと、再生すれば「サウンドトラック」に置き換わる。
iTunesに最初から登録されてないものだと変わらないらしいけどね。
もしかしてこれってOSXのみで起こってることで、Windowsでは何ともないのかな。
あとQuicktime7.3にした瞬間、128kbps aacで変換してもビットレートがバラバラになると聞いたな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:25:17 ID:jFsG/f9e
>>351
ジャンルでSoundtrackをキーにしてスマプレ作ると、
再生した片っ端からサウンドトラックに書き換えられて、
スマプレから消えていくってこと?

ひどくね?それ。
Windowsではおきないようだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:28:09 ID:adUGmEBZ
>>351
前者はMacだけっぽい
後者は元々内部ではバラバラなのに数字表示は固定させてたってだけだったのが
最新版では実際の数字を表示するようになっただけっぽい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:33:00 ID:YjK5TaKV
>>352
スマプレについては分からないけど、そんな感じ。

>>353
やっぱWindowsでは大丈夫なのか。
あまりその辺の苦情をこの板では見かけた無かったので、どうしたんだろ、と思ってた。

>後者は元々内部ではバラバラなのに数字表示は固定させてたってだけだったのが
>最新版では実際の数字を表示するようになっただけっぽい
え?元々バラバラなものなのかよ、、orz
てっきり、内部はビットレートはしっかり128kbpsになってるけど、
器の表示だけがおかしくなってるのかと思ってたけど、、。

あと既に入ってる曲も192kbpsで変換したはずなのに、32kbpsになってたりするw
明らかに聞こえは32kbpsではないんだけど、表示だけそんなことになってる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:38:03 ID:adUGmEBZ
iTunesのAACは非VBR設定だとABRだから可変ビットレート
だから曲ごとにバラバラになって当然なんだ

でも192kbpsが32kbpsにまでなるってのは明らかにおかしい気が・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:45:44 ID:jFsG/f9e
昔にエンコードした曲の表示はそのまま変わらずで、
バラバラになるのは、新しくエンコードした曲の表示だけだから、
iTunesがいちいちビットレートを調べてるんじゃないっぽい。

QTがエンコード時にどこかにビットレート指定を格納していて、
その仕様が変わったってことかな。
iTunesは単にそれを読み取って表示させてるだけで。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:03:05 ID:YjK5TaKV
32kbpsのは、昔変換した曲。
128kbpsで変換したつもりがバラバラになるのは、
新しく変換した曲です。32kbpsになっちゃってる奴は
ID3タグを全部一度消してから付け直すと直るらしいけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:08:47 ID:/f5nbW08
5G60GBなんだけど
ファームアップデートしたらキビキビ動くようになった気がするなぁ
気のせいかね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:03:29 ID:nucG4hWA
5GiPod、1.2.2きたね
何だろなこれは
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:21:01 ID:YjK5TaKV
>>359
情報収集してからアップデートしようね。痛い目に合ってる人もいるみたいだから
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:23:58 ID:eXuvtBQ/
5.5Gをアップデートした。
動画再生で映像が停止し、HDDが止まらなくなった。
リセット数回でようやく回復した。

何が変わったかはわからず。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:59:07 ID:/3MYhjFS
1.2.2入れようとしたら
不明のエラーがループ→ソフトウェアビジーでアップデート出来なくなって困った。
接続時インストールキャンセル→バージョンからインストールで解決。
環境はmac、ver 7.5
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:04:44 ID:ddsvODcY
339です。
340さんを見習ってitunes7.5にアップデートしたんですが、今度は
iTunes cannot run because some of its required files are missing.please reinstall iTunes
と出て、itunes起動できなくなった・・・・

あぁ〜なんだろこれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:21:33 ID:cjOqMhqR
>>346
341だがiTunes7.5にしたら直ったよthx
7.5はインストーラのサイズ大きいし、ほとんどiPod転送機能しか使ってないから
アップデートさせようとは考えなかった
これ強制的に7.5にする作戦じゃないだろうね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:24:12 ID:YjK5TaKV
>>363
iTunesが必要とするファイルが見当たらないから
iTunes入れ直せだって。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:51:56 ID:nucG4hWA
更新するならダウンロードと更新を一緒にしない方がいい
先にダウンロード済ませて、それから更新ボタンクリック
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:53:07 ID:E5nA7vr1
>>346のDiscussionsに書いてあるiPod Software1.2.1への戻し方(?)らしき記述があるけれ
ども、誰か訳してくれる神はいないだろうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:19:41 ID:CoPaIX5a
iPod_13.1.2.1.ipswとiPod_13.1.2.1.ipsw.signatureを落としてきます。
iPod Software UpdatesのiPod_13.1.2.2.ipswとiPod_13.1.2.2.ipsw.signatureを
削除するか、フォルダから退避する。
iPod_13.1.2.1.ipswとiPod_13.1.2.1.ipsw.signatureをiPod Software Updatesフォルダ
へ入れる。
iTunesから復元する。
これでOKなはず。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:37:51 ID:MLeKzjGX
1.2.2にして画像スライドショーの項目が増えた気がするけど
何が変わったか具体的に書いてあるとこない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:53:53 ID:08wnOnjE
>>368
それではダメ。
ネットワーク接続を無効にしておく必要がある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:55:49 ID:CoPaIX5a
Shiftボタン押しながら、復元ボタンでいきませんか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:10:54 ID:jh3zHuzS
ふ〜何とか1.2.2から1.2.1に戻せたぜ〜。疲れた。。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:21:26 ID:ugCildqq
>>371
いけた

C:\Documents and Settings\ (User Name) \Application Data\
Apple Computer\iTunes\iPod Software Updates
から 1.2.2 のファームウェア

iPod_**.1.2.2.ipsw
iPod_**.1.2.2.ipsw.signature

を他のフォルダに移動または削除

iTunesを起動してiPodを接続、Shiftを押しながら復元をクリック
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:52:05 ID:/vW2mJoD
368の通りにファームウェアファイルをフォルダに入れて
1.2.2のファームウェアをフォルダから削除して
Shift押しながら復元をして見たのですが

ファームウェアファイルが見つからなかったため、ipod"***"は復元できませんでした。

と出てきてしまうのですが、このような状況になるのは自分だけなんでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:03:35 ID:S2m6FLH/
>>374
iPod_**.1.2.1.ipsw
iPod_**.1.2.1.ipsw.signature

(**はiPodの機種ごとに違う番号が入る。例:5.5Gなら25)

自分の持っているiPod用のファームを入れた?もとから有ったらそれ使えばいいんだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:12:04 ID:/vW2mJoD
>>375
なるほど・・・どうやら5G用のファームだったようです

1.2.2の**の部分が25だったのでうちのは5.5Gのようです
これから探してなんとかやってみます、ありがとう!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:19:45 ID:ugCildqq
5G
iPod_20.1.2.1.ipsw 6,254 KB

5.5G
iPod_25.1.2.1.ipsw 6,260 KB
378374:2007/11/15(木) 04:39:17 ID:/vW2mJoD
iPod_25.1.2.1.ipsw はなんとか落とせたのですが
iPod_25.1.2.1.ipsw.signature のほうがどうにも見当たりませんでした

今日は諦めて寝て明日また探してみようと思います
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:12:01 ID:pefiB7i1
今、埼玉スタジアムにいるのですが
帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


16歳、女子高生です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:00:24 ID:3axDBaZG
>>379
アナルOKですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:32:20 ID:IjftDGiM
━━━━━━ここまでコピペ━━━━━━━
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:42:46 ID:J3zITRib
1.2.1と1.2.2では復元してからの転送(同期)速度が違うね。
感覚的に倍ぐらい違う。

とダウングレードしていて思った。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:53:16 ID:3HlJ99+q
1.2.2のほうが速いってことだよね?
そろそろwin2kともさよならかな…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:55:45 ID:J3zITRib
そう、1.2.2の方が圧倒的に早い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:19:40 ID:BfP4fXNY
appldnld.apple.com.edgesuite.net/content.info.apple.com/iPod/SBML/osx/bundles/061-2788.20061206.nS1yA/iPod_13.1.2.1.ipsw.signature
386374:2007/11/15(木) 11:50:31 ID:/vW2mJoD
forums.ipodhacks.com/archive/index.php/t-8988.html

5.5Gで、とりあえず同じ症状の人のために↑でiPod_25.1.2.1.ipswは落とせます
同じ人のレスの中にsignature fileへのURLもありましたが404でした


5Gの人はこっち

appldnld.apple.com.edgesuite.net/content.info.apple.com/iPod/SBML/osx/bundles/061-2788.20061206.nS1yA/iPod_13.1.2.1.ipsw
appldnld.apple.com.edgesuite.net/content.info.apple.com/iPod/SBML/osx/bundles/061-2788.20061206.nS1yA/iPod_13.1.2.1.ipsw.signature

387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:59:35 ID:ugCildqq
>>386
× iPod_25.1.2.1.ips
○ iPod_25.1.2.1.ipsw.signature
388374:2007/11/15(木) 14:59:41 ID:/vW2mJoD
>>387
おかげさまで無事バージョンダウンできました
助かりました、ありがとう!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:39:18 ID:09mQYh7Q
G5のファームって2種類ある?
20と13だったと思うけどどっちでもいいの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:58:05 ID:4zmSCPMf
iPodもPowerPCと同じくG5で終わってしまったな。
6Gはclassicと呼ばれるし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:28:14 ID:2lZk+v6w
Photoと同じように結局iPodになると思ってるのは俺だけじゃないはず
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:03:25 ID:TvZ7HGTg
classicと一旦名づけられれば、
それは死刑宣告を意味します。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:07:21 ID:T4qjk/ge
iPodのHDD Player自体の死を意味するのかもしれないけど、
今でも好きで初代iPodを使い続けていたりする人もいるからな。
ジョブスを死の宣告を掛けようが何しようが、
ユーザーが自分の好きなものを使って満足してるのであれば
それで良い訳だが。

有償だろうともう修理しませんと言われたら別の話だがw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:10:17 ID:aTUXmsI7
>>392
そおかあ?Mac classicは最終的にパフォーマになったぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:30:24 ID:P/TARW6q
てことはそのうちiPod Performerになるのか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:32:51 ID:T4qjk/ge
>>395
Macのパフォーマってスペルちょっと違ってなかったっけ?
Macの場合Performaってスペルにしてた気がした。
気のせいかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:37:24 ID:Ma7i7NaE
5Gつないでもアップデート出来ないよ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:42:29 ID:PzRTpTpG
iTunes7.4xxの時は5Gでも1.2.2にうp出来ると出ていたが、
先にiTunesを最新にしたら1.2.1が最新ーとなってた
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:47:41 ID:Ma7i7NaE
>>398
一番最初にダウンロードしますか?で「はい」押したのに無反応で、つなぎ直したら今度は
1.2.1で最新、ってことになってた。
ウチははじめっからiTunes7.5なんだけどね。何だろこれ??
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:54:05 ID:PzRTpTpG
大きな不具合でも見つかって配布停止したとかそんなのじゃないかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:46:48 ID:zEPf/k7k
1日の使用が短時間なせいか、充電することもあまりせず、
ある日使おうと思ったら電池切れになってたりしてることが間々ある。
前日まで電池マーク緑色だったのに、いつの間に\(^o^)/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:45:27 ID:d9Tkcla9
ほんとだ、1.2.2から戻した60GBだけど、今朝までは1.2.2あったよね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:13:31 ID:8elJBrGd
1.2.2は何が変わってるのかな?
アルバムの並べ替えにも対応してくれてると嬉しいんだが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:30:32 ID:EVPvWINT
age
405並び0w ◆k/L1XAxYhI :2007/11/18(日) 03:32:16 ID:PfaW0+JB
質問です。
今5Gの30GBを使用してます。たしかバッテリーの残量を見るコマンドがあったと思うのですが失念してしまったのでどなたかご教授いただけないでしょうか?
リセットしてどっか押したままにするんだったようなような…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:20:30 ID:GSz4ixG2
普通にバッテリーって表示されてるでしょ?
407並び0w ◆k/L1XAxYhI :2007/11/18(日) 23:17:43 ID:PfaW0+JB
いや%でバッテリーの消耗が解る方法があるんすよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:20:16 ID:ze5HA5nD
>>407
ググレばすぐ見つかるだろうに…。

ttp://www.vjcatkick.com/blog/archives/200408/15-222000.php
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:24:50 ID:zrDBYl00
確か5Gじゃできないんじゃなかったっけか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:47:11 ID:8955OCbX
どっちしろ”%”で表示はないな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:38:58 ID:jzKfHEI7
Pod野郎を使ったら数値で残量表示ってあったよーな
違ったらスマン
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:44:15 ID:cOVhZeyQ
>>411
壊させ屋 乙

5世代目は無理
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:38:13 ID:dmtuQufW
修正版ファーム来ないねえ…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:26:05 ID:UO2MfrVQ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:25:29 ID:KfFJRFBu
軽いドット欠けで保証利く?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:28:15 ID:VPFuLXad
>>415
必用なのは電話する勇気だけですw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:49:23 ID:a9NdZxhx
それと逆切れする練習をするんだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:58:47 ID:yzcOqm6F
なんかアップルからiPod登録ありがとうございますってメール来たんだけど
登録なんかした覚えないんだが・・・
しかも買ったのは1年以上前だし
最近PC買い換えたけどそのせいか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:15:44 ID:L1BaYW+T
>>418
うちにもメール来てるわ、しかも2通。PCもなんにもいじってないから、なんか向こうの都合?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:23:59 ID:RUt+I2YX
うちもメール来てた(登録は2年近く前にした)
しかもIDのメールアドレスを最近変えたんだけど、
古いアドレスの方に来てたから、フィッシングメールかと思ってた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:38:46 ID:W7/mpNgN
今月上旬に登録したのに、未だにメールなんか来ないぞ、、、
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:05:49 ID:1G7xR526
出会い系のメールが来ました。
どうすればいいでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:55:21 ID:i3kpDakc
だまされたつもりでたまには外に出てみるのもいいぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:09:36 ID:1G7xR526
おじさんでした。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:11:17 ID:evuxYfJ7
AppleInsider: iPod classic: HDD ベース iPod 最後の花火?
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/searchdiary?word=%A5%D5%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%E1%A5%E2%A5%EA
http://www.appleinsider.com/articles/07/10/11/ipod_classic_the_last_hurrah_for_hdd_based_ipods.html

>iSuppli Corp. による最近の報告から推測すると、
>クラシックな iPod の最新モデルは、
>大容量の保存領域を必要とする顧客のみに
>ターゲットを絞ったその場しのぎのもので、
>同時に、ハードディスクドライブ (HDD) iPod の
>終焉の幕開けを告げるものであるようだ。

・金属+ガラスという、耐久性がある筐体に変更→長く使われ続けることを想定した。次は出ない?
・3G nano と iPod が機能的に同等になり、差別化がなくなった。→HDD機種の特別扱いの終了
・touchのあまりの完成度と比較して、多数のバグが放置されているclassic.→この扱いの違いが軽い。
・なによりclassic命名という死刑宣告
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:18:03 ID:Icr5Qxcd
シリコンのやつ値段据え置きで80G出れば買ってやってもいいよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:23:30 ID:evuxYfJ7
iPodにまつわる噂は、時をおいて、次々に実現してきた。

カラー化、動画対応、電話機能、
そして最後に、全画面タッチパネルiPodが実現して現在に至る。

あとiPodに残されている期待は、どれだけあるだろう。
大きなものでは、bluetooth対応くらいだろうか。
iPhoneに中途半端に装備され、touchから削除されつつ
内部的にファイルが残っている状態は、
来年のtouchの新機能のウリとして、
出し惜しみしているのではないか?と噂されている。

iPod新製品に対する期待の噂の沈静化状態は、
iPodの新機能追加のネタがいよいよ尽きてきたことを感じさせられる。

この先、iPodの他社製品との差別化は、
iPhone/touchのOS環境で実現できるアプリでの差別化に変わっていくはずだ。
それはよりAppleに優位なステージになる。

そして、それができないiPodとして、
nanoがこれまで需要を救い上げる形になるだろう。
classicが製造中止になれば、
nanoは大画面の必要からclassicの大きさに、そしてさらに薄くなる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:58:35 ID:f6vcAMWM
ネットワークが充実すれば自宅にあるiTunesサーバからコンテンツを直接引っ張ってくる事が出来て、
わざわざ大容量を持ち歩く必要がなくなることを見越してるのかもしれないね。
まあそれがストレスなく実現出来る世の中になるまでは大容量iPodは必要だな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:13:16 ID:evuxYfJ7
そうだね。実際、jailbreak iPod touchは、touch内に転送しなくても、
PC内の動画をストリーム再生できるしね。

あまりに過度の大容量iPodが出ない最も大きな理由は、
大容量になるにつれて、顧客が減って、
商売ベースに乗らない点だと思う。

iPodの最大の強みの秘密は、大きなシェアに向けた大量販売だから。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:17:05 ID:evuxYfJ7
2005年9月 iPod nano 4GB
2006年9月 iPod nano 8GB
2007年9月 iPod nano 8GB / touch 16GB
2008年9月 iPod nano 16GB / touch 32GB←classicは同型のカラバリ?
2009年9月 iPod nano 32GB / touch 64GB←ここでclassicはディスコン
2010年9月 iPod nano 64GB / touch 128GB

iPodについて収束する噂に代わって
現在、世界中で噂になっているのは、
Mac touch(Mac tablet/Mac Pad)なるもの。

すでにASUSと共同設計中という
http://japanese.engadget.com/2007/11/11/mac-tablet-rumor-by-asus/

この製品の出し方に成功すれば、iPod並みに売れるだろうし、
失敗すれば、Mac程度しか売れない。
大容量を待望する顧客に、classic iPodの代わりに、Mac touchを
それ自体にiTunesを搭載し、録音できるmp3プレイヤーへのApple流の回答として、
大容量iPodの代替製品として提供すれば、あるいは。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:51:47 ID:iwEkxkC+
MacならもともとiTunesが入ってて当たり前だろ。
わざわざ書くことじゃない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:11:15 ID:+ZNd0F56
Macという名前じゃ売れないよ。
「うちにはもう(PCが)あるから…」と思われたら、アウトだ。

(touchやiPhoneでやったように、)
iPodという名前なら売れるかもね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:28:40 ID:OXAR8YSK
質問があります。今年の初めにipod 80GBを購入したのですが、
使い方が分からず音楽再生しかしていませんでした。
せっかく動画が再生できるとのことですので、パソコンにデータとして持っている
WMV9の動画をipodで楽しめたら、と思ったのですが、変換の仕方がわかりません。
できれば、フリーのソフトでipod用に変換できるものをご存じでしたら教えていただけませんでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:31:26 ID:ozNiexLa
>>433
該当スレがあるかまず検索してから質問しようね

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150534353/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:45:40 ID:LDcDxx8J
5.5使ってるんだけどiTunesでジャケット埋め込んでも
iPodで見ると真っ黒にしか表示されないものがある。これってバグでOK?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:58:01 ID:avdqNpYC
>>435
バグ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:08:01 ID:/I2EG6MX
>>435
classicでそんなふうになっちゃったことあったな
同期しなおしか復元どっちかは忘れたけどいつのまにかなおってた
5.5Gじゃまだなったことないけど原因もよくわからんので気にしてない
バグなんだろうけどな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:49:17 ID:QLLQpa7O
俺は自分でエンコードしたビデオを転送したらそうなったけどもう一度転送し直したら治ったよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:27:40 ID:X3zvDG8k
自分で作ったプレイリストをOn-The-Goすると曲順が反映されたり、
されずにバラバラになったりするのはどうにもならないのかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:01:17 ID:rxa2fqHp
OSX 10.14.11と同時に1.2.3が来てるが今回は入れていいものやら…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:54:12 ID:rxa2fqHp
間違えた。10.4.11デス
10.14.11とかどんな未来から来たんだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:57:43 ID:qchlTNdr
>>439
とりあえず、うちのPC(WindowsXP iTunes7.5.0.20)と、iPod 5.5G-80GBの組み合わせでは
曲順が反映された。試したの2個だけだが。

まあ、ばらばらになる条件を自分で探してみるしかないと思う。プレイリストのソートをi
Tunes側でどういう設定にしているかによって違うかも知れないし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:27:11 ID:nUXltjjZ
1.2.3来たな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:53:47 ID:QbiumYPw
123、はいっ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:48:00 ID:zM3xLfCS
Win2kユーザーが1.2.3を入れても良いのだろうか・・。
夜に試そう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:32:23 ID:kOP5OtL7
>>445 が試した結果の報告を見てから試すか決めよう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:20:06 ID:2wKRxtiX
パソコンがぶっ壊れた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:50:57 ID:eWGb3usk
3G iPod photo(30G)がお亡くなりに。

iPod classic (80G)を買ったので今まで使ってたのを嫁にやったら、1ヵ月もしないうちに「これ、
動かないんだけど」と言い出した。画面を見るとsad iPodが。
何をどうしたんだと聞いても、「何もしてない。バッグの中に入れておいたらこんなになった」だと。
絶対どっかで落としたかなんかしてると思うが、言ってもケンカになるだけなので黙っておいた
俺アワレ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:59:37 ID:NcUXzLZ0
フォルダ ipodは、HDDのクラッシュが多いから、
落としたりの可能性もあるけれど、

sad iPodはハードエラーで、何もしていないのに…というのはありますよ。
いじっているうちに直ったりするので、とりあえず
バッテリ切れるまで待ってみて、復元してみては。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:00:47 ID:NcUXzLZ0
訂正

→いじっているうちに直ったりする場合もあるので、
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:29:41 ID:+frNh0kA
1.2.3にしたけど特に変更点無し
何なんだろうな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:01:32 ID:pGXjTZhQ
VGAの再生が安定している・・・ような気がする。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:49:45 ID:dLZPWedV
>448
>何もしていないのに

うちの新人の女の子も同じ事言ったな。
ただ、違う子に聞いたら、派手に落っことしていたそうな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:55:53 ID:wZEXTYNX
メーカーサポートの人の話でもよくあるな
何もしてないと聞いてて開けてみたら明らかに強い衝撃を加えただろ、っていう跡があったり
雨かなんかだろうが水濡れした跡があったり
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:04:04 ID:eWGb3usk
>>449
バッテリ切れるまで待ったり、強制ディスクモードにしてみようとしたりしたけどダメ。
強制フォーマットしてやれば何とかなるかと思ってフォーマッタソフトを立ち上げてみたけど、
ディスクとして認識されない。
Protection Plan切れてるから、持っていってもどうせ新品交換で2マンいくらって言われると
思うと天才バーに持っていく気も起こらない。

嫁は「何もしてないのに壊れたんだから、あんたが使ってるその新しいの(蔵80GB)をくれ」
とか言い出す始末orz

以前、プレゼントに初代nanoを買ってやったのも半年くらいで無くしたし、iPodと相性悪いん
じゃないかと思わざるを得ない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:07:38 ID:wZEXTYNX
ひどい嫁だなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:08:07 ID:zBmcsT8p
>>455
相性とかじゃなくて物持ちが悪すぎるだけだろ・・・
俺の弟も自称「何もしていない」で携帯やドアノブを破壊し続けている。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:25:00 ID:xhYOEBSr
可愛い嫁じゃないか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:29:40 ID:zC4OGJPc
ついでに言うなら、良い亭主じゃないか
460445:2007/11/28(水) 23:40:51 ID:zM3xLfCS
1.2.3にWin2kの環境でアップデート。
今のところ問題なし。
461446:2007/11/28(水) 23:57:25 ID:N4qUiHm9
じゃあ、俺も試してみよう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:57:21 ID:RRiHQCQ1
「旦那が要らなくなったからくれたお古」じゃあ、
あまり大事に扱う事はしないかもね

ただ、多くの場合、Sad iPodはそう簡単には出ない
>>455が奥さんにあげる前の扱いも関係してるかもよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:14:40 ID:MQGlixnZ
>>144
1,2,3,ならダーだろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:49:44 ID:KhX9sqnx
>>455
そうか。残念。

普通に稼ぎがあるなら、それ以上手間かけるよりも、
さっさとヲクで売った資金で、
新しいの買ったほうが経済的(かもね)。
80GBくれてやって、touchでも買え。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:10:55 ID:7FljV9Tr
>>464
80GBのtouchってものがあればそうするんだが。個人的にライブラリは全部持ち歩きたいんだよね。
蔵2つ買うのもどうもなぁ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:35:12 ID:KhX9sqnx
シリコンで80GBは2〜3年後だろうな。
容量でtouch敬遠している奴は、他にも多いんだろうな。もったいない。

HDD搭載のtouch〜tablet Macの方が早いかもしれない。
http://www.gizmodo.jp/2007/11/applepc.html
徐々にいい感じで盛り上がってきたね。
この雰囲気、過去のiPodの新機能搭載前夜と似ている。

このキーボード表示はショック。いいなあこれ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:12:49 ID:uInPyQGv
1.2.3になって何が変わったのかみれるとこないのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:55:16 ID:3PV5rcG0
Classic80GBが29800円って高いよなあ・・・
HDDは40GBでいいから2万円ぐらいにならんもんか
30GBの旧世代の整備済み品が22600円だけど、
5世代→Classicへの機能向上を考えると、
あと7000円ぐらい上乗せしたほうが後々しあわせかもなんて思ったり

迷う
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:19:32 ID:vl5Cb2Cj
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:23:40 ID:a5XVdFKT
>>469
お前ちゃんと読めよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:27:29 ID:wU6IVDby
どうなんだろうね
俺はclassic1ヶ月ちょい使ってから、5.5Gに買い替えしたけど
classicよかったなーって今思うのはバッテリーの持ちとサムネイル表示かな
(動画、アルバムのサムネイルはマジ便利だった)
カバーフローなんて最後のほうは切ってたし、あとはあってもなくても変わんない機能がほとんど
それよか周辺機器の対応とか微妙なのと、音が好みじゃなかったってのがでかかった
用途が動画メイン〜半々くらいならclassicは5.5Gよか上になるかも
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:37:48 ID:PizokNQe
classicは、音楽を真に楽しむ人に向けた
地味な改善に重点が置かれたので、

音質がどうこうのガジェット志向の人には、
(5.5Gと比較した)魅力はさっぱり見えてこないと思う。

用途が動画メイン〜半々ならtouchだな。classicはないね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:52:09 ID:PLqNfR3J
>>472
半々だけど、俺はClassicの方がいいと思うな。
touchは動画入れるにしても容量少なすぎる。
ようつべだけで事足りるなら別だけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:57:44 ID:lYWagKtm
タッチに外付けのHDDが付けばいいのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:05:13 ID:PLqNfR3J
>>474
OSX積んでるんだから、Dockケーブル使って
E-SATA接続のポータブルHDDを接続可能とかあったらいいのにね。
ポータブルHDDだとiPodくらいの大きさで済むし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:35:11 ID:PizokNQe
>>473
まあね。

でも屋外で動画を見る機会は、音楽よりも少ないはずだし、
室内なら、PCやMac内の動画をストリーミングで見れるから、
転送する必要が無いので、容量関係ない品。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:40:09 ID:qyEx2zLH
>>476
室内でPCやMacがあるならわざわざtouchで見る必要ないだろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:19:09 ID:PlYvUNXU
>>472
なにが言いたいのかサッパリわからんが
お前が朝からずっとclassicスレに貼り付いてるのはわかった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:20:44 ID:PizokNQe
甘い。今週夜勤だから間寝てるよ。
もう出る。今日で終わりさー。

サッパリ分からないのは
俺のせいじゃないから知らん。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:55:35 ID:R8Bs6J22
iPodの中身を完全に消すやり方ってないですか?
HDDがフォーマットで完全に消えないのと同じくリセットでも完全には消えませんよね?
売りに出したいけどそこが怖いんですよね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:14:25 ID:n2+SHN1K
電流を流してショートさせれば完全消滅

ただの箱と化すけどね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:37:49 ID:TgE0F4Ud
んなメンドクサイことしなくてもアスファルトに叩きつければおk
っていうか完全に消えないと怖いとか言うなら、売ろうとすること自体が間違い。
カネがほしいならどっかで妥協しろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:19:51 ID:JFVVh1/2
どうして男の人ってバカばかりなの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:28:09 ID:g7RY0L5B
>>483
利口な奴はみな子孫を残さず死に絶えたから
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:46:56 ID:WAZM190M
女と結婚しようとするんだもん、そりゃ男はバカだわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:59:27 ID:ifw0fp/o
第5世代までで、
すでに機能は用意されいるのに、使いにくかった機能が、
classicに至ってようやく洗練された感じだね。

nano 3rd/classicの本当の魅力は、
目立つカバフロや大容量、フルメタルジャケットではなく、
再生を途切れさせないshuffle切り替えや、
階層化プレイリストなど、地味な完成度にあると思う。
それは、買って使いこなして初めて気がつくものばかり。

アンチのFUDばかり目立つこのスレだけど、
classicの良い点を、もっと強調していいはず。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:32:21 ID:FeijCKsV
ラジオが5Gなみになってからだな。完成度は。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:06:51 ID:dj2cKjbV
DACの変更さえなかったらclassicは間違いなく神機種だったよ
Dockの仕様変更で周辺機器に使えないのがあるのもiPodとしては魅力ダウン
持ち歩き専用ならiPodじゃなくてもいいわけだし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:47:15 ID:98A+oo4o
それに対して、5.5Gには、致命的な欠陥があるよ。

遭遇していない人はわからないだろうけど、
5.5Gで、バッテリが突如駄目になる症状が昨年何度も報告された。
何を隠そう、自分もそれで交換した。

5.5Gで、保証切れている人は、要注意。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:37:41 ID:LTfc7Oge
5G最高ですね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:47:59 ID:ahINUSl6
3年目突入!ビバ5G!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:25:40 ID:cuEmHBoI
>>486

> 再生を途切れさせないshuffle切り替え

5Gまでとどう違うの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:38:10 ID:UqxcuCxK
5.5G 80GBがもう残り1GB切りそうだ
Classicにするしかないのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:49:05 ID:98A+oo4o
>>492
昔のiPodのように、システム全体として
シャッフル設定するんじゃなくて、
再生中に、その曲が乗っかってる、
再生リストの方をすげかえるんだよ。
nano 3rd, classic, touchで実現。

複数アルバムで寄せ集めたリスト
(プレイリストやアーティスト全曲リストなど)で、
順再生→曲シャッフル→アルバム内シャッフルを
再生画面で、一切曲を停止させずに切り替えられる。
(単一アルバムなら、曲シャッフル=アルバム内シャッフル)

たとえば、相当聞き込んでいるヘビーな音楽ファンなら、
シャッフルで流すことも多いと思うけど、
シャッフル再生中に、ちょいと寄り道して、
現在再生中の曲が入っているアルバム曲だけを聴きたい→
また全曲シャッフルに戻る、なんて使い方が簡単にできる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:56:35 ID:98A+oo4o
ごめん訂正。

いま確認したらtouchにだけは、
アルバムシャッフルは存在しないみたい。
残念。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:58:02 ID:LTfc7Oge
新機種だと再生画面でシャッフル切り換えできるのはそのとおりだが、
別に旧機種でも再生を途切れさせずに切り替えはできるよね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:06:05 ID:6SEf36eD
>>494
操作の手数が違うだけで、今までと同じことしかできないように読めるが、
結局それだけなのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:15:31 ID:LTfc7Oge
うん、それだけ。個人的にはリピート切り替えの方だと嬉しい。
あとはそろそろiTunes側のプレイリストごとのシャッフル、リピート設定に対応してくれないものか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:23:17 ID:gWJ6yIH6
>>494
今も昔もシステム全体なのは変わってないんすけどw

touchはともかくnanoとclassicはジャケットの拡大表示がなくなったのはなんだかなぁって感じ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:34:14 ID:cuEmHBoI
要するに設定画面に切り替える事なく再生画面で、
曲シャッフル、アルバムシャフル、通常再生を切り替えられるという事か?
どういう操作?メニュー長押しとか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:42:30 ID:6SEf36eD
>>498
>あとはそろそろiTunes側のプレイリストごとのシャッフル、リピート設定に対応してくれないものか。

iTunesと実装が異なる部分は早く解消して欲しいね。
フォルダクラスを実装したのは進歩だが、少なくともカバーフロー以前に
やるべきことがあっただろう、という感じ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:46:41 ID:nvfYjKfM
アルバムの並び替えがiPod(5G)に反映されないんだけど仕様?
アップデートしても復元しても直らない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:49:04 ID:LTfc7Oge
>>500
センターボタン3回押しでシャッフル切り替えの画面になる。
で、ホイールくるくるして切り替える。

旧機種
再生画面→再生位置→ジャケット拡大表示→歌詞→レート

から

新機種
再生画面→再生位置→レート→シャッフル切り替え→歌詞

になった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:56:33 ID:98A+oo4o
>>498
それができればいいね。
touchではシャッフルは実装されている形になっているが。

>>499
そういえばそうだね。

一面アートワークが無くなったのは俺も残念。
touchの大画面だと、いままで見れなかった細部まで見れる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:59:25 ID:c49kmGAI
touchはシークがやりづらいので駄目だと思った
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:14:36 ID:gWJ6yIH6
ポケットに入れたまま、ボリューム調整難しいのがアウトだね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:27:13 ID:+EaCWmU8
基本的に両手使うのがダメ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:49:03 ID:LTfc7Oge
touchが発表されたときは、うはキタコレ、やべぇ、超ほしい、でも容量が…容量が…と泣く泣く諦めたものだが、
発売され店頭でじっくり触ってみたら、んーガジェットとしては面白いが音楽プレーヤーとしてはなんか違うなぁ、
クリックホイールって素晴らしいものだったんだなぁって改めて思い今に至る。

とはいえ、HDDタイプはclassicとつけられてしまい、この先あまり期待できそうにないのでnanoの容量うpを待つしだい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:53:23 ID:+KFqouKg
Go! Go! 5G
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:57:31 ID:4YqKWizv
で結局1.2.3になって何が変わったんだよ!!!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:59:29 ID:98A+oo4o
俺も一時は、クリックホイールは素晴らしかったと思ったが、
touchの操作に慣れるにつれて、
大量の楽曲にはタッチ画面のほうが向いていることに気が付いた。
片手でできるし、音量操作もできる。

悔しいが、要はあの禿のいっている通りで、
新UIに対しての人間側の慣れが必要といったところか。
(当然、落ちこぼれる奴はでてくる)

nanoは、容量が少ないことから、ホイールがいいと思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:14:27 ID:FeijCKsV
大量の楽曲選択自体しないだろ。
classicはフォルダが使えるんだから。

中途半端なんだよな。動画は連続再生しないし。
一番使うのが机の横に置いて、仕事中に2ch。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:17:14 ID:n2+SHN1K
iPod5Gを二台持ってるんだけど、
一台を1.2.2にアップデートした後もう一台もしようとすると
「1.2.1が最新のソフトウェアです」って表示されててアップデート出来なかった。

1.2.3公開後、1.2.1のままだった二台目を接続すると、
無事1.2.3にアップデートする事が出来た。
どうやらその修正だけっぽい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:17:20 ID:gWJ6yIH6
人間側が慣れなきゃUIなんて、とどのつまり糞だよ。
touchも全体的にはいい(特に写真やSafariはよく考えられていると思う)が、肝心の再生まわりのUIが糞。
あれなら画面にホイールでも出しとけって感じ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:23:01 ID:FeijCKsV
>>514
au T機のスレとかでもいるんだよ。
全部入りの糞UIをけなされると、同じ反応するやつ。
もっさりは個人的感想と決め付けるやつ。

こっちは全部持ってるし、全キャリア持ってるのにな。

画面ホイールは欲しい。動画のシークに。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:28:35 ID:98A+oo4o
>>512
プレイリストでのフォルダの整理を事前に強制するわけだね。
それでもアーティスト欄、アルバム欄で、
ホイールをくるくるくるくる回すだろう。

touchなら、2タップで終わりだ。
特許までとった画面にホイールが没になったAppleの選択は、
touchをいじっていて、正解だと共感できた。

難はOn-the-Goの設定だな。
これはホイールのほうがいい。なんとかならんか。>touch
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:38:31 ID:LTfc7Oge
>>514,515
以前流行ったタッチスクリーン型iPodの想像図でよくあったね<画面にホイール
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:45:21 ID:bJ/nZlOp
touchまで多機能化を許容できるなら、もうすぐそこに小さなノートパソコン
が待っているような気がする。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:12:07 ID:COs/RcdD
4G iPod 20GB がフリーズ。強制リセットしたらSadiPod。
ディスクモードにはなるが、マウントする前に強制リセットがかかりマウントできない。

何度試しても同じ結果だった。

もうどうしようもないな!と床にホットペッパーを敷いて落としてみたら復活した。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:21:55 ID:FG3qXN/G
5.5G 1.2.3になって
動作が速くなった気がする
気のせいかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:47:25 ID:wvRpIiov
使っている本人が、速い、軽い、と感じるならそれでいいだろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:31:08 ID:+/oaoxyw
win2kで先日ファームウェアを1.2.2にしたら酷い目にあったんだけど、今回は1.2.3にしても大丈夫?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:09:29 ID:f2UP+Q+Y
>>520
そう それは木の精
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:22:41 ID:ckuCuKyF
>>522
大丈夫。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:06:22 ID:Of3554ch
5爺でなんくるないさぁ〜〜
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:14:22 ID:1XQG7XpL
1.2.2なんて存在したの?
俺はずっと1.2.1で使ってて、頻繁にPCに繋げて曲を追加したりしてたのに通知が来なかった
突然1.2.3の通知が来て驚いたよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:06:49 ID:peSXS60o
質問です

5,5世代 30GB用のケースを買い替えようと思っているんですが、
店に行くと、クリスタルジャケットの透明なやつとガラスケース色の二つが
あり、迷っています。
どれほどの違いがあるのでしょうか?

使用者のかたアドバイスお願いします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:11:34 ID:/W48h3me
>>526
1.2.2は期間限定で存在したんだよ・・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:28:08 ID:R4R9QR/C
1.2.2は、iTunesのほうをアップデートせずに
使うとバグル問題が出て配布中止。
1.2.3ではその修正をしたってことなんでしょうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:30:09 ID:R4R9QR/C
>>502
仕様っぽい。
俺のも、アーティストの並び順は代わるがアルバムの並び順は
かわらない。
アルバムを発売順に並べなおしたいのに。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:49:26 ID:9eyO759D
>>526
知らない幸せ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:05:02 ID:5tBHEgZK
The KooksのCDが厄介。
CCCDなのかな?パソコンで再生に規制がかかってて、
Itunesに取り込めない。CD入れても反応ナシ。

これってどうしても取り込めないんですかね?
買ったCDなのに取り込めないとか…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:05:55 ID:BJeCpzPb
5G買ったばっかりなのに右耳から音が聞こえなくなりました…
イヤホンには問題ありません…
修理に出すしかないのか…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:08:46 ID:P4G5PbEB
>>533
まず耳鼻科行け
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:30:30 ID:3bE7YKi5
最近、誰かにつけられている気がします。
部屋にあるものも微妙に動いている気がします…。
どうすればいいでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:32:44 ID:WA5DiQfC
統合失調症だな
病院へ急げ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:24:01 ID:OzJlZLxy
先発メンバー表をいったん交換した後、試合開始直前に変更しただけで、
対戦相手の日本だけではなく台湾のマスコミからもい「やり方が汚い」と
言われてしまいました。ルールには違反していないのに…
どうすればいいニダか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:40:31 ID:3bE7YKi5
そんなことより、もうすぐクリスマスだよ…。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:14:21 ID:rB8Yqoo+
>>537
どうせダルビッシュ用の布陣だったのを
急遽成瀬用に切り替えたんだろ

やり方が汚い
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:25:27 ID:9eyO759D
>>537
とってもキムチ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:03:30 ID:YwD/ECxG
そうやってかの国は、ネチネチ ネチネチ 言い続けるのですね半永久的に


恨の国・・・Orz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:20:41 ID:m9PyUioQ
iTunes初回起動時に自動スキャンするのって、iTunesをインストールしたパーティションだけ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:08:46 ID:DhShdwRI
どうでもいい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:34:19 ID:2d5UXDTW
インストール時にチェック外してれば自動スキャンされなかったのに・・・
ライブラリ取り込んだときにギャップ情報のスキャンはされるけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:37:21 ID:ThDhF9fp
今、物凄くムラムラしているのですがどうすればいいでしょうか?


24歳、人妻です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:15:19 ID:h7WtrJQI
今、物凄くミックミクしているのですがどうすればいいでしょうか?

47歳、無職です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:57:56 ID:C8ZLZbpw
>>545
>>546


どうでもいい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:16:02 ID:XVQHZGQc
532
1度CDーRにやいてそのCDーRをパソコンにつっこめばituneに落とせる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:21:00 ID:Q/nrZZ0h
>>548
PCに取り込めないと嘆いているのにCD-Rに一度焼けとはこれいかに
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:41:36 ID:8sh4Vc3r
CD-Rデッキを持ってる友達探せと
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:45:04 ID:C8ZLZbpw
友達探す方が難しいのでは?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:11:57 ID:XVQHZGQc
itunes以外のでやけばいける
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:38:34 ID:+Ck8c1dJ
iPod5.5G使いなんだけど
この前、ちょうど胸の高さ辺りから地面に落としてしまった
でも奇跡的(?)に壊れなくて、HDDも生きてた。
しかし…
下のケーブルを挿す辺りの
上のアクリルの部分と鏡の部分が浮いてしまい
そこだけ妙な隙間がでてしまった…

どうすれば直るだろうか…
外装交換に出せば大丈夫なのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:47:41 ID:C8ZLZbpw
>>553
有料=定価での
新品交換になります
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:04:19 ID:ThDhF9fp
バカばかり
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:10:51 ID:C8ZLZbpw
>>545
をみて 発言して欲しいな>>555
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:15:40 ID:GvrU3g88
昨日はnanoスレ今日はここ、
>24歳、人妻です。
と書くキモヲタに明日もご期待ください。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:37:59 ID:HyTuvfGW
バカばかり
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:47:56 ID:OjVJ3Oky
iPod5.5G使ってたんだがヘッドホンの右が聞こえなくなっちまった
どうやらヘッドホンのせいでも俺の耳のせいでもないらしい
これは修理行きか…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:22:20 ID:adPcG5R2
誰かいますか(´・ω・`)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:23:24 ID:7tH+99Tb
いません
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:23:27 ID:ZQtMZj4m
559>>
俺とまったく同じ現象
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:11:29 ID:IYL1MSPT
5.5Gにlame3.9xでエンコしたの使ってるんだが
ギャップレスがうまく機能しない曲があったりするんだがそんなもん?
あと音量そろえるサウンドチェックってアルバム全体で統一とか出来ないもんかね
将来対応してくれないかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:16:48 ID:Im4LVFPk
>>562
>>559だが保証期間内だからタダで交換してもらえることになったぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:41:12 ID:pJzi7/vU
>>563
漏れも同条件で、PC上(win)だとギャップレスなのに
iPodだと曲間に微妙にノイズが乗るので、
ノンストップアルバムだけはiTunesのAACにしてる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:03:39 ID:nb9CQyA2
世界一のシェアを誇るプレイヤーなのになんでこんなに人少ないんだろうね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:08:32 ID:HItAVzPI
音楽入れるのも動画入れるのも簡単だし、
iPodそのものは興味の対象じゃない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:40:32 ID:IYL1MSPT
>>565
レスどうも
確かめたらiPodだとギャップレスが機能してない曲間でも
iTunes(win)上だと上手く機能しているようだ
mp3でのギャップレス処理はまだ詰めが甘いのかねえ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:44:36 ID:tCRgtK99
>>568
そもそもmp3の規格にギャップレスは無いんだから出来たらラッキーくらいに思え。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:03:18 ID:IYL1MSPT
規格が後付けでlameタグってのを利用してるらしいことは大体知ってるけどね
でも正確に機能して欲しいと思うわな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:13:31 ID:ZGtQNzwS
>>570
lameタグ「も」使えるだったはず。
iTunesでエンコードすれば独自に曲間記録するみたいだから、iTunesに
MP3エンコードやらせるのが一番ましなんだろうなあと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:50:51 ID:tBggyg+A
>>566
このスレがもう古いから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:46:26 ID:cJK6cTLo
俺登場!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:20:42 ID:5AVezYjR
どうして男の人ってエッチなことばかり考えてるの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:49:23 ID:d8f6KYBx
>>574
キミがステキだからだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:54:37 ID:Hh2wO7YL
>>514
キミのチムポに乾杯
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:05:46 ID:p74XoqLU
On-The-Goって曲を足すだけじゃなくて引く事もできたんだな
iPod使用歴丸3年、昨日初めて気が付いたよorz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:55:54 ID:5PmzgDBm
えー、それ知らないどうやってやるの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:12:30 ID:PDhG2moX
On-The-Goメニューで、登録するときみたく長押ししてみ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:19:43 ID:NtuMJMiy
iPodのアーティスト画面で名前が重複するのはなぜ?
曲自体は同一ファイルなのに
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:25:55 ID:VYqwEg8n
エッチなことばかり考えてるから。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:27:53 ID:PDhG2moX
>>580
「アーティストを並び替え」が異なっているとか、スペースが入っているとか。
それらを正してもダメなら、いったん別の名に変え、それらを正してみるべし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:16:59 ID:NtuMJMiy
さんくす!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:23:59 ID:xlsY3dCR
【コラム】 アップルのiPodはいったい何がすごいのか?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9288.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:00:49 ID:st/C7kx7
iPodソフトウェアを最新のにしたら選曲するときにアルファベットで見出しがでるようになった。
ウザい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:38:35 ID:GQw5Pff1
>>585
早くスクロールすると出てくるアレじゃなくて?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:21:13 ID:nNn3R9HS
クスクス…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:23:27 ID:UQY9MdDo
ざわざわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:29:06 ID:m4x/KbmW
むしゃむしゃ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:44:49 ID:YUZ5FI/U
ぬぷぬぷ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:06:03 ID:n2Gn+DGl
ちゅぱちゅぱ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:38:57 ID:wF4D41YK
あんあん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:23:38 ID:WTxAmG+M
なにこのスレ…。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:10:25 ID:r1BlADms
ここはなんのスレですか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:20:16 ID:V/YWvme7
iPod HDD Player♪ 115曲目♪ぬるぽ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:23:39 ID:cX5QTFLc
存在意義は?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:28:01 ID:V/YWvme7
うっふん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:44:58 ID:hksHWd7g
どうして男の人って無職童貞ばかりなの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:24:07 ID:7xJfdHh1
女と仕事は金のあるところにしかないという
切実な(ry
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:17:40 ID:xpc0nlHJ
再生品の5.5Gを購入
16Ωのカナルイヤホンで聞くと、無音でのホワイトノイズが
気になるのけど、そんな仕様なのかなー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:28:10 ID:9KS+0fJf
それは仕様じゃなくて物理法則だろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:01:54 ID:oovuwWD2
キモオタ腐女子の私のトコにはだれも来ませんよ。
賓乳崇拝主義の下僕が何人かいますが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:10:14 ID:7k8dBk+W
キモオタが純正以外のイヤホンしてると
めちゃめちゃやばい人だと思ってしまう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:58:35 ID:CBlWpovh
>>602-603
鏡って知ってる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:30:19 ID:OlTz1FEO
青銅に平らな面を作って、そこを綺麗に磨いた祭祀用具のことでしょうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:34:16 ID:YLxQ2Rni
そもそもキモオタがいたら見ないでしょ?
ましてやキモオタのイヤホンなぞ気にかけないと思うんだが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:51:17 ID:HIg+Fe51
>そもそもキモオタがいたら見ない

確かにw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:31:19 ID:ZDZpLrcq
それだとヒゲを剃ることができない・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:14:30 ID:qQVwMUEn
>>604
泉こなたみたいなちっちゃいのが写ってますが何か。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:38:12 ID:G/JoGMzB
それ魔鏡
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:44:09 ID:v/XY7WGg
つきあってください
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:54:47 ID:VKekFrdp
クスクスw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:03:02 ID:CBlWpovh
ざわざわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:07:40 ID:VcPOYJbU
むしゃむしゃ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:20:18 ID:Kp7x3Ps4
シシカバブ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:30:48 ID:lxjjusgT
チョリソー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:54:00 ID:0HT8E/Z/
なんだこのスレ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:24:07 ID:BeTNZHnV
整備済製品 - iPod with color display

すごい古いのが出てきたな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:53:59 ID:35N8akYz
度々出てるじゃん?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:16:55 ID:px7k4uf1
再生回数を全て再生し終わってからカウントするんじゃなくて、再生始めた時点でカウントするにはどこいじればいい?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:20:03 ID:68hEgj/G
ねーよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:39:59 ID:XrjdQKG0
疑問に思ったんだが
バッテリー交換条件の仕様50%って
AppleStoreではどうやって確認とるんだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:15:21 ID:6yzbiXeX
心配しなくても2年で確実にへたるから。ビデオ再生していれば。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:06:43 ID:3GFbDxKw
ムラムラ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:45:41 ID:s0RDsqEP
win版iTunesでLAMEエンコーダーを使う方法を教えてください。
ググッてもありませんでした。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:47:03 ID:jvRfHxtq
>>625
別ソフトだよボケ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:49:46 ID:jmfGH2hL
mac版はできるけどwin版はどうなのかね?聞いた事ないな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:53:46 ID:xvbLBwLf
Mac版はエンコーダー自由に選べるの?
今mp3変換はEAC+LAMEでやってからiTunesのライブラリに入れてるけど
iTunesでLame使って変換できるなら理想的だな〜
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:55:19 ID:FWWH0g+7
>>628
Macなら出来るよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:34:39 ID:JsnbXbsD
今、物凄くムラムラしているのですがどうすればいいでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:35:58 ID:CU3duU5u
>>630
今、大宮駅西口前にいるのですが
帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


16歳、女子高生です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:02:45 ID:3iXQAVGT
>>631
交番へ行け。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:23:17 ID:685BLR2d
Ipodの30Gを使っているんですが、曲の連続再生をすると曲の最後が数秒カットされてしまいます。
iTunesで聞くと普通にフルで聞けるのですが、Ipodで聞くと途中で切れて次の曲に行ってしまいます。
ファイルが壊れてるかと思いましたが、曲の終わりまで早送りして聞くとちゃんと聞けるのですが…。

何か対処法がありましたらお願いします。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:20:19 ID:ZOvwYaGd
交番へ行け
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:49:13 ID:upaLHmv9
質問です

5.5世代iPod 30GBを購入したのですがHDDのメーカーはどこが供給している
のでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:52:01 ID:wtusuI5q
TOSHIBA
637635:2007/12/18(火) 17:35:46 ID:sSGyKoPI
TOSHIBA製ですか、ありがとうがざいます3636さん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:26:35 ID:wtusuI5q
テストモードで起動するとわかるよん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:44:20 ID:XSy4wfnb
じつはしいげいとせい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:42:08 ID:dIlchYte
>>638さん

どうやったらテストモードに出来るのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:26:55 ID:/4V+sV2o
まずは全裸になります。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:31:05 ID:CpJvGSPr
>>640
iPodパソコンに繋いで

スタート→ファイル名を指定して実行
「cmd /c rd /s /q (iPodのドライブ)」と入力
⇒OK
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:43:48 ID:Sa5lOgFT
>>642
おいこらw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:36:07 ID:rbJhrH15
蔵使ってんだけど、
VGAとQVGAって再生しても代わりがないように見える・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:40:45 ID:Qe0VFAhV
classicはスレ違いだが、
まあ5Gとか蔵の液晶サイズだとQVGAとVGAの差はあまり大きく感じられないかもな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:01:00 ID:rbJhrH15
>>645
スレ違いなのに丁寧にども。
ということは一応違いはあるのか・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:03:19 ID:/au9DQRk
>>646
そもそもディスプレイがQVGAなのに・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:17:44 ID:CJ99uvnQ
>>640です。
>>642さんの指摘どうりにしたらCドライブのデータが全て消えてしまいました・・。
どうすればいいでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:34:05 ID:JzaySBvt
5GのQVGA液晶って綺麗?
とくに動画
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:08:11 ID:/4V+sV2o
遂に犠牲者が
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:08:40 ID:GnScuoZL
>>648
ワロタww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:01:47 ID:iWsZub9i
かわいそうに
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:18:23 ID:wHYIodqq
ネタだろうけど
ああいうので訴えられて、負けたら幾らくらいの相場なんだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:31:57 ID:BjHC8lIJ
いっても数万から十数万程度じゃない?
作家とかなら別だけど

明らかに使用者側の過失があると言えなくもないけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:47:30 ID:iWsZub9i
訴えてやる!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:13:17 ID:X5o4p0FD
ヤフオクで部品取り用に液晶の割れたiPod4G20Gを昔買ったのね
んで、調べたら液晶以外そいつは何の異常もなかったんで、液晶が割れた正常品として取っておいたんだ。
んで、液晶欲しいなと思ってまた4G20Gのジャンクを買ったのよ、そしたらさ
最初HDDカコカコしてるからまぁ一応液晶外す前にWindowsからローレベルフォーマットしたのよ。
そしたら全然普通に動くようになっちまって…液晶外すどころかまたiPod増えちまったよ。
これはまた液晶用にジャンクを買えという神の啓示なのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:18:02 ID:TD0WvOuE
2台目のを壊れるまで使えばいいじゃん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:36:21 ID:X5o4p0FD
だよなぁ
なんかiPodが4台もあるぜ
4G 4G 4G 5.5G
全部動くから困る。一台は液晶駄目だけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:25:05 ID:Y8jmfqnP
ボンバーマンとかソニック鼠とかはプレイしないのかい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:58:24 ID:VN2iyASJ
ボンバーマンとソニックは、クリックホイールでアクションゲームはかなり難しいってことを教えてくれました。
ついでに買ったPeggleが地味に楽しくてこればっかりやってる。
地味なくせにクリアの演出が異様に派手で困るw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:47:59 ID:IM6lOvGt
ボンバーマンの4方向移動ってどうやるんだ・・・?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:49:23 ID:ZPBXc4jJ
スクロールに指のせて。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:50:50 ID:vqPJjF35
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:15:28 ID:8arG1l+j
iPodでウイイレやりたい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:28:25 ID:V5JuoJ1z
蔵っていろいろ言われてるけど 結構よくない?
買ってよかったって思うやつ
どのくらいいる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:46:04 ID:Tk/HrepJ
>>665
スレ違い
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:19:59 ID:EJ9IWG7G
さらに言えばそのアンケート調査になんの意味がある
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:08:21 ID:d1nSPiXG
このスレって何のために存在してるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:19:10 ID:IYpVPox0
5.5GまでのiPod HDD のために決まってるだろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:58:36 ID:F2XMw7gg
どうして男の人ってアニメばかり観ているの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:38:41 ID:InRnp/pB
英語のCDをオーディオブック化できるという話を聞いて
やってみたんですが、うまくできません。

詳しい方教えて下さい。
ipod 5.5Gです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:45:16 ID:0m2nH6yM
>>671
何をやってうまくできなかったんだ?それくらい書けや!

CD→AACに変換→拡張子を「.m4a」から「.m4b」に変更→iTunesに登録
673672:2007/12/22(土) 13:56:09 ID:0m2nH6yM
すまん書き忘れ

>>672 + ファイルのジャンルを「Books & Spoken」に設定
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:20:21 ID:InRnp/pB
>>671です。

AACに変換して、ジャンルも設定してあるんですが
プロバティ開いても拡張子変えられそうなところが見つかりません。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:21:03 ID:bzJRT2Af
>>674

www
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:58:32 ID:f7RbKCYB
Macはやり方知らないけど
WinはiTunesから拡張子は変えられないよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:23:57 ID:InRnp/pB
拡張子が非表示になっていたみたいです。
ドキュメントのフォルダオプション開いたところ変更できました。

特にいじった覚えはないのですが、みなさんは最初から表示されましたか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:32:26 ID:f7RbKCYB
Windowsでは基本的にデフォルト設定は拡張子非表示
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:35:57 ID:5o9omGVy
で問題は解決したのか?したのなら(しなくても)礼くらい言ったらどうだ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:46:22 ID:rH4BWey3
いや、問題解決にアドバイスした側としては礼なんかより
教えた手順でできたかできなかったか
他の方法でできたのなら結局どのように解決させたのか
そっちを知りたいもんじゃないのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:03:04 ID:0kxDbOUI
別に。そんなこと知りたくねーよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:07:15 ID:ed6VbGTS
典型的なオッサンとオコチャマのやりとりですな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:44:18 ID:ISsZxVFB
バカばかり。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:42:19 ID:Ev/6FJ1m
インターネッツで礼をしろとは
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:29:48 ID:ed6VbGTS
札なら欲しい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:44:11 ID:qd8Iunuy
今5Gの30GBを使っています
もしこれをアップルにバッテリー交換出したら、電池はクラシックと同じくらいもつようになるんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:48:23 ID:hvs6Cttz
iPodに曲を転送する際に、不明なエラーが出ました。(−69)
と出るんですがこれは転送する曲が悪いということなんでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:55:28 ID:50Pf1Xcu
>>686
5Gの整備済製品と交換になる、つまり5Gと変わりないです

>>687
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=302684-ja
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:12:39 ID:OXWa6IRr
いつも、手動で管理のところのチェックをはずして同期しているのだが
同期時に時々、チェックマークがついていると言うバグが発生する

そのせいで一度復元して、また6000曲を入れなおし_| ̄|○
もう買い替え時なのかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:15:25 ID:IIJ8Nc6A
>>689
曲の入れなおしに何か問題でも?
USB1.1ですかそうですか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:28:20 ID:Xj7H5jb6
5.5世代 80G使い。

1.2.3バージョンにバージョンアップしたら、充電されなくなってしまった。
USBハブが安物のせいか...と思ったらUSBアタプタでも駄目。
リセットしても駄目で復元したら直るんだが腹立つわ。
1200曲またインポートでむかつく。
最近同期もやけに時間かかるし、どーなってんの?
手動同期でバージョンアップしないで使えと?
祖父の新古で買ったんだけど、祖父で相談して手に追えないようだったらアップルに相談してみよっかな。
デザイン気に入ってるから手放したくないんだよね。
皆んなの5世代や5.5世代のはそんな症状になったことはあるかい?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:34:17 ID:YSKXL/Fg
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:44:41 ID:GBfezkD9
1.2.3にした最初の日はなかなか同期はじまらずに気がつくとiTunesがフリーズ。ついでにiPodもフリーズ。
とかなって同期中は目が離せなかったけど、1度復元かけてからは快調だな
いまは同期も1.2.1と一緒か速いような気もする

ま、1.2.1→1.2.3の変更点もよくわからんし1.2.1で問題なかったなら戻せば?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:50:06 ID:sW671Z6Z
>>691
ないよ。
同じく5.5Gen80G遣いだが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:47:18 ID:c93QfS+O
生まれたときから目が見えない人に、クリスマスの素晴らしさを伝えるとき何て言えばいいんだ?
こんな簡単なことさえ言葉に出来ない私は人間失格だな…。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 05:18:22 ID:iR1EJf8W
コピペうざい
697687:2007/12/24(月) 15:25:19 ID:AbEUaO/6
>>688
規制で書き込めないorz
とりあえずありがとうございました!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:15:57 ID:XA0XltFp
20年間、携帯電話の着信が鳴らない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:49:23 ID:iepmLQSU
5世代iPod 30GBを使用しています。

ヘッドフォンジャックの異常、ホールドスイッチの陥没等でiPodを修理に出すつもりなのですが
iPodの修理は基本、整備品との交換との話を聞いたのですが、そうなのでしょうか?
仮に整備品だとすると、質はどれぐらいのものなのでしょうか?
質によっては、数千円足せば3G nanoが購入できるということもあり修理を躊躇しています。
お手数ですが、アドバイスよろしくお願いします。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:55:47 ID:kwC04iZ+
見た目では区別出来ない位きれいな物が来る
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:08:45 ID:+BENmfFU
20年も経過したか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:52:15 ID:Mc4lrzL6
>>701
実は1979年に世界で最初に日本で運営された。
まぁ今回のはネタでしょうが。
参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:48:43 ID:1EC/InLp
オーディオブック化したファイルが、いぽに転送されない…。
拡張子とジャンルは変えたんだけど、何が原因か分かる人がいたら助けて。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:52:04 ID:akQWTLin
>>703
ジャンルを Books&Spoken
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:35:49 ID:1EC/InLp
>>704
ジャンルもちゃんと変えたんだけど…(´・ω・`)

iTunesでは、オーディオブックとして表示されていて、試しにストアから買ってみたやつも試したけど、自分で変更したものだけ転送されない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:38:24 ID:1EC/InLp
ちなみに、Windows XPで5.5G80Gです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:03:40 ID:uM82P7zg
平日の、しかもこんな朝早くに2ちゃんねるをしてるなんて気持ち悪いです(>_<)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:00:08 ID:IXT2+leO
>>705
変更した手順をすべて書いてくれ。

まさか拡張子を変更して終わってないよね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:01:50 ID:jJrWOMes
さっき落としたら本体から変な音が出てビックリした
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:22:34 ID:uM82P7zg
ここはおまえの日記帳じゃねぇ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:54:03 ID:c9ukUAe3
気持ち悪いです(>_<)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:29:42 ID:rqhJaW5u
>>704
自分は拡張子をm4bにするだけしか、していないんだが
なんでジャンルをBooks&Spokenにするように勧めてるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:43:15 ID:ZN6+0aSw
iPod買いたて
質問
1 MP3タグのジャンルをiTunesに読み込ませるにはどうしたらいいですか?
2 アーティスト、アルバムに300以上並んで、あの、ジョグダイアルみたいなのだととても最後までいきつかない。どうしてるんですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:52:22 ID:E7t1O8bd
1.他のソフトでエンコードしたMP3の場合ジャンルタグを読み込んでくれないかもしれない
 その場合iTunesで編集すればOK
2.ジャンルからたどっていくとか、プレイリスト活用するとか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 04:43:05 ID:pn25VfTy
>>712
iTunesの仕組みが理解できてないから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 05:40:47 ID:5Tr6JX0w
>>713
まずiTunesをダウンロードしてください。
iTunesを立ち上げるだけで取り込んでくれるはず?
http://www.apple.com/jp/downloads/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:43:54 ID:ZN6+0aSw
>>714
MP3ですでに50Gあるんだよ
iTunesで編集とかプレイリスト作成とか気が遠くなる…
ジャンルからと言ってもそのジャンルが読めないし

>>716
取り込んでくれないよ
STEPで編集したmp3だけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:54:34 ID:IfEPla2P
>>717
答えてもらったくせに偉そうだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:29:30 ID:w+oTHxIr
iPod 5.5Gを使用しているのですが、故障してしまったため修理委託したのですが
故障箇所記入欄で、誤ってR側が故障しているのに、L側が故障していると記述してしまったのですが
修理に問題はあるのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:44:49 ID:Hw4+eG28
分解されたかどうかの判定箇所ってどこなんでしょうか?
接触が悪くなったので分解して直したんですが、どこで分解したかを見てるか気になったもので
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:45:19 ID:0ppxJavl
>>717
Nanoを買えばOK
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:42:44 ID:WWv30Vu4
エヴァ仕様持ってる人いる?
買ったはいいけどぜんぜん使わなくて、あの革ケースに入れっぱなしにしてたらサビたorz
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:39:37 ID:0ywjRmST
>>717
買いたてならiPodは売り払うべきだ
タグで管理できない君みたいなタイプはiPodは向いてない
さらに回答に難癖つけるようなやつってのはこのスレはおろかどこ行っても迷惑がられるだろうから
自力で解決してくれ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:11:24 ID:OjtqBaOK
まぁまぁ、そんなに突き放さないで答えてあげようじゃないか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:15:03 ID:4opszBQy
スマートプレイリストならそんなに手間じゃないよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:19:35 ID:ZN6+0aSw
>>723
難癖ねぇ…
むくむかないといわれてもこれしか選択肢がなさそうなのよね
まあ、できれば保証期間ぐらいはオリジナルファームのまま使いたかったんだけど、しょうがない。
岩箱にするわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:25:21 ID:rFdaJL8f
おまえ何様だよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:30:24 ID:gqG+F5tn
まぁアレだ、コントロールキーとかシフトキーを押しながら選択するって方法を知らないおばかさんなんだろ
iTunesが使えないんじゃなくておまえがPC使えてないだけ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:17:31 ID:PuVlwYic
そういう事ではないだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:45:48 ID:/tfQD91+
平日の、しかもこんな朝早くに2ちゃんねるをしてるなんて気持ち悪いです(>_<)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 07:53:16 ID:3nPWruVi
俺は5G30G+CK9で満足してる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:34:46 ID:l2pHsaEV
miniユーザーです

スリープ状態から再生ボタン押して使おうとしたら
曲の再生画面になったままフリーズしてしまった
バックライト光ったままだし早くどうにかしたいんだが、
このまま充電切れまで待つしかないのかな?
733732:2007/12/31(月) 04:43:32 ID:l2pHsaEV
すまん。
解決しました。
テンプレよく読んでなかったorz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:48:45 ID:Eg3yz/TP
第五世代iPod30GBの整備済み製品をAppleStorで買おうと思うんだけど、
整備済み製品ってなにか問題あるのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:00:48 ID:lGqE4JIC
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=AA9C1546&nclm=iPodSpecialDealsRefurbish
の説明は読んだんだろ。
Apple Careの電池交換で送られてくるのと同じだ。
5000円しか違わないんだから60GB買ったら?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:14:10 ID:rJK0AzZl
お年玉でiPodを買おうと思うのですが、どうすればいいでしょうか。
737 【だん吉】 【117円】 :2008/01/01(火) 15:54:21 ID:yWmFo1ZK
お年玉で買え
738 【吉】 【1262円】 株価【30】 :2008/01/01(火) 22:38:24 ID:iYjdU7Ix
あけおめ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:04:55 ID:w037lubD
急に音楽とビデオが消えた
http://www.hsjp.net/upload/src/up8551.jpg
復元して入れ直ししかない?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:11:39 ID:CHClRWBn
その他多すぎワロタ
741739:2008/01/01(火) 23:22:11 ID:w037lubD
いや、入ってた曲や動画が全部「その他」に変わっちゃったんだ
説明足りなくてスマソ
だから音楽・ビデオのファイル自体はiPodん中残ってるっぽいけど
ライブラリにはなんもない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:06:01 ID:BmdSlW/y
8K621709SZAか。φ( ̄ー ̄ )メモメモ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:01:37 ID:iaHxAm/X
ふむふむ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:29:39 ID:EDxs/diR
シリアルばれるとなんか困るの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:24:50 ID:vGqevAZQ
個人情報が丸分かり。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:56:12 ID:QUT29vBY
fusianasanで引っ掛けてIPだけで大喜びするみたいだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:24:53 ID:h0fiMTyC
IPバレたらハックされる可能性もあるわけだが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:11:23 ID:p1fgqzNb
みんなの今日の夕飯はなんですか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:08:55 ID:ddZS7NDw
いいえ、米です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:28:59 ID:TZgGEQyt
いいえ、ケフィアです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:02:14 ID:I99+Ld05
そうだね、プロテインだね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:22:40 ID:/tFmbaLI
これ、大豆ですから。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:25:18 ID:FRiZYzTR
枝豆は大豆やねんで
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:56:55 ID:LT0nYXtW
これ豆知識な〜
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:42:22 ID:ETPDHOAC
すごく過疎っているな
かつての住人はClassic買ったのかね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:46:36 ID:pmSRTsrZ
栗とリスの体操、はじまるよー!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:46:06 ID:6Vba2bP/
Classic買ってみたけどもう売った
5.5Gには特に不満も無いから書くネタもない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:22:32 ID:AXRJ72wr
iPodがピーピー泣きだしたんだが、どうすればいいんだぁ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:44:17 ID:cMbC7glR
ヘイ姉ちゃん〜
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:09:12 ID:nL3NSBuz
>>755
スレの雰囲気から察するに、touchに移行したと思われ。
classicスレは、サムスンだの幼稚な(ry
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:37:25 ID:uiDVe/+X
こないだ蔵80G買ったんだけど、PCに繋ぐと3回に2回ぐらいの頻度で
「iTunesはipodの内容を読み込めません。概要タブで このipodを出荷時の設定に復元するために(復元)をクリックしてください」
という表示が出て全消去するハメに
Rは全て試したけど改善せず
iTunesに問題があるのか、それとも本体に問題があるのか・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:45:36 ID:2PSLn4zt
iPodに問題があるのかもしれないが、PCのHDDかもしれず。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:52:36 ID:dLtU3KJV
どこをどうしたらそんな可能性が出てくるのか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:13:03 ID:nL3NSBuz
その表示が出たら、いったん接続解除して、
iPodの画面表示が戻ってから再接続すれば
全消去するハメにはならないよ。

ハードのどこかで情報伝達が引っかかっていて、
iPodからの応答が遅い場合なので、
USB周りを見直せば出にくくなる。

PCに刺しているデバイスが多くてリソースを食っている場合もあるから、
HDDに原因がある場合ももちろんあるよ。
HDDの接続台数とかね。刺してるカードで応答鈍いのがあるとかね。
電源容量が足りているかとかね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:46:03 ID:mhwLcT9w
>>764
表示が出てから一旦引っこ抜いたらもうその時点で本体の内容が全て消去されてる
もう修理送りかしら
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:26:28 ID:2DNiutWK
>>765
他のPCでも再現されるのか確認してから…
できればAppleStoreに行って、Macとの同期に失敗するのを見せれば、
その場で交換してもらえるよ。

原因を確定してからでないと、
iPodに異常ありませんと返されたり、
新しい交換品でまた再発して、また修理送りと、
面倒なやりとりが待っていそうな気が。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:10:10 ID:tb3ts+j5
iPodってパソコンがなくても使えるのでしょうか(´・ω・`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:11:53 ID:2CcGs1cF
インテリアとして飾っておくといいかもね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:16:02 ID:2DNiutWK
手鏡として使えるかもね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:18:34 ID:08bXqiNg
懐炉に改造だろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 06:00:16 ID:iVRcKzpU
おれは中身をくりぬいてシガレットケースにしてるぜ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:23:48 ID:IKQ3/E/w
iPodで、volumeを最小にしても音が消えないのですが
仕様ですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:44:33 ID:x+59TZn7
イポの旧モデルの仕様ってどこにある?
具体的には2006年モデルの80GBタイプなんだけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:19:42 ID:XQTHhL9h
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:20:44 ID:x+59TZn7
>>774
サンクス
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:08:36 ID:2DNiutWK
>>772
それは太古の昔からの仕様。
無音にしたいならイヤホン抜けばいいしね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:02:24 ID:IKQ3/E/w
>>776

そーなのかー
ありがとん

いや、volを最小にしてもまだ音大きかったから
もう少し小さくしたかっただけなんだけどね。

ソフトのほうでいじるしかないか。



778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:55:41 ID:KHNAVD9e
今さっき、ルパン三世ファーストコンタクトを見ました。
今までほとんどのルパン映画やスペシャルを見ましたが、この作品が一番面白く感じました…。
他の作品にはないルパンや次元達の魅力が見事に表わされていました。
オープニングからエンディングまで最高の演出です。
この作品はこのスレでは、どのような評価なのでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:01:10 ID:hHDhr+PZ
もしもし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:26:40 ID:BXDd5+I3
>>772
自分のも普通に聞けるくらい音でてます…
買ったばっかりなので壊れてるのかと思ったらこういう仕様なんですね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:47:32 ID:bg6qDPhZ
5G使い続けている貧乏人の皆さん、如何お過ごしですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:49:56 ID:bg6qDPhZ
classicは良いですよ。 傷つきにくくなったから
ケース要らずでスマートに持ち歩けます。

そしてバッテリーも倍持つようになって動画鑑賞も
実用域です。

傷だらけの5Gを見てむなしくなりませんか?

ケースにいれて厚ぼったくしたiPodのポケットの膨らみに
悲しくなりませんか?

783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:54:29 ID:BADeHI7K
5時まで仕事してる振りせにゃならんので忙しいです
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:42:42 ID:wTTcJcRz
>classicは良いですよ。 傷つきにくくなったから
>ケース要らずでスマートに持ち歩けます。

ひっくり返して鏡面を見てください。

>そしてバッテリーも倍持つようになって動画鑑賞も
>実用域です。

あんな小窓で動画鑑賞なんて非実用的です。
classicも糞。touchを買いましょう。

>傷だらけの5Gを見てむなしくなりませんか?

アルミは擦り傷には強いですが、衝撃の打跡がつきやすいです。
ぶつけたり、落下した際の傷は5Gの方がすくないですよ。
classsicのアルミ部分は容易に変形します。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:55:46 ID:QzAtMsDH
iPodのバッテリー交換プログラムに申し込んだんだけど、
最後の行程で保証書とお店の証明書と店印が必要とか出た。
これないとダメなん?(´・ω・')
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:41:16 ID:92pjQ0C8
Apple Careでは必要なかったけど、出たんなら要るんじゃないか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:52:48 ID:QzAtMsDH
マジで!?( ̄□ ̄;)!!
困る…。ほぼ外箱しか残ってないのに…。(´・ω・`)
しかも今その証明書みたいなの見つけたけど白紙だ…。orz
配送屋が来るまでの1週間どうする俺!?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:56:15 ID:QzAtMsDH
連投スマソ(´・ω・`)

ってかその保証書をファックスしろとか出た。こっちがファックだヴァカヤロウ!(^-^)

みんなはオンラインでバッテリー交換プログラムしたときにこんなの出た?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:03:48 ID:QzAtMsDH
今来たメール↓

----------------------------------------

>IPOD COLOR DISPLAY 交換のご依頼、ありがとうございます。
お客様のご依頼を完了するため、修理 ID XXXXXXXXX をカバーシートにご記載の上、ご使用製品の購入を証明する書類をアップルまでファックス (0800-1234-622) にてお送りださい。
お使いの製品の保証、またはお客様がご契約のアップルのサービス契約を確認後、処理作業を開始いたします。
>購入を証明する書類をすでにファックスいただいている場合は、この通知は無視していただいて結構です。
>
>アップル

----------------------------------------

(゜Д゜)?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:44:14 ID:wFRUMmQe
保証書なりレシートなりはとっておくのが常識だろ。何言ってんだお前。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:03:32 ID:wTTcJcRz
おそらく
「購入1年以内なら、有料のバッテリーサービスを使わなくても、
無料の修理保証サービスを利用してバッテリ交換できますよ」
というえり分けのための、事務方のおせっかいな手続きなんじゃなかろか。

機械的に言われたとおり、その白紙をfaxすればよい。
何か問題があるなら、向こうから言ってくる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:05:17 ID:wTTcJcRz
>何か問題があるなら、向こうから言ってくる。

訂正。Appleは放置されっぱなしがあるんだった(w
1週間くらい音沙汰無ければ、催促の電話を入れればよい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:45:37 ID:QzAtMsDH
>>791
>>792

なるほど!(^O_O^)
的確なアドバイスありがとうございました!(`・ω・´)\
とりあえず今からFAXしてみます!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:50:10 ID:92pjQ0C8
>>789
おれのときはこうだな。

○○○様、

IPOD 5TH GENERATION 修理交換おの申込を受領いたしました。お客様の修理 ID は D******** です。

お客様の修理交換は保証修理の対象と確認されましたので、修理料金は無料です。修理に関して確認が必要な場合には、電話または電子メールにてご連絡させていただきます。

お客様の IPOD 5TH GENERATION (シリアル番号 J**********) は、宅配便業者がお引き取りにうかがいます。ご返送の際は、その他のアイテムを同梱しないでください。同梱されたアイテムはお客様に返却されません。

修理ステータスは、オンラインでご確認いただけます。

修理ステータス Web サイトの言語を変更するには、Apple サポートのポップアップメニューから該当する国を選択してください。

アップル
--------------------
いつ取りに来るのか、メールに書いてくれよと思った。
この後に来たのは、修理センターへの到着通知と、
修理完了後の発送通知だけ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:17:36 ID:Hhya6b1N
俺も
>>794
とにたようなメールきたんだけど
とにかく
なんか俺の家に人がきてそのひとが変わりのipodもってきてくれてそのひとに初期不良の物わたしたらいいんだよね?

何日ぐらいかかった?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:31:56 ID:wTTcJcRz
>そのひとが変わりのipodもってきてくれて

んなわけないだろ。
向こうで故障確認と、保証対象に該当するのか調べられた上で、
交換可となれば、別便で新しいiPodが送られる。
その間長くて1週間、短くて3〜4日、あなたの手元にはなにもない。

でないと詐欺し放題じゃないか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:54:57 ID:Hhya6b1N
ごめん全然違った!

アップル製品交換のお申込を受領いたしました。お客様の修理 ID は @@@ です。

お申込みの内容から、お客様の交換修理は製品保証または延長修理保証の対象のため、
修理料金は無料になります。お申込み内容の確認が必要な場合は、あらためて、アップルからお電話または電子メールでご連絡をさせていただきます。

本サービスは修理部品をお届けし、お届けの際に配送業者がお客様の不良部品を回収いたします。
iPod Shuffleの修理交換をお申込のお客様は、不良部品をお手元にご用意の上、お待ちください。
不良部品をご返却の際には、ヘッドフォンを同梱しないようにご注意ください。
万一、同梱されていた場合、ヘッドフォンはお客様に返却されません。
また、お客様のiPod Shuffleにドックがついていた場合は、iPod Shuffleをご返却の際にドックも一緒にご返却ください。
Nike + iPod Sport Kitの修理交換をお申込のお客様は、お客様がお持ちのレシーバーとセンサーの両方を配送業者へお渡しください。
Apple TVをお申込のお客様は、Apple TVと一緒にApple Remoteもご返却ください。
交換用の修理部品は、近日中にお届けいたします。交換用の修理部品と引き換えに、お客様の不良部品をご返却ください。
万一ご返却いただけない場合には、お客様に部品買取としての請求が発生いたしますので、必ず交換用の修理部品をお届けに伺う配送業者に、お客様の不良部品をお渡しください。
また、万一ご返却いただいた不良部品が適切でない場合も(部品が違うなど)、同様の追加請求がされますのでご注意ください。

修理ステータスは、オンラインでご確認いただけます。

修理ステータス Web サイトの表示言語を変更するには、Apple サポートのポップアップメニューから該当する国を選択してください。

アップル


だから代わりのipodもってきてくれるんだよね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:11:53 ID:8bhUbjFt
>>797
不正 ばれてもいいならどうぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:55:01 ID:EEmK4U3W
>>797
>だから代わりのipodもってきてくれるんだよね?

どこをどう読めばそうなるのだ。日本語が読めないのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:58:29 ID:Pt5rGrC8
平日の、しかもこんな朝早くに2ちゃんねるをしているなんて気持ち悪いです(>_<)
801気持ち悪い子:2008/01/08(火) 05:27:33 ID:we5XRity
クロスフェード再生できるソフトがあると聞いて飛んできたのですが
知ってる方いますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:43:09 ID:biuAsn++
iTunes
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:32:49 ID:HhpWLbYB
クロスフェード再生できるプレイヤーはけっこうあるけど
iPodとなんの関係が?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:33:12 ID:HhpWLbYB
プレイヤーってかソフトね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:19:09 ID:tCrF0PyZ
>本サービスは修理部品をお届けし、お届けの際に配送業者がお客様の不良部品を回収いたします。
>交換用の修理部品は、近日中にお届けいたします。交換用の修理部品と引き換えに、お客様の不良部品をご返却ください。

ってかいてるじゃん!
ばーか!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:08:06 ID:iX/CBwrY
apple純正の家庭用AC電源コネクタってストアに並んでる?
無いなら大型量販店かな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:53:13 ID:BRHwrh0s
Apple純正のはさすがに置いてるよ
ただ品切れになってたらないかもしれないけれど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:12:21 ID:EEmK4U3W
>>805
iPod shuffleと書いてありますが。どこにiPodと?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:00:50 ID:tCrF0PyZ
>>808
屁理屈いうなボケ
俺も必死なんだよ
もういいよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:06:23 ID:P6BGGZiw
2年近く前に4Gを修理に出したときは代替機をくれなかったよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:25:41 ID:EEmK4U3W
>>809
屁理屈じゃねーよ。小学生。
同時交換するのはshuffleだけだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:34:06 ID:tCrF0PyZ
>>810
代田息って
アップルは修理にだしたそのものが返ってくるんじゃなくて、それと同様のものがかわりにもらえて
そんで修理に出したやつはあとから修理されて整備済み商品?として売り出されるシステムじゃないの?
てゆうか福山通運しね
>>811
うるせーしね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:39:10 ID:EEmK4U3W
もうおまえいいから、スレタイ100回読んで消えろ。
814810:2008/01/08(火) 18:40:13 ID:P6BGGZiw
>>812
結局は交換してもらったんだけど、検査の後だったので、集荷と同時交換ではなかった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:48:57 ID:tCrF0PyZ
>>814
まじかよ・・・
どうしよ

そのとき福山運通から送られてきた?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:50:16 ID:tCrF0PyZ
>>813
ならお前はテンプレ1000回読んでろカス
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:53:50 ID:we5XRity
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)<落ち着けよお前等
 (  プゥ〜! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:26:51 ID:Pt5rGrC8
今、大宮駅西口前にいるのですが
帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


16歳、女子高生です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:43:07 ID:EqNCP3/G
まず服を脱ぎます
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:13:35 ID:gAe6qgFd
クスクス
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:47:42 ID:yt7OMSjI
IpodでDR.DAC2は使えますか?
音楽をUSBや光出力できますか?
あと192khzに対応していますか?
公式サイト見てもわかりませんでした。
質問ばかりですいません
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:55:18 ID:inund3jJ
>>821
光出力はARMの出口から直接信号を拾って光変換すればできるよ。
保証効かなくなるけど。
海外のサイトしらべればこの部分から信号を抜けとか解説してるサイトがある。調べて見
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:24:42 ID:Q7HfTI3+
>>821
使えない、できない、対応していない。
馬鹿かねキミは?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:31:22 ID:ps5wObY1
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:14:19 ID:vmqTTVSE
ipodから再生回数と曲吸いだせるソフトある?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:56:56 ID:5Ii7KkWF
>>825
iTunes
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:05:32 ID:oiHmZ0gg
iTunesは吸い出せない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:11:11 ID:FW55gieo
iSprogger
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:07:06 ID:Zwj0qNsV
07/12/29 祝!mixiデビュー! コメント(0)
07/12/30 いやぁ、mixi面白いですね コメント(0)
07/12/31 大みそか!紅白見る?orガキ使? コメント(0)
08/01/01 あけましておめでとう!! コメント(0)
08/01/02 mixiの足跡機能っていらなくない? コメント(0)
08/01/03 何でもいいんでコメント下さい! コメント(0)
08/01/04 明日からバイトいきたくねぇ〜 コメント(0)
08/01/05 バイトすげえ疲れました… コメント(0)
08/01/08 mixi更新する暇ありませんでした! コメント(0)
08/01/09 mixi退会します。さようなら… コメント(0)

mixiって難しいね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:55:54 ID:2jOVcZbW
iPod nano 1G 爆発問題スレ【ID: LA0bpsyZ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1200039363/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 17:16:03 ID:G0cSOL3A
国内初?の第一世代のiPod nanoの爆発問題スレ

iPod nano Part80
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199442377/
↑このスレより抽出


302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 12:23:46 ID: LA0bpsyZ
ちょ…いまnanoが爆発したんだが
部屋くっさ…
304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 14:24:12 ID: LA0bpsyZ
http://j.pic.to/l3ncc
もう完全動作不能ウワァァァァン
309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 14:44:19 ID: LA0bpsyZ
畳も黒焦げだし部屋臭くて死にそう
ちょっと電話してみる
326 名前: 304 Mail: sage 投稿日: 2008/01/10(木) 21:20:44 ID: LA0bpsyZ
転載じゃない
パニックでそれどこじゃなかった
明日アップルから連絡があるから報告しにくる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:54:30 ID:xAIFWsGC
2chを記事にしているw

日本国内で初めてiPod nanoが爆発か、アップルに電話して聞いてみた
http://news.livedoor.com/article/detail/3461309/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:19:42 ID:v/ppHTxV
iPodってパソコンが無くても遊べますか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:22:49 ID:CrGV0eom
遊べる。










音楽は聴けないが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:38:24 ID:wliPurCz
iPod外出先で紛失した・・・マジ鬱だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:08:50 ID:3uLQTN8J
今日iPod拾った!マジラッキー!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:00:13 ID:fI730vwb
>>835
拾得物横領罪で銃殺刑。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:18:40 ID:wliPurCz
200X年のゲームキッズ 罪と罰みたいなシステムさっさと作れよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:44:15 ID:N+IfB14K
以前「お前は成人するまでROMってろ」って言われたものですが
今日で晴れて成人しました。 おひさしぶりです。涙がでそうです。
今日からどんどん発言させていただきますo(^-^)o
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:26:31 ID:I2Cx/3v0
お前は白寿迎えるまでROMってろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:03:03 ID:8BG/9HJW
パソコン(Windows)とclassicをつないだ状態でパソコンを起動すると、パソコンの起動が途中で止まってしまう・・・。
一旦パソコンを強制終了させてiPodを抜くと、パソコンは起動できるのだけど。
つないだまま問題なくパソコンを起動させるにはどうすればよいのでしょう?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:11:27 ID:Zpb41Qgz
>>840
PC側がUSB外部記録装置から起動しようとしてチェックかけているのが原因。
基本的に、パソコン側で対策する必要があるのだけど、ユーザが手を出せる
場所とも言いづらいので、ぶっちゃけ、諦めてもらうしかない。

パソコン側でUSB拡張カードをPCIに増設して、iPodそっちに繋ぐことで回避できる
場合もあるけど、これも拡張カード次第って面があるしなあ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:47:27 ID:8BG/9HJW
>>841
さっそくのレスありがとう。
ひとまず起動させる際はiPod抜くようにしておくことに。拡張カードの方も検討してみます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:35:24 ID:uLY2HJDN
>>841
BIOS立ち上げてUSBからの起動を切ったらいいだけじゃないの?
ユーザが手を出せる場所じゃないっていうけど、
CDからの起動のオン・オフとか普通にやらない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:06:58 ID:Zpb41Qgz
>>843
それやってもムダな場合が多いです。
起動デバイスの一覧にUSBドライブを出すために、BIOSのPOST時に
一通りデバイスのサーチやっちゃうので、USBの起動を切ろうが何しようが、
結局最初の画面で止まるので。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:57:45 ID:mJBE8YuL
test
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:24:48 ID:gpT1GZay
>>840
PCに刺さっている他のカードと干渉してるとそうなる。
刺すUSB端子を変えてみたり、
安価なUSBハブをかましてるなら、それが原因の場合も。外して直で接続してみ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:28:13 ID:vOnS7sdF
180億倍ってことは
1mmのチン毛で考えると・・・
1cmの18億倍で、1mの1800万倍で、1kmの1万8千倍で
wwwww
18000kmのちんげてなんだよwwwwwwwww
こええよwwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:38:17 ID:7KQzDX86
どこの誤爆だよwwwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:58:01 ID:aOuhCL2F
>>368>>371>>373の方法でファームをダウングレードすると、
iPod内の曲データは全部消えてしまいますか? 教えてください。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:56:04 ID:vc+CdndJ
バックアップとってから自分でやってみろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:41:51 ID:CM433TUI
っつーか消えても困らんだろ普通
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:43:10 ID:k3QjdV0I
私の思い出まで消えてしまうので困ります。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:51:06 ID:ZU8eQB9H
私の過去をフォーマットしてください(>_<)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:19:25 ID:lzcro1Pr
誰か俺の顔をフォーマットしてくれ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:28:25 ID:+Q8f/5Pa
>>854
初期設定に戻しても無駄なんじゃないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:29:54 ID:lzcro1Pr
>>855
ニキビがなくなります><
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:05:10 ID:16mplt7k
>>853
ウイルス入っているから無理です
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:39:45 ID:L3fIjBP2
のっぺらぼうになって近所で評判になるな
テレビもくるなきっと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:57:44 ID:4UzmNXEa
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:19:45 ID:WWpGK0D/
>>859
ipodって

ど う い う プ レ ー ヤ ー な ん だ よ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:40:27 ID:0bBFSgV7
勝手に一時停止する
イヤホンもiPod30GBも買って一週間だけどもiPodを疑うべきですね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:55:12 ID:oIQ7g7vt
イヤホンが抜けたことを検知してるのかもね。誤動作で。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:57:50 ID:FrkxF6wH
>>859
酔っ払ってんのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:30:13 ID:0bBFSgV7
>>862
だよね
イヤホンが断線してたら一時停止しないよね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:47:13 ID:ctsxL1eN
俺は顔も人生もフォーマットしてくれなくてもいいが、
女の履歴だけDeleteしてほしい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:55:17 ID:iQ05no79
>>865
履歴があるだけいいと思えよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:30:21 ID:4UzmNXEa
すいません、酔っていました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:54:12 ID:ctsxL1eN
いつのコピペ貼ってるんだよ、初心者だな。
こういう奴を見てると俺の怒りが有頂天だぜ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:17:14 ID:1F775+k0
>>868このネタに対するコピペレスってないの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:22:24 ID:fxjwJVTm
iPod5G30Gを買って1年半になるんですが、
最近バッテリーの目盛りが半分ぐらいなのに
一瞬「バッテリー切れです」的なメッセージが出て充電地が空になってしまいます。
たぶん3〜4時間ぐらいは持ってると思うんですが、
充電池の換え時でしょうか? また換える場合はどのぐらい費用がかかりますか?
教えてくださいm(_ _)m
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:41:45 ID:4UzmNXEa
>>869

あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww

>>868
初心者ですね\(^O^)/
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:44:53 ID:ctsxL1eN
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:41:44 ID:P//OjsCZ
何このスレ…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:27:18 ID:ZRtFBBhQ
なんか笑えた
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:05:36 ID:iQk/ks57
センターボタンを楽に外す方法ってありますか?
ゴミが詰まったのか、押すとぐにゃっという感触で使いづらくメンテをしたいのですが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:55:58 ID:63fb2mXP
質問者は、自分が何のiPodを使っているかを絶対に教えずに、
回答者にそれを当てさせようとする。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:03:19 ID:iQk/ks57
ああ済まない、ボタンは世代関係ないかなと思い省いてしまった
5Gの60GBです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:25:02 ID:63fb2mXP
5Gならあなたは幸運。

5Gの場合、分解すれば、ホイールが基盤の上に載っていて、
ホイールを簡単にはずせる。清掃も楽だろう。
ホイール部分をジャンク品からパーツ取りして交換も可能。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/109971/

ホイール清掃の注意点は、
シンナーなどの溶剤を含むクリーナーは、
一切つかってはならないこと。溶ける。
水分がわずかでも残っていると、ホイールは機能しないので、
清掃後に、無水エタノールなどで水分を飛ばす手間が必要。

もちろんiPod分解で外装に傷をつけたり、
フィルムケーブルを切断するようなミスをすれば、
いや、開けた事実が発覚するだけでも、
Appleの有償交換/バッテリ交換も拒否される。
手先の器用さに自信がないなら、やめたほうが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:45:47 ID:iQk/ks57
>>878
レスありがとうございます。
分解だのに慣れてないのでおとなしく諦める事にします
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:02:56 ID:ZRtFBBhQ
みなさん、はじめまして!
電車男のドラマをみて初めて2ちゃんねるという所に来ました。
今日から毎日来ますので仲良くしてくださいねo(^∇^o)(o^∇^)o
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:07:13 ID:78nBy5hJ
すでにIDの色が単発でない件について
882電池男:2008/01/20(日) 16:11:03 ID:r79YrlHk
買って一年ぐらい使い続けたipodの電池がへたってきたので、修理に出した。保証プランに入っていたので、当然修理代はかからない。

ところがアポストアの椰子が言うには「ファームをアップデートしたら直りました」と。

戻ってきたipodを使ってみたら、ほとんど変わってない。

何これ?
皆はこんな経験ない?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:26:44 ID:+4ybUYcw
>>882
強気に出て電池交換してもらえ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:29:25 ID:nUsRjKES
どの辺からクレーマー扱いされるのかわからないよね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:42:40 ID:5/pyE9So
>>882
バッテリ交換サービスの利用が可能な程度、消耗しているの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:15:19 ID:aZeVeAy0
このスレ荒れてないし、優しいし大好きです。
887電池男:2008/01/20(日) 21:26:58 ID:/xMA6TlD
>>885

バッテリ交換サービスって、どの程度から利用できるの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:41:00 ID:dBDf+5/f
50%
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:03:45 ID:mEmb5Gwe
iPod5G・60Gを使っているのですが、iPodがいきなり勝手に再起動することがあって困っています。
特に特定の動作をしたときにだけ再起動するとかではなく、メニューで設定を弄っていた時・
ムービーが終わる瞬間・曲を聴いていていきなり等状況がバラバラで分かりません。
再生しようとしている曲が破損でもしているのかと思ったら、きちんと再生できるときもあります。

HDDでチェックディスクを行ってみたもののエラーがでるわけでもなく、HDDからの異音も特に聞こえたりはしません。

同じような症状の人います?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:29:26 ID:MRWSkyQI
iPodをPCに接続すると、「iTunesはリカバリモードのiPodを見つけました。iTunesでご利用になる前に、このiPodを復元する必要があります」
という警告ウィンドウが出ます、意味がわからないけどOK→復元すると
「iPodソフトウェア更新サーバーに接続できませんでした。
ネットワークの設定および接続を確認して、もう一度実行してください。
現在のお使いのiPodと同じバージョン(バージョン 1.2.3)に復元してもよろしいですか?」→同じバージョンを使うorキャンセル→同(ryを選択
お使いのiPod"iPod"を工場出荷時の設定に戻してもよろしいですか?曲はその他のデータは全て消去されます。→復元orキャンセル→復元
"iPod"を復元中→再起動中→「iTunesはリカバリモードのiPodを見つけました。  ・・・無限ループに嵌ったようです
iPodをPCから離した状態では「コンピューターに接続してください。復元するにはiTunesを使います。」とiPodの画面に表示されて、再起動以外操作不能

なんなんでしょうか、突然なりました、解決策あれば教えてください
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:39:25 ID:tb6t5VZd
>>889
チェックディスクですかw
十年ぐらい寿命短くなりましたね


>>890
5R
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:11:30 ID:MRWSkyQI
>>891
5Rが出来ない
>「概要」タブで「アップデートの確認」をクリックします。
クリック出来ない、ちなみに概要タブしかない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:48:14 ID:pYKXS33B
>>891のiPodは10年を軽く超える寿命があるらしい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:31:26 ID:xu3YTqTO
クスクス
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:33:55 ID:7oCVpJRK
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:33:16 ID:+TwhJD6t
アーティストを並び替え、を活用している人に質問です

新しくiTunesに曲を取り入れたときは、一回一回
並べ替えフィールドを適用→同じアーティスト
という動作をしていますか?
この動作を省きたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:25:07 ID:icNMpf3D
残念ながらない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:42:25 ID:xu3YTqTO
いやあることはある
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:03:17 ID:+F1VqbSl
じゃばすくりぷとだな

それでも毎回たたく必要はあるか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:11:33 ID:+fx7z68W
HISに逝って、ジャバに行きたいって言って、ツアー組んで貰うといいよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:47:38 ID:e7Os3i48
pcに接続しても延々と再起動しまくってしかも充電されないのは何故なの?
再起動の合間にPlease Wait Very Low Batteryて表示される、ずっと接続してても充電されないのに
iTunesは接続認識してない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:58:30 ID:6w2yafry
>>901
USBからのパワーが微妙に不足してるんだな。以下の手順で復帰できる。

1)Please Wait Very Low Batteryの状態でとりあえずそのまま充電
2)アップルマークが出てフリーズした状態になるから、一端PCから外す
3)上と真ん中のキーを長押し6秒してリセットをかけ、リセット中に真ん中と下の
 キーを押して、ディスクモードに入る。
4)PCに繋ぎ直して、そのまま4時間ほど放置。

これでフル充電まで戻る。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:49:49 ID:GxlHyIRr
USBの供給電源は関係ないよ。
ディープスリープに入っているiPodに電源供給すると、まず再起動する。
ところが再起動には、USB供給の電源ではできず、自分のバッテリで行うのだが、
バッテリ残量が不足しているので、延々再起動→失敗を繰り返す。

だから、とりあえず再起動プロセスを終了させればいい。
簡単なのは、AC電源を持っていれば、それで再起動・充電すれば以後何の問題も無い。
持っていなければ、再起動プロセスが完了可能な程度にまで
USB経由でPlease Wait Very Low Batteryの状態のまま、充電するしかない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:00:31 ID:e7Os3i48
AC電源で2日間ずっと再起動しっぱなしです
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:14:47 ID:jRLLdusO
まるでrockboxだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:55:00 ID:G6WIcJBa
iPodってネットつないでなくても曲入れれますか??
初心者でスイマセン
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:01:31 ID:wBNNgPdv
iTunesがインストールされてれば
CDを入れるとiTunesでPCに取り込めるよ
ただネットつないでると自動で曲名とかアーティスト・アルバム名等を拾ってきてくれるんだけど
それができなくなる
手動入力でかまわないなら別にOK

ただしiTunesの入手にネット環境が必要
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:08:01 ID:G6WIcJBa
やはり曲を入れるのは,iTunesしか無理なのでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:11:07 ID:EOT8DiCP
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:13:24 ID:wBNNgPdv
曲をPCに入れるのは他のソフトでもできるけど
iPodに曲を入れるのが基本的にはiTunesがないとムリ
iTunes以外でもiPodに曲を入れるのはできるにはできるけど
そのためのソフトを入手するにもネット環境が必須
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:17:27 ID:EIC14Owu
ちゅうか、最新iPodにはインストールCDついてこないから、セットアップすらできないんでは?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:28:37 ID:G6WIcJBa
CDは売ってないんですよね??
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:29:58 ID:S76rkkcK
オークションとかで売ってるけど
タダで手に入るものに金出すのか?
友達に頼んでインストーラーだけダウンロードしてもらえばいいんじゃねえの
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:34:46 ID:G6WIcJBa
そうします。
本当にアリガトウございます。
いざとなったら,ネットカフェとかでも大丈夫ですか??
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:37:32 ID:S76rkkcK
iTunesのダウンロードをネットカフェでして
同期は自分ん家のPCでするならOKなんじゃない
でもネット環境ないってことはアップデートもできないってことだし
ネットつなぐのが一番いいと思うよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:42:56 ID:G6WIcJBa
親切にアリガトウございます。
申し訳ないんですが、アップデート出来なかったらどぉなるんでしょうか??
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:45:15 ID:87uQ7nzw
買うのなんてやめとけ
そんななんでもかんでも質問するようなやつがネットなしで使うとかムリだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:28:58 ID:kqy4oJOt
携帯厨っぽい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:30:58 ID:ps7Sfgjv
初心者はポータブルMDとかと一緒と考えるから困る。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:36:13 ID:ZtoK2U/j
俺なんてなんだかんだでipod用にHDD増設までしちゃったもん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:00:36 ID:a1hfSG09
iPodってパソコンが無くても遊べるでしょうか(´・ω・`)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:11:45 ID:aAJgKXmf
5.5Gでムービーを連続再生させる方法を教えてください。

詳細
今は1つを選択し再生が終わると一番最初のメニューに戻って終わってしまいます
iTunesでの設定が悪いのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:51:28 ID:F+kArH8V
>>921
無理。一般的にはパソコンからしか楽曲を入れられない。

>>922
シャッフル時にスキップのチェックを外す。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:54:38 ID:maYuGeuV
遊ぶだけなら可能でしょ。
初期導入のゲームとか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:56:52 ID:CrLjTrGH
キャッチボールならぬキャッチiPodなんかもできるぜ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:42:24 ID:UcqzgTuV
落としたときのことを考えながらやると楽しそうだな。
もちろん遠投で
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:10:27 ID:u9ik23ZS
前に会社のレクで、賞金50万円総取り宝探しGAMEとかやったのを思い出した。
50万円相当の金を買ってきて、砂浜で思い切り遠投、
皆がダッシュして先に見つけた者の物になる。
Finder's Keeprsって奴だな。


結局行方不明になっちまったんだがwwwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:31:47 ID:MwuDRb/h
早くXbox360で認識されない不具合を直してくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:29:12 ID:XVkwleRD
【904i以降】NTTドコモがyoutubeに正式対応! 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201164658/

N904iの俺歓喜!
布団に入りながら観まくってるぜ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:59:22 ID:JavF5xUv
アイポッドって色々ありすぎて
わかりません
どれが一番いいやつですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:42:15 ID:pdX1jgah
いいってのはどういう意味だ?
色ツヤか?触感か?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:49:12 ID:MbTSAlHj
味だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:11:51 ID:MDQlEBB8
classicって評判悪いけど例えば5.5Gと比べて何が劣ってるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:15:29 ID:TCGuAChc
味だろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:20:17 ID:/MgfE4Bd
チップが変わったので岩箱がのらない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:15:24 ID:TVuIcE00
classicのスレ行くと5.5Gより音いいって評判だよ。
本当かどうかはclassic持ってないから知らんが。
まああっちのスレは音質うんぬんより、
いつもHDDのメーカーで盛り上がってるがw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:09:54 ID:CFHHrCjo
5.5Gもclassicも持ってるが、あまり神経質に音の違いを言ってもなぁ…。

確かに聞き比べると、低域のキレと豊かさは5.5Gに分がある。
反面、高域の分解能はclassicの方がいい。
しかし僅かな差だと思う。

それより薄く軽くなった分classicの方が持ち歩きやすい。
main menuやmusic menuの整理ができるのも、すっきりしていて気に入っている。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:52:54 ID:czo9jMXz
iPodが道端に落ちていたから拾ったのですが
どうすればいいでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:36:47 ID:B3UFBpJu
つKOBAN
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:20:40 ID:Qd84RMZt
たまに同期してもジャケット取り込まれてなかったりするけどどうにかならないのかなこれ
上書きしてもダメポだから、いったんその曲ライブラリから消す→同期→ライブラリに追加→同期
みたいな感じで治さないとだめなんだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:18:37 ID:/eYigTrA
>>940
アートワークのデータベースを作り直してみたら?

そちらのほうが不具合少ないとして、
昔テンプレが変更になったんだが、また元に戻ってるね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:56:19 ID:zfLsUz0K
ライブラリから消さなくても
曲名変えて同期→戻して同期
とかでできないかな?
どっちみち再転送は必要になるんだけれど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 05:59:45 ID:VPoVnBtm
今日はこのスレにもお礼を言いに来ました。

2年前、私はソニーのウォークマンを買うか iPodを買うか悩んでいました。
そこでこのスレで質問をしたところ、みなさんがiPodの方が全然いいと背中を押してくれてiPodに決めることができました。
今となっては
ソニーのウォークマンは何の発展もなくローリーなどという訳の分からないものを出していますが
iPodは日々進化しており、先日にiPod touchを購入し、とても満足しております。
あの時、ソニーを選んでいたらと思うとゾッとします。

みなさん、本当にありがとうございました!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:54:53 ID:gk+DNNZ8
こういうコピペ貼る奴って何が楽しくてやってるんだろ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:31:18 ID:48DGnt5g
iPod miniのスレってもうないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:13:21 ID:GEEIeaMR
ここを使ってもいいよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:08:21 ID:DumUAd22
iPod 5.5G 60GBを使用しています。
アップルのバッテリ交換サービスを受けようと思っているのですが、
手持ちのiPodの鏡面部分は傷だらけなのです。
落としたりした時に出来るようなへこみなどの傷はありません。

果たして交換に応じてくれるでしょうか?
ご教示お願いします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:39:23 ID:u7lITN+R
だってバッテリーだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:26:57 ID:abh8S12P
iPod30Gを一昨年の夏に買って愛用していたのですが
去年の秋頃、音楽がヘッドフォンの右側からしかでないようになってしまいました
ジャックの差し込み具合を微調整すると一応両側から聞こえるんですけど、これでは移動時にまともに使えません
テンプレを見て、リセット→修復までしたんですけど改善せず

もう修理か買い換えるしかないと思うんですけどこういう場合の修理ってどれくらいかかるかわかる方いらっしゃいますか?
あくまで目安程度でいいのでお願いします
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:29:06 ID:OMZo+4EP
>949
ipodの修理は保障期間過ぎると
「新しいのを買え」と言われる修理代

ドック端子から聴くのはダメなのか
エレコムのリモコンとかなら2千円しないが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:32:51 ID:TX6ws8R2
>>948
バッテリー交換とは名ばかりの再生品との本体取替え。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:04:11 ID:C8p+QLmr
>>947
ケースをつけなければ普通にできるであろう傷なら問題ない。
再生されるのは基盤だけで外装は新品だからきれいになる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:03:44 ID:Zld/A/w9
第二世代のi-Podに関する質問なのですが
これってPCに刺したまま中のファイルを再生することは
できないのでしょうか?
i-tunesを使ってでも構いません。
PC内の元のファイルは普段外付けHDDに入れているので
i-tunesを使ってそこから再生するということはできません。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:12:47 ID:b1Wq1dn/
OSがわからんがWindowsならWinampとか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:36:31 ID:Zld/A/w9
ファイル名が変わっていて
どれが聞きたいファイルか分からないじゃないですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:41:49 ID:C8p+QLmr
外付けだから再生できないじゃなくて外付けから再生できるように設定すればいいじゃん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:44:09 ID:0NPJbynt
itunesに入ってる曲を再生すると、その曲だけジャンル名が「Rock」から「ロック」のように日本語表示に変わってしまいます。
itunes内で扱いが変わってしまうので非常に面倒です。
今日開いたら、いきなりこんなふうになっていました。

自分なりにやってみたのですが直し方がわかりませんでした。
どなたか解決策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:46:52 ID:8d5LzAbU
iTunesスレ池
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:50:38 ID:0NPJbynt
スレ違いすみませんでした。
逝ってきます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:12:51 ID:b1Wq1dn/
>>955
Winamp+ml_ipod

っつーかおとなしく外付けHDDから再生しろよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:43:49 ID:YWZ2Rt/1
rockbox入れてても、バッテリー交換サービスはおk?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:12:09 ID:abh8S12P
>>950
ありがとうございます
ドックって、下のところですよね、家に居る時はPCで聴くんで、あんまり意味なさげですね

しかしそんなに修理代かかるのか、ふむ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:05:55 ID:om4PMS1m
ふむ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:20:56 ID:SSRN/T8R
つぶす
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:16:02 ID:OINeILsl
>>949
> 去年の秋頃、音楽がヘッドフォンの右側からしかでないようになってしまいました
> ジャックの差し込み具合を微調整すると一応両側から聞こえるんですけど、これでは移動時にまともに使えません
普通、ヘッドホンの方が断線とかで壊れたと考えないか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:22:35 ID:l7zWtdI9
ふつうとか、誰かの考え方とかどうでもいいから、
ヘッドホンをPCのイヤホンジャックに差し込んで確認すればいい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:10:45 ID:KgPqhTSH
>>965
どのヘッドフォン、イヤホン、スピーカーでやっても片方からしか出ないから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:11:40 ID:Px5khocl
イヤホンジャック故障多すぎ
ケア入っていないと楽しい金額持っていかれるからラジオ付けるリモコンを買う。
それがまた楽しいお値段
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:04:38 ID:gZYQUXj4
iPod狩りに会い、私の全iPodを取られてしまいました。
どうすればいいでしょうか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:23:55 ID:p+c+OqgW
一体何台
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:46:38 ID:65/oOLP5
flvを携帯動画変換君(構成いじったの)でmp4にしてiPodで見れるようにエンコしたんだけど、見れない・・・。
iTunes上では普通に再生されるのに、iPodには「このiPodでは再生できません」って出て同期してくれない。
ちなみに、5G(だと思う。買った時の箱にパイレーツオブカリビアンが)。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:13:49 ID:4jxS84DM
報告乙
さがってよいぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。
残念ながらMP4ならなんでも再生できるわけではないしな