iPod HDD Player♪ 108曲目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10レス目のテンプレも必ずみる


◆アップル公式サイト
・iPod
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

◆外部サイト
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/


■前スレ
iPod HDD Player♪ 107曲目♪
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173367635/


テンプレ続き
>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:07:24 ID:lDCUkj1G
◆よくある質問 (1/3)

Q iPodを買おうと思います/買いました
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください

Q Windows98/Meで使えますか?
A つhttp://abcipod.s206.xrea.com/howto/54.html

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q 何曲入りますか?
A つhttp://www.apple.com/jp/ipod/specs.html

Q 音質は?
A 良い。ただし音質は個人の主観です

Q 30GBと80GBのどれがいいですか?
A 動画などを入れたいなら80GBがお勧めです。大は小を兼ねる

Q USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A 使えます。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する必要あり

Q USB1.1では使えないの?
A 使えますが転送速度がものすごく遅いです。1時間以上かかる場合あり

Q FireWire(IEEE1394)でも転送や充電はできるますか?
A 充電はできますが転送はできません

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:07:36 ID:lDCUkj1G
◆よくある使い方の質問 (2/3)

Q iPodの操作方法がわからない
A クリックホイールを摩る。その前に付属の説明書を読みましょう

Q 早送り・巻き戻しはボタンを押し続けるしかないの?
A 1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q 歌詞を表示するには?
A 中央のボタンを何度か押すと歌詞が表示されます

Q ”アルバム内でシャッフル再生”とか”このアーティストでシャッフル再生"のやり方は?
A iPod本体の”設定”でシャッフルをONにする→プレイリストかアーティストのところで再生ボタン

Q どうやって曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと

Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148

Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

Q iPodのバックアップはしたほうがいい?/iTunesのライブラリが消えた
A 絶対すること!
http://abcipod.s206.xrea.com/howto/50.html

Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432

Q おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)は何に使うの?
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302272
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:07:46 ID:lDCUkj1G
◆よくあるトラブルの質問 (3/3)

Q トラブルが起こった時にすることは?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 「1MB = 1,000,000バイト」として計算しているため違いが出てきます
実際の容量は

・1KB = 1024バイト
・1MB = 1024 x 1024 = 1,048,576バイト
・1GB = 1024 x 1024 x 1024 = 1,073,741,824バイト

ということになっています。つまり
4GBの場合は「4,000,000,000 ÷ 1,073,741,824 = 約 3.7GB」となります


Q 20時間も再生できる?/電池の調子が悪い/iPodの電池の特徴は?/充電のコツは?
A つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
iPod バッテリー Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/

Q iTunesで同期が終わると充電しなくなる
A iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"にチェックを入れる

Q 歌詞やアートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A 1度iPodから曲を削除してから再度転送する

Q フリーズして動かなくなってしまった/どのボタン押しても反応しない
A リセットをしてください
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q iPodに変な画像やマークが出てくる
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

Q ↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/25.html#id_54e0d207

Q iTunesに"接続を解除しないでください"が出たままになる
A1 iTunesで”取り出しボタン”を押すとメニューに戻る
A2 iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"のチェックを外す


Q よくある質問1〜3にないのですが
A >>1の◆の”アップル公式サイト”や”外部サイト”をみること
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:07:54 ID:lDCUkj1G
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレ(>>1-10の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新機種が出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!


--------------------- テンプレ終了 ----------------------
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:09:38 ID:VtmVmVSk

↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:25:24 ID:5OFZyDgX
>>1


>4を修正しておくお

iPod バッテリー Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/



iPod バッテリー Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:29:05 ID:Hnlrxf5Q
ITUNEと音楽いれてるPCが2台あります
片方のPCでIPODを同期したらもう片方でいれた音楽が全部消えてしまいました
どうしたら2台両方に入ってる音楽をIPODに取り込めますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:29:54 ID:VtmVmVSk

このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:55:56 ID:LrV9Btkd
嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:06:57 ID:R06RoiFS
当然ながらiTUNESからしか入らないよな?
WINDOWSplayerから同期は不可だよな…?


いれときゃ良かった…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:31:52 ID:Uhmf6WrX
ITUNE君バイバイw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:34:47 ID:VtmVmVSk
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:35:56 ID:osVzk/+l
最近から粘着してきてる奴って何なの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:41:37 ID:V8rK7owP
春休みが終わるまではしょうがないね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:18:28 ID:s4A9YQjw
5.5G 30GB買ってきたんだけど、
再生するたびに「カリカリ」・「ウィーン」って音するんだけど、
これって仕様?

HDDだから音がしてもおかしくはないような気もするけどやっぱり不安だ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:55:41 ID:644td8b9
不良品だよ、それ
1816:2007/03/30(金) 23:59:32 ID:s4A9YQjw
自分のレス見直したら、何言ってるのか全然わからないから書き直します

・昨日購入したiPod 5.5G 30GBから再生開始時に「ウィーン」・「カリッ」と音がする
・いつから音がするようになったのかは不明だが最初に気付いたのは動画を再生するときだった
・再生開始時以外にもiPod再起動、再生終了時にも同じ音がする
・メニュー画面・再生中には異音は出ない
・音からしてHDDの動作音だけど、iPod程度のHDDでも音がするかわからないので非常に不安
・購入後、名古屋→東京という長旅を共にしてもらったが、雑な扱いはしていないと思う
・appleのサポートページが現在見られない
・前スレにはHDDの異音についてのレスはなかった

よろしくお願いします
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:12:16 ID:DRIvjakW
故障だろw
ざまぁwwwwwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:20:15 ID:GsQ1taZM
俺の5.5G 30Gも買ったときから再生はじまるときは必ずカリッて音するけど
HDDだから普通だと思ってた
これっておかしいの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:20:20 ID:AHs0S8Gz
おせーてくれ

5.5Gでは、基本的に何もしなくても音楽同期するだけで、ギャップレスになるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:25:14 ID:WiVQUPQ+
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
2316:2007/03/31(土) 00:31:25 ID:e5C8V5hT
>>17
やはりそうなのでしょうか
appleに問い合わせてみることにします

>>20
前スレや関連スレも見ても音に関してのレスがないので、
とりあえず「普通」ではないと勝手に判断したんですが…

もしかして「気にしすぎ」だったりするんでしょうか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:39:42 ID:d1k+3XxE
>>23
>気にしすぎ
うん。
どーしても気になってしょうがないなら、nanoやshuffleを併用すれば?
動画は観れんけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:40:36 ID:jABsI5hm
>>23
5G 60GBだけど、起動時に耳近づけるくらいの距離でなら
「ブーン、カリッ」って音するよ。
2616:2007/03/31(土) 01:24:01 ID:e5C8V5hT
>>24
「気にしすぎ」ということで自分に言い聞かせようと思います
貧乏なのでnano、shuffleは無理です、はい

>>25
安心しました

---
逆に全くiPodから「ウィーン・カリッ・ジジジ」等の音がしないという人いませんか?
27ジャンク男:2007/03/31(土) 01:37:05 ID:wc2feYP+
俺がかってきたモノクロ4Gの20ギガのジャンクそう鳴ってるお。
ちなみにその状態でHDDあぼーんしてるんけど

1.8インチハードディスク高いな1マソすんのかよ
交換どうしよっかな?
それとバッテリーも換えることになるんだろうし。
失敗したな〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:06:23 ID:KK0FeVFy
3Gがお亡くなりになったので5Gに買い換えましたが、
再生中の画面切り替えがやけにもたつきませんか??

あと
クリックホイール使いづらい・・・
(クリック音に疲れる)

慣れるもんですかね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:05:53 ID:GGWPOyYa
>>28
>再生中の画面切り替えがやけにもたつきませんか??
我慢するしかない。
その代わりといっては何だが、
液晶自体の応答は速くなっているので勘弁してあげよう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:36:29 ID:DRIvjakW
>>28
頭わるすぎ。死ね!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:02:49 ID:DKZJoqzm
>>28
その通り。
だが不思議と慣れるもんだ。

それよりも画面の広さと表示文字数、
カラーアートワーク、動画再生などの利点の方に
目を奪われて騙される感じ。

次世代でCPUは高速化されるだろうから、
それで改善されることを願おう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:19:48 ID:DKZJoqzm
>>27
ジャンクってのは基本的に部品取りのために入手するものだと思う。
そうでなければ、手間隙含めて(1年保証つきの)新品買うよりも結局は高くつく。
3321:2007/03/31(土) 09:46:10 ID:AHs0S8Gz
ギャップレス再生をサポートしている機種では、「ギャップレスアルバムの一部にする」
オプションにチェックマークが付いているかどうかに関わらず
ギャップレス再生をサポートするファイルはすべてギャップレス再生されます。

これは一体どういう意味…?
元CDがギャップレスに再生するものでは勝手にギャップレスで再生されるということ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:58:27 ID:X77ny8iU
ヘルプに書いてある。
「ギャップレスアルバムの一部にする」はクロスフェード再生させた場合にもちゃんとギャップレスの曲はクロスフェードさせずにつなげて演奏させるためのもの。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:58:43 ID:ZCzozTLi
Vistaパソコン買ったんですがまだVistaでは管理できないというのは本当ですか?
3621:2007/03/31(土) 14:24:26 ID:AHs0S8Gz
>>34
そういうことか!
要するに、チェックしなくてもクロスフェードさせなけりゃギャップレスアルバムはギャップレスになるってことか。
ありがとう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:32:57 ID:QAhhqh9y
ジャンクあげ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:38:25 ID:fJU9w5qG
>>35
オレもVistaノート買ったがまだ怖くてやってない。 てかそもそもPC→PCへの曲移動はできるんだろうか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:42:26 ID:DKZJoqzm
>>38
>曲移動
マイミュージックフォルダ内の設定ファイルを移植すれば可能。
曲データのパス(当然ドライブレターも)を一致させる必要はある。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:41:25 ID:ZCzozTLi
>>38
もうできるようになってるんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:51:31 ID:5lPeHXnc
iTunes Storeのアカウントを作成しようとしたら
クレジットカードの番号とかを入力してくださいって出るんですけど
クレジットカードを持ってないとiTunes Storeは使えないんですか?
4216:2007/03/31(土) 16:52:50 ID:e5C8V5hT
昨日iPodの異音について相談した者です
appleのサポートに電話で問い合わせたところ、
電話担当さんのiPodでも同様の音が確認されたため、
結論は正常動作とのことです

たくさんのレス(煽りも含め)ありがとうございました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:55:28 ID:DRIvjakW
>>41
カードも持ってないガキが2chやってんじゃねーよカス
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:02:42 ID:SzU18aSx
>>38
俺は怖くてVistaが使えない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:34:37 ID:ce9Agxh4
>>44
俺は金無いからVistaが使えないの間違いだろカス
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:41:23 ID:Pyhvm82Z
殺伐としてんなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:20:51 ID:rlLtwWHN
>>41
コンビニ行ってiTunesCard買って来い
iTunesSTORE開くと右上の方にコードを入力ってあるだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:32:36 ID:WpgaVxAR
30Gのうち3Gしか使ってない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:43:22 ID:BP0Yl/tc
このスレってGとGBの区別もできない馬鹿ばっかだよね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:48:56 ID:WpgaVxAR
初めて書き込んだら光の速さで煽られててビックリした
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:23:46 ID:y0wUy2wl
>>50
9分も経ってて光の速さも何も(ry
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:24:43 ID:y0wUy2wl
>>51
引き算できない馬鹿が何か言ってる('A`)
33分と42分だとおも(ry
ごめんなさいもうしません
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:24:46 ID:SzU18aSx
太陽が8分20秒だっけ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:32:43 ID:DKZJoqzm
春休みは、例えの妙すら理解できない馬鹿が蛆のように
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:38:12 ID:y0wUy2wl
>>54
2chで10分超は別に対して早くないだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:59:15 ID:0SMfby15
引き算を間違った上に、引き際も分からないって
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:16:52 ID:X77ny8iU
うまいことを言う
5841:2007/03/31(土) 20:22:59 ID:5lPeHXnc
>>47
iTunesCardは持ってるんですけど、クレジットカードがなくて
アカウントがとれないので使えないんですよ。
5941:2007/03/31(土) 20:28:31 ID:5lPeHXnc
>>47
すいません。解決しました
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:56:24 ID:DKZJoqzm
>>55
なぜ俺に言う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:20:20 ID:ecbt2gsu
ララララララララララララ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:52:03 ID:kNy6tTZu
以前使ってたPCとリンクしてたipodに入ってる曲を新しいPCの方のitunesへ移したいのですがどうすればいいのでしょうか??
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:54:45 ID:DKZJoqzm
>>62
以前使っていたPCのハードディスク内のデータを
新しいPCにコピーすればいい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:01:43 ID:kNy6tTZu
>>63
回答ありがとうございます。そうするには具体的にどうゆうことをすればいいのでしょうか??質問ばかりすいません;
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:07:24 ID:rf0Ii7rZ
あんた馬鹿ぁ?
文字どおりコピーすればいいんだよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:23:02 ID:rigSHakz
OKGoのようにルームランナーで踊るにはどうしたらできますか><
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:39:26 ID:HuPI8z9z
G…ジェネレーション
GB…ギガバイト
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:40:00 ID:gs+XluYZ
>>35>>38
私はVista Home PremiumのノートPC買って
iTunesインストールして使ってますよ

ときどきおかしくなることがあるますけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:41:12 ID:DKZJoqzm
>>64
このスレを通してまず読めよ。
100も行ってい無いのに
同じ質問が何度も出るってのは、どういうことだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:44:49 ID:rUzwFst7
iPod云々の問題じゃないもんな。
それって。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:34:17 ID:KKXvqrwz
>>49
16をみてみ。もっとハズカシイぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:39:56 ID:c0Q/9k+f
>>71
アンカーぐらい打ってくれ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:38:46 ID:ffZt7oGD
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=ae02a107-ebc8-4b67-a597-80349631c395

とりあえずしつこくてうざいアンチVista厨の息の根はこれで止まったw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:50:52 ID:Rs2BxYxn
うぐぅ、AppleはいつのまにFireWireを見捨てたんだ?
しらないで5.5GEN買っちまった。
いままでMacで管理してたのに、うちにUSB2.0付いてるMacないよ_| ̄|○
Winに環境移すのマンドクセぇ('A`)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:52:11 ID:H+ftZE0x
80Gホワイトを淀で購入age
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:52:43 ID:9W795VvU
下調べもせずに買っちゃうって相当頭悪いんだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:54:46 ID:8AexZSn3
>>74
USB拡張カードとか、Firewire-USB変換って手はないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:59:46 ID:Rs2BxYxn
迂闊だったのは認めるが、下調べするしないと頭のいい悪いは関係ないと思うぞ
いや、頭いいともいわんけどさ
ま、容量も上がったし、環境移すついでにビットレート上げてCD読み直すよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:02:13 ID:Rs2BxYxn
>>77
アドバイスありがとう
FireWire-USB変換なんて出来るんだ?
ちと調べてみます。
ちなみに、つかってるのはiBookです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:04:26 ID:Tvdd+67Z
ビスタからでも音楽とれますか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:22:07 ID:yRNb1pQv
絵文字使ってんじゃねーぞカス
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:15:44 ID:UfV3/n/0
>>74
携帯でマックG−5を持ち運べば解決だ!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:22:54 ID:9EwAJUne
Mac…w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:38:15 ID:r5vSqtYO
下調べしたらFireWireで接続できるデジタルオーディオプレーヤーが見つかるのか?
調べるだけ無駄。
調べる方がアホを見る。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:40:52 ID:r5vSqtYO
ドックの形状は何ら変更がないのに、
何故かFireWireでのデータのやり取りが出来ない不思議。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:48:38 ID:yRNb1pQv
>>83
第六世代iPodはMacOSがで動きますがなにか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:49:09 ID:Rs2BxYxn
調べてみたらFireWire-USB変換ってのはない模様
やっぱWinに環境移すのが俺にとってはいちばん安上がりみたいです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:58:06 ID:r5vSqtYO
Appleの製品なのにAppleのパソコンよりWindows機の方が相性いいとは
これいかに。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:59:43 ID:8AexZSn3
>>85
Dockの多数ある端子で、Firewire用の端子とUSB端子は、
信号線が全く別に実装してある。(Firewireで接続しても充電はできる)

その端子が生きているか否かは、内部で実装しているか否かによる。
photoより後の機種は、Firewire処理用のチップを載せていない。
そもそもメインのPortalPlayer社が、Firewireを切り捨ててUSBに特化する方向性にある。
コスト削減のためだろう。

>>87
なるほど。Mac iTunes用の数あるプラグインが使えないのは、ちょい残念だね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:21:33 ID:r5vSqtYO
iPodはApple社の製品。
べつにPortalPlayer社のオーディオプレーヤーを買った訳じゃないんだけど。

>USBに特化する方向性にある。

>USBに特化する方向性にある。

気張ってますねw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:24:11 ID:mMCdIsij
それがジョブスという男の考えだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:31:23 ID:8AexZSn3
>>90
PortalPlayer社の新製品でのFirewire切捨ては、
何かの記事で読んだよ。

PortalPlayer社はAppleに提供することで急成長したが、
でもApple一社に依存する体質から一皮脱皮したいのだろう。
Firewire切捨ては、シェアとコストを天秤にかければわからない選択でもない。

AppleがPortalPlayer社以外の選択肢(iPod nano 2gen)を
取るのもリスク回避以外に、別の動機があるのかもしれんね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:36:40 ID:r5vSqtYO
それで?
USB2.0を持たないiBook、iMacのユーザーはどうなるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:38:03 ID:8AexZSn3
>>93
そりゃ、Macのシャアを支えてるのはあなた達でしょ。
ジョブズが何を提案するのか分かってる癖に。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:38:54 ID:7et1tHKm
新しいMacBookやインテルiMacを買えってことだろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:58:54 ID:BSs0wNhP
NHKを見よ
出稼ぎ女工を苦しめて作ったiPod
使う奴は恥を知れ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:08:16 ID:inqrAh2d
>>96
俺たちが買わなきゃ女工さんが職を失うかもしれんがな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:19:21 ID:4Dlu8eKi
てか、見たけどなんか字の読み書きもろくに出来そうにない人が作っていると思えば
怖いな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:22:20 ID:Rs2BxYxn
>>88
>>93
過去はバッサリってのがApple流だから仕方ないですな
おれはOS9にしがみついてたらすっかり置いてけぼり食ったw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:44:49 ID:h8dF/Ucr
アップルストア広島店がオープンして出かけたけど疎外感ありまくり
どこでもあんな雰囲気なの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:17:05 ID:bdmRixa6
iPod80GBをバッテリーフル充電にして使ったのですが、
音楽再生のみで7時間程度しか持ちませんでした。
ロスレスでシャッフル再生していたのですが、この辺でバッテリーの持ちは変わってくるのでしょうか?
それとも本体に問題があるのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:27:50 ID:ZqIEwpir
ロスレスはやめとけ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:28:55 ID:ZqIEwpir
ロスレスはやめとけ
バッテリ持ちが悪いし
故障しやすくなるよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:30:25 ID:bdmRixa6
すいませんバッテリースレを見てませんでした
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:40:01 ID:qoU0y3QT
>>100
アップルストア特有のあのアウェー感は慣れれば快感になるよ。
警備員にマークされてつけ回されるようになればもう君は虜w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:47:37 ID:h8dF/Ucr
>>105
いえ、もう結構です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:05:43 ID:MHpagBCI
対抗してOKGoのダンスで来店だ
アウェーの洗礼なぞに負けるな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:34:40 ID:xwVS0AST
とりあえず第6世代は第5とどう違うか説明しろよブタ共
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:35:12 ID:NayrFPsw
>>107
警備員にとっ捕まって、監獄ロックを踊る羽目になるぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:30:54 ID:KhL6g93G
馴れ合ってんじゃねーよ気持ちわりー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:58:13 ID:4YIhVfqJ
ipodって普通スリープしたら何もない画面じゃないですか
なのにうちはスリープしても(再生ボタン長押ししても)
充電済みという文字がついたでっかい電池マークがずっと表示されてるのですよね
これってスリープされてないってこと?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:09:48 ID:3oLmS1SJ
>111
電源がつながってる最中ならその表示だ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:12:02 ID:hcvoIEs/
ipod交換対応のHDD類は待てば値段下がるかな〜?





そのまえに1.8インチという特殊なHDDだから在庫が無くなってそうorz
保障期間過ぎて壊れたら交換したいときに買っておくのが一番いい感じがする
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:27:12 ID:1Et1m6CW
ちょっと聞きたいんだけどレンタルCDをインポートできんのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:33:08 ID:LOSLtmWq
もうエイプリルフールは終わったよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:33:44 ID:zRYSPhUh
レンタルCDには強力なプロテクト。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:57:02 ID:7sR7w0RS
iPodを接続してセットアップする際に「アシスタント」の画面が出てきません。
Apple公式サイトのサポートのところには、以下のように書かれていました。

『以前に同じコンピュータで別のiPod でセットアップを行ったことがある場合、
 「アシスタント」が自動的に開かない場合があります。
 その場合は、新しい iPod を接続して「アシスタント」を開いてください。』

この場合「アシスタント」はどこからどうやって開くのでしょうか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:00:31 ID:nPdZEPdG
上のほうに怖くてvistaで使えないといってる方がいますが、
パソコンが壊れる可能性があるんですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:32:27 ID:7sdYuai2
そう思うならやめとけ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:37:12 ID:u0kXLyra
質問です、
電源が切れたのでACアダプタに接続したら、LOW BATTERYとアップルマークが交互に出てる画面になります。
PCに繋げると、30〜1時間くらいLOW BATTERY画面で、その後はやっとディスクモードになるですが。
そこからどれくらい充電しても外したら、バッテリ残量は赤いまま
これはやはりバッテリが逝って交換しなければいけないのですかね、
まだ買って一年数ヶ月しか経ってないのに・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:02:45 ID:9Xfo+6uK
いくら同期をクリックしてもipodに曲が入らなくなりました。
itunesの中には曲は入ってるんですが……。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:28:55 ID:PzPPNWxd
iPodが再生中に急に固まってしまいました。
ホイール操作してもボタン押してもうんともすんとも言いません。
再生画面のままです。
どうしたらいいんでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:29:47 ID:POZbt27A
曲聞いていたら突然アップルマークが出てその後もメニュー→電源切れる→アップルマークの∞ループになってるんですが故障ですか?
PCに刺しても認識されないまま電源切れて接続が切れます…
まだ買って11ヶ月なので保証は効いていますが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:44:11 ID:lQpIUjZf
>>121
復元しろ

>>122
MENUと真中のボタン長押しでリセットしろ

>>123
電池切れだろ?
125123:2007/04/02(月) 18:49:10 ID:POZbt27A
>>124
USB給電に繋ぎっぱなしですが延々と再起動してます
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:52:23 ID:LOSLtmWq
ここはトラブル相談所じゃねーんだぞ
さっさとappleのサポートに連絡しろよ
127121:2007/04/02(月) 19:12:48 ID:9Xfo+6uK
>>124
一回削除してまた入れなおすって事ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:25:55 ID:lp+P7zau
3年くらい前に買った20GBのi-podなんだけど今朝からホイールイカれてるみたい。
触っても何の反応も示さなかったり、逆に触ってないのに勝手にコロコロいいながらボリュームとかカーソルとか動きまくり。
復元したけど変化なし。これって自力でどうにか出来るもんなんでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:11:18 ID:hJR1gpV+
>>128
メリン牧師に祓ってもらえ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:00:55 ID:0b7xD5u/
nanoか他のプレーヤーか、はたまたiPodか迷ってるんですが
動画が見たいとなったら、これがベストなんでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:16:56 ID:GxGr0wQv
http://japanese.engadget.com/2007/04/02/emi-jobs-drm/
ジョブズとEMI、ビットレート2倍&DRMフリーダウンロードサービスを発表
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:17:57 ID:bDfo2vNt
>>130
見たい動画の形式はなにかなどによっても、
選ぶ基準が変わると思うよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:36:44 ID:Yzlyw277
動画の形式はHDのAVです
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:40:44 ID:YJ141UK8
ジョブスマンセー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:48:12 ID:XlHpB9mT
女工を苦しめて作った製品なんて・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:49:30 ID:EyiMFmce
そんなに女工さんを失業させたいのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:59:17 ID:zbo4K2QT
そんなに女工さんを苦しめたいのか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:18:03 ID:HEHw6Jbx
その女工さんのレベルなら俺くらいの経済力でも愛人に出来るかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:22:26 ID:6atoXie7
いくら渡せばヤラせてくれるかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:30:36 ID:A3LlhjEJ
DRMフリーにしなくていいから高音質っていうくらいならせめてApple Losslessで配信してほしい。
元が悪いのに2倍にしても大して音良くないと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 05:43:01 ID:SuTZn0oH
>>140
馬鹿かおまえは。

DRMとは不可逆エンコード形式と結びついたものだ。
ロスレスにDRMをつけても意味が無い(PC上で単純録音するだけでDRMが外れる)

つまりDRMは、外そうと思うなら再圧縮(音質劣化)しますよ、
という点で、担保されているのだ。

DRMフリーというのは、ロスレス配信が可能になったということだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:00:56 ID:A3LlhjEJ
>>141

DRMって音質うんぬんの前に再配布防止の意味合いが強いって思ってた。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:08:36 ID:A3LlhjEJ
>>141

>DRMフリーというのは、ロスレス配信が可能になったということだ。

でも、ロスレスで配信してくれない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:15:37 ID:SuTZn0oH
>>143
それはわからない。
少なくともDRMは、ロスレス配信の決定的な障害になっていたことは事実だ。
その障害がなくなれば、特段ロスレスを忌避する理由は無い。

あえて探せば、iPodの容量だろう。
それは今後改善される方向にある。
次世代nanoは16GBだし、その翌年は32GBだ。
HDD iPodは100GBから120GBへ移行する。

iTunesからのiPodへの転送時に(shuffleで実現しているように)
指定ビットレートでエンコードしながら転送する機能を実装するだけでも、
DRMを外して、ロスレスを前面に押し出して「CD音質になりました!」と
アピールするのは、いかにもAppleが言いそうな宣伝文句だと思わないか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:59:54 ID:axg58j+Y
ナンボでもコピーし放題のものでどうやってカネとるか、
ということが解決されない限り無理。
だってお前らみたいな貧乏人はnyで流すんだろどうせ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:16:57 ID:nktPXz95
5G30GBを買って数日
これminiよりずっと音いいな!
軽くない。
びっくりしたわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:17:56 ID:YeUI/XFi
気のせいだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:18:11 ID:E9HVAdAJ
>>144
お前は脳内ソースのお馬鹿さんですかw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:35:52 ID:97JKYvnK
春厨は華麗にスルーしる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:48:58 ID:SuTZn0oH
>>148
脳がいたむから、無理せんといてな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:22:25 ID:nYJ3lOnh
質問です。
テンプレで「このアーティスト」・「アルバム」内でシャッフルする方法は
iPod本体の「設定」の「シャッフル」をオンにするということですが、
自分の使用している30Gの「設定」内の「シャッフル」の項目には
「オフ」と「曲」と「アルバム」しか無く、
例えば「アルバム」を選択して「アルバム」のところで再生を押しても
その中でシャッフルされません。どうしたらいいのかご教授下さい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:35:30 ID:sVNNUlY0
パソコンのメモリーを増やしたらCD録音の時間が速いのなんのって。
次にDVDドライブを交換すればもっと速くなりそうだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:41:22 ID:W9tW/f33
CD録音ってなんだ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:42:27 ID:AmD8IT7X
エンコのことでしょ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:44:08 ID:SuTZn0oH
>DVDドライブを交換すれば

なんて書いているからリッピングのことじゃね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:45:07 ID:SuTZn0oH
欧州委、iTunesの価格設定でアップルと音楽大手4社を調査へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBNJ2844.html

事態は進む。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:20:38 ID:WmrGcIgR
>>151
もうちょっといろいろ試してから書き込みしろよ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:23:29 ID:fHeN9DLE
ipod 60Gを使用しています。
いままでちゃんと表示されていた、歌詞が急に文字化けするように
なりました。すべての曲ではなくてちゃんと表示される曲もあります。
復元もためしましたが改善されずどなたか対象法をご存じ
ないでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:28:31 ID:SuTZn0oH
>151
>例えば「アルバム」を選択して「アルバム」のところで再生を押しても
>その中でシャッフルされません。

あたりまえだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:33:46 ID:SuTZn0oH
設定で「アルバム」を選択して
 →複数アルバムを持っている「アーティスト名」で再生を押せ

設定で「曲」を選択して
 →「プレイリスト名」や「アルバム名」や「アーティスト名」などで再生を押せ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:38:08 ID:nYJ3lOnh
>>157
スマソ
>>159>>161
どうもサンクスです。試してみます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:12:04 ID:CJiMX8Gs
ID:SuTZn0oH=いつもの春厨
みんな相手にしないようにな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:18:03 ID:SuTZn0oH
>>162
へえ。俺が書いたとあなたが思う過去の書き込みを挙げてみ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:19:58 ID:CJiMX8Gs
他人を馬鹿だの罵倒するのは君ぐらいしかいない
絡んでくるのもいつもの春厨の証拠
文体に特徴あるからわかりやすいや〜wえへへ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:33:02 ID:tRxQZLX3
うーん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:47:50 ID:yEw5ltNm
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ...

今日ヨドバシ行って30GBの医pおが5%還元で36800円だったんだ...
そしてさっき帰ってきてヨドバシコムで見たら29800円なんだ...

何を言ってるか和からねーと思うが
俺もわからねー

頭がどうにかなりそうだぜ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:51:22 ID:gnWuXRVm
>>166
定価が29800ですが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:51:50 ID:P7oZzvKj
値札つけ間違えたんだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:57:27 ID:Mrug5Bhe
36800円払ったの? なら、電話して本当に36800円なのか聞いてみるか、レシート持って店もう一回行ってみたら?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:58:37 ID:Mrug5Bhe
あ、なーんだ買ったわけじゃないのか。
早とちりスマン。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:59:36 ID:X5abub9/
>>164
たまに上から目線で質問に答えている人だろそいつ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:34:56 ID:z7AzrhEz
>>166
何かとセットでそのくらいの値段なら店頭で見た記憶あるが・・・
何とだったかは思い出せないけど。
それじゃねの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:36:21 ID:LFJ/hHvA
お前らいますぐNHKを見ろ
可愛そうに中国のうら若き乙女が酷使されて・・・
お前らの使っているいぽdもこうやって作られているんだぞ
そんなのを平気で使うなんて鬼畜同然です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:43:19 ID:1htW17f+
中国人女性労働者はiPodを産む機械だから別にいいんだよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:11:31 ID:Jl5oXRV+
>>172
アップルケアとセットじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:16:32 ID:5QEbrMqS
アップルパイ食べ放題とのセットだったら買うんだけどなぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:49:19 ID:z7AzrhEz
すぐNHK見たけど、そんなのやってなかったぞ
嘘つき
お前らはそうやってすぐ嘘をついたり捏造するから嫌いだ
息するように嘘をつくお前らを心底軽蔑するよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:05:01 ID:aB9DxtZb
ちょww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:29:09 ID:IB7YhP6u
すぐに実態を公表して対策を取ったAppleより、その事実をひた隠しにして安く作らせ続けるメーカーの方が鬼畜じゃないと信じるGKが哀れだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:03:46 ID:lKCf9/dg
とほほ。
学生の書き込みってのは、狭〜い自分の世界の知識だけで
身の程知らずの事を語るからすぐ分かるな。

もうしばらくだ。もう一週間程度の我慢だ。>All
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:20:45 ID:I86coNdV
次新しいの発売するとしたらいつくらいでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:40:00 ID:lKCf9/dg
>>181
HDDタイプの話かな?

それなら秋だ。クリスマス商戦で戦える弾を用意する。
それより先の春や夏に出すこともあるが、
本命は常に秋だ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 07:07:19 ID:Ze2U7IKL
>>158
WMPで文字化けする曲の歌詞削除してiTunesで歌詞書き込めばおk
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:24:39 ID:I86coNdV
.>>182
そうです、なるほどありがとうございます。
なるべく長く使いたい派なので(3年前に買った他社プレイヤーがついに壊れました)
iPod買おうかと思います。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:47:23 ID:tlWZlLeL
>>173
だいたいあんな人が作っているというのは想像がついた
下手に学歴に知識とか技術のある工員雇ったら技術とか情報とか盗んでどこかのメーカーに
売るからわざとあの手の工員使っているんじゃないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:02:59 ID:IoSiKA2U
【音楽業界】アップルがnanoの音質改良版"iPod neo"・・・今年中に発売予定

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/

187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:11:39 ID:4CzNDSd+
neoだったら正統派iPodと小型iPodの区別つかねーじゃん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:50:09 ID:oZJZNO7D
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:08:44 ID:+cLrnUEj
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

・年金一元化を阻むため、もし一元化したなら公務員年金の財源不足に厚生年金の
 積立金134兆円を投入する、とめちゃくちゃな恫喝まがいの試算を発表


その他
・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)


参院選で自民党に投票したり投票しないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:46:23 ID:5xjNjPoS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:52:43 ID:FzEeLgyV
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:40:48 ID:uU5whRNv
Do not disconnectって出たんだが…どうすればいい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:56:42 ID:ZOgjqrXt
>>192
その通りにすればいい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:02:17 ID:Iea83ULX
この程度の英語もわからんのか
これだからゆとりは
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:05:09 ID:lKCf9/dg
おまえら、小学生に対して不親切すぎるぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:11:58 ID:qJ0ynnHS
すいません初心者なんですがWindows Vistaのパソコン買っちゃったんですが、iPodはまったく使えないんですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:16:15 ID:aB9DxtZb
自分で試してから質問しにこいやカス
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:17:21 ID:g6aRCm0c
>>196
もちろんです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:23:04 ID:5uyL5WjO
初心者はiPodを使えないと思いますw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:19:25 ID:0TCSJ8Lz
iPodは初心者に使われたくないって言ってます
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:31:12 ID:YcgU6l0k
むしろ初心者にこそ使って欲しいとジョブスは言っています
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:50:39 ID:iYivgPm4
ふんふんと聴きながらカーテン売り場で店員に声をかけ
当時としてはめずらしい白いコードのイヤホンとカバーなしの
miniをズボンから颯爽と外し、miniとminiをもつ俺を全面的にアピール。
店員の目は明らかにひいていた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:21:55 ID:G4o4xz6D
まるで白いトレンチコートの男のように痛々しく見えたことだろう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:29:50 ID:T+jByCsr
ポータブルAV板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/35881/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:21:18 ID:C43b3uEg
こんばんは。質問があります。とても困っております。5g ipodです。
please wait low battery と MACのロゴをくりかえしてまったく起動しません。
解決さくをさがしてもみつかりません。pcにつないでもおなじでくりかえし起動、終了
をくりかえしています。もう一日中こんなかんじです。どなたか助けてください。おねがいします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:44:20 ID:wUlhlNn/
ここ質問スレじゃねーんだよバカ
207重複しつれい:2007/04/05(木) 01:55:11 ID:C43b3uEg
>>206は100才
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:15:44 ID:pwbG7BnM
ipoのドックから伸びるusb端子をpcにつなげる。pcのマザーボード上のwake on usbとかいうジャンパを
いぢれば、pcの電源落としてても充電してくれるのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:50:19 ID:YZj6hMGC
>>205
5g iPodのどのモデルだよ。いつ買った?
何で初心者って、無意味に情報を伏せるのかね。
隠してなんか意味あるのか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:51:05 ID:YZj6hMGC
>>208
なぜ、自分でやらないで他人に聞くわけ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:14:52 ID:OqzusjA7
初心者≒人柱頼みという面もある。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:48:42 ID:snfYWKdy
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:05:40 ID:BYEH6IHY
>>212
どう見てもphotoです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:19:16 ID:PCbuBHDM
5G30GBを使ってます。
ポッドキャスティングを連続して聞くにはプレイリストに登録するしかないのでしょうか。
5分とか短いものを再生すると、毎回一覧に戻らなければならないので大変面倒なんですが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:57:20 ID:wMmF5R0Q
>>214
っpodcastである スマブレ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:18:14 ID:6V1RiyQd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:21:23 ID:INzXkms9
何が?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:26:13 ID:YZj6hMGC
欧州委員会、iTunes問題で「レーベルの押しつけ」を指摘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/05/news029.html

[DJ] MSのZuneストアもDRMフリー楽曲販売へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/05/news027.html
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:54:29 ID:RcM/fQIP
今Mp3Gain使っててiGainも調べてみたんだけどiGainには「iPodに適用」みたいなオプションがあって…あれってMp3Gainでやってることは何が違うの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:27:29 ID:mFsIZbQa
昨年秋に出た30GBのを使ってます。
アーティストやアルバム一覧を開くと、Aから始まって日本語にリストが下っていきますが
例えばZから始まるアーティストを目指してホイールをぐりぐりした時、
画面中央に頭文字が表示されて、頭文字ごとに早送りできることがあります。
(普通はAAA→ABC→BBB→BCD→・・・となる所がAAA→BBB→CCC→・・・と一気飛びできる)

この頭文字表示一気飛びが出来るときと出来ない時とがあり、
出来ない時には延々ホイールをぐりぐりしないといけないんですが
この頭文字で一気飛びは、どういう操作をすると出てきてくれるんでしょうか?

自分でやってても、出来るときと出来ない時の違いが分からなくて困ってます。
分かる方がいたら教えてください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:31:40 ID:YZj6hMGC
>>220
ホイールを回す加速度を検知して出てくると思う。
要は必死に回せば出現する。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:32:20 ID:YZj6hMGC
あ。それと楽曲が大量になれば簡単に出てくるようになるよ。
当たり前だけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:35:30 ID:mFsIZbQa
>221
加速で必死さを検知してるんですかorz
一度出せると、指を離しさえしなければゆっくり送ったり戻ったり出来るんですが
今のところ出せるかどうか五分五分で・・・結構必死にぐりぐりしてるんですけどねえ。
曲やアーティストの数は多分十分にあるので、加速の練習してみます。
ありがとうございました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:48:16 ID:jdfCGoyz
俺も前から気になってたんだ。加速度と聞いて今練習してみた。
最初から必死にコスっても頭文字モードにならない、
最初ゆっくりコスって途中から早くコスると楽に頭文字モードが出せるよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:13:19 ID:pNZRUf0v
iPod買って音楽以外にも動画入れたりして楽しんでいるのですが、携帯
動画変換君を使って、youtubeの動画なんかは上手く入れられるのですが、
もともと持ってた他の動画.wmvとか?が変換君やるとエラーになってしまって
うまくiPodに入れられないのですが、何か方法はあるのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:17:53 ID:i93rA7zQ
>>225
変換君だけではwmvは無理。
ReadMeかwikiかどっかに細かく書いてあるはずだが?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:00:19 ID:m/XBjvXk
変換君のWikiに書いてある
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:22:48 ID:r14VXIUz
ついに修理二回目出した。
まぁ無料だし、なんせ一回目の修理から戻ってきて二日目で同じ症状で壊れたからな〜。
みんな、修理何回出したことある?このままじゃ返却→修理のエンドレスリピートになるかもしれん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:49:35 ID:pwbG7BnM
第2世代使用者だが、買い換えてもみたいがとっても微妙だよな。
薄さのために3万だせるかという...
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:33:41 ID:3iGo+nfB
6Gって本当にタッチパネルなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:50:28 ID:3vINqH5c
ここで本当の事がわかるわけがございません
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:23:02 ID:mM4YmfHH
>>230
ワイドスクリーンって噂がある
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:48:14 ID:g0dxrzHT
音楽だけなら今のままでいいや
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:28:51 ID:6WSnxBvr
>>228
使い方が悪いんじゃね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:13:50 ID:gtJR/7Ee
ipod買おうかなーとか思ってるんですけど
一番新しい奴って寿命どんくらいなんです?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:09:25 ID:g2dDK8gG
1日〜5年くらいかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:18:35 ID:PQvzn1cA
>>228
4Gのとき3回出したかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:01:02 ID:xOBM4Rxu
Apple StoreでiPod買うとなんかついてきたり、いいことあるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:09:28 ID:4bFzlOh1
メッセージ刻印できたり、nanoだったら限定色のが買えたり
必要ないなら量販店で買ったほうが安いからいい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:11:05 ID:xOBM4Rxu
>>239
d
ヨドで買うことにします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:18:33 ID:nPHFIn3f
>>238
たまに1万円クーポンが届く。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:20:37 ID:zwDbLpEp
>>228
4Gと5G毎日使用してきてるが、フリーズ以外のトラブルはないよ
精密機器はパソコンもそうだか当たりハズレはしかたないよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:53:19 ID:uGEgItc5
自分でメッセージ刻印してみたんだ。カッターつかってさ。
後悔なんてしてやしないよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:55:28 ID:/3bTH5GM
>>234>>237>>242
レスサンクス。
なんか俺のPCと相性が悪いのか、繋ぐ度に不具合が多くなるんだよね。
もちろんちゃんとした手順で外してるし。
まぁ無料だからいいか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:18:31 ID:3FAbRDAp
ポッドキャストをiPodに移して聞いた時に、ホイールで⇒を押したら次のポッドキャストの
ファイルを再生して欲しいんだけど、なぜかそうなりません><

どうすればいいですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:08:24 ID:P8A3A+80
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:04:24 ID:DrTgy7aW
iPod vs AKB48
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:09:03 ID:M01E2YuO
これから一人暮らしを始めるのでPCも変わるのですが、新しいPCにiPodを繋いだら中身は空になってしまうのでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:16:48 ID:Wpyn3iDu
そうそう俺もそこらのCDレンタルなみに曲入ってる店頭の愛p欲しいなと思ったんだよね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:47:26 ID:r1RbOHtZ
実家に新PCをプレゼントし、新居に古いPCを持っていけば解決。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:15:54 ID:y88LLKjE
PCのデータを移行しとけよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:43:04 ID:pKeEkyxs
>>248
一人暮らしするのにCDは実家に置きっぱなしかい?
新しいPCに入れ直せばいーじゃん。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:20:36 ID:JXmJUAyB
買ってから3ヶ月ほどたったipod 30Gの表面をぶつけてしまい
傷ができてしまいました。修理に出したいのですが
一番手っ取り早い方法はネットで修理申し込むのがいいのでしょうか?
それとも直接Apple Storeに持ち込むことはできるのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:29:51 ID:o8mPJqJw
傷ぐらい問題ないような。保証効かないし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:34:47 ID:JXmJUAyB
>>254
傷というか表面の塗装部分が割れてしまったのです
こういう場合って無料で修理はしてもらえないのですかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:41:53 ID:WM5THl6F
>>255
お前がぶつけて傷が付いたのに何でアップルはただで直してやる義理があるんだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:50:15 ID:JXmJUAyB
アップルの1年保障は自分で傷つけてしまったとか
そういう場合は保証外なんですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:55:00 ID:VzO5YKdt
通常の家電製品は、自分のミスで壊した場合は保障対象外だろ。
まさか、1年保障って自分のミスでも向こうが直してくれる保障とか考えてないよな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:55:21 ID:o8mPJqJw
常識的に考えてそうでしょ・・・。
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/warranty.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:57:24 ID:JXmJUAyB
アップルの1年保障は自分で傷つけてしまったとか
そういう場合は保証外なんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:03:44 ID:i+eogvBS
appleに限らずこういう電気製品は
自分のミスによる故障とか天災による故障は保証対象外

これ常識だよ
こんなことも知らないのは恥だと思え
あと保証規定とかよーく読んどけ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:12:43 ID:rW6/5VD+
ID:JXmJUAyB
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:16:13 ID:VDy/KQjl
>>261
天災でも災害救助法が適用されると、特別修理サービスがあるけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:18:11 ID:uelDLK+v
でも中々適用したがらないのがアップルのデフォ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:21:31 ID:y88LLKjE
アップルストアに持っていって事情を説明して修理なら無料で済むか訊けばいい
訊くだけなら無料だ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:23:10 ID:uelDLK+v
でもあの独特の雰囲気の中聞くのは勇気がいることだよね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:23:57 ID:VDy/KQjl
>>264
iPodには適用されないが、告知が出ている。
ttp://www.apple.com/jp/support/information.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:25:42 ID:y88LLKjE
>>266
対応した店員ならともかく、他の人は誰も覚えちゃいないよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:40:17 ID:vhJtoa+w
アップルストアのあの独特のアゥエイ感について語っているのでは?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:42:21 ID:VDy/KQjl
え、Appleストアって居心地いいじゃん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:39:52 ID:ZDs2OZKB
HDD専門(?)スレでこんな事言って迷惑かもしれませんが、iPod購入を考えています。iPod(30GB)とiPod nano(8GB)、価格は同じですが携帯性、機能面では何か気になることはありませんか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:43:07 ID:nEgz4IXA
根本的に比較する物じゃないと思うけどなぁ
どう考えても5Gの方が携帯性は劣るわけだし
・今8GB以上ライブラリがあるか
・将来的にも8GB以上は使わないか
で決めればいいと思う
それでも迷うなら2GB位のnano買って後々不便感じるなら30GB買い足すとか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:00:06 ID:7Z5a8UII
好みやライフスタイルによるからねぇ
どう持ち歩いてどう聴くかでも変るかな?

おれはmini4GB→80GB→shuffle2GENって順番で買い足したよ
いちばん聞くのは車の中
その次は電車とか飛行機なんかの公共交通機関
車が2台あるからminiと80GBはほぼ車用、suffleは移動中って感じで使い分けてる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:36:14 ID:/gFHoxZn
>>271
携帯性の差は、実際使用すれば馴れで大差無くなる。

機能面では、動画が見れるiPodの方が出先で楽しめる。
自分でDVDやTV番組をエンコしてせっせと入れなくても、
YouTubeをロスレスで入れたり、動画Podcastもある。
だが、音楽機能がやはりメインなので、それすら実際、大差ないと言える。

あとは大きな液晶画面。
これは歌詞やメモの表示などを表示するのに、結構大きい要素…
だが、音楽機能がやはりメインなので、大差ない。

結局、大きく違うのは容量〜単純にあなたが持っている所有曲数によるんだよ。
当たり前の結論だけど。

大は小を兼ねるといっても、絶対に使わなそうな容量なのであれば、
nanoという選択肢は十分ありだと思う。壊れにくいしね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:04:58 ID:jWo1bxsx
シャッフルじゃなくて登録されている順番に、1枚のアルバムが終わって次のアルバムの曲を再生する方法ってあるんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:16:17 ID:bIau+sa6
nanoは携帯性はいいが小さすぎてホイール使いにくいぜ
ピザな男は注意が必要だ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:23:11 ID:7wOBj+Sn
>>275
プレイリスト使えばいけるんじゃない?
やり方は自分でいろいろ考えてみてね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:08:53 ID:zQ5LOzI6
277以外のやり方ってないですか??
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:18:53 ID:fTYf6U/2
>>278
ない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:27:04 ID:8qwU3ZJD
>>278
アルバム名が並んでる状態でセンター長押しで簡単にアルバムをプレイリストに登録できるけど
それじゃ駄目な理由って何?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:36:07 ID:7wOBj+Sn
>>278
てめぇ!失礼な奴だなw

あまりに失礼すぎて笑っちゃったwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:44:12 ID:fTYf6U/2
CDをリッピングする際は、
CDアイコンや楽曲リストをプレイリストにD&Dし、
出先でOn-the-Goを使って、ガンガンプレイリストを作り、

聴かないプレイリストは次々と削除し、
意外に聴くプレイリストは名前をつけて残し、
そんな作業すら予測可能で面倒なら
スマートプレイリストで回収させる。

という動的な使い方がiPodの特徴。だから飽きない。

逆に、パンツをたたむ様に、きれいに整頓して、
それを後生大事にコレクションとして聴くなら、
MD文化の国内機種のほうが合っていると思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:02:20 ID:zQ5LOzI6
>>282
ありがとうございます

>>281
こちらこそ笑ってしまいますよwwwww
てめぇだってさっwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:32:03 ID:kJkrpy3F
関係ない俺から見ても失礼に感じるけど
285278:2007/04/08(日) 02:58:31 ID:8i+DYsbC
使えない奴なん道端に転がるフンコロに過ぎませんよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:59:28 ID:fTYf6U/2
>>281は笑って済まそうとしたのに、
混じれ酢で返されて、ちょっとかわいそう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:35:15 ID:88HFEbIO
昔のCDをiPodに入れて聴いています。
しかし音量が低いものが多く、シャッフルしたときに最近のCDになると
いきなり音が大きくなって困っています。
何かいい方法はありませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:44:35 ID:fTYf6U/2
>>287
サウンドチェックをiPod側で、またiTunes側でonにすれば
一定化されますが、検知能力に限界があります。

自動検知に頼らずに、
サウンドチャックをOFFにして、
iTunesのシステムから離れて、
元ファイルをいじっておく方法があります。

AAC gain / mp3 gain (for Windows)
iTunes ReplayGain (for Mac)
などで、音量一定化させてsave
それを扱うようにすればよろし。

Windowsであれば、
iTunes上で曲にカーソルを合わせて
[ctrl]+[R]で実ファイルに飛べます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:58:57 ID:88HFEbIO
>>288
ありがとうございます。早速やってみます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:05:22 ID:xLg2ZdFA
サランラップ貼ったらキズが復活した!!!!!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:08:32 ID:pKF14flp
アップルテレビって売れ行きよくないらしいな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:58:49 ID:9j1FJATU
友達の30ギガ使ってみたらかなりもっさりなんですが、ほかのもそうなんでしょうか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:00:38 ID:g9yTOauF
入れた曲数による。
何十ギガも入ってたら重くはなるよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:08:50 ID:NKaGAAtY
>>292
仕様、5Gから動作が重くなった。
8GB分入れてるけど引っかかる感じの操作感><
4世代までのスイスイ感が懐かしい・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:14:02 ID:8IfGgBD1
動画が入ることが眩しすぎて30GB買ったけど、やっぱデカいよなぁ。
暖かくなってくると入れるポケットが無くなるから不便極まりない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:18:05 ID:NXB+v5La
ズボン履かないのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:21:52 ID:sYlmOPER
>>294
うそつくなよ。
5G前からもっさりしてたよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:22:00 ID:QizSNPFd
>>295
パンツも履かないのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:58:08 ID:fTYf6U/2
>>297
俺も操作でのつっかかり感が始まったのは
5Gからだと思うよ。

4Gや、photo登場時にはスレでもそんな話題は出なかった。
iPodといえば、高速動作な方だった。
5G登場時からだな。もっさりの話題が出始めたのは。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:59:46 ID:6pKpbTpa
PCにつないでデフラグやればいいじゃない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:02:27 ID:fMnBvDBx
先月30GBの買ったけど、ギガビからの乗り換えだからモッサリなんて感じないぜ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:09:01 ID:sYlmOPER
>>299
君の操作ではね。

自分の周りでは5G以前でももっさりだと言ってたし、
photoがもっさりだというレスもいくつも見たよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:21:00 ID:o97Y7/Vk
他人がどうだか知らないが、うちの4Gはさくさく動く。
5GのUIが遅いのは仕様だな。曲数には関係ない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:23:45 ID:qpzmRntj
俺もiPod Videoから気になりだした
iPhoneの軽快な動作が羨ましい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:29:31 ID:JtBh3nui
動画入れるともっさりなのはHDDタイプのデフォですよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:35:23 ID:fTYf6U/2
もっさりが何故なのか、という議論もあったな。
動画の種類の識別までやっている、とか
ファイルのお尻のタグまで読みに行ってるんじゃね、とか。

音楽の場合、曲名、アーティスト名などの
表示に必要な情報は、iPodはファイルのタグから読んでいない。
iTunes転送時にデータベース化してしまう。
4G以前で、D&D機と比較して動作が高速なのは、
そのため、という話。

>>302
操作のせいで早くなったり遅くなったりするのか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:19:10 ID:n+5LkMmD
iAUDIO 使ってるんだけど動画も見れるしということで購入検討中
ちょっとiTunes必須というのが気になるんだけど、普通に音楽ファイルとかを、
ドラッグアンドドロップでも移せるんだよな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:19:35 ID:bIau+sa6
miniのさっくりが懐かしいぜ

しかし絶対miniより音質いいと思うんだ
そう思う香具師いない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:39:45 ID:0EkzD9hQ
これでも5G初期ファームに比べればよくなったほうだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:24:37 ID:WRv6jC4W
そういえば、iTunesで動画対応した頃は、
重くて重くて使えたもんじゃなかったっけ。

なんのおふざけかと思ったよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:42:44 ID:db4nqZih
知り合いから裸でiPodをもらったのですが
30GBの黒です、モデルbヘA1136と書いてあるのですが第何世代ですか?
312248:2007/04/09(月) 00:45:25 ID:RrVJgufp
遅れましたが回答ありがとうございました。
CDはほとんどレンタルで、うちのPCはCDが焼けないのでもう一度借りることにします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:55:30 ID:jzvsuvim
>>311
現行の最新機種
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:09:13 ID:db4nqZih
>>313
そうですか、ありがとうございます。
古くなったからいらないと言われてもらったんですが。。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:55:34 ID:phh3/nFg
そうそう俺もそこらのCDレンタルなみに曲入ってる店頭の愛p欲しいなと思ったんだよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:58:19 ID:TqgOeYH+
iPod捨ててナプスターすれば?www
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:36:37 ID:rZA3IuEY
iPodを使って自分の新しいコンピュータに音楽を移行すると以前使っていたコンピュータのiTunesにある音楽は消えてしまうんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:40:43 ID:rROMOqRu
消えない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:49:27 ID:0Sq4fXgD
更新されて全部消えてしまいます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:48:56 ID:RZXFCuF8
>>311が裸になってからiPodを貰うまでの具体的な経過が知りたい・・・w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:00:00 ID:WRv6jC4W
ネタならちょっと面白いが、マジで書いているならひく。
322317:2007/04/09(月) 13:07:53 ID:rZA3IuEY
>>318>>319
どっちなんですか。
教えてください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:08:19 ID:BBOfns4Y
新型マダー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:11:55 ID:H22q0u95
テンプレ見ましたが見あたらなかったので質問します。
既出ならすいません。

第四世代の20Gタイプで、曲の終わりに別の曲の一部が演奏されます。
以前からたまにあった現象ですが、最近はほとんど毎回出てきます。

フォーマットしても問題が解決しなかったんですが、これは最新世代にそろそろ買い換えろということでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:57:16 ID:sxqRiXyl
あのさ、80GBに動画と音楽を何個も入れてるんだけど、
万が一のためにバックアップとっておいたほうがいいよなぁ・・・

しかし、iPodからファイルを取り出すことはできないし、
1からネットで落としなおすしか術はないのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:59:44 ID:rROMOqRu
普通にエクスプローラから取り出せるけどな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:02:12 ID:N2/GQwwV
>>325
釣れますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:20:34 ID:Ol45xY5N
>>324
正解です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:39:40 ID:db4nqZih
今はnanoを使ってて今度30GB買おうと思うんだけど曲は移せる?
iTunesの曲を消してしまったんだが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:52:20 ID:o2uT/W/n
釣れますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:52:22 ID:Ol45xY5N
>>329
iTunesの曲を消したんなら
移せません。
永遠のサヨウナラです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:54:04 ID:rROMOqRu
>>311で30GBの最新をもらったと書いておきながら、>>329では今度30GB買うってどういうこと?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:16:46 ID:ioK9kg7H
裸になって、言わば体で買ったんだろw

アーーーーーーーーッ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:30:57 ID:AKXIFLX8

      |
      |
      (=)
      J  
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:33:02 ID:am6rwCP1
うまそうだでも食べたら僕は‥
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:45:41 ID:WRv6jC4W
スレ住人が ID:db4nqZih の言い訳を
固唾を呑んで待ち受けています。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:04:57 ID:Ol45xY5N
ネタだと思ったから釣られたが、マジで書いているならひく。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:25:00 ID:9WSWQFxp
ネタ以外に考えられん。ネタでも低脳すぎる。
マジだったらiPodより脳味噌を心配しろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:34:18 ID:+wiFuo9Y
1曲をリピート再生とかできる機能はないんでしょうか?
どこみてもないので・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:38:56 ID:mSxfLkv3
「どこみてもない」んだったら君のiPodは無理なんじゃないの
俺のはできるけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:42:21 ID:+wiFuo9Y
>>340
いやできるやつがあるなら買うかなって探してるとこなんですよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:42:29 ID:s+o2P/NU
339のiPodにはそういう機能がないみいだね可哀想に
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:43:28 ID:mxhvV143
>>340は己の意地悪さに赤面中
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:43:50 ID:+wiFuo9Y
シャッフルですいませんね・・・('A`)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:46:09 ID:5RSUCqGn
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:02:32 ID:g28Q3ERF
iPodの累計販売台数が1億台突破
−メアリー J. ブライジは「iPod前が思い出せない」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/apple.htm
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:07:04 ID:F6fScuJe
そのうちに下火になる日も来ると思う
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:09:58 ID:AQKBE22g
そらそうだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:16:41 ID:5Xo8Vjl4
そろそろ新型の季節ですね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:38:09 ID:7GSnhtvA
iTunesを超えるアプリが出てくれば
今すぐにでも下火になるよ。

iPod自体にはハードとしての魅力は一切ないからね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:35:10 ID:r3lxr0oL
とKEN厨が涙目で語っておりますwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:40:00 ID:VKfQGwlw
無線LANのあるMS Zuneはどうなんだろ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 06:55:32 ID:Net8DRd9
たまに店頭で他会社の製品を触って思うんだよね。

関節炎になるかのようにボタンを押しまくる機種は、
石器時代に近い隔世の感がある。古臭さが懐かしい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:40:43 ID:OU8M2WhW
ボタンやスイッチの多さこそエンジニアの矜持
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:53:34 ID:JT98UNes
>>349
あんま嫌な事イウナヨ・・・昨日30GB白注文したところなのに

まあ親父のだからいいけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:26:52 ID:2M5G0iM2
iPodの累計販売台数が1億台突破
−メアリー J. ブライジは「iPod前が思い出せない」

歌手のMary J. Blige(メアリー J. ブライジ)は、「iPodが登場する前はいったいどうやって音楽を聴いていたのか思い出せないくらい。
iPodはミュージックプレーヤーであるだけでなく、持つ人の個性の一部であり、好きな音楽をどこにでも連れて行ける、とても素晴らしい方法」とコメント。


Walkman (´・ω・) テラカワイソス
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:59:52 ID:nxmgtRFE
どうせiPodも数年後には忘れられた存在になると思うぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:09:00 ID:HP5reuAL
>iPodが登場する前はいったいどうやって音楽を聴いていたのか思い出せないくらい。
>Walkman (´・ω・) テラカワイソス

記憶障害なんだから気にスンナ。


>どうせiPodも数年後には忘れられた存在になると思うぞ

まあ100億年くらいたてば人間がいたことも忘れた存在になるんだ。
あまり気にすんなよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:10:08 ID:QaPajyDe
おれはすごい思い出せる。MDだったよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:24:34 ID:rRrL9qWE
俺は某韓国製D&D転送のプレイヤーだったよ。
更にその前はパラレルポート接続でスマートメディア使うプレイヤーだったよ。
更にその前がMDか。
で、その前がカセットね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:30:52 ID:Net8DRd9
でも、MDについては俺は早く忘れたいよ。

秋葉のラジオ館で業務用MDデッキとCD-Rレコーダーで迷ったときに、
なぜCD-Rレコーダーを選択しなかったのか、
そうすれば資産を無駄にしなかったのに。

誰か、Appleが日本で展開したHello iPod, Goodbye MDのCM動画持って無い?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:53:27 ID:C9h3u0v3
90年頃の新聞の経済欄や産業経済新聞などで不発揮メモリの増産
や大容量化の発表が続く中でMDが出てきたから、おれはMDには
全く関心がなかった。
CDウォークマンを買い、気がつけばメモリオーディオが出てて
素直に移行できた。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:53:37 ID:cxUBTEkb
さすがにその結びつけは無理があるわ・・・
単にMDに興味が無かっただけだろww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:12:55 ID:sm2GwdEi
そっとしといてやろうぜ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:38:42 ID:QaPajyDe
今はまったく使っていない録音済みMDメディアが部屋にある。
どうするべきか.
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:32:07 ID:y5gd8y8a
なんかアップルの工作員が活動を始めたな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:35:29 ID:ZVehHAKZ
toutubeの動画をipodで見るためにはどうすればいいですか?
とゆーかipodに動画を入れること自体どうすればいいか分かりません。。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:39:11 ID:59B5UWQV
>>367
ぐぐれば解決
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:39:27 ID:A2tQAASF
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:41:18 ID:ZVehHAKZ
>>368
ぐぐってみたのですが色々あってよく分からなかったのでお勧めを知りたく。。
>>369
ありがとうございます。試してみます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:56:08 ID:4EhPttDo
いぽdウイルスなんかあるんだな
今テレビでやっていた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:53:18 ID:H6yEfAAl
てかあのウイルスって対処方法あるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:57:51 ID:sm2GwdEi
iPodLinux入れなきゃ感染しないし、感染しても悪影響を及ぼさないらしいけどね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:04:12 ID:+dUvBL9c
iTalkproって実用性はどうでしょうか?
大学の講義を録音する目的で
使おうと思うのですが、マイクの感度や
その他実用面での問題点など
利用されてる方の感想plz

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=A99D2064&nplm=TJ472J%2FA
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:33:22 ID:sHJ7gLFU
大学の講義なんて聞き直す必要あるのか?
あんなのはその場で全部覚えるだろ、普通。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:05:47 ID:ynOIJtF1
第3世代がうんともすんとも言わなくなったんで、
ダメもとで中開いてHDDとバッテリのコネクタ抜き差ししたりしてたら復活したw
なんか得した気分です
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:07:17 ID:b7318h1L
今買うと、CDついてないのね。アイチューンズ落とせないのね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:05:01 ID:7KEFtZVa
>>375
最初はそう思ってたんだけど
内容がかなり深い所まで突っ込んでいる上に、
相当内容を圧縮してるんで
復習に聞き返したいなと。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:27:56 ID:VSokvf1p
友達が使ってた20Gを2万で譲るって言ってるケド、買いかなぁ……?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:34:36 ID:LhKrv/AJ
デザインでiPod超えるのってあるか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:31:59 ID:GnZa9mTI
そもそもそんなにデザイン良くないよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:39:36 ID:xR8upwk7
実際、他社はどんどんiPodのデザインに近づいている。

クリックホイールだけは特許関係上真似できないが、
クリックホイールの特許が切れる遠い将来、
身の回りのあちこちの家電で、◎のインターフェイスが登場するような気がする。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:40:32 ID:edZDKkPI
>>381
プロダクトデザインってのは、見た目の事じゃないんだけどね。
iPodの場合、プロダクトだけじゃなくて、システムのデザインだし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:40:53 ID:N7EEKnD7
その後はiPhoneのマネだな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:44:05 ID:xC0gAnsy
馬鹿な奴。見た目がIFと直結することポータブルavにおいては見た目もPDの範疇だな知ったか君
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:24:54 ID:GqBRLBSJ
本気で見た目のことを言ってたのかw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:34:22 ID:xR8upwk7
>>383>>385は、
論理的に同じ内容を言っているように感じるが。

まあでも少なくとも、店頭でiPodを手にとっておおっと思うことはあっても、
ソニーやギガビを手にとって、そうは感じなかったのは正直な俺のチラシ裏。
ボタンだの十字キーだのは、90年代からあったし、
無意味な曲線つけたデザインなど、うざいものにしか感じなかった。

例のCMと、口コミと、その見た目のデザインだけで売れている。
このやり方は、注意深く観察すれば学ぶところが多い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:41:28 ID:xR8upwk7
思うに、「なんだろう、これ」と思わす手口なんだろうね。

CMでも黒子が踊るだけで、文字は
mac or Windows / iTunes + iPod / 林檎マーク
なにこれ、と誰かが言えば、知っている奴が教え始める。

→これが日本企業の頭でっかちな説明が多いCMでは謎も何も無い。

□に◎、どうやって使うのだろうと誰しも思う。
手にしてすぐにあのホイールをくるくる回すことに気が付く奴は実は少ないそうだ。
こうするんだよ、と隣の奴が教える。

→ボタンが多く、誰しも使いやすく考えたような複雑なIFじゃ、
他人に訊かすに試行錯誤するだけだろう。

Appleは、この、口コミを生成させて、
それを利用する術に非常に長けていると思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 06:43:40 ID:edZDKkPI
>>388
その通りだね。
今は、プロダクトデザインは、訴求ポイントを明確にしないとダメ。
つまり、コンセプトがそのまま広告になるのが、いいデザイン。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:04:27 ID:n6VehiFx
>>379
高いと思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:17:13 ID:1UQAhWbJ
相当高い、俺なら1万でも躊躇するな
尼で\27000程度(ポイント込み)で新品30GB買えるのに
中古の旧世代が2万とかありえない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:41:37 ID:Gr2zQp0Z
>>379その友達どんだけケチなんだよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:45:46 ID:6nSQFu8D
質問、iPod内の曲を削除するにはどうしたらいい?
iTunesで削除しても、iPodには反映されてないみたい
>>3のテンプレとは違う方法で、曲を右クリックして普通に削除ってやってしまって
もう一度iTunesに削除した曲を放り込んで、テンプレ通りにやるしかないかな?
iTunesフォルダからも曲を削除しちゃって困っております


アップルのデザインは"less is more"を地で行ってるよね、最近のものに限っての話だけど。
シンプルできれいで直感的に操作できるけど、快適じゃない。
でもデザイナーはかなり優秀だと思うよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:47:39 ID:xR8upwk7
>>379
http://shop.janpara.co.jp/cart/?k=%BF%FD%B1%FD%CD%E8&keyword=ipod+20g&post_cd=0&conkbn=0&clscode=0&max=&line=&sort=&request=category&Serach.x=0&Serach.y=0

中古店で売っても

iPod 20G (ClickWheel) M9282J/A \9,000
iPod 20G (Color) MA079J/A \12,000

にしかならないものを友人にそんな価格で売ろうとは。
買うなら1万円切るくらいじゃないかな。
俺ならそれでも買わないけど。
iPodのそれなりの価格は保証があってこそ、と考えたほうがいいよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:55:22 ID:1UQAhWbJ
>>393
そもそも同期モードにしてるのか?
同期モードにしてるのなら、どのプレイリストを同期対象にするとか指定できるが、その設定は?
チェックが付いてないものは転送しない、といった設定もある

設定を見直せ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:09:18 ID:6nSQFu8D
>>395
いつもCDをiTunesで取り込んでiPodつないで同期させてる
iTunes設定のiPodタブでは、すべての曲とプレイリストを自動的に更新にチェックがついてる
プレイリストはデフォルトのものしか使ってない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:37:20 ID:n6VehiFx
>>394
店頭に出てる中古品の値段で売ろうとしてるんじゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:47:16 ID:xR8upwk7
友達価格ってそういうもの?
世の中世知辛くなったな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:01:18 ID:ul5R2hiu
ていうか、相手が友達ならその程度の価格のものは俺だったらあげちゃうけどな。
友達でも知り合いでも無いのだったら、そりゃきっちりと相場なりの金は取るけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:21:05 ID:xR8upwk7
昔miniを123円で女友達に売った。
「いま財布の小銭入れに入っている有り金で売るよ」
といったら、123円(w

タダであげるよりも、便宜的にでも売った方が、
相手も気を使わなくていい、気がしてる。
食事おごれとかさ、コーヒーおごるかわりに、とか、よくやるね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:51:19 ID:2TUk1Tib
またいつもの奴が来ているな
本日のIDはxR8upwk7
いつも自分目線で語りますw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:34:29 ID:ul5R2hiu
ああ、一緒に飯食うときとかは確かに>>400みたいに考えたりも
するけど、でもいらないCDあげたり何か余った物貰ったりとかまで
そんな遠慮はしないよ、友達だったら。
あ、「俺は」ね。

ID違うけど自分目線でモノ語っちゃいけないの?
じゃ、どういうスタンスで語ればいいんだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:49:01 ID:xR8upwk7
>>401
いつものって、誰のことさ。

他人目線…
俺は、おまえの気持ちを代弁すればいいのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:08:14 ID:95q6N2Xr
>>401
だからスルーしろっての
自分が理解できるから他人も理解出来ているはずなんて考えの人に
質問とかするだけ無駄っての。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:28:50 ID:xR8upwk7
質問されてたのか、俺は。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:44:32 ID:s8IdCRp/
まぁ、もちつけ
ここは例えて言えばアップルストアみたいなものだ
質問するものもそれなりの専門知識を持っているものとして回答者も答える
まったくの予備知識もなく初心者なら家電量販店(ありがとうiPodとか)に行って質問しよう
ってこった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:48:44 ID:0XvLSYGo
プレゼントで80GBのやつをもらったのですがネット環境がありません。
満喫でiTunesを落として何とか音楽をいれたのですが名前が入りません。
音楽の入ったipodを満喫でネットに繋げればiTunesを通してその音楽の名前がはいりますか?
くだらない質問ですがよかったらお願いしますm(__)m
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:50:32 ID:0ooKXItr
>>407
ネット環境がないなら
曲名は1曲1曲手動で入力してください
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:02:57 ID:0XvLSYGo
>>408さん ありがとうございました☆動画なんかも何かソフトがないと取り込めないのですか?何回もすみません‥
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:06:04 ID:xR8upwk7
>>407
無理だと思いますね。

iTunesでのリッピング時に、"CDの"曲数、演奏時間などで検索かけて、
アーティスト名やアルバム名、曲名、作曲者名などを入れている。

再度CD-Rにプリギャップなしで焼き、
その状態なら情報を得ることができるけど…手作業の方が早いね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:13:43 ID:0XvLSYGo
>>410さん ありがとうございました☆パソコンにあまり詳しくないので手作業で頑張ります☆
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:27:22 ID:T8NEuU88
iPod60GBがぶっ壊れた・・
最近動画を見だして容量が足りなくなってきていたので80GB買ってきた
壊れた60GBは修理代は自分でもつことを条件に後輩にあげることにしたが
HDDの中にはあれな写真がw
iPodって修理じゃなくて交換だよね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:01:59 ID:tr42N8Sa
ipod3G使ってて、ホイールが動かなくなったんで最新ので復元してもまだ言語
選ぶところでとまっちゃってるんだけど、これってHDDが原因?それとも基盤?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:06:40 ID:5f9RZ6wM
>>413
飼い主に問題アリ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:43:32 ID:kdNxDfh9
>>409
動画については>>1のまとめサイトから辿ればやり方がわかります。
あるいはここ
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150534353/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:08:19 ID:ziS/72hD
エロ動画のダウンロードはやめておこうな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:42:52 ID:Qoxj3a1O
音量が小さい曲を設定で音量上げたんだけど、スピーカーで聞くと反映されない。
イヤホンで聴くとちゃんとあがってるんだけど。対処法はないですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:01:53 ID:j+tI6qPd
>>417
つMP3Gain or AACGain
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 04:51:19 ID:GOcSBvv6
>>413
どちらでもないと思います。
ホイール部分が水分でいかれたのではないですか?

心当たりあるでしょ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:44:14 ID:Sbz+ImpY
>>417
MP3Gainはファイル大量で時間かかりすぎるわ!って時は
つiGain
iTuneとiPodの仕様のせいで設定ちょっとめんどくさいけどな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:32:47 ID:ROHZCG3g
アルバム名で、2と2を間違えて入力しちゃって後から変更しようとしても
変化ないんだけど、どうすればいい?
あと、アルバム名は同じなのにアルバム表示にしたときに別々に表示されること
があるんだけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:38:15 ID:+yM1bQML
>>421
全角半角の変更に加えて何か文字を付け加えるなどの修正をして、後でその文字を消す
そのアルバムの曲を全部選んでメニューのプロパティを選びアルバム名を新しく入れ直す
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:38:14 ID:mh3mH9la
>>412
保証期間内か?じゃなきゃ後輩大損だよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:42:39 ID:57YMZmOO
iPodって修理に出したって結局交換だけど
買うより高いってことはないだろうw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:10:05 ID:h8ZmFpTn
変更やら修正がiPodに反映されないってことなら、いったんiPodから
削除してからまた入れ直さないと、同期し直しくらいじゃダメなんじゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:22:59 ID:I6cJsH6P
いま30G 買ってきたんだけど
白って後ろまで白じゃねーのかよ。
友達が持ってたの後ろまで白だったぞorz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:25:13 ID:57YMZmOO
俺は今のデザインの方が好きだけどな
真っ白が良いなら真っ白なケースを買うと良いよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:39:31 ID:45euW9de
>>426
店頭にモックアップなかった?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:05:57 ID:I6cJsH6P
白と黒のかみしかなかった。
まあ別にいいんだけど後ろに手の跡がつくぜ(つд⊂)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:24:28 ID:yECptmXB
お前みたいな奴はケース買った方がいい
アクセサリの充実もiPodの魅力のうちの一つ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:07:37 ID:EACT55Wh
歌詞を入れたのですが、文字をもう少し大きく表示する事は、できますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:58:29 ID:2Rha3+2/
第二世代のipodmini(4GB)を使っているのですが
ボタンを押してもただ何も表示されず画面が光ってすぐ消えます……
テンプレサイトの五つのRを試そうとしたのですが、リセットはしても効果は無く、
リトライしても効果なし、再起動、最インストール、リストアはMac OS 10、1、5なので出来ません
とりあえず、現状は充電しているだけです、しかしパソコンに接続してもipodを認識しません
買って一年半でそれ程強い衝撃を与えた覚えはありません
すいませんが、よろしくお願いします

433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:01:03 ID:GOcSBvv6
>>432
AC電源に接続して完全動作すれば、バッテリの劣化です。
バッテリ交換サービスを利用してみたら?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:03:41 ID:8VXDQiae
>>432
よろしくお願いします?
435432:2007/04/12(木) 19:11:37 ID:2Rha3+2/
たった今見てみたら、光るだけ、がアップルのロゴマークが表示されるだけになりました
今回はずっと表示されてます
少しはマシになったんでしょうか……

>>433レスありがとうございます、
AC電源って言うのは家電店で1500円くらいで売られてるアダプタ接続の事ですか?
私もバッテリの劣化かな?って思ったのですが
『ipodのバッテリ寿命は最低5年以上は持つ』と友人に言われまして
しかし、前から非常に電源が切れやすく5時間〜7時間くらいしか持ちませんでした
第二世代なので本来18時間近く持つハズなのですが……
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:20:40 ID:2Rha3+2/
すいません、買った当時は18時間近く持ちました
電源が持たなくなったのはPS2で充電し始めた時からです
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:20:49 ID:hcqG9rux
「買って一年半で」ってことは新品買ったんじゃないんだろ?
その頃にはもうnanoが出てたからな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:00:57 ID:2Rha3+2/
>>437すいません、今確認したら2005年の7月10日です
大体一年と9ヶ月ですね、すいませんでした
やっぱこの期間でバッテリがダメになるのはおかしいんでしょうか……
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:01:52 ID:mXD0UsmY
買って1年ちょいの5G30GBだが電池6時間しかもたねえ\(^o^)/オワタ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:29:11 ID:X/OGQhR4
>>326
エクスプローラからは取り出せないだろ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:34:49 ID:ROHZCG3g
一年たつ直前に壊して交換した方が吉だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:05:09 ID:d2Nd7jIR
春ですね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:27:34 ID:sHWB8/KY
>>438

で、>>433に言われたことは試したの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:39:48 ID:2Rha3+2/
>>443えーっと、アダプタ接続の事ですよね?
まだ買ってないので試せてません
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:42:28 ID:ocjjk+IB
何故パソコンに接続しないんだろう…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:42:46 ID:EDiD09mp
ipodはUSB接続できますか?
ようつべの動画を保存→USBケーブルを使ってipodにその動画を保存

てのはできるんでしょうか?教えてください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:47:15 ID:mXD0UsmY
できる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:50:38 ID:2Rha3+2/
>>445パソコンにはFirewire,USBの両方で試してます、しかし効果はありませんでした
AC電源に接続ってのは、家電製品店で売られているアダプタを使う接続じゃないんですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:55:28 ID:ocjjk+IB
>>448
Macで充電出来るんだから、FW接続で数時間待って、動作確認したらどうよ。
それが本来の充電方法なんだから。

復元してみるしかないと思うけどなぁ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:05:13 ID:pZmmysld
ウチのiPodはPCに繋いで充電しても満充電にならず、電池の持ちが悪い気がするな。
別売りACアダプタだと満充電になって驚くほど持つが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:07:42 ID:RnzsUe2R
>>450
PCのUSBの電圧が低いんじゃね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:10:40 ID:7lsE2cj5
ipodって使いづらいねぇ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:40:09 ID:5PWzzlwr
PCの音楽ファイルを再生しようとしたら、itunesの中のQuickプレで再生刺さるんだけど何とかならんのかね婆さま〜
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:42:30 ID:zRee8YGl
そか?
いろんなPDP使ってきたけど、今の5GiPodが一番使い勝手良いよ

まぁ、GK君や粘着アンチ君は何を言っても条件反射で頭ごなしに否定するんだろうけどな
もはや理屈じゃないもんねぇ、アンチiPod真理教とでも言うのかw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:11:27 ID:M5j9WES9
ちょっと質問です。
iPod5G60Gを使用しています。
いくつかのミュージックビデオを入れていますが、とあるアーティストのミュージックビデオだけ
「ミュージック」→「アーティスト」→「アーティスト名」→の中に表示されません。
もちろん「ビデオ」→「ミュージックビデオ」→「アーティスト名」→には表示されます。
このアーティストのMP3ミュージックは普通に表示されています。
他のアーティストはMP3ミュージックと並んで、ミュージックビデオも表示されるのですが。
このミュージックビデオはiTuneStoreで購入しました。
正常な他のアーティストのビデオとプロパティ等を見比べても、違いは無いようでした。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:23:10 ID:v1XmFsao
べろん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:48:01 ID:baYzE7ui
ああああ
458446:2007/04/13(金) 17:50:48 ID:zQMFtEPJ
>>447ありがとうございました。解決しました。

もうニつ、

動画の連続再生はできますか?
SDカード使えますよね?
質問ばかりで申し訳ありません;
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:48:49 ID:szZIi0P8
>>458
もしかしてギャグ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:50:52 ID:V/ADoRE2
つまんねえ釣りだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:54:18 ID:8vgEGijX
>>458
>動画の連続再生はできますか?→できる
>SDカード使えますよね?→使えない
>質問ばかりで申し訳ありません;→ググレカス
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:03:27 ID:/GeEAuYJ
NHKを見たか?
可愛そうに女工は旧正月も故郷に帰れずに低賃金と劣悪な環境で働かされて
そんな製品を使うお前らは鬼畜です
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:06:42 ID:poXkWzJq
>>462が使っているパソコンもそれらの製品だと思います。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:19:25 ID:xXZVpjir
>>462
いいのかな?
自分のところに返ってくるぞwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:26:24 ID:3JHJLt8a
>>449Firewireで4時間ほど待ちましたが結果は変わらず、光るだけです
MacのOSが古ければipodの復元は出来ませんよね……
windows2000搭載しているパソコンがありますがそれを使って復元出来ますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:32:10 ID:/GeEAuYJ
俺は完全国産品の松下のパソコン、ケンウッドのMP3使っているから無問題だ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:48:25 ID:AXuqeO4/
女工はiPodを産む機械
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:48:30 ID:fTGTVqbO
>>466
本気で言っているの?w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:48:43 ID:V/ADoRE2
>>466
でも実際作ってるのは東南アジア・南米からの出稼ぎ労働者とか
日本人でもかなりの低賃金で働かざるを得ない人たちなんだよね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:55:54 ID:La6LW+cn
今度iPod(30GB)を買おうと思っているんですが、
今WMPにほとんどの音楽ファイルが入っています。
WMPからiTunesに音楽ファイルを移すことは可能ですか?
また、今まではSONYのHDDプレーヤーやMP3ウォークマンを使っていたのですが、
動画がみられることを前提とするとiPodと新発売したSONYのものとではどちらが評価が高いでしょうか?
スレ違いでしたらすみません
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:58:44 ID:7cK3Ojg6
WMPは変換される
新しいウォークマンは評価は悪くない
どっちがいいかは見方による
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:00:43 ID:La6LW+cn
>>471
ありがとうございます
機械音痴で変換の仕方がわからないのですがどのようにすればいいのでしょうか?
1200曲ほど入ってるんですが、全部変換するには相当な時間かかりますかね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:08:02 ID:CLiRofGQ
アップルの女工って質はいいのか?
日本企業はむこうでいう高卒の女工しか採用しないみたいだが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:09:31 ID:F49F85mo
学歴関係ないっす
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:44:03 ID:fNPgOWUJ
アルバムアートぱらぱら表示できるようになったのー?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:54:12 ID:7YllPGHQ
そろそろ新しいのでねーの?動画見ようと思ってiTunesに溜め込んだ動画が30GB超えたんだからよ〜
そろそろ新しいのだしてくんねえと怖くて買えねえよ。旅行中に吾輩は主婦であるを全部見ようって計画してんだからよ〜
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:00:52 ID:ImNxFsVF
知るかぼけ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:51:28 ID:t3J3u9qU
>>449先程、復元出来るかwinとMacで試してみました
ipodを認識しないのでソースリストに『ipod』が出ず、復元出来ませんでした
もう、どうしようも無いのでしょうか………
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:17:00 ID:DtMXBmWC
修理だけは止めとけ、ソニー以上に修理代高いぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:32:00 ID:sihR+Nbh
アップルテレビってまったくと言っていいほど売れていないみたいじゃん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:37:50 ID:xm9Pc47V
日本じゃ買う意味無いからな
何で日本でも出したのかが謎だw
昔のドラマとかiTSで売るようになればそれなりに意味があると思うんだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:39:37 ID:ImNxFsVF
日本はなあ。
なんでこうなんだろうな。

著作権法が改正されて、著作権者の権利関係を処理しやすくなれば、
TV局が過去の放送をiTSに出したりし始めるかも、と期待はするけど、
連中は不思議な行動とるからなあ。
目の前に大金が積んであるのに、何かにおびえて誰も手を出さない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:41:39 ID:kgs/HkIS
大金を自分らより多くとれる存在があらわれるのを恐れてるんじゃね?
独占したいってところだろうさ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:55:21 ID:uOT5tyJc
電話じゃなくWi-Fi で、iPhoneみたいなiPodが今年中に発売されるなら絶対買う
http://blog.scifi.com/tech/archives/2007/04/13/wifi_ipod_on_th.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:57:30 ID:ImNxFsVF
そうやって躊躇してる間に、欧米企業が押し寄せて、
美味しいところを根こそぎされっていくだろ。

PCにしてもそうだし、iPodにしてもそうだ。

別にナショナリズムに毒されてるわけじゃないが、
いい加減学習したほうがいいと、じれったく思う。
TVの過去の放送を合法的に入手できる手段が無いから、
WinnyやBittorrent という非合法ルートが成立するんじゃないの。

マスメディア連中の論理は、まるっきり逆だよな。
自分が金儲けに動かないから、
手元の資産が別ルートで流れて、むざむざ儲ける機会を失っているってのに。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:58:56 ID:yf/gx9xa
>>482
無知乙。たいていの奴ってお前みたいな消防レベルの考えだから困る。

と、某TV局の社員の俺が言ってますよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:04:41 ID:ImNxFsVF
>>486
まあ、無知かもしれん。それは認めよう。

でなければ、ネットを有効活用できないまま
TVメディアごと地盤沈下していくのを平気で見ているのは妙だからな。
アナログ停波で、想像もしていなかった事態が起こると思うよ。

いまでも、まったくTVを見ない、自宅にTVが無い、
ネットに時間を費やす人が密かに増えているんだよね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:15:56 ID:P4cME/h6
ちょいと質問させてください。

iTunesを他のパソコンにインストールして、既に曲が入ってる
iPodを接続したら中に入っている曲は消えてしまうんでしょうか?

ちなみに第4世代です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:18:30 ID:yf/gx9xa
>>487
堀江がうちに提携持ちかけてきたときと同じ文句だな。

堀江乙wwwwww

まったくTVを見ない人が増えてるのは確かだけど、
かと言ってたいした数ではないし、危険視すべき事でもないwwww


テレビは絶対に無くなりませんよ^^

YouTubeとかグーグルビデオとかの提携はうちの局も考えてるし、
他局も考えてること。ま、実現しないと思いますが^^局内反対多いのでね^^


※ちなみに俺はフジテレビ社員じゃないですよw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:19:18 ID:ITgyxerc
>>488
消えない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:22:12 ID:yf/gx9xa
>>487
ちなみに万が一TVが潰れそうになっても、ネットに存在する動画サイトのほうから
先に潰れるのでご安心ください。
YouTubeなんか、初心者から見たら「グーグルが後ろにいるから安泰」なんて思ってるかもしれないけど
その前に世界メディアを敵に回していることを知っといたほうがいい。
潰そうと思えばいつでも潰せる存在だからね。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:23:54 ID:P4cME/h6
>>490
有難うございます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:36:35 ID:ImNxFsVF
>>489
提供企業と結びついたオールドメディアはなくならない。
それは仰るとおりだと思う。

だが、問題は「数」じゃないんだよね。
数だけなら、ネットでアクティブに発言することで、
既存のメディアが反応せざるを得ない状況を作り出している人数は、
全視聴者の数に比べて圧倒的に少ないはずだ。

でも、(世界中の)非常に多くの無言の人々が、その状況を見ている(可能性がある)。

そうしたネットの"パナプティコン的な性質"のために、
既存のマスメディアは、その少数の声を無視できず、
何らかのアクションをとらざるをえない。

それはマスメディア自らの地位が相対的に低下しているということなんだよ。
次に起こるのは、企業側がそれに気が付けば出す金を渋るようになったときだ。
遅れに遅れていたマスメディアのリストラが、そのときに始まる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:38:25 ID:ImNxFsVF
>>491
グーグルはアメリカの国策事業だよ。構造を見誤っているね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:46:57 ID:yf/gx9xa
専門知識すらないのにここまで自論を展開するとは恐れ入ったよ。
くだらない長文自論を最後まで読まなくてすまなかったな。

専門家から見ても、どう考えてもネットがテレビに置き換わること”現段階の技術レベル”でははありえない。


今ある著作権問題だけでも、各動画サイトは潰れかねないのにどうやってテレビに置き換わるのだろうか・・・
それとも何か?Gyaoみたいな3流作品配信サイトがテレビに置き換わると?wwwwwwwwwwwwwwwwww


お勉強をしてください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:49:42 ID:3Ue6G4Fv
で、なんでこのスレでこんな議論してるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:50:52 ID:yf/gx9xa
全ては>>482のような無知なくせに評論家を気取るカスから始まった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:52:21 ID:yf/gx9xa
あ、そうだYouTubeなら日本民連が団体で賠償請求しただけで潰れかねないよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:53:45 ID:ImNxFsVF
はいはい。
すれ違いだからやめようか。

自分の乗っている船からしか世界が見えないと、
世間からそっぽを向かれたときにあわてるだけだ。
そのまま一緒に沈まないようにがんばりなさい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:54:43 ID:ImNxFsVF
>ネットがテレビに置き換わること”現段階の技術レベル”でははありえない。

そんなことありえないし、言ってないっつの。
そういう発想しかないのか(w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:55:04 ID:W6sdknXj
>>497
お前、一番スレ違いだから。

これだからテレビ局の人間は・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:56:40 ID:yf/gx9xa
そうですね^^沈まないようにせいぜいがんばりますよ^^

>>500
自分が言ってること、そんなような感じだぞ。


これだから専門知識が無い豚は困るなwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:59:03 ID:ImNxFsVF
>>498
これも答えておこうか。

日本からのアクセスが遮断されて、日本だけが鎖国に入って遅れるだけさ。
外国との格差が無視できない程度に大きくなれば、
不利な状況から開放せざるを得ない。

何度繰り返せば済むのだろう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:01:19 ID:yf/gx9xa
アホだな。本当にお前はwwww
TV局からすればそっちのほうがかえって都合がいいのにwwww
ちなみにアクセス遮断されても、著作権侵害されていれば訴訟できますから^^;
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:01:57 ID:ITgyxerc
ID:ImNxFsVF

こいつ頭悪すぎだろwwさすがにひどすぎる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:04:19 ID:ImNxFsVF
>>504
だから、日本のコンテンツホルダーは金儲けの方法を知らん、
という最初の話に戻るわけよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:06:45 ID:9GMsqHFv
キモネットヲタクと会社の権威を傘に着るアホの喧嘩は他所でやってね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:10:27 ID:yf/gx9xa
>>506
素人のお前に何がわかるんだろうwwwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:11:40 ID:kgs/HkIS
お、なにテレビの人間いるの?

>ID: yf/gx9xa
テレビ局としては昔の番組の配信なんかには動かんの?
iTSに出してくれれば買うぜ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:11:49 ID:ImNxFsVF
俺も無知だと思っていたけど、
自称玄人のあなたと話してみて、
そう卑下する程でも無いなと確認できたよ(w

じゃね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:12:47 ID:1HXeCBcg
アップルテレビって普通のテレビかと思っていました・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:12:59 ID:ITgyxerc
ID:ImNxFsVF

どうみてもこいつは素人だろーがwwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:15:57 ID:yf/gx9xa
>>509
あんま詳しく言うと特定されるから言わないけど、話自体は持ち上がってんだよ。
ただ、テレビコンテンツがほしい会社はいっぱいるし、
今提携してる会社との関係とかも色々あるから、うちの局でのiTS配信は無い。
だけど、他局ではやりそうな話はある。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:19:43 ID:xm9Pc47V
というか
自称テレビ局の人
恥ずかしくならない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:21:13 ID:yf/gx9xa
テレビ局の人間なんて珍しくないだろう・・・

自称テレビ局の人(笑)

世の中にはテレビ局の人間なんてたくさんいますよ^^;
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:23:56 ID:ITgyxerc
お前らの話はいいから ID:ImNxFsVF こいつはどうしたんだwwww
面白すぎるぞこの馬鹿wwwwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:24:30 ID:kgs/HkIS
>>513
ない、か・・・それは残念
他局のやりそうな話ってのも、微妙っぽいニュアンスを感じるが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:29:15 ID:yf/gx9xa
他局の話はよくわからないけど、基本的に利益が局には無いんだよ。
どこの会社もコンテンツは欲しいみたいだけど、ほぼタダに等しい契約内容だからな。

制作側としては納得いかない内容ばかり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:31:22 ID:xm9Pc47V
テレビ局にたくさん人がいるのは間違いないけどなw
ただの語りは恥ずかしいぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:32:15 ID:yf/gx9xa
うん、ただの語りなら恥ずかしいね。

で?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:40:18 ID:W6sdknXj
ここ、テレビ局の人が偉そうに語る場所じゃないことだけは確かだよね?
まだ馬鹿な質問厨のほうがいいや。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:47:18 ID:NJjzpoMp
ここは質問はしてもいいんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:49:37 ID:ImNxFsVF
匿名掲示板でも、自称肩書きないと書けない人は、
よくいるから気にするほどでも。
俺もスレ違いなネタ振りをしてすまなかった>All

ところでこれ。
iPodも破裂・発火事件
http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/

最近、iPodのバッテリは供給元を変えたのだろうか。
バッテリの不具合も多いし、ちょっと気になるね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:51:13 ID:W6sdknXj
>>523
お疲れ。
もう黙っておいてね、テレビ局の人うざすぎるから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:29:43 ID:0wkcavuO
iTunes,iPodどちらでも
1つのアーティストが2箇所で(1箇所は正規の場所、もう1箇所は無関係の場所)
表示されるようになってしまいました。

これを元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:41:24 ID:W6sdknXj
正規のところって表現がよくわからないけど、プロパティの並べ替えが原因じゃ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:44:33 ID:0wkcavuO
>>526
正規のところというのは、アルファベット順です。

プロパティ等を変えてはいません

ストアで購入した曲を入れてからおかしくなりました
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:46:06 ID:W6sdknXj
>>527
うん、変えてるか変えてないかはいいから、並べ替えのところはどうなってるか確認してよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:49:10 ID:0wkcavuO
>>528
自己解決しました
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:50:26 ID:W6sdknXj
>>529
それは自己解決とはいわないのでは?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:18:11 ID:0wkcavuO
>>530
確認しようとしたら直ってました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:22:42 ID:UrcENiBZ
TV見てる暇あったらネトゲでもやってたほうがよっぽど有意義な時間を過ごせる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:12:23 ID:ImNxFsVF
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:49:16 ID:ITgyxerc
>>523
お前が一番痛かったwww
一生来るなよwwwwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:57:14 ID:W6sdknXj
流れ変わってるのに最後まで必死な人
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:16:19 ID:wLnQUdK2
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:43:04 ID:/8JLQ4cj
windows media playerに入っている曲をiTunesに移動(変換?)したいのですが
曲が膨大すぎて1曲1曲やるとなるとかなりの時間がかかりそうです。
何か一度に移動させることができる方法はないですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:48:43 ID:yJao4mjm
>>537
ファイル移動なんかも ひとつずつ
してるのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:57:49 ID:/8JLQ4cj
>>538さん
はい。やり方がわからないのでひとつずつしています…
2000曲近くあるのでいつ終わるのか…
ほとんどがCDからの取り込みではないので大変です
何かいい方法ってありますでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:03:09 ID:yJao4mjm
>>539
ショートカットキーで健作しろ。
PCの基本だぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:09:35 ID:ImNxFsVF
>>539
HDD上の実ファイルの入っているフォルダを、
iTunesにD&Dして
待てばいいだけじゃないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:47:18 ID:bUwWG3eo
なんてったって世界のアップルですよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:27:38 ID:u/k3ZF0A
ファイルの移動もできない時代なのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:44:42 ID:86zwT4xD
ランボルギーニ付きiPodを誰かがかってうpしてくれ

なんとなく。いや、俺はしないぞ・・・((((゚Д゚; )))))
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:45:06 ID:nuBpl33D
こんな時代だからこそアップルテレビ買おうぜ
デモしていたけど誰も寄り付いていなかった
三宮のせいでん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:50:44 ID:RKR8aEsL
アップルテレビを普通のテレビと勘違いしていた客を見たことがあるぞw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:32:02 ID:t3J3u9qU
>>479マジすかorz
もう買い換えるしかないでしょうか……
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:42:07 ID:UrcENiBZ
修理の方が高いのに何で新品買うの嫌がってんの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:29:44 ID:/8JLQ4cj
>>541さん
いまさらですが、ありがとうございました
全曲移動させることができました



さらに質問なのですが、同期化してアダプタからはずそうとしても
ファイルが他のアプリケーションで使用中のためipodを取り外すことができません
と出てきます。
他のアプリケーションで使用してないのに…重ね重ねすみません
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:58:05 ID:kqLYhTqk
>>549
PC再起動かログアウト。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:05:53 ID:FNWAq074
iPodの中に入っている動画を消すにはどうすればいいんでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:10:44 ID:jQTaQ4CC
おまじないを唱える。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:14:03 ID:mLSwf1jH
スキトキメキトキスとマハリクマハリタではどちらが有効ですか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:20:07 ID:ffJO4YPM
ピピルマピピルマプリリンパです
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:37:36 ID:/qKfjZJt
蒸し返して悪いんだけど、
昔の映像の配信がほとんど利益無いっていってるけど、
DVDとかはどうなの?
DVDで販売するのも、iTSで配信するのも同じじゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:41:51 ID:6DtpXBB7
>>555
よそでやってくんない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:56:59 ID:DtfMIc7e
パラリンリリカルパラポラマジカルー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:15:06 ID:qikyK+YS
3Gを使ってるんですが
新PCにiPodを繋いでもiTunesが認識しません。
デバイスマネージャーのほうでは認識してるようです。
買ったときについてきたインストールCDを入れたほうがいいのかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:33:09 ID:PzyqMo+j
やってみろよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:18:01 ID:olPcdLBF
ランキングで女子高生が今一番欲しいアイテムはiPodだったよ。
女子高生ってことは猿のようSEXしてる年頃か。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:31:25 ID:jQTaQ4CC
と猿並みの知能を持つものがコメントしてます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:25:20 ID:Pa78MDVT
スレ違いかもしれないが、5Gとnano2Gをそれぞれ使ってるんだが、5Gの同期だけ異常に時間がかかるのは仕様か?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:45:26 ID:4OgY4nVD
んだんだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:49:56 ID:T85t72qY
80Gこれ液晶つきっぱなしだけど消せないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:56:31 ID:TkdDKB0s
壊れたんだと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:08:02 ID:ONBpieRv
不良品掴まされたな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:26:15 ID:T85t72qY
再生中の話ね。バックライトは消えるんだけど液晶は付いたままなんだよなーこれが普通なのか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:29:59 ID:9dSzKIAP
( ・д・)・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:01:06 ID:Fbv5FXmK
>>567
( ゚д゚)ポカーン
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:06:10 ID:JXquuY68
猿でも簡単に使えるよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:28:27 ID:gIpupFvc
>>567からの流れで久々にワロタ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:31:10 ID:Ipnb4doY
>>562
容量がでかけりゃ同期にも時間かかるさ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:27:07 ID:/uSlZfxx
>>548修理の方がnano買うより三千円安い
何より今回の件でappleのサポート体制、製品の耐久性の悲惨さが分かったので
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:01:12 ID:6DtpXBB7
で。AC電源は試したのですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:26:12 ID:4fRMZcma
試していない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:31:50 ID:4fRMZcma
熱暴走しちゃったよ
どうしようか?
577432:2007/04/15(日) 16:13:46 ID:/uSlZfxx
>>574AC電源とは何ですか?と質問したのですが、回答がもらえなかったんでまだやってません
AC電源とは何ですか?最初はアダプタ接続の事かと思ってたんですが>>445を見る限り違う様ですし・・
よろしくお願いします
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:17:28 ID:d/caMtlQ
>>577
AC電源とは でぐぐってみたら、一番上のリンク先の一行目に書いてあったけど
自分で調べてみる努力はしたんですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:26:09 ID:yizeq7Ob
バカなんだから自分で調べようとする気なんかないに決まってるだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:27:10 ID:/uSlZfxx
>>578『AC電源』でググっていた為検索分かりませんでした
どうもありがとうございました、今度アダプタ買ってきます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:39:42 ID:qESe3src
俺のiPodも似たような症状なんだが、こんなの接続方法変えるだけで直るモンなのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:46:00 ID:qESe3src
因みに俺のiPodもPCに繋げても認識すらしないから故障だと思ってたんだけど・・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:05:47 ID:6DtpXBB7
>>581-582
AC電源では直りませんよ。
>>432の症状は、バッテリの劣化の可能性があります。
それなら、保証期間内であれば、修理サービスでもちろんただで、
また保障期間外であれば、バッテリー交換サービスで安価に交換できます。

ただ、Appleのバッテリ交換サービス対象になるには、
AC電源に接続して、完全に動作可能であることが求められるようです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:14:20 ID:/uSlZfxx
>>583素朴な疑問なんだけどpcに接続してもipodお認識しないのに
なぜacアダプタで接続すると動作する可能性があるんですか?
後、ACアダプタはiPodminiに対応している物なら何でも良いですよね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:15:14 ID:/uSlZfxx
お→×
を→○
失礼
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:17:45 ID:6DtpXBB7
>>584
USBケーブルに供給する電力は、概して余剰電力?の場合が多いからです。
高速なビデオカード、大容量HDDを組み込みながら
それを補えない貧弱な電源を積んでいれば、
USB端子からの電力ではiPodは起動しない場合があります。

特に、iPod接続時には、HDDのスピンナップで電力を使うので、
PC経由ではバッテリ不足、AC電源では起動する、という症状が起こりやすくなります。
AC電源を用いない場合には、AC電源で動作するUSBハブをかます方法でもかまいません。

iPod miniであるならFirewire経由も試して見る価値があります。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:18:32 ID:ohv+fDZo
>>585
スマン、一言言わせてくれ。『嫌なヤツだな、友達いないだろ』

失礼
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:37:27 ID:4AkXJL/q
>>587
自分の間違いを自分で訂正すると嫌な奴で友達いないとまで認定されるって
いったいどこで生まれ育ったんですか?そこには絶対引っ越さないので教えてください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:04:02 ID:9RSp4yOz
>>587
お前友達いないだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:22:34 ID:7gyZau9N
春爛漫
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:53:45 ID:s6JDq06B
ガッコは始まってるはずなのにねえ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:57:00 ID:7gyZau9N
ニートなんだよ
593587:2007/04/16(月) 00:23:15 ID:D2aMStWP
ごめん・・・。
てっきり、他人がつまらない揚げ足を取っているように見えて、書いてしまいました。
不愉快な思いをさせてしまった方々、申し訳ない。

確かに友達はほとんどいないよ・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:41:33 ID:pc2OkCwp
まあ、間違うことは誰にでもある
某過疎スレの自分のレスに、この前危うく「お前は俺か」とか書きそうになった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:46:21 ID:1vA3/f1/
「お前は俺か」の83%が自己レスとの調査結果。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:02:41 ID:pgUQHjba
寂しくなったら、俺がいるってレスすればOK
597432:2007/04/16(月) 19:06:20 ID:Q9+ZP368
>>586今ACアダプタ買って来て試してみましたが
残念ながら電源がつきませんでした……、一瞬だけ画面が光ったんですが………orz
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:31:54 ID:7faNHJ/2
>>597
何分間繋いだんだ?
最低30分は繋いだよな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:36:59 ID:Q9+ZP368
>>598もう30分は過ぎてますが相変わらずロゴすらでません……
ただリセットすると、ピピッと音がして画面が光りました(ロゴは出ず)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:49:19 ID:D5TIDmoj
5Gで同じ症状になった
アップルストアで見てもらったら
ファームがおかしくなってたらしく初期化してファームを入れ直してもらって復旧した
サポートに電話することを進める
保証期間は過ぎていたもこの程度は無料で見てもらえる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:54:31 ID:7faNHJ/2
>>599
>>600さんと同意見。
何とかリストア出来ないのかな。
あと、Appleストア持ち込みだと、起動さえすれば完動品と「電池交換」
として交換してもらえるよ。費用は6千円程度。
602432:2007/04/16(月) 20:12:00 ID:Q9+ZP368
皆さん、いつもアドバイスありがとうございます
>>600私もサポートに電話してみましたが、故障の具体的な原因は分からないままでした……
アップルストアで見てもらうことが出来るんですか!?それは初耳ですね
>>600さんは無償で点検してもらったんですか?
私のiPodも点検してもらう事出来るでしょうか……

>>601そうですね……何とかリストアしたいもんです
ちゃんと起動してくれればいいんですけど……
ただ単に光るだけですから……
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:33:28 ID:pc2OkCwp
アップルストアで見てもらう方が安くすむ場合もある
逆もあるかもしれないけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:44:54 ID:uAx2+wfD
iPod 5G 30GBを買ったのですが、ホワイトノイズが入ります(どのイヤホンでも)
これは仕様ですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:45:21 ID:tf3JlhNw
>>604
仕様です
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:59:30 ID:uAx2+wfD
>>605
そうでしたか。初期不良かと疑ってしまいました。どうもありがとうございます。
607432:2007/04/16(月) 21:00:29 ID:Q9+ZP368
>>603点検してもらうだけでもお金かかるんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:05:51 ID:pc2OkCwp
点検ですむなら無料でしょうね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:23:45 ID:Jkg4sit1
〜などitunesライブラリに入っている一部の項目が見つからないため
コピーされませんでした
これって何が問題かわかりますか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:27:55 ID:7faNHJ/2
>>609
指定したライブラリフォルダにあるべきファイルが、消えた
または、人為的にどこかに移されたんで、わかんねーよって
怒ってます。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:35:22 ID:v0yclTPA
>>609
なんで日本語が理解できねえんだ?そのまんまじゃん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:47:50 ID:jtLwZBQW
>>609
死ねば?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:55:43 ID:m0yjjmgT
死ななくもいい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:05:22 ID:GKBscLRc
パソコンが無くてもiPodを使うことってできるでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:07:05 ID:oJebr0fj
できなくはないけど、あれこれ制限が多くなる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:09:41 ID:GKBscLRc
ありがとうございます。
やっぱり高いけど買うしかないか…。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:11:04 ID:hEThP2de
ぱそこん ないと なにも できない よ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:54:03 ID:eVaYXnj+
マックはやめときな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:06:54 ID:gIfxE46o
やっぱりMacだね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:28:03 ID:hl9FQ5P6
相性がいいのはやっぱりマックでしょ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:39:15 ID:B1wfp0QX
WindowsでUSBの接続が今一つ不安定なのはAppleのMSユーザーに対する
嫌がらせじゃないかと思う。
わざとそうしてるんだよ。
ねぇ〜、Macの方が安定してて使いやすいでしょ?っと思わせたいがため。
Win95の頃から、AppleのMSへの対抗戦略は一貫してそれだし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:41:42 ID:meDPGjF3
MacはiPodとの相性の良さというメリットに対するデメリットがあまりに大きすぎる
Winで使えるソフトが使えない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:43:04 ID:r7ryCyQN
>>622
今はWinも起動出来る
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:49:50 ID:A1GlqlA9
好きな方使えばよろし
iPod使うだけならどっちでもたいして変らん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:56:26 ID:MupIdquu
>>623
サポート無いだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:01:07 ID:GwiRwZTc
サポートw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:11:01 ID:q5Dz3TyD
サポートなんて使ったことないな
どんな時に使うんだ?

「iPodが認識できません!」

とか聞くのか?サポセンも大変だなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:24:42 ID:OGlhmwj+
無印iPodのディスプレイの解像度を教えて頂けませんか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:18:26 ID:7YyuZuuz
iPodからiTunesに曲を移せるソフトがあると聞いたのですが、なにがオススメでしょうか?

色々有りすぎて1つ試してみました(pickなんとか)がうまくできませんでした。


過去ログにあったらもうしわけありません。
大学でしかインターネットがつかえないので
携帯から書き込みさせて戴いております


因みにマイパソはあります
曲がはいったiTunesは遠い実家にあるので使えません


詳しい方教えて下さい
よろしくお願いします
長文申し訳ない

630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:21:40 ID:AmYQKaCH
この間iPod80G買いました
まだきてないけど
後悔はしていない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:53:53 ID:7Inffnsy
80世代か。すげーな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:55:18 ID:PujQWnkI
>>628
表示動画は640X480
ttp://www.apple.com/jp/ipod/specs.html

>>629
つ Pod野郎

>>630
Enjoy !
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:46:05 ID:BfhTWEFj
>>630
最後の[□◎]な機種かもしれないしな。
末永く使ってやりなさい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:48:15 ID:rbXg95JE
>>628
でもディスプレイの解像度はQVGA。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:40:41 ID:wWiUt8JG
五世代のipodがアップデート中に断線してデバイス自体反応しなくなったんだ

ヤフオクで買ったから保証も何もなくて修理代ググってみた中古が買えそうな値段したんで
自力でどうにかしてみようかと('A`)

んで
こいつのHDDって東芝用1.8インチ外付けケースに突っ込めるんだろうか?

そんでシステムファイルだけ上書きして戻したら直るとかそんな簡単なシステム
じゃないのかね?('A`)

それ系のwiki的なサイツがあれば誘導おねがいしたいんですが

助言頼みます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:45:02 ID:y1LORL1H
>>635
メーカー保障1年は?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:21:42 ID:mjDIyO2q
【7:46】メリーさんからの着信で起床。「家の前にいる」等とほざいてやがる。おかげで寝起きが悪い。
【8:02】朝食で使った油の容器にゴキブリが入ってた。気にせず捨てた。今まで気がつかなかった事に腹が立つ。
【8:36】出勤。ダルい。家を出るときに電話が鳴る。うるせぇシカトだ。
【9:07】車で走っていると、後ろからババアがダッシュで追いかけてくる。アクセル全開で振り切る。あくびが出た。
【9:30】デスクに向かっている。下を見ると白い手がオレの足をつかんでいる。ふりほどき蹴りをいれる。大人しくなった。
【10:39】窓際に立ち空を眺めていると、女が落ちてきて目があった。この不細工が。
【12:24】交差点を歩いてて、すれ違う時に男が「よくわかったな」と言ってきた。黙れ池沼。
【14:26】携帯に着信記録16件。かけてみる。「わたしメリーさ…ブチッ…ツーツーツー」
【16:12】外回りをしているとマスクをした女が声をかけてきた。「わたしきれい?」右ストレートを入れる。うずくまったまま動こうとしない。こっちは急いでるんだよ。
【17:30】公衆便所に行くと人形が落ちている。「わたしリカちゃん。呪われているの」うるせぇ黙れ。
【20:32】車で走行中、バックミラーを覗くと上半身だけの女がついてきている。急ブレーキをかけてバンパーにぶつける。もう着いて来ないようだ。
【21:25】帰宅、着信記録が49件。またアイツか。
【21:42】ベッドの下に男がいたのでボコって追い出した。大の男が泣くな。
【22:10】メリーさんからの電話に出る。「わたしメリーさん、今あなたの後ろにいるの」後ろは壁だ。
【23:34】着信がしつこく鳴り響く。電話線を抜いた。
【0:12】就寝。今日一日でかなり疲れた。
【2:40】急に目が覚める。金縛りのようだ。髪の長い女が天井にへばりついて恨めしそうにこっちを見つめている。だが睡魔には勝てない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:45:09 ID:wWiUt8JG
その保障が保障書的なものなら本体のみの取引だったんでないんだお(^ω^)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:48:35 ID:9fY0XVGD
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:59:35 ID:A/zpYBEm
ヤフオクで未開封のshuffle購入
PCがipodを認識しない
ネットで色々調べて試したけど、読み取らないまま・・・
もうどうしたらいいのかくぁwせdrftgyふ

どうぞ笑ってやってください。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:03:08 ID:+Hs6cqIm
( ^∀^)ゲラゲラ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:04:21 ID:xsVRngbc
>>640
( ;∀;)イイハナシダナー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:32:19 ID:PVbjQwWf
>>640
超ウケル――(゚∀゚)――!!

初代シャッフルしかどんな形なのか知らないけど、
初代はPCの構造上うまくささってなくて認識しないことがよくあった。
2世代のやつだよね?
どういうふうにPCに接続する形?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:54:47 ID:Kn4SfZbg
>>640
Dockにちゃんと刺さってるか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:02:58 ID:6+eCpgBT
PC本体のHDDが30Gしかないんだけど
これでは80G買っても意味無い?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:06:30 ID:IvI1BCgZ
つ「外付けHDD」
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:27:36 ID:6+eCpgBT
外付けも80Gしかないのです・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:33:01 ID:BfhTWEFj
つ「さらに外付けHDD」
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:34:25 ID:m/AjKMJE
もいっこHDD買って来いこの貧乏人め
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:38:05 ID:6+eCpgBT
もうつなぐところが無くて・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:40:28 ID:TA3yKyIC
つ「iPodをディスクとして使う」
あれ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:40:30 ID:m/AjKMJE
PCも一台買って来いこの貧乏人め
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:40:43 ID:VTD8GRa7
USBならハブを買え
654640:2007/04/17(火) 19:50:48 ID:A/zpYBEm
pgrありがとうございます。

>>643
初代シャッフルです。
原因は色々調べたけど、うまく刺さってないって言う場合もあるみたいですね。
しかしこれ以上刺さりようもない・・・(ちなみにPCはVAIOのtypeM)
ケーブル買ってきて試すしかないのかも
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:06:21 ID:XY4QdleZ
大丈夫だ。
俺も同じtypeMだよ。このパソコンにはちゃんと刺さんないんだよ。
だから別売りのUSBケーブル買って解決するよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:06:31 ID:Kn4SfZbg
>>654
電流量不足かもね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:09:02 ID:SG/cNn/G
よくオークションで買えるよね
俺だったら気持悪くて買えないわ
658640:2007/04/17(火) 20:12:48 ID:A/zpYBEm
>>655>>656
なるほど!
早速買って試してみます、どうもありがとう。

>>657
ヤフオクって言っても未開封未使用のものもありますよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:54:09 ID:yb66rYtm
今更だけどiPodでカバーフロー出来る様になるって動画
捏造だったんだね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:00:39 ID:SG/cNn/G
俺にとっては未開封でも気持ち悪いことには変わりないな

まぁ俺個人の意見だからスルーしてくれ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:00:40 ID:3C6G5/ug
エロ動画とか有害動画ブロックの機能が6Gにはつくらしい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:41:31 ID:2xWwak6b
いい、話だなー>>661
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:07:42 ID:2xWwak6b
ってよくねーよ
この間5G買ってよかったぜ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:12:15 ID:aEgypErK
>>661
アメリカでは法令で義務付けられたから
殺人シーンとか強姦シーンとか流している業者もいるしそれへの
対策でだよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:18:38 ID:tnbAwNbQ
いっそのこと日本で作っちゃえ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:39:55 ID:eL1Cz68X
機能がつくとしてどうやって見分けるんだ
買ったファイルだけなら日本じゃ何の意味もない
自分で取り込む以外にないんだから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:13:39 ID:kparTEy5
iTunesを使って間もない者です。
iPodもまだこれから手に入れる予定なんですが
iTunesに音楽をとりあえず200曲くらい入れました。
ライブラリのミュージックというカテゴリーを表示すると、一番下に
「226曲、18,4時間、33,64GB」と書いてあります。
そこで、「33,64GB」と書いてあるんですが、iPod自体の容量が30GBだとして
この226曲を全部iPodに入れたら容量満タンになって入らないんですか?
まさかこんなに少ししか音楽が入らないわけないと思いますが、心配になったんで質問させて下さい。
よろしくお願いします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:22:25 ID:rmgQQZun
(´・ェ・`) ショボン
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:24:28 ID:/xo3aZr2
全部wavで取り込んだとしてもそんなに馬鹿でかくなるはずはないのだが
単位間違ってないか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:21:48 ID:hfTtsbOR
>>659
詳しく
671667:2007/04/18(水) 02:29:47 ID:kparTEy5
iTunesに入れてる音楽のファイルを移動させるとビックリマークがつき再生できなくなることを知らずに
移動させて「なんでビックリマークついて曲再生できないんだ!?」と思って理由に気づき直していたら
気づいたらミュージックカテゴリーの下が「207曲、合計時間16,03,39、1,01GB」と書いてあったんで安心しました。
解決。一人で騒いですみませんでした。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:29:58 ID:Cx6j/SP+
>>666
だったら国産のソニーとかの買えば?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:37:52 ID:1tHC7ld2
今nanoを買うかiPodを買うか考えています
主に自転車に乗ってる時、軽い運動の時に使おうと考えてるのですが、iPod(HDDの方)だとやはり
振動等に弱いですよね?上記のサイトを見ると多少の振動なら平気と書かれていたんですが、実際の
使用感なんかはどんなもんでしょうか?
やはり運動時に使うんであれば、nanoの方がいいんでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:40:16 ID:BjSniOja
>自転車に乗ってる時

チャリ乗りながら音楽聴く奴は死ねばいいよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:31:18 ID:YMWgR5Ff
>>674
なんで?マジレス頼む
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:33:40 ID:+AE1+hwU
死んだら理由が分かるんじゃね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:34:31 ID:e9UoPmrE
携帯片手で見ながら自転車こいでる奴よりはまし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:44:53 ID:64bH/ly8
>>673
「自転車」はポタ関係やイヤホン関係ではNGワード。
すぐに674や676みたいに上辺だけの社会正義振り回して頭ごなしで
感情的で聞く耳まるで持たない馬鹿なガキが涌いてきて叩きまくって
くるからめんどくさいだけだよ。
そういう言葉は伏せて質問しよう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:47:52 ID:+AE1+hwU
>>678
死ぬのは勝手だが俺を笑い死にさせるのだけはやめてくれw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:48:30 ID:BjSniOja
これはひどい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:51:10 ID:64bH/ly8
ほらな?
679みたいな馬鹿見ると>>678が正解なのわかるだろ?
この馬鹿ども、いっつもこの調子だからうぜーうぜー・・・
だからいっそのこと「自転車」や「チャリ」という言葉自体を
封印するのが賢い大人のやり方だな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:51:26 ID:Keuiofxd
>>675
車を運転するお年頃になったら分かるんじゃね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:52:14 ID:+AE1+hwU
まあまあ、そんなにビクつくなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:52:42 ID:opwdS3nE
勘違い正義感にしがみついている厨
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:53:46 ID:+AE1+hwU
正義感だって( ´,_ゝ`)プッ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:54:11 ID:64bH/ly8
675が免許持てない年齢かどうかなんてわからないのに、この視野の狭さw →>>682
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:55:16 ID:BjSniOja
まあ確かに車を運転してみないと危険さは分からないんだろうな
何度か馬鹿を轢きそうになったことあるよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:57:39 ID:opwdS3nE
>>675
うざい厨はどこの板でも隔離されますが、
自転車厨はこちらです。

自転車に乗りながら音楽を聴くな!2輪目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168271086/

読めわかると思いますが、徹底的に論破されてます。
疑問があれば、すれ違いなので、こちらに移動して質問してください。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:00:00 ID:+AE1+hwU
だから、そんなに怯えるなってばw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:03:32 ID:opwdS3nE
>>689
あなたも、ここでこそこそしないで、吠えるなら隔離スレへどうぞ。
吠える度胸があれば、の話ですが、
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:04:10 ID:p19Cu1kU
次々とNGIDが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:04:25 ID:+AE1+hwU
またまた、そんなこと言っちゃってw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:12:30 ID:64bH/ly8
なんだ、チキンかwww →ID:+AE1+hwU
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:12:49 ID:9NEYUI8L
ママァ、ママァ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:38:38 ID:GMkpbCV8
おまいら楽しそうだな
仲間に入れろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:03:33 ID:uUbnGTMe
>673
俺様が親切に答えてやるよ

HDDは重い。ポケットずり下がる。nanoは軽い
HDDでも装着アクセサリーがたくさんあるから、それを使えば楽チン


結論:どっちもどっち。容量が欲しけりゃHDDタイプを買え
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:37:30 ID:9w+4bYni
逆に考えれば車を運転しながら音楽聞くのも十分危ないってこった
つーかアホみたいな音量してない限りは普通に大丈夫だと思うがな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:01:56 ID:JagqKR/+
自動車進入禁止のサイクリング専用ロードとかジョギング専用コースとかならまたちがうんだろうけどね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:36:34 ID:IUBZrtUc
>>688
そのスレ落ちてる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:26:55 ID:1ry7oLPd
>>687
それはお前が馬鹿なんだと思う。
子どもはねても、「飛び出してくるガキが悪い」とか
マジで言いそうで怖い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:38:03 ID:zeO+hxKV
論争に加担する気はないけど、子供とモラルを知らない人間を一緒にしちゃだめだろ。

で、スレ違いだからよそでやってね、ルール守れる大人ならね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:29:53 ID:sV2QSAL4
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:57:09 ID:/dKyQwjg
>>697
イヤホン付けて聴いてれば危ないだろうけどな
俺は車運転しながらそんな事やってる奴を見たことないけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:01:13 ID:XDPqJlQJ
馬鹿発見
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:15:32 ID:e9UoPmrE
オープン型で普通の音量なら一緒な気がする。
イヤホン付けると三半規管の働きが悪くなる、とか言ってる奴もいたけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:33:55 ID:1nkhckkF
三半規管が弱い人はたまに気分が悪くなるの間違いでは
耳が塞がれて平衡感覚がなくなるから
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:52:46 ID:e9UoPmrE
へぇ。三半規管が圧迫されるようなイヤホンがあるのか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:59:17 ID:1T5BrP6n
車を運転しながらカーステで音楽は聴けるが、
イヤホンで両耳を塞いだままの自転車は怖いね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:02:57 ID:/M8UTqby
慣れればどうってこと無いよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:08:07 ID:XeST7zSD
スルーしてたけど
おまえらいつまで経っても続けるからあえて書くわ・・・
いいかげんスレ違いはスルーしてくれ・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:23:03 ID:ZCkktOAX
>>710
バカがわざとやってるに決まってるじゃん。
これからもずっとスルーしてればいいよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:02:01 ID:LfFLI1VL
ぷぷぷ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:02:30 ID:AfWuT1IF
ママァ、ママァ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:04:46 ID:qurylRlI
病室の窓からの光が、室内に浮遊する塵を反射させている。空気はほとんど動かない。
窓際のベッドに寝ているルパンを銭形は見つめる。銭形とルパン。既に年齢は55と52。
緑や赤のジャケットではなく、薄水色の病院服を着ている。
全身にチューブが繋がれ、心音を告げる電子音が、一定のリズムで鳴っている。
沈黙。銭形は一度、大きく息をする。いったい、俺は、この30年間何をしてきたのか…
この会見をずっと夢見てきたのに…答えは何も得られない
「とっつぁん、久しぶりだなぁ」いつの間にか目を覚ましたルパンが掠れた声を出す。
「ルパン、なんでこんなとこにいるんだ?」銭形は質問した。
「知らねえよ。気がついたらこんな身体になっちまってたんだ」ルパンは答えた
「俺が30年も・・ずっと追い続けてたのに」銭形の目には涙が浮かんでいた
「一つ、お願いを聞いてくれねえか」ルパンは今にも眠りそうな声を出す
「お前の頼みなんて…」言いかけて、銭形は嗚咽で続きが言えなかった
「まあそういわずに頼むよ、とっつぁん。」
ルパンは少し逡巡してから、言う。「俺を、殺してくれねえか」
銭形は自分が予期していた通りの答えがきたので、きつく目を閉じた。
「どうせほっといたってもうすぐ死んじまうんだ、頼むよ」
銭形は懐のピストルに触り、考える。これは自分が望んだ結果なのだろうか…
「頼むよ…」再度、ルパンは言う。
銭形の頬には涙が伝う。「ルパン、本当にいいのか」
「その必要はねえよ」ルパンはすぐに答えた。
「頼む」
銭形はルパンの頭を狙って引き金を引いた。部屋の空気が動く。
轟音。静まって、心電図が異常を告げる音。
銭形は立ち上がって部屋の窓から外を見た。外はまぶしい。
「待ってろよルパン。すぐに捕まえにいってやるぞ」
銭形はつぶやいて、ピストルに弾が残っているかを確認して、言った。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:35:26 ID:A8BTBcI5
バカと言われてバカが逆上したぞwwwwwwwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:50:12 ID:84Fxco1N
後方確認とかの安全確認をしないで走行する車両は
自転車(車両)だろうが自動車(車両)だろうが危険。
カナルしてる自転車は論外だが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:28:03 ID:m4GQ0Gc5
>後方確認とかの安全確認をしないで走行する車両は
って条件を追加してどうするんだよw
そうやってさらに極論になって外れていくんだよな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:40:51 ID:Aj89rH74
自動車は後方確認をミラーで可能だが、自転車は後ろを振り返るか聴覚しかないしなー
そして、いちいち後ろを振り返らない自転車乗りが実際結構居るのが現実だしな
自転車で聴覚を防ぐのと、自動車で聴覚を防ぐ危険性の度合いはかなり異なる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:43:44 ID:A8BTBcI5
話の筋を必死でそらして自分のバカを糊塗しようと一所懸命w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:45:09 ID:/0r/DEAS
なら歩行者のイヤホンは厳禁ですね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:59:42 ID:xOPgEj2c
さあ、自転車で
・音楽を聴く
・後方確認をしない
と条件が2つになりました。
次は何が加わるのかな?
・携帯を操作しながら
・傘を差しながら
あたりかww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:28:34 ID:iBT/50rq
酒飲んでボートで事故死したジョブスの娘と同じような馬鹿だらけだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:24:06 ID:nfyQLVQT
ママおしっこ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:42:46 ID:iqhT1ZOg
>>721
大阪では既に傘さしながらは⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!な件について
725名無し募集中。。。:2007/04/19(木) 19:21:16 ID:EWCbUAnS
>>714
>銭形の頬には涙が伝う。「ルパン、本当にいいのか」
>「その必要はねえよ」ルパンはすぐに答えた。

ここがしっくりこない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:31:10 ID:3sJNRyzm
心優しい方いたら、教えて下さい
うちのPCは悲しいことにいまだにWindows98なのですが
偶然、nanoが手に入ったのです
USB1.1なのですが、Firewireはあります
Xplayを使えばnanoを使用できるでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:33:45 ID:ukKUjQ+0
98マシンぐらいならPCごと買い換えたら?
XPマシンなら10万くらい出せば快適に動作するくらいのスペックは得られるでしょ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:40:38 ID:7fv1CK7W
10万どころか7万ぐらいでも十分だよ
729726:2007/04/19(木) 19:45:00 ID:3sJNRyzm
確かに買い替えるのがいちばん良い方法だとは思うのですが、
学生の身なので、できるだけ安い方がありがたいのです
やはり無理なのでしょうか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:48:58 ID:7fv1CK7W
それよりいつの間にnanoにHDDが搭載されるようになったのだろうか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:50:31 ID:mL2myxGB
手に入ったnanoをオークションかなんかで売り払えば
一番サイフに優しい
732ヽ(´〜`)ノ◇yururibocH:2007/04/19(木) 19:53:12 ID:otBWeHcL
iPodの音質ってMDと比べてどっちがいいですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:58:03 ID:kfNke6gi
MD
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:25:50 ID:iLmq9HRM
iPod photo を手に入れたんだけど
オススメの防護ジャケットってなんかある?あまりごつくないのがいいんだが
もしくは、コレ使ってるよ!みたいな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:03:28 ID:9uoDwXU3
ググレカス
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:06:38 ID:iLmq9HRM
俺はグーグルじゃなくてお前らに聞きたいんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:21:42 ID:WlUv8HM3
ググレカス
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:25:33 ID:iLmq9HRM
意地悪っすねw
amazon先生に聞いてくるからいいよーだ

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:26:30 ID:ag05HghS
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:31:56 ID:m4GQ0Gc5
>>736
ttp://arigato-ipod.com/acc-case.html
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/652832/719857/
ケースは大量にあるし、人それぞれ趣味が出る。↑でも参考にして「これはどうですか?」と
聞くぐらいしたらどうなんだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:35:12 ID:m4GQ0Gc5
リロードしてからカキコすれば良かったorz
こんな糞餓鬼だったとは。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:35:59 ID:Mx5T9h4H
質問させてください。
CDから取り込もうとしたらミニプレイヤーが立ち上がって取り込めず、
色々操作しましたがだめでした。
これらはコピーガードのせいってことでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:37:14 ID:WlUv8HM3
そうだね
みんな苦しんでるんだよ
諦めましょ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:38:48 ID:tayPHP77
CCCDだから
CCCDによっては、勝手にソフトをインストールしてインポートを邪魔する事もあるので
そのPCにそのCDから取り込むのは無理かもね
どのタイプのCCCDか分からんから何とも言えんけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:42:11 ID:OHu21sTc
CCCDは
買わない
借りない
食べない

の3ない運動を実施中です。ご協力下さい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:42:25 ID:iLmq9HRM
>>739
>>740
ありがとう!愛してるよ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:44:25 ID:Mx5T9h4H
>>742です。
そうですか…とても気に入っていたアルバムだけに残念です。
ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:52:12 ID:sdj4R319
>747
PCのCD(DVD)ドライブ交換するとCCCDでも
読めるけどね。そこまで金出すかの話。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:06:13 ID:tayPHP77
プレーヤーが起動するという事は読めてるんだよ
キミは次元の違う話をしている
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:11:12 ID:lOtgqUip
>>749
748の「読める」はリップできることを指しているのでは?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:19:39 ID:+azzVxTU
再生ソフト勝手にインストしちゃうCDでも、リップ出来るドライブなら出来るよね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:26:26 ID:iuEwhuAf
出来ます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:24:42 ID:SW81SRWz
>>750
皮肉をh(ry
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:31:10 ID:Vlz6wNKt
デスクトップ用ならDVDドライブも結構安くなってるけどな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:21:27 ID:vCANHNbi
今日80G注文した。
早く届かないかなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:53:28 ID:Cgp6DMwt
届け先は自分の墓かw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:58:13 ID:WyMj9uYw
>>750
そもそもリップ出来ないドライブはCCCD自体認識しない
つまり、プレーヤーさえ起動しない
プレーヤー起動する=リップ出来るドライブ ということ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:27:38 ID:8dRpDCbW
>>757
そんなことはない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:53:49 ID:CXp5EMOY
そんなことはある
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:04:43 ID:rW+bdNjC
そんなことはない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:24:01 ID:kXTzFAEa
んなこた〜ない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:58:27 ID:nDQxnl8V
(´ω`)あるお
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:11:20 ID:QmfSFRBS
iTunesでリップ出来なくとも、EACなら出来るものもあるが、それはドライブ次第。
そういうのはEACでWAVにして改めてiTunesでAACにするんだけど、CDDBを引っ張って来れないのが面倒。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:26:00 ID:BEzmvDn0
EACでリップしたWAVをCDイメージにしてiTunesで再度リップ。
これならCDDBも使える
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:28:55 ID:WNm4pFpW
自分のドライブは再生はできるがエンコードはできない。
だから>>757はんなこた〜ないが正解。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:57:52 ID:V9+oC+EY
>>765
それはそのCCCDのCDにもよるんだよ。
CDドライブでCCCDのCD読めるからと言ってCDDBから取れるとは
限らないがCCCDのCDでCDDBのCCBがCCRで・・・あれ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:05:49 ID:O3WTharF
>>764
俺そうやってCCCDは取り込んでる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:09:26 ID:8dRpDCbW
>>766
CCCDってのは、いくつかバージョンはあるけれど、
要はC2エラー訂正などで矛盾を生じるように書き込んだデータが
全体にばら撒かれているものでしょ。

だからPCでリッピングしようとすると、読み取りエラーになり、
白旗を振るか、もしくは何度も読みに行く羽目になります。
EACでC2エラー訂正を行わない設定にすれば、一気に読めます。
C2エラー訂正を切ることを受け付けないドライブは無理。

一方で、音楽再生では、C2読み取りエラーは、
何度も読み取る暇が無いので、前後のデータから補完してしまいます。
だからたいていのプレイヤーで音楽再生はできます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:25:25 ID:nf7gmURO
CCCDなんか買わなきゃいいんじゃね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:45:22 ID:ut3cVFLs
>>769
選べればそれでもいいんだけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:05:44 ID:XeMeZyVq
あとから普通のCDを再販したアーティストはけっこう良心的だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:50:41 ID:ydho9IdJ
韓国人アーチストとかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:42:14 ID:WGB/2c5R
>>768
初期のCCCDはC2エラーが大量に入れてあったが、
トラブルが多かったのか、苦情が多かったのか、
ある時からC2エラーを入れたものは激減した。(フェイクTOCは残っている)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:08:01 ID:4wjIA9GP
パパー、パパー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:37:02 ID:sKF7svUj
質問失礼いたします
iPod自力で修理したいのですがiFixit以外にパーツを扱っているHPなどございますでしょうか?
できれば国内がいいのですが…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:41:22 ID:7HOWcp2C
自力で修理しようとしてるような人間が
そんな程度で人に頼るなんて…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:43:43 ID:sKF7svUj
申し訳ございません;;
しかし探しても見つからなかったもので…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:54:35 ID:IVqoxhNw
>>755
何のパーツなのか隠してその質問じゃ、誰も答えられないと思いますが。
ヲクでJunkを落札したほうが早い場合もありますしね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:18:20 ID:IVqoxhNw
iPodに100GB HDDアップグレード
http://japanese.engadget.com/2007/04/20/ipod-100gb-hdd/

少なくとも5G/5.5Gの60GB/80GBであれば、
東芝製MK1011GAHを秋葉で買って100GBに換装できそう。

まだ店頭には出回ってませんが、夏ごろには出てくるという予想もあります。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:34:13 ID:Q4tN4QyB
HDD換装とかバッテリー交換って何か楽しいよね
781:2007/04/21(土) 17:47:04 ID:tnK/sIMM
質問ですが。ビデオクリップを変換していれたんやけど音がでない。なんで??
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:12:48 ID:HeTN3SK7
猿だから
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:25:41 ID:tnK/sIMM
猿でもわかるように教えてください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:07:54 ID:023xPFEh
イヤホンの先っぽが穴に入ってないからだと思います。
入り口は狭くて引っかかることもあるかもしれませんが思い切って奥に挿し込めば幸せになれるでしょう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:24:15 ID:5Vpx9UmO
もうiPodもってる人大杉で持つの嫌になってきた。
ソニー以外で、いいのないの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:24:53 ID:/2YDRO0S
ipot
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:30:39 ID:qth6m8V8
>>785
「他人が持っていない」=「売れない」のには理由があるわけで。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:33:41 ID:kcTRWP/g
みんな持ってるから嫌だって言うのは
みんな持ってるからとりあえず買うってのと同じくらいばかばかしい

ケンウッドのGB9でも買ってみたらどうだい
操作性は最悪だが音だけは良いぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:35:21 ID:mAC5tFBt
DAPなんかみんな持ってるから使わない方が良いんじゃない?
アナログのプレーヤーを携帯すればいいと思うよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:01:54 ID:5Vpx9UmO
みんな持ってるから嫌だっての、少しはわからないかな?

GB9、調べてみるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:07:22 ID:Q4tN4QyB
これが噂の中二病ですか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:10:22 ID:/2YDRO0S
先日いぽ買う前まで同じくケンウッドのHD20GA7を3年くらい使い続けてたけど
結局一度も持っている人を見ることができなかったな

しかし3年ぶりにプレーヤー変えたからipodの音の悪ささえも新鮮に感じるわ

793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:12:37 ID:lh1WgIWu
iPod何台も持ってる人ってどうやって使い分けてんの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:13:28 ID:kcTRWP/g
iPodはケースなどのアクセサリーが豊富だから
全く同じ物を使っている人に出会うことはまれだったりするんだよね
マイナー機種はむき出しが基本だから持ってる奴がいれば全く同じ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:57:10 ID:CInJgxQS
>>790
言ってることはわからなくもないが、
このスレでiPod否定しても
そりゃ反発されるだけだろ

同意を得たいならiPod以外のスレで言いなよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:11:47 ID:023xPFEh
否定というかどっちかというと大きなシェアを占めてるって本来誉められるべき点を以って
オンリーワンじゃないとやだやだってほとんど子供の我侭みたいなもんだから反発というか呆れられてるに近いしな。
たぶんそりゃどこいっても相手されないと思うぞ・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:59:01 ID:VJuAr6EZ
どうでもいい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:18:29 ID:6Vt7VS07
俺も、みんなと同じは嫌だって時期はあったよ、昔は。
でも今はそんなこと考えなくなったのは、こんな俺でもそれなりに人間として
成長したからだとは思ってる。

音以外にも、使い勝手やいろんな要素を考えてiPod買ったよ。
カセットウォークマンの時代からいろんなPAP使ってきて、自分にとっての
必要な要素の優先順位はだいたいわかってる。

人と同じか違うかなんて、どうでもいいよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:39:46 ID:vdVhHZqj
自意識過剰だよな。
そういうのがほほえましいのは中学生くらいまで。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:10:21 ID:62iCI+TF
ああ、どうしたどうした
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:46:45 ID:gWRepO3H
好きなの仕え
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:15:33 ID:SjUAR6+i
機種選びでどうこう言っている連中というのは、
中身の音楽が余程つまらないのだろうと、想像できます。

普通は、iPodを買ったにせよ、それ以外を買ったにせよ、
膨大な音源を前にして、その中身を埋めるのに手一杯になるはずですから。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:40:07 ID:FywRrhiC
ロスレスで入れるとそこまで入らないし、人それぞれだと思うけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:00:20 ID:WUYZfF3s
ただドンシャリなだけで音が良いと感じる人が大多数なのですよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:05:38 ID:pNYcMnq+
オクで未使用品とかいってるのはどこかのショップのジャンク品の可能性も疑ったほうがいいかと

806432:2007/04/22(日) 12:08:21 ID:VCQzUOhe
お久し振りです
皆さんのアドバイスに従い先日アップルストアに電話したら『Procareの会員になって頂ければチューンナップサービス(点検のようなもの)
が受けれますが、部品に故障があった場合別途修理代が必要になります。』
って言われました、しかも会員になるには1万円もかかります・・・・
何とか自力で直す方法無いでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:09:25 ID:cRIMi498
別のパソコンのiTunesから取り込んだ曲を
そのiPodからもう一つのパソコンに同期することはできますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:17:32 ID:RzDRQuGM
>>807
日本語がわかりません。

ようするに、Aさんのパソコンに入ってる曲がiPodにも入ってて
その曲をBさんのパソコンに入れたいということですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:19:15 ID:cZ2AX1/u
>>806
HDD換装やらバッテリー交換すれば直るかもしれないし直らないかもしれない
どっちにせよ君には無理な気がするが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:26:14 ID:cRIMi498
>>808
わかりずらくてすみません。
そういうことです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:35:48 ID:zDrcLNz7
>810
音楽を盗用しないでください。

この意味がわからないなら音楽聴くな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:41:10 ID:NEeND99x
>>811
お前馬鹿?
日本語解る?
盗用してるとは限らないだろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:44:34 ID:zDrcLNz7
おー。他人をいきなりバカ呼ばわりか。偉いんだね。

だいたい、バックアップも知らずに質問する奴が
ipod経由で曲をコピーしたいって言う時点で
おかしいんだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:45:29 ID:NEeND99x
>>813
もういいよ、馬鹿はこなくてwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:46:13 ID:T86qywhu
>>807
できません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:54:00 ID:zDrcLNz7
偉い>814みたいにwww使う連中って程度低いな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:56:29 ID:NEeND99x
はいはい、そうですねw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:56:41 ID:o0OooMyJ
>>805
未使用を謳ってるのは、ほとんど整備済み品の転売だろ。
ショップのジャンク品ってどんなの?想像つかないな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:12:54 ID:cRIMi498
>>816
死ねチンカス。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:38:18 ID:0Wgff6u6
ID:cRIMi498
ID:NEeND99x
何という低レベルな厨房…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:42:47 ID:cRIMi498
>>820
さらすお前も低レベル。
スルーもできないらしいな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:44:07 ID:bS96JUit
流れ切って悪いんだけど、VISTAってiTunesインストールできる?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:47:32 ID:jyDjRYT/
>>822
できるないよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:49:26 ID:cZ2AX1/u
できますん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:55:02 ID:NEeND99x
「音楽を盗用しないでください。
この意味がわからないなら音楽聴くな」
と命令口調

理由は
「だいたい、バックアップも知らずに質問する奴が
ipod経由で曲をコピーしたいって言う時点で
おかしいんだよ。」
と勝手に決めつける。

やっぱり馬鹿だろ。


826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:55:51 ID:bS96JUit
う〜ん、インストール中の表示画面からいっこうに進まない
できないのかな?過去レス読んだら使ってる人いたっぽいのに。

自分で頑張ってみます。ありがとうございました
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:56:24 ID:SjUAR6+i
>>806
1) >>809氏が言うように自分で開腹して同型のバッテリを手に入れて、換装してみる
ヲクでジャンクを部品取り用に競り落として換装してみる

2) ヲクでジャンクとして売って、それを元手に買いなおす。
つまりAppleのサイトで整備済み製品として販売される旧miniを待つ(←1年保証がつきます)

旧miniにこだわるなら、この2つしかないです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:04:49 ID:Vb2zvAkn
>>810
できないことはないです。
でも、モラルがある人間ならやっちゃいけないことです。

モラルがないのなら、自分で調べてなんとかしてください。としか言えません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:34:13 ID:bS96JUit
っしゃああああああああああ、できたぞぁっしゃゃあああああああっいらっしゃややー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:04:57 ID:H9qKchus
おめ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:08:58 ID:oisGaHuq
>>825
インポート元が自分所有または自分でレンタルしたCD/DVDなら別PCからでも盗用ではない。
ただし、他人のPCでは、インポートした時点で著作権法違反の可能性あり。
Pod野郎等の利用や、またはiTunes上からLANで共有。iTS購入品も全てのPCで認証をかけておけばiPodでの転送も可能。
後はググるか、BIGINNERS GUIDE BOOKあたりを参照。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:14:42 ID:SjUAR6+i
>他人のPCでは、インポートした時点で著作権法違反の可能性あり。

盗むほうじゃなくて、あげた「他人」がね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:37:07 ID:oisGaHuq
著作権違反と知りながら、他人が権利を持つのものを利用するのはもちろんいけないが、
その可能性がある状態を作り出すのは慎むべき行為である。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:49:02 ID:SjUAR6+i
モラルとして音楽を盗用すべきではないことは当然です。

それ以前に、特に他人にアドバイスをする以上は
あなたが著作権法の適用について、きちんと理解する必要があります。

iPodの液晶パネルの上に「音楽を盗用しないでください」とあっても、
「法律で禁止されています」と書かれていないのは、偶然ではないのです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:18:55 ID:oisGaHuq
では、あなたがここに著作権法の全文を書き、法律はこうですよと示せばそれで済む話だろう。
何をくどくどと絡んでくるのか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:28:31 ID:SjUAR6+i
嘘が嫌いだからです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:28:48 ID:Vb2zvAkn
もうなんか、どっちが何を言ってるのかよくわからん。

よそでやってくんない?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:33:04 ID:uiMWrZ4f
宿題やったのか?お前ら
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:50:30 ID:ykYnQ1Hs
>>836
>>835のどこか嘘なのか法律と照らし合わせて書けよ
おまえダウン厨だろ。単にからみたいだけだじゃねーのかw
いい加減うざいって
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:50:33 ID:SjUAR6+i
ところで、盗みといえば、
究極のiPodの盗難防止装置ケースが開発されそうです。

ttp://blog.livedoor.jp/mac_pb12_1ghz/archives/50932534.html
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:53:56 ID:SjUAR6+i
>>839
>>831の嘘の説明は、
それこそ長文の説明になるので、ここではやりません。
スレ違いなので、自分で調べてください。>>832がヒントです。

以後相手にしませんので悪しからず。
余計な指摘で迷惑かけてすみませんでした>All
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:58:25 ID:oisGaHuq
そうですか。説明も無しに他人を嘘つき呼ばわりして、
迷惑かけてすみませんでした>Allですか。
ご立派な思想の持ち主でいらっしゃいますね。

では、余計な絡みをスルー出来なかった事を陳謝いたします>All
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:19:01 ID:4/3KUI3t
>>842
もう止めとけ。こんな奴相手に熱くなったって時間の無駄なだけ
初めから絡みたいだけなのは丸判りだろw

終わり終わり。
さ、iPodの話題に戻ろーぜ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:40:15 ID:Vb2zvAkn
>>839
ダウン症という言葉を出した、あなたが一番勝ち勝ち!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:09:24 ID:d3WfjJ+F
春だねぇ
846432:2007/04/22(日) 21:14:19 ID:VCQzUOhe
>>809>>827アドバイスありがとうございます
先ほど、ダメもとでもう一度iPodをACアダプタで接続して、2.3時間後に
取り外してリセットし起動ボタン押してみたら起動しました!!
皆さんのアドバイスのおかげです、本当にありがとうございます!!
今度はPCに接続したらちゃんとiPodを認識してくれます
とりあえず今はiPodをPC(mac)に接続している状態なんですが
念のため復元すべきですか?何度もすいません
847432:2007/04/22(日) 21:18:22 ID:VCQzUOhe
すいません、書き忘れましたが、ACアダプタから取り外した時のバッテリ残量は大体三分の一くらいでした
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:21:29 ID:SjUAR6+i
>>846
その状態で、どこにも接続せずにiPod単独で再生させて、
バッテリの急激な減りがないなら、
原因は、バッテリの自己容量診断の誤動作、ということなるのでしょうね。

こちらこそ勉強になりました。ありがとうございます。

復元は必要ないと思いますが、精神的にすっきりしたいならどうぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:05:23 ID:ebh6cXNi
質問です。
充電しているとき、画面のバックライトがずっとつきっぱなしなんですが、消す方法はありますか?
勿体無いので。。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:45:50 ID:fTClzjzF
無理です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:50:32 ID:KWfuGPl6
>>849
ディスクとして使用するにチェックが入ってるとつきっぱなしになる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:16:06 ID:ebh6cXNi
>>851
それはiPodの設定でということでしょうか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:23:10 ID:bPaS2ao2
そうです。
iTunes上でiPodに対するそういう設定があるでしょ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:29:21 ID:ebh6cXNi
ありがとうございます。やってみます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:14:12 ID:mAp29/CH
ムービーをiTunesで「iPod用に変換する」をしたら、
映像は流れるけど音が出なくなりました。
何ででしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:25:18 ID:ugjudZHh
猿だから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:26:03 ID:R08tkpGM
>>855
最初から音がなかった。
858855:2007/04/23(月) 00:42:34 ID:mAp29/CH
変換前のムービーはちゃんと音が出ていました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:17:08 ID:MtsNCVrn BE:110859825-2BP(222)
ipodからituneに曲おくることはできないのですか?

このままじゃ同期したら全部きえてしまう・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:19:34 ID:Q6zlVSDy
そういうのはググって自力で調べてくれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:50:16 ID:FJBtKDZl
>>859
あまりちんぽっぽはしないほうがいいらしいぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:10:19 ID:uT8bew0m
iPod内の並び方がいつのまにかおかしくなってしまいました。
(今まではアーティスト内では名前順、アルバム内ではトラック順だったのに、)
戻す方法をお願いします!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 03:17:55 ID:FyjPcFVo
>>862
同一アルバム内で並べ替えタグが同一でない。
アルバムアーティストを同一アルバム内の一部にしか書いていない

それでコンピレーションにチェックが入っていたりするとそういう症状になります。
そんなところいじってない、と思っても、
面倒がらずに書き直してみてください。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 03:20:22 ID:uT8bew0m
ありがとうございました!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:36:49 ID:0N0zbc4Q
>>859
できません。iTunes→iPodの一方通行です。
というか、なぜiPod→iTunesが必要なのか理解できない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:49:57 ID:8FSmd+l2
バックアップしないでOS再インスコしたんだろ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:13:39 ID:+yu/6LrM
5.5Gの30G使ってるんだが合計kbpsって制限ある?
合計900越えたら入れれないような気がするんだが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:18:25 ID:YXv7mL4w
192kbpsでエンコしたら4曲しか入らないって事か?
んなアフォな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:18:00 ID:5JNZK1gV
その発想はなかったわ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:41:06 ID:kX+DFtnb
お兄ちゃん頭がいいから大好き
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:00:19 ID:HGD0Vlfi
動画の話なのかな?
映像と音声の合計のビットレートはいくつまでいけるんだったかなぁ…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:44:02 ID:x0Jf/2uL
テンプレ見てもよく理解できなかったので質問します
かなり初歩的な質問ですがiPod内の曲を消さずにitunes内の曲の消し方を教えてください
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:49:22 ID:KvQZH3av
一切iPodを同期しなけりゃいい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:48:30 ID:FyjPcFVo
>>872
テンプレに書いてありますよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:53:59 ID:LwOEP4G2
>>872
テンプレに書いてあるよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:12:26 ID:xnhgxnYK
>>872
テンプレに書いてあんだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:22:41 ID:Vzpznm4b
>>872
テンプレに書いてあるべ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:35:25 ID:b7xXGIol
もうやめて
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:44:13 ID:FJBtKDZl
もうやめろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:55:57 ID:FnLfqBzd
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:05:50 ID:3+E+e6e3
誰かpodcopy使ってみた人いる?
iTunes消えてしまったので転送したいんだけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:10:52 ID:FyjPcFVo
>>881
そんなものに5千円も出すくらいなら、尻拭いてトイレに流したほうがまし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:16:10 ID:FyjPcFVo
>>881
なんでiTunesが消えたの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:23:07 ID:psTLInn1
>>872
元々、iTunesの曲の一部(か、もしくは全部)を簡単に外に持ち出すという考えで作られたのが
iPodなので、標準状態では、iTunesの曲を消すとiPodの中の曲も消える。

どうしても、iPodをそのままにiTunesの曲だけ消したいのなら、上の考えを捨てて、iPodは
独立して動くように設定する必要がある。具体的には

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61148-ja

を参照。但し、上の考えを捨てる必要があるので、iPodをパソコンに繋いだら自動的に同期
ってのは出来なくなる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:38:51 ID:3+E+e6e3
>>883
久々にPC整理したらiTunes消えてた...
いいバックアップ法ないかな?
iPodは無事。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:39:30 ID:1oOSS6RJ
iTunesが消えてただけなら
再インストールすりゃいいだけじゃん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:45:14 ID:c49whaVs
1台のPCに対してiPod2台を使い分けるってことはできない?
同じ曲が同期されちゃうよね。
このipodには向こうのipodに入っていないこの曲だけ って指定して同期できない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:45:41 ID:psTLInn1
iTunesをアンインストールしただけなら、マイミュージックのiTunesフォルダは消えてないし、
D&Dした曲なら自分で保存した場所に存在するから、>>886の通り。iTunes再インストールで
環境全部戻る。

PC整理=クリーンインストールなら、まあどうにもならんな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:48:15 ID:psTLInn1
>>887
プレイリスト1を作って、iPodAに入れたい曲をD&Dで登録。次に、スマートプレイリスト2を
作って、条件として、プレイリスト1に含まれている曲以外を抽出。

で、iPod1はプレイリスト1、iPod2はスマートプレイリスト2と同期すればいい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:48:56 ID:FyjPcFVo
>>885
PC整理=クリーンインストール?

>>887
可能。同期するプレイリストを指定すれば、曲をより分けることも可能。
891867:2007/04/23(月) 15:49:29 ID:+yu/6LrM
>>871の言うとおり動画の話
画質1000kbps 音質128kbpsでエンコしたら再生できないみたいな感じでiPodに入れれなくて
画質768kbps 音質112kbpsでエンコしたら普通に入れれたから制限あるのかなって
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:50:08 ID:KvQZH3av
最近はパソコン使えない人でもiPod持ってるからときどきID:3+E+e6e3みたいな馬鹿が出てくるんだよね
素直にCD・MDを使うか、ある程度PCについて勉強しろよと言いたい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:50:24 ID:EMQ0Tvhh
あの〜RM形式の動画をiPodで見たいんですけど、iPod対応の拡張子に変換できるフリーソフトとかってありますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:51:14 ID:1oOSS6RJ
>>891
公式ページくらい嫁よ・・・
http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:59:42 ID:8xT/ntnX
>>855

書き出したファイルのビデオは iPod で再生できるが、オーディオが聴こえない
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=302588-ja
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:01:08 ID:psTLInn1
>>893
携帯動画変換君。但し、RealMedia splitterが必要。あと、出来ないものもあるらしい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:08:43 ID:4A0qFqAt
ネットラジオをダウンロードして変換君でiPod用に変換して手動でiPodに入れようとしても入れられません、itunesでは聴けます
何故でしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:20:14 ID:+yu/6LrM
>>894
すまない・・・公式に書いてあるとは思ってもみなかった

ところで通常MPEG4とH.264ってどっちがいいんだろうか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:36:46 ID:XFpNd8Di
>>898
iPodで再生出来るプロファイルとビットレートで、
さらにiPodの画面に限定すると、どっちも変わらんよ。(Xvidとx264で比較して)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:47:20 ID:r5+OZtPp
H.264はバッテリー食うよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:00:58 ID:xyv69ypt
バッファローのチューナーボックスH264でハードウェアエンコできるんだな
これ使ってる人いたら感想をおながいしたい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:16:47 ID:wzpW/0tZ
正直、画質は良くない。
ソフトウェアエンコで良質のモノのほうがいい。
903893:2007/04/23(月) 21:30:48 ID:EMQ0Tvhh
>>896 RealMedia splitterの他にも色々必要みたいなんでそれ以外で無いですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:39:40 ID:sP0Bz5Kb
>>903
高性能PC
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:57:19 ID:2ZAqcVrb
ipodって arenaとかのイコライザ機能はついてなですよね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:57:20 ID:0WB6ThSP
マックを買おうぜ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:16:19 ID:+NTlmZu+
突然液晶が「カチッカチ」という音を発しながら映らなくなった。
もしかして壊れた?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:36:35 ID:+NTlmZu+
連レススマソ
あと、Mac/Win上で認識されない。
カチッカチという音と共に一瞬画面が白く光る。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:12:04 ID:fZ6aivib
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/30951.html?ref=rss
こんな感じで電池レスのものってないですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:24:44 ID:xyv69ypt
>>909
普通に量販店で売ってると思うよ
ヘッドホンでボリュームあげるのと大差ないが

>>902
画質に難ありか
直接Movで録画できる奴でしばらく粘ろう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:27:32 ID:uDFDvcVH
ソニーのHDウォークマンが盗まれたからU2モデルiPodを買いました。
いくつかわからない事があるので質問します。
曲を検索する時、アルファベットでしか検索できませんね。
日本語検索ができません。なので日本人のアーティストや洋楽でも
カタカナで登録されてるやつは検索できません。 ソニーのは出来ます。

あと家のオーディオにiPodをつないで聞いても音量が小さいです。
サウンドチェックとかでやってもやっぱり小さい。しかも音がしょぼい。
ソニーのはオーディオにつないだ時「ラインアウト」に設定すれば音量レベルも高いし、
音域も広がり迫力がある。

あとiPodのイコライザーってロック、ダンス、クラシックなどモード切り替えが出来るが、
自分の好みのオリジナルのマニュアル設定はできないのですか?ソニーのは出来ました。

素人ですいませんが教えてください。

iPodよりソニーの方が良かったですが、iPodの良いところは、ソニーのは曲と曲の間(次の曲に切り替わる間)
が長いです。 トランスのCDのような曲と曲がDJによってつないでいるノンストップ曲だと曲ごとに毎回音が途切れます。
iPodは曲と曲の間隔が短いからいちいち途切れる事なく気持ち良く音楽が楽しめます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:31:13 ID:bEqqDH1M
>>911
過去ログ嫁

ひんと。

iTunesで曲を右クリック「並び替え」で(ry
オーディオにつなぐ前にアンプを挟んで(ry
イコライザはflatにして(ry
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:31:53 ID:WTnzvNB+
マルチのGKにレスしちゃだめー(;´Д`)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:43:12 ID:zfNso1eY
そんなにソニーがいいならiPodをオクで売って、ソニーを買えば幸せになれるよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:12:13 ID:xs7ak++C
なんてったって世界のソニー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:00:07 ID:gGvm71Jn
今度の動画も見れるメモリー4ギガのは完成度は高いと思う。
ソニータイマーが発動しなければwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:12:58 ID:hv4OKaow
いぽd工作員も必死です
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:22:46 ID:wWgYCs3w
ああアップル・アップル
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:43:41 ID:Q+jp2fDM
iPod本スレで工作員呼ばわりはないと思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:46:01 ID:Q+jp2fDM
>>916
実際売り上げ苦戦しているようですね。

私たちの感覚の機能的な「いい」と一般人のそれとは違うようで、
そこがメーカーの、あさっての方向へ行ってしまう戦略と似ている気がします。
難しいねえ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:37:13 ID:z2YgF7qn
日本の本土で日本人全員を工作員呼ばわりしたら失笑モノだよな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:09:00 ID:52XzLBes
GW前にipodやウォークマン買ってGWを楽しもうやっ!!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1177398279/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:01:56 ID:ukOpYozN
iPodで今日シャッフル再生した曲
(つまりiTunesに取り込まれた「最近再生した曲」のデータ)
のリストをテキストデータとして取り出す方法はありますか?

ありましたら教えてください、お願いします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:06:00 ID:zfNso1eY
ファイル-エクスポート
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:09:21 ID:O5N+gkY2
>>923
スマートプレイリストで、今日再生した曲を抽出すれば、曲のリストは得られる。。

最後に再生した日が 以内 1 日

とでも設定しておけばいい。
あとは、iTunesプレイリスト上で右クリック→曲リストのエクスポートで一覧を書き出せる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:17:32 ID:ukOpYozN
なるほど、良くわかりました。
ありがとうございました。
927マルチの本人より:2007/04/24(火) 17:22:19 ID:uDFDvcVH
>>912
オーディオにつないでイコライザーをフラットにしたら、ますます音量が下がった。
ソニーのみたいにオーディオにつないでもダイナミックレンジを上げる事はできないのかな?

iTunesで曲を右クリック「並び替え」ってのは、曲をひとつひとつやっていかないとダメなの?
面倒臭いっす。ipodは日本語検索はできないのですか?
928マルチの本人より:2007/04/24(火) 17:24:32 ID:uDFDvcVH
あと、過去ログは読めません。
プラウザだかをダウンロードしなくちゃいけないのかな?
でも俺は引きこもりのネットオタクじゃないからそこまでしたくない。
健常者なので。

なのでここで教えてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:26:06 ID:/YACA0Zx
今日iPod を買ったのですが質問があります。
iTunesの初期設定だとフォーマットはAACというやつですよね?
でも曲をパソコンに保存しておくときはmp3の方がいいと聞いたのですが
どちらで保存すべきでしょうか?
mp3とAACだとmp3のほうが音悪いんですかね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:26:14 ID:TIqTNiza
│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    体技:スルー!
│     ノヽノヽ
│       くく

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:28:31 ID:raVhD1O6
>> ID:uDFDvcVH
上司にハッパかけられたな?w
あまり引っ張ってると五反田のキャバクラ行く暇無くなるぞw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:32:19 ID:AHDGYZt7
昨日ウォークマンのスレで「卒論のための実験」と称してつまんねー釣りしてる厨房がいた
たぶん同一人物だろう。文体が同じだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:39:12 ID:7M1iWNww
>>927
ダイナミックレンジの意味知らずに使ってるなw

むしろフラットの方がDR再現しやすいんだが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:45:26 ID:l+BLHWgz
>>929
俺は最初mini買ったときはmp3にしてたけど
けっきょくiTunes支配下以外で聴くことがなかったので5.5G購入を機にAACにした。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:27:38 ID:zfNso1eY
>>929
音の好みもあるだとうが、同じビットレートで比較すると一般的にはAACの方がいいと言われている
MP3の利点は汎用性がある事
MP3を再生出来ないポータブル機なんて、ほぼ無いから
ただし、最近はAACをサポートするポータブル機が増えてきているので、
昔ほどは汎用性を気にしなくてもよくなってはきている
iTunesのMP3エンコーダは性能が悪いので、MP3にしたいなら、他のエンコードソフトを使った方が無難
あと、俺の環境だとiTunesでリッピングすると、まれにノイズが入るから別のソフトでリッピングしている
そういう事でもない限りは、AACでいいと思うけどね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:36:05 ID:AHDGYZt7
>iTunesのMP3エンコーダは性能が悪いので

これ言ってる人多いけど、実際lameでエンコしたのとiTunesでやったので
ブラインドテストしてみたら分からない人も多いと思うよ
耳に自信のある人以外はiTunesが手軽でいいと思うけどね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:07:54 ID:Q+jp2fDM
そう感じる人はiTunesでmp3にすればいい。

げ、なんじゃこりゃと思った人は、lameを手間隙かけて使うか
あっさりAACに移行すればいい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:18:29 ID:m7vv+X4z
>>935
MP3はCBRとかVBR、タグの文字コードとか
いろいろあってMP3だから汎用性が高いとはいえない
cbrでタグID3 ver1?なら君の言うとおりだけどさ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:39:00 ID:zCsmagth
アーティスト名にTheがついてると時々タグが全部消えたりとかバグるんですが仕様ですか?5.5Gです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:41:00 ID:TIqTNiza
The yellow monkeyがしこたま入っているが、そんなバグ見たことないな@5.5G
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:44:13 ID:zCsmagth
そうですか、、試しでI氏のつぼというソフトで入れたのがまずかったのでしょうか…?
iTunesで操作するようにします。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:42:02 ID:1tZklNDj
>>934>>935
ありがとうございます
AAC使ってみることにします。
あとアルバムアートワークが全然表示されなくて(storeにデータがないからなんですよね)
アップルストアで聞いたら自分でダウンロードしろと言われたんですがどこからダウンロードすればいいんでしょうか?
公式サイトのものだとだとiTunesで表示したときにサイズがあっていなくて画質があらいのですが・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:59:59 ID:9CgoEtIb
>>942
storeにユーザー登録してる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:37:01 ID:1tZklNDj
>>943
してますよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:39:32 ID:RPYvQfZc
>>942
ちゅねとも利用とか検索サイトから画像で検索。
あるいはファンサイトやオクで漁る。
それでも満足なものがなければ自分でスキャン。
所詮は単なる画像だから、アルバムのジャケに拘らなくとも好きな画像でおk。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:00:45 ID:VQb4n8uO
aacVBRがライブラリ上でVBRと書かれてないんだがこれって仕様?
mp3VBRはちゃんと明記されてる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:02:57 ID:1tZklNDj
>>945
わかりました、ありがとうございます。
storeで扱っている曲少ないですね(でも洋楽は多いのかな?)
ほしいアーティストが全然いないです・・・
もっと邦楽増えればいいのに
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:09:12 ID:RPYvQfZc
>>947
邦楽なら尼かHMVで見つかる可能性が高いね。
あればHMVの「大きい画像」の方が良質な可能性あり。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:34:26 ID:1tZklNDj
>>948
HMVのサイトにあるって事ですか?
尼っていうのはなんですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:43:52 ID:9CgoEtIb
>>949
amazon.co.jp
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:49:07 ID:1tZklNDj
>>950
あーっ、すいません!
くだらないこと聞いて。わかりました
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:51:54 ID:LPJGg5wj
海女のジャケ画像は使いモンにならん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:02:22 ID:ppn+lCaz
ああああああああ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:09:29 ID:AvegFLyv
なんでiPod使いは馬鹿ばっかなの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:32:03 ID:+lx16g97
amazonのは、画像の縦横サイズは大きいけど、肝心の「絵」の部分は
中央に小さく入ってて、周りはがっぽり余白ってのが最近は多いな。
あれほんと使えねー。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:04:14 ID:TfXuzx2l
>>946
仕様というか、そもそもAACはCBRないから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:04:40 ID:RwrggOT8
自分はアルバム別で整理しないので
アーティスト→アルバムリスト→曲リストではなくて
アーティスト→曲リスト
にする方法があれば教えてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:06:10 ID:P0lHIW/2
好きな曲でプレイリスト作ればいいじゃん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:15:45 ID:Mdb8s1x2
>>955
500を300に。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:40:07 ID:JJ9zucYd
再生画面で画面がフリーズした。どのボタン押しても反応しない。
使ってるのはipod80Gです。
直し方教えていただけませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:43:13 ID:MO/FAySf
>>960
リセットしたか?
ここ試せ。
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:16:26 ID:/6QhW9Hx
30Gを買って
ノートパソコンみたいに
+1万で160Gに交換出来ますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:29:57 ID:b3qesM9y
無理
そもそも、あの大きさのHDDで市場に出ている最大容量は80GBだったっけ?
もうすぐ100GBが出るかも
だからと言って、いくらか払えば100GBにしてくれるわけではないが
自力で購入して自力で交換するなら勝手だが、当然ながら保証は受けられなくなるだろうな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:47:13 ID:5wcvMjOf
なんか馬鹿がふ(ry
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:05:32 ID:LgxsVJ57
ママァ、ママァ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:57:47 ID:g2shA5m/
>>962
現存する最大容量は東芝の100GB。
これは80GBモデルには換装できるらしい。
でも30GBモデルは、厚みが足りないから無理という話。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:21:11 ID:wExo92zI
>>966
背面パネルを取り替えれば出来るみたいよ
80GBでいいんじゃね?、って気がするけどね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:57:21 ID:x3SpBqVc
非現実的だな
iPod Video 100gb Hard Drive Upgrade (30gb)
http://www.pdasmart.com/products/MIAPx43ipodpartscenter5g.htm
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:56:10 ID:UpfJUJUK
>>968
なにこの値段w
換装目的で30GBとこれ買うより、素直に80GBや次の6G待った方が安いな。

それに30GBはキャッシュ用メモリが半分しかないから、その分HDDを多く回してその分電池を多く消費する。
容量だけの違いじゃないんだよね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:52:29 ID:g2shA5m/
>その分HDDを多く回して

あまり言及されませんが、
外部の衝撃と、HDDアクセスのタイミングが合う確率が2倍に増えるので、
HDDの故障も増える可能性がある点について。

Appleがキャッシュメモリの搭載容量と、故障回収率との
相関データを出してくれない以上、真相は闇の中ですが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:46:08 ID:JwB2KA93
>>848返信遅れてすいません
ACアダプタでの充電にしてから大分電池が持つようになりましたが
それでも購入当初からすると半分くらいしか持ちません
バッテリが問題だったようですね、今度替えて貰います
アップルの人には『中の部品が壊れている可能性があり、バッテリは関係ない』
と言われたんですけどね(汗)

本当に皆様、的確且つ親切なアドバイスありがとうございました
iPodが直って凄く嬉しかったです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:41:14 ID:RQUCOfOv
オペラをよく聴くので、ギャップレス再生が必須なのですが、
nano で、再生してみたら、一瞬の切れ目がはっきりと分かった。

こんなもんですかね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:44:16 ID:C39B8LVp
そんなもんだよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:45:13 ID:RQUCOfOv
なるほど。じゃあ、買うのやめた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:04:56 ID:NsBdDah/
買わずに聴くとは器用ですな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:07:11 ID:P0lHIW/2
モックでしょ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:17:50 ID:c2uSdfZq
HDDのiPodを買おうと思ってたけどnanoと同じようなら買うのやめた

ってことだろ。
>>975-976は文盲
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:18:33 ID:P0lHIW/2
これは反論したほうがいいのかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:21:16 ID:NsBdDah/
なぜか煽りを入れられるw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:21:50 ID:uB1mra0Q
店頭のデモ機にたまたま自分のよく聞くオペラ曲数曲が連続して入ってたとか
友達が持ってるので自分のよく聞くオペラを入れて貰って試し聞きしたとか
今いろいろ考えてるんだろうなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:50:10 ID:d5U4euk9

●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚に丸投げ骨抜き。無駄な高速9000`全線建設。

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・グレーゾーン廃止:聞こえはいいがこれ実はサラ金救済。現在15%以上の金利は裁判で
 違法が確定している。それを自民党は28%まで合法化することを決定した。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

その他

・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
・元防衛長官が迂回献金疑惑
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言

これらの政策にNO!と言うのならどこでもいいから他政党に入れること。
棄権、とか他にないから自民、というのでは上の政策を承諾したにも同じ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:55:50 ID:i8/Ktrc1
ママァ・ママァ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:13:17 ID:4qaL467N
ituneで再生すると曲間無いですよね?
ipodでも曲間無しにしたいのですがどうすればいいですか?教えてください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:21:54 ID:eeC5xXFH
>>983
今の奴買えばいい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:37:39 ID:4qaL467N
>>984
どういう意味ですか?今使ってるのは5世代のipod30Gです
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:39:06 ID:P0lHIW/2
最新の奴って意味じゃない?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:42:52 ID:0xxMiFRl
そろそろ次スレよろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:44:47 ID:eeC5xXFH
>>985
5.5世代に買い替えを勧める
俺はそうした
安いしね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:51:44 ID:uB1mra0Q
あれ?
5世代のやつもファームアップでギャップレスに出来なかったっけ?
今は5.5なので前はどうだったか覚えてないけど、記憶違い?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:52:53 ID:bJPTzbt5
>989
その通り
旧5世代ならファームウェアのバージョンアップでギャップレス再生対応
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:13:30 ID:1AS8cte0
ああそうなの?
そういや俺は4Gからの買い替えだったわ
スマン
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 05:34:42 ID:4kN6of/8
>>983
CDからのリッピングやり直してみたら?

自分のiPod80GBでは、意地悪く曲間のつなぎ目を探してみたけど、
聞き取れない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:45:52 ID:7Jc0i4GY
今まで内蔵HDDは
2.5インチHDDと勝手に思いこんでいたw
特別なサイズなのね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:19:20 ID:R4UkK2AO
>>993
いや、別に特別なサイズじゃない。1.8inchって一般に言われているサイズ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:57:17 ID:cdj70UlM
サムチョンから1.8インチ120GBが出るらしい
7世代あたりに搭載されるかな
996972:2007/04/26(木) 12:23:06 ID:jtcWsLaz
>>975
妻の nano を借りて聞いただけだよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:26:00 ID:rFIxj4wx
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:29:15 ID:R4UkK2AO
>>996
第一世代のnanoならそんなものですね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:29:59 ID:rFIxj4wx
生め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:30:58 ID:KCwAmxZC
1000もらた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。