【質感良くって】iPod mini Part24【持ち易い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10レス目のテンプレも必ずみる

◆アップル公式サイト
・iPod mini
http://www.apple.com/jp/support/datasheet/2005ss/ipodmini_4g6g.html
・iPod mini サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

◆外部サイト
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
・iPod Style
http://www.ipodstyle.net/

■前スレ
iPod mini Part23【iPod希少種】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153550102/

テンプレ続き
>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:09:17 ID:7nRKx6Ks
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:09:20 ID:VSIcSI4i
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:10:14 ID:7nRKx6Ks
◆よくある質問
Q.iPodを買おうと思います/買いました
A.つhttp://www.apple.com/jp/

Q.iPod mini買えるところってあるの?
A.在庫が残っている所なら新品が買える。
ウェブのApple Storeの「特別限定販売」で整備済製品が買える。

Q.整備済製品って何?
A.いわゆるリサイクル品。ただし、ほとんど新品そのもの。

Q.Windows98/Meで使えますか?
A.つhttp://abcipod.s206.xrea.com/howto/54.html

Q.ネットカフェや漫画喫茶のパソコンでiPodを使いたい
A.パソコン買え。つかMac買え。

Q.何曲入るの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/datasheet/2005ss/ipodmini_4g6g.html

Q.音質は?
A.良い。ただし音質は個人の主観。

Q.USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A.使える。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する。

Q.USB1.1やFireWireでも転送できる?
A.USB1.1-可(禿遅)。FireWire-転送は不可、充電は可。

Q,USBとかIEEE1394とかFireWireとかケーブルの違いがわからない
A.説明書ヨメ

Q.SonicStageのATRACは取り込める?
A.できません。CDから入れなおしてください。

Q.WMAは取り込める?
A.保護されてないWMAなら取り込める
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:11:17 ID:7nRKx6Ks
◆よくある使い方の質問

Q.iPodのな操作方法がわからん
A.クリックホイールを摩る。その前に説明書ヨメ

Q.早送り/巻き戻しはボタンを押し続けるしかないんですか
A.1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q.設定のシャッフルの意味がよく分からくて「アルバム内でシャッフル」とか「このアーティストでシャッフルと」かはどうやるんですか?
A.設定のシャッフルをONにする→プレイリストかアーティストのところで再生ボタン

Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
※iPod設定でチェックマークのある曲だけをアップデートするにしておく

Q.パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A.手動で同期

Q.手動で同期の詳細おせーて
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t3.html

Q.iPodってバックアップしたほうがいい?
A.絶対しろ!
http://abcipod.s206.xrea.com/howto/50.html

Q.1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A.使える。適当につなげてみろ

Q.どうやってダウンロードして音楽を買うの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:12:19 ID:7nRKx6Ks
◆よくあるトラブルの質問

Q.コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A.プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(ttp://plextor.jp/)製のドライブに定評があります。

Q. 4GBのipod買ったのに表示される容量が3.7GBになってる!どうして!?
A. パッケージ等に記載されている容量は、面倒臭がりのメーカーさんが
「 1MB = 1,000,000バイト 」として計算した数値を示している。
実際には、

・1KB = 1024バイト
・1MB = 1024 x 1024 = 1,048,576バイト
・1GB = 1024 x 1024 x 1024 = 1,073,741,824バイト

ということになっている。つまり、 4GB だと
4,000,000,000 ÷ 1,073,741,824 = 約 3.7GB となるわけです

Q.本当に24時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
A.つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
iPod バッテリー Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/

Q.iTunesで同期が終わると、充電が終了してしまう
A.iPodをPCに繋げてiTuneのiPod設定画面を開き"ディスクモードで使用する" にチェック。

Q.フリーズして動かん
A.リセット汁

Q,iPodのリセット方法教えれ
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q.iPodに変な画像やマークが出てくる
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q.パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

Q.↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A.つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/23.html#id_54e0d207

Q."接続を解除しないでください" が出たままになる
A1.iTunesで取り出しボタンを押すとメニューに戻る
A2."ディスクとして使用する" のチェックを外す
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:13:34 ID:7nRKx6Ks
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。

■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、顔文字が入っているもの。 例)お願いです。助けてください(><)
2、通し番号が入っていないもの。
3、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)
4、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
5、名前、本文に「初心者」という単語が入っているもの。
6、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。



--------------------- テンプレ終了 ----------------------





 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:13:03 ID:wu4UWIAR
>6に追加


Q.寒くなると液晶が薄くなったり電池の持ちが悪くなるんだけど
A.iPod miniを温めてください。寒いと動作対象外温度になりやすい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:42:30 ID:JXFpS+ar
マックだけどFirewireで使ってるよ。


10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:43:58 ID:GA5+gbVy
>>1


…テンプレに何か追加する場合はよく確認してからにしよーね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:04:29 ID:Vof/7afL
ipodminiづかいです。
ipod本体の曲をけして、ituneのほうにはいってるスマートリストなどを
同期させたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:27:47 ID:QJE26Gww
---------------------------------------------------------------------
985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:44:43 ID:vo72ig+5 ←時間に注目
きゃー、もうすぐ配達に来るです。
楽しみだなぁアップルで買った\16800のミニ
エンジン連動対応の充電器とかアクセサリーも買い揃えなきゃ
---------------------------------------------------------------------
986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:06:58 ID:vo72ig+5 ←時間に注目
着いたー
画面や底にやや傷あり
画面はコンパウンドで大丈夫そうだけど底の傷はヒドイ(・_・、
コネクター部には埃が詰まってた
中古としてみたらそんなもんかな
さっそく聞いてみます
---------------------------------------------------------------------
到着予想から22分で到着後のカキコ。
2ちゃんに細かく書きまくってます。
生活すべてが2ちゃんなんでしょうか?
到着したら普通はイジって操作して遊びますよねw
伝票押印して開封して、すぐ2ちゃんなんですねwwwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:29:05 ID:QJE26Gww
---------------------------------------------------------------------
293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:01:15 ID:IJB9Xzrz
>>291
客観的に見て、この2回、約30分間のカキコで
生活すべてが2ちゃんとは断定できない。
1日は24時間、1440分。
それ以上に定期的に投稿しているID:OZE/LKKZ
の方が2ちゃん寄りと見る事が出来る。

これがこのレスから判断できる事実だけどどうだろう。
---------------------------------------------------------------------
2ちゃん寄りと発言している自分が定期的に投稿者を観察し、
自分が2ちゃん寄りであることに気づいていない書き込み現場です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:30:19 ID:QJE26Gww

985                               18:44:43 ID:vo72ig+5
きゃー、     配達
                   \16800 ミニ


986                              19:06:58 ID:vo72ig+5
着いたー
         傷あり
                          (・_・、

中古
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:05:45 ID:CgH0vlzH
>>12-14
スレ立てのタイミングまで待ってるのか?
相当なキチガイだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:50:52 ID:fJtK8KJF
>>15
それもテンプレ化したんじゃないのか?
ハン板の地鎮祭とかしお韓のお約束みたいに
新スレ立ったらとりあえず貼っとくみたいな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:00:10 ID:0c8uV1cb
>>15は心の狭い人
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:32:48 ID:BLFBv7Xn
>>1乙。

>>12-14はいらないだろ。
あの後さんざんこれをコピペして叩かれてたし、スレの空気が悪くなるだけ。
何度も蒸し返されると迷惑。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:34:24 ID:laUXmIV4
ホイールが反応しなくなったんだけど、
修理出したほうがいいかな??
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:45:04 ID:s7OFQdiX
ipodminiの修理費は21.8Kだから、おとなしく新nanoを買った方がいい気がする・・・。
(ただ、iPodのバッテリ交換=再生品と交換だからこっそりバッテリ交換扱いで出せばごにょごにょ・・・)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:36:53 ID:RkupeF/e
最新のiTunesの具合はいかがですかminiとの相性はどうですか。
そろそろバージョンアップしてもいいかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:21:34 ID:1b5DP2RY
現実を受け止めろ
miniは切り捨てられたんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:18:59 ID:Sgp8/7gg
新型nanoはminiへの未練だ。もう一度やり直そう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:32:50 ID:lmVktir9
>>21
問題ないよ、ちゃんとminiの絵も出てくるしね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:59:54 ID:rQGGxxyu
こないだmini買った店に行ったら第二世代miniが投売りされてたorz
mini本体にinMotion mini(mini専用スピーカー)をセットで
6GBモデルが14800円、4GBモデルが12800円。
俺は6GBを2万で買ったのに・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:41:53 ID:kYZyTZZN
初代4GBを26000円で買った俺に何か用?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:44:18 ID:xD53t9D/
>>25
第2世代miniが発売されたのっていつ?
これだけ世のあらゆる電化製品がどんどん価格が下がって行くのを尻目に
まだそれくらいの値段で売ってるんだと俺は思ったけどな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:05:18 ID:37WXF2Al
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:51:36 ID:TFyTcGaJ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:29:32 ID:okZIkvmG
>>27
電化製品だってWWW
こんな奴はまともに使いこなせないだろうな
しかも全角で打ってるし ほんと莫迦ぁって感じ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:44:25 ID:LatNcuZT
>>30
お前もな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:46:44 ID:okZIkvmG
シマッタァwwww。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:07:56 ID:QgZNiddY
miniスレの住人も変わったな・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:19:46 ID:XpFiC063
>>29
(;゚∀゚)=3
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:42:13 ID:okZIkvmG
>>29
ウィルス注意
(;゚∀゚)X一億
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:42:48 ID:LatNcuZT
書き込み少なくなったのが1番の原因じゃない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:03:13 ID:8hZEW978
パイポッドあげ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:27:04 ID:1GXKC9j9
Xデーいよいよ明日か…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 11:01:49 ID:tnf/6gKr
>>38
何が?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:06:21 ID:Nc/DW/Sj
ついにバッテリーが亡くなられた。
アポーに送るか、買い換えるか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:42:15 ID:kFc8H0UX
>>40
私のはおととしの夏に買ったものだけどそろそろかな
後、一年くらいはもって欲しいのだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:47:50 ID:UkY5PP4f
>>40
おれのも充電満タン→充電したまま再生開始→コード抜く→電池が少ないですじゅうでんs(ry
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:23:44 ID:NgcSfJjd
全く動かなくなったんだけど、バッテリー交換できるかな、、、、
さすがに無理か、、、、、
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:18:54 ID:Ji2rc9o+
久々にiTunesに繋いでみたらiPod内の曲一覧が見れなくなっててびっくり。
いつのバージョンからなんだろ。
同期する以外に曲を選んで消す方法ある?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:38:12 ID:Ji2rc9o+
公式サイトのサポート読んだらやりかた変わってただけで出来ました
すいません
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:59:42 ID:4g9t6dKt
iTunesに繋いだときにiPodの絵が出てくるけど、子供騙しと
分かっていてもちょっと嬉しい…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:54:11 ID:r3z/eMZS
モデル別だけじゃなくて色まで合わせてあるからちょっとうれしいね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:56:56 ID:mZS/DQo7
電池交換したいんだけど、買ったとこ行けばやってくれるのか?
miniなんてもう売ってないだろうからさ、ちゃんと電池交換できるか不安なのよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:25:32 ID:r3z/eMZS
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:29:15 ID:XrPpvUcq
他人のiTunesインスコ済みのバソコンに自分のiPod繋いで充電って出来るの?
やっぱ他人のデータに上書きされちゃうの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:35:42 ID:r3z/eMZS
>>50
つないだ時に「このiTunesと同期しますか」みたいなことを聞いてくるから
そこでキャンセルすれば充電だけ出来る。
でも充電だけしたいんだったら市販の充電アダプタ買ったほうがいいよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:26:58 ID:SL5BxoBw
市販の充電アダプタは充電の質が悪い気がする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:37:21 ID:b4Spr2ti
>>52
ttp://www.brightonnet.co.jp/
漏れここの使ってるが、特に質が悪いとか感じないがなぁ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:47:14 ID:CT5B6+Wq
>>52
心配性のあなたは純正のクソでかいACアダプタをどうぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:20:38 ID:MJEOc8CA
iTunes:v7.0.2.16
iPodmini:v1.4.1

歌詞を表示させようと思い、「LyricsMaster」のv1.5.5を使いiTunes内の
曲→右クリック→プロパティ→歌詞の中に歌詞を表示させました
次にiTunes内のiPodのオプションの「ディスクとして使用する」にチェックを入れましたが
iPod側が「接続を解除しないでください」と表示されるようになりました
>>1の「ABCiPod」のFAQの「接続を解除しないでください「Do not disconnect.」といつまでも表示して接続を解除できない」
によると、「iTunesの編集-設定のiPodのタブで、曲とプレイリストを手動で管理にチェックが入っていませんか?」
とあるのですが、設定の中にiPodタブが無くて困っています
>>6の最後の方法でA1だと歌詞が反映されず、A2だとそもそも歌詞がコピー出来ないのですよね
iTunes側では無く、mp3ファイルの方に歌詞を登録してみてもダメでした
設定タブにiPodタブがあれば先に進めそうなので、繋げ直してみましたがそれでも表示されませんでした

何か対処法や、間違った所があれば教えて頂きたいです
宜しくお願いします
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:34:11 ID:SL5BxoBw
>iTunes:v7.0.2.16
まで読んだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:34:22 ID:VzxgJhg/
>>55
>「ディスクとして使用する」にチェック
してるんだから、マウント解除するまで抜くなの表示が出るのは当たり前。
歌詞表示と「ディスクとして使用する」の間には何の関係もない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:34:53 ID:sxu9Ktab
自分で外付けHDとして認識させといて
結果がこれか?
歌詞を表示すると壊すことになりそうだから
やめとけ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:36:59 ID:VzxgJhg/
しまった。ここminiスレだった。
赤っ恥。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:40:51 ID:CT5B6+Wq
>>59
間違ってねーよ?
miniでもその辺の事情は同じだし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:43:48 ID:sxu9Ktab
>>60
いや miniスレ自体に
書き込みしたことを 赤っ恥。
と思ってるのかも。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:52:45 ID:yUVKIYFV
miniの場合
>歌詞表示と「ディスクとして使用する」の間には何の関係もない。
とは言えないってこと?
6355:2006/12/11(月) 18:56:02 ID:MJEOc8CA
自己解決しました
miniは非対応だったのですね
昔のように「Notes」フォルダに入れておきます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:03:36 ID:Muep3GrC
初代mini買って以来歌詞表示はしたこと無くて、最近iPod自体しばらく使ってなかったんだけど
調べてやってみたら案外おもろいな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:11:47 ID:Lhtqs3IH
既出やったらごめんなさい。
iTuneアップデートしたら全部英語表記になりませんか?
まえなっちゃたんです。
板違いならごめんなさい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:18:13 ID:Lhtqs3IH
再生速度が速くなったのは直せますか?
なんで早くなったのかわかりません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:12:50 ID:i7V+ZD9D
質問する人は
胸のサイズとパンティーの色を書くこと

オレ好みなら即効答えてやる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:37:50 ID:fdKSepvY
>>67
サイズ?
重要なのはカップではないか?
貴様は98cmのBカップでも良いと言うのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:13:36 ID:m1yAaAUA
むしろそれがいいと思う年の瀬
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:46:46 ID:2nOCRvJp
>>68
例え話であるにも関わらずAではなくBカップと書くあたりおっぱい星人度が高いなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:07:20 ID:X5neQYEx
>>70
確かにBカップ狙いはプロっぽいwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:21:49 ID:wHtCpnKc
だれか、Pod野郎で数値化できるバージョンください。
バッテリ交換で戻ってきたminiを前のように、数値化したいので、、、
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:55:08 ID:aA1BrUuG
数値化なんてiniファイル書いて投げ込むだけじゃなかったっけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:12:06 ID:X1RAhiWK
>>73
ファームのバージョンによって出来なくなった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 06:47:03 ID:GaSiOgFL
iPodUpdateriPod Update 2004-04-28
http://vegetation.o0o0.jp/pochi/src/jyuuyon22744.zip.html
pass: mini
ちょっと古すぎるか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:13:31 ID:h1+/oxCq
iPodに付属してきたCDなくしちゃったんだけど、これってもう他のパソコンにiPodソフトウェア
インストールできないってことなのかな?
それとも他のサイトで手に入る?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:21:01 ID:AZIGzxAE
itunes以外に何かいるんだっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:39:34 ID:GaSiOgFL
iTunesだけでOK
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:59:44 ID:jW/IcsRN
>>77
あと 知識だな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:17:57 ID:sMTMVu/L
>>76
APPLEのサイトからやれ
いまの世代はCDついてないよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:52:18 ID:ivkq4R2p
>>80
あと 少しの勇気も
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:33:22 ID:S4lFY7ie
mini壊れたよ…イヤホンのL側に音が出力されなくなった。
色んなイヤホンを試してみたけど、やっぱり出力されない。

あぁどうしよう。
修理にだしてもAppleって交換でしょ?
nanoが来るんだろうなorz
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:03:29 ID:bdghOP44
>>82
修理に出したminiがnanoになるってどんな錬金術?
miniはあくまでminiと交換だから安心しろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:31:37 ID:aFVSrFle
今日アップルストアでバッテリー交換サービスしてもらった!
やっぱ新品はいいね。クリックホイールの動きがすげーいい
6800円安いかも。自分でバッテリー交換するのに自信ない人
や外装がくたびれてきた人、おすすめ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:43:59 ID:aUc2ByqF
ウチはたった今、運送屋さんが取りに来てくれたよ。
専用ケース持ってきてくれたんで、
こっちがした梱包といたってのはあったけど、
対応はよかったよ。
1週間miniなしは寂しいな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:51:08 ID:wIQzozPK
miniのページクリックするとnanoのページに飛ばされるんだけど
もうminiは販売終了したってこと?nanoと合併?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:52:59 ID:gMFEkfjy
…えっとぉ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:00:05 ID:oeJsZ26O
今日バッテリーが死亡しますた
2年間休まず働いてくれたし、まだまだ働いて欲しいからバッテリー交換してあげたいんだけど
他人が使った整備品miniが来るのは寂しいな・・・
かと言って自力で交換は難しいしなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:34:57 ID:ezLFSemW
>>86
miniのページって何?
合併というより消滅じゃないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:26:24 ID:h/CGrEMw
>>89
なるほど
友達がmini持ってたので同じの買おうかnano買おうか迷ってたの
ありがとう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:10:38 ID:eSOtgB1O
製品としては販売終了品だからねぇ。
>>88
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=165255
こういうのを売ってる所で有料で交換までやってくれる所がある。
近くにPCショップがあれば探してみ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:48:39 ID:eMt6t+Qr
バッテリーが元気なくなってきた。
充電して4時間くらいしか聞けなくなってきた。
逝ってしまう日が近いんだろうか・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:36:15 ID:+spZTre5
寒い日が続く季節だからな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:43:11 ID:KvyThvtK
この時期には前々スレのスレタイを思い出すんだ!

つiPod mini Part 22【寒い冬は温めてね】
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:11:23 ID:Bw7csw3H
mini買ったけど周辺グッズが全く無い orz
みんな保護シートとか貼ってる?
第4世代からの買い替えだから最近のiPodはわからん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:01:40 ID:kEFSMBZf
>>95
液晶だけダイソーのデジカメ用保護フィルム貼ってる。たしか1.6インチだっけ?
97983:2006/12/24(日) 01:17:07 ID:TyAqVdrE
俺はダイソーデジカメ用2インチ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:17:52 ID:TyAqVdrE
やべ。名前欄無視で。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:12:22 ID:YgQaesxE
パワサポのやつはってるよ。
液晶とホイールのセット。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:29:57 ID:qt0p6Pf1
矢部?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:19:40 ID:OvoGWA0w
ちょっと聞きたいのですが、市販のmini用リモコンで電源のオンオフってできますか?
実は、クリックホイールが死んじゃって、電源すら入れられなくなったもので・・・
修理に出すつもりだけど、年末年始出かける予定もあってできればその間手放したくないのです。
もし、リモコンでオンオフできるなら、とりあえず修理に出すまではリモコンで対処しようと思ってます。
ご存知の方おられましたら、ぜひ教えてください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:06:19 ID:2bu7KHmm
ずっと使わなきゃオフになるでしょ…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:26:49 ID:5Cp17BBC
>>102
わかってないね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:58:29 ID:2bu7KHmm
>>103
えっ違うの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:38:29 ID:AocR++f2
俺のminiがもう6曲くらい聴くと電池切れに・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:13:50 ID:QVjKQC1/
俺のminiは充電中に再生させながら外さないと1分も持たない。もうダメポ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:19:13 ID:pTzZoGpL
俺のminiは再生させてると

でかくなっちゃった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:37:19 ID:/3w2VX7j
>>101
丸一日以上放っておいて完全に電源が落ちる(スリープ状態から移行する)とリモコンからじゃ電源が入らない。
109101:2006/12/26(火) 02:10:41 ID:CN4ZOKED
>>108
そうなのですか、あれから色々と探してみたら、電源の制御ができるという
リモコンがあったので購入するつもりでしたが・・・
とりあえず、リモコンを買ってきて、半日に一度程度意識して電源を
入れるようにするか、素直に諦めて修理送りかもう少し考えてみます。

助言ありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:50:48 ID:FQdwfvTO
iTune7に変えた途端にインポートスピードが激遅になったんだがなぜだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:30:29 ID:Jsi+9dAz
仕様です6に戻すのが賢明かとw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:39:12 ID:k6LMsTZl
>>110
やっぱり7に変えたらインポートの速度が上がったり動作が楽になった俺は異端なのかww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:32:04 ID:sGh7kGAI
>>112
うちも速度上がったよ。ただ、1回だけ劇遅になったことがあった。
何かと思ったら、デバイスのCD上で再生してやがる。止めたら再加速した。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:40:32 ID:5wv15vq+
>>110
まとめサイトに書いてあるヤツじゃね?

iTunesとは違う窓を上に持ってくると早くなるとか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:54:32 ID:n7a8ytFp
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:38:47 ID:C4pNIL8l
>>1
サブタイうぜー
117 【ぴょん吉】 【166円】 :2007/01/01(月) 02:56:45 ID:UOwiXsJK
何故、今そんなことを?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:35:26 ID:3/VC7N2C
iPod売りたいな
人気があるだけで音質はクソ
ソフトもクソ
ダメすぎたよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:34:55 ID:7gf9EQuG
miniの生産中止からもう15ヶ月か、速いな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:39:52 ID:3AOk4p73
初代miniを発売日に購入してから3GiPodと共に未だ現役。往復2時間の通勤使用には何の不便もないがバッテリーは恐らくへたばってるだろうから、ぼちぼち交換してあげようかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:26:21 ID:qhJ6xo9K
12月27日夜更けに酔っ払った勢いで、初代シルバー電池交換を申し込んだ。
いつ帰って来るんだろう、なんでこんな年末年始に交換を申し込んだんだろう、私は。
仕事初め前には帰って来て欲しいけど、無理だろうな。

でもきっとぴっかぴかになって帰ってくるはずなので、今からワクテカ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:20:42 ID:+FwzR3kg
電池交換に失敗して
クリックホイールのコネクタみたいなものをはがしてしまったのですが
どこかクリックホイールだけで買うことのできるところってありますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:43:28 ID:61DrDZMZ
1.中古買って部品取り
2.ジャンク買って部品取り
3.奪い取る
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:23:56 ID:fn+xLvYv
新品を買ってそこから部品を取るって方法もあるね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:35:36 ID:AsOVdFIf
はじめからその新品つかったほうがいいじゃないかw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:32:19 ID:/LHwO1pt
>>125
そこ、マジレスしちゃだめw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:40:42 ID:mLjl/xxY
まてまて、miniの新品売ってるとこってまだあるのか?w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:20:40 ID:SnE6HWoQ
質問です。
05年初春に購入した第二世代のminiですが、最近になって同期しても
最大容量の3.7GBまで取り込んでくれなくて、
どうしても1GB程度で終わってしまいます。
いろいろ見て復元などまでしましたがminiにエラーがあるようです。
こんな症状ありませんか?原因がわかりません。
PC(Windows)は問題ないようですが。。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:05:11 ID:upBoQOoN
フォーマットしても無理なら修理。
PCに問題がある可能性もあり。
此処に書き込んでもこんな程度しかアドバイスできない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:30:53 ID:Dl8PLZKx
>>127
まだ売ってるよ
今 二個キープ済み
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:46:54 ID:E2e+vOyz
miniのCDのitunesじゃ今のiPod30GBは使えないんでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:42:13 ID:1i6J8yhC
意味不明だな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:11:08 ID:WfOVsL7M
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:14:11 ID:tYNGdk3g
どれもいらね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:31:45 ID:U8wyluXw
このスレは裸好きだからな。
つーか、>>133のケースはいくら何でもセンスなさ過ぎ。
関係者が宣伝のために貼ってるのかと。
136133:2007/01/08(月) 18:01:06 ID:EDQEkXGW
いや、真面目に選んだんだけど orz
大きさなるべく変わらないでシリコンじゃないやつ探してたら行き着いた
裸の方がカコヨスだが前のiPodを落下で壊したからな(´・ω・`)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:57:33 ID:RhIJvt93
>>136
階段の一番上から一番下まで落としても何ともない。それが家のmini
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:31:03 ID:OfEUf+x1
靴下最強ぅぅぅッ!

…だったんだけど、
第二世代nanoに乗り換えたら今イチになっちゃった(´・ω・`)
nanoちっさすぎるよ

>>133
以前このスレに本体削った人がいたんだけど、
一番上の奴ってそっくりだw
つか、落下が怖いならハードケースは鬼門なんじゃね?
HDのモデルはじわじわ逝くからね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:57:53 ID:OHKorjyy
第二世代miniを発売日から使っているんだけど先日PCに接続してもPC側、mini側の両方で
認識されなくなった(双方で全く反応がない状態)。
たまに100回に1回の確率ぐらいで認識されるんだけどケーブルが悪いだけかな?
それとも分解していたせいで故障したのかな?分かる人いる?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:46:41 ID:7pboHG8a
>>139
同じ状況になったよ。
mini自体動作に問題なかったんで、予備のコードを接続したら、
問題なく動いた。

接続部分を掃除してみるのもいいかもしれない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:39:16 ID:Sm4WLvcF
miniで再生中にうっかりホイールに触って大音量になるって聞いたんですけど、
防止策としては、ホールドするしか無いのですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:06:33 ID:MBTZryqP
そりゃそうだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:30:21 ID:Sm4WLvcF
ホイールの感度って、そんなにシビアなの?
めんどくせぇ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:43:00 ID:0UzpZQiJ
鈍かったら鈍かったで叩くくせにw

俺はホイールまで覆うシリコンジャケットつけてる
これだとタッチセンスの感度が落ちて、俺的にはちょうどいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:41:03 ID:50zR4W4x
・アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は12日、携帯プレーヤー
 「iPod(アイポッド)」の新モデル、「iPod mini 2G」を今年11月の米国発売を
 目指してに世界各地で販売すると発表した。
 一方、米メディアによると、ジョブズCEOは社名から「コンピュータ」を取ることを表明した。
 家電製品に力を入れることの反映とみられる。
 新型電話機はアイポッドより手軽に場所を選ばず映像や音楽ソフトのダウンロードができ、
 若者を中心に人気を集めそうだ。ノキアやモトローラなど携帯端末メーカーに脅威となる。

 また今回発表された「iPod mini 2G」の前モデルにあたる「iPod mini」は既に生産を終了、
 同社の「iPod nano」を求める客層をターゲットとしていたが、「mini」の人気は衰えず、
 メーカーには再生産を求める署名が相次いで届けられたという。生産終了から2年の時を経て
 改良版のリリースとなった本「iPod mini 2G」はハードディスク容量を従来の6GBから10GBまで増やし、
 再生時間はなんと約3倍、さらにカラー液晶、ビデオ再生等様々な機能がプラスされた正に"新型"。
 しかしサイズ、素材などは前モデルと一切変わらず、前モデルと同様の素晴らしい手触りが楽しめる。
 もちろんケース・ストラップも前モデルと完全互換と、「miniファン」を満足させるものになっている。
 価格は3万円前後を予定しており、日本での発売は米国より早く10月前後になる予定であるという。

http://yet.s61.xrea.com/mt/archives/images/ipod_mini.jpg
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070110-140630.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:57:14 ID:VoDjmT60
ん?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:51:02 ID:DfsduilP
CDインポートしながらminiに曲転送してたら処理が重すぎたのかiTunesがフリーズして仕方ないから強制終了したら
miniが異常に発熱しつつ「接続を解除しないでください」の表示を維持したまま時計も停止しつつ動かなくなってしまった・・・
PCに接続してもPC側がハードウェアに問題があるとかで認識してくれないし
仕方ないから放置して電池落ちるの待ってるけど・・・これは・・・
2年半持ってくれたけどご臨終なのかもしれん(TT)
148147:2007/01/14(日) 20:25:25 ID:DfsduilP
電池が切れたところをPCに再接続したところきちんと正常に認識、曲も消えておりませんでした

さすがmini様・・・
まだまだ現役で動けるようで・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:27:49 ID:XEhXUuGn

電池の持ちが悪いんでリムーバブルメディアとして使うわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:25:35 ID:DTeVeBiB
バッテリーがついに死んだ。
どこ触っても充電してもまったく反応なし。
バッテリー交換出そうと思うんだけど、バックアップは取るべきだよね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:45:05 ID:3xRCDuYC
>>150
バックアップ?
曲以外のデータ入れてるならやるべきだろう。
交換されるのはバッテリーだけじゃなく本体ごと別物になって帰ってくるんだから。
曲しか入れてないなら別にバックアップしなくても
PCに入れてるiTunesをそのままにしとけば問題無いけど。
152150:2007/01/15(月) 13:43:32 ID:WcIOI0nW
>>151
テンプレにバックアップ推奨みたいな感じで書いてあったからさ。
今までしたことなかったからちょっと気になって聞いてみた。
あるがとー!参考になりました!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:07:57 ID:61OhKzQL
8GB化成功したヤシいる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:33:39 ID:ZgjArg2z
>>131
itunesの共有ってことでしょ?できないよ多分。著作権あるからね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:59:47 ID:oHdEohL6
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー←SONNY=坊や という意味、ダサすぎて笑いそう
音楽、家電、映画、生命保険、損保、銀行、ゲームこんなにもアホみたいに手を出しておいてたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoのWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、薄型テレビ(ブラビア笑)でもPanasonic、SAMSUNGに負け、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、さらに恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:14:35 ID:s+tYxe3j
充電ちゃんとできてるのに、再生中にとつぜん「充電がなくなりました」メッセージでて終了。
しばらく放置後に再生すると、再び普通に再生できるという現象が、なんども起きてるんだけど
ナニコレ?同じような症状の人いる?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:31:32 ID:n6E91JDo
復元しろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:05:33 ID:zl1KkK7k
復元関係ないじゃん
気温じゃん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:43:48 ID:cJPKC0Oz
ipodmini
保証期限 去年7月
去年7月におかしくなって新品のにかえてもらった
(新品のに換えてもらったの二回目)
それから2、3回ぐらいアスファルトみたいな硬いとこで落とした
先日再生中に再生できなくなり再生画面表示のままフリーズした
復元して曲をいれなおしてもコードをPCからはずすと曲ははいってないまま
またつないでも、復元しろといわれるそのサイクルがつづいてる
一応動きはするけど曲がはいらないどうすればいい?
これ修理だしたらいくらぐらいかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:18:05 ID:T0qtX9Q0
ムエタイ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:23:59 ID:C9fpGjGJ
>>159
もうだめだろ、新しいの買えば幸せだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:16:32 ID:ocMnubpg
あのね、
そろそろお布施しなさいっていう
アップル神からのお告げなの。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:21:44 ID:r4BZbqvH
あげるとバカを呼び込む典型例だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:37:01 ID:cJPKC0Oz
やっぱだめか・・・
つかipodmini故障ありすぎだった氏ねよアップル!!
買って一ヶ月で傷一つないまま動かなくなり新品取替え
その後三ヵ月後に異変お越しアップルへ
去年の7月にはipodが突然泣きだし傷もないまま新品交換・・・
それから大事にする気もなくなりよく落とすようになったな
アップルの糞が
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:55:17 ID:OHNBBfy8
一昨年の10月から今まで毎日使ってるが全然壊れない俺のminiが普通なのか
それとも何回も修理だしてるほうが普通なのか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:28:01 ID:r4BZbqvH
俺のminiもノートラブルだった。
バッテリー交換に出したら来たやつがいきなりトラブってたけど、交換させてからは問題なしだな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:10:24 ID:cJPKC0Oz
自分のMDの頃もそうだったんだよな・・・・
毎日はつかうけど全然落としたりしないのに
絶対一年ちょいでおかしくなって買い換えるハメになる・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:56:16 ID:hemFC/Zr
何故この内容で「自分と同じ」と読めるんだろう…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:58:36 ID:cJPKC0Oz
>>168
読解力ないの?
自分のMDの頃もipodminiと同様の状況になったと書いた
みんなも同じ状況か
みたいな事など一切書いていないが大丈夫か?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:24:58 ID:lDlFev2B
>>169
普通に読んだら>>167が変なレスだろ
iPod miniのスレでなんでMDが出てくるのかわからん
まさかアップル製のMDプレイヤーってわけでもなかろう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:20:09 ID:0HknEodE
まあまあ。自分の物持ちの悪さを過去にさかのぼって述べてるだけじゃないか。
結局アップルのせいではないということがわかっただけだがな。

そろそろID:cJPKC0Ozは消え時のようだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:19:33 ID:FatmKpP2
miniもらったんですが中々いいですなぁ。 
音質が悪いって意見をちらほら見かけたりしたんですがまったく問題ないですね。むしろイイ! 
音域調整できたりしたら言うことなしですね。
新しいのはできるのかな?
けど寒さには弱い感じが。 
以上チラ裏でした。 
スレ汚しすんません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:04:28 ID:T19tUjtp
これ既出?ipod寿命診断
ttp://www.ipodmechanic.com/ecroak/index.php

うちの第二世代6GBであと386日だった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:26:03 ID:P8n3cRz/
>>173
俺のは第1世代4Gminiで209日だとさ
2004年7月に生産されて8月に買ったもの
ということは3年持つことになりそうだ
バッテリーは3,4時間しかもたないが

175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:12:30 ID:pl5LUFwW
>>173
ボクちゃんのは534日
第2世代で2005年8月にこうた奴
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:14:22 ID:XSpdU68O
2年使ってバッテリーが死んだから交換に出したんだけど、
せっかくだからタッチホイールの反応が悪いとかイヤホンの接触が悪いとか苦情書いて送ったら
新品になって返って来た。保障過ぎてるから6800円払ったけどかなり得した!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:04:00 ID:rmls7/e2
それ得したのか・・・?
その値段はらうんだったらnanoかうが・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:34:09 ID:pUIKFhUS
Doomed!

オワタ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:14:33 ID:7chfwlm2
>>173
それやってみたら337日だった。



俺のMiniはとっくに故障して片側から音聞こえてこないんですがw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:13:08 ID:JBP3bJkM
自分でバッテリ交換して23時間持つようになった
もうすぐ3年目だからHDDの寿命が着そうだけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:50:20 ID:MVQZYpJb
>>180
どうやってやるのか教えてくれ
お願い(´・ω・`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:16:56 ID:IDj8N2Xl
>>181
23時間って所からして、iPodminiの2ndGenerationに、50%増のバッテリ入れたんではないかと。
たぶんこれ
http://macperfect.com/cts/batt-ac/item/ipod.htm
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:20:31 ID:MVQZYpJb
>>182
ありがとう
え、てかこれどうやって自分で解体するん?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:34:53 ID:IDj8N2Xl
>>183
そうだよ。レバー付きだから、ねじ込んで解体する。
自信ないなら、こちらの交換サービスでどうぞ。
http://macperfect.com/cts/service/list/ipod_battery.htm
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:39:41 ID:MVQZYpJb
>>184
やっぱ高いなぁ〜
ねじこんで?レバー?
自分でやるときの説明HPとかある?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:59:05 ID:IDj8N2Xl
>>185
ぐぐれ。それしかないよ。「iPod mini バッテリ交換」あたりでやれば写真付きサイトなんかは
いくらでも出てくるから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:27:29 ID:wegEt/vH
バッテリーがもどったとしてもHDがおかしくなりそう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:31:23 ID:Zz4c7b3X
nano2Gが出てからminiほんとうに氏んだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:37:45 ID:aZ+usxmA
ipodってさ
修理に出すとき直営店に持ち込めば
特に申し込みとかいらないよね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:30:15 ID:aZ+usxmA
ageときやす
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:14:01 ID:kFqxyVSu
>>189
要らないといえば要らないけれど、混み合っていそうな時間は避けた方が良い。
事前予約しておけば受け付けもスムーズ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:29:54 ID:aZ+usxmA
>>191
親切にどうもありがとうございます!助かりました!
参考にします!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:10:50 ID:zI99xCKu
>>192
休日なら、1時間待ちはザラだよ。
平日でも込み合っているから、行ってすぐは無理。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:29:16 ID:aZ+usxmA
>>193
なぬっ一時間ですか…
覚悟して行って参ります
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 04:05:28 ID:+AFim9gb
ユニバーサルDockと使ってる人います?
ライン出力でのボリューム調整はminiでも効くか教えて欲しいのですが。
サウンドチェックとかも。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:16:04 ID:H9ifAzZr
車載用にライン出力してるが、
mini本体でのボリューム調整もサウンドチェックも効かないよ。
たぶんユニバーサルDock側でボリューム調整すると思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:24:23 ID:H9ifAzZr
訂正:ボリューム調整はiPod側でもできるみたい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:49:49 ID:asSD2a3e
Apple Storeに電池交換を頼んだ場合、必ず本体ごと交換になってしまうんですか?

愛着があるので、本体はそのままに電池だけ交換してほしいと思ってるんですが…(´・ω・`)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:53:22 ID:Q2S9YV0f
愛着があるなら自分で交換しろ

できなきゃ買い換え
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:01:19 ID:asSD2a3e
>>199
もし本体ごと交換となると、気が進まないけどnanoを購入しようと考えてるんだ。

電池だけ交換してくれるならそうしてもらって、またminiには頑張ってもらうんだけど…どうかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:11:40 ID:rf33SBVN
まあそこまで腹が決まってるんなら、なにも相談せんでもいいではないか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:22:09 ID:asSD2a3e
何回もすんません…(;´・ω・`)

本体を手放したくないなら、nanoを購入する手しか無いですかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:02:31 ID:ILCP8FXv
本体が交換って色まで変わるのか?
そうじゃなきゃ別に交換でもいいんじゃない?
まぁ刻印ついてるならまた別のはなしだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:03:16 ID:0JRvm8lR
>>202
サードパーティのバッテリメーカーに、バッテリの交換をしてくれるところがあるからそこに頼め。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:25:29 ID:5G0oO7g9
旧ID:asSD2a3eです。皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

皆さんがくれたアドバイスをもとに、自分で最終決断します。
206名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 22:30:45 ID:nYzPeKAA
今日アップルストアでバッテリー交換してきた
新品と交換になったんでうれしー

使い倒すぜー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:47:14 ID:/qLCmQ8w
やっぱ>>195みたいにマルチだとタダの教えて君だな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:41:04 ID:YEfjNU/C
うちのminiはまだまだバッテリーは大丈夫。
けどもし寿命がやってきたとしても
俺をあの銃弾から守ってくれたこのminiを決して手放さない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:49:35 ID:hAQuwSIE
バッテリーは交換したらそれでいいけどHDが逝きそうで怖い
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:51:33 ID:v1B/OODW
>>209
で?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:36:21 ID:IVCn+0vQ
>>210
で?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:47:42 ID:p+hKVMG2
でででので〜〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:21:10 ID:5Bwjtxwm
おれかけれすかー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:48:50 ID:BM9HYVkD
ちんこが逝った
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:30:15 ID:lTUSYfCO
バッテリー交換中にリボンケーブルが破損しちゃって、
ホイール回してもがウンともスンとも言わなくなっちゃいました!

修理すると幾らくらいかかるか分かる方いませんか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:28:07 ID:t8D9ZHgU
自分で分解したものは修理対象外
新品を買いなおしてください
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:08:10 ID:FtXaUpc3
保障対象外ってだけだろ
普通に修理は受け付けてるけどminiの場合は一律で約2万円
額が額だから、たいてい新品(今だったらnano)の購入を勧められるワケ

あと、修理といっても実際には交換だから、外観の傷とかに思い入れある場合はNG
バッテリー交換も同様
(バッテリーの場合は社外品を買って自分で交換すれば外観変わらない)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:33:45 ID:0EDqspT7
>>217
>保障対象外ってだけだろ
>普通に修理は受け付けてるけどminiの場合は一律で約2万円

その金額はiPod修理サービスの料金だろ。
iPod修理サービスには、ちゃんと利用規約がある。
保証対象外の不具合についてはiPod修理サービスも対象外。
修理料金は個別に見積もりのはず。
219215:2007/02/12(月) 18:24:36 ID:SVmweGXF
>>216-218
みなさんありがとうございました。
とにかく修理は高くつく、ってことが分かったので満足です。
(5000円くらいで何とかならないかな、と甘く見積もっていました…)
発売当初にminiを購入して、それなりに思い入れもあるのですが、
やはりnanoに買い替えを検討します。
mini用のバッテリ、要らなくなっちゃったな。・゚・(ノД`)・゚・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:04:14 ID:JiwE/bDE
アルバムの曲を1曲にまとめたいんですが、なにか方法はありますか??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:45:39 ID:CkI/DlKa
ここで聞くことじゃないな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:51:14 ID:YPS8geqd
今更だが、mini買おうかな。
nanoは売っちゃったし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:22:36 ID:GTkzySWc
いまだに人気あるね
デザインはminiで中身はnanoがいいのかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:18:15 ID:AuZ9A0uw
質問したいんだがminiで曲を再生させて1〜2秒たつと電源が落ちてしまう。“電池が不足しています”ってでる。もちろん電池は満単だ。リセットしても直らない。
対処方おしえてくれ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:39:08 ID:ZiaJNNnh
寿命
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:39:25 ID:RLHsizys
中身がnanoってことはディスプレイと記憶媒体の違いか。
カラーである必要はまったくないというかモノクロのほうが見やすくていいんだけど
アルバム名くらい表示してくれてもいいな、とは思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:53:12 ID:tDrcd8GO
>>224
外付けのバッテリーをさしっぱなしにする
それでもダメになったら修理
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:53:29 ID:aYC20+9A
便乗して電池について質問です。

私のminiは、いくら充電しても充電器から外すと1分足らずで落ちるようになりました。
これは電池が寿命だと思うのですが、
外部電源から電源を供給し続けたら半永久的に使用可能でしょうか?

車のオーディオに繋いでミュージックサーバー代わりに使おうと思ってます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:29:05 ID:aPRPCUol
>>228
使用可能だよ。
俺も電池寿命切れminiをFMトランスミッターで
車で使ってる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:10:51 ID:ZiaJNNnh
俺も車載用にしてる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:05:16 ID:u3Y3/2jh
mini 1,4.1
iTunes 7.0.2.16

チェックマークのあるものだけ自動更新するようにしているけど
Podcastの順番がバラバラになってしまう。
miniだと「ミュージック」→「ジャンル」→「podcast」という階層になってるけど
iTunes7だと、「ミュージック」と「podcast」は別々のフォルダだからかなあ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:58:41 ID:2z4dA81h
そろそろ全滅かな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:26:25 ID:Gq/R4Tn/
バッテリーが15分で切れたwwwwwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:18:18 ID:FgbLprSO
俺のは30分で切れる…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:32:45 ID:SE/UpILD
購入1年ちょいの俺のはまだまだ普通に使えるよ。
多少はバッテリーが弱くなった気もするが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:29:53 ID:yEVGDDLy
>>224
起動してからすぐに再生せずに2,3分待ってから再生してみて
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:21:17 ID:Xw+Idner
中に入っている音楽はすべて消去できますか?教えてください!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:19:15 ID:hXHK8JCw
うん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:47:27 ID:IMxIIjPl
テンプレに
>Q.USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
>A.使える。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する。
とありますが、どうやってUSBメモリとして使用すればいいのでしょう?
検索してみたのですが、やり方が分からず質問させていただきました。
普通にどこかのフォルダにデータを入れていいのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:54:37 ID:eNGBZhDe
>>239
繋げばリムーバブルドライブとして出てくる。別に何か操作する必要はない。
音楽は隠しフォルダに入っているから、データは好きに使って構わない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:53:50 ID:JsQdQX3a

質問させてください

miniを復元しても・・・また復元ってなるのはどうしてなんでしょう?orz
必ず問題のあるipodを発見しましたって・・・(;_;)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:12:16 ID:fWWYbGZ/
>>241
発見されちゃったんだよ。

まずPCを再起動。
でiTunesを再インストールしてみたら?
次に刺すUSB端子を換えてみる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:33:50 ID:+smVyNbG
miniってMicro Driveは認識するのですが、CFは認識しないです。
やはりCFに換装は無理なんでしょうか…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:10:26 ID:bSeFQ886
muri
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:02:24 ID:ag50FN4G
i-pod miniで画面に「!」とファイルマークみたいなのが出るんですよ。


http://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html

のサイトで復元のやり方をみたんですが難しくてさっぱりわかりません↓

どなたか簡単に説明してもらえないですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:42:20 ID:thgIdTEV
>>245
Appleへ修理に出せ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:13:10 ID:LgL0vhCZ
>>240
前もってiTunesから、設定→iPod→「ディスクとして使用」にチェック入れとかなきゃ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:18:08 ID:M3K/9pAs
久々のminiネタktkr

HDDをフラッシュメモリに交換
http://geektechnique.org/projectlab/753/how-to-turn-your-ipod-mini-into-a-flash-based-ipod
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:09:59 ID:C8TNT8Xv
CFに換装できてるみたいですね…試してみようかな。
右側を上げるっていう表現が少し分かり難いですね。
右端は中途半端に挿せってことなのだろうか…
分かる神教えてください。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:12:13 ID:NB2uJrBF
>>229
>>230
普段は何を使ってるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:50:04 ID:SYognq8P
車載にmini
AUXなし車には2G iPod
家事しながらはshuffle
部屋にいるときは専用スピーカーでphoto
意味もなくバッグに入れっぱなしのnano
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:33:37 ID:Q/shc5UH
>>250
普段はnanoつかってるよ
miniは持ち歩けるほどバッテリー無いから車載で使ってる
miniはHDが逝くまで使うつもり
253250:2007/03/03(土) 21:21:09 ID:YNwYoeLz
>>251
>>252
回答サンクス。
実はバッテリーを交換するか、miniは車載用にしshuffleかnanoを購入するべきか迷ってる…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:20:21 ID:4mCG71O8
>>243
過去に8GBのMicro Driveに載せ変えたツワモノもいたらしいが、
現在では10GBのMicro Driveも有るんだが、入手しずらいし
最近じゃ安さやら電池の持ちを考えてCFへ特攻する奴らの気持ちも判るが
Micro Driveのときでさえ、動かない物があったよ

殆どが、IDE関連のブートローダー読めるかどうかが問題になるという事だったはず

>>248,249
CF換装の右側上げるっていう表現は確かに変ですな
中途半端に刺すのはヤバイんじゃ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:40:13 ID:r4gmqRbJ
>>254
表現が非常に曖昧ですよね、うーん、今からやってみますね。
余ってる128MBのCFで。(容量少ないですが。。)
256254:2007/03/03(土) 22:52:33 ID:4mCG71O8
>>255
248のサイト掲示板でも問題にしてますが
使用したCFのメーカー&型番が重要です。
どっちに転んでも、報告ヨロ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:01:48 ID:Aki4fsvO
色々弄ってみましたが、結果不可でした。。。

というより、できるまでやろうという性格で、本体とクリックホイール間のフレキが切れるまで
色々弄ってました……

色々試した中、最終的にできなかったのが、Rockbox installerでMicroDriveにファイルが転送される際に
無理矢理CFに取り替えてみるという方法です。。

どなたか、人柱お願いします。

私の柱は数時間で折れてしまいました(泣)

相性には勝てないんでしょうかねぇ……CFにできたらかなりいいですよね。。

「使用機材」
iPod mini 2G
Micro Drive : ST1 5GB (今まで使っていたもの)
Compact Flash : Buffalo 128MB

※私の検証では、右側を浮かすとかは全く意味なさそうです。
258254:2007/03/04(日) 01:57:24 ID:M6kLqQQi
>>255,257
とにかく乙! 心の柱折れちゃったとしても...
自分は、10GBのMicro Drive換装ねらってたんですけど
こちらだと、Rockbox installerすら必要無しだと思うんだが

ちょっと違うけど 第4,5世代iPodの1.8-inchHDDの載せ換えも
同様にIDE関連のブートローダー読めるかどうかが問題ですし

原理としてminiでもCF化(nano化)する際には、CFがIDE/ATA-Compliant準拠でFAT32じゃないと
フォーマッタ自体が載せ換えたCFをMicro Driveと誤認識しないからではないんでは?
SanDisk's(ULTRA IIs)だとうまくいきそうな気がするが...
老婆心ながら、無理矢理の活線入換はマズいと思われ

う〜ん CF化でも8GB以上は壁なんでしょうかねぇ
259255:2007/03/04(日) 08:57:16 ID:Aki4fsvO
当然そうなってきますよね。。。
それを承知でやってみたかったんですが……パーツ調達できたら再開しますね。

Micro Driveも単価が落ちてきたんですが、
やはり衝撃を気にしなくて良いと言う点で私的にはCFの方が一歩リード。。。

nanoも持ってるんですが、手にフィットしないというのがやはり難点です。
ただ、nanoは衝撃を気にしなくて良いので通勤(チャリ含)には持って来いです。

何はともあれ、また環境が整い次第色々やってみます。
次は無名ブランドの格安4GBCFへの換装を試みてみます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:47:06 ID:FeXWe69M
>>259
どっかのお店にCF借りてみたらどうかな。
ネットで対応表を公開するときに、その店の宣伝つけるとか
そういう感じで頼んでみたらどうだろ。とか言ってみる。

バッテリの持ちが良くなることを一番期待してますが
どうなんでしょうなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:27:54 ID:bqyYjJIc
CFへの交換は注意されたし

最新のファームウェアをインストールできないことがある
旧ファームだといいみたいだけど・・・

まぁね・・・もうそろそろ交換の時期だよiPod nanoと・・・
アポストに持ち込めば10割引きで新型iPod nano買えるわけだし
ttp://www.apple.com/jp/environment/recycling/nationalservices/us.html


んでも・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:14:13 ID:VtLvwXL2
>>261
10割引きってタダかよっ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:46:01 ID:SvIZbanX
CFって寿命とか大丈夫?

昔、jornadaで音楽聴いてたとき、CF使ってたんだが、
一日2時間くらい使用して、一枚平均半年で寿命来てたんだよな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:33:57 ID:fblcUp7n
>>257
>※私の検証では、右側を浮かすとかは全く意味なさそうです。
右側を浮かすって何?もしかしてこれ?
Make sure you place the Compact Flash card with the right side up because there’s two ways to connect it.
どっち向きでも挿せるから、必ず正しい方を上向きにすること。
って書いてあるんじゃないの。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:37:36 ID:Aki4fsvO
なんと、中学レベルの英語が出来ませんでした(泣)
英語も使わないとダメになりますねぇ・・・・・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:15:07 ID:JliCKmbB
>>261
米国内のアップルストアへ持って行く費用で新品2-3台買える気がするが?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:33:01 ID:WzaiWkce
A DATAのTurbo CF 120X 8GB
これが使えたら非常にいいんだが・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:50:03 ID:WzaiWkce
色々調べた結果、RidataのCFならほとんどいけるみたいですね。
現在日本では2GBが14000円前後で限定販売されてるみたいですね。
輸入で買うとしたら8GBで送料別で約1万1千円です。
成功すると分かっているとなんか買う気が起きない性格ですが……
どなたか共同購入したいという方いらっしゃいますでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:54:09 ID:dzH7mqRC
甘ったれたこといってんじゃねーよ
270名無しさん@お腹いっぱい。::2007/03/05(月) 23:57:14 ID:LaP9bn6o
既出だったらすいません。
miniが全く充電できないのでnanoに乗り換えようかと思います。
今オンラインストアでやってる下取りサービスて
充電できなくても対象になるんですか?やっても無駄?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:06:09 ID:jfSPdZRc
>>270
壊れているもの、修理が必要なものは駄目って書いてあるから駄目じゃないかと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。::2007/03/06(火) 00:57:05 ID:1V7lJkDg
>>271
やっぱりそうですよね…。おとなしくnano買いにいってきます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:04:03 ID:jfSPdZRc
>>272
充電ができないっていっても常時通電で使えるならオクで売れば良いと思う。
このスレにも居るけど、常時通電で使ってる香具師も居るし。
なんともならなくてもジャンク扱いで売れるんじゃね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:03:17 ID:WmvotdOC
272です。
ジャンクでも売れるんですね。目から鱗です。
1000円程度にでもなれば充分です。ありがとうございました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:42:08 ID:iN7rHdkd
>>274
1000円なら凄い勢いで、CF化実験してる人がお買い上げだとおもう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:39:34 ID:b6xbSrRw
よーしパパ今週末に第一世代のシルバー出品しちゃうぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:52:20 ID:OYwjJEug
なんですって!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:25:37 ID:NgcRCMPK
mini使ってますが
早送りや巻戻しのようなことが出来ないので
IPODとはそういう仕様なのだと思ってたのですが
この間、早送りと巻き戻しができました。でも今はもう出来ません。
何かやり方があるのでしょうか。
ポッドキャストなんかを聞いていて今言ったことを聞き逃したから
30秒だけ前に戻したいとかの時にいつも困ってます。

この間1回だけ出来たのがなんで出来たのか全然わからず。
すみませんがやり方を教えてください。よろしくおねがいします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:27:24 ID:NgcRCMPK
278です。大変申し訳ありません。
>5を読んだらそのまま書いてありました。
本当に申し訳ありません。忘れてください。すみませんでした。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:47:39 ID:58IZCU9n
(゚д゚)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:42:01 ID:Exx61bV6
初々しくていいねー。

自分使用1年とちょい、バッテリ交換などでまだまだ現役です。
6時間は余裕。ただHDが心配ですが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:31:33 ID:6kjmYTtY
さっきmini触ってたら急に再生が止まって
プレイリストのカーソルが勝手に動いてた

まだ交換してもらって2ヶ月なのにorz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:54:02 ID:xcKlhF8o
それは大変ですね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:07:18 ID:GPuXLfbA
新型出せえええええええええ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:05:47 ID:hUwK8kd5
モノクロ液晶アルバム表示付きで10GBフラッシュメモリー、従来のminiサイズで26800なら買うな>新型
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:56:53 ID:TYz5wpIK
>>285
10Gbフラッシュメモリーってだけでその値段無理だろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:11:33 ID:kHPtgQnL
>>286
nanoが出た時も価格破壊といわれたから別にありだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:29:32 ID:HZ2YFJ2X
miniはもう生産してないの?
HPなんかにももう載ってないし。
最近消耗が早くなってしまったのでこれはどうすればいいんやろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:00:36 ID:B/LIH835
アップル見れば?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:27:59 ID:dT8AMSux
iPod mini 6Gだけど、
A-DATA 120X 8G動作確認した。最新のファームでも問題なかったよ。
交換後繋いだらすぐにWindowsフォーマットで認識されて、
曲のシンクロもできる状態になるけど、
絶対に復元選んで再フォーマットする事。ハマルよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:43:44 ID:Ep4b0+8g
8GBCFは9000円か。

mini売却+9000円か。アルミナノ買えるか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:46:16 ID:gyWp5JHy
CFと大容量電池との交換で30時間再生できそう!?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:53:10 ID:AXR1D1Yk
オレ的比較miniとnano(条件はともに第二世代で改造ナシ)
○miniの長所
 持ちやすい、手に馴染む
 目に優しく反応もきびきびした白黒液晶、穏やかなバックライト
○nanoの長所
 容量と駆動時間アップ
 現行モデルなので普通に買える
 ギャップレス
×miniの短所
 アルバム名が、アルバム名が出ねぇんだよおおおおおおおおおおっ
 寒いとすぐ死ぬ
×nanoの短所
 クリックホイールの感度高杉、センターボタンが凹んでる
 (マイレート変えてセンター押した時に軽くホイール触っちゃってレートが変わったり)
 イヤホンジャックが下にある…もはや慣れた。慣れたけど、やっぱ気に入らね
 FWが使えない
 MENU長押しでバックライトが点かない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:45:44 ID:IoTqqGxP
同期しても『ファイルが見つからない』とかでてどうしようも出来なくなったorz

ぶっ壊れたんかな・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:48:52 ID:NqsimJp2
『復元』しれ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:33:44 ID:1pNsigcN
復元ってどうやるんですか><










というレス希望
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:35:49 ID:Gbcx+ri7
>>295
復元何回しても同じことになったから同期してる途中で更新終了したら直ったよwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:51:36 ID:JZ4i0AyT
電源入れると!付きフォルダマーク。PCに繋げると認識しない。してもすぐに切断されたって出る。
充電はできてるっぽい。
バッテリーがいかれてるのか、HDDが壊れてるのか...
両方変えるべきなのかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:43:37 ID:pa9PiB75
いつになったらminiのファームをコンピレーションに対応してくれるんだろう・・・
もう見捨てられた?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:01:26 ID:AZ0U2UZY
自分のmini、↑ボタンだけ反応なしなんだけど復元すればおkかな??
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:37:21 ID:M5cBib2O
>>298 おまいは俺か
修理に出すか新しいの買うか迷う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:15:22 ID:c5080zGp
なぜかituneを起動してファイルをライブラリに追加しようとしても出来なくて勝手に終了してしまいます
仕方が無いから別の方法でipod miniに音楽を入れたいんですけど何か方法ないですかね?
ちなみに取り入れたい音楽ファイルはmp3とWMAとか色々あるんですが・・・・
303iPod ミニラー暦3年:2007/03/24(土) 18:29:18 ID:X4ixAcg0

今日mini自力でバッテリー交換してみた
サイトとか見ながらやってたんだが結構説明が雑・・・
つーことで気づいたことや感想をいくつか。
節約のためにmini永眠の危険も顧みない未来の勇者の手助けになるとうれしいんだが・・・
やるときはこのサイトと平行しながらやってちょ
http://www.ipodbattery.com/ipodminiinstall.html (英語。がんばれ)

まず一番初めに上下のカバーをはずすんだが、
このときドライヤーでカバーを暖めると良い。糊がはがれやすくなる
そんではずしたら下に見える金属クリップが難関。
かなり固いうえに内側に食い込んでるからなかなか外れないと思う
だがここは力技で押し切るべし。テコの原理でピンッと。
ここで棒を奥まで突っ込まないこと。基盤に触れて傷つくとホイールが死ぬ。
やがてmini内部がお目見えになると思う。HDDぷらぷらしてもビビらないこと!(俺はもうだめだと思った
HDD下にあるスポンジが重要。内部を元に戻そうとするとき下側からこいつを押さえながらじゃないと戻らない
俺はこいつに気づくまで1時間miniと格闘した・・・!憎い。
最後に上下カバーをつける時にもドライヤー。糊が復活する

こうして何とかバッテリー交換完了。
終わって気づいたけどyoutubeで「iPod mini battery」で調べたら動画あった。チキショウ。

ちなみにバッテリー単体はオークションとかで結構売ってる。
今回は安く720Amh(純正500mAh)のが手に入ったからやってみた。かなり疲れたが・・・
自力が怖かったらオークションで安くバッテリーしいれて作業だけやってもらうのも手かも

最後に、流れ読まずにベラベラ喋ってスマソ。

304iPod ミニラー暦3年:2007/03/24(土) 19:15:39 ID:X4ixAcg0

追記。
テコの原理のとこは耳掻き使いました。
ぐにゃりとなったけど耳ほじれるからおk。
>>303はあくまで補足です。
やるときはサイトやようつべみながら、粉砕覚悟で(←これ重要

余談だけどminiは一番バッテリ交換ムズイらしい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:31:02 ID:Trl3BEFA
>>303,304
>最後に、流れ読まずにベラベラ喋ってスマソ。

そんな事無いと思うよ!
ヤフオクでのバッテリ&マイクロドライブ換装動画CD?なら1500円だっけか
コンパクトフラッシュ化換装含めて テンプレ入れてもいい位
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:20:46 ID:flybU0RG
初代ipodminiに同封されているACアダプタって接続部はUSB?それともFIRE?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 07:21:27 ID:txm6UkxW
>>306
FW
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:44:52 ID:3l4WBxC8
つか歌詞ぐらい表示してほしいよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:58:06 ID:XCMdwTXQ
DVDの音声だけをipodに入れることはできますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:23:01 ID:BZ2pUNi6
いま初代mini持ってていい加減電池が寿命なんだけど
電池交換+シャッフルにするか電池交換しないでnanoにしようか悩んでる

HDD自体の寿命はどれくらいなんだろう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:43:05 ID:jvQxlv2N
>>309
できる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:26:06 ID:yOMFRGWE
nanoが調子悪くて以前使ってたminiを引っ張り出してきたけど、
バッテリーの持ちが悪くて、通勤の片道で無くなってしまうw
なのでバッテリー交換を依頼しました。(自分で交換するのは絶対イヤ)
昨日送ったけどそんなに時間はかからないみたいだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:32:10 ID:Vm5xqy4Z
普通は頼むだろw
自分で交換なんてマニアがすることだし普通は面倒だからそんなことしねぇw

でも自分で交換すると安いし大容量のバッテリーできるし
miniが動いている仕組みを見ることが出来るwまさにマニアだなwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:43:48 ID:QM69vOQE
>>248のサイトに16GのCFへの交換ネタでてんね。
中古でipod4Gを買おうかおもてたけどHDD死んだらオシマイ。
8GB、16GBでも成功してるみたいだし、汎用メディアの交換実績のあるminiにでもしようかなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:40:45 ID:FqXJiDmn
新型は?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:53:07 ID:nJ2gzpzb
IPODのイコライザーについて質問したいのですがituneで例えばROCK2という自分で新たに
作ったイコライザーを曲に適応させるとしますよね?それでイコライザーをオンにした状態で
IPODに曲を同期させてIPOD側のイコライザーをFLATにしたらそのROCK2として作ったイコライザーは
反映されないのでしょうか…?何回かやってみてもFLATのままで反映されません…。
何か自分のやり方が間違っていたり勘違いしてるのでしょうか?長くなってしまってすいませんが勘違いしてる点
などがありましたら指摘よろしくお願いしますm(_ _)m。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:43:22 ID:0/+N8GU8
>>316
自作したイコライザーの引き継ぎは無理。
318316:2007/03/29(木) 12:28:47 ID:nJ2gzpzb
>>317
マジですか…。ありがとうございます!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:55:43 ID:xmXarn0A
>>303
俺もおととい交換したよ。
ドライヤーは思いつかなかったな・・・

純正400mAh(3年目)が720mAhになって、
いままで3時間くらいだったのが10時間再生できるようになった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:55:03 ID:xU9lSKGH
今日iPod mini第2世代ピンクの電池交換をアップル純正で持って行ってもらいます
機械音痴なので純正に任せます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:28:57 ID:1s8ZuoGf
バッテリー交換はアップルに送ればまだやってもらえる?
高そうだからその辺で新しいバッテリー買って自分で入れようと思うのだが
どっかに交換セットって売ってたよね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:50:52 ID:yBUUgLut
気に入って使ってるんだけど、1つ不便だと思うのは、
曲を聴いてる途中に設定画面に移りたい時。
EQ変える時もわざわざトップ画面まで戻って設定すつのがめんどいし
サウンドチェックのオン、オフの切り替えとか・・・
何か良い方法はある?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:54:37 ID:q47b85+r
できるだけ設定を変えないようにする
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:38:27 ID:EZuFjoVF
俺、好きな曲は一曲リピートで繰り返し聞くんだけど、
次の曲に移りたいとき、いちいちトップ画面まで戻らなきゃならないのが面倒で、
普段は、ジョグダイヤルひねるだけで次の曲に移れるウォークマンの香水瓶のヤツ使ってる。
mini使うときは、プレイリストを流して聞くときくらいかなあ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:41:20 ID:T/362nNQ
>>321
事前に準備しているキューピー3分クッキングです
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:53:39 ID:jZfOGa3t
miniが突然うんともすんとも言わなくなり2日程我慢してましたがいてもたってもいられなくなり5.5Gの30gbを買った…そのとたんに動きだしやがったmini!氏ね氏ね氏ね氏ね!!!でも持ち歩いてるのはminiだよ〜んアハハハハ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:15:36 ID:hi4Gpv0Z
>>326
よくあることだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:10:01 ID:zbKIpGBV
miniたんはデリケートだから大切に扱わないとな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:14:15 ID:59mZHKH+
>>298だけど、今バッテリー交換してみた。

結果、症状変わらず\(^o^)/オワタ
というわけで、ドライブ交換してみたいんだけど、4GBでも充分だからオススメ教えてください・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:49:31 ID:ly5ifF3L
>>329

>>290 当事者でなく無責任で申し訳ないけどこれでどう? まず「復元」らしいよ、結果報告よろしく。
ttp://www.ipodhowtovideo.com/mini/ によると向こうじゃLCDやホイールなんかの部品も売ってるたいね、すごいですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:57:02 ID:uP71BuEu
HDD容量でかくするとその分電池の減りはやくなるんだな…
いろんなリスク覚悟したほうが良さそう。破損も含めて
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:44:13 ID:toWFNwMT
>>330
むこうはD・I・Yの国だからねぇw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 04:18:19 ID:iUVyAOMP
iPod mini純正の電池交換に出したら故障でサポートに入ってなかったので修理代21800円とか
フリーターなので払えません
今度以前から予約済のSDオーディオ約75時間連続再生のワンセグ携帯P903iTV買うのでメインDAPはP903iTVになりそう
ちなみにサブDAPはRio SU10 128MBです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:29:09 ID:cNvmhoJU
知らんがな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:00:17 ID:OarnfsgG
某所にバッテリー交換を依頼したら、ホイールが効かなくなるという不具合があるのでそのまま返却されそうになった。
こっちは保証なしでいいから交換してとお願いして何とかやってもらった。
ホイールの効きが悪いのは前からなんで仕方ないが使う分には支障ないです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:29:10 ID:rx6oEGWf
自分で中開いたのが原因で壊れたら修理出しても突き返されるかな?
新しいの買うしかないのかな…('A`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:52:54 ID:nmGlISkZ
ばれなけりゃいいんでね??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:15:44 ID:V/ADoRE2
>>336
死ねばいいと思うよ
てめーのミスで壊れたんだからおとなしく新品のnanoでも買え
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:45:42 ID:lqUChdql
age
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:18:14 ID:batrywvK
miniってまだうってる?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:24:36 ID:U7Bzr4AJ
すいません、質問です(>_<)
ipodをコンポ用の大きなスピーカーできくことはできますか(;>3<)?
ドンキの店員じゃ対応できなくてorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:35:40 ID:BOnBRnlc
>>340
以外とTSUTAYAで見かけるぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:52:00 ID:batrywvK
TSUTAYA付近にないけど値段とかkwsk
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:09:49 ID:sqmDtvkx
ぽっきり価格
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:33:13 ID:K+GW+e0s
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:49:17 ID:La0H5Izc
ここminiスレですが・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:11:45 ID:rkVDjo+r
ipod mini って本体にストラップある?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:12:33 ID:rkVDjo+r
>>347はミスですw

ipod mini って本体にストラップ穴ある?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:24:13 ID:ymFSpCpW
無い。
でも、アルミだからがんばって穴くらい開けられそうな気がする。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:59:26 ID:fk09YBJL
1年くらい前に自分でバッテリー交換したがもうヘタってきた。
連続再生30分が限界。また交換するかな・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:12:53 ID:Hfz5KgBi
もしかしたらデフラグとかしたら読み込み効率よくなってバッテリー長持ちしたりしないかな。
あるいはデフラグかけるよりitunesでipodの復元をたまにする方がいいのかも…?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:54:47 ID:He7LXi6v
デフラグより復元の方が圧倒的にHDDに優しいね
353351:2007/04/22(日) 19:19:37 ID:Hfz5KgBi
デフラグしてきた。何も変わった気がしなかった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:04:09 ID:q89MLLGD
メモリとか小型HDDのデブラグって
痛むからやんない方がいいよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:49:44 ID:xj6lZRzA
ファイル入れなおせば断片化は直るだろ。
その方が早いし。
356353:2007/04/23(月) 15:54:55 ID:fGxVm6Xp
>>352>>354>>355
なんか落ち込んだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:42:35 ID:dFPVeBhc
重さがいいね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:07:40 ID:yGOlFMef
見た目良いけど音悪い…
1万のカナルにしても他より悪い…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:57:32 ID:q1i6165z
>>358
一万のカナルに合わないくらいでガタガタいうな
俺の安っちいK26Pではそこそこいいぞ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:22:47 ID:uuqGBNTq
たしかにiPodminiはいい音ではないよな。
S/N比はまぁまぁだけど、飛んでくる音じゃないしモニター的な音でもないし。
フラットというか、小さい広がりなんだよな。

でもminiは好きだからなぁ・・・orz
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:57:30 ID:M86JqOZ2
>>356
抱きしめてあげたくなったw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:28:59 ID:u8lcxbrf
2年前にmini買ったんだが、最近フル充電しても2時間ほど再生しただけで、電池切れになってしまう・・・

とうとう買い替え時かなぁ・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:25:24 ID:e1FdB/Zs
バッテリー交換すれば?しないなら放流しようぜ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:47:26 ID:INsoVPIt
放流って・・?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:48:58 ID:qjrmPAx0
ヤフオクでしょ。
ばらせる人なら5、6千円で買ってくれるだろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:13:59 ID:A9/6BQXI
iPod miniの中の曲がすべて消えてしまったのでiTunesを再インストールしてiTunesを開くと、


iPodと通信するために必要なソフトウェアが正しくインストールされていません。
iTunesを再インストールして、iPodのソフトウェアをインストールしてください。

↑がでます。どうすればいいでしょうか?
レスよろしくお願いします!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:02:13 ID:2nAjVPg5
>>366
iPodのソフトウェアを亜印

iTunesインスト

iPod繋ぐ

以上
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:15:23 ID:A9/6BQXI
>>367レスありがとうございます!
iPodのソフトウェアのアイコンはどんなかたちでしょうか…?←変なこと聞いてたらすいません。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:20:28 ID:PEXPKfpP
どんな形って…
釣られないぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:19:15 ID:A9/6BQXI
いやぁ〜ホントにわかんらないんですよ!

iPodのソフトウェアとはどういうものなんでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:42:05 ID:PEXPKfpP
人に聞くよりアップルのサイト見ることをおすすめする
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:42:57 ID:DYhlVOlR
iPod mini 4Gだけど 復元しよとしたら1418エラー
MACのサイトで調べたら故障してるので修理してくださいとのこと
普通に使えてるので修理するのはヤダ
どなたか解決方法ご存じの方いませんか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:01:56 ID:J7ApNo1W
>>372
普通に使えてるのに復元するの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:01:51 ID:52dbfSug
ヤフオクで交換用の720mAhバッテリー買って交換したんですが
最初の充電が不手際で5分くらいPCにつないだだけになってしまって
その次の日にACから充電しなおしたんですけど
(完全充電に4時間くらいかかったような。。。)
どうもバッテリーの減りが早いような気がしてなりません。
4時間持つかどうかってところです。

もうダメにしてしまったんですかね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:54:29 ID:mkinJknf

※iPodをヨドバシなどで買う場合、積極的に貯まったポイントを使いましょう。
マック関連品はポイント還元が5%と最もポイントが付かない商品ですので、
ポイントを貯めるより、iPodで一気に使い切った方が得です。
(書籍(3%)に使い切る予定がある場合は別)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:12:05 ID:8ts3jS3Y
以前mini持ってある路線の電車に乗ってます〜って書きましたが、
ついに東武東上線の車内でminiラーを見つけました♪
でも私はminiはバックにしまったままでした。。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:18:46 ID:NM82HuoS
アップルのHPでいうsad ipod(泣き顔)状態になって
復元したら直る的なことが載ってたけど挿してもPCが読み取ってくれません。


どうしたらいいですか?

交換ですかね・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:41:23 ID:dJIZZupH
違うPCに繋げると認識してくれることがあるんだよね。
あと、PCの方を一からインストールし直すとか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:06:55 ID:w7Pb4p+j
>>377放置してるといつのまにか治ったりする場合もある。(最近の電子機器はこういうケースが結構ある。根本的な解決ではないけど・・)

>>374
確か、何回かフル充電→フル放電を繰り返す使い方して慣らさないと
本来の性能が出ないはずだけど、
質が悪いバッテリーだと容量の割に持たなかったりするみたい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:59:04 ID:IN/fwsTh
カバーが破れたので交換用買いに行ったんだが
よく見たら全部nano用だった。
mini用なんてもう売ってないんだorz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:17:36 ID:gShe/vSJ
>>380
通販で探しましょう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:42:53 ID:IN/fwsTh
通販も高いのしか無い(泣
オクに発注したです。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:47:31 ID:ffr0kwu5
アルミ製のカバー、オクで買った。送料込み1000円は安かった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:58:45 ID:2HwVwKWA
mini用だけシリコンジャケットを200円で投売りしてたけど
裸のほうが使いやすいからスルーした
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:30:28 ID:i+VyT73D
大きさ重さが良いね!サードパーティーの電池があと何年くらい販売するか心配だw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:45:59 ID:Eg2RIcW+
>>384
どこですか?
都内、埼玉県内なら買いに行くので教えて下さい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:08:07 ID:yzHLefih
miniの電池を交換した人に質問です。
ソネットのを買おうと思っているんですが、うまくやれば
傷はつかないのでしょうか?それとも、不可避ですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:25:33 ID:PVondC8w
>>387
手先の器用さなど個人の資質や、用意できる道具にもよるとは思いますが、
動画で分解手順を予習しておけば、大抵のかたなら換装できますよ。
私の場合は、プリン(アイス?)のプラスチックのスプーンをヘラ代わりにして
使いましたが、Sonnetだとチュートリアルビデオとともに専用の治具が
付属してますから安心だと思います。
エッジ部分に傷がついても、iSkinのクリップ付きラバージャケットをつけるから
気にしない気にしないと腹を括って取りかかりましたが、かなり慎重に作業をし
分解して再組み上げに一時間ほどかかりましたが、本当は実際の作業よりも
バラしたあとに眺めている時間の方が長かったような・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:26:46 ID:RyOe01ce
>>388
おぉ、ありがとうございます。
そろそろ電池が寿命なので、交換しようか迷っていたのですが
ふんぎりがつきました。
まだまだminiにお世話になりそうです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:19:19 ID:ctELd+cG
miniって再生中の画面で曲名と歌手名は出るけど、アルバム名出せたりできたっけ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:35:30 ID:Fe/t4VeH
>>390
no
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:51:48 ID:ctELd+cG
>>391
そうか……結構がんばって打ったんだがなぁ(´・ω・`)
ありがd
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:22:58 ID:bd1+fFkF
バッテリー再び交換しました。
メイドインチャイナのバッテリー使っていたんですが一年で駄目になったので
今度はメイドインジャパンのバッテリーを購入してみましたよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:35:02 ID:YQKT0Wul
三洋セルのっすね>日本製
チャイナのは、急激にバッテリーゲージが減衰するわ
充電時の発熱もあったけど値段が値段だし
またバラすのめんどくさいので一年ほど使ってあぼん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:36:11 ID:97n1Lsg1
>>392
アルバム名からの曲選択やスマートプレイリストの作成に役立つからいいじゃん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:57:27 ID:pvfoLZxp
最近のiPodは色々表示できるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:27:09 ID:lB2h2qMB
>>396
画像や歌詞はね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:40:38 ID:mG1Yhd1a
3年目のminiがついに壊れた・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:20:50 ID:gmc5B5GW
壊れてても5セイエン位で売れちゃうよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:39:54 ID:Dcb9ljD0
オレのも壊れてる。
(1)スクロールホイールの反応が鈍い。HOLDのオフオンで数秒だけ復活。
(2)オフに設定してるのに操作するたびにバックライトが点灯。
音は出るんでまだ使います。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:14:13 ID:fk+7KbU+
オクにジャンクで流してくれればフレキ断線させちゃった俺が買う
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:11:28 ID:FIo9sw0R
イヤホンでおすすめありますか?
5000円くらいまでで、耳穴が超小さいやつ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:23:58 ID:2M4jynmi
どうしてそれをこのスレで聞こうとしたんですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:59:54 ID:Ncn0fOkP
本体だけもらったんでケーブル買ってきていろいろいじってるんだけど
アルバムごとのシャッフルってできないの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:49:49 ID:RNcrMeQd
アルバム収録曲のプレイリスト作ってシャッフルする
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:46:27 ID:VRTOe1yX
別にプレイリストなんて作らんでも アルバムごとのシャッフルできるのに・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:14:28 ID:IQF95SqV
シャッフルonにしてアルバム名をクリック
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:02:46 ID:nqpeS2gw
>>407
アルバム内をシャッフルじゃなくて、アルバム単位でシャッフルって、ないんすかね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:31:03 ID:KUrurwfA
>>408
ランダムにアルバムを選んで、そのアルバム内は順番に演奏するって機能は、残念ながら無い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:29:05 ID:v4eEEAdw
>>408-409
有るよ?
設定でシャッフルを「アルバム」にしてみれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:25:16 ID:155ne3Ba
miniってvistaに対応してるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:22:08 ID:qk1KMgeJ
>410
正解
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:27:34 ID:Gn6Fxlwr
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
       /| |   | |
 -=≡ /  \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\ \ ||  ||  (´・ω・`) >>411
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:00:57 ID:ozMkbdyu
>>410


この状態でAlbum一個分早送りとかって、どうやってます?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:13:07 ID:uwcnuTix
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 04:29:54 ID:2XXwhmpj
>>414
その状態にするには、プレイリストとかジャンルとかでプレイ押してるだろ?
そこまで戻れば早送りと同様の結果が得られる(MENU押してプレイボタン)
(※リストやジャンルなどを「開いてから」曲を直接選択しちゃダメ)
ただしこの場合、Album一個分の巻き戻しってのはできない

つか俺、アルバムシャッフルなんか使ってないしー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:02:07 ID:cu4A/Np6
>377じゃないけど
一応復活したんだけど
再生おしたらフリーズする。いまだに画面がずっと一緒…もう生き返らないんかな?まだお別れしたくないよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:21:49 ID:BmsMiEcj
Miniに「OK to disconnect」とチェックマークがでて操作できないのですがどうすれば直るのでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:30:18 ID:BmsMiEcj
すみません
自己解決しました(´∀`)
420174:2007/06/03(日) 23:17:08 ID:rcZf6f1O
俺の初代iPodmini4Gがついにバッテリーがへたってしまった。
このところ、フル充電しても1時間と持たなくなった。
このスレを見てバッテリー交換を頼むor自分でやるor nano購入の3者択一から選んだ答えは・・・

nano購入でした。
たまたま、ヨドバシカメラに立ち寄ったらnanoに吸い寄せられましたw

しかし、まあ、特に何も手を加えず約3年、よく持ったよ。
出来の良い自慢のminiでした。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:58:43 ID:oANVobpf
今ER-6を使ってるんだが、付属のイヤホンと比べると電源オフの時の電池の減りが早いんだがなぜだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:28:21 ID:ZtbU3xrK
抜いとけば?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:47:32 ID:iz2S3ekg
こまめにイヤフォンを本体から抜いておくと電池のもちがよくなる。
424初心者:2007/06/04(月) 19:16:08 ID:uvQYQIpt
初歩の質問で申し訳ないのですが満喫とかで曲ダウンロード出来ますか?家にパソコンない場合にいい所教えてくれませんか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:18:07 ID:t9Rk8zGB
素直あきらめた方がいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:41:34 ID:kpQXt9yP
んだんだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:35:18 ID:7yYAkc4C
>>424
WinAMPか、EhPod使えば簡単じゃんよ。

ttp://www.jmp3.net/newcds.htm
とかでも覗いてみれば?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:55:54 ID:JwM/5qq6
初代のを使ってるんですけど、充電して聞こうとしたら中に入ってた曲がすべて消えてたんですけど、これてもうだめ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:02:22 ID:z7idL3gJ
>>428
ハードディスクがあぼーんじゃね?
430……浅見。:2007/06/06(水) 20:28:54 ID:8X/DwtJL
iPod nano(シルバー)を分解して外装にオレンジのスプレーかけたらゴールドになった。
かっこいいから皆もやってみい。
431……浅見。:2007/06/06(水) 20:32:23 ID:8X/DwtJL
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 12:35:18 ID:7yYAkc4C
>>424
WinAMPか、EhPod使えば簡単じゃんよ。

ttp://www.jmp3.net/newcds.htm
とかでも覗いてみれば?



428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 11:55:54 ID:JwM/5qq6
初代のを使ってるんですけど、充電して聞こうとしたら中に入ってた曲がすべて消えてたんですけど、これてもうだめ?


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 18:02:22 ID:z7idL3gJ
>>428
ハードディスクがあぼーんじゃね?



430 名前:……浅見。 :2007/06/06(水) 20:28:54 ID:8X/DwtJL
iPod nano(シルバー)を分解して外装にオレンジのスプレーかけたらゴールドになった。
かっこいいから皆もやってみい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:10:53 ID:7HuJTWGr
         /⌒ フ──∧フ
         ||    ∧   / |ヽ  rnnn
     /\ | |  /━}  {━| | |_ _ヽ
    /  jツハノリノ-=・}  {・-| |   \ \┐    ipan
   /\/~   メヽ   /  ヽ | ヾ   | ̄ |
  /  /   ド| \/    ∨ /   |   |
 /  /    リf\       /    |   |
/   )    ィ\  ̄ ̄ ̄/|─⌒ ̄ ̄  /
|    ⌒ ̄ ̄\  ̄キ ̄         /
\            )      | ̄ ̄
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:26:37 ID:TSay7QqY
>>430
うp

綺麗になるなら是非見てみたい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:50:38 ID:CsB+n7sc
3年前に購入した初代について
iPodの接続部分とイヤホンの接続部分がズボンの中で曲げただけで曲が停止するのは仕様ですか?
イヤホン取ったら停止するのは分かるが曲げただけで停止って・・・
もしかして物故したのかな
通勤電車の揉みくちゃで停止しまくりなんだがwworz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:22:34 ID:Ziz6vZFs
>>434
ジャックの接触不良だろ。3年前買ったときからそうなっていたのなら仕様だろうけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:12:40 ID:CsB+n7sc
>>435
Thx
最初からそうだった罠・・
いろんなイヤホンでも同じ現象起こるから本体に問題ありか・・・
スタートと停止くらい俺に操作させてくれよーヽ(`Д´)ノ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:49:39 ID:CUV0kEQj
うちのiPodは直接イヤホン繋げると接触悪くてすぐ止まる
リモコン経由だと問題ない。
つか、ずっとリモコン使ってて、久々に直で繋いでみたらそうなってた・・

なので、リモコン買って付けてみたら?リモコン端子に刺さっている分ぐらつかないので安定すると思うよ。
非純正なら安いし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:31:22 ID:oacDLBlh
iPodにはブロック崩しが入ってるけど、iPhoneにも入るんでしょうか?
http://www.e-chitekan.com/page_4/page4_1/page4_11.htm
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:42:35 ID:+Rq36lHq
miniの電池交換て大体どのくらいで出来ますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:42:44 ID:VtZ6UvYO
>>439
2,980+送料
http://www.kitcut.co.jp/FMPro?-DB=product_master.fp5&-Lay=CART&-format=prod_record_detail00.html&-error=prod_error.html&prod_no=132620&-script=countup&-find

漏れは高速で1時間ぐらいの所だったし、在庫を電話確認してから店頭で交換してもらった。
作業は混んでたらしく1時間半待たされたけど、作業料も1000円だから徒歩で行ける琵琶湖岸でのんびりして過ごせばいいかも。
トータルの時間・コストを考えると、Appleに出して純正で交換するより良いと思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:39:02 ID:vWPLdiFd
>440
あそこは駐車場をなんとしないと・・・あんな駐車場なら昔の寂れた商店街の中にあった頃のほうが駅から近くてよかったかな
442440:2007/06/10(日) 01:46:39 ID:tHaMzRKT
>>441
駅からの歩きもそれほど遠い訳ではないが、確かにあの駐車場は…
形状は余程のへたくそでない限り駐車が困難という訳でないが、前の通りの交通量が多い上、踏切に引っかかるもんな。出る時のことを考えると北向きに走って、歩道に頭から突っ込んで、バックで収めるのが吉だな。
まぁ、他店では扱いの少なくなったmini関連の商品もそれなりに置いているから、貴重な存在の店ではあるな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:24:03 ID:Ng9LvaOW
>442
来店するより通販で買えと言うことなのかな?でも一応アップル関連に詳しい店員にいろいろその場で質問してから買うのが好きなんだけどなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:30:06 ID:O/LsorT8
三年目でついにHDDが逝った…
愛してたぜ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:59:02 ID:qJSjfHwN
>>444
乙〜だな
ところで使わなくなったというか死んだiPodはどうするか悩むわ

売ってその金で新型iPodを買う為の軍資金にするか
アポストで新品iPodを割引購入するための生け贄にするか
修理と偽ったリサイクルiPodとの交換にするか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:02:18 ID:2QdOXevn
>>444 
    たいむりーだ・・うちは、この前 青miniが壊れたから
    シルバーminiをソフで買いますた。
    青miniは、今度CFに入れ替える予定(笑
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:36:23 ID:Y4rGqpPg
ウォークマンとipodってこないだまで
同じモノだと思ってた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:43:38 ID:PbSgd2JV
>>447
ウォークマンはソニーのiPodですw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:47:40 ID:jpGe+Psp
音は全然違うモノだけどなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:48:43 ID:PbSgd2JV
>>449
IDがPSP

PSPはソニーのNDSですw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:26:24 ID:eGuCmqWe
>>448-450
吹いたw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:48:30 ID:4dbgt9hp
>446
同じことかんがえてる(;^_^) CF交換しようとおもってるけど相性問題
ありそうでメーカーが絞れない。 現状、MD 4G→MD 5Gで我慢して
まし・・ 
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:04:51 ID:kLMr/NvI
iPod充電してると時々ホェーンホェーンて電子音が鳴るんだけどこれ何?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:32:37 ID:tWZuzriE
>>453
過充電で内部温度が上がった時の警告音
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:36:25 ID:kLMr/NvI
>>454
サンクス
繋ぎっぱなしは駄目ってことね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:39:41 ID:MZIZFwa8
第一世代シルバーの2代目。
MENUがいかれたらしい。
HOLDしないまま放っておくと、MENUが効かなくなる。
一旦HOLD→解除すると、MENU押しっぱなし状態になるらしく、
バックライトが付いたり消えたりする。
素早くHOLD→解除すれば、MENUを一回押した感じになるので、不便だが実害はない。
HOLDしたまま放っておくと、MENUが何事もなかったかのように効く。
なんじゃこりゃ。
1代目の時は何事もなく、バッテリー寿命まで使い切ったので、ちょっとショックだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:53:08 ID:oY0bdFIZ
miniくらいの大きさの出してくれないかな・・
nanoはちょい小さすぎるし、これぐらいの大きさが丁度いい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:05:09 ID:aeZCCZ/7
限定生産でいいから出してほしいな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:30:52 ID:vjgTjP1V
確かにそうだな
nanoだとホイールが小さくて他のところも一緒に押してしまうことがある
大きさ的にはminiがちょうどいいぜ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:32:50 ID:lC/Z2sZA
miniの大きさでフラッシュメモリタイプってのもいいよな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:01:30 ID:FlGY797c
それじゃ今だと何GBくらい入るかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:11:42 ID:0xOvhojz
16Gいってくれ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:35:42 ID:5M2SvxA3
CFに入れ替えようと思うんですが、何でもいけるのでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:24:24 ID:Fb2YU0Xi
8GのやつだけどA-DATAの120倍速のやつはよく聞くんだけどもうあまり売ってないだよね。
266倍速のやつはだれか換装した人いる?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:13:11 ID:WvvLFoax
ゆうべ大容量バッテリとADATAのspeedyって安い16GBのCF入れたよ
買ってきたまんまフォーマットとかせずにデフォのMDと差し換えて復元しておしまい。
自分のライブラリ全部突っ込んだけどまだ6Gも空いてる。快適快適。
全部で2万の出費だったけど後悔してない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:59:26 ID:oLJDYNrq
換装するとiTunesでの管理画面でどう表示されるんだ?
467465:2007/07/26(木) 06:24:44 ID:SXBnjwB4
ipodもitunesも普通に15GBって表示に変わるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:34:48 ID:FlpZY/04
>>467
蟻が糖
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:03:54 ID:rvBsvUMm
俺の尿に糖

それはさておき、CFに入れ替えてからまったく不具合ないの?
ひと月くらい経って思い出したらまたレポよろしく。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:20:44 ID:/I3jPjH0
>>465
speedyて40倍速らしいけど、気になってしらべたところ自分のminiはあまり空きのな少ない状態で

iPod mini 6G FAT32
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 7.594 MB/s
Sequential Write : 5.261 MB/s
Random Read 512KB : 6.194 MB/s
Random Write 512KB : 1.046 MB/s
Random Read 4KB : 0.255 MB/s
Random Write 4KB : 0.197 MB/s

なので読み込みで50倍速書き込みで35倍速で基本的に速度的には問題ないようですね。
最近CFの値段が高めなので気になっていたがあまり高速でなくても十分見たいですな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:40:39 ID:sF8SX0/3
1回修理に出したのも含めて2年半愛用したmini
遂にアダプタから外すと警告も無くブチッと電源が切れてしまう状態になってしまった
今までありがとう 通学の友よ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:43:00 ID:LNmLlwNU
>>471
俺もその状態になるんだけどもぉダメなのか…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:07:46 ID:KfeJbkrl
社外品の大容量バッテリーに交換すれば良いのに。
今はアップルに出しても7,000円弱だっけ?
オクにバッテリー消耗の旨書いて出品してもそれなりの値段が付くから出したら?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:09:31 ID:VfPZClLK
自分でバッテリー交換するのは気をつけた方がいい
俺は失敗して操作不能になった
ヤフオク覗いてるけどジャンクに4000円とか出すのは抵抗がある
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:52:10 ID:pO67bbS0
社外品のバッテリー売ってる所ってたいてい店で交換してくれないか?
漏れの近くの店はやってくれてたが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:11:08 ID:n2buma9t
>バッテリー交換
不器用なのは壊すから止めた方が良い
ノートパソコンを分解組み立てできるくらいのスキルはいるかも

バッテリー交換よりも本体を傷を付けずにばらす方が難しい気がする…('A`)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:36:58 ID:VdEgPyet
>>471
棄てるならくれ。なんとか治してみたい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:47:38 ID:dYHMmpFm
中のマイクロドライブが逝ったから換装しようと思ってるんだけど、
4GBじゃなくても2GBとか1GBのCFでも大丈夫かな?それとも4GBor8GBじゃなきゃダメ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:30:15 ID:a45v7dvR
誰か液晶交換やった人いる? 液晶のフレキはずしたまではいいがはめようと
してもはまらない(;^_^)  フレキ断線しそう・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:07:17 ID:rGRBzEqe
今年で3年目の4GBのiPodminiの容量がだんだん少なくなってきて今の最大容量が3,77GBです。
容量を元に戻す方法ってありませんか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:28:40 ID:qnjfxx8T
え?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:17:19 ID:R4zpggbo
バッテリがいかれたっぽいからアップルストアに交換申し込もうと思うんだけど
ipod本体ごとの交換って本当?とすると色違いとかくるのかな・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:17:51 ID:R4zpggbo
ageスミマセン
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:09:10 ID:7h5cebCm
>>482
有り得ないから大丈夫。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:22:48 ID:YEwRzyD7
mini友達から借りて来たんですが、ipodに音楽を入れるやり方がわからないんで誰か簡単に教えて頂けないでしょうか…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:00:00 ID:HRurAtMs
>>485
1, PC(Mac)にiTunesをインストール
2, PC(Mac)にCDを入れ、iTunesに曲ファイルを追加する
3, PC(Mac)にiPodを接続すると2で読み込んだ曲が入る
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:03:43 ID:rHsG5HWx
結構前にミニ落としてから曲終わったら次の曲に素早く
ならなくなってしまったんだけど、これって仕様ですかいな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:36:42 ID:61wj8Xgr
落としたら壊れるってのは仕様といえば仕様。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:04:39 ID:0YRRg4wN
iTunesの環境設定でAAC 128kbpsに設定したけど、100曲強程しか入りません。
何か問題が有るのでしょうか?
分かる方、御教授下さい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:10:30 ID:PdfFa4jt
>>489
iTunesのソース欄からminiの中に入っている曲をサイズでソートして、
何か大きなサイズの曲ファイルが入っているということはありませんか?
特にそういったものがなければ、一度miniを復元してみてはどうでしょうか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:12:24 ID:PdfFa4jt
ちょっと一行目がおかしかったので、訂正。

iTunesのソース欄からminiを選択して、中の曲をサイズでソートすると
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:05:57 ID:UWjbYdgo
整備済製品を買おうかamazonで買おうか悩むなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:05:42 ID:O22pFe73
ipod nano8ギガ買わなきゃよかった・・・
交換して欲しいわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:50:42 ID:wSkYR/YC
>>493
なんで?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:24:40 ID:t2LI062A
あれ?
ナノみたいに曲再生中の画面に画像ってだせないの?

496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:44:47 ID:7d1/agmj
白黒時代はそういう発想なかったの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:12:30 ID:t2LI062A
>>496
教えてくれてありがとう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:31:10 ID:h27vymFC
質問です。
iPod miniはビスタに対応してますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:48:57 ID:JekmI7BY
>>498
最新のiTunesでは問題なく使えてる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:22:46 ID:Z8i4DcQM
遂に逝ってしまった・・・
用途、値段的にシャッフルでもいいかもしれないけど後継のnanoも魅力だしなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:40:56 ID:vS3woym7
>>500
直してみたい。もしよろしければどっかのオークションに出品してみて。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:44:12 ID:BrshV1F7
>>500
ナノは正直お勧めできない。

小さすぎだし
安っぽい。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:11:07 ID:JDWXYnPz
見た目がチープかどうかは、個々人の主観に依るからさておき
小さすぎて操作がしにくい、ディスプレイが見づらいのは同意

ホイール操作については、自分の手が大きすぎるのかもしれないけど
左右視力1.5でも、やはりminiのモノクロ画面の方が見やすいですわ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:27:26 ID:YRnNlDdW
視力ってか老眼具合だな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:03:57 ID:eeERm1Qr
最近もう2Gnanoは認めても良いんじゃないかって思えてきた・・・orz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:04:24 ID:JekmI7BY
>>502-503
「軽自動車は荷物乗らないし馬力無いからお勧めしない」って言ってるようなモンだぞ
特に夏は服が軽装だしわざわざバッグ持つ程でもない外出時はNano4GB持って出る
車メインやバッグありの外出次は60GBを持ってです

TPOによって使い分ければ良いのさ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:15:43 ID:doAkrwN+
本日ipodが死亡しました…
曲を再生しようとすると、次へのボタンを押してないのに
勝手にどんどん、次の曲次の曲次の曲と音が一回もならない
ままアルバム一枚終わって、ミュージック、エクストラなどがある画面に戻って
しまいます。PCに接続しなおして外しても直りません。
購入店にて店員に聞くも、聞いたことない症状と言われ断念…。

誰か治す方法ご存知の方いましたら、ご教授ください…
いま金欠で買えない・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:43:39 ID:gD+Ul+nL
>>507
分解して再生してみるかなあ。iPod 4Gで出た現象としては、バッテリが膨れてボタンに干渉した
経験あるから、miniでもそういうなのがあるかも知れない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:57:32 ID:XYhhRYsI
化石スレと聞いてやってきましたw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:12:30 ID:mHfJKsQM
Battery Replacement for iPod
ってのが売ってたんだが、このスレで誰か試した人いる?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:22:00 ID:doAkrwN+
>>508さん
バッテリーが膨れてボタンに干渉ですか・・・
1日車の中に置きっぱなしにしたのがまずかったかなぁ・・・
痛い・・・分解とかしたら元に戻せなさそうだし。。。
新しいの買うしかないかなぁ。

アイチューンに繋いだときは普通に再生できるので「
ハードディスクは死んではないと思うのですが…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:10:00 ID:5mxtnAA4
>>511
暑くて疲れてるんだ。冷暗で1日休ませてやりなよw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:28:04 ID:aCreMq05
砂とかホイールにはさまってない?
あるいは、ホイールフィルムとか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:26:16 ID:doAkrwN+
>>512さん 疲れているんすかね?w冷蔵庫入れてみようかなw

>>513さん 外では使ってないんで、砂はないと思います。
      フィルムは今まで張っていたんですが、今剥がしました!
     しかし治らず・・・(遠い目
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:57:34 ID:Hjp9/Pi4
コントラストが異常にうすくなってます
MAX状態でもうすいしリセットしても何してもなおりません
どうすればよいのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:27:34 ID:nohat4E8
設定でコントラスト上げればいいじゃん。それもダメ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:43:25 ID:V31ZpTSH
質問させてください…。
パソコンにiPodを接続してもiTunesはもちろんコンピュータに認識されません。
アップルのサポートの5つのRのうち4つは試したのですが、それでも治りません(ちなみに最後の1つはiTunesが認識しないので試すこともままならず…
新しくVistaが入ってるパソコンに買い換えたのですが、もしかしてそれが原因でしょうか?
付属のCDRもインストール中に「iPodサービスバージョンが無効です」となって先に進めないし…
ちなみに充電はできてます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:14:35 ID:KsI1UGgP
>>517
「iPodサービスバージョンが無効です」は無視してください。CDR付属のUpdaterが古すぎて
今のiTunes環境では使えないです。iTunes内蔵のUpdaterで十分ですから。

で、コンピュータに認識されない方は、「どう認識されないのか」が重要。
デバイスマネージャで「不明なデバイス」として認識されているのなら、iPod不良、
デバイスマネージャに現れないなら、ケーブル不良かUSBポート不良、
デバイスマネージャに正常に現れてドライブ一覧にないなら、ドライブ割り当たってないだけ。

となるのですけど、多分上の説明では分からないと思うので、Appleに電話してみてください。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:38:21 ID:V31ZpTSH
>>518
色々と御親切にありがとうございます。
次もう一度試してみて、それでも駄目なら電話しようかと思います。
ありがとうございました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:09:26 ID:AY8cWz08
miniの液晶部品だけほしい人いる?価格は2000円で。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:41:54 ID:ACznYT6F
そんな値段じゃ誰も欲しがらないぞ
522500:2007/08/23(木) 23:46:33 ID:rZw3xKo9
>>501
亀だけどオークはやる気ないです
面倒なので

他の方法で良ければお渡しします
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:58:15 ID:goLeFXap
バッテリーがヘタったminiが3,000円であるのに・・・
LCDだけなら500〜1,000がいいところだと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:00:37 ID:wj0qRapz
質問させてもらってもよろしいでしょうか

とうとうipodのバッテリーが切れました。
お金も無いのでヤフオクで中国製の安物バッテリーを購入し、無事交換完了!

一度だけACアダプタで完全充電させて、さて新しい曲でも入れるかな・・・とPCに繋げると
docコネクタにケーブルを挿した瞬間ipodフリーズ。抜くと元通り。リセットも試して
みたのですが、リセットしてリンゴマークが出た瞬間またフリーズ。
もちろんiTunesどころかPCにも認識されず。
ケーブルは1394ポートに挿していますが以前は普通にこれで使えてました。

こういう現象にお心当たりのある方いらっしゃいますでしょうか?
このままでは壊れるまで新曲入れられない・・・・orz

525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:07:57 ID:xwGTS/jn
>>524
症状はともかく

>お金も無いのでヤフオクで中国製の安物バッテリーを購入し、無事交換完了!

お前は何故これに心当たりが無いのか
勘ぐるべきっていうか原因はここにしかねえだろw
526524:2007/08/24(金) 01:21:37 ID:wj0qRapz
>>525さん
あ すいません。確かにそれはそうですね。自分アホ丸出し。
再生その他の操作はバッチリだったもんで・・・。

えーとじゃあ質問を変えさせてもらって
買い換えたバッテリはそのままで何か改善策が思い当たる方がいれば
お・・おしえてくだ・・さ・・い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:11:33 ID:9LmLK8hp
換装したバッテリーからの電源供給については問題ないとしたら、
内部パーツの圧迫ズレや、本体、接続ケーブル双方のオスメスコネクタ部や
ケーブルそのものに断線などの問題があるとか。
お金はなくとも、代わりに時間だけは費やせるのなら、
もう一度バラして、ケースに入れない状態で動作チェックしてみてはどうでしょう。
自分は、オークションではないけれど、台湾人(?)の方がやってるショップから
互換バッテリーを購入しましたが、組み上げる前に動作チェックしたときに
電源が入らずに冷や汗をかきました。
値段が倍以上違う三洋セルと、特価で980円の中国製セルのものと悩み
三洋を選んだのに・・・と一瞬目の前が真っ暗に。
幸い、コネクターの差し込みが甘かっただけでしたが、かなりきますよね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:47:28 ID:8PumQiem
バッテリーが死んでからシャッフルにしようかnanoにしようかと悩んでたけど
大人しく公式の交換サービスに出せばいいじゃんと気づいた・・・
しかしパーソナライズあると2、3週間て長いなー
恥ずかしい文字刻んじゃったしいっそ無しにしてほしい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:21:11 ID:5c90TMkw
>>522
501です。
よろしかったら捨てアドのところに価格とか記したメールお願いします
530524:2007/08/25(土) 00:01:34 ID:wj0qRapz
>>527さん

ありがとうございます。とりあえず今からその方法で試してみます!
531524:2007/08/25(土) 00:52:40 ID:HrE0lH90
やっぱり無理でしたorz
おとなしくバッテリーを買い換えしてみます。
ROWAで買っても大丈夫かな・・・?これ以上は無駄金使えない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:16:45 ID:c1+zilv2
>531
ウチのmini、ROWAで買ったバッテリーに交換してとりあえず正常動作してるよ。

ところでリセットさせてターゲットモードで復元は試した?
(データは消えちゃうけど・・)
もしくは元のヘタッたバッテリーに戻して動作正常なら中国製のが怪しい。

ただし何度もクリックホイールのケーブル抜き差ししてるとフレキに付いてるコネクタ
取れちゃうから気をつけてね
533524:2007/08/25(土) 01:52:19 ID:HrE0lH90
ありがとうございます。

とりあえずROWAにて560mAhのバッテリーを注文しました。
もう次来るまで触らないw

バッテリーの当たりはずれはともかくとして
よほどの粗忽者でなければ、やっぱり自分で交換した方が安上がりではありますね。
貧乏人はトライしてみるのもアリかと・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:55:21 ID:DkpTjxWs

質問です。

アーティスト名が全角、半角になって分裂します。
V6ならば「V6」「X6」といったようになり、同じアーティストであっても
2種類として認識されているようです。
プロパティ→アーティストで名前を変更しようとしてもできません。
このような場合どうしたら改善されますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:07:55 ID:nrUedOle
>>534
miniで変更は無理

まあ 文字挿入するときに
X6→あV6→→V6にすればおk
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:14:11 ID:hY2LUMWW
>>533
キミが「安上がり」とか言っても説得力ゼロでござるよ・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:34:00 ID:qoJ4h1oh
バッテリーがへたってるのはわかるんだけど
充電完了から再生出来なくなるまで1分〜4時間と凄い差がある・・・
気温もそう変わらないし、環境は同じだと思うのになぁ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:00:20 ID:sPp+TSiR
>537
保証はしないけどminiを分解してバッテリーを取り外して完全放電してから
miniをリセットかけて取り付けると少し復活するよ

でも分解ついでに安いバッテリーに取り替えた方が確実かな・・
539534:2007/08/26(日) 12:23:24 ID:xiU1lNpK
>>535
ありがとうございます。その方法でやってみます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:47:59 ID:NYTZY9Wq
ジャンク品ってこんなに高値なんだな
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b78741288
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:55:04 ID:OudooXJr
ヤフオクで何を・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:23:23 ID:2jJEr2uY
nano出たのにミニってなんでいまだに人気なの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:34:35 ID:LajB6j4G
ないよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:37:08 ID:+19MYV2S
>>542
形とか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:50:22 ID:2jJEr2uY
>>543
人気ないのになんで欲しがる人が沢山いて高値でも売れてるのかな?
人気ないってわかるなら説明してよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:08:29 ID:q5fvjApH
売ってないと欲しくなるもんじゃないの?
ブラウン管テレビとかもそうみたいだし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:26:29 ID:D1KxjEUW
>>542
FireWire使えるってのも大きいと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:53:30 ID:DlIYIOdr
>>542
CFのせて16GB化、可能だからかな。 後、だんだん売っている所もなくなって
きつつあるしかな?!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:47:38 ID:sUtJ9e6a
あけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:38:15 ID:F0T53d2K
おめ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:56:45 ID:S1GndAob
miniの外観でシリコン16GB、2.0インチカラーディスプレイ搭載
だったらかなり良い感じだと思うなんだぜ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:33:30 ID:ALSDq6qi
>>534
もう見てないかな?

> プロパティ→アーティストで名前を変更しようとしてもできません。

たしかにそうやって訂正しようとしてもできないんだけど
方法はあるよ。iTunesの各曲のプロパティから
訂正したいアーティスト名を一旦削除して
空欄状態のまま「OK」を押す。そして その後もう一度
本当に入れたい文字でアーティスト名を入れ直す。

たったこれだけの事だけど この方法で自分は整理したよ。
ひとつひとつしないといけない作業だから面倒だけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:30:31 ID:z72FNXsW
同じと思われるアーティスト名をShiftやCtrlキーを使って複数選択

プロパティでアーティスト名を一文字追加(aでもbでもなんでもいい)してOK

もう一度プロパティで追加した文字を削除してOK

だよね。
邪魔すぎるオートコンプリートといい、なんでこんなクソ仕様にしたのか理解不能。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:10:38 ID:4Go3aN8c
このくらいの大きさがちょうどいいよなぁ・・
nanoは使いづらいしダサい。。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:32:23 ID:dEsly3FX
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:59:34 ID:ezskVHTU
miniは炎上しないし・・・もう自分でバッテリー換えちゃったしなw
マイクロドライブからCF化もできて、バッテリー交換も比較的容易
まだまだ使うぞっと

でも、昨年末にiSkinのベルトクリップ付きシリコンジャケットが
300円で投げ売りされてたのをみたときには、さすがに涙した・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:27:56 ID:nA7JTpCf
オレは第4世代のiPodとminiを併用してるから
そんなにちょくちょく充電しないのと相俟って
両方ともまだまだバッテリーは元気だ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:29:40 ID:9d66O2r1
>>556
おれは涙しないで歓喜して300円で買った。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:00:18 ID:sqAeT15Z
壊れたminiをストレージとして使うために分解してマイクロドライブ取り出したんだけど
カードリーダ介してPCに接続しても認識してくれない・・・orz

iPodminiは初代の4GB、Seagate製
カードリーダはELECOMの↓
ttp://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-a10/index.asp

ちなみに壊れた原因はmini本体内に水が入ったためです
やっぱりそれでマイクロドライブがお亡くなりになったのかなぁ
誰か分かる人いませんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:59:28 ID:fTQMkRr5
>>559
どう考えても……
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:21:22 ID:9O/a+IDS
iPodminiがバッテリーヤバイから別のiPodに買い換えようと思うんだけど、
今itunesに入ってる曲をそのまま新しいiPodに入れることってできますか?

詳しい人よろしお願いします><
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:23:48 ID:sMbmVEpt
>>561
問題なく出来るよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:25:55 ID:9O/a+IDS
>>562
即レスありがとうございます!
買い換えても曲は前のやつと同じの聴きたかったんで・・・よかったです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:26:33 ID:uUnefmz0
>>561
iPodはiTunesの曲を持ち出すアイテムだから
iTunes(=PC)が無事ならiPodを何台買い換えても問題ない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:29:44 ID:9O/a+IDS
>>564
そうなんですか!ありがとうございます。
自分無知orz
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:51:31 ID:nwzlGol7
第二世代のminiは第一世代と電池の互換性はないのでしょうか?
バッテリーメーカーのサイトを見ると、「2005年2月に発売されたモデルには非対応」
とされているものがあります。

実際のところ、どうなのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:57:05 ID:PNx6OREJ
問題ないと思うぞ。
実際、ついこのあいだmini用となっているSonnetのを
Goldに入れた。じぇんじぇん平気。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:20:25 ID:kgcJBXnv
コンセント充電してるんですけど8時間たっても充電完了になりません。
何故でしょう?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:17:13 ID:W1HKJ/bt
>>568
故障したから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:34:14 ID:tG7muOGO
>>568
停電してるから
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:50:57 ID:BNl2IRjw
新nano、ふとっちょwwww
miniにはこれからもがんばってもらいますwwwwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:27:33 ID:fVamY7bn
>>571
その書き込みで新nanoを今知ったw
また、ますます使いにくそうなデザインになっちゃってw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:40:32 ID:+SzWKd54
幅はminiと同じくらいだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:42:58 ID:Ieplaszm
新nanoはデブだし、裏が鏡に戻っちゃったし
miniをしばらく愛用するしかないか、、
4GBじゃそろそろ足りなくなってきてたし電池も消耗早くなったから
気に入ったのが出れば、と思ってたのだが。。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:04:20 ID:+SzWKd54
買い替えの対象をnano以外にしたほうがいいんじゃね?
クラシックは?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:26:27 ID:Ieplaszm
>>575
クラシックもいいんだけどあの裏の鏡がね、、
ケース使えばいいんだってわかっててもなんとなくね、、
それと80GBなんて俺いらないよ、母艦がそこまで容量無いしw

でもまあ、HDDの容量なんて「大は小を兼ねる」って思えばいいのかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:41:30 ID:2CzGqMqV
>>574
そこで安くなった旧nanoですよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:52:29 ID:IogvCOJi
>>573
幅が一緒くらいなら買い替えかなー
鏡はケースでOKだし
デブなのは実機触って判断しよう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:51:01 ID:78iycR3K
>iPod更新して、iPodにタイトルまで表示されるのに曲が聴けないって何でだと思う?
最近は全然充電もできない。
携帯からスマソです。
ちなみにminiの4Gです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:01:43 ID:nt/wQlqx
>>579
曲が聴けない場合は再転送してみて。
それでもだめだったら、復元で。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:30:23 ID:78iycR3K
>>580
トンクスっ
試してみます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:10:43 ID:U9P/eKh1
miniってもう売ってないんですよね?新品で買える所ってありますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:12:43 ID:n8l1/c2y
ヤフオク
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:57:26 ID:q8yEnqgj
新製品が出てもまだまだminiでがんばるお
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:06:07 ID:q8yEnqgj
>>173やってみた
2005年8月製造の2世代6GB、あと313日だった
歩きながら聞くことが一番多いけど設問になかったから
runningを選んだ。

振動具合から言うとon the busに近いかなと思ってやり直したら
361日になった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:23:03 ID:1dbsu1Ml
明日中古買いに行こうと思うんだけど動画も観れるっけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:43:17 ID:62FBqznS
>>586
モノクロの画面で動画が見たいのかい?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:11:13 ID:Zz0+MqtL
>>586
新nanoかクラシック80でも買っとけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:13:56 ID:1dbsu1Ml
>>587
あれ?メニューとかもモノクロじゃないよね?


>>588
新nano買う価値ある?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:31:43 ID:lPtgXEH0
>>589
そもそもminiはモノクロ液晶
iPodで動画を見たいなら、5G以降iPod、3G nano、iPod touchのみ。
#1G nanoでも見る方法はあるが。

つーか、情報すら集められないやつがiPod買う価値ある?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:57:29 ID:3e5qAuK8
んな、ネットで調べりゃだれでも分かる程度のことに加え、
#1G nanoでも見る方法はあるが。などと、したり顔で書き込む輩に
人格まで否定されたくはないよなぁ…

つーか、譜面も読めず一つの楽器すら弾けないやつが音楽を聴く価値ある?

とはだれも思わないだろ?まぁ、仲良くいきましょうや。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:02:57 ID:4uRk5a2O
>>590
とりあえずよく考えと買うわ
人任せですまんね
サンキュー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:05:22 ID:5KvQtkjY
>>589が悪いと思うよ
>>591はズレてるね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:45:26 ID:/TfMDgih
>>591
ネットで調べりゃ分かることを聞いてくる奴がいるのが現状なわけだが
>したり顔で書き込む輩
とか勝手に決め込んでる輩に人格否定云々言われたくないよな
>まぁ、仲良くいきましょうや。
とかキモすぎる
>つーか、譜面も読めず一つの楽器すら弾けないやつが音楽を聴く価値ある?
たとえがズレてるし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:59:24 ID:6+09X08I
マカーはホントにキモいな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:27:59 ID:PhAL54y1
>>590>>594
さっさと死ね馬鹿
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:18:45 ID:IaMefegM
>>590が悪いね
100%悪い
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:17:53 ID:LT9DsmN0
Windows XP使用者の方にお聞きしますが、
iTunes起動後、miniを繋げてPCがフリーズ、
もしくは曲の取り込み中にPCがフリーズ
という経験ありませんか?
購入時から度々起こっていたのですが、
騙し騙し使用してきました。2年半程こんな感じです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:05:12 ID:Q7gUI+w2
>>598
OSの再インストールは試したんだろうな?
XP Pro SP2 iTunes最新版だが、一度もそんな現象が出たことはない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:29:47 ID:JFpa/G7h
>>599
PC側の問題の個人的な問題でしょう。
599のいうように2年半使う前にクリーンインストールしてみたら?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:21:23 ID:4xIWtnst
>>598
なんという俺。
iPod接続の瞬間にフリーズorブルースクリーン(再起動)。
曲の取り込み中に完全フリーズ(マウスポインタも動かない)。
そんな経験は何度もあるよ。OSはWindowsXP SP2。
PC丸ごと変えたりもしたが当然のように再発した。
そういうもんだと思って使っていた。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:34:01 ID:kvSzXWf3
iTunesの問題とかなかったっけ?
バージョン7は大不評だったし。
最新バージョンがどうなのかは知らないけどね。
XP Pro SP2環境で、4や6では問題ナシ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:20:44 ID:fBP9KxAv
PC電源入れる前にminiをUSB接続

PC電源オーン!

Sad iPod登場

俺涙目

CF化しろってことか。がんばってみる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:14:23 ID:VWPxXsC7
598と似ているかもしれませんが、あるWindows XP SP2のデスクトップパソコンに接続すると、外付のHDDが認識されなくなったり、青画面になってOSが落ちたりします。
他のパソコンでは全く問題無く、iPod miniの異常の可能性は低いように思います。
何か原因は考えられますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:15:33 ID:nDYHLDyC
>>604
そのオンボロパソコンの電源がヘタレてる可能性がある
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:26:27 ID:RMHDPT4R
>>604
ある事をすると良い。
607604:2007/09/14(金) 08:14:49 ID:hht7brG/
>>605
400Wの電源ですが、もう寿命でしょうか。

>>606
何をすれば良いでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:00:13 ID:5vZtn2we
>>607
OS再インストールを直るまでやり続ける。これがWindowsの宿命
嫌ならMac買えwwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:34:31 ID:m6dQors+
>このコンピュータに接続されているUSBデバイスのひとつが正しく機能していないことが、Windowsによって認識されていません

ついにこの日が来た
ゲイシ氏ね!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:08:56 ID:HFVGNr5e
結局2nd miniのCF化は無理なの??
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:00:06 ID:OBrz17F6
>>607
USBとIEEE1394の機器を全部はずしてminiだけつないでも落ちる?
機器を増やすと落ちるなら電源だろう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:34:29 ID:j7ZyKiBL
mini信者ってバカバッカだな。超低レベルな争いしてやんのw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:54:21 ID:TZJBLW7m
>>612
はいはい、天才君はどっかいってねw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:55:28 ID:WxXUPWnu
iPod miniはいいぞ、と現行機種だった頃も他人に勧めたことはなく、
今更、miniは良かったぞ、などと自慢しようなどとは思わない。
第三世代iPod、二代目nanoも所有しているのだけれど、
なんだかんだでminiの使用時間が一番長いのは、
CF化して純正より大容量のバッテリーに換装したので、
バッテリーのもちがいいから・・・・かな?
いや、それだけではないような気もするが、好みは人それぞれですしね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:34:48 ID:+xEks//Z
mini関係のサードパーティが充実してるから、mini以外に
変えたくないんだけど、HDDの調子と容量が限界になってきた。

16GBのCF換装できるなら、中古で買ってHDDとバッテリ交換したい。
今交換と買いなおしで3台目、最強の4台目を作りたい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:08:14 ID:gLt9sDrD
アルバム名が表示されないminiに戻る気はない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:43:04 ID:N9MaUi2o
1時間持たなくなってきたのでminiとはあと2週間でさようなら
Touch予約しますた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:29:04 ID:NeoaTwmJ
>>617
バッテリー交換しないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:17:22 ID:VMUd6C2a
新機種買った方が幸せだね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:47:33 ID:NDugJj+T
miniは確かにタグ編集等で何千、幾万の曲に手を加えてやっても
見返りは余りやってこないよな。今のポッ度使ってる自分は戻るきはなれない。
でもまだ俺の6Gシルバーminiはバリバリの現役だぜ。予備用として使ってる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:29:24 ID:c/6JnTc6
周辺機器に金をかけすぎて
乗換えができない。

新nano何だありゃ。
アポーは形変えすぎ。資産継承させろ矢。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:46:48 ID:bioQpv5K
>>610
2nd mini 6G だけどCF化できたよ。A-DATAのSpeedyっていう16GBの安いやつ。
今のとこ問題なく動いてる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:26:50 ID:zH/Ohq6Z
>>622
どうやるの?もし簡単にできるなら、新nanoより魅力的かも。。。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:30:52 ID:bioQpv5K
いろんな所で出てる情報通り、分解して中のマイクロドライブとCFを取り替えるだけだったよ。
あとはPCと接続したらiTunesで問題のあるiPodって認識されて、復元するだけ。傷を付けない様に分解するのが一番難しいかも。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:00:25 ID:9llJo1Lq
もうあかんわ
ライブラリも増えたから
クラシック買います


つうか毎日充電やねんもん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:15:51 ID:CckiYfLj
>>625
mini→クラシックは大きさの違いに驚くよ
ポケットにも入らなくなるし、使用用途に合うように気をつけてね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:30:38 ID:9llJo1Lq
>>626
で?
だから何?

どうしたの?

頭大丈夫?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:31:29 ID:9llJo1Lq
怖すぎ

基地外にからまれたわw
なんなんやろこいつw

まじどうしたんだろw


気持ち悪いw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:34:15 ID:bn5sY+Xj
ですよねー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:10:06 ID:Y+2B+UeQ
自分のことを、頭のおかしい基地外で気持ち悪いなんて思っちゃだめだ>ID:9llJo1Lq
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:10:51 ID:yXc7M4ns
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/24(月) 19:00:25 ID:9llJo1Lq
もうあかんわ
ライブラリも増えたから
クラシック買います


つうか毎日充電やねんもん

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/24(月) 19:30:38 ID:9llJo1Lq
>>626
で?
だから何?

どうしたの?

頭大丈夫?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/24(月) 19:31:29 ID:9llJo1Lq
怖すぎ

基地外にからまれたわw
なんなんやろこいつw

まじどうしたんだろw


気持ち悪いw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:13:17 ID:pK07OmGm
miniを叩きたいだけのやつかよ
nanoが初登場以降久しぶりだな
633603:2007/09/25(火) 10:31:52 ID:JUOPuncS
CF化失敗。復元繰り返し現象にはまってしもた。
iTunesを4に落としてもだめ。MD以外に基盤もやられてたのかね。
CFの相性もあるのかな。Fujitekの8Gの安いやつなんだけど。
成功例があるA-DATAで挑戦しようかね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:41:55 ID:qM9UiGz4
今の今まで聞いてたんだけど(充電フル済み)
ちょっと停止していま聞こうとしたら電源が入らない。
充電器を付けてみたけど液晶がでてこない。
ITUNEに接続とかしない方がいいかな。どうでしょうか?
そしてこれはこわれてしまったってことでいいのかなぁ(´・ω・`)
2003年に氷結で応募して当たったやつなのに。悲しいよー。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:52:47 ID:qM9UiGz4
まちがえた2005年だ。
新しいの買わないといかんのかのぅ(´・ω・`)バイバイ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:07:48 ID:W50wWsnd
>>633
A-DATAとトランセンドはOKでFujitekはNGということですな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:36:00 ID:YRWxw+KB
サンワサプライのサイトのアウトレットコーナーで外箱がボロいのと
(多分)在庫処分も兼ねてmini用のレザーケースが150円だったから白
ふたつと黒ひとつ買ったんだけど、結構いいね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:37:32 ID:boyHoCuE
自分もAーDATA使って問題無しです。4GB
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:03:11 ID:YRWxw+KB
CF化出来るのならバッテリー交換ついでにやってみようかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:22:54 ID:R7IIkfMW
>634
普通、iTunesに接続して様子みるよ(;^_^)
反応がなければ一端PCからはずして充電器つけたままリセットしてターゲットディスク
モードになるか確認してなれば充電器はずして再度PC接続。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:00:18 ID:KVU13a3u
『Windows』インストール対決――『Mac』が『VAIO』に勝利
http://wiredvision.jp/news/200709/2007092721.html

MacにVistaをインストールしよう!
http://ascii.jp/elem/000/000/034/34658/

国内パソコン出荷,地デジ搭載機はわずか2%に
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/546468/

Vista は OS X のパクリか:David Pogue
http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2006/12/vista_os_x_davi_6f2a.html

本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/

iMacがたまらないほど安すぎる!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/
アルミボディに変貌した新iMac(24インチ)を試す
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/20/3rdiMac24inch/index.html
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:35:39 ID:rpda7Ds5
2007年1月に買ったミニのクリックホイールが調子ずっと悪かったからさっき修理に出した。
損でこのスレ見て修理じゃなくて交換と知って愕然
傷物が来たらどうしようか・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:41:06 ID:XKBfNT2m
>>642
そんなこと無いと思うよ。安心汁。
644642:2007/09/27(木) 23:04:35 ID:rpda7Ds5
そうか・・
643どうもな。

液晶の保護シールが惜しい。
てっきり戻ってくると思ってたから張ったまま出しちまったよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:44:13 ID:llB8V1OY
>>617
iPod Touch を21日から使ってるが、大きくて重たいのでiPod miniのように手軽に使えないよ。
結局、iPod nanoとiPod shuffleを使って音楽を聴いてる。
私のiPod miniも電池が寿命になったので、今は車のジュークBOXになっている。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:21:02 ID:iFjRuBgh
電池交換したよー
一番てこずったのは下のばねだった。
ちょっと色が剥げてしまった。

でもちゃんとよみがえりました。
これからもがんばっとくれよー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:02:47 ID:odtJA3W0
 touchの実物はまだみかけない地方でのチラ裏。
新nanoを買うつもりがふと隣の中古品ケースの中をみると
2dmini4Gシルバーの未使用品が…4200円! 
おそらく販促品等の在庫だろうとのこと。さすが田舎?
 当然買いましたとも。残った予算でShuffle(6800円)も。
バッテリー保証無しだったけれど無事に充電完了。
今のところ連続5時間再生で残量マークが3分の2ほど。
予想したより電池が持ちそうで何より。質感は本当いいね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:21:04 ID:EaGsrmVV
6GBのminiの容量がいっぱいで、新nanoの16GBぐらいのを
ずぅーと待ってるんだけど、なんか出ないね…
nanoスレみてても出ない(出せない)って書いてあったから、
mini4G買って16GBCFに換装しかないかな。

今までのアップルの流れみてても、住み分けか分からないけど、
容量限界来たら、mini、nano→クラシックorタッチを誘導されているような気が。
サイズ的にデカイの持ちたくないんだよね…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:36:39 ID:hCOh3B0t
>>647
電池交換より安い値段で新品とは裏山
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:21:30 ID:QHwBTba1
俺のminiがもう充電フル状態で2時間もたないんだけど
どこ持っていったらバッテリー交換してもらえるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:14:17 ID:TJ0knS/d
Appleのサイトに行けば6800円でやってることが分かるし、
↓みたいなサイトで探して自分で交換するって手もある。
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/817818/824822/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:16:46 ID:TJ0knS/d
ttp://macperfect.com/cts/service/list/ipod_battery.htm
ここだと向こうが交換してくれて本家より安い。
もし保証が残ってるならAppleでやった方がいいけどな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:33:05 ID:0zeVvzRi
♪のついてる本スレでminiスレがもうなかったことにされてるワロタ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:39:01 ID:8Z9eFAOG
えー。それはちょっと悲しいなぁ。
そのうち、最近iPodユーザーになった人に
「なにそれ、iPodに似てるんだけどw どこのパチモン?」
とか言われたりするんだろうか。
それでも初代mini使うけどさ。まだまだ元気だし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:05:08 ID:0CcWOFfu
この間、ハーフっぽい女子高生がこれ持ってたな。
他には旧型nano持ってた奴もいたけど、miniの方が見た目がいい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:58:09 ID:fzdVke9j
miniはデザインと大きさが丁度良いし、手に馴染むようで一番好きだが
如何せん容量が少ないんだよな。4GBだとアルバムぽんぽん入れてるとすぐ4G行っちゃう

後個人的にはシャッフル再生とリスト再生を切り替えるキーとかあれば最高だわ

657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:22:50 ID:cotZ1Obg
mini6GBとnano8GB持ってるがやっぱカラー&4行表示でnanoの方を使う事が多いね
文字はminiの方が大きくて見やすいんだがモノクロってのが寂しい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:35:32 ID:I1Tgssww
そう?俺はバックライトなしでも見やすいモノクロの方が好きだけどな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:56:55 ID:S8xHpzhV
そろそろ3Gnano買おうかななんて思ってるオレが居る。
バッテリが完全に死んじゃってるし、外部バッテリで頑張るのも限界だ。

miniには特価品で見つけたドックと無線リモコンをプレゼントして、
自宅用コンポとして余生を送ってもらおうっと。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:59:13 ID:XScHu4oy
>>659
そんな 時の社保ーだぞ
miniには大事にお留守番がいい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:01:52 ID:I1Tgssww
>>659
しかし、バッテリー交換という手もある
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:16:16 ID:Dc/BsRV4
当然、ついでにCF 16GB交換という手もある。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:26:35 ID:KFdCKHv8
>>652
miniは入荷待ちなんだね(´・ω・`)
交換か3Gnanoかで迷うなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:19:33 ID:xwIcUQHC
nano使ってる友人が俺のmini見て
「うわっ何それ!?でけーwwwww画面白黒なのかよwwwww
しかもそんなにデカイのに4GBしかねーのwwwwwwwありえねーwww」
って言われた。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:24:18 ID:rGtmoLZn
電車で体の大きな外人さんが紫っぽいmini持ってるのみた。
でかい手の中でminiがnanoより小さく見えた。なんつうか絵になってて格好よかった。
おっさんだったけどねw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:41:39 ID:QsDCTkO7
>>664
多分、そいつは4GBしかないの?と聞いておきながらGBの意味が分かってない奴
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:09:01 ID:nHccPC/A
4ゲームボーイ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:46:30 ID:fGE1jxHK
質問です。
最近調子が悪いです。
曲を再生してると、勝手に停止しちゃいます。
買った時期はnanoの発売直前だったから、3年くらい前か?
酷いときは5秒くらいで停止、また停止…のループです。
ロックかけても同じ症状出るので、機械的な故障ではないと思います。
バッテリーはまだピンピンしております。

おいらのminiはもう死んでしまうのでしょうか?


669ddyaz13spak:2007/10/05(金) 12:41:22 ID:GCZyi/pL
miniの金、最近良くみえてきた。
かおかな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:33:52 ID:BsmaJPyf
>>664
うはw
心に突き刺さるな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:38:07 ID:6EN5LHW1
第三世代nanoがWin2kを見捨てたので、おとなしく第二世代ポチった
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?nplm=FA497J/A
整備品だからDockコネクタとかついてないみたいなんだけど、miniの奴で使えるよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:33:37 ID:7GJCjrsY
ホイールが動かないminiの電池を交換したいんだが、
アップルストアでしてもらうことは不可能?
正常動作してる物じゃないと対象外なんでしょうか?
特に確認されることなく交換できるならしたいんだが。。。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:40:30 ID:GCPVXbli
外国は知らんがとりあえず日本でiPodがここまで地位を確立出来たのはminiのおかげだよね。

初代が出るまでは町中で白いイヤホン見たことなかった。
みんなMDウォークマンのリモコン胸に付けてたなぁ…
674603:2007/10/08(月) 23:18:41 ID:FMJN1LQ2
>>633を撤回。
USB認識しないジャンクminiを入手して、MDが生きていることを確認し、
そのMDを乗っけて復元かけたらあっさり認識。
で、FujitekのCFに差し替えて復元したらこれまたあっさり認識。
容量も7.52Gでバッテリーもついでに換装して、mini延命措置完了、と。
ただ、組み立てのときに何か基盤の上の小さいのが一箇所もげた。
でもきにしない。動いてる。そのうちだめになるのかも。

CF化、Fujitekもおk、でした。ごめんね、Fujitek。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:56:09 ID:JMB+nuFI
>>672
アップルのサイトに行って電池交換の条件読め
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:36:23 ID:ro4zLTnu
>>668
もしかしたらそれはイヤフォンジャックの接触不良かも。
イヤフォン変えてみるとか、延長コード噛ますとかすると治るかもしれない
イヤフォンのプラグの形状は同じように見えて微妙に違うみたいなのでプラグを別のものに変えるだけで治る可能性が高い。

そうでなければ、バッテリーが弱っていて、負荷が掛かった状態では必要な電圧が出なくなっているのかもよ。
交換したばかりならば違うかもしれないが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:40:03 ID:bkUcCVP/
早く壊れやんかな?

電池がちょっと早いけど
なんも壊れやんわ

新しいの買うきっかけほしいわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:06:13 ID:myS63isD
日本語で
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:30:46 ID:/Xw+y+nL
>>677
あんたのmni壊れやんの?

俺のも壊れやんなーおもたら壊れやんていやいやー壊れやんておもてアポスト行ってこれ壊れやんて言うたら通じないやんのよいやんなるやん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:00:49 ID:bkUcCVP/
>>679
意味不明

ちゃんと書いて
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:20:13 ID:O6/LQhhG
>>679
何語?
出来るだけ標準的な日本語に近い書き方で、ちゃんと書いて。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:00:15 ID:/Xw+y+nL
>>681
さあ?何語なんだろう?
>>677にインスパイヤされて適当書いただけですよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:11:38 ID:OmxuEgEp
壊れやんって何語?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:50:02 ID:c5prtghd
>>683
マダム・ヤン語。

ちなみに類似言語に縞馬語がある。
例:『今度こそ電池交換やってやるゼブラ』
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:32:47 ID:pgLxVIc4
クソワロタw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:06:33 ID:ic3Jq20x
熊語もあるだろ

例:「んな餌に俺様が釣られクマー」
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:08:01 ID:n9u/LSYt
いつまで引っ張る気だ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:57:23 ID:yZiwAw1l
4GBのminiがとうとう手狭になってきた。
CF化しようと思います。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:35:01 ID:RIXZceHu
昨日のニュースでminiが映ってた。
なんでも売春組織が携帯やPCだとばれやすいからって、情報管理ツールとしてminiを使ってたっていうんだけどさ。
曲名を客とかの情報にしていたってことかね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:20:42 ID:1IBsI3hc
アドレス帳だろ、常考
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:03:43 ID:hVq9wy7g
パッと見、単に音楽聴くぐらいしか出来ないように見えるから
確かに上手い使い方だなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:55:12 ID:FkOIuM7A
miniにアドレス帳なんてあったっけか?
なんか工夫してつこうてたんかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:43:40 ID:cDE9081S
ニコ厨のiPod mini使いの皆さんへ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm350033
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:25:21 ID:R8Z2eenx
>>693
男だけど、そいつの手の動きで抜いたwwwwwwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:02:01 ID:q9Okvnrb
>>692
あるよ。
忘れないであげてください(´・ω・`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:23:51 ID:wOZz4GgI
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:57:37 ID:HwfahJ9E
CF化考えてるんだけどやっぱA-DATAが安全かね?
上でも出てたから16GBで挑戦しようと思ってるんだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:19:09 ID:Deq7XyUQ
大丈夫!早く16GB換装!レポもね!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:33:39 ID:7TeAZAwi
ヤフオク以外で、シルバーを新品で買える所ってありますか?
ずっと探してるんですが見つからない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:57:59 ID:9Uqm2elq
今更ないだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:44:40 ID:YqcXoW1C
探し出すのが遅い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:37:00 ID:7TeAZAwi
おめーらに偉そうな口聞かれる筋合いはない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:42:38 ID:D6dz5hxC
(;゚д゚)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:50:26 ID:ergbAD2U
(´・ω・`)しらんがな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:13:13 ID:8r546zMG
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:10:49 ID:go8L5OJA
ポッドキャストってminiでも聞けるんですか?
英会話のやつとか聞きたいんですけど、説明書読んでもポッドキャストについて触れてないし...
入手はして、同期もしたんですけど、再生の仕方が分りません。というか再生できないんですかね?
よかったら回答お願いします!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:56:41 ID:JX5+Za2k
>>706
できるよ!
メニューの設定でポッドキャストがoffになってんじゃね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:01:12 ID:/5ItaZ2q
俺もminiで毎日英会話聞いてるお。

ただ、買った当時のバージョンではできなかった覚えがある。
単に設定上の問題なのか、ファームのバージョンのせいかは不明だけど、
いつだったかのバージョンアップ以後普通にメニュー上に表示されるようになったよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:29:31 ID:JPmxYDOZ
ホイールがきかなくなってジャンク探してるけどなかなかないんだな・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:12:10 ID:lY6TLDlT
発売当初はitunesもポッドキャストに対応してなかったからね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:55:07 ID:rkNngmVt
ついに壊れた…買い替えかよ…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:28:50 ID:xDyzgCtD
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:20:43 ID:9TlPeS+o
HDDの寿命ってどのくらいですか?
3年くらい使っていてバッテリーが持たなくなったので交換しようと思うんですが
交換してすぐにHDDが死んだら嫌なので寿命が知りたいです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:35:33 ID:YjGAZqJr
HDDも交換すれば良いじゃん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:27:46 ID:mtnqB2hN
>>713
一般には2年くらいを目安とは言われている。
但し、生き残る奴は生き残るし、駄目な奴はすぐに駄目になるから、
あくまで確率上の話。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:16:18 ID:MNzhmHL8
この手のHDDは10年以上いけると思うよ。
何回もフローリングに落としたりしなければ。
ま、10年経ったらさすがに買い替え時期が来ると思うけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:34:49 ID:JOxA3O5h
少数派だけど、まだmini使ってる人いるんだね。

俺が第二世代nanoに買い替えを躊躇する理由は色。
なんかどぎついし、miniで気に入っているゴールドがないから。

というわけで今日、交換用バッテリーを注文した。
ためしに分解してみたけど、思ったより簡単そう。
蓋にはだいぶ傷をつけてしまったけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:43:59 ID:iLxYrigC
>>717
ゴールド(;´Д`)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:55:30 ID:O8GO56nq
ゴールド嫌い?

まあ人の好みは色々だから。。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:46:48 ID:h1N7X62E
抹茶最高!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:26:12 ID:qy8UMS3S
壊れるまではminiを使って壊れたらnanoに移行と思ってるんだが
ウチのminiはとても健康らしいのでもう1年ぐらいは大丈夫のようだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:11:35 ID:sSErzsKz
一昨日からカリカリ音をたて反応なくなったmini。
でも、バッテリが切れるまで放置してたら復活。
これからも大切にするぜ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:01:12 ID:1QFtOwB5
教えてください。ミニを使ってますが、itunesのipod同期用のプレイリストを
誤って削除してしまいました。ライブラリーのミュージックは残っているので
すがプレイリストがないため同期できません。
どうやって再作成(曲の追加でなく、リストそのものの再作成)をしたらいいの
でしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:09:14 ID:2mX2w9Gr
同期させたことはないけど、PCを換えたりバックアップしておくときには
Pod野郎を使ってiPodの中のデータを一通り抜き出すと楽だね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:31:57 ID:tD/mD+SA
>>723
そのリスト、最初はどうやって作ったのよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:28:35 ID:lqHSjoc7
ハードディスクっていう媒体が好きだから使ってる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:00:34 ID:U0FYbZ3o
>>723
多分、最初にiTunesの登録曲が4GBとか8GBを越えたあたりで自動的に
生成されたプレイリストだと思うけど、それって普通のプレイリストと同じ
モノだから、

ファイル-新規プレイリスト

で作れます。で、その後、画面左のminiのアイコンを選択して、画面上に
タブが並んだら、そのうち「ミュージック」のタブを選んで、

■音楽を同期する
 ●選択したプレイリスト

と選んで、さっき作ったプレイリストのチェックボックスをONにするだけ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:50:34 ID:kNHN6/rR
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:38:06 ID:KkX7tI9M
電池の交換はいくらですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:13:17 ID:JpNuyjH6
>>729
時価
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:45:41 ID:GMz+iR86
>>729
アップルに頼むと6,800円、ただこの場合は電池の交換というよりバッテリが新品の整備品に交換
時価というのはサードパーティ製の電池に自分で交換したり業者によっては電池代+手数料で交換してくれたりすることかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:16:57 ID:KkX7tI9M
>>730-731
ありがとうございます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:46:19 ID:nJCJD9ix
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:17:55 ID:Y9ZVQ3Hx
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:16:24 ID:Uaj/OpGB
1st, 2nd ipod miniってどっちもCF化可能なの?
メディアはやっぱりadataが確実??
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:38:39 ID:t2Xw84FG
2ndでA-DATAを使用。バッテリー換装と同時にCF化。
16GBは高くて・・・8GBです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:23:00 ID:Q1tMgw3S
俺もそのうちやってみたいが、まだ長時間使えるからなかなか勇気がでないな。
6Gの使ってるからCF化するときには16GBにしたいぜ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:03:09 ID:k9cjoSw5
miniのCF化って高速なやつにすれば転送速度速くなる?
あまり変わらないならA-DATAのspeedy(40倍速)16GBにしようと思うんだけど。
739:2007/11/10(土) 23:17:43 ID:HjOmnQOt
いまだにminiかよwww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:06:08 ID:iMX4BpRi
miniのあの厚みと縦横の大きさの比率を 
こよなく愛してるんだよ。
このよさがわからん奴は余計なこといわずにすっこんでろ。ボケ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:51:50 ID:IzPvIQ28
8GのCF化+バッテリー交換だと、
nanoの8G買ちゃった方がイイのかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:45:12 ID:SjaZYMBr
ちょっと質問なんだがminiのバッテリーを交換しようと思ってるんだけど、
これって直接アップルストアに持ち込んでオッケーなの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:34:58 ID:DS2Voyhq
>>741 と思ったりもしたが
>>740 だよな、これは譲れんよ!と思い直し
>>736 へと突撃したおいらです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:06:42 ID:72wN1rv6
A-DATA 8GB 40倍速 : 7〜8千円
バッテリー 550mAh 〜 720mAh :1000〜2500円位
ジャンクなiPod mini 2500〜4500円位

あとは本体の程度によって上記よりチョイス。

超短インプレッション
HDDよりCFのが若干薄いのでクリックホイールがやや緩くなる。
40倍速だと転送が明らかにもっさりした感じ。
再生には問題ナシ。

iPod mini が2台になってこのお値段、まずまずご納得。

ホイールがいまいつならリモコン付けて動作させるか、iPod対応カーナビなどで活用できるよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:49:58 ID:el5zUWcS
クリックホイールをつないでるフレキケーブルって単体で手に入んないのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:55:02 ID:x6hKkTei
質問があるんですが、
一昨年に買ったipod miniなんですが、この度昇天されました。
でもう少し頑張って貰おうと、バッテリーの交換を行いたいんですが
アップル社にバッテリーの正規交換を頼むと新品になって返ってくると
言うのは本当なんでしょうか?

自己責任でバッテリー交換をすれば2,980円くらいですが、
ほぼ新品になって戻ってくるならお金を余分に出しても
依頼したいと思ってます(本体回り結構キズキズなんです)

アップルにバッテリー交換を依頼した人は是非教えてください。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:23:53 ID:T/HaaSeq
>>744
ついでにCF化したminiのベンチマークはってほしい。
40倍速にしたときどんなものか知りたい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:31:28 ID:jzsH/kw1
>>746
上のレスで散々既出。
再生品が返ってくる。Applrいわく「新品並みの品質の修理品」で戻ってくるそうです。
たぶん外観も新品並なんじゃないかなあと思う。
とりあえず7000円くらい持ってAppleストアに持ち込んでみれ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:05:27 ID:b7eixmaL
>>746
外観はどう見ても新品が戻ってくるよ。ガワだけは新品にしてるんじゃないかな?
あと、確か3ヶ月保証も付くよ。なので再生品だけど一応安心ではあると思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:34:12 ID:AUfFOQPl
バッテリ交換、刻印無しでやって貰えないだろうか(´・ω・`)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:51:14 ID:x6hKkTei
>>748-749
レスありがとう。

二人のレスを見て決めた。正規でリストアして貰う事にするよ。
3000円で、綺麗になる事を考えれば安いもんだしね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:36:47 ID:/2vmxtA4
>>751
3000円?
AppleStoreは6800円だぞ?
753752:2007/11/13(火) 03:42:14 ID:/2vmxtA4
ああ、自分でバッテリー交換にプラス3000円って意味か。すまそ。

AppleStoreで交換したの2回目でつ。ほぼ新品に交換されるのでステッカーや刻印はあきらめて。
あと初期化されて、シリアル番号も違うやつになるので、家に帰ってからiTunesにつないで全転送が必要。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:14:57 ID:ekLiN8b1
「昇天」の内容次第では\15,800になる場合も…

アップル - サポート - iPod - iPod修理サービス FAQ
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:17:25 ID:sRkT/8wI
>>753-754
外傷がある(落としてへこんだ傷があるとか)だとバッテリー交換の対象にならず
普通の修理扱いになる可能性大

刻印してるなら交換される新しいiPodに刻印されて帰ってくる
ステッカーは交換になるので当然なくなる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:12:36 ID:nfApTnGG
動かないんなら修理扱いだよね、高そう

757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:12:07 ID:lcLBz6wJ
お恥ずかしい話ですが
自分でバッテリー交換を行ったのですが
部品の一部がちぎれてしまい 
バッテリーのほうは治ったのですが操作がきかないという状況に陥ってしまいました

写真を撮ってみたのでよければ見てください
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/hn871113210849.jpg

茶色いペラペラの部分に黒い凸がついており
その凸を白い凹に入れるという風になっていたのですが
茶色と黒がちぎれてしまったせいか
操作がきかなくなってしまいました

別売りのDockタイプのリモコンなどで応用できますか?

大変困っているので誰かご返答お願いします

ageさせてもらいます 申し訳ないです
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:12:32 ID:2+vVzZ4Z
>>757
伝聞で申し訳ないけど、出来るはず。
別売りリモコン買うより同じ世代のジャンク品買ってきてホイール移植しちゃえばいいんじゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:31:33 ID:1d5WGXYg
>>757

代用はきく。  が、ホイール部分のパーツ交換した方がやっぱりいいと思うよ。

ちなみにその部分は特にはずれやすいので慎重にやっても何度も付け外しが
出来ない。すぐ取れる。
おまけでねがね型の金属を外す時もフレキ(茶色)ケーブルよく切っちゃったりするので
注意。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:37:12 ID:5VJx+IQM
新nano買っちゃえ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:01:53 ID:lcLBz6wJ
>>758
>>759
ありがとうございます
部品交換は後々してみたいと思います
とりあえずすぐ使いたいので
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/avd-rcad1/index.asp
これのような物を買おうと思います

ありがとうございました
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:13:11 ID:lcLBz6wJ
続けて質問申し訳ありません

Dockタイプのリモコンのレビューや紹介サイトを見ていたのですが

音量の調節や早送り等は出来ると書いてあるのですが
メニュー画面を動かしたり等は出来るのでしょうか?

自分のiPodminiはホイールもボタンも完全に効かないので
リモコンだけで操作しないといけないのですが・・・

連続質問で申し訳ありませんがどなたかよろしくおねがいします
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:16:15 ID:Y3I1bM3+
メニュー操作はできないよ。
表示があるシャッフルみたいになっちゃうね。
操作系がカーナビサイドでできるものならカーナビではフル操作できっけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:30:47 ID:1VhwM9j+
iPod用スピーカーでもリモコン使ってプレイリストとか操作できるのもあるけど・・・

まあ下手の考え休むに似たりですな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:03:23 ID:Z79hgqFo
俺も上の人と同じような状況なんだけど
リモコン買おうかと悩みまくってる
プレイリスト選択出来たり再生方法を変えたりしたいんだけど出来るかなぁ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:30:17 ID:v0RqC8B8
ホイールコネクタは最もやわいから要注意だよ。
針のように細いハンダだけで強度だしてっからなあ。
下記のようにはさんで慎重に外してもいずれ断線する。。。
http://blog-imgs-12.fc2.com/p/b/2/pb2s/20071030122943.jpg
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:23:06 ID:SxI/oWNg
バッテリー交換って、何日ぐらいかかるんですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:45:33 ID:5aNeBjba
公式だと、AppleStore持って行けばその場で検査して即交換。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:26:24 ID:t9Bg4RSg
バッテリ交換に失敗しました。
諦めてnano買って来ます・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:40:48 ID:Y98NlY5I
>>768
ストアにそこまでminiの在庫があるとは思えないけど?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:32:04 ID:k3cViPq9
>>770
ところが全色×全容量のminiが、きれいに揃ってる。
マイナーな色の人が交換で被ったりしたら取り寄せになるかも。

ところでみんな何色?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:40:51 ID:5DErT+me
グリーン
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:53:55 ID:Y98NlY5I
>>771
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

でもバッテリのヘタレ具合の検査ってどんなんだろ

ちなみに色はシルバー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:10:52 ID:av9Dp6Wh
>>773
ほとんど役に立たん公式サイトだが一通り目を通したらどうだ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:20:58 ID:yAa0e/5d
奇遇だな。俺もグリーンだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:58:54 ID:fqi/5Lm2
2ndブルー
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:43:27 ID:vaJFe9Q8
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:54:23 ID:RgeSvAsY
おれもグリーンww
なぜこんなにかぶってんだ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:02:34 ID:K6rXo7Fk
1stピンクは俺だけ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:14:50 ID:V2xKwc9F
オレもグリーンだw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:43:54 ID:V+TdiY6d
バッテリー交換の際に色も変えて貰えないかしら?
結局ガワも交換になるんだからアリだと思うんだけどねぇ・・・・。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:13:05 ID:68EY0FWV
俺もグリーン、多いなw
今日FWケーブル買ったけど理由は特になし。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:50:24 ID:dGeD/w8W
1stシルバーだお
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:06:07 ID:0t9HY5NZ
シルバーを1st・2ndで各一台持ってます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:33:00 ID:mE9dj2Dp
自分の愛機が1stか2ndかわからないんだけど、何が違うの?
一昨年の夏に買ったピンクの4GBです
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:40:45 ID:OgwUUOJY
バッテリーの持続時間の違いじゃなかったけ?
裏に容量が刻んであれば2ndだと思った。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:44:40 ID:mE9dj2Dp
あ、じゃあ2ndです。ありがとう。
そうなの、appleのサイトで見たら持続時間が違くて、どっちかなぁと思って。

自分のipodもケーブル外すと1時間もつかもたないか、という状況で、
バッテリーの交換考えてます。

安全にバッテリーごと新しくなって、且つ1年保証もついてくるなら、
絶対apple storeで交換してもらった方が良いですよね。
1年以内にバッテリーがヘタったらまたタダで交換してもらえるわけだし。
なんて考えてるんですが、保証期間内ならバッテリー交換も無料ですよね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:48:12 ID:mE9dj2Dp
あ、1年保証じゃなくて3か月保証だったのか。
失礼、間違えました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:44:24 ID:KJ2bYNo9
地元の駅のホームで初代の緑使ってるお姉ちゃん目撃
ちょっと心があったかくなった
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:15:57 ID:nE+8ZH50
なぜそこで声をかけない?

俺は半年前の雨の日、自由が丘で大井町線の二子玉川方面に乗ったら、
向かいに座った女の子がシルバーを、バッグの取っ手部分からケースにぶらさげて
使っているのに気づいた。
1stか2ndかはわからなかったけど、俺と同じシルバー。

九品仏、尾山台、等々力、上野毛を過ぎて行く。
俺とそのコは向かい合ったまま。

結局、二人とも二子玉川で降りた。
改札へと足早に向かうその子の後ろを追いかけるように歩いた。
右肩からかけたバッグの取っ手にケースが揺れている。
俺は意を決して、ホームから下りる階段の前で

(この続きを読みたい方はシャッフルシャッフルと書き込んでくだs)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:21:23 ID:N2YyhK4f
>>790
ストーカーかよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:31:26 ID:OapSpdXB
ワッフルワッフル
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:16:23 ID:zaoHgt81
シャックリシャックリ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:11:31 ID:wQ1WMBrq
セックルセックル
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:31:28 ID:FPcz+od7
シャッフルシャッフル
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:28:34 ID:jAnV2IuK
miniを車内用としてDockコネクタ経由でAUX接続しているんですが、
自分でCDから取り込んだ曲と比べてiTSから買った曲のボリュームが
やたらとデカくてどうしたもんかという状態です。
プロパティの音量は無視されるし、DRMがかかっているのでゲイン調整
ソフトを使って音量を揃えることもできません。
こういうとき、みなさんはどうやってますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:37:00 ID:jtRu3b5M
>>796
カーステのボリュームで調整する
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:29:31 ID:GPG6byLP
DRM付てゲインもいじれないんだ。
ろくなもんじゃねーな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:00:47 ID:jAnV2IuK
>>797
運転中にカーステレオの操作をするのは危ない気もしますが、それしかないですかね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:15:25 ID:O9h+qol/
俺はデジカメ持ってないからマイクロドライブがデジカメで使えないのは構わないけど、
いざ取り出してみるとバッファロのPCカードアダプタでも使えないのはな・・・
CF換装してモバイル機用の出っ張らないストレージとして使うつもりだったのにorz
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:29:28 ID:ZFmIq1lv
>>799
MP3化してるなら、ノーマライズして調整すればいいよ。
「MP3GainGUI」ググって使ってみれ。
曲によるけど、92〜95dbに調整すればおk。
あまり数値を高くしすぎると、高音部分にノイズが乗るから
ゲインしたあとの音量は、プレイヤーやminiで調整すればおk。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:01:36 ID:jAnV2IuK
>>801
すいません、ノーマライズしたいのは>>796で書いたとおりiTSで購入したDRM付AACです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:39:42 ID:V4wCumtg
先週の木曜日にバッテリー交換に出したminiが今日帰って来た。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:43:15 ID:D3G1SqFb
バッテリー交換、自信なかったから注文する前に試しにバラしてみて、
できそうだと思ってたんだが・・・

wktkしすぎていきおいあまって交換失敗したorz
半田ゴテでごにょごにょするも直らず。

すなおにsonyにします。ipod mini、楽しかったよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:11:29 ID:/CHxNR56
>>804
なぜそこでsony
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:57:17 ID:D0lo9MEy
>>796
iTSから買った曲のボリュームにゲイン調整ソフトを使って他の曲のボリュームを合わせてしまえば良いんじゃね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:01:37 ID:O9h+qol/
どこから半田ごてが出て来たんだろ?強力な両面テープで貼り付けられたプラスチックの天板さえ外せば
後は普通のコネクタだけだからminiの分解なんて終わったようなものなのに・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:38:54 ID:A6x4+PJo
バッテリー交換するためにバラした後に組み上げる自信がなかったら、
素直にアポーに出すと思うのだが・・・。ほぼ新品で帰ってくるしね。
コネクタの接合なら、吸い取り機よりリボンで吸ったほうが手早くきれいにできるけど、
糸ハンダと先の細い低温ハンダ小手が揃っていても、かなり厳しい作業ですな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:41:54 ID:A6x4+PJo
>>807
本体を分解した後のフィルムケーブルを外す作業で、力加減を誤ったのかも。
しかし、SONYの名前を出してくるのがねぇ。iTunesあってのiPodだと思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:55:54 ID:U2rzPTOX
>>806
iTSの曲がどれも同じボリュームならいいんですが、曲によって違ったりするので・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:08:05 ID:ma01Imqc
泣き顔になったMiniのマイクロドライブを4GBのCFに換装してみたんだけど
初めは調子よかったんだが復元してる最中に電源切れて、それ以降再起動しても泣き顔になるorz
CF自体はPCから読めるしフォーマットも出来るから問題ないと思うんだが・・
812804:2007/11/21(水) 23:41:57 ID:7jB3QqL7
>>808
自信がなかったからバッテリーを注文する前に実際にバラしてみた。
ああこれならできると思って注文して、
同じ手順でバラした際に、試しにやったときのようにうまくできなかったと
いうことを書いてるわけですが・・・

>>809
ビンゴです。これはとても丁寧にやらなきゃいけない作業なのに、
ちょっと興奮気味でつい。

813804:2007/11/21(水) 23:47:57 ID:7jB3QqL7
sonyはねえだろ・・・という意見はごもっともだけど、ちょいと
ipodの売り方が気にくわんようになってきてな。今更だけど。

miniは完全に切り捨てられているし、
nanoだってすでに一世代前のが店頭から消えている。
(俺の近所のビックカメラだけを見ての話だが)

どんどん買い替えさせたいってのは企業として当然の
戦略だけど、なんかなぁ。。というのがあって。
もちろんデザインは良いし、itunesも使い勝手良いとは思うけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:14:25 ID:IdsxdUkf
>>813
後継機が出れば売り場から消えるのはどの世界も同じだよ
nanoの1stと2ndがシェア争いするって変な話じゃん

それにちゃんとサポート切られてないから買い替え云々は当てはまらないんじゃない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:21:59 ID:In6XOPiR
周辺機器だって未だにミニ対応がたくさんあるというのに…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:09:22 ID:6rsplGDW
>>815
最近はDockの物しか使えないね
リモコンコネクタにLEDブッさしたらなんかLEDが輝いたぞ!


ipodwizardがOSXに対応してくれれば、もうちょっといじれるのに...
817813:2007/11/23(金) 14:24:23 ID:vI79sRBu
たしかにそうだな・・・
結局俺はminiの色と質感が大好きだったんだけど、
後継機はその辺が俺の好みとマッチしなかったんだな。
それが不満なだけかもしれない。

次は何買おう。一応classicも含めて検討中。
classicは鏡面仕上げは大嫌いなんだが、コストパフォーマンスが良い。

形が多少変わっても、miniみたいな色・質感で出たら
また買うと思います。miniを買ったときは
本当に嬉しくてワクワクした。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:47:33 ID:AOLwfewz
ところで皆はケースはどうしてる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:11:39 ID:TnOQkLOH
1年位ケース使ってたけど止めた。
2年半経つけど、目立った傷は無い。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:46:12 ID:43TKkiwJ
ダイソーの100円ケース使用中
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:13:37 ID:4wlJ25k5
ケースつけないナマ派です。傷とかつかないし。
ステッカーチューンは、しまくりです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:52:55 ID:9urVNcaP
パイオニアのカナルについてた革のポーチがぴったりサイズなので使ってる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:49:56 ID:Va3FEJWm
クランプラー使ってる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:42:44 ID:YBCs6Sa+
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/11/26/7482.html
こんなのが12月にでるらしいが、miniで使えるか誰か試してくれないか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:51:34 ID:Ck+qovr7
画面切り替えるときに残像が残るようになると
冬だなぁ
って思います(´・ω・`)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:51:24 ID:qmAXUMse
テストモードのSCAN DISKをやっても再起動してしまいます。
SMRTDATをやると
FW PFW
のまま動きません。

なんとか、中のデータをサルベージしたいのですがどうすればいいでしょうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:54:10 ID:qmAXUMse
ちなみにディスクモードでPCに接続するとフォーマットしてくださいといわれます。
chkdskコマンドではRAWディスクのため実行できませんと表示されます
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:10:06 ID:hkAaqvaD
先日新しいパソコンを買ったのですが、iPodとパソコンを繋ぐケーブルの差込口が見つかりません。
何か解決方法をお願い致します。
よろしくお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:26:13 ID:kiQhw0qC
古いパソコンを使う
830828:2007/11/28(水) 17:35:00 ID:hkAaqvaD
>>829
レスありがとうございます。
残念ながら古いパソコンは壊れてしまって電源もつかない状態だったので捨ててしまいました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:41:01 ID:Qp/ak1yT
>>828
買ったパソコンの型番を晒してね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:47:37 ID:dr9NuFTE
最近LISMOからiPod nanoに変えたんですが、素人の耳ですがLISMOより音質が悪い気がしました。
流石に携帯以下ってことはないですかね?
LISMOはDBEXっていうシステム(?)で音を出してるそうで、携帯にしては音良いなーと思ってはいましたが・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:54:51 ID:Qp/ak1yT
>>832
ここはminiスレです
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:07:02 ID:dr9NuFTE
>>833
誤爆すみませんでした
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:15:36 ID:5hAQY2rV
2000円チョットでバッテリー長持ちするようになるなら
安いだろうと思いバッテリー交換した。


イヤッホーッ!
836828:2007/11/29(木) 01:04:09 ID:4+dJFS1w
>>831
FMV-BIBLO NF40Xです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:59:54 ID:K6vdOrSA
>>836
IEEE1394は付いてないけどUSBあるだろ
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/nf/size/index.html?fmwfrom=series_footertab#anc03
背面x1 右側x2
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:07:50 ID:tN2b59Q6
バッテリー交換に成功した。
なんとかなるもんだね。
上下の蓋外せなくて、だんだん器具が磨り減ってきたり
コネクターカバー外すとき「グリゴ…ッ」て金属の摺れる嫌な音にびびったり
基盤をガワに戻そうとするも、つっかえたり
何度も涙目wwwwになったけど、
40分そこそこで交換できた。

白い蓋外すときの力加減を完全に間違えていたっぽい。
器具の先がもはや一ミリ位しかない。
最後は力業で外した。壊れなくてヨカタ

>>789
その日付で緑の初代なら私かも試練。
いろいろいじってたら、少しだけバッテリーが復活したんで使ってた。
一週間で持ちが3時間→1時間になったがな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:14:29 ID:z1QwhHms
交換成功おめ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:10:24 ID:iCOk9MWj
miniがもう1曲も再生出来なくなってしまいました
ストアでバッテリーを交換すると本体ごと交換されるんですよね、
そうすると帰ってきたときにデータはまっさらになってしまうんでしょうか?
悲劇的にパソコンが逝ってしまってもうアップデートが出来ないんですけど
だからこそ今のminiのデータを消したくないんです
誰か交換した人教えてください
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:45:35 ID:w+vj+dy8
バッテリやばいなーと思いつつ使ってたらついに動かなくなった・・・
ケーブル繋いでも反応無し('A`)
早めにバッテリ交換して新古品にすべきだった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:32:35 ID:M99dlrhb
CF化したい...
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:50:44 ID:xUPanXed
2000円位でバッテリー買えるんだから
交換しちゃえばいいよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:29:09 ID:K4sFyKEx
>>840
新しいパソコンにipodの中身をバックアップすれば
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:52:01 ID:HPi8t9Ep
>>840

POD野郎でサルベージ汁
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:30:01 ID:9ArwD/iH
どこ押しても反応しなくなってこれはもうダメかなと思って放置
しかし数日後に触るとちゃんと動く・・・
末期ってのはわかるけど交換のタイミングに悩む
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:38:04 ID:5pfDYESx
>>846
そのままだとタイミングを逸したorzと嘆きに来なきゃイカンくなる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:21:27 ID:XF5XqXBS
動くうちにバッテリー交換しとけば、6800円ですむ。
完全死すると、21800円になる。
どっちも新品交換。
849846:2007/12/04(火) 23:32:38 ID:9ArwD/iH
早めですかね
ソニーのEシリーズもいいなぁと思ってましたがmini継続しますね
早めに栄のストアに行ってきます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:38:17 ID:lxkPYTPk
バッテリー交換をストアでするか、MacPerfect Internationalでするか迷い中
6800円で新品にするか、4980円で容量50%↑だけど本体はそのままか
何回か落としてるし本体もへばってるよなぁ

あと>>768にあるその場検査って何だろ
公式の同じ曲をリピートして図るやつでは無いよね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 05:56:31 ID:6PtbhCGB
>>850
なんか、Mac?にケーブルに繋いでちょっと見て終わりだったよ
何を見てるのか知らんけど、すぐ終わった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:39:05 ID:KWzUJ52Y
普通に故障してないか調べてるだけじゃね?
故障品をバッテリー交換名目で正常品に交換されても困るだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:10:19 ID:b2SDrncn
ごちゃごちゃ言ってないで
2000円かそこらの電池を買って
自分で換えればいいだろう ヴォケ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:49:49 ID:a/bi+6Oi
自分で変えれりゃやってるわヴォケ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:50:14 ID:heTpC4we
ついに俺のipodが昇天した・・・orz
ボタン長押ししてもUSBつないでも反応しなくなった
ここから復活させる方法ってある?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:29:44 ID:xlsY3dCR
【コラム】 アップルのiPodはいったい何がすごいのか?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9288.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:47:34 ID:IO6KI//P
明日バッテリー交換の為にminiの2ndをストアに持って行こうと思うのですが
必要なものはmini本体とお金だけで良いのでしょうか?
あと、ネット上からGenius Barの予約をした方が良いのでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:29:01 ID:PG9s+N61
>>857
出向く店舗が決まってるなら絶対オンラインで予約をお勧めします。あちらの進行次第では、予約時間より早く名前を呼ばれることもあるから、予約したうえで少し早めに行くといいかも。
あとは、本体とお金でいいんじゃなかったかな。保証書があれば念のため持って行ったら?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:45:46 ID:IO6KI//P
>>858
ありがとうございます
予約してきますね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:26:23 ID:4nIN/5AI
厚い世代のminiをバッテリ交換サービスに出したいのですが
新品交換しても厚いままですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:27:17 ID:3QpkEO3t
2年間愛用したminiはバッテリーの問題と容量がいっぱいになったからclassicに乗り換えた

オレもminiのデザインがすごい気に入ってたから変えるのも少し迷ったけど…
miniにデザインが一番近いのは一世代前のnanoなんじゃないかな?miniを圧縮して薄くした感じw


鏡面仕上げは傷つきやすくて指紋べたべたであんま好きくないが、classicの表はminiにも通じるアルミ加工だし結果的に満足♪

ちなみにケースはソックス使ってた♪miniはなにもなくても綺麗に使えるような加工だったけどね!
862857:2007/12/11(火) 17:48:15 ID:G/JX26+A
昼休みにアップルストアに行ってきました
予約のお陰で待つことも無く
持参miniの動作確認と新miniの動作確認の後に署名とお金を払って終了
15分ほどで終わりました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:49:12 ID:qI8RLSn2
>>838
私も初代緑使い。最近ナノを買おうかと思ってる。
ここ1ヶ月で2回ほど反応がなくなってリセットしてるんだけど
消耗も早くなってきてちょっとカナシス。
ナノ買わなくてもバッテリー交換でまだ使えるのかな。
このシルバーがかった緑の色が好きなんだよね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:36:11 ID:4lnUFSPa
PCが全く起動しなくて今までレンタルしたCDのデータminiにしか無いのにバッテリーがもうそろそろで尽きそう・・・orz
こんなことなら全部焼いとけばよかった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:22:27 ID:+Tt8bRbO
>>863
個人的にminiからnanoで進化したのはカラーと歌詞ぐらいしか思ってないから
バッテリー交換で十分だと思ってる

実際は再生時間とか動画とかあるけどね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:24:17 ID:IAGd8BKV
CF化するときにホイール断線させてホイールの決定ボタンが効かなくなった
バッテリ交換や分解練習でうまく分解できたからって油断したのが悪かった。。。。
せっかく8Gになったと思ったのに
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:45:41 ID:R8ePfG4n
バッテリー交換はヤマダ電機とかでもやってもらえるんですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:06:57 ID:hj7e0F3T
mini→nanoで最も大きかったのは、通常プレイ画面でのアルバム名の表示。
ま、個人的には、ね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:19:02 ID:GOksO7TP
>>867
ググレカス
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:32:41 ID:VTXEC3vs
今年最も検索されたキーワード
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9430.html
871863:2007/12/15(土) 10:55:01 ID:NqF+ko+5
>>865
そうか・・・家事しながら聞くので。
しかもラジオ録音だから歌詞関係ないし
私には宝の持ち腐れだな>nano

また今朝もリセットしたんだけど
やっぱりリセットの回数が多くなってきたらバッテリー交換なのかな。
放電も早いから・・・って思ってたけど
そうじゃなくてリセットをかける回数が増えれば壊れてきてる?ってことなのかな。
愛着あるんだよねぇ。

>>868
なるほど。やっぱり新しくなれば色々便利だったりするんだね。

両者さまレスアリガトウ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:38:52 ID:LZQ6ryjF
いつまでも充電しっぱなしで12時間充電しても2時間弱で切れるのは
バッテリーがいかれたと思っていいのかな?
あと近くにストアが無い場合って郵送でも大丈夫?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:54:23 ID:KS8k+eCT
>872
そりゃバッテリでしょ
有料交換についてはサポートページ参照
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery/
ちなみに良く読むと、バッテリ交換プログラム、といいつつ
本体まるごと新品交換になるのだな、ということが容易に推測できる内容。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:57:03 ID:KS8k+eCT
おっと失礼。
交換用 iPod は新品、中古品、再生品のいずれかになります。
だそうです。要はバッテリ交換じゃなくて新品バッテリ入りの
iPodまるごとの交換になるってこと。ま、僕の友達の場合だと
miniが確かに新品になって帰ってきたよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:26:48 ID:hBoQn6xW
>>874
新品か中古品かはわからない罠
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:36:19 ID:8xpdFPTf
A-DATAのCF16GBが9980円だったから、miniのMicroDriveを16GBのCFに交換っての
やってみた。何の問題も無くできたよ。電池も変えたから最強miniktkr
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:56:19 ID:TwUMlwBg
classicに買い換えた者だけどやっぱり持ち心地はminiが一番だよ
カラーだったらもう少し頑張ったんだけどなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:45:16 ID:qWTtiugV
nanoとmini、個人的にはminiの方が持ち易くて良いな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:14:29 ID:x52YGdXZ
>>875
miniみたいな生産中止して2年も立つ製品は、
もう中古がほとんどじゃなかろうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:38:56 ID:D4LtpUCD
オレもクラシックに買い替え組
miniは形、マイノリティだったし好きだったけど
やっぱり同じ値段で容量20倍には勝てなかったわ
おまけにカラー、歌詞付き、大きさも幾分スリムになってるし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:40:14 ID:+D+LSiWc
バッテリー交換で新しいminiにして貰ったのですが
・同期中や曲を探す時にHDからカリカリ音がする
・画面が前miniより暗い
・ホールドが前miniや5Gに比べて硬すぎる
以上の点が気になるのですが、これは正常に入るのでしょうか?
882 【末吉】 【1738円】 :2008/01/01(火) 02:49:12 ID:aE41GnwE
大吉ならmini復活
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:48:32 ID:AavI6WwN
ジャンクでもいいから、いらなくなったminiを譲ってくれる神はいないだろうか。

液晶割れちゃったから部品取りたいんだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:45:50 ID:90fQ/Ddd
こんばんは、
HDが逝った模様なので、分解した所までは良いが、マイクロドライブなんて持って無い。
試しにデジカメ用のCFカード挿してみたら認識した。BUFFALO製。
容量128MのiPod miniが出来てしまった…


システムファイルがあるので、実質75メガですw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:57:51 ID:Y6Ek+nDj
初代ゴールド持ちです。
バッテリー交換をストアに出そうと思うのですが。

初代ゴールドでもまだ交換可能なんでしょうか?
それと初代と2ndで再生時間がかなり違いますが、交換してもやはり短いままでしょうか?

886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:48:39 ID:84NC1Wdn
>>885
可能かどうかは、アップルストアに電話して聞いた方がはやいでしょ?
たぶんOKでしょうけれど、ゴールドがなくて他の色になるとかいう可能性もあるでしょうね。
(場合によってはひょっとして2ndの4GBになったりして?)
で、初代と2ndはバッテリー容量だけが違うのではなく、2ndはチップセットが省電力化されてるので
長時間再生が可能になったのです。よって、もし初代の本体と交換であれば、たとえそれに2ndの電池が
入っていたとしても、2ndほど長くは動きませんね。
初代mini:バッテリ400mAh 公称8時間再生 、二代目mini:バッテリ630mAh 公称18時間再生
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:12:39 ID:CvFNwpiy
昨日から頻繁にフリーズするようになってしまった。
電池はもちろんすぐ無くなってしまう。
ここみてると mini→classicでおk?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:29:53 ID:QzAtMsDH
今iPodのバッテリー交換プログラムに申し込んだんだけど、
全行程が終わった後に保証書と店で買った証明書と店印が必要とか出た。
これないとバッテリー交換してくれんの?(´・ω・')
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:42:20 ID:UBEio7Ta
これってやっぱジョギングとかに使うと振動で寿命縮むかな?
完全に死亡したiPod Photoからminiに替えたんだけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:59:31 ID:CPFPDEoE
>>889
俺はそれでHDDを粉砕した
ジョギングはnanoとかのメモリタイプにしましょう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:10:39 ID:NRqZA429
>>890
そこでminiのCF化ですよ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:02:15 ID:UBEio7Ta
>>890
dクス
miniってHDDなのか…orz
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:56:25 ID:HTmBOIYP
クラシックに換えようかと思ったが、ビスタじゃなきゃ無理って…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:25:11 ID:u5c4D78P
>>893
XPのSP2だけど普通につかえてるぞ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:25:11 ID:RW4axKIb
itrip付けたらとんでもない速度で電池消耗してびっくりした。
やっぱ、シガソケットから給電するのにしたほうがよかったな・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:40:42 ID:scmuvFdr
>>884
スマン、不謹慎とは思ったがワロタ
分解する前に大容量のCFを(ry
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:28:19 ID:bApRv58I
>895
オレもitrip使ってるけど給電タイプは車に乗るたびに接続する手間があるからなぁ。
まぁ、通勤に1時間とかかかるなら給電する方がいいけどね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:46:35 ID:7cMyG4XU
サン電子のシガーソケットに挿すDockコネクタ→AUXタイプを挿しっぱなし。
もちろんminiは車から降りるたびにお持ち帰りだけどたいした手間じゃないよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:00:55 ID:4z/QKu3V
そういえば、mpmanは64MBだったなぁ…
ほぼ同額で、今では16GBのCFが買えるのか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:26:24 ID:XaHceEZO
ついにクラシコを購入しました。なんというカラー。
今までありがとうピンクminiファースト。でも通勤では使います。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:33:37 ID:BCgSVd7b
>>894
ウチは2000XPだわ…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:12:49 ID:vGNqPAi7
menuボタンが動作しなくったし、PCにつなげても充電されるだけで、同期できないorz。
ご臨終間近かな。。。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:57:11 ID:v+KMvFOC

まず初期化ですよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:00:12 ID:fRdMCBZt
どうせ破棄すると思ったらCF化の失敗なんてどうでもいいことに気づいた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:27:46 ID:ajvNBlNy
5000円払ってバッテリー交換するか
23000円でclassic買うか…
18000円でカラー、歌詞付き、容量20倍だしな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:51:58 ID:2jOVcZbW
iPod nano 1G 爆発問題スレ【ID: LA0bpsyZ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1200039363/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 17:16:03 ID:G0cSOL3A
国内初?の第一世代のiPod nanoの爆発問題スレ

iPod nano Part80
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199442377/
↑このスレより抽出


302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 12:23:46 ID: LA0bpsyZ
ちょ…いまnanoが爆発したんだが
部屋くっさ…
304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 14:24:12 ID: LA0bpsyZ
http://j.pic.to/l3ncc
もう完全動作不能ウワァァァァン
309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 14:44:19 ID: LA0bpsyZ
畳も黒焦げだし部屋臭くて死にそう
ちょっと電話してみる
326 名前: 304 Mail: sage 投稿日: 2008/01/10(木) 21:20:44 ID: LA0bpsyZ
転載じゃない
パニックでそれどこじゃなかった
明日アップルから連絡があるから報告しにくる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:47:27 ID:z1FBMcce
友達に曲入れを頼まれて借りてきたiPodminiに曲を入れようと思って
PCに接続したら、1.4.1にアップデートしますか?
と出たのでアップデートしたら
外部電源に接続してください。
みたいにでてきて接続して学校にいって帰ってきたのに変化がなく
PCに接続しても反応なしです。
どうすればいいのでしょうか?
ACアダプターはapple純正ではなくヤマダ電機のものです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:49:26 ID:Hf2whJAN
>>907
USBとかいうオチの予感。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:02:08 ID:z1FBMcce
USBじゃだめなの?・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:48:19 ID:/Zc9JGHT
>>902です。
エアダスターで掃除したらmenuキー動きますた。
初期化もできるようになり、PCにつながりました。
まだまだ使い続けます!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:47:13 ID:1RucLoQL
シルバーのminiを貰ったのですが、第一世代か第二世代かの見分け方ってありますか?
本体色がピンクやブルーだったらホイール部分の文字の色で分かると思うのですが、
シルバーだと第一世代でも第二世代でも文字は灰色ですよね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:51:47 ID:UnM2vljy
くれた人に聞けばいいんじゃないの
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:19:50 ID:9Oztr0eB
>>911
マジレスすると後ろの表示
4GBとか6GBとか書いてあったら第二世代
書いてなかったら初代
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:37:05 ID:1RucLoQL
>>913
ありがとうございます!
4GBと書いてありました。第二世代ですね。
>>912
くれた人にも一応聞いたのですが分からないと言われてしまいました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:03:52 ID:+ilvh+Ds
>>910
おめ!これからも可愛がってやってくだされー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:14:07 ID:bzjLfK5d
16Gアップグレード記念下記子
まだまだ現役で使い続けるぞー!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:45:14 ID:xG70FE9o
win2000でiTunes使えなくなってた…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:31:37 ID:EbLJF4zj
蔵に替えたけど、やっぱminiの動作の軽さはよかった


あと、蔵はホイールの感度が下がってるから
miniのときできた「服の上から音量操作」ができない(´・ω・`)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:28:20 ID:QXLNvgNq
俺も近々蔵に鞍替えする予定

miniは妹か母親が使いたいっていうからちょうどいい


しかし問題は値段orz
貯金の少ない一介の学生の俺には痛すぎるお…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:38:37 ID:YdG71QVE
なんだ蔵って?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:02:12 ID:jeW4mwCx
classic
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:02:22 ID:w5S2n2so
iPod classic
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:08:35 ID:YdG71QVE
>>921-922
なるほど
d
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:39:59 ID:PsC/wrCC
>>917

オレ、普通にwin2000でiTune使ってるけど?
いつの間に??
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:00:47 ID:TC9KcaHQ
>>924
ざっとググったところ7.3.2が2000サポートの最終バージョンらしい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:32:25 ID:lcfjkuSf
>913
最近miniもらって喜んでたら裏に書いてない…
なにが違うの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:45:02 ID:gZ/TyJv4
昨日秋葉歩いてたら聞いてたminiのバッテリーがいきなり切れた(充電したばかり)。
最近こんな調子で場所も場所なのでそのまま衝動的にクラシック買っちゃった
残念ながら俺のmini人生はここでリタイアだ。今までありがとうmini。
おまいらのminiに幸あれ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:48:04 ID:R4OcAOiV

929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:42:45 ID:yCeqxGe8
ストアに今まで使ってたipod出すと割引らしいけど
電気店のポイントとどっちがお得なんだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:55:14 ID:vbIOwMHB
>>929
まじ?
もしそれで新しいの安く買えたら最高だな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:01:07 ID:yCeqxGe8
栄のポップで見たけど
今まで使ってたシャッフル以外のipodを出して当日にその店で買うと割引らしい
リサイクル運動の一環らしいけど、なんてサービスかは不明
932924:2008/01/17(木) 22:09:47 ID:PsC/wrCC
>>925
ぬおぉ。おれんちのも、7.3.2で止まってやがりました。。
mini使ってる人とかって、OSも買った時のままって人多くないかしら?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:00:46 ID:DxF2idSU
apple storeに電池交換頼んだ場合ってどれ位時間かかる?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:15:46 ID:mbF4W7E7
>>933
事前に予約しておけば30分〜1時間。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:52:57 ID:LHLNx9/c
久々に来てみるとmini買い替え報告が目立つな
個人的にはあと数年は使いたいんだが
世間の流れはそれを許してくれないようだ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:06:52 ID:aw0i+3VF
手で持つ感覚はminiが最高かもね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:31:28 ID:Im6P0lgv
シリコンケースにおさめたminiの感触がなかなか良い。miniのあのデザイン、
厚み、大きさが関係してるのかな。記憶装置がハードディスクだったりで
あの厚みに落ち着いたんだろうけど、それでもよく練られてると思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:38:48 ID:Im6P0lgv
続けて失礼。
ちょっとオークションをみたら、新品未開封のminiが1万5千円ぐらい
いってるけど、付属品付き中古完動品を安く落として、アップルで
バッテリー交換してもらう方が安くないか?新品(または近い)で
戻ってくるし保証付くし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:32:46 ID:pjchUsEy
applestoreって何店が比較的空いてるでしょう?
2月に東京に行くついでバッテリー交換したいので…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:30:05 ID:VYVB4CR4
祝!
A-DATA speedy 32GB発売!

でもまだ二万以上するみたいね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:25:58 ID:x5cOwgH+
Speedyって40倍速の遅いやつ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:24:08 ID:uNkmXDJT
あー、うちの1Gminiどうしよう。
再生を開始してHDDが動き出すと同時にバッテリ切れアラートが出る。
HDDの回転が止まってから電源コードを抜けば問題ないんだが。
一年に一本のペースで電池つぶれるからなぁ。。。
CF化したら改善されるか期待。

>>941
40倍速でもCFと変わらないだろ、たぶん。
943942:2008/01/20(日) 22:24:44 ID:uNkmXDJT
CFじゃないや、MD
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:29:53 ID:wss39rqV

ちょっと前に初期miniの4GBをCF16GBにしてmini最高と思いつつphotoと併用してたんだが
改造miniは曲のサーチが無茶苦茶速くなってる事に気がついた。さすがにギャップレスとまではいかないが
常にメモリ読み込み済みの様な反応で新しい機種みたいでminiメイン使用確定。

CFが安くなればどんどん増やせるし、蔵に追いつくのも時間の問題だぜ、ふふん。






945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:40:29 ID:pRqRJi9c
>>918
禿同
服の上から音量を操作できるのは結構便利だった。
通学には蔵を主に使っているが、お出かけのジーパンのポケットにはminiが丁度いい。
まだまだ頑張ってもらいます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:34:44 ID:kGjU7TLC
iPod mini (1st)に720mAhのバッテリとA-DATAの16GBを入れてみた。
復元で普通に使えた!
ただ、クリックホイールのコネクタを損傷させてしまって一部ボタンが効かない。涙目。
ヒマあったらハンダ付けしてみる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 06:28:19 ID:5F1GBUdr
>>946
連続再生どれくらいいける?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:47:19 ID:G74zDRsC
誰が一番初めに32GBのCF換装に挑戦するのか…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:53:54 ID:4443I0ee
32GB,きましたねー。
現在は僕の知っている限りもっとも安い店で19980円。
このところのフラッシュメモリの急速な低価格化を考えると、
もしかしたら一年後には10000円くらいに値下がりするかも。
もしそうなったら、iPod mini 32GBやるかもかなあ。
今だと、価格差考えるとクラッシック買ったほうがいいって話になるし、
そもそもうちのはこないだ1万円弱で買った16GB-CFに換えたばっかりだから、
さらに2万円出したらほんとに80GBクラッシックの値段を超えちゃうから
とてもできない(苦笑)

16GBコンパクトフラッシュは更に値下がり、送料込で9000円を切りましたね。
950名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/23(水) 16:05:14 ID:BPFOk09X
>>949
いよいよ5GのiPodのCF化の報告があがりそうだね。
容量が32GBなら普通に使えるから
HDDのクラッシュを気にせず使えるようになるならいいね。
(軽くなるなら尚良し)

スレ違いスマソ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:10:29 ID:6w2yafry
>>949
東芝の四日市第4工場が去年末から立ち上がったので、まじで
しゃれにならなかったり。2ビット/セルから3ビット/セルの移行も
するみたいだから、相当下がるだろうなあ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:37:06 ID:depU4Ema
>>948
近所でA-DATAが売ってるのを見かけたので
ついカッとなってやっちゃいましたよ。(;´∀`)
ちなみに元はmini2G(1.4.1)/4GB⇒30.2GB。
換装したらふつーにiTunes7.6で認識しました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:40:36 ID:5F1GBUdr
>>951
さっき8800円でポチった俺なかなか涙目。

>>952
はやいww

バッテリ変えようと思うんだけど720mahのが尼もオクも売り切れで、
ipod mini Li-polymer交換バッテリー(800mah)ってのしかないんだけどこれって普通に使えます?
何故かここは720の報告が多いので気になって。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:01:53 ID:4443I0ee
>>952
おめでとう 20000円で手を出しましたか!!…なんか悔しいです(笑)

>>953
8800円って16GB-CFですよね。まさか32GBのわけは

800mAhって奥で1500円のやつかな。
友達のminiに入れてあげたけど、つかえてますよ。
ただし、まだ一か月前のことだから、耐久性、っていうか寿命は
不明です。
検索したら850mAhってのもあるみたいですね。
http://www.amazon.com/Replacement-Kit-Apple-iPod-Mini/dp/B000UA8JIK

まあ、CFもバッテリも容量はでかければでかいほどエラいってことで
OKじゃないですか(笑
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:16:22 ID:ye4wfqFG
電源が入らない初代iPodと
電源入るけど使わなくなったminiがあるんですけど
何か有効活用できる良い方法ありますかね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:54:19 ID:5F1GBUdr
>>954
ありがとうございます。850mAhポチりますね
そして16Gですw32G欲しいけどやっぱ2万は・・・ そのうち32Gも1万台になるんでしょうね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:56:27 ID:kGjU7TLC
>>947
まだ使い込んでないからよく分からないです。
車専用にするつもりなので。
元のバッテリが400mAhで変えたのが720mAhなんで
バッテリー交換だけで二倍弱、CF化で+αくらいじゃない
でしょうか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:57:28 ID:QEQOQ6Lq

>>946
断線してるのは多分フィルムとコネクターの接点の部分で結構見えにくい。
自分の場合はクリックに近い側が取れてたから半田付けして使えるようにした。
解体中にはがれるとしたらそこの部分。
分解方法を書いているサイトもあのコネクターを外す工程を省略してる場合が
多いので初めて分解する人は注意しないといけないかも、オクでもホイールが動かないのが結構出品されてる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:04:47 ID:QY5H3+ra
miniの分解で鬼門はコネクタだよな
逆に言えばあそこ以外で失敗しようが無い気が…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:35:45 ID:zhlR2gIo
>>958
thx!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:41:41 ID:EmmhHHDj
>>959
基板をケースに戻す際、
ホイールの内部プレートが基板の極小チップコンデンサに引っかかってるのに
気がつかず無理に押し込んだらもげますた・・・orz
なんとか半田付けで復旧できたからよかったけど。
ということでMD8GBからCF16GBに換装なんとか成功w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:12:47 ID:D0ftI6rD
>>961
油断は禁物ということか
まぁ相手は精密機械だからね

次からこれ追加な
必要工具:半田ごて
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:09:36 ID:DEdCL5OD
こんどバッテリ交換しようと考えているんだけど、
液晶の保護フィルム剥がさないとだめ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:03:42 ID:43SLYAH7
>963
剥がさなくてもおk
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:16:39 ID:Z4eRdRVz
オークション見たら結構高値で取引されてるんですね
ボクもウーロン茶で当たったやつ売って新しいの買おうかなぁ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:22:03 ID:DEdCL5OD
>>964
ありがとう
またこのスレで結果を報告するよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:38:02 ID:4uqd3Fy+
やばい
3年目のminiの6GBをまだまだ使い倒すつもりだったのに
nanoの8GBのピンクが出て、揺らいでる・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:46:12 ID:miWWfakz
そういえばmini6Gがもう少しでまる3年になるな。
バッテリーのもちが悪くなってきたけど交換してもらうか迷う。
nanoの16GBが出たら即買いなんだけどな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:08:22 ID:ySRnvZpm
取り込んだ音楽のあるところで、
「しょうが・が・が・ないねー」
となるんですけど、CFに変えたら直りますかね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:17:59 ID:rciXDmRH
>>969
それ以前にインポートか転送仕直しだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:28:50 ID:+2eCv96V
mini16G化成功
と思っていて楽しく使っていたのだが・・・

なぜか充電できなくなりますた
バッテリーは3ヶ月くらい前に変えたばかりなのに。

半日以上ACアダプターにつないでいるのに
全く充電できていない。
液晶画面には充電中のインジケーターは出る。

ACアダプターにつないでいる状態では
再生等は問題ない
なぜか書いてある方法ではリセットができないのだが。

復元しかないだおうか・・・
972971:2008/01/26(土) 21:37:18 ID:+2eCv96V
訂正
その後リセットはできた
ちなみに、パソコンではなく直接コンセントにつないでいる

とりあえずしばらくこれで様子見てみるが
なにか知っている人いたらヨロ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:52:52 ID:6/yQarfL
2年以上使ってるminiのホイールが急に右側だけ
固くなって押せなく(反応しなく)なった。

故障には細心の注意してたのに……
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:40:29 ID:zZYpnjgq
>>970
インポートし直しても同じなんです
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:02:48 ID:Ffbg3Z1X
>>974
インポートの設定でエラー訂正にチェック入れてる?
それでもそうなるなら
「生姜、蛾が無いね〜」ってことだと思う
976971:2008/01/27(日) 23:13:15 ID:XHgLM+Ti
自己レス

もう一度ばらしてみたところ
上の金属でバッテリーのケーブルがはさまれて
ぺったんこになっていた
やべ、断線したかもと思いつつ開放して
充電しなおしたところ、ちゃんと充電されるっぽいことを確認。

というわけで、組み立ては最後まで気を抜かずにやれということだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:31:59 ID:tKMCUB4j
おめでとさん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:12:04 ID:Z8hIGi/l
バッテリ交換とHDD→CF交換したいんだけどハンダとか使わずにできるよね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:00:05 ID:dh2Xqvlw
>>978
細いナイフのようなものと、精密マイナスドライバーがあれば余裕。
上下のプラスチックをはがすときは慎重にな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:00:44 ID:dh2Xqvlw
それとCFは相性問題あるからな。詳しくはログを読め
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:15:26 ID:/ZyY5rBj
プラス精密ドライバーもいるよ
982名無しさん@お腹いっぱい。
miniへのいたわりも忘れずに。