SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニーより発売のシリコンメモリ型ウォークマンについて語るスレッドです。

■前スレ:NW-S700/A600/E500/E400 ネットウォークマンPart30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160796037/

■過去ログ・まとめサイト
http://www.sonymatome.com/walkman/

質問はマニュアル・ヘルプ・まとめサイト読んでから
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:56:27 ID:f3SVOFm4
■関連スレッド

【ポータブルAV板】
【アンチも】SONY NW-S700/S600 Part6【ノイズキャンセル】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162141318/
Sony NW-S203F/S205F Part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159954715/
NW-E002/E003/E005 ネットワークウォークマン Part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156472778/
NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart18
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160329986/

【ソフトウェア板】
□□■ SonicStage CP | 27th Stage ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158108452/
□□■ Sony CONNECT Player | 7th Link ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133980557/

【ソニー板】
【SSCP】メモリ型ウォークマン【A60*/E40*/E00*】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1158136596/
○▲□SonicStage CP 24thStage■▽●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149605045/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:56:59 ID:f3SVOFm4
■関連サイト
ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
[Sシリーズ]http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S
[Aシリーズ]http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=A
[Eシリーズ]http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=E
パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/NWWM.html
価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜(価格情報など)
http://www.kakaku.com/
Network Music Style -Sony Style(ソニーの直販サイト、限定モデルも)
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html

SonicStage CP(SonicStage Ver.4.0)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html

ATRAC先生によるロスレス解説
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html

ATRACエンコーダー開発者によるロスレス解説
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/special/interview03.html
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/special/interview04.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:57:33 ID:f3SVOFm4
■プレスリリース
NW-S700F/S600
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012B/
NW-S203F
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0831/
NW-A600
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0908/
NW-E000
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0525/

■旧製品群
▼NW-E30*(2005年10月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200508/05-0825/
▼NW-E50*(2005年4月発売 生産完了)
▼NW-E40*(2005年4月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
▼NW-E10*(2005年3月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
▼NW-E99(2004年12月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
▼NW-E95(2004年7月発売)
▼NW-E75(2004年7月発売)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:58:10 ID:f3SVOFm4
■NW-S700F/S600報道
“Walkman”S700シリーズ 開発者インタビュー - SonyStyle
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/S700f/Interview/index.html
ソニー、ノイズキャンセリング機能内蔵ウォークマン−「目指したのは史上最高音質のウォークマン」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony2.htm
周囲の騒音を低減しクリアな音質を追求高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用した
ソニー、Bluetooth対応ヘッドセット/スピーカーなど5機種−新ウォークマンとも連携可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony4.htm
ソニー、ノイズキャンセル機能を備えた新ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/12/news070.html
ノイズキャンセリングで武装した高音質ウォークマン――「NW-S703F」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/13/news012.html
「史上最高音質」を目指した新ウォークマン ノイズキャンセルの完成度はソニー史上最高?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061013/dev164.htm
ソニー、新ウォークマンでPCレス&PCスタイルを両提案−「アップルにない機器と連動」。次は画像閲覧モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony6.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:59:41 ID:f3SVOFm4
テンプレ以上
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:02:39 ID:0oG9ln6C
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:05:29 ID:XSUyY+Ys
>前スレ984
A60* 、所謂、香水瓶シリーズは名機だよ。

ただ、添付ソフトが糞なのが欠点。
それも、ソニックステージCP使えば解決するけどね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:54:53 ID:5DrPWwz2
転送している時間は聞いている時間に比べたらほんのわずか。だからもう慣れたし気にしない。
SSが遅いという人はPCによって激遅になる場合もあるし。
現にうちのPCでは1台はサクサクに動くのに、もう一台は砂時計出っぱなしになる。
10前スレ993:2006/11/03(金) 09:57:59 ID:Jsr9GVLn
>>1
ありがとう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:31:02 ID:hq8h/06T
>>1
乙。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:01:36 ID:OZKAMVGO
>>1
otu!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:51:02 ID:WjrvqaOI
アップルストアや主要量販店などには、iPod shuffleが数100台単位で入荷して
いる模様で、三連休中は、「十分な量を確保しているつもりだが、売れ行き次第で
は在庫がなくなる可能性もある」(アップルストア銀座)、「連休中は、なんとか持
つと見ているが、在庫は限られていることから品切れになる可能性もある。購入し
たい人は早めに店舗にきていただきたい」(ビックカメラ有楽町店)と口をそろえる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:06:47 ID:jGm/HrA4
洗ってしまった_| ̄|○
一応触らずに放置してるんだけど、リチウム電池内蔵だから無意味ですかね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:07:32 ID:UOhbzfKh
中まで完全に乾くまで待てよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:14:46 ID:jGm/HrA4
>>15
即レスどうもです。
とりあえず1週間くらい放置しておきます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:21:46 ID:Bp4ZDV/N
>>14
絶対に大丈夫、とは言わないけど、うちのA608も洗濯機できれいにしてから(うがあ)、
1週間乾燥させたら元気に動いてるよ。

なんつー耐久性だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:39:42 ID:mxHQeVr7
えー、水没しても対応してくれるって言われたから、
ビックカメラの1年保証入ったのに、大丈夫なのかよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:41:47 ID:UOhbzfKh
でもハラハラしながら1週間も過ごすなんて普通は嫌だろう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:58:20 ID:Bp4ZDV/N
>>18
そういう保証に入っているなら、交換してもらえばいいんじゃないかと。
別にオレは我慢しろとか言ってないよ(苦笑
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:01:36 ID:mxHQeVr7
>>20
判っててのレスだとは思うが、俺も判ってて書いてるw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:43:01 ID:ZSGlTVJU
純度の高いアルコールに浸けるんだ!んでもってうぷ。
ていうか、単に液体に漬かったウォークマンがみたい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:05:22 ID:b9setv+T
NW-S700かiPodにしようか迷う今日このごろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:12:10 ID:BRdJZ1OS
洗濯したら、アップル製の高級洗濯ばさみを使えばいいじゃないか。

新シャッフルには少し惹かれたが、やはり機能が……
NW-S706買うことにした。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:14:29 ID:8J3RvKu9
>>24
新型シャッフル買うくらいだったらこっちの方がいいなぁ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061102/iriver.htm
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:34:58 ID:8NQIMzWA
哀リバーっw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:27:22 ID:nccw7A3/
>>25
いつ潰れるかワカランからやめとけ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/iriver.htm
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:44:34 ID:OZKAMVGO
>>25
>外形寸法が42×30×10.8mm(縦×横×厚さ)、
>重量約17.5gで、「記念切手サイズ」を謳うオーディオプレーヤー。
液晶付きでこれは凄いな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:48:42 ID:3Z7x6AHQ
>>27
渋谷の相川ショップ潰れてたよ。
どう考えても時期尚早だったな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:10:41 ID:MIu95U08
Iriver・・・動画再生可能という点ではよさそうに見えるんだが・・・・ww
http://www.iriver.co.jp/product/?clix,p3

ノイズキャンセラ&連続再生50時間ってのには惹かれるよなぁ。。。日本製だし
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=26157&KM=NW-S706F

どうしようかマジで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:12:42 ID:ytlqMHp2
ここに公式貼る意味はないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:30:48 ID:WjrvqaOI
>>22
水ならいいが、無水アルコール中でリチウムイオン発火したら、家ごと炎上しかねん。
SONY製なのを忘れるな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:33:43 ID:21z9OJKP
おまえの家では無水アルコールで選択してるのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:38:16 ID:ytlqMHp2
乾くの早いだろうなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:57:41 ID:3Z7x6AHQ
>>30
俺はS706Fの前、動画再生できるプレイヤー持ってたけど、
動画なんて最初物珍しさで見てたけど、すぐ見なくなったよ。

もし動画に惹かれてるんであればやめた方が良い。
どうしても動画が見たいんであればiPod買ったほうが良い。
動画見るなら最低iPodくらいの大きさのディスプレイは欲しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:07:31 ID:Bp4ZDV/N
>>35
いやー、動画みたいつってiPod買ってもしかたないんでない?
30〜40分しか持たないのに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:12:49 ID:ZSZEQTHg
動画みたいならオーディオ再生機のおまけ的なものじゃなくて、
Creativeとかが出してる動画再生がメイン機能な奴を買ったほうが幸せになれるよ。

動画再生機能だけで見ればPSPでもいいんだけど、いかんせんメモステじゃ容量的につらいよな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:16:03 ID:D8QExmFv
確かに動画って見ないよね

俺はs706f買って満足。しいて言えばSSもっと使い勝手良ければなぁ、、、
曲順とか簡単にSSで決めれたり、再生曲チョイスを簡単に出来たりすればねぇ
結局プレリスト分けだけだしなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:17:15 ID:KrUiR/QX
電車の中で聴くと騒音消える?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:19:16 ID:ytlqMHp2
動画も見たくて1GBまでの容量で良ければこれはどう?
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/index.html
転送ソフト不要、充電しながら音楽・動画再生可能。
mp3オンリーだが意外にちゃんとした音で鳴るぞ。マジでw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:23:53 ID:SGrdYJkp
>40
DSやGBA買う必要あるじゃん。
あと検索性が。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:31:37 ID:ytlqMHp2
検索性は無いけれど、フォルダ階層を作れるぞ。
GBmicroは最近は8000円くらいで新品も買えるぽいし、
SDカードは今が底値だろうから、全部込みで15,000円程度。
ゲームする人になら悪い選択肢じゃない。

でも、ちゃんと音楽聴きたい人には全然勧めないよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:58:14 ID:J9oxhVIL
すません。
NW-A600シリーズ使ってるんですが対応のスピーカーって出てますか?
NW-S700/S600対応のスピーカーは出てるみたいなんですが、教えて下さい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:02:01 ID:dtZtZiFA
誰か知ってるといいねぇ…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:02:28 ID:RvfDT26G
734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:46:47 ID:J9oxhVIL
ちょっと聞きたいのですがNW-S700/S600対応のスピーカー出てるけどNW対応スピーカーって初?
今NW-A600シリーズ使ってるんだけど対応してるスピーカーってある?

外でダンスの練習してるから専用スピーカーあるiPodに移ろうと思ったけど、NW対応スピーカーがあるならNW-S700/S600にしようかと思ってるんだが、音は良さそうかな?

教えて下さい。


735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:50:21 ID:ZSZEQTHg
>>734
無い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:03:37 ID:dtZtZiFA
>>43
参考までに訊くけれど、電源が取れるところなのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:05:32 ID:mW2jVfAN
739 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/03(金) 23:59:53 ID:nccw7A3/
>>734
2種類あるけど、どっちもA/Cアダプタで電源を取る必要があるんだが
外で電源の確保出来る所なの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:32:20 ID:IEKaCItZ
8GBの(PRODUCT) RED Special Edition来たー!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:34:51 ID:k1TgexhB
マルチしてすんません。
>>46
ないですorz
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:25:39 ID:mtsKtnG/
>>49
A600専用じゃないけどこれでいいんじゃない?
乾電池で動くし、持ち運びしやすいみたい

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=22132&KM=SRS-M30
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:58:34 ID:5s0mgPBv
>>40
>>42
>転送ソフト不要、充電しながら音楽・動画再生可能。
これってPSPでも出来るし
何よりミクロは液晶が携帯より小さい1.5インチぐらいじゃなかった?

PSPで使えるメモステは今のところ4GBまでしか出てないけど、
それでも10時間以上の動画は入るし予備電池持ち歩けるから
PSPが一番動画ポータブルプレイヤーで言い選択肢だと思うけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:02:49 ID:dtZtZiFA
別にPSPと比較なんてしてないよw
出来るから出来ると書いただけじゃんw
そういう事書くからあっちでもこっちでもGK乙って言われんだよww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:06:47 ID:CPGV41Dx
っていうかPSPでいい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:13:17 ID:E7zkWBgD
じゃあPSPで良いじゃん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:16:05 ID:5s0mgPBv
>>52
俺も出来るから出来ると書いただけだが?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:19:39 ID:dtZtZiFA
>>55
余計なアンカー付けといて何が
>俺も出来るから出来ると書いただけだが?
だよワラカスナww
もう少し落ち着いてレスしろよwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:34:55 ID:5s0mgPBv
>>56
アンカー付けてカキコするだけでこんなに興奮されるとは
dtZtZiFAのカキコを見る限り、wをつければ落ち着いたことになりそうだな
わかった


もう少し落ち着いてレスするよwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:35:54 ID:dtZtZiFA
分かれば良しw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:37:15 ID:5s0mgPBv
いいのかよw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:21:24 ID:2WSAb9mW
>>40
オレは実際に使った人間だが、画質も使い勝手もPSPとは比べものにならないよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:27:49 ID:fDQYb8O8
テレビに付いてるUSBポートから試しに充電できるかやってみたらできたー(*^-^*)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:48:37 ID:sw/8iBA7
そりゃ出来るだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:00:15 ID:qgbTVkDT
>>43 外でも電源の取りやすい単三電池使用可能なスピーカー

やはりウォークマンにはこれ
Sony
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SRS-T88.html

高性能だが高価格、いつかは手に入れたい
Bose
http://www.bose.co.jp/dmg/home_audio/m3/

隠れた名品
ALTEC
http://www.m-infotec.co.jp/newproduct/index10.html

こんな所でしょうか?自分はA608にiM4を外でバイク整備するときに使ってますよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:48:16 ID:puyf/DWZ
ヤマダでS70*見に行った時、A605を床にうっかり落としちまったorz
目立つような傷はなかったからよかったよ。


S70*の黒が試聴できるようになってたけど、イヤホンが付属のやつじゃなかったorz
NCも使えなかったしw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:09:01 ID:2OXUGDse
ヤマダじゃぁなぁ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:42:35 ID:JuR9CmW7
ちょwwww「ATRAC Advance ロスレス」ってサイズでかすぎwww
アルバム2枚入れたらもう半分しか容量ねーよ(2GBモデル)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:51:50 ID:gT6OniON
>>66
ロスレス使うなら何故4Gにしなかった?
この機種の売りは初のロスレス対応、4G以外の選択は有り得ないと思うが?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:53:58 ID:WGvQnhYj
ロスレス使わなければおk
どうせわからんて
69下痢:2006/11/04(土) 21:59:59 ID:VXsxscz6
ひとつのパソにitune二個作れないのカヨ教えろオナリスト共
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:04:53 ID:pmAffpg0
俺はアナリストだから教えてあげられない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:46:20 ID:7LLRHtQS
録音レートいくつにするか迷い中。
128kbpsだと入る曲が少ない気ガス。
48kbpsでも十分聞くに耐えるよね?
みんなどうしてる??
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:49:37 ID:cD8fdmo4
>>71
デフォは192kbps
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:50:35 ID:IIPAicJ9
ロスレスにしても容量食いすぎだろ。
ちゃんと48とか64kbpsにしてるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:53:13 ID:gLEJ2ZE9
ituneなんてソフト知らないから教えられない
iTunesなら知ってるが

>>71
定期的に出るがビットレートのアンケートはウザい
自分で試して落とし所見つけろよ
誰の為にコレ使うワケ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:20:40 ID:/81Uxf8S
>>73
…え、え?
TTAより圧縮率が悪いとかならわかるが、Losslessだとそこまで圧縮できんよ?
さらに差分方式はLossless圧縮としてはどうしても圧縮率が低くなるし。
利便性or互換性が高い代償みたいなもん。
(Lossy圧縮部分の一部はほぼ確実にLossless展開には使われないから無駄が増える)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:22:12 ID:/81Uxf8S
あ、すまん。AALのLossy部分のビットレート設定か。読み違えしたスマン。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:23:53 ID:MUD/heIG
128と256だと音質全然違うもんですか?なんかスレ読んでると意外と皆さんレート低く設定してますよね?
私は主に256と192を併用してます。あとロスレスも。なので2G買ったのに20曲入れてもう半分埋まっちゃいました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:53:18 ID:JuR9CmW7
4Gにしとけばよかた ショボーン
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:05:10 ID:7qSbOJwk
>>77
自分の耳が全て。自分が128で駄目なら上げればいいし、256で十分なら下げればいい。容量が足りない場合は。
128と256の区別が出来ないならロスレスなど豚に小判、猫に真珠。

ちなみに俺は基本LameのMP3/128VBR、お気に入りはATRAC3plus/256。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:06:36 ID:/g5L0J0K
>豚に小判、猫に真珠。

これって2ちゃん特有の表現?「ふいんき」とかはよく見たけどこれは初めてだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:08:21 ID:qgbTVkDT
豚に猫 小判に真珠
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:09:17 ID:JDpHOUW0
馬の耳にタコ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:23:57 ID:5Q52vFfE
128と192の区別はほとんど付かないけれど、
128と320なりロスレスなりの区別は付くよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:37:40 ID:aNi53UXy
通勤で付属イヤホンなら64でも気にならないなぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:54:50 ID:zyy7euZo
>>80
うたばんで加護亜依が使ってた。確か四字熟語を順番に言っていくコーナーで。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:47:53 ID:6dY1HmlT
160だなぁ
いやなんとなく、、、今考えるともっと低くて良かったなぁと、、、
しかし今更変えるのもメンドクサイんでこのままにするかなぁ

パソコンに入れてる曲を再度落とす事って簡単?
例えば64とかに簡単に変えれるならば今からでもやりたい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:51:19 ID:QrsHR1JB
>>86
可逆圧縮じゃない故、CDから変換した時より音質落ちると思うけどそれでも良ければ
マイラブラリ→変換したい曲が入ってるアルバムをダブルクリック→変換したい曲を右クリック→フォーマット変換
でおk
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:10:14 ID:6dY1HmlT
>>87
なるほど。やっぱ音質は落ちるんですね。
ありがとー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:14:16 ID:QSVjlfT+
俺は128から192の間。
ビットレートによる差<<<<<<<<<<本体による差
ということを実感したから。
もちろんその上にイヤホンなんだろうけど、金ないし付属で満足
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:40:50 ID:F+QwpGBL
俺の主観だとこんな感じだけどな

ビットレートによる差
320 > 192 >> 128

本体による差
S700 >>> iPod

イヤホンによる差
1万クラス >> S700付属 >> 3千円クラス >>>>> iPod付属

付属イヤホン次第だが、イヤホン気にしないと音質の差で
本体選ぶ意味が無い気がする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:03:43 ID:6dY1HmlT
本体のノイズキャンセル機能使える別のイヤホンなりヘッドホンって出ないのかなぁ
ミミ痒くなっちゃうんだよねあのタイプって、、、
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:04:33 ID:CCI7SJGI
A608かE005をこれから買いに行こうと思うんだけど、
XPなどからのエクスプローラではファイル転送はできないの?コレ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:07:49 ID:EVFAaAGe
またその話かよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:24:35 ID:CCI7SJGI
そっか、やっぱりできないのね。
iriverのにしとく
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:26:22 ID:QSVjlfT+
>>90
やっぱりイヤホンの差はでかいよね。
でもイヤホンは壊れやすいし、保証も微妙だから怖くて高いの買えないなぁ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:33:49 ID:F+QwpGBL
>>95
高いけれど、自分の使用では平均1年ぐらいは持つけれどな
保証外の壊れ方でも、修理に出せば、定価の半額ぐらいで交換してくれるよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:03:21 ID:uCasSLVK
1万以上だと新しいプレーヤー買えるかなと思って躊躇してしまう(>_<)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:35:26 ID:Dew5r/yQ
ビットレート192だと、ATRAC3で音質十分てこと?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:12:04 ID:bOkY6Tnx
>>97
良質ヘッドホンは本体よりも付き合い長くなるので、
MDR-EX90〜E3c位までなら、トータルとしたら安い
投資になるよ。
その上のクラスとなると、俺は流石に怖くて外で使えないけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:45:46 ID:oI6OnSSa
NW-A608使いですが、NW-S706Fの公式サイト見てたら欲しくなってきた・・
ヤフオクで里子に出して、買い換えようかな・・

そういえば、この新型も旧型と同程度の「ホワイトノイズ」があるんだよね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:48:17 ID:YYaAS9vQ
ねえよ
両方ともEX90で聞いたがまるで違う
皆無ではないがな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:52:49 ID:oI6OnSSa
>>101

ほんと?んじゃ買い換えようかな
具体的にどう違うの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:07:03 ID:kKrsOqbA
>>102
いや、あるよ
少なくとも付属イヤホンではね
あまり減ってない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:21:01 ID:N+djJIiH
>>103
それこそほとんど感じないでしょ。
ソースに乗ってるノイズと勘違いしてないか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:21:08 ID:oI6OnSSa

       ヽ(´д`)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:22:52 ID:+7+1JOa9
難聴の人にはホワイトノイズは聞こえにくい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:28:46 ID:oI6OnSSa
結局、それ程改善されて無いって事なのかな・・
NW-A608のホワイトノイズは正直耐え難いんだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:33:14 ID:agozm3hv
気になる人には気になるだろう。
ゼロになってるわけでは無いのだから。
別メーカーのに買い換えればいんじゃね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:34:39 ID:329oIYsq
一応、改善されてるみたいだけど。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/13/news012_2.html

自分持ってないんでわからん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:44:41 ID:YYaAS9vQ
>>103
付属イヤホンは比較対象にならんぞ
NC機構のせいかどうかは知らんがノイズが目立つ
だからわざわざEX90で両方聞いたと書いたんだが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:50:01 ID:oI6OnSSa
>>108 
そうなんだけどね、程度の問題が重要なんだよね
折角SSにも慣れてきたし、乗り換えるはちょっと辛い・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:55:08 ID:bOkY6Tnx
>>107
馬鹿だなぁ、気にしなきゃ気にならないレベルなのに
アンチのキャンペーンで刷り込まれちまったか。
(壁のしみとかと同様で気にしだすと気になるからね。)

家はちょうどその構成だけど、感覚的には1/3から1/4位って
ところかな。A608の時は気にしようと思えば気にする事もで
きたけど、S706だと意識的に気にしないと気にならない
レベルだよ。
(EX90でVol.3位、外音無しの静かな環境)

ノイズネタの時は、普段、どんなソースをどれ位のボ
リュームで聴いていたか書いた方が助かる。

それと、メモリタイプは、多かれ少なかれホワイトノイズ
を拾う事ができるから気にしだすときりがないし、音質は
ノイズのみで決まる訳ではないから、神経質にならん方が
いいと思うよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:04:48 ID:XbCeCxLn
>>107
自分は低インピーダンスの3スタ使ってるからか、無音時はホワイトノイズ目立つ。
1とか2とか、ボリューム下げて聞く人には気になることが多いみたい。
ただ、極端な低音量でなければ無音時以外は気にならないと思うんだが(自分の使用感。)

A608で耐え難いというならダメな可能性もあるが、イヤホン次第ではいけるかもね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:05:23 ID:FyqlaDEK
iAUDIOやiPod、D-snapはここまでひどくないぞ
明らかにsonyのメモリタイプがおかしい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:14:22 ID:k23L2LON
ヨドバシで
俺持参のS706FでカナルEX90を聴いたが
世界が違う

なんじゃーこの繊細な音は!
付属のNCヘッドホンが糞に感じる…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:16:25 ID:9uqeIqbr
>>115
そこまでの聴覚をお持ちなら一足飛びにE4cに逝くことを薦める
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:21:13 ID:mYF8NrNO
HD3からの買い足し組だけど、S706Fなかなか良いよ。

元々別売の中級クラスのヘッドフォン使っていたから、付属ヘッドフォン
では物足りないところもあるけど、歌詞などは本当に同じソースかと思うほど
聞き取りやすくなった。
傾向としてはビビットさが少ない分、代わりに長時間聞いても疲れない。
あと、視聴環境を考えるとノイズキャンセラは便利な機能だね。

HD3ではあまり意識しなかったホワイトノイズは確かに有るけれど、
静穏な状況で聞いても普段は意識しないレベル。
本体の形状はどうかと思うがw、でも多分この形のお陰で二度ほど落としたけれど
傷とか付かなかった。

容量が少ない以外は、電池持ち等含めて満足している。
HD3の前はiPodだったし未だに押し入れにあるけど、二度と引っ張り出すことはないな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:27:26 ID:X+zUf6yK
ためになる情報だと思いつつ読んでいたが、
趣旨と関係のない最後の一文で引いた。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:36:47 ID:mYF8NrNO
>>118
(行間つうかチラシの裏)
iPodつうかiTunesの使いやすさは(当時は)圧倒的だったんだけど、
音質が聞くに堪えないものだったので。
付属のヘッドフォンは一時間くらい聞いて、仕舞い込んでしまったし、
だましだまし半年ほど使ったんだが、HD3出たその週にsonyに
乗り換えてしまった。
(チラ裏終了)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:37:57 ID:Fth2NSfR
ま、いくらハードが良くてもエクスプローラで転送もできないようじゃ
何やってもダメだなSonyは
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:44:24 ID:GcIP5Akq
またお前か
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:50:05 ID:zyy7euZo
じゃあ松下も林檎も何をやってもダメです。今までご苦労様でした。

せめて保護なしATRAC/MP3/WMA/AACを疑似D&D転送出来るソフトをプリインストールするくらいはして欲しいな。
以前MP3FMをプリインストールしてあるWalkmanあったけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:01:06 ID:ASQRHGVZ
>>115
ロスレスでイコライザいじるともっと凄いぞ〜!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:19:41 ID:JkV39BAM
>>122
そういうソフトあったらなあ。つかSSCP上でそういう風にできたらいいのだが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:26:21 ID:McR0aINl
>>120
iPodやWalkmanを始めとした先進国の製品は著作権保護のため専用ソフトが必要です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:28:50 ID:ASQRHGVZ
PSPは?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:33:39 ID:6Lkb6dpQ
Winter Special Package
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:41:22 ID:l+uMahvx
ノイズキャンセルの要、イヤホンが早速壊れた俺が来ましたよ。
机の角に引っかかって断線したらしい。
イヤホンて別売りしてるのかい?
教えてエロいしとY(>_<、)Y
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:43:30 ID:6NXaY2po
部品扱いでお取り寄せでしょ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:45:00 ID:l+uMahvx
やっぱりそうなん?
時間掛かりそうだなー。。。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:53:59 ID:ubkv6VIu
>>115
あ〜そんなこと言われると余計ほしくなる('A`)
店でずっと眺めてたんだよなぁ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:55:03 ID:Zr529mwO
>>130
在庫がない物以外は基本的に1週間くらいですかね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:04:23 ID:l+uMahvx
>>132
ありがとさんです。
明日休み時間にお店に行ってみるか。。。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:06:55 ID:6dY1HmlT
仕事でホテルに缶詰になるんだけどさ
その時に同僚のイビキが酷いんで耳栓代わりに使ってるよS706F
なかなかいいねw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:15:45 ID:lLwvMPcQ
E−405が水没したけどまだ生きてた。
フラッシュメモリーってみんなそんなもん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:20:53 ID:6dY1HmlT
携帯も水没しても乾かせば対外は使えるからね
ライトとか死ぬ事多いけど
結構強いよねw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:39:11 ID:XbCeCxLn
完全に乾いてから電源入れれば使えることはあるけど、精神衛生上よろしくない。
基板上に、不純物が乾いたのとかついて短絡とかしそう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:53:16 ID:pMaN+Lc1
FMって、ビットレートだいたいどのくらい?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:52:38 ID:GZfgubgj
S700シリーズ買ったんだけどフォルダ分けとネーム付けは出来ないの?
MD→本機に入れると曲がぐちゃぐちゃになってわからなくなりそうなんだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:39:20 ID:G5EkHGOH
>>139
そういうのをSSCPで管理するんですけど・・
単にデータとしてならご希望のことは可能だけど、再生可能な曲としては無理。
大陸製品じゃないんだから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:57:04 ID:zhRC5svv
付属のヘッドホンを交換することになったが一週間程度かかるって言われたぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:04:06 ID:xLwR5W5c
>>138
48kbps以下
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:38:22 ID:8pSPCeTL
>>141

いくらっていわれた?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:23:56 ID:w7Te50ze
>>142
48kbpsはあると思うが
ライターサイズのラジオと同じぐらいの音質だし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:37:30 ID:zhRC5svv
>>143
無料。送料はまだわからない。折り返し連絡がくるのを待ってる。
146128:2006/11/06(月) 19:02:16 ID:5/w/7CXt
俺は\8000と言われますた。(>_<)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:23:25 ID:KlE6lI0G
>>146
自分で壊したからしょうがないね
148128:2006/11/06(月) 20:03:35 ID:5/w/7CXt
間違えてちょっと引っ掛けただけなんだけどね。。。
俺、丁寧に扱って割と物持ちが良いだけにショックだったよ。
右側だけ音が鳴らなくなってさ…
それにしても、あの程度で壊れるとなると、
これからは腫れ物を扱うようにしないといけないのか…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:17:01 ID:NbMskX+W
加害者は大したことないと思っても、被害者は深く傷つくものです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:19:15 ID:kUhkMKiV
専用ヘッドホンが必要なものを買った奴がb(ry
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:41:18 ID:YQtogUHP
>>149
粘着キモイ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:53:33 ID:NbMskX+W
>>151
スルーしてくれよ
お前の方が粘着だろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:24:48 ID:Tpu/sw7/
>>142-144
48kbpsですか…十分音質良いと思ってしまったので…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:55:50 ID:Y158jzaC
48kpbsってそんなに音質悪いんですか?
MD4倍で気にならなければ、大丈夫ですかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:10:19 ID:qzfxo0HG
>>152
だからそれがキモイ粘着だっての。
お前が真っ先にスルーできなかったのを棚に上げるなよ。w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:55:07 ID:6LSdfDyf
SSCPで曲毎の音量を調節できる?やり方をご教授いただければ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:18:26 ID:Cy+N6qrl
質問

ソニーのA600シリーズなんだけど

メーカー登録しなかったんだけど、大丈夫かな。

登録票というのハガキかなにかに書いてあったらしいんだけど
多分どこにいっちゃったか、わからないんだよね。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:33:49 ID:Z+Luvpph
>>157
どうしてもユーザ登録したいなら、My Sonyのアカウントを作ってWebでやればできる。
ttp://www.mysony.sony.co.jp/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:38:52 ID:Cy+N6qrl
>>158
あっ、ありがとう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:40:40 ID:TLUV3Xqh
どっ、童貞ちゃうわ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:56:49 ID:vJyRLRGI
A608だとSSCPでアーティストごとかプレイリストの表示しか出来なくて
コンピレーションアルバムが激しく削除しにくかったんだけど
S70Xは直ってる?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:59:37 ID:TLUV3Xqh
S70xで直ってる
と言うかソニックステージCP4.1で直ってるよ
A608でもアルバムごとに削除できる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:24:49 ID:vJyRLRGI
>>162
マジスカ
回答サンクス。
早く4.1ダウンロードさせてくれー。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:25:23 ID:gQCC5Cu4
>>160
どっ、どっ、どっ、どっ、童貞ちゃうわ!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:22:02 ID:697gv1Va
>>164
童貞乙
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:07:13 ID:KvDae5Xe
空耳アワー懐かしいね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:19:42 ID:jkXrd5Mg
ノイズキャンセリングパクるンならパクるっていえやあ
NC22買ってもうたやんけえ。コード長くて辟易しとるんじゃあ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:49:55 ID:McwtjulX
SSCP4.1ってNW-S700F/S600シリーズのみ使えるんだね・・
無償ダウソは出来ないんだな ( ;´・ω・`)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:52:11 ID:Yp13ipMc
母さんが俺のパーマを笑うから4.1落とさせろ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:44:16 ID:obo6hP9G
なんでソニーは率先して8G出さんの?
負けてんだから企業努力が必要だろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:06:54 ID:wycdPZOb
8GBはAppleに抑えられてるってことだ
ほかのカテゴリの製品でも8GBはようやくチラホラ出てきたところだし
供給も少ないし、契約もとれないんじゃどうしようもない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:21:33 ID:b0G6VWjT
でも実際8gなんて必要?
俺4Gでももてあますくらいだわぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:41:40 ID:Bnq0Tz96
何回もこのスレで出ているが、8GB積む場合、4GB×2にしないといけない。
するとこのウォークマンのコンパクト性が失われる。
それにいぽの検索能力(操作性)も必要になるからな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:54:44 ID:obo6hP9G
nanoより、はるかにぶ厚いんだから2枚重ねは行けるでしょう。
利益率の問題な気がする。iPodは販売店のマージンも低いらしい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:56:07 ID:W59oCznO
>>171
173も書いてるけどiPod nano 8GBは4GB×2。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/apple.htm
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:05:47 ID:W59oCznO
>>174


分厚くても横幅は狭いだろ
写真見る限り2枚重ねは無理かもね

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/31/news039_2.html
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:26:10 ID:L8ylMXIL
日本だとシェアってどれぐらいなんだろうな。
香水瓶が頑張ったおかげでそれなりに獲得してると思うが。
恐らくアップル、ソニー、パナの順で続いてそうな気がする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:58:04 ID:obo6hP9G
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:07:02 ID:4ObtsyjR
うかつに1GBモデルから4GBモデルに乗り換えて、よく聞くのを入れていったら
2GBにさえ届かないことに愕然としているオレがきましたよ。

ていうか、このタイプはこのくらいの容量の方が使いやすいと思うのだが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:19:13 ID:341yqBFy
そのうち香水瓶はEシリーズに格下げになって
大容量メモリ使ったものがAシリーズになったりして
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:35:33 ID:VktktBc4
>>179
4GBや8GBとか出てるけど、2GBが一番売れてるからね
殆どの人は2GBで十分かと
曲をたくさん詰め込みすぎても検索が面倒になるしね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:39:21 ID:wycdPZOb
Eシリーズは豆みたいにちょっと毛色の違うのを出して欲しい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:40:16 ID:b0G6VWjT
あとはSSがもっと使いやすくなればいいのになぁ
あぁ本体側のもか、、、
もうちょっと曲順とか簡単に自由に出来ればなぁと
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 06:43:05 ID:NnOXgkLt
>>162
SSCP4.1なんって、どこにあるの?

ページ開いたけど、4.0しかない。

S-600だけど、4.1でも対応してるのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 06:48:33 ID:NnOXgkLt
ずっとここみてなかったけど
CPに脆弱性がみつかったみたいだね。

CPってまだ動いてるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 06:51:20 ID:UtjuQz2E
>>184
新しいウォークマンについてるCD-ROMに入ってる
そのうち配布されると思うよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:21:02 ID:NnOXgkLt
>>186
ありがとう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:03:53 ID:GukrtFFr
S70*のスポットCM見た奴いる?
俺は見たことない。ブラビアなら今朝だけで2回は見たのに。
15秒のCMもっと流せばいいのにな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:50:25 ID:y7CQiAO4
>>179
ビットレートいくつ?
容量の話の時は曲数かビットレート書いてくれると把握しやすい
自分はAtrac3+256で2Gに220曲くらい。
けっこう足りない。
8Gのメモリタイプ出ないもんかと
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:04:07 ID:8ijD1L6q
SSCPで能率よく管理できるのが2G位までとか。
10000曲とか入れてる人、いる?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:21:11 ID:ekzIc9qb
11月11日に配布されるのかなー?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:23:39 ID:LUqasd5U
PS3と一緒にかw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:27:45 ID:Rq7UPidA
あ、そのタイミングかもなw
4.1だけは欲しいからはやいとこプリーズ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:53:22 ID:XdStPp9D
でもSO903iに4.2がつくらしいから、一気に4.2かもしれん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:04:31 ID:OD1OnXmU
S706F買ってきた。
SSCP4.1 インスコしたが

再生中やCD挿入したときなど、強制終了かかることがある。
同様のひといる?


現在曲数1900ほど。
ジャケットは全体の1割程度つけてる。
(アマゾンの極小画像ひろってる)

PCの仕様は
メモリ1Gのペン4 3,2G
HDD160G  残り60G  (消せない動画が・・)

196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:03:46 ID:pbmTPtgo
短期間で4.1から4.2になるよりも、一気に4.2になるのかもね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:27:08 ID:j5x4LDlA
>>190
開発者によると、ファイル数は関係ない(らしい)。
1万曲を超えるようだと、データベースの動作が重くなるそうだ。

ちなみにオレは4000曲、メインのビットレートは256kbpsのAtrac3plusで、
ライブラリの容量は約17GB。前にも書いたけど、Pentium3 800MHzの
環境でもきわめて軽快に動作している。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:37:57 ID:zmOBfV9O
俺も5000ちょいだが動作は何ら変わりないな。
ジャケ写一覧のお陰で今のところ検索も良好。
10000までは問題無さそうな感じ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:46:03 ID:y7CQiAO4
>>197
オレはPen3の500MHzだぜw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:31:08 ID:F3mjxGu6
俺は3600ちょっとだけど最近なんか音楽ファイル読み込み時にフリーズするようになった

待ってれば読み込んでくれるんだけど・・・なんなんだろなこれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:37:25 ID:gcXi1pRB
>>200
とりあえずデータベースの最適化汁。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:45:31 ID:F3mjxGu6
>>201

最適化しても直らない件
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:26:28 ID:xgfQoMni
遅いのはほぼ100%OS、ソフトの環境ってことらしいよ
204素人:2006/11/08(水) 20:27:27 ID:tH53L4+H
再生可能なファイルが増えたから購入を考えてるんだけど
他のメーカーでは著作権保護されたファイルは
聞けるものをあるというのに、なぜAシリーズは聞けないの?
それがネックで躊躇しています。
205素人2:2006/11/08(水) 20:31:37 ID:tH53L4+H
購入を考えているのはSシリーズでした。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:47:06 ID:KmcFd3fO
日本語でおk
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:48:52 ID:JoRE9NdE
著作権付きatrac3が再生できます。
各社勝手にDRM(著作権保護)付けてるからバラバラなんだよ。
てか、まだオンラインでは買わない方がいいと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:50:56 ID:xgfQoMni
>>204
Sシリーズも著作権保護されたATRACファイル再生できますよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:55:01 ID:V3NLEZGN
著作権保護されたATRACファイルはウォークマンで聞けるよ。
YahooMusicやMora等、俺の知ってるだけで4つ以上の音楽配信サイトでつかわれてるよ。
国内音楽配信サイトならシェア実績ともに最大じゃないかな。よく知らないけど。

著作権保護されたiTuensAACファイルはiPodでしか聞けないよ。
iTuesAACの著作権保護はApple独自仕様で公開されてないので文句はAppleに言ってね。

WMAをメインに使いたいなら他の機種の方が良いかもしれないね。WMAそのものをお勧めしないけどね。

あと自分で調べる事が出来ない人間なら、友達が持ってるのと同じ機種にした方が無難だよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:55:29 ID:OQTzGIWb
著作権付きのWMAならフリーソフトで解除出来るよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:00:35 ID:y7CQiAO4
流れに乗って質問!
SSCPのリッピング時の設定で著作権保護にチェックした場合としなかった場合の違いてなに?
よくわかんないからチェックしたままなんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:04:46 ID:xgfQoMni
>>211
チェックしたままだと
・バックアップの時バックアップツールを必ず使う必要あり
・そのままではコピーや他PCに移したものは著作権保護によって再生できない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:05:31 ID:UtjuQz2E
>>211
チェックしなければmp3とかみたいにバックアップを好きなように取れるし
転送回数制限も無いし、簡単に他のPCに移せる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:20:44 ID:gcXi1pRB
>>213
転送回数制限は著作権ありでもなくなったはず。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:27:14 ID:y7CQiAO4
>>212>>213
即レスさんくす
なるほどね。ありでも簡単に移せるもんだと思ってた
てことはやり直しかorz
レンタルしたやつはしょうがないけど

あ、転送回数は無制限だよ
だから著作権ありで何が違うのかよくわかんなかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:40:35 ID:c8Pjy4SH
S203が防水仕様みたいだけど、他の機種って、雨一粒でも危険なの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:47:50 ID:xgfQoMni
内部に入らなきゃ問題ないよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:23:23 ID:u6+k0QkA
SSCPで転送した後にCDトラックいじって曲順変える技って既出?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:29:02 ID:F67Thgy/
>>217
S203は中に入っても大丈夫なのか…すごいな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:36:17 ID:ICB+RGNc
ここまで無自覚に外しているレスはむしろ哀しい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:50:18 ID:0N7z70vT
>>219
いや、絶対に中への侵入をさせないんだよきっと

S203はキャバ嬢
S700はデリヘル嬢

壊れやすいのはどっちかわかるだろうw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:58:19 ID:F67Thgy/
>>221
侵入を阻む…なるほど、素晴らしい造りじゃないか…その、203と言うのは…
キャバ嬢のが壊れやすいイメージがする…
キャバ嬢は侵入を許さない、デリヘルは侵入が前提…
頭の足りない私には、貴方のお遊び…問い掛けには応えられないみたいだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:12:30 ID:0N7z70vT
>>222
視点を変えるとそうともいえるねw

マジレスでS203は他のよりは防水だから侵入されにくいはずだよ
カタログ見ることおすすめする
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:16:08 ID:CATKn18C
>>215
ファイル一括変換ツール使えば、いっぺんに著作権保護外せるよ
レンタルで元CD無くても問題ない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:35:11 ID:RGAJ6QZg
買ったDRM付きの曲は何台までのPCにコピーできるんですか?
家とノートと会社のPCに入れたいんですが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:59:22 ID:kiG3yuD8
>>225
できないのでウォークマンに入れて持ち歩きましょう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:02:50 ID:RGAJ6QZg
ありがと。そうします...
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:06:08 ID:RGAJ6QZg
技術的な問題なので、この辺どうにかできないんですかねぇ。
すいません、iPodにします。iTunesは、PC5台までOKとか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:21:53 ID:0N7z70vT
>>224
ツール名なんていうんですか?
著作権絡みはよくわからないから教えてくれると助かる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:27:43 ID:CATKn18C
>>229
いやSonicStageの機能だよ
メニューのツール>ファイル一括変換ツールで
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 05:06:12 ID:IOVHprLE
DRM 解除 を見てやり方わかって労力惜しまなければ
無制限だよ
ナップスターもOK
まあおらはしないけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 06:07:17 ID:0N7z70vT
>>230
さんくす(´∀`)
あとでやってみる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:54:57 ID:SBuK+5Dt
ダイナミックノーマライザってどういうふうに働くの?

今ライブラリにCDからエンコしてそのままの音量のファイルと、
衛星放送から録音して、mp3gainで89近辺に音量をそろえたファイルがあって、
CDからのファイルの方が音がデカイ(mp3gainで98とか)ので、聞いてるとびっくりするんだけど、
そういうのがなくなる?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:40:01 ID:gPdaXRDq
「音いいなぁ」って思ってたのに、最近全部48kbpsで聞いてた事に気付いた俺は幸せ者(・∀・)

今ひとつ思い通りに動かない時はフォーマットしちまうんだが、こういうのって本体にダメージあったりはしない?

235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:01:45 ID:1/OWX8Vj
特にないと思うよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:13:14 ID:gPdaXRDq
>>235
ありがとう。俺がヘボいせいか結局フォーマットすることが多いもんでwwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:44:35 ID:M8nc9w41
最初から入ってたサンプル曲って、フォーマットすると消えちゃうの?
消えてもソニーのサイトからダウンロードできたりする?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:48:01 ID:1/OWX8Vj
消えちゃってDL出来ないけど
ウォークマンからソニックステージにバックアップできるよ
ジャケットは消えちゃうかもしれないけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:27:29 ID:oFx0squm
香水瓶買って8ヶ月目だがかなり愛着がわいてる
いまだにシリコンカバーとって見ると惚れ惚れする
壊れるまで使うことにした
新しいS700も中身や機能は凄いと思うがデザインは香水瓶以下な気がする
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:28:53 ID:1/OWX8Vj
俺は香水瓶よりデザイン気に入ってるよ
持ったときの感触とかいい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:44:12 ID:CATKn18C
結局はデザインなんて好みの問題だからな
どっちが上とか下とかは無い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:51:32 ID:ICB+RGNc
カント先生、こんな事言ってますよ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:14:47 ID:F67Thgy/
>>241
ですよね…私はデザインで選ぶなら203が良かったけど再生時間とかの問題で608を選びました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:01:44 ID:IwCxfAcQ
>>233
ある程度、緩和する程度で極端に大きい曲や小さい曲までそろえてくれるわけではない。
80年代末あたりのCDと90年代中期以降のCDって明らかに音量の大きさに差があるけど、
その程度なら結構近い音量にまで揃えてくれてる。
あと、mp3gainのデフォの89は明らかに小さすぎると思。FMラジオの音と比べてもかなり小さいしな。
mp3gainで揃えるならアルバムゲインで94くらいがいいと思。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:21:21 ID:RT6AIH+r
おれは97ぐらい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:52:38 ID:Rea6P2Vk
A608買ってまだ3ヶ月くらいなんだが、やたら早く充電切れるようになった。
これってそういうもんなの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:17:56 ID:0N7z70vT
>>246
1年経つけどそうは思わない
最近ビットレート上げたりした?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:20:27 ID:rIM7xK8a
>>246
電池が未だあるのに充電したりしなかった?数回電池が無くなるまで使ってからフル充電を繰り替えすと
直る場合があるよ。
これは充電管理情報がおかしくなっているのを修正するためです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:22:10 ID:0N7z70vT
>>244
揃えるのは大きい方小さい方どっちに揃えてくれるの?
それともデフォルト値があってそれに近づけるのかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:26:19 ID:0N7z70vT
>>248
てかさ、メモリタイプは曲入れ替えの頻度高いから
まだしなくてもいいのに勝手に充電されちゃうよなww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:29:57 ID:rIM7xK8a
>>250
そうそう。それが原因で追充電状態になってしまうのが難点だね。
おまけに持ちがやたら良いからなかなか減らないし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:32:53 ID:6/HNfk3x
電池無くなるまで使うって難しいよな
出先で切れると不味いしね
切れなくても切れそうな表示だと落ち着かないしね

携帯みたいに乾電池で充電できるオプションとかないのかなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:36:07 ID:rIM7xK8a
>>252
USB乾電池充電器で充電できますよ。携帯コーナーやiPodコーナーなんかにあるやつ。

あと、E507のとき、電池残量点滅開始してから2時間くらい聞けたという報告があるから、
通勤用となら切れるまで使えそうだね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:57:52 ID:JFUwlRuj
>>249
一定のデフォ値があってそれに揃えてるのだと思。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:06:56 ID:YgWKxDor
>>248
単にファームをアップデートしていない、ってだけの話かと。
リチウム電池でそれは、おまじないに過ぎない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:13:27 ID:ONr+JRbR
>>255
ハナからメモリ効果なんて話はしていないんだが。

色々文献はあるけどさ。とりあえずこの辺を読んでみればリチウムイオンにも一定の癖があるのが判ると思うが。
http://www.baysun.net/lithium/lithium22.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:36:15 ID:UXjsPNVw
>>256
>>255が言ってるのは
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_h.html
>【改善された問題】
>・USB充電ACアダプター、USB充電カーバッテリーアダプター、またはスタンバイ/休止状態の
>パソコンで充電後、電池の持続時間が短くなってしまうことがありました。

の事だろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:41:37 ID:YgWKxDor
>>256
>ハナからメモリ効果なんて話はしていないんだが。

だとすれば、ますますおまじないに過ぎない話になってしまうが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:49:09 ID:ONr+JRbR
>>257,258
だから、単にメモリ効果のようなものじゃなくて充電管理の問題なんだって。
>>246がファームアップしてるかどうかなんて知らないし、してないならファームアップして、
その上で充放電を繰り返して充電管理回路を強制すればいいって事だ。

>>258はリチウムイオン充電池についてもっと良く調べろよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:49:43 ID:ONr+JRbR
×強制
◎矯正
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:56:10 ID:UXjsPNVw
ID:ONr+JRbRは何が言いたいんだ?誰か翻訳頼む。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:27:24 ID:YgWKxDor
>>261
相手してるオレもちんぷんかんぷんだ。

そもそもパソコンのBATTERYユニットも含め、充電の管理プログラムってのは
「数回使って最適化される」というものではない。そんなものは欠陥品だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:16:12 ID:rz5AhkQ3
リチウム電池自身にくっついている電流、電源
監視用ICの事だろ。

過充放電を防ぐ為に、リミット値を記録する様に
なっているんだが、初期状態だとこいつの値が
最適化されておらず、数回のフル使用、フル充電
により最適化されると言われている。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:19:11 ID:rz5AhkQ3
>>246
もともと、やたらとバッテリが持つ機種で充電回数も
少なくて済むので、3カ月程度でへたる様な事はあり得ない。

取り敢えず、ファームウェアのバージョン調べろ。
1.00なら要バージョンアップ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:51:48 ID:ONr+JRbR
>>262
おまえも調べ直してこい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:17:10 ID:rz5AhkQ3
>>265
お前も調べ直した方が良い。
必ずしも、そういうタイプのICがついている訳じゃないから。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:34:51 ID:ONr+JRbR
SONYはウォークマンAシリーズに関しては、新開発の省電力バッテリー制御回路を開発、搭載していると
世界遺産のCMで言っていたから、少なくともそのような回路は内包していると思うけどね。確認はしてないが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:26:16 ID:rz5AhkQ3
まあね。
おれのS706では、体感的には効果あったから
あなたの言う様に自己調整型のICが積まれて
いるんだとは思う。

266で煽る様な書き方したのは悪かった。
けど、あなたの書き方も気をつけて欲しいよ。
あれじゃ、リチウム電池の制御チップの話知っ
ている人間以外にはまるでチンプンカンプンだ
と思うよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:01:50 ID:bL0WAkgj
SONYスレで、リチウムイオンバッテリーの話は止めようよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:02:27 ID:XB7YgLFn
誰かが言う前に言ってやる
GK乙
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:19:40 ID:M8Kvt9NO
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:23:00 ID:SGdrLW+u
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:37:29 ID:TLIrWmsy
>>268
たしかにそうなんだけど、

俺が、
>数回電池が無くなるまで使ってからフル充電を繰り替えすと直る場合があるよ。
>これは充電管理情報がおかしくなっているのを修正するためです。
と、リチウム電池の特性じゃなくて管理情報の修正をすると言っているのに、

>>255
>リチウム電池でそれは、おまじないに過ぎない。

だから電池特性の話じゃなくて、管理情報だと行っているわけで、
ファームアップで直ると書いているなら、何が修正されるのかと言えば、
充電回路の管理プログラムの修正であり電池そのものは関係ないのに

一緒くたにされたのは心外だったね。
と言うわけでこの話は終了。

>>246はその後どうなったか結果だけでも書いてくれ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:14:18 ID:C2jM1v4r
PS3買ってなんとなくE005刺したら普通に曲聴けた

まぁ当たり前のような気もするけど一応報告
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:04:22 ID:qcRtZ8t6
勝ち組乙
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:33:42 ID:8EWGFSON
iPod shuffleを買いにいったらA608が1万円で投げ売りしてたので、つい衝動買い。
とりあえずソフトは添付じゃなくてSonicStageをDLしてくればおk?

シルバーとブルーと最後まで悩んでシルバーにしたけど、
家でしげしげと眺めてたら、やっぱり色彩があるブルーの方がよかったかなあ…w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:38:02 ID:bJ9dWuD2
>>276
OK。

ついでに本体のファームウェアのバージョンも確認して、
1.xだったらファームもバージョンアップ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:16:10 ID:QF29+jx5
なぜブルーにしなかったの?あーーあああああ後悔×27
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:06:32 ID:8EWGFSON
>>277
サンクス。家に帰ったらファーム確認してみるよ。
実は初メモリタイプのウォークマンなので、色々楽しみなのだ。

>>278
いやまあなんとなく。
最初声を掛けてきた女性店員からは、意表な色でピンクなんて似合いそうですよと薦められ、
その後引き継いだ男性店員からはバイオレットが一番人気ですよ!と強く薦められ、、、
なんか色付きを買うのが ( ゚д゚)、ペッ という気分になっちゃったからかな。

はっ。もしや店員の策略(ry
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:00:39 ID:LyOl+wJX
ああああ
どこで一万円で売ってたんだ?近かったら買いに行く
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:58:16 ID:wYtnwyUK
608って、2Gだよね。近くの店では607が11500円、605が9900円くらいだった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:01:57 ID:AbUH3U8u
                         ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                     ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
        ____   ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
        |;;P |::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
        |;;S | ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
wwwwwvwv|;;3__|wwww.v..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;"
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:30:48 ID:Ll5Kwykl
香水瓶のピンクはすごく好きな色なんだけど、
E以降のピンクはあんま好きじゃないな…
逆に、バイオレットはS700でいい色になった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:57:28 ID:SH95CfUc
ようやくS706キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

と、そうか、プレイリストとアルバムは別動作だったんだっけ。
この辺は慣れなのかねえ
明日、電車で移動するから、NCの効果はそっちで試してみることにする。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:00:59 ID:uIFVm12s
プレイリストよりも、E400/500時代のグループ管理の方がわかりやすかったなぁ
重複転送されるって難点はあったけど、容量増えた今となっては些細なことだし
286276:2006/11/11(土) 21:39:01 ID:Qy5U8uu6
今帰ってきた。
ファームを確認したら2.00
HPみたら一応VUが出てるみたいだから、後でやってみよう。

>>280
北関東のコジマだよ。POPは13800円だったかな?
その上に「このワゴン内全て1万円」というPOPが貼ってあったから、店舗限定かもw
結局クーポン券も使えて、1万以下しか払ってないから、なんか得した気分。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:53:58 ID:pf6+ynMX
なぁ、SシリーズとiPod新作、かなり迷うんだが・・・
今回のSシリーズは音質重視で、電池の持ちは相変わらず長時間。
良いな。しかしiPodも捨てがたい。
iPod、そこまで音質酷くないんだったら選ぶけどな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:01:52 ID:fHJCiLMa
>>287
んじゃ、いぽ買っとけ。
期待はずれで愚痴るより、特に高音質うたっていない、
安くて大容量ないぽの方が君には無難だ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:04:24 ID:dpjxZthL
迷うくらいなら、迷わず買えるほど欲しいモノが出るまで待つといい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:09:22 ID:BEuWukUb
>>287
知り合いのiPod聞かせて貰って、納得できるならiPodで良いんじゃないの。
機能とかではiPodが上なんだし。
自分はMDの代替なんで、音質&電池持ちでSにした。
一昨日聞きながら寝落ちして、今朝再生させっぱなしなのに気づいたけど、
まだ電池残っているのな。大半のファイルは256kbpsで記録。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:10:57 ID:GjxhQq/r
iPod弟が買ったからしばらく借りたけど、音は、まあポータブルだからな‥と言う感じ。ウォークマンも同じぐらい。
正直、Sを選ぶ理由は、NCかデザインぐらいだろうね。
SはNC内蔵でスマートだし、無いとあるとじゃ大違い。昔に比べて実用レベルかな。
両方専用ソフト使わないと行けないやつで不便だけどね。

以上高校の時買ったクリエイティブの256MBからS706に乗り換えた者です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:11:19 ID:+TWDz44h
>>290
>機能とかではiPodが上なんだし

俺はそうは言えないなあ
容量ってことなら断言できるけども
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:42:00 ID:g7ssBPLb
>>291
昔に較べて実用レベルってか、本体内蔵なのがでかい。
独立型と違ってアンプを二重化する必要もないし、本体の
オーディオ用に設計されたアンプがそのまま使えるから。

音に関して言えば、セパレートオーディオと較べれば
ドングリの背比べだが、192, 256のファイルを聴く限り
Sの方が良いと思う。

>>292
iPodはゲームも出来るし歌詞も表示されるよ。
俺は音楽聴いている時は、携帯でゲームやネットしたり、
本読んだりしているから、Sの操作性の良さを取ったけど、、、、
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:44:00 ID:+TWDz44h
>>293
もちろんiPodのことは全て知った上で言ってるけどさ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:49:11 ID:99pswGUo
そのかわりウォークマンは、自由なイコライザやVRT、NCとFMの標準装備
などの音に関する機能が充実してると思う。
まぁiPodの液晶にしろ、これにしろ使わない人には関係ないけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:59:35 ID:hi6vOQCw
クリアケースはまだか。
もうちょいか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:01:19 ID:28kellVF
E407からS706に買い換えました
SS4.2上ではE407ではジャケット画像が転送されてるんですが
S706では転送されない、ちなみにサザンオールスターズのアルバム

あと、SS4.2上ではサザンオールスターズとアーチスト名なっているのに
S706では英語表記とカタカナ表記のアーチスト名で分別されてしまうのはナゼ?
ジャケット画像はSS4.2上でのカタカナ表記の物は転送されてるけど
何か方法はありますか?教えてください
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:09:06 ID:UDyZ+rZ8
>>293
>iPodはゲームも出来るし歌詞も表示されるよ

そーゆーのは「オーディオプレイヤーとして高機能」と言っていいのかいな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:16:49 ID:fHJCiLMa
>>298
歌詞はまあいいとしても、ゲームは・・携帯の方が。
歌詞も見ながら聞くかと言えば否だけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:17:46 ID:g7ssBPLb
>>298
iPodに何を求めて(ry
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:25:48 ID:MrAXWl6x
イポにはいらないおまけは多い。
ゲームはいらないだろ。

音楽機能はウォークマンのほうが上。
ダイナミックノーマライザ、日本語ソート、音質(イヤホンの差がでかい)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:50:32 ID:ZhR52+Mu
>>301
iPodもウォークマンも両方持ってるオレとしては、
ウォークマンのダイナミックノーマライザより、
iPodのサウンドチェックの方が違和感なく聴ける。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:54:18 ID:S7+zjSPL
SSCPから曲を転送しようとしたら転送できないという表示が出ました。
理由分かる人いませんか?
ちなみにmoraで買った曲です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:57:27 ID:0jRAZtnD
もう一度やり直して 違うドライブでもやり直して それでも駄目だったらお手上げ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 07:19:27 ID:JvPWNT8b
質問なんだか
例えば 香水瓶Aというウォークマンから香水瓶Bに 曲を移動させることは叶姉妹?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 07:27:21 ID:IpCPESMV
無理
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:31:00 ID:IhGaJTKF
>>305
同じ型式どうしなら、エクスプローラで、ドライブの中身をすべてコピーすれば聞けるかも。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:47:42 ID:gK6gT/HH
A608使いでホワイトノイズに悩まされているモノです。

ダメもとでMDR-EX90SLを買って、聴いてみました
インピーダンスが16Ωってこともあり、ホワイトノイズは完全には消えてません。
でもまあ何とか許せるレベル・・・かもしれない。

耐えれなければいい加減に新型に移行したいと思います。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:40:16 ID:hiTV5A/r
ER-6買え。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:51:51 ID:X0ulbmRl
こいつのイメキャラのOasisのBESTが待ち切れないので、手持ちを編集して聴こうと思ったらプレイリスト使えないのな。
アルバム名統一させると保管がばらばらになるし・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:55:13 ID:X0ulbmRl
連投失礼

付属イヤホンの外枠にはまってるゴム、早くもちぎれたよ。
ソニスタで買って修理ってことは、全部送ることになるのかな?

iPod復活するしか(ToT)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:51:47 ID:jRKBkxtf
アルバム毎の音量はどうやって調整すればいい?SSCPで出来るのかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:19:36 ID:5fYJQJcG
>>311
ゴム500円で売ってるじゃん。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:23:22 ID:5fYJQJcG
音質重視の人はホワイトノイズなんて論外だよな。
昔HD1というのを使ってそれから、シャッホー、D-Snapと乗り継いで、
Sにいたるけど、ホワイトノイズでは一番気になるな。

やかましいところで聴くには凄くいいけど。
つかいわけかなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:56:50 ID:g7ssBPLb
シャホーにDスナップ、、、
煽りとしては10点。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:57:06 ID:lv5Xggce
環境に合わせた音量にすれば、さほどホワイトノイズも気にならないと思うのだが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:03:16 ID:uKtwpMp6
iPodと比べてどう音質がいいの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:13:42 ID:fHJCiLMa
>>316
うるさい人に言わせれば、気にならないとかではなく「ノイズがある」という事実が許せないらしい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:29:51 ID:0FiP0IeH
別にsonyのが音質特別良いわけではない。
テープ携帯再生機からMDへの移行ですら躊躇った人がいる中で、
MDからデジタルオーディオへの移行は簡便さだけでは納得できない
と言う人種が居るだけ。

今まで聞いてきた機器と比べたら、iPodは愕然とするほどの差が
(悪い方向に)あるんだからそりゃ文句も言いたくなるだろ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:48:11 ID:g7ssBPLb
>>318
でも、ノイズと解像度or電源はトレードオフの関係だべ。
iPodとかの場合は解像度犠牲にしている。

それでうるさい方を気取るのは、正直どうかと思うのだが。

パナみたいにデジタルアンプ使って出力端の直前まで
アナログ系を排除するって手もあるけど、パナの場合は
何故かSDオーディオ縛りだし、音作りに癖がありすぎる
のがorz


>>319
テープからMDは圧縮音源の癖が出てたから判るけど、
今のDAPとMDの差なら、、、、、
まあ、初期のDAPはビットレート低かったからね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:21:24 ID:HuvP3gJS
画面小さいから字が読みにくくない?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:34:14 ID:Dm7iX8ee
ぜんぜん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:35:00 ID:emqtJ1cG
>>320
ソニーもドンシャリで癖のある音じゃん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:57:22 ID:XflhdJI/
>>323
パナのプレーヤーはそれ以上のドンシャリだったきがする
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:01:11 ID:4kscdKe+
ソニックステージで、アーティストの名前付けたプレイリストを13個くらい作ったんだけど、このプレイリストをプレイヤーに移すのはどうやればいいの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:11:37 ID:fHJCiLMa
>>325
マルチするな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:40:36 ID:4kscdKe+
>>326  以後気をつけます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:16:29 ID:uKtwpMp6
iPodってそんなに露骨に音悪いかね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:34:32 ID:nTSWOIVz
>>324
パナのイメキャラ聴くような層には受けるんだろう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:51:10 ID:pZj9yVWm
>>329
…何聴いてたっていいじゃない、人間だもの
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:09:47 ID:GjxhQq/r
>>329
…何聴いてたっていいじゃない、人間じゃないもの
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:42:47 ID:e+VeoasC
>>313
つコンドーム
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:02:02 ID:NsKCjMS6
>>318
そういう人たちは、音源の圧縮で可聴領域外の音がごっそり削がれてる「事実」は
どう考えてるんだろうな。
 
概念でモノを語る奴らは哀れだw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:05:55 ID:v4i5LCeX
いや、あんたが哀れだよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:09:59 ID:qqUnkjyW
聞こえないノイズが混じるのは許せないのに聞こえない音を勝手にパージするのが
許せるのか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:39:24 ID:9hv9lAA2
ドルビーヘッドホンシステムつけて欲しいなぁ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:44:15 ID:FSgeUPOo
SONYはその昔、DOLBYHXの出た頃にdbxなみのノイズリダクションシステムを開発していたが
市場の混乱を避けるため市販品への搭載を辞めた経緯がある。

その技術はいまの製品に生かせているのだろうか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 08:06:40 ID:wisP/1CK
>>333
「そういう人たち」の中にはRH1使ってPCMで聞いてる人もいるんだよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:29:51 ID:HsCyFzWJ
>>338
居ないって。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:43:55 ID:vdRc99jV
信頼性は疑問だけど、取り合えずATRAC3plusの256kbpsで聴いてます

総括「音声圧縮方式と音質」 by 工房AOK
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:49:38 ID:5Tu8VXyx
質問!
落語を入れたけど、順番に流れません。
どうしたらいいでしょうか?
NW-S703F
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:31:48 ID:Fxbd4xUF
>>338
PCMサンプリングで取りこぼしてしまう情報があるという事実もあるよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:01:52 ID:JntbujzP
883 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 12:50:30
ヲクマンのノイキャン機能、笑っちゃうよ
音楽再生中「のみ」ノイキャン機能が働くんだって
曲間が来る度プツ、ゴ〜…

もう何がしたいのか解りません状態だなww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:08:14 ID:yfpL7vQa
>>343
ジャケットサーチのときもそうなる
正直耳障り
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:35:50 ID:tJ9AVBsZ
サーチ必要ない様に、TAGに埋め込めばいいのに。iTunesみたいに。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:33:59 ID:GzJq3ukb
別に曲間来ても途切れないんだが
ギャップレス再生とか言うのと関係ある?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:02:45 ID:joWfwkm1
質問です。
NW-A608使って半年
ディスプレイ部分にホコリらしきものが入っています。
日に日に増えていて、文字も見にくくなってます。
同じ方いますか?
これは不良品でしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:36:58 ID:8Twb/u7N
MONOmation Studio FSでDisplay Screenを作ってるんだが・・・
これって難しいな

120×36ピクセルって自分で地道に塗るしかないのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:38:54 ID:8Twb/u7N
連投スマソ

>>347
数ヶ月前に同じ状況になったが
分解してホコリを取り除けば綺麗になるよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:59:50 ID:zJsu9wOT
>>347
マルチするな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:08:26 ID:joWfwkm1
>>349
ありがとうございます
分解ですか。
ちょっと頑張ってみます
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:09:54 ID:v+QQbJyi
"互換性に不具合" PS2ソフトで200タイトル…SCE「一部だし、音など我慢すれば問題ないと思う人もいる
 これについてSCE広報担当者は「PSおよびPS2のソフトは8000〜9000ある。問題があるのはその
 一部のソフト。音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう。
 ハードの進化による非互換の問題は他社(のゲーム機メーカー)を含めて業界として知られていること。
 当初から互換率は100%ではないと考えていた。
http://review.japan.zdnet.com/news/c20311967.html


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/232551/
久多良木氏が明らかにしたPlayStation 3の機能は7つ。(1)PlayStation 2との完全な互換性
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:21:23 ID:WhkzYdnf
>>352
だから何?お前馬鹿だろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:50:23 ID:v4i5LCeX
>>353
おまえ もなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:54:28 ID:0IHQBHfo
>>354
お前もだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:00:34 ID:iYaT4vAC
流れぶった切ってスマンですが
SSCPにmp3の音量を均一にする機能ってありましたっけ?
1曲音量が小さいのでなんとかしたいのですが…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:02:43 ID:DioNSkEa
MP3Gainじゃダメですか、そうですか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:25:05 ID:ND/vAtXK
あれ?新バージョンでてるじゃん。


SonicStage CP(SonicStage Ver.4.2)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_02.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:27:27 ID:xXULi9Y5
>>358
何をするにも人から一歩遅れるタイプ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:43:46 ID:ND/vAtXK
>>359 教えてよ。普通に気づかなかったよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:08:16 ID:laP0H0VB
教えてよ〜地上の星を
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:04:55 ID:FZwNzOA+
教えて〜おじいさん〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:50:19 ID:EZe2L8M/
この板の年齢層が確認できた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:23:58 ID:KjKdEpJ3
A607を使ってるんだがコネクトプレイヤーになんか曲名が無くて削除もできないファイルがあるんだがどうしたら消える?
あとA607側にはunknownっていう曲がいっぱい入ってたんだがこれもどうやったら消せる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:29:20 ID:3EEfUlYj
>>362
WBSで森元総理大臣の報道をするときのBGMだったなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:52:32 ID:ELD7Kdyf
>>363
板じゃなくてこのスレだけだろ
ソニーはオッサン向けブランドだからな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:09:16 ID:3EEfUlYj
>>366
時間軸で物事を考えられないバカがいるな。
おまえもいずれ爺になるんだよw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:21:57 ID:GcwFha6a
>>367
現時点での話をしてることに気付けよ

手紙若いやつがソニーマンセーじゃないなら何十年後が心配だなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:23:33 ID:xXULi9Y5
日本語でおk
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:30:43 ID:GcwFha6a
>>369
予測変換されてたらしいww


てか若いやつがソニーマンセーじゃないなら何十年後が心配だなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:35:11 ID:4YTkY4mQ
S705F買ったけど有機ELの明所コントラストが悪いね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:43:54 ID:V8pyeavq
いまのこの状況を見てマンセーするのは難しいと思うが。過去の栄光ではなく。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:58:43 ID:JCiTudJV
>>370
カナ打ち、乙
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:37:20 ID:J7N1XGAW
SonicStage動作重すぎ。
これはやばいだろ。
いくらウォークマンがよくてもで使う気なくすよ。
バックグラウンドでタイトル検索とかしてるんだろうけど
PCがフリーズしたかと思うだろ普通の人は。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:06:59 ID:w4zOU2eH
【PS3】 PLAYSTATION3 総合スレ Part393
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163457202/517
>今、何の気なしに手元にあったウォークマンをPS3に接続したら中の音楽が普通に聞けてビビッタ
しかもセーブデータまで保存できるし
こんな機能もあったんすね

>Walkmanへの転送にも対応すべく頑張ってるらしい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:14:07 ID:sn1cBfnD
CPよりは格段に操作性が上がって、それなりに使えると思うけどね。
まあ、慣れの問題かもしれないけど。

因みに、PCスペックはpen4 1.4G、メモリ 768MBです。

それにしても、相変わらずホワイトノイズが酷いよ 。゚(゚´Д`゚)゚。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:14:45 ID:kbCHq73S
SSが重いっていう人は、あれかな、インテリジェントなんたらをオンにしてるんかな?
俺、あれ一度試してみただけなんだよね
(もちろん速攻で切った。4.2に更新したらお勧めされたけどもちろんサクッと却下)。
そんな俺はSSに不満を感じたことなし。「シランガナ」だろうけどw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:51:00 ID:GcwFha6a
>>376
一度オレのSS使ってみるといいよ
Pen3 500MHz メモリ384MB

CPは激おもだったけどSSはちゃんと動いてますw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:33:39 ID:ub+8BLiu
>>378
それ99か00年のスペックだな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:44:15 ID:5YAd1Cbo
Ver.4.2は何が変わったん?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:12:16 ID:GcwFha6a
>>379
当たりw Z505NR
メモリ256→384、HDD12→60GB、OS98→XPに変えてはあるけどね

さすがにVISTA搭載VAIOが出たら買い替えるわw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:14:17 ID:PuRQnckP
ってか結論的にIPODとSONYのウォークマンどちらが良いのですか??
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:14:51 ID:c4iPWFzP
>>374
全然重くない。お前のPC環境のせい。ちなみに環境とはスペックだけじゃないぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:16:30 ID:9Z0kdYvf
>>382
人による
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:16:31 ID:V8pyeavq
はいはい。ぜんぜん重くない重くないっと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:17:22 ID:PuRQnckP
あなたはどちらが良いと思いますか??
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:18:34 ID:kABogsL/
汚いPCだと重くなる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:02:57 ID:JuoGOs1B
>>382
人に聞くくらいなら、これ見れば?
http://bcnranking.jp/ranking/02-00011087.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:03:03 ID:H0spWUrH
そういえばディスプレイとかホコリだらけだもんな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:09:32 ID:JwCAeml3
SS4.2て4.1から何が変ったのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:16:13 ID:h818SaqB
数字かな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:35:16 ID:RtZ3Xssd
数値かな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:03:13 ID:CxNg9QHO
>>385
普通に動く環境であれば特別軽くはないが、重くもないのは事実。
お前のとこは重いのか?それとも非所有者?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:34:42 ID:y9BcYqc4
ソニステは軽くなったよ。姉がイポ使いだけどiTunesのほうが重いくらい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:20:41 ID:wKNZAupR
iTunesは7になってから特に重くなった
それでも最初の7の頃よりもバグがない分マシなんだけどねorz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:30:55 ID:w4zOU2eH
i関連との比較をするとどこからともなく彼らが湧いてくるから注意。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:57:44 ID:oKiRGfLk
SSCPが重いって、転送のことなんじゃないの?
ファイルの転送速度は許容範囲だと思うけど、
後処理(インテリジェントなんとかしてんのか?)は気になる。

あれ、アプリケーションがフリーズしてるように見えるでしょう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:09:03 ID:+2bVzidM
転送が遅いだの何だの言う奴はインテリジェント機能切れ
ちなみにPen4 1.5GHz256MBでサクサク
2300曲位で70%ぐらいにジャケット登録してるけど重いと感じたことはないな
iTunesも使ったことあるけどUIはSSCPのほうが好みだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:54:40 ID:pP/JdDG0
不満なのは、ライブラリと同期がとれないことかな。
例えばアーティスト名とか修正して、ウォークマンに反映するのにいちいち
ウォークマンの中身を消して、修正したのをいれないといけない。

逆に同期じゃなくて曲を厳選していれるならSSCP最強。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:17:32 ID:cL8xpcVp
S703を買うのと
A607を1万で買ってヘッドホンを別にEX90とかを買う
幸せになるのはどっち?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:37:08 ID:pQiEE/z9
>>400
A607+EX90てことはノイズキャンセルいらないの?
いらないならA、いるならS
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:53:50 ID:4gAQiiMc
メイン使用用途が分からんから何とも言えん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:07:46 ID:tOGgaRur
まあ値段がこなれて来たらSにでもするよ。
A608+EX90で使ってるけど、ホワイトノイズ以外は別段不満は無いよ。

後、何人かがソニステのレスしてるけど
前バージョンより多少動作が軽くなった気がする。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:47:50 ID:SmLupukB
>>400
もうすぐ発売のS603買ったほうが幸せかもしれん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:28:27 ID:So5gdzoH
>>399
いちいち同期取ってたら転送の際に余計な時間が掛かってウザイとオモワレ
SSCPで曲を管理してそこから持ち出すっていう今のスタンスで問題ないと思うが?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:55:28 ID:zg3yFL72
EX90使ってる人に聞きたいんだけど、遮音性ってどんなもん?
普通のカナル並に聞こえなくなるの?
オープン型とおんなしくらい周りの音が聞こえるなら買おうかと思ってるんだけど・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:15:36 ID:Oqx8vh5R
なら買え。そこらへんのイヤフォンより少しだけ遮音性がいい程度だから。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:04:57 ID:y4jDEGpT
>>406
結局個人差です

1 イヤホン無し
2 オープン
3
4 EX90SL
5
6
7 カナル
8
9
10 S700NCオン
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:08:11 ID:dS6G0qT5
既出だと思うがE00*系、アップデートプログラムがきてるぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:51:11 ID:QtYs4Ek9
初心者的質問ですが…
今A608にビットレート128で入れてるんですが、
全曲192に変更したい場合、本体からライブラリに戻して、
192に設定し直して再度転送すればOKでしょうか?
CDの録音からやり直す必要はなし?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:53:47 ID:me+KPghT
CDから128kbpsで取り込んだなら、ビットレート変えてもそれ以上の音質にはならんよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:36:55 ID:907vaE3B
>>410
音質が劣化するだけ。音質アップしたいならCDからやり直すしかない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:49:44 ID:QtYs4Ek9
>>411->>412
ありがとうございます!
…残念。
ということは、CDからライブラリに取り込んだ時点で
128kbpsに固定されてるんですね。
ライブラリ内ではビットレートは設定されてないと思ってました。
今さらめんどくさいし我慢しよう…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:09:25 ID:8+HPII8n
固定じゃないよ
128kbpsの音質まで落とされているから、そこからビットレートの数字だけあげても意味無い。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:25:23 ID:aZNC+k/U
ぶっちゃけ128と192の違いなんてわからんぞw
128で充分
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:29:05 ID:R8htY1Yh
いや、128と192は結構違うよ。
192以上になると俺の耳だと判らんけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:36:14 ID:aZNC+k/U
俺の場合PCにヘッドホンで聞くと
128 192 ロスレスとはっきり違いが分かるが
いぽやウォークマンに転送して聞き比べると
よくわからん いぽなんて128と無圧縮比べてもわからんかったぞ
PC上ではわかるのに不思議
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:35:16 ID:AfBhEWiv
そこで間をとって160ですよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:37:47 ID:JXBn5IuP
>>417
iPodでも128, 256の差は判る。
AやSなら言わずもがな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:48:10 ID:TwJQSFa4
128で問題なし。上げたきゃロスレス。間に価値なし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:09:57 ID:KR5W2EbB
それはmp3でってことだよね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 03:06:23 ID:TwJQSFa4
うん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:57:24 ID:gyxOm/Uh
64でも気にならないオレは勝ち組。
むしろ負け組。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:32:09 ID:+QHUHBpN
>>423
金がかからないだけ勝ち組
俺はヘッドホンに10万近くかけてしまった負け組
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:25:30 ID:Sle3kcmi
>>423俺漏れも
しっかり聞き比べればわかるけど、曲数の魅力の方が格段に上だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:26:19 ID:3vjluH+9
>>423
さすがに64ではシュワシュワいって聴くに堪えないな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:33:10 ID:A60y7RVk
カセットテープ時代のウォークマンで無問題だった自分は
もちろん64で無問題。
どのみち外出時にしか聞かないし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:35:38 ID:myuAQuwe
カセットウォークマンが全部音悪いみたいに書くなよ(´・ω・`)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:48:28 ID:A60y7RVk
>>428
スマソ、そういうつもりじゃなかった。
ウォークマンの問題というより録音状況が
いい加減なことが多かったからなあ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:48:48 ID:g27EHoBj
もう何でエンコードしようが、何ビットレートでも、自分で判断すればええねん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:55:31 ID:Z9keKXSl
ATRACは著作権管理だの何だの
ウザい部分を除けば優秀な圧縮形式だから
確かにmp3あたりよりもキツめに圧縮しても
わりといい音で聞こえる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:01:19 ID:myuAQuwe
もう著作権保護もなしでリッピングできるからほとんど関係ないけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:36:16 ID:RZS3eXwU
著作権云々はもはや形骸化してるな
縛り多杉時代の名残だ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:46:21 ID:aqseo9Cg
対応ソフトの少なさだけが弱点。
せめてエクスプローラでタグ表示くらいはして欲しかった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:41:15 ID:55VUAumd
>>434
タグ表示はホント欲しい。DS filterもタグ情報渡してくれないし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:40:39 ID:K4uz5A6C
動画が見れるAシリーズマダァー?(・∇・)っ/凵⌒☆チンチン
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:49:15 ID:1gez3D/t
wma9だと128kbpsでも、mp3でいう160kbpsくらいには聞こえるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:21:08 ID:0hbLgu1j
>>437
誤爆
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:38:28 ID:UD4s87SD
>>438
あながち誤爆でもない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:43:51 ID:fSMuo9QU
>>436
え?公式発表?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:17:21 ID:O/w0z1+2
オレは46でやってるが音の違い何ぞ全然わからん きになら オレ童貞
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:21:38 ID:dDRc21SA
>>441
童貞は関係ないな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:22:58 ID:9Oprw/jj
>オレは46でやってるが音の違い何ぞ全然わからん きになら オレ童貞

なんて味わい深いレスだろう…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:33:32 ID:4RyvFJ3U
道程どうこうの前に、46じゃなくて64だろうと
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:34:10 ID:tib3px/H
48かも
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:34:34 ID:2/oYrx8J
46って、歳の事かとオモタ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:54:55 ID:JAmBn82U
>>441は魔法使いですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:56:32 ID:fSMuo9QU
>>441
オレは46でやってるが音の違い何ぞ全然わからん きになら オレ童貞

俺は四郎でやってるが音の違いなんて全然わからん気にならない、俺道程

わかった、天草四郎だ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:51:02 ID:3Mqb3lfj
録音設定で、「著作権保護処理を行う」にチェックいれてる人っている?
著作権あってもなくても転送回数とかの制限は無制限になったと思うんだけどなんであるの?
>>212の回答でおk??

あと、取り込んだ曲で著作権ついてるものを、「フォーマット変換」または「ファイル一括変換ツール」で
著作権はずした場合は再エンコードされて音質劣化してしまうんでしょうか?

質問ばかりですみません。調べたんだけどよくわかりません。。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:31:22 ID:ocu0zsl4
前半部分はそれで合ってるよ

後半部分は同ビットレートであれば再圧縮しないよ
451568:2006/11/18(土) 08:55:31 ID:yEaf5lYm
何か文章変だな。
ウチもSP2だけど>>562みたいな状態にはならないよ。
ってことです。
452451:2006/11/18(土) 08:57:03 ID:yEaf5lYm
スマン、誤爆った orz

453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:21:02 ID:XF4WM7kp
AAC254kbpsからAAL352kbpsに変更した場合は音質が良くなったりしますか?

今、使っているソニー製ウォークマンはS706です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:31:25 ID:I0cjmk/8
>>453
むりぽ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:24:05 ID:zrV72HE9
先々週に、NCヘッドホンは別売りでいくらとサポセンに聴いたら、価格未定だったんよ。
値段きまったらテンプレにいれといてね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:33:33 ID:PGepgL0u
S603が14800円でコジマに売ってた。
FMチューナー付いてれば即買いなんだが…
年末にS700の値段下がるまで待つか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:41:54 ID:B8oHBaxW
今日発売の専用クリアケース最高だったよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:45:38 ID:c/VzOPV8
クリアケースにクリップつけてくれれば最強だな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:58:00 ID:iCEB3y+E
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:16:23 ID:zrV72HE9
>>459
d
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:44:58 ID:mbwnNbif
クリアケース来たよ。良いねこれ。全部のボタンが操作可能だ。

ただ、本体を買うときに勢いで買ってしまったスタンドみたいなやつ(PCと接続できる)が使えないので、
ちょっと無駄になってしまったが・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:56:12 ID:rbPRr2zE
メモリータイプの万歩計とノイキャンとUSB直接つなぐことができるやつ
はA1000みたいに本体から曲の削除登録できます?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:05:40 ID:aVEtXoSE
できません
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:07:40 ID:rbPRr2zE
まじかよ。orzもうひとつ聞き忘れてた。星の設定・自動設定できますかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:15:33 ID:aVEtXoSE
☆は本体では確認も設定も出来ない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:44:46 ID:q9/o1SKH
A608のドライバあるとこ教えてくれないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:00:21 ID:Odbch6q6
ドライバなんていらないよ
っーか無いw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:40:24 ID:UiM+5AU/
>>464
そんなに驚くようなことなのか。
そもそも本体で曲を削除する必要性など感じないが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:48:30 ID:rbPRr2zE
>>468
自分だけかもしれんが曲をまとめてプレーヤーに入れ好きな曲だけ残したり星いじったりするのがすきなんだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:54:28 ID:Oh0JIkwi
>>469
SSですればいいじゃん??
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:55:06 ID:aVEtXoSE
まぁまぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:59:47 ID:rbPRr2zE
>>470
電車の中や外に出て聞くのがメインなんだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:03:26 ID:xq5uYxU8
つか嫌なら別なの買いなさい
もぉそのレベルでしょw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:11:03 ID:vMEoC/5Q
出来ないなら出来ないで気にならなくなると思うけどなー

実際一度PLAYボタンを押したらずっとそのままだしなー
たまに曲とばしする程度だなー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:12:37 ID:rbPRr2zE
確かにそうなんだが6割はAAL形式で変換しちゃったからな
ソニーのメモリータイプは電池の持ちもよさげだし
今回は既にA1000もっているから星と削除はそっちに任せて
メモリーは再生だけにしちゃうよ。
いろいろ教えてくれたひとありがとー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:16:46 ID:vMEoC/5Q
>>475
買えば幸せになれると思うよノシ

俺はE507だけどねw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:28:25 ID:82CjQQse
デモ曲のジャケット画像ってSSCPでバックアップできる?
一応JPGをコピーしておいたけどどうして解像度別にいくつもあるのやら。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:16:46 ID:djVzLzLA
ウォークマン→SSへの転送って何のためにあるの?
これやってもウォークマンから曲消えないし、元々SSに入ってない曲は転送できないし。

ウォークマンの曲は一応これをやってから削除してるんですが、使い方わかってないんでしょうか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:18:48 ID:/koz4doB
全部削除でOK
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:21:10 ID:JLpv9wO+
>>478
普段は不要だね。
転送した後PCの方の曲を消してしまって、戻したいときだけしか使わないかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:26:27 ID:rz3ZpYfl
>>478
著作権保護で転送回数の制限のある曲の
転送回数を元に戻す為じゃね?

保護のかかった曲だと、多分、本体から
曲が消えて、PC側の転送回数が減ると思われ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:54:08 ID:o65RVDU4
前試したときは削除で転送回数戻ったんだけど
最近試したら減っちゃったよ
機種もSSのバージョンも違うから何が原因かワカンネ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:55:34 ID:djVzLzLA
>>479-481
ありがとう、著作権保護かかってる曲は持ってないし、これからは安心して削除できますw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 04:09:50 ID:8R/GNi3W
>>478
E500まではずっとその操作でウォークマンの曲消せてたんだぜ・・・
最近S706買って同じようにしたら消せなくて混乱した
たぶんAシリーズあたりから変わったんじゃなかろうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 05:36:12 ID:z1oQP0wk
>>478
ウォークマンを友達の家に持ってって
あ、この曲欲しいなっていったらあげるでしょ
そういうときにウォークマン→SS必要
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:07:19 ID:GGoBDqSq
>>485
それ出来るの?
持って無いから知らないけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:10:14 ID:YAibFjCw
>>485
そういうことをしようとするやつがいるから、著作権云々で面倒な作業が必要なソフトがある。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:14:21 ID:z1oQP0wk
ええええええええええええええ
友人同士の音楽コピーは違法でもなんでもないぞーー
ええええええええええええええ

学校で友達から週刊ジャンプかりて読まなかったか?
あれ捕まるのか?w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:22:39 ID:/izy+sJC
これは酷い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:02:07 ID:Bo3mIYsp
ゲームやアプリケーションソフトをコピーして人にくれたら犯罪なのと一緒だ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:14:18 ID:CDCgqnSk
家族や友人間なら私的利用の範囲内だったはず。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:28:26 ID:+HE0VYc5
もっと曲を金払って買ったって意識強くもったほうがいいよ
自分のものなんだから私的利用の範囲なら
コピーしようがなにしようが勝手
著作権協会の洗脳はすごいなあ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:32:43 ID:pvaqZY7Z
へー、私的利用の名目の本にならコピーして他人に渡すのも犯罪じゃないんだ。
便利な言葉ですね私的利用って。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:44:34 ID:ZYrJJA0S
言葉の問題ではなく著作権法とそれにに対する裁判所の判例の問題だから。
裁判の証拠として国語辞典なんか提出したら物笑いの種。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:49:36 ID:j0UR6poV
>>493
>コピーして他人に渡すのも犯罪じゃないんだ。

譲渡相手が他人だと私的利用の範囲から外れるのでアウト。

「私的利用の範囲」が多少曖昧なせいもあるけれど
一般的には「ごく親しい友人への複製物の譲渡」はOK
とされているようです。ただし、それが友人の友人に複製や
譲渡された場合は私的使用の範囲から外れるのでアウト。

「週刊ジャンプ借りる〜」は複製や譲渡じゃないので例としては不適切。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:24:42 ID:GsiluqNv
他のスレでやってね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:31:34 ID:6MDtEMV4
これはいい燃料ですね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:02:36 ID:VOLtAub+
>>485
それはあまり知られていない事実だよな。
iTunesじゃできない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:48:05 ID:iTWZXmz5
学校で習ったから教えてあげる
家族や友達間の中ではコピーオッケーでどっかのサイトに貼ったり流布したら犯罪になります。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:03:38 ID:e19eQYYB
私的複製が許されるのは条文上「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内__30条」
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM

「これに準じる限られた範囲」には当然友人が含まれます。
CDかしてあげたり、ウォークマン貸してあげたりしたぐらいで犯罪者扱いされたらたまらん。

ちなみにJASRACの見解は以下のとおり
同居の家族のためのコピーはOK=同居してない息子とかにコピーしたらだめ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:05:34 ID:0p2uG+06
CD・ビデオ等のコピーについてのQ&A
http://dp37021551.lolipop.jp/modules/rental3/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:09:52 ID:/koz4doB
スレ違いスルーして
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:47:38 ID:WXTn/PeV
Sの有機ELって、Aとみたいに外だと見えにくい?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:32:24 ID:wQC9iLxL
A600よりかはマシ(S700/600の光度はA600の倍ある)
が、A600と同じく自然発光なのと、発光色がカラーで単色よりも視認性が落ちるということと、
ドットがA600よりも細かい(逆に言えばA600よりも文字のラインが滑らか)なので
だからやっぱり直射日光の下では見づらいことにかわりはない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:39:45 ID:ZjuhEJx9
つまり、エロ小説を人前で読んでもばれにくい、とこういうことですな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:40:40 ID:wfgjzi0H
電車でいかがわしい小説を読んでいてもまずバレないけどねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:41:06 ID:ZjuhEJx9
ちょw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:08:19 ID:CDCgqnSk
勃ち読み禁止
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:41:48 ID:agaOOBks
>>484
E505でずっと削除せずに転送してた俺が来ましたよ
今は削除してるけど、ウォークマン→SSの転送をすると音質って下がるよな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:05:22 ID:o65RVDU4
なわけない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:10:23 ID:SPXSUi38
デフォで再エンコ指定してる伊予柑
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:28:47 ID:dmACJ5Vf
SSからウォークマンに転送するとSS側では曲が消滅するんですか?
買おうと思ってましたがやはりiPodの方がいいのかな…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:31:13 ID:o65RVDU4
しない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:36:27 ID:DQur0Ufw
>>512
別に。
というか、消滅したら困る。

SSの基本的な使い方はiTunesやWMPと同じ。
ウォークマンとSSの曲リストを同期させたり
好きな曲だけ、コピーしたりできる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:05:01 ID:dmACJ5Vf
>>513,>>514
そうなんですか!レスありがとうございます
先にちゃんと自分で調べるべきでしたね…
S706を買おうと思います ありがとうございました
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:36:48 ID:nR6xxT3z
質問。

ソニックステージで、最適化っていうのあるけど、ファイルサイズが小さくなるって
ことだけど、これやるとファイルが劣化したりするの?


もう、A-600シリーズ使ってるひと少ないのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:38:18 ID:xvHqiMgr
>>516
日本語でおk
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:52:53 ID:NY3nuNkS
>>516
劣化するよ
諸刃の剣って奴だな
俺はやらない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:09:50 ID:CObLX5DN
NCあんま効果ねーって思ってオフにしたら轟音が…

要するに電車さんうるさすぎです
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:18:42 ID:ZsU6ujs6
>>516
マジレスすると音楽ファイルには何の影響もない
それらを管理するためのファイル(音楽ファイルやジャケット写真が何処にあるかとかを記録している)を最適化して機動時の読み込みを早くしたりする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:45:25 ID:BGT/dXFZ
>>520
おー横からだけど感謝w
知らなかったー曲も劣化すると思ってたよ
早速やってみるか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:53:01 ID:V3mkXbcZ
データベースの最適化で
曲ファイルの音質が劣化するって・・
すごい発想だなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:15:01 ID:uW8/4ngA
>>516
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   そんな事あったらWindowsのデフラグとか出来ないだろ
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ   常識的的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:09:18 ID:UuTpDP8j
E407/50*やA60*に付いてたあの黒い巾着袋、S70*にも使えるよな?
A605から買い換える時に巾着袋は取っておこうと思ってるんだが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:13:12 ID:qXgS9S3b
>>522
>>523
世の中全体ではそれが大多数なのだよ
残念ながらね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:18:08 ID:XwT7+cOq
>>524
使っているよ。すげぇ便利。
おかけでケース求めて東奔西走なんてことせずに
済んでいる。
ただ、香水瓶の較べてスマートだから、気をつけないと
袋の口からつるんと、って事になるかも。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:01:26 ID:/lwohKjf
>>526
細目のスプリングクリップストラップを付けてる。
胸ポケットに入れるときは落下防止に留めるし、ネックストラップに付けたら振れ防止に別の場所に留める。
巾着に入れるときもすり落ち防止に紐の部分とかに留めてます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:19:46 ID:9G6iV4z1
>>518wwwwwwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:48:46 ID:ppAzYeKx
A608を通販なりオクなりで狙うか新型買うかで2週間くらい悩んでる…
デザインだけなら旧香水瓶のほうが断然好みなんだが今更感があるし
新型の機能は捨てがたいが今の懐具合からするとチョイ高い

誰かオレの背中を押してくれ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:33:10 ID:tQa0E3Nl
>>529
じゃあさオレの1万で買わない?
ソニスタ限定(エメラルド)金属部に一部傷あり
アクリル部は目立つ傷は無し
ソニスタのケース付き(カラビナは買ってない)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:30:40 ID:DSUzaWCZ
そうか、香水瓶の時に比べてケース購入率が高いと思ったら、巾着袋が付いてないのか・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:25:30 ID:4TjlEWU1
我々はアクセサリーの売り上げを上向かせるための新しいアイデアを思いついた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:06:43 ID:Vs6NMXnt
>>531
あの巾着袋最高だよな。収納場所に困らないしw
初代NWウォークマン(MS7)に付属してたやつとほぼ同じ仕様らしいが。
534533:2006/11/21(火) 21:11:47 ID:Vs6NMXnt
誤爆
533は>>526へのレスorz

本革ケース別にイラネ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:49:00 ID:v78iF8lv
要るもイラネも人それぞれ。好きにすればいい。
要る人にとってはケース情報はありがたい。
イラネ人はわざわざ書く必要なし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:50:06 ID:qRBQN8mn
ノイズキャンセラ付モデルのデザイン醜悪すぎだろ
香水瓶だか口紅だかイメージしてるらしいが、古いタイプのハンコケースにしか見えない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:53:11 ID:vzh3txh4
俺は好きだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:55:25 ID:4R2cB4k2
>>536
おれもはじめ見たときは醜悪だと思ったが
実物見たら案外良かった。特にあの質感が。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:22:44 ID:3wLBEXr7
USB端子部分が剥き出しなのが嫌だな
あと色が安っぽすぎる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:24:59 ID:vzh3txh4
安っぽいのはモックだけだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:24:39 ID:x17jliqj
>>539
香水瓶のゴムカバーよりはいいと思う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:32:02 ID:NtPPnOmv
パソコンかNETJUKEがなくても充電出来ますか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:32:45 ID:4x/S4G+N
できるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:36:29 ID:llRLbSG4
すいません、質問させて下さい。
先日、WindowsのプロパティからNW-E505をフォーマットしたところ、動作しなくなってしまいました。
Q&A等を読んでみたところ、SonicStageから初期化しなくてはいけない事は分かったのですが、
SonicStageの右下の機器・メディア情報ボタンを押しても初期化するボタンなどは見当たらず、
ただメディアの容量が表示されるだけでどうしたらよいのか分かりません。
この状態から初期化する方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:18:02 ID:wRODwabz
昨日見に行ったらA608が近所の電機店で一万切っていたので今日買いに行こうと思う。
当方605の青持ちなので紫が欲しいんだが、人気色らしいので売り切れないか心配だ。

そこで質問なんだが、もし紫が無かったら桃を買おうと思うんだがどうかな?もし桃持ちの方など居られれば実際買って使って見ての感想お願いします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:21:16 ID:FKupeTks
>>544
> WindowsのプロパティからNW-E505をフォーマットしたところ
って、こんなことしちゃったらどう考えてもダメポと思いますが。
メーカーに連絡して有償修理コースですね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:27:33 ID:ttqsUdpW
>>544
プレーヤー内のファームウェアもろとも消し去ったからしょうがない
次からはプレーヤー側からフォーマットしろよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:30:58 ID:sxL2mTox
>>544
SSじゃなくて本体でフォーマット汁
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:26:39 ID:+evwt6CC
>>544
テラワロスww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:45:15 ID:OVWj20SI
>>544
あり得ないことするなぁ。
そして>>544の人気に嫉妬。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:52:47 ID:mQ9uQwir
S70Xシリーズはカラバリが最悪だな
ネットショップ限定色がウンコ色のみだし
Aのときみたいに冬季限定シルバーも出せよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:55:38 ID:wzqCwjaF
GIGASで30Gが9800円で売ってた・・
2Gを1700円で買ったのに。もうちょい待てば良かった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:56:20 ID:4x/S4G+N
>2Gを1700円で買ったのに

超安い
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:08:58 ID:F3luzFMp
なんかもう落ち目なのかな。
もともとかも知れないけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:21:29 ID:oBBsy9zG
複数のmp3を転送する時、サンプリングで再生できないmp3も強制的に転送されちゃうんだけど
再生できないmp3だけ変換することってできない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:37:21 ID:/PuFLV6b
S用のクリップ使いにくいよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:51:26 ID:uPOgtFoi
>>550
いや、結構いるんじゃね?
俺なんかデフラグしようとしたもん。できなかったけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:36:36 ID:my88OXf4
>>555
ソニステの転送設定でそういうのなかったっけ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:07:46 ID:vgy4xV7M
S60*シリーズってS70*のFMラジオとノイズキャンセリングなくしたものだよね

E00*とS60*ってそこのほうがUSB端子かiPodモドキの差し込み口の違いだけ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:20:10 ID:q+wub3pu
>>559
それで合ってるよ。
ジョグシャトル付きのS60*の方が操作性はいいけど、
安さだけならE00*でも十分満足できると思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:21:56 ID:oBBsy9zG
S7シリーズなんか出たのか・・・
s6持ってる俺はどうしたらいいのだ
S7になってノイズなくなったの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:23:39 ID:4x/S4G+N
A600からS700Fに変えた人、FMの調子どう?
俺全然ダメになっちゃったんだけど不良品かな?
FMあんまり聴かないからいいんだけど、ちょっと気になる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:25:54 ID:oBBsy9zG
間違った持ってるのA6だ
結構進化してるんだな
けど、デザインダサス・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:31:42 ID:vgy4xV7M
>>560
dクス
それ聞いて安心してE003使える

565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:31:50 ID:RmV+N+d0
>>533
明らかに香水瓶にくらべてサイズ大きい品。
つかカセットウォークマンの時代からあーいうの付いてなかったっけ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:20:02 ID:hCP6OKli
これ今売ってるよな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:17:05 ID:+vR5PKHS
>>564
まて、まて、音質と付属ヘッドホンの質が向上している。
あと、バッテリーの容量が違う(Sの方が倍)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:36:29 ID:gljCviSP
Sシリーズのダイレクトエンコードって使い勝手やエンコした物の品質は如何でしょうか?
古いカセットテープが沢山あるので使える機能なら非常に魅力的なのですが・・・。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:48:39 ID:fxQ+hZjV
>>568
媒体変換が目的ならPCでやったほうがいいよ。ウォークマンでやったところで
結局PCに転送するだろ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:08:54 ID:gljCviSP
>>569
自分のノートPCは入力がモノラルマイク端子だけなので
外部接続の機器を別に買わずにこれだけで済ませられるのなら
接続数も少なくて手軽に出来てしかも安く済む、とか思ったのですが・・・。

A-1000やA-608も一万円位で売っているし
中々悩ましいですね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:29:19 ID:QGP6KPnJ
>>568
酷いからやめたほうが良い。買って損した。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:21:29 ID:B8n3x2bU
>>571>>568に譲れば円満w
573544:2006/11/24(金) 06:06:45 ID:6TAuNJ3b
友人からE505借りて中身をそっくりコピーしてみたり、
バックアップツール使ってミラーリングもしてみたけど駄目だった(´・ω・`)
Windowsのエクスプローラから初期化しちゃったら再生できない事があるかもしれないので、
SonicStageから初期化し直して下さいって公式に書いてあるのに(つд`)出来ねぇよ
大体、フォーマットで初期化できる領域って487MBなのに、
恐らく(?)ファームウェアが入ってると思われる25MBが何でフォーマットされてしまうのかな……?
574544:2006/11/24(金) 06:14:44 ID:6TAuNJ3b
ごめん、本体フォーマットで直った。
俺の二日間の戦いは一体……∧||∧
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:49:35 ID:VUXKnLa0
良かったね
576548:2006/11/24(金) 11:02:37 ID:qLkW32EV
漏れの助言は2日間華麗にスルーされてたのか……∧||∧
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:30:14 ID:Ntmlna01
動作しなくなったってどういう状態だったの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:57:14 ID:GTU15fD+
A608を使ってるんですが、
アーティストリンクってどうやって解除するんでしたっけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:10:07 ID:cNGnVIgn
>>578
このスレを>>1から読み返せ
少なくとも一回はこのスレで同様の質問に答えたはず
ヒントはCtrl+F
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:24:03 ID:cNGnVIgn
SSCPスレと勘違いした予感orz
>>578
転送設定にあるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:58:44 ID:7IPJJT6w
ビットレートの違いがよく分かるタイプの曲ってどんなのがある?
192kbps以下と256kbpsの違いは分かるんだが、
256kbpsと320、352kbpsの違いがオレの耳ではわからんorz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:46:49 ID:ZIG5K3y7
>>581
分かってどうするつもりよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:12:04 ID:s9l7FVux
わからないほうが幸せなこともある
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:36:51 ID:rd1cIuKH
うん、判ったら不幸になるだけだな。
少なくとも、国産DAPで8GBモデル、出来れば16GBモデルが
出るまでは、知らないでいた方が幸せになれると思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 04:43:30 ID:1COQaZaO
わからない方が幸せだと思うよ。256kbpsまではわかる人も最近は少ないぐらいだし。十分十分。
わかりやすいっていうと、ソロパートがあるオーケストラ曲とかだとまあさすがにわかる事が多い。
さらにオルガンが入ると…

いやまあそんなの不可逆圧縮すんなよと言われればそれまでなんですが。
ああ、でもATRAC3plusの256kbpsは個人的には非常に優秀だと思うので気にすることなく
音楽を楽しめばいいと思う。
586581:2006/11/25(土) 07:15:38 ID:jjyNHBMy
>>582-585
ありがとん
違いがわかるなら高ビットレートにしたいなぁと思ったからなんだ
AALは音よかったけど容量的に厳しいから352はどうかなと
256で十分か〜
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:18:13 ID:EKKwp01g
E4cとかER-4Sみたいなイヤホン使えば違いが分かるけど、
付属のイヤホンなら全く問題ないと思うよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:46:24 ID:UDPKSLNV
高ビットレートになるほどコーデックによる差異がなくなっていくのは当たり前のこと
だと思うがここでは違うのか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:19:22 ID:rd1cIuKH
>>588
なんか意味不明の事かいているな。
お前、AALがなんだか知らないだろ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:47:43 ID:vOK+IyhM
もう一度確認したいんだけど、 「ホワイトノイズが酷いよ!!」ってサポセンに文句言っても
「仕様であってデフォです」って突っ撥ねられるのが落ちなの?

寝る前にカナルで聞いてるんだけど、もう耐えられないんだわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:57:33 ID:40kHmSqE
音源のノイズじゃねーの?
デジタルリマスタリングしてない古い盤とか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:01:09 ID:lP65TNEW
>>590
仕様
寝るときに使うならダイソーの420円か525円イヤホンおすすめ
十分聞ける音質だし付属よりノイズは(完全にはなくならないが)減るし壊しても痛くない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:18:41 ID:rd1cIuKH
カナルの場合、高インピでノイズ目立たない
ヘッドホンが多いんだが、何を使っているのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:05:39 ID:uFkH4bB+
ダイソーの525円イヤフォンは高音寄り且つ
音が硬いから就寝時には向かない
寝れなくなるよ(´・ω・`)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:27:04 ID:lP65TNEW
>>594
俺が寝るときに使ってるのは420円のほう
若干低音寄りで高音控えめだからそんなに聴き疲れしないかも
ただ頭の中にこぢんまりと定位するから気になる人は気になるかも
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:08:26 ID:flPppfYc
アルバムの中の曲順を変えて本体に転送はできないんですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:20:21 ID:4NDYyCcz
>>596
プレイリスト作って転送しろ。

アルバムの中の再生順をかえたいなら、タグのCDトラックナンバーの順序を変える。
ただし、これをするとオリジナルの曲順が失われる。
しかしながら、再度ネット上から曲情報を取得することも可能。

要するにプレイリスト最強。
ヘルプのプレイリストのところ嫁。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:33:51 ID:4HuLDim5
でもプレイリストってやっぱ使いづらいよね
もっとドラッグアンドドロップでひょいひょい順番とか色々変えれればいいのに
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:35:40 ID:MShpxATq
寝るときは前使ってたSONYの耳穴ツッコミピース式イヤフォン。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13922&KM=MDR-ED31SP

ビックカメラで2800円だったのでいきなりはオススメ出来ないのだが、これが異常に耐久性抜群。
最初に、イヤーピース部が外れたので瞬間接着剤で固定した。
コードは布巻きだが、あちこちでほつれて中の線が剥きだし状態。が、動作に問題なし。
でも、音は元々メインで使ってたものだから気に入ってる。


まぁこんな奴も居るってことで。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:40:04 ID:uAPCJvcO
イヤホンエージングすれば変わるとおもっ
601596:2006/11/26(日) 02:50:14 ID:flPppfYc
>597
できた。ありがとうございました。
トラックno、変えれたとは知りませんでした。

それまでファイル名の番号を変えたりしてみたんですけど、
それだと当たり前だけど転送する時認識してくれなくて。

プレイリストはめんどくさそうなので、あまり使おうとは
思ってなかったんだけど、ヘルプ読んでみます
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 03:13:03 ID:Ru214le2
>>598
いいから使ってみてから言えよ。D&Dでなんでもできる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:17:08 ID:Y9sz0SzZ
iPod用のUSB充電器を使おうと思ったんだけど、
SONY純正のUSB充電器は500mA、対して市販品のは1000mAなんだよね。
やっぱり純正品を買うべきなのかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:38:54 ID:pBxtKfTX
別に純正品である必要はないけど
電圧や電流はそろえないと最悪壊れる可能性もある
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:16:25 ID:1Tfa/GxD
電流は電圧と抵抗で決まるジャマイカ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:50:32 ID:EHAqDABo
抵抗挟めばおk
607NW-A608使ってるん:2006/11/26(日) 18:55:03 ID:GN9qweTs
再生できるが全く表示が出ない
どうやら故障のようだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:41:59 ID:sPSBZw8Q
>>607
チラシの裏に(ry

A608使いが608ゲット
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:26:19 ID:1Y6P5U3V
内蔵電池リチウムだけど大丈夫?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:31:41 ID:ZjBZJ5rV
なにが??
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:12:08 ID:OoDdkIRa
>>603
電流は最大出力だから、大きい分には問題ない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:31:58 ID:nTkkMrYp
昔SONYからipodに移ったんだけど充電が持たなさ過ぎて出戻りしようかと思ってる
往復5時間な自分にipodは無理だったみたいです

で、聞きたいんですけどプレイリストの扱いって機種によって違うんですか?
さっき古いウォークマンに転送してみたらプレイリストの曲が重複転送されてて
ちょっと管理が面倒そうだと思ったんですが、これって最近の機種は改善されてますか?
できればipodみたいなプレイリストの扱いがいいんですけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:53:18 ID:VyVCSgu/
Aシリーズ以降は重複しないよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:54:12 ID:VyVCSgu/
あ、ゴメン
EとかSのスポーツモデルとかは確認してない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:01:01 ID:nTkkMrYp
>>613-614
Aシリーズなら確実ということでしょうか
今気になって見てるのがAシリーズなので丁度いいです
ありがとうございました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:02:05 ID:VyVCSgu/
>>615
A60xとかS70xとかね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:10:52 ID:nTkkMrYp
>>616
ありがとうございます。
大き目のやつ(A3000とか)も大丈夫ですよね?
今自分が持ってるのがE507と結構前のなんで最近のとかなり違いそうですね
色々調べて購入検討してみます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:29:26 ID:s+iN/YHT
俺はHD5使ってるけど重複しないからA3000も大丈夫だと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:50:52 ID:UGrt2/Kn
A3000持ちだけどプレイリスト使ったことないから分かんないや。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:05:10 ID:929xu4cJ
ちょいと質問をさせて下さい。
今までMDウォークマンを使ってきたのですが、最近になって安くなってきたA608を購入しようと考えています。
初DAPです。
MDウォークマンでは、イヤホンでそのまま聞くと音がこもっているような感じがしていたので、イコライザで
プリセットのJazzとかRockあたりにしていました。そっちの方が音がクリアになったかのように感じていました。
DAPでも似たようなもんだと思っていたのですが、この板の各スレを見てると、標準状態での音質や
ヘッドフォンの性能は話題になってますが、イコライザについてはあまり言及がないように思えます。
DAPだとイコライザってそんなに効果ないのでしょうか? 
A608には、あまりイコライザなどの音質補正機能がついてないようですが、それでも評判がいいのは
イコライザが欲しいと思わないくらい音がいいもんだからなのでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:25:36 ID:2nyPqt78
イコライザ好きならSシリーズだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:33:38 ID:Buv5o1KD
>>620
多分そのこもって聞こえるってのは単に耳がドンシャリになれてしまっただけであり、本体の音質が悪いわけじゃないと思うんだが
イコライザは曲によってもう少し低音が欲しいとかそういうときにしか使わないと思ってたがそうじゃないの?
とまあいろいろ言ってきたけど、音質に関しては良いと思うよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:21:40 ID:iAgyDR7D
A608はヘッドホンの所為もあって、元からJazzやRockみたいな感じに聞こえる。
外で聴く分にはいいのだけど静かな部屋とかだと少し耳につくかな・・・。














624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:37:42 ID:YWWbCIZ/
なんなんだその無駄な改行は
625623:2006/11/28(火) 22:56:41 ID:iAgyDR7D
失礼。
送信する時にエラーが出て変だった。
626620:2006/11/28(火) 22:57:45 ID:00ZRb2P4
ありがとうございました。じゃあ、音はいいんですね。
みゃー、ともかく買ってみようと思います。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:41:17 ID:qBd/cbX+
猫かよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:46:50 ID:LbQgVN0Q
名古屋人だろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:33:49 ID:CvYRKkn1
おいNW-A700ば使っとるとやけど
ネットつないでないからネカフェでSSCPをインストールしてやろうとしたが インストール完了後 再起動して使おうとしたら画面上から消えてるんだよな… 検索してもなかし ネカフェがそういう設定にしとらすとかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:59:00 ID:VQ3mRUlL
    ミ   ∧_∧
  ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
    ∩⊂~~  ⊂~)   
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:12:56 ID:aXm82ZF1
>>629
再起動せずにログインし直せばいいと、一体何度言えばわかるんだ?
この馬鹿野郎!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:19:08 ID:fNNqz81d
一度読んでください
女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1164463866/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:46:41 ID:kuvgwU9N
A-700なんてあったっけ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:52:54 ID:zAZQX1OF
>>629
大抵のネットカフェは起動時に初期設定に戻るようになってるよ。
勝手にインストールされてもアンインストールされても困るからだと思うけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:04:19 ID:yhQWd+37
>>629
PC買え
キモい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:37:45 ID:EAQzPjg5
>>629は、こないだから聞いてるやつと同一人物か?
ネットカフェで済まそうという考えがアホ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:41:50 ID:6yOBl3Bi
方言丸出しキモイ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:31:33 ID:vjzCk1U3
>>629
ほんにしぇからしか!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:03:43 ID:hVh1Rqqq
ホワイトノイズが聞き取れない人って、耳が悪いの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:33:21 ID:PVqMMT05
>>639
そんな奴おらへんやろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:33:31 ID:licS5ecL
>>639
そうとしか思えんよな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:10:16 ID:T5c4ouJI
>>620
もう見てないと思うけど
1年前にDAPに乗り換えた自分が言わしてもらうとMDの方が音がクリアだった

比較対象
MDプレーヤーは高音低音のイコライザが初めてのったSONY製
DAPはA608(これも高音低音のイコライザしかついてないが)
イヤホンは3000円くらいのソニー製カナル
ビットレートは256k352kでもそう感じる

イヤホン、EX90SLにしたらA608でもよくなった

本体よりコーデックだと勝手に思ってるんだけど
ただのATRAC(292kだっけ?)で取り込みできないのはなんでですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:20:02 ID:2GOUZ/b4
nikkei BPnet デジタルアリーナ
ソニー初のノイズキャンセル回路内蔵「ウォークマンSシリーズ NW-S703F」
「史上最も高音質なウォークマン」って、それ本当?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061030/119504/index2.shtml

ではウォークマン単体の音質はどうだったかと言えば、
残念ながら積極的に評価できる点は見当たらなかった。
アンダーパワーでヘッドホンのドライブ能力が低く、
聴感で分かるほど明らかにS/N(信号に雑音が含まれる比率)で劣る。
今回もそうした最近のウォークマンシリーズに共通した印象は変わらなかった。

 このモデルでコストがかかっているのはイヤホン部分で、実際の音質も
それに依存している割合が高い。専用イヤホンを外し、手持ちのイヤホンや
ヘッドホンをいくつか試してみたが、このモデルに関して言うなら、やはり
専用イヤホンとの組み合わせで使い続けるべきだろう。高性能なイヤホンに
交換しても欠点が目立つだけだし、なによりNCが効かない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:43:20 ID:TjT4RAFS
>>642
A608のホワイトノイズのせいだろ。
音が鳴っているときはノイズ自体は気にならなくても、
音のクリアさはノイズのあるなしで全然違う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:37:12 ID:T5c4ouJI
>>644
なるほど!
EX90だとだいぶよくなるのはそのせいなのか

ちなみにS700シリーズはホワイトノイズ軽減されてる?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:51:15 ID:s4N9uMFK
>>645
マシにはなったが他社のDAPと比べるとまだノイズが目立つ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:53:14 ID:wSukuaTK
>>645
両方持ってるけど、ノイズの大きさ変わっとらんよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:04:03 ID:+2O9Lcqr
>>647
俺も両方持ってるけどかなり改善されてるよ
ちゃんと同じイヤホンで比較してるか?付属イヤホンはノイズひどいぞ

←ノイズ大                   ノイズ小→
S706+付属≧A608+付属>A608+EX90>S706+EX90
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:10:42 ID:wSukuaTK
同一イヤホンで比較してるよ、イヤホンでノイズ量変わるし当たり前でしょ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:26:37 ID:xO/B8Gm+
ノイズノイズ言うならインピーダンス高いやつ選べよ
32ΩなMX400でも大分よくなるぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:28:06 ID:h4WGvZHn
>>649
なら耳がおかしいんだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:58:25 ID:T5c4ouJI
一番わからないのは
ソニーはDAPになってからノイズが増えたってこと?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:57:55 ID:2v4fbYrR
んなほな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:00:58 ID:fLXEuWKd
MDもCDもデジタルだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:41:23 ID:quJgRpNQ
増えた増えたw シャーっていうw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:10:04 ID:WCa4/aI6
勝俣かよw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:32:08 ID:7eO05Lj6
>>651
なにこいつ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:08:57 ID:B42g/PU0
単三2本のディスクマンのときも、小音量ではホワイトノイズ聞こえたよ
当時はボリュームが可変抵抗でダイヤル…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:09:55 ID:B42g/PU0
アナログオーディオでいうとカセットウォークマンとラジオウォークマンか
どっちも結構ホワイトノイズ大きいよなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:17:21 ID:vcr0T9J8
>>659
使ったこともないくせに
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:57:29 ID:B42g/PU0
>>660
ラジオはともかく、FX2使ってたけどね(今も動く)。ドルビー使える録音機器がなかったんだよ…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:02:22 ID:T12/tDLI
てかネタレスが下手でヘンな流れ作って正直スマンかったorz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:05:08 ID:PpUmieVp
乗り遅れたかw

WM-D6c現役ですよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:14:28 ID:2/lLZUIT
結局のところ、apple側がいかに焦っているか、ってことではあろうな。
前なら、こんなにしつこく粘着してネガキャンしにこなかったもの。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:17:50 ID:PpUmieVp
盛者必衰だからな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:18:19 ID:FGheQhaQ
appleは焦ってないだろ
いぽ厨だろ焦ってるのは
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:19:01 ID:cW+f4oiq
iPodを持ち上げながらのNW-S700の異常な粘着ネガキャンぶりにはわろたが
焦ることはないだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:30:03 ID:6r8IBJ4Y
流れがわからないが、いぽってノイズ酷いの?
ソニー以外使ったことないからわからんw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:35:38 ID:cW+f4oiq
ソニーのなにを使ってるか知らんが
今使ってるので気にならなければ余裕
酷くないと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:53:20 ID:6r8IBJ4Y
>>669
A608使用
シャーッが気になってイヤホンEX90にしたら少しよくなった
MDウォークマンの方がノイズ少なかった気がする
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:54:53 ID:q+9kKI1o
>>668

いぽはノイズほぼ皆無な代わりに平坦な音
ソニーは音に迫力がある代わりに
インピーダンス低いイヤホンだとノイズが目立つ
どっちがいいかは人による
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:03:24 ID:PpUmieVp
ノイズが目立つのはE,Aシリーズだけだけどね。
MDなんかは曲間ノイズはほとんど聞こえない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:04:47 ID:PpUmieVp
>>671
いぽのアンプはダイナミックレンジが狭いんだろうな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:10:03 ID:q+9kKI1o
いぽの長所とソニンの長所が
混じった製品があればなぁとつくづく思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:15:47 ID:FGheQhaQ
アップルはハードは弱いし音響メーカーじゃない
ソニーはソフトとサービスがメタメタ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:23:28 ID:q+9kKI1o
まぁ自分に合う物を選ぶ事だろうな

いぽ…圧倒的な世界的シェア・追随許さぬ容量単価・
     iTunes・大型液晶・豊富なアクセサリー類
ソニン…日本メーカー・ジョグ・電池容量・ダイレクトエンコ・
      FM付・小型筐体・WM-PORT・ノイズキャンセル

特徴としてはこんなところか
      
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:18:35 ID:zFYhFgRj
いぽ厨があせってるなんて考えるのはソニヲタならではだな。

そんな俺はKenwoodマンセー。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:24:32 ID:PpUmieVp
>>677
なぜここにいるw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:53:35 ID:IHWUdp42
いぽは充電が持てばよかったんだがそれが致命的
自分の中で充電は音質とかより全然重要
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 03:05:44 ID:zFYhFgRj
いや、S706F買ったんだがSSCPがダメで使わなくなっちまってのう。ノイズキャンセル気に入ったんだが。

時々無念でこのスレのぞきに来るのよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 03:38:20 ID:CQQBRPgk
SSCPが駄目でケンウッドの転送ソフトがOKなの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 05:54:50 ID:6r8IBJ4Y
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 06:18:17 ID:Om2VAeq9
1ヶ月外国行っていたが
PCを使える環境が中々なかった。
結局、向こうでウォークマンを充電したのは3回。

寝る前だけ聴いていたんだけど
何とか、持ちこたえてくれた。

他のメーカーじゃ絶対無理だっただろう。
iPodnanoのほうが液晶とかアクセサリは圧倒してるけど
電池の持ちって地味に重要だとおもた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:49:34 ID:m7CieZ/y BE:67679074-2BP(1010)
>>681
KenwoodのD&Dが出来るヤツじゃない?俺も4GくらいだったらD&Dで充分だと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:37:00 ID:zAlyeW/Y
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68772711
寝坊したせいで入札できなかった
7250円って安いよな・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:42:51 ID:ipVVYqHV
安いね
俺は1GBのライムグリーンのは店で12000円で買ったし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:55:01 ID:UZVLkJ6u
>>676
こういうの見るとイポ厨がここに張り付いてるのがよく分かるw

つか、転送ソフトとしてはSSCPはかなり使いやすい方では?
他の転送ソフトを色々使ってみるけど、SSCPが一番使いやすい
これ以上となるとD&Dで転送ぐらいしかない気がする
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:04:54 ID:RqY6hD4O
さすがにGK乙としか言いようがない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:30:00 ID:cYGRtf2h
iTunesを転送ソフトとしか認識してないのか
或いはプレイヤー&ファイル管理の部分は置いといて
転送ソフトとしての部分だけで語ってるのか知らんが
どっちにしても下手糞な釣りだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:34:40 ID:zFYhFgRj
SSCPは褒める余地がないよな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:16:26 ID:zAlyeW/Y
クソすぎて叩く価値もないな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:34:20 ID:2YlNUqMK
転送ソフト+サービスの向上とホワイトノイズの除去は前から言われてるからな。
サービス以外は徐々に良くなってるが、CPの失敗が痛すぎる。あれはかなりのロスだった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:05:42 ID:8agA9xnN
SSCPは転送の部分は良くできてる。
曲やプレイリスと選んで転送ボタン押すだけ。
ドラッグアンドドロップでもできるし。これも左の窓から右の窓にうつすだけ。

これがむずかしいとかいってるやつはなんなんだろう。

また、対応フォーマットが多く、エンコーダ、デコーダの機能も良くできている。

ただ、ジャケット回りの使い勝手がいまいち。

プレイヤーとしてもいまいち。重いの嫌い。
ソニーは再生専用ソフトを作ったほうがよい。

重たい総合ソフトひとつより。
軽くて、連動性の良いソフト複数のほうがいい。

戦略的に、ソフトの機能をいくつかのエリアに分けて、
エリアをひとつずつ制していくべき。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:20:50 ID:/IPdDLRO
「むずかしい」とかそういう意味じゃないのがわからんのだなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:03:09 ID:6i9Uab7t
まぁソニックステージはCPになって随分マシになったが、iTunesに劣るのは否定しようがないな

てかiTunesより優れてるのってある?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:17:35 ID:7TdL5Kye
シラネ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:32:15 ID:qRd8VOHq
サービスサービスって何のこと?
サポートのことならソニーは日本メーカーとしてはまあ普通だろ。
少なくともアップルよりはまし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:55:18 ID:lkoBlFb7
iTunesのどこがどう優れているのか?
SSCPで必要十分だと思うけどな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:57:32 ID:Ft5lj3EI
使い勝手がSSCPより格段に上
重さはiTunesのほうが少し上
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:28:40 ID:UZVLkJ6u
>>698
シリコンだとSSCPの方が転送しやすいしな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:31:31 ID:zFYhFgRj
普通にGKだらけだなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:36:28 ID:q4Z496gt
>>701
SSCPのどこがだめだったの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:45:34 ID:UZVLkJ6u
>>701
煽るだけで具体的にどこが悪いか指摘できないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:09:34 ID:f5q5APMr
>>701
ちょっとでも気に入らない事があったからって、すぐGK呼ばわりすると馬鹿にされるだけだよ。
単に煽りたいだけならソニー板にでも引き篭もってた方がいい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:12:50 ID:YmyB7jcz
今更A600を入手したんですが、やはりコネクトプレイヤーは
使わない方が無難なんでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:14:07 ID:q4Z496gt
>>705
おとなしくソニステを使ったほういいです
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:42:13 ID:zFYhFgRj
いや、おれもうつかれたからいいよ。

パソのスペックがどうだとかiTunsアンインストールしないとおかしいとかほかで作ったMP3だとなんとかとライブラリでかすぎとか言われるのわかってる。いろいろやったんです。

だからどうしてもSSCPが使いやすいってヤツがいるのが信じられないだけ。こんなに苦労してまともに動かないソフトいままでなかったんで
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:51:44 ID:Wkv8yDWF
読みづらい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:58:06 ID:48hA7l2U
>>698
聴いても無駄だよ。具体的な答えが返ってきたためしがないから。
「圧倒的」とか「格段」とかいう形容詞に見合うだけの答えがねw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:00:53 ID:q4Z496gt
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:07:11 ID:48hA7l2U
はいいっちょあがり〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:09:07 ID:/3GgXKHY
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:09:41 ID:JfKzHvn2
NW-S700F/S600シリーズ値下げ

ソニスタ・アマゾン
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:24:56 ID:zAlyeW/Y
俺はiPodも使ってるけど比較検討の余地もないくらいiTune>SSCPだよ
ハードの出来だったらソニーの方がいいと思うけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:29:51 ID:Ly7+zluC
1Gだと 約260曲ですが全然足りませんか?
いらない曲って消せますよね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:30:11 ID:48hA7l2U
「比較検討の余地もないくらい」
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:35:23 ID:gmvTmVGP
>>707
明らかに君のパソコンでは正常に動作してないのに
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:58:04 ID:zFYhFgRj
そのとおりです。別のマシンにクリーンインストールしてもダメでした。以上。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:59:12 ID:48hA7l2U
それはあれだな。呪いだよ。呪い。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:39:33 ID:FTPO83T5
大多数の正常にSSCPが正常に動く人たちに動かないだのめんどくさいだの言ったって何の説得力もないわけで
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:57:02 ID:f1R6t8gT
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:59:51 ID:646sGL1o
>>713
年明けになればもっと下がるかな
値下げってのも一応アドバンテージではあるか
イポの値下げは新製品が出た直後ぐらいしかないし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:06:18 ID:m7PqGYMS
どうにかして98SEで使いたいんだけど・・・無理?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:19:47 ID:zAlyeW/Y
98でも使えるってかいてあったような
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:22:23 ID:Ly7+zluC
98SE 使えるよ。
パンフレットとか店頭では使えないって書いてあるかもだけど
それはただ 保証期間終わって
保証できないから書いてないだけ。
実際は使える。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:44:28 ID:6+CoNh7Z
結局iTunesがSSCPより優れている具体的な指摘はゼロですか。
あるのはメンテナンスのできてないボロPCで動かないという八つ当たりレスだけ。
SSCPで十分じゃん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:52:52 ID:tH2wWISU
また値下げだよ
今度はSシリーズ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:02:38 ID:TkN2UUhN
>>726
Macで動かない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:19:37 ID:tz1zLI5H
じゃあコネクトプレーヤーがSSCPより劣る点挙げてみろよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:24:07 ID:Y2AmrdBP
>>726
NWとiPod併用してるけど、やっぱiTunesのほうが使い易いって感じる
具体的にはファイルがくちゃくちゃになりにくい点、タグ書き換え動作が軽い点、
直感的に作れるプレイリスト、画面に表示される情報の多さとか。
とはいえ、両者を比較したらの話であって、
SSCPも十分使えるソフトになってると思うけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:26:48 ID:4uLw/qvs
実際使ってみて使いやすい
具体的も何も使い勝手でそう感じる事が全て
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:27:59 ID:4uLw/qvs
使えるソフトになったってのは
早い話がiTunesをパク(ry
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:30:37 ID:yoybjmFv BE:108769695-2BP(1010)
>>726
じゃあSSCPがiTunesより優れてる点を挙げてくれよ。

iTunesの話が出るといつもおんなじループに陥るから、ここらでSSCPが

「圧倒的に優位」

なところを教えてくれよ。

単発IDじゃなくてなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:36:07 ID:D+N1TTlB
あのなぁー「メンテナンスの出来てないボロPC」いうけどなぁーiTunesやらほかのソフトやら
何の不自由もなく動いてるんだよ。なんでSSCPだけそんなに「デリケート」なのかね?

クリーンな環境をある程度要求しないのも使いやすさのだろ。

で、クリーンなマシンにインストールしてもMP3入れてる外付けUSBのHDにアクセスに行くと耐えられ
ないほど遅い。もちろんiTunesやプレーヤーで使ってるfoobar2000やらWinAmpやらは何の問題も
ない。

俺にはファンシーな機能ばっかり増やして基本的なところがひどいソフト、って印象なんだがな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:45:54 ID:TkN2UUhN
SSCPが使いにくい理由。
WindowsやMacなどで使われて練られてきた標準的な
インターフェースに沿ってない。
左側にツリーがあって、右側にリストがあるという構造じゃないし
右側のリストもマスが分割されて、上段クリックで分類ごとに並び替え
という構造でもない。
右クリックで出てくるメニューの項目も伝統に沿ってない。
PCを長年使ってきた人には予測が食い違う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:48:19 ID:jKww5MOP
SSCP唯一の不満点は、容量をライブラリに表示できないことだな
プロパティ開かないと見れない
あとアルバム単位とか選択中の曲の容量がプロパティでも見れないとこ

転送初めてみないと入るか入らないかがわからないのが痛い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:49:24 ID:ZLUc5N1G
>>734
いいかげん鬱陶しいな・・・なんで自分の環境を疑わないんだろうか。
俺の環境では外付けHDへのアクセスでも問題なく動作してる。
決して使い勝手がいいソフトではないが、使い物にならないような不具合があるわけでもない。
そんな症状が恒常的に出るソフトならとっくの昔にここやSSCPスレでこき下ろされてるよ。
「GKだらけのスレだから否定的意見が無い」とか思考停止したいなら勝手にすればいいけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:51:06 ID:a7Eai0bY
>>733
726さんじゃないけど…
SSCPがiTunesより「圧倒的に優位」なところは、NWシリーズがつながるところですね(^o^)v
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:51:40 ID:hirmSqHd
>>730
それって転送ソフトとしての使い勝手というよりも編集ソフトとしての使い勝手では?

>>733
MEとか98SEでも動くとか
CDからのエンコでない音源でも曲情報を検索できるとか
って、後者のは編集ソフトとしての使い勝手かも知れないけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:04:33 ID:hirmSqHd
>>733
ケータイ、カーナビ、MD、コンポ等々、直接その機器自体に転送できるものが多い
ってのもある

741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:25:29 ID:1YlKBNuy
>>733

SSCPが圧倒的に優位なところ

 1、起動速度
 2、可逆圧縮 AAL
 3、HE-AAC (携帯転送用のファイルが作れる)
 4、ネットから曲情報取得(itunesは自身で取り込んだファイルしかネット経由で曲情報取得不可)
 5、起動中のメモリ占有(SSCPはitunes7の半分以下)
 6、アーティストリンク(PCでビジュアル化してみると結構楽しい)
 7、ミュージックストアの邦楽
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:32:41 ID:hirmSqHd
>>733
AAC(ケータイ用含む),Atrac,WMA,MP3のマルチコーディックに対応ってのもあるな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:42:49 ID:an4YupsE
itunesにも可逆圧縮はあるよ。

AALで初めに決めたビットレート以上に変換しても音質が変わらないのが勿体無い。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:01:09 ID:1YlKBNuy
SSCPの良いとこで一番肝心なの忘れてた。

うざい、重い、使えない、関連付け勝手に変えまくりのクイックタイムを強制インストールしなくて良い。
クイックタイムが常駐しない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:01:25 ID:a7Eai0bY
>>733
もうそろそろ「釣れた」いっとく?(^o^;)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:07:48 ID:TkN2UUhN
機能は1長1短なのかもしれないけど、
SSCPのインターフェースはなってない。
制作者はWindows用のソフトとかの基本をわかってない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:30:35 ID:dDbENZGC
SSCP使ってて一番呆れたことは機器に曲を転送っていう項目がATRACプレイヤーに転送ってなってたこと
ソニーってこんな頭悪い会社だったけっ?ていう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:58:45 ID:qaOvYYFc
てゆかお前らスレタイ見ろ
これらの機種に直接繋げないiTunesはそもそも論外だろ?
管理転送ソフトを比較したいならせめてこっちでやれっての

【WMP】音楽管理ソフト総合スレ2【BeatJam】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136101722/l50



…と、いつもは完全にROMってるiPodユーザーの俺が言っちゃうぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:40:05 ID:/5Hy9TXr
>>695
WMPのほうがプレイヤーとしての使いやすさでは上だと思う。

転送の為のツールとしては使っていないので
その点では評価しかねるが
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:52:41 ID:dDbENZGC
管理ソフトとしてだったらiTuneの方が格段に優れてるけど音質が悪いのが致命
これのせいで不便強いられるけどSSCP使ってる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:14:53 ID:S5tE2ykj
>>747
お前の文章の方が頭悪そうだけどね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:23:49 ID:IQ3KfLaO
>>747
ワロタ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:17:22 ID:IwF6j8sC
>>746
そもそもiTunesのどこが「Windows用ソフトの基本に沿っている」のかと。
「ソフトの基本に沿う」って、そもそもどんなことなんだ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:54:32 ID:sDVrKbsw
>>739
> それって転送ソフトとしての使い勝手というよりも編集ソフトとしての使い勝手では?

そのとおり。そしてそこがミソだと思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:32:43 ID:sh6wfFx0
SONYのウォークマン買うんですが
いろいろあって何がいいのかわかりません…
NW-S と NW-E の違いってなんですか?
買うならどちらがいいですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:25:08 ID:Xq/33dAG
>>755
S605Fがオススメ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:31:10 ID:jnmZMdK8
>>755
ノイズキャンセルに魅力を感じるならS70x
ノイズキャンセルはいらないけど最新機種がいいってときはS60x
電池持ちが多少犠牲になってもいいから軽いほうがいいってときはE00x
電池持ちはどうでもいいから形に惚れたならS20x
A60xは…今更選ぶ機種じゃないだろうな、今使ってるけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:44:39 ID:gFiU+nY4
電池持ちと携帯性をかなり犠牲にしてでも音質が良いのが欲しいならPSP。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:18:51 ID:IOdnaW4z
Sシリーズ

電池の持ちがEシリーズの倍近い
画面がカラー表示 
ヘッドホンがEシリーズよりもいい
MDやラジカセ等の外部オーディオから直接、音声を取り込める
ノイズキャンセル(S700)
FMチューナー(S700) 

Eシリーズ

USBに直接接続出来る
Sシリーズよりも重さが軽い

重さなんてこのサイズじゃほとんど気にならないし
圧倒的にSシリーズの方がいいんじゃないの?
S605辺りが値下げでかなりコストパフォーマンスが高くなったと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:22:47 ID:6+CoNh7Z
わからないぞ〜、
S706首から下げてて肩が凝るとか言う超虚弱体質な奴が前にスレ荒らしてたし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:07:26 ID:tH2wWISU
Sシリーズ
傷が付いたり壊したらちょっと鬱

Eシリーズ
傷なんてどうでもいい
落としても割れることはほとんどない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:09:14 ID:IwF6j8sC
>>761
別に鬱にはならんだろう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:10:23 ID:Xq/33dAG
2ちゃんで使われる表現としての鬱にならなるよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:01:23 ID:WCf+ps+8
>>761
平気だという奴は裸で使ってるし
気になる奴はシリコンケースなどに入れればOK
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:28:46 ID:wUOeCxWd
Sシリーズってパソコンから取り込めないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:30:43 ID:G4Dh60hj
何をだよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:49:38 ID:Kc9dg8z0
うんこ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:50:03 ID:AM0CKz28
ホワイトノイズって気になるものなの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:51:43 ID:0S7NPkc8
俺もiTunesよりSSCPのが音イイと思う
あと、iTunesはiPodを主張しすぎでウザい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:03:39 ID:LDcLuyxY
>>755
俺は値段と本体の軽さ、そして壊れてもいいやってつもりでNW-E00シリーズを買った
でも今ならSシリーズを買うかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:13:30 ID:jnmZMdK8
>>765
んなこたーない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:42:20 ID:dDbENZGC
SSCPずっと使ってた後でiTuneで音楽聴くと音がしょぼくてうわってなる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:29:38 ID:yTk4HGsg BE:58010483-2BP(1010)
みんな耳いいんだなあ。iTunesやらSSCPやら、プレイヤーソフトの違いで音の違いなんか
全然わかんないや。やっぱ音源は全部Losslessですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:41:11 ID:NAMvz9L7
>>757
それはA607の修理交換品でS703Fを貰いながら、あのデザインが忘れられず結局A608買った漏れへの挑戦状でふか??????????
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:52:01 ID:jLY5aZGJ
ウォークマンに取り込んだ後うっかりPC上のファイルを消してしまったんですが、ウォークマンからPCには戻せないんでしょうか?
SSCPで戻すボタンを押したらウォークマン上からは消えたんですがPC上には復活しませんでした。。
まじであせってます…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:05:56 ID:WFonQFYs
>>775
誤って削除したファイルを復活させるソフトを使ったほうがよいかも。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se410717.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:33:31 ID:tXw5bGaH
A608の新品をプレゼントでもらったんだけど、「付属のディスクは無くしちゃった♪」と言われまつた...
何か問題ありますかね?
SSCPをダウンロードすればおけ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:35:01 ID:Xq/33dAG
おk
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:00:39 ID:IwF6j8sC
>>777
そもそもそれは「新品」なのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:05:59 ID:y9E/sFK8
>>777
問題なし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:10:58 ID:tXw5bGaH
厳密に言えば新品じゃないっすねw
何かE500持ってるのにA608のソニスタ限定が欲しくなり、買った途端にNC付きのモデルが出たとかで、またそっちを買ったんでコレは不要になったんだと。
でも一応箱は開けたようで「気が付いたらCD無かったよー」と言われました。まあタダなんで文句は言えないんですが。
今iPod Nano使ってるんですが「そんなの聞いてたらダメ」とコレと装着の難しいヘッドフォンをプレゼントされたんです。
iTuneで作ったプレイリストはSSCPで作り直さなきゃいけないみたいだし、iTuneで買った曲は聞けないみたいだし。
イヤフォンの装着方法もよくわからんし...とほほ
月曜日にくれた人に会うので、この週末はいそがしくなりそうでつ。
あ、回答してくださった方、ありがとうございます。
782755:2006/12/02(土) 22:44:52 ID:jLY5aZGJ
ダメだったので復活させるのはあきらめました…
今後のために教えてほしいんですがあるPCからSSCPでウォークマンに取り込んだ曲を、他のPCに戻すことはできないんでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:50:16 ID:Gxx9A/HN
>>782
ウォークマンに転送した時点で著作権保護がつくから無理
コピーしたいなら転送する前にしないと
784783:2006/12/02(土) 22:54:33 ID:Gxx9A/HN
ああ、著作権保護じゃなく単なる暗号化だったかも
どっちにしても転送後にどうこうはできない
785775:2006/12/02(土) 23:08:42 ID:jLY5aZGJ
無理なんですね…
ありがとうございました
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:11:45 ID:Xq/33dAG
普通は戻せるんだけど、変換と転送を同時にやると著作権保護がかかってダメだね
コネクトプレイヤーならそれでも戻せたんだけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:13:07 ID:EZnU8Tww
SSCPはCDから取り込む場合MP3で取り込めない?音がちいさい曲があるのだが(´・ω・`)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:15:34 ID:Y2AmrdBP
>>787
第1文と第2文がつながっていない件
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:21:50 ID:EZnU8Tww
>>788
えとね、CDで取り込んだ曲が自動的にATRAC3になってたねん。
でもその曲が音ちいさくてね。MP3ならMP3GAINで上げれるのになぁ思て。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:23:12 ID:Xq/33dAG
mp3で取り込めるよ
フツーに
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:24:00 ID:Gxx9A/HN
>>789
設定の中にCD録音の設定があるでしょ?
そこでコーデックをMP3にすればよろしい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:34:10 ID:EZnU8Tww
>>790>>791
おーなるほど出来た。ありがとう!
で、ATRAC3で取り込んでしまったCDはもう手元にないんです('A`)b
これをMP3に変換はできないっぽい?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:36:46 ID:Gxx9A/HN
>>792
音楽CDとして焼いて再度MP3にするしかない
圧縮の再圧縮だから音質が激しく劣化するけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:40:51 ID:Y2AmrdBP
>>793
CDに焼かなくても
SSCP上でATRAC→WAVに戻して
再度取り込み→MP#に変換でよくない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:41:29 ID:Y2AmrdBP
ごめんMP#→MP3です
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:03:49 ID:rJgh/6Zr
ところで
CMの恐ろしくスタイルのいいあの女の子は誰なの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:17:08 ID:H09Vup+a
>>793>>794
なるほどなぁ結局ダイレクトに変換はできないのね(´・ω・`)
ありがとうやってみるお
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:22:58 ID:6ARe5gLW
>>796
伽奈(モデル)

と、ぐぐったら出てきた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:28:21 ID:fVZf5jMJ
SSCPでPC内にあるMP3の曲を取り込んだあとに
フォーマット変換でATRAC3+256にしたんだけど
コーデックとビットレートの表示がMP3のままなのはどうして??
もう一度フォーマット変換してみるとすでに変換済ってエラーになる…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:40:15 ID:HX2KXybp
>>799
該当の曲で
プロパティ→ファイル情報みてみると吉
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:40:19 ID:V/1yxbgW
>>799
MP3形式のファイルが消去されたわけではないからだ。
いわば2重登録状態になっている。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:59:30 ID:fVZf5jMJ
>>800>>801
おぉ〜!ありがとん。
てかこれ、プロパティからMP3のファイル削除したら本当にPCから削除されちゃうよね。
一度SSから曲削除してATRCファイルの方だけ再度取り込めば、
MP3のファイルはSSに登録されずに残しておけるのかな

あと、二重登録状態で転送するとどうなるの?
MP3とATRACどっちが転送されるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:10:44 ID:V/1yxbgW
>>802
ともあれやってみればすぐにわかることだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:29:53 ID:HX2KXybp
>>902
>プロパティからMP3のファイル削除したら本当にPCから削除されちゃうよね。
されるよ

>あと、二重登録状態で転送するとどうなるの?
原則、登録されてる(一覧のときに表示されている)フォーマットで転送されるんで
今回の場合はMP3で転送される

二重登録状態からATRACのほうを選んで転送したいときは、
転送設定で「指定転送・ATRAC3+256」にすればおkなはず
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:30:24 ID:HX2KXybp
>>802でしたすまそ
806802:2006/12/03(日) 01:58:53 ID:21PKPtOZ
>>804
ありがとん!!
804のおかげでよく眠れそうだ
おやす(´∀`)ノ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:19:21 ID:tsQ8RuaQ
A608二代目7900円で購入記念ぱぴこ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:26:06 ID:8xFwxITo
>>807
やすいなぁ。ほしいなぁ@E507
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:54:48 ID:U6i4EQWc
11800円が底かと思ったけど、まだ下がったか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:59:57 ID:e8zcIZH4
>>807
八月末に15800円で買ったんだがとうとうその2分の1の価格になったか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:24:50 ID:I+dNstK9
1週間ぐらい前、近所のヤマダでA608とA1000が9980円で売られてけど
A608だけすぐに売切れやがった
A1000は全色いまだに残ってるけど買う気がせん
やっぱA608が欲しかったな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:27:12 ID:8t/X9nu+
ウォーキングに最適な装着方法を思いついたよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:30:49 ID:XTomuHwk
今年2万でA608買って
さらにS706Fを3万で買った完璧な負け組みです
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:59:00 ID:8t/X9nu+
買ったのに使い切れていない人こそ、そのなんとか組なんじゃないかな。


自分だけのオンリーワンに成って下さい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:32:16 ID:gNY3AcJa
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:32:45 ID:nFvYrh9U
>>612

プレイリストは同一曲が重複していても
利用者がそう設定したいんだから重複すべきだと思うがのぅ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:02:32 ID:klEJQz/z
オクでE002の新品5000円で落札したどーーーーーーーーーーーーーーー
メル便で送ってもらえばなんと5160円やすうううううううううううううう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:11:10 ID:VzuGlusm
>>816
そういう意味じゃなくてファイル自体が複数転送されるんだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:21:18 ID:Ix5P37KJ
>>798
サンクス!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:35:35 ID:yZnK3yN5
>>817
(・∀・)イイ!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:03:34 ID:ugoHSyKw
自分も先週、初MP3プレーヤーとしてA608をソフマップで買ってきた。
12800円+長期保証。
新製品の値下げでちょっと微妙な買い物になっちゃったかなぁ・・・。

でも店頭のボロボロになったモックはかなりアレに見えたけど
実物は意外に高級感があるね。眼鏡拭きで磨いていると愛着が湧いてくる。
長く使えるといいな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:05:34 ID:VzuGlusm
実機は金属の部分でもモックだと樹脂にシルバー塗装だもんなあ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:51:37 ID:1Qwym0Ru
ソニーはマジでモック使うの止める気ないんかね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:56:14 ID:68KQMD1V
NW-EシリーズってPCに直挿しできるUSB端子ついてるけど
ファイル転送はやっぱり、専用Util使用しないとできないんですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:05:50 ID:aUgEHZk1
音楽はSonicStageから
その他はエクスプローラから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:18:45 ID:mwyALDwE
つい最近、中古だけどE003が3000円ちょっとで落札されてたよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:19:56 ID:XWhBtZ+8
>>825
サンクス
やっぱ音楽データは専用Util経由なのね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:52:36 ID:TjvYiYH3
NW-S706Fシリーズあたりの購入を考えていますが質問させてください。
ライバル機としてはIpodnano4Gを考えています。
兄がIPODを持っていてうちのPCのライブラリはItunesで
管理されているのですがSony製品を買うにあたり音楽を
SonicStageに難なく移せるのでしょうか?自分で調べたところ
m4aファイルを移せるけれど曲情報が正しく移せないと聞きました。
日本製品は著作権保護が厳しく一度取り込んでしまったら
曲情報を書きなおせないのではと不安におもっています。
ちなみに僕の持ってる曲は全てCDからでオンラインで購入した曲
はありません。
また携帯性などどうでしょうか?兄と同じAppleだとつまらないので
音質バッテリーに優れたsonyに惹かれています。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:00:31 ID:fuvO2ABP
>>828
曲情報は編集も書き換えも出来たと思う。
先にSonicStageだけSonyからダウソして移行出来るかチェックしてからどっちを買うかを決めたほうがいいかも。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:00:45 ID:s6NsGqM8
>>828
じゃあソニーでいんじゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:04:37 ID:1LxkvXb4
>>828
> 日本製品は著作権保護が厳しく一度取り込んでしまったら

最近は過剰な著作権保護は行わない方向に進んでいる。
取り込んだ曲も昔みたいに暗号化されていないから、
普通にバックアップできるし、他のPCに移すことも出来る。

曲情報も取り込んだ後、編集してファイルに反映できるよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:07:57 ID:aUgEHZk1
>>828
先にSonicStageCPが正常動作するか、ライブラリに思うように登録できるか試してみるんだ
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss34_dl_01.html
833828:2006/12/04(月) 01:15:37 ID:TjvYiYH3
>>829-832
皆さん即レスありがとうございます。
特にSonicStageを試してみる方法やってみようと思います。
実は最近アンチソニー気味で兄が買ったPS2,CDウォークマンが
ことごとくソニータイマーにやられて愛想をつかしていたのですが
やっぱり国産ソニーにもがんばってほしいという思いとともに
今回ソニープロダクトをまた購入しようと思います。
(今回もタイマー発動したら本当に残念です・・・)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:20:40 ID:fuvO2ABP
俺はCDウォークマンで初期不良にやられたな。パナはタフだった。
ちなみにソニーはほとんどこの手の物は中国製。
パナは日本製が結構あるんだよな。ま、部品レベルではどっちも中国製かも知れないが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:22:52 ID:1LxkvXb4
俺もカセット型のウォークマン時代にさんざんタイマーにやられたクチだけど、
この手の製品は1年程度で買い換えているんで、最近は気にしないなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:43:22 ID:YM2vW4cv
ウイルスバスターとコネクトプレーヤーが競合して
コネクトプレーヤーが立ち上がらなくなり死亡しました。
どうすりゃいいんだorz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:59:57 ID:mlxLuwVO
ハ?
コネクトプレーヤ(笑)
ナニソレ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:01:37 ID:mlxLuwVO
>>834
ソニーは歩く人の場合ほとんどマレーシア製
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:26:40 ID:bjPF0pJr
>>833
心配だったらソニースタイルで3年ワイド保証つけとけ
2000円くらいクーポンももらえる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 07:06:02 ID:Zg2gUr70
>>836
つSonicStageCPに移行

うちのSONY製品はMDウォークマンのリモコンが死んだくらいで本体が壊れたことはないなぁ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:44:25 ID:tMx4nLD1
昔はみんなMADE IN JAPANだったんだけどな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:52:14 ID:efP6P3D4
ソニータイマーとか本気で信じてる人はソニー製品には手を出さないのが吉
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:58:18 ID:LoWzpxIG
>>836ありがd
いつの間にか、マイミュージック内の音楽フォルダの
メディアプレーヤーのアイコンが全てCPのアイコンに…。
CPをアンインスコしても一向に変わらずorz
以前もこの現象が見られた後にOSが死んでブルーバックになりました。
偶然なら良いのだけと…。。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:00:34 ID:LoWzpxIG
d。
>>840さんの間違えでした。
 
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:03:23 ID:4D0e9Fg7
どんな製品でも高くてもいいから、MADE IN JAPANでいい物作ってほすぃ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:41:04 ID:XnhH7gfc
>>842
製品寿命を短くして買い替えを促すビジネスモデル、という話は信じるに足る希ガス
SCEだが、PSのピックアップレール(樹脂製なので磨耗が早い)の話とか。

特に俺のMZ-E10の壊れた時期からすると…orz
まあ過去買ったポータブルオーディオ(思えば全部ソニーだw)で唯一の中古だったからと諦める
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:15:20 ID:QthXOgVI
A600はS600/700の前身的なモデルだよね。
新発売時に買った方、一年位経って調子や電池の持ち具合はどうですか?
ジョグシャトルがヘタったりはしないかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:36:16 ID:zPalCzsm
407新発売時購入者だが、
バッテリーはいまだ衰えを知らない感じ。
ずっと同じ充電サイクル(週1から1回/10日くらい)で使えてるよ。
ジョグシャトルは、ポケット内やらカバン内やら運転中やらで、
片手ブラインド操作してるから、少しぐらついてきたかなぁ。
ごくまれに、いやな感じにひっかかることがあるね。
700は剛性高そうでいいやね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:55:20 ID:oADKOxKh
>>847
A605を2006年元旦に買って、もうそろそろ1年経つ。
電池の持ちは相変わらずいいよ。ジョグシャトルもヘタってないしな。
ただ再生ボタンの色が剥げてるw

ソニスタの下取りに出してS700買った奴いる?
下取り出してS703買おうと思ってるんだが…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:45:08 ID:V01prbm5
>>823
モックに本物のガワを使えばもっと売れるよな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:48:12 ID:g/X+lDSR
イヤホンのドライバーユニットっていうのかな
そこをカバーしてるゴムがずれて中の金属部分が見えちゃうんだけど
こんなもんですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:00:48 ID:fuvO2ABP
>>843
メディアプレーヤーを起動して、関連付けを元に戻せばアイコンも元に戻るはずだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:41:06 ID:ISAx1rhO
iPod用にituneで曲に入れたアルバムアートってウォークマンでも表示されるん?
されるなら今後購入を検討する。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:56:20 ID:jP1zjbtg
いいよ買わなくて
ずっとipod使ってな
855847:2006/12/04(月) 22:15:16 ID:QthXOgVI
>848-849

レスありがとう。丈夫さはまあ普通、そこそこなのかな。
現行型は判子入れみたいなデザインになっちゃったけど
外枠で囲った分、耐久性は上がってそうですね。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:33:10 ID:7H0R7FAP
>>853
なんでそんなローカルな部分まで全部が全部iTunesに合わせにゃならんのよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:43:15 ID:uwoqZkm/
デファクトスタンダードだから
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:45:16 ID:8KCCi5M8
>>853
SonicStageというソフトで、アルバムアートを検索表示させて、それをアイコンの上にドロップすると
自動的にアルバム曲全部にその画像が表示されるようになる。
検索して出ないジャケットでも、MORAというソニーのダウンロードサイトのアルバム画像を
ドラッグ&ドロップすると、その画像をアルバムアートに出来たよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:52:26 ID:8KCCi5M8
正方形の画像ならなんでもドラッグ&ドロップ出来た
エクスプローラーで表示させてからドラッグ&ドロップ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 02:52:53 ID:z1obumPx
>>859
画像フォーマットが通常のjpegなら、
別に正方形じゃなくてもできるよ。
短辺側の余白は白くなっちゃうけど。

>>846
その手のは原価コストの話でビジネスモデルの話題じゃないな。
ソニータイマーなる用語、元々が松下のFUDだから気にするだけ損。
メーカーに係わらず、可動部が脆弱、複雑なもんは壊れ易いし、
そうでないものは持つ。
香水瓶やこれに関してはやたらと頑丈だよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:11:46 ID:7H0R7FAP
>>857
iTunesが搭載してるって事が、なんで「デファクトスタンダード」なんだ。
ほかのどんな管理ソフトが採用してるって言うんだよ。

意味もわかってないのと違うか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:47:54 ID:ePsXCjgM
そうやってプライドから一番売れてる他社製品と微妙に違うものを作って
廃れていった会社は多い。

まあ、iTunesのアルバムアートは酷いからね。ほっといて正解。

とはいえ、SSCPのアルバムアート登録するUIも酷いよなあ。検索結果を表示してるんで
登録されてるかと思ったら自分でD&Dしないといけないとは。沸けわからん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:29:10 ID:LDbUq7x0
>>846
>製品寿命を短くして買い替えを促すビジネスモデル、という話は信じるに足る希ガス
それをやると保証期間内に壊れると交換する分や
電話等のサポートにかかる経費を考えると割に合わないだろ

iPodみたいに保証期間を他社の半分の半年に短縮して、
1年以内に壊れた場合でももう一台分買えるだけの修理費を取るとか、
電話相談一回に付き5千円取るとか言うボッタクリサポートにするなら話は別だけどな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:09:59 ID:7H0R7FAP
>>862
プライドがどうとかを言ってるんじゃないよ。
そもそもそんな猿まねはアップル側も許さないだろうよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:57:42 ID:ePsXCjgM
iTunes AACのタグを読めなくしてるのはプライドだろな。それか、単に気がつかなかったかw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:14:15 ID:yy18HGuc
教えてちゃんですみません。
CDから取り込むときアトラックのビットレートが132のとこだけ(アトラック3)になっているけど、他はアトラック3プラスってことなの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:39:25 ID:kjjtyYRU
>>866
そういうことなの
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:42:31 ID:hsBMXvLo
NW-E507が今朝こわれた
ホールドかかったまま解除できねー
朝からずっと再生され続けたまんま
誰か止めてくれ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:58:12 ID:1bcDZLwm
USB繋いだら?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:03:28 ID:uwoqZkm/
>>868
本体のリセット押せ
871868:2006/12/05(火) 13:17:22 ID:hsBMXvLo
というよりもっと深刻な事態
ホールドとリセット以外の全ボタンが認識されない
数日前からボリュームのΘボタンの具合悪かったが今朝、全ボタンが死んだ
思えば去年夏に買ったとき、箱開けたら既にもう同梱の延長ケーブルが壊れていやがった
一年半でクソニークオリティ発動かよ
ナショナル(買った当時)のビデオデッキなんて酷使したのに去年壊れるまで17年持ったぞクソニーめが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:46:43 ID:ILx6uByy
なんたって中国製ですから。

マレー製のE407は今でも元気。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:48:12 ID:8ADzqksM
壊れるものは壊れるしな
うちのソニーのTVだって散々酷使して10年以上壊れていないsぞ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:31:28 ID:Kbabayon
>>565
重量は香水瓶よりも軽いぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:58:47 ID:XwUPkW1t
A608に付属するUSBのケーブルってどんなのでしたっけ?
色と大体の長さが知りたいです
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:23:07 ID:3rrExbr6
黒 1.5mくらい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:30:51 ID:XwUPkW1t
ありがとうございました
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:44:31 ID:Uv9PfG2l
このケーブル、光ファイバーみたいにピンピンしてるね。
無理やり曲げたら断線するかな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:02:42 ID:f5Bdb+ik
>>878
あぁそれは思うw
試しにやってみ。壊れたら100均で買えるから大丈夫(´∀`)

てかS700持ってる人はケーブルはいつも持参してるの?
たまに会社で充電したりするんだけど困らない?(オレはA608使い)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:37:51 ID:IEC/fDTG
香水瓶使ってるならわかるだろうが、
一週間泊まり込みかでもせんかぎりは
会社で充電する必要性なんか出てこないだろ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:44:49 ID:21k+iJYr
ちょっと、相談。
先日、E307をおでんに漬けて、あえなくお亡くなりになりました。
1年保証ついてたからカスタマーに持って行ったら
生産終了しているため、同等品との交換とのこと。
S203Fを提示されたが、USBついてるE005がいいから要望したらそっちに交換してくれるかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:04:40 ID:ZeqCexnF
またおでんに漬けても大丈夫なようにS203Fにしとけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:13:24 ID:21k+iJYr
sonyもそういう皮肉をきかせたのか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:21:35 ID:kZNADd3K
おまえら面白い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:52:11 ID:6MNJHltU
>>881
どう考えても防水のS203にしとくべき。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:29:12 ID:JxfU+B/e
ダシの利いた豆も悪くないな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:21:30 ID:SNOSV2De
>>886
硬くて喰えないと思うw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:22:09 ID:AcliqjmS
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.11.20−11.26)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00011600.html

1 アップル iPod shuffle 1GB 10.5%
2 アップル iPod nano 2GB シルバー 9.8%
3 アップル iPod nano 4GB シルバー 4.8%
4 アップル iPod 30GB ホワイト 4.3%
5 アップル iPod 30GB ブラック 4.0%
6 アップル iPod nano 8GB ブラック 3.8%
7 アップル iPod nano 4GB ピンク 2.6%
8 アップル iPod nano 4GB ブルー 2.5%
9 アップル iPod nano 4GB グリーン 1.5%
9 アップル iPod 80GB ブラック 1.5%
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:46:11 ID:5vHg3iis
A608に、mp3ファイルなどを送り、元ファイルは消しているんですが、元ファイルがない状態でプレイリストって作成することはできますか?
それとも、プレイリスト作ること前提なら送ったファイルは消さない方がいいのでしょうか?
乱文ですがよかったら教えてください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:52:35 ID:KYtEquNj
試してみればいいじゃない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:58:19 ID:9E2u2vuD
プレイリスト云々以前に、この手のプレーヤーで元ファイルを消去するというのは自殺行為だからやめな。
あくまでもPC上のデータが主体で、プレーヤーには分身を送ってるだけ。プレーヤーに何かあった時は全部CDから取り込み直しになるよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:17:44 ID:lIgkr7Rn
>>881
どう考えても自己責任なのに交換してもらえるんだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:07:07 ID:yGTSG0qo
ソニー自社かソフマップ辺りの延長保証に入ってたんじゃないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:09:34 ID:4tZ+BsY9
そういう保証付けたんだろ。
最近よくあるよ、自分で壊しても無償修理or交換。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:15:47 ID:P49xPCvh
録音ケーブル使ってMD→ウォークマンに録音したら音劣化する?
アナログ録音なのかな?

劣化しないなら買うんだけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:19:01 ID:/KeyIQUL
それは君の心次第だ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:27:36 ID:mDJWmVim
>>881
今度はおでんに付けても大丈夫なように
ちくわと交換して貰え
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:32:16 ID:zEcZvlkB
>>897
ちくわは生でも食ってしまいそうになる諸刃の剣
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:40:36 ID:/KeyIQUL
麻婆茄子で2本、おでんで2本、朝飯用に2本…な計算で買ってきたのに
麻婆茄子作りながら既に2本喰ってしまっているという罠。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:25:45 ID:eXYDNLSZ
からし醤油で食うのが美味いんだよな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:27:42 ID:zEcZvlkB
俺はワサビ醤油だな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:37:03 ID:s2Na3FYu
>>895
アナログ録音だから当然少なからず劣化はする
普通の人間なら気になるほどじゃないんじゃないの?使ってるわけじゃないからわからないけど
903891:2006/12/07(木) 00:48:02 ID:IdDSSOxZ
>>890
試そうと思ったんですができなくて、マニュアルも目を通しました
もしかしたらできるかと思いまして

>>891
たしかに、メモリプレーヤーなので頻繁に書き換えする用なのでしょう・・・
けど、SSで曲管理はなんかややこしくて
ねとラジなんかも入れているもので
やっぱりできないのでしょうか?
904891:2006/12/07(木) 00:51:49 ID:IdDSSOxZ
あと聞きたいんですが、AシリーズでAAC対応とmp3の対応サンプリング周波数が増える場合ってあるんですか?
SもEもデザインにインパクトがなくなったような
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:01:50 ID:xMdxUu6v
なんで>>891を語ってんの?
アンタ、>>889じゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:43:45 ID:+nGsTpty
初DAPとしてA608を買いました。
この板でホワイトノイズが云々と言われてたからどんなものかと思ってましたが、
屋内で、部屋をもの凄い静かにして、エアコンも止めて耳をそばだてるような聴き方でもしない限り
まず聞こえないんですねえ。
この板の方々ってえらい厳しいんですね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:00:59 ID:WO4jZ82K
昨日はS706とA608両方もって出かけた。
目的はS706のバッテリーを使い切り、そのとき音楽を切らさないため。
一月に一度はバッテリーを使い切ったほうが、バッテリーが長持ちで良いというオカルトがあるから。

S706でメモリ0からさらに数時間使用するとバッテリーメモリが点滅しだすことに気づいた。
点滅開始から4時間ぐらいウォークマンで音楽ききつづけている(食事中も)。
親に怒られた。

今日の目標は初めてS706のバッテリーを使い切ること。
今日も両方もって出かけよう。
A608 売らなくて良かった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:01:51 ID:jQ17nef+
>>895
劣化させたくなければ、MDをRH1などのHi-MDとSSCPで吸い出してあとは転送すればよい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:04:11 ID:jQ17nef+
>>907
使い切るのが目的ならならしっぱなしでヘッドホンを繋がずにおいておくのでも良いでしょう(食事中とか)

オカルトじゃなくてリチウムイオン充電池自体にはメモリ効果のような現象はないけど、
充電管理回路の充電情報のズレを補正する意味では時々満充電〜使い切りを繰り返す方がよい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:33:57 ID:uyiu02iR
>>865
馬鹿か?iTunesのAACタグは独自拡張部分があるんだよ。
そんなもん調べてまで、対応する義務はない。
appleが情報公開してるなら別だが。FairPlayもライセンス供与拒んでるしな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:36:46 ID:sjo6XPDA
Freewareのfoobar2000で読み書きできますが何かw
Freeware以下の対応なんですねw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:28:49 ID:+q5HK9z/
ところでみんなはイヤホンコードが服にこすれる音は気にならない?
ノイズキャンセラだと余計に…。
なんとかならないのかすら?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:31:33 ID:ZJYqE+NJ
>>906
付属のイヤホンでその状態だったら難聴決定。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:30:12 ID:HutgiOZv
付属イヤホンだとサーってノイズの他にブツブツブツブツっていうノイズが聞こえるんだよなぁ
915906:2006/12/07(木) 21:13:47 ID:Wv1aHnwN
マジですか。俺、難聴か……
試しにPCのライン入力端子とコードで繋いで録音して、繋いでない状態で録音したものと比べても
違いがよくわからず、入力のボリュームをえらい上げてやっと分かる程度だったんですが、
みんなこんな音を聞き分けてるんですか……
916906:2006/12/07(木) 21:24:49 ID:Wv1aHnwN
ボリュームを0と1の間で上げ下げしながら聴いてたら、耳が慣れたのか、確かにノイズが聞こえるような
気がしてきた……ソニーの人が想定してる標準音量ってのが、高めなんじゃないかなぁ
ああ、スレ汚しすまない。どっちにしても満足してるし、もういいや……
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:40:08 ID:B+6N3nQl
取り合えず、ホワイトノイズ対策としては 

@付属のイヤホンを使わない
A市販のイヤホンを使うならインピーダンスは32Ω以上 推奨

ってことで。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:51:02 ID:Lyq3+C9q
>>906
Volume 0 でも聞こえるその音のこと。気付いてるようだけど>>915はこの場合無関係ね。
FMチューナー使ってるときのノイズは比べもんにならんけどw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:52:53 ID:I8wqRL7+
NW-A607 使ってるんだけど
アーティスト名だけ入れてアルバム名は入れて無いんだけど
それだと同じアーティストの曲がABCD順じゃなくて入れた順番になってしまいます。
何か解決策はありませんか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:20:05 ID:R5NadckS
SonicStageは設定→高度な設定→最適化 をしておいた方が軽くなるな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:20:38 ID:ORNrdePr
>>910
もちろん「義務」などないが、圧倒的に先行している競合商品と真剣に勝負したいの
だったら当然その競合商品のユーザーがすでに持っている資産を取り込むことを考える
べきなのではないかな。

「義務はない」といって突っぱねているのがつまらないプライドだろう。

そもそもフリーウェアでも簡単に実装できるモノみたいだし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:21:54 ID:2KpDx8S4
>>911
個人やSOHOのフリーの場合、アップルがタグの仕様を変更したり、
暗号化して読めなくしたときに対応が取れなくなっても
ユーザーの自己責任ですむが、メーカーがリリースしている
製品の場合、911の様に自己責任の言葉も判らないDQNを相手に
しなければならなくなる。
(別問題としてフォーマットの(c)関連の問題もある)

それを対応しないのは日本メーカーとしての良心だわな。
まあ、半島のメーカーは知らないけれど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:30:42 ID:ORNrdePr
それに対応する方法はいくらでもあるよね。Appleのを「読み出す」だけで「書き出し」
はSony式でやるとか。現にSSCPで再度タグ付けしたファイルもiTunesで読み書きできてる
わけだし。まあこれは細かい話だけど。

Appleからシェアを奪う、って製品発表だったのにソフトがいまや黒歴史のConnect Player
だったりとか、製品に対する真剣さがいまだに足りないように見受けられる、ということだ。

ハードはAppleよりはるかによいものを作ってるけどね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:39:34 ID:2KpDx8S4
>>923
日本メーカーの企業倫理の問題だな。
日本企業の場合、かなりの高確率て責任を持てない事に
関しては対応していても、対応をうたわないのが基本
ルールになっている。

でないと、いきなりフォーマット変えたり、暗号化さ
れた時に、自分で対応する技術の無いお客さんが困るから。
(自分で対応とれるのは少数派だよ)

もちろん、非公式の対応で自己責任にしておいて、対応で
きなくなった時には放置ってのもあるが、その手の時に限っ
て、911みたいなタイプが「今までは対応していたんだから、
すぐに対応しろ」とか騒いでFUDを始めるから、って背景もある。


自己責任でやれやってスタンス貫ける米メーカーや、
客の事を考えないチョソ・シナメーカーなら、そこらへん
置き去りで動けるんだろうけどね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:42:46 ID:CboloLLv BE:58011438-2BP(1010)
まあ924はFreewareが対応してるのを知らなかったわけだがw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:04:04 ID:2KpDx8S4
>>925
決めつけは池沼の証拠と言う事くらいは認識した方が良い。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:35:55 ID:rrjU4yDT
企業の場合、訴えられるリスクになると思うがなぁ
特許持たれてたら終いだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:57:35 ID:zQeeD5m3
E307/305 って再生リスト作ることできるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:53:58 ID:3JyC3miF
オクでE002買った
今まで香水ビン使ってたけどEの方が出来がよろしい
音量ボタンがおしにくいのを除けば
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:05:42 ID:pB5D3Rj5
駄目じゃん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:45:43 ID:rlD3/d8e
98SEでソニックステージ使ってます。
NW-S700Fシリーズを買いたいのですがちゃんと使えますかね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:50:10 ID:Kz6eB9K4
A60X使ってるけど、一度「ホワイトノイズが酷い」ってごねようかと思う
どんな態度でサポセンに挑めばいい?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:12:17 ID:z5RTX4Os
普段通りでいいんじゃない?「ああDQNね」ってすぐ分かってもらえるよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:40:27 ID:XZ34jORT
NW-S700は Windows Meからソニックステージに入れて転送して聴けますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:44:46 ID:3JyC3miF
AシリーズよりEシリーズの方がSSCPの転送速度速いことに気づいた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:50:30 ID:YZ4GFBOg
>>931
>>934
SSCPが動いてるなら大丈夫かもしれない
ただ、動作保証対象外だから、動かなかったらここでゴネないでさっさと売り払え
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:16:05 ID:iYbRzO3p
もう7回くらいその質問見た
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:50:27 ID:hPUTfvhq
MSのサポートも打ち切られたOSを使い続ける奴の気が知れん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:03:20 ID:XZ34jORT
SSCPってどういう事ですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:23:38 ID:Kz6eB9K4
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:42:55 ID:LXbFYI3B
どういう事ですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:49:24 ID:XZ34jORT
>>940
わざわざありがとう! だが携帯だから見れないんだ…
Meでネット繋いで無くても使えるよね!?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:58:07 ID:QvwUhm8m
ソニックステージでのアルバム検索って 他のに比べると全然だめじゃない?
どうよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:21:39 ID:Z/nFzm1V
S706持ってるんですけど、フォーマットして600曲くらいを一気に消したんですけど、残りの容量が消す前と変わってないんですよね。一曲も入ってないのに残り0.6GBとか出てるんですが。。どうしたら良いですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:26:02 ID:Ji2rc9o+
>>943
アマゾンに無ければダメだな
モーラにある曲くらいそっちから反映してくれたらいいのに
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:29:37 ID:YZ4GFBOg
>>942
使える
ところでhttp://www.google.co.jpに携帯でアクセスすると携帯でもPCサイト検索して表示ができるのは知ってるよな
>>944
ウォークマン自体の機能でフォーマット
やり方はCD内の説明書
間違ってもWindowsでのフォーマットかけるなよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:37:16 ID:kGCf6h18 BE:747621667-BRZ(5800)
>>943
SSCPスレでも出てたけど
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/cd/
で探せば結構見つかるよw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:53:51 ID:Z/nFzm1V
>>946
ウォークマン内のやり方でフォーマットしました。全部曲は消えたんですが、相変わらず残り0.6KBって表示されます。他にも動作が必要なんですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:22:58 ID:iMyZR+3a
>>948

マイコンピューター内のウォークマンのリムーバブルディスクアイコンを右クリック。
  ↓
フォーマット
 ↓
開始

上記の手順で、ウォークマン内のファイルシステムなどが初期化されて容量が増えるはず。

注意点
フォーマットのオプションで「クイックフォーマット」は選択しないこと
アロケーションとかのオプションはいじらなくて良い。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:49:21 ID:o8tUC7o/
ありがとうございます!出来ました!!多分、クイックじゃなくて普通のフォーマットをしたと思うんですけど。。なんかエラーチェックしたら、壊れてた部分があったみたいですが、普通に戻りました!お世話になりました。
951 ◆afoJucyqO2 :2006/12/10(日) 00:54:17 ID:8mojb+2W
そう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:32:40 ID:c2InCc5r
Sseriesで最近やってるCMに一人だけ出てくる
白い服の女の人の名前わかるヤシいる?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:51:11 ID:kgADgffv
>>952
モデルの伽奈さん
http://www.etrenne.com/models/kana/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:56:25 ID:c2InCc5r
>>953ありがとう。知人に似すぎw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:02:50 ID:gDJL9rIN
ダイレクト録音ってLP2で録音したMDでも大丈夫なんですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:12:59 ID:ch+GKXtK
>>955
大丈夫だよ。
DAPの性質上、他のもの区別する必要があるからダイレクト録音なんて
仰々しい用語になっているけど、普通の言葉でいえば要は「ダビング」だから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:27:47 ID:gDJL9rIN
>>956
こんな夜中にどうもありがとうございました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:43:11 ID:e+YPIQ3U
夜遅くすみません。
操作ガイドのPDFはパソコンが無いと見られないのですか?
又、パソコンが無いと基本的に買わない機種でしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:47:26 ID:9RI05AIC
>>958
PDFはパソコン上で操作しないと見ることが出来ないファイル。
この手のメモリプレーヤーは、基本的にパソコンからの管理とデータ移動を前提にシステムデザインされてる。
960358:2006/12/10(日) 04:03:45 ID:e+YPIQ3U
>>359
ありがとうございます。参考にします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:58:36 ID:KOdhZ95c
これからは素早く行動しましょう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:24:51 ID:hDeAbIiS
GKは今日も颯爽とネットを徘徊
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:11:29 ID:K7a7CkBs
Aシリーズの出来が結構いい
オプションクリップつけるよかなり使いやすい
これでギャップレスがあればゆうことなかった
ソニー買うならこれですぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:33:39 ID:GkZWK4E+
>>963
ATRAC 使え。。。 っていう FAQ の話じゃないのか? ギャップレス。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:49:37 ID:JvmX/EPB
>963
ATRACだとギャップレスだよ。
ただ、CD以外のソースからの変換はギャップが発生するが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:09:56 ID:qO8OYEhw
ipodよりこっち買ったほうが良いのかな?s700ってやつ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:17:37 ID:1NS8GOaF
両方買え
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:18:09 ID:Q0LBiAhr
信者とアンチだらけの2chで聞かずに自分で決めよう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:19:41 ID:qO8OYEhw
頼むよ!!もうどっちにすりゃ良いか分からんよ…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:20:58 ID:DURVsDWd
男なら黙って○○
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:22:15 ID:YuODMh3x
>>969
何を頼んでるんだ?
俺はエスパーじゃないからお前が何を求めててどんな物が欲しいのかなんて分からん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:23:32 ID:qO8OYEhw
s705を買ったよ
良品であることを願う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:23:51 ID:n7FkxIYe
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:06:17 ID:yrNB03bK
E507使ってるんだけどさ、この前友達のA608を見せてもらったら
再生メニューにFavorite100とかあるやん。
これって本体アップデートでE507でもできるようになる?
サポートにそれらしい項目が見当たらなかったんだけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:23:15 ID:n5WHyhT6
なるよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:45:17 ID:Ztu8JBza
>>974
ならないよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:09:44 ID:uXW7WhVN
>>974
むり
インテリジェントシャッフル対応の機種のみ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:38:54 ID:yrNB03bK
>>976
>>977
無理か〜
教えてくれてありがとう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:35:46 ID:pZT7Skwg
NW-Aなんだけど、
SonicStageに入れている曲を
そのまま入れようとすると内部エラーと表示されてできないorz
かといってCONNETCpleyerへの転送の仕方もわからないorz

どうすればSonicStageの曲を保存できるんだ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:43:57 ID:CWXzev+g
>>979
このスレの常識:「CPは使うな、SSCPを使え」
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:29:21 ID:8R9VMjJt
家族と同じPCで使うのですが、データを共有したくないので
SonicStageを二重にインストールする事は出来ませんか?
共有を避けるために
敢えてConectPlayerを使う、というのはどうですか?
982979:2006/12/10(日) 21:17:19 ID:pZT7Skwg
>>980
解決した。
ありがとう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:16:07 ID:VH2WN6me
A600シリーズ持ってるんだけど、内部に水泡とほこりがたくさん入るようになってしまった
掃除方法ってありますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:20:23 ID:nGRm6rra
>>983
wikiの分解方法参照
つか水泡入ってるとかやばくね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:24:07 ID:bxRTbDal
>>981
windowsのアカウント別にしたらいんじゃね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:44:45 ID:6EOzSWS8
次スレ立ててくる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:50:21 ID:6EOzSWS8
無理だった誰か頼む
テンプレは更新してあるからここから
ttp://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:31:22 ID:CAYA+grL
それじゃ、立ててみる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:39:05 ID:CAYA+grL BE:781015687-2BP(0)
次スレ

SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart32
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165815136/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:46:23 ID:VH2WN6me
デザインだと何シリーズがいい?
俺はAシリーズが最高に好き
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:51:23 ID:Muep3GrC
香水瓶は音量ボタンとかちょっと改良したい部分がいくつかあるなぁ。
Sシリーズは頑丈っぽくて気に入ってる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:58:44 ID:pcsGSWft
香水瓶が使い勝手も良いし(メニューボタンはもう一回り大きくして欲しいけど)
デザイン意図が明確なので一番高い評価になるかな。
簡単に言うと「外している」部分がとても少ない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:00:53 ID:8lYxLH4H
Sが一番気に入ってるな
棒状のやつもなかなか
やっぱSONYのデザインはいいな、独特で好みだよ
ほかは一時期みんなipodのパクリだったからなあ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:41:00 ID:wmUEaXpd
デザイン否定な向きもあるけどね
最近のDAPは右倣えでツマランよ
ということでSONYガンガレ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:03:53 ID:qipa5wW1
香水瓶以降のデザインは「like.no.other」を地で言ってるよな。
どれもかなりいいと思う。

>>993
>ほかは一時期みんなipodのパクリだったからなあ
松下が一番酷い気がする。
SD700はそれなりに良かったのにな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:09:13 ID:a08XHyU/
>>995
松下は形はnanoで質感はNWだもんなぁw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:21:27 ID:VXVlrJNK
松下はいろいろなものをパクリすぎてわけがわからん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:50:18 ID:a08XHyU/
個人的にはこいつをリニューアルしてバッテリ強化、2Gモデルで再発売して欲しい。
ttp://metropolis.co.jp/xmg/500/500-T-Sony-NW-MS90D_a.jpg
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:39:17 ID:LapGpLVw
iPodのパクリとはいえ、ぶっちゃけiPodなんて直方体で、
上に画面、下に操作部という極当たり前のデザインなんだけどな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:41:04 ID:/YPe0Hoq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。