iriver H100/H300/H10 HDD Player Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iriver社製HDD型ポータブルプレーヤーの関連情報を交換するスレです

前スレ: part10 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127161864/

総合公式 http://www.iriver.com/
日本公式 http://www.iriverjapan.com/
韓国公式 http://www.iriver.co.kr/
公式フォーラム http://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php

MisticRiver(ファンサイト)
http://www.misticriver.net/
Rockbox(オープンソースファームウェア)
http://www.rockbox.org/
Rockboxの開発環境構築セット
ttp://homepage.ntlworld.com/cyborgsystems/CS_Main/RockBox/RockBox.htm
Red Chair Software(ユーティリティー)
http://www.redchairsoftware.com/
Rockbox系Wiki
hiko氏 http://somewhere.babyblue.jp/wiki/pukiwiki.php?Install
◆qHlMw2AW7A氏 http://www.wikihouse.com/cipher/index.php?FrontPage
takka氏 http://takka.tfact.net/rockbox/pukiwiki/index.php?FrontPage
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:41:07 ID:OS/ZOZFA
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:41:50 ID:OS/ZOZFA
<H100シリーズの弱点や出来そうで出来ないこと>
・ラジオは録音できない(→H300シリーズでは可能だがノイズが入る)
・録音時に数分おきにのる極めて小さいノイズ(ファームウェアに期待?)
・内蔵マイクで録音するとHDDの稼働音が入ります(外付けマイク必須)
・現在のところMac OS環境では曲転送時の不具合で再生が困難になってしまいます。
・シャッフル再生の再生順がいつも同じ(4パターンしかない?)
・ギャップレス再生が使い物にならない

【FAQ】

Q. リモコンが使えない/動作がおかしい
A. ・ファームウェアを更新しよう (買ったばかりでも要確認)
  ・リモコンがちゃんと刺さってるか確認
  ・それでもおかしいならリモコンの故障かも

Q. 曲間の無音時間が気になる
A. アルバムのファイルを無圧縮 zip とか tar で纏めて、拡張子を foo.zip.mp3
  とかにすれば、ある程度曲間ギャップは短くなるです。(一瞬途切れる程度)
  ただし、中のファイル単位での曲送りとかができなくなったり、
  最初のファイルの ID3 タグしか読んでくれないなどデメリットもあるので、
  その辺は自分で天秤にかけるよろし。
  (http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082783460/927)

Q. 電源を入れてから操作可能になるまで時間がかかりすぎ
A: ・1つのフォルダにファイルを入れすぎてませんか?
   入れすぎると起動が遅くなります。こまめにフォルダ管理をしましょう。
   またDBSCANを使っている場合若干起動が遅くなるそうです。
  ・実は画面に「START」の文字が出た時点で先行入力可能。

Q: H140を使っているのですがWin XPでFAT32でフォーマットしてしまい(途中でエラーが発生)
  32GBまでしか認識しなくなりました。
A: Ver.1.60から本体でのフォーマットに対応しているのでそれをつかってください。

Q: 電池を交換したいのですがどうすればいいですか?
A: iriverが有料で電池交換サービスを実施しますのでそれを利用してください
料金は、バッテリー交換費用\3.150+往復の送料+返送時の代引き手数\315だそうです。

◆特徴
・動画再生対応(H3x0)
・リームバブルディスクとして使用可能
・転送ソフトがいらない
・多国語表示対応
・最大16時間連続再生が可能
・MP3、Ogg、WAV、WMV、ASF、Vorbis再生可能
・USB2.0が対応
・FMチューナー内蔵
・ボイスレコーディング機能搭載
・液晶付きリモコン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:42:05 ID:OS/ZOZFA
Rockboxでできること(H1x0)

・IDタグのサポート(ID3v1、ID3v2)
・画像(jpeg)のサポート
・9999曲のファイル数制限がない
・オリジナルのiRiverファームウェアとの簡単切り替え(共存可能)
・起動が圧倒的に早い
・リジューム再生機能
・詳細なバッテリー残量表示
・フォントのカスタマイズ(※現時点では日本語には対応していません)
・テキストビューワ
・ゲーム機能(ゲームボーイのソフトも利用可能)
・プレーヤーからファイル名の変更・削除、プレイリストの作成が可能
・ファイル数制限が(多少の制限を除いておそらく)ない
・曲の途中にブックマークを設定可能
・豊富な再生形式(MP3、Ogg Vorbis、AC3、WAV、FLAC、Wavpack)
・ギャップレス再生
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:42:29 ID:OS/ZOZFA
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:42:41 ID:OS/ZOZFA
7テンプレ:2005/11/13(日) 02:58:02 ID:P9Mokqie
8月31日までだめならば...

消費者保護センターにシンゴハルコだ...(信じるとかないとか.)
いつもその月の最終日夜ではなければ夜明けこんなに出るのに...
ちょっとやや苦いですね.
H100 同じ場合は一年に4番(回)ファームウエアアップグル約束も守らなくて..
年末にひっくるめてヘズリョグロヌンゴンジ,
ベータバージョンと合して見ると4番(回)になりますね..;;
是非出なさい...

何度のムルモックあげく8月末にあげると言ったが... これからは一日ナムアッグリョ...
その間の経験を土台で思って見るが,明日アップグレードになるよりはまた演技するという公知が浮かぶみたいな予感がドヌングリョ. 初めからそんな公知までも浮かばないようでもあって...
ある方々は24日現在1.60ベータバージョンをテスト中にあると言っていたが,すると今度にもまたベータバージョンを乗せるつもりです?
本当に今度にもまたこういうふうで出たらふた開かれる人多いようなのに...

何の9月中旬まで行きますか.明日出なければ子供リバーは消費者に嘘やそよそよ打つ企業です. (もうそうだが-_-)
どの公知でも出たんですか?なんの9月中旬..もしグロッダム..今はどうします...遠いかと言わなければならないのに...犯罪行為ではないか..これ以上は..
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:07:26 ID:y13ss61P
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:44:57 ID:bDKmOtAy
・HDD系                                            現在ココらへん?↓
                                            ┌─────────────→iHP500 ※対5世代iPod?
                               ┌────────┴PMP120,140(MPEG4)
                  ┌─────→iHP320,340(1.8) ───────────────→iHP3x0 for RockBox(マダー!)
                  │
       iHP100(1.8) ─→iHP120(1.8) →iHP140(1.8) ────────────────→iHP1x0 for RockBox(キタ!!)
                      └───────────┬─→H10[5G](1.0)→H10[6G](1.0)──→H10[20G](1.8) ※国内販売中止?
        iGP100(1.0) ─────→ 開発中止, ───┘     |
・FlashMemory系                                .└──────→H10Jr.[1G]─→H11Jr.[4G?] ※更なるスリム化?
                                                       ,┌─→U10 SE(激しく迷走中)
    ┌──→iFP500 ───────────→iFP900 ──────────┬──┴→U10(QVGA MPEG4&FLASHlite)
     |                                              ,└──→T20(モノクロ USBStick 内蔵電池)
     |                   ,┌→ iFP800 ────┬────────┬→T10(カラー 単3省エネ設計)
     ├→iFP300─────────┴→ iFP700 ────┘           ,└──→T30(モノクロ 単4小型設計)
    |
iFP100┴─────────────→iFP1100 ───→後継機無し
                                    N10 ────────────→ N20 FMラジオ搭載
GP32────────────────────────────────────────────→WiMAX対応オンライン携帯ゲーム機
2003年━━━━━━━━━━━2004年━━━━━━━━━━━2005年━━━━━━━━━━━2006年━━━━
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:04:01 ID:NopKh0u1
H10のユーザーフォーラム見た感じバージョンアップしない方がいいとか言われてんな・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:57:06 ID:EQThanFD
岩箱を導入してみたのですが、再生の時に表示される曲名及び曲情報の2バイト文字が化けてしまいます。
ちゃんと2バイト文字も表示できるようなwpsで、設定画面などの日本語化はできているというのに・・・
言語のほうも日本語のUni-Code版を入れているのですが、なぜ再生画面だけなのでしょうか。
解決の方法が見当たらないのですみません。。
1211:2005/11/13(日) 23:06:15 ID:EQThanFD
事故解決しました。
◆qHlMw2AW7Aさんのページが一時的に見れなくなっていたので解決ができていませんでした。
いやーそれにしても使いやすくなりました!岩箱バンザーイ!!^^
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:29:17 ID:miDMYLRk
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:46:27 ID:TPyaWgAp
>9
見づらいから、リンク貼ってポップアップでみるわい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:22:46 ID:PR+86K3a
takkaさんwikiが404なんだけど、どうしたのかなぁ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:25:18 ID:9nIwLNeF
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:28:10 ID:gzyy1o+3
キタコレ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:45:21 ID:wi2x64Pw
(゚∀゚)キタコレ!!
19774曲持ち歩き♪:2005/11/15(火) 11:48:36 ID:uuMWQPEu
うぉぉぉぉ、キタコレ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:04:31 ID:XlLv9dQT
kwsk
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:17:32 ID:wi2x64Pw
jpg表示しただけ…だったり
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:54:07 ID:2jYDcS6O
DailyBuildが凄まじい勢いで更新されてる…

もうすぐ…なのか!?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:14:09 ID:gzyy1o+3
開発の重点がH100からH300にうつったのか。
実用レベルに達するまでにはまだ時間がかかるだろうけど何はともあれめでたい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:08:03 ID:W6bnI8pf
外付けマイクで良いのないかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:20:37 ID:2X01GW5O
これは…もしかしたら年末までに岩箱拝めるかもな…
動画に対応してくれたら…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:38:56 ID:JKSd8LJa
キタコレ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:46:35 ID:xINsio8E
すみません、iriver plusについてお尋ねしたいのですが
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up0996.jpg
こんな感じでエラーをはくので、指示通りに再インストールしたのですが同様のエラーログが繰り返されてしまい困っています。
解消法を知っている方がいらっしゃいましたらご教授願います。


誘導あったのでこちらに投稿させていただきます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:50:27 ID:21DMr3DM
H320の内蔵バッテリーを単体で売ってる所って無いかな?
iriverに修理に出しても良いんだけど、数日間手元になくなるのは辛いから
簡単にバッテリー手にはいるようなら自分で交換しようと思って。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:03:05 ID:ecBhLjP9
バッテリーって内部で半田付けされてなかったっけ?nano見たいな感じで。
30774曲持ち歩き♪:2005/11/15(火) 17:24:46 ID:uuMWQPEu
ハンダではないらしい。
http://www.love2hina.net/xoops/modules/icontent/index.php?page=7
↑に小さくではあるけど、分解写真がある。
大きさは55mm×80mm×3mm
青いプラゴム枠にすっぽり入っている感じ。
それから、厚みについては、ほぼ背板にピッタリなので融通がきかない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:45:57 ID:9TFTrDtc
H300シリーズの内蔵バッテリーって、一回全部使い切ってから充電しないと電池の総量が減るみたいなのじゃないよな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:55:14 ID:zV7EdsGd
キタコレ
H300岩箱、クリスマスに来るヨカーン
33774曲持ち歩き♪:2005/11/15(火) 17:58:39 ID:uuMWQPEu
>>31
リチウムバッテリだから、継ぎ足し充電でOK。
アポーサイトから引用。
http://www.apple.com/jp/batteries/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:07:58 ID:JKSd8LJa
いつも使い切ってから充電してたわ
あんま意味なかったのね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:59:47 ID:rVlYOIzS
ギャップレスはlameタグ付じゃないとだめっすか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:15:24 ID:yz6s37/n
>>34
意味ないというか使い切ってからの方が寿命が短くなる。
37takka:2005/11/15(火) 21:20:44 ID:a/g2tKDg
>>15
ご迷惑をおかけしています。
ルーターが壊れました、今週中には復旧予定です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:25:10 ID:iO/Rxlzh
>>37
そうだったんですか・・・安心しました。また訪れるのでその時はお世話になりますm(__)m
39takka:2005/11/15(火) 21:45:13 ID:a/g2tKDg
本家のほうでcrossfeedてDSPが実装されたみたいなんで、
気にはなっているんですけど…
unicodeを本家が取り込んでくれれば良いんですけどネ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:05:36 ID:ur/5g3cM
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:14:15 ID:OHFad9S8
>>36
うそだあああああ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:20:55 ID:Vo4rdDVP
>>41
ワロス
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:44:29 ID:S/IKQjCM
>>41
ニッケル水素と間違えてたべ?w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:26:12 ID:FSYMVgmP
>>35
何が?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:31:37 ID:lpD6KCWt
ようやくH300の岩箱が来るのか。
もう一個H340買おうかなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:47:02 ID:S5w4bLgW
>>35
rockboxの仕様ではLameタグ付いてないとだめって書いてあったよ。
ま、mp3のエンコードにはLameしか使わないからいいのだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:21:26 ID:7OadsUsU
h140でボイスフォルダのファイル名を日本語で付けると、
画面から消えちゃうんだけど同じ状態の人いない?
パソコンでファイル開くとあるんだけど。神隠しみたいだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:51:35 ID:jgR6PeoP
>>44
>>46
これは失礼。rockboxでってことです。やっぱりタグついてないと
だめっすか。どうも有難う御座います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:17:54 ID:Nr4uYZvk
>>47
ボイスフォルダのファイル名は
変えてはいかんのでは?
その神隠しになるから。

名前付けたやつは聴く用フォルダに
移動するようにしてる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:29:23 ID:yVSsDXGJ
>>27
この症状と同じだね、公式フォーラム
ttp://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=2294
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:30:00 ID:8+kYgFcW
>>48
あんまり試してないからわからんけど、
Lameタグ無いのでも公式ファームよりは早く次の曲にうつると思う。
まぁ、元に戻せるわけだし試してみたら。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:43:19 ID:NemJcwed
今日iriverを購入して、iriver plus 2のライブラリリストにPCに保存した音楽を追加して、プレイヤーで音楽を聴きたいのですがライブラリリストに音楽が追加できません。
どなかか解決方法を教えていただけないでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:46:33 ID:zqzJO3tY
river plus 2 を使わなければ解決できるかもよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:52:39 ID:NemJcwed
>>53
例えばどういう方法がありますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:11:13 ID:qpFalnte
Build expected to complete around 17:13:51

koreha...!?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:18:46 ID:K8N5+fn0
>>55
CVS変更のビルドだと思います
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 05:05:33 ID:zjGZdmxp
>>51
ZEN microかこれかどっち買うか悩むんですよね
5847:2005/11/16(水) 07:52:59 ID:gwMOKI72
49さん、そうなんですか。どうもありがとう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:59:01 ID:8+kYgFcW
>>57
ありゃ、まだ買ってなかったのか・・・ちなみにrockbox動くのはH1x0かH3x0シリーズのみだよ。
H10は中身が違うので、今のところ対応予定が無い。

それにしても、rockboxのCVS Compile Status
H300のファームがいきなりエラー1つになってる、ついに動くのか・・・
iPod関係も追加されてるなぁ。
60takka:2005/11/16(水) 16:11:34 ID:Ofv2SJ0V
ROCKBOX公式でプレイリストのリモコン対応来ましたね〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:51:25 ID:ed2pzNtc
ここ最近、相川のシリコン関係のファームが更新ラッシュ。
プリズムとか古い機種のも上がっているみたい。

でも、HDD関連のファームアップはおいてけぼりだったりして…orz
ん〜、やっぱ岩箱にかけるしかないのか〜?
6227:2005/11/16(水) 18:03:47 ID:Co7082gg
>>50
ありがとう、参考になりました
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:26:39 ID:X2MNV6bc
すいません、質問なんですが
H10には外部マイク端子はあるのでしょうか?H300にあるのは分かったんですが…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:03:42 ID:Qr71KcUI
>>59
とりあえず、既存のエラーがゼロになりそうなだけだろう。
増えては減っての繰り返しじゃん、あれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:15:07 ID:d5beTW/7
>>63
残念だけどクレードル経由になります。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:27:54 ID:t4qEorbs
よくわからないんだけど岩男300版完成寸前って事?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:44:06 ID:0bZpfbMR
>>66
そう呼んでるのはお前だけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:53:55 ID:zqzJO3tY
岩男ワロタ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:37:07 ID:cFMVktcq
Rockman!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:43:32 ID:M57AAAbw
ロックマン300は何十年後だろう・・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:51:36 ID:7mZFjmkz
H10、ラジオとかの録音聞くとき、リジューム機能で停止しても同じトコから聴けます?
別のメーカー(?)だとダメみたいなこと聞いたんですが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:24:14 ID:OMF86Y5Y
>>40
この値段なら素直にiriverに出した方が良さそうだな…。
出した人居たら、どの位で手元に戻ってきたか教えて
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:01:26 ID:dCxq0Aqn
H300版岩箱が出たら、岩男子も改善してくれないかなぁと密かに思ってる俺
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:10:12 ID:mfGBkVKb
にゃおちさんとこ見ると岩箱H300もうすぐみたいですね。
ipodにも移植するならH10でも動くようにならないかな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:00:03 ID:FIzHYtTg
H300のdaily builds
ついに0になった、いよいよ来るのか?ワクテカ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:05:53 ID:Cpn1DPLh
ついに岩箱によるH1x0の優位性が崩壊するカウントダウンが始まったか・・・

もう少し前にオクで売っときゃよかったな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:16:07 ID:+alRJzzF
しかし140岩箱で不満点全然ないんだが^^;
壊れたら340買おうかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:16:59 ID:THkn2A/2
岩箱300の動画はどうなんだろうな
79 ◆bg5irfTuqA :2005/11/17(木) 21:40:25 ID:7QNtm15r
岩箱出たらひと時もオナニー欠かさないのにな
岩箱オナニーマン参上!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:49:09 ID:qIn/JwU8
>>79
せいぜい、チンコから血が出ない程度に抑えておけよw
H320では、殆ど動画は見ないけどギャップレスにワクテカ(AA略
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:14:57 ID:Wi3jHsXo
>>66
フットボールアワー?
82 ◆bg5irfTuqA :2005/11/17(木) 22:50:44 ID:7QNtm15r
>>81
ハイ。
Rockbox目前、ipodにも移植ですか。
世界にはすごい人たちがいるんですね。
自分はなんておろかなんだと
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:19:49 ID:nOIT+dkq
ハッハッハ、おろかものめ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:59:46 ID:xmyF5ZwY
この前H320落としたんだけど
それ以来起動がすごい遅くなりました。
あと、再生できないファイルが出たりパソコンに認識されなくなったんだけど
これってやっぱりHDがアボンですか? そうですか
修理に出すといくらくらいかかるんだろ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:34:01 ID:+blDeaU6
公式ミロ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:32:27 ID:Xvq/xs7Q
ってか、ipodの岩箱出してもあんま意味ない気がするけど・・・
   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 H300!H300!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:35:49 ID:UUE6pOEY
変な転送ソフト使わなくてもいいなら意味があるなぁ>ipod岩箱
88takka:2005/11/18(金) 10:44:40 ID:Ypbg2jtA
rockboxで録音機能が(デバッグでない)メニューに来てます。
H140でラジオの録音が出来ました
(リアルタイムmp3エンコードはまだ出来ないけど)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:03:39 ID:Xvq/xs7Q
>>87
確かに。
ipodの岩箱がでて○tune使わなくていいならipod乗り換えるかも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:07:25 ID:GsPdqwkd
これは凄いな。ipodiriveriAUDIO間乗り換え自由自在か
録音もできるようななったのか・・・中の人gj!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:05:51 ID:Xvq/xs7Q
H300のことで聞きたいことがあるんだけど、
[フォルダA ]                [フォルダA ]
  │                    │
  ├[フォルダB]               ├[フォルダB]
  │  └1.mp3   あるいは     │  └1.mp3
  ├[フォルダC]               └[フォルダC] 
  │  └2.mp3                 └2.mp3
  └3.mp3
みたいな時にフォルダA 下の全てのmp3のみを再生することってできる?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:12:55 ID:REyYG5ZQ
>>91
プレイリストしか方法はない。
A以下のファイルをプレイリストにしてそれを再生
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:25:43 ID:1HDpOMRl
薄いのが欲しいならいぽどんの方がいいかな
でも iPod Color って今売ってるのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:28:32 ID:Xvq/xs7Q
>>92
サンクス。やっぱりそれしかないよなぁ・・・出先で>>91みたいに聞こうと思ったときにこれができないのは致命的
ブラウザ機能のコピー&ペーストで、1ファイルずつどっかのフォルダにコピーしてまとめるのもアホらしいし・・・
Iriverのファームはホントに糞だなぁ・・・Rockbox早くリリースしないかな・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:30:21 ID:GsPdqwkd
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:35:20 ID:YPW1Oavk
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:50:15 ID:3HuYQBcp
相川の会員登録しようと思うんだけどデータベースエラーでできないけどなんで?
H320が買えないじゃないか!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:03:44 ID:M9w/Ybtg
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:09:23 ID:mYs7ntb1
年末セールとかいっていつもと同じ価格じゃん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:12:36 ID:kagAuOE/
>>98

売り切れだよ。でも、この価格、本当?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:15:50 ID:JgJi73iM
>>100
本当の価格だから売り切れてるんじゃないか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:06:32 ID:+blDeaU6
白箱って祖父に流れてるよね〜公式のアウトレットと変わらない価格で販売しやがってる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:48:01 ID:FPfBTw/F
H320の岩箱リリース直前かー。
月末にH120の電池交換するついでにH320購入しよっかなあ・・・
京ぽん2もでるし出費がキツヒ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:04:20 ID:3uiCJJyU
岩箱はMPEG4対応しないようだね・・・
せめて15fpsに期待していたのだが・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:35:52 ID:tWc/MnYN
120か140で岩箱入れてる人に聞きたいんですが
プレイリストってどう作ってます?

前はWinampで作って、一部手直し(まとめて置換)して使ってたんですが
岩箱の最近のVerでは読めなくなってしまって...

曲数多いこともあって岩箱で作るのは手間なんで
何か良い方法あったら教えてください。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:42:14 ID:wJYGyicV
>>105
えー

本体で作るのが手早いと思うんだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:52:53 ID:8Ujqmboj
>>105
まず、Unicodeパッチがあたる以前では正常だった場合は、
プレイリストをUTF-8N(UTF-8のBOMなし)で保存すれば読めるはず・・・だったのだが、
最近のはUnicodeパッチがおかしいっぽくて、完全なUTF8になって無い模様。
だから、エディタとかでUTF-8でプレイリスト作っても読み込めないから本体で作るしかない。
takkaさんの11月2日〜9日のファームは問題あり。17日のやつは17日にUnicodeパッチが
新しくなってるから直ってるかもしれないけど試してないのでわからない。
上の問題と原因は同じだと思うけど、text viewerでも化け化けなので使い物にならない。
パッチ作者に報告できれば修正されるのだろうけど英語無理ぽ・・・
takkaさん修正してくれないかなぁ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:47:07 ID:tWc/MnYN
レスどうも
17日のでもダメでした。
岩箱の問題っぽいので、しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:09:11 ID:66uHNQjD
しばらく様子見ても明らかに精子だと思うぞ
110takka:2005/11/19(土) 08:16:46 ID:b0d2izO9
Wpsの読み込みでフリーズするのを直したら、プレイリストも調べてみますね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:35:17 ID:8Ujqmboj
そして、起きてみるとUnicodeパッチのところに謎の書き込みが、
もしかしてtakkaさんか!?とりあえず、見てみてください。
ttp://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&atid=439120&group_id=44306&aid=1267994
ま、これで直るかどうかわからないのですが・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:32:06 ID:tWc/MnYN
takka氏
感謝愛用させてもらってます!
プレイリストの件を含めてよろしくお願いします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:53:08 ID:RbsbPmYF
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:02:47 ID:RbsbPmYF
書いてる途中で書き込んじゃったよ。。。orz
>>94
バッチでやってみたらどうだろう?
メモ帳を開いて、

dir *.mp3,*.ogg,*.wma,*.avi /b /s >MusicList.m3u

上をコピペし、ファイル名をListMaker.batにして、
H300のプレイリストを作りたいフォルダに保存。

保存の後、H300上でListMakerを起動。するとMusicList.m3uが出来る。
これをメモ帳で開き、編集(E)>置換(R)を起動、検索する文字列側に
H300のドライブレター(例 E:\)、置換後は空のままですべて置換。
出来上がったものを保存すればプレイリスト完成。

ほんとは全部自動化したかったんだが俺の技量じゃむりぽ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:24:56 ID:qpyGsY4g
>>111
takkaさんの11月17日版で該当パッチを修正してビルドして試してみました。
これで直るみたいですよ
本体で生成したプレイリストをメモ帳で開いたらまともな日本語が表示されました★
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:06:41 ID:8Ujqmboj
>>115
おお、報告おつ。漢字も大丈夫でした?
それにしても、タイムリーに修正された感じですね。
こちらでも試して見ます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:00:57 ID:NgwlnjYL
H10を買う気でいます。はじめはアイリバーのホームページから6GBのアウトレット品20000を買う気でいたんですが、耶麻だ電機で5GBが16000(ポイント使って実質14000)で売ってました。5と6って結構違いますか?
あとボイスレコーダー機能を使って録音した音声をパソコンに保存することができますか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:15:58 ID:qpyGsY4g
>>116
漢字も大丈夫でしたよ
★などの記号も大丈夫でした
119& ◆QWv3R1XL8M :2005/11/19(土) 23:18:32 ID:P1MOfd5U
未だにrockboxがうまく導入できない、僕はオラオラでしょうか?
120:2005/11/20(日) 00:08:56 ID:p+plKjZr
オラオラ
121117:2005/11/20(日) 00:26:46 ID:cqrBqeQX
どなたか・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:29:55 ID:l2AO1q9R
>>121
1Gの差はお前の使い方と感覚によっては大きくも小さくも感じる。
録音した音声はPCへ移動できる。

以上
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:46:38 ID:gVyouohL
>>119
YES!YES!YES!YES!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:47:14 ID:oOOVzS/C
>>117
> 5と6って結構違いますか?

と聞かれても「1GB違う」としか答えようがないと思うが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:44:07 ID:MalXXl2W
>>117
1GBの違いがどうかなんて本人にしか分からん
俺なら>>117の条件で選ばなければいけないなら5GBの方を選ぶが

ボイスレコーダーで録音したのは当然PCにも移せる
126てst:2005/11/20(日) 08:54:45 ID:BxhuA++P
ご注文日 お買上商品 ご購入金額 お支払方法 処理の状態 注文番号
2005/11/05 PMP-120-BUK / バルク品
\10,660.- 代金引換
2005/10/07 H340-BUK / バルク品
\11,660.- 代金引換
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:01:05 ID:uH2D5Rm+
誰かH300用のリモコン買えるところ知らない?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:06:58 ID:tTmN60/k
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:30:06 ID:jbAdRXZO
修理に出したH140が基盤の交換を理由に、韓国本社に送られた。
2週間立つけどまだ修理完了の連絡すら無い。

韓国に修理行くとどのくらいかかるんだろうか?
130わから茄子:2005/11/20(日) 14:47:26 ID:DbnqYpxc
H10を持ってるんだけど、わからない事だらけです。
説明書見にくくないですか?韓国製だからかな?
で、CDからの転送がなかなか上手くできないんです。
今まで何度かPCと格闘しながらなんとかできたのですが、降参です・・・。
どなたか教えて下さい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:48:56 ID:0Zv8NRlz
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/IriverBoot

H300用bootloaderキタお!
まだ注意って書いてあるけど 待ちきれない人はファームつくっちゃえw
132takka:2005/11/20(日) 15:50:12 ID:eEMJQdlF
お待たせしました
11/20版のファームをアップしました

今回の目玉は
 テーマ機能…本体・リモコンのスキンとフォントを同時に変更できる機能
です

その他
 プレイリストのUTF8N対応…111さんありがと〜
 wps選択時のフリーズ修正
等の修正が入ってます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:54:09 ID:OhvjvSTb
ipodの方も着実に進んでるな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:14:02 ID:UiRdoiXj
ついに…ついに岩箱300対応か。

よし、人柱となってみようかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:31:40 ID:VHUDrlmM
人柱が崩れないか見守ってから出る
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:40:15 ID:xRlY7eL/
H300の岩箱
んーやり方がちょっとムズカシス
漏れの技量じゃむりぽ・・・ほかに任しますorz
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:41:35 ID:kWycJSmU
え?
H300岩箱まだだろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:02:20 ID:RVrGPFXg
いまいち状況が把握できない漏れ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:02:38 ID:Kg0TH+v8
例の店で、h340のバルクが入荷したのって一番最近だといつ??
11/5?
うーん、欲しい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:05:57 ID:UNmib526
公式にもH3x0用のrockboxが無いし、今のところtakkaさんのようにアップしてる人もいないし
自分でビルドする以外に試せないと思うんだが・・・(H1x0用の入れても動かないだろうし)
公式ファームにブートローダーのパッチ当てるのしかできないっぽい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:24:17 ID:nFph5aii
状況はよく把握できないがまだなんだな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:25:16 ID:BxhuA++P
>139
月一と見てるぉ
143わから茄子:2005/11/20(日) 19:39:19 ID:DbnqYpxc
>>117
止めとけ!
使いにくいし、王道のi podにしとけ・・・。とオモ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:56:09 ID:dH0I7Isf
いや、確かにh300用のブートローダはあった。
現に俺、今とりあえず起動だけは成功。
なぜか音が出ない上にやたら不安定だけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:08:32 ID:dH0I7Isf
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:13:30 ID:mZryl+Bt
>>145
岩箱より上のメモに萌えた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:24:49 ID:ij1cxRoh
>120
>123
優しいね。ありがとう。
iriverrrrrrrrのプレイヤーは世界一ぃぃいいい!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:50:24 ID:dH0I7Isf
なんかうまく動かない。俺の技術じゃもうムリスwwwwwwww
ってか水曜模試なのに俺なにやってるんだ…orz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:56:35 ID:+axV7ehn
rockbox最新版、リモコンのスクロール設定ができない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:13:26 ID:UNmib526
>>149
リモコンパッチが本家に取り込まれて
ある程度動くようになったけどその辺はまだみたい。
他にもステータスバー(音量などの数値と画像)や
スクロールバーの有無がリモコンと別に設定できなくなってる。
他にもリモコンからブックマーク見れなかったり、
A-B長押しのショートカットメニューも表示できない。
本家が全てに対応するかリモコンパッチが新しく出ればtakkaさんの所でも対応されると思うよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:23:09 ID:mZryl+Bt
H300が充電出来なくなり、保証カードをなくして探しているんだが、どんなものだったか覚えていないので誰か画像をUPしてくれる神はいませんか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:57:07 ID:uH2D5Rm+
コピって複製するからやだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:03:05 ID:mZryl+Bt
いや、どんなものか確認したいだけなので写メとかでいいのですが…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:29:50 ID:DXGYjCZm
>>152
iAudioとちがい相川はしっかりできてるが複製なんかできるのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:30:42 ID:G6CarT8T
>>153
その前に君がどんな人物か確認したいからクレカの画像をupしてくれないか。写メでいいから
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:35:19 ID:mZryl+Bt
甘えてすいませんでした。
手がかりなしで探そうと思います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:45:09 ID:G6CarT8T
つーかなんで画像じゃなきゃダメなんだよ…(;´Д`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:45:09 ID:BxhuA++P
>156
伝票とかレシートとか無いのか?
通販だたら、ショップに履歴が残ってるかもナ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:49:47 ID:mZryl+Bt
>>158
領収書(印紙付き)はあります。

保証カードなくても領収書で大丈夫なんでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:59:45 ID:ATMNdfMl
>>159
iRiverの対応については頼んだことがないので分からないが
一般的には買った日付を特定できる資料(レシートや領収書)があれば
対応してくれることもある
例外ではあるだろうから頼み方次第だろうけどね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:04:48 ID:mZryl+Bt
>>160
回答ありがとうございます。
分かりました。
問い合わせてみます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:30:50 ID:vk4FzpmT
>>148
貴様も河合早慶模試か!?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:33:13 ID:nFph5aii
今気づいたんだがJpファームってメニューにVIDEOが無いよな
なんでだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:04:32 ID:JwjZCdfS
中古でH-120を購入したのですが、元から入ってた1.60verのファームから
1.65にアップデートしようとしたところアップデート画面のまま
1時間以上してもアップデートが完了しないままなのです…
これってアレですかね、いわゆる故障ですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:29:35 ID:w9FixT42
楽曲情報を変更しようとしたら Gracenote CDDB の登録と出るんだがこれは登録しておいたほうがいいのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:44:31 ID:LsEDvGE5
>>165
ttp://www.gracenote.com/gn_japan/cddb.html
とりあえずここでも見とけ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:50:06 ID:w9FixT42
マジでありがとう。あとそれからなんだが相川+で評価つけたのをどうすればH10に送れるんだ?説明書細かい事書いてないから分からない。。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:23:57 ID:XBOr7ZVb
>>167
どうやらPCと端末で連動はできないようだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:55:46 ID:w9FixT42
そうなのか!?説明書にはPCで設定した評価はiriverに送れますと書いてあるんだが。。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:44:34 ID:KGuxn+7M
H340壊れますたorz
保障期間内だから、修理にだします。。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:58:28 ID:rpICZowg
H320のRockBoxはMPEG4再生強化はするのかねえ?
H120ユーザーなんだがiPod videoに惹かれてしまう・・・orz
基本性能やUSB HOST搭載においてはiriverが最強な訳だが・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:02:50 ID:KGuxn+7M
と思ったら復活しますたw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:13:37 ID:Yav5xuIo
>>171
X5は液晶ちっちゃいからだめなん?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:18:05 ID:mvhqzfW4
H10のクレードルまだ再出荷の動きなし?
少し無理してH320買ってしまおうかな・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:19:26 ID:/x1C2hpW
相川はコピーに制限がないのがいいんだよね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:20:15 ID:qkTc/6qG
その後H300岩箱のヒトバシラーさん達はどうなったのかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:28:37 ID:0Woy3IxN
>>175
iPodも無いだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:15:44 ID:r8DA+kSo
>>174
e-storeのアウトレットで、1,780円であったぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:16:12 ID:4bWBj1jO
人柱はあるよ、ここにあるよ…
不安定さは若干改善、しかし相変わらず音が出ない。
時間さえあれば…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:24:11 ID:f9TdpQ8p
インターフェースはどんなんだい!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:15:35 ID:4bWBj1jO
表示はロゴ表示以外ほぼ白黒でH100と変わらぬ。
ポップアップで出るメッセージの背景に微妙に色がついてるくらい。
ボタン操作に関しては良好。レスポンスが遅いのは愛敬。
そういえばリモコンが使えた。iMP550の。
まだまだエラーが多い。とまることもしばしば。
かなりのツンデレなので素人にはお薦めできない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:17:38 ID:xgOFmPmd
>>173
X5は液晶小っちゃいだけでなく、解像度も低い。
中身の作りも安っぽいし、リモコンも操作しにくい。
それから40GBモデルもない。

FLACとイコライザ厨以外にお勧めできる代物ではないな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:08:53 ID:c8m4xQUW
H120をOUTROの革ケースに入れて使ってるんだが、厚さが気になるこの頃。
皆は何使ってるの?良さげなケース、または保護フィルムなんか何かお勧めってありますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:49:28 ID:qhbakK9y
H300使ってんだけど、付属のコントローラーが壊れた・・。
これって保障きくよね?
さっさとほしいから買っちまってもいいんだけど、iriverの店に売ってないっぽいorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:11:03 ID:zfffW+bx
>>183
ipodのソックスもらったけどちょうどいいよ↓

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9720G/A
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:02:47 ID:1J+7XmlR
http://www.rockbox.org/download/
ついに、H300用の岩箱さんも用意されましたとさ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:41:14 ID:jUHmWcjA
釣りかと警戒してしまったが本当に来たか・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:53:33 ID:+ckLz0MC
ipod版ホスイ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:04:01 ID:c8m4xQUW
>>185
林檎は靴下まで高いのかw

色々探してみたが、リモラップを今検討中です
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:16:19 ID:/gjMH7Lo
ちょっとH300用岩箱いれてみる

いれかたはわからんががんがる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:31:31 ID:i0aDEOUl
>>190
がんがれ。
俺は壊れるのが怖いから、もうちっと待ってみるわ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:42:00 ID:jUHmWcjA
rockboxは起動したんだが、再生しても音が鳴らない上に
バグってるのかすぐ止まっちゃうな

お手上げ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:47:32 ID:XmMNep1a
rockboxから元のファームに戻せるなら入れてみようかな・・・・
だれか教えて
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:47:39 ID:/gjMH7Lo
>>192
起動さえしない・・・
どうやった?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:48:34 ID:IfCgrtAs
さて様子を見るか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:50:47 ID:XmMNep1a
スマソ
ageてしまった・・・orz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:51:39 ID:/gjMH7Lo
あ、俺も・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:53:28 ID:jUHmWcjA
>>194
H300用のRockboxファイルをrootにコピーしてから
英語版ファーム落として解凍してfwpatcherでH300用のbootloaderパッチ当てて
できたH300.hexをrootにコピーしてから普通にファームウェア更新

終わったら普通に電源Onで一応起動はした。
噂では聞いてたけど起動自体はめちゃ早いんで感動した。
●押しながら起動で公式ファームが立ち上がるから、まあいいんだけど
俺ももうちょい様子見かなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:54:25 ID:IfCgrtAs
>リリースされましたが,音が出ないなど,かなり人柱専用の内容となっているので,イ
>ンストールしない方が良いでしょう.Linus氏自身も次のように述べています:

>01.57.37 # <LinusN> rockbox doesn't work on the h300 yet
>01.57.59 # <LinusN> it can display the menus and run some plugins, but it's not worth the risk imho
>01.58.54 # <LinusN> sure, the misticriver crowd are wetting their pants, but rockbox is

これは怖くて入れられない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:57:30 ID:XmMNep1a
>>198
サンクス じゃあ俺もいれてみまする
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:00:42 ID:1J+7XmlR
これはかなり人柱くさいから覚悟ある奴のみ入れるべきやね。
俺は日本語化にでも挑戦してますが技量不足のため厳しい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:06:46 ID:XmMNep1a
ちょwwww起動した瞬間一瞬で止まったwww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:09:40 ID:18E/TjI7
>>201
普通にtakkaさんとこのパッチ当ててビルドする時にターゲットをH300にすればいいだけだよ
放っておいてもtakkaさんが公開すると思うけどね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:15:29 ID:GSX2/gL1
今の岩箱のバージョンは「取り敢ず起動させてみますた」ぐらいに捉えていた方がいいね。
いちお、フォルダ、曲選択のトコまでは動いたけど、拡張子が出ないから再生できね〜。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:16:59 ID:1J+7XmlR
>>203
それがどうもLCD周りでエラーがでてうまくビルドできないんだよな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:28:07 ID:XmMNep1a
壊れかけの俺のH300ならこうかんしてもいいんだけど・・・w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:36:28 ID:c8m4xQUW
盛り上がってますなぁ・・・
H300の岩箱なんてうまくいかなきゃいいんだ!



と、H120ユーザの嫉妬でした
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:45:25 ID:SUvnHLl8
Linusってさ、Linuxのライナスじゃないよなぁ……
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:48:20 ID:XmMNep1a
だめだ・・・まったく起動しねえ・・・orz
ほかに任せます
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:57:30 ID:hSL4GxAv
起動できた ヽ(゚∀゚)ノ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:54:11 ID:Wx4hy9Dd
>>208
アレだよ!毛布を手放せない奴。
212 ◆bg5irfTuqA :2005/11/23(水) 01:22:49 ID:U1FGS7BC
この流れじゃオナニーも手放せなくなってきたな
オナ禁はまだまださきになりそうだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:37:56 ID:h1pwLGUb
皆頑張れ
知識不足で見守ることしか出来ない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:40:25 ID:TCrpmHLq
>>208
別人。
215takka:2005/11/23(水) 05:37:17 ID:z8txPewg
>>203
unicodeについては、H3x0はLCD周りのドライバがH1x0と違うので、
新たにパッチを作らないとダメです。
実機を持っていないので、パッチを作ってもテストできないので
作る予定はありません。ゴメンナサイ。
パッチの移植自体はそんなに大変ではないと思います
216takka:2005/11/23(水) 07:30:38 ID:JG+rOvUB
>>206
貸してください
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:37:44 ID:tnjhCBdh
lcd-h300.c、中はまだスカスカっすね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:32:08 ID:NCuY7RdU
教えてください、H300付属の外部マイクはステレオでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:36:59 ID:gfFih8Xm
>>215
takkaさんどうもです。
やっぱりそのまま適用は不可能か。
なんとかやってみます。
220203:2005/11/23(水) 11:36:06 ID:noJbeupH
>作る予定はありません。ゴメンナサイ。
えー!このままじゃダメだ 早く誰かtakkaさんにH300を献上しなさい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:02:11 ID:gfFih8Xm
takka大先生のヒントのおかげでユニコード版はビルドできた。
2バイト版も時間があればなんとかできそうな悪寒
期待しないで待て。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:47:02 ID:2ugymp2m
岩箱本体がまだまともに動いてない状態だし、ワクテカしながら気長に待ってます
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:11:43 ID:/JjRJ33r
H300のバッテリーの寿命ってどれくらいでくる?
やっぱ中古で買うのはやめといたほうがいいかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:30:14 ID:UPXLNVuq
>>223
バッテリーの寿命よりHDDの死亡の方が怖いからやめとけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:38:50 ID:TCrpmHLq
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +       >>221 
 と__)__) +
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:46:10 ID:/JjRJ33r
>>224
d。恐いからやめとくわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:04:38 ID:fRpFvB88
マイクの穴にヘッドホンを入れてみよう!
ほーら、簡易マイクの出来上がり!
実用的ではありませんが…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:08:33 ID:vrorX4yn
>>227
いや、実用的
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:12:46 ID:+dZ6hx/s
あれってなんで本当にマイクになるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:13:29 ID:+Fy51K5j
構造がにたようなものだからじゃね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:22:30 ID:n3A4hulW
似たようなというかほぼ一緒なんじゃね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:10:35 ID:U+SD4PFB
相川+のライブラリ内の曲の横に黄色の!マークがついてるのどうやったらとれるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:32:04 ID:PXu9rdm2
>>227
伊藤家の食卓とかで紹介されてたね、でも機器に負担がかかるかもしれませんって注意していたような・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:48:55 ID:J9xRWeiN
H10のパネル保護シールとパネル交換賃が数百円しか変わらない件について
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:49:36 ID:vrorX4yn
マイクで音出すのは負担かかるがスピーカーやらヘッドホンをマイクに使っても別に大丈夫だとオモワレ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:16:32 ID:42AzsnJS
今からエミュがH300で動くか試してみます・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:22:50 ID:pZNvUl6p
俺はあほだから、指くわえて
生暖かく見守ることしかできないけど…


人柱さん、頑張ってください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:28:00 ID:42AzsnJS
おおっ!すげー
テトリス動いた!俺も技術的なモンはさっぱりなんで・・・orz
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:45:12 ID:D6S8v3fd
テトリスやりたい(;゚Д゚)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:52:15 ID:pZNvUl6p
>>236の勇気に乾杯!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:06:33 ID:0EUDlFoA
テトリスキタコレ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:22:28 ID:oDPxADr2
>>232
iriverPlusに登録したファイルを消したもしくは他に移動したらそれが出るはず。だからそれを元に戻せば消えるんじゃないの?あとは1回消去して登録するしかないと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:42:48 ID:czkmVxnG
H320で、m3uファイル作っても読み込みエラー出ちゃうんだが。
作り方は、PC上で、H320のドライブ開いて、そこに入ってるファイルをwinampで作成って感じ。んで、エラー出た。何で?
244takka:2005/11/24(木) 03:44:53 ID:vmB5XGyL
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:48:19 ID:VFTE0vDB
で、結局H300岩箱はどこまでできるの?
俺は、プレイリストでランダム再生さえ出来れば満足なのだが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:22:34 ID:gzURhtlG
まだ音は出せてないんじゃないかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:27:27 ID:0EUDlFoA
ポケモン動くのか
そりゃすげぇ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:58:56 ID:fc7AShqY
たまにiriver+に曲移しても読み込まない時あって、何回か繰り返したら読み込む時あるんだけどあれはなんで読み込まないんだろ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:18:11 ID:2D+PGWPx
H100と300のCPUは同じみたいだし、H300のRockboyもたぶんH100と同程度の性能になるんじゃないかな。
>the graphics are fine (except gameboy color games are displayed in black and white), bu they don't run at 100% speed.
H300のRockboyは当然といっちゃ当然だけどまだ白黒みたいね。速度も遅いらしい。

250takka:2005/11/24(木) 19:12:22 ID:APaCuuAg
サーバーの更新の為、うちのサイトは1週間ほど停止します
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:58:24 ID:CdTprslp
H10の6Gで突然音飛びと破裂音がするようになって
使い物にならなくなったんだけどこれって故障?
とりあえずの対処法とかあるのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:06:37 ID:8k/q94F+
>>251
俺もそれなった!バチバチ鳴るやつでしょ?
サポートセンターに電話したけどどうしようもなくて、
結局新品交換してもらったよ。
253245:2005/11/25(金) 00:42:56 ID:P7La62Vx
ゲームは動くが音が出ないって、音楽プレイヤー的に微妙だな。
今のところは見送りだなこりゃ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:11:39 ID:Pc03M0Jt
H10の5Gを使ってます。今日iriver plusで曲をいれたところ再生出来ない曲があり、同じアーティスト名がいくつも出来たりします。曲を全部消して入れ直したのですが直りません。HPのQ&Aにある通りに手動でディバイスを更新しても直りませんでした。対処方を教えてください。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:22:48 ID:1N3NzD6N
>>254
俺もそうなるw iriver関連の本って売ってないのかな?訳分かんない。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:24:33 ID:Bqtyzq5n
>>252
それって保証書なくても交換してくれるかな?
さっきからずっと探してるんだが取説しか出てこない。
そもそも保証書ってどんな大きさだったんだろ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:26:11 ID:Bqtyzq5n
>>254>>255
CCCDだとなんかおかしくなると認識してるが
そういうわけじゃない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:33:09 ID:1N3NzD6N
>>257
いや、CCCDじゃなくてなんか黄色いマーク出たりしてる。あとiriver+のリストの名前を変えたら名前を変える前のリストが無くなる。意味ワカンネ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:43:41 ID:+nO9zP/D
>>256
保証書はなきゃダメだった。
俺も一昨日アイリバーショップ新宿店に持ち込みしたんだけど、(H10の5G)電話したら保証書といつ買ったかのレシートを持参してくださいと言われた。

ダメもとでサポセンに電話してみるのもいいのではなかろうか。
でも、通常は保証書が無いと駄目な気がするけど。

なお、保証書はまんま葉書だ。
裏側にPCで会員登録すると保障期間が半年延びると書いてあるやつ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:28:55 ID:Bqtyzq5n
>>259
情報サンクス。ただ葉書なんていかにも捨ててそうだ。
封筒の中身はCDと3冊くらいの本だけだった。
保証書だけ別のとこにわざわざしまってることを願うよ。
前途多難だ・・・
261254:2005/11/25(金) 09:48:01 ID:Pc03M0Jt
>>257>>258
黄色いマークは『!』のこと?それはファイルを移動したりiriver+使わずに名前変えたりしたから出たんじゃない?違ったらスマソ。
俺の場合は他に何の症状もないしCCCDでもない。ファイルはPCにあるけどフォーマットすれば直るのかなぁ?他の対処方ないんだろうか…。
262254:2005/11/25(金) 12:09:35 ID:Pc03M0Jt
仕方ないからフォーマットしたが直らなかった。原因すら分からんよ_| ̄|○
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:56:29 ID:+nO9zP/D
>>254
そういう時はIP使わないでそのままフォルダにD&Dで入れる。
んで、公式のユーザーフォーラムで詳細があるけど、
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/
ここのeasyH10てのを使うのはどうだろうか。

俺は使いにくいIPなんてまったく使用していない。
これがあればOK。
ご存じなければお試しあれ。
264259:2005/11/25(金) 19:59:06 ID:+nO9zP/D
>>260
レシートがあれば大丈夫かも。
確認したところ、何時、どこで買ったかが分かればいいそうだ。

俺も探すのに苦労したから気持ちが痛いほど分かるよ。
机の引き出しに埋もれていたのを発掘するのに1時間。
捨ててたと思ってたから見つかってよかった〜。
頑張って探してみよう!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:32:08 ID:N2hUKtDG
レシートあっても保証書無きゃだめだよ。
確認済み
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:48:53 ID:aaw9tgci
>>254の症状になったとき、mp3のファイル名の形式を
歌手 - アルバム - 00 - 曲名.mp3 から 00 曲名.mp3 
に変えたら直ったけど、多分たまたまなんだろうな。

っていうかこういう話題って2chでしないで
公式で検索したり質問したりの方が早く解決しそうですけどね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:26:22 ID:WtXFLbj9
>>265
店によって違うとか?
オレはiriverに問い合わせて、レシートが無くても平気だった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:38:24 ID:IpyQqmH6
iriver plusインストールしたんですけど・・・Run time error!!って出て、開けないんですけど・・・・誰か助けて下さい!!!助けて下さい!!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:01:10 ID:1N3NzD6N
H10本体の初期状態に戻すってフォーマッドのことだよな??
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:03:53 ID:dKNBEbXA
for MAD(w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:35:05 ID:QgAy81q8
相談です。iriverのH10を使ってるのですがをPCに接続するとiriver+と同時にメディアプレーヤーが起動して困っています。どうしたらメディアプレーヤーを消すことができるんでしょうか??
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:44:49 ID:npjVNmkx
>>267
レシートは無くてもOK
保証書があれば、WEBで購入の場合運送会社の伝票などでも可
保証書があれば、それらが全て無くても本体製造月などから保証が1年

保証書は必須とのこと(バルク品対策のため)

保証書がなくても大丈夫なのは、
祖父のワランティのような販売店経由の独自の保証サービスのみとのこと
273254:2005/11/26(土) 00:55:13 ID:wo1EcGAG
>>266
レスありがとうございます。俺の場合、ファイル名は全て曲名だけにしてあります。公式HPで検索して試しましたが無理でした。今日は時間が無かったので携帯でカキコしてます。週末は時間があるので自力で直せなければ公式HPで質問してみます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:15:49 ID:1BsUarLm
>>272
いや、オレの場合はレシートも保証書も無い状態でも保証受けれた。
店に問い合わせて購入日がわかる書類出してもらったけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:10:03 ID:Ax0khE7V
H100のリモコンってH300では動いた気がするんだが、H10で動くの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:26:00 ID:isgok/b0
>>275
付けられるもんなら付けてみろよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:20:57 ID:frfOS5FQ
ttp://www.wikihouse.com/cipher/index.php?FrontPageここでrockboxダウンロードしたけど、それからどうするのか分かりません。
H100に入れてアップデイトするだけじゃダメなのでしょうか。
278 ◆Cathy/YQLs :2005/11/26(土) 14:52:37 ID:MOwBRuG4
貴方がしなければならない全てのことは、そこに記されています
よくお読みくださいませ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:30:41 ID:pcx6wKtE
H10落としちゃったけど大丈夫かな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:19:31 ID:isgok/b0
知るかよ
日記ならチラシの裏に書け
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:52:58 ID:pmLSjsx6
>>277
更新したのでもう一回見てみてくださいね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:17:56 ID:y/z73zNB
べつにそんな状態になったわけじゃないのだが、
もしHDがクラッシュしたとき、rockboxから通常ファームに戻すのって可能?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:36:18 ID:9jcUuP1v
>>282
無理やろ。HDDが死んだらファームの更新が出来ない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:57:12 ID:dOMbozuI
>>282
ワロタ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:22:40 ID:u3PzoCo3
>>277
人に聞く前にちゃんと読みなよ。
ちゃんと書いてあるよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:00:36 ID:Lxf5lnW+
H10なんで、液晶にUSB busyと出ている時と、
鍵マークが出ているとき、本体からピーという音が鳴ります。
修理に直しましたが、直りません。これ仕様ですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:05:40 ID:KpfH+vcT
H300リモコンキタ-(゚∀゚)-!!って思ったけどどう見ても付属品です。
本当にありがとうごさいました
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:09:19 ID:57kRwjQQ
>>286
俺も読込み時に”うぃーんかたかた”ってかすかにするよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:23:35 ID:vdfY22CL
H10を使っているんですが、皆さんはmusicとbrowserのどっちで聞いていますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:36:05 ID:bSRqFdlx
カタカタピーピー言うのはHDDが動いてる証拠だよ。起動したり選曲したりするとなる。

>>289
musicモード。musicモードが正しく表示されないんです的な状態なら
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?ETC1,community,116
見るといいと思う。念のため。にゃおちさんのコラムは読みやすいなぁ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:08:07 ID:0Uvd87Cy
価格com見ても取り扱い減ってるね
新型でないかなぁ〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:45:57 ID:Q03u86mf
おい、おまいら
H300のbootloader、Version2がでてる。
人柱志願者は以下のページへ。

http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/IriverBoot
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:51:08 ID:pQSRm4dn
音出るようになったとかなんとか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:10:58 ID:Q03u86mf
人柱ってきました。
音でますね。ホワイトノイズが結構激しい。
これは十分実用の範囲になってるかもしれない。

あとは日本語対応か・・・
H現状のChineseパッチだけではH300対応はたぶんできないと思います
(と、いうのはパッチはエラーなく当てられたんですが、なぜか日本語表示されない。)
ってことでunicodeに移行する必要がありそう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:25:45 ID:52i4F0no
cvsから引っ張ってきて自前ビルドしたのを突っ込んでみたところ見事に音が出ました
感動です

漏れのH320ではホワイトノイズ気にならんです
Oggだからかな?
296295:2005/11/27(日) 19:34:46 ID:52i4F0no
あ、リモコン通さずヘッドホン本体直結です。
普通にギャップレス再生もできてますね
これが岩箱ってやつですか。涙出そう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:19:13 ID:Q03u86mf
で、新しいソースにunicodeパッチがうまく適用できないわけだがorz
新しいパッチ待ちだな。こりゃ。( ゚Д゚ )
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:41:06 ID:EZSLtgPg
そこまできているのかH300岩箱!
今T20に浮気中でH320は箱の中にしまってあるけど、また使う日が来るのか!?
OGG+ギャップレス+プレイリスト作成の他は何もいらない、それで俺は十分。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:05:56 ID:/9c5A50c
よくわからんが、どうしても怖いもの見たさに
耐え切れなくなって素人なりに岩箱いれてみた。

・・・音でてる ヽ(・∀・)ノ ウホーイ
まだOGGしか試してないけど320Kbpsだと音がブツっと途切れるね。
160Kbpsのファイルは無事に聴くことができた。

んで、肝心のギャップレス再生だが…
160KbpsのOggはできたYO!
すげーぜRockbox!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:08:22 ID:/9c5A50c
ちょ、ちょっとまって

MP3もギャップレスできるのか!

まじすげー!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:12:35 ID:nFYb1xlt
UnicodeにしてもMP3とかのタグ全部Unicodeにする必要ないよ。
フォントをUnicode版日本語フォント選んで、
Display>Default CodepageでJapanese(SJIS)選べば普通に表示される。
だから、Ogg Vorbisとか最初からUnicodeのとかるあるし、
あえて昔の2byte文字パッチ当てることも無いと思う。
ちなみにタグをUnicodeにしるとDefault Codepageに関係なく日本語表示できる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:15:36 ID:IoqfevzG
オイラも耐え切れず岩箱入れてみた
設定範囲が細かく痒い所に手が届く思いです
ただ自分はフォルダやファイルの名前が日本語多いから
今はそこがネックかな
ギャップレスも最高です!
303302:2005/11/28(月) 00:17:55 ID:IoqfevzG
>301
え?まじで?試してみよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:37:55 ID:nFYb1xlt
>>303
あ、ちなみにH1x0シリーズの話しね。takkaさんのwikiにある11月22日ごろの
ソースに適用できるように変更してあるUnicodeパッチを当てた場合の話しです。
H1x0はほぼ完成された感じ。リモコンからでも大体のことできるし、
不安定ってこともほとんど無い。bootloaderがV6になってから起動がさらに早くなった。
H3x0もそのうち同じようになるでしょう。(むしろ、カラーとか動画とかでH1x0以上になる予感だけど・・・)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:37:57 ID:4Pi02mQE
うおおおギャップレス再生がほんとに出来てる
すげええw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:41:12 ID:wHHRNlmF
H10なんだけど。
アルバムのフォルダがバグって2、3個に分裂するんだよね。
で、中を開くと複数あるはずのファイルが一個しかない。
Allで見ると確かに存在するんだけど…。
同じ症状にあった人いないかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:41:38 ID:3MYmXdwO
H320
入れたものの、日本語ファイルしかないから使うのが辛い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:44:11 ID:4Pi02mQE
H300岩箱、ホワイトノイズはLINEOUT経由でも少し乗っちゃうね
リモコンの方から取るとけっこう大きいかも
309302:2005/11/28(月) 00:47:28 ID:IoqfevzG
>>304
フォローサンクス!
どうりで探しても無いはずだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:48:47 ID:kYHW2ycC
おや、H1X0でラジオ録音できるようになってるがな
MP3かoggでダイレクトエンコードはできないけど流石に


もうさ、>>1
「ようこそiriverスレへ。買ったら先ずは岩箱を入れたまへ」
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:48:58 ID:/9c5A50c
なんだか、ひさしぶりにときめいてるよ、俺
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:49:48 ID:3MYmXdwO
テスト勉強もせずに岩箱弄ってた。
死ねる。
死んでくる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:53:29 ID:Pc7w06D9
H340持ちだけど、岩箱の入れ方が分からないまま本体を握りしめています…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:53:45 ID:kYHW2ycC
>>4
にラジオ録音追加。

本当に岩箱が公式ファームってことにしろよ(・∀・)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:55:14 ID:kdAOcSGE
・ユニコードで日本語対応
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:56:05 ID:/9c5A50c
最初から入ってるWPSファイル?って
H100用のだよね?
なんか小さいというか表示がおかしくなるのがあるんだけど・・・

H300用でかっこいいWPSおいてあるとこあるかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:58:03 ID:PzMKY+Pl
>>306
おれも似たような症状おきる。ていうか転送時にフリーズする
アイリバーショップにいきなり持っていったら交換してくれるかな??
つかリバーショップって返品交換はしてくれない??
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:59:17 ID:/9c5A50c
>>313

>>1に書いてあるhiko氏のサイトを見ながらやったらでけたよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:01:13 ID:3MYmXdwO
簡単に言えば、ソース、パッチ済みファーム、ローダを入れれば良いと理解したのだが……
これであってるのかな?入れた後に聞くのも何だけどさ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:07:44 ID:IoqfevzG
>>313
1.28kあたりのファームを落として解凍
rockboxとfwpatcherを落としてくる
fwpatcherを実行してファームにパッチ当てて
rockboxを解凍したフォルダ.rockoxとrockbox.iriver・パッチ済みファームを本体にIN
いつもどおりファームUPして起動すればとりあえず動く
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:15:41 ID:4Pi02mQE
公式ファームへの切り替えが3回に1回しか成功しないなあ
まあ困らないけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:17:00 ID:raPAa0vT
>>306
俺もなったことあるよ。適当に操作してたら直った。

>>317
転送時にH10がフリーズしたことはないなあ。
iriver plusは使わずに転送してる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:57:54 ID:HeUqTG+l
俺はまだ様子見てよう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:38:23 ID:aw+RQxO6
俺もH320に岩箱導入してみて、うまくいったよ。
ただ、みんな言うようにホワイトノイズがちょい気になる。
けど、リモコン経由でも大差変わらない。
明日いじりまくろう!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:49:52 ID:Pc7w06D9
>>320さんの言われる通りにやったら
無事うまく行きましたが
今までの画面と全く違うのでびびりまくって
元のファームに戻しちゃいましたorz
326298:2005/11/28(月) 08:10:38 ID:2hmEQjda
岩箱入れてみました・・・・suge!!!!ギャップレス最高〜 キー操作が違うから結構手間取りましたw
これからいろいろいじくりまわそうと思います
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:32:20 ID:sliV+yeG
2,3ヶ月前についにH300に耐え切れなくなって、H100中古で買って岩箱入れてた俺。
こんなに早くリリースされるんだったら、様子見とけば良かったかなぁ・・・・まぁいいけどw

そういや昨日都内で行われてた某Z会系模試でH1X0の岩箱で
ゲーム(たぶんbejeweled)やってる奴見たんだけど、ここの住人?
328Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/11/28(月) 10:41:16 ID:AdGOnLTo

      吾は H140 を 2004 年の 3 月 20 日に、購入した者である。
      ここ数週間、 吾の H140 への愛着は異様に増すようになった。


_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:52:59 ID:WAC/OxLx
あと日本語……日本語さえ……
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:09:41 ID:7zpzjoP+
自分の語学力を上げるという選択肢は無いらしい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:16:46 ID:MEf9Jinj
しかし日本語のアーティストや日本語の曲は…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:39:29 ID:zA01LAON
Rockboxにしたのはいいが、
今度はパソコンがH300を認識しない。。。。
音が鳴っても、認識しないのでは。。。
俺だけか?
333332:2005/11/28(月) 15:56:40 ID:zA01LAON
ヤベェ、何回やっても
ほんとに認識しない。誰かヘルプ頼む。。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:14:33 ID:a8VFP/ON
>>333
公式ファームでやってみては?

クロスフェードに感動したが唐突にならなくなった。ショックだ。
日本語の題名わからねぇ!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:17:07 ID:kYHW2ycC
H1x0は日本語対応してるからH3x0もすぐに来るさ
336332:2005/11/28(月) 16:17:22 ID:zA01LAON
>>334
怖くなって、rockboxファーム消して、
韓国ファームで起動したら、認識してもらえた。
岩箱、怖いわ。
通常ファームで壊れて、保障書を使い終わってから、
岩箱使うことにする。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:19:23 ID:kYHW2ycC
>>336
PCに繋ぐときだけ戻せばいいじゃない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:46:17 ID:WAC/OxLx
公式はRockBoxが起動しないときに重宝するな。出掛けている時とか

中の画像カラーにするとエラー起きるね。サイズ変更は試してないけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:21:21 ID:QsK+NCIC
H300のリモコン対応どうなるんだろうな。
今はiFP風のリモコン売って無いし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:22:58 ID:8BPJmBPw
あとはイコライザが充実してくれればな〜
皆さんエフェクトかけてますか?
341takka:2005/11/28(月) 21:39:51 ID:9/ysx4kz
H300のunicode対応、出来そうです。
人柱になってくれる人いませんか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:45:39 ID:/9c5A50c


いるよー。
343takka:2005/11/28(月) 21:53:03 ID:9/ysx4kz
後でどこかにアップしておきますね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:56:33 ID:/9c5A50c
takkaさん乙です!
まっとりますよー。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:59:33 ID:gFNcqyYe
 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:00:39 ID:3WrLmDBr
(。A。)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:10:21 ID:rHbEQOQp
今日H10買ってスレとかザッと見てて気になったんですけど
岩箱ってなんですか?予想はエミュレーションみたいなものだと思ってますが
その岩箱はH10でも可能ですかね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:10:23 ID:PzMKY+Pl
今日渋谷のリバーショップいったら、NECのPCとアイリバーは相性が悪い
といわれた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:10:30 ID:72kp+wWE
俺もひとばしらになり!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:13:14 ID:kYHW2ycC
>>347
対応の予定はありません
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:14:53 ID:rHbEQOQp
>>350
そ、そうですか('A`)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:20:47 ID:NfPSJKWU
>>327
行ったけどゲームしてないw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:27:51 ID:6596FDJi
Unicodeってことはタグもユニコードにしなきゃいけないんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:36:39 ID:rHbEQOQp
H10ですけど、ボイスレコーディングしたやつは
PCからじゃないと消せないんですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:39:33 ID:sliV+yeG
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:44:43 ID:6596FDJi
>>355
あ・・・すまない・・・きづかなんだ

wktkだよ

357251:2005/11/29(火) 00:15:46 ID:WpKcXxpE
H10の音飛び、バチバチ音で悩み、保証書も
レシートもないと騒いでいたものです。
購入したのと同じ大手量販店に修理を
頼んだところポイントカードで購入履歴を
調べて貰って保証で直してくれることに
なりました。融通の利く所でよかったです。
相談にのって頂いた方ありがとうございました
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:31:27 ID:1G/UMELx
H300岩箱
数独が追加されたらしい。
それ以上は良く分からない。
ttp://www.rockbox.org/daily/changes-20051128.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:37:41 ID:2ILRQTDp
ttp://www.wikihouse.com/cipher/index.php?rockbox
にtakka氏のファイルきてるな
360takka:2005/11/29(火) 00:42:08 ID:dALkRdVk
H300用rockboxアップさせてもらいました。
http://www.wikihouse.com/cipher/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=rb-h300-1128-1.zip&refer=rockbox
http://www.wikihouse.com/cipher/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=rb-h300-1128-2.zip&refer=rockbox
大きくなってしまったので2つに分けました
◆qHlMw2AW7Aさん、ありがとうございました
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:55:56 ID:feYV9XgX
岩箱のミニゲームなにげにおもろいなw
bejeweledとかよくできてる。ハイスコアも残せるし

クレジット見たら、134人もの人達が携わってるんだな
そりゃ公式がゴミになるわな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:58:47 ID:kvayYBLz
えーと今のところできるのは

音再生(ホワイトノイズはいる
エミュ(白黒
日本語(ユニコード
ギャップレス再生
ラジオ録音

ぐらいか?他なんかあったらキボン






恥ずかしながらギャップレス再生って何?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:01:08 ID:RLrUTi7o
ギャップのない再生だ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:02:53 ID:kvayYBLz
急におとがでかくならないとかそういうのか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:03:03 ID:OH3cAylm
>>360
H320で日本語表示できました
ほんとありがとおおお
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:03:42 ID:1G/UMELx
再生中は日本語出ないんだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:10:08 ID:1G/UMELx
設定したらちゃんとタグ出ました。
Displayの中にDefault Codepageがないじゃん!
とか思ってたら一番下にあった。
お騒がせしました。
吊ってくる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:11:03 ID:q/LXG4uU
>>360
遅くまでお疲れ様でした。
人柱してみましたが、特に異常なしっす!
ばっちり日本語表示ができるようになりましたぁぁぁああ!!

takka氏  G   J  !
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:13:36 ID:3KvggP+r
これって公式ファームは日本のでもおkでつか?

韓国ファーム落としてきたほうがよいのだろうか・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:14:37 ID:UfKxtP/E
FWPatcher now supports 1.28jp on the H300
日本のファームにも当てられるようになったということかな?
できれば、H1x0系もそうしてほしいんだけどなぁ、公式使わないけどさ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:23:58 ID:kvayYBLz
rockboxいれてみたが起動してみても白い画面に文字がかいててそこで中断される
なにこれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:28:11 ID:mR/3lsOK
>>360
H320で日本語出たー
感激です
ただ、日本語表示対応したrockboxだと、リモコンの液晶になにもで
なくなっちゃうようですね(h100用のリモコンつないだ場合)

>>364
ひと続きの曲なのに、CDではトラックが複数にわかれて収録されているのを
リッピングして再生したときに、トラック境界で音が切れたりせずに再生できる機能

373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:30:24 ID:1G/UMELx
公式ファームで使ってたプレイリストを開こうとすると止まる。
仕方がないから□長押しで止める。
再起動するとLoading...から動かなくなる。
ファーム乗せ直せば大丈夫だけどさ……
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:30:42 ID:3KvggP+r
公式が1.28jでもrockbox入れられるみたいです。よかったー

ところで日本語化が分からんのですがorz
375373:2005/11/29(火) 01:39:52 ID:1G/UMELx
OKOK解決。

問題:
公式ファームで使用していた、PCで作ったプレイリストを開こうとするとフリーズする。
再起動するとLoading...から動かなくなる。

解決法:
"/.rockbox/.playlist_control"内に、
"P:2:/Playlist:hogehoge.m3u"という一行が追加されてると思う。
(開こうとしたのが"hogehoge.m3u"という名前の場合)
その1行を消せば正常に起動される。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:47:21 ID:r+oU8qV1
H300の岩箱だと、FMラジオってまだ聞けないよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:03:56 ID:1G/UMELx
いろいろ試してみたが、固まるプレイリストとそうでないプレイリストの違いがよく分からない。
とりあえず、プレイリストで固まったら>>375で大丈夫と……
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:06:07 ID:Txb57vUs
DisplayにDefault Codepageがみつからなーい。
しかも、USB接続Modeにしても、PC側で認識しないorz
公式では認識するけど・・・
公式つかおうと決めた今日この頃。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:07:49 ID:1G/UMELx
380takka:2005/11/29(火) 02:12:29 ID:dALkRdVk
>>372
初期設定のリモコンのコントラストが凄く低いようなんで、
調整してみてください
381378:2005/11/29(火) 02:15:07 ID:Txb57vUs
その一番下ってのがよくわからんのがや。
一番下ってBiDi Hebrew/Arabicってのじゃないのけ??
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:33:26 ID:1G/UMELx
383378:2005/11/29(火) 02:36:10 ID:Txb57vUs
ぶっwwww
ほんとスマソ。。。UNICODE対応版いれたとおもったら、
Rockbox公式の非対応版がなぜかはいっとった・・・orz
UNICODE対応版いれたら日本語できますた。ホントスマソ・・・吊ってくる・・・

しかし、断る。
吊ってくる前に、PCとUSB接続にしたときって、
H300側の画面はBootloader USB modeって画面でおk?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:54:18 ID:oJDWU605
>>357
保証ついての修理、良かったですね。
保証書が葉書サイズとカキコしたもんです。

どうなったのか気になっていたので、安心しました。
アイリバーは対応が迅速かつ丁寧でしたので、きちんと直ると思います。
385375:2005/11/29(火) 03:55:52 ID:1G/UMELx
わかった、わかった。
文字コードが悪かったんだ。

文字コード:"UTF-8N"
改行コード:"LF"

こうしないとダメだったのね。
これで完全に快適な岩箱生活が始められそうだ
386372:2005/11/29(火) 07:48:12 ID:mR/3lsOK
>>380
おお、出ました!
ありがとうございました
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:52:04 ID:BEsA8spu
日本語表示いいね。あとは気に入るフォントを探さなきゃね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:37:02 ID:BZlyuOT6
ttp://www.uploda.org/file/uporg249125.lzh.html

H300用のwps置いときますね。表示おかしいけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:39:18 ID:BZlyuOT6

psssは「poda」で
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:05:49 ID:jfpkpH/1
クレードルってそこらの電気店に売ってる?
ヨドバシとか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:19:19 ID:jfpkpH/1
クレードル売ってませんでした_| ̄|○
ネットでも買えましたっけ?
392takka:2005/11/29(火) 12:21:05 ID:r+AaONBt
仮のページを作成しました
http://www7.atwiki.jp/takka/
H120用の最新版も置いておきます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:23:47 ID:q/LXG4uU
>>391
調べればわかると思うけど、買えるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:37:24 ID:jfpkpH/1
>>393
ありがとうございます
今出先なので携帯からの為、調べられませんでした
どこが最良で買えますかね…?
値段は多少なら気にしないので兎に角早めに欲しいんですわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:41:23 ID:W96Ebbk5
H300 シリーズで岩男使える様になったのか。久々に来たら驚き。
今 H320/340 買いかなぁ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:47:42 ID:pKkAh/Q/
例えば、ジャンルごとに分けた中にアーティストごと、さらにその中にアルバム事、と
仕分けして入れてた場合、H300だとアルバムごとでしかシャッフルできないけど、
岩箱入れたらアーティスト事、ジャンル事でもシャッフルできますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:00:47 ID:XRrXuqnt
ここで伺うべきか正直自信ないんですがお尋ねします

今度H320/340の購入を考えており、動画機能を考慮するためにiriverterとVirtualDubModを
使って先に対応動画を作って色々様子を見ようとしているのですが、
どういった訳か、出来上がったどの動画を見ても山奥で見るアナログテレビのように
緑やピンクの妙なノイズが入ってしまっておりとても見られたものではありません…

しかしその割にブロックノイズは全く無く、また音質が悪いとか映像と音がずれるとかいった事は全く無いんです

こういった症状について何か解決策に心当たりがある方、宜しければ何か助言をお願い致します
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:17:21 ID:cMelEgxV
>>397
ageてまで質問するような内容かな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:23:31 ID:UfKxtP/E
>>396
全曲とかアーティストでシャッフルしたい場合はプレイリストを作るしかないっぽい。
サブディレクトリを含む設定にして、ルートやアーティストのフォルダでプレイリスト作ればOK。
本体のみで作成できます。くわしいことは>>1のhiko氏のWikiに書かれてる。
ジャンルごとはデータベースを作れば出来るまた出来る予定(試して無いのでわからない)の
ことが、同じくhiko氏のWikiでふれられているので見てみてください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:46:19 ID:6E629rCP
H10のクレードルはいつ再出荷するのやら・・・
401396:2005/11/29(火) 13:48:19 ID:pKkAh/Q/
>>399
ご親切に、どうもありがとうございます
この上位フォルダのシャッフルが出来るなら人柱でもなんでも
導入しようかなとおもっていたんですが、プレイリストでのみなのですね。
結構こまめに曲を入れ換えるタイプなので、直接シャッフル出来ると
嬉しかったんですが、本体で作れるならラクでいいですね。
有難うございました〜。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:52:59 ID:qgGVIAj9
>>400
つ公式のe-store見れ。
フツーに置いてあるのだが。

にしても、H3x0用岩箱マンセー。
周回遅れのDAPがいきなり最新機種になったかのような感触。
これで、あと2,3年は使い倒せるな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:02:46 ID:1G/UMELx
プレイリストシャッフルが普通に出来るようになっただけで大満足だ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:08:05 ID:E0R6KfZ6
>>398
なら答えてやれば?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:33:28 ID:Bm6tSuqO
H340買おうと思うんですが
ちょっと デカ重いですね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:04:32 ID:cMelEgxV
>>404
情報が少ないんだよ
407takka:2005/11/29(火) 15:09:49 ID:r+AaONBt
今現在の最新ソースでビルドしてみました
http://www7.atwiki.jp/takka/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:18:05 ID:x22RB6nB
質問ー
iHP120を発売早々に買ってずっと使っていて、リモコンが一年前にイカレ、
次いで最近HDもおかしくなり始めたんだが、HD換装したりH120を探し回るより
320買った方が良い?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:19:29 ID:696vzzi0
>>407
おお!乙です
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:21:10 ID:7Za/RkqB
>>396
H1X0の岩箱ユーザーだけど、前にID3DATABASEを作ったことがあるけどそれはできる。
ただ俺の場合なぜか文字化けしちゃって使い物にならない。
ID3タグはUTF-16で打ってあるんだけど、データベースを作る時にたぶんうまくタグが読み込めてないんだと思う。
foobar2000のReplaygain使ってるからかもしれない・・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:37:22 ID:JE4QLncQ
くっ、USBで認識すれば、
この流れに乗ってやるのに。。。。
412takka:2005/11/29(火) 15:45:43 ID:r+AaONBt
>411
ブートローダでのUSBは認識するかもしれないので
USBつなげたまま電源ONでもだめでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:03:49 ID:jauX5OBQ
最近H320購入しました。岩箱って公式のファームと比べてどこが優れてるんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:12:32 ID:NLpZ/HrS
H340使ってるけどライブを録音するときの設定ってなんか必要?
普通に録音しても音割れたりしないもんでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:32:12 ID:Bm6tSuqO
H320 使ってる人いたら ききたいんですが
どんな感じですか
やはり 重い デカいですか
いろいろ教えてほしいんですが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:38:10 ID:Txb57vUs
あれ。ひょっとしてRockboxでのリモコンって画面うつりはするけど、
操作はほとんどうまくいかない感じ?<H340
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:43:20 ID:feYV9XgX
>>413
全部。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:48:51 ID:7Za/RkqB
>>413
とりあえず人に聞く前に調べなさいよ。
まだH3X0用のRockboxは出たばかりだし、人柱向けなのでまだ実装されてない機能もあるけど
最終的にはH1X0とほぼ同じ機能になると思うよ。H1X0での比較だけど参考になると思う。
つ テンプレにあるhiro氏のwikiの機能比較表 
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:13:06 ID:KP5yQ8Jy
takkaさんH300用のRockbox使わせて頂いています。ありがとうございます。
ひとつだけ使いづらいところがあるので報告させてもらいます。
本体側だと問題ないのですが、オプションの液晶リモコンだと、
Volを上げることが出来ません。下げる方は出来ます。
出来たらこれだけでも早急に直ると使えるのですが・・・

420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:53:20 ID:BEsA8spu
正直Stereo widthに期待してますよ
421411:2005/11/29(火) 22:01:52 ID:JE4QLncQ
>>412
takkaさんありがとうございます。
H340をUSBつなげたまま電源ONすると、
Bootloader USB mode
と表示されるだけで、PCに反応がありません。
自分のマシン(Dell Inspiron 1150)だけでなく、
兄弟のマシン(自作)でも、同じ現象になりました。

ちなみに、Rockboxで
iriver公式ファームを起動させるにはどうすればいいんですか?
○ボタン長押しでも起動しないのですが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:04:41 ID:1G/UMELx
○押しつつ起動

takkaが開発してるのかと問いたい。
423takka:2005/11/29(火) 22:10:44 ID:ix7uMz1H
>419
H1xxとH3xxでは内部のキーアサインが違うようですね
調べてみますね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:27:19 ID:XtkknWl2
>>411
俺のはUSB繋げたら自動的に公式の方が起動して普通にいつもどおり使えるんだが・・・。
ちなみにUSB繋げる前は電源オフね。公式の設定でUSB充電は切ってある。

岩箱、確かに良いんだが電池の消耗激しくない?orz
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:08:12 ID:dR0FSjtD
>>424

それ俺も同じ症状だと思う。メーカーに出したら無料で修理してくれた。
また激しくなったけど・・・・orz
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:21:57 ID:8DH2SusI
H320の電池がヘタってきたんだけど、交換にいくらかかる?
交換経験ある人教えてくれ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:28:32 ID:lH/YfDJ0
>>426
人に聴く前に、公式のサポートぐらい見れや。
http://www.iriver.co.jp/support/repair_price.php
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:37:18 ID:dR0FSjtD
俺の場合は電池の途中の回路が逝かれてたから無料で修理してくれた

電池の交換は相川のページ嫁
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:37:59 ID:dR0FSjtD
あ・・・・上げてしまった・・・シマソ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:42:03 ID:8DH2SusI
>>427
なんだかんだで教えてくれる君が好きだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:24:12 ID:fGodK9hM
3時間の会議を録音なんてことにH10は向いているだろうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:28:59 ID:27XHNmdr
>>424
むしろrockboxの方が電池の持ちがいい気がする(H120使用
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:30:36 ID:aYHVJDAH
H300の岩箱入れたんだけど、リモコンのキー配置が全て変わってるんだな(´・ω・`)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:32:56 ID:tnubWpye
おれは最初は岩箱のほうが電池のもちが悪かった(H120
今は公式のほうが悪い

HDDへのアクセスが多いんじゃないか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:39:33 ID:cKWbvuiI
>>431
向いてるかは試して見れば?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:41:10 ID:fGodK9hM
ICレコーダーとして使用するのには不向きですか?
オリンパスとどちらを購入するか迷ってます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:50:53 ID:8819JTU7
H300の岩箱は、バッテリ廻りのビルドがまだ不完全なんジャマイカ?
確かに、公式に比べるとバッテリの減りが結構早い。

それから、岩箱用にパッチ当てたファームも「H3Mod」で書き換え出来るんだね。
岩箱の動作画面が白黒で、古いMACを連想させるので公式の方はカラーMAC風のスキンに書き換えている。
後は、キモイ漢字フォントも置き換えておけば鳥肌も立たないしね(w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:53:50 ID:+aOVsN0z
>>436
VoiceTrekとH320両方持ってるが、会話録音機の使い勝手は
比べ物にならないよ。
餅は餅屋で。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:22:31 ID:fGodK9hM
>>436
ゲ、やっぱりVoiceTrekですか。
VoiceTrekのV50かDM30かで迷ってもいたんですけどね。
一番良いのはIRIVERで両方できれば良かったのだが。
IRIVERは比べ物にならないっていうのは、音質が悪いとか、
テープ起こしをするときに勝手が悪いっていうことでしょうか?

それにしても両方持ってるってウラヤマシス。。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:27:26 ID:sm1kcavc
H320使ってるんだが、PC上で、H320のHDDを開いて、winampでプレイリストファイル作っても
プレイヤーの方で読み込めないんだけど何でや?皆どうやってプレイリストファイル作ってるの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:36:47 ID:kl+pAM5Y
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 05:32:48 ID:H2V9wh+a
ルートの指定が違うからな。
パソコンだと
D:\h300\hoge\hoge.mp3
って指定するが、プレイヤーに送る時は、
\hoge\hoge.mp3
と指定しなければだめ。
443takka:2005/11/30(水) 06:15:33 ID:dDsF5dYJ
H1xxとH3x0両方持っている人がいたら
それぞれのリモコンのキーがそれぞれ
どう入れ替わっているのか教えてくれませんか?

444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:51:14 ID:A10BVZS2
岩箱入れたんだが@H120、サウンドの設定、公式のSRSみたいなのは無い?
BとTのブーストだけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:44:42 ID:fAVDGTIE
H3X0用の岩箱使ってて、luminol氏のwps"luminol1"を使ってる人にですが、luminol1.wpsの
%pp/%pe
%ac%s%?it<%?in<%in. |>%it|File: %fm>
の間を改行してやって
%pp/%pe

%ac%s%?it<%?in<%in. |>%it|File: %fm>
同じように、
%ac%s%?id<%id%?iy< (%iy)>|%?d2<Parent Dir: %d2|>>
%al%pc

%ar-%pr
%?Fm<Next: %?It<%It|%s/%D1/%Fm>%t6|%t0>;Next: %?Ia<%Ia%t6|%t0>
の間も改行して開けてやると、こんな感じになって解像度の高いH300でもしっくり来ます。
ttp://rerere.servebeer.com/src/up25306.gif
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:13:46 ID:fAVDGTIE
今、luminol1とipodVOLをベースにH300用のIpod風wpsを作ってて大体できたんですが、
本体とリモコンのHoldのOn/Offの画像の表示がうまくいきません。
画像の表示に関するタグは↓の通りなんですが、どこが間違ってるんですかね?
ひょっとしたら%mhと%mrはH300版にはまだ対応していないタグなのかなぁ・・・・
いまんとここんな感じです。ttp://rerere.servebeer.com/src/up25309.gif

#画像の読み込み
%xl|h|hold.bmp|20|2|←本体のhold ONの画像
%xl|b|blank.bmp|20|2|←本体のhold OFFの画像
%xl|o|holdr.bmp|35|2|←リモコンのhold ONの画像
%xl|l|blank.bmp|35|2|←リモコンのhold OFFの画像
#画像の表示条件
%?mh<%xdh|%xdb>
%?mr<%xdo|%xdl>
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:05:08 ID:cKWbvuiI
e-storeのURL下さい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:29:04 ID:n36fGPss
うわぁ、俺のiHP-120(岩箱)の画面が上下・色反転してるぅ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:36:09 ID:z9WDWxs7
なあに、かえって免疫力がつく。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:46:30 ID:n36fGPss
操作も上下反転してます!なんかかっこいいです!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:05:15 ID:8819JTU7
>>447
かなりの池沼だな(w
公式の右上に、でかいバナーがあるのも見えないのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:11:50 ID:n36fGPss
事故解決しました。
453372:2005/11/30(水) 13:13:16 ID:NP3LnqDJ
>>449
ワロタ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:15:29 ID:NP3LnqDJ
やべ 、名前欄に残骸が orz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:11:54 ID:cKWbvuiI
今ネカフェにてCDからH10に転送しようとしてるのですが何故か出来ません
『お待ちくださいiriver pulsはメディアデータベースを読み取っています』
で、100%になってもそのまま止まってしまいます
どうすれば出来ますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:17:57 ID:jxCqJ0EO
h320(岩箱)
ギャップレスはまだ安定してないかも。
oggはノイズあり。


457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:48:40 ID:G/YMjARS
H320の付属リモコンが使えないけど対応してないのかな?
Hold時の鍵マークが常時表示されてるっぽい
もちろんリモコンでHoldはしてない。

リモコンから起動しようとすると "Hold switch on, power off"
って出てすぐに電源切れちゃう(´・ω・`)
458440:2005/11/30(水) 19:11:34 ID:sm1kcavc
ひょっとしてプレイリストって、同一の一つのフォルダの中のファイルしかリストに入れられないのかい?
今まで失敗してたプレイリストファイルって、複数のフォルダからの曲を入れてたんだけど、読み込めたプレイリストファイルは同一の一つのフォルダから作成したリストで
尚かつ、そのプレイリストファイルをそのフォルダに入れた場合なんだけど。

岩箱の話ぶったぎって悪いんだけども。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:50:53 ID:fAVDGTIE
>>457
今のところH100のリモコンオンリー。H100のリモコンならきちんと認識してる
ttp://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/IriverPort

>>458
ちゃんと複数のフォルダの曲を入れることはできるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:04:13 ID:G/YMjARS
>>459
そうですか。ありがとう。
付属リモコン大きさがよくて重宝してるから早く対応しないかな・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:25:06 ID:CG/R0dhO
H340とかは ダイレクトエンコーだと フォルダ分けできないですか
教えて下さいお願いします
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:47:53 ID:AjtinA6r
H10専用スレが欲しいな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:54:58 ID:zXa1BUeW
確かにH10とH100,H300で分けてもいいかも。
そのほうが岩箱の話も遠慮なく出来るし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:29:54 ID:zk5X2oiE
実際遠慮してないがな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:37:44 ID:3SSZBQn2
>>463
意味無し。
分けたら、一気に過疎るぞ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:47:34 ID:alUXxFZG
300岩箱の音量が50でも意外と小さいね。60くらいを50にできらたらな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:47:50 ID:k7iLC93t
H100・H300は岩箱とかで盛り上がるだろうけど、
H10は過疎るな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:03:31 ID:zk5X2oiE
音量は42くらいが自分の中でベストなんだが低めなのか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:15:41 ID:kX7+OPxt
使用イヤホンのインピにも依るので何とも
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:17:13 ID:aYHVJDAH
こっちは70→元の15位に感じるのだが?一応インナーイヤー型だから音漏れは無いけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:28:21 ID:A10BVZS2
7が55位だと思ったんだが…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:33:17 ID:i1fEFqg4
まあH10の話題は出しにくいわな
話題っていっても大してないけど、せめてテンプレくらい加えてほしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:19:27 ID:ANCCww0p
プレイリストはoggファイル入れちゃ駄目なのか・・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:08:52 ID:yzBYICsz
wpsの%wdって何のタグですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:45:19 ID:/ZuheG8r
wspの編集についついのめり込んで3時間。
愛着わくわぁ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:56:12 ID:7Q4OUYzV
>>474
ステータスバーを非表示
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:37:52 ID:W3lZvwyv
落としたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:56:48 ID:uqB+MnKd
回復の呪文を唱えるんだ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:08:08 ID:XmjH24l3
ささやき えいしょう いのり ねんじろ





はいになりました
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:06:02 ID:zJSynSMI
H100・H300新ファームでシャッフル改善みたいだね。
詳しくは本家HPで
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:45:08 ID:uqB+MnKd
ttp://service.iriver.co.kr/qk_view.asp?idx=607&p_name=H340
いつもの場所か…後で試してみよう。
482 ◆Cathy/YQLs :2005/12/01(木) 17:54:25 ID:46QhRl87
今更かよ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:04:20 ID:uqB+MnKd
設定画面が韓国語になっちまった。
Generic(歯車)の2番目の項目で変更できるけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:07:37 ID:arW+OPu2
>>479
無性にウィザードリィやりたくなった

いつかH300でウィザードリィ外伝ができるようになると信じてる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:18:40 ID:yzBYICsz
・Playlist (M3U)を再生の時 Resumeにならなくて機能利用の時多くの不便でした.。
 これを改善して Playlist ファイルを再生の時 Resume になることができるように機能を修正しました.
・音楽再生の中で Shuffle (任意再生) モード利用する時日程 または 繰り返し的なパターンで出る問題を修正しました.

マジでか。シャッフルとプレイリストのレジュームが一番の問題だったからなぁ。
これが直るんだったら嬉しいな。ダメ文字は直ってないみたいだが。
ま、岩箱で充分だけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:20:45 ID:uqB+MnKd
みんな岩箱に移行したのか…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:21:27 ID:yzBYICsz
ああ、日本語じゃないから載ってないだけの可能性もあるか。

だけど、岩箱で充分だな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:11:03 ID:5iwxve65
H300の岩箱でID3タグの日本語が文字化けするのだが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:29:31 ID:yzBYICsz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:33:05 ID:ZJQNhChz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:47:32 ID:4rox8qpe
今更感が拭えないな>シャッフル改善
岩箱で十分だ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:55:41 ID:W1H9DKUy
>>481
嫌がらせのごとく今頃になってスペックを補えるファームかよ・・・
とは言いつつ、H140→iPod5世代乗り換えからH340(+岩箱)に心が揺れてきた。
MPEG4強化パッチまだー?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:56:28 ID:4xKGJoE+
ギャップレスクロスフェードが付いたら本家にも戻ってもいいんだけどな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:46:32 ID:G27LamS1
あと起動時間
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:51:51 ID:4rox8qpe
細かい音量設定も捨てがたい。
ってか本家が大まかすぎる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:02:39 ID:hvI9M5Ua
SRSは・・・いえなんでもないです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:05:54 ID:46QhRl87
アレ使うとひょわひょわして気持ち悪くなるのは私だけですか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:24:25 ID:5iwxve65
>>489
thxプレイリストのことだと思ってた。
過去ログよく読まず正直すまんかった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:27:22 ID:nu2Ad2Q/
>>481
もうイラネ。
つか、岩箱使い始めると本家の欠点ばかりが目立つな。
SRSもWOWもそんなに多用するエフェクトじゃなかったしな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:47:56 ID:P5dIoTJK
俺のH140、とうとうHDDが故障したらしくて修理中です。
ROCKBOX入れた途端にクラッシュだからね・・最初焦ったけど。

なんか韓国に行ってるらしくて、だいぶかかりそうです。

おまえら、うらやましいです。
俺も聴きたいです
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:59:56 ID:RsthoCWe
まだH320のバルク売っている店ありませんかね?
502 ◆P6pTg9H1jc :2005/12/01(木) 23:44:48 ID:/ED0mfTV
ipodVOLをH300にあわせたWPSを作ったんで、H300の岩箱をipod風にしたい人はどうぞ。
画像:ttp://rerere.servebeer.com/src/up25465.jpg
WPS:ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload3527.zip
変更点:H300に画像とその位置を合わせたのと、リプレイのシャッフルとシャッフルの画像を変更・追加
ついでにipodVOLの画像とluminol氏のwpsを合わせたのもあるんで興味のある方はどうぞ。(配布許可はもらってます)
画像:ttp://rerere.servebeer.com/src/up25464.jpg
WPS:ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload3528.zip
変更点:上に同じ

解凍して出てきた.rockboxフォルダをそのままH300のルートにコピーすればOKです。
フォントはluminol氏作のshnmk12がおすすめ
503 ◆P6pTg9H1jc :2005/12/01(木) 23:48:43 ID:/ED0mfTV
>>502の追記ですが、上のWPSでは、H300のholdに関するWPSタグがないので、
ホールド時の画像は読み込んでありますが表示できません。
今のところH100用のタグを打ってありますが、出たら修正する予定です。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:11:50 ID:GOuuGhI2
やっぱり岩男でもogg再生時間短いのかね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:15:43 ID:h+qxx2kI
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:47:40 ID:kzKBwHWM
すげー、ここまで来るとiPod風から派生した別物だw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:56:24 ID:h+qxx2kI
イチから作ったので派生ではないかもです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:08:48 ID:/DzVw0Bp

H3xx 系ってリモコン後付けできるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:31:32 ID:gXkQhJyr
m3uファイルにogg対応させておくれよ
510505:2005/12/02(金) 06:41:28 ID:h+qxx2kI
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:08:10 ID:gOqldiAQ
そういうwpsみんなでどっかにうpしたらいいんじゃん?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:20:46 ID:/DzVw0Bp
Reply-to:>>511
> そういうwpsみんなでどっかにうpしたらいいんじゃん?

やだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:22:20 ID:/DzVw0Bp
Reply-to:>>432
> >>424
> むしろrockboxの方が電池の持ちがいい気がする(H120使用

いい。

Reply-to:>>433
> H300の岩箱入れたんだけど、リモコンのキー配置が全て変わってるんだな(´・ω・`)

ああ

Reply-to:>>447
> e-storeのURL下さい

やだ

Reply-to:>>509
> m3uファイルにogg対応させておくれよ

結構簡単

Reply-to:>>508
> H3xx 系ってリモコン後付けできるの?

できる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:24:03 ID:/DzVw0Bp
Reply-to:>>497
> アレ使うとひょわひょわして気持ち悪くなるのは私だけですか

お前だけではない

Reply-to:>>495
> 細かい音量設定も捨てがたい。
> ってか本家が大まかすぎる

他のプレーヤーよりまし

Reply-to:>>493
> ギャップレスクロスフェードが付いたら本家にも戻ってもいいんだけどな

やだ

Reply-to:>>492
> >>481
> 嫌がらせのごとく今頃になってスペックを補えるファームかよ・・・
> とは言いつつ、H140→iPod5世代乗り換えからH340(+岩箱)に心が揺れてきた。
> MPEG4強化パッチまだー?

まだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:34:53 ID:m4xOMWjH
ID:/DzVw0Bp
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:44:49 ID:sAFmWVI9
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:54:15 ID:ixJ64TSj
>>H300 Series Fimware V1.29

ふぃむうぇあ?とオモタ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:55:05 ID:/DzVw0Bp
Reply-to:>>514
> Reply-to:>>497
> > アレ使うとひょわひょわして気持ち悪くなるのは私だけですか
> お前だけではない

ならない

> Reply-to:>>495
> > 細かい音量設定も捨てがたい。
> > ってか本家が大まかすぎる
>
> 他のプレーヤーよりまし

そうだな

> Reply-to:>>493
> > ギャップレスクロスフェードが付いたら本家にも戻ってもいいんだけどな
>
> やだ

なにを今更

Reply-to:>>516
> H300公式ファームインターナショナル版、日本語版も在り
> http://www.iriver.com/html/support/download/sudw_view.asp?searchProductIdx=42&searchCategoryIdx=&searchString=&page=1&idx=767&tmpSearchProductIdx=&tmpSearchCategoryIdx=&tmpSearchString=

なにを今更
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:23:10 ID:u2kcYcAV
Reply-to:>>ID:/DzVw0Bp
ウザい。失せろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:24:51 ID:/DzVw0Bp
Reply-to:>>519
> Reply-to:>>ID:/DzVw0Bp
> ウザい。失せろ。

それは無理だな

Reply-to:>>517
> >>H300 Series Fimware V1.29
>
> ふぃむうぇあ?とオモタ

Firmware だ。コンテクストから理解しろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:25:26 ID:/DzVw0Bp
Reply-to:>>520
> Reply-to:>>519
> > Reply-to:>>ID:/DzVw0Bp
> > ウザい。失せろ。
>
> それは無理だな

いいから失せろ

> Reply-to:>>517
> > >>H300 Series Fimware V1.29
> >
> > ふぃむうぇあ?とオモタ
>
> Firmware だ。コンテクストから理解しろ

その前にちゃんとスペルしろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:26:12 ID:/DzVw0Bp
Reply-to:>>521
> Reply-to:>>520
> > Reply-to:>>519
> > > Reply-to:>>ID:/DzVw0Bp
> > > ウザい。失せろ。
> >
> > それは無理だな
>
> いいから失せろ

言ったはずだ、それは無理な要望だと

> > Reply-to:>>517
> > > >>H300 Series Fimware V1.29
> > >
> > > ふぃむうぇあ?とオモタ
> >
> > Firmware だ。コンテクストから理解しろ
>
> その前にちゃんとスペルしろ

やだ。それに私が書いたわけではな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:34:02 ID:G1tyCnhY
ID:/DzVw0Bpって、厨房?
いちいちageて反応するのも厨房臭いな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:39:40 ID:BlJ4OHk+
てかカス?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:02:40 ID:ixJ64TSj
公式ファーム入れてみた
ダメ文字直ってるかも
プレイリストに、記号とか入ってるファイル入れると再生できないんだっけ?
それで有ってるなら、再生出来るようになってる様子。(いまやってみた)
もし間違ってたらスマソ
本当は岩箱使いたいけどもうすこし安定してから使いたいな
526525:2005/12/02(金) 12:11:13 ID:ixJ64TSj
・・・もしかしてプレイリストのシャッフルは固定のまま改善されてない?
同じ順番でばかり出てくるのは気のせいか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:19:41 ID:2qa4H06q
公式H300ファーム1.29J
フォントも良くなってるね、結構いい感じだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:34:15 ID:BlJ4OHk+
>>526
一定のパターンでシャッフルされてるとか?
529525:2005/12/02(金) 12:39:02 ID:ixJ64TSj
>>528
なんか一度プレイリストを読み込むと、電源切るまで(?)
同じパターンでのシャッフルになる様子です
プレイリストの再読込しても最初に読み込んだ順番でシャッフル
再起動して試すと違う順番になるけどやっぱり電源切るまで同じシャッフル
こんな感じです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:39:58 ID:ixJ64TSj
sageチェックし忘れスマソ・・・(;´Д`)
休みで暇なので、新ファーム今いろいろいじってみてます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:36:25 ID:8DS846mY
新ファームは通常の(プレイリストではない)シャッフル再生は改善
されてるの? 仕事中なので明日まで試せない…。単に固定パターンが
増えたとかだとがっかりだけど、ホントの意味で改善されて毎回違う
パターンで再生されるなら、かなり嬉しいファームアップだよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:25:24 ID:Ath7DEIZ
/DzVw0Bp に釣られすぎ。スルーしろよ。
つNGワード
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:28:27 ID:Ath7DEIZ
>>511
つ ◆qHlMw2AW7A氏のwiki
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:58:32 ID:d8K5nWU1
◆qHlMw2AW7Aさんのwikiがおかしくなってる・・・
535takka:2005/12/02(金) 16:16:11 ID:ogCUhcn6
直しておきました
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:57:24 ID:h+qxx2kI
適当に作った奴だけどアップしてみた。
ttp://blog.livedoor.jp/iruris/archives/50288906.html
変なところがあったら指摘して欲しい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:45:43 ID:Ath7DEIZ
>>536
ステータスバーオンにしたいんだったら%weを入れとくと良いよ。
強制的にステータスバーがオンになる。
ちなみにどこに入れても大丈夫。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:29:57 ID:h+qxx2kI
説明にも書いたのですが、あえて強制表示にはしてません。
ない方が良いという人もいるかと思って……
強制の方がいいのかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:41:17 ID:iqkqKbIU
まだGBは起動できないのね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:37:19 ID:yVPWnCH1
 
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:38:22 ID:Nos09gn7
>>539
俺は起動はしたんだが動作が重すぎてとてもではないができなかったw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:49:07 ID:X0zH6eMU
岩少年重杉…。
かと云って、岩箱のテトリスは縦画面の上フィールドが小さい。
んでもって、ブロックのくっつきが瞬間接着剤並に早いのでやってらんない。

一番遊べるのが、bejeweled次いでsnake2かな?
倉庫番、数独は時間潰しには良いね。
スライディングパズルは、15パズルが元からダメだった俺には鬼門。
starと云うゲームはまだ未実装?
メニューは出るけど、その先が動かん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:59:41 ID:Ath7DEIZ
>>541-542
H100とH300のCPUは同じ物だから、H300版rockboyは、カラー対応しても
H100と同じぐらい重いかもしくはそれ以上になるんだろうな。
GBCのソフトなんかおそらくとてもじゃないができないような代物になると思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:08:24 ID:NYGBFKr0
まあ岩少年自体お遊びみたいなものだろうしな。
しかし何げにCubeがカラー対応してるのに感動した。
立方体がくるくる回って楽しい。にはは。
545 ◆qHlMw2AW7A :2005/12/02(金) 22:18:57 ID:gOqldiAQ
>>535
有難うございます
まったくtakkaさんには頭が上がりませんよw
wps気が向いたらupしてくださいね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:19:53 ID:Fhyjh2WG
H120のHDDが逝った。
起動しても「D」というフォルダしか見えずに0000Folder,0000Songsって表示がorz。
唯一の救いがPCからデータサルベージできることか。これもCRCエラー結構出てるけども。

こういうのって修理出したらどれくらいかかる?
教えて君でスマソ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:23:20 ID:pznoU0t2
私も同じ症状になりましたよ。買ったばかりだったので即新品と取り替えてもらいました
原因はファイル移動中のUSBの抜き差しかと。気をつけましょう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:30:20 ID:Fhyjh2WG
>>547
レスTHX。ファイル移動中にUSB抜き差しした経験なんて無いんだけどな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:51:07 ID:iqkqKbIU
「ハードウェアの安全な取り外し」を毎回やった?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:55:36 ID:j/N8spE8
551546:2005/12/02(金) 22:59:19 ID:Fhyjh2WG
>>549
しっかり毎回やった。その辺はかなり気を使ったつもり。

>>550
値段表があったのか・・・。
20kは結構値が張るなあ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:04:23 ID:Xjpickk6
takka氏へ
パッチ一式もUPしてちょ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:14:40 ID:hmfRndYl
「ハードウェアの安全な取り外し」なんてしないが壊れたことない
おれはラッキーなのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:29:08 ID:nxmvHR0F
>>553
俺も
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:36:57 ID:PAlq3+qy
最近のWindowsはUSBストレージにはデフォで同期書き込みするから、
書き込み最中にいきなり引っこ抜いたりしなきゃ大丈夫…
という記事をどっかで読んだ気がす
556takka:2005/12/03(土) 00:10:45 ID:72P3o7m1
>>552
今調整中なんでもう少しまっててね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:11:31 ID:SsfEgnLl
XPは安全だが、それ以外は安全な〜をやった方が良いらしい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:27:16 ID:srQSTfnW
>>556
トンクス!ワクテカでまっとります
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:01:55 ID:Vj66GIYg
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:20:26 ID:Vj66GIYg
ちょっと質問
パソコンに入ってる音楽ファイルぜんぶHに入れてる?
ランダム再生してて、外でゲームのサントラとか、レンタルしたけど興味無い曲とか流れられても困るんだが
全部入れておきたいような気もするんだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:28:21 ID:icJLgx77
質問させてください
PCボンバーってところで買ったんだけど
保証書に、購入日の日付が書いてなくて、自分で書くように言われたのですが
自分に書いたのでちゃんと保証受けられるのでしょうか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:31:57 ID:scPlvOo7
>>561
自分じゃなくて保証書に書けよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:45:31 ID:Vj66GIYg
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

微妙だな。手書きじゃなくて、向こうのデータベースにも注文履歴くらい入ってるだろうから
証明できるような物を送ってもらえばいいよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:54:29 ID:BZ4Vv//0
店印さえあれば日付はどうでもいいんじゃない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:02:22 ID:bjRlBxvV
>>561
俺は手書きでいけたよ
店印つーかシール(日付なし)はちゃんと貼ってあったけど
566:2005/12/03(土) 02:02:23 ID:LAcC821m
甘い
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:48:26 ID:u8lBa5oB
>>560
全データは持ち歩いてないな。それでも、

・HDD型→アルバムごと転送
・シリコン型→好きな曲をピックアップして転送

みたいな使い分けになってる。興味なくて聴き飛ばしていた曲でも、
シャッフルプレイで不意に流れると印象変わって気に入る事も
あるから、今回の新ファームウェアでシャッフル改善されたのは
かなり朗報。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:03:04 ID:O7nzJy8J
初めてプレイリストを作ってみたんだが保存先って決まりありますか?
PLAYLISTってフォルダ作ってぶち込んだんだがエラーとしか出ません・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:38:39 ID:6YcH+Uop
もう、最新のfwpatcher来てるのか。
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/IriverBoot
これで、最新ファームと岩箱の両刀使いでイケるぞなもし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:01:13 ID:Q+oB1r6S
最新公式ファームだと動画が再生できない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:08:59 ID:SsfEgnLl
>>570
Videoモードへ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:10:20 ID:+nakB7kH
日本公式サイトに書いてあるじゃなか、きゃんと嫁!
日本語読めないのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:31:05 ID:SAcfspWR
H300 Bootloader v3
574takka:2005/12/03(土) 11:04:19 ID:D+VD853I
unicodeパッチを置いておきます
サーバーの復旧に時間が掛かりそうですし、ファイルサイズの問題もあるので
こちらにしました
http://takka-tfact.cocolog-nifty.com/blog/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:09:54 ID:ssxqzbff
>>568
たぶん>>442で直ると思うけど。
576 ◆bg5irfTuqA :2005/12/03(土) 11:15:35 ID:4pIGM9Jy
H300の岩箱はまだ、画像表示できんの?
画像開くとファイル情報が表示されるんだが・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:26:01 ID:RZypY4bJ
公式ファームってなんであんなに文字が大きいんだろ・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:43:53 ID:N/tw1NV4
>577
漏れみたいな年寄り用
579533:2005/12/03(土) 13:47:25 ID:ssxqzbff
今気付いたけど、>>533で俺は◆qHlMw2AW7A氏に◆qHlMw2AW7A氏のwikiを薦めてたのかw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:50:47 ID:V3iLuo4O
岩箱を使わない臆病者ですが、
新ファーム来てかなり嬉しいんですけど・・
■バグフィックス
7.音楽再生中にNAVIボタンを押しリスト表示した時にファイルを選択せずに
戻った場合にハードディスクの電源をOFFにするように修正
って逆に使いにくくなってない?
マダ試してないけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:58:25 ID:BZ4Vv//0
HDDの電源OFFってたぶんメモリに
読み込む時にONにしてるんじゃないかな?
で、選択せず戻ったらヨムファイルが無いからOFF
って直したんじゃないかと?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:06:15 ID:YTc/mVKT
今日の Rockbox、今 Build 中....
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:07:49 ID:+nakB7kH
うぉ、続々と岩箱祭りだ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:31:32 ID:YTc/mVKT
>>574
毎回パッチあてるよりも、Rockbox 開発グループに参加して
直接コードを修正した方が手っ取り早くない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:20:56 ID:KtB4yrmk
>>561-562
鼻水噴いたw
586 ◆P6pTg9H1jc :2005/12/03(土) 19:35:20 ID:W/HFNJpd
>>511に禿同。H300版岩箱も出たし、wpsがカラー対応したら
wpsもかなり増えるだろうから、wpsやフォント等のデータベースが必要だと思う。

という訳で、他の人がまともなのを作ってくれるまでの仮のものですが作ってみました。
ttp://maro.cside7.com/rockbox/wpsup/
ファイルとサンプル画像をアップロードもしくはURL指定することが出来ます。
連絡先も書いといたので、意見・要望はそちらへどうぞ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:47:18 ID:srQSTfnW
>>584
Unicodeパッチ自体が本家に取り込まれない限り
パッチの作成ってのは続くんじゃないの?そうしないと日本語表示できないし。
しかも、そのパッチも最近はアップデートされて無いので、
最新のCVSに当てられるようにパッチを修正する作業は必要かと。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:02:47 ID:+pEwbyE/
H10なんですけど、フリーズしたので一回電池外して電源いれたら
System Files Missing

To restore the system files
connect H10 to iriver plus
と出てきました
HDDがいかれたんですかね…?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:24:43 ID:M7TDdgeE
来年あたりにH10かH320を購入しようと思うんですけど、
音質や画質など総合的に考慮したらどっちがいいですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:53:44 ID:txFLXMP2
>>588
読んで時の如く。リストアしたら?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:59:54 ID:+pEwbyE/
修理出してきます('A`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:02:36 ID:B7Bux25S
サポートの人も大変だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:10:42 ID:5zONJuH+
H140でtattkaさんの所の11/29を入れてみましたが
Reset Settingsが効きません。他に使ってる方どうですか?

それと今まで使っていたwpsをいれてみましたがbmpを読みこめません。
(例えばgigabeatもどき)
わからない成りにパスとか変えてみましたがダメでした。
こちらも使えている人いますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:20:14 ID:2Q6EUf7l
>>574
パッチってどうやって使えばいいんでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:17:11 ID:mNFEIO+S
>>593
wpsは仕様が変って 
wpsと同じ名前のディレクトリつくってそこに画像入れないとだめみたい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 07:22:49 ID:a7Tk5GZq
H320買いました
アップグレードしたんですが動画が見れません
どうやって見るんですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:55:19 ID:UpDvqkaA
>>596
動画は一度iriverterで変換しないと無理だよ。>>2にツールと説明あるからガンガレ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:59:50 ID:3Bl5F4xm
>>595
多謝多謝
593です。
無事表示できました。助かりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:08:40 ID:Dy+zsSXy
日本語化はまだよく分かりませんが、ROCKBOX導入してみました。
色々いじくってみます。サイト作ってる方は皆さん、親切な方で助かります。
どうもありがとう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:10:15 ID:8LKWdoxK
新ファームのihpcustの設定ってわかる人いますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:43:26 ID:g5gMzzc1
rockboxカラー対応になったらwpsのタグHTMLみたいになるのかな
#FFFFFFみたいな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:25:14 ID:IdSpSvpE
H-120を使ってます。
電源を入れると勝手にコネクトとディスコネクトが切り替わり続けるようになってしまいました。
リセット押しても直りません。USBケーブルは抜いてます。
このような症状になった方いませんか?
やはり修理でしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:39:58 ID:XwzRK2nU
rockboxいじくりまわしていますが、普通に音楽聴いているだけなのに電池の寿命が4時間・・・OGG192kbpsだからかもしれんが消費はやい。電池の寿命かもしれん・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:01:23 ID:QRJl/Klw
H300用Rockboxは短いわな
最適化されてないから
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:27:22 ID:jiHqWJ1F
Rockbox入れてみたけどベースをブーストすっと音質最悪・・・
改善されていくんかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:03:17 ID:qry5YDdd
ベースをブースト?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:15:36 ID:bkTe6zsk
低音域の強調ってことかな?恐らく。
5バンドイコライザがつけば最強なのになぁ…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:51:56 ID:JlgXV4VS
h120の新ファームって「h120v166」だよね?
落として解凍してみると、HEXファイルの更新日時が「2001/11/29 16:32」に
なってるんだけどこれで正しいの?
だれか他に落とした人いない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:57:26 ID:VaHQLE6w
いれてみりゃわかるがな(´・ω・`)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:19:23 ID:JZVsy7fV
H300用のRockboxで画面反転ってまだ出来ないよね?
611610:2005/12/04(日) 22:22:05 ID:JZVsy7fV
途中で送信してしまった。
キーの操作は逆になるんだけど画面を逆に出来ないんですよね。
設定のミスかH300用のは未完成だしそのせいなのか判断つかないので確認したいんです。
Rockboxってのを発見したのが昨日なんで設定いじりまくってるところなんですが。
どうでしょう?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:33:31 ID:gZFcxUmm
H10のファームをアップグレードしたら曲順がバラバラに並ぶようになった。
どうなってんだ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:36:15 ID:gZFcxUmm
>>553
それやってると壊れるよ。
友達違うメーカーだったけど一発でオシャカ。
PCでウィンドウズを終了せずに無理やり電源切るみたいなもんだから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:47:40 ID:WiKj5ItX
フォルダの最後に到達したときに次のフォルダに移動するオプション
(Auto Change Directory)をYesにして再生すると、
次のフォルダの最初のファイルがスキップされてしまいませんか?
何故か2曲目から始まる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:48:32 ID:TSIjkXAl
「ハードウェアの安全な取り外し」やるとWindowsXPさんのい怒られます<>
616614:2005/12/04(日) 22:49:26 ID:WiKj5ItX
あ、H120のRockbox最新ファームでの話です。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:14:41 ID:921SusWh
ホント使いづれえな相川は。バグだらけでむかつくぜ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:38:42 ID:TuygIYuj BE:146837096-###
ホント使いやすいな岩箱は。いい所ばっかりでむかつくぜ(byiriverファーム開発スタッフ)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:56:57 ID:qry5YDdd
>>607
ハゲドウ。だけどここでほとんど話題に上らないってことは、現状で概ね満足されてるって事かな・・(´・ω・`)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:30:33 ID:6UKD+RbW
H320に岩箱入れたけど再生中に
ID3タグが付いている曲だけ表示されない・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:01:33 ID:UrEarx3t
「ハードウェアの安全な取り外し」が頻繁に「停止できません。」ってなる。
何回もやってるとそのうちなるけど。一回だけならなくて無理矢理はずした。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:35:50 ID:4ZILAcmV
H300のフォルダ開いたままなんじゃないの
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:47:20 ID:b7knCICn
H10です
クレードルでエンコした曲はどのフォルダにはいるんですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:05:17 ID:41oWXQlB
>>621
「iHPDetect.exe」を終了してからやってみ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:17:08 ID:Fd+YgwXp
岩箱(H300)って録音、できる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:19:45 ID:ANCehrsa
できね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:44:05 ID:r8zgm3m1
>>625
通常ファームで起動してからの録音はできないの?
あくまでいまのところ岩箱は音楽専用って感じだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:34:33 ID:P7DfwKxR
XPは安全な取り外ししなくても大丈夫みたいな話なかった?違うかったらスマン。
まぁ転送中なら逝っちゃうだろうけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:37:03 ID:Fd+YgwXp
いや、話に乗り遅れて岩箱導入するか迷ってた。
>627
通常起動と岩箱起動って簡単に切り替えできるの・・・?
初心者っぽい質問ですまね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:40:25 ID:Fd+YgwXp
ごめん、H300の岩箱もH1x0の岩箱も共存同じだね。
勘違いで荒らしてすまん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:40:37 ID:4ZILAcmV
せっかく有志がまとめてくれてるんだからwikくらいi読もう

録音ボタン押しながら電源Onで公式ファームに切り替わる
今のH300用岩箱だと2-3回試行しないとダメなこともあるけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:40:57 ID:4ZILAcmV
orz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:44:30 ID:gbeJdNjH
7回くらい失敗した時は公式ファームがぶっ壊れたかと・・・
634takka:2005/12/05(月) 13:02:15 ID:/iyEOHIl
RockBoxの12/5でのソースをビルドしました
H3x0の別売り液晶リモコンに対応しました
635takka:2005/12/05(月) 13:02:40 ID:/iyEOHIl
リンクを入れ忘れました
http://takka-tfact.cocolog-nifty.com/blog/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:23:38 ID:oraEK6ZP
takkaさん乙です
H300岩箱の初心者なんですが
takkaさんのソースのビルドってどう使えばいいんですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:26:34 ID:ANCehrsa
>takka
この前 H120 で 12/2 ビルド使用してみたけどリモコンに対応されて
なかったよ。 まー、今は公式の使用してるからいいけど。
638H140ユーザー:2005/12/05(月) 13:45:45 ID:8hAhlDK1
rockBOXを入れたら電源入らなくなったぞ。
電源が入らないからファームを元に戻せなくなったし、
仕方なくそのまま修理センターに出したら2週間もまたされたあげく、
「正規のファームでないとサポート受けられなくなるときがありますので注意してください」
とか言われた。
結局、中の電源基盤ごと取り替えてもらった。

もうオレのアイリバーだめぽ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:07:41 ID:kRDHPpzM
>>638
自分でビルドしたやつ?それともtakka氏とか◆qHlMw2AW7A氏のもの?
それとどのバージョンかぐらいちゃんと書いてよ。
それにその書き方だとまるでrockboxのせいみたいじゃん。
通常通りにrockbox入れただけで電源入らないなんてことあるのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:09:11 ID:oraEK6ZP
>>638

アンチ乙
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:12:57 ID:r6osX+q9
> 「正規のファームでないとサポート受けられなくなるときがありますので注意してください」
> とか言われた。
まあ、そりゃいわれるだろうなぁw
みんなそれくらいの覚悟で使ってんじゃないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:39:19 ID:BMUJ697/
>>638
自作じゃないPCでWinnyやっててウイルスとか入っちゃって、メーカーに
「お前らが作ったPCだろ?!何とかしろ!」
とか言いそうだな。
自己責任の意味知ってるか?って感じ

あと、よく出てるけど、
>XPは安全な取り外ししなくても大丈夫
こ れ は 無 い 。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:29:19 ID:eRNVBVoK
>>638
保証規約で、
 2. 次の場合は、上記期間内でも保証の対象とはなりません。
  2) 弊社または指定業者以外で修理、改造、分解等をされた場合。
ってあるし、Rockboxを使用したことで発生した損害についてはiriverの保証外となる可能性が高い。
自己の責任において利用できる人間じゃないとrockboxは使うべきじゃない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:40:24 ID:xTzzBd2F
H300の新ファームで、
特定の文字や記号がファイル名に含まれる曲がプレイリストで再生されないバグも直ってるんだな
フォントが変になってるのはこのバグに対応したからなのか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:21:07 ID:CVFTF8u8
H300だけど、岩箱以前にファームのアップグレードで638と同様電源入も
充電も出来なくなったよ。アップグレード終了(したかも分からない)後
電源が切れて再起動するところ応答なしに(もちろん電源アダプタ使用)。
自分で1.28にfwpatcher当てたやつだけど、qHlMw2AW7A氏のところにあった
H300ファームとMD5は同じだった。
なお自己責任はNEC9821のMMX化時代に覚えたのでブツは放置。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:29:23 ID:AvGrkVcz
tリセットもきかないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:32:18 ID:VeZ8epKT
>>643
保証の対象からはずれる

修理を一切受け付けない

別問題だと思うが
648645:2005/12/05(月) 17:18:04 ID:CVFTF8u8
>>646
うん、リセットもきかない。というか一切通電しないね。
基盤のどこか逝っちゃったんだろうなぁ。
やけにアップグレードが長い(数分)とは思ってたんだが。。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:19:48 ID:r8zgm3m1
>>648
俺もアップグレード長かったがH320ピンピンしているよ・・・ハードウェアの取り外しをきちんとやっていないとしか考えられなさそうだが・・・
12月02日ビルド→12月05日ビルドにしたらなんか岩箱軽くなったのは気のせいかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:49:02 ID:tEwahxwO
takkaさんのとこの12/5buildで液晶リモコン対応したってあるけど、
みんな問題なく液晶リモコンの動作できてる??
わかる限りでは、俺の液晶リモコンは
ファイル選択画面では、左(|<<)でカーソルが上に移動して
右(>>|)でカーソルが下へ。
A-Bボタンは正常動作。でも、A-Bボタンでセッティング画面にうつってからは
再生ボタンをおしても、再生中画面に戻らず、本体側の
NAVIボタンを押したときと同様に次にすすむ状態。

曲再生中は多分問題なく正常動作。

あー、説明むずかしいな・・・こんな感じなんだが
どんな感じですかね?
651650:2005/12/05(月) 18:51:29 ID:tEwahxwO
あ、ちなみにH300 LCDをRemoteTypeから選択してる状態ね。
導入直後はRemoteTypeもちゃんとH300 LCDを決定してるのに
再起動するとOtherとか、H300 NON LCDに変わってたりした。
何度も根気よく繰り返してると、H300 LCDで保存されるようになたー。
あと、公式ファームで起動するとリモコンは正常にうごきます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:45:52 ID:h6Bam0k+
>>638


        あたり前だ
   そーゆーことでサポート出すなよw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:25:13 ID:BMUJ697/
H120でUNICODE前の岩箱使ってるんだけど、
UNICODEにすると何がよくなるん?
調べてもわからなかったよ(--;
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:38:19 ID:1Rx/c/8D
>>653
Unicodeにすることの直接的なメリットはUnicodeの文字が使えるとか、
oggのタグなどが正常に表示出来るとかそのくらいだろう。
むしろ、最新版に対応してることで安定性が上がってるとか、
機能が増えてるとか、そう言う間接的なメリットの方が大きいと思う。
とくにdir cashがあるのと無いのじゃファイル表示の速さが全然違うよ。(昔の2バイト文字版にもあったっけ?)
>>301のようにすればタグを変換しなおすことも無いし。
その代わり上に書いたUnicodeの文字は使えないと思うけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:10:48 ID:Zr9Ff5pi
>>648
3分以内には終わるなうちの環境じゃ。
電源ボタンずっと押しているってのも駄目なわけか。

正直もうだめかも分からんね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:43:47 ID:z5ATUqL/
オラのH320も、2日に一度のペースで岩箱更新しているけどバリバリ元気だぞ。
12/5版のやつは、バッテリ残量がより細かに表示される様になった希ガス。
657645:2005/12/05(月) 22:57:49 ID:8FdxD8BE
皆上手くいってるみたいだね。まあ俺の不具合はファームウェアアップ時点でだから、
偶々その辺りが弱ってたのかも。公式はこれまで数回アップしてたんだけどね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:14:19 ID:b4DgFOeW
たまにしか公式ファームに切り替えられないって香具師へ。

[再生/一時停止]と[○]を数秒間押しっぱなしにしろ。

そうすればちゃんとなるから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:36:44 ID:jzxW6jnA
wpsファイルの書式で質問です.
行の一部を固定表示し,残りの部分をスクロールさせようと試みてます.
具体的には,行頭に「Title : 」を固定表示し,その右側で曲名をスクロール表示させたいのです.

Title : %t0;%s%it%t0

これでいいかと思いきや「Title : 」しか表示されません.
どうすればいいか教えていただけませんでしょうか.

ちなみに機種はH340,岩箱はtakka氏の最新版パッチをあてたものを使っています.
(この場を借りて氏への感謝の気持ちを述べさせていただきます.いつもありがとうございます.)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:20:17 ID:PIByetQF
電池の持ち、音質からいって、やっぱり公式はまだ使えるな。
岩箱にはもっともっと頑張ってもらいたい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:44:28 ID:V998X61+
>>659
Alternating Sublines (;)の用法って、
ある行の表示領域を分割するんじゃなくて
複数のテキストを時間を区切って1行に表示する機能なんじゃないかな?

たとえば、"%ia;%id;%it"と書くと、
アーチスト名を表示し、
一定時間後、同じ行にアルバム名を表示し
さらに一定時間後、今度は曲名を同じ行に表示して
これを繰り返すというように。
662takap氏やS.P.80氏はここ見てるのかな:2005/12/06(火) 03:05:27 ID:uwmcP0sj
公式新ファームのフォント、英数字が格好悪くなったなぁ。
Font Customizerで直すか、ihpGUIで直すか、どうしたものか。
…と思ったんだけど、いろいろ調べるうちに…。

>>658
電源を切った状態で、
[○]をずっと押しっぱなしにしながら、
[再生/一時停止]を数秒間押しっぱなしに、の方がいいような?

>>659
自分はiHP-120しか持っておらず、確証も無いんですが、
%t0を両方から消せばいいのでは?
前半の%t0(=ずっと表示)が優先されて、後者が表示されてないためかと。

…本体とリモコンとでフォントが変えられればいいなと思う今日このごろ。


>>600
岩箱を当てたiHP-120を調べ始めてみて、現在の調査結果、
[H120_1.66]
Size=2081753
SpecialChr=709094(だいぶ違ってる?)
AsciiChr=948005

までは多分…でもなんかおかしいんだよな…。
未だに
KanaChr=-365676
KanjiChr=-603244
とかがわからない…その数字を直で入力しても全然違うアドレスだし…。
詳しい知識は無いんで適当ですが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:03:31 ID:mn6vvPzh
誰かH300新ファームのFirmware Customizerのiniの設定教えてくれ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:43:26 ID:IrYMXkqc
flac(最高圧縮)での連続再生時間は6.5時間だった。
再生負荷がmp3より軽いって言われてるけどそれは嘘なんかなー?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:57:46 ID:Za1tkaDd
>>664
データ量が増える分、ディスクへのアクセス頻度が増すから
電池の減りが早いとか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:21:03 ID:za4ShmSf
H320をフォーマットして新たに曲を入れ直したんですが曲が再生できません
どうしたらいいですか?
667659:2005/12/06(火) 12:40:44 ID:F2HdK8mE
>>661
>>662
現行の仕様では不可能のようですね.
画像を使用することにします.

ご返答ありがとうございました.
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:10:06 ID:fJjJAlLq
>>667
Title : ;%s%it
じゃだめでしたか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:15:12 ID:IrYMXkqc
>>665
なるほど・・・
ポータブルで可逆はまだ実用的とはいえないね。
flacはギャップレスにもなってるっぽいのになぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:29:55 ID:NKnXAOUV
あー修理おっせぇ
買ってから5日でH10ぶっ壊れたんだから新品交換しろよhゲ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:33:56 ID:Za1tkaDd
6 Dec 10:06
Linus
apps/main.c 1.156
firmware/usb.c 1.69
USB support for H300

(*´Д`)ハァハァ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:32:48 ID:OXA6O47Z
>>671
…!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:24:23 ID:kNK9yu+D
つまり671はどういういみですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:26:50 ID:Za1tkaDd
えーと、H300でも、岩箱でUSB接続して外付けHDD として認識され
るようになりました
ちゃんとファイル転送もできた
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:28:53 ID:tyBhYa4m
>>673
Linusさんが開発に参加してるとゆーことだね。
Linusさんが誰だか知らなければ
気にすることはないです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:49:58 ID:ml5WMTn0
>>674
!!
ブルートゥス!!お前もか!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:01:18 ID:5EiK3/VA
>>586
今更言うのもなんだが、非常に乙
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:09:39 ID:U/w7CUqu
岩箱のせいかはわからんが、読み込めないファイルができちまった。
そのファイルは壊れてるんだかなんだかわからないんだけど、再生するとフリーズしちゃう。
岩箱アップグレードしてみたんだけど直らなくて、公式ファームだとできたんだけどなんだろう・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:13:02 ID:5EiK3/VA
>>678
Windows上でエラーチェックしてみては?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:20:45 ID:U/w7CUqu
PC上でも再生できましたね。ファームウェア上で非認識されるようになっちゃったのかな・・
ファイル自体に問題がありそうなので一回消去してまたPCから入れてみます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:25:12 ID:U/w7CUqu
どう見てもファイルです。本当にありがとうございました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:44:46 ID:ORmFuwCo
岩箱良いんだけどバッテリーの減り方がなあ・・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:27:43 ID:Spn1eMTO
>>27さんと同じエラーが出てくるのですが・・・
これって解決方法はないのですかね?
684takka:2005/12/06(火) 23:42:23 ID:3YCWxYud
unicodeが本家に来ましたね〜
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:17:20 ID:3rWFLjQv
岩箱でもりあがってるとこスマンがH120
公式でWAV録音したファイルが何故か
再生できずヘッダを見たらOggS....vorbis....などと
なっていた。
が、拡張子Oggにしてもやっぱ再生できず、
ダメ元でWAVのヘッダを手書きしてやったら
再生できるようになった。

どういう半端なバグやねん。w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:28:24 ID:glmbLYlt
>>683
>>50
H10ならにゃおちさんのソフト使ったほうが良いかも
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:34:34 ID:P2txez8S
>686
にゃおちさんのeasyH10のほうが慣れれば簡単だと思うよ
処理が早いし いつになるかわからんけど
エクスプローラ型のインターフェイスつるけるらしい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:23:40 ID:5ALmG8up
>>678
iHP-120にて、
vorbisのaoTuV-v4のq6の9分越え楽曲2つ(accessのSEQUENCE MEDITATION)
が止まります(気に入ってるので悲しい…)。公式ファームでは何ら問題なし。

MP3でも固まった楽曲があったような気もするんですが失念。

やはり開発中なんだなと思わされます。


>>685
情報感謝。
…フォントも書き換えられないし、1.65Kに戻すことに決めましたorz
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:04:15 ID:7dL+01KT
>>686
>>687
レスthxです

早速、EasyH10ダウンロードさせてもらいました
すごく使いやすいです!!
にゃおちさん、アリガトー(・∀・)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:33:43 ID:zF4cxPnW
Patchファイルってどうやって使うのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:49:56 ID:/TWTXHrH
>>690
patchコマンド
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:38:21 ID:ibSBSVOC
>>681
プレイリストなら、SJISとかで作ってあるとフリーズするよ。
ちゃんと、
文字コード:UTF-8N
改行コード:LF
で保存しないと。
参考:>>385
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 05:15:21 ID:o8VAsvQx
H300だからかもしれませんが、岩箱でプレイリストのなかの曲がスキップされるバグが起こります。本体作成、PC作成に関わらずです。
そのときプレイリストを見るとスキップされた曲には(ERR)と表示されています。
本家ファームのような特定文字列を含むために起こるバグかと思いましたが、あるプレイリストでは再生されない曲が別のプレイリストではきちんと再生されたりもするので謎です。
同じような症状のでる人はいませんか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:35:29 ID:Ic7DAVFP
質問なんですが、先日突然H140の中の一部の曲が表示されなくなりました。
不審に思い、パソコン(MAC)に接続すると、フリーズし、再起動後、再度接続するとフリーズしました。
今度はWINDOWSに接続したところ、消えた曲があるフォルダ内に見慣れないファイルがありました。
容量的に見て、おそらく消えたファイルだと思い、ファイルの名前がバグっていたので、名前変更をしよう
とすると、変えられず、デスクトップに移動しようとすると、できませんでした。

どなたか、治療法がわかる方いますか?ちなみにMP3ファイルは、Uファイルと
VRファイルというものにかわっていました。

分かる方いましたら、治療法よろしくお願いします
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:13:32 ID:C1uZ6jo2
>>677
作っては見たんだけど、誰も使ってくれない(ノД`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:07:09 ID:iA4xXyVq
今更かとは思いますが教えてください。
iriver plusのバージョンを1.1.2.0にアップデートすることができません。
再インストールをしましたが結局変わらずです。
別のソフトを使えばいいとは思うのですが、よろしければアップデートできない理由についてアドバイス頂きたいです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:30:12 ID:xyTvNjBJ
白PSP、COWON A2、ZEN VISION:Mと駒がそろった。
だが、iPod Videoを倒せるのは相川しかいない。

u10のスタイルで動画はMPEG1/2/4、DivX、Xvid、WMVに対応し、
なおかつバッテリー寿命を10時間以上できぼんぬ。HDDは30GBでいいよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:55:41 ID:zun2oNFl
>>695
俺はお気に入りがめんどくさいので非常に重宝している。感謝
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:19:46 ID:C1uZ6jo2
>>698
サンクス。
ただスレ見てる限りでは、H300版岩箱リリースをきっかけにwps作り始めた人が結構いるみたいなのに
一番メインのコンテンツのうpろだに何も登録されないのが・・・・というか存在すら気付かれてない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:22:36 ID:zun2oNFl
連投しまない

本家がほんとにUnicodeきましたね。言語設定に日本語もきましたよ。
もうRockboxがとまらない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:33:49 ID:CZ1gmRRy
動画中心な俺にはまだ縁が無い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:33:59 ID:VrJNU9Yk
SJISにしても再起動するともどっちまう・・・orz
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:42:21 ID:7lpvm+IN
>>697
画面は2インチ以上を追加してくれ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:04:35 ID:YAJ/k5bn
なぜかにほんごできない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:50:38 ID:JY8wUNZR
>>702
こっちでもそうなる。うまく設定が保存できないんだよな。
…うーんこれは不便。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:33:23 ID:7ERuRVr3
うーん・・・・プレイリストは日本語で表示できるけど
再生ができん・・・何故だ・・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:11:16 ID:/5gVxFJW
俺もオーディオを強化させたU10 30GB でたら速攻買う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:19:33 ID:Z/Hzd7p4
>>705
仕方ないからタグをUTF-8か16にした。

とにかく日本語がよかった
むしゃくしゃしてやった。
今は後悔していない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:04:53 ID:K9UJ7pPl
>>708
俺はtakka氏の比較的安定バージョンにダウングレードしたけど。

岩箱OGGの48000Hzだと音とぎれとぎれだなぁ…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:20:00 ID:d11vG/UN
>678,688
結構前だが俺も幾つかのogg,mp3ファイルの再生で止まったことがあった。
駄目元って気分でLAMEでエンコードしなおしたら何事もなく再生出来たんで、
元ファイル残した状態で試してみては如何?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:25:17 ID:czwYLP7r
H140岩箱ではなにも問題ありましぇん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:54:41 ID:I2VSCNzO
H120の外装って金属だったんだな
最近手に取るとやたらに冷たいんでこの時期になって初めてわかった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:00:29 ID:xKHVxUQH
takkaさんいつもありがとう。
ところで、rb-h120_1207.zipって解凍しても今までの(rockbox.iriver等)と違って
rb-h120_1207という拡張子無しのものが出来るんですけど、この後どうすれば組み込めるんでしょうか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:21:57 ID:qojAbqbW
>>713
こっちではrb-h120_1207.zip_extractedってファイル名で解凍される
これをさらに解凍したらいつものやつが出てきた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:30:45 ID:xKHVxUQH
>>714
あ、ホントだ、出来た。ありがとうございました。
716takka:2005/12/08(木) 03:35:47 ID:Vz+RXzfF
ファームの大きさが倍以上になってますが、不具合はないでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:44:55 ID:qojAbqbW
>>716
うほ、こんな時間に
several small fixes sugested by different people (FireFly, Lear, Takka)
ついに公式名前が!さすがだ!!しかも、リモコン変更オプションのパッチまであがってる!!

へたれな俺は最新ファームはまだ試してない・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 04:26:30 ID:xKHVxUQH
>>716
いつも助かります。
一通り、日常で使ってる通りのことをしてみましたけど特に今のところ不具合はないようですね(H120)
テキストビューワ(英語、日本語ともOK)、bejeweled(処理が速くなってる)、rockblox(でかくなってる)
と良い感じです。ありがとうございました。
719takka:2005/12/08(木) 04:48:15 ID:Vz+RXzfF
bejeweledは特に変更を加えていないし、本家で変更はしていないので
gcc4のおかげかもしれませんね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:08:27 ID:OZWXXXbK
takka氏の最新ファーム(H300)、
「write .cfg file」でcfgファイルに名前をつける際の入力画面で
カーソルが表示される位置と
決定して実際に入力される文字とが数マス分ずれているんですが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:22:55 ID:KFR5QgAY
マイH340:一年以上使用、コンクリへの落下回数五回以上、主にランニング中に使用、真夏の車中に一ヵ月ほど放置したことも。現在全く異常無し。
どう見てもGショックです。
本当にありがとうございました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:02:48 ID:m8qw5hAm
>主にランニング中に使用

タフですね〜
723takka:2005/12/08(木) 09:22:30 ID:0xT2DSYZ
>720
文字幅の収得に失敗しているみたいですね。
調べてみます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:19:16 ID:URthRxz5
>>716
takkaさんいつもありがとうございます。

最新ファームに対しての不具合ではないんですが、rockbloxのパッチを当てた後の
rockblox.cのコンパイルがうまくいきません。
43行目と111行目に対してのエラーが出ます。
ちなみに当方H320ユーザーです。
725666:2005/12/08(木) 10:21:31 ID:5A2MfQKH
本当に困っているんですけど、どうしたらいいですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:07:44 ID:HT4NnaPs
>>725(666)
俺は知識ないからむりだけど、もう少し詳しく状況載せれば答えてくれる人いるんじゃないかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:07:46 ID:Xbda8JCn
>>666 >>725
過去ログ読めない奴は今すぐ叩き壊して、
初心者用のiPodに買い換えろ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:50:11 ID:hOfjf7B1
1207プレイリストうまくつれれねぇ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:55:33 ID:3K6firBd
俺のH300何故か電池が残ってるのに突然切れるようになった

どう考えてもコンデンサーの故障です
本当にありがとうございましたorz
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:25:03 ID:yaS2qX+k
>>729
自分のH340もです。完全充電状態でも20分もすればバッテリー切れに。
今年の4月に買って、そんなに酷使もしていないんだが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:05:11 ID:qHRjZ0Ty
I audio といい I river といい
韓国製品は、結局粗悪ってことだな


まだまだ、日本製品には及ばないね
俺のH320も、いつこわれるかわからんし

保証書はしっかりと、保管しとかないとな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:13:15 ID:qHRjZ0Ty
I audio 4 は、買って3ヶ月で イヤホンジャックのところがおかしくなった
ふざけてる マジで
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:20:04 ID:F9n8PjjA
日本製品以外は粗悪っていつの時代だよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:24:53 ID:qHRjZ0Ty
日本製品以外とは言ってない

韓国製品だけな
他の国のは、使ったこと無いからわからん

俺がたまたま不良品を掴まされてるだけかもしれないけど、実際にバッテリがすぐ使えなくなるという報告が多いからさ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:55:21 ID:Xbda8JCn
それなら、ソニーは韓国製品以下だな。

>>729 >>730
台湾製か中国製の不良コンデンサーでも使われてたんだろうな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:01:45 ID:ECdKWEpx
何処製でも粗悪は粗悪。
結局は顧客が満足するかしないかだけどな。

それでも俺はiriverが好きです。デザイン以外
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:09:36 ID:czwYLP7r
サポートはかなりいい方だろiriver
デザインと売り方は頼むぞって感じだけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:16:26 ID:ECdKWEpx
>>737
ここ最近のサポは微妙だがな

rockbox音量の表示が変わっておりますな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:22:05 ID:ECdKWEpx
1208やばい。
入れないほうがいいかも。ぶっ壊れつぁかと・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:25:10 ID:2zaZhKXo
紙風のH300用WPSを作りました。
http://maro.cside7.com/rockbox/wpsup/sr_data/12_3_2.gif

◆P6pTg9H1jcさんのサイトのうpろだにうpしといたので詳しくはそちらで。

>>699
使わせてもらいますよw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:57:18 ID:itHXr3gC
韓国は嫌いだがiRiverは好きだ

はい意味わからんね俺
742 ◆P6pTg9H1jc :2005/12/08(木) 19:34:27 ID:v2F1x/vv
>>721
それはすごいw

>>740
サンクス。プログレスバーがないwpsを始めて見た
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:18:16 ID:mipjFbi9

h100の方も超ガンガレ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:50:41 ID:N6nZbspe
H340が欲しくて大宮のビックにいったんだが320しか置いてない。
どこにいけばあるかな?やっぱり池袋?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:56:19 ID:YYca362v
rockboxより、音は公式の方が俄然良いよね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:56:56 ID:bWE5xbfZ
そりゃ、まだまだ開発中だし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:11:55 ID:hU3j2KFo
しかし本家だとリモコンノイズが・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:19:33 ID:hT/HMm0i
H10を使ってます。
プレイヤーの音楽ファイルの削除はどうすれば出来るのでしょうか・・・?
iriverのホームページを見ても説明書を見ても載ってませんorz
どなたか分かる方、どうか教えてください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:47:23 ID:QhtaI/xZ
>>747
本家ってiriverの事?リモコン対策チップに変えてもらうと無くなるよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:50:37 ID:2zaZhKXo
http://maro.cside7.com/rockbox/wpsup/sr_data/12_7_2.gif
さっきのの背景を変えただけですが、もう一つ作りました。こっちのほうがしっくり来ます。
これも◆P6pTg9H1jcさんのサイトのうpろだにうpしといたので詳しくはそちらで。

あと>>740を落とした方にですが、画像を修正したのでDLしなおしてください。
それにしても画像使うと(?)点滅現象がおこるのは何とかならないんだろうか・・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:57:26 ID:bqdsarkx
>>748
iriver plus 使ってんなら
曲を右クリックで削除項目出るし
それか曲をクリックして Delete キーおせばなんとかなるさ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:01:31 ID:1j1uKp9X
リモコンの使い勝手は公式の方が良いな。
特にMENU長押しで上位ディレクトリに移動が(片手で操作時に便利)。

ところでrockboxで、公式にあるMODEボタンでの予約機能(キューに入れる)と
同等の操作って出来る?
「Playlist」→「Insert」では1曲入れるだけだし。
予約しといて、そのまま その曲のディレクトリに移動して欲しいんだけど……。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:04:28 ID:M0648KCA
>>749
リモコン対策チップって何?
そんなサービスやってたの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:05:13 ID:T3L8VHgB
>751
返信ありがとうございます。
plusの方はそれで削除できるんですが、本体(?)のファイルが削除できません・・・。
何度同期しても、本体の方のファイルが消えません。
分かりにくかったらすみません;
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:08:21 ID:S0B4tXZp
>>749
初耳。そんなサービスあったのか・・・
知らなかった・・・orz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:09:52 ID:ln/6tnAO
>>754
マイコンピューター開いてそこからh10開いて「media」→「music」から目的の
アーティストのフォルダ開いてそこからファイルを削除すれば何とかなるさ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:10:26 ID:p2cw5MjF
>752
メニューの、Follow Playlist で、
Menuボタンを押すと再生中の曲にカーソルを合わせた状態になるけれど、
それでいいのかな?
General Setteing>File view>Follow Playlist
をYesに。日本語メニューでは、使って無いんで分からない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:12:04 ID:tOuEJjjU
>>752
フォルダごとInsert
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:28:03 ID:4biV3+s1
車載用にH320を考えているのですが、
充電中、音楽聞けるのでしょうか?

公式フォーラムや>2のサイトを眺めてると
充電中は何も操作できないように見えたもので・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:36:17 ID:nLezaikV
USB充電時は操作できないよ。
シガーライタとかアダプタ使う分には何にも問題ない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:43:35 ID:7K0P+b7p
>>759
>充電中、音楽聞けるのでしょうか?
大丈夫、聴けます。>760にもありますが、可能ならシガーソケットから
電源を取るのが一番いいですね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:50:36 ID:fhkuhG5d
>>753/755
H300用リモコン発売頃アナウンスしてた
文字スクロールに合わせプツプツノイズ
入るなら要対策です直接持って行けば20分位で終わるよ
>>750
画像と文字がかぶると点滅するみたいです

早くWPSとかカラー化しないかな?
同じ場所にH300向けmonaani_kai
うpしました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:51:02 ID:S0B4tXZp
>>759
使えます。実際シガーソケットから電源とって使ってます。
764752:2005/12/09(金) 00:55:01 ID:1j1uKp9X
レスありがとうございます。

>>757
う〜ん、それだとInsertした曲を再生し終わったら また元のディレクトリに戻ってしまいますよね?
>>758さんのやり方だと、フォルダの頭から再生してしまうので 任意の曲から再生できませんし…。

説明しづいんですが、ある曲を再生中に違うフォルダの任意の曲(例 02.ogg)を予約しといて、
02.oggを再生し終わったら そのままそのフォルダの次の03.oggを再生……という具合にしたいんです。

似たような不満をあまり目にしないということは
公式ファームにある予約機能って使っている方 少ないんでしょうか?
もしくは皆さん きちんと事前にプレイリストを作成してるのかな?

個人的には公式でReplaygainさえ使えれば文句ないんですがねー。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:57:16 ID:S0B4tXZp
>>762
それってつまり背景画像を使ってる人は絶対点滅するってことですよね?
うは・・・・orz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:59:17 ID:lPT851AN
H320つかってます。
複数の階層化したディレクトリを再生すると、公式ファームだと、同一階層を
全て再生した後に、その下の階層を再生するけど、岩箱にすれば階層を潜って
いくように再生することは出来ますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:02:06 ID:fhkuhG5d
>>765
そう言うことだろうな。本家ファームが背景可能だから岩箱も対策されること願おう。
あまり文字が動かなければかぶってもいいみたいだね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:13:03 ID:M0648KCA
>>762
なるほど、ありがとう
でもH300だけの場合なんですかね?
俺H140なんだけどどうだろう?
今日にもTELしてみる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:23:59 ID:S0B4tXZp
>>740,750の下2行の点滅を減らしたものをUPしたんで、更新お願いします。
4行の点滅は点滅現象自体が改善されない限り避けられないようです。
770759:2005/12/09(金) 01:24:40 ID:4biV3+s1
充電の件のレスありがとうございます。
充電中でも使えるんですね!

電源はシガーソケットから、公式のものか、USB変換かけるものを
考えていました。
本体欲しいけど新品探すの難しいですね…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:48:59 ID:7QA+jdc9
H340は、e-storeからも消えた。
コレから、岩箱もますますアツくなっていくのでH320確保が大量に出るヨカーン。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:02:09 ID:oU5kH+CO
Rockboxの何がいいって、Car Adapter Modeだよなあ。
H1x0シリーズで自動電源ONができたら言うこと無しなんだけど、
ハード的にダメなんだな、きっと。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:10:18 ID:7K4KQQHh
Car Adapter Mode
ってよくわからん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:19:38 ID:tOuEJjjU
>>764
フォルダごとInsertした後Playlistを編集
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:01:57 ID:MgwRJsoV
岩箱って音質改善にも取り組んでるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:40:44 ID:fhkuhG5d
>>773
電源繋いでたとして、キー抜いて電源供給が止まると曲再生が止まる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:00:54 ID:7QA+jdc9
>>775
公式ファームだと、全体的に音量を押し上げているので音質的に迫力のある感じ。
岩箱だと、控え目ながらReplay gainのおかげか音の粒状感が上がっている感じ。

俺的主観の音質の違いはこうだ。
カナルだと、オナルとE2cぐらいしか持っていないし、クソ耳かも知れんけど俺は岩箱の方が好み。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:57:57 ID:9t6QuzH+
H300 max CPU frequency is now back to 124MHz
すげーwwwかなり音飛びとかなくなりそう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:07:33 ID:9t6QuzH+
ttp://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/IriverH3XXHardwareComponents
これによると、搭載してるCPUは140MHzまで出るらしいから、これからもっとあがるのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:04:19 ID:cu7dtkVT
音量をdb単位のマイナス表示にしたことについて、
本家forumで随分議論が紛糾してますね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:16:31 ID:9t6QuzH+
>>750を改造した、全く点滅しないH300用wpsを◆P6pTg9H1jcさんのサイトのうpろだにあげときます。
>>762さんのおかげで、点滅しないように工夫をいれられました。本当にありがとうございました。
http://maro.cside7.com/rockbox/wpsup/sr_data/12_9_2.gif
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:30:47 ID:MgwRJsoV
H100用のは・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:29:50 ID:wV3FlUGg
液晶リモコンほしいわぁ

生産終了悲しい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:38:03 ID:hypiLeBw
セッティングの 「Crossfeed」 って何するオプション?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:42:26 ID:2XE8EK5a
液晶リモコンは生産終了なのか。前回も欠品が長く続いたけど、
本体が市場から消えつつあるし、他のH300向けアクセサリも値下がり
してるからもう再入荷は望み薄なのかな。これがあると無いとじゃ
ずいぶん使い勝手が変わるから、惜しい話だけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:43:18 ID:JIM24uBn
岩箱糞だな
消えて無くなれ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:50:24 ID:MgwRJsoV
どこが糞なのか挙げてくれないと検証のし様もない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:10:27 ID:cu7dtkVT
>>784
クロスフィードでぐぐるとわかるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:40:12 ID:1sl4lDep
設定の項目の場所が変わりましたな

ほんと、ここまでj来ると公式使わないな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:44:50 ID:hypiLeBw
Crossfeed って知らなかったけど、かなりイイ機能だね。
ところで、最新のファームにして Language → Japanese
を選択すると他のメニューの文字が見えなくならない?
あれなんとかならんのかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:55:52 ID:9t6QuzH+
>>782さんのために作りましたよw同じところにうpしときます。
781のをH100用に作り直しました。H100はholdのタグがあるのでholdも表示できるようにしたのですが、
H100を人に貸しちゃってて、H100でテストしてないのでうまく表示できるかわからないんで、不具合があったら教えてもらえませんか?

H300で試した版
ttp://maro.cside7.com/rockbox/wpsup/sr_data/13_10_2.gif
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:11:32 ID:MgwRJsoV
>>791
あ、ありがとうございます!独り言のような要望に応えてくださるとは;;
今出先で試せないので、帰宅次第導入してみまつ!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:57:50 ID:EPBd/EL2
>>790
フォントを変えなきゃ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:44:55 ID:8UR3pCts
公式ファームの1.29とRockBoxは使えますか?
本体でのプレイリスト作成以外は、今のところ1.29になって
不満はなくなったので、併用できるといいのですが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:51:48 ID:yjlQOv01
>>794
ログぐらい嫁
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:26:23 ID:HsdPZ9es
H120使ってるんだけど、1207のtakka氏のRockbox入れたらキー操作が狂った。

例えば何か曲を再生中に十字キーを押すと、
 右:次の曲に行かずに設定画面表示
 左:前の曲に戻らずに音量が変わる
 上:音量が上がらずにエクスプローラーが出て、その曲の入ってるフォルダを表示する
 下:左の時の効果(前の曲に戻ったり巻き戻し)が出た
他にもいろいろ狂ってるところがあった。

最初本体が壊れたのかと思って公式ファームを使ってみたけど公式ファームでは正常だった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:28:14 ID:HsdPZ9es
すまん。途中で書き込んでしまった。

だから、岩箱がおかしいと確信したので、Rockboxを消して11/29のtakka氏のrockboxに入れ戻したら直った。
その後1205、1207を入れてみたけど結局大丈夫だった。結局原因は分からないんだけど、もし同じ症状が出た人はrockboxを消して新しく入れなおしてみてください。直るっぽいですから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:58:31 ID:9t6QuzH+
791ですが、貸した友人に使ってもらったところ、点滅もなくholdも使えたみたいです。
http://maro.cside7.com/rockbox/wpsup/sr_data/13_10_2.jpg
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:09:56 ID:DL4NFZCL
>>797
そうそう。上書きで異常動作することが多々あるんだよね。
だから新しいバージョンにする場合は入れなおしが一番。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:32:20 ID:zwDPdOZN
>>798
遅ればせながら>>792です。osakaフォントでいい具合に表示されました!
今のところ不具合も見つかっていません。大事に使わせていただきます、
本当にありがとうございました( ´∀`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:35:30 ID:M0pHLibW
カレ復活したけど、値が倍になってる。
それでも欲しい人はどぞ。

バルク品ですので新品商品とはパッケージ等が異なります。
H320-BUK / バルク品
\19,800 (税込)
\18,858 (税別)

バルク品ですので新品商品とはパッケージ等が異なります。
PMP-120-BUK / バルク品
\19,800 (税込)
\18,858 (税別)

ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?PageSize=20&AbsolutePage=2&category=0I2010
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:40:27 ID:M0pHLibW
と、晒したとたんに売り切れました。w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:56:00 ID:7sUOeITa
まだH500出ないのかね
動画に期待してたが岩箱は対応しないみたいだし
早くしないとZEN VISION:MかiPod5G買っちゃうよ

そんな訳で2.5inchQVGA液晶、各種MPEG4対応、USB HOST搭載、AV&光出力、ogg対応、マスストレージで四万代で出してくれ。
OSもTronじゃねーんだからFlash5以上のバージョンのFLASHプレイヤー搭載もよろしくな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:01:19 ID:zwDPdOZN
先週立ち読みした雑誌の携帯DAPの特集では、相川は
H10とH10jrしか掲載されてませんでしたよ(´・ω・`)

それと>>801からH340が消えましたね…ダブルでショボボンだorz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:03:55 ID:YC31z1sA
以前に1inchHDDPlayerが他社よりも遅れたぐらいだからダメかも分からんね。
iHP320が早すぎたのかもしれないが、今回はクリエイティブもアイリバーもアップルの後追いになりそうだな。

元々倒産した会社だったがRio(川)の二の舞えにはならないでくれ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:24:00 ID:HsdPZ9es
>>797だけど突然また狂った・・・症状は同じ。
rockboxを消して1207を入れ直しても駄目・・・
また消して1205を入れても駄目・・・1129を入れたら正常になった。

さっきはいきなり1129を入れたから分からなかったけど、どうやら俺の場合1205以降のrockboxに問題があるらしい・・・
とりあえずしばらくは1129を使わせてもらいます。

同じ症状の人居ませんか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:50:08 ID:DFmxM2ft
>>806
公式で起動してのファームアップグレードはしたの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:51:05 ID:RZFI9Cv3
H300だけど、1209は結構安定してる。バグっぽいものも特に見当たらない
寧ろ、もっさり感が大分消えて音飛びも改善。CPUまわりが向上したお陰やね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:07:38 ID:b0WEAm9K
>>808
確かに今回はいい感じ。

後は音量表示の切り替えとかだな。実装していない機能も期待しながら待ちますかな
810takka:2005/12/10(土) 00:39:03 ID:FCiTULPr
もうRockBox公式のファームで大丈夫なのかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:39:08 ID:DwYMQh+n
PMP-120-BUK / バルク品 復活
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:30:09 ID:R7ZNySKO
Rockboxで相川ファームみたいに
再生していた曲の頭からレジュームってできる?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 06:29:18 ID:t024YbL/
リモコン関係の公式対応はいつのことになるだろうか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:27:37 ID:1lLkMlGR
>>807
やったけど駄目だった・・・orz
815takka:2005/12/10(土) 11:05:41 ID:1NVoFWNb
>>650
レスが遅くなってすいません。
RockBoxではREW・FFが、ファイルツリー時カーソルの上下に
曲の再生中には前曲・次曲に割り当てられています。

H3x0のリモコンではREW・FFが横に配置されているために、
ファイルツリー時にキーの配置とカーソルの移動方向が異なってしまっています

現状のパッチでは、H3x0のキー割り当てを調整しただけですので、このようになってしまっています
現在パッチを調整中ですので、しばらくお待ちください。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:05:36 ID:Ko7nV7qh
うわああああ始めから入ってる画像を捨ててしまったたから
どれくらいの寸法にしたら画像がH300の画面いっぱい表示されるのか分からなくなってしまったorz
誰か教えてください
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:05:45 ID:wrA2Bng+
これ(H10)ってヘッドホン18mWって書いてあるんですが、
音の迫力すごいですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:16:01 ID:4q2zgvgo
>>816
つ 220x176
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:32:58 ID:vjt1xRIZ
1209はいいですね!
純正1.29の動画メニューが別になったのも気に入ってるので
併用中です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:42:31 ID:4q2zgvgo
純正ファームのフォントは、完全埋め込みなのかな?(H3x0)
「H3Mod」で開いて、変更しようとしたら無理だった。
しかも、Ver.upしたら変なエラーが出るし…orz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:09:46 ID:xhV1ip96
>>820
User Forum見れ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:05:34 ID:Ko7nV7qh
>>818
まじでありがと
試作品よかったら使ってくらはい
http://kjm.kir.jp/pc/?p=8542.jpg
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto18448.jpg
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:49:09 ID:+9rf82nh
>>822
...
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:34:34 ID:/wDoL9p6
>>822
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:37:51 ID:51ZJgJ7d
>>822
愛ちゃああああああ!ww
貴方も愛ヲタですか。奇遇ですねw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:32:02 ID:piqbSdRR
>>822
>>825
・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:35:36 ID:WaHZ7xFs
>>822が誰か分かりません!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:23:26 ID:tYR7ZE2W
モー娘。の高橋愛きめぇ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:53:03 ID:mVCYElBp
>モー娘。
嫌いなwordが検出されました

>>822
>>825
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:58:26 ID:1lLkMlGR
>>822
きめぇ・・・自分がキモイことをやってると気付かないんだろうか・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:16:53 ID:WaHZ7xFs
自己満足ならいいと思うけどなあ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:17:43 ID:WaHZ7xFs
俺あげてんじゃん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:27:02 ID:1lLkMlGR
>>831
いや別に作るのは勝手なんだけど、わざわざうpするところが・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:37:18 ID:OHIirkAV
まぁまぁ、これ以上はスレ違いだから勘弁してあげて


ところでモー娘オタクってキモいよね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:01:50 ID:/BfNOVXQ
一人でモーニングコーヒーでも飲んでろってんだ

1210人柱行ってきますかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:18:40 ID:mJaFwYkP
>>835
1210はイタリア語だけの変更だから
1209と同じだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:16:26 ID:1lLkMlGR
>>834
おまwww勘弁してあげてとか言っといて自分もwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:43:48 ID:RkW5uU35
>>836
……(゚д゚)それは残念だ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:47:26 ID:XA1wnXhc
そういや、RockBoxって、FLACに対応しているから
適当なCDをエンコして放り込んでみたんだけれど、
早送り、巻戻しの操作が出来ないです。
あと、曲の長さの取得も行われないし。
これがデフォルトですかね?
Winamp5.112でもできんかった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:44:55 ID:syZG64dn
まったく話関係ないですが某所でブームなVIPSTARをPCもってない友人に
見せるためにH300にあわせたものを作ったんでよかったらどうぞ。
http://vipquality.moe.hm/uploader/file/oLr_0332.avi.html
pass:rockbox
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:59:46 ID:1lLkMlGR
すいません。誰かtakkaさん作のnaga10フォントをうpしてもらえませんか?
>>806で消した際に、フォントごと消してしまい、takkaさんのとこが今鯖復旧中で入手できないので・・・

>>840
Sugeeeeee!!なんだこれ。激しくスレ違いだが、これはすごいなw
槙原が平井の真似したみたいな感じだ・・・これ著作権かなりグレーじゃ・・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:15:07 ID:59/WGcTK
著作権的には真っ黒ってひろゆきも言ってたなそれ
なんか本気で事務所に連絡とろうとしてた
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:44:23 ID:nQ4d+WoD
岩箱だとダメなoggファイルがあるんだよなー。
エンコしなおせばいいんだけど。
問題はダメファイルを読もうとするとハングして面倒。

ギャップレスさえ公式ファームでやってくれればそれでいいんだが。
岩箱ではギャップレスはおろかクロスフェードまでやってのけてるのに
いつまで待たすんだろうなぁ。

まさか岩箱に甘えて開発やめてるんじゃねーだろーな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:05:34 ID:Bl88h8gB
>>843
「オープンソースファーム」と「企業の縛り」の違いだろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:29:46 ID:n2OmI8l6
H300公式岩箱だけどなんかしらんが立ち上げてから再生画面が出なくなった(´・ω・`)
A-Bボタンでメニューは出る。しかもさっきまで使えてたのに。。。orz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:25:26 ID:SZThEKqW
起動画面がかわるとこまでしか行けない
ファームウェアの1.66jpにfwpatcher.exeあてて、あと、rockbox.iriverと.rockboxをルートフォルダに入れて
そのファームウェアでうpだてすればいいのでしょう?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:31:01 ID:jNOvRpJZ
>>845
show files がID3データベースになってない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:14:36 ID:S9YTHgbG
質問です〜〜
H10用ポータブルスピーカー
ポータブルスピーカー EZISON2(電池のいらないH10用ステレオスピーカー)

上記をお使いの方いらっさいませんか??
正直なところ使い勝手がいかがなものか不安なのです・・・
チャソで申し訳ないですが教えていただけるとありがたいです
おながいします
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:17:59 ID:20Ej6pWB
H10の512KBと1GBと5GBってどっちがいいかな?だいたい何曲くらいはいるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:23:18 ID:uzl0a+DK
一曲3MB-5MBで計算して自分で考えろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:36:08 ID:YEUg1GzR
512KBを選ぶならフロッピー選んだほうがまだいいなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:46:03 ID:C2v2pP7w
確かに3倍くらい入るからな
853845:2005/12/11(日) 14:31:05 ID:n2OmI8l6
>>847
ALLにしたら直りました!ありがとうございます!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:32:03 ID:20Ej6pWB
1GB=?MB
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:32:34 ID:ZRXb6ZLw
氏んどけ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:44:43 ID:20Ej6pWB
ホントにわからん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:54:16 ID:zegGqWhT
その程度の質問は2ちゃんじゃなくて身近にいる奴に聞けよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:44:47 ID:ky859KCQ
>>849
512KBwwww糞ワロスwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:56:20 ID:ky859KCQ
>>ID:20Ej6pWB
きみにはちょっとむずかしすぎるかもしれないね。
中学校(ちゅうがっこう)に入(はい)りなおして、理科(りか)の時間(じかん)で
単位(たんい)についてよく勉強(べんきょう)しようね。
ttp://homepage1.nifty.com/~petronius/kana/tanwi.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:02:54 ID:7+dCadZQ
GB(ギガバイト)とかMB(メガバイト)は理科(りか)の授業(じゅぎょう)で習(なら)うことなの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:06:03 ID:ky859KCQ
PC(パソコン)の場合(ばあい)はちょっと違(ちが)うけど、上(うえ)とほぼ同(おな)じだから、ちゃんと勉強(べんきょう)するんだよ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:07:19 ID:sjEMx4zT
最近の中学は情報習うだろ多分
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:09:49 ID:iUBgFSjq
何この流れwByteについては習わないかもしれないけど理科や算数で単位の接頭語ぐらい習うでしょ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:40:11 ID:59/WGcTK
ヒント:ゆとり教育
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:41:43 ID:aDs0m7dV
最近はぐぐる様も教えてくれるよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=1GB%E3%81%AF%E4%BD%95MB%3F
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:43:26 ID:jTBLyn1Q
2chで答えを待つより検索って物を知らんのだろうか?
単位 ギガバイトとか入れれば腐るほど出ると思うんだが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:55:17 ID:zegGqWhT
たぶんギガバイトって読めないんじゃないの?

それ以前にカタログすら見ていないんだろうけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:35:03 ID:VKNASTSw
>>853
『ID3 data〜』以外なら支障は無いかと。
俺もこの前焦った。ハングアップするし、表示されないし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:49:39 ID:YlEQEWlN
なんか最近話がそれるなぁ。
ってことで岩箱さん1211版は以前話題に上がったwpsちかちかが改善された模様。
>Patch #1377894 by Stephan Wezel - less image flickering in WPS
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:38:02 ID:ky859KCQ
>>810
takka氏のビルドをいつも使わせてもらってます。
本家はまだリモコン関係が良くないし、takkaさんがよろしければ引き続き改変してもらえると有難いです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:46:35 ID:zZQXU8Hs
アイリバープラザでH340のバッテリー交換をした場合
時間はどのくらいかかりますか?
実際に持ち込みで交換をされた方がいらっしゃいましたら
是非教えてください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:32:17 ID:Jwsgi7g1
>>869
画像使っている人には朗報ですね。

元から入っているwpsがうざくなってキタ今日この頃
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:41:08 ID:Pr0qDY18
HDDポータブルプレーヤー欲しくて今slimX使ってる経緯から
このメーカーのを考えてるんですが

>>3
・シャッフル再生の再生順がいつも同じ(4パターンしかない?)

↑ってRockboxというファームウェアを当てても同じなんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:57:49 ID:X7mtIqql
Rockboxのバージョンアップって、ただファイル上書きするだけ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:07:06 ID:tRJoXVic
>>873
最新の公式でシャッフルは修正されたよ

>>874
上書きのみで大丈夫かと
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:12:31 ID:Pr0qDY18
>>875
レスありがとうございます
H300シリーズを最有力候補でいきたいとおもいます。
877takka:2005/12/12(月) 01:40:25 ID:PfOux9tJ
>>870
ありがとうございます
今H3x0の付属リモコン対応の調整中なんで、しばらくお待ち下さい

>>874
一回設定リセットしたほうがいいと思います
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:02:02 ID:crF8gGCX
>>873
>>875
ちょっと待った、公式ファームのシャッフル問題は実は改善されてない。>>526-529参照。
RockBoxでは問題ないけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:04:10 ID:X7mtIqql
電源切ったときに乱数表初期化するってことか。
大体は解決じゃないか。
なぜ、そのタイミングなのかはわからんが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:46:18 ID:DdS7eNbu
iRiver Firmware Customizer のH300の1.29用のiniファイル誰か教えてください。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:27:57 ID:xooaMbFx
H10使ってるんですけど、iriver plusで曲を入れたあとにアルバムの曲がバラバラに入ってしまうんですが、何か対処法はありますか?

マイコンピュータで管理しても反映されてないんでしょうか?
882takka:2005/12/12(月) 14:12:14 ID:v5NdlNPt
12/12ビルドをアップしました
http://takka-tfact.cocolog-nifty.com/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:34:19 ID:cqdTy6Vt
>>882
おお!素晴らしい、乙&ありがdです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:03:13 ID:cqdTy6Vt
>>882
H300液晶付リモコンの操作ですが、
曲送り戻しが上下、ボリュームが右左になってます、まぁ問題ないですが・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:11:56 ID:cqdTy6Vt
あと
H300用液晶付リモコンのコントラストは45辺りが良いです
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:36:55 ID:vFwVm9Tl
>>881
私はD&Dで入れた後に、公式にあるにゃおち氏が作ったeasyH10というソフトを使っています。
これは使い方も簡単で便利です。
使い始めたらiriver+なんて使わなくなってしまいました。

一度試されたらいかがでしょう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:54:05 ID:42nrY7zf
先週の土曜日にビックで、H10が19800円で15%ポイント還元だったので買いました
しかも、予備の電池も買えたので結構満足です。
店員からは東芝や林檎を勧められたが、以外に使いやすくていいですね。

音楽はD&Dで入れて、iriver+で手動で同期取ればきちんとDB再構築してくれるし、
大きな不具合とかなくて、思ったより良かった。
easyH10が軽くてよさげなので、こちらも使ってみようかな。

充電するときの電池カバーがもろくて小さいのが難点かな。
クレードルを買っておいたほうが良かったかも
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:02:01 ID:ZX1K6kIH
勧められない相川(´・ω・)カワイソス
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:22:41 ID:CBBttbfJ
[H300_1.29]
Size=2649644
SpecialChr=711606
AsciiChr=1308734
KanaChr=-362860
KanjiChr=-600428
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:58:32 ID:xooaMbFx
>>886
教えて君ですいません。
D&Dって何ですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:59:29 ID:cqdTy6Vt
ダンジョン アンド ドラゴン


じゃなくて、ドラッグ アンド ドロップ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:12:13 ID:X7mtIqql
ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ

だ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:34:40 ID:zICMbi5Z
ダンジョン&ドラゴンズ・シャドーオーバーザミスタラ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:37:02 ID:iE41yQAh
映画の邦題はダンジョン&ドラゴンで(´・ω・`)だったな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:06:18 ID:Zgm+RknW
>>882
いつも忙しい中本当に乙です。
wpsの点滅はあんまり変わってない???

>>889
サンクス

896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:41:56 ID:SG2q8Yvi
質問です

EasyH10というのは具体的にどういったときに使うものなのでしょうか

かなり初心者な質問で非常に申し訳ないんですが
教えていただけるとありがたいです
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:44:36 ID:cqdTy6Vt
おまい、聞きっぱなしの、教えてクレクレ君だろ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:01:15 ID:I+HYYQfI
>>886さん、D&D教えていただいた皆さんありがとう御座いました。

896は私じゃないですよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:06:43 ID:F0HfSvJT
>>896
マイコンピュータからH10のMediaの中のMusicに音楽データを入れて
EasyH10を起動して 処理:再構築 再生順序:デフォルト にしてOKおして待って終わったら
H10抜いてみるとiriverplus使わなくても使えるね便利ですね ってことですけど、
分からなかったら下みるといいよ、無料だから試してみれば。
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?ETC1,community,116
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:31:14 ID:yrjmQxEg
Rockbox H300版とH100版で比較してみて如何でしょうか。
既に同程度の安定性はありますか?
出来に遜色ないようでしたらH340を買おうかと思うのですが・・
901takka:2005/12/12(月) 22:45:49 ID:PfOux9tJ
>>884
上下と左右入れ替えたんですが、うまく機能していないのかな?
付属のリモコンはどうでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:56:12 ID:cqdTy6Vt
>>901
岩箱takkaさんビルド1212
H300付属リモコンも試してみました
Vol.+が送り、Vol.-
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:57:04 ID:cqdTy6Vt
Vol.+が曲送り、Vol.-が曲戻し、>>が音量UP、<<音量DOWNです
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:17:19 ID:5i92wW5e
途中経過…。
[H120_1.66]
Size=2081753
SpecialChr=709094
AsciiChr=947477
KanaChr=-365372

KanjiChrがさっぱり…。
誰かアドレスか、アドレス探すのにいいツール教えて…。
905takka:2005/12/12(月) 23:26:05 ID:PfOux9tJ
>>902 >>903
テストしたときは、うまく行ったのですが…
調査してみます
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:40:33 ID:GfwScMjp
>>900
今更訊くコトかい?
過去ログ見返せば、踏ん切りはつくと思うけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:31:35 ID:X/Chxrqe
結局最初から最後までガッツで手作業…。

[H120_1.66]
Size=2081753
SpecialChr=709094
AsciiChr=947477
KanaChr=-365372
KanjiChr=-602940

Unicodeのお勉強になりました…。
相川のファームの中はおおよそUnicodeで並んでるのね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode
「漢」6F22「字」5B57
908846:2005/12/13(火) 01:41:24 ID:Xb4CLHEl
順当に起動しなくなりましたよ……orz
READ FILE SYSTEMって画面で止まる。振ってみたけど変わらない。
いや、振ってどうにかなるとは思ってませんけどね……リセットボタンって中身も全部吹っ飛ぶのですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:48:31 ID:rZm2SsRn
>908
中身はとばない、強制的に電源OFFするって感じです
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:06:41 ID:6vlMxkFK
Rockboxの電池の減りが早いのが気になる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:44:18 ID:tK54Y0gJ
>>910
ディスクのスピンダウンの時間を短めにして、電電オフをYes。
アンチスキップバッファを最長の10分に設定すると、多少持ちが良くなるよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:49:46 ID:q9/LOful
PC用のデフラグソフトって、こういうタイプのHDDにも有効なのかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:30:11 ID:437QIjBa
 
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:34:51 ID:Xb4CLHEl
>>909
おお、よかったような、よくないような。とにかく、ありがとうございます!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:45:34 ID:tK54Y0gJ
岩箱「1213版」wpsチカチカ完全解消
キタコレ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:20:38 ID:JvSt11hK
H140ユーザーだけど、Rockboxは電源のトラブル多そうですな
なんか非公式のファームだからそのまま壊れたら修理も出せなくなるんで怖い

まだ様子見たほうがよさそうかな
917846:2005/12/13(火) 17:17:45 ID:Xb4CLHEl
>>909
振ったり、リセットボタン連打したり、神に祈ったりしてたら起動した!目汁出るほど感謝
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:50:57 ID:VxauSszO
個人作成のDB作ってくれるソフトでwriteしたらずっと「書き込んでいます」だけど
これ終わるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:06:41 ID:+7A47QY1
H120岩箱でFLACに初挑戦
アルバム一枚から一個のFLACを作ったんだけど音はいいけどタグ表示とかややこしいw
これって曲ごとに頭出しとか出来ないんでしょうか?
早送りとか巻き戻しもレスポンス悪いですよね?

結論、当分192kbpsの
MP3でいいや。でも岩箱でFLACが試せた事に感謝
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:12:32 ID:rkU0kS4z
iriverterがDVDでもファイルでもConverting開始しても全く作業している様子がないんだけどなんでだろ?
ちゃんとdllもあるのに・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:48:22 ID:6vlMxkFK
きっと日本語のフォルダとかファイル名が入ってるんだ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:00:46 ID:+VWrZlrK
あとテキスト日本語表示できたらもう新しい機能(゚听)イラネ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:23:57 ID:JAHh4TG+
おまいら。ホスト機能を忘れてないかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:37:18 ID:8lmfNxI9
>>911
>電電オフをYes
これって何?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:00:42 ID:aYlqhQL2
>>923
だが悲しいかな、一番使わない機能の一つ。
926takka:2005/12/14(水) 06:08:42 ID:QWd2wAV+
>>902 >>903
調整版をアップしたんで試してみてください
http://takka-tfact.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_56c1.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:27:34 ID:/CO69242
>>921
えー
日本語のフォルダじゃないよ!
やっぱ俺の古いPCじゃむりか・・・orz
928Hoshi:2005/12/14(水) 13:35:12 ID:pKxSLMq/

今 H320 をオウクションで購入してしまった...
一年半以上前に買った H140 がメインで 、この H320 は
録音、画像、動画などの目的の為にサイドプレーヤーとして
使用する予定です。

いや、思ったより安く買えたのでかなり満足
929Hoshi:2005/12/14(水) 14:26:26 ID:pKxSLMq/
今わかったんだけど、 H3xx のファームって *.png 形式の画像に対応してないのね。
せっかくカラーLCDを搭載してるんだから、png ぐらいメジャーな
形式はサポートしてくれてもいいのにね、と思った。これじゃー宝の持ち腐れだよ。
まあ、ほとんどの場合は Rockbox を使用するだろうから気にならないだろうけど
930Hoshi:2005/12/14(水) 14:27:47 ID:pKxSLMq/

っと、そろそろ daily build が終わる時間かな。。。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:05:54 ID:qWMClFKB
つ広告の裏
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:25:24 ID:QztdqK/B
動画が期待できない岩箱にはお世話になりません
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:01:49 ID:80hLUnD8
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:23:01 ID:kKTC9fgi
だれか
液晶リモコン
売ってくれ 
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:24:14 ID:tCT4gxrh
H300用のカーアダプタを使っている人に聞きたいのですが、めちゃめちゃノイズ入りませんか?
シガーソケットを差し込む瞬間にボンって感じで博士が実験に失敗したような音がなるし。
初期不良なのかなと思って交換してもらったけど同じだった。

何か対策みたいなのをしてる人がいたら教えて欲しいんですが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:39:15 ID:8y0ZgyJX
ACアダプタで充電中の再生ももすごいノイズだよね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:03:03 ID:mHoa6YC/
>>936
いや、全然ノイズなんか聞えんが?
公式、岩箱どっちも充電中に普通に聴いてる。
938935:2005/12/14(水) 22:12:34 ID:tCT4gxrh
てことは本体によるってこと?
ちなみに僕の使ってるのはリモコンのノイズ問題でチップ交換済みのものですけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:19:35 ID:wlBkQPKP
ttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,127

これ、買った人いる?
感想を聞きたいのだけれど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:26:14 ID:QztdqK/B
>>939
金曜日に頼んだ
が、未だに在庫確認中なのでしばし待て
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:27:54 ID:mHoa6YC/
>>939
インピが6Ω…いや、16Ωのタイプミスだと信じたい。
942935:2005/12/14(水) 22:28:26 ID:tCT4gxrh
>>939
別にこれ買わなくてもパナソニックのカナル型でいいじゃん。RP-HJE50。
値段も安いよ。

って欲しいとか言ってないか。感想聞きたいだけか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:38:13 ID:wlBkQPKP
>>940
わ〜た
待つ!

>>942

パナルはちょっと…
944(c)avex/わた:2005/12/15(木) 00:01:31 ID:TnvFaL3/
総研の社長笑って怒られるとかお茶目ですね><
945935:2005/12/15(木) 00:44:32 ID:Ij2i9SsM
カーアダプタを使ってる人自体あんまりいない?
もっと有名な問題なのかと思ってたけど。

>>936
試しに充電しながらヘッドホンで聞いてみたけどなんともなかった。
ノイズゼロ。なんででしょ。
やっぱりカーアダプタが悪いのかな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:11:47 ID:Q9YwsJtd
>>945
俺はカーアダプタ使ってるけど、FMトランスミッタ使ってるのでノイズがでてるかわからないw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:13:14 ID:Q9YwsJtd
途中で書き込んじまった。
>>945
ヘッドホンさしてノイズ出るか調べてみるよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:23:13 ID:iaMfD3G/
>>935
>>936
そういうのは多分電源にノイズが載ってる。カーアダプタの問題かもしれないけど、
一緒に電源を分け合っている別の機器がノイズを発生させている場合もある。
949名無しさん@お腹いっぱい。
H320使ってるんですけど液晶リモコンは中古品待つしか無いんですかね?