NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:34:30 ID:qo5+3/G+
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:35:18 ID:+V3ePf/5
A1000かったよわーい
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:35:43 ID:qo5+3/G+
うっし>>2ゲット。
ならば追記だ
>>2なら返品の嵐
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:35:54 ID:653LW9L8
■ソニー、有機ELディスプレイ搭載の「ウォークマンA」
−20/6GB HDDとフラッシュ型。WMAにも対応予定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1.htm
■20GBハードディスク内蔵のネットワークウォークマン『NW-HD5』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
■SonyStyle限定30GB NW-HD5H
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd5h/Store/index.html
■AV Watch 記事群
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=nw-hd5&whence=0&idxname=av&max=20&sort=score
■関連サイト
ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜(価格情報など)
http://www.kakaku.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:35:57 ID:gEtCiUsb
らくらく3?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:38:20 ID:eaaG9beq
ラッキー7
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:38:47 ID:E75yw3lP
終わりの始まり記念パピコ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:42:14 ID:653LW9L8
追記 前スレ終了直前に貼られたレビュー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news057.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:47:02 ID:GAaMB+y7
>>9
建もの探訪で渡辺篤史がどうでもいい家に連れて行かれたときのような
家主に気遣いながらも一つも誉めてない苦しい感じが良く伝わるレビューだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:47:43 ID:RhP4xxye
渡邊宏って糞にーの社員か?
レビューじゃないじゃん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:50:10 ID:qo5+3/G+
>>9
レビュー要約すると
4日借りたけどよくわからなかった
いいところはどこにも見当たらなかった
だから特徴らしい特徴を並べ立てるしかなかった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:51:35 ID:SMPfRSwn
>>9
これでレビューというならグリコ一粒300メートルですらレビューに見えるぜ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:53:13 ID:Xb/kk+C9
AV Watchはマジでスルーなんだろうか…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:53:49 ID:od8BqMeF
AVウォッチはなんで早くレビューしないのかな。
ソフトが重過ぎて使い物にならないとか書こうとしたら
圧力がかかったとか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:57:26 ID:XZ0o5KV0
>>15
だいたいそんな感じ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:57:37 ID:653LW9L8
CPのせいで、まともにレビューできる環境を用意できないのかもなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:57:52 ID:qo5+3/G+
>>15
事実は書きたいけど書いて帰ってくるしっぺ返しが恐い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:58:02 ID:RhP4xxye
早く小寺信良のレビューが見たい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:59:48 ID:OmqLX+8q
彼ならきっと
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1121/hot395.htm

きっと書いてくれるハズ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:00:29 ID:Xb/kk+C9
>>20
コレ完全に人柱企画だもんなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:01:27 ID:6Ay4XWX2
でも、各個人ブログで既報のようなことが誰にでも起こるのであれば、
それを報道してなんぼだと思うがなw
「不具合報告続出!どうした!ソニーの新ウォークマン!」
なんて記事でないのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:02:06 ID:XZ0o5KV0
・SONYさまの原稿をそのまま乗っける
→ユーザーの反感を買う。以降レビューとしての権威と信用を失う

・ライター魂を燃やして正直かつ辛らつにレビューする
→ユーザーからは賞賛を受けるだろうが、意向SONY製品に対するレビューや締め付けが強くなる


・書かない
→とりあえず問題はない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:05:00 ID:Xb/kk+C9
書かない、取り上げないってのが最大の批判ってことになるのかね。
弱小IT系メディアなんてメーカーとケンカするわけにいかんだろうし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:06:08 ID:653LW9L8
>>20
>なぜ、消費者はお金を払った上で、そんなリスクを犯してまで音楽を聴かなければならないのだろうか。
>レコード会社は、著作権保護の必要性をご理解ください、といった言い方をするが、
>これでは理解した上で買わない、という不幸な結論しか出てこない。
>よほどCDを売りたくないのだろうとしか思えない。
漏らすほど同意
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:07:52 ID:XZ0o5KV0
>>25
すげえ。こういう人がもと増えればいいのに。

漏らした。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:09:18 ID:osf6xJZ6
> 弱小IT系メディアなんてメーカーとケンカするわけにいかんだろうし。
喧嘩すりゃいいんだよ、今の時代なら出来ると思うんだけど、コレだけ
簡単に情報が発信出来る時代なんだから、臆する事無いと思うけどね。

変な圧力かけて、消費者に損害を与える様な事をしてそれを隠して、多大
な損害を蒙るのは結局メーカーなワケだから。
ネ申の様に貫ける姿勢さえあれば怖いものは無いはずなんだけど、バカだ
よなぁ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:10:18 ID:OmqLX+8q
>9
・問題提起
>国内市場はiPodシリーズの一人勝ちともいえる状態に近づいているが、
>年末商戦に向けて登場する新ウォークマン「Aシリーズ」はどこまでのインパクトを
>与えることができるのか。レビューを通じて探ってみた。

・結論
>(目玉の新機能であるアーティストリンクについて)今後のバージョンアップに期待したい。
(略)
>欲を言えば群を抜く薄さや低価格といった分かりやすいPRポイントが欲しくもあるが、
>NW-A1000に限れば6GバイトのHDDを搭載しながら実売価格は2万7000円前後と価格容量比も悪くない。

結局、インパクトと言えるほどのインパクトが無いと書いてるような・・・・・
Aシリーズへモデルチェンジした意義そのものに駄目出ししてる結論な訳で
ある意味不具合報告よかよっぽどキツイ内容では?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:11:20 ID:qo5+3/G+
>>25
日本語ってこういうとき二使えるよな。
あっぱれ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:11:55 ID:E9cMDQf6
すごいスレの伸びようだな
豆みたいに何の不具合も無い奴はひっそりしてるのにw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:12:04 ID:+4MqF/Ub
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:14:54 ID:od8BqMeF
3000買いました。今は灼眼のシャナのOPとEDの歌を聴いててハッピー
です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:15:53 ID:D3WzLS2e
>>20
なぜ、消費者はお金を払った上で、そんなベータテストのような事をしてまで音楽を
聴かなければならないのだろうか。
SONYは、「半年でiPodを追い抜く(笑)」、といった言い方をするが、
これでは半年とは冥王星での事ではないか、という不幸な結論しか出てこない。
よほどウォークマンを売りたくないのだろうとしか思えない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:16:44 ID:qo5+3/G+
たった2曲しか入らなかったのか。
がんばったな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:17:24 ID:Xb/kk+C9
発売3日目でこのスレの閑散とした空気が全てを物語ってるな。
なんつーかもう僕が好きだった20世紀のソニーは戻ってこないんだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:18:14 ID:od8BqMeF
なぜ、消費者はアップルよりソニーが上なことを理解した上で、そんなiPodを買わなければならないのだろうか。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:19:41 ID:qo5+3/G+
>>36
またまたご冗談を
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:19:42 ID:od8BqMeF
なぜ、消費者は非処女の中古女とわかった上で、そんな汚らしい女をを
抱かなければならないのか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:19:43 ID:XZ0o5KV0
そうだ。俺たちは今のSonyが好きなんじゃなくて「輝いていたあの頃のSony」が好きだった。

…過去はいつだってキレイに見えるけど、老害を撒き散らす様を見せるのは
昔の思い出を汚されるようで酷く悲しい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:22:17 ID:osf6xJZ6
>>20
これ読んで思うのは・・

> この発表で分かったのは、Sony BMGのタイトルは、並行輸入等のルートだけでなく、いわば正規
> ルートでもわが国に入ってきていることと、同社が交換を打ち出しているのが、この正規ルートに
> よるものだけであることだ。
って、バカだよなぁ。

ここが国内のSonyの見せどころだったのに、とりあえず正規、並行全て交換回収しSony BMGの分
はあちらに全て処理させる、つまり何処から出たものであろうとこの件で発生したこの問題の窓口に
なりますって素早く対応すりゃ良かったのに。

バカだなぁ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:24:16 ID:bcy8LGdj
>>40
はげどう
ソニーはもはや脳死してるとしか思えない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:25:04 ID:itpFFz4T
今の状況だと
いっぱい曲転送済みのA3000と
自社開発中いっぱい曲入ったβ版CP(とってもサクサク)入りPC
両方持ち込んだんじゃないか??

あっ僕ATRACのライブラリー持ってますから
PC入れてみますよぉーーー

・・・・・・・どんな恐ろしい結果を招くかわからんだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:31:26 ID:od8BqMeF
今日3000買ったら彼女ができました。1000万入った財布も拾いました。
宝くじにも当たってもうえらいことです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:31:37 ID:MHOShToC
>>9
分量の割りに、えらく薄っぺらいレビューだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:32:04 ID:od8BqMeF
>>44
じゃどんなレビューがいいんじゃクラァ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:32:22 ID:Xb/kk+C9
>>9と同じヒトが書いた5thG iPodのレビュー。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/27/news019.html

これと比べると>>9がレビューになってないのは一目瞭然。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:36:28 ID:osf6xJZ6
>>41
ね、何の為に時間かけてたのかワカランよね、これじゃあ・・・

ホント今からでも遅く無いから株主が召集かけなきゃ、無くなるぞマジで。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:37:38 ID:qo5+3/G+
>>46
文字すら踊るレビューだな。
読んでるこっちも踊りたくなる。
同じ人か?ホントに?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:40:44 ID:Xb/kk+C9
結局インプレスが取り上げるのはやじうまWatchだけだったりしてw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:41:52 ID:GAaMB+y7
やじうまWatchって
エロUMDと同じ扱いかよw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:44:16 ID:E75yw3lP
ソニーが向いてるのは犯罪者、普通のユーザーには向いていない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:46:56 ID:od8BqMeF
すいません。ウィニーとかってソフトで取った音楽は
この機種にいれれるのでしょうか。ちなみに僕が知りたいわけじゃ
ありません。先輩に頼まれて聞いてます。本当です
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:48:13 ID:E75yw3lP
犯罪音楽を入れると豆が怒って、雲まで突き抜けます
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:50:27 ID:Y5sBeD9m
イエス
キングクリムゾン
ジェネシス
ピンクフロイド

この4バンドがアーティストリンクするなら絶賛しよう。
出てこなかったらマジぶん投げる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:52:53 ID:XPFhK2O9
なんか、ソニーが「明日にも潰れる企業」なんて言われる
暗黒時代がすぐそこまで来てる気がする…
Appleにもそんな時代があったけど、今はこうして持ち直している訳だ。
ただ、ソニーにはジョブズのようなカリスマはいない…。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:57:11 ID:3VwODgkW
>Appleにもそんな時代があったけど、今はこうして持ち直している訳だ。

あの会社もIマックの例があるから分からんぞw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:00:29 ID:cc3dTeg+
>>54

えらく偏ってるな(w

まあ、オイラも好きだが(w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:04:49 ID:j+HhxXi9
>>56
iMac(ボンダイ等の初期モデル)は利益への貢献度は最終的には
低いものになってしまったし、性能も満足行くものではなかったけど、
オサレなアップル復活、のインパクトを市場に与えるには十分だったでしょ。
あれがなければその後のiPodもなかった。
(どっちかというと、禿復帰前、Performaシリーズとかの方が黒歴史だ。)

ソニーにも、いきなりiPod(その他各ジャンルのライバル)の牙城を崩そうなんて
思わないで、「おお、やるねえ」と唸らせるような製品を望んでるんだけどな。
日産だって復活に際していきなりカローラやオデッセイに挑戦は仕掛けなかった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:10:41 ID:x2sTaSun
ケンウッドの新型発売されたら買換えだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:20:36 ID:ppxp9+7o
やっと追いついた・・・
今日アキバ淀見てきた。案の定売り場は閑散。ヘルパーもいなかった。隣のiPodコーナーにはヘルパー2人もいて人だかりも多い。
たまに石鹸箱を手に取る女性客もいたが、なんかいかにも「何これ、ダサッ」とでも言いたげな表情でモックを戻してiPodの方へ…
むしろその隣の相川コーナーの山本KIDの等身大パネルの方が女性客の食いつきが良かったぞ。あれは意外だった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:24:57 ID:j+HhxXi9
そういや、AV Watchの小寺コーナーは毎週水曜なんだよね。
今週水曜は祝日。掲載は前倒しになるんだっけ?それとも休み?

>>59
販売網の弱さを考えると、売れ行きは期待できないだろうけど、
ケンウッドの方がきちんとニーズの隙間を付いてるよね。
松下も成功しているとは言い難いけど、SDカードでPCレス環境
という新しい提案をしている。

アップルが持っていないもの、例えば高音質、ヘビーデューティ、
スタミナ、ソフト不要の楽曲転送、などといった要素をきちんと詰めていけば、
あんなインチキ石鹸箱が出てくるはずはないと思うんだけどなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:28:28 ID:6Ay4XWX2
同じような物を作ったらきっと我々の方が売れる!
・・というのを貫き通したかったソニーです。はい。きっと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:29:45 ID:Q84EKxjW
俺もPanaやケンウッドの方がまともな仕事をしていると思う
ケンウッドって一度倒産しているよね
Panaも一時やばかったし、真面目に反省した会社は違うな
ソニーって傲慢なんだよ
いつまでも携帯オーディオの盟主だと思ってんのかよ
さっさと引っ込んでしまえばいいのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:34:41 ID:FIhzvY7l
>9

>音楽配信で購入した曲はアルバム名やジャンルが空欄の場合も少なくないほか、

これってマジ?
iTMSのことじゃ無いよね。有料でこんなナメたことしてるとこって今はさすがに無いかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:52:00 ID:aQ9rTm1o
>>64
Moraを利用している者だが、
特にソニーミュージック(SME)の楽曲に、アルバム情報がないことが多い。
しかし、その他のレコード会社の配信曲には、アルバム情報がちゃんとある。

例えば、
SMEの中でも、渡辺美里の曲にはアルバム情報があったが、例外的。
平原綾香、槇原敬之、スガシカオ、他ビクターエンタテインメントの楽曲には
ちゃんとアルバム情報があった(PC上では自動でフォルダ分けされる)。

ちなみに、Moraで配信している曲には読み仮名情報があるので、MAGIQLIPを
使うと、漢字のトラック名の読み仮名順(邦楽の英語タイトルはカタカナでの
読み仮名)にソートできる。なお、洋楽はアルファベット順にソートされる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:02:08 ID:E75yw3lP
総合すると、ソニー氏ねってことか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:10:54 ID:d8W+bB40
0からライブラリー作る人や
ライブラリーが1000曲を超えない人以外で
ちゃんと使えている人というのが出てこない

唯一CTECの店長様だけだ・・・・・

購入者で1000曲超えている人の
何パーセントがCPでA3000を使えているのだろう

予想 3パーセント前後
しかもPC購入直後とか唯の偶然による成功
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:11:32 ID:5hmi6NLB
今さらだけど、>>9の中で
ttp://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/hi_nw06.jpg
なぜminiと比較? 今較べるならnanoか5Gとだと思うが...

「較べるのが可哀相」っていうライターの配慮?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:12:55 ID:3ICGaC0h
>>68
6GのHDDってことでじゃないかしら? この手の規格で他社製品出すところが
なんとも。。。
7068:2005/11/21(月) 20:14:04 ID:5hmi6NLB
いけね、うっかり画像直リンして弾かれちまった
>>9の記事から見てくれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:14:59 ID:aQ9rTm1o
「やじうまWatch」は期待を裏切らない。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm
7249:2005/11/21(月) 20:17:16 ID:Xb/kk+C9
AV Watchにはインプレ記事ないじゃんw
俺の予想通りかよww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:17:25 ID:NXvsTMTR
なーんも事前情報知らなくてネットもたまにしかやらないって感じで
iPodみたいなの欲しいなーとか思って店行ったとしたら、
HDDの6GB買っちゃうかもしれないなー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:18:44 ID:5Lhbsh/h
>>71
お、しっかり不具合というニュースが乗ってるな。
IT系サイトでは初めてかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:21:17 ID:j+HhxXi9
>>71
さすがはめたるまん。
PCM-D1をしっかり持ち上げているあたりもさすが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:23:29 ID:qo5+3/G+
今のヨドバシ秋葉からみる現実。
http://i.pic.to/3p8cw

発売初日から全然減らず
かつての香水ビンの初日在庫切れが
嘘のようだとか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:24:27 ID:cHmCU91g
>>71
ソニーブランド

ソープランドに読めた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:27:42 ID:oJ3tzRR7
東京駅のさくらや、石鹸箱の前は皆スルーです(つД`)
さびしいです…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:28:33 ID:mamZ0Cwl
>>77
この馬鹿面白い事書いてるつもりなのかな?w
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:28:37 ID:fotvyy7J
おい!オマイラ。石鹸ホッケーでもしようぜ。

それでも使えるようなら褒められるね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:29:43 ID:E75yw3lP
ヨドバシも酷な積み方するなー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:30:24 ID:oDHxuqAR
>>79
俺は昔、総務省をソープ嬢と聞き間違えたことがあるが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:32:40 ID:Xb/kk+C9
>>76
鳴り物入りの新製品が発売直後にこの状態ってのはヤヴァイよなやっぱ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:34:45 ID:/QhKpnoz
ony Gets Caught With Slipped Discs (ニューズウィーク誌)
http://www.msnbc.msn.com/id/10113383/site/newsweek/

Benjamin Franklinは一度、精神異常の定義は同じ事を何度も何度も繰り返して異なった結果を期待することだ、と述べた。
もしそうなら、だれかがソニーの幹部にすぐに精神医学者を急派すべきである。
音楽の売上を保護する為のその努力は紛れも無い災害を何度も生み出している。
顧客を激怒させ、アーティストをうんざりさせ、国土安全保障局とトラブルを起こしたあとに、
ソニーは先週、顧客のコンピュータをウィルスと破壊者から脆弱する欠点のあるスキーマを持つ保護技術入りの52タイトルのCDのリコールをアナウンスした。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:37:19 ID:Xq2R66K8
予約の取り置き分でしょ。ネットかけて取れないようにしてあるとこからして。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:41:44 ID:qo5+3/G+
ヨドバシ担当の話。
iPodは平日100個は捌ける
このフロアだけで。
ウォークマンは休日でも50個も行けば良いほう。
全体で。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:41:52 ID:/Ul56VUd
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091243,00.htm
> 成長著しい携帯音楽プレーヤー市場で十九日、日米の二大メーカーによる
>寒さも吹き飛ばす熱いバトルが始まった。

今日、都内にでる用事があったんで、ついでに、池袋サクラヤ、新宿サクラヤ、新宿ヨドバシ、秋葉原ヨドバシ
秋葉原のいくつかの大型ショップを回ってみたが・・・・。
いやそれを期待したんだが、それ以上にまるっきり人が寄り付いていない新型ウォークマンに、アンチのオレ
が「そんな無視しなくてもいいだろみんな・・・。」と思うぐらい人がいない。
iPodか、iriver、iAUDIO、Creativeらのその他のコーナーかにいってしまう。
わざわざ島を別にしたのが仇になってるのか、ほんとに無視されてるかのように人がいない。

でどんなもんかいなと、実物を触ったら、A3000の感想。「オモッ!」
A1000は大きさも重さもギリギリ許容範囲。
音はふむふむ、いい音するわ。

で、一箇所だけコネクトプレイヤーが試せたのだが・・・・ライブラリみてたらハングアップした。
(´Д`lli)ゞ
こんなん使わざる得ない、初めてのDAPがコレの人・・・・ご同情申し上げます。
液晶の光り方だけど、「おお、なんか未来的」とは思ったが・・・見にくい。
操作もしやすいとは思えない・・・これ使いやすいリモコンでもついてないと・・・・。

香水ビンの方は、ちょっと欲しいと思うところあったけど、HDD型はダメまったく。
ただ、コネクトプレイヤーはマジでダメあんなん使うの、罰ゲーム以外の何者でもない。
とてもじゃないが無理だろ。製品として欠陥ありまくりでしょ。

しかし、新ウォークマンの売り場寒かった。ホントに一昨日が発売日だったの?
この寒い状況・・・消費者ってバカじゃないんだなぁ・・・こわ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:41:55 ID:HU4ARnTg
予約して、ほとんどとりに行かない・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:42:13 ID:gZbyyCki
>>85
目を覚ませ、GKw

ネットかけてあるのはあまりにたくさん山積みされてるので何かのきっかけで
崩れたりしないようにだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:42:23 ID:TM1t8rZp
あららウォークマン体験日記へのリンクが消えちゃったよ

http://blog.so-net.ne.jp/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:42:29 ID:t4j4dvXY
余命3ヶ月の予感…
これで6ヶ月も戦えないよ

ほんとソニーどうしちゃったんだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:46:05 ID:ptwcJJxh
発売する前にアップデータって、馬鹿?
発表から2か月も何してたんだよ(藁


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051118/sony1.htm
ソニー、新ウォークマン用「CONNECT Player」をアップデート
−終了後に操作できなくなる不具合などを修正

 ソニーは17日、11月19日発売の「ウォークマンA」シリーズ用の
オーディオプレーヤーソフト「CONNECT Player」のアップデータ
を公開した。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:46:56 ID:3ICGaC0h
>>90
今こんなかんじみたい。

中村さん:ネット上のコネクトの反響にびびってる
ピンキーさん:標的になってる(つっこみやすいせいか?)
その他2名:いまだまったり・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:47:27 ID:WgUdOZ68
ソニー復活の渾身のウォークマンを予約したのに、
発売日から2日経っても取りに来ない人がいるんだね。

オレだったら発売日に取りに行くね。待ちきれねーもん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:51:36 ID:q7UV/hrx
>>90
pinkさんへの攻撃でリンク消えましたね。第二弾の体験記がでそうです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:51:52 ID:/g0gz8rs
>>92
”チョイワル”な広告の文句でも考えてたんじゃない?w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:53:26 ID:3ICGaC0h
あとコネクトプレイヤーの美点をレポートしてる人もちょっといる。
美点1)何を転送したのか接続してなくてもわかる ほか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:54:42 ID:XZ0o5KV0
なんかさ、コネクトプレイヤーも広告の浸透度もまだまだのこの状況で
ソニーがとるべきマーケティング手段としては「たまごっち@バンダイ風、出荷数縮小で売り切れ続出演出」だったんじゃないだろうか

だってさ…レア度を上げるくらいしか今のところいいところ無いじゃない(>_<。)


あ、でも音質はさすがソニー。高音質を求めるものには苦労を背負い込ませますか(>_<。)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:56:06 ID:fotvyy7J
そういや、発売前よりCM見なくなったな・・・
スゴ録とか垂れ流してる。

とうとう自粛したみたいだな。やっと分かってきたなクソニーw

あとやることは3つ。

リコールを申請すること
それに伴い返品キャンペーンを行うこと
自主回収を行うこと
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:56:42 ID:H4F8mcnX
>>86
50個捌けるとは純粋に驚きだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:57:12 ID:/QhKpnoz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:59:21 ID:JVt8dAsh
とりあえず、この冬のソニーのボーナスは現物支給だな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:00:20 ID:qo5+3/G+
>>86の続き
4階のオーディオだけでなく
1階のマックフロアでも売ってて
こっちではiPodは平日40個弱。
オプションの方やPCの方が売れているとのこと
担当:主力商品が違うからです(笑)

つまり、どっちにしろ圧倒的?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:02:27 ID:fotvyy7J
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:02:54 ID:XZ0o5KV0
>>102
うはwww石ケン飛ばしブーム到来ww(社内)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:02:55 ID:E75yw3lP
A買うの止めた奴は、XBOXでも買ってやれば?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:04:18 ID:4pol7ldq
さっき飯くっててHEY!HEY!HEY!でコマーシャルやってた

娘「あっ!ソニーから可愛いの出たよ!」「iPodみたいなの?」
オレ「ん、けど曲入れるの大変みたいだよ」
娘「香水!」
オレ「香水じゃない・・」
娘「石鹸!」
オレ「じゃない・・」
娘「じゃあ何さ」
頼むからソニー宣伝中止にしてくれ・・どう説明したらいいんだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:04:19 ID:21EFGaC3
なんかコネクトプレイヤーの不具合って
ロボタンとかフライングディスクより酷くね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:05:42 ID:E75yw3lP
娘はちゃねらーか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:06:10 ID:XZ0o5KV0
>>107
娘とご飯か…なんだか将来夢見るワンシーンだな

それはともかく、「iPodより使い心地はかなり悪いけど、音質はいいよ」とだけ一般人に言えばいいだろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:06:38 ID:iDaSbt+W
5GiPod発売時のiPodスレよりはるかに伸び速いな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:07:47 ID:UjG3kr4D
>>55
野球のタイガースとジャイアンツの関係みたいだよなあ。
暗黒時代だったApple or タイガースが今日ここまで復活するなんて、
10年前に誰が考えつけたかと(;゚д゚)
そして、SONY or ジャイアンツは凋落と……
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:08:11 ID:/g0gz8rs
伸びも違うし空気も違う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:11:24 ID:3KOMJqBh
話題の製品だけにスレの伸びが早いな…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:11:53 ID:5EKbcTkz
>110
音質という点では、これとか
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/kenwood1.htm
ケンウッドの現行機種に勝てるとは思えないけどな。
(音質以外の点、特にソフト周りで使いにくいのが欠点)

というか、Aシリーズの情報をはじめてみた時は当然デジタルアンプ
乗っけてくると思ってたんだけどなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:15:03 ID:pZXPqfhB
>>104
お前株やってないだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:15:14 ID:FQyrSZfw
ttp://www.so-net.ne.jp/blog/walkmandiary/
これ、どうなるんだろうね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:15:18 ID:2AVf3A67
>それはともかく、「iPodより使い心地はかなり悪いけど、
音質はいいよ」とだけ一般人に言えばいいだろうな

それほんと??
新しいiPod、以前のiPodとうって変わってすごく音良くなってるよ。
ほんとに新しいiPodとくらべても石鹸箱の方が明らかに音いいの?

119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:16:13 ID:E75yw3lP
これだけCPの悪評が広まると、ブログで何言ってもうそ臭く感じるからじゃね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:17:21 ID:3KOMJqBh
なんだかんだみんなソニーが大好きなんじゃないか!!
自虐的なレス付けたってみんな購入意欲バリバリじゃないか!
俺には見える、ソニーの社員がこのスレの伸びの速さを見て安心の笑みを浮かべているのが!
さすがソニー!今回も話題の新商品をありがとう!
日本に景気回復の兆し…はっきりと、このスレに現れているよ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:18:35 ID:E75yw3lP
どこが早いねんw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:26:57 ID:q7UV/hrx
SONY 好きですよ。昔、デンスケ時代から。
ipodもいいんですがね、もう見飽きて嫌になっています。とりあえず、E507の
音が好みなので、音楽に徹したプレイヤーであればいいんですけどね。
とにかく、これからの踏ん張りに期待しつつ・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:29:00 ID:ekeECjdm
>>118
うんにゃ、明らかに違うなんていってないさ。上でも誰か言ってるようにデジタルアンプ乗っけてないしね

一般人は細かいことに気を配らないから、答えるならそんな感じでいいんじゃない?ってだけさ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:32:24 ID:3KOMJqBh
音楽を心で楽しむんだ!デジアンなんかに騙されるな!
おまえが感じるだ!ハートで音を、鼓動を、感じろ!
耳で聴くんじゃない!心に響く音楽をAシリーズで聴け!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:35:38 ID:FIhzvY7l
一般人にはiPodを少し不便にした感じ、とだけ言っとけば間違いは無いだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:37:51 ID:jtip+Ghp
>>125
iTunesの使えないiPod、のほうが適切じゃない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:37:58 ID:ekeECjdm
>>124
>おまえが感じるだ!


ソニーのハートの音は、もう聞こえなくなってしまったが
すくなくとも君のハートビートは届いた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:40:41 ID:i4oRvfzM
CPが糞なのはわかったからだれかもっとハードのレポしてくれよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:42:33 ID:ZdDsZZtt
blogの中村、熱出して寝ているとさ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:45:10 ID:3KOMJqBh
>>126
晒すつもりはないが【iTunes】
ってのちょっと恥ずかしいぞ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:45:34 ID:qo5+3/G+
ヨドバシの体験できる実機、ホットモックは
電池切れのうえ
上ボタンが押せなかった
通常のモックと比較して明らかに押し込めなかった


てか、モックより押せない実機のボタンってどーよ?
ロボタン再来ですよ。これ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:50:23 ID:XPFhK2O9
>>130
どういう意味?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:51:28 ID:gZbyyCki
>>130が晒されましたw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:54:03 ID:3KOMJqBh
>>132
ほら、sがついてるだろ最後にs。
あいちゅ〜んずになっちゃうよ。
まあ、そっとしておいてやろうよ本人気付いてないみたいだし。
良かったらみんなでワロタとかレスしてあげたらどうよ…
【iTunes】
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:56:19 ID:Xb/kk+C9
>>134
もしやネタでも何でもなくて「iTune」が正式名称だと思ってるのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:56:47 ID:tf2k1WWC
だから何がいいたいんだ?
iTunesで間違ってないじゃん。
ttp://www.apple.com/jp/itunes/
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:57:07 ID:2n/8BNEs
>>130
>>134
>>130
>>134
>>130
>>134


うぉーークマーーーン?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:57:22 ID:Deeo2Cav
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:57:29 ID:GAaMB+y7
誰もやらない新しい釣りなのかな
おもしろくもないけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:57:41 ID:5EKbcTkz
>134
あぽー総本山にて
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/tutorial/index.html

・・・・・・・何か勘違いして無いか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:58:09 ID:ybHsvZDx
アイチュン(O.O;)(o。o;)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:58:51 ID:XPFhK2O9
>>134
とりあえずレスしとく

ワロタ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:58:54 ID:tWr7ubjn
>128
CPが動かないとハードに音楽を入れられない罠。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:59:11 ID:jctUuubi
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レs |    |  | |   |  sJ   || | |
    ∩___∩    |   |  |    sJ    |  | |  しs    ||s| |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レs|      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |  sJ      しs         |     |       ||  sJ
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    しs       sJ|
  彡、   |∪|   |              s.J                レs
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:59:22 ID:Xb/kk+C9
もう一回戻ってきてくれwID:3KOMJqBh
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:59:24 ID:3KOMJqBh
みんなどうしたというんだ!ここはソニーのAシリーズのスレだぞ!
スレ違いもはなはだしい!
アイホットの話題は他でやりなさい!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:59:48 ID:qo5+3/G+
秋葉ヨドバシレポまとめると、
人は愛ゆえに苦しまねばならぬ!
そして、
可愛さ余って憎さ100倍。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:00:57 ID:E75yw3lP
Connect Playersの話でもしようぜ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:01:28 ID:GAaMB+y7
>>146
いいんだよ人は恥ずかしい思いをして成長していくんだよ
iTuneの事は黙っておくから
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:01:29 ID:PF1Dn8ri
>>115
Kenwoodは音質良くないよ
単語並べてピュアヲタ釣ってるだけかと
まぁソニーよりはマシだろうけど
HDデジアンも音悪いし、意味無いなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:01:43 ID:iC9tDzxo
Sonic Stagerの話の方がいいな
152ごめん、ちょっと愚痴。。:2005/11/21(月) 22:02:03 ID:voaHWxC5
このスレ見ないで日曜日にnanoから乗り換えようとA1000バイオレット
購入。転送ソフトがiTunesライクになったらしいこと、電池が20時間もつこと、
再生用のチップに良いものを使用しているので割と音に拘る客がSonyの
HDDプレーヤを選択すること、をヨドバシやラオックスの店員さんから聞いて、
シャッフル機能やアーティストリンク機能も面白そうと、ケースと一緒に購入。
締めて延長保証付けて\31,219也。別にnanoの音には満足してはいたが、
さらなる期待を胸に購入。・・・で今日の夜ソフマップに売ってキタ。売値\16,500。

不具合の方はとりあえず置いといて、CPによる転送が兎に角やり難いと感じた。
条件に合致する曲をリストアップ&それだけ転送、というスマートプレイリスト的な
ことができないし、PCに貯めた曲をウォークマンに転送して、あとはウォークマンの
中でやってくれ、という一方通行的な使わせ方。
iPodのように、PCから適当な条件で抜き出して、外で試聴中につけたマイ評価
や再生情報は、帰宅後にPCにつなげて同期してフィードバック。PC側にも蓄積され、
次第に自分に馴染んだプレイリストができていくといった双方向的ではなかった。
それと630曲近くポップスからクラシックまで入れたものの、アーティストリンクでは
いつも該当なし。
そして、自分にとって決定的だったのは、自室で音量7〜11くらいで聴いた時に、
サーっというノイズが耳に付いたこと。
イヤホンはER-6iでmp3-256kpbs。これはnanoではありえなかったことで、結局
nanoを売らずA1000を売った。

まあ、事前調査が足りなかったので自業自得です。ハイ。我ながらおバカすぎです。
ところでA1000専用のソフトケース要る人いる?不要になったのであげます。

#汎用性でmp3で我慢してたけど、もうAACでイイやって気になってきた。。
 現行iPodなみに使いやすくて、それなりに音がいいものって他メーカからは出て
 こないような気がしてきた。。。AACすぐには廃れないだろうし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:05:30 ID:2n/8BNEs
Sonyneedy Playerのスレはここ(ry
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:05:30 ID:Na9H2NIX
>割と音に拘る客がSonyのHDDプレーヤを選択すること、をヨドバシやラオックスの
>店員さんから聞いて
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:06:08 ID:Wn8+4X0l
>>134
ワロス

>>144
クマワロスww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:06:35 ID:E75yw3lP
返品すればよかったのに
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:08:34 ID:8KFMPh4K
>>134
バーカ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:10:23 ID:CwLm3Utl
>>152
なぜ、返品せずに売ったのか?
A1000はどう見ても不良品だろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:11:12 ID:DZ84UI29
>>152
どっちも使った人というのは実は貴重だったりする。
とりあえず合掌…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:11:15 ID:2AVf3A67
>150
耳悪くてカワイソス

161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:12:54 ID:P/bSdhsg
あと、オークションに出すとか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:13:11 ID:ekeECjdm
>>134
( ゚д゚)ポカーン
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:13:12 ID:QRafySOz
【CONNECT Prayers】
 →ちゃんと動いて繋がってくれと祈る信者たちの名称
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:14:23 ID:Wn8+4X0l
山田くーん、>>163に座布団三枚にお茶と羊羹も出してやって〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:14:27 ID:Deeo2Cav
>>152
http://d.hatena.ne.jp/Ta2ya/20051119/1132407016
返品すればよかったのに・・・
166152:2005/11/21(月) 22:14:29 ID:voaHWxC5
>>156
いや、、さすがに買うことに決めたの自分だし、自己責任ですね。。
実はだめもとで自分のMP3ファイルを数曲焼いたCDも持参して、店員さんに
「このMP3ファイルをA1000で聞かせてくれないか?」と聞いてみたけど、
やっぱりだめだった。向こうにしてみたら相当やな客だったろうな。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:15:41 ID:ekeECjdm
>>166
店員も、メーカーの講習会で聞いた解説を丸写しで君に売りつけたわけだから
どっこいどっこいだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:17:56 ID:PF1Dn8ri
>>166
ソニーはMP3の音質が悪いからね
質の悪い自社製のチップが原因、そりゃ試聴させられないだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:19:34 ID:CwLm3Utl
SONYを信じて購入してくれた>>512が不憫だ
これがSONYのおもてなしの心なのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:21:04 ID:CwLm3Utl
訂正
 x >>512
o >>152
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:21:04 ID:x7QxWrCa
>tinyhttp.exeはCDから音楽を取り込むときだけではなく、 何をしていないとき、
>たとえば立ち上げただけの状態でも、ものすごい勢いで
>c12624128.media-sig-waveform-q.cddb2.cddbp.netと
>c12624128.media-cd-toc-q.cddb2.cddbp.net、
>c12624128.list-languages-q.cddb2.cddbp.net,
>c12624128.list-genres-q.cddb2.cddbp.netにデータをPOSTしている。
>Etherealを使える人は見てみるといい。 もしかしてライブラリのすべての情報を
>送信してるのじゃないか? またそのたびにDNSクエリが発生している。
>言っちゃあ悪いが、お行儀が悪いこと甚だしい。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132059193/589

コネクトプレーヤーも、裏でこそこそ何かお仕事してるみたいなんだけどぉ。
これってどうなの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:21:06 ID:+VZz/3fY
後継機ってどのくらいのペースで出るのかな?
今回はスルーして次回の後継機を狙ってるんだけど・・・・
IpodにしたいけどCD-Rに曲うつしたらR代と時間がかなりかかりそうだし・・・
今度こそは・・・・!!!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:26:41 ID:ekeECjdm
>>171
まさか…
FWで防ぐわけにも行かないソフトだけに、初心者の情報を吸い取りまくるつもりなのか・・?
まさかCPこそがrootkitそのものだということかっ・・!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:27:21 ID:iC9tDzxo
>172
>IpodにしたいけどCD-Rに曲うつしたらR代と時間がかなりかかりそうだし・・・

意味わかんないんだけど。
別にCD-Rに移す必要ないじゃん。
あとiPodだから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:28:36 ID:E75yw3lP
訳ワカメなレス多杉w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:30:00 ID:GAaMB+y7
いままでSONYでATRACにしか変換してなくて
ATRACデータを音楽CDとして焼いてMP3なりAACなりにしてipodで
ってことじゃあるまいか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:33:04 ID:7GKB0gd3
>>174-175
SonicStageやなんかでATRACで曲データを貯めてる人なんだと思う。
そうして、iPod に移行するのは、SS で CDを焼く&iTunesで取り込む、
という風にしようとしている。

>>172
3ヶ月〜半年くらいでは?
個人的にはHi-MDでも使いながらマッタ待てば良いと思うけど・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:33:27 ID:ekeECjdm
>>176
それはまたかわいそうに…手持ちのCDからインポートしなおしたほうがいいと思うお
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:33:50 ID:7GKB0gd3
 ↑
マッタリ待てば、の間違いでした。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:35:01 ID:lA2FvedS
でもコネクトプレイヤーって一回CD読み込むごとに一度アプリ終了
させないと駄目なのか…
想像を絶したアホアプリだとしか言いようがないが本当なのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:35:36 ID:TCAYepwT
大変満足しています。GKでもKGBでもなんでも言って下さい。
あ、6GBの方です。これは唯一許容範囲。まぁ、悪くないよ。

20GBの方は、あんたらの言うとおり。重い。これはダメだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:36:41 ID:ekeECjdm
>>181
ソフトの方の操作感をぜひ教えてください
肯定的な意見もぜひ聞いて参考にしたいのです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:37:15 ID:Ejg5t3l6
いつかポータブルオーディオ市場から徹底して
このデータも無駄になるのかなぁ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:37:32 ID:JVt8dAsh
付属ヘッドホンとしてSHURE E-4をつければ売れるよ。 > ソニン
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:39:05 ID:vDwDDI2Y
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:39:07 ID:iC9tDzxo
>184
もちろんお値段据え置きでな。
だったら買う。本体は速攻で売るがw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:39:37 ID:MHOShToC
http://blog.so-net.ne.jp/

週間アクセスランキング

1 ダムス、緊急入院!?.. (5005pv)
2 「オーラの泉」・森公美子さん・中編(二十八回) (2971pv)
3 OLIVIA NEWTON-JOHN『BACK TO BASICS THE ESSENTIAL COLLECTION 1971-1992』 (2941pv)
4 コネクトプレーヤーの話の続き (2751pv)
5 コネクトプレーヤー大丈夫か? (2584pv)
6  「オーラの泉」・森公美子さん・後半(二十八回) (2560pv)
7 コネクトプレーヤー&Aシリーズ(追加) (2499pv)
8 コネクトプレーヤーのその後 (2410pv)
9 コネクトプレーヤー・インストール中 (2315pv)
10 オーラの泉SP2 オープニング (1817pv)

ワロス
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:40:00 ID:kvuQeER1
>>185
テラワロス
これでもまだ優しさ溢れる書き方だよなー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:40:02 ID:E75yw3lP
わかりにくいアーティストリンクキタww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:42:36 ID:Ejg5t3l6
宣伝用のブログも炎上しだした
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:43:20 ID:GAaMB+y7
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dal213.htm
優しさに溢れてるけどまぁまぁ突っ込んだレビュー来たよ
192181:2005/11/21(月) 22:44:01 ID:TCAYepwT
MP3の変換ソフトを使ったので(最近ソニーからアップグレードされたもの)、
まだ、コネクトプレイヤーは使っていませんです。
実はITUNES使ってたりします。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:45:29 ID:u8o3Hw3y
アーティストリンクってどういう仕組みなの?
誰かが手打ちでリンク情報作ってるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:47:07 ID:gEtCiUsb
>>134
ネタ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:47:10 ID:f1pH/Fat
>>193
ソニー独自の(ry
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:47:18 ID:j+HhxXi9
AV Watchナイス。
藤本はポータブルプレイヤーは守備範囲外かと思ってたが、
ソフトウェアのテスト、という意味ではむしろ最も適任だったな。
よくぞそこまで書いたよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:47:59 ID:gEtCiUsb
>>148
ワロタ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:54:15 ID:ZdDsZZtt
>>191
イニチャルサーチか・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:54:37 ID:7Wjw6T0/
ブログへのリンクが無くなってない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:58:38 ID:/g0gz8rs
>>185
>なんとか借りたモノも、あくまでも試作機であり、
>本当の意味での評価ができなかった。
>CONNECT Playerの開発が終わっていないのがその理由で、
>試作機にはCONNECT Playerが添付されておらず、PCと接続できなかった。
>評価はあくまでもプレーヤー内にある曲を操作し、
>聞くことで行なって欲しいということだったのだ。

発売1週間前になっても状況変わらずって・・・ワロス!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:00:32 ID:GzhGVeuY
>199
blog.so-net.ne.jpからのリンクなくなったな。
SMOJの指示?SO-NETの暴走?SMOJなんだろうな。
もう手のほどこしようが無い感じかも分からないね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:01:12 ID:E75yw3lP
どの人も、人気が出そうなデザインだと言ってないな、評価の分かれそうなで統一してるw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:04:02 ID:iC9tDzxo
>202
翻訳すると「酷いデザインだけど、もしかして好きなヤツもいるかもね」ということだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:05:14 ID:YR4eQSeD
>199、201

ホントだ!
火がついてから慌ててもみ消そうとするソニーのダークサイドをまた露呈しましたね。
構造計算を偽造した設計事務所一味と一緒だな。

さすがにウォークマンで人は死なないが・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:05:16 ID:ZdDsZZtt
>>203
「蓼食う虫も好き好き」って奴だなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:05:32 ID:2n/8BNEs
>>185
ちょwwwwwwATRAC3云々の方がAACよりいいってwwwwww


あ、各々で違いますね。すみません。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:06:28 ID:aQ9rTm1o
>>199
sony style の Network Music Style からブログへの
リンクもなくなったね。ブログそのものは見られるけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:08:07 ID:gZbyyCki
>発売日の1週間前になっても状況が変わらないため、

うはw
1週間前でもソフトができてなかったってw
文字通りのα版じゃんwwww
そりゃテストもなにもあったもんじゃねーなwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:08:48 ID:Ejg5t3l6
これで消したらソニーのネット戦略担当アホすぎる。
腹くくってさらしておくしかないでしょ。
もちろんブログを提案した企画はクビ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:09:32 ID:kvuQeER1
タスクマネージャの画像すげーな
瓶詰妖精のゲームかよこれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:09:49 ID:j+HhxXi9
ウォークマン体験日記、中村氏の方が今日の21:35に更新してるんだな。
「熱出して寝込んだ」と。
無視を決め込めばいいものを、わざわざそんなことを書きに来る。

これはあれか、リスク分散ってやつか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:11:00 ID:IrPaHZzJ
マジで消費者舐めすぎだろ。この糞会社は
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:13:09 ID:iC9tDzxo
>212
消費者は全員泥棒で犯罪者だと思ってるからな。

自分とこの権利を守るためなら消費者に不便を強いるのは当たり前ってのが
ソニースタンダードらしい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:13:27 ID:XPFhK2O9
いっぱいいっぱい過ぎだろソニー…
PSP発売の時もDS追いかけて切羽詰ってたしなぁ。
Appleは余裕を持ってのnano発表&即日発売、5G発表&1週間後発売だってのに、
ソニーは3ヶ月も待たせた上、納期にギリで間に合わせたってこの出来ではどうなのよ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:15:02 ID:E75yw3lP
ちょっと前まで、自分のとった曲にも回数制限あったんだよな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:15:45 ID:gZbyyCki
>MP3のファイルを中心に登録する曲を増やすと多少使えるようになってきた。
とはいえ、あまり納得のいくものともいえない状況。
たとえば、Yellow Magic Orchestra、高橋幸宏、細野晴臣、坂本龍一
の曲をそれぞれ1曲ずついれてみると、YMOからアーティストリンクできる
のが坂本龍一のみ。一方、細野晴臣からは高橋幸宏のみといった中途半端な状態。


うほw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:17:21 ID:/g0gz8rs
2ヶ月前の、発表時のCPのスクリーンショットはなんだったんだろうな・・・コワか?w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:17:48 ID:osf6xJZ6
>早速CONNECT Playerをインストールすると、最初に1.5Mbps以上のネット回線に
>接続するようにメッセージが表示される。

おいっ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:17:52 ID:/g0gz8rs
× コワ
○ コラ  orz
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:17:58 ID:I8boIYEQ
それは現在の人間関係を表現しているような気がしないでもないw
スケッチショー組と孤独な教授と…。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:21:50 ID:u8o3Hw3y
>>216
アーティストリンクがちょっと気になってきた。
YMOからスネークマン・ショーへはリンクされるのか?
布袋寅泰から山下久美子とかいろいろ試したい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:23:27 ID:E75yw3lP
検索を広げるといい加減なものになる、ワロタ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:24:15 ID:iC9tDzxo
>220
YMOと個別メンバーのほかに、スケッチショーと矢野顕子と大貫妙子とラジと
サンディ&サンセッツとPhewとシーナ&ザ・ロケッツとLogic Systemと大村憲司と
松田聖子と中森明菜とわらべと安田成美とスターボーとイモ欽トリオ…の曲入れて、
アーティストリンクのつながり具合を確かめてみたいw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:29:29 ID:aQ9rTm1o
>>221
http://www.walkman.sony.co.jp/main.html
このサイトの右上のアイコンから、アーティストリンクの体験版が試せる。
やたらとスラムダンクやMIKA NAKASHIMAに繋がるのは何だかなー。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:31:10 ID:Btu8YUKu
>>223
スパロボと矢井田瞳をリンクしたらSONYは神。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:33:49 ID:aQ9rTm1o
>>224訂正
http://www.walkman.sony.co.jp/walkmanconnect/main.html
こっちの右上の「ARTIST LINK」から。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:40:33 ID:0RZss/qW
返品できるみたいだし、みんなでできることを少しずつ実行して、一度このグダグダな状況をリセットするしかないよね

俺は今回ソニーにスゲー幻滅したけど、次に期待するよ

とりあえず辻○、森○、長○はクビにしろ。話はそれからだ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:41:44 ID:jsEO6h34
ケンカ別れしたバンドではリンク発生しなかったり。
ラムー←×→菊池桃子 だったりしてなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:44:30 ID:S+DXI/Xx
本体のレポって必要かな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:45:13 ID:Ejg5t3l6
そういえば昔、ウォークマンのサイトが海外のサイトのデザインをパクってたなぁ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:45:18 ID:0tvwYZTg
B'zといれたらWANDS、ZARD、DEEN、TUBE、T-BOLANがリンクされるのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:45:54 ID:jtip+Ghp
>>228
桑田と長渕のリンクは絶対に発生しない仕様か?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:47:08 ID:u8o3Hw3y
>>226で遊んでるんだけど、誰から初めても
3回目くらいに必ずNANA starring MIKA NAKASHIMAに繋がるのはどういうわけなのか。
あと、加藤ミリヤ(誰?)とか名探偵コナンとかスラムダンクにやたら繋がる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:48:05 ID:kIfJ9Qia
インギー←×→ヴェッセーラ みたいな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:49:33 ID:gZbyyCki
>>234
ていうか、インギからリンクするやつって誰がいるんだ?禿以外でw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:50:00 ID:3KOMJqBh
おいおい、みんなデモ版で遊んでないで早くAシリーズ買おうぜ(笑)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:50:32 ID:E75yw3lP
pinkyタン、報告しないなら商品返せよw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:50:41 ID:ekeECjdm
>>192
ん、そっか。今のところ評判が悪いのは転送プレイヤーソフトだから
ハードはとりあえず性能がいいという感想だね
ありがとうっ( ´∀`)ノ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:50:55 ID:od8BqMeF
酷いレビューだな。高音質なことについてまったく触れてない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:51:35 ID:qo5+3/G+
この期に及んでまだ反省しない人たち。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132442219/

オレの婆さんがソニー社員だった!
だから、ソニーがどれだけ偉大で、すばらしいか
小さい頃から聞かされてきた。
事実婆ちゃん家にはトリニトロンの古い2本アンテナが付いてるソニーのテレビが
俺が生まれる前から今も現役なんだ


だから、ヨドバシで何度も撮るのをためらった!
本当に撮っていいのか?
この状態を世にさらしていいのか?
それでソニーがどこまで変わる!?
おまえ一人で変えられるのか?と。

それでも、おまえらに託したんだ!
バカ野郎
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:51:35 ID:/QhKpnoz
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dal213.htm
あまり納得のいくものともいえない状況。たとえば、Yellow Magic Orchestra、
高橋幸宏、細野晴臣、坂本龍一の曲をそれぞれ1曲ずついれてみると、YMOから
アーティストリンクできるのが坂本龍一のみ。一方、細野晴臣からは高橋幸宏のみ
といった中途半端な状態。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:52:19 ID:bzoUBfnF
いや、デモおもろいぞw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:52:26 ID:MHOShToC
>>231
WHITE SNAKE、Led Zeppelin、AEROSMITHなど、多数の海外バンドもリンクされます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:52:40 ID:od8BqMeF
>>241
うるさい。貼るなボケ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:53:20 ID:kIfJ9Qia
なんかアレだな
いっそAppleに金払って、iTuneと連携させるとかしたほうが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:54:20 ID:/g0gz8rs
iPodにVME提供してロイヤリティぶんどりゃいいのにね〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:56:16 ID:u8o3Hw3y
データベースに尾崎亜美が三人いるw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:56:19 ID:MHOShToC
なんで遊佐未森からTRFにつながるんだ…!?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:56:33 ID:od8BqMeF
数日後お前らがソニーに土下座する姿が眼に浮かぶよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:56:53 ID:Ejg5t3l6
アーティストリンクのような明らかに人力が発生しているシステムを立ち上げたら
維持費が大変だろうに。
ソニーの中の企画が適当に企画したがためにしばらく専属スタッフが用意される。
どうせ3年くらいで終わるから、そしたら3年後にこの商品使っている人は泣きを見る。
くだらない機能をつけるんじゃねーよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:58:21 ID:iC9tDzxo
>249
数か月かけて未完成のソフトしか提供できなかったソニーが
数日後に完璧な転送ソフトだしたら焼き土下座でもなんでもするよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:58:49 ID:E75yw3lP
スラムダンクうぜーw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:59:32 ID:u8o3Hw3y
長渕剛に関連するジャンルのアーティスト

・NANA starring MIKA NAKASHIMA
・名探偵コナン(TVアニメーション)
・加藤ミリヤ
・Mi(エムアイ)
・本田美奈子
・川嶋あい
・スラムダンク(TVアニメーション)
・COLOR

誰か関連を教えてくれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:00:12 ID:XqPIRYCH
>>243
パクリ元もリンクされるのかよw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:02:05 ID:EvE6U/Ot
結局人為的なアーティスト宣伝機能なの…?>アーティストリンク
てっきり音楽性とかプロフィールとか音源データとかから総合的にリンクしてもらえるもんだとおもったのに…

(´・ω・`)っ ミ[コナン]
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:02:18 ID:7CROeIXj
BENNIE KとMIKA NAKASHIMA
関連があるとしたら、ローマ字ってことだけか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:02:28 ID:mamZ0Cwl
>>251
なんでこの馬鹿こんなに必死なの?w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:03:33 ID:EbsXRedM
全部、誰か→誰か→ソニー になってそうだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:04:27 ID:lDS/eGL7
>>257
オマエらGKが必死すぎるからだよw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:08:52 ID:kOLsqW4N
313 名前:花鳥風月 :2005/11/21(月) 23:59:07
>>311
私の目が正常なら、それはまた別の意味で悲しい。

そう言えば、私が行った量販店ではブラビアに「このパネルはソニー製です」というシールが貼ってありました。
SHARPには「この製品は亀山工場製です」というシールが貼ってありました。

何が言いたいのか?私は解らない。
もっと大らかに、絵の美しさを競ってほしいももです。


314 名前:It's@名無しさん :2005/11/22(火) 00:03:08
>>313
> ブラビアに「このパネルはソニー製です」というシール

サムソン製じゃないの? 詐称じゃん…

ソニー製品に入っているからソニー製? それならrootkitもソニー製だよな。

都合のいいところはソニー製、悪いところは他者製なんだとさ(呆
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:08:55 ID:EvE6U/Ot
>>258
統計とって調べるとおもしろいかもw



ところで、音ゲーばっかり入れてる俺のライブラリではアーティストリンクはまったくの無意味なのか・・・?
インディーズアーティスト好きとかにもあまり有用ではないのかもしれないな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:09:49 ID:MX97gBgx
ついにPINKYさんのコメント欄が削除されました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:10:47 ID:EbsXRedM
友達の友達はみな友達だ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:13:54 ID:dvtmHH2I
>>263
侫言断つべし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:13:56 ID:umkJEZ7o
>>262
書き込めなくなったな。あとは既存コメント削除か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:15:27 ID:EbsXRedM
pinky重てえw
他の人のも潰れるのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:16:35 ID:zYOLKYVz
>264
死んじゃったね
終わっちゃったね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:17:24 ID:Q1M7CfQk
CMやってたwwww今www
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:18:23 ID:XGO5hs6t
>250
社員の人力入力よか、ブログやらWebコミュニティと連動してリスナー主導で
簡単に聞いた曲の感想やアーティストリンクを作成できるようにしといて
鯖にxmlか何かで食わせて、多数のリスナー作成リンクを統合するような感じの
データベースにしたほうが遥かに安上がりかつ魅力的になりそうだけどなあ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:19:24 ID:Bh0Gn8R/
それにしてもあまりのソフトのヒドさに「ハードは良いんだけど」ってことになってるのが笑う。
デカくて重くてデザイン糞ダサ、ボタンは押しにくい、ディスプレイはギザギザフォントのモノクローム、
どこがいいんだ、こんなハード…アホ臭くなってきたから寝るわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:19:27 ID:Q1M7CfQk
iMixか・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:24:00 ID:ouVgIkmU
なんかPINKYかわいそうになってきたなあ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:24:39 ID:mT6XdSLC
ウォ−クマンA、かなり売れてませrん。
この結果からするともうソニーブランドというの存在しないと認識して
値下げするべきだったのではないですかね?

amazon.comのポータブルオーディオ人気ランキング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3371411/3/0/ref=pd_nr_e/250-8576693-5458608

1〜5位はipodばかりです。
Aシリーズは発売日の11/19,11/20こそ15位くらいに入ってましたが
今は50位にも入ってません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:25:39 ID:BF2z/szj
あ〜もう、オチンチンビローン
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:25:49 ID:8lPEuyG+
なんでMacのことなんて書いたんだか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:25:52 ID:s/kpKcmD
ところで、HI-MD(もしくはNET-MD)の曲をCPに転送出来ないのかね?
誰か検討してくれ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:26:01 ID:InCm/Rsu
>>272

極 め て 同 感 。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:27:55 ID:1kpOLjVW
インスパイヤリンク
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:29:53 ID:AFb7vILx
敗因の一つは店頭モックかも。

現物で有機ELが表示されているのをみると、
けっこうサマになってるんだけど、
画面表示部分が印刷されてるだけのモックは
ほんとに石鹸箱にしか見えない。
あれを見て買おうとは思わないでしょう。

店頭モックを回収して現物を置いてもらうように
頼まないとまずいんじゃない?



280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:31:24 ID:dmAzHkd/
え?もうウォークマン買った人は負け組?
買おうと思って金を貯めてたのに・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:32:13 ID:+58kPHQN
やっぱ発売後は盛り上がってるみたいだね〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:32:36 ID:Ut3BoFQH
もうだめぽ。


って久々に言いたくなった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:32:46 ID:EsDoKd0w
>>280
その金でiPod nanoを買えば勝ち組
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:33:05 ID:ujeMFVWZ
今からでも遅くない、HD3の筐体で出すべし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:33:25 ID:ccTNB7d/
>>280
美味い物でも食いに行くが良い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:34:43 ID:dmAzHkd/
ソニー信者と言われる人の期待まで裏切るソニー。
今回のウォークマンがマジで失敗なら
もうポータブルプレーヤは出さない方がいいよ。ソニー。

xboxとpsの対決はipodとウォークマンみたいなことになって欲しくないが、
可能性高そう・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:35:13 ID:EvE6U/Ot
…二ヶ月期待しただけ失望と怒りが強いかも…
iPodを発表当日に衝動買いしても、なんか祭り的な楽しさもあって多少の穴には目をつぶりそうなんだけど
検討に検討を重ねて買ってしまった自分が悪いのか、ソニーが悪いのか
なんだかもうわからなくなる

…うわあん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:35:35 ID:dmAzHkd/
>>283
次のiPodはいつでる?
それ買う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:36:33 ID:FPJHB4IB
ソニスタ以外で買っても返品できるのかな?
まあ一応明日ビッグまで行って挑戦してみる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:37:07 ID:EsDoKd0w
>>286
XBox360(iRiver)がそこそこのシェアを築いたところに
満を持して発売されたPS3(WARKMAN)が任天堂のレボリューション(iPod)に蹂躙される未来が見えるわけだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:37:11 ID:8bdtlpwF
>>280
買って詳細なレポすれば人気者になれる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:39:30 ID:6r6jS7a8
>>288
ttp://www.geocities.jp/himazu/2005/ipod-itunes-hist.html
がiPod年表だけど、次は来年の7〜10月くらいか?
12月だか1月だかにシャッフルの新型が発表という噂もあるけどね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:41:47 ID:wXiSmgFI
ウォークマン体験日記だけど、ネットジュークはなにげに良さげ…
担当の人はラッキーだったな。これあるとPC不要?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:44:33 ID:dvtmHH2I
>>292
大概は噂どおりになる。
ニーズに鋭いのか?
はたまた戦略か?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:47:29 ID:zYOLKYVz
>294
情報を小出しにリークして期待を高めておいて、実際期待通りに発表・即発売で
売ろうって戦略じゃないか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:47:53 ID:C5L6nY27
ネットジュークはAM/FM録音には良いものだと思う
PCM録音に限っては
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:49:03 ID:wXiSmgFI
NHK語学講座ヲタ向けってことかしら。ちょっと欲しい…
トークマスターとどっちがお得だろう。いや得なのはトクマスだろうけど…。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:49:08 ID:pi788SUY
>>290
レヴォはまったく違うコンセプトのゲーム機だからして、さすがにそんなことにはならんと思うぞ。
PS3は49800円とも59800円とも言われてるからなあ…来年春どころか、秋〜冬になりそうな勢いだし。
まあ、XBox360にはがんばってほしいよ。俺はVF5が出ない限り買わんがw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:49:53 ID:OFgwQXOR
いきなり酷評
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dal213.htm

もうだめぽ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:50:18 ID:8lPEuyG+
>>298
そこでappleがpippin@2で追撃ですよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:50:22 ID:Zu9BMxKv
>>293
家電屋行って触ってごらん
悲鳴あげたくなるから
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:50:52 ID:0IJS8zlu
ipodはガセ少ないよな
噂、発表、発売までの期間も短い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:54:56 ID:dvtmHH2I
>>302
nanoだけは別だったがな。
ビデオ再生可能な奴が出る
って噂で持ちきりだったのに

バカみたいに薄小さいのが来たんだから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:56:10 ID:FC2XSego
また中傷ブログキタ

http://blog.so-net.ne.jp/chicoat/2005-11-20
『使ってるPCはコチラ、VAIO-VGN-TX90S ブラックです。
で、これ、一応モバイルとして使うのに良いですよ〜っていうマシンなんですが・・・
私は、これを自宅でメインマシーンとして使っております。
前は、VAIO-Wシリーズをデスクトップに、リンゴマークのノート、という組み合わせで
使っていたんですが、リンゴマークのノートは自分的にちょっと使いづらくて。。。
いかんせん重かったので。。。持ち歩いているうちに、2年ちょっとで破壊してしまいました』

ピンキーに引き続きまた出たかPowerBook(またはiBook?)。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:57:18 ID:C5L6nY27
メーカー自ら
あまり情報を与えずささやかなサプライズを提供するのと
二ヶ月前から期待させていて凄いサプライズを提供するのは
違うと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:57:19 ID:uRny6tbK
>>273 Amazon
いまみたらA3000とやらが98位。発売直後で、これはキツイ。
納期が遅れるせいでもなく 2〜3日で発送とは、、
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:57:44 ID:Q1M7CfQk
>>298
> PS3は49800円とも59800円とも言われてるからなあ…
それPSXの実売価格じゃん。(今は実売もう1万安いけど)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:00:27 ID:NiV0JPmA
なんかソニーがかわいそうになってきたよ・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:02:12 ID:zYOLKYVz
>308
正直自業自得だからな…良い製品出してるのに売れないってなら同情するが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:02:30 ID:wXiSmgFI
>>301
Σ(゚Д゚)<マジスカ…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:02:49 ID:EbsXRedM
散々顧客を馬鹿にしてきたんだ、自業自得だな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:04:38 ID:dvtmHH2I
>>309
それは
愛する人が目の前で犯されているのに
助けてやれない男の心境。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:05:14 ID:wXiSmgFI
>>308
このスレでアーティストリンクデモ版で遊んでいるヤシラを見てたら以外と
ダメじゃないのかもしれないねと思い返した

ていうか俺株売っちまったよ… 年初来高値っていったいどういう…アウアウ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:05:53 ID:dvtmHH2I
しまった
>>309じゃねえ
>>308だった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:06:16 ID:tpJaBGgx
AシリーズのCMかっこいいな。HPで見れるかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:08:55 ID:dvtmHH2I
>>313
なーに、
持って12月までよ。
来年になったらずどーんと落ちる。
クリスマス商戦の結果を持って保障する。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:12:24 ID:XGO5hs6t
今の完成度でCM投入ってのはこれまた無謀な・・・・・

せめてコネクト ver 3.3ぐらいまでメディア露出を控えた方がいいというか
予備知識の無い、mp3プレイヤーに初めて触れるような新規ユーザーを
アンチソニーに走らせることになるだけだと思うが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:12:32 ID:sWbMypi6
なんかもうだめだめだな・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:13:29 ID:wXiSmgFI
>>316
先週、ちょっと売るのは早いカモー!!!!と売り注文出した後で思ったんだけど
遅かったの…orz あああ。ちょっと上がったのを見て「今売りのがすと!」
と焦っちゃったよ。

ネットジュークはやっぱちょっと魅力的だなぁ。いくらなんだろ。
オープン価格とかあれソニーがはじめたんだろうけど意味不明だよな…

>>317
そのための苦肉の策じゃないの?>常駐アップデートソフト
いつのまにか治ってる! ソニーすげー!みたいな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:13:33 ID:8lPEuyG+
>>313
いや、アーティストリンクは今のままだとはっきり言って
使い物にならん。
変なリンクを見て面白がれるのも最初の10分がいいとこ。
データベースが充実してきたら化けるかもしれないが、
多分その前に本体が沈没する。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:13:46 ID:Q1M7CfQk
>>313
だからそれはTVの方の見通しが、、ってのが効いてるんでしょ。
ただし、rootkit問題が上手く収拾できなきゃ海外で売られてThe END・・かな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:13:55 ID:/smufh0v
>>315
CMはカッコいいよな
ウォークマンに限らずソニー製品全般はそうだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:14:37 ID:dvtmHH2I
ソニーって
今はダメダメだけどさ、
おまいらの中にいるソニーってどんな会社よ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:14:43 ID:EbsXRedM
もはやゲーム機メーカー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:15:20 ID:LYPHVB2H
>>319
クソなものが普通になってもすげーとは思わない上に、
iTunesどころかWindowsも勝手にアップデート報せてくれるわけだが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:15:21 ID:8CDDZRXT
CMのセンスはあるが製品が空振りでイメージを(ry
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:15:45 ID:MIBy+UVP
アーティストリンク試してみたけど、
適当にソニーレーベルのアーティストに繋げてるだけな気がしてきた。
兎にも角にもデータベースが未熟過ぎる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:15:51 ID:AFb7vILx
>>323
「いる」と「いた」で激しく違う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:16:42 ID:Zu9BMxKv
>>310
せっかくだから、もう少し付け足そうか。
このコンポ、デザインは良い。
俺はSRS-ZP1000Dって言うソニー製のアクティブスピーカーでは
上位の物を使ってるんだが、それに通じる感じでとても良いと思った。
音質も雑音がする店内で聴いたとは言え、良いと思えるものだと思う。

ただね。
操作画面、GUIが致命的にイカれてる。見辛い。デザインがダサい。
コンポ単体じゃ、ソファーに座って液晶見ながら操作なんて恐らく無理。泣く。
幸い映像出力が1系統あるので、適当な液晶ディスプレイでも繋げればいいんだが
あのGUIじゃ購入意欲も削がれる削がれる。これが8万近くもするのかと。

8万あれば、適当にPC自作するなりMac miniでも買ってちょっと良さげな
スピーカー繋げた方が普通に幸せになれると思った次第ですわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:17:11 ID:wXiSmgFI
宣伝なぁ… ソニーは白人コンプレックス見え見えで90年代感覚ってかなんか
もう古い感じするなぁ…

雑多な人種を極彩色で表現するiPodのほうがプリミティヴな野蛮さもあって、
泥臭くもカッコよく思えるけど…(ただiPodがデザインがいいとはどうしても
思えない…)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:17:28 ID:xJvskthc
>>320
だいたい一人のアーティストでもいろんな感じの曲を歌ってたりするんだから、
「似た感じのアーティスト」をさがしてくれてもあんまりうれしくないような・・・

「似た感じの曲」をさがしてくれるならまだわかるけど
あっでもそれってiTMSにもうあるね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:17:37 ID:EsDoKd0w
>>322
ttp://www.playstation.jp/ch/cm/asx/cm_pss.asx

お前はこのCMを見てもそんなことが言えるのかと小一時間(ry
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:19:32 ID:sWbMypi6
カーナビで動画も再生できるipodの方が上だな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:21:18 ID:8CDDZRXT
またいぽ厨が降臨しましたよ。困ったもんだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:21:52 ID:NSAPOvtd
>>333さん
えっ、本当ですか?
どの機種を買えばいいのですか?
カロの楽ナビでもできますか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:21:54 ID:Q1M7CfQk
>>323
カッコよかった。。。(当時)
初代ウォークマン買ってもらった親にガキだったから。。。
ビデヲはVHSの停止→スタートの糞加減や映像のヘボさでβを4台は
乗り換えた、今も最後に買ったHi-BandβHi-Fi(507)は緊急時用現役。
録画の愛機は格安で買えたからだけどPSX。
(既に現役退いて廃棄したモノは割愛、っつーか忘れた)

そんなおっさんを平気で裏切る企業に成り下がった、バカニーはもうイラン。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:22:24 ID:wXiSmgFI
>>329
( Д )゚゚<はちまんえん…! うは… むり…orz

>>327
それは絶対あるだろうなぁ… 商業主義嫌杉

>>323
Vaioを買ってサポートに連絡したとき名乗ってもいないのに名前を知られてて
(ナンバーディスプレイが始まったか始まってないかの時代に!)「うわぁハ
イテク! かっけー! 面倒じゃない! なんてカスタマー思いなんだ!」と
感動した。アプティバの初心者パソコンから乗り換えたせいかソフトが厳選さ
れて洗練された印象もあって「ああなんて顧客思いの…

と思ったのもつかの間ATRAC3のシステムにガッカリさせられまくりで早々に見
切った。ウォークマン全盛時もそういえばパナソニック使ってたし…

どっちかっていうとシャープのほうが好き…(で、よくごっちゃになる)

そんな会社。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:23:53 ID:sWbMypi6
>>335
カロ側のビデオ入力端子と、ipodのav端子をつなげりゃOK牧場。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:24:15 ID:XGO5hs6t
既出のブログだが、コメント欄で衝撃の事実が
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/junk/2005/11/ihdd_d61f.html

>私のPCではCONNECT Playerを起動すると、
>まずMicrosoft Visual C/C++のデバッガが起動します。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:25:08 ID:/smufh0v
>>332
http://www.sony.jp/cm/

お前はこのCMを見てもそんなことが言えるのかと小一時間(ry
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:25:14 ID:sWbMypi6
>>335
カロにav入力端子接続できるかは、メーカーのページで
オプションやマニュアル見れば載ってるでしょ。おれっちのイクリプスは
でけたよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:28:12 ID:FPJHB4IB
二日間A3000使ってみて。俺的には本体もどうしようもないゴミでした。
悪い点しか浮かばないので既出じゃなさそうなものを適当に書きます。
まずアクセス時間が長い。100曲程のリストを表示する度に、
再生してない時で3秒ぐらい、再生中だと幅はあるが20秒以上かかるときもあった。
特にbackが遅い。
キー操作のレスポンスも悪く、一昔前の携帯のような感じ。押してから一瞬遅れてカーソルが動く。
この二つが合わさって、曲リストを閲覧するためスクロールする時には、
カーソルを一つ下に動かす毎に1秒強の硬直が発生。
あまりにも下に行けないので連打したら押した回数×1.5秒ぐらい操作できなくなったw
まあ左右ボタンを使って5曲飛ばしぐらいでスクロールできるんだがそれでもストレスが溜まりすぎる。
これは既出だけど、方向キーの下方向はPSPの□ボタンを彷彿させる。中身が対称に取り付けられてないんだろうか。
そしてホールドボタン。小さい上に位置が悪すぎる。「片手で持った時最も押しにくい位置」を計算されている。
これを押し続けなければホールド設定・解除できないのは辛い。
電源OFF状態からホールドする時に、電源ON>ホールド>電源が切れるのを1分待つという工程を踏むことは既出だが、
逆も同じくらい面倒だと感じた。ホールド解除するために電源をONにする必要があるのだが、
そのために「ホールドボタン以外のボタン」を押す必要がある。その後、ホールド長押し。指が攣るかと思った。

・いじってて全体的にスペック不足の感がある。
電池節約のためなんだろうけど、硬直時間が不快っていうレベル。

・mp3再生だからかなんなのか知らないけど、チャカチャカチャカチャカ耳障りすぎて聴けない。

・起動ロゴもウザいし、無意味なメインメニューがある分iPodより一工程多く操作しないと再生できない。
というかとにかく本体だろうがソフトだろうが遅い。欠伸が出るほど遅い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:32:34 ID:Q1M7CfQk
ボロボロだなぁ。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:34:58 ID:MIBy+UVP
>>342
回路を効率的に変化させるのに時間がかかってるんですよ。
蟻のCMの奴みたいに。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:36:14 ID:+58kPHQN
>>342
そういうのってファームウェアのアップデートで後々何とかなるのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:36:56 ID:M/3svHkI
>>342
とても、商品と呼べる代物ではないようだね。
β版って噂、本当なんだ。
どうなってんの、最近のSONY。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:39:30 ID:xJvskthc
>>346
ベータはなくなるの?

答えはもちろんノー!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:39:59 ID:/smufh0v
再生時間が勝ってる、外見もカッコ良い

ソフトがクソ、クソ過ぎる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:40:43 ID:o/gbP/yV
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:40:59 ID:OzyUK7cj
>>346
自転車操業化してるんでしょ。
ダメなものを売る→業績下がる→業績(株価でも可)をあげるために取り敢えず何か出す
っていう無限ループ地獄。

どっかで流れを断ち切るために
1年くらいかけてまっとうな商品をじっくりと作って欲しいと思うのは
昔、ソニーのものにあこがれていた世代の感慨か・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:42:13 ID:umkJEZ7o
>>349
ったりめーだろうが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:42:49 ID:C5L6nY27
>>349
すでに遠い過去の記事
インプレスの突っ込んだ記事でさえ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:42:52 ID:QPYxs0NJ
>欠伸が出るほど遅い。
コンマ、ん秒の世界でゲームコントローラをいじってるユーザー
はまじにハードを壁に叩きつけそうだなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:43:07 ID:FPJHB4IB
>>345
動作が遅いのはファームウェア更新だけじゃ恐らく改善されない。
ファームウェア自体はそんなに悪い仕様じゃないと思うけど(挙動を見る限り)、
ハードディスクのアクセス速度が遅いのはどうにもならないんじゃない。
原因がどこにあるのか不明だけど個人的にはハードの性能が悪いんじゃないかと思う。
PSPみたいにCPUのクロックアップがされるのは非現実的だし、
したとしても連続動作時間が反比例で減るしな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:43:23 ID:XsbNonVa
>>348
HDDプレイヤーであるA1000が対抗すべきはnanoじゃなくてminiでしょ。
しかもAtrac3/+じゃなくてMP3とかその辺での比較が妥当。

するってーと不思議な事にminiのほうが(ry
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:45:15 ID:MIBy+UVP
これはHD1から言える事だけど、
こうして操作性を犠牲にしてまでの電池持ちってどうなんだろう。
そりゃ容量1G2GのA607あたりならまだしも、
ライブラリが膨大なHDDでやったら駄目だと思うが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:45:55 ID:FPJHB4IB
>>353
ボタンの反応が遅いっていう現象を、
「ディレイ」以外のどんな単語で表せばいいか少し悩んだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:46:23 ID:MTmGlzpw
Atrackも許す。
大きさ重さも許す。

だけどCPのひどさは許せん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:47:31 ID:EvE6U/Ot
>>339
吹いた
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:47:53 ID:+58kPHQN
>>354
う〜ん…。後発なのにどうしてそんなことになってしまうんだろう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:50:38 ID:R/0K96+X
ボタンを押すとき指のどの部分を使っていますか?
上ボタンを指の腹で押そうとするとどうしても真中のボタンをいっしょに押してしまうので。
とりあえず指の先(爪の先)でちょこちょこっと押しているんですけど。
爪の長い人や指が太い人はかなり大変なんじゃないかと思います。

動作はそれほど遅いとは思わないけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:53:10 ID:+58kPHQN
>>361 >動作はそれほど遅いとは思わないけど。

入れてる曲数で違うとか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:58:13 ID:FPJHB4IB
>>361
上ボタンを押してるのは親指末節骨の頂点を延長した点から3〜4mm下

>>362
俺は2500曲10G。全てmp3
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:01:39 ID:dkAWt4m0
素朴なギモン。
A3000/A1000ってソニー社員すら使ってないよね?
自社製品がこんなだと悲しくなるよな、普通…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:03:42 ID:Zu9BMxKv
>>364
これがね、使ってるんだよ
マジで

それが誰の意思かは知らんがね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:04:39 ID:FPJHB4IB
ちょwww社員乙wwwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:05:17 ID:AFb7vILx
>>365
それは…使ってるんじゃなくて、使わされてるのではないか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:06:41 ID:MTmGlzpw
>>365は社員?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:07:13 ID:EvE6U/Ot
GKがついに本音を…感動の瞬間を俺は目撃しようとしている・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:07:44 ID:q7G++Btg
>>365
ひでぇ話もあったもんだ、、、
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:07:53 ID:dvtmHH2I
社員は派閥争いに夢中で
商品なんてアウトオブ眼中
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:07:55 ID:EsDoKd0w
>>365
それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:09:58 ID:XqPIRYCH
社内販売でAを買わされてるのかあ。
きっと通勤電車で見せびらかすように指示されてるんだろうね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:10:02 ID:Zu9BMxKv
山手線-品川駅近辺でAを使ってる人をストークしたら
おもしろいモノが見られるかもしれないネ☆


orz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:10:38 ID:R/0K96+X
>>362
ソフマップの売り場で少しだけ触っただけなので何曲入ってたかはわかりません。
多分数曲だと思います。
ただnanoと比べてもそれほど遜色はなかったように思えますが。
う〜ん記憶の補正がかかったのかもしれません。

>>363
やっぱり指の先ですか。
そうするとますます持ったときの安定性がなくなってしまうのではないでしょうか。
ただでさえボタンの配置が悪いってのに。
もうちょいボタンを大きくしたほうがよかったのではと思います。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:11:19 ID:ht3H3GoS
出荷停止&回収マダー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:11:28 ID:EsDoKd0w
>>374
朝9時から夕方5時まで山手線乗りっぱなしで
最後にAと引き替えにバイト代もらって帰っていったりしてな。


…ワラエネーヨ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:12:52 ID:MTmGlzpw
>>374
完全に社員じゃないかw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:14:27 ID:EvE6U/Ot
あの大きさなら、中にnanoが入っていても不思議じゃない

どっかの中国メーカーが作ってくれないかな。石ケン風iPodケース
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:14:59 ID:SdVP0o0c
ギガビートの方が売れてんじゃん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:15:04 ID:NSAPOvtd
>>338, 341さん
回答ありがとうございます。
カロ専用のアダプターにつなげばいいということですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:17:18 ID:XqPIRYCH
今回は売り場で他社製品を蔑む発言をするソニー社員がいたのはショックだった。
自分達の立ち位置をもう少し自覚して欲しい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:20:24 ID:InCm/Rsu
>>382
俺の見かけた家電量販店にいたソニーの"応援員"は
iPodにもさん付けしてたぞ。
「AppleさんのほうでもiPodとか出されてますけどね」みたいな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:21:16 ID:sWbMypi6
>>381
カロ側にコンポジットの入力端子刺すとこある?泣ければオプションケーブルで
コンポジットに変換できるケーブル刺す口あるか確認。メーカーに電話してみるべし。

そのケーブルと、ipodのavケーブルつなげればOK。その際メス口の延長コネクタ買わなきゃ
だめだよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:29:45 ID:SdVP0o0c
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:35:53 ID:vtfz4oXl
これ、ビデオは観れないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:37:26 ID:EvE6U/Ot
>>386
オーディオプレイヤーですから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:39:14 ID:lDS/eGL7
売り場のソニー社員を小一時間問いつめた猛者とかいないのか?

「あんた、本当にこれが売れると思ってるの?」
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:42:15 ID:vtfz4oXl
>>387
無駄な機能がないぶん音楽を聴くってことに関しては万全ってこと?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:45:27 ID:EvE6U/Ot
>>388
末端の販売員を攻めちゃだめだよ…彼らが一番辛いんだ
夢を持って入社したはずだった、大企業に入れて、自信を持ってソニー製品を進めるはずだったんだ

それがいまはどうだ。笑顔を作って、客には(決してウソではない言葉で)なかばサギ同然に売る。
そうしないと会社が不振に、自分はリストラされるかもしれない
だけど自分はこんなことがしたくてソニーに入るために頑張ったんじゃない
あの頃はもっと、輝いていた。がんばればよくなると信じていたのに…


そんな末端の販売員をイジめてもだめだ。同情してあげる位が丁度いいんだと思う。
肥大化しすぎたシステムが悪いのか、経営陣が悪いのか、それとももうダメなのか
一社員は、ただただ客の言葉にココロを八つ裂きにされるだけなんだ…
391342:2005/11/22(火) 02:47:12 ID:FPJHB4IB
>>388
社員問い詰めたいけどどこにいるかわからんし、
そもそもマーケティングの社員問い詰めてもマニュアル対応されるだけじゃない?
とりあえず明日ビッグ渋谷東口に行ってくるけど売り場にはいないだろうな。
発売日も誰も居なかったし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:48:59 ID:izrhFtM+
>>388
末端の販売員はそもそも社員じゃなくて派遣だ。
一派遣にそんなこと言ってもどうしようもない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:57:20 ID:BF2z/szj
前に友達とセブンイレブンにおでんを買いに行った時に、可愛い女の子の店員が俺のおでんにだけ
注文していないチクワブを入れた。まあ、最初は勘違いと思ったけれども
他の友達2人と汁の量を比べると、俺のは2,5センチ、いや明らかに3センチは
多く入っていた。これはもう勘違いじゃないと思い、セブンイレブンに戻り
チクワブと汁の量の事を告げて、デートに誘ったら
『はぁ? 馬鹿じゃね?』と言われた。

店員の女の子が逆なんしてくるということは無いということが分かった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:12:36 ID:2bdKUG28
HD1+3行リモコン使いのオレ。次機種に望むことは、
・ディスク容量増加
・デジタルアンプ
・ロスレス且つギャップレスなフォーマットサポート
なんだが、すっかり迷走しちゃって、いつになる事やら。。。
大きさ、付属プレイヤー、操作性は退化してそうだし。。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:21:32 ID:XqPIRYCH
>>391
よく探してみ。
ちゃんと社員証をつけた人間が派遣に混じって立ってるから。
ヨドバシ、ビックなら週末の本店によく出没する。
その代わり販売員とは比べ物にならないくらい手強い相手だったりするから
ナメてかからない方がいい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:24:43 ID:8+ZTHSXF
んで、この機種は早漏問題は解決したの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:25:17 ID:dmAzHkd/
ノイズうざ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:46:31 ID:lCbnInOW
>>224

中島美嘉ファンとしてはとってもいい宣伝になるからありがたい。



っていうほどの注目度すらない…orz
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:06:40 ID:JwC7AcfK
辻野:お客様を精一杯のろくでなしにしようと、魔ごころを込めて創ったということを
何よりお伝えできればと思います。しかしながら、ソニーやウォークマンに対する
お客様の高いご期待に応えるには、まだまだ痛らない部分も多くあるかと思いま
す。お客様のご期待にさらに応えられるよう、今後もこの新しいウォークマンを珍化
させ続けていきたいと思っておりますので、これからも「ウォークマン」をどうぞ応援
してください。どうか引続きよろしく御願い申し上げます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:07:39 ID:8aWUql/j
>>226のデモ版見てて気づいたんだけど、坂本龍一と細野晴臣は
「坂本 龍一」、「細野 晴臣」で登録されていて、高橋幸宏は
「高橋幸宏」なんだね。で、「坂本龍一」って入れて検索すると
「該当無し」って言われる(「高橋 幸宏」でも同じ)。

ARTIST LINKのデータベース、腐ってんじゃないの?
(というか、検索プログラムがヘタレってことか)

製品版ではどうなんだろう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:10:01 ID:gBj/a+Wi
今このスレ読んだ。
昨日1000注文した。
どうしよう・・・

nano4Gと比べて+2Gとバッテリ性能を取ったんだけどミスった・・・?
開けずに返品すべきか・・・
がっかりだ〜
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:13:14 ID:OFgwQXOR
実物確かめなかった>>401が馬鹿ということでファイナルアンサー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:14:49 ID:Q1M7CfQk
>>401
今、このスレ見るだけの経験値があるんだったら買う前に見ようよ。
ネットならキャンセルのメールでも出しておけば?

そんじゃ、おやすみ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:29:56 ID:gBj/a+Wi
いやさ、店頭で実機見てきたのよ。
音も悪くは無いと思ったし、大きさが気になってたんでこれならいいかと思って
注文しちゃったわけ。ソフトがこんなに馬鹿とは思わなかった。
それ以上に期待しすぎた自分が馬鹿だね〜
発送されちゃったみたいなんで届いたら電話して返品するよ・・・
おやすみ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:55:36 ID:Zu9BMxKv
http://japanese.engadget.com/2005/11/21/korejanai-robo/

これにインスパイヤされてソニーもコレジャナiPod量産型を
クリスマス当日に発売したらどうだろうか?
抱き合わせなら尚よし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 05:48:59 ID:qSmkNU3S
この祭り12時間後にはどうなっているのか


自宅のPCはMACのPOWARBOOKで、しかも1年以上放置状態でした。
http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/2005-11-20-4#comments


MACの話をさりげなく出して、壊れたとか使ってないとか言ってる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:03:18 ID:w3yr1CnG
>>279
ヨドバシ横浜では展示品はすべて現物だよ。例外的な店だと思うが。

>>400
Mora使ってる者だが、ソニーミュージックやBMG JAPANの
アーティスト名は、「苗字 名前」でスペースを空けて登録されている。
正直、みっともない。ま、これはMoraのデータベースの話で、
実機のアーティストリンクではCDDBに準拠じゃね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:06:19 ID:JGHiuNCD
もう駄目だぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:10:09 ID:xJvskthc
>>405
なんかもう一連の騒動が全部コレジャナイロボの宣伝なんじゃないかと
思えてきた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:27:45 ID:wPVFpzVr
グダグダのソフトいっぺん世の中に出しちゃったら、その後は
トラブル対応だけで何も出来なくなるぞ。
半年ぐらいは機能的なバージョンアップは期待出来ないのでは?
開発(改善)ロードマップを公表するほうがよいと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:28:36 ID:zYOLKYVz
もうここまで来たら、ソニーが今回の敗因をきちんと分析して次回に生かすことを祈るばかりだ。
…間違っても「ネット上で妨害工作があったから売れなかった」とか馬鹿な分析はするなよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:01:53 ID:mIcBRn2F
バージョンアップしても糞ソフトなのは同じ
期待するほうがどうかしてる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:06:17 ID:P+lv7ych
>>410
これまでのグダグダブリを見てる中で、
ロードマップなんぞ公表されたところで誰が信用すると?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:13:47 ID:r2j3A793
ソニーってAppleより先に参入してたはずなのに、なんで追い越すとか言ってんの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:27:02 ID:KVPQLY9D
なんで浜崎あゆみで検索したらコナンがでてくるんだろう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:27:10 ID:dkAWt4m0
そ う い え ば そ う だ っ た
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:46:57 ID:r2j3A793
4分の曲を3分57秒で聞ける機能は健在なのかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:51:05 ID:RnBLv8lR
とりあえずスレの流れが早いし次スレテンプレ用として要点をまとめる。

nano4G白が欲しかった人or乗り換え組(他メーカーシリコンプレイヤー含む)→A1000

ipod30〜60Gが欲しかった人or乗り換え組→A3000

ってことでおk?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:52:49 ID:bhwZBVdW
いぽが嫌ならギガビートだろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:56:09 ID:bhwZBVdW
東芝も嫌ならキムチプレーヤだってあるしなww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:57:08 ID:reuJVYZ1
>>418
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00005160.html
これ見たらA1000全色でshuffle512Mにも勝ってないぞ
ソニヲタ→A1000
ソニヲタ→A3000
でおKだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:58:39 ID:v458uZub
CPの開発ってどこがやったの?外注?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:59:53 ID:bhwZBVdW
CPがまともなソフトになってからそういうテンプレ作りなww
>>418
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:01:58 ID:sWbMypi6
ソニータイマー発動!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:09:45 ID:jSOzM7bF
ビックでA3000あったので手に取ってみたけどあれちょっと重すぎないかい?
重厚で高級感のある重みなんて言い方出来なくもないけど、
正直重すぎ。首下げはあり得ないし、20GBしかないなら、もうちょっと
値段下げて欲しいなぁ。ConnectPlayerが成熟されてきたら考えてもいいかも。
音楽プレイヤとしてのハードがどうしようもなくおかしいっていう評判はないみたいだし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:10:59 ID:RnBLv8lR
まあ色々と風評が出ているが、ここはAシリーズのスレであるし、
アーティストリンクという非常にユニークで斬新なアイデアを製品に投入したソニーらしい機能というわけだ。
このスレの住人は非常に厳しく製品評価しているので酷評もあるが全体的には他メーカーより良好であり、
バッテリーの持ちは驚異的で筐体デザインのセンスは素晴らしく、
後はコネクトプレイヤーの細部改善だがプレイヤー自体に大きな欠陥はなく問題なく使えるレベルである。

ポーダブルHDプレイヤーの完成度は他メーカーの追随を許さず、今一番オススメできる商品である事は間違いないだろう。
クリスマス、お正月、バレンタイン、誕生日と今後のハッピーなイベントでプレゼントしたい商品として充分にオススメできる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:12:46 ID:KVPQLY9D
俺みたいなiPodのシャッフルモードに飽きた奴にウォークマンAはオススメ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:13:57 ID:bhwZBVdW
よくもまああんな未熟なソフトを人前にだせるよな?
とか思わないのかねww
>>426
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:15:13 ID:HSTfDumn
>>426が長いわりにはほぼ内容のないどうでもいいことをグダグダ書き連ねているに
過ぎない件について
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:16:14 ID:bhwZBVdW
まあ現状ではウォークマンを購入する前にCONNECT PLAYERに関する情報を
調べたほうがいい、と言っておこう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:17:31 ID:/pm53Bun
>>422
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104231834/
このスレによると、2年がかりで社運をかけて作った独自規格ソフト。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:19:14 ID:rqoYEidX
社員諸君、そろそろ出社時間だね。おはよう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:19:59 ID:IWUoPAZR
>>422真偽の程は判らんけど。
777 It's@名無しさん sage New! 2005/11/22(火) 02:36:38
どどどっとまとめるこんなとこかな。間違っていたら指摘世炉とかここの人には
あんまり言えないけどw。

・ CONNECT Playerの本体はtinyhttp.exe、CONNECT Playerは事実上、そのフロントエンド。
・ tinyhttp.exeの正体はFSKと呼ばれるSONY独自技術。
・ FSKとはある種の開発+実行環境。Javaの仮想マシンみたいなもの。
・ ただし、その言語はECMAScriptベース。

ECMAScriptでコンシューマ向けのアプリを書くこともなかなか厄介であるが、
仮想マシン一つこさえることは、もっと野心的な作業だ。
FSK一つで全てのモバイル機器とOSのプラットフォームにするのは、もはや偉業。
苦労するよね。そりゃ。


778 It's@名無しさん sage New! 2005/11/22(火) 02:37:34
・ FSKがメモリを馬鹿食いするのは、まあ仮想マシンならある程度はデフォ。
・ さらにアーティストリンクのためにせっせと波形情報をGracenoteに送信。
・ 帰ってきたデータをもとに楽曲の関係データベース作成。
・ ライブラリが増えればその順列組み合わせはあっという間に天文学的数字に。

今日になってCONNECT Playerが大人しくなったように見えるのは、この
データベース作成作業が一段落したから。
有利なのは、過去の遺産を持たずちまちまCDのインポートを始めた人。
不利なのは、SonicStageでがっちりライブラリを構築済みだった人達。
だから広報ブログの人たちは案外ほんとにあっさりと使えてしまったのかもしれない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:21:02 ID:xC579hRQ
この製品を喜んで買う人って、ソニーヲタなんでしょ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:22:38 ID:RnBLv8lR
>>428
今、購入者というテスターを使ってデバッグしてる最中だよ。
最近は大手メーカーの製品でも最初はバグありってのは当たり前だよ。
みんなギリギリの納期で仕事してるからね。バグなしの多機能家電なんてないと思っていい。
大体完璧に作ろうとしたらテストの時間もテスト要員もいっぱい必要だから製品コストが跳ね上がってしまう。
君が使ってるウィンドウズなんかバグだらけだよ。
それに比べればAシリーズはとっても優秀さ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:24:56 ID:v458uZub
>>431>>433
thx!アーキテクチャからして時間かかって然りな作りだなぁ・・・
これって本当に今後改善されるのか?;
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:25:21 ID:bhwZBVdW
製品購入者でβやってるのって本当だったんだw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:26:32 ID:xC579hRQ
>>435 初めから使えないんじゃ、どうしようもない。Winでどうしようもないバグなんて今までないし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:27:38 ID:4fiClIVL
しどいな・・俺もうパナにするよ..(appleにはいかないw)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:29:15 ID:rqoYEidX
>>433
マジか…
本当に迷走してるな。仮想マシン環境なぞ作ったって、
流れの速い現代においてどれだけ意味があるんだか。

そして「波形情報をGracenoteに送信」って…
「お客様、おもてなしをさせていただきたいので、
こちらの100ページのアンケートにお答えいただけますか?」
と客に頼んでるようなもんだな。

とりあえず仮想マシンなぞ諦めて、腕利きの開発者をかき集めて
1から作り直す方が早い気がしてきた。
アーティストリンクも、ハード側の仕様に合わせつつ、もっと現実的なもの
(AmazonやiTMSのような楽曲ユーザー一致による楽曲推奨程度)に
落とし込んでしまって、蓋をしてしまった方がいいだろうな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:35:23 ID:jq8Vq+0n
単にアーティストリンクの中味が単純で糞なのが
モロにばれるのが嫌で隠すために骨を折って結局自爆しただけさ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:36:58 ID:xXv3KGgE
その曲を買ったユーザーが他に買ったアーチストってやつ、
amazonだかのデータを貰った方がずっと使いやすそうだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:37:03 ID:jSOzM7bF
やっぱりある意味ソニーファンなんだよな。
毎回何か発表する度に、これで以前のような輝きを取り戻すのではないか
と期待してしまう俺がいる。

ConnectPlayer発表
→だいぶ、まともになってきたSSをわざわざ捨ててまでやるとはかなりやる気だぜ!
これはいけるか?

WalkmanA発表
→どう見ても石鹸箱です。ありがとうございました。でも高級感あるかも知れないし
iPodとの差別化だよな、これは。

ConnectPlayerのスクリーンショット
→なんかiTunesインスパイヤ…、いや、これだけ威信をかけてやるって言ってるんだ、
使いやすさを追求した結果あの形状になっただけで、すごくいいものに違いない

WalkmanA発売

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪

いや、発売日に買ってない分まだマシだけど、
俺と同じような人って多いだろうな…。
買った人の心中ご察しいたします。

と言うよりもそろそろ、ソニーやるじゃん!っていいたいんだよ。
しっかりしてくれよ…orz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:38:00 ID:bhwZBVdW
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2005/11/22(火) 09:22:38 ID:RnBLv8lR
>>428
今、購入者というテスターを使ってデバッグしてる最中だよ。
最近は大手メーカーの製品でも最初はバグありってのは当たり前だよ。
みんなギリギリの納期で仕事してるからね。バグなしの多機能家電なんてないと思っていい。
大体完璧に作ろうとしたらテストの時間もテスト要員もいっぱい必要だから製品コストが跳ね上がってしまう。
君が使ってるウィンドウズなんかバグだらけだよ。
それに比べればAシリーズはとっても優秀さ

激し墓穴ww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:48:13 ID:xXv3KGgE
BCNって今度はHDDとメモリタイプに分けて集計してきたか。
appleがmini廃止でnanoに乗り換えたからかな。今ならソニーはHDD率高いしね。

ttp://bcnranking.jp/flash/09-00005160.html

以前はHDDの容量で小分けに分けたランキング作ってた気がするが・・・
毎度カテゴリーを考えるのに苦心してるんだろうね。ご苦労様
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:57:24 ID:CbTqDf5N
>>440
仮想マシンにしたのはPS3との絡みもあるんじゃないのかな。多分。
PS3でもコネクト、なんてね。
447440:2005/11/22(火) 10:05:52 ID:rqoYEidX
>>446
なるほど、納得。

でも、別に仮想マシンまで大げさなことしなくても、
DBなりパラメータなりの共通化を
きちんと意識していれば済む話だと思うんだけど…

病んだ会社ほど大風呂敷を広げてしまうんだよなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:11:35 ID:dllc9xNg
>>445
2日間だけののデーターで、しかもアップルストアのデーターを入れてない状況でだろ
販売店数からしても50%を超えなけりゃな。今週はがんばれといいたいが無理っぽ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:13:25 ID:v458uZub
【ソニーBMG問題】 「ソニーはスパイ行為を働いた」 スパイウェア規制法違反でSONY BMGを提訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132621798/
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:15:14 ID:KVPQLY9D
誰かCONNECT PlayerをUpしてくれ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:25:12 ID:gP/V48a7
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      ('A`)  ! SS3.3をCP2.0として配布すればいいんじゃないか
     ノ( )ヽ
       くく
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:26:50 ID:cGaABXJB
>>451が良いこといった!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:29:54 ID:BE+5m5sP
>>451
ソニーの救世主現る!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:34:54 ID:52SeGHQi
>>407
ヨドバシ新宿、サクラヤ新宿、サクラヤ池袋 モック交じり。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:34:57 ID:530sXUYn
tinyなんとかってのは
アーティストリンク向けの特殊プログラムらしいから
それが全ての元凶

次のCPはインストール時に
アーティストリンクの対応非対応を
選べるようにすればいいんじゃないの

ボブサップ並みの憑依霊から開放されれば
CP君もきっとサクサク
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:40:07 ID:ZrWhDEOw
>>455
すみません、それは全くの勘違いのようです。
ソニ板のコネクトカンパニー情報によれば、tinyhttp自体が
ConnectPlayer本体。ECMAscriptベースのFSMとか言う
ソニー謹製のマルチプラットフォーム対応コーディング環境が
どうたらこうたら。中間コードとかどうなってんだか不明
だけど、それがホントならそりゃ遅くもなるよなって印象でした。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:42:57 ID:530sXUYn
じゃあアーティストリンク以外の
全てのシャッフルが動く
SS3.4ってことでお願いします
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:47:55 ID:cGaABXJB
てかSSでAシリーズ完全対応しればいいんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:48:41 ID:pi788SUY
777 名前:It's@名無しさん sage New! 投稿日:2005/11/22(火) 02:36:38
どどどっとまとめるこんなとこかな。間違っていたら指摘世炉とかここの人には
あんまり言えないけどw。

・ CONNECT Playerの本体はtinyhttp.exe、CONNECT Playerは事実上、そのフロントエンド。
・ tinyhttp.exeの正体はFSKと呼ばれるSONY独自技術。
・ FSKとはある種の開発+実行環境。Javaの仮想マシンみたいなもの。
・ ただし、その言語はECMAScriptベース。

ECMAScriptでコンシューマ向けのアプリを書くこともなかなか厄介であるが、
仮想マシン一つこさえることは、もっと野心的な作業だ。
FSK一つで全てのモバイル機器とOSのプラットフォームにするのは、もはや偉業。
苦労するよね。そりゃ。

778 名前:It's@名無しさん sage New! 投稿日:2005/11/22(火) 02:37:34
・ FSKがメモリを馬鹿食いするのは、まあ仮想マシンならある程度はデフォ。
・ さらにアーティストリンクのためにせっせと波形情報をGracenoteに送信。
・ 帰ってきたデータをもとに楽曲の関係データベース作成。
・ ライブラリが増えればその順列組み合わせはあっという間に天文学的数字に。

今日になってCONNECT Playerが大人しくなったように見えるのは、この
データベース作成作業が一段落したから。
有利なのは、過去の遺産を持たずちまちまCDのインポートを始めた人。
不利なのは、SonicStageでがっちりライブラリを構築済みだった人達。
だから広報ブログの人たちは案外ほんとにあっさりと使えてしまったのかもしれない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:54:07 ID:XGO5hs6t
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00005160.html
あのBCNすら投げたか。
つか初動だけで見てすらこの結果か?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:02:36 ID:vvbHXS0A
>>426
> ポーダブルHDプレイヤーの完成度は他メーカーの追随を許さず、今一番オススメできる商品である事は間違いないだろう。
> クリスマス、お正月、バレンタイン、誕生日と今後のハッピーなイベントでプレゼントしたい商品として充分にオススメできる。

まじで言っているの?自分が出資して誰かにタダでくれてやるならいいけど、
お勧めはしないぞ。ここを読んだりしてきた今。なおさらだ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:05:04 ID:I2Wk1ZKZ
よくわからんが、WIN上でJAVA仮想マシンなんて動かそうって発想が
間違ってるよなーー、そういう部分は本体に内蔵しておいて
本体とPC繋いだ状態でネットに繋ぐって仕様にすればいいのに
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:16:19 ID:4IwBUlxE
>>462
>よくわからんが、WIN上でJAVA仮想マシンなんて動かそうって発想が
>間違ってるよなーー、

え、そりゃまたなんで。コネクトプレイヤーの仕様や完成度は論外のモノであるにせよ、
時代の趨勢はそういう方向に向かいつつあるけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:18:37 ID:/pm53Bun
問題はJavaVMじゃなくて独自VMを作ってるというところだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:27:12 ID:3be2/r5+
>460
マラソンを沿道で見物してるガキが、30キロ走ってきたランナーに伴走しようとして
ダッシュするも、ランナーのあまりの速さについてけない様子を思い出すランキングですね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:27:42 ID:EvE6U/Ot
>>464
うむ。iTunesもお世辞にも軽いとはいえない部分がある(macからのソース流用のためか)けどさ
仮想マシンの上で動くソフトの重さって言うのは一線を隔してるんだと思うよ
iTunesで長々とタグ編集するのはできるかもしれないが、CPは転送時以外触りたくないな、と
CPをインストして思った。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:30:14 ID:MX97gBgx
>442
Amazonはもちろんのこと、 iTMSには他ユーザーの購入履歴を元にしたレコメンド機能やJust For Youコーナーが既にありますが、これはオススメの音楽を”購入させる”仕組みなのですよ。
アーティストリンクなんてやってても、音楽流通には結びつかんですよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:39:59 ID:cGaABXJB
本サイトは終了いたしました。
一部の方々に誤解を生じる可能性のある表現があったことをお詫びいたします。
サイト終了に際し、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたします。

http://www.so-net.ne.jp/blog/walkmandiary/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:41:04 ID:r+cKdR3g
>>468
えええええええええええええええええええええ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:41:36 ID:4CJAyPBK
>>468
まだまだ迷惑かけてやるからな!
覚えてろ〜!!!!


って読めたオレは何なんだろ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:42:46 ID:cGaABXJB
ブログ自体はまだ生きてるねw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:43:43 ID:eaFA1qC4
香水瓶>>>>>>石鹸箱1000>>石鹸箱3000
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:45:27 ID:BE+5m5sP
本サイトは終了いたしました。
一部の方々に誤解を生じる可能性のある表現があったことをお詫びいたします。
サイト終了に際し、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたします。

ttp://www.so-net.ne.jp/blog/walkmandiary/

しか〜し...

ttp://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/
ttp://blog.so-net.ne.jp/njk_noriko/
ttp://blog.so-net.ne.jp/nkmr/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:46:00 ID:3be2/r5+
>>468
ある意味最初の敗北宣言?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:47:20 ID:v458uZub
>>468
ソニーにおけるミッドウェー海戦(日本側)みたいなものだな・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:48:43 ID:cGaABXJB
さてSonyは次に何をしかけてくるんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:49:53 ID:7EiVoQhw
今度はアメリカでBlogを使った情報操作。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:50:12 ID:R+/ljZkz
中村のとこコメント欄閉鎖したね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:50:59 ID:8+ZTHSXF
遅レスだが>>130>>134
久々に香ばしいのが現れたなw
前に何かのコピペで似たようなのがあったなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:51:18 ID:kOLsqW4N
次の展開が難しくなったんじゃないかなあと思うんだよね。

本体はデザインとかでごまかせるとしても、肝心のコネクトプレイヤーが
どうしようもないと広く知れ渡ってしまった以上、そっちをなんとかしな
いとこれから先の商品はもう誰も買わないと思う。かといって、ここの過
去ログを読むと数ヶ月単位でコネクトプレイヤーを改良できるとも思えな
いし...

改善したコネクトプレイヤーを改善したと認識してもらうには、iTunes み
たいに無料で配って試してもらうしかないよね。rootkit 騒ぎが起こって
しまった上で、そんなことできるのかな。人柱(特攻隊)でインストール
してみようという人がいるのかなあ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:51:43 ID:wHk7LJ5I
>>475
その例えでいうと、沖縄地上戦&2発の原爆投下はどの辺になるんだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:56:41 ID:4CJAyPBK
>>475
玉音放送が近いな・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:58:43 ID:vvbHXS0A
>>473
コメントは全て削除されている・・・ピンキーちゃんのはコメント400オーバーだったからなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:02:01 ID:4CJAyPBK
>>483
だから、Blogのなかの
Nice!をクリックしろっての。
削除される前に全員で保存だ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:02:14 ID:XGO5hs6t
>475
ミッドウェーならまだマシっつーか、現状は
”攻撃隊を発進させようとしたら気化ガソリンが引火して大爆発を引き起こし
 南雲機動部隊が勝手に壊滅。”
ぐらい情け無い状況かと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:04:24 ID:I2Wk1ZKZ
SONY滅亡は予め定められた運命

この世が滅ぶ時、この世にアンチクリストが現れると聞いたことがある。
社運をかけてSONYの救世主として開発されたAシリーズは

実はSONY滅亡への暴走特急だったぁーーー

AシリーズのAはアンチクリストのA!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:07:12 ID:zRV5rWHd
>>481
沖縄:次世代ゲーム機 原爆:アメリカでの訴訟

歴史は繰り返す。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:08:04 ID:rqoYEidX
>>480
次期モデルは、ダウンロード購入した楽曲以外は、ソフトを使用しなくても
直接ファイルを放り込めるようにすればどうにかなるかも。

あとは本体の改善。

わざわざiPodにあわせて傷や指紋が付きやすい材質になどしないで、
NWウォークマン初期モデルで採用していたチタン混合材質で頑丈なボディを作る。
HDD対衝撃、可能なら車載時の車内放置も可能な熱対策あたりも施して、
「質実剛健さ」をアピールした方がよほどソニーらしい。
もちろん音質面も充実させて。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:11:17 ID:fweWcBb9
今のソニーには漢らしさがないよね。
あんないかにも狙ったようなデザインでは却って駄目。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:19:13 ID:4CJAyPBK
>>487
玉音放送:「SONY会社更生法適用を申請」日経
ですかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:20:31 ID:reuJVYZ1
>>488
そういう意見、2chでなくて直メしても関係者に言っても
Aなんかの脳天気な開発者インタビューとか見たら期待もて(ry

D&Dでの転送はソニヲタやGKがチャンコロ方式って馬鹿にしてるし
採用したらそれもイバラの道だぞ
まぁPSPでは出来るけどな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:20:42 ID:Vxmc+YUf
>488
次はiTunesから転送できる
くらいのことしないと
もう無理だと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:20:55 ID:borMnFpk
企業がそんなにすぐ潰れるとでも?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:22:35 ID:4CJAyPBK
>>493
ヒント:コンパックと合体したヒューレットパッカートの今。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:23:42 ID:dDFBb7X5
今回は偶然iPodnano>Walkmanという形になったけど
年を越せばソニー>Appleという構図に戻ると思う
中高生にしか人気のないiPodには大人の雰囲気はないし
にもかかわらずiPodの方が優れてると誤認されてるけど
ソニーが作り上げたSonicStageはiTuneを凌駕してるし
二流企業のAppleは一流企業であるソニーには敵わない
ー度手に取って聞けばWalkmanがいかに優れてるかが解る筈
はっきり言って最高音質を誇るATRAC3はAACとは別次元だし
消耗の早いバッテリーは携帯機としては致命的だから
滅多に充電せずに済むWalkmanこそNo.1に相応しいと思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:24:39 ID:NSAPOvtd
>>384さん
381です。ありがとうございました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:25:38 ID:zRV5rWHd
>>493
ヒント:エンロン アーサーアンダーセン
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:28:06 ID:reuJVYZ1
山一証券なんか部長クラスでさえ当日に出社してから倒産知ったって
昔ニュースで見たしな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:28:16 ID:pi788SUY
山一證券
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:30:57 ID:borMnFpk
今のソニーってそこまでやばいんだっけ?
一応黒字の部門もあるんでしょ?
ソニーが今年中に消滅っていうレベルなら、三洋、パイオニア、ビクターなんかはとうのとっくに倒産してると思うんだけど..
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:33:30 ID:4CJAyPBK
>>500
どこに今年中って書いてある?
ミッドウェーからそこそこの時間かかって敗戦してますよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:35:12 ID:mOyZyJmh
>>480

あれ。これ、オレがソニー板で書いたヤツだ。
コピペされちゃった。(W

書いた後で思ったんだけど、本体のデザインだって森澤とかいう口だけの
カッコつけ野郎みたいのを使ったんじゃダメだ、ということには気がつい
てほしいよね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:35:24 ID:0JSJUHlg
豊田商事も一気に倒産したな

スレ違いの独り言でしたw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:37:35 ID:4tJNud3G
>>495
年を越せばソニー>Appleという構図に戻ると思う
それは無い。長いスパンで見れば国内での可能性はゼロではないが・・・
また、いくら優れた技術でも、現状のAppleのシェア考えると厳しい。
ベータとVHSの時だって・・・ねえ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:37:42 ID:Vxmc+YUf
>501
495
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:38:31 ID:LmEuDiFD
そう言えば、昨日までこの辺のスレにいっぱいいたGKさんたちはどこ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:39:23 ID:0JSJUHlg
>>504
志村!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:45:06 ID:zP/A326k
>>473
全部消えちゃったね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:46:08 ID:4CJAyPBK
>>508
それでいい。
逆に好都合だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:48:40 ID:rJ+fTCEa
ipodのデザインはituneとの連携のためのUIからできたものだよな。
誰かデザイナー連れてきて「ipodよりかっこいいの頼むよ」って
やっても本質的に勝てないんじゃないかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:49:06 ID:QVLE+p07
数年前NWM+SS使ってて、現iPodユーザだけど
D&D出来るとかMP3を普通に放り込めるとか
とにかく「買ってみてくれ!」て仕様にしなきゃ
もう絶対無理だと思うなぁ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:03:39 ID:knuN+QNM
>>473
閉鎖するならこちらが先だろ 誇張宣伝のソニー!
http://www.walkman.sony.co.jp/walkmanconnect/main.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:24:43 ID:tcsza+Iv
もう、釣りとかマジレスとかどうでもよくなってきた
面白さはPSPを超えたな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:24:43 ID:KVPQLY9D
>>495が無視されててワロタ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:27:29 ID:LP6Nxj+N
もはや尋常な縦読みじゃネタにならない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:28:58 ID:/smufh0v
アイターンズよりもコネクトプレイヤーの方が優れてる!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:31:35 ID:MO5x6gdr
え〜?
宣伝blog消しちゃったのかよSONY.
根性ねえなあ...
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:34:26 ID:KVPQLY9D
iTuneはCONECT Playerより優れている
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:35:02 ID:KVPQLY9D
>>517
今の内にキャッシュ保存
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:35:21 ID:cGaABXJB
>>518
何を今更w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:37:05 ID:LP6Nxj+N
>>518
「s」をお忘れですよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:37:12 ID:gG8kwlwI
>>442
>その曲を買ったユーザーが他に買ったアーチストってやつ、
>amazonだかのデータを貰った方がずっと使いやすそうだ

 Mora があるだろ、Mora が。何のための Mora だよ。
Gracenoteに迷惑かけんじゃねえってんだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:37:27 ID:/smufh0v
iTurnsはCONPACT Playerより優れている
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:38:56 ID:KVPQLY9D
>>521
ちなみに、Nも抜けている・・・

525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:42:10 ID:knuN+QNM
CONNECT PLAYERより劣った携帯オーディオの母艦ソフトはないだろうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:52:29 ID:Nql+xvey
漏れA3000ソニスタで買ったが
2ちゃんでのあまりにものダメッぷりに
イヤになってソニスタに電話かけて
コネクトでうまく転送できないので返品したいと
申し出たところすんなりと
返品OKだったよw

つーか返品依頼がイパーイらしい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:53:47 ID:VqKesxnK
>>290
どうでもいいけど、任天堂をアップルになぞらえてるの止めてくれる?
ソフト無いしどう考えても負けそうなレボリューションとiPodを一緒にされると縁起悪いからさ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:57:53 ID:Q1M7CfQk
>>526
こりゃ・・・そのうち

とりあえず注文して、届いて、ちょっと試して、返品する

っつー、確信犯が現れそうだな、ソニーいい加減流通止め無いとヤバくね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:12:23 ID:N4oayCP/
貴様らぁーーー
それでも日本男児か
誇り高きハイテク国家の国民か
少しでも可能性が残っているなら
使いこなしてみろよ

店長を見習え
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2005-11-22
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:16:47 ID:KVPQLY9D
完成もしていない製品を使いこなせってか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:19:32 ID:Zs6qRx7S
いっそ、組み立て式にしてハードも未完成のまま出荷すれば
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:19:34 ID:KVPQLY9D
>>529
やばい、どんどん欲しくなってきた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:24:51 ID:0RPMESSC
>>531
やばい、どんどん欲しくなってきた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:25:27 ID:SIAuVBcI
>>529
どうせなら、買った客のPCパワーを使って
ガン細胞の解析でもしてりゃ美談になったのにw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:26:00 ID:YdaR+QYP

来週の土日2日間の販売シェアーを発表してほしいな
返品がマイナスシェアーだったらソニーがマイナス10%とかなってたりして・・
返品はシェアーに関係ないんだろうな。
ソニーは一度恥ずかしい目にあって、
ゼロからの大躍進を期待したい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:26:22 ID:v458uZub
思えば、SonicStageの初出時もこんなボロクソだったのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:34:57 ID:nevNN0uf
なんだ提灯ブログ閉鎖かい。
てかやりすぎだよなあのコメントの嵐は。
もっと上手く適度にねぶっときゃ長く楽しめたのに。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:37:53 ID:zP/A326k
ニュー速にピンキーたんブログ炎上ログがあるぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:38:53 ID:ZrWhDEOw
ν速の奴らが食いつくような隙を色々作っちゃってたのが致命的というか。
コメントつけたやつらは猛省してほしいけど、blog marketingの難しさを
なめてたソニーにも一因あり。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:44:58 ID:dvtmHH2I
おまえら、あのルートキットで
ソニーに科せられる罰金が
テキサスだけで36兆円相当らしいですよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:45:48 ID:KVPQLY9D
>>540
ソースは?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:45:58 ID:izrhFtM+
>>529
>地元のレンタルショップが明日、旧作半額セールを行いますので、
>早速、映画のサントラ盤を借りまくって来ようと思います。

これは問題ないのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:50:47 ID:uRny6tbK
まずいね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:50:58 ID:QPYxs0NJ
iTunes Music Store、初の米国売上トップ10入り--楽曲販売でレコード店を上回る
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20091355,00.htm?ref=rss
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:53:53 ID:ekQ9l+TH
>>529
「誇り高きハイテク国家」かあー
80年代のホームビデオ、カメラ、Walkman、CDの時代ならいざ知らず、
全て外来技術のインターネット、Wintel、iPod、Googleの時代にそう言われてもなー
一応誇れるのは自動車くらいか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:54:01 ID:nevNN0uf
>>539
だな。厳しい言い方だが、
バカ女=ピンク好き、みたいな身近だと感じさせる一般人の体験レポてのを
演出したかったんだろうが、誰でも即コメント付けられるようなシステムで
やるあんなPRは有り得んよ。
ソニーさんはナメてたのかねぇ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:59:38 ID:ekQ9l+TH
>>546
てか、CPさえまともならあんなことには(ry
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:01:27 ID:MO5x6gdr
CPだけじゃなくツッコミどころが
いっぱいあったからな〜...
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:02:58 ID:dvtmHH2I
CNNをゆーっくり、眺めてみませんか?
SONYの文字がぽつりぽつり。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:04:53 ID:nevNN0uf
>>547
いやあれはCP云々より下品な股間写真やら、−体どこで作業してんだよと
ツッコミ所満載だったんだがw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:23:24 ID:6Zq7YS68
別の意味で欲しい一品
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:38:47 ID:dvtmHH2I
人柱製造機。
墓石。

漢字でウォークマンを表したい。
が、どんな言葉が適切なのか?と。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:44:49 ID:bkODw9Yn
XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html

少なくとも世界中で56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込
まれ、そのうち日本のマシンは21万台を超えるという。

「少なくとも56万8200台のネームサーバが、このrootkit関連のリクエストを
受けている。XCPが組み込まれたマシンの実数はSONY BMG(とFirst 4
Internet)が知るだけだが、彼らはコミュニケーションを取りたがらない」

「スケールから考えると、数百万台というワーム規模のインシデントとなるの
にそう時間はかからないだろう」
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:49:49 ID:GDlUuUFd
アーティストリンクってこんな感じに働くと思ってた。
ttp://www.musicplasma.com/
洋楽しか検索できないけどけっこう面白い。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:55:25 ID:dvtmHH2I
>アーティストリンクってこんな感じに働くと思ってた。

思っていた。じゃなくて
そう思っていた時期が僕にもありました…じゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:08:29 ID:u0SxsAGR
>>552

遊歩人
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:10:12 ID:GDlUuUFd
>>555
正解。儚ぇ夢だったな…。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:16:33 ID:EvE6U/Ot
ビックカメラ@札幌で実機を触ってきた俺が来ましたよ(・∀・)

売り場には各サイズのAシリーズが実機で置いてあったので
ぽちぽちと触ってみました。
・操作感:Pの携帯電話みたいな感触。ちょっともっさり
・おもさ:重い。HDDのはかばんの中に入れて操作することになるだろう
・外観:既に傷が付き始めていたので、こんな感じに劣化するというのがリアルにわかりました
・音質:iPodに比べてすっきり?うるさい店内だったのでよくわからず

で、その売り場にはノートパソコンが一台置いてあって、各社の転送ソフトが触れる状態になってました
早速ConnectPlayerを起動して試してみました(XP セレロン2.4Gくらい ネットには繋がってない状態)
・起動:一分位かかった。
・ライブラリの閲覧:アルバムごとに分かれてて良い感じ。でもジャケ画像のせいで行の高さが太いのがビミョ
・速さ:これが一番驚いた。一曲目を再生しようとすると10秒くらいフリーズする。二曲目以降はナシ
・プレイリスト:登録方法は簡単。しかしiTunesのように条件付でリストアップするスマートプレイリスト機能はナシ
・メモリ:ネットに繋がってないせいか、使用していたのは100Mくらいだった。CPU使用率は50〜99をいったりきたり
・その他UI:云われてるほど使いづらくはないが、洗練されたオリジナリティというほどでもない。スキン機能or色変更キボン
 あと窓サイズ変更の際かなり重い。最大化したときもフリーズした。

で、店員さんに色々聞こうと思ったら近くにはAppleの人しかいないので、色々新製品についてトークしてきました。
(キチンと他社の新製品情報も勉強されていました。Sonyがんばれよ)
結局Aが勝っているのは「駆動時間・デザイン(個人差あり)・アーティストリンク」だそうで、
iPodの新製品と比べてみると、なんかもうなんかもうでしたorz。
結局iPodVideoの30GBを購入決定。
ごめんソニー、俺…もう君とは一緒にいられないみたいなんだ…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:22:24 ID:pi788SUY
>CPU使用率は50〜99をいったりきたり
これはいかんだろ…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:22:29 ID:v458uZub
>>558
スタンドアロンだろうがなんだろうがリクエストを送り続けるって事ですかね。
なんだかなぁ・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:27:40 ID:l1vNSVAC
> ・音質:iPodに比べてすっきり?
どの機種?
5Gとそれ以前じゃ結構差があるけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:28:34 ID:fhehISzx
>>561
スレ違いで申し訳ないんだけど、5thGのiPodって音質改善されてんの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:30:59 ID:EvE6U/Ot
>>559
曲を流しつつ設定やらプレイリスト作成画面いじったりしてた時に
タスクマネージャをずっと動かして確認しました。
ちなみにライブラリには洋邦合わせて100曲程度入ってて、Aウォークマンは未コネクトでした。
重い…よねえ(´Д`;)メッセとか使えなさそう

>>560
なんだかCDDBに繋いだりしてるのが重さの原因じゃなくて
単純に再生とかの部分で重くなってるだけなのかもしれないと思ったよ
すごいビジュアライザが付いてるわけじゃないし、うにょうにょ動くインターフェースでもないし
何が重いんだろう…?SS限定で使うのなら軽いらしいんだけど、そしたらアーティストリンクできないってもう(>_<。)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:33:42 ID:h6rzv/hN
セレロン2.4GHzじゃ参考にならん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:35:27 ID:cW0dUfNC
>495
iPodをDS、WALKMANをPSPに代えてコピペしようと思ったが、
音質(画質)はともかく、

・中高生にしか人気のない
・消耗の早いバッテリーは携帯機としては致命的

なのはむしろPSPの方で挫折。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:35:48 ID:HgK5+EUP
そうかー? >>564
他のソニーファンのブログの内容とも矛盾ないカキコだし参考には
なるとおもうけどなー。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:35:56 ID:EvE6U/Ot
>>561
自分が所持しているのは4Gモノクロで、Sonyのカナル型イヤホン使ってます
店員さんに許可もらって、自分のイヤホンさして聞き比べてみたらそんな印象を持ちました。
(アジカンのリライトが被ってたのでそれで聞き比べました。多分ビットレートもおなじくらい)
でも店内だと聞こえ方がやっぱり違うと思うんで自信ないっす。
ただ、高中音部がストレートにクルかんじだったなあ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:36:46 ID:ZrWhDEOw
>>562
Mac板翻訳スレより。アーティファクトノイズがなくなった、
低音域の出音の改善、S/N比の向上などが指摘されてる。
アンプ部がよくなってるみたいね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116278311/576-584
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:38:09 ID:rqoYEidX
>>562
されてる。

ずば抜けて良くなったわけではないけれど、さんざん指摘されていた
低音の量感不足や弱音時のノイズっぽい感じが払拭されて、
長年のソニーユーザー(カセット→CD→MD→初期NW)の俺でも
抵抗なく聴ける音になった。

過去機種ユーザーに配慮してか、アップルがこのことをアピールしないため、
市場への早急な影響はないだろうけど、口コミベースでボディブロー的に
効いてくる可能性はあるね。

なので、各社はハッタリでもいいから、「音質がいい」ということをアピールすべき。
松下はその辺ぬかりないんだが…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:41:47 ID:ZrWhDEOw
ソニー板のコネカンスレの情報見ると、A1000/3000はチップ変えたら
逆に音悪くなって消費電力増えてるみたいなことが書いてあった。
ネットの店員佐藤のサイトでもはっきり音質はA608のほうが上って書いて
あるし、他にもA1000系のヒスノイズについて言及してるblogも数点。
なんだかなぁって感じだ。音質で譲ったらソニーの復活は100%ないよ。
頑張っていただきたい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:45:58 ID:fhehISzx
>>568-569
さんきゅう。知らなかった。
発売日に買ったminiのバッテリーがもうヘロヘロで、買い換えるかどうか考えてたんだけど
音質改善されてるのは大きいな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:46:08 ID:Y1ojo8Uu
PCM-D1を語るにはどの板に逝けばいいでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:47:58 ID:xXv3KGgE
>569
MD聴いてたぐらいなら初代iPodでも満足できるはずなんだけどな。
俺がそうだったし。MDプレイヤーは音質面で不満があって使わなくなったけど、iPodは大丈夫だった。

というよりデジタルプレイヤーの音質って99%がリッピング・エンコード時に決まるから
特にいじらない限り音質は悪くならないけどね。今回のAシリーズも含めて
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:51:21 ID:rqoYEidX
>>570
コネカンスレ見てきた。
うーん、もう頭痛いね。

ヒスノイズ関連の話題は自分も見た。
カセット〜MDくらいまでは本当にソニーの音が好きだったんだけどなあ。
ドンシャリとか何とかいわれながらも、屋外環境でも聞きやすく考え抜かれた音。

あ、そういやDATウォークマンも持ってたな。
あのころはCDPも据置DATデッキもプリメインアンプもソニーで固めていたっけ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:54:22 ID:rqoYEidX
>>573
連投すまそ。

まあ、あくまで個人的主観だし、MDとNWは多少割り引いて考えてよ。
NWもソニー推奨のATRAC3plus 64Kではお話にならんかったしね。

ただ、>>574で書いたとおり、ソニー特有のドンシャリ気味の音に慣れていた
耳(糞耳といわれるだろうけど)にとっては、4GまでのiPodの音は、
どうにも馴染めなかったのよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:57:23 ID:rqoYEidX
>>573
さらに連投すまん。

> デジタルプレイヤーの音質って99%がリッピング・エンコード時に決まるから
> 特にいじらない限り音質は悪くならないけどね。

ここは違うでしょ。
デジタルプレイヤー側のデコード、D/A変換、アナログ段という三段階で
音はいくらでも変わる。iPodが変わったのは後2者のいずれかといわれている。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:59:27 ID:fhehISzx
>>576
ipodのコンデンサ交換すると劇的に音が良くなるって結構話題にはなってたよね。
改造機の音聞いたことないからわかんないけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:00:24 ID:xC579hRQ
>>576 だな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:04:53 ID:lwl0CEGU
SONYショップも悲鳴を上げてる…
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00520/archives/50073871.html
580580:2005/11/22(火) 17:06:48 ID:0+6XW765
NW-3000か1000の購入を考えていたがこのスレを見て気が失せた・・・
でもイポは再生時間が短い上にバッテリー交換ができない・・・・・
なのでイポもいやだ
何を買えばいいのか・・・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:09:57 ID:QsqGpHpX
HD5でも買ってやれ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:10:21 ID:v458uZub
>>579
売る側にすら本音でダメ出しされるとは・・・フォローのし様がないんだなw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:11:26 ID:XsbNonVa
>>580
何を再生しようとしているのか知らんが、
MP3ならA1000よりもむしろminiとかのほうが再生時間が長いし、
iPodのバッテリー交換はメーカーの正規修理ルートでも6800円で済むようになった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:11:33 ID:ZrWhDEOw
>>580
NW-A1000/3000もバッテリ交換はできんよ。どのみち
ユーザーが購入交換できるハードなんてすごく選択肢が少ないし
AppleもSONYも有償バッテリ交換サービスはやってる(Appleは
高い高い言われたから今は6800円に値引きした)わけだから、
そこは条件から外したほうがいいんじゃないかしらん。
再生時間は、スペック値が不満だったら毎日その不満を感じて
しまうわけだからこだわったほうがいいと思うけど、バッテリは
経年劣化するまでは気にならないっしょ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:11:42 ID:EbsXRedM
A3000を聞きながら一ヶ月くらい牛乳配達してみな
空までジャンプできるようになるから
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:13:27 ID:v458uZub
亀仙人かよw
587580:2005/11/22(火) 17:17:46 ID:0+6XW765
そうですか。
6800で交換できるならいいですね。
もう一度検討してみようと思います。
miniなんかは名作だと思いますがもう生産中止されてるんですよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:27:02 ID:Nql+xvey
そこで単三電池1本で30時間再生できる
MDウオークマソを机の引き出しから
復活でつよ
SSでサクサク編集できるしw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:29:36 ID:BE+5m5sP
そこで単三電池1本で30時間再生できる
スナミナウオークマソを机の引き出しから
復活でつよ
ダブルラジカセでサクサク編集できるしw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:31:06 ID:Nql+xvey
..。。 _| ̄|○
..。_| ̄|○
..。_| ̄|○
..。。 _| ̄|○
..。。。。_| ̄|○
..。。。。_| ̄|○
..。。 _| ̄|○

I t ' s a S o r r y
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:33:15 ID:EbsXRedM
スタミナウォークマンって100時間再生がウリじゃなかった?
バレリーナがくるくる回ってるCMの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:37:14 ID:BE+5m5sP
調べてみたら、充電池+乾電池で連続100時間再生だった模様。
593580:2005/11/22(火) 17:40:44 ID:0+6XW765
そんなこんなでおれはイポ板に移動
短い間お世話になった・・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:44:52 ID:jSOzM7bF
>>591
バレリーナは100時間連続で回り続けたんでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:48:43 ID:rqoYEidX
自分も人のことは全然言えないんだが、

オッサンばっかだな。このスレ。

古いネタでも全部付いていけるぜ! orz
案外、祭りになってるのは年寄りばっかで、
若者は初めから眼中にないのかもしれないな…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:49:04 ID:EbsXRedM
45分ハーフじゃないかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:50:16 ID:cGkH3RZl
>>580
価格コムでも見て決めれ。きっと君に合う一台が見つかるさ。

>>590
不謹慎だが激しくワロタ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:51:47 ID:0wZxMNSA
んでまだこれ使ってるやついるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:53:57 ID:HgK5+EUP
買っちゃって返品できること知らない人はきっとCPと
格闘してるよ、まだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:58:19 ID:EbsXRedM
どこ行っても、あのきらびやかなパープルの箱がうず高く詰まれていたぜw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:02:21 ID:1KDd2f/5
>>529
本当にこの通りなら少しだけ見直すけど
ソニーは初披露の段階でそういう情報をあらかじめ開示しなきゃ駄目だったんじゃあ
もはや口コミで取り返しつかなくなってきてるじゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:14:34 ID:A3qvkRD/
俺の友達の今日触ってきた。
操作はしにくい。
反応はおそかった。

音質は結構いい。
思ったよりも軽くてカッコよかった。

まあipodのほうがよさげ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:15:50 ID:0wZxMNSA
実はおれはSSで無理やり曲ぶっこんで使っているんだ。おれは次聞く曲は自分の手で決めなきゃ気がすまないし、
新しいCD入れたら同じ曲を何回もリピート再生するクセがあるからシャッフル機能はもともと使う気がなかった。
別に操作しにくいわけでもないし、音も俺にはいい音か悪い音かなんてわからない(そもそも他のプレーヤーと聞き比べたことがない)けど、
悪いとは感じないからコネクソプレーヤー以外には文句はない。でもこのスレ見てなんか電車の中で取り出すのが恥ずかしくて家で再生してからしまうまで操作しないw
コネクソインストールしたら知らない間にパスワード保護されたアカウントができていたのだがこれはコネクソのせい?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:25:03 ID:EbsXRedM
なにお、こなくそプレーヤー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:34:18 ID:8/RdKNGQ
>>485
そもそもミッドウェー海戦をやらないまま逆転された様に思える。
占領地に反攻されても放置してて、今はソロモン攻防戦あたりじゃなかろうか。
ここでなけなしの戦力を磨り潰されて、後はサイパン獲られて(インフラ完全掌握)本土空爆。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:39:13 ID:xgOFmPmd
どんなに本当に良い製品を出したとしても、
ソニーに付いた悪評のせいもあって売れてないんだよ。
過去のソニーがやってきた事の災いだよな。

ウォークマン事業部を潰して、
ソニーの社名を全部消し、「アイワ株式会社」を立ち上げて、
「旧ソニースタッフが作ったものです」と称して
アイワの名前で売ったほうがもっと売れたかもしれない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:39:57 ID:8/RdKNGQ
あー、メモステウォークマン+Hi-MD vs HDD・シリコンオーディオ連合が
ミッドウェーだったのかな。

あまりにショボい戦いだったけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:39:59 ID:xgOFmPmd
×過去のソニーがやってきた事の災いだよな。

○過去のソニーがやってきた事のお返しだよな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:42:51 ID:EbsXRedM
俺HD5ユーザーだったけど、店頭で3000のモック触ったとき
「これはないわ、ソニーw」て思ったぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:51:24 ID:0wZxMNSA
嘘でもいいからだれかA1000サイコー!って言ってくれよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:52:36 ID:4CJAyPBK
>>610
A1000サイコー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:52:38 ID:LSRwwcFm
>>610
あ1おおおさいこー1
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:52:44 ID:EvE6U/Ot
>>610
君がいって・・やれ・・よ・・(>_<。)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:53:21 ID:EbsXRedM
A1000再考ーー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:53:43 ID:RJHMybhR
A-10 サンダーボルトII サイコー!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:56:20 ID:HgK5+EUP
栄転!サンダーボルト 最高!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:56:35 ID:4l7ZkoyT
A1000さいこー みんなでコネクト・プレーヤーを使って怒りに震えようぜ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:57:23 ID:4CJAyPBK
>>610
A3000砕功!
井深の功徳を砕きよって・・・。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:03:06 ID:o0aMaBEr
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:05:22 ID:v3St2WT3
そにーがだいすきで
をーくまんをかいたくて
いんたーねっとでかったんだ
でもまちがえてあっぷるっていうあどれすのおみせで
まちがえてかっちゃたんだ

あれ?もしかして正解だった?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:06:50 ID:0wZxMNSA
なんか俺だけが返品しないでいまだにA1000使っているような感じがしてきた。E507に戻ろうかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:08:09 ID:/FkCVkxH
破滅に向かって走っていきたければ
この扉を開けるがいい

このコピーどう??
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:10:14 ID:uRXc89Gw
>>609
大きくなって重くなってバッテリーがもたなくなって(おまけに交換もできない)・・・・
まだHD5で良かったとか思っちゃったよなww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:17:41 ID:bNxDHEeH
E507よりちょっと音が良くなってる気がする
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:17:46 ID:R+/ljZkz
過去が未来に復讐する。l
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:19:52 ID:4CJAyPBK
>>625
今にしてくれ現在に。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:20:50 ID:pLQ/q2+2
ウォークマン携帯とかいうのが出たときソニーの外人が
「音楽しか聴けないモンのどこがいいんだい?こっちは電話もできるんだぜ!」
とか言ってiPodを馬鹿にしてたけど、新しいウォークマンて音楽聴くしかできないよね?

倍くらい大きくてもいいから、ビデオ見れたりゲームが出来たりスケジュール管理が出来るといいのにね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:22:23 ID:4CJAyPBK
>>627
DELLやHPが既に牙城を築いてるし、昔作ってた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:26:15 ID:JSCeE4U3
いっそ、でっかいHDD300Gとか積んで
動画でもなんでも入るやつ作ろう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:27:59 ID:1BEGy1Ih
例のPinkeyタンのブログ。アーカイブで保存しといたけど意味ないよな。。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:32:48 ID:EvE6U/Ot
>>630
いや、あの大企業ソニーが下手を打ったブログマーケティングの失敗した実例記録として
非常に価値はある。とっときな( ´ー`)y-~~
632580:2005/11/22(火) 19:35:29 ID:0+6XW765
どのみちアップルを追って商品作りしてるようじゃアップルは越せない。
仮にも世界のソニーなんだから頑張って欲しいな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:36:20 ID:dFXYzRIo
>>630
フトモモ画像が残ってるなら価値あり→ウpよろ
コメントだけなら残す意味なし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:48:49 ID:AiK5ulgY
>>631
TVや雑誌と同じ方法ではうまくいかないみたいだね。良い事です
ワイキューブとかいう派遣会社も似た様な事して結局ボロが出て炎上してた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:50:04 ID:uRXc89Gw
>>633
前スレで俺が貼ってやっただろうww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:04:45 ID:uRXc89Gw
あまりに反応が無くて寂しかったんで貼り付けてみたww
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/eo251122200328.jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:05:27 ID:xXv3KGgE
顔見なけりゃ楽しめるかもね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:08:55 ID:YB7weKiQ
>>636
kita----------------------------------------
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:12:29 ID:RnBLv8lR
みんなでAシリーズを買ってPINKYちゃんを応援しようぜ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:15:36 ID:uRXc89Gw
やはり画像がないとダメだったかwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:16:18 ID:Q6v/uhTZ


無意味にCellを搭載したらいいんじゃね?

バッテリーは3時間くらい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:17:25 ID:AcZ/2o7x
初心者ですが
60Gの機種は無いんですか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:18:08 ID:4CJAyPBK
>>641
Vaioにつむならいいんだが。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:18:17 ID:EvE6U/Ot
>>642
無いんです
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:18:52 ID:4CJAyPBK
>>642
し――――――――っ!!!!!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:30:50 ID:RnBLv8lR
>>642
A3000がipodの30G相当だからそれでいいんじゃ?
10G相当のA1000もいいぞぅ。
最近のソニーはAMDのアスロン(例.4000+)みたいな商品名の付け方するからちょっとわかりにくいかもしれんが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:53:04 ID:YT5eqxFe
何言ってんだw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:54:17 ID:h9e7vkvX
もしかしてさ>>646って馬鹿なの?w
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:57:05 ID:YYTNqP7P
>>627
iPodが「ビデオ見れたりゲームが出来たりスケジュール管理が出来」てしかも小さい
のはもちろん知ってて書いてるんだよね?
一応書いてみた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:00:19 ID:TF3z9mLn
>>648
それを言ったら馬鹿に失礼だろ。
もしかしてお前646なの?で十分だ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:07:40 ID:0RPMESSC
本体がいい…
当分はソフト改善を期待してがまん…

ソフトありきのハードってところこそがiPod成功のベースだろ
二度と失敗しない為にも「ソフトが改善されたら」なんて考え方自体が
1世代遅れてるってことに気付けよ
がんばっても、こんな考え方してるようじゃもう駄目
好きだったあの頃のソニーを (ここでフリーズ



652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:14:44 ID:4CJAyPBK
罰金35兆円(CNNによる概算)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132633953/からの転載

421 Name: It's@名無しさん [sage] Date: 2005/11/22(火) 21:02:54 ID: Be:
ソニーはGKの動きを見れば判るように

ソニーのイメージが個人の中で一定の固定観念を作り上げ、
一人歩きしている。
それが一般消費者にも波及している
(アンチや信者含め誰でも「ソニーがどんな会社か?」と聞かれたとき即答できるほどに)

ソニーの本当の敵はアップルだの他社じゃない。
消費者、社員、そのほか、全世界の人間の心の中に巣食う
ソニーなんだよ。

自分の中の自分に勝つことはたやすい。でも、
他人の中の自分に勝つことは想像を絶するほどに難しいんだ。

的を射ていると思った。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:19:26 ID:BQjvmbE2
誰か三行ジョグリモコンRM-MC40ELKをA-3000/1000で試してない?
やっぱり新型リモコンorRM-MC35ELKを買わにゃダメじゃろか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:19:30 ID:EvE6U/Ot
>>651
泣ける
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:20:23 ID:o/6nKELZ
NW-HDシリーズのスレを建てました。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132661913/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:23:17 ID:/ilm9wHd
今ipodを使っていて、不満な点が多いのでwalkmanAを買おうと思っているのですがipodを使っている現時点でiTurnsにAAC変換で約2000曲ほどの曲が入っているのですが、この2000曲をwalkmanAのライブラリにどうにかして入れることは可能なのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:25:22 ID:uLCn86vn
ハード良いって本当?
なんか反応遅くてもっさりした感じだったけど。
店頭だからかな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:27:58 ID:0wZxMNSA
俺はE507から乗り換えたので反応速度が遅いと感じることはあるが気にしてない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:28:05 ID:h9e7vkvX
>>656
お前には無理だって
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:29:17 ID:XnwExDx8
NW-A1000(6G)とiPod30Gの比較
http://www.crazyclover.com/gall/pic/player-tan2.jpg
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:32:02 ID:R/0K96+X
ttp://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&ACK=REP&CKV=051117&PID=NWA1000
正面からだと石鹸箱にしか見えないけどいろんな角度から見るとなかなか。
というかバイオレットをスタンダードカラーにしたのは間違いじゃないかしら。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:42:41 ID:LvkeCUMp
>>661
A3000のボディーカラーは
黒とバイオレット押しだけど
唯、PS2の真似して、あれくらい画期的な商品になって欲しいって思っただけ。
デザイン性などなーーーーんも考えてない
ホラ、化粧箱の色も一緒だったでしょ??


デザインたってなんせ・・・・・・・森澤ですから
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:03:31 ID:zYOLKYVz
俺はソニー好きなんだが、必ずしもメーカーとしてのソニーが好きな訳ではなく、
ソニーらしさが好きなんだ。

ノートはソニーらしいんでVAIO typeTを使っている。
デジカメはU30をいつも持ち歩いてるし、CLIE TG-50も愛用してる。
みんなソニーらしい製品だ。

ところが、俺が今DAPの分野で一番ソニーらしいと感じるのはiPodなんだ。

機能やバッテリに多少不都合が出ようとも、とにかく小さく・軽くを目指すところ。
特に目新しい機能を盛り込まなくても製品としてアピールする魅力を持つところ。

だから俺はソニー好きとしてiPodを使っている。
もちろんメーカーとしてのソニーからソニーらしい製品が出たら買うつもりだが…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:05:20 ID:dC0n892+
>>649

知ってるよ。
言いたかったのは、iPodが「音楽聴くしか出来ないモノ」として卑下するならば
ケータイじゃない方のウォークマンだって同じカテゴリーの製品なわけで、ソニーって自己矛盾した会社だなあってこと。
以前はクリエとかバイオの小ちゃいやつとか、今以上に矛盾してたけど。
なんでソニー自身がバカにしてるものを自分で売ってるのかね。
PSPのときも「電車の中で音楽聴くなんて時代遅れさ」とか言っておきながら未だにウォークマンに熱心だし。

社内対立激しいのか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:18:39 ID:0wZxMNSA
ふと思ったんだけどHDDプレーヤーって再生中に走っても大丈夫なの?毎朝駅まで全力疾走なのだが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:19:11 ID:xC579hRQ
ソニヲタって気持ち悪い
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:20:19 ID:i66biBrf
>>665
ipodは全然問題なかった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:22:45 ID:KfFU4KzT
>>660
ソニーのほうがツンデレっぽい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:36:30 ID:6FYlS8c2
>>668
今の製品ではツンツンだろw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:39:39 ID:RhDskZrP
ttp://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2005-11-22
こいつおめでたくて泣けてくるな。ほとんど関係ないアーティストを薦められて喜ぶあたり。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:42:38 ID:2wDU3MPp
>>663
な〜んとなくだけど、判る気がする。

昔のソニーって、行くとこまで行っちゃうというか、
多少の不具合があろうが(よくないことだけどw)、技術的に不安な部分があろうが、
とにかく誰も作ったことのないもの、誰も思いつかないものを作ってやる、
そういう気概があったから。

今は、先進的だけど何か大切なものをすっぽり置き忘れたモノか、
あるいは他社の後追い商品ばっか……
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:42:48 ID:i66biBrf
店員も必死なんだよ理解してやれよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:44:48 ID:XbrQnh0T
>>661

あの色って、初代ヲークマン(カセットね)を
意識してるんだと思ってたよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:45:21 ID:8lPEuyG+
>>670
>Carole Kingというアーティストとのリンクができています。
>Carole Kingって全然知らないアーティストなんですが

なんで知らないアーティストが出てくるんだ?
自分のライブラリの中からリンクするんじゃないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:46:57 ID:f6Cfzf/S
ソニーの中の人たちがi-podこそソニーの出す製品だ、って言うコメントが大嫌い。
成功したものは本当は俺たちが出すべき、って買いかぶるのもいい加減にして欲しい。
たんなる落ち目の家電屋だろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:49:37 ID:pi788SUY
>iPodこそソニーの出す製品だ
じゃあ出せば良かったじゃん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:50:30 ID:dvtmHH2I
ソニーに送りたい。
421 Name: It's@名無しさん [sage] Date: 2005/11/22(火) 21:02:54 ID: Be:
ソニーはGKの動きを見れば判るように

ソニーのイメージが個人の中で一定の固定観念を作り上げ、
一人歩きしている。
それが一般消費者にも波及している
(アンチや信者含め誰でも「ソニーがどんな会社か?」と聞かれたとき即答できるほどに)

ソニーの本当の敵はアップルだの他社じゃない。
消費者、社員、そのほか、全世界の人間の心の中に巣食う
ソニーなんだよ。

自分の中の自分に勝つことはたやすい。でも、
他人の中の自分に勝つことは想像を絶するほどに難しいんだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:50:35 ID:3ITC2ec6
♪ チャンチャカ チャンチャン チャチャンチャ チャンチャン
♪ チャンチャカ チャンチャン チャチャンチャ チャンチャン

♪ オサレなポータブルプレイヤーだ〜と 思って予約したら〜
♪ 届いた当日にソニータイマーが起動しました〜 チクショー!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:52:34 ID:xC579hRQ
>>670 (笑)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:57:05 ID:deLoUViz

ソニーのiPodは色がきれい


484 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 18:17:06
今日、ヨドバシに行ったら、きれいなOLさんが、
「ソニーのiPodは色がきれいね」
って言って、店頭展示品を見てたぞ!

このままだと、ポータブルオーディオの代名詞が
「ウォークマン」から「iPod」に変わってしまうぞwwww


486 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 18:20:42
>>484
いやもう変わってますやん。あんたの目の前でw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:07:15 ID:RnBLv8lR
綺麗なお姉さんのipodは好きですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:10:20 ID:s/kpKcmD
綺麗なお姉さんでipodしたいですね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:10:45 ID:zYOLKYVz
>674
俺も思った。

アーティストリンクってライブラリの中で似たような傾向の
アーティストを連続して再生してくれる機能じゃないの?

もしかして単に紹介してくれるだけ?
それならPC上で提供すればいいじゃないか。
別に携帯して常に使いたい機能ではない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:10:59 ID:XnwExDx8
綺麗なお姉さんとHしたいですね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:18:43 ID:zP/A326k
>>677
ソニーもうだめぽってのは同意なんだけど
それ書いた奴が自分に酔ってあちこち貼り付けまくってるんじゃないの?
いい加減マルチ酷すぎ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:23:10 ID:XsbNonVa
>>685
違う。これはGKの自作自演。

過去を美化して今と比較するのは、将来的にはまた素晴らしくなると印象付けるための
典型的な詐欺行動に過ぎない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:32:48 ID:bb8fYIcA
>>660
おまえはiPodもWalkmanも使うな。
アニヲタほどキモい生物は居ない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:36:01 ID:YdaR+QYP
今日ショップへいったらアポーのコーナーから新iPodとnano が消えていた。
SonyのAシリーズのケースの中央に新iPodがでえんと置かれていて、
肝心のAシリーズは下段の片隅に置かれていた
無知なおねえちゃんは真剣にSonyの新製品と間違う
Sonyの社員、明日は販売店へ全員直行せよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:36:24 ID:bb8fYIcA
>>661
>反対側にあるのはヘッドホン端子に、ホールドボタンやボリュームが並ぶ。
>リモコンは付属しないが、コネクターが用意されているのであとでオプションで発売されるのだろうか(11/17現在は未発表)。

かわいそうに・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:40:07 ID:exXcEIZo
メッキっぽいというか安っぽいというか
丸すぎだし

俺的にこのデザインはナシ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:41:02 ID:RnBLv8lR
とりあえずA1000が無難かな。
ヘビーユーザーにはA3000って感じか。
とりあえず明日休日なのでまだ買ってない人はA1000買うのが吉。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:42:33 ID:lDS/eGL7
iPodは誰もが平均点以上をつける無難に好かれるデザイン

糞煮はごく一部の馬鹿のみ受けるデザイン
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:42:53 ID:f6Cfzf/S
買わないのが大吉
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:43:51 ID:817AQYQk
>>691
oma
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:51:22 ID:zYOLKYVz
>692
持ち歩いて人の目に触れるし、常にぶら下げて使うこともあり得るという点からすると、
iPodはスーツでも合うし、もちろん普段着でもOKだし、とりあえず「浮く」ということと無縁だ。

ソニーはその辺考えてるのか?
単体のデザインに凝ってもいいが、日常持ち歩くデバイスとして考えてるか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:52:43 ID:QE9+dbCG
石けん業者なら大丈夫
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:55:51 ID:817AQYQk
まあiPodも登場時は随分浮くデザインだったんだけどな。
結局、使えるかどうかで印象は変わると思う。
ウォークマンも使える物だったらデザインも気にならなかっただろう。
698342:2005/11/22(火) 23:56:58 ID:FPJHB4IB
ビックカメラでA3000の返品に成功。
ソニスタで返品した人のblogみたく楽勝ではなかった。
店内の回線でソニーカスタマーに電話を通されてソニーの人に症状を説明する形でした。
まぁこっちはレポまで書いてAシリーズの糞っぷりを把握してたので普通に勝てました。
>>395の言う社員レベルの人間と一度戦ってみたいw
そして代わりにiPod30Gブラックを購入して参りました。
さようならソニー、ということで最後にこれまでのまとめとして
自分がわかってる範囲のバグ関連を記して今度こそ終わりにします。

Ver.1.0.00 から Ver.1.0.01 への変更点 (憶測)

Ver.1.0.00 を使用して確認しましたが、
「・ CONNECT Player で3000曲以上(※)インポートしたあとライブラリのスクロールが操作できなくなることがある 」
これは間違いで、Ver.1.0.00例のバグでライブラリが破損すると閲覧するだけでフリーズします。
恐らくインポートでライブラリの破損が起こるバグを修正することができず、
表面上だけでも取り繕おうという形で現在の状態に変更したのだと思います。
(Ver.1.0.01ではライブラリが破損すると、破損した曲は何も書かれていない空欄として表示される)
(※実際は1000曲以上)

「・ CONNECT Player を終了時、ごくまれに操作できなくなることがある 」
「・ セキュリティの強化を行いました。これにより、CONNECT Player を起動時に Windows のセキュリティに関する警告が表示される事がなくなりました。 」
この二つは自分の環境では発生しませんでした。直ってるのか不明です。

「・ ウォークマンに1098トラック以上かつ合計1GB以上のデータを転送時にアプリケーションエラーが発生し、初期化しないと接続していたウォークマンにチェックアウトできなくなることがある」
これは全く修正されていません。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:00:51 ID:G5NPrclT
CPインストールせずにSSで管理・転送すれば問題ない?
アーティストリンクとか全く不要なんだけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:01:03 ID:np7FdDo4
ID:RnBLv8lR が非常にGKくさい
>>418,426,435,639,646,681,691
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:04:15 ID:vtfz4oXl
>>699
基本的に無理
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:05:02 ID:h9e7vkvX
>>669
問題ないぜ
俺はとりあえずそうしてる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:05:03 ID:YBRDJvzG
>>698
最後のバグって致命的なんじゃない・・・?これ放って置いていいのか?;
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:06:54 ID:G5NPrclT
>>701
>>702
どっち?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:07:34 ID:ccTNB7d/
>>704
運次第w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:09:28 ID:FKQfUP4e
>>699
オレもそうしてる。全く問題なく使える。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:10:41 ID:79N9hBTG
>>704
まず本体初期化してCPも削除ね
708342:2005/11/23(水) 00:10:53 ID:LjFew33O
・ウォークマンの初期化が必要になるケースについて。

以前、破損して空欄として表示されている曲を転送すると
ウォークマンまでバグが発生すると書きましたが誤りでした。すみません。
実際は破損している曲は転送する時に選択に含まれずウォークマンに転送することはできません。
ですが、上にあるように1098トラック以上(正確には不明)転送すると、ウォークマン側でも
ライブラリの破損は発生するようです。こうなると初期化しないと直りません。
(この状態でCPに接続するとローカルライブラリが破損しているのと同じように曲リストに空欄が表示されます)

・ウォークマン起動時の表示について
「データベースがありません。〜〜」
接続中や転送中にプラグを抜いたりフリーズしたりすると、
必要なデータベースが作られていないためこのメッセージが出る。
初期化した状態でもこのメッセージ。
この状態は、CPに接続すると復旧するため不具合ではない。
「データベースを作成できません。〜〜」
初期化しないと直らないケース。曲リストを扱うライブラリが破損している状態。
返品する時はこのメッセージが出る症状を説明しないと不可かと思われる。
「曲がありません。〜〜」
そのまま。

>>704
できる。
本体に不満が無ければどうぞ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:11:38 ID:rW2bYC99
>>698

君の的確、勇敢な行動を称えたい
今回のソニーの暴挙を許していたら今後も被害者が増えるばかりだ
ウォークマンAは明らかな欠陥商品
購入するのはお目出度い信者に任せて
慣れない善良な市民が巻き込まれるのだけは避けなければ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:17:00 ID:WW+BVor5
>709
幸いなのは全然売れてないことで、信者も買ってるだろうから、
一般人には極少量しか出回ってないと推定される点だな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:17:02 ID:hiCDWKrA
まともにデバッグもできずに、発売するメーカなんて・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:17:51 ID:AfcE+tV1
>>702
>>706-8
問題ないみたいね。ありがと。
713342:2005/11/23(水) 00:21:22 ID:LjFew33O
>>709
うぇwwww
俺目出度いのかwwwww

あと返品時に気になったのは、やたらと
「ではお客様はCONNECT Playerに原因があるとお考えですか?」とか
「それでは本体の不良が原因となって曲が再生できないということですね?」とか
あからさまに誘導しようとしてきたことかね。
最後までごまかしきってゴール。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:31:04 ID:61WABhJb
誇り高き日本企業なのになんでCMに外人を使うの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:32:26 ID:PAqPrg2i
なぁ、ソニスタで買っって返品したいんだけどどうしたらいい?


泣け無しのお金でかったものが、こんな不良品じゃ納得できん。

明日電話しようと思うんだが、この手の電話はしたことがない。

どういう風にすればいいのだろうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:34:35 ID:8WvtBVtM
返したいという気持ちを全面に出せ。

最後は泣け。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:35:26 ID:nhhDlH3S
>>715
ソフトがまともに動作しない、転送もできない、さらに本体も挙動がおかしい。
これは周知の不具合になってしまったけど、「不良品」という理屈で返品する。
交換と言ってきたら、
「絶対、今度のはちゃんと動作しますよね?嘘だったら倍額返してもらえますか?」とか言う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:37:03 ID:nhhDlH3S
>>715
追記
それでも渋ってきたら消費者センターの名前出すと言いよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:38:20 ID:YQDYvWaP
>>715
とりあえず初期不良の可能性があるのでもう一個A3000買うのがいいだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:39:00 ID:MkdNWztJ
>>715
涙声でお小遣いはたいて買ったんですけどなんかもう全然使えなくて
パソコンに入れてた3,000曲ぐらいのライブラリも壊れまくっちゃって
どうやったら直せますか? と訴えてみる。これって直してもらえる
んですよね? とつっこんでみる。それからお小遣いがもうないと訴え、
返金してくれれば曲は諦めますといってみる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:40:07 ID:vVjzh2Ur
>>715のような可哀想な人を救済するためのスレがあったらいいんだけどな。
返品時に効果があったセリフなんかテンプレ作ったりして。
新ウォークマン返品救済所みたいな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:40:34 ID:WqtrW3PH
>>709

ソニーカスタマーへいちいち電話のでは
一般の人が買ってしまうと返品したくても
気が弱いと諦めてしまうだろうな

うまく転送できなかったり使いこなせなかったらかわいそう
シリコン・オーディオから遠ざかってしまうかも
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:41:39 ID:+eJazOaB
>>715
本当に不具合が発生しているなら、その事象を正直に伝えればいい
どうせあなたは周りに流されてるだけでしょ?
実際は不具合も発生せず、満足してたりしない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:43:44 ID:MkdNWztJ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132673945/l50
なんか出来てたみたいね>返品サクセススレ

相手の話術に乗ったら無理やり納得させられてよりストレス溜まるんちゃう?
個人的にはこんなお笑いネタの方向持ってても面白いと思うけどなぁ…
コネクトプレイヤーもなんだかものすごいものを作ろうとして大失敗してる
みたいだし完成形は見てみたいかもみたいな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:44:25 ID:nhhDlH3S
いきなりGKたくさん沸いてきたw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:44:30 ID:PnsPBw0a
まぁ、少なくとも本体はこの手の製品としては一般的なレベル。
問題は転送ソフトがクソなこと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:47:36 ID:45BLk00p
>まぁ、少なくとも本体はこの手の製品としては一般的なレベル。

その「一般」というのは具体的にどこら当たりだ?
デファクトスタンダードであるiPodにも圧倒的に劣っているんだが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:48:10 ID:MkdNWztJ
なんかイポ厨扱いされたりGK扱いされたりw;

コネクトプレイヤーにはなんだかものすごい可能性がありそうな気がすんだけど。
でも俺のパソコンで使うのはイヤ。そんないやなかんじのドキドキ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:49:18 ID:PAqPrg2i
明日電話する。

これで返品できなかったら、一生ソニーの製品は買わない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:51:16 ID:nhhDlH3S
>>729
無事返品できることを祈ってるよ。
いざとなれば消費者センターの名前出せば100%返品できると思う。
喧嘩になるかもしれないけどがんばって!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:51:18 ID:+crePMJ5
よーし、パパGKに現実叩きつけちゃうぞー!
http://i.pic.to/3p8cw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:51:59 ID:TjAsaeLO
>>725
そりゃ明日は休日だから気兼ねなく涌いて出るだろうさ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:52:42 ID:qgEMHNq3
返品させないんだったら本社ビルの前で公開オナニーするぞ!って言え。
734342:2005/11/23(水) 00:53:46 ID:LjFew33O
>>729
まあ今日俺が返品してきた時に言ったのは、
「説明書どおりに操作し、全ての手順を終えたが再生出来ない」(パクリ)
「初期化して再度接続しても、転送が再び始まって同じ状態に戻る」
「この商品はオーディオプレイヤーとしての機能を持っていない」

あとは「データベースを作成できません。〜〜」と「データベースがありません。〜〜」
の使い分けが効いたかな。
どっちにしろ実際にバグを発生させて、それについて理解してないと
大した説得力はないんじゃない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:54:02 ID:QWFwP2dq
>>733
いや渋谷でソニーがやったパフォーマンスをインスパイアした方が
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:54:40 ID:eHSUs2RS
>>675

少林サッカーが公開された時「こういうのは日本が作るべきものだ」という、ぬけた意見が
ありましたよ。
無理無理。 邦画であんなものが作れるわけがない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:55:36 ID:PnsPBw0a
SonicStage3.3(神)>iTunes(最新のヤツがウンコ)>SDjukebox(転送先の容量さえ表示されん・・・)
>それ以前のOpenMG転送ソフト>CネクトPレイヤー(無料でもイラン)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:56:11 ID:qgEMHNq3
>>735
じゃあ「次のウォークマン発売イベントに乱入して公開オナニーするぞ!」は?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:58:25 ID:45BLk00p
>SonicStage3.3(神)>iTunes(最新のヤツがウンコ

GK乙 ていうか馬鹿w
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:00:11 ID:xV/ptMIy
そろそろ本気で「猫でもできる!Aシリーズ返品マニュアル」を作らないか?
成功例も数件あるだろうし、今ならいい時期だと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:01:29 ID:YQDYvWaP
オナニーオナニーってうるさいぞ童貞ども!
買いもしないで返品返品って騒いで、使いもしないでコネクトプレイヤー使えねえって騒ぎやがって…
おまえらの精子は何色だ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:01:51 ID:PnsPBw0a
>>739
おお、やっぱり反応した。楽しいな♪
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:03:23 ID:MkdNWztJ
>>736
おれ「シュリ」を劇場で見たとき「なんでこういうのが日本で作れないかな」
と思った。
冷静になってみると日本じゃどう作ってもお笑い以外の何者にもならないこと
に気が付いた。
TV放映で見たらそんな素晴らしい出来でもなかった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:03:23 ID:ZVr9FRV2
今はGK総出だからな。
745YahooBB219055192016.bbtec.net:2005/11/23(水) 01:06:10 ID:PnsPBw0a
アンチスレ立てちゃった・・・ちなみにGKじゃないよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:06:24 ID:34+vjsR9
>>742
君って幸せだなーって思うよw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:08:11 ID:JF6/ZalP
>>721
そんなもの作ったらGKが常駐して対策を立ててしまうんじゃないかとマジレスしてみるww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:08:50 ID:+eJazOaB
おまえら、イルミネーションみて心落ち着かせろお
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:08:57 ID:PnsPBw0a
もうね、プリンタ板や携帯板並にお笑いスレだなと。
まぁ、東ア板よりはちょっと面白みに欠けるかな・・・?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:10:15 ID:xQtyl2fl
>>742
あぶね、俺も釣られそうになったよ(笑)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:11:25 ID:nhhDlH3S
やっぱ返品までさられるとGK的にヤバい展開なの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:13:36 ID:fo7Zyj2b
>>751
もともと売れていないから実害は少ないw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:15:12 ID:dOGy/DkC
返品されたAがそのままGKの冬のボーナスになるらしい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:26:26 ID:vVjzh2Ur
GKのためにみんなで返品してあげて!!
恵まれない人達に愛の手を差し伸べてあげて!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:29:39 ID:Dd70v/SH
今日札幌のヨドで石鹸箱を見てきた。

小さい方(6GB)は大きさ、デザインはまあアリかなと。でもちょっといじ
くったが使い方が難しい・・・iPodの方は初見でも直感的に操作できるが、
石鹸箱はマニュアル見ないと無理だね。

自前のヘッドホンで視聴してみたけど、確かに音は悪くない。曲が違うの
でiPodと直接比較は出来ないけど、音質は

iPod=ナチュラル、フラット
石鹸箱=ソリッド

という感じだったな。

大きい方はさんざんガイシュツだけどありえないくらい大きいねwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:32:11 ID:PnsPBw0a
>>755
いや、いぽの方も普段からトラックパッドに慣れてないと難しいと思うぞ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:33:22 ID:i/Oq/bFl
なんかコネクトPはSSの評価上げる為だけに作られた糞味噌ソフトという気がしてきた。
というか、そうとでも思わないとやってられない。

ソフトウェア共存なんて寝言言ってないで、SSに専念してください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:34:21 ID:Dd70v/SH
>>756
でもいじくるところが少ないし、MENUと表示されてるのでなんとかなるっしょ。

石鹸箱はどうやったらメニューが表示されるかさえわからなかった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:37:37 ID:ZVr9FRV2
>>756
ジョグダイヤルやホイールマウスと変わらんよ。

「"初見で"そういう操作である」ことは分からないかもしれない。
が、そんなもんは一回知ればそれだけで済む。
「ホイールを回すとスクロールします」「ジョグを回すとカーソルが上下します」と同じ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:38:23 ID:IiGsOg1N

    // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl   お客様の中にiTunesを改造して
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。   ウォークマンAシリーズ対応に
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_       できる方はいらっしゃいませんか?
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:38:34 ID:vVjzh2Ur
>>756
1日もあればクリックホイールなんて馴れますよ。
僕は、あの円盤を丸くなぞる事で操作できると気付くのに
一日かかりましたがw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:40:23 ID:+eJazOaB
>>761
そういう意味では1世代目が実に直感的なインターフェースだったなぁと思う
だって本当にホイールが回るので、どうすればいいかすぐに理解できる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:41:25 ID:Dd70v/SH
>>761
そうか!漏れがすぐクリックホイールの操作法を見抜いたのは
Let's Noteユーザーだからか!

なんとなくなぞってみたら反転がスクロールしたんで、おお!
こうやって使うのか!というのがわかった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:44:25 ID:ZVr9FRV2
>>762
実際に回るのがたしかに一番直感的ではある。

が、静電式トラックパッドには素人考えでもいろいろメリットあると思うよ。
・人体などでなければ反応しないのでホールドしなくてもポケットとか入れてOK
 (スクロールホイールでは回っちゃうので物理的なホールドが必要)
・クリックホイールには稼動部がないので耐久性が圧倒的に違う
・回転しないがためにクリックホイール表面上には直接MENUなどの文字を書ける
 (スクロールホイールだと回っちゃう)
などなど。

「なぞる」ということさえ理解すれば、上記のようなメリットから
静電式のクリックホイールのほうがユーザに使いやすいんじゃないかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:44:46 ID:qXHKtExJ
>>760
ワロタ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:44:50 ID:PnsPBw0a
>>762
やっぱりそうだよな。そういえばこの糞プレイヤー、
ジョグ無しじゃん。RH10はそれが決め手で買ったし、
E507もジョグシャトルが付いてる。
主力のMD用スティックリモコンにはジョグがVolとサーチのダブル搭載。
やっぱりジョグと密接に連携したGUIがいいな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:45:09 ID:+crePMJ5
>>763
P505iS&P506iユーザーならもっと
瞬時にわかる。

てか真似した。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:45:25 ID:mNgPxA7i
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:53:25 ID:ps00wA7q
>>756
円盤なぞるのしらなくって、買った当初カチカチ真ん中のボタン押してたら、
どこかの国の文字に設定されてしまって、しばらくの間ipodは日本語で使えないのかと
思ってたよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:56:43 ID:ZVr9FRV2
>>769
その話は捏造だね。

その話で成立するのは
「"どこかの国の言語しか使えない"と思った」であり、
「日本語が使えない」とは成立しない。

相手に意味が通じ、かつ使いづらいと印象付ける事ができる英語を想定してしまったがゆえに
捏造がばれる典型例なのだが、
あなたは理解さえもできないどこかの国の言語で必死に使いこなしたのかい?
それがおかしい、せめて英語くらいは、とさえ思わなかったのかい?

話を捏造するときは気を付けようね。
iPod叩きならなおさら。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:57:26 ID:x/J6JyYJ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:57:29 ID:+eJazOaB
>>764
どっちが直感的かってだけね、1世代目を例として出したのは
決して使いやすいとは言うつもりはないです

親を含め周りを見ていると
1世代目だと何も言わなくてもホイールを回そうと操作するのに対して、
2世代目以降は人によってはクルクルするし(回らないホイールを理解できている)、
部分的(上下、左右指2,3本分)にしかなぞらない人もいる(PCのタッチパネルみたいな使い方)

もちろん挙げていただいた理由で2世代目の「回らないホイール」なったわけで
トータルの使いやすさは今の方式の方が上だと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:01:45 ID:i/Oq/bFl
静電式だと、ポケットやケース越しに操作できるってのがでかいな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:03:15 ID:DPokXGz+
>>768
自作自演の捏造工作にも、程がある。
SONYって、
オウム並みのインチキ&危険集団
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:03:29 ID:rBNbw81c
>>760
これで勘弁して。

【iTunes for Win】 Multi-plugin 【スキン機能拡張】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1126450857/

650 名前:126[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 23:55:58 ID:3/VoOupu
iTunes 6 "C0NNECT SKIN"(C"ZERO"ONNECT) V1.0
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi16398.rar.html

・転載・改造・インスパイアもろもろ自由です。もっとかっこよくしてあげてください。

ご協力もありましてめでたく完成しました。これで本当に手を引きます( ´∀`)
やはりもっと自由にいじれればいいなあ…

使用した感触や感想などあればぜひよろしくです
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:04:24 ID:i7/eVk0+
くるくるピッ!ピッ!の方が使いやすいぞ
壊れやすいけど・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:04:25 ID:vVjzh2Ur
Aシリーズにも同じような円形のボタンついてるけど
クリックホイールの「なぞる」動作ができるとできないとでは
操作性が全然違うよね。1000曲のライブラリからお気に入りの
一曲をみつけるのも簡単だし。たった2個のボタンで全ての曲に
簡単にアクセスできるってホントすごいと思う。

まぁでも、携帯で慣れ親しんだ操作をそのままプレイヤーに
持ち込むっていう考えは安直だけど、たしかにアリかなとも
思った。でも、できればジョグシャトルあったらよかったねw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:04:34 ID:ayBs9c1w
ブログで女にストーカーするとはね
アンチはクズだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:05:55 ID:U+T6iAMs
イポ厨って脳味噌腐ってるよなw
リモコンも使えない糞イポで本体のホイール絶賛する馬鹿w
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:08:05 ID:WW+BVor5
夜中まで大変だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:08:25 ID:+eJazOaB
そうですね。三行リモコンがあればホイールなんて不要ですよね
まして25個のイボイボタッチセンサーなんて不要ですよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:08:38 ID:PnsPBw0a
>>777
その"なぞる"動きがジョグにおける"クルクル"の動作なんだよな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:10:40 ID:vVjzh2Ur
いやはや、こんな遅くまで仕事させられてんの見ると、マジで
今回のウォークマン大変なんだなぁと、、、(^^;
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:12:00 ID:PnsPBw0a
>>781
三桁リモコンは対象外
ジーセンスは今は亡きバイオポケット専用まぁ売ってる所には売ってるけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:13:55 ID:vVjzh2Ur
>>779
リモコンがいらないくらい小さくて軽くて操作が
簡単なものをお願いしますよ、社員さん・・・(´・ω・`)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:15:12 ID:Dd70v/SH
>>779
nanoだとケースに入れてベルトから吊せばリモコンが欲しいなんて
全然思わないわけだが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:18:45 ID:WW+BVor5
>779
本体にコネクタついてるんだから、早くリモコン出してくださいね…
現状だとリモコンも使えない糞ウォークマンですよ…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:23:39 ID:Z5OfitaZ
>>786
あれだけ小さけりゃ、本体そのものがリモコン扱い。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:29:15 ID:PnsPBw0a
>>788
それはリモートじゃなくてダイレクトだと思われ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:33:08 ID:PnsPBw0a
>>785
本家iPodは5Gで確かに薄くなったが、リモコン不要とまではいかない。
もっともアレはムービー再生機だから手に持って使うのか。
ソニーは超薄型軽量モデルMZ-E10でさえリモコンを付けるリモコンマニア。
リモコン無しはNW-HD1以下の体積になってからやれ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:34:01 ID:i/Oq/bFl
ソニーの電池持ちは動作圧迫してこそ成り立っているものだから、
操作系だけ見直しても結局意味なし。
何かしら犠牲にしないと両立は難しい。
本体の大きさなり、操作性なり、電池持ちなり。
今回のAシリーズは、省電力有機ELで本体もでかいから
大容量な電池も詰めたのでは?その割には操作性も電池持ちも今一つだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:34:41 ID:vVjzh2Ur
リモコンが必要なのって、結局
本体がデカいか、重いかのどっちかしか無いと思う。
取り出すのが面倒だから小型の入力装置が必要になる。
リモコン並み、とは言わないまでも取り出すのが
面倒にならないくらい小型ならリモコンの意味が無くなる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:47:26 ID:fVGoqoVN
うおお今日のGKはすこぶる元気だな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:52:43 ID:ps00wA7q
>>770
ほんとだよ。俺ipod 30Gユーザー
今しこしこ動画つめてる。たぶんフランス語表示になったんだと思う。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:59:16 ID:6ivTaSbz
どうでもいいけど、CPって結局のところ、
以下の機能があれば(基本的には)良い(問題ない)んだよね?

1.CDの曲をPCへ特定形式での取り込み(MP3/ATRAC3他)
2.1.で取り込んだファイルの保存
3.(moraなどから)ダウンロードしたファイルの保存
4.保存しているファイルの演奏(実行?)
5.ウォークマンへの転送(ハードは今のところ、複数だけど決まっているもの)

ま、この他にアーティストリンクのデータベース作成用の
情報(情報)収集とか、SSからデータベース収集とかあるんだろうけど。
で、すでに参考物としてSSがあるんだから、
基本仕様なら1週間程度でできる気がするんだけど・・・。
で、メインに1人と各機能に1人ずつプログラマを割り振って
並行作業で仕様を詰めつつプログラム組ませても
1ヶ月あれば十分な完成品ができる気がするが。

いや、まあしがないゲーム企画屋のたわごとかもしれんが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:03:52 ID:cAQ8t1u0
初見の時ipodよか新ウォークマンのほうがわかりやすかったけどな。
何せ見慣れている十字ボタンなわけだし。
ipodのクリックホイールはいかんせん細かい操作がムズイ。
カーソルをひとつ下に移動させたいのについつい二つ以上進んでしまうときがある。
ボタン数も少ないのでひとつの動作に時間がかかるし。
まぁ新ウォークマンもボタンが押しづらいので操作しにくいけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:04:01 ID:PnsPBw0a
>>795
というかAtracADだったら、もうSSで転送部分の基本は固まってるんじゃないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:06:42 ID:ZVr9FRV2
>>794
「フランス語に」「なった」が理解できたのに、
どうして
「日本語だけは無い」と認識することになったのでしょうかね?
不思議な話だと思いませんか?

出荷当時の言語設定が日本語なのか英語なのかなどはまぁルートによるし
あえて聞きませんでしたけど、
最初は日本語だったのなら >770 の論理は根本的に成立しませんし、
最初が英語だったのならせめて英語に戻そうとはするでしょう。そこで言語一覧が表示されます。

あなたは
「なんか知らない言語に”なった”」
「でそのまま使い続けた。”日本語”とか”英語”とかの概念さえも捨てて」
「iPodは”日本語が””使えないと思ったよ”」
と言っているわけです。

俺にはどこをどうしようとも話がつながっているようには見えませんね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:07:23 ID:6ivTaSbz
>>797
その通り。
転送するだけならソース流用すれば良いだけ。
それすら今はできてない(まあ、転送するデータ容量は増えてるけど)。
だから1週間でできるって言ってる。
これを言い換えれば、発表してから作ったって十分に間に合うって事。

何というか・・・お金の無駄遣いって感じ。
ゲーム屋って最近儲かってないから俺に作らせてくれないかな?
知り合いの会社巻き込んで今のよりはずっとまともなものを作れると思うけど。
800798:2005/11/23(水) 03:07:38 ID:ZVr9FRV2
×:最初は日本語だったのなら >770 の論理は根本的に成立しませんし
○:最初は日本語だったのなら >769 の論理は根本的に成立しませんし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:11:37 ID:LjFew33O
>>798
日本語でおk
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:20:37 ID:C0wXzELE
>>799
お手本としてiTunesもあるぞw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:27:56 ID:62da7LSy
コネクトプレイヤーでCD-EXTRA仕様のやつが読み込めないんですが・・・
どうやればいいんでしょうか?
ヘルプでキーワード検索しただけでフリーズするのは俺が悪いのでしょうか?
いつの間にか破損ファイルだらけになってるのも俺が悪いんでしょうか?
初期不良なのか元々糞なのかどっちが分からないんですが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:29:57 ID:6ivTaSbz
>>802
でしょww
たぶん、2〜3ヶ月くらいはかけたんだろうけどさ。

今のCPの開発者(開発会社?)に払われた金の半分も払ってくれるなら
今のCPよりは圧倒的にマシなものを作れると思うよww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:32:29 ID:Ljknzua7
>>800
わけわかんない言語になった

パニクった

でいいじゃん
なんでそんな必死になってるの?邪魔
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:33:31 ID:i/Oq/bFl
>>798
まぁまぁ。
俺が思うに、最初に電源入れたときの言語設定画面で、
ホイール操作がわからなかったんじゃね?
カチカチ押してたら変な言語になったと。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:33:41 ID:PnsPBw0a
>>799
SSのソースコードさえあればできるかもね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:34:43 ID:cAQ8t1u0
>>805
ipodが完璧じゃないときがすまないお人なんでしょう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:35:06 ID:2W7m9BnN
>>799
>俺に作らせてくれないかな?
>知り合いの会社巻き込んで今のよりはずっとまともなものを作れると思うけど。

という軽い気持ちで「世界的な大企業で根強いファンが多く『○○信者』と呼ばれるようなコアユーザーまでいる」
会社のソフト開発(PDA連携? を想像させる)を請け負ったら、依頼元のバカ社員がUI標準なんてものをからっ
きし理解しておらず、次から次へ整合性の取れないアホ仕様を押しつけてきて…という本を読んだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:38:34 ID:6ivTaSbz
>>807
ソースはいらないよ。
基本的には新しいことは何一つやってないんだから
既存の技術の組み合わせだけで十分。

アーティストリンクだって
データベースをどう活用するかの問題でしかないんだから。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:39:11 ID:C0wXzELE
>>804
1ヶ月はともかく、この状態よりはマシなものは作れるんじゃないかという期待はある。
但し、ソニーが管理しなければw
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1132642979/
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:40:54 ID:6ivTaSbz
>>809
それ、むしろゲーム業界に多いww

>>811
読んでくるww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:41:04 ID:PnsPBw0a
>>800
くどい
814798:2005/11/23(水) 03:46:24 ID:ZVr9FRV2
>>805 >>806 >>813 辺り

俺にだけ反論するのはどうしてかね。
まず先のレスを書いた当人にいろいろ聞いてみたら?

もちろんそれはしないんだろうとは分かってるけど。
そういうのが今のソニーの現状を作ってることに早く気づいたほうがいいよ。
815809:2005/11/23(水) 03:47:33 ID:2W7m9BnN
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:50:06 ID:PnsPBw0a
>>814
iPodは最高のミュージックプレイヤーですね。
ソニーは不良品しか作れないから潰れていいよ。


これで満足か?満足したら回線切れ。しつこいぞ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:52:34 ID:62da7LSy
おまいら、不毛な罵り合いはどうでもいいから>>803に最初の質問だけでいいんで誰か答えてくれぬか
818798:2005/11/23(水) 03:53:46 ID:ZVr9FRV2
GKさん逆ギレですか?

いろいろ事情があるのは分かりますが、もう少し抑えていただきたい。
>769 の論理矛盾を突くだけでApple信者扱いされては困りますので。

まあ、>769 ともいろいろと(ry なんでしょうけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:59:54 ID:amN0a5kj
>>817
もう手元にないので試せないが無理だという話がスレ上で出てた。
セッション読み込みに問題があるのか、わざとそうしてるんだろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:02:16 ID:i/Oq/bFl
>>818
まぁスレ違いだしその辺にしとけって。
実際>>769の話も嘘臭いとは思うけどなぁ。
ごく普通にソフトウェア入れてあれば、
言語設定で連打してたとしてもEnglishあたりだしな。
フランス語とかまずないと思うけど。
要するに、ホイール操作がわからないおばかさんだったって話を
誇張したってとこなんじゃない?
本スレにもホイール知らなくて、上とか横とか必死に連打したとかいう奴結構いたしな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:02:17 ID:62da7LSy
>>819
何のメリットが・・・?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:08:28 ID:amN0a5kj
>>821
ユーザーにメリットは全くないが、俺は制作者じゃないので意図は分からん。
コネクトプレイヤーの出来から見れば、読み込みの検証できてないんじゃないか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:13:00 ID:MkdNWztJ
>>817
公式サイトのFAQでそんなタイトルの質問があったよ。中身見てないから
自分で成否を確認してくれ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:15:17 ID:bv0wLk/n
>>817
SSで読み込めというのがソニーの公式見解だったはず。
だけど、あなたもこのスレに行きなさい。

【体験談】Aシリーズ返品成功しますた !!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132673945/
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:19:54 ID:I65P85HF
おまいらもだいたい想像ついてんだろ?
CPは、
「何ヶ月もかけて作り上げらんなかった」んじゃなくて、
「何ヶ月もかけて作り直しを繰り返してた」って事がさ
途中の経過知れたらさぞかし面白いんだろうなぁ…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:24:04 ID:xV/ptMIy
>>825
プロジェクトXキボンwwwwwWww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:28:59 ID:KB7xD/HB
誰かFlash職人呼べ!

…って悪ノリしてしまったな…orz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:30:20 ID:jMe0sLe+
>>826

869 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/22(火) 14:00:15
JavaScriptじゃなくてECMAScriptだな。JavaScriptとかのその手の言語の互換言語。
これ自体は普及してるので罪はない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ECMAScript

ただしバイナリコンパイルできるようにするならまだしもどうやらインタプリタ記述を
そのままバイナリ化して、それとは別のスクリプトエンジンが100MBほど
メインメモリに常駐するみたいだな。

ソニーとしてはスクリプトエンジン1に対して音楽プレイヤーとか画像ビューアの
構造ファイルがぶら下がる夢物語をPowerPointで作ったりして遊んでるんだろう。
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もっともこれを今後の基盤として使用しようなんて発狂してるとしか思えんけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:35:03 ID:xV/ptMIy
>>828
PP吹いた(>_<。)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:39:25 ID:I65P85HF
PPwwwwwwww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:49:46 ID:SO0xBlkr
世の中はPowerPointほど簡単じゃない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:59:43 ID:FgBfbFXW
よし解った!
CPをオープンソースにしてヨン様に修正してもらえ
上手くしたら1から作ってもらえるかもしれん
さもなきゃーオレに2千万円と4ヶ月よこせばマトモな出来にしてやるぞ
まぁ組み直すのはオレ自身じゃないが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:10:12 ID:ZVr9FRV2
2千万で4ヶ月ってオイオイ。
絶対無理だよ。
その程度でやってくれるならむしろソニーも喜んで依頼すると思うぞ。
当然不履行の際には賠償条件付だけど。


834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:12:28 ID:CnPGjt3C
PPってそんなに簡単なソフトだっけ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:12:48 ID:7/972XkP
>>817
SONY的な言い方をすれば“仕様です。”
どうも、バイナリ記述エリアを持つものは死んでも読み込まない仕様の模様。
コノクソプリプリウンコでの読み込みは諦めろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:13:50 ID:CnPGjt3C
ていうか、iPodにもアーティストリンクの機能搭載されないかなぁ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:16:20 ID:xV/ptMIy
>>836
プラグインで実装できそうな気がする。
Amazoneから情報取得してアートワーク拾ってこれるくらいだから
「この商品を買った人は…」からうまくアーティスト情報リンクしたりしてさ
もしくは、初期のCDDBみたいに有志のアーティストリンクDB作って登録できるようにするの
アニメやインディーズのリンクが増えて面白そう( ´∀`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:17:35 ID:CnPGjt3C
>>837
正直言って、iPodにアーティストリンクの機能が搭載されたら
誰もソニー製品なんて買わないよなぁ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:21:31 ID:uvKyLtIH
でも、なんかダセーからイラナイな俺、それ。
自分で創る、押し付けがましいのはちょっと。。。

って、感じじゃね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:24:27 ID:CnPGjt3C
いや、俺みたいな普通のシャッフルモードに飽きた人間には
受けるんじゃないの?、ウォークマンAって。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:29:06 ID:uvKyLtIH
俺はOn-The-Goかプレイリストメインだから気にならんだけかも。
842795:2005/11/23(水) 05:30:12 ID:6ivTaSbz
>>804で教えてもらったスレ、読んできた。
ついでにそこからのリンクでここも↓
【特命】ソニーコネクトカンパニーを語ろう【匿名】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104231834/

>>809で教えてもらった本については明日にでも探してみるww


>>832
だいたいそんなモンだね。
でも、ゲーム業界だったら金額同じで3ヶ月だと思う。
ソースがあれば2ヶ月かな。
ただし、最初の基本仕様を元にして
よほどのことがない限り仕様修正は行わない方向でっていう条件は付くけど。

>>833
その絶対無理の状況でゲーム屋は馬車馬のごとく働いておりますww
もらえるお金はソニーの人たちがもらってるよりはるかに安いけどww
843842:2005/11/23(水) 05:33:04 ID:6ivTaSbz
ありゃ、、アンカー間違えた・・・orz
×>>804     ○>>811
×>>809     ○>>815
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:35:45 ID:uZH0+L2v
>>836
iTunes自体じゃないけど、iTMSだとJust for You(いまはβ版)が近いかもね。
ただ、アレはamazonの「この商品を買った人は…」と似た機能で、
たいがいの場合は名前も知らないようなアーティストが載ったりもする。

まあ、知らない作品に手を伸ばすってのも楽しいもんだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:37:11 ID:CnPGjt3C
>まあ、知らない作品に手を伸ばすってのも楽しいもんだ。
まぁ、その程度の機能ならiPodのシャッフルモードで十分なんだけどね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:44:20 ID:ZVr9FRV2
(ポータブルプレイヤー側としての話に限定して)
アーティストリンクはオフライン媒体である今のプレイヤーでは大して面白くも無いでしょ。
よっぽどマニアならいざしらず、大半の人はどこのギタリストがどこに移籍しただのなんだのなんて
興味ないし市場もない。
現段階で持ってない曲に効果がないのなら意味も無いし。

ポータブルプレイヤーがオンラインでネットにつながり、リアルタイムでネット上まで検索した上で
無料ないし激安でリンク曲を落としてきてそこからさらにリンクを〜なんてなれば面白いかもしれない。

が、コネクトプレイヤーが夢物語の妄想に踊らされて今のような惨状を招いたのと
同じことにしかならんだろうね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:45:31 ID:AfcE+tV1
結局は自分が所有してるライブラリの中でしかリンクしないんでしょ?
Amazonのそれみたいに「オススメを紹介->ダウンロード」って流れじゃないと、
すぐに飽きちゃうんじゃない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:49:06 ID:CnPGjt3C
>>847
それはありえる。でも俺みたいに7千曲以上持っているような人間には以下略。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:01:42 ID:h+PGJQu/
曲数はあまり関係ないような気がしないでもない
コンピレーションとかサントラをたくさん持っている人には良い機能かもしれないけど
850名無しさん@お腹いっぱい。