SONY ウォークマン NW-E016/E015/E013 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200704/07-0411/

ダイレクトUSB接続で便利な“ウォークマンEシリーズ”が
よりクリアな高音質音楽再生を実現

『NW-E016』(4GBメモリー内蔵) ブラック・バイオレット・ピンク
『NW-E015』(2GBメモリー内蔵) ブラック・バイオレット・ピンク・ブルー・ゴールド
『NW-E013』(1GBメモリー内蔵)   〃

4月21日発売 オープン価格

●『NW-E016』『NW-E015』『NW-E013』の主な特長
1.ダイレクトUSB接続
2.ソニー独自の高音質技術“クリアオーディオテクノロジー”搭載
3.ジャケット写真も表示できる3行カラー液晶ディスプレイ搭載
4.3分充電3時間再生、最長約30時間のスタミナ連続再生
5.使いやすい操作性を実現
6.マルチコーデック対応 ATRAC、MP3、WMA、AAC、リニアPCM形式(※著作権保護は不可)
7.多彩なサウンドエフェクトを搭載
8.データストレージ機能

最大外形寸法(mm) 幅83.1×高さ22.8×奥行14.2
質量(充電池含む) 約29g

■前スレ
SONY ウォークマン NW-E016/E015/E013
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176268820/

■関連スレ
SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart34
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175479543/

■取扱説明書ダウンロードサービス
ttp://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/NWWM.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:33:45 ID:gWHhzl+v
■関連記事
ソニー、「クリアオーディオ」採用のウォークマンE
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/sony.htm
【新製品レビュー】音質を重視したウォークマンベーシックモデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070420/np009.htm
ソニーのダイレクトUSB接続ウォークマン高音質モデルとiPodを聞き比べ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070416_sony_vs_ipod/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:34:11 ID:gWHhzl+v
追加補足などありましたらヨロです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:37:08 ID:iOILGJRC

 ん
  ち
   ん
    な
     め
      な
       め
        こ
         ん
          に
           ち
            は
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:42:40 ID:p7zQ/gP6
>>1乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:09:47 ID:uuzG+uF8
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:10:46 ID:PfCcSHBx
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:50:30 ID:nU0aAd5c
新しいスレって新鮮でいいよね・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:59:04 ID:1oNn8aCa
>>4
こんちゃーーーーっっっっッス!!!!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:11:07 ID:CuOpBERE
>>1
いま700シリーズと比べてどちらが良いか悩んでます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:27:31 ID:459hsXc8
S700シリーズは値下げが始まっているから、Eシリーズとの価格差は少なくなっているね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:46:04 ID:nU0aAd5c
でもSシリーズってみんな持っているからnewのも欲しくなるんだよね^^
それにしても、早く届かないかなぁ〜E013。
3日に注文したんだけどGW期間中は定休日だとさ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:44:15 ID:p2UVLAEW
ソニスタのNW-E005/S 15000円ってE015と比べて、イヤフォン付属しないのになんでこんな高いんでしょう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:50:06 ID:59oGDvvI
一年ほど前に発売されたってのとソニスタで売ってることを考慮すれば自ずと答えは見えてくるだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:40:23 ID:d/s3SnBU
俺のパソコンがMEなもんで、この前の型のE003を買おうかと思ってるんだけど
別にネットにつながってなくても、パソコンに音楽データが入ってれば
それを直接移動して聴くことできるよね?
なんかドライバのダウンロードとか必要なの?
教えてください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:53:46 ID:jQEn+H2Q
前スレの986に誰か答えてあげてください。真面目に。

自演じゃないよ。俺は982なんで、できればこっちもお願い。
17前986:2007/05/06(日) 01:00:06 ID:qHZmk9hi
>>16
ごめんな。アリガト。

ほんとおねがいします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:41:12 ID:41RMxtb8
>>16 (前982)
当方、S706だが、基本構成は一緒だと思うから以下でやってみてくれ。

セッティング → ソート → アーティスト(デフォルトはアルバム)

でフォルダ再生。


>>17
すまん、それはちとわからん。
どっちも似た様なもんだとは思うけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:47:01 ID:h3Ux1/3g
いちほんとおつ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:20:55 ID:nDKuTeUq
乙一
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:37:23 ID:mox5bimx
4Gブラック買った〜
1Gが「小沢昭一的こころ」と「コラムの花道」で埋まった…
こんな使い方でいいのか…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:45:28 ID:nDKuTeUq
イインダヨ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:52:11 ID:JqI5Ol4B
グリ(ry
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:12:06 ID:a1FAqefX
前スレでとりあえず4G買っておけって言ってた人がいるんで、質問が。

こういうメモリ型ウォークマンを買うのは初めてなので良く分からないのですが、
パソコンに音楽データを入れといて、その日出かける前に、その日の分のデータ
を入れて出かけるって感じだと、最高の音質でも6時間位入れられるのですか
ら、1Gでも十分なような気がするのですが・・・。
それとも、パソコンからの転送が非常に面倒で、そんな頻繁にやってられない
ようなもんなのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:13:40 ID:vgd+Acsp
>>21
渋いねぇ。
俺もiPod nanoに小沢昭一入れて聴いてるが。
2616:2007/05/06(日) 03:13:55 ID:jQEn+H2Q
>>18
ありがとう。アーティストソート+フォルダ再生ですね。
言われてみれば「これだな」とわかるけど、マニュアルからは発想できなかったので助かったよ。

>>17
当方画像up手段がないので申し訳ない。E013は6.5mm角の表示。
公式ページのS70*見ると表示サイズは同じかな。
でもいずれにせよELTは紫のかたまりになってしまう気がする。aikoはどうだろうな。
ジャケ写に拘るならAシリーズという手もあるが。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:59:39 ID:5avCSIfO
>>24
転送は早いし楽だよ
そういう人は1GBで十分だと思うよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:10:04 ID:a1FAqefX
>>27
CDとかMDのウォークマンを使っていた身には、1Gに入れられる曲数でも隔世の感が
あります。
でも、それに慣れてくると1Gでは物足りなくなるんですかね・・・。

でも、転送が早いということなので当初の計画のとおり1Gのを買ってみます。
ありがとうございました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:24:10 ID:EH7x+QxX
最高音質なら1.9時間しか入らんぞ。
ATRAC3+ 352kbpsなら、確かに6時間だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:02:41 ID:8E9epw3g
E016を買ったんですが、曲と曲との間に空白があるんですがこれって
設定でどうにかできるんでしょうか?
例えば一曲目と二曲目が繋がっていたりすると凄く違和感が・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:35:26 ID:kKNCmg1b
曲間を開けないためには
それらの曲をATRAC形式の同じビットレートで同時に取り込む必要がある
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:45:12 ID:lUVhOcY9
違うビットレートだと空白ができるんだね。
知らなかったわ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:47:01 ID:gu01g5bv
>>24
転送がめんどくさいから大きい容量に入れるだけ入れるんだろ?
転送が手間に思えないなら1G以下でいい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:59:26 ID:DrL+r1GE
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:34:23 ID:j7wDid40
>>31
ありがとうございます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:31:41 ID:1DZOskEX
>>24
昔、ほんと昔だけど、当時1Gが主流で自分はケチって安い512Mを買って後悔したクチ。
基本的にはある程度マメに曲の転送できていたんだけど、昨日と今日で曲を入れ替えた後
今日の曲を聴いてるうちに昨日まであった曲が聴きたくなる、ってことは割りとあってね。
帰れば聴けるんだから我慢しようって思うんだけれど、なんとなく左胸にぽっかりと穴が空いた
ような気持ちになった。せめて1週間は曲入れ替えしなくて済む程度の量は入った方が
幸せになれないまでも不幸にはならないんじゃないかと。

毎回最新型が発売されるたびに買い換えるような人でもない限りは、とりあえず4G、多少ケチるにしても
2Gにしといたほうがいいんじゃないかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:55:49 ID:h5lKkfyV
そうなんだよな。
4GBって容量はちょうどいいのかもしれない。
PCの中に10GBくらい楽曲はいってるけど、
実際今使ってる6GBHDDプレーヤには3GBちょいしか入れてないし。
しかもHDDって時々フリーズするから、メモリでこの容量・値段なら買いたい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:12:12 ID:j7wDid40
形式を変えると音質が全く違ってくるんですね。曲間の空白をなくすため
に試しにATRACplusで録音してみたらwmaより断然綺麗な音になっていて
驚きました。その分容量が必要になりますけど。全部ATRACplusで録音
しなおしたいけど。参考までにお聞きしたいのですが、皆さんはどの形式で
録音なさっていますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:26:28 ID:rpNBQ9gX
>>38
>その分容量が必要になりますけど。
お前そりゃ単純にWMAのビットレートが低いだけなんじゃ……


まぁ俺は何も考えずにそのままつっこんでるがな。まぁほとんどが192kbpsのmp3だが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:15:23 ID:41RMxtb8
>>24
36さんの言っている通りだよ。
1GB、2GB、4GBって使ってきたけど、一度、容量の大きいのに
手を出すと、元には戻れなくなる。
少し遠出する時の事や忙しい時の事、やたらとバッテリが持つ
おかげで半月の一回くらいしかPCに繋がなくてすむ事等も考え
ると、尚更、容量の大きい奴の方が便利だと思うよ。

ただ、そこら辺は予算との兼ね合いだから、買える範囲で納得
の行くものでいいんじゃないかな。
今だと1GBと2GBの価格差って3000円位だったと思うから、予算
オーバー気味になっても少し奮発しといた方が長く使えると思うよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:19:02 ID:eRlhfBSV
>>40
現時点では2Gってのが一番お得な気がするな

ライブラリを高音質に変更した場合でも
なんとか実用出来る容量だし
(1Gじゃ足り無すぎる)
普通のmp3だとしたら
最近聞きたいアルバムぐらいは全部入る

んで、廉価を前提にEシリーズ買うなら
20kに近くなる4Gは、ちょっと手が出しにくい

このシリーズ的に015が一番じゃなかろうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:30:27 ID:w+Vmu+DE
4GBは本体カラーも3色しかないし・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:05:46 ID:bQqbIewT
ぶっちやけCDの音とMP3で256ビットレートの音で違いがわかんね

これって相当便利??

ちなみに音痴で歌は歌えませんw

曲の間に無音部分てのも3秒とかだろ?

そんくらいは常識だとおもうよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:08:51 ID:cnOD+sHZ
mp3は256kbps以上でいわゆるCD音質らしいからそれでいいんじゃね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:10:56 ID:bQqbIewT
>>44
そうなんか〜。

実はMP3しかわかんなくて

ATRC3?とかプラス?とかよくわかんないんだよね


誰か簡単に違いを説明してくれんかいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:32:47 ID:qNG8O5PA
昨日、2GBを買ってきて、よくわからないまま
アルバム13枚ほど取り込んで聴いているが
音質はいいね
だけど、MP3なのか何なのか正直わからない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:35:46 ID:BQN9eCYy
分からないほうが幸せだったり
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:02:03 ID:9IgKFh3L
録音フォーマットの変更方法

SSCPを立ち上げて画面上の左にある
ツール → 設定 → CDの設定 → CD録音
マイライブラリの録音フォーマットを設定と書いてある下の[設定]をクリック
そこで好きなフォーマットを選択

個人的なオススメは MP3 音質優先 256kbp
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:04:12 ID:JZxF5paa
ソニックステージに付いているmp3エンコーダーは
音がよろしくないのでオススメできない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:10:49 ID:41RMxtb8
SSCPのmp3エンコはそんなに悪くはない。
ただ、一部のlameユーザーはlame以外を認めないので
他は悪いって意見もある。
(確かにlameでチューニングしたのは音いいんだけどね)

NWで使うならATRACが良いよ。
ギャプレスにできるし。
ギャプを気にしないのならAALで突っ込んでおいて、
転送時にATRAC部分だけ抜けば良い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:01:38 ID:h5lKkfyV
低ビットレートだとATRAC
高ビットレートだとMP3って聞いたんだけどどうなんだろ。
俺はMP3・160kbps
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:10:01 ID:qBFxebPy
AACのギャップレスには対応してない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:11:07 ID:r+DDMjwO
どのファイルフォーマットがお勧めですか?
たくさんありすぎて、迷う…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:22:13 ID:cnOD+sHZ
迷うんなら変換せずにそのままいれたらいいんじゃねえの。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:31:06 ID:lUVhOcY9
俺にとっては何でもいっしょだと思うが・・・
やっぱりCD音源のほうが音質いいのかなぁ〜?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:06:29 ID:yOaJF3cx
俺はATRAC3の64kbpsで充分満足できるし、48kbpsでも歩きながら聴く分には特に
支障はない。160〜192kbpsでも不満な人は、その高性能な耳を持った自身の才能を
呪うべきかもしれんな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:14:28 ID:lUVhOcY9
音質の違いがわからない私は音痴ですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:20:46 ID:/4btHA+w
>>56
ナカーマ( ´・ω・)人(・ω・`)
ATRAC192kbpsで入れてるが正直、64kbpsと聞き比べて違いが
分かる自信はない・・・
59前986:2007/05/06(日) 21:24:47 ID:qHZmk9hi
>>34
ありがとうございました。お手数かけました。きっちりでかいままうpしてくれてすみません。
その他の方々もおっしゃるように、正直S7/6系とそんなに変わらないねorz
Aはジャケ写表示でかめだもんね。ちょっと検討してみます。
みなさんほんとありがとうございました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:42:22 ID:ZSGArALN
>>56
ATRAC3plusの64kbpsはかなり優秀だね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:22:47 ID:TugjG6q8
ATRACはplusとplusじゃない奴どっちが良いの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:26:28 ID:cnOD+sHZ
ほとんどの場合においてplusのほうがいい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:26:33 ID:+w0Dn9pT
これって転送した曲をプレイリストに追加しようとするときはソニックステージの接続機器
側だけで追加できない?いちいちまたマイライブラリから曲をプレイリストにもってこない
とだめなんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:37:53 ID:S8EyxHQj
ttp://www.page.sannet.ne.jp/komamura/BitRato.htm
ビットレートっていうのがよくわからないんだけど、単純に大きい方が
音質が良くて低いと音質が悪いってこと?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:39:17 ID:TugjG6q8
>>62
ありがとう。今日からplusの方にしてみる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:06:27 ID:yOaJF3cx
MDのLP4フォーマットで使われているATRACの66kbpsがひどかった
(弦楽器などで妙なノイズが乗るなど、基本的に音の違いなどわからん俺ですら
 不愉快な場合があった)
それで、ATRAC3plusの64kbpsも全然期待していなかったのだが、実際聞いてみると
別物だった。あまり音にこだわらない人はお試しあれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:43:12 ID:uBmkFq4u
>>64
早い話、そう言う事。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:57:46 ID:vMKHjHXE
>>64
MP3の場合に限っていうけど、128あたりと256を比べると何が聞こえないとかはわからないんだけど

128は聞いていてつまらない。味気ない。漠然とこんな感想しかでないんだけど。聞きたいと思わない
256になると何が良くなったのかさっぱりわからんが聞いていて気持ちいい。聞きたいと思う

もちろん同じ曲をデータサイズかえてエンコして聴き比べました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:44:37 ID:xApeJt7q
500円のイヤホンから5,000円のイヤホンに変えてみたら音質が劇的に変わった。

ファイル形式がどうとかじゃなく、こういう所に金使ってみるもんだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:04:13 ID:tI7Qdf6F
てか、付属のイヤホンはEX85そのまま付いてるからな。
一応付属って事でEX82って刻印付きだが、物自体に殆ど違いは無いな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:08:26 ID:8WMIEmrC
今の音質に不満があるなら(それほどビットレートの低くないファイルを聴いているという前提で)

1.イヤホン・ヘッドホンを変える。
まずは入門として1万円程度のを推奨。詳しくは専用スレ

2.ファイル形式・ビットレートを変えてみる。
音質・ファイルサイズのバランスを考えると190kbpsあたりが妥協点(?)
容量に余裕があるならロスレスやWAVも検討。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:10:23 ID:0dwOkiBG
>>67 >>68
わかりました。ありがとう。今どの形式のどのビットレートで録音して
おくべきか凄く悩んでて。wavは一番綺麗だけどデータが大きいし。
atrac advancedの方がいいのかな?
最終的には自分で聞き比べて決めなさいって事ですよね。
どうも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:45:52 ID:/ujiHe71
>>66
ATRRAC3plusはATRAC3やMP3の約半分のビットレートで同音質を狙ったものなので当然かもね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:20:35 ID:DPoP4nWB
WAVで転送できる8GBのプレイヤーってソニーのAシリーズしかないですよね?
Eシリーズと比べて、音質とか悪くないですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:19:27 ID:kY/4s5jO
>>74
WAVのままじゃ転送出来ないょ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:58:28 ID:QgJBPCWy
ひたすらクリック
http://www.clickclickclick.com/default.asp
国別ランキング付き

参加は簡単。「CLICK!」をクリックしまくるだけ。
たまったポイントは「Click here to add to total」をクリックで
TOTALに追加される。日本は現在5位以下!!

一番クリックしたやつが優勝 8
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178519584/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:14:06 ID:Ko5uxUXO
NW-E00*の防滴ケースみたいなのにさらにクリップが付いてそのままアームバンドにまで
装着可能みたいな品が出たらとっても便利なのになぁ・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:25:53 ID:XBFqnnC2
もうちょっとサードパーティーが充実しないかな
黒に白いシリコンケースが似合う気がしない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:15:32 ID:8x5x0oBQ
>>68
128だとシンバル系の劣化が結構分かっちゃうよ。
シャンシャンがシャリシャリって聞こえる。というか鳴ってる。
192まで上げると俺の耳では分からない感じ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:57:08 ID:YmBl740z
シリコンケースとクリップを併用できるようにしろよバカソニー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:07:12 ID:V9lCfyKN
>>75
そうなんですか。有難う御座います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:22:11 ID:yEJh5Vzq
たしかにMP3の場合128kbpsと160kbpsの差は大分感じる。
128はかなり音が割れて聞こえるんだよな。
160ならまあいいかって感じ。
俺はソニー以外のプレーヤも使うから、ATRACはわからないんだが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:56:14 ID:wfhXRMab
SSではジャケ写付けてるのに転送したらジャケ写転送されてない時が、たまにあるんだけど何でだろう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:29:50 ID:gyub0x+f
>>82
ATRACだと128(132)、192の違いが分からん
聴いてるのは洋楽POPSとR&B。いわゆる糞耳か
MP3なら何となく分かるんだが・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:55:35 ID:IAZsOKg4
ヘッドホンに解像度の高いもの使うとわかりやすいよ
ER-4とか

ビットレートが低いと高音が伸びなくなるのは知られているが
情報量が減って解像度が下がり表現が大雑把で繊細さが落ちる
歪みも増えて滑らかさが損なわれる
間接音が減って奥行きが乏しくなり平面的な音場になる
ビットレートが特に低いと定位もおかしくなる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:45:49 ID:54MySgXH
寿命はどうなのですかこのポータブルAV
買い換えようと思ってるんですが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:10:00 ID:gyub0x+f
>>85
なるほど・・・
SONYの安いカナルじゃそりゃ分からんよな
とりあえず128は辞めとこうと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:15:27 ID:vhs6vSkP
CDからSSに取り込む時はやっぱり他のアプリは閉じた方がいいの?
よく2chを観覧しながら取り込むからか音が乱れる時があるけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:07:07 ID:xErjVwTD
>>88
CPUがデュアルコアならokなんじゃねーの?

いや、俺は未だにシングルコアなんで
アプリだのなんだのは全て落として
再起動掛けてからリッピング&エンコードしてるけどな・・・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:04:22 ID:YXvf90F8
デジタルなんだから他になに立ち上げてようが関係ないだろw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:37:15 ID:QqA3KjTd
ありゃりゃ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:50:04 ID:ejJImvl1
もうポケットに入れたまま洗濯しようと電車に轢かれようと関係ないな。

デジタルなんだからw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:09:06 ID:anEdEba7
最近、E013を買った。
旧shuffle との比較

良いところ
・音
・デザイン

悪いところ
・SSCP
・個別リジュームがない(使い方が悪い?)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:17:39 ID:DYeYzPBJ
88 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] New!2007/05/08(火) 17:15:27 ID:vhs6vSkP 
CDからSSに取り込む時はやっぱり他のアプリは閉じた方がいいの?
よく2chを観覧しながら取り込むからか音が乱れる時があるけど


89 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] New!2007/05/08(火) 20:07:07 ID:xErjVwTD 
>>88
CPUがデュアルコアならokなんじゃねーの?

いや、俺は未だにシングルコアなんで
アプリだのなんだのは全て落として
再起動掛けてからリッピング&エンコードしてるけどな・・・・・




なんだこの馬鹿は
お前ら面白いなwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:12:36 ID:Nxf+hl+S
>>88
>>89
>>90
PCでリッピングするのやめてネットジュークを使うことをおすすめします。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:16:08 ID:yfCuktdC
>>95
理由を答えろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:25:50 ID:OLOM6M5h
今日、淀川でNW-E016が16800円、ポイント10%還元の特価(明日までらしい)で売ってたから衝動買いした。
以前使ってたRioSU30と比べると滅茶苦茶音良いのでびっくり。
ただ、転送速度の遅さにも驚いた。
USB1.0のRioSU30並に遅いかも・・・
これで転送速度さえ遅くなければ完璧なんだけどな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:29:05 ID:DYeYzPBJ
いくらなんでもUSB1.0並みってのは無い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:25:48 ID:OLOM6M5h
>>98
計測すると1秒で1Mbyte程度の転送速度だし、USB1.0 or1.1の12Mbpsにも満たない。
俺の設定がおかしいのかね?

皆さんはどれ位の転送速度ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:49:13 ID:/zy5xbfM
これカバンにしまうとき、どうしまってます?
イヤホンをグルグルすると絡まってしまいますし…。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:09:58 ID:dTeyJrzx
巻くと断線しやすくなるからとりあえず軽く2回ほど束ねてふんわりとかばんに投入。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:45:16 ID:bZLHz9d6
MDウォークマンについてた袋に入れてる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:57:20 ID:ZY1GdJVD
>>97
やっぱデータベース作るタイプは転送遅いのかな?
俺も淀でその値段で見かけたから買おうか迷ってるんだが・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:44:10 ID:wqG+O1No
>>103
Aシリーズも遅いみたいだねえ。
ただ、RioSU30並に遅いってのはちょいと言い過ぎた。
改めてRioSU30と転送速度を比較したらE016はRioSU30の1.5倍速位だった。
USB2.0の高速転送を期待してると肩透かし食うと思うけど、俺的には今までより1.5倍速で転送できてこの音質なんで十二分に満足してるよ。
安く買えたし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:48:42 ID:dr7puAMw
これ乾電池から充電ってできる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:54:18 ID:aAsy8gmG
データベースとか関係ないねん。ファイルのD&Dでも糞遅い。
空き容量をUSBストレージデバイスとしても利用しようと考えてる人は後悔する。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:39:42 ID:YzBORtGx
>>105
USB充電なんで、できるかと言えばできるけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:56:59 ID:PO1Hjktz
>>99
98の代わりにフォローするけど、USB1.0は1.5Mbps。
1秒で1MB転送されてるなら8Mbpsなので、
いくらなんでもUSB1.0はないかと。
USB1.1ならその通りかと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:06:12 ID:XNKCa2XW
USB1.1の12Mbips(1.5Mb/s)というのは最大理論値、実際は8Mbps(1Mb/s)も出ない。
せいぜい4〜5Mbps(5〜600Kb/s)。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:06:38 ID:Ny/zzOuM
いい加減bとBの区別を(ry
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:12:45 ID:b8a3p5Ru
誰が決めたのか知らないが単位は
b はビット
bpsとか。

B はバイト
でもB/sってのはあんま見たことないかなあ
Byte/sはよく見る
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:39:48 ID:wqG+O1No
>>108
USB1.0も12Mbpsだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:08:51 ID:yFeKhcC5
>>109
USB1.1でも速い奴なら実測8mbps出るよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:04:12 ID:cSTo31ab
英語学習用に買ったが、かなり良いな。
サッと出せて、ピッと短時間でも聞けるんでメンドクサがりでも使える。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:07:37 ID:E09Q2tpZ
>>97
GW中はヤマダでE016(4GB)が、\18000の15%還元だったよ。
4GB買うつもりなかったけど、
1GBとそんなに値段変わらないので4GB買ってしまった(゚∀゚)

あまり期待してなかったのだけど音いいね。
付属のヘッドフォンのおかげなのかな。
ネックストラップがそろそろホスィ・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:42:50 ID:VaHnBnUU
ネックストラップ欲しかったけど今金欠だからとりあえず100均の釣り糸で代用してるw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:28:01 ID:hACmW+TZ
個人の趣向ではあるけど、E01xシリーズって裏面のプラスチックが余りにもおそまつで、
首からぶら下げるのちょっと恥ずかしいなと思って、Yシャツの胸ポケ、ジャケットの裏ポケに
入れてる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:34:53 ID:GgGk+nR6
>>116 雪藤乙
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:01:43 ID:VaHnBnUU
>>118
雪藤ってどういう意味?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:02:35 ID:u/9xMWtg
>>117
黒はいい感じだけど。
もっとも首からぶら下げるのが大嫌いなので、シャツのポケットがデフォルトだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:18:15 ID:cSTo31ab
>>119 松田乙
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:35:31 ID:qAsC71Fm
地獄に堕ちろ〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:14:37 ID:zlXAi8rD
NW-S700/S600みたいにプレイリストは作れない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:54:17 ID:0kxHHV0e
兵ちゃん後で埋めるのか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:54:49 ID:0kxHHV0e
ごめん誤爆した
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:33:47 ID:IgdhaDR/
>>116
それイイw ビーズ用のテグスで我慢するか。

>>117
意外とピンクも悪くないよ。
モック見ると軽い感じのピンクだけど、実際はもっと深みのある暗い色。
まぁシリコンカバー被せてるので、他の人からはよく分からないだろうけど・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:09:41 ID:hXUmQKv2
e015買ったがスレが止まってるな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:46:12 ID:BowAsJm1
地味に行こうぜ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:07:56 ID:dEDh+sqG
特に目立った機能が無いし、不満もないんだろう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:14:10 ID:Fut0YxyW
サマルトリアだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:31:43 ID:ADPQoY9c
裏側のプラスチックがちゃちい
表側と一緒か、せめてキャップと同じ素材にはできなかったのだろうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:48:32 ID:IaKX/48Y
>>131
016のバイオレットを買ったけど、俺は特に気にならない。
色によって違うのかな?
それよりも、もうちょっとオプションパーツを充実させて欲しい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:57:44 ID:+s3quDY5
E00xから買い換えた人いたら、残留ノイズの減り具合について教えてちょ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:57:59 ID:cjlOyJJ0
この操作性の悪さは何とかならんか?特にボリュームまわり。
ポケットに入れたまま操作しにくいぞ。
音は良いけどね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:14:45 ID:WcqH16Cn
Eシリーズに操作性を求めるほうが間違ってる
136&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo :2007/05/12(土) 17:22:42 ID:ZHd5ZE2P
music-guest 20070512 09099990000
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:43:44 ID:L/oSOISh
>>131
色は何?黒はつや消しなんで良い感じだが。

>>134
指が太いとか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:06:50 ID:dEDh+sqG
>>134

一番端っこにボリュームボタン配置してくれたほうがよかった

間違えて左のボタン押していつのまにかリピート再生になってること良くあるわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:32:56 ID:fcqQYni6
あの長細くて直ぐ判るボリュームボタンが真ん中にあるからこそ、
小さいプレイボタンとホームボタンを間違えずに押せるわけで…。

ボリュームを端に持ってったらそれこそ小さいあのボタンらを押し間違う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:49:59 ID:IAiVla6O
>>138-139
スゲーな、深いよ。
何も考えないで使ってた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:23:41 ID:CDVVYOVS
まぁ本体が小さければ小さいほど誤押してしまうけどね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:36:52 ID:h1yRz+v2
付属しているイヤホン、カナル型に見えるけど実は開放型?
周りの音が入りまくり。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:55:53 ID:1gaTzH/A
完全な密閉遮音型だと、チャリ通で使う人の事故が頻発しそうだから
わざと周りの音も入り易いように考慮されてるんじゃないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:03:36 ID:5CeCG5rY
あと難聴対策
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:04:46 ID:R+fRxjlw
>>142
イヤホンに付けるキャップみたいなやつを換えれば改善されると思う。
ただ相当耳に違和感があるけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:19:35 ID:Nko/JyvN
>>142
ちゃんとしたカナル型だよ
敢えて言うなら「開放カナル型」とかかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:53:39 ID:x+35AG7u
でも結構音漏れするよな
俺がいつも聞いてる音量で友達に貸したら
すごく漏れててびっくりして屁がでた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:06:22 ID:WT7zm3oq
カナル嫌いなんだよなぁ、歩いてるときに自分の足音とか聞こえたりしないの?このカナル。

まえA-608シリーズのときに採用してたヘッドホンがいいんだけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:16:43 ID:BZAaWf2C
完全に塞ぐタイプじゃないのでそんなに響かない。
歩き方にも拠るけどね。

装着時の閉塞感とか耳への違和感で言えば、

 新Eシリーズの付属品 > 香水瓶の付属品 > 一般的なイメージのカナル
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:00:33 ID:D+YjC/wN
ipod miniが容量いっぱいで8G買おうと思ってたのに、金色欲しさにE-015買っちゃいました。
自己ベストとお気に入りのアルバムだけ転送すれば2Gでも大丈夫と思っていたけど、
すでに残り100MB弱しかないや・・・。ATRAC64kbpsでエンコし直そうかしら。

AAC128kbpsをATRAC64kbpsに再エンコした場合の音質ってどんなもんですか?
付属のイヤホンとイコライザーで誤魔化せる範囲でしょうか?
聴くジャンルはポップスやダンスミュージックばっかです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:07:55 ID:7SqtTq5r
やってみたらどうだろう?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:39:19 ID:QwI+FuXp
呆れてものが言えない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:41:51 ID:Z4qOPRk9
4GB買えばいいじゃない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:06:37 ID:jaYYeCXP
>>148
MDR-E0931だな。
市販品とは若干仕様が違うと聞いたことがある。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:08:18 ID:xElG4BQO
みんな、ケースはどんなの使ってる?
正規シリコンを使ってみたが、3日で繊維カスだらけになったorz
ガムテでぺたぺたやれば取れるかな('A`)

>>150
歩きながら聞くぶんには、ATRAC64kbpsで十分かと。
静かな場所でクラシック聞いたりするなら、192kbps辺りはほしいところだけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:12:03 ID:CDVVYOVS
4gb買うやつってフラッシュメモリ代わりとしても使ってるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:18:49 ID:zxZ5lRGW
>>156
フラッシュメモリ代わりになると自分に言い聞かして買うのだが
実情は4G音楽詰め込んで一杯にしている
おそらく皆そうだと思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:24:51 ID:OMBQN3Eu
http://kakaku.com/item/01306011214/
こんな感じのデザインでウォークマン作ってくれないかなあ。
NW-S205F/Bも悪くはないけど、ちょっとデカイ。ディスプレイの表示行数との
折り合い考えるとなかなかスティック型を作るのは難しいだろうけど、
なんとかがんばって3行表示くらいで小型の完全スティック・・・(==
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:32:04 ID:StkhONLN
>>150
ためしてみて自分の耳で確認するのが一番だと思うが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:34:41 ID:/F+A5cBF
4Gなんてすぐ埋まるべ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:58:16 ID:dv+jk/96 BE:462810839-2BP(707)
Sの706T使ってるんだが機器内で曲が自由に移動できない、
フォルダ作って自由に編集できないのが嫌で
変えようと思ってるんだが今のEはできる?
NW-507Eを前つかっててそれはできるんだけど…
わかりにくくてスマソ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:04:19 ID:0RWPVs03
スレ違いで悪いんだけど
上の方で付属イヤホン(EX82)を「開放カナル型」と書いている人がいますが
EX90も上で言う「開放カナル型」になるのですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:11:59 ID:Zax9Im5L
>>162
はい
穴が開いていて音が漏れる
164162:2007/05/13(日) 22:54:24 ID:0RWPVs03
>>163
EX90はちょっと使ったことがありそんなに遮音性に不満はなかったので
EX82が同じ仕様ならイヤホンとDAPが欲しいのでちょうどいいなと思って質問させていただきました。
ありがとうございました。
165150:2007/05/13(日) 23:23:42 ID:Dyanznyo
聴いてみたところ、J-POP程度ならATRAC64でも差し支えないという結論がでました。
が、1000曲以上を劣化音質に再エンコするという行為そのものが恐ろしく不毛に思えて、
なかなか作業が進まない・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:27:03 ID:5CeCG5rY
>>161
最近の機種は転送後に曲の移動はできない
プレイリスト使えば、変更分を同期してくれるから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:30:48 ID:he30mmAQ
劣化音質ではなく適正音質と考えたまえ。
あと、一度に聴ける量は決まってるから。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:39:37 ID:7v0Ah5g3
>>165
SSCP立ち上げて
上にある
ツール→設定→転送 で転送先の機器デバイスを選んで
転送設定を押す
通常転送と指定転送からしたの指定転送を選んでATRAC64に

これで転送すればいいんじゃ無いの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:53:55 ID:Uf9ItMlW
色か容量かで、色を取ったのにgdgd言ってるなんてアフォかと
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:30:40 ID:sk97h5D/
S600とE010どっちにしようか迷って眠れねぇ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:32:47 ID:NdnSTa++
>>170
それだったらS706Fにするんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:48:20 ID:eM4sCTP/
俺もS706FとNW-E016のどっちにするか悩んでる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:27:05 ID:ugDUEUY7
母が4GBのバイオレットを買おうとしてるんですが
操作性とかどうですか?機械に弱い人でも大丈夫そうですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:31:44 ID:M8fZQZ7n
機械に弱いと再生ボタン押せないのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:47:43 ID:LEcNkvnQ
>>173
曲の転送とか設定、充電などをできる人がやってあげるのであれば
聴く、止める、音量、アルバム・曲の選択、これだけ教えれば一応使える
故障したと勘違いされないようにホールドも教えた方がいいかもしれない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:48:04 ID:ugDUEUY7
いやそういうんじゃなくて、選曲のやり方とか、メニュー操作とかのこと
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:49:13 ID:ugDUEUY7
>>175
ありがとう
大丈夫そうですね

>>176>>174宛です
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:09:56 ID:LEcNkvnQ
選曲は曲が多いとやや時間がかかるかもしれないが操作自体は単純なので覚えやすいはず
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:25:47 ID:a32gCwKb
これってNW−Sとどう違うの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:28:47 ID:obBTUuai
デザインと値段とバッテリー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:48:39 ID:a32gCwKb
ありがとう!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:26:40 ID:N6gVOicC
>>173
どれくらいの年齢のオカンか分からないけど、
還暦近くなってくると、手元が不確かになってくるから、
こういう小さなボタンは押しにくくなるよ。
一度現物見せたほうがいいと思われ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:59:36 ID:NjxJwJQf
CDウォークマンから乗り換えたくて何も考えずに買ったけど、
こういうのってSSCPとかから転送しないと聞けないのね・・・
SSCPに登録する作業が面倒だけど買ってしまったからには頑張るか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:10:23 ID:N6gVOicC
>>183
ソニー製という時点で察しろ(´・ω・`)
この機種はSSCP経由しないと転送不可だけど、
他の機種はフォルダ間のドラッグ&ドロップのコピーで再生出来たりするものもあるぉ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:31:24 ID:uAmPbSm5
>>183
まぁついでだからネットジュークも買っちゃえばSSCP使わないで済む。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:34:20 ID:w7e0lIzy
これってフォルダ分けとか出来ない?
勝手に並び替えですか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:39:47 ID:Inj80viB
>>186
フォルダとかグループって名称は廃止されました
プレイリスト使ってね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:08:29 ID:2Owt6LzK
これ、機器だけではプレイリスト作れないのがなぁ・・・

せめてソニックステージの機器側の曲を右クリックでプレイリストに追加できるように
して欲しかった。

いちいち転送済みの曲をマイフォルダから探し出して追加すんのめんどくさいです
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:11:50 ID:Inj80viB
>>188
使いたい機能がないかどうかどうして調べないの?
ダイナミックプレイリストってのがあるでしょ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:58:08 ID:/Ygwln8M
液晶画面の上段はスクロール表示が
できるが、中段はスクロールには対応していない仕様改善希望。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:29:22 ID:2f5T6E6k
ディスプレイモードをプロパティにしたときの曲名表示の時間が短すぎるのもどうにかして欲しいな。
まだ再生/停止の長押しが残ってるからそれでプロパティと曲名切り替えでもいいな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:45:42 ID:HQi74OcM
>185

そうなんだけど、部分消しができないよね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:16:41 ID:DKZStF9I
>>190
禿同
アーティスト名が長いと最後まで表示されないのは大いに不満
複数名義とか長い名前って以外とあるしね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:18:18 ID:DKZStF9I
以外とあるしね
   ↓
意外とあるしね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:58:12 ID:ewwEZ0eJ
確かに。クラシックとか入れてると非常に不便なんだよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:13:41 ID:EAUwRH98
>>171
すまん。安さとSは持ってる人多かったからって理由でEにした
後悔はしてない むしろEでよかったと思うww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:37:42 ID:mas8TsLE
>>179
ノイズキャンセリングが無い、ロスレスが無い、軽い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:53:06 ID:EWZ6HCKP
くそー未だにサウンド調節で悩む。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 05:07:08 ID:ASzn3DhE
相川製のものを使っているのですが、そろそろ代えようと思いこの機種を検討しているのですが、音質はどうでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:04:34 ID:nKQkzbL5
相川製の物やiPodよりは音質良いよ
NW-S700/600やNW-A600とかには
値段が安い分、若干劣るよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:11:42 ID:cZZKVkHg
>>199
ナカーマ
俺も相川から買い換えようかと
SかEで迷ってるんだがな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:29:42 ID:4UpyGICU
つうか音質って好みの問題だしね。
相川のSRSみたいなエフェクトは派手だからそっちのほうがいいって意見もある
T10は変に低音が膨らむんでイヤホンの癖にまで影響する。素の音に差は感じるだろうね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:51:46 ID:J1BYxTu6
E01xはやや高音寄りのすっきりした音
低音ドカドカが好みの人には合わないと思う

A80xも持ってるけど帯域のバランスは似ているが
E01xは解像度がやや落ちる
残留ノイズはA80xより多い


204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:58:01 ID:qNlZyNgu
相川なんてメーカーある?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:02:42 ID:4UpyGICU
iRiver レインコム。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:39:55 ID:YUlRVmVM

>E01xはやや高音寄りのすっきりした音
>低音ドカドカが好みの人には合わないと思う

そうかあ?
クリアベース効かせなくても低音出ているし、クリアベース効かせた状態はもろに低音厨好みの音だと思うけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:04:43 ID:DOJgCw3T
組み合わせるヘッドホンにもよるだろうね
低音厨はSシリーズの方が合うみたいだけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:23:07 ID:EWZ6HCKP
あんまり重低音で聴き続けると、耳が疲れる。
なるべくソフトに。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:14:56 ID:zLE18SoJ
昔エンコしたWMAバージョン2のファイルがNW-E016で再生されないんだけど、もしかしてバージョン2には対応してないのかな?
以前使ってたチョン製プレーヤーでは問題なく再生されるのに・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:08:47 ID:YAeuF2k2
これイヤホンのケーブルが40pってことは、延長コード使わない場合は
事実上胸ポケットかネックストラップしかない?
夏に向けてTシャツとかの袖口にクリップで留めても落ちないかな。
今まではいつもズボンの前ポケットに入れてたんだけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:27:33 ID:dRicL2cx
>>210

首の後ろにガムテでとめとけ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:23:47 ID:L7T9vnZo
アームバンド良いよ
袖の上から縛るとワキの辺りが密封されるから
ワキの匂いが気になる人にはすすめられないけども
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:29:27 ID:POc2JgMW
ソニックステージで最初にCDドライブを使う時ドライブのチェックをしないといけないみたいだけどチェックしないとどうなるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:38:55 ID:Ohb9hEn/
やってみれば?
PCがぶっ壊れることはないと思うから
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:36:16 ID:RK40wYuZ
>>211
ブルース・ウィルスですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:16:09 ID:Yomv7b+J
>>209
対応してないんでしょ。
SO903もMP3に対応してると謳いながらVBRのMP3は再生できないみたいだし、どうもソニーはやることが中途半端すぎるね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:02:28 ID:YAeuF2k2
>>212
サンクス。アームバンドか、あれちょっと恥ずかしいかもだけどチェックしてみる
セットのクリップは強力そうだし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:58:04 ID:9p2Whkyc
>>217
セットのクリップはバネ式じゃないからホールド力高いよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:32:18 ID:fq+KyGLq
どんなに機器本体が小型化しても、正直イヤホンコードがウザイね。
クリップ買うか検討中…。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:35:27 ID:Aii+i+Sn
オプションのクリップみたいに本体になじむデザインのBluetoothで飛ばすやつがあればいいんだけどな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:40:50 ID:uiI1qqzb
AACをATRAC64kbpsに変換転送中なんだけど時間かかりすぎる。
明日の朝までに終わるかな・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:23:11 ID:PL7lQ0yd
エクスプローラーで中を見ると、沢山の.datファイルとフォルダ(しかも、ジャケットの写真がかなり重複)が
あるんですけど、これって必要なんですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:29:30 ID:clAAx6F7
>>221
なんで変換するの?容量足りないのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:46:55 ID:gB0SmgOp
>>222
datはたぶん再生履歴
ジャケットは曲に埋め込めないもの(たとえばアルバムジャケットとか、WAVのジャケットとか)
曲に埋め込んであるなら削除してもいいはず
もしくは一回曲戻してフォーマット、再転送できれいになる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:07:38 ID:wn25BUGv
アホみたいな質問かもしれないんですが、
これって曲中で巻き戻しとか先送りとかどうやるんですか?
ボタン押すと次(前)の曲に行っちゃうんですが…。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:08:57 ID:RVW+qu85
長押し。説明書読めよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:12:45 ID:glsKjNR4
そういうのはアホじゃなくてバカっていうんだよ。
より正しくは

ばか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:14:06 ID:gB0SmgOp
>>222
もしかしたらジャケットがリサイズされてるのもあるかも
そういうのはどうしても重複する気が
229225:2007/05/19(土) 01:30:05 ID:wn25BUGv
>>226
長く押しても、次の曲行っちゃうんですが…。不良品?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:59:50 ID:/Zzf49U3
これって、次のアルバムに飛ぶモードを、次の曲に飛ぶモードに切り替えしないと長押しで早送りできないよね?
たぶん次のアルバムに飛ぶモードのままなんじゃないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:11:55 ID:Mj5vJaQI
229
アルバムモード解除しろ
232222:2007/05/19(土) 03:15:19 ID:PL7lQ0yd
あぁ、再生履歴とかもあるんですね・・・。
フォーマットしてもかなりのファイルがあったんで、???でした。
233225:2007/05/19(土) 11:16:54 ID:wn25BUGv
>>229
>>231
できた〜。Thx!ご指摘の通り。
いつもアルバムモードだから、不便…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:53:37 ID:eI13Ae/d
ああ、たしかにそんな不自由な頭で生きてたら不便だろうな
死ねばw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:22:38 ID:mBq0MdK0
アルバムモードとか知らんつーの
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:07:48 ID:7zrC791w
相変わらずこのシリーズもホワイトノイズまみれなんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:14:29 ID:WR281cLH
このシリーズとNW-A8xxシリーズってどう違うの?
みんな音質とかは8xxシリーズがいいって言うのだが
このシリーズにも音質向上の技術詰まってるのに・・なにがこっちにはなくってあっちにはあるんだろうか・・?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:46:01 ID:XkTifxws
>>237
音作りの傾向が変わってるのと、8xxの方がホワイトノイズが減ってる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:00:18 ID:WR281cLH
>>237
なるほど・・・、
家で勉強するとき、クラシックもしくはJPOP聞くときパソコンのマザーボードについてる安っぽいオーディオで音楽を聴いてるのですが、そろそろバイト行くときや家でも聞けるようなMP3ウォークマンがほしいと思いまして・・・
このシリーズの価格がリーズナブルだったんで気になったもので・・・・

S7xxはノイズキャンセルがあるようですが・・騒がしくないところにしかいないので 除外して
A8xxかE01xに絞ってて悩んでたので

悩む・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:10:55 ID:TLrm/xHf
>>239
回路自体がA800シリーズの方が良い。
それと、WM-Portが付いているので外付けで、
専用アンプ・スピーカーやラインアウトを
取る事ができるので、将来、スピーカーで
聴きたくなった時に便利。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:26:15 ID:ay6f3YcG
バカにするつもりは全然ないんだけど、オンボードで聞いてるような人にとって
AとEの音質の違いなんてめちゃくちゃささいなもんじゃないか?
有意な差を感じられるかどうか。。
おれならEをすすめるよ。迷ってるってことはビデオはどうでもいいだろうから。
まあ、値段なんか全く気にしないってんならA買っとけばいいけどさ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:35:03 ID:TLrm/xHf
確かに。
6千円位違うからね。
もう少し価格差が小さければバッテリの持ちから
S700って線もありだと思うんだけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:55:34 ID:OVnXMtNO
プレーヤーで6000円の差があっても音はそんなに変わらんよな
好みに合うヘッドホン探すほうが有意義。3〜5000円のイヤホンを10000円のに変える差のほうが大きい。
値段に大差なくても音のキャラクターが変わるからね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:02:50 ID:Gsw3ywtR
A80xとE01xの音質は似ているがA80xの方が解像度が高くて情報量が多くホワイトノイズが少ない
ただしヘッドホン/イヤホンにそれなりにいい物を使わないと違いはあまりわからない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:40:49 ID:oQ5YV+BF
漢なら直挿しだろ。Eシリーズしかないじゃん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:42:23 ID:y9qSqpVC
なんかエロい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:35:42 ID:Tf3w4OjM
容量足りなくてAAC128kbpsをATRAC64kbpsに変換してみたけど、
ソースによっては聴くには物足りない印象・・・。
itunesも使うからAACなんだけど、AAC192で取り込んでDAPにATRAC64に変換すれば、
ATRAC64の音質も向上するかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:40:06 ID:rb1+M6uM
規格の違う圧縮音源から変換したら
どうしてもCDから変換するのや
同じ規格の圧縮音源から変換するよりも劣るね

AACが再生出来ないNWを使ってて
iTunesでも使いたいならMP3で統一した方がマシかもしれんね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:34:47 ID:Vmj7zJj/
>>248
規格が違うと劣化が激しいってことなのね。
それなら、ATRACとAACでそれぞれ取り込んだ方がいいのかな。

ビットレートいじってて気づいたけど、DSEEは64kbpsだと違いがよく分かるね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:51:53 ID:Dl/+a7UN
ジャケ表示ができると聞いた瞬間に思いついてやった。
反省はしていない。
てか概出だったらごめんなさい。

http://www.uploda.org/uporg817089.jpg
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:06:28 ID:6LwVXMpY
>>250
アホスwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:54:15 ID:Rse9NfEl
>>250
ちょww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:02:37 ID:i3FWeBlI
>>250
GJ!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:14:16 ID:LZ5VwX05
mp3ファイル
本体にソフト使って転送すると暗号化されちゃって
USBスマストれージで接続したら
本体からmp3ファイル再生出来なくなるわけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:48:37 ID:rzjbXLd3
>>250
御本人様ですかハァハァ


>>254
拡張子がomaに変わるだけで、中身は同じmp3なので
再生可。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:34:48 ID:LWIMSg/v
ジャケットがいくつか表示されない・・・なぜだ・・・・
教えてエロい人
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:45:44 ID:lnO9FTuW
E016/015は、BeatJam2007とかで使える?(使ってる人居る?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:23:22 ID:8TSr3Tz2
価格の掲示板で使えるって書いてた人いたけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:08:03 ID:ixDI2TBo
これ買う予定なんだが・・・アルバムでわけることは可能ですか?
あと、違うアルバムでも同じ曲がありかぶる時は皆さんどおしているんですか?
教えて下さい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:44:29 ID:dFj3NLz+
>>259
>アルバムでわけることは可能ですか?

可能です。アルバム単位での再生が基本みたいなモノです。

>違うアルバムでも同じ曲がありかぶる時

SONICSTAGEでCDから取り込む時に、複数の候補がある場合は
どのCDに収録されているのかを選択できます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:04:00 ID:ixDI2TBo
>>260

>SONICSTAGEでCDから取り込む時に、複数の候補がある場合は
どのCDに収録されているのかを選択できます。

これって・・・?

AのアルバムにXという曲が収録されており、BのアルバムにもXという曲が収録されているってことですが・・・一曲いれることでAB両方のアルバムに表示されるってこと?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:16:55 ID:dFj3NLz+
>>261
いや、候補の中からどっちのアルバムかを選択する形式です。

SONICSTAGE自体は無料でダウンロードできるので、先に使い方を試してみるのもいいかと。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:00:00 ID:mIC66zYN
クリップ買おうか迷ってるんだけど、やっぱり左側のズボンのポケットに表に出した
状態で掛けた方がいいのかな?
そのクリップに何か不満な部分とかがあったら教えて。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:47:32 ID:v920PToC
ズボンのポケット周辺は危険すぎない?
座った時にボキッといきそうで怖すぎ。

胸ポケットかカラビナでネックに引っ掛けるかしたほうがよさげ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:44:03 ID:qr8oVVn5
クリップもシリコンケースも高杉
バッチモンでいいから1000円以下で買えて使えるモノ無い?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:53:28 ID:N6FEnlHy
>>265
サランラップとかクレラップ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:20:14 ID:qr8oVVn5
>>266
実際使ってる?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:25:12 ID:xIGQtL+m
バッチモンって純正のこと?w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:07:24 ID:qTQ+Akti
100円ショップで売ってるビニールの小袋
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:13:44 ID:xIGQtL+m
ああ、あれはバッチモンの最たるものだね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:12:20 ID:V4k3zYww
>>266
やってみたけど・・・手にくっつくよorz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:32:11 ID:uFk2/4MR
これ買ってから俺は胸ポケットのある服が増えたな。
純正のクリップ買ったけど、クリップが短いせいで本体を胸ポケの内側に入れないと重みで安定しない。
ズボンの後ろのポケットだと、満員電車とかだと衝撃で落ちそうで気になって仕方ない。
ベルト通しに横向きにつけるのが気に入ってるが、腹肉の量感が多いせいで視界から隠れるのが難点。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:56:01 ID:kXN4JIA2
>>272
首からかけってるのは無い?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:03:39 ID:KvniLjLe
>>273
ネックストラップも探したんだけど、なかなか合うのがない。
首から下げると目立つから、あまり派手なのはいただけないし。
クリップ買ったら、純正はもう買う気が起こらないし・・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:07:44 ID:qr8oVVn5
シリコンケースの上からクリップって付けられる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:42:42 ID:btw/mpdp
>>274
ネックストラップ、iPodnano用のでいいのがあったよ。
ネックストラップの先に透明ビニールケースが付いているもの。

ビニールが半端にちゃちなので、ケース上からでも操作可。
シリコンケースだと、変にホコリ拾って嫌だったけど、
つるつるビニールなのでそういうこともないし、雨・汗も安心。
型番とか商品名は分からないので、nanoコーナーで探してみて('A`)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:54:05 ID:SYqOYkRf
へっへっへっへー
とうとう俺もE-013(B)を買ったぜぇ〜
感想は購入時のケースがちゃっちいなセブンイレブンに並んでても
違和感ないな^^
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:08:08 ID:xIPvDtx5
USB接続端子がついたACアダプターに直接差し込んで、
コンセントで充電するときって、
ウォークマンの重みでコネクターから外れて落っこちることない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:37:19 ID:mIC66zYN
クリップで本体を胸ポケに取り付けて見せびらかしながら歩くのってどうかな?
コードがうざいんだよ…。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:50:59 ID:FEnpXV3H
>>275
付けられるよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:56:08 ID:iORy9uju
ジャケット表示されない・・
>>18のとおりにやってみたけど無理っぽい
これは間違いなくオワタ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:14:15 ID:o27dMZBR
>>281
>>250のとおりにやってみ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:53:50 ID:lY7/srA2
>>282
消えてる^o^
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:59:58 ID:8NxOtTNl
E015買ってきました
これってUSBドライバー入れなくてもいいのですか?
てかCD内のどれがUSBドライバーなんでしょうか?
(XPSP2です
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:03:48 ID:sGWYgO3m
USB端子に挿したら勝手にインストールされる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:38:26 ID:94u1VZgK
この機種はアニメ見ることはできないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:39:48 ID:QBN5v/d3
スクリーンセーバーあるんじゃないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:32:54 ID:uhyEPTqf
>>286
アニヲタですか?
見れるわけなかろう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:18:18 ID:IAZZgwYn
仮に見れてもこんな超小さい液晶で
楽しめるのかよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:23:20 ID:Dit2MS/F
一曲ずつジャケット登録してジャケットサーチの画面で永遠スクロールすることによってアニメーションが完成するのだw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:44:09 ID:KbNOhOBZ
純正イヤホン、篭った音だなぁ〜

何かオススメない?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:49:15 ID:IAZZgwYn
これで籠もってる?
2万ぐらいの買えば?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:09:02 ID:p2xknlYW
いや 10万円の買え
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:14:11 ID:6d/qL/Gy
>>291にはK12Pとかを勧めた方が話が早いと思う
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:19:47 ID:yhwq5ms8
K12P やすw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:24:32 ID:+YvR90cO
>>291
純正で篭ってると感じるなら
実売1万円台ではER-6、ER-6i、CK9が篭りのないイヤホンなのでおすすめ
この価格帯でバランス重視だと3Studio


もっと上の価格帯になるけど篭りを徹底排除したいならER-4系が究極
ポータブル用途ならPがいい
バランスを考えるならE4系が無難
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:40:26 ID:buybxq4R
>>281
ジャケット表示されない件
・SSCPへの画像の登録は自動ではない
・操作方法が分からない→説明書穴が開くほど嫁
・WMPなどでは表示できるが本体では不可→プログレッシブjpegは表示出来ないから変換汁

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:58:16 ID:EuJqrSLb
>>297
全部ベースラインjpegにして登録したけど、表示されないよぉ…タスケテ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:52:35 ID:I7PMZuwk
>>298
俺はCD入れたら右下にジャケット画像が出たから
それをドラッグ&ドロップで曲タイトルのところに持ってったら出来たよ

他にも曲名で右クリックしてプロパティ開いて
ジャケットなんちゃらってとこがあった気がするから
それで参照使えば好きな画像登録できた希ガス

今SS開ける環境じゃないから嘘だったらゴメン
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:07:07 ID:vrU6rM3m
この前NW-013を買ったんだけどファイルを転送しようとするとSSCPが強制終了してしまうんだ
ATRACに変換してCDに焼いてるのを転送しようとしてるから著作権保護関係じゃ無いと思うんだけど…
試しにライブラリ何もない状態で転送からデバイス選んでもエラーメッセージすら出ずに強制終了
過去のWinXPのアップデートで強制終了してしまうと言うのが見つかったけど
ServisePack2を使ってるからダウンロードする必要無いと書かれてあって関係無かった
SSCPがだめなのか本体がだめなのか使い方自体が間違ってるのか見当付かない
ヘルプやWiki、サポートページ見たりしてるけどお手上げ状態
誰か助けて…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:50:04 ID:ADkzB6RP
>>300
コーデックとか競合しそうなソフトのチェックはしたの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:56:57 ID:D5r3mfLd
ヘッドフォンの延長コード無くした・・・orz
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:34:00 ID:xzQds6L7
NW-E013/E015に付属のCD-ROMに関するお知らせ
http://www.sony.jp/support/walkman/information/info_nw-e013.html

>NW-E013/E015に付属の一部のCD-ROMで、CD-ROM内のハードウェア操作ガイド(PDF)
>およびドライバがインストールできないという症状が発生することが判明いたしました。

>■対象製品および対象製造番号 型名 カラー 製造番号 (シリアル番号)
>NW-E013 ブルー(L) 5068867 〜 5069866のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの
>NW-E015 バイオレット(V) 5047141 〜 5047740のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの
>ピンク(P) 5046141 〜 5047140のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの
>ブルー(L) 5055751 〜 5056650のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの
>ゴールド(N) 5029621 〜 5030620のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:54:06 ID:PGA4/CTt
一昨日ヨドバシで買ってきた015だけど
S/Nは501****だったぞ
どんだけ古いんだの俺の(´・ω・‘)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:58:50 ID:vrU6rM3m
>>301
コーデックの事良く分からないけどこれから調べて色々やってみるthx

>>303
シリアル番号が違うので原因はそれじゃないみたい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:02:16 ID:ADkzB6RP
>>305
WikiってどのWiki?
SonicStageのWiki見れ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:13:22 ID:vrU6rM3m
>>306
最初に見たけど当てはまる症状無かったんだ
デバイス認識はされてるけど転送の項目からデバイス選択すると強制終了
転送しようとすると強制終了ってのはあったけどちょっと違う気がして
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:14:17 ID:yhwq5ms8
>>304
火曜日 ヨドバシで015のバイオレット買ったけど
俺もS/N501**** だった 初期型かな?w

それより付属のヘッドホン
1万で売ってる「MDR-EX90SLと同じドライバーユニットらしいが
何が違うんだろ

姉妹品?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:23:12 ID:PGA4/CTt
そんなに良いものじゃありませんよ
SSONYはEX85相当品と言ってます
購入時ヨドバシの人に聞いたら、どちらかというとEX51の後継品と言っていた

実際に使ってみて
EX51のほうが低域は重く重厚感がある
高域も含めた全体の明瞭感、ダイナミックレンジは、付属のインナーの方が良いです
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:29:21 ID:yhwq5ms8
なんだ・・EX51後続品かよ
そりゃ90SLと同レベルなわけねーか

90SL買おうかな しかし本体と同じぐらいの値段するな90SLは
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:58:05 ID:PGA4/CTt
SONYの人がEX85相当と言ってるんだから
定価で言うと6000円相当。実売で4000円くらいでしょうか。
ヨドの人も自店で言うと4000円相当品だと言ってたよ
90SLと同じ大きさのドライバーユニット使ってるけど音的には90には及ばないのでEX51/52の後継と表現したんだと思いますよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:38:47 ID:DK1w96Xs
CDジャケをとりまくったから、休日は貼り貼りだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:04:53 ID:FyQtrIwP
>>287 ないよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:27:40 ID:drW8QWgm
EX85はEX90の廉価版であって、EX51の後続品じゃないぞ。
>>309のヨド店員が適当こいただけ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/sony1.htm
> 90SLとの違いは、搭載するユニットに各種音質チューニング用パーツを投入している90SLに比べ、
> 85SLはそうしたパーツが省かれていること。
> また、90SLは出荷前に手作業で音質チェックが行なわれるが、85SLはコスト削減のため省かれている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony2_17.jpg
> アンダーバーが引かれている部分が、90SLには搭載され、85SLに投入されていないパーツ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:02:59 ID:8lxNZOat
価格コムだと7千円で買えるようだ
だれか買って付属のインナーと比較レポしてちょ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:51:41 ID:Ga0oiBam
EX90 友達が持ってるから
今度聞き違いしてみるよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:53:00 ID:s9Tsamxf
>>316
さすがに「聞き違い」はおかしいだろうw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:24:13 ID:g1nv5qlI
1)聴き違い
2)キ、キ、キチガイ!
3)聴き比べ
4)利き酒

答えは来週。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:00:39 ID:TyCIV+Ym
付属品と比べるとEX90は高音がよく出るのが最大の違い
解像度が上がりクリアな感じになる
しかしBGM的に長時間聴き流す使い方なら比較的聴き疲れしにくい付属品にもメリットはある

音以外だと金属素材という事で見た目に高級感があるのと
パッケージや付属ケースもそんな感じがある
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:36:10 ID:CP5HXXuq
>>314のリンク先見るとEX90には吸音材が使われてるみたいだけど
付属のイヤフォンと比較すると音漏れしにくいの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:39:16 ID:ymGDBYRu
NW-E013/E015に付属のCD-ROMに関するお知らせ 
http://www.sony.jp/support/walkman/information/info_nw-e013.html

>NW-E013/E015に付属の一部のCD-ROMで、CD-ROM内のハードウェア操作ガイド(PDF) 
>およびドライバがインストールできないという症状が発生することが判明いたしました。 

>■対象製品および対象製造番号 型名 カラー 製造番号 (シリアル番号) 
>NW-E013 ブルー(L) 5068867 〜 5069866のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの 
>NW-E015 バイオレット(V) 5047141 〜 5047740のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの 
>ピンク(P) 5046141 〜 5047140のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの 
>ブルー(L) 5055751 〜 5056650のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの 
>ゴールド(N) 5029621 〜 5030620のうち、製品付属のCD-ROMの部品番号末尾が-04のもの 
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:57:18 ID:q9RmC/cX
4Gのを買って190kbpsで入れると何曲くらい入るのですか?
MP3系を使ったことないのでよく解りません。
教えてください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:59:15 ID:g1nv5qlI
パス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:07:07 ID:/WrxegdJ
>>1へロングシュート
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:09:20 ID:HJArEeAF
>>322
190kbpsの圧縮比が7〜8倍程度だから
一曲平均4〜5分とすると700〜800曲くらいじゃないかな
厳密に計算したわけじゃないからあくまでも目安ね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:20:11 ID:VgpDw9/O
んなもん自分で計算しろよ…
1秒辺り190k bitって数値出てるんだからよ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:20:52 ID:g1nv5qlI
バカなんだから仕方ないよ。
328sage:2007/05/25(金) 18:58:13 ID:RNm4pbPx
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:54:59 ID:psty8iOv
付属のイヤホンよりゲオで買った安物の方が
良い音に聞こえるんだが。オレって耳悪い?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:01:07 ID:g1nv5qlI
0が一個足りなかったのかもよw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:35:00 ID:I50oQQbI
しょぼイヤホンの特徴はさとかが擦れて聴こえる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:07:52 ID:Ga0oiBam
2Gじゃたりん
4G買えばよかった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:16:26 ID:HPsArTAL
Disc1と2が有るCDをSonicStageからE015に取り込むと勝手に混ざって
一つのアルバムになってしまうんですが、解決方法有りますでしょうか・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:18:14 ID:Ga0oiBam
プレイリストで自作すれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:22:21 ID:HPsArTAL
同じくDisc1-2が有るCDでも、E015に転送したらちゃんと二枚になってるものも
あるのが不思議で・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:43:20 ID:g1nv5qlI
お前の方が不思議だお
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:08:17 ID:YLc9qWCX
gigabeatのPシリーズが安くなっててこっちと迷ってるんだ。
絶対こっち買ったほうが後悔しないだろうけど、値段が倍違うだけになぁ


頼む、背中押してくれ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:26:28 ID:NbLwAyo+
>>337
両方買って比較レポしろよバカ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:27:29 ID:7mSPBRlU
1.5倍の金額で2倍の満足ってのはどうだ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:28:38 ID:P+bHi6Ew
これ買うと>>338みたいな人間になってしまうのか
ありがとう、gigabeat買うわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:30:39 ID:Jp8J6FBG
よかったね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:34:23 ID:P+bHi6Ew
>>341
はいうれしいです

ちょっとまて、gigabeat買っても>>338みたいな人間になる可能性もあるな
買わないのがいいのか?
もうダメだ混乱してきた。こうな


冗談は置いといて、マジで頼む。
Pod nanoに走るって手もあるんだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:36:39 ID:ZvfC6yJ0
好きなの買えばいい
きっと何かっても後悔する性格だろうから
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:39:55 ID:P+bHi6Ew
>>343
今までに後悔したことはないんだが。
とりあえず見送るわ
知識が足り無すぎる

すまんかった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:43:16 ID:7mSPBRlU
bird のデビューアルバムのジャケ写がSonicStageでは取り込まれるんだが、
3曲選んで転送するとジャケ写が表示されない(SonicStageも本体も)。
1Gで余裕がないんでアルバム全曲転送したくないんだけど、こういう経験したひといる?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:00:04 ID:Jp8J6FBG
増長カス虫いつまでいるつもりだよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:46:07 ID:voaXWE2F
musicフォルダにmp3入れれば再生できる
なんてことはない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:56:25 ID:ycI1DolZ
え?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:50:41 ID:gjcqv5Ul
(´゚ω゚`)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:00:59 ID:1fZrSbdO
mp3くらいはエクスプローラーでコピーしただけで再生できるようにしてもらいたいものだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:49:02 ID:ycI1DolZ
は?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:11:39 ID:YMUuup5w
いつもの朝鮮人だろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:15:48 ID:81K6nfIY
おまいら冷たいな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:06:17 ID:qoirmSt/
>>347
( ゚д゚)ポカーン
馬鹿は相手さませんよ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:33:44 ID:XgQV/ful
>>350
中韓製愛好家乙
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:38:24 ID:hLtIrjQC
今日E-013買ってきました〜

がSonicStageがデバイスとコンピュータの接続が不安定とかで認識してくれない(・ω・`)

マイコンピュータ上だとフォルダも見れて中も開けるのに何故かSSでは認識してくれない・・・
本体は直接PCに差し込んでます。
同じ症状を経験した方居ませんか?? サポートセンターにはMailしてみましたが、返品するかどうか迷ってます。

せっかく買ってきたのにがっかり(´д`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:45:08 ID:voaXWE2F
>>354
PSP/myloはそういう仕様

358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:14:20 ID:7HblmOx9
>>356
USB BUS Poweredをいじってみては?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:39:15 ID:GlYIscdM
>>356
明らかにお前の環境がダメそうじゃん。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:15:18 ID:hLtIrjQC
>358
わかったら教えて下さい どういじれば良いんでしょうか?

>359
環境がダメなのかな? 何かダメそう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:17:38 ID:7HblmOx9
なんだ自分で調べることも出来ないやつだったか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:29:13 ID:mwJPk3f7
PC買い換えろって事だろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:36:24 ID:7zPauHAX
これで聴いたあとiPodで同じ曲聴いたら吹いたよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:41:36 ID:mwJPk3f7
同じイヤフォンで聞いた?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:59:03 ID:tZWbL4Nr
>>363
初心者ですまんのだがどっちがいいの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:02:37 ID:TqEeXZSU
iPodも持ってるけど同じヘッドホン(HP830、K26P、E2C)だと極端な差は無いような。。。
友達6人で聴き比べて出した結論は「音質オタじゃなきゃ気にならない」
「外で聞いてたらどっちかわからん」って感じ。どっちかといえばソニーがいいかも。
デフォのイヤホンの差はでかいが。。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:51:37 ID:4Xh/JpGG
コレの液晶って、バックライトが消えた時は真っ暗?うっすら?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:32:38 ID:I4MQUXoY
>>367
バックライト消えればうっすら。
でも、暗いとこで見ても余裕で見えるよ
369360:2007/05/27(日) 12:04:47 ID:42Y3Fcv2
解決しました
>358
鳥説探して見つけました。USB BUS POWEREDをいじってもダメでした。

>362
とりあえず繋がりました
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:11:23 ID:okwDrtBQ
ほんと自分勝手な奴だな
解決しましたじゃねーよ
お前みたいな馬鹿がまた来たときの為にどう解決したかぐらいかけよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:00:17 ID:DhJR9aYA
引用先が正しくて理解できてるなら
PC買ったんだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:10:27 ID:+jr3DbRk
シリコンケース買ったんだけど、ホコリすごいなw
このケースにクリップつけた人いる?
私はパチモンを両面テプでつけようと思ってる
今から100均にいってきま
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:47:39 ID:lHSBGvjT
音楽プレイヤーとしては、まぁまぁ満足してるけど
転送速度が遅すぎるな。
もっと高速なフラッシュメモリを使って欲しかった。安物使いすぎ。

音楽の転送が遅いのはもとより、
フラッシュメモリとして使おうにも普通のファイルの転送が遅すぎる。

1G転送するのに10〜20分掛かるのは異常。
せめて5分以内じゃないと許せない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:01:52 ID:DhJR9aYA
著作権情報がなければ速度も上がろうが
この時代に無理を言ってもだめ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:41:42 ID:9Il02LvX
噛み合ってないような
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:47:27 ID:wzYDbjBf
>>374
著作権情報はほとんど関係ない
単純に>>373のいうとおりフラッシュメモリが遅いだけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:05:24 ID:OIxOCb24
そんなに急いで何すんの?
20分なんてあっちゅー間じゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:43:19 ID:gnC8b/C3
>>366
SONYのはAシリーズにもいえることだけど
特別なDACを使っているわけでもないし、
謳い文句であるクリアオーディオも作った音。
音質を求めるなら東芝かビクター、
金銭的に余裕があるならケンウッドの方がいいかも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:04:17 ID:QuQf7LfF
べつにクリアオーディオをオンにしなくても音いいじゃん。
クリアオーディオ自体は3極の特性から来るクロストークを
データ的に補正しているだけだから、作った音って程の
もんでもないし。

確かにケンのHDDモデルは良いけど、息をする様に嘘を付くのは
感心しないな。朝鮮人だか某機種の厨房だかは知らないけれど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:06:49 ID:mA+A6SkL
>>373
低速なのは確かだけど、別に安物ってわけじゃないよ
サムスンの特に低消費電力のフラッシュを使ってるんだと思う
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:17:27 ID:gnC8b/C3
>>379
どう考えても原音に忠実な傾向とは思えない音ですが。。。。
言い悪いは別として。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:23:32 ID:rfbxhow8
USB2でも遅くてたまらんという人は
音楽携帯はもはや論外だろ
途方に暮れるくらい遅い
音楽携帯使いがE015使ったら驚愕の世界ですよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:33:42 ID:Qj7F6Omc
alneoも十二分に作った音だろうがw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:07:36 ID:ujM5Trzw
DAPが作った音なのは当たり前、圧縮かけたりするわけだし
音楽を楽しむために音を意図的に加工するのはアナログ時代からあるわけだし
原音忠実が良いとは限らないし楽しめなかったりする場合も少なくない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:58:35 ID:FkX1JeaU
>>382
他社のフラッシュメモリ型MP3プレイヤーは
1Gの転送5分ぐらいな件

20分かかるSONYは異常
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:58:44 ID:AzjDjHOi
他社ってどこだよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:10:11 ID:wq6C8xQY
他社のフラッシュメモリ型MP3プレイヤーは
カタログでは14時間なのに半年も使うと7時間くらいになる件

50時間も持つSONYは異常
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:29:46 ID:x60i96C7
>>378
>音質を求めるなら東芝かビクター、
新手のギャグかなにかですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:32:24 ID:PYnHaYAP
まあほっとこう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:15:54 ID:IeusM0Tx
>>373
いいフラッシュメモリ使ったら
そのぶん値段が高くなるんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:25:22 ID:rfbxhow8
Sシリーズは50時間持つとかで買うときに店頭で迷ったけど、USBに直差しができる30時間再生のE015にしたのだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:01:33 ID:5kLvSQVj
>>381
> どう考えても
何を考えたの?
専門的にお願い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:08:03 ID:PYnHaYAP
どう考えてもってんだからあらゆる事を考えたんだよ。
専門的も何もない。ちゃんと読めよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:13:33 ID:aAN0Cg9p
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:18:34 ID:2u28aemk
醜い言い争いだな 次スレはもういらないわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:47:16 ID:bIROzHrY
>>392
まず不自然な広がり感。
そのせいで音の輪郭がぼやけ気味で平べったい音になっている。
それと低域の響かせ方も不自然。
それに対してビクターのは原音に近い。
そりゃ圧縮音源だから原音忠実という観点から見れば>>384氏の言うとおりで
また、作った音でもそれはそれで有りというのも>>384氏と同感。
但し、どちらかが自然な音かといえば、これは間違いなくビクターの方(俺が比べられる範囲)。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:49:19 ID:Zb2kTwQ2
なにをもって原音に近い音なのでしょうか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:00:25 ID:RlfNniFc
このあたりは単純な優劣(客観)じゃなく
各人の好みや感性の問題(主観)だろう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:54:20 ID:5kLvSQVj
>>396
原音はどうやって聞いたの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:50:56 ID:ZdRtxDYo
>>390
一般的な傾向として、高速動作する半導体は消費電力が大きいべ。
フラッシュは特殊な半導体の中じゃ変った特性を持つものだから
一概に言えないけど、そこら辺も絡んでるんじゃね?

少なくとも、そう頻繁にやらない曲の入れ換えの速度なんかよりも
バッテリの持ちの方が遥かに重要だよ。
国産はそう簡単にバッテリ劣化もしないしね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:28:58 ID:YWr7wzPx
>>400
MADE IN MALAYSIA
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:34:40 ID:bca01AVK
馬鹿の一つ覚えか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:27:49 ID:sjOUhhs+
ビクターのDAPはやや割高な感じがするし、東芝はデザインがダサい。
音質、価格、省電力の3点でEシリーズはバランスがいいんだよ。
芝のテレビやビクターのCDは好きだが、DAPに関してはソニーが一番好きだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:10:15 ID:GEHbhULL
持ち歩くのにビクターや東芝なんてありえない
panaで限界
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:09:49 ID:cFA62U+B
いくらUSBにダイレクトに挿せるからって
これだけ転送速度が遅いとフラッシュメモリとして使うのは無理だな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:05:54 ID:FvwH2O+a
フラッシュメモリとして使おうとしてるやつはそんなに入れる曲がないのか?
そもそもフラッシュメモリは別に買ったほうがコストパフォーマンスがいいだろ
色々持ち歩きたくないって云うなら携帯をケーブルと一緒に持ち歩いて外部ストレージとして使った方がいいんじゃないかと思う。
煽りとかじゃなくて。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:25:59 ID:j16Ch7G8
これってVME搭載してるよね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:31:13 ID:/ZzQ/5SW
プレイリスト内のシャッフル(リピート無し)って出来るですか?
マニュ見てもよく判らん。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:29:29 ID:a7Is9FWC
>408
できる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:31:44 ID:WqZv5G1U
これSonicStageを使う以外は理想の品なんですが、
iTunes無しでiPodに転送できるように、
曲の転送が出来る非公式の外部アプリケーションは存在しますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:53:34 ID:ynguFUcW
東芝は知らんけどビクターの音はいいよマジで
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:04:26 ID:srfG2QEi
OpenMGなんだから転送ソフトなしでは無理でしょう
純正やBeatJam2007しかありませんよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:46:12 ID:zJPamIJG
>>410
ある
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:45:17 ID:I1nZhCgO
DJMIXを何枚か入れてて、全曲シャッフル再生の時はそれらのアルバムを除外したいんだけど、
そのアルバム以外を含むプレイリストを作るしかないのかな。なんかいい方法あります?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:21:09 ID:sXfmp4Eh
>>410
>>410
NW-E00x Mp3 File Manager
sonicstageのほうが使い易いけどね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:24:33 ID:SUtbRLAT
質問です。
一つはこのNW-E0XXシリーズでPCにあるMP3を転送する場合普通のドラッグアンドドロップでいけるのか、
PCから画像(jpg等)やビデオファイルを転送可能かどうか。

もう一つはこのUSB接続をXBOX360のUSBソケットに刺せるか、USBストレージと認識してくれるのか。
です。
もし知ってる方いたらお願いします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:36:37 ID:F4CViog9
あえてテンプレ読めと言ってみる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:59:19 ID:oe010NCt
バッテリー残量が減るとシャッフルが弱くなる希ガス
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:06:45 ID:AqFlYf61
ジャケット表示ってさ、アルバム名とジャケットが一致してないと表示されないっぽいね。
オムニバスは1つ1つジャケ設定するのがめんどかった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:50:44 ID:A5Zc4H8q
>>419
それって、アルバム名とジャケットのファイル名を一致させるってこと?
ジャケット表示で注意すべき点ってJPEG(ベースライン)にする以外に何かある?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:32:22 ID:WxHWuvXE
付属のSSのエンコード糞だな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:37:04 ID:1GFWMB3D
ひきつづき>>416の回答をお待ちしてます
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:46:48 ID:LDwW6eop
>>422ググれ、テンプレ読め
424416:2007/05/31(木) 11:46:36 ID:EXa5GCTb
一つ目の質問に至ってはもう解決したんですが
箱360との規格、ストレージ再生に至ってはググっても出てきませんorz
こればっかりは実際持ってる人に試してもらえない限りわかりそうにないです
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:48:05 ID:P9vx8A5H
じゃあ黙って待ってろよカス。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:56:19 ID:T0YoKpLW
答えてやるよ

mp3を本体で聞きたい場合はD&Dのみではダメ
USBメモリーとして画像動画音楽をD&Dで転送可能
箱360とか負け組ハード買わないからしらん

分かったからさっさとこのスレ閉じて一生来るな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:21:09 ID:EXa5GCTb
>>426
だからその負けハードに挿せるかどうかがわかんないから来てるんだ
それわかったらもう来ないよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:24:02 ID:P9vx8A5H
呆れるわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:01:32 ID:8eF0VwvS
キチガイって実在するんだな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:22:26 ID:pA2q/BoX
SS転送が正直面倒だが、このデザイン・サイズでこの値段!でほぼ満足だな俺は。
ウットリ自己満的なものに自分が飲まれてるのは承知でソニーってうまいなって思う。
買って1週間、毎日楽しく活用中だ。今日もこれから出勤してくるノシ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:22:42 ID:eiwqVfXD
>>372
('A`)人('A`) シリコンでこのスレググってみてくれ・・・
うちのシリコンケースも封印中だw
nanoのケースに使いやすいのがあったよ。

>>427
>>426の説明で理解出来ないなら、
ほかの人が説明しても分からんだろうな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:54:45 ID:x1DKCkw0
>>427
XBOX360は持ってないから良く知らないが
通常のPC用USBメモリーが使えるんだったらE01xもそれとして使えるはず
ネットに繋げて転送ソフトのSonicStageが入るか動くか試してみたら?
USBメモリーが使えてSonicStageがまともに動くんだったら
E01xをオーディオプレーヤーとして使えるはず
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:01:41 ID:uG9w7vVL
歩きながら聞くときは本体をどこに入れてますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:11:38 ID:qrUIutMz
マンコの中
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:29:24 ID:xWiRYS/b
マンコがない奴はどうすればいい?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:30:41 ID:+5EfXtu5
アッー!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:14:11 ID:4dLD5bYl
どっちだよw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:22:17 ID:VndGfBlM
>>432
さすがに、XBOX360でSonicStageは動かないと思うぞ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:47:43 ID:gchj5dGx
ウォークマンまとめ

HD1  半年でiPodを追い越すと豪語したもののアトラック縛りと付属ソフトのソニックステージが使いづらく撃沈
HD2 HD1に色を変えただけのもの 
HD3 とうとうMP3に対応するも時すでに遅し
HD5 デザインも中途半端早漏再生も発覚。まったく売れず。
ウォークマンA 新しく開発したソフトコネクトプレーヤーが不評のソニックステージを上回るバグだらけでリリースされ
        購買者の不満が爆発。以降HDDタイプは発売されていない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:42:40 ID:oEnbqLel
>>416
X360で、mp3を聞きたい場合。
フラッシュメモリにmp3をぶち込んで、それをX360に挿せば聞ける。これが一番楽
音楽プレイヤーを挿す場合は、D&Dできるタイプのやつは
間違いなくX360が認識して、聞ける。

で、ソニーのコレでX360で聞けるかというと、聞ける。
ただ、ソニックステージを経てコレに転送すると
mp3から、拡張子が変なのに変えられるためX360で聞けなくなる。

つまり、コレにパソコンを使ってMP3ファイルをD&Dした後
X360に挿せばちゃんと聞ける。
しかし、D&Dした場合、ソニックステージを経てないので
コレが音楽ファイルと認識してないので、コレでは聞けないのな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:16:11 ID:b7bvI+HU
>>439
E01x がipod 越えってことでok?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:19:01 ID:cBK8keHZ
おk
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:43:31 ID:+Z3ErKa9
五月と言われたD&Dできるウォークマンてでたのけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:42:01 ID:5OELo0VD
中国でな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:55:48 ID:x+87Biwc
それってパチモン?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:39:53 ID:su0HTxa+
ちゃんとソニーが出してるっぽい
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news024.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:11:46 ID:r5A7S5Mv
>>493おれHD3使ってるけど、満足してるよ。
すげー高かったけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:24:54 ID:+smyyupe
HD5は結構いいと思うけどな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:31:10 ID:rUjTO1fk
>447(´Д`;)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:45:50 ID:GiYThCdL
これってPC起動中じゃなくても充電できるよね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:47:55 ID:N6HquZZJ
君のPCが、電源off時もUSBに給電できる仕様ならね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:35:46 ID:GiYThCdL
>>451
d


楽勝じゃないすか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:43:31 ID:Ghqlm9A2
HD5を使っている先輩を見たぞィ
見た感じ良さそうだったけどな〜
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:11:46 ID:8a7SUm6b
ってか中国市場向けは以前からD&D対応してる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:52:23 ID:Ghqlm9A2
>>454
って事は中国人は面倒くさがりやが多いってことか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:12:52 ID:wV9O1f7L
きみはめんどくさいのが好きなのかい?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:06:56 ID:JV9AF/vK
夏商戦の新モデルマダー?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:40:23 ID:fXnxtUH2
え、もう?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:33:26 ID:4zrfjvE9
iPod壊れた‥‥
これに乗り換えたいけど、貯めた曲がもったいないかも‥‥

iPodに圧縮した曲をウォークマンに入れることは可能ですか??
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:37:24 ID:zlMl/R8D
著作権保護かけてなければOK。
ストアのDL販売で買った曲はかかっているからNG。

普通は、圧縮劣化音源なんぞ買わないから大丈夫だと思うけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:26:09 ID:OQwkLDyt
itunes music storeで買った曲でもDRM外せば転送できますよ。


ところでAAC(m4a)を、
Walkman本体に転送→本体から削除→もう一度転送
の順で再度転送を試みたら、”転送できない曲が検出されました”
となって転送できないんだけど、これって仕様ですか?
AACの曲はitunesでリップした奴で、もちろんDRMはかかってないです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:53:36 ID:5729TSls
シリコンケースつけたままクリップを付けることはできますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:31:31 ID:pm+crwF0
>>462
それはズボンをはいたままオナヌー出来ませんか?
と同じで出来ません
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:32:28 ID:/lFjgNhu
付属イヤホンのイヤチップというかステムの形状変わった?
前よりチップが外れにくくなった気がするんだが。
ちなみにピンク付属の白いやつ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:07:31 ID:4hIH0T6n
付属のイヤホンなんて買ってすぐに窓から投げ捨ててるからなぁ…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:46:44 ID:ZpnuThjK
>>463
ありがとうございました。
やっぱり無理ですか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:26:03 ID:xuVo6//9
>>463
それは相当な覚悟があればできるような
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:35:41 ID:PeBqc5nc
付属イヤホンだせえな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:41:39 ID:IexvhgKl
付属イヤフォンは、Volumeあげないと真価が発揮できないね
ドライバーが大きいせいか、やむを得ないのかな
小音量痔だとEX51の方が、いい感じの音になる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:53:38 ID:eWTJS8q5
なるほどドライバーの大きさのせいか。
本体の設定同じでCK32と比べると、インピーダンスは同じはずなのにボリュームが小さい。
その分、CK32だとホワイトノイズも大きい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:01:02 ID:h8ISggxf
>>469
ボリュームあげると音もれひどいぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:41:47 ID:IexvhgKl
>>471
電車などではもっぱらEX51使ってる
野外で歩いてるときなどは、付属つかってボリュームあげてる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:59:48 ID:JK5XQZBL
俺はCX300使ってる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:35:36 ID:HljfzqPq
なんかサムスンからクリソなのがでたぞ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:34:40 ID:UYPHcKQu
チョンはパクることしか出来ないサムニダ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:37:16 ID:xoa7qJ7B
今日E016買ったんだけど
さっきからいろいろ試してるんだが、SSから買わなきゃ曲入れらんないの?
掲示板とかから落として入れたいんだが…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:44:48 ID:UYPHcKQu
チョンなこたーない!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:45:17 ID:ed76z0Sf
わざわざSSから買わなくても
SS使ってエンコードした曲なら普通に入るよ

掲示板から落とした曲が問題無く入るプレイヤーは
基本的に日本では売ってないと思うよ

中国とか韓国でなら手に入るかも知れない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:46:21 ID:fpQyFbtE
J し J
し J
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:51:49 ID:xoa7qJ7B
>>478 d
雑魚な質問ですまないんだが、エンコードってのは圧縮することかい?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:06:29 ID:HljfzqPq
サムスンのかなり出来がいいぞ安いし
電池持続時間が弱いがD&Dいけるし
かなりの逸品だと思う

タッチパッドてのはウンコだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:36:05 ID:UYPHcKQu
>>481
チョンは国外へ出てけサムニダ!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:39:45 ID:mashMIMF
バカは大人しくしていなよ。
恥をかくだけだし、それを見せられる方もみじめな気持ちになるから。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:40:56 ID:JssDV7o6
出来が良くても恥ずかしくて持って歩けない
家の中でこっそり使うのがいいところだろ。サムソンとか
ぶっちゃけ出来も良くないし

485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:44:14 ID:XCmfL0HV
サムチョンはロゴマークがだせぇw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:20:48 ID:kJ6mjxTt
比較するとE0xxに比べてでかい気もするが。最初サムソンの馬鹿みたいに小さい奴を買おうとしてたんでそう思った。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:44:24 ID:ZTw1IKi3
ひきつづき480の解答をうけつけております
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:57:40 ID:2LMmY+ky
キモ恥知らず
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:07:32 ID:YmYfUDO0
>>480
違う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:26:57 ID:PquF2N4x
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:54:40 ID:8QjHL2M3
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/dex.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:31:15 ID:af1xC8qW
>>491
欠陥品をリコールをせずにしらばっくれるソ○ーよりはマシと思わないかねw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:40:07 ID:K7k2q+m/
白物家電をここに持ち出してくる意味がわからん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:12:55 ID:RbvTf/tn
今日2Gのブラック買ってきたよー。
音かなりいいね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:05:06 ID:QHUGoWhi
>>494
IPodとは比べ物になりませんよww
496PIKA(´・ω・`)NCHI ◆717iZq.wws :2007/06/07(木) 22:59:22 ID:1Y7Zuo3X
こんばんは(´・ω・`)

初めてフラッシュメモリオーディオプレーヤーを買おうと思ってるのですが、
EシリーズかSシリーズで迷ってまつ(´・ω・`)

デザインはEが好きなのですが、Sの50時間再生が…

所持してる方・・・どちらがお勧めですか(´・ω・`)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:16:37 ID:1mgrdgP2
好きなの選べ
そーゆーのは他人に聞くもんじゃない

何を重視するか自分で考えて決めろ
ガキじゃあるまいし
自分で選ばないから買うな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:23:49 ID:cKe56e5p
この機種って曲名とか表示しているProperty、Clock、スクリーンセーバー?の画面切り替えのボタンが
ないから、設定でどの画面を表示させるか決めないといけないんだね。
SシリーズはHomeボタン押せばできるんだけど、友人のこの機種触らせてもらったとき
画面表示の設定でしか切り替えられなかった。

>>496
自分が何を重要にするかで決まるでしょ。
Sシリーズならノイズキャンセリングとかさ。
公式HPで見比べてみるのがいいと思う。
Sシリーズ所有で、友人のEシリーズをちょこっと触らせてもらった感想は、
画面はEシリーズのほうが見やすかった。液晶だからかな。
操作はジョグがあるSシリーズのほうが断然いいね。
499PIKA(´・ω・`)NCHI ◆717iZq.wws :2007/06/07(木) 23:29:18 ID:1Y7Zuo3X
>>498
レスどもです(´・ω・`)
参考になりました…公式HPじっくり見て決めます(´・ω・`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:36:20 ID:48jFTYyj
(´・ω・`)
501PIKA(´・ω・`)NCHI ◆717iZq.wws :2007/06/08(金) 00:49:50 ID:ZNEblxbY
決めた…E015のブルー買いまつ(´・ω・`)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:16:08 ID:lDx2K00/
ブルーは付属イヤフォン白だけどいいの?
俺もブルー欲しかったけど付属イヤフォン白だから
バイオレット買ったよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:36:06 ID:ThaB5xYp
今時イヤホンとかヘッドホン持ってない人いるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:40:17 ID:F72SNiTN
>>503
ノシ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:04:53 ID:gtqLlUu4
ヘッドホンステレオは初めてというリア厨だったら持ってない子はいるだろうね
自分は付属イヤホンなんて即お蔵入りだけど
506PIKA(´・ω・`)NCHI ◆717iZq.wws :2007/06/08(金) 07:05:05 ID:ZNEblxbY
>>502
イヤホンもってまつ(´・ω・`)でも情報ありがとです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:16:25 ID:+m6vie71
>>505
この付属イヤホン(MDR-EX082 EX85相当)今までに使ったイヤホン・ヘッドホン(付属以外含む)のなかでもかなりまともな部類に入りますがなにか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:54:57 ID:Y+OnrCtg
史上最高の付属イヤホンであることは間違いないがあくまでも付属品としてはだし
1万クラスとかそれ以上とか持ってるとお蔵入りになるだろうね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:06:19 ID:aWpmjZZ7
イヤホンってのは基本的には「テイスト」で使うもんだけどなぁ。
少なくとも付属品レベルの解像度があれば、あとは他の諸要素
(装着感・聴き疲れ・ソースとの相性…etc)との兼ね合いで。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:19:01 ID:tOLkkjnE
これ装着感が良いんで、普段付けてるカナル(Super.fi 3)で長時間聞いて耳穴が痛くなってきたらこれに付け替えてるよ
なにも考えずに耳に入れてもベストポジションになるし、気に入ってる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:15:27 ID:34hgcyKM
E016を購入しようか検討してるのですが
SSではなくWindows Media PlayerでPCに取り込んだMP3の曲を
E016本体に転送することは可能でしょうか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:42:08 ID:LYW5agbV
可能ですよ
転送するのはWMPじゃなくて
SSとかBeatJamとか使わないと駄目ですけども

でもWMPで取り込んだ時に
著作権保護とかかけてると駄目だったかもしれない
その辺は詳しくないでのごめんなさい
513PIKA(´・ω・`)NCHI ◆717iZq.wws :2007/06/08(金) 21:03:06 ID:ZNEblxbY
何故4GBのやつには、ブルーがないのでつか(´・ω・`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:18:43 ID:M7Ijdz42
案外白のイヤホンもいいかもね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:21:49 ID:wokxzZrt
白のイヤホンしてたらipodと間違えられそうで嫌だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:23:58 ID:Nzn/8rCz
>>515
一般人はDAP全般をiPodとか言うから白いイヤホンじゃなくても間違われるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:25:27 ID:aWpmjZZ7
再生する時に
「ウォークマン!パワーオン!」
って言えば誤解されない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:47:03 ID:B4SUdWUS
>>517
精神状態を誤解される
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:01:39 ID:aWpmjZZ7
誤解じゃないよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:03:07 ID:Nzn/8rCz
>>519
誤解じゃないのかよ! カワイソス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:25:34 ID:Vj7ZE9vT
付属の延長ケーブル、被膜の材質がイヤホンのと違って安物っぽくてすぐダメになる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:31:55 ID:FmX4pmNG
>>507
安物しか使ったことないだけだろwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:37:11 ID:aWpmjZZ7
という青年の主張でした。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:02:03 ID:+za4UcdJ
>>522
Eシリーズ使ってて何言ってんのおまえwwwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:39:07 ID:2d4yXBPE
>>521
無くしちゃってELECOMの30cmを買ったら微妙に短い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:12:03 ID:qBQMHphE
付属イヤホンがまともだとか言ってる奴らは、これまでどんなの使ってきたんだよw

527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:14:24 ID:dTIhtWOg
という青年団団員の主張でした。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:22:08 ID:Z27BkxDD
中途半端なものつける位なら、500円程度のショボイ奴つけて値段下げて欲しいな
もしくはイヤホン別売でいいのに
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:04:38 ID:g/PwWDf0
いかんせん遮音性が低すぎる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:53:49 ID:u1C1l3ur
E016を使ってらっしゃる方に聞きたいのですが、
色はどれにしましたか?
黒かバイオレット…決めれない(;´・`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:32:26 ID:dTIhtWOg
パンツ色にしなよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:47:42 ID:NRHPZo1v
>>516
一般人の認識 DAP=iPod ウォークマン=カセット
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:51:07 ID:W21a5uMo
>>532
その認識が誤りだったとわかった時から一般人は何人になるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:32:14 ID:u2DYu6pm
MP3プレイヤーをウォークマンと言う人もいるね。
思わずツッコミたくなるけどウザがられそうでね^^;
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:21:19 ID:Ixq13tsZ
ウォークマン=MDウォークマンだなぁ。MD時代はPanaの使ってたけどw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:24:17 ID:OzEzZ9x3
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:31:09 ID:oFtjn+1O
>>536
安い。3年保証も付いてるし。
ちなみに俺は近所のヤマダで19800円のポイント10%で買った。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:46:14 ID:OzEzZ9x3
>>537
なるほど・・・もう少し様子見て、入札するか・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:21:53 ID:yGkJ7YgG
最近家電で数百万の詐欺あったばっかだからきをつけろよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:38:06 ID:Kk/LxvQG
>>536
やすっっっっっっっっっっ
俺E015 ヨドバシで12800円で買ったぞ
3年保証無し
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:41:29 ID:OzEzZ9x3
>>539
ちょwwこわくなってきた;;w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:43:35 ID:yGkJ7YgG
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:45:50 ID:OzEzZ9x3
>>542
ガクガク((((;゜д゚))))ブルブル
入札やめるわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:51:14 ID:fNYsjlHd
>>542
GJ!
これがオークション怖いよなぁ…
だから未だにオークション童貞
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:11:29 ID:/CbbGKRm
この出品者の良い評価って社員書き込みなのか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:25:11 ID:1T/fsYT9
最近の詐欺の特徴は
新規じゃなくて良の評価がいっぱいある奴が
いかもある程度時間をかけて評価を積み上げてから
最後、一挙に盛大な詐欺をはたらくのが特徴
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:57:57 ID:OzEzZ9x3
>>546
ほんと怖いっすね…orz
E016欲しかった(´;ω;`)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:52:19 ID:u2DYu6pm
詐欺なんて大丈夫だと思いますけどねぇ〜
Yahoo!さんもそれなりの面倒を見てくれるし
1万ごとき話の種だと思えばいいじゃん。
1万で詐欺にやられるといういい経験をしたと思えばそれで良いじゃん^^
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:00:15 ID:jfuyZ0KT
>>548
ここでやられる奴はこの先もやられると思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:02:19 ID:OzEzZ9x3
>>548
過去の評価見たら、同じような商品の取引されてるみたいなので
やっぱり落札しちゃいました(´・ω・)
これでやっと俺もウォークマンデビューですv(´・ω・)v
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:14:28 ID:CI75kd04
これって値崩れしてきましたか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:21:17 ID:+hl3ubsk
もともと安いんだから値崩れもなにも。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:35:04 ID:T49/uE6B
だから詐欺に合うんだろw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:42:30 ID:jRzhBpWs
値崩れで思いついたけど、
1円で売る代わりに毎月3000円以上オンラインで曲を買わなきゃいけないとかなったらどうだろね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:11:10 ID:UYeda1IH
>>554
DAP単体だと微妙だが音楽ケータイでそれやったら飛びつく奴多そう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:45:49 ID:8PSuMbBU
>>549
一回詐欺られたらもう二度とオークションなんてやらないだろ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:16:28 ID:MDeW2qav
昨日買いましたが、使いにくい。
今まで、mp3をエクスプローラでコピーするタイプ使ってただけに。
SS経由というのがなじめない。

昔のmp3ファイルにはID3タグなんてつけなかったし。。。
タイトル、アーティスト正しく出ないのが多い。
ファイル名が出てくれればまだ良かったんだが。。。

本体や音はいいんですがね。(*^^)v
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:18:23 ID:pQpV5qbv
>>556
いやいや、オークション以外で引っかかるんじゃねってこと。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:32:41 ID:VDO/Bh8v
>>557
SonicStageで楽曲情報取得しても駄目?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:46:55 ID:AgBtiN6x
D&Dと違って転送は制限多いけど、USBメモリとして使う時に入れた再生する必要のない音声ファイルとかを再生されす心配がないし、プレイリスト作成も確実だし、
VBRの再生時間の表示も狂わないし、変なファイル再生してフリーズすることもないし、利点も多いと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:52:29 ID:8PSuMbBU
>>558
例えばどんなのがあるかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:57:55 ID:H9cptneE
>>557
この機種でMP3をD&Dで使いたいなら、
NW-E00x Mp3 File Managerと言うソフトもあるよ
これ使えばSS使わなくても転送出来るし
javaベースだからMacからでも転送出来るよ

http://nwe00xmp3man.sourceforge.net/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:23:14 ID:SdgpHk9d
>>562
すごいですね・・・こういうソフトもあるんですか
使ってみます!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:03:51 ID:ofkA7zlp
ジャケ絵が本体に転送されないアルバムがあるんだけど
どうすれば転送されますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:23:08 ID:vE/PS/8a
>>564
ジャケット画像のサイズがデカ過ぎるとか小さすぎるとか?じゃね?
リサイズしてssに登録してみ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:26:29 ID:BlYyKarC
ウォークマンに変えたいんだけどitunesからソニックステージ?に曲を転送って可能?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:59:52 ID:ofkA7zlp
>>565
アーティスト名を変えたらジャケ絵も表示されるようになりました。
ありがとうございました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:03:01 ID:SdgpHk9d
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=27494&KM=CKS-NWE010
これってケースにいれたままだと音楽は聴けませんか?
569557:2007/06/10(日) 17:39:28 ID:MDeW2qav
>>559
この回答で人生変わりました(笑)
情報取得できないのもあるけど、だいたいOK。
数時間手打ちしていたはなんだったんだという感じ。多謝。

>>560
利点はこれから使って習得します。
ダメだと思ったけど、慣れですね。

>>562
こちらも勉強してみます。

ボロクソ言われると思ったけどみんなありがとうございました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:55:29 ID:8PSuMbBU
>>568
ダメっぽくね?
首から下げるの専用だな。
571ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2007/06/10(日) 18:58:57 ID:ZcN/5fPO
俺もHD5を車載してますよ。 DCアダプターを使えば電源供給は安心です。

↓俺の98年式ポルシェターボの車内の写真です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070610182043.jpg

どうも ジャッカー#2006です HD5で音楽聴いてます
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070608143012.jpg 
                                  _( 目}      __
                                く二i二i]        //
                                   / ─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)

572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:04:44 ID:bx6NxhjM
これ本当にポルシェ?
やけに安っぽくないか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:45:58 ID:SdgpHk9d
>>570
やはりそうでしたか・・どもですorz

みなさん、やっぱりシリコンケースは使ってますか?
アクセサリー・・・シリコンケースとクリップ、買うか一週間も悩み中^^;
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:47:17 ID:FIcJCm1k
あんなもんに1900円出すなんて無駄。
1年後にゃ買い換えたくなるんだから傷なんて気にスンナ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:51:25 ID:0e7vf2+G
もちろん冗談でしょ。
ところで車の中に放置してて
これからの季節、ハードディスクは大丈夫なの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:52:03 ID:v1xR/oUK
>>573
音楽は聞けると思うんだけど。イヤホンは一番はじに付けるので
ケースに入れたまま操作できるかはわかんないけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:52:37 ID:0e7vf2+G
↑は
>>572に対してのレスです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:58:21 ID:z/AmGKbq
新商品のEシリーズ買ったんだけどなんか曲と曲との間とか停止にしてるときに微妙な小さいノイズが入るんだけど俺のはハズレかな

みんなのはどうなのかな?
ちなみに音量上げてものノイズの大きさは同じなのよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:08:39 ID:jRzhBpWs
>>578
DAPは多かれ少なかれそんなもんだと思うよ。
それとも、前に使ってたやつは全くノイズレスだった?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:12:58 ID:z/AmGKbq
前のはクリエイティブのZEN NANO PLUSだからさ ノイズなんてあたりまえさ 面白いくらいノイズ出てたからさ 新しいヤツ買ってもノイズ聞こえたからガックリしたのよ

ところでいぽもあるの?ノイズ

なんか対策はないかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:16:01 ID:BL4zG3Ei
>>578
製品個体差ではなく機種ごとの問題のはず
イヤホンに低能率(高インピーダンス・低感度)なのを使えば小さくなるけどね
ただこれらのスペックもそこそこにしとかないと音量が取れなくなるけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:17:20 ID:BL4zG3Ei
現用イヤホンでも抵抗かましたりする手もあるけどね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:38:29 ID:cwf5gEXv
sofmap店頭でE015 11800円 ポイント10%で
ポイントが4400あったから安く買えたよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:46:53 ID:jRzhBpWs
>>580
ipodもノイズあるよ。32Ωとかそれ以上のイヤホンを使うとかなり減るとは思う。

>>581
これの付属イヤホンも微妙に低感度っぽいんだよね。つかドライバーが大きめなせいらしいけど。
手持ちのオーテクのイヤホン(16Ω)挿してみたら、明らかにノイズが大きくなったもん。まあ音量も増えたけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:51:38 ID:QLMkJA2f
ノイズとか気にする奴はCDウォークマン使ってればいいと思う
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:47:41 ID:8PSuMbBU
傷って購入時はかなり気にするが、1ヶ月もすれば
飽きて傷なんか気にならなくなるよね・・・
こう思うのは私だけですか!?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:55:14 ID:clkNTfZn
E015の相場を教えてくらはい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:56:54 ID:IK9vTYng
iPod shuffleの葢って付けれる?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:00:53 ID:z/AmGKbq
みんなはイコライザどうしてる?俺はカスタムで聞いてるんだけど オススメのカスタムの作り方とかよかったら教えてくれない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:13:19 ID:DyS9cMMm
SONYのUSB内蔵のMP3プレイヤーってパソコンのメディアプレイヤーってソフトから音楽入れられますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:21:34 ID:jRzhBpWs
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:29:28 ID:8PSuMbBU
皆で質問してるよ・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:29:53 ID:UVMzECpN
SSで転送すると、SSの中ではちゃんと表示されてるのに
NW-E013で見ると曲名が前の曲と同じになってる。
遭遇率100%なんだけど、なんで?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:58:21 ID:CfSBGifi
3スタ買ったがクリップと併用できねえじゃん('A`)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:25:19 ID:Rb8S+h6l
3スタってなぁに??
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:57:37 ID:iPoyCVPm
イコライザ >>591のサイトでいろいろやったけど
標準がいいかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:11:20 ID:iPoyCVPm
いや
「なんというドンシャリ」が気に入ってしまった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:53:26 ID:9I17FkMZ
新シリーズマダー?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:36:08 ID:Cbf5yOYH
>>570
アフォか?
首に下げて音楽聴くようだろ?
馬鹿じゃねーの?
死ねよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:56:22 ID:+3bHR37P
>>599
そこまで言うことないだろ!
お前はキチガイか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:37:42 ID:9sNI1Cas
>>599
テメーが死ね知恵遅れ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:38:18 ID:9Y/VWceD
>>599
さっさと死ねキチガイ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:41:50 ID:KLtj91/H
なんでこの程度のことで揉めるのかが良く分からん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:25:14 ID:D8tT8mxx
だな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:02:03 ID:Mn34Ed1U
>>599-602
必死すぎ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:11:05 ID:+3bHR37P
少し見ないうちにエキサイティングしてたわ・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:14:47 ID:3T2ASqBQ
少し見ないうちにエレクトしてたわ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:26:21 ID:aeiufFq9
なんという低レベルな応酬w
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:23:50 ID:ozZCQdfj
さっきネットで買ったNW-E015が届いた\(^о^)/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:34:35 ID:lcy8eLhq
いくらで買ったの?
先月淀で買ったときは12800円10%だったけど
昨日山田で見たら12800円にXがついてた
値下がりが続いてるみたいだけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:03:08 ID:Rb8S+h6l
昨日ヤマダ電機いったら、
E015が12800からさらに値引きしますって書いてあって、10%ポイントもつくって書いてた
店員さんにいくらくらいまで値下げできるんですかって聞いたら
「11000まで値引きします」だって・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:11:30 ID:HMAAh2IE
>>611
もう一個買おうかなぁ。1Gじゃ足りないよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:24:49 ID:9I17FkMZ
今日ヤマダ電気で015が1万ぴったしだった
(´・ω・`)安すぎだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:33:28 ID:Y5QjVYsW
労働環境が相当ヤバそうだな(´Д`;)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:43:46 ID:45qHDqQT
>>613
ポイント換算したら9000円になっちゃう
いくら何でも015じゃおかしいぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:38:39 ID:ozZCQdfj
>>610
12000円です
田舎だから近くに電気屋もないし
ネットで一番安いところでかいますた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:40:05 ID:1x04otyS
近所の100満ボルトで11,980で入手できた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:46:33 ID:vKU/7zxi
俺も欲しいよ
デザインがシンプルかつかっこいい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:15:55 ID:uob3mr6D
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102980529
出品するたびにすぐ即決落札されるからとうとう値上げしだした><wwww
先に買っといてよかったぜw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:26:14 ID:sIA8Am70
>>619
宣伝乙
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:56:18 ID:CBOhgSqo
教えてください。
当方は015を購入予定ですが、015をPS3に挿しPS3から015に曲を転送することは出来ますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:40:59 ID:FCVovvLA
>>600-602
お前が死ねよ
嘘教えておいてアフォか?
まじ死んでくれ
お前の嘘レスで購入希望者が一人減ったんだぞ
死んでわびろヴォケ

623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:41:59 ID:5g16F42+
>>621
できます
今すぐ買ってきなさい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:34:41 ID:uVhnRuEs
>>622
しつこいなこのキチガイw
二度と病院から出てくんなカス
もしくはさっさと死ねアホ
一日も早く死ね知恵遅れ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:35:20 ID:pTXKqF4q
>>622
お前が死ねwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:35:46 ID:WDxlh2Py
>>622
死ねノータリン
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:52:12 ID:vKU/7zxi
俺が死ぬ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:56:58 ID:UNLL2Lqe
>>627
君は生きろ
そして買うんだ
減ったという購入希望者の分まで買ってくれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:11:06 ID:CBOhgSqo
>>621
そうですか!!出来ますか!!ありがとうございます。
これで自分の分は購入確定です。
因みに弟はNW-A806を購入予定ですがこちらも転送出来ますよね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:21:17 ID:lF2H8jqQ
E015をケースなしでネックストラップ使って数週間使用したら
小さなキズが目立つようになってしまった。
しかし、今日焼き鳥食べながら散歩していたら、誤ってE015と
焼き鳥が接触。ティッシュでE015についた油を拭き取ったら、
キズが消えピカピカになった。(・∀・)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:23:23 ID:PN4AztgY
ルパンダサー♪
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:31:04 ID:qnCAv3S4
聞きたいんですが、EシリーズとSシリーズとAシリーズて音質違うんですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:46:04 ID:sIA8Am70
>>632
Eはハイパー高音質
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:05:28 ID:UJpSKFf3
もちろん音質は違うし、全く違わない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:27:27 ID:imqEh0wj
>>629
>>623はageてるし荒らしのような気が

PS3持ってないしよく知らないけど
ネットにつないで専用ソフトのSonicStageをダウンロード&インストールできるのか
PS3上でちゃんと動くのか確認した方がいいけど
SSが使えるならどちらの機種へも転送可能だけど使えないならダメ

メーカーや販売店に問い合わせた方がいいんじゃないかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:48:07 ID:imqEh0wj
>>632
E01xとA80xは音質は似ているがA80xの方が解像度が高くホワイトノイズが少ない
Sは前2者と比べると低音に迫力や重量感があるので低音好きにおすすめだが悪く言えば分離が良くなく篭った感じがある
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:06:09 ID:9rHGLNwW
>>629
PS3のOSはWindowsじゃないからSSは使えないはず
匿名掲示板は嘘つきも多いよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:11:13 ID:EQgcDiQT
転送ソフト糞って聞いてたけど結構使えるじゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:15:22 ID:IbmMEiLD
管理がめんどくさいだけ
あとジャケット絡みはいろいろと改善してほしい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:36:32 ID:CBOhgSqo
>>635
>>637
Σ(゜д゜lll)ガーン
マジですか( ̄□ ̄;)!!
当方はPCを所持していないので、PS3で管理できればと思ったんですが…。
PS3にATRAC形式の352kbpsとMP3などで1400曲ほど保存してるので使えるならいいのですが。
因みに今はPSPがウォークマン代わりですが、個体が大きいので少々使いづらいんですよね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:40:09 ID:EQgcDiQT
PCないって・・・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:28:20 ID:kNoY4dKn
PS3買う前にPC買えよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:37:36 ID:CBOhgSqo
>>641
以前はWindowsMeのノートPCはあったのですが、何かPCって起動時間3分と長くて処理が遅いので処分しちゃったんですよね。
ソニックステージをインストールしてCDをATRACロスレスで録音しながらPSP用のMPEG4AVC約80MBを5個DLするとよくフリーズするし…。
PS3は曲を録音中は何もできませんが、曲を再生しながら100MBのムービーを15個もDLできてブラウザジングもできるのでPCの必要性がなくなったんです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:53:45 ID:52NMxQco
またPCの必要性が出てきたからPC買えば良いじゃん
Meは、遅くていらいらするけど5万くらいで売ってるXPのPCなら
起動も早いし、iTunesとか変な競合ソフト入れなければSSCPもかなり快適だべ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:15:23 ID:CBOhgSqo
>>644
XPってまだあるんですか!!
とりあえずXPのVAIOを探してみます。

iチューンズは興味ありません。使いづらいですし、ATRACが使えないので。
それにSONY以外のポータブルオーディオには魅力を感じませんし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:25:05 ID:6u4bTauo
じゃあSONY以外のMP3プレイヤーならパソコンのメディアプレイヤーから音楽入れられますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:27:18 ID:qI+KBqQj
62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/10(日) 18:22:31 ID:DyS9cMMm
SONYのMP3プレイヤーってパソコンのメディアプレイヤーから音楽入れられますか?
63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 19:03:45 ID:+hl3ubsk
>>62
なんでこのスレで訊こうと思ったのか教えてくれ。
64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 20:33:24 ID:+hl3ubsk
と思ったらマルチか。
>>62
氏ね。
新着レス 2007/06/11(月) 07:35
65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/10(日) 22:19:44 ID:DyS9cMMm
なんだマルチって?なんでここで聞くかって?MP3プレイヤーのスレッドだからだよ。
他人に向かって氏ねって、なんて口きいてんだ?何様だ?
やり方を聞いてるのに「氏ね」って言葉がかえってきた…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:52:42 ID:6u4bTauo
俺は、そいつと違うつーの!!
で、どうすか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:55:28 ID:qI+KBqQj
どうもこうもメーカーによって変わる。
買いたいと思ってるメーカーのスレに池よ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:01:26 ID:52NMxQco
>>646
入れられるのもある
韓国系のMP3プレイヤーとかだと
対応してるのが多かった気がする
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:05:55 ID:EqJr2OY1
PS3もその内アップデートでウォークマンに転送できるようになるようにも思うが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:18:46 ID:lF2H8jqQ
ウォークマンのためにPC買うつもりならネットジュークの方がいいぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:02:01 ID:6u4bTauo
そうなんですか。
ここのスレの機種ではパソコンのメディアプレイヤーからは、やっぱり音楽入れられませんよね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:20:29 ID:OKK+j1nn
日本メーカーが国内市場での場合ジャスラック様の存在がでかいし
専用ソフトを介する仕組みにするのは著作権管理が最大の理由
ソニー系列にはオーディオソフトメーカーがあるし知的財産権の問題は大きい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:53:41 ID:bMWUvorf
>>652
ATRACとMP3しかいれられないのが難点だな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:34:44 ID:GA/M3xuD
アクセサリーはクリップだけでオケー?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:12:23 ID:xVubvoT4
僕はシリコンケースと、アームバンド&スポーツクリップを買いました!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:51:18 ID:u7mjliko
>>655
PCMもいれられるけどな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:09:18 ID:1SSXgcyO
ウンコジャストシステムはネットジュークをAACに対応させる気あるのかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:44:15 ID:DQ7wRj8k
>>657
使えるか?
スポーツクリップのハサミ力が弱そうな気がする。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:49:54 ID:GA/M3xuD
俺シリコンケース買ったんだけど、クリップと併用できないし、ハッキリ言ってイランのよ。
付けられないと分かったら、小さな傷も全く気にならなくなった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:17:00 ID:i+o2G016
62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/10(日) 18:22:31 ID:DyS9cMMm
SONYのMP3プレイヤーってパソコンのメディアプレイヤーから音楽入れられますか?
63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 19:03:45 ID:+hl3ubsk
>>62
なんでこのスレで訊こうと思ったのか教えてくれ。
64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 20:33:24 ID:+hl3ubsk
と思ったらマルチか。
>>62
氏ね。
新着レス 2007/06/11(月) 07:35
65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/10(日) 22:19:44 ID:DyS9cMMm
なんだマルチって?なんでここで聞くかって?MP3プレイヤーのスレッドだからだよ。
他人に向かって氏ねって、なんて口きいてんだ?何様だ?
やり方を聞いてるのに「氏ね」って言葉がかえってきた…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:55:32 ID:cYq4iAFB
ソニックステージをダウンロードして、CDから曲を取り込んでるんだけど、取り込み中はジャケ写が別ウィンドウで表示されてるのに、ライブラリには反映されないのね。なぜでしょうか?汗
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:21:57 ID:DS3O8cFy
ジャケ画像の登録は原則として自動じゃないよ
たまに自動登録されるのもあるけどこういうのはあんましない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:39:01 ID:xVubvoT4
>>661
えっシリコンケースと普通のクリップ、併用できるってHPの説明文はかいてあるけど
使えないの??
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:16:57 ID:yLlzl9zt
>>652
ネットジュークですか。
ソニックステージもそうですが、ネットジュークでATRACを転送した場合、やっぱり保護ってかかるんですか?
PS3のATRACは保護がなくバックアップがとりやすいんですが。
667663:2007/06/13(水) 18:38:32 ID:YVtIx7SA
>>664
そうだったんですか;;
ありがとうございます!あと、みんなは曲1つずつにジャケ写貼ってるんですか?それともタイトルのとこだけですか?曲1つずつ貼るのってかなり大変そうで・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:01:37 ID:bQ/rfvtO
アルバムにまとめて貼り付けられるよ
669663:2007/06/13(水) 19:11:00 ID:cYq4iAFB
>>668
回答有り難う御座います!
やってみたら、まとめて貼り付けられました!教えていただき有り難う御座いますm(_ _)m
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:20:55 ID:8TdUuy1I
SSCPでライブラリに取り込んだあとに音楽ファイル移動すると当然再生なり転送なりできないじゃない?
んで、これを修正したいんだけど、例えばライブラリとして読み込んでるフォルダとそのサブフォルダを
再読み込みするような機能ない?

なんかライブラリに取り込んでる一番上のフォルダを取り込みなおしても、修正されない・・・。

ライブラリとの関連付け切れたファイルは、一度ライブラリから削除してから読み込み直すしかない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:49:38 ID:BzIKXVKg
ATRACの著作権保護には対応していますよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:42:33 ID:vYDEl1rh
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/119779.jpg
ついに到着(*´ω`*)嬉しすぎる

>>440
箱○で聞きたくて買ったのに…箱○で聞こうとするとウォークマンのみでは聞けなくなるのか…(´;ω;`)

どなたか>>562を使ってらっしゃる方いますか?
使い方とか簡単なら使ってみたいけど・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:27:29 ID:SQpg3nX0
>>672
適当なUSBメモリにmp3突っ込んで刺しておけばいいじゃない。
今は2Gでも5000円以下で買えるし、当たり前だが安物もSony製も音質は変わらないぞ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:34:45 ID:vYDEl1rh
>>673
そう言われればそうですね^^;
これは元々外出するときやランニングするとき用に買ったので箱○で聞けなくていっか^^

今いろんな曲を取り込みまくってて、一度試しにマイライブラリに取り込んだ曲を聞いたのですが、
どの曲も、出だしが一瞬ほんの少し音量が大きいのですが、これは仕様なのでしょうか?
それとも取り込み方がいけないのかなぁ…
MP3の192kbpsなのですが・・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:02:00 ID:vYDEl1rh
失礼しました…orz ffdshowのMP3を無効にしたら治りました(つД`)スレ汚しごめんなさい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:54:55 ID:VBTVjIEM
>>670
できない
ライブラリ全部消してから取り込み直す
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:53:16 ID:shGXpiwm
自転車乗って使うときはボリュームはいくつにしてますか?
自転車だと風切る音がうるさくてなかなか聞こえにくいですよね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:01:22 ID:X/4E5swG
>>677
自転車に乗っている時に両耳をふさぐ行為は、大変危険なのでやめましょう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:37:05 ID:d1eeG+Gc
チャリンコで音楽聴きながら後ろも見ずに道路横断しようとしてる馬鹿を轢きそうになることがよくある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:48:18 ID:mmcGnsAi
安全のために片耳イヤホンを使った方がいいのだが
片耳はまともなのがないしな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:18:15 ID:AEx1mw50
>>653
仕方ないから私が答えてあげるからもう黙りなさい。
入れられるんじゃない?ここのスレ名の機種でも。パソコン挿して音楽ファイルを転送すれば。ちなみに私はSONYじゃないから定かじゃあないけどね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:05:19 ID:RyEN9zxW
>>681
なんだよ、その投げやりな言い方は!
黙れと言いたくなる気持ちも分かりますが・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:08:39 ID:T+zHOcws
骨伝導使えば良いんじゃないか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:50:21 ID:AEx1mw50
>>682
じゃあ、私が答えなかったら誰かこの人に教えましたか?

>なんだよその投げやりな言い方は!
……って、アンタは何かこの人に教えたの?何も返答もしてない奴に言われたくないよ。
返答したつったってマルチって言ってみたりとか批判とかばかりだろ?
私にそんな批判言うくらいなら質問に答えるくらいしたら?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:09:36 ID:3L4plyY/
>>684
分かったからさっさと死ねよキチガイ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:21:54 ID:Yu/ON3SO
なにこのキチガイ進行w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:35:50 ID:iCzrP+Ie
>>653
入れることはusbメモリが認識されればほぼできる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:38:17 ID:AEx1mw50
うっせーんだよバ〜カ!何か言ったらすぐこれさ。ここは、ひねくれ者の巣窟ですか?
ホントの事言って何が悪いの?何もしてないくせに。よく言うよ。
思いやりがないね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:55:42 ID:IjXsVqxm
適当な回答をするのは思いやりがあるのだろうか。
むしろ無用な混乱を避けるためにしない方がいいと思うが。
>>653はどうでもいいけどね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:58:56 ID:uM0nfkl2
通りすがりのものだけど、購入後1週間の感想。
価格、機能、音、操作性には満足しているが、唯一SSが最悪。
ituneとは大違い。UI、機能の悪さは当然、致命的なのが
システムとしてomgjbox.exeがリソースを食いすぎ。
core2でさえcpu使用率が高く動作もかなり遅い。
たまにアプリを終了させてもプロセスが残っていたりとバグもありそう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:07:24 ID:/yP7pkvh
>>690
購入してるんなら居着けばいいのに。

ともかく、SonicStageは事前にタダで使えるんだから使ってみりゃあ分かる話だ。
690がホントかどうかもね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:11:21 ID:6iFGLYnL
SSは、1.5の頃はわかり助かったんですけど
バージョンがあがる度に使いにくくなってると思います
015とNET MD持ちの私も(MP3とATRACしか使わないので)
BeatJam使ってますよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:18:12 ID:foG0txzi
何もしないアンタらよりは幾分マシだと思うけどな〜。
っていうか、知ってても教えない批判ばかりのアンタらみたいなタチの悪い奴に何も言われたくないよ。
保証はできないけど私にはこれくらいしかできないからさ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:27:49 ID:4izBf1w4
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    保証はできないけど私にはこれくらいしかできないからさ。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:29:49 ID:WD4TK15a
間違ったこと教えるのもどうかと思うけどな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:30:43 ID:d5AAKOl8
>>690
 そんなことは前々からいわれてる
 俺は、もともと転送にしか使ってないからどうでもいいや
 PSPやmyloのようにMUSICフォルダにMp3をコピーすれば再生できるようにならんのか

 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:32:55 ID:hlc5Lcqw
しかし人少ないせいで荒らされ放題だな・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:40:09 ID:pxvJ7ek+
>>690
itunesがいいならいぽでも使っとけ。
itunesも糞重いぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:46:53 ID:6o7wnldf
 ._
 |■| どうも、iPodです。
 |◎|    walkmanて・・・
 . ̄
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:54:47 ID:ukx9E4K8
うちはネットジュークあるからSS使わないで〜。
そもそもPCに音楽取り込むなんてナンセンス。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:49:45 ID:flYO/AC+
確かに普通にD&DでMP3をそのまま再生できれば
ウォークマンは神になれるんだけどなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:28:02 ID:WYCmKfeu
それくらいで神扱いとは
D&D厨ってずいぶん単純だな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:28:38 ID:flYO/AC+
そうなのよ
その単純なことができれば神なんだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:58:36 ID:foG0txzi
>>695
曲入れるくらいは出来るだろうさ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:46:26 ID:oPbp4XSd
>>690
騙されたと思ってiTunesアンインスコしてみ?かなり軽くなるよ
お互い競合してるから両方入れると糞ソフトにしかならんぜよ
SSCPが入ってるPCにiTunes入れた場合も
あんたと同じように、iTunes重すぎ、最悪、全然使えねーと言う結果になるよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:49:00 ID:oPbp4XSd
>>701
>>562
これ使えば神になれるんじゃね
ただしMP3とWMAしか対応してない
atracやAACは転送出来ないよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:40:49 ID:flYO/AC+
>>706
ダウンロードしてみたんだけど使い方がさっぱりわかんねorz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:45:43 ID:flYO/AC+
誰かNW-E00x Mp3 File Managerって使ってる人いる?
使い方を教えてくれ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:52:58 ID:mvHwsqSW
>>706
Mp3 File ManagerってWMAも転送できるのかΣ(゚д゚;)
超速でE015買ってくる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:58:24 ID:mvHwsqSW
と思ったけどよく調べてからにしよ…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:17:00 ID:flYO/AC+
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:15:14 ID:1XYT3qwI
>>706
>>701じゃないけど、>>562の使い方わかんなかった('A`)
俺じゃあ神になんかなれない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:41:31 ID:j6rJj6MW
神なんてなれないまま>>712は生きるー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:42:53 ID:pxvJ7ek+
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、

715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:49:03 ID:9Vswk3sr
4ギガも使わないのに4ギガ買ってしまった俺はどうすれば(´・ω・`)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:59:44 ID:q30cHAF3
まぁ容量は足りないよりはあったほうがいいから問題ないでしょ。
俺なんて2Gにして容量足りなくて後悔してるよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:24:32 ID:wwzNfCht
715さんと716さんが取り替えっこをして、差額を僕にくれれば
三人とも満足する良い取り引きになります
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:34:36 ID:ZfqnXP82
>>716
2GBで容量がいっぱいなんだ。。
そんな人には「net juke」をオススメします。
これがあれば1GBで余裕よww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:19:12 ID:n/QSL7WU
容量は足りなくて困る場合はありまくりだが
多過ぎて困る場合はまずないと思うんだが
>>715の心理は理解できない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:43:19 ID:vyXy1K42
使い切っていないと損した気持ちになってしまう…貧乏性みたいなもんですか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:29:57 ID:BJcx0HjK
1GBの俺の立場は・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:31:16 ID:zxwDo12i
1Gでもそれで足りてるなら十分満足できるだろ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:42:16 ID:rNxM4EsP
みんな、フォーマット教えてくり(´・ω・`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:26:54 ID:0gBus7GP
4Gと2Gと1Gどれを買えばいいんだろう?
本当に迷ってる。
1Gはあんまり買う気ないから、2Gと4Gのどっちか。
値段で言えば完全に2Gなんだけど、容量足りなくて泣くのはどうしても避けたいしな〜。
やっぱ4Gかな〜。
でも2Gでも十分な気もするし…。

どうすればいいんだー!?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:10:37 ID:qCPaWPYv
絶対4G。
やらない(買わない)で後悔するより、やって(買って)後悔した方が良い、
というじゃまいか。

俺なんて4G買ったの後悔してるし。
(8Gの800シリーズにしときゃなぁ)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:13:19 ID:g6Uc6grC
>>720
高ビットレートでエンコしろ。
容量も使い切れる上に、音も綺麗になるからそんな
漏前は大満足だ。

>>724
予算が許すとか、長く使う気なら4GBの方が良い。
消耗品感覚なら2GBを買っておいて、1年位で使い潰して
買換えってのもある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:15:57 ID:g6Uc6grC
>>725
俺は精神衛生上悪いのでA808は見ない様にしている。
無精だから動画のエンコしないし、バッテリ持った方がいいし、
スティック型の方が頑丈だし、FMやNCも便利だから満足。
だけど、容量がそろそろorz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:25:29 ID:/8IA30Nl
S700Fシリーズだか、S600シリーズだか、E010シリーズだかなんかに2500円くらいのイヤホンつないでる人目撃。壊れたんかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:35:53 ID:zYvAKOkG
俺は2GBで十分足りてる
ただ3日1日ぐらい曲の入れ替えしてるけどな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:00:16 ID:MIsD1czk
OS再インストールして色んなソフト再インスコしてたんだけど
SonicStageだけエラー起こして使い物にならなくなった。

しかたなく>>562のツール使い始めたけど、日本語文字化けするんだな。
もうダメだと思ったあと、自分が洋楽厨だったのを思い出して安心した
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:35:01 ID:e3qcezPY
1GBにPCMで入れても十分足りるなぁ。おれって一途♪
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:30:41 ID:6TkN5pwG
D&Dって何ですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:33:06 ID:1UcFe/oY
ドラッグ&ドロップかダンジョンズ&ドラゴンズのどちらか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:00:28 ID:vvnMbRhV
ドッジ&弾平
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:13:35 ID:0gBus7GP
>>725>>726
>>724です。レスありがとう。
おかげで踏ん切りがついた。4Gにしとく。
考えれば、俺USBとしても軽く使いたいから、4Gが合ってるわ。
736721:2007/06/16(土) 08:44:49 ID:bujmzqZ4
>>722
最初はokだったけど、1ヶ月くらい過ぎると「実は足りなかった」という感じになってきた。
2GBか4GBを買い足して、元の奴は1アーティスト専用にしようかなと考え出してる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:59:24 ID:1FAGn+ua
「net juke」を買えばそんな悩み一気に吹っ飛びますよww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:53:18 ID:uXhXul6H
>>33
ちょwww智アフかwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:26:48 ID:TSE06qdR
>>737
わかりやすくおしえてくれ


740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:45:34 ID:ETxHNi5w
なんか一人でnet juke言ってる奴いるけど何なんだ?
net jukeを持ち歩くのか?w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:04:01 ID:r6GM2+am
↑馬鹿
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:12:15 ID:KHxvadiZ
>>4
こんにちは
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:48:20 ID:bDqdAliA
>>1
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:15:20 ID:rA7Mm3/X
エコライザ イジってたら
どれがいいか自分でも分からなくなってしまった件にて
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:41:29 ID:bDqdAliA
これってホワイトノイズ気にならない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:50:59 ID:C/lavDiU
外で聞く分には気にならない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:32:22 ID:rA7Mm3/X
あれ?バッテリー表示が点灯したから
USBに指して充電したら
10分ぐらいでFULL表示なんだけど 壊れちゃったかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:32:57 ID:mIQSzJNP
静かな部屋だと確かに聞こえるな。でも個人的に全然気にならないから問題ないね(・´ω・`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:52:19 ID:SOOdIfIz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:57:48 ID:tkLp+DnQ
数分前に出品されたばっかかよ、自分で宣伝乙。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:59:10 ID:dImBh80T
>>749
せめてもう少し時間をおいて書き込めばいいのに…
宣伝もいいとこだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:01:40 ID:aH8bDETn
>>747
御臨終です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:58:12 ID:4nu8nY9b
VIPにコピペしといた^^
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:16:16 ID:SEFo6K3z
オススメのイコライザ設定教えちくり。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:46:35 ID:jHepaPTi
>>591のアドレスへ
756どなたかお願いします:2007/06/18(月) 10:53:05 ID:WpjNVBsF
これ買ってみたんですけど、パソコンで自分の作った曲を中に入れたい場合どうやって取り込めるのでしょうか?
USB直接接続だそうですが、買った時に付いていたsonicstage?を通して入れ込むのでしょうか?それともそれを使わなくてもUSBをパソコンに差し込めばOKなのでしょうか?

初心者で御免なさい。店の人に聞いても、専門用語ばかりで意味が分かりませんでした…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:57:40 ID:OcFTQ4Ki
説明書なりソニーのサポートサイトなりソニックステージのヘルプなり
読めば子供でも分かります。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:16:42 ID:IjCVfgPQ
説明書かなり薄いから誰でも読めるから読みなさい

それにしてもなんでSS通さなきゃ再生できないなんて、糞仕様にしちまったんだよorz
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:03:29 ID:9a3/n7JS
OMG
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:49:24 ID:4jY9JPCt
>>758
ジャスラック対策
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:45:55 ID:ihegZjKG
>>758
こんにちわ、正義の味方JASRACです^^
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:41:38 ID:+Z/UAbFh
たまにジャケが出て来ないのがすごくうざい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:44:14 ID:hT1J7ApC
SONY ウォークマン NW-E016/E015/E013


E014だけないけど何故だ?
釣りじゃないっすよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:21:42 ID:+rbSA5Xf
>>763
ソニーは昔から数字の4を型番に使わない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:26:51 ID:hT1J7ApC
>>764
d


不吉だからかな…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:35:33 ID:lSdVMKkv
Eシリーズ次の機種っていつごろ出そうかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:25:01 ID:UD0CaPb7
>>766
おれのE015のバッテリーがへばった頃に出る。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:26:37 ID:o/Ua0iQP
CD情報取得してもジャケット画像が出てこない場合があるのは仕方がないことなの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:38:50 ID:f9PoYr13
>>768
表示されたところで、結局はamazonまで行かなきゃ
画像保存できないし一緒じゃないか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:16:13 ID:ayC7twsU
本体側でホームメニューから、Playlist Select→Playlistsを選択しても
SonicStage側で作成したプレイリストが出て来ず、いきなり何らかの曲が再生されてしまう
のですが、どうやったらプレイリストごとに再生できるようになるのでしょうか。E015です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:27:15 ID:W6Eb+j83
プリセットのプレイリストから再生されてるだけじゃね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:34:03 ID:+Z/UAbFh
>>769
右下に画像表示されたらそのまま登録できるよ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:16:54 ID:9CcVfdH+
>>768
おれはジャケット画像出ても解像度の荒い汚い画像は使いたくないから
自分で撮影して作っているよ。ハマると結構おもしろい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:23:21 ID:ReOpM+Bn
>>773
どうやって自作するの?
簡単に出来る?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:49:55 ID:iy6WcRqp
>>774
CDとかジャケの現物が手元にある場合はスキャナで取り込んで使える
余白はペイントで削ってる
デジカメで撮影した画像でも使える

自分の場合ネット上で目当ての画像が見つからない場合にそうしてる
表示サイズを考えたら解像度にはそれほどこだわらなくていいと思ってる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:13:21 ID:rN9laA9l
>>775
俺には無理だ
出来ない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:51:31 ID:ddoKmn7t
>>770
プレイリストを選んでから再生するのはできないみたい。
おれも最初面食らったけど、アルバム選択モードにしてスキップで選ぶしかない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:54:45 ID:L8KeM15H
純正イヤホン結構いいモノなのかな。

友人に5000円くらいのイヤホン借りたけど
違いが分からんかった。

コンポにつなげたら分かったけども。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:18:36 ID:FgBm9HNJ
5000円ではどんぐりの背比べでしょう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:21:57 ID:XAz9k5ja
付属イヤホンとしては史上最高音質
あくまでも付属品としてはだが

市販品のEX85相当で5000円クラスの音だよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:30:20 ID:L8KeM15H
778

>>779
>>780

自分の耳が悪いのかと不安に思ってました。
レス感謝。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:24:57 ID:51zNgiBh
>>770
> 本体側でホームメニューから、Playlist Select→Playlistsを選択しても
> SonicStage側で作成したプレイリストが出て来ず、いきなり何らかの曲が再生されてしまう
> のですが、どうやったらプレイリストごとに再生できるようになるのでしょうか。E015です。

Playlist Select→Playlists→(プレイリスト名が1行目に表示されてる状態で)聴きたいプレイリストまでスキップ
っていうのができないのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:18:08 ID:71eHgi14
>>772
え?どういうこと?
784783:2007/06/19(火) 23:32:22 ID:71eHgi14
なるほどこういうことか
今までいらん手間をかけてたな・・・・・
>>772サンクス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:24:27 ID:y9dkmUFZ
>>784
君が少しでも幸せになれたなら俺も嬉しいよ
しかし画像が表示されないのがあるのは何故だ?
マイナーな音楽なら納得だが、マニックスの新譜が表示されないとは(´・ω・`)フザケルナ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:40:23 ID:3mvs4Z4e
>>785
俺の場合、bird のデビューアルバムが表示されない。その頃はまあマイナーだったが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:16:18 ID:84vjtCm7
有名無名関係ない気がする。あれってアマゾンから取ってきてるんでしょ?
自動で表示されないときに自分でアマゾンで探したらあったりする。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:08:08 ID:lMl3wPmz
>>777, >>782
770ですが、サポセンに聞いたら分かりました。
一応ご参考までに

>NW-E015で「Playlist Select」→「Playlists」を選択した後に、
>本体上部のフォルダ/HOMEボタンを押していただくと、転送した
>プレイリストごとの選択ができる画面が表示されます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:53:01 ID:ra3o/FBm
>>780
先日ヨドバシでEX85とEX90を投売りしてたような・・・。半額くらいで。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:04:12 ID:ra3o/FBm
>>787
表示される画像はgracenoteのデータベースからですよ。
表示されたってことは既に誰かが登録したってこと。
表示されなかったら誰も登録してないってことだ。
グロ画像でも貼っておくといい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:29:32 ID:AhmKIof4
昨日のサラリーマンNEOにEX85/90などを設計している
SONYの働くおじさんが出てきたぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:06:08 ID:bhBDcZ9c
何回か安売りしたからなんなんだ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:32:55 ID:YPnhR/Wj
これバッテリー持ち悪いな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:36:10 ID:5CSPOChK
結構バッテリーの寿命短いぞい。
予想以上に短いね。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:09:20 ID:84vjtCm7
もう寿命か。どんくらいのペースで使ってんの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:30:45 ID:t3lcsAH4
>>791
オーディオテクニカからの中途入社みたいだな。グッドデザイン賞取ってる商品のプロデューサーらしい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:33:53 ID:ouFEaAEo
ウォークマンのAVSLを解除する方法を教えてください
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:28:24 ID:QrKPGPKA
>>797
取扱説明書の47ページ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:25:25 ID:w3m6tZuZ
WMP11とかで圧縮したMP3をこれに転送して聞く方法ないかなぁ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:31:23 ID:zr5JZ+IZ
はぁ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:41:07 ID:mvJAIVqq
>>799
SSCPで取り込んだら答えはでる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:50:36 ID:hOakMplT
WMP11でMP取り込みが出来るのか
使ったこともないからちょっと意外
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:20:07 ID:+IYO1sEj
NW-E00x Mp3 File Managerは、MP3だけしか転送できませんか?
それとも対応している形式なら再生できるかたちで転送できるんでしょうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:24:33 ID:Oy1MxYJn
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:25:50 ID:DimbsSLK
>>795
一週間に2回は充電してたなぁ確か
それでもって今は毎日充電しないと不安で不安で・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:06:25 ID:HyPgWbsG
>>805
使い切ってから充電してんの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:11:54 ID:BlHGgYz0
使い切るって曲入れるために差し込んだら
勝手に充電始まるし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:34:53 ID:4LCleK4I
二回ほど落して転がって傷だらけになったらノイズが増えた。
S○NY製品としては壊れない分非常に優秀。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:53:39 ID:FMEyFTEW
>>803
それってどうやって使うの?
ダウンロードしてからがわかんない(つД`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:04:31 ID:iKIqxRsC
NW-E003がパソコンにうまく接続されないんですけどなぜですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:55:38 ID:quiVIB/y
76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/22(金) 08:00:23 ID:iKIqxRsC
SONYのMP3プレーヤーがパソコンにうまく接続されないんですけど何がおかしいですかね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:17:40 ID:yKSqBTRR
lameを使って48kHz 320kbpsでコンバートしたmp3は転送可能かつ再生出来るでしょうか?当方初心者です
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:31:03 ID:yKSqBTRR
ホワイトノイズある?あとソニックステージしか音楽の転送できないですよね。連投スマソ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:31:05 ID:B4q2b7Ms
初心者には無理
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:31:49 ID:vUY/yfVZ
これを購入したのですが、まさに「形状的にダイレクト接続できない」んです。
PCのUSB接続部分が奥に引っ込んでいまして…。

USB延長ケーブルを買うか、PCの一部を破壊するしか手はないんですかね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:32:45 ID:Ff+cHZgp
いや、あの手がある…!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:15:23 ID:WfX/y1M1
延長ケーブル買うしか無いな。
破壊すんなよw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:04:35 ID:vUY/yfVZ
>>816
他に方法あるんですか…!?

まさかプレーヤーの破壊じゃないですよね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:05:56 ID:Ff+cHZgp
どうして分かった?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:16:17 ID:8C4Q3Dsg
これってお気に入りみたいなリストつくれないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:23:20 ID:vUY/yfVZ
ぐふぁ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:35:45 ID:Ff+cHZgp
つかよ、改造といえ改造と。
破壊って言うなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:27:01 ID:5gGZ/N/v
この機種二台目としては超優秀なんだけどな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:55:29 ID:rhDYKcRd
EシリーズとiPod、音質はどちらが優れている?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:58:00 ID:I120ilA1
>>824
聞くまでも無い。
圧倒的にEシリーズだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:18:08 ID:rhDYKcRd
>>825
ありがとう。ポータブルオーディオを買おうと思っていろいろ情報収集してたんだ。
これでiPodからは完全に決別できた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:49:43 ID:CBVjcUMR
>>815
自分も奥まで刺さらない。
斜めになる。でもちゃんと繋がりました。
自分もケーブル買ったんだけど、それ使うと何故か充電は出来るのに、
曲を入れたり出来ないので結局斜めにさして使ってる。
影響ないのかしら?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:53:01 ID:sfl5NmFw
自分も奥まで挿さらなかったけどどうにかこうにか突っ込んで何とかなった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:53:23 ID:/BomrL63
>>827
ちゃんとUSB2.0対応ケーブル買った?
わけの判らんやすもんじゃないよね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:57:02 ID:ZulmokTx
E016買って来て早速音楽取り込んでたんだけど
アルバム三つ入れてから64kbpsで録音してたことに気付いたw
せっかく4GBの最大容量買ったのにショボイ音質で録音してる俺アホスorz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:07:46 ID:d56BGK9m
>>830
ATRAC3plusなら64kbpsで音質問題ないぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:26:26 ID:IrzMYS1V
USBが2.0でないPCを使っているのですが
転送速度が遅いのは仕方がないとして、とりあえず使えますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:49:03 ID:bfs54fXg
だいじょうぶ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:01:52 ID:IrzMYS1V
>>833
ありがとうです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:12:02 ID:bfs54fXg
ただ、OSに気をつけなよ。
USB2.0がないなら結構古いパソコンだと思うけど、
ソニーが動作保証してるのは2000からだからね。
一応MEや)(SEでも動くとの報告は何度も聞いてるけど、
全てのパソコンで動くとは限らない、その時に動作保証してないから大変なことになる。
だから買う前にソニックステージCPをインストールしてみて、
CDをエンコードしたりできるか試すこと。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:13:06 ID:bfs54fXg
)(SE

98SE
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:29:52 ID:IrzMYS1V
>>835
どうもありがとうございます。
MEからXPSP1にアップグレードしていて、SSCPは無事動いています。
CDの読み込みも問題ないようです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:30:56 ID:u24Fn7Ti
>>832
AMラジオ聴く程度なら良いが、折角の容量をもった
DAPで聴く音じゃねぇだろ。聴き比べてみろ。

>>835
環境による相性はあるが、OSによる相性はない。
98SE、ME等のUSBストレージ対応のOSならいける。
ただ、OSに関係なく相性の悪いソフト入っていると動かない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:48:39 ID:Lb8VNR6Y
フォーマットどれに統一させようか迷ってます
MP3の320kbpsにしようと思っているのですが、
お勧めのフォーマット、ビットレートがあれば教えてくださいまし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:19:54 ID:DC1uxtP8
統一するな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:23:37 ID:Ufcl1Fmf
自分で買ったウォークマンに自分が持ってる曲を入れるのに
なぜフォーマットやサンプリングを他人に尋ねるのかわからない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:23:40 ID:u/kbBi/O
>>828
なんかいやらしいな。
>>829
2.0の並んでるところ見て安いのもってったんだが…
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83
%A0-U2H-CR2BBK-ELECOM-2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E5%88
%86%E5%B2%90%E5%9E%8BUSB%E3%83%8F%E3%83%96/dp/B000N8UTXM
これ。
アウトだったか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:06:15 ID:0Tk+jVOs
NW-E016を買いました!CDソフトにあるソニックステージはインターネット繋がなきゃ転送は出来ないんですか?
転送ができません。教えてください!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:11:08 ID:hhC7XKIV
教えてください!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:14:05 ID:DC1uxtP8
どなたか>>843に答えていただけますでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:36:44 ID:+9e8XPuC
ぼくもわかりませんっ! おしえてくださいっっ!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:44:29 ID:fotaLKmF
誰か>>843の質問の意味を教えてください!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:47:13 ID:bfs54fXg
ソイヤ!ソイヤ!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:09:05 ID:0Tk+jVOs
すいません
ネット環境が無きゃ曲も何も出来ないんでしょうか?転送ができません。ということななんです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:09:47 ID:c+Xf89gB
>>843
インターネットに繋ぐ必要なくねーか?
ただ転送するだけなんでしょ?
使い方を誤ったか、PCが逝ってるか、walkmanがイカレてるかだね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:24:30 ID:cynw+GwQ
SSのデータもCDで持ってて
曲のデータもCDなどで手元にあるんだったら
ネットにつながなくても曲の転送は出来るよ
アルバムや曲の情報は自分で打ち込まなきゃならないけど曲自体はE016に入れられる
PCに問題がなければ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:55:50 ID:0Tk+jVOs
すみません!パソコンのUSB端子が接触悪かったせいで認識されてなかっただけでした。少しMP3を、ちょんと指で小突いてみると認識されて転送できました。
すみません!お騒がせしました!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:05:11 ID:ws4CB1Gl
(-ε-;)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:18:41 ID:DC1uxtP8
済まないと思うならエロ川柳でも詠んでけ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:39:22 ID:Y6MwKcU3
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:05:31 ID:IrzMYS1V
液晶にジャケット画像を表示させたくないのですが
WMの本体側で切るように設定することは可能ですか?
よろしくお願いします。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:12:55 ID:o09nBW4W
>>856
ホームボタン長押し → Settings  → Jacket Mode → Jycket Mode OFF
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:21:11 ID:IrzMYS1V
>>857
ありがとうございました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:23:24 ID:/KwpTj6F
注文してたNW−E015Lが明日来るー
と、久々のソニー製品ですわ。

で、皆様にお聞きしたいのですが付属のカルナ型イヤホン
っつーのは、ジョギングの時どうですかね。使えます?

860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:00:57 ID:8maQVprV
カルナ式ってインド人が使ってそうな感じだな。
カナル式な。ジョギングにはいいんじゃね?
普通のオープンイヤホンより外れにくいと思う。
861859:2007/06/23(土) 23:40:48 ID:/KwpTj6F
>>860
ご指摘さんくす。
うっカナル式だったのね(^^;
どうりで検索結果が少ないはずだ。

引き続き情報きぼんぬ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:30:16 ID:WFwSG/sm
>>859
自分の環境で言えば、ジョギング、山歩き程度なら問題なく使える。
けど、E931の様な通常のインナーよりは耳の穴に熱が籠もる感じ。

一般的なカナルよりは遮音性・音漏れ防止が悪いけど、通常の
インナーイヤー型よりは良いから、ジョギングに使うなら、
安全性とコスト面から普段は消耗品としてE931とかの一般的な
インナーイヤーを使っておいて、それが壊れた時だけEX82(EX85)を
使うってのがお薦め。
(もちろん、非運動時はEX82の方を使うのがお薦め)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:40:41 ID:u19h1je6
本体への転送速度はPCのスペックで変わってくるもんなんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:45:07 ID:dtjFYj+Y
スマックの子達は下卑て狡猾

てか25は沈み込みがあまりないですね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:04:35 ID:V/Bj5WqR
曲名やアーティスト名はMP3プレイヤーに転送する前に編集しないと、MP3プレイヤーに転送した曲の曲名やアーティスト名は変更できないんですか?
あと、アルバム名はMP3プレイヤーには表示されないんでしょうか?教えてください!お願いします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:14:58 ID:w2VYXyzm
ホント「教えてください!」ってつけるだけで厨房に見えてくるから困る。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:22:35 ID:fHtZoLct
そんなんで困るとは大変ですね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:23:06 ID:fhhyiaqN
>>865
曲の削除とかジャケ絵・曲名の編集とかそーゆーのは全部パソコンで。
プレーヤー上ではできない。たぶん。

とりあえず説明書を百回読んどけ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:38:12 ID:XLR0mbOJ
EとSで悩んでる。2NDだから軽いヤツがいいんだけど、この2つって音質面では全く同じだよね?
始めはE一択だったけどSのダイレクトエンコードに惹かれてる・・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:08:07 ID:LbdqmonZ
E015をwin2000で使ってるんだがPCに刺したとき
タスクトレイに安全な取り外しのアレが出てこない。
OS上ではリムーバブルメディアとしてちゃんと認識されて
Sonicstageでのデータの転送も問題なく出来るので
転送が終わったらE015をそのまま引っこ抜いているが
OSやSSに怒られることもない。
これっておかしい?


871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:46:20 ID:rmJBYPh9
別に珍しい症状ではありません
いろいろなソフトを入れたり、バージョンアップをしたり
時には削除をしてみたり、いろいろやっていくとWindowsがだんだんと汚れていきます。
そうするとタスクトレイにでていたものが、いつの間にか出てこなくなったりします
これは、Windows起動時におのおののソフトが、「俺が先に起動する」とぶつかり合ったりするからです
(一例として・・ウィルスバスターなどを入れただけで発症する場合もあります)
改善策としては、レジストリーのゴミを消去してWindowsを綺麗な状態に戻すかBootvisなどで起動順番を整理してやる方法があります。
前者としては、RegCleanerなどを紹介しておきましょう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:04:48 ID:dAcG/cGU
>>865
転送した奴は一旦削除してから、再転送しないといけない

>>869
俺もMD資産があったので、ダイレクトエンコは魅力だったが
どう考えてもダイレクトエンコは、ものすごい時間が掛かるので、Eシリーズを購入してCDを再度レンタルするようにした
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:30:55 ID:XLR0mbOJ
>>872
俺も勿論メインはCD。だけどダイレクトエンコードはやっぱかなり便利なんだよね。
ネット動画やテレビ音声、版権音源もおかまい無しに取り放題(モノによっちゃ音質も充分だし)それでハマったら改めてCD買えばいいし。
ただメイン機のalneoで賄えるんで2つもエンコード機器いらないかなぁと・・・
けど値段差考えたらSでもいいのかなぁと・・・
結局今日も買えずじまいかorz
イヤホンもそうだけどAV機器はなぜこうも悩みのだろう・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:37:50 ID:V/Bj5WqR
この機種ってアルバム名を一緒にしないと普通に連続再生できないんですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:13:38 ID:b5t8JiFO
>>871
で、お前のはタスクトレイに出るのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:21:27 ID:FFEvOxk4
DJ物を入れたら曲順がめちゃくちゃになってしまった(´・ω・`)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:44:50 ID:pwiusSal
プレイリストで連続再生。
Walkman内のプレイリスト作成・編集はBeatJam(PCプリインストール・携帯付属等も)でないとつらい。
SSではプレイリストを作った上でプレイリストを転送でおk
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:56:38 ID:luoi44g4
ありがとう(´・ω・`)
一応プレイリストは作ってたんだけどね(´・ω・`)
やっぱその方法しかないのか(´・ω・`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:54:43 ID:tQACd8t7
>>870
俺もwin2000のマシン2台使ってるけど両方出てこないよ
win2003serverのマシンだと出てくる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:39:03 ID:Ckd2Z1/o
これ充電が完了したってどうやってわかるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:55:24 ID:AR4aVz9f
やれやれ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:35:41 ID:GkKMB4pT
充電中、ずっと見てればわかると思う
FULLの意味がわからなければどうしようもないけど(´・ω・‘)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:07:32 ID:HCoYfLQc
>>882
サンクス
やっぱあのメモリチェックだけなのね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:50:25 ID:okOxKh3O
i pod nanoか、ウォークマンで悩んでます。教えてほしいのですが、このウォークマンのパソコンにインストールするソニックステージはメモリは128MBで大丈夫でしようか?

NW-HD5のソニックステージはインストールできたのですが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:26:40 ID:1Yd6Xbcu
>>884
試してみろよ。
流石ゆとりだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:30:30 ID:MJhZ7wMz
>>884
ソニックステージは無料DLできるんだからためせよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:54:30 ID:3YgP8uTo
>>884
ソフトの使い勝手はiPod
音質やバッテリーの性能などハード面はこっちだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:23:17 ID:okOxKh3O
>>885-886
ネット繋がってないので、ソニックステージがインスコできないので。

前に使っていたNW-HD5のソニックステージのディスクは本体と共に売ってしまって。

>>887
レスどもです。
ソニー製品は好きです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:08:17 ID:66CUzn2Z
>>871
>>879
レスありがとう
win2000だと出ないんだねぇ。
muvo2からの乗り換えなんでちょっと気になった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:12:27 ID:We/VzOiG
>>884
メインのデスクトップにiTunesを入れていたので、サブのノートにソニックステージを入れていた
5年前のノートでメモリは384メガだったが、ソニックステージを立ち上げただけでCPU使用率は100%だったよ
熱でフリーズしまくりだったので、嫁に泣きつきノートを買い換えることが出来たよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:18:14 ID:hpxoYcIg
いまどき128Mかよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:47:45 ID:XNV4dZX7
水割りをください〜 お湯割りもください〜♪
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:23:36 ID:OT0pHIED
今、コイツを鞄の底にしまっといたら液晶が割れてた○| ̄|_
修理は1万超えるかな?当たり前だけど無料保証とか使えないよな?(涙)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:46:25 ID:3+RKO/f+
>>893
なぜそんなとこに
有償だろうし新品買ったほうが安かったりするかもね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:55:48 ID:rzmjGer2
安い分ラフに扱ってしまう傾向は確かにあるな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:56:36 ID:4Ws80jw7
ipodが1年半でぶっ壊れたからSONYのやつにしたいんだが、EシリーズとSシリーズのどちらが良いんだ?
音質
バッテリー
操作
その他で評価してほしい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:10:31 ID:rzmjGer2
そんなもん、自分で各スレ読んで判断しろよ。何様だよお前。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:18:40 ID:cwTWf4RR
>>896
操作はS
バッテリーはEだろうか
音質は低音厨ならS そうでなければどっちでもいい
扱いがラフならE
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:26:19 ID:4Ws80jw7
>>898
thx!!
扱いがラフでもOkってのは壊れにくいって事で良い?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:33:46 ID:cwTWf4RR
>>899
外装がシンプルで比較的破損しにくい形状
価格が比較的安いため壊れた時の精神的金銭的ダメージがやや少ない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:40:20 ID:4Ws80jw7
>>900
ありがとう。素晴らしい!Eを買ってこようと思う。
最後に聞かせて欲しい。ノイズキャンセラはSとEの差額を踏まえても使えるもの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:55:04 ID:cwTWf4RR
使用環境による
まあイヤホンの音質にこだわる層からはノイキャンはキワモノ扱いされてる
電車とか騒音の多いところでの使用では遮音性の高い海外メーカー(主に米国)のカナルイヤホンの方が
高音質で遮音効果が高いというのがイヤホンヘッドホンスレでの大体の見解
予算が確保できるならイヤホンのグレードアップを考えるといいよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:02:20 ID:iDm9cQ9G
バッテリーはEよりSだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:08:43 ID:4Ws80jw7
>>902
詳しい説明ありがとう!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:16:16 ID:cwTWf4RR
>>903
そうだった
失礼しました
906893:2007/06/26(火) 21:24:33 ID:OT0pHIED
なんか、ヨドバシに持っていったら保証期間内だったらしく新品と交換してくれました。
スゲー安心した(´・∀・`)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:33:05 ID:yWAaoahn
>>906
おめ!ヨドって補償いいんだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:33:14 ID:y/83F3Qk
>>906
なんでその状況で新品と交換なんだよw
って、まさか脅迫とかしてない・・・よな?
909859:2007/06/27(水) 00:50:53 ID:ZPQBhoEp
>>862
れすさんくす。

歩きに使った感じは特に問題なしです。
ジョギングに使った感じはう〜ん慣れが必要かと。
まずはコードがギリギリなんすけど。
上腕の中ほどに固定しないとイヤホン取れる(−−;
けちりすぎだろソニーそれとも胸ポケ専用かよと。
ま、固定しときゃいいんだけどね、今一納得いかない(^^;

あと、ノーマルの音質だと低音すごいね。こりゃないよなー
ストップウォッチが無いのこれ?タイマーはあるみたいだけど。
プレイリストを入れないと曲順がアルバム単位っつーのはなぁー

操作しにくいんだよばかやローーーーーーーーーーーーーーーーーーー

っとジョギングには向かんわ。
ま、買ったからには使い倒すけどね。
なーんかハズレだなートホホ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:55:27 ID:FTBWYMzf
何故延長コードを使わないのか
911859:2007/06/27(水) 01:14:22 ID:ZPQBhoEp
あ、追加。
いいとこはDynamic Normalizerが良いね。
今の所こんくらい(^^;
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:18:42 ID:ZPQBhoEp
>>910
走る前は行けると思ったんだよー
明日と言うか今日は延長コード付けるかなー
今一納得行かない(w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:35:51 ID:V0uedVBl
EとSで音質違うのってマジネタ?ノイキャンのせいじゃなく?
Sが低音上手なら予定変更でS買いなんだけど・・・
ちなみに明日秋葉原にイヤホンと一緒に買いに行くんだけどアキバ通の人、イイ店あったら教えてくださいm(__)m
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:43:29 ID:SqDfWQ02
>>913
Sは低音が“強い”。Eはノーマルで解像度の高い高音質なAを少し安っぽくした感じ。
Eのほうが自然な音に聞こえるかもしれない。

壊れたときのこと考えるとヨドバシアキバがいいと思う。906みたいなこともあるようだし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:47:05 ID:y6fz9fDv
付属の延長コードなくしちゃったんだけど、あれって40cmだったのか?
ELECOMの30cmだと微妙に短くて、ズボンのポケットに入れると引っ張られる感じ。
しょうがないんでaudio−technicaの50cm買ってみたら結構余る気がする。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:50:02 ID:V0uedVBl
>>914
即答ありがとう。S&ヨドバシにします。音質は高次元を期待していいよね?
メイン機のC110とどっちがいいかなw
しかし、Cもヨドバシ、90SLもヨドバシでさらにまたヨドバシか・・・
どんだけヨドバシマンセーだ俺は。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:37:42 ID:WgWwbNor
>>899
まてまて、
バッテリーならSだろ。
軽さならE。

その他は概ねID:cwTWf4RRに同意。
ただ、NCに関しては遮音性の高いカナルの装着感は
好き嫌いが出易いので、本体を買いに行ったついで
に試着してみる事をお薦めする。

S700のNC&付属イアホンは一般人のレベルで言えばかなり
使えるレベル。曲のビットレートが128Kbps程度、買換対象が
5000円クラスのイアホンなら買い換えるメリットは薄い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:42:31 ID:WgWwbNor
>>909
低音が強いのは本体よりもEX82の色だと思う。
自分は試したことないけど、高音多めの音源でエージング
かけると高音が伸びる様になってバランスが良くなる、
ってレポートしているHPが一カ所あり。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:49:07 ID:NAeHFJHZ
このプレーヤーはMoraからダウソした曲は聴けるの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:00:10 ID:pOAUUz02
聴けるよ^^Moraにも2種類あって、SSCPから行けるMoraと
WMPから行けるMora winがあるんだ。Mora winの方が音質
が良いとされているからMora winからDLするのがオヌヌメ^^
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:04:37 ID:NAeHFJHZ
>>920
サンクス!

値段も手頃だし、これ買うことにするよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:09:11 ID:pOAUUz02
そんな爽やかに感謝されると急に罪悪感が・・・・
>>921
ごめん。SSCPでいけるMoraからDLした曲のみしか再生できません!!
WMPのMora winからDLした曲は!決して!Sonyのウォークマンでは
再生できないので、注意してください!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:12:48 ID:NAeHFJHZ
>>922
(^ω^#)ビキビキ

まぁ俺の糞耳は微妙な音質の差なんてわからないから、いいんだけどね。
とりあえずサンクス!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:53:55 ID:lqdp5il0
著作権保護過剰過ぎて不便だな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:51:45 ID:QVLvgGMK
確かにipodと同じで不便
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:13:47 ID:BW8NR080
JASRACのお膝元だから仕方がない。
まあD&D仕様じゃないことはDynamic Normalizerが使える、プレイリストが使用できる
など、いいことも多いし。
DRMはほんと、どうにかしてほしいが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:21:14 ID:EEWLBsWy
>>906
ヤクザかよww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:09:01 ID:zePJNubh
イヤホンをEX90に変えたら劇的に音も変わるかなぁ?
現在迷い中(´・ω・`)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:16:23 ID:G+Jzxk52
付属が結構よくて
同じドライバーサイズだし
劇的には変わらないと思う
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:21:53 ID:Z1SSUTnr
>>928
友達の借りて聞いたけど
俺の糞耳のせいか知らないが
あまり変わらなかったから
俺的にはEX90買う必要な無いと判断している
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:48:58 ID:zePJNubh
>>929-930
ありがとう(´・ω・`)
付属のそこそこ良いもんなぁ(´・ω・`)
どのイヤホン・ヘッドホン買えば幸せになれるのか(´・ω・`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:55:26 ID:phwOwdMu
高音が伸びる、解像度が上がる
付属と比べるとやはり違うけど耳が肥えないとわからないのかも

明らかに音が違うってのを体験したければ実売1万以上のクラスかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:36:36 ID:dznVtOe1
特徴がある奴使えば1万以下でも体感出来るよ。
ジャンルやビットレートによってはEX90にしたところで下手すりゃただの自己満足で終わる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:42:26 ID:TMCDexYx
BOSEのイヤホン・ヘッドホンに替えれば劇的に音は変わるよ。

音がいいかどうかは別にして・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:04:18 ID:sFWQ3zUp
なるほど(´・ω・`)
あんまり買うメリットはなさそうだな(´・ω・`)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:20:58 ID:PV28geYX
イヤホン/ヘッドホンスレに行ってみるといいよ
予算はいくらくらいまで出せるのか
使用環境や聴くジャンル
好みの音、今の音よりもっとこうしたいというのがあれば次にいく機種に見当が付くんだけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:25:52 ID:6cuhFZvA
E013買ったんだけど、SSに曲を取り込む場合、CDから取り込まなくてもファイルをDDすれば取り込めますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:37:36 ID:6w7lnAzY
>>937
取り込めません!!
CD→SSCP→Walkman
の順序は覆りません!!この手の質問何回目?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:48:42 ID:sPaWG2l/
次スレではテンプレに入れとけば
専用ブラウザ使ってる人は>1しか表記されないので
出来るだけ>.1に入れたら尚よろし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:17:37 ID:6w7lnAzY
>>937
あっ俺の読み間違えだった。ごめん。つまりSS開いて、MP3やAAC、WMAの
ファイルをD&Dで取り込めるかって事ね。出来るよ。SSの窓の中に引っ張ってくる
だけ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:02:16 ID:p+tCPq9q
5年保証に入ろうか迷う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:16:37 ID:8ONS/ich
上のレスと関連ありますが・・・
これって転送はSSしかダメなんですか?

リンクの記事見ると
>USBストレージクラスもサポートする。楽曲管理/転送ソフトとして「SonicStage CP」が付属する。

こうあります。ストレージ対応するとのことなので、出来そうな気がしますが?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:25:14 ID:sPaWG2l/
OpenMGに対応したソフトが必要です

私は、BeatJam2007を使っています
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:25:16 ID:6cuhFZvA
やっぱalneoの音質には勝てなかったか・・・
ま、サブとしては現存ではサイコーだろうが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:24:31 ID:ENfqXFmB
DD転送に慣れてファイル管理がやりにくい・・・
コレってPCから中身を見るにはSSの転送先として見るしかないの?
マイコンからだと曲名わかんないし・・・
あと、マイコン開いたときにある意味不明なデータはおそらくロゴとかだから消さないほうがいい?
教えて社員の方。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:25:43 ID:GtgeGKX+
マイコンって略す人初めて見た。
マイネトとかエクプラとか言うの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:28:14 ID:ENfqXFmB
しらねーよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:49:47 ID:h4Q8aL+o
>>476
ななしじゃにー sage 2007/06/13(水) 00:01:22 ID:wBr/QoHl
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:07:24 ID:FDJURxaE
昨日買ってきたが液晶についた指紋が結構目立つからこれはフィルタ必要だな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:13:45 ID:ZHmO2dIE
ゴールデンウィークに4GBを購入したんだが
先週画面が表示されないようになってあげくには
音もでないようになった

ほんとソニーの製品二度とかわねえ!
購入して2ヶ月で故障なんて生涯初だ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:21:32 ID:XatYKLRf
それは可哀相に。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:34:08 ID:VS4obNrZ
>>950
VAIOを買って3ヶ月でハードディスクが壊れた事がある。
その時はおまいのようにソニーなんてもう買わねえ、と思ったな。
だが結局PCDPとか携帯とか気が付くとソニーを使ってる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:38:04 ID:CLONhty5
ケータイ、パソコン、ウォークマン…
気がついたらソニー製品に囲まれてる自分…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:00:21 ID:obESu/6s
TOSHIBA製品に囲まれるよりいいだろ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:27:27 ID:fbM/wsfo
>>945消しても大丈夫だぜ、そのファイルはすぐ復活するからな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:41:41 ID:ENfqXFmB
>>955
THX。しかし扱いずらい・・・俺がたかが1万で高望みしすぎたのか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:46:33 ID:XrsVA1S0
なれると結構扱いやすいんだけどな。(BeatJam2007)
いやでも、Dynamic Normalizerとプレイリストのためと思えば。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:53:59 ID:4AcYoqj3
色でなんやむな、悩む…。

ピンクがいいカンジなんだけど、キャップ部のチープっぽさが…orz

暖色系好きなんだけど…

ヴァイオレットが無難か…??

あぁぁぁぁ…
選べねぇよぁぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:59:59 ID:s6KSH2an
>>954
Dynabook使いの俺様になんてことを…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:59:13 ID:WBqNPOdn
みんなどこから曲落としてるの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:02:22 ID:bDmw7dZl
ニコニコ動画
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:18:44 ID:7TWHWgTs
nyで可逆ものオンリーだ。
500GBぐらいたまった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:28:03 ID:CHWljdWU
ウォークマン洗っちまったんだ

もう無理か??
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 04:19:26 ID:EL3R/++A
>>963
つすすぎ→脱水→乾燥
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 04:47:42 ID:66lihBnU
>>963 
つすすぎ→脱水→乾燥→>>906 
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 04:54:57 ID:PA4rYfSu
ちゃんと乾かせば動くよ
壊れた時も洗うと直る時あるらしいよw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:34:09 ID:ckMBfaex
ソフマップのパーフェクトワランティ(\1000)に入っておけば、
5年間どんな状態になっても修理してくれるよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 06:16:38 ID:mBTJfn/O
>>958
おれは2GBを3色買った。黒→ロック 紫→J-POP 黄→クラブ、ハウス
と曲を分けてみた。全部ネックストラップで首から下げてジャラジャラさせてます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:19:03 ID:nxgtVizh
店頭買いで、E016バイオレットを指定したつもりが、箱を開けたらピンクだった。
パッケージの写真が紫で、(4GB)の表示も紫なので、中身が紫だと思い込んだ
店員さんが、箱の上部と側面に貼ってある製品色シールを見落としたのが原因らしい。
保証書押印のため開封したので、すぐに間違いに気付いたから問題なかったが、
[購入時レシート=保証開始日]、という店だったら、帰宅するまで誤りに気付かったと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:06:04 ID:1Ye6WoTl
日本語
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:32:06 ID:E6h+s0KW
>>970
漢字が読めないのかな?それとも平仮名・片仮名?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:01:57 ID:WXIQ25VS
日本語っていうか、だから何?って話だよな>>969
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:12:21 ID:9YvHcbF8
淀ではカウンターで型式と色、買った人に再確認取ってるけどな
色が数種ある製品買うと必ず確認求められる
そのあとに箱開けて保証書捺印の作業にはいるわけだが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:15:35 ID:AckIvzF2
そういえば前、中国製は海外向け、マレーシア製は日本向けと聞いたんだけど、本当だろうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:20:47 ID:/TuNb9Tp
>>969は常識的に考えてチラ裏
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:39:21 ID:Yx4zgIwf
やばいぞい!
もうじき1000になってしまう。。
。。誰かnewスレを作って下さい。。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:40:18 ID:pKAaK+2j
>>974
俺のE013はマレーシア製だったよ。
今から統計取ってみるか?w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:47:23 ID:KZoQoHll
E016 ブラック マレーシア
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:06:43 ID:WXIQ25VS
E015 黒 マレーシア
中国製よりはイメージいいね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:30:52 ID:pW497CEv
次スレ

SONY ウォークマン NW-E016/E015/E013 Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1183206550/l50
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:10:18 ID:1SKYT7dM
E015 黒 マレーシア
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:26:27 ID:pzE+GY8Z
>>964
ありがと!
パソコンに差していいの??
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>562
どうやってインスコすんのかわからない・・・
SSがインスコできない俺にとって最後の望みだったのになぁ