ナイスなカナル型ヘッドホン part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:03:50 ID:Fspr0O6x
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:04:16 ID:Fspr0O6x
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:01:14 ID:q6H7/7D1
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:17:09 ID:pTvYPv1A
重複
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:55:35 ID:mKwLOYQk
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:53:30 ID:i50fKKb/
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:11:43 ID:vjzeaabs
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:17:31 ID:G0PZgztH
>>5
してない。
目も耳も頭もいかれてるやつは、くるな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:08:06 ID:tnlt1UVP
カナルなのにヘッドホン( ´・ω・`)?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:55:41 ID:ccuRIqlU
>>10
今日ATH-CK7買った時にもらった
ヘッドホンケースプレゼントキャンペーンの申し込みはがきに書いてあるる対象商品
カナルとインナーイヤーとクリップ型の高級機だけで肝心のヘッドホンはない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:47:35 ID:zSuiaodX
>>1


KH-C701レビュー まだぁ(´д`)? ER-6のOEM??
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:34:10 ID:pEoGmNYW
\(^O^)/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:32:50 ID:tGzKHsKl
カナル型って、部品(耳栓のとこ)が取れて、無くなっちゃうはない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:08:20 ID:XGPpefcX
あるけど、糞にーとかオナテクのスペア売ってるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:20:31 ID:Sm6SXfV6
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:23:38 ID:R9cXMZN5
>>16
粘着ウザ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:16:34 ID:g6mB2J8s
エバナルのプラグが酸化しやすいのか廻すとノイズがでたり片方聞こえなくなるが
布でプラグを拭くと正常に戻るため3日に1回は拭かないといけない件について。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:17:10 ID:bJlmFdCM
>>16
 
>>9
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:18:08 ID:iFnn8BR1
>>18
つ[接点復活剤]
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:52:37 ID:i3TMsveI
エバナルのパッド無くして
糞ニーのパッド付けたけどイマイチ。
エバナルのパッドだけ売ってくれないかなぁ。。。
エバナルのは先っぽに出っ張りがあって良い感じだったのに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:32:02 ID:ag7g56eG
>>18
556
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:47:05 ID:eKYY7HxO
>>22
556は油が残るのでコンタクトスプレーの方が
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:03:08 ID:27cP9ZQ5
>>21
ナガオカの同等品なら売ってますよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:31:09 ID:mhVVxsmL
KH-C701レビュー まだぁ(´д`)?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:43:54 ID:IdqS3iXb
カナル型は風切り音が気になるわけだけど、
ソニーとかがアクティブノイズキャンセラー付きのカナル出してるじゃないですか。
アレは風切り音にも有効ですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:26:40 ID:mb2Zlvsy
よく分からないのですが、カナル型ってこうゆうのですか?
http://h.pic.to/5khlv
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:04:32 ID:NUEnvbfk
>>27
それは単にインナーイヤー型

http://images.google.com/images?q=%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%9E%8B&hl=ja
ググれば一発でわかるのだが…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:53:34 ID:IfYcuJgt
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:24:12 ID:bS42RJTY
>>29
ケツの穴なんかで検索させるなよ!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 05:57:55 ID:/0MuBK5b
>>26
SONYのNCヘッドホン使ってるけど、風切り音どころか、
普通のそよ風までマイクが拾ってくれる。強風注意報が
出ている日は使わない方が良いと思う。

ってか、カナル型で何で風切り音がするんですか?

強風対策に ATH-CK7 あたりを買おうかなと思って、
このスレを探し出したのに…。(´・ω・`)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 06:24:31 ID:bh+I5n9t
>>26
おいらは、オープンタイプのイヤホン部に風が当たる(吹き込む?)時に
フォォォって音がして変態仮^h^h^h音が聞こえなくなるのが嫌で
カナル型に乗り換えたんだけど、それの事なのかな?
サイクリングコースで片耳に突っ込んで自転車で走ってるけど、
風速20m/s相当くらいでも全然平気だよ。

それとも、コードが風でビュンビュンうなるのかな?
それとも、タッチノイズ(服とケーブルが擦れた時の音)なのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:21:49 ID:0Ms5rKNn
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051202/dev138.htm
また、カナル型の専用イヤフォン「KH-C701」も12月中旬に15,000円で発売される。

舐め過ぎ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:28:50 ID:tBR5FQ++
ドスパラ - DOSPARA dPRO-IEHP10(BK)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55950
ってどうなの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:09:54 ID:VvYt+8Ou
>>34
あれ?3ヶ月くらい前にこちらを980円で買ったんだけど値上げされたのかな。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=47127

ちなみにこれは高音も低音も出てなくて解像度も悪い。
コードを触ったときのゴワゴワも強く伝わってくる。
ハウスは小さくて装着感や見た目はイイ感じだけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:16:49 ID:tBR5FQ++
それはエバナル。。。
\1980→\980となったけど>>34を出したためか店頭から消えた。
ネットではまだ売ってるのね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:10:29 ID:QbHftTex
今ソニーの5000円のやつ使ってるんだけど、グレードアップしたいんだ。
メタオナ、クオリア、ER6、ER6iあたりがいいかなと思ってるんだけど悩み中。

ピュアヲタ向けのやつを教えてください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:21:55 ID:QbHftTex
>>33
ER6のOEMですよね?

カナルの部分の形状が若干違うみたいだけど、日本人向けにチューニングしてるとかだったらちょっとイイかも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:28:38 ID:p7nuKi/Y
>>38
日本人向けにKENWOODの文字を入れてあります
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:51:26 ID:8s26FBRP
ケンウッドのって単にフィルター、 金属の小さい筒にあみ?紙?みたいなのが
ついてる直径1mm程度のあの筒を製品に調整したのを付属!って歌ってるだけ?
あとはER-6と同じなの???

だとしたらっっさとER-6買うんだが、ドライバ部分もバージョンアップした
ケンウッドマイスターが選んだ、調整した奴なら絶対に12月末までipod付属の
でしのいでケンウッド買うんだが どうなのよ?

それと、ケンウッドがあえて6iじゃなくて6選んだのはやっぱり音質的に6の方が
優れてると判断したからかな。

黒のipodにER-6・・・ 最高そう・・・ ハァハァ(*´д`*)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:25:39 ID:4rHS/BKc
iPodで最高は有り得ない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:34:06 ID:tYS9juAC
>>40
こういうことか?w ttp://g.pic.to/5v7jk
正直今なら黒のER6iをお勧めする。俺は金具挿す部分がL字じゃなかったからこっちを選んだが…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:59:55 ID:JIbSD242
>>40
6の方がインピーダンスが高い分、
ホワイトノイズが目立たないからじゃないかな。
たぶん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:25:03 ID:rNn4emIz
つまりケンウッド自信がホワイトの伊豆を弱点と認識いているのね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:56:37 ID:U27C8Gx3
ソニーのEX71からの乗換えで6iを買いました。

インナー型とは思えないほど分解能が高く、
さすが3倍(の値段)だけのことはあるなって感想。
あとER6より中低音が膨らませてある訳ですが、少しばかりやりすぎな気がします。
味が濃すぎ。
過剰演出とまでは言わないけど、聴き疲れする音です。


3段キノコだけど、耳たぶを引っ張って入れるやりかたは必須ですね。
気密が高いので強引に押し込もうとすると鼓膜が痛いし、
押し込んだ時に上がった空気圧に押し戻されて低音がスカスカになっちゃう。

あと個人的には50〜60cmのコードが付いたやつが欲しかった。
iPodを胸ポケットに入れて聴く俺にはコード長すぎです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:38:09 ID:KLb42bd6
ER6(もしくは6i)とE3cで迷ってるんだけどキックやベースの低音に強いのはどっち?
打ち込み系をよく聴いてるんだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:54:46 ID:TVFV2GeT
金持ちだな
e2cでもいい希ガス
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:59:47 ID:KLb42bd6
E2cは前持ってたけど置き引きに遭って盗まれちゃったから、今度は前よりちょっと高いのが欲しいんだよね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:20:53 ID:do5EqZqU
E2cって耳の掛け方が特殊でしょ あれはダメだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:31:57 ID:JMY/sCjX
SHUREかUE使ったやつは分かる。あの掛け方じゃないと遮音性に限界があると
耳に負担掛かって良いならフランジって言うのもある

>>37
ピュアってよく分からん例え方だが1万程度なら低音:UE 中音:E3c 高音:Ety(ER6の方が原音、6iが+の低音)
2万出せるならER-4の原音忠実な狂ったほど高い解像度、上と下が派手にバランスの良いE4c、低音重視の中低音の5Pro,低音重視5EB
そして繊細や分解度なら他には負けないSTAX
こんなもんじゃないかね。

>>46
E3cだけどフラット気味で物足りないと思う。最近出たUEのSuper.fi3studioどうだろう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:05:03 ID:wKUmMwIO
>>48
より高価なのを買って、また盗まれたりしないようにな。

>>49
タッチノイズを低減するにも効果的なんだがな。
そーいや、国産品でそうした配慮は見られんね。
5245:2005/12/18(日) 10:58:09 ID:hnXJPI8b
追加報告。
ていうか訂正。

分解能の話は取り下げます。
イコライザーを使って周波数特性を平らに慣らしてみたら見事に普通の音になりました。
あの周波数特性に誤魔化されていただけで、特に分解能が高いってことはないみたいですね。

まあ補正で普通の音になるだけ、EX71より増しだったわけですが。

でもコードの長さや装着の手間など、使い勝手も含めて評価すると微妙。
こんな事ならSHUREにしといたほうが良かった気がする・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:02:33 ID:9CE1w6dF
カナルで安く(3,000程度)で一番無難な音はどれだろ?
ゼンハイザーのイヤホンみたいな音がベスト。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:53:12 ID:oIKQ5ihx
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <ER6とER6iどっちにすればいいんじゃああ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,    、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:23:40 ID:qpi+n2To
つKH-C701
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:44:40 ID:3YVQMZ+v
KH-C701俺が買うんだから残しといてよ!!?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:27:54 ID:3/8GgZp8
初歩的質問ごめん
KH-C701ってケンウッドのHDDプレーヤーとの併用を想定して・・
とか同社製プレイヤーに最適化したフィルタを採用とか謳ってるけど
他社製のイヤホンでも音質落ちとか無いよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:33:17 ID:Y8pXoAdg
>>57
そりゃ4〜5千円レベルのものとの比較ならアドバンテージあるだろけど
後はハードとの相性、個人の好みの問題
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:45:40 ID:f6pXalfZ
>>32
>それとも、タッチノイズ(服とケーブルが擦れた時の音)なのかな?
俺はこれが一番の原因だと思う。
部屋で何もオーディオ機器をつながずにカナル型イヤホンを耳につけて
首を横に振れば判る。

NC型で風きり音だと思っていたら、実は自分の髪の毛がNCホンのマイクの穴に入って
マイクをゴリゴリ擦っている音だったりもする。
6032:2005/12/20(火) 18:17:51 ID:oAsvJx5M
>>59
元質問者の反応が無くてショボーンだったけど、
タッチノイズ(正式名称なのかどうかシラネ)の話をちょっと。
あの音に悩まされている人はかなりいるんではないかと。

コードを耳に一巻きするとかなり違う。
ただ、どうしてもコードが無理な方向に引っ張られるので、
断線の危険は増えるかも知れない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:23:00 ID:f6pXalfZ
>>60
冬場は表面がよくすべるダウンを着用しているので、その襟にまわすようにしてます。
歩くときはどうしても聞こえるけど、だいぶいい感じ。

多分、ソニーの新しいカナル型はその音を嫌う人向けかもしれませんね。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18580&KM=MDR-EX81SL
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:29:22 ID:f6pXalfZ
SONYのNCホンも持ってるけど、それなりの消音効果はあるものの、人工的で不自然な感じ、
水の中にもぐっているような感じになる。
あと、アンプのノイズが乗ってくるのと、かさばるのが嫌で結局使うのを止めた。

普通のカナル型を耳に押し込んだほうが、まだ自然な感じだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:30:16 ID:f6pXalfZ
普段は使わないけど、新幹線などに乗るときくらいは使ってもいいかなと思ってるw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:37:36 ID:0UaWzxUk
HP-FX55を改造したいんだけど何すりゃいいんだ
とりあえず穴全部塞げばいいのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:44:35 ID:f6pXalfZ
交換イヤーピースの話なんですが、
SONYとかパナとかビクターなどは、スペアも3サイズ1セットづつで、
自分が使うサイズ以外の不要なサイズまで買わなければならないうえに、
使いたいサイズが1セットしか買えません。非常に不合理。

オーディオテクニカの交換イヤーピースは、サイズごとに6個入りで売ってますけど、
これって他のメーカーにも使えますか?もしくは使ってる方いらっしゃいますか?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-ck5.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:15:59 ID:St6OwwHS
http://www.micro-solution.com/pd/audio/emp2.html

なんかよさげじゃねえ?
6iのイヤピースまとめ買いしたばかりなのに・・ホスイ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:00:18 ID:8lonXnZZ
>>66
欲しいときが買い時って言うからね。買うのが後悔なくていいと思うよ。

そして俺のためにレビュ(r
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:10:20 ID:eQUzBdOn
53で質問出てたけどもっかい。
初めてのカナル・・・なんですけど3000円ぐらいまでで無難なのってなにかありますか?
KOSSってのよく聞くんですけど、高音が篭もり易いとのことなので・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:19:43 ID:Ov1WzHMa
>>64
おまえのあたまをまず改造しる。
7068:2005/12/22(木) 03:04:45 ID:whC+//MX
低価格なイヤホンスレっていうのがあるんですねー。
そこで見つけたATH-CK5っていうの買ってきて満足でございます。
53さんもまだ買ってなかったらお勧めでございます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:37:08 ID:mj4snlAE
ER-4SでZUN氏の曲が聴けて幸せです。
ありがとうございました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:59:53 ID:Fi1uW13e
2段きのこが耳に吸い付くようにはいるようになったw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:40:20 ID:1UUGtTCH
>>72
ヒダが吸い付いているな いいヒダだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:21:57 ID:NKfbc4ak
いいなぁ、俺童貞。23〜25日まで引きこもる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:26:13 ID:QYgZ8jE8
パナルのRP-HJE50にオーテクのスペアイヤーピースつけてみた。
肉薄で最初はどうかな?と思ったけど、
パナルの地味だった音に弾力と低音が増したように聞こえた。
あとほんの少し艶っぽくなった。

プラシーボかもしれないが、同サイズ6個入りでお得だし気に入った。

ただ、はめ方が変だとスカスカな音になる。挿しなおせば直る。
肉薄のため、付けた時の耳の内側からの圧迫感が少なくていい。
コードのガサガサ音も少なく感じる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:31:58 ID:Dd9FevEx
カナルの布巻コードはどこから出てる?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:44:56 ID:v1fSuCd/
アイリバーブランドのカナル見付けたんだが、もしかして禅の製造?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:53:44 ID:7JifuXXg
これか。
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,127
パッと見がパナルっぽいけど、どうなんだろ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:33:18 ID:GKobwELA
>>76 ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/emp2.html
俺はこれを今日買ったぜ。E2cが断線したから買ったんだが、満足してる。
ちゃんと希望通り布巻コードだし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:03:59 ID:LGxcerwV
今日初めてカナル型で聞いたんだが、通常のイヤホンよか音量が小さいような。
そんなものですか? ボリュームはより上げておく必要がある?
(機種は余ったポイントで買ってみたオーテクのCK7)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:04:44 ID:N/AF59vV
>>80
ちゃんと耳に入ってないんじゃないか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:07:19 ID:mO7x3/xT
>>80
通常のやつよりボリュームは低めで良いはず
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:23:26 ID:8TkzdaRC
>>79
レポきぼん
8479:2005/12/22(木) 23:37:07 ID:GKobwELA
今まで使ったのが、プラグとパナルとE2cの俺の意見としては、
まず重さについてだが、持った感じは重いけど本体が小さいから耳に入れれば気にならない。
それに、本体の比重のためか、タッチノイズも大丈夫。
音質については、最初はパワーがあるからか、低音重視か?とも思ったけど女性ボーカル(ELTとか鬼束ちひろ)
を聞いた感じではちゃんと前に出てる。音質に特に難はないはず。
値段分の価値は十分あるし、それ以上かもしれない。

俺は思う。これは買いだな。

しかし、買って文句があっても俺に言うなよ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:46:19 ID:mO7x3/xT
>>84
簡単に外せる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:50:21 ID:bZ9q4CYp
>>79
遮音性は如何?
8779:2005/12/22(木) 23:59:30 ID:GKobwELA
一瞬では外せない。ちゃんと本体を持って外そうとすると2〜3秒かかると思う。
でも、その分遮音性はかなりいい。音漏れもほぼない。
8880:2005/12/23(金) 00:16:49 ID:9Z2ntpNP
通常のイヤホンは口径が大きいから、単純に音がカナルより大きいのかな…と。
装着はちゃんとなされている(筈…)。もう少し聞き込んでみます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:16:04 ID:YODFNxeU
>>79
カナルの布かどうかでタッチノイズに劇的な変化は感じた?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:58:00 ID:8ScmY4NK
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18580&KM=MDR-EX81SL
コレ使ってる人いませんか?
耳かけ部分があるせいで、耳の奥まで差込み難かったりしないか不安・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:35:29 ID:QCWoyAf5

 <⊂⊃>  __
 (´・ω・`) />>77/
 ((ο )っ/ ̄ ̄
  しーJ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:47:58 ID:ZOm6pAcj
>>79
さっき届いたので、今聴いてる。
スゴイねコレ。低音ブイブイなんだけど、全然ドンシャリじゃない。
低音によって中音域、高音域がマスキングされないってのは、大胆なチューニングだな。
エージングで、どれぐらい滑らかになるか期待。

ケースも、ケチらずに作り込んである所もGood。
音質がコレとさほど変わらないのなら、LCの方がCP高めと思われ。
余裕があるヒトは、Ears Monitor Pro IIの方で。

余談だけど、来年の卓上カレンダーも一緒に入っていたw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:31:06 ID:5ROPTAv4
>>92
遮音性はどの程度?SHURE/Ety並みなら次はこれにしようかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:57:06 ID:bvOvLNYT
>>74
>>92
かなり興味出てきた。白色のが出て欲しいなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:33:13 ID:4lqLrVg5
黒が欲しかったので、E4g待ちのつもりだったが
LAOXのMacStoreへ逝ったら、E4c-NJなる黒いE4が売ってた。
写真で見る限りE4gのカラーリングと同じっぽいが、E4gとは違うらしい。

ってことは、E4gは単にE4とケーブル長が違うだけなの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:36:36 ID:LId8QDHZ
E2c持ってるけどすごいEars Monitor Pro IIがほしくなって
頼んじゃった(・∀・)届くのたのしみー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:41:47 ID:31PxDTjK
>>93
遮音性は、E2c+黒チップぐらいはあると思われ。
俺はアクセサリーで、スポンジイヤチップがほすぃ…。
E2cのヤツが無理矢理入るかな?と思ったら、入らないし。
ハウジングが金属製で、中のチューブが裂けるかも知れんし。

ダイソーの100円耳栓で自作してみっかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:12:22 ID:yKDCNzLa
カナル型のE2cを買いたいとおもっているんですが、一番安いとこでいくらくらいなんでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:31:08 ID:V8z/O9rQ
>>98
サウンドハウス。
通販で7,500円。+送料が掛かるけど8,000円ぐらい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:49:16 ID:yKDCNzLa
>>99
ありがとうございます!!
やっぱりそれくらいするんですね。注文してみたいと思います
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:50:54 ID:WLLIWhws
>>97
次はそれに決定しました。ありがとう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:51:52 ID:/vtLdhP7
AV機器板のカナルスレでMicro SolutionのEMP IIを買った事を報告したけど
反応が無かったので鬱になった俺が来ましたよ。

オレの個人的なEMP IIの感想は一言で言うと「がっかりした」に尽きる。
今はER-6を使っていて音質、解像度、キノコの装着感ともに気に入ってるから
個性の違うこのイヤフォンの評価が厳しくなるのかもしれないけど、購入を考えてる人は
値段が安くは無いのでもう少し熟考した方がイイヨ。

最初に音を聴いた瞬間に直ぐにがっかりしたんだが、深夜に帰宅してからじっくりと
数時間聴きこんでみたけど、やっぱりこの音は好き嫌いとかじゃなく質が高いとは思えない。

試しに以前買って仕舞っておいたKOSSのプラグ(+ヤフオクのアダプタ)と聴き比べたら
安物のKOSSの方が抜けが良いし分解能も上の様な気がする。数十時間使ったと思う
KOSSの方にはエージングの効果とやらが出てるのかもしれないけど、EMP IIの低音は
ボワつき?が強すぎると思う。

長くなったので、とりあえずここまで報告。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:38:16 ID:a4BNyw6H
>>102
ER-6が好みなら3スタ辺りなんかどうかね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:10:13 ID:mJFpLB8T
Micro Solutionって、すでにHPにはのってないが
このカナルの前に、いぽ人気に便乗した耳に優しいとかいう
変な構造の白いキワモノインイヤー造ってたとこじゃん
騙されてるぞおまいらww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:41:01 ID:B0vaJmdT
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:46:47 ID:N+CXQqXa
>>105
精神的ブラクラ。要注意。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:57:31 ID:0mhK7iCa
ブラウザにもよるが、"ジングルベル"を全板共通でNGワード化、非表示にすると楽だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:21:29 ID:dG7t6Jy3
>>107
そうしよう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:30:43 ID:lFv/kqNY
Ears Monitor Pro II ほっしーー!!!布巻きだしちっちゃいしメタルだしY字だし!
先日買ったC701。低音たりねー!コード断線しやすそー!はめにくー!
たけー!なげー!なんかもう狭い狭い狭い!!!きー!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:47:49 ID:D3E0xdaB
>>109
音楽聴いて落ち着け。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:50:24 ID:V8z/O9rQ
>>105
踏んでみたw
心臓に、ある程度耐性があるので意外と大丈夫だった。
アッチのヒトって、こーゆー冗談好きだよねw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:22:44 ID:puFVNNLa
>>105
このスレらしくカナル型イヤホンで聴いてみた。





死ぬるwwwwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:24:47 ID:lGWNboh3
クリスマスイブなのに2chしかやる事のないなんてw
ちゃねらーの人生って(´・ω・) カワイソス

114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:32:32 ID:hv4OKUnI
>>109
冷静かつ客観的な人柱erは後続の道標になり、大変ありがたい存在といえる。
冷静になって。もう少々詳しく教えて欲しい。

○100時間程度のエージングをし、購入直後の音と比較してもらえるとありがたい。
○低音足りない>普段使っている、なんという機種と比較して足りないのか?
○はめにくい>どのチップを使って、どんな感じにはめにくいのか?
○狭い>意味不明。詳細求む。
○きー!!>まあ落ち着け
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:18:39 ID:Hrrkb48J
アップルストアで売ってるスパークプラグ2ってどうなんだろ?
デザインはいいんだけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:31:42 ID:EKsG/JGB
>>79
どこの製造?しかも日本製?福岡で売っていればe2c買わないでこっちするかな・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:18:26 ID:bKvqM51U
マカーとしては、Micro Solutionは誇大広告のぼったくり会社という認識
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:51:51 ID:lFv/kqNY
>>114
C701、50時間ぐらい使ったぐらいだけど、最初は
>>79の周波数テストで、20Hzあたりがスーぐらいだったが
今では、音量同じで、尾てい骨にスーンとくるくらいでてきた気がする。
2段キノコが慣れてフィットしてきたのかもしれまい。2日ぐらいはキノコフィット
できなかったからなー。今では耳穴にキューと入って遮音性も
電車降りた時の雑踏の中でも音量あげなくてフェイドアウトが聞けるぐらいっすよ!
 低音は、店でCK7を視聴したときに低音ボンボンいってる感じがして
そのくらい期待してたんだけど。
 前はグミナル使ってて、C701に変えたとき、ラジオみたいと感じました。
というのは、中音が出てんの。ER6も視聴したけど、そんな印象はなかった。
周波数テストしたら、フラットだと思いました。>>79の周波数テストで、他の
安物のイヤホンと比べました。1kHzのちょっと上あたり、と15kHzの前のキーンとなるまえに、
ちょびっとへこみがあるぐらい。安イヤホンだと、そのへんで結構グーンとへこむ。
 グミナル使ってて、抜いたり差したりいじりすぎたのか、使用4ヶ月ぐらいでグミ部分が
指油でか何かしらないけど、劣化してブツブツできてきたんだよ!!
だから、C701も似たようなガワなので、そうならないか不安!
それとやっぱ、コードこすれの音とか、自分の歩くコスコス音とか気になる。
あとうまく耳に刺さんなくていじいじしてたらコードに爪跡とかついたし。
そういう不安要素とか耳に違和感あって気になって、音楽に集中できなくて、狭かった!
音の広がりも狭い感じだった。スポンジチップだと、フィット感あるけど、余計音が狭い。
 もっとアバウトにスポーとはめられるのが良いと思います。E3cは視聴したら
その点いい感じだった! でも今では、だいぶ慣れて狭いこともなくイイ音だし極楽です。
 あと、プレイヤーはiriverのですが、特に問題ない、。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:24:37 ID:hv4OKUnI
>>118
さっそくの再レビュー、サンクスです。
でもゴメン。
少々読みにくいので、勝手ながら文章をまとめさせてもらった。

---------------------------------------------------------
○50時間のエージングの結果、高域端の抜けがよくなった気がする

○2日くらい二段キノコに慣れなかったが、フィットするようになると
 遮音性もなかなか良い

○低音はCK7並みを期待したが、よりフラットな特性のようだ
 グミナルと比較すると中音が前面に出てるような感じだが、>>79
 周波数テストをしてみると、1Khzのちょっと上と15KHzで少々凹みが
 ある程度

○グミナルの外装が4ヶ月くらいでブツブツが出来たので、似たような
 ガワのC701も同じにならないか心配している

○タッチノイズは気になる。コードに爪痕もついた。
○音場が狭いように感じる
 スポンジチップだとフィット感はあるが、なおさら狭くなるような感じ

○装着のイージー差の点ではE3cが良い。この点を見習って欲しい。

色々文句は言ったが、今では大分慣れていい音。極楽です。C701マンセー。

------------------------------------------------------------
こんな感じかな?
「音楽に集中できなくて、狭かった! 」とかは意味を正確に掴めない
ので省略してます。
この内容読むと、>>109のときの意見はネガティブすぎるようでは。
落ち着いてみると見直したってとこかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:46:45 ID:sKq9aXzx
>>119
おお、すいませんそんな感じです!
エージングしてでるようになったのは低域です。
>>109はついEars Monitor Pro IIが良さそうだったので
今持ってるのの不満点がでてしまった。
解像度は値段なりに良いと思います。
分解度は>>118がグミナルだとしたら、>>119ぐらいの感じです。w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:47:21 ID:3H+CPghQ
>>102
まだER-6使ってるしEMP IIは衝動買いしただけなので、
今すぐ次のが必要って訳じゃなかった。
で、"3スタ"って何? STAXの一機種かと予想してぐーぐったけど
わからなかった。

>>117
オレもマカだけど今まではMicro Solutionの製品に悪い印象を無かった。
でも、このEMP IIの音を聴いてこれからは信用出来なくった。
122121:2005/12/25(日) 00:49:08 ID:3H+CPghQ
間違えたー

最初の段落は>>103宛てでオレが>>102だった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:10:15 ID:dw2Aa6lK
>>121
super.fi 3Studio
124121:2005/12/25(日) 02:53:31 ID:3H+CPghQ
>>123
?ォクス。
…なんで分からなかったんだろぅ(汗

UEはデザインがER-6よりも気に入ってて興味有ったんで
専用スレに逝ってみる。

ちなみに、EMP IIは正月開けたらヤフオクに出す予定。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:55:15 ID:zqZF6GD8
EMPIIもう転売するの?
マカは、エージングも工夫しない短気が増えたのか…。
俺のEMPIIその後。
エージング30時間ぐらい経過。
最初は、モコモコ、ドカドカただ暴れていただけの低音域が徐々に温和しく、締ってきた。
それにつれて、中、高音域の音像も向上。アコギ等の細かいニュアンスもイイ感じ。
それでも低音が煩く感じるなら、チップ逆付け。更に低音域が締りかなり聞きやすくなる。

俺は、やっぱ買って良かったと思っているよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:29:41 ID:DNDpPH9V
ER6 が 48Ω KH-C701は32Ω違いはあるんだね?
ER6のほうが安く買えるみたいだからER6にしようかな!
iPod5Gだけどそんなにイヤホン選ばないでしょ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:33:25 ID:3vr73hoz
お前らエージングって、まさかプレイヤーに繋いで音出してるだけじゃないだろうなあ?
本格的にエージングするなら耳に突っ込んだ状態でやらないと意味ないからな。

要するに、鼓膜や耳垢までエージングするってこと。
そこまでできてはじめてエージングが完了したことになる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:07:15 ID:5rONs4pn
>>127
耳が遠くなって完成なのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:49:16 ID:PBWKTzaM
>>127
鼓膜は関係ねぇよ。
遮音が良いカナルイヤホンでもあの程度の振幅なら開放端にしても全然問題ない。
プレイヤーにつないだだけの方が違いがよくわかる。
それよかゴミが入らないようにして、できればエージング用のソースでやったほうが
短時間かつ確実にできる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:11:17 ID:g0Ua9K0z
最近このスレで5proマンセーの書き込みが増えたのは
値上げを知ってたM男社員の工作か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:56:48 ID:Oml9BtuK
M男が駄目なだけで5Proというイヤホン自体はなかなかいいものだと思うよ。
試聴してみるといい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:43:18 ID:XIi0Qx/M
ヘッドホンを使ってる香具師はマジ耳に気をつけな。

感応式信号機の超音波センサーの音が聞こえなかったら気をつけたほうがいい。
信号の手前に突き出したアームの先に付いている杯をさかさまにしたような形の
超音波センサーからピキピキという超音波が聞こえる。
大抵は反射して地面から聞こえる。
これが聞こえなかったら難聴の始まりかも。

実は俺も歳のせいか数年前から聞こえにくくなった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:32:34 ID:ZdH7XaB2
俺さ、カナルで音聞こえなくするとかわりに霊感がさえてきたんだよ。マジビビった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:38:56 ID:XubZJ7er
このスレは犬も書きこみするのか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:47:49 ID:34QWN9u0
来年やれと w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:21:27 ID:r+Nwixx9
シュアーは断線しやすいって昔は言ってたけど、今はどうなのかな。
ついでに、ケンウッドのKH-C701はどうなのかも知りたいな。発売されたばっかでまだ謎なのかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:35:25 ID:OqzPKJMI
>>136
このスレにも一件報告ありますよ?

このスレにも何件か報告有り。
KENWOOD HD20GA7/HD30GA9 10粒目
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135093054/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:37:12 ID:06bn9WWP
>>136
KH-C701のレビューは何度か読んだ。
気になるならKENWOODの携帯プレーヤのスレにでも逝けば
たぶんレビューが読めるはず
139138:2005/12/27(火) 20:38:16 ID:06bn9WWP
あぅ…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:14:36 ID:RIcRbHk4
HP-FX55(EP-EX1)を使ってたんだけど、最近podcastの音声ものを聴くように
なったら、電車内でよく聞こえないもので、遮音性の高いプラグを買ってみた
ヨドバシで買ったんだけど、フィット感がよりアップと書かれていたスパークプラグ
を買ってつけて、帰りの電車で聴いてみたけど、遮音性は「凄い」の一言。
駅名アナウンスが聞こえないのが逆に不便な気も・・
うわさに聞いてたけど、低音がすごいというのも実感。ただ、外界の音が遮断される
ので、中音高音が足りないとはあまり感じなかった。
概ね満足だけど、ユニットが大きいせいか、ちょっと耳が痛くなった気もする
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:03:28 ID:1puAVGpK
マイクロソリューションのカナルに挑戦したい人へ、一応
http://www.rakuten.co.jp/selection-echigo/592675/712357/
俺は買わないけど。あのカナル、とても良さそうに見えない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:08:47 ID:FrRUfnmM
>>141
ProU買ったけどそんなに悪くないよ
ちょっと低音が出すぎるけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 05:34:04 ID:nDknfQal
>>141
なんでだろうね。 あのモールドの甘さとか、デザインが音の悪さを
連想させるんだよね。

999円のカナルイヤホンとかっぽい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 05:36:53 ID:nDknfQal
http://item.rakuten.co.jp/donya/40836/


こんな感じ。 ちょっと形が違うからってこのイヤホンにミミセン付けたタイプ
の音なんてたかが知れてるんだよな。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:18:10 ID:zEGVezQm
エバナル程度と比べてもらっちゃ困るな。
EMPUは俺も地雷覚悟で特攻したけど、玉砕じゃなかったよ。
むしろ、俺は満足度は高いほうだな。エージングが進んで、低音が収まってくるとなかなか分解能も高いし。
以下、EMPUの感想。
http://www.ipod.cc/news+article.storyid+1158.htm
http://www.emeraldshell.com/sb/log/eid93.html
まだ、2件ほどしか上がってないのが辛いが…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:33:39 ID:nDknfQal
>>145
http://store.yahoo.co.jp/elecom/4953103088665.html

これに似てるね。 とにかく形状が音が悪そう。
出口だけミミセンにしたって構造的にいい音する訳ないし。 
所詮、下はtheplug、上はメタパナに毛が生えた程度だろうな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:39:35 ID:zEGVezQm
なんだ、ageてる時点で厨かと思えば真性かよ。
相手にしなきゃ良かった…新年早々、吊ってきます…orz
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:48:57 ID:nDknfQal
>>147
社員乙。 どう見ても音が悪そうです。
ありがとうございました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:08:17 ID:zEGVezQm
ID:nDknfQalの使っているカナルは何だろうか?
勿論、UE 10 Pro、センサフォニックスレベルのイヤモニだろう。
たった、E5cクラスじゃココまで堂々と叩けないからな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:50:28 ID:xzhOLwLc
ヘッドホンを視聴すらしないで評価しようなんて奴にいちいち付き合うなよw
かまってもらえて喜ぶだけだぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:13:11 ID:LoDyfbeR
なんかメタパナの時のマンセーに酷似してる。
つかこれ試聴機もないね。その程度のものなの?
152 【中吉】 【839円】 :2006/01/01(日) 12:34:43 ID:uiVidxwZ
CK5にダイソー耳栓を付けてるヤシいるか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:20:53 ID:zEGVezQm
>>151
メタパナとEMPUを持っている俺の評価は、
EMPU>(越えられない壁)>メタパナ
ってな感じだ。
アコースティックから、テクノ、エレクトロ何でも合うカナルは初めてだわ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:37:35 ID:4LZ0El0/
わんわんわんわんわんわんわん
わわわんわわんわん
ばう〜
フォー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:37:12 ID:nDknfQal
>>153
社員乙。 どう見ても音が悪そうです。
ありがとうございました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:39:51 ID:nDknfQal
LCのLR表示の無い件だが、Micro Solutionに問い合わせしてみた。
以下解答。
L と R の表示の件ですが、不良ではございません。
近年、ポータブルプレイヤーの進化が著しく、皆さんあまり LR を
特に気にして音楽を視聴するかたが減ってきているかと思われます。
音質優先のため、出来るだけコストに反映される物は割愛させて頂
きました。
どうしても気になる場合は弊社ホームページの Ears Monitor Pro LC の
製品ページに周波数テストトーンでご確認頂き、マーキングして頂くか、
弊社迄ご返送頂ければ、マーキングしてご返送させて頂きます。
(マーキングはハンドでトライとなります。)

近年、ポータブルプレイヤーの進化が著しく、皆さんあまり LR を
特に気にして音楽を視聴するかたが減ってきているかと思われます。
近年、ポータブルプレイヤーの進化が著しく、皆さんあまり LR を
特に気にして音楽を視聴するかたが減ってきているかと思われます。
近年、ポータブルプレイヤーの進化が著しく、皆さんあまり LR を
特に気にして音楽を視聴するかたが減ってきているかと思われます。
近年、ポータブルプレイヤーの進化が著しく、皆さんあまり LR を
特に気にして音楽を視聴するかたが減ってきているかと思われます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:31:04 ID:6NN6NpF/
>156
ちょっと待て…マジかそれ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:39:17 ID:wa9gj21Q
笑えるな。LとRの表示を削って何円コストが削減できるのか是非知りたい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:48:52 ID:/VGSWamP
とりあえずEMP2にテクノは向かない。コレは断言できる。
高音が苦手だからEQで最大まで上げる必要がある。(当然音は悪くなる

>マーキングはハンドでトライとなります。
これって手書きって事?それともガンプラ風にデカール?なんか凄過ぎ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:35:39 ID:KVUXIt4Q
ポータブルプレイヤーの進化が著しく とそれ以降が全く繋がらんw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:49:09 ID:hEau1fHB
多分50円くらい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:55:33 ID:zEGVezQm
ん?EMPUはちゃんと高音出てるぞ。
Treble Boostは0dbで高音がかすれたり量が足りなく感じないワケだが。

LCの件は、会社側が表示することを忘れた苦しい言い訳とだろう。
どっか抜けてるマイクロソリューションw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:28:47 ID:YtmNHshK
>ハンドでトライ
手書きって言えよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:12:36 ID:W6gpTQbu
わずかな製造コストを削って、サポートコスト激増という例だなw

つうかオレも忘れただけだと思うが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 05:18:56 ID:DGVv3UD9
返送すると手書きで 「右」とか「L」とか油性マジックかなんかで書いたのが
送り返される訳? 
スゲー!!! まさにハンドメイド感覚 世界に一台しかないオンリーワン!

ま、作り手側が
近年、ポータブルプレイヤーの進化が著しく、皆さんあまり LR を
特に気にして音楽を視聴するかたが減ってきているかと思われます。

こういう設計思想で、俺はこの一部のLRを気にして曲を聴く派だから
相性悪いの事前に分かって助かるけどな。

まあ、誰かかってやれや。
工作員もバカな社員持って可哀想だな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:37:28 ID:s0vlGGCM
カナル型イヤフォンを買おうと思ってググッたら
E3g
ER-6i
3スタ
EMP2
あたりが候補に挙がった。だけどEMP2以外コードがみんな長いのな。
3スタあたりはちょっと短めだけどそれでも長い・・・。
iRiver N10での使用も考えている俺にはEMP2の人柱になるしかないのか・・・orz
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:00:15 ID:KSaQ11I8
いくらなんでもネタだろ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:18:06 ID:Y+h+Ri3v
>>166
スーパー好きにしろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:08:37 ID:JmWOudYR
>>163
やってみるけど、駄目(左右を間違える)かも知れない。
というニュアンス含みかと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 05:36:32 ID:3vnhU4zV
トライ→挑戦かよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 05:48:32 ID:ZRwa69n8
アナル形ヘッドホンだったら嫌だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:29:35 ID:yJ3njc74
ヴァギナ型ヘッドホンなら(・∀・)イイ!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:01:30 ID:m2wt7oOR
パナ、ソニー、ビクターのヘッドフォンで、
ヘッドフォンのタイプ、値段等全て同じ条件だったら、
何がいいんでしょうか!?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:09:36 ID:7dIVM1WC
>>173
低価格帯カナルなら
アイリバー>ビクター>パナ>>>ソニー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:51:01 ID:CJ32ji1D
ビクター>ソニー>>>>>>>>>>>>>>パナ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:55:54 ID:mQiOwLtI
こんなところにも朝鮮人工作員がいるのか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:02:37 ID:AgK905kQ
>>174 >>175
ソニーじゃ、だめですかねぇ?
ビクターもいいんですけど…色がちょっと
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:34:10 ID:9s9J8Axi
ソニーのカナルはどう考えても割高地雷です。
本当にありがとうございました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:03:52 ID:9g/Mj9iI
リバナルことiDE-100は結構評判が良いぞ。
>iriverのiDE-100がビックに\2980で売ってたので買ってみた。
>予想通りのオーテク系。CK5と比べると解像度が高めで低音も若干多め。
>EXチップに替えると低音が更に出るようになるみたいだ。CK6と言った所かな。

3,000円ぐらいのカナルでは、選択肢の一つに加えてもいいんジャマイカ?

180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:52:05 ID:FAKN1Lns
>>177
オーディオテクニカは?
多分大丈夫と思うケド、国内のメーカーよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:19:27 ID:R74ieZB5
オーテクのCM7だのCM7Tiだのはうちの近所じゃ6000円7800円で売ってるぞ
ってお呼びでない?こりゃまた失礼
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:46:42 ID:9T01al/4
>>132
マジレスすると、年齢と共に可聴域は低くなりますよ。
子供は大人には聞こえない高周波が聞こえます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:55:42 ID:OGAsbXh/
>>181
セイセイ、下のスレに店だとか詳しいことを書いといてくださいよ
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112875222/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:13:14 ID:NN7iTtAN
>>182
その劣化具合が日常の気遣いで変わるんだよ。わかるかな?
40歳男性で高音が聞こえにくい統計データがあるけど、
あれは男性のほうが工事現場や騒音の大きい工場などで
仕事をする人が多いからなんだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:45:47 ID:ki7U7bL/
難聴について
ttp://ottotto.com/sound/09/others.htm
カナルは遮音性がいい分音量を上げないですむのも利点だよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:12:09 ID:D76qufLf
>>163
多分社員はラッパー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:33:32 ID:2xL2pa32
>>163
ワロタ
東京生まれヒップホップ育ちwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:47:28 ID:zpyUhoG/
>>163
文字通りMicro Solution…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:04:10 ID:Z41v7Wsb
>>184
それって、想像でしかないのでは?
病院職員で暇つぶしに実験した限りではやっぱり年取ってると高音は聞こえなかったぞ。
年をとると高音が聞こえないのを利用した、子供避けの音波が出る機械まで売られてるけぞ。
ヘッドホンなどで耳が劣化するのは特定の周波数というより全体。
気をつけるべきではあるが、気をつければ高音が聞こえなくなることがなくなるって訳じゃない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:58:53 ID:sdhP0Jf2
結局、カナルの特徴である遮音性が最強+音も全体的にバランスよくて最強
の機種はなんだ?
このさい値段は気にしない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:30:57 ID:Z41v7Wsb
高音重視ならER-4、低音重視ならE5cじゃない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:48:37 ID:lrvnFiXt
遮音性重視では何かな……個人の耳の形状に依存するから決められないかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:58:01 ID:Z+/8C9xP
>>192
ER-4 ER-6シリーズとか
スポンジ使うと、大抵の人の耳に合うと思う
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:23:29 ID:iFIV+H1h
究極に行き着けば、センサフォニックス、UE 10Pro+カスタムイヤーモールドになるんだろうな。
http://www.sensaphonics.jp/
http://www.ultimateears.com/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:41:41 ID:K29MYu+A
>>193
耳に合うかもしれんが、スポンジ使うと遮音性がアレだぞ…
SHUREの黒チップは音漏れが少ない
そんな訳で俺はER-4に付けてる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:43:28 ID:Z+/8C9xP
>>195
そうですか?
ER-6iのスポンジ、3段チップ並に遮音性高い気が…

197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:15:52 ID:K29MYu+A
>>196
嫁と、静かな部屋でプレイヤーのボリュームを徐々にあげつつ、
音が漏れたら手を上げてもらうと云っだ面白実験をした結果は…

黒チップ>3段≧白チップ>>スポンジ (遮音性の高さ)

だったよ。
計器を使用して測定した訳じゃないけど、お互いがチップ毎に3回づつ試したから、
漏れ的にはこの結果を信頼してる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:41:57 ID:M5e9XQDR
過負荷でイヤホンと耳ぶっこわしそうなバカ実験 w
つか脳内捏造だとよーわかるのー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:51:43 ID:zubQGJZ6
まあetyのサイトに黒スポの方が3段より遮音性高いって書いあるんだけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:55:17 ID:K29MYu+A
写真UPしても良いが、別にお前に信じてもらう必要は無いんでな
まぁ、実機を持ってる奴なら判るだろうよ

何にでも脳内って言って噛み付いてると恥をかくぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:47:51 ID:XlWCvmcQ
面白実験っていうより面白夫婦だな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:59:21 ID:N3BQl51I
>>197
>黒チップ>3段≧白チップ>>スポンジ (遮音性の高さ)

チップよりスポンジの方が遮音性が高いと思うけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:06:28 ID:+Rr1ov50
外からの遮音性と中からの遮音性は違うかもよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:54:10 ID:XlWCvmcQ
あーもう苛々するー
遮音性と音漏れをごちゃ混ぜにするなー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:30:15 ID:1xPqE0P9
>>200
はいはい、勝手に写真うpでもしてなさい。
恥の上塗りになるだけだけどね w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:13:29 ID:84GWZg6f
個人的な感想や意見を「参考までに」理解するということができない連中のレスだ。スルーしろ>>200
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:50:07 ID:jnBRGfGJ
>>206
>>195で人へのアドバイスに自分の感想や意見を客観的な事実であるかのように
断言しちゃってるんですがいいんでしょうか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:03:57 ID:/b28vsYb
>>207
良いに決まってるでしょ。
>>206程度の他愛無いカキコが許されないなら
2ちゃんは成立し得ないんでね。
どの世界でも馬鹿は騙されるしかないんだよ。

それであんたも馬鹿の一人ですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:16:31 ID:Hn9vAw3e
少なくとも実験して結果を出し、その実験結果に従って行動している分、その人の方が数段マシだろう。
自分こそ実験もせず脊髄反射で「脳内妄想」扱いする人より、よっぽど理にかなっている。
今までも常識と思われていたことが、ユーザーや評論家、メーカーの実験で覆ったものは多い。
スピーカーの置き方とかケーブルによる音質変化とかね。

ただ、>>195では一言「俺が嫁と実験したところによると」を付け加えておけば、より良かったと言える。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:40:39 ID:jnBRGfGJ
>>208
なんでそんな喧嘩腰なのか知りませんが
いきなり人をあんた呼ばわりしたり馬鹿って言葉を使いたがる程馬鹿ではないです(^_^;)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:47:21 ID:iN/hiA/E
何?この流れw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:21:19 ID:FcWsgj3i
どうやら、えらく高貴なお人がご降臨だな。
パパやママに断り無く、こんなとこに来ちゃだめだよ >>210
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:32:03 ID:eOIvfrd3
>>212
すみません!!!!すみません!!!
>>210は自分が貴族だと思いこんでるんです!!!!
先日も町長さんを見るなり『頭が高いわ!!下賤の民がぁ!!!!』などと暴れまわったのです。
どうか許してあげてください!!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:35:00 ID:6b2Cp7uJ
みんなヒマなんだね〜
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:52:19 ID:eFRN0FmQ
別に話題もないみたいだからいいんじゃねぇの。

で、写真はいつ曝すのかと w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:12:17 ID:wGm6jXuq
ER-6iについて
遮音性はスポンジも3段チップも殆ど同じくらい
音漏れについては、両方とも外出時に使うなら全く問題ないレベル
てか、違いがわからん
家で実験したんだが、いくら音量上げても、漏れてるって言われなかった
耳が壊れると思ったんで途中で止めた

217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:02:38 ID:IjV+Bqcz
下級、中級モデルでコストパフォーマンスも高く、音もそれなりの今1番買いのカナルは何でしょう?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:10:25 ID:KlwG1oJJ
Super.fi 5pro
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:20:51 ID:z2RhFDwo
E2c
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:37:21 ID:HWgw4p8T
3スタバランスいい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:56:08 ID:qiPBlBYD
グミナル買っちゃった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:21:32 ID:qBjtTQve
3すた購入した
UE初体験だがer-4s,er-6との比較ならできる。
やはり高音の緻密な表現はer-6にもかなり負けているが比較的低重心で芯がはっきりした音なのでロック、ヒップホップなどアタック、ビートの強い音楽向けなのかな。
向こうはクラシックに向いているし使い分けはし易い。
利点はコードが細く短いのでポータブルには大変扱いやすい。ポータブルが主たる用途のひとはこれかer-6が最良の選択に思える。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:17:34 ID:VvhMqQnq
アップルの純正カナルを買って十分満足だよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:32:25 ID:bPD9bvzb
DQN御用達、ドンシャリ帝王発売
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=185635
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:36:37 ID:6b2Cp7uJ
CK7
しっかり装着するまで、慣れが必要だけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:54:59 ID:KlwG1oJJ
>>224
ほぉ、かっこいいなぁ
俺はココの連中と違って音なんて二の次なんで
装着感がよければ欲しいかも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:08:12 ID:XXxbT4Vx
>>224
イヤーピースの土台っていうか何というか、そこの黒い部分どんな素材なんだろう。
これがいい感じで柔らかかったりすると遮音性は確保できそう。
とりあえず見た目はかっこいいんで、値段によっては突撃したい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:21:20 ID:oHuhN3WY
701、音は好みなんだが、スポンジ抜けだけ何とかしてほしい。

対策品のスポンジ作れよ。 じゃないとコレってPL法に触れるんじゃないのか?
もろに耳穴にスポンジ残っちゃうなんてちょっと間違えば医者に駆け込む
大騒ぎだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:48:41 ID:FWNhg3v0
1にリンクしてあるやつは
どこで買うの?
自分で輸入?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:55:57 ID:IhjeOfmA
>>227
値段があまり高くないからって見た目に騙されて突撃なんてするな
発表された日にEars Monitor Pro IIを注文した俺が言うんだから間違いない…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:12:34 ID:0qI8xjBj
値段と音のバランスでE2cを購入した 今は満足している 
断線しやすいようなので 取り扱いには注意している
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:28:45 ID:QB9HbIIK
E2cの断線問題は、大分前に対策されているよ。

とはいえ、取り扱いに注意しておくのはいいことですね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:02:20 ID:3zi29kuc
つか断線しても、ジャックさえ買えば意外に簡単に修理できるぜ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:35:20 ID:G5BIo/py
>>232
じゃあこのスレはなんだ?
【不良品】SHUREの断線被害報告【多すぎ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117772027/l50
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:48:27 ID:QB9HbIIK
ありゃ、このスレは知らなかったな。
どこまでが本当か分からないけど、結構不具合報告上がってるね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:26:05 ID:F9TxqwDn
>>234
そのスレの96-106あたりはみとけよ・・・(´〜`;)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:08:25 ID:2yXj/y44
流れは読まずに。
ゼンハイザーのカナルって、
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_cx-series
シャープがHP-MD33-Sとして、4極化して出した物だよね?
http://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/14057501.html
つか、ココ見ると3極化も出来るんだね…。
http://wiki.nothing.sh/page/HP-MD33

物も安いみたいだし、特攻してみるかな…。
MX400に近い音質だったら良いな。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:47:30 ID:VBrn5l21
>>237
ベースはこれな。
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

3極化出来ると言っても、延長コード=変換コードなので長くなる。
ゼンハイザーが同じチューニングかどうか判らないが、MD33について書いてみる。

低域は下の方まで伸びてはおらず、やや高めの周波数に山を感じる。
小型ハウジングの密閉型の鳴り方。かなり癖を感じる。
高域は伸びが無く、艶も潤いもないが、嫌みなシャリつきはない。
中域は価格なり。ちょっと篭った感じもあるが、それほど悪くない。

MX400は知らんが、MX500とは全然違う音。

イヤーチップはソニーなどのようにツルツルではなく、ややシボがかかっている。
そのため耳穴との密着具合は緩やか。カナルなのにカナルらしくない優しい装着性。
この装着感が気に入ってしばらく使ってた。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:55:10 ID:duLdN1Rb
ゼンハイザーのCXシリーズってMicro Solutionのアレに似てて不吉だ…
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zoo40630.jpg
240239:2006/01/09(月) 00:55:57 ID:duLdN1Rb
元記事は↓ね。なんか色々出てる
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zooma237.htm
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 08:52:25 ID:cvXPePNn
ケーブル長85cmは(・∀・)イイ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:22:16 ID:5LlArSBC
>>239
ヘッドフォンスレでは
http://shop.kutikomi.ne.jp/details.asp?ccd=660406&shcd=510068&sycd=HPMD33S
これと同じ つうか結局
http://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html
これのOEMだろう、ということで既出ですよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:28:44 ID:CAJWhTJx
E4c以上の製品はなかなか出ないな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:32:53 ID:5c9UXKUH
>>240
期待が高まりますな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:40:13 ID:S3G2SLal
オーテクのCK7とパナのHJE70だどっちがいいの?
E2cは断線断線言われているので避けたい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:20:48 ID:KKzbmTIW
ドンシャリ好きならHJE70、それ以外ならCK7。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:22:49 ID:S3G2SLal
んじゃCK7にするー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:19:05 ID:SrIJXnb2
>>239
アメリカで50ドルってことは日本でゼネ通を通すといくらぐらいになるんだろ
12,000円ぐらいか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:51:39 ID:a6r/OF7h
三段チップって遮音性は抜群だよね?痛かったりすることはないですかね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:52:06 ID:UVu3+zGr
痛くなる時もある
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:56:14 ID:a6r/OF7h
どうも。今ATH-CK7にソニーのチップ取り付けて使ってますが、
三段チップってちゃんとセットできるかな・・・

三段チップ使っている人いますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:02:07 ID:q5b4HnEG
SHUREがE500だした
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:39:28 ID:40Y7wMQk
色んなところが続々と新製品を出してきてるね。
もしかして今何か買っちゃうと後悔することになりそう?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:46:47 ID:RwbIRRsy
>>253
何が出るか分からないこんな世の中じゃ…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:57:28 ID:RdrOc8V2
PO(ry
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:13:21 ID:wUIdimIz
トリプルフランジってEX71に取り付けられますかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:18:37 ID:BSoWU/Pg
無理矢理がんばればできる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:19:57 ID:wUIdimIz
んじゃCK7にも付けられますか・・・
ER4用のモノとシュアーのモノのどちらがいいですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:21:15 ID:f4H+LE7v
>>251
ER-6の二段もガンバレば付けられる。
だが、E2cの黒チップの方が無難かもしれない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:24:57 ID:wUIdimIz
>>259
二段も三段もつけられますか・・・。
CK7でSONYのチップにしたのですが装着感がイマイチで・・・
遮音性とか考えてトリプルのフランジが欲しくて。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:30:42 ID:aEqkzVWK
E500に付属のPTHユニットが気になる
別売もされるそうなのでSHUREに限らず、どのメーカー品でも使えるんじゃないかな
デカイけどw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:35:25 ID:gPV97h0R
ポケットにプレーヤー入れて使いたいからコードが80cm〜1mの
カナル式が欲しいんだけどそーゆーのってグミナルくらいしかないかな?
個人的には重低音が欲しいので頑張ってE2c位まで頑張ろうかと思うのだけど
三つ編みって使いやすいかね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:07:40 ID:xzP8xYXS
E2cだとコードが固くて三編み出来ないかも
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:09:40 ID:ZmNd8CME
>>258
どちらも同じ製品みたい。
違いはステムの長さ。SHUREのトリプルフランジはあらかじめかなり長く作られていて、
ユーザーが適当な長さに切れるようになってる
Etyのは買ってすぐ使える長さ。
でもE4cでもEtyの品で長さは十分だし、単価はEtyの方が安い。
だから、ステムが特別長いイヤホンでない限りはEtyが出してる方を買うね。
無理やり装着するんだと長さが足りなくなるかもしれないけど。
それが不安ならSHUREで。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:50:39 ID:bGDlNoeH
>>263
俺はやってる>E2c三つ編みw
何とかなるもんだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:20:51 ID:qNRAp/wI
むしろ三つ編みしないと使いづらくてしょうがないぞ。
とにかく太くて長いので余ったコードの扱いに困る。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:10:42 ID:S5AC6aWN
E2Cは改善されたと言えまだ断線しやすい。
その上、三つ編みなぞしたら断線の確立が著しく高くなる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:58:40 ID:vZSQ2dIw
E2cですぐに断線させちまう香具師って、かなりの比率でケーブルを
プレイヤーにグルグル巻きしてたり三つ編みにしてるな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:06:33 ID:qNRAp/wI
>その上、三つ編みなぞしたら断線の確立が著しく高くなる

デタラメ乙
そんな根拠は何もない。
むしろコードを引っかける危険が著しく減るので断線しにくくなる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:58:00 ID:g681Qbi/
>デタラメ乙
>そんな根拠は何もない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:34:53 ID:Zt10Eshr
他スレで質問したけどながされちゃったんでもう一度。

c701の低音もうちょっと欲しいんだけど
e3c用のイヤーピースつけたら出るようになりますかね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:28:04 ID:8UE2ACIz
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051202/dev138.htm

下半分のビクターの製品紹介。なんてことのないカナル型イヤホンの写真。
クリックしてよーーーーーっく見てみよう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:39:52 ID:1AmvwE42
耳毛
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:28:10 ID:u5qHQRiO
SHUREの新しいPTHユニットはノイズキャンセリングの逆転の発想だね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zooma237.htm
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:52:31 ID:Oed7ewrL
>>274
そんなもん最初のWALKMANに付いてたっつーの。
2代目から消えたけどね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:38:49 ID:WEUjQfVI
通学時に使いたいのですが、3000円くらいの安いものでお勧めはありますか?
聞くジャンルはロックです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:45:44 ID:pAj8D4oa
>>276
スパークプラグ。
ただし、チャリに乗りながら使うなよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:14:50 ID:0sluTr/2
グミナル買ったけど、これ良いわぁ〜
久しくカナルから遠ざかってたけどハマリそう。 篭りがそんなにないね。
やっぱ71は駄目ホンだったんだなぁ…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:05:39 ID:L9ii0iyn
>>272
どう見てもグミナルです。
本当にありがとうございました。

前から気づいてたんだけどさ・・・。
グミナルっていいよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:23:38 ID:yBbLp0ln
グミナルからスパークプラグに買い換えたんだけど、遮音性が段違いだね
地下鉄でもぜんぜん音楽が楽しめる
耳穴がパンパンになるのが欠点だけどさ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:29:03 ID:01ONeHG/
水晶のハウジングつーのどーなった?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:36:02 ID:OBiXn8s7
>>281
新宿淀で売っているのは確認しました
キラキラしてますた
アルミもありました
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:54:03 ID:g0oMK02+
>>272
耳糞乙
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:54:49 ID:ucZMEpU6
>>283
耳がいたくなったので病院にいったら
こりゃ、痛くなるでしょうと医者に言われながら、
チョコボールくらいの耳アカがでてきた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:58:25 ID:bKpvhsqy
2年毎くらいに耳鼻科で耳洗浄してもらうといいよね。
曇りが晴れになったかと錯覚するくらい良く聞こえるようになるw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:00:48 ID:i9l/omFF
>>284->>285
んなアホな(笑)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:00:54 ID:ucZMEpU6
>>285
ほんとに、イヤホンを替えるより効果があったよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:03:43 ID:bKpvhsqy
>>286
耳洗浄はマジお勧め。
頭を横にして、発泡性の洗浄液を耳に入れて片耳15分くらいづつ漬ける。
その後医者が水鉄砲のような器具で耳に洗浄液を入れるとかなりの耳垢が出てくる。
面貌や耳掻きで届くのはせいぜい半分程度なので、鼓膜付近にたまった耳垢は素人では
完全に取れないし危険。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:17:33 ID:ucZMEpU6
>286
耳の中の骨が出っ張ってる所より奥は取れない
まだ残ってるけど取れない、と実感したときはすごく大きくなっている
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:06:35 ID:VJtpj1Hz
パナソニック、デジタルレディメイドカナル型ヘッドフォン2機種を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=120212&lindID=4
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:13:24 ID:vF6sruJn
>本製品では独自の耳栓(バイオチップ)の採用に加え、ソフトウェアを新たに開発することで従来品※に比べて〜

期待
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:24:40 ID:C++w4Oix
え、耳洗浄の話はマジで?
いくら位かかるの? そんなに高くないならやってみようかなぁ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:31:33 ID:O8lCLaM3
>>290
補聴器じゃねーか!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:47:15 ID:duFnVPli
>262

パナル、オナル、グミナル、ソナル、全部延長コードが着いてるほうを選べばいいと思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:54:11 ID:YKv2iPkW
3000ぐらいまでの価格だったら音が1番イイやつって何?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:44:24 ID:t84uDqqR
>>295
グミナルかオナル
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:57:31 ID:YKv2iPkW
オナル??ググッても出てこない…正式名称ですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:59:15 ID:vi3PfkyT
>>297
このスレぐらい検索してください
>>2
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:59:22 ID:i9l/omFF
過去ログ見るつもりないなら巣に帰ってくれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:32:40 ID:SI9scJHm
>>281-282
自分も新宿ヨドやビクで確認した
激しく地雷の臭いがしたんで買わなかったが・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:02:22 ID:q89Sd2YC
>>300
水晶の方は実物見た。すげー安っぽかったw。女児用のアクセサリみたいな感じだね。
アルミの方はまだ見てないな。あっちなら買ってもいいかも。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:04:15 ID:kDUT4xHS
ER6i、E3CN、3studio、KH-C701のどれを買おうか悩み中。 (´・ω・`)
過去ログで何度も同じ質問が出てるのは承知の上ですが、どれがおすすめか教えて下さい。

低音はそこそこの迫力で、高音の伸びが良いのが好みです。
本当は自分のプレーヤー持って行って実際に聞き比べるのが一番なのですが、
地方なもので、置いてある店が近くに無いんです。 (´;ω;`) ウッ …
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:17:11 ID:rpFJ7Tne
>>302
お金に余裕があるならE4シリーズはどうかな?
低音もあって高音の伸びも綺麗。
詳しく知りたければAV板にSHUERスレがあるんで行ってみてください(`・ω・´)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:31:13 ID:kDUT4xHS
>>303
レス有難うございます。 E4ですか… ちょっと高いけど魅力的ですね。
SHUREスレ見てみます。 m(_ _)m
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:40:24 ID:rpFJ7Tne
>>304
今までレス見た中で(ここ以外でも)、E3,ER6i等を買った人で少なからずその上のER4,E4,PRO5等が欲しくなったって人もいたので、急ぎでなくて長く使うならその辺のイヤホンも考慮に入れてみるのもよいかもです。
惑わすようなことを言っちゃってごめんなさい(>_<)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:44:30 ID:kDUT4xHS
>>305
とんでもない、ご意見有難うございます。
やっぱり長く使うなら多少高くても1ランク上のを買った方がいいのかもしれませんね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:54:14 ID:vi3PfkyT
E4cと5proを持ってるけどER-4Pを買おうかと思ってる俺が来ましたよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:14:51 ID:Aq2O0gjX
ER-4もってたけど701に落ち着いた私がやってきましたよ。


コード太かったりしてつかいにくよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:19:38 ID:ItjzYm+s
確かにER-6系(701含む)は、細いケーブルとコンパクトなボディで使いやすいな。
でもしばらくすると他のイヤホンも恋しくなってくる…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:48:47 ID:7ZKdSyFk
10000円前後のカナル式イヤホンだと、何を買えば幸せになれますか?
聞くジャンル:J-POP、ジャズ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:51:03 ID:vi3PfkyT
>>310
更に5000円ぐらいは出してください
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:55:13 ID:dt2eb+Uw
E2cを買えば他人に迷惑をかけずに普通にJ-POP、ジャズを聴けます。
10000円で掴めるのは幸せではなく日常です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:59:38 ID:ItjzYm+s
>>310
幸せを求めるなら>>311に同意。
っていうか、10000くらいのが1番微妙なような気がする。
決して安いとは言えないし、それならもうちょい粘って+5000がいいと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:16:27 ID:7ZKdSyFk
OK。じゃ、さらに5000円出すから何かないっすか?
学生には15000すらつらいorz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:24:29 ID:thbftwtX
15000くらいで俺も欲しいんだが
E3とか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:26:46 ID:qlFUQ5MG
http://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/shure_e2.html

10000前後ならこれでいいんじゃねえの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:33:08 ID:bH31wT9A
1万以内のカナルはオープンでいえば5000円程度の音質(E888の存在が大きい)だから、どうしても1万以内じゃなきゃ嫌とかじゃない限りER-6とかE3cクラスに行った方がいい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:40:49 ID:yEV7sS/s
>>314-315
super.fi 3Studio
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:13:13 ID:FX2EVMgu
スレ読破してグミナルかHJE70のどっちかにしようと思いました。
(これにした理由はショートコード&低音)
この二つはかなり価格差がありますが、果たしてそれだけの価値があるのでしょうか?

あとメタパナの方は以前耳にはめてみたことがあるのですが(音は無し)、
遮音性が低く、全然耳栓みたいな効果はありませんでした。
その点と価格差も考慮すると、グミナルにしといたほうが幸せになれますか?

よく聞く曲はHR/HMです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:26:21 ID:X3NnYqgk
ER-4Sを売ってるサイトをなにげにみていたら、アメリカの店で
掲載されてる写真で、赤青のコード取り付け部分がグレーのものの
写真があるのを見つけた。
写真は小さくてよく見えないのだが、もしかしてマイナーチェンジしたのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:18:49 ID:QEgOMfDi
>>319
俺もグミナル最近に買ったけど、グミナルで良いかと。
費用対効果は良いよ。 ただソニーチップも買ったほうが幸せになれる
やっぱ80cmコードは良いね。 使いやすいわ
1mコードってあるのかなぁ…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:49:41 ID:Bj71vi+8
E4持ってて、エージング30時間弱の私が来ましたよ。
これから本領発揮。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:12:37 ID:W9kN5Vkj
>>319
いままでカナルを使ったことがなければ、
遮音性についてはつけかたで全然かわるのであてにならん。
ピタッと空気が洩れてない感がある装着方法を見付けるのがまず難しい。
まぁきっちりつけれてもいうほど高くはないけど。

とはいえ、メタパナでHRはなんか中抜けしたような音になるヤカンなので
グミナルでいいかもな。グミナル聞いたことないけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:23:19 ID:+1kjj2uz
>>320
まだ発売されてないけどね。
カラーバリエーションが増えるらしい。
325319:2006/01/15(日) 00:45:32 ID:pl0rA/br
>>321
>>323

返事どうもです。カナルは昔から使っています。
SONYのEX70→パナHJE50 ときています。で、HJE50の低音が弱いので
買い替えを検討した結果、先の二種類になりました。
(本当はE2Cとかがいいのですが、ケーブルが長いので・・・50cmくらいのを希望しています)

お二人の意見から、とりあえずグミナルにしようかなと思います。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:49:19 ID:ZArPBD5z
ほとんどaikoしか聞かない俺ですが
ER-6かE3cあたりですかね?
15kくらいで欲しいんですが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:08:44 ID:ZArPBD5z
あ、上のとめちゃくちゃかぶってるやん…
今日買いに行こうと思うんですが決断ができないので道標を立ててくださるとありがたいです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:29:45 ID:+1kjj2uz
ER-6だ間違いない。
aikoも前そう言ってた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:37:19 ID:ZArPBD5z
その話本当ですか?
とにかくいろいろと過去のレスも見てER-6の方向で決心がつきつつあります
あとはお店に実際に試しに行くだけみたいですね
ありがとうございました
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:39:01 ID:+1kjj2uz
ウソです
でもER-6でいいと思うよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:50:18 ID:CearZZoe
aiko聴くならER系の何かがいいと思う
ER-6か、ポタ機の出力が不安ならER-6iでおk
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:53:24 ID:fepMMlaN
e2cからER-6iに換えたんだけど、遮音性が高くて大満足
コードも細くて、耳の上に回したりする必要がないのもいい
耳の穴に吸盤みたいにピタッとくっつく感覚は好き嫌いが分かれるかも
取るときに耳たぶをひっぱって「ペリッ」とした感触を味わうのが新鮮
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:53:03 ID:PvRbqmT/
>>332
今E2C使ってるんですがER-6iはタッチノイズとかはどうですか?
334321:2006/01/15(日) 10:59:55 ID:eB68EZoU
>>325
俺もパナのHJE50使ったことあるけど、低音はかなりマシだよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:03:31 ID:OsbCDEuK
>>333
E2cからだとメチャメチャ気になるかもしれんが、気になった場合は
E2c同様にケーブルを耳の上を通してやれば良い。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:16:35 ID:PvRbqmT/
>>335
なるほど。サンクス。
俺も乗り換える時はER-6iを検討して見ようかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:53:55 ID:6SUZ3bLe
Micro SolutionのProUとかはなぜにでてこないの?
E2Cがいまいちで6iを愛用してて
なんとなくよさげな気なしてProU衝動買いしたけど
作りはしっかりしてるし、音も低音よりだけどそこそこいいよ、
少なくともE2Cよりは・・

Micro Solutionの評判が悪いの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:19:56 ID:G7leeKKF
>>337
そのとおり。
スレ内か、関連スレを検索すれば、まぁ理解できるだろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:34:39 ID:klDq0eRM
すみません、オレスポって単品売りしてるところありますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:07:54 ID:SkCdFUBr
>>339
質問する時はなるべく省略しない。
スポンジタイプのイヤホンチップって各メーカーから何種類か出てるわけだし。
E2c用フォームイヤーパッドのことを指してるのなら、
乙矢でいいんじゃない?店頭ならダイナ。
答える側の省略は自由だ。別に相手に伝わる必要ないし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:16:29 ID:mW/CIB3B
>>340
お前、親切な奴だな。俺なんて答えてやるのもアホくさくて速攻流したわw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:08:33 ID:Jpgp+31/
>>337
私もE2cからProUにしたよ。衝動買い。
私もProUのほうが好きだよ。気に入ってる。
E2cの黒チップをつけて聞いてるよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:44:18 ID:6SUZ3bLe
>>342
イヤピースが柔らかすぎて合わない
そのへん転がってたパイオニアの安物のカナルのを試してみたら
Sサイズのが低音がやや抜けていい感じ

E2Cは断線してもう捨てちゃったから
もうないけど合うのね
今度買って試してみる
トンクス
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:01:31 ID:Jpgp+31/
>>343
黒のMサイズの使ってるけど低音ちょっと増す感じよ?
でも音に厚みが出て私は好きだけど人により分からないよ?
買って気に入らなかったら…スマソm(__)m
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:23:15 ID:9PEsgmW+
マイクロソリューションはブランドイメージがちょっとなぁ…。
と、云いつつ俺もEMP2使ってるよ。
標準のシリコンチップMが耳に吸い付く様に付く俺は勝ち組?

E2cの黒、透明チップも試したけど、音が籠もってダメだった。
1万円以上の音は出してくれるので、俺は満足。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:28:21 ID:IsLoKFQF
>>344
そんなこと気にしなくていいスよ
E2Cのが合うってのでだけで十分有意義な情報だし
イヤピース無くした時に淀とかで買えるのは
ありがてえっス
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:53:54 ID:UWI/CsDz
篭ると言われたら篭って聞こえてきた…
サイズは合うけど…
耳洗浄してきまつ(TдT)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:55:07 ID:fGyL7ASz
Micro SolutionのEMP IIを買って大失敗だと思ったので、どこかの
スレで不満を書いたんだが何故か好評価する人間が圧倒的に多い。

それは俺の場合ER-6使ってたからで、普段低音がよく出るタイプを
使ってる人には普通に満足する音質なのかな?
とはいえ、あの音質を分解能が高いって評価してる人まで居たから
もしかして俺の買ったのが単なる不良品だったのかもしれない。

E5cやER-4くらい高価なイヤフォンを普通に買ってしまうほど音質に
拘ってる人のレビューが聞きたいけど、そういう人は今更1万円位の
イヤフォンを買うことは少ないだろうから期待薄。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:05:48 ID:QNWFluWi
>>348
良いイヤホン/ヘッドホンを常用してると、
良い>>>>>>それ以下  って評価にしかならない。
それ以下の製品で聴くことはない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:10:38 ID:NJ5/MFOr
>>348
ヒント:社員

発売初期はあからさまな広告をしてたが
最近はレビュー形式で書くことを覚えたようだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:17:49 ID:2Lp4hoqe
aikoが出たので…。ZARDを聞くのにオススメなイヤホンを教えて下さい。
予算は生粋のヲタなので、35000円くらいまで考えています。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:19:04 ID:diDC0qfc
EMP2とオーテクのck7はどっちが解像度高いの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:20:31 ID:9PEsgmW+
354348:2006/01/16(月) 01:24:07 ID:fGyL7ASz
>>349
でも、E2cより気にいってるって人も居るし。

>>350
確かに関係者の可能性も有るんだろうけど、
高校生くらいと思われる様な文体で書いてるのも有ったしね。
好評価してる書込みが全て関係者の書込みってのも考え難い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:25:42 ID:WbVMZo8H
>>351
そんな君にはこれが似合う KH−C701  最高の品質だ!! 驚くぞ!!
http://www.kenwood.com/j/press/press20051121.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:35:06 ID:woUAezp+
>>324
そうですか!
etyのサイトを見ても一見それらしい記事はなかったですが、どこで聞いたんでしょうか?
できればカラーだけでなくデザインも変わっててほしいですが、同じに見えたのが残念…。
あのデザインで購入をためらっている口なのでね。見た目のしょぼさもさることながら、
左右の耳からコードが外側ににょいーんとのびるのがこれまたかっこわるい。
本体は小さいんだから、デザイン上の制約は少なそうなのになあ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:35:15 ID:tqA/qeOX
このスレにいる人間は、他の大多数の一般人と違い、
イヤホン/ヘッドホンの左右がとても気になるので、
マイクロソリューション様のような高尚な哲学で
造られた製品は肌に合わないのです。
俺もお断り。試聴以前の段階で却下です。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:35:17 ID:P+6QCPZn
>>353みたいな過剰反応は関係者っぽいな
まぁ実際は単純にEMP2が気に入ってる人なだけなんだろうけど…
359324:2006/01/16(月) 01:38:09 ID:NJ5/MFOr
>>356
【ER】Etymoticのイヤホン part13【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134297269/519-
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:59:05 ID:s330JNbT
上の方の15k学生と似た質問なんですが、
E2cは断線率高そうなんでもうちょっと丈夫そうなものはないですか?
なんと表現したらいいかいまいちですが、
金管楽器がはっきりとして乾いた音?で鳴ってくれるようなのを探しています。
予算は15k程度で。よかったらオススメおしえてください。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:05:51 ID:G26kKzqf
金管楽器ならERじゃね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:21:29 ID:woUAezp+
>>359
ウホッ。どもありがd。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:29:27 ID:UMWrOSQk
EMP2持ってる人が他に何持ってるんだかいまいち解らんのだよね。
比較もE2cぐらいしかないし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:42:54 ID:MgbUSbr/
e2cは断線率高いなんていつの話なんだ?
2004年2月購入だが現役。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:28:22 ID:p8mrCcRX
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:32:07 ID:qp8NhC+4
>>363
このスレに居て、その程度の知識しか持ち合わせていないとは…。
EMP2の比較機種としては、メタパナ、CK7だろ。
どちらも、1万以下、国産、メタルハウジングケースと云う条件が一致しているからね。
367 :2006/01/16(月) 03:57:28 ID:WbVMZo8H

古いMDを沢山所有してる君達に朗報だ!!!!!!


↓このソフトって素晴らしい!!!!!!!!
http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/


Hi−MDウオークマンRH−10などを使って普通に曲がパソコンに取り込めるみたいだけど。


つまり大切に保存されたMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事なのさ!!!!

日本国内広島県人の技術には圧巻しますたわ!!!!!

http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/

話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。

がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。

最悪の製品ですね。

では また  

368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:46:31 ID:M/nUPBZX
er6を買いに行ったがer4s er6e5 e4 e3が売れ切れてe2しか残ってなかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:21:05 ID:o4Aq0h8P
E3買って半月、ソニーの香水瓶で使い続けて聴かない時はならしっぱなしで布団の下
低音はよくなったけど、中〜高音が篭ってボーカルが聞こえない
線は太いし長すぎるので結局パナルに戻ろうとしたけど、試しにパナのポータブルCDで聴いてみた
あれ?篭ってない・・・
原因はソニーだったみたい
誰か、ソニーでER-6か6iシリーズ使ってる人居ませんか?
そっちで音奇麗なら買い替える
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:10:25 ID:1vRYFsIw
E3cでボーカル聞こえないならならER-6だろうが6iだろうがダメだと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:15:42 ID:WcHFIdRg
このスレで3000円台の物を使ってる人いる?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:33:13 ID:U4wjzd0y
俺パナルだよ。消耗品に1万円はちょっとね。。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:42:41 ID:LvniHK+C
社会人独身になってからどんどん浪費するようになった
374360:2006/01/16(月) 20:50:46 ID:s330JNbT
断線しにくいしやすいでE2cとER-6と6iで迷う・・・。
試聴してみたいけど、そんな店も持ってる人もいないorz....
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:52:51 ID:LvniHK+C
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:02:04 ID:qJY6Co63
>>369
CD音源と香水瓶の圧縮音源とじゃ圧縮したぶんこもるでしょ。
低ビットレートならなおさら
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:06:05 ID:m0n0F5zg
ERって断線修理ってただなの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:09:26 ID:8FCRUQBg
>>377
正規代理店なら買ってから一年以内の断線なら新品と交換
それ以降は「新しいのを買ってくれ」と言われて修理はしてくれない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:09:05 ID:9ZolwbZC
カナル式に慣れたら普通のイヤホンの装着感に違和感を感じる俺が来ましたよと



センター試験のリスニングにイヤホン使わされたら気になって集中出来なそ…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:13:58 ID:+okzefnI
>>264
スゲエ遅レスだがサンクス
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:01:09 ID:PyOJbDYC
>>378
淀は正規代理店?
1年以上経ったら、有償修理もしてくれないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:08:45 ID:8FCRUQBg
>>381
店員に聞いてみるといいよ。

一年経ったら有償修理も不可能、
一年以内でも修理しないで新品が送られてくる所から想像してみ?
性質上修理が困難なんだろうな、海外の工場に送って戻ってくるタイムラグと交賃とか、

ちなみに正規代理店で国内最安値はココ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER6I

一年以上経っても自分で修理すれば永久使用可能だ
(ER6iのケーブル交換の手順画像)
http://puka-world.com/upload/img-box/1136995065595.zip


383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:06:42 ID:60bZsK4/
カナルってケーブルが服とかにこすれるとゴソゴソうるさくない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:11:28 ID:mO5HZHVW
そこでshureですよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:18:02 ID:eNs3ZmTs
>>382
ありがとう。
だが、この値段で、1年以上は消耗品ってのはきついな…orz
まあ、ソニータイマーだと思えば(ry

>>383
ER-6i使っているけど、あんまり気にならないよ。
だけど、歩いている時の足音や、音楽聴きながら飯食っている時の咀嚼音はかなり気になる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:23:09 ID:IDNzu9Cv
イヤホンつけながら飯くうてんか・・・・・
もっとこう自然の音、聞こうぜ
ガラガラ電車のガタゴト
外歩いてるとき、遠くで聞こえる車
意外と味あるもんだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:38:14 ID:eNs3ZmTs
>>386
電車や車の音は自然の音じゃないと思うが…
自然の音が聞きたい時は、郊外の大きな公園や山に行ったほうがよくない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:39:54 ID:TIMwzbMW
>>386
二段キノコつけてラーメン食った時は正直気持ち悪かった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:46:25 ID:IDNzu9Cv
書いてから気づいたが電車とか全部人工的なものだたw
まあでもいいよ。
暇なときは入場券買って普通電車乗り回すのもいいかも

まあ、イヤホンばかりつけているのは体によくないと思います
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:50:56 ID:2z0Q0cba
どうでもいいけどナイスなカナル型ヘッドホンスレで言うことじゃないな。
お前の意見なんて誰も聞いてないし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:56:00 ID:IDNzu9Cv
うん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:09:55 ID:wKz8wIaN
>>387
空気は耳で感じられる物だよ。
耳栓ばかりしてると生きてきた時代の思い出の無い空虚の時ができてしまうよ。
# これは、つんぼを差別してるわけではありません。

たとえば、ロスと日本では空気の音が違う。国内でも地方によって空気の音が違う。
五感で得るものは、頭で記憶するのとは別に体が記憶してる。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:10:51 ID:wKz8wIaN
>>389
普通列車ですけど、今回は切符拝見します。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:46:38 ID:iwcpUiMR
なんだかヲークマン黎明期のお堅い新聞社説みたいな陳腐な文章だなw

都会の騒音ばかり聞いてる方が健康に悪いっつーの
お前みたいに牛や蛙の鳴き声ばかりの所に住んでないっつーの
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:55:10 ID:eNs3ZmTs
鳥の鳴き声や、川のせせらぎ、森の中での風の音は好きだが、
車や電車の音、雑踏の音を聞くぐらいなら、耳栓して音楽聴いているほうが好き。

牛や蛙の鳴き声も嫌いじゃないw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:37:56 ID:SgSHplMR
都会や電車の騒音ってそもそも騒音のレベルが全然違う。
牛の鳴き声っつっても年柄年中じゃないし一緒にされてもなぁ。
まぁ田舎住まいなら別にカナルじゃなくともいいとは思うが、都会
は別。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:40:00 ID:wKz8wIaN
どいつもこいつもシティボーイぶりやがって
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:00:14 ID:ueAu9dkq
田舎はいいぞ
ヘッドホンなんていらない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:21:16 ID:SGOFStAb
昨日テクニカのATH-CK5買ったんだけど、聴いてたら吐き気がすんだけど、これナに?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:22:31 ID:mO5HZHVW
耳から食あたり。
耳に正露丸つめとけ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:07:25 ID:hROlRn2p
>>397
都会で地下鉄とか電車にのってみな。
なんでカナルが欲しくなるかわかるぞマジで。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 06:54:51 ID:CcqmqoBJ
電車の音より、女子高生やオバさんのアホな会話対策に一番必要。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 07:24:26 ID:WM6emRZX
つかなんだ、音漏れや携帯のバイブですらみみにつくほど静寂な空間に、
見ず知らずの他人と体が密着せんばかりに身動きもできずつめこまれたりする
ストレスをまぎらわすため。

イヤホンからの音に没頭することで自らのパーソナルスペースを狭めてるんですよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 07:59:30 ID:orzazxTi
exチップではババァの声を遮音してくれない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:15:31 ID:lHZH9/Jr
関西人にとって東京の電車の中で聞こえてくる会話は拷問です。
それを聞かないためにもカナル型イヤホンは必須。
NCなんかしてたら余計に音声クリアになるぜ…orz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:23:57 ID:kCWIPHyc
関東人にとっても関西人の会話は拷問なんだが・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:40:17 ID:iN2ury7C
韓国人の会話が(ry
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:56:03 ID:UpV/LDjF
支邦人の(ry
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:25:55 ID:ZtV69Psx
ウィッキーさんに
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:18:24 ID:7kMIwUVs
くそーこんなに株落ちるなら迷わずに買っておけばよかったよ。。。
何個でも買えたってのに。。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:31:35 ID:lHZH9/Jr
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:33:27 ID:2gA7cqXb
>>405
なに勝手に東京に来て文句たれてんだ
だから関西人は嫌われるんだよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:14:26 ID:+wnHOmRz
まあ、文句垂れるな。所詮東京は田舎もん大集合なんだからw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:31:29 ID:a1a9bDbO
田舎もんが集まる(行きたい)≠田舎
田舎もんが集まらない(行きたくない)=田舎
と思ったわけだが所詮という言葉はいったい何の目的で入ったのだろ。
というかここはナイスなカナル型ヘッドホンスレな訳で…。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:17:52 ID:Y65b/5mA
ちょっと裏技。
パナル、グミナル、オナルなどのEXチップと似てるイヤーピースを使う製品で出来ます。
まずイヤーピースのひだがありますよね?アレを裏返します。
そして裏返したら管が現れますからそれを別のイヤーピースの穴に接続
それを繰り返したらER-6や4顔負けの3段イヤーピースが出来ますよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:03:26 ID:qPpgSpeY
東京生まれ東京育ちの俺からすると、田舎もんも関西人もうざい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:27:42 ID:C7ZnNrel
>>416
悪そうな奴はだいたい友達ですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:45:16 ID:KwxiV/Vm
彼は東京育ちみたいですよ??
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:19:52 ID:gXDRpx10
>>415
ソレ前やってみたけど、音が籠もってダメだったから止めた。
結局、イヤチップの管の部分が干渉して音が変に伝わるからなんだろうな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:37:23 ID:EHEzfW8A
> 裏返したら管が現れますからそれを別のイヤーピースの穴に接続
ここがわかりません。
イヤーピースの管が露出し、先端に裏返ったキノコがある状態になります。
(先端) コ=口 (コード側)
これからどうするのですか?
421415:2006/01/19(木) 00:37:07 ID:YFxvJ2/3
私朝鮮人なのでうまく説明できません^^;
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:05:05 ID:lKEliOyE
無理やりツッコむんだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:30:00 ID:m4r7OvkA
>>420
穴にキノコ状にしたもう一個をムリに突っ込んで
ボールペンでぐりぐりねじ込む

低音はでるし遮音性は上がるけど、中高音のヌケが悪い
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:15:35 ID:ReW5JQ98
チップに耳栓埋め込むと遮音性が上がるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:26:36 ID:brZsznyI
よく低音が足りないとかいうけど
低音効かせすぎると、音割れたり汚くならない?

低圧縮でも雑音とか、クリアにしてくれるイヤホンがあればいいのにな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:53:15 ID:aNFNRSMU
>>423
> 穴にキノコ状にしたもう一個を無理に突っ込んで

この「穴」はどこの穴ですか?
また、「キノコ状にしたもう一個」もわかりません。
(素のイヤーピースはもともとキノコ状なので、
「した」すなわち「ひだを裏返す」とキノコ状でなくなってしまうという
私の理解ですので、大混乱です。)

できましたら、次の言葉で解説していただけるとありがたいです。

・素のイヤーピース=「Aキノコ」
・ひだを裏返したイヤーピース=「Bキノコ」
・装着すると耳側=「先端」
・装着するとイヤホン本体側=「根元」

例えば、
「Aキノコ(Mサイズ)の先端の穴にBキノコ(Sサイズ)の根元を
突っ込み、Bキノコのひだを戻し、2段フランジ完成」
などなど。

申し訳ありません、理解が悪くて・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:08:33 ID:xdvpnIhJ
>>426
その通りです
サイズは試してください
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:19:35 ID:aNFNRSMU
>>427
サンクスです!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:16:29 ID:ScVQfFY5
想像力のかけらもないヤシだなあ。
ガッコ教育に問題か?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:39:48 ID:lbr+uGCm
ビクター製の新型が出るみたい。
グミナルは音漏れが酷かったから改善されてるといいな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060120/victor.htm

431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:40:20 ID:NWaSmEmj
グミナルってビクターだったのか
使ったことないけど期待していいのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:46:30 ID:TQ+QewXJ
バイト代つっこんでER6買ってきた!これまで2000円のカナル型だったからあまりの差に涙が。
なんかエージングしなきゃいけないって聞いたことあるんですけど、
普通の音量で適当な曲流して放置しとけばいいんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:04:43 ID:Azw9Bi9k
うん
それでおk
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:27:40 ID:W6T7PW3Y
>>432
ER6いくらした?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:54:11 ID:7pfN3pcl
俺もER6欲しいなと思ってるんだが具体的にどこら辺が違うのかを聞きたいナリ
100円のイヤホンから2000円のイヤホンに変えると
凄まじい差がわかるんだがそれ以上は俺の耳でわかるかどうか…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:57:17 ID:sKq4Hn2x
>>435
視聴してこい
下手に高級機種に手出すと戻って来れなくなるぞ
じっくり考えてからにしろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:01:19 ID:P8tm1r2c
やっぱ高いのは?ドラムの音がちげーよ。
ドゥッパンドッポムン!ってめっちゃ気持ちいいよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:05:17 ID:QZwU37Fe
ビクターの新型レポ待ち
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:59:38 ID:ZXZrtMjf
>>435
ボリューム1/3程度で、電車の車内放送はおろか、レールの音まで聞こえなくなるw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:00:22 ID:ZXZrtMjf
↑はER-6i+オレスポ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:40:36 ID:FB5ZCyP3
er6、14800円
E2、9800円
e3、19800円
e4、34800円
ck7、9800円
メタパナ、9800円
er4s、30800円
グミナル、2800円
ck5、2980円
プラグ 、1980円
アナル、4980円
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:53:40 ID:j91kUcB8
>>441
わざと読み難く書いてるみたいだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:24:18 ID:WFLlkDDi
ぶっちゃけ国産じゃグミナル以外のカナルは糞
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:39:40 ID:M/BnzWZi
俺もER-6i購入
これまで使ってたソニンのEX71で満足してたんだけど、
当然ながらやはり全然音違う・・・
でも白いからすぐ汚れが目立ちそう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:43:34 ID:QtzQ0RJK
>>443
それが、おそらく大方のクラ聴きにとっては
ぶっちゃけ国産じゃオーテク以外は糞、となるわけだが…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:26:55 ID:ZAGYL+b2
2000円クラスからER-6クラスへ行って差が判らず後悔する確率は、早く買っとけばよかったという後悔確率の100分の1以下。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:54:23 ID:yMCr+6q9
ER-6の遮音性の高さは2000円クラスとは桁違い。それだけで元は取れる。
音質の違いがわかる耳を持っていれば、更に幸せがおとずれる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:21:52 ID:YiOYHuj3
ビクターの新型、よくみたら棒長すぎないか?
なんかメタパナみたいで・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:33:15 ID:B19OV0AE
>>448
パナは棒の部分が長いので使いやすいよ。
付けるときより位置が悪いので直すときとか、もちろんはずすときも。
その辺のよさを取り入れたんでしょう。
450sage:2006/01/23(月) 14:28:21 ID:UpJy2eSN
梅田のヨドでE4cが2万5千であったけど買い?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:41:09 ID:bgS5omqb
ビクター新商品のメタグミ、肝心の音傾向がグミナルと変わってなけりゃいいな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:10:38 ID:HQnZdAW3
クォリヤと良いパナソニックと良い、最近スレンレス調が人気?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:45:16 ID:QvJ97i7M
>>452
クオリアは真鍮削り出し。
生産も中止して新品入手は不可能なので話題に出さない方がいいだろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:00:24 ID:G7zMf/sZ
どうでもいいよん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:16:52 ID:YiOYHuj3
いや、使いやすさより見た目がなぁ・・・
ヨド限定の赤いメタパナってシルバーより目立つかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:10:49 ID:Qkvvy3BK
ER-6買ったけどとても良い
2500円のオーテクの巻き取り式持ってたんだけど音がぜんぜん違う
遮音性もいいし地下鉄に日常的に乗る俺にはもってこいだわ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:59:35 ID:wjwohEqX
カナル型で左右のコードの長さが同じY型のものって少ないですねえ。
店頭やサイトで調べてみたけどATH-CK7かKOSSのやつくらいしか見つからなかったです。
しかもどちらもプラグがL型。
コードがY型でプラグ真っ直ぐのやつってないですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:03:37 ID:YR6Ubs7z
オナルかグミナルで、ロック聴くにはグミナルの方がいいですかね?
あと、それぞれの遮音性(外→自分)はどうですか?

459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:21:09 ID:PEsO7fpC
グミナルの方が良い
遮音性はオナル>>グミナル
EXチップにすると大体同じ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:32:06 ID:WOvReOat
どのイヤホンにも言える事だと思うんだが
高級機って断線しやすくね?

ER-6とかを持ち歩いている奴が多いらしくて意外なんだが
オレは外で聴くなら2000円程度の物にしてる
これは邪道なのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:41:52 ID:0A+BHyKH
>>457
ER-6iの白モデル
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:42:07 ID:YIoQsWQd
家でヘッドフォン使うならそもそもカナルを選ばない

断線つっても最悪自分で修理できるしな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:44:04 ID:ZAGYL+b2
ポータブル用途の製品を室内限定にするのは 本末転倒じゃろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:56:38 ID:YR6Ubs7z
>>459
レスありがとうございます。オナル買うつもりでしたが
クラシックにはオナル的な書き込みがあったので気になってました。
グミ&EXチップ買ってみます。
465457:2006/01/23(月) 20:02:04 ID:wjwohEqX
>>461
ありがとうございます。
黒いのはないんですね・・・どこか1社くらい出してくれないかなあ〜。
466460:2006/01/23(月) 20:02:52 ID:WOvReOat
やはりオレはチキンなのか
リア友からは、その意見は出ないから心配だったんだが
オレも外で使って後悔する事にするか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:57:08 ID:9hLB32pn
カナル初挑戦でER6i買ったんだが
これって、ちゃんと装着すると無音でも外部の音って全く聞こえなくなるの?
TV付けてるとかすかに音が聞えるんだけどちゃんと装着出来てないんですかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:00:36 ID:YIoQsWQd
んなことたぁない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:02:54 ID:Qkvvy3BK
まったく聞こえなくなるのは実質的に無理だろ…
なかなか聞こえにくくはなるが限界はある
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:10:33 ID:9hLB32pn
>>468
>>469
ありがとうございます。
ちゃんと装着出来ているか不安だったんで安心出来ました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:11:24 ID:ZAGYL+b2
カナルでAV見るときは注意深くしないと、ふいうちで家族にチンポを見られる危険をはらんでいる。これは自転車で装着使用するリスクを遥かに凌駕する。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:12:22 ID:wW64fGjR
鍵しめてるから無問題
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:31:10 ID:YIoQsWQd
>カナルでAV見るときは注意深くしないと、

バイノーラル録音のやつみたらよさそうw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:00:56 ID:akOrvx2G
はじめて使ったカナルがPlugだったせいか、E2C使っても、ER6使っても物足りなさが残る。
Plug並の爆低音+遮蔽感があって、なおかつ中高音にも強いイヤホンってないですかね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:09:21 ID:9EHt14cG
>>474
メタパナルかPro5かなぁ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:13:05 ID:2NRbpQze
>>474
5EB
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:57:13 ID:Eriere9U
>>474
うを! まさにオレもPlug使ってて、そろそろステップアップするかなと思ってたところだ
E2C、ER6でも満足感ないの? オレも気付かないうちに低音厨のPlug耳になってるんだろうか・・・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:00:51 ID:zge/ZpmZ
俺はplug→e2c→er6iとステップアップしてer6iの高音質に魅了されてから
試しにplugをつけてみると全く受け付けなくなってた。ソースかけすぎの
コロッケのような音だ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:18:44 ID:JRCP2hGm
俺は高音厨だから、ER-6iで満足
メタパナ視聴した時は叩きつけたくなった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:39:34 ID:2mhRs+nU
ER4Sのカラバリはいつ出るのか!
買う気満々で待ってるんだが。
というか、そろそろインピ80Ωくらいの新型出してほしい…。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:55:57 ID:MsAsIE8f
メタパナは始めはなんだコリャと思うキンキン音質だが、エージング(脳内?)が進むと
かなり良い感じになるぞ。メタパナでメタリカこれ最高。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:09:23 ID:R8jFZgnD
いや、メタパナは音質傾向好き嫌い以前の問題があるだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:05:46 ID:ECVXm0dq
パナルは一言で言えば地味な音だわね。
1年間使ってみたが、その傾向は変わらない。
その代わり誇張した部分がないので長時間聞くのには良い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:56:40 ID:dhcmZl45
つーか、プラグ使ってるって人は改造してるのか、そのまま使ってるのか書くべし
改造なしだったら、それに匹敵する爆音イヤホンなんて諦めろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:35:55 ID:68uetY2l
昨日、CK5買ってきてiPod純正イヤホンと交換してみたんだが…
あんまし音、良くなってない気がする…
俺の耳が糞なだけだとは思うが、おまいらからすれば純正→CK5は格段に違うもんなのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:41:59 ID:TdhVmZzz
>>485
ちゃんと穴埋めやった?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:43:19 ID:TdhVmZzz
あとエージングはやったのか?
エージングもしないでイヤフォンの品評はするな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:04:30 ID:dhcmZl45
メタパナとプラグは原音無視だけど、特長がはっきりしてるのでコレクションには良い
たまに気分転換に使ってる
あとはエージング=慣れって言う人がいるけど、メタパナは確実にイヤホンが変わってると感じられる一品
3時間で180°変わったのなんてこれだけだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:21:52 ID:68uetY2l
>>486
>>487
ご、ごめん、ド素人なもんで穴埋めとかエージング知らんかった…orz
帰ったら、さっそく試してみるよ、ありがと
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:58:49 ID:sdcFo640
3時間で180°
3時間で180°
3時間で180°
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:29:49 ID:GMWnp+kW
6時間で360°
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:40:24 ID:I2KImz3d
元通りかよ…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:01:10 ID:vIja0LeM
E2c使ってるんだけど、チップを取ったら、本体に耳糞が入ってた。どうにか取る方法ないかなあ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:12:04 ID:p3Y4VAPx
>>493
お前本当にE2c持ってんのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:23:14 ID:nYUWljM/
膜を破ったんだろ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:31:12 ID:95AxP8aF
フィルタつけてなかったんだろう?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:20:22 ID:NyOm/lvg
今パナルのネックレスタイプ使ってるのだがパナとソニー以外でネックレスタイプ出てる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:51:30 ID:FexseAyo
首掛けイヤホンは糞!!  やっぱ耳掛けがベスト!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:22:35 ID:x2oavolE
KH-C701を使っているんですが、これにE3cのイヤパッド(グレーのやつ)
ってサイズ的にはまりますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:53:19 ID:jnyG4V6E
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:32:24 ID:9waW2hk8
>>497
オーテク
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:48:39 ID:DztfKJ+f
E2cって断線しやすいっていたるところで言われてるけどマジ?
ほかに断線しやすいっていわれてるモデルはあるの?
音質は当然気にするけど、すぐ断線するようなやつは買いたくないなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:52:01 ID:1vgU8b4j
>>499
嵌る
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:53:06 ID:J5ytTbJF
くそー読めねーーー
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:58:29 ID:9ThCoC6/
ハマル
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:30:05 ID:Zne1rkca
ゼンハイザーのMX500が好きなんですが地下鉄内用にカナル型購入予定です。
MX500に近い音のカナル型ってどれでしょう?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:12:43 ID:0U6W6FFl
>>506
E2c、3スタかなぁ。
どっちにしろかなりグレードアップする。
オナル・パナルとか国産の安い奴は全然傾向が違うので。
少し待てば禅からカナル型出るよ。
それが性能良いとは限らないが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:17:15 ID:Zne1rkca
>>507
レスありがとう、参考にします。オナルが気になっては
いたのだけどやっぱ全然違いますか…。
>少し待てば禅からカナル型出るよ。
知らなかった!!!情報感謝。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:48:31 ID:Fs/5Ia9f
朝の通学(満員電車)に使うので遮音性が一番イイの探してます。どれがいいのですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:16:41 ID:ohifQaND
遮音性としてはER-6とかなんだろうが
漏れやすいような気もする
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:49:01 ID:Fs/5Ia9f
プレイヤー:D-SNAP ジャンル:クラシック系 重要ポイント:遮音性
だとER-6とER-6iどっちがいいのですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:04:24 ID:Ka4a7JG/
海外通販で5proゲット。
送料込みで26,883円

ちなみにここ
ttp://www.earphonesolutions.com/
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:59:54 ID:qWPJFyQJ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:27:01 ID:VroPc7lv
>>513
秋葉が遠いならトントンかな
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20464010513
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:00:03 ID:jj2Sy51r
女性ヴォーカルを良く聴くので高音に優れたCK7かER6が気になってるのですが、
両者の差ってどれくらいありますか?
それと今グミナル使ってるんですが、買い換えてビックリするほど変化が感じられるのは
どれくらいの値段のイヤホンからですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:29:29 ID:fhYpYjDK
>>515
今日ちょうどグミナルからER-6iに変えてみました。
2時間ぐらいいろんな音楽聴いてみたけど、やっぱり別物ですね。
特に楽器の音が大きく変わりますし、フェードアウトも
細かいところまで聞き取れるようになります。
宇多田とか川嶋あいとかに良くあったイヤホンだと思います。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:12:09 ID:PeLyf8G0
e2cのエージング終了
初めてのカナルだからどきどきしちゃうなあ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:23:45 ID:mYBcX+im
>>516
別物ですかぁ〜。やはりそういった声の高い女性ヴォーカルによく合うんですねぇ。やっぱ欲しいなぁ。
参考になりました。ありがとうございます〜。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:08:07 ID:hP4JlVq6
1グミナル・オナル
2エバナル
3ソニナル(高いほう)パナル
4ソニナル(安い方)、パイオナル

今のところこんな感じだな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:09:02 ID:DHVpCikI
511に答えて下さい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:34:40 ID:JKuQi0WR
何でこんなに偉そうなんだろ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:44:13 ID:4btqByz4
ヌルヌルポだからだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:54:53 ID:mxKk5Zao
>>522ガガッ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:36:20 ID:c33GiAZf
マジレスすると聴き比べて来い。
田舎なら泊りがけで聴き比べに行くくらいの価値もある
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:57:41 ID:FvOMks4F
>>515
俺はソナルからER-6iに変えたんだけど、もう全然別物ですよ。
音の広がりが全然違います。
鬼束ちひろ聞いてるんだけどもう最高。
女性ボーカルをよく聴くならこれ。
別に普通のロックも普通に良い音で聴けるしね。
526515:2006/01/26(木) 23:45:50 ID:mYBcX+im
>>525
全然別物ですか!うーん・・・実は予算の関係でCK7の方に心が揺れてたんですが、
やっぱER-6iは評価高いなあ。ホント迷う。。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:04:56 ID:fvxLSpD9
高い方無理して買っておくと後で後悔しなくてすむよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:20:47 ID:woqk1uoT
高いのと安いので悩んだときは、
高い方を買ったほうが経験上幸せになれることが多い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:29:43 ID:Kj0HU229
>>526
ER-6i買って、E888がゴミになった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:37:23 ID:/vrrnNp2
ところでE2cはよく断線するって話を聞くけど
ER-6iとか3スタとかはどうなの?
いいイヤホンは欲しいけど、あっさり断線するようなのはちょっと・・・・・
音質も大事だけど、ある程度耐久性もないと高いお金だせないよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:43:05 ID:UTQeshDD
SHUREは2年保証で断線ぐらいなら修理か交換になる。etyは1年以内ならなんとかなるがそれ以降は捨てることになる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:07:34 ID:Fxb2jBae
ER-6iってそんなに良いの?E4cと比べたら解像度も何もかも
劣るでしょうに。E4c一度聞いたら、また世界観変わるよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:11:20 ID:woqk1uoT
値段が全然違う機種を語ってどうするんだ?

カローラっていいの?フーガ乗ったら世界観変わるよ。って言ってるようなもんだ。
カローラじゃなくてクラウンとかと比較しろよって言いたくなるだろ?
それと同じ。比べるならER-4と比べろよ>E4c 
そもそも求めてる音が違うと思うが。>ER派とSHURE派
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:12:08 ID:7U6O1Xqm
>>532
そりゃE4Cとは価格帯が違うからな
E4Cとの比較相手はER-4Sだろうに
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:12:16 ID:Fxb2jBae
貧乏人の戯言。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:27:59 ID:woqk1uoT
>>535
頑張れ。貧乏でもMX500があるさ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:49:01 ID:Fxb2jBae
>>536
いや、俺E4持ってるのね。うん。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:59:57 ID:woqk1uoT
E4持ってても貧乏なのか…頑張れ。余裕があればER系も一つは持ってて悪くないよ。
俺はER-4P。悪くないけどER-4Sの方がよかった気が今更だけどする。

STAXのポータブル使ってる人いないかな?あれってカナル?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:46:13 ID:z5+oAhfA
ソナルから3スタに変えました。正直、違いが分かるか
自分の耳に自信がなかったけど、違いが分かってよか
った。全然違いますね。音のひろがりとか・・・。
3スタ、お勧めです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:38:20 ID:tPrEw1hO
>>538
SR-001MK2のことかな。
MK1もってるけど、カナル型だよ。
ただ、遮音性とポータブルというにはでかいドライバーユニットが難。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:57:00 ID:i/S4E1C9
これか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index13.shtml
音はコンデンサ型だから別格なんだろうけど、ドライバユニットがいぽよりデカい…。
電池は、エネループでも使えば維持費は抑えられるかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:44:15 ID:PNqkYzWv
MDプレーヤーにE4C使うとひょっとして壊れる?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:14:34 ID:eCYnr/EM
普通に使えるよ糞馬鹿マルチ野郎
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:45:30 ID:SiAcoi/o
違うだろ

フーガっていいの?俺7持ってんだけど

せめてセルシオ以上じゃなきゃ。比較できねぇゃってあたりだな。
イパーン人には5000円越えれば高級外車なんだから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:35:50 ID:jtSC1u2e
ck5とsonyのEX51とグミナルで迷ってます…
音漏れしなくて遮音性はあんまりなくていいという希望に1番合うのはどれ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:06:34 ID:0BYZ/8ce
>>545
一長一短だな。
オナル
http://wiki.nothing.sh/page/ATH-CK5
EX51
http://wiki.nothing.sh/page/MDR-EX51
グミナル
http://wiki.nothing.sh/page/HP-FX55

この辺読んでみれ。
俺は、グミナルの穴塞ぎが無難だと思うが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:54:07 ID:h0IkVR1x
SHUREのE2cと、オーテクのCK7で迷ってます。
できれば低音域を表現できるほうのイヤホンがいいと思ってるんですが・・・
使用したことのある日と教えて下さい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:07:10 ID:bKtwL2cL
最近このスレ見てなかったんだけど,
このスレ的にATH-CK7の評価ってどうなの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:42:45 ID:XpNAs3Mp
>>548
読んでなかったレス読めばわかるよボケ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:04:18 ID:Uy50eBVQ
>>548
前スレはわからんけど、このスレではCK7はほとんど触れられてないよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:39:07 ID:OTQz6txe
>>548
値段なり。
あっちのスレの「価格・予算別ラインナップ」は
そのまま予算別のお奨めだと思って良い。
低音がどうとか、高音がどうとかということを知りたいなら、
そう書かなけりゃ期待するレスが付くはずがない。

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138059620/6
▼〜10000円
E888
CM7
CK7
E2c
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:18:48 ID:bKtwL2cL
>>549-551
なるほど

ここであんまり触れられてないのはあんまり出回ってないからかな?
CK5は持ってるのだけれども,CK5の低音アップ版であれば欲しいなと思って
低音はそれなりに出るみたいだから買ってみようかな.
E2Cにも飽きてきたし…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:30:56 ID:PP4BWCPD
おいらは逆にCK5の高音増強版が欲しい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:41:01 ID:eQKvb9Lt
まぁ3スタやER6を買えば良いんじゃないかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:42:22 ID:OTQz6txe
>>552
板検索したCK7の評価
CK5より低音は出るっぽいが、E2cより劣る。
中高音域の特性に優れるが、音質評価としてはCM7の下位互換。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:57:09 ID:2nYrCMlR
CK7について実は装着が凄く難しい。
本体重量のため固定位置が微妙な位置をキープするのが難しい。
チップとして有効なのがE2cの黒チップで高音が少しおとなしくなるが低音のパンチが効く用になる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:03:08 ID:BpW8qWhL
梅田のヨドバシの高級ヘッドホンコーナーで試聴してきた。
散々既出だけどER-6iは女性ボーカル向け、3スタは低音強調向けって言われるのがわかった。
E2cも聞いたけど、上記2個には全体的な印象は劣るけど低音良かったよ。
使い勝手はCK7のほうが良いよ。そこはさすが国産
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:04:40 ID:QBaPkOgV
俺も今日行ってきたところだ
たぶんおまえを見た
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:06:14 ID:Uy50eBVQ
そんなコーナーあったんだ・・・orz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:12:49 ID:BpW8qWhL
>>558
いや、残念ながら俺は今日は行ってないw
>>559
3Fヘッドホンコーナーをさらにコムサ側に行くとショーケースに入った
高級ヘッドホンコーナーがあるけど、そこの左奥に試聴部屋があるよ。
別に買う気なくても店員さんに言えば気軽に聞かせてもらえるよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:15:22 ID:OTQz6txe
>>560
視聴部屋はいいな
西新宿の本店なんて、店員の怒鳴り声の中でしか視聴できないよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:22:20 ID:Uy50eBVQ
>>560
そうなのかぁ、今度行ってみよう。CK7の印象はどうだった?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:23:18 ID:SAPNCtXL
>>561
実際に使う場所はうるさい場所が多いから遮音性を確かめるには良いかも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:54:53 ID:8e/EFlMj
E2よりCK7が好きだが、負けてるのは遮音位(^o^)v-~~~
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:20:10 ID:P6RRupcN
E2cはレンジが狭い気がする
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:24:55 ID:fJ1r8haT
>>557
お前か!!!!!!!!
今日俺が行ったのに何分試聴ルーム占領したつもりだ!?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:08:41 ID:s+Y7tV1Y
>>566
560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 20:12:49 ID:BpW8qWhL
>>558
いや、残念ながら俺は今日は行ってないw

文盲か…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:29:48 ID:fJ1r8haT
いや、俺も今日行ったとは書いて無いぞ!!
(・Θ・;)アセアセ…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:31:23 ID:fJ1r8haT
とにかく、俺はお前らの臭い耳に突っ込んだカナルを試聴したから不快感爆発だ!!
謝罪と賠償とE4cを求める!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:32:40 ID:SAPNCtXL
>>569
その臭い耳とやらに突っ込まれてたE4cを求めてどうするんだ?
571カナルキング ◆EKXTfaJMo2 :2006/01/28(土) 23:45:08 ID:fJ1r8haT
新品に決まってるだろ!!
このカナルキングの俺に中古を使わせる気か!?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:47:38 ID:ksQQhgpe
アナルキング?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:57:08 ID:WzCGKjDK
>>571
展示品だから新品だよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:07:02 ID:/us32JiW
カナルキングキターwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:18:09 ID:6NAJUcwH
王様にはバカが聴いたら良い音に聴こえないEX51をあげましょう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:28:38 ID:vEop55pJ
王様の耳は尻の穴 王様の耳は尻の穴
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 05:44:46 ID:tn41dCAx
The Plugをギボシ改造して、ソニーのイヤーチップつけたら
やっぱり遮音性落ちる?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 06:07:56 ID:I8JRXzh8
イヤチップのクリーニングには何を使えばいいですか?
たぶん無水エタノールとか思うけど、できれば100円ショップに売ってるもので。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:42:38 ID:te6oEBAU
エタノール アルコール使うと衛生的だがいずれカサカサになりそうなので十分程度お湯に入れて殺菌して冷蔵庫で冷やしてる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:56:26 ID:bJ4x4CSa
ノンアルコール系のウェットティッシュで拭いてるよ。
100円ショップに売ってるかどうかは知らんがコンビニで売っている。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:00:03 ID:/QsnzZXe
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:42:23 ID:0d+cBZid
>>579
ポリカーボネートじゃなければ数日置きに拭く程度なら問題ないよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:51:27 ID:51fn3XTR
>>579
どう見てもそっちの方がやばいだろw
温度の高低繰り返すなんて、耐久テスト自宅でやってるようなもんんだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:03:18 ID:FqakTS5O
殺菌できる程のお湯の温度って何℃だ?
60℃程度じゃ減圧かけない限り殺菌なんてできないよな?
585カナルキング ◆EKXTfaJMo2 :2006/01/29(日) 13:06:54 ID:qCGCtxGR
300度くらいじゃないかな?
どこかで聞いたことがある。
でも、溶けそうだから新しいのを買うのがお勧めだな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:15:23 ID:+2rk4vh8
300度のお湯!!
どんな圧力鍋だよ…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:15:42 ID:FqakTS5O
>>585
それ殺菌じゃなくて、研究室レベルの滅菌
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:11:27 ID:sYj7bQwY
また、CK5を買ってしまった
エージングするのがめんどくさい

メーカーは48時間エージングして出荷しろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:36:08 ID:FqakTS5O
>>588
買った新車の走行距離が1,000Kmを超えていたら怒らないか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:41:02 ID:/QsnzZXe
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:49:33 ID:leXxxqt6
これはもう痛風かもわからんね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:12:39 ID:VGT5imZk
>>577
多少落ちる
ネチョスポのが遮音性はある
がソニーチップでもなかなかの遮音性が得られるぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:01:52 ID:M8qJskgm
今日、ER6i(黒)買ってきた。
パナHJE50からの買い替えだけど
俺の糞耳でも違いは歴然。
もっと早く買っとけばよかった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:21:30 ID:7fzpHoiF
>>593
なぜE4cにしなかった?
ER6i糞だよ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:00:41 ID:os45Hd0C
まぁER6を買うと、大抵の人間は後悔するもんだ。
安物を幾つも買ったりせず、何故これを早く買わなかったんだと。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:19:13 ID:9J95CAFU
>>593
ちょっwwwお前は俺かwwww 俺もたった今黒買ってきた 前使ってたパナも同じだし 聴いた感想も同じ


あぁ恐ろしい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:21:34 ID:rwrxoUJF
>>594
なぜ、E5Cにしなかった?
E4Cなんて高い割にER-6iと変わらない音質なんだが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:27:05 ID:M8qJskgm
>>596
買った場所は?
俺はヨドバシアキバ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:47:02 ID:Qd2WNEDP
ER6も遮音性がいいから電車なんかの爆音空間では
確かに良くなったといえるよ。元の音をはじめて聴いたとかな。
オープンエアーがすべての悪の始まりなんだし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:52:53 ID:5pAtMXio
ER6iは工作員多すぎ、よっぽど売れなくて困っているんだな ww
気の抜けたビールのような音で www
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:19:10 ID:tn41dCAx
>>592
ありがと。
遮音性が落ちたら意味ないなと思っていたので
よかった。改造トライしてみます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:27:06 ID:leM4Q8HP
通勤中に使う予定で、
ER-6i、ER-6、E3c、 E4c、
以上4機種で迷っいてるのですが、遮音性はこのスレとインプレ読んだ感じでは、
ER-6i=ER-6>E3c= E4c
だと思うんですが如何?

個人の耳に依存するので比べられないかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:59:09 ID:+2rk4vh8
その通り
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:26:53 ID:IaCaWf7S
E2cとCK7の音の聞こえ方や、
調書、欠点などを教えてけれ。。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:28:55 ID:T+HbtWCW
E2C→低音が良い
CK7→中高音が良い
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:39:40 ID:Tzaagawx
ER系にノリの良さを求めてはいけない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:30:34 ID:9J95CAFU
>>598
ちょっwww場所まで同じだwwww
最初MACSTOREで試聴して買ったのはヨドバシ 17時くらいかな

ここまで一緒だと親近感がわくwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:32:52 ID:rwrxoUJF
おまえらケコーンしろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:05:33 ID:n25gps1O
3スタじゃなくて、fi5EB使ってる人おらん? やっぱりEBの方が
いいんかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:17:09 ID:a+mGUUZ5
>>609
なんで公式ページ読まないの?
http://www.ultimateears.com/superfi/superfi-5-EB_white.htm
どう見ても、「いい」とか「悪い」とかそういう問題じゃないでしょ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:17:12 ID:lDpFgecN
CK7が良い音を出すのはかなりかかる。
エージングに数ヶ月費やす気が無い奴はCK7を買うべきじゃない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:43:46 ID:IYVBsnYj
24H で2週間位FMラジオにつないでエージングしてたらかなり
使えるようになったのはたしか。
でも遮音性わるいので、今日からやっぱりER6iに戻した。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:40:16 ID:aXoN2mAi
会社の近くの店にビクターのFX77が入ってたんで買ってきた。
まだ仕事中なんで感想書くのはもう少し後になるけど
これの愛称は「ビナル」でおk?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:58:36 ID:Q1uL3u7x
>>613
FX77ってどこで売ってる?うちの近くの量販店にはまだなかった罠。
個人的にはメタグミがわかりやすいだが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:59:16 ID:wyD/MuKv
E3を一ヶ月使い続けて音の分解は良くなったんだけど、あいかわらず声は篭ってる
まだ2万円以上だす勇気がないのでER-6i狙ってるんだけど、ボーカルは澄んで聞こえる?
秋葉LAOXマック館で試聴してきたんだけど、クラシックだった・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:47:01 ID:w5qEfyML
半年ほどE4c使ってて、最近E5の存在がかなり気になる。
聴き比べた事ある人レビューキボンヌ

HM&HRメインで聴く低音厨なんでたまにPlug使っても楽しく聴ける。(モチロン中高音域は割り切った上で)
好みの音としては旨く伝わるかどうか分からないけどバスドラ、ベースギターがカッコ良く鳴る事かな。

E5に行き着く前に他社で寄り道してみたい気もするんでオススメがあればヨロシコ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:57:58 ID:2lc52Vxf
>>616
低音にこだわるんだったら5proEBしかないのでは
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:57:07 ID:+Try6/w7
引き締まった低音が希望ですが、オススメありますか? 
自分としてはsuper.fi 5 EBが気になってます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:49:21 ID:+PA/9H8m
アテになるかどうか解らんけど、アポストのレビュー。
5Pro
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80804/wo/YEUurz8PvpNM2ghk8j72eDFlLUp/3.SLID?mco=3030BC8C&nplm=TD080LL%2FA
5EB
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80804/wo/YEUurz8PvpNM2ghk8j72eDFlLUp/3.SLID?mco=303ED40D&nplm=TD081LL%2FA
ざっと見てみれば、引き締まった低音は5Proソレ以上を望むなら5EBって感じだな。
5EBは低音が強すぎて、他のパートに干渉するという報告があるね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:32:46 ID:H/IgNg1K
>>614
メタグミに同意
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:06:49 ID:Q5jpcVKk
ちょwwwww
まだエージングとか言ってるオカルトマニアがいるの?wwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:07:59 ID:5UKZplvp
パナのやオーテクみたいにメタル使ってるわけじゃねーじゃん。
4千でただのプラスチックだろ。
プラグミでいいよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:10:08 ID:ysAhCZXr
エージングと言わずに劣化と言えば良いのか
624613:2006/01/31(火) 01:32:06 ID:wk9flIqJ
>>614
神保町のキムラヤで3980円だった。
AV機器板のスレも見てきたけどいろんな略称があるんだね。
FX77はグミシリーズじゃないから、そっち系列の名前は合わない気がするんだが…。

エージングがてら数時間ほど使ってみたが、かなり低音寄りの音だな。
安カナルはパナのHJE50とオーテクのCK5しか使った事ないからそれとの比較になるけど
今の時点でHJE50のエージング後+穴塞ぎ状態よりも低音が出てる(ソニーチップ使用の場合)。
それでも、低音がモコモコしてなくて割とクッキリと輪郭が出てるのは好印象。
でも中〜高域は、現時点ではCK5ほど綺麗じゃない気がする(HJE50よりはクリアだが)。

今のところはかなり気に入ってて、いい買い物をしたと思う。
ただ、遮音性や音漏れに関してはHJE50あたりとと大差ない点と
付属のイヤーチップが硬くて耳にフィットしにくい点がマイナスか。
今回もいつものように、ソニーチップの使用を推奨。
625613:2006/01/31(火) 01:41:23 ID:wk9flIqJ
…と思ってたら、AV機器板のスレではほぼ「ナナル」で確定したっぽいな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:50:18 ID:aztQp11w
ナナルって??
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:12:04 ID:7QOKALQt
>>619
AppleStoreのURLを貼る時は注意した方がいいぞ、○○君。
本名やメアド、購入履歴なんかを他人に覧られる事があるので
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:57:31 ID:5MAWBeRg
マジか〜?俺もナナルになるんじゃないかと思ってたよW
629614:2006/01/31(火) 11:04:32 ID:z9c8E0oB
>>624
レポ乙&dクス
キムラヤで売ってたのか。近くのキムラヤをスルーして淀に行っちまった。後で見に行ってくるわ。

ナナルって菜々子とかぶるな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:26:00 ID:Vw6fqAUX
ナイスなオナル型ヘッドホンはありますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:28:32 ID:4xEBG4Kb
>>630
オナル
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:50:14 ID:KYTnuuzj
*
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:00:52 ID:QPdMAI5g
7ル
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:29:36 ID:KmP74E6p
新宿ヨドにER-6i買いに行ったら影も形もなくなってた・・・
売り切れじゃなくて、売り場そのものが無くなって、かわりにケンウッドのアレが入ってた
秋葉ヨドからも消えたし、メーカーと喧嘩でもしたのか?
ビックには売ってないし、これでポイントで買えなくなった
秋葉だとどこが一番安いかなぁ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:34:35 ID:IbyunfSj
>>634
そういう場合って普通店員に訊くと思うんだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:37:33 ID:KmP74E6p
聞こうと思ったけどメーカーのスペルが発音わからなくて、恥ずかしくて聞けなかった・・・
チキンな俺は電車賃だけ消費してきたわけさ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:48:24 ID:H/IgNg1K
>>636
Etymotic Research「えてぃもてぃっくりさーち」
お前、どうやっても人生失敗するタイプだな。
そもそも日本人が発音する時点で滅茶苦茶なんだから
英語の発音なんてどうでもいいだろう。
新宿は知らないが秋葉ヨドならER製品は全て売ってるし試聴もできる。
本当に時間の無駄だったようですね。
お前にはER製品を買う資格が無いってことかもな。

関係ないけど秋葉ヨドって外人たくさん来るのに店員で英語出来る奴居ないから笑えるよな。
とりあえず「I'm sorry」って言いまくるから、外人ドン引きしまくりwwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:57:39 ID:pWnzDDHe
ER-6iは有るか聞けば通じるだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:16:47 ID:KmP74E6p
うむ、失敗してるぞ
EX71->パナル->E2C->CK5->メタパナ->E3C->ER-6iと進んでいる
これだけ買って、いまだ2万の壁が越えられない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:41:35 ID:gr0aCWqf
買い換えは同価格帯の違う傾向のものを買うより、ランクアップした方が満足度は高い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:44:23 ID:wOFEpS7l
やっぱ1万円以上のイヤホンを使う場合は音源も128AACから192AACにしたほうがいいかな…
どのくらい違うんだろうか…
でもバッテリー食うし容量食うしあんまりしたくないなぁ…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:55:02 ID:6hhIqltu
>>634
ヨドAkibaはポータブルオーディオとは別に高級オーディオ?コーナーがあって
そこにER-6iもER-4も陳列されてるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:00:08 ID:mBZssTrg
>>641
いぽの話なら、192を薦める。
理論上、容量が5割増しだから消費電力もそうなる訳だが、
あぽのQ&Aによると、「1曲あたり9MBあたりまでの容量の曲を
ドライブ出来るよう最適化されている」らしい。
体感上も、あまりバッテリー余分に食ってる気はしない。

そのクラスのイヤフォンだと、聴くジャンルにもよるが128と192を
聞き比べると、その違いはよくわかる。(音の艶だとか輪郭とか、
チト説明しにくいが。。。。)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:14:54 ID:A9VK4TJv
>>634
ちょうど先週の金曜に新宿ヨドでER-6iの黒を買った。
展示に見あたらなかったんだが、ネットで在庫アリなの確認してから
行ったんでオカシイと思って店員に聞いたら、ちゃんとレジの奥から持ってきたよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:24:35 ID:H/IgNg1K
>>644
別にオカシクねーよ
展示してる商品が全てなワケねぇだろ
ER-6iみたいな微妙な物ならなおさら。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:33:57 ID:HtxVeGFw
(無いのは)オカシイと思ったんだから別に間違っちゃねぇだろ
>>637といいストレスでも溜まってんのか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:16:58 ID:m+yZf0rN
>>643
>あぽのQ&Aによると、「1曲あたり9MBあたりまでの容量の曲を
>ドライブ出来るよう最適化されている」らしい。
それ初耳。URL教えてくれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:30:03 ID:B9O5SEzY
CK7軽くはめるのがコツね、今日ずれた瞬間低音がずしっとwww
今までクセで押し込んでいたときは軽めの音だったのが突然低音がはっきりと!
こりゃe2cよりキテルよ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:48:51 ID:OqI5i3Ni
>>648
そんなのとっくに知ってるw 奥まで押し込むと低音スカスカになるよ。
耳に軽くはめる感じが一番低音出る。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:54:30 ID:B9O5SEzY
>>649
気がつくの一ヶ月かかった!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:02:23 ID:RE7Mmv+P
E2c買いました
一番遮音性優れてるのはやっぱスポンジのイヤーパッド?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:53:57 ID:BW8qLX0H
グミナルと6i、両方使い込んだが俺の耳にはグミナル圧勝。6iは滑らかだとは思うがどうも低音域音像が小粒過ぎる。スネアの直径が5cm程の物にしか聞こえない。ベースはどれもZO3みたいに。ソニーチップ付グミナルは低音に独特の太さとキレがあり、腰と糊のある音が楽しい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:08:13 ID:rH1lT2FP
あなたは、6iではなく3stu買った方が幸せになれたかもね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:17:04 ID:Gwpi3uHG
ところでさ、カナリ素敵なカナルを教えてよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 05:57:11 ID:4TddmGLm
どうにカナルさ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:00:07 ID:iP/kDPwh
カナルきびしいな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:51:24 ID:qDZ4Az74
カナル寒いレスはっけん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:03:00 ID:G0oQwZEv
犬の新製品(;´Д`)ハァハァ

コード長は0.8m。0.7mの延長コード
グミナルは音漏れと埃が粘着しやすかったからなぁ・・・

659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:20:23 ID:rQ0d5Dkb
E2CNは新型?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:33:23 ID:/WVmHNQq
ER-6i買えたよ〜
池袋ビックの西館にあった、最初からここ行けばよかった
白しか無かったけど、たまにはいいかなと
でも、ケースの接着がSHUREのケースどころじゃないね
カッターで指さくっといっちゃったよ
まぁ病院行くほどでもないけど・・・
これってエージングの目安は何時間くらい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:57:54 ID:V45SJ0h0
グミナルと6i、両方使い込んだが俺の耳にはグミナル圧勝。6iは滑らかだとは思うがどうも低音域音像が小粒過ぎる。スネアの直径が5cm程の物にしか聞こえない。ベースはどれもZO3みたいに。ソニーチップ付グミナルは低音に独特の太さとキレがあり、腰と糊のある音が楽しい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:59:40 ID:73FG13TX
>>661
マルチ氏ね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:11:49 ID:73FG13TX
>>661
誤爆スマソ・・・
本当に申し訳ないorz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:58:56 ID:1AfNydo0
グミナルって評判よさそうだね。
ビクターの音の傾向としてはエネルギッシュできらびやかな感じ
悪く言うと暑苦しいんだけど、イヤホンだとどうなんだろうね。
試してみようかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:34:11 ID:tW1z8xA9
犬はもうちょっと金かけてマシなイヤホンを作ってくれないだろうか。
国産で期待できるのって犬ぐらいしかないしさぁ。
オーディオの音を出すのってポテンシャル的にパナとかには無理な部分だし
ソニやオーテクは能力はあるはずなんだけどなぜか糞ばっかだし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:11:55 ID:9yuIzkSS
>>647
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61434

スマヌ。正しくは「iPod のキャッシュは、平均的なファイルサイズ
(9 MB 以下)の曲のときに最も効率よく動作します」であった。

上のURLは変わったりすることもある(らしい)ので、もしリンクが
とんじゃってたら、「iPod のバッテリーを効率良く使うためのヒント
とテクニック 」を検索してみてくれ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 05:38:25 ID:MY/hQ7rP
そろそろCK7の評価も出そろったかなーと1ヶ月半ぶりくらいに来てみたら
EMP2なるものの存在を知ってしまったよ。
また悩んじゃうじゃないかorz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:22:46 ID:69MX7oa/
http://www.ydic.co.jp/item/item0336.htm
これか 結構良さそうだな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:15:26 ID:AA9jj82x
>>668
ちょっと大きいな・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:42:41 ID:kbzYfawH
>>667
このスレでEMP2で検索してみれば、どんな評価されてるか分かるじゃん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:32:24 ID:IcJRS8RX
グミナルとCK7の違いがあまりわからないおれの耳はクソなんだろうか。。
そりゃ音の傾向は違うけど、それぞれの持ち味って感じだし。圧縮音源の上にアニソンで聞き比べてるからか・・・?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:44:40 ID:v2pam29V
アニソンねぇ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:50:35 ID:fionqEGw
>>671
もっと環境をくわしく書かないと何とも言えんな。
再生機器、ビットレート、具体的に聴いてる曲目等。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:36:07 ID:ejcLSy1c
グミナルっていうのは、音漏れが酷いらしいですが
カナルの割りにはですよね? それとも普通のイヤホンより酷いんですか?

購入検討中なので、よろしくお願いします
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:39:45 ID:AaLL8pAb
>>674
普通のオープンよりはマシだ。
低音が欲しければFX77の方が良い。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:41:44 ID:MJGI5l0D
つーかアニソンの定義ってよくわからねぇ。

高価なヘッドホンで聞いても惜しくないほどの名曲もあれば、
すんげぇ駄曲もあるからな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:17:41 ID:ejcLSy1c
>>675
どうもありがとうございます。

77も見てから、買います
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:16:00 ID:W5OKhWV9
どっかのスレで聞いてキムラやに77購入予定で
見に行ったのだがデザインが駄目で買えなかったよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:40:57 ID:amNSI3xl
>>678
安っぽいとか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:20:48 ID:LvCEw49v
まぁ高価なイヤホン等が必要なのはクラシックだがね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:44:58 ID:NY+u8gW+
現在e2cを使用しているのですがe4cってどれくらい音質がよいのでしょうか?
どうやって聞けばいいのかわからないのですが値段相応でしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:51:51 ID:eTcxLcfm
>>681
結構違うよ。
値段相応の差を感じられるかは人によるけど
買ってよかったと言う人は多め。
そいつらが本当に性能の差を聴き分けられてるかは別だけどな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:47:41 ID:zJ93EvHQ
E4cとE4c-Nの違いって色だけですか?
E3cとE3c-Nも教えてください
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:00:50 ID:hkW2FSzC
使用している塩が違う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:32:26 ID:zJ93EvHQ
塩とは何ですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:49:24 ID:3nDpFftX
>>685
NaCl
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:27:56 ID:V9rLsUSI
E4cは音質よりも遮音性を評価すべきかな
音質も十分良いんだろうけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:40:18 ID:zJ93EvHQ
>>686
そういうことを聞いてるんじゃありません。

E4cとE4c-Nの違いはなんなんだー(色違いだけなのかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:03:45 ID:3nDpFftX
「-N」は日本の代理店が勝手に付けたコードじゃないの?
中身は一緒だと思うよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:18:02 ID:zJ93EvHQ
そうですか。ありがとうございます
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:35:19 ID:EWH5/TpY
>>689
コードの長さじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:11:43 ID:xkr9lFQ7
「長い」のNだなきっと
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:17:22 ID:dQAYYGFY
「奈良の大仏」のNだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:40:40 ID:298zvQK0
ぬるぽの(ry
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:00:53 ID:DId7lGvH
E4GのGは『ガッ』の(ry
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:26:15 ID:v+aJc9eP
南蛮ラーメンくえ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:16:32 ID:WauXd4kc
ナイスなアナルでオナホール

あはんあはん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:55:58 ID:VaIGiUJ8
酔った勢いでE4c買ってしまった・・・
確かに音ものすごく良いが・・・酔いがさめてみると
はたして3マソも出す価値あるか微妙

仕方ないから使い倒すけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:10:49 ID:egvsdrGu
カナルって音こもんない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:12:21 ID:7yjpHSlw
>>699
こもるけど
高いカナルになるほどマシになる。
E4cだと気にならないぐらい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:25:53 ID:xY5yXnEz
E3cは?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:50:19 ID:yLZHhX6T
>>699
安物は容赦なく篭る。
安物に限って篭り対策に穴あけてるバカカナルも多数ある。
それじゃカナルの意味無いだろ!と言いたくもなる。

ER-4SかER-4Bなら篭りとは無縁の非常にクリアネスな音。
下手な開放型ヘッドホン(AD400とかHD580とか)と比べても、
開放型のほうが篭って聞こえるほど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:36:49 ID:pJ8ag+zN
ビクターのFX77どんな感じですか??
>>624で低音がくっきり出てるってことですけど、他の方の感想も聞いてみたいです。
今ソニーのEX71を使ってるんですが、
どうも評判が悪いんで同じ価格帯で他のを試してみたいんですけど、
買い替えてみる価値はありそうでしょうか??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:25:50 ID:J7qr/+kp
>>703
無駄。
EXは一番売れてるから安物のカナルの代表として叩かれてるが
どう価格帯でまともな音が出るモデルはない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:40:06 ID:9jS1nVf3
今日電化量販店行ったら試聴コーナーというテープが張ってある台があって、
こんな田舎でも試聴できる場所があるのかと感動して
早速店員に試聴させてくれと頼んだんだが、
幾分丁寧に出来る訳無いだろと言われた挙句
そんな事したら売り物にならないだろとか怒られた。

損はしてないがサギられた気分。
706カナルキング ◆EKXTfaJMo2 :2006/02/04(土) 17:02:23 ID:AYtVCEDJ
何でE5やUE-10を買った方が音は良いのに
3000円5000円とか買うの?馬鹿?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:05:46 ID:2v/7QKui
俺はSPARKPlugにとりつかれてもうこれ以外は使えなくなった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:08:33 ID:yLZHhX6T
>>706
その君の持つE5とUE10のレビューと写真のアップを是非ともお願いしたい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:48:36 ID:xY5yXnEz
ThePlugとSPARKPlugはどっちのほうがいいんですか?
ThePlugの方が低音がでないって聞きましたけど、中高域はどうなんですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:51:04 ID:2v/7QKui
もうあのレベルまで行くと高音とか中音とか気にせずにSPARKPlug買っとけ
もともとネタイヤホンだから。
ただし慣れると他のイヤホンには逃げられなくなるぞ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:56:47 ID:xY5yXnEz
他のイヤホンに変えられなくなるのはやだな〜
どうしよう。。。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:59:59 ID:Ipsn7Xrj
>>709
でないっていってもなぁ・・・・・ ま、SPARKとくらべりゃね
中高域? そんなものは低音で掻き消します

てか、>>707も言ってるけどPlugは注意しないとマジでPlug耳になるぞ
他のいいイヤホン使っても低音がでないから糞!みたいに感じてしまう。
しばらくつかってたら、気付かないうちに低音厨の仲間入りして抜け出せなくなる可能性大
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:00:53 ID:xY5yXnEz
ところで、ThePlugとSPARKPlugってケースみたいなの付いてきますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:06:05 ID:TL/NZb4a
>>709>>711
PlugもSPARKPugも大してかわらん。
ってか、その違いにこだわるような耳してたらPlugなんてつけれないよw
色とデザインの違いだと思っていいよ。

他のイヤホンとは聞きたい音と用途で使い分ければいいとおもう。
電車バスあたりの通勤・通学にはPlugは重宝してる。
自宅で集中したいときはE4使ってる。

逃げられなくなるというか、他のじゃ物足りなくなるってのはあるな。
音が篭るし、高音でないけど、遮音性が高いってのはPlug系のメリットだと思うぞ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:07:06 ID:xY5yXnEz
>>712
他にオススメのカナル型イヤホンありますか?低音がまぁまぁでていて遮音性がいいもの。
値段は2,3000円ぐらいで
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:07:42 ID:2v/7QKui
うんうん
バスとか乗ってると普通のイヤホンだと低音が聞こえないだろ?
あれがPlugだとちょうどよく聞こえて重宝してる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:08:38 ID:2v/7QKui
>>715
まぁとりあえずPlug買ってみれ
おもしろいし2000円であの感動が味わえるのはすごいぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:10:53 ID:xY5yXnEz
今、アイポッド使ってるんですが、EQで高音あげまくればなんとかなりますかね?

719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:15:09 ID:2v/7QKui
まぁ聞こえない事はないし、音がいいのが欲しいんならもっと高いのかっとけ。
音がいいのが欲しくても2000円くらいのじゃそんなに良くないよ。
だからどうせならPlugマジお勧め
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:17:07 ID:2v/7QKui
まぁイヤホンの細かい音を聞き分けられる自信があるんなら他カナル
自信がそんなにないならPlugで楽しむが吉
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:17:13 ID:xY5yXnEz
じゃあ、デザイン的にはSPARKPlugのほうがいいんで、そっちを買います。
どうせ自宅ではヘッドホンを使うので

SPARKPlugには、ケースって付いてきますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:18:01 ID:2v/7QKui
付かない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:21:06 ID:xY5yXnEz
>>722 ありがとうございます。

ギボシ改造ってなんなんですか?
質問ばかりしてすいません
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:23:01 ID:2v/7QKui
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:24:41 ID:xY5yXnEz
>>724
ありがたや、ありがたやw
726712:2006/02/04(土) 18:26:14 ID:Ipsn7Xrj
>>721
なんだかんだいっても、2000〜3000円だったらオレも間違いなくPlugにするぞ。
確かにバランスは悪いだろうけど楽しめるからね。

抜け出せなくなっても気にするなって
オレは最近3スタ買ったんだけどね・・・ オレの耳がね・・・ やられて・・・ 糞耳化したような・・・ orz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:33:05 ID:xY5yXnEz
通学用と自宅用で使い分けて、なんとか慣れないように頑張りますw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:35:08 ID:2v/7QKui
後もう一つ見つけたPlugのいいところ
音がアバウトだからビットレートを気にしなくて済む
AAC128でも十分いける
というかわからん
729カナルキング ◆EKXTfaJMo2 :2006/02/04(土) 18:46:56 ID:AYtVCEDJ
残念、俺は金が無いからザ・プラグとスパークプラグ改しかもって無い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:44:56 ID:Vtb+7gO4
↑命名:バカナルキング
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:42:03 ID:WauXd4kc
遥カナル、馬鹿
732699:2006/02/04(土) 22:06:24 ID:egvsdrGu
安物カナル一回使って篭もりまくりだったから偏見持ってたわ。

思い切っていいカナル買ってみようかな、、、
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:08:44 ID:6Mwcwvns
5EB使ってるけど、確かに低音は良く出る。かといってあまりこもった感じはしない。
インピーダンス低いからボリューム小さくしても音がでかいので電池は持つかもね。
ただ外への音漏れは結構あるかも。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:17:17 ID:b09w/7CN
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:20:37 ID:z9cjL64w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:53:17 ID:0Mq1vx7n
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:55:04 ID:Y7ovKyEs
中高音重視でER4S/PかE4cを考えているけど
どっちがお勧め?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:01:45 ID:E4mYEtem
高音重視ならER4B
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:12:19 ID:76S0oaih
中音重視ならE4c
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:16:12 ID:5yiiQ3FR
>>737
好みの問題としか言いようが無い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:11:06 ID:SIFlNhG1
3スタってなんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:48:33 ID:PDheNMVq
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:22:17 ID:eP7rSzyN
EMP2とメタパナってどっちの方が低音でるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:06:24 ID:Ti6ZTOJs
>>737
ER-4B
中高域がSより3dB強く設定されている。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:11:13 ID:BO9gLtI1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘

746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:24:38 ID:mUy+iM9R
E3ってボーカル篭って糞だと思ってたけど、スポンジに変えたら世界が変わった
ゴムの予備買っちゃったけど、これもう出番ないや・・・
スポンジの予備買ってこよう
E2Cの時ってスポンジにも大中小あったけど、E3は1種類しか入ってない
E3はサイズって無いのかな?
まぁ、ぴったりだからいいけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:13:52 ID:3dcUZuDr
>>746
装着失敗してたのかよ
穴が潰れてたり、穴が外耳道で塞がってると篭るよ。
透明チップも試して見た方が良い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:48:50 ID:mUy+iM9R
透明はゴムより篭って聞こえた
ちなみに俺の耳穴はE2C時代に拡がってしまって、ゴムは大だ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:23:16 ID:qtatRuWn
奥まで入ってるのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:40:42 ID:svRKpcw9
>>749

あぁん!!奥に当たってるのぉ!!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:55:32 ID:5Z6JSmmx
全米が冷めた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:15:55 ID:HLvU1U1O
最初はきついんだけど、だんだん馴染んで緩くなってくるんだよなアナルもといカナルは
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:39:16 ID:7hsXOxUq
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:00:38 ID:7hsXOxUq
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:13:16 ID:bjoD4VxU
>>754
なんでオレがへこまにゃならんのだorz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:14:24 ID:aOquV46/
グミナルからうpグレードします。
E2cとE3c、CK7で迷ってるんですが、E2cでも満足できますかね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:20:52 ID:WDBrf9IX
グミナルからじゃE5cじゃないと無理だと思うよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:17:39 ID:9512szM1
>>756
グミナルから3日前にうpグレードしますた。
E2cでも大満足できますたよ!
E2c付属のチップをグミナルにつけると、これもデフォとは比較にならないくらい
良くなった。オススメ。


759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:25:26 ID:7hsXOxUq
760名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 22:42:20 ID:NW/599oq
今日ソナル届いた。初めてのカナルでほんとに耳栓みたいな感じー。
まぁ、ゆっくり慣れよっと。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:15:09 ID:vnMvw96R
ER−6iとか3スタとかどうでしょうね?
762元756:2006/02/06(月) 23:15:51 ID:vnMvw96R
↑756です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:19:48 ID:GSHrSL+3
>>761
お前はE2cを買うのが一番良いよ。間違いない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:18:53 ID:Asflt46f
>>761
グミナルからうpグレードのつもりでE2c買うと失敗した感じがすると思うぞ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:42:51 ID:IDFsNmJ2
CK7を使っています。
チップを変えて低音や遮音性をもう少し高めたいと考えていますが、
ここで薦められているE2C黒チップとは、SHUREの
ウルトラソフトフレックススリーブでいいのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:06:57 ID:OaRsduS8
PA749(S/M/L)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:21:25 ID:IDFsNmJ2
>>766さん
ありがとうございます。早速、買って試してみたいと思います。

連続して質問で申し訳ないのですが、
CK7(or CK5)にE2C黒チップ(PA749)を着けている方、
CK7のチップのサイズ(S/M/L)とE2C黒チップのサイズ(S/M/L)は
だいたい同じと考えて大丈夫でしょうか?(現在はMを使用)
各1ペアを買えばいいことですが、合わないサイズはどうせ使いませんし、
チップは消耗品ですから、最初から5ペアを買った方がいいかなぁと思いまして。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:08:34 ID:qaP0Tj6A
>>761
もまいさんの好みはわからないが、何が良くなって欲しいのか
はっきりしてないなら、3スタがおすすめ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:31:47 ID:yvcc8+8I
ER-6iを買って一ヶ月、すわりが悪くなったような、遮音性が下がったような気がしてたんだけど
なんの気なしにウェットティッシュで軽く拭いてみたら、買ったその日の感覚(吸着する感じ)
が復活。遮音性ももとに戻った。
plug→e2c→HP-FX55と使ってきたけど、掃除しないと音が悪くなるイアホンなんて初めてだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:55:34 ID:rTpGi9NS
みんなカバンに入れてるときってコードはどうしてる??
おれはiPodにぐるぐる巻いてんだけど、
純正のイヤホンのときはLRのコードの長さが同じだし、
LRのコードを1本にまとめられたから絡まなかったんだけど
LRのコードの長さの違うカナルを使い始めてからからまりまくり・・・。
コードを絡まないようにするなんかいい方法ってないんでしょうか??
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:58:22 ID:xIOL1DCa
コードの絡みについての裏技を
以前、伊藤家の食卓でやってたような気がする。
誰か、覚えてる人いませんか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:57:05 ID:posDBb6Y
今、E4cとCK7を選択出来ずにいます。
新品ではなく、2人の友人どちらかから譲ってもらうことになるのですが、CK7は車のパーツと抱き合わせのため出費はCK7のほうが多くなります。
2人とも県外に住んでいて3人が遠いため試しに聞いてみることが出来ません。
また、近くには試聴出来る店もないため迷っています。
年始にCK7のみ借りる機会がありましたが特に不満はありませんでした。
ちなみに今、羊羹を予約しています。
E4cとCK7ではまるで違いますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:59:09 ID:klUfSBqF
まるで違う
安く済むならCK7を選ぶ理由はない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:43:51 ID:lOZezbHp
>>771
LRイヤホンの配線付け根をクリップではさむんじゃなかった?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:53:20 ID:posDBb6Y
>>773

即レス、d。
お得度ではCK7+パーツも捨て難いですが、E4cにします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:12:59 ID:sxOzNSIb
CK7の内側のエッジが耳にあたって痛いんですけど、削って角丸めちゃったら音変わったりします?
777>>761:2006/02/07(火) 16:24:27 ID:waNaMImu
どうもありです
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:39:06 ID:QRW4OyyH
>>776
丸めても問題ないつ〜か使いやすくはなるんだが
相手がチタンなので削るのが結構大変.
ダイヤモンドやすり推奨.
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:20:07 ID:yi7VZ8sI
ER-4iを買ったのはいいんだけど、俺のもってるMP3はイヤホンジャックがL字型じゃないと携帯しづらい。。。
まっすぐなイヤホンジャックをL字型にするのある…?延長コード以外で。。。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:53:22 ID:GwH1xPHr
>>779
いらないイヤホンのジャックと交換すれば?
ハンダさえ付けできれば簡単よ。
ER-4iって新商品ですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:54:24 ID:84mllW7t
ぶちっと切ってハンダ付。

じゃなくて、
ER-4iってなんだよぉ。

ストレートなんで、6iの勘違いかな?
Lがいいなら、ER-4のどれかをかっとけ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:55:28 ID:HQtmcXQ8
今日ER6i買ってきたんだが、イヤーチップの変え方がわからない俺
三段キノコから本体に挿し込んでるプラスチックの部分も外しちゃっていいの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:50:55 ID:zajsqo46
現在、SparkPlugを使っているんですが耳が痛くてイヤホンを変えようと思っています。
SparkPlugほど低音はなくてもよく、遮音性が結構あり、音漏れもほどんどしないものを探しております。
現在、E2Cが候補としてあがっているんですが他に良いものがないでしょうか?
主に電車内で使います。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:00:13 ID:zajsqo46
予算は1万円以内ぐらいです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:04:53 ID:GwH1xPHr
>>783
それでいいと思うよ。
間違いなくE2cより良いものってのは無い。
77ルとかCK7も試聴してから買えば安心かもね。
786カナルキング ◆EKXTfaJMo2 :2006/02/07(火) 23:05:17 ID:FC7eXXbP
EQ-1
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:06:06 ID:h5jGEHcG
今日、不注意でCK7を落として後ろから来たチャリンコに踏まれた。
しかも、何事もなかったようにそのままのスピードで走り去られました。orz
外見はあまりダメージがなさそうでしたが、帰宅後にチェックしたら右から
しか音が出ず壊れていました。

同じのを買い直すのでは芸がないので他のにしようと思います。
CK7では低音量時にヴォーカル(特に男性)が若干籠もって聞こえるのが
少し不満でした。

E4cが第1候補なのですが、この不満点は解消できますか?


788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:10:54 ID:GwH1xPHr
>>787
篭らないと感じるはず。

自転車の奴なんとか見つけて弁償させろよw
絶対気付いてるって
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:17:02 ID:wwWVwUI4
コントのような状況しか思いつかん
790765:2006/02/07(火) 23:18:01 ID:IDFsNmJ2
結局、全サイズ入りのチップを買いました。
結論から言うと、CK7のチップよりやや大きめなので、
これからE2C黒チップを買う人は、サイズに注意してください。(当たり前?)

しっかし、遮音性も上がったけど、低音がずいぶん出るようになったなぁ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:18:51 ID:zajsqo46
>>785
ありがとうございます。
CK7は兄貴が持っているので聞いてみましたが低音がぜんぜんないような気がしました。
その変わり高音がいたくなるほど良かったですw

でわ今度、E2Cを買おうと思います
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:19:15 ID:Oqb3kbmJ
>>790
ちなみにサイズはどれが丁度良かったですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:35:02 ID:8ZFuXESN
>>790
どこで買った?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:53:35 ID:h5jGEHcG
>>788

レス、d

落とした直後に狙ってたかのようにいいタイミングで踏まれたんで、そのときは鬱でした。
まあ、落としたのは自分の不注意だし、だんだん耳が贅沢になってきて高いの買うか
迷ってたんで 良いきっかけになったと思って諦めます。

明日、早速買いに行ってきます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:05:06 ID:zk1UFeb3
落とした方が悪い。

つーことでE4cへゴー
796765:2006/02/08(水) 01:08:29 ID:+PHUaerp
>>792
自分の場合、ですが。
CK7では、MとLを比較してMを選択しました。(Mはほんの少し余裕があるが、Lは入らなかった)
E2C黒チップでは、はじめMを入れて、暫くするとやや耳が痛かったです。(若干大きくて)
それでSも試しましたが、こちらは、やや奥(狭まってるところ)に入れないとはまりませんでした。

正直言えば、E2CのMとSの中間が欲しいです。
今、SとMを交互に使っていますが、電車内での使用が目的で、遮音性が高いほうがいいので、Mに落ち着きそうです。
参考にならず申し訳ない。。。
797765:2006/02/08(水) 01:09:21 ID:+PHUaerp
>>793
音屋です。
うちからだと直接いける距離なんですよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:22:06 ID:ngvc2e3p
俺は一度、雨の日にポケットからiriverのmp3プレイヤーが落ちて、
自分で乗ってた自転車の後輪で踏んでしまったけど全く問題がなかったぞ。
流石に洗濯してしまった時は壊れたけど。
B&OのA8は洗濯したあとの方が音の伸びがよくなってたのは秘密だ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:06:55 ID:TJ7cSFm8
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/index.html#hpfx77
これ気になるんだけど
使ってる人いる?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:36:31 ID:vdl4tcPl
>>799
お仲間こっちにいるよ

低価格でナイスなイヤホン18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137920598/l50
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:03:15 ID:GawL5c9h
チップサイズについて教えてください。

現在MDR-EX71を使用していますが、サイズはSでもわずかに大きい様で
歩いていてもよく外れてしまいます。

EXチップのSサイズより小さいチップがあれば教えてください。

また、shureも検討したのですが、
http://www.shurestore.com/earphones/howto.html
これを見る限り、ピアスが邪魔でshureはだめそうです…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:50:45 ID:qJFSeFzZ
K26P使ってたんだけど、聴力が落ちた気がしたんでE2Cに戻した。
この方が音量落として聞けるからね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:43:03 ID:9FhM02VH
大きいと外れなくなるモンだと思いこんでいたが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:16:33 ID:m4mJu8uv
ATH-CK7 VS RP-HJE70
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:32:40 ID:Nb/zYDB0
>>796
音の聞こえ方はどう?
低音出る分中高音が多少落ちると聞くけど実際はいかがかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:46:03 ID:qLiVFprD
メタパナとCK7は入門機(^O^)/
807カナルキング ◆EKXTfaJMo2 :2006/02/08(水) 22:12:36 ID:aiG+KD+5
糞機種挙げるなボケ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:29:56 ID:CNm2dvp1
>>807
コテきめぇんだよボケ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:55:42 ID:lKHzYK6H
で、カナリいいカナル型のヘッドホンはいカナル機種ですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:56:32 ID:agBjGFs9
舶来品なら、Super.fi 5 ProかUM2。
純血国産なら、EMP2。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:50:00 ID:UBYYDDIQ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:07:19 ID:aR7GkJ6Z
>>805
正直、音質比較できるような耳を持っていないのですが・・・。
低音は出るようになります。といっても、びっくりするほど変わるわけでもないですが。
標準の芯の入ったと言うか芯のような低音を、やや柔らかめの低音が包んでる感じですかね。
中高音が多少落ちると言うか、音のクリアさが多少落ちる気がします。それが、中高音の良さを損なわせてるのかな と。
自分としてはこんな感じです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:34:39 ID:ZVl1UC3y
>>807
バカナルキング
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:43:55 ID:Sun96TQM
メタパナもCK7もそんなに悪くないと思うが。
特徴がそれぞれ違うと思うけど、見た目なんかも結構良いし俺は好きだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:50:03 ID:Sun96TQM
で、ここのスレの一般的な評価だとCK7のほうがいいって人のが多いんじゃないかな。
俺はメタパナ派だけどね。低音の鳴り方が気に入ってるもんで・・・。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 05:21:57 ID:hpK/I5LF
まぁここでの評価はピュア厨基準みたいなもんだから。
楽しむという意味ではCK7もメタパナも別の方向性だがおもしろい。
まぁ低音にいくならいっそプラグにいっとけとも思うがw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 05:31:15 ID:THzBM9rg
>>791
ちょっと高くなるけど、ER-6iもオススメ
遮音性が段違いなので、地下鉄とかうるさい所でよく聴くなら候補に上げてもいいかと
音質はe2cとトントンなので、静かなとこで聴くなら、安いe2cでいいかも
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:23:15 ID:3hQzhFdl
メタパナとCK7が入門機って・・・一般人は1万なんていきなり出せないと思うが
一番メジャーなソナルから入ると比較にいいかも
他の機種買ったとき音が良くなったってわかるからね
ソナル -> パナル -> プラグ or グミナル
ここで我慢できなければ、メタパナ or CK7

って、最初からE4C買えるような気がしてきた

819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:51:43 ID:lJXZVXTz
そのくそな3種を順番に試すボケは天然記念物クラスですなあ。
コレクションとして買ったというなら話は別だが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:01:46 ID:3hQzhFdl
だから、だんだん音を良くしていく試し方だっての
まぁEXはコストパフォーマンス悪すぎて金の無駄すぎだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:16:11 ID:hBn4Y9Mk
比較のために何千円もお金が出せるなら、それこそ最初から
E2cなりER-6なり買った方が結果的にいいんじゃないかと思う。
「カナルとはそもそもどんなもんなのか」のお試しをしたいなら
2k〜3k位のものを1本買ってみるのもいいかもしれないけれど。

結局安いカナルは音もそれなりなわけで、1万クラスが入門機って
のも実際に何本もカナルを買っちゃうとそういうもんだと思えるよ。
安いのとっかえひっかえも面白いけれど音質面を考えるとね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:34:10 ID:yT9isWZz
しばらくすげー音悪いイヤホン使うと普段のイヤホンの音がすごく良くなる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:44:33 ID:B/Y0cFsn
CM4からの乗換えでCK7を買おうと思ってるんですけど、
音質の傾向は似てたりしてますか?
CM4の長所、分解能とか高音域の余韻の表現などけっこう気に入ってるので
近い音だといいんですけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:56:22 ID:lJXZVXTz
いや、その3つじゃ全然よくならないって。
めくそはなくそだろう。
しかもぷらぐは明らかにその中で最下位。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:09:23 ID:q17bjmMD
EX70→HJE50ときて、次にFX77を買おうとしている俺がいる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:28:01 ID:mTPzP/Mo
感動の少なそうな買い替えですね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:49:43 ID:hv84PAc0
>>824
>>820のレスを読んで、理解出来てないんか?
文盲か…。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:20:19 ID:tqvwvTCr
最初にFX77買ったら、次は1万前後のは飛ばしてその上のを買うのがベスト。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:13:07 ID:1UprCXEL
思うんだが、パナル→メタパナ→E2cと買って来たんだが
それなら最初っからE4cを買った方が良かったんじゃないかと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:02:40 ID:q17bjmMD
>>829
でも寿命があるからね。最初からE4Cを買ったとしても、そろそろ
2台目が必要になってたとしたら、結局総額は同じかそれ以上になるよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:07:47 ID:Pf82mOa9
E2cとか使ってる奴に聞きたいんだが
コードは背中側に垂らすのか、胸側に垂らすのか
どっちが普通?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:12:59 ID:3hQzhFdl
>>829
まぁそうなんだけど・・・ねぇ
一個くらい安いイヤホン使ってからE4C買ったほうが感動できると思うんだ
まぁ、あの買い替え量は自分が経験してきたヒガミが入ってると思うけどw
<- 古   新->
EX71(orz)>パナル>プラグ>メタパナ(断線)>E2C>オナル>E3C(まだ満足していない) 
オナルは単にオーテクの音を経験してみたかっただけ、しかし余裕でE4C買えたなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:21:17 ID:3PP8AXjR
安物買いの銭失いが当てはまる人間は多い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:02:14 ID:3eHbcIyW
E931->RP-HJE50->X122->HP-V171->HE580->plug->spark plug->
ER-6i->MX450->MX400->K26P->AK101->HP430->CK5->F55->
Sporta pro->SC21->X122->HP830->PX200->EC7

2年でこんだけ。なにやってんだ俺
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:18:39 ID:dnQNSc84
MX500>E931>MX500>B&O A8>ER-4P
ここ数年でこれだけだな。至って平和。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:44:40 ID:x0szTAxE
>>817
ER-6iの音質はe2cとトントン



何を仰っておられるやら。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:59:05 ID:3hQzhFdl
>>831
なんとなく首の後ろにまわすのはカッコ悪く思えて耳の後ろから胸に垂らしていたんだが・・・
なんか馬の手綱みたいにつっぱって首が回らないので、結局首の後ろにした
外したとき前に垂らせるし、坊主頭でもないかぎりそんなに目立たないもんだね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:31:10 ID:Ne8IbHJI
コードがY型で、プラグがストレート型って何がありますか?
ご存知でしたら教えてください
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:18:26 ID:JMwi9KWP
>838
アナル(AppleのIn-Ear)とか。他にもいっぱいあんじゃないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:19:58 ID:slI4GQs+
>>838
iPod付属品
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:27:29 ID:VLiN5p+N
>>838
ER-6iがそうだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:43:29 ID:Ne8IbHJI
>>839,840,841
細かい希望を書かなくてすみません
iPodを使ってはいるんですが白色は恥ずかしくて・・・
黒とかシルバーとかで何かありませんか?
値段も1万円以下だとありがたいです
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:46:03 ID:7jkP0XNK
ケンウッドのHD30GA9専用ですがC701なんかはどうですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:58:23 ID:EMge4OiD
イヤホンジャックがL字型で、コードが1mくらい(50cmくらい+延長コードでも可)で
10000円〜15000円くらいでいいのありますか?
J-POPとか聴きます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:58:57 ID:iMzoBlz0
専用じゃないしw
c701持ってるけどそこそこいいよ。中高音重視。
はめ方に慣れるまで時間がかかる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:01:00 ID:1bVAa9HQ
残念ながらC701はL型プラグみたいだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:08:01 ID:hpK/I5LF
>>843
このスレにももいっこのスレにもインプレでてんじゃん。
俺はER-6系もってないからよくわからんが、近いんじゃないかね。
つかふつうに単品売りしてる。

まぁすっきりさっぱり。対E3c,CK7で、広がり感がある。
悪く言えば色気は少なく軽い。

俺はE3cではキノコが合わなくて黄スポを使ってるんだが、
C701はオレスポと2段キノコで装着ちがうんな。
しっかりはまってないと低音ぬけぬけになる。
音は聞き疲れしないけど、装着感がちょっと疲れる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:24:23 ID:Ne8IbHJI
>>843,845,846
C701はL型プラグのようです。すみません
見た目は好きなんですが(音の違いはよくわからないので・・・)

あまりないんでしょうか、Y型+ストレート型ってのは
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:28:01 ID:7jkP0XNK
C701はスター精機から外装を供給されてるだけで
中身は完全ケンウッドオリジナルだよ。
下音があれだけ鳴るんだから。
850極限ゲリラ ◆cp5ilaJnqw :2006/02/09(木) 23:50:32 ID:KKnXcV8/
ラジオドラマとかドラマCDを聴くのに最適なのってあるのかな。
流石にこれはどれで聴いても大して変わらんかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:01:05 ID:yaxn7XyJ
CK7をチャリに轢かれて壊した>>787です。
昨日買いに行った店はE4Cが在庫切れ。
たまたま今日入荷だったので買って来ました。
今までエージングをしたことはなかったのですが、今回は音楽聞くのを我慢して中古で見つけたTEST&BURN-In CDでエージングをしてます。
大体どのくらいの時間エージングするのが良いのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:05:41 ID:jGAlSebm
>>851
音が変わったなぁと思えるくらい。
所詮、誤差。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:10:06 ID:woLsfxSU
>>848
ほらよ
http://www.micro-solution.com/pd/audio/emplc.html
但し中身についてはお勧めできない。なんたってハンドでトライだし。
つーかY型ストレートって時点で十分iPod臭いのに、白は恥ずかしいってのがなんかおかしい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:11:24 ID:yXZQ403j
>>851
E4c自体はそんな変わったように思えないと思う。
寧ろ装着が難しいので、練習すべき。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:17:21 ID:+r5FA5Rr
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:29:09 ID:HUW5ewWO
>>853
音質は良いけどな。
L/Rなんざ、PCで曲流して適当にL/R振ってやれば1分程度で判るこった。
後は、自分で判るようにマーキングしておけば済む品。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:34:21 ID:c0udAqiL
>>853,855
どうも
EMPを見てきます
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:46:09 ID:ONfe0JWb
3K前後、せいぜい5Kで、遮音性最強は何でしょうか?
電車の中で語学講座を聞きます。
The Plugは低音が邪魔になりそうな予感。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:17:05 ID:KDd8+Icd
パナルオナルアナル+穴塞ぎ改造
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:58:32 ID:wNpUjx2f
遮音性を期待するならE2c辺りかね
国産メーカーの安物は耳の穴を軽く塞ぐだけで肝心の音は通りまくるから
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:31:55 ID:N08T2ikk
e2cの価格まで出せるんだったら、もうちょい出してER-6iじゃない?
遮音性ランキングで一位だったし

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index18.shtml
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:35:15 ID:N08T2ikk
>>858
3Kで遮音性が一番だとプラグじゃないかな?
ちなみにスパプラはハウジングが角ばってるので、耳が小さい人は角が当たって痛い可能性もある。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:28:39 ID:rL5HvD+X
CK-7は耳に上手くあわせればメタパナorE2cよりバランスとれたイイ音だす。
ただこれが以外とムズイ・・・。
押し込みすぎると低音サヨウナラ・・・。
下手に押し込むよりワンサイズ上のチップで塞ぐだけの方がイイ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:14:37 ID:bFdb9y4X
メタパナと3スタだと、どちらが低音出ますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:38:07 ID:gUy5V3zC
メタパナ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:49:13 ID:3vlRzazN
それはない。 普通に3スタ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:42:35 ID:vflnAk7K
3スタだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:45:43 ID:TEzfq+Cl
3スタは聞いたことないが、メタパナが低音でないのは知ってる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:45:18 ID:1SI3hsZO
>>865さんは相当糞耳だと思います。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:43:07 ID:gUy5V3zC
どうも、糞耳の865が来ましたよ・・・_| ̄|○
3スタは持ってて、メタパナは試聴したことあるのだが、
低音は、メタパナの方が強く感じたけどな。
3スタは、中低音が張り出しているから相対的に
低音が強く感じるけど。
まあ、糞耳ですよ。あーそうですよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:52:53 ID:9Rd6vu7i
メタパナは典型的なドンシャリの糞
5000円くらいならともかくあれで10000円とかぼった食ってるよ。
まだCK7やC701の方がいいね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:19:27 ID:KdF3Mt3N
C701、バージョンアップでスポンジの取れやすさも解消されてるからおすすめ。

しかし、フィルター部が長く改良されてしまった為か、若干音の明瞭さに欠けて
しまった気がする。
一時的に二つ持っていたんで聞き比べしたんだが、明確に音が良いと思えたのは
初期型。

たぶん、このフィルター部を短くした方が音が良いんだろうけど、そうすると
スポンジフォームが取れやすくなると。
ジレンマだったんだろうなぁ。
でも、ほぼ6iと同価格になってるし、どうせ買うならC701おすすめです。
873( ^ω^)人( ゚д゚ )人(゚ω゚ )人(・ω・`*)人('A`):2006/02/10(金) 21:20:39 ID:McWFEtm+

こいつを購入してみたが駄目音質だったよ 
エージングしてももっさり低音質なATH−CM7TI
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7ti.html

↓安物MDR−E931LPで聴いた方が64倍ましだな
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13927&KM=MDR-E931LP

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

    イケメン             デブチビキモオタ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高のソニー製品を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 


874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:23:41 ID:5Nhh4pxX
CK7はうまく装着できればイイ音でるのになぁ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:29:44 ID:KdF3Mt3N
>>873
こういうのって、既存のイヤホンのガワだけ金属製にして高級感だしました
ってコンセプトだから、音が良いわけないんだけどな・・・

あと、イヤホンの出口だけ耳栓にしてなんちゃってカナルにした製品とかも
みんな音が悪いよね。
ER-6とかと比べて発音部と鼓膜の距離が1cm近く違うんじゃないか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:22:00 ID:9Rd6vu7i
CM7TI?
E931?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:43:45 ID:Jw+oILtZ
3スタのチップをCK7につけてみたら、
3スタ以上に低音が出たよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:00:50 ID:9Rd6vu7i
↑を見てThaプラグのスポンジをCK7につけてみたら低音が出まくり。
カナル型ってイヤーピースで音の傾向が決まるのかな・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:27:58 ID:tvxFYNHi
CK7にSHUREのPA749Mでも十分以上に低音が出るようになるよ
…そりゃもう別物になっちゃったかと思うくらいに(汗

逆に伸びやかな高音がスポイルされちゃった感も、その辺は各人の再生機器の
EQで融通利かせてやるしかないかしら?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:30:41 ID:RWroOaDJ
イヤーピースそのものじゃなくて、
自分の耳にフィットするかどうかだろう
うまく合うイヤーピースが見つかれば他機種のヤツでも音が良くきこえるようになる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:40:32 ID:tvxFYNHi
>880
だとしたら、各メーカーユニット本体側のイヤーチップ取り付け部の
寸法を共通化して、どのメーカーのチップでも支障なく取り付けられるようにし
その上でユニット本体の音の優劣を検証できるようにしてほしいな〜とか思った。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:43:57 ID:kKG8/90V
硬いチップにする程、低域は増すよ
それがバランスの良い音かどうかは各々の好み次第だが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:09:46 ID:xxF3emC3
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:05:59 ID:JP+ZQaeR
俺の持ってるc701がマイナーチェンジ後の物なのか気になる…
フィルター部が長く改良されてるらしいが何ミリになったの?
持ってる日人教えて!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:07:03 ID:zJ+Q43BH
ER4付属のイヤーチップはどれも耳穴が痛くなるのでKOSS THE PLUGのイヤーチップに変えました。
そうしたら長時間使用も苦にならず、しかも低音が聞こえやすくなりました。

質問ですが、KOSS THE PLUGのイヤーチップ(台形)って単品で売ってるものなんですか?。

余談ですが、カナル装着後に耳抜きをして圧力を戻すと聞こえや違和感が改善されますよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:19:18 ID:Xircs+jl
>>883
やけに太いコードだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:21:25 ID:fTIFaKwE
あぶらやさいめんましましぐらいか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:35:59 ID:JP+ZQaeR
>>885
plugのイヤーチップ札幌淀で売ってたよ。だからどこにでもあるんじゃない?
300円とかで安かった希ガス
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:44:52 ID:b0yDaMKz
カナル買ったこと無いんで質問させてくれ。
インナーイヤー式でコードを首の後ろから通して耳にイヤホンを挿してるんだが、
これだとちょっと横を向いただけでシャツと上着の間にコードが挟まって引っ張られ、イヤホンがすぐ落ちちゃう。
カナルだと耳の奥に差し込む感じだから、頭をちょっと動かしたくらいじゃ落ちないのかね?

歩いている時にポロポロ落ちるともう音楽どころじゃ無くなるorz
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:00:53 ID:6syMLdn+
>>889
普通は自分で抜かない限り落ちないと思う
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:04:18 ID:ZshN/em1
インナーイヤーでも、そんなに簡単に落ちないけどな
使ってるイヤホンがでかいんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:06:17 ID:YG+gRKrj
インナーイヤーで俺が使ってて落ちるもの
CM7Ti/CM7/CM5/MX500/MX400

↑は普通に振り向いただけで耳から外れる
そもそもこれらは耳に嵌めるタイプなので仕方ないかと
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:17:12 ID:b0yDaMKz
>>890
>>891
>>892
レスdクスコ
結構キッチリハマルのか・・聞いといて良かったよ。
イヤホンは普通なんだけど自分の耳の穴が少し小さいみたいだ。
取り合えず明日にでもカナル型買って来る。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:19:47 ID:80ygWUKB
>>893
きっちりはまるというよりも、
きっちりはめないとマトモな音がしない、かな。

とりあえず無難な線では、スポンジチップのあるやつ。
イヤーウィスパーを入れるのも辛いほど耳穴が小さくなければ、
たいていの人には合うかと。

多段キノコのチップは、抜くのがちょっと恐いほど吸いつかせる感じ。
1段キノコ(国産の多く)は、耳穴にペコっと蓋をする感じなので、
ちょっとコツをつかまないと、低音スカスカでぽろぽろ落ちるハメに。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:12:22 ID:YdM09hlr
カナル型で音質は良く(高音低音のバランスもよく)
,外れにくく,疲れにくくかつ5000円以内のものを探
しているのですが,何かお勧めできるものはあります
でしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:16:05 ID:DO67wA2k
>>895
その3−5倍出しましょう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:35:28 ID:xxF3emC3
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:31:46 ID:xxF3emC3
ck7のチップをLにして軽く入れたら変身したお!
乾いたクリアな中高音に適度な低音でかなりリッチな音になりました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:37:06 ID:BBeEZdia
CK7はゆるく装着&きちんと密閉させるのがコツだよな。

ところで、美味そうな画像を張るのはもうやめてくれ。
俺の体重が減らないじゃないか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:49:48 ID:cGRfwM8Y
と言うかCK7なら国産でもE3cぐらいまでなら勝負できるんじゃね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:02:41 ID:8Qjxqo6A
カナルはみんなドンシャリw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:04:39 ID:cmiYtFBt
スパークプラグがドンシャリとでも?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:06:07 ID:8Qjxqo6A
プラグはカナルじゃねえよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:22:18 ID:GgBEKw4y
点火プラグの事?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:23:47 ID:Y9u2GIst
もちwwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:52:23 ID:YtNTK3if
自分もCK7は1.5kクラスといい勝負してると思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:08:03 ID:v0rzuYRs
>>906
CK7は3スタには勝てないお!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:09:22 ID:8Kt7CmA2
今日名古屋のビッグカメラに行ったらE5Cとかいろいろ視聴できました。やっぱE5Cはすごいですね!低音はやばかった!さすが5万のすると格がちがいますね〜。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:12:34 ID:H/4naKwm
初心者です。初めて高級機を買おうと思ってますが、エージングて
専用のCDなどを使わないと結果にどれくらい差が出るものなんでしょうか?
またエージングのやり方としては、寝る前に音楽掛けっぱなし。でいいのでしょうか?
教えてエロイ人
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:17:50 ID:K5XN+lbs
いや、普通にCK7と3スタのパワーは亀甲してると思うが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:05:33 ID:H/4naKwm
なんでみんなe3cには触れてないの?興味ないの?糞なの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:19:51 ID:/UzWqRnu
E3cとCK7て音の傾向似てるんだっけか
どっちも艶なくモニター的というか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:19:54 ID:K5XN+lbs
E3cは上位のE4cとわずかの価格差だからね^^
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:30:41 ID:xjcoAjxb
>>909
ヴァイオリンの入っている曲をかけると伸びのいい音が出るようになりますよ。
まぁ適正音量で鳴らしっぱなしでいいんじゃないでしょうか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:25:52 ID:QMjK7MH7
>911
E3c買ってすぐにE4cが出たから話題にしたくない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 04:58:56 ID:N83eJu1V
>>911
中途半端だからな。
アレ買うならE4c買うだろ。
E2cみたいなCPの良さもないし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 05:04:55 ID:K5XN+lbs
音だってE2cと同じ程度しか出ないし
E4cとの価格差もたった一万円円くらいしかちがわない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 06:06:08 ID:ogGwHhbC
一万がたったなのか
ブルジョワっていいな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 06:21:44 ID:7M9Kfqhy
たった一万円が惜しくて音に妥協するような奴はここに来なくていいよ
糞耳での感想とか書き込まれても混乱するだけだから
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:03:34 ID:QMjK7MH7
聞いたような口は働いてからにしろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:11:33 ID:OES31Z0l
DAPに何万もするイアホン使うのはメーカーも想定外だと思うがな。
そういうイアホン、しまうとき専用ポーチとかに入れるだろ?めんどくさくない?
メーカーとしては手荒に使ってほしくないと思うよ。
そこで1万前後のE2cとかCK7,CM7があるわけ。DAPにはこの辺が一番いいと思う。
これ以上のものは屋内用だと思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:33:07 ID:GgBEKw4y
全く、俺の周囲では、働いた事の無い奴に限って、労働を馬鹿にするんだよな
で、オマエラは何が楽しくて奴隷階級やってんの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:47:54 ID:N83eJu1V
俺も、3万クラスのイアホン聞く前はそう思ってました。
でも悲しいかな、やっぱり一聴してすぐ分かるほど全然違うんだよな。
それに一度慣れると、その辺のクラスのを聴いたとき( ゚ρ゚)ポカーンとなってしまう。
あと、別に高いからって専用ポーチなんかいちいち入れずに普通に扱いますよ?
でもまあ、高音質に慣れるのが幸せかどうかは分からないけどな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:49:49 ID:N83eJu1V
>>923>>921
というか、そもそも屋内用はヘッドホンだよ。
同じ価格帯だとやはりヘッドホンに分があるし、装着感も良いから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:14:47 ID:HG5xVh9p
CK7買いました。まぁ3万のと比べれば屁みたいな音ですが、外歩く分にはこれは十分ですなぁ。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/022922b5.e7cd2d78/?url=http://item.rakuten.co.jp/dcc/audio-technica_ath-ck7/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:14:13 ID:ZltyKMtJ
>>925
だからこういうのが音が良いわけないのに。

オーテクの製品開発部が
A「どうする?ユニット新開発はカネかかるぜ?」
B「うちにそんなカネも設備もないしなぁ〜」
A「でも、製品単価あげないとじり貧だぜ〜どうするよ?」

B「そうだな〜既存の製品のガワだけチタンに変えるってのどうよ?」
C「またそれかよ〜マンネリだよな」
「Aでも、カタログにチタン〜高剛性〜制振〜ってフレーズ入れればバカはイチコロ」

A/B/C「アーッハッハ そうだよな じゃそれでいこ〜」

こういう製品だと思います
本当にありがとうございました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:24:34 ID:S0y1UROu
>>925
うらやまし〜な、俺CK5買ったばかりで音質も十分イイんだけど
物欲が抑えられねえ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:36:32 ID:sAwL4Vhq
>>925はアフィリエイト

http://item.rakuten.co.jp/dcc/audio-technica_ath-ck7/
こちらからどーぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:07:34 ID:4PpjfIG3
>>926
どの製品のガワを変えたらCK7になるのか教えてください
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:49:37 ID:X9/w71O4
中国の職人(上海工場で特別に選ばれた10人)がL3000のガワを剥いで詰めてる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:53:17 ID:zxsNuM3Q
>>926
まさか、ハウジングに木を使ったり、皮にしたりするのも同じなのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:09:10 ID:cO4rhIJ4
>>931
オーテクのことかぁぁぁぁ!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:30:26 ID:xqQO1Bp9
E2cはやっぱり合わんかった… 高域がイイER6にすれば良かった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:47:34 ID:FLb4giHr
ER-6と比較対象はE3cでしょ。なんでE2c買っちゃったの?
まあ高域重視ならE3cよりER-6で正解だと思うが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:55:50 ID:26/3Fga9
いまさらE2c買うやつの気が知れん。
CP最悪なのに。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:57:14 ID:IyelBwiP
値段の割りに音がいいのはe2cだと思うなあ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:26:25 ID:GgBEKw4y
E2cは音以前に耳に入らん。
スポンジに付け替えて聞くのがデフォだな。

スポンジ嫌いは、対象から外しとけ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:26:42 ID:agKtJbRv
いや、価格の割に良いのはER-6i
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:19:14 ID:K59cKaE+
高音好きにはいいかもしれんが>ER-6i
猫とか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:44:09 ID:agKtJbRv
いや、俺はHR/HM好きだが、E2CからER-6iに乗り換えて感動した。
高音はもちろんなんだが、低音の生きの良さというかキビキビした感じに。
特にバスドラムのクッキリした低音には惚れ惚れする。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:51:32 ID:i4dptKRk
高音出ると聞いてCK5買ったら全然出て無くて愕然としたのだが
ER−6i は大丈夫なんだろうな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:02:06 ID:agKtJbRv
知るかボケ
自分で確かめればいいだろ馬鹿
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:13:17 ID:9nQt8YOF
>>941 ER-6iは高音でるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:19:55 ID:TP3DeQoL
ER-6iはER-6やER-4シリーズから見ると高音出て無いが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:24:53 ID:sAwL4Vhq
>>941
安物に期待すんのが間違い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:26:03 ID:AzPI0lCS
>>940
ズシンとした低音って出るの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:37:35 ID:4PpjfIG3
パシンとした低音が出る
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:54:51 ID:agKtJbRv
>>947
そうそう。「バシン!」って感じだね
ムチでしなるような低音
ズシンではない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:54:17 ID:vMKf4yhF
あっそ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:33:06 ID:kGWEQ1N8
ヴォンって感じかな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:35:06 ID:GPWoV7ur
CK7とF77って全然違いますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:51:02 ID:GgBEKw4y
>>950
韓国製ですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:58:24 ID:kGWEQ1N8
CK7はバランスの取れた、しっかり装着すればE3cや3STとためを貼れるイヤホン。
F77は5000円程度で安物の音しかで無い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:03:58 ID:+tEidB0v
しかしちょっと色気出しすぎと思うこともしばし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:05:17 ID:u0cKdr9E
メタパナとCK7だとどっちがいいと思う?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:06:58 ID:dGd0BWS4
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:22:45 ID:rPVKdBeW
↑ブラクラ注意
スパイウェアが発見されましたとか出る。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:54:14 ID:+tEidB0v
>>955
好みによる。
傾向は過去スレよめ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:43:45 ID:pz+qkR9y
CK7の渋谷や新宿の量販店での相場はいくらぐらいですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:52:38 ID:rPVKdBeW
大体二万円持っていけば足りると思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:57:15 ID:CHAnCXLr
一万でお釣りが来ると思うが,藻前はどこでそんなにボラれたのかと...
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:12:56 ID:BFX+L0S+
交通費と食事代も含んでいるんだろう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:33:21 ID:CALBduVb
来月こそ浮気せずER6を買うよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:19:37 ID:9mzNo/Xk
古レスから関連リンク、音の仕組みまでググってきましたが
考えたら考える程悩みます。E3CかER6どっちが良いのかと。
月曜の朝から2ちゃんやってる自分としては店のレビューなんかよりここの住人の方が信頼できるんで。
よく聴く音は電子音?テクノ系のグニャァアァァな音、ドラムにはメリハリや響きが欲しいです。
説明難しいんですが音楽を聞くと色や形が頭の中に浮かぶじゃないですか。そういったものが
より長く?より立体的に大きく?←説明下手でごめんなさい。
聴きたいです。どちらがおすすめですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:26:46 ID:9mzNo/Xk
書き込んでから自分で読んでみたらなんか偉そうですね。すいません。
本当に悩んでいます。誰か教えていただけませんでしょうか。エロイ人。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:17:13 ID:BFX+L0S+
だからと言ってマルチは宜しくない。
勧められた物が気に入るかは判らんよ。
今迄何を使っていたかで新しく購入した物を言い音と感じるか否かが判ると思うので
その辺も出せば良かろう。
聴く音楽から察する所ドンシャリイヤホンを求めているような気もするが?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:16:04 ID:LjsszCGY
>>964
そこまで悩むならアキバに出てLaOX Mac館にプレイヤー持ち込んで
試聴してみたらどうか。
そんな遠くまで出られない!という環境なら、もう諦めてフィーリング
でどちらか買ってみるしかない。
音を言葉で表すのは所有者でも限界があるから、これ以上漠然と質問
してももうレビューも出尽くしてるだろう。↓みたいな感じで。

ERは高音が素晴らしい。ただし人によっては低音の無さに最初は
びっくりするかもしれない。
E3はバランスが良く、作られているが楽しい音。
ただし中途半端感はあるかもしれない。

どうせ両方買っても4万しないんだ。自分の直感で決めちゃえ。
両方使えば自分の音の好みの傾向が分かっていいかもしれないぞ。
俺はE4c買った後にER-4S買い足した。
968名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 13:00:01 ID:b4suSyWF
あの、
ER-6iってコードはY字型orU字型?
Y字型じゃなければ買いたいんだが。。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:04:03 ID:Z0efhQ44
外国メーカー製のそれなりの値段の物は全部Y字
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:12:10 ID:Dk8vdwaH
そういえばCK7もYなんですよね?
CK5はUだったのになんでYにしたんだろ?
製造コストは下がるかもしれないけど、使う側にメリットないですよね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:40:48 ID:aTcgFesQ
>>968
Y字。
ERがY字なのは、UよりYの方が電気レベルで定位が良くなるから。
発音チェック段階での発音体の左右マッチングが取りやすい。
人間の耳に定位が良く聞こえるかは置いといてだが。

>>970
耳に引っ掛けて、後頭部でクリップしたすいためにY字。
CK5は普通のイヤホンと同じ、CK7はSHURE方式装着が推奨。
タッチノイズ対策だ。
972970:2006/02/13(月) 16:48:02 ID:Dk8vdwaH
>>971
なるほど。
つーことは、コードの取り回しはU字と同じようなものですね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:34:13 ID:ZV9iMWXe
初期型のER6はu字型のコードだった
やっぱuの方が使い勝手良いんだよな・・・
外してるとき首に掛けてられるしさ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:06:36 ID:mvO0W+DM
俺はYが好き
首の後ろにコードを回すって気持ち悪くてしょうがない
あんな敏感なところをコードがあちこち移動されたらかなわん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:56:10 ID:fzh+kyie
確かに。
u字型とか使ってる奴って池沼でしょ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:01:04 ID:ynWo1+kU
uって感汁ぅ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:07:01 ID:wvLR759T
3スタとck7だったらどっちが買い?
遮音性とかで言うと
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:10:44 ID:fzh+kyie
遮音性は3スタ音質はCK
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:24:37 ID:hov/sea5
音場感は圧倒的に3スタ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:44:55 ID:wvLR759T
装着感は?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:07:08 ID:QmB52sqw
>>977
CK7使ってたが、3スタ試聴してみたらCK7とは別次元の音で驚いた。
おもわず衝動買いしちゃったよ。でもしあわせだ。いまもきいてる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:07:41 ID:fzh+kyie
はいはい工作員乙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:30:02 ID:TYQrVVm0
3stuとCKで音質ならCKだなんて、糞耳にも程がある
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:30:12 ID:aA0YiqsZ
>>981
俺も試聴で衝動買いしたよ。
あのカッコだし特殊な装着だし音をきく前はドンびきしたけどね。
エージングしなくとも最初から結構良い音で鳴ってくれるからなぁ。
でもあのブリスターパックあけるのはもう嫌だ w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:33:49 ID:U1WTWNOQ
音質で3スタ<CK7?
冗談だろ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:42:22 ID:frAjj+i0
別のスレでも書いたけど
3スタのチップをCK7に付けたら
低音が増していい感じになったよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:02:42 ID:+0N+xFNX
低音なんて要らないんだが
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:32:41 ID:dGd0BWS4
989名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 23:33:46 ID:nBo2VXA2
ER-4Sの先がボキッと逝ったのでC701に買い替えた。
フラットという言葉にひかれたのだが、やはり低音が強すぎる。
4Sの黒チップを付けて見るといい感じに低音が抜けた。
ケーブルはアイワのゴミカナルに付いていた巻き取り器で短縮。
取り回しもいいし、しばらくこれでいくことにする。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:04:29 ID:mxgNQ2rQ
3suta持ちが一生懸命で見苦しい。。。
CK-7持ってて3suta買わね〜よ。
E4c買ったとかならわかるけどな〜
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:17:34 ID:K6QBtUfB

一生懸命で見苦しい。。。
英語の勉強ぐらいしましょうねw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:18:09 ID:pbRWL7eE
アルテックのA5のようにスネアドラムのバシッと乾いたアタック音が出るのはなんでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:28:26 ID:maOZKqjQ
E2C使ってますが、断線しかかってて右イヤホンに雑音入りまくりです。。
なので、新しく買おうかどうか考え中なのですが、
1万以内・もしくはそれ前後で、E2Cの音に近い鳴り方、もしくはもっと低音が響くオススメあるでしょうか?
せっかく買うのなら、E2Cではなく、違うのも試してみたいと思っています。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:32:01 ID:T+cQoW4N
>>993
ck2いいよ、綺麗な音がする
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:48:19 ID:7+DULb2v
>>993
3スタもいいよ
断線してもケーブル交換可能だし
996名無しさん@お腹いっぱい。
CK7も良いよ。
高音が綺麗で低音も装着を見直せば出てくれる。