ATRAC Advanced Losslessのエンコーダ/デコーダが搭載されたポータブルHi-MD録再
が発売されないかなあ。データサイズは約半分(オリジナルの約30−80%)ということだから
1GBで3時間くらい録音できそうですよね。消費電力の面とかで難しいのかもしれないけど。
今出さないのはロスレス対応を進めているからだったらうれしいんだけどなあ〜
出たら絶対買う
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:32:24 ID:Ca5SLPqc
でも
>>6のロスレス解説を読むと、ATRAC3/ATRAC3plusデータと誤差成分データの
両方を高速ランダムアクセスできる性能がないと再生できないような気もしますね。
現行のHi-MDドライヴにはそれだけの能力があるんでしょうか。それとも、ロスレスの
場合でもそのままリニアな感じで読み書きしていけばOKだったりするんですかね。
従来のロスレスとは異なり一括処理でファイルも1つ
低演算量だという事なので実装できる可能性は高いと思います
まああまり期待しないで待ちましょうかね(^^;
もし実装されるならアップグレードサービスをやって欲しいな。
現行機向けのconnect playerへの実装が先だろうし、connect playerが炎上している以上、まずは機能追加しているどころではないと思われる。
ん?なんでPC側ソフトの話になってるの?
>>14はハードウェア本体にロスレスのエンコード/デコード機能を搭載するアップグレードの
ことを言ってるんだとおもいますよ。そういうことが可能な設計になってるかどうか知らないけど。
|-`).。o(どうすればHi-MDに脚光を浴びせることが出来るだろう…)
>>17 無理な話だがHi-MDのディスクを従来のMDプレイヤーで読めるようにしたら
無理だから。
|-`).。o(どうすればHi-MDはスグレモノだと理解してもらえるだろう…)
Hi-MD関連商品(WM、コンポ、カーステ、etc)
今もっともおまえが望むものは何?
俺はカーステ!!
あと、Hi-MDスロット付きのVAIO!!
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:17:03 ID:8t3I8HOJ
>>21 いいね、それ。
でもとりあえずUSB付のコンポかな。
言い出しっぺが携帯機しか出してないって
やっぱり問題だよぅ…
>>20 最強のアナログ録音機、とか?
リニアPCMでのアナログ録音ってどう?
いや、直録音ならDATとかの方が良いか。
でももう生産終了だし、とても生半可な気持ちで
手を出せる値段じゃないしなあ……。
一台は欲しかった。
不可逆ならoggですよ。
>>20 1. 今後出すすべての録音可能機種に従来モードの本体録音を標準装備する
2. で、上記ですべての録音機をリプレースする
これだけで、あとは何もする必要ないと思うけど?
再生機はHi-MD対応を
録音機は全モード、できればロスレスも対応
でいいよな
他メーカーへのライセンスも安くしてOEMも積極的に
MZ-NH1を買った。
で、今でも使っているMZ-N10との音質の違いをレポ。
MZ-N10(アナアン)に比べてMZ-NH1(HDデジアン)は
一言でいえば元気一杯な音。
高音のクッキリ感はいい感じ。
低音は弾力はあるがやや強調気味。
MZ-N10をナチュラルなバランスとするならば
MZ-NH1はちょっとドンシャリな感じもある。
しかし解像感はMZ-NH1が上。
アナアンとデジアンの違いを楽しみにしていたが、そんなに大差はない。
高級なヘッドホンを使わなければ機種固有の音質の違い程度にしか感じない。
値段をさげれば売れるかも。あと宣伝でかわったことやって注目される。SONYはわけのわからない宣伝がおおい。HDDプレイヤーの宣伝は多いけどみても印象に残らない。
パソコンのデータも保存できると何故宣伝しないのかわからない。まあ、USB1.1だからかもしれないけど。
USBメモリが圧倒的に手軽の上、安いから。
アピールするだけ広告費の無駄。
300MBクラスのストレージ競争って5年以上前にあったな。
結局どこも勝てなかった。需要があるかどうかもあやしい所で争ってたな。
>>29 いまさらだな。MZ-NH1がドンシャリなのは周知の事実だよ。
リスナの好みに合わせてチューニングされているわけで。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:56:06 ID:vAoIYHmu
しかし今のところフラッシュメモリーで外部マイクで録音できるのiFPくらいしかないので、
録音に特化すれば存在価値があるかも。電池のもちとリニアPCMでの録音時間が短いのがネックだけどね。
ま、iFPも録音に特化すれば、iPodに勝る魅力が出てくるのだが。今でも録音機としては重宝されてるし。
PCM-D1をお忘れなく。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:09:12 ID:eXh2TNi7
PC用にオンキョーのX−B8を買おうかと思うんだが
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:10:41 ID:c9OhJG+E
ご意見下さい☆私、ONKYOのHi-MD対応のコンポを購入したのですが、
今度は外出時に使用するポータブルの機器を購入予定なのですが、Hi-MD
対応のMDウォークマンを購入するかiポットを購入するか悩んでいます。
主に通学時に使用するつもりです。
前者はせっかくコンポが対応ということやCDと同じ音質で音楽を楽しめるこ
となどありますし後者ですと、コンポとつないでコンポのリモコンでも操作可能
というこやたくさんの曲が入ること需要が伸びていることなどの利点を感じます。
パソコンはインターネツトを見るぐらいで詳しくない私でも後者は簡単に使い
こなすことができるのでしょうか?
みなさんでしたら、どちらを購入すべきと思いますか?
詳しいことがあまりわかりませんので皆さんのご意見を参考にさせて下さい。
よろしくお願いいたします。☆☆☆
>>35 つか、録音に特化すべき機械だろそもそも
まあ、祖に自身もわかってないっぽいが
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:56:02 ID:vAoIYHmu
>>38 悪いことは言わない。iPodにしとけ。クリスマスに一番欲しいプレゼントでいつも三位以内に入っている。
MDでももはやデメリットしかなくなってきているのに、ましてHi-MDなんて買ってはだめだよ。
特に音楽を聞くという目的でHi-MDを使ってはだめw
Hi-MDはすぐに消える規格。Hi-MDからPCにデジタル転送もできないし。後で困るだけだぞ。
既にMDを多く持っている負け組みの俺は、再生専用にHi-MDも候補に入れてはいるが。
MDを一枚も持ってないなら、絶対に買わない。これからは音楽はPC管理の時代だ。
Hi-MDを買う人は、録音に特化して人以外ありえないし。
SonicStageとMD Simple Burner
の違いがよくわからんのですが、
MD Simple BurnerのほうはPCに取り込まない分
音質が良いのでしょうか?
>>41 音質は変わらないでしょう。
HDDに取り込まない分、HDD空き容量を圧迫しない、ということかと。
MDを1枚しか作らない、曲を並べ替えたりしなければ便利かもね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:59:34 ID:eXh2TNi7
>>38 ちょっとお聞きしたいんですが、
オンキョーのコンポってウィークリータイマー付いてますか?
HiMDで長時間のラジオのエアチェックに使いたいんですよ。
カタログ見てもよくわからないし。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:16:05 ID:U5OMkB2g
こないだSONYのMZ-RH10買った。
USBケーブルでつなげた。
録音しようと思った。
デバイスの問題で録音に失敗しますた
というメッセージが出て接続を認識してくれない。
こういう事よくあるものなの?とりあえず修理に出す予定。
購入したばっかりなのに…。
>>40 デジタル転送できないとかいい加減なことを書くなよ
いつの話だ。
>>45 できないだろ?アナログ録音とか外部マイクから録音した音源じゃないよ。
CDからHi-MDにデジタル録音したものを、PCにデジタル転送はできないだろ?
規格の制限があるから、技術的に以前にできないだろう。
もし普通のMDの音源をPCにデジタル転送できるなら、すぐにでも買いに行くよw
家にある多くのMDの整理ができるなら安いもんだ。
そういう機能があったら、MDの将来性もあったんだろうけどね。
>>47 途中からHi-MDとMDを意図的に混同しているようだが…。
現在のバージョンでは、Hi-MDにデジタル録音したデータもPC転送できる!
(ただし、WAV化はできない。制限はそれだけ。)
この点では既にSCMSは無視されていると言える。
だが、通常MDの転送は相変わらず出来ない。理不尽な気もするが。
>>48 そういう事なんだが、実際に何人の人がこういう事を趣味に出来る余裕があるかと
考えたら、売れないのも仕方ないなとユーザーながら思う。
70年代には若者雑誌のメイン記事はこういうのばっかだったなあ…。
いや高いしデカいしとても買えないよ見てただけorz
自分デジカメ好きなんだけど、最近普通のユーザーでも
画質に対する要求が凄く高くなってる気がするんだ
画素数がああだ倍率がこうだノイズがうんたらかんたらetc...
でもAVに関してはなんかどんどん「聴ければいい」っていう傾向の
ライト感覚というか、音質に対する要求はみんな持ってない気がする
なんだろうね、この両者のズレは
生録がブームになればHi-MDが光るだろうね
高画質のデジカメで撮って高音質の録音機で録って、
サイトにうpするっていうのが流行ったりしないかな
USBケーブルを介するデータの転送はデジタルという事でいいのん?
>>36 いや、でもあれ、一般人が手を出せる値段じゃない(約20万円)し……。
>>44 パソに付属のソフトウェアか何かをちゃんとインストールした?
または「普通のMD(Hiにフォーマットしていれば別だが)」で転送しようとした?
>>47 カタログを見ると、Hi-MDまたはHiフォーマットで録音したものは
USBでパソコンのソニステに転送できるっぽい。
ところで、1〜3行目と4行目が繋がっていない気がするんだが……。
>CDからHi-MDにデジタル録音したものを、PCにデジタル転送
これは可能っぽ。
>普通のMDの音源をPCにデジタル転送できる
これは無理っぽ。
でも、かつてごく少数ながら光デジタル出力を持つ機種があるにはあったとか……。
ttp://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/index.htm ↑ここの4番を参照。
みんなもちつけ
デジタル出力とファイル転送を混同(意図的?)するの(・A・)イクナイ!!
>>53 デジタル出力ではあまり意味ないんだよな
圧縮されたATRAC信号のまま転送できないとね
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:07:32 ID:c9OhJG+E
>>39 >>40 ご意見お聞かせ頂きありがとうございました☆☆☆
やはり、Hi−MD生録とかが主流なのかな。
通学時とか音楽楽しむぐらいならipodの方がいいかもですね☆
ただ、Hi−MDはコンポを有効に使いたいとか音質がきれいなのかな??
とか今までMD使ってら扱いに慣れてることもあって・・・
でも、他のスレでも親切にご意見頂いたりしてPCMもMP3もあまり音質
に違いがないようですし・・・
>>43 詳しいことわかりませんので説明書通り記載します。
タイマーは1回だけ働くワンスタイマーと毎週設定した曜日・時間に働く
エブリィタイマーがあります。エブリィタイマーには、毎日・毎週月〜金・
毎週の土曜と日曜など、連続した曜日を自由に設定できます。
・・・とのことです☆☆
ちなみに私は、FR−N9を使用しています。
>>54 デジタル出力→データをデジタル信号化して行き来させる
ファイル転送→データの塊(ファイル)をまるっと送る
ってことだろ?違う?
まあともかく、普通のMDをパソに転送するには、アナログで送るか、
Hi-MDのPCM録音を通して転送するしかないか。
後者は手間が掛かるが、前者よりも劣化度合いは小さいのか?
>>52 デジカメ買うひとはデザイン最優先。
グリップしやすさなんて完全無視。
きちんと握れるボディなら、手ブレ防止なんていらんのにね。
スペックなんて画素数しか見てねぇって。
ノイズ云々は、画素の極小化で基準感度がISO64まで落ちているから、素人目にも目立つようになっただけ。
要するに、行くところまで品質が劣化してはじめて品質についての議論がはじまるといえるな。
ゼネラルオーディオの世界でも、64kbpsが一般化していれば、音質談義が盛んになっていたかもしれんえ。
>>49 できるんだ。発売した時に店員に聞いたら無理だと言われたんだが。
それは等倍速じゃなくて、高速で転送できるってこと?
それだと結構便利かも。
しかし今からわざわざ高いHi-MDで音楽ファイルを保存しようとは思わないよなぁ。
旧遺産であるMDのデータを全部PCに移せたらいいのにね。
>>53 おお。そのサイトは中々勉強になるね。
PCデジタル転送できるMDもあったんだ。知らなかった。
で、よくよくうちのonkyoのMDコンポ見てみたら、光デジタルアウト端子が付いていた。
しかしPCにデジタル入力はないね。そのサイト見ても制限が課せられるみたいだし、デジタルアウトあったも厳しいかな。
それにさすがに等倍速で、100枚以上あるMDをPCに移す時間はない・・・
つ「捨てる!」技術
>>55 だな。生録する予定や機会が殆ど無いのならiPodでいいと思う。将来性もまああるし。
CDの音楽をとりたいのであれば、パソにデータを取り込んでからMP3プレイヤーに
転送すればいいだけの話しだし(CDのコピーガードとかは詳しくは知らないが)。
>>58 テープや通常のMDを良い音質の状態で高速で送る手段は今のところ無い…かな。
音質を重視するなら、
MDをHi-MDと高級なケーブルでPCMモードのアナログ録音
↓
Hi-MDに録音したデータをUSBケーブルでパソにファイル転送
しかないのかな。結局時間がかかるが。
音質重視でPCに取り込みたいならば、それなりの値段のUSBオーディオを使ったほうがいい。
USBオーディオデバイスを使えば光入力があるのが大きい。
MD→Hi-MDではD/A→A/D変換が余分に一回入る。
>>60 とりあえず、Hi−MDからPCにUSBで高速転送はできるってことだね?
その場合CDの音源をHI-MDにATRAC3で光デジタルで録音したものも、PCに高速転送できる?
ということは、コンポのデジタルアウト端子から、Hi−MDのデジタル入力へMDを移すってことも可能なのかな?
規格の制限を受けない?それが可能なら、MDからHi−MDにデジタルで移して、そこから更にPCへ移すってこともできるね。
かなり面倒だけど。
>>61 しかし上のサイトに
前出のMD-PortやUA-3/30ではSCMS準拠になっているため、
デジタル録音されたMDをさらにPCへ取り込むことが出来ません。(規制されます)ってあるよ。
規制されないUSBオーディオデバイスもあるってこと?
NH1使ってるけど、数百メガ分PCMで録音したのをパソコンに送ると
10分か15分くらいかかるのなんとかしてほしい。
44です。
>>53 レスありがとうございます。
はい、付属のCDをインストールして、新品のHi-MDを使用しています。
なんででしょうね。
くだらない質問で悪いのですが。
使ってるパソコンがWindowsMEでけっこう昔のやつなんですが、
Hi-MDを録音した時、最新のパソコンに比べて音質なんかは劣ったりするのでしょうか?
これが気になって気になって…
>67
釣りか?
原理から言えば処理が遅いだけで結果は同じ、つまり音質はOKなはず。
それより前にもあったが、イアフォンで音はずいぶん変わる。
>>61 MD→Hi-MDをデジタルで繋げば変換は入らないぞ。
まあ品質はUSBオーディオの方がいいのかもしれないが。
しかし今時ほとんどの製品はSCMSかかってるんじゃないか。
>>65 USB1.1だし、元々そのレベルの記録・再生速度しかないので
それはどうしようもない。
最近のピュアオーディオ市場は低迷しているのかと思いきや、
オヤジ連中の財布の紐が緩んでいて100万クラスのスピーカーとか、
高級オーディオが結構売れているらしい。
Hi-MDの高級デッキを作り、サンプリング周波数も48Kなど追加して、
さらにATRACロスレスなども搭載したモデルを投入すればそれなりの
需要は見込めそうだな。
まぁいまのHi−MDスペックでもいいからデッキを出せよと。
>>70 ひとり当たりでいくら出そうが、市場の縮小は目も当てられない
需要は残念ながら極小でしょう
ソフト買うのに不自由のない顧客層にはマッチせんだろう。
SACDなどには劣るしな。
>>68 釣りじゃないです。
やっぱり相当アフォな質問だったみたいでスマソ
これでやっと安心して買える!
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:31:16 ID:aVENO//E
>>55 43です。ありがとうございます。これで買う決心がつきました。
>>72 ソフトじゃなくて、NHKのクラシック番組の録音なんかには便利だと思うんだよな。
ロスレスなら2時間以上行けそうだし。
デッキが出るのには反対じゃないでしょ?
FMなんて録音してる人種は絶滅危惧種
それを相手にしても商売にはならない。
ネットラジオの音質がさらに上がったらPC録音が中心ジャマイカ。
FMの次は地デジラジオだって来るわけだが
ゴメン
元々NHKなんか相手にしてなかったから。
ORF、NDR、MDR、SDR、BRFそれにBBCなんかが聴けたら
クラシック的には無問題。
>>77 むしろもっといいのをやってる
海外のラジオ局のネット配信みてみれ
馬鹿はどう見ても言い過ぎです
本当に申し訳ありませんでした
>>79 ラジオフランスはいいよ、俺の一押し
あと北欧の局も
録るソースは人それぞれ、趣味と環境の問題だから論じてもなあ。
>>70 本当の高級ピュアオーディオは売れるかもしれないが、手作り何百万という
世界に収斂していくだろうな。
Hi-MDは、庶民の万能ゼネラルオーディオだと思う。
ハマる人には本当に便利だが、万能ゆえに個々の機能に特化したものには
かなわない。デッキが出ないのもそういう事じゃないかな。
そもそも「録音」という行為は個人がするものではなくなったようだ。
大多数の人間は売ってるコンテンツを複製して持ち歩くだけで満足なんだから。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:08:31 ID:gk7AvynU
せっかく手軽にCD音質でデジタル録音できるディスク媒体が登場したっていうのにね。
まあじぶんはHi-MDそのものには思い入れも未練もないので、もっと使い勝手がよくて
小型・高音質な機種がでてきたら乗り換えちゃうとおもいますが。
でもソニーにはこれからもポータブル・レコーダーを製品化していってもらいたいです。
いや、オレも便利だから使ってるけどHi-MDに固執はしないよ。
例えば、\5万以内くらいで内蔵シリコンやメモステに録音できて
単体でMD並みの編集もできるポータブル機とデッキが出ればそれに
全然乗り換えてもいい。
(規格はまあATRACでもいいけど制限なくSSでWAV化させるべし)
結局オレにとってHi-MDならではの利点ってこの二つなんだな。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:58:32 ID:siKttUiB
AV板から誘導されて来ました。ど素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
MZ-NH1ユーザーです。
価格コムの掲示板の書き込みを見ますと、
352kbpsで取り込めるらしいですが、これは本当なのでしょうか?
リモコンのビットレート表示だけ352kbpsになるだけで、実際は256や、それ以下に
なっているという可能性はないのでしょうか?
また、当方はLAM-X1も使用しているのですが、対応している最高のビットレートなども
メーカーサイトでしっかり説明されていないので少々困惑しております。
不要なCDがたくさんあるので、それをSSに保存してから売りたいのですが、
なるべく高音質で保存したいです。
WAVではデータが大きすぎますので、ATRAC3plusの最高ビットレートで保存しようかと
考えているところですが、その場合、MZ-NH1に転送すると、最初から256kbpsでPCへ取り込んだ時より
音質の劣化は大きいのでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
>>86 最新版のSonicStageを使用することで352kbpsでの記録ができます。
(なお、CDからの352kbpsでの取り込みは非対応。
WAVファイルとしてSonicStageに登録したファイルを圧縮する使い方が妥当)
あと、不要なCDをSSに保存して売るという件に関して。
著作権的にどうよという話は置いておいて、極力CDは手放さない方がいいと思う。
バックアップの融通が利きにくいファイルなので…。
ATRACの最高音質で保存、となるとAALを使う事になるけど
86の場合256kbpsでNH1に転送という事だからAALの256kbpsを使えば問題ないと思う。
あと、PCで取り込んだデータをNH1に転送する事で
音質そのものが劣化する事はない。転送後の音質については
NH1のアンプの性能、音質云々の議論になる。個人的には気にならないけども…。
352kbpsってソニー側も半ば無視してるよな
SonicStage Ver.3.3 ダウンロードQ&A
ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/ss33_dl_qa.html 8) 音楽CDをATRAC形式(ATRAC3plus/ATRAC3)の以下のビットレートでSonicStageに取り込めます。
- 320kbps/256kbps/192kbps/160kbps/132kbps(ATRAC3)/128kbps/96kbps/64kbps/48kbps
なので、CDから直接取り込む場合は320kbpsが最高品質ということのようです。
ところで、CDのバックアップはふつうにCD-Rに焼いとくのがイイんじゃないですかね。
CD→WAV→ATRAC3plus 352kbps
これは明らかに裏口入学ぽいしなあ
91 :
86:2005/12/25(日) 00:51:02 ID:aDZMgjuF
>>87-90 ご親切にどうもありがとうございます!
ということは、CDから320kbpsでSSに取り込んでも、NH-1に転送する時には自動的に
256kbpsに変換されるということですね。
USBスピーカ繋いでPC上で再生することも多いので、320→256の過程で(最初から256で取り込むより)
音質の劣化が無いのであれば320kbpsかロスレスで保存しようかと思います。
CDのバックアップに関してはやはりCD-Rですよね・・・。
ただ、ノートPCのドライブなんでショぼくて、外付けドライブが壊れているものですから、
一度リニアPCMで保存しておこうかと思いまして。SSのほうが曲名とか付けられるので便利だと
思うんですよね。
プリンタとスキャナ買ってから、歌詞カードとレーベル印刷出来るようになってからCDは売ろうかと。。
ATRACロスレスからWAVに変換できるのであれば安心なんですけど、Hi-MDの先行きが怪しいから不安です。。
全部WAVで取り込めば良い話ですが、ノートPCなんでHDDの容量的に厳しいです。。
>>91 音質に関して気になる事があるならば
実際にSonicStageをダウンロードして試しに取り込んだり
ビットレート変換を変換して聞き比べたりして試してみるといいのでは。
一応原理的には320→256で劣化は生じる、
それが気になるか気にならないかは、その人次第、主観的な問題だから。
SonicStageはフリーで配信されている以上
実際に触って試してみるのが一番。
>>91 イメージにしてDVD-Rに焼けばいいじゃん
うるさいことは言いたくないけど、CDをコピって売るというのをあまり
おおっぴらに言わない方がいいと思うよ。多少はやましく思ってください。
それってべつに違法行為じゃないよね。いったん正規に購入したモノなんだから著作権者
に支払うべき対価は払っているわけだし、家庭内での私的複製は認められている行為だし、
不要になった私有財産をどのように処分しようと所有者本人の自由なのではないかな。
やましく思わなければならない理由はどこいらへんにあるんでしょうか?
スレ違いっぽいけどちょっと気になったので。
CDにはモノと使用権の両面があると思うけど、使用権を保持したままで
モノとしてのCDを売却するのは問題があると思うぞ。売られたCDはモノと
してだけでなく新たな所有者にまったく同じ使用権(実用性)を与えてしまう。
しかし次の所有者から著作権者への代価は支払われない。
いわゆる擬似レンタルという状況になる訳だが、しかしこのやり方だと店を
通して著作権者に支払われるレンタル許諾料金も入らなくなる。
それに家庭内の私的複製は自分の所有物に関しての事じゃないのかな。
CDの所有権を手放した段階でかなりグレーゾーンだと思う。
法的には微妙なのかもしれないが、大手を振って出来る事ではないような。
少なくとも、著作権者に対してすまないという気持ちは必要と思うぞ。
コピーした方を売るって勘違いしたんじゃないの?
うるさい事言ってるんじゃないか。
>>94 言いたくなけりゃ黙ってろ。
>>95 WAVやロスレスでコピーしてから売ったら
間違いなく違法行為。(これはレンタルでも良くないが)
>>97 してるようには見えない。
>>99 どどの゛づま゛り゛、CDと対等な音質で録音してはいけないという事?
mp3とかも結構ギリギリな線なんだっけ?
この問題でMDの音質が悪くなったんだよな…。
こういう話が出ると、(個人的には)ソニーに対しても同情できる。
>>この問題でMDの音質が悪くなったんだよな…。
発売したばかりの頃のMDの音質が悪い事を言っているのなら、これは関係ない。
>>96 やましく思うのは勝手だけど、とりあえず法的には何の問題もないので。
中古市場とかオークションの流通が活発になって、CDが売れなくて困るとか、そんなレコード会社の都合なんて知らんw
CCCDとかウィルスを仕込んで、コンポを壊すような団体だからね。音質とかよりも利益優先の団体だから。
>>101 あ、MD云々のくだりは著作権じゃなくてCDの売り上げに響くから、だっけ。
>>102 脳内で勝手に法律を変えたらダメだろwww
またこの話題っすかw
まあ他にネタないからいいか
Hi-MDプレーヤー、今買うより年明けに買ったほうが安いかね?
けどCD-RとかDVD-R・・・に焼くのは微妙じゃないか?
保存したはいいが、いつ読み取れなくなるか分からんぞ。
>>99 所有しているCDを非圧縮形式でコピー作成してから売却したら違法行為?
どこの国のなんていう法律のどの条文に違反しているのか教えてください。
>>96 最初に正規の代金を支払って購入したヒトが「著作権者にすまない」なんて思う必要は
まったくないですよね。ちゃんと彼らの売り上げに貢献してるわけだから。
むしろそういうことは中古CDをよろこんで買ってるようなヒトに対して言うべきでは?
それと音楽CDに「使用権」なる権利が付帯してるなんてはじめて聞きました。いったいどの
ようなライセンスが購入者には与えられているんですか?じゃあもし盤面にキズがついたら
交換してくれるわけですよね、購入者が使用権とかいうのをもってるんだったら。
>>108 何処の国でもコピーが許されるのは私的理由の場合だけであって
オリジナルを手放して複製を残したらその時点で違法コピーだわ。
>>110 ですからどの法律・条文に抵触するのか教えてください。
あなたの主張によれば、オリジナルが手元に残らないテレビやラジオ放送の録画・録音
も違法コピーになってしまうようにおもわれますけどね。Hi-MDにFM番組を録音したら、
それも違法コピーだというのですか?
そんな細かいことはどうでもいい。
気にせず中古屋に売っちゃってください。
残したデータをネットにうpとかしなきゃ無問題。
MDや音楽用CDRには、確か私的録音録画補償金とかいう金が上乗せされてるから、
ラジオやCDをコピーしてもOKなんじゃなかったっけ。
こんな得体の分からん金を払うのも気分悪いけど。
著作権の話は立場によって解釈がころころ変わるのでよく分からんなあ。
>>111 キミ、スレを荒らしたいだけでしょ。厨房板にでも行ってくれる?
>>114 いいえ。なんの根拠も示さずに「違法行為」「違法コピー」だと断言している方々がいるよう
なので。知らない間に法律が改正されたのかもしれないとおもって確認してみただけです。
どうやらじぶんの書き込みで気分を害された方もおられるようなのでこれで最後にします。
>>116 いいや、キミのしている事は荒らしだ。
法律の事を調べたければ一人で調べろ。スレを荒らすな。
>>116 Hi-MDと関係ない話じゃん。
よそ行ってくれる?
もとのCDを取り込んで、その取り込んだ音楽ファイルが再生できる状態のままで
売りに出してしまうのはグレーゾーンではないか、という議論なだけで。
そこから"録音行為は違法"だの意味不明なことを言い出すのはただの屁理屈。
正当な権利のある音源に関して録音して個人的に使用するのは何も問題がないわけで
(レンタルで手にした音源はどうだの話になればまた長々と口論になるので割愛)
購入した音楽CDを複製して原盤を売る行為はどうしたものだろう、というそれだけの話。
そして
>>118の言うとおりこの議論はHi-MDのスレで話される議論でない。
> リニアPCMモードとは、音源を圧縮せずに、高音質なまま記録できる機能。
> お気に入りの音楽CDのバックアップ用などに最適です。(ソニーHi-MDサイトより)
>>99がいう「違法行為」は、リニアPCMモードをつかって音楽CDのバックアップをしている
Hi-MDユーザならば、いつかは遭遇するかもしれない状況だとおもいます(不要になった
CDを中古品として売却したあとで手元に残ったHi-MDディスクをどう扱えばよいのか)。
じぶんもHi-MDユーザの1人として、それがほんとうに法に触れる行為なのかどうかを
確かめておきたかったのです。
荒らしだとおもわれてしまったのは残念ですが、じぶんはHi-MDに関連した話題という
認識でディスカッションをしているつもりでした。スイマセン。こんどこそ最後にします。
そう言えば三菱のFMのCMで毎回ミュージシャンが車と音楽について語るシリーズがあって
「若い頃は好きな曲をカセットにダビングしてオリジナルテープを作ったな〜」
みたいなことをながしていて
いいのか?こんなの流して、とオモタ
カセットテープはアナログ録音だから、今の話とはチョト違うだろうなあ。
一緒。
著作権法上は、デジタル録音補償金がかかるか、かからないかの差でしかない。
はいはいワロスワロス
売る前にバックアップするならサウンドデバイス買ってDVD-Audioにでもしたほうが良いと思うな。
今となってはそういう用途にMDは向いてない。
不安ならイメージのハッシュファイルも一緒に焼けば良い。
あ、大ボケ。
CDならリッピングすりゃ良いんじゃねえか。何書いてんだ、俺。
はいはいワロスワロス
とりあえず全てカスラックが悪いと言うことで
>>122 でもこの前BSQRの出演者がアニソンはそんなに買ってなくて、MDに落とし…買ってないんですよね〜〜
とか言ってたよw
SSもなぁ。CDリッピング時のみしかロスレスが使えないのがなんか(´・ω・`)
WAVからの圧縮とかにも使えるようにしてほしいなぁ。
>>130激同。あと、取り込み時の352k対応を。コネクトで開発リソースきついかもしんないけど。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:56:47 ID:s801tqGH
曲の録音時やフォーマット変換時に、著作権保護処理に関するチェックボックスに
チェックを付けると、録音/変換した曲に対して著作権保護処理を行い、
著作権者の承諾を得ない違法なコピーや配布を防止します。
著作権保護処理を行わない設定で録音/変換した場合、
お客様がお持ちの他のパソコンのSonicStage Ver.3.2で、
ファイルの共有が可能となりますが、使用する方自身がその曲を適切に使用する
すべての責任を負うことをご了承ください。
(
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?011022)
これってさぁ、、…どゆこと?
例えばAパソコンでHIMDに記録して、BパソコンのSSで取り込めちゃったりする?
うちにパソ1台しかないから実験できん。 誰か教えて。
あ、久々に書いたからageちゃった (^^;
ついでに、
「onkyoのMDコンポ」に「光デジタルアウト端子が付いていた」という58サン、
型番プリーズ! m(_ _)m ヨドバシ店員に聞いてもそんな機種無いと言われた…
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:59:49 ID:o698CitM
>>134 現行で一番安いのだとXーB8
あとはXーNシリーズ。DVD実装タイプはデジタル入力のみ。
ただ、デジタル出力はCD信号のみなんだと。
ソースはカタログなんで旧型はわからん。
>>121 それこそまさに私的録音であって問題ない範囲とされた事だろう。
そうでなければカセットテープ自体、音楽録音に使えないじゃん。
録音機器がデジタルになった時、同じじゃまずいからSCMSの制限や
私的録音補償金が生まれた。だから私的録音は今でも公認でOK。
自分で購入したCDをHi-MDにダビングして聞くのもまったく問題ない。
ただ、そのCDを売ってしまったら・・・。
自分が所有するCDではなく、自分に所有権のないCDの音源を持つ
ことになる。それはまずいんじゃないかな。音質関係なく。
>>そういう言い方良くないよ。
スレ違いなのだからそう言われても仕方ないな。
>>130 cue書いてデーモンでイメージとしてマウントしてリッピング
ダエモンと言う人から英語のメールが来たと切れてやふおくの相手に「わるい」の評価をした椰子を思い出したw
直接の競合相手からの人材引きぬきでどうにかなると考えるとは、短絡的だねぇ…
その人もアップルを辞めているところを見ると利害が一致したんだろうな
こういうヘッドハンティングはよくあることだが
ソニーだからとネガティブに見られるのは気の毒だ
MSもさんざんやっているが、ソフト分野ではうまくいなかい例が多い。
要素技術を持ち出させるには、いい手なんだがね。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:01:52 ID:fHuCOxWk
Hi MDにmp3デコーダつければいいじゃない
RH10で本日生録
使用直前、確認したら原因不明でBattがあがっててやむなくAC接続
昨日充電したはずなのに
録音を聴いたら物凄いハムで使い物にならず
ちなみにマイクは、電池ではいい音でとれているパナ改です
他に生録やっているお友だちのみなさん、そちらではどうですが?
買ったばかりはバッテリー無くなり易いってのは基本
150 :
147:2005/12/26(月) 22:45:34 ID:BaXg3WQ8
>148 Thanx!!
大昔に使ってたAIWAのRecMDで本体電池が消耗してると外Battつけてもダメ、
という仕様に慣れていたので、外部Battつけて「電池瀕死」のメッセージを見て、
「外Battでもだめか」と諦めていた。
単に外Battの単三もヘタレだったみたい。
奇遇だな。今日やった曲はBWV147からだった。
151 :
95:2005/12/27(火) 01:22:15 ID:+4eggTM1
JASRACに問い合わせて回答をいただきました。いちおうこのスレでのやりとりが発端なの
で結果報告しておきます。もしよければ「違法行為」「違法コピー」だと断言していた方々から
ひとことコメントをいただけると嬉しいです。
■質問 『購入した音楽CDを手放した場合のコピーの取り扱いについて』
じぶんで購入した音楽CDから家庭内で楽しむ目的でコピーを作成することは認められてい
ますよね(私的複製)。では、その音楽CDをあやまって破損・紛失した場合や、みずからの
意思で売却・譲渡した場合、手元に残ったコピーの音源(MDなど)を引き続き再生して楽し
むことはできるのでしょうか?
それとも、オリジナルを破損・紛失・売却・譲渡すると同時にコピーのほうも消去・廃棄
などして聴けないようにしなければならないのでしょうか?
■回答 (JASRAC =
[email protected])
○○様
お問合せの件につきましては、私的使用(個人で楽しむための利用)の範囲であれば問題
はありません。
ただし、その音源を@第三者に提供するために複製するAホームページなどに掲載する、
など、私的使用の範囲を超えて利用する場合は、著作権者(作詞、作曲者)の許諾は
もとより、著作隣接権者(レコード会社などの音源製作者や歌手・演奏者など)の許諾が
必要となりますのでご注意ください。
>147
他に何かコンセント使ってた楽器、機材はある?
いや、勘なんでもしあったとしてもそれが原因かどうかはわからないけど。
へえ、JASRACでさえその範囲の私的複製は合法だと認識してるのか。
馬鹿が言い出した馬鹿馬鹿しい話も、
>>151みたいな人が現れると
有益な方向に流れるんだな。勉強になったよ。
著作権法の条文どおりだね。
省令や判例もその範囲内なわけだ。
>>152 一応デジタル機器だし、ACアダプタからの供給だから
直接電源から(アナログ部でも)ハム入ってってことはあんまり考えにくいような・・・
やっぱり犯人はマイクじゃないのかな?
>>153 その有益な話を馬鹿議論の次元に引き戻してるってことを自覚しなよ
157 :
147:2005/12/27(火) 08:03:13 ID:IzYcuMyt
>152
他には何もつながってない。
でもそういえば、そこの場所、蛍光灯にも調光設備がついてた。
どこかで調光システムはノイズ的に要注意と聞いたことがある。
>155
電池駆動ではハムは入らないから、やはり電源系かマイク&電源の相性だと思う。
デジタル機器でもADC通すまでのマイクプリ部とかはアナログだから、
ノイズの影響は受ける可能性がある。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:14:23 ID:46eBoNYK
>>156 法律を馬鹿な話として疎かにすると後で泣くかもよ…?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:17:01 ID:6XVzYGye
>>158 そんなに法律の話がしたければ法律勉強相談板にでもいけ馬鹿
>>159 嫌だね。話がしたいとも言っていないし。
>>話がしたいとも言っていないし。
>>話がしたいとも言っていないし。
>>話がしたいとも言っていないし。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:24:27 ID:Hyiusf6N
で、USBと光デジタル入出力が付いた新製品、マダー?
>>157 いや、アナログ回路ったって、デジタルレコーダーと同居してるんだし
まずは裸のマイク〜シールド間を疑うべきでしょう
電気楽器等を使ってると、そのステージに持っていっただけで盛大に拾うでしょ
それなりの対策されてないマイクは・・・
単なる故障っしょ。
電源系が怪しい挙動をしているたようだし
>>147 生ろくのときは、最低限録画開始前にはヘッドホンモニターするようにしたほうがいいよ。
夏にコンサートの同録したんだけど、やはりマイクにハムノイズが入っていた。
普段は入らないんだけどね。
会場はいろんな配線がそこらじゅうに張り巡らされているので、どこから拾うか分からない。
マイクジャックを何度か抜き差ししたり、回したりしたら消えた。
モニターしてなかったらハム音が入ったまま録音することになったはずだ。
↑訂正
生録のときは、最低限録音開始前、です
隠し録りだとなかなか、ね。
隠し撮りじゃない。同録って書いてるだろ。まぁどうでもいいけど。
隠し録りでヘッドホンモニターなんて出来っこないしな。
170 :
147:2005/12/27(火) 15:25:30 ID:IzYcuMyt
いろいろありがとうございます。
アンプ作りなどでハム対策というと大体電源系なので、誤解してました。
マイクそのものをしっかりシールドしないといけないんですね。
また一つ勉強になりました。
原理でいえば金属ザルを二つ組み合わせてそこにマイクを入れれば大丈夫なのでしょうかね。
>165
演奏ついでに録音となると、おろそかーーーですわ。
演奏に不安があったりすると、それを第一にケアしなくちゃいけないし、
他にもいろいろ気を遣わなくてはいけないので。
でも、みなさんのおかげでいい勉強になりました。
>>170 Hi-MDで256くらいで録音すると、7時間くらい録れるから、
客いれ辺りから回しっぱなしでも平気ですよねw
>>171 本番はせめてPCMで録りたいでしょ。ロスレスでもちょっと嫌だな。
俺も
>>170と同じ演奏兼録音係だけど、自分の準備もあるから
結局DAT+PC(当日すぐ焼いて速報版を配布するため)だね。
ちなみにPCの方ではVX Pocketなどという時代遅れの(ry wwwww
バカですみません。
Hi-MDモードで録音したのはデジタルダビングできるんでしょうか?
デジタル出力のついたHi-MDデッキってまだありませんが・・・。
たしか従来のMDは一回だけデジタルダビングできましたよね。
>>173 アナログのソースで録音したものはPCに取り込めばWAVに変換して
自由自在に好きなだけコピーできる。
デジタルのソースで録音した場合はご愁傷様、今のところは手立てがない。
海外の変換ソフトで一応WAVなどに出来るけど
非合法ものだけど
>>175 OpenMGの解析ソフトか何かがあるの?
>>147 Hi-MDにPCMで録音する時はACアダプだ使わなければ駄目というものを見た記憶があるんだが。
>>176 一応有るにはあるけど
品質は各自判断してください
デジタルで録音したものも、PCに転送してSSで活用する事はできる。
>>146 > Hi MDにmp3デコーダつければいいじゃない
RH10、DH10Pはついてますが。
>>147 最近のポータブルのACアダプタって、トランス式じゃなくてスイッチング式じゃない。
だから、マイクのシールドが弱かったりすると、人体や電子機器からの誘導ノイズと、
コンセントの電源ノイズとの兼ね合いで、ハムっぽいノイズが乗ることはあるよ。
俺もAIWAの安ちんなの使ってて(電池だと問題なかったけど)ノイズが気になったから、
取説にある推奨のに変えたらだいぶよくなったよ。そもそもの音もよくなったけど。
通常MDモードでデジタル/アナログ録音したものはUSBでSSに転送できないよね?
さすがに。
HiMDへのアナログ録音は普通に転送できるとして、
デジタル録音でもできるのかな(この板読むに)、初耳だ。
つか、HiMD(デジタル録音)の場合はUSBで繋いで再生して、録音ソースWAVにすりゃ
デジタルのまま取り込めんじゃないの?
>>182 NetMDの機能で、録音に使った機械からならPCに取り込んで.wavに変換出来る。
>>183 それ本当? いつから?
今手元にRH10しかないので試せない。
185 :
当方38歳:2005/12/28(水) 07:13:30 ID:+2NOG1GA
ソニーMZ-RH10購入予定。
なぜこの選択が不適切なのか,
300字以内で述べよ。
不適切じゃないだろ?
カッコイイし、色はイイし
俺は今、金が無いので、MZ−EH50購入予定なんだけど
どうよ!?
犯人は20〜30代、もしくは40〜50代
MZ−EH50購入予定なんだけど
どうよ!?
>>185 とりあえず無圧縮録音、外部マイク録音に興味が無いならお勧めはしない。
それが目的でも予算が\100000以上ならDATをお勧めする…とマジレスしておく。
ねええええええええええええええええええええええええええええええええ
誰か嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああああああああああああああああ
MZ−EH50つかってる人いませんかああああああああああああああ?
ねぇ、皆さん、
Hi-MDの未来はどこにあるのか、真剣に話し合いませんこと?
おk
まずエントリー機種を広く
規格をオープンにし他社にがんがん作ってもらう
PS3にHi-MD
ノートPCにHi-MD
デジタルビデオにHi-MD
HDレコーダーにHi-MD
カーナビにHi-MD
液晶テレビにHi-MD
スカパーチューナーにHi-MD
お爺ちゃんお婆ちゃんのAMラジオにHi-MD
しょぼいラジカセにHi-MD
アヤシイ中国産のHi-MD
目覚まし時計にHi-MD
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:45:11 ID:tq9aIiIA
3時のおやつにHi-MD
Intelが次期PCにHi-MDを標準サポートなんてのは・・・。
ドライバーが入る事は有るかもね。
驚くようなレガシーデバイスのドライバーが入ってる事も有るし。
ドライバ書くのはintelじゃ、ありません。
ぬるぽ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:03:26 ID:YdmBNx2o
とりあえずCMかな・・・
規格そのものを知らない人、多いでしょ?
今までのMDが使えて、高音質。
「世界遺産」とかで、VAIOと合わせてCM打つだけでも
結構行けそうな気もすんだけどなぁ
一番大事なのはメーカーのやる気か・・・
後悔はもう既に済ませた。
あとはどう終わらせるかだけだ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:22:47 ID:vlx1Ceih
ガッ
現状ではHi-MDに未来はないだろうな。
ただ現在はある。シリコンレコーダーがもっと使いやすいものになるまでは、
バランスの問題ではあるが、録音機としてのHi-MDはかなり使える。
暗黒時代のSCMSとかを見直して、MDのデータを転送できるようにすれば
まだ今なら少しはアピールするかなとも思うけど。
>>199 同意
ソニーはいいもの作ってるんだから、それをもっと広める努力をしなくちゃね
MZ−EH50
俺の中では
・無圧縮wav録音可能で
・外部マイクが使えて
・使いやすくて
・\50000以内
のシリコンorHDDレコーダーが出るまでHi-MDは終わらないw
>>204 買おうと思ってるんだけど、使用感を教えてくださいよ
オレの中では、永遠にHi-MDは終わらないw
てか、Hi-MDは窓ならドライバいらねーよ
DVD-RAMやMOと同じ扱いか。
こういうの何て言うんだっけ・・・UDF?
USBマスストレージ。
USBメモリと一緒。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:42:07 ID:2RI3oRDO
Hi-MDが世に登場したとき、まさに願ったり叶ったりの本命馬の登場だと思ったが、
まさかここまで普及しないとは思わなかった。iPodに客を奪われたとか、
出すタイミングが悪かったとか、色々な主たる要因はあるんだろうが、
俺はSONYのヤル気の無さが一番の原因だったと思う。
MDが全盛の時代、MDのCMはどれも力が入っていたしカッコ良かったよな。
Hi-MDで露呈したSONYのMDに対する消極的な態度がMD離れを加速させた。
>>211 いいこと言ってるけど、
あんまり悲しくさせないでくれ…泣
最低でもMDの延命にはなると思ったんだがね。
世に出るのが二年は遅かったな。
Appleの「Good Bye MD」の広告は普通に抗議してもいいと思うんだけど、なにもしなかったしなぁ。
sony自身、MDからMemorystickに移行しようとしていたから。
ある時点までは。
>>215 他社に言われる筋合いじゃないと思うんだが
MDを過去のものにしないと、SONYも先に進めないからね。
市場全体が動いている以上、同じ時点で足踏みを続けることは敗北を意味する。
メディアサイズの制限がある以上、MDの陳腐化は必然だった。
しかし、これだけ普及したMDをSONY自身が普及すれば角が立つ。
市場で自然とMDの陳腐化が進み、それに対してSONYが示すwalkman直系のソリューションを
ブランドの連続性を生かして売り込めれば、それがベストだった。
そうした文脈で、Hi-MDはMDから離れられないユーザの受け皿になるべく企画されたのだが
市場の変化は想定以上だったということだろう。
メモリオーディオの台頭はSONYも1980年に機関紙上で予測はしていたんだが、
ここまで流れが急展開するとは思っていなかったのは確かだね。
だけど、MDをどうするかはSONYの問題であって、アップルがとやかく言う筋合いじゃない。
あのタイミングで抗議出したら、SONYは抵抗勢力なんだと、消費者に印象づけてしまう。
別にSONYに向かって言う為に
「Good Bye MD」ってコピーにしたわけじゃないだろ
他社のパクリに猛然と抗議して自分はパクリまくるアップルの発言だからどうでもいいかw
投げかけられた言葉へは、walkmanの本家本元らしく、説得力のある商品で答えるべきだったとは思うがね。
アレなあ。
もし
アップル社が「Good Bye Windows」なんてキャンペーンやったら
マイクロソフトはマジで訴訟起こしてただろうし、逆もまた然り。
そして、それが予測できてるから、双方とも絶対やら無いだろうね。
要するに舐められてたんだよ。それと日本企業のやり方を知ってたからアップルは平気で実行しちゃった。
日本企業は世間体や対面を気にするから、実害が起きない限りは騒ぎ立てるようなことはしない。
キャンペーンや宣伝くらいで騒ぎ立てるようなことはしない。
そしてその予想は見事に当たった。
HI−MD欲しい。。
せめて、1万位になればな〜
3万は高すぎだと思うな
別にGood Bye MDなんて関係ないだろう。悪い商品なら宣伝がいくら上手でも売れないよ。
もうMDの時代じゃないってことだ。簡単にダウンロードできて、コピーしやすいMP3プレーヤーの方がメリットあるってことだよ。
何百曲も簡単に持ち歩けるし。実際Hi-MDも今は録音機として、メリットはあるけど、バッテリー時間短すぎて事実上使えない部分もある。
フラッシュメモリー型のコンパクトな高音質の録音機が出てきたら、完全に終わるよ。いずれ登場するとは思うけど。
簡単に実現できそうなのに、未だにiFPくらいしかないってのは意外なんだけどな。
>>225 勘違いしてるみたいだから書く。
あの宣伝のせいでMDが負けた、なんて思って無い。
このスレにいる人間は、
ipodにMDが追い抜かれることなんて、うすうすながらもわかってたよ。
それは別として、あのCMのアメリカならではの比較的なやり方に、興味深いから書きこみをしてたんだよ。
>>226 そっか。でもアイリバーのパンフレットも女の人がリンゴをかじったものだよw
もろ対抗意識出している。ソニーもアップルを1年以内に抜くって豪語していたのにな。
比較広告なんてアメリカじゃ当たり前なんだから、別にどうって事ないだろう。
日本でこのタイミングでやられたら、そりゃソニーは痛かっただろうけど。
でも結局、訴訟とかいう問題じゃないと思う。
アップル、うまい。ソニー、反論できない。負け。…というだけの話。
ゲーム業界ではセガサターンの「セガール・アンソニー」とかネオジオポケットの
「アイムノットボーイ」とか日本でも例があるんだけど、仕掛けた方が負けてるな。
日本の場合
比較CMは仕掛けた方が
カッコ悪い
→ということは購入するのが恥ずかしい
的な空気になる。
実際、建前を気にするこの国じゃ、
それを仕掛けるってのは、すで背水の陣くらい追い詰められてる状態だったり。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:27:44 ID:XDqdmh/6
セガールとアンソニーみたいなもんか
とにかく、ソニーはやる気を見せることが第一でしょ?
2006年は期待したいな
Hi−MDとか、その他のものにもね
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:42:32 ID:29/yt7OA
ここまでiPodのシェアになっちゃったら、
これをひっくり返すのは無理だろ。よほどの
もの作らない限り
MDという媒体では無理だな。シリコンで高音質録音可能の小型タイプ。
更に独自仕様じゃなく、MP3などの汎用的な仕様。
バッテリ30時間以上。このくらいじゃないと売れないが、ソニーが
そんなもの作るとは思えないので、衰える一方だろうな。
そのうち日本企業全般がやられてしまうかもな。パナソニックはまだ元気がいいが、
今回の石油ヒーターでちょっと痛手を被ってしまった。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:21:20 ID:oX3NOcMZ
おまいらソニーのショールームの福袋でNH-1をゲットですよ。20000円コースの福袋に入っているらしい。
今年のHi-MDの運勢と、店頭販売価格を占ってみる。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:10:12 ID:1jtfxwBY
あけましておめでとうございます!
Hi-MDとそして皆さんにとっても明るい一年となりますように!
237 :
【大吉】 【1470円】 :2006/01/01(日) 01:16:04 ID:nKWXFzrG
>>235 ソニーの今年の運勢は良い感じだなw
じゃあ、俺は今年のパナソニックを占ってみる
>>234 どこに書いてあったの?2万の福袋だと微妙だね。他に何か入っているの?
1万なら買うんだけどな。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:03:25 ID:SHJdlF4J
RH10でHi-MDデビュー。
んで、年末にベッドサイド用にXーN9買った。
長時間BGMを流し放してる分にはとてもイイ感じ。
そりゃ、世間的には負け組規格かもしれんが、
ディスクの手軽さとか、やっぱり便利なんだよな・・・
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:21:37 ID:oX3NOcMZ
福袋ネタはソニーのメルマガね。他には型落ちのサイバーショットとか入っているらしい。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:55:20 ID:BH2HBmKJ
必ず入ってるっていうんならいくんだけど
2万だして関係ないもの手に入れても損だしなあ
いいなあ、NH-1。
俺も欲しいけど、2万…。
15日の給料日まであるかなあ…さすがに15日までは無いか……。
>>241 サイバーショットとNH1で2万なら買ってもいいけど・・・
でも違うのも入っている可能性あるんだよね?再生専用のMDとか入っていたら最悪だしなぁ。
2万出せば新品でオクで買えるからな。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:37:14 ID:oX3NOcMZ
いや、Hi-MD、サイバーショットなどの商品が入ったっていうニュアンスだった。今帰省中でPC見れないから詳しくわからない。
型落ちサイバーショットと言っても、DSC-Uシリーズなんかじゃあな。
T-9だったら買っても良いな
昨日近所のホームセンター行ったら、
NH1が2台、NH3Dが16台ぐらいレジの横に積まれてた。
値札が無かったので元旦セールやるのかもと思って今日行ってみた。
NH1のゴールド12800でゲットしますた。
先月NH3D買ったばかりなんだけど・・・
NH1と同じ年式なら。T11ぐらいでしょ。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:59:19 ID:1lJszIz9
千葉県千葉市のホームセンターだったら是非買いに行きたい
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:35:37 ID:LGv+VZbu
NH1、なんかセールで軒並み2万大きく切ってるね
にしても12800はすげぇ
>>251 どこのセールで?ネット以外でもうNH1を見かけないんだけど。
しかしこうなると2万で福袋は買う気がしないな。
Hi-MDって音楽CDとかの音楽を
PC→Hi-MDは出来ても
Hi-MD→PCは出来ないの?
>>253 音楽CD→PC→Hi-MDでPCに残るから、またPCに戻す必要ないだろ?
1GB3枚入り550円だったんだけど、安いのこれ?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:47:29 ID:1lJszIz9
安すぎ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:50:04 ID:EKd02tPz
Hi-MDが出てから丸2年立った
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:58:00 ID:mtHsLlI3
本体録音等で直接Hi-MDに録音したやつならPCに転送できる
259 :
255:2006/01/02(月) 17:14:22 ID:xxYsX1G0
在庫処分だそうだ。
その割にRH10は29500円だった。我慢できなくて買ってしもた…
神奈川にはもうNH1はないね。探し回ってけど無駄足だった。
唯一ベスト電器に展示品限りで27800円というありえない金額で売っていたが。
ハードオフの中古も21000円。ばっかだよな。こんな金額で誰が買うんだよ?
中古なら精々1万円が妥当だろうに。
もうHi−MDはあきらめた。きっと神様が買うなって忠告してくれてんだよ。
ビデオカメラの独自企画のMICROMVと一緒。もう新製品が発売されることはない。
ユーザーは見捨てられるんだよ。同じように。
大体この戦国時代に、NH1よりもでかいRH10なんて劣化機種を売っているようじゃ終わっているよ・・・
せっかく俺みたいにHI-MDに興味をもつ消費者もいるのに。
RH10じゃ買う気が起きないよ。ユーザー獲得チャンスを逃しているよな。
それにアトラック3で録音したファイルをPCに転送する時に、まだMP3とかに変えてあげないと、
WMPで読み込めないんでしょ?面倒くさいよな。
iFP2つ持っている俺には必要ないかな・・・
長時間録音だから、リニアPCMで録る予定はないし。
だとしたら、iFPもMD並みの高音質だからな。普通のMDに負けることはないから。
やっぱ必要ないか。
>>255 …メディアが投げ売りに入ったか。
早めに抑えておいた方がいいかもな。
まあ、エフ商会に行けば、当分は入手できるだろうけど。
263 :
248:2006/01/02(月) 19:41:01 ID:8RI4aXFn
>>250 場所は沖縄です。
そこの店員あまり詳しくないらしく、値段表示のとこに
NH3Dのブルー、ゴールド、シルバーと書かれてた。
NH1とNH3Dの区別がついてないらしい。
ちなみに以前の値段は44800エソ。
大量に売れ残るわけだw
>>255 いくらなんでも安すぎる
どこの店に売ってたのか詳細pls
>248 おまい買ってきて漏れに売ってくれw
>248殿
漏れにも一個買ってきてくれ。
ディスクって二種類あるみたいだけど、黒が最初で青が二世代目だよね?
なにかよくなったんかね?
ケースが通常サイズになるという、素晴らしい改善が。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:25:51 ID:j+leVlxH
ソニスタで初代メディアの取り扱いが終了した時に、
慌てて買いに走ったオレを笑え。
>>269 じつは差し込むだけのスリムケースタイプは旧ディスクのときも販売されてましたよ。
3巻パックの型番でいうと「3HMD1G」が開閉式ケースタイプで、「3HMD1G2」がスリム
ケースタイプですね。
ディスク探し回ったけど古いのしか売ってねーこれだから田舎は
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:33:44 ID:gj5RcRXT
SAコーティングの有無
結局追随するメーカーは現れずですね。
TDKかmaxellは出すかと思ったけどなー
MD-HUSBなんてのをバッファローが出しているのな。
知らなかった。HI-MDはソニーだけと思っていた
しかしなんで5or3.5インチベイ内臓タイプを出すなり
フロッピーディスク代替の位置を狙わないんだろう
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:46:32 ID:YBy+F2bR
ソニーショールームの福袋、他スレによるとサイバーショット、NH-1、AIBOのマウスパッド、モーラのクーポン券3000円分という内容だったという。
>>278 そこまで腰がすわってないし軸足の置き場もないと思うよ。
消滅寸前のおミソ部隊の撤退置き土産みたいな規格だもの。
ソニーとしては「出さなきゃ良かった」と思ってるだろう。
俺ももう何も期待しない。今あるものを使っていく。
>>280 なんせ「録音機としての定石」すら狙ってないように見えるもんな・・・
>>279 どこのスレに書いてあった?まさかそれ全部が入って2万ってことはないよね?それなら格安すぎるぞ。
ちなみにいまさら言うのも何だが、MDで生録するんだったら、俺はICレコーダーのほうがいいと思う。
ステレオ録音できるのが当たり前のIC。容量は少ないが持ち運びも便利だし、生録はMDより音質もいいだろう。
MDEND
>生録はMDより音質もいいだろう
ここは笑うところですか?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:33:39 ID:E9wjRscj
まあSonyの20万するやつもICレコーダといえなくもないけど
持ち運び便利といってるところをみると笑いどころかもしれない
>>286 >>Sonyの20万するやつ
それ一番笑うところwwwwwwwwww
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:49:07 ID:E9wjRscj
。。。? なんか変な人の変な部分を刺激しちゃったみたいなので先に謝っておきます
>>288 いや、PCM-D1買う人の方が相当変な人だよ
MicroTrackとかTASCAMとか言っとけばよかったのに・・・
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:56:27 ID:E9wjRscj
いやほんとごめんなさい。おかしければ笑えばいいと思います。
とりあえずICレコーダーの定義から始めようか
>>278 HiFD並の速度で1GBは許されんよ。
>>284 今後はそうかもしれないけど、現状ではICレコーダーの音質は素人が聞いても悪すぎる。
使い勝手はいいんだけど。如いてい言えばiFPが録音機としては一番いいかもね。
でも俺はMDを既にいっぱい持っているのでHi-MDも購入する予定。
しかし今更1GBのディスクを買い占めても仕方ない気がするけどね。何枚もあっても意味なくない?
今後Hi-MDって規格は確実に消える運命だし。読み出せないメディアに保存するなんて愚かじゃない?
ディスクはあくまでもメモリー的に使えばいいわけで、2〜3枚もあれば充分だと思うけどな。
すぐにPCにデーターを移せばいいわけだし。
それはお前の考えだろ。
そうじゃない人もたくさんいるんだよ。
>>295 生産終了して今後発売されないって仮定でも違う結論になるかい?
ソニーのMDは昔から壊れやすいよ。
現在使っている機器が壊れたら、もう二度と買えないからHi−MDを読み出せなくなる。
対応機器も発売されない。そうだったら、Hi-MDが何枚もあっても仕方ないでしょ?
まぁ、何万も出して修理するって選択肢はあるかな。
でも修理対応も数年だろうけどね。
修理に必要な部品は製造打ち切り後8年間は保管される。
それ以後も在庫のある限りは対応するだろ。
どうせ泥船なのはみんな分かってるだろうから、しょうもない理屈こねても仕方のないことだ。
>>296 理屈は正しいと思うが、結局どう行動するかはその人しだい。
難病で寿命が数年という人にも同じ事を言うかい?
>>294 1〜2枚でローテーションすれば良いと思っていたが
気付けば7枚になっている現実
なるほど。いろんな現実があるわけかw
しかしどうせ消えるにしても、完璧版を出してから逝って欲しいね。
NH1の後継機を出して欲しかったな。乾電池使えるコンパクトなやつを。
RH10は、時計機能がないのが録音機としては致命的だよねぇ。
7枚で済んでいるのは手持ちのノーマルMDをHi-MD化してCDがあるものは入れ直してるからかな本当は旧MDの曲を吸い上げられるのがベストだけど
従来音質で3倍くらい入るのは
かなり便利なのは確か
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:09:40 ID:U3AkY7v1
PCM-D1を買う人を"拘りのある人"ではなく"変わってる人"と表現する所が如何にも現代的だね。
>>302 中途半端だからね。ファントム電源とはいわないけど、バランス端子は欲しい。
本体を操作する時のノイズを考えたら、マイク一体型は辛いだろ。
それにしては高すぎ。
リモコンでもあればまだましだが。(これは未確認ね)
クオリアみたいな臭いがぷんぷんするね。
あそこまでいかなくても
マイクレスで5万以下ならかなり売れるのにな
メモステスロット付きで
>>302 アレは、コストの掛けどころを明らかに間違えているからね。
意気は買うけれど。
>>305 そういうのはある意味ソニー的だと思う。
RH-10とか録音できるHi-MDをレコーダー代わりに使うのは駄目かねえ?
ステレオマイクを使えば出来ることは出来るだろう。
80分MDをHi-MDフォーマットにすれば約300MBになるから、
一枚百円足らずで256MBを超えるメモリーカードになるぞ。
>>307 その辺の用途は結構使ってます。
デジカメの写真のバックアップとかね。
1つが大きいサイズのデータとかは転送速度がネックになるので、
デジカメ画像くらいでとめておいたほうがいい感じ。
MOやiD使ったストレージャは泣かず飛ばず。
HDD使ったストレージャでも大した売れ行きはあげていない。
こうした前例から見て、おそらく需要がない。
USBメモリが相手だからメリットがあまり無い。
USBメモリは頻繁な記録消去に向いているがメモリ単価が高いので長期保存には向かない
保存しっぱなしの用途にメモリ単価の安いHi-MDは重宝する
DVD-Rへコピー
追記にしくじって全部読めなくなったりするしな
まあ臨機応変てことだ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 05:09:00 ID:J1sqSHUk
それで、録再の新製品はいつ出るんだ?
947 :945 [sage] :2005/11/25(金) 17:31:24 ID:d9tl9BbV
覚えている分を書いとくけど、売り切れてるだろな
富士8倍-R10枚カラーシリーズ\288
誘電4倍-R20枚プリンタブル\684
ビクター8倍-R30枚カラーミックス・スピンドル\1700
三菱4倍-R5枚(同じ型番で日本、台湾産)\284
TDK8倍-R20枚カラーミックス・収納ケース付き\1000
Hi-MD3枚\400(一生分買っとけ)
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:35:25 ID:GFmPPjAK
>>311 つかMDにデータが保存されてるとは思われない所がいい。
だからHi-MDはひっそりと隠れながら行き続ければそれでいい。
ソニーしだいだからダメそうw
あるところでMZ-NH3Dが2万円で売っていたんだが、
これって確か録音も出来るよな?
グーグルで検索してもソニー公式のキャッシュが無いんで。
これとNH1との違いは何?ソニックステージの対応とか?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:06:17 ID:/bTc4gD1
マイクで録音できない
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:46:46 ID:FusjD7IV
>>318 つまりマイク入力端子が無いという事?
会議とかで使う小型のプラグインマイクも
マイク端子に挿して使うの?
だとしたらNH3Dで講義の録音は無理?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:59:47 ID:uKmoIo9t
『MZ-NH3D』は特にPCで音楽を楽しむ方に最適なモデルです。
録音・再生機として多くの機能を持つ『MZ-NH1』に対して、
PCからのUSB記録と再生機能に特化しています。
生録のできないHi-MDなど存在価値ないと思うよ。
利用するしないに関わらずだ。
>>320 つまりネットMDのHi-MD版という訳ですか?
ううん……マイクを使って録音したいからRH-10かNH1にすべきか。
録音で使うならNH1しか選択肢ないよ。何しろRH10はタイムスタンプが付かないからな。
オクで買えば2万前後が相場だ。
どうも岡山とか地方の出品が多いから、地方ではまだ在庫処分があったのかもしれないな。
関東圏はほぼ全滅だろう。福袋の景品になっている所もあるみたいだし、これから転売品が増えて
相場が少し下落するかも?
タイムスタンプがそんなに重要かどうかは人によると思うがな。
どっちにしてもWAV化しないと汎用データにならないし。
NH1はあそこまで高密度実装した技術力、コンパクトさとスタイリッシュさは
評価するけど、録音機としての使い勝手はまた別だと思う。
このスレではRH10を擁護する人が結構多いけど、価格の方はNH1を絶賛する人の方が多いね。
というのもGKが潜んでいるんじゃないかとちと疑ったりしてw
だってもうNH1は店頭じゃ買えないし生産終了品。今更NH1を褒めても仕方ないからね。
ソニーとしては現行品のRH10の方を売りたいだろうし、こっちの評判が悪くては困るわけだ。
そもそもNH1とRH10を両方持っている人が多いってのもそもそも変だよな。
NH1を持っていたら、まずRH10に買い換えないよ。機能的に落ちているし。
なにしろ外観がチープででかい。とても買い換える魅力があるとは思えない。
ちなみに価格の比較によるとこうみたいだけど。
劣化したところ
1.リモコンが1桁になった。やはり3桁が良い。
2.HDデジタルアンプではなく、デジタルアンプになった。
3.NH1にあった、スピーカへの出力などに使える出力モードがなくなった。
4.本体内蔵電池の再生残り時間が表示できなくなった。
5.本体内蔵の時計がなくなった。録音日時が記録されず、当然表示されない。
6.本体が分厚すぎる。
7.付属のUSBケーブルが一本に減った。
NH1では長いものと短いものと2本あった。
8.本体背面はプラスティックみたい。
良いところ
1.充電の際、充電台無しで本体に直接ACケーブルを接続して充電できる。
USBと同時に接続できなくするために、シャッターを設けたのは面白い。
2.USBパスパワー充電は便利。これが目当てで買ったので。
3.有機ELディスプレイは見やすく見栄えがよい。
4.乾電池って、意外にありがたいかも。
行と桁の違いがわからないバカだというところまで読んだ
それに乾電池は確かにいいんだが、RH10もそんなにもたないんだよな。
これだったら、予備にリチウムイオンを一本持っていれば事足りるし。
ニッ水は自己放電と、メモリー効果があるから、充電済みのを予備には持てない。
リチウムなら予備に持てる。高いのがネックだけどね。
RH10 リニアPCM Hi-SP
充電式電池3) 約5.5時間 約7.5時間
充電式電池+アルカリ電池 約8時間 約11.5時間
NH1 約6時間 約8.5時間
Hi-MDってWMA対応になったの?
>>330 リチウムはフル充電で放置すると、あっという間に劣化するから
充電済みを予備に用意しておくのは、あまり感心しない使い方だがね。
>>302 つーか”馬鹿”でしょはっきり言って
あんなものに20万も出すなんて、物の良し悪しを見る能力が全くないんだから
Hi-MDって何気に音いいな
ソニーやアップルのシリコンプレーヤーよりいい気がするよ
君の耳は正しい
売っているのが糞ニーと駄メルコさんだけじゃ無ければ真剣に検討したんだが...
じゃあどこから出てたら買うんだ?
シャープかビクターあたり。
ビクターはともかくシャープは微妙なんじゃ…一時はデジアンでもてはやされたけど
最近そうらしいね。俺が持っているMDはそんなに悪くないと思うけど。
でも、動かなかったり、すぐ壊れるメーカよりは良いんじゃない。
ソニーも壊れやすさはともかく、音質面ではいい仕事してますが
商品展開は本家のソニーですら消極的だからなぁ
AIWAブランドでもいいから使いやすいミニコンポ出せばいいのに
ノイズ除去はなかなか頑張っている。
ドンシャリじゃなけりゃ、もうちょい高い評価するんだがね。
確かにノイズは少ないな。あとはマイク録音のときのMD本体からの音(ジジジ…)を上手く消したいのだが…
今度レコードプレーヤーを買ってアナログレコードをWAV化しようと思って
います。最初はPCのサウンドカードで取り込もうと考えていました。
カードはSoundBlaster Digital Audio 2という1万以下の古いやつです。
ノイズ対策を考えると外付けUSBユニットも一緒に買わないとだめかなー
と思ったのですが、今日ふと思いついたのが、既に持っているNH1で
PCM録音する方法です(Line入力で)。
PC内蔵カードに対して、ノイズ面はもちろん、生録機器であることを考えると
A/D変換の面でもわりと有効かなと思ったのですが、どうでしょうか? DACが
いまいちだったりしますか?
DACじゃなくてADCでそ。
>>344 少なくともサウンドブラスターで録音するよりはましだろう
仮にもオーディオ機器だから。取り込む手間があるけど
録音時の音量はAutoにせずにマニュアルで設定した方がいいよ
確かにCreative実験社の製品はひどい
高音質設計、ノイズ対策などのレベルがとっても低い
348 :
344:2006/01/06(金) 00:46:33 ID:4/PFHgbX
ありがとうございます。NH1でやってみます。
MZ-RH10が2万円ちょいで買えるようになったらipodから脱出を考えるかな。
ところで、WMP10には対応してる? ストレージとしても使えるって言うし、今管理しているプレーヤーがwmpだから対応してるといいな。
WMPでiPod?
>>349 ストレージは単なるストレージだよ。
そこに入ってる音楽ファイルがHi-MD機器で聞けるわけじゃないし。
著作権保護してないWMAなら転送時に変換するから普通に聞けますよ。
転送はSinicStageかBeatJamしかないんじゃないかな。
一応今使ってるのがWMPとituneだけども、やっぱプレーヤーは1本に絞ってほしいなぁと思うこのごろ。
デザインのいいプレーヤーに限ってこうだもんなぁ・・・
>>349 NH1でいいじゃん。2万で買えるよ。
オクで買ったNH1が届いた〜今充電中。色聞かなかったんだけど、ゴールドだった。
やっぱシルバーの方が人気あるのかな?でもゴールドも結構渋くて格好いいね。
ヤマダの保障付きで、新品で2万。おそらく転売屋はもっと安く購入したんだろうけど、
この値段で買えればまぁ満足かな。転売屋も結構役に立つもんだw
これでついに俺もHi-MDユーザーだ!しかしめっちゃコンパクトで軽いね。
3万以上で、MDを購入していた世代にはお買い得感たっぷりだね。
NH1は一見再生専用機並のサイズでPCM録音ができる
デンスケ世代には神機にしか見えない
しかしオクでリチウムLIP-4WMを1400円で売っているけど、何でこんなに安く売れるんだろうな?
パッケージなしらしいが、純正品だよ。バルクかなんかを安く仕入れているのかね。
この値段なら、NH1の電池の弱点もなくなるわけだが。
一方では3800円とかで落札しているバカもいるけどね。これなら量産店で買っても同じじゃないか。
何で安い方から買わないんだろうか?即決で1400円なのに。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:49:58 ID:S8TOAMh0
あんまり安いと怖いんじゃないか?
3800は… 入札し始めると引くに引けなくなるときあるからな (^^;
それじゃん?
>355
NH1買ったんだ〜 俺もゴールド。 これいいよね、小さいし軽いし。
半年も使っていると、アトラック3plus128kとかmp3対応して欲しくなってくる…
ファームウェアーのアップデートとかしないのかなー
ソニーMD見捨ててる感あるし、しないんだろーなー。。
ちなみに新製品(ポータブルMD)出るって話だけど誰か知ってますか??
出る、って限度でしか情報まだ得てなくて
>>359 去年の秋に出たばかりで新機種出るわけないでしょ。
そっかー、やっぱそうだよねぇ
なんかNH1が一気に値下げ開始したから、NH1の後継登場かなーって期待してしまったわ
ちなみにアキバの店員情報だけど、ソニーは価格拘束してるんだって。
指定価格を下回って販売すると今後卸さないって言われてる、って言ってた。
まぁ値切り交渉への対抗策(つまり嘘)なのか本当なのかはさだかでないけど。
もし本当なら新機種、特にNH1の後継に期待しちゃうんだけどね
>>358 なるほど。でも評価は悪くないし、今までLIP-4WMを購入した人達からも非常に良いって評価されてるから、
安全そうだけどね。今度また売り出していたら、入札してみようかな。1400円なら失敗しても痛くないしね。
即決だから、中々見つけるのが難しいっていうのもあるかもしれないよ。
>>361 確かに、ソニーは昔からあんまり安くしないよ。どこの店でもね。
しかしAウォークマンとかに戦力を分散しないで、もうHi-MD一本に絞ったらいいのにね。
どうあがいてもシリコンの分野ではアポーは抜けないよ。
Hi−MDは安かったら、それなりに魅力的な商品だから、もっと力を掛ければ売れないことないのにね。
4万もしたら誰も買わないが、2万台だったら買う人は増えるだろう。
バッテリーの容量と、後2GBのディスクの販売をすれば、もっと売れる。
せっかくリニアPCMで録れるのに、90分ではなぁ。3時間録れれば実用的になる。
>Aウォークマンとかに戦力を分散しないで、もうHi-MD一本に絞ったらいいのにね
あ、笑うところか。
新製品のMZ-EH70で個人的問題だった再生時間の短さが改善されたし、もう完璧。最高。
>後2GBのディスクの販売をすれば
こういうこと無邪気に書く人が未だにいるとはねえ。
読み取りメカニズムが本体側にある以上、容量拡大はできないんだよ。
トラックピッチ詰めれば1.1GBくらいは実現可能かもしれないが、それで売れるとは思えないし。
少なくとも2GB出そうとしたら現行ハードでは100%再生できない。断言していい。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:42:02 ID:+w26zfpZ
誰か教えてくれないか。付属のバッテリー、NH−14WMには
型番のケツに(A)がついているものと、(B)のとがあるが、
アレっていったいどーちがうん?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:57:33 ID:doO7uw+T
>>366 もっと前には無印だった
たぶん製造元が違うんじゃないか?
一応同等品としていいみたいだけど
>>366 >>368 確か無印の奴は、プラスの接点が丸形、
(A)はプラスの接点が四角と、違っていた気がする
>>366 2002年の3月に買った奴は(A)、N910に付属してた奴も(A)
そのまえ1999年頃買った奴は無印、容量は1400mAhと書いてある。
そういやいつからか1350mAh(MIN)って表示に変わったね。何でだろ
>>357 俺も不思議だ。EH1の電池がそろそろヘタリだしてるから予備に2つくらい買っておこうかな。
いつ製造しなくなるか心配だけど、電池は大丈夫だよね?
なんか今日は長文で説教くさいレスつける野郎がいるな^^;
NH1(NH3D)にデジタルピッチコントロール機能(再生速度+100%から-50%)
ってありますか?
RH10には無いみたいだけど。
>>372 うはw それもないのかょ。
やはりRH10はボイスレコとしては致命的だよ。
俺はNH1で編集して切り取りしてから、PCに転送するから、タイムスタンプと
早聞きは絶対に必要な機能。というかこの2つの機能がない機種はボイレコとしては失格。
ICレコーダーでも全部がある機種はないんだよね。
オリンパスは、タイムスタンプはあるけど、本体でファイルを分割できない。
サンヨーは分割できる(結合はできない)けど、タイムスタンプが付かない。
だからこそ、NH1を購入したけど、RH10はその点全然だめだなぁ。
>>365 そうなのか。じゃースーパーHi-MDを発売すべきだな。
もう1GBのユーザーを切り捨ててもいいから、2GB対応のを出して欲しい。
というか、最初からそれを考慮すべきだったように思えるな。
リニアで最低3時間は録れないと、実用的ではないからね。
>>375 そんなことをしたってついて行くのはヲタのみだぞw
>>375 そんなのもはやMDとは呼べないだろ
CFか何かでやった方がまし
>>376 俺はついていくぞ? 読み通りヲ、ヲタだけど…
>>377 CF高いしねぇぇ
HiMDもまだ高いけど同容量のメモリーカードとケタ1つ違う
今日初Hi-MDということで、SonicStageにCDから曲録音したんだけど
なぜかアルバム一枚録音し終わった瞬間画面が真っ黒に。
なんじゃこりゃあぁ!?同じ現象起こった方います?
キニスンナ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:25:47 ID:7m/x3xlc
どーでもいいけどデッキ出せよ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 07:27:25 ID:UQJ5ZmpQ
やだよ儲からねーもん
大阪梅田ハービス・エントのソニースタイル・ストア覗いたけど、HiMDなんて影も形もなかった。
アイボはいたぞ。
次スレのスレタイは「今は亡きHiMDを懐かしむ」かな。
哀墓は開発続行してるからなあ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:33:43 ID:nrLzwmOl
でもNH-1がメイン?のソニーショールームの福袋は残りわずかだよ。ま、NH-1はすぐにヤフオク行きだろうが。
NH1でPCMで20分くらい録音したのをSSでPCに送ろうとしたら
何度も内部エラーが起きましたって表示されて送れなかった
んだけど。これはこの録音だけ運が悪かったって思うしかないのか
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:25:10 ID:UG2DmPQ9
良いハードなのに市場と合致せずに埋もれていくのは残念だな
でも、SDオーディオのCMで、SDカードを増やせば何万曲でも持ち出せると言うのは
無理があるだろwと思う。コスト的に。
Hi-MDだってディスクを増やせば何万曲でも持ち出せるぞwしかも低コストで。
1GSDの価格と1GHi-MDの価格差はでかいぞ>松下
80分MDをHi-MDフォーマットすれば300MBになるしな。
80分のネージュが10枚600円で売られていたりもするし。
256MB超のメモリーカードが1枚60〜100円。
長い目で見たら結構お徳だと思うが。
>>390 そうなんだよな。
俺は普段100円メディアをHi-MDフォーマットにしてレコの光端子につないだ状態にしてる。
BSラジオなんかを聴いていて、おお!と思った番組は即録音。
DVDレコだとコピワン制限が掛かるけど、Hi-MDでBSラジオを録音するとPCに転送可能なんだよね。
もっとも、BSラジオは3月いっぱいで終了だけどorz
>>385 まだ売っているんだ。いくらなの?本当に2万で、サイバーショットとNH1が入っているの?
それともどっちかだけ?ならいらないが。両方入っているなら今から買いに行くが。
>>386 ケーブルのルート変えただけでエラーがなくなることも有るから
転送時のエラーのことも有る。
うちのNH1は付属の短いケーブルじゃないと調子悪い
長いのは認識に時間が掛る
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:26:39 ID:d4PMGpKQ
ソニーショールームの福袋情報教えてくれよ〜
メールマガの内容でもいいけどさ。
登録しても全然送ってこないから、登録削除してしまったよ。
福袋の真相はどうなの?銀座、お台場でもまだ売っているかな?値段は?中身は?
今日が誕生日の人
エルヴィス・プレスリー
ディヴィット・ボウイ
小泉純一郎くん
>>397 高橋 光も追加してくれ。誰かは聞かないでくれ。俺のことだ。
>>399 本日、唯一おめでとうと言ってくれたのはあんただけだ。rz ありがとう!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:53:09 ID:rx9JZ682
NH1だけど、テストモードに入って遊んでたら普通のMDもSSに取り込めたんだが、何故だ?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 08:51:26 ID:mcv+o9fa
ソニーショールームの福袋って発売今週末までだったな。欲しいけど銀座まで行くの面倒だなぁ。
|-`).。o(ブランクディスクに4GBが出れば、形勢が上向くかも?)
>>405 一応再生のみの実験はできたみたいだが
過去スレでも荒れるネタだから動きがあるまで封印w
実現出来たらビデオカメラ市場にも影響が出ると思うけどね
どこかでHi-MDの読み出し方法(磁気超解像度)はディスクの容量が増えても、従来機で読み出せると
書いてた人がいたんだが、どのスレだったか思い出せない。
そんなわけない思うけど。
>>405 1,2年前なら1GBでも勝負できたと思う。、1,2年したら4GBでも見向きもされなく
なるでしょう。容量だけじゃなくて周辺ソフトやDAPにおけるMP3対応など
総合的に後手に回っている。
ソニーのマーケティングの成果ですね。
>>409 容量が拡大できないのはマーケティング云々じゃないよ。
リムーバブルディスクで本体で読み取りを行うがゆえの宿命なだけで。
まさか毎年新しいハード買えというわけにもいかないでしょ。規格乱立のメモステ以上の混乱を招くことになるし。
それにまだ4GBディスクは市販化の目処すら立っていない。
プロセスの微細化で簡単に容量を拡大できるフラッシュメモリと違って、
光磁気記録方式で記録密度を上げるのははるかに難しいんだから。
iPodが日本市場を席巻する前に投入すべきだった、という意味では、確かにマーケティングミスだけど。
ま、Hi-MDはHD系と違ってなんか良くも悪くもマッタリしてるんで
安泰でいいんじゃね?今の状態。
>>410 >iPodが日本市場を席巻する前に投入すべきだった、という意味では、確かにマーケティングミスだけど。
そういう事です。
413 :
410:2006/01/09(月) 13:01:31 ID:W7lxIL9P
>>412 と書いてはみたものの、実はiPodがかなり席巻した頃にやっと技術ができたのかも・・・と思ったりした。
>>413 容量以外の部分でiPodを甘く見ていたんじゃないですかね?
普通のMDでもインフラ(CD→MDへのコピー、CDDBの利用、有料ソフト配信)、
PC用リムーバブルメディアとしての活用など、PCとの連携があまり重要視
されていなかったように見えます。CD-Rが出る前なら120MBでも需要はあったし、
通常のメディアとは違うData用のメディアも発売していましたからね。
それだけでも大分違う気がします。
いずれにせよiPodというよりITunesを放置しすぎたんじゃないですか?
うん。確かにソニーは伝統的にソフト作りがドヘタクソだからねえ。
その上「自分たちは天下のソニーだ」と驕っていたところもかなりあるだろうし。
>>415 そんな感じです。そういえば、先週の金曜あたり日刊紙の見出しに
「ソニーの逆襲」って見かけたような気がしましたが、見た方いらっしゃいます?
簡単に教えてください。
iPod nanoの時みたいに「ソニーのギャグ集」にならないと良いですね。
最近は吉本も真っ青です。
メディアでも2ちゃんでもソニーを叩くと大人気だね。
メディアは販売数や視聴率目的だけど、2ちゃんは?
愚かな優越感目的?
消費者としての率直な感想。
sonicstageやconnectplayerの初期バージョンは、愚痴るほかない出来だ。
ソニーファン(元を含む)のアドバイスと叩きの区別が付かないようじゃ
まだまだソニーの低迷は続くね。
2ちゃんでか?
2ちゃんCOPキター(・∀・)ー!!
MDとは関係ないけど、ブルーレイディスクの8cm版くらいのをリムーバブルメディアにしたらいいと思いません?
8cmDVD-R/RW/RAMは、現実にありますがね。
ソニーのソフトってさ、なんでネット経由でしかアップデート出来ないんだろう?
そういう設計思想だから。
おーい、401帰ってきてーー
テストモードってどうやるのーー??
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:14:40 ID:EeRjJQxq
テストモードの入り方はガイシュツ。
>>429 でもこのスレ的にはガイシュツじゃないからリンクとかあったらヨロ
リンク無いぽ。。
けっこう検索頑張たけどたどり着けんかった ○| ̄|_
知てる人教えて! m(_ _)m
この嘘つき供が!!
福袋なんて売ってねぇーじゃねーか〜〜〜〜〜〜
昨日わざわざお台場と銀座に行って来たんだぞ!!!
そうしたら福袋の陰も形もないじゃないかぁ〜〜〜
大体本当にいいものだったら、売れ残るわけがないんだよ。
カッー気が付かなかった俺は何とマヌケなことか(;´Д`)
もう生涯お台場のソニースタイルには行かないぞ!
小奇麗なだけで何もないじゃないか!
大体ユリカモメの電車賃高すぎ〜
620円も損をしてしまった!!
しょうがないから秋葉のBOXでエロビデオを15本くらい鑑賞してきたよ!
この糞ドモ!何の役にも立たないな!まさにソニー並に糞な連中だよ(゚听)
俺様が有意義な情報を提供してやったのだから、ありがたく思え!ばか〜〜〜
事前に電話一本入れて問い合わせれば済む話なのに。
電話番号知らない?
ぐぐれ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:08:41 ID:Vt0Q2sQF
>>432 今更行って言う事はそれか。ウスノロが。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:21:40 ID:JBQ5fIdP
700MBくらいの容量のディスクを300円くらいで販売キボン
リニアPCM90分は中途半端。
今年は福袋が人気だから売り切れたんだろ?発売日に買いに行かないでガセとかわめいているのは馬鹿かと思う。銀座と梅田でそれぞれ限定千個とあるのに。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:31:00 ID:LzpvocN1
まぁまぁ、
432おつ。人生そんなこともあるさ。
録再タイプのHi-MDってPC使わないで本体だけで編集出来ますか?
曲名つけたり曲順変えたり。
もちろん。
逆にSSでTR編集するとぶっ壊れる。あれはどうにかならんものか。
今は何度もMDから読み込めるようになったからいいけど、
以前は1度しか読み込めなかったから悲惨だった。
編集もしにくいし。
なんだ。SSで取り込んだomaファイルを会社のPCに持っていったら普通に鳴るじゃん。
これなら扱いにくさもだいぶ解消されるな。
普通にWindowsMediaPlayerで鳴るし。
へー!
ほんと、そりゃだいぶ扱いやすくなった!
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:11:07 ID:jGGAsIen
>386
気になるよね。
個人的には録音中、特に最初やSYSWRITE中に振動を加えると発生する気がする。
>>408 そんなわけないです。
磁気長解像ってのは読み出し時も記録膜を加熱して、転写膜に移した上で読み取る方式。
読み出しの方法が変わっているから、従来機では読みようがない。
それはHi-MDの容量が1GBから増えたときに読み出し側は何もしなくても読み取れるって事じゃないの。
従来機って書いてあるからややこしいけど、全てHi-MD対応機での話では?
>>446 いや、記録ピッチが縮まるから拡大は無理。
CLVだから回転数の制御もより細かくせざるを得ないし。
NH1よくはできているが、使い勝手は正直あまり良くはないな。
電源を切るボタンも付いてないから、ちょっと放って置くとすぐに電源が切れる。
リモコンの液晶も見にくいし。
液晶のバックライトを付けるボタンも押しにくい位置にあるし。
押している間だけ光るっていうのはいいアイディアなんだから、もっと押しやすい位置にあればいいのに。
ディスプレイもいろんな表示が見えるのは優秀なんだけど、一つのボタンに集結しているため
切り替えるのが時間かかるのが不便。例えば、時間はそれだけのボタンが欲しいよね。
日時表示は、局番が付かなくなるのも不便だし。
それと曲を消す時に、この曲を消しますか?って案内が出ないので、
間違って選択してないかヒヤヒヤする。
後はリモコンだけで録画開始できるといいのにね。
マニュアルも不親切だよね。
プログラム再生の解除の仕方とか書いてないし。
間違ってプログラムを設定したら、その曲だけど修正できないみたいだし。
大抵の機能は凝縮されているのはすごいんだけどね、
ただもうちょっとユーザーフレンドリーな操作性にしてくれたらもっと良かった。
くれたらもっと良か
まで読んだ。
>>446 これ以上の記録密度の向上には、短波長化が欠かせないから
やっぱり無理です。
>>448 UI設計は、正直、前世紀のものと評価せざるを得ないな。
RH10でUIは進歩したが、プレーヤとしては退化したのが悩ましいところ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:54:34 ID:Y/azOl6N
>>451 そこですよ、そこ。NH-1のハードのまま、HD5の液晶とボタンをつけて
くれたら完璧。リモコンなんか使いたくない。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:58:00 ID:NUENIyDx
NH1だけど、テストモードに入って遊んでたら普通のMDもSSに取り込めたんだが、何故だ?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:59:02 ID:NUENIyDx
MZ−RH10でも、デモモードに入って遊んでたら普通のMDもSSに取り込めたんだが、何故だ?
>>453 (再)検証したいからテストモードの入り方教えれ
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/09(月) 01:53:09 ID:rx9JZ682
NH1だけど、テストモードに入って遊んでたら普通のMDもSSに取り込めたんだが、何故だ?
ネタだろ
>>456 そうですよね。
いくら話題がないからって、そんなネタを出すまでになったとは。
つうか、SSで著作権保護はずせるのなら、従来MDの取り込みも出来るようにすればいいのに。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:15:16 ID:NUENIyDx
MZ−RH10使ってSSに取り込んでNW−HD5に全MD(250枚)を移植中です。
>>459 せっかくですから聞きたいんだけれど、
移植したとき音質は損なわれていませんでしたか?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:32:14 ID:NUENIyDx
同じヘッドホン使ってるから音質の変化は感じません。
ただしMDの音源を移植されたHD5にはデジタルアンプが皆無なので
若干、音が悪く聴こえます。
テストモードの話はネタかぁ〜・・・残念 orz
でももし「本当だよ!」と主張するなら手順をすべて記して欲しいもんだね
>>463 MZ-RH10持ってるが、何も取り込めなかったぞ
嘘つきのクソ野郎が
あー、sonygymね。 よく見るけど、よくスルーされてるね(^^;
やっぱダメなんだ、465さんきゅ! できればNH1の報告も欲しい所…
NH1で、普通のMD入れてやってみたが、ダメみたい。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:08:39 ID:6MVj33KV
そっかー、残念…
SSが正規対応するの待つしかないかー
無いだろうなー (−−;
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:37:56 ID:wCliRMjL
実際の話、技術的に旧MDをSSに取り込むことって出来るんだよね?
デジタルデータなわけだし出来ないことは無いって思うんだけど。
それとテストモードの件だけど、2番と4番に24KOhmでショートすれば入れるはず。
技術的に出来ると思うよ。
ピックアップで読み取ったATRACデータをデコードせずにPCにUSBなり使って移動させるだけだからね。
ただソニーがやらないだろうなー
今のところは業務用デッキを買うしかないんだよな。
そうなんだけどね。
SSで従来MDをマウントするとタイトルが表示されるのに転送できないのってムカつくね。
著作権保護ってのは、そういうもん。
しかしHI-SPモードなら、市販のデータも取り込めるんだろ?
何で今更旧来のMDだけ不可にするんだ?意味なくないのか?
旧来のMDをPCにデジタルで取り込めたら、過去の遺産を全部PCに移して、
まさにグッバイ MDと、アッホーにみんな乗り換えてしまうからかな?w
結局それを恐れているのか?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:55:35 ID:RIS2oGCe
>>475 HI-spモードはopenMGの制御下にあるが、SP/LPモードはそうでないからでしょ。
>>477 でも今のSSはSP転送した機器からならPCに戻せるようになったよ?
>>474 自分で生録したものさえコピーできないのに?
MDは墓場メディア。一度入ったら2度と出てこれない。
アナログで出せばええやんw
それは最後の手段だな
これ以上劣化させたくないしタイトル再入力とかめんどいし
実時間ダビングも辛い
移動できれば今までのディスクを3分の1にまとめられて3分の2を再利用できる
でも事実上最後の手段に頼るしかない所まで来てるでしょ
>>477 openMGってHPみても今いち意味が分からんのだけど、
どんな制限があるの?
現状では、PCMでHi-MDにアナログ録音で取り込んでから、PCに移してやるのが一番劣化が少ないのかね?
しつこいなぁ
そこまで拘るならデジタルアウトの付いたデッキ捜して来たらいいじゃん
圧縮音源にそこまでこだわる理由が分からん
むしろ圧縮音源だからだろ
つうか誰もお前にレスを頼んでないんだから面倒くさいなら最初から書き込むなボケ
CD買ってくれば済む音源ばかりじゃないって事だ
アナログ録音のリニアPCMがフリーになればもっと売れるのに
なぜかPCM-D1のようなものを出して潰そうとしている orz
>>463の旧MDからATRAC音源を取り出すソフト、本当に個人で作れたんなら
その技術を生かしてソニーに入って新型ウォークマンでも作ってくれや。
> 469 テストモードの件だけど、2番と4番に24KOhmでショートすれば入れるはず
さんきゅ! でも意味わからん(^^;
重ね重ね申し訳ないが、テストモード入って通常できないのができる!とかって
実際あったら教えて欲しい。。 あー教えて君になってる、ほんとごめん。。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:57:18 ID:jbJ3Ykx4
MDの転送については、ソニーのネットジュークとかいうHDコンポ(NAS-M7HD)はどうだろう。
MDやCDのデータをHDに取り込んで、それをUSBでAウォークマンに転送したり
デッキに空きMDを入れて書き込んだりできるらしい。
このUSB接続で何とかパソに送れないものか……。
アトラック形式だが、ネットジューク→Eウォークマン→ソニックステージ
という感じでUSB転送が出来ない事も無いかも。
コンポとEウォークマンの分だけ金がかかったり、圧縮形式が限られてくるのが難点か。
いや、上の流れでMP3転送も出来るかな?
>>489 リモコン端子の2番と4番の間を抵抗を間に挟んで直結するって意味だよ
>>478 「戻す」ってのは事実上、ディスクから消してPCの管理情報書き換えるだけだし。
生録音源だけでも高音質転送ができればねえ・・・。
あとディスクの容量、なんで1Gなんだよ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:14:59 ID:zG4Kf3yM
旧MD-WAlkmanで生録した音源はSCMSのコピービットが11だから
DATでPCM保存、もしくはHi-MDにPCM(OPenMG)で落としてHi-MD RendererでWAV化しか手段ねーよな。
これがもっと劣化の少ない方法だね。
つかデジタル入力付きのUSBオーディオデバイス買えばいい話じゃん。
光デジタル入力って用途に絞ったものなら1万円以下で買えるし。
ところがSCMSの制限があるからアナログ入力で録音した音源以外デジタル出力できないし。
しかもデッキにしかデジタル出力ないし。
>>498 SCMS無関係の入力デバイスもあるよ
ここだとスレ違いだから、それなりのとこで質問してみて
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:56:37 ID:fSywBHJb
544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:50:28 ID:gH5AQUOL0
うん
545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 10:54:53 ID:q98YFgVi0
こ
546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 21:43:30 ID:b+e+tngc0
まん
547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 04:42:59 ID:gjY6Mjai0
こくさい
548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 14:15:06 ID:R/MdvZSC0
ちん
549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 15:24:39 ID:Dx9IUmyN0
こでかい
500の基地外コピペが間接的にMZ-RH10を始めとするHi-MDウォークマンを
貶めてる件がとても悲しい…
アホはホットケ
アハハwホットケーキ食いたくなったw
熱々のところにメイプルシロップかけてな
マクド行ってこい。
ホットケーキなんて自分で作った方がよっぽどうまいし安い
> 492
ほんとすまないねぇ、ありがと! ボタン長押しとかと思ってたからビックリだ。
で、結局従来MD(アナログ録音)をデジタルで取り込むには
光出力有りのデッキ買ってきてその端子でやりとりするしか無いってことか。
あーーー ソニーにSS対応させろって問い合わせメールしてみよっと。
こうすりゃもっと売れるのに的な味方色出しつつ。
509 :
508:2006/01/15(日) 00:57:39 ID:HukyWIvR
…くそ。。 問い合わせメアドねぇな。。
有料ナビダイヤルじゃ派遣とバイトのくそ対応だけだし・・・
ナイス☆ がんばる!
なんてったって俺は某ボ●ダホンに腹立てて総務省に行政指導させた漢!
勝手は違うがやってみせるさ。
松下の苦情受付に炊飯機の件で書き込んだら携帯に電話が掛ってきたっけなあ(^^;
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:36:57 ID:x0cSkqAd
某ボ●ダホン=某ダホン?w
どーでもいいけどさぁ、SSクラックするとかHi-MDを自作ソフトで制御した方が早くね?
>>511 勝手が違うどころの次元じゃないと思うが。
まあ頑張れ。
梅田のショールームにNH-1が入っているという福袋買いに行ったら「申し訳ございません、福袋は
4日にもう完売いたしましたのでご了承ください」って言われた。
>>515 当たり前だのクラッカーだろw
福袋というのは普通1日に売り切れるものだぞ。残っていても精々3日までだろう。
上の情報はガセ。あの時点であるわけがない。
そもそもそんなこと店員じゃないと知らないわけだしw
店員が売れ残りを必死に売ろうとアピールしているのかとも思ったが
銀座では9日まで売れ残っていたよ。
んなものもちろん買わなかったけど。
銀座は店員多すぎて落ち着かない
>>517 嘘を付け銀座の店員!
432が9日に買いに行って買えなかったと切れ捲くっているじゃないかw
大体なんでそんなこと知っている?内部の人以外知らん。
おそらく、それをネタにソニーショップに足を運んで貰いたかったのだろうが。
騙された人はご愁傷様ww
ちなみにショニーショップなんて何も置いてないので、わざわざ立ち寄る人は皆無だ。
ビックカメラに行った方がよほど楽しいぞ!
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:48:00 ID:5+NKzo/B
変なのがスレになついちゃったね。
>>517 お前が運悪く買いそびれただけだろw
お前こそご愁傷様
せいぜいアイボとカルタでもして楽しんで来たかい?
誰だ、餌付けしたの
すいません、ちょっとお伺いします。
MZ-RH10でHi-SPでマイク録音したものを
SS経由せず、コピーMD(Hi-MDでも従来MDでも可)
を作りたいんですが、アナログでよければ
MZ-RH10のイヤホンからもう一台のMZ-RH10のマイクに
アナログケーブルをつないで録音すればできますか?
>>525 出来ると思うけど、マイク入力ではなく隣のライン入力を使った方がいいと思うよ。
>>526 ありがとうございました。早速やってみます。
SSでさっそく、アナログ録音の音源をPCに転送してみたけど、Atruc plus3で転送すると、PCのどこを探しても
ファイルが見つからないんだけど、これはもしかしてSSでしか管理できないものなの?
WAVEで転送すると、ちゃんとドキュメントにファイルができるのに。何で?操作方法が間違っている?
>>528 ファイルのプロパティみれば保存先が分かるよ
XBOX360でのドルビー再生音源を光入力で録音するともしかして
ドルビーヘッドホン音源になるかも
・・・いや、ならないなorz
>>530 光での録音だとドルビー音での録音はできないかもしれないが、
普通のケーブルでのアナログ録音ならドルビー音で録音できるかもしれん。
アナログなら録音しようとしている曲を鳴らしている機器の
イコライザーのモードのまま録音できるかも、という事。
現に、俺はパナのポータブルCDとポータブルMDをつないで
録音した時にCD側のイコをLIVEというモードにして録音したんだが、
MDに録音した曲がちゃんとLIVEモードの音になっていた。
>>500 そこ見る限りはMP3のみの対応で肝心のATRACでは使えないみたいだが?
だから、最後に「ならないな」って書いてるじゃんw
>>535 なら書きこする必要がn(ry
まあ、そうあってほしい気持ちはわかるが……。
デジタル録音だとイコとかバスとかそういうモードが
通用しないのは残念無念。
生産終了。
単なる打ち間違いだらうけどなw
Hi-MDでまだ生産続ける?
新型全然出ないけど・・・。
ラインナップも少ないし
昔のオーディオ製品なんて2〜3年に1回新機種が出るぐらいだったけど。半年に1回意味のない
モデルチェンジしてお布施払いたいの?
他は半年ペースなのにこれはなかなか出ないからどうなのかなって。
別に未だに10〜8年前のMDウォークマン使ってるから買い替えサイクルはまだまだだけど
>>543 家電量販店に行けばわかりますよ。、MD、Hi-MDがぞんざいな扱いを
されていることが。明らかに、シリコンやHDDとはコーナーが違うから。
もう、、、潮時なんだろうね・・・・・・
ポータブルMDスレなんか、ついにレス半ばでdat落ちしてるし。
>>545 人気のあるジャンルの製品は商品展開や開発サイクルも早く、それが循環してさらに市場の活性化に繋がるからな。
Hi-MDは未だに一社2機種(録再モデル)だけだし、何よりSONY以外の他社が参入しないから、
普及もしなけりゃ競争原理も働かずほとんど停滞してしまってる。
技術や需要が成熟してる市場なら2〜3年サイクルで完成度の高い製品を出すのもアリだが、
スタートで失敗してから僅か3年足らずの段階で、既に時代遅れの企画みたいなお寒いムードになってるのは虚しい。
ほとんどの人は録音目的だろうけど、やはりシリコンと比べるとアクションが遅いからね。
読み込みに時間がかかるし、キュルキュル音が鳴ったりする。
基本はメモリー内蔵で、SDカードをさせるタイプの高音質な録音機が望ましいだろうね。現状は存在しないけど。
>>548 録音機能を生かせるハイブリッド型はほしいな
自然音の録音のときメカ音なしで録れてHi-MDにバックアップとか出来たら便利そう
メモリタイプのウィークポイントをカバー出来るし
メモリを何枚も用意するのはコスト掛りすぎるし
>>549 その気になればRH10のメカ部をメモステスロットに換えた程度のはすぐ出せるだろうになあ・・・
>>550 内部の技術屋が趣味で作って、自分で使ってそうなもんだ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:34:58 ID:n5hDb0fL
Hi-MDとメモリのハイブリッドで、ロスレス圧縮及びA3P352Kの自己録音に対応し、
かつてのSONYを彷彿とさせる秀逸なデザインの、音質に拘ったポータブル機が欲しい。
あれば5万までなら出すと思う。
>>546 再生専用を含めて6、7機種くらいあるよ。
一応ONKYOも据置型デッキ出してる。
あとバッファローがよくわかんないの出してるけど、それ以外はしらね
>>552 ほしいほしい
もし出なくても俺はHi-MD&MDを使い続けるがな
メディアをカシャポンと出し入れするのが単に好きなんだわ
>>548 立ち上がりを早くするぐらいならば再生時に使っているバッファを録音時にも使えば
すぐにでも実現できる。
フラッシュに録音、MDにバックアップとなるとどうかね。
信頼性の点からもボディサイズの点からも、デンスケはフルシリコン、録ったデータは
PCに吸い上げ、というのが妥当なセンでは。
>>556 外で連続使用するとき
Hi-MDにバックアップ出きると便利
PCは家内ならいいけど外だと持っていかない方が多いし
ソニーの賞品企画担当は、生録する奴は金に糸目をつけないとプロファイリングしているようだが…
参考:PCM-D1
>>557 しかしMD特有の駆動音は消せないだろ?
ホントどこでもいいから完璧な録音機を早く出して貰いたいよ。5万までで。
HDR-B5GMは、録音時間は表示されるけど固定だって。
更に充電池は簡単に交換できない・・・
NH1みたいに連動しないみたいだ。このタイムスタンプは本当に便利だよな。
分割しても、ちゃんと分割ファイルの最初の時刻を保持し、更にファイル名まで細かく時間を付けてくれる。
しかしできることなら、秒まで表示して欲しかったけど。
これってもしかしてソニーの特許?ソニーのICレコーダーもこの機能を持っている。
ソニー以外ではもしかしてないのかね?
>>557 それならHDDでもいいと思うが。ま、電池は食うけどね。それとショックに弱いか。
メモリー内蔵型でナノみたいに4GBもあれば充分じゃない?
更に、SDカードも使えれば、外出時も充分だと思うけど。
>>558 高くても完璧な商品なら売れるかもしれない。
しかしPCM-D1は値段ほどの機能がないよ・・・でかすぎるし
ちなみに某スレにも書いたが、俺はこのくらいの機能のやつが欲しい。
1 タイムスタンプ(ディスプレイで再生日時を秒まで細かく見れる。早送りすると録画時刻も連動)更にファイルに日時を付けるかの設定可
2 ファイル分割必須。できれば統合も
3 USBストレージで汎用的なファイルフォーマット(リニアPCMにも対応ならなお良)
4 ビットレートを細かく設定でき、AGCオンオフの切替ができる。
5 録音レベルの調整、また波形でも確認可。
6 有機ELで、バックライトの表示時間設定、OFF機能
7 miniSDなど本体内蔵メモリー以外も使用できる(その場合本体にUSB端子内臓してなくてもいい)
8 再生速度のピットを細かく設定できる(又、一度速度を設定したら、別ボタンですぐに切り替え可)
9 加速早送り機能(ずっとジョグを押していると、どんどん早送り速度が加速される)
10 ノイズリダクション機能
11 電源は単四1か、単四2でできる限り本体を薄くかつ長時間バッテリー駆動
12 常に電源オンで、ボタン一つで即録音可能に。もちろん電源オフの設定も可。
13 高感度の高音質ステレオマイク内臓。更に指向範囲の切替可。90度と120度の範囲を選べる。
14 タイマー録音、VOR機能(認識音声レベルを細かく選択可)
15 録音時だけでなく、再生時にもインデックスを無制限に打て、後からファイル分割することも可能。
16 録音ランプのオンオフ設定。一時停止中は点滅。一定時間一時停止だと自動的に停止。この時間の設定も可。
17 携帯電話のようなパスワードロック機能が設定できる。
18 防水加工。水の中に落としても平気。
>>558 半分は正しい
性能に満足できるなら、な
あのマイク性能ではほとんど詐欺
>>559 いやだからメモリ録音してHi-MDに落としてメモリクリアで録音継続
という使い方をしたいと書いてきたのだが
>>560 SONYに入ってお前が作れよ。
妄想と口だけデカイのはうんざり。
どう考えても
>>560以外には売れんぞ。
定価十万はいくね、この内容だと。
それに11と12なんて思いっきり矛盾してる。12を実現したら長時間駆動どころの話じゃないって。
それに単4駆動ってナメてるだろ。あんな容量の小さな電池出長時間駆動なんてできっこないわ。
いくつかの機能を無視すると、タフブックの防水強化+オプション装着が
一番近いんじゃないか?燃料電池が出てくればかなり理想に近い。
好感度マイクを内蔵すると操作音を気にしなければいけないから
うっとうしいと思うよ。
なんせ、サイズと重量はどうでも良いみたいだからね。
>船越英一郎の娘
オイオイ変なこと教えるなよ
ありゃ誤爆失礼
裏ブタを開けたらデジタル出力のプリントパターンが、、、ってことになってないもんだろか
>>565 そんなことないよ。確かに値段は10万くらいいってしまうかもしれないが、PCM-D1よりは売れると思うが。
11はICレコーダーに多いパターンだよ。ソニーのICレコーダーSX56がまさにそうで、説明書にも
表示部には常に表示が出てきますが、電池の接続時間にはほとんど影響ありませんって書いてある。
更に、ホールドスイッチをずらすと、表示も消えるって仕組みで、中々機能的に出来ている。
長時間っていっても、20時間くらい駆動できればいいからね。
サンヨーの300RMは単四2だけど、36時間くらいバッテリーがもつよ。
HDDじゃMD形式じゃないメモリー内蔵型なら、そんなに電池を消耗しない。
>>566 サイズはそこそこコンパクトじゃないとだめだよ。PCM-D1がでかすぎるくらいだから。
特に厚みはなくして欲しいね。胸ポケットに入るくらい薄くして欲しい。
基本は外付けマイクを使うが、内蔵マイクの音質がいいに越したことはないでしょ?感度は録音レベルで調整すればいいわけだしね。
ただ防水を本当に実現しようとすると、ここでサイズがでかくなってしまうかもしれない。
だから防水ケースがオプションになるのが望ましいだろうね。
560のはiFPとHi-MDとICレコーダーの長所をミックスしたもの。
それと今までに各録音スレで見てきた、要望なんかをプラスしたものだね。
パスワードロックなんて簡単に実現できそうな気がするけどな。
ソニーだったら、このくらい簡単に作れるだろうに。
ICレコーダーでも独自形式だから嫌われて、ほとんどスルーされている。
機能的には一番優れているのに・・・
つか、NH1のNi-MH/乾電池化とMD→メモステ換装だけで充分なんですけど
それ以上は望まない、SDにしろとかも言わないから早く出してくれ
Hi-MDの録音再生機能のみとメモステを組み合わせたら小さな録音機ができるだろうね
もちろんボイスレコーダとは別物として出しして欲しいね
>>560 >6 有機ELで、バックライトの表示時間設定、OFF機能
有機ELなのにバックライト付けるの?ww
>>577 プロ用だとノイズ対策で表示オフ機能があるから
そう解釈してやろうよ
>>574 そのくらいが一番現実味があるか。
NH1に有機EL採用、乾電池ケース対応、リモコンに録音ボタンの搭載、
もうちょっとだけ操作性をアップしてくれるくらいのやつでもとりあえず欲しいな。
しかしそれすらもどうなるか未定だしな・・・
iFPの後継機も出ないかもしれんし。録音機はここ1年低迷しているなぁ。
>>577 有機ELって使った事ないんですわw
そっか。文字が光るから、バックライトはいらないわけかw
じゃ、578の言うような、表示オフ機能搭載でいいかもね。
表示秒数を選べるとかね。20秒表示して消えるみたいな仕様だと便利かもしれん。
ああ、それとNH1の自動電源オフ機能はいらないね。
ちょっと放って置くだけで、電源が落ちるから不便だよ。ただでさえ、MDは読み込みに時間がかかるのに。
自動電源オフする時間を設定でき、その機能を使うかどうかの選択もできるようにするのがベストだね。
OLEDは駆動電圧が高く、駆動回路の昇圧系からノイズが出る
オーディオ機器に使うべきもんじゃない。
それと、マニュアル録音レベルを維持できず、常にAGCオンになる仕様だけはどうにかして欲しい・・・
一回一回録音レベルを設定しないといけないから、即効で録音したい時にものすごい不便だ。
>>580 クイック起動と組み合わせることで自動電源オフのありがたみがわかるわけだが…
正直、自分の意志で電源くらい切りたいよなw
>>581 そうそう。シンプルで液晶でいいよ。
見やすい液晶ならバックライトさえ要らない。
>>583 しかし元々バッテリーがもたないから、クイック起動は事実上使えない・・・
バッテリーが36時間くらいもつなら、クイック起動は便利な機能なんだけどね。
>>584 バックライトないと暗い所で操作できないから、有機ELはともかくバックライトは必須。
で、バックライトの点灯時間も設定できると便利なんだよね。NH1はすぐに消灯してしまうから。
有機ELって明るいとこが弱いんじゃなかったっけ?
違う製品だけど俺の持っているヤツはそうだよ。
暗い所は邪魔なくらい明るい。
>>586 炎天下で曲名を見ることも、そんなに無いから不自由はしないよ。
俺も困ってない。どこでも滅多に見ないし。
金も無いのに在庫処分セールでRH10をつい(に)買ってしまった・・・orz
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:28:55 ID:SIOMmIya
592 :
589:2006/01/19(木) 01:28:18 ID:tq42n8Ng
>>531のやり方でHi-SPモードで80分MDに録音してみたけど、これ最強だわw
録音音質がかなり良いから、普通に劣化ドルビーサウンドが2時間分入れれるし
入れる気になる。素材を作るのに時間がかかるのはキツイけどね。
>>590 それがホントだからスゴイ・・・
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:02:00 ID:SIOMmIya
薄汚れたSDプレーヤーをホームセンターのトイレの便器の中で拾いました。
東芝製SDカードにAACファイルを取り込むにはどんなソフトが良いのでしょうか?
コピーコントロールCDからAACファイルを製作出来る無料ソフトを紹介して下さい。お願いします。
教えてくれた方には吉野家の牛丼得盛をおごります。 ではお願いします。
>>593 IDがもう少しで酸化ケイ素だ。惜しいな。
よし決めた。給料入ったら大奮発して
つゆだく頼んじゃうぞ!!
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:14:49 ID:TsoIuaCo
ソニーの福袋でNH-1を手に入れてしまった漏れが来ましたよ。
シルバーってのが安物っぽいのとMP3に対応していないというのを省けばいい代物ですね。
いいくらいのレベルじゃなくて俺の中では名機だ
>>597 転送時に変換してくれるから別に困らないでしょ
UIが古臭いからな。
その代償として、音質面では満足行くと思う
>>599 NH-1は変換してないだろうが
よく平気で嘘がつけるな
>>597 いいというか・・・現状ではこれ以上の録音機はないからな。
仕方なく使っているという感じか。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:32:51 ID:mSAEU8+Y
>>590 去年の12月には2万で売られていたのを見たよ。買うかちょっと迷ったけど止めた。
>>603 今更再生機だけ購入してもな・・・
再生機じゃ分割や統合などのファイル編集はできないんだろ?
付属物がイヤだったのでバッファローのにしてみた
シャープから出して欲しいがもうダメポ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:21:57 ID:6bt5j1Pa
NH-1買いたいぜ!!! こうなったらアコムで借金するしかないなW
/ ̄ ̄ ̄ ̄`)
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ / /'"""""""ヽヽ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡. ,、 /7 ,-、 i / ヽ i
l i''" u u i ( <. | l .// | 」 __ __| |
| 」 u ⌒' '⌒ | ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// ,r-/─| -・=- H -・=- ||
,r-/ <・> < ・> | >、.く^┘ `) 〈 |.り `ー一'ハー一 ' |
l u ノ( 、_, )ヽu| // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ `T' 、 , ( 、_, )ヽ ノ|
ー' .ノ、__!!_,.、| | l { } l | | ノ、__!!_,.、 |
∧ u ヽニニソ l ヘヘ. ヽ、__.ノ ././ ∧ ヽニソ ノ
/\ヽ u u / .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン /\ヽ 、 ___, /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ . `''‐---‐'' / \ ヽ. ノヽ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:24:39 ID:6bt5j1Pa
NH-1ってmp3入力は無理でもソニックステージでアトラックに変換すればいいんだよね? / ̄ ̄ ̄ ̄`)
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ / /'"""""""ヽヽ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡. ,、 /7 ,-、 i / ヽ i
l i''" u u i ( <. | l .// | 」 __ __| |
| 」 u ⌒' '⌒ | ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// ,r-/─| -・=- H -・=- ||
,r-/ <・> < ・> | >、.く^┘ `) 〈 |.り `ー一'ハー一 ' |
l u ノ( 、_, )ヽu| // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ `T' 、 , ( 、_, )ヽ ノ|
ー' .ノ、__!!_,.、| | l { } l | | ノ、__!!_,.、 |
∧ u ヽニニソ l ヘヘ. ヽ、__.ノ ././ ∧ ヽニソ ノ
/\ヽ u u / .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン /\ヽ 、 ___, /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ . `''‐---‐'' / \ ヽ. ノヽ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
コネクトカンパニー → 取り潰し → コネクト事業部へ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:46:57 ID:8Yby0yEG
>>612 >オーディオ事業との連携を強化
最優先すべきことだったのにね。間に合えばいいが…
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:36:45 ID:HfOY1M0J
NH-1買いたいぜ!!! こうなったらアコムで借金するしかないなW
/ ̄ ̄ ̄ ̄`)
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ / /'"""""""ヽヽ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡. ,、 /7 ,-、 i / ヽ i
l i''" u u i ( <. | l .// | 」 __ __| |
| 」 u ⌒' '⌒ | ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// ,r-/─| -・=- H -・=- ||
,r-/ <・> < ・> | >、.く^┘ `) 〈 |.り `ー一'ハー一 ' |
l u ノ( 、_, )ヽu| // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ `T' 、 , ( 、_, )ヽ ノ|
ー' .ノ、__!!_,.、| | l { } l | | ノ、__!!_,.、 |
∧ u ヽニニソ l ヘヘ. ヽ、__.ノ ././ ∧ ヽニソ ノ
/\ヽ u u / .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン /\ヽ 、 ___, /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ . `''‐---‐'' / \ ヽ. ノヽ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:38:23 ID:9Xgrm9ZE
HI-MDがMP3デコーダ搭載したら最強じゃね?
1GBであの安さ、丁度よい大きさ。
ogg対応して
地デジラジオがコンポに搭載されるようになればHi-MDは流行る。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:15:06 ID:HfOY1M0J
試したらHD3でATRAC 320Kbpsに対応出来た すげ〜音いい!!
HD1〜5まで対応出来るんだね。 Hi−MDも320Kbpsに対応出来るのかな〜?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:16:00 ID:HfOY1M0J
試したらHD3でATRAC 320Kbpsに対応出来た すげ〜音いい!!
HD1〜5まで対応出来るんだね。 Hi−MDも320Kbpsに対応出来るのかな〜?
/ ̄ ̄ ̄ ̄`)
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ / /'"""""""ヽヽ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡. ,、 /7 ,-、 i / ヽ i
l i''" u u i ( <. | l .// | 」 __ __| |
| 」 u ⌒' '⌒ | ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// ,r-/─| -・=- H -・=- ||
,r-/ <・> < ・> | >、.く^┘ `) 〈 |.り `ー一'ハー一 ' |
l u ノ( 、_, )ヽu| // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ `T' 、 , ( 、_, )ヽ ノ|
ー' .ノ、__!!_,.、| | l { } l | | ノ、__!!_,.、 |
∧ u ヽニニソ l ヘヘ. ヽ、__.ノ ././ ∧ ヽニソ ノ
/\ヽ u u / .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン /\ヽ 、 ___, /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ . `''‐---‐'' / \ ヽ. ノヽ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
Hi-MDを使うとして・・・
HMD1 + EH50orEH70
がいいのか
RH10のみ
がいいのか正直悩む。出張で移動中長時間音楽を聴く
身としては、ポータブルのHDDは再生時間、シリコンは
容量的に不可のレッテルが貼られてしまう。
その点Hi-MDは便利。ただ、RH10は少々ゴツい。
>>620 お前かわいそうだから教えてやる
一度ソニステにWAVで取り込んだ楽曲を「ビットレート変換」でATRAC 352kbpsにしてみなさい
すると、Hi-MDに・・・あとは自分が試してね
>>621 4GBでも容量不足って何年も出張するのか?w
音楽プレーヤーとしてはナノで充分だろうに。
何も自分の持っている音楽ファイル全てを入れる必要はないだろ?
たまに入れ替えればいいし、何百曲も入るのに。
昔はそれこそCD一枚とかしか聞けなかったんだぞ!贅沢になったものだな。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:57:23 ID:oDNArCTK
>>623 20GBのHD1〜5を合計5個所有してますが全然容量が足りません。
MZ-NH1とRH10を使って1枚のHi-MDに45時間録音しますが容量不足で不満です。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:33:46 ID:AsL1pfZx
なんだか詭弁に聞こえるよ
>623
クラシックでCD1枚でMP3(320kbps)にして大抵150MBくらい。
1GBディスクでCD6枚強くらいですね。nanoなら容量で単純
に計算すれば24枚くらい入りますが・・・
でも、電源に不安があります。最長で再生時間14時間とか。
充電が面倒で。どこでも手に入り、充電の手間がかからない
電池が使えないと困ります。これがMP3プレイヤに移行しない
理由です。ポータブルのHi-MDなら単三電池使えますし。
もともとESのMDディスクの在庫が多量にあり、それを有効
活用できるため、Hi-MDを検討してます。
MP3プレイヤはいちいちデータを入れ替えるのが面倒。
MDなら一度作るとディスクの入れ替えだけで済むので
個人的に楽なんですよ。
nanoも性能は素晴らしいと思いますが、個人的にはオミットです。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:05:04 ID:oDNArCTK
生録でしか使ってないので多少のゴツさは許容範囲
バッテリー切れのほうが困るし
>rh10
でも、再生機器として長時間使う
ゴツイのは嫌
ということなら充電済みの予備のリチウム電池を一本もって行けば?
多分、今は使っていない予備のMDが有りそうだし、それを充電器として
流用すればいいんじゃないノのー?
>>613 つか「今までオーディオ機器だと思ってませんでした」って堂々と宣言してるに等しいわけだが…
>>627 まあ、でもクラシックだと「1曲1GB超(非圧縮で)」なんかザラだし
おまいらが羨ましい。
Mac対応してくれたらすぐにでも買うのに…
Hi-MD搭載ミニコンポでも光出力はCD再生時以外停止なんだな
カスラック氏ね!でいいの?
>>630 オーディオとゼネラルオーディオは昔から慣習的に分けられている。
バイクと原付みたいなもん。
パイオニアがゼネラルオーディオに参入した時は世間がびっくりしたもんだ。
はじめてHi-MDディスクを見たけどMDとあんまり変わらないサイズで驚いた。もっとごっついやつと思ってた。
あのサイズなら買いかもなぁ。
携帯から失礼します。現在普通のMDコンポしか持っていないのですが、MDコンポからHi-MDに音楽を録音できますか?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:02:46 ID:ukTimVY9
>>636 出来るよ 簡単だよ だけどPC使った方が楽だよ
>>635 従来MDと同じサイズじゃないと互換性が無くなるからね
637ありがとうございます。今PC使えないので、もう少し考えてみます。
おいおい
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:24:30 ID:62IZ0LQH
Hi-MD買うまでPCで音楽を管理するなんてありえないと思っていたが、
Hi-MD買ってから試しにsonicstageを使ってみたら管理の楽さに驚いた
あと今日HMD1買った♪思ってたより安ものぽい感じだがまぁいいや・
Hi-MDにデジタル出力を付けはいけない決まりがあったのか
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:38:00 ID:49w2vgfg
質問よろしいでしょうか?*注意:HI-MDではなく普通のMDでの話です。
RH10の購入を考えています。
いつも車で通勤しているのですがMDの録音が面倒です。
CD−Rもいいのですがやはり傷が付くと聞けなくなります。
MDはいっぱいもっており、最近ではmp3などの楽曲を
CD−RにしてからMDに録音しています。
これを買うとパソコンからMDに録音できるのはわかっているのですが
録音したMDを車の中できけるのでしょうか?
それなら買いたいと思うのですが・・・
643です。
いま読み返したら意味がわからないです。
書き直します。*HI-MDではないです。
パソコンで従来のMD(80分)に転送した楽曲を
車の従来のMDプレイヤーで聞けるのでしょうか?
>>643 DS-HMD1を買えば間違いなく幸せになれます
転送速度がちょっと遅めですけどダビングよりは速いです。安心して買ってください
>>647 車で聞くだけに使うのであれば、mp3の直接再生は非対応だけど、価格が安くなったNH1も候補に入るのでは?
俺はNH1は家や生録で使っていますが、従来MDモードで記録したディスクは会社に持っていって
会社のMDラジオで聞いていますよ。
>>643 mp3がいっぱいあってCD-RにしてからMDに録音って・・・
君はmp3やwmaのCD-R対応のカーステレオ(MD付き)買った方が幸せになれるよ。
いちいちMDにする手間かけるくらいなら車で聴くCD-Rなんか消耗品で傷が付いたらまた作ればいいだけ。
650 :
643:2006/01/24(火) 11:26:45 ID:49w2vgfg
みなさん回答ありがとう御座います。
>>649 たしかにCD−Rでやれば問題ないですよね。
消耗品と考えれば安いですし。
ただいつ聞けなくなるかがわからないのがなぁ・・・
どうしよ。踏ん切りつかない。
>>650 まぁ、NetMDモードでmp3から変換転送でMDに入れられるけどね。
変換転送だから厳密には劣化するんだけど、屋外や車ならそれほど気にしなくていいかと。
じっくり悩んでください。
漢字のタグがカタカナになって転送されてたのにはワロタ(Beatjamで)
今のところ読み方に間違いはない
それって元ファイルにカタカナタグが元々入ってただけじゃないか?
不満はいっぱいあるけど、ベスト録音機を選べと言われたら俺はNH1を上げるだろう。
これが2万以内で買えるのだ。買わないわけにはいかないだろう。
>>654 同意
特に従来MDとの互換性では断トツ
もう1台買いたいくらいだw
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:02:41 ID:xREbNLFC
信者が必死だな
糞
Hi-MDの現状を見ればわざわざアンチが荒らす必要も無いのは分かるだろ?
NH1 (=゚ω゚)ノぃょぅZ
659 :
643:2006/01/24(火) 21:46:20 ID:49w2vgfg
NH1どこで安く売っていますか?
価格コムは結構高いです。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:32:12 ID:soD7vAZu
×NH1どこで安く売っていますか?
○NH1どこで売っていますか?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:33:44 ID:FexseAyo
ヤフオク
NH1やRH10のLINE-INはまともに使える品質なんだろか
MZ-R90は安物カセットテープ以下の酷いヒスノイズだったから怖くて買えん
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:35:08 ID:wfhqSBQa
NH1使ってますが、SonicStageにAALで取り込んだファイルも352kbpsで転送できますね。
AALで取り込む時に、「音質優先」にすると、WAVで取り込んでから転送するより明らかに音質が良いのですが、
なぜでしょうか?
さらに、352kbpsで取り込んだディスクはLAM-X1でも再生できました。
素晴らしい音質ですね。みなさんも試してみてください。
>>663 NH1のLINEはほとんどノイズ入りません。最強です。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 06:27:57 ID:+6k4V5J4
普通にWAVと取り込んでから352にエンコしたほうが音質良いんじゃないか?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:14:25 ID:XZgRTEZT
pcm転送
AAL→A3p352kbpsはAALの基になるビットレートを基準に変換されるからあまり意味が無いよ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:13:22 ID:wfhqSBQa
>>667 あれ?そうなの?ファイルサイズがWAVからのと同じだから(指定転送)、てっきり音質も同じだと思ってた。
ところで、WAVからの転送時に352kbpsのファイルが作られるよね?
その後で、もとのWAVファイルを削除して、352kbpsファイルをマイライブラリに取り込めば、
実質的にCDから352kbpsで取り込んだことにならない?
それが可能だとして、そのファイルをSSからNH1へ転送できるのだろうか?
RH10に同じ曲でLAMEのMP3 320kbpsとA3p 352kbpsをいれて聞き比べてみたけど
A3p 352kbpsの方がワンランク音がクリアで厚みがあるんだよな。
あまりにも違うんで、もしかしてソニーがわざとMP3の音をさげてる?
未だに国内で生産したことに驚きを隠せない
>>671 去年買ったMZ-NH1が最後に新品で買った日本製ウォークマンになりそう
量販店で5年保証つけて貰ったし大事に使うか・・・
>>673 勝ち組だね!
俺は5年保証の店では既になく、付けられなかった。
ソニーは絶対に長期保証必要なんだけど、何故かいつもタイミングが合わず付けられない。
しかも家電製品で壊れるのってソニー以外ではめったにないんだよね。
シャープのMDウォークマンは5年以上使っても壊れなかったけど、ソニーは1年ちょっと過ぎて壊れてしまった。
NH1は大事に使うつもりだけど。
価格競争力への配慮を忘れるぐらいに、walkman「ブランド」に酔っていたんだねえ
>>669 ATRAC3PlusはMP3などの古いコーデックを改善することに主眼を置いた新しいコーデックなんだから、
その結果は当たり前だと思うけど。
同じく新しいコーデックのAACなんかと比べると一長一短だろうけど、MP3よりはさすがに音がいいよ。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:27:28 ID:GOk5sd9L
NH1最強伝説。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:11:44 ID:1H0PTnVs
マイライブラリに352kbpsのファイルをストックする方法ないかな?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:01:38 ID:JPIv8UbD
あるよ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 04:22:54 ID:1H0PTnVs
>>680 えーマジ??教えてください!
そのストックしたファイルはNH1に転送できるの?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:08:20 ID:JPIv8UbD
NH1に転送出来るよ
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:12:45 ID:GOk5sd9L
NH1+A3P352 = 最強
と思っていたんですが、A3P64も相当スゴイな。
MP3の64なんて聞けたもんじゃないがA3Pはかなり頑張ってる。
低レートでの音質は群を抜いているね。
それを考えると352は確かに256に比べて厚みも増して素晴らしいが、
レートの割には大したこと無いという気もしないでもない。
といってもPCMと殆ど大差ないわけだが、精神衛生的に良くないんだよなw
NH1ってUSB接続コードが専用品だから不安じゃないか?
そのせいか一応長短2本あるけど。みんな予備買ってるの?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:21:36 ID:JPIv8UbD
>>685 NH1の専用USBコードって予備で購入出来るの?
詳細キボン
>>686 部品扱いで買えると思うけど
いちどサービスに電話したほうがいいね
クレードルが手にはいれば充電ケーブルを自作したいw
>>685 うちは長いケーブルは調子が悪いので短いほうだけしか使ってない。
長いほうは認識に時間が掛かるんだよな(´・ω・`) うちだけだと思うけど。
「重要なパーツが専用品な機械は買うな」
これを座右の銘にしてる俺にはどうしてもNH1は買えん
言いたい事はわかる。
まぁ、転送にしか使わないケーブルだからこれが痛むとか無くなるとか言うことはほとんど無いけどね。
これが無くても充電出来るし再生も出来る。マイク、光録音にも使わないしね。
ということで妥協したよ。
本当はUSB充電できればもっと良かったんだけどね。
>>690 吸出しどうすんのよ?
デジタルアウトないんだし、録音するなら生命線じゃないの?
>>691 痛んだら買えばいいじゃん。別に。心配なら10本くらい買っとけ。
ソニーがようやく復活してきた
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:53:31 ID:4btqByz4
ヌルポ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:02:42 ID:bqvjSdLm
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:16:56 ID:4btqByz4
ガッ石松(>_<)
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:19:36 ID:UuXajca7
|-`).。o(Hi-MDのAtrac3plusにKENWOODの“Supreme”が加われば最強かも?)
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:21:31 ID:rugt3zg9
>>698 単細胞は違うネェ。
QRIOで培った人工知能の研究開発は継続し、「コンシューマーエレクトロニクス分野で有効活用する」としている。
NH1はケーブルは二本付いてるしまだいいが、バッテリーがマイナーで高いからなぁ
いい加減へたって来て買い換えたいんだが、4000円以上するから延ばし延ばしにしてる
ケーブルがだめになることなんてめったにないんじゃない?
ランケーブルだって、100円ショップの安物でも、壊れないよ。
それよりも本体が先に壊れるよ。後は専用電池を手に入れる心配が。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:38:54 ID:1H0PTnVs
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:58:59 ID:XG85nFhl
クレードルを分解してみたんだが、1番ピンと5番以外は全部使ってないね。
どっちがGNDだか忘れたけどテスター当てて見たら3.6V出ていた。
ちゅまり3.6Vを出力するような回路を作れば充電には支障がない。
同時に外部電源を自作する際も3.6Vの低電圧回路を自作するだけで済む。
だけど、そうするともはやウォークマンじゃなくなるな・・・。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:55:49 ID:tevxf8LL
>>701 ソニーのケーブルの品質の低さには定評がある。
コネクタ直後での断線が頻繁に起きる
メモリー型のNW-E305を買ったんだけど、これっていったんメモリーの方に
記録したのも著作権保護かけてなかったら他のPCに移せるんだね。
でも、Hi-MDってそういうことできないよね?DS-HMD1しか持ってないから
違うかもしれないけど。
>>704 ただ、クレードル給電は通常操作可能なので作る意義はあるんだよね。
外部電源を供給しながら操作できれば生録の不満点がひとつ無くなるわけで。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 04:22:35 ID:S5Giv+nG
CDからWAVで取り込んでA3p352で転送するときに出来るOptimized Fileって
自動的に著作権保護付いてない?
俺も著作権保護なしのA3p352をリストに追加したいのだが、他に方法ある?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:09:39 ID:Y8C7REwn
意味がわかんないんだが、WAVからフォーマット変換で352を指定するときに
著作権云々のチェックを外せば済む話じゃないのか?
ソニーの車載機器事業自体が終わってしもた・・・
アイボも終りだね。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:52:16 ID:S5Giv+nG
>>709 WAVからの変換時にはその操作はできないんだよ。
CDから取り込むときには出来るけど。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:55:10 ID:oSK+IUkc
HiMDカーステも 夢 で終わったね。
ソニー何やってんだ・・・
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:25:13 ID:S5Giv+nG
>>715 あ、できた。ゴメン。
そんで、変換後、もとのWAVファイルを削除しちゃってもOKなのかな?
718 :
669:2006/01/27(金) 18:56:27 ID:s8yv3QeZ
今度はRH10に前回と同じLAMEのMP3 320kbpsの曲を
リニアPCMにわざわざ変換して入れてみた。
前回入れたMP3の曲と聞き比べるとリニアPCMに変換した方が断然音がよくて
A3p 352kbpsのヤツと比べてもあまりかわらなかった。
やっぱりRH10のMP3再生がクソだったみたいだね。
わざわざ音質下げてるってことっぽいな…
あーあ、RH10買ってまだ届いてないのにテンション下がったぞ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:17:50 ID:S5Giv+nG
>>717 いや、WAVを消しても残ったA3p352のファイルは転送したりPCにもどしたり出来るのかという質問です。
>>720 それが出来なくなるんなら残ったファイルはそもそも消せなくしてあるはずじゃね?
722 :
◆VrGqIIIIII :2006/01/27(金) 20:50:29 ID:8xRfnpnh
誰がわかりませんか?
このHiMDを使うと、
昔CDから録音したMD(SPモード)からパソコンに直接ファイルとして取り出せますか?
もしできないなら、そのようにする方法ないでしょうか。
愚問だったらすんまそん。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:38:09 ID:UqD4hWf1
早く4GBのHi-MDディスクを出してくれ!
愚。
今日初めてHi-MDディスクが売ってるのを見つけた。
HiMDが何を売ってたんですか?
727 :
669:2006/01/27(金) 23:10:10 ID:s8yv3QeZ
>>718の補足
>A3p 352kbpsのヤツと比べてもあまりかわらなかった。
かなりアバウトに比べてという意味合いであまりかわらないと書いてしまったけど
もちろんA3p 352kbpsの方がいい音してますんで。
少し書き方が悪かった。
>>720 質問の意味が分かりません(><)
そもそも転送時でなくてもフォーマット変換でwavから352kは作れます(<>)
だーから、MP3よりA3Pの方が音がいいのは当たり前なんだって。
開発された時代が違うんだから。
違う
ヲークマンがAtracに最適化されてるだけ
HDDやメモリーウォークマンの方はMP3音源の音もいいんだろ
昨日秋葉でmp3プレーヤ2種類買ってきた
どちらも手持ちのHi-MDやNW-E507の足元にも及ばないパシャパシャした音
初期のFMステレオみたい
1つは動画を見るため
もう1つは人にあげるために買ったんだけど
やっぱり違うもんだねえ
デジタルアンプの影響でしょう
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:39:48 ID:b2akcP5n
ドンシャリ愛好家には、許せんだろうなあ
イコライザーは付いてるからドンシャリにはなりますがw
なんつうか、アコギの弦をつま弾く音のリアルさなどが違う感じ
芯が拡散するような
普通に聴けることは聴けるけど
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:29:22 ID:S4xd303q
携帯音楽プレーヤの商品開発と市場の現状が、
一昔に比べ、音質がどうのといえない状況もあるし、
ここと似たスレでの、「HDDやメモリオーディオには
何の問題も無い」というような発言がそれに拍車をかけているのだろう。
Hi-MDの状況もカメラ付の頃からおかしくなったが、
「趣味として音楽を聴く」ための道具として、
そう間違った方向ではないはずだったと思う。
MDは。
MDの出自はそういうもんじゃなかろ。
CDと比べ音質劣化が明確にわかることを求められていたわけで。
途中から方向変えて、音質を追求しはじめたけどな
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:40:59 ID:S4xd303q
その方向性を特徴にすればいいんじゃない?
メモリーやHDDには、そういう方向性ないみたいだから。
下位互換ありでピックアップ変えて。
まあ、それぞれの特徴をつかんで使う側が選択すれば
いいんだけどね
>>737 MDのフォーマット策定時にそんな話はあったかもしれないが、
製品自体の開発ではすぐ音質追求に走ったよ。
でも「CDに比べて劣るように云々」自体、都市伝説の悪寒。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:01:33 ID:Vao6fQAR
個人的にHi-MDに対する満足度は非常に高い。
汎用性は高いし、音質も良いし、コンパクトだし。
電源関係や対応できるフォーマット・ビットレートをもっと増やせば良かったと思う。
今はNH1使ってるけど次もHi-MDの録音機を買い足したいと思ってる。
>>742 NetMDのころは縛りがきつくて使う気がしなかったけど、
NH1が出た年の暮れあたりから制限がゆるくなってきたので買った。
今では正解だったなと思ってます。
>>741は最近のMDしか知らないんだろうな。
そもそもMDを企画した大賀本人が「MDは音質が悪くなくてはならない」と発言したわけで、都市伝説も何もない。
大賀本人が政治的判断で決めたこと。
実際に登場初期は最悪の評価で、ATRACがようやくマトモな音を出すようになったのは第3世代辺りからでしょ。
それにいくら開発段階で音質追求に走っても、
始めの規格策定の段階で意図的に音質的ハンディを背負ってしまったのだから、これはもう呪縛でしかないね。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 07:30:48 ID:dzeNMIH7
例のMITSUMIって会社、どこかで見聞きしたようなと思っていたら
NH-1とかのアダプター作っている会社なのね。
それにしても福袋購入組がヤフオクにNH-1を出しまくると予想していたのに
出しているの予想より少ないな。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:08:57 ID:PGd+D71L
やふおくに出てるNH1の1700円の充電池
評判はどうなの?
一応新品、純正品と書いてるけど
開封品だし、安すぎる。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:53:57 ID:Vao6fQAR
ただ実際の問題として、当時の技術でMDサイズの記録メディアを策定したわけだから
ATRACによりデータの圧縮率は必然的に決まってるようなもんじゃないの?
>>748 わざわざ買うことはしなくても、福袋に入っていたら
使う気になるんじゃないかな
「録音」については使えると考えている人も多そうだし
当時の技術ではエラー訂正が難しく容量の半分を使っていた
将来のために取っておいた領域でもある
今はそこも使っている
当然音質は向上している
Hi-MDフォーマットすることで容量を倍以上に増やせた今も
当初の音質のままと考えるのは短絡的すぎだろ
>>748>>751 元々ソニーの福袋を購入するなんてのは信者
あるいは購入して使ってみたら思ったよりいい製品なので
使い続けているとか。
著作権にうるさすぎたんだよ。CDに勝手に変なウイルス仕込むし
独自形式を作ってはユーザーを切り捨てていった。製品も壊れやすかったし
こういうマイナスイメージがネットを通じて一般的に浸透してしまったのが痛かったね。
ソニー叩き多いもん。でも技術力が高かったのもソニーなので、なくなってしまうと困るんだけどね。
>>754 独自形式って言うけど
世に出たのはmp3より先なんだが
当時はまだPC連携のオーディオはまだ一般的ではなかったし
縛りや対応の遅れは確かに悪かったと思うが
mp3が出ていない時代にデジタルレコーダーを開発したのだから
独自形式になるのは当たり前
>>755 MDに対してというよりも、他の製品全般がそうだって言っているんだよ。
ICレコーダーもオリンパスはWMA、サンヨーはMP3なのに、未だに独自形式だし。
メモリースティック、ビデオテープやら何やらソニーはいっつもベータの頃から協調性がなく、
ユーザーから嫌われやすい。
独自形式なら、その規格が永続するかという安心感と、絶対的な技術力がないと躊躇してしまう。
しかし、今のソニーには他社よりも絶対的に上だという技術力が低下している・・・
>>756 というか、どんな新規格も出始めは「独自規格」なんだし。
ソニーの問題は、自分たちの策定した規格がマジョリティであるときの戦略しか取れないゆえに、
マイノリティのままで終わる(または衰退していく)ことが見えているときに
そのフォローができないことなんだよね。
従来ユーザーをマジョリティに誘導しつつ、さりげなくサポートも続けるというのが絶望的に下手。
>>755 だったらサンヨーにしたら?
別に協調性なくてもいいじゃん。避けてれば。
759 :
758:2006/01/29(日) 12:20:09 ID:xdvg2YK1
>>756 は?
ベータがVHSより後だと思ってるのか?
ちゃんと調べろボケ
ついでに言うか
VHSのMローディングも開発したのはSONYだ
小型低コストだがテープに負担が掛るから不採用になったんだよ
実際VHSはテープの巻き付きトラブルが多発した
>>753 まず間違いなく前者だろうな
漏れも福袋のことメルマガで知ったし。
>>756 SONYの会長がVHSをぶつけてきた松下に対して
市場の混乱を避けるため既に市販されているBetaで統一していただきたいと
頭を下げたのに、断ったのは松下。
ま、それでSONYは負けちゃったんだから何も言えないけどな。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:36:52 ID:VTtYhQHg
>>746 でも、あれでCDの音質をそのままに録音できたら
一体どれだけの値段になっていたんだという気もするんだが…。
WAVは容量を馬鹿食いするし、現在ポータブル市場の主役に
なっているDAPだって結局は音質を劣化させないといけないし。
しかもMDの標準よりも悪い。
NH1欲しいけど、3万か…。
>>766 けど送料を考えたらそんなに安くはないんじゃね?
目の前にある山田で
同じHi-MDディスク 3HMD1G2が売っていたけど
なかなか売り切れないみたいだね
まあHi-MDディスクは何枚も使うものじゃないから当然だが
なんか寂しい・・・
各電気店でHiMDメディアの上にたまった埃の厚さをチェックするくらいが唯一の楽しみかも。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:51:33 ID:xbQ8sfsQ
>>749 消耗品の中古なんて、買っちゃ駄目だろう。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 06:15:44 ID:CMEICtYk
NH1使ってますが、イヤホンは何使ってます?
自分はとりあえずSONYのMDR-E888使ってますが、一応満足してます。
他にもなんか「定番」みたいなのあるのでしょうか?
音質についての好みは個人差の分かれるところではありますが。。
CD900ST
>>746 それ以上に、MDサイズに640MBを詰め込むのが技術的に難しいというのがあったかと。
そもそもMD開発当初はMOサイズだったが、大賀が最終的にMZ-E50やE10サイズの本体ができることを見越して、
胸ポケットに収まるサイズを主張し、あのサイズで丁度74分・640MB相当の音楽を詰め込むために作ったのがATRAC。
CDからコピーしてウォークマンでの利用をメインに考えてたから真っ先に音質を切り捨てたわけ。
MDだってSCMSがあるのだから、コピー問題云々を一番に考えて音声圧縮技術を採用したわけではない。
結果的にほどよい音質劣化がそういう団体にも言い訳がきくってだけで、
「MDは音質が悪くなくてはならない」発言はそういう団体へ向けたリップサービスのようなもんかと。
旧正月で日本に来た台湾人か香港人にはよく売れていたぞ
Hi-MD
理由は簡単、Aシリーズや香水瓶には海外向けモデルがない。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:49:16 ID:3GbrbXmw
NH1のアンプじゃ900STを駆動できないよ。
俺はZ900使ってるけどキツイもん。
>>777 900を使うくらいならヘッドホンアンプをつなぎなよ。
>>773 イヤホンじゃないけど、AKGのK26P使ってる
>>762 規格を完全に自分だけで開発しちゃってから「これを採用して下さい」と
持って行ったって、松下としては従う訳にはいかないだろう。規格開発の
段階から相談していかなければ協調性は生まれない。
…というのがビデオ規格戦争の貴重な教訓。
まあその教訓が生かされてるとは言い難いけど。
でもブルーレイでは、Sonyと松下協力してるわけでいかされてないわけでもないんじゃないの。
>>782 まあそうっちゃそうかもしれないけど、今の時代に映像メディアの新規格普及を目指したら
教訓抜きにしても自然とそうせざるを得ないだろうと。
コンシュマー相手に訴求するようなマッタリ時代と違って、
今やコンテンツ産業だけでも膨大な市場になって様々な利権が絡んでるしねえ。
スレ違いだけど。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:47:49 ID:zfAODi1v
WAVを352に変換してからWAV消して、352のファイルをWAVがあったフォルダ(アルバム名)に
移動させてるけど面倒じゃない?
サクッと出来ないかなぁ。
>>780 つーかぁ、ベータが先行してたこと判ってないようだな。
ベータが出た時だって、他にもVコードをはじめ数種類カセット式ビデオデッキは存在していた。
それも忘れてる?知らない?
先行のアドバンテージも生かせず敗退したんだから仕方ないだろ。
>>787 VHSのアドバンテージである「松下」をひっくり返せるわけがない
ベータのカセットハーフはベーカムとして放送局で現役で使える品質
VHSはセミプロ止まり
局での編集作業に耐えられない
ヘッドが小さく相対速度も2mも遅く帯域が狭かった
赤の再現が苦手だったのはそのせい
>>785 同意。っつか取り込み時の352kbps対応して欲しいな。
>>786 でも、松下に会いに行ったときの状況は
>>780の通りでいいんじゃない?
松下のVHSじゃない細長いテープのやつも確かベータより先に出てなかったっけ
ベータは賛同者こそいたものの、完成してる規格を「ひとつこれでお願い」って持ってったんだから
「松下さんさあ、うちが開発したベータがあるんだからさ、ひとつこれでお願い。
でも規格はうちが開発したんだから、もちろんロイヤリティはちゃんと払ってね。」
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:05:49 ID:a1KbbRix
初代NH1ですら352の再生に対応しているということは、Hi-MDのデコーダーは
ビットレートに関係なくハードウェアの転送レート限界以内ならば再生可能ということか?
だとすると何故に320が転送できないのかという謎も生まれるよな。
もしかすると初めからHi-MDには352の計画があって、わざと後だしにしたのかな?
>792
Hi-MDもそんな感じかもね。
Hi-MDが発表になったとき車載機を心から待った。
CD-Rと比べると耐久性が優れるし、HDDナビでは録音が面倒。
いいぞ、と思ったけどこのまま消えていくんでしょうね。
ならメモステProに音楽を転送して再生するような機器を待っていたが、
カーオーディオ事業撤退。
もうSDに移行することに決めた車乗りでした。
796 :
795:2006/01/31(火) 19:38:04 ID:aLD9L8+a
ところでHi-MDは何で352kbpsを使えるようになったの?
勝手に思ったのは、60分MDをフォーマットして大抵のCDが一枚に収まるからかなと。
79分30秒の某CDは最後の曲ダメだったけど。
あと384kbpsだと因縁(?)のPASCと比べられちゃうから?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:23:00 ID:zfAODi1v
>>790 SSの次のバージョンアップで対応して欲しいね。
つーかヘルプにも352のこと書いてないし、どういうつもりなんだろ?
でも352kbpsの音質は最高だね。圧縮の中では現在最高音質なんじゃないかな?
俺はそれだけの理由でiPodに移行せず、NH1を使い続けている。
>>791 VHSは松下の子会社だったVictorが開発した
ゴールドの銘機は飾っているだけ
>>797 そんなことよりも一般人には電池のもちとコンパクトさの方が重要なんだよ。
多くの人は、MP3のビットレート、128kbpsで聞いていて、音質の差なんか分からない。
俺も精々192kbpsまでにしてるし。それ以上上げても容量食うだけで差して違いが分からないからね。妥協だよ。
>>800 そうだな。
でもここにいるお前は音の違いを分かっておけ。
まずはヘッドホンスレに行ってこい。
スマソ。俺もmp3 128で聞いてるけど
CDとサホド変わらないと感じてる一人じゃけんのぅ。
804 :
795:2006/02/01(水) 11:26:31 ID:YyHaOddq
音質の善し悪しとは違うけど、俺lameの128よりATRAC3 132のほうが好き。
間引かれてる音の種類が違うんだろうけど、車だと聴きやすい。
空気感が良い。
俺の好みなので糞耳とか言わないで。
車の中や電車の中で音質を追求しても限界があるしね。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:33:27 ID:3enIfmo5
mp3はATRACに比べて解像感は乏しいね。
解像度重視はSONYの伝統だから
807 :
780:2006/02/01(水) 13:51:36 ID:FyG2MX3L
>>786 VTRの原理を発明したのは米アンペックス社だし、ソニー・松下・ビクター
共同の業務用Uマチックや、東芝・三洋のVコード、松下寿電子のVXなどが
先にあったのは確かだが、家庭に入るには微妙なものばかり。
そこにベータが発売されれば、後のファミコン同様のインパクトで独占状態に
なってもおかしくなかった。が、当時のソニーはまだ販売力に不安があり、
他社の力を借りないと開発費が回収できない状態だった。
そういう理由があっての共同開発提案だったが、しかし金型も起こしてから
「共同にしよう」と言っても通らないよという話。
結局業務上の秘密を全部松下・ビクターに公開するだけの結果に終わる。
そして、天才・松下幸之助が見抜いた唯一の欠点「長時間録画」という所を
子会社ビクターの技術力で無理矢理なんとかしたのがVHS。
それに加えて松下の販売力が敵に回ってはもうどうしようもない。
だから、協議は規格が固まる前にしなければ意味ないんだと思う。
Hi-MDなんか完全にソニー独自どころか、ソニーのオーディオ事業部にさえ
了解が取れてないと思わざるを得なかったし(過去形)…。
>>807 シブサンは家庭に入ってたぞ
ちゃんとガチャガチャ式のチャンネルとRF出力つけて家庭用として売ってた
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:23:40 ID:yLs2R5kw
SS3.4きましたよ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:25:15 ID:s0mJtrpj
人柱は嫌だ
また少し軽くなったかも>SS3.4
結構サクサク。
ミュージックコミュニティは2月中旬オープン。
【SonicStage Ver.3.4の新機能】 1) Hi-MD機器へ以下のビットレートで転送が可能になりました。
-ATRAC 192kbps (ATRAC3plus)
2) 録音対応のHi-MD機器やネットワークウォークマンにマイク入力やライン入力(アナログ)で録音した曲に加え、ライン入力(デジタル)で録音した曲も、SonicStageへ取り込んだ後、WAV(PCM)形式でも保存できます。
3) 音楽CDをATRAC形式(ATRAC3plus/ATRAC3)の以下のビットレートでもSonicStageに取り込めるようになりました。
-ATRAC 352kbps (ATRAC3plus)
4) ミュージックコミュニティを利用できます。
5) Yahoo!ミュージックダウンロードを利用できます。
6) 音楽CDの録音時に加え、マイ ライブラリにすでに取り込まれているアルバムや曲の曲情報を取得できます。
7) WAV形式の曲をATRAC Advanced Lossless形式に圧縮したり、ATRAC(ATRAC Advanced Lossless含む)形式の曲をWAV形式で保存できます。
※EMD(Mora, Yahoo!ミュージックダウンロード)から購入した曲は、WAV形式で保存できません。
8) 再生中の歌詞付きの曲の歌詞を歌詞ボタンを使って簡単に表示させることができます。
Hi-MDやNetMDが初めからこういう風に利用出来たら良かったのにな。
まあ、何にせよ嬉しいアップデートだ。
813 :
795:2006/02/01(水) 17:46:51 ID:YyHaOddq
悪くないね、3.4。
ミュージックコミュニティには期待しますよ。
あとHi-MDは128kbps対応しないかね、そしたら132kbps要らなくなる。
俺のSD移行を食い止める序章であって欲しい。
ATRAC→WAVE化。
やっとここまで来たかって感じかな・・・。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:14:24 ID:A4TuA0oD
SS と一緒に新製品出るかと薄〜く期待してました。
>>814 それは3.3から。
今回加わったのはデジタル録音に関して。
で、MDの吸出しはどうなったの?
WAV形式の曲をATRAC Advanced Lossless形式に圧縮
これもいい!(;゚∀゚)=3
あと一息でまともなツールとコーデックの組み合わせになるね。
ついでにLosslessやatracとかのダイレクトショウフィルターも公開すりゃ良いんだ。
うーん、Hi-MDにしようかSD Audioにしようか迷うなぁ。
今は、Hi-MD買って携帯でSD Audioを聞くことにすれば良いかなぁ。
>>822 聞くのがメインならメモリ系
録音が多いならHi-MDはいいぞ〜w
>>812 >2) 録音対応のHi-MD機器やネットワークウォークマンにマイク入力やライン入力(アナログ)で録音した曲に加え、
> ライン入力(デジタル)で録音した曲も、SonicStageへ取り込んだ後、WAV(PCM)形式でも保存できます。
これ、密かにでかい改正じゃないか?
今までHi-MDに光録音したのをSSに送れなかったのが送れるようになったんだよな?
光のリニアPCMで録音したのをパソコンに送れるってことだよな?
3.4、今インストールしてるけど結構時間かかるな
>>824 光入力したものをSSに転送することは前からできたよ。
ただしWAV変換は出来なかった(ツール使って実時間かければできたけど)。
今回からWAV変換が出来るようになった。
実際、前に取り込んだWAV変換不可だったファイルがあったので、3.4にしたあと
試したらできたよ。
それでこのスレのどなたかにお願いなんだけど、Hi-MDに光で入れてPCM録音した
ファイルをSSに転送→WAV変換したファイルと、元のファイルがバイナリ一致するか
確かめてもらえませんか?
ピュア出力できることが分かっているオーディオインタフェースをお持ちの方とか。
光出力できる機器がないから試せない……。よろしくです。
>>826 CDのWAVと比較してみてはどうだろう。
>>826 デジタルラジオやBS・CSデジタル放送の光入力録音は取り込めたね。
>>827 光出力できるCDプレイヤーも無いんですよ。上で書いた「SS3.4より前でも光で
入れたファイルをSSに取り込めた」というのは、昔生録したMDを光で出して
PCM録音、SS3.3で取り込んだものです。
あえてオーディオインタフェースと書いたのは、SCMSの詳細な仕組みが良く
分からないので、普通にCDから取り込むとSCMSのビットが変わって、元の
CDからリップしたファイルとバイナリ一致しなかったりして、と思ったからです。
実際どうなんでしょう。
もしCD使って試せるなら出来る人も多そうなんですけど。
NH1の電池を買って、高いなぁと愚痴りながら帰ってきたらうれしいニュースだな。
とりあえず192kbpsが使えるようになったのがありがたい。256kbpsでディスクのやりくりに難儀してたから。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:30:08 ID:DaVVMfKR
昔使ってた普通のMDメディアが結構有るのですが、
NH1買ってSS3.4を使えば、PC上にWAV取り込みが出来ますか?
>>831 何ら制限なく取り込める。
生産終了から暫くしてからこれだけ価値の上がる機種もめずらしいよな、NH1。
>>831 それはこのスレで何度も話題になってるネタ
結論は無理
MD→PC の取り込みはなんで実現しないんだろ。
技術的に無理なの?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:31:36 ID:+DiLdquC
>>834 無理ではないが 可能になるとMD機器が売れなくなるからじゃね?
>835
大丈夫、どのみち売れないんだから。
うぉ〜、軽くなってる。機器の認識もすんなりいく。良い感じ。
>>836 従来MDディスクの場合
今までに録音してきたMD→PC吸出し不可
NH1で従来MDモードで録音したMD→PC吸出し不可
NH1にPCから従来NetMDモードで転送したMD→PCへ書き戻し可能
NH1で録音したファイルが書き戻せないのは残念だ。
Hi-MDモードなら問題ない。
>>836 質問者が「メディア」とか曖昧に書くから混乱を呼ぶ。
>>832は、「メディア」だから新たにHi-MDフォーマットして使うという前提と
解釈したんだろう。それならば可能で間違いない。
>>833は、「メディア」とは旧MDフォーマットで録音したデータを含むものと
解釈したんだろう。質問者の意図はこちらだと思うが、それは不可能だ。
>>839 その「書き戻し」って表現も誤解を招くと思うぞ。
NH1でMDフォーマット録音したデータを転送するのは「書き戻し」
じゃなくて転送じゃないか(どうせ出来ない事ではあるけど)。
PCからMDに転送したデータも、書き戻しというより単に消去して
PC側の管理情報を書き換えるだけだろうし。
>>840 従来MDモードで転送したものは、転送したPCへは書き戻せるようになったのが、ちょっとだけ嬉しいけどね。
出来れば従来MD録音も転送したいけど。
>>841 変換転送じゃないんだからそれでいいでしょ。見掛けの動作で。
劣化するんならダメだけど。
>>840 なるほどその解釈の違いか。俺は
>>833と同じように従来のMDフォーマット録音されたデータのことだと思ってたけど
今
>>831見ると「メディア」ってわざわざ言ってるってことはHi-MDフォーマットして使った場合のことを言ってるんだな。
>>841 何で書き戻しという言葉をあえて選んだかと言うと、
PCに転送するとMDディスクの曲が消去されるから、その動作を書き戻しとしたんだよね。
転送だと元のMDディスクに残ることになると思われるから。
>>841 >NH1でMDフォーマット録音したデータを転送するのは「書き戻し」
なんて
>>839は言ってないじゃん。ちゃんと「吸出し」って言ってるぞ?
849 :
841:2006/02/02(木) 14:53:03 ID:/SoKIwUd
>>848 >>845を読んだが、やはり表現は変だし誤解を招く。
「転送」がまずいなら「移動」でいいんじゃないか。
…というか、俺は元発言最後の2行の「そもそも出来ない」行為、
つまりMDフォーマット録音の転送について言ってるので、そこで
ディスクに残るの残らないのは意味ないと思うんだが。
それと、俺は頭が悪いので何か勘違いしているかもしれないが解釈を
故意にネジ曲げたりはしてない。そっちの解釈こそ暴言だ。
冷静に話したいんならそういう策を弄するな。
>>849 わるいけど、貴方がそこでディスクに残るの残らないに言及したからあえて述べたまでで、
転送、できるか否かについて述べたのを茶々入れしたから説明している。
そんなに絡みたかったらまとめてくれよ。以上。
>>812 おおお。何気にソニー客の意見取り込んでるじゃん。
これでじゃんじゃんHi-MDにPCMでデジタル録音できる。
どうせ後で吸い出せるし。
あとATRAC 192kbps (ATRAC3plus) とか352KbpsってオンキヨーのHi-MDのデッキやEH1でも再生可能?
852 :
841:2006/02/02(木) 15:12:32 ID:/SoKIwUd
>>849 あと、貴方が頭が悪いとか、これっぽっちも思ってませんからね。
正確な情報を伝えるためにはまとめていく必要があるからで、
俺の書き込みのおかしいところがあるのなら、それをまとめたものを
書いてほしいよ、ということです。
854 :
846:2006/02/02(木) 15:15:12 ID:t8wojZrd
ごめん、ホントごめん。
俺が悪いわ
855 :
841:2006/02/02(木) 15:21:59 ID:/SoKIwUd
>>853 あんた839なのか?
まあいいや、じゃあまとめる。
>>839 >NH1で録音したファイルが書き戻せないのは残念だ。
>Hi-MDモードなら問題ない。
この「書き戻せない」という表現は誤解を招くからやめた方がいい。
誤解もあるが、まず日本語としておかしいと言うべきか…。
「転送」か「移動」のどちらかにするのが妥当じゃないかと思う。
>>855 「録音」は合ってるんだよね?
だったら「吸い出し」か「移動」か「転送」だよね
>>851 352KbpsはONKYOのX-N9で聞けたよ。
やっぱり256kbpsより格段に良くなった。
192kbpsはまだ確かめてないけどたぶんいけるんじゃない?
本日ネットでONKYOのX-N9を購入した者なんですが、せっかくのHi-MDなので高音質で聞きたいのですが、オススメのプレーヤーはありますでしょうか?Hi-MDコンポ初めてなので…どのプレーヤー買ったいいか…どなたか御教授のほど宜しくお願いします。
>>858 プレーヤー買ったのにプレーヤーがほしいとは?
またスレが荒れるので正確な日本語でお願いします
コンポを買ったから携帯プレイヤーが欲しいって事でしょ。それはわかるよ。
再生だけでいいんなら、最近出たソニーの小さい奴でいいんじゃない。
EH-930とかだっけ。Hi-MDって他社ではオンキヨーがコンポ出してるだけだから、
必然的にソニーを買うしかない。
今は生産していないNH1という録再型が人気あるけど、探すの難しいかも。
>>859 ポータブルだろう。「N9を買った」とあるのにここのスレの住人だって
そこに察しがつかないほど馬鹿ではないだろう。
>>851 NH1で記録した352kbpsは、ONKYO MD-133で再生可能
>>861 俺は理解できなかった馬鹿です。
あは、あは、あはははは…。
NH1てそんなに人気なのか?
漏れはNH1とNH10を両方もってるけど
NH1はMP3を再生できないからポータブルではNH10しか使ってない。
NH1は自宅でMDやCDのダビング用になっている。
何か騒がしいと思ったら、バージョンアップしたのか。
一瞬、従来MDのPC転送が可になったのかと思ったのに・・・
これの制限をなくすようにして欲しいな。アトラックを全部WAVEに変換したい。
Hi-MDが消える前にこれだけ実現してくれ。
MDを愛用して来た者に最期くらいご奉公しておくれ!
まぁなんにせよ、今回のバージョンアップから察するにソニーはまだ
HiMDを完全に捨ててはいないことがわかったじゃんか。良かった良かった。
従来MDのPC転送(吸い出し?(^^;)も、望みはあるんじゃねーか?
Hi-MDを捨ててないと言うより、世に出してしまった以上は
仕方なくサポートしてるだけのような気もするけど。
仕方なく、だとしたら俺がソニーに送りつけたメールの効果かな・・・(^^;
よし、また送るか。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:05:08 ID:ks5m7hN8
AALから352で転送できるようになってるじゃん!
AALでSSに曲ためて、Hi-MDに転送するようにしようかな。
それならいざという時AALからWAVに戻せば劣化無しだよね。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:31:53 ID:5DGWVbxq
RH10のオーナーいないの〜?
悲しいよ〜!!
>>872 ノ
ただし、生録機材としてしか使いまへん
外付けで乾電池使えるならnh1にしたところなんだけどね
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:27:28 ID:rcS7jv+y
メルコ(バッファロー)のHi-MDが激安になったね。
MP3対応だし。安くなる直前に買ってしまって悲しいわぁ。
定価\26,400→\21,000だって?(税別)
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:31:48 ID:rcS7jv+y
メディアの信頼性という意味ではCD-RやDVD-Rなんて糞だから
(5年でディスクの端が腐ってた。保存状態を見直そう!)
殻付きメディアって非常に重要だね。−Rでもいちいち、ケースにいれれば
少しはマシなんだろうけど。
メールする。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:09:17 ID:rcS7jv+y
何の話?>↑
RH10、やはり生録に使用中
>>878 いちいち殻に入れて書き込み禁止にしておかないと糞ドライブに破壊されるぞ
包茎クンは神経質になりすぎだ
>>872 俺はRH10をポータブル据置デッキとして愛用してるよ。
大画面有機ELと上下左右コンビネーションジョグで操作性は最高。
NH1よりオンキヨーのデッキより編集作業は格段にやりやすい。
この、ジョグで一覧表示になる機能は標準化されて欲しいもんだ。
うお〜
Hi-MDから一度PCに転送するとHi-MDメディア内の曲のTR編集不可になっていたのが出来るようになってる!!
これは助かる
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:14:52 ID:PY4Pq6rF
RH10はボテーっとした質感が好きになれないんだよね。
もっとスマートでシャープなデザインであって欲しかった。
普段から持ち歩く・・・再生ツールとして活用するのならそうだね
>もっとスマートでシャープなデザインであって欲しかった。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:51:06 ID:q12y0fvd
そこで「Hi-MDステーション」の出番ですよ
あのボテッとしたボディが持ちやすくて好きなんだけどなぁ>RH10
プラスティックボディのおかげで今の季節で握っても冷たくないし。
>>888 でもその"ヒンヤリとした冷たさ"に、高級感のステータスを感じる人も少なくないみたいよ。
>>889 マグネシウムはあまり冷たく感じないね。チタンもだね。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:15:13 ID:4SdGG96I
含銅シルミン系アルミダイキャストボディー
好きなほう、都合のいいほう選べばおっけーってことなんだろうけど
自分の場合はバッテリーの不安が軽減するという点だけでRH10しか
アリエナイんですけどね
>883
私はNH1を据え置きデッキ&データ保存機器として愛用してる。
電池のこと考えたらRH10の方がよかったんだけど、
据え置き用と割り切って、OUT端子のついている方を選んだ。
出力するのに、ヘッドフォンモードからLINE OUTモードに変えると
音がかなり変わる。
(まあ音が大きくなるだけなのかもしれないが)
データ保存機器としてはRAMと迷ったけど、
RAMはときどきマウントできないとか色々不具合が多そうだからやめた。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:03:23 ID:d7zWQwXj
SS3.4にしてから気付いたんだけど、もしかしてMD Simple BurnnerとWAV Conversion Tool
って全く必要ない?
アンインストールしちゃっていいのかな?
NH1は充電クレードルに乗せたときは充電中も操作できるのに、
おなじコネクタにつなぐUSB接続だとPCモードになって操作できなくなる。
このPCモードをある操作をすることでUSB充電中操作が可能になれば、
電池の問題は一挙に解決するんだけどなぁ。
いまどきはUSB充電池BOXは単三X2本使用からリチウムイオンまで多種登場しているし。
同じコネクタ接続で充電中操作可能なんだから、技術的には無理な話じゃないんだろうけど
今となっては…と言う感じだな。
>>895 NW-HD2とかのコネクタを使えば充電中操作も出来るって話だが、どうなんだろ?
一応前に買おうとしたのだが、ソニーに聞いたら2,500円と言われたので買わなかった。
まあ漏れのNH1は漢字タイトル入力専用になっているから電池は気にしていないw
>>893 うちも最初はNH1しかなかったからNH1でなんでもやってたけど、
RH10の有機ELに魅かれて買ったら編集作業に便利なんでそっちが
ポータブル編集デッキになった。
ついでに据え置きはオンキヨーデッキ、PC接続はHMD1と便利さを
追求して買い足していったら結局NH1は携帯プレイヤーになった。
友人にはHi-MDバカと言われている。でも必要なんだもん。
> このPCモードをある操作をすることでUSB充電中操作が可能になれば、
> 電池の問題は一挙に解決するんだけどなぁ。
ごめん。どゆ意味?
RH10にデジアンプがつけば完璧
>>898 NH1はUSBケーブルにつなぐとPCモードになって操作できなくなるんですよ。
でも同じコネクタを使う充電クレードルだと、充電しながら操作できる。
たぶんコネクタの充電用の電極とUSB接続のときの電極が違ってるんだと思うんだけど、
このへんをどうにかすれば外付けバッテリーで充電しながら使えるようになるだろうということ。
クレードルを1個ばらして充電回路と、ケーブル1本使って作れると思うんだけど。
Hi-MDがHDD並みに高速転送できれば最強
>>901 光ディスクとしてはなかなかいい速さだと思うけど
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:14:50 ID:UNUhS9og
だらか教えてくれ。899は釣りなのか?
やっぱこれはアレかしらん
NH1とRH10の両方を売りつけるための戦略・・・。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:07:07 ID:4SdGG96I
NH1もRH10も出力が貧弱すぎ。
もっと高ゲインアンプにすべきだよ。
>>905 録れてるかどうかの確認以外には再生使わないからどうでもいい・・・
>>904 NH1のクレードルを開けるとUSBケーブルが繋がる予定になっていたのが分かるんだよね
>>905 どんなヘッドホン繋いでるんだよ。
家でスピーカーに繋ぐならONKYOにしたまへ。
>>893 >>音がかなり変わる。
Line出力はイコライザが外れるからね。
>>902 9.8Mbpsってのは、CD系の8倍速相当でDVD系の1倍速以下
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:24:53 ID:4SdGG96I
ちょいと質問。
なんでCDからのダイレクト変換じゃないとAALでビットレート指定できないの?
>>910 再圧縮しなくてよいように指定したビットレートのATRAC3Plusのデータも作るから。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html 再生機器の性能にあわせたスケーラブル圧縮
ATRAC Advanced Losslessでは、 ATRAC3やATRAC3plusで圧縮したデータと、
ATRAC3やATRAC3plusで圧縮する際に間引いた音(誤差成分)を圧縮したデータを合わせて記録します。
これにより、ATRAC3やATRAC3plusのデータだけをそのまま取り出したり、誤差成分もあわせて使用することでCDの音楽情報を完全に再現することができます。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:17:38 ID:4SdGG96I
いやだからさ、352をベースにしたいのに、WAVからだと強制的に256にされるわけよ。
914 :
898:2006/02/04(土) 19:53:49 ID:bGnBGlDy
>900
なるほど。ありがd。
「電池の問題」は自分にとっては、
充電池がいずれダメになったら買いかえなくちゃいけないが
充電池が高い、もしくはその頃にはないかもしれない、ということだったので
ピンと来なかったわ。
>899
同意。
あとLINE OUTと、AALを直接再生できる仕組みとが欲しい。
>897
猛者だな。w
915 :
898:2006/02/04(土) 19:59:19 ID:bGnBGlDy
>909
ということはヘッドフォン出力ではイコライザで
音質けっこういじってるってことか。
AALは352をベースにできません。
ヘルプよく見ろ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:32:20 ID:4SdGG96I
>>917 CDからの直接変換では352ベースのAALは作れますよ。
あら本当だ。3.3のときは無かったのに・・・
細かい部分での改善は3.5を待つしかないな
USB読書き対応のmp3機を出さないあたりで醒めた。
NHシリーズでmp3の転送(NHシリーズでは再生は不能)に対応して、
EH70のmp3再生対応版みたいのを作れば初モノに飛びついた人が泣かずに済むのに。
今スレッドでは「SonicStage 3.4」、
そしてビットレートについてなど、
改めてHi-MDを見直す動きが高まりました。
さて、次のスレッドこそは、皆さんお待ちかねの、
新製品キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
というログが連発されるように祈りましょう!
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:08:25 ID:e0N8QZc9
MP3なんて音質の悪いコーデック使うような人はアイポッヅでジューブンだよ、
外付けHDDにWAVEで保存しているので352k出来ねーのか! ?
>>924 その通りだいい事言った
Hi-MDの魅力の中にはA3PとHi-MD機のアンプ性能もある
だが、1GBってのが少ないな
>>925 CDにしてからやれば出来るって話だろw
著作権保護つきのwmaを転送する方法ってある?
SSには載るんだけど、フォーマット変換ができない。
出来たら著作権保護の意味がない。
>>913 このたまごっち型の初号機(ICD-50)俺まだ使ってるわ。本当にメモ代わりだけど。
こういう人が残っていられる会社であって欲しいものだが。
ATRAC 352kbpsはSS3.4のみ?
CMT-AH10使ってますが、コンポ内での352kbps
録音は無理なのかな?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:49:37 ID:e0N8QZc9
>>931 A3P@352は3.3から対応しているよ。
恐らく現時点において、SSじゃないと256より上のエンコは出来ない。
ソニーのHi-MD新製品は、当分の間発売されない模様ですね。
生録できて、スピーカーにも出力できるものは、
結果的に、MZ-NH1のみ、ただ1機種ということです。
高音質という面からも唯一の最高機になりそうです。
ソニーの現行機種はかなり落ちているようですので、
在庫があったんので、MZ-NH1あわてて購入しました。
>>933 でも専用バッテリと専用ケーブルという爆弾を抱えてる・・・
>>933 べつに総合的に見ればそんなに落ちてないよ・・・>RH10
これまで自宅のピアノ練習用に使っていたDATが壊れたので、
MZ-NH1は、ピアノ練習録音用に買いました。
今は、実際に使用するにたえる録音機がほとんどありません。
カタログにいいこと書かれていても、
R-1 などのローランド系もダメだし、
Micro Track 24/96 も実際には使えたものではないし、
もっと、かつてのソニーやナカミチのように、
使えるものを開発して、頑張って欲しいものです。
>>935 RH10 は、ピアノ録音機としては全く意味がありません。
テレビ用HDDレコーダなんかはどう?
>>937 RH10とNH1の録音機能違いって
TMARKと録音日時記録以外に何かあったけ?
NH1は本体で旧MDモード録音ができるがRH10はだめという話を聞いたことがあるが
確かめてないのでわからない。
旧MDモードで録音することはないと思うけど。
あとRH10はマイクが付属してたような気がする。どうだっけ?
MP3よりか、Atrac3+の著作権保護なしの方がいーよな。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:06:34 ID:C1Rp3knt
>>940 旧MDモードで録音できるのはNH1だけ。
基本的には使わないけど便利なことも多いよ。
別に今更MDモードで録音することはないから、そんなのはどうでもいいんだけど、
タイムスタンプがないのがRH10の一番の欠点だよ。録音でタイムスタンプがないのは痛い
Rh10はマイクついてないよ
>>941 ディスクから取り出せないSPモードは使わないからいいよ。
945 :
ジャッカー:2006/02/06(月) 00:47:19 ID:BO9gLtI1
NH-1に付属の電池っていくらで売っているの?
なんかレス見たら高すぎるとかレスがあるけどさ
LIP-4MW、\5,000
\4000と聞いたが。
そうそうへたるものじゃないから別段高いとは思えない。
>>857 遅くなったけどありがとう!
NH1あたり買ってみようかな。
951 :
ジャッカー:2006/02/06(月) 02:08:55 ID:BO9gLtI1
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
イケメン イポオタ
デザイン、ブランドイメージ i ソニー大っ嫌い!
最高のソニー製品を 負け組ソニーのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす 俺のように見る目のある奴は
あんなの子供向け商品買わねーよw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg
>>862もありがとう!
あと連レスすいません>ALL
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:30:31 ID:C1Rp3knt
RH10ってタイムスタンプも無いのか?
NH1についている機能をわざわざ外すなんて・・・。
技術的にどうこう言うような難しいものでもなかろうに。
>>953 時計載せるか載せないかでコストは随分違うだろう。
D‐E01で光デジタル出力NH1でエンコードしてHD5に転送出来ればと思ってしまう。
某HPより抜粋
新型の、MZ-RH10 が、
MZ-NH1よりコストダウンされた点
1.リモコンが1行になった。やはり3行が良い。
2.HDデジタルアンプではなく、デジタルアンプになった。
3.NH1にあった、スピーカへの出力などに使える出力モードがなくなった。
4.本体内蔵電池の再生残り時間が表示できなくなった。
5.本体内蔵の時計がなくなった。録音日時が記録されず、当然表示されない。
6.本体が分厚すぎる。
7.付属のUSBケーブルが一本に減った。
NH1では長いものと短いものと2本あった。
8.本体背面はプラスティックみたい。
>>958 まあそれは知らんからスルーしとく。
それより、RH10がピアノ録音では全く意味がないという理由が、その
タイムスタンプだという事なのか?
NH1はHDデジアン初搭載のE720からTYPE-Sエンコードが付いただけで、非常にバランスの悪い音になったからねぇ・・・低域がやたら五月蠅いし、それがデジアンの欠点とも言える平面的な音と合わさって非常に不快。
ややドン臭い音ではあるが、ノーマルデジアンのRH10の方がマシなバランスだな。明らかに後退した筈なのにそれがいい方向に出てるのが皮肉w
>>960 前で既出だけど、RH10のデジアンはHDデジアンの技術を一部流用してるっぽいので
従来の完全なノーマルデジアンとはやや異なるかと。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:47:47 ID:i+C2BflD
RH10はいっちゃ悪いけど解像度を落として音を聞き易くしてるだけ。
NH1においての反省とかを踏まえて音作りをやり直したわけじゃないと思う。
ポータブルとしては非現実的な使い方だが、高性能なイヤホンや
ヘッドフォンで大音量で聞いたとき、NH1は本当にピュア志向の音作りだとわかるよ。
ESシリーズには通ずる音作りを感じるのは俺だけかな。
RH10ユーザーには申し訳ないけど、現時点でNH1を越えるポータブルMDは無いと思うし、
この先、SONYがこれだけ気合を入れたポータブルMDは出してこないと思う。
そもそも音に「解像度」とか言ってるバカはどうして淘汰されないんだ?
MZ-NH3DがNH1よりもシンプルな回路で音も優れてる件について
>>962 GK乙。高域は刺さるわ低域はズンドコの安物ラジカセの音のNH1を褒めるとは。ESでもCDP-2とか3シリーズの音だしwww
どう贔屓目で見てもRH10の方がマシな音。
いやまあ、伝統的にそういう方向でチューニングされているから
今更どうこう言ってもね。
EH1のデジアンもNH1と同様の傾向あり?
>>967 ポータブル機やラジカセやピュアの入門機はそういう傾向だが、勿論例外もある。
てか高級機に比べて色んな面で手を抜き過ぎているのが悪い所なんだよな。
>>969 でも高級機と普及期が同じ音を鳴らしてたら、むしろメーカーを疑うぞ。
一番、音質のいいHi-MDウォークマンってなんですか?
MZ-EH70
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:16:27 ID:i+C2BflD
>>966 そこまで言うなら一度555ESJ,XA5ES,50ES,55ESあたりのCDPに
SONYのスタジオモニターで聞いて御覧。
基本的にはワンビット系DACのSONYのCDPは刺さるような感じでアタック感が強いから。
RH10をバカにする気はないけど、Pioneerのレガートリンクの音聞いてるみたいで
SONYらしさが全く感じられないんだよね。
>>973 ありがとうございます。
ほかのみなさんの意見も聞きたいですよろしくお願いします。
>>974 もともと刺激音ばかりが目立つポータブル環境で
刺さるようなアタック音出されたらたまんないよ。
>>974 アドバンスドパルスDACのCDP-555ESJとカレントパルスDACになったXA5シリーズの音は違うが。555ESJはディザリングの効果か滑らかな感じの音であったが、XA5シリーズにはその滑らかさは無い。
後はソニー1bitDACの欠点だった低域を改良すべくカレントパルスDACでは低域も出る様にしたが、ここまで嫌味な音じゃないし。型番まで出すとどんどん傷口が拡がって行くからもう止めなってw
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:42:26 ID:i+C2BflD
>>974 悪いけど、私はCDP-555ESJも持ってたし、今は繋ぎでXA55ESを使ってる。
確かに
>>977さんの仰る通りで555ESJじゃXA5系に比べて滑らかなのは事実。
しかし実際にはカレントパルスもアドバンストパルスも音の傾向は大差ない。
どちらかというとDACの後段のI/V + LPFによる音の変化が大きいよ。
ESJはGIC型だけどXA系は違う方式を取ってる。同じワンビットDACなのに
電圧型と電流型の違いで、そこまで大きな音質差が生まれるとは思えません。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:46:46 ID:i+C2BflD
くだらねー 言い争いだな。
カタログコレクター、スペック暗記マニアだということを露呈しても無意味だ・・・。
だから僕は完全敗北を宣言する!
980 :
MD購入検討中のリア厨:2006/02/06(月) 17:53:25 ID:Smq7+nDE
おいてめぇーらよそでやれよ。意味分かんねーんだよヴォケ!!!ヲタはすっ込んでろ
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:54:47 ID:i+C2BflD
だんだんNH1が糞音質に感じて来ました。
畜生!最強を誇るNH1がブサイクで安っぽいRH10に負けるはずがないのに!!
そう思うと段々NH1が憎らしくなってきた。
カナヅチでバンバン叩きまーーーーす!!
>>964 NH3D音いいよな
といっても聴き比べてないんだけど
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:57:10 ID:i+C2BflD
>>983 貴殿は間違っています。
何故かと言うと小生の拙宅にあるNH3Dのカタログによると、
「NH3DはNH1よりも高音質である」とは一言も書かれていないからです。
MZ-EH70はホントに音質いいの?
みんなが音質いいと思ってるやつ教えてくれ〜
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:59:51 ID:i+C2BflD
おまえらはどーせ全員アニヲタイケメンなんだろ??
アニソンなんてキモイ音楽ばっか何時も聞いてんじゃねーよwww
俺みたいに堀江美都子とか聞きましょうね。ひゃっほー!
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:01:22 ID:i+C2BflD
>>986 あくまでも仮説だが、EH70はEH1よりも音が良いとは思えない。
なぜならカタログにそんなこと一行もかかれていないから!!
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:02:21 ID:i+C2BflD
SONYのMDのことならポータブルからESデッキまで何でもお兄さんに聞きなさい。
全て的確なアドバイスを致します。勿論無料サービス!!
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:02:53 ID:i+C2BflD
口は災いのもと。
昔の偉人変人は良く言ったものですね。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:08:22 ID:i+C2BflD
SONYのサポートセンターのお姉さんに聞いてください。
ショールーム行ってそこのお姉さんにできるだけネチネチ尋ねるのがよろしい。
キモい人扱いされると思うがw
本体に余計なボタンや液晶が付いてないMZ−NH3Dが最強!!!!! HDデジアン最高品質!!!!!
カタログでは唄ってないが開発陣のコメントより
基本的には
電源電圧が高い方が、
音質がいい傾向がある。
>996
そうだ、真空管ポータブルHiMDを出せ。
冬はホカロンの代わりにもなる。
なにが音質、最高?
>>994 相手はプロだから、満面の笑みで相手してくれるよ。
内心とは別に。
2ギガまだかなー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。