SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-S700/S600のスレです。

前スレ
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part13
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1167801378/

【Wiki】
ウォークマン Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/

【 ロ ー カ ル ル ー ル 】
◆ここは製品別スレです
◆アンチの方・他の製品と比較したい方は専用スレでお願いします
◆煽り・釣り・厨・荒らしはスルー。反応する人も同類です

詳細・過去ログは>>2-10辺り。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:58:18 ID:a1IK0lfZ
【製品情報】
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012B/
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S
対応アクセサリー
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product_acc.cfm?PD=26157&KM=NW-S706F


【関連スレ】
付属ソフト「SonicStage CP」の話題はこちらで
□□■ SonicStage CP | 29th Stage ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1165632985/

SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart32
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165815136/
Sony NW-S203F/S205F Part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159954715/
NW-E002/E003/E005 ネットワークウォークマン Part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156472778/
NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart18
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160329986/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:00:03 ID:a1IK0lfZ
【過去ログ】
ウォークマンS700F/S600シリーズ 発売(パート1)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160635136/
【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part2【ピュアサウンド】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161123028/
【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part3【クリアオーディオ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161409988/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161780846/
【アンチも】SONY NW-S700/S600 Part6【ノイズキャンセル】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162141318/
NW-S700/S600 Part7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162638968/
【PS3も】SONY NW-S700/S600 Part8【発売!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1163340972/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1164033733/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part10
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1164379418/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165415863/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part12
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166722810/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part13
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1167801378/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:00:37 ID:a1IK0lfZ
■主な特長
 ○原音を忠実に再現する「クリアオーディオテクノロジー」
   1) ノイズキャンセリング(S700シリーズのみ)
   2) クリアステレオ
   3) クリアベース
   4) 13.5mm EXヘッドホン
 ○ジャケット表示にも対応した「高輝度カラー有機ELディスプレイ」
 ○PCがなくても曲をゲットできる「ダイレクト当倍ダビング」
 ○血統としての「3分充電・3時間再生」と「50時間連続再生」

■スペック
 ○容量…1/2/4GB
 ○対応形式…ATRAC(ATRAC3/ATRAC3PLUS/ATRAC ADVANCED LOSSLESS)/MP3
          AAC(iTunesのものを利用可能)/WMA/リニアPCM
          AACとWMAはDRM非対応→CDに焼いてSSCPで取り込み
 ○S700とS600シリーズの違い…FMチューナー、ノイズキャンセリング機能
   →詳しくは製品情報を参照

■FAQ→まずは付属CDのPDF説明書をよく読むことを勧める
 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004004009005
 ○特定のアーティストの曲をまとめて聞きたい、特定のアーティストの中でシャッフルしたい
  →ソートのモード、プレイモードを切り替える
   ソートの切り替え方法は本体下のボタンを長押ししてメニューを出し、ジョグと再生/停止ボタンを使って
   Settings → Sort → Sort Artist を選び、その後再生画面において本体裏のPLAY MODEボタンを
   1/3/6回押して押してフォルダが表示されている時が、アーティスト単位での再生/リピート/シャッフル
 ○特定の曲だけで聞きたい
  →SSCPでプレイリスト作成
 ○本体にジャケットを転送できない
  →SSCP4.1か確認する
  →コンピレーションのチェックをはずす
  →曲情報取得をしてみる
   プレイリストのジャケットは転送できない
 ○アーティスト、アルバム、曲の順番をかえたい
  →無理
  →曲順はプレイリスト作成で
 ○ノイズキャンセラって付属イヤホンしかダメなの?
  →付属イヤホンに集音マイクがあるので無理
 ○ギャップレス再生は出来る?
  →SSCPでCDからエンコードすれば可能
 ○曲の転送が遅い
  →インテリジェント機能を使わないならSSCPの転送の設定でインテリジェント機能を切る
 ○コーデック、ビットレートはどれがいい?
  →ウォークマンだけならATRAC3+、汎用性重視ならMP3
   ビットレートは音質と入れたい曲数のバランスで。おすすめは128〜192kbps
 ○曲の最初で一瞬音量が変わる
  →ffdshowを確認
 ○ジャケット画像が転送されない
  →インテリジェンス機能を切って転送するとうまくいきます。
   転送前にデバイス側の曲を一回削除してから転送。転送後はONにしても大丈夫。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:01:08 ID:a1IK0lfZ
【amazon.com ジャケ取り込みで余白削り技】
ジャケット絵を拡大した後に絵の上で右クリック→プロパティ
URLコピペ、そこに含まれる「_SS500」という文字列を削って読み込むべし

【お勧めコーデック】

・汎用性が一番重要だと思う人
→やっぱり基本のMP3。

・汎用性も気にしたいけど新しい規格にも興味ある人
→現在売り出し中のAAC。(Sonic Stageでエンコードしたものはギャップレス対応のようです。)

・とにかく今この機種で使い勝手が良いものが欲しい
→ネイティブギャップレス、最適化されてるATRAC3 or ATRAC3plus。

・ATRACには興味あるけど、将来的に不安があるので躊躇してる人
→可逆マンセー、劣化無しで将来何にでも対応できるATRAC Advanced Lossless(AAL)

・俺ガチムチッスから!容量より音質一択ッスから!
→リニアPCM or AAL

【その他】
・ノイズキャンセルon時に髪の毛がマイク部に入ると雑音が発生するようです
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:02:41 ID:a1IK0lfZ
■NW-S700F/S600報道
“Walkman”S700シリーズ 開発者インタビュー - SonyStyle
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/S700f/Interview/index.html
ソニー、ノイズキャンセリング機能内蔵ウォークマン−「目指したのは史上最高音質のウォークマン」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony2.htm
周囲の騒音を低減しクリアな音質を追求高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用した
ソニー、Bluetooth対応ヘッドセット/スピーカーなど5機種−新ウォークマンとも連携可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony4.htm
ソニー、ノイズキャンセル機能を備えた新ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/12/news070.html
ノイズキャンセリングで武装した高音質ウォークマン――「NW-S703F」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/13/news012.html
「史上最高音質」を目指した新ウォークマン ノイズキャンセルの完成度はソニー史上最高?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061013/dev164.htm
ソニー初のノイズキャンセル回路内蔵「ウォークマンSシリーズ NW-S703F」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061030/119504/index.shtml
ノイズキャンセルが嬉しいWALKMAN「NW-S700シリーズ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/32232.htm
ソニー、新ウォークマンでPCレス&PCスタイルを両提案−「アップルにない機器と連動」。次は画像閲覧モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony6.htm
【対決レビュー】音を聴いて選ぶ、ポータブルオーディオ
http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/12/05/666275-000.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:04:32 ID:a1IK0lfZ
以上前スレより。
>>10まで行かなかったよorz

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:37:44 ID:jDchsILo
>>1
給料出たら買おうと検討してるんだけど
プレイリスト内でのシャッフル再生はできるの?
機種はNW-S706で
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:51:51 ID:0YCP5xgW
リピートシャッフルなら出来る
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:45:08 ID:EO1wARjp
ソニックステージの中の曲のビットレートを一律にさげたいんだがどうしたらいいんだ?
おしえて得ろ意人
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:48:18 ID:Qs6g/kS+
ビットレート下げる前にパンツ下げてちんこを握れ
話はそれからだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:19:29 ID:C3Y/2P0e
パンツ下げてちんこ握ったけどどうすればいい?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:45:35 ID:9CXy4ChE
sonic stage使いたくないんだけど直接転送ってできないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:48:38 ID:i7iBoLr9
sonic stageはそこまで悪くないが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:51:22 ID:9CXy4ChE
や昔使ってたんだけどその時はすこぶる使えなくてね
今はそうでもないんかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:06:59 ID:8NhFO324
>>15
MGでガチガチだったVer1.xとかの時代じゃないのか?
不安ならDLして試せ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:27:51 ID:nmKEHySV
ウチの爺さんのネクタイって、
床屋の看板と同じ模様なんだぜ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:38:57 ID:sKbPT47W
4Gって千曲くらいしか入らなかったけか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:19:32 ID:NIjP6TV9
水没して壊れました。
8GB版が出るまでipodに戻ります…。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:35:03 ID:PUniuZHg
乾かせば治るって
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:42:56 ID:tVl9khNG
いじらずに乾かせばおk
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:43:49 ID:YSe8Kwba
iTunesに登録してある曲をsonic stageに転送したいんですが
どうやればいいのでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:00:12 ID:0GAJUr1o
>>22
たぶんマイミュージック>iTunes>iTunes musicのファイルを
D&Dでおkかと
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:01:06 ID:RPgftpSg
>>23
音楽の取り込みからファイル指定でまとめてでもOKだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:33:17 ID:CHIaPROx
コンポに繋げてダイレクトエンコーディングで録音する場合、高速録音はできないのですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:35:07 ID:9vO777uO
>>25
ダイレクトエンコーディングの仕組みを勉強してからもう一度来てください
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:48:18 ID:CHIaPROx
>>26
直接録音って意味ですよね?じゃ高速で出来ないということですか?無知なもので、教えていただきたいのです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:08:11 ID:hk7Miypr
高速で再生すればいいじゃない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:19:58 ID:CsLAq55a
>>27
ダイレクトエンコーディングってどういう機能なんですか?初めて聞きました。
私も無知なので知りたいです
>>27さんは知っているようなので、教えていただきたいです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:39:12 ID:UpM/smHJ
>>25
出来ません。
PC持ってないのなら、どのメーカーのものであれMP3プレイヤーはお勧め出来ないですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:54:58 ID:CHIaPROx
>>30
回答ありがとうございます。
ではSONYのHDDコンポを購入すれば、パソコンなくても平気ですか?
あと、MDプレイヤーからHDDに録音する場合、音質はやはり悪くなりますか?無知なもので教えていただけませんか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:56:12 ID:hk7Miypr
おやおや、若い方はお盛んねぇ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:26:06 ID:4NkLNCAK
>>31
頼むから先にパソコン買ってくれ!
話はそれからだ
ダイレクトエンコしてる奴少ないから答えられないよ
いずれにしても不便で音質悪く編集出来ないのは確からしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:43:37 ID:UpM/smHJ
>>31
平気かどうかだけなら、HDDコンポが無くても平気ですよ。
最近のSonyのウォークマン対応HDDコンポ(NAS-D50HD等)があれば、曲タイトルなど自動で入れてくれるので
PCがあるのに近い使い方は出来ます。

ただMDプレイヤーを持ってるのならそのまま使う方が良いかもね。
MDから音質劣化させずに転送する方法はありますが、PCと対応したMDプレイヤーが必要です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:46:10 ID:s0VmRk8b
>>31
コンポ買う金があったら、中古でいいからパソコン買ったほうが便利かと…結構高いよ、HDDコンポ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:48:50 ID:FFIh9T9K
まずMD使ってて音質が気になる理由が分からない
HI-MD使いの方だったらごめんなさい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:49:54 ID:FiohKBKZ
>>35
確かにコンポ買うならPC買うのが正解だな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:58:25 ID:ieIKElP6
だからPCないなら漫画喫茶で入れろよ・・・

まぁこの機種の場合ソニステいちいちインスコしなきゃいかんし、再起動でのデータ消失阻止処理が面倒くさいが一応マカーの漏れはそうやって使ってる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:15:57 ID:5sZrCbad
>>38
データ消失処理なんてできんの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:19:16 ID:ZLf+t8Ki
ネカフェのPCは再起動すりゃ初期化すんべ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:44:35 ID:FYwslqP5
HI-MDとこっちのリニアPCMだと、
聴いた感じで音質良さげなのはどっちでつか?
教えてください両方持ってる人。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:09:25 ID:8oiLS27J
>>39
>>40の通りネカフェだと再起動でデータ消えるのがめんどくさい。

E00×スレの>>477で漫画喫茶でも無問題でSS使える方法書いたが、微妙にエラー発生率が高い気が・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:12:35 ID:hk7Miypr
パーソナルコンピューターなんだから買うなり当てるなり拾うなりねだってみるなりしなさい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:22:42 ID:PUniuZHg
Hi-MDのリニアの方がいい音質だよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:36:25 ID:1Q3k7Q+9
>>41
RH1ならatrac3plus256kでもこっちのリニアPCMに勝つと思う・・
そのぐらいRH1のアンプはいい。
他のHI-MDでもアンプはこれよりはいいかも。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:01:13 ID:92tdgmIL
アクエリアスのCMのスピッツの曲なんていうの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:04:23 ID:Fi6UbHxC
>>46
どうしてそれをここで聞く?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:05:21 ID:92tdgmIL
知ってる人いそう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:09:23 ID:l5qiBiKQ
>>48
いても答える義理はない。
邦楽板行くかググレ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:10:58 ID:6DK1IY00
ハネウマライダー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:13:54 ID:qPwzcL8j
>>46
みそか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:16:14 ID:N4rCGnWy
ソニスタでwaikmanのキャンペーンやってるな
ポイントとかもらえるらしい。既出だったらごめん


http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Campaign/2007/Happy/index.html
http://kunkoku.livedoor.biz/
5352:2007/01/13(土) 22:18:28 ID:N4rCGnWy
げ。walkmanだた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:23:58 ID:MaSnwVxf
みんな今 ウォークマンに何曲くらい入ってる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:32:28 ID:h9Jik56d
邦楽板行くかググレ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:50:22 ID:3bdPd6MJ
五百曲
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:07:11 ID:joOELa6L
ところで・・・元から入っている曲って排除できるの?
5841:2007/01/13(土) 23:11:06 ID:FYwslqP5
>>44>>45
ありがとうございます。ご親切感謝します。
あっちのが音質良いのでつか。
それでは今回はHI-MD買うことにしまつ。
こちらも魅力的で良さげと思うんですけど、音質房なもので。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:14:40 ID:+P/NNFLZ
>>57
確かSonicStageに取り込めるはず
いらないのなら本体フォーマットすれば消える
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:52:33 ID:5ErS0hud
すいません。
このスレや他の掲示板を見ると、
この機種の音質はあまり良いように書かれていないのですが、
本当はどうなんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:02:26 ID:LVreHhdJ
>>60
あなたが求める音のレベルによる。
あとはイヤホン次第。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:04:52 ID:kpKwY7Sd
>>60
所詮主観。自分にしかわからんから試聴してね。
ただ良いように書かれてないというのは勘違い。
発売から時間もたって、基本的に音質はいいという前提で皆書き込んでるから、
たまに悪いというのが出てくると目立つだけ。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:04:59 ID:qPabkoX+
E405がぼろぼろになったので買い換えたが、
いちいちSSにプレイリスト作らなきゃいけなかったり操作性が劣化してるな。

直感的に使えるいいモデルだったのに、なんでわざわざわかりにくくするんだ?
数十分格闘して何とかなったが、説明書読まない女子供は絶対に投げ出すぞコレ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:15:05 ID:us+6Qypt
数十分格闘するのは、あなたが馬鹿にしてる女子供と大した差はないと思うけど…
インテリジェント機能のために古いMD型構造は捨てるしかなかったんだろうね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:23:23 ID:BlT87eQm
>60
主観の問題と思うけど、
俺には十分高音質だよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:31:07 ID:BlT87eQm
あと、前スレでNC効果が薄いので
マイク感度を最大にしたと書いたら逆だと言われたが、
どう試しても、マイク感度を上げたほうがNC効果は上がるぞ。

何度も地下鉄で試したからまちがいない。

でも、マイク感度を上げると密閉型ヘッドホンを使ったような
圧迫感があるね。色々試して、結局デフォで十分そうだ。

あと購入当初NC効果が薄いと感じてたのは、もともとの音量が大きかったせいだ
前の機種でのクセでついつい音量を上げてた。(17〜18)
だからNCをon/offしても劇的に効果の変化を感じなかったわけだ。

逆にいまじゃ、地下鉄でも8〜10ぐらいで十分。この程度の音量だとNC効果を十分に感じる。
つまり、小音量でも十分聞き取れるようになったから、周りにも迷惑をかけないし
自分の耳にも良いわけだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:54:19 ID:us+6Qypt
17〜18なんて確実に音漏れしてるぞ
自分の耳の前に周りの迷惑考えろヤ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 04:23:06 ID:kGGf0x53
そういえば最近エレコムからシリコンケースでたけどアレってどうなの?
クリアケースがあんまり良さそうじゃないから良いかなと思ってるんだけども
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 06:05:57 ID:rjd6DsLi
>>68
黒はほこりが目立つよ。あと、保護シールが小さいから、カバー取ったときに見た目が違和感あるかも。
傷はつかないけどね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:02:24 ID:oc51VP3s
>>68
HOLD効かないからオレは却下したな。



ってか話ループしすぎだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:20:53 ID:DYdCEFln
だがそれがいい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:14:01 ID:xgNPZsjM
>>71
戦国か
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:52:29 ID:y3MK794O
操作ガイドのサーチの所に、ジャンル、発売年っていう検索の仕方があるんだけど、これは700のやつだけ?
600はないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:17:56 ID:SbiWRwAU
ウォークマン内のデータを一度全てフォーマットしたいんですが、最初から
入っていた曲はまたどこかでダウンロードできるのでしょうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:19:19 ID:DhuQ0gEt
>>74
ソニックステージに移せるから、移してからフォーマットしろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:21:55 ID:kpKwY7Sd
>>73
そんなわけないだろ。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:56:59 ID:WXwUI0gY
最初から入っていた曲なんていらんだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:15:51 ID:1lepznqx
>>66
>地下鉄でも8〜10ぐらいで十分。
俺も地下鉄でNC使って聴いてるけど、3程度で十分だよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:15:53 ID:W/PpXPU8
最初から入ってた曲を気に入ったかどうかの問題だ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:17:57 ID:XRfrOYpG
ホワイトノイズ…ちょっと期待よりおおいなorz
デジアンのSD750と比べるのは酷なのかな?
まあこれならER6で殆ど気にならないけど、これよりも多かったらしいAシリーズとかはちょっと耐え難いかも
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:20:18 ID:CAftN4Yj
予想より、だろ?
…いや、やっぱ俺も最初は期待してたかもな。
どんなスゲーんだろうかってw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:39:52 ID:DYdCEFln
外だと聞こえないんだけどねー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:48:19 ID:OlVxvSLi
室内でイヤホンを付けるってのはあまりなくね?
漏れはだいたいスピーカーにつないで聞いてるし

84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:35:00 ID:CIdx9BXO
>>66
17〜18…耳大丈夫か?なるべく控えめにしておけよ音量は。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:36:41 ID:4NlL0V88
家ではミニコンポにウォークマンを繋いでスピーカーで聴いてるんだがそういう人いる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:00:12 ID:CAftN4Yj
いない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:06:16 ID:YUAzND/S
>>85
俺も自宅ではS605→PC→コンポ→スピーカーで聴いてる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:10:20 ID:kpKwY7Sd
>>85
いなくはないだろう。
俺はPCとアンプを光デジタルでつないでSSCPの曲を聴いたりする。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:12:23 ID:kpKwY7Sd
>>87
PC経由する意味ある?
もしくはS605をつなぐ意味でもいいけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:17:14 ID:p6KqSGo7
S603ビック週末11800円ポイント10パーきてた
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:26:55 ID:OFlnu0Yj
S705を買おうか迷ってるんだけど質問。
iTunesに入ってる音楽を転送することってできる?
ファイル形式変えたりする必要あるの?

教えてチャソでスマソ。
92:2007/01/14(日) 15:30:59 ID:CMUJgutt
出来るよ。
いちいち一個一個やっていかなダメだからやたらめんどいけど
ファイル形式は変えなくてもいける!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:34:33 ID:OFlnu0Yj
ありがとう。やり方を聞いてもいい?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:39:49 ID:XSauLHhu
音楽の入ってるフォルダ探してソニステにドラッグでおk
AACだったら曲情報は入ってないと思うからタグは手打ちかネットから取得で
mp3だったら大丈夫
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:41:06 ID:6gdSyIQG
>>93
iTunesの曲が入ってるフォルダを見つけて移動させる。
そのフォルダの見つけ方はは自分で調べろよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:42:41 ID:YT4M5LTy
>>93
>>22-23

あと>>92の一曲づつしか出来ないって言うのはデマ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:49:27 ID:OFlnu0Yj
みんなどうもありがとう!
結構簡単にできるんだな。ますます買いたくなってきた(`・ω・´)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:51:06 ID:XSauLHhu
>>97
SSCPダウソしてライブラリに登録できるか試してみれ
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss34_dl_01.html

iTunesで買ったのは登録できない でいいんだよな?
Wikiにそう書いておいたが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:02:11 ID:HCBISDnV
CDからパソコンに曲を高速録音できると書いてあるが、例えば13曲入りアルバムを録音するときにかかる時間はどれくらいですか?マジレスおねがいします
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:17:39 ID:4NlL0V88
ATRAC 96kbpsとHE-AAC 96kbps
どっちが音質いいですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:18:19 ID:6gdSyIQG
>>99
本当に知りたいのならソニーのサイトでSSCP落とせ。
そして自前のCDで試して見ろ。
それで買うかどうか判断すればいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:18:50 ID:OFlnu0Yj
>>98
>SSCPダウソしてライブラリに登録できるか試してみれ
できた!(・∀・)
ドラッグとかしなくて、SSCPを起動させたらいきなり曲が転送されてたんだが、まぁできたからおk!w
ちなみに俺はCDからしかiTunesに入れてないぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:20:11 ID:qPabkoX+
そんなのパソコンのスペックにもよるし、13曲入りアルバムって入っても
収録時間にばらつきが有るから一概にはいえねーよ。


あとsageも改行もしないで、マジレスお願いしますって言われてもなぁ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:21:14 ID:6gdSyIQG
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:47:07 ID:swSljl48
同じアルバムの曲(MDコンポから直で入れて、PCで編集した)
なのに、ウォークマンに転送すると2曲だけわかれてしまう・・
ヘルプから探して最適化、再起動かけてもっかい入れ直したのに変わらず。
何がおかしいのかわかりますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:00:14 ID:CAftN4Yj
簡単だな。同じアルバムじゃないんだろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:39:04 ID:kpKwY7Sd
>>105
インテリジェント機能切ってみろ、多分解決するから。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:00:39 ID:4NlL0V88
今 思ったが 1GBでも 好きなビットレートでマイライブラリに曲貯めといて
聴きたい曲だけウォークマンに転送すれば容量なんてあまり関係ないな…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:01:40 ID:CAftN4Yj
天才現る!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:16:20 ID:R6/6oPc0
16日の新作発表
本命…Vista搭載VAIO
対抗…新型ウォークマン
大穴…ブラビア3000シリーズ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:19:20 ID:XRfrOYpG
今気付いた。これってさ、なんか植物細胞ににてる。
金属フレームが細胞壁
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:30:58 ID:YxDF+in7
923 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 02:57:44 ID:irLq0Z+S
ttp://blog.indianrope.com/?eid=555813
>発売はもう少し後になりますが、高音質ヴァージョンのNew Walkmanに 
>オキシュン書下ろしのインストも収録されています。 

高音質ヴァージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 

これは、NW-S7、6のことだったのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:35:53 ID:aOxtwefa
>>111
原形質流動ってレベルじゃねぇぞ!?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:37:40 ID:I0nWwFDa
S700シリーズ用の純正ケース2500円って高すぎ…
サードパーティ製のケースは店頭に見当たらないし。
はてさてどうしたものか。

皆さんは純正ケース使ってますか?
使い心地は如何なものなのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:41:20 ID:OLL5vgZk
>>70
まてまて、エレコムのシリコンケース使ってるけどHOLDちゃんといじれるぞ。
それともHOLDのところがカバーされてないから却下ってことかい?

>>68
シリコンなんでほこりが付きやすいけど、しっかりフィットしていい感じ。
個人的に手触りが好きなんで、ほこり気にせず使ってます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:41:55 ID:CAftN4Yj
ウォークマンには純正皮ケース。これ基本。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:46:04 ID:S1LVHtwG
皮なんていらん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:46:13 ID:cY6jcein
ムキミで仁王立ち、これが漢ぞ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:47:19 ID:GP/FcVIE
未使用時には香水瓶に付属してた巾着袋使ってる。
イヤホンも一緒にしまえるのがいい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:51:41 ID:CAftN4Yj
そりゃダブルで皮は要らないだろうけど…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:07:37 ID:6gdSyIQG
>>119
同士だな。
香水瓶に付いてた奴使いやすいよな。
香水瓶が交通事故にあって死んだから使ってる。
俺はプラスチックのケースも使ってるが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:16:36 ID:CAftN4Yj
見事に車に潰された写真をうpした人か?
あれは笑わせてもらったw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:17:24 ID:XSauLHhu
>>121
かなり前にうpしたひとかい?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:32:58 ID:OFlnu0Yj
>見事に車に潰された写真
気になるww 再うp汁!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:33:48 ID:y3MK794O
>>76
そんなことないだろってどういう意味??
600にもあるってこと?605なんだけど、サーチやってもジャンルと発売年でない・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:34:18 ID:A+nER8KO
あれは悲惨だったな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:46:42 ID:kpKwY7Sd
>>125
どういう意味もなにも、そのままの意味。
機能はあるけど君が使い方わかってないだけ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:50:39 ID:ieUh2Jr1
何かソートの数が少ないね
Aitist/Albumにしてるんだけど、それだとアルファベット順なんだよね
本当は発売順にしたいんだけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:50:52 ID:vgHnqlgp
つりだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:01:11 ID:y3MK794O
>>127
どうやったら表示されるか教えてくれませんか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:13:13 ID:HEXB2sva
>>85
ノシ
パナのMDコンポと繋いでる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:55:25 ID:dFnXjOEb
>>131
ケンウッド(無印)のにラインで出してるが、音量30でも小さめな希ガス
まあこの用途はHDのgigabeatに交代てしまったな。逆にあんま携帯する気にならない。電池の減り早いし

S705Fは姿が見えないと思ってたら、金曜の夜から再生状態(シャッフル)で放置してたのを今日の夕方発見。
ヘッドホンは繋いでなかったけどね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:01:15 ID:CFBc0I8F
漏れはポータブルスピーカーに繋ぐ派かな・・・。

枕用はパッシブのアイワDP300
机上用はアクティブのJBLOnTour
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:24:55 ID:Xl9ilX1U
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:55:28 ID:5tNKEQx8
アナログレコードをダイレクトに(PCMモード)
録音していますが曲名などが入りません。
PCのソニックに一度落とす過程で曲名などを入力して
再度PCMで本体にもどす事はできますでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:02:04 ID:kpKwY7Sd
>>135
SSCPで編集出来る。つーか、そうするのが普通。
にしても、ダイレクトエンコで曲名が入ると思っていたのかい?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:21:47 ID:5tNKEQx8
ソニック経由だと最高でも352Kのレートしか聞いてきませんでした。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:32:40 ID:zspbQnH7
>>73
706F使ってるけど、俺もその2つの検索が全く出来ない。
マニュアル熟読しても無理ぽです。
誰か助けて
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:35:45 ID:y3MK794O
>>138
あとシャッフルのやつもスポーツのやつしかでてこない・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:44:32 ID:us+6Qypt
>>138-139
それはタグじゃなく、インテリジェント機能の方を使ってるから手入力じゃ無理
インテリジェント機能をオンにしてMusicIDで曲情報取得&転送しないとダメ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:52:16 ID:zspbQnH7
>>140
そういう事だったのか・・・
さっそくやってみるです。ありがとうございました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:53:59 ID:QbTnKJpn
タグちゃんとしてればMusicIDは関係ないな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:06:27 ID:yaZOCQgR
チョロ松が・・・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:07:02 ID:y3MK794O
>>140
初歩的な質問かもしれないけど、インテリジェント機能をオンにするにはどうやるんでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:12:34 ID:ge+i3DTT
一つお聞きします。
NW-S605使いですが、NW-E005と比べて、
ヘッドフォン差込口が(ヘッドフォンを挿した状態で)グラグラします。
これって仕様ですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:23:46 ID:LlSfCn9c
なぁこれ買おうかどうかまよってるんだが、A-1000とどっちがいい?

ちなみに、MDウォークマンは古いしコンポも古い方のやつなんだが・・

PCはちゃんとあるんですが・・

充電はアダプターの方がいいのかな?誰かおしえていたでけませんでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:35:54 ID:9nPjOMxh
>>144
他力本願デスカ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:36:58 ID:CAftN4Yj
A1000となら明らかにこっちだろ。容量が欲しいならA3000だし。
充電アダプターは不要。中身を入れ替えてる間に十分溜まる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:38:35 ID:+XvQxfQR
いや、ダイレクトエンコードを使おうかと・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:41:27 ID:CAftN4Yj
キミはどなたですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:42:36 ID:+XvQxfQR
146です。

すいません。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:44:00 ID:y3MK794O
自分で調べてもインテリジェント機能なんて言葉なかったから・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:44:37 ID:8roOvtqO
ノイズキャンセルって付属イヤホン使わないと意味ないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:46:07 ID:HF4X6ggs
すまん、教えてくれ
ラインアウトってなに?コンポからいれる時の、アダプターの差口らしいんだが古いコンポにはないか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:46:13 ID:iHoKyLK6
質問する前に>>1-6とそのリンク先を全部熟読してきてください
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:47:48 ID:CAftN4Yj
>>151
PC持っててダイレクトエンコード?
だいたい、ダイレクトエンコードが必要なら「これ」に決まってるだろ。
お前人をバカにしてるだろ。ふざけんなよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:48:32 ID:8roOvtqO
意味ないんだね
買う気失せました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:49:46 ID:iHoKyLK6
はいさようなら
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:01:03 ID:cApTB7mG
インフォメーションでみるとWMーPORT1.0になってるんですが2.0にするにはどうすればいいんですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:16:48 ID:TbZmJhIr
>>159
どうしようもありません
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:34:42 ID:P1RNepFh
>67
だからNC使って音量下げてるっていってるじゃん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:41:47 ID:f1UriZUW
アホばっかだなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:49:41 ID:P1RNepFh
>98
うん、そうみたい
iTuneで買った曲をSSCPにD&Dしてみたが
登録されなかった。
どうやったらできるのでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:49:45 ID:0vAoeZB0
付属イヤホンじゃないと使えない
ノイズキャンセル搭載という売り文句は詐欺だろ・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:59:42 ID:8vmlq27U
>>163
できねぇよカス。考えればわかるだろうが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:00:38 ID:8vmlq27U
>>164
どこらへんが詐欺になるのかkwsk聞きたい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:03:03 ID:H5Z9s7rL
>>163
>>4
>AACとWMAはDRM非対応→CDに焼いてSSCPで取り込み
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:03:58 ID:nnZn0i2x
自分の知らないことは全部詐欺なんだよ。
あと、考える気がないことも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:05:34 ID:9mT1EWDw
年明けたけど
大幅値下がり来ないな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:14:59 ID:nnZn0i2x
淀は238で落ち着いたっぽくない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:18:22 ID:rG4i9jJ0
>>146
はっきりいってA1000はオススメできない
いじってるとHDDが電気食いすぎですぐバッテリーがなくなる
メモリータイプに慣れてると、このバッテリーの持たなさはかなりストレスになる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:21:17 ID:R4K1T43V
>>164
こういうやつはどんな風にノイズキャンセリングしているかとか考えないから
詐欺とかいってるんだろ。イヤホンにマイク付いててイヤホン端子が特殊なものなら
自分のお気に入りのイヤホンに変えたところでノイズキャンセリングできないことはすぐにわかるだろ。
価格comが厨質問ばっかりだし、質問しにくいことを2chで聞こうとして板とかみると同じように厨が湧いててびっくりするよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:31:30 ID:IiC9JM6k
>>172
それだけ売り方が難しい商品ってことだよ。
iPodは音が悪くたってバカスカ売れるのにね。
ユーザのレベルなんてこんなもん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:09:08 ID:GWC54XLi
イヤホン端子を2mmくらい引き出すと、ボーカルリデュースできるじゃん。
これって相性とかあるの?

S700+ソニーイヤホン、S700+オーテクイヤホンは可で、S700+ソニーヘッドホンは無理だった。

ついでに、
E405+ソニーイヤホン
iPodnano2G+オーテクイヤホンソニーMDリモコン新型+オーテクイヤホン
はできて、

E405+オーテクイヤホン
オーテク延長コード+なんか
ソニーMDリモコン旧型+オーテクイヤホン
などはできなかった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:11:32 ID:Eb8PFM3w
価格.comにも>>164と同じ事言ってる奴が居たなぁ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:13:06 ID:GWC54XLi
肝心なこと忘れた。

それで、S700+SHURE製イヤホンだとできますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:16:31 ID:rQtbtwer
でも早いとこNCウォークマン対応イヤホンの上位モデルは出してほしい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:26:54 ID:yW2Dmx1U
いったいいつになったら5日に注文した純正NCイヤホン届くんだよ。
そんなにめんどくさいんだったら公式サイトで売れよと。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:20:27 ID:1u/opJmF
8Gモデル遅いよ何やってんの!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:43:06 ID:Y+W22Avr
出ねえよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:14:58 ID:WZnP9Ae6
俺のウォークマンがパックリ…orz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:47:38 ID:pxqjbVaC
>>174
スマンが正直、そんな情報どうでもいい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 08:18:38 ID:+gGRcoN1
詐欺だと言ってるのは知能が低いだけか女だから放っておけ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:03:21 ID:FB3qD2B6
在庫きらしてるのか知らんけど元旦に頼んだアダプター。
未だに連絡さえしてこないよ。届くのはいつになるんだか〜
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:03:50 ID:SlA0qaBx
昨日買ったんだが音がめちゃめちゃ悪いのは何故…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:11:27 ID:UIh77fD2
>>185
変換のレート低いんじゃない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:56:13 ID:6EwbN7bA
>>185
何がどう悪く感じるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:38:03 ID:nL7wuavf
みんな、早送り巻き戻し機能を改善してれるようにメールを出さないか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:59:40 ID:Vfhpf1nP
あとノイズも改善しろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:45:11 ID:iEEdW1w8
s7XXで付属イヤホン+NCとER-6 ER-4の三段キノコってどちらが遮音性たかいんでしょうか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:49:38 ID:72JV/Cq/
俺の感覚だとトータルにER-6の圧勝。
付属イヤホンは全く使ってないw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:50:52 ID:iEEdW1w8
即時のお返答ありがとうございます
これで心置きなくS6XXに走れます
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:09:04 ID:SlA0qaBx
>>185です
音が全部ディストーションかかってるみたいになってます…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:31:21 ID:6EwbN7bA
>>193
1:イヤホンを他のものに変えてもなるか確認。
2:付属イヤホンでNCのON、OFFを切り替えてみる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:47:46 ID:g3PRUGXj
>>193
VPTがONになってない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:03:28 ID:nL7wuavf
ディストーションなんて用語使うのに
使用したヘッドホン、エンコード設定、ウォークマンの設定などなど
何も書かないのはなぜ。
どうせ釣りでしょ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:05:20 ID:SlA0qaBx
返答ありがとうございます。
>>194
違うイヤホンで試してみます!
>>195
オフです;
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:11:51 ID:lZwj8iod
一つの曲を2つのプレイリストに入れた時って本体に同じ曲が二つ存在することになるの?
それとも一曲だけあれば2つのプレイリストに対応できるの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:17:01 ID:tr19JURI
>>197
>試してみます!

じゃなくて試してから来いよ。いちいちそんな報告いらない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:25:21 ID:R4K1T43V
>>198
>それとも一曲だけあれば2つのプレイリストに対応できるの?
できる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:29:09 ID:XOXW+sAg
PSPの10、30、120倍速、巻き戻し、早送りは面白いな
携帯音楽プレイヤーの中では最速ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:36:50 ID:g3PRUGXj
>>201
なんでPSPのスレじゃなくてここで聞くの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:00:36 ID:FU6watIb
いつものPSP厨だろw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:44:23 ID:vissIjhG
>>192
ER-6を使用しているので、NCいらないし
FMも聞かないからS605でいいと考え
店に出向きました。
実物を見ると、S700の紫色に惹かれ
ボディの金属部分の質感の高さにも魅せられ
結局S705を購入しました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:03:49 ID:8ijt3jDe
こいつのイヤホンのところのゴムって切れやすくね?

なんか二ヶ月ぐらいですぐ切れたんだけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:27:38 ID:+68/ICTq
ガイシュツ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:38:15 ID:GWC54XLi
阻止
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:31:44 ID:3hR8MyON
実際に店頭で触って来たんだけど、S700シリーズの銀色部分がテカテカし過ぎてて安っぽい…
質感は私的にS600の方が好みなんだけど、比較するとS700も同程度の値段だし、こっちのが良さそうね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:52:35 ID:3BfhBVx6
純正イヤホンがぶっつぶれたんですけど一年保障でお店で取り扱ってもらえますかね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:06:08 ID:NsljSa6N
「ぶっつぶれた」?
「ぶっつぶした」の間違いじゃないのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:20:43 ID:BgzqJg43
ネックストラップ買ったんだけど、装着しにくいな。
本体の小さな穴に通してもなかなか結べないorz
俺が不器用なだけかも
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:31:58 ID:SpkB9GCu
本体についてるNCに対応してるのは付属のイヤホンしかないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:33:15 ID:2te4rK4c
>>208
本物はテカテカでも安っぽくないよ
モックと違って
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:40:33 ID:3hR8MyON
>>213
なるほど、やっぱりモックと質感が違うんですね。
ただ、ソニスタ限定のやつがバイオレットなら一番良いんだけどなぁ…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:01:46 ID:R4K1T43V
>>212
今のところだと付属のイヤホンじゃないとノイズキャンセリングはできないね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:11:25 ID:w1u65KVm
一度ゴツいNCヘッドホン見れば、内臓してあることの素晴らしさが分かるのに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:23:10 ID:fxwmgKCU
ケーブル長1m前後の交換用NCイヤホンを早く発売してくれ。
延長ケーブルの接続部分うぜえ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:41:55 ID:R4K1T43V
>>217
ほんとだよ…
延長ケーブルの接続部分もうぜぇけど
個人的には分岐部分の位置のほうが気に食わない
首の後ろに回してイヤホンつけると、なんか右側のイヤホンが引っ張られるんだよなぁ
219S600ユーザー:2007/01/15(月) 21:48:23 ID:VwfQ52fz
専用クリップ買ったが薄いジャケットだと本体が重くて垂れてしまいiPodshuffleのようにスタイリッシュに持ち歩けないorz
でも何処にでも挟めるのはいいよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:10:42 ID:jzj8ngTD
この機種って曲順自分で決められないの!?
散々悩んでこれ選んだのにショック(・ω・`)
2.00への更新で改善してくれないだろうか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:14:40 ID:ASTuGQFj
これはUSBから録音出来るの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:22:40 ID:R4K1T43V
>>220
プレイリスト使えよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:32:47 ID:R4K1T43V
>>221
>これはUSBから録音出来るの?
>NWS600てパソコンから直接録音出来るの?

なにが言いたいんだ?
本来デジタルオーディオプレーヤーってのはパソコンから曲を転送して聴くものだよ。
この機種はおまけでダイレクト録音があるんだよ。
もう少しわかりやすいっていうか、ちゃんと質問しないとアドバイスしにくい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:43:34 ID:jaTO+bbf
706のvol+ボタン押すとプチッて音がするんだけどwww
俺だけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:47:05 ID:8vmlq27U
>>224
お前だけ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:20:17 ID:clh6SMMs
それ指の神経の繊維が切れる音だよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:44:25 ID:3hR8MyON
付属イヤホンって、左右で形違ったりする?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:50:21 ID:3hR8MyON
細かな所を写した画像を見てると、ピースの位置とかの問題で左右を付け替えたりできなさそうね<イヤホン
右耳しか聴こえないから、出来れば付け替えできる方が良かったなぁ…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:52:25 ID:Ps9DEGV2
>>228
こういうのもなんだが、片耳しか聞こえないことと
イヤホンの左右入れ替えられることにつながりあるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:10:48 ID:TsfKElvG
ステレオ音源だと左右で聞こえる音違う場合も多い訳で
極端に言えば、右は鳴ってるけど左は無音って感じの小節もあるわけで。
ギターは左側から聞こえてボーカルは右側から聞こえてみたいな音源もあるわけで。

片耳の聴覚障害者ならモノラルイヤホンで聞くのをお勧めするよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:56:09 ID:Imxv/vnl
プレイリストをシャッフルリピ−トで再生させた場合、
一巡の内で一度再生された曲がもう一度再生されることってある?
例えばプレイリストに曲名A,B,Cがあって、
@ B→A→C→(ABCランダム)のように一回ずつ再生される。
A B→A→B→Cのように一巡せずにBの曲が再生される。
どっち?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 03:25:14 ID:5G2S3zrH
食べたくなるなる?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:09:09 ID:IDqmgCk+
パソコン使わないでこっちで曲を削除は無理だよね…?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:10:24 ID:/zPCW9DC
そうだね
君には一生無理だね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:18:56 ID:IDqmgCk+
ブックオフのことならなんでも知ってるヘビーユーザーでも?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:21:55 ID:GTPZSK+P
しみずくにあきおつ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:34:07 ID:5G2S3zrH
本のことなら?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:36:00 ID:7AGWu6HN
サポセンに付属イヤホン頼んだが放置プレーなので頭きてE4C注文してしまった。

結果オーライだと祈りつつ届くのを激しくwktk中。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 07:38:06 ID:gz5Ss8uc
>>204
順序は違うけど俺も同じようなもんだなw
基本的にフラッシュメモリ系は見た目で買うから
迷わずNW-S705のバイオレット購入。
カナルねじ込んだ方が遮音性が高いから
NC体験は面白かったが全然使ってねーw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:25:46 ID:PxhDSX3G
PC充電のときスタンド使ってる人居たら感想キボン
付属のケーブルを接続するときの感触が気に入らないので
手軽に置いて充電できるなら買おうかと思ってるんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:00:11 ID:Tu/Bj9CP
>>231
>プレイリストをシャッフルリピ−トで再生させた場合、
>一巡の内で一度再生された曲がもう一度再生されることってある?

今回の機種ではちゃんと1回ずつ再生してくれるみたいだよ
プレイリスト再生とアルバム再生で試してみたけど、どっちでも1回ずつ再生されたよ。
因みに12曲と14曲の2つのアルバムで試しました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:50:18 ID:EnoBzYBl
授業中に充電できて便利だなおい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:59:32 ID:6krgb8sD
>>240
結局差し込むことに変わりない。
壊れやすそうといった理由で買うのは勿体ない。
ポート部の耐久試験はやってるだろうし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:28:17 ID:omG1+bhN
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、得意の北米でも薄型テレビでPanasonicに1位を奪われ、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:08:17 ID:0dQ3WjSD
病気が再発したようだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:35:01 ID:6krgb8sD
不治の病
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:58:19 ID:8KC8a11M
>>240
付属のケーブルに比べると抜き差しはすごい楽になる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:20:51 ID:dAfmVWce
結局新製品はまだまだ先ということですかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:40:03 ID:dD/hqCNv
次は何商戦?
入学?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:30:11 ID:y6yE44gY
A3000/1000の後継はいつ出るんだろうな。
S700/600で培った技術がフィードバックされるのは言うまでもないと思う。
NCは間違いなく搭載されそうだな。あとデジアンなんかも。

てかシヤチハタのケース使ってる人いる?
それに純正ストラップ通して使おうと思ってるんだが…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:34:03 ID:iD7wPGxR
間違いなくダサいからやめれ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:41:44 ID:zvvc1gQo
本体自体ダサいし人に見せびらかさなければ問題ないだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。::2007/01/16(火) 18:31:08 ID:RIjLiAc2
マイライブラリ上で曲を消そうとすると
メモリがreadになることができませんでした
というメッセージが出て
消す事ができません。
どうすればいいでしょうか?
XP使用です
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:44:22 ID:ERy7VeUh
readになれるよう頑張れ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:16:13 ID:y6yE44gY
>>251-252
純正ケースだとメニューボタンが押せないから、装着したままでも押せるシヤチハタのがいいと思ったけど
ストラップ白だから茶色だと組み合わせ悪そうだorz
服装によってクリップと使い分けられれば一番いいんだよな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:27:12 ID:7R0QVXVy
>>250
昨年後半、アメリカのHDDオーディオシェア1%すら取れなかったのでもう出しません
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:50:26 ID:omG1+bhN
Panasonic North America 北米パナソニック薄型テレビでトップ独走〜大画面ではさらにシェア51%〜
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:56:52 ID:BLL1e8Ti
S605のSonicStageからWalk man Rに曲を転送できるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:10:35 ID:2BPEBwUn
松下工作員だったか
クソニーでやめとけばいいものを
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:14:51 ID:rHlvDXs9
松下www
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:53:02 ID:omG1+bhN
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー←SONNY=坊や という意味、ダサすぎて笑いそう
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、薄型テレビでもPanasonicに負け、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:15:31 ID:mKaNis8d
そんなこといいつつIDがomg
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:18:51 ID:XZk/jftS
>>261
おつむ弱い人?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:26:17 ID:Ps9DEGV2
>>261
D-snapのシェアを教えてくれよ。どの位リンゴを食ってるんだ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:27:09 ID:IT1tbQi4
お前ら蝶カックイイな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:44:46 ID:DXvgirYN
パナのお面を被った朝鮮ゴキブリだろ
ほっとけ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:13:44 ID:F+2kqWkO
木曜日かぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:34:19 ID:qhYxz6lI
ジョギングで使うプレーヤーを探しているものです。
FMも時々聞きたいのでnanoよりいいかなぁと
最近この機種に興味が出てきました。
スポーツに使っている方はいますか?
使い心地はどんなものでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:36:47 ID:Imxv/vnl
>>241
わざわざ試していただき有難う御座います
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:52:22 ID:mHlR/8MY
チョロ松が・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:54:43 ID:MAqXSNMQ
>>270
今更気付いたんかよ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:04:27 ID:mlkxKcKE
>>243
>>274
遅れたけどレスサンクス
とりあえず様子見で
接続するたびに気になるようなら購入してみる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 04:35:59 ID:V4In9LRT
274に期待w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 04:39:13 ID:S8l6vOq5
気にしすぎだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:46:53 ID:1YUKq8sr
充電用のクレードルと純正クリアケース買ったんだがケース着けた状態じゃ本体付属の皿乗っけたクレードルに刺さらない…
両方買った奴どうしてる?
現在じゃ皿引っこ抜いてクリアケースごとそのままクレードルに刺してるがどうにも安定しなくてな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:52:49 ID:1YUKq8sr
すまん、sage忘れた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:45:14 ID:VDUEtmd8
ムキミのまま使ってる俺としては、
クレードルやら純正ケースやら買う金があるなら
あと少し手出しして、本体をもう一個買うね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:16:26 ID:S8l6vOq5
S605使ってるんだけど、
ダイレクトエンコーディングでATRAC3plusの256kbpsで録音したら
CD音質並だったよ。リニアPCMの音質に近いよね!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:13:06 ID:VDUEtmd8
>>278
普及型MD程度の録音品質はあると思うね。
音が悪いという意見もあるが、オートモード録音しか
やってこなかったヤツが、音量レベルを低くしたまま録音したせいで、
ノイズが目立ってしまったってのがほとんどだろ。
1万円台で買えるDAPの補助機能としてはそこそこの音質だよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:48:34 ID:JJp4UEYZ
>>279
ダイレクトエンコ専門の方ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:49:45 ID:nvqldXDe
>>277
何故、もう一個買うのかがわからん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:05:16 ID:JCtimIIk
ダイレクトウンコて何でつか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:06:53 ID:G09vISwr
S706F買ってきたー
ノイズキャンセル危なすぎだな
周りの音まったく聞こえないじゃないかw
歩きながら聴くのは怖すぎる
電車内で期待
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:13:24 ID:BMpkZZ/f
俺も自転車乗りながら使ってたら死にそうになったぉ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:22:29 ID:TzfJ18Ww
まったく聞こえないとか誇張した表現使うとどっかの工作員が噛み付いてきますよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:26:47 ID:Oc3/JzeN
自転車乗りながら音楽聴くな死ね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:35:27 ID:upiMpAo7
ああせっかくこれ買ったのにmacに移行したくなってきた…
どうしようorz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:22:40 ID:S8TjGC6/
1.macを諦める
2.Walkman売ってiPod買う
3.macでWalkmanを使えるようにするソフトを開発する
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:25:07 ID:z9AzL0+y
4.メガマック喰う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:28:07 ID:1YUKq8sr
>>277
すまん、すでに706と603持ってて便利だと思ってクレードル買った
さらにもう一個追加すると寂しい気分になる…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:33:55 ID:n6B41s3i
どうでもいいけど今日からメがマック数量限定発売だぜ?
さっきマック行ったらすでに無かったぜ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:49:05 ID:dxISyRxT
5.今使ってるWindowsマシンを使う
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:04:11 ID:JKMsH15w
6.Intel Macを買ってbootcampでWindowsとデュアルブートにする
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:21:44 ID:CQYs9V4x
7.俺は703とiPod両方持ってますが何か?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:23:42 ID:36ijHHRT
8.今、ウンコしたい気分
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:45:14 ID:txfwWcdo
自転車の話題はやめとこうぜ
きちがいが沸いてくるから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:08:12 ID:TZQdV0Hr
>>290
なるほど、3個はいらないね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:57:43 ID:zKRqnYE/
NC機能のレベルって調節できないのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:00:51 ID:OKFOxhKJ
>>291
どうでもいいが俺は日曜に食ったぞ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:53:15 ID:x5+1UnMn
みんなNCコントロールのMIC-とMIC+どっちにしてる?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:57:40 ID:XEwPsUxP
775 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2007/01/17(水) 21:04:52 ID:x5+1UnMn
みんなNCコントロールのツマミをMIC-とMIC+どっちにしてる?自分どっちがいいんだかわかりません
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:04:53 ID:F3cfX+0C
9.終電寝過ごす予定
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:04:59 ID:bAdVGWwm
>>300
わからないならどっちでもいいんじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:14:44 ID:y3IVihRj
S700使用してます。
曲によって(バラード系か)ボツボツとノイズが入ります。
どうしたらいいのでしょう?
NCはONにしてもOFFにしても入ります。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:29:36 ID:XKsuKcS3
>>304
バラード系を聴くのを止めて、メタルに宗旨変えする。

それでもノイズが入るようであれば、SonicStageを起動→ツール→設定→
CD設定→CD録音→「読み取り補正を行う」にチェックを入れて、もう一回CDから録音し直す。
306304:2007/01/17(水) 22:56:04 ID:y3IVihRj
>>305
いや、メタルは卒業してしまったんで。
バラードといってもベタなのじゃないですよ。

「読み取り補正」ですか。。。
一度、圧縮形式等を変えるために録音しなおしたんですが
脱力。。。でも、時間あるときにやってみます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:37:03 ID:ooH37Hxm
S605に初充電(ACアダプターで)したら、
1時間半弱でフルになった。
どこが2時間もかかんねん!w
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:55:08 ID:BYiRVfPR
>>307
初充電だからじゃん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:55:57 ID:Z/PKV3Il
初心者ですまん
SSでプレイリスト作ったんだが、S605に転送しても反映されないorz
なんでかわかります?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:02:42 ID:/vS19iAx
プレイリストを選んで再生しなきゃ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:08:53 ID:Z/PKV3Il
こんな時間に人がw

うん、プレイリストを選ぶんだがSSで編集した曲とは別のが入ってるんだ。
これって転送されてないってこと・・・?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:16:37 ID:/vS19iAx
SS上では本体側のプレイリストはどうなってるの
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:27:02 ID:Z/PKV3Il
ATRAC Audio Deviceのプレイリストには入ってる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:28:53 ID:/vS19iAx
何が間違ってるのかわからないな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:31:33 ID:Z/PKV3Il
基本的なことで悪いけど
S605でプレイリストを見るのって
ホーム→プレイリスト セレクト→プレイリスト
でいいんだよね?
ここ間違ってたら恥ずかしいにも程が・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:38:22 ID:/vS19iAx
>>315
それは合ってるけど、自分が入れたほかにもプレイリスト入ってて
そっちが再生されてるとかは?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:43:54 ID:Z/PKV3Il
今のところそのプレイリストしか入れてないんだよね。
でもプレイリストに入れてない曲が流れる・・・

なんかインストール時にでも間違ったのかな
アンインストしてもう一回やってみるかorz

>/vS19iAx こんな時間につき合わせて悪かった!d
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:18:23 ID:yPtjO24b
>>317
ジョグを右にやってどっちかに回してみたら?
319317:2007/01/18(木) 12:20:14 ID:Z/PKV3Il
>>318
今起きた
寝る前にもう一度インストールして、プレイリスト作ったら
ちゃんと再生された
同じ様にしかやってないから
何が悪かったのか分からないけどとりあえず解決したわ
助言d!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:11:54 ID:a+mqhaTQ
旧降水瓶から久々に買いかえた。クソ…とは言わないけど難しい機種になったな。

古い機種はD&Dで一曲ずつ入れられたのに、今度のは予めプレイリスト作っておかなきゃいけないから困る。
パソで聴くのとDAPで聴くんじゃ検索の煩わしさが違うから、おなじプレイリストを使うなんて有り得ん。

ポケットに入れたままでも使いやすい操作感が気に入ってたのに、ソフトが変わったせいでその長所も消滅。

あと、転送遅すぎ。
充電時間が短くても、転送時間が長かったら意味ねえwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:15:16 ID:/vS19iAx
色々突っ込みたいけどやめとく
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:50:11 ID:I2hRPXAX
>>321
お前は優しいな。俺も頑張ってガマンするよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:07:19 ID:yEbZoxQp
バカには使えないモデルになったのか、それともバカが流入しただけなのか。
判別は難しいなあ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:53:00 ID:/ohzQMjx
香水瓶だろ、そこ間違えんな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:55:59 ID:Y+Sk+d78
化粧瓶とか宝石瓶wなんて書く人もいるよな。
誤変換に突っ込むなよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:32:12 ID:wpdq8ui9
本体に付く露が厄介。
そういう季節だからしょうがないけどな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:51:45 ID:uEPeM5Ff
アーティストくくりで、再生できないの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:41:38 ID:amKARegA
>>327
ソートをアーティストにすればイインダヨ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:23:03 ID:uEPeM5Ff
>>328
ごめん。よくわからない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:25:41 ID:yaeT4Xw4
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:27:07 ID:A3Tmk2+T
>>329
調べろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:45:13 ID:Dyui31z4
S605を買って満足している者です。

ATRAC3+の、128kbpsと256kbpsでは聴き比べてみると
ほとんど同じ音質だね。耳で聴くと。
64kbpsはさすがに高音部分が削られているのがすぐ分かった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:49:11 ID:Y+Sk+d78
割り切って使える最低ラインだけど、使えるクオリティではあるな。
割り切れない人には耐え難いだろうがw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:14:19 ID:XB2/V5wW
たくさん入れて使いたいヤシ(入れっぱなし体質のヤシ)には、128kbpsはベストチョイスなのかもね。
漏れ、最近はlosslessを試してる。これはこれで良いよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:58:29 ID:JFuA/Lmw
>>332
違いがどこまでわかるかは個人差があるからなぁ・・
余計な容量を消費しないですむのは、ある意味幸せだぞ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:01:39 ID:AIG4owkK
>>304
>S700使用してます。
>曲によって(バラード系か)ボツボツとノイズが入ります。
廻りが五月蠅かったり大音量の曲だと気づかないが、標準イヤホンだとEL表示のタイミングで小さいノイズ入る、別なイヤホン使うか
Setting-Advanced Setting-Power Save Mode-Save ON Superで通常はEL表示切れば良い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:06:41 ID:MeYDroMx
AAL聴くと凄くもっさりになるね…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:16:12 ID:tFVjt133
内臓充電池の寿命は、約500回だそうですね。
これって、どう思いますか?

寿命が短いのか長いのか…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:20:01 ID:rSJj2Lss
>>338
その回数はリチウムイオンバッテリーとしては普通でしょ
ただ消費電力が少ないから他の機器に比べて充電回数が少なくて済む
結果として寿命は恐ろしく長い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:26:51 ID:tFVjt133
>>339
早速のご回答ありがとうです。

寿命すごく長いんだね。
このウォークマン買って本当に良かった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:28:37 ID:KZZxy/AX
毎日充電しないと気が済まないような人は別だけどなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:40:11 ID:rSJj2Lss
一度繋いだら1回って言うことじゃないからそれは大丈夫
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:46:40 ID:mOtZP5LF
1回っていうのは、空っぽの状態から満充電の状態まで充電したら1回と数える

例えば空っぽ→50%まで充電→使いきる、空っぽ→50%まで充電→使いきる
だと2回とは数えずに1回と数える
単純な回数ではなく、容量100%分の充電を1回と数えるわけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:09:05 ID:JLB3CBQk
>>343
ちょっと強引な理論だけどだいたいそんな感じだよね。
浅い充放電(継ぎ足しなど)も一回で数えれば充電回数は500回以上は楽に越える算段。

まったく同じじゃないが、携帯電話のバッテリーもリチウムイオン充電池だから、
自分が携帯電話を充電する割合と比較すると、だいたいの寿命は感覚で分かるはず。
つまりなかなか長いって事だ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:35:50 ID:GbLhmWUV
とうに終了の疑問かも知れないが、
付属イヤホンってエージングとか効果ないの?やっぱ多少はあるよね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:53:40 ID:e8fo7Wuq
>>345
敢えて言おう、あると!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:34:00 ID:+5Ro5uj5
質問!1Gのを購入したけど、470曲入っている。
これはなぜ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:36:15 ID:2P5CP7b0
中古だったから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:37:15 ID:rFcU5d92
おまけつきHDDか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:59:02 ID:DyuXgaaH
・アンチソニーの脳内↓
312 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 12:14:36
iPodのシェア80%
ウォークマンのシェア1.9%

・実際のシェア↓
BCNランキング :: 特集 :: 「BCN AWARD 2007」決定!ハードウェア部門 トップ3
携帯オーディオ(フラッシュメモリ)部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 アップルコンピュータ 45.0
2 ソニー 19.0
3 松下電器産業 8.7

携帯オーディオ(HDD)部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 アップルコンピュータ 72.9
2 ソニー 12.6
3 東芝 5.7
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:01:33 ID:2My1br7U
HDD(笑)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:11:01 ID:hBKXNCDo
SonicstageにATRAC形式で保存した曲をAAC形式に変換したいのですが
どうやれば出来るでしょうか?

フリーソフトなどで出来るものあれば教えてください
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:11:21 ID:QfFrNqlp
ATRAC-96kbpsは音悪いかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:25:20 ID:VDFMbvUv
マジレスする。
>>352
やれるけど音質は酷く落ちる。
覚悟してるか?

>>353
まず良くはない。
低ビットレートだからな。
でもATRACは低ビットレートではそれなりに強いから。
曲数入れたいなら64kbpsまで下げても問題ないと思うぞ。
一番良いのは色々自力で試して見ることだよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:29:37 ID:hBKXNCDo
>>354
どのくらい悪くなるのかがわかりませんが
AACしか対応していない携帯にいれてみたいんです
方法ありますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:33:04 ID:rSJj2Lss
>>355
SS上でwaveに変換してそれをitunes上でAACに変換できないかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:42:34 ID:VDFMbvUv
>>355
CDから入れなおすのが一番現実的だと思うぞ。
無理矢理するならCDに曲を焼いてもう一度AACで録音し直すとかだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:58:48 ID:hBKXNCDo
>>356
itunesで一応やろうと試みているのですが
CDからじゃないと変換できないのかな?

WAVに変換したファイルをインポートしてもWAVのままなんで、、、

>>357
その場合、WAVに変換したのをCDに焼いてAACに変換て感じですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:10:32 ID:yx/+dtww
>>353
A605使ってた頃はほとんどそれで入れてたよ。
音質も外で聴く分には十分だと思う。
132kbpsとはほとんど差がないように思うが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:16:28 ID:hBKXNCDo
>>356
あー今できました
操作間違えてた(*゚Д゚)
ありがとうございました;

あとは携帯側に入れてちゃんと再生されるか後日試してみます
miniSD買いにいかなきゃ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:16:49 ID:k7dHQ3SH
>>360
DAPがあるのに携帯?携帯の電池減るの早くなるよ。
毎日携帯を充電する必要がある人間でないなら、問題ないけど。
まあ、プレイヤー機能つきの携帯でも新しく買ったんだろうな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:17:36 ID:59slls17
曲順のかえかた
教えて下さい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:23:02 ID:VDFMbvUv
>>358
そう。
ただし、聞ける代物じゃないかもな。
それは承知の上で。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:31:41 ID:e4bx4iA+
MDからテープに録音とか平気でやってた俺には余裕
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:08:41 ID:0a0AEJh8
あやまれ、テープにあやまれ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:15:59 ID:3t72Ssqy
>>365
メタルテープ、メタルテープ様じゃないか!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:20:07 ID:McaAmPEB
2GBって何曲はいんの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:21:31 ID:JxCxb82s
400曲。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:24:37 ID:McaAmPEB
100曲入ってないのに空き容量が1GBなのは何故?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:25:56 ID:JxCxb82s
知らな〜い。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:38:13 ID:ePprarJl
>>369
クラッシックの組曲なんだろ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:39:44 ID:JxCxb82s
エロ動画をD&Dしただけだろうな。
あと、テリー・ライリーのIn Cとか入れてるな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:49:15 ID:ILN5JItn
これの8G欲しいわ、作ってくれ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:54:13 ID:JxCxb82s
つ輪ゴム
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:56:15 ID:e4bx4iA+
つ木工用ボンド
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:05:06 ID:YgIphnl9
>>342-344
理論値はそうだが、経験則からくる実効値はそうでなかんべ。
実際は回数自体も効いて来る。
ex. 携帯電話、いぽ

そういう意味で、週一とか、二週に一回の充電ですむソニーの
50時間モデルとか松下の70時間モデルは強いよ。
実際問題、電池交換なんか考慮しなくて済む。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:19:23 ID:DAgTg3Pr
まだまだ先の話になるけど、
内臓充電池の交換ってだいたいどれくらいかかるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:22:03 ID:BK0VQwge
>>377
5000円ちょっとです。
ソニーへ電話して聞いたから間違いないよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:25:35 ID:DAgTg3Pr
>>378
ありがとう
高すぎもせず安くもなくといった感じですね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:55:29 ID:7DeHqseu
MP3をATRACにするのって意味ある?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:02:51 ID:gsy8CucF
意味無い
ちょっとでもバッテリーの持ちをよくしたいとか余程神経質に考えない限り
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:21:10 ID:T0qtX9Q0
ムエタイ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:25:52 ID:NbPr5vJx
605付属のイヤホンてEX85相当?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:32:19 ID:T0qtX9Q0
良スレ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:33:45 ID:w0bSlVQM
>>383
605じゃわからんが
S605ならそうだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:42:36 ID:AAlasxVv
ソニーは激安路線に変更しないとヤヴァイんじゃね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 05:44:50 ID:eib3HB0f
過去の発表状況からみて8Gがでるのは春か?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 06:37:32 ID:GRp9s5Hi
>>387
それはない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:19:30 ID:t6D63ijC
みなさん、教えて下さい!
S605本体とアダプター(AC-U50A)と録音用ケーブル(WMC-NWR1)を
買いましたが、
クレードル(BCR-NWU3)を買った方が、お得で便利でしょうか?
よろしくお願いします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:36:19 ID:pMkxx8rE
>>389
お得ではないけど便利。
無くても平気だけど金に困ってないなら買うのも良いんじゃない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:46:10 ID:yx3anwmB
クレードルはACアダプタも録音機能も付いてるからダブるね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:25:01 ID:NbPr5vJx
>>385
ありがとう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:38:10 ID:WAYFFdID
はじめCDから96kbpsで録音して
転送の時に128kbpsにして転送したら音悪くなりますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:45:29 ID:1zWg+E2g
なる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:04:13 ID:WAYFFdID
>>394
128kbpsから96kbpsにしたら普通になりますよね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:10:45 ID:qxZmDnoa
NH605が15000円て安い方?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:11:40 ID:qxZmDnoa
間違えた
NW605です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:13:33 ID:pdDRFfq2
ウェブ検索結果NH605 で検索した結果 1〜10件目 / 約51件 - 0.67秒

1.弟はニューハーフ
ように性別を超えて、禁忌を超えて愛欲の世界へ堕ちてゆく四人家族の姿を赤裸々
にお届けします。 RADIX DVD NH605-RADD-104. ニューハーフ・女装 ビデオ
DVD専門店. シーメールAV専門店トランスパーティー ...
www.shocker.jp/NH/MBD.htm - 2006年12月7日 - 15k - キャッシュ - このサイト内で検索
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:14:31 ID:1oKW55Vw
>>397
価格.com辺りで確認すりゃええやん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:18:05 ID:qxZmDnoa
ありがとうございます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:43:45 ID:haaL13on
>>395
普通になるって何だよそれ。全く意味不明。
基本知識皆無だな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:59:32 ID:lkkwz6W0
>>395
劣化する。
不可逆圧縮して音質が劣化したところに、
もう一度不可逆圧縮をかけるわけだからね。
だから、ファイル形式やビットレートは、
予め十分考えてから決めないと後で後悔するよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:13:28 ID:w7lLXCeL
録音ケーブルってどんな再生機器からでも録音できますか?
それと、やっぱり音質は落ちますか?
録音できるなら購入したいんで
教えてください。

あと良かったら音質の改善方法も教えてください。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:16:42 ID:w7lLXCeL
録音ケーブルってどんな再生機器からでも録音できますか?
それと、やっぱり音質は落ちますか?
録音できるなら購入したいんで
教えてください。

あと良かったら音質の改善方法も教えてください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:31:16 ID:1oKW55Vw
>>404
2度言うなwww

>音質の改善方法
ダイレクトエンコーディングを使わない。イヤ、マジで。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:35:13 ID:HaZVnfUA
とりあえずヘッドフォン端子があるものなら出来る。
ただし、PCを持ってないと詳しい操作法が読めないように
なっているので非常に苦労する。PC所持が原則。
音質は並みのMDのアナログ録音程度はある。
再生側の音量をMAXの90パーセント程度は出して録音しないと
再生時にノイズがのって、クソだと騒ぐはめになるので注意すべし。
こんなとこかな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:00:54 ID:p5FJprtB
>>404
調べれば録音方式がatracになるってわかるんだから、
SSで自分でatracの音源聞いて判断しろよ。


俺が音質良いって言って、次の人が悪いって言ったら誰を信じるの?
結局自分の耳しかないでしょ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:29:48 ID:nmIBkrF/
NW-S700使ってるんですがどうやって曲消すんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:33:28 ID:1zWg+E2g
SSCPで消す
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:34:13 ID:TfWNRq2w
>>408
車で轢けば消えると思うよ(^ω^)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:59:31 ID:STurYk6f
シャッフル再生について教えてください。
例えば10曲収録のアルバムをシャッフル再生して、4曲再生したところで
電源OFFしたとします。次にそのまま再生を再開したとすると、再生される
のは残りの6曲?それともまた10曲のシャッフル?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:02:05 ID:1oKW55Vw
>>411
そんなの自分で試せばわかるだろ。
413411:2007/01/20(土) 21:05:51 ID:STurYk6f
書くの忘れた。まだ買ってないです。
前者だったら買おうと思ってます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:10:56 ID:KTplolpG
前者です
415404:2007/01/20(土) 21:18:16 ID:w7lLXCeL
>>405,406,407
ありがとう。参考になりました。
PCは持ってるんだけど、
事情があってそう頻繁に使えないんで…^^;
とりあえず使えるなら買います!
給料でたらですけど…

アドバイス本当にありがとうございました!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:18:18 ID:GNeMdayr
センター試験:352人が再テスト リスニング不具合で
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070121k0000m040065000c.html
417411:2007/01/20(土) 21:42:24 ID:STurYk6f
>414
ありがとうございました。
明日買いに行きます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:45:54 ID:1oKW55Vw
>>416
あれ作ってんのミツミ電機だぞ。なんでここに貼るんだ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:59:06 ID:iTJ55djm
メモステだからじゃないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:15:13 ID:l/TcIX+h
記事読む限りメモステの不具合じゃないね
記録媒体がSDだったら問答無用で
パナあたりを叩くのかな?頭悪すぎwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:17:45 ID:MVKk/pLc
さっき家で聞いてたら、どうやら付属のイヤフォン、不良品ぽい。
なんか左寄りにきこえるんだが・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:25:32 ID:mipQIui8
↓久しぶりにお前か
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:34:43 ID:5M0oa32V
やぁ、みんな元気?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:36:44 ID:P9QMM6UT
「イヤホンの不具合で耳に収まらず、試験が受けられなかった。帰るのが遅くなってしまいました」

どんな不具合だよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:50:29 ID:paU5IITR
値崩れまであと何ヶ月かかりそう??
13k以下で2Gを買いたい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:14:18 ID:YyJAu7uH
たかが、4K差。待つまでもないな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:16:05 ID:c+XjMDsK
>>421
ステレオ音源なんだろ。
市販されているほとんどのCDは左と右の音が違う。

これをステレオっていうんだよ。

不良なのはイヤホンでなく脳みそ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:17:04 ID:sEIn3cf1
希望値になる前に型落ちに一票
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:50:55 ID:8QpCoC/p
>>421
EX90SLでだけど、俺交換してもらったよ。
ドライバの不良で音の定位がズレて聞こえてたから。
左寄りってことは右のドライバが壊れてるんだよ。若干、右の音が暗いでしょ?

ただ、>>427みたいなクソみたいな耳しか持ってない店員に説明するのがちょっと疲れた。
結局音響に詳しそうな店員が出てきて、そいつが聞いたら一発で交換してもらえた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:04:34 ID:uvs6XHe2
×音響に詳しそうな店員
○クレーマー対策要員
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:20:22 ID:/TeION8r
これまでの発表のリズムとしたら8Gは夏に出るな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:21:19 ID:9+k7P/rP
シャトルジョグのギザギザに手垢溜らない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:24:04 ID:7TgvcUMf
ご質問があります。
ソニックステージで
AAL、WAV方式(可逆)でのCDからの録音だと
音の歪みが出てプレイリストに登録されてしまう曲がいくつかあります。
他の非可逆方式(ATRAC、MP3、AAC等)でのCDからの録音ではこの現象は起きません。
何か考えられる原因はありますでしょうか?
パソコンの性能とかは関係あるのでしょうか?
パソコンの性能はCeleron、メモリ256、OSはXPです。
他にこのような現象が起きる方はいらっしゃいますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:42:04 ID:c+XjMDsK
>>421
センター試験から類推すると
352/50万の可能性で初期不良。

1、他のイヤホン + walkman で正常に聞こえるか
2、他の曲 + 付属イヤホン で正常に聞こえるか
3、PC + 付属イヤホンで正常に聞こえるか
4、きちんとイヤホンを装着できているか(イヤーピースの大きさを変えてみるのをすすめる)
5、耳掃除したか
6、ステレオってしってる?

イヤホンの初期不良という前に、1〜6ぐらいはチェック。
walkmanスレ以外でも左右の音が違うというカキコミはよくみるが、
たいていは初期不良ではない。

電気店の店員もバカに説明するのはつかれるので交換することがある。
客の非を指摘して逆切れされたら、割に合わないから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:48:14 ID:8QpCoC/p
>>434
いや、>>421の場合はわからんけど、俺の場合は実際定位の中心がズレてたよ。
もちろん君のいう1〜6ぐらい試したし、店員も俺の目の前で同じことを試して、交換。
この不具合は結構報告されてるぜ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:53:59 ID:K3Lvck/a
またお前か
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:54:04 ID:/TeION8r
おれ、たぶん不具合あっても気づかないだろうな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:54:14 ID:YyJAu7uH
>>433
いかにも買ったまんまのスペックで、かなり貧弱ではあるが関係ない希ガス

歪みが出て登録されるってのは、プレイリストに登録した曲が歪んでるってこと?
だとしたら、SSCP上では歪んでないのか、他のソフトでリッピングしたWAVを登録しても歪むのか、プレイリスト使わなかったらどうなのか、最低このぐらいは確認してから来なさい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:58:24 ID:I3wcTN36
>>434
幸せな耳をお持ちですねwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:00:20 ID:7TgvcUMf
>>438
すみません言葉たらずでした。
プレイリストを使わなくてもソニックステージで歪みます。
他のソフトは、可逆で取り込めるソフトを現在探し中です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:06:55 ID:/TeION8r
不具合気づくやつってどんな耳してるんだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:06:56 ID:c+XjMDsK
>>435
後出しで、全部試したというのでなく、
先に書いとけば、頭が初期不良とか言われなかったのにな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:10:32 ID:8QpCoC/p
>>442
お前よっぽど悔しかったんだな・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:14:25 ID:c+XjMDsK
>>429
>そいつが聞いたら一発で交換してもらえた。

>>435
>もちろん君のいう1〜6ぐらい試したし、店員も俺の目の前で同じことを試して、交換。

ID:8QpCoC/p 、言ってる事ちがわないか。

初期不良で左右の音が違う可能性は否定しないが、
実際は、初期不良ではなく、ステレオ音源の知識の欠如だったり、
イヤホンの装着方で解決する問題が大半だとおもう。

もっともこのスレで左右の音が違う、としつこく書き込んでるのはキチガイアンチの可能性が高いと思っている。

他のメーカーの機種でも、左右の音が……
見たいなこといってるやつはわりとよくいる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:19:54 ID:8QpCoC/p
>>444
音響に詳しい店員が君の言う1〜6を一通り試して、一発で交換したんだよ。わかる?ww

それに俺アンチじゃなくて信者だからwwwソニーのオーディオはピクシーから使ってるからね。
なんでそんな過剰に反応してるの?ひょっとして量販店の店員なのかな?w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:23:59 ID:c+XjMDsK
>>435
>3、PC + 付属イヤホンで正常に聞こえるか

これは、試せないんだが…… (5極プラグって知ってる?)
PCのイヤホンジャックには付属イヤホンは刺さらないんだよ。

>>435はうそつきバカアンチということが証明されたな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:31:37 ID:8QpCoC/p
>>446
お前の言う試し方をただ単に1〜6と簡略して書いただけだがwww
店員が俺の目の前で耳掃除したりステレオの説明とかするわけねーだろw
実際に店員が試したことは「他のDAPと他のイヤホンと組み合わせて視聴」

試せない嘘をアドバイスするなんてバ カ ア ン チですか?w


そもそも>>429見てくれ。俺の不良品はMDR-EX90SL。5極じゃねーしw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:37:03 ID:c+XjMDsK
>>447
MDR-EX90SLでも、PCにはささんだろ。

それにMDR-EX90SLのことなら激しくすれ違い。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:42:05 ID:8QpCoC/p
>>448
なぜPCに刺さらないかをkwsk。刺さらないわけないじゃん。モニターヘッドホンだぜ?

確かにスレ違いかもしれんが、センター試験の不具合を話の引き合いに出してる人に言われたくないwww
付属のイヤホンとEX90SLはドライバの口径が同じで、
両者とも>>421みたいな不良がよく報告されるからアドバイスとして書き込んだだけ。
なんでそんな必死なの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:40:05 ID:F4INUV/x
>>427
>>429
>>434

いま、EX85SLで試しました。
けっか、やっぱりEX85ではちゃんと定位が中心です。

434のをしてみれば、
1、聞こえる
2、Kenny G の曲で、そしてStevie Wonderでもおかしいです。左よりです。右が曇った感じです。
3、EX85はちゃんとしてます。
4、Mがジャストですが、おかしい・・・。
5、しました。
6、知ってます。

以上です。

明日にでもヤマダに持っていこうかと。
それともサポートに連絡。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:51:45 ID:8QpCoC/p
>>450
頑張って店員を説得して交換してもらってね。
店員が ID:c+XjMDsKみたいなヤツだと骨が折れるけど・・・。
普通以上の耳を持ってる店員ならすぐ不具合がわかると思うから。
452421:2007/01/21(日) 04:52:05 ID:F4INUV/x
450はジブンがレスしました。
そして、今見てみたら、ヘッドホンの差込プラグのトコが隙間できてて、ぐらぐらしてる。
これはどうかな??他の人のはどう??
なんか不安になってきた・・・。
前もってタ、E003がPCとの接続不良とか、リセットしても直らないFile Errorとかでて、(しかも2個目もw)返品したんだよな。
知り合いがSONYで勤めてるし、SONYが好きなんだヶど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:57:20 ID:pK7sq+oV
スレが急に加速したと思えばこれかよ

おかしいと思ったんならとりあえず店なりサポートなりに
持って行ってから結果をココで書き込みすりゃいいんじゃね?
先にここで書いたとこで交換してくれるわけじゃないんだし。
そんなんだからアンチだと騒がれるんじゃね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:00:55 ID:c2ruvMRV
wを連打する奴は見てて痛々しい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:36:22 ID:SYCLC35n
パソコンがあれば別売りの充電器は買わなくていいの?教えてエロイ人(゚∀゚)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:51:13 ID:YyJAu7uH
>>455
俺が初めてDAPを買ったときはそんな疑問わかなかったけどな。
充電式の機器で充電器が別に必要な製品があるのかって方が疑問だ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:53:49 ID:sWiu2jtz
イギリスでは家電製品のコンセントプラグ部分が別売りだったりするがなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:09:08 ID:pK7sq+oV
携帯は別売りだよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:18:29 ID:P9QMM6UT
そういうキャリアもあったな
460421:2007/01/21(日) 11:02:53 ID:xsDr1WZE
さっきサポートに電話したら、販売店に交換してもらえだって。
でも、糞耳を店員だったら・・・。
あとヘッドホンプラグの差込口がグラグラする。
これもおかしい??
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:33:16 ID:vksRdBaj
こいつ前スレにいたソニーに知り合いがいる奴か。
おまえクレーマーブラックリスト入りだろ、どうみても。
462421:2007/01/21(日) 11:46:07 ID:xsDr1WZE
>>461
ハァ?仕方ないじゃん。
ちゃんと不良箇所があるヵら交換してもらうだけで。
そういうレッテルを貼られると困るよ。
SONY好きだから、ちゃんと言うんだよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:53:35 ID:vksRdBaj
2ヶ月で2回も壊れる時点でまず自分の過失を疑えよ。
"壊した"可能性の方が高い。
その上返金した金で買った製品も不良でいちゃもんつけてるんだろ、ソニーから見たらどうみてもクレーマー。
買ってほしくないのにまた買うからタチ悪い。
464421:2007/01/21(日) 11:59:18 ID:xsDr1WZE
壊してネェョ。
いっくらフォーマット・リセットしてもFile Errorが出る。
交換後にVer.upのお知らせが来たよ。だから、そうなるケースがあったらしい。


※今日のスルー対象: ID:vksRdBaj
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:20:15 ID:vksRdBaj
> 409 名前:405[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 19:23:04 ID:UYS8Nduv
> さっきフォーマットして転送しようとしたけど、空き容量が0kbになってて、転送不能に

> 478 名前:405[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 19:11:45 ID:a2tj76pO
> >>476
> 俺はキチアンチではないです。
> ソニヲタですけど。知り合いにもSONYの幹部いて、色々情報くれたりしますよ。

ソニーによると
SEARCHで曲を選んで再生しようとした時、まれに「FILE ERROR」表示のまま、動作しない場合があるとのこと
これは故障でもなく、操作を変えれば問題なく再生できる。
ID:xsDr1WZEは同じFile Error表示でも別の故障、
もしくは故障と思い込んで今回のようにクレームを付けた。
さらに二度目は別の故障例"空き容量が0kb"で返品。

E003壊す→交換→E003壊す→返品
→返品した金でS600購入→差込口もグラグラする、故障じゃないかといちゃもんつける

なんでもかんでも壊れてると思い込む病気だな。
466421:2007/01/21(日) 12:34:23 ID:xsDr1WZE
じゃぁ今回のヘッドフォンは正常品なのか??
今から山田に行ってくる。
サポートも交換してもらえって言ってるぞ。おまいは低脳か!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:37:18 ID:JRuQCS8V
サポートはわからなかったらなんでもそういうと思う
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:39:43 ID:vksRdBaj
「音が変、不良っぽい」って言われたら「(うちは面倒くさいから)販売店で交換してもらえ」
としか言わないだろ、マニュアルどおりのサポートだと思うが。
キチガイ相手にするのは疲れるから
早くお帰りになってもらうために店も交換してくれると思うよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:55:35 ID:uvs6XHe2
なんというクレーマー
なんという粘着
これは荒れる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:00:49 ID:pKilrTSu
8GBまだぁ〜??
もう容量が足りないよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:19:51 ID:YyJAu7uH
詰め込みすぎだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:22:52 ID:D9hlvTJE
おまいらはいつになったスルーをおぼえますか。
キチガイクレーマーはスルーしる。
構ってちゃんにレスつけたら喜ばすだけですよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:27:16 ID:6J2L/Jng
>>470
何G使用? 何曲入ってる?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:29:59 ID:9mzjMGsO
好きな音楽がたくさんあるというのは、うらやましい事だ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:32:18 ID:6R7Rrzdh
既出だけど、8GBなら今のUIはツライね。
スクロール遅すぎ。イライラする。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:43:01 ID:JRuQCS8V
そんなに聴く音楽ないよ俺
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:53:35 ID:JRuQCS8V
知り合いはアニソンいっぱいいれてたな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:01:51 ID:I3wcTN36
>>472
まぁ実際、自分とこに不良品きたらお前もキチガイクレーマーになると思うよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:21:09 ID:uvs6XHe2
クレーマーになる人にはそういう資質があるんだよ
電車が遅れると駅員に怒鳴ったり、飛行機が遅れるとスチュワーデス殴ったり
いるでしょ、すぐ怒る人
基本的に頭が悪いんだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:25:12 ID:pKilrTSu
>>473
4GBでほとんどがMP3の160kbps、今見たら偶然777曲だった。

曲多くなると操作性悪くなるけど基本的にジャンル別
のシャッフルで聞いてるので個人的には問題なし。

この機種になってソートをジャンルにしてるとすぐに
切り替えできるようになったので最高。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:35:04 ID:gQCl0DiU
>飛行機が遅れるとスチュワーデス殴ったり
聞いたことねーよw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:18:42 ID:ycOyi288
ATRAC 96kbpsってみんなどう思う?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:21:49 ID:O9sy+d6Z
感じのいい圧縮形式だと思うよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:21:58 ID:TL5f9wVe
>>433
で質問した者ですが
こちらソニックステージ以外のソフト(Itone)で
可逆方式(WAV)で取り込んでもItone上で音の歪みがありました。
ソニックステージが原因では無いようです。
やはりパソコンの性能が原因でしょうか?
485421:2007/01/21(日) 15:24:03 ID:xsDr1WZE
ゴメン。荒らして。
一応交換してもらえたよ。
ゴメンな・・・。
486484:2007/01/21(日) 15:25:09 ID:TL5f9wVe
ItoneじゃなくてItunesです。すいませんw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:34:45 ID:ycOyi288
みんなは圧縮形式何にしてて
何kbpsなの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:43:46 ID:CQR168d0
>>481
いや、いますよ。頻繁に見るわけじゃないけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:37:25 ID:37ZrwNxw
ttp://contents.oricon.co.jp/news/ranking/41327/
S700のCMが総合9位か。
その割にはあまりCM見たことない希ガス…
60秒版以外だと15秒スポットしか見たことない。

>>487
ATRAC3 132kbps
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:01:40 ID:OMXi0PmX
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
このサイトを参考にすると良いかも

ちなみに俺は電池消耗とかを考慮に入れてATRAC3の132kbpsにしてる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:12:58 ID:uomz+sMF
WMAファイルいっぱいあるんだが全部CDに焼くか変換しないとダメなの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:21:03 ID:vksRdBaj
>>490
スペクトルで音質は判断できない。
当たり前のことだが、上限周波数が高い≠高音質
そのサイトは圧縮音源を何も分かってない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:29:00 ID:lWu+USyH
アルバムごとにしか整理できないんでしょうか?
もう、一階層増やして管理したいのですが。

沢山のアルバムを入れると、それだけで探すのが大変。

あと、別のアルバム聞いて、また最初に聞いていたアルバムに戻ったときに
再生開始するポジションを覚えておくってのは無理なのかな?

DVDレコはどのタイトルでもラストポジション覚えているので便利。

語学と音楽両方いれてるので、たまに息抜きで音楽聴いたあと、
また語学の方を最初からサーチしないといけないのが面倒なんです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:33:14 ID:6ZeWiMUO
>>489
アニマックスでしか見たこと無い

地上波だと何時見れるんだ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:34:33 ID:TL5f9wVe
>>433 >>484
の可逆方式で録音すると音が歪んでしまうという
質問をした者ですが、
SONYに問い合わせた所、
ドライブに問題があるんじゃないかとかいう、返答が来ました。
ちなみにDVDRAMを使っています。
このパソコン結構新しいのに、故障とかあまり考えられないんだが
単にドライブの故障なのかな....................もうお手上げ.............
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:38:23 ID:uomz+sMF
録音したラジオ番組を聞きたいのですが、
1時間番組の30分目ぐらいから聞くのはどれくらい大変ですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:47:05 ID:6zNL7rJK
ファームupでE407見たくD&Dできるようにならないかな〜
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:52:27 ID:6zNL7rJK
ATRAC3+とAACを128Kbpsでいれんならどっちがいいの?容量的にも変わんないみたいだけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:12:53 ID:Jv5wqGp4
年明けの新機種発表情報はガセだったのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:16:07 ID:HsPJGgNg
どっから出てきたんだよ
ついでにスレ違い。アホか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:16:29 ID:mqu3E4wl
曲のサーチしてるとジョグ引いてもスクロール速度変わらないのな。
俺はてっきり引くと3行単位でスクロールかと。遅くて少しイライラ
>>498
音質は同等、再生時間はAACのが若干長いがほとんど誤差のようなもんだから微妙だな
ATRAC3の132Kだと50時間いけるから、音質いまいちって話も聞くけど試す価値はある
502むーみん/SHAKALABBITS:2007/01/21(日) 19:20:35 ID:sC2Bc1yJ
こんばんは、アドバイスお願いします。

NW-S706Fの4GかiPodnanoの4Gどちらにしようか迷っています。

どちらのほうがお薦めでしょうか。

お願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:26:54 ID:ePW+mQd1
昨日、初めて603を買ったんですが、一度取り込んだ曲は消去できないんでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:30:15 ID:cwT/2IcU
>>502
間違いなくiPodnano
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:35:31 ID:2s62oSIb
>>502
nano
>>503
フォーマットまじおすすめ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:42:28 ID:07Kwzf7u
PCに繋いで転送画面に。要らない曲を選択して右枠左下のX印。

*複数の曲を選択する方法については初心者板で。
507むーみん:2007/01/21(日) 19:42:51 ID:sC2Bc1yJ
nanoのどこが勝ってるんですか!?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:43:33 ID:O9sy+d6Z
>>507
シェア
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:45:09 ID:cwT/2IcU
>>507
君はnanoに選ばれたんだ。
そんな君がこんな極東の小さな島国の製品を使うなんてもったいない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:48:00 ID:2s62oSIb
>>507
バッテリの弱さ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:52:07 ID:gabJcvho
>>507
その前にコテハン名乗るの辞めようぜ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:26:26 ID:cx9HCpSS
その前にくだらない質問するのも止めさせてくれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:34:05 ID:sC2Bc1yJ
すいませんでした。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:31:10 ID:8L37gtMP
ここは良いスレだな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:17:39 ID:ITq47spi
今日、石丸で安売りしてたのでS705Fを衝動買いしました。

で、質問なんですが、標準イヤホンでノイズキャンセルするのと
UE 5Proを使用するのはどちらがお薦めでしょうか?

曲はAACをインポートしようと思っています。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:29:36 ID:lRXs6v+n
SSCPでアルバム名は一緒だけどアーティストが違う(コンピレーション?)アルバムが
もれなくアーティストごとにアルバムをバラバラに管理してくれるんだけど、
これアルバム名ごとに管理させることは不可能なの??
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:30:57 ID:8L37gtMP
>>515
自分で使い比べて
自分が良いと思ったほうを使いなさい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:39:56 ID:Ael4V+84
>>516
最近の猿は大したもんだな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:29:54 ID:6aQsnwde
アルバムにジャケットを貼りつけたいんですが、amazonにある画像のプロパティを見ると使用不可となっていて貼りつけれません。どうにもならないんでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:52:21 ID:e4hoSr5x
>>519
普通にamazonのジャケット保存して、ソニックステージのアイコンが表示されるところにD&Dで登録できるよ。
別に画像を保存しなくてもHP上の画像からD&Dでも登録できるみたいだし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:52:28 ID:iczfjC31
最近のカナブンは大したもんだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:54:39 ID:Beqiq4WM
>>519
テンプレ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:42:37 ID:EA7BDggB
少し前に、S605をミドリ電化で13500円で買いました。
この値段は、かなりお買い得だったのかな・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:55:27 ID:Zs9kkqrD
ちょっとくだらない質問で申し訳ないんだけれども
今これの400番使ってるんだけど、屋外でのディスプレイの見えなさって改善してる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:59:06 ID:c1dFpvXe
>>524
ディスプレイはかなり明るくなった。

150カンデラ → 400から450カンデラ
旧香水瓶型   Sシリーズ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:05:05 ID:oyTTmiRM
本体のカラーはS600シリーズの方が好みだけど、
機能・価格でお得なのはS700シリーズという無限ループで悩む漏れ・・・

カラーなんて買ってしまえば気にならんかな・・・?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 04:55:04 ID:IL+xlt7/
>>516
ちょっと過去レスをさかのぼるくらいの手間をかけてもいい、
って思ったことはないか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:58:30 ID:2rqrQOBq
耳に突っ込むゴムの部分のみって売ってる?
しょっちゅう外れて、ついに1個無くしてしまったよ。
すげーイライラする。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:07:43 ID:F0oepjTN
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:07:44 ID:2rqrQOBq
スマン自己解決しました。普通に売ってるね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:08:37 ID:2rqrQOBq
>>529
ここで買えるのか!ありがとう〜!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:26:02 ID:SSRUapPe
普通に電気屋でも売ってる。
533529:2007/01/22(月) 10:37:15 ID:F0oepjTN
>>532
俺のためにわざとレスしてくれたんだよ。ソニスタで買うつもりは毛頭も無いだろうに。
気を遣いやがって…( ;∀;)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:57:09 ID:X2BViNfn
ここは結構普通の価値観を持った人間もいるんだなー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:34:43 ID:CJYSslx5
>>531
耳掃除すれば出てくるに1万ペリカ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:55:36 ID:FjnU+pxE
余り語られないAACの128/192kbpsを常用。
同じビットレートの場合、ATRAC3plusよりは良い気がする。
AACの再生はかなり良い感じでギャップレスも問題なくこなすんだけど、
時々ギャップレスのはずが途切れたりすることがあるんだよなぁ…
(途切れたとこで巻き戻して再生すると、またちゃんと繋がる)
まだツメが甘いのかな?
まぁそもそもAACギャップレス可能って仕様に書いてないみたいだし、
今後のファームウェアアップデートに期待ってとこかな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:45:34 ID:iwxOdQai
>>10と同じ事で悩んでるのですが方法は無いですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:47:00 ID:1JchEFa+
あります
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:48:54 ID:6aQsnwde
>>520ありがとうございます。解決できました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:51:24 ID:iwxOdQai
教えてください
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:55:09 ID:bhiHm8cP
>>536
ロスレスで使ってるけど、これもたまにギャップレスにならないことがある。
特定の曲がそうなりやすいわけでもないみたいだし、発生条件が謎。
正式に対応してもらいたいものだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:35:25 ID:rSvnmkYW
パソコンがMacでラジカセもソニーのじゃない人は、当然ソニーのmp3って使えないんだよね…?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:45:03 ID:3QAq3YXI
ソニックステージ使えれば活ける
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:59:07 ID:Ekhvys7e
wikiにスクリーンセイバーのgifあったけどNW=S700じゃせっていできないよね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:59:48 ID:CJYSslx5
>>542
そんなネタに釣られるかクマー(AA略
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:03:19 ID:JKOFMnBn
>>544
いいだしっぺが試してみてよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:34:30 ID:wTtWcTgo
>543
そうだよね、大丈夫なんだよね
買おうとしたらMacOSは無理って書いてあったからまさかと思って聞いたんだよ

>545
やっぱ釣りに見えたかwこの板初めてだったからさ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:40:45 ID:30YVCXqI
>>547
SonicStageはMac対応ではない
ご愁傷様です
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:45:34 ID:azCLaTkR
>>543の質問を超能力で翻訳するとこうなる。

 パソコンがMacでラジカセもソニーのじゃない人は、当然ソニーのmp3って使えないんだよね…?
=OS が Mac でネットジューク持ってない人は、ソニーのウォークマンは使えないんだよね?

ポイント
ネットジュークにカセット付いてません。
mp3 はハードじゃなくて音楽ファイル
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:52:45 ID:RQonfWQI
みんな音量どのぐらいにしてる?
自分は、NCオンで11〜13ぐらいかな。
大きすぎる??
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:13:30 ID:nqh0L/Y7
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:53:01 ID:y57A5d8+
>>550
大きすぎる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:06:36 ID:MoX9GaZw
曲のタイトルは勝手にスクロールするけど、アーティスト名をスクロールさせるのは無理?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:48:54 ID:ZNYMxpjo
>>553
無理
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:20:51 ID:TNQxPj5a
>>551
ワロタw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:15:27 ID:DPv6GLND
スレ違い承知で聞くが>>551の元ネタって何?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:21:16 ID:y57A5d8+
半角かVIPでやれ
VIPで一週間くらい前に流行ったネタだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:22:37 ID:OruWmUkd
お尋ねします、NW-S706Fの購入を検討しています。
WinXP使いですが、痛いことにネットには繋げない環境です。

タイトルなどを自力で打ち込む根気があれば特に問題は無いでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:30:04 ID:DPv6GLND
SSCPやファームのアップデートが出ても落とせないという問題はあるけど。
PCがあるなら、とりあえず使う分にはOK
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:35:05 ID:h9h3r6jL
>>558
単に聞くだけなら問題ないよ。
アーティストリンクシャッフルを使いたいなら、アーティストリンク情報も手入力すれば良い。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:49:20 ID:EeyjKGdK
このイヤフォン
コードやコードの分岐点が服と擦れる時にガサゴソ音が入るのは自分だけ?
ケーブルが堅すぎる&分岐部分のプラスチックが余計な気がする
562558:2007/01/23(火) 13:54:31 ID:OruWmUkd
>>559-560
そうですか、多少機能を持て余し気味になるかもしれませんが普通に聴く分には問題なさそうですね。
参考にします、有難うございました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:37:34 ID:PxzHnB0A
>>562
俺もPCだけあってネットに繋げないが、聴くだけなら何の問題もない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:15:14 ID:SCgpxuH/
パソを処分してしまい、ダイレクト縁故してるんだけど
一曲が多くて3回は分かれてしまう…

みんなパソ使だよな…知ってたら誰か教えてエロい人
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:16:50 ID:QO5jH09K
NW-S706買ったんだが、
このイヤホン聴いた後耳から外すと異様に耳クソ取れるね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:17:20 ID:SCgpxuH/
↑一曲が

じゃなくて、

一曲を録音してる間に多い時で3回は分かれてしまう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:24:26 ID:n9ZeGK4S
俺のNW-S706は3時間で電池からっぽになる。何で・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:37:12 ID:h9h3r6jL
>>564
ダイレクトエンコしてる時の再生機の方でノイズが発生してプツプツ音切れしてる箇所があるんだろう。
音が途切れたら曲間と判断するからね。
特殊な曲で無いなら再生機の方を替えて試してみればどうか。

>>567
3時間分しか充電してないから。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:46:03 ID:eH0uFa10
>>567
俺と同じだねwww
ナカーマ(・∀・)

俺のは5時間くらいしか持たない。
別に初回充電とかってわけじゃなくてね。

俺は相談してみたんだけどさ、どうやら初期不良みたいなんだ。
だから君のも初期不良の可能性大だと思われます。
修理してもらったほうがよさそうだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:55:22 ID:SCgpxuH/
>568
dクス!
再生機かえてみるお
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:13:16 ID:n9ZeGK4S
>>569
やっぱりそうなのか・・・
修理してもらいます。どうもありがとう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:16:01 ID:DPv6GLND
>>561
カナルタイプのイヤホン初めてだろ?
タッチノイズって言って、カナルにはつきもの。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:19:12 ID:h9h3r6jL
>>570
あと録音の時に、再生機のボリュームは6割〜8割程度にすると良いよ。
最大ボリュームでやると音割れみたいな感じになる場合がある。
このへんのボリュームセッティングは機械の組み合わせによって違うので
試行錯誤してベストを探ってみるのがお勧め。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:39:14 ID:Xb0ARo+9
タッチノイズはケーブルを耳にかけると解消できるよ。
見た目はあれだけどな^^;
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:49:12 ID:Dx+QQUhz
>>564
シンクロ録音設定をOFFにしたらどうかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:23:07 ID:0Tme4sfG
>>567
>>569
おお、俺も今それ書こうとしてたんだよww
1日1時間半程度使って、先週の木曜日に充電したのに今日2になったorz
たぶん俺も同じかも。サポセンに電話してから修理or交換に出す。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:04:41 ID:5iVHOU4G
自演
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:05:46 ID:sBsNkxrl
再生リストって存在意義が無いな

どうせジャケット画像なんて殆ど無いわけだから
アルバム単位の管理なんて不必要だろ

SSCPでアルバム名を適当につけて
曲順も適当に並べればお気に入りのリストになるもんな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:43:21 ID:UMRvoti7
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆ ☆ 植物の名前しりとり Part11 ☆ ☆ [園芸]
【病気ハゲ】脂漏性湿疹ではげた人【若ハゲ】part4 [ハゲ・ズラ]
192★首都圏列車運行障害情報 [交通情報]
大学生若はげが回復を目指すスレ3 [ハゲ・ズラ]
□□■ SonicStage CP | 29th Stage ■□□ [ソフトウェア]


ハゲ・ズラ板だなんて新世界を見た気分です
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:44:14 ID:4pUo87n5
>>578
> どうせジャケット画像なんて殆ど無いわけだから

俺全てのアルバム・シングルにジャケ設定してるんだが…
もしかして自動取得できなかったら無いものだと思ってる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:06:28 ID:nyQKll6+
SSCPからの転送が遅すぎる
USB2.0ってこんなに遅い物なのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:08:03 ID:lQfOyMa7
>>581
USB2.0だからって480Mbpsでません
内部のメモリの転送速度が遅ければそれなり

HDベンチとかで測ってみれば実転送速度がわかるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:15:28 ID:nyQKll6+
>>582
そうなのか
がっかりだぜ
トンクス
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:25:52 ID:eH0uFa10
>>580
だよなw
ジャケ設定はするよな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:38:41 ID:9hQtgDVY
クリップ買ったんだけど引っ掛けようとすると指が再生/停止ボタンと音量ボタンにあたる…

でも後悔はしてない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:52:18 ID:ULLNWhuw
ネットなくてもジャケットできるよな。
携帯(Amazon)→miniSD→カードリーダーでいけるよ。
俺は毎回頑張っている。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:01:03 ID:i4Tn2qYP
設定できるようになったんだからしたいよな。
そのうち歌詞データも取得できるようになるし
機能が増えるのはうれしいね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:07:51 ID:h9h3r6jL
>>587
歌詞ってマジで?
著作権問題があると思うんだが、そのへんクリアしたの?
ソースきぼん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:13:04 ID:yvKRLjXK
さっきエンコのケーブルソニスタで注文したよ。
1500円くらいがソニーポイント1210円使って、送料無料になって実質390円だよww
まぁTVの音とかとったり、友達のDAPとかから録音しようと思ってる。
ところで、音質はどうなん??
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:20:49 ID:0FVAtnZN
>>589
おまけ程度
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:35:24 ID:QshIHAWO
>>5にある、アマゾンのジャケシャの余白削り技ってもう適用できなくなりました?
何度かやってるんですけど、表示されないんです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:36:20 ID:ylQC5Nun
706で付属のイヤホンって単体だといくらくらい?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:38:28 ID:QshIHAWO
>>591
ごめんなさい。解決しました。
どうやらアドレスがながくて全部コピーできてなかったからのようです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:42:48 ID:rvp4lpyS
なんかカッコイイサイトが出来てる
http://www.feeleverysound.com/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:52:12 ID:EeyjKGdK
>>572
ありがとうございました
以前はiRIVER+AIWAの安いインナーイヤーでした
こういう情報は売り場やパンフレットにもちゃんと記載して欲しいですね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:53:03 ID:EeyjKGdK
>>574
ありがとうございました
耳に掛けたら解消されました
597587:2007/01/23(火) 21:02:06 ID:1eldPj1F
>>588
SSCPがCDDBの取得に使用してるGracenoteがレコード会社と契約したんだってさ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070106_itunes_lyrics/

すぐって訳にはいかないかもしれないけど、そのうちSSCPで歌詞の取得ができるように
なるんじゃないかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:08:02 ID:Sv4t8Rpt
>>589
へたな録り方をすればひどい音になるし、
うまくやれば、なかなかよい音になる。
絶賛するほどでもないが、
否定するほどでもない出来ですよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:10:30 ID:nyQKll6+
>>516
おれも気になってたけど事故解決した
コンピレーションでヘルプれ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:18:58 ID:xx6Q/yBh
ATRAC3+で転送してもウォークマンで見てみるとATRAC3になってるけどいいの?
ATRAC3+128kbpsAACの128ならどっちがいい?
601570:2007/01/23(火) 21:27:11 ID:SCgpxuH/
>573
>575
亀スレだけど dクス!
いろいろ格闘してみるお
そしと早くパソ買うわ…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:37:40 ID:h9h3r6jL
>>597
thx

リンク先みるとしばらく洋楽方面限定っぽいですな。
日本のレコード会社はカスラックと絡んでるから無理かもしらんね・・・。

>>600
>>5
自分の耳で判断して好きにしる。どっちもかわらんよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:37:44 ID:y0fXf9eC
歌詞は音楽ファイルに埋め込むより、テキストファイルで持ってる方がよいと思う。
曲聴いてるときに、歌詞見ること少ないから。

私の歌詞管理方法

リリックマスターでテキストファイルをダウンロード
歌詞フォルダのアーティスト名フォルダに歌詞テキストファイルを自動振り分けで保存可能

呼び出し操作例、
capslock(ランチャ呼び出し) → 「歌詞 白い雪 enter」

↑の操作で歌詞フォルダの曲名「白い雪」の歌詞ファイルを呼びだしている。
曲名の一部をランチャに入力して呼び出せばよい。

音楽ファイルに歌詞を埋め込まず、テキストファイルで歌詞を管理するメリット。
ライブラリと曲ファイルのスリム化、歌詞ファイルを再生ソフトで使うだけでなく、いろいろな用途に使えるメリットがある。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:49:01 ID:h9h3r6jL
>>603
ヒント:データベース
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:05:21 ID:QCxSHxqU
ATRAC3plusの128kbpsと256kbpsだったら、
256の方が消費電力は大きいのかな・・・?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:08:38 ID:EixMioS2
もちろん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:31:21 ID:LAfNdJnu
どれくらい差があるのか興味あるな
調べる気はないけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:06:06 ID:GVpQYZRX
数日ぶりに来たらリアル厨(ID:8QpCoC/p)が沸いてたんだな。
不特定多数に対して情報を発する場で自分の説明不足を
棚に上げて逆切れ、ってパターンの書き込みは昔は見なかっ
たんだが、やっぱ、道徳教育のスポイルとゆとり教育の
影響なのかね、、、、、(鬱

チラシの裏、すまん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:45:23 ID:EIakHwH/
ipod とsonyどっちが買い?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:53:22 ID:XRp3SlSh
>>608
というか、まず親にあたる奴らが馬鹿化したからだろ。
今は精神年齢低いようなバカな親が満ち溢れてる。
そのバカ親達がバカな子供を育て、それにゆとり教育が加わり…とね。
ゆとりの子供達が問題なんではなくて、その親にあたる奴らがあまりにバカなの。

ま、エンコはおまけにもならん低機能だと俺は思う。普通にPCからがベターでしょ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:05:29 ID:93Doy/fB
ID:c+XjMDsK=ID:GVpQYZRX
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:08:56 ID:e3TQulFi
これはいい糞スレ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:10:42 ID:NEU4I6x4
初期不良を認めずキチガイアンチのクレームにするとは流石GK乙。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:46:37 ID:0HgWe4cf
1G10000で売ってたから買ってみたら転送アプリが落ちる落ちる・・・
一応メモリ512あるんだけど足りないのかな?それとも設定で直るのか?
ストレスたまりまくりですわ、俺みたいな人っている?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:03:49 ID:Kl36iB/3
環境環境環境環境
環境環境環境環境
環境環境環境環境
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:13:04 ID:X7O5orTS
>>614
自分は3年半前に買ったデスクトップ(Pen4 2.4GHz/512MB RAM)だと
重くて使い物にならない上に落ちまくり
最近買ったノーパソ(CoreDuo 1.66GHz/1GB RAM)なら何とか使い物になる
ただ、なぜか手持ちのWMA(44.1KHz/128Kbps)のうち1/3が転送できない
SSではちゃんと再生できるのに
仕方ないので転送時にATRACで変換するようにしてるけど
変換が入るから転送に時間かかりまくり
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:51:33 ID:nSLlPWIn
俺は pen4 2.6GHz/1GB だけどすこぶる快適。
iTunes7より起動早いし、ホイール動作も速いぞ。
pen3でもまともに動くんだから、遅い奴はむしろ他のソフトとの干渉じゃないか。
有名なのだとFFdshowだっけ_?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 04:24:50 ID:X7O5orTS
>>617
iTUNES6と干渉するみたいですね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 05:19:58 ID:Nf+1b0jg
純正クリアケースを装着したら純正本革キャリングケースには入れられない?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 05:58:31 ID:s5wZZI4D
完全に無理
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:42:37 ID:loKlyaLs
ffdshowとの干渉はffdshow側の設定をちゃんとすれば問題ないよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:41:41 ID:14WUfJHP
>>610
前の4行から、証明もなしになぜに最後の1行がでてくる?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:14:41 ID:A8KrhQLw
直接録音は、録音レベル設定さえ適正に守れば問題なくできました。
レコードからCDからメタルテープから・・・楽しいです。

アトラック3プラスの256で録音していますが、
ほぼCD音質同様でした。
満足!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:44:57 ID:YTkqgfsv
>>623
CD音質は言い過ぎな気がするが・・
ソースも含めて再生環境が良かったんだろうな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:00:08 ID:yhClcjd7
>>579
イヤホンで音楽を聴く事と若禿げになることの因果関係があるのかもしれんな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:12:20 ID:JRoAp1SA
>>609
SONYのがいいでつよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:24:41 ID:bt+Tfw/i
やはりNW-S700はイポナノにも勝る機種だ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:36:08 ID:Kl36iB/3
ハードでちょっと勝ってもソフトで圧倒的に負けてる
ソフトってのはSonicStageだけのこといってるんじゃないよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:42:05 ID:bt+Tfw/i
>>628
それは対応アクセサリーの事?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:19:51 ID:bkch7UBF
>>628
たとえば?ほとんどの機能はもう吸収済みだと思うけど。
使い勝手、ってのは言い換えれば慣れだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:20:10 ID:Paa4ZUfO
>>628は工作員だろ。

日本語対応、マルチコーデック、起動速度あたりはソニックステージが圧倒的に上。
ジャケット周りが sscp ちょっと弱いかな。

CDからの音楽取り込みがSSCP超やりやすい。
Auミュージックポートから乗り換えたやつは驚愕する。
CDex + LAMEと比較してもユーザーインターフェイスのわかりやすさはSSCPが圧倒的に上。

CDex + LAME396 だとwavのリッピングがオセー

itunesはクイックタイムの強制インストールがうざすぎる。
その上、itunesいれると、クイックタイムが勝手に常駐しだすし、
関連付けをユーザーに無許可で変更するし。
画像、動画、音楽何から何までクイックタイムに変更するな。
バージョンアップすると、せっかく訂正してた関連付けがまたクイックタイムに戻るし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:22:10 ID:XRp3SlSh
>>622
気にするなwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:34:41 ID:TsDOGDbH
ジャケ入れるにはどうしたらいいの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:49:40 ID:ip5hlf7j
2000年に買ったソーテック(XP/CPU:1.0GHZ/メモリ256MB/USBは1.0)のデスクトップパソコンでSSCPを使用中。

月に一回くらいは強制終了があるけど、一応動いてる。アルバム一枚(60MB程)転送するのには一分半くら。みなさんの環境では、アルバム一枚転送するのにどのくらい時間を要しますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:01:10 ID:93Doy/fB
>>631
クイックタイムの常駐とか消せるだろ。
それ以上にSSCP入れたら何が常駐するか知ってるのかい?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:33:22 ID:tJ7DDwrx
>>631
マルチコーデック対応っていってもSSCPは相互変換ができないから駄目
最後はATRACにいきつくように仕組まれてるし

iTunesにいちばん勝ってるのは曲情報取得まわりの機能
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:36:25 ID:zskZMD+R
ぜひ教えて頂きたいのですが・・・

S605に付属のイヤホンは、MDR-EX85SLなのでしょうか?
この、MDR-EX85SLとMDR-EX90SLは音質とか性能がかなり違うものでしょうか?

もしそうだったら、EX90SLを買ってS605で使いたいと思いまして。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:22:58 ID:93Doy/fB
EX85とEX90は雲泥の差。

ただEX90は音漏れするし、外の音も入ってくるから、使う場所を選ぶ。
付属のイヤホンは低音の出方が半端なくてお世辞にも「クリアー」とは言えないから、
まずは付属のを使ってみて満足できなかったらEX90買えばいいんじゃないかな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:26:05 ID:nSLlPWIn
使う場所を選ぶのはEX85も同じだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:30:15 ID:93Doy/fB
>>639
なぜ同じなのかも書いてあげようね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:34:56 ID:nSLlPWIn
使う場所を選ぶのはEX85"も"同じだが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:45:29 ID:93Doy/fB
>>641
なぜ同じなのかも書いてあげようね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:02:46 ID:nSLlPWIn
ちなみにEX85SLの音質評価について
かなり人気があるようでかなりの数のレビューが報告されている。
AV板のレビューを纏めると低価格帯(6000円以下)のカナル型商品としては
CK6とのトップ2に位置している模様。
音質特性はフラットに近く、ややドンシャリ(決してきつい低音ではない)。
解像感が良く気に入られている。
ただEX90と比べると音の繊細さ、広がり、聞き分けなどに違いがあるとのこと。
価格も違うから当たり前だが音質差はある。

音漏れに関してはEX90、EX85共に他の一般的カナル型と比べるとかなりある。
EX90,EX85共に、低音の伸びを得るためにハウジングの前面部と側面部
に穴が空けられておりそこから音が盛大に漏れる。

>>642
書き方に語弊があるから訂正しただけなんだけどな、気に障ったのならすまんな。
というか>>638は持っている上での発言だよな、
なら音漏れ具合が同じな事もその原因も分かるはずだが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:15:45 ID:h8hKSwnI
NC22(S700の付属)はEX85に比べると音漏れが少ないって聞いた気がするが…
形状は同じだけどな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:24:32 ID:93Doy/fB
>>643
なぜ同じなのか理由も書かずに逃げてたから、自分で説明させようとしただけ。
最初から書けばいいものを・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:26:03 ID:nSLlPWIn
音抜けのための穴を塞いでいるかいないかの違いがあるから、形状は同じじゃないよ。
NC22は穴を塞いでいる分EX85,EX990より遮音性が高いけど、音が悪い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:31:25 ID:nSLlPWIn
>>645

> 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/24(水) 16:22:58 ID:93Doy/fB
> EX85とEX90は雲泥の差。
> ただEX90は音漏れするし、外の音も入ってくるから、使う場所を選ぶ。

この書き方だと音漏れはEX90だけだと読み取られる可能性があるでしょ。
だからEX85"も"音漏れすると訂正しといたんだよ。
この点に関して音漏れの理由まで書く必要性はないでしょ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:50:27 ID:qX5AHjnD
あほどうしがどもりあってるときいてやってきますた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:58:24 ID:zkvQdQ7j
>>635
常駐はまだしも、関連付け勝手に総変更は許せない。
QTはWin98の頃で懲りたからその後二度と入れない事にしている。

アポ〜死ね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:06:29 ID:bt+Tfw/i
スレ違いっつーか
話の本題がずれてるような

>>937
音質を気にするなら迷わずEX90を買いましょう。
値段を気にするなら後は自分で考えて。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:07:43 ID:bt+Tfw/i
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:44:20 ID:RfdZu2rj
>>649
俺も。

よってWinでは絶対にiPodは使わない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:50:06 ID:pv/I8qMg
どうしてもカナル型の閉塞感に馴染めない漏れ。今日、BOSEのTriPortIEを買ってきた。
6時間ほどエージングさせてみたところ、オレとっての最強タッグがここに誕生した。

ちなみに、イコライザは「1--1-2-2-2-1」から「0--0-1-2-1-1」に変更した。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:54:43 ID:3ai+4tqE
ニューモデルはいつ出ますか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:45:18 ID:sEbw6srq
>>654
新モデルが出る頃だと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:37:31 ID:H18ywImZ
>>563
そうですか!使ってらっしゃる方いるんですね。
検討します、有難うございます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:22:51 ID:EIakHwH/
>>626
根拠は?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:28:41 ID:79yt+BJe
wikiでの機種人気投票で
NW-S70xF が NW-S60xを100票近く差をつけてるんですが
違いはNCとFMだけですよね?
音質でMDR-NC22>MDR-EX85SLと言うことなんでしょうか?
659637:2007/01/24(水) 22:40:26 ID:fWq/iHbL
親切な皆さん本当にありがとうございました。
大変参考になりました!

ちょっと高い買い物になるけど、
思い切ってEX90を買うことに決めました!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:44:44 ID:ovaeMvIm
>>658
音質よりは付加価値と4Gじゃないの
あと本体の質感とか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:50:40 ID:c7p3+efL
>>658
普通は両方持ってて比較したりしないだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:59:15 ID:79yt+BJe
>>660
>>661
ありです S60X買います
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:17:36 ID:MGp/os+o
>>657
音質、バッテリー、mora邦楽、操作性(電源オンオフ、音量操作)
ノイキャン、クイックタイム常駐なし、電話サポート
閉鎖がうわさされる某掲示板のスレッドにおける住人の優しさと知性とユーモア
デザイン(イポの女性器をモチーフにした超下品なクリトリスホイールは嫌)
ニタニタわらいながらクリトリスホイール上部の▲を弄るのキモイ

もってて良かった walkman
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:34:36 ID:ovaeMvIm
ウォークマンは下手したらゴ(ryだけどデザイン性では
NW>>>>>>iPodだよねぇ。iPodなんてモノグラム並に恥ずかしい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:19:05 ID:w57uq5dS
NW-S700シリーズの付属イヤホンの音質はどうですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:26:20 ID:yw06yN6Y
プレイリスト再生モードにするとサーチが消えるのはなぜ?(説明書にも記載有)
おま、プレイリスト使っててアルバム検索するときどうすんだよwwwwうぇ、とか思った。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:31:19 ID:C3wRhWgj
プレイリスト再生っていうのはプレイリストの順に再生するものです
サーチで絞れちゃったらそれはプレイリストじゃないでしょう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:34:23 ID:EKjAa/l6
別にモードから消す必要ないのにな
サーチしたいときはオールソング選ばなきゃいけないから2度手間
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:19:04 ID:b1f6BvGu
>>635
>それ以上にSSCP入れたら何が常駐するか知ってるのかい?

へーなんか常駐するんですかー(棒読み
つか、2chのデマを鵜呑みにしてるようじゃな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:25:30 ID:59WBGYkg
これタイマーねぇのかよぉぉぉぉおおおおおおおぉおおぉおぉおおぉぉおおぉお
朝起きた時ごっそり電池減ってるじゃねーか
スポーツシャッフルもシャッフルしなけりゃありがたいんだが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:30:50 ID:4Ve67ZqA
>>669
わざわざID変わってから乙。
何も知らないって幸せだな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:41:17 ID:ceXKZgOB
>>664
そうか?
NWのデザインって子供騙しって側面もあると思うよ。

真っ黒なシルクのパンツと普通のジーパンなら俺は普通のジーパンの方がいい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:00:53 ID:j35hcBg2
真っ黒なシルクのパンツと普通のジーパンなら俺も普通のジーパンの方がいいけど
NWとiPodならNWの方がいい(^o^)v
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:19:12 ID:vxxqxu2s
>>671
で、何が常駐するって?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:19:26 ID:OMwF+2A5
NW-S706Fを買ったんだが、同じ曲を二つのプレイリストに登録(つまり実体は
一つの曲)して、その二つのプレイリストを転送すると、機器のアルバム内の
曲一覧では同じ曲が二つ見える。これって仕様?
プレイリストに登録してあるのは、同じアルバムの同じ曲だから、転送されるの
は1曲だけって期待してたのだけど(´・ω・`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:24:25 ID:EKjAa/l6
そんなはずないけど
677675:2007/01/25(木) 02:29:07 ID:OMwF+2A5
>676
そうなの?俺のNW-S706Fがおかしいのか?
曲はすべてMP3なんだけど、それは関係ないよなぁ。
昼間に1回初期化して転送し直してみる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:42:24 ID:d25ZdfBb
いつでもどこでもすぐ手軽に高音質の音楽が聴けるのは、
本当にうれしくて幸せだよね。
このソニーのDAPを買って本当に良かった!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:45:38 ID:b1f6BvGu
>>671
で、なにが常駐するんですかー(棒読み
2chのデマを鵜呑みにしてるのがばれるのが怖くて言えないんですかー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:14:11 ID:PmnqlWQP
>>679
もうそれ以上釣られてやるなよ・・・
だから叩かれるんだよソニーもソニーユーザーも。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:19:03 ID:vxxqxu2s
キチガイアンチの捏造粘着と他のソニー叩きをごっちゃにするなよ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:23:28 ID:PmnqlWQP
いちいち反応してる時点で一緒。
なんでスルーできないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:31:11 ID:vxxqxu2s
あんたが混ぜっ返さなければ無能なアンチを黙らせたとこで終わってたんだがな・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:46:52 ID:PmnqlWQP
スルーを覚えないから無能なアンチが次々沸いて来るんじゃないの?
それとも「その次から無視するつもりでした」って言うつもりかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:49:04 ID:U5hjGEQ2
顔真っ赤なお二人さんは、よそで煽り合いしてください。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:50:52 ID:vxxqxu2s
>>684-685
なんでスルーできないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 04:40:41 ID:k7eWBuvV
やっと終わったか
というわけでウォークマン最高!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:15:31 ID:9nbB4QIN
作られまくった音で聴いていて疲れる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:22:25 ID:6W8JRAnl
作られてない音というのが存在するのなら聴いてみたいものだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:44:42 ID:mI2H9d5X
>>670
同意
家に居る時はラジカセと繋いで聞いてるけど
ラジカセタイマー設定してもウォークマンの方は稼動しっぱなしだし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:06:37 ID:OkrlxcN2
そんな贅沢を言うたらあかんて。
どんな便利なものでも短所は一つ以上はある。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:20:21 ID:xNMW+i/R
ソニーはタイマーと聞くと (∩゚д゚)アーアー聞こえなーいってなっちゃうの。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:20:19 ID:dJiTFdEx
>>692
ならねぇよ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 16:56:31 ID:rtLYIp7l
S600シリーズに付属のイヤホンも、
エージングしたら音質がもっと良くなってくるの??
695358:2007/01/25(木) 17:02:52 ID:cPsV8zCg
NW-S700ってラジオの感度はどうですか?
電車内だとやっぱ雑音て入りますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:13:57 ID:IDHeXd9z
>695
多少なりとも入るよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:14:25 ID:EcgHM3S+
>>695
おまけにしては感度は上等だけど、場所にもよる。
A605使ってた頃に新幹線でFM聴いてみたけど、普段使うバスで聴くよりもノイズ少なかったw
S700もだいたい同じぐらいだと思うよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:33:50 ID:dJiTFdEx
垂直にすると感度は良くなる・・・ようなきガス。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:35:55 ID:EKjAa/l6
俺のは香水瓶とだいぶ感度違う
700695:2007/01/25(木) 18:16:42 ID:cPsV8zCg
>>696 697 698 699
みなさん情報ありがとうございます
参考にさせて頂きます
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:21:13 ID:SmZsSz8T
今日クレードル(BCR-NWU3)買ったんですけど
付属品として入っていた黒い蓋みたいなものをセットして使ってます。
蓋を被せない状態だとWM−PORTが剥き出しになりますよね
という事は後継機でも蓋を付属品にして売り、このクレードル(BCR-NWU3)にも対応できる   

なんてことになるんですかね?

まさかSシリーズ以外は使えない(今後も使える機種が出てこない)てことは無いですよね?
そうなるとやっちゃったなー
このWM−PORTの将来性はどんなもんなんでしょう?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:26:26 ID:y8DFfQaF
8Gいつでるんだ〜待ちくたびれたぞ〜
iPod買っちまうぞ〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:27:34 ID:C3wRhWgj
>>701
後継機種が出てみないことにはなんともいえない
発表では今後の機種でも使えるって言ってたけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:28:00 ID:fabHJlxs
>>702
俺もだ
最低10Gは欲しい
でもこの際8Gでも良い
取り合えず4Gじゃロスレス殆ど入らないんで容量なんとかして
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:33:52 ID:oiJDkMUb
容量増やす前に転送速度何とかしろと言いたい
4G目一杯使ってる状態でPCつなげるとフリーズしたかと思ってしまう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:21:46 ID:iG7NThOc
感度の話見て、使ってないカードラジオひっぱりだしてきて聴いてみた。
ら・・・専用機ってめちゃめちゃ感度いいのね。

S700じゃ、延長コードつけた付属イヤフォンでも、
3mくらいあるヘッドフォンでも電波のノイズが消えなかった。
どういうことなのかね。同じ空間にアンテナはってるのに。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:26:39 ID:EKjAa/l6
A608は感度良かったぞ
ラジオ聴かんからどうでもいいけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:11:48 ID:1v/0mk0d
さきっきヘッドフォン(付属)のをはじめて使ったら、ブ〜〜〜って音がしておかしい。右だけなる・・・。
交換??
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:23:03 ID:Fde1p0yU
(1)右耳にハエがいる
710708:2007/01/25(木) 21:29:49 ID:1v/0mk0d
ハエなどいません。弱ったな・・・
711708:2007/01/25(木) 21:45:21 ID:1v/0mk0d
追加です。
ノイキャンをOFFにするとちゃんと聞こえます。
ジブンはバスとかでよく使うので、使えないと困ります。
交換ですかね??
昨年1度定位のズレで交換しました。2度もはずれを(言い方悪いが。)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:45:29 ID:qbcMV/4D
タイマーないっていうてるけどさ フォルダ再生したら
そのフォルダの曲が終わった時点で再生とまるから別にいいんじゃないの?
バカなことかいてたらすまん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:51:27 ID:cPsV8zCg
>>706
やっぱオマケ程度なのかな…
過度の期待は駄目ってことですかね(^^;)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:21:31 ID:bvYS2KKn
S700持ってます。自宅で聞きたいのでスピーカを買おうと思ってます。
何かお勧めありますか?予算は1万くらいです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:21:37 ID:KEvtTES7
>>713
気付くのに随分かかったね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:21:58 ID:sis9xwu1
>>708
(2)付属のヘッドホンがちっちゃいオジサン入りヘッドホンだった。
717708:2007/01/25(木) 22:26:55 ID:1v/0mk0d
お願いです。真剣に答えてください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:28:28 ID:ZeWkmju8
ここサポートセンターじゃないんだからさ、何でここで聞くの?







そういうことしてる時点で粘着アンチってバレてんだよ。いい加減気付いたら?
本物の馬鹿?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:28:58 ID:tkW4Gxdw
さきっきって何なのか気になる・・・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:32:04 ID:d9uGQGZ6
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:38:15 ID:KEvtTES7
>>708
アンチかどうかはともかく、ここで故障か確認してもしょうがないのは確かだな。
自分で色々試してみて、やっぱりおかしいと思うなら購入店にでも持ち込めばよろしい。
722709:2007/01/25(木) 23:29:35 ID:Fde1p0yU
>>719
そこにはあえて触れなかった俺の優しさ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:41:38 ID:KQl56Tg5
NCをオンにすると地下鉄が快適。
遮音性はipod nano+5Proに劣るけどいい感じだなぁ
通勤ではこっちがいいかなぁ…

音がドンシャリ気味なのはメーカーの色って事で
724675:2007/01/26(金) 02:56:27 ID:K7CkTzs+
>675-677
本体を初期化して転送しても直らなかったが、SSに曲を登録し直して
再度転送したら直った。どうもSSの管理情報がおかしくなってたようだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 07:42:33 ID:QAlKaAmR
SSCPって何?
最近デビューしたのでわかりません
だれか教えてー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 07:56:53 ID:azQfnXWX
>>704
君もそうか…これでiPoが40時間以上再生可能なら、即買うのにな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:52:59 ID:8ZlpJ3bf
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/16/news098.html

順位 前回 メーカー名 型番 発売年月日 標準価格
1  1 APPLE IPOD NANO 4GB2006 2006/9/13 22667
2  2 APPLE IPOD NANO 2GB2006 2006/9/13 16953
3  17 松下電器産業 SV-SD310 2006/4/21 オープン
4  10 ソニー NW-E002 2006/6/10 オープン
5  3 APPLE MA564J/A 2006/11/3 9334
6  4 APPLE IPOD 30GB VIDEO2006 2006/9/13 28381
7  6 ソニー NW-S705F 2006/10/21 オープン
8  8 ソニー NW-S603 2006/11/18 オープン
9  7 松下電器産業 SV-SD800N 2006/9/8 オープン
10  9 ソニー NW-S703F 2006/10/21 オープン
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:27:01 ID:G/rP4/YR
>>726
HDDのも今まで何度もiPod買おうかと思ったよ…
連続再生時間を再確認して毎回見送ってるけどね…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:10:43 ID:LAY67qex
>>725
Sonic Stage CP
730713:2007/01/26(金) 16:55:31 ID:qd1QQX0v
>>715
悪かったなカス
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:02:27 ID:xzfTiGJI
純正アクセサリ高過ぎ。
もっと安いのないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:04:32 ID:dZIeGHBd
えろこむ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:30:01 ID:Kuq4E4rd
>>730
そんな糞レス付けるのに1日掛かっちゃうなんて、かわいそうな人ですねwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:35:51 ID:qd1QQX0v
>>733
貴様みたいに1日中PCいじってるわけでもないんでな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:49:01 ID:V+FQHEHB
>>734
そう言いつつ5分でレスとか必死ですね
しかもage書き込み
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:57:23 ID:qd1QQX0v
>>735
今はたまたま開いてるってだけなんだがww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:05:19 ID:rkzMtgoR
本体に入れたジャケットって結構見にくいことない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:11:10 ID:9i6l4MiI
糞レスを自分で晒しageする無能な>>736がいるスレはここですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:14:35 ID:NbOzfsP4
ワッフルワッフル
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:18:36 ID:qd1QQX0v
じゃあsageます
>>738誰お前?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:23:13 ID:37Ak/ze0 BE:134397623-2BP(334)
必死な馬鹿がいるよー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:26:32 ID:oLidwnBg
↑IDかっこいい(^o^)/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:39:10 ID:qd1QQX0v
>>741
だからお前も誰だ?ウゼえな
必死っていわれるのはしかたないけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:56:01 ID:IBrIIDtc
>>743
必死 必死 必死
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:03:38 ID:qd1QQX0v
もう消えます
邪魔してすまん
いやマジでorz
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:11:32 ID:ef9aL8U8
イヤホンのゴム無くしちゃったんですけど別売で売ってますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:14:03 ID:2zFu/zwl
あげ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:19:02 ID:tEbGJtdm
>>727
在庫一斉処理で福袋にD-snapつめまくった効果かな。
Dsnap超不人気だよ。
Dsnapの人気は一時的。

ウォークマン勢ではNCなしのNW-S603 の健闘が以外。

イポの旧型30GBが割安でお買い得+初売り在庫処分で高順位。
シャッフルはどこへ行ったんだろう。
販売台数の統計っぽいから価格の安いモデルが有利と思うのだが……

まぁいつもどおりってきがする。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:37:41 ID:wWMoNU3U
充電器とかはみんな何使ってる?
旅行行くから買おうかなと思って
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:58:36 ID:VTP5xBl6
>>746
普通に家電量販店で売ってるよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:15:10 ID:Vh2rXxid
>>748
S603が売れてるのはやっぱり安さかな。初めてDAPを買う人にも薦めやすいと思うし。
D-snapはPCレス派にとっては魅力的だと思うが、SD高くつくからな…

てかファームウェアのアップデート来ないな。
AシリーズはCP含めアップデートが多かった気がする。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:15:40 ID:j2XW+ggu
>>748
一箇所漢字を間違えただけで
途端にマヌケな文章になるね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:34:30 ID:QClNiF6n
>>751
CPは当たり前。不具合だらけの未完成ソフトだったんだから。
アップデートが多いことは必ずしもいいことではない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:39:51 ID:O787oMk0
煽る奴も煽る奴だが、応じる奴も応じる奴でだめさ。
よく考えてごらん?

俺達みんなこのSONYのスレに集う仲間じゃないか。

小さな小さな、だけど無限大の可能性を秘めたWalkmanという掛橋でつながる仲間じゃないか?

どうしていがみあうんだ?

現代、「夢がないね」の一言でバラバラになっちゃうこの汚れたこの現代。
些細なことで煽ったり叩いたり、そんなことしてるくらいなら、ほら、自分の相棒のWalkmanに静かにたたずんでる音楽達を聴いてあげなよ。みんな顔には満面の笑みさ。

笑顔は人の心を和らげる。いがみ合ってんのなんてくだらなくなってくるだろ?

さあ、手と手をとりあってさ、仲直りだ。


どうしてもできないっていうのなら……

煽りに対してノイズキャンセリングON!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:47:07 ID:vocbGnLW
>>754
どこを縦読みしたらいいんだ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:47:20 ID:L7dQOauo
きもすぎわろた
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:15:04 ID:B6lTctE7
>>754
よく言った。
感涙した。
ありがとう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:16:59 ID:57Wrkdil
きめえwwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:05:08 ID:GGMZRpYB
うぉ〜お〜お〜、さぁ輪になっておどろう
らんららら〜夢をつなぐから
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:09:47 ID:0eKjvJRT
ワロタwww

761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 05:01:53 ID:BoByCvZJ
JAPAN
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:01:58 ID:jZ0/0+NE
ダイレクトエンコーディング中は、
充電池の消費がすごいね。
録音中てそんなに電力がいるの??
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:20:17 ID:9xZC8orb
そうだっけ。俺はテープをPCMで2時間ほど録音したら、すぐに
PCにつないで編集して、オーディオCDを作るという使い方をしてて、
作業中に充電がすんでしまってるから気にならなかったな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:32:38 ID:VuGR93JO
S706F純正イヤホンの、丸いユニットのふちを
カバーしているゴムのリングがついに切れちゃった
買ってすぐ裂け目が自然にできて、
注意しながら使ってたんだけどね

ヨドバシで売ってないか聞いてみたけど
イヤーピースはあるが、これは売ってない、
修理扱いになる、だって

なくても使えるんだけど、せっかくなので
改めて保証書もっていって預けてきます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:07:47 ID:p2DVcO/6
>>762
音楽でなく動画のエンコードを考えてみればわかるだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:22:11 ID:x5DEeIN7
>>765
でも音楽のエンコードだよね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:57:49 ID:xAOfJJf7
VBRって入りますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:59:27 ID:73+Qwgj4
入る
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:13:54 ID:xAOfJJf7
ヤマダ行ってきます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:20:29 ID:c5RLqsjs
>>766
・・・・ふぅ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:08:58 ID:ZJshsiyb
S706買ったばかりだから一度全放電させようと思って、消費電力多いだろうとラジオを大音量で流してるのにうざいくらい持つわ。
さっきから点滅してるのに。糞だわこれ。
















「電池の持たなさ」のスペックが糞だわ。なめんま!!!!!!!!!!11111
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:15:42 ID:p9mp8UEY
Wikiに載ってるスクリーン転送できるんか??
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:11:17 ID:WfbwuxJq
>>771
よかったねえ
あとあと嬉しくなるさ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:14:12 ID:d46JLmS/
>>754
俺のはS600だからノイズキャンセリングできない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:11:02 ID:qv8gHDYA
>>774
大丈夫さ。君には生まれたときからある立派な耳と脳があるじゃないか。
お母さんお父さんから戴いた大事な宝物さ。
彼らを使ってあげなさい。

『案ずるより産むが安し』

やってみればわかるよ。
ちょっと脳君に話しかけてみなよ。
「煽りに耳を傾けちゃだめだよ」ってさ。
この声は耳君にも届くはずさ。
うん。君は立派なNC機能をもっているはずさ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:41:40 ID:14fDF9oE
4GBは曲を目一杯いれるとSSCPでの読み込みで待たされる、という書き込みがありますが、
2GBはそれほどでもないですか?
777スレタイ案:2007/01/27(土) 16:19:39 ID:d46JLmS/
[アンチの声を] ウォークマン NW-S700/S600 Part15 [フォルダリピート]

アンチの声を複数のプレイリストに登録して繰り返し再生できます。
それでもファイルサイズは1個分と経済的です。

これが旧香水瓶タイプのウォークマンEシリーズとの違いです。

レッツ リピート アンチボイス!

持ってて良かったウォークマン

778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:33:45 ID:73+Qwgj4
つまらん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:34:01 ID:rbHi3dky
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:14:16 ID:p9mp8UEY
なんかさっきヤマダ行ってきたら、専用スタンドが定価1980なのに4980だった。
まぁ言ってあげておいたヶど・・・。ミスだな。
で、あと例のゴムが千切れてたヵら交換してもらったよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:19:35 ID:Pxcerbb5
FMトランスミッター使ってる人いる?
どんな感じ?いい感じ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:32:24 ID:C6NPJdN/
アクセサリ少なくない?みんなどんなケースに入れてるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:33:28 ID:73+Qwgj4
クリアケース
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:34:23 ID:qv8gHDYA
ブリーフケース




































つまらん

785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:40:13 ID:73+Qwgj4
なに一人で改行してつまらんとかいっちゃってんの?w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:41:49 ID:cxBPtT+0
ノイズキャンセラーコントロールのメモリってMIC-とMIC+って何がちがうんでしょうか?_
なんだかわからないいんですが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:43:01 ID:C6NPJdN/
クリアケースってあるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:43:56 ID:73+Qwgj4
>>787
Wiki池よ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:48:48 ID:GGMZRpYB
>>780
また交換してもらったのか、クレーマー君。

E003壊す→交換→E003壊す→返品
→返品した金でS600購入→差込口もグラグラする、故障じゃないかといちゃもんつける
→交換→ゴムが切れた→交換

次はなんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:48:49 ID:C6NPJdN/
ごめん、携帯だからさ…機会があったら見るわ!
ありがとう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:08:36 ID:148Au+nd
>>789
交換の何が悪いんだボケが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:04:35 ID:p9mp8UEY
>>っつーかクレーマーでもないし。
お前はキチガイか??
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:23:06 ID:tQLHaBvD
これって曲の評価できないんだね・・・
さすがクソニー。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:39:07 ID:BGqgmJam
ケースなんか使わない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:41:07 ID:148Au+nd
>>793
それが糞ニークオリティ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:51:18 ID:it6WWsSG
>>793
>>795

使い方分かってない知ったか乙w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:53:01 ID:tQLHaBvD
>>795
そうだな。このかゆいところに手がとどかない感じはさすがだよ・・・
A-1000は電池すぐ無くなるし、糞ニックステージだしw
視聴でNCに感動したから買ってやろうと思ったのにさぁ〜
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:54:30 ID:J/fwrBpm
9 グリーンハウス Kana S プレミアムスノーホワイト(GH-KANA-SWW) 2.0 06年12月

ちょwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:55:43 ID:tQLHaBvD
>>796
できるの?? そりゃ失礼
説明書みたんだけど、見落としたのかな〜
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:06:00 ID:73+Qwgj4
>>797
>A-1000は電池すぐ無くなるし、糞ニックステージだしw
スレ違い
該当するスレでどうぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:09:43 ID:tQLHaBvD
>>800
GK乙
評価の仕方教えてよ。できるなら買うから
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:16:08 ID:+xshRNGM
>>801
別におまえに買ってもらわなくてもだれも困らないわけだが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:18:18 ID:73+Qwgj4
>>801
それ俺に聞いてるのか?
あほすぎて笑える
君にはいつまでたっても出来ないからおとなしくiPod買おうね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:26:50 ID:wlskHgIy
>>801
アーティストリンク
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:35:39 ID:tQLHaBvD
クソニー発言でこんなに反感買うとは・・・
信者はこえーな
802はできないって言いたいのか?
でも調べるのめんどーだし店行って聞けば済むことだ、悪かったな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:41:32 ID:inSXkx2E
>クソニー発言でこんなに反感買うとは・・・

そりゃソニー製品スレだからな…
アンチスレならよかったのにねぼうや
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:42:58 ID:GGMZRpYB
知りもせず調べる努力もせずにソフトが悪いと決め付けてるから反感買ってるんでしょ。
自分の無知無能さを棚に上げて他人の所為にする人って誰からも嫌われるよな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:50:32 ID:N3tjqabB
ウォークマン初心者なんですが、一度取り込んだ曲を削除する事はできるんでしょうか?できれのであれば、どのようにおこなうのでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:50:33 ID:148Au+nd
>>807
お前みたいに嫌みしか言えない奴も嫌われるよな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:53:14 ID:+xshRNGM
>>809
807のレスを嫌味と取るおまえも相当だぞ・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:54:07 ID:W3kIdAFo
>>808
付属ソフトで曲を転送したり消したりするんだ。
もうウォークマンは買ったのか?
買ったのなら付属のCD-ROMの説明書を見ろよ。
買おうと思っているのなら、HPみたりHPにある説明書とかDLして読んでみたりしてみ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:28:54 ID:qv8gHDYA
たしかに調べる努力も何もしないような奴に糞ニー糞ニー騒がれてもムカつくよな。
別に俺は信者でもなんでもないけどさ。
しかも評価できるなら買うっていう価値観もよくわからん。

みんなは評価とかしてるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:08:15 ID:tQLHaBvD
説明書チェックしただけじゃ不足?それとも説明書に載ってるのに無いって言ってるから調べる努力をしてないってこと?
A-1000の説明書は載ってたからやっぱりS700には無いんだと思った。

気に入った曲を持ち歩きたいし、俺は家で音楽は聴かないから移動中に評価できるのがいい。
だから評価できないなら今のA-1000でガマンしようと思ってる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:46:06 ID:mKfS6fwQ
>>813
この機種単体で評価はできない。
自動評価なら聞けば聞いただけ、聞かねば聞かないだけ評価されていくけどな。まぁそれはわかるか。

この機種自体PCに充電のたび繋いで曲の評価を更新することを前提に作られてるぽい気がするし、それが合わないなら使わないほうがいいかもな。
逆に言えば使いこなせば便利なわけだが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:00:15 ID:e8M3YL23
2Gか4Gか、何色を買うべきか電機屋行く度に迷い早数ヶ月
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:03:04 ID:Hja8fkJT
>>815
それわかるわww
数万単位の買い物はつい考えこんじゃうよなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:15:34 ID:8NUF0xt3
今までS706に転送したMP3とかAudioCastとかって別のPCで取り出せないと思ってたから
知り合いに持って行くのにCPに転送したの(OMA)とは別にもう一つ同じファイルを入れてたんで
USBメモリみたいに使えねぇとか思ってたらGYMというのでS706→他PCに暗号化解除したファイルでコピーできた
S706にGYM入れとけばいいだけだし、この点が不満だったんだがこれで解消したヾ(*´∀`*)ノ゛
違法だろうけどさ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:16:45 ID:GG+mN6VH
HDDタイプで出来ることを
メモリタイプで出来ないからメーカーを批判してんのか?

訳わかんねーやww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:48:48 ID:857aHQZk
>>814
そうかぁ・・・どうもありがとう。
それにしても残念・・・
自動評価をうまく使いこなせるようになれればいいが・・・

>>818
おまえよっぽどクソニーって言われるのがむかつくらしいな。いろんな意味でかわいそうな奴だ。
そこまで皮肉を込めて批判してるわけじゃないんだよ。
誤解を与えてすまんかった。
むしろiPodからA-1000に乗り換えて本当によかったと思ってるくらいだ。

それだけに歯痒いんだよな。多機能でいい物なのに・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:04:28 ID:GG+mN6VH
>>819
いやいやクソニーとかどうでも良いよ
お前のレスに皮肉が込められてるとは思えないし、多くの人が指摘しているように
無知なんだよ。
なぜHDDタイプとメモリタイプを比べるのかが理解が出来ないだけなんだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:20:09 ID:Tk8VyiSE
パソコンから曲を取ろうとしてもパソコンがS603を認識してくれない。
何故でしょうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:25:40 ID:857aHQZk
こりゃひでーな。
とりあえずどうして無知なのか説明してみ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:26:59 ID:RrcApxFz
これって曲の評価できないんだね・・・
さすがクソニー。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:31:24 ID:6fa9aNBd
>>823
それが糞ニークオリティ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:33:26 ID:8NUF0xt3
顔も見えない相手と喧嘩するのはやめようぜ
と言ってみるてすと
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:40:19 ID:RrcApxFz
すみません。
負けず嫌いなところが気に食わなかったんです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:09:36 ID:857aHQZk
>>825
そうします。どんな理由があろうとも、結果的に俺が荒らしてしまった・・・
不愉快な思いをしたみなさん、ごめんなさい。

A-1000では未転送の曲(未評価)と☆4以上の曲(評価済み)のプレイリストだけで、
評価して気に入った曲だけをシャッフルして聞くって使い方をしています。
みなさんはどのような聞き方をしているのでしょうか?
不便ではないですか??
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:16:25 ID:6ruvcEmF
>>827
何人かが問題点を指摘してくれたのに
スルーして、自分は悪くない風に幕引き宣言か、
最近、この手の逆切れ型が多いな、、、、、、
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:20:39 ID:oUH5eSBh
外でちまちま面倒な操作なんかしないよ。
プレイリスト作成はPCでやる。で、ジョグでさくさく切り替えで気持ちよか。

オレの中ではスティックタイプの操作感覚がベストマッチ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:23:23 ID:RrcApxFz
>>828
余計に煽らなくていいよ
それで平和になるなら
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:41:13 ID:lGJxyNfD
じゃあここらで傷の報告会でも。

俺のは黒だから細かい傷も特に気にならないんだが、他の色だと傷の部分は色が落ちて目立つんじゃないか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:07:33 ID:W06IKM7L
窓に映るスクリーンセーバーみたいな模様は勝手に切り替わるもんなの?
はてさて
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:17:36 ID:W06IKM7L
評価ってなぁに?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 06:29:11 ID:3dwHHjef
>>831
表面塗装じゃないだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:35:35 ID:KiV/5cz4
いい加減アホらしいんでマジレス

自動評価がイヤなら手動評価すりゃいいだけのこと。
それを知らずに糞呼ばわりするから荒れるんだろ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:18:48 ID:riQMd4sn
ウルセーバカ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:08:31 ID:kg0nAjBr
USBメモリのように持ち運ぶ曲をフォルダ管理できますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:21:45 ID:tJ4D2W1s
ッツーカ、ここでA1000の話をするなヴォヶ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:52:31 ID:m1U9Yswl
先日705買ったが
SONYのMDプレーヤーを使って直接録音している人いる?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:04:07 ID:lGJxyNfD
>>834
そうなのか
ツヤ見てミラーシールドみたいなものかと思ってた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:38:31 ID:rCvu1mzR
ここに書き込むことがスレ違いでしたら、申し訳ありません。
今、SonicStageで音楽の転送をしているのですが
転送中がずっと続いていて昨日の夜から元に戻りません。
転送中止のボタンを押しても何も起きないし、電源を切ろうとしても
転送中の為、転送中止をしてから電源を切って下さいと言われます。
元に戻す方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:22:14 ID:KiV/5cz4
>>841
スレ違いです。

□□■ SonicStage CP | 30th Stage ■□□
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169185186/l50
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:31:53 ID:1R5ZnOHp
NW-A608からNW-S706Fに変えたものですけどNW-A608をUSBメモリーとしてと使おうとすると
ソニックステージが出てきてしまうんですけどどうすれば出て来なくできるんですか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:36:36 ID:KiV/5cz4
>>843
スレ違いです。

SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart32
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165815136/l50
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:37:26 ID:rCvu1mzR
>>842
ご指摘&誘導ありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:37:33 ID:RrcApxFz
>>843
SSCP
設定>全般>機器接続時の自動起動
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:47:49 ID:riQMd4sn
自治厨晒しアゲ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:01:36 ID:1R5ZnOHp
>>844すいません
>>846ありがとうございます直りました
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:02:18 ID:tJ4D2W1s
>>839
オレSONYのMZ-E730使ってるよ。
音質はいいよ。
そのときにイコライザーはOFFにすること。2重にかかるヵらね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:56:50 ID:ybLomepv
8GB版はいつ出ますか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:03:07 ID:XcnbwfWC
3/16
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:12:39 ID:vFXcYjyA
使用時間が短くならないようには何に気をつけたら良い?
自分は電池を全部使いきってから充電するくらいしか知らないから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:16:26 ID:6qbW4RWi
最強○×計画って曲を表示したら×が小さく表示されます(´・ω・`)
これって仕様でつか?

NW-S706F
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:27:08 ID:oUH5eSBh
>>852
「気にしない」ってのが一番いい。
普通に使ってても、まず2〜3年はだいじょうぶだろう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:28:24 ID:03ceBLOY
フォントの問題だろ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:35:15 ID:Cu704rsP
>>853
そんなちっちゃな事気にしてるといろはに嫌われるぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:47:43 ID:SmspuUbj
これはパソコンでしか充電できないんですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:56:18 ID:PeD+EDNl
>>857
コンセントからUSB電源に変換するアダプタ(900円くらい?)を買えばOKです。

質問。
これの2GB買おうと思うんですが、ノイズキャンセラありと無しの2種類あるじゃないですか。イヤホンを含め音質はどちらが優れていますか?またはどちらも同じですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:00:37 ID:SmspuUbj
ありがとうヽ(´ー`)ノ 助かったよ
860839:2007/01/28(日) 20:08:39 ID:m1U9Yswl
>>849
俺はE510だけど
音量はどれくらいで録音してる?
861849:2007/01/28(日) 20:17:12 ID:tJ4D2W1s
だいたい26から28くらい。
録音のときのレベルは1で。
ソンぐらいがちょうどイイ。
ちなみに録音時のモニター音と実際聞く音は実際に聞いた音が大きいヵら、そこんトコ注意。
862839:2007/01/28(日) 20:24:46 ID:m1U9Yswl
>>861
d!

参考になった
少し低めでやって見る
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:06:11 ID:vFXcYjyA
>>854
レスサンクス。
あんまり気にしなくていいんですね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:24:45 ID:Z015VSLL
>>852
全部使い切るとかえって電池によくないよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:24:07 ID:4q/IcKRQ
S706Fで青歯トランスミッターWLA-NWB1、ヘッドセットDR-BT20NX使ってるけど
めちゃ本体の電池減りが早いよ。一日もたないし毎日S706Fの充電してる・・・
充電池の寿命短くなりそうだ((((;゜Д゜)))ガクブル
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:51:46 ID:M/CvGucK
新型まだー?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:13:57 ID:iY30JUZA
充電しながら聞けないのが困る
ファームウェアアップで対応してくれないかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:19:47 ID:Gii3o7cS
>>867
基本的にUSB経由での充電で使うことを想定してるだろうから
「PCのUSB繋いでんならSSCPで聴けばいい」と思ってる
ような気がする。だからファームアップじゃ対応しないと思う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:27:41 ID:X7iPBt1j
質問です。
これの2GB買おうと思うんですが、ノイズキャンセラありと無しの2種類あるじゃないですか。イヤホンを含め音質はどちらが優れていますか?またはどちらも同じですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:30:35 ID:KuFEeSXG
NC無しのほうが音質はいいと思う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:31:19 ID:8OfohogW
NC有りのほうが音質はいいと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:31:32 ID:XkJLDLFe
603でいいんじゃねーの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:55:18 ID:9o4DH0oH
何度でも言うさ〜

サーチのときジョグ引いたら3行単位でスクロールして欲しい。
真ん中らへんに辿り着くのがめっさ大変。ジャケットサーチでは出来るのに(´・ω・`)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:56:32 ID:Gii3o7cS
>>873
こんなとこで何度も言うくらいならメーカーに直接言えば?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:06:34 ID:ZGqS+9Z1
>>867
CPF-NW001買え。
これ超便利。AALを再生すればまさに至福。

高目のビットレートで入れた曲を最大限生かせる。
スピーカーで鳴らすと、高音質いきる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:16:24 ID:5EM/9Iye
クレードルにしてはちょっと高いんで二の足踏むんだけどそんなにいい?
曲全部ALLで撮り直したからまさにこういうのが欲しくはあるんだけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:23:52 ID:iY30JUZA
>>868
付属イヤホンパソコンに挿せないし、
今はS700の音が気に入っているんでS700で聞きたいかなと。
DSEEの効果もイマイチ分からなかったから。

>>875
値段が高い。ちょっとそこまでは凝れないかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:35:01 ID:2WuWVyhb
>>875
充電しながら聴ける=ラインアウトじゃなくてUSBホストとして動作してるってことか!
なんでこんな高いのか分かってスッキリした
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:57:42 ID:TdstH+3G
コンセント→USBのケーブルなんてあったんだな・・・知らなかった。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:01:11 ID:x6Zfazyf
質問です。
705でNCをONにした状態でのことです。
曲中の無録音部分になった時です。
外部の音が普通に耳に入ってきました。
これは、NCの効果が演奏中のみに有効な
ものなのか、それとも私の設定状態のせい
なのでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:09:04 ID:8OfohogW
外部の音が全く入って来ないと思ってたのか?
そんな商品、危なくて発売できないと思うぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 09:00:23 ID:iOEPoWRI
NCは楽曲中であれば無音状態でも作動してる。
ただし、全ての周波数の音に対し有効なものではない。
ある一定の範囲の周波数に対して効果を発揮する。
全ての音に対し効果を発揮すれば
まったく外部の音が入らなくなるよ。
考えてみ、
これつけて歩いてるときにクラクション鳴らされても聞こえなかったら
それがどんなに危ないか。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 09:04:09 ID:I/kbzYwL
てか、そんな事少し考えれば分かるハズだが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 09:29:37 ID:1jIF0eS/ BE:278410728-BRZ(5582)
まぁ音量0でNCかけて再生すればどんなもんかわかるさ
特に電車よりデパートとかで
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 09:59:45 ID:I9BprEze
1kbを買ったんだけど
アルバム二枚位しかいれられない。
こんなもんなんですかね?

886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:07:14 ID:1jIF0eS/
1kには突っ込まないとして、AALで録音してるならばそれだけじゃない?
普通にAtracやAAC、mp3、wmaで入れれば桶
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:15:25 ID:LBYbH6tH
結局サードパーティのじゃなく、
高くてもデザインと相性重視で
純正クリアケース買ってしまった。

これで2500円は高いよなぁ…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:16:22 ID:mY6X4Qhg
糞ニーのウォークマンてコストパフォーマンス高いかな?
iPodよりは良さそうだけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:35:57 ID:1jIF0eS/
ところで70xでイヤホン(付属じゃなくても)指すときのブチブチってノイズは仕様でいいんだよな?
弟も60x持ってるが、ならないのはNCのせいだなと当たり前に感じてたのだけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:38:00 ID:dCMEZnGG
>>887
俺もだ。俺はポイントで買ったからいいんだけどね。
でも高杉でしょ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:11:37 ID:pcCfb48h
NW-S705Fは2GBで何曲ぐらい入りますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:18:52 ID:48uGY0mW
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:22:15 ID:jrKTfOx6
>>889
5極端子のせいじゃないか?
たぶん仕様。

>>891
ビットレートをATRAC3 132に設定した場合だと、だいたい500曲は入るよ。
ビデオの3倍モードと一緒で、ビットレート落とせばその分曲が入るけど
2GBもあれば若干高めに設定しても心配ないと思う。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:23:20 ID:pcCfb48h
パソコンないんです…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:24:36 ID:2j3n51xB
>>894
ID変えてからこい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:28:09 ID:pcCfb48h
ありがとうございます!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:32:23 ID:WwIdKXnL
純正のクリアケースとクリップのコンビネーションは可能?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:16:19 ID:ebEDHDsD
>>pcCfb48h

なんかわろたw
899849:2007/01/29(月) 17:38:14 ID:DXPXFqvi
SonicStage4.3が出っぽい。2月中旬に。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:58:06 ID:pQI/tJt2
ファームうpでプレイリストじゃなくてもD&Dできるようにならないかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:07:13 ID:DSXT2ale
S603の1GB買った(゚∀゚)
おまいら何曲ぐらい入れてるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:08:52 ID:HzHZX/4p
>>897
不可
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:34:20 ID:w/3q7Hha
パーソナルオーディオ製品の Windows Vista 対応のご案内
http://www.sony.jp/support/pa_common/information/info_vista.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:35:10 ID:9HrHOcbc
>>899
どーせクソだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:13:09 ID:HzHZX/4p
>>904
iTunesはVistaに関するサポート情報出てないな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:32:00 ID:7rvyiuRP
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:35:50 ID:kRojHce7
どうせならNC部をケーブルに出して、Sシリーズ対応ケーブルを使えば軽量化とか出来れば…
と思ったけど、ヘッドホンだとドライバが大きすぎて電池が保たないか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:40:20 ID:jy7vDjgv
そのうちウォークマン内蔵のNCヘッドホンも出すんじゃね? そしてまた売れないとか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:50:20 ID:jvdJlV9b
この小さなボディにFMやNCなどたくさん詰め込んだ機能に感動した、
しかしconnect playerって100曲とか一気にD&Dしたら落ちるから困る
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:54:55 ID:HFK8AO/0
>>909
へー、どこからConnect Player取った?










何か変なの粘着してる?もしかして
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:08:39 ID:8fXXDFZN
703F買おうと思ってるんだけど付属のNC機能付きのイヤホンは右と左で長さが違うタイプの奴?
あとイヤホンの二股に分かれてる部分から本体までの長さはどれくらい?1bくらいは欲しい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:25:37 ID:48uGY0mW
>>911
左右の長さ違うタイプ。
分岐点からイヤホンジャックまでは50センチかな。
65センチの延長コードが付いてる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:27:06 ID:48uGY0mW
あ、ごめん間違えた。
左のイヤホンからイヤホンジャックまでが50センチぐらいだ。
延長コードつけると、接続部分が重くて引っ張られるね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:34:04 ID:PmqH5ihT
A607から乗り換えようかと思うんだけど
もうすぐ新機種発表だったりしたら(´・ω・`)だから
怖くて買いに行けないお!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:24:20 ID:2W+df9+v
ノイキャンイヤホン我慢して使ってたけどもう止めだ止め。
あんなぶっとくて糞重いイヤホン使ってらんねー。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:54:29 ID:1OvyoiOY
説明書には書いてなかったと思うんだけど、
WM-PORTって無理やり抜き差ししておkだよね?
引っ掛けの部分が壊れたりしないのかな…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:03:09 ID:Tu14n6I1
>>916
俺も最初同じこと思ったよ
説明書やFAQで見つけられなかったから普通に抜き差ししてるけど
時々引っかかるくらいかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:13:03 ID:ca2Zhu0B
六十過ぎてそうなオッサンがソニーのNC付けてるの見て嬉しくなった。
もしかしたらS700聴いてたのかな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:24:02 ID:XEsoPgsK
>>918、それ、S700やない、補聴器や
920916:2007/01/30(火) 08:59:42 ID:1OvyoiOY
>>917
同じような人がいましたか。
大丈夫なようですね。
レスありがとう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:46:14 ID:2Vdkh+oH
まぁVista対応は普通だからいいとして、
そろそろ本体のファームウェアを何とかして欲しいよなぁ。
これで痒いところに手が届くようなら当分浮気しないんだが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:53:23 ID:fFjmbpU/
WMPから転送した曲のジャケ表示わからん・・無理なのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:05:38 ID:9GNwWs8o
スタンバイ状態から復帰するときの、あの意味のないアニメーションを止めて、
E507みたいに、一瞬で起動してくれるように対応してくれたら、それ以上は望
まないんだけどなあ。ファームでなんとかならないか>ソニー様
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:09:41 ID:wch2cwMp
アニメーションやめても時間はかかるんじゃないのか
何らかの理由で

それをごまかすための演出じゃないかと
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:16:10 ID:JDtWnj2g
給料出たら買おうと検討してるんだけどプレイリスト内でのシャッフル再生はできるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:21:41 ID:wch2cwMp
シャッフルリピートのみできる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:24:08 ID:JDtWnj2g
機種はNW-S706で
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:31:13 ID:wch2cwMp
だからシャッフルリピートのみ
プレイリスト内シャッフル再生し終わったら終了というのは出来ない。
延々と続く
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:32:48 ID:9GNwWs8o
そうかも知れん。でも、えらい人がアニメーションにしたかっただけかも知れん。
可能なら、「飾り」はこちらでオン/オフできるようにしてほしいものだが・・・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:07:25 ID:3MzUeR8h
誰も文句言ってないのが不思議なんだけど、
s700のイヤホンって左側がちょっと長すぎだと思わない?
頬の辺りに孤を描くのですごい邪魔です。
なんでだろ。ノイズキャンセリングの左右の遅延が起こらないようにするため?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:37:03 ID:gLi+dfs2
>>930
付属のイヤホンの取り回しのし難さは、価格.comとかでも結構言われてるよ。
ノイズキャンセリングは効果があっていいんだけど、どうも分岐点のプラスチックが
邪魔なんだよね。
あと延長コード使うと延長コードの接続部分の重さで左のイヤホン引っ張られるしさ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:40:37 ID:LoFuvzAk
>>930
過去ログ読め
禿げ上がるほど既出だから今更誰も触れないだけ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:44:06 ID:9GNwWs8o
流行りだから。しかし、NCチップの部分のコード配分は、首の後ろを回すようには
なってないんだよなぁ。CMでも首の前にだらんと垂らしてあるし。

思い出した。クリアステレオ(左右音配分)って、あのコード長に最適化してある
そうだ。だから、市販のヘッドフォンだとやや効果がでにくいみたい。
実際、漏れのTriPortIEだと、ちょっと右のほうが強いかなと感じることがある。
このあたりファームで対応してほしいな。
934930:2007/01/30(火) 16:48:04 ID:3MzUeR8h
やっぱりみんな思ってるんですね。すいません。
>>933
市販のイヤホン使うときにはクリアステレオをオフにしたらいいんでしょうかね…。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:17:43 ID:9GNwWs8o
>>934
どこまで「専用に作りこんでいるのか」によると思うけど、とりあえず、オフ
よりも細かく聞こえるので、オンにしたまま使ってます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:27:00 ID:v7OQawgM
4Gにしとけばよかった・・・orz
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:26:59 ID:YekQfkTk
>>936
あーっはっはっは!
きゃーはっはっは!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:27:59 ID:K6C01JI5
春モデルいつ発売だよッ!!!!!!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:42:58 ID:hwdnENF6
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:56:38 ID:5YifFF9S
今日4G買ってきた
さすがにアルバム曲入れまくったらすぐいっぱいになっちまうWWW
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:07:57 ID:8zK9JxSQ
>>933
CMでも首の後ろに回してるはず。その方が使いやすいと思うし。
Y字じゃないから、首の後ろに回さないと左の長さが余って不恰好に見える気がする。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:19:27 ID:9GNwWs8o
>>941
いんや、前に垂らしてるよ。↓見てみ。
http://www.walkman.sony.co.jp/advertising/ad_walkman_s.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:08:17 ID:fgZRwI02
>>937
今日は暖かかったけど、まだ出てくるの早いよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:23:00 ID:Tu14n6I1
>>942
マジレスすると、後ろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:05:42 ID:1eLnebpO
前に垂らしてるじゃんか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:39:36 ID:rrrACqaz
今日S700買ってきたんだが・・・
最大音量でこれって小さすぎだろ・・・
どうにかしてもっとでかく出来ない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:43:53 ID:v82eEci6
耳鼻科池
もう手遅れだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:47:37 ID:rrrACqaz
>>947
小さすぎってのは言い過ぎたけどIPODの最大音量よりは小さいよな・・・
音質もぶっちゃけイマイチだし・・・
地雷踏んだ\(^o^)/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:03:40 ID:Tu14n6I1
じゃ、さっさと氏んじゃってくださいよ
でも音質は感じ方の問題だから買う前にちゃんと視聴した方がいいな
あと、ここではイコライザをいじってる人が多いぞ
自分の好みの音になるように調節すればよろし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:21:21 ID:sbxmOHWL
>>949
視聴した感じは良かったんだがな・・・
おれiTunesのAACの可変でエンコしててそれをSSにD&Dしても
曲名だけしか表示されないのな・・・最高に悲しいわ
返品出来るかな・・・チラ裏で申し訳ない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:26:57 ID:bBC5kX2q
iPodの方が音圧(db)が大きいような…
周りの音を拾うので体感は一緒かもね(笑
昔からiPodもNWも音量1で聞いて不自由ないんだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:33:02 ID:bCDS6nxx
>あと、ここではイコライザをいじってる人が多いぞ

確かにこの機種原音再生じゃなくて創られた音って
レビューがいくつか挙がってるようだね。

>>950
個人的にはカスタムイコライザの真中をMAXまで上げると
いい感じ。でもやっぱボーカルとかつぶれてるな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:43:56 ID:b+15R+Qb
>>950
それはiTunesが原因だよ。念のため。
めんどいけど曲名収得でおK
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:45:21 ID:Np7J63I8
これってPCで充電した時の方がバッテリー持たない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:04:01 ID:7orpuUu9
ちょいと質問です
リニアPCM=WAVEっていう認識でおk?
WAVE→AALに変換できる?
おながいします
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:05:38 ID:95kyMuBw
そんな気はする

電圧やら電流やらのスペックが違うから多少なり影響してるんじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:15:22 ID:zhyETST6
ソニックステージをインストして起動しようとすると「データベースを更新します。更新処理の終了後にソニックステージを再起動します」とでてOKを押しても機動しません・。・。・。・。
今日買ったばかりなのに・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:33:59 ID:HKShXMu8
>>957
iTunesやffdshowを入れてないか確認してみる。
入れてるならアンインストールしてみる。
入れてなければ常駐アプリなどを切ってみる。

他の板にも同じ質問すんなよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:27:28 ID:QIqAO3ww
>>952
そもそも「原音」ってなにさ。
圧縮音源で「原音再生」する機種なんか存在するの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:31:06 ID:bTU32B2A
それでは、原音とは何かの議論をどうぞ!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:35:52 ID:n+r3Fbly
原音ってのを一度聞いてみたいんだが、それは記録できるような物なのか?
原音再生できるスピーカーの機種名を教えてほしい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:35:58 ID:TKbbo+1e
嫌です。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:43:44 ID:n+r3Fbly
それじゃ君の言う原音と僕の言う原音が同じかどうかわからないじゃないか。
これが原音です!と言い切れるものを提示してほしい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:45:47 ID:BjCRJ/FX
ヘッドホンEX71の膜剥がしたの後悔して、代わりに画用紙貼ってみたら音量減。空気抜き孔をあけること。
まあ相変わらず音のバランスは良くないからイコライザでなんとかしてるけどな
ノイズ対策としてヘッドホンの出口塞いでる奴は流石にまだ居ないかなw などと思った。

逆にこいつで最大音量って、ラインにつなぐ時ぐらいしかないな。
カセットアダプタを車載オーディオで使ってるけど、20も行けばスペアナが振り切れる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:15:08 ID:wBT6+Pb7
NCイヤホンを釘に引っ掛けて断線させた。

それで、普通のカナル数日使ってた。
これほどまでに世界にノイズが満ちていたのかとおどろいた。

新NCイヤホン届いた。
なんか、付属NCの威力が10%増しぐらいになった気がする。

s706Fが出てすぐ11月はじめに買ったから、NCイヤホン微妙に改良されたのかも。
個体差かもしれんが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:21:32 ID:OxG4F2Ez
>>958
なんでそんなめんどくさいことが必要なんだ?
ファイルをプレーヤーに転送したいだけなのに
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:25:56 ID:nTS2CpmP
だれか>>955に答えてくれ
それともSonicStageスレに行ったほうがいいのかね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:29:31 ID:ls15X3nE
>>967
はい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:37:13 ID:nTS2CpmP
>>968
d
ググッたらav watchに色々書いてあったわ
すまんね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:53:06 ID:ILn7M+TV
S706を買ってきたんだけど、待機状態から再生に移るとき&イヤホン端子を抜き差しするとき に通電みたいなプツッが入るのは普通?
他に香水瓶も2つあるけどそんな音しないんで心配だす。。。<(_ _)>
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:54:37 ID:9bJEx7KX
ウォークマンで音楽聴いてたら、すごい眠気襲ってくるね。
睡眠薬代わりになるな。

ネットでMDR-EX90SL注文した。
送料無料で税込み7300円弱。
楽しみ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:05:20 ID:cWBAMpI7
>>954に答えてくれんじゃ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:05:50 ID:ILn7M+TV
よく見たら以前にも同じようなコト書いてあった。。。申し訳ないす。
しかしこれが仕様とは…。orz
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:23:53 ID:w78tKD/V
飽きないね
975ツッパマン:2007/01/31(水) 07:20:43 ID:/TUp29f8
NW-S706をフォーマットして、ネットジュークコンポから転送しようとしても 残量が10バイトと表示されできません どなたかおしえてください
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:19:34 ID:frqThgBD
MDからウォークマンにダイレクトエンコした曲をPCに保存、編集できるってパンフに書いてあったんですが逆にその曲(ウォークマン→PCに録音)をPCからウォークマンに転送するとき高速ダウンロードってできますか?誰か詳しい方教えてください。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:34:01 ID:x5vsm4MW
>>942
別にどっちでもいいように作ってるだろ。

ソニスタのフラッシュで出てくるねぇちゃんは後ろ回しだし。

好きにしろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:38:40 ID:uCw6EoJd
>>970
たぶん、専用(5極)か一般(3極)かを判定するんじゃないかな。

>>975
パソコンからフォーマットしたんじゃね? 本体側でやり直してみて。

>>976
小難しく考えているが、結局のところ、転送速度はUSB2.0相当でしかないと思う。

>>977
NCチップでのコードの分岐がヘンだってことなんだけとね。
後ろに回すと、NCチップの部分が天地逆になって、しっくりこないw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:47:39 ID:7+MkoaIb
>>976
ダウンロード? 転送のことならSSCPからできる。高速じゃないけど。
ただMD自体圧縮された音なので、音質はさらに圧縮したものになるので注意。

あと、録音する時は再生側(コンポ)の音量を、MAXの90パーセントを目安に、
かなり大きめに出力しないと、ノイズがのるので気をつけること。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:42:47 ID:frqThgBD
978、979さんありがとうございます。参考になりましたm(__)m
最後にもう一つ質問なんですが976に書いてある『編集』なんですがどんな編集できるんですか?具体例で教えていただけると助かりますm(__)m
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:50:25 ID:uCw6EoJd
>>980
曲のプロパティのことでしょ。曲名とかアーティスト名とか。
982ツッパマン:2007/01/31(水) 11:22:26 ID:/TUp29f8
978さんおしえてください ウオークマン本体でフォーマットしてもダメなんですけど 壊れたんですかね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:22:52 ID:1VWQ/2zE
>>945
後ろじゃん>>942
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:46:48 ID:uCw6EoJd
>>982
わかんね。データ管理関連のファイルが壊れたかも。
PCに接続してみて、リムーバブルディスクの空き容量はどうなってる?
カラ(正しくフォーマットできた)の状態だと、約3.79GB(4,075,716,608)のはず。

>>983
最後の最後まで見た?
ワンカットで撮ってないから、途中と最後では違うのかもしれないけどね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:50:26 ID:1VWQ/2zE
>>984
最後のカットでも首の後ろを通して前に垂れてるように見える
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:28:37 ID:NDrDxjF6
>>982
sageなよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:48:58 ID:1I0VtNBo
じゃあageるか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:58:25 ID:uCw6EoJd
>>985
http://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/image/img-box/img20070131125728.jpg
これでも首の後ろを通しているように見えるんなら、別にそれでもいいよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:02:36 ID:7+MkoaIb
>>980
981の言うとおりなんだけど、他にSSCPで曲の分割ができたりする。

あと、PCM録音ができるので、それをWAVEファイルに変換したあとで
他のソフト、たとえばGoldWaveのようなサウンド・エディタを使って
さらにきめ細かな編集もできる。左右チャンネルのバランス修正とか
レコードのスクラッチ・ノイズの削除やReductionとか、いろいろ。

ま、ここらへんは既にS700/600の話ではなくなるけどw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:18:42 ID:ZkaHKOEh
晒しアゲ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:35:42 ID:0fTUW3Xk
やっぱり前に垂らしてるじゃんか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:44:20 ID:1VWQ/2zE
>>988
うん、後ろを通してるように見えるんだけど
長さを考えるとやっぱ前かな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:45:28 ID:8QTK6+bI
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:49:05 ID:uCw6EoJd
>>992
おまいの眼力には恐れ入りますた。正直、驚愕w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:51:12 ID:rlVgjGTo
この間ヨドバシ行ったら、店員が何も知らない女性客に言ってたセリフ。
「ソニーのはATRAC3っていう規格しか使えないんですよ。
SonicStageっていう付属ソフトだとMP3っていう規格は使えなくて全部ATRAC3になっちゃうんです。
だから後々のこと考えたら止めておいた方がよいですね〜」
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:51:36 ID:1VWQ/2zE
>>994
この画質でそこまで言わなくてもw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:56:21 ID:S7oS8WDQ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:58:38 ID:8QTK6+bI
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:01:31 ID:v0Mtk4oC
梅原 しょーりゅーけん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:02:32 ID:8T80zC33
新型キタ━━(゜∀゜)━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。