ナイスなカナル型ヘッドホン Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
HEY!YOU!
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをTerch Me!

ナイスなカナル型ヘッドホン part29
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1197763118/

その前
ナイスなカナル型ヘッドホン part28
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1195301650/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:28:10 ID:lFpLbHPv
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1)
HP-FX500(D)

▼30,000円〜
SE420 (B 高*1 低*1)
E5C/SCL5-CL (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
Triple.fi 10pro (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ATH-CK10 (B 高*1 低*1)
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
MDR-EX700SL (D)
SE310 (B)
Super.fi 5Pro (B 高*1 低*1)
Super.fi 5EB (B +低域用D)


▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
RH-IE3(D)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
Super.fi 3studio (B)
UHP336(B)
AH-C700 (D)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:30:06 ID:lFpLbHPv
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
SE-CLX7 (B)
KH-C711 (D)
HP-FX300 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
EMP2 (D)
DTX50 (D)


▼〜5,000円
RP-HJE50 (D、別名パナル)
ATH-CK5 (D)
ATH-CK3x (D)
HP-FX55 (D)
HP-EX85 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:30:56 ID:lFpLbHPv
>>1
terchだってwwwゆとり乙wwwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:31:15 ID:lFpLbHPv
>>4
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:33:46 ID:y/8fYBej
>>1&セルフ儀式乙w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:51:23 ID:jCE5UJCT
前々スレの126さんは、今年もゴネるのかなぁ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:52:41 ID:ojTC2vP5
---------------
↑ここまでテンプレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:58:46 ID:y/8fYBej
>>8
>>7は外しといてねッ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:00:13 ID:7xnUIDAu
---------------
という一連の流れ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:08:19 ID:D59baiDp
>>1 乙です。

今5proを使っているのですが、スポンジタイプのパットが
e2cのオレンジのそれに比べていまいちフィット感がありません。
5proに嵌めることが出来るフィット感のいいスポンジタイプの
イヤーパットはありますでしょうか。e2cのはギリギリ入るのですが、
ちょっときつすぎて交換時に抜くのが難しいです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:25:19 ID:MCcsntX9
【禁止ワード】(下に行くほど普通の話も出来なくなるからご了承を)
>>126
断線
CK9
オーテク

※バリエーション展開してきます。各自禁止ワードにもバリエーションを加えて下さい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:25:22 ID:qxsMGHtN
>11
ビクターの低反発スポンジ
FX33用とFX300用でサイズが違うから耳に合う方選ぶと良い
ヨドで480円で売ってる

他にも5PROは高級クラスの中でステム径がでかく、国産チップと互換があるからギボシ改造やってみるとか。
14名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 11:37:25 ID:WEfM2ifD
コ"ネ ←これ系だけでいいんじゃね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:47:05 ID:2951W3Vo
HP-MD33はどのような音なのでしょうか??
ポータブル機器もSHARPなので欲しいと思っているのですが…
教えてください。
よろしくお願いします。
1611:2008/01/02(水) 14:07:19 ID:W3qpZtJl
>>13
ありがとうございます!
ちょっと量販店に行って大きさ見たりしてから
買ってみようと思います!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:41:30 ID:MsLF10ZR
このスレで上がっているおすすめのイヤホンで試聴してみたいのですが
良いお店はありますでしょうか?
関東在住です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:26:34 ID:+bjZQgrV
EP-630とC350ってどっちが低音でてる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:37:20 ID:il8I7Oix
>>ヨドバシAkibaか、同じく秋葉にあるダイナミックオーディオとかが最高。
2019:2008/01/02(水) 23:37:45 ID:il8I7Oix
失礼
>>17
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:38:50 ID:71LxvvrB
10Pro \39,800か
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:44:47 ID:6FS1M6tC
本当か?
三万切る日も近いな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:45:29 ID:6pbHMGTU
さすがにそれはないなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:49:33 ID:dWn3zNgF
いきなりですいませんが、
フラット好きな私がSCL-4とか買ったら幸せになれる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:47:36 ID:kaGjiHe8
1万以下で音に広がりのあるカナルあれば教えてエロイ人。
CK5だと広がり(左右後ろでの伸び?)を感じられないので。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:55:52 ID:mStBMLM+
少し頑張って3スタ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:01:36 ID:O2leAeNs
>>19
レスありがとうございます
早速明後日辺りに行って来ます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:07:41 ID:VD7Uz5iY
>>24

どう間違っても不幸にはならないよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:21:05 ID:wISByVB0
CK6とEX85だとどちらがいいですか?
遮音性の高いもののほうが欲しくて、音は鮮明に出て多少低音が出れば特にこだわりはありません。
あまりお金はかけられないので、4000〜6000円くらいでこれはいい!ってものはあるでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:36:56 ID:/RboGIlw
>>29
も少し出してEX90 無理なら85オススメ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:06:56 ID:liNDz9cU
さらにもう少し上乗せしてKH-C711
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:29:36 ID:dWn3zNgF
>>28
サンクス!!

なるほど やはり2万超えると幸せになるのか。
スパイラルに入る前に高めのをポチってしまおう。

金がたまったらだがorz
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:18:35 ID:h0fiMTyC
>>30
遮音性の高いものって書いてあるんだが

>>29
その2つからならCK6
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:01:25 ID:XyQQ7vWy
sonyEX90とboseのIEどっちがすき?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:02:07 ID:hdAb12zf
ーーーーーーーーーーここまで読んだ。
http://bennri.com/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:02:53 ID:XyQQ7vWy
v−modaって正直音どうなんだ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:06:37 ID:xm9DmXnb
>>36
おれも気になる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:49:52 ID:6P8AHQYa
>>36
良いという意見と、悪いという意見の両方あるから
本当に知りたいなら試すしかない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:52:59 ID:cFhMljno
形からしていかにもハズレっぽいということで、
期待してない=興味がない人が多いと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:56:59 ID:pGWSFdTm
>>32
そいつは元は3マソしてたブツだからな。そりゃモノはいいさな。
初の高級品がそのクラスと価格なんて羨ましい位だ。

だがスパイラルの恐怖はそのクラスからでも平然と始まるんだなこれがw
だから購入後はあまり他の情報やカキコは見ない方がいいかも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:10:55 ID:WE+I/bvo
1〜2万円くらいだったら(合わないと分かっていても)ネタで買うようになった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:14:13 ID:B9uMHmFr
10proとか現地で買うといくらなんでしょ
逆にCK10とかは海外でいくら
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:30:26 ID:Cjg6sqcf
EP-630とC350ってどっちが低音でてる?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:49:34 ID:GJWXXf3j
ゼンハイザーのCX300と同じようなもんだろ、どっちも。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:50:25 ID:PKGjz75Y
前々スレのメーカーに文句言って新品と交換させていた人はどうしているのでしょうねぇ。
きっと良い年越しだったんだろうなぁ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:54:19 ID:Cjg6sqcf
>>44
CX300よりEP-630のが低音でてるらしいけど
持ってるのがC350だからきになった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:16:17 ID:ml2RQqr9
5000円以下で、音がフラットで高音がきれいにでるカナル型ってありますか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 17:53:15 ID:BhVRnLs3
あと2kくらいだして
BA型を買うのが吉・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:35:27 ID:icLIQq+6
淀とビック巡りでひととおり試聴したけど、国産のカナルイヤホンってEX90以外は
高音が矢鱈キンキンしてたり低音がボワついていたりでいただけなかったな。
CK10は低音が薄くて高域がキンついてる音だったし、EX700はそれよりだいぶまし
だけどやはり高音がキンついて聞き疲れする。
CK10に比べると低音が薄いとかいうER-4Sの方が低音が出てるし、中域から高域
も出過ぎずクリアで美しい。

海外モノは高いけど、その中で一番安いSE110は解像度はアレだけどバランスが
とれてて自然な感じがした。ep720は高音よりとかいう話もあるけど、ちゃんと胴鳴り
も聞こえるし中高域の自然さもCK10をはるかに上回っていた。
3スタは胴鳴りはないけど、広がりのあるバランスの良い音だった。SE530/420や
10Proあたりだと、国産高級カナルと比較するのは可哀相な感じがする。

国産もので海外より良い物っていうと、コンパクトヘッドホンになっちゃうけどオーテク
ATH-ESW9かなと思う。国産カナルイヤホンは進化はしてるけどまだまだという感じ。
遮音性が良ければEX90はいいと思うんだけどね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:33:25 ID:MwYH5GW+
遮音性がないからこそあの自然な音の広がりがあって
あの値段にしてシングルBAではかなわない高音質が楽しめるのだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:38:48 ID:SwmGGxrE
>>36
音としては6000円クラス
KH-C711より劣る

締りのない量感だけの低域と
ドンシャリ傾向が好きなら
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:40:02 ID:N6jWPXYh
SHUREとかCK9とかEXは俺の耳には装着できない。
音質以前の問題であったorz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:40:44 ID:PKGjz75Y
クレーム付けていた人は正しいことをしているんですよね。
正論ですものね。
素晴らしい人ですね。
尊敬します。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:58:42 ID:gW7jhIpV
俺は逆に海外製品の音があんまり好きじゃないけどな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:51:48 ID:oCIAoN2V
CK9をつけてるんだが、右耳の穴あたりが痛くなった・・
きのこもSサイズなのに・・他にいない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:55:29 ID:xmi3TYKn
コードの根元の辺りが擦れてるんでないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:09:05 ID:oCIAoN2V
いや穴が痛いよお
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:14:42 ID:5clNHkrG
おっきすぎるよぉ…
でも、あたしのことが好きだって証拠だよね。こんなに固くなってくれてるのは
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:35:23 ID:oCIAoN2V
>>58
うん、すっごいフィット部分が大きいよお・・
Sサイズでも入りきらない時だってあるし
耳の穴が小さいだけかもしれない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:52:55 ID:KlyMWQ7W
│↑
└┘
俺がこの流れを変えてやるぜおらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:34:52 ID:5MhMZ9qP
ep720を使い始めたころは痛かった…
しかし慣れというものは怖いもので今はそれがかいかn(ry
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:41:12 ID:u/biY/A9
知識0の超初心者です
ipodで音楽を聴いていて、同梱のイヤホンを使用していたのですが、もっと良い音で聴きたい。知識を身に付けたい。と思ってアップルストアの評判を見てカナル型イヤホンを購入しました。
機種はJBLのReference 220です。知識ないので詳しいことはわからなかったですが、10000円弱と低価格で音質も結構好評みたいだったので入門用にはいいかなと思って購入したんですが・・・
実際聴いてみて「これが1万円のカナル型イヤホンというもの?」って感じでした。
音がなんかパサパサ?したような乾いた感じで、聴いていて疲れるように思いました。
慣れていたせいか自分の中ではipod同梱のイヤホンのほうが良い音のように感じられました。
しかしipod同梱のは評判すこぶる悪いみたいだし・・・
それで実際のJBL Reference 220の評価、特徴。 入門用として良いイヤホンってどんなものがあるかお聞きしたいです。

長文失礼しました
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:46:58 ID:QZz9aogz
>>62
買いたてのイヤホンはどれも音が悪いんだよ
だからみんな何十時間もかけて音を流しっぱなしにしてイヤホンを慣らして本来の音が出てくるのを待つの
これエージングっていうの
とりあえず20時間ぐらいなんか音楽流してな。聴いてみると絶対違う音なってるはずだから
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:48:02 ID:xAtBJT01
入門用ってなんだよw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:48:11 ID:oCIAoN2V
オーディオテクニカでいいよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:54:25 ID:5MhMZ9qP
>>62
1万円台だと3スタ、ER6(or i)、SE110(予算しだいでSE210)
それぞれ傾向が違うので可能であれば試聴をしてから購入
するのがオススメ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:09:28 ID:iS79qIRO
CX300てどうなんかな?遮音良い?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:19:43 ID:ReUcNL+0
>>62
耳が付属イヤホンに慣らされちゃったんだと思うよ。
220が多少乾いた音なのかもしれんけど付属よりは絶対に音質良いはずです。
2,3日エージング(耳エージングも)兼ねてじっくり聞いてから、
付属に戻すと今度は付属が聞けたもんじゃなくなると思いますよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:25:08 ID:f0XXFBLx
CX300か。
価格comで2位だったけどあれはやめとけ。
タッチノイズひどすぎ。あと接続部に金メッキしてないし。あと遮音性もダメ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:27:41 ID:kD9onz/I
>>62
そういや、220のレビューてあんまり見ないな。
どこで音質も結構好評だったんだろう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:29:43 ID:Rj90e13d
>>66
ep720もだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:32:32 ID:/q7NbXVl
>>62

>>66さんが言っていたSE110を使っているけど、
高音がいまいちで、低音がそこそこなかんじなんで、
よい高音を聞きたいというのなら、おすすめできないと思われ。
中音はよく聞こえるんですが。

一言で言うと、中音がよさ下という感じです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:38:33 ID:/q7NbXVl
追加すると、SE110はなかなかの遮音性と音漏れしないんで、
ipod同梱イヤホンの 電車内でのあのうるさい音漏れのようには
ならないかと。

同梱はかなり昔にしか聞いたことなくて忘れたから
SE110と音質は比較できんが。

3stuとかわからん。漏れがほしいくらいだし。

では、さようなら
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:50:07 ID:ReUcNL+0
>>70
価格comに結構情報ある、どらチャンでがあれだけど
そういえば、どっかで220がフォスターOEMの改良品って
記事を見た覚えがある様な無い様な
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:03:15 ID:kD9onz/I
>>74
あんがと、見てきた。
相変わらず、どらチャンでが意味不明の大暴れしててワラタw
レビューの方も、表現が抽象的だったり、人によって言うこと
反対だったりでよく分からないな。
まあ、この値段だったら、最近はEX90、FX300、C711あたりが
定番かね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:00:05 ID:oNsezTOY
>>62
JBL Reference 220は持ってないからわからないし、
そこまで良い評判は聞かないような気がするが、
どう考えてもあの付属以下ってことはないと思う。
可能性としては
1.装着が上手くいっていない。
2.再生能力が上がったせいで音源の粗が目立つようになった。
のどちらかだと思う。
とりあえず、ビットレート上げて装着きっちりしてしばらく聴いてみれ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:02:28 ID:XMII2KLR
>>76
エージングだろ、普通。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:04:55 ID:qZsWxoQB
>>75
C711はよくねーよ。FX300もEX90との比較ではちょっといまいち。
めたくそ音漏れするけどその3つの中ではやっぱEX90が音質では秀逸だよ。
その価格帯ならC711は外してSE110入れておいた方がいいかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:44:18 ID:fKVIKQkm
↑同意
90SLもC711もフラットに近いから俺の好みではなかったけど90SLの方が音場が広いイメージ(俺はC711しか持ってないw)だし、タッチノイズの差でも90SLがいいと思う。
あとはあの音漏れをどうとるかかな。


その価格帯ならCK7も癖があって面白い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:30:15 ID:ThHFYCsU
俺は一万以下ならFX300が一番無難だと思うけどなぁ
唯一の弱点は、耳にコードを掛けるのに最初は戸惑うことだな
慣れが必要な部分はポイントマイナスかも
あと曲間にノイズが入りやすい

EX90は無難だが家専用
FX300は慣れればどこでも無難

国内メーカーで言えばこれでFAな予感
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:51:10 ID:1m9A0JV1
俺はEX90持ってるんだが、地下鉄で音量下げるのが嫌なんでFX300購入を検討してる。
FX300の詳しい情報収集中なんで、長所や短所など所持してる方いたらお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:53:42 ID:1m9A0JV1
あ、ちゃんと>>80も読んでますので、他にあればって事で。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:57:50 ID:Rj90e13d
予算〜15000円
コードはu型
遮音性重視

オススメおねがいします
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:01:13 ID:aFHNQ8AV
俺は5k〜10kだとMetro、アルバナ、EMP2が3強だなあ
そこにC711が続いて装着感とかケーブル長とかの合わなさのせいでFX300が続くって感じ

好みって面白いなあと思う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 05:47:49 ID:ThHFYCsU
FX300は、EX90と同じくダイナミック型だから音の広がりとかの傾向は似てると思う

だけど、FX300はEX90にはない柔らかい音をだしてくれて、音が響き渡るように聞こえさせてくれる
タッチノイズが無いしケーブルも意外と絡みにくいのも良い

カカクコムで注目されてる理由も買えばわかるよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:39:07 ID:o0IXpnHR
>>81
長所
・やや低音寄りだがフラットな音の傾向
・響き豊かで奥行きを感じさせる鳴らし方
・タッチノイズはほぼ皆無
短所
・繊細さを求めると肩透かしの惧れアリ
・良い音の出る装着方を探すのも楽しいと言えば楽しい
・コードの硬化は耳掛けの宿命

遮音性・音漏れはそこまで高くなく、電車では問題無いが地下鉄だとちと厳しい。
しかし伝家の宝刀マシュマロチップで概ね改善。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:48:52 ID:p1fgqzNb
CK9ってどうなんですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:09:12 ID:LXpwUptt
>>85
その価格帯なら
E2Cのほうが刺激がなくてボーカルがきれいじゃん?
FX300はこもってるだけじゃ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:22:37 ID:ActlZIsX
音質で選んでE2Cはないだろう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:24:41 ID:NUuYeK42
なんで?
女性のボーカルきれいじゃん?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:52:05 ID:5R2kBYyX
>>81
このスレの過去レスと、他のスレも見とき。
FX300で検索するといっぱい情報がある。

ナイスなカナル型ヘッドホン Part30
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199204681/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part57
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1197668453/

>>78
音質と装着性のEX90、低音と機能性のFX300ってとこだな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:53:11 ID:LQFQoFR4
近所のヨドいったら品揃えはよかったんだけど
視聴できるのがシュアだけだった・・・
CK10置いてあるじゃないかっ聴かせろy
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:54:54 ID:Dm/xwIXp
E2cの良い所は、素直なピラミッド型の帯域バランスで耳障りでない高域と
ダイナミック型にしては、良い具合の締まり加減だな
まあ、ドンシャリ耳には合わない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:55:04 ID:5R2kBYyX
>>91
ああ間違い。こっちだ。

カナル型イヤホンのスレでつPart20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199176024/
9529:2008/01/04(金) 10:19:09 ID:iS79qIRO
回答してくれた方ありがとうございます。
考えた結果少し予算を上げてHJE50かFX300に絞りましたが、この二つだとどちらが良い感じですか?
しつこくてすいません
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:28:41 ID:EBq52EuB
>>95
FX300を薦める
個人的にタッチノイズが嫌いでCX300の使用頻度が激減したんで

因みにプレイヤーは何?
どのプレイヤーでも音質自体は大差無いと思うけど、相性はあるからね
つってもどのプレイヤーとFX300の相性がいいか知らないけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:34:26 ID:f0XXFBLx
CK9だけど右耳痛いよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:34:56 ID:iS79qIRO
>>96
SONYのD-NE920です
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:41:48 ID:EBq52EuB
>>98
CDウォークマンでしたか
CD-RにMP3入れて聴くのかな?
ウォークマンはカセットの初代しか所有したこと無いのでよくわからん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:56:34 ID:iS79qIRO
>>99
恥ずかしながらうちはPCがないのでただのCDプレイヤーとしてしか機能しませんw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:02:23 ID:EBq52EuB
>>100
そら渋いなw
生CDのみなら音質はいいとして、@は好みに合うかですね
視聴してみるしかないかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:25:39 ID:ThIF5IPU
FX300ならEMP2のほうがいいのでは?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:02:54 ID:dPJRDnaD
より迫力を求めるならそうだろうな。その辺は好(ry
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:22:21 ID:qZsWxoQB
EMP2はC711よりもっと低音ボワつくしドンシャリも強いよ。
FX300は全体的にもわもわした音で解像度が低い。
EX90は音質は問題ないが音漏れがひどすぎる、、
どれも痛し痒し。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:23:50 ID:f0XXFBLx
なぜ>>104はCKシリーズをスルーするのか知りたい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:20:26 ID:ThHFYCsU
FX300が解像度低いとか籠ってるって言ってる人は多分小さめのイヤーチップを耳の奥まで入れてるからだよ

奥まで突っ込むより遮音性は悪くなるけど、耳の入口に軽く合わせる程度が一番良い音が出る

遮音性を重視する時はSチップ、静かでしっかり聞きたいならLチップと使い分けられる

107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:42:22 ID:ThHFYCsU
あと、書き足し
それでもやっぱり今聞き比べてみたらEX90には解像度負けてるわ
EX90の方が音が引き締まってるね
最近ずっとFX300聞いてたから耳が慣れてたようだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:13:42 ID:5R2kBYyX
>>107
同意。単純な音質・解像度ならEX90だね。ノイズも拾いにくいのでさらに良い。
ただ聞く音源が192kbpsのポップス程度で、屋外用ならFX300の方が使える。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:25:56 ID:i+h7rnCV
>>105
CKシリーズはそっとしとけ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:58:21 ID:TUXhiBy5
>>106
俺みたいにLなんか使うと耳に入らない人間もいるんだぜ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:11:56 ID:f0XXFBLx
CK9でおk
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:28:48 ID:wTRX9603
今適当なイヤホン探してるけど、値段と性能のバランスが優れてるのってあんまり無いね…
EX90もいいと思ったけど、音漏れがひどいみたいで買えずにいる。
それ以外にも色々探してるけど、デザインが微妙だったり、耳にかけたりと、何かしろ引っかかるorz

何かオススメない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:33:03 ID:f0XXFBLx
デザインとかどうでもよくね?オレは音質さえよければ気にしないが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:40:54 ID:bIziC8Ll
>>112
EX700
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:13:21 ID:j+NrEK8S
>>112
海外製も検討しなよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:13:23 ID:wTRX9603
>>114
高すぎwwww

もうEX90でいいかなぁって思ってたらヨドバシ値上げしててオワタ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:14:12 ID:1m9A0JV1
>>81です
みなさんの情報や他のレスも参考にしてFX300購入してきました。

これから使い倒してみます、ありがとうございました!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:14:26 ID:wTRX9603
>>115
海外製って保障とか適当そうでちょっと避けてた。
壊れやすいものだから国産がいいかなって思ってw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:19:01 ID:j+NrEK8S
そうでもないよ。
特にSHUREの保障はきっちりしてる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:21:47 ID:Fss4Z/mm
とりあえず試聴に炒って鯉
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:23:09 ID:J+Ii6jvS
オーテクはゴネないと保証してくれないけどSHUREは黙ってても2年保障だしな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:41:01 ID:ryvuuPHq
>>119
そうなの?
過去何度も海外製で痛い目にあったから食わず嫌いになってたわ。
SHUREの5000〜10000円前後だとなんかオススメってある?

>>120
田舎だからあまり視聴できる種類が無いorz
EX90だけは唯一使ってる人がいたから視聴させてもらった。
しかも同じウォークマン使ってたからイメージできたw

>>121
オーテクはよくないのか。うっかり購入候補に入れてたww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:02:59 ID:Fss4Z/mm
試聴に活けないなら素直にEX90買えば?
田舎なら音漏れもさほど問題ないだろw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:03:44 ID:f0XXFBLx
オーテクいいじゃん・・
話題にでてないだけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:07:52 ID:UGRYWA/k
オーテクがいいのは高級ヘッドホンだけ
イヤホンは(ry
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:09:20 ID:ryvuuPHq
>>123
>田舎なら音漏れもさほど問題ないだろw

田舎を馬鹿にしたなw
そうだよwwどうせ移動は全部車だから、イヤホンよりカーオーディオのAUXの方が使う機会多いわw

けどなぁ…けどなぁ…たまには使うんだよ!!!!(´;ω;`)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:14:34 ID:f0XXFBLx
ひどいよー><
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:33:54 ID:fxebumF2
>>122
121は前々スレから粘着してる粘着だから真に受けるな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:14:22 ID:I4MKSOfU
>>121だけど、前々スレからの粘着は俺じゃねーよ 前スレでE500修理って言ってた奴だよ
前々スレからゴネ言ってる奴に対して嫌味で言っただけだ
お前等の気を害したんだったら済まないな 非礼は詫びる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:19:49 ID:lJLNfJTP
だが許さない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:36:08 ID:TWxvNdST
>>126>>127
生活費がやっすーい場所に住んでる癖になにゴチャゴチャ我侭いってんだよw
デザインがどうだ値段がどうだ言う前に電車に乗って試聴に来るか高いの買えば
いいだろ。都会に住んでる人間より生活に余裕あんだからそのくらいは自腹切れw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:41:40 ID:X5oD+1rr
>>122
とりあえずSCL2にしてみれば?1万しないし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:42:39 ID:EpS88FqA
もうさ、自己満足できたやつでいいじゃん
おいらはCK9でかなり満足してる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:48:05 ID:/SrUtgop
FX300買うつもりで秋葉淀に行ったらEP630が何故かあったので思わず購入
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:53:32 ID:vobngUj2
>>131
田舎の生活費が安いと思ったら大間違いだぞ?
物価は高いし(日本一高い)、車の維持費・保険料・ガソリン代云々…

っていうのはさておき、素直にEX90が安くなるのを待つよww

>>132
ちょっと評価等調べてみます。
良さそうならEX90よりこっちにしようかな…
136128:2008/01/05(土) 01:03:25 ID:OR2AkUFj
>>129
こちらこそすまんかった

まぁ例のゴネ厨はネタにもせずに
ひたすら一人で狂わせておくのが吉ってこった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:12:28 ID:3ybz7jzg
>>135
田舎の人間は全部車で歩かないから都会人より足腰が劣化してるらしいが
近くに行くのに歩くようにすればガス代ぐらいは節約できるだろ。
駐車場代だって全然違うしw
家賃じゃなくて物価が気になるのは生活費が十分安いってこった。
都会で生活してみれば良くわかる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:26:43 ID:5u7BvFmk
ID:3ybz7jzgは頭悪いね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:29:21 ID:/gDedNgj
地方は賃金も低いということがわからない奴がいるスレはここで良いですか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:36:37 ID:Xe+LAZWM
地方の賃金は安いがそれ以上に都会の生活費は高くつくんだよ。
税金も高いし。少なくとも両方で生活経験のある俺の場合はそうだ。
そんなに地方で不便だというなら都会に出てきてみればいいと思うが。
兎に角ムシのよすぎる情報クレクレはお断りね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:40:32 ID:sL94AEGX
>>140
都合の良い時だけ「田舎だから情報クレクレ」と甘える糞野郎は田舎住まいの俺からみててもウザイ。
どんどん追っ払って下さいw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:04:51 ID:8cvhARhE
CX300とK324Pとの区別がつかなくて、一番安いし金メッキだしL字じゃないEP-630使ってるんだけど、
こういうカナルでもSHUREがけしてる人いる?
タッチノイズとか全然違うからやってみてるんだけど、
寿命縮めてるとか本来の音でないとか気取ってるとか痛い人に見えるとかだったら嫌だ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:20:32 ID:6kMPp3Qw
まずSHURE掛けって何?
CX300でも左右入れ替えるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:31:11 ID:lJLNfJTP
なぜ左右を入れ替えると言う発想が出てくるのか小一時間(ry
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:08:02 ID:9nCfMTTv
オーテクがいいのは新品交換だけ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:11:50 ID:X5oD+1rr
>>142
タッチノイズの惨さでは1、2を争うER-4SだがSHUREがけしているよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:14:11 ID:52GNrkFE
SHUREイヤホンがないころにはどういってたんだろうなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:48:06 ID:0epUtPXi
ep720とE4c

いったいどっちがいいんだ・・・
誰かオレの背中を一押ししてくれ

ちなみに以前はER-6i使ってました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:59:33 ID:JEvqA6C4
参考に教えてもらえますか。

ビクターのHP-FX66は好評でしょうか?

現在、持っているイヤホンは・・・

MDR-EX85
MDR-EX90
HP-FX77

FX66は買って損しないでしょうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:42:53 ID:LaBvh1SR
>>148
ep720はER-6iとほぼ同じだから
E4cいとっけ。
ER系に興味があるならep720いっとけ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:52:33 ID:0epUtPXi
>>150
そうか・・

やっぱshureに乗り込んでみるとするか
ep720はコードの取り回し悪いらしいし


断線がちと怖いけれども
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:01:46 ID:nL3NSBuz
>>148
俺は、鳴りのバランスとしては、E4cの方が好みだ。
あと、ぬるりと入って外れない装着感も好き。
カナル好きなら、シングルドライブ一発の代表として
一度は聴いておくべき音だと思う。

ep720は同じEty系の音だよ。
ER4と同時に購入してしまったせいもあるけど、
妙に軽々しい音に聞こえたのが、個人的に残念だった。
ER4はEty系の中でも最もケバケバしい、
コントラストの上がったゴージャスな音だから、
それと比べて見劣りする印象しか残らなかった。
失敗。ep720だけを買えばよかった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:06:46 ID:0epUtPXi
>>152
それを聞いてますますE4cが欲しくなってきたよ

ep720買うならもうちょい背伸びして別の機会にER4買ってみようかと思う



ほかに2万付近の価格帯でオススメある方いましたら意見くれると参考になります。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:42:05 ID:EBIThR4c
嘘に簡単にだまされないようにねw
ep720もER4も同じドライバユニットでフィルタと入ってる抵抗の値が違うだけ。
簡単にいうとep720がER-4Pよりほんの少し低音よりで音量が取れるというぐらい。
フィルタの違いといってもep720の方が気持ち元気な音でER-4は大人しいといった具合。
E4cはなぁ、女性ヴォーカルは綺麗なんだが音の拡がりが狭い感じ。
狭いからといって悪いとはいわないけど、ライブ録音のソースなんかには少し不向きかも。
低音は少しディレイがかかったような味付けがされていて量はER-4Pと同じくらい。
2万円出せるなら音質切り替えSWのついてるep730がお勧めかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:31:28 ID:CPHKZbed
>>151
弾丸パッドが合えば大きなアドバンテージになるしね。
万能ではないので納得と妥協の線引が必要だが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:33:50 ID:/QJAM//a
>>154
ソースは?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:54:04 ID:s9PPRe/m
>>156
ヒント:一行目
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:12:49 ID:HJ5vOheu
海老?
159154:2008/01/05(土) 12:40:16 ID:PhScTeIM
>>156
写真上げようかw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:51:40 ID:9sgYln+B
>>135
こっちも田舎w
物価は高くて安いのは土地と給料だけw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:54:05 ID:/QJAM//a
>>159
>ep720もER4も同じドライバユニットでフィルタと入ってる抵抗の値が違うだけ

これのソースは?
162154:2008/01/05(土) 13:00:43 ID:PhScTeIM
できた
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590426.jpg
>>152>>156>>157も全部もってんだろうから是非写真をあげてくれ

>>160
だからといって誰も同情はしない
スレ違いだし
163154:2008/01/05(土) 13:01:22 ID:PhScTeIM
>>161
ハーマンに直接電話してきいてみろよ。
写真はどうしたw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:32:46 ID:R1C1PA04
>>160
さっきからお前らは賃金が安いとか物価が高いとか自分が住まわせてもらってる場所の
文句ばかりいってるようだが田舎がそんなクズばかりと思われては迷惑だ。
早く田舎からでていってくれ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:42:54 ID:bdCY7TV3
>>164
田舎は不便だからといいわけして情報クレクレしようする連中だ。
偽装してるヴァカもいるとおも。あぼーんしとけばいい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:42:57 ID:/QJAM//a
バブルの頃家を買ったが、田舎の土地しか買えなかったから田舎に住んでいる。
まあ、歩くのが嫌いな俺には田舎の生活の方が便利だな。

イヤホンの試聴は出来ないから、気になったのは手当たり次第に買っている。
今日CK10をポチって96本だ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:56:29 ID:H9rGQmE+
送料も含めりゃどんなに安くとも一本2000円以上はするぞ。
イヤホンだけに20ン万以上も掛けられるんじゃねぇか
何が賃金が安くて物価が高いだ。田舎者は大嘘つきだなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:59:23 ID:Bl85qVSa
今後「田舎だから試聴にいけね」はNGでよろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:03:13 ID:FdDbLW4W
>>166
アレ?写真は?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:08:23 ID:qlzDPTwj
自称「田舎者」墓穴掘りまくりww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:47:21 ID:14I9aq5i
前友達の安物カナルを使わせてもらったけど音がもわもわしてて気持ち悪かった。
音がクリアで音漏れが少ないカナル式と行ったらなにがある?
ヘッドホンはK414P使ってます

172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:13:14 ID:85TEXjm9
それはともかく、いくら払うの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:24:31 ID:nbEH99CV
本当に些細なことで荒れるなこのスレは
だからいつまでもC K 9厨が離れないんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:45:30 ID:D09a5iyr
>>172
予算はいくら?じゃないと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:15:20 ID:YCKBEOnR
v-moda買おうか検討してるんだがネットでのレビューが少ねぇ・・・
使ったことある人、試聴したことある人がいたら音質とか教えてほしい
友達から聞いた評価とかでもいいので
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:18:07 ID:ZVxZChNm
>>175
Amazon(US)とApple Storeにたんまりあるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:59:04 ID:aKamu3YH
自分の使い方が悪いのに、
メーカーへ苦情を言って困らせて、
新しい製品と交換させている人は、
人間のクズだと思うなぁ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:38:12 ID:s9PPRe/m
>>163
お前さんは直接電話して聞いたのかい?
あとEP730みたいな安物は持ってませんが何か。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:02:31 ID:HH5e/Jci
低レベルな言い争いは他所でどうぞ。
18029:2008/01/05(土) 19:36:56 ID:znJj2OS7
結局FX300注文しました
回答してくれた人ありがとうございました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:54:34 ID:14I9aq5i
遅れました。
予算は2万ぐらいなら大丈夫です
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:14:35 ID:4SbbH6B+
都内量販店回って3stu〜10pro以外は大体試聴してきた。
音質は様々な傾向あれど、どれも価格なりだなという印象。
だが装着感に関しては今使ってるCLXが自分にとって神であると再認識。
その影響かは分からんが好感持ったのは全体的にBA型。
興味本位にスパイラル突入しそうだったが試聴により踏みとどまれそう。
ただドングリは気になる・・・。
以上チラ裏。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:28:39 ID:tXtZODdY
>>181
クリアでこもり感が無いという事なER-6i、EP720なんだろうけど低音不足に感じるかも
予算2万なら実力機がいっぱいあるから視聴して決めるのが良いかと
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:39:18 ID:HJ5vOheu
CX300の箱が開かない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:42:55 ID:GXlv25Ex
>>184
確かに硬いけどw
ハサミ遣えよ裁断バサミ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:54:10 ID:HJ5vOheu
>>185
ペンチで無理やりひっぺがしたw
手じゃ無理だよこれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:54:39 ID:SYoNUgaf
>>148

そもそもE4cって今も売ってるのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:59:03 ID:67rRmYtk
>>175
6000円なら買う価値のある音だよ。
断線しやすい構造なので1万以上で買うのは危険。
まあドンシャリ、ボワボワで普通の音。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:26:54 ID:d1VpiWTp
前スレ941です。
本日秋淀にて色々聞き倒した結果IE-30に落ち着きました。
アドバイス通りではなかったものの色々参考になりました。

レスくれた人、ありがd。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:41:31 ID:HJ5vOheu
>>189
私も今日秋葉原ヨドに行ってた、近くにいたかもね
FX300が売り切れてて残念だった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:07:25 ID:J6x7OFZj
>>187
型番変わった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:34:40 ID:aKamu3YH
クレーマーって最低ですよね(>_<)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:54:01 ID:pOWpNxZ/
>>175
やや篭ったドンシャリ。装着感遮音性は国産並
一万円前後の評判の良い機種のが音質上だよ。お勧めは出来ない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:06:21 ID:iAHDc9Qb
>>187
音屋でSCL4と名前を変えて売っている。
旧モデルだが、SHUREスレでマンセー大キャンペーンをしてるらしいw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:18:08 ID:aCa+DCgT
>>175

俺はかなり好きだがなぁ。
3ヶ月で断線したけどヨドバシ持って行ったらすぐに新しいのに変えてくれた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:48:52 ID:4TKkIAG4
誰か教えてください
CX300使いなんだけど最近激しくCX400が
気になりだしてきて…

で、どこにも情報が無いんで教えて欲しいんだけど
CX400って300と同じく、コードはu字なんでしょうか?
最近量販店で置いてあるんだけど展示品が無いし
店員も分からない、と
どうぞよろしくお願いします
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:18:45 ID:mb6gNoDN
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:31:46 ID:xatJ2GX6
>>196
パッケージ見れば分かるがY字
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:02:32 ID:PPRHWLQx
個人的にはCXシリーズよりもCX95 Styleが気になる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:23:39 ID:0m5YmhE4
ttp://www.incore.jp/topics/20071130.html
高っ、と思ったらヨーロッパか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:10:02 ID:kVBy3Z+U
>>200
ドライバ2で2WAYだったらSE420より安く5proより高いのか、微妙だな
まさか4ドライバってことはないよな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:16:58 ID:4TKkIAG4
>>197
どこにもY字とか書いてないですよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:04:31 ID:O5sJTurv
銀座のアップルで買ったJBL Reference 220が断線したけどレシートも保証書も捨てちまった\(^O^)/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:56:17 ID:vpTf8nr6
あーあ
ビックなら保証書(と言うより販売店舗のシール)もレシートも無くても、ポイントカードで履歴探してくれたから大丈夫だったぞ
他の店は知らね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:20:07 ID:Rg8W7ti9
>>202
写真があるんだから分かるだろw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:35:40 ID:A6BTLkb2
>>205
つか、この写真(?)分岐後のケーブル短すぎだろw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:11:20 ID:Mrh+X25u
>>182
値段の高いのはBA型しかないような感じだしな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:14:58 ID:w3NqWeU4
今までck5使っててck9になるグレードアップしようかと思ってるんだが
正直どれくらい変わる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:26:00 ID:PPRHWLQx
全然違う
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:20:31 ID:MkxVyLds
>>208
どっちもどっち
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:22:11 ID:vfYn/q0d
自分もCK5使ってて最近変えようと思っていたんだけどCK7とCK9ってどっちがいい?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:23:15 ID:PPRHWLQx
>>211
人による
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:49:20 ID:4eFzQej7
音家落ちてない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:50:40 ID:NdM8u9z8
>>213
普通に見れるが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:54:43 ID:CJ+o0F7y
>>213
今さっきポチった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:57:50 ID:2DNiutWK
SoundhouseのM-AUDIO ( エムオーディオ ) /IE-40 は、お取り寄せになってるけど、
売り上げランキングには入ってるね。最近注文した人いる?

どれくらいで届いたのか、なにげに知りたい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:44:22 ID:/Yf2qwYu
>>216
俺は5pro欲しくて、納期いつごろになるか聞いてんだけど、無視られるwもう2回も送ったのに・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:35:01 ID:ZU2nqQIF
E4c CK9 5pro
で悩んでるんだがどれがいいと思う?
E2cからの買い替えですw
フラットな感じがいいです
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:45:34 ID:SySIHz3Q
>>216
一ヵ月位だけど爆速だったお。
水曜と木曜の境目くらいに注文して土曜に届いてた。
ちと想定してなかったから「たった今起きたことを話すぜッ」をリアルで体験した思いだったw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:49:03 ID:xUtDQCSG
>>218
ER-4S
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:36:25 ID:fMGyrbog
>>216
年末の29日に届いて
初期不良っぽかったので(片耳断線?)
連絡して3日に返送した。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:49:37 ID:okkP73K9
>218
E4C,5proが買えるならいつの間にか最安23k台まで落ちてるCK10
ここでは低音出ないって意見が多いが
マルチドライバ機の中では一番フラットに鳴っている
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:53:28 ID:O5sJTurv
ごめん
CKってなんぞ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:54:39 ID:aBs9km8g
コーナーキック
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:10:47 ID:kVBy3Z+U
カルバンクライン
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:30:27 ID:l4z6s8zi
コロコロクリリン
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:31:31 ID:u4vo4Gxz
CKは、地雷だろ…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:36:16 ID:A6BTLkb2
CKは、高音がキンキン鳴るカナルの総称。Canal of Kinkinの略
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:57:06 ID:Nk1mTODo
>>228
違うよ、カナル オブ キングだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:02:31 ID:iCuHmxwg
>>229
文法上正確にいうとキング オブ カナル だから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:04:57 ID:Nk1mTODo
>>230
訂正ドーモ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:17:49 ID:2DNiutWK
(ノ∀`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:17:59 ID:kVBy3Z+U
王様のカナルってなんか凄そう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:43:01 ID:XNncC+4Z
5k以下で買えて、iPodの同梱品と同じような感じで音質がそれ以上の奴でオヌヌメありますか?
iPodのと同じような感じっていうのは、ただiPodのにあまり不満がないからです
ただ、遮音性に関しては最悪なので・・・
よろしくお願いします
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:52:32 ID:GQT1LbxQ
FX66とかでいいんじゃね?
音質は兎も角、遮音性は悪くないぞ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:15:11 ID:J30dpn9W
1万前後で高音よりなものが欲しくて
CK9にしようと思ったんだけれど
もしかしてあまり評判よろしくない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:21:58 ID:wvkmA0CR
>>236
調子乗り(工作?)やアンチが多いが気にすんな。価格や尼で普通に売れてるし。
あとは視聴して自分の耳で確めるべし。
他人の評はどこまでいっても他人の耳と脳味噌。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:24:36 ID:J30dpn9W
どうもありがとう
視聴は遠いからなー でも高い買い物だしな
ほんと迷うわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:03:06 ID:SVs/FgYj
>>238
試聴しないで自分の嗜好に合わなかったら悲しいぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:22:39 ID:4TKkIAG4
>>205
パッケージ写真では分かりづらいですね
結局CX400買ってきましたが、u字でした

色々と惑わせてくださってありがとうございました
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:22:46 ID:wvkmA0CR
>>238
苦労は買ってでもしろ、じゃないが、試聴は金をかけてでもすべきだお。
まあ、高モンの音を知ってしまう危険性もあるワケだが、
1マソ以上をドブに捨てるリスクは回避できるならすべき。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:45:04 ID:Ji9x/yKq
CK9のというかオーテクの高音は他と違って特徴あるから
出来たら試聴した方が良いと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:47:32 ID:0ch5la33
CK9で調教された俺の耳にはShure製品が合わないんだぜ
スパイラルの末にたどり着いたのはIE-40だったんだけどな
もうすぐ次のイヤホンに手が伸びそうだ

どんぐり気になるよどんぐり
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:57:19 ID:XELjEchk
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:58:26 ID:XELjEchk
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:11:42 ID:hXGK+MOH
>>243
漏れは逆だなあ。
SHUREの音が好きでCKはダメだ。
辿り着いたのはSE530で、後にIE40を追加。
さらに歌専用にSE420を足そうか検討中。

歌が前に来てサ行が刺さらないのってコレしかないと思ってるんだけど、他に候補ってあるかなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:17:52 ID:Y1+8eki1
>>246
俺の知る限りでは、その条件ではSE420最強
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:18:55 ID:gHVaQtAx
SHURE使いだけどCK10の音の方が好きになった俺はどうしたら…
でもCKのすぐにも外れそうなあの感覚は好きになれない 電車で使うから遮音も重要視してるし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:21:11 ID:hXGK+MOH
>>247
やっぱりそうだよなあ。
上手い商売をするよ全く・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:05:52 ID:yLVT/pqR
>>248
>CKのすぐにも外れそうなあの感覚
そんなの感じたことないんだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:00:46 ID:hQMULWe2
>>
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:18:53 ID:Xc8LV/IY
...>>   (^ω^ )お?こっちに近づいてくるお?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:25:40 ID:vhAKk+GI
FX-77寄りの音でもっと高性能なやつないでしょうか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:26:27 ID:TfHqxo4u
...>>>  (^ω^ )?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:35:44 ID:eEhRzK6G
>>253
C700
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:38:26 ID:zwC7Lpef
...>>>>  (^ω^ )…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:41:17 ID:Xc8LV/IY
ep720って渋谷のヨドバシかビックで売ってます?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:42:04 ID:+cHep5Bn
...>>>>>   \(^o^)/人生オワタ
259257:2008/01/07(月) 02:52:09 ID:Xc8LV/IY
誤爆しますた。渋谷にヨドバシはないですね。
ビックで探そうと思いますが、なんかビックカメラ.comだと
10%ポイント還元なんですね。店頭もそうなんでしょうか?
ネットだけならこっちで買ったほうがいいような気がしてきた・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:54:03 ID:rnY8fype
>>251-252
ワロタ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:43:28 ID:uGuSRdEj
>>259
渋谷のビックは行った事ないのでわからんが、新宿のビック西口店にはあるよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:45:43 ID:uGuSRdEj
>>261に補足
もちろん店舗で買ってもポイントカード持っていればポイント還元になるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:47:06 ID:tS7BlRdT
>>259
渋谷は知らんが有楽町ビックには売ってた、つーか年末に買ったよ
もし渋谷に無かったら、足を伸ばしてみれば?

264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:47:28 ID:4sY8MOHc
E2cがついにぶっ壊れたから買い換えるんだが、E2cよりFX300の方が音質良いって思っておk?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:47:57 ID:tS7BlRdT
リロードって大切だよねorz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:54:18 ID:UJoYm+dX
音漏れが心配でBOSE IEからSHURE E3にしたのですが、低音が比べ物にならない程鳴らなくて泣いた。
本体のイコライザいじっても非常に籠もった殆ど聴こえない位の低音と、シャリシャリな高音で引き裂きたい衝動に駆られる。

ぶっちゃけロックしか聞かない。
低音が欲しい。
BOSEの音は好きだった。
籠もった低音は嫌だ。
バラードも聴きたいから中〜高音もそれなりにクリアな音がいい。
電車で使用したいから音漏れも嫌だ。

こんな条件に当てはまるカナル様はありますかね?
〜二万円代で考えています。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:43:33 ID:EWAz9ZCS
>>266
低音の頭領5EBだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:39:27 ID:EHYDl/pD
>>266
上のヤシプラス、5proも射程に入れてみて。ちと高めだけど。
どちらかが合うとオモ。当然、試聴は必須。

不安なら素直にオーバーヘッドへ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:36:52 ID:jKOiLSFj
FX77に似たようなの教えやがれ
予算は5k
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:07:39 ID:SH58PVjX
カナル型イヤホンを始めて購入。
俺って左右の耳たぶの形が少し違うんだな
視聴の時は右耳だけに付けていたけど、買って左に違和感を感じて
実際に触ってみたら耳たぶが薄かった。ポロッと外れ易い。隙間ができることもある
付けられないことはないけど少し気持ち悪いな。慣れるか?慣れるか
同じ様な人いますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:38:50 ID:0QwqxR7e
>>270
あたしゃ左耳はピタっとするけど、右は緩めでズレたり抜けたりする
両耳ともピタッとするのはEX90だけだなー
EX700も右だけ緩いのでイヤピースを色々変えて試したけどだめだった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:35:49 ID:83IL2awi
緩くなったものは戻せないので左耳を拡張して右にあわせる。
アナルの拡張と同じで時間をかけてやるんだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:35:19 ID:J7CwveX0
>>272
アナルの拡張用にはアナルプラグが各種サイズありますが、カナルの拡張には何を使用すればよいのでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:00:43 ID:ktR4uIjm
>>273
The Plug
275266:2008/01/07(月) 15:38:49 ID:UJoYm+dX
>>267>>268
有難う御座います。
早速調べに行ってきます!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:00:26 ID:o8aIZTjb
ドンシャリ好きな俺がEX85から買い換えようとしてるよ!
ポイントは音漏れ低減とHR/HMに合うかだ。
家電量販店で8000円以内で薦めてくれよな!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:10:39 ID:Gv7WNU6O
音屋でE4cを買うかER-6iを買うか悩むw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:19:01 ID:yOBu1YXs
どこもかしこもFX300品切れ…orz
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:35:12 ID:DoEdK8Pb
>276
EMP2
FX77

>278
近所のビックには何個か転がってた
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:55:27 ID:JS/+EGzy
>>277
ER-4を買えばいいと思うんだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:11:40 ID:jJIqzHOW
>>276
ドンシャリ好きでその価格帯ならメタパナことRP-HJE70だろうけど店によっては予算オーバーか
高音に癖が強いけどATH-CK7も同価格帯のドンシャリイヤホン
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:11:44 ID:o8aIZTjb
>>279
そうか分かった!
FX77なら何処でも買えそうだしいいな!
EMP2はたけーわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:55:24 ID:5JKk8hX1
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6878.jpg

CK10のノズルを伸ばしてみた。
保証は死んだが音は他の人も予想していたように、かなり良くなったよ
shure系のスポンジも使えるし低音も付属チップMで十分出るようになった
ようやく2ドライバーらしい鳴りっぷりになってきた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:10:20 ID:hOj6M8+K
オーテクはどっかが抜けてるんだよな…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:26:01 ID:htGr28xS
ほお、ThePLUGから買い換えたか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:53:58 ID:lDv7dcsG
ナイスなスレがあると聞いて(ry
カナル型のイヤホンを探していますので、条件にあう物をご存じでしたら是非教えてください((_ _〃)
・予算は1万円まで。無理しても1万2千円までです…安ければ安い方が嬉しいのです…
・よく聴く音楽は主に打ち込み系で女性ボーカルです。次にクラシック(ロマン派)を
・音場(っていうのですか?)はボーカルが左右から聞こえると言うよりは、頭の真ん中で固まってるかんじ…
・ロックは聴きません。ドンシャリは好みませんが、低音よりの音が好きです。
・金管楽器やティンパニの音の輪郭はくっきりしていると嬉しいです。
・音漏れは無い方が。地下鉄などは乗りませんが遮音性は高いと嬉しいです。タッチノイズは無視します
・BAでもDでも特にこだわりません。違いが全くわかっておりませんし。
・ここまで贅沢な要求に合う仕様はなかなか無いと思いますので、優先順位は上からでお願いします。
価格コムの口コミを頼りに探していましたが、製品毎のレビューではよく分からなかったので質問させていただいた次第です。
よろしくお願いします。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:55:58 ID:S6d5DAdq
ER-6iがピッタリじゃないか
少し低音が物足りないかもしれないけど平均くらいはあるし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:19:31 ID:YVy1LUs7
少し背伸びしてep720だけど
予算考えるとER-6iだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:25:25 ID:lDv7dcsG

エモ……エティモ…ティック…?初めて聞く製品なので軽く情報収集して参りました。
当方はDAPにcowonのi7を使用していますが、見事にそのイヤホンとの組み合わせだとボーカルが引っ込んでしまうようです…
価格の口コミのトップにピンポイントに書かれてビビりましたよ…
それでなくともi7はボーカルが弱い気がしていたので、ちょっと…。
でもクラシック聴く分には良いイヤホンなんでしょうね。やっぱり用途別に二本買った方が良いのかな。
いや、そんな余裕はない。もうちょっと調べてきます。ありがとうございます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:32:02 ID:lDv7dcsG
やはり皆さんを信頼すると決めてこっち来たので、お薦めのER-6iを購入することにします。
ボーカルの問題はイコライザいじればいいことですしね。
朝早くからありがとうございました!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 06:12:19 ID:BdyOMlJy
>>288
ep720もあんまり値段変わらないと思うけど。
むしろep720の方が安く買えたりするとこもあるような気がする。

それにしても、このエティモ系の3段キノコ、耳への押し込み方で随分音が変わるなぁ。
店頭試聴でも、もうひとつ・・・・。
でも、いくらなんでもちゃんと聞けば、こんな音じゃあないだろう、
結局、自分のものにしてチップの付け替えを含め、いろいろ試してみないとダメなのね、
と思い立って、エティモ系では比較的安価なep720(Etymotic ResearchからHarman/Kardon
への技術供与製品)を購入。

家に持ち帰ってきて耳にグリグリ入れたりいろいろしてみたが、
それでも低音なしのペナペナじゃん?と昨日までは思ってたけど、
誰かがどこかに書いてた

「自分の耳をひっぱって」
「空気を押し出すような感覚で」

っていうのをヒントに、もう一度、両手をフルに使ってグリグリしてみたら、
やっと低音らしい低音が出てきた。

うん、これなら結構イケるよ、これ。

ただ、肝心の高音方面はまだ固いかな?
そこんとこはエージングっていうやつで印象が変わっていくのかもしれんね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:36:44 ID:Khf4rfRK
>>290
ER6iとEP720持ってるがEP720の方がいいよ。
ヨドバシならこっちの方が安いし音質も上。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:40:19 ID:CdaMntO0
5000ぐらいでCX300より音いいやつある?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:16:20 ID:biuAsn++
C350
EX85
FX77
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:03:02 ID:Wh4RDVUY
SE530か10Proかで激しく迷ってる。
坂本真綾しか聞かないんだが、どっちがよかろうも…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:11:32 ID:VMIX1tP3
E2cからep720への買い替えだが、早くとどかないかなぁ〜
どれくらい、音質あがってるか楽しみ
ハッキリと違うってわかるかなぁ?
このスレ的にはep720の評判はどうなのかな?
mp3プレイヤーはF2を使用しています
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:12:46 ID:A5/zUS0f
>>295
本当に歌メイン(オンリー?)ならSE420にしたほうがイイかも。

SE530はサ行がマジで刺さる。
曲によっては許せるものもあるだろうが、まーやの澄んだ声を台無しにしかねない。

10proはちと歌がしぼむ。
前奏が素晴らしい曲だと歌が始まった瞬間に違和感がある。

SE420はボーカルに関しては現行機種ではトップじゃないかな。
UM2も音は凄い明瞭なんだけどサ行が刺さるし。

オーケストラやロックなんかを聴くならトリプルのがいいんだけどね・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:13:59 ID:EKN8rKdS
アニソン最強は5pro。
次点でER-4P。
SE420はやっぱこもるよ。
エージングされてないだけかも知れないけどなー。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:18:24 ID:EEmK4U3W
5proとER4Pじゃ、キャラが真逆だと思うが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:05:01 ID:xG77sLte
>>298
キモアニヲタ
出てくんな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:14:37 ID:wQfI/iLN
>>295
その禿げ四苦限定されたジャンルならSE530でおk
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:17:23 ID:UE3SV/iC
>>297
UM2のサ行が刺さるって言ってるのっておまえだけじゃね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:28:06 ID:SCsAEAhJ
>>293
おあいにく様
無いよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:56:17 ID:wjw9xGPe
>>302
漏れも試聴して刺さるように感じたが。
酷くは無かったがやはりボーカルに異音が混じる感じ。
さあー、て伸びる箇所なんかではサとア〜〜とで質感が違う。
まあ刺さりを意識して探してたんで難癖のような感じがしないでもない。
エージングで変わるかも知れんし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:09:22 ID:6OIFYK74
>>302
俺も刺さると思うよ しかも結構強烈。SE530なんか全然マシなほうだ
エージングでもこの点変化なし。シ、ジ、ティ、チ、ツ、etc きつい曲はホントにきつい。大丈夫なものもあるけどね
あと高音に変なピークがある。ある帯域だけやたら耳につく。
チップがスポンジ系だとこの2点の刺さり具合がものすごくなる。聴いていられないくらいだった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:17:19 ID:O9RZH4p2
サ行がどうの必ず言う奴って、アニオタなんだな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:21:04 ID:EEmK4U3W
女性ボーカル(笑)

ってやつか。
最近DeleriumとかBalligomingoとかづいてる俺まで巻き込むな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:31:23 ID:wQfI/iLN
>>305
俺の場合は弾丸スポで刺さり具合がだいぶ緩和された(UM2の話)。
他のチップは何使ってもダメだった。
マシュマロチップとWestone純正の肌色弾丸みたいなのは試してないけどねw
この辺は人によって違うかもしれない。

ただ10ProやSE530/420と比べてしまうと、刺さり具合だけじゃなくてボーカルの
表現力についてもいまいちだな、UM2は。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:43:45 ID:wjw9xGPe
>>306-307
長淵剛、平井健、堀内孝雄、中島みゆきあたりでDAPは占められてますが何かw

UM2では皆さん普通に刺さるんで買うの止めたお。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:55:54 ID:wQfI/iLN
こういう特徴についてはE5cとUM2は恐ろしいほど似てる。
既に購入してしまい刺さり問題に悩んでる人は一応弾丸も試してみるといいお。
ホワイトノイズ乗りまくり問題にはtomahawkが最適。高すぎるけどねw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:48:37 ID:6VJ5SxNv
>>290

早まるな。いい加減な奴らの話にを聞いちゃダメだ。
低音よりの音が欲しいならER6iは期待を裏切るかもしれないよ。
音にコダワルなら、ポチじゃなく店で視聴して納得した物を選ぼうよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:51:30 ID:uXLR95Or
>>296
分かると思うよ
情報量っていうのかな・・・細かいところの聴こえ具合がだいぶ違う
er系ってことで低音は諦めてたんだけど、結構出てると思う

ただ3段キノコの装着感は受け付けない人がいるかも
あとコードがクチャクチャw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:55:32 ID:VMIX1tP3
>>312
うわー楽しみだなぁ〜
夜中の散歩で使うと思うから、コードがクチャクチャになるのはきおつけなきゃなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:01:16 ID:EKN8rKdS
>>299
案外そうでもない。
フラットという意味ではおんなじ。
音作りは全然違うけどね。
いろんな角度から楽しむのもありかと。

>>300
ねらーが偉そうに言ってんじゃねぇよ。

>>302
買ったばっかは俺も凄く刺さった。
今ではそこまで刺さるとは思わない。

サ行が気になるイヤホンと言えば5EBやC700でしょ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:05:37 ID:S6d5DAdq
皆様申し訳ありません
>>314のような一部のアニオタがアレなだけなんです
どうか誤解されないようにお願いします
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:10:55 ID:TCbYXB9j
1〜2万円台のカナルで、遮音性良し・音漏れしない、だとER-6iが一番なのですかね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:13:51 ID:uXLR95Or
>>313
いや、元々専用ケースに収まって折りたたまれた状態なんだけど、その癖が取れないんだ
コード自体は細くて取り回しはしやすいよ
クリップも付いてるしね

自分はイヤホンはテキトーにコードをまとめてポケットに突っ込むって仕舞い方しかしないんで、別に癖付いてようがどうでも・・・w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:21:34 ID:wjw9xGPe
>>316
表現変すぐるぞwwwww
それだと10000〜29999になってしまう。
〜20000て事だよね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:24:03 ID:TCbYXB9j
>>318
そ、そうだね。プロテインだね!
10,000〜20,000です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:49:49 ID:A5/zUS0f
>>319
2万までなら他にも多数あるでしょ。
多少の差はあれ、遮音や音漏れ的に地雷と呼べる程ヒドイのも無いし、
音の鳴り方で選んでイイと思う。
(その中でもER-6iが優秀なのは間違いないが)
あと、遮音性てのはタッチノイズの大きさと表裏だから、遮音性だけ求めても素直に幸せになれないかも。

一応、着け心地と遮音性、音漏れのバランスを考えたらSHURE(弾丸)が無難、かな・・・?
音の面白味には全く欠けるがw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:57:13 ID:NKIILg1Q
何故?
何故なの?
何故クレーマーは蛆虫のように湧き出てくるの?
322282:2008/01/08(火) 20:02:31 ID:CYJM6Uc5
FX77買ったゼ!かなり満足だ。
>>281スマンさっき気付いた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:04:49 ID:CdaMntO0
>>322
レポよろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:04:53 ID:TCbYXB9j
>>320
ありがとう。SE210あたりでも買ってみる!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:35:40 ID:A5/zUS0f
>>324
22800だせば音屋でSCL4(E4c)が買えるんでそれも考えるといいお。
クラス的にはSE310レベル。
(音屋は注文から届くまではバカっ早だが、修理時の対応に難アリとの報告も)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:50:06 ID:YVy1LUs7
ep720購入してきた〜ww
まだエージング前で音は評価できないが、ケースかっけぇww
持ってるだけで満足できるな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:03:55 ID:TCbYXB9j
んじゃE4c買います。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:08:00 ID:A5/zUS0f
>>327
ちょwww


まあ性能的には非常にイイものだけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:09:02 ID:vmFQblz+
>>328
購入うらやまし・・

ケーブルの取り回し。タッチノイズはどう?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:10:40 ID:vmFQblz+
ごめんwミスったww

>>326
ケーブルの取り回し、タッチノイズどう?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:30:52 ID:YVy1LUs7
>>330
ケーブルはMDR-85SLよりも太くて
安心感がある。
タッチノイズはそれなりにあるよ。
でもクリップがついてるのでそれ使えば
特に問題なし。クリップ標準装備偉い。

85SLからの乗り換えだけど
やっぱり遮音性があると、ちゃんといろんな音が
聴こえていいね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:33:00 ID:vmFQblz+
>>331
レスありがとう

E4cと迷ってたけどやっぱEP720にしようかな
コストパフォーマンスよさそうだし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:34:06 ID:TCbYXB9j
んじゃおれもEP720にする
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:46:29 ID:dWAAeilP
EP720の特に3段キノコは試聴というか
要試着だと思われ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:49:15 ID:wjw9xGPe
>>333
マジレスしとくと、視聴してから自分の意志で決める方がいいよ。

あと、値段が性能をそのまま表すわけではないが、SCL4は本来30000クラスだったもの。
(5proやER-4Sレベル)
EP730とならともかく、720にまで落とす必要性は疑問。
買えるなら思い切って行っとけ(無論、試聴してからが望ましい)。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:51:59 ID:YVy1LUs7
今日、新宿のビックに試聴しにいったら
ほとんどイヤーピースが方耳しかなくて
一部は両方無くて試聴できなかったんだよなぁ。
これが普通?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:52:59 ID:FrvpFaER
お金はいくらかかってもいいので最強のカナル教えて下さい。
主にテクノやハウスを聞きます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:57:02 ID:biuAsn++
11pro
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:59:54 ID:RawDDA3m
>>335
まてまて。販売価格が全てではないことは同意するが、
SCL4を三万クラスとするなら、
5proのアメリカでの販売価格とER4の発売当初の値段を調べてみ?
どう考えても同価格帯ではないから。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:10:56 ID:wjw9xGPe
>>339
スマソ、国内価格しかシラネ。
341331:2008/01/08(火) 22:15:12 ID:YVy1LUs7
正直ep720で聴いてみて、こんなもんかと思ってたが
ためしにFX77で同じ曲を聴いてみたらレベルが違いすぎて驚愕した。
今は反省している。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:17:59 ID:A5/zUS0f
>>339
5proの出た当時の価格はしらんなあ。今ならUEのHPで約$250ってなってるが、もっと高かったの?
それよりER4Sだよ。メーカーHPで$299(!)てなっとるんだが・・・本来こんなに高いものだったのか(; ゜д゜)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:20:45 ID:TCbYXB9j
SCL4-W注文した
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:32:54 ID:6dbR5gKN
E4c 断線したっぽい。1年もったかなあ?ちょっとショックだけど静かな夜は落ち着きがなくて困る。

次何にしよう?
またおなじものを買うのも芸がないよねえ。
あなたならどうする?

345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:42:57 ID:osSP77W2
CLX7って別のスレで評判よさげだったんだけどどうだろう?あの価格帯の中で
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:45:57 ID:A5/zUS0f
>>343
おk。堪能せよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:11:13 ID:YVy1LUs7
>>344
保証書もって店に行く
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:12:36 ID:wQfI/iLN
>>344
ヒビノのE4cなら無償保証期間内だと思うが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:21:05 ID:+MTJ49Ci
>>337
そっち系ならSE530じゃね?すごく合うよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:35:34 ID:dWAAeilP
>>345
悪くないよ。
良くない点を先に挙げると
感度が高いので機器のホワイトノイズは多め、
遮音の良さからタッチノイズもしっかりある。
BA型なので同価格帯のダイナミック型に比べれば当然低域の押し出しは弱い。

その反面バランスは非常によい。
全帯域綺麗に出てゴチャゴチャ感もない。
遮音性、装着感は申し分なし。
特に良いのは装着感だと思う。

まあ、あくまで主観だけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:57:48 ID:/fOzdPTC
>>350
CLX7で便乗質問させてもらうけど、遮音の良さって海外製品とも比べられるくらい?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:08:22 ID:BKe+4O9o
>>351
3段キノコあたりと比べると落ちると思う。
俺は3段キノコ装着できないので推測なんだけどw
CLXで遮音良くするコツはチップが他よりも柔らかいので
大きめを選択することだと思う。
あとはホルダーサイズもきちんと選択すれば
外れたりする心配はかなり無くなる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:25:27 ID:MooPldll
そういえばビックで買ったのに長期保証入るの忘れてた\(^o^)/

完全に人生\(^o^)/オワタ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:28:07 ID:YHuBH5Mv
>>352
THX
尼でポチるかな
355339:2008/01/09(水) 00:41:10 ID:bub9Svq2
悪い、帰宅途中の携帯からだったので流れを無視した返信になるが・・。
ER4は元々の値段で言えば>>342のいうように高かった。
っていうか、それも値下げ後だな。
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
の時は330$。イーディオが扱いはじめた頃だな。
発売当初は10万近かったらしいとか聞いたような気もするが、
当時はもちろん日本で販売してるわけもなく、
存在自体ほぼ知られていなかったから知らんけど。
で、UEのHPは定価だから高いけどアメリカ国内なら
もっと安く買えるらしい。
他スレ(ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part57 )に

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/07(月) 21:42:02 ID:5/5j4+Nt
アメリカってUE安いな……

3スタが60$って下手したら低価格機種じゃないか

っつうのがあった。裏とってないんで悪いが、
この感じだと5proももっと安く買えるだろう。
356339:2008/01/09(水) 00:44:12 ID:bub9Svq2
ま、要するに、電化製品のコストパフーマンスを定価から
考えてもあんまり意味ないと思うよ、と。ただそれが言いたかった。
無駄長文すまん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:26:13 ID:maOxRQgp
5pro $250→$140
http://www.amazon.com/dp/B000KFSF2A/

¥15000強か
これは日本が高いんだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:44:30 ID:hvX6zV1S
日本に送ってくれない店多いんだよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:52:52 ID:ydDm1rPa
中国偽物や中古の値段だよそれ。
ebayからなら買える店もあるからためしにやってごらん。

日本に送ると正体がばれたり色々やばいことになるから
やらないんだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:54:23 ID:OyxaShcj
ここに来て急にEP720を推す声が大きくなったが、一体なぜなんだろう?
やっぱいるのか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:10:46 ID:+5lmHgNk
>>360
22,800円で売ってたものが14,800円になったんだもの。
人気が急上昇してもなんの不思議もない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:35:24 ID:qNuEfkZB
米では当初から安く売られていたんだがな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:36:20 ID:wCpYeXKE
E2Cが1年半で断線したorz
E2Cくらいの値段でおすすめありますか?ないようでしたらまたE2Cにするつもりですが・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:00:09 ID:0Bvvej40
>>363
同じの買うぐらいなら修理に出せばいいじゃない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:02:30 ID:ho7dv54I
>>361
あれって、あんな高級だったのか
明日くるから、楽しみすぎる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:34:35 ID:tDJgJeLE
>>363
CK7、EX90、C551、C711、アルバナ、CLX7

お好きなのをどーぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:38:46 ID:yzddnEix
ER-4と同じドライバが乗ってるって淀にいたハーマンの人が断言してたよ。
音を聞いてみても実際そんな感じがした。ケーブルのつくりとかはずっと安っぽいけどね。

あとCK10に失望した人なんかも結構買いに走ってるんじゃないか?
低音の量は確実にep720/730の方があるもんなぁ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:58:51 ID:JQZZwlET
いまER-6i使ってて、断線を切りつめながら使ってたんだけど、
久々に新しいの買ってみようかと思ってきた。なおすけど。

今度は断線しても泣かないようにUEの買おうかと思ってますが、
3stuと5proどっちにしようか悩む・・・

ジャンルはクラシック・ジャズ・フュージョン・テクノ・ハウス
とバラバラなのですが。6iはちょっと低音足りないくらいで結構
満足してました。

ついでに言うと、6iのケーブル自体も新しいのにしようかと思う
んだけど、交換用のケーブルとか、いいのありますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:07:27 ID:qNuEfkZB
>>368
ER-6iは、かなりハイ上がりのバランスだが耳が慣れてくると極低域までよく聴こえるようになる。
対して3スタは上下のバランスの取れた鳴りだが、極低域は聴こえない。
5Proの低域は十分な量だが、ER-6iからの乗り換えだと高域が曇っているように聴こえる恐れあり。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:24:15 ID:jqPzzEfl
低音といっても楽器の場合、倍音を聞いていたりするわけで、
極低音がカマボコだからといってバランスが悪いわけじゃない。

それよりも低音の質だよ。ER6は痩せた低音なので、
解像度としてはそれでいいかもしれないが、
全体的にみたときの楽器の鳴りのバランスなら3スタが上。
まあ、2万以下の製品は、どれも帯に短しでバランスが悪いが、
ER6は特に、値段なりって感じ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:24:26 ID:ZWWD3j6J
ついこないだER-6i注文したけどep720の方が良さそうだね
正直後悔してる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:25:21 ID:ftEBDqhr

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < やっぱオーテクだね
/|         /\   \__________
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:32:10 ID:p5ZJcya9
>>371
交換用フィルターが手軽に手に入るって思えばいいよ
epの場合はイヤーチップとのセットでしか販売してないから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:45:23 ID:FYEfZ5dr
>>373
epでもER-6i用の使えるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:44:01 ID:jI+5vgir
>>374
そうだったのか、教えてくれてありがと
ER-4系の奴が使えないらしいからダメかと思ってた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:05:31 ID:9w/yWqsT
ER4S変換アダプターの代わりになるものって何があるかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:46:53 ID:OyxaShcj
>>368
5proで100%満足出来ると思うよ。
3studioは自信ない。
たぶん解像度下がったと感じるんじゃないかな。
しかし10proやER-4Pをスルーしてしまっていいのかい?
そのジャンルなら10pro行っちゃった方がいい気がするよ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:25:18 ID:C5k6Y7y0
今日二件の家電量販店に行っていろいろ見てきました
値段と外形と独断で以下のようなイヤホンに絞りました 絞ったといってもたくさんありますが……
この中で良いのはあるでしょうか?またこれらくらいの値段で他にいいのはあるでしょうか?
よろしくお願いします
BSEP-02
CK31,32,51,52
FX66
EX32LP
EX32SP
EX55SL
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:30:42 ID:+/4SbZfY
CK7が今日届いたんですけどCK5の方がいいかな?って音質でしたorz
一応エージング中ですけど、エージングでそんなに変わるもんですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:57:49 ID:2W/gJ5TJ
>>378
その中で評判がいいのはFX66、あと名前上がってないけどEP630
そりゃないぜ・・・orzなのがCK各機
個人的に興味があるのはBSEP-02←コレ買ったらレポよろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:58:17 ID:17dqPq/C
>>379
両方持っているけどCK5の方が良いなんて考えられない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:06:15 ID:2W/gJ5TJ
>>378
あと、低価格スレ↓の方が色々聞けるかもよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199137968/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:10:00 ID:sECV4HNv
CK7の耳をつんざくような高音に耐えられない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:20:43 ID:C5k6Y7y0
>>380
さんくすです
もし買ったら僕なりにレポしたいと思います!
>>382
さんくすです
ご紹介していただいた板の存在を知りませんでした そちらでまた聞いてみようと思います
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:46:57 ID:qAWC80FZ
断線下っぽいと思ってたE4c,原因違ってた。
どうも微かな音が聞こえる・・・・断線なら全く鳴らないはずだけどなあ?と思って解体を試みたら、
音の出口の細いパイプ?の奥に耳垢の抜け毛と思われる繊維質が一本刺さってた。
駄目もとで細いドライバーでいじくったら、何か青い小さな部品(フィルターですね)とともにとれた。
部品をうまいこと中に押し込んだら左右とも同じ音になったwww

あーよかった。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:01:50 ID:pWjUNQgh
SCL7買って来たけど、音が割れてるような気がする。
他の奴ではならなかったけど・・・320で音が割れるってどういう事だ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:11:02 ID:+nRqeFGa
>>386
なにそのカメラケース
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:26:45 ID:kUIiKoIX
アナル型って潮吹きするの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:29:29 ID:BBtPJ31r
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:30:49 ID:IZExKydq
スカル型って骨伝導なの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:36:09 ID:rrNnA6BM
>>296
マジレポ頼む。
E2cと比べて激しい感動があったかないかだけでも
そのどっちを買おうか迷ってる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:09:33 ID:wV9EfeUp
EP720は持ってないけどE2cは激しく微妙だろ。
ただイヤーチップだけは神。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:22:24 ID:HtwlCjiv
ep720今聴いてるが
サ行がキツい。

♪ メグメル 〜cuckool mix 2007〜
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:37:27 ID:pdjVX4RN
>>393
ep720ほど高音がきれいにぬけていくヤツでサ行がキツいと思うなら
超高級機あたりでないと満足できないんでないかい?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:55:02 ID:jn+EGlzn
>>391
E2cからER-6iに乗り換えて澄んだ音に感動し、ER-4P、EP720と買い増して
もうE2cの出番はないなと思っていたのだが、
先日久し振りに聴いたらなかなかいいんだよなE2cも。
聴いたのはベックのミッドナイト・ヴァルチャーズ。
粘っこいリズムに合う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:04:31 ID:HtwlCjiv
>>394
元ファイルが悪いのかもしれない。
CDで聴いてみるわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:48:21 ID:QfE5IJN5
予算大体1万強くらいの中〜高音域が綺麗で、音漏れをあんまり気にしないでいいのってありますか?
候補としてはER6-iやらCK9やら考えてるんですが、他にも教えていただきたいです
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:14:12 ID:HtwlCjiv
>>397
ep7201ですねw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:20:21 ID:QfE5IJN5
やっぱこの流れだとそうですよねー
この3つで絞ってみます、ありがとうございました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 04:24:49 ID:NHERHKkz
アニソン(笑)=ep720
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 04:33:02 ID:sj8dfTx5
ER系の信者が元気だな。
自分は、ER6i, ER4Pの,三段きのこに埃がかぶってるよ。

ep720の低音の質は、ER4Pよりも太いの?
それなら買って試してもいいかなと思うが、
もしE4よりも細い低音を持ち上げてる程度なら、
自分には買う価値ないな…
402296:2008/01/10(木) 04:35:42 ID:6y54IgXR
>>391
今日とどくから、まててね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:01:31 ID:HtwlCjiv
>>401
いや、希望の通りにベストな機種を書いてるだけなんだが・・・
最近1万ちょっとで遮音性が良いの、っていうレス多いでしょ?
404282:2008/01/10(木) 07:41:08 ID:jMhIL6L6
>>323
1.低音パワー強烈にうp
2.音漏れ若干軽減、遮音性確実にうp
3.ケーブルが0.3m程長くなり使い勝手うp
4.イヤーチップに違和感無し&ソニーと比べ頑丈に

3,4は予想外な効果だった。
3はソニーの0.5mだとDSやPSPで使う場合に足りなかったんだよな!
A808使ってるんだが胸ポケ以外の場所でもおkになった。

4は当初ソニーのチップを流用するつもりだったのだが、必要なかった。
その昔、パナやπのカナルに浮気していた頃わざわざソニーのチップに
交換していたのを考えると嬉しい誤算だ。
しかも交換用チップの販売はサイズ毎らしいじゃないか。これも有難い。


逆にマイナス面は
1.プラグ部が少し大きい
2.本体は小さいがケーブルの根本が硬く、収納に困る場合がある

そんなトコで。
ドンシャリとソニーが好きな人のレポですた。
405296:2008/01/10(木) 09:26:52 ID:6y54IgXR
さっき、宅急便から今から配達するって電話きた
wktk!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:33:09 ID:jn+EGlzn
>>401
EP720はER4Pの低音をEQで持ち上げた音に近いと思う。
なのでER4Pを持っているならあえて買う必要性はないかな。
407296:2008/01/10(木) 10:10:14 ID:6y54IgXR
E2cからep720かえて、とどきましたので自分なりにレビューをしたいと思います
まず、コードなんですが最初からグルグルマキにされてるので
ちょっと、のばすまで絡み合いますね
しっかり、装着すると周囲の音はほぼきこえないです
しかし装着した感じは、E2cのほうが自分的には好みです

肝心の音質ですが、たしかに音がハッキリきこえる
特にボーカルは、E2cに比べてとても綺麗にきこえますねぇ〜
低音もE2c並にでているような気がします
1000円くらいの付属のイヤホンから、E2cにかえた時のおお!って感動はさすがにないですが
E2cから、かえて音質は確実にアップしたと思います
これから、エージングでどう変化するか楽しみです
408296:2008/01/10(木) 10:15:20 ID:6y54IgXR
うは、E2cくらべてなんかそこまで大きな変化ないなぁーと思ったら
本体のイコライザーが違うのになってた・・・
元にもどしたら、おお!すごい迫力アップしたw
音も、やっぱE2cより全然いいですよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:29:28 ID:u1xk441E
俺は、C700−kで充分だ。低音が少しだけ足らないが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:18:42 ID:K36ZCTDp
遮音性ならERもEPも3段キノコを受け入れられるならお勧め。
ただどうやっても装着無理な人はいるので要試着。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:36:23 ID:7T/v1pJu
アドバイスお願いします。
メタル、プログレをメインに聴くのですが、ep720だと低域に不満を感じるでしょうか?
BAの音に興味があるのですが、ダイナミックのAH-C700あたりの方がいいんですかね?
この価格帯には色々ありすぎて決めきれないorz
ほかにもお薦めがあればお願いします。
メインで使用するのはバスの車内、予算は15,000円位までです。
ちなみに今は1,000円台のもの(ギボシ+The Plug)を使っています。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:02:37 ID:jn+EGlzn
>>411
Steve Vai、 Dream Theaterみたいなのは満足できるけど
Pantera、Slipknotみたいなのはやや不満が残るかも。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:22:06 ID:O5u0zixD
>>411
そちら系のジャンルがメインとなるとBA機で不満の出ない量の低音は
実売3万円前後からのマルチドライバ機になるよ
好みによってはシングルBAでOKという人もいるだろうけど
プラグからの買い替えとなるとそれは厳しそうだし
低音がガンガンに欲しい場合はその予算だとやはりC700が無難だろうね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:25:31 ID:N1K/L6q+
>>411
高音好きならEP720(要イコライジング)
低音好きならEMP2( 〃 )
バランス良くてチョット派手なiE3
このあたりが響きが少なくて密度感があって音像がクッキリしてるから
メタル、ハードロック向きだと思うけど
C700だと全体にソフトで低音が膨らんでブーミーに聞こえるかも
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:27:45 ID:F36eUhPj
SE110
SE210
SE310
のうちどれを買おうか悩んでいます。
値段の違いほど、音質の違いはあるのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:33:12 ID:sj8dfTx5
>>411
低音に難があると言われている一連のカナルは、
バスドラの音色が変わっちゃうんだよ。
最近のデジタルで装飾しているのは、影響は少ないけれど、
年代遡って聴いていくと(いわば生っぽいバスドラの音)になると、
同じ音かと思うくらいに違ってくる。

そこらを脳内補正するなら、
もしくはバスドラの音にそんなに執着しないなら、
そのうち気にならなくなるかもしれない。
個人的には、ShureやUEの方が落胆せずに済むと思うけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:33:49 ID:hoQ1+TxI
>>415
色々なスレを見ると、あまり違いを感じない人がいるようだが、
BAを聴きなれているなら、明解に違いが分かる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:36:50 ID:CsXF5UzY
>>411
BAは気になるけどデュアルBAは高すぎるってなら、BAとダイナミックの5EBもありじゃないか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:40:55 ID:cdXVltgn
>>415
ハッキリ言って、SE110とSE210の差が5千円程度だから、SE210にすべき。
デザイン的にも、音質的にも。
SE310にする予算があるなら5proがオススメ。

こうやって書くと、金の無い僻みSE110厨が必死で反抗することが予想できるが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:48:02 ID:sj8dfTx5
>>411
このスレでも以前、差が大きく違って聞こえる例として挙げられたのは、
Pink Floydの狂気の一曲目「Speak To Me/Breathe」
その人は、E4やER4で聴いた印象を羅列してたんだが、
ログから探せなかった。

例のオープニングの心臓の音が
ShureやUEなら、曲としての迫力ある形を保っているけれど、
ER系カナルだと、マットを足で踏んでいるのがわかるくらいに
倍音だけ残したような軽い音になる。びっくりする。
緻密で解像度が高いと言われればそうなんだが、過ぎたるは。

逆にピアノソロやアコースティックギターは、ER系は絶品。
プログレでもカンタベリー系や、Camelならいいかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:50:09 ID:4NfYezgp
5proの色って黒、白、クリアの3色?グレーっぽいクリアて無いっけ。

あともう新品で黒コード仕様は買えないすかね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:04:43 ID:wnrbmHqe
5Proは赤もある
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:09:58 ID:7T/v1pJu
みなさんレスありがとうございます。
ShureやUEも視野に入れてもうちょっと考えてみようと思います。
試聴できるところがあればいいんですけど、地方だとオーテクとSONYくらいしか
聴けないんですよね。
KANSASみたいなストリングス入りからデスメタルまで聴くんで、どこかで妥協が
必要かもしれませんね。
悩む・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:17:23 ID:0N+U/blw
SE110は良くも悪くも低価格のBA機 低音が出なくて中音の解像度がダイナミックより良い
SE110買う位ならアルバナ探した方が良いと思う。もしくはep720かER-6にするか
まぁ曲によっては低音が出ない方が聞こえが良い場合もあるから何とも言えないけど

>>419
悪かったな金が無くってw メイン機がサポート行きなんだよ…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:16:57 ID:dclBNZjV
cx300の箱が開かない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:03:47 ID:Nz3NkIw3
CX300から一気にSE530にバージョンうpしたワシが通りましゅよ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:38:34 ID:quIpPldq
今までEX90SLを使ってたんだが最近音漏れが気になるようになってきた
てことで新しいのを購入検討してるんだ、今とある程度違和感なく移行できる音のはあるかな
一応se210を候補に入れてるんだがどうだろ(e2cも気になるんだがamazon在庫がn
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:40:42 ID:XzzOUL0j
予算とか好みの音質とかぐらい書けよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:41:30 ID:quIpPldq
ごめん、日本語おかしいわ
>今とある程度違和感なく移行できる
今のから、ある程度違和感なく移行できる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:45:44 ID:CW87ZsNO
>>426
フンッ、完全初カナルがSE530なワシの敵ではないワッ



・・・ってようするにアホなんですがw
その後図に乗って10proも手に入れてしまったし・・・
後悔はしてないし、良かったと思ってるけどね。

でもイヤホンに10万って・・・・・・・・・・、いかん、振り返ってはor・・・に取り付かれてしまうッw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:56:00 ID:quIpPldq
>>428
予算は20kまで、音質は篭ったのは好きじゃないです
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:59:28 ID:qcXjHGuz
やっぱりオーディオテクニカさんの製品がお薦めですよ。
なんと言っても新品交換が出来ますからね。
ただね、ゴネルことが出来なきゃダメですよ。
自分だけ良けりゃそれで良しという人向けですねぇ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:01:35 ID:O5u0zixD
個人的最高イヤホンはほぼ決定したんだが
評判の他機種がどうなのか気になって買ってしまったりしてる
10Proは自分にとっては低音過多だった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:08:24 ID:+x61FK/n
低音欲しけりゃKOSSの新型カナルですよ。
KEB/79
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:28:00 ID:XM9GQXrZ
AH-C700が断線したので、念願だった10proに乗り換えた。
正直ここまで変わるとは思ってなかったよorz
つきとすっぽんというか、天と地の差というか、ただただ( ゜Д゜)ポカーン
低音も初めは物足りないと感じたけど、質の点で断然10PROの方がいい。
どの楽器が鳴っているのかはっきりわかる。

shureのSE530も検討したが、装着が下手だったのかまともに比較できる状態じゃなかった。
フレックス?のイヤーチップだったけど音がスカキンだった。
前からshureの装着の仕方は俺の耳に合わないなーって思ってたけど、やっぱり変わってなかったw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:46:34 ID:TZrHr/CN
このスレのみんなは外出時、音楽聴いてないときのイヤホンの扱い方どんな感じ?

DAPにグルグル巻きつけるのって今更だけど良くない気がして
高い物ならなおさら・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:12:51 ID:11cD1RNv
どんなヤツでもネックストラップに出来るキットとか無いかしら
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:19:01 ID:jgFC4iHo
CX400とCX95試聴してきたが殆ど音の違いを感じなかった
どちらも低音重視で、CX95の方が若干高域が強めでドンシャリかな、という程度
値段を考えるとCX400の方が良い感じ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:20:33 ID:bubjJzxD
エージングってなんですか?

初心者なもので・・・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:21:50 ID:8mGdc+Cz
歳をとると高音が聞こえ難くなってくることです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:27:38 ID:qcXjHGuz
オーテクってなんですか?

初心者なもので・・・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:33:12 ID:ArQBUbjY
432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:59:28 ID:qcXjHGuz(2)
やっぱりオーディオテクニカさんの製品がお薦めですよ。
なんと言っても新品交換が出来ますからね。
ただね、ゴネルことが出来なきゃダメですよ。
自分だけ良けりゃそれで良しという人向けですねぇ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:27:38 ID:qcXjHGuz(2)
オーテクってなんですか?

初心者なもので・・・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:40:24 ID:xj9lIiOG
>>441
ゴミを作る会社。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:41:40 ID:xj9lIiOG
ゴミは言い過ぎかも知れんが、この会社の安い価格帯の製品の音質は個人的には受け入れられない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:42:54 ID:O5u0zixD
寿司ロボの会社だよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:58:12 ID:0N+U/blw
>>441
サポートの無い会社(他の会社は普通1年、SHUREは2年)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:59:13 ID:OZxqsRcc
(よし、この流れなら聞ける!)

Mr.Terchのくだりってなんですか?
初心者なもので……
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:05:21 ID:H2ccRab8
>>401

使っているのは何?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:05:35 ID:VzTVoH5z
都心から離れていくMr.Terchという特急電車だよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:27:37 ID:z076wVEN
>>436
グルグル巻き付けてるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:44:49 ID:sMJnn1/7
その辺の安物イヤホン使ってる俺がいきなりSE310使うのってあり?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:54:09 ID:UIE0AqBf
人に意見を聞かないと不安で買い物もできないのか。。。。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:54:18 ID:6nJHuhyt
>>451
予算が許す限界まで行っちまえ。行った分だけ幸せになれる。
尚、SE310なら目前に5proがあるんでそっちもオススメ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:06:49 ID:0u7D5sKT
10pro買いたいけどコード長すぎですよね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:13:28 ID:9f4oXGsS
>>454
10pro買ったけどコード丈夫すぎですよね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:38:24 ID:UFA6TaWo
全てのイヤホンが後掛けコードになればいいのに
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:39:41 ID:W/k4uewF
KREVAいいのに
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:21:52 ID:s3WFFDd8
EX90は音漏れがひどくなければなぁ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:55:12 ID:4Ud+YVe1
質問
コードがu字のイヤホンって長い方を首の後ろにまわして装着できるかな?
とゆうかそうやって着けるもんなのかな?
耳から外した時にそのままかけてられるならu字のにしてみようかと
あとコードの長さが0.85mってのはズボンのポケットに入れて使う場合だと短いかな?
CX300がこの条件だから気になる・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:46:58 ID:yQnmtlXE
>>436
プレーヤーとPHPAと一緒にちっちゃいポーチの中。ケーブルは適当に束ねて。
5proは嵩張るから収納に難儀する・・・。ただ、現行モデルはケーブルが絡みにくい点は○
粒ガムのプラケースとか使えないかと試したけど、マンドクセくてこれに落ち着いた。
使うときはポーチごとカラビナで腰から提げる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:49:22 ID:rLPqy2Il
>>459
u字は首にかけておけるよ。
v字買っちゃってかけられなくて俺涙目
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:18:23 ID:J3mkQMRI
>>408
thx!やっぱり言われてるだけの実力はあるんだな。(小馬鹿にしてた)
確かに装着感悪そうw
こらえきれないから俺も買う
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:33:42 ID:vveTpdyU
>>459
ケツポケにしろフロントポケットにしろ丁度良い長さだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:38:14 ID:FCYKuMFw
音楽の趣味が広いと、ソースによって「カナルの最高」が変わる。
狭い人は単純世界だから幸せ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:17:13 ID:pK0VKZXc
>>457
マサムネ乙
466459:2008/01/11(金) 10:06:18 ID:creC4Om1
>>461 >>463
サンクス
現品がなくてピンとこなかったから助かった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:05:39 ID:z076wVEN
>>464
いちいち突っ掛からんと生きていけんのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:26:20 ID:VCukJdQs
>>459
CX300のコードは0.85Mって書いてあるけど、
それは、ミニプラグからU字の分岐までの長さですよ。
分岐から左のイヤホンまでが、約0.2M(トータル1.05M)
分岐から右のイヤホンまでが、約0.55M(トータル1.4M)
こんなかんじです。

買うときの参考にどうぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:05:55 ID:ywKe7p3S
>>436
巻きつけよくないんだよね。特に海外の高い奴では危ない。
とりあえずイヤホンコードは紐じゃなくて中身は針金なんだ
ぐらいの意識を持ってれば違ってくると思う。
470459:2008/01/11(金) 16:05:44 ID:creC4Om1
>>468
不意にそれが気になって調べにきたらwww
コードの長さってのは分岐までの事なのか
だったら十分な長さだ
サンクス
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:51:01 ID:7YJkAH2x
>>470
分岐「から」だったりw
472436:2008/01/11(金) 22:19:25 ID:jfr7LRnp
遅レスでごめん

やっぱケーブル巻きつけるのは良くないかー・・
色々対策考えてみる。答えてくれた人達ありがとう!

他になんかいいケーブルの取り扱い方あったらよろしく頼みます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:28:00 ID:19jEA5Y5
なるべく大きくグシャッとたばねるのが吉。
(不要な癖をつけない、決まった巻き方をしないという意味
Keptのキュービックペンケース(ggr)が、
手ごろな大きさでしっかりしていて、
高級イヤホンにはとてもおすすめ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:38:19 ID:v+DdK61t
ggr

ググレ

ググレカス!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:53:20 ID:jfr7LRnp
>>473
なるほど・・・

参考になるよ、ありがとう!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:21:54 ID:fZeMquxt
EP720を8000円(ポイント使用)でポチってきた。届くの楽しみ(>_<)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:09:26 ID:HsvrtQTX
SONYのオーバーヘッドタイプのMDR-Z900(Z900HDの前のモデル)を普段使ってるんだけども、
この系統の音 (低音ブンブン、音場広い、ロック〜ジャズ向き) でいいやつってドレでしょうか?
あと、あんま高音がシャカつくの好きじゃないです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:34:38 ID:REhRw9Bx
>>477
予算はいくらでもいいのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:47:29 ID:HsvrtQTX
現実的に2万以内ですね
付け心地などは個人差あるんでいくつか候補挙げてもらえると助かります
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:50:09 ID:2P1g6siB
MDR-Z900は聴いたことないので分からないが、その条件だとAH-C700が良さそう
ただし過度な期待は禁物
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:10:18 ID:HsvrtQTX
価格コムで見てみました
低音の評価高いですねー1万くらいで買えそうなんでポチってみようと思いますw
Z900は2万円くらいの民生機なんだけど、YMOの細野氏愛用とかでミュージシャン評価がそこそこ高いみたいです
もう絶版なので手に入りづらいと思います
本来リスニング用なんですが、ボワンとした低音でベースとかチェロが気持ちよく聴けるんで愛用してます
DJさんにはキックが取りづらいという人もいて、で評価が別れてるような感じですね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 06:38:12 ID:cgZNF4oY
>>472
癖がつかない程度の大きさの輪の形にまとめる。(8の字巻き)
あとは三つ編みとかも。編んだとこいじらなければ多分切れないけど高いやつにはやらない方がいいと思う。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 07:31:28 ID:6yUmhchO
MDR-Z900持ってるけどやっぱりヘッドフォンの
方がイヤホンより全体的に良い音するから
C700あたりは似てる感じだけど満足は出来ない
と思う!!

近くのビックに展示処分で8.9kで売ってた。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:10:00 ID:z58P9YBQ
UEのケーブルは硬くてからまりづらいし、
外しているときに体のどこかに行ってしまったりしないので、
扱いやすさから、自然に外で聴くのに選んでしまう。

でも、難は癖がつきやすいんだよね。
長く使っていると、てろんてろんと円弧状の癖がつく。
もうそろそろ買い替え時か。
この症状は、クリアケーブルだけなんだろうか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:32:24 ID:attgm1Eg
>>283

亀だがどうやって?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:38:24 ID:dmk9K816
>>485
亀が喋った!!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:55:17 ID:AAhyMn4q
>>485
写真付いてるのに、どうやって?もないもんだと思うが、
最近、亀田三兄弟ってどうなったの?
488472:2008/01/12(土) 15:25:30 ID:1TUn06a9
>>482
レスありがとう!

SCL4使ってるんだけど微妙にコードが長くてね・・
三つ編みはちょっと怖いな、shure製品だと特に

8の字巻きちょっと試してみるよ!

489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:06:19 ID:YWsiNJLa
すいません.SE110を使っておりまして,
1ランク上の2万前後のフラットのイヤホンほしいんですが…。
shureではSCL-4とかで大丈夫でしょうか?

お願いします
orz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:12:29 ID:whM34fBV
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:15:50 ID:1tT/YCaw
>>489
心配してる要素が何なのかわからないが、まあ音質的には十分なLVうpになるだろう。
もっと色々聞きたいならSE110の不満点なと書くべし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:25:19 ID:YWsiNJLa
>>491

確かに。申し訳ないです。

とりあえず,刺さる高音とかは嫌いなので,とりあえず,フラットな感じの
SE110を買ったんですが,(弱カマボコなんですが),いくらなんでも高音
出なさすぎだろと思っていまして,そのあたりが不満です.あと特有のこもりが
あと少し低音も出てほしいというのもあります。うるさすぎなのはいやなんですが

ちょっと、わがままなだけかもしれませんが

つまり,自分にとって1万円の割りには
上記の理由から少しものたりないイヤホンだったで,
真のという言い方もおかしいですが,1ランク上の真のフラットな
イヤホンがほしいと結論に達しました。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:41:15 ID:lMNlh+F8
>>492
5proでいいんじゃね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:51:46 ID:1tT/YCaw
>>492
そういう事ならSCL4でおk。
低音が少なめなのもいい方向に捉えられるかな。
ただ、ちゃんと奥まで入れないと低音がスカスカになるんでそれだけ注意ね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:04:57 ID:YWsiNJLa
>>493,>>494

ありがとうございます。
また、>>494さん
二度レスありがとうございます。

イヤホンに興味持ち始めて,2ヶ月程度なんですが,
まさか,2万円台のイヤホンを買おうとは驚きだ。

5proにも ものっすごく興味あるんですが,
気持ちはSCL-4よりです。とりあえず,両方調べてきます。

あと,あのケーブルの長さを使いこなせるかわかりませんが…

ありがとうございました。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:14:33 ID:D7AKO7d6
なんでこのスレの人って自分の好みの音もわかんないの?
つまるところ好みの問題なんだから試聴すればいいのに
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:25:04 ID:AAhyMn4q
>>496
はいはい、そうだね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:27:37 ID:CMid714O
背中を押してもらいたいってのがあるんだろう
そんな事でいちいち目くじら立てんなって
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:39:56 ID:DqHh/oWZ
【予算】〜5000円 
【音質】全体的に安定したものが好みですが、特にこだわることはありません。【DAP】iPod nano 3rd 【現在使用のイヤホン】付属品です。
【その他】カナル型希望です。色々な種類を挙げてもらえたらありがたいです。また、あまり詳しくないので、型番以外にメーカー、価格も出来れば教えてください。
お願いします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:50:27 ID:6IkxBKtn
>>496
試聴しても分からん程度の耳だが高いのが欲しいんだろ
そして、これはこういう音ですよ。って言われたのを自分がさも聞き分けられてるかのように脳内変換してこれは良い音だって思ってる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:10:53 ID:HSv85ZOR
>>499
個人的に好きなのはCX300、C350、EX85

CX300 (SENNHEISER)
低音よりのドンシャリ。低音も高音もしっかり鳴らす感じ。
安物からの移行で一番感動しやすいかもしれない。
コードが硬く、タッチノイズが激しい。

C350 (DENON)
ドンシャリ。やや中音が埋もれ気味だが、非常にバランスが良い。
コードも扱いやすく、これといった短所がない。
あのコロッとしたハウジングがカワイイと思うw

EX90 (SONY)
名機EX90の廉価版。フラットに近いドンシャリ。
バランスが良く、抜けの良い音を鳴らす。
音漏れが激しいので注意。電車ではキツイかもしれない。

価格はどれも4000円前後。
まぁこれらを買えば間違いないと思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:05:58 ID:jDgyCodh
>>496
自分の好みの音がわかってるから色々やってんだろ。
読解力ないんだな。可哀相に。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:08:14 ID:Yn5CU/z1
なんでスルーできないんかね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:39:33 ID:hPMq6rbo
>>503
>>503
ってやられることは織り込み済みだよね、すまん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:48:34 ID:3/uUEZEK
>>499
PHILIPS SHE9500もしくはSHE9501が凄く安定してると思うよ。
この価格でドンシャリやシャリシャリじゃないイヤホンは珍しいからね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:22:06 ID:QW2SV3CB
>>501
>EX90 (SONY)
>名機EX90の廉価版。フラットに近いドンシャリ。
んな馬鹿なw
正確には

EX85 (SONY)
名機EX90の廉価版。フラットに近いドンシャリ。

だと読んでて分かると思うけど一応つっこんどく
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:18:12 ID:DqHh/oWZ
>>501>>505>>506さん、丁寧にありがとうございます。         お店に見にいってみたいと思います。       ちなみに、オーディオテクニカとかはあまりよくないですか?あと遮音性はどんな感じですか?色々すいません。 お願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:32:03 ID:iVELKZCG
つかDAPがiPodなのに高いイヤホン買って意味あんのか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:35:32 ID:a8FpCf1k
あるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:38:07 ID:Z1z5mfjf
The Plugから初めて
改The Plugに
・・・・・・の道を歩め
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:36:14 ID:7178CGBV
>>508
Ipodって高音質で音楽聴きたいってニーズに合わないもんなぁ
いいとこはITUNEで統合管理、サイズくらいか・・・
感度悪い安いイヤホンで落語聴くのに丁度いいって感じ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:39:21 ID:zLvWrIK4
Ipodなんてパチモン使ってりゃそうだろう。
俺はiPodを使って満足だがな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:48:07 ID:VAprgPB2
おまえらのオススメするDAPってなに?
ってスレ違いだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:51:51 ID:7178CGBV
ソースに依るんじゃね?
IpodってCMカコイイから落語とか英会話聴いてるように見えないのがイイよw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:54:28 ID:1d4UBzO6
>>506
うわ、気付かなかった ハズカシ

>>501
オーテクの低価格カナルは地雷が多い
CK32はマシだが、特筆すべき点はない平凡な物

主観だが、
遮音性は
CX300≧C350≧SHE9501>EX85
音漏れの少なさは
CX300>C350>SHE9501>EX85

CX300、C350はほとんど問題無いレベル、
SHE9501はやや気になるレベル、
EX85はかなり気になるレベル

まぁ、いずれにしてもオープン型よりはマシだけどね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:55:09 ID:QW2SV3CB
iPod touchで萌えアニメ見るとか一般人には想像出来ないだろうしなw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:56:53 ID:dmk9K816
A919とtouch持ちで5Pro使ってるけど、質は互角だなぁ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:57:48 ID:dmk9K816
オーテク持っているけど、対応は最高だなぁ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:19:29 ID:z58P9YBQ
イヤホンの音質への影響の大きさを知っていれば、
DAPの差など皆無に等しいとわかろうものなのに、
いまさらDAPが何かてな話題に釣られるとは。

お年玉でカナルデビューの奴が混じってるんだろうな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:31:16 ID:QafMUAO5
イコライザ使わないならiPodも言われてるほど音質悪くはない。
自分の持ってるイヤホンのキャラクタが好みに合ってれば充分満足できる。
逆にどんな高級イヤホンでも
イコライザ使わなきゃ好みの傾向にならないというのはちょっと不幸かも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:32:19 ID:eln55/3P
(゚Д゚,;) ギクッ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:33:47 ID:dmk9K816
お年玉でイヤホン買った奴でクレーマーデビューする人がいるんだろうな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:41:40 ID:ncudf7gs
いぽでEQ使いたいなら個別に設定して同期すればいいじゃん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:25:55 ID:hSr/1qdS
>>523
釣りならもっとマシなこと書け
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:36:09 ID:Ydf6K1v0
電車で聴くことが多いので音漏れの少ないカナル型の購入を考えています。
カナル型は装着が難しい、というかきちんと装着しないと音質が変わってしまうようですが、
音漏れに関しても装着具合によってひどくなったりするんでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:42:38 ID:Y+PZYPOx
ほとんど変わらんよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:58:54 ID:/lk5Beaf
> イコライザ使わなきゃ好みの傾向にならないというのはちょっと不幸かも。
ビクン
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:10:20 ID:9Sm3S8lm
装着難しいというかコツが要るのは3段キノコだな。
普通のカナルは難しいって事はほとんどない。
音漏れはチップサイズの適合の問題より
イヤホン固有の問題が大きい。
ただサイズが合ってないと大抵著しく低音が不足する。
それを補うためにボリューム上げてしまいがちになり
音漏れが酷くなることはあるかも。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:17:36 ID:UhXU2R77
よろしくお願いしますー

【予算】〜10000円
【音質】テクノポップ、トランスを聴くので、ドンシャリか高音重視で
【DAP】iPod classic
【現在使用のイヤホン】ATH-CK5
【その他】外で聴くことが多いのでカナル型がいいです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:20:38 ID:NzmA6zlY
すいませんCK9を購入しようと思ってるんですが、断線しやすくて
しかも保証期間内なのに断線したら文句言わない限り、有償修理になってしまうというのは本当でしょうか?

今はSONYのEX90使ってますが故障したら2,3日で新品になって帰ってきます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:44:02 ID:b4xOP5l9
>>529
CK7
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:17:23 ID:D0XC1f/9
>>520
あの音質、イコライジングの好みも無いってのはホント幸せだと思う。
無条件に音楽として聴けるって事なんだろう羨ましいな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:16:52 ID:aIVXg9r6
>>529
予算から若干外れるが、
いままでテクノ/トランスを聴いて(テクノポップは聴かない)、
最高のマッチングだと思ったのはE4=SCL4
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:18:59 ID:aIVXg9r6
>>532
俺は逆に、アレのドンシャリや、ソレのギラついた音が苦手。
こりゃ確かにだまされるなとは思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:19:55 ID:rWDyKRLT
それ若干というにはあまりに・・・w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:50:16 ID:pQyMsqzc
>>532
カワイソス
537525:2008/01/13(日) 10:27:39 ID:Ydf6K1v0
>>526
>>528
レスありがとう。初カナル挑戦してみます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:30:36 ID:yyZHM3wF
高級イヤホン使ってる奴でイコライザ使ってる人いるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:41:11 ID:r+hh4nmi
思い切ってEOS IX Eみたいなデザインで。
540539:2008/01/13(日) 12:42:03 ID:r+hh4nmi
ごめん、誤爆った。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:27:42 ID:LRwQKPgW
>>538
「音質」と「好みの音」は違うだろうに、何言ってんだ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:59:23 ID:8bwc6pfL
>>529
ドンシャリだとメタパナも候補に
高音重視だとER-6だがジャンルからして低音不足かも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:26:16 ID:3D1+Pz9W
SCL4最高すぎる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:37:49 ID:NzmA6zlY
すいませんCK9を購入しようと思ってるんですが、断線しやすくて
しかも保証期間内なのに断線したら文句言わない限り、有償修理になってしまうというのは本当でしょうか?

今はSONYのEX90使ってますが故障したら2,3日で新品になって帰ってきます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:46:33 ID:kSRfAJZx
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:14:39 ID:UhXU2R77
>>529
>>533
>>542


ありがとうございます
試聴して財布と相談してきます
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:32:18 ID:NzmA6zlY
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:12:06 ID:1hczKZI/
>>541
お前こそ何を言っているんだ?
好みの音と音質を一致させるためにこのスレがあるんだぞ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:18:12 ID:9ZsvsSqP
546ですが、財布と相談した結果CK7を買うことにしました
そこで質問なのですが、ER-CK50Mって標準でついているER-CK5M?と比べてどうでしょうか
またオーテク以外にオススメのイヤーピースがあれば教えてほしいです
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:21:11 ID:LRwQKPgW
>>548
高級イヤホン使って高い音質を得ても、自分の好みの音と少し違ってたらEQで補正するだろ。
元々の音が自分の好みに合ってるイヤホンを探すのは当たり前だけど、
どんぴしゃで合うのなんて珍しいだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:44:48 ID:aIVXg9r6
音の鮮度が下がる気がするから、EQのような安易な修正はしない。

そもそも「好みの音」が確固として自分の中にあるわけじゃない。
出てくる音に合わせる耳の柔軟性も多少は許せるヘタレなので。

EQを個別の曲にいちいち合わせる時間よりも、
カナルを変えて根本的にごそっと解決。金で解決。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:52:15 ID:LRwQKPgW
んー、鮮度が下がるってのも判る気もするけど。
そもそもEQ有り無し以前に、再生機器自体が既に何らかの味付けしてる、って割り切ってるしなぁ。
ちなみに、個別の曲ごとにEQ設定なんてさすがにしてないよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:15:22 ID:pm7x7NBg
このスレの住人はみんなヘッドホンの個性を味わうためにEQ使わないと思ったのは俺の妄想だったのか
前使ってたH340はEQ使ってもノイズ出なかったから、QC3のBOSEサウンドを少しは普通にしようとした事があるにはあるけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:16:04 ID:hV2N717r
>>548
ぜんぜん違うw
高音質だろうと好みに合わなければ低音質?
んなアフォなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:26:05 ID:S9u7m7QK
EQ使うと音質下がるし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:30:52 ID:g8w/CM9H
自己欲望を解決するためにクレーマーになるなんて、このスレの人なら簡単なんでしょうね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:39:45 ID:okMem18x
>>541の音質と好みの音についてちょっと考えてみた、音質の要素には
密度感、スピード感(キレ)、響き(余韻)、艶、制動力(押し出し)、帯域バランス、等々
それぞれの要素が微妙に影響しあってるものの
EQで調整出来るのは帯域バランスのみなので、それ以外の要素に不満がある場合は
イヤホンかDAPまたは両方を買い替えないといけない
逆に帯域バランス以外が好みに合ってるならEQで調整しちゃうのは有り
でもなかなか全て満足できる機種はないので積極的に耳エージングを活用しましょう
って事でおk?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:42:52 ID:9Sm3S8lm
EQはなるべく使う必要のない好みのイヤホンを探すようにしている。
どちらかといえば、好み>音質 で判断している。
細かい部分は耳エージング任せ。

大体、人間の耳は雑踏の中で知人の声を聞き分けたり
集中していたら周りの音が聞こえなくなる性能を持っているんだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:51:18 ID:g8w/CM9H
クレームはなるべく対応の良いメーカーにするようにしている。
どちらかといえば、新品交換>速い で判断している。
細かい部分はメーカー任せ。

大体、メーカーは壊れたと言えば壊したのではとは言えないから
こっちは悪くないという態度をとれば言い分を聞いてくれるんだよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:13:27 ID:leuXh4WW
>>548
好みと「完全に」一致するものが見つかれば
イコライザいじらんだろうな。
そういう事だ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:26:31 ID:S9u7m7QK
>>559
そういう民度の低いことはやめろとけ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:48:23 ID:aIVXg9r6
EQを使うということは、
それで調整したカナル以外は使わないということだよね。
機体とカナルをペアにして使っているということだろうか。

多くのカナルを所有して、この曲ならこのカナル
というのを探して使い回して楽しんでいる人には、
馴染まない世界だと思う。
(まあ、こういう人も、一般的とは言えないんだけどね)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:52:06 ID:aIVXg9r6
それと、もうひとつ。
ある曲で調整したEQも別の曲でそのまま流用できるとは限らない。
同一アーティスト、同一アルバムで同じEQ設定、
さらに譲って同一ジャンルで同じEQ設定
というのはあるかもしれないが、音質に拘っている理想の状態からどんどん離れる。

第一、複数のジャンルを聞く人にとっては、そのたびにEQの設定を変えることを強制されるわけで、
こんな不便な使い方はない。

結果、曲ごとに個別にEQが設定できる機種を使え、ということになるけど、
皆もご承知の通り、それが可能なiPodは日本盤CDでは割れがちで、使えない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:04:05 ID:6YWen+E8
熱くなり過ぎ
ピュアじゃあるまいし、DAPでEQ使わないなんてただの自己満足だよ
音質への拘りなんて、大それたものじゃない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:10:37 ID:Cr2fLj5k
さっきNHKでメタパナつけてる奴が映ってた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:10:44 ID:g8w/CM9H
>>563
よく聞くいぽのEQ割れ、touch+5Proだが割れる事はないぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:13:28 ID:TpCs+FzQ
アルバナ気に入ってるんだがこれの順当進化版って何だろう?
er-4sは気になってるんだが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:21:36 ID:MRjviHqm
>>567
SE310
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:24:06 ID:aIVXg9r6
>>564
単純にカナル使いがEQをどのように使うのか知りたいだけなんだけど。
で、カナルごとにEQの設定を変えているの?

確かに>>557氏の話はわかる。
けれど、実際、カナルを使いまわすなら、
EQの設定をその都度かえるということになる。
何の音を聞いているのか、わからんってことにならない?

俺も、>>553氏同様、
このスレでまさかEQを使う人なんて少数派だと思っていたんだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:24:53 ID:YrVLKAlm
>>567
ER-4S(P)で合ってる
アルバナは良い機種だから中途半端に2万円前後のよりER-4S(P)行った方いい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:50:29 ID:6YWen+E8
>>569
どう使うって、普通にERなら低音上げたり
EX90なら、高音上げて低音下げたり…、当然イヤホンによって設定は変える
最近は試聴せずにネットで買う人間も多いし、買ってから想像してた音と違って
EQで自分好みの音に近づけようとするのは必然だと思うが
意地でも使わねぇっ!って心情も理解できるけどw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:30:35 ID:8bwc6pfL
まあEQ前提ならいぽdはやめた方がいいよね
林檎って音響機器の音作りのノウハウは持ってないメーカーなわけだし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:56:49 ID:g8w/CM9H
まあクレーム前提ならおーてくにした方がいいよね
汚ー手区ってクレーム対応のノウハウは持ってないメーカーなわけだし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:02:52 ID:jeywm4XU
>>569
俺はSE110とep720では設定かえた。
SE110ではBASSも高音も全開、ep720はイコライザ使わずBASSブーストちょっとかけるだけ。
つまりSE110は俺には合わなかった。もう使ってない。
ちょっとした色づけ程度に使うのは別によいかと。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:31:45 ID:8bwc6pfL
SE110って評価低いけど低予算でBAを体験してみたいという人向けなのかな
この価格帯ならダイナミックの方がトータルではいい音出すみたいね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:52:36 ID:g8w/CM9H
オーテクって評価低いけどクレームで新品交換してみたいという人向けなのかな
海外メーカーの方がトータルではいい音出すみたいね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:55:54 ID:zEb1k8qy
>>575
その価格帯ではトータルで良いダイナミック型も無いだろう。
要は重視ポイントと好み
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:17:40 ID:1Us0uFtu
>>557>>569

>密度感、スピード感(キレ)、響き(余韻)、艶、制動力(押し出し)、帯域バランス、等々
>帯域バランス以外が好みに合ってるならEQで調整しちゃうのは有り

EQの目盛りの一つや二つならともかく、派手に変えるとその他の要素が著しく悪化しちゃうんだよ。
プレーヤーのEQの出来の良し悪しもあるだろうけどね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:27:08 ID:jeywm4XU
>>575
>低予算でBAを体験してみたいという人向
位置づけ的にはそうだと思うのだけど。

BAのネガキャン用に作ったんじゃないかって位に(ry
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:20:03 ID:IEllo+kI
とりあえず、EQの設定で
低音だけを持ち上げてみたり、超高音だけを拾い出してみたりして
個々の音を楽しんでいるオレは少数派だということはわかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:44:27 ID:Xos7ACpO
>>580
DAPにはオモチャとしての側面もあるからそういうのは良いんだよ(漏れもやるし)。
そうじゃなくてお気に入りの曲を並べて浸りたい時にまでEQを常用してるのかって話。
お気に入りほどやはり原音の雰囲気や味を大切にしたくなるって人間が大半だろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:49:46 ID:qLgFBuQ6
話を切って悪いのですが、
SE-CL21ってCK5と比べて音質はどうでしょうか。
後、πナルの駄コードは改善されてますでしょうか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:52:50 ID:jeywm4XU
>>581
何てイコライザいじっちゃいけない、てのが前提?
原音云々なら、そもそもモニター用のイヤホンなりヘッドホンなり使うだろう。
そうでないものはそれなりに味付けがしてある。

ってどっかのスレで前にあった話だな、これ。スレが荒れるから止める。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:53:24 ID:1qjf/YYZ
>>581
自信満々にその意見が大半って言えるのはなんでだ?
お気に入りほど自分の好みの音で聞きたいんだが。
っつーか、いい加減スレ違いだな、スマソ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:03:15 ID:Jt5guO/7
>>581
それマジで大半の奴が言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力をあげて潰すが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:17:13 ID:LfAb9Uog
別にマジなら潰さんが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:45:17 ID:cpBpsOiB
2ちゃんねら総力をあげて(笑)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:56:44 ID:hcusAFiB
>>585
なにを潰すつもりなのかな?

金玉?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:08:10 ID:vfAL2mX+
>>585

総力ってお前誰だよ

今ふと思ったが
妙に「ねらー」とか「2ちゃんねら」とか言うの多いな
なんつかν速慣れしてそうな感じの
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:11:22 ID:yk1Zh2TH
何このコピペにマジレスの嵐www
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:16:38 ID:U+ezJFO7
ひどいなこりゃ・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:17:42 ID:Zg4Yq/VM
>>589までコピペだっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:25:13 ID:Nry2k/Y3
>>585はコピペというのもおこがましい定型文だが、
ビチビチ跳ねてるのは、初めて見た人ばかりってこと?

ここは、かわいいインターネッツですね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:00:56 ID:Jt5guO/7
こんなにマジレス返されるとは思ってなかった
流れを変えるためにコピペネタ振った俺が悪いんだ
>>589乗ってくれてうれしかったよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:06:47 ID:CboiV/n8
いつも学校までチャリで通学するんだけどFX300かEX90のどちらかで悩んでるんだ…

だれか愛の手を!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:09:48 ID:bim0+fvT
>>595
はいはい荒らし乙。
これでも買ってろ。
ttp://www.thanko.jp/voniasports/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:55:18 ID:jGtqfR2F
>>595
犯罪者には釣られないぞ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:41:16 ID:fM2cE3Sz
>>585

これは痛いww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:52:10 ID:PMMaqerc
448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 04:20:43 ID:QRpFqmHp0
いつも学校までチャリで通学するんだけどFX300かEX90のどちらかで悩んでるんだ…

だれか愛の手を!


449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 04:30:55 ID:lyuKH6a70
>>448
はいはい荒らし乙。
これでも買ってろ。
ttp://www.thanko.jp/voniasports/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:12:32 ID:oA35gXg3
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "


601596:2008/01/14(月) 15:05:01 ID:bim0+fvT
>>599
そのスレの>>449だが自作自演じゃないぞw
アフォマルチだったので俺も同じレスしてやっただけだw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:29:00 ID:kaPQ8gbi
ep720が届いた〜
とりあえずキノコデカっw
一万超のイヤホンは初めだから楽しみだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:30:57 ID:5mhZnpsh
10pro店で試聴しようとしたらあまりのでかさに耳穴に入らなかったんだが、ウォークマン付属イヤホンと似たような装着感の高級カナルイヤホンってEX700くらいかな。でもウォークマンと相性が悪いらしいしCK10にしようかずっと悩んでる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:35:04 ID:ATP1iBjl
ウォークマンとEX700は
音の相性(どちらもドンジャリ)もあるけど

EX700:高感度でノイズ拾いやすい
ウォークマン:ホワイトノイズ多い

↑これがダメだと思う

CK10も高感度。ウォークマンと組むとホワイトノイズ気になるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:40:24 ID:a4d4PU5v
このスレ的にHP-CN20-SBKってどうなんだ?
使っている人教えてくれ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:48:59 ID:5mhZnpsh
>>604
わかりやすい説明ありがとうございます。
ウォークマンやPSPそれと携帯にイヤホンつないで聴こうと思ってたのですがEX90などの一万前後のイヤホンやそのまま付属イヤホン使ってるほうがホワイトノイズが気にならないもんなんですかね?イヤホン選びでこれほど悩むとは・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:01:09 ID:2cbFlV65
や、むしろEX700と組んで
ホワイトのノイズのでないDAPなんて
この世に存在するのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:32:22 ID:xlTzk6zx
>>603
10ProのSでいいじゃん
ノイズもマシなんだし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:47:03 ID:5mhZnpsh
>>607
EX700ってそんなにホワイトノイズがひどいんですか?見た目が気に入ったんで買おうかなと思ってたんですが。あと価格コムとかのレビューも吟味して。
>>608
10proは予算が足りなくなってしまったんで2万円前後の遮音性がそこそこあるやつにしようとしてこの2つに絞ってるんです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:48:38 ID:DBObMjag
>>609
ホワイトノイズがどういうものか理解してないんじゃないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:06:19 ID:5mhZnpsh
>>610
すみませんよくは知らないのですが、サーと音がなる。ということで理解してました。やはり初心者が高級イヤホン買うのは止めたほうがいいですね。質問に答えてくれた方には申し訳ないですが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:20:19 ID:oA35gXg3
ホワイトノイズって音を0にしたら、
サーって音がなるうるせーやつでしょ。
ソニーのDAPで体験した気がする。

違ってたら恥ずかしいが……。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:46:45 ID:6BuPYgqd
俺のポータブルCDプレイヤーは音量0にしても、曲が聞こえるんだぜ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:54:07 ID:ATP1iBjl
>>611

ちなみにEX90と組み合わせると、ノイズ、かなり消えるよー
音は少し軽く感じるかもしれないけど、きらびやかだし、低音でてるから、楽しいと思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:55:49 ID:3Aav950K
>>612
それだよ音量関係無しに鳴る残留ノイズ

ホワイトノイズって気になる人ってすげー気にするみたいね
自分はA800でホワイトノイズの多さで知られる5Pro使っても許容範囲だけどクラシックの弱音部だと気になるかな
EX700に向いてるようなジャンルだったら全然OK
どうしても気になるなら抵抗挟んだりヘッドホンアンプの導入と改善策もあるけどね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:10:42 ID:ATP1iBjl
ひとに言われることで、気になりだしてしまうひともいるとか

ごめん、自分がノイズの話なんか挙げたせいで・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:14:03 ID:+xRh/b3N
ep720あんまり音良くないな…
COWON A3の付属のイヤホンのほうが音が良いって思った俺は庶民
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:28:36 ID:k+pTcq+P
>>617
その感想に驚愕した
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:32:04 ID:bim0+fvT
>>618
COWON A3の付属のイヤホンってどこで手に入りますか?
本体買わないと無理かな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:32:24 ID:c3NOifp8
このスレ、結構参考にしてたんだけど、今回のホワイトノイズの件で信頼度が著しく下がった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:33:57 ID:5mhZnpsh
>>614
EX90ですかー。遮音性がイマイチらしいですが、価格も一万くらいだしLPの方を買ってみようかな>>616
いや、元は私が質問したことでホワイトノイズの話になってしまったのですから気になさらないで下さい。前にも書き込みましたが説明感謝してます。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:48:20 ID:2cbFlV65
SONYのDAPがどうこう書かれてるけど
EX700で結局ホワイトノイズの少ない機種なんてないのな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:52:05 ID:ATP1iBjl
ないね。iaudio7、いぽでも発生する
ソニーはDAPの現状を考えたイヤホンを作ってもらいたいものだ・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:52:47 ID:nn8N6XDz
iAUDIOと5Proの組み合わせだとホワイトノイズがほとんどないという報告がある。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:34:21 ID:NQXk5D7M
ep720ってネットのどこで買っても14800円くらいで値段変わらないよね?
なんか凄く不思議なんだが…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:59:30 ID:ATP1iBjl
前が2万越えで、今は価格改定したからね・・・
がクッと値引きを強いられたショップ側は、自主的な値下げを渋っているはず・・・


627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:22:39 ID:Y5Qndla6
>>624
僅かに安いショップはあるものの、まぁ殆ど変わらないね
harman直営サイトでも\14,800だし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:32:40 ID:NQXk5D7M
>>626-627
やはりそうだよね、レスありがとう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:20:41 ID:gA2RGiI5
E2CとER-6iって大体同じ価格帯だけど、
ここの皆さんはどっちがオススメですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:39:15 ID:G+pv7pc3
>>629
俺はER6iだがその二つは比べるものじゃないかと
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:45:12 ID:rEqYrVbL
>>629
ER-6iかな。

でも価格帯微妙にちがくないか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:30:41 ID:1fjBGoJf
>>630
同意。
寿司と焼肉どっちが好きですか?
て聞かれても困る。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:01:29 ID:MDy1TNZV
>>617
エージングしたか?
40〜50時間ぐらいでずいぶん音が出るようになるし、音も変わるんだが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:50:17 ID:PPzVRENl
クレームしたか?
ゴネればずいぶん対応が違うようになるし、新品交換の可能性もあるんだが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:20:22 ID:mzWjK8oI
>>617
三段キノコの装着がうまくいってないとか、単にカナルの音がダメってのもあるかもしれないね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:43:53 ID:ivlO7bAe
CK9の高い解像度とクリアな高音は気に入ってるんだけど
もっと低音強化&遮音性強化したモデルが欲しいオレの選択肢は
EP720でよいですか?
CK10も欲しいけど、CK9と同じく遮音性激しく低そうだし…
EP720とCK10、どっちが低音出ますか?
どっちが解像度高いですか?
ER-4Sも選択肢に入れた方がよいですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:10:50 ID:l+dzeg+H
CK9が遮音性激しく低いって時点でおかしいよね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:13:12 ID:ivlO7bAe
> CK9が遮音性激しく低いって
スマン…音漏れって言いたかった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:26:21 ID:m0WKEjvt
CK9もCK10も音漏れるね確かに。
内側に穴あけると却って耳介に反射しちゃって余計目立つんだよ。
遮音性もあんま良くないし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:46:12 ID:gpT1GZay
CK9/CK10って、音漏れするのか。
国産機は音漏れ機ばっかりだな。なんでだろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:27:48 ID:voLBXcpb
>>636
EP720よりER-4Pの方がいいよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:27:57 ID:WIbo4GIJ
>>636
えーとep720だけじゃなくてep730も選択肢に入れたほうが良いと思う。
どっちもER-4のドライバを使ってて低音はCK9/10/ER-4のどれより豊か。
中音・高音はER譲りの耳に刺さらないクリアさがある。

しかも値段はER-4やCK10よりはるかにに安く、ep720についてはCK9より
も安いんで、これらのユーザだけでなく、これを扱えない2ch書き込みの多
い某安売り系通販店からも目の敵にされているw

唯一ケーブルが安っぽくて長すぎるけど、ER-4より耳飛び出しは目立たず
もちろん遮音性はCKより遥かに高い。地下鉄や飛行機でも余裕ですよw
ep730はモード切り替えスイッチで音質が切替えられる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:49:11 ID:gpT1GZay
>>642
でも所詮、ER系の音なんでしょ。
好き嫌いが激しく分かれるんじゃないかなあ。

目の敵にしてる人は、epに限らず
ER系全体の、低音過少で頭中心で狭く鳴る
あのチープさが単に苦手なんだと思うけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:52:13 ID:tcBlKSCl
素朴な疑問なんだが音漏れってどうやって確認してる?
自分で装着してたら当然わからないし、
他人に装着してもらって、横で聴いて確認してるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:18:14 ID:JcIdeEFb
>>644
手に音の出てるイヤホンを置いて、音の出てる部分を指で塞ぐ。そうした時にどの位音が聞こえるか確かめる。
646636:2008/01/15(火) 16:18:23 ID:ivlO7bAe
>>641
やっぱり値段差ぐらいの音質の違いがあるということ?
ER-4の場合、iPodメインのオレなら、4Sより音量の取り易い
4Pの方がいいのかな

>>642
dクス!ep730も選択肢に入れました

>>644
おかんにアニソン聞かして確認したw

やっぱ試聴してみるのが一番いいんだろうけど
ウチの近所に試聴できる店って全然ないんだよね
あってもソニーとかパナとかビクターとか国産ばっか
みんなどこで試聴してるの? 量販店?オーディオ専門店?
3時間かけて日本橋(大阪)ぐらいまで出なけりゃダメかな〜
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:49:25 ID:mzWjK8oI
>>643
ERシリーズは持って無いので比較はできないけど、ep720は普通に低音出てるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:05:45 ID:gpT1GZay
>>647
そうか。

うちのER4もER6も普通に低音出てるよ。質は過少だけど。
低音が十分にでてる、これ以上いらない、と感じるなら、
相当大きい音量で聴いているね、さては。

カナルは騒音被爆の許容時間が短いから、気をつけたほうがいいよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:20:12 ID:ejqHQyaY
ER4よりep720の方が低音は出てるな
でもきめ細かい低音を出すER4の方が俺は好み

でも価格を考えれば、ep720はかなり良いイヤホンだと思うよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:25:18 ID:tcBlKSCl
>>645
俺もそうして確認してたんだけど、
同じやり方の人がいて少し安心した

>>646
おかんかー
人で確認できたら一番良いなー俺も頼んでみるかな・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:58:05 ID:fbSXoYhb
低音が出る、つーても弦の音(ベース)とドラムの音とあるしなあ。
デスメタルみたいな曲のバスドラの波に浸りたいならep720は向かない。
と、○layerが好きな俺の感想。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:18:10 ID:pV90nD7Y
>>642
あの音質であの価格じゃ、こうしてアンチが涌きまくるのも仕方ないか。
CK10がやっちまったおかげでオー○○まで敵に回してるしw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:34:23 ID:iFRX9ZQj
>>633
20時間くらいエージングして今聞いてみたけど
かなり音かわってるようなきがする。
こんなに変わるものなんだね
音が柔らかくて豊かになった気がする
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:01:51 ID:voLBXcpb
>>642
いや、EP720を勧めてるやつが多すぎて逆に不自然なんだが。
淀の工作員なんじゃないかと疑ってしまうよ。
EP730持ってるけど、確かに音質は良いと思うよ。
でもER-4と同クラスというのは言い過ぎ。
だいたい同じドライバって何処のサイトに書いてあんだよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:08:54 ID:oQAbtgzu
ep730って切り替えるとメタルでも満足に聴けるような音になったりする?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:15:21 ID:5dbo5IvL
8000円以下で素敵なカナル型イヤホン無いですか?一応VICTORのHP-FX300が良いと思ったんですが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:59:45 ID:H2lm9BEQ
>>655
別に切り替えなくとも全然大丈夫だけどな>メタル
実際に試聴して確認してみ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:28:20 ID:bxqdyL34
>>656
その価格帯はEX90・FX300・アルバナくらいしか持っていないけれど
個人的な一押しはFX300。
やや低音寄りながら比較的フラットな音の傾向で、響き豊かな広がりのある音を楽しめる。
遮音性・音漏れも特に問題無いし、タッチノイズはほぼ皆無なので音楽に集中できる。
繊細さやキレの良さを重視したいなら使う場所を選ぶがEX90がオススメ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:37:16 ID:aiHzW2uE
>>656
FX300とCLX7がお勧め。
ダイナミックだと低音より、BAだと高音よりになりがちだけど、
こいつらはどちらも逆側にがんばっている。
FX300は『やや』低音よりぐらい、CLXは『やや』高音よりぐらい。
後は付け心地と使いやすさで調べるといいよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:21:52 ID:rMSybyHk
【予算】〜10000程度
【好みの音質】やや高音重視
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】Pop Rock Folk
【使用機器】iPod nano 3G
【その他】現在、アルバナ・FX300・CXL7が候補です。
どれが幸せになれるでしょうか・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:24:08 ID:rMSybyHk
>>660
×CXL7
○CLX7
すみません
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:26:04 ID:voLBXcpb
>>655
低音を求めるなら他にもっといい機種があるよ。
あとEP730のHi-Fiモードは殆んど必要ないと思うから、買うならEP720の方が価格的に満足出来ると思うよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:28:29 ID:iLJtf38q
CK10は低音出てると思う。オーテクの高級機種の中で比べるとだが
試聴したら理想的なバランスだったので2万切ったら買ってしまいそうだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:38:28 ID:FYtRkGbP
CK5を購入しようと思って販売店に行き、CK51とCK52を発見
「CK5っていうのは51と52を総称して言うのか!」と一人勘違いをして
CK52を購入した俺涙目(´;ω;`)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:42:07 ID:68ajD2Hq
今日地元のボロカス電気屋に久しぶりに行ってみたよ。
そしたらSONYのMDR-NX3が1000円だった。
これってお得だよな?全色在庫あったぞ。
隅っこのほうで目立たなかったけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:52:05 ID:oQAbtgzu
>>657
>>662
レスどうもです

メタルとは無関係な大人しい音楽を聴くためにデザインと耳に引っ掛けない装着方法が良さそうってことでep720とか730がちょいと気になったわけです

しかしその一方でメタル好きでもあるので、Bassブーストでメタルも楽しめそうなら730って選択肢もアリなのかな?と思ったもんで

試聴できるとこ探してみつつ、考えようと思います
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:57:19 ID:qidv+BLR
>>664
CK51/52て誰もがダメ出しするな。
なんか、逆に聴きたくなってきたw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:23:35 ID:NuS5N10D
>>667
orz仲間になろーぜ!
オーテクはなんでアレを商品化したのか謎
アレ買った人は二度とオーテク買わない気が汁
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:25:38 ID:NtmuF3gD
>>654
EP720は去年大きく値下げして、ご新規が急増したためではないか。
このプチ祭り状態を見て、去年のE3cを思い出した。あれは
某福袋で所有者が急増したためだった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:36:25 ID:4LqvHUIv
ep720最近人気ですね
俺も購入しちまった・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:39:38 ID:rEqYrVbL
EP720、あれでケーブルの取り回しが良さそうなら手を出すんだけどな・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:07:08 ID:2llrIxjj
ep720って筐体の材質はプラスチックだよな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:37:51 ID:qidv+BLR
>>672
プラスチックだよん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:00:48 ID:zdaJDfah
シュアの2万円のインナー使ってるんだけど、
高音&大音量で、片方のスピーカーがビリつくようになってきた。
あと、耳に強く押し込むと、しばらく音が歪みまくって、徐々に正常になる。
機械的に振動版に負荷がかかっているのかな。

大音量といっても、25/30 くらいだから、許容範囲だと思うんだけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:04:50 ID:KMAqFjbi
>>674
日本語でおk
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:05:43 ID:+vJvyNIs
>>674
スピー・・カー・・・?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:08:01 ID:IqEnmSsY
>>674
もっと具体的に書けよ・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:10:03 ID:4nlcI7ol
>>666
耳掛けしないデザインだが耳掛けしたほうがいいよ。
耳掛けするにしてもユニットが90度近く曲がっている分
ER4よりやりやすい。
730持ってないが、BASSブーストモードが720相当なのでは?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:15:58 ID:SeW+lni9
最近カナル型イヤホンに興味を持ちました。今は密閉型のヘッドホンを使用しています。
用途はコンデンサーマイクで宅録したり打ち込み系やロックを聞いたりですが、
兎に角イヤホンはポータブル性重視で出来るだけ高音質と言う事で良いのでしょうか
一応ポータブル用にはKOSSのヘッドホンがあります。
カナル型独特の楽しみ方などあればTerchください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:16:26 ID:4nlcI7ol
>>671
ケーブルってそんなに気になるものかな?
たしかに720のは好きじゃないが購入動機には影響しない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:19:24 ID:Hw2LnuRu
ケーブルといえばどらチャンで
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:19:55 ID:zdaJDfah
>>675
中国語のほうがいいのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:20:21 ID:zdaJDfah
>>676
ヘッドフォンの中にあるのは、スピーカだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:25:32 ID:4nlcI7ol
>>679
カナル型独特の楽しみ方と言えば、イヤーチップをウェットティッシュで拭くこけとかな…。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:26:06 ID:+vJvyNIs
>>680
おれはわりと気になるかな・・

まぁep720の場合タッチノイズはクリップ・耳掛けで軽減出来るもんな。
確かにあんまり関係無いのかも。


でもケーブルの取り回し易さは外出時は重要だと思う。
E4c外出時使いづらくてかなわん・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:44:28 ID:5qqd+H2I
>>660
CLX7は持っていないが音の傾向はカマボコ(中音寄り)という評価もある。
アルバナは中高音寄りで高音も充分出るものの、ややサラウンド掛かった鳴り方で
中高音が曇ったような印象を受けたが、エージング中なので改善されるかも。
FX300も高音は出るものの、あまり目立つ印象は無くキレもそれなりなので
高音重視で選ぶと多少物足りなく感じるかも。

自宅限定ならば高音の目立つEX90を選んでみると幸せになれるかもしれない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:49:45 ID:gj6EzlSn
>>654
いや、実際に買ってみて物が良かったから、そう言っているだけなんだが。
別に店員じゃないぞ。お客だす。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:56:01 ID:QNBlYEUy
>>660
CLX7はかまぼこだと思うな。ドンシャリが好きな俺には合わなかった。
高音が好きな人が買う機種で無いと思う

高音が好きならCK7も一応候補に入れてみてはどうでしょう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:59:36 ID:FPmcDQBU
タッチノイズって、どういう現象のこと?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:06:10 ID:+vJvyNIs
>>689
ケーブルと衣服等が擦れて生じるノイズの事。
クリップなんかで固定してやらんとひどいやつは結構気になるよ。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:06:44 ID:LR7odfp8
CLX7はカマボコというより、ダイナミックに比べて明らかに低音が不足しているだけじゃないか?
高音は十分に出てるし、綺麗になってると思う。

一万円以下BAカナルだと
アルバナ:BAらしい高音域と解像度を持つ
CLX7:アルバナに比べ解像度は劣るが、音域はフラット傾向

こんな感じじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:48:54 ID:Xj3FbVIs
>>658>>659ありがとうございます!その二機種のどちらかを聞き比べてみます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:52:41 ID:4+pt8I+J
CLX7って9と大差ある?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:58:14 ID:OFv1A1fw
CK7だけ他のカナル型と違って、再生域の上が24000まである…
なんで?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:21:37 ID:xL1WHiLr
>>648
何でそういうことになるのか分からんがw
「低音が充分に出てると感じる」と「普通に出てる」はイコールとは全く違うわけで・・・
普通ってフラットに近い意味で書いたつもりなんだがなあ

ちなみに結構な小音量派
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:44:25 ID:YvsoL8Ql
>694
素人を数字で騙すため
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:29:53 ID:+Ab5LAs4
>>694
ダイナミックだから
ちなみにソニーのEX700はカタログ上28Kになってるね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:39:39 ID:DRP5f1BZ
>>691
アルバナはそんなに解像度高くないよ。
あくまでもER-6、ER-6i、EP720、3studioに比べてだけどさ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:39:31 ID:CA5vg9Qf
前々スレでクレーム言っていた人は、これからもオーテクファンなんですよね?
また新品交換のチャンスを狙っているんですよね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:25:53 ID:1bi3J4G3
>>678
どうもです
ググってみるとブースト状態が720相当みたいなこと書いてあるページが見つかりますね
スペック表を見てもそんな感じっぽいし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:10:43 ID:d9DeHQ3F
>>700
そういうとこも、er-4sとer-4pの関係に似てるんかなぁ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:43:38 ID:wqsSylQx
お前しつこいウザイキモい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:03:44 ID:uoKfo7gE
あまりにも話題に上がらないRolandのIE3を買ってみた。
音場の広さに驚いた。
広さだけなら10proと互角なんじゃないかな。
ドンシャリでサ行が少しキツいし、ボーカルが少し凹む。
C700に性格が似てるけど、IE3の方が低音高音共に弱くバランスがいい。
エージングでもう少しマイルドになれば完璧なんだけどな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:16:40 ID:4vREoDZ7
CX95買った人いませんか?
検索してみたけどドンシャリ傾向らしいという事しかわからなかったので、詳しい音質が知りたいんですが…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:08:48 ID:oIQ7g7vt
>>695
十分に出ていないなら、不十分ということになるけど。
不十分は普通じゃないよね。

って、屁理屈はさておいて、言葉足らずなら誤解を招くのは当然。
人の数だけある「普通」という言葉が悪い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:41:22 ID:bGecZs8R
>>705
そんな事でいちいち絡むなよ…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:20:27 ID:OiHg0oSa
>>704
火曜に購入したばかりで慣らし前だから参考にならないと思うけど購入直後の初聴きの印象は低音が強烈だったこと
メインで使っているEX700と比較すると中高音は質量ともに全く勝負にならないがそれなりに情報量はある
しかし低音に関しては量は圧倒的にCX95が上でキレの良い低音のEX700と違いブーストの効いた重い低音を鳴らすのが特徴だと思う
エージングで埋もれ気味の中高音がどこまで洗練されるかが楽しみ
低音好きなら悪くない機種だと思う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:39:53 ID:4vREoDZ7
>>707
レスどうも。現在メインで使ってるのがEX700なんで非常に参考になります
EX700はとても気に入っているんだけど、ホワイトノイズの大きさと音源によってはボーカルのサ行が耳につくのが気になります。CX95はどうですか?また、音場はどの様な感じでしょうか?もし良かったらお教え下さい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:49:15 ID:blfSwuF2
安いモデルでボーカルが強調されやすいのって何かありますでしょうか?
調べてたらSHE9500がフラットと出たので、それも良いかと思ったのですが…、どうでしょうか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:26:33 ID:uoKfo7gE
>>709
オッケーよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:05:31 ID:OiHg0oSa
>>708
ホワイトノイズはEX700程気にならない
全体的にボーカルは少し奥まった控え目な印象でソースによってはボーカルが埋もれる印象がなくもない
イコライジングで引き上げれば意外に解像度は高いので矢張強力なベースとドラムに隠れてしまっているのかなと思う
クリアさよりも重低音に主眼を置いたモデルで開放感は低く良い意味で密閉感が強い
ロックやクラブミュージックとの相性は良く控え目ながら解像度の高い中高音は意外に女性ボーカルとも合うと思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:01:21 ID:6XCNWlOH
>710
ありがとうございます。
今度買ってきます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:46:48 ID:/F1JcDwH
>>711
ありがとうございます
購入する決心がついたのでAmazonで注文してきます。
お世話になりました
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:53:32 ID:TgbEHlyo
シュアのイヤーピース売ってる場所って秋葉とか都内にないかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:57:19 ID:BE+kpspJ
ヨドバシとかあるだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:06:21 ID:K2+L40JM
E4c(SCL4)きたー!遮音/音質ともに満足。
カナル初体験なのだが、ソフトフォームスポンジが一番フィットする感じ。

ちなみにアッテネータどこに入ってるの?ポーチの中にないし・・・
欠品かな?返品めんどくさいしまぁいいか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:03:55 ID:JLZSzH1O
3studio買った。
音楽聞くのが前より楽しくなった!
まぁ前がオーテクだったからかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:54:18 ID:efIxLtzD
オーテクはね、前々スレのようにゴネルのが醍醐味なんですよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:13:46 ID:qfLSdxoS
>>717
3ヶ月後に10Pro買ってるお前が見える
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:36:25 ID:+6kFy+pp
CX300を使用していたのですが断線したため買い替えたいです。
お勧めを教えてください。

【予算】〜10000程度
【好みの音質】CX300より低音が出るのが欲しい
【使用状況】 電車
【よく聞くジャンル】Pop Rock
【使用機器】iPod shuffle
【その他】FX300のような耳にかけるのは嫌です。
コードはu字型が希望です。
電車で使うので遮音性が高いのがいいです。

よろしくお願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:12:08 ID:ICmGNqP2
>>720
DTX50
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:13:43 ID:0SLfz8Bi
>>720
EMP2
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:33:38 ID:x4Tdirdf
>>720
C551
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:44:02 ID:lCrz1Do7
>>720
The Plug と SPARK PLUG2 の詰め合わせセット
今ならさらに。・・・・
おすすめです
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:11:20 ID:bwB+hx0X
SHUREのSE110を買おうと思うんだけど実際聴いてみた人どんな感じ?
値段の割りには中低音が良く出るらしいんだけど使ってるやついたら教えてくれ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:34:32 ID:ypd7iNOp
SCL4買ったら世界が変わったよ。糞podも捨てた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:13:03 ID:9NROA/na
>>725
低音てwどこで仕入れた情報か知らんが、SE110にするならもう5k出してSE210にした方が良いよ。

SE110は特徴も面白味も無いのが特徴というヤシだから。
優等生と言えるかもしれないが、優等生の中の最下層。
一応、中音域が得意でピアノやボーカルが聴きやすいってのはあるけど、そんなの幾らでも代わりは居る。
対して、高音は伸びず、低音は殆ど響かない(聞こうとすれば聞き取れるんだけど味わうと言うレベルにまで来ない)。

そりゃDAP付属品とかに比べれば性能は上だが、もうちょっと奮発すれば金額差以上に違って来るよ。
728720:2008/01/18(金) 22:45:36 ID:hVVfe/OX
>>721-724
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:13:27 ID:BjqvHRVN
EMP2から久々にER-4に戻したらしっくりこなくなったんですが
グレードアップに5pro10pro以外に道はありますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:01:07 ID:Jd2fLzEt
右のパッドだけどっか行っちゃった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:05:54 ID:Zw5KshrV
>>703
レビューサンクス!
来月の給料でIE3かFX500のどちらかを購入しようと考えてたから参考にさせてもらうよ。

あ〜来月が待ち遠しいわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:31:29 ID:uCFMKTLI
自分で壊したくせに、メーカーへクレームつけて新品と交換させるなんて酷いですね(>_<)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:10:41 ID:hilqifGG
>>703を見てIE3が気になり先程注文した
10Proレベルは期待してないが、音場がどんなもんか楽しみ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:19:13 ID:yznqIAZv
>>733
モニター機なので音場の広さにあまり期待しない方がいいかも。
でも、解像度と定位が良くて深々とした鳴り方なので音場感と見晴らしは
非常に良いです。届いたら感想よろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:10:14 ID:dLPybj+W
>>734
10proもモニター機じゃなかったっけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:39:15 ID:63fb2mXP
モニター用か否かは、音場の広さと関係あるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:01:33 ID:NB8L63MA
>>735
ん?そう言えばそうだね
10Proがモニター機にしては異端でリスニングにも向いてるって事かな
でもiE3でリスニング普通にいけるし、、、

分かった、気にすんなって事だなw

>>736
モニター用のスピーカー、HPは響きを抑えてクッキリ音像を際立たせるのが多い
音場は狭くて音像が近い鳴り方する  一般的にはって事だけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:01:55 ID:QH+WpUis
ヘッドホンの音声は「作ら」ないと広がらないってことけ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:18:17 ID:df7UhvGd
>>738
甲州弁
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:41:36 ID:QsvrOPVT
>>734
そうだね。
定位がしっかりしているのはダイナミック型では珍しい。
高いだけのことはあるよ。
C711なんかも定位はしっかりしているけど、iE3ほどの広がりは感じなかった。
でもやっぱり高音がキツいな。
BAになれた耳だとかなり違和感を覚える。


あと10pro持ってるならiE3にはあんまり期待しない方がいいと思うな。
10proがBA型の繊細さとダイナミック型のような力強さの両方を兼ね備えたイヤホンだからね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:08:28 ID:OY5+qo2A
2年前にPCサクセスで買ったER-6iが断線してしまったぜ
同じの買うかEP720にするか迷うな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:44:56 ID:f7Yi+DdY
EX700は音漏れしやすいですか?
よほど音量を上げない限り大丈夫ですかね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:57:45 ID:hilqifGG
iE3の高音のきつさってどの程度のもん?
今メインで使ってるのはEX700だけど、これも多少きつい

>>742
よっぽど音量を上げたりよっぽど静かな場所で聴いたりしなければ気にする必要は無いレベル
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:58:08 ID:fwisIsDM
>>741
ER-6iは断線修理しやすいよ。
ジャックの部分の断線の場合、
ttp://blog.so-net.ne.jp/soundrabbit/2007-04-25
本体側での断線は、本体の周りにある透明チューブをカットして、分解すればすぐにドライバが出てくる。
そこに新しい線をつけてやればいい。
まぁ、断線ジャンクと書いてヤフオクあたりに出せば、5000円ぐらいにはなるよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:11:08 ID:NB8L63MA
>>743
ハイハットがパシーンじゃなくてカチーンって鳴るw
高密度で硬い高域だけど慣れれば気持ちいい!
サ行はいまだ調教中(3ヶ月目)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:26:55 ID:6C3B6t1t
FX77を購入したんだけどこれ低音が売りのはずなのに
全然ずしんとこない・・・。
てか軽い。中高音は悪くない。あれー?
むしろFX77購入前に使用していたFX66が
良い低音が出てる気が・・・。
FX66は低音とかじゃなくプニプニエアクッションが
売りのはずだったのに・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:05:24 ID:QYvEpxGx
>>744
おおおこれはいいこと聞いた
古いの捨てて新しいの買うことしか考えてなかったよ、ありがとう
748743:2008/01/20(日) 00:12:41 ID:2lDoT+1H
>>745
成る程
ハイハットやサ行の痛さにはEX700で使い始めの頃購入した事を後悔する位に苦しめられた(現在はある程度改善)
iE3はサ行のきつさが問題みたいだね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:32:56 ID:E0TNbZ30
>>746
FX77は低音の量こそ多いけれど、FX55譲りのあっさりとした鳴らし方だからね。
だから低音が中高音を埋め尽くすようなことは無く、さらっとした中高音も楽しめる。
FX66は低音の量こそFX77に負けるけれど、どっしりと太い音を鳴らすので
ドシンと来る低音の圧力はむしろFX77より強いと思う。
その分中音が埋もれ易いけれど、そこはクッキリとした音でカバーしている感じ。
良くも悪くもこの押し出しの強さがFX66の特徴と言えるかもしれない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:58:34 ID:Tj9BJyPA
FX66は持ってないけど、FX77は普通に中高音域が低音域に埋もれてると思うんだが・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:57:47 ID:9NfcotQA
234 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 16:05:19 ID:Ip+z1+em0
>>225
本当に多いね。
iPodも携帯音楽プレイヤなんで、持ち運んで聞くのが目的だから
当たり前じゃない?
と言うか、iPodの「イヤホン」はいい音だと思うぜ
その繋がってる先はiPodじゃない人もいるから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:16:25 ID:VmcAMweT
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 06:54:35 ID:yvD76TVh
以前、CK9ポッキーで写真うpし、Bicに修理依頼してた香具師です。

有償修理に納得いかない旨をBicに伝えると、ATの担当者から
直接電話がありました。

その方から、整髪料が付いたのでは?と言われたので、
使っていないと伝えました。また、これはユーザの不手際じゃないし、
WEB上でも無償修理というカキコもあるので・・・と言うと
検討してまた電話する、とのことでした。

数日後電話があり、品質担当の部署と検討するので
もう一日時間が欲しい、との連絡がありました。

その2日後に電話があり、結論として無償修理となりました。
ただ、そのときに言われたのは、汗や皮脂、女性の場合は
ファンデーションなどで被覆を痛める可能性があるので、
こまめにタオルなどで拭き取るお手入れをして頂きたい、とのことでした。
もちろん、被覆の材質の改善もお願いしておきました。

今回はいいが、次に被覆が固くなったら無償修理になるのか?
折れる前に(断線する前に)修理依頼したら無償修理なのか?と聞くと、
それは分からない、とのことでした。

修理済みの商品がBicに到着した時点で、
Bicから連絡してもらえるそうです。
修理に出したのが先月末なので、かれこれ一月掛かってますね・・・。

CK10が出るから投売りか知りませんが、CK9の店頭価格が13kぐらいに
なってますね。もう買ってしまおうか・・・なんて思ってます。
CK10も気になるし・・・はぁorz

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/29(木) 20:59:26 ID:QWOCYndz
>>126です。
ビックから連絡が来たのでCK9の受け取りに行ってきました。
待ちきれずに近くのメイド喫茶で開封、D2で聴いてみたら

キタワァ!

少なくとも漏れにはER-6よりもCK9が合ってます。
まだJR環状線に乗ってますので、帰宅したら修理明細うpします。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 22:01:30 ID:Zl4Ul87H
>>126です。
戻ってきたCK9はちゃんと無地の白い箱にビニール袋にくるまれて
入ってました。おまけで大と小のイヤピースが入ってました(中は装着済み)。

こちらが修理完了報告書
http://thumb.imgup.org/file/iup512179.jpg

こちらが新品のCK9です。
http://thumb.imgup.org/file/iup512181.jpg

ER-6をひと月使って戻ってきたわけですが、
こっちのほうが断然、高域も低域も広がった感じがします。
弾丸型のイヤピースはやっぱり装着が楽で、かつ、装着感が良い。
ただ、遮音性はER-6のシリコンきのこのほうが優秀ですね。


このあと調子に乗りすぎたゴネ子ちゃんは叩かれ涙目で去っていきました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:23:17 ID:faTRJkbq
どらチャンあんまり虐めるなよお前ら
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:13:59 ID:L0tZsWIM
CX300からデノンのC700に乗り換えたら幸せになれますか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:19:23 ID:Lu6KTAXZ
>>754
自分が聞いた限りだとC700は若干サ行が耳につきましたが、
低音も締まっていて良い感じですし、幸せになれるような気がしますよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:29:39 ID:y4xHlAfr
JBL Reference 220をピンクノイズでエージングすること100時間。

EX、オーテク、純正のチップで下記サイトを参考にして改造。

ttp://www.geocities.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/MDREX90/earbuds.html

高音から低音までバランス良く鳴り出しました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:55:34 ID:V6BuJLeq
radHeadphones NOISE CANCEL HP-NLF11とMDR-NC32NXだったらどっちがいい?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:57:40 ID:ow5OEoiG
>>754
その乗り換えで幸せになりました。
759754:2008/01/20(日) 13:59:33 ID:L0tZsWIM
>>755
さんくす


CX95とC700で迷ってるんだけど重低音フェチの俺はどっちを買うべきか指南してくれ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:08:07 ID:0sKsiyfz
C700しか持ってないが、低音好きなら買って損しないと思う。
最初高音がかすれてサ行がきついと感じたが、
victorの低反発チップを装着したら高音が引っ込んで凄まじい低音がでた。
CX95はまだ持ってる奴少ないんじゃないか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:12:05 ID:ow5OEoiG
>>759
kakakuにも書いてあったけど、
自分にとってはCX700の120cmという
コード長がベストで重要ポイント。。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:26:31 ID:0sKsiyfz
>>761
CX700
どっちだwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:04:49 ID:uOPzjQyg
SHE9500を使っているんですが、音場の広さや解像度がいまいち満足できません。

1万円前後くらいまで出せるとして、おすすめはないでしょうか?

遮音・音漏れは、SHE9500でも、周りに漏らさず、周辺の音を聞きとれるようにと音量調節していましたので、
同程度の水準で問題ありません。
電車の中で使います。
高音のシャリつきもないに超したことはありません。
超低音が出る必要は無いんですが、ジャズのベースソロを聞きとれる・ソースの迫力を損なわない程度に欲しいです。
50年代以降の洋楽や戦前からのブルース・ジャズをよく聴きます。
録音の古いものも楽しく鳴らしてくれる程度に味付けされていても結構です。

わがままな内容になってしまいましたがお願いします。
検討の上試聴等に行きたいと思います。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:10:27 ID:LVNOhFwK
試聴いけるならさっさと先に試聴に行けw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:25:32 ID:52nqggVv
>>763
間違いない、3スタ視聴すべし!絶対合ってる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:31:40 ID:lwYWOFe1
>>763
SHE9500で満足出来ないなら、少なくとも3万クラス買わないと駄目だと思うよ。
候補としては5proや10pro、ER-4Pあたりか。
もしくはSHE9500のままE2cのイヤーチップを試してみるのもいいんじゃない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:02:21 ID:UB6WuXyz
夜の散歩用にもうひとつイヤホンを買おうと思います
今うちにはCK9があります


CLX7と3スタとCK7

ならどれがおすすめですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:42:11 ID:5Un9zCCV
ck9と最もキャラが離れたck7で
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:50:06 ID:LVNOhFwK
>>767
危ないから開放型イヤフォンにしとけ。な。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:51:14 ID:WTIRUVqP
>>767
クレームがききやすいオーテクにしとけ。な。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:38:13 ID:PlA9EyV8
k324pを買って今聞いているんだけど
ホワイトノイズがかなり気になる
これってこんなものなの?それとも初期不良?
わかる人いたら教えてください
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:39:35 ID:akzAfunm
>>771
使ってるプレイヤーにもよるんじゃね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:49:56 ID:PlA9EyV8
使ってるのはポータブルCDプレイヤーなんだけど、
他のイヤホン(KH-c701)で聞いてみたらホワイトノイズは聞こえないんだよね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:00:42 ID:jBe9WK21
>>767
散歩用途なら開放型がいい
EX90(カタログ上は密閉だが実質開放)が無難
足音が気にならないよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:05:39 ID:HN4JPW6N
Victorの低反発チップはEX90に使えますか?
776767:2008/01/20(日) 20:48:20 ID:UB6WuXyz
みなさんレスありがとうございます
レスを参考に検討してみます
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:47:55 ID:cGVjsj62
>>775
FX66/FX300用ならば使える
だが勧めはしない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:18:56 ID:3hlSDp1r
俺は語学のお勉強目的で SE110 を買おうと思うんだが、どんなもんでしょ。
目当ては遮音性と高音が出ない、ということ。
教材の音質によっては、周波数の高い子音(S)などが非常に不愉快な
響きになるんで、SE110 ならかえって向いているかな、と。
他に検討対象となるものはあるかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:25:36 ID:QVcT8fcx
>>778
RH-IE3
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:44:08 ID:HN4JPW6N
>>777
ありがとうございます。
低音が効かなくなるのでしょうか?
ちんこぶちこんでください
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:45:44 ID:HN4JPW6N
>>780
誤爆しました。
すいません。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:46:41 ID:SD0bpKiP
こーひーふいたw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:14:17 ID:XqVV79xC
>>780
しゃぶれよ おうはやくしろよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:22:41 ID:AVaNAvqV
>>780
ウホッ!
EX90はオープン型+カナル型という特殊な形状なので、
遮音性の高い低反発チップを付けてしまうとオープン型の方の音を遮って
音場の狭い篭ったような音しか聞こえなくなってしまう。
あとは遮音性は良くなっても音漏れはそのままとかちょっと取れ易いとか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:32:48 ID:Z6jRtLSA
>>780
なに懐かしいネタやってんだよおまえ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:40:08 ID:77ic/Osk
>>779
RH-iE3はない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:50:58 ID:J+Uq435U
>>784
ありがとうぞざいます。
大人しくVictorの木のイヤホンを待つとします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:24:20 ID:rPnPYE0P
カナル型は10proかSE530しかないと思えば悩まずにすむよ!
そしてカナル型は五万円するものだと思って金を貯めよう。
安くて良いもの探すから結果的に高くつくんだよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:16:42 ID:4yQfVPJX
SE210とSE310のレビューがかなり違うのですが
頑張って310買ったほうが幸せになれるのでしょうか?
ジャンルはPOP ROCK重視です
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:25:19 ID:ednEZiak
SE210とSE420持ってんだけど、SE210はどうしても低音がぼやける
クラシックとかならともかく、ロックとか聞くんならSE310に手を伸ばすことを奨める
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:23:12 ID:xtgSFx/L
三万円位で低音厨にお勧めのイヤホンありますか?
e2cより幸せになれるヤツお願いします
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:29:15 ID:86fT5rR6
>>791
5EBは?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:34:35 ID:xtgSFx/L
>>792
おお、速レスサンクスです。
現在通勤中の為に調べることが困難なのですが、どんな特徴を備えたブツなのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:08:43 ID:izT6YGL+
>>793
低音厨のためにあるようなイヤフォン
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:20:43 ID:2WI4ubS5
>>793
5EBは低音厨の中でもかなり重度のヤシでないと薦められない極端な低音寄り
その価格帯だと5ProやEX700が無難
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:22:58 ID:+/yrthJ9
>>795
だな
俺はEX85から5proに乗り換えたくちだけど、5proでも十分低音寄りに聞こえた

エージング済ませたら落ちついたけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:20:45 ID:hHGq9XW4
低音重視ていっても幅広いからな。
真性の低音厨から、単に低音が埋もれるのがダメってだけのまで、とても一括りにはできない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:57:39 ID:fewfSpAE
5EBのほうがモコモコしないよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:38:55 ID:xtgSFx/L
>>792-798
ありがてぇ!
5proと5EBとEX700を帰りしなに試聴してみます!
秋葉原のヨドバシカメラで試聴できますかね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:46:10 ID:hHGq9XW4
>>799
大丈夫と思う。
仮に一店で全て聴けなくてもアキバ界隈を回ればおkでしょ。

あと少量でいいんでウェットティッシュを持ってたほうが安心。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:14:45 ID:oixIgIbc
ロックの激しいのも聴くし女性ボーカルのピアノ弾き語り系も聴くんだけど、
1万円くらいでいいのない?
ER-6i視聴したかったけどイヤーチップなくてできなかった。
金ないからとりあえずCX300使ってみるのもいいかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:29:38 ID:kLs5IqE4
ケンウッドのKH-C711は中高音域のきらびやかさがかなり良い

なんで話題にならんのか不思議
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:57:22 ID:WkTdhceI
きらびやかというより煩く感じるけどな。
低音は緩すぎるし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:00:08 ID:88rhmsEW
音の傾向がEX90に似ていて音洩れしにくいっていう触れ込みから、徐々に知名度も評価も上がりつつあると思うでよ。立派な一万円前後の選択肢でしょ
形状の似たRH-iE3も最近話題にあがったが評価は悪くないな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:07:06 ID:WkTdhceI
俺は試聴してEX90に音質が似てるとはとても思えなかったんよ。
買う気満々でいったのに試聴したら萎えたorz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:15:51 ID:oixIgIbc
RH-iE3やKH-C711試してみようかな。
あとスレ読んでてep730も気になった。
SE210も良さそうだけどちと値段が張るのがな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:17:22 ID:oixIgIbc
ep730じゃなくてep720だったorz
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:19:03 ID:WkTdhceI
うん試聴はしたほうがいいと思う。
ネットから受けた印象と実物は結構違うかもしれない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:43:44 ID:88rhmsEW
まあ、悪い意味で違う事もあればその逆もあるさ
試聴をするなら、なるべく行ける限りの店をまわってみたほうが良い
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:54:23 ID:mUCLtIrA
今日オーテクのCK52買ったんだけどしゃかしゃかしてボーカルの声全然聞こえなすぎワロタwww
いや、やっぱ笑えん。これ返品できないかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:20:33 ID:JbBG3Rjs
買っちゃったのかorz 俺はCK52買って家に帰る途中で捨てたw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:41:22 ID:735U7nDc
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:52:36 ID:E8XAbok+
>>812
Ultimate EarsのMetro.fi 2と同じ。
もしその値段でそれ狙っとるなら他にいいのが五万とある。はず。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:31:37 ID:mUCLtIrA
>>811
おお同士よwww
やっぱりCK52は地雷?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:45:42 ID:Gl1Ybmbg
KH-C711は今一っぽいな
ローランドなどがイヤホン作ったら凄いの出来そうだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:02:24 ID:2WI4ubS5
>>815
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:06:24 ID:8uUL4ADC
>>814
これ以上被害者を出さないためにも
アレは全ての店頭から今すぐ撤去すべきだ・・・なんて事を本気で思ってるw

>>815
凄いの一歩手前くらいのがあるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:06:41 ID:Gl1Ybmbg
http://kakaku.com/item/20464211119/
すまんローランドってカナルタイプ出してたのね

ヘッドマウントタイプは凄みのあるカラッとした音が出るので期待できるぞ。

http://kakaku.com/item/20460711064/
ケンウッドのスピーカーはしなやかで好きだけどイヤホンは今一の様だね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:50:18 ID:ojr2kayg
FX500
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:53:33 ID:xtgSFx/L
>>792-798
買えませんでしたorz
10Proなんか試聴せなんだら良かったよ…他が色褪せて聞こえてしまう。
もう少し悩んでみることにしました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:54:37 ID:b2XLn3If
>>818
どらチャンでが価格でKH-C711叩いてRH-iE3勧めてるけど
本人ですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:01:47 ID:6sN/an9I
ようつべで拾ったサブウーハ駆動しまくりんぐな楽曲。
まぁ30Hz〜50Hzあたりをガッツリ持ち上げてるだけだが。
あんまり聴くと気分悪くなるかもよ。お勧めw

http://www.fileup.org/fup175758.flv.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:03:01 ID:Gl1Ybmbg
>>821
知らん
824822:2008/01/21(月) 21:03:44 ID:6sN/an9I
受信パスは1234でよろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:11:52 ID:sj+ock4w
ep710って話題にでてこないけどだめなの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:11:57 ID:le8yPTj4
小生はオーテク信者ですょ。


すまんやってみたかっただけ・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:16:22 ID:hHGq9XW4
>>820
そこで良く踏み留まったw
漏れはヘタに視聴したせいで二大巨頭に突撃する羽目になったからなwwwwwwww><

でもまあ、欲しいものは何とかして手に入れるべきだよ、うん。
あとの事は野となれ山となれって割り切ればいいだけさw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:29:35 ID:xtgSFx/L
>>827
自分的に形と色がアレだったんでなんとか踏みとどまれました!

でも欲しいです…すごく…
きっと…買ってしまいます…明日…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:45:06 ID:DuqS2Kqr
今までiPodシャッフル第一世代と付属イヤホンを使っていました。
iPodクラシックを買ったのでイヤホンも買おうと思うのですが、ATH-CKM50とAH-C350で迷っています。
予算は5000円ぐらいまでです。
希望としては、今までの付属イヤホンより音がよくなって、低音もある程度聞こえるようになればと思っています。
音にはうるさくないです。
むしろ疎い方だと思います。
よく聞いてるのはPop系で、電車の中や歩いている時に聞いています。
どなたかよろしければご意見いただけませんか?
よろしくお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:45:45 ID:2WI4ubS5
>>828
予算何とかなるなら多少無理してでも上位機種買った方が結局は安上がりだよ
妥協して下位機種買っても上位機種が気になって結局…ってのが高級イヤホンだったりする
10Proの色が微妙という事ならOEMの同等品でIE-40もあるよ 音は同じで実売最安値はちょっと安い
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:47:23 ID:fsfiTG+O
>>828
とりあえず、5Proあたりに落ち着いておくというのはいかがっすか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:48:12 ID:bCEVo3X0
10Pro買うついでにE2cの透明チップとかイヤチップも色々買っとけ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:48:47 ID:bCEVo3X0
>>831
そういう妥協が一番金の無駄だろw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:02:20 ID:xtgSFx/L
>>830
新たな選択肢が…!
>>831
もはや色褪せて聞こえてしまうのです…
>>832
E2cは持ってます。あの慣れ親しんだチップを使い回せるのですね!素晴らしい。


皆様、色々アドバイスありがとうございました!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:05:30 ID:AqjwAwKr
>>833
別にいいんじゃないの。
個人の勝手だし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:11:25 ID:8uUL4ADC
>>829
低音重視ならC350のが良いよ
ボーカルも前に出てきてPOP聞くにはいい感じ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:11:30 ID:gSEg5/CZ
カナル型のイヤホンって店に行ってパッケージを見たら
裏に「カナル型」と書いてありますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:34:01 ID:nAUXzbsr
裏見なくても一目で分かるほど特徴的な形してるので無問題
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:50:37 ID:gSEg5/CZ
イメージ検索してもよくわかんないんです・・ チンコみたいな形ならカナルってことでいいのかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:05:01 ID:zGxOdd7J
>>839
帰れ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:13:18 ID:QyQLzrAe
みなさんエージング時間はどれくらい?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:23:02 ID:MT1FupL0
再生100時間こえたC700が断線してショップ持っていったらその場で新品になったんだけど、
音がキンキンしてて聞けたもんじゃなかった;;
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:41:50 ID:7Boad40i
>>841-842
イヤホンのエージングについて語り合うスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1193988272/
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:38:00 ID:NEtWq6bu
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:10:27 ID:15Xu1sEQ
10Proに使えそうな
イヤパッドお奨めを列挙して( ゚д゚)ホスィ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:48:05 ID:/0+4kdEe
イヤパッドだけ買って本体は妄想所有ってのもいいね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:45:11 ID:0fNKfBdx
>>845
とりあえずE2C用と、オーテクのCK50チップ試してみれ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:51:16 ID:dMxeF62l
>>845
SHUREの弾丸も無理矢理移植可能。
装着感は上々だが音が曇るんで強くススメはしない。
他にビクターの低反発も付くんじゃないかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:29:30 ID:Pxe/aQnN
10proにE2Cのイヤチップってどう変わる?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:32:37 ID:cBA0f+Xh
>>849
スポンジなら遮音性上がって低音強くなるよ。
そのぶん音場は狭くなるけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:03:00 ID:WrkrOXu0
FX500の発売が2月下旬に延期してるな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:31:20 ID:mxKxwzW/
>>851
うげぇ
木のヤツて聞くと刑事物語思い出す
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:02:45 ID:dMxeF62l
>>850
そういや、超高級チップてできないんかな。
チップは今のでも十分高級だけどさらに手の込んだヤシ。
芯に硬材、周囲はウレタンみたいな。

発想が貧困なんでこんな例しか出せんけど、イメージは掴んでw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:15:43 ID:1hAEPUTw
チップの自作ツールとか作ればバカ売れだと思うんだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:59:51 ID:KWWadSAL
作りたい人はシリコンチューブと低反発スポンジを買って作ってるけど。
1店舗で揃うのに…
それさえ面倒な奴は作ろうとも思わない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:10:31 ID:7XTnxlsJ
>>854
>バカ売れ
んなこたない
これだからキモヲタは…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:33:02 ID:tzpT/oJu
>>854-855
チップ改造で流行るのは入手が容易で工具を使わず簡単かつ安価にできる類のものだけだから。
もちろん明確な音質変化や装着感の優しさや遮音性の高さなども必要で要は「ムシの良いもの」w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:19:29 ID:NJgUzq1u
5pro買って半月ほど経つが分離もいまいちな気がするし
立体感もそれほどない
エージング進んだら良くなるのかな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:03:51 ID:6Xaw0AeS
>>836
レスありがとうございます。
音にうるさい友人はオーディオテクニカがイチオシらしいんですが、違いはわかりやすいですか?
試聴できるといいんですが、そういう所が無くて。
つけ易さとかはどうなんでしょうか?
耳栓部分?も合わなかった場合他メーカーの物が合わせられるのかも気になります。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:16:57 ID:mUC1ds19
>>858
5Proは他のBAに比べて、解像感に関する部分は得意ではない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:46:18 ID:il2kjB8P
その友人大して詳しくないだろw
メーカーで勧めてるあたりとか。

で、その2つだったらC350のがいいよ。
あとは予算5000円ならCX300、EP630。
低音厨向けにKEB/24もあるけど人を選ぶ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:15:11 ID:NToKlLM+
>>859
うー、ちょっとコメントしずらいですが
オーテクの低価格カナルは買っちゃダメです、聴くに堪えません
ありえません、オーテクの開発者よんで説教したいくらいですw
C350は地味だけど良いイヤホンですよ、装着は簡単、チップ交換もおk
5k以下だと、定番のCX300、新製品のSHE9700なんかも検討してみては
この3つはどれも良くて甲乙つけがたいです
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:24:03 ID:D8yfuVsw
オーディオテクニカって音の悪いメーカーという印象しか無い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:33:38 ID:7XTnxlsJ
印象だけで語るバカ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:52:34 ID:rHBaeuGJ
オーディオテクニカって音の悪いメーカーという経験しか無い。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:53:30 ID:/HP5C6rh
>>859
個人的にはC350は地雷だった。
サラウンド掛かったような鳴り方だけどその傾向が強過ぎて全体時に音がぼやける感じ。
音に拘らないのなら最初は3000円以下の製品からはじめた方がいい。
比較的あっさりしたややドンシャリ傾向のSE-CL21
ドンシャリで音の線が太く圧力が強いFX66
サラウンド掛かっているが比較的聴きやすいEP-630
低音強めで電車で使うならこの辺りがオススメ。
装着感も全て悪くない。
この辺りで満足できないなら素直に1万円クラスに行った方が幸せになれる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:26:18 ID:cBA0f+Xh
>>860
そんなことはない。
そりゃER-4に比べりゃ劣ると思うけど、それでも十分高い。


>>858
二ヶ月後にまたおいで。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:45:51 ID:EfNSSJKT
オーテクとオンキョーは昔から音悪いで有名だカス
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:48:38 ID:qp0Ji974
>>867
他の(同価格帯の)BAに比べてって事じゃないの?
俺は5pro持ってないから分からないけどね。他の有名な2〜3万の価格帯のやつは大体持ってるし5proの音質にも興味はあるんだが、耳からドライバがはみ出しそうなのが気になるんよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:03:03 ID:Z/l5ZL7q
>>869
UEのはジオングになる覚悟がないと使えないのが欠点

5Proは解像感より、立体感を楽しむタイプ。
好みの問題もあるので、1回試聴するのも悪くないかな。
見本で出ている奴はほぼ、エージング済みの可能性大。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:33:27 ID:LAM2Az6+
シュア刺しという裏ワザもあるよ
左右入れ替えてつければはみ出さない
コードが外せるUEホンならLRチャンネルも逆にならずに澄む
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:37:51 ID:+F1VqbSl
オンキヨーは低音鳴らしてるイメージしかない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:56:06 ID:TBZBQZvy
>>869
人が着けてるの見たことあるけど、以外に目立たなかったよ
ほんとに耳がぺちゃっと寝てるんじゃなければ、大丈夫っぽい

自分は買って早々、左右差し替えてシュア挿し用にしたけど・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:17:47 ID:EIAUEgRw
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 06:54:35 ID:yvD76TVh
以前、CK9ポッキーで写真うpし、Bicに修理依頼してた香具師です。

有償修理に納得いかない旨をBicに伝えると、ATの担当者から
直接電話がありました。

その方から、整髪料が付いたのでは?と言われたので、
使っていないと伝えました。また、これはユーザの不手際じゃないし、
WEB上でも無償修理というカキコもあるので・・・と言うと
検討してまた電話する、とのことでした。

数日後電話があり、品質担当の部署と検討するので
もう一日時間が欲しい、との連絡がありました。

その2日後に電話があり、結論として無償修理となりました。
ただ、そのときに言われたのは、汗や皮脂、女性の場合は
ファンデーションなどで被覆を痛める可能性があるので、
こまめにタオルなどで拭き取るお手入れをして頂きたい、とのことでした。
もちろん、被覆の材質の改善もお願いしておきました。

今回はいいが、次に被覆が固くなったら無償修理になるのか?
折れる前に(断線する前に)修理依頼したら無償修理なのか?と聞くと、
それは分からない、とのことでした。

修理済みの商品がBicに到着した時点で、
Bicから連絡してもらえるそうです。
修理に出したのが先月末なので、かれこれ一月掛かってますね・・・。

CK10が出るから投売りか知りませんが、CK9の店頭価格が13kぐらいに
なってますね。もう買ってしまおうか・・・なんて思ってます。
CK10も気になるし・・・はぁorz

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/29(木) 20:59:26 ID:QWOCYndz
>>126です。
ビックから連絡が来たのでCK9の受け取りに行ってきました。
待ちきれずに近くのメイド喫茶で開封、D2で聴いてみたら

キタワァ!

少なくとも漏れにはER-6よりもCK9が合ってます。
まだJR環状線に乗ってますので、帰宅したら修理明細うpします。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 22:01:30 ID:Zl4Ul87H
>>126です。
戻ってきたCK9はちゃんと無地の白い箱にビニール袋にくるまれて
入ってました。おまけで大と小のイヤピースが入ってました(中は装着済み)。

こちらが修理完了報告書
http://thumb.imgup.org/file/iup512179.jpg

こちらが新品のCK9です。
http://thumb.imgup.org/file/iup512181.jpg

ER-6をひと月使って戻ってきたわけですが、
こっちのほうが断然、高域も低域も広がった感じがします。
弾丸型のイヤピースはやっぱり装着が楽で、かつ、装着感が良い。
ただ、遮音性はER-6のシリコンきのこのほうが優秀ですね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:34:37 ID:Mm9RErKB
これだけわ言える


オーテクわクソ杉る
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:43:35 ID:dMxeF62l
オーテクねぇ。
CK10の肩透かしっぷりしかイメージ無いなあ(イイ品だけどインパクト無さ過ぎ)。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:48:52 ID:Mm9RErKB
>>839
おまいわ、「ナイスなアナル型イヤホン」のスレに逝け!
878869:2008/01/22(火) 21:02:55 ID:qp0Ji974
解決方法があるのな。教えてくれた人ありがとね
現在はRH-iE3とCX95STYLEを注文済みですっからかんだが、購入意欲が沸いてきた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:48:54 ID:AvzlzjcF
オwwwーwwwデwwwィwwwオwwwテwwwクwwwニwwwカwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:56:01 ID:Aiqa0GJ5
>>859
君の「音にうるさい友人」のせいでこんな流れに・・・w
断ち切れるのは君だけだ、早く!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:06:28 ID:S+hSK+vO
音にうるさい友人=>>879
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:24:10 ID:GENXA6xC
!?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:31:58 ID:txoUsyCj
オーテクもCK5は良かったのにな・・・なんで後継機がCK5と似ても似つかないゴミなんだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:41:01 ID:AvzlzjcF
CwwwKwww5www

街の電気屋にキンキンイヤホンばらまいて
善良な市民を洗脳する悪の組織オーテク
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:43:05 ID:/Zc/5H04
またいつもの人か
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:44:13 ID:6Xaw0AeS
>>859です。
みなさんレスありがとうございます。
私の書き込みのせいでおかしな事になってしまったようですみません。
今から教えていただいたイヤホンを調べてみたいと思います。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:44:31 ID:bvkL/9HA
このスレもオーテクをNGワードにry
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:49:22 ID:OAnv0pO3
AH C700買おうと思ってるんだけど、あれって耳の後ろ回して装着するタイプかな?見た感じ直接装着するタイプに見えるんだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:57:25 ID:il2kjB8P
基本はそのまま下に垂らして使うもんだけど、耳掛けでも違和感なく使える。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:06:23 ID:SRo3uOMQ
オーテクは2万5千円より上ぐらいのヘッドホンなら割合良いと思うけど、イヤホンは。。
CK9/CK10はその中でもましなほうだとは思うが、低音不足でホワイトノイズが大きいのが難だな。
遮音性もあまりよくない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:21:35 ID:6d8BMs5y
まぁ2万5千円も出すなら他メーカーのヘッドホン買うけどな。

正直オーテクはA500だけ作ってりゃいいと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:32:27 ID:estoNffh
CK1は耳の小さい世間一般の女の子どもにゃ神機だぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:52:04 ID:AHAZACU5
>>888
持ってるが、タイプ的には直接装着するんだと思うけど
ふつうに掛けると歩いてると耳から落ちてくるしタッチノイズが酷いしポケットに入れるとコードが結構余る
だから試しに後ろに回して装着してみた。そしたら上の問題点は全て解決された。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:07:13 ID:EX2IhmUJ
つかオーテク嫌いで全く問題ないから
いちいちネガティブな事書いてスレを無駄に進めないでくれ…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:15:10 ID:erob/PNW
ここまで粘着してるのは精神的にやばいんだろうな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:03:36 ID:EFIxxI6Q
E2cからep720にしてしばらくたつが、いやーいいねep720(´ー`)y─┛~~
エージングしたら、ほんと音がよくなったよ
今まで、音楽はパソコンできいてたけどmp3プレイヤーとep720で音楽はきいてます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:16:02 ID:uLrbhtkZ
韓国人?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:10:07 ID:4dKJvRWS
>>896
オヤジ臭いぞっミ☆
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:39:11 ID:4EQs2wzN
>>888
後ろに回したほうが音が安定する。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:46:05 ID:omNPkcSm
CX95買ってみた
まだ20時間しかエージングしてないけど、まさにCX300の上位機種って感じ
(400,500,55は知らん)
装着感はヌポヌポしてるけどとりあえず上々
音のバランスはCX300と同様に低音よりだけど、低音の厚みとそれに埋もれない中高音の音場はなかなか
解像度も高い
Hiphopを気持ちよく鳴らすけどPopもいける
クラシックは知らん
タッチノイズに関しては、Y字分岐からの細い線はCX300同様タッチノイズを拾いやすいけど、太い部分は問題なし。だいぶ改善された。
ただし付属の延長コードは長すぎかつ重すぎなので別のが必須
結果としては、CX300の上位機種が欲しくて15000出せるなら買い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 06:00:28 ID:jxNy5rp8
奴は今日もどこかで正義の味方になったつもりで弱いものイジメをしているんだろうなぁ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:17:42 ID:sj/jXwbL
>>886
みんなオーテクってワードを転がして遊んでるだけだから気にすんな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:52:07 ID:erob/PNW
>>900

CX300の上位機種みたいな音か
StyleだからMX90のカナル版みたいなやつを想像してたが違うんだな
CX400とか500とはどう違うんだろう
904900:2008/01/23(水) 12:10:35 ID:omNPkcSm
まだ買った人少ないようなので補足
CX300と比べていろんな意味で扱いやすくなってる
まず箱に高級感があってしかも開けやすい
つまり開封に工具がいらない
これはびっくりww
それから耳から輪郭に沿ってコードを下ろしてくれる形が意外に使いやすい
コードが暴れないからタッチノイズも気にならない
音に関しては、
CX300よりも低音が控えめになってその分重低音が出るように振ってある感じ
安物にありがちな耳障りな低音じゃなくて厚みのある音なんだけど低音厨にはウケないかも
あと、楽器によって違う場所から鳴ってるような気持ちいい感覚は300にはなかったかな

また音が変わったらレポします
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:18:04 ID:vIz9/z4Q
400も300の改善発展版みたいな事を聞いたような
ボリューム付きのため敬遠されてるっぽいCX500と影の薄いCX55STYLEはよく知らんけど何となく同じ傾向な気がする

ちなみに俺は尼で頼んだCX95STYLEが明日到着予定
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:49:05 ID:lqnIv4p/
>>904
> あと、楽器によって違う場所から鳴ってるような気持ちいい感覚は300にはなかったかな

要するに分離が良くて音場が広いと解釈して良いですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:57:27 ID:xJHnB6Yi
今使ってるアルバナが断線したんで、買い換えようかと思ってるんだけど
やっぱり、アルバナ辺りの価格帯とEP720辺りの価格帯の物にはそれなりの差がある?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:46:02 ID:us/BohBm
IE-40 37800
10pro 42800

これってやすい?>>21に10proが4万切ったみたいなこと
書いてあったけど、そんな店みつからんかった。。。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:21:39 ID:fv7lElB6
このスレでオーテクの評価を地に貶めた伝説の勇者

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 06:54:35 ID:yvD76TVh
以前、CK9ポッキーで写真うpし、Bicに修理依頼してた香具師です。

有償修理に納得いかない旨をBicに伝えると、ATの担当者から
直接電話がありました。

その方から、整髪料が付いたのでは?と言われたので、
使っていないと伝えました。また、これはユーザの不手際じゃないし、
WEB上でも無償修理というカキコもあるので・・・と言うと
検討してまた電話する、とのことでした。

数日後電話があり、品質担当の部署と検討するので
もう一日時間が欲しい、との連絡がありました。

その2日後に電話があり、結論として無償修理となりました。
ただ、そのときに言われたのは、汗や皮脂、女性の場合は
ファンデーションなどで被覆を痛める可能性があるので、
こまめにタオルなどで拭き取るお手入れをして頂きたい、とのことでした。
もちろん、被覆の材質の改善もお願いしておきました。

今回はいいが、次に被覆が固くなったら無償修理になるのか?
折れる前に(断線する前に)修理依頼したら無償修理なのか?と聞くと、
それは分からない、とのことでした。

修理済みの商品がBicに到着した時点で、
Bicから連絡してもらえるそうです。
修理に出したのが先月末なので、かれこれ一月掛かってますね・・・。

CK10が出るから投売りか知りませんが、CK9の店頭価格が13kぐらいに
なってますね。もう買ってしまおうか・・・なんて思ってます。
CK10も気になるし・・・はぁorz

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/29(木) 20:59:26 ID:QWOCYndz
>>126です。
ビックから連絡が来たのでCK9の受け取りに行ってきました。
待ちきれずに近くのメイド喫茶で開封、D2で聴いてみたら

キタワァ!

少なくとも漏れにはER-6よりもCK9が合ってます。
まだJR環状線に乗ってますので、帰宅したら修理明細うpします。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 22:01:30 ID:Zl4Ul87H
>>126です。
戻ってきたCK9はちゃんと無地の白い箱にビニール袋にくるまれて
入ってました。おまけで大と小のイヤピースが入ってました(中は装着済み)。

こちらが修理完了報告書
http://thumb.imgup.org/file/iup512179.jpg

こちらが新品のCK9です。
http://thumb.imgup.org/file/iup512181.jpg

ER-6をひと月使って戻ってきたわけですが、
こっちのほうが断然、高域も低域も広がった感じがします。
弾丸型のイヤピースはやっぱり装着が楽で、かつ、装着感が良い。
ただ、遮音性はER-6のシリコンきのこのほうが優秀ですね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:44:40 ID:GxlHyIRr
ShureやEU、Etyなら、似たような状態で保証効いて、
無償交換は当たり前だけどな。
(EUはケーブル買い替えだけど)

日本のアクセサリーメーカーが異常だというのは、
よくわかった。自分は国内品は業務向け製品しか買わない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:52:50 ID:hLvkfOSQ
はいはい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:07:36 ID:D9jQARpz
結局>>791は10proに突撃したんだろうか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:28:20 ID:fj73Cywz
CX400を買った。
>>240にはコードはu字だと書いてあったけどY字でしたよ。
u字が欲しかったのに…
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:37:35 ID:0tAip3do
どっちかが偽者か?
裏にハーマンの保障付いてた??
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:42:51 ID:3l/6osLD
ニセモノといえば価格comの掲示板にCX400はニセモノが出回ってるってあったけどマジかね…
オクじゃなくてちゃんとした量販店で買えば問題ないだろうけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:45:30 ID:qmifXLWu
偽物といえばEX90の(ry
917913:2008/01/23(水) 18:09:16 ID:fj73Cywz
>>914 ゼネラル通商の保証書が裏側にくっついてました。

>>915 yahoo!ショッピングの7,980円の店で買いました。
オクではないけど偽者なのか不安になってきました…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:29:37 ID:omNPkcSm
CX300は色によってy字とu字の2タイプあったけど400は違うの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:14:05 ID:ApUxgQCb
ヤフオクはやめとけ偽者が多く混ざってる
920914:2008/01/23(水) 19:51:02 ID:0tAip3do
ゴメン
ハーマンじゃなくてゼネラル通商だった
ゼネラル通商のがついてれば大丈夫だとおもうが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:37:04 ID:3eNaU8Mt
今使ってるのが壊れたんで、
3000円くらいで音が外に漏れにくいもので
オススメのを教えろ

出来れば楽天で売ってて送料無料店もあるやつ
急げよ
注文する準備も終わってるから
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:38:44 ID:EepcffNh
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:48:31 ID:3eNaU8Mt
>>922
何か分かんねーけどレビュー数が尋常じゃないから買ってみる
礼は言わねえ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:04:13 ID:UCStt6r1
KlipschのIMAGEが凄い気になってるんだが
持ってる人いないのかな?
10pro、ER4Sと肩を並べられる実力を持ってそうだけど代行使わんと手にはいらなそうで躊躇う
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:20:32 ID:EX2IhmUJ
>>923
なんという早ろ(ry

低音厨でなかったらご愁傷様。
926791:2008/01/23(水) 22:21:10 ID:U85ms25M
>>912
ちょい忙しいので購入は週末になるかと。
IEー40も気になっとります。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:46:38 ID:D9jQARpz
>>926
そうか〜、週末までは長く感じるかもしれないけど、
それはもどかしくもある意味至福の時間でもあるので楽しんだ方がいいw
手に入れてからは別の至福が始まるが、入手前のもどかしさは中々体験できないイイ思い出になる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:58:57 ID:8EehBa/L
2万円前後のイヤフォンを検討しています。
今使っているDAPはiPod Nano 4GBなのですが,容量に不満があって,
DAP本体も買い換えようかと考えています。

まずはイヤフォンなのですが,先日ヨドに視聴に行って,
ShureのSE210/310の音が割と気に入ったのですが,
乙矢さんで売っている,SCLはどうだろうかと考えています。
SEとSCLの違いはどの辺りにあるのでしょうか?
予算的には,SE210かSCL4位かなと考えています。
アドバイスがありましたら,よろしくお願いします。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:13:24 ID:yDoQZ5WD
>>928
どんなジャンル聴くのか書いたほうがアドバイスしやすいよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:59:08 ID:lnflb8pf
>>924
ヤフオクにあるよ
買ったらレポよろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:00:38 ID:PVFwfCCF
5000エン以下で一番いいのってなんですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:03:47 ID:B3Fgod3o
質問

ここでC700を勧められて、買ってから半年程たつんだけど最近、低音が物足りなくなってきた…。
ということで、更に低音ガンガンなやつないですか?
コスのPLUGとかBOSEが低音凄い印象があるけど、そこそこ音質が良いほうがいいです。
予算はC700と同価格帯くらいでお願いします。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:06:07 ID:Q9JqCoG4
>>924
micro armatureってJAYSのドライバとは別なのかなぁ?JAYSもmicro armatureって表記使ってるよね。
KG926ってドライバは独自開発らしいけど誰かその辺に詳しい人いません?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:14:24 ID:lUJ+oVoL
>>931
CX300

>>932
EMP2
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:10:05 ID:Apd7+0Ho
EMP2は名機だな。
モデルチェンジなんて一切しなくていいからY字モデルでも出してくれたら文句はない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:22:15 ID:EMqD+ThO
EX90とEP630とEX300でどれが音質だけでいくと一番いいの??
937sage:2008/01/24(木) 01:24:01 ID:jd406A4K
たまには5EBのことも思い出してあげてください
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:36:35 ID:X3YGjRZh
>>936
日本語でおk

>>937
メル欄でおk
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:01:54 ID:+4PS2zEl
以前10Proお奨めイヤパッドのことをきいた俺です
E2c
CK50用?
弾丸がお奨めなんですね・・・

サイズ大で強引に遮音していますが、気密すぎて耳が痛くなるので
もっと手軽に使えるイヤパッド探してるのです
上記試してみますね・・・

10Pro音はいいのですが、
EX700の方が扱いやすくて、持ち歩きはついついEX700を選んでしまう
なんでだろう・・・
何故か5Proと
CX95が気になる・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:28:26 ID:EGf6tYNv
2kぐらいの安物カナル使っていたんですけど
音質に興味わいてきたんで初めはどんなものがいいでしょうか・・・

【予算】〜10000ぐらい
【使用機器】iPpd 30G
【使用状況】主に電車やバス
【よく聞くジャンル】アニソン・クラッシク

BA型に惹かれてるんで
予算的にアルバナ・CLX7・ER-6あたりを考えてます

あとちょい予算オーバーなんですけどER-6iってER-6とそんなにちがいますかね?
(ER-6iの3段キノコやこっちのスポンジのほうがよさそうっだったんで)
ご享受おねがいします
941928:2008/01/24(木) 07:00:05 ID:Nb3krmgl
>>929

大変失礼いたしました。

音楽のジャンルとしては,プログレッシブロック,
トラッドフォーク,ジャズなどです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:34:59 ID:lUFlONgd
>>940
iの方がインピーダンスが低いので音量が取りやすい。iPodの出力なら関係ないけど。
あと、ノズル径が上位機種やSHUREのE2c以外の機種と互換なのでイヤーチップの選択肢が増える。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:36:44 ID:5ETYVGLn
>907
アルバナはあの価格帯では突出して良いと思う。でもep720あたりのクラスとではやっぱり差がある。
そもそもep720って、今でこそあの価格だけど、ちょっと前まではアルバナの2倍居の価格帯だった製品だし。
両方持ってるけど、万能なのはep720。アルバナは独特なライブ感というか響きがあるので、ep720とは音の傾向が違う。
能率がいいのはアルバナ。ep720とだとボリュームが2割強違う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:53:34 ID:U5YtjNn+
>>940
そのジャンルで考えるならアルバナとER-6iだと思うけど、
ER-6iは試聴、というか試着をしないと地雷になる可能性があるよ。
3段きのこやスポンジが受け付けない人いるから。
アルバナはその値段にしては非常にBAらしいきれいな高音を鳴らすよ。
CLXは逆にBAの割には結構低音までいくからどっちをとるかだね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:20:09 ID:NT9Cfof6
オーテクに低音求めるのはおかしいだろ
低音の量が欲しいなら5pro買えばいいし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:46:57 ID:SPf/7zeE
>>940
ER-6とER-6iではほとんど差はないよ。
ただER-6の方が若干高音よりだと思う。
アルバナは解像度と遮音性では両機種に劣るよ。
ただ中音よりのバランスでボーカルが張り出してくるのでポップス向けかも知れない。
そもそもサ行が若干割れるし、ボーカルの解像度はあまり高くないのだけれど。
あとER-6iはSHUREの弾丸フォームが使える。
遮音性、装着感ともにいいからお勧めするよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:53:48 ID:CrYpQv57
そうだな
ER-6とER-6iの差は小さいから
値段でER-6を選ぶか、チップの互換性でER-6iを選ぶかだな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:54:52 ID:Fk87AFzH
かなり違うと思ったけどなぁ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:07:55 ID:PVWieFKa
>>940
大きなお世話だと思うけど、
最初は今までの延長線で、ダイナミック型の音質よろしいと言われているもの買ったほうがいいと思う
それまで使ってた物と比較して一聴して良さが分かるし。BA型の合わない物買ってショボーンとなるよりいいと思う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:49:26 ID:EfKHLY/O
乗り換えなら一気に2-3マソクラスにしないと感動は味わえないだろうしなあ。
951878:2008/01/24(木) 18:07:36 ID:mGEAJXjw
CX95とiE3が届いた。新品状態だけど、CX95はCX300の発展型、iE3はEX90に似た鳴り方だと思った
CX95のY字60pのコードは少し珍しい気がする
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:50:51 ID:tvuaEH7G
>>943
やっぱり差は有りますか。
後は、音の好みの問題って感じなのかな。
近場の店をまわってみて試聴できたら、してみて決めるか。
両方持っている人の意見なんで、凄く参考になりました。
サンクス。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:35:42 ID:NhVvyjxN
ついに買ったぜ〜
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:41:51 ID:5MsTrWRz
なにをー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:47:36 ID:NhVvyjxN
ウホッ! いい音(コ)!

一瞬、オナニー
に見えただろうが!
だから教えてあげない!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:11:25 ID:M43VBUPH
すみません、質問です。
よく大型CDショップにある新譜が聞ける試聴機あるじゃないですか?
あの試聴機のヘッドホンの音質はみなさんにとったらどのような音質ですか?
カナルとじゃあ比較対象になりにくいとは思いますけど・・・。
お願いします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:27:20 ID:N9CLmb5q
>>956
3~4000円くらい はっきり言って駄目駄目
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:49:46 ID:SPf/7zeE
>>948
ER-6は純正チップが糞だから、それが原因かな?
フィルターの外径よりチップの内径の方が狭いから、音質が劣化すると思うよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:26:19 ID:M43VBUPH
>>957
そうなんですか。自分カナル型イヤホンの購入を考えてまして・・・。
初心者なんであれを基準に考えてました。
あのヘッドホンっていわゆる「ドンシャリ」ですよね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:29:31 ID:64E8N3RS
近くのTSUTAYAの試聴機のヘッドホンはPRO5だからな。
イヤホンと比較対象になりにくいとは言え、さすがに10Proには敵わない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:32:50 ID:MJuoJBGb
>>960
流石に10Proと比べたらいかんだろw
値段違いすぎ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:35:55 ID:h8M+ogxn
>>960
断線か何かでPRO5に変えちゃったのかな?
公式サイトにも注意書きあるのにな・・・
(注3)  SP-K300はNakamichi仕様で専門メーカーからOEM供給されているものです。 Nakamichi以外のブランドでデザインの酷似したものがありますが同一の性能を有するものではありませんのでご注意ください。
963962:2008/01/24(木) 21:37:51 ID:h8M+ogxn
ゴメン超嘘付いたw公式ページじゃなかったw
でもAIRYとかにも似たようなこと書いてあるな。

実際音違うんだよね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:54:38 ID:tMHwNOqb
>>959
早速予算から聞こうかw

いやマジで、ああいうのとは異質のクリアな音が手に出来るお。
さすがにそのヘッドホンと同じ数千円程度ではキツイけど。

>>560
百貨店のCDショップならたまにBOSEとかで聴けたりするが、10pro持ちならそれで聴きたいのが本音だよな。
でもなかなかやらせてもらえない・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:01:12 ID:h8M+ogxn
>>964
SP-K300って一応一万円以上しなかったっけ?w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:16:12 ID:tMHwNOqb
>>965
ああ、15kくらいしたんじゃなかったっけ。作ってる所忘れたけどw
でも全部ソレってワケでもないしし、粗悪なので聴かす所も結構有るんじゃない?

って、今調べたらナカミチって言う所の製品か(14,700円)。
いつも見かける視聴用ってこんなんだっけかなあ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:17:46 ID:M43VBUPH
>>964
予算は2万までです。
ジャンルは洋楽R&B、たまにHIPHOPです。
低音がしっかりして、尚且つ高音、中音とバランスがいいものありますか?
低音が強めのものでもかまいません。

CD、MDプレイヤーで聞きます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:19:29 ID:M43VBUPH
自分がよく見かけるのはナカミチっていうメーカーじゃないです。
オーテクだったり無表記のメーカーだったりします。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:14:09 ID:c4fclFLr
SP-K300はオーテクがナカミチにOEM提供しているもの。
ナカミチが自社の試聴機向けにチューニングした専用機らしい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:22:01 ID:+V8kSf/H
>>967
CX95お買い上げ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:37:00 ID:+V8kSf/H
>>967
本当なら初アナルで低音よりならCX300を勧めるんだけどね
400出ちゃったし95の評判が上々だから、それだけ予算だせるなら上位のCX95かなと
R&Bとhiphopなら間違いないし
レビューは上の方あったよ
それからゼンハイザーにこだわるのは耳を選ばないから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:46:56 ID:lpwaVx7T
>>967
DenonのC700。
低音厨御用達だけど、中音高音もしっかり出る。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:31:14 ID:3SqRszSc
先ほどの967です。
CX95とC700ですね。ありがとうございます。
ざっとこのスレロムってみたのですが、どちらもレポが豊富で助かります。

それでまたまた質問なんですが、装着感はどちらがいいですか?先ほどのレスにゼンハイザーは耳を選ばないとありましたが…
写真みる限りC700はポロポロ落ちそうな気がします。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:23:01 ID:K5HJYs4N
冬はEX90SL使えないな。冷たくて装着感が最悪だ・・・。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:40:28 ID:ELpp11ib
買っちまったよ
10pro

このスレを一ヵ月ROMって、あちこちのレビュー読んで試聴に足しげく通ったよ

買ったら最初に聴こうと決めてたドナルドフェイゲン聴いたら寝れないんだわ

ありがとう!住人の皆様
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 06:53:54 ID:RvZIPqSP
>>974
その冷たくてヒンヤリするのがいいんじゃないかw
俺なんか好んで室内と電車用にメタパナ、外(歩行)用にEX90使ってるぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:43:28 ID:vkI7+upV
ダイソーイヤチップにする
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:42:11 ID:DtqpLpWa
このスレ見てたらいろいろ買って使い分けしたりとか
したくなってきた。ちなみに今は3スタ使ってます
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:03:08 ID:8dOPCmce
>>975
わかる。
寝る前にちょっと10Pro聴こうと思って聴いてたら、いつの間にか1時間くらい経ってたり。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:11:14 ID:jfSd0OZu
>952
いえいえ。アルバナユーザーっていうことで嬉しくて...どうもココでは過小評価されてると感じているので。
というか、リアルユーザーが少なそう...いいイヤホンだと思うんですけど。
ep720はいいチョイスですよ。ちょっとエージングが必要(20H程度)なので、最初は面食らうかもしれませんが...
とても綺麗に鳴ります。試聴できる店があると良いですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:22:16 ID:sGEhNH3R
>>973
そればっかりは自分で比べてみないと何とも…
耳を選ばないっていうのは浅く装着できるからっていうのと、圧迫感がないからカナルになれてなくても抵抗が少ないって意味ね
引き替えに遮音性は下がるから、電車とかだと車内アナウンスは聞こえたりするよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:53:02 ID:PdtxaFH7
分離のいいカナルイヤフォンで価格が10000円前後のやつってないでしょうか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:54:22 ID:s07S3emh
つ ER-6i
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:50:09 ID:JfWxZyvx
UEやSONYのEX90シリーズ以外で「音場の広いカナル」と言えば何でしょうか。良かったら何個か教えて下さい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:59:10 ID:8kxeWFJ7
その二つには勝てないだろ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:59:31 ID:4ZSFXISG
>>981
そうなんですか。自分遮音性も結構重視したいのですが・・・。
少し欲張りすぎですかね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:56:01 ID:J4/Kl+OQ
ん?UEって遮音性が悪いのか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:09:05 ID:pwZZ8l6a
海外の高級カナルだとSHUREやETYがあるからそれと比べたら劣るけど

チップ改造極めたらデフォよりずっと遮音性良くなる。

少なくとも国産よりは遮音性上
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:12:02 ID:J4/Kl+OQ
とするとEX90の音が好きで遮音性が欲しければ、10pro買うのが正しいのかな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:15:35 ID:G6nyQFM6
10ProかってE2cの透明チップでもつければいい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:20:07 ID:fQGPjGEn
>>984
一応あるにはあるが‥‥使い勝手最悪だし‥‥
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:48:00 ID:JfWxZyvx
是非お教え下さい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:59:41 ID:fQGPjGEn
コンデンサ型ヘッドホン でぐぐって出るメーカーの最下位機種
音はすばらしいがその使い勝手の悪さときたら…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:04:02 ID:fQGPjGEn
ついでに次スレたててきます
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:05:09 ID:Q6fo/CMD
>>984
beyerdynamicのDTX50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:07:24 ID:fQGPjGEn
たてました

ナイスなカナル型ヘッドホン Part31
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1201255484/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:12:03 ID:yJLhjMTl
>>996
乙!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:15:58 ID:JfWxZyvx
>>993
>>995
ありがとうございます
ちょっち調べてきます

あと>>996氏乙です
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:18:23 ID:8kxeWFJ7
1000なら10pro買う。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:19:05 ID:8kxeWFJ7
無理か・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。