【過去ログ】初心者質問スレ・パート6【読め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレイン ◆Train/vT9A
最近流行のMP3プレイヤーで初心者がわからないことを聞くスレです。
関連スレ
ポータブルAV購入相談スレ(iPod除外)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134824491/l50

【初心者は】iPod質問スレ その58【テンプレ読んでね】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138366881/l50

前スレ
【過去ログ】初心者質問スレ・パート5【読め】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138531792/901-1000
前々スレ
【ググレ】初心者質問スレ・パート4【カス】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133026065/l50
前々々スレ
【初心者】初心者質問スレ・パート3【歓迎】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128135010/l50
前々々々スレ
【Hi-MD】初心者質問スレ・パート2【MP3】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114314733/l50
初代スレ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:58:24 ID:+XFj4Tml
iPodのヘッドホン出力は何mWなんですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:00:07 ID:3aYpf5Cj
NGワード推奨:avi、イメージ化、917
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:00:32 ID:ZTuWf6zR
質問よろしいですか?
文にまとめにくいで状況が箇条書きになってしまいます。スミマセン。
・MD(LP2)から買い換えたい(iPod30GBにする予定)。
・ヘッドホンは現在MDで使っているものを使用、もしくは高いの(五千円まで)に買い換える。
・MDLP2の音質と同等以上の音質が欲しい。
・AACはMDLP2より音質が悪いらしいのでロスレスで取り込みたい。
・しかし一万円以上のヘッドホンでも無い限りAACとロスレスの違いは分からないと聞いた。

AACと違いが分からないとは言っても、MDと同じヘッドホンなので、
少なくともMDLP2と同等の音質は期待できますよね?CD並なんて贅沢は言いません。
AACでも普通に聴けるんですが、長く聞いているとなんとなく疲れてくるんです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:58:49 ID:cbX9mBZ1
期待できるかって言われても、その後に長く聞いてると疲れるって自分で言っちゃってるんじゃ
こっちは期待できるとは言えないんですけど。
適当にビットレート弄って聞き比べてくださいよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:24:56 ID:ZTuWf6zR
>>5さん
すみません…。
ロスレスならずっと聴いてても疲れはないんです。
安いヘッドホンならAACと分からないと言われても、
AACみたいな聴き疲れまで出てくるとは考えられないので…。
一応先にiTunesをダウンロードして、AACのビットレートを色々変えたりはしてます。
でもやっぱりロスレスが透き通った感じがして一番良いかなぁ…といった感じです。
ただ、パソコンで聴いてるには良いかもしれませんが、
iPodに移して手持ちのヘッドホンで聴くとどうなんだろうか…
パソコンで聴くのとちゃんと同じ音質なんだろうかと心配なんです(´・ω・`)
ぐだぐだになってスミマセン。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:12:55 ID:oXZuMxh7
>>6
結局何が聞きたい?
同じ音質で聞けるかなぁとかいわれても、
現在使ってるMDプレーヤーやイヤホンの機種名とか
パソコンでのリスニング環境とか具体的に書いてないとなんとも言えん
ただまぁ5千円程度のイヤホン使用するんなら
MDLP2もAACも似たようなもんかと
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:24:27 ID:cbX9mBZ1
>>6
まあMD並みでいいならAACでビットレート上げれば十分だと思うんだけどね。
少なくてもコーデックだけに限れば十分MD以上には出来るはずだ。
それとプラシーボ効果ってやつですか?思い込みもあるのではないかと。
あとはイヤホン次第か。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:11:28 ID:GwlU1ycd
ドンシャリ脳。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:30:09 ID:+XFj4Tml
iPodのヘッドホン出力は何mWなんですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:19:17 ID:nJDXe4/d
質問させてください。
ソニーのNW-A1000の購入を考えています。ですが、現在諸事情によりsonicstage CPをインストールできません。NW-A1000を買えばConnect playerのCD-ROMがついてくるようですが、それだけでも普通に使用できますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:46:13 ID:TPEdyGnv
iPodのヘッドホン出力は何mWなんですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:57:12 ID:1UfGlNQX
>>11
使える。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:07:00 ID:nJDXe4/d
>>13 ありがとうございます!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:27:55 ID:wHhEpuqo
お店でSDオーディオ(パナソニックの)をみたのですが…
あれってケータイのSDオーディオで録音したSD挿して聞くことも出来るんですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:39:46 ID:fLqHKmhs
パソコンとかコンポとか持ってないんですけど、MP3 だけで歌を聴けるやつありますか?あと1GB では何曲はいりますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:22:47 ID:Xb0C6PyZ
SDタイプとHDDタイプってどっちの方がいいですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:23:41 ID:YVjC0ER+
windows98でも使えるMP3プレイヤーはあるんですか?
19【質問】:2006/08/13(日) 01:35:59 ID:ubtEuJwY
私は今MDプレーヤーを使っているのですが、
もうそろそろiPodみたいなのを
使おうかと迷っています。
そこで質問なんですが
私の家にあるパソコンは
家庭の事情上、
インターネットがつながりません。
iPodはインターネットがつながらないと
曲を入れる事が出来ないのですか?
また、音質が良いのや
お薦めのプレーヤーがあれば
是非教えて下さい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:38:21 ID:ubtEuJwY
>>19
すいません。
ちなみにコンポはアダプタがあれば
デジタルプレーヤーに入れる事が出来る
物ではありません。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:44:05 ID:wHhEpuqo
>>17
無限に増やせるという点はSDだしHDDは衝撃にも弱い。
>>18
iPod nanoとかは無理だけど使えるのはたくさんあるのでその機種の対応OSの欄を見てみましょう。
>>19
あなたのOSがわかりませんがWindows98やMeだと無理っぽいです。(ちなみに自分はMe_| ̄|○)
ファイルの種類や圧縮率その他によって音質はかわるので一概にどれがいいとかは言えません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 06:35:53 ID:9sWlCcEb
一人暮らしを始めたのでパソコンが手元に無いのですが
ネットカフェでギガビートに音楽をおとすことは出来るのでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:23:26 ID:bJmHCxCn
仕事用に買ったMDウォークマンに付属していた
sonicstageの使い勝手に驚いた者です。
それとは別にipodを買おうと思っていたんですが、
itunesの使い勝手はsonicstageと比べてどうなんでしょうか?
あんなにもっさりしてたりするんでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:32:24 ID:YrtEGE4N
>>22
無理
PC買え
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:19:23 ID:wHhEpuqo
>>15をお願いします。
規格など同じでしょうか?
26【19の者です】:2006/08/13(日) 18:47:48 ID:ubtEuJwY
>>21
そのサイトのアドレスを知ってたら
教えて下さい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:10:19 ID:wHhEpuqo
>>26
対応OSの欄っていうのはその商品のホームページか外箱に書いてあるはずなので欲しい商品を自分で調べて下さい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:28:38 ID:ubtEuJwY
>>27
ありがとうございます。
すいませんがもう一つ。
対応する機種などは、
商品のパンフレットにも
書いてありますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:47:22 ID:wHhEpuqo
>>28
多分書いてあると思います。
詳しくはそのプレイヤーのスレでどうぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:08:29 ID:pcsErX16
ヘッドフォンなしでも聴ける機種ってあります
人に聴かす時にヘッドフォンを付けさせたくないんです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:31:22 ID:2rr/1Ze+
>>30
ミュージックケータイでも買ってろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:03:31 ID:pcsErX16
>>31
お前みたいな、ヒキコモリには聞いてない シネ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:30:52 ID:xKOGkmwp
夏厨必死だなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:44:28 ID:vIN8X3kC
>>32
>>31の言うとおりスピーカー内蔵のオーディオプレーヤーは音楽携帯くらいしか選択肢がない
ビクターがスピーカー内蔵MDプレーヤーを出してた気はするけど
というわけで>>31に謝れ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:29:22 ID:Klj48lnN
>>30
だいたいそんなんあったとしても他人に聞かせるだけだろ
外で聞かれちゃ迷惑この上ない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:41:40 ID:B4CGZlPs
>>30
iPodの外付スピーカーで我慢すれば?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:50:40 ID:qayNiwMK
ぬるぽ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:56:21 ID:yE3vKwul
VBR形式のmp3を聞けないmp3プレイヤーって何割ぐらいの確率で当たりますかね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:29:16 ID:esLLM+nF
確立してない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:08:51 ID:wIbHmxiu
iPodのヘッドホン出力は何mWなんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:27:05 ID:yE3vKwul
>>39
確立してないと言うことは使えないと言うことですか?
まじですか・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:25:35 ID:47NSyS/h
>>41
何割とか数値で出せないってことでは?
とりあえず無難なメーカーを選べば対応はしている








はず
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:34:57 ID:9JE4D9T2
>>37 ガッ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:58:13 ID:6iHx7F4H
これから圧縮音楽を始める人は古いmp3よりATRACやAACやwmaのような新しい形式を使用した方が良いのでしょうか?
mp3に代わって将来的に普及する無難な形式を教えてください
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:22:45 ID:FdNd+Al+

素直にmp3にしなはれ。
ロスレスは、自分が持っているプレーヤーが対応しているのを使いなはれ
アップルAACは、アップルとPSPでしかきけないし
Oggは韓国メーカーしか聴けないし
wmaは、バージョンアップしそうな予感だし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:26:12 ID:ipBg0dHH
すいません。2ちゃんねる初心者なんですけど
自分のID伏せるのってどうすればいいんですか??
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:41:37 ID:47NSyS/h
>>46
Fusiana(ry
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:42:02 ID:lW4yog0c
>>46
初心者板へどうぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:18:51 ID:qj1BCAW5
取り扱い易いポータブルオーディオ探しています。
で、CD、MDコンポの調子が悪いのでこの際、買い替えを検討しています。

○FMトランスミッター搭載
○ダイレクト録音可

何かお勧めありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:26:43 ID:MI3DIcBb
>>49
トランスミッター内蔵ならシャープのを店で見た
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:08:07 ID:SlztD+MG
家のPCでiTunesを利用していたのですが、
最近自分のPCを購入しました。

どうやってiTunesを移したらよいのでしょうか??
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:11:31 ID:lLR5jF+z
ビクターのXM-MP51を買った。
ダイレクト録音ができるというので、最高ビットレート(といっても160k)で
mp3に変換したが、これがまた音が悪い。
PCでライン入力して128kのwmaに変換した方が全然音がいいのだが
mp3プレーヤーのダイレクト録音ってこんなもんなの?
それとも俺が買ったのが外れ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:19:23 ID:bpkgsLUY
>>51
素直にダウンロード汁
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:47:28 ID:b/oaYO16
512MBって4分くらいの曲なら何曲くらい入りますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:44:29 ID:xKZg1TPY
>>54
10曲
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:51:41 ID:hm09MAY0
>>54
正直に言うと1〜9999曲
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:14:17 ID:e0w+okpg
wavで入れても最低10曲くらいは入るな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:33:38 ID:VTqR+Fby
Windows98ユーザーで、MP3プレイヤー初心者でつ。
お金がなくて最新のパソが買えません。(´・ω・`)

今度、MP3プレイヤーのパナソニック「D-snap」
を買おうと思っていまつ。

そこで解らないのでつが、「D-snap」はSDカード対応らしいので、
パソにSDカードライタを繋ぎ、ハードディスク内の音楽を
SDカードに入れ、そして「D-snap」で再生…ということは
可能なのでしょうか?別にコンポを購入しないといけないのでしょうか?

よろしくお願いしまつ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:12:23 ID:wJWSCBBV
ソニーのNW-E307を使用しています。パソコンはWindows XPです。
親のパソコンを使用していて、管理者権限は親が持っています。
Sonic Stageをインストールしたのですが、曲の取り込み、転送等ほとんどの機能が管理者権限でログインしないと使えず、非常に面倒です。管理者権限以外でログインしても使用できる方法はないのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:25:02 ID:m7Az1Ui6
イヤホンのエージングというのをやってみようと思うのですが
テレビの出力でも問題ありませんか?
やっぱ音楽の方がいいんでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:48:49 ID:k26im82p
ギガビかZENを買おうと思っているんですが、今ituneを使用しています。
ポッドキャストや、ituneに入れてる曲をwindows media players に入れてipod以外のもので聞く事は可能ですか?
あと、MIDIをポータブルオーディオの中に入れることは出来ますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:03:00 ID:HQbHj4dP
>>61
はい、全て可能です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:44:39 ID:Rdxits5I
>>62
ありがとうございます。これで安心してギガビかZENが買えます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:14:12 ID:qnSTFlHq
曲に二つ以上のジャンルをつけることは出来ますか?
例えば、Aという曲に洋楽というジャンルと2005年リリースと言うジャンルをつけて、
どちらのジャンルを聞くときにもAがでてくるようにしたいんですが…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:44:44 ID:kXF3dzVR
インターネットをつないでいないパソコンから音楽を取り入れることは出来ますか?
OSはXPです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:06:54 ID:pUwFxUcb
何に取り入れるのか書いてもらわないと全然分かりませんよ
6765:2006/08/19(土) 13:22:12 ID:kXF3dzVR
失礼しました。
パソコンの中に入っている音楽を外でも聞きたいと思っています。
インターネットに接続をしていないのですが、これが可能なプレイヤー・携帯はありますでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:28:27 ID:V+E+te1/
>>67
ノートパソコン買ってWindows Media Playerで聴く。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:51:13 ID:8RcAj++g
iAUDIO X5 20GB を買おうと思うのですがどうでしょうか?
ダイレクトエンコーディングの機能がほしかったので
後は、大容量なところです。
7065:2006/08/19(土) 14:57:10 ID:kXF3dzVR
後出しですいません。
予算は1〜2万円です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:09:03 ID:EYj8Wy4t
>>70
PCの中にすでにある曲を聴くだけでしょ?
それだけなら、どの機種でももちろんネットにつながってる必要ないよ。
つなげる理由がないし。
ただ、新たにCDを録音したいとなると、曲情報とかは全部手入力しなきゃだから
めんどくさい(それでもネット無しで使えないことはない)
ただメーカー側は基本的にネット環境前提につくってるはずだから、
ファームアップとかできないし、
ほかにも何らかの不都合が主じる可能性がないとは断定できないけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:32:37 ID:AGX9LM8c
今SONYのNW-HD5を使用しています
最近調子が悪くなってきたので、ipodを購入しようと考えています

そこで質問なのですが、SONICSTAGEに入れた曲を
iTUNESに移すことは可能でしょうか?

ご存じの方回答お願いしますm(__)m
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:58:35 ID:3AgDOj2K
>>72
曲ファイルがMP3なら大丈夫だけど、ATRACだと厳しいなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:57:34 ID:9YHLZR1R
以前、この板で見かけたと思うのですが、
ポータブルプレーヤを機能で絞り込み検索できるサイトを探しています。
URLをご存じの方がいらっしゃたら、教えてください。
宜しくお願いします。
7570:2006/08/19(土) 19:04:33 ID:kXF3dzVR
>>71
とてもよく分かりました。
親切にありがとうございます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:48:32 ID:15y9lPt3
今日ソニーのNW-A3000を買って、ネットに繋いでないWindows2000(SP4はネットカフェからUSBに落としてインストールした)にコネクトプレイヤーを入れて使おうとしたのですが、コネクトプレイヤーが起動しませんでした。
起動というか、ヘルプぐらいしか見れませんでした
アンインストールをして、また入れても駄目でした。
ソニーのサポセンは閉まってたので買ったヨドバシカメラに聞いてみた所、SP4をインストールしたと表示されてもその方法では100%出来てない可能性がある、と言われました。
こういう事はあるんでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:55:31 ID:15y9lPt3
上げた方がいいかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:55:00 ID:G4o5zszJ
電池が充電式で切れたら乾電池が使える物はありますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:11:25 ID:WbX4n9jm
ポータブルCDかMDなら結構ある
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:48:08 ID:+QvJFPGr
DVDに入ってる音声だけをミュージプレイヤーに転送したいんですがどうすればいいですか><
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:53:51 ID:EyZTYf2J
>>80
リップしてエンコ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:32:43 ID:/DkY+ZE1
>>81
良回答(20pt)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:58:40 ID:U5zT1inE
>>78
乾電池のを買ってニッケル水素を使えばいいだろ。
エネループとか。
8478:2006/08/27(日) 12:29:03 ID:RMSj1z+I
>>83
ありがとうございました、
MDみたいに横に乾電池付けられるのがあるかと思ったのですが、充電池使えば
良かったのですね、デジカメのがあるからそれ使ってみます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:18:07 ID:b7xiS9mX
IPodの曲を消すにはどーしたらいいんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:23:24 ID:fuvM2Giz
>>85
復元。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 06:08:10 ID:0Yf5LuOV
20GB〜位のプレイヤーを買おうと思ってます。現使用機種はiriver H10 5GBです。

ダイレクトエンコーディング機能でストリーミング音声を録音したいのですが、
たとえば・エンコ機能付きHDDタイプ、
      ・エンコ機能付きフラッシュメモリタイプ、
      ・ICレコーダー
の間で、録音音質に違いはあるのでしょうか。違いがないのならプレイヤーそのもののエンコ機能には
こだわらず、安いフラッシュメモリタイプを別途録音用に買うか、手元にあるICレコーダー(sony ICD-SX56)で
間に合わせたいと思います。エンコ機能付きのHDDタイプは非常に選択肢が少ないので今迷ってます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:10:03 ID:e0BoDQa2
質問です。
ボイスレコーダーがワンタッチで起動できるものはありませんか?
今まで買ったものはすべて録音までに3アクション必要で、さっと録音できませんでした。。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:05:56 ID:J4vCsRpl
SHARPのMP-S300を持ってて、PCがWindows MEでWindows Media Player9までしかインストールできないんですがどうやって曲をPCから入れるんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:08:39 ID:J4vCsRpl
上げます。すいません
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:13:24 ID:/7eODCmP
>>89
説明書を1から読みなさい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:10:39 ID:xfYGNnZT
うんこが凄く臭いんですけどどうしたらいいですか(><;)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:07:28 ID:FqB6Lhmf
MDのウォークマンが壊れて新しいのを買おうと思います。そこで、またMDのウォークマンを買うか、SONYのスティックウォークマン(?)を買うか悩んでます。
因みにパソコンはネットにつないでません…orz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:11:29 ID:XiyvxiGj
>>93
MD買えばいいよ。HiMDでもいい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:52:10 ID:FqB6Lhmf
>>94
ありがとう。
MD買うことにするよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:17:10 ID:sHgbusZ5
FMトランスミッター内臓のプレイヤーは
そのトランスミッターの機能が使い物にならない物が多いと聞きましたが
内臓でトランスミッター機能が優れているものを教えてください

97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:22:15 ID:ybDgVbEU
http://astore.amazon.co.jp/sale0-22/
激安セールやってる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:15:06 ID:3gHSTJaN
CDをWAVEに変換するフリーウェアでいいのはないか?
なんか最後の6秒くらいが切れちゃうんだよ

WAVE以外にいい形式に変換できるならそれでもいいけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:36:17 ID:mOXFSiJe
>>98
定番はEAC。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:56:12 ID:VEuU7VFB
イヤホンのエイジングっていうのどういう風にするんですか?
ただ長時間再生すればいいだけ?
音は大きめで再生すればいいとか、こんな感じの曲を再生すればいいとか、そんなコツのようなものがありますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:24:07 ID:nVXEkxCT
ipodで、ituneから音楽消してipodにつないでもipodから音楽消えない方法ってありますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:13:04 ID:jvorR/nU
>>100
まあ、普通に音楽きいてりゃOKなんだが気になるんならXLOあたりのバーンインCDでも買うといい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:49:43 ID:XmyueV0p
いつものように、パソコンにCDをとりこみ、ライブラリにインポートしようとしたんですが、
Audio CDという表示になってるんです。本来ならアルバム名が書いてあるところに。
クリックすると曲名がトラック01とかになっててアーティスト名すらありません。前までは表示されたんですが…インターネットの接続が悪いのかよくわかりません
どのようにしたら元に戻るでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:19:17 ID:wJr11k0N
イヤフォンが故障しました。
PCにも使っていたのですがPCに差し込むとき、
MDに入れるときより入れづらかったので
プラグがおかしくなったと思うのですが
自分で直す方法はありますか?
半分ぐらい差し込むと多少違和感があるもののいつもどおり聞こえます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:51:33 ID:MXgee7ee
>>103
めんどいだろうがOS再インストール
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:01:43 ID:j5SOW34L
>>105
OSとは?何かディスクが必要ですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:56:02 ID:eMMCyA83
>>104
PCに接続したときだけ異常があるのならば、
むしろPCのイヤホンジャックを疑うべきではないでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:24:42 ID:62PIUoo9
SSCPでCCCDを取り込むにはどうしたらいいですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:47:48 ID:YWg6UG+W
>>108
CCCDを読み込めるドライブを用意する。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:16:53 ID:62PIUoo9
>>109
あ〜そういう手があるんですね。
CCCDの読めるソフトを使うってのは
聞いたんですけど私には難しそうだったので。
レスありがとうございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:45:13 ID:yhPA5lHE
i pod nanoの再生ボタンを押すと、曲が再生されずにどんどん次の曲へといってしまう。これは一体何なのだろうか。
何かの設定ミスか、
是非教えて頂きたい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:51:47 ID:XoBncq7t
COWON のiAudio5に、ダイレクトエンコ時にkbpsを選ぶ機能などはついてますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:30:33 ID:4xnAltyX
SonicStageに入っている曲を、iTuneに移すことは出来るの?
誰か情報よろしくお願いします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:24:20 ID:FnLTsHLG
>>113
はい。
115113:2006/09/07(木) 15:44:14 ID:4xnAltyX
>>114
レスありがとう
これで心置き無くiPodが買えるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:53:57 ID:ndFJJ5lq
DAPの音楽ファイル管理の方法で、タグ管理とフォルダ管理の違いがよくわからないのですが、どなたか教えていただけますでしょうか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:27:21 ID:tox3u1+f
>>116
情報を得るために、いちいち全てのサイトに実際に行って、必要な情報が
うpされたかどうかを確かめるのが、フォルダ管理。
RSSリーダー等で更新情報を自動的に入手して、必要なものにアクセス
するのがタグ管理。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:26:30 ID:CCeuEnu9
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:30:33 ID:4xnAltyX
SonicStageに入っている曲を、iTuneに移すことは出来るの?
誰か情報よろしくお願いします。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:24:20 ID:FnLTsHLG
>>113
はい。


115 :113:2006/09/07(木) 15:44:14 ID:4xnAltyX
>>114
レスありがとう
これで心置き無くiPodが買えるよ



ちょwww
登録してる曲のフォーマットも聞かずに「はい」ってwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:39:35 ID:203cV4qc
>>117
どーもです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:15:15 ID:YQwD7M7P
メモリータイプのデジタルオーディオプレイヤー(メーカー問わず)について質問です。
一度入れた曲を消して新しい曲を入れることは可能ですか?
超初心者な質問で申し訳ありませんorz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:15:53 ID:AEwJdCmr
>>120
もちろん可能!!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:22:13 ID:YQwD7M7P
>>121
こんな時間にも関わらず即レスありがとうございます!
消せることがわかって安心しました^^
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:49:05 ID:8GTLxXx+
パソコン使わずに直接テレビに繋いで
出来るだけクリアにテレビやDVDの音声を録音出来る製品はないですか??
音楽機能とかは無くてもいいです><
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:08:28 ID:FJSxHN+A
128MBのMP3プレイヤー買ったんだけど何分くらい録音できますか?

125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:18:30 ID:uNQu9Hfa
>>124
480分
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:20:59 ID:9OOFk1Hh
>>124
ビットレートによるな。
128kbpsなら130分くらい 192kbpsなら90分くらい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:50:41 ID:OkZQcUnC
iPod質問スレってなくなったの?荒れてたからかな?

mp3の曲名とか歌詞をひっぱってきて簡単に打ち込みできるフリーソフトってあるんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:00:32 ID:hQxVZZWf
初心者な質問ですが解答お願いします。
ネットでDLした曲をiTunesに入れるには一度再生するしかないですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:06:04 ID:OkZQcUnC
>>128
複数のときはiTunesのとこにファイル移動させた方が早いよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:08:33 ID:hQxVZZWf
>>129
即レスありがとうございます。
ファイル移動はドラッグで良いんですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:33:12 ID:OkZQcUnC
>>130
いいよ〜こうした方が一気に取り込める。

あと>>127自己解決しました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:56:58 ID:DuvVFz/T
4〜10GのMP3プレイヤーでオススメ教えてください
またiPodのがフラッシュメモリで丈夫だと聞いたのですがそれがいいのでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:29:36 ID:hQxVZZWf
>>131分かりました!! ありがとうございます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:37:22 ID:Qb/RKpfA
iPodって停止できないんですか?
一時停止だとすぐバッテリーが切れないですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:43:51 ID:DL1M7fAK
イヤホンやヘッドホンの箱にかいてある
再生周波数帯域やインピーダンスの数値で
音質ってわかるですか?
どなたか教えてください
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:28:26 ID:t/MIPJ34
近いうちにダイレクト録音対応のデジタルオーディオプレイヤーを買おうと思っている家のパソコンは相当古いのでダイレクト録音の機能に頼るつもりなのだがダイレクト機能はどのコンポにも対応しているの???
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:48:32 ID:9OOFk1Hh
>>136
要はヘッドホン端子からラインで録音する機能
コンポにヘッドホン端子があり接続するケーブルがあれば録音できる。
しかし使い勝手はわるい。ネット環境がなくPCでエンコできないならMDを勧める
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:55:18 ID:t/MIPJ34
137
レスありがとう!!使い勝手が悪いと言うのはどういう意味なんですか???
何かデメリットでもあるのですか??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:31:17 ID:/jF/R9RK
東芝EMIからのCDは
どうしてもインストールできないのですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:34:34 ID:9OOFk1Hh
>>138
ほとんどの機種にはMP3等のタグ管理ができない。
つまり曲名や歌手名などつけられないしフォルダ分けもできない。。
PCでCDからエンコードすればフリーのデータベースで自動でタグがつく。
録音は等倍で時間がかかり、レベルを下げないと音が割れるとかの失敗もある。
PCならCD1枚エンコしてタグ付けするのに10〜20分もあれば済む。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:05:56 ID:t/MIPJ34
140
そうなんですか(T_T)近所の店に3000円ぐらいで家のパソコンに対応しているSDオーディオが売っているんですがそっちの方がいいですか???
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:30:52 ID:AEwJdCmr
>>135
スペックだけでは音質の優劣はわからない
これについてはイヤホンヲタの間で結論がでてる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:34:56 ID:agCBh69p
アイポッドから音楽ファイルを抽出するのはPOD野郎でいいですか?
他にいいソフトがあったら教えて下さい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:54:02 ID:hQxVZZWf
ギガビか若しくはその他のDAPを買おうと思うのですが、iTunesではギガビへ曲の転送など管理は出来ませんか? それと、中国産のDAPを今使っているのですが、iTunesで曲の順番を変える事は出来ますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:50:23 ID:F3H/4jab
gigabeatSシリーズでどうやって動画を取り込むのですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:47:54 ID:FDePBoya
Rio Nitrus わかる方いらしゃいますか?
RIOに入っている曲をRioマネージャーを介してPCで聞く方法がわかりません…
きっと簡単にできるのだと思いますが…
教えて下さい、お願いします。 
147135:2006/09/10(日) 13:52:04 ID:16i8SPMm
>>142さん
ありがとございます
かいてるのにわからないんですか
結構不便ですね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:41:18 ID:Q1qxcAI+
MP3プレイヤーでコードビロビロしなくていいもので、いいのありますか?
スポーツ選手が使ってるサングラスタイプみたいなやつのことです。
特にイヤホンタイプを探してるんですが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:09:34 ID:GpKtR9T6
>>148
いいとか悪いとかいう以前にまともな選択肢がほとんどないだろ。
オークリーのサンプとかビクターのアルネオの耳かけ型の在庫でも探すくらいか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:20:14 ID:Q1qxcAI+
>>149
ああ、、やっぱりそうなんですか。
店頭でもあんまり見かけませんね。
自分にサングラスは似合わないので、他のデザインのを発売してほしいです…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:02:35 ID:a81NUp6A
パソコンからMP3プレイヤーに音楽を取り入れるサイトってどうやって取るの???
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:40:35 ID:V6fRus31
>>151
質問の意味不明
ちゃんとした日本語で書きましょう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:43:42 ID:Yrh12FP6
mp3変換ソフトってどうやって取るの??
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:57:26 ID:L78u2MsT
転送ソフトについてなんですが、例えば家族でひとつのPCを使っていて、
他の兄弟がiTunesやらgigabeatroomやらインストールして使ってる場合、
あとからiPod、gigabeatを買って使いたい人(俺)は転送ソフトは使えないことになるんですか?
また、使い分ける方法があったら教えてください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:21:54 ID:UQhW2HVa
>>154
普通は、家族全員が管理者権限でログインしていたりはしないと思うが、
そんなひどい使い方してるのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:01:36 ID:L78u2MsT
もーみんなごっちゃです。

iPodとギガビートとアイリバー(俺)が同居。
で、俺は今買い替えを検討してるわけで。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:49:33 ID:HbVyjoPj
携帯からで初心者質問の過去スレが見れないんですがすが、そこに書いてあった二曲を一曲にまとめるやり方教えてくれませんか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:54:59 ID:kF6Wsz2J
>>157
インポート時にCDトラックを統合。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:01:06 ID:HbVyjoPj
ありがとうございます!ビデオを一つにするのは無理ですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:10:02 ID:kF6Wsz2J
>>159
つビデオ編集ソフト
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:27:06 ID:n1alGmug
iPodの質問はここでいいんですか?

現在4世代のiPod PHOTOをつかってるんですが、
新しいファームを入れるとスマートプレイリストがiPod上で更新されない*という
話を聞いてファームアップしてません。

それから1年くらい経つのですが、現在も状況は同じでしょうか?

*例えば☆☆☆以上の曲だけを集めるってプレイリストを作成して
iPod上で☆だったのを☆☆☆に変更したときに、今入っているファームでは
プレイリストにもダイレクトに反映されてます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:29:08 ID:n1alGmug
あ!ここじゃないっぽいですねぇ。
失礼しました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:57:42 ID:ZCy/GNjk
5年使ってたMDウォークマンがぶっ壊れたので新しいのを買おうかと思ってます。
ただMDはもう廃れてきたので新しいMUSICプレイヤーを買おうと思っているんですが
いつのまにか色々な種類のが出てきて何がいいか分かりません。
ipodとそうでないの、という区別がつく位です。

・音質がいい
・大量に入る(1000曲以上)
・持ち運びしやすい(軽い)
・互換性がある・・?(このへんよく分からないのですが、パソコンに入ってるmp3とかも入れられたら最高)
・1万〜2万五千円くらい
・割とメジャー

これに近いやつ何かありますでしょうか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:09:28 ID:Sh/jRI4n
Windows media playerでCDを録音する時メインの曲はアーティスト名や曲名は読み込むのにカップリングはアーティスト名、曲名が(情報無し)と表示されるんですが、何故ですか???長文スミマセン
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:59:52 ID:f22QcwPv
>>164
それは君、エンコじゃなく録音してるからだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:07:01 ID:Cw7jzl1P
すいません、いつもバックライトをオフにしているのですが、
接続する度にアップデートされて10秒(オン)にされてしまいます。
なんとかならないでしょうか??
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:05:14 ID:NYhFFQjn
教えてほしいなage
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:27:17 ID:cNiD78qx
>>166
多分その質問に答えられる人はエスパーだけだと思うよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:15:45 ID:c3v2BQOP
>>163
iPod nano 4GBでいいんじゃない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:34:06 ID:3xgumHFW
iTunesに新しく追加した、アートワークを拾ってくれる昨日を使いたいのですが、
クレジットカードを持ってない(作らない主義なので・・・)ため、アカウントをとれないんですが、
アップルストアなどで売ってるMUSICCARD?を買えばアカウントをとってその昨日をつかえますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:53:47 ID:f22QcwPv
>>170
はい。
172じゅり:2006/09/14(木) 23:43:52 ID:9mGroZFH
こんにちは。
新しくポータブルプレイヤー(?)を買おうと思っているのですが、パソコンを持っていなくて、コンポから直接録音出来るものを探しています。
何かオススメのものはありませんか?

条件は
・15000円くらいまで
・かわいい
・曲がたくさん入る

です。よろしくお願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:45:59 ID:8VIXZ4gx
MDに入ってる曲をipodに移すことって可能ですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:01:34 ID:BM/EXbXt
>>172
てきとうにMDかっとけ

>>173
お前には無理
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:27:14 ID:nstVdMvU
nano買ってPCと接続したのですが、
iTunesにユーザー登録のような画面が出るのですが
英語のため良くわからないのですが
これって日本語表示にならないのでしょうか?
それとこのユーザー登録はするのとしないのとで何か違いがあるのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:27:22 ID:EPM0HxLb
iTunes7にしたらmp3とかのファイルのアイコンが前より劣化したんだけど
これってiTunes6みたいなアイコンに変えれないかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:46:56 ID:lo0tXfw2
今、PCのitunes7にCDから歌を落としてるんですが、
なぜかアルバムの何曲かが、歌の途中までしか
コピーできなくて困ってます。
完全コピーするには、どうしたらいいでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:12:22 ID:hN69ui6F
TSUTAYAとかでレンタルしたCDってipodに入れられるの?

できたら今から借りに行きたいんだけどさ

ちなみに普段はPCでコ○ーしてる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:40:25 ID:YUYO3OXr
iPodスレがなかったんでここで…

http://imepita.jp/trial/20060917/311170
画面がこうなったんですが、どうやって直せますか?ちなみに5Gです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:00:49 ID:1gwQbDsS
nanoスレから誘導されてきました。

旧ナノ買ったんですが、PCに接続すると
「問題が発生したため、iPodService Module を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」
って、表示が出てiTuneの方でナノを認識しないようなんですが何ででしょう?
PCの方ではしっかりと認識していているようなのですが・・・

iTune単体ではしっかりと動作していますが、nanoをつなぐとエラーメッセージが出てしまい認識してくれません。

いろいろググったり、何度もiTuneを再インストールしてみたりしたのですが、一向に症状が改善しません。
何か分かる方、是非アドバイスをお願いします。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:00:44 ID:4gZchM3A
容量20G以上のHDDプレイヤーで、日本語タイトルを検索できる機種有りますか?
検索時に、仮名漢字変換が行えるという意味です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:11:42 ID:eMt3erXN
すみません
ドラッグ&ドロップできる20gb以上のプレーヤー探してるんですけど、お勧めなのありますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:55:45 ID:YFoW3cyD
乾電池(単3or単4、2本以内)駆動で2GBを超えるものは存在しますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:08:07 ID:buDm2rWc
質問ばっかりだな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:05:10 ID:BhYFJMwk
itune で最新版のOSがクソなのでしたっけ? どうでしたでしょうか?
いまから初めてituneを入れるのですが、どの版がgoodだったのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:26:15 ID:GyBd0ySw
>>182
韓国製とか無名メーカー
iriver
iAudio
あたり
で探してみたら
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:07:11 ID:Jp/vLE5p
iTunesでアルバムの並ぶ順番を変えることはできないんですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:27:13 ID:7fZb2tc5
128kbpsのmp3をwavに変換して、SoundEngineで音量調節して、また128kbpsのmp3に戻してます。
これは、最初のmp3のだいたい何kbpsぐらいに相当しますか?
100kbpsぐらいはキープできてればいいんです。
189188:2006/09/19(火) 01:31:12 ID:7fZb2tc5
すいません、午後のこ〜だ使ってます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:37:11 ID:L6RzxKhf
>>188
MP3Gainを使うと幸せになれるかも知れんね。
191188:2006/09/19(火) 02:00:13 ID:7fZb2tc5
>>190
ありがとうございましああああ!!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:56:08 ID:GtdlolNv
誘導されてきました。
iPod 5G ってビデオ再生するときに再生速度5割増しとか2倍速とかで再生できますか?
(音声付きで、更にできれば音程そのままがいいんですが。)
カタログとか見たけど持ってる機能の詳細が良く分かりません。
あとこれより詳しい内容のマニュアルってありますか?
http://manuals.info.apple.com/ja/Fifth_Gen_iPod_Features_Guide-J.pdf
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:50:48 ID:QiR+/0wE
刻印できるのが魅力でipod nanoというのを買おうとしたのですが、
イヤホンで操作が出来ないのと、一曲のダウンロードが高そうな気がして
迷ってるのですが、気にしなくてもいいことですか?
ちなみにCDはほとんどなくMDばかりなので、そういう人は
パナソニックの方が無難でしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:56:51 ID:uDDvS7BD
つMDウォークマン
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:05:22 ID:hV5/pujj
>>193
いろんな意味でよくわからん

>イヤホンで操作が出来ないのと
これは何かの間違いだよね?

>一曲のダウンロードが高そうな気がして
>迷ってるのですが、気にしなくてもいいことですか?
それはあなたの金銭感覚次第でしょう

>ちなみにCDはほとんどなくMDばかりなので、そういう人は
>パナソニックの方が無難でしょうか?
なぜMDを多く所有→パナソニックになるの?パナのMDプレーヤーって意味なのかな?
CD持ってなくて、今後も買ったり借りたりしたくないなら
MP3プレーヤー自体おすすめしがたいよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:14:00 ID:QiR+/0wE
>>194-195
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。

>イヤホンで操作が出来ないのと
これは何かの間違いだよね?

ソニーのだとイヤホンで再生とか早送りとか出来るような気がして
そっちいいなぁと。間違いかもしれません。

>一曲のダウンロードが高そうな気がして
>迷ってるのですが、気にしなくてもいいことですか?
それはあなたの金銭感覚次第でしょう

150円〜200円ということでそんなもんだと思うのですが、
他のメーカーならもう少し安くダウンロードできる会社?もあるのかなぁと。

>CD持ってなくて、今後も買ったり借りたりしたくないなら
>MP3プレーヤー自体おすすめしがたいよ

やはりそうですか。


>つMDウォークマン

ですよねぇ。
曲を落として溜めるのもいいかなぁと思いまして。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:27:04 ID:hV5/pujj
>>196

イヤホン→リモコンの間違いだろうか

1曲ダウンロードは100円前後ってのは多様の差はあれ
だいたいどこでも一緒だと思う

あと、あんまり詳しくなさそうなので言っておくと、
ダウンロード販売された曲ファイルは
@音質がCDより悪い
ACD借りるより曲単価が高い
BDRM(著作権保護技術)がファイルについてくるから
扱いに融通がきかなくてうっとうしい
例として、他社のプレーヤーに買い替えたときに、
その新しいプレーヤーでは全曲再生できなくなるなどのデメリットがある

以上から、ダウンロード販売利用をメインにするのはあんまオススメしない
ダウンロード販売はどうしても今すぐ聴きたい曲や、店舗で入手しにくい曲などに
限って補完的に利用するにとどめといた方がいいと思うよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:34:28 ID:WFHBWuda
標準でついてくる胃やホーンにリモコン付きが無いって事で、
3rdが出してるんじゃなかったけ、もしくは純正別売。

それ以前にミニでさえリモコンより一寸大きい程度だとオ持ってる
漏れには、菜野はほとんどリモコンの大きさだね。

ny等で曲をおとす人もいるだろうに。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:16:14 ID:QiR+/0wE
>>197
何度もありがとうございます。
おかげでだいぶ分かりました。

>その新しいプレーヤーでは全曲再生できなくなるなどのデメリットがある

慎重に決めた方が良さそうですね。
とりあえず一番有名なipodのnano買ってみようと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:16:45 ID:QiR+/0wE
>>198
>3rdが出してるんじゃなかったけ、もしくは純正別売。

これまたありがとうございます。
探してみます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:56:26 ID:vYKq4r7C
ipodでアルバムのアートワークを表示の所のチェックボックスにチェック入れたら
ipodを更新出来ません 不明なエラーが発生しました(-50)って出てアートワーク
が全く表示されなくなりました。どうすればいいでしょうか? 曲を追加したりとかは
普通にできるのですが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:56:33 ID:cDIaBKP3
ipodにどうやって動画いれるんですか?
映画は入れられるんですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:05:50 ID:QRcaQEae
基本的に大体の人はレンタル

リモコンは1500円〜5000円のラジオ付きまで色々ある。



204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:42:57 ID:PcHjOsF3
>>202
同期。
はい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:28:49 ID:3Ecw1jY+
HDDとして使用できたiPodって昔ありましたが何世代の物ですか?
今のiPodは音楽と写真以外のデータを入れることはできますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:43:15 ID:3kBftyP1
間違ってフォーマットしました。もう無理?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:45:30 ID:fHnpwdGP
>>206
はい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:11:12 ID:2dqkFnHi
ボンシャリとか弱ドンシャリとかドン強調シャリってどういう意味ですか?

シャリはなんとなくわかるんですがドンとかがわかりません
教えてください
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:21:51 ID:y2aNVlGJ
ヒント:ググれや、カス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:23:50 ID:2dqkFnHi
>>209
dです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:50:37 ID:twK+x0Xp
>>205
少なくとも僕が持ってる2世代でもHDDとして使えましたよ。
おそらく初代からできたんじゃないでしょうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:51:32 ID:twK+x0Xp
>>208
花火でたとえると
ひゅー・・・ドン・・・シャリシャリ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:20:54 ID:9SOCEwLD
>>211
ありがとう。
自分も2世代持ってるんだけど何世代からHDDとして
使えなくなったのかと思って。

今のは使えないようだね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:30:11 ID:twK+x0Xp
>>213
今のもできるでしょ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:32:00 ID:/gKlmgii
1G nano 4GB でもストレージに使えますが?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:33:08 ID:9SOCEwLD
>>214
HDDとして使えるってこと?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:34:22 ID:9SOCEwLD
>>214
音楽、画像以外のデータをポータブルHDDとして使えるってことでしょうか?
OS持ち歩けるのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:36:08 ID:twK+x0Xp
OSは知らないな。
でもストレージとしては使えるでしょ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:42:12 ID:9SOCEwLD
そうなんだ!ありがとう
昔見たいにOS持ち歩けるといいな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:31:43 ID:K8jun+ag
第5世代ipodがVGA出力出来るってことで買おうと思うんですが、
AVケーブル挿しての外部出力は、どんな具合か試された方います?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:31:51 ID:ZgdVMeV4
iPod30G(新型?)を購入予定の者なんだが、
俺はライブDVDをMDに落として、よく聴くんだが、
iPodに落としたい場合どうすればよいだろうか?
直接繋いで、それ用のソフトを使うか、
1万くらいの機械を買うか…。
もっと手軽な方法はないだろうか?
最近、MDの曲を簡単に落とせるウォークマンが出たという話も聞いたのだが…。
是非、よろしく頼むm(__)m
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:51:19 ID:zgXh739H
すみません。
itunensストアで欲しい曲が見つからない場合、他のお店から
ダウンロードしてきた曲でも聴けるのでしょうか?
itunensのフォルダに入れればよいのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:00:56 ID:fHnpwdGP
>>222
はい。
デコード後iTunesでサポートしてる形式で再エンコして下さい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:03:51 ID:zgXh739H
>>223
さっそくありがとうございます。
出来るということで安心しました。
ただ、少し難しいそうなのでやっぱりストア内にあるもので満足します。
ありがとうございました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:17:43 ID:wjilmm7K
ATRAC3(著作権保護なし)をmp3やWMA、AACなどに変換することは
可能ですか?そういうソフトなどがあれば教えてください。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:02:18 ID:aNrEVRqO
今日パソコン用のスピーカーが390円だったのでそれをipodにつないだら音はちゃんとでたんですけどこれはべつにipodに悪い影響はありませんよねぇ?
コンセントにつなぐスピーカーなんですけど
突然すみませんm(__)m
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:41:41 ID:8GjWouND
本当に初心者的な質問で申し訳ありませんが、たいていのデジタルオーディオプレイヤーって携帯とかPSPみたいにジャンルの違う曲等をフォルダごとに分ける事ってできますよね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:17:54 ID:aNrEVRqO
>>227
たしかできますよ^^
ipodシャッフルはできないかも…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:47:26 ID:p8Lrl+oZ
ipod nanoの液晶が割れたので買い換えを考えているのですが、他社のプレイヤーを買ってもiTunesからそのまま曲を入れる事は可能でしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:03:00 ID:KmrnL5yB
iPodやウォークマンは普通のMD(LPでもHiでもなく)よりも
音質がよくない

これは正しいですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:15:48 ID:pb1I9Pis
初めまして。
PC初心者、ipod初心者でかなり苦戦してます!泣
CDの曲をiTunerにインポートした時に
曲名&アーティスト名が入らないんです!泣
どのCDでやっても駄目なんです。゜(ノд≦)゜。
なんででしょうか?泣
かれこれ五時間も出来なくて本当に泣きそうです↓↓↓
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:22:43 ID:k0IQHzag
>>231
リッピングしても曲名&アーティストはインターネットのデータベースから拾ってくるか、自分でつけるもの。
どんな環境なのか書いてないがなんでもかんでも勝手に付くものではない。
ヒントでわからないなら環境を書かないとレスしようがない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:23:01 ID:BRTMMl1K
>>231
あ、来た。
ネットに接続してるか?
iTunesの設定でトラック名を自動取得にしているか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:24:53 ID:wH4b7lJH
>>232
いきなりすいません…
自分で曲名入れるって、
普通にキーボードで入れれば終ですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:28:20 ID:wH4b7lJH
>>233
じゃぁ、ネットに接続して設定すれば、勝手にとって来てくれるんですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:42:49 ID:pb1I9Pis
>>232
リッピングとはなんでしょうか?
ipodの公式サイトによると
“コンピューターをインターネットに接続した状態でCDをセットするとiTunerが自動的にGracenoteCDDBという音楽データベースからCDに関する情報(アルバム名、収録曲名、アーティスト名など)を取得して表示します。”
とあるのですがなぜ私のは自動的に取得してくれないんでしょうか??。゜(ノд≦)゜。

>>233
来ました!笑
ネットには接続されてます&自動取得にしています‥
もう泣きます!。゜(ノд≦)゜。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:55:39 ID:wH4b7lJH
USBケーブルって最初からついてくるんですか?
あと、充電はパソコンに
繋げて出来るみたいですけど、コンセントからでも出来ますよね?その時のケーブルは別売りですか?
質問ばかりでスマソ…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:56:02 ID:rOQe4Xvl
ファイアーウォールさんが、トラック名取得を阻んでるんじゃね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:32:39 ID:BRTMMl1K
>>236
iTunesストアに接続するとどうなる?
そのCDは普通に売っているものか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:56:52 ID:SHZwvQaK
ポータブルAVを大きいスピーカーで鳴らしたいのですが、お勧めはありますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:47:40 ID:qelQMVws
質問です。
ipodの購入を考えているんですがパソコンはありますが、ネットにつながっていません。
その際のネットのオンとオフラインでの差を教えてください。
オフラインだと曲名などをデータベースから得ることが
できないらしいですが他にはどんなことがあるでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:58:53 ID:7sAE6sq4
>>241
第二世代のnanoを買うつもりならお前はiPodを使うことすらできない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 06:02:02 ID:InzTF339
ipodってパソコンにつながないと充電できないってほんとですか?
わざわざパソコン起動するのめんどいっすね。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 06:42:30 ID:NdLKXgfO
『初めまして』
『初心者です』
『質問です』


↑これらから始まる質問の共通点

・事象を細かく書いてないから答え様が無い。
・ググれば分かる事ばかり。
・質問に答えてやると『失礼ついでに』等と言って、更に質問。
・全ての疑問が解決したら、礼を言わずに消える。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 06:43:39 ID:BRTMMl1K
>>241
販売店でネットに加入すると、iPodが超割引で買えてハッピーになれるかも。

>>243
普通に充電器を売ってるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 08:30:27 ID:DG3bxhpR
>>229お願いします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:54:27 ID:RgcuLLIf
手持ちのCDがソニーの製品だったらしく、IPODに取り込めませんでした。
CD入れたらソニーの形式でパソコン内にダウンロードされたようですが、
ソニー製の曲はIPODで聞けないのでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:56:15 ID:GpazogjU
ラジオのmp3を聞くのが主目的なのですが、
トラックに分かれていない長時間音声ファイル再生時に
電源OFFでも位置記憶 もしくは 早送りが早い
機種はありますでしょうか。
今のRioSU10は遅すぎて・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:14:06 ID:TWsn+182
ここは素晴らしきDQNの掃き溜めでつね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:22:38 ID:mcX11ib2
マルチで質問してる奴も含めて、俺様から一言。

ググれカス!!!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:34:37 ID:44DKNC6m
プレイリストで、曲ごとじゃなく、アルバムごとに表示させること
できますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:28:14 ID:0GTLs5/R
最新のipod30Gを購入しようと思ってます。
アマゾンだと還元があるからお得だけど、
アップルストアで買うメリットって何かあるんでしょうか?
修理が早いとか?
(文字入れはしません。納期は気にしません。)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:02:38 ID:seIZ5wF+
ipodはXPにしないとできないときいたんですが、XPのOSソフトを借りてインストールすることができますでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:11:51 ID:5XUUtN4G
>>253
MSとAppleに問い合わせてみろよ。どんな答えがきたか報告もしてくれ。
楽しみにしてるからw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:15:01 ID:hCvWCpH4
>>253
PCのスペック満たしてない奴がiPodとか買うな
生活バランス感覚が乱れてる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:37:38 ID:seIZ5wF+
ダメだというのはわかっていたけど。ソフトかわないとならんか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:51:35 ID:RgcuLLIf
>>250
それでも>>247を教えて下さい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:56:06 ID:NdLKXgfO
>>257
ググれ粕
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:46:23 ID:k0IQHzag
>>258
そんなこといわないでヒントくらいやれよw

>>257
オマエは自分のことだから何のことかわかってるだろうが、初めての人間にとっちゃ何のことかわからん。
頭を白紙にしてキャンパスに描くように説明しなおせ。

推測だとこれか ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SONY+CD+XCP
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:24:55 ID:ppOBB1OQ
質問です。
たとえば160kbpsでエンコしたMP3を、192kbpsにすると音質は良くなるんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:36:34 ID:5XUUtN4G
>>260 
試してみればわかるだろ、2重圧縮の音は最強レベルだぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:03:33 ID:DG3bxhpR
>>229お願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:09:55 ID:BRTMMl1K
>>262
情報が少なすぎて回答できないけど、一つはっきりしている事は、
iTunesから他メーカーのプレーヤーに曲ファイルを転送する事は
今は出来ない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:21:13 ID:FIGTekOe
zuneとipodとgigabeatのどっちが優れてる?
今度買おうと思うんだが
動画を中心に見たいからどれが画質がいいか
音がいいか
電池がもつか
ようつべ動画を見れるか
これらの質問に答えて下さい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:22:20 ID:NdLKXgfO
>>264
それが質問する態度か?
自分で調べろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:41:49 ID:O0azhe9L
>>265
うわぁ・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:14:43 ID:Cl+jzZEn
iTunesの曲のファイルを移動させたらその曲が聴けなくなっちゃいました。一曲ずつファイル探して再生させてくしか無いんでしょうか?5000曲はしんどい…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:39:29 ID:dd2BG30q
>>265
知らないなら黙ってろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:44:56 ID:T7k/0EiR
すみません。このマスストって何でしょうか?
ぐぐっても、このページがそのまま出てきてしまいます。



167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:18:58 ID:4IkbRA97
iPod nano】 2G  黒
【パソコン】 東芝dynabook
【OS】  WindowsXP
【質問】
ダウンロードしたい曲がモーラにしかありません。
モーラでダウンロードした曲のi podへの取り込み方法が
わかりません。初歩的なことですみませんが
よろしくお願いします。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:35:16 ID:T7XKZbaA
マスストで叩き込めば良いだけ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:47:14 ID:T7k/0EiR
もう一度すみません。マスストレージという言葉のことでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:00:16 ID:YLv2TiaY
>>264
首吊って死んどけ、クズ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:41:03 ID:00TOGeEN
>>263
返答ありがとうございます。今のところSONYのAシリーズを考えています。
やはり不可能でしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:52:39 ID:ztdfEqCs
>>272
>>263が読めないのか?
ソニーなら黙ってSSCP
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:43:34 ID:00TOGeEN
>>273
SSCPってなんですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:21:45 ID:ztdfEqCs
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:33:23 ID:NgNSTh/D
最近、気付いた

このスレで質問してる奴は初心者じゃなくて、自分で調べる事をしない低能の集まりって事に…

ググれと言えば『分からないなら黙ってろ』だしな(w
知らないのはお前位だっつーの!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:35:09 ID:00TOGeEN
>>275
sonic stage CPですよね?
itunesの曲を写す事は可能ですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:04:35 ID:sduQmdY0
>>276
そういう教えてくんの類は絶滅することがない
ゴキブリ並の生命力で良スレを壊滅させていく。
つまり、そういう連中を隔離するために初心者、相談系のスレがあるんだな。
なかには教える事が好きな教えるくんもいるので一応需要はある。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:47:55 ID:YLv2TiaY
>>277
ぐぐれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:44:33 ID:ubENhYVu
すいません、同期とライブラリの曲をiPodに入れる事は別の事なんでしょうか?
最初のCDの分しかiPodに入ってないので…

また、本体でアルバムとアーティスト名の所も同じ曲リストが入ってるのですが
どう操作すればちゃんと分かれますかね?
よろしくお願いします
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:04:23 ID:ubENhYVu
申し訳ありません。
事故解決しました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:09:36 ID:JrNDZrJX
>>277
iTunesの曲は、iTMSで購入した曲以外はSSCPに移行可能
(iTMSで購入した曲もいったんCDに焼いてSSCPであらためて録音すれば可能)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:30:36 ID:ubENhYVu
Rに焼いた曲などは情報が変えられないのでしょうか?
アーティストや曲名を入力したいのですが…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:33:58 ID:cX57NX2N
新nanoホイールなぞるとカチカチ言うんだけど仕様か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:36:21 ID:ubENhYVu
>>284
オフにすりゃいいんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:52:31 ID:S4A5Db4W
512MBのプレーヤーで mp3だと 大体何曲位入りますかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:07:39 ID:tJw4N7q2
1曲3〜5Mb計算でいいんじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:08:29 ID:3cU2z6GA
そうだな〜
7時間くらいの曲1曲入ればいいほうなんじゃないか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:18:19 ID:00TOGeEN
>>282
ありがとうございます。
可能であれば方法を教えてくださいませんか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:23:07 ID:JrNDZrJX
>>289
方法もなにも、SSCP落としてインストして
SSCPから音楽ファイルを取り込みするだけ
これ以上は説明しようがないな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:28:27 ID:S4A5Db4W
512MBで 1曲5MBとすると 大体100曲位入るのか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:41:30 ID:00TOGeEN
>>290
インストまではわかるのですがitunesからSSCPに曲を移動させる方法がわからないので、教えて頂けると嬉しいのですが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:49:36 ID:KtgA17XE
iTunes7はバグ多いから6を使ってるんですが、NEWiPodは6のままでも大丈夫??
それともやっぱり7にすべき?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:35:19 ID:6UkgYWBo
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:22:13 ID:wIuKr5Fz
このスレはハートフルですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:13:36 ID:a20uEaGM
ID:YLv2TiaY
ID:NdLKXgfO
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:54:47 ID:AzUDpa/3
すいません…質問なんですけど、音楽を取り込む時のロスレスって何ですか?
よろしかったら教えてください。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:58:27 ID:6/h2wiQO
>>297
ロスレスは簡単にいえば
CDと全く同じ音質を保ちつつ圧縮すること
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:58:32 ID:chLsQZY9
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:59:20 ID:PYkbFDgY
ハム
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:59:21 ID:VROaJCkC
>>297
リッピングしたWAVファイルをエンコードする時に、元のWAVファイルと
全く同じものにデコード出来るエンコード形式。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:01:05 ID:6/h2wiQO
>>300
それはボ(ry
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:03:53 ID:gW49UlOH
>>297
もしかして検索出来ないのか
腐るほど解説してるサイトがあるし対応機種ならマニュアルで説明されてるだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:03:54 ID:AzUDpa/3
>>298-301
ありがとうございます。
305300:2006/09/23(土) 02:06:02 ID:PYkbFDgY
礼には及ばない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:12:36 ID:hcybx0HP
>>305
>300:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 00:59:20 ID:PYkbFDgY [sage]
>ハム

ちょwwww 少しツボったw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:31:24 ID:6/h2wiQO
>305 名前:300 :2006/09/23(土) 02:06:02 ID:PYkbFDgY
>礼には及ばない


お前だけは役に立ってないっつーのwww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:32:59 ID:AzUDpa/3
>>307
結構役に立ちましたよ。
なんつってww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:44:38 ID:gBklAbDZ
バカな私には、ググってもわからなかったので再度質問させて頂きます。
itunesの曲をSSCPに移動させる方法を教えてください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:00:28 ID:eYFe7OTB
>>309
嘘つけ(w
PC初心者でも無い限り、誰にでも分かる様に解説されてるサイトあるだろ!
PCの使い方分からないってのは無しな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:00:39 ID:x+sQDGNT
一応ググったけど解らなかったから質問します(ググり方が甘いかもしれませんが)

携帯動画変換君を使ってflvの拡張子の動画(ようつべ動画)を
zuneとgigabeatに入れて再生する事ってできますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:03:04 ID:eYFe7OTB
>>311
はい、甘いです。
作者サイトとwikiも隅々まで読みましょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:04:23 ID:x+sQDGNT
>>312
wikiってこのスレにありますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:15:00 ID:eYFe7OTB
>>313
はぁ?
お前、絶対にググってないだろ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:18:23 ID:x+sQDGNT
>>314
質問が悪かったです
wikiって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Search?search=&go=%E8%A1%A8%E7%A4%BA
このwikiですか?
それともこのスレにまとめ用のwikiがあるんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:21:50 ID:eYFe7OTB
>>315
だーかーらー!!
作者サイトとgoogleで調べれば分かるって言ってるだろ?

お前の質問は、ちゃんと調べてないって証拠
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:25:04 ID:kPDkdmH2
>>315
Wikiってみろとか、ググってみろ、って答えを書く人って
自分の知りたい答えをネットで、一生懸命、検索しながら偶然見つけるの。

答えってたくさんあるから、ある程度、自分で答えを見つけて
それでも分からなければ、それを基本にして質問しないと、
いけないよ、という事だな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:28:58 ID:x+sQDGNT
>>316
調べましたけどwikiにもそれらしい事書いてないですし
googleで調べてもipodの事しか書いてないからzuneとgigabeatについては分かりません
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:41:28 ID:kPDkdmH2
>>318
MS 乙uneは発売されていないから誰にもわからないだろうな。
gigabeatと携帯動画変換君についてはgoogle検索すればいくらでも出てくるよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:47:11 ID:D1pcRBVM
zune、gigabeatはwmvに対応してるから、
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-301.html
あたりを参考にしてflv→avi→wmvに変換するとよろし
携帯なんとか君は知らね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:04:23 ID:hcybx0HP
ID:x+sQDGNT って昨日ここかnanoスレで暴れてたDQNじゃない?文章が明らかに厨臭い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:54:37 ID:3ykICRlJ
ああ、あいつは始末に負えなかったな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:55:35 ID:3ykICRlJ
ただ、ここは質問スレだし、
質問が気に入らなければ一々ムキになるのもどうかと思う。
答えなくなければスルーでおk。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:35:47 ID:1LwnFAXd
Ipodのバッテリーはどれ位持ちますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:41:04 ID:VROaJCkC
>>324
2年位は持つ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:49:44 ID:jI4RX0wx
>>324
完全充電→完全放電のサイクルを1セットとすると、2次電池はだいたい500セットくらい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:06:49 ID:1LwnFAXd
すいません、そういう意味じゃなくて
充電が満タンで再生し続けてどれ位持ちますか?

分かりにくくてスイマセン
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:24:30 ID:rsPGqoTW
>>327
自分は思ったよりもったよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:48:30 ID:hCBqVASI
音量とかビットレートによって電池持ちは大幅に変わるだろ。
iPodっていっても新旧、nano シャホ HDDとかいろいろあるし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:38:09 ID:sVvckVWi
教えて下さい。
nanoを購入の予定なのですが、
日本国内からusa版の
ミュージックストアにはアクセスできないのでしょうか?
国内版のストアだと
好きなアーティストの曲が、
あまりダウンロードできないのですが・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:50:01 ID:c5CRE6Qq
>>329
ipodの新型です
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:35:56 ID:WBhgC+sp
>>331
いや、だから…
まぁいいや。

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61475-ja
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:14:47 ID:bG7eXQxO
録音は可能でしょうか。
シリーズは問いません。歌の練習に使用します。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:21:12 ID:3KB7kRnt
>>333
ググれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:36:02 ID:d5ZZWkyV
age
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:30:57 ID:NO0x7aTJ
>>330
音楽配信板に誘導しようと思ったが適切なスレが脱兎オチだったからここ嫁
ttp://afternoon-milk.tea-nifty.com/big_apple/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:47:12 ID:N374k04c
インターネット販売だと、本体の裏に文字を刻印出来るとの事ですが、あれはただのシール何でしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:50:31 ID:6PxeZCmr
刻印だ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:01:48 ID:DqnZZwqP
ipod30GB使ってます。
急にムービーがipodにはいらなくなりました
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:18:12 ID:T8IwhMoV
報告乙
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:49:34 ID:b/u/lHCA
5分くらいの曲waveにするとどれくらいの大きさになりますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:51:07 ID:2ijfYqwx
>>341
5分くらい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:51:34 ID:MSJwnp25
自分でヤッテミや良いじゃん。
釣られなくてすむし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:40:59 ID:T4PPTUyR
MDディスクに入ってる曲(CDがない状態)も録音できるMP3ってありますか??
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:46:22 ID:WPaI6Bvx
>>344
日本語でおk
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:35:59 ID:7czhrI+A
>>344
ある
ダイレクトエンコ(ーディング機能)の入力端子付いてるプレーヤを選べ
光デジタルで吐き出せるなら、光デジタル入力も使えるプレーヤを選ぶといい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:20:03 ID:7DT3eTMD
初心者です 教えてください
1000超えでスレが終わった場合
倉庫入りで見れなくなってしまうまでの時間ってどのくらいでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:23:59 ID:H/7R+XCX
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:20:56 ID:7DT3eTMD
ありがとう。
出きれば早く落ちて見れないようにしたいんだ。
どうすればいいのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:23:47 ID:yEOhWtxb
>>349
そうか。
どのスレを見れないようにしたいの?^^
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:33:05 ID:7DT3eTMD
モデル版のスレ。
私の悪口いっぱい書かれてるから一刻も早く落ちてほしいんだけど…
平均してどれくらいで落ちるのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:40:49 ID:H/7R+XCX
>>351
A.落としたいスレがある板(モデル板?)にスレッドを乱立させる
●各板ごとにスレッド保持数が決まっている
その板にスレッドが増え、最大保持スレッド数をオーバーしたら圧縮が行われる
(圧縮とは、各鯖のスレッド保持数が限界になると規定の値までスレッドが減る(=dat 落ち)事です)

だから2chブラウザでスレッド乱立させればよい
この後俺に対する批判どうぞ↓(スレ違いだ荒らし!とか)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:44:02 ID:7DT3eTMD
352さんご丁寧に本当にありがとうございます!
●各板ってどういう意味でしょうか?
とりあえず新規スレをたてまくればいいんですか?
本当初心者でごめんなさい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:51:42 ID:H/7R+XCX
>>353
各板です(●は意味ないです)
>とりあえず新規スレをたてまくればいいんですか?
そうです
が、モデル板ならモデル板の内容に沿ったテーマでスレ立ててください
(お怒りなのはわかりますが)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:54:25 ID:7DT3eTMD
ありがとうございました
本当に助かります
スレ立てるのは無料でできますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:59:42 ID:H/7R+XCX
>>355
できます
2chブラウザなどを使えば簡単です
「2chブラウザ」などで検索してみてください
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:11:40 ID:91ZRcyAw
釣りで無いなら、ID:7DT3eTMDが何故悪口をいっぱいカキコされるか良く分かるwww 死んどけ腐れ厨房!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:13:47 ID:yEOhWtxb
どっちの味方につこうか考え中なので
もう少し待ってくださいね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:18:07 ID:7czhrI+A
祭会場がどこかわからなかった orz=з3З
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:11:43 ID:T05i2ChD
podcastで高橋名人の番組を登録したのですが、
全10曲あり、i Tunesの画面上では1〜10まで順番に並んでいるのに、
i podで聴いてみると1、10、2〜9の順番と表示されます。
10だけ削除してもう一度入手しても同じように表示されるんですが、順番どおりにする方法を教えて下さい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:50:48 ID:pP1pLv9p
なんでこのスレは真面目に質問する奴に答えなくてID:7DT3eTMDみたいな基地外には食い付くんだ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:38:18 ID:p/nILcqm
>>360
リストの名前に番号を付ける、又はトラック番号を入れてみる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:57:05 ID:E1+YxkP+
スレ違いでしたらすいません。
知り合いから携帯ラジオをもらったのですが、
今自分で使ってる3.5ミニプラグのイヤホンを差し込もうとしたら穴が小さくて入りません。
3.5ミニプラグより小さいプラグは存在するのですか?
使い慣れてるイヤホンなのでなんとか3.5のミニプラグを使う方法はないでしょうか? 宜しくお願いします
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:14:08 ID:ByGxmj9/
恐らくその携帯ラジオは超ミニプラグ(φ2.5)が採用されているものだと思います。
http://www.rakuten.co.jp/jism/839359/
↑のような変換プラグを用いれば、φ3.5のものでも使えます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:24:13 ID:E1+YxkP+
>364様

ありがとうございます。
これから秋葉に探しにいってみます!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:11:10 ID:Z/vRKhQE
質問です
iPod購入を考えているのですが自宅がネット使える環境ではありません
APPLESTOREに行ったらiTunesをダウンロードしなければ使えないといわれました
そこでiTunesをネットつながっているパソコンでダウンロードして、自宅PCに入れることはできないでしょうか?
過去ログにも同じような質問がありますがよろしくお願いします
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:26:24 ID:hcekOroI
>>366
無いのでiPodは買うな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:29:46 ID:91ZRcyAw
>>366
過去ログ嫁カス!!
ググれカス!!
sageろカス!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:33:20 ID:tbSvgLWT
iPod買いたいならまずネット環境を整えなさい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:06:36 ID:SrfO9I6l
>>369
やっぱし、ブロードバンドじゃないとキツイですか?
家、ブロードバンドじゃないんで…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:13:43 ID:pP1pLv9p
>>357
他板でもvipのノリはやめたほうがいいよ後々困るから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:29:14 ID:91ZRcyAw
>>361,>>371

で!?

ウザいから氏んだらw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:33:24 ID:quDu/Kz+
iPod使うならネット環境が無いとかなり不便。
曲名、アーティスト名等すべて、手動入力になり。

iTunesは、付属CDに入ってます。

メールアドレス欄に半角でsageと入力してください。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:40:30 ID:SrfO9I6l
>>373
アーティストの情報は、ブロードバンドじゃなくてもネットに繋いでさえいれば取れますよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:54:53 ID:HZDFCEsE
>>374
本家のアメリカは、常時接続だけどブロードバンドじゃない人が多いから、
大丈夫だと思うよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:59:08 ID:quDu/Kz+
時間が掛かるがダイアルアップでも問題無い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:06:47 ID:pP1pLv9p
>>372
草はあまり他板で使うなよ
好ましい人ばかりじゃないから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:10:26 ID:SrfO9I6l
>>375
ありがとうございます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:13:24 ID:HZDFCEsE
>>378
ID:quDu/Kz+さんにもね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:15:31 ID:S+xHMDft
アイポッドのハードディスクタイプとフラッシュメモリタイプの違いがわかりません…なんですかハードディスクタイプとかフラッシュメモリタイプとかって?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:20:40 ID:HZDFCEsE
>>380
曲のファイルを溜め込む装置が、HDDかフラッシュメモリかって違い。
今のところHDDの方が容量が大きいが、荒っぽい使い方には向かない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:55:03 ID:S+xHMDft
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:58:16 ID:S+xHMDft
>>381 ありがとうございます
利点とか特徴もできたら教えて下さい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:03:37 ID:91ZRcyAw
ヒント:ググれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:28:11 ID:vOh1aFD8
>>383
HDDタイプはフラッシュメモリタイプに比べて
・1ビットあたりの単価が安い→大容量化しやすい
・HDDの最低の大きさが大きい→筐体は大きく重くなるがその分
 ディスプレイを大きくできる
・衝撃に弱い
・消費電流が大きいが、筐体が大きいので大きな電池を積める

こんなとこかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:35:46 ID:PSaTyxAW
>>373
>iTunesは、付属CDに入ってます。

適当に答えないように。
新nanoとか5.5世代iPodにはついてないよ。多分新シャッフルにもつかなくなる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:00:18 ID:RyUclEuX
スマン...
1G nanoには付いてきたから...
まあネットにつながった他のパソでダウンロードしたファイルを持って帰って、インストールする事は可能。

頑張って。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:27:42 ID:T5NJfLz6
i shuffleをパソコンにつないでもウンともスンとも言わないのですが、なぜでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:45:42 ID:VkjX40Lj
元々、「ウン」とか「スン」とか言える口を持って無いから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:52:03 ID:RyUclEuX
その程度の情報では、誰にも分かりません。


391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:19:43 ID:FdOWbpRF
初心者でスイマセン。
中国製のニセモノipodを購入したのですが
iTunesで購入した楽曲が再生できません。
mp3形式でないと再生できないのでしょうか。
本体には一応mp4playerと明記してあるのですが。
どなたか教えてください。お願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:42:26 ID:K1lzF2YQ
>391
iTunesで偽物が使えると考えてる時点でバカみたいなんですが
マジで聞いてるんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:58:26 ID:XOeuTpkP
新しいウォークマンが出るって本当ですか?
1.HDD搭載40G以上
2.音楽のみならず、ワンセグ視聴可能
3.ワイド液晶(タッチパネルで操作)で録画再生おk
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:39:16 ID:gn05h0bs
>>392
そう言わず答えてやれよ口悪いぞ

>>391
俺はよくわからんがニセモノだから無理だと思う
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:14:20 ID:Gnz99qf9
iTunesに関する質問です。
現在iTunesの7、
新ipod nano2GBを使用しています。

WEBのマニュアルにiPodを接続したら
iTunesの設定メニューに「iPod」タブが表示されるという事なのですが、
僕のには表示されません。
皆さんには表示されているのでしょうか?

もう一点、
iPod Software Updaterっていうのが僕の端末に見当たらないのですが、
どこにあるのでしょうか?
iTunes7をセットアップしたら一緒にインストールされるそうなのですが、
皆さんのにはありますか?
恐らく一つ目の現象の原因はiPod Software Updaterにあるのかなと。

どんな手を使ってもiTunesを復元できずに困っています。
iPodとiTunesの同期も取れません。
どなたかご教示お願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:20:59 ID:T5NJfLz6
itunesにすでに曲が入ってる状態で、パソコンに付属のCDでインストールしなおすと、それまで入ってた曲って全部消えちゃいますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:52:42 ID:cgNr6FnA
ipodにMDやテープの曲を入れることってできるんですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:33:08 ID:DDzGI1mp
>>395
ウインドウズのスタートメニューのプログラムを開けると
「Apple Software Update」ってあるけど、探してるのはこれの事?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:34:16 ID:6U5bZzVW
>>397
できるかできないかってと、根性があればできる
自分でググって調べるくらいの根性もない人には無理
400398:2006/09/26(火) 19:06:59 ID:tOa/0a5a
>>395
ちなみにこんな感じだけど(見にくくてごめん

http://a-draw.com/uploader/src/up0376.jpg
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:13:10 ID:tOa/0a5a
>>396
たぶん消えちゃいますので、消えちゃう前にコピーをとっておいた方が良いですね
(デフォルトの設定のままだと、マイミュージック内に曲があるはず)
402395:2006/09/26(火) 19:47:20 ID:Gnz99qf9
>>398
あ、それがipod〜の事なんですね。
僕にもありました!

>>400
あ、その画面は僕のにも出てきます!
すごく分かりやすくて助かります!


お二人とも、本当にありがとうございます!
画面の表示とか入ってるソフトは間違いないみたいです。
後は頑張って復元できるようにいじってみます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:59:02 ID:tOa/0a5a
>>402
お二人って一人ですけどw
それはさておき頑張ってくださいな

404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:12:30 ID:PSaTyxAW
>>402
おまえタブとかそういう基本的なこと判らないならMD使った方が良いかもな。
405395:2006/09/27(水) 04:26:38 ID:VJz4wSgy
>>403
ようやくうまい事いきました!
今までソースリストに自分のiPod名が出てこなかった為に
>>400で見せて頂いた画面が表示されなかったのですが、
何度もiTunesのアンインストール−インストールを繰り返すうちに
なぜかひょっこり出てきました。
その後も復元に原因不明エラーが出たりしましたが
これはiTunesのライブラリにファイル場所不明の曲があったためのようで、
iTunesのライブラリを整理する事で解決しました。

これでやっと普通に音楽が聴けます。
本当にありがとうございました!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:40:10 ID:msG+ONI6
Quicktimeがなぜかなくなってiturnsがたちあがらないんですけどこれってどうすれば直りますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:34:08 ID:m1rqOaGi
一度itunesを削除してダウソし直せば大丈夫だと思う。
その際はマイミュージックのitunesフォルダ内にある曲データが入ってるフォルダをデスクトップにでも移しておきませう。

MP3プレイヤー関連とはちょっと違うんだけど質問。
毎朝通勤時にイヤホンで聞いてるんだけど、今朝再生したらボーカルの音声がごっそり聞こえなかった。インストゥルメンタルの曲も普段と音が違う。
ジャックをほんの少し抜くとちゃんと聞こえるようになる。
以前もMDで同じ症状になったことがあるので、恐らくイヤホンジャックを挿すところがおかしいんだと思うんだけど、同じ症状なった方います?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:24:52 ID:l7Pef+RH
>407
イヤホンのGNDの部分が接触不良で接続されてないと
ボーカルの様に左右両方に入ってる音は打ち消される
普通は少し抜いたり、半差しでそうなる事が多いんだけど
ジャックにゴミか故障、イヤホン断線、とか起きるかも
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:41:20 ID:mG1uvpCT
iTunes,iPodで曲が正しい順番に並びません
10曲目がなぜか先頭に来てしまいます
トラック番号はちゃんとふってありますし 曲名の頭に番号をふっても効果がありません
どうしたらよいのでしょうか。
もしかしてコレもバージョン7のバグですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:37:35 ID:Vm+Th3dh
iPodのスレって腐るほどあるし初歩的な質問もできる場所もあるはずなんだがな。
本来は機種限定で専用の質問スレがあるなら、そっちにいくべきだな。
実機の使用者が多いスレのほうがレスもつきやすい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:13:36 ID:jX3DSTTt
CDからwaveにしたい時って何使ったらいいんですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:22:55 ID:MPLlmVTG
>>411
PCにバンドルのソフト,iTunes,RealPlayer,午後のこ〜だとかとか
このあたり ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CD+%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&lr=
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:13:24 ID:WfPPoKHq
初心者の質問なんですが、シャープのMP-200に携帯の着うた128MBのミニディスクに移して聞こうとしても聞けないのですが何故でしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:15:36 ID:Or0RgoK/
現在販売されているusbメモリー音楽プレーヤーというのは音楽データ以外のデータ
(ワードのデータなど)もメモリーに保存して出し入れできるようになっているんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:24:17 ID:YkeW8++k
>>414
iPodみたいに出来る物もあるし、出来ない物もあるかも。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:27:01 ID:9aC239JK
>>413
先ずはお手持ちの機種の説明書・ヘルプを熟読の上、その内容を理解してから質問願います。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:30:50 ID:WfPPoKHq
>>416
わかりました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:49:50 ID:dFIRA8FJ
windows XPです
ireverH10を使っているんですが
今日曲を取り込もうと思って接続しても、
認識されてないのかマイコンピューターに表示されません。
充電はされるんですが 昨日まではUSBをさせばすぐ認識してました
他の外付けHDDは認識されます
対処法教えてください
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:51:03 ID:Cm8CWLfi
質問失礼します

iTunes Storeで購入した曲が保護されているため
MP3にエンコードできませぬ
それゆえ手持ちのプレーヤーでは再生できず・・・

なにか良い方法はないでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:52:56 ID:bPMkFmbe
>>419
デコード後エンコード
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:06:13 ID:9gJrkekC
>>420
レスありがとうございます

して・・・デコードの方法は?
CDに入れるorデコードソフトが必要なのでしょうか?
オススメ方法あればご教授願います
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:24:20 ID:8YKnU5sp
質問です。iPodの30GBを買おうと思っています。調べたところ30GBのものには最近出たのと以前からあるものがあって、値段が多少違いますが、違いって具体的にはどこなんですか?いまいちよくわからなくて・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:41:26 ID:umRLT6h+
最新のituneにしてから、ipodとパソコンをつなぐと、ipodのバックライトの設定が必ず10秒になります。
バッテリー節約したいのでいつもバックライトオフに設定してるんですが、戻ってしまうのでいちいちまた設定しなおすのが非常にめんどうです。
これは何か、設定が戻らないように出来るでしょうか?
よろしくお願いします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:37:54 ID:ejW8TTbo
>>423
7のバグみたい
オフ以外なら大丈夫
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:10:39 ID:KVS+aeIJ
>>423
7.0.1出てるよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 06:55:15 ID:HPODpwf/
>>415
ありがとうございました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:10:12 ID:7pktOWxO
質問です。
iPODを初めて買おうと思っているのですが、
WAV形式のデータにもMP3形式のように
アーティスト名とかのデータを埋め込めるのでしょうか?
iTunesで管理すれば大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:24:36 ID:N4a/4+YG
新しく発売されたiPodを購入したのですが、インターネットからのitunesのインストールの仕方が分からないので、iPodを売って、前まで使っていたのと同じiPod nanoを買おうと思っているのですが、売買はどの掲示板でしたらいいのでしょうか??
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:38:22 ID:AiIN9F72
ipod買って来てインストールしたのだけど、ipodのメニューが買った時の英語でもない変なアルファベットのまんまなんです

この表示だとどこが音量とかよくわからんので日本語に変えたいんだけど、どうすればいいのですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:25:14 ID:0V12ssZH
iPodですが、保証にあたり必要なものはメーカー保証書だけで
良いんですか?1年保証があるとしたら店のレシートも必要だと
思うんですが。。それじゃいつ買ったか、というのが分からない気も
します。どうなんでしょう・・・?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:31:03 ID:+rMQRg8Z
コピーコントロールのCDの曲をどうしたらパソコンに取り込めるのかがいまいちわかりません。だれか教えていただけませんか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:32:48 ID:+rMQRg8Z
コピーコントロールのCDの曲をどうしたらパソコンに取り込めるのかがいまいちよくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:46:24 ID:oRGJsk4x
CCCDってのはPCに取り込ませない為の技術、本来の機能を果たしているだけだな。
まあ、方式によってはドライブとの相性で取り込めてしまう場合もある。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:54:27 ID:+rMQRg8Z
なんかCDの淵にセロハンテープを貼り付ければ読み込めるみたいな情報があったんですけど本当ですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:00:40 ID:oRGJsk4x
その手の情報は自分で試すのが基本
ドライブやCCCDがお釈迦になっても自己責任。
成功する確率は0ではないとだけいっておくがね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:07:07 ID:+rMQRg8Z
わかりました。どうもありがとう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:42:44 ID:8YKnU5sp
422をどなたかお願いします。。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:06:37 ID:+c3GGXUs
>>422
ググれ。 以上。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:25:08 ID:uHUiSFvF
基本的に薄く軽くなり容量up 更に値段が下がる。
今回は液晶の明るさも60%up
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:44:30 ID:8YKnU5sp
参考になりました。ありがとうございました。新しいほうを買おうと思います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:33:41 ID:8/aif+kK
スレ違い気味だけど質問
iPodの発表と同時発売って事前にネットとかに情報流れてた?
小売りとか流通関係のこと考えればどこかから情報が漏れそうな気がするんだけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:57:55 ID:rXvJTTuT
122 :ひよこ名無しさん :2006/09/20(水) 01:22:05 0

 お前ら、垣内洋次郎を虐めんな。あんな豚面でも一生懸命に生きてるんだ。
垣内は高校ん時、親譲りの豚面で散々虐められた…そんなあいつも二十歳で、自分を変えようと
ゴミ溜めの熊本から東京に出て、燃えるゴミを漁りながらでもシブトク生きてんだ。
どうか虐めないでやってくれ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:16:11 ID:gcr8bW86
スイマセン。
すごく初歩的な質問させてください。

PC内にMP3のファイルがあってそれを
デジタルオーディオに入れるというのは可能なのでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:24:09 ID:+fQ3A3/I
>>443
可能。
つーかそれが出来ないと、デジタルオーディオとは言わないとオモ
445419:2006/09/29(金) 00:32:34 ID:Rr8A0xb/
PC(MPEG4)→CD−RW(WAVE)→PC(MP3)
で解決出来ました

ありがとうございました
446443:2006/09/29(金) 00:40:01 ID:gcr8bW86
>>444

レスありがとうです。
これで安心して買えます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:00:30 ID:l5Cwi8fC

各社はファイル共有ソフトで配信されてるMP3ファイルに対してどういう対策してるんですか?
対策不可能?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:20:35 ID:D9s8IIEG
iTunesやiPodでアルバムを自動でリリース順に並び替える機能はないのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:23:00 ID:DhfUQeNE
>>448
タグに情報が入っていれば、発売年でソート出来るよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:39:15 ID:C49OoY69
ウィンドウズメディアプレイヤー10で転送するタイプの機種を使ってます。
例えば、パソコンとプレイヤー両方にAという曲が入っている状態で、
パソコンの方のライブラリからのみAを削除する。
その後新しい曲をパソコンに取り込み、転送しようと同期すると、
プレイヤーの方のAも消えてしまいます。
これは設定をどうにかすれば回避できるんでしょうか。
消去を同期させずに新しい曲の転送だけをしたいのです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:18:00 ID:D662L+Hn
CREATIVEのスピーカーTravelSound200と、PanasonicのポータブルCDプレイヤーSL-CT710を繋げて使ってます。
スピーカーとプレイヤーの音量を最大にしてもスピーカーの方はまだ余力がありそうなのに、一定以上大きくなりません
これはプレイヤーの最大出力が関係してるんでしょうか?
因みに最大出力はそれぞれ、スピーカーが2W/ch、プレイヤーが6mW/chです
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:46:39 ID:9n7JYKC9
apple music storeのアカウントの取得って無料?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:28:01 ID:DciSa4dY
すいません馬鹿な質問よろしいですか?
iPod新品を通販(アップルストア以外)で購入した場合でも、保証ってつきますよね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:54:54 ID:dVYFHtSe
yuutubeからIPOTにダウンロードするにはどうすればいいですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:06:04 ID:nFDInoP8
iTunes Music Storeでstoreをアメリカに切り替えて
購入しようとしたら購入できませんでした
どうやったら購入できるのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:48:55 ID:cyBoY8WH
>>455
US用のアカウント作る。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:26:44 ID:/znqwF2W
正式に購入したのではない、2ちゃんなんかで手に入れた曲(著作権保護なし)を聞こうとしたのですが、伴奏だけ流れたり、全く音が出なかったりで聞けませんでした。
著作権保護なしを聞けるオーディオプレーヤーってあるのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:17:29 ID:tePeLDRp
マラソンをしながら使っても音飛びませんか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:37:48 ID:3EMkcb68
>>458
本体が飛ぶよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:04:28 ID:BagA3a/5
>>458
大丈夫だよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:09:15 ID:LnzLLX8J
音とびすんのってCDプレーヤーくらいじゃねーの
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:43:36 ID:/FvQOm0j
どうみてもネタとしか思えない質問の嵐だな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:23:09 ID:QeghG+JO
ネタにはネタで返すのが礼儀というものだろう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:37:06 ID:xjcpPPfC
音楽ファイルやムービーで、itunesで再生してもライブラリに追加されないファイルがあるのですが、それはナゼですか?
もちろんメディアプレーヤーなどでは再生できます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:55:44 ID:+NbRXCSN
ipodに入ってるブロック崩しのゲームですが
動作がカクカクしてボールが一瞬止まったりするんですが
こんなもんですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:40:52 ID:+50jHnqv
iTunesとiPodの転送はUSB2.0とFirewireでは速度が違うのでしょうか?
OSはWindowsXPです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:53:45 ID:8dNQXns/
新型iPod nanoに買い換えて、一部のプレイリストがiPodに
表示されません。曲はしっかり取り込まれていますが
例えば「最近追加した曲」とプレイリストが出ない為、
検索しなければいけなく、非常に面倒です。。

旧nano の頃はこんなトラブル無かったんですが。。。
何か良い解決方法はありませんでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:29:25 ID:ewHEZn9Z
手持ちのCDをipodにいれるように、手持ちのDVDもipodに入れることはできるのでしょうか?又、方法はCDと変わらないのでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:37:58 ID:OwrHZ1RN
>>468
DVDもipodに入れることはできますが方法は異なります。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:41:09 ID:ewHEZn9Z
>>469さん

ミュージックじゃなくてムービーって所でやるという事でしょうか?
あとコピーしたDVDは入れられないでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:46:12 ID:OwrHZ1RN
>>470
DVDをiPodで再生出来る形式に変換しないといけません。
「DVDをIPODに変換」とかで検索すれば方法はでてくるので頑張って
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:56:01 ID:ewHEZn9Z
>>471さん ありがとう!!!!!頑張ってみます!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:04:27 ID:OwrHZ1RN
>>472
一応、専用スレを紹介しときますね(他にもあるかもしれませんが)

★iPodの動画取り込み方法!★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150534353/

474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:31:15 ID:AKJT60eD
質問ばっかの中また質問で恐縮です。

まったくの初心者なりに色々調べてみて
http://www.signeo.co.jp/products/sn-f100/index.html
これどうかなーと思ったんだけど、使ったことある人いたら感想教えて欲しいです。

モノによるのかどれも共通なのかわからないけど、
再生って取り込んだ曲のフォルダごとが基本なのかな?その日の気分にあった曲をチョイスして連続再生、とか出来るんでしょうか。
あと全曲シャッフルは出来ますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:16:54 ID:QqTgQJIZ
iriverのT10をKOSS THE PLUGで
聞いてるんですが、再生停止中にジーという
ノイズが出ます。
PCに接続しても出ませんし
T10付属のイヤホンでも出ないです。
これは付属イヤホンが拾えないノイズを
KOSS THE PLUGは性能が良くて拾ってしまうということでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:42:17 ID:jaYHpEof
477474:2006/10/01(日) 03:38:40 ID:2CCbLxH7
あー 商品個別のスレがあるとは思いませんでした。

どうもありがとうございます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:49:01 ID:eLG58BC5
質問させていただきます。
iPod購入を考えているのですが、家のパソコンは古すぎてたぶん音楽とか入れられません。
ネットカフェのパソコンから音楽をダウンロードして入れられるでしょうか?
出来れば手持ちのCDも入れたいのですが

まったくの見当違いな質問でしたらすみません
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:58:03 ID:oPlOy/5H
>>478
無理。PC買うかMDでも使うかだね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:55:32 ID:5ZPKOTvf
d
購入しました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:11:56 ID:jaYHpEof
>>478
CD --> iPodはリッピングソフトDLとインストすればできる
Net --> iPodもできるんじゃないか?
どこに制限があるのかわからん

ソースだけ持ち込めば環境がそろってるネットカフェもある
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:43:42 ID:TaL52hZa
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1159263971/l50

↑このスレに


ここのネカマ中学生きんもー☆


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:27:21 ID:70CuQ3kl
ファイル共有などで落としたファイルを
itunesとかに取り込むとアップルに伝わるんですか?

484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:42:13 ID:ZKqV8Fd7
nano入手しようと思ってるんですが
どこで買うのが安いんでしょうか
あんまり値引きしないのであればヨドバシで買って
ポイントもらおうと考えているんですが

どうでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:43:48 ID:70CuQ3kl
>>484
ヨドバシよりビッグがいいですよ
たまに100人に一人ただやってるし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:53:52 ID:ZKqV8Fd7
>>485
そうですか、ありがとうございます。
ちょっと検索してみましたけど、8Gので4000円弱差くらいなんですね。
送料とポイント考えたら実質2000円くらいでしょうか
休み中に設定とかしたいので
ビッグ考えて見ます。
487478:2006/10/01(日) 13:17:17 ID:eLG58BC5
>>479
>>481
返答ありがとうございます。
やっぱり新しいPCが先ですかね。今年はそこまで手が回りそうにないので、断念します。
一応近くのネットカフェでiPod使えるか聞いてみます

ありがとうございました
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:34:40 ID:uFmkq00e
MP3プレーヤーで安いのが欲しいんだけど、すぐ壊れちゃったりしそうなの除けばどれくらいが最低価格?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:39:16 ID:XmhNVqWg
俺も同じような感じだけど、
安い外付けHDD買って、それにシステムやアプリやitunes入れて
音楽ファイル管理しようかと考えてる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:40:12 ID:XmhNVqWg
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:46:53 ID:+U2JtSWD
>>490
自殺乙
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:28:09 ID:O72yGcQg
ネカフェや知人のPCにライブラリを構築できないならiPod買うなよ。
iPod単体でiPodが成立してるわけでなくiTunes+iPodで一つの製品だろうが。
iTunesをまともに使える環境にないならiPod買ってもその進化の半分も発揮しないぞ。

それと、iPodトラブっても復旧できないからそのつもりで。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:54:19 ID:TvSuSNCs
つーかさ、iTunesのオプションだからさ、iPodは。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:15:06 ID:V7yYkhj6
現在、creativeのTXFMを使っているのですが
これ以外に、本体を直接パソコンにつなげるやつはありますか?
495478=487:2006/10/01(日) 15:34:04 ID:eLG58BC5
>>489
私はパソコンに詳しくない者なので、来年進学する時にパソコン新しいのを買ってiPod購入したいと思います
また質問で恐縮なんですが、ソニーのネットワークウォークマンもiPodと同じように自宅にパソコンがないと使えないでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:34:43 ID:lyOrUvnE
iPodです

特定の曲の同じ部分で、音が止まってしまうようになりました(iTunesでは問題なく聞ける)
曲を入れなおしたりファイル名変更したり、リセットや復元もしましたが直りません
他に自分で出来る対処法ありますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:35:31 ID:DCq1f8ag
ipodについて質問させてください。

1つのパソコンで2つのituneを使い分けようと思ったら(兄弟で使ってるため)、
最初にインストールしたitune(自分の)が後にインストールしたitune(弟の)に上書きされて、
最初にインストールしたituneに入ってた曲が消えちゃったのですが、
別々にituneを使う方法はないでしょうか?
また、パソコンのCドライブ見てったら、自分のituneに入ってた曲が全部あったのですが、
元に戻す方法を教えて下さい。

長くなってすいません、分かる方いましたら是非教えて下さい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:37:08 ID:ZeU60XVg
質問です。

新しいipodを買ったので、今まで使っていたipodを譲渡しようと考えているのですが
付属のCDでituneを登録したPCとは別のPCでも、ituneの登録は出来るのでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:19:43 ID:My9h88FF
>>498
譲渡する場合、必ず復元して真っ新な状態で渡す事。
相手のPCでは、曲ファイルが入ったままでiPodを使う事は出来ない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:17:13 ID:1ZShNDet
ipodについて質問させてください。

itunes上では問題なく聞ける曲が、
iPodと同期をとったあと、iPodで再生すると、
その曲が飛ばされてしまいます。
(再生されずに次の曲へ行くということです。)
何故でしょうか?
501500:2006/10/01(日) 23:47:16 ID:1ZShNDet
すいません。自己解決しました。ファイルがwavでした。
502500:2006/10/01(日) 23:50:24 ID:1ZShNDet
あれwavでもいいはず?・・・よく分からなくなってきました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:55:58 ID:wy10tAlZ
gigabeatX使ってます
イヤホンジャックに繋いで使える小型スピーカーってありますか?
外出時以外に家の中で使うことが多いのですが、イヤホンをつけるのが億劫なときもあります
携帯できるほど小さくなくても、宅内の部屋移動で軽く運べるサイズなら構いません
音質についてもえり好みできなさそうなので妥協できます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:00:35 ID:TvSuSNCs
つイヤホルンw
505498:2006/10/02(月) 00:03:33 ID:rTv7dSCT
>>499
ありがとうございます。
譲渡するipodを繋いで復元、でいいんですよね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:03:43 ID:9wsrDYO5
ファイル共有などで落としたファイルを
itunesとかに取り込むとアップルに伝わるんですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:07:59 ID:5dekIkcu
>>506
それは公表出来ない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:53:09 ID:eZQ8srHU
応用的な質問です。
Windows100% '05 11月号に書いてあった、DVDの音をMP3に変換するという作業をやろうと、
「DVD Decrypter Ver.3.5.4.0」を使って音だけを抜き出し、
「ぷっちでここ Ver.4.21」でMP3に変換しようと思ったのですが、
「ぷっちでここ」で変換する際にエラーが出てしまい、強制終了(マイクロソフト社に云々かんぬん〜)になってしまいます。
雑誌に書いてある通りにやり、他にも色々試してみたんですが、なかなか解決できません。
よろしければ、なにかアドバイスよろしくお願いします。
ちなみに試したDVDは日本のソニー(エピックレコード)所属のアーティストのDVDです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:38:26 ID:5wCk74A8
>>508
もっと具体的に。
どんなコマンド(メニュー)で、どんなオプションで、どんなファイルを作って、やろうとしたのか詳しく
DycripterだけのことならDVD板へ、コーディック変換ならやっぱりDVD板かな。
トータルで聞くならきちんと詳しく。

DVD --> AC3 --> mp3 で簡単に一丁上がりだが?
510508:2006/10/02(月) 07:58:57 ID:eZQ8srHU
>>509
チャプターごとに分かれるように設定し、モードでIFOを選択。
ストリーム処理を有効、「Video」のチェックを外し、分離を選択し、ファイルに出力した。
VOBファイルができているんだが・・・。
これ、おかしいですよね?
なんででしょうか?
ぷっちではMP3にするを選択し、Lameの設定もサンプリングレートもちゃんとやったんですが・・・。

MDでやってた作業をMP3プレーヤーでもできると思い、期待してたんですが、
分離させる時点で間違っているんでしょうか?
やっぱり板違いならご指摘お願いします。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:30:50 ID:5wCk74A8
>>510
だからスイッチ設定とかを詳しくとあれほど・・・ ちと古いか

IFO > Stream Proc. で、 En. Stream Proc.にチェック、Streamのラジオボタンを "Demux"
にしてないのでは?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:09:47 ID:1fLoQPje
4枚セットのCDのうち、1枚目パソコンに取り込もうとすると4枚目が消えて。(なぜか最後の3曲だけ残ります)
逆に4枚目を取り込もうとすると1枚目が消えてしまいます。
本体に取り込もうとすると同じことが起こります。
まだ容量には余裕があるはずなんですけど・・・。

なにかアドバイスがあったらお願い致します。

使っているのはKENWOODのHD20GA7です。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:15:59 ID:Dq8s5KNT
>>507
なぜですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:27:16 ID:0OhB2rY6
>>510
自分も前まで同じエラーが出たが、しばらく立ってやったら普通に出来た
>>513
犯罪者は(・∀・)カエレ!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:18:09 ID:HfIsItdY
516508:2006/10/03(火) 10:45:42 ID:E/yYRk3p
>>511
アドバイスありがとうございました。
無事に解決しました。
どうやら、VideoのところのDemuxをチェックしていたらしく、
Radioのところのをチェックしていなかったようです。
ケアレスミスでご迷惑おかけしました。
その後も色々と手間取った部分はあったのですが(まとめてMP3に変換できない等)、
なんとかiPodにLiveDVDを入れることができました。
これからもこの作業で音楽ライフ充実させていきたいと思います。
また、厄介になることがあるかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:58:54 ID:bTBolgP9
COWONって、何でそんなにこの板では嫌われてるんですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:42:20 ID:FhO1CP5e
歌詞を表示できるのはiPodだけですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:49:25 ID:f588YqtG
iTunesを最新版に更新したら、iPodを認識してくれなくなりました・・・。
対処法を教えてください。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:59:37 ID:6y/j9RJK
itunesのCDを登録したパソコンとは、別のパソコンでitune、ipodを使う時には
また新たに、付属していたパスワードを打ち込んで登録しなおさなければならないんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:28:03 ID:B9+Tssjb
5.5世代のipod買おうと思ってるんですが
旧5世代との区別の仕方ってどんなのありますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:44:08 ID:CtF26BJX
>>521
店員に聞く
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:19:07 ID:0yktD9YD
質問です。

松下のD-snapを使ってて新しい
ヘッドフォンを買おうと思うんですけど
他のメーカの物でも大丈夫ですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:25:22 ID:Ol53w2GV
全然大丈夫
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:25:58 ID:0yktD9YD
>>524
ありがとうございます!
526アップ:2006/10/05(木) 23:02:08 ID:3EphhL4W
曲をインストールしようとおもったんだけど、いっこうにインストールが完了しません。 前はできたのに…
普通、100曲くらいだと500MBじゃないですか でも入れようとしてる曲は12曲で650MBと表示されてます。
情報お願いします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:22:42 ID:3EphhL4W
インストールの速度が0.1倍なんですけど↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:45:57 ID:tJgSyRcd
>>526
ビットレート。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:53:47 ID:WY0ZDZ5H
CD無圧縮でも650MBだと70分くらいだからな 12曲は少ない気がする。
まあインストールなんて言ってる時点でくだらない理由であるだろうとは想像できる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:08:11 ID:LDcL/S27
質問です。

基本的にMD/CDでないポータブルAV機というのは以下の機能を有するのですか?

・ポータブル機(又はSDカード)に曲などを入れてからの曲情報タグの編集
・プレイリストの作成・編集
・アルバムを越えた連続再生
・曲順タグ通りの再生

初めて買ったgigabeatP5(既に不良品返品済み)では以上の機能がなく、
シングル曲などを一度に再生したい際にとても苦労しました。
また、アルバムを入れた際にアルファベット順に再生されるため曲のタイトルに01、02・・・と
つけなくてはならなくて困りました。
スペック表などをみてもわからず、当たり前に付いている機能だから(スペック表に)載っていないのか
高望みすぎる機能なのかがわかりません、是非教えて下さい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:20:47 ID:VEXGhHSl
>>530
1番目の機能は高望みじゃないかな。PCで編集しよう。
2番目のはできなくもないかな。PCでやった方が便利だと思うけど。
3番目はできそうだけどなあ。何なら、全部同じアルバムにしてしまうとか。
4番目は機種によって何で曲順を決めるかあるし、タグに対応してないのはある。

で、スペック表や製品紹介に書いてあればいいんだけど、
記述が見つからなかった場合、判断は難しいと思います。
激安だと付いてないかな、くらいで。
気に入った機種があったら該当スレ見るなりして判断してください。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:51:12 ID:jCH2F0ii
・最低1GB できれば6GBとか20GBとか多ければ多いほど良い
・【重要】ボイスレコーディング機能無し
・最低でもWMAとMP3が再生できる

以上の条件に当てはまる機種を教えて下さい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:55:34 ID:qgpSwQpI
>>532
iPod以外ほとんど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:03:12 ID:T8v6gzTs
ボイスレコーダ機能なんてあっても使わなきゃいいだけだ
なにがどう重要なのか全然わからんね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:08:35 ID:jCH2F0ii
>>534
ボイスレコーディング機能が付いていると会社に持ち込めないのですよ。
カメラ付き携帯と同じ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:05:35 ID:IrKIG+Zb
「同期用に選択されたすべてのプレイリストが存在しないため、iPodの曲をアップデートできません」
という表示が出て、iPodのアップデートが完了してしまい、全く曲を入れることができないのですが、
どうすれば解決しますか?
どなたか教えてください、おねがいします。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:21:11 ID:0kiCAt+7
>>536
例えば、転送するスマートプレイリストでいくつかのプレイリストを参照していて
参照先のプレイリストを転送しない設定にしていると、その警告が出る。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:29:37 ID:jCH2F0ii
東芝のgigabeatとソニーのネットウォークマン
どっちが買いですか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:40:31 ID:E+SU+Ftu
現在iPodのMA446J/Aを使っているのですが、iTunesのライブラリの特定の曲だけを取り込みたい場合ってどうすればいいんでしょうか?教えてください。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:15:46 ID:KL3kTaum
>>539
iTunesで、リストにチエック付ければいいんじゃない?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:51:44 ID:1djSBN+r
1.ポタAV本体で★付けが出来る。
2.ポタAVで付けた★を反映、管理出来るような音楽ソフトが付属されている。もしくは対応するフリーソフトがネットで簡単に拾える。
3.iPodとソニーは除く。
以上のような機械を探しています。よろしくお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:16:45 ID:ZJONzyYo
自分は洋楽好きなんでかったら沢山ダウンロードしようと思ってたら
国内版は洋楽あまりないんですね…。
アメリカ版のカードをヤフオクで買えばいいんだろうけど、
それも面倒。
そこで質問です。
皆さんは洋楽をどうやっていれてますか?
アメリカ版カード買いますか?
レンタルですか?
教えて下さい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:23:23 ID:ZJONzyYo
すみません。
>>542はiPodのアイチューンズの事です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:41:48 ID:KL3kTaum
スレタイすら読めないのか?

過去に何度も出た質問
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:44:07 ID:1ObfGiGr
itunes&ipodの質問なんですが
PVをミュージックビデオに設定すると、ビデオだけじゃなく音楽の方のライブラリにもはいりますよね
それで、普通に音楽を聴いてるときにも流れでPVのやつまで再生さるのがイヤなのですが
ミュージックビデオに登録してもミュージックの方のライブラリに登録されない方法はあるでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:00:39 ID:p/TtptAD
ポータブルCDプレイヤーのリモコン修理っていくら位かかるものですかね?
接触部を傾けたりすれば普通に聴けるので、単なる接触不良かと思われます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:26:37 ID:6hRVFHYZ
ipod nanoの2GBと4GBどっちが売れてるかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:00:01 ID:otSjuc90
>>540
それをやってみました(入れたくない曲のチェックを外しました)が、結局全曲入ってしまいます。いらない曲は削除するしかないんでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:39:05 ID:195NjAb2
>>548
プレイリスト作って
それと同期させればいいんじゃない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:56:22 ID:otSjuc90
プレイリストは作ってみたんですがいまいち・・・プレイリストの曲のみを同期させることって出来るんですか?iPodをコネクタでつなぐと自然にアップデートが始まって勝手に終わってしまうんです。1回リセットしたほうが良いでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:22:36 ID:w7TEqmun
今CDをITUNESに取り込んでる最中なのですが
もう2,3時間近くやってるのまだ3曲しか取り込めてません
CDによってインポートする時間は違うのでしょうか
それにしては時間がかかりすぎだと思います

最近ITUNESのバージョンを上げたところ動作が重なったように感じるのですが
それも何か関係あるのでしょうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:37:09 ID:yFLYOmu3
ナノが調子悪くなったんですが…。
動いたり動かなかったり。
こういう時って近くの家電とかに持ってけば
修理とかしてくれるでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:29:44 ID:FjmVQDpg
>>552
最低限、過去ログ読んだり、ヘルプ見て調べる努力は必要だと思うよ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:24:55 ID:j7ck/B78
PC買い換えようと思うんだけど
ライブラリーってどうやって新しいのに移動するの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:52:23 ID:epgd1e9y
>>554
大丈夫、自力で解決できるよ。
>>554はやればできる子だから。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:26:29 ID:cIT79/CF
昨日からIpodが謎の機動障害を起こしています。
先日、USBに接続して充電していたものを抜いたところ
真っ黒な画面で停止してしまいました。
公式のヘルプを読んで、選択+メニューや再接続を試しましたが
接続しても無反応(Itunesが起動しない)で、公式サポートの通りに24時間放置してみましたが
何も変わりませんでした。
何か良い対策は無いでしょうか?
よろしく願いします
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:10:47 ID:oqrC/Ipo
>>556
「接続を解除しないで下さい」状態でUSBを抜いたんじゃないか?
接続を解除していたつもりでも、PC側の都合でまた接続状態になる
事もある。抜く時は、必ずiPodの表示を確かめないと危ないよ。

対策。
Appleに修理依頼。
おまけ
細心の注意をして使っていたのに、って泣きつく
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:21:20 ID:o6rCrf62
初めてアイポッドを購入したのですが、
PCにUSBにつないだ直後「接続を解除しないで下さい」とでるのは普通でしょうか。
もう一つ、iTunesをインストールしても転送する術
(通常なら左上にあるランプのようなものが表示されない)がなく、困っています。
何度インストールしても同じです。
ヘルプをみても、そのような例が見当たりません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:27:42 ID:oqrC/Ipo
>>558
iPodや外付けディスク、USBメモリ等は、物理的に取り外す前に
ソフト的に接続解除する必要がある事は認識していると思うが、
まさにその「取り外してはいけない」状態。

下段の質問は意味がよく分からない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:33:23 ID:o6rCrf62
>>559
接続直後にこの表示が出たとき、言語設定が英語になっていたので
意味が分からなく、取り外してしまったのですがこれがいけなかったのでしょうか・・・

下段は、上手く説明できないのですが 本当にどこにも「転送する」系統のメニューが表示されません。
最新版ではどこに転送する項目があるのか教えて頂けませんか。
初期化も試しましたが、何も変わりませんでした。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:33:27 ID:Y2nX5iwX
>>557
ありがとうございます
とりあえず保証書探してきます・・orz
やっぱり中の曲は消えちゃいますかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:21:47 ID:oqrC/Ipo
>>560
iTunesを立ち上げて何もしていない時に林檎マークが出ている、上部中央の
ウインドウに「転送中です」とか出まへんか?
それ以前に、iPodを接続し、少しすると、iPodの画面になるはずだけど。
ならないとすると、最初に無理矢理外しちゃったのが原因でトラブルに
なっているのかも知れない。

>>561
同等品との交換になるから、iPodは初期化した状態で戻ってくる。
当然母艦のPCにライブラリあるよね。
交換してもらえたらラッキーだと思うけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:07:35 ID:LSOXi16J
iPod5.5を使用しています。
家のPCのiTunesで曲を転送したのですが、先日PCが逝ってしまいました。
そこで漫喫のPCから転送しようとしたら『iPodは一つのiTunesからしか転送出来ません』的なエラーが出ました。
他のPCのiTunesから落とす為には一度iPodのデータを消去しなきゃ駄目でしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:38:36 ID:o6rCrf62
>>562
>>560です、自分ではどうしても分からないので、一晩待ってサポートに電話して解決しました。ありがとうございました。
転送中の画面が出ていたのに、見落としていたのかもしれません。
ドラッグ・ドロップで転送できるんですね。 てっきりそういうコマンドがあるのかと思ってました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:40:47 ID:UxK98BHb
デジタルオーディオプレーヤーを転送するときUBSケーブルの善し悪しで音がかわるのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:08:59 ID:ji4V2TZO
当たり前だろ。無酸素銅の99.999%のケーブルを惜しげもなく5mも使うと最高の音になる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:12:20 ID:lyf2OzPJ
劣悪なUSBケーブルで転送すると
画像データとか文書データでもボロボロに劣化するからなーw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:26:15 ID:nR+JCBg8
10年前のUSBケーブル経由で文書保存したら虫食いしてたからな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:36:26 ID:drePOeKz
パナのNRもいいけど、レシオとスレッショルドのセットができるコンプレッサー内蔵プレーヤーなんてないのかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:45:09 ID:mnXwsDFP
i-podです。
ユーザー別に取り込む音楽を分けたいのですがどうすればよいでしょうか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:45:24 ID:AHk4adOW
ビットレートについての質問です。
自分はiTunesを使っているんですが、
ついさっき、iTunesは128kbpsがデフォだということを知りまして・・・。
雑誌などでは192kbpsが今じゃ普通、最低限あったほうがいいと書いてありまして。
で、数値は変えられますが、やはりデフォの128よりも192でインポートしたほうがいいんでしょうか?
あるいは間をとって160kbpsがベストでしょうか?
容量の関係もあるので、そこらへんのアドバイスを是非お願いしたいです。
加えて、今まで128kbpsで取り込んでいたCDを192(160)kbpsに変えるには、
やはりインポートし直さないといけないのでしょうか?
まだ自分が持ってるCDだけなので、救いようはあるのですが・・・。
気に入った歌手だけ192にするとか・・・。

それとも、根本的にCDexとかを使ったほうがいいのでしょうか?

長くて、教えてチャンばっかですみません。
よろしくお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:48:46 ID:oqrC/Ipo
>>570
MacのiTunes7だと、Option起動でライブラリを選択できるけど、
ウインドウズ版はどうするんだったっけ。
それ以外は、転送するプレイリストを分けるとか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:53:05 ID:oqrC/Ipo
>>571
聴き比べてみて差があるなら、AAC 192kbps VBRがいいと思うよ。
MP3の192kbpsは、AACの128kbps程度。
今までエンコしたものは、エンコし直ししないと、超音質劣化します。

で、ZuneやWalkmanがAAC対応したんで、MP3を使う理由は無くなった
と思います。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:53:18 ID:4ZkYL4Vw
>>571
お前に耳は付いているんだろう?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:50:45 ID:On5Q9biS
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:23:54 ID:OX9MzRO7
PanasonicのSD-350Vを使っていますが転送ソフトの使いにくさに我慢できず、買い換えようと思っています。

1、転送ソフトなしでMP3ファイルをドラッグ&ドロップで転送、再生できる
2、音質はiPodと互角かそれ以上
3、ディスプレイ有、日本語表示対応
4、できればSD(miniSDでも)カードスロットあり

でいいプレイヤーないでしょうか?
577567:2006/10/09(月) 00:42:56 ID:vUBvG99e
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FFL0P4/ref=pd_sbs_e_2/250-3375463-2159458?ie=UTF8

これの、もっとサイズが小さく、フォルダも認識するようなやつないですかね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:13:54 ID:cazarQ0R
質問です。
ポータブルAV用のスピーカーが欲しいのですが、
トランスミッターで飛ばした電波を受けられるように
FMラジオ付のスピーカーが欲しいです。いいのはないでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 06:15:50 ID:+21wGwGq
>>578
おまい面白いやつだな。
大口径スピーカー付きの携帯ラジオ買えば良いじゃん。
例えばソニーのICF-M770Vとか。
携帯性優先なら小さいスピーカー付きFMラジオ買えば良い。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:38:15 ID:iYj/DjfK
すごい漠然とした質問なんですが…
iTunes+iPodを使い始めて半年ほどですが、未だにプレイリストの魅力が分かりません。
カセットテープとかMDとかで「マイ・フェイバリット・テープ(ディスク)」を作るのとどう違うんでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:08:56 ID:i1wQnvXf

iPod nano 4G、iTune7.0をWinXPで使用しています。

CDから取り込んだ曲の曲順がトラック番号順になりません。
iTuneの表示もそうですが、iPodの表示も一部の曲が先頭にきたりしてしまいます。
もちろん、シャッフル無しで再生すると表示どおりの再生に・・・。

iTuneのリストから削除して、再登録してみたんですが変わりません。

どなたか解決へのお知恵を貸してください。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:36:56 ID:DJmQ8uX9
X-CUTEという製品を買ったんですが、USBをPCにつなげて充電するようなんです
PC起動するのが面倒なのでコンセントから充電したいのですが、
公式で周辺機器でACアダプタ(?)のようなものは無いようですので
そういった場合に使えるようなコンセントからUSBの穴を用意して、それに差し込むみたいな機械は無いでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:53:41 ID:CgP/VY4p
>>582
これ使えるんじゃないかな
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=294
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:05:06 ID:DJmQ8uX9
>>583
なるほど、確かに使えそうな気がします
ありがとうございました
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:20:29 ID:gTHhsHxV
>>576
=HyperHyde Exrouge -いまだ健在-= 23個目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1152747641/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:02:57 ID:WmgQZPRb
ヘッドホンの様な性能を持ったイヤホンってありませんか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:24:02 ID:dEJmJcHU
iPodの裏面の金属部分に絵をカラーで印刷してくれるサービスをしている所ってありませんか?
刻印サービスはあるみたいなんですがカラー無理みたいなので。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:34:20 ID:BLGgodlH
まったくの初心者なんですがどーしてもデジタルオーディオプレイヤーがほしいので質問します!パソコン無しでもダイレクト録音ができるやつってのは、そのデジタルオーディオプレイヤーのみで曲順いじったりできますか?
ちなみにシャープのMP-S200を購入予定です。
上級者の方からみれば痛い質問ですが教えていただければありがたいです
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:49:48 ID:zoyoOpys
>>588
ここで聞いてみ。

SHARP MP-S300
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135347900/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:41:13 ID:miZeokhE
amazonでポータブルAV購入しようと思うのですが
保証書って付いてきますかね?
591571:2006/10/10(火) 08:29:07 ID:0pGqZccn
>>573
>>574
アドバイスありがとうございます。
192kbpsだと容量が気になっていたんですが、VBRならなんとかなりそうですかね?
今、まだ曲数は600曲くらいなんですが、今後のことを考えたら、容量も気になるところなので。
とりあえず、CD数枚入れなおしてみます。
普通の128kbpsと192のVBRだったら、サイズ的にはそんなに変わらないでしょうか?
592571:2006/10/10(火) 08:33:15 ID:0pGqZccn
↑にプラスで、
大きいビットレートで取り込んだ分には、
あとからサイズ小さくすることできるんですよね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:22:12 ID:DDuMku7M
30GBのiPodを買って間もないんですが、充電ってどれくらいかかるもんなんですか?なんかやけに時間がかかるので・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:12:08 ID:+bYEQP8+
>>571みたいな質問をする奴は何がしたいんだろうか?
ビットレートに関しては縮小・拡大コピーと同じだから、好きな漫画持ってコンビニに行ってこい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:32:15 ID:6ZhHf210
>>592
可能だが、再エンコードする事になるので確実に音質は下がる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:50:45 ID:Xm+BX57C
>>593

4時間
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:37:09 ID:6ZJRaMwS
iPod nano 4GをXPで使っておりましてiTune7.0にバージョンアップしたのですが
それ以降「同期用のすべてのプレイリストが存在しないためにi-podの曲をアップ
デートできません」と出て曲を転送できなくなってしまいました。
どうすれば同期用のプレイリストというのを設定できるのですか?
ご教授のほどよろしくおねがいします
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:43:31 ID:WkBtDbFD
>>597
もう一度作り直すしかないんでない?
599597:2006/10/11(水) 20:53:28 ID:6ZJRaMwS
もう一度作りなおすというのは同じ名前のプレイリストをつくったらいいのです
か?ソフトバンクの携帯についてる奴をかったので説明書がなくて困っています
アンインストールとかして再度インストールしてもなぜか設定がそのままになっ
ていますし、どうしようもありません;;
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:37:44 ID:T+4rxEqX
mp3とかwmaとかって簡単に1曲を分割できないですかね?
長い曲(クラシックとか)を良く聞いて、1曲を分割することが多いので
今はMDなんで簡単に分割できるんですけど、MDプレイヤーが壊れて
そろそろmp3プレーヤーに変えようかなと考えてるので…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:46:47 ID:JsZ/IzTb
>>600
QuickTimeとかWMPとかで簡単に編集できる気がとてもするが。
というか分割する必要が何処にあるんだ?
何百時間も保存できる機種ばかりなのに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:48:10 ID:JsZ/IzTb
>>599
iPodとiTunesは同期になってるのか手動なのかくらい晒せ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:34:07 ID:FNsXFADA
iPod30GでMix CDを聴いていたら曲と曲の間が途切れるので、ギャップレスを設定してみたんですが何も変わりません。
何故でしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:53:44 ID:T+4rxEqX
>>601
ありがとうございます
クラシックは1曲がすごく長かったりするので、聞きたいメロディーのところの前とかで
トラックを分けといて、その辺から聞いたりするのです(まぁクラヲタでもこんなことする奴はあまりいなそうだけど)
分割して不要部分を消去とかするわけではないです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:23:34 ID:AN5R+5Hw
ipodでもその他のものでもなんでもいいんだけど
曲をフォルダーによく聞くものとか
一応入れておきたいものとかに振りわけて
フォルダーA内シャッフル B内シャッフルとか
そういうことができる商品はない?
ipod nanoの去年の世代の奴だと
全収録楽曲内のシャッフルはできるけど
あんまり聞かない曲をスキップするのがめんどくさいんだよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:36:16 ID:RKv2r2dR
>>605
プレイリストじゃだめなのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:56:48 ID:AN5R+5Hw
>>6061
プレイリストだと一度パソコンに繋がなくちゃいけない
外でいきなりフォルダーAだけシャッフルしたいとか
そういうことができるやつがいい
実際はAには音楽Bには英語の例文Cには昔のラジオ
を突っ込みたい。
収録曲を全部シャッフルになっちゃうと困る


608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:04:37 ID:Wwhrjl7X
>>607
iPodでシャッフル設定を「曲」にしておけば
特定のプレイリストやアルバムだけのシャッフルができるよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:08:32 ID:RKv2r2dR
>>607
プレイリストA(音楽)、プレイリストB(英文)、プレイリストC(ラジオ)を
つくるんじゃだめなのか?

レート付けすりゃお気に入りだけ集めるとか
さらに細かく分類できるだろ。

そんで好きなプレイリストシャホーすりゃいい

やりたいこととちがうのかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 05:47:15 ID:BeRc4wQC
>>605
ipod使うなら、スマートプレイリストの機能くらい使おうな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:43:28 ID:A+pCEH52
iPodで外出先で曲をいれられないのはまぁ仕方ないと思うんですが、
Podcastの更新くらいはできませんかね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:10:37 ID:uNXE4/0b
コスプレして正常位動画!ハァハァ...(;´Д`*)
http://deai.syo-ten.com/pc/bbs3/src/1160454692113.jpg

エッチなお姉ちゃんをどうぞ☆( ^ω^)ノ
http://deai.syo-ten.com/pc/bbs3/src/1160454345627.jpg

画像掲示板にうpしただお!( ^ω^)ノ
http://salondecafe.servebbs.net/imgbbs/
613597:2006/10/12(木) 16:29:49 ID:lU5crw4C
>602様
手動かどうかわかりませんが最初の状態からいじってはおりません。
PCとつないだら自動でアップデートが始まりそこでエラーが出て曲
の転送が出来ないという状況です
お手数ばかりおかけして申し訳ありません
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:25:10 ID:BeRc4wQC
>>613
iPodのファームウェア更新と復元。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:01:13 ID:X1FhyXk9
itunesからiPod nanoに曲を自動で転送中にPCの電源が突然落ちる現象が続いています。。。
(もちろん充電は満タン状態なんですが)
そしてiPodが認識されなくなり、フリーズしっぱなしorz
これって故障ですかね・・・?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 03:51:18 ID:73ztQiBr
一番こわれにくいメーカーおしえて
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:28:27 ID:ZsG4vKhY
>>616
基本的に間違ってる。この手の製品は1〜2年、長くても3〜4年も使えればいい
使い捨てて買い換えていくもんだよ。内臓電池が死んだら交換してまで使う奴もあんまりいないしな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:12:32 ID:T+pcY+AM
ビットレートを高さと、電池の持ちは関係あるのでしょうか?
自分の感覚というだけで申し訳ないのですが、高音質の曲ばかり聞いてる時は
充電が早く無くなっている気がしたので・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:17:06 ID:T+pcY+AM
× ビットレートを
○ ビットレートの

誤字ってました。すみません
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:44:08 ID:02Ffnnid
ipod nanoを使っているのですがipodの中に入ってる音楽をPCに取り込むにはどうしたらいいでしょうか?
音楽サイトでダウンロードした同人音楽があり、その曲はもう手に入らないので更新できずに困っています。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:29:59 ID:epEgo1Jt
>>605はnanoを1台、シャッフルを2台買えば解決w
これは反則?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:48:31 ID:2fFbX+6u
この板にはコテハンが一人も居ないみたいですが
ひょっとして仕様ですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:50:46 ID:Hi1uFVmU
>>620
出力できる以上どうとでもなるだろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 05:01:41 ID:9bL20/4y
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/817813/817316/
 SANWA ACA-IP1 iPod用(Dock Connector)コンパクトACアダプタ
出力(定格):DC12V、0.5A MAX.6W
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/817813/854955/
 Filco PLS5I Newモバイルクルーザー for iPod / ドックコネクタ
出力/DC 5V、1000mA
ipodの電源用のアクセサリを探すと、上のように、出力が5vと12vの製品があるのですが、
ipod本体はどちらの電圧にも対応しているのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:59:52 ID:wV6ZrVpP
「実用最大出力(mW)」とかって
数字がでかい方が高音質なんですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:06:31 ID:pQAxhAcq
>>625
高音質じゃなくて大音量を出せる。
がっ、電池の消耗が早くなったり低インピーダンスのイヤホン使うと壊れやすかったり
するからいいことばかりじゃない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:41:17 ID:qKraFIIs
>>620
Pod野郎でググれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:45:03 ID:BweW2snK
質問です。mac osx ユーザーで、ipod itunes を使ってます。
ダイレクトレコーディングをする必要があり、
フラッシュプレーヤーを買おうと思ってます。
しかし、殆どの商品がwinのみ対応となってます。
これは、macでは全く使えないということなのでしょうか?
あるいは、付属ソフトがwin用なだけで、macでもitunesなどで使用可能なのでしょうか?

↓例えばこういうものです。

主な仕様
■容量 (?):512MB
■対応OS:
Win 2000/Me/XP
■パソコン接続:USB2.0
■フォーマット:MP3, WMA
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:21:21 ID:DPG0nhDv
>>628
機種によると思う。
Macでは認識もしなかったりとかあるらしい。
Creativeは昔はMac対応機種あったみたいけど
WMAはMSがMac版の開発やめちゃったから、もう無理なんじゃ。

Mac板の方が詳しい人いると思うけど、どのスレかわからん…。

あとその機種名か、もっと具体的な用途を書いた方が早いと思う。
例えばボイスレコーダーならオリンパスにMac対応機種がある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:22:39 ID:pZt3tBsP
631628:2006/10/14(土) 23:55:02 ID:BweW2snK
>>630、629
ライン録音がしたいんです。ヘッドフォン端子から。
ビデオの学習講座の復習用に録音するだけなので、音はamラジオくらいあればいいんですが、
そういうのは、ipodじゃできないですよね?ちなみにビデオipod30Gです。

ビクターのXA-F52-A
アイリバーのT30
クリエイティブzan nano の3つが候補に挙がってますが、
macで使えるのでしょうか??
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:59:33 ID:pZt3tBsP
>>631
だからミニプラグ端子入力できるってこの商品。
多分捜せばまだあるよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:53:45 ID:L7i8wslb
>>603をお願いします。
634625:2006/10/15(日) 01:25:36 ID:r/zTg4ov
>626
ありがとうございます。

では音質をスペック上の数字で見るには
どこが重要なんですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:03:37 ID:ev2wn8/K
>>634
お前ウザくね!?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:45:37 ID:jFNUeFFb
「iPodでアルバムのアートワークを表示する」を適応させると
「不明なエラーが発生しました」
となりますorz
問い合わせるべきですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 04:40:02 ID:MDQc4K+a
638597:2006/10/16(月) 01:06:55 ID:TWD0s4Vf
お礼の返事が遅れて申し訳ありませんでした。
>>614
おかげで解決いたしました。本当にありがとうございます^^
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:43:30 ID:0z2X/B3M
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/charger/avd-acau1/index.asp
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/charger/avd-acsu1bk/index.asp
上の二つの違いがよくわからないのですが、何が違うのでしょうか?
取り替えて使用しても問題はないですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 10:06:42 ID:DYYbyPvf
1週間程前から、iTunesを起動するとiTunesの画面は開くのですが、
そこから全く動かなくなります。
古いバージョンを使っていたので、iTune7.0に更新した後、
1、2日は動いてPodcastなど更新できたのですが、また動かなくなってしました。
何が問題なのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 10:53:07 ID:QyKQbFW0
iTunesに曲をインポートしようとすると途中で止まってしまいます。
全てのCDでこのようになってしまうわけではなく、普通にインポート出来るCDもあります
また、インポートが途中で止まってしまったCDでも、後日インポートするとインポートできたりします。
これは設定変更で解消できる問題でしょうか?
それともドライブの問題でしょうか
解答よろしくお願いします
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:12:44 ID:W1hf60Ki
i podの80GBかgigabeat Sシリーズの60GB買おうか迷ってるんですが
どちらの方が音質良いでしょうか?
ちなみに現在はgigabeat Fの60GB使ってます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:34:52 ID:4D57P4Wg
I podは音悪くて有名
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:28:48 ID:W3PEczRB
>>642
音質求めてgigabeat F 60GBから乗り換えるくらいなら
CDかHi-MD選べ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:46:44 ID:KsQTWpNo
僕はPCド素人なのですが自分で調べてみても全く意味が分からなかったのでここで質問させていただきます(ゴメンなさい)。

僕はずっとgigabeatを使ってて、最近弟がiPodを買ったのですが、わざわざWAVやmp3に変換して新しいファイルを作るので
PCの容量がいっぱいになってしまいました。PCの容量を増やさずにiTunesに曲を入れることは出来るのでしょうか?
あとWMAはiTunesで聴けるのですか?それが無理だったらWMAからmp3の変換方法を教えていただけないでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:49:57 ID:KsQTWpNo
WMAはiTunesでは聴けないんですね…。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:01:44 ID:3y2UEt93
>>645
>PCの容量を増やさずにiTunesに曲を入れることは出来るのでしょうか?
それは無理、iPodはPCに入れた物を一時的にiPodに写して聞く物だからPCに入れずになんて無理

個人のPCなのか家族共有のPCなのか知らないけど、HDD増設が出来ないなら
今の容量を割り振って、各個人その容量内でやりくりするようにすれば?
648642:2006/10/16(月) 17:13:09 ID:W1hf60Ki
>>643-644
んじゃSを買ってみます
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:50:22 ID:KsQTWpNo
>>647
そうですか、どうもありがとうございます。PCは家族共有で今までは主に僕が使っていたのでそういう心配はなかったのですが
なんとかやりくりしようと思います。来年大学入ったらまずは自分のパソを買うことにします!

mp3への変換はiTunesで簡単に出来るんですね。自己解決しました。どうも!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:28:22 ID:9uK1G9Fr
イヤフォンやヘッドフォンは音がする部分が大口径の方が一般的には高音質
でしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:54:10 ID:AP03N0jJ
自分はPCもってないので友達のPCで音楽を入れようと思うのですがオススメのmp3プレイヤーありますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:01:06 ID:Yj6tymUM
過去ログの読み方がわからないので…すでにあった質問だったらすいません。ipodを買う前はメディアプレーヤーを使っていたのですが、その曲を移すことってできないのですか?
653困ってます!:2006/10/16(月) 21:28:13 ID:zKzoFyE8
すみません友達に中古の第4世代のipodをもらったんだけど
元々曲が入っていてこれを消さずに追加で曲を入れる方法をどなたか教えて
いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:44:52 ID:ufHrNdQw
>>653
犯罪の方法を聞いてる上に、マルチするなよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:19:30 ID:cbuVSewH
「ダイレクトエンコ(ーディング機能)」が付いていると
とくに「アナログ」とか書いてなくても、カセットレコーダーなどからでも
録音可能なのですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:19:42 ID:EoxHPcYm
>>654
犯罪?アホか?
私的複製の範囲内だろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:24:51 ID:ufHrNdQw
>>656
明らかな犯罪行為。
どうしても聴きたければ音源借りればいい。
658653です。:2006/10/16(月) 22:55:13 ID:zKzoFyE8
友達に音源借りるのは明らかな犯罪行為じゃなくセーフなんでしょうか?
こちらの方がよっぽど悪質な気がするんだけど・・・

659653です。:2006/10/16(月) 22:57:06 ID:zKzoFyE8
それと、そのまま残したいのは演劇用の著作権フリーの音源なので何の心配も
いりません。
どなたか真剣に教えてください。
よろしくお願いします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:35:00 ID:xbrfJrUL
イポのバージョンアップてなんも変わんなくね?
661651:2006/10/17(火) 07:58:25 ID:PN9Orap9
>>651お願いします
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:16:53 ID:jFO2nTzf
>>661
あなたが今判断すべきは、他人に迷惑をかけることの是非。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:15:52 ID:0StF0afO
>659
著作権に問題がないなら、友達に元データを貰ってiTunesに登録すればいい
ipod使ってたなら本体に残ってるだろ

>661
自分の曲を管理するのに友達のPCを借りると言う行為がオススメできない
自分で管理できるPCが無いならMP3プレーヤー買わない方がいいと思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:10:44 ID:PN9Orap9
>>663
わかりました 諦めます
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:14:31 ID:JpVFJ2Nc
すいません。曲のデータが無いPCにitune入れてpod繋いだら
podの中空になりますか?充電がしたいのですが良ければ教えて下さい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:51:36 ID:I8NbV6Sa
>>665
やってみてから質問すればいいじゃないか?
空になってもどうせ同期すれば元通りだろ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:43:06 ID:dKblDA8J
ギガビートを使っているのですがPC買い替えのときに
CDROMなくしてしまって音楽が入れれません。
どうしたらいいでしょうか・・・?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:23:46 ID:i73yxRNO
>>667
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:47:54 ID:oLdef6dT
iPodでCDをインポートし直そうと思っているんですが、
AAC
AIF
Apple ロスレス
MP3
MAV
は一般的にどれが音が良いとされているんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:52:16 ID:ExQY/daD
MAVがいいと思うよ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:47:30 ID:ODy7IX1o
MAV☆カナ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:11:24 ID:XHb3gkB1
マヴいぜ!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:30:01 ID:FsS4BDGV
↑分かりました! ありがとうございます!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:47:41 ID:fOEDDCKa
今まで使ってたパソコンにiPodの曲を入れてたんですが、別のパソコンを使うことになって、iPodから新しいパソコンに曲を戻せますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:42:03 ID:DKDhl8Z2
>>674
著作権違反
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:25:22 ID:dmiiNI8n
>>674
PC→PC ○
iPod→PC ×
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:38:41 ID:fOEDDCKa
PC→PCはどうやって出来ますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:48:27 ID:gNPYxM0/
i-Podで音質をBOSSとかにできますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:00:28 ID:dmiiNI8n
>>677
ググれ。キーワードは考えろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:01:07 ID:dmiiNI8n
>>678
日本語を小学校からやり直し。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:20:30 ID:fOEDDCKa
PC→PCのやり方を教えてください。ググるキーワードがわかりません。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:28:29 ID:CbGgoyRr
ipod購入したのだが
操作が難しい。。
他の操作方法に変えれるほうほうが
あるのなら教えてくれ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:31:35 ID:/zsUjGnn

スリープ機能が付いたmp3プレイヤーってありますか?
出来れば、国内メーカーを。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:30:52 ID:oijLAyl5
iPod厨は他スレ行けよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:24:52 ID:EiOM4v2v
初歩的な質問ですみません。
アイリバーのMP3を検討していますが、PCはバイオで
「Sonic Stage」で音楽をためていますが、ソニー製でなくても
使い勝手は大丈夫でしょうか?
教えてください。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:53:11 ID:gNPYxM0/
てか暇なんだべ?黙って質問答えてりゃんだょ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:58:31 ID:/dj7KQYw
>686
暇だけどさ >678何が聞きたいのか理解出来ない
聞きたいことも伝えられないなんてアホな子だよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:10:30 ID:vFh31nwe
レス数1000に到達してないのに過去ログになってしまうのはなぜでしょうか?
一日前にも書き込みが有る様なのですが。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:04:10 ID:dsVGPi+K
>>686
残念だがBOSSには出来ないな、小学校からやり直せwwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:41:47 ID:NYCWyACe
SONYのHDDウォークマン(NWA1000)なんですけど、ライブDVDの音源を移すにはどうしたらいいのか教えていただけませんか?
自分で出来るようなら買ってみようかと思います。
ちなみにかなりのパソコン音痴です。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:52:54 ID:MPicaOeQ
>>690
かなりのパソコン音痴といわれるとキツイかもしれんが・・
DVD Decrypter(フリーソフト)なんかで音声だけPCMで抽出して
ATRACなんかに変換すればA1000で再生可能
詳しい手順なんかはぐぐってみそ
慣れればそんなに難しいことはないと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:12:16 ID:fGWNCyJV
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:28:36 ID:NYCWyACe
>>691
DVD Decrypter(フリーソフト)って何ですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:34:56 ID:NYCWyACe
>>691>>692
御礼忘れてました!即答ありがとうございます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:46:50 ID:dtUbuH7l
iPodの30GBのが欲しくなったんですが、買おうかどうか迷ってます。

ただ、ネックなのは、
・別売りの製品を買わないとパソコン以外に充電手段がない
・PS2より高いと思うとちょっと・・・
・電池の持ちが悪いとの噂
・すぐ壊れるらしい?友人の友人曰く。2台目を使ってるとか

で、近所のラオックスで、ソニーの1年前のモデルの「NW-A3000」というのが処分品ってことで13800円と安かったんです。20GB
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=2262...

でもiPodはシェアがすごく、実際周りでポータブル製品持っている人は皆iPodなので、やっぱりiPodの方がいいのかなーって思ったりもします。
でもiPodは別売りの製品を買わないとパソコンでしか充電できないし、電池の持ちもいまいち・・・。
ただiPodにはiTunesがある・・・。


皆さんだったらどうしますか?

ちなみに、近いうちにiPodの第6世代が出る可能性はない・・・ですよね。。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:16:10 ID:hxYxtpFB
すいません。。MAVの次に音質が良いのはどれでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:26:27 ID:MPicaOeQ
MAVの次に音質が良いのはGEKIMAVです
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:28:17 ID:n02vL2bV
コンセントで出来る奴なら俺今日買ったけど
980円だった。
自分はオクで30G買ったが良かったよ。
一番気に入ってるのはTVで動画が見れることかな動画。
コードは別売りだけど。
30Gあればいっぱいはいるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:50:33 ID:zz12gHyD
>695
12月に出るという噂はあるがね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:07:50 ID:dtUbuH7l
>>698
コンセントのやつもオークション?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:12:23 ID:KELuo9zs
ソニーのほうがいいよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:55:24 ID:1DBsi3o5
I podを初期化したいんですがどうすればいぃですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:27:34 ID:tv8ot/Hr
>>702
PCに接続して復元
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:06:36 ID:/7fp4/Yq
教えてください。
先日、7年くらい前に買ったポータブルCDプレイヤーが壊れ、
新しいのを買ったんですが、
以前のは電池消耗までに10時間くらいは聴けたんですが
新しいのは1時間も聴かないうちに消耗してします。
これって単に最近の物がそういう仕様になってるだけなのでしょうか?
もしかして新しいものが壊れてるとか、そういう可能性もありますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:48:59 ID:IK3/hHom
>>695
>・別売りの製品を買わないとパソコン以外に充電手段がない
基本的にPCが無ければ使えない物だから問題ない
つか他のMP3プレーヤーとは使い勝手が多少違う、
使ってる人がいるなら触らして貰ったり不満とか聞けばいいじゃん

あとシェアとか関係ないじゃん、自分の使い方や条件から
そんなに不満があるのに、ipod選ぶ理由がわからん


>>704
>1
>最近流行のMP3プレイヤーで初心者がわからないことを聞くスレです。

とりあえずメーカーも機種も不明じゃ、どこで聞いても話にならないけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:52:46 ID:MR59cK5C
アドバイス下さい
今使ってるプレーヤーを売りたいんですが
買い取ってもらうにはどこへ行けばいいんでしょうか
オク以外でお願いします
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:15:36 ID:CpJwiS0N
どこかに行くつもりなら、路上販売でもしたら? 
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:17:45 ID:UFhGPNhT
>>703
PClこ接続して復元


いや、何でもない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:24:02 ID:PKvQXFjk
携帯電話のある機種でBluetoothで本体から飛ばすみたいながあるけどそういう商品ってないんですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:53:35 ID:3JEY+i1w
ギガビのF60から買い換える予定で、いまのところ候補は
ギガビのS60(128kbpsのWMA形式で15000曲)
ケンウッドのHD30GB9(64kbpsのWMA形式で15000曲)なんですが
S60(128kbpsのWMA形式)とHD30GB9(64kbpsのWMA形式で)では、どちらが音質良いですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:52:59 ID:sv5NGImu
今ソニーのMDウォークマン(MZ−R55)を所持しているのですが、これって最近流行のHi−MDを挿入して録音することは可能でしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:02:26 ID:GQQdQWVJ
それはむりぽ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:23:10 ID:8D8yw4EO
なんかipodが、

SDRAM Full Test
ってメッセージが出て全然動かないんだけど。
さっきまで操作できてたのになんで!??こわ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:19:33 ID:qMrPXlV1
アザラシ型の音楽プレイヤーの品番とかメーカーがわかる方いませんか?
いまジャパネットタカタ見てたらノートPCのオマケとして紹介されてました
「ぱなちゃん」って呼ばれたた気がします
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:27:04 ID:qMrPXlV1
すいません自己解決しました
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/TVGoodsList.do
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:50:17 ID:TxDaUTaV
SHARPのMP-B200を購入予定です。
家のパソコンでは転送ソフトが使えないのですが、
ソフトを使わなくてもD&Dで入れられると聞きました。
すみませんが具体的なやり方を教えて下さい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:18:13 ID:isaCmkCh
>>709
外付けであるかもね。探してみたら?
外部機器が充実してるのはiPod。iPod 無線とかでぐぐれば出てくるかもね。


>>710
ビットレートが違うってのがとりあえず見てすぐ分かるよね?
64なんて実用性皆無。そんな数値で曲数公表してる時点でちょっと信じられない。

>>711
ウォークマンはソニー製品にしか言わない。(登録商標)
以下蛇足
本来の機器名(ポータブルMDプレイヤー)より商品名が先行したいい例。
他に身近なところじゃバンドエイドとかもそう。

>>716
普通はエクスプローラで開いてそこに音楽ファイルをドロップ。
ただ曲数が増えてくるとテラメンドクサス。
iPodやソニーのなら専用ソフトによって勝手に移し替えてくれる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:20:44 ID:isaCmkCh
追記
>>710
一般的な認知、2chな認知度合いとしてもケンウッドは音がいいとされている。ということを付け加えとく

曲数水増しはイメージよくないが
719716:2006/10/23(月) 16:30:01 ID:TxDaUTaV
>717
レスサンクスです!
パソコンが古いためメモリが128しかなく、大概のソフトが入れられないんですよ。
面倒くさくても仕方ないですね。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:36:01 ID:isaCmkCh
>>719
次にすべきことは
・カタログを入手して熟読
→ファイルの移し方、PCの必要環境等も書いてあるかと思われる。
 大きな字だけでなく、※とか小さな字も読め
・お店に行くなりして実際にいじってみる

とは言っても一度買うと決めたらよほど不便さや不満を感じない限りは買うわな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:49:38 ID:qQRzGIUr
>>719
>パソコンが古いためメモリが128しかなく ←×
パソコン購入時にメモリを増設しなかった ←○

メモリくらい増やす。HDD足りないなら増設。
暫くPC買い換えしないなら必須。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:07:53 ID:TxDaUTaV
>>720
カタログもちゃんと見た方がよさそうですね。
細かい所までは見ていませんでした。
もう一度店に行ってきます。

>>721
やっぱりそうですか。
当分買い替えできそうもないので、考えていたんですが、
初心者には難しそうで…。
ちょっとググってみます。
723710:2006/10/23(月) 17:13:11 ID:Sr2/gl2O
>>717-718
ありがとうございます。やっぱ64じゃ駄目ですよね
もうちょっと現在の機種に頑張ってもらいます
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:14:49 ID:isaCmkCh
>>723
一応言っておくが、64以外でも当然入れられるからな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:17:56 ID:4omBdgxY
iPod Nanoについて質問です。
曲を全て入れ替えようと、復元処理で全部消したあとに新しくアルバムをいくつか突っ込んだのですが、
明らかに曲順のおかしいアルバムが数枚あります。
そのアルバムを消して、転送しなおしても曲順はおかしいままです。
いったい何が原因なんでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:26:08 ID:tOeK5lB0
天狗の仕業






(散々、既出なんだから少しはググれよなぁ…)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:25:28 ID:PjZFL63d
初心者でも扱いやすく、できうるなら雨振動などに強いIpodはありませんでしょうか?
予算は1万〜13000くらいですが・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:51:50 ID:Th5kIO6u
松木技研のSR-M890Fってどうですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:38:59 ID:l+80cnSb
>>727
iPodにその価格帯のラインナップはない
強いて言うなら今は一応shuffleがそこだな
雨にも振動にも強い。1,2mぐらいからなら落としても無問題。

予定では今月中に新型のshuffle容量1GBが9800で発売する。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:53:05 ID:PjZFL63d
>>729
ありがとうございました、くぐって探します。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:02:01 ID:l+80cnSb
>>730
くぐる→×
ぐぐる→○
意味:Googleで検索すること。転じて検索サイトで検索すること。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:41:43 ID:MWp5qc/q
>>729
shuffleが雨にも強いってマジかよww
適当な事いわないほうが・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:11:08 ID:Qwh6SQLQ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:21:51 ID:Sk3CnY5/
>>732
ジャックつながってて、かつフタ閉じてれば洗濯機でさえいけるらしいよ。
っつーかどっからどう見ても雨なら余裕だろ。
どこをどう見て雨に弱いと思ったんだ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:50:16 ID:qWXmjNbI
ipod 80Gをitune7で使ってます。
ミュージック>アーティスト>アルバム で曲を選ぶ際、
曲が正規の曲順の通りに並ばないのですが、どうしてでしょうか?
ちゃんとタグの曲順はあっていて、ファイル名にも番号が振られています。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:18:07 ID:Sk3CnY5/
>>735
アーティスト名が違うとか
ちゃんとトラック振られてないとか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:04:46 ID:Bl0Wvg2C
iPodってiTunes入れないと使い物になりませんか?
mp3ファイルをエクスプローラでコピーとかは無理?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:44:57 ID:/jqh470q
>>737
公式位嫁
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:25:40 ID:JqUpI9Yg
NW-S700 シリーズがほしいのですがOSがwindowsMEなんです。
i-PodだとxPlayのようなソフトで管理できますよね。
ダイレクトではなく、なるべくパソコンで管理したいのですが
そのようなソフトまたは方法はあるんでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:03:19 ID:sXmka4ad
>>739
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160796037/
こっちへ行ったほうがいいんじゃないかと
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:46:11 ID:vmsq6VSw
739です

>>740
ありがとうございます
そちらできいてみす
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:01:18 ID:mbKnn/wb
超初心者なんですが・・・今日初めて買いました
itunes?に無駄な楽曲がもんまりあります・・・1500曲ほど・・・。
もちろんipodのほうにも逝ってしまった・・・・
ということで一括削除とかのやりかたがあれば教えてもらいたいんです・・・
なんか鶏説みてもヘルプみてもなにも書いてない!どなたかご教授を!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:44:10 ID:NqwfKHwy
いらないのをiTunesから消して、iPodを更新
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:11:55 ID:18mZDZZ2
>>742
無駄なものかどうかは知らないが、収まりきらないなら
スマートプレイリストやプレイリストで収まるように調整。
消す必要なし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:44:16 ID:uOTMaeEY
itunesをアップデートしたいのですが、
ドライブが違います¥:Mみたいなメッセージが出て
アップデートできない場合、どうしたらできるのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:58:12 ID:hTkaV5yu
>>745
お前、パソコンの使い方しらないだろ?
747745:2006/10/28(土) 21:27:20 ID:uOTMaeEY
>>746

教えてくれや。

ドライブ名変更で済むと思っているなら、
こっ恥ずかしいことになるけどな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:37:59 ID:r9GUhgtf
随分横柄になったな


745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/28(土) 20:44:16 ID:uOTMaeEY
itunesをアップデートしたいのですが、
ドライブが違います¥:Mみたいなメッセージが出て
アップデートできない場合、どうしたらできるのでしょうか?

747 名前:745[sage] 投稿日:2006/10/28(土) 21:27:20 ID:uOTMaeEY
>>746

教えてくれや。

ドライブ名変更で済むと思っているなら、
こっ恥ずかしいことになるけどな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:50:23 ID:uOTMaeEY
>>746=>>748

恥ずかしいやつ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:10:36 ID:OW4IP7RI
┐(´ー`)┌
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:49:41 ID:ZvgbEMu8
iTunesでCDドライブからオーディオCDをインポートする時って普通はMP3で保存しますよね?
MP3以外の形式でも保存できるんでしょうか?
携帯からですみません。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:32:49 ID:rdiMxObP
ええと・・・普通はAAC128kbps
だってデフォルトがそれだもん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:52:19 ID:wiK6QAAa
>>751
AACを使えないプレーヤーって、ほとんど全く売れてないものばかり。
SONYもZuneもAAC対応。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:38:28 ID:XNjIw5R4
コンポから直接MP3プレイヤーに録音できるのないですか?
PC持ってないしMDウォークマンもぶっ壊れちゃったんで新しいの買おうと思いまして
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:56:56 ID:XXJxA7Nz
テレホンピックアップの購入を検討しています。
対象機種はV501T(Softbank mobilde)とAH-K3001V(WILLCOM)です。

後者は普通の丸いピンジャックなんで簡単そうなんですが、
後者はアダプタが要るんでしょうか。

評判等含めて、「ここのページ見ろバカ!」等でいいので御返答を賜りたく存じます。
756755:2006/10/29(日) 10:59:26 ID:XXJxA7Nz
あ、あと、ICレコーダはまだ持ってません。
オリンパスのV-30を買おうかと思ってます。

…SANYOの方がmp3だからいいのかなぁ…?
でも圧縮率(bps)が同じならwmaの方が音がいいとも聞くし微妙…。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:06:40 ID:khl2c+Qc
>>754
電器屋で待ってます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:44:06 ID:rdiMxObP
ダイレクトエンコード機能っていうんだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:55:31 ID:Y77V0m5w
クロスセブンってどんな感じ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:18:48 ID:rdiMxObP
>>759
クロスセブンってどうなんすか?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109725405/
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:54:28 ID:z4nZRX75
第5世代ipodについての質問です。
itunes上で再生回数を表示することはできますが、ipod上でもそのような
表示をさせる方法を教えてください。
知人のipodでは表示されていたのですが、自分のでは表示されていません。
「トップ25」みたいなスマートプレイリストを作れば反映されると思ったのですが、
単純に再生回数が多い順に曲が並んでいただけで、再生回数は表示
されませんでした。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:01:21 ID:ZlQHA1iO
同じmp3ファイルを再生、同じヘッドフォンを使うとして、
i-podなどのポータブル機器と普通のPCでは、音質はどの程度違うのでしょうか?
WMAとかじゃなく、同じmp3なら大差はないんでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:37:04 ID:Y0UonqUh
mp3等の音楽ファイルが ただでダウソできる 一番定番のサイトはなんですかね? ny share以外で
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:03:14 ID:BZtSHwcC
sony の NW-A3000 使ってるんだけど、MPEG4形式のファイルって
いれれない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:06:22 ID:ejK0M66W
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:30:34 ID:8aDsqzRS
>>765
ごめん、質問が悪かったかも。
MPEG4をいれる方法教えてって事だった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:49:57 ID:Y0UonqUh
763 ですが 誰か解答をお願いしますm(_ _)m
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:50:08 ID:ejK0M66W
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/29(日) 21:00:58 ID:BZtSHwcC
MPEG4ってなんとかして入れれないか?
おかげで全然入ってない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:50:42 ID:ejK0M66W
>>767
shine
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:21:08 ID:LmwiuecU
SDカード式のMP3プレーヤーなんですけど、ファイル形式をMP3に変換した後
どうやってSDカードにコピーすればよいですか?どなたか知ってる人、書き込みお願いします。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:48:42 ID:Y0UonqUh
まともに教えてくれる人はいないのか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:55:00 ID:QZQUanum
>>770
購入前相談なのか購入後相談なのか?

>>771
まともに答えられるのはまともな質問だけ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:05:00 ID:LmwiuecU
>>772
購入後なんですが、説明書に詳しく記入されていません…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:08:22 ID:ejK0M66W
>>773
機種名は?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:10:53 ID:QFnxCa3k
>>773
何でどうやってMP3に変換したとか、買った物、使ってる物も書かない、
それで何を説明して欲しいの?
そんな質問の書き方で誰か答えると思うのか?バカすぎじゃね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:32:58 ID:LmwiuecU
>>774
ワイ.エス.エヌとゆう会社のマイクロMP3プレーヤーです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:01:07 ID:J9LhhmXL
SDカードにMP3を何も考えんとコピーするだけでいけんじゃね。
カードリーダー機能がついてるようだから
SD入れたプレイヤーとPCを付属ケーブルでUSB接続すれば
そのドライブが表示されるだろうから
そこにファイルを放り込んでみたらー。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:02:36 ID:FQGb+X4k
まともな質問でなくてすみませんm(_ _)m 無料の音楽ファイルダウソサイトは たくさんありますかね? できれば教えてもらいたいのですが...m(_ _)m こんな奴ですが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:09:01 ID:lZ8ZGCwB
>>777
ファイルを放り込んだんですけどエラー表示がでてファイル移動が出来ない状態です…今から再度試してみます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:31:13 ID:HHKLY3JO
>778
まともじゃ無いて言うか
覚醒剤売ってるところ教えてくださいって聞いてる様な物だけどな

とりあえず違法な事しようとしてるのは頭に置いておこう
適当な所にアクセスして捕まっても、何も知りませんでした、じゃ済まないから

ttp://www.sme.co.jp/savemusic/index.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:33:26 ID:bcID44OY
>>779
他のカードリーダー持ってたら、そっちでも試して
SDが書き込み禁止になってないかも確かめて
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:48:01 ID:mzHBv1gJ
>>778
氏ね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:04:00 ID:JMxNm/y1
質問です。

今日ipodnanoを購入したのですが、音楽の転送の仕方がわかりません。
使ってるパソコンはMac OS X バージョン10.3です。
説明書をみると、iPodを接続し設定アシスタントの指示に従うとあるのですが、指示がでません。
どなたかご教示願います。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:16:23 ID:QOUw2p8l
HE-AACデコーダが見つかりません。
どなたか教えてください
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:59:27 ID:bbo9WfoM
>>783
iTunes起動すれば分かるんじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:02:26 ID:NsteT3+i
iTunes、イコライザに関しての質問です。
例えば、プロパティでイコライザプリセットを「A」にした曲の再生の後、
イコライザプリセットを「B」に設定した曲にいく時(自動で)、
イコライザはちゃんとAからBに変わっているんでしょうか?
イコライザを見ると「A」のままになっているので・・・。
もう一回クリックして2曲目をスタートさせるとしっかり「B」に変わるのですが・・・。
シャッフルした時とか、変わってないと困ってしまいます。
同じアルバム内でもイコライザ変わる曲あるので。
ただ単に表示が変わってないだけなんでしょうか?
長々と申し訳ないですが、よろしくお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:18:35 ID:CObfCwl5
>>786
イコライザの設定が反映されていなければ、その曲はあなたの意図通りに
聞こえないはずだ。
聴けば分かることだから、悩むこと無いんじゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:32:36 ID:bbo9WfoM
“変わったのかどうか”聞いてて分からないなら設定する必要さえないんじゃないかと

っつかiTunes,iPod共にEQの設定はオススメできない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:49:04 ID:NsteT3+i
>>787
>>788
なんでかわからないんですが、表示は反映されるようになりました。
音も大体わかります。
が、Pianoと設定したのにAcousticと設定されてしまう曲があります・・・。
なんででしょうか?
790762:2006/10/30(月) 07:10:06 ID:D0vnwUEK
762 ですが 誰か解答をお願いしますm(_ _)m
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:27:17 ID:4YSs4rOh
>>790
ネットにつながなくても音楽入れられるMP3プレイヤーないですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:40:52 ID:CObfCwl5
>>790
音楽再生に特化したPC以外、まともに再生出来るPCなんて無いよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:55:39 ID:S4UPN60Y
よくコンポの説明にMP3とWMA対応って書いてあるんですが、WMAって何ですか!?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:19:56 ID:2CkaSZII
ウィンドウズメディアオーディオ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:54:59 ID:S4UPN60Y
って何ですか!?無知すぎてすいませんm(_ _)m!
あとコンポからのダイレクト録音はほんどのMP3で対応してるんでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:30:52 ID:hzX7qlDM
>>762
音質に影響与えるのは、スピーカー(ヘッドホン・イヤホン)>ファイル(圧縮)形式>>アンプ>コード類>CPU
ディスクトップPCだとオーディオ関係のアップグレードが簡単にできるメリットがある。

>>795
ほとんど?のDAPには、ついてない>ダイレクト・エンコード
797783:2006/10/30(月) 12:57:52 ID:JMxNm/y1
>>783です

>>785さんご回答ありがとうございます。
iTunesを起動し曲をパソコンのIPODというところにコピーするところまではできたのですが、そこから先どうすれば本体に取り込めるのかわかりません。
何度も申し訳ないのですがどなたかご教示ください。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:36:09 ID:bbo9WfoM
ディスクトップってどんだけ小さいんだ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:38:35 ID:bbo9WfoM
>>797
まずiTunesで(PCに)インポートするだろ?
そしたらiPodをPCにつないだらあとは自動で勝手に入るハズなんだが
800783:2006/10/30(月) 14:25:30 ID:JMxNm/y1
>>799さん、ご回答ありがとうございます。

http://p.pita.st/?m=w81cieso
今この画面の状態です。見にくくてすみません。
パソコンとiPodはつないでいて、iPodの方の画面は{接続を解除しないでください}とでています。
根本的に間違っていたりしたらすみません。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:23:00 ID:gfgICsuc
MP3プレーヤーでiPod以外の物というと、何も知らなくてソニーのネットウォークマンくらいしか浮かばないんだけど、iPodとそれ以外の日本のメーカーのMP3プレーヤーではどっちがいいとかありますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:34:14 ID:5ugQezv0
D-snapだとSD交換で色々出先でいじれるとか。
でもフォルダ分けがしっかりした奴を持ってるなら要らないかも。

漏れはエレコムのSD256MB1680円に飛びついた@ケーズデンキ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:36:15 ID:5ugQezv0
あ、本心では漏れはD-snapは嫌い
何故なら、オリジナルの妙なソフト経由でないとファイル送信が出来ず、バックアップ取って戻すと妙なことになるから。
しかも、その転送速度が遅い!エクスプローラより遥かに遅い!何やってんだー!って感じ。

あんまりオススメはしないけど、SDに魅力を感じるなら一つの選択肢。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:38:46 ID:5ugQezv0
あと、オリンパスの録音機兼用のだと、カバー取って刺すだけで
USBストレージとして認識され、Windows ME/2000以降ではドライバ不要とか。
録音はwmaになるらしい。

オリンパスV-30が気になってるが、近所のラオックスでは取り扱ってない。
困ったもんだ。あそこ、経営怪しいの見るからに分かるもん。
応援したいのはやまやまだが…。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:34:37 ID:sOeWNncF
>>800
iTunesを起動、CD入れる、CDをiTunesに読み込みますかとでるので、ハイをクリック
(または、右隅の読み込みをクリック)
CDの音楽データがiTunesに作成される。
iPodを繋いだら勝手にiPodとiTunesの音楽データが同期。


iPodをディスクとして利用とかドラッグして移そうとか余計なことはしない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:17:24 ID:SoT/mbBV
FMで流れる曲を自身で受信して直にMP3に録音するプレイヤーは存在しますか
やはり著作権上の問題で無いのかな・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:02:08 ID:gMKcCDgU
>>790
オンボードなら、ちょっと音量高くしたりすると誰でも一目瞭然なノイズが入ってたりするけど
サウンドカード入ってるならまあ、別に平気なんじゃないかなって思うんだが。
だけど>>792さんも言ってるように、音質がどうこう言う人にとってはまともに再生できるもんじゃない。
まだipodとかのほうがマシだと思う。
ipod持ってないから比べた事はないけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:12:04 ID:CCVxmRSa
iTunesを起動、CD入れる、
その後何も表示されず、取り込めません。
なぜでしょうか?
親切な方教えてください
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:39:31 ID:999nNd7Y
>>808
インポートボタンでも押せ
何も表示されてないわけないだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:03:04 ID:CCVxmRSa
何も表示されないから困ってるんです。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:43:56 ID:gYpmT5W6
普通ありえないことを具体的に述べられないくらいなら質問しない方がいい
画像アップするとかなんかあんだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:18:22 ID:CCVxmRSa
すいません。
インポートボタンも表示されてないし、CDを入れても、なんの反応も
ないんです。勝手に、元々パソコンのマイミュージックにあった音楽は
勝手に一覧に追加されてたり。。。。
わけが分からないです 涙

813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:49:38 ID:EVU3PcTG
>812
使ってるPCやOS、iTunesのバージョン、で状況を書けばいいのに?
出ません、できません、なぜ?って話しにならないじゃん

そこまで分からない、説明できないんじゃここで聞くより
メーカーのサポートに聞いた方がいいんじゃない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:01:35 ID:Ca3rwxid
入れたCDのタイトルで解決しそうな気がする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:46:32 ID:nxRB5aH7
Win98SEで動画を転送することができるポタAV教えて!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:42:17 ID:PCtmFi+x
こんにちは。すみませんがどなたか教えてくれませんか。
動画を携帯動画変換君でMPEG4に変換したのですが、ituneの
ビデオ上で再生すると音はきちんと出るのですが、動画は緑が激しく
点滅するだけで再生されません。
いろいろな家庭用ビデオの画像や、著作権フリーのDVDで試したのですが
全て同じ状況です。
どなたかわかる方がいればお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:23:10 ID:gYpmT5W6
マルチ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:33:26 ID:IaHZDqRl
>>815
2000に乗り換えるなりデュアルブートにするなりすれば解決するんじゃない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:02:43 ID:yWk5R7LW
SONYのNW-S705Fを購入予定なのですが、
これは専用ソフトを使わずにWMPを使っても曲を入れられるんでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:09:27 ID:gYpmT5W6
持ってないから知らんけど
SSじゃないと無理なんじゃねぇの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:16:32 ID:BpGFzcCg
>>819
無理だす
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:37:01 ID:Q7Sw7Fbo
ipodが高くて手が出ないです・・・
そこで質問なんですが、手頃な値段でおすすめのデジタルオーディオプレイヤーを
教えてほしいです。
今日電気店に行って見てみたんですが、様々なプレイヤーがあって、
どれを選んだらいいのかわかりませんでした。

できれば1万円以下で、容量は512MB前後、そして使い勝手のいいプレイヤーを是非教えてください。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:03:02 ID:/H9h5SeW
>822
iPod shuffle なら1万で容量1Gじゃん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:08:15 ID:UMxPw1Br
だな

>>822
デザインも使い方も一番シンプルだし。
すぐにでも注文することをオススメするよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:16:09 ID:u0EP8WRH
iPodとソニーなどの日本製のものでは、どっちが音質はいいんですか?
それとソニー製品はよくないとか、買うなって書いてあるのを見ますがそんなによくないんでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:26:49 ID:B8wWNDQi
>>825
かなり難しい質問だね。
ウォークマンは、独自規格のATRACというファイル形式で、MDの
音楽資産を継続して使える点がメリットかな。ただし、他にATRAC
規格を使うプレーヤーは無いから、ATRACを使っていると互換性に
問題があるよ。
管理用のソフトウェアは大分良くなってきたらしい。

今標準のファイル形式はMP3とAAC。ソニーもこのファイル形式は
使える。その他MicrosoftのWMAって規格もあるけど、今世界的には
少数派。
音は聴いて確かめるしかないな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:38:15 ID:2qmJ3/0W
ここの住人はいい人達ばかりだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:41:38 ID:BpGFzcCg
>>825
全体的に音質はソニーのほうがいいと思う(これは個人の好みにもよるけど)
あと、電池の持ちがソニー製品は鬼
問題を挙げると
ソフトウェアがやはりiPod>SONYなのは否めない。でも826のいうように
最近はだいぶ使えるようになった。けど、使ってみるとやっぱ
iPodのソフトのほうが快適。
あと、ソニーのだとiPodとくらべて
対応アクセサリが圧倒的に少ない。
のでケースとかネックストラップとか保護シートとかの選択肢がないに
等しい(iPodはいっぱいある)
826のいうATRAC問題は、他の形式で録音すれば問題なし

ソニー製品もそうだがiPodに関しても
否定的な意見はいっぱいあるが、たいていはオーバーってか誇張表現だから
さして気にする必要はない。
iPodもソニーも国内シェア高いんだから、どっちも大きな問題なんかないよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:37:13 ID:aWTjmjth
>>825
使う人それぞれで好きな音質ってあるから、感性面での他人の評価は参考程度にしといた方がいいよ。

あと、イヤホンとか別売りのを買い足して使うつもりなら、
先にイヤホン買ってそれで試聴したほうがいいかもしれない。

ソニーは本気でやばい物もあるが、良い物も出している。
自分で使うものなんだから、その辺の最終的な判断は自分でしないといけないな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:56:14 ID:szXyGp5D
plalaだが
storeに接続出来ない ネットワーク接続がリセットと出る

解決策を教えてください。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:57:41 ID:z2IM96Jv
俺は去年nanoが出た直後にnanoとソニーの香水瓶で悩んだなあ。
かなりのソニー派なんだが、当時ボタンの陥没と再生速度がおかしい
と言う問題をこの板で知って結局nanoにしたんだが、今でもソニーは
気になる。
832819:2006/11/02(木) 20:20:42 ID:5gqN65H0
>>820>>821
レスどうもです。
やっぱりダメですか…。
他メーカーでWMPで出来そうな機種もあるみたいなので探してみます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:46:00 ID:K+FMuQds
質問です
SONYのNW-A608をつかっています。
プレイリスト作成→プレイリスト送信とする際に
特定の曲だけが送信されなくなってしまいます。
一曲だけでなく十曲くらい。解決策を教えて下さいorz
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:41:12 ID:AtyUQvrc
>>830
ぷららはなんか変なサービスやってるから調べろ
winnyをできないようにするのとかなんかあんだよ

>>833
再リッピング
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:11:34 ID:aM3TSv7S
MP3プレイヤーでFLASHは見れるのでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:08:51 ID:9efBHtQ5
>>835
ウェブブラウザでしか俺は見れない
見れるものがあるのかしらない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:47:46 ID:Z0ibdVKF
すみません。質問です。

SDAUDIOで一番音質がいいのってなんですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:05:15 ID:hy6WR6Yl
すいません全くの初心者で分からない事だらけなんでいくつか教えて下さい。

1 MP3とi podとi pod nanoって何がどう違うんでしょうか?

2 今使ってるMDコンポにはUSBケーブル端子が付いてるんですが、この場合はパソコン使わなくてもMDやCDの音源をMP3などに入れれるんでしょうか?

どうかお答え下さい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:51:25 ID:/Ic40DcM
>838
1.ipodは商品名、MP3は音楽ファイル規格の名前
MP3がMP3プレーヤーのつもりで言ってるならジャンル名

店行ってMP3(プレーヤー)下さいって言えばMP3が再生出来る物全部を指されるが、
ipod下さいと言えばipodが出てくる

2.使ってる機種不明だから何とも・・・とりあえずipodは無理
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:52:23 ID:SFJz/e/H
>>838
MP3は音楽ファイルの圧縮形式。
他にAACなどがある(非圧縮のWMAなどもある)

iPodはHDD式・iPod nanoはフラッシュメモリ式。
HDD式の方が容量はあるが(iPod最大80GB、nano最大8GB)、メモリ式の方が耐衝撃性は強い。

PCがないとポータブル音楽プレーヤーは使えないと考えてもいい。
MDをPCに取り込むのは不可能じゃないが、なかなかめんどい。
CDはディスクトレイに入れて、プレーヤーでインポートするだけ。
USBポートはiPod等を接続するのに必要不可欠。
ただし、1.1接続と2.0接続があって前者のUSBポートだと転送速度が極めて遅い。

PCなく使いたいなら“ダイレクトエンコード”っていう機能をうたっているものを選ぶといい。
あとはカタログでも見て勉強しなさい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:30:30 ID:QALE3wIo
i tuneに音楽をインポートできたんですけど、それをipodに入れ
るにはどうすればいいんですか?ライブラリってゆうところにコピ
ーはできるんですが、ドラッグ&ドロップで「ユーザーの
i pod」ってところにうつそうとしても無理でした。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:33:31 ID:SFJz/e/H
447:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 15:09:33 ID:QALE3wIo
i tuneに音楽をインポートできたんですけど、それをipodに入れ
るにはどうすればいいんですか?ライブラリってゆうところにコピ
ーはできるんですが、ドラッグ&ドロップで「ユーザーの
i pod」ってところにうつそうとしても無理でした。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:15:14 ID:ubpqIFou
                    た  
                   か
                    &
                   とし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:22:50 ID:gzkKfPmu
>>843
ワロタw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:29:37 ID:OZwt7gE9
iPodの新しい30ギガ買いました。
今度ヨーロッパ行くので、飛行機の中で動画を楽しみたい
のですが80ギガに比べて、バッテリーの持ちが悪いみたい
でがっかりです。
何とかならないでしょうか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:31:05 ID:LhWU96TA
MP3プレーヤーのイヤホンジャックにつなげると音質が良くなるっていうのが
クリエイティブから出るらしいよ

http://blog.livedoor.jp/obcjoqr/archives/50770966.html

847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:00:18 ID:6BgbdVBb
>>845
サードパーティの追加バッテリーでも買っとけ。
848845:2006/11/05(日) 00:40:47 ID:7V87IaiB
>>847
ありがとうございます
早速注文しました
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:40:26 ID:0lRXhync
iPod nanoなんですが、写真を同期するにチェックして更新しようとすると「[iPodの名前]ファイルが見つかりません」と出てしまいます。
一回写真をiPodに取り込めてiPodで見れたので安心したのですが、何故か消えてしまってiPodで見れなくなりました。
これはリセットしたほうがいいのですか?
(´;ω;`)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:39:32 ID:hVJdC1rB
ラジオをCD-RかHDDに保存する環境をそろえたいのですが、USB Radioを購入するよりもいい方法ってありますか?
(ちなみにラジオはFMのみで結構です。)
商品の説明を見た感じ、省スペースで低予算なのはいいのですが、
パソコンを起動させたままでないといけないというところと、電波がちゃんと受信できるかが若干不安です。
851850:2006/11/06(月) 09:41:49 ID:hVJdC1rB
訂正です。HDDではなくHDの間違いでした。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:44:18 ID:msFJ4qEl
>>850
予約したいならそう言う製品買った方がいいだろうけど

自分がいるときに手動で録るだけなら ライン出力の付いたラジオと
ライン入力(外部入力)のあるPCがあれば
OSのサウンドレコーダー使ってHDDに録音出来る、後でCDにも保存できる

>電波がちゃんと受信できるかが若干不安です。
これは住居環境や設置場所で変わるから実際に試さないと分からない事
USB Radioはアンテナがなさそうだから 普通のラジオよりヤバイかもね

内容がポーダブルAV向きでは無い感じがする、PC板でも行った方がいいとおもう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:05:26 ID:MMt58KmH
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:15:43 ID:atOG62PG
>>852-853
ありがとうございます。参考にしてみます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:33:30 ID:UY0NAF2A
SONYのNetwork Walkman NW-403/E405/E406を使っています
しかし付属されてた専用USB接続ケーブルをなくしてしまいました
これってソニーに問い合わせれば売ってくれるのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:10:58 ID:mgntHZVQ
>>855
売ってくれるかどうか
問い合わせてみればいいだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:48:07 ID:YT95NzHe
SONYの石鹸箱使ってます。
自宅のPCが壊れてしまいネカフェで取り込もうと思い行きましたが、ネカフェのPCは再起動後ダウンロードしたデータが消えてしまうらしく出来ませんでした。
再起動後、データが消えないようにすることは出来ないんですか?
教えてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:49:36 ID:XFYGFoXg
KENWOODって動画入ります?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:31:42 ID:quTH+kj7
>>857
家のPC修理すればいいじゃん

>>858
聞きたい機種ぐらい書いてきけば?
860携帯厨ですが:2006/11/09(木) 23:20:28 ID:79tAZmHz
質問です
シャッフルを貰いました。しかし、ネットが出来ない環境にいるのですが、
iTunesはどうやって手に入れることができますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:39:42 ID:+VKBZQIW
返してきなさい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:47:15 ID:jb0atHmb
>>860
シャッフルくれた人にiTunesのCD頂戴って言いなさい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:59:27 ID:kumPcnms
>>860
ネットに繋ぎなさい。従量制0円から有るから。定額制でも2000円だから。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:04:54 ID:58CjJYo7
>>855
USB mini Bのケーブルなら
どれでも流用できるぞ
自分は香水瓶には300円で買ったケーブル使ってる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:19:13 ID:OmA4QvD0
>>684
山田電気とか野島電気みたいな店に置いてますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:11:33 ID:sPEGO/X+
>>865
置いてるんじゃないかな?
楽天とかネット通販でも500〜1000円くらいでゴロゴロあるよ
867名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 14:03:29 ID:yomyp7Sb
買おうかと思ってる機種が1G、2G、4Gとあり、
どれを買おうか迷ってます、
4Gで余ってもイヤだし2Gで足りないのもイヤだし

皆さん使ってる感覚としてどうですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:13:29 ID:WLbYHKV/
iAUDIOのM3を買ったばかりなのですが、再生中にブチブチとわりと大きな雑音が入ります。
入らない曲もあるのですが、これは初期不良なんでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:21:59 ID:pweiXUcc
>>867
外観が同じなら4GB買っとけ

>>868
VBR非対応だとか?
870868:2006/11/11(土) 18:32:18 ID:WLbYHKV/
>>869
レスありがとうございます
それがVBRにはしていないんですよね

というか自分で取り込んだものだけに雑音が入る事に気がつきました
初期不良ではなく自分が悪かったという事なんですかねorz
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:28:30 ID:dUqevV95
>>830
Bフレなら「ネットバリアベーシック」とかいうのが悪さしてると思われ。
ttp://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/
デフォルトはonらしい、余計なことしやがって
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:14:46 ID:MFCbIKrC
意外と知られていないが、フューズも出してるよ。
http://www.fuze-jp.com/mp3.htm
873872:2006/11/11(土) 20:16:13 ID:MFCbIKrC
すんまそん、誤爆…orz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:58:46 ID:+DEz3DMN
まったくの初心者なのですが、質問です。

母親の還暦祝いに母親の好きな曲をたくさん入れたiPodをプレゼントしたのですが、
当然、その曲のデータは私のiTunesのライブラリに入っています。
この曲のデータを母のPCに移したいのですが、
私のPCでiTunesからファイル→ディスクへバックアップでCD-Rに焼く
母親のPCにiTunesをインストール、焼いたCD-Rを挿入
で、OKなんですか?

母親はあまりPCに詳しくないし、遠方に住んでいるためなかなかそのために帰省するというわけにもいかず
どうしたらいいものかと悩んでます。よろしくお願いします。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:19:41 ID:TzcB1a7D
>>874
基本的にそれでOK。
お母さんのPCでライブラリを再構築してからiPodをつなげば、
そのPCが母艦になる。

ただし、iTSで購入した曲はプロテクトがかかっているから、
あなたのPCと同じIDとパスワードを入れて、認証する必要がある。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:07:53 ID:jk06dvUX
今日nanoを買ったばかりなんですが、兄がiPodの方を持ってて、兄が使ってるitunesを使おうとしたんですが使えなかったんですけど、もう一つitunes取る事は出来るんでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:15:45 ID:RmLrjTZZ
PC一個?
iTunesは最新版?
ユーザー分けてないの?
878874:2006/11/12(日) 00:22:10 ID:4VwDWWlT
>>875
ありがとうございます。
やっぱり、パスワード等引っかかる場所があるんですね。
友人のPCか何かで試して見ます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:28:50 ID:ifehH5tQ
nano新型なんですが、歌詞ってCDから入れただけで表示させられるんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:42:04 ID:RmLrjTZZ
無理
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:58:52 ID:ifehH5tQ
何をすれば歌詞みれますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:11:49 ID:MH7w9eoi
>>881
iTunesで曲のプロパティを見ると、歌詞を入れる場所がある。
そこに自分で入力するか、それなりのソフトを使って自動取得・入力
作業を行う。
俺はLyrics Masterってのを使ってるよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:02:22 ID:ifehH5tQ
>>822
詳しくありがとうございます。
よかったらそのソフトについて教えてください。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:06:06 ID:4XaaeAIN
>>883
正確に名前言われてるんだからググレカス
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:07:39 ID:L7IMQ5CF
>>883
教えてくださいって何様だよ
ここはサービスセンターじゃねぇんだぞ帰れ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:00:16 ID:tPmb7GOw
>>882>>884-885のギャプに吹いたw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:17:44 ID:MH7w9eoi
>>886
まぁ、あまり優しくしないのも一つの優しさなんだよな。
ウソを平気で教える人がいるのが現実だから、少しは自分で調べて
レスを見極められるようじゃないと、標的にされるから。

そういう意味で、俺も結構抑えてるんだよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:24:11 ID:L7IMQ5CF
いや単純に>>879>>881までは答えられるけど
>>883なんてレスのしようがないだろw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:30:16 ID:MH7w9eoi
>>888
極上のコノリ・レザーのようなシルキー・タッチのインターフェース。
86年のボルドーを味わっている間に、世界中から俺のiTunesに歌詞を
集めてくれる、忠実なエージェントソフトだ。

って感じかも。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:33:54 ID:L7IMQ5CF
>>889
よかったらコノリ・レザーについて教えてください。
とか返される悪寒w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:40:39 ID:MH7w9eoi
>>890
ひぇぇ。
でも86年のボルドーが分かるのは偉いね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:45:28 ID:No9X80SB
シャープのmp3ラジカセミュージックキャリーからラジオを録音し、それをポータブルmp3プレイヤー
で聞く計画を立てています。
パソコンを経由すればミュージックキャリーからポータブルmp3プレイヤーにラジオの音声ファイルを
移せるのは知っておりますが、ミュージックキャリーから直接ラジオ音声ファイルを移せる
mp3ポータブルプレイヤーはありますでしょうか?どのような機種があるでしょうか?
またその機能の有無を調べるには、ポータブルmp3プレイヤーのどこのスペック
を調べればよろしいのでしょう?

また逆にmp3ポータブルプレイヤーからパソコンにファイルを移動しようとする場合、
ポータブルmp3プレイヤーのどこのスペックを調べれば 可否が
分かるのでしょうか?

893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:46:52 ID:No9X80SB
さらにもう一つ質問させていただきます。NHKラジオ講座の番組を
聞いて勉強する場合、編集が重要な作業となってくるのですが、
ポータブルmp3プレイヤー上ではファイルを切り分けて削除
するようなことは出来ないのですよね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:48:29 ID:RmLrjTZZ
>>892
ダイレクトエンコードの有無
後者の質問は著作権の関係上(一応)できないようになっている。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:50:25 ID:RmLrjTZZ
>>894の後半はなかったことに・・・
できるものもあるかしら

>>893
基本的に編集はPC上でやることになる
896892:2006/11/12(日) 03:56:28 ID:No9X80SB
>>894-895
ダイレクトエンコードですね。ありがとうございます。
ミュージックキャリーからポータブルmp3プレイヤーに直接移せても、
保存や編集のためやはりパソコンに戻す必要があります。
もしパソコンに戻せないのであれば、ポータブルmp3プレイヤーに
直接移せるという利点も無くなりますので。。。

ウオークマンの時代と違って、今は色々調べないといけないから
つらい。。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:57:49 ID:No9X80SB
いやもちろん答えてくれる方がいるから、辛いなんて言ってられません。

ただネットを知らない老人とかには今の情況はチンプンカンブン、辛い世の中
だろうなあ。。と。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:05:19 ID:RmLrjTZZ
うーんと
とりあえずダイレクトエンコード機能のある奴(メジャーなのはSONYあたり)を探して、
そこのHP行くなり、カタログ読むなり、メーカーに問い合わせるなりして、
自分が欲しい機能があるかどうか調べるといい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:15:58 ID:RmLrjTZZ
韓国系メーカーのには望んでる機能ありそう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:25:17 ID:50K6mOhT
ipodには、MDウォークマンについていたLIVE、STUDIOのような再生モードはありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:10:40 ID:6wvkNGus
PC本体だとCDの読み込みが遅すぎるのでUSBに繋いだSONYのもので読み込もうと思ったんです。一応iTuneには曲名などが表示されるんですが、再生をしようとすると何故か全ての曲が一秒すらなく次々に次の曲にいってしまいます。もちろん音は聞こえません。 何故でしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:10:41 ID:T3mOTW3g
質問あります

現在FM局と1-3CHの音声の入るmp3プレーヤーはありますが
それ+AM局ろ4-12chの音声の入るモノはありますか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:21:37 ID:vGTAEL/A
ipod nano の写真を見たのですが、
イヤホンジャックって下にありますよね。
ドックに乗せるときは、毎回はずす必要があるのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:38:43 ID:4VwDWWlT
ドックってなんですか?そんなもの入ってましたっけ?
別売りなんですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:41:10 ID:1i3F/rYC
ちなみに俺の場合はあれこれオプションつけたら一回で三十万円かかった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 08:09:39 ID:krFVRwEY
ipod&ituneを使っています。

自宅PCで聞くときは、ロスレスフォーマットで聞きたくて、
ipodで聞くときは圧縮フォーマットで聞きたいのですが、
ipodに曲を転送する際に自動的に圧縮をかけるようなことは、
できないでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:38:46 ID:KsSEce3R
iPod(iTunes)についての質問なのですが、
1.CDからiTunesに曲を入れる時間(〜倍)
2.音割れ、ノイズ等
というのは、ネット環境(Windows)によっても変わってしまうのでしょうか?
実は自分のWindows XPが正規版ではなく、今日正規版に買い替えをします。
これで改善されますか?

よろしくお願いします。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:41:30 ID:p8OU7mKa
>>907
ネット環境ってのがでてきた意味がわからんが
それでは改善されない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:18:00 ID:KsSEce3R
>>908 レスありがとうございます。では、これは仕様になりますか?諦めるしかないでしょうか?

ぐぐってみてもライブラリに画面を合わせるとインポートの時間が速くなるとありましたが、全く速くならないんです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:25:43 ID:u9GwG8fO
なんでウォークマン使ってる人とipod使ってる人がケンカしてるんですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:34:29 ID:pAoRlJ5F
>>902
携帯MP3プレイヤー比較検索サイトで探しましょう。
http://kakaku.com/prdsearch/mp3.asp
http://mp3c.jp/search.php
http://www.mp3players.jp/
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:22:42 ID:ooVGFqqQ
>>906
shuffleならできるけど、他は無理。
スマプレ使って分けるといい。チェックはずしたり。

>>909
ドライブ依存。あとPCがビジーだと遅い。
スペックUPを図るかなんかしないと無理。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:34:11 ID:JUC4INZG
iTunesのライブラリのミュージックで三種類の表示を右のにすると
【iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません。】
と出るんですがこれは新しいPCを買えということですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:59:29 ID:ZPFs5h/y
いぽ厨は消えろよ
専用スレ行け
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:12:46 ID:kABogsL/
みんな最近気づきはじめた

イポが糞だということに
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:25:52 ID:O3ZEpEgk
この流れでiPod shuffleの質問で申し訳ないです。
旧shuffle512mbをiTunesで仕様しています。
Shuffleのアップデートも復元もできなかったので、
リセットユーティリティをインストールして起動すると
「iPod shuffleを接続してください」と出ますが
接続しても復元のボタンが押せません・・・。
PCは認識してるようです。
どうすればよいでしょうか。。
よろしくお願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:18:02 ID:nGHILNDJ
要らなくなったMP3プレイヤーってどうしてますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:20:33 ID:2X3j/zrp
>>290
298
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:17:39 ID:J59mOUp+
itunesにつないでいろいろいじくってたらipodの中身が一気に全部消えちゃったのですが、戻す方法ってないですよね…?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:20:50 ID:OSGLnS8h
>>919
PCにつなげて同期
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:24:01 ID:J59mOUp+
う、同期というのがよくわかりませんが、
パソコン内のituesのフォルダを探して見ても300以上あった曲が見つかりません。
ご臨終ですか…?orz
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:31:23 ID:OSGLnS8h
>>921
iPodにもPCにも見当たらなければどうしようもないでしょうね
どこにいっちゃったんでしょうねー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:36:35 ID:J59mOUp+
ああー、リカバリして空っぽの状態のライブラリと同期しちゃったから消えちゃったのか!!!

なんてこったorz
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:40:05 ID:OSGLnS8h
>>923
なんてお馬鹿なことをw
300位すぐ入れられるよ、がんばって
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:43:45 ID:J59mOUp+
本当に一瞬で全部消し飛ぶんだね。。。
いい勉強になったよ…二度と同じ過ちは繰り返すまいと誓います…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:48:12 ID:OSGLnS8h
>>925
自分はこないだの3連休に、ロスレスとAACで録りためていたものを
すべてWAVで入れ直しましたよ(3000曲位)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:24:58 ID:WpRNKIec
それ意味あんの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:49:42 ID:Oc4yR8X1
スターデジオを光ケーブルでMD録音していたのですが、最近、NOSIGNALと認識されてしまいます。PS2→MDでは大丈夫です。
CSチューナーも交換してみましたが、だめでした。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 06:56:36 ID:yvx5ntmZ
>>927
タグなんか使ってたまるかって決意じゃね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:34:40 ID:Dj9RZ8xS
>>927
>>929
他のメーカーのに乗り換えるので
(ロスレスとAACでは、そのままでは入れられないみたいなので)
もしかしたら良い方法があったのかもしんないけど気にしない
931なお:2006/11/18(土) 11:43:14 ID:1allXGNH
iTunesにインポートしたんですが、マイ ミュージックにファイルがありません。iTunesにインポートしたデータはどこにあるんですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:10:44 ID:CgClrhFO
>>931
インポートしたファイルはインポート指定したフォルダ内にあるわけだが
わからなかったら全ドライブ指定で*.mp3なり*.m4aなりでファイル検索かければ?
933なお:2006/11/18(土) 14:29:28 ID:1allXGNH
ありがとうございます。けど、パソコン苦手で全然わかりません。。笑
全ドライブ指定で*.mp3なり*.m4aなりでファイル検索とはなんでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:35:01 ID:Dj9RZ8xS
>>933
OSによって違うかもしれませんが、大体こんな感じ

http://www.sharp.co.jp/support/mebius/utility/kensaku.htm
935なお:2006/11/18(土) 14:39:43 ID:1allXGNH
>>934
ありがとう☆
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:22:34 ID:djqlGKCQ
動画も再生できるMP3プレイヤーがなんと1901円ですよ
イヤホンだけで通常1500円程度で売られている物です
27,800円で売っていた商品です(1Gバイトモデル)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KL671A/7731-22/ref=nosim
レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050907/zooma219.htm
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:32:03 ID:CgClrhFO
>>936
はいはいアフィリエイトアフィリエイト
踏むなよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:38:23 ID:47lKtPZl
ビックカメラでiPod買おうとしたら¨Apple Care¨っていうのがあって、それを勧められたんですが、これっていりますか!?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:08:15 ID:79Y0USW9
>>936
そんなレスより

動画も再生できるMP3プレイヤーがなんと1901円ですよ
イヤホンだけで通常1500円程度で売られている物です
27,800円で売っていた商品です(1Gバイトモデル)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KL671A/
レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050907/zooma219.htm
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:45:30 ID:OIhjLE+Z
質問です超初心者です。MP3プレイヤー使ってます。
MP3ってパソコンないとダメですか?ソニーのアイポッドってどうんなんでしょうか?ウォークマンみたいあもの?
いちおうパソコン持ってます。非常に困ってます。よろしくおねがいします
wmaの再生と録音はできるのでしょうか?わからないです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:50:43 ID:WpRNKIec
どう見ても釣りです。
本当にありg(ry
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:51:42 ID:GIAjGsAK
>>940
釣りの要素が多すぎて
釣られる気もおきねえw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:52:02 ID:1s1a4qYx
mp3 WMA どちらも320kbpsの場合音質に違いはあるのでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:21:15 ID:jcfsWjzM
うるせーハゲ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:29:11 ID:4qJ4obYJ
>>943
違いはあるようだけど普通の奴にはCDとの違いすらもわからない
もちろん俺もわからないし、そんなビットレートにするなら可逆圧縮を選んだ方がいい
とりあえず192kbps以上なら不満はないんじゃない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:40:17 ID:1s1a4qYx
可逆圧縮は圧縮率も音質も上と言うことですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:54:25 ID:ri70jfpR
初めてお邪魔します。わかる方がいましたら助けてください、おながいします。

去年ジョージアの歌ジャケが当たったのですが、シーズン終了後保管していて
今日久しぶりに出して充電したのですが、どうも充電されなくなってしまっているようなのです。
充電池アイコンが満タン表示されるのに単体では電源が入らず、充電中は点滅するはずが点灯状態です。

PCと繋いだ状態ならば全ての機能が普通に使えました。
取説の仕様のところには
 ○ 電池タイプ:内蔵型リチウムイオンバッテリー(取り外し不可)
と、つれなく書いてあるだけで、ほとほと参っています。

互換性がある充電地が手に入るようなら、壊れるのを覚悟で交換してみたいのですが…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:10:19 ID:4qJ4obYJ
>>946
可逆圧縮は全く音質を下げずにファイルを圧縮する形式
その性質のため、曲によって圧縮率がかなり変わる、少なくとも320kbps時のファイルサイズより大きくなるはず
そもそも対応してるポータブル機器じゃないと恩恵は受けられないが

>>947
内蔵リチウムイオン電池の交換は相当な腕と自信と覚悟が無い限りしない方がいいと思う
949947:2006/11/19(日) 19:31:24 ID:ri70jfpR
>>948
レスありがとうございます。
そうですよね、出来ればしないほうが良いですよね。

でも、歌なしジャケットってのもデザイン的になんだかなあと思うし
代替品もあるかどうかわからないし、原価がかかっているわけでもないので
壊れても仕方ないかと思ってはいます。

いまだに残っていた歌ジャケスレを読むと、中国製らしいのですが
わかるのはそこまで止まりで困っています。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:39:54 ID:PJ/TGaNI
>>949
コカコーラ社に問い合わせてみたら?
951947:2006/11/19(日) 19:54:47 ID:ri70jfpR
>>950 それも考えました。てか、明日以降に駄目もとで聞いてみるつもりでした。

取説内に2箇所も(取り外し不可)と書かれていて、キャンペーンサイトも早々に閉鎖している現状では、
最初から反応がどういうものか想像がついてしまいます。
念のためヤフオクとかも探したのですが、本体のみはありませんでした。
(本体ナシはありましたがw)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:44:06 ID:Xvw9DPqc
SONYのNW-A1000専用のクリアケースとキャリリングケースの
どちらかを買おうと思ってるんですがどちらがいいでしょうか?
クリアケースって使っていく内に本体に傷付きますかね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:56:04 ID:PJ/TGaNI
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:26:17 ID:EJmjgKpn
FLVそのまま動くプレイヤー出たらかなり売れると思うんだけど、

どうしてどこも出さないの?何か理由があるの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:49:53 ID:1s1a4qYx
948さん、親切にありがとうございました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:26:32 ID:6ogdva42
この手のオーディオプレーヤーを買おうと思い 見に行きましたが
たくさんありすぎて よくわからなくなって 買うのを断念しました。
皆さんにアドバイスをもらって検討したいと思っています。

ログを見る限りに必要なことを書いてみると

使い方としては
もともとCDの曲をMP3に変換してネットをしながら聴いているので
そのファイルをそのままプレイヤーに入れて通勤なんかで聞いてみたいです。
ちょくちょく入れ替えればいいので そんな20GBとかはいりません。
2GB程度を考えています。もっとあったほうがいい?

ネット環境にあります OS:XPhomeSP2

好みが入るので難しいとは思いますが
見た目的にイルミネーションがいい感じのがいいかな

PC→プレイヤー と音楽を移す作業が簡単なほうがうれしいです。

これはできればなんですが…ボイスレコーダーとしての機能もあったらうれしいですが
別々にしたほうがいいのでしょうか?
仕事での会議の様子を録音したりする程度ですが
それを望むならば容量を増やしたほうがいいとか専用の物を別に準備した方画いいかなどのアドバイスも欲しいです。

最後に
僕も店にいって思ったのですが あんまり大差ないから好きなのにしろとおっしゃるなら
おすすめをひとつ教えてください。

足りないことは追記します。
お願いします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:09:55 ID:UfNqfmGp
>>956
取りあえず言えることは、転送に余計なソフトを使わなくて済むもの→D&D対応製品
ってのが必須条件っぽいね。
ボイスレコーダーも、会議内容とか音質に拘らなければ
付属の機能で大丈夫だと思うけど。
確実を期すなら専用機かな。

ここら辺にポイントを置いて↓で検索してみては?
http://mp3c.jp/

他の人の意見もあるだろうけど、これなんかどうかね。
2Gと4Gあるよ。
YP-Z5FAS
http://item.rakuten.co.jp/samsung/yp-z5fas/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:10:03 ID:iV29KYPi
>>956
今使ってる管理ソフトおよび曲ファイルの圧縮形式
を書きやがれですぅ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:11:32 ID:iV29KYPi
>>957
>転送に余計なソフトを使わなくて済むもの
そんな希望どこにも書かれていないが・・・??
簡単度で言ったら絶対にソフト使用
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:33:51 ID:UfNqfmGp
>>959
> >>957
> >転送に余計なソフトを使わなくて済むもの
> そんな希望どこにも書かれていないが・・・??
> 簡単度で言ったら絶対にソフト使用

そういや、そうだなw
元々PCでMP3を変換、フォルダ管理して聴いている人だったら
D&Dのほうが楽かなと思ったんだよ。
実際俺がそうだったから。

ま、人それぞれってことで勘弁してくれ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:52:56 ID:iV29KYPi
>>960
PDA持ってなくてかつPCのライブラリが既に自分なりに
出来上がっちゃってるやつだと確かにアレだな。。。

いろいろめんどい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:46:51 ID:LCQf66f1
確かにいろいろめんどいな
963956:2006/11/20(月) 18:33:05 ID:piz2bQDo
みなさんありがとうございます。

>元々PCでMP3を変換、フォルダ管理して聴いている人だったら

↑これなんでYP-Z5FASにします。
ありがとうございました。
964957,960:2006/11/20(月) 19:43:41 ID:UfNqfmGp
>>963
おいおいおいそんな簡単に決めちゃっていいのかw
いや、もちろん良いと思ったから薦めたんだけど
もう少し他の人の意見も聞いたほうがいいよ。

 D&D(ファイルを放り込むだけ)・ボイレコ付き・2G以上

なんて他にも腐る程あるよ。
他の人がいくつか意見くれるまで待てってw
965:2006/11/20(月) 20:44:03 ID:Rh4Q4NwZ
急にiTunesの曲が「本のファイルがみつからないため・・」みたいになってしまったんですが、どうすればいいですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:10:53 ID:QKz6VNHU
今ipodmini をつかっているのですが、イヤホンが断線してしまいました・・・
なので断線しにくくてipod にあう良質なイヤホンを探しています
オススメを教えてください




かしこ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:47:33 ID:meTgPWaP
>>965
スレ違い
エラーメッセージぐらい全部読めカス

>>966
スレ違い
てめぇはデザインで好きなの選んどけボケ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:52:03 ID:QKz6VNHU
>>967

ヤダ!(・∀・)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:59:25 ID:Jtgf3kkq
>>969
電気屋に逝って「モンスターケーブルください」
でおk

後は自分で半田付けでウマー(ry
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:54:39 ID:4R2cB4k2
>>969
自問自答乙
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:12:40 ID:wShb/QQF
iPodに入れれる歌ってCDからPCに入れたのは入れられないんっすか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:27:57 ID:8HidOV6x
nihongode
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:35:50 ID:wShb/QQF
CDインポートした曲→iPodにインポートおk?

なんか俺の友人がITUNES STOREで買ったもの以外ムリポとか言ってた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:01:42 ID:H3Q0c/cG
>>973
どっちも日本語でお(ry

iTunesミュージックストアで買ったもの以外入れられないってことはない。
もちろん市販のCDをフツーにエンコードして入れられる。

「お前テキトーなこと言ってんじゃねーよ、低能が!」と友人罵ってよし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:48:12 ID:51hBCWXD
ソニーはモーラ以外ダメだと思ってるんだろうか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:02:43 ID:klyNUQCH
パソコンの容量がいっぱいになったので、外付けのHDDを購入しました
こっちにiTunesの曲、データ(プレイリスト、再生回数等)をコピーしたいのですが、どうすればよいですか?
ドラッグ&ドロップだとショートカットの移動しかできません
曲のデータは選択してできるのですがデータの移動方法がわかりません
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:00:11 ID:51hBCWXD
切り取り貼り付け
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:49:30 ID:jdQpCUNV
http://www.sharp.co.jp/support/mp/a300/mpa.html
sharp のMP-A300の購入を考えているのですが、少し気がかりなことがあります。

これまでは電車に乗っている時や歩いている時に使うことが多く、ポータブル
MDプレイヤーのイヤホンに付属のコントローラを胸などにクリップして、
操作していました。

MP3プレイヤーのイヤホンには付属のコントローラーは付いてないのが
標準のようですね。
歩きながら手軽に操作しようと思ったら、I-podシャッフルや
http://www.sharp.co.jp/support/mp/s300/mps.html
この手の軽量商品じゃないと無理なんでしょうか?

http://www.sharp.co.jp/support/mp/a300/mpa.html
をよく調べてみたんですが、クリップのようなものは付いてないようだし、
つけるにしてもちょっと大きすぎる気もしました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:53:51 ID:wCI62pBd
>>978
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161955531/
でアクセサリ(リモコンの有無)について聞いてくるといいかも。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:01:49 ID:jdQpCUNV
http://www.sharp.co.jp/support/mp/download.html
取り扱い説明書に載ってないということは、ないと考えるべきですか?
それとも取り寄せみたいな形で、補完可能なんでしょうか?

本来ウオークマンって歩きながらやるというコンセプトだから、mp3
プレイヤーにリモコンが
付いてるのは当たり前なのかと思っていました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:41:27 ID:wCI62pBd
>>980
ウォークマンっていうのはSONYのポータブルプレイヤーの登録商標なの

でね、アクセサリって言うぐらいだから後付だって言うのは想像つかなかったカナ?
とりあえず上のスレにいって聞くといい。
サードパーティからリモコンって出てますか?
って聞いてきなさい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:41:20 ID:hCP6OKli
ウォークマンスティックって今普通に売ってますよね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:21:28 ID:yKw+Nubp
一般的にmp3でVBRとCBRではどちらでも電池消費は一緒ですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:24:08 ID:GmmCjkEc
>>983
一緒じゃない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:46:48 ID:yKw+Nubp
>>984
レスありがとう、参考になるサイトとか具体的にどれくらいかわかりますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:49:54 ID:GmmCjkEc
>>985
同じ曲を同じビットレートのCBRとVBRでとって
どちらか一方をひたすら再生して試してくれ('A`)
大きな差はないと思うけどね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:57:16 ID:yKw+Nubp
>>986
使ってるのがAIWAの100時間再生の奴だから実際に実験はちょっと無理www
容量少ないから節約のためにVBRにしようかと思ってたんです
実際にVBRに変えてみて違いが実感できないようだったらそのままにしときますw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:40:31 ID:RUaxI0Fc
100時間再生って誇大広告じゃね?
どうせMP3の64kbpsで音量1とか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:21:07 ID:ZvDVHB2A
>>987
VBRのほうが電力食う気がする
大した差はないだろうが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:28:49 ID:RUaxI0Fc
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:06:55 ID:yKw+Nubp
>>988
さすがに誇大広告だけどイコイライザ効かせずに普通の音量で聴けば
7,80時間くらいは聞けてると思う、今度計ってみます

>>985
>Jonny       March 23rd,      2005, 08:18 AM
>Also VBR mp3 decoding uses no more CPU than the equivalent sized CBR mp3.
>The reason: every mp3 frame has a header and in that header is a 4 bit sequence that tells the frame's bitrate.
>It takes a CPU no more cycles to read a different sequence every frame (VBR) than to read the same one every frame (CBR). Hope this helps. :)
>So you finished your battery test then DT! Any results? Or are you waiting to complete some other part of it?
ありがとうございます、とても参考になりました
どうやらVBRとCBRでバッテリーの消費に違いは無いようですね
リンクをたどって実証したデータも、理由も発見できました
他にも、やはり192-320でエンコードするよりも32-320でエンコードしたほうがよいとか、
色々と得るものがありました
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:36:04 ID:hCP6OKli
GKって何の略ですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:34:02 ID:zrNbhBc2
ゴールキーパー
そんなことも知らないのか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:22:50 ID:hCP6OKli
ソニー関連でよく

GK乙

なんていうレスを見かけるのですがそれは本当にゴールキーパーの略なんですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:34:25 ID:PItF4tHB
違う
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:36:03 ID:hCP6OKli
>>995
なら正しい意味を教えて下さい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:22:30 ID:PItF4tHB
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:03:45 ID:FP0yqyCx
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:04:55 ID:FP0yqyCx
999
1000☆彡17:2006/11/23(木) 21:05:55 ID:FP0yqyCx
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。