【WMP】音楽管理ソフト総合スレ2【BeatJam】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932924:2009/10/17(土) 10:28:20 ID:PwiMH4/n
ソフトウェア板のXアプリスレを参考に設定を変えたら、かなり動作がマシになった。
(自動アップデート&アニメーション設定なし。レジストリ弄ってディスカバリー・ゾーン無し)
PCを立ち上げてからの最初の起動こそは遅い物の、それ以外は問題なく使えるレベル。
ディスカバリー・ゾーン無い方が良いな。PCに使い慣れてないユーザーにレジストリを弄くるのは、
難易度高いだろうから、次のアップデートでは設定からディスカバリー・ゾーンの非表示設定が出来るようにして欲しい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:43:05 ID:sw2if1BY
>>932
Xアプリスレ見に行くの面倒くさいから設定変更手順のコピペ頼む
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:29:48 ID:967QTxZA
SonicStageVに取り込んだデータが全部ぶっ飛んでしまったので
今度はWMPでライブラリを再構築しようと思って取り込んだのですが、
大きめのジャケットを取り込むとプレイビューでみてもサイズ自体が小さくなってしまったり
文字がつぶれて見えなくなってしまうんです。
だいたい400x400ぐらいなんですが、どうしてなんでしょうか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:24:54 ID:+PaOKno6
WMPがサイズをだいたい400×400に縮小してるからです
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:52:32 ID:1hahbJpy
>>934
SSCP・SSV・Xは最大640*640でそれ以下は画像サイズ+白枠でジャケットにしますが、
WMPのライブラリ上のジャケットサイズは元のサイズに関わらず200*200の正方形にしちゃいます。(78*78のデバイス用画像も作ります。)
埋め込まれているジャケットはそのままです。でもWMPで埋め込むと200*200にリサイズされちゃうので
WMPユーザーは大きいサイズの物と交換することが多いです。詳しく聞きたい場合はWindows板のWMPのスレで質問してください。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:02:06 ID:1f5wa6z3
>>936
x-アプリは余白つけないっての
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:06:37 ID:1f5wa6z3
おっと、ついレスしようと思ったことを忘れて突っ込んでしまった

BeatJamっていつの間にかWMAとMP3で320kbpsまで選択できるようになってたのな
つい最近まで128kbpsまでだった気がしたんだがw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:22:09 ID:z7+bbVOi
>>938
どんだけ最近なんだよw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:40:08 ID:u/m2rOKG
BeatJamでCD→携帯に転送してたらPCから携帯に送る段階でBeatJamがいきなり画面が白化してフリーズしました
応答なし、しばらく待つor強制終了というエラーメッセージが出たのでしばらく待ってみたら無事転送できたんだけど何が原因か分かる方いますか?
vista、mem3G、emobileH11T、転送時はjaneとopera立ち上げてました
BeatJamは同様な使用環境でこれまで何の問題もなく使えていました
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:06:36 ID:LhBD8FaV
Windows2000で動作するBeatJam、どこかにまだありませんか?
2000用の2009をダウンロードしたのですが、大本がないと使えないようで、
でも古いバージョンは先に捨ててしまいました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:52:19 ID:ORWJRy0H
WindowsXPに移行すればいいと思うよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:22:56 ID:LhBD8FaV
やはりもう、ないのですね・・。
貴重なご意見、ありがとうございました。
944941:2009/10/29(木) 13:20:13 ID:KssXWcHv
SonicStageだと、windows2000対応してますた。
お騒がせしました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:34:24 ID:C+QhQtyc
よくあのソニーのソフトなんか使う気になるな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:49:00 ID:NUTEZ1/N
BeatjamのWin7対応
12月だっけ?

(Win7)出るのわかtってるんだから、なんで先に準備しておかないのか!?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:10:21 ID:4HoA/sYc
BeatJam2010でも出るんじゃね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:42:47 ID:6A9yCTUa
7対応の2010が出るのが流れ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:43:05 ID:6ZdIJztM
[質問]
BeatJam Player for Windows Media Center は、無料で、ダウンロードできますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:48:23 ID:9GJ7vmFE
パソコン初心者です
教えてください。初期のBeatJamを使っています、pcはXP。
BeatJamを開けようとしたら

 【BeatJamないで音楽データーがエラーしてます】こんな字が出て
開かず音楽もきけません。

どうやったらいいのでしょうか?

もし開いたらアップデートしたいと思っています、
今までパソコンに落とした音楽は消えちゃうのですか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:06:02 ID:JFhvCzlo
XP対応のbeatjam買いなさい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:39:05 ID:9GJ7vmFE
はい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:55:38 ID:b0ixF65R
こっちできいたほうがいいかな
IチューンズだとちゃんとリッピングできるのにWMPだとアルバム情報なしになって全く曲名などが反映されない
最新作だとこういうことあるのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:28:21 ID:xWWUAYlQ
>>953
811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 02:36:30 ID:b0ixF65R
最新作の国内アーティストのCDをWMPで取り込もうとしているんだがなぜかアルバム情報なしとでてきて
全く曲名とかが反映されない
Iチュンズだと出てくるのに・・・・
有名だから情報内とかありえないと思うんだがなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:13:51 ID:b0ixF65R
??
どうしたの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:53:58 ID:4zZ4Ra6k
BeatJamってiTunesみたいにタグ情報からフォルダ作ってくれるっけ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:12:11 ID:InAdKlsy
>>956
作れますん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:36:19 ID:0XbjwTS5
>>957
どっちだよ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:13:51 ID:Ow3UqBHA
WMP11ってタグ取得の不具合が多すぎる気がする
なんでだか曲名が中国語表記になってたり、ファイル名と内容が真逆(トラック1にタグ付けされたのがトラック13の情報だったり)とかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:03:26 ID:A0e4Splz
>>959
WMPのデータベースに登録している奴がいい加減なのだと思う
間違いに気付いても管理者に修正を促す事すら出来ないんだから話にならんよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:27:45 ID:ytV4yMz1
すみません。
BeatJamはiTunesみたいに紙ジャケットの作成は出来ないのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:30:25 ID:Yap1yvEW
Win7対応の Beatjam2009/R3 出たよ

うちは64ビットでBJ2005からのうpだけど、
JUSTから落としたファイルでは使用できなかった。
Music@Lifeから落としたファイルで、OKだった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:10:49 ID:+Qk+TvKn
>>961
紙のジャケットじゃ雨の日困るだろ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:48:33 ID:12csokBt
[042633]BeatJam 2009 /R.3 アップデートモジュール
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042633
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:01:30 ID:5VTPEiM/
>>964

BeatJam 2009 /R.3
BeatJam バージョン: 2.10.1.0
Sony Media Library Earth バージョン: 6.0.00.10070
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:49:51 ID:coEuDFSH
インターネットで調べてレンタルCDから携帯に音楽を移したのですが
携帯で見ると音楽はどこを探しても見当たりません。
パソコンで見るとリムーバルディスクの中のミュージックの中に
ちゃんと保存されているのですが、どういうことでしょうか?
携帯はドコモのF-01Bです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:57:09 ID:liy/M9TO
>>966
その携帯が対応していない形式でCDからパソコンに取り込んだんじゃね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 04:47:11 ID:q0zzOtcK
>>963
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
本やネットで知識を漁るだけじゃなく、現場を体験してから口を聞いてください
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:43:01 ID:l+tji+b+
wmp9と11どちらがいいですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:31:07 ID:kJhGSObF
>>969
何故 WMP10 がそこにないんだ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:14:18 ID:X1DHcgc4
質問です。
WMP11でaviを再生し、早送りなどで再生位置を変えると
映像が固まって音声だけが再生されてしまいます。
何が原因なのでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:39:35 ID:XdaE3w9M
ファイルが破損してんじゃないの
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:38:42 ID:NP4azSyS
質問です

ここでは曲のリリース年を編集することが出来るのですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:33:07 ID:WpYDnhLt
>>973
ここのスレでは出来ますん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:20:18 ID:Q5bPfe4Y
すいません、質問します。

先日kenwoodのMG-f508を購入し
付属のbeatjamをインストールし曲をCDから入れ、
転送しようとしたのですが、
→のアイコンを押しても反応せず、
録音:Digital Audio プレイヤーで録音しようとしたところ
外部機器・メディアが接続されていません
と表示されてしまします。
ご教授願えないでしょうか?
976975:2010/03/07(日) 23:23:58 ID:Q5bPfe4Y
使用しているOSはwindows 7です。
R.3 アップロードプログラムを入れても
だめでした。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:20:28 ID:qHyBipJQ
BeatJam以前に ちゃんとWindowsで接続の認識できてるの?
978975:2010/03/09(火) 00:16:18 ID:jAhaL7ZV
Windows ではKENWOOD_DAPと認識されています。
979975:2010/03/10(水) 20:41:50 ID:/OKABobw
サポートデスクに問い合わせたら
Win7は対応してないよとのことでした。
ファイルごとドロップ&ドロップで転送してくれ
とのことです。
お騒がせしました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 19:17:21 ID:++tRwtwl
BeatJam 2009 /R.3 アップデートモジュール

▼2010.04.06 更新版で追加した回避項目

Windows Vistaにおいて、KENWOOD MG-Fシリーズ「MG-F504/MG-F508/MG-F516」を認識できないことがある現象
プレイリストに対応したATRAC AD機器へ多数の曲を転送すると、転送が始まるまでに時間がかかる現象
981名無しさん@お腹いっぱい。
質問です。先日自分もKenwoodのMG-F508を購入して価格.ComでXアプリ使えって
書き込みを見てXアプリを導入したわけですが、別メーカーの物にも本当に
対応してるんですか?どうやって曲転送してるのか分からなくて・・・
教えてください!