ワンセグ受信機なんでも/ポータブル・携帯・ノートPC・ナビ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆U5Ga/rBpBQ
ワンセグ受信機でポータブルなものについて語るスレです
本来ポータブルAVなので、携帯などは板違いなのですが
比較検討などする上で話題になってくるであろうということを想定したスレタイにしました

参考スレ(荒廃)
【犬】ワンセグどれが買い? 1seg目【ワンワン】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141439802/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:38:05 ID:buK8Upl1
にげっと
3 ◆U5Ga/rBpBQ :2006/10/10(火) 18:38:52 ID:YILBvjpx
参考スレ

【AV機器板】
ワンセグについて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141426527/

【デジタル放送板】
【クソスレ】ワンセグ機器改造スレ1【dat落ち上等】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1160028558/

【携帯機種板】
【再生時間】ワンセグ機最強はどれだ 【受信感度】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159049821/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:52:24 ID:4c+bYLBn
きみまろはおやつに入りますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:40:37 ID:UH4Bya2D
入りますん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:53:13 ID:DT38MQl+
関連スレ
【東芝】gigabeat Vシリーズ part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158836946/

これも入れて…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:14:52 ID:NEeAwpkB
ワンセグ普及してないのかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:19:39 ID:sd2Daoif
ドコモの時期携帯に2機種追加されるから
それが起爆剤になるか・・・・だな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:47:24 ID:QiAKuf14
バッファローのワンセグユニット「ちょいテレ」を試す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060926/buffalo.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:58:37 ID:jKT5X5Az

本日発売
これから、取りに行きます
11.........:2006/10/18(水) 11:52:33 ID:QjdsKoBq
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:04:19 ID:aSs530Ds
>9
予約してたのが今日手に入った
早速インストールしてみたがスゲーきれい。
コレだけのものが1万円で手に入るなんて
久々に驚いた商品だわ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:33:08 ID:BRN1dgcc
ちょいテレはひさびさに欲しい商品だ
10,000円切る値段で、普通に買える環境なら買ってしまいそうだよ
最終的には8,000円くらいまで価格も落ちるのかね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:17:25 ID:oYX3aiiL
長瀬から11月上旬に発売する
ワンセグチューナ付属ポータブルDVDプレーヤーてどうよ?
もともとポータブルDVDプレーヤー欲しかったから
買おうかと思っとる
ちと値が張るが・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:19:07 ID:eJFWqG6T
ちょいテレ買った人スクリーンショットうpして!
出来ればフルスクリーンと標準とで。おねがい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:47:23 ID:OtaUThwq
だが断る
1715:2006/10/29(日) 16:49:58 ID:eJFWqG6T
買ってきたから結構です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:18:38 ID:BRN1dgcc
>>17
すまぬのだが、買ったならスクリーンショットうpしてくださらんか?
少し前の>>17と同じ心境なのですよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:47:54 ID:LVEDffFR
だが断る
2015:2006/10/29(日) 18:23:52 ID:eJFWqG6T
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:02:45 ID:BRN1dgcc
>>20
おお、キレイじゃないですか
しかしなぜに黒柳タソ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:16:45 ID:tFMSRNSC
ジョージアのワンセグTV当たらないかなー メーカーどこだこれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:38:17 ID:y52qBb7t
ワンセグもバッファローで幕を閉じたな
ラップトップで見られればそれでおkな人は多い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:46:22 ID:cLA43zVH
CPU:Pentium 4 1.4GHz以上、PentiumM 1.0GHz以上、または同等性能の互換CPU
メモリ:256MB以上


ワンセグの画質でこの必要スペックってどうなの?
他の作業に影響出そうな気もするし、まだまだこれからな気がする
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:04:10 ID:xU1NlnQo
ヒント:録画もできる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:24:33 ID:1zrW4CId
ちょいテレインプレキボン
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:26:52 ID:h2y0htsJ
欲しいけど、どこも売り切れだ。
出遅れた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:05:51 ID:r7ZaOfwh
今月発売のPCカードのやつが禿気になるw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:40:58 ID:4/yrXF0V
恥を忍んで聞くのだが、ワンセグでどんな番組が見られるの?
あっちこっち調べたのだが、ワンセグの番組表が無いんだよ。
どうぞ、教えて下さい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 06:18:50 ID:r5ceZMD+
ワンセグとは地上デジタル放送のモバイル向けを言います
なんで地上デジタル放送の番組表を参照
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:32:24 ID:rjqJbkQk
>>26
付属ソフトPCastTVのビデオモードでのボタンに
PLAY/POSE と書いてある。
正しくはPAUSE
32ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/11/14(火) 23:35:57 ID:/hpvu6Ix
♪ワンセグおーおお ワンセグおーおお
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:00:40 ID:BPnr47NE
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:24:55 ID:+4ak9wO2
バッファローのちょいテレ(DH-ONE/U2)を買えたのでちょっと試してみた

結論からいうと感度悪すぎ
P901iTVとVAIO UX70と比較するとまったくダメ、屋内でちょっと内側とか駅のホームとかだと全然受信できない
一応外部アンテナ付けるとUX70よりは良くなるけど、それでもP901iTVの方が安定してるのはちょっと萎えた

知ってることだとは思うけど、ワンセグってある程度の受信感度がないとまったく映らない、
アナログは多少でも入ると音声は出たりゴーストの映像でたりはするけどワンセグはダメだと一気に受信不可になるので感度悪いと使い物にならない

ってことで、ワンセグ使おうとしているひとは自分が使いたいところでホントに使い物になるのかよく考えた方がいいかも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:56:54 ID:JOAnUsjH
携帯ワンセグなら全然問題無い場所で、
PC用ワンセグチューナーはどれも感度が悪いて話をよく見かける。
PCの発するノイズって相当なものだからそれの所為もあるのかねぇ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:52:17 ID:lmE1lZJT
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:10:21 ID:fQKSsVMl
ちょいテレを買うとNHKがキタりしますか?
38!omikuji:2006/12/01(金) 21:56:10 ID:P4hlH9Ot
こない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:28:36 ID:81Aod328
ワンセグなんて画質も動きもひどいのに
USBチューナーのガッチガチ仕様(コピー・ムーブ・他PCでの再生一切禁止)は
ユーザーにケンカ売ってるんだよな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:37:00 ID:orK2va3H
空を飛ぶ禿
それは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:46:02 ID:is/MTfsT
お風呂で見れる防水型のワンセグTV作って下さい>メーカーさん

HDDとかDVDの機能なんか不要です。
3.5〜4インチで十分です。
アンテナは長めでよろしくです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:55:56 ID:5VFmAblg
持ち運びできるワンセグテレビ探してるんだけど、
どれもDVDプレイヤーと兼用なのね

純粋にワンセグテレビだけのものってある?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:02:45 ID:7oyF9Qlb
あんなグリコのオマケレベルの映像なんて
受信もオマケ機能で十分
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:28:16 ID:swoeO5Aj
>>41
お風呂場って電波超悪そう。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:34:09 ID:ZXdnER8S
>>44
今試しに使い終わった直後のお風呂場でV30使ってみたけど普通に入ったよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:17:47 ID:/pLEykQb
朝日スーパードライ飲んで応募シール集めて
出したらワンセグテレビ当たったんだけど
どうなのよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:14:04 ID:17bvp2xw
要らないなら捨てれば?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:29:30 ID:W9luw4LD
>>46
http://www.asahibeer.co.jp/cp/beer/shunkan/one-seg.html
これか

大人がコレ付けてたら笑う
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:50:32 ID:W9luw4LD
>>44
だからぁ・・・

>アンテナは長めでよろしくです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:23:28 ID:isPD/OeW
ジプロック使え
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:42:58 ID:ko862AhO
>>48
笑っちゃいかん、未来型だぜ(笑)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:03:41 ID:WBhqhNpI
ワンセグ(UHF帯)に長めのアンテナつけてどうする。
アンテナケーブルが長めってのならわかるが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:35:14 ID:bfvNhHmE
これなんで話題になってないの?

BLUEDOT、業界初の4型液晶搭載ワンセグテレビ
−薄さ11mmで3時間視聴。実売3万円前後
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061226/bluedot.htm

しかしワンセグ機ってどうして解像度を中途半端にするかね。
ソースが320x240なんだから、液晶も320x240にすれば良いのに。

東芝のギガビートみたいなのがこれから増えると思うが、ギガビートは
まだまだ問題が多いっぽいね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:47:51 ID:v/zLhmiN
デジカメ+湾背具
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:43:15 ID:MZVLhx3I
ギガビートは録画もできるし、それを外部出力できるから今んとこネ申だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:46:13 ID:0f0hBANN
アイオーデータのUSBチューナー「SEG CLIP」を購入。
初ワンセグ機器なんでそれなりにワクテカして使ってみたが、ここまで電波の入りが厳しいとは思わなかった。
二階の窓からアンテナ差し出して、全力で腕を伸ばさないと映らない。
30cmの差が明暗を分けますな。
ちなみに千葉市在住。
コレ、今後電波もっと強くなったりするんですかね?
流石にこの状態だと厳しいよ。orz
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 03:53:21 ID:6JIIu3lf
>>55
スレを見ていると家電とは思えない不安定さが漂っているけど、あれはアンチ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:43:18 ID:njnzGgJ4
>>56
>コレ、今後電波もっと強くなったりするんですかね?

牛だったら無問題なんだけどねぇ…
データ放送は携帯ワンセグ並みに使える?
ニュースや天気の詳細見ようとするとすぐネット接続するからさ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:33:35 ID:nJgJZDnQ
>>57
俺はワンセグ携帯しか持ってないから、外部出力できるってだけで神に見える
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:38:58 ID:veKZumJU
ちょっとききたいんですがDSのワンセグってどこいっちゃたんでしょうか?
年末には出るって話だったのに・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:55:02 ID:oXabGtek
DSのワンセグ待ちきれなくて、ちょいテレ買っちゃいました。
VAIOのC1で試してますが、自宅では高感度アンテナを窓まで持っていかないと
全然受信しません。
明日、車で試してみよう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:48:45 ID:MaSbTtTb
うちは都内なんだがU局の映りが激しく悪い。
ということでU局アニメ見るためにちょいテレ買った。

携帯電波もままならないような電波孤島部屋だけど、
位牌を窓辺に据えたら全チャンネル綺麗に見られたので嬉しい。

わーいわーい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:36:29 ID:ByFhPonw
その録画したパソコンでしか再生出来ないって本当?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:09:55 ID:B1U9A8Pj
ioのseg clip買ったはいいがベランダに出ないと全く映らんから
usbの超延長ケーブル買うしかないかもしらん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:11:38 ID:aqbmnL/q
ギガビート以外でワンセグ。録画可能のやつってありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:36:57 ID:rn84zf8A
ワンセグ。って何のグループだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:34:30 ID:DztbSbY1
知らないの?ワンレンボディコン12人がセグウェイに乗って登場するんだよ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:21:07 ID:fQ+f0HHi
>>60
ゲハでワンセグ内蔵DS出るとか言う噂があるな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:03:13 ID:sR59ATMh
>>68
それは無い。
京都新聞の記事で任天堂の岩田社長のインタビューで
春ころに、DSワンセグチューナーを販売したい」と書いてあった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:26:19 ID:7J2cD+2h
つ ディスクシステムとツインファミコン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:09:15 ID:WR8A9l03
ちょいテレ買ってきた。新宿区内東向きのアパート。
外部アンテナなし、白いのだけで映る。
なぜかMXTVとフジTVは映らない。
地上波が電波状況が悪く映り悪いので、ちょっと良いかも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:25:49 ID:sUxHU8kB
ワンセグがサブチャンネル見れないなんて最低だな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:21:49 ID:pY/4Avmf
サブチャンネルなんて何もやってない。

囲碁でもみたいのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:47:14 ID:0Hy/2f6U
世界初の”ツンデレ”ワンセグ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070123/toyf2.htm
考えたヤツバカだろw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:20:24 ID:B3k089FJ
ツンデレナビいらないからEPG付けろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:58:09 ID:DKzJPtZ3
ワンセグ携帯は、TVのアンテナ近ずけたらうつんねーかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:56:53 ID:6T+oedcK
TVのアンテナ自体じゃなくて、
アンテナからのケーブルの芯線を近づけてみれば
写る可能性もなくはない。

直接繋げば一番いいのだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:14:04 ID:xK+2Z8t2
P903iTVよくね? どうよ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:09:58 ID:BJ3hLPf6
80名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 17:41:40 ID:D2MC79Is
ワンセグポータブル(PSP)まだですか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:06:50 ID:wUefvm0B
漏れのワンセグ携帯は、受信状態が悪いところで
適当な金属にアンテナくっつけたり、手で触ったりすると
ちっとマシになるんだが、これは気のせい?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:15:43 ID:6EjwK2/5
そんな事もあるさ 電波だもの        みつあ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:35:20 ID:Y5cfZ4vn
ロックマンの電脳世界がうらやましいゼ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:34:17 ID:G6zF4NZf
>>81
FMラジオでは良くある現象だよ。
こういう質問をする>>81って、かなり若いのか?
ラジカセでFM放送をカセットテープに録音した経験が無いような世代なのでは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:38:03 ID:G6zF4NZf
★DSのワンセグチュ-ナ-どこで買えますか?★
   07/02/04 01:41 - http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1170520877/l20
【6875】メガチップス【DSワンセグチュ-ナまだ?】
   07/02/03 18:14 - http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1170494046/l20
【家電】「テレビでも観る気っ?」ツンデレワンセグテレビ登場
   07/02/02 13:45 - http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1170391553/l20
USBワンセグチュ-ナ-ってどれがいいんだ?
   07/01/31 03:27 - http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170181648/l20
【携帯】ソフトバンク、ワンセグ対応2機種を含むケ-タイ春モデルを発表
   07/01/25 14:23 - http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169702619/l20

【大人のおもちゃ】ツンデレモ-ド搭載のワンセグTV発売
   07/01/24 08:29 - http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1169594977/l20
タカラトミ-がツンデレワンセグテレビを発表
   07/01/24 00:00 - http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169564430/l20
タカラトミ-、世界初の"ツンデレ"ワンセグテレビ
   07/01/23 23:38 - http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1169563101/l20
【テレビ】最初はツンツン、使い込むとデレデレな応対ツンデレワンセグテ
   07/01/23 20:21 - http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1169551317/l20
ワンセグ、画面でかい、JAVA付きが欲しいんだよ!
   07/01/17 18:09 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1169024992/l20
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:38:36 ID:G6zF4NZf
【ワンセグ】W52S/W53S【テレビ電話】
   07/01/16 15:36 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168929377/l20
【携帯】AU、ワンセグ7機種、有機EL搭載などのWIN春モデルを発
   07/01/16 15:28 - http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168928886/l20
USBワンセグチュ-ナ-どれがいいのよ?
   07/01/14 21:57 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1168779425/l20
【USB】PC用ワンセグチュ-ナ-5SEG【PCカ-ド】
   07/01/10 01:02 - http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168358548/l20
【家電】松下電器:容量3割増リチウムイオン電池開発、「ワンセグ」携
   07/01/08 07:05 - http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168207550/l20

【ワンセグ】洋服の青山で最新型GIGABEATが9800円!!
   07/01/01 09:22 - http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1167610960/l20
【ワンセグ】洋服の青山で最新型GIGABEATが9800円で売って
   07/01/01 08:57 - http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1167609429/l20
【ワンセグ】洋服の青山で最新型GIGABEATが9800円
   07/01/01 08:56 - http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sale/1167609382/l20
ワンセグチュ-ナ-で自宅TVを見る
   06/12/30 05:12 - http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/bs/1167423148/l20
ワンセグ・携帯・カ-ナビまで受信料徴収
   06/12/28 11:52 - http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1167274359/l20
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:39:32 ID:G6zF4NZf
【ワンセグ】AUWINW33SA/SAIIBYSANYOPART34
   06/12/27 15:49 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1167202149/l20
【ワンセグ】ちょいテレDH-ONE/U2スレその3
   06/12/18 22:06 - http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166447210/l20
PCワンセグ機器総合スレ
   06/12/18 20:41 - http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166442086/l20
【'07年春予定】ニンテンド-DSワンセグチュ-ナ-スレ5
   06/12/15 17:12 - http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166170350/l20
HSDPA☆FOMAF904I★ワンセグ
   06/12/09 17:32 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165653132/l20

【ワンセグ】AUWINW43SABYSANYOPART7【木目】
   06/12/08 07:22 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165530160/l20
ス-パ-ワンセグTVWATCH2【当選キタ-?】W-SIM対応
   06/12/07 17:13 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165479227/l20
【VGAか】910SH・911SH徹底比較スレ【ワンセグか】
   06/11/25 20:03 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164452624/l20
【モノラルワンセグ携帯】SOFTBANK911SHPART.12
   06/11/24 11:36 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164335765/l20
【ワンセグ対決】(AU)W44SVS(SB)911SHVS(ドコモ)なし
   06/11/21 02:44 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164044647/l20
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:40:04 ID:G6zF4NZf
ワンセグPCカ-ドMONSTERTV1D
   06/11/07 21:35 - http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162902930/l20
ワンセグ
   06/10/23 14:05 - http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1161579905/l20
【ワンセグ】車で地デジ【12SEG】
   06/10/15 17:39 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160901569/l20
ワンセグ受信機なんでも/ポ-タブル・携帯・ノ-トPC・ナビ・・・
   06/10/10 18:36 - http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160473013/l20
マックで使えるワンセグTVチュ-ナ-
   06/09/21 15:36 - http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158820584/l20

ワンセグ放送INモバイル
   06/09/01 02:12 - http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1157044355/l20
【ワンセグ】FOMA90XITVシリ-ズ統一スレ
   06/08/16 23:21 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155738103/l20
【VGAか】904SH・905SH徹底比較スレ2【ワンセグか】
   06/07/20 12:59 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1153367950/l20
ワンセグ放送報告スレ2
   06/06/22 12:23 - http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/bs/1150946596/l20
【ワンセグ拡大】すみだタワ新放送塔【惨さいたま】
   06/06/14 08:49 - http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/bs/1150242576/l20
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:41:36 ID:G6zF4NZf
「予想以上」・・ワンセグ対応携帯、50万台以上販売
   06/05/02 00:02 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1146495772/l20
【ワンセグ】ナノメディア【下請けからの嫌われ者】
   06/04/22 08:41 - http://science5.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1145662864/l20
バッテリ-がもたないのにワンセグ(´,_ゝ`)プッ
   06/04/03 18:10 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144055410/l20
NTTドコモ「ワンセグは将来的に有料化も視野に」
   06/04/02 18:54 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1143971662/l20
APPLEからワンセグチュ-ナ-内蔵IPODが発売
   06/04/01 19:07 - http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1143886050/l20

【犬】ワンセグどれが買い?1SEG目【ワンワン】
   06/03/04 11:36 - http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141439802/l20
ワンセグについて
   06/03/04 07:55 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1141426527/l20
従来のテレビに接続可能なワンセグチュ-ナ-
   05/12/16 18:21 - http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1134724911/l20
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:01:50 ID:Vr8kf/9X
>>84
いや十分オサーン世代なんだが、どっかのスレで
デジタルのアンテナは短いほうが良いようなことが書かれてて
このスレとごっちゃになってた。
91328:2007/02/06(火) 23:38:25 ID:31IEwuzA
長いAF<HF、VHF,UHF,・・・短い。
ワンセグUHF、アンテナも短い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:30:39 ID:HykgzQ4R
手で触ったり、金属にくっつけるってのは
アンテナが長くなってるのとは違うの?
それで受信感度が少しでもマシになるなら
長いアンテナも有効な気がしてしまうのよね…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:12:04 ID:jK3SLxA5
小さい船は波の影響をもろに受けて上下に動くが
波の波長より大きい船は、波による上下運動は大半が無効化される
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:47:01 ID:f0LrXjEq
サンワサプライのVGA-TV1Sってのを買ったんだけど、どのチャンネルもだめ。
「シグナル検索中」のまま。
ちなみに場所は東京23区。

この製品は、室内用の高感度ロングアンテナが付いてたから買ったのに。。
つか、もしかして今の時間帯(深夜)には番組が無いのかな・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:59:16 ID:dtUSSTcC
>>94
ワンセグ携帯持っている人を連れて来て
携帯が受信できたらVGA-TV1Sはクソとしましょう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:22:08 ID:kUrz4kpa
携帯用の外付けワンセグチューナってありますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:59:50 ID:tb3Tx6xs
>>96
携帯できるワンセグチューナーってことで良いんだよな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:37:20 ID:kUrz4kpa
>>97
携帯電話用です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:44:12 ID:b1fMzjg4
おまえら腕の見せ所ですよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:02:41 ID:3ldrlVZd
>>105に期待
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:01:11 ID:/L/pethK
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:02:06 ID:pj2d52v/
>>101
amazonで買った 今日届いた 
○液晶は文句なし 感度もソコソコ 軽い薄い
×タッチセンサー式は見た目はいいが実用度は低いかも

103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:34:47 ID:ch0pzfDS
外部入力ある?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:52:10 ID:o2xntOU4
>>101
たとえばV30あたりと比較すると、

長所 薄くて軽い

短所 録画できない
    連続視聴時間短い

ってところかな。
何を求めるかによるが、薄いのは(・∀・)イイネ!!

あと例のツンデレワンセグは、乾電池駆動可能な点だけは魅力。
105104:2007/02/17(土) 17:00:26 ID:o2xntOU4
長所の追加 画面サイズが大きめ(V30は3.5インチ)

あとV30って4:3?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:23:17 ID:4qQx9kG8
録画はできないし電池の持ちは悪いが軽くて薄くて横長画面、
でも録画はできないし電池(ry

正直迷う。値段ほとんど変わらないだけに迷う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:39:55 ID:EK9YeD3y
これいいな。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/28/news111.html

最近は16:9番組がかなり増えてきたから、
黒帯我慢してこっちにするか、奮発してBLUEDOTにしようか迷うな・・・
でもBLUEDOTにするなら、もうあと5000円プラスしてシャープのワンセグ電子辞書って手もある。
東芝のワンセグギガビは、重いけど録画機能が魅力で価格もBLUEDOTと同等・・・本当に迷う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:45:46 ID:v6VrOTuU
自分は、録画したいからギガビ買った。


重いぜ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:54:41 ID:3IZh5IDq
DSでワンセグまだー?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:43:28 ID:eIddrxHu
PSP対応ワンセグチューナーが3月5日発表について
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:48:44 ID:eIddrxHu
PHS W-ZERO3esのワンセグですが
感度が悪すぎです。チャンネルスキャンすらできない
ケータイなら問題ないんですけど
ワンセグ住民さん どうにかならんもんですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:59:13 ID:tvgMQ5vN
PSPにしてもDSにしてもZERO3esにしても、外付けはスマートじゃないから好きじゃないんだよなぁ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:47:38 ID:TGnbwzD9
>>110
録画できるようなら素晴らしいね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:30:24 ID:S9ed62uz
PC用のチューナーで現状でのベストバイっていまどのあたりですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:49:50 ID:bR3OWfTT
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:03:59 ID:n9WWfols
>>114
バッファローの奴買っとけばってところでは?
自分はピクセラのデジラジ対応の奴がほしい気分だが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:09:53 ID:x6qB8ctk
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:31:19 ID:bhuj74Ag
変態
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:40:01 ID:bSTA4s/c
実売 いくらくらいだろうか?
120名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 19:06:18 ID:WrDkYoQf
>111
まだ試してないけど
この2つの方法が試す価値ありそうだよ

・ナノカーボンPC
   http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c138190408
・ノイズウォール
   http://www.bidders.co.jp/item/54754688

  もし試されたらなら報告ヨロwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:20:14 ID:vn2agOHX
ちょいテレで録画したTS形式のファイルをaviとかに変換したいんだけど
どうすればできますでしょうか
SUPER Cとかいうやつを試したけどできなかったです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:27:03 ID:AEvN24+8
高感度なアンテナをおしえてくだされ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:29:32 ID:KB4agcRB
LSL30
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:30:39 ID:NJbMP797
>>123
なげええええ
こりゃ強力そーなイメージだけどぐぐってみたら
http://tsubotsubochan.web.infoseek.co.jp/chideji/bootup20040809.html
>マスプロLSL30はもう不要ですな。片付けようか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:52:48 ID:f/EfVAfX
ワンセグ1周年
http://plaza.rakuten.co.jp/pahoo/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:43:42 ID:CxLy0foH
ラウダのワンセグ用高感度アンテナ「XL-7200」

http://www.lauda.co.jp/xl-7200.htm

ってどうよ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:41:29 ID:iwKZFebh
糞高いな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:39:31 ID:Hp/WXlf8
すいません、ワンセグって画質はどんなものなのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:48:02 ID:CJBfdyPn
Youtubeくらい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:59:50 ID:F22BfSt7
音質はどんなものなのでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:39:14 ID:m0YoNaQ4
普通
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:57:16 ID://9Lhvku
gigaV801買おうと思いますが他にいいの何か有りますか?
それともワンセグ携帯に機種変してCOWON A2買った方が幸せになれますか?

ご指南願います。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:36:29 ID:/UE4BzkZ
V801の人柱になるのが幸せのように思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:58:17 ID:3zAWW6Vg
すいませんw51shに合うアンテナってわかりませんか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:21:10 ID:xiTlrgkG
>>134
携帯機種板行くといいよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:50:47 ID:CFSBInsw
チューナー:BS-100(ワンセグチューナー)
モニター:AVOX JJV-071S(7型アナログテレビ)
カメラ:IO-DATA TS-LCAM(簡易Webカメラ)

 これらのトリプルプレイでどこからでもワンセグ視聴が可能に?
 ということで試してみたら見えることは見えた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:02:52 ID:Gv0sMOG1
あんまり詳しくないので、なんかおススメあったら紹介して下さい。

知り合いに目の弱い人がいて、今まで地上アナログTV1〜12chまで受信できる
ポータブルラジオでTV音声を楽しんでいたそうです。2011年以降どうやってTVを
聴いたらいいかと相談されました。

理想は音声のみのワンセグTV受信機(今までのポータブルラジオと同じですね)
無理なら、画面表示を消して音声のみで鳴らせるポータブルワンセグテレビ。
電池寿命は長ければ長いほどよい。
もちろん、画質はどんなにひどくても可。小さくても可。いっそ映らなくても可(笑)。

機能の操作が、タッチパネルとかじゃなくボタンやダイヤルなど、指先に触感のある(?)
インターフェイスが良いそうです。無理なら、全く見えないわけじゃないので、
操作するたびにピッとかブーとか音が出てくれればがんばって慣れられるんだけど、
と言ってました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:27:04 ID:iz6pBXqb
ど素人なので教えてください。
ワンセグチューナーに家庭用アンテナケーブルに接続できるケーブルが付属
しているのがありますが、これでCATVでもワンセグが見れますか?(CATVはデジタル放送してます)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:22:06 ID:qsrxXThi
>>137
それならばワンセグ携帯が良いかもしれない。大抵の機種は蓋を閉じたままでもTV受信の操作
が出来るようになっているので、さほど操作は難しくないと思う。ただ、バッテリーの寿命は短い。
140137:2007/06/21(木) 22:15:13 ID:YTnxyj89
>>139
はい、視野には入れてました。でも、ぶっちゃけ収入の少ないお年寄りなので、電池の
持ち以前にコストパフォーマンスが悪過ぎなのですよね。
(回線を解約したらワンセグも見られなくなる、と聞いています。携帯を必要としてない
方なので、ワンセグだけのために月数千円の基本料金の出費は、ちょっと。)

なので、純粋に「ワンセグ受信機」がベストですが、ワンセグ受信機能つきのデジタル
音楽プレイヤーみたいなのも視野です。ある程度の価格ならワンセグ受信機能つき
電子手帳とかでも。専用機とイニシャルコストにこだわりはないですが、維持費は
問題になります…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:12:14 ID:8CfwV6pT
142137:2007/06/22(金) 22:27:04 ID:QOuERt9N
>>141
ありがとうございますです。専用機ですね。代替としては完璧に近いです。

XVD-100って画面消して音のみって可能なんでしょうか?
サイトやカタログ見てみても、その点だけが分かりませんでした。


143141:2007/06/22(金) 23:08:36 ID:8CfwV6pT
>>137
画面ボタンを2秒以上押すと画面を消して音だけ可能。
144137:2007/06/23(土) 21:41:22 ID:HJozQ1Zr
>>143
となると、電源のカタログスペック(5時間)より少しは長く持ちますかね…正直5時間では
全くお話にならないのですが、どれも似たような感じのようで。
こればっかりは仕方ないのですかね。

なんか色々聞いてみたくなってしまいますが、スレの私物化は良くないので、
あとはメーカーにいろいろ聞いてみます。
選択肢か゜多過ぎて漠然としていたので、絞れただけでも助かりました。
ありがとうございます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:33:38 ID:a5VXHL9h
はよ買うたげや〜

迷とるうちにお爺はん死んでまうで〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:26:43 ID:BI1XvmYS
ワンセグ付ポータブルDVDプレイヤーを買うか、地デジ13インチ液晶テレビを買うか迷っています。
予算は6万程度です。どちらが賢い買い物でしょう?
良い製品があれば教えて頂けないでしょうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:48:59 ID:yTL0hfDY
img20070630034644.jpg
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:25:17 ID:UliUSWf6
>>146お外で持ち歩き用途があるかないかで決まりそう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:02:55 ID:LF3ERKji
ぶっちゃけ、ワンセグ付ポータブルDVDプレイヤー(7型ぐらい)の画質って
アナログ受信よりも画質悪いんでしょ?
誰か教えてください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:48:24 ID:ixmYx4fY
>>149
はい、受信状態が良好なアナログに比べると、画質は悪く、動画の動きも秒間15コマなので
まるでGIFアニメを見ているようです。ただし受信状態が悪くてもアナログのようにゴーストや、
色が無くなって黒白映像になってしまうようなことはありません。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:36:40 ID:UhQLlRiB
相談です。父が脳梗塞で倒れ、山奥のリハビリ施設に長期入院してます。
その施設のTVはテレビカード式で父は一日三千円も消費してしまいます。
ラジオもあまり入らない所でも、ワンセグテレビなら電波は入るでしょうか?
あとおすすめはなんでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:58:26 ID:8FTB3mIw
カード式テレビのアンテナを貰っちゃえばワンセグとか関係ないじゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:36:11 ID:ixmYx4fY
>>151
DPAのサイトにデジタル放送の受信エリアマップがありますので、その施設が
受信可能かどうかの目安になります。
もしエリア外だったら、ポータブルBSチューナーなど検討されてみては?
154keyholetv:2007/07/23(月) 10:38:33 ID:xxOUx3i8
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:55:27 ID:xT8Zgr3i
【やじうまPC Watch】べ、別にさみしくなんかないんだからね!! “ツンデレワンセグ”発売決定、PCでスキンカスタマイズも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/yajiuma.htm
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:11:37 ID:hqhWY+xb
腕時計型は出ないのかしら
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:13:12 ID:kEf4Gr+u
スカウター型の方が売れるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:53:23 ID:puurAIXq
ARION 3.5インチポケットワンセグテレビ DB-530J

これどうよ?!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:01:42 ID:K3hfeUiU
B-CASが癌だよな

録画できないのだと、通勤時間や昼休みに見ることになって
結局、ニュースとか昼メロとか、見たくないのしか見れない

だったら見たい番組を家で録画して転送して見るとか考えるけど
デジタル放送はみなプロテクトしやがって、できないか
できても面倒なこと多い。

だから、現状gigabeatで画質は我慢となる

それでさ、あと4年を切ったわけだが、こんな調子では
とても普及しないなあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:19:12 ID:TvSN7Cdx
>>159
地デジ番組の持ち出しなら今のところはスゴ録とPSPの組み合わせが楽でいいけど
両方買うとなると12万以上掛かるからなぁ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:57:29 ID:qXwiYdEk
↓の機種が9,999円で打ってるんだけど
ttp://www.exemode.com/product/i24.html

この機種の仕様にアンテナコネクタ「SMA-J コネクタ」って
書いてるけど、このコネクタの付いてる外部アンテナってのが
有って、そのタイプの大きなアンテナに変える事が出来たりするのかな?

それだったら即買いしたいんだけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:11:18 ID:qXwiYdEk
追記
例えば下記の機種に付属してる外部アンテナなんて
装着出来そうな気がする
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/ichibankanshop/a/gwwt1201b-0819/

もし装着出来るなら、この部品だけ注文すれば
安く変えそうな予感。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:36:14 ID:DF7q89p/
岡山市でサンテレビのワンセグ放送見れますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:52:21 ID:pTVLw//M
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:13:30 ID:39XyMUWe
AVOXの ポータブルDVDプレーヤー JPO-710Dって
ワンセグは 7インチで見られるんですかね?
よくある ポータブルDVDプレーヤーにワンセグついてるのは フル画面でワンセグ見れるのでしょうか?
画面荒くなって無理かぁ...
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:31:49 ID:adeT0D+4
>161

自分で半田付けしないと無理だと思う
SMAってのは普通テレビアンテナには使わないコネクタだからね
俺はSMA−BNC−変換アダプタ−Fとやって繋いでる(インピーダンスは虫)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:22:44 ID:dHSeI/U1
>>161-162
ttp://item.rakuten.co.jp/sapex/300658/
ttp://www.s-apex.co.jp/products/BS-200/bs200msetuzoku.jpg
オプション品のコネクタ使えそうだけどどうだろう
i-SEGも同じSMA-Jみたいだし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 05:50:54 ID:g4EdI8/T
うわぁ〜 こんなのあったのか 直の変換アダプタミツからなかったので苦労したのに
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:00:15 ID:UC4f+PRB
JJO-170T http://kakaku.com/item/20411910662/
ってどうよ?車で使用したいんだが・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:20:42 ID:04lBnb6V
>>165ですが どうでしょうか?

171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:48:29 ID:Vv/X2vwD
荒くなるけどフルスクリーンは可>170
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:19:46 ID:tASm/+wf
>>171

そうですか フル画面は可能かぁ
7インチだとそうとう荒いんだろうなぁ...
実質は4インチくらいがいいのかなぁ...

AVOXのJPO-710Dはどうなんだろう...
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:54:58 ID:aM4Jp7Ui
>171はJPO-710Dの事をコメントしたつもりだったんだが...
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:02:33 ID:tASm/+wf
>>173

すいません ありがとうございます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:18:26 ID:nZGWVu/2
ニンテンドーDS用ワンセグチューナの発売はいつになったのでしょうか?ネット上に書いていないのでわからないのです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:15:33 ID:waZNDYpQ
>>175
2006年秋頃
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:22:09 ID:pAS/MOIg
>>9にある「ちょいテレ」購入検討中。
この製品は去年のらしいけど、今年はもっと良い物がでてるんでしょうか?
部屋にテレビがない&置くスペースも無いのでパソコンでワンセグみたいです。
1万円前後で出来れば録画可能なものを希望なのですが、
おすすめはありますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:25:45 ID:pAS/MOIg
追記
もしくは、7インチくらいの液晶のついた、DVD再生できて、ワンセグ見ることができるものってないんでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:07:01 ID:GhdtghTL
240X180ドット程度のワンセグをPCで見るとなると
かなり拡大しなきゃならないね・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:56:32 ID:jNl/EkWF
320x180ね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:35:13 ID:l6WmD6pj
【やじうまPC Watch】“ツンデレワンセグ”が9月28日に発売、価格は1万円台前半
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/yajiuma.htm
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:47:31 ID:wfIsv6vr
まだ発売されてなかったのか・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:29:11 ID:VaHsWdtn
PSP2000でワンセグ最高!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:44:59 ID:i62M7hMz
メモリースティックやめてSDで、あのチューナ付けた時の出っ張りが無ければな…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 05:24:32 ID:ePIoxyCY
>>184
PSPがSD対応したら糞ニーはメモステをさばけなくなるじゃん
デジカメはいまいち売れないしw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:48:44 ID:ADGkwpxH
後は予約録画だけだ、PSP頑張れ!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:45:29 ID:mOEkfq/q
値段がネックだがキタコレ。

ワンセグ放送を、たっぷり視聴&長時間録画。技術を結集した、“ウォークマン”フラッグシップモデル
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0927/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:50:40 ID:vLsmjTLF
AM予約録音出来れば即買うんだが・・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:02:44 ID:1Slk9rz6
ツンデレボイス機能搭載 低価格高性能ワンセグTV発売
http://news.ameba.jp/hl/2007/09/7357.php
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:23:22 ID:WPpq9lnS
>>187
このサイズで予約録画もできるってのは魅力だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:27:56 ID:MctodX/q
>>190
携帯を持ってない引き篭もりですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:16:01 ID:P1TwF18A
>>191
私は190ではないけど、携帯でワンセグや録画・音楽までこなすとバッテリー持ちが悪い。
リチウムの予備バッテリーは普段から持ち歩くけど携帯でゲームを良くやるから、
テレビはテレビで小型の予約できるワンセグがあれば嬉しいと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:59:53 ID:PBJNnLTL
そうだね、DAPの電池が切れてもさほど困らないが携帯は困るよね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:07:24 ID:aYTFfc3+
ワンセグ携帯、大きすぎだよ
小さいと電池が持たないし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:24:36 ID:FwgdWDcV
>>193
DAP?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:29:23 ID:PBJNnLTL
>>195
digital audio playerの略。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:36:17 ID:6s2QimFF
185 2007/09/27(木) 05:24:32 ID:ePIoxyCY
名無しさん@お腹いっぱい。

>>184
PSPがSD対応したら糞ニーはメモステをさばけなくなるじゃん
デジカメはいまいち売れないしw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:32:08 ID:52+x1dNc
>158
本日のビックカメラのポータブルワンセグ福袋の中身がこの商品でした。
9980円で、3%ポイント還元。
ロッドアンテナが折れそうです。
通常ならば、根元が太く、伸ばすほうが細くなるべきだと思うのですが、
太いものを先に出し、だんだんと細くなります。
バッテリーは内臓しているのですが、交換はできないようです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:33:52 ID:gFWYxaN/
PSPワンセグ受信不可で俺涙目
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:45:47 ID:3G7Op2VS
ツンデレワンセグ以外に乾電池使えるの無いのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:03:42 ID:7emZeRko
DSワンセグでも買ってみるか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:01:42 ID:/1gJyuqw
WindowsXP SP1
CPU:Pentium 3 730MHz
メモリ:256MB以上
このスペックでワンセグ見れる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:39:06 ID:MblJPkhS
ワンセグ云々よりそんなスペックのPCにXPを入れてることに驚く
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:35:38 ID:tbPtCtOu
某4階建ての学校なんだが、ワンセグが全く映らない。(教室2階、窓側の席)

で、外へ一歩出れば電波強度MAXなのに…。なんだろう。

アルミホイルでアンテナ部分を巻く以外に方法は無いのでしょうかね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:29:00 ID:MDpjC79d
アキバオーで買った
・「UOT-100」
・潟qロ・コ−ポレーション
・USB接続
・win2000/xp
・3980円

ドライバと閲覧用アプリケーション入れたら、
アプリケーションの画面にシーグランドってでてきた。
前までシーグランドが売ってたのかな。
鉄筋ボロワンルーム内で使っていますが、チャンネルは
一つしか見れません。あとのチャンネルは2から4つを
認識してるみたいだけど、他は「電波不安定」

これ使ってる人他にいますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:56:06 ID:OkHiQf6Y
同じくUOT-100今日買ってきた。
電波不安定で絶望しか見えない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:39:59 ID:YnBM9yFg
>206
漏れは、ネタ(こういうグッズあるんだ〜)で買ったんであんま気になりません。
きちんと楽しみたいのなら、ちゃんとしたのを買った方がよさげですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:25:44 ID:LbxKwbUK
ワンセグ出すメーカーはいいかげん外部アンテナの端子を独自仕様とかマイナー規格にするのをやめて欲しいぜ・・・
そのせいとは断言できないけど、汎用できるワンセグ高感度アンテナがぜんぜん発売されなくて困る
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:22:23 ID:+l0PBsTq
Fコネにしろということか?
それだと家のアンテナがそのまま繋がるからワンセグ用アンテナの出る幕は無いのでは?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:16:45 ID:LbxKwbUK
>>209
屋内の話ではなくて外出時に使う小型高感度アンテナは需要あると思うんだが
F型じゃなくても車のやつみたいに3.5mmとか。F型だと汎用性はともかくサイズでかいし
3.5mmなら変換アダプタホームセンターとかに売ってるからワンセグ用アンテナ以外でも汎用効くようになる。
SMA端子はおろか、ちょいテレみたいに完全独自だと流石にちょっとなぁ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:29:53 ID:8VEFu20G
DSでも、ワンセグ見れるんですか?
ちなみにライトじゃなくても大丈夫ですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:55:06 ID:4xIFR7yJ
>>211
1年遅れでようやく来て舞い上がってるのはわかるけどちょっといいかげんうざいけど・・・

見れるようにはなる。 現時点では見れない
なお文字通り見れるようになるだけ
データ放送非対応 番組表への対応も現時点では不明
あとあの形状だと持ち歩いてみるのには向かんな
電波チェッカーとかミニゲームはついてるらしいよ。 正直無用の機能だと思うけど。
あれ買うならおれはこれお勧め
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061226/bluedot.htm
新型PSP持ってればPSPチューナーの方が良いとは思うけどね

DS持ってて新型PSP持ってなくてワンセグを持ち歩かないんなら買ってもいいと思うよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:06:31 ID:unIeLL1+
↑サンクス
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:33:15 ID:vylu6AWm
PSPもDSも感度悪そうだが、どっちが悪いか楽しみw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:09:55 ID:HPd8lhk1
PSPのやつの感度は中の上レベルだよ
なかなかいい感度してる
市販のポータブルDVD用チューナーよりは確実にいい感じ

DSの方は予約開始と共に細かい仕様が明らかになったな
ワンセグの26万色を3万2千色に減色してくれるというとんだサプライズがあった
あとあの外部アンテナはないわ 窓に貼り付けな使えんだろあれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:34:58 ID:BoeovKwu
ワンセグ界で最下位を争うポータブルDVDと比較するとは、GK乙としか言いようが無い。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:45:39 ID:HPd8lhk1
たまたま携帯電話が手元になかったから手持ちのやつで比較しただけなのにGK呼ばわりとは

ちなみに今は携帯電話あるんで携帯のワンセグと比較してみたが劣らない
使用感は携帯電話=PSP>ポータブル+高感度アンテナ
DSも注文してるんで4機種で比較するのが楽しみ
まあポータブルプレーヤー用のとDSのはデータ放送見れんから実用にはしないけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:47:45 ID:HpBJ+foy
ポータブル再生機用を最底辺扱いする時点で実際にワンセグ運用したことあるかも怪しいな
まぁゲーム機というだけで使ったこともないのに最悪とか言ってる時点で愉快犯だろうけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:01:33 ID:LgGbXds3
おいおい、マジで比較したことねーのかよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:38:46 ID:KZ4Dm4Qr
>>218
ポータブル再生機用のワンセグ付きって使ったことあるの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:32:56 ID:vaU7WpJ2
>>219
>>214は感度悪そうとか言ってる時点で非所持明かしてるようなもんだから比較なんて当然してないんじゃね?
おれも幾つか持ってるんで試してみたが、持ってる中で一番感度悪いのは某社の携帯
と思ったがちょいテレのほうが悪かった
ポータボ用のも持ってるがこれは感度はともかく配線が邪魔臭くて携帯用途は不可能だ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:38:27 ID:qpVAkTfq
神奈川方面限定だが、電車に乗って横浜まで受信良好なら普通のワンセグ、
川崎で落ちたら、駄目ワンセグ。
保土ヶ谷のトンネル抜けても受信できたら神ワンセグ。
P903iTVとかギガビV401とかは、神だな。
ゲーム機のおまけワンセグは、やっぱり厳しかったよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:44:24 ID:EcyJGwvc
PCでワンセグ見てる人ってあんな画質でがまんできてるの?
ナビの画面でも見るに耐えないのに、14以上もあるような
PCでよく見てられるなあと。
PCだから改善されてることもないだろうし。
メリットはなんだろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:48:48 ID:KOB7NfeN
ネットや他の作業をやりながら、
同時に小さい画面で見聞きしてるんじゃないの?
その程度で済ませられるような番組が多いし。

逆に高性能PC+地デジ、の組み合わせの方が割り切って使い辛い分、
思うように使いこなせないような。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:20:45 ID:EcyJGwvc
なるほどね。
ありがと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:25:57 ID:u4eJOq8/
PSPのやつが感度低いと言われるのは持ってないやつのソニー特有の偏見と、あとはアンテナが一種類しかないからだろうな
あのアンテナだけでも実際はなかなかいけてるんだが、外部高感度アンテナがデフォルトで付いてないために
常にあのアンテナだけで勝負しないといかんからどうしても安定性やMAXではいいやつに劣ってくる(それでも地デジエリアならまず映るけど)
ワンセグ機器用の汎用小型アンテナみたいなもんがあればいいんだが、ぐぐってもこんなのしかなかった。
http://www.lauda.co.jp/xl-7200.htm
クリップではさむって・・・これは無いわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:11:51 ID:gliVYs50
やっぱり最強は初期コストかけまくってる携帯電話だろうが、携帯電話はワンセグと通話のバッテリーを別にして欲しいと思うことが多々ある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:26:37 ID:xf8cNtdJ
どっちの持続時間も中途半端になっちまうがな(´・ω・`)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:03:21 ID:meOqriLQ
携帯はピンキリだが今のところP903iTVが一番ワンセグの感度が良い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:56:21 ID:2QsV9mHZ
みな携帯でワンセグってそんなに見てるのかな?
最初だけものめずらしさで見るけど、結局はそれでおわりのような。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:46:13 ID:YpbUtkjm
俺は結構見るよ
昼休みとか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:27:02 ID:UERYC4IO
PSPは結構いいと思うけどなぁ
携帯電話搭載機以外で数少ないワンセグをフル規格で扱える端末だし必要十分の感度は満たしてるようだし
PC用も扱えるけどあれは持ち運び面倒だしね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:39:50 ID:rYRw9mDl
携帯電話搭載のワンセグって
ドットバイドットで表示できる機種ってあるんだろうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:31:57 ID:zrLGwmj8
DXアンテナのLVS-31ってどんなもんでしょうか
出力端子があれば即買いなんですが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:05:19 ID:M1x+tAvi
DSテレビが届いたので使用中
うちの環境だと結構シビア
自分はこれが初ワンセグなんだけど、他の製品と比較できる方、これどうですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:12:22 ID:toXFn6ja
所詮おまけレベル。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:55:15 ID:hw7BlLlQ
>>235
競合機(?)のPSPよりそれなりに感度はいい ただし条件付
アンテナが1/2ダイポールなんで、1/4ロッドアンテナのPSPよりは感度なんだけど、その代わり指向性がある。
アンテナを正確に受信感度最大の状態にすればいいんだが、動くと一気に感度が落ちる。
強電界エリアならそんな心配はないけど、そもそもそういう場所なら他のワンセグ(もちろんPSPも)でも問題なく映る。 
後一番重要なのが、予想以上にアンテナが邪魔
ttp://www.kajinet.jp/~nds/article.php?id=40
ここのサイトに書いてある状態で使うのが一番良いんだがこれじゃ邪魔くさくてモバイル的には向かない
外部アンテナも吸盤でどっかにくっつける必要があるなど運用条件が限定される
残念だけど本来のワンセグ用途には向かないというしかない。 用途は卓上テレビだね。

ニュースサイトのレビューとしてはAVWatchがいろいろ検証してて詳しい
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/dstv.htm

ちなみに個人的には外部アンテナが一番納得行かない これもうちょっとやりようがなかったのかと…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:15:30 ID:zwUPHohM
>>237
インプレ乙
確かにアンテナ邪魔だね。
まあ自分の用途はPCワンセグ代わりに横に置いてほぼ固定利用なんだけど
外部アンテナはループアンテナかシート状にして窓に張る、とかの方が効率良いんでないかな。

ちなみに俺のG&Wはオクトパスが入ってた。なんかやるとゲーム数が増えてくみたいだな。
239237:2007/11/21(水) 22:02:54 ID:hw7BlLlQ
さっきはじめてTVやん動かしてみたが、これは字幕データと番組情報使ってるんかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:14:14 ID:CcS2WFD/
PSPのチューナー買った。
明日、届く。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:16:20 ID:qOJFMwwH
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:53:17 ID:zOHFuUwj
この↓チューナーを入手したのだが、なぜかテレ玉だけ音が出ない。映像は正常。
http://www.katzden.jp/original/dvd7000.html
他の局(NHK,民放5局,MX,TVK)は問題なく音が出る。
テレ玉だけDRMをかけている???
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:05:57 ID:S4RbAwId
恐らく、中身は半島製。9割受信できれば良しとすべし。
244242:2007/11/23(金) 17:15:21 ID:zOHFuUwj
>>243
シナ製ですが何か?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:38:46 ID:VqHrlzAI
DSワンセグ入手したけど、
DSを持ち運ぶたびにアンテナをしまうのが煩わしい・・・
感度は俺の住んでるエリアではPSPの方が良い

DSワンセグは、家で見る&ワンセグ専用にするぐらいじゃないと使えないな・・・
人前では恥ずかしい&邪魔になるので、絶対に使いたくないし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:48:08 ID:gdDbzcCR
確かに電車の中では、人目が痛いほど気になる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:05:48 ID:nsNDFB7c
PSPのワンセグチューナー買ったが、自宅では映らなかった・・・orz
外付けアンテナに接続するか・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 05:32:47 ID:z5DPlNCq
>>247
PSPに限ったこっちゃないが、ワンセグ機器買うときは使用する場所が地デジエリアがどうか調べないと行かんぞ
ギリギリだと屋外はともかく室内はまず移らないから
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:32:30 ID:WQ6djx8s
>>248
エリアには入ってるんだが・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:38:53 ID:Tl/GVDnK
>>249
室内でまともに映るには電波源にかなり近くないといけない(俗に言う強電界地域)
一応エリアに入ってるというレベルではたぶん厳しいよ
その上UHF帯がもともと障害物にえらい弱いし、関東以外は関東の数分の一〜10分の1といった
出力で放送されてるから地方では更に条件が厳しくなる
地デジの電波自体がアナログの数分の一だから、アナログが停波するまではその辺なかなか解決されないと思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:23:41 ID:ddC4nUDP
てことはアナ停波後は改善される?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:04:12 ID:NYBuMC74
>>251
徐々に出力上げるらしいから範囲は広くなるはず
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:21:09 ID:zcZYt7mM
そりゃないだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:20:18 ID:RGGp6CNI
段階的に出力を引き上げるのは規定事項だべ
アナログ停波後にそこから更に引き上げるかは未知数だが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:42:26 ID:Xi8J8UjK
バッキャローの保護キャップイラネ あれ考えたのバカだろ。ずっと突き刺してるのに保護キャップ邪魔すぎw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:58:45 ID:xjy42x5p
ソニーのXDV-100が随分安くなったようだが、こんなに安かったっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:35:00 ID:Ucibtb5B
欲しい機能

○ワンセグを観ながら、ラジオが聴ける。(野球などスポーツ)
○録画機能
○ステレオ
○液晶保護カバー
○電池駆動
○外部アンテナ標準装備
○手回し充電機能
○SDカードなどの動画再生機能
○シガーソケット標準装備
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:59:37 ID:0lG/mykr
神奈川に住んでいるけど
家の中じゃワンセグ全然映らない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:06:50 ID:0mz3dces
P903iTVやギガビV401で映らなければ諦めるしかない。
玩具で映らなければ安かろう悪かろう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:03:08 ID:Qc4AfQBj
>>259
玩具ってのがDSとPSPどっち差すのかわからんが両方とも安かろう悪かろうというのはあまりにも失礼といえる感度はあるぞ
というかワンセグ自体、家の中じゃ(場所にもよるが)映ったらラッキーとおもってた方がいい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:23:44 ID:rPENy0VB
UOT-100買ってみた。
アンテナ5本立ってて、音声は聞こえるけど
画像が表示されません。
athlon700なんだけど、スペック不足ですかね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:12:22 ID:7IHFvQ85
シャープのワンセグ電子辞書がかなり安くなってきてるな。
コストパフォーマンスはかなりいいだろうけど、ちょっとデカいのが引っかかって決断できず・・・
使ってる人います?受信感度とかはどうですかねえ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:38:14 ID:i/SkfA2I
UOT-100
世田谷、全ch映る
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:46:07 ID:5Uk4pQNk
お風呂でも使える防水仕様のポータブルワンセグテレビ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage314.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:07:21 ID:CKhIqtAA
>>237
モバイルで使われると困る+大きい方が受信しやすいから
あんな感じなんだろうか・・・DS
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:58:46 ID:KUqXQP41
ポータブルTV用の良いアンテナないかな・・・
標準だと感度が悪いお
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:08:52 ID:FuCe3lta
周波数が高いと障害物通しにくいし障害物を回り込まないから
(周波数高い分、波長による)感度の良し悪しが細かくできてしまう。
だからダイバシティが良いのだが、ダイバシティするにはワンセグのUHF帯域だと波長が長い・・・
物が大きくなってしまう・・・うううう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:00:42 ID:mjYkQspB
室内だと映らないって話が度々出てるけど、
外と室内じゃそんなに厳しいの?
損失が大きいのか・・・(´・ω・`)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:09:08 ID:gms2fgq6
>>268
VHFより高周波だからより光に近い特性がある=障害物に弱い
地デジはその名の通り、乗せてるのがデジタル信号なんで反射波とかを有効に使うのは得意なんだが、
障害物でさえぎられるとどうしようもない
冬に建物の影の中にいて太陽の光当たらずに寒いといってるようなもんだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:12:18 ID:NfQMg0L8
>>261
win2000(SP1)インストール直後のペンティアム2の330MHzノートPCでも映ったよ。
見た感じ映像は普通(標準サイズ)、音声はちょっときつい(情報量少ない汚い音)。
録画はできないと思うから試してないけどw。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:29:19 ID:4E6/CYTb
>>266
AV機器としてのPSPスレにちょいテレアンテナ改造法のURLあったから
アンテナ端子によっては参考になるんじゃないか?

ちなみに市販品だとポータブル用途にしっくりくるものはほとんどない
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/07-08ge-catalog/pdf1/07_P19.pdf
変換アダプタ通してこの辺使ってたことはあるがサイズがでかいしな…

272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:21:59 ID:eodrSva+
さすがに部屋の中で映らんのは困るな・・・(´・ω・`)
やっぱり家の中でも使いたいよ。
電車は、ガラス窓が透き通るから障害にならないんだろうか・・・?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:15:40 ID:+b7nNu+R
母が入院することになり、1ヶ月先なのですが、
入院の部屋にテレビが無いかもしれないので
ポータブルのワンセグorアナログ&出来ればDVDが欲しいです。
4万円まででおすすめは有りますか?
出来るだけ画面大きめが嬉しい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:52:20 ID:IHAzgCAJ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/i-tengoku/db-530.html

ARION 3.5インチポケットワンセグテレビ (DB-530J)

これ使っている方いませんか?
電車で使用したくて感想等さがしているのですが、
探しても見つからないです。(>_<)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:51:44 ID:/AbPsJ/f
どうせならSDカード搭載でビデオも見たいわな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:05:46 ID:E2swLxqC
ソニーのワンセグラジオが安くなってきたので買おうと思ってたら、最近PSPワンセグパックというのがあるのを知り、どっちにしようか迷ってます。

外出や休憩時の暇つぶし用にはどっちが良いでしょうか?

ワンセグラジオの方が安いけど、PSPはゲームやWebブラウズも出来る所に惹かれるのですが…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:40:42 ID:RdRTKFpf
>>272
電車でもバスでも高速移動中は感度が鈍る。少なくとも俺のワンセグ環境(gigabeat V30E及びN905i)ではそう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:57:28 ID:jtxGWLRX
ソニーだったらワンセグブラビアが気になるなあ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:06:52 ID:WdIl17UY
さすがにブラビア付けた商品だから頑張っていて欲しいんだけどな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:18:21 ID:E31e5ALL
胸ポケに入る程度のプレーヤーてある?
ファイル管理に専用ウンコソフト必要なの以外で
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:54:40 ID:To6HDnhi
280

PSPかW53Hを勧める
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:05:08 ID:eK+zTveB
AEONのオンラインショッピングでUSBワンセグチューナーが
2機種 2980円 で投げ売りされてるよ!
在庫限りらしいので欲しい人は急いだ方が良いよ!
私は2機種とも買いました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:37:06 ID:e5mEFWl3
いらん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:16:34 ID:qN0Vgj9k
紹介自体は乙だけど、
もう2980円が最安値の相場になりつつあるんだよね。>PC
PC起動して使う意味が、あんまり解らないから買わないけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:00:32 ID:zBpkTWO/
ワンセグ携帯ってパケット代以外には料金かからないの?
定額制なら全く問題無し?誰か教えて

初心者でスマソ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:32:22 ID:zRKY9hEA
ワンセグの視聴自体は無料
番組表などのデータ通信にはパケット代がかかる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:36:45 ID:zBpkTWO/
サンクス!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:26:00 ID:mXsa1pdn
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2007/segclip/index.html
自分の部屋のテレビだけ wowow BS 見れないんだけど、これで見れる?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:47:27 ID:JkY5yBhF
microB-CASカード入れれば見られる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:35:58 ID:2V7u2DR1
使ってるノートパソコンにTV機能(アナログ放送)が付いてないんですけど
ワンセグチューナーを買えばTV見れるようになりますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:39:26 ID:Gyn50B5W
なる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:31:24 ID:3E+dEiIy
電車でみようと思ってんだけどやっぱV401が一番感度いい?小田急なんだけど…電車でみてる人いたらレポよろしく!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:38:49 ID:4JdLe1Ke
DSテレビ買ったけど全然映んねーでやんのwwwwww

……千葉の端っこじゃ電波がとどかねーってのかよorz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:45:17 ID:W9+Kwc65
>>289


microB-CASカードって何?
295んんんんんんんんんん:2008/03/31(月) 15:44:34 ID:OvT07T4n
ばかばかばかばかばかばか名無しさんのばか結婚してあげな

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:46:04 ID:haRHADSu
ワンセグってBSとか観れますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:52:16 ID:7/qUS9T1
地上波 ≠ 衛星波
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:12:30 ID:aFxo/l6l
ワンセグって地デジ受信地域なら必ず見れると
考えていいですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:41:54 ID:V6llclCR
障害物が無ければね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:19:18 ID:1mboNGPk
最近買ったワンセグのポータブルテレビが最悪だった・・・。
操作性最悪、選局もやりにくい、つーか放送受信をほとんどしないって。
ワンセグ携帯持ってるけどそれ以下。番組なんてほとんど見れない。
大失敗ですよ。

どなたかワンセグポータブルテレビ知りませんか?
テレビが見れればいいんです。電波受信がいい奴でありませんか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:31:36 ID:iu+dAui5
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:07:44 ID:1mboNGPk
>>301
行ってみます。
もし他にもお勧めあれば教えてもらえると嬉しいです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:27:10 ID:FFoouquT
>>300
商品名を晒してくれたまい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:54:30 ID:1mboNGPk
>>303
EXEMODE i35
レビュー見ても散々でした。
マジでテレビとしての機能をしてない。
とにかく受信しない、ワンセグ携帯はちゃんと写るのに
これは全くダメ。
家族が買ってきたんだけど知ってれば止めたのに・・・。
返品レベルですよ、これ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:55:46 ID:BWDXyz+3
SEGNITYって受信感度どうですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:29:30 ID:1fmxKikO
本当の糞だった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:56:28 ID:8JVbhoS5
秋葉原のラオッ○スでMUVIAの投げ売りをやってる
ワンセグ専用機とワンセグ+動画や音楽再生機の2種あった
価格4800と6800
正規価格で買った人が可哀そす
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:58:10 ID:rpinQEzx
室内でワンセグの受信を良くする機器ってないんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:15:30 ID:7i8Rvyq+
Fコネじゃ駄目なの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:01:39 ID:JV3XkWwI
>>308
通常の地デジのように外にアンテナ建てて部屋に引き込んでワンセグに繋げばいい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:41:00 ID:xjFVmOTu
ARIONというメーカーから発売されている、DB-530Jという機種なのですが、
これでMXTVのワンセグ2を受信することは可能でしょうか?

また、ニンテンドーのDSテレビでは、ワンセグ2の受信は可能ですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:49:47 ID:CMmYeA+A
パナ、ソニー、東芝以外のワンセグ機で感度を期待しない方が良い。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:55:31 ID:2yF8j2Eb
いつのまにかパナソニックから防水ワンセグテレビが出ていたんだな
明日ヤマダヘ見に行ってみるか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:01:21 ID:L3A25jkN
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:43:52 ID:y3Im5U3i
ワンセグでTVが見れて
プレイステーションでゲームもできるのって、ある?

べ、別に! FF7やりたいわけじゃないよ…
ただ、プレイステーションとゲームをいっぱい、らもらったから…
うちTVもアンテナもないし…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:57:27 ID:VV82bo/N
トライウイン WO-T100 ポケットワンセグTV2,8型 FM/AMラジオ付
http://www.trywin.co.jp/products/wo-t100/index.html

これ使っている方いませんか?microSD対応でワンセグ録画・ラジオ録音に対応しているようです。
電車で使用したくて感想等さがしているのですが、
探しても見つからないです。(>_<)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:47:19 ID:PuN08CAf
TMY Prrasio PR-MN035A 使った人いる?
1万円切る価格で3.5インチ320*180の液晶だから
スペック的には問題ないような。

ttp://kakaku.com/item/20391710084/
ttp://www.tmy2000.com/product_catalog_tv/PR-MN035A.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:27:05 ID:5b+DWT4L
チューナーが2つか3つくらい入っていて液晶なし(ついててもいいのですが)
テレビ出力あり録画機能は当然あり
こういう製品ってないですかね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:03:43 ID:+PlMf/tA
パナのSV-ME75の感度っていいの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:29:34 ID:OVG5tJbc
ワンセグって携帯のサイズだから見られるんだよな
ポータブルの7Vなんかじゃ吐き気するぐらい汚い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:46:51 ID:XTcAP+O7
そのポータブルってブラウン管式?
液晶式とかだったのならDVDと同じように解像度が低い事自体よりも
ディスプレイ自体の解像度とのズレによる画質劣化の方が強そうな・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:45:43 ID:6vmHcqUB
よく画面サイズだけ大きいやつ 解像度スペック非公表のやつは
画面がぐにゃぐにゃになっているよね
323たけ:2008/09/24(水) 06:16:30 ID:l/8qn8fv
長距離トラック乗ってます。パナソニックのLX89買おうかと迷ってます。電波の状況はソニーと比べてどっちがいいですか?主に高速移動で使用します。おすすめのワンセグ、メーカー教えて
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:25:40 ID:N9YHCMMp
単独事故で死ね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:56:03 ID:lTTYxqvL
>>324
俺323じゃないけど、なんでこんなことワザワザ言うヤツいるのかね?
何が気に入らないのかガキなのかわからないけど、端から見てても気分悪いわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:02:55 ID:64Zt51kc
トラック運転しながら見るように読めるからじゃないか?
PAとかでの休憩中に見るなら、そう言うだろうし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:39:26 ID:ttpoL0jz
テレビも見れて、エロDVDも見れる!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/acolle/gh-4511677045899.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:09:59 ID:sfnAp4aq
で、ソニーとパナソニックならどっちが電波の入り具合はいいの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:02:31 ID:Y1OIheaR
保守
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:35:38 ID:P069kdbr
コレガのCG-1SG24TVってどうですか?
http://corega.jp/prod/1sg24tv/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:55:14 ID:zCb+gaz0
画面小さすぎ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:27:37 ID:rlZBOyj7
>>330
アンテナつなげば寝床でも見れます。
単四2本エネループでいいです。
5000円以下で買えればまあまあ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:22:11 ID:27pJPz20
ワンセグ付き電子辞書が2万3千円台で
ワンセグ専用端末が2万8千円台
ワンセグとかTVとかすぐに飽きるのは確実なので
ワンセグがおまけという位置づけのがいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:08:28 ID:YxMfu7JL
それならPSP2000ワンセグパックが飽きなくてw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:38:36 ID:qgs1/uiX
映像入力端子がついた7インチくらいのPNDないかな
三洋の大型ゴリラは1キロ超で使いづらいんで
軽いのが欲しいんだが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:45:05 ID:siD+EzHf
>>335
小さいかもしれんが

http://www.carview.co.jp/news/0/76557/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:09:00 ID:cyfsx2qg
こっちのほうが、よさそう
画面7インチだし

ttp://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/bzn700.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:18:35 ID:IsYsUyAW
922SH買ったんだけど予想外にいい感じ。
F905iは軽く超えてるし912SHよりも感度良くなったと思うしうちではP905iより感度いい。
ワンセグメインの機種でもないくせに感度もいいしなかなかです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:33:26 ID:RkN3Jmqy
お風呂好きの女性に…防水+アレできる機種が売れ筋
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011343_all.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:14:06 ID:R+0NswOr
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:55:03 ID:I/hZpW7K
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:00:08 ID:vY6h8dA4
うちの斜め後ろにアパートが建つ関係で新たに携帯用アンテナが立てられた。途端に我が家で携帯ワンセグが超綺麗に見れるようになった。
けど地デジ移行後は見れないのですか??すいません教えてください。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:58:55 ID:3RcPDhfY
ハローキティてどうよ?
もともとワンセグテレビ欲しかったから
買おうかと思っとる
ちと値が張るが・・・・
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tiki/newpage385.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:25:29 ID:QpdiMePt
ロジテックの3.5インチの奴、ビックで1万円だったから買ってみた。
受信感度は良好。アンテナ伸ばさなくても映るくらい。
薄いし電池の持ちもいいしラジオも付いてるでなかなかのもの・・・。
といいたいところだが問題は画質。とにかく発色が悪い。ムカついた。
一応定価3万するんだから液晶パネルにもうちょっと金かけろよと。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:21:24 ID:zluy7WFx
digibestっての買ってきたがこれウィンドウに固定できねぇのか・・・
メーカーんのHPに飛んだらシナでワロタ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:32:43 ID:Siga+7/w BE:1617235867-2BP(1293)
トライウィンのWO-T100使ってる人いますか?
録画機能ついてて値段も手ごろだしいいかなと。
ただアンテナの感度と画質が気になるので、だれかレビューください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:23:03 ID:AH5KtCjC
録画ができて安いのはあんまりないね…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:47:21 ID:s9uDii9d
PSP買えば?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:31:38 ID:sYkraxjk
PSPてワンセグ見れたんだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:03:58 ID:ED9kzv6Y
2000以上+ワンセグチューナーでな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:37:14 ID:C7SYj0gc
>>350ちょっとゲーム屋見てくるthx!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:49:58 ID:AbURYcvb
家電板にもあそびにきてね

【携帯・DAP】ポータブル機器総合【NetBook・PC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235572998/
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:41:10 ID:ES1wYpMX
DY-1S43S512が格安になってるようで
購入を検討しています。

どなたか使っている方はいらっしゃいますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:24:32 ID:D9tu03Rt
ワンセグ受信できるポータブルテレビ(携帯程度の大きさのもの)で
車のシガーから電気を供給できるものってありますか?
値段的には15000円程度までの範囲で。
ご存じでしたらいろいろ教えてください
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:27:18 ID:++wFPm5h
>>353
本当に安いな!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:01:16 ID:NPq6iGku
つか、ワンセグ専用機にフレーム補間機能付いてる機種未だに無いのは何で?

ケータイにはあるのに。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:39:55 ID:sBnPBRgM
大した機能じゃないから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:17:53 ID:QAgizPjm
コダックのKTEL-30Wが9800円で売ってるんだけど、誰かこれについて教えて下さい!
携帯からだと慣れないもので
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:21:21 ID:eWN+MjrB
>>358  コダックのKTEL-30W 
ディスプレイ 3.0 型 ワイドアクティブマトリックス有機ELディスプレイ
外形寸法 H:67.5mm×W:88.5mm ×D:8mm(突起部除く)
重量 64g(バッテリー含む)
電源 DC5V
TV連続視聴時間 3.5時間*
バッテリー リチウムポリマー充電式バッテリー
充電時間 2.5時間**
消費電力 1W
イヤホン出力 10pin平型コネクタ  ステレオ
スピーカー出力 モノラル
テレビ受信チャンネル 地上デジタル放送(ワンセグ) UHF 13 ch 〜 62 ch
テレビ受信アンテナ ロッドアンテナ

*バッテリー満充電時、イヤホン使用、明るさ設定3で使用した場合の参考値です。
**電源OFF時。充放電時間は目安であり、内蔵バッテリーの状態、使用条件、使用環境、温度などの影響で変化します。
紹介HP
http://www.kagaht.co.jp/news/eltv.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:25:53 ID:QAgizPjm
マジThanks!!
ちなみにどう思いますか?モノラルってのがひっかかって
361359:2009/03/21(土) 10:57:54 ID:eWN+MjrB
>>360
悪くはないが車だとカーナビワンセグのゴリラとかの方が良いかもね?

http://www.enavi.jp/review/nv-jm520dt/index.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:54:54 ID:HdUPxIOf
有機ELってだけで、買いでしょう。 モノラルを気にするなんてあり得ない。
そもそも、本体SPがステレオのポケットテレビなんてない。

まあ、ワンセグしか使えないのに有機ELなどという高級ディスプレイを付ける事がそもそもおかしいが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:22:24 ID:N097atwF
DY-1S43S512安いから欲しいんだけど使いたい場所はロッドアンテナじゃ厳しいんだよなぁ
何とか変換ケーブルみたいな奴で家のアンテナ線と接続できないかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:54:33 ID:lEsyOcob
アンテナ線の芯をむき出しにしてロッドアンテナに結ぶ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:22:21 ID:N097atwF
え?マジでそれだけで映るようになるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:39:16 ID:TpewvTEU
ロッドアンテナに結ぶまでもない、同軸ケーブルの編線を約5cm剥いでワンセグ機
に載せたり、添わせておくぐらいで映る
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:33:29 ID:N097atwF
マジでーそうなんだ買ってやってみるわサンキュー
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:45:08 ID:8IxgjVXn
電子辞書が一番いいって!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 05:40:58 ID:5DBzhjjp
家の中でほとんど映らないSH906iなんだけど、ポータブルTVは映りますかね?
SV-ME750かNW-A919買おうと思っているんだけど・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:30:03 ID:KSRgEZfv
(TVの送信塔がある方向の)窓際はどうなの?
家の中ではほとんどうつらないよ>ワンセグ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:47:20 ID:KJhgamWb
>>370
まじっすかw
窓際もほぼ映らないッスね。ワンセグ生活は諦めた方がいいっぽいっすね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:46:34 ID:KSRgEZfv
>>371
まて
固定TVのアンテナ線から電波をとる裏技があるぞ
室内線を剥いて芯線をむきだしにして、
ワンセグのアンテナを近づけるんだったかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:46:11 ID:vHSgdumb
裏ワザじゃなくて基本ですね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:20:53 ID:svSZREgj
>>372
本当ありがとうございます。直接付けたら映るようになりました。
固定したらバリバリ活用出来ますね。どうもでした。
>>373
基本だったんですねw勉強不足でした。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:22:17 ID:RRrvzyqt
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cable/mpa-at/
一応、既にそういう製品もあるにはある。
そこまでお金をかけるまでのモノかどうかは人それぞれだと思うけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:06:34 ID:YSkAVOxW
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:09:46 ID:Z24lrBcn
>>358
オクで安く落とせるんじゃない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:25:13 ID:5Rq8q2rx
PSPのワンセグチューナーを買ったのですが、予想外の画質の悪さと、映らないチャンネルの多さにびっくりしています。

ちなみに携帯のワンセグは余裕で見れます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:35:01 ID:AZT9BgCt
>>378
画質が悪いのはPSPのせいじゃないな、ワンセグ放送自体がそもそもその画質なんだよ
でかい画面で見るから携帯電話でみるより汚く見えるだけ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:31:03 ID:xoSKjyUB
ワンセグももう少し画質向上してくれたらなぁ・・・
ちょっとあまりにも汚いんだよね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:32:44 ID:/O32KWg4
>>379
そうなんですか
アレ6980円もしたのにorz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:41:06 ID:lPQ6y+yX
規格制定のミスだよな
移動体、携帯向けの規格をワンセグじゃなく2セグにしとけばよかったものを
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:19:04 ID:qy/fdRrJ
2セグでも15fpsを24か30にするのに使われてそう
まあ320×240が汚い、というのには同意
字幕(字幕放送の字幕じゃなく、翻訳とか映像に埋め込まれてる字幕)
が潰れて見えねーよ>NHKの語学番組
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 04:38:04 ID:GCJTmG6d
ワンセグはもう無意味だろ
廃止していいよ
フルセグ携帯だせるようにしろや>総務省
つうか、Bカスなくせ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:41:17 ID:F/pLNTy8
ワンセグが1セグメントなのに対して古セグは12セグメントなんだな。
んで消費電力がハンパないからモバイルにはむかないんよ。
2セグくらいが絵と消費電力のバランスがベストかもね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:43:58 ID:4SaNA8x9
自分の北側の部屋だとW61CAで予約録画する時にブロックノイズが出たり画面と
音声が停止したりするから、ヨドで↓のケーブルを買ってきた。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001081025/index.html

非接触型だから、感度が上がるのかな?と疑問だったが、ビデオRF出力とテレビ
アンテナ入力端子の間に入れて携帯まで繋げてみたら、ブロックノイズも出ずに
快調に受信できてる。
毎朝、ニュース番組を録画して出勤途中に見てる時にブロックノイズや映像停止に
悩まされてたんで、これで解決できてうれしい♪
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:13:41 ID:OB9yrQ8K
アンテナ線剥き出しやって見ようかと思ったが
家にはVHF線しか入って無い
終った
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:29:01 ID:tq5Wxqhg
そこそこの強電界地域ならVHFの同軸からでも十分映るのでは?
VHFのアンテナでも少しはUHFの周波数を拾える。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:30:46 ID:qcckGbJ/
>>388
うん、一応試しては見たんだがやっぱりダメらしい
家で録画しといて外(後)で見るが出来ないのが残念

ふと、室内アンテナ程度ではUHF見られない地域だったのを思い出したよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:00:39 ID:R3rvvyEQ
>>353
最近通販で5000円弱で購入
2007年製でした
東京在住で家の中で使ってみると
MXテレビ以外は受信しました
チャンネルを変えるたびに
電波をサーチするので
画面がでるまで多少時間が
かかる印象
録画機能もついてるけど
まだ使用してません
大きさは手のひら大かな

391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:06:29 ID:lSL9yccZ
電源ON OFFが3秒長押しってのが一番面倒だけど
ポケットサイズだから誤作動防止で仕方ないのかな・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:39:59 ID:66PKOv9n
特定の場所でワンセグを見られなくするようなことはできませんか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:56:33 ID:tyIDhw0x
>>392
どしたの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:45:00 ID:VRDu0Wsl
うちの子供が・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:50:16 ID:tEVvBmFm
受信を妨げる様に冷蔵庫等の家電製品を集中させるとダメかな?
画面が乱れる位にはなるかも〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:14:34 ID:1CHAcnuH
ありがとうございます。
冷蔵庫は大きくて難しいですが、参考にして試してみます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:29:23 ID:L9VJfbKS
>>362について、有機ELが高級と言うより、液晶の視野角がダメすぎる。
これからは有機ELディスプレイが標準的になって欲しい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:00:50 ID:DI+k4fFC
俺も最近DY-1S43S512を買ったけど、画面がデカイのは結構なんだけど
その分、画質が悪いし文字が潰れる。液晶側が320x240ならぼやけた感じとか
荒い感じはないのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:46:22 ID:DI+k4fFC
>>390
これって2008/06に発売されたんじゃないの?
ttp://kakaku.ascii.jp/item_info/10003020951177.html

>>391
スライド式のロック機能をつければ3秒押しなんて必要なかったと思うけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:08:53 ID:0mrYoyMS
分厚くてもいいんで録画できてスピーカーついてて
持ち運べる安いやつあります?
住み込みの仕事になるんでガンガン使いたいです
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:02:41 ID:bZPFzJwl
>>400
値段でいうとDY-1S43S512かDY-1S35SP512になっちゃうのかな〜
どの機種でもと思うけどスピーカーで聞くとバッテリーの消耗が・・・
明るさ等の設定も勿論あるけどね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:21:49 ID:0mrYoyMS
>>401

ありがとうございます!
スピーカーは住み込みの部屋でAC、持ち運びは
イヤホンなんで大丈夫かと思います

しかしお安くあるんですね
一万前半くらい出すつもりだったのでびっくりしています(笑)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:05:21 ID:4V0N7fpz
>>402
価格が安いのにビックリしている様だけど
購入して、これまたビックリ!になるかも・・
窓際しか受信感度が良くないとかあるから、あまり期待せずに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:10:42 ID:JdfV2DjR
オラも今日、DY-1S43S512買って来てみた〜(・∀・)ノ

メディアプレイヤー付きで二千円余高のDY-1S35SP512と、最後まで迷ったけど・・・
35SPは4:3画面なんでワイド画面をフルに映すと、結局2.4吋ケータイ並みになっちゃう事、
(サイドカットしてズームや単純縦ズーム機能はあるけど)、
あと、店頭で見ても、液晶の質が明らかに違うのが決め手でした。
(参考スペック)
43S 輝度 500cd/u コントラスト比 1000:1 視野角(上下/左右) 160度/160度
35S 輝度 350cd/u コントラスト比 400:1 視野角(上下/左右) 130度×105度

W33SA、W62CA、EM-ONE、PSP2000、DSLと、ワンセグいろいろ使って来たけど、
これが一番キレイだわ。

残念なのは、既出の通り、起動/終了/選局がもっさり、予約録画が出来ない、
充電端子がPSPとかのEIAJ#2じゃないんで、USB充電とかが、ちと面倒ってぐらいか。
つーことで、ワンセグだけ見るには、コスパ的にも満足ですた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:04:16 ID:G9C3MpSH
俺も先週DY-1S43S512買ったけどどこも映らないから画質とか分からない
>>399
今本体の裏見てみたけど俺のも07年製って書いてある
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:11:12 ID:/vEZd0Jm
屋内で映らない人はこれ使ってみたら?
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cable/mpa-at/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:57:02 ID:ahdWPItv
>>404
俺もDY-1S43S512持ってるけど、画質はワンセグが観れるウォークマンとかと
比べるとぼんやりしてるように見えないか?
デジタルなのにぼやけるからちょっとがっかりした。
408404:2009/06/06(土) 00:14:45 ID:ZaOuG+UQ
>>407
そりゃ、ワンセグの規格の時点で、送出側がワイド(16:9)放送なら320x180ドットだから・・・
480x272ドットのDY-1S43S512には、単純に引き伸ばしてるだけだからね。
ケータイサイズの画面にDot by Dotで表示するのと比べれば、拡大率が高いほど
ぼやけるのは必然かと・・・

ま、オレは最近老眼が進んで来たんで、ケータイのワンセグじゃ、ちょとキツイ。
引き伸ばしでも、4.3inchくらいが丁度いいや。

>>405
確かに、アンテナ無しのW62CAあたりと比べても感度は悪いね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:48:01 ID:60+0UFCn
携帯のワンセグだと屋内でも観れる場合が多いのに、
3〜4万ぐらいの価格帯のワンセグTVの感度が携帯より劣るっていうのが
納得できない。携帯の方がずっといいパーツを使ってるのかね?
フレーム補完機能もないし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:54:06 ID:60+0UFCn
ワンセグ機器側の解像度も無駄に高いから困る。
液晶の解像度を320x180、画面サイズを4インチぐらいにして、
4:3の放送の時は240x180の解像度で表示すれば16:9の放送を見るとき
一番綺麗に写るんだろうけど。
do by dotで観れるならドットピッチはDSiぐらいのサイズでもいいんだけどなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:50:08 ID:rGKPT6Xi
アルミの針金で6素子のアンテナ自作してみたけど全くダメだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:08:52 ID:P+w/G3n4
>>410
ただでさえ320×240なんて糞画質で送出されてるのに、
それをさらに落として表示するのは…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:01:45 ID:I0RGbTRJ
>>411
尼無線(433)のアンテナ使っても大して良くならなかったお
アンテナとテレビはBNC→ワニクリップ接続。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:53:24 ID:XoSwkDwh
俺は自宅内でしか使わないからブースターにLDT-ANT1つけて感度の悪さを補ってる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:56:43 ID:07+tcqpi
ゾックス(ZOX) 3.5インチワンセグテレビ DS-TV307 税込 3,999円
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/11010600/cmc/4562111753757/

ってのはどうじゃろか?
充電時間約270分 駆動時間約120分
ってのがマズーな予感だが、室内固定で使うなら延長アンテナ付きなのはポイントか?
コネクタ形状によっては、他社製アンテナ/変換ケーブルとか使えるかも?

まーしかし、単体で2万〜3万とかしてたのがバカみたいな値段になったな。
ダイナ買ったばっかだけど、シャレで凸って、カバン毎に一台ずつ放り込んどいてもアリかも。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:59:50 ID:+ZamBFPB
>>415
ばかみたいに安いね。価格.comではまだその値段が反映されてないし
レビューもまだないようだけど、ぜひ買ってレビューしてくれ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:26:39 ID:QiuuM1BS
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:09:21 ID:kdkGlaU5
>>415
スピーカーが前に付いてるだけで相当マシ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:55:40 ID:ov4izjq6
>>415
どう考えてもDY-1S43S512があるならいらんだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:10:25 ID:TDdUP5gD
DS-TV307買ってみた。
ダメだこりゃ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:43:47 ID:07FpQyaf
家族が数ヶ月入院することになり、部屋のテレビ代が勿体ないため携帯テレビの購入(できればDVD付きですが無くても可)を考えているのですがオススメの物などあるでしょうか?

体が半身麻痺のため利き腕しか使えないので操作性など重視したいです。リモコン操作できたり、立てられたりすると助かります。
色々我が儘なリクエストですがオススメを教えて頂ければありがたいです
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:37:11 ID:1C6RenNo
価格コムの口コミ等を参考にされては?
ttp://kakaku.com/kaden/portable-dvd-player/
ttp://kakaku.com/kaden/portable-tv/
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:51:00 ID:zcxDyUFl
ワンセグ機能つきポータブルDVDプレーヤーかな?
ただ、ワンセグってアンテナ位置に敏感だからなあ

部屋のテレビ代払わないなら、室内端子から電波とるわけにもいかないし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:09:31 ID:/QBUewSe
窓側室内でもダメな家でも穴/地デジ共同アンテナからなら継げるかもとあったので試しました
同軸→同軸/UHF分岐内蔵Fプラグ→片側7m単電線→アンテナテープ貼付で
台所のレンジHBの真横でも写りましたが質問です。ベストは複線のほうがいいのかな?



425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:55:10 ID:eKX6vHuY
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:43:13 ID:/1wdmZE6
ポータブルDVDプレーヤ ポータロウ SD-P73DTW
これってSDカードに録画した番組をそのまま本機で再生できるのでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:26:41 ID:tOmM9zbR
>>425 参考になりましたありがとう。金欠で暫くは低感度の自作でまにあいそうw
 ↑系探してるとコードレス=ホームアンテナみつけました。
 




428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:22:18 ID:9s88ZaYh
427 続き 改良しました。アンテナコンセント→余り同軸→2線→自作弱電再送アンテナ
(末端を裸線にしてハンガーにテープ貼付しただけの自作ダイポールアンテナ)
 50cm内で受信できるようになりました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:58:36 ID:FuOwQ59X
画像をupして見せて下さい <(_ _)>
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:57:40 ID:lPohHStp
群馬からチバテレビ、TOKYO MX受信をPCのワンセグ(F栓接続)でしていましたが、
PC立ち上げなくても見られるポータブルテレビを買ったが、同軸の心線をあてても見られず…
ふつうに感度の良いテレビ(DXアンテナ LVS-31)で室内でも東京タワー波入るのだが
>>425のアンテナ線で受信できるかな?それとも素直に高級機を買うか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:21:37 ID:Ac78mUrc
PCワンセグ、LVS-31(ロッドアンテナ?)が視聴出来る環境(室内でも東京タワー波入る)
であれば問題は無いと思いますが
同軸の心線をあてても見られないというのは
買ったポータブルテレビに問題(初期不良等)があるのでは?
432430:2009/08/09(日) 21:07:39 ID:B3FlElnz
<<431
LVS-31に問題ありですか。クリップアンテナ買ってみるか、
SMA-J -F栓変換があるのでEXEMODE i24を買ってみるか
EXEMODE i24は価格コムではそこそこの評判ですがどんなものですかね?

LVS-31の感度はふつうに使う分には十分ですね。
タワー波ぎりぎりの圏内のエリアの一階で映るのだから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:24:09 ID:kRX1NUKk
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:00:17 ID:hUk4poe/
>>433
いろんなアンテナあるんですね。
ブースター無くても飛ぶのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:15:09 ID:81OYI8/R
>>430
DY-1S25も試しに買ってみたら?

運が良ければオクで千円以下で落とせる。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58492987

安い割りには、映りもいいし音もそんなに悪くない。 
ただ、少し重たいから持って観るのはしんどいし、バッテリーの持ちが悪い、単4電池 4本の入れ替えがめんどくさいなど
あまり使い勝手は良くないけど、安いから試しに買ってみても損はしないと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:55:26 ID:RXkFu2YO
Sony XDV-S700
http://www.sony.jp/oneseg-radio/products/XDV-S700/

10月21日発売、4万円前後の予想。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:16:16 ID:M0IP+fow
ワロタw
DS-TV307 レビュー・評価
映ったとしてもアスペクト比の調整ができないようで縦長の映像になります。
4:3のモニターですから当然と言えば当然ですが、常識的にダウンスケーリングで
横長になるものだと思っていたのでとても残念です。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:01:34 ID:icSF/uCO
>>436
またしてもフレーム補完機能がないね。
なんでつけないんだろう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:51:51 ID:HjaOvBVD
内蔵メモリにしか録画出来ない仕様が画竜点睛を欠いてるな。
SDカードスロット搭載か100ギガくらいの容量にしてくれ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:01:48 ID:wyn6z0Yp
ウォークマンのX1060を持ってるが、ワンセグかって思うときがあるくらい綺麗。
ケータイ比べて、ケータイはひと手間かかってめんどいし、見た目もケータイという概観のためなんかあまり見ようとは
思わないけど、X1060はなんか手軽に見れるし、概観もディスプレイのみで見やすい。

ただ、受信感度がちと悪い。
つうか、ワンセグもそうだし、地デジもそうだけど、電波弱いと思う。都内でこんなんで大丈夫なの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:50:50 ID:vgw+JLZP
DY-1S43S512に予約録画機能が無いのもがりょうてんせいをかくね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:54:15 ID:gxanM6g9
PSPのワンセグ買って来たんだけど音が小さいなorz
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:25:29 ID:Q4VD3s5u
そりゃ本体のスピーカーは腐ってるし
電池式アンプ内臓のスピーカーにでも繋いだら?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:05:50 ID:l33BVb6n
ワンセグ機器は液晶の解像度を640x360にして欲しい。
480x272みたいな半端な解像度ではクリアさが出ない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:47:29 ID:K2w34GtH
ワンセグの糞画質に4万なんて高すぎる。 
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:25:18 ID:tyc9Gco+
PSPなんだけど、都内の野外で所々映らね〜。
って言うかワンセグってこれ以上進化するのかな?
1年位使ってるけど、見れる場所とか全然広がらないよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:16:02 ID:KHLaMw0w
録画機能いらなければ、これ安いし単三つかえるし、感度いいらしいし良いかも。
ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G2500284
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:18:02 ID:B/ZhaVFY
>>447
それ、防災袋(避難用のバックパック)にラジオのかわりに入れてる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 04:08:37 ID:ckFV60n7
>>448
お前準備がいいな
俺なんて何も確保してないし、寝る時はスッポンポンだから
何かあったら裸で外に放り出されるしかないw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:40:07 ID:wLtHqqtr
阪神・淡路で怖い思いしたからね。
食い物がなくても多少はがまんできるけど
情報が入らないのは耐えられなかった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:51:25 ID:ckFV60n7
被災者か・・
でもあの状態にまでなったらワンセグなんて入らないんじゃないの?
やっぱ王道はラジオ・・って何のスレだw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:43:35 ID:hWGLaphJ
墨田区に新しい電波塔が建ったらワンセグの電波も今より安定して入るようになるよ多分。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:46:49 ID:lzKBWNmX
何故にスミダ限定?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:57:56 ID:bS7+ECSf
新しい東京タワーの事だよ
正式名がダサくてなかなか覚えられないが、スカイツリーとかいうヤツ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:14:17 ID:HEQpwT2Q
正直ワンセグはもう需要無いよね
あの画質とカクカクさは問題外

当時2万とかそれ以上出して車載キット買った人が浮かばれないw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:00:47 ID:0sdQ4eJX
車載キットに2万は(今となっては)浮かばれないだろうが
持ち歩きできるテレビが数千円で手に入るのはなかなか悪くない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:07:02 ID:vxqYardA
重度のアニオタにして1日の大半を仕事の為にクルマでの移動に費やす俺にワンセグ端末は必需品。

いくら自宅に大画面テレビを買って高画質で録画してても帰宅したらバタンキューだから毎週30本前後に上る要チェック作品をなかなか消化できないから意味が無い。

複数のワンセグ端末をローテーションして予約録画しておけば休憩時間中にかなりストーリーを追いかけていられるからリーズナブルな選択だ。

どうしても高画質で見ておきたい作品はブルーレイかDVDで買いそろえるし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:41:30 ID:VQdiXMiC
キモヲタか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:42:24 ID:vxqYardA
ちゃんとした勤め人が深夜アニメをチェックする程のアニオタを兼ねるのは時間的な制約がかなりキツいんだよ。

今はライフスタイルに合わせて21台のワンセグ端末を買い揃えて回しているが、あと4台ほど買い足す予定。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:01:42 ID:HEQpwT2Q
だったらフルセグでいいじゃん
もうフルセグ対応製品が出回ってるんだし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:54:52 ID:vxqYardA
ワンセグ端末の予約録画は自宅と職場に絶好のポイントを見つけてアンテナを置いたんだが、
東京タワーと自宅の間にデカいビルが建ってからはフルセグの受信が殆んど出来ない場所なんだよね。
墨田区の電波塔が完成したらフルセグ移行を検討するよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:41:09 ID:+jLWpdCY
タクシーで移動中にも携帯ひとつあればTVを見られるからワンセグが廃れる事は無いだろうけどね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:06:08 ID:P4bOqQWl
フルセグが受信出来ないって
それはCATV無料レベルで補償してくれるだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:39:20 ID:Cw5Z476J
ワンセグは移動に強いって理屈なら、せめてあんなにブチブチ途切れるのを何とかして欲しい
画面汚い上にピッチ並みに途切れるってあり得ん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:44:09 ID:IBhuLjvE
>>464
受信機は何?機種によって感度全然違うよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:30:26 ID:j1otNPpI
LVS-31でNHKワンセグ2は視られますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:26:59 ID:bbQNQtI4
>>466
どんなワンセグ機器でもワンセグ2は観れるよ。
というか、ワンセグ2の番組を放送している時間帯は
ワンセグ2しか見れない。
俺は平日の昼の12:30からNHK教育でやっている語学番組の再放送を
観ているけど、ワンセグだとその時間帯は別の番組になっているから
こまっている。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:33:54 ID:j1otNPpI
>>467
ありがとうございます。
ワンセグ2しか視られないのはちょっと不便ですね…
4880円と安いから買おうと思ってたけどどうするかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:05:06 ID:c8UiRNad
LVS-31は >>4447 が安いかも。
カード使えないのが痛いけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:40:24 ID:Yxojx4OB
LDT-1S303U(Wセグ?)貰ったんですが
どうやってF型コネクタに変換するんですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:28:22 ID:OeEQXS8a
>>470
ホムセンに売ってる、カー用品店にも多分ある
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:38:59 ID:Yxojx4OB
>>471
コネクタは持ってるんですけど
なんかもともとのアンテナ(ネジ付いてるほう)が取れなくて
コネクタが挿せないんです…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:41:27 ID:OeEQXS8a
そんなの知らん、サポセンに聞いてくれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:49:43 ID:Yxojx4OB
そうですか
ありがとうございました
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:56:34 ID:arnJ7jGh
ソニー、ワンセグ録画/おでかけ転送対応の4.8型新「nav-u」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316282.html

> Bluetooth機能も新搭載。プロファイルはA2DPをサポート
すっごい惜しい。あと AVRCP さえサポートすれば、即買いだったのに。
うちで使うからナビ機能はいらんけどw


それにしても、ワンセグ小型機で BT 載ってるのって、ほとんど無いなー。
需要がないのかなぁ……
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:07:54 ID:DPoCMoIR
ない
ワンセグもない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:51:34 ID:mRD1Yn0K
NHKのワンセグ番組がエンコード技術で評価が高いとかいうけど
それでも十分汚い
もっと綺麗な画質で見れなきゃ未来はないね
元画質が綺麗なら拡大してもぼやける程度で十分見れるんだけど
今は拡大したらアラが目だってしょうがない
放送局の技術レベル向上が鍵だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:43:48 ID:km5TvAhB
DY-1S35SP512の感度ってどうですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:04:21 ID:bT98prUm
何故か個体差あるからなぁ
一概に固定機種挙げられて感度がどうって答え辛い
おれの持ってるゴリラとPSPはどちらも二台づつあるんだけど
感度は全く違うんだよ
何でだろうな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:29:18 ID:+57n5gVT
>>477
そんなに綺麗なったらワンセグだけでよくなるだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:35:17 ID:DXUH/g1O
ワンセグでもNHKでやってるヒーリングTVとか、
TBSでやってる世界遺産とか、映画とかはなぜか
ワンセグとは思えないほど綺麗に見える。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:43:59 ID:UiD0oLIx
動きがあると破綻してるのは同じ
あの程度で評価してたら技術革新が止まってしまう
もっと貪欲に期待していいんだよ、視聴者は
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:18:52 ID:9yRaJSuI
とにかく安さだけに期待
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:20:19 ID:nWHQF64N
ワンセグは画像がいまひとつというレビューで覚悟してたから、
実物を見たら「意外にきれいじゃん」というのが第一印象だった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:29:31 ID:Tu8OMwcl
DY−1S35SP512は6台買ったが、感度については個体差が大きい気がする。

ギガビートV401には敵わないが、当たりを引いたら特に不満は無いレベル。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:17:12 ID:XcwdvdMQ
MDはいっぱいある、けどコンポやラジカセ捨てちゃった、
って人にお勧め。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n80970718
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:37:18 ID:OZM/3Eu1
>>486
業者乙以前にワンセグ関係ねーだろ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:18:26 ID:iXcbb+xE
ローランド、PCMレコーダ「R-09HR」に編集機能などを追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319197.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:04:39 ID:39CowK3/
俺のDY−1S35SP512なんて、アンテナ線に直結してもたまに受信不能になるレベルなんだぜ
街中、山の上、海岸では一切ダメだった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:58:30 ID:o7VZxqi4
動きのある画像で破綻するってのが悪かったな
そこだけ改善すれば逆に全体のクオリティが多少落ちても問題なかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:27:15 ID:k2xyVpNc
NHKの君が代・日の丸はあんなにはためいてるのに普通の番組みたいな破綻が出ないのは何故なんだろう・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:31:15 ID:SSylySp7
>>491
それマジ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:34:03 ID:QtPA4SPc
色数が極めて少なく、旗の動きが激しい割には更新される画像の差分が小さくて済むから描画の演算がすぐに終わるんだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:53:50 ID:Pm2iVeaF
NHKは基本綺麗だね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:58:39 ID:gNCbV/Wc
KTEL-30Wって有機ELのはずなのに斜めから見るとピンク色が被ったような変色するんだけど・・・
まあコントラストは落ちないし黒が超真っ黒で映像自体はきれいだからいいんだけど、ちょっと腑に落ちない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:01:18 ID:a8hxGEzb
PSPとケータイ(液晶/有機ELどちらも)
では画質はドチラがいいのだろう
PSPはオリジナルサイズにするとキレイだし…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:52:11 ID:bPdUtCjK
>>496
一見して綺麗なのは携帯だな
携帯の液晶は進化が激しい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:02:04 ID:pJfvNPyN
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:01:03 ID:N+0Lgl+a
PSPのがキレイじゃね?
それともinfober2の有機ELがもう劣化したのかな?

てかPSPにあるオリジナルサイズ―オリジナルって何?

質問ばっかでごめん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:42:43 ID:5p11WrV1
>>499
PSPのどれと比べてるんだ?
3000か?
1000、2000は綺麗には見えんな
あとオリジナルは画面の調整で出来るだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:46:53 ID:z+kxgqCR
3000

いや選択は出来るけどノーマル→4:3→オリジナルってあって、そのオリジナルってなんなのかなって

それがケータイ向けだとしてもケータイで同じくらいの綺麗さにするとPSPのオリジナルより小さいし…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:52:03 ID:YB4pFAD4
液晶の解像度の違い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:18:39 ID:PGZEljnc
ジュース缶風なのがあきばおーで安い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:42:48 ID:htevtLAt
KTEL-30Wですげー縦線入るようになったんだけど・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:13:24 ID:xVyHo205
機械じゃなくて放送の方に問題があったみたい。よかった〜。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:11:48 ID:PUfatRD/
507 【中吉】 【461円】 :2010/01/01(金) 05:00:23 ID:pftU55nW
大凶ならワンセグ廃止
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:29:33 ID:dqi+55j2
SONY NV-U75というPNDなんですが、走行中にビデオ再生画面が出ないという致命傷が
購入後に発覚

どなたか、走行中にビデオ画面が見られる技をご存知ありませんか?
助手席の人に見せたいんです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:19:32 ID:7MQQ4pNS
外部アンテナ入力がついてる機種で良いのある?
とりあえず安いやつで良いんだが・・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:33:59 ID:LJWciwSA
>>508
車板のNAV-Uスレに池
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:27:02 ID:KldNSB/j
-1466380960
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:51:10 ID:2WdcwM75
中古で買ったコダックのKTEL-30Wですが、
音について少し気になっています。

表現が難しいですが、BMGの無い人の声だけの時や、
複数の音が同時に出て無い時の音楽などの音量と、
BGMと同時の人の声、沢山の音が同時に出ている時の音量が違うのです。

前者より後者の方が音量が小さく少しこもり気味?になり、
なんか不自然な感じになります。

KTEL-30Wの音関係の回路が弱いとかおかしくなったのでしょうか?
解る方いましたら教えて下さい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:56:29 ID:4au5viS2
BMG?レコード会社?w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:32:12 ID:EK+vh2aW
KTEL-30W持ってるけど本体内蔵のスピーカーは使いものにならないと思う。
ボリューム最大にしても周囲がよほど静かじゃないと聞き取れないほどだし。
イヤホン端子にアクティブスピーカー繋いで使えばシーンごとに音量変わったりしない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:44:49 ID:2WdcwM75
>514
ありがとうございます、
言い忘れておりました、外部スピーカーに繋いでいますが、音が変なのです。
数種類のスピーカーで検証しましたが、同じ結果でした。
本体のスピーカーはダメですね、
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:09:53 ID:EK+vh2aW
>>515
まじっすか。主に車内設置でCDPのAUX INに突っ込んでるけど違和感は特にないよ。
ちなみにKTEL-30Wのボリュームは最大に固定してCDP側で調整。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:44:44 ID:2WdcwM75
そうなんです、静かな部屋で仕事しながら使っているのですが、
オーケストラのような重厚な音になると、そういう症状が顕著に出ます。
ボリュームは今は7分目ですかね、一度最大にしてみましょうか。。
ありがとうございます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:55:04 ID:EK+vh2aW
オーケストラか。普段ニュースとバラエティばっかだから気づいてないだけかも。
今度NHK教育で適当なコンサート見て確認する。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:07:26 ID:MfaERRzm
>>512 です
KTEL-30W側のボリューム出力を最大にして暫く使ってみましたが、
完全ではありませんが、かなり解消された感がありました、
このままもう少し使ってみます。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:45:14 ID:eZlQAT3u
こちらのKTEL-30Wを試した限りでは、違和感があるかどうかだけに神経を集中して
ときどき「これがそうなのか…?」という確信の持てない程度の違いしかわからず。
糞耳で申し訳ない。ちなみにスピーカーはSRS-M50(ACアダプタ使用)を使ってみた。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:38:25 ID:0U8/KAWk
>>520
調べて頂きありがとうございます、
当方は余ったホームシアターの一部を利用して2.1ch構成で
音を出している少々大袈裟な事をしています。。
オーディオの詳しい知識が無いので解りませんが、
どかっと大きい音や高音、低音が重なるとき、音質が平均化されるような・・
高音や声が不自然に埋もれてしまい過ぎる、、なんかそんな感じがします。
保証期間が過ぎていますし、ボリューム最大設定で結構解消された感じが
しますので、モノは気に入っているし、このまま使ってみようと思います、
どうもありがとうございました。

欲を言えば録画が出来ると嬉しいんですがね、海外版でが録画も出来る、
なんかそんな書き込みを見たような気もします。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:51:37 ID:H8sFaEgS
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100324_356588.html
サンコー、ワンセグ搭載の4.3型メディアプレーヤー
−4GB内蔵で直販12,800円。パネル操作用スタイラス付
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:48:09 ID:TuI8NBN9
一番評判の悪いSANYO LVT−WD41を8,980円で買った。
確かに、受信感度が悪いね。
アンテナ入力端子があるから、
室内で使う分には問題ないが・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:21:52 ID:b+1sOYwa
一番評判の良いのは何だっけ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:37:49 ID:pxE8qzA4
コダックのKTEL-30WやトライウィンのDTN-V001とかの有機EL機はかなり綺麗って話
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:10:01 ID:JeG83fns
>>525

家電批評ね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:52:12 ID:UFzPsNZ4
ワンセグまじで存在意義が怪しくなってきた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:29:22 ID:Ehr1cWCs
ワンセグのなめらか機能をONにしたままSDカードに録画したら
やっぱり録画時間は短くなるのかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:28:41 ID:wFAI6ImJ
音声付で4倍速くらいで再生できるやつない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:49:01 ID:HgFyG9YZ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:31:01 ID:JnKYhdco
ワンセグTVはパナソニックが一番感度良好ですかね?
今、携帯電話がソフトバンクの823Pなんだが感度良好で
隣の県のワンセグも見れるのでとても良い
(ちょっと調べていたらパナソニックの携帯電話の感度は
神扱いされるほど良い物だったらしい)

PSPのワンセグチューナー+PSP3000では
自宅のアンテナに外部接続しても全然写らない

パナソニックのワンセグTVが823P同等なら
今すぐにでもポチリたいのです。
532( ^ω^) ω:2010/10/03(日) 17:52:49 ID:ObzlWNSn
イイですお♪とてーも
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:27:09 ID:JuLxCF17
パナなら4アンテナ4チューナーダイバーシティ方式のを選べば感度的には最高
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:31:21 ID:oU+bm25/
サンクス
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:04:43 ID:rWvKBXGq
wo-t100を買ったのですが
東京MXが室内はおろか、野外でも入らない。

5時に夢中を見るために買ったのに…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:33:48 ID:SxDQ574Q
そうね。
受信環境のいい場所で、他の局が完璧が受信できているのに、
MXだけまともに受信できないので、何かMXの固有の問題なのかもしれない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:08:35 ID:KF7Ju9IK
遅レスで、ごめんなさい。

やっぱりMXの入りは悪いですか…

東京MXはテレビ局として、挑戦的(無謀?)なので大好きなのですが。

それから大分前に、wo-t100に関する質問が合ったので書き込ませて頂きます。

AMラジオは音質・受信性能共に難も無く、普通だと思います。
FMはハッキリ言って音質悪いです。入りは普通だと思います。

肝心のワンセグは感度が悪いです。
NHKとかフジ・日テレなら結構入りますが、他の局は微妙な時が有ります。

ただ画面は綺麗で見やすいと思います。

また録音・録画が出来る機種としては、驚異的な好操作性で説明書無しでも問題なく使えます
コンピュータと繋ぐだけで、外部ドライブとして認識しMP3ファイルとの連動も楽です。

でも本体ボタンの反応が良く有りません。

録音・録画は予約しても電源が入っていないと始まらず
オマケ程度に考えた方が良いです。


最後に値段の事を考えると、素晴らしい性能だと思います。
でも詰めが甘い。そんな感じです。

長文失礼しました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:49:19 ID:DtMuFJyl
4年前の秋に買ったMEV30Tがついにおかしくなってきた
十字スティックが常時↓に入りっぱなしに
しかしまあよく持った、昨年春に買った韓国製QST-35SD1は
一年強でミニSDスロットのバネが効かなくなったというのに
539538:2010/11/02(火) 01:55:22 ID:5LvDptlo
昨日、中古屋でMEV60Eを買ってきたら
>>538の故障箇所、直ってやんの
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:40:27 ID:6nkeuhjh
フルチューナーのように、電波レベルが数字で表示できるポケットテレビがあればいいのに。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:17:22 ID:fUq9Cllo
裁判で、ワンセグにはNHK受信料不要と認めさせよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290437746/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:15:28 ID:ymg5QGgN
ちょいテレ
って単独スレあると思ってたわ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:40:44 ID:ymg5QGgN
パソコンの電源入れなくても録画できるのですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:28:26 ID:4TIhqUS5
パナソニックの10インチのやつ

受信どう?

なんとか地デジいけたら嬉しいな

550/650はワンセグは画像粗いね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:38:39 ID:r6/7Ou51
受信はワンセグなら専用機や携帯電話と比較にならないほど感度良好
普通の地デジは室内アンテナで映る地域ならまあ、なんとか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:48:33 ID:CEKwj+ET
ワンセグなら最強ぽいですね。画面でかいから粗いのが惜しいけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:02:40 ID:iRqpnbTD
DMPHV50
もってる人いますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:35:00 ID:1HbXygq+
DMP-HV100なら
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:23:59 ID:2hfuH/BR
インプレッションお願い致します
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:13:15 ID:1LPB5Bbt
受信性能は>>545
画質は精細だけどTN液晶なので真正面からちょっとでもズレるとかなり残念
音は安物ラジオレベルだけど声は聞き取りやすいからポータブルにはこれでいいかも
YouTubeは使いにくいPCで見た方がいい
フォトフレームは読み込みが遅いし目的の写真を探すのも大変でまさにおまけ機能
AVCHDは.m2tsファイル単体で再生できないから非常に使いにくい
電池は標準ので2時間弱しか持たないけどこれは仕方ないかな画面デカいし
狭い視野角と変なスタンドのせいで置き場をすごく選ぶのは想定外だったよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:48:27 ID:78cpx/iu
DMP-HV50いいなーと思ったが
録画出来ないのねorz
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:12:44 ID:MNjaZfme
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:03:57 ID:SFrUGqnA
でけるやろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:00:53 ID:9AIQHDOR
ワンセグって、音量を自動調整して送信していますか?
ニュース番組で、無音状態からしゃべり出した時うるさく、
しゃべりつづけるとだんだん小さくなってきて聞きづらい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:03:52 ID:frHch4gJ
小さいのが楽だわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:03:57 ID:20ggYXhH
SDカードにワンセグ録再できるポータブルが、とても欲しい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:20:10 ID:dkVinmBc
こんなポータブルテレビの機能が欲しい

【画面サイズ】5型ワイド前後
【チューナー】ワンセグ、できればDVDも
【機能】
乾電池(充電池)駆動、SDカード使用でレコーダーから録画したものを再生。
【重要視しないけど、あったら便利な機能】
ラジオ、録画機能、防水

他の機能は不問。一番近いものはコレかな。
[SONY]XDV-W600・・・SDカードが使えないのが痛い。
[TMY]IK-PDVD-DUV1・・・機能は惜しい。安っぽい(安い)のと画質悪いのが致命的。
558代行:2011/01/18(火) 19:36:47 ID:ZLWrv6VA
>>556-557
これとかどう?
Panasonic VIERAワンセグ part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214317780/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:44:35 ID:hacZk0+9
>>558
ありがと。いいと思うけど、バッテリー駆動なのがねぇ。

バッテリーだと長旅には不利だし、電池の性質上使っていてもそうでなくても
駆動時間が短くなる。使用方法によって更に寿命が短くなるから、無駄に気を使うのが嫌。
そして交換が手軽に出来ずl、メーカーに託すとボッタくられるから、乾電池駆動が欲しい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:32:07 ID:2zCJxfUh
>>559
[TMY]GAIAM7(PDVD-GAI7)
DVD再生は画質が悪く16:9固定で音飛びすることもあるようで地雷レベル。
ワンセグは予約録画に対応。ワンセグ機能に関しては東芝SD-P75DTWと同等というか全く同じ。
画質の悪さはワンセグ自体良くないので気にならない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:17:22 ID:ATTgwZcm
>>558
サイズがでかすぎます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 06:33:38 ID:atTTIs2w
gigabeaV60E
MXのワンセグ2(092)が、受信・視聴はできるけど、
(タイマー)録画できてなかった
(予約リストに繰返しの登録は残っているが、エラーリストには載ってない)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:15:36 ID:EbUfugiT
殆んど(ひょっとして全機種?)のギガビートはファームウェアを更新しないとワンセグ2に対応してない
ワンセグ2に対応してないだけならまだしも、東京MX091をキチンと予約録画できる場合は単なるマグレだからムカつく
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:51:31 ID:zQCsCRwK
NHK教育ワンセグ2とMXTVのワンセグ2
対応・非対応の機器情報情報の需要はあると思うよ
ポータブル機器・地デジチューナー・ゲーム機のオプション機器・カーナビ・USB接続のPC用チューナー 結構種類多いから
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:10:24 ID:+Qbw6cse
近所のディスカウントストアで
Kodak KTEL-30Wが\1980で売られてる
安いよね
みまちがいかなぁ
昼休みに確認して合ってれば買おう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:56:31 ID:zF6XENye
>>565
スピーカーはunkoで操作性もいまいちだけど3インチクラスの専用機としては最高画質だし激安だと思う
電池持ちはあまりよくないからUSB出力の外部バッテリーとmicroUSB変換アダプタがあれば便利
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:13:26 ID:/xL1sR5z
>>565
いいなあ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:00:03 ID:9roIzGx5
>>565です
やはり\1980でした
どこかの在庫品だったのかどれも箱が埃被ってました
在庫もショウケースにギッシリ30箱はありましたね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:11:11 ID:LeuQe5lD
なるほど、1万以上出して買った俺涙目か
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:10:13 ID:GM+uY9eP
K-TEL30Wの敗因は予約録画が出来なかったからかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:55:46 ID:r0D7jFXF
>>568
使用目的もなく
この値段に惹かれて買ったけど
大満足でした
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:17:47.69 ID:LM7KYDe4
で、どこのなんと言う店ですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:22:13.68 ID:MIKbe6pT
>>572
福岡市内の「スーパキッド」
ディスカウントストアのチェーン店です。
広告には載って無かったから全店舗に置いてるかはわからないけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:24:05.57 ID:MIKbe6pT
福岡市内の「スーパキッド」
ではなく「スーパーキッド」です
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:27:45.51 ID:wesL+HWY
まじかよ!近所のスーパーキッドで1万割れを待ってたのに
そのまま売り場から消えておかしいと思ってたら…
まさか福岡に集められていたとは!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:07:10.09 ID:kt5Ax7dz
>>573
ありがとう。全然買いに行ける所じゃないや。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:13:22.42 ID:7lcDOTyZ
スレ違いかもしれないけど

昔のポータブルテレビの3.5mmのアンテナ入力部に、3.5mm端子付のワンセグアンテナをつけると受信感度はよくなりますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:25:51.57 ID:5xS/RjKM
熊本のスーパーキッド何軒か行ったけど売ってなかった
完全に無駄足だ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:02:19.32 ID:qVUHqzU0
ワンセグ用のアンテナはUHF波を拾う訳だからアナログテレビでもUHF局の放送なら受信できるんじゃない?

現物が無いから確かめずに言うけど

アナログVHF局の受信については多分ワンセグ用アンテナを繋いでも感度には関係ないと思われ
580名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 00:53:25.82 ID:sJAY/ROs
乾電池(エネループの単3や単4)で動くワンセグないでしょうか?
祖母が電車やバスで移動する時に、TVの全チャンネル音声が聴けるミニラジオを愛用していて
一番聴くのがAMでもFMでもなくTV音声なのですが
7月のアナログ終了と共にTVが全部聴けなくなるので困っています。

電源切れたら電池入れ替えで手軽に見られるのが最優先の条件なんですが
スレで挙がってるSEGNITYもcorega2.4型も廃盤で入手が難しそうです。
これはどう?というお勧め商品ご存知の方いらしたら教えて下さい。
(ワンセグ付き携帯電話は除外でお願いします。録画機能は不要です)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:38:57.87 ID:i5TJys4Y
>>580
使用目的からするとソニーのワンセグ搭載ラジオが良いと思う
エネループより本体充電の方が楽でしょ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:56:12.42 ID:QvV8lkW/
俺らが楽だと思っていても、爺さま婆さまは慣れ親しんだ乾電池の方が安心だったりするから
難しいところ。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:02:04.07 ID:zeDbs86A
http://www.dynaconnective.co.jp/products/products11_002.html
おすすめじゃないが、これが確かPCデポで2500円ぐらいだった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:24:26.95 ID:Ywj64n/R
>>580です。レスありがとうございます。
今のミニラジオがSONYなので、XDV-G200は真っ先に検討したのですが
バッテリー充電のため候補から即外しました。
理由は582さんの推察で概ね合ってます。

>>583
探せばあるんですね!現行機種じゃ無理かと思ってたので嬉しいです。
明日祖母に話してみます。ありがとうございます。

ところで今SONYのサイトでXDV-G200を見たら生産完了の表示がw
7月過ぎたら新機種出してくれるのかなあ・・・くれるといいなあ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:15:59.85 ID:jD2PyqrM
ダイナコネクティブは去年破産したので、「現行機種」ではないと思う。
上記の商品も、中古屋の在庫か、たまにバッタ屋が出すくらいだよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:56:07.80 ID:pRJxL/8q
>>580
評判も良くて使い易い。単三2本。
価格.com - DXアンテナ LVS-31 レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/20391210075/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:10:13.22 ID:endFzn5n
>>586
俺もこれ持ってる。
電池はエネループ使えるし、
ダイナコネクティブよりも受信感度良かった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:03:27.67 ID:195qzDwf
>>580です。お三方レスありがとうございます。
>>586これいいですね!!これに決めます!
電池タイプ希望の理由の一つとして
災害時にも強いから(電池交換ですぐ使える)というのをこの度の地震で思い出しました・・・
良い商品を教えてくださってありがとうございました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:14:12.18 ID:ylH0Nnn6
海外に住んでいる者ですが日本の携帯ってどうやって買えるのでしょうか?
かならず契約しないといけませんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:29:27.39 ID:j7IleIgb
ワンセグ見たいの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:54:47.78 ID:dJs03u4h
地震発生日、電車が停まってしまったので歩いて帰ったんだが
途中で見つけた質屋にXDV-G200の美品が割安で有ったから買ってみた

これ感度良いね
自宅(マンション)や職場(ビルのフロア中ほど)、電車内でも
全局受信出来ている
ラジオの感度も結構良く、バッテリーも結構もつ
おかげで今回の震災での情報収集に大変役立ってるよ
本体だけでUSB充電できれば言うこと無しだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 02:16:57.44 ID:uOkqr1Zm
>>589
買うだけなら、日本に来れば中古屋で契約無しで買える。
普通の店は国外発送は受けつけてないと思う。
契約無しでワンセグを見たいのであれば、一部機種が対応している。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:44:31.55 ID:B2FLCkRQ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:10:43.68 ID:IXC71nBM
山に囲まれた田舎だと、災害時や今回みたいな停電の時ラジオを頼りにしたくても
もともと繋がりにくいんだよね。
デジタル対応ということで、携帯できるワンセグの方が使えると思って
乾電池対応とか、年配の人でも使える簡単な操作感とかいろいろ調べたんだけど、良いの無いね(T_T)
今回の災害はとても辛いんだけど、辛い中で安心出来る機器がないというのが今の電機業界の情けないところというか、本当に必要とされる機能を搭載していないのは悲しいですよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:29:01.98 ID:o5qga6AH
乾電池仕様のワンセグ自体の旬がもう過ぎてる。
>>583
>>586
の製品なんかも2〜3年前のもので後継機なんかでて無い。

電波状況からいったら、どんな状況でもワンセグより
ラジオの方が入るんじゃないか?
ラジオの場合たとえノイズまみれだとしても聞こえるが
ワンセグの場合全く映らないが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:36:38.06 ID:eOBKYugy
>>595
ちょっと何言ってるか分かんないw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:43:47.70 ID:P2vkNGOH
俺の場合は、契約切れててもワンセグ見られるW33SA(既に機種変済)
を、乾電池充電器で充電しながら使うのが最強だった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:38:38.55 ID:81MZYkP5
災害時対策の一環としてSONY XDV-W600を買った。DSテレビも持っているが、DSテレビより感度は
よい。AM/FMラジオ付というのも災害対策向き。これとエボルタ電池かエホループを20本くらい常備し
ておけば万全だな。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:59:21.48 ID:b4iS8PLV
こういう製品って他にありませんかね?
どちらも1.5m程度(実際は50cm?)しか届かないようで
室内ですら全域カバーできなそうです
無線LANルーターみたいに家全体に届くぐらい強いのがほしいんですが

LDT-ANT2WP LDT-ANT2C5WP
http://www.logitec.co.jp/products/1seg/ldtant2/spec.html

DH-OP-SA
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:31:32.33 ID:kkNl2lni
>>596は解ったのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:44:53.39 ID:r1U6sfI/
乾電池仕様のワンセグってほぼ絶滅したよね?
今回の震災で停電が1週間とか続いたから緊急時は
充電式より有利だと思うのだが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:19:58.17 ID:U86bhdAZ
「緊急時」が日常的に起こるなら重要視されるだろうけど
現実的にはUSB給電できるやつで対応すればだいたい足りる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 04:31:42.76 ID:APbRhlSi
バッテリーが弱ってくると厄介だから乾電池式が良い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:34:10.41 ID:MjtGONla
ソニーは早くラジオ付きワンセグの新型出せ。
今出せば馬鹿売れだぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:26:30.36 ID:9EiNWoMS
100均の単三USB充電器使えばバッテリーパックがわりになるぞ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:37:32.18 ID:v65yls9N
ARIONのDB-530Jという携帯テレビ持っているんですが・・・
裏面の「製品に関するお問い合わせ」の張り紙が古くなっていて、
サービスセンター宛の電話番号の、末尾が削れて失念してしまいました・・・!

「(TEL)046-79x-5...」まではわかるんですが・・・xのと... の部分が損傷してしまい読めません・・・
説明書に書いてあるのとは違う番号のようだし・・・ どなたかご存知の方はいませんでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:38:35.31 ID:RQryH3/W
>>603
ツンデレワンセグつかっている 
乾電池式にローソン100で売っているvolcanoを入れて使っている
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:39:09.73 ID:JVkpVNXy
年3000円で使えるワンセグ。 電話、高機能目覚まし時計など、多機能! 
ソフトバンクプリモバイル821sc。 
初期費用本体2000円必要。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:21:57.46 ID:v0sQqUNq
>>606
自分も似たことやらかしたことがある
音声だけならポケットに入れとくけど、ポータブルTVとかって手に持って使うから
裏面に貼ってあった個体番号(ファームアップ時に必要)が掠れたり、
手汗で番号シールごと剥がれたりしたことがあったので
今は購入時に透明なビニールテープを上貼りしてる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:50:38.79 ID:C0BO5zmU
>>603
ソニーのお風呂ワンセグは乾電池使えるよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:47:27.92 ID:R0lsuCHy
あの妙ちくりんなデザインはなんとかならんかったのかね・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:36:49.08 ID:ipbjktlc
デザインは女だな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:38:01.35 ID:XD9XFS/Q
ターゲットは女、石鹸をイメージしたデザインだそうだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:52:20.99 ID:8YMsYNDl
石鹸と間違えて
擦っちゃったら困るな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:07:42.46 ID:LklJVSZk
個人でワンセグの電波飛ばせるトランスミッターみたいなの
って出る可能性ゼロかな?

お風呂でワンセグ見るにしても地上派よりもBS見たい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:31:11.05 ID:UX/FSEfd
最新のDIGAとポータブルビエラを組み合わせて使うか、ツインバードの防水モニターに
適当な3波チューナーの映像飛ばして見るのが現状での妥協点じゃないかな・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:33:10.62 ID:qkUD0jkI
携帯のワンセグ、縦向きはいいけど横向きで大きい画面にするとジャギーで汚くてみてられん
あれ画面一杯じゃなくてもいいから元データのドットをきりよく整数倍にするようなこと出来ないのかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:15:36.54 ID:bVcQAiGQ
ツインバード、電池駆動対応の7V型ワンセグテレビ
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=15569/

電池対応はありがたいが、なんともいえないやっつけ感がな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:47:33.49 ID:2kQaSiHJ
エネループ、SD、予約、防水
なぜ、このキーワードで安く作らない!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:50:39.49 ID:UZouD0/h
電池外付けか。すごいやっつけ仕事だな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:55:30.53 ID:k+2CH/R5
多くの小型家電がACアダプターを内臓しない理由もそうなんだけど
実は税法のからみで価格を下げるためなんだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:08:26.95 ID:hgQRJ7+r
>>618
電池で持続時間が2時間という点はまさにそのままという 工夫もなし

623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:37:41.77 ID:2ak8djzF
ワンセグの画質がとてもいいです
ttp://zeak.air-nifty.com/main/2010/02/pdvd-duv1seg-9e.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:48:35.25 ID:W8whyKUe
消画機能つきのワンセグ誰か知らない?
パナソニック以外でw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:34:35.48 ID:jpc8IXGJ
教えない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:09:22.35 ID:VArapk+z
知らないくせにw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:17:11.81 ID:VkXCmoL8
じゃあ
知らない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:09:02.45 ID:6Sfra3/G
あと二日で地デジに移行するが、四月の引越しでテレビ捨ててPSPのワンセグのみ。
番組が全体的につまらなくなってきてるし、ワンセグで充分な気がしてきたよ。
テレビないと部屋がスッキリしていいわ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:46:01.31 ID:pDr7MWfO
団地住みで台所にワンセグTVが欲しい
普通のTVはケーブルTVなので台所までケーブル伸ばせない
パナのワンセグTV買えばいいのかな?
予算3万円ぐらいです
映り優先でアドバイスお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:03:44.68 ID:BLw0RxMW
>>629
そもそもワンセグ受信できるほどの電波が届いてる台所なの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:18:30.55 ID:ebyW/Pap
テレビ買って来て全然映らずにショボーンとかね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:36:54.52 ID:/ptXof5f
>>628
自分も最近引っ越して
古いアナログだったので捨てました。
今はラジオだけです。
9月に入ればテレビ値下がりしそうなので
それから買おうと思ってます。
PSPて受信感度とか良いですか?
良ければ安いし、それまでのつなぎとして買おうかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:04:48.22 ID:hC0Ukmy6
このスレで言うのもなんだけど、フルセグのワイヤレスTVなんてのも最近は出てるね
これだとチューナーは普通にアンテナ繋いでそこから無線でモニターに映像とばす形になる

これはシャープのだけど他にも他社から幾つか出ていたように思う
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/fe1/index.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:12:48.76 ID:DmUNOtly
チューナー分離型で無線とかBRAVIA ZX1、VIERA Z1、Wooo UTなどがとっくの昔に通り過ぎた道
分離型は3D以上に流行らないのが現実
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:10:11.56 ID:EU0JkaJN
ソニーのXDV−D500を買ったんだが、
受信性能悪すぎ。
室内アンテナ端子でも映らない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:11:55.98 ID:ANMfVGUo
室内アンテナ端子・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:21:47.03 ID:utM/N3G4
DSテレビでワンセグをみてるのですが、日テレだけ
番組情報が出ません。電波の関係でしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:36:50.09 ID:jk8cF9sE
コダックのKTEL-30W、近所のホームセンターで
在庫処分3000円に惹かれ購入

思った以上に画面が綺麗でびっくり
反面、感度はこんなもんだろうなぁ、と
IOのPC用GV-SC200と比較してしまうのがまずいんだが・・・
結論:買ってよかった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:49:29.12 ID:jr5bzCFM
>>638
どこ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:40:48.05 ID:Cof3kB9a
>>639
千葉・ミスターマックスおゆみ野。最後の1台を俺が買ってしまった・・・
ただ、他のワンセグものは結構ある
(何故か、他方で売り切れの多い車載チューナーが普通に売ってる・・・)

遠方だったらすまん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:20:49.94 ID:PuuudC6H
>>640
ありがとう九州だ・・・
Mr.Maxはあるけどゴミみたいなワンセグ付きDVDプレーヤーしか売ってなかった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:01:33.89 ID:kLEedhSQ
>>641
あぁ・・・ってかMr.Maxってもともと福岡かw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:30:49.81 ID:TIHo+fg8
やはりKTEL-30Wは半年くらい使ってると急速に感度が落ちていく
家中どこでも映ってたのが徐々に途切れ途切れになって最後はほとんど映らなくなる
あきらめて新品に変えたら最初はバッチリだけどまたしても半年過ぎから以下同文
投げ売りでなく普通に高値の時期に買ったからちょっと腹立つ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:07:58.15 ID:Hd9ew1O7
BRAVIA XDV-W600
SDが使えればなぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:48:30.53 ID:x8Mj4uTa
復旧
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:34:36.84 ID:i2OvxdCw
>>643
画質はいいから液晶ワンセグには戻れん
ソニーあたりがちゃんとしたの出さないかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:21:44.35 ID:mjYd9Tgg
この手の製品は電源ボタン3秒押しの物が結構あるけど、
そういう仕様は滅茶苦茶使いづらい。
ipod touchみたいにボタン押せばすぐ画面が出て、
何もしなければ数秒でスリープみたいな仕様が使い勝手がいいんだけど。
使う側のことをちゃんと考えてない製品はすぐに使わなくなっちゃうね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:15:29.24 ID:oIGxf2ni
うちの両親も歳の所為だろうけど短押しがどうしてもできなくて
「押したつもりが押されてない」か「長押し」のどちらかになってしまうので
やはりケータイを使えないと言ってた……
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:41:54.97 ID:Rk5uHfSc
BTV-410Gを買いました(・_・)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 06:51:51.16 ID:3WOFHW+u
>>647
>何もしなければ数秒でスリープみたいな仕様が使い勝手がいいんだけど。

TV見てるときはなにかボタンを押してなきゃいけないのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:50:19.36 ID:KpB4ZQXS
当然、起動画面のことを言ってるんだけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:59:37.84 ID:9uiVlqgI
鞄やポケットの中で勝手に起動して
、ユーザーのこと考えてないってクレームつくのか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:05:40.60 ID:X3oPSR1T
よくわかんないけどそのタッチってやつでテレビ見たらいいんじゃないかな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:22:13.46 ID:vqmq6KWL
電源をロックする機能があればそれでいい。
3秒押しは頭悪い。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:12:53.73 ID:znzDxeKS
電源ボタン、ロック解除って2ステップ踏むか
長押しかなら一緒じゃないのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:42:03.59 ID:u7TY1MbY
一緒じゃないよ。
携帯しないときは1ステップで済む設定があればかなり使いやすさが違う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:00:45.10 ID:Tzz6Tkbk
GV-SC500/IPってどうかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:41:49.43 ID:eNHL8exi
ポータブルワンセグってもう死滅したかな。

docomoのワンセグ付きの白ロムならSIM無しで使えるし
折りたたみなら携帯し易いし、開いて1ボタンで視聴
できるな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:39:33.91 ID:5IpT48AF
現状では白ロムスマホがベストになっちゃうね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:08:41.10 ID:XIlx2F31
DS-ITV800SVを買いました(・o・)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:32:32.88 ID:u38LoMez
俺もau版acro白ロム買った
安いんだよなこれが
震災に乗じてXDV-D500の後継機がもしかしたら出るかなと期待してたが無理そうだし
今は満足している
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:18:35.58 ID:fZOYjQ5i
フルセグポータブル欲しい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:03:49.05 ID:yQWy1Km+
勝手に買ってろ(駄洒落)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:14:43.40 ID:gwFK6hGy
ネットブック&フルセグチューナー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:24:41.69 ID:P9DkrhxN
これはちょっといい・・・
でも専用バッテリー+乾電池で3時間か
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120217_512578.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:57:39.01 ID:AHEDyDU+
>>665
PCのサブモニターに使えるなら即買うんだが
だめぽいな・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:50:10.58 ID:tBdqd9fe
要らないアプリを消したらワンセグで番組表を見られなくなりました。
入れないといけないアプリの名前教えて下さい。

auの61CAです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:07:03.73 ID:TD2mKiW6
携帯機種板の専用スレで聞いた方がいいと思う
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:26:33.98 ID:NS/mZ/Ja
BTV-910Mを買いました(・o・)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:51:09.37 ID:etdNglpM
ioダータのアンドロイド用のワイヤレスワンセグ買ったけど干渉するからブルートゥースイヤホンとは同時に使えない…
ワンセグチューナーはieee802.11b/gみたいだけどnとかにも対応しとれば干渉しなかったのかなぁ??
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:56:26.54 ID:w6ZUbbvp
VIERAのSV-ME650ってどう?
誰か買った人いる?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:18:07.19 ID:n9aJyrIC
ビエラワンセグは専スレあるぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1315807047/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:47:11.89 ID:Tbu9QXkA
>>672
わざわざ誘導すまんね
ありがとう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:20:23.06 ID:JgB1PO5B
お買い得!DualCore Chips搭載により快適作動!機能満載オリジナルモデルナビ!
もちろんワンセグも視聴可能!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005EJMAZU/ref=cm_cr_mts_prod_img
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:51:12.92 ID:+glxIfM+
お買い得!DualCore Chips搭載により快適作動!機能満載オリジナルモデルナビ!
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=automotive&field-keywords=t-office
現在の国策に沿った中国ナビです

2012年3月製 エコナビ搭載T-OFFICEオリジナル
保証無しナビが多い中3ヶ月保証付
2011全国版4GB地図データ
●DualCore Chips搭載により快適作動!振動に強いSDカード!
●スマートな内蔵アンテナなのに超高感度GPS トンネルアシスト機能付
●7インチ大画面(800×480)
●曲がる交差点に向けてどの車線にいればいいかわかる車線ガイド
●複数ルート検索&高速、一般、距離優先、複数経由地追加、オートリルート
●名称、ジャンル、周辺、郵便番号、電話番号、駅名、検索履歴、他から目的地検索可能
●日本語音声ガイド、3D、2D、ノースアップ、ヘディングアップ、10m~50km、他、好みでカスタマイズ
●オービス警告機能(音声&画面で案内)
●見やすい位置、角度に簡単取付。視点移動が少なく安全
●MicroSDカードで音楽を付属のHiFiスピーカー、車のスピーカーでも楽しめるFMトランスミッター搭載
●家でも活躍!携帯のハンズフリー、フォトスタンド、Ebook、高機能電卓、動画ビデオ再生、ゲーム
●WindowsCE 6.0搭載(エクセル、ワード、パワーポイント閲覧可能)
●MicroSHDC 8GB付属、付属のUSBケーブルでPCと接続し音楽、動画などファイル交換。
●AC充電(100V~240V)、シガーソケット充電(12V/24V)
●AV-IN接続でDVDや当社バックカメラと簡単接続、バックモニタとしても使用可能
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:09:21.35 ID:oKzf8gX4
ワンセグ独自番組は、困る。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:35:23.38 ID:HNokMPyq
ナビ機能は必要ないんだけど
3〜4インチのケータイサイズで録画もできるAVプレーヤーって
ウォークマン(A919/X1060)以外に選択肢ある?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:07:50.25 ID:bHA8nLs6
素直にケータイ使えよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:18:49.07 ID:/WpABV5w
田舎者の質問です。

ワンセグが受信できません。
デジタル電波塔?は1km以内の目視出来るところにあります。
ちなみに真下に行っても見えません。

・電波塔にはピンキリでワンセグ電波を出していないのもある?
・デジタル電波塔とお前が勘違いしているだけで、アナログ電波塔だ?めんどくさいから撤去してないだけ?

車のワンセグTVはよほどアンテナがいいのか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:33:13.52 ID:d4NctTOn
>>679
とりあえずここでその送信所が地図上に載ってるか確認してみ。

ワンセグもフルセグも電波自体は同じものなので
ワンセグ自体を放送してないTV局(いまも有るのか知らんけど)
でない限り一緒に送ってるはず……
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:13:08.37 ID:/WpABV5w
>>680
載ってる、総務省の圏内地デジエリアの地図にはこの送信所が。

あと、何がどうか解らないけど空中線?1Wが話にならないとか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:05:26.21 ID:d4NctTOn
>>681
なら映りそうなもんだけどね。
チャンネル設定はちゃんとその場でやってるんですよね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:49:28.96 ID:+qjyTiaU
携帯電話の中継基地というオチか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:02:02.14 ID:/WpABV5w
>>683
意味わからないんだけど、地デジ電波塔だと思っていたのが、携帯屋の名前が書いてあったって事?
どんなオチ?全く恥ずかしい勘違いだったらちょう恥ずかしいし教えて。

しょちゅう散歩に行ってるけど、田舎の放送会社の名前が書いてあるんだよね。
地デジチャンネル設定はもちろん出来ています。
もちろん誰も見えません。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:07:52.91 ID:d4NctTOn
>>684
受信が出来ないのにチャンネル設定は出来てるの?
それもまた不思議な…
サーチは使わずに地域だけ合わせてるのかな。

差し支えなければ都道府県と中継局の名称と
設定できているというチャンネルはそれぞれ
何chなのかひととおり書いてもらえますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:32:56.65 ID:/WpABV5w
>>685
あ、はい、サーチは使わないで地域だけであわせています。
それで、カーナビワンセグは地域あわせで何とか見えます。
市街地に行けば携帯で楽勝でこんだけはいるんかってくらいに見えます。


大変恥ずかしいせまい田舎町なのでごめんなさい中継局は書けません。
当地域は田舎ではありますがメジャー民放5局、NHKが見えます7ch。
散歩に行ってる山には、NHK1本、民放1本、民放3局合同1本の電波塔が建ってます1局足りない?w

一度、その山にまた登ったときサーチしてみます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:15:56.36 ID:d4NctTOn
>>686
なるほど。
市街地に送信されている電波と中継局から出ている電波では
たぶん異なるchで送信しているのでないかな?
で、中継局用の地域設定ではなく
市街地での受信用の設定にしてしまってるから、
中継局から送信されてるchが一覧に現われなくて
受信できてないんでないかな……と思います。

中継局の近くでサーチ掛ければ見つかるはずです。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:38:32.96 ID:6CskFklr
とりあえず、この期に及んで/WpABV5wが自分のワンセグ機の機種名さえ書かないのはどうしたわけか

よほど受信性能の悪い糞機か、あるいは/WpABV5wがその手持ちの機械で受信できると勘違いしているというオチじゃねーだろーな

689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:39:20.61 ID:6CskFklr
とりあえず、この期に及んで/WpABV5wが自分のワンセグ機の機種名さえ書かないのはどうしたわけか

よほど受信性能の悪い糞機か、あるいは/WpABV5wがその手持ちの機械で受信できると勘違いしているというオチじゃねーだろーな

690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:14:18.11 ID:AYJGQ6fn
>>687
サーチしたら見つかりましたw

しかししかし家にはいるともうダメダメでした。

>>688
>その手持ちの機械で受信できると勘違いしているというオチじゃねーだろーな

解りません、根本的に天然バカですから

ちなみに
糞機?は
× P931
× I-O GV-SC500/IP
○ カーナビ地デジワンセグ自動選択
○ カーナビワンセグ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:23:40.05 ID:XQGioIPe
>>690
電波の弱い地域の家の中でワンセグ見たいのなら
屋外の電波の届いてるところにアンテナを建てて
そこからケーブルを部屋の中に引き込むしかないね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:15:31.40 ID:AYJGQ6fn
>>691
そうですね。
長々とありがとうございました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:01:58.12 ID:u9g8+rYI
>>691-692
話が終わっているようだが自宅内なら普通に
自宅のアンテナ端子に接続するワンセグアンテナ使えば良いじゃん。
>691の言うようにわざわざ引き込まなくても既に引き込まれてるんだから。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:49:08.59 ID:Z8La1t/D
富士通のアローズはワンセグ見れるそうですが、録画もできるんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:58:27.01 ID:w5BsPyzD
DH-OP-SA をアマゾンで買った
感度良好効果あった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:58:11.99 ID:nNRUVplw
ANT-OS1/BK やLDT-ANT1C3BKでも同等かな
ただ、アンテナの位置関係がずれると見れたり見れなかったりする
アンテナ端子直結に勝るものはないとは思う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:23:47.89 ID:YkRIgnfQ
携帯電話のワンセグと同程度の受信感度、画質があり
パソコンとUSB接続できるワンセグチューナってないですか?
 
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:33:23.57 ID:30sDaTkp
もしかして今現状で良く映らない局を受信状態のよくないとこで起動しといて
あと30分後カウントダウンのあとだけシワや髪の毛までバチーリな状態で
クリアな受信が出来たとしたら
来年からは今のままの環境で難なく快適ワンセグライフを享受できるようになるのだろうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:21:53.73 ID:30sDaTkp
すげーえ〜
本当にスカイタワー送信の間だけチリバツに映ったゼ〜!
やったぜベイベェ!
これなら受信料全局に払ってもいいぞ、その代わり画質には気を遣えよ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:56:28.93 ID:9pDzOCwE
スカイツリーからの送信の時だけ映らなくなった
これって5月から見れなくなるって事…?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:23:19.87 ID:OwyeqOJV
BTV-410G買ってみた
今時のものは感度いいんだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:43:53.95 ID:ea2jPPyj
ツリーのMXは大型室内アンテナでフルセグにならんアンテナバリ3なんだが出力弱いから無理か・・・
東京キー局は全てフルセグでテレ玉がワンセグでギリ映るんだが・・・
7年前購入の車載用海外製ワンセグチューナーは感度良好なんだけどなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:32:03.33 ID:bpg97M7x
>>699
全局確認できた?
たった30秒なんで毎回途中で終わっちゃうんだが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:06:50.74 ID:BQVLHCQc
6年前のポータブルテレビ(7インチ)をタダで手に入れた。地デジ化以前の機種
だったが、外部端子が付いていた。
オクでこれも6年前のワンセグチューナーを数百円で入手し接続したら見事受信
できた。でもチューナーが古いせいか感度が悪く、昔の室内アンテナを付けた
テレビみたいになる。 またスキャンしても全局受信できることはほぼない。
またチューナーのためのACアダプターを別に購入しなければならず、それに\1600
ぐらいかかった。 結局、価格的にもあまり安くならなかった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:31:39.23 ID:1+o0MxXf
http://item.rakuten.co.jp/shopworld/10124937?s-id=adm_bookmark_item02
送料込み1000円。
楽天ツールバー(1ヶ月150pt)、楽天リサーチ(1ヶ月150〜100pt)、楽オク出品(1ヶ月200pt)、
メールdeポイント(1ヶ月200pt〜150pt)をやれば、1ヵ月半で普通は1000pt以上溜まるだろう
706704:2013/06/10(月) 13:32:18.10 ID:gY9VScec
液晶テレビに50センチ(伸長時)、ワンセグチューナーには15センチ(同)の
ロッドアンテナが付いていた。 アナログ放送用テレビにアンテナは不要なので、
ワンセグチューナーと交換してチューナー側に長いアンテナを付けた。
そしたら実用レベルに受信するようになった。(ワッシャーが入っててバラバラに
なりあせる)
FMラジオの感度が悪い場合、アンテナに何かのコードを接触させるとアンテナ
延長と同じ効果がある、という裏技がある。ワンセグチューナーでも同じことを
やってみたが、それは効果ゼロだった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:31:36.13 ID:Kx/8GI94
私が家で使ってるのは地デジもワンセグも見れるテレビで
事情があってアンテナコンセントに繋げないので
ワンセグのアンテナをつけてワンセグ専用として見ていたんだけど
昨夜まで普通にワンセグだったのに今朝から突然地デジが映るようになった

めちゃめちゃ画面が鮮明で半端なく嬉しいんだけど
これって何かの間違いで、またワンセグに戻るのかな
一旦状況が引き上げられてまた戻されるのは辛いんだけどw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:01:25.52 ID:Kx/8GI94
ツイで「ワンセグ 地デジ」で検索してみたけど全然わからないw
今朝から突然地デジが映らなくなったって呟きが数件あったのが
関係あるのか関係ないのか…

まぁよくわからないから明日、いや午後にでも
またワンセグに戻るのは覚悟しておこう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:33:15.98 ID:0JjcHZCZ
お前んちの周辺の電波状況が若干良くなって
ワンセグ用のちゃちいアンテナでも12セグがまともに受信できるようになっただけだろ

もちろん元に戻る可能性もあるわな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:00:08.87 ID:Kx/8GI94
>>709
そういうもんなんだ、ありがとう!
東京タワーの電波は遮られてあり得ないぐらい受信しないマンションなんだけど
スカイツリーは小さいながら綺麗に見える場所だから
少し状況がよくなってるのかも

いずれまたワンセグに戻るだろうけど、地デジ見れる間は楽しむことにするw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:58:02.04 ID:CC/2GlZA
要らないのに、ちょこちょこ買っちゃうんだよな。
今じゃ、10台くらいあるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:14:09.52 ID:pNEwphEl
NHKです!契約してくださーい!契約してくださーい!契約してくださーい!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:48:55.11 ID:9BtCI+cP
>>712
NHK受信契約業者のsabotennetobasさんも認める、
未契約者狩りが来た時に絶対に論破されないマジックワード
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n181994
これは、NHKの矛から身を守る現在考えられる最強の知恵盾です
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:3YOxRx8T
ワンセグ付きのポータブルDVDプレーヤーを買う場合、
店から通達がいくなんてことはないよね。
ユーザー登録するつもりもないけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:14:31.60 ID:kjeXRIYw
すみません何処で聞けばいいのか分からないのでこちらで質問させてください

先日自室でテレビを見るために
パナソニックのビエラ・ワンセグのマルチメディアタブレットSV-ME1000とテレビ端子に繋ぐ据え置きタイプのアンテナを購入しました
大体は綺麗に映るのですがそれでもカクカクになる局があって、試しにアルミホイルを棒状にしてタブレットのアンテナにかぶせてみたら、一部の場所では一応映るようになりました
できればもう少しスムーズに映るようにしたいのですが、本体のアンテナに取り付けるタイプのアンテナ(?)を購入すれば、さらに良くなりますか?
検索してみたら「アンテナふたつは逆効果」という情報があったので、アルミホイルで良くなったのはただの偶然でしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:42:20.56 ID:17bLOULR
ワンセグなんかより追加でDIGA買ってお部屋ジャンプLinkのフルセグやBSデジタル見た方がいいんじゃない?
717715:2013/09/05(木) 16:50:54.05 ID:/iltIZs6
>>716
あんまりお金がなくてこういう選択になりました
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:42:35.12 ID:17bLOULR
部屋のアンテナコンセントに中継器付けてダメなんじゃ他にどうしようもないでしょ
型落ちDIGAなら量販店でも7980円位からあるから頑張って買って
719715:2013/09/05(木) 19:28:58.13 ID:/iltIZs6
>>718
そんなに安いのあるんですか!ちょっと探してみます
ありがとうございました
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:21:59.01 ID:DBpdniN9
>>715
「本体のアンテナに取り付けるタイプのアンテナ」ってこういうやつのことかね?
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-at/index.asp
それだったらある程度の効果はあると思う。ただし紐付きにはなるけど

まずは、MEー1000をその据え置きタイプのアンテナの直近まで近づけて安定受信できるか
ということからやってみてはいかがだろうか? それで安定受信できるなら可能性あり。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:42:29.99 ID:UJuVup0w
素人で申し訳ないのですが
携帯電話持ってないのでなるべく一つで多機能なものが欲しくて
探していたら比較的理想に近い
パナソニックの「UN-MT300-A」というのを見つけたんですが
SV-ME1000と比べて操作性ってどんな感じなんでしょうか?
使い勝手が知りたいです
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:25:48.43 ID:DBvDSIj9
あらゆる面で中途半端な使い物にならんゴミと聞いた
最後は投げ売りすら出来ずタダでバラまいてたような…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:32:39.78 ID:DBvDSIj9
ごめん、別機種と勘違いしてた
でもUN-MT300もワンセグ視聴とDIGA連携以外はあんまり良くなさそうね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 04:47:40.88 ID:ce1xGBhE
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:11:20.72 ID:+na27lDO
>>722お返しどうもです。
>>724早速拝見しました、ありがとうございます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:18:51.94 ID:tdbzu+Hk
【静岡】男子バレー部で体罰、部員の頬を十数発平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★9






http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379653346/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:03:10.71 ID:vQH4Wkg6
東京MXが入るワンセグ端末って有るの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:44:12.53 ID:jUskt2NM
むしろ東京MXが入らないワンセグ端末ってあるの?
電波が届いてない所で使うならともかく…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:50:15.25 ID:hxKgYoWx
オーム電機(OHM) RAD-TV070Z [ワンセグ録音 AM/FMラジオ -Kブラック -Wホワイト]
電源:DC6V 単四形乾電池×4本(別売)
受信周波数:AM522-1710kHz FM76-108MHz ワンセグ音声13-52ch(主音声、副音声、主+副音声切り替え)
メディア:micro SDカード2-32GB対応(録音必要容量 約180MB/時間)
録音はmicro SD(別売)を端子に差し込めば、TV音声のみ録音/再生ができます。
※AM/FM放送の録音はできません。録音したものは本機のみ再生ができます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:18:57.46 ID:6JwkLr8n
>>728
東京MXって普通は入るの!?
池袋だとXDV-G200でもxdr63tvやIS01でも
MXは大通りにでも出ないと入らないよ…
しかも、ちょっと動いただけでブチブチ切れるし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:08:49.40 ID:KLg1htVY
誰か、rad-tv100mって機種を持ってる人居る?
これの前機種?ぽいicr-af01aは使い勝手が良かったんで、買おうと思ってるんだけど
ワンセグの感度等のレビューが無くて躊躇してるんだよね…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:16:04.63 ID:p8Hnlcaz
SD-P97DTこれいいのかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:52:30.77 ID:wVA7pC4C
尼レビューによると受信感度悪いってあるけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 04:23:20.24 ID:ZQ5rvPnT
OHMのRAD-TV070Z-Kと親戚機種にあたるラジオがありました
FUZE SRV-1BK
TSN SN-OR001BK
この2機種はTV070Zとボタン形状と配置が違いますが2機種間にはデザイン共通性があるようです 色は他にも白があります
TSNの購入価格は1836円でしたが他の機種は9000円前後するようです
735名無しさん@超AGE:2015/01/26(月) 18:22:55.58 ID:pzE7t9RI
787 名前:けふも放送局ではなひが、:2015/01/25(日) 07:23:24.28の修正レス
家電メーカーよ!なぜ遠距離受信のメーター代わりになる「わんせぐ放送」も
受信できるテレビをいままで開発&生産しなかったんだ!?(CATV局からの
パススルー送信の確認も含めて)そんな中ぼくのお気に入りであるシャープが
○Kを含む全テレビの生産量を予定より20%削減するというし・・汗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150123-00000001-fsi-bus_all
736名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:13:56.72 ID:PHU/CUaP
そういえば55インチのTVに繋いで見たワンセグはなかなか汚かったな…w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:31:13.53 ID:lol7ZdBJ
ワンセグは画面上に子画面表示すれば済む
マルチ表示機能を持てば済むだけ
738名無しさん@お腹いっぱい。
ワンゼグとフルセグの中間で画質が良くて移動にも強い規格そろそろ作ろうよ