【悪いのはアンチ】イポ信者のいいわけ4【責任転嫁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
イポ厨は【いいわけ】と【ソース強要】と【ループ】と【決め付け】がお好きV
イポ厨は死んだ方が良いよ?

【いいわけのわかりやすい例】
>>2以降をじっくり見てください。イポ厨はいいわけしか言わないからw
【ソース厨のわかりやすい例】
正しい知識:イポは糞音
信者の弁解:糞じゃない!【だったらイポより音のいいプレイヤーをあげてみろ!】
正しい知識:○○(プレイヤー名)だよ
信者の弁解:そんなはずあるか!おまえはイポ持ってないだろ【写真出せ!】
信者Bの弁解:イポより良いという【波形ソース】を出せ!
【ループ厨のわかりやすい例】
正しい知識:イポは電池持たないから
信者の弁解:公称では20時間持つし、20時間といえば1日丸々える
正しい知識:20時間は60GBだけの話だし、公称値ほど持たないし…
信者の弁解:20時間以上必要なのか?
普通の意見:毎日充電するの?めどくね?
信者の弁解:【公称では20時間持つし】、通勤なら2〜3日は大丈夫
当然の意見:だから公称値ほどもたないってさっき言われたろ!
信者の弁解:【公称では20時間持つし】、アップルが嘘つくはずない!
【決め付け厨のわかりやすい例】
正しい知識:イポは音割れする
信者の弁解:イポだけじゃない!【他の全部が割れるに決まってるだろ!】(アンチにソースを求めるくせに自分はソース未提出)
正しい知識B:確かにイポは音悪いね、理由としては…(以下まっとうな理論)
信者の弁解B:【GKだろ?お前?】
正しい知識C:iTunesは重いね…。起動が遅いよ。
信者の弁解C:【アンチはバカで低脳だから使いこなせてないんだよ!】
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:06:34 ID:i9MPr9jf
それでも愛は勝つ。
http://www.oricon.co.jp/ranking/dgap/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:19:57 ID:Gvc0/0nI
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:52:44 ID:z+F+YhI+
また重複スレかよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:00:09 ID:VyWnpGSi
イポ厨は他社プレイヤーを貶して糞イポを布教する狂信者。
イポ厨は正当な批判者をGK呼ばわりする卑劣で卑屈な童貞。
イポ厨はDAP史上最悪の音質を好んで使う糞耳。
イポ厨はアニソンとJpopしか聞かない音痴。
イポ厨は糞重いアイチューンズを快適とほざいて使う池沼。
イポ厨はイポを批判されると自分の存在意義が否定されたかのように感じる自閉症。
イポ厨はなけなしの小遣いでかったイポだけが拠り所のNEET。
イポ厨はイポを彼女だと思い込んで白いボディにチンチンこすりつける変質者。
そんな汚らわしいイポ厨の言い訳が今回も満載の新スレです。
今回も醜くも愚かしいイポ厨を嘲笑ってやりましょう。

前スレ
【宗教】イポ信者のいいわけ3【病気】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142031279/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:00:55 ID:JscGpg68
【前スレの要約】

堕落した賢者サルマンの軍勢を打ち破ったアラゴルン一行は、敵の本隊が
王都ミナス・ティリスを目指して進撃中と知る。早馬を飛ばし火急を告げる
ガンダルフに、しかしゴンドールの執政デネソールは耳を貸さない。
息子を失ったばかりの彼も又、サウロンの甘言に心を曇らされていたのだ。
内と外との危機を抱え、それでも最期の決戦の為に人々がゴンドールに
集結する一方、指輪を携えたフロドとサムは少しずつ「滅びの山」に
近づきつつあった・・・。

【前スレの収穫】
iPodのみならず、DAPは総じて音が悪いと言う事が周知された。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:26:04 ID:qbZUlG6W
アンチが必死すぎてテラワロスwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:38:59 ID:r/c9PaSQ
春ですから
暖かくなると変な人もわいてくる

たとえば、1みたいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:39:03 ID:MeJHDQg+

10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:02:08 ID:1dQT1TYV
またソニー叩きスレか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:04:35 ID:TROZyTA8
これ、めちゃくちゃひどい!
知ってなかったらタイヘンなことになった。
こんなものに騙されないように!
http://www.geocities.jp/kokuhatsu_finalteam/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:42:40 ID:yV0Bg+T+
つーか、アイポッドの音は普通に良くないぞ。
特に小音量時の音のブレが酷い。

他のプレイヤー買ってみて初めて分かったことだから、
別に日常生活には支障無く使えるのだが。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:22:32 ID:FN2uHreQ
 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:59:40 ID:LamuyD6q
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:20:43 ID:JqvNuvJU
いいか、みんな
     J( 'ー`)し
     (| y |)


    サンポールJ( 'ー`)し  ドメスト
       \/| y |\/


             °。o
        J( ゚ー゚)し 。o°o。
        (\/\/

       _
     =(_)○_
         く
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:35:03 ID:aWKCrOqS
   
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:26:39 ID:aWKCrOqS
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:04:25 ID:/NPWFPZq
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:54:26 ID:hz86bjWq
新スレここでいい?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:08:47 ID:pTZRnGAn
某レンタルショップでCD借りてきたんだけど
CDの裏に白くこびりつくように指紋べったべたに
ついてんだけど、アレって店員が拭いたりするわけじゃないのね?
あと傷だらけでCDの後半よみこめなかったりとかさ、、、
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:34:42 ID:llfN3RKp
いいか、みんな
     J( 'ー`)し
     (| y |)


    アイリバー J( 'ー`)し  mp3
       \/| y |\/


             
        J( ゚ー゚)し シャザイ・バイショウ><`Д´#>
        (\/\/

       _
     =(_)○_
         く
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:51:00 ID:0E6GIj8a
もうたてるなよ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:25:15 ID:hz86bjWq
・イポ信者の言い訳
イポを貶す奴はアンチかGK。
イポは1800万円の高級オーディオにも追い付く音質だ!
イポの音質はたしかに最高ではないがポータブルとしては中庸。悪くは無い!(矛盾)

iTunesは使いやすい!それを持ち運べるイポは使いやすい!
アンチはiTunesを使いこなせてない、もっといいPC使えよ貧乏人!(矛盾)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:34:03 ID:hz86bjWq
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:36:57 ID:hz86bjWq
イポ信者が自己崩壊をはじめた前スレ

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144762044/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:52:47 ID:5vgPbvv+
アンチ、スレ設立当初から相変わらず全く歯が立たず。
遠吠えと空勝利宣言だけのピンポン。
まったく張り合いが無い。

だからなのか、アンチの活動中、
iPodのシェアは依然として拡大中。
まったく張り合いが無い。

このiPod全盛時代に、iPodを使わなくてどうするの。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 05:43:14 ID:IT1mvikQ
2chブラウザで外部へのリンクをクリックしても
IEが開かなくなりました。直すにはどうしたらよいですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 06:22:38 ID:Ec2T5kqI
設定->パス->ブラウザのパス
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:12:04 ID:e90hd5O0
>24
風評のテンプレ化というのもどうかと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:28:58 ID:itDBTYOz
遠吠えと空勝利宣言>>>26
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:57:02 ID:Dv65viR3
アイポッドが悪いわけじゃないってのに。

アイポッドの出力の弱さ(音量の取れなさ)と
他と比べてちょっと劣る音質。
それを認めないと言い張る意味がわからん。
別に誰も良い部分が無いとは言ってないって・・・

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:00:49 ID:nCjzq47V
>>31
具体的に、どの機種と比較して音量が無い、音質が劣るとは言えないんだろ?

底が浅いな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:17:11 ID:G2zsedVS
イポが勝っている機種が無い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:19:26 ID:JgznlG5b
アンチの言うiPodの音悪い=ソニー型ドンシャリではないだけ

という意見についてアンチがはっきり否定してくれないと
話が先に進まなくて困ってるんだがね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:29:27 ID:7vjsPJG4
>>31
ドンだけでかい音で聞きたいのだ?
必要十分だと思うが。

あとmp3で聴いたのか、AACで聴いたのか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:24:34 ID:zNXtHwmL
どうだっていいじゃん。コーデック厨はどんな圧縮伸張してるか知らないくせに
程度の低い話しかできないんだから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:50:46 ID:CbuH7YG8
>>31
本物の馬鹿?

[出力比較]
・iPod) 30mW/ch

・Creative Zen Vision:M) 25mW/ch

・SONY NW-A3000) 5mW/ch
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:55:38 ID:zNXtHwmL
負荷インピーダンスも書かないでmW表示することに意味あるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:01:35 ID:SS1Tf4Td
>>24
テンプレ古くね?
音が飛躍的に良くなった5Gの記事が一つも無いんだが。
全部5G出る前の記事。わざと古いソース*だけ*出して
印象操作しようとしてんのか?

一番新しいnanoの記事すら、どんなヘッドホンを使ったか書いてないし、
「iRiverに比べれば格段に全てが良い」ということしか分からないしな。

このテンプレで分かることはiRiverが糞って事くらいだろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:39:38 ID:FzLTyuLF
前スレ>>978
早くうpしろよボケ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:08:43 ID:wj9QOd52
つーか音は無闇にでかいと思うが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:15:33 ID:abnkDa3A
5Gと5Gより前のイポとは全然別物、俺なんか一聴して、オー、アップルついにやったなと思ったよ。
わからん奴には型落ちの南朝鮮ものが最適。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:18:16 ID:FzLTyuLF
前スレ>>978
まだか?おせーぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:37:31 ID:SS1Tf4Td
このスレの正式名称は、
【悪いのは頭】アンチiPodのいいわけ6【機種名晒せず】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143704174/
です。

では、次のアンチの言い訳どうぞ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:03:39 ID:hz86bjWq
>負荷インピーダンスも書かないでmW表示することに意味あるの?
是非各メーカーに言ってあげてください。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:03:46 ID:7vjsPJG4
おい
アンチに機種名晒せなんて、無茶言うな

死ねと言ってるようなもんだぞ。あんまいじめんな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:22:40 ID:7vjsPJG4
おらよ

【apple】米アップル1-3月期決算、iPod人気で過去最高[06/04/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145497836/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:43:02 ID:FzLTyuLF
前スレ>>978
お前さんご自慢のHD500の画像早くうpしろやボケ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:14:47 ID:5vgPbvv+
>>47
当分誰にも止められないという感じだな。

音質も十分、操作性も軽快、PCとの連携はスマート、
フリーのソフトウェアとの親和性は抜群、
コンポとの連携も可能、アクセサリーは豊富、
新しい価値観の提示と、さらに続く革新と成長

大きな弱点がない。だから売れる。
ユーザーは使用しているうちに、なぜ売れるか直感的にわかる。

他方、アンチは、なぜ売れているかの理論的説明ができない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:17:15 ID:5vgPbvv+
売れる理由

「宣伝」? 他社もやってるだろ。つかなぜそれを増やさない?
売れている理由が 「宣伝」ではないからだ。

「ブランド」? 音響機器会社のブランドの方が圧倒的に強いだろう。
門外漢のコンピュータ会社のブランドが強いと認める根拠は?

「ユーザーが馬鹿だから?」 シェアが伸びれば伸びるほど言い訳が苦しいな。
賢い少数派のボクはアンチやってます? 何の自慢だよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:21:49 ID:abnkDa3A
44最高
I LOVE YOU って感じ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:22:01 ID:FzLTyuLF
前スレ>>978
はやくしろやぼけ!

iPodは欠点が無いしな 他のは音悪いし欠点だらけだが、iPodには欠点が
ひとつも存在しない だから売れるのにねw アンチはiPodユーザーを馬鹿
にするが、iPodを買わないアンチの方が馬鹿だということに気づけ
これからはiPodの時代だから、持ってないやつは変人扱いされるぞwww
アンチの大好きなMDも糞以下だしなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:31:30 ID:FzLTyuLF
このスレはアンチが立てた糞スレです 本スレはこちらなので、今すぐ
移動しなさい
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1145511024/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:46:09 ID:LWakkfBy
重複させる馬鹿が一番痛い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:55:41 ID:rIPSyR9I
>>45はつっこまれて思考が停止しちゃったみたいだね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:54:45 ID:0E6GIj8a
たまに居た一応論理で攻めるアンチが最近は全く居なくなった。
ひたすら音が悪いを連発するソースは提示しない(プログ感想文とか既出な物を何度も出したり
じゃあ音がいい事のソースを提示しろと主張等もある)。

なにより単発IDだらけ。つまらん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:09:01 ID:QlgcS8Fi
平日の昼間から2ちゃんねるにひっついてるのがいぽ信者だと言いたいわけですね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:16:17 ID:wj9QOd52
Appleが一生懸命努力してるというわけではないのかもしれないけど
Wolfson Microelectronicsの供給してるDACの世代が上がるとともに
自然に音質面も改善されてってる印象。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:22:15 ID:0E6GIj8a
良くある>>57系の煽りを見るたびに思うんだが・・・

職場のPCとか携帯電話とかある時代に何を言ってるんだろう・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:35:57 ID:5vgPbvv+
>>58
DACの影響つってもたかが知れている。
音質に直結するのはLPFの改善程度しかやることはないし、
そこは価格をおさえる限り急激な進歩は望めない。

むしろアナログアンプの部分だと思うけど。
5Gになって音のキャラクタが変わったのも、アンプを変えたといううわさ。
ソースは知らないけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:49:33 ID:xFDtmI03
>>60
アンプがなくても音は聞こえるんだよ。
大して増幅する必要がないんだ。
この程度なら何を使っても大差ない。
DACのほうが重要になる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:42:11 ID:OaXeWAye
>>55
普通、MDウォークマン以降の世代のポータブル機では特に断りがない限り、
暗黙で「負荷16Ωにおいて」なんだが…。まさか、知らなかったのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:48:44 ID:FzLTyuLF
前スレ>>978
まだかよゴミ野郎
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:05:13 ID:0E6GIj8a
たまたま見たんだがHi-MDスレではRH1最高音質じゃね とか言ってた。
ここで疑問なんだがアンチがたまに言うMDが音質いいってのはどういう理論なんだ?
当然理由あるんだよな。アンチなら喜んで答えてくれると思うんだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:06:28 ID:Cd/7QMbD
>>63よっ!ゴキブリゴミクズ野郎w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:21:15 ID:2UHPdbDZ
HiMDの事だろ
ロスレスと同音で記録できるし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:22:20 ID:2UHPdbDZ
同音→同音質
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:30:03 ID:FzLTyuLF
前スレ>>978
さっさとしろよ 反吐が出る

>>66-67
誤字してる時点で十分馬鹿なアンチだな まずはHiMDとかいう粗悪品がなぜ
iPodよりも高音質なのか、理論的に最低10万文字以上で解説しろ どう考え
てもiPodより音いいとかあり得ないからねw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:35:02 ID:0E6GIj8a
アンチが話を違う方向に持ってく前に>>68に聞きたいが
Hi-MDがなぜ粗悪でiPod以上な事があり得ないのか論理的に説明してくれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:21:21 ID:C8pfx84z
>>69
MDという響きが原因じゃないかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:23:35 ID:rRV4wbfn
>>69
iPodという響きが原因じゃないかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:22:26 ID:iw6uFVJP
>>69
ID:FzLTyuLFが実はいぽ厨のふりをしたほめ殺しアンチだからじゃないかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:25:57 ID:6cjKMGPP
オツムの弱いGKも、少しは頭使うようになったって訳かw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:36:14 ID:GuiQVOs/
じゃぁ、GK同士の言い訳合戦が見れる訳か。
GKの出し物もワケわからんようになってきたね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:07:56 ID:1eBbkTWD
>>70-71
真理だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:13:56 ID:R68VjocR
つまり・・・

iPodがMDをはるかに凌ぐに決まってる!!
ソースなんか要らない!! 常識だ!!

とでも言えばいいのかな? アンチの期待に沿うなら
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:34:16 ID:CidR8o/O
まあ、HiMDとiPodの音質は同等、あとは回路差で決まるのか?
それなら、実績のあるiPodの方が、いいアンプ積んでる可能性高いな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:40:05 ID:CidR8o/O
とりあえず、みんなが使ってる機種名教えて
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:50:52 ID:GFWM5HWQ
や、新しいHi-MD、じっくり聞かせてもらう機会があったが、
確かに音は良かった。回路面はかなり奢ってるよ。
漏れはiPod2Gっつうロートル使い。5Gの視聴機でムチャクチャ
音良くなってることに気づいてたまげた。なまじイヤフォンが
ER4Sなだけに、現状への不満が募る。はよ6G出てくれれば
すぐ買い換えるのに…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:52:42 ID:p+mp8rwW
>>76
アンチの期待とか関係なくそう思ってるからiPod信者なんでしょ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:55:15 ID:pyVWIEOv
>>79
4Gの方が音良いよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:56:30 ID:b4XK4c4H
>>78
Karma
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:37:32 ID:CidR8o/O
これからは、iTunesが使えない機種は売れないだろうね
あれだけ使い勝手いいんだから、そりゃ誰でも使いたがる
なんで他社メーカーがiTunesに対応させないのか分からん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:19:23 ID:isWeyDaW
正直ドラッグとドロップが一番楽
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:27:53 ID:2CJGCutA
手持ちの曲数が少なく、容量が小さい機種ならD&Dが楽なのは同意。
でも曲数が多くなってくるとプレイリストで対応したほうが簡単。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:13:08 ID:MSe7Wr4S
>>77 すごい思い込み!
Hi-MDのアンプとiPodのアンプじゃあ、大人と子供でしょ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:19:43 ID:4+RjvPkY
himdのほうが音良いだろうけど
ディスクガチャガチャなんてもうやってられん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 04:52:26 ID:Onj+Ashu
でも実際さ。機種の最大の潜在能力を比較しようと、
Hi-MDはPCMで、iPodはロスレスで? と比較するのだろうけど、
実際に使う環境で比較しなければ、現実的じゃないんだよね。

例えば、KENが高音質!と言っても、ソースはせいぜいlameのmp3だろ。
iPodで普通に使えるのはAACだから、ソースからしてアンフェアなんだが、
普通に使う環境で比較しなければ、実際的な意味は無い。
同じmp3のソースで比較しても無意味なんだよね。

MDにしてもそうだ。実際に使う環境ではATRAC圧縮だろ。
ソニーの音響システムの性能は、ある程度認めにしても、
最終的な音質の点では明らかに不利だ。


89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:46:00 ID:GFWM5HWQ
上でMZ-RH1の音質を絶賛したiPod使いだけど、ソニーは馬鹿だなぁと
思うのは、これ2004年のHi-MD規格のローンチ時に出してれば国内では
ポータブル音楽デバイスの勢力図もだいぶ変わってたと思うんだよね。
音質面やデザインもそうだけど、なによりアップロード機能の制約解除、
これが最初から実現されてれば、MDユーザーのDAPへの流出をかなり
食い止めることができたはず。

というか現場の開発者の人はもともとこういう製品(高音質録再機)として
Hi-MDを構想してたのに、これまでは上のひとたちがごにゃごにゃ言って
わけわからんものにしてしまってたんだろうな。あげくにデジカメ付きとか
珍製品を出しちゃうし。今はネットワーク・ウォークマンが戦略商品に
なってMDは放任状態、そんでやっと本来の姿に戻れたということかと。

これ、「MDを使う」という前提で言うなら、本当にいい製品だと思うよ。
デザインもいい意味でのソニー節だしね。でも2006年の春となった今じゃ、
そういう潜在的顧客層のかなりの部分は、とっくにDAPに行っちゃった
後なんだよね…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:07:23 ID:iih7GBNc
その通り。俺はイポを買った時点でMDにすっぱりと見切りを付けられたよ、お陰様で。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:37:37 ID:hEL+yq4O
Hi-MDなんて独自規格に特攻するなんて頭どうかしてるよ。
高音質録再ならR-09やらを使えばいいでしょ。
Hi-MDもPCを使うことが前提のようなものなんだから
MDという殻に自らすすんで縛られる必要ない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:43:42 ID:GFWM5HWQ
2年前のHi-MD発表時には、まだR-09どころかR-1も出てなかった
からね…。その頃だったら、MDが聴ける、MD資産のPCへの持ち込みが
できる、DATの簡易代替機としても使える、「MDというメディアを
使ったDAP」として利用できる、余ったMDをPC用の簡易ストレージ
にも使える、という十徳ナイフ的なハードにはそれなりの存在価値が
あっただろうな、ということ。市場でのMD退潮傾向もまだそれほど
鮮明じゃなかったから、「特攻」というほどの覚悟は必要なかった
だろうし。

ま、今から何を言ったところでif話に過ぎないんだけどね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:56:30 ID:GFWM5HWQ
実際いまのHiMD関連スレ見てると、この製品への評価はすごく高いにも
関わらず、「でも、手持ちのMDの曲をPCに移行するためだけに買って
1回使うだけなら、この値段は高いよな」という声が多いんだよね。
つまり今では「PCへの移行後は別のDAPを使いますよ」というのが
大多数の前提で、その前提を踏まえると、これを買うべきかどうかは微妙
なんだな。確かに操作感や連携についてはSS対応のソニー製DAPと
同等だけど、1GBのシリコンプレーヤと比較すりゃでかいし、高いし、
シークタイムは遅い。「PCとの連携」を所与の前提として考えると、
>>91の言うとおり、光磁気変調ディスクの容量的・速度的・サイズ的な
制約にあえて縛られ続ける意味がほとんどない。

2年前といえばまだ初代iPod miniの4GBが出たばかりの時期。
その頃なら1GBのシリコンDAPはまだ高かったし、上記のような
MDの欠点もそれほど目立つものではなかった。1GBでメディア1枚
あたりの700円のHiMDは、むしろ割安だとさえ感じられたかもしれない。
その商機を、下らないビジネス判断のせいで逃がしてしまった。
そして趨勢が決まった後で、こういう「遅すぎた名機」が登場してくる。
もったいないもったいない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:14:09 ID:hEL+yq4O
>市場でのMD退潮傾向もまだそれほど 鮮明じゃなかったから、
そ〜か〜!?既に勝負あったんじゃないの。
だからソニーもHDDとシリコンに注力したわけだし。
作り手も消費者も2年前から今日のMDの衰退は容易に予見できた。

全く知名度もなく、メーカーも力を入れず、容量・転送スピードに難があるHi-MDなど
元より敵ではなかったよ。
HDDやシリコンを使えばいいと誰もが分かっていたことだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:27:51 ID:iih7GBNc
でも、馬鹿経営陣の横槍と糞デザイナーのオナニーデザインが無ければ、ソニーはまだこういう製品
を作り出せるだけの実力は維持しているんだな、と少し安心した。今更、敗MDなんてOut of 眼中だ
けどさ。これ位のソニーらしさをウォークマンに出してくれたら、ちょっとクラッとくるかも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:50:36 ID:CidR8o/O
でもさ、普通に考えてHiMDよりもiPodの方が音いいだろ
iPodの方が圧倒的に売れてるから、つまり音がいい
音が悪ければ誰も買わないしな
で、HiMDとかはiPodに比べたら全然売れてない
売れてないのは、音が悪いからであり、これは当然のこと

シェアが全て物語ってるじゃないか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:54:00 ID:GFWM5HWQ
>>94
MDPの売上をDAPが抜いたのは2005年の初頭なんだ。それまではMDの
ほうが売れてた。あと、首都圏の感覚だと麻痺しがちだけど、地方では
MDはすごく現役感があったんだよ。地域によっては今でもDAPより
存在感あるかも。地方だと若い子の自動車所有率が高くて、車載MDデッキが
普及してたし、「PCと連携するDAP」という概念がまだまだ浸透して
なかった。都市圏でそのパラダイムを浸透させる役割を担ったiPodは、
地方での流通がすごく弱かったからね。

当時のデジモノ板のDAP関連スレを見てみると、都市圏の人間と地方の
人間の認知ギャップがものすごかったことに気づくと思う。地方在住の
人には、都市圏の人が書く「最近は電車のどの車両にも白いイヤフォン
してる奴がいるよな」みたいなカキコを、全部iPod信者やApple工作員の
嘘だって決め付けてた連中が結構いたのよ。実際、彼らの地元の
家電量販店じゃiPodが売ってなかったり、取り寄せだったりして、
売れてることに全くリアリティ感じられなかったんだと思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:56:48 ID:GFWM5HWQ
>>95
それはいえる。俺もデジタルデンスケとMZ-RH1でソニー(の一部)を
かなり見直した。こういうものづくりをDAPでもやればいいのに。

でも、SSの使い勝手が改善されない限り、いくらハードウェアが良く
なっても、俺は手を出す気にはなれないな…。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:23:50 ID:UUihi9uy
こんなの読んでたらソニーなんか絶対買いたくないね。

http://xtc.bz/index.php?ID=298
今まで自分たちに原盤使用料が入ってこないっていう理由で散々着メロを中心としたケータイ文化を憎み、
さらにはPCで音楽を楽しむ音楽ファンを「違法コピーユーザー」と犯罪者扱いして
クソ以下の欠陥メディアであるCCCDをリリースし、そのことに対して何の反省も見せず、
音楽配信サービスについてもまったく普及させる気を見せずに消費者がまったく使う気が起きないガチガチのDRMしかかけず、
さらにはiTMSが入ってくるのをあからさまに妨害してきたような日本のレコード会社たちがどの口で
「配信のおかげで音楽需要が喚起され、CDの売上上昇をもたらした」とか言えるんだと。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:32:12 ID:GFWM5HWQ
>>99
津田さん、今やってる私的録音録画補償金制度(いわゆるiPod課金)をめぐる
文化審議会の専門委員会で、孤立無援状態らしいね。前の委員会では見送りと
制度自体の見直しを、みたいな方向性になりつつあったのに、今回はそういう
メンバーはざっくり外して、他は課金する気まんまんのレコード会社系や
CP系の人達ばかりみたい。ほとんどアリバイ作りのために呼ばれたような感じとか。

彼には頑張ってほしいものだけど、しかしなんで日本はこうなんだろうねえ?
構造改革や規制緩和が常に善だとは思わないけど、SARAHがまともに収入を
分配してないとか、機能不全状態なのになぜ延命させようとするのか。天下り
利権の確保のためだとはいえ、もう少し体裁ぐらい整えてくれないことには
こっちだって素直にはいそうですかって払えないよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:35:50 ID:CidR8o/O
iTMSに協力しないのは意味不明だな
せっかくアップルがやろうとしてる企画を、なぜ妨害するのか意味不明
iPodのシェアを伸ばすことに、糞ニーは協力すべきだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:45:26 ID:hEL+yq4O
>>97
今となっては関係ないが、確かに地方格差はあった。
だが当時でもジワジワ売上を落としていたMDと
倍々の右肩上がりのデジタルオーディオだから。
メディアの露出から天地の差があったよ。
まだ情報格差も大いにあったりするのかな〜

兎に角、どんなシンクタンクも今日の状況を予測していたし、
MDを発売しているメーカーは危機感を覚えていた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:58:26 ID:E+VXgnp/
>>99
自分らの価値観を捨てるくらいなら首つることも厭わなさそうだな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:59:26 ID:UUihi9uy
>>100
iPodに課税してもCDが売れる事はないのに、金の事しか考えない日本の音楽業界

ソニーのウォークマンや東芝のギガビにまで課税したらこれまで以上に売れなくなるだろうね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:04:57 ID:/WOkTpHf
でもiPodなんて音楽聴く一手段にすぎなくて、ちっとも主流じゃないじゃん。
何思い上がってんの、いぽユーザーって
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:05:47 ID:R68VjocR
あー やっとアンチが沸いた
話についていけないみたいだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:07:13 ID:/WOkTpHf
アンチじゃなくてオマエらみたいな馬鹿が嫌いなだけのnano 4GBユーザーですが?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:08:06 ID:6lOSaUA7
>>105
外で300万の高級アンプ担ぎながら聴いてる音楽通キターーーーー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:12:18 ID:GFWM5HWQ
>>105
いぽが日本市場でのmp3プレイヤーの売り上げの50%以上(Appple発表)もしくは
70%以上(BCN最新)占めてて、そのmp3プレイヤー市場はすでにポータブル
音楽プレイヤー販売の6割以上を占めてるんだから、立派に主流と言えるんじゃ
まいか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:19:44 ID:/WOkTpHf
ヒトはDAPでしか音楽聴かないのかって言ってんだよ、オタク文化最強と
信じてる阿呆
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:27:33 ID:GFWM5HWQ
そりゃそうだが、じゃあ主流って何なんだろう。そもそも誰も「人が
音楽を聴く機会の主流」だとは言ってないと思うんだが。俺もずっと
ポータブル音楽プレイヤーでは、という限定つきで書いてきたと思うし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:28:04 ID:R68VjocR

意味がさっぱり分からん・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:28:48 ID:rJ7soQ+m
>>110
誰のなんて書き込みに難癖つけてるのかわからないから
具体的にアンカーつけてよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:45:56 ID:hEL+yq4O
>>104
CDを売る為にiPodに課税するわけじゃないよう。
自由になる金が欲しいのさ。
好きなように分配できる金を確保したいというわけ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:05:43 ID:FHFwBRgA
いや、音楽の聴き方自体がボータブルプレイヤーで聴くのが主流になって来てるらしよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:11:39 ID:SiegJO0T
自分の部屋でしかiPod聴かないでさも自分たちが音楽シーンの
中心にいるかのように偉そうにコメント… エアギター並みの恥
ずかしさだな。きっとiPodで音楽聴きながらエアギターや無音シャ
ウトしてんだろうなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:16:27 ID:hEL+yq4O
>>97
>地方だと若い子の自動車所有率が高くて、車載MDデッキが普及してたし、
カーMDは実はあまり普及してないっすよ。
あ〜んオサーン、どうでもいいけどHi-MDの話だろw
カーオーディオのHi-MDは出てないんだけどぉう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:29:03 ID:RZtm2C8d
iPod使えるオーディオセット続々出始めてるんだけどアンチな皆さんには
見えない聞こえないなのねw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:32:01 ID:LGiX8WHB
>>118
これだけ売れてりゃ嫌でも見えも聞こえもするんだから、
アンチな皆さんには「見たくない聞きたくない」だろ?

(゚д゚ ∩)アーアーキコエナーイ
↑アンチ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:46:41 ID:Kan1MtJS
そしてiPod使って2ちゃんねるで評論家気取りw
ハズー 氏んじゃえよゲラゲラ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:16:31 ID:6dF1kXrC
今日もシャドーボクシングですか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:58:44 ID:Onj+Ashu
>>97
車載MDの話はたまに出てくるけれど、
現実ユーザーシェアとしてはまったく普及していない。

日本人の感覚では、iPod BMWとか、iPod Porscheってな流れは
理解しがたい人も多いだろうけど、
欧米では、音楽を聴く場所として日本のようにリビングで・・・じゃなく、
航空機内で、ドライブ中に、という要求が強い。

MD立ち上がり当初、日本企業はそれを理解せずに、
馬鹿の一つ覚えで、高級機はMDコンポ、それを持ち出すのに携帯MDと出してきた。
車載がない→だから欧米ではMDは無視され、CD-Rが主流になったわけだが、

iPodの、「そのCDをリッピングして何十枚も持ち出せますよ」ってのは、
車でCD/CD-Rを聴いている環境を連想すれば、
見事に連続した音楽文化の流れとして、自然に理解できる。

その流れにいまさら車載MDがつけこめる隙が無い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:46:00 ID:J8q9G/sW
なんのソースも示さずそんなオマエの妄想語られてもねえ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:01:25 ID:Z+faArRV
原因はともかく結果は事実だからねぇ〜
海外では車載MDは存在していない。
国内でもCDと比べると格段に低いシェアだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:28:37 ID:R68VjocR
そんな事より、なぜ誰も>>116の根本的問題に突っ込まないんだ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:29:01 ID:oFpKWgI4
アイポッドの出力の弱さ(音量の取れなさ)と 他と比べてちょっと劣る音質。
それを認めないと言い張る意味がわからん。

アイポッドにも良い部分はあるのに、
アイポッドを擁護しているレスはむしろアイポッドアンチの仕業なのではないのか?と。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:29:54 ID:Onj+Ashu
>>123
現実離れした結論で決まっている奴を、説得する気は無いよ。
好きなソースを探して自分の夢を語りなよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:31:47 ID:GFWM5HWQ
>>122
いや、そこは因果関係じゃなくて、同じ因から出た2つの結果だよ。
MDが普及しなかったからMDデッキも出なかっただけ。iPod用の
カーキットだって最初はなかったけど、売れてた。アウトフィットは
売れてるものについてくる。それだけ。

あと日本での車載MDデッキは1995年頃からCDMD両搭載の1DINor
2DINデッキという形で急増したよ。今でもカーショップの店頭だと
1DIN型とか2DIN+DVDナビ付き型にはMD内蔵型が結構ある。
当時も今も、基本的にPCを持ってない人はCD-Rを焼けないわけで、
そういうひとが自分の編集盤を車内に持ち込んだり、CDレンタルで
借りたCDの楽曲を車内に持ち込むルートは、基本的にテープかMDに
ダビングするしかなかった。

あと俺は「いまさら車載MDが国内市場でつけこめる余地がある」なんて
一言も言ってないっす…。iPodユーザーの目から見た、MDの敗因を
書いてるだけ。2004年の時点では、MDは(特に地方では)それなりに
存在感があったし、そういうMD資産を貯め込んでるユーザーを
うまくHiMDにアップグレードさせる方策が取れたはずだったのにね、
という話。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:37:19 ID:GFWM5HWQ
>>126
いや、音量はむしろでかい方だと思うんだけど…。ジョブズが難聴気味で
開発陣に何度も「もっと音デカくしれ」つってたそうだし、低インピーダンスの
ヘッドフォンユーザーには音量とホワイトノイズを抑制のために、間に
ER4P→4S用の抵抗入れて使ってる人もいるぞ。

具体的にどこの何て機種と比べて音量取れない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:52:00 ID:GFWM5HWQ
海外、特にUSでの失敗の原因は、「初期ハードウェアの値段が割高で、
しかも音質がやたら悪かった」という問題を指摘する人が多いような気がする。
http://en.wikipedia.org/wiki/Minidisc
http://www.washingtonpost.com/wp-srv/tech/ffwd/0997/minidisc.htm

あと、我々から見て大きいのは「そもそも日本以外の国にはCDレンタル制度が
ない」=「『借りたCDの楽曲を手許に置いておくダビング用メディア』に対する
市場ニーズがほとんど存在しない」という問題が大きいと思う。

レンタルない国でMDプレイヤー使うには、CD買ってダビングするかMDアルバム
買うしかないわけでね。後者は日本でもアメリカでも早々にコケて市場から
消え失せたし、前者は「CDよりもちょっと小さくなるって程度のことのために、
わざわざ新しいハードに手を出すか?」てな話。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:53:17 ID:fZkUzj0e
それ一般人装ったコピペだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:54:28 ID:GFWM5HWQ
そうなのか。サンクス。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:28:44 ID:Z+faArRV
>>128
95年当時、カーMDはカセットの足元にも及んでいない。
現在もカーMDはCDの足元にも及んでいない。
情報は正確に頼むよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:30:42 ID:ir5gGTCP
でも音質は低いよな、ipod。
音量の上限もかなり低いし、そのせいか音量絞った時に粗が見える感じ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:44:46 ID:R68VjocR
音量絞ると粗って何じゃ??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:45:15 ID:syrIxXWE
MD、カーオーディオでは普通に売れ筋だったけどな。
今更DAP逆転されることはないんだから
「過去の」MDの栄光は普通に評価してもいいと思うが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/カーオーディオ
1990年代になるとデジタル化の波が急激に進み、CDやMDを搭載した機種が主流になった。
2005年現在、1DINはCDデッキがメインで、2DINはCDとMDデッキの複合機が主流である。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/07/11/13.html
パイオニアは、「現在はCD、MDが主流だが時代は流れていく。MP3については検討の段階に
入っています。お客様のニーズにこたえていきたいので、充分期待していただいていい」
(パイオニア広報)とコメント。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:45:47 ID:KiN+LYcd
>134
君の脳内に興味は無い。

俺が「iPodは音質が高く音量も大きく絞っても粗が出ない」とただ書いても
君には承服できないだろ?

他人も君に対して同じ様に思う事に気付け。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:24:00 ID:v+PZVxjB
>>136
04年カーオーディオにおいてMDを含むものは市販品でさえ半分以下。
97年でもMD機はカセット機の半分以下。
この時期の純正MDはないに等しいよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:25:44 ID:BjLz1OJi
最初のころと随分流れというか、雰囲気が変わったなぁ。

初心を忘れるな!

っ[次の言い訳どうぞ]
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:32:49 ID:UDMXyp1S
>>139
アンチがアンチに対してそんなもの出してどうすんの?
自爆?(プ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:33:53 ID:rBLPejod
>>138
97年と04年の間はどうなってたの。

あと97年でMD機がカセット機の半分以下、というのはほんと?
CD+MDデッキとCD+カセットデッキの比較なんだよね?
正直、ニワカには信じられないものがあるな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:42:16 ID:iih7GBNc
そんなに過去の栄光を振り返りたいなら、何も中途半端なMDじゃなくカセットウォークマンを出さなきゃw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:45:53 ID:YtbTsfVD
>CD+MDデッキとCD+カセットデッキの比較なんだよね?
97年のカーオーディオの市販品のみで(純正含まず)
MDの複合機を含むものとカセットの複合機を含むものの比較。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:49:26 ID:GFWM5HWQ
>>143
参考になります。それはモデル数なんすか? 販売量なんすか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:59:11 ID:YtbTsfVD
販売台数
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:08:44 ID:BjLz1OJi
>>140
俺は当初iPod擁護側に回ってたんだが。
マトモなユーザーの居る側に立ちたいもんだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:09:24 ID:GFWM5HWQ
ふーん。カーステの世界じゃ俺が考えてたよりもずっと後まで
レガシーメディアが生き残ってたっちゅうことですかねー。
で、MDはテープとCDRに挟撃され、一度も「車内に持ち込む
録音可能メディア」の花形になることもなく消えていった、と
理解すればいいのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:35:56 ID:ZRjQ5g+p
>>147昔カーステでMD→CDに録音できる機種が出てたのをご存知で?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:37:07 ID:ZRjQ5g+p
間違えた
CD→MDだったよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:47:36 ID:YtbTsfVD
>>147
車内に持ち込む録音メディアの花形にはなったような気もするw
微妙ダネ、一般人はCDをそのまま聴くようだ。
ちなみに99年にはMDはカセットを上回ってる。(市販品のみ)

ただ車の世界でMDは思ったほど普及してない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:24:50 ID:HaFSA4a3
しかし、撤退を考えるほど売れて無くも無かった。

そんな感じで生き残ってしまい、結果的にネットワークウォークマンと足を引っ張り合った挙げ句、
共倒れ。慌てて縛り囲い込み路線を緩和したものの、時既に遅し、イポがユーザーの要望と戦略を巧
みに織り交ぜ盤石な携帯音楽環境を築いていましたとさ。


ここ数年を振り返ったら、こんな感じかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:34:01 ID:toRlFoDZ
カセットと同じで撤退など考えていない。
しかしMDに注力するのは愚行の極み。
Hi-MDで絞れる所から絞りとる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 05:51:29 ID:nyyM9zHD
これまで、電機関係の製品については、
日本で受ける印象を語ることが、
世界市場全体について言及することと同義であることが多かった。

だが、全世界のMDユーザーの8割が日本人という現実を冷静に直視するなら、
ことMDに関しては、まったく日本ローカルの現象として語らねばならない。

海外市場では、カセットの後継はCD-Rであって、
音楽機器文化の歴史を語る際に、「MDは〜」なんてな話にはならないということだ。
iPodは、そうした土壌から生まれたものだという認識が、まず必要だと思うね。

>>128
ちがう。MDデッキは発売されていた。ただし日本だけで。
当時、日本の音響メーカーは、国内向けにはMDデッキ、
海外向けにはCD-Rデッキを売っていた。でないと黒字にならなかった。





日本市場のユーザーが当時受けた印象をそのまま語っても、



実際、



MDについては、日本国内で受ける印象は
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 05:52:14 ID:nyyM9zHD
あれ。ゴミが後半についてしまった。無視してください orz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 05:52:49 ID:iI6Zi6sq
海外のことはいいや
べつに
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:36:18 ID:HaFSA4a3
まあいずれにしても、ここでまたAシリーズみたいな失敗作を出したら、ソニーのDAPは市場から完
全にダメ出し食らうな。つか、例の敗MD見て新しいウォークマンに期待しちやってる俺からすれば、
つぎも石鹸箱クオリティーなら、引き続きイポナノで上等。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:49:54 ID:TmoDGfcH
>155
それは海外戦略に関するソニーの「いいわけ」と取っても宜しいか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:18:16 ID:UKJMd486
自分の部屋でしかiPod聴かないでさも自分たちが音楽シーンの
中心にいるかのように偉そうにコメント… エアギター並みの恥
ずかしさだな。きっとiPodで音楽聴きながらエアギターや無音シャ
ウトしてんだろうなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:21:12 ID:KYacrN3G
ってか、なんでMoraとかはAACに切り替えないんだろうな
ATRACなんて糞、AACにしない限り売れないぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:23:40 ID:HaFSA4a3
>>159
いや、踏ん切りが付かない位に、中途半端に売れてるらしい。いずれにしても先行き暗いのは同じだけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:47:09 ID:429LzfVO
http://music.e-onkyo.com/
こういうロスレスの配信がメジャーになればいいのにね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:44:51 ID:vNIhXp1h
>>161
アップルの圧縮音源でCD並みの品質に対抗して
CD「以上」の音質で勝負。
もう他社に残された道はそれしかないだろ。ソニーもいいかげん空気読めや。

最低でもiTMS並みの品揃え、iTMSAAC程度の緩さのDRM。
ソニーも自分とこのマスター音源を24bit/96kHzロスレスwmaで全部吐き出せ。
一曲400円、アルバム4000円。んでそれを対応させたプレーヤーを
24bit/192kHzWAV、AACロスレスにも対応させて出すと。

俺イポ信者だけどこれだったら買うかも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:48:12 ID:UKJMd486
自分の部屋でしかiPod聴かないでさも自分たちが音楽シーンの
中心にいるかのように偉そうにコメント… エアギター並みの恥
ずかしさだな。きっとiPodで音楽聴きながらエアギターや無音シャ
ウトしてんだろうなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:49:09 ID:429LzfVO
ソニーがwavで保護無しで配信したら人気出そうだが、馬鹿レコード業界
が黙ってないだろうな。
CCCD作っても違法コピーなんて減らないし、著作権保護なんかあっても
無くてもほとんど関係ないんじゃね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:52:19 ID:C8kp8oJK
いぽ厨ってモラルないね。そのくせ自分は偉そうに評論家気取り。ネット
で忌み嫌われるのも無理ないね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:52:58 ID:KYacrN3G
>>162
wmaだと、誰も買わんぞ
今日本で一番シェアを持っているのはiPodだから、AACかMP3で配信すべき
まあAACの方が音いいから、AACになるだろうけど
AACにすれば、曲が聴けないとか文句言う奴が絶対出てくるが、
聞けないならiPod買えば問題ない

結論としては、AAC以外の方式を全て廃止し、他社はMP3とかWMAに
拘ってればいいそうすれば、再生出来ない屑商品が消え、店頭には
iPodだけが並ぶようになる

これが理想だと思うんだがないい加減騙されてiPod以外を買う可愛そうな
奴を助けたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:02:24 ID:vNIhXp1h
>>166
wmaは例えばの話だ。そりゃ俺はアイポユーザだから
AACだと助かる。だが他社が(少なくともソニーが)
AACを主軸にいくことは現実的に考えてありえない。

24bit/96kHzだったらAACじゃなくても十分需要あると思うがね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:04:59 ID:vNIhXp1h
>>167
>だが他社が(少なくともソニーが)
>AACを主軸にいくことは現実的に考えてありえない。

だが他社が(少なくともソニーが)
AACに対応することはあっても
それを主軸にいくことは現実的に考えてありえない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:48:14 ID:KYacrN3G
だーかーら、ソニーとかがAACを主軸にしない限り、いつまでたっても
売れることはないよ
世界一優れた規格はAACだし、wmaがAACに勝てるわけがない

AACの48Kbpsとwmaの128Kbpsって音質同じくらいだろ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:00:43 ID:vNIhXp1h
>>169
だから、馬鹿だからソニーはそれがわからんのだ。
ついでにアンチもそれがわからんから、
いまだにベストエンコーダに諸説あるような
欠陥・未完成フォーマットのMP3をありがたがってる。

市場統計より、他社規格で行くのが気に入らないという
感情を優先する程度の奴らというわけだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:14:13 ID:KYacrN3G
AACを採用しないメーカーは屑決定
MP3とかWMAとかOGGとかを崇拝してる馬鹿客がいるから、他社は
いつまでたってもAACに対応させない
これからはAACの時代だね音質を歌うDAPは、AACに対応していない
時点で論外なのは間違いない

これからユーザーが増え続けるであろう携帯電話もほとんどAACだし、
DAPにしろ携帯電話にしろ、AAC以外は再生できなくするべき
それで、マイクソソフトはWMPではなく、iTunesを最初からインストール
すべきで、アップルはiTunesのMP3エンコード機能を廃止すべき
さらに、nyやMXでAAC以外の形式で共有できないようにすればいい

今のアップル以外のメーカーは、AACという素晴らしい規格を理解できず、
自社で勝手に作った糞規格で調子こいでるだけ
世界中の形式がAACで統一されれば、どのDAP買っても、どこで曲落としても、
対応形式をいちいち確認せずに聞けるようになる
こうなった方が、ユーザーの為にはあきらかにいい
ほんと、アップル以外のメーカーは馬鹿だよな老いぼれジジイが管理してるからかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:50:16 ID:UEB2OTAI
>>171
なにこいつ、
192kbps以上ではコーデックによる音質の有為差がないのも知らないで、
AACの音質が一番いいとか、音質語ってんの?

何?128kbpsとかって低音質ビットレートでの話?
>>171は音質語るにはちょっと早すぎるんじゃないかな?w
しかも128kbps以下で語ろうなんてレベル低すぎwwww
おまえ馬鹿だろ?本物の馬鹿だろ?

携帯に使われてるコーデックもHE-AACと言って、
AACを元にしただけで、厳密にはAACじゃないんだが。
しかもHE-AACの48kbpsとかで音質語ろうってか?
馬鹿も休み休み言えよ。

今時、釣り師でもおまえみたいな無知な奴はいねえよ。
今回のが釣りなんて言ったら本物の釣り師に怒られるぞ?無知君w
ところでおまえ包茎だろ?w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:04:47 ID:68tL73cI
ぶっちゃけMP3じゃ320でも音が壊れて聴こえるんですけど……
少なくともiPodじゃAAC以下では聴きたくない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:07:51 ID:429LzfVO
iPodのmp3の再生品質が悪いってのは本当?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:42:36 ID:p8eNgID8
>174
iTunesでMP3エンコすると酷い音になるというのは聞いた事あるが、
iPodでの再生に関してはそういう話は聞いた事が無い。
たぶん使用者のほとんどがAACだからなんだと思うが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:08:38 ID:J4CPJyxZ
iPodでmp3を再生するとヒドい音になるのか。欠陥品じゃん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:57:33 ID:nyyM9zHD
>>176
何だ? 何かの翻訳サイトでも使っているのか?
せめて正確に読み取れよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:58:47 ID:nyyM9zHD
>>174
mp3だけ再生品質を下げるとなると、
新たにコストをかけて、わざわざそうなるように設計しなけりゃならないな。

馬鹿馬鹿しい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:02:44 ID:U0SnfPr7
アンチが必死なわけだが・・・

そこまでなぜ食いつくのか理解できない。
仕事なのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:20:28 ID:bi2l7rkm
iTunesにLAMEが入んないのは
AppleがAACを使えと言ってるんだなとは思ったけどな
実質iPod使うだけならmp3イラネからどうでもいいよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:30:30 ID:vNIhXp1h
イポッド音が悪いとか言ってる奴は、例外なくlame使用者
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:35:15 ID:k5wa645e
いぽ信者が自分で言ってることだから事実ですよ、iPodでmp3聴くとひどい音だって事
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:00:20 ID:TLXr5zrs
>>182
それならiPodが最高音質ということも、それは極端にしても音質は中庸レベルということも事実になりますな。

おまいさん論理的にかなりのレベルで破綻しとるぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:14:29 ID:429LzfVO
一回イポに128KbpsのAACと、XA-HD500に128Kbpsのwmaで、どっちが高音質か
聞き比べてみたいな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:19:31 ID:KYacrN3G
>>184
そんな低ビットレートで語るなボケが
せめてロスレスでやれや厨房
ロスレスも再生出来ない機種に音質など存在しない
至上最高の規格はAACなんだから、そんな無意味な実験やる意味がないからするな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:41:03 ID:+gRBtfIr
AACにロスレスはないわけだが…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:56:16 ID:xJNWv3Ar
カードでもHDDでもなんでも、容量が増えて、ネットの速度も転送速度も速くなって、
ってことだろ、これから先って。圧縮音源自体がばからしくなるんじゃねーの。
あと5年後には、圧縮音源の音質論争って一体なんだったんだろうな、って
きっと言ってるよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:04:17 ID:U0SnfPr7
無圧縮が好きならCDPでも持ち歩けばいいのに・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:09:47 ID:KYacrN3G
>>188
アホか
iPodで持ち歩いたほうが、かさばらないし、音だってCDPなんかよりずっといい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:15:24 ID:xJNWv3Ar
好きとか嫌いとかじゃなくて、これから先は圧縮する意味自体がなくなるってことよ。
そもそもHDD容量も少なく、転送速度も遅かった時代に、そのわずらわしさを回避するために
できるだけ音質を下げずに圧縮してファイルサイズを小さくする方法を考えたんだろ。
そのわずらわしさ自体がなくなると、圧縮することの意味なんてなくなっていくだろ。

>>189
CDPよりいぽが音がいいかどうかはあんたの脳内で決めてくれ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:03:57 ID:wdkaQ8GV
別に大多数の人が非可逆圧縮でも音の劣化を認識できなかったら
このままいっちゃうんじゃないかと思うんだけど
小さいに超したことないし
CDの時点で非可逆圧縮してるわけだし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:44:59 ID:p8eNgID8
>>182
>いぽ信者が自分で言ってることだから事実ですよ、iPodでmp3聴くとひどい音だって事

どこでそんな話聞きかじって来た?俺は初耳だ。
ソース出せるなら出してくれ。真面目に興味ある。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:58:37 ID:U0SnfPr7
たぶん>>174>>176の流れ
日本語読めないのかと突っ込み入れたくなるな。
自分に都合のいい事はとりあえず真実だと思いたいらしい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:08:23 ID:UdOXwXcI
でも出力弱いのだけどうにかならないかな。
他の部分は我慢するとしても。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:09:38 ID:vNIhXp1h
>>194
何でそんなにでかい音が必要なの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:14:01 ID:p8eNgID8
>193
了解。もう矛先逸らしてるし、返事はきけそうもないな。

>194
音がでかすぎると訴訟まで起こされた機械な訳だが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:42:08 ID:a2jf5Rur
音が小さいかね?

いま、ちょうど横にあったnanoと古いiFP-790(録音用)に同じ音楽ファイルが入ってたから確かめてみたが
最大音量は同じかnanoの方が大きいぞ
音量小さいっていう話はたぶん「前使ってた奴と比べて小さい気がする。比べてないけど」というレベルだと思われ





それは兎も角耳が痛くなった・・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:08:28 ID:604KGcCF
イヤフォンのインピーダンスの違いだろ。

iPod付属のイヤフォンなら、50%で普通に聴ける程度、
maxにしたら耳が耐えられない。
これ以上でかくしてどうするよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:04:26 ID:yFYOEhlb
俺のはnanoだが、付属イヤホンなら音量2割弱で十分聴けるよ。
最大にしたら耳が壊れる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:09:19 ID:TpwqSfEV
nanoてw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:27:36 ID:S5D1ROlr
>200の意味がわからん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:00:50 ID:604KGcCF
>>200
知らないのか?
人類史上最も売れた機種。

昨年だけで、iPod第1世代〜mini/第4世代の過去の総売上に
匹敵するくらい売れた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:02:41 ID:KJ+f9Iy9
iPod音悪いけど、操作性が良いので愛用しています。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:04:49 ID:y820+qiX
音量最大という、特殊な状態にわざわざ持ってってまで
ケチ付ける奴がいてあきれる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:20:25 ID:TpwqSfEV
HDDタイプ以外はiPodとして認められんな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:23:17 ID:9caGdWaR
iPod以外はDAPとして認められん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:42:13 ID:uZg0BRHt
>203の水準で考えると、iPod以外の全機種は
「音が悪くて操作性も悪い」って事になっちゃうからなぁ。
選択肢ないよね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:09:49 ID:obAxkajJ
iPod以外を選択する人はこだわりどころを間違ってるね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:16:33 ID:y820+qiX
>>208
かなり他人の目線が影響してるみたいだからな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:37:35 ID:yNrSgkRT
iPod以外の、ソフト・ハード・配信ってどれも使い勝手悪いよな。使ってる人ってマゾ?それとも、知らないだけ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:00:22 ID:604KGcCF
iPodのデザインが「最高」ではない。
つまりは、iPodのデザインなどがストライクで
嫌い・受け付けない奴もいるだろう。
デザインに限らず、機能的にも、価格的にも、そういうことがありうる。

別に他社を選ぶこと自体は悪くない。

ただ、悪いのは自分の選択の失敗を
iPodを叩いて埋めようとすることだな。
自分の機種の音が気に入らない→iPodは音質悪い、とかね。

そうなるとイヤフォン変えろとか、AACにしろとか、指摘されても、
「iPod音悪い」に固まって脳が受け付けない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:53:07 ID:Ik7fwwP2
iTunes使わなくてもいいなら、買う気になる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:31:07 ID:KofAHNL5
>>212
iTunes以外にも手持ち楽曲をiPodに流し込むフリーウェアはあるけど、
そういう人が単体で使っても、それほどの魅力のないハードかも。
まあ連携部分を除いても平均以上によくできてると思うけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:47:13 ID:604KGcCF
iTunesを嫌う心情ってのは、
俺も昔使う前はあった気もするんだが、
なんなんだっけ。

単に重いとか、そういう具体的なことが原因ではなかった。

自分の構築した音楽環境に、機能が重複する新参ソフトを入れることに、
特段メリットが感じられなかったからかなあ。

いまでは、iTunes以外の音楽管理ソフトは、考えられない感じだけど。
Winampはアルタナティブ・ワンとしてでまだ使っているかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:19:07 ID:TpwqSfEV
アルタナディブ・ワン(笑
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:55:18 ID:yFYOEhlb
>(笑
(w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:36:30 ID:2kklvJR3
>>211
「iPod以外のDAPなんて全部糞なんだよ!」


という書き込みを良く見掛けますが
失敗はiPodなんだよ実際

音・電池・キズ その他もろもろの不具合
不評の噂

ミーハーが宣伝や話題性だけで買ってしまい後悔してそれを他人にも押し付ける
シェアが多いから自分は間違ってないと自己暗示
シェアなんて宣伝で決まる
現にSONY パナソニック以外あまり売れていない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:43:35 ID:Byia1GJQ
電池がすぐ切れるのに30GB 60GB
電池が自分で変えられないのに30GB 60GB
使い捨てなのに30GB 60GB
二年後にはショボい外付けハードディスクにするしか使い道がないipod 5G
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:46:35 ID:Pr/Nu7PM
iPod nano 2GBってFATでフォーマットできますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:33:37 ID:3jv/Cc3N
出来るよ。
ところで「宣伝で決まる!」ってアンチがよく主張するけどAppleってそんなに
宣伝やってないぞ。

たびたび渋谷の町を席巻したヲクマンの垂れ幕。
謎の24時間耐久ダンス。うーんすばらしい宣伝の数々だw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:05:25 ID:NT4S72RV
宣伝一つ一つはすっげえダサいよね、Appleって
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:11:13 ID:4kaC1qTE
>たびたび渋谷の町を席巻したヲクマンの垂れ幕。
>謎の24時間耐久ダンス。うーんすばらしい宣伝の数々だw

マジであれが「すばらしい」と考えているんだよ、ファンと社内はw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:48:00 ID:uWbHzQNO
ファッションショーのほうがキテルと思ったよwwwwwwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:52:09 ID:FnJQcRWt
>>221
そりゃあ、まともな広告や、おしゃれなデザインでも、
ダサイ奴の目から見れば、ダサイ物と認識されるよなあ…。

そうか、それでiPodの音質やデザインがアンチから叩かれてるのかw
アンチは流行にすら乗れないダサイ奴等だからなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:17:08 ID:W2PFCmGk
そもそもAppleの宣伝はいわゆる元々統一感がある上に、そもそも"ダサさ"を感じるほどの情報量がない。
SONYの宣伝は情報を過剰に詰め込みすぎでゴテゴテして、さらに統一感も感じられないのでダサく感じるが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:18:06 ID:W2PFCmGk
「いわゆる」がいらないな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:35:59 ID:XIQx6bqy
贅肉の無いシンプルな分かりやすさを信条とするアップル、
てんこ盛りにして結局何もアピール出来ないソニー、


対照的だねえ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:52:27 ID:GH58PTYx
アンチ必死だな

ゾウの足に噛み付くアリみたい
攻撃自体は効いてないのに、ただひたすらウザい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:56:00 ID:w2hB4Klc
ウザいとも思わないが・・・

その理論だと象は噛み付かれてる事に気づきもしないと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:33:58 ID:kpn7ETKw
もう他のメーカーはみんな撤退かもわからんね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 10:18:04 ID:CYWkvI4d
撤退のほうがいいよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:00:56 ID:NWfnAYkg
iPod厨はまだやってるのか。
なんでiPodが一番でないと気が済まないんだ?
とりあえず他のメーカーのものも色々試してみろって・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:20:40 ID:V1HtLl9q
最近出てきた痛い信者以外のいぽ信者にとってiPodはナンバーワンではないがオンリーワン。
欠点があったところでいぽの周辺環境を代替できる機種がないならいぽの改善を気長に待つしかない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:44:36 ID:Lk/LzsTU
その点、他社製品の場合はさっさとiPodに買い替えればいいわけですから便利ですね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:51:19 ID:9cSBlAqE
え、gigabeat以外の製品に価格ほどの価値があるの? 特にiPod
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:35:15 ID:AV0sBMXD
最大音量の上限が低い=アンプ出力弱い≒音がボヤけたりする
アイポッドを簡潔に表現してみた。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:27:57 ID:1zbP7WgF
>>235
以前、gigabeat vs iPodってスレがあった
iPodの良いところはいろいろ挙がったが、それに対してgigaユーザーは沈黙。
良い点は?と訊かれて、返した答えが「デザイン」ひとことだったぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:39:55 ID:lqJj1HdP
プラスタッチが全然使いやすくなかったのが衝撃的だった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:50:31 ID:V1HtLl9q
>>236
残念ながらDAPの場合最大音量は(出力の範囲内なら)ソフト側でどうとでもなる。
スペック上の出力ならiPodは20mWだか30mWなんだが他社は高くて10mW。
最も、ただでさえ音量で訴訟を起こされているのだから、これをギリギリまで使っているとは考えにくい。
出力がデカい証拠としてER-4SやHD650でも十分音量が取れることがあげられる。
残念ながら出力が貧弱ならこうはいかない。
ちなみにこの辺参照:ttp://xtc.bz/index.php?ID=143
皮肉にもアンチが持ってきたこのソースは
「音割れの改善」
「駆動力は十分」
と言う事を証明してしまった、と言う事だな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:52:20 ID:V1HtLl9q
二つ目の「残念ながら」は文章の流れ上見苦しいのでスルー汁
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:20:35 ID:2gMs7nRU
>>237-238
まさに”いぽ信者のいいわけ”(爆笑)

amazonでX30が21800円なのにiPod買う理由なんて見あたらない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:13:35 ID:1zbP7WgF
>>241
でも実際に売れているのはiPod。

つーことは、買う理由が見当たらない: ID:2gMs7nRU は、
本質がなーんも見えていないということだね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:18:39 ID:chkRpMCv
iPod教徒にもっと安くて良いモノがあると教えてあげましょうって事ですね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:08:52 ID:1zbP7WgF
本当に良いものなら、誰かに教えてもらうまでもなく、
売れてるからわかるよ。

わざわざ教えなきゃいけいないようなモノなら、
その程度のものだってことだね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:10:03 ID:j/NcX1wd
>>239
ちゃんと調べないで出鱈目書くのは、実は君がアンチだから?
まともなiPodユーザーなら調べてから書くと思うんだよね。

ただ単に20mWだか30mWとかくと片chだか2chだか分からないから、
普通そんな表記はしない。明らかに無知を装ってるとしか思えない。
ちなみに、iPodが最大だったのは4Gまでの公称30mW+30mWで、
shuffle、nano、5Gに関してはスペック非公開。
「公開はしてませんけど、多分、下がっていないとは思いますよ?」と
appleの人は言っていたが、下がっている恐れもある。

他社機種は最大の機種ならiPodに匹敵する30mW+30mWの機種も
一応あり(D Cube)、ほとんどがHDDで20mW+20mW、シリコンや
チョニー製でほとんどが5mW+5mw。10mW+10mWなんて半端なものは
逆に少ない。

信者装って、何がしたいんだ?君は。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:39:49 ID:SYztD7CS
うわ、>>245は流石にキショいわー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:11:40 ID:V1HtLl9q
さすがの俺もどう反応すればいいのか分からんな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:30:14 ID:I97MGFTL
ギガビのCM見たことあるやつ挙手



249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:13:58 ID:kpn7ETKw
245はもうだめかもわからんね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:22:15 ID:NKeCcbag
信者的にiPod Hi-Fiの音質やデザインはどうなの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:24:54 ID:CxTAVCi5
DAPとしてしか使わないからイラン
ってか信者なんか居ないと何回言ったら(ry
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:45:45 ID:huJhvF8Y
>>244
その理屈でいくと
一番美味いカップ麺は日清カップヌードルということになるな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:48:36 ID:IDlXMi1L
>>252
だが食えたものじゃないほど不味いかい?

というか俺はカップ麺で一番うまいと思ってるんだが。
ラーメンでじゃなくてね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:52:43 ID:CYWkvI4d
>>250
正直、音質は数十万クラスのスピーカーと張り合えるくらい能力があると
思う。デザインも、最高にかっこいいし
iPodを褒めている人は、信者じゃないよ。iPodという本当にいい物を買って、
満足している善良なユーザー。アンチは、他社のを買ってお金ないからiPod
買えず、負け惜しみで叩いてるだけの基地外

>>252
その例えはおかしい。iPodはDAP、カップヌードルは食べ物だ
この二つの特性は全く違う。第一、おまえ日清カップヌードルが一番
売れているというソースだせないくせして
他のメーカーのより売れている=本当にいい物以外は売れない=iPod
は本当に素晴らしいもの=全てにおいて、他を圧倒している
こんな常識も分からない厨はカエレ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:58:34 ID:CxTAVCi5
>>254
おーい
カップヌードルが売り上げ1位ってソースはどこでも転がってるぞ〜

特性とやらの差もよーわからんし

お前、アンチだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:02:32 ID:CYWkvI4d
>>255
アンチじゃないがiPodを愛する人間だ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:03:13 ID:V1HtLl9q
>>252
やっぱり「長く」「多く」売れつづけるには無難さとある程度の質が必要だと思うよ。
逆に売れないと自信なくしてUIとか変に弄り始めるし、結局それが煮詰まらないまま世に出てさらに売れなくなったりするし。
どこのメーカーとは言わんが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:06:03 ID:CxTAVCi5
>>256
じゃあ、もう少し落ち着いて発言しろ
どう見てもアンチ定義の信者だろそれ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:27:02 ID:V1HtLl9q
こうしてアンチは信者を演じ「痛い信者」という既成事実を積み重ねていくのです。
自分たちが作り出した「痛いアンチ」という膨大な既成事実に目を瞑って。

みたいな流れだろうか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:15:47 ID:wWvfugyl
信者同士で腹の探り合いですか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:25:00 ID:gjbHoN6z
>>242
在庫が切れる前は、gigaのX30(白)がnano抜いてトップになってたよ
はじめてnanoの上に他のプレイヤーがあったから印象に残ってる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:35:49 ID:CxTAVCi5
別に派閥で争ってるわけでもないのに何か勘違いしてる人がいるな・・・
2極化しか考えられないんだろうな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:48:32 ID:lqJj1HdP
プラスタッチはいまいちだったけど
新しいやつにはやや期待。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:29:07 ID:DSSBXUUo
今はiPod使ってるけど、最初、クリエイティブのZENmicroが
欲しくてしょうがなかった。
ていうか、未だに欲しいんだけど、最近見たらなんか
あの鮮烈なカラーじゃ無くて無難そうなパール入った
変な色になってた、、、。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:42:38 ID:Jt0s4PxF
>>262
まあお互いに
「アンチはいるが信者なんていない」
「いるのは信者とそれ以外の正直者だけ」
って言ってるから決着つかん。
今俺が把握してるのはアンチイポとアンチアンチイポだけだが。
狂信者らしい発言してる奴は胡散臭すぎる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:14:59 ID:PntsGFUQ
俺はiPodユーザーだが、iPodが最高だなんて思っちゃいない。
だから、いつも次の新製品が気になって仕方がない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:50:25 ID:AadsTls6
>>265
その話の問題点はアンチは自分でアンチと言ってる事
いぽ信者とやらはiPodを崇高にして侵さざる物、唯一のDAPと考えなくてはいけないから
比較は成り立たない
全部アンチ定義の話だから真面目に矛盾指摘してもしょうがないが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:35:47 ID:o0ZXT6Yo
でもイメージ先行でモノが売れるってのは、なにもiPodだけの話じゃないし。

俺たちが日常使っている電化製品、車、ビール、食品、雑貨なんかも
ほとんどのものは騙されていると思っていい。
法律で罰せられないやり方なんていくらでもあるんだから。


イポ信者を責めるのは酷だよ。
むしろ俺のような人間も、イポ信者的な何かが心の中に潜んでいるのだろう、と
自戒するべきだ。
そういう意味でとても良いスレだと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:59:53 ID:Q+PULWJ8
iPodが一番なら、それはアポーが自爆していると言うことなのだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:46:38 ID:RzpGTFMV
268さん、是非お薦めのプレイヤーを教えて下さい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:54:59 ID:f0Ogp9oF
バカにはコピペできない。とくにアンチ。
(??ω?)ノ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:09:46 ID:f0Ogp9oF
アンチはバカでヨッシャ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:25:15 ID:hOd6gym0
ID:f0Ogp9oF
ヒント、馬鹿の相手するのも馬鹿
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:37:31 ID:PntsGFUQ
>>268
売れている現象を、イメージ先行か、実体を伴っているものか、
誰が判断するのだ。あなたか?あなたは神か。

自戒すべきは、真理が世の中にポコンとひとつある、と思い込む、
その単純さだろう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:51:55 ID:UpcCHuGw
>>269
kwsk
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:57:53 ID:GsEyC9BT
iPodはまあ現行でトータルは言うに及ばす、音質だけで見てもベストだけどね。
ケンとかのmp3がどれだけ音良くてもmp3はmp3。
補完で高音低音よくなってても個人的にはメインの中音域がmp3じゃ納得できない。
wavだと今度は重すぎでバッテリー的にもシビアだし。
基本としてDAPは非可逆圧縮で聞くことにしてるから理想としてはOGGかAACになるけど
OGGは実質DAP向きじゃないのも事実だし。
そうなるとやっぱAACがベストであり結果iPodになる(ここでパナ行くのは、よほどの天の邪鬼かと)
まあiTMSで曲買うまで行くと、Apple地獄から抜け出せなくなるわけだが。
他のところがそれよりも魅力的なモノ出してない以上しょーがねぇんだな、これが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:00:18 ID:Q+PULWJ8
>>276
wmaもたまには思い出してあげて下さい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:06:34 ID:Q+PULWJ8
>>275
iPod5Gが本当にいいものなら、ユーザーはそれに満足しきっているはず。
満足していながら新機種を買う奴は少数派だろうし、そうなると新機種が
売れないから、儲からない。
まともな企業なら、あえて品質を落として、完璧なものは作らない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:14:32 ID:f0Ogp9oF
アンチはきちがいです。
信じちゃいけません。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:16:21 ID:f0Ogp9oF
>>277
WMAはATRACの次に音が悪い形式だよ。
このバカアンチ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:20:19 ID:UpcCHuGw
アップルロスレス≧AAC≧wav>>>超えられない壁>>>ogg>論外の壁>mp3>wma>>atrac

これは常識だな。正直、ACCはロスレス並みの音質だと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:20:47 ID:fZTlNSS1
wma9は凄いってどこかで聞いたけんども実際どうなんだべ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:22:31 ID:UpcCHuGw
>>278
それはおかしい

>>282
iPodで再生できないから、比較のしようがない
mdよりも悪いんじゃないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:23:50 ID:u0tUTYaI
>>281みたいなバカってどうにかならないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:29:05 ID:PntsGFUQ
>>281
あからさまな釣りに反応するあなたがオトナ気ない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:29:55 ID:PntsGFUQ
>>284
な。

オトナじゃない奴>>281にオトナ気ないと言ってしまったよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:54:41 ID:GJaaws4D
KENのスプリーム再生を聞いて欲しい訳だが


288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:04:13 ID:PntsGFUQ
>>287
MDの時にもさんざん、各社その手の機能は搭載されたわけだが、
いい音なのか、音を劣化させているのかわかんないからねえ。

JPEG画像で「劣化の除去」とか「モアレの除去」フィルタをかけるのと一緒で、
音源を選ばずに一律にいい効果がでるはずがない、と思う。
良い効果が出るのもあるだろうね。でもその「良さ」ってのは、
「ドンシャリにして格好よくなった」という「良さ」と同質の意味でさ。

そういう泥縄式の機能を邪道だとして嫌う人もいるんだよ。

もちろん、その真逆に位置するピュア再生って言葉も、
額面どおりに受け取るのは危険だけどね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:08:20 ID:Q+PULWJ8
ビクターのCCコンバータのも聴いて欲しいな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:02:03 ID:1AdcMl+4
ある程度のビットレートが確保されてれば、一部のキラー音源以外は
ヘッドホンの差>>アンプやDACの差>>CODECの差
という気がするんだがなあ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:06:42 ID:PntsGFUQ
>>290
あなたは正しい。
だが、いぽアンチはあなたを毛嫌いするか無視するだろう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:02:46 ID:8g3KaZ6c
>>281
flacはどこに入るの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:31:14 ID:ujZijlF4
>>290
その通り
だから別にiPodそのものを叩く意味が無い。
ただitunesだけはいただけない。
wma対応でUSBマスストレージなら俺も買うよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:22:21 ID:AadsTls6
それ以前にせめてiTunes並の物を各社出して欲しい。
と言うか穴だらけなソフトなんだからiTunes位越えろと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:31:26 ID:fZTlNSS1
ていうかiTunesはASIO対応しろよと。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:38:39 ID:Jt0s4PxF
形式同士で単純に勝ち負けが決まるんじゃなくて得手不得手があると思うが。
MP3は汎用性がいい上エンコーダの選択肢が豊富
WMAは低ビットレートでもそれなりの質を保てる
ATRAC系は処理の効率優先の規格だから電池持ちがいい
OGGは元からVBR用に作られた規格で他規格VBRで同ファイルサイズでも音がいい
AACはやや汎用性に欠ける以外に欠点はほぼない無難さがウリ
各ロスレス系はファイルサイズがデカイ上大抵汎用性がないものの音質は最高
みたいに。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:48:59 ID:AadsTls6
各社が素直にAACに対応するとAAC最高〜になるわけだけどなぜ対応しないんだろう?
まあ、MP3でもさほど変わらないけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:57:11 ID:Jt0s4PxF
>>297
別方式のAACならパナが一応出しとるが。
あとNECの香水瓶なんかもAAC対応とか謳っとったが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:25:07 ID:1AdcMl+4
Oggは最初からギャップレス再生に対応してるのもいい。
後、オープンソースだからゲームでもよく使われてる。
そのファイルを音質劣化なしでDAPに取り込めると良いんだがな。
香水瓶には俺も期待して居る。
>>296
ロスレスで汎用性を求めるとFLACぐらいしかなくなるな…
apeはころころ規格が変わるし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:35:07 ID:Q+PULWJ8
せめてiPodは、USBマスストレージとして使えるようにして欲しい。
iTunesは確かにいいかもしれないけど、iTunesに不満を持っているユーザー
が居るのは事実だし、iTunes以外で転送できるようになっても、困る人はいないんじゃないかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:18:42 ID:s0xHWnOJ
>300
iTunesに不満を持っているユーザーがいるのは事実だろうけど、
そういう人達がごくごく一部なのもまた事実。

iTunes通さないと聴けない様にしたのはAppleの商品コンセプトな訳で、
そこが気に入らない人はそれこそ他社製品使えばいい話だと思うが。

俺はマスストレージには対応して欲しくない。
あんまりAppleのソフトウェア開発能力に信を置いてないんで、
余計な事やって変な不具合でも出されると困ると思ってる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:23:26 ID:nEJFGsxz
むしろ、iTunesに慣れてiPod使ったほうがいいと思うが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:27:27 ID:SMtJWyxb
WINAMPから転送できなかったか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:49:52 ID:un9qRMPC
iTunesに慣れちゃった俺は逆に他のソフトは使いにくいけどなぁ
ましてやD&Dなんていまさら戻れん


そてにもともと
持って歩けるiTunes=iPodと思うので
iTunes使いにくいヤツにはiPodはむかないんじゃないのかな
さっさと他のDAP買った方が良いと思うが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:00:55 ID:szkeT6b5
iTunesに不満を持っているユーザーがいるのは事実だろうけど、
そういう人達がごくごく一部なのもまた事実。




妄想爆発
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:08:04 ID:mUBU9N1a
どうみてもD&Dの方が楽
D&Dは管理に糞もない フォルダ毎やるわけだからな

ipodはiTunesしか使えないから、しょうがなく使うわけだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:08:10 ID:gQfgLmDe
↑妄想がひどいのはこいつ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:11:40 ID:mUBU9N1a
すまん一行スレで済ますようなヴァカじゃないよな?
建設的な答えでレスしてくれないか? えっ!! ムリ???
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:12:14 ID:mUBU9N1a
一行レスな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:22:02 ID:un9qRMPC
>>306
アルバム単位でしか聴かないような人はそれでよいかもしれんが
プレイリストで聴くヤツにとっては不便なやりかただよ

単にiTunesを使いこなせないってことでないの??

311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:18:46 ID:mUBU9N1a
D&Dでもオレの機種はプレイリスト作れるんだなこれが
iTunesでプレイリストくらいが使いこなせないとか次元の低い話されても…普通にやるもんだろ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:20:21 ID:mUBU9N1a
ここは釣りスレだったのか…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:59:47 ID:04YSFk1w
一行スレ・・・ワロタww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 05:30:33 ID:un9qRMPC
>>311
プレイリストが作れるかどうかじゃなくってプレイリストの管理のしやすさとかのことを
言いたかったんだけどねぇ
実際LAN接続された複数のパソコンとDAPで同じプレイリストを再生したり
スマートプレイリストみたいなのをD&Dでやるとなったら結構手間だし
タグの内容で検索して転送なんてこともD&Dには向かない
今時D&Dなんて面倒なこと、よくやるともう


まぁ、もってる曲数少ないならそうでもないのかもしれんが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:46:56 ID:k8+AQ21g
D&Dの方が楽? 冗談だろ。どういう発想だよ。>>306
ただiPodを刺すだけ、
全くキーボード操作もマウス操作も不要なほうが、
よほど楽じゃないか。

つか、なぜそうまでして楽曲を選択してD&Dする動作が
「好き」なのかがわからん。
数千曲の楽曲の管理など、検索条件を指定してデータベースに任せればいいのに、
自分の貴重な時間と手作業に頼るってのは、
どう考えても、知的作業 vs 肉体作業の図式そのままだ。

DAPの容量を、ライブラリが超えたらどうするの
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:49:07 ID:k8+AQ21g
これを削除して・・・これを入れて・・・D&Dと。
で、これは昨日聞いたから入れて・・・D&D
これは良く聴く曲だったっけ?  入れておくか・・・D&D
これは1ヶ月以上聴いていないから削除・・・と。

あ ほ か。
時間がもったいない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:26:51 ID:iZapxe1x
アイポッドは凄く便利だし、見た目も可愛い。
でもオーディオ機器として見れば性能はちょっと悪いね。
なんだかんだで名前とかつけちゃって愛用してるんだけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:33:30 ID:r58JWVqd
オーディオ機器の性能ってなに?
音楽を1%早く聞き終えることができるとか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:45:31 ID:yytFXUno
それはソニーの特許です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:29:24 ID:oFA0C5u4
D&Dのほうがいいって?
あんなもんitunesの概念になれたらまどろっこしくてやってられんよ。
使いこなせない奴に文句いわれてもね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:51:18 ID:zU4LVeeI
? iTunesだってドラッグ&ドロップできるけど? どんなダサい使い方してんの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:43:27 ID:w6X2lEKN
iTunesでD&D管理しようと思った多くの人は早々にiTunesはウンコなのだと思ったのではないだろうか。

手持ちの整理してあるMP3をiTunesにいれたとたん
アルバムやアーティスト分けなんて一切されてないライブラリ画面、
タグ付けしてなくてファイル名に
トラックナンバーのみつけてフォルダ名を
アルバム名にしてたような曲は全て曲名が
ただの数字になってるだけの項目になってしまう。
そして聴きたい曲を探し出すにもいちいち動作がもっさり。

俺は使ってられなかったな。
スマートプレイリストとマイレート管理の存在を
知るまでは。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:21:44 ID:nEJFGsxz
もっさりなんかしてないし、探しにくいならAACでエンコし直せばいいじゃん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:25:17 ID:qwWwObF4
D&Dでフォルダー管理で使ってんのにiTunesを使おうなんて信じられないような馬鹿が世の中にはいるんだな。
しかも馬鹿の自覚がないんだから長生きするわ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:37:00 ID:oFA0C5u4
>>324
シェア率60パーに向かってそれは無理ないか?

自分が言われた煽りをそのまま返して成立すると思ってる
馬鹿ばかりだな、アンチは。
同等じゃないんだよ?なんか勘違いしてるんじゃないのか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:08:03 ID:nEJFGsxz
D&Dみたいな手間なことやめて、iTunesにすればいいし
せっかくいいソフトがあるんだし、iPodとの連携は素晴らしいものだから、
それを使わないという手はない

D&Dにこだわるやつはあれだ、nyでmp3集めてきてそれに慣れてるから、
iTunesに馴染めないだけだろ
なんでこう、世界標準のソフトを毛嫌いするんかね
こういうアンチに限って、WMPみたいな糞ソフト使ってたりするんだよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:21:05 ID:oFA0C5u4
>D&Dにこだわるやつはあれだ、nyでmp3集めてきてそれに慣れてるから、

はっきり言ってそう。iPodシェア以外の残り4割に、
ny厨が不自然なくらい固まっている。

通りでMP3メインに固執しなけりゃいけないわけだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:32:37 ID:BUEEpI7p
しかも、違法入手に慣らされて「正当な値段でCDを買うこと」を知らない為、
合法で手に入れた楽曲はほとんどレンタルCDからのエンコードで、手元に
元CDが無いもんだから「CDをリッピングしなおせば良いだろ」という、至極
当然のアドバイスも、iPodシェア以外の残り4割には無理難題になる。

iTunesはCDを入れてボタン一発で自動でエンコードから、タグつけ、iPod
への転送(同期)まで全部やってくれるから面倒なんか一つも無いのにな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:56:51 ID:qwWwObF4
現在、残り全部で合わせても3割切っているようです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:10:16 ID:RcWXNtoQ
逆毛の神が降臨したようだwWw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:16:01 ID:nEJFGsxz
アンチは9割方nyかレンタルだから、リッピングし直しなんか出来ないんだよ
かわいそうな奴らだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:51:15 ID:w6X2lEKN
うちは半分以上レコードからの
サンプリングだから
たかだか再生ソフトひとつ替える為に
何日もかけてられん。
CDにしたって30枚近くあるものを
1枚ずつ取り込みなおすくらいなら
いままで通りWinampつかうっての。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:04:37 ID:o3wXYICn
WinampからiTunesに乗り換えるのは一瞬なんだけど。
意味がわからん。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:09:50 ID:k8+AQ21g
>>324
D&Dとフォルダ管理は、まったく関係がない。

俺は、PC内ではiTunes Musicフォルダに頼らず、
自分でフォルダ管理している。
ジャケ画像や可逆圧縮ファイル、歌詞テキストなどを
発売年月日を振った同一フォルダに入れている。

だが、ファイルの物理的存在場所だけを管理しているだけで、
その他の実質の管理はiTunesに張ったリンクで行っている。

そうした自分の音楽環境やフリーウェアとの親和性が非常に高いのが、
iTunesの特徴だ。製作者がそういう人だったんだろうね。

で?フォルダ管理がD&Dの理由? 原始人かよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:11:09 ID:oFA0C5u4
まあメンドクサイなら別にいいんじゃね?

でもDAPの選択までに影響するとはな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:13:50 ID:vTnT9Z33
物理的存在場所はハードディスクとしか言えないと思うけど。
PC音痴?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:17:20 ID:k8+AQ21g
>>327
まあ、それは若干言いすぎかもしれないが、

AACとmp3の音質差の前に、汎用性、汎用性とmp3に固執しながら、
他方では音質、音質言っているわけだからな。
その矛盾からなぜ逃れられないのか、不思議に思っていた。

ロスレスの時代が控えているということは、現在のエンコード形式は、
なんであっても一時的なものだし、
iPodのシェアがここまで高くなれば、汎用性もへったくれもないだろう。

俺は、192kbps程度の高ビットレートなら、
lameもAACも変わらないと思っていたが、
ある日、ある曲で音質の差に気づいて、どちらがCDの音に近いか、と
確認したら、AACだった。
それ以来は、徐々にAACに切り替えている。
mp3だとアートワークを複数入れるとバグったり、再生負荷が高かったり、
いいことないしな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:18:28 ID:k8+AQ21g
>>336
ハードディスク内のでフォルダ管理をやっているってことだ。
文盲?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:20:17 ID:IO7pcS5J
つーか、合わないなら使わなければいいだけで。
わざわざアンチに来るのは余程の暇人か粘着って事だな。

タグくらい自分で編集しろよ、どうせ面倒なだけなクセに。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:21:25 ID:k8+AQ21g
>>332
俺は、正確にタグ付けしてあったから、移行は5分もかからなかったがな。

WinampとiTunes両方使っている俺に言わせてもらえれば、
いまだにWinamp+フォルダ管理している奴は、
全自動洗濯機の時代に、洗濯板を使っているようなものだ。


341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:29:23 ID:nEJFGsxz
便利なものがあるのに、それを使わないアンチは馬鹿ってこった
iTunesはほとんどの人が満足しているし、完璧に近いのは事実だから

それに、ロスレス除けばAACが最高音質だろ?
ogg?そんなのiPodで聴けないから論外
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:34:38 ID:k8+AQ21g
・iTunesにフォルダからD&Dすれば、iTunesへの移行終了。
・iTunesリスト内から、フォルダへのD6Dもできる。
だからiTunesの画面は擬似的にフォルダそのものとして扱える。
・複数のiTunes画面を開いて、その間でD&Dできる。
・iTunes上で曲を選択して、[ctrl]+[R]とすれば、実体ファイルのフォルダが開く
・ネットワーク越しのiTunes同士でも曲情報のやりとりができ、相互の曲が聴ける。

よくある誤解
・iTunesへはCDからしか入れられない。×
・iTunesはネットに接続しないと使えない。×
・iTunesはiPodが無いと使えない。×
・iTunesは無料配布していない。×
・iTunesは再生音が悪い。×

正しいこと
・iTunesのmp3エンコーダは性能が悪い。○
・Windows版のiTunesは、mp3エンコーダを選べない。○
・iTunesは重い。○
・iTunesは少数の楽曲を管理するには不向きである。△
・アートワークなどApple独特のタグを使用すると、
STE(改) nightmareなど対応タグソフトでしか使えなくなる。○
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:38:14 ID:oFA0C5u4
だいたいmp3みたいにlameだの午後だのヲタの間でも意見が分かれていて、
あんなパラメーターこねくり回してやっと音質で肩を並べれるような
形式は欠陥だよ。
デフォで同等かそれ以上の音質を出せるAACのほうが
形式として完成されてるのはいうまでもない。

itunesとiPodは従来のファイル管理を1からやり直しても
あとで十分おつりがくるくらい楽なんだけど、
頭の固い食わず嫌いにはそれがわからんのです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:43:47 ID:NhSuL5j1
>>338
わかっててバカにしてんだけど、それが何か?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:47:05 ID:w6X2lEKN
>>340
結局うちもiTunesは使ってる。
聴いてみるまで中身がわからなくなってしまったファイルが
沢山あるからそれらは地道にタグ付けしてる。

あとWeb上にうpされてる曲を試しに
聴いたりしてると
iTunesのライブラリに残って
毎回消すのは面倒だ。
こればっかりはiTunesの特性上しょうがないけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:51:01 ID:NhSuL5j1
>>345
そういう場合はCarry On Musicとかgigabeat roomとかsonic stageとか
Music IDの機能を搭載したソフトを使うと曲名探してタグ入れてくれ
ますよ。基本的に無料のiTunesに搭載されることはたぶん無いので、
この際だから他のソフトに乗り換えましょう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:51:43 ID:k8+AQ21g
>>344
泣くなよ。もういじめないから。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:54:11 ID:k8+AQ21g
>>345
>あとWeb上にうpされてる曲を試しに
>聴いたりしてると

そうそう。俺はそういう時のためにWinampを使っている。
拡張子の関連付けもWinampだ。

IN/OUTをプラグインで選択できるので、
エンコード形式の変換にも結構便利だ。
raファイルのwave化とかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:02:31 ID:mHw1iv24
でもさぁ、アイポッドってほんとアンプの性能悪いよなあ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:29:31 ID:nEJFGsxz
>>349
少なくとも並以上だし、DAPとしては最高レベルの品質だと思うが
それに、アンプの差よりもイヤホンの差の方が大きいから、仮に品質悪くても問題ない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:33:47 ID:BUnrzC0d
>>349
先ずはお前の耳と脳の品質を疑えw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:39:32 ID:k8+AQ21g
実際、イヤフォンがかなりの音を削っているからなあ。
削られた音を聴いて、アンプがいいの悪いの比較して、
何か意味があるのか、と思うよ。

もちろん安物でじたるアンプを載せて、
毛色の変わった音色にしてみせて、「ほら高音質」なんてな商法に
ころりとだまされるような奴は、それで幸せなんだろうけど。

おととしあたりは、それはソニー厨お得意の宣伝だったし、
昨年はKEN厨が似たような宣伝をしているが、
実際、アンプ良くなりました→いい音になりました、ってな
単純な話じゃないからねえ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:50:48 ID:xVNlltEf
つうか素人にアンプ云々が分からないのは当然だろ。
問題は分からないのに分かってる気でいる奴が多い事で
あとiPodがドンシャリ傾向が他のDAPと比べて全くない事、EQの設定がどう考えてもおかしい事
コレがアンチが沸く原因だろう。

ただの馬鹿除いてな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:59:18 ID:nEJFGsxz
アンチが崇拝してるKENやVictorはデフォでイコライザーかかりまくりだし、
それの音がいいと思い込んでるんだから、ただの糞耳だな
結論からすれば、KENやVictor、ソニーみたいな製品は糞耳のやつが錯覚して
いい音と思い込むチューニングになっていて、iPodは良質の耳を持った人間
が素晴らしい音を体感できるようにチューニングされてる
KEN,Victor,Sonyは安物ラジカセで、iPodはモニターのような感じだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:09:38 ID:xVNlltEf
そこまで美化するほどいい物かiPod?
音質的には変わらないだろ。味付けされてようがされてなかろうがDAPはDAP
さほど変わらないと思うが・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:28:21 ID:nEJFGsxz
>>355
KENとかVictorとかソニーはかなりおかしいイコライザかかってるから、
原曲とは別の曲に聞こえる
それに対しiPodは、いい音というよりも、原音に忠実な音
元が悪ければ悪いが、良ければ素晴らしい音だ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:52:29 ID:zO8XAfSi
iPodを持ち上げるために、多機種使用者を「糞」とかいう汚らしい言葉を使って非難する・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:30:21 ID:BnsBhGkT
この手の製品語る時は"原音"ってかなりNGワードだと思うんだが…
最近駄目信者が不自然に急激に増えたな。
こんな流れは前スレからで、1〜4スレ目はこんな奴らいなかった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:39:07 ID:w6X2lEKN
>>358
最初痛い事言ってたアンチが居たから、そのアンチが自ら痛い信者を演じて
いぽ信者キモイとかいう空気を作りたいんじゃないかと。

なんにしても、
「●●は■■だ!」
なんて書き込みを見ればつついてみたくなる。
それがいぽ信者だろうがアンチだろうがどうでもいい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:22:45 ID:xVNlltEf
>>357
アンチのレスを100回ほど見直してからまたお越しください。
本日はご利用ありがとうございました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:33:25 ID:RAk2ZusW
ほめ殺しはアンチだろ
けなすやつと、ほめまくりはアンチの自演
その中でまともな意見を述べているのが、ユーザー

信者など存在しない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:59:32 ID:qwWwObF4
俺は全部聴き比べたけどイポ5Gがだんちに音いいね。
他社はあらゆる点で10年はイポ5Gに遅れているね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:00:02 ID:MpBDU0Lm
信者など存在しない


と言い続ける信者
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:13:36 ID:xVNlltEf
信者の定義
iPodは神聖にして犯すべからず。唯一のDAP、iPodを讃えよ。

                    ―――名もなきアンチの一人






で信者って誰だって?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:20:47 ID:qwWwObF4
いや、イポは別に信仰なんか持ってなくても普通に使えるかが、
他社製品は信仰がなければとても使えんだろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:43:32 ID:vmZcOsN/
でもアイポッドを持ち上げたり擁護したりする人って多いよね

367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:52:56 ID:BnsBhGkT
>>366
使用者(母集団)もやたらと多いがな。
それに1〜5スレ目初期あたりまでを見れば分かるが、信者らしい信者は殆ど居なかった。
勘違いしてるようだが、少なくともこのスレに限れば変な信者が出てきたのはごく最近になってからだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:08:57 ID:8XI0H3Ny
次期iPodは韓国エンジン(DSP)搭載
http://www.eetimes.jp/contents/200604/7613_1_20060427130242.cfm
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:23:45 ID:xVNlltEf
何か爆発とか想像もつかない欠陥が出そうなニュースだ・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:30:25 ID:Jst/JU16
サムスンに変えたのは、AppleがPortalPlayersに見切りつけたからだろ
PortalPlayersなんて、ただの粗悪品しか作れないじゃん
その点、世界的なシェアを持ってるサムスンの方がいい物を作れると思う
そろそろアンチの嫌韓厨が沸いてくるぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:39:00 ID:6/Jm/+uV
このスレ見たらiPod厨と呼ばれる意味がわかったよ。

俺も自分ではiPodしか持ってないしバリバリ使用しているが、
そこまでマンセーする意味がわからないぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:11:40 ID:H/McFtPw
信者のふりするアンチがいたり、
信者じゃない単なるユーザーを気取るアンチがいたり、

手が込んできましたね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:12:27 ID:Jst/JU16
だから、iPod厨はいないって。何度も言わせるな馬鹿アンチが
>>371お前はユーザーを装ったアンチだろ。氏ねよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:17:09 ID:Jst/JU16
このスレは、アンチがiPodとiPodユーザーの印象を落とすためにたてたスレだからな
アンチが逝かれたiPod信者を演じ、iPodユーザー=基地外と思い込ませようとしてる
iPodを批判する書き込みは全部アンチの脳内だし、嘘だ。風説の流布は立派な犯罪だぞ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:28:23 ID:aEjjRTyx
>>371
iPodユーザーには、大多数のなんとなく選んだ奴と
他と比べて吟味して決めた少数の奴がいる。
優劣は無い。お前が前者なだけ。

ちなみにアンチの大部分は吟味したつもりでそれと決めた奴が大多数。
なんとなくそれを選んだ奴は少数。
これがiPodユーザーと他ユーザの違い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:52:01 ID:UnLMldeY
>>374
また風説の流布かよw
馬鹿の一つ覚えだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:50:25 ID:kLlb+Z9U
風説の流布も何も、所詮掲示板での馴れ合いに過ぎないわけだが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:52:10 ID:GLwr0+Xx
とりあえずIP出してから言ってくれ

妄想爆発させられてもこまる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:03:09 ID:oXgXXZTa
スレタイ読めば?
「アンチを装った煽るのがとても楽しみな方が煽って楽しむスレ」だろここ

それはともかく風説の流布とか妄想ってレベルの話ではないと思うんだが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:51:19 ID:isyCtuoQ
せっかく過去スレが乗ってるテンプレがあるんだから過去スレを1から見て来い。
明らかに痛い信者が出てきたのは5スレ目の始めの頃からだぞ。
本当に唐突に出てきてそれから何人か常駐してる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:52:57 ID:VQ4mmNjK
iPodユーザーには、大多数のなんとなく選んだ奴と
他と比べて吟味して決めた少数の奴がいる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:24:47 ID:iOFG/X2g
別に俺はiPodは嫌いじゃないが(デザインもなかなかだしホイールもいいと思う、むしろ好意的)他社の製品をカス呼ばわりするイポ信者だけはどうにかしてほしい
たしかにiPodは他社と比べシェアの大半を占めているが、だからと言ってけなすのはどうもいただけない
iPod以外の製品でもそれぞれの利点があるだろうし好みもあるし
こんな発言繰り返してたら

イポ信者嫌いになる

iPod嫌いになる

と言う構図ができてもおかしくはないと思う
別に批評として他社の製品の悪いところを指摘するのは良いと思うが、iPod絶対主義でiPodしか認めない!と言う姿勢はどうにかして欲しい

一応これはiPod使用者全員を指しているのではないと断っておく
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:31:20 ID:gbYPf7n5
ところが常識的な予想を大きく裏切って、他社製品にはどんな利点もないというのが驚くべき、しかし厳粛な事実なんですよ。
他社製品愛好者は真正マゾかと。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:40:07 ID:iOFG/X2g
>>383
その傲慢さをどうにかして欲しいんだが
実際そう思っててもあまり言うべきでないと思うぞ
iPodが本当に良い物ならば良さを勧めるにも他社製品をけなす以外にもいくらでも方法あるだろうに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:42:27 ID:oXgXXZTa
早漏とかデザインとか色々問題はあるが一応ソニーのウォークマンのバッテリー持久力は魅力だぞ
音悪くしてまで伸ばすのはどうかと思うが
ケンウッドは音がいいらしい、聞き比べてみようとしたが店頭にないから視聴した事ないが
探してみたが見つからないのは何でだろ
相川はボイスレコーダーとしての性能が魅力
サムソンは・・・・LGじゃないから爆発しない事か?
それぞれ魅力は結構あるものだ

そして>>383はただの煽り臭い・・・と
本物のアンチ釣られんなよw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:43:31 ID:oXgXXZTa
って、早速釣られてる・・・
単発IDに反応するなと・・・
387ura2 softbank060074136018.bbtec.net:2006/04/28(金) 22:52:48 ID:YnYjYjyl
音質のことはよくわからないんだが、Ipodの一番の利点は
クリックホイールだろ?
あれがあるってだけでほかの音楽プレイヤーの100倍は価値がある
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:53:45 ID:iOFG/X2g
>>385
アンチじゃないけどモロにつられましたorz
とりあえずiPod使ってるからといってたたくアンチもアンチだと思う
iPod買うのだって他社製品買うのだって世間での流行はあるが好みの問題だし
それぞれの魅力に惹かれて買う訳だし
つまりこういうスレがあること自体が間違い
音質云々を語るにしても

iPod音糞すぎイラネ

それなら他社の製品だって糞じゃないか!

お互いの製品のけなし合い

ってな流れよりも

iPodって少し音質が悪いような気がする

俺はそんなことはないと思うが

明確な根拠などを示した討論

って流れのが冷静な討論とかできてお互いに有用だと思う
誰でも自分が使ってたり気に入っているものけなされると不愉快に感じて冷静さが欠けると思うぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:59:00 ID:isyCtuoQ
iPod音糞すぎイラネ

俺はそんなことはないと思うが

信者(というよりただのiPod使用者)だけが論拠を示した口論

が何度も繰り返されてきた訳だが…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:00:31 ID:cZlkIYDj
>>388
一理あるとは思うが音質ってのは何処まで
行っても主観的なのがやっかいなところで…
俺は少なくともケーブルで音が変わるとか思ってる
基地外の意見を信じる気にはならん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:06:56 ID:iOFG/X2g
>>389
まぁ、討論についてはアンチのが冷静さを欠いているのは過去ログ読んだから俺も大体は分かっているが
他のスレで韓国製だからといってiriverとかけなすのも結構イポ信者が大いように見える
ただの嫌韓厨もいるから一概には言えんが
とりあえずiPodだってiriverだってsonyだって偏見持たずに共存してお互いの良さを見るべきだと思うんだが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:26:51 ID:isyCtuoQ
>>391
iriverとかSONYはイメージ的に良くない。
実際はそこまで酷くないんだが、メーカー名が出てきた時点でダメポな雰囲気が漂う…
ソニーのAライターはハードとファームまではよかったんだけどねぇ…
あとiPod信者だが、
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129702244/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138356398/
この辺のいかにも暴れてそうなスレ見ても、そんなに暴れてないような気がするが。
むしろアンチiPodのスレ乱立とかiPod関連スレへの動作不良報告絨毯爆撃の方が酷い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:50:38 ID:iOFG/X2g
>>392
確かに最近はあからさまに暴れ回ってるのはいないなぁ
でも俺的に一番どうにかして欲しいのは暴れ回ってる信者よりiPod絶対主義を掲げる思想の凝り固まった信者かな
そういう信者は非生産的なレスと討論しかできないし
凝り固まったアンチも同じくらい厄介だがね
どちらももう少し心の余裕というか柔軟な考えができないのかね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:53:31 ID:nAknkMRl
イポ信者の方はアンチスレ乱立にあほみたいに釣り上げられてるだけのように見える。
アンチはアンチで釣りかと思ったらそんなに楽しそうでもない。むしろ必死に見える。

暴れ方に関してはアンチの方がひどいように見える。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:56:44 ID:iOFG/X2g
>>394
同意
信者は心に柔軟性が、アンチは行動に冷静さが欠けてると思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:04:59 ID:qNxlRCc9
煽りが楽しそうな信者は結構いるよな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:07:44 ID:1yE1/Br8
アンチが信者だと思ってるレスは99%釣りだしなぁ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:11:10 ID:9hFCcOKE
信者きもい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:13:43 ID:5SJpYV0n
信者があほだから楽しんでやってるんだ!
てのを必死に絶叫するアンチが多い
信者は信者であほみたいに乗ってくる訳だが…

あえて板全体を疲れる方向に持っていくなって
逆上してスレ乱立すんのもやめれ
信者もアンチも
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:45:05 ID:QiICwN6r
>>399
いぽの話が出るだけで不快になってしまう・・・
家族にいぽ狂いがいると本当に家が暗くなるよ。

399には悪いが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:26:32 ID:qNxlRCc9
暗いのはおまいさんだと思うのは俺の間違いか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:26:31 ID:qE8XgCN4
だんだん房ばっかりになってきました

自分の非はあくまでも認めない
それが房クォリティ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:05:43 ID:05REfizS
ここは>>400の精神が如何にして崩壊したのかを検証するスレのなりました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:35:51 ID:DP23BjG7
>>402
お前が認めてほしい非って何よ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:28:55 ID:gXB7SAkM
自分の思い通りに話が進まないのを、
痛い信者だの、アンチだの、と人格攻撃してるだけのように思えるが。

仮にiPod絶対主義者がいたとしても、
そんなアンバランスな論理を突き崩すのは簡単だしね。

単にそいつの書いている内容ではなく、
「そんなことを考える奴が許せない」って感じでいらいらするなら、
それは明らかに、いらいらする奴の度量の狭さが荒れる原因だ。

iPodの利点を挙げられてマンせーされたなら、
それを批判、つまり他機種の利点を挙げてマンセーしかえせばいいだけの話。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:09:01 ID:g+bM3/oY
連休中もPCに向って独り寂しくシャドーボクシングの練習でつか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:17:12 ID:DP23BjG7
↑シャドーに絡むアホ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:38:45 ID:Qtm/19Gk
iTunesが一番使いやすいのは事実
iPodが一番音質がいいのは事実
AACが一番優れた規格なのは事実
iPodが世界一のシェアなのは事実
操作もiPodが一番使いやすいのは事実

多機種は利点無いよ、音悪い、使いにくい、壊れやすいの3拍子だし
アンチもシャドーボクシングはいい加減にしとけ
多機種がiPodに勝っている事なんか1つもない、唯一勝っているのは、
糞ニー様のご立派な宣伝だけだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:51:34 ID:w6oJW1nZ
↑えーと、信者乙
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:11:32 ID:1yE1/Br8
単発に絡むなちゅーに
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:36:51 ID:1TEw/nMu
>>408が信者だろうがアンチだろうが

言ってることは一緒だよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:14:51 ID:7vSj9QmY
iPodユーザーには、大多数のなんとなく選んだ奴と
他と比べて吟味して決めた少数の奴がいる。

それがどういう意味か、わかるな?

413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:34:37 ID:DkE0wKZY
俺は小銭にが余ってるんで、全部買って比べてみたけどイポ以外は全部ゴミといい切っても過言じゃないと思ったよ。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:46:15 ID:ldf9IBA3
>>408
多機種ってなに?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:46:25 ID:9hFCcOKE
>>412
iPodは
なんとなく選ぶような客層によく売れているということだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:48:30 ID:gXB7SAkM
つか、世の中の大勢の消費者は、
音楽にはこだわっても、道具にこだわることはないのだ。

部屋を掃除しようと、雑巾とほうきを買う。ブランドにこだわるか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:51:16 ID:gXB7SAkM
店に行って、失敗の無いように最も売れていそうな、
無難な雑巾とほうきを買うだろう。

棚の片隅の奥のほうにある、いつ仕入れたかわからない
商品を引っ張り出して、長所と短所を店員に問いただし、
価格を吟味し、使い心地を確かめ・・・
そんな奴は、ごくごく少数だ。つか世間の感覚ではヲタ=みっともないでしかない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:58:27 ID:ldf9IBA3
>>416
雑巾とほうきじゃなくて、掃除機を買うときには、多少はこだわると思うけど…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:06:28 ID:gXB7SAkM
>>418
それは価格が上がったからか? その気持ちはわかる。
だがそれは、おいそれと買い替えられない切迫感がそうさせるんじゃないか?
つまりは、貧乏の文字が透けてみえる(俺もそうだ)。

もしも年末ジャンボで3億円あたってみろ。
掃除機ヲタだって、掃除機を雑巾やほうきと同じ扱いにするさ。

俺が言いたいのは、そういうことじゃないんだ。
こだわるのがみっともない、と言っているわけじゃない。
こだわる場所がみっともない。

そのほうきと雑巾をつかって、部屋を綺麗にすることにこだわるなら、
それをヲタと呼んで侮辱する奴はいない。

デジタルプレイヤーだって、同じだ。
音質がどうの、使ってる奴の自慢がどうの・・・こだわる点はそこか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:19:41 ID:ldf9IBA3
>>419
お金があれば、全て買って使いやすい奴だけ使うさ
だけど、俺は数万円が惜しい貧乏人さ

ならば、無駄な努力だろうと、買ってよかったとおもえる物を探すしかない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:49:04 ID:tW6xtNLO
>もしも年末ジャンボで3億円あたってみろ。


とりあえず高い奴買うだけ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:50:40 ID:tW6xtNLO
というか何故ほうきに例えるのかわからん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:54:29 ID:Qtm/19Gk
まともな奴は、何も考えずにiPodを買う
頭がいい奴は、他と比べてiPodがスバ抜けていいから、選らんで買う

他機種買うのは、そっちの基地外信者と老人だけ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:00:17 ID:ldf9IBA3
>>423
赤が欲しい俺はどうすればいいんだ?
スプレーで塗るしかないのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:08:50 ID:M4yxNsMH
スプレーで塗ったらイカン理由がわからないが
赤いケースでいいんじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:29:31 ID:gXB7SAkM
>>422
道具という点では同じだろう。
ほうきを手に入れるのが目的でほうきを買う奴はいない。

iPodも同じだ。iPodが目的じゃない音楽を楽しむのが目的である以上、
音楽を聴くのの信者(?)はいても、
iPodの信者ってのは実はおかしいし、また同時にその逆のアンチもおかしい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:22:37 ID:g+bM3/oY
>>424
赤なら旧U2モデルでいいじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:26:03 ID:IAqGnJ/N
内容読まずなんとなく書いてみる
使用機種はRio SU10
なぜipodが苦手か:回して音量調節とかマジ使いにくい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:59:06 ID:Qtm/19Gk
>>428
使いこなれない低脳に文句言う資格は無い
まずはiPod買って1年練習しろってこった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:08:15 ID:qNxlRCc9
>>428
そういうシンプルなのからの乗り換えは結構慣れが必要なので、使えてる内はそっち使った方がいい。

>>429
あんまりやりすぎるとあからさまにアンチっぽいぞ。
おまけに日本語も変。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:16:13 ID:QiICwN6r
>>420
つまりは
「俺はiPod以外のプレイヤーを吟味した末買ったが、
俺は俺自身の判断が間違ったと思いたくないので、
とりあえず一番売れてるiPodを貶して、
俺の唯一持ってるプレイヤーは、シェアNo1よりも
いいもの=純粋にいいものだと思い込みたい」
そう言いたいわけだな。

貧乏で吟味の末、1つのプレイヤーしか買えず
iPodを使ったこともないわけだ。
iPod使いには毎年世代が代わるたびに買い替えて
iPodの劇的な進化を体感してる奴もいるのに。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:26:45 ID:IAqGnJ/N
>>430
d、親父にも好評だったから単純に使いやすいんだろうなぁ…
…壊れる気配すらありません!Rioです…Rioです…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:33:19 ID:bdfGFQ3c
壊れないならいいじゃないか
俺は三世代iPodだけどずっと使ってる
いい感じだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:44:53 ID:ldf9IBA3
>>432
Rio Carbonはホントにいい子だった。HDDなのに、何回落してもよく耐えてくれた
2年で止まったのは寿命だったんだろうな…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:01:39 ID:wAfAGPTi
俺の RIO Nitrus 半年でHDD止まった。
交換してもらってから、1年ほどでまた昇天した。
使い方が荒かったのかな??
ゴメンねNitrus
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:13:53 ID:vICloWs0
俺のKarmaも最近動きが怪しくなってきた・・
代わりになるような機種無いのに・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:21:29 ID:wAfAGPTi
撤退タイマーってやつよ!!www
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:09:02 ID:i2JnRnJU
>>400
なにこんなとこに改変コピペしてんだよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:53:27 ID:nohDYcQv
iPodユーザーには、大多数のなんとなく選んだ奴と
他と比べて吟味して決めた少数の奴がいる。
これがどういう意味か、わかるな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:04:15 ID:OJ2mXY9n
>>439
またおまえか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:57:02 ID:wFufvNAj
売れない機種というのは、売れないなりの理由がある。
自己判断で吟味して、ひねくれた選択をすれば、
それなりの事故に遭うのは当然。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:32:26 ID:nPhWtQ6z

                ウリナラiPodで世界を独占ニダ!


 iPodマンセー!    ____              |          ∧_∧ iTunes使わない奴はアホ
       ∧ ∧     ||\   \ ̄| ̄~|     |          <`∀´ >
      <,,`∀´>  ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||__)_
    ┌‐| つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヽ ヽ|二二二」二二二二/工作員シネ\    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`∀´>/ ̄ ̄/、   |_____|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_// LG /  >――――――――――――
 チョニー氏ね ∧_∧       \ {二二} 三三} / _______   ∧_∧
         <丶・∀・>_____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || (/(ハヽ∂ 音楽はiTMSから生まれる
       / つ _//       /  \     / |  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`∀´ハ|
        ヽ. |\// Hyundai. /    |.\/  | =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}     |    [二二二二二二二

【企業】サムスン電子(Samsung Electronics)、「iPod」向けメディア・プロセッサの契約獲得[06/4/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146151444/
【韓国】サムスン半導体のおかげでiPodがヒットし華麗に復活した、サムスン電子とアップルの蜜月関係 [4/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145867119/l50
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:34:16 ID:nPhWtQ6z
<丶`∀´>売れない機種というのは、売れないなりの理由がある。
<丶`∀´>自己判断で吟味して、ひねくれた選択をすれば、
<丶`∀´>それなりの事故に遭うのは当然。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:37:01 ID:OJ2mXY9n
>>442
>>443
いいAA出来たな。

連休明けに学校の先生にも見てもらえよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:46:02 ID:Zwvs8yUf
>>441
ま、自尊心が芽生え始める頃ってのは、自分は他人とは違うんだとアピールしたくて
そ〜ゆ〜ひねくれた行動を取りたがるものよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:48:02 ID:QsMfYJEE
              ウリナラiPodで世界を独占ニダ!


 iPodマンセー!    ____              |          ∧_∧ iTunes使わない奴はアホ
       ∧ ∧     ||\   \ ̄| ̄~|     |          <`∀´ >
      <,,`∀´>  ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||__)_
    ┌‐| つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヽ ヽ|二二二」二二二二/工作員シネ\    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`∀´>/ ̄ ̄/、   |_____|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_// LG /  >――――――――――――
 チョニー氏ね ∧_∧       \ {二二} 三三} / _______   ∧_∧
         <丶・∀・>_____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || (/(ハヽ∂ 音楽はiTMSから生まれる
       / つ _//       /  \     / |  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`∀´ハ|
        ヽ. |\// Hyundai. /    |.\/  | =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}     |    [二二二二二二二

【企業】サムスン電子(Samsung Electronics)、「iPod」向けメディア・プロセッサの契約獲得[06/4/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146151444/
【韓国】サムスン半導体のおかげでiPodがヒットし華麗に復活した、サムスン電子とアップルの蜜月関係 [4/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145867119/l50
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:53:45 ID:nPhWtQ6z
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2006/04/30(日) 14:51:17 ID:xxxxxxxxxx
「繁栄のキムチ」

混沌とした地球にある日Apple星人がやってきました。
彼らは地球人に友好の証としてiPodという素晴らしい音楽プレイヤーを提供してくれたのです。

人々はこの製品を熱烈に歓迎しました。
もう地球の製品は要らない、iPodさえあれば!!と熱狂したのです。
こうしてiPod以外のプレイヤーは片隅に追いやられ、暴徒と化した一部のiPodユーザーに使用者もろとも弾圧されていきました。
独占はいけないと危惧した少数の声も、iPod以外はアカ、工作員とのレッテルの元に粛正されてしまったのです。

こうして地球人の大多数がiPodユーザーになった後の事です。
Apple星人は突如iPodに<丶`∀´>を混ぜ始めました。

さてさて、地球人は焦りました。
iPodは好きだけど<丶`∀´>は嫌だ、何とかならないものか・・・
ですが既にiPod以外の製品は弾圧されてありません。

そう、気づいた時には全てが手遅れになっていたのです。
地球人はiTunesとiTMSという人質をApple星人に握られ、もはや<丶`∀´>入りiPodから逃れる術は無くなっていました。

今日も宇宙港から<丶`∀´>入りiPodの対価として受け取ったレアメタルや
金銀財宝、食料、地球人の尊厳を満載したスペースマンギョンボン号が飛び立とうとしていました。

乗員は去り際に言いました。

<丶`∀´> 「だから言ったニダ、iPodは繁栄のキムチだと」

448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:31:42 ID:nPhWtQ6z
アップルが韓国製のフラッシュメモリを採用したとき、
自分は嫌韓なのですこし不安であったが、とにかくアップルマンセーなので
何も行動しなかった。

次にアップルは韓国製の液晶ディスプレイやバッテリーを採用し、
自分はさらに不安を感じたが、アップルマンセーだから何も行動にでなかった。

次にアップルはプレイヤーの中枢部まで韓国製に置き換えた。
自分は嫌韓だったからそこまで韓国に依存するのは許せんと愛国心に駆られたが、
それ以上にアップルマンセーだった事に気づき、何もしないで糞して寝た。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:48:16 ID:JvLShDHK
その前に林檎と寒損の契約内容調べてから行ったらどうなんだ?
ハン板辺りに行けば喜んで教えてくれるぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:10:57 ID:8HwOK2d8
ってかさipodって重くねぇ?
まぁポータブルプレーヤーとしての性能は普通だとして
ポータブルプレーヤーという位置づけに疑問を持つんだが
5Gで軽くなったのはいいけど、もっと小さくならないかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:45:25 ID:VVNC2CO8
iPodは大嫌いだけどあの程度で重いとかいいだす貧弱な坊やはもっと
大嫌いだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:20:09 ID:nkY/WS4a
イポが普通なら
他は商品としと有り得んレベルだと思わん?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:22:27 ID:UN5uBZqD
カップヌードルよりホームラン軒がすき
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:57:22 ID:VXu7UODh
>>450
nanoは?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:39:32 ID:ey1PxYNa
>450
上着のポケットじゃなくて尻ポケットとかに入れてみな。
5分で存在忘れるから。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:15:57 ID:/J78QgUU
鈍感だね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:05:28 ID:RN+g+HQo
>>456>>455が気になって気になって仕方がないそうでつ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:25:52 ID:imtJgWky
どうでもいいがミュート直前の最小音量がでか過ぎ。
この半分ぐらいの音量にしてほしい。
さらにミュート状態にしてもほんのり音楽が聞こえる。
こっちは本当に実用上どうでもいいが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:34:01 ID:yc3kGRlx
どうでもいいが、尻ポケット入れたら座るときやばいぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:31:34 ID:4MNszoFG
サムスンアップル晒しage
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:08:58 ID:ikKOkYEw
近頃、熱狂的アンチが姿をくらました。
何故か…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:28:51 ID:ichmSXW8
1.叩くネタが尽きた
2.アンチ全体の質の低下で馬鹿馬鹿しくなった
3.満足感を得られず飽きた





4.アンチのオレが信者のフリして荒らせばよくね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:44:33 ID:dR8UQ33p
アンチなんてもともと根本的に主張に無理があるからな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:36:00 ID:ikKOkYEw
ヒント 新発売
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 04:45:36 ID:xjJm+36j
ああなるほど。あの録音機にかかりっきりか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:13:36 ID:dl0AUiGE
Wiiにかかりっきりなんだと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:19:15 ID:M5dpfe7/
結局、iPodが素晴らしいという事実を論破出来なかったアンチの負けだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:38:47 ID:ichmSXW8
ここは釣堀じゃないと何度言ったら・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:01:56 ID:ZQ+n7ZUA
そんなこと言ったって魚が掛かるんですよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:47:54 ID:xjJm+36j
魚がスレたてしてるからな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:26:10 ID:ZAcQvBli
正常な神経の持ち主はHi-MDを買わないと思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:44:28 ID:ichmSXW8
このスレに本物のHi-MDユーザーなんて居るのか?
その餌じゃ釣れないような
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:45:46 ID:ZAcQvBli
一匹しか釣れなかったようだw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:24:56 ID:ichmSXW8
自分で言って何か情けなくならなかったのなら、おじさんは何も言わないよ
まあ、ガンガレ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:59:35 ID:QnudYkD+
完全勝利したので馬鹿らしくなった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:11:20 ID:JUUwx/Bl
カップヌードルの完全勝利か。
そんなもんだな、世の中は。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:54:42 ID:VgfYqEsl
他の東アジア製のわけわからんカップラーメンよりはマシだもの
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:35:27 ID:4HSKaUNa
>>466
アンチって叩けりゃ何でもいいのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:57:56 ID:EKMSBDF6
叩ければなんでもいいんだよなぁきっと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:07:06 ID:smpQG0Nq
>>477
辛ラーメンのことかー!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:58:06 ID:AGQ/neyC
しかしカップヌードルはなぜ、あんなに美味しいのだろう。
ヤンキーが更生してヤニで狂った味覚で作った行列ができる有名ラーメン店よりは
数段美味しいと思う俺の味覚。

しかも最近日清は同じものを99円ショップで売っている。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:15:30 ID:EKMSBDF6
確かに安くておいしいよな



ラーメンではないけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:13:37 ID:smpQG0Nq
>>481
肉っぽいなにかと卵っぽいなにかが美味い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:12:34 ID:s61JQmgr
広東白湯麺の方が美味しいお
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:04:09 ID:goW5CDt/
全てはチョンの工作だったのか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:13:20 ID:ysS1Q74u
近所の寮の入り口に日清カップラーメンの自販機がある。
お湯を注ぐとこもあり、箸も勝手にとれるようになっているが、
たまに箸が切れていることがある。

箸が切れているときは、遠目からでもすぐにわかる。

お湯を入れるところに、ヌードルの中身がぶちまけてあるから(w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:29:23 ID:dP69Rb+Y
どこの寮よ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:33:11 ID:ysS1Q74u
内緒だ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:38:29 ID:+ywXnv+6
教えれや、せめてお前の家の住所だけでいいから。
その寮の場所晒せとは言わないから。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:33:37 ID:t9i5ZMj+
所でここは何のスレだっけ?
カップラーメンを語るスレ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:26:12 ID:Yq1mDth+
チョンの巣窟スレ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:27:41 ID:jyZmNy/F
ばかやろう、何がチョンだ!
カップラーメンは日本人が発明した世界に誇る食品だぞ!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:01:20 ID:j26G4Kul
話題そらしすぎ
韓国製ipodの話しろよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:49:51 ID:eCC4Dr+Z
韓国国内でのiPodのシェアは5%にも満たない。
世界でも稀有な市場だ。
禿はそれが気になって仕方が無いのだろう。

100近いメーカーがmp3プレイヤーを出して競争している異常な市場、韓国。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:52:25 ID:81irdq+b
一社独占の方が異常だと思うけど。iPodとかトヨタ車とか。
買ってみるとこれがまた品質悪いときてる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:56:19 ID:f8UUxpdc
亀田の親父は見苦しい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:58:15 ID:5bCUnlaB
独占だといくら悪くても選択肢無いからな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:04:56 ID:AZc19LD1
>>495
iPodの場合は、もっと品質の悪いDAPが淘汰された末の独占市場だがなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:48:31 ID:eCC4Dr+Z
音質がいいです!、デザインがいいです!とか、
新機能がつきました!とかさ。
そういうカタログで目に付きやすいところに各社一所懸命で、
ソフトの連携性とか操作性とか、
地味な努力が必要な部分で各社手を抜きすぎ。

iPodの良さってのは、そういうところだから。
カタログスペックでわからない点も、使ってみると歴然としてしまう。

こうした点は、この先徐々に他社も追いついてくると思うけれど、
(日本企業の開発はスロースターター)
その前に淘汰されないようにがんばってほしいね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:56:20 ID:b3bkKHsM
Rioが撤退したのは痛いなぁ(;´Д`)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:59:05 ID:GoZ+o7ue
>>498
そういうキショい事が平気で言えるようになれば信者のランクも上がった
というものですね(嘲笑)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:40:21 ID:AZc19LD1
>>501
最近、正論や事実を言われて、返す言葉に詰まると、
キショイだのキモイだの中傷だけして逃げるゴミ連中が増えましたねw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:56:57 ID:bNbM/yzJ
品質どうこうはともかく全体的にiPodに淘汰されつつあるのは事実なような…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:12:01 ID:eCC4Dr+Z
どうやればiPodで新しい聴き方を見つけるかで悩む人と
どうやればiPodよりも自分のが優れていることにできるかで悩む人

最初から次元が違う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:33:37 ID:oFZ9sSrO
とりあえずチョン製品乙
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:10:12 ID:qnD2+R7Y
↑あのアイリバーとかいうやつな

507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:02:56 ID:S6AKGTC5
>>506
イポだよカス
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:46:10 ID:7x8ZrIPJ
>>507
アイリバーがなんだって?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:44:46 ID:lOvmLQbg
むしろnanoの独占状況は嫌韓厨にとっては喜ぶべき事じゃないか?
iriver撤退も確実になったし





(コーナーが撤去されてた・・・兵共が夢のあと・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:46:40 ID:R1K2Rm63
サムチョンも喜ぶけどな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:25:31 ID:A12WMBZN
チョンの工作乙
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:37:39 ID:lOvmLQbg
もはや意味不明だな・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:44:47 ID:GBdlXxNc
叩いていたのがGKなら、
チョンだチョンだと騒ぐのは諸刃の剣だからな。

しかも、ソニー側に向いている刃の方がでかいし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:22:58 ID:nJ7WOjC2
KENWOODユーザーはそんなこと気にしない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:21:55 ID:qabXK1j1
KENWOODユーザーは音質が良いというフレコミを頭から信じて買っている。
だから音質については最良だと言って聞かない。
他よりCP悪いのだから無理もないが。
個人的にはホワイトノイズは気になるが悪くないと思う。
特に付属イヤホンはとても良い。
だがそれだけ。。。
良質のイヤホンで聴いた時、飛びぬけて音質が良いわけではない。
悪い評価を下されても個々人の好みの範疇。
一番健全なのはエヴァに惹かれて買った奴なのかもしれん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:57:26 ID:QswaTALp
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:11:04 ID:WZ8pBF8o
俺も風評に踊らされて羊羹2本におにぎり1個買った大馬鹿。
あとから買ったイポ5Gの方がはるかに高音質でびっくりぎょうてん。
その後、投げ売りで羊羹の半額以下で買ったギガビXにもモロ負けしてることを確認。
アホ草。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:14:52 ID:cn4CzP2c
ごめんね 今までだまってて ほんとはiPodの音が悪いことを
いいかけて いいだせなかったの 二度と買ってもらえなくなりそうで
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:20:22 ID:Owp+QsxD
正直、クロスフェード再生またはMP3ギャップレス再生が出来て
mp3とoggとFLACに対応してれば何でもいい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:34:21 ID:6WeLmdNB
Panasonic SD Audio>iPod
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:49:54 ID:WZ8pBF8o
パナがどんなに圧縮の音がよくてもイポのロスレスとじゃまるっきし勝負にならんわな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:55:29 ID:XidAh2d8
>>519
いい加減mp3の呪縛から逃れたらもっと幸せになれるのにな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:17:54 ID:Owp+QsxD
>>522
どのへんが?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:33:30 ID:XxcEnAEp
>>523
iPodという幸福の壺を買うだけで幸せになれます。
新製品が出たら即座に購入。幸せがどんどん高まってゆきます。
あまりの幸福感に射精へと至る童貞も少なくありません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:47:26 ID:i05H3Ll/
そういえば早漏プレーヤーというのもあったな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:35:14 ID:9z62f0CX
チョニーだっけな
いくらソニーが好きでも、早漏れは買う気にならん
まあアンチだがな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:42:32 ID:ovj83E4I
俺はソニー信者だが・・・
あのデザインはなぁ・・・(遠い目
未だに4Gないし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:50:57 ID:Owp+QsxD
またソニーの話してるのか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:46:21 ID:ovj83E4I
雑談で昔のソニーを懐かしむ事すら許されないとは・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:52:41 ID:vaIKIRIc
そういやConnectPlayerって不具合いっぱいあったとか
重いとか聞いたけど、今はどうなの?

バージョンアップとかあってマトモになったんなら買ってみたい気もする。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:35:14 ID:g+gEzJDU
なんでKENWOODからSONYに話をもっていきたがるのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:36:45 ID:g+gEzJDU
>>517
アップ希望
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:59:23 ID:r/qtOUqB
ソニーが馬鹿だからこうなったんだよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:02:00 ID:W2qg/YOl
どうなったの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 04:46:42 ID:r7OBM7aF
馬鹿になっちゃたんだよ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 05:04:58 ID:W2qg/YOl
誰が?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:25:07 ID:cMMjdpXz
いぽ信者の特徴

すぐソニー叩きして現実逃避する

538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:18:05 ID:+6PV/QGE
イポ愛用者にどんな逃避すべき現実が存在するのか是非教えて欲しいもんだw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:10:01 ID:Raw4TEO+
たった3〜4万円の機器で亀田兄弟なみの偉そうな態度
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:38:20 ID:XPoDcRZO
たった3〜4万の流行り物すら買えない貧乏人の分際で偉そうな態度。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:51:48 ID:nnDfOSC0
いぽ厨って他人のオウム返ししかできないの? あ、たかが音楽プレーヤー
で他人の作った曲繰り返して聴くだけの事に命かけてるバカはどんなDAP
使おうと同じか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:13:19 ID:XPoDcRZO
>>541
たかが音楽プレーヤーで他人の作った曲繰り返して
聴くだけの事に命かけてるバカのくせに、流行のiPodを貶して
「自分のDAPが勝ってる!」と流行遅れのダサい自分を慰めてる
間抜け野郎のクズが言えるセリフか?それ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:14:44 ID:LO1/olkV
ID:nnDfOSC0は自作の曲をMDに録音して繰り返し聴いているらしい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:58:26 ID:nnDfOSC0
おやおや。いぽ厨の自尊心傷つけちゃったようだね。中身がないとこの程度
の煽りで顔が真っ赤 プププ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:01:35 ID:XPoDcRZO
>>544
「中身が無い」って捨てゼリフは最近のマイブームかい?
ここ数日何度か見かけたが。
おまえみたいな本当に中身の無いやつほど
毎回同じ捨てゼリフを吐いて逃げるよなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:25:49 ID:a8TT0vBn
だんだん子供の喧嘩だね


チョン製iPod乙
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:46:05 ID:4hVmzvge
ここ最近、アンチの手詰まり感があるなあ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:57:13 ID:HMF6Co4T
>>544
普通は「中身が無い」なんて煽り使わんけど、最近このスレ限定でよく見るね。
「プププ」ってのがアホっぽさをさらに強烈に演出してる。

>>546
あえて指摘すると日本語が変

>>547
「サムスンチップ採用」が拠り所なんだろうけど、実際に出てみないとわからんしなぁ…
そもそも話題になるのこそiPodだけだが、韓国製部品使用ってったら結構な数あると思うんだが…
大量生産かつ安価っつーとやっぱ中韓が強いし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:16:30 ID:4hVmzvge
>>548
やはりさ。日本製品は高いよ。
性能を上げることで付加価値をつけて、その値段ならわかるけど、
最近はそうも言えなくなってきている。
価格に見合うアドバンテージを提供することができないなら、
市場から退場してもらうしかない。

国粋主義的に「日本製品を買え」なんてスローガンを
わざわざ言わなきゃならないってのは、
その程度の性能でしかなくなってきているから、なんだよな。

SAMUSUNG SyncMaster 20.1インチ液晶ディスプレイ 204B
これUXGA対応ですよ。でたった6万4千円ですよ。
ずっとNANAO信者だったが、もう限界。
次の給料が入ったら2台買おうと思っている。
広い画面を縦にして、iTunes使いたい。



550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:28:50 ID:zA/u6P3h
じゃあオマエらバカガキが時給300円ぐらいで朝から晩まで働けよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:29:14 ID:ws0VUg/W
iTunes目的で液晶買うとは漢だな
サムスンの液晶は色補正すれば個人で使う分には問題ないな
LGは悲惨だがな…

そういえばDellの液晶って中身サムスンとLGだった気ガス
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:32:57 ID:sVp8y8Qb
液晶の質はサムスン>日本製これ常識

分からないのは馬鹿
ソニーパネルはきれいだろ?あれサムスン製だよ

メモリだって、サムスンとかハイニックスとか本当にいい
エルピーダみたいなパチもんよりずっと使える

iPodが品質を吟味した上で、韓国製品を使ってるのが分からんのは馬鹿
間違いなくPAからサムスンになったら音質が向上する
これは俺が保障する
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:38:46 ID:4hVmzvge
>>550
後先考えずバブルで浮かれた反動として、
結局は日本企業の国際競争力をそいで弱らせてしまった。

従業員の給料をバカみたいに上げたが、
バブルがはじけてデフレになっても、給料は容易に下げられない。
当然ながら人件費は商品価格に上乗せされる。
日本製品を俺らが買うってことは、
バブルで浮かれた夢の対価を
延々と肩代わりして支払っているという構図になっている。
馬鹿馬鹿しい。

生産は中韓の安い人件費を使って、
品質管理だけ徹底すればそれでいい。
iPodが現状の価格を維持したままで、
5Gのような亀プロセッサでなく、
キビキビと動画処理できるDAPに生まれ変わるのなら大賛成だ。
つか国産調達気取るシェア低い弱小他社は大丈夫? 勝てるのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:09:28 ID:zA/u6P3h
働くのがイヤ

をここまで長々と自己弁護する才能に乾杯
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:26:05 ID:4hVmzvge
なぜ俺らがそんな低賃金で働かなきゃならんの。
時給300円で働く連中がわんさと海の向こうにいるというのに。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:27:36 ID:HMF6Co4T
>>555
時給300円って中国じゃセレブじゃね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:11:43 ID:YRG7RGDG
>>552
自爆&古過ぎる話はどうかと思うぞ
まあ、サムスン製のディスプレイはそれなりに使えると思うが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:14:29 ID:PP+hLmCV
>>552
サムスンの液晶の質も高いけど、松下が劣っているとも考えづらいのだが…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:28:10 ID:YRG7RGDG
ちなみにソニー製のディスプレイで画面が暗い画質が悪いと言われてるのはサムス(ry

松下日立等日本メーカーの隣に並べてるがあれは売る気があってやってるのだろうか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:04:13 ID:ws0VUg/W
松下って一部を除いてLGじゃなかったか?

やっぱシャープASVは最高だな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:36:20 ID:xujwEnhQ
ていうかとうとうチョンまで擁護しはじめたか

在日乙
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:49:33 ID:YRG7RGDG
ところでここはiPodのアンチスレだったはずだが何で韓国製ディスプレイの評価になってるんだ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:09:00 ID:dVWHVHpm
ところでNintendoDS Liteの上画面のやたら明るい液晶はどこの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:22:11 ID:5iAm/Ynw
俺、この戦争が終わったら、ipod買うんだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:12:02 ID:zePDl6Vw
>>564
死亡乙
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:26:43 ID:3Q23NLyC
ipodについて重要なことを思い出した。それが何かは、今は言えないけど、明日になったら必ず話す。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:21:08 ID:ireJou/c
皆さんの思惑が交錯する熱いスレですね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:16:47 ID:J7j40oYz
>>560
亀山工場?で作ってんじゃなかったっけ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:06:26 ID:v2kEzhtx
どっかにそれは嘘とか言う話があったな。
ハン板だっけな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:21:41 ID:5+hN03Lv
イポ厨に似てる信者を保有する企業とか団体って
他にある?
別にこの板に限らず。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:56:06 ID:t2KNySvs
保有どころか飼ってる相川にソニー

で信者と言うのはどういう定義なのかはっきりさせてくれないか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:55:09 ID:pLPNi6pI
あうヲタも同類だろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:48:57 ID:r1iQiPXn
FOMAオタなんて実在するのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:05:47 ID:oTdGHB8O
FOMAヲタは存在しないがドキュマーはいるぞ
あとほとんど宗教なのがウィルコム信者

しかしイポ厨やあうヲタからすれば相当マシな罠
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:35:24 ID:r7LQ8sIo
なんかすっかり寂れたねここ。終戦?iPodGHQが上陸?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:40:06 ID:daZ6kGeo
そもそも「いぽ厨」っていうのが未確認生物なわけでw

【いぽ厨成立の過程】

○iPodが売れる
  ↓
○Waikmannが自爆する
  ↓
○問題視したソニーがいつものネット風評作戦に出る。
  ↓
○ことごとく論破される
  ↓
○自分を論破した相手を全員、狂信的なiPod信者=「いぽ厨」扱いし始める

実際に存在するのはそれぞれのマシンのそれぞれの愛好者と、
ソニーのネット風評工作舞台GateKeepersだけ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:49:29 ID:3gLtkBf9
>>570
サントリー厨も酷い。
やっぱチョンが絡む企業は変な信者が付き易いみたい。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:31:17 ID:/uFhJTuZ
いぽ厨/いぽ信者は今だにUMAか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:40:18 ID:8/AmAANm
まあこういうスレ立ててオナニーしてるぐらいだからなあ

MP3は糞音質のドンシャリ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147403074
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:12:19 ID:bDC2twP/
このスレで言っても説得力がないw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:47:37 ID:dWcmQEYY
いぽ信者ってオナニストばかり
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:02:41 ID:MP5MvphN
>>581
だからさ、今このスレではイポ信者がまともに存在するかということすら危ぶまれてるわけよ。
ここ最近出てきた明らかに未購入な自演臭い信者じゃなくて、利点も欠点も関係ないような
「iPodだから○○も△△も□□でもいい」
みたいな信者らしい信者を示してくれよ。
「語るまでも無くイポは全て糞、信者は明らかに異常」って言い張るだけじゃそれこそ逆信者だぞ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:26:17 ID:iJB8jLU4

iPod
ラルク
サントリー
AU

他に信者山盛りなのってなんかある?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:58:06 ID:moYNw/vl
>583
あきらめろ。言い募っても無駄。

iPodには信者と呼べるほどの信者はいない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:34:03 ID:YyzB/oUI
iPodって穴だらけだからな
それを突き崩せない他のDAPの方に問題があるだけでiPod自体は
それほど良いものって訳でもない。
同じ事はiTunesにも言えるが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:32:38 ID:yJV5+dpg
>>585
アバタもエクボに見えちゃうのが信者
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:23:46 ID:lhpxnWpY
現状ではiPodがベストチョイスであることを結局はアンチも否定できないわけか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:03:12 ID:W1/ywKaf
>>585
そのとおり。ただの不戦勝。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:36:08 ID:iWJ48SxM
売れてるし、便利だし、カコイイとは思うが、
オーディオ的な性能が高いとまで言っちゃうのは
さすがに信者だと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:11:49 ID:uwcEKKR0
単なるオナニーだよ。気にしない、気にしない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:57:10 ID:Pr8Zz49G
>589
>オーディオ的な性能が高いとまで言っちゃうのは

実はそう言ってる奴もどこにもいない。

【性能論争の実体】

○GKが「iPodは出来が悪い」と風評を流す
 ↓
○ユーザーから「そんなこともないだろ」と合いの手が入る
 ↓
○GKによる信者認定
 ↓
○膨大なユーザーの中から「じゃテストしてみよう」という奴が現れる
 ↓
○実際、別に悪くもなかった
 ↓
○GKによる「音質にばかり拘る信者」認定(>589)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:06:18 ID:uCnNJ2Ue
ついに被害関係妄想が始まっちゃったよ… 狂信者の辿る道は
いつでもどこでも同じだね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:24:16 ID:L2l7X5Kt
>>592
>>408>>413>>429>>467
こういうのを狂信者って呼んでるんだろうけど、俺の目には釣りかアンチにしか見えない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:56:07 ID:zz2JiIUZ
iPodが「普通」の出来として数直線状の原点を合わせたら、
あまりに他社がみじめだ。

iPodを「いい!」として原点を合わせれば、他社が「普通」になる。
そういう意味では>>593で挙げられた書き込みは、
他社相当に気を使っている、といえる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:15:41 ID:4rIs8TJF
と言える、とか言われても困るよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:26:57 ID:1n+K7rl8
アイポッド以外のプレーヤーは糞


という書き込みをいくら見たことか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:33:18 ID:L2l7X5Kt
>>596
その流れが読めない一言で、アンチの今までの自演が無駄になったわけだが。
投げっぱなしの方がよっぽど効果あったのにね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:43:11 ID:4rIs8TJF
いや、無駄とか無駄でないとか・・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:12:18 ID:L2l7X5Kt
前はこういう書き込みがあると
「信者の妄想乙w」
とか
「決め付け厨死ねよ」
みたいに激しく反応して一気にスレが伸びたんだがなあ。
アンチの反応がないとつまらん。
やっぱもう鞍替えしたんかね…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:59:18 ID:YyzB/oUI
そりゃアンチのフリした煽るのが大好きな御仁が同じ趣味の人間同士(または1人)で
信者のフリ→煽る
って非建設的なサイクルを繰返してれば誰だって飽きるだろ。
肝心の信者とやらは実在しないから煽りがいもないだろうし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:09:33 ID:ISlYsgls
成り済まして煽るのって結局身内の叩き合いになって、
消耗するのは自分なんだよね。
602信者:2006/05/13(土) 23:13:07 ID:mUDRAlQh
信者なんて実在しない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:18:13 ID:N581+Gp8
で?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:42:05 ID:MejhJF9e
iPodってさ。正直信者になるほどの商品じゃないんだよな。

ある商品について、信者になる要素ってのは、
それと敵対するようなライバルの存在が不可欠なんだよ。

ソニー信者ってのはいる。過去対抗するようなライバル会社があったし、
いまではAppleがそうだ。KEN信者も、ギガビ信者も、その構図の中で作られていく。

だが、それなら逆もあるかというとさにあらず。
全く勝負になっていないからAppleの方には、iPod信者はいないってわけ。
iPodを正直脅かすような存在の商品が登場しなければ、信者はできないよ。

Windows信者など実はいないのに、Mav信者は確実にいるのと同じだね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:08:21 ID:Gf0xulNQ
信者の定義なんてどうでもいいよ。
自分の持ってるものを精一杯マンセーして、
そしてそれに違和感も疑問も持たないバカが多いだけ。

iPodは大好きだが、欠点があることとは関係ない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:21:36 ID:1aiz+F4X
>605
それは単に「買った商品を気に入って使っている」と言うのだ。
バカに見えようと他人が気にする事じゃ無い。

彼等は自分の買ったiPodを気に入って充足して使ってる。
誰かに文句つけられなきゃ彼等は言い返す事も無い。

もしそういう奴が、他人の持ち物に対して
「そんなクズ使うな、最高級のこれを使え」と押し付けるとか、
「お前の持ってるのはこんなに出来が悪いんだぞ」とか言い出すなら、
そいつは信者どころか本物の厨だから晒して叩き潰してしまえ。

ざっと見た所、この板にはそういう奴がうようよしてるしね。
そいつらが手に持ってるのはiPodじゃなくてソニー製品だがw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:24:55 ID:1aiz+F4X
ユーザーにとって大事なのは、「欠点があるか否か」じゃないんだね。
「欠点を許容できるか否か」なんだ。

完璧な人間が存在しない事と同様、完璧な製品なんてものも存在しないんだから。

Appleは欠点を許容できる範囲に収めて製品を発売した。
ユーザーは許容して購入し、おおむね満足して使ってる。

他のメーカー、特にソニーは、欠点が許容値を上回っちゃった訳だ。
だから売れないしバカにされる。

だから、「iPodにだって欠点はあるんだ!」って今更言い募っても無駄なのさ。
ユーザーもそれは承知してる。
承知した上で「大した事無いじゃん」と思って愛用してるんだから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:48:28 ID:8u9uIBMH
イポ厨の言い訳も相変わらずだな。
欠点があると言いつつも、欠点挙げると必死に否定して
あげくその欠点を無かったことのように振舞うだろう?
だいたい糞のソニーの名前出して比較する時点で頭悪いだろ。
アイポッド使ってる人間がみんなアホじゃないけどさ、マンセーしてる奴が多いのは事実だしキモイ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:59:30 ID:MejhJF9e
>>608
俺も>>607が正しいと思う。
iPodに限らず全ての商品のユーザーに共通した見方だ。

アンチは欠点を指摘したつもりになっても、
ユーザーは使用をやめるほどの欠点ではないとしてスルー
流されたアンチがふぁびょる

スレ最初から、延々そのくりかえしだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:06:18 ID:1aiz+F4X
>608
許容された欠点は無いも同様。
だって「使ってる人は気にしない」んだから。

「気になる人は使わない」のと同じ位当たり前な話。
何もおかしい事は無い。

使わない人が躍起になって、
「気になるだろ?気になる筈だ!気にしろよ!」
とか言い出さない限りはねw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:25:02 ID:N581+Gp8
結局いぽ厨だ信者だと言うだけで具体例もなにも出ない品
まあ、人気が高いとアンチが出るのはwindowsも巨人もiPodも一緒だな
きっと該当板でも同じような事やってるんだろ。

【悪いのはアンチ】巨人信者の言い訳【悪いのはオーナー】
【バグだらけじゃない】Win信者の言い訳【別にトロくない】

とかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:52:08 ID:hizSv+DE
>>607
欠点を許容する、というのはリアルの人間関係でも大切だよな。

完璧以外のものを認めない>>608は、アニメキャラしか愛せないような類の人間だろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:24:23 ID:MejhJF9e
心理学的に、相手に完璧を求めるのは、
オトナをコピーして自分に取り入れ
成長しようとする、子供のそのものの発想なんだよ。

それは裏を返せば自分自身の欠点に対する劣等感だ。
(欠点があるからこそ、成長しようとする)
だからアニヲタに限った話ではなく、子供全般に言える傾向だ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:42:36 ID:N581+Gp8
まて
商品に完璧を求めないのは生産者側の怠慢に繋がるのでは?
人間に完璧を求めるのは愚かな行為だが商品に完璧を求めるのは消費者として当然の行為ではないだろうか?
むしろここで問題なのは存在しない『完璧なDAP』とiPodを比較してるアンチな訳で
(そもそもアンチはただの煽りが8割だが)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:34:29 ID:u1XpvtIC
ipod信者が他のプレーヤーけなしてんだろ?

何偽善者ぶって印象操作してんだ

過去スレ全部読んでこい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:39:15 ID:1aiz+F4X
>615
全部とは言わないが大体のスレにリアルタイムで付き合った
立場として言わせてもらうが、

・ソニー自身がiPodを貶して、
・ソニー信者とGKがその尻馬に乗って、
・仕方なくiPodユーザーがここまで出張ってきた

のが事実。

過去スレ読まなくても現状残ってるスレ読むだけでそれは判るよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:49:42 ID:MejhJF9e
>>615

ID:u1XpvtIC:iPodのどこがいいんだよ
ユーザー:これこれ、この点が良い。他社にはない特徴だ。
ID:u1XpvtIC:他のプレイヤーをけなしたな!信者キモい!
ユーザー:・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:08:50 ID:DnIBGpuM
またソニーのせいにしてんのかw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:17:33 ID:qmdosgzF
>>615
漏れも一スレ目から覗いてるが、アンチがまともな議論してるのは見たこと無い。
大抵アンチが切れてる横で中立の人と信者&ユーザーで会話してる感じ。
まあ時々アンチのことをからかったりもしてるけどねw

>>616
本当にソニー関連かは分からんが
・誰か(複数?)が必死にイポ貶し
・ユーザー及び煽り好きがiPodを擁護
・なんかしらんがアンチ火病
みたいな感じの流れだよな。
最近は怪しげなイポ厨も現れて混沌としてるが。

>>617
あるあるwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:25:05 ID:N581+Gp8
ところで他のプレイヤー貶したってのは具体的なレス番だと何よ?

まさか自演臭い単発ID挙げるような事はしないよな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:28:51 ID:qmdosgzF
>>620
ないことはないんじゃない?
探すのは大変そうだが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:34:59 ID:aMWgOtmS
イポ厨って普通にウゼーよ。
何かあるとイポイポイポイポ言うから。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:14:00 ID:sS49W4NA
さっさとiPodをこえる機種を出せよ
アンチは低脳な煽りしかできないのか?
アンチがまともに日本語しゃべってるの見たことない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:26:02 ID:MejhJF9e
>>622
何かあるとイポイポイポイポ言うのは、
アンチの方だと思われ。

ユーザーは正確に表記する。iPod。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:57:05 ID:qmdosgzF
>>622
イポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイ
ポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポ
イポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイ
ポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポ
イポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイ
ポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポ
イポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイ
ポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポ
イポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイ
ポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポ
イポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイ
ポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポ
イポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポイポ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:21:08 ID:1aiz+F4X
>625
ちょっと怖かった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:37:21 ID:N581+Gp8
・・・

イポイポ団?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:56:46 ID:DnIBGpuM
>>624
AV板やピュア板だと
マジでうざいよ、いぽ厨
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:26:52 ID:N581+Gp8
ここはポータブルAV板だが・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:02:16 ID:Keb067wg
ポータブル板ならイポイポうるさくてもいいのかよ。
ごくごく普通にウザいですよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:06:43 ID:OxH/YYi2
>>628
AV板やピュア板にまでイボイボ書き込んでいるのか。
そりゃウザイわな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:11:20 ID:Keb067wg
ピュアではそうでもないけど、たまに狂って加速したりする。
良スレにイポの話題出すな、と。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:32:37 ID:IleOqdgm
ピュア厨が、この板に定期的に現れては、
オカルトDIYの与太話を撒き散らしたり、
総額何百万のコンポだの、さんざ自慢してるのと同じだな。

空気が読めないバカはどこにでもいる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:00:02 ID:Keb067wg
>>633
憎しみに溢れたレスはやめれ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:06:11 ID:2YDS58mB
>>634
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエm
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:08:38 ID:Q0ryotur
で板違いの厨がウザイのと、この板で騒いでる事に何か関連性があるのか?
せめてそのイポイポうるさいと言うのが具体的に何なのか位貼れと・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 04:06:31 ID:BZIfmtl8
アンチが脳内シャドーボクシングしてるだけ

敵の実体が常人には確認できん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:01:39 ID:yE/hZM8G
単にこことピュア板の仲間割れを狙ってるだけなんだと思うが。
なんか怒られて「僕知らないよ○○ちゃんがやったんだよ」って言ってる子供みたいだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:49:09 ID:M1Md8/6P
でも実際ちょっとでもイポを否定するようなことを書くと
スレ住人の誰かが急に怒り出す場合ってのは結構あるな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:47:40 ID:Kpbqe8RL
>>639
具体的なレス番どれよ?いや、嫌味で聞いてるんじゃなくて。

アンチの脈略無い勝利宣言なら良く見るけど・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:59:59 ID:qnRxYrjm
アンチが居るスレを見てる時点でもうおかしいんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:06:05 ID:ERafkDS4
アンチスレがこれほど乱立している現状を考えれば

どちらが善でどちらが悪かは火を見るより明らかだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:09:02 ID:7rzfCTrV
>>641
え?スレタイ「イポ信者の言い訳」ってことは
アンチ以外のレスをアンチが叩くって寸法じゃないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:11:55 ID:lAtH/Hc9
漏れはvictor信者でiPodのことは全く知らない。
ただ、他板にドカドカ入ってきてこういう書き込みされると
漏れの中のiPodに対する印象が非常に悪くなる。
何とかしてくれない?


671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/27(木) 13:11:07 ID:nEJFGsxz
もう倒産でいいよ
明らかにiPod+iTunesの方がいいから
専用ソフトが無い辞典でくそ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/27(木) 18:02:24 ID:nEJFGsxz
iPodのデザインなら、100kくらいでも買う気にはなるが、こんな糞じゃ1kでも高すぎだ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/27(木) 18:30:33 ID:nEJFGsxz
粘着なんかしてない
こんな糞機種騙されて買うかわいそうな奴を助けようとしてるだけ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/27(木) 21:38:16 ID:nEJFGsxz
iPodの周辺機器だけ作ってろよ糞ビクターが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:19:42 ID:7rzfCTrV
↑その程度のアンチのレス沢山あるって。
お互い様なんじゃない?

人格評価を製品の良し悪しに結びつけるのがおかしいだろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:37:31 ID:DthgmZHc
それを地でやってんのがiPod信者だろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:44:39 ID:7rzfCTrV
だからその信者の定義を言えや
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:49:05 ID:lAtH/Hc9
>>645
漏れはビクター以外のスレはほとんど見ないので
お互い様かどうかは知らない。少なくとも、漏れの見ている
スレではそういうことはほとんどない。
まぁビクターもアレだからこの板では忘れられてるような存在だけど、
そんな過疎スレに来てまで宣伝していくのがウザイ。
それを言いたいだけ。


>人格評価を製品の良し悪しに結びつけるのがおかしいだろ。

ごもっとも。
もちろん製品は悪いわけじゃない。すまなんだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:16:46 ID:EoItI53J
>>644のような書き込みはiPod信者の煽りというより
ビクターアンチの煽りにしか見えないんだけどな
iPodはただ、餌にされただけで
そのレス見てiPodのほうがやっばイイとかiPod買いてーと思うようなら正直頭がおかしいと
少なくとも間接的に品性貶めているわけで(本気で良かれとやってるなら)これは信者と呼ぶよりただのバカと呼びたい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:24:59 ID://OXD03W
>>649に一票。
てか、更に付け加えるとビクターアンチでもないと思う。
ただ単に穏やかに進行しているスレを荒らしたいだけ。
その手の輩は、ID変わると別のメーカや機種のスレ行って
「×××なんて低脳しか使わねよ。」とか書いると思うぞ。
信者でもアンチでもない、華麗にスルーしとけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:19:08 ID:EVP6dC1l
これこのスレで5G最高とか叫んでたバカ?


[3]名無しさん@お腹いっぱい。<>
2006/05/14(日) 00:02:03 ID:1hYkp89P
現時点では、iPod5Gが最高音質です。
それ以外の機種はゴミ同然の出来で、評価の価値もありません。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:26:40 ID:wDUVSgtY
別にそんなもんコピペしなくてもいいよ。
「論破」とか「証拠」とか言ってる段階で十分イタイ。
イポ厨はウザいけど、多分居なくなることはないから、
せめて地味に愚痴らせて。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:05:12 ID:2YDS58mB
>>644
どうも四月の頭ぐらいから怪しい信者が出始めたみたいなので出来れば三月以前のをいただけますか?
654648:2006/05/15(月) 20:34:09 ID:lAtH/Hc9
>>649-650
あぁ確かにその可能性もある罠。
脊髄反射で書き込んでしまったけど
心証を悪くしてしまったらすまない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:02:37 ID:Q0ryotur
>現時点では、iPod5Gが最高音質です。
>それ以外の機種はゴミ同然の出来で、評価の価値もありません。

確実にアンチの自演だろこれ。具体性が全くない。
ソニー信者とかピュアオーディオ板の人外魔境に聞いてみろ。
信者なら「なぜ、〜が素晴らしいか?」について聞いてもいないのに語るぞ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:55:11 ID:PE3RYOzY
ヒントつGateKeeper
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:21:55 ID:L7etlY3T
>>42-

658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:27:33 ID:KG3thOVV
おまいら、iPod好きか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:29:23 ID:wDUVSgtY
嫌いじゃないけど、よく使うプレイヤーは他にあるって感じ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:58:25 ID:7HRVdmGi
家で使うこと前提でヘッドホンアンプの話してるところに
iPodのHP出力の話持ち出されたりすると確かに不快。@AV板
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:43:28 ID:oskh7F1j
それがイポをマンセーする為の前フリだったりするからヤだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:06:45 ID:f9aZcNGM
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060516/creative.htm



エエエエエェェェェェ(´Д`;)ェェェェェエエエエエ

どう見てもパチなのはクリの方です。
本当にありがとうございました
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:59:57 ID:oVHlZ2si
>>662
こりゃ酷い
明らかに栗がiPodをハクってるな
元の方を訴えるなんて、チョソよりもたち悪いよな…

マジで栗死ね、こりゃ栗のサイトにでもF5やった方がよくないか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:58:40 ID:wnOXoRI2
なにその朝鮮人並みの行動

それはさておき、いつも通りの身の程知らずで頭足らずな半島人らしい行動だなぁ・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:29:08 ID:TiQkTjE7
栗は華僑だろ。

半島人の1兆倍たち悪いぞ。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:36:01 ID:oVHlZ2si
とりあえずさ、栗に抗議メール送らねぇか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:41:59 ID:VTVaVjvY
>>662
CREATIVE、iPodのパクリプレイヤー発売
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133948889/l50

何をいまさら感ではあるが
これは訴えられても仕方ないだろ
どっちかと言えばまず外観で訴えたほうがいいと思うが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:39:56 ID:cNbh8JIY

水を得た魚状態のいぽ厨軍団です(´∀`)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:06:28 ID:wnOXoRI2
華麗にヌルーして新しい話題をどうぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:41:05 ID:xL3ydF4X
栗が特許をとったのは初期から採用してたインターフェイスの事?
だとしたらほとんど全てがパクリになる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:53:33 ID:f9aZcNGM
これで本当に販売差し止めになったら栗は米全土のiPod販売店と購入予定者に訴えられそう…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:57:31 ID:wnOXoRI2
>>671
アメリカだけにありそうだな・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:53:05 ID:C48/KeIZ
誰も栗支持してないのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:57:34 ID:C48/KeIZ
ちなみに
2000年9月 クリエイティブがNomad Jukeboxを発売
2001年1月  ZEN特許出願
2001年10月 iPod発売
2005年8月  ZEN特許取得



まあ栗は微妙だが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 05:10:10 ID:Ypl1zfs3
なぜにこんないまさらの話題で盛り上がっているのか・・・。
「nano買って初めてこの板にきて、初めて知りました」みたいな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:51:14 ID:0c1iGZ5j
さて、とうとう信者の印象操作が終わった訳だが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:40:22 ID:m3yjqa0W
綺麗にスルーして栗が無謀な挑戦を挑んだ理由について考えてみようか


・・・経営難?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:31:58 ID:eo3DmzxW
>>674

appleの技術横取りと企業力の勝ちな訳か


ひでぇ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:54:46 ID:w/Zmf9nk
問題なのは件の特許がごく基本的な事柄についての特許という所。
極端に言えば「その包丁は俺のだから使うな」みたいに怒り出して、
料理してる奴から包丁と既に出来上がった料理を取り上げるようなもの。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:09:56 ID:BNq+o9SN
だから何が言いたいの。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:29:36 ID:zW12dqgN
マカーの

WindowsのGUIはマックOSのマネ

みたいな議論だって言いたいんじゃないの
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:22:45 ID:YaXeQxtm
>>679
でもAppleだって(ZENが先に出願してたせいかとれなかったようだけど)
あの特許とってたら他社を訴えていたんじゃないの?お互い様としか言いようがない。
一太郎訴訟や今回の件を見てるとソフトウェア特許の存在そのものがバカバカしい気がしてくる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:56:02 ID:4UjB72/T
>>682

先に技術を開発した方の勝ち

特許を取った技術ならそれを使うには金を払わなければいけない

これ社会の常識ってやつじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:57:58 ID:qkCsTJvq
お互い様?


ハゲワラ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:27:07 ID:BNq+o9SN
訴訟戦争を戦う百戦練磨の米国企業が、
どんな対抗策に出るかってのは、これまでも何度もニュースで報じられてきた。
両者とも最終的には、最も自社の利益につながる選択をするはず。

経済はもとより、特許法の理念すら知らない中高生が
首を突っ込んでいっぱしの事を書けるような
単純な話じゃないことだけは確か。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:57:22 ID:fM/DM0VJ
てゆうかイポ厨はこのノリで突っ走るから鬱陶しいんだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:08:27 ID:w/Zmf9nk
>>686は箸が転がっても鬱陶しいお年頃
688大金持ち:2006/05/18(木) 21:35:10 ID:uCLpf8XP
お金ない奴はここで稼げ!!
http://osaifu.com/?atc103
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:55:22 ID:Qpxgt9hX
アメリカの訴訟制度はプロですら理解仕切れてないからあんな事になってるんだろうに・・・
つくづく陪審員精度ってどうよとか思う。
特にアメリカ人あんまり頭良くないから
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 04:02:31 ID:tLR9PMe6
頭良くない奴がパクッて売り出したiPod推進してる奴ワロス
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:12:43 ID:v+kRH7lx
>>689
法律は、説得の学問といえる。誰を説得?
権力の正当性が民主政にある国家なら市民をだ。

それなら象牙の塔の一部の碩学にしか理解できない
高度で複雑な法体系で運用していいはずがない。

陪審制ってのは、正義を体系化したところの法を
市民側にたぐり寄せる有力な制度だ。
正しさや正確さだけが正義ではないのだよ。工房。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:55:24 ID:pspYB68s
なにこの無茶な煽り
煽りたいにしてもスレタイから乖離してる上に強引過ぎるだろ・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:08:19 ID:2glbVfL3
裁判員制度って一審だけじゃんw アホらしw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:28:37 ID:S3un5Rtf
IDがpsp発見
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:47:25 ID:F+KxKwWV
ありえない解決策を練る
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:43:10 ID:pspYB68s
>>695
は何が言いたいんだ? 誤爆?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:51:19 ID:S3un5Rtf
栗とアポーはお互いパクリ杉だからお互い様だな。
マネシタみたいにならないようにしてほしいものだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:02:33 ID:/wLV8nlb
>>697
マネシタはDAPに関してだけは一人で突っ走っちゃってる感が
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:37:05 ID:dG84pfSj
でも、松下がiPodのパクリ発売したら俺は速攻で買うよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:29:31 ID:0irHaBo4
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:27:38 ID:NWNeZ4s7
Victorなら買うけどPanasonicは買わない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:22:59 ID:viyir51v
いちばん丈夫で長持ちしそうではある<松下製
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:36:56 ID:2SpQX5v+
Victorはいらないなあ。
まだ松下の方が先へ続きそうだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:54:14 ID:uRClRv9B
パナは浜崎あゆみをCMに起用するのはやめてくれ
それだけで購買意欲そがれる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:16:33 ID:m+ghedbT
マネシタはあの腐りきった企業体質がなんとかならんと買う気にならんな。
殺人ヒーターとかどんだけ隠蔽してたんだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:58:37 ID:Kp+Fj6XP
隠蔽はしてないと思うが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:22:15 ID:crXeAhC4
>>705
あまりデタラメ書くと訴えられるぞ
あれだけ正直にCMまでやったのがどこが隠蔽なんだか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:24:33 ID:2SpQX5v+
隠蔽はしてないな。
いずれ公表するつもりで、問題発生後危険を
知りながらずるずる発表を引き伸ばしただけだ。

決して隠蔽ではないな。発表するつもりだったんだから。
うんうん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:40:46 ID:sDPcUMlg
>708
事故が起きた事で問題がみつかって、
すぐさま全台回収、保障、TVでお詫び広告連打、の流れじゃなかったっけ。
「引き伸した」って話も聞いた事無い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:11:00 ID:QEKx67oc
>>708
其の事故が起こる前から危険性はわかっていて、
一部機種について修理にまわされたものを内密に
交換名目で危険箇所を取り替えていたってのを、
後に暴露されたのを知らんのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:04:59 ID:MMJX1bCl
>710
暴露時のソース希望。初めて聞いた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:13:27 ID:+t39QfJY
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:11:42 ID:MMJX1bCl
>712
ありがとう。

酷い事件ではあるけど、なんか全然別種の酷さの様な。
これ安売り量販店潰しの裏工作の記事だよね。
(勿論これはこれで言語道断)

> 一部機種について修理にまわされたものを内密に
> 交換名目で危険箇所を取り替えていたってのを、

・・・っていう話がどこにも出て来ないけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:50:59 ID:QEKx67oc
>>713
問題は幾つもの要因と、松下の発表が食い違い、複雑となっているが、
その記事で出ている機種は、死亡事故を起こした機器の前モデル。
松下は、修理の際のミスや、一部機種の偶発的な事故と何か起こる都度発表してきたが、
構造上の欠陥をそのまま残していた疑いが強い。

極めつけは
福島県で発生した1月の最初の事故後、無料点検キャンペーンとして
問題部品の交換を指示していたこと、それを報道されるまで隠蔽していたと報道された。
これは4月の最初の事故公表前。
つまり松下は事故が起こることを予見していながら放置していた。
日経、読売などで報道されたが、現在元記事は消失している。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:01:21 ID:QEKx67oc
かろうじて拾ったのは以下。これで満足できなければ自分でぐぐって探してくれ。

【社会】松下製温風機CO中毒の公表2ヶ月前から、「無料点検キャンペーン」で部品を無償交換
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134250226/

★温風機中毒の公表前、松下が部品を無償交換

 松下電器産業製の石油温風機による一酸化炭素中毒事故が相次いでいる問題で、
同社が事故を初めて公表する約2か月前から、顧客サービスキャンペーンとして、問題
の部品の無償交換を始めていたことが10日、わかった。
 最初の死亡事故から約1か月後で、同社は、遅くともこの時点で原因の重大性を認識
していたとみられる。キャンペーンでは無料点検をPRする一方、販売業者には原則、
部品交換を指示していた。

 同社は2月10日、温風機を含む97種類の石油機器の製造を3月末で打ち切ると発表。
「ご愛顧御礼キャンペーン」として、うち温風機29種類に限って無料点検を受け付けるとした。
 これより1か月以上前の1月5日、同社製のFF(強制給排気)式石油温風機を使っていた
福島県のペンションで宿泊していた小学6年男児(12)が死亡、父親が重体となる事故が
起きた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:02:58 ID:QEKx67oc
 無料点検対象の29種類のうち、25種類は一連の事故を受け、経済産業省が先月29日、
回収命令を出した製品だった。
 関係者によると、同社はキャンペーンにあたり、販売業者らに購入者名簿の提出を求めた
ほか、原則、バーナーに空気を送るゴムホースを銅製ホースに交換するよう文書で指示。
事故については知らせなかった。
 同社が事故を公表したのは、長野県で同様の事故が2件(5人軽症)相次いだ後の4月20日。
会見で、老朽化によるゴムホースの亀裂を原因の可能性として挙げ、銅製ホースに無償
交換することを初めて発表した。

 同社は「キャンペーンは、あくまでお客様への感謝の意を示すためのもので、事故を受けた
対応ではない。公表が遅かったとの指摘には、反省する面もあるが、原因の調査に時間が
かかった。事故を隠す意図はなかった」としている。

(2005年12月11日3時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051211i201.htm
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:05:58 ID:QEKx67oc
>老朽化によるゴムホースの亀裂を原因の可能性を挙げ

この発表の後で、こんな記事も暴露されている。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133924176/
★「ねじ締め軽くて十分」 松下温風機交換マニュアル

・石油温風機による一酸化炭素(CO)中毒死亡事故を起こした松下電器産業が、
 温風機に外気を送り込むホースの交換作業マニュアルで、接続部のねじについて
 「軽く締め付ければ十分」と指示していたことが7日、分かった。

 山形県内の男性(82)が、ホースを交換後にCO中毒で重体となっており、山形署は
 接続が不十分だった可能性もあるとみて、業務上過失傷害容疑で山形ナショナル
 電機の修理担当者らから事情を聴いている。
 松下電器は、今年4月に石油温風機の欠陥が判明した際に、欠陥個所のホースを
 交換するための処置マニュアルを作成し、修理担当者に配布。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000099-kyodo-soci

こんな調子の松下発表→暴露が多重に折り重なっているのでわかりにくい。
ただこれでも松下を信じられるなら、もう何も言わない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:59:55 ID:MMJX1bCl
なるほどねぇ。松下電器っていう会社そのものの病巣な訳ね。
ソニーも駄目松下も駄目となると、もう海外の製品買うしかなくなるな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:03:09 ID:2t/NgTli
てか、大企業は大抵こんなもんでしょ。
基本的に、高学歴だけのお偉いさんが仕切る上層部は腐ってる

末端の技術者が優秀かどうかは、企業体質だけじゃわからないよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:04:39 ID:aPJHpEJ3
そういえばナノ歯車作った中小企業は採用基準が先着順だったな
さらに完全年功序列制とか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:06:55 ID:vFQjf+Q6
まぁMP3プレイヤーで死亡事故は無いよなぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:19:34 ID:J0b31GRJ
電池破裂で腕一本無くす事件とかなら考えられるがな
ノキアの携帯が爆発した件もあるんだし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 05:19:56 ID:n7GboQ18
ノートPCだけどAppleも何度か爆発事故起こしてる。

最近だとMac板に爆発で大穴空いたiBookの写真がうぷされた。
あの威力だと、もしキー入力中に起きてたら右手もげてた可能性すらある。

これがもしソニー製品だったら、アンチソニーとApple信者はありとあらゆる場所にコピペ爆撃しまくったろうなー。
逆にGKはApple叩くチャンスなのにコピペ爆撃はほとんど無かった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:54:48 ID:eXCHL880
結局あの爆発事件はどう決着したんだろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:09:02 ID:aPJHpEJ3
アンチソニーはともかくなんでApple信者がそんな事するんだ?
対M$ならともかく
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:57:15 ID:U/LoXBLC
ていうか、いぽ60GBって何に使うのよ

消耗品でどんどん新製品が出る様な物に60GBって…


しかも読み込み遅いし

あんなの買う奴の思想がわからん
実際よく聞く曲なんか10曲あるかないか程度だろうに


そういう俺はSiGNEO A200(512MB)ユーザー
前iPod nano 1GB持ってたが落としてぶっ壊れてSiGNEOユーザーに
FLASHメモリタイプは壊れにくいし読み込み早いから最高
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 04:57:06 ID:Ve0tOF18
よく聞く曲なんか10曲あるかないか程度の人間には、ちょうどいいんじゃないか?
本気でそう思うよ。煽りでなく。

多くの人に支持れているiPodだが、万人に便利な道具なんて存在しない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 06:03:44 ID:QV0gROYd
よく聞く曲が10曲あるかないか程度が普通だろ

一日中音楽聞いてられるほど暇な奴はPCで聞いてりゃいい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:27:31 ID:yyUW6poH
>>728
10曲くらいならエバグリあたりの1000円しないヤツで十分だろう
メモリー込みでも3000円でおつりくるんでないかい


ちなみに気分でプレイリストを変更する俺の場合
よく聴く曲は150曲くらいはあるけどなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:33:57 ID:aT7QHEVO
>>721
アイポは内蔵電池爆発事件があったんだが。
アイポ信者はそんな新しい事件すらもなかったことにしたいのか?

左胸ポケットに入れている場合や液晶に顔を近づけている場合など、
場合によっては使用者が死ぬ危険もある不具合だぞ?
アップルはその事件にたいして回収どころか仕様変更すら行っていない。
マネシタは全回収してるだけマシだろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:36:50 ID:p/3OiLwr
>>729
一曲四分として
150×4=600

どんだけ外で暇なんだよ
んで毎日10時間?
いぽの場合毎日充電乙
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:51:34 ID:yyUW6poH
>>731
昼休みに10曲くらいしか聞かんよ
ただ日によってプレイリストが違うから150曲くらいにはなる
毎日同じの聞いてたら飽きるだろう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:54:50 ID:niYrp3vD
>>732
なんだ、実際(一回の使用)聞くのは10曲程度ではないか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:18:58 ID:yfFzStwy
>>730
リチウムイオンバッテリーの爆発の危険は
別にiPodだけじゃなくてほとんど全てのDAPに起こりえる現象ではないかと。
ノートPCとかも。まあほとんどは過充電とか高温に晒すとか特殊な状況なわけで
普通に使っていれば問題ない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:26:26 ID:Tcw6ijoC
あら、最近はクルマにだって使われてるわ、リチウムイオン
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:39:15 ID:35F1BONd
>>730
爆破って、海外でジーンズにiPod入れたまま洗濯しちゃって
それを直そう分解していたら破裂したって話だよね。
どうせ乾ききらない内に分解しようとしてショートさせたんだろ。
たまたま使ってたのがiPodだったってだけで、
他の機種でも十分起こりうる話。

お前の言う様に通常使用範囲内で破裂したら問題だがな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:02:03 ID:q8stOAdC
なんでiPodだとすぐこういう擁護が入るの? ネット監視されてる?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:09:56 ID:35F1BONd
>>737
擁護でもないんでもない。
情報は正しく伝えろってだけ。

今回はiPodってだけで、仮に他機種だったら
その機種の名前に置き換えて書き込んでるよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:29:39 ID:W25w83f7
>>728
よく聴きたい曲が10曲しか思い付かないなんて貧相な人生だな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:09:30 ID:NxU5WF1T
>>738

他の機種の良いとこ挙げてくれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:21:34 ID:Ve0tOF18
>>740
圧倒的に良い点は、
他人を真似した形にならないってことだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:24:34 ID:Ve0tOF18
>>728
延々に持ち歩いてその10曲を聴くのか? よく飽きないな。
音楽に興味が無いなら、こんな板に来なければいいのに。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:58:06 ID:5VB1nFXa
>>742は書き換えができないROMに焼いて持ち歩いているらしい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:10:56 ID:Q2DywQi0
(一回の使用で)よく聞くのは10曲程度
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:16:50 ID:5vs7x7jM
10曲からしか選ばないの?
最低お気に入り200曲ぐらいから
その時の気分で選びたいね。

外出前に聞く曲が限定されるのはイヤ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:18:53 ID:35F1BONd
>>740
なんでそういう展開になるか分からんがとりあえず答えとく。
但し、他の機種は使った事無いからカタログ情報等から
勝手にイメージした内容なんで、使用感とか音質とかは答えられんし
事実と違ってもご了承くだされ。

・ソニー
やっぱり再生時間かなぁ(特に香水瓶)
50時間持つかどうかは分からんが少なくともiPodより持ちそうな感じ。
週1,2回しか人PC立ち上げないような友人には候補の一つとして勧めてる。

・パナ
記録媒体を入れ替えるってのは、カセット時代から続いてるし
MDからの乗り換え組には違和感無く使えるんじゃねぇ?
それとSDカードいっぱい持ってる人なんかが資産の
有効利用って事で使っていくてのはいいかもね。

・東芝
ギガビ。
名前しか知らんから答えられん。

・その他のメーカー
たくさんありすぎて分からん。
つうか書くのめんどくさくなってきた。

あと、乾電池式もいいかも。
国内じゃよほど辺鄙な所に行かない限りコンビあるから
予備を持っていなくてもすぐ購入できるしね。

と、こんなところかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:21:01 ID:35F1BONd
× 週1,2回しか人PC立ち上げないような友人
○ 週1,2回しかPC立ち上げないような友人
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:04:40 ID:5Wx3Mvi9
>>745
200曲の為に60GBいんの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:15:56 ID:XVc5Xc33
>>748
最低お気に入り200曲ぐらい
最低ね。

手持ちの楽曲がほとんど入るのは素晴らしいですよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:43:58 ID:3ht4ggjF
>>749

PCに入れとけ

電池変えられないモデルチェンジしまくりの物って消耗品だよね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:13:48 ID:Ve0tOF18
>>750
だからさ。PCに入れたら持ち歩けないだろ。担いで歩けってか?
曲数が多いから、気分にあわせた選曲ができるし、
シャッフルさせても飽きないんだろ。

それにモデルチェンジしても音楽再生機能は古びないから、
新製品が出てもそれほどがっかりしないんだよ。
いまでも初代機を使っているユーザーがいるくらいだ。

消耗電池は変えられるよ。1年以内なら無償。1年過ぎたら6800円で新型にできる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:50:37 ID:35F1BONd
>>750
オレはPCも消耗品(特にHDD)だと思ってる。

>>751
>手持ちの楽曲がほとんど入るのは素晴らしいですよ。
>>750は、多分この一文を見てお前の事をiPodに転送したら
PC上から消しちゃうタイプとよんだんじゃなかろうか。
電池交換云々は置いといて、落としたり水にぬらしたりして
いつ破損させても不思議じゃないからPCにもデータ残して置けよって事だと思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:02:57 ID:35F1BONd
あ、>>749>>751ってID違うじゃん。
別人だったのかよorz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:36:53 ID:hId6qpDi
>750
>電池変えられないモデルチェンジしまくりの物って消耗品だよね?

ウォークマンの時代から携帯プレーヤーなんて消耗品だよ。
2年ごとに新型買って使うのが一番良い。
大体2年ごとに技術革新あるしね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:00:13 ID:vwHAyv+2
10曲くらいしか聴かないのに大容量なんかいらないじゃないか

って、どこのメーカーでも大容量モデルを何で出してるか考えた事あるのか?
曲の入れ替えからして面倒だし気分によって聴きたい曲が変わったらどうするんだ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:42:24 ID:lMJg/7U+
入れ換えればいいではないか



新しい曲を入れるたびにいちいち繋ぐのは面倒じゃないのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:06:35 ID:D3/uPuod
何の為のiTunesなのさ?
あれは繋ぐ>放置の為のソフトだべ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:01:02 ID:/VL9NG/Q
>>756
いいではないかって・・・
入れ替えるためにわざわざ出先から家に戻るのか?

メディアの入れ替えなんて作業は、車内や自宅のような
落ち着いた環境でやるものだよ。車内でも若干?が点るってのに、
まして歩きながら?立ち止まってメディアの入れ替え?
馬鹿馬鹿しい。

多くの人は経験しただはずだ。
結局は聴くかどうかわからない「替えのメディア」を持ち出す手間が面倒で、
外では、お気に入りの1枚をポータブル機に入れっぱなしにして聞く。
じきにそれに飽きて、持ち出さなくなるのは必然だ。
それがウォークマンブームの終焉だった。

「ライブラリを全曲持ち出す」

欠点を消したことで、ポータブルオーディオ市場に再び火がついた。
いまさら時計の針を逆に戻すことはできない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 06:47:52 ID:d6NlYdiG
「あのテープに入ってるあの1曲を頭出しして聴く為だけに、
 俺はこの混雑の中立ち止まってカバンをひっくり返さにゃならんのか?」
からの開放って事だよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:47:42 ID:LmGlr8Fn
しかも、そのウォークマンよりもiPodの方がずっと高音質なわけだし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:56:36 ID:aGrQChk0
>>758
プレイリスト



入れ換え

メディアじゃないだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:01:07 ID:fZl4U5GU
>>759
あの一曲を探すために立ち止まってフォルダをクルクル探し回る
60GB全部入れたら何分かかんだ?

>>760
ソース
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:10:48 ID:yF4+MKVN
>>762
それをしなくて良いように
スマートプレイリストがある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:13:48 ID:7k//o4+b
外付けハードディスク>iPod60GB


技術革新があるDAPは消耗品
使い捨て
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:26:14 ID:6AiwyuOp
技術革新がないものを使いたくない。
どんどん便利になってほしい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:55:32 ID:mii9jb5t
>>762
聞き比べたら一発で分かると思うが

自分の耳を信じて試聴してこい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:35:25 ID:LmqaRieg
gigabeat>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>iPod>>>>>チョニー製品

音質だとこんな感じ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:55:27 ID:WjmFnJmV
ケン・victor>ギガビ>>>NW>>相川>いぽ


僕の耳にはこう聴こえました><
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:46:55 ID:F6Sjylik
>>762
俺は、アルバム単位で聞いてるから多少は容量ないと困るなぁ
と言っても、5Gありゃ十分だがな

ipod60Gって再生時間目当てで買ってる人がほとんどなんじゃないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:12:58 ID:+yR/RIhK
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133018532/76-81
イポ信者って無知でイタすぎなんですけどwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:54:37 ID:qjxXuA5o
チョン工作員=GK≧いぽ厨=アンチいぽ厨≧ken儲
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:22:33 ID:VAHQ118q
>>771
不等式わかりません><
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:23:15 ID:c9RsIH8Y
>>762
>あの一曲を探すために立ち止まってフォルダをクルクル探し回る
>60GB全部入れたら何分かかんだ?

歩きながらで4秒程度かな。使うのは親指だけだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:45:37 ID:ZiQr0/Hc
60GBってロスレスやらビデオみたいな容量食うやつにはイイんでないの

>>762
じつはホイールって加速かかるんで思ったほど時間はかからない
アップルってこういうのが好きっぽい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:26:28 ID:s2WJKX4e
iPodnanoとネットワークウォークマンNEーE405使いの俺が来ましたよ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:41:14 ID:25eVuaF2
>>774
音楽趣味の奴は、不可逆圧縮だけでライブラリ60G超えている人も珍しくないよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:19:47 ID:D3/uPuod
使った事ない(or機能を理解するほど使ってない)のに批判しようとすると
突っ込まれて火達磨になるぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:24:31 ID:DVsOrsRa
>>777
あんた、なんかiPod臭いIDだな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:31:27 ID:D3/uPuod
>>778
かなり無茶な読み方だな・・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:07:12 ID:VXf66qog
みんな4Gぐらいからのドンシャリ路線のが音が良くなったと言ってるけど、
俺は手持ちの5Gと2Gでは断然2Gが好き。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:36:33 ID:SswEZcf3
俺も5Gと4Gでは4Gのが好きだった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:36:22 ID:idkBttBu
糞耳乙
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:01:28 ID:aYb0j4SX
いや、実は俺も4Gの音の方がバランスが良いと思う。
聴き疲れしない感じ。
もちろん、4G(photo)と5G両方持っている。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:41:16 ID:G6FSo23W
糞耳乙
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:56:09 ID:0MCPNutW
機種名晒さないのはアンチのデフォですか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:05:02 ID:WbBhFnDZ
>>780
4G5Gは測定結果ごくフラットなんだがw
3〜4万くらいの下手な据え置き安物CDより美しい直線が見れる。
ぐぐってみろよ。すぐにグラフが出てくる。

2Gは上下がすっぱり出ない酷いカマボコの上にS/Nが最悪に悪い。
S/Nをappleが公表しないのはS/Nが悪すぎるからだと、
アメリカの信者間でも話題になった程の酷さだ。
ポータブルでのS/Nの悪さは(デジアンのKENWOODを除いて)
解像度の悪さや音場の狭さに直結する。
測定したサイトが以前なた筈だがな。
ナローレンジ極カマボコ糞ノイズ発生機の2Gが好きなのはお前の勝手だが、
進化してよりフラットにより高解像によりクリアになった4G5G(とはいっても
所詮イポが糞音なのには変わりないが)を貶すのは、信者として下策と思うがどうだよ?

>>783
聞き疲れしないのは解像度が低くレンジがナローな証拠。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:14:20 ID:aYb0j4SX
>聞き疲れしないのは解像度が低くレンジがナローな証拠。

とは限らない。逆は真だがね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:22:16 ID:WbBhFnDZ
>>787
アフォか?
ポータブルというスペースもコストも限られた機械の中じゃ、
解像度が低くナローレンジなのをスムースな曲線のカマボコに味付けすりゃ聞き疲れしない機械になんだよ。

確かに最高級のSACDになれば、聞き疲れもしない上に高解像ってのは可能だが何百万円の世界だ。
ポータブルじゃコスト面からもスペース面からもできねえよ。
できんのは性能の低くならざるを得ない設計をいかに味付けで誤魔化すかだ。
3G以前のイポが味付けしてない音なんてのは信者の妄言。明らかに味付けが濃い。
4G5Gが味付けの薄い音なのは認めるがな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:26:59 ID:aYb0j4SX
休日は日本語ができないバカが多いな。
逆は真だと書いてあるだろ。意味わかる?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:55:55 ID:MZDYH/Xh
実際多くのミュージシャンがipodを使ってるし、音質は間違いなく良い。
それとデザインも秀逸。
クリエイティブなインスピレーションをクリエイトするにはあれくらい洗練されたデザインじゃないとダメ。
持ってるだけで色々なアイデアが頭の中にクリエイトされてくる。

一方日本のメーカーのものはまずデザインがダサすぎる。
あれじゃあダメだ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:17:10 ID:Mfs2NV0V
2GのS/N比は結構いいよ。
30Hzぐらいから落込みが見られるけど
音音域はまずまず。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:31:54 ID:AzR+DMga


アッブルコンピュータ、重さ20グラムの小型軽量オーディオプレーヤーを発売
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000047-zdn_lp-sci
アッブルコンピュータは5月26日、
重さが20グラムと小型軽量のポータブルオーディプレーヤー「YP-F2」を発売した。
価格はオープンで、同社直販サイト「アッブルストア」での販売価格は1万2800円。
カラーはホワイトとブラックの2色。



ンこー終わったなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:45:13 ID:S0E8v87h
>>792
一つ聞きたいんだが何したいんだそれを貼って?
ボケなのか?突っ込んで欲しいのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:58:12 ID:XWndtm57
>>792
ワロタ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:36:56 ID:harZVs5q
>>792
iPodも中身はサムスン製だが、表にサムスンって書いてあるからiPodとは違うだろw

796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 03:10:04 ID:ABgNYIiE
分かりやすい自演だな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:41:45 ID:1rXpEu+s
つうか型番でサムスン製とすぐわかった人は重症
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:46:21 ID:db6/BY/p
アイポッドが高音質な理由は

「ミュージシャンが使ってるから」


ヒント スポンサー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:01:11 ID:NdtC5lOM
ソニーミージック所属のミージシャンがウォークマンを使わないのは何か理由があるのでせうか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:58:49 ID:xNVTPkqU
Appleが何をスポンサード出来ると言うのだろうか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:52:54 ID:VUisEV8g
そうかそうか。
プロのミュージシャンや、音大の学生にiPod率が異常に多いのは、
Appleから金をもらっているのか。Apple大赤字だな(w
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:08:15 ID:suhaviqO
音悪けりゃミュージシャンは使わないしな
決定的な証拠を出されて反論でいないアンチワロスw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:30:53 ID:VhzOZbMe
ミュージシャンってったって、いま売れてる音楽の一握りしか音にこだわりあるような音楽作ってないらしいじゃん。
いま店頭にならんでる音楽のほとんどは、音自体は決してきれいではないらしい。昔に比べて音圧が増えて耳には迫力
あるように聴こえてるだけであって。まぁ、そういうご時世に音が悪いことで流行物が売れなくなるような時代でもな
いってことだよね。

悲しいかな現実はこうなんだ。逆に言えば音にこだわりをもって、音楽を生業にしてるひとにとっては不幸な時代なんだとも思う。
ジャンクフードみたいな音楽をたくさん消費する時代なんだね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:02:20 ID:VUisEV8g
「らしい」って(w

昔に比べると、録音技術の発達で音自体は全然綺麗。
耳に迫力あるように聞こえるのは、コンプレッサかけてる現在よりも、
昔の音の方がダイナミックレンジが大きくてよほど迫力があった。

高校生がいい加減な嘘書くんじゃないよ。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:28:33 ID:3ZLOytHl
まあ周波数特性だけなら5千円のCDラジカセの方が遙かにマトモだけどなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:34:58 ID:R4EkOiii
http://www.apple.com/jp/itunes/interviews/sketchshow_large.html
MDの時代が終わったっていうのが僕はうれしい(細野)。

不幸な時代どころか、すこしはましになったという認識のようだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:45:58 ID:/zZdH4F0
てか、ミュージシャンが使ってるのは聞くに堪えないドンシャリよりマシ

って理由な悪寒
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:18:10 ID:TLkkygHr
ミュージシャンだってただ有名だから使ってるだけじゃないのか?
音質を気にしてイポ使ってるミュージシャンなんかいないんじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:35:36 ID:gGWux4Le
>808
そりゃ君の周囲のソニーミュージックにはそういうのしかいないのかも知らんが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:52:27 ID:1VjN7ueN
なんか書くとソニーの話題を持ち出して反論するって事は相当ソニー製品を意識してるって事でok?
HDDウォークマン持ってないから実際どんなもんか知らんけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:01:28 ID:5nVCnTpC
>>810
単にDAP持ってる友人が10人いたときにiPod7人、walkman2人、それ以外1人な現状のせいな気が。
自分が持ってない、友人も持ってないとなると比較する手段は一気に減るし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:24:49 ID:/zZdH4F0
sonyの話が出ただけで「ソニー製品を意識して」

同じ手の使いまわしはもうヤメレ
業界2位でiPodに実際に喧嘩売って完敗したsonyを引き合いに出さない方がおかしいだろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:38:21 ID:ySIxBhav
ソニーのネット工作員募集広告。
受験掲示板にまで、、、
http://72.14.209.104/search?q=cache:rnLGcwRe8QUJ:www.lovediary.com/bbs.cgi%3Flog%3Djyuken+gatekeeper31&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=25

価格ドットコムで売れているカーナビの掲示板で工作する
ソニーのゲートキーパー。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5110004
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 05:44:29 ID:Gr3K1vyh
駄目な製品だから、そういうことをやらなきゃいけないわけだろ結局。
一流大出てソニーに就職して、やってることは掲示板でFUDの撒き散らし、
自分を客観視して情けなくならないのかねえ。

人生の無駄じゃん。そんな生活のために幼い頃からがんばってきたのかねえ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:05:44 ID:SSqTOHVs
>810
違う。
iPodを意識しすぎたソニーがiPodとユーザーに喧嘩売ったのを覚えてるだけ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:07:18 ID:Gr3K1vyh
>>810
日本人の気質として、「みっともない奴」が大嫌いなんだよ。

人でも企業でも民族でもね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:28:20 ID:YwUTUxVA
だったら東芝買わなきゃ。iTunesにスパイウェア仕込むような会社は
断固許せないよな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:04:34 ID:Gr3K1vyh
東芝か。マイナーすぎるなあ。取り立てて機能的にもぱっとしない。

アクセサリー市場もない、支えるソフト開発者もいないし、
何か将来的に、わくわくすることが起こりそうも無い。
本体買ったらもう終わり、その先の楽しみが無い。

第一、東芝自身、社運を賭けて力入れている商品ってわけじゃないだろ。
そこそこiPodに似たものを作って、日本人に売れればそれで満足、ってな感じで、
バカにしたような、力の抜き具合があちこちから伝わってくる。

実際使用しているユーザーに良いところを尋ねても、「デザイン」の一点張りだし、
そのデザインも、昭和の香りのメカメカなスタイルでさ。
俺が高校生くらいだったら、あれにピンときたかもなあ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:04:51 ID:qplVK72i
そりゃiPodより音質は良いわ価格は安いわディスプレイは大型で美しいわ、
じゃいぽ厨が認めるわきゃないよねw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:50:44 ID:JhLY9MWI
「何故SONYがすぐに引き合いに出される?」ってバカか?
自分がSONY社員だと言うことを忘れたのか?
それとも自分がSONY社員だと言う事実を棚に置いての発言か?
どちらにせよバカGKには変わりあるまいw

悔しかったらfusianasanしてホスト名晒してみろよw
そういやアンチは誰一人fusianasanしたことが無かったなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:54:15 ID:fbj44Eif
そんなもん携帯でいくらでもごまかせるだろ。あはは、バカだコイツ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:55:38 ID:Gr3K1vyh
>>819
東芝の音質は言うほど良くは無いな。
価格ねえ。安かろう悪かろうじゃないかな。
ディスプレイがでかいのはいいな。それは素直に認めるよ。

自社家電と結びつけて、
HDDレコーダの動画を自動エンコードして持ち歩いて見れるだの、
gigabeatが充電できる冷蔵庫(笑)だの、本気でやればいいのにねえ。

しょせん家電屋なんだから、音響屋やPC屋の真似しても
二流で終わるのはわかっているだろうに。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:59:47 ID:JhLY9MWI
>>821
携帯電話のホスト名なんて無効に決まってんだろ?バカかおまえw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:36:24 ID:YqdO1sZ3
携帯電話ってi-modeしか使えないと思ってるよ。あはは、バカだコイツ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:53:03 ID:tmA8HLaO
>>820は釣りだろ

スルーもできないのかよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:16:11 ID:JhLY9MWI
>>824
結局なんだかんだと文句言って、お前fusianasanできないんだなw
本当にGKだったわけだw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:30:45 ID:XO1nzrwy
そんな頭の悪い釣りじゃ釣れないよw あはは、バカだコイツ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:37:25 ID:ElXie8X3
とりあえず信者がフシアナの手本すればいいと思うよ
829zaq3d739e30.zaq.ne.jp:2006/05/31(水) 18:51:55 ID:MHN7vhbU
アンチだが節穴してやるよ
暇だからな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:35:50 ID:bg4/1+Hf
ところで待遇が悪いのか教育が悪いのか
東芝は中国韓国に技術をもらす"アルバイト"をしてる社員が多いそうだ。
製品に直接関係するわけではないが本当だとしたら東芝も推薦できんぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:43:48 ID:czq20Jhi
信者の節穴マダー?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:53:47 ID:WIKBdTRn
iPodなんて糞音も糞音、dデモなく糞音、ってアタリマエの「現実」だと思うが、
だからこそ、

「信者」にありがちな思考パターンに、自分と異なる意見の持ち主に対して
「アンチ」という派閥的レッテルを貼って対称的な関係に持ち込もうとする傾向がある。
自分たち(iPodしか知らない糞耳)と他機種ユーザー(ちゃんとプレイヤーを比較してきたまともな耳)という
「圧倒的非対称性」を認められないのだね。
まさにそういう点がキモカルトのカルトたるゆえん。

ということに相成るわけだが。

それとも君等はなんか反証する根拠、たとえばKENWOODでもソニーでも東芝でもなんでもいいが
音質はiPodの方が上、とかいう確たる根拠(笑 でも持ってるのかい?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:08:11 ID:pQxs56+R
>>832
おまいにとってiPodは他の機種より少しでも劣ると
「糞音も糞音、dデモなく糞音」になるのか。

>「信者」にありがちな思考パターンに、自分と異なる意見の持ち主に対して
>「アンチ」という派閥的レッテルを貼って対称的な関係に持ち込もうとする傾向がある。

これってアンチだろうがイポ信者だろうがお互い様じゃね?

と釣られてみる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:32:53 ID:ei99VA68
そもそも
>「信者」にありがちな思考パターンに

なーんて発想に取り憑かれている自体で、アンチそのものだろ。
自分の姿を鏡で見てみろ。

他人の耳でしか聴こえない音が、気になって仕方が無い、
無様な自分を姿を。
iPodが糞音だろうが良い音だろうが、
ユーザーでもないおまえに何の関係があるんだ。

反論されたことに怒り狂うアンチの脳内にしか、信者は存在しない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:36:10 ID:VwSgOyXN
ここまで「つ鏡」があう文章も珍しいな・・・
わざとやってるのか?

そもそも信者という言葉に固執してるのはアンチだと思うが・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:42:40 ID:mES/7POq
ソニー板にフシアナさせたがるキチガイがいます
その人のIPもzaqです
不毛なフシアナ議論でスレを機能不全にするのが目的です、スルーしましょう
回線を変えて自作自演なども行なっているようです
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 05:13:19 ID:ei99VA68
今はさ。

不思議なことにAppleに神が降りているわけだよ。
あの、何をやってもダメダメだった、
創業時以来一度として業界の頂点に立ったことの無いAppleにだよ。

21世紀の初頭は、世界中を巻き込んだiPod祭りなわけで、
どうせ同じ時代を生きるなら、祭りに参加したほうが楽しいじゃないか。

もうすぐ盆踊りの季節だが、目の前で踊っているのに、
家に帰って独りでアニメ見て「こっちの方が俺は楽しい」とか、
言っている奴が、他社製品を使っている奴だ、〜とまでは言わないよ。俺はね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 05:28:38 ID:ei99VA68
でも、アニメ見ながら、祭りに参加して楽しんでいる奴を呪ったり、
バカにしたりする態度ってのは、情けなくないか?
アニメ見ているのが情けないんじゃない。その歪んだ心根が暗い。

「祭りも楽しそうだね。アニメも楽しいよ」と、楽しそうにしていれば、
iPodユーザーも、「ひょっとしたらギガビも楽しいかも」「ソニーも面白そうかも」と思うだろうよ。
でも、現状アンチの心根を見ているとさ。
とてもじゃないがアニメが楽しそうに見えないんだよ。楽しくないから祭りを批判してるわけだろうしな。

幸せは、どこにでもあるものではないが、その気になればどこにでもある。
幸せそうな人の手の中には幸せがあるように見えるが、
それが幸せに見えない人は、世界中どこを探しても幸せは見つからない。

そういう人が、唯一うれしくなるのは、他人が不幸になったときだけだ。
自分の仲間ができたと、自分と同じ境遇なんだと、癒されるわけだ。
だから、他人を批判してがっかりさせようと必死になる。
その心理状態こそがまさに不幸なのだが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:19:41 ID:8s9lbWDM
たかが音楽プレーヤーで平日の早朝からそこまでテンパってるオマエと友達になりたくはないなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:05:47 ID:yRaEcPaa
イポ信者はアップルストアのガラスエレベータで一日中晒し者になるといいよw

http://japanese.engadget.com/2006/05/29/stuck-in-glass/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:28:05 ID:VwSgOyXN
何がやりたいんだ?煽りにもなってないし面白くもないし・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:18:23 ID:g7lU5/cu
>837-838
こんなとこで良識の無駄遣いするなよ。もったいない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:09:20 ID:isa7p0T7
>>842
いいじゃないへるもんじゃなし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:31:01 ID:gfiCyq3X
よいではないかよいではないか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:59:12 ID:JRAh0Nwg
午前五時台に期待w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:35:46 ID:Epa4myTu
いじめられたんでもう来ません
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:33:11 ID:infQ9SAW
というか
はっきり言って例えがブッ飛んでる

なんでipodが祭りで他社がアニメなのか

848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:35:58 ID:infQ9SAW
というか結局糞音じゃないというソースはなかったみたいだね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:46:06 ID:aJ4dKuR/
嫉妬君、出された宿題は片付けたのかい?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:07:16 ID:lSEPYi+o
エクスキューズ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:07:37 ID:LJSXqR1I
iPodアダプター&iPod対応オーディオ総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149071075/


ここじゃ既にiPodの音の悪さじゃ辛いって結論に至っているがw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:31:14 ID:ei4jf81o
>じゃないというソース


議論の基本
〜ではないと言う証拠は存在しない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:31:54 ID:FJx9PlHu
>>85
たった一人の意見で結論てw

言って欲しいんだろ、アレを
「GK乙!!」
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:57:19 ID:uE232425
iPodの歌詞表示機能はすぐに表示することはできますか?
それとも、いちいち探さなければならないのですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:22:06 ID:4Aomb/Oq
>>852
音が悪くないという証拠=反証する根拠、たとえばKENWOODでもソニーでも東芝でもなんでもいいが
音質はiPodの方が上、とかいう確たる根拠


自分の耳はなしな
まれにおかしい感性の人がいるから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:31:23 ID:EO9QyHpU
>>855
ソニーの早送り再生は音質以前の大問題。
他にはないんじゃないの。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:47:12 ID:eaMnR6tA
>>856
iPodとパナでもズレ確認されてたよ
ソニー>>パナ>>>>>>>>iPod
みないな感じで
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:53:38 ID:TpATv5U4
音質って個人の趣味によるところが大きいと思うぞ
最終的に自分のDAPの音質を判断できるのは自分の耳のみ
つまり自分のDAPの音質に満足してるユーザーが多いかどうかで判断ってのが正しいと思う
ユーザーが多い=多くの人が満足できるくらいの音質の良さがあるってこと
最高点ではなくっても及第点くらいはあるし、それ以上を求めるのはマニアやオタクの世界だ

製品に不満があるなら消費者はリピーターにならないどころか口コミで悪い評判がひろがることになる
いくら広告したところでそうそう悪い評判は消える物ではない
良い例がコネクトプレイヤーやウオークマン、悪評は価格を押し下げ投げ売りになった

今のiPodを見る限り買ったユーザーの不満は少なくリピーターも多い
ネツネチ文句を言うヤツの方が感性を疑われても不思議ではない

859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:09:46 ID:iKqZa7+H
>>857
おれのiPodはピッチが早くなることないんだが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:43:23 ID:LsWWbOXC
>>859
良く分からんが、>>857は全く問題ないレベルで多少ずれる、といいたいだけじゃね?

ぶっちゃけDAPごときでズレが全く出ないなら、それはそれで凄い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:44:52 ID:jcSvCpYZ
>>859
ズレの大きさの図じゃない?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:03:15 ID:o/yPTC2X
なにこの無理矢理な解釈

お前のごたくより世間一般の音質評価

それにお前の理論なら他のDAPの方が支持されやすいぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:04:29 ID:o/yPTC2X
製品に不満があるなら消費者はリピーターにならないどころか口コミで悪い評判がひろがることになる



現になってるだろ池沼
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:15:56 ID:1U49LlWX
>今のiPodを見る限り買ったユーザーの不満は少なくリピーターも多い

これはホントなのかよw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:34:14 ID:IZvc8S5I
GIGABEAT MES60V = フェラーリ
iPod = カローラ
ってかんじだよね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:44:37 ID:kNyoDOoc
ギガビート=ゴリラ
アイポッド=ナマケモノ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 07:29:04 ID:yPPEQZqB
>863
>現になってるだろ池沼

なってない。
口コミで悪い噂が広がってるならiPod mini人気の後沈静化するはず。
実際は売れ続けてる。

>864
> これはホントなのかよw

まさしく本当。
「今のiPod」の売上げが新規ユーザー"だけ"で成り立つと思う?
868イポがいまだ一番売れてる理由:2006/06/06(火) 09:41:50 ID:SjGgZJPE
@隣とおんなじことしたがる百姓の末裔の日本人なら、イポを選びがち。
 ...どうしてもみんなが持ってるメジャーなものが欲しいからw マイナー組に入るのはイヤ。w
Aイポの外観デザインは秀逸。特殊技能を持ってる日本の中小企業にケースの
 一部を発注するなど、それなりにポイントを押さえた企画してる。
 ...この種のアイテムは、純粋オデオ機材というよりむしろアクセサリ兼用だからw


ま、ポータブルオデオ機材としての機能性能のわずかな差だけ重箱の隅つつきしたがる>>1はただのアホやな
つーか、チョウセンメーカーのチョウセン人工作員か?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:50:13 ID:7tv4K/RU
世界中で売れてるのを知らないのか。。。
ただのアホかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:54:18 ID:XZgCmJf+
>世界中で売れてるのを知らないのか
いや、半島だけは世界中の例外で売れてないらしいぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:27:02 ID:GabGpvtQ
そりゃ中身は韓国製だもの。わざわざ高い金だして同じ商品買わないでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:41:30 ID:s34z9QpE
>>871
愛国心が豊か過ぎて他国の会社が作った製品を買うことが出来ないからです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:56:05 ID:89KQLDDh
確かにポッズは上質なマテリアルですよ

でもなあソニーさんのステディクロッチにはかなわねんだよ!!!!

06は?

キープオンドン キープオンドン ガッデム

DONOT SERGE ME 気配が近づく

聖なる武装具でかためるんだ!!!!!!!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:06:34 ID:N4cOzJz1
アンチはすぐに決着がつくような散々ガイシュツ(←なぜかry)のネタはもう出すなよ
この展開何度も見た覚えがあるぞ

1,iPod糞
 ↓
2,証拠は?
 ↓
3,iPodの音が悪くないと言う証拠を出せ!
 ↓
4,〜ではないと言う証拠は存在しない
 ↓
5,iPodより音の悪い機種挙げろよ
 ↓
6,ヲークマン
 ↓
以降、「マジでGK?」or「リア厨?」と突っ込みたくなる煽りが出現
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:32:52 ID:Ui+5P01M
>>874
ハナッからwalkmanなんて誰も支持してないが?

論外なんだよボケ
というかその前にソース出せソース
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:15:20 ID:EhE55fcu
だれかさんは【いいわけ】と【ソース強要】と【ループ】と【決め付け】がお好きw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:01:00 ID:1UDaBTUM
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:26:45 ID:FXmM+/5V
>>870
半島でもナノは売れてるらすぃ。
相川苦戦してるよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:38:08 ID:7ZLG0NxX
イポ厨はビットレートの事も知らずに音質について語るから困る
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:16:40 ID:3MFpccDt
ここから>>879がビットレートについて語るスレになりました
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:46:10 ID:yaCbYrOW
879
早く語っておくれよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:55:09 ID:ghbQIiyX
正直、圧縮音源のビットレートでどうこう言うのは意味ないと思うが
音質を求めるなら圧縮なんて論外or最低でもロスレス
普通で良いなら標準の128
実質、普通に聞くだけならもっと圧縮しても問題ない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:01:13 ID:rgSSgQDM
まあもともとiPodのアナログアンプの質が悪いからね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:10:42 ID:yaCbYrOW
じゃあ犬のD級アンプの質は良いのかい?WW
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:18:21 ID:3MFpccDt
>実質、普通に聞くだけならもっと圧縮しても問題ない。
俺には問題ある。
人による。
普通に聞くという定義の問題でもある。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:34:35 ID:MiNoHP1H
アンプなら、普通にiPod>>>KENだろう
ノイズ乗りまくりは音質以前の問題
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:46:16 ID:iu5p7SbR
>ノイズ乗りまくりは音質以前の問題
そうとは言い切れない。
人による。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:42:50 ID:yaCbYrOW
887
犬厨房がいると聞いて来ました。
889887:2006/06/07(水) 21:17:43 ID:Vv5Lt35g
>>888
犬だとビクターと思われるよ。
ケンウッドなら犬木でしょ。
俺はiPodを3つ持ってる。
ケンウッドのHD20GAのノイズは許容できる範囲だと思うよ。
特別高音質だとは思わないし、使い勝手も良くないと思う。
ただ音色が好みなら買えばいい。
音質はSNだけじゃないしね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:57:22 ID:jh20bW/l
>>889
全部写真撮ってうp
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:06:50 ID:Vv5Lt35g
>>890
面倒だから断る。
ちなみに持ってるのは2G、5G、nano4GB黒
ケースは5Gにはシリコンのカウボーイなんちゃらって使えない奴。
nanoはアンバサダーの黒赤。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:36:07 ID:ghbQIiyX
べつに今時iPod3本くらい写真とってうpしなくてもいいような・・・
893小2のニート:2006/06/07(水) 22:43:17 ID:SYlk2tne
質問なのですが、MXとかnyでダウンロードした曲は、ipodで聞けないんですか?
894てすと:2006/06/07(水) 23:33:35 ID:mKHyhade
てすと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:22:44 ID:FJOjda0n
てすとって何?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:42:19 ID:1hIYAjb/
てすと
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:21:33 ID:1MELbzhE
>>891
信者乙

ヒント 脳味噌フィルター
それだけ買ってりゃ音質良いと思い込まんとやっていけんだろw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:32:28 ID:x0W5sGDA
>>897
別に特段音質良くないよ。
あなたは何使ってるの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:54:14 ID:g2wFjczh
つまり

897の脳内フィルターの存在が証明されてしまったわけですな
すべてが信者に見えると言う
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:55:42 ID:duLWKJcm
オウムやキリスト教と違って、iPod信仰してても誰にも迷惑かからんからね。
俺はむしろ誇って信者やってる。もちろん勧誘なんてしない。

むしろソニー信者がネットでもリアルでも法論ふっかけてくるのに辟易してる。
事実を指摘しただけで火病起こすし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:35:39 ID:z4pdF72H
アゲますね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:00:30 ID:ePUO6Uq5
つうかなんでiPod信者ってこんなにKENWOODコンプレックスのカタマリなのw
見ていて爆笑しちゃったwwwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:22:00 ID:hNM9q+xr
ついでにSONYにもジェラシーを感じている



904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:21:48 ID:8UXSHMHI
音質はiRiverにも負けてんのにwwwwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:42:27 ID:eFhyE5cu
ノイズとか高速再生とか全部差し引いてもipod最下層www
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:05:50 ID:lkZMvoMi
>>901-905

カワイソス・・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:10:39 ID:02bL6bf9
>>906の悔し涙でこのスレは溢れるのであった…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:17:20 ID:PPzGDuG+
>>901-907
なんかよく分からんけど楽しんでますね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:20:10 ID:qxgs7Gwp
>>ALL つデジタルアンプ搭載のiPodが出れば解決。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:28:40 ID:02bL6bf9
そしたらいきなりデジタルアンプマンセーになるんだろうなw
流石コンプレックスの塊w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:29:43 ID:g2wFjczh
無理な釣り方して面白いか?
釣りにも美しさと言うものが必要だぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:19:45 ID:h4F6XZ3c
>>909
というか 出れば の話だけどねw

出る予定あんのかよ?wwww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:40:35 ID:UtKF0Btu
**********************
      Yasui Mono Ichiba .com
6月にニューオープンしたYasui Mono Ichibaです
電化製品から雑貨まで特別価格で販売中!!!
人気の液晶テレビも大特価でご提供中です☆
6月末までオープン記念でポイント2倍!!!

   http://www.yasuimonoichiba.com

**********************
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:15:40 ID:avHdtYZ9
そろそろ次スレの季節
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:20:33 ID:HLNXVg65
次スレとして使いなされ。

【新興】イポ信者のいいわけ4【宗教】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143535282
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:32:06 ID:Fg/pmIuX
また4かよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:44:19 ID:HLNXVg65
重複があるから仕方ない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:28:20 ID:HNtDwyG4
うめろよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:19:45 ID:fR9quPWP
i
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:55:18 ID:y8iDlVXj
P
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:19:17 ID:vDZNbWGH
o
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:25:41 ID:9Qjp6vZK
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:43:40 ID:GX7qocZ5
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:55:39 ID:03NZ342H
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:56:49 ID:9Qjp6vZK
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:14:59 ID:GQ8jyCuq
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:41:44 ID:upZXH1St
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:20:43 ID:3JcqS7dG
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:22:47 ID:uEg8TsC0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:03:42 ID:azMwGByz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:31:00 ID:NEdmf2ZE
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:55:42 ID:OftiPCDh
(゚ω゚)1もじレスここまで
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:25:11 ID:azMwGByz
次スレ

【新興】イポ信者のいいわけ4【宗教】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143535282
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:10:56 ID:K20KOFGf
松、竹、埋め
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:15:22 ID:ncSu0PTz
イポ使ってる奴は音質を気にしないということが良く分かった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:24:57 ID:RZ5CLExr
ERってアメリカドラマ見てたら、最近の多動性障害のガキってゲーム機にDAPって
組み合わせばかり、って吐き捨てるように言ってたw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:09:49 ID:yRSCcifr
音質は気にするけどホワイトノイズは気にしないっていう某ポタのユーザーは健気ですね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:26:09 ID:751g12Tk
iPod5Gは音質だって2000万のシステム相当なのに・・・
そんな事も知らない>>935が可愛そう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:32:06 ID:PqAi+yNA
>>938
キチガイっぽい釣れそうな文章ですね。ちゃんとコピペしてデータ保存しましたか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:45:57 ID:+YPH5OVo
i
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:29:14 ID:uWGWQZ6e
i-i
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:30:35 ID:czJ21Li0
>>939
きっと単位が円じゃないんだよw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:03:36 ID:9L3xBiiD
次スレ

【新興】イポ信者のいいわけ4【宗教】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143535282
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:08:08 ID:A9jgFqtb
http://www.phileweb.com/magazine/labo/
第19回:音質対決! 新ウォークマン“Eシリーズ”とiPod

ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。ブレスや弱音部
だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。静か
なところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきま
とっていることに気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境
では気にならないかもしれないが、それでも音楽信号には影響を与えて
いる。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノ
イズの存在はほとんど気にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベ
ルが低いので邪魔にならないのである。参考のために最新バージョンの
iPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、nanoのほぼ
同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手
伝って表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にス
ピードと芯があり、存在感十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな
差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、聴かせどころを押さえ
た音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:11:26 ID:FIWMwbnY
ume
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:31:19 ID:BgeMkP7S
生め
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:19:40 ID:v4S33hLe
埋め
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:20:52 ID:0BQawX2u
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:00:19 ID:L5YmuwzW
産め
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:09:03 ID:Xfeih5qB
うま
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:51:32 ID:TbLYX/o5
かゆ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:07:45 ID:HvfuYMos
こめ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:58:04 ID:hvPCz5KX
あめ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:40:18 ID:qPB/IXGn
おめ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:38:18 ID:32ZABg+R
かめ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:17:37 ID:lWiVrAIS
うさぎ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:15:44 ID:lewZBCiB
次スレ

【新興】イポ信者のいいわけ4【宗教】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143535282

958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:04:21 ID:YBFREJ1Z
何が哀しくてこんなに沢山埋めなきゃならんのよ…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:29:47 ID:EU65JJnA
そりゃ調子に乗ってPart4ばっかり4つも5つも立てた馬鹿がいるからさ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:52:25 ID:1q1AmcHk
【能無し】アンチiPodの言い訳6【機種名晒せず】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1145511024/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:45:16 ID:cH5I3x5I
ブラジルには勝てないだろうな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 08:30:38 ID:JRIwAIVc
一点取れた、取れたよ。俺たちマジ通用するかも。
この一点守れば勝てるな、オーストラリアは弱いからな。
ブラジルやクロアチアに勝つためには、そう思い込まなくちゃいけねえ。

あ。え同点? 同点? マジで?
なんだ。がっかりだよ。がっかりですよ。
やばいよ、同点なんか終わったも同然ジャン。ブラジルかクロアチアに勝てって?
無理無理そんなの。あれ?ひょっとして俺ら終わった?

あ〜。また入れられたよ。入っちゃいました。入ってしまいましたよ。
逆転かあ。これが現実なんだろうなあ。なんか急に目が覚めたよ。
やっと冷静になりました。ありがとう。よし、やるか。もう後がないからな

<オーストラリア戦試合終了>

・・・最初だからな。こんなもんだな。クロアチアに勝てばいいや。勝てるかな。
勝てそうに無いけど考えない、考えない。

<クロアチア戦試合終了>

引き分けか。よかったよかった。、まだなんとか首の皮が繋がったよ。
それだけで儲けものじゃん。次のブラジル戦に勝てば。
ああ、なんか急に現実離れしてきたな俺、夢の中にいる気分だよ。悪夢だ悪夢だ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:41:43 ID:o6FO/FS6
2点差以上でブラジルに勝てるわけがない。
小学生が見てもレベルの違いが分かる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:17:07 ID:YofBle3F
誰だ!
オーストラリアには勝てるなんて言った奴は。
解説者は全員だった気がする。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 05:00:46 ID:QOFafTne
女子アナからデジアナに変わっちゃいます♪
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 06:40:39 ID:VwjK9jTI
そうだ。

ブラジル国家と、君が代を歌う前に
両国のイレブンで「花いちもんめ」をやろう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:53:44 ID:gFTe3Ncb
どうせ決勝戦に備えてレギュラー選手なんて出てこないよ、ブラジル
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:29:10 ID:vWJ2H6Mr
ロナウドよりロビーニョのほうが10倍怖い。

日本の左SBは元々ブラジル人だし違和感ないから交換してくれ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:26:25 ID:dlmHR1ym
サッカースレになりました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:23:41 ID:4uKHAr1+
           _, -'"``'ー-、_
             ||``'ー-、_   ``'ー-、_
             ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
``'ー-、_       ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
             ||   l             ||   l
        ``'ー-、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
             ``'ー-、_    ``'ー-、_ .   ||   l
                  ``'ー-、_    ``'ー||     l
  (   )ノ               ``'ー(д゚;)_ -'"
 </13/                   <| 1|ヾ'ー-、_ 
 ノ  >○                                    
                                  ``'ー-、_


ボールをダブルクリックすると伝説のFWがゴールを決めてくれるぞ!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:49:30 ID:JWVylYfD
はいらねーぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:20:16 ID:8fHBrav5
shuffleが逝かれた…
何度リセットしても反応なし…
1年ちょっと前に買ったやつなんだけど、ソニータイマーでも仕込まれてたのかね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:26:26 ID:2xP3hkW+
信者なんてのはイカレタ野郎どもだな。

いぽなんてのは浮かれた日本のサッカーと同じだな。
そのうち一瞬にして夢からさめるよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:05:14 ID:WQEIx6vg
>>973
覚めない夢なんてないってのは消費者が
一番よく知ってるよ。
今はMDの夢から覚めつつあるんだよ。
当然iPodの夢だっていつかは覚めるだろう。

でもATRACの夢は見ないからな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:22:08 ID:UisCA4h7
>>973
今、日本に不要なのは決定力のないFWとお前。
決定的チャンスにいつまであさっての方向にシュートする?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 05:21:43 ID:d+IRC3zl
息子:「ねえ、パパ、21世紀の初頭はiPodで音楽に革命が起こったって教科書に書いてるけど、ほんと?」
父親:「そうだな。iPodのブームはそりゃすごいものだった。」
息子:「パパも使っていたの?」
父親:「パパは、当時○○社の○○○というのを使っていたんだ」
息子:「・・・それって、iPodじゃないの? なぜiPodを使わなかったの?」
父親:「それは・・・」
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 05:23:46 ID:d+IRC3zl
父親:「音だ、そうだ。音がiPodよりも良かったんだよ」
息子:「音が悪い機種がなぜ大ヒットして、歴史を変えたの?」
父親:「それは・・・」
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:40:41 ID:MZ2Dl8vr
006/06/22(木) 05:23:46 ID:d+IRC3zl
父親:「それは、それは iPodは音が悪かったが、音の悪さを隠すために
    宣伝(催眠術)を使ったんだよ。」
息子:「今思い出したけど、年表にはウオークマンやMPMANはのってたけど、
iPodは欄外だったよ。なんでだろう?」
父親:「それは・・・」
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:17:06 ID:/F/e5zOA
後日
母親:「うちの人の容態はどうなんでしょうか?」
精神科医:「まだ良くないですねぇ。自己暗示でかろうじて精神の崩壊を防いでいる状態です。」
母親:「自己暗示?どういうことでしょうか?」
精神科医:「iPodは音が悪いとすることで自分の選択の正当性を維持しているんです。
     絶対にご主人に本当はiPodの音より悪かったという事実を明かしてはいけませんよ。いいですね。」
母親:「分かりました。でも最近息子にもiPodは音が悪いと言い含めているようなんですが。」
精神科医:「大丈夫です。息子さんは賢い子ですから。ご主人の病気を気づかって、
     客観的に事実を分からせようとしてるんですよ。」
母親:「そうだったんですか、安心しました。」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:11:28 ID:x0kEXHtn
ごめん、つまんないので後半読み飛ばしちゃった。いぽ厨だってあるよね?
プレイリストに入れても飛ばしちゃう曲って。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:43:54 ID:d+IRC3zl
>>978
父親:「ほら、よく見なさい。別ページをとってトピック特集しているじゃないか」
息子:「あ。ほんとだ。レコードからのメディアの歴史に終止符を打ったと書いてあるね」
父親:「つぶれそうだったApple社は、これで立ち直り、現在、音楽といえばりんごマークだ。
昔はコンピュータ会社だったんだよ」
息子:「そうかあ、わくわくする革命の時代にボクも生まれたかったなあ」
父親:「ははは・・・わくわくする時代だったぞ。次はどんな新製品が出るのか話題が尽きなかった」
息子:「そんな時代なのに、パパはiPodを使わなかったんだね。」
父親:「それは・・・」
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:35:02 ID:dDSIFriH
さて、日本のワールドカップももうすぐ終わる。

ブラジル戦に伝説のFWは出場できるのだろうか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:27:36 ID:Z+DfFWJ9
次スレ

【新興】イポ信者のいいわけ4【宗教】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143535282


984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 05:46:23 ID:rtLVTZvv
日本よわっ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:41:05 ID:CKCDd5kw
ワールドカップは残念だったが、
実力のないもの敗れるはスポーツの世界の常識。
仕方がない。

メディアによって作られた実力は脆くもくずれさる。
いぽも同じだよ。


986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:58:30 ID:ou7h9zs4
各社宣伝する中で、後発の不利にもかかわらず、
ユーザーの口コミでトップシェアにまで上り詰めたiPodは、
さしずめブラジルというわけか。

他社は、あそこまで先行して、宣伝もつぎ込んで、
なぜ売れないのかねえ。
騙される奴がもっといてもいい気がするし、
音響会社のブランドの威力がもっと発揮されてもいい気が駿河。

そこまで消費者はバカではなかった、ということなんだろうね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:28:44 ID:bDobYgCU
俺の回りはイポの宣伝ばかりだったよ。
本屋の店頭、レンタルショップの店頭、
極め付きはアップルストアー新規開店。
初期のころは価格も魅力的だったな。
(あとで痛い目にあったが、、)

ほとんどイポだけであれだけのスペースとるなんて、
すごいことだと思ったよ。

Good by MDなんてキャッチフレーズも最近知ったが、
最初に一般の人が聞いたら、いかにも新しいものがでてきたと
思っただろう。

口コミも 良いものだという口コミではなく、
目新しいものがでてきたけどどうなのって程度。
小さいとか、音トビしないとかのDAPのよさの
口コミは広がったけどね。

宣伝に後押しされた口コミだったな。


988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:07:05 ID:QGIN0Hkc
イポって何?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:33:07 ID:dWe8ut1T
宣伝にみえる口コミってのもあるんだよ。
広告費のまったく掛からない相乗効果が大きかったのさ。

で、イポって何?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:11:32 ID:ZRIkDmmV
サッカーには関係ないみたいだから無視すれば?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:28:58 ID:qD3fQupF
>メディアによって作られた実力は脆くもくずれさる。

それはピンキーたんのブログ炎上事件のことでつね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:23:33 ID:DgpJ4CS3
優勝はブラジルかアルゼンチンかドイツ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:41:50 ID:X2vHC8Lx
優勝はソニーかKENか相川
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:30:01 ID:wYRmoZBA
一般人はデザインと有名なたけで選ぶからな
音質を気にしないんじゃなくて、そもそも音質なんてどれも同じとか思ってるんだろ
音質というものを知らないのかもしれない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:47:21 ID:7kJldXbe
ミニコン選ぶ時に音質気にするようなものだな。
本質的にはどれを選んでも大差ない。
音質を重視するなら初めからミニコンは選ばない。
どうしてもミニコンでなければならないのならスピーカーのグレードアップを考える。
グレードアップに耐えられる出力だけは確保しなければならない。
DAPに置換えても同じこと。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:35:58 ID:RCpuEbOF
次スレ

【新興】イポ信者のいいわけ4【宗教】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143535282


997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:36:31 ID:RCpuEbOF
【能無し】アンチiPodの言い訳6【機種名晒せず】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1145511024/


998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:37:48 ID:RCpuEbOF
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:25:55 ID:C3DOG4i5
999は悪魔の数字というわけでもない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:28:47 ID:RCpuEbOF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。