iRiver H100/H300/H10 etc:HDD player part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iriver社製HDDポータブルオーディオプレイヤーの関連情報を交換するスレッドです

【過去ログ】
part9 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122722764/
part8 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117952012/
part7 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114104715/
part6 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110269049/
part5 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106751167/
part4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102986040/
part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090162230/
part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094460692/
part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090163396/

【関連スレ】
iriver H100・H300・H10 HDDplayer in PA出張板(重複?)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109457405/

【シリコンのiFPシリーズ/N10/H10jr等については別スレへ】
iriver iFP N T U H10Jr. シリコン総合47
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126195437/
iriver N10シリーズ pt.3 [N-Series]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124761822/
/// iRiver iMP-018 MP3 CD Player ///
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110598442/
iriver/U10 過激に小さい(gt;olt;)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125103849/
【iRiver iFP-700/800シリーズ】 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124027856/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:31:54 ID:gwkAic4p
総合公式 http://www.iriver.com/
日本公式 http://www.iriverjapan.com/
韓国公式 http://www.iriver.co.kr/
公式フォーラム http://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php

MisticRiver(ファンサイト)
http://www.misticriver.net/
Rockbox(オープンソースファームウェア)
http://www.rockbox.org/
Rockboxの開発環境構築セット
ttp://homepage.ntlworld.com/cyborgsystems/CS_Main/RockBox/RockBox.htm
Red Chair Software(ユーティリティー)
http://www.redchairsoftware.com/
Rockbox系Wiki
http://somewhere.babyblue.jp/wiki/pukiwiki.php?Install
http://www.wikihouse.com/cipher/index.php?rockbox


iriverter(H300シリーズ用簡単動画作成ツール)
http://iriverter.sourceforge.net/
iriverterの紹介
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/iriverter.html
EasyH10(iriver plusを使わずにH10の音楽データベースを作成)
http://easyh10.sourceforge.net/
iRiver Firmware Customizer(表示フォント書き換え)
http://www.susono.info/~hiroya_d/
iRipDB_infp(H100シリーズ用mp3infp利用のDB作成ツール)
http://www.geocities.jp/iripdb_infp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:32:48 ID:gwkAic4p
<ちょっと旧い情報サイト>
iHPでいこう!   http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
iHP-100情報 ☆暫定版☆   http://1555.info/ihp/
【製品記事】
H3x0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/dev073.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20432.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0618/mobile252.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/iriver.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040528/iriver.htm
H1x0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/iriver2.htm
http://www.itmedia.co.jp/products/0309/16/iriver.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030711/dev032.htm
H10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/dev099.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050118/iriver.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm

<H100シリーズの弱点や出来そうで出来ないこと>
・ラジオは録音できない(→H300シリーズでは可能だがノイズが入る)
・録音時に数分おきにのる極めて小さいノイズ(ファームウェアに期待?)
・内蔵マイクで録音するとHDDの稼働音が入ります(外付けマイク必須)
・現在のところMac OS環境では曲転送時の不具合で再生が困難になってしまいます。
・シャッフル再生の再生順がいつも同じ(4パターンしかない?)
・ギャップレス再生が使い物にならない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:33:57 ID:gwkAic4p
【FAQ】

Q. リモコンが使えない/動作がおかしい
A. ・ファームウェアを更新しよう (買ったばかりでも要確認)
  ・リモコンがちゃんと刺さってるか確認
  ・それでもおかしいならリモコンの故障かも

Q. 曲間の無音時間が気になる
A. アルバムのファイルを無圧縮 zip とか tar で纏めて、拡張子を foo.zip.mp3
  とかにすれば、ある程度曲間ギャップは短くなるです。(一瞬途切れる程度)
  ただし、中のファイル単位での曲送りとかができなくなったり、
  最初のファイルの ID3 タグしか読んでくれないなどデメリットもあるので、
  その辺は自分で天秤にかけるよろし。
  (http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082783460/927)

Q. 電源を入れてから操作可能になるまで時間がかかりすぎ
A: ・1つのフォルダにファイルを入れすぎてませんか?
   入れすぎると起動が遅くなります。こまめにフォルダ管理をしましょう。
   またDBSCANを使っている場合若干起動が遅くなるそうです。
  ・実は画面に「START」の文字が出た時点で先行入力可能。

Q: H140を使っているのですがWin XPでFAT32でフォーマットしてしまい(途中でエラーが発生)
  32GBまでしか認識しなくなりました。
A: Ver.1.60から本体でのフォーマットに対応しているのでそれをつかってください。

Q: 電池を交換したいのですがどうすればいいですか?
A: iriverが有料で電池交換サービスを実施しますのでそれを利用してください
料金は、バッテリー交換費用\3.150+往復の送料+返送時の代引き手数\315だそうです。

◆特徴
・動画再生対応(H3x0)
・リームバブルディスクとして使用可能
・転送ソフトがいらない
・多国語表示対応
・最大16時間連続再生が可能
・MP3、Ogg、WAV、WMV、ASF、Vorbis再生可能
・USB2.0が対応
・FMチューナー内蔵
・ボイスレコーディング機能搭載
・液晶付きリモコン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:35:27 ID:gwkAic4p
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:38:42 ID:gwkAic4p
Rockboxでできること(H1x0)

・IDタグのサポート(ID3v1、ID3v2)
・画像(jpeg)のサポート
・9999曲のファイル数制限がない
・オリジナルのiRiverファームウェアとの簡単切り替え(共存可能)
・起動が圧倒的に早い
・リジューム再生機能
・詳細なバッテリー残量表示
・フォントのカスタマイズ(※現時点では日本語には対応していません)
・テキストビューワ
・ゲーム機能(ゲームボーイのソフトも利用可能)
・プレーヤーからファイル名の変更・削除、プレイリストの作成が可能
・ファイル数制限が(多少の制限を除いておそらく)ない
・曲の途中にブックマークを設定可能
・豊富な再生形式(MP3、Ogg Vorbis、AC3、WAV、FLAC、Wavpack)
・ギャップレス再生

◆qHlMw2AW7A神に??
405 名前: ◆qHlMw2AW7A [sage] :2005/08/24(水) 12:59:33 ID:TYkacnj0
おいおまいら!
ついにrockbox日本語化に成功しますた!!
しかもリモコンサポート付き!

※ファーム書き換えは自己責任で
7テンプレ:2005/09/20(火) 05:39:32 ID:gwkAic4p
8月31日までだめならば...

消費者保護センターにシンゴハルコだ...(信じるとかないとか.)
いつもその月の最終日夜ではなければ夜明けこんなに出るのに...
ちょっとやや苦いですね.
H100 同じ場合は一年に4番(回)ファームウエアアップグル約束も守らなくて..
年末にひっくるめてヘズリョグロヌンゴンジ,
ベータバージョンと合して見ると4番(回)になりますね..;;
是非出なさい...

何度のムルモックあげく8月末にあげると言ったが... これからは一日ナムアッグリョ...
その間の経験を土台で思って見るが,明日アップグレードになるよりはまた演技するという公知が浮かぶみたいな予感がドヌングリョ. 初めからそんな公知までも浮かばないようでもあって...
ある方々は24日現在1.60ベータバージョンをテスト中にあると言っていたが,すると今度にもまたベータバージョンを乗せるつもりです?
本当に今度にもまたこういうふうで出たらふた開かれる人多いようなのに...

何の9月中旬まで行きますか.明日出なければ子供リバーは消費者に嘘やそよそよ打つ企業です. (もうそうだが-_-)
どの公知でも出たんですか?なんの9月中旬..もしグロッダム..今はどうします...遠いかと言わなければならないのに...犯罪行為ではないか..これ以上は..
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:07:04 ID:H0ia3Mr3
>>7
テンプレ乙
9 :2005/09/20(火) 10:38:38 ID:7a2yKU+4
iriverロードマップ in2ch
2005年はカーAV製品を主力に開発、既に韓国国内の自動車会社のOEM供給も決定。
今年3月頃から雇用募集が開始され、製品開発とファーム開発が一層充実すると思われる。

・HDD系
                                                 現在ココらへん?↓
                               ┌────────────────────────→iHP500(1.8?) ※動画機能強化?
                               │
                  ┌─────→iHP320,340(1.8) ───────────────→iHP3x0 for RockBox(神!!)
                  │
       iHP100(1.8) ─→iHP120(1.8) →iHP140(1.8) ─────────────────→iHP1x0 RockBox(神!!)
                      └─┬───────────→H10[5G](1.0)→H10[6G](1.0)────→H10[20G](1.8) ※開発中止?
        iGP100(1.0) ────┴─→開発中止           |
・FlashMemory系                                . └──────→H10Jr.[1G]─→H11Jr.[4G?] ※スリム化?
    ┌──→iFP500 ───────────→iFP900 ──────────┬───→U10(MPEG4&FLASHlite Player)
     |                                               └──→T20(モノクロ液晶 USBStick 内蔵電池)
     |      ,┌─────────→ iFP800 ────┬─────────→T10(カラー液晶 単3省エネ設計)
     ├→iFP300┴─────────→ iFP700 ────┘
    |                         └────────────────→T30(モノクロ液晶 単4小型設計)
    |
iFP100┴─────────────→iFP1100 ───→後継機無し
                                    N10 ─────────────────→ N20 ※FMラジオ搭載か?
2003年━━━━━━━━━━2004年━━━━━━━━━━2005年━━━━━━━━━━2006年
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:42:13 ID:b1+qeTfk
岩箱を入れてみたんだが、ブートローダーの後に必ず相川版のファームが起動してしまう。orz

一応、ttp://somewhere.babyblue.jp/wiki/pukiwiki.php?Installとかttp://www.wikihouse.com/cipher/index.php?rockboxを参考にしてやってみたんだが、うまくいきません。
教えて君で申し訳ないが、誰か助けて下さい。orz

とりあえず、俺のとったインスコ手順は

1.ブリーフケース(ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/cipher_m372/lst?&.dir=/Up&.src=bc&.begin=9999&.view=l&.order=&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/cipher_m372/lst%3f%26.dir=/Up%26.src=bc%26.view=l)
からihp120.hexをDLしてきてH120に入れる。
2.ファームをアップ
3.ブリーフケースからDLしてきたrockbox0901+r+jをH120のrootに展開して、再起動。
4.ブートローダーは出てくるが、その後勝手に相川のロゴが出て、公式ファームが起動してしまう。

って感じです。

心当たりのある方は、間違いや解決法を指摘して下さるとありがたいです。

スレ汚し申し訳ない。orz
1110:2005/09/20(火) 15:45:09 ID:b1+qeTfk
間違って新スレに書き込んでしまい、申し訳ないです。orz
>>10は無視して下さい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:23:07 ID:wX7Ttwdl
前スレ
>>975
>あと動画の音声がズレルってのも。studyモードで巻き戻して音声合わせてるけどそれでもマダ気になります。
それはh300じゃなくて映像ファイルの問題。nyで拾ってきましたっていってるようなモンだ。
自分でエンコしてみるか、大きめのファイルを拾ってくるんだな(プ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:48:12 ID:DXsYlb+M
>>12
そこでなぜnyが出てくる?お前の方が無知晒して痛いよ。

あ、俺釣られた?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:57:30 ID:5aFkMZh5
>>12の要約
「nyで大きめのファイルを拾ってくれば音声がズレない」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:24:00 ID:flRtY1xX
アイリバーH10を購入しました。起動させてみると日本語表示なのに様々な漢字が中国語
っぽくなっています。これは仕様でしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:31:20 ID:mSIl/bQY BE:81576656-###
>>12はやればできる子。

>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:44:03 ID:vnvy/t8Q
>>1
スレ立て乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:09:33 ID:QoiKpXhX
>>1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:00:38 ID:C81u67la
>>15の書き込み見て、H10の言語設定を繁體字にしてみたが…

マイプレイリストが我的列表になったりして、結構カコイイかもしんないw

あと、>>1新スレ乙

20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:22:37 ID:F9cbRlf0
>>15
使い回しです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:51:12 ID:wyGYCNL6
なんかここ最近急にうちのH340のバッテリーの持ちが激悪になった・・・
フル充電して出かけると、320kbpsのMP3ファイルを3時間くらい再生しただけでバッテリーがなくなる。
これって、「Complete!」と表示されてからも何時間も電源ケーブル繋ぎっぱなしにしといたりしたのが原因なのかな。
まだ買って半年なんだけど・・・バッテリー交換したほうがいいかね?
同じような症状の人います?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:16:09 ID:FjNNNkxE
もうそろそろ、rockboxスレ立てたほうがいいんじゃないか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:52:22 ID:12xI+7lO
なんで?
iriverの話題なんだからここでいいじゃん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:01:34 ID:7EEYUKyp
スレ立てしてもすぐ落ちそうだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:09:51 ID:Lduwitvi BE:142673696-##
>>21
予算にもよるけど、交換するとかなり満足する。
購入4ヵ月後に交換でも長くなったのが実感できた。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:11:23 ID:Lduwitvi
プロフィールが消えない・・・




>>1 乙!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:48:34 ID:Tnf4fDgh
価格.comからH320/340が消えてる。
なんで?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:55:03 ID:v4G7ok3S
>>27
もうすぐH300の岩箱がリリースされるから
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:55:05 ID:JvyqRGue
消えてないじゃん。
消えてるのは人気ランキングだけだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:18:25 ID:om2sifsY
>>28
関係ないだろww
H300岩箱はまだ未定だし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 06:45:27 ID:zhWH+3p9
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:32:06 ID:1U9QkWsX
なんだこの臭さは
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:57:46 ID:C5sxHZzc
>>32
お前の体臭じゃね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:12:08 ID:Y2TyFRFC
岩箱2.5がリリースされたぽだが
2.4との違いは何でしょ?

知ってる人詳細キボン
35& ◆RWwNEVt54c :2005/09/23(金) 18:13:38 ID:PC0EJF3Y
http://www.rockbox.org/download/rockbox-2.5-notes.txt

1. What's new?
--------------

Among the more notable changes, is the fact that the dreaded Red LED Death,
a long-standing bug that showed itself by the red harddisk LED being stuck
on, has almost been fixed. It now occurs very rarely, and these crashes may
in fact be caused by different bugs. Futhermore, an ID3 database browser
has been added to Rockbox, making it possible to browse your files
organised by artist, album or title - regardless of how your files are
arranged in the filesystem. A searchengine for this behaviour has also been
created, allowing you to create playlists from a wide range of criteria,
such as "Artist contains john and year > 1995".

On the recording side of things, volume triggered recording has been added.
Rockbox can automatically detect sound, start a recording and then stop the
recording on silence. This feature is quite advanced, and allows for a lot
of different variations of recording based on sound level.

The behaviour of the red LED has changed. When rockbox is in recording mode
the red LED indicates that a recording is in progress. During playback it
shows hd activity just as before.
y
Because of the added features, it is no longer possible to keep RomBox and
the original Archos firmware in flash. To still have a backup firmware, a
new minimal firmware called Bootbox has been created to put in place of the
Archos firmware. Bootbox is a lot smaller, and this means that there's now
plenty of room for Rockbox in the flash. It also means that we can in the
future distribute full flash images with no Archos firmware. The rockbox
wiki pages include information about using Bootbox. The risk of corrupted
recordings has also been lowered considerably.

Again, if you want the full set of changes, have a look at the changelog at
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/ChangeLog25 which is an
extensive list of changes since Rockbox 2.4.
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:15:28 ID:PC0EJF3Y
…なんで鳥つけてるんだ俺?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:59:18 ID:PC0EJF3Y
http://www.rockbox.org/twiki/bin/viewauth/Main/ChangeLog25

岩箱ver2.5[H100に関係ありそうな新機能]まとめ(仮)
[一般]
・ステレオ幅の調整(SRSみたいなもの?)
・シャッフル再生機能
・アラビア語(右から左への言語)のサポート
・欧州系言語の追加、改良(日本語含まれずショボーン)
・ABリピートサポート
[インターフェース]
・タグ管理対応
・タグによる検索対応〈データベース使用)
・ピークメーカーの改良
・他こまごまと
[フォント]
・アラビア語の追加
・小さいフォント追加
[録音]
・ボリューム自動調整録音
[ラジオ]
・プリセット対応?
[充電]
・ソフトウェア制御充電の大幅改良
(H100に関係するかは不明、長時間再生を可能にする。)
[WPS(再生時の画面表示機能)]
・右寄せ、左寄せ、中央タグに対応
・画像表示対応
・ほか色々なタグを追加
※WPSはテキストファイルにタグを記述することでカスタマイズできる
[プラグイン]
・既存プラグインのバグフィックス、改良
・新プラグイン追加
+タグ管理用データベース作成、読込用プラグイン
+辞書機能プラグイン
+他いろいろ

主だったものを上げてみるとこんな感じ。
タグ管理、録音の際の音量自動調整、シャッフル
が大きな進歩か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:11:17 ID:3vSm3j/p
だね

ありがたく使わせて貰ってるんで300円分寄付してくるわ
391:2005/09/23(金) 21:49:53 ID:+c9U9Bf6 BE:31705362-##
テンプレこっちにしたほうがよかったかも ◆qHlMw2AW7A神 スマソ
誤 http://www.wikihouse.com/cipher/index.php?rockbox
正 http://www.wikihouse.com/cipher/index.php?FrontPage
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:33:29 ID:y02uIH5E
H10のクレードルがどこ見ても在庫切れで入荷待ちなんだが
間違えてこれをアマゾンで注文してしまった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AYAI7Q/ref=pd_ecc_rvi_2/250-6377491-0110601

おかしいなと思って調べてみると・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007ZM3LM/ref=pd_thx_sims_2/250-6377491-0110601?%5Fencoding=UTF8

これって何が違うの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:39:11 ID:w18RJKkw
新しい東芝のgigabeatはアマゾンが安いぞ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BET22W/miami07-22/ref=nosim
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:08:24 ID:2ydBhe3/

アフィ厨
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:15:50 ID:VzNI/KZl
>21 去年の8月に買って、今年の5月に一回ぶっ壊れて(俺が落としたんだが)
サポセンに送ったら新品が帰ってきた。で、8月ぐらいになってからお前さん
と同じ症状になった。とりあえずサポセンに連絡したらバッテリーと基盤交換
を無償でやってくれてそれからはすこぶる好調。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:57:45 ID:wx7JQaEd
>>21
普通はまずデフラグかけるか、中身を全部待避させてFAT32でフォーマット(2k、XPは32G制限があるので、本体かフォーマッタでやる)すると調子が良くなるらしいけど、
この場合はそういう系のトラブルじゃない気がする。
とりあえず、他の人も言っているようにサポセンに連絡してみた方が良いと思うよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:10:10 ID:hOja126l
巡回してるスレの中で一番廃れてるな、ここ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:06:40 ID:APysk0/v
相川がHシリーズを見限ったんだからしかたがないさ
オフィも荒んでるしな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:13:37 ID:H/D+6WMg
ほんとだ荒れてるね
フリートーク「誰か教えていただけませんか?」
にこだわるとはね〜
なんかアイリバーユーザーでプライドが高いお節介馬鹿氏ねがいるね。
よほど古くからアイリバーが好きなんだろうね。
そろそろ撤退かね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:35:34 ID:J+pJ0Pcf
なぜ後発売のH300シリーズの方がH100シリーズより安く売っているのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:30:08 ID:++ZoPsRz
>>48
そりゃ岩箱
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:55:49 ID:iLUF9+l0
いや、単に在庫の数量の問題では
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:27:36 ID:H/D+6WMg
>>48
H120って今年1月ころいろんなところで投売りされてた。
PCデポで20000円だったよ。

今高いのは値下げしない店のみが取り残されただけ、
安い店には置いてないでしょ?kakaku.comでもよくあること
在庫の問題だと思う
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:43:02 ID:VkpZPm9B
rockbox入れたら急にH120が可愛くなってきたよw
今OUTROのケースに入れてるが、iSkinのシリコンケースが凄い格好良いんだよな・・・どこか日本で売ってるところないですかねぇ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:12:52 ID:2cNinfOv
H320を買おうと思ってるんですけど、フォルダって何層までですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:35:25 ID:6Aa/u6vf
何層でもいいんでねえの
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:44:07 ID:EJWr5yYh
でも何層もつくる意味ってあるんか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:46:09 ID:FkzminIw
っていうか、階層を気にする奴ってどんだけデータ入れてんだよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:04:11 ID:GLwzc6IC
盛り沢山ですわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:20:35 ID:tNGw8LJM
H340を購入予定です。
お聞きしたいのですが、外部マイクを使って録音する場合、
最高ビットレートで最大何分くらいの録音が可能ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:01:19 ID:hOja126l
Audio-ジャンル-ミュージシャンとか(-シングルorアルバム)-CD毎
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:42:36 ID:6Aa/u6vf
>>58
基準にするビットレート(128kbpsなら大体何分で何MB使うか)割り出して
計算すりゃ大体のことはわかるだろ。

公式の仕様に載ってるかも
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:00:41 ID:APysk0/v
>>58
MP3で320Kbps。
制限は200MBまで。
5時間まで<電池不足>ってのもあるが外付けで充電すりゃいいかもしれん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:36:10 ID:pP+j9C3i
スレ違いだけどマジ欲しいよ、U10。
U10出ちゃっていよいよH300も放置モードだなこりゃ・・・_| ̄|○
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:36:15 ID:Oxmi0qoI
U10よりはGBMicro+Play-yanの方が良い気がする
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:39:01 ID:IPZMloBS
【音質完全に捨てますか?】

    YES                 NO
     ↓                  ↓
GBMicro+Play-yan            U10
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:29:19 ID:1V1jngm+
震天裂空斬光旋風滅砕神罰割殺笑主
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:15:26 ID:nldS0YDY
つーか15fpsじゃ使い物にならないよな
U10もSDスロットぐらい搭載すればいいのに・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:23:48 ID:nldS0YDY
RockBox神だなw
再生画面がマイヤヒ化wwww
http://www.wikihouse.com/cipher/index.php?wps
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:28:41 ID:fDHm8nIM
>>67
スゴスwwwwwww

あと、岩箱は毎日更新してるからこまめに入れ換えるといいよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:30:08 ID:nldS0YDY
iPod画面にもできるとは・・・恐るべし岩箱。
http://luminol.hp.infoseek.co.jp/#ROCKBOX
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:37:09 ID:fDHm8nIM
>>69
うひょううwwwww
それ正に俺が求めてたモノだwwwwwww
英数字はipodのフォントで、2バイト文字も表示できるwwwwwww


H140買い増し決定
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:14:17 ID:s+2ctGrq
H300用のrockboxとなるとカラー画面で
さらに見た目のカスタマイズできるように
なるんだろな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:26:01 ID:iUAK5FV1
>>71
もうそうなったら俺ひと時もオナニーかかさねえ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:19:29 ID:IJ1FxOiY
ちょっとぐらいかかせ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:56:49 ID:s+2ctGrq
H300用rockboxリリースされたらかーちゃんにあげたH320取り返す
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:20:46 ID:G1WfWl6O
iRiverをお使いの皆さんて、音楽編集ソフトは何使っていますか?
それともフォルダ整理ですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:28:49 ID:GI2mfRU3
>>75
「編集」の意味分かってます?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:47:11 ID:wkyBn2C5
>>75
音の編集?
Sound Forge使ってるよ。
それと「フォルダ整理」と何か関係が?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:38:39 ID:Jmp6S+1R
rockbox使ってみたが、…ちょっと音悪くない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:29:13 ID:jYUsNnIC
>>78
多少薄っぺらでつぶれた感じになる気もする
だが使い勝手には変えられない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:40:42 ID:2s5hFilX
俺は良くなった気がするが・・・・コーデックなによ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:00:54 ID:8TrsSXji
岩箱いいなぁ。ギャップレス完璧じゃん。
本家がいつまでたってもダメだからハードウェアの制約かと思ってたよ。

ところで岩箱だとogg vorbisだとコーデックのエラーが出て
全然読めないファイルがあったり、
読めるファイルもときどきエラーが出て何回かトライしてやっと読めたりすることがあって、
今一歩。エンコード方法で相性があるのかなぁ。
これとunicodeのid3タグが表示できないの以外は問題無しだ。

ogg使ってる人、みんなそうなんだろうか。解決策ありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:14:04 ID:MAJb31E8
ogg使ってるけどそういうトラブルは経験してないなあ。
何でエンコしてんの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:49:45 ID:sCY1s/12
前のバージョンでそういうことあったけど、アップデートしたら直った


入れ直したら?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:59:12 ID:jIU5p/j2
流れ無視して質問
PMP-100シリーズでも岩箱を利用することはできますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:07:02 ID:dIqSQmzI
H100ユーザーです
H100の液晶リモコン壊れちゃったんですが、
www.iriver.co.jp/estore/ だけの販売で他では売ってないのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:13:43 ID:zcU4khMd
>>81
v1.1でエンコしてるがトラブルはナシ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:20:02 ID:iG/cyOh0
id3タグが表示できないのは
ファイル名を表示 にしたwpsを使えば見た目はよくなるよ
8875:2005/09/27(火) 13:05:23 ID:61Pm6cqt
>>77
すみません。編集ではなく管理ソフトでした。
何使っていますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:02:42 ID:TzxERSLP
>>88
USBで直
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:23:36 ID:3FS11wU80
>>88
タグ管理はSTE改
20Gぐらいの音楽ファイルなら手動でフォルダ管理できるだろ
9181:2005/09/27(火) 21:04:33 ID:8TrsSXji0
いろいろありがとうござんす。

完全に消して入れ直したりしたけどダメですた。
読めるファイルなのにときどきエラーが出るのは治ったけど、
全く読めないファイルはだめ。
エンコはLinuxのoggencなんだけど、
最近のはいいけど昔エンコードしたのが読めないです。
本家ファーム/xmmsだと大丈夫なのに
岩箱/winampだとダメ。
やっぱエンコの時に漏れが変なことやってんだろうなぁ。

まぁいいやまだ50枚程度だからエンコしなおすか。
winampで聞けないのも不便だったし、もう本家には戻れん。

それはそうとファイル名wpsイイ。ありがとうございます。
いやーなんにしろギャップレス素晴らしい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:52:08 ID:T3TtVWz20
rockboxバージョンアップしたらうんともすんとも言わなくなっちゃった。
リセットしたり充電したり、しばらく放置とかいろいろやってたら復活。
でも怖くなったから本家ファームに戻しちゃったよ。
それでも、一発で電源が入らなくなるっていう後遺症は残ったけど。

使い勝手は気に入ってただけに、もう少し安定したら再インスコしたい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:30:28 ID:GwVqJv0/
やたら遅レスなんだが
>>52
俺もiskin買える所探し回ったけれど何処も取り扱ってないね。
ttp://www.expansys.jp/ 辺りで買えるような雰囲気が無いことも無いのだが・・・。
ちょっと前、Ebonyのスキンが入荷予定だったんで予約注文していたのに暫くぶりに見に行ったら販売終了していたって事があったんでちょっとここは信用ならんかも。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:45:55 ID:Lavm9eDs
rockboxを導入してみました(H120)。
ttp://luminol.hp.infoseek.co.jp/#ROCKBOX
に置いてあるフォント&wpsで使用中。物凄い快適なのですが、気になる点が2つほど・・・

1. リモコンノイズが気になる(RP-HJE50を使用)
2. リモコンの表示が下半分欠けた表示になる。

2は設定とwpsで今後改善されそうですけど、ノイズの方はどうなのでしょう?・・・安いイヤホンなので何とも言えませんが、明らかにイヤホンノイズが大きくなりました。rockboxで対応できる問題なのかどうかは詳しくないので解りません。

それにしても、シャッフルとギャップレスには感動しました!
・・・それとバックライトがいぽdみたいにふわぁ〜っと消えるところもw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:01:25 ID:9mdI82pK
H320にしようかと思ったけど>>69見てH120かH140も有りかなと思った・・・・
これってT10だと尻切れ問題があった(ファームうpで修正されたけど)
MP3VBRの再生は問題無しですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:09:11 ID:Lavm9eDs
>>95
今VBR聴いてみましたが、大丈夫でした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:16:21 ID:9mdI82pK
>>96
サンクス。明日中古でもいいからH120かH140買って
iRiverショップ行ってバッテリ新品に替えて、ついでに外部バッテリケースも買って
バッテリ新品で戻ってくるまで岩箱の使い方とか勉強します。
今はZen Micro持ちだけど、音質はiRiverのT10やiFPの方が好みだったんで
MP3VBRの再生さえ問題無ければ相川さんを信じてます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:46:40 ID:diIhNsBR
oggのタグさえ読めれば乗り換えるんだけどなー<岩箱
ファイル名を表示すれば良いんだろうけどアーティスト名までは表示されないし。

う〜ん・・・。このためだけに全ファイル名にアーティスト名を付け足すのもなー。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:19:05 ID:pRr+6jku
>>98
洋楽だけ聴け
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:22:22 ID:EzQq0nfI
こんにちは
発売日にihp120買った僕が来ました

いつか試してみようと思っておりましたRockBoxを本日導入しました
新機種を購入したような新鮮さに思わずニッコリ精液ベットリです

ところでRockBoyことゲームボーイエミュは音声は出ないのでしょうか?
別でプラグインが必要ですか?

ボタンの割り当てもよくわかりません・・・

スタートボタン → 再生ボタン
セレクトボタン → 停止ボタン
Aボタン → ヘソの真ん中
Bボタン → 行方不明

↑合ってますでしょうか? アドバイスお願いします 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:07:59 ID:GLVlokZ9
ついに自分もRockbox導入してみた。
とにかく、ギャップレス、シャッフルは完璧といった感じ、
プレイリストが本体のみで作れるのもいい。再生画面もwpsを編集して自分好みにできるのがさらにいい。
しかし、今の状態のリモコンでは、設定画面、プレイリスト追加画面などが表示されないので、
リモコンメインで操作してると、間違って変な操作しないか不安・・・
この辺は今後のバージョンアップに期待かなぁ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:00:03 ID:vYOQXNkI
>>94
表示が下半分になるのは
General Swttings→Display→RemoteLCD Settings→Display を Yesにすればリモコンサイズになりますよ(本体でも半分・・)

103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:10:46 ID:fmgX+OSP
これで本体とリモコンの表示面積の整合性が取れれば向かうところ敵無しですな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:47:56 ID:GwZLfzKZ
敵なしって言うか敵と会わない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:51:54 ID:CBcbyX0h
音の大きさがバラバラなMP3ファイル達をそのままぶち込んでも
再生時には自動調整してくれますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:21:24 ID:vZK/A56N
H320で充電満タンの表示になってるのに1時間もしないうちに
電源が切れるようになってしまったのだけど、これって内蔵電池の寿命?
ちなみに1年ちょっと使用。前触れもなく急に電源落ちるようになってしまった。

>>105
そんな気の利いた機能は付いていないはず。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:47:22 ID:kW/+4HsN
>>105
それはない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:43:12 ID:a1eqUONc
iriverアウトレットから購入された方いますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:14:27 ID:T3hFEICT
>>108
俺は購入したことない!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:30:39 ID:X1XWgIuv
セクロスしたことありますか?
111105:2005/09/30(金) 19:30:08 ID:CBcbyX0h
オートゲイン機能は無しですか〜
予め調整しておかなくてはいけないのですね。

もう注文したので後は到着待ちな訳ですが、
他のプレイヤーもこの機能はないのかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:12:29 ID:Iwi6LjTa
>>111
そんな機能普通ついてないんじゃない?
曲ごとの音量のピークの情報を音楽データとは別に保存してないと不可能だもん。

再生時に曲全体でのピークを先に調べてから再生するとなると
各曲の頭でいちいち相当な時間待たされるだろうし、
それをやらないで、頭から全部同じ音量にしちゃったら
曲頭だけ静かに始まる曲なんか、途中でオーバーレベルになっちゃうし、
途中で音量を変えて常に一定の音量にすると、メリハリのない音楽になっちゃう。

結局、事前に音楽データを作るときにノーマライズするしかないよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:15:36 ID:iQzhcqLL
つMP3Gain
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:20:49 ID:dHpIRmqB
ノーマライズって音不自然になったり小さい音は大きくならなかったりしないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:22:37 ID:X1XWgIuv
たまに音が割れるな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:23:22 ID:NsgbsMVv
>>114
track gainとalbum gainについて勉強
1171:2005/09/30(金) 20:30:27 ID:BlX0b4qq BE:31705643-##
rockboxH3x0動画対応しないかな。
よく止まるから。


公式ファーム?なにそれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:34:07 ID:r4p0pfVp
RioKarmaにはオートゲインみたいな機能があったと記憶している。


岩箱はReplaygainに対応してるから
foobar2000やMP3Gain、VorbisGainとかでReplaygain情報を書き込んどけば音量調節して再生してくれるよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:48:53 ID:q0O0q9tp
>岩箱はReplaygainに対応してるから

そうなんだ
はやくH300シリーズ用のrockbox出ないかなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:16:45 ID:9ozFiyY+
是非出なさい...
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:27:21 ID:80NSP3Oj
Hな300シリーズの岩は子出たら、ひと時もセックル欠かさないのにな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:15:46 ID:1cGm52XG
うむ…

もし出たら寄付10口くらいしちゃう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:54:51 ID:8Y/dNhtO
リモコン関係が充実すれば文句ないファームになりそうですね。
希望としては、

1 本体とリモコンで個別の表示のカスタマイズ
2 リモコンでの設定の操作
3 リモコンノイズの解消

リモコンノイズは公式ファームVer. 1.60で解消される前に戻ったようにプチプチノイズが乗るようになっちゃいましたね・・・今後の開発に期待します!(寄付10口する予定)
124.:2005/09/30(金) 23:10:16 ID:VSAWjziq
すいません。質問です。教えて下さい。
H10にアルバムを入れたとき曲順ぐっちゃぐちゃなんですがどうやったら直りますかね?誰か教えて下さい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:29:30 ID:yP4d+QVg
>>124
お帰り
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:08:33 ID:2NbIAOgp
>>118
自分もReplaygainの仕様が気になって本家のページを見てみたけど、
RockboxではIDv2に書き込まれるReplaygainしか対応して無いそうだ。
MP3GainはAPEv2でReplaygainの情報を書き込むのでタグだけ書き込んでも対応されない。
MP3Gainでファイルを直接書き換えないとRockboxでは音量が揃わない。
foobar2000ならIDv2で書き込める。が、foobar2000でのタグ書き込みには不安が残るので出来ない・・・
自分の場合、既にMP3Gainで全て音量をそろえてて、APEv2にReplayGainと元のGain情報が書き込まれてるので、
foobar2kで下手にタグ編集するとAPEv2のが消えて、MP3Gainの特徴である元の状態に戻せなくなったりするが怖い。
MP3Gain使うならMP3Gain一本、foobar2kならfoobar2kのみとかにした方がいいかも。
と、言うわけでReplayGainもいろいろあって、簡単に出来ない・・・
RockboxがMP3GainのAPEv2タグのReplayGainに対応すれば一番楽なんだと思うんだけどなぁ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:47:54 ID:p6qmEBKX
>>126
俺もMP3Gainで音量そろえちゃってる。
ちなみにいくつぐらいで合わせてる?俺は最近のCD(洋楽)に合わせて99dBぐらいなんだが…

RockboxってなにげにResumeがUSB接続したあとでもきちんと出来るのね。
小さいことだけど感動した。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:51:12 ID:2NbIAOgp
>>127
デフォルトのままの89.0に合わせてる・・・
音が小さくなりすぎる気もするけど、全部揃ってれば気にならないし、
ほとんどクリップもしないので、変える理由が特に無いって感じでそのままにしてます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:38:41 ID:p6qmEBKX
>>128
そうなんだ、ありがと。
試しに昔のCDでやってみたら見事にクリップしてた…。
やっぱり、89でやっておいた方があとあといいかも。
今のままでも十分過ぎるぐらいRockboxはありがたいけど…ReplayGainに期待。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 05:02:35 ID:4TzHbK4e
愛用のイヤホンが完全に断線したもんで、仕方がなくH320に付いてきたイヤホンを着けてみたんだよ。

……何もないよりましだろと思ってたが、ない方がましだった。

ミミイタイヨコレ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 07:33:55 ID:L64MN+jl
>>130
ゼンハイザーだからな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:07:48 ID:UQjgYiRN
>>130
ゼンハイザー貫通おめ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:55:03 ID:/EHn78Eq
リモコンさえ・・・、あとはリモコンさえ何とかしてくれれば・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:55:54 ID:qv4mDT/L
H300は何気に小さな欠点が多いな
135124:2005/10/01(土) 13:05:25 ID:B8KZu+DA
お願いします、本当にわかりません。。。どなたか教えて下さい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:22:08 ID:kPyqiygw
>>124
うぐぅ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:12:33 ID:NbaC+zHp
138 ◆qHlMw2AW7A :2005/10/01(土) 20:23:05 ID:CNUTHb0+
リモコンすら完璧になったrockboxをupしときましたよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:34:03 ID:X4P7plot
>>138
GJ!マジ最高だなこりゃ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:43:42 ID:he14iN6K
>>138
さいこぅぅぅぅぅ
神GJ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:27:09 ID:epT5sGLs

H100の初期型で岩箱(いま神様がupした版)を入れようとしたけど
ブートローダの所でResult:-1って出て公式版が立ち上がってしまう…OTL

やっぱり相性とかあったりするの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:51:43 ID:Wt9dd3V0
>>138
神乙。
もう公式ファームは不要。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:00:18 ID:ReqHD1KS
shnmk12-sjis選択して、
Language→japanese選んでも文字化けするんですが、他に何か必要でしたっけ。
0831版のときはcharsetsで何かした気がするんですが・・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:08:31 ID:LIA6oHlT
>>143
General Settings > System > Code Page Options > Yes
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:11:04 ID:Wt9dd3V0
それにしてもアイポットにギガビスキンとは・・・w
ZenやKarmaあたり作ってみようかな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:14:45 ID:ReqHD1KS
>>144
ありがとうございます。
やってみましたが、変わりませんでした。
languageフォルダのなかenglishとjapnese以外消してしまったのが、まずかったとかないですよね・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:20:15 ID:KIWlzHvv
自分も文字バグになったよ

公式(rockboxじゃない)で立ち上げてファームアップ
その後>>138ホームページの手順通りで無事に日本語になった

ほんとに使い勝手最高!
デフォルトの音量70で耳やられそうになったけどw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:24:50 ID:ReqHD1KS
>>147
ありがとうございます。自分もその方法で出来ました。
149124:2005/10/01(土) 22:32:20 ID:Lt+jQ7mx
うぐぅって何でしょうか……?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:05:00 ID:Wt9dd3V0
今回の日経ブロードバンドニュースは解説者からまともな意見を語られてたな。
http://www.nikkei.co.jp/bb/

ライブドアの解説者しかり、コロスケしかり・・・本当にオマイラは京ぽなーなのかと・・・orz
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:06:19 ID:Wt9dd3V0
スレ間違えた・・orz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:09:56 ID:fldT+In6
>>149

kanon 月宮あゆ   でぐぐってみ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:36:42 ID:P8+ND0TL
H120の再販はいつなんだ・・・。
もうそろそろ発表してくれてもいいのにorz
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:43:19 ID:tf65wdHL
>>153
再販あるのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:47:51 ID:zNkp0Ndv
H300の岩箱ワクワクテカテカしてる人イパーイいるよ
156名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 23:54:20 ID:P8+ND0TL
>>154
メールで相川に聞いたところ、
「数千台限定で再販予定」
だそうです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:21:50 ID:94waeiyf
rockbox-h120-0930+r+j
を入れた方はテキストファイル読めますか?

ファイル名も中身も1バイト文字だけで、テキストを入れてある位置は/root/TEXTの下です。
一回H120でフォーマットしてみてもう一度アップデート、Rockboxと入れてみたんですが
やはりテキストフォルダは空フォルダのような状態です。
これ以外、問題は無くリモコンもバッチリなのでどうしてもこれを使いたいんですけど…
で、以前のバージョンrockbox0901+r+j に戻すと読めます。
似たような症状の方いますか。
WindowsXPsp2proです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:24:15 ID:CnAIG68G
ええー、120だけ?140が欲しいよぅ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:03:41 ID:h4QJGbkh BE:73979647-##
>>155
ノシ
毎日rockboxのHPを1時間位見てるorz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:21:28 ID:D3fg5PjG
rockbox新バージョンで質問

リモコン側のスクロールの設定はできないのですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:30:43 ID:B1k0hZin
>>141
result1=rockbox.iriverがオープンできない場合のエラー番号なので、
rockbox.iriverが正常な位置にあるか確認してみては?

>>157
問題なく見れます。
General Settings→File View→Show Filesで「Supported」または「All」になっているか確認してみてください。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:56:55 ID:94waeiyf
>>161
おぉぉ、ありがとうございます。無事見られました。感謝感激。これで心置きなく使える…
前バージョンと違って長押でviewrを選ばないといけないのに気づくのに30分かかった…。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:03:48 ID:l2wGXP7a
>>124
EasyH10使えば?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:17:32 ID:4ITRNfsn
>>124
H10もってないからよく分からんが曲のファイル名の頭にトラック番号打っとけば良いんじゃね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:07:41 ID:Xdk/rdiU
H320を買おうと思うのですが
LAMEでエンコしてのMP3VBRはちゃんと聞けますでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:18:52 ID:eXsOMqwX
>>164
さすがにそんな簡単な理由なわけないと思うが……
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:19:29 ID:eXsOMqwX
>>165
聞けるよ。現に聞いてる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:34:20 ID:Xdk/rdiU
>>167
トンクス
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:39:52 ID:phUjd6Hp
>>157
テキストフォルダに入れて無くても読めるよ
自分はアルバムのフォルダに説明テキストもぶち込んでます
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:59:12 ID:gGzJC3I8
楽曲を再生したとき最初は音が小さいってのは仕様だよね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:04:10 ID:x/HEhdsh
フェードインの話か?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:24:43 ID:NpxJMVWl
>>1
スレタイ長いよ
いつからこんなに長くてもOKになったんだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:19:41 ID:i2i6rke0
H340のサブ機としてH10を買ってみたが・・長押しから開放されたし普通にいいジャマイカ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:44:19 ID:l0wi47FL
>>165
なんでH320なの?H340にすれば?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:00:57 ID:2yGmVln1
rockboxのおかげでH120の寿命が延びた(ファームウェア的に)のはいいのだが
HDDの残りが気になり始めてきた
最大ファイル数の9999の制限もなくなったし
HDDの換装してみたいなぁー、すでにやった人いるかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:06:12 ID:jufl7Hyh
H300岩箱マダマダー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:01:29 ID:Vvsjxyp/
>>174
なんでH340なの?どっちでもいいじゃん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:10:21 ID:2zaedfEn
>177 大きいことはいいことだ!とか?たいして値段違わないし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:21:43 ID:Vvsjxyp/
>>178
自分の価値観を人に押し付けないでねw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:38:55 ID:iqzInde2
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:56:15 ID:wOlhk2tg
>>178
H340の場合ボディのサイズまで大きくなってしまうからなぁ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:59:24 ID:gblVxnVz
>>179
わっ、粘着君w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:38:36 ID:WxYimRLP
最近「H3Mod」使って、H320のテーマ変更して遊んでいるんだけど、いちいちファーム書き換え&再起動しなきゃいけないのが面倒。
やっぱ、再起動不要で自由にテーマ変更出来るH320用の岩箱、カモォーーン!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:42:09 ID:rJYJ6HxE
H340買いました!
まずは充電中。
とりあえずファームウェアのアップグレードは必須?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:02:37 ID:eXsOMqwX
別に必須なわけじゃないよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:07:48 ID:a65X9fxS
H10なんだけどバグりすぎ
アルバムの曲が一気に2曲くらいになったり、タイトルが謎漢字の羅列になったり、同じアーティストのフォルダが2個できたり
なんですか一体これは
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:54:23 ID:md5UFNVi
>>175
同じくH140のHDD容量がヤバイ。
1.8インチ80GBのディスクが出たら交換してみようと思って早半年・・・量産されないよな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:48:40 ID:MYekOmV/
1.8インチ40GBディスクすら殆ど使われて無くないか。
需要無いのか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:02:37 ID:w+Rso8b6
東芝、垂直磁気方式採用の1.8型HDDを世界初商品化
−1.8型で最大80GBを実現、6〜8GBの0.85型も視野に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041214/toshiba.htm
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:19:25 ID:o7ynanhB
H340ですけど、連続録音200MBまでって言うのはなんとかならんものか。
せっかく40GBもの容量があるっていうのに、
128kbpsで200分程度しか録音出来ないんじゃ話にならん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:26:41 ID:8ZH7FC5X
>>184

とりあえず購入オメ!
購入時のバージョンはいくつだった?
今の購入ならバージョンうpは必須じゃないと思うけど、↓ここに行ってフォントの書き換えはしたほうがよいと思う(好みだけどね)。

ttp://www.susono.info/~hiroya_d/iRiverJ/H100/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:42:22 ID:HSYDm0tc
>>161
Supportedだと何も表示されなくてAllだと表示され、
さらには長押ししてViewerを選ばないと読めないというのは何か間違ってるんでしょうか。
193184:2005/10/03(月) 11:21:25 ID:o7ynanhB
>>191
thx!
ファームウェアのバージョンは1.06でした。
公式見たら、色々とバグ修正されてるみたいなのでとりあえず1.28へUPしておきました。
フォントの書き換えは必須っぽいですね。
アリガd
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:47:03 ID:UKxzPmsy
>>186
俺もH10ユーザーだけど、それはバグではなくて故障と思われ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:12:37 ID:FwGkUdJ0
>>9
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:49:15 ID:Ua8FuSPu
>>192
あ、関連づけがうまくいっていないみたいですね。
(日本語版を確認してみましたが、確かに関連付けの設定ファイルが削除されてますね)

http://somewhere.babyblue.jp/wiki/pukiwiki.php?New

↑の画面一番下にviewers.configというファイルがあるので、
これを.rockboxというフォルダに保存して再起動すればたぶん大丈夫。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:13:33 ID:ljn1+35z
>>186
俺も半年ぐらい使ってるけどそんなトラブルはまだなし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:34:38 ID:9Vaen/Xh
質問させていただきます。
友人がiriverのH10を購入したのですが、彼のパソコンのOSが98です。
iriver plusを起動した状態でH10を繋げれば認識されるはずなのですが、認識されないとのことです。
解決方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:37:55 ID:0ZrHrcTB
>>138でうpされてるのに岩箱を更新したら
oggが再生できなくなったorz
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:47:07 ID:cNgKl6kO
>>191
今のverじゃフォント変えられ無くない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:58:57 ID:Rgl5ISot
>>187
いろいろ調べてみたら、1.8インチって5mmと8mmの2種類の厚さがあるみたいで、
H120は5mmの20GBっぽい、5mmでしらべると30GBぐらいが最高でほとんど容量アップ見込めない・・・
H140だと、たぶん8mmのHDDつかってるので、今でも60Gのがのりそう。
と言うか、今まで120と140は同じ大きさだと思ってたら、厚さがちょうど3mmちがった・・・
なぜ最初にH140にしておかなかったんだろう、それが悔やまれる・・・orz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:02:48 ID:aY3bqM9T
>>200
つH3Mod
多少面倒だけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:09:29 ID:cNgKl6kO
>>202
サンクス
昔画像変えようとダウンロードするも画才ないし、いい素材見つからないしで使ってなかった。
初めてまともに使った。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:20:08 ID:TGXbSvpP
岩箱リモコンノイズひどすぎ。
使い勝手が良くなっても、肝心の音質に影響あったらダメじゃん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:30:17 ID:QBRUOKLE
H320のテーマっておまいらどこで手に入れてる?
俺は昔に拾った奴を使いまわしてるんだがorz
206124:2005/10/03(月) 22:35:00 ID:IaJA6fpy
みなさんありがとうございました。でもやっぱりわかりません…
やっぱ俺には無理なんでしょうか・・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:57:06 ID:Ua8FuSPu
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:38:11 ID:HSYDm0tc
>>196
本当にありがとうございます。show filesをAllにすることなく
Supportedで見られるようになり、その上viewerを選ばずとも見られるようになりました。
大変助かりました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:03:05 ID:UKxzPmsy
>>198
iriver plusがwin98に非対応だからな希ガス
210198:2005/10/04(火) 00:20:37 ID:QGzGwq8N
>>209
そうですか。ありがとうございます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:09:59 ID:CK+vBdif BE:122364195-###
http://www.rockbox.org/daily.shtml

すごい勢いでH300用が開発されているもより
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:19:31 ID:ZyiO4c9U
問題点山積みのまま放置してるようにも見える…

とにかく期待してまってます
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:27:03 ID:oJZAOd6z
estoreのアウトレットでH320、340が追加された模様。
H320が24,360円 H340が31,360円
ついに300シリーズも終局か。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:31:32 ID:q85yEJxG
>>204
ずっとプップププ鳴っとるね
リモコン表示に感動しつつリモコン無しで使ってる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:00:47 ID:W7lE80HH
H10転送した曲がプレイリストから消えていくんだけど・・・自動著作権保護機能??
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:20:57 ID:9OWScnQJ
>>204,214
こっちでは鳴ってないんだけど、本体の差なのかイヤホン差なのか・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:26:42 ID:5RUm+mGB
340買ったばかりなのに…orz
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:34:10 ID:GPyet4Kg
H140にrockbox入れてからどうも電源の入りが悪い。
ポンコツの車がなかなかエンジンかからないみたいに
再生ボタンを何度も何度も押してると、ようやく電源が入る。

あと、リモコンに表示される文字がめっちゃ速くスクロールしちゃって読めない。
設定には本体のスクロール設定しかないし。
もう一つ欲を言えば、リモコンにビットレートの表示はいらないから
アルバムタイトルを表示して欲しい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:31:52 ID:Xb5qSAv7
>>216
パナル(RP-HJE50)ではリモコンノイズが気になりますね。
公式v1.65ではノイズは気にならなくなったのに・・・惜しいなぁ

>>216さんはイヤホン何使っているの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:44:59 ID:Ex95/fZD
一時停止にするとプツプツ音がするのがわかりますね
でも再生中はそれほど気にならない希ガス
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:55:35 ID:VvtkTqxF
>>215
転送ミスと思われ。
漏れもよく消えた。
初期化(?)してもう一回転送で
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:16:15 ID:ifnQRrib
>>218
新しい方のリモコンパッチをあてた奴なら、本体と別に表示をカスタマイズできる。
好きなように編集して拡張子をrwpsにしてから.rockboxフォルダに入れて、設定で選べばできるよ。
電源の方はわからんけど、リモコンで見てると起動して無いように見えるけど、
本体ではブート画面とか出てて起動してるってことはよくある。

>>219
すまん、静かなところで聞いてみたら、こっちでも鳴ってた・・・
カーソル動かしたり、ファイル名とかがスクロールしてる時に鳴ってる。
短いファイル名にあわせて、スクロールしてないと鳴ってない。
たしかに気になるけど、出先で音楽聴いてるときは気にならないから、別にいいや。
と言うことにして我慢するよ・・・、あとはLineOutの方に繋ぐとか・・・

ちなみにイヤホンはソニーのMDR-ED31SPってやつです。
Softmapのイヤホンセールの時についでに買った奴で、とくにこだわりとかはないです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:43:00 ID:Xb5qSAv7
>>222
やっぱり鳴ってましたか・・・

こりゃロングコードのイヤホン買って、本体で操作した方が良さそうかな?
ER-6なんか良さげなんだが、値段がちょっと・・・ね。

ロングコードのイヤホンで手頃な価格なやつ何かないかなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:48:03 ID:Ex95/fZD
延長すればいいだけかと
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:55:18 ID:Xb5qSAv7
>>224
つなぎ目がかっこ悪いんだよね・・・
KOSSのプラグでも試しに買って遊ぼうかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:04:57 ID:4bRrjSkt
>>223
俺はER-6使ってるけど普通にノイズ聞こえまふよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:15:00 ID:Xb5qSAv7
>>226
ER-6は確か自分の使ってるパナルと同じ16Ωだからやっぱり聞こえますよね。
でも、Line-Outからだともう、快適でしょう?
ER-6・・・ウラヤマシス
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:17:38 ID:4bRrjSkt
>>227

ER-6は48Ωだよ。ER-6iじゃないぞ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:29:22 ID:ebPIWQ2b
外付けマイクでおすすめの品ってどれでしょう?
プラグインパワー対応で、ステレオ録音出来るもの希望です。
用途は大音量の演奏会の録音です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:56:39 ID:Az6SZtBv
アキバアウトレットで通販でH320を送料込みで\23000で購入しました!
浮いた予算でFMトランスミッターもゲッツしました。
これ使いやすくていいですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:11:28 ID:e4CH4Cip
>>230
購入オメ!
トランスミッターはどこの製品ですか?俺も購入検討中なので参考にさせて下さい。
232230:2005/10/05(水) 16:54:23 ID:JR+fXK7m
>>231
これです。
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,5,124
公式で販売してるなら互換性が高いと考えて、
でもってそんなに高くないし、シガーライターソケットと一緒でも6000円しなかったんで。
思ったより小さくて宜しいです。


そういえばH320って動画とかも見れたりするんですよね?
ちょっと調べてみよう。

あとスレ一通り見て思ったんですが、rockboxって絶賛されてますね。
今普通のファームウェア使ってるんですがH300シリーズ向けがもしできたらやっぱ使うべきなんでしょうか?
233230:2005/10/05(水) 16:59:22 ID:JR+fXK7m
>>231
そういえば肝心のトランスミッターの音に関して説明してませんねw
耳を澄ませばノイズは若干しますが、
本体から直接イヤホンを通して聴くとき程度の小さなものです。
ただやはり音の深さのなさと言うか、やや平べったさは感じますがこれは
家庭や車のスピーカー次第でしょう。うちのはあんまし良くないし・・・。

買ったばっかりなんで天気に左右されるのか?とかわからないし
そんな程度でしかレビューできませんが、参考にしてください。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:51:10 ID:9xdjHq+Q
岩男でflac再生するとIDタグ内容が???で表示されるんだがもしかして
flacのIDタグには対応してない?
235243:2005/10/05(水) 17:57:26 ID:9xdjHq+Q
岩男ってなんだよorz岩箱ですた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:02:45 ID:oFUXlPFF
>>235

243ってなんだよ 234だろ

 つっこんでみる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:05:18 ID:ps8H/YWV
岩男さんハァハァ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:14:14 ID:Mk1GsdSM
岩ちゃんハァハァ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:24:16 ID:XnpMdDrr
FMトランスミッターに互換性などない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:37:30 ID:lpNZMOvE
>>233
FMトランスミッタだと車によってはラジオの「サーーーっ」ってノイズ(?)がちとうるさく感じる。

音質に関しては思ったよりはマシで一応使える部類ってくらいだと思う。
無いよりは全然良い。

もしカセットデッキとかあるなら、そこから線引っ張る方が音は良いかと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:08:46 ID:o5588a8X
>>223
MX400だろう
iRiver御用達だし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:41:47 ID:TC4g0bJs
MX400/500ってコード長くなかったような
そりゃ純正よりはちょっとは長いけど、ロングコードとはとても言えない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:07:21 ID:U1I3NKgK
>>228
ゴメン、そうだったな。
48Ωでもプチプチノイズ聞こえるのか・・・早く改善して欲しいな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:37:58 ID:d6tYWmwM
>>229
ソニーのが良いんじゃね?
俺はパイオニアのマイク使ってるけど、プラグイン対応じゃないので、
今度はコレにするつもり。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=9307&KM=ECM-719
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:45:32 ID:V6KksPtS
>>244
こんなところで会うとは!!
GKさんこんにちはw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:35:52 ID:ft15rPq8
>>244
貴方は特殊工作員の存在を御存知ないようですね。
iRiverだけは無理ですよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:38:59 ID:l3qTZ1L2
安藤美姫
ブラ線丸見え!ブラの色は白かピンク?
http://61.211.225.93/~ezpon/?miki.mpg
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:01:19 ID:ft15rPq8
>>244
ね?
249244:2005/10/06(木) 15:42:31 ID:d6tYWmwM
どういう意味?
GKさんてダレ?工作員?
ソニーのマイクは使えないって事?
真剣に分からないので教えて下さい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:12:46 ID:TznGaRVx

GKが紛れ込んでいるようですがw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:53:26 ID:GeytniPQ
ihp_120.hexにfwpatcher.exe(RockBoxパッチ)当てたら
iriver H100/300 Series Firmware Customizeでフォントをカスタム出来ないんだ・・・ ちょっと残念

録音の時とwma聴く時だけ純正ファームで起動してるので久々の中国語フォントにサブイボ立つわ
なんだかんだでRockBox最高
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:57:12 ID:PkR+T9Gx
>>249
チョンニーはいやん
253244:2005/10/07(金) 00:04:14 ID:r3EyFXWt
どういう意味?
GKさんてダレ?工作員?
ソニーのマイクは使えないって事?
真剣に分からないので早く答えて下さい。
知らないのなら言わないで下さい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:04:54 ID:vNYUvH6S
ゴールキーパーかゲートキーパーだろうな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:16:30 ID:ZIh29Ewz
グレイト・コリアン
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:46:49 ID:jAM7/nIy
>>251
iniファイルの中のファイルサイズを書き換えれば、
RockBoxパッチを当てた後にフォント変更できるよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:50:41 ID:ftmnP2mJ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:12:22 ID:hAZTgnX2
>>256
ひとりで出来た〜。ありがと〜

ついでに独り言
最新ファーム純正ver1.65に変えたらRecrodメニューがH300シリーズと統一され新しくなってました
録音機能が強化されてるのは嬉しいけど内蔵、外部マイクの最高ビットレートが128kbpsになってる!
ラインインか光入力なら320kbpsまで設定できるけど・・・ どうなっとんじゃいw

以前つかってたファームはver1.60で録音設定は個別に選択出来ないので外部マイクでも320kbpsが可能でした
以前どっかの書き込みでH120のラインインは何故かプラグインパワーが生きてるって聞いたような・・・
って こ と は ? ラインイン録音を指定して外部マイクで録音すればいいんだ・・・ 多分

どなたか試された方いらっしゃいます?
後日マイクを買って自分でも試すつもりです
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:05:44 ID:Ec97iY/p
>>258
マイクないならヘッドホンで代用すれば?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:29:57 ID:RjnQACIM
>>218に出てるように、リモコンに表示される文字が早いです。
再生画面だけでなく、曲選択画面でも早いんですが、
>>222さんの言うように、rwpsで何とかなるのでしょうか?
wikiなどで見ても設定が見つかりません。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか。
お願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:11:00 ID:xJ9Fc3lr
ttp://www.wikihouse.com/cipher/index.php?rockbox

ここの管理人さんが色々模索なさっているのですが、まだまだ問題が満載のようですね
自分の知識ではお助けできないので、誰か神がいらっしゃればお願いします
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:27:13 ID:n6RyviYP
H10に採用されてるSEAGATEのST1にはRunOnやGフォース保護が搭載されてるはずだけど、
それはジョギング程度にも耐えられないヤワなものなの?

ttp://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=2478&cUrrent_pAge=
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:00:06 ID:OFUk4SQx
>>260
本体の方のLCDのスクロール速度かえると、リモコンの方も変わらないかな?
rwpsではスクロールの速度は変えられません。スクロールさせないことならできます。
http://somewhere.babyblue.jp/wiki/pukiwiki.php?FrontPage
こちらのwikiに設定やwpsのことなど詳しく解説してありますよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:16:46 ID:3HPa0b6g
H320でラジオ録音するとき、リモコン外したらだいぶノイズ少なくなるの発見。
これって既出?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:36:43 ID:KKhcNGap
既出
266アクセル:2005/10/09(日) 01:42:23 ID:S1kkFLqm
今日iREVER、H10を買ったんですが、どうしてもわからない事があります…。
パソコン使ってCDから録音しますよね?そうしたら(お気に入り)のとこに登録されるんですが、さらに別のCDを同じように録音すると、前の(お気に入り)に登録されたデータに上書きされてしまうんです。全くわかりません…。。どなたか教えていただけませんか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:03:10 ID:OoZnbkKX
>>266
かなりスレ違いなきがするが何のソフトつかってとりこんでんの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:33:47 ID:0/WmQ6Hd
意味不明。釣り
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:35:30 ID:Z8wgZF4x
意味不明=釣り
ってかなり都合いいよな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:49:43 ID:TfZPYJeW
名前が「アクセル」ってところが意外と重要なポイントなのかもよ
271スラッシュ:2005/10/09(日) 02:54:19 ID:I3nCWRei
>>266
録音したファイルはお気に入りのところに登録されないような設定ができると思うんだが、
お前が何のソフト使ってるか教えてくれないからこっちとしては教えようがないんだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:06:45 ID:0/WmQ6Hd
突然解決しましたってのはなしな。
どう解決したか書いてくれ。
あとからの参考になる
273ダフ:2005/10/09(日) 03:24:36 ID:WeZdcRDL
お気に入り?
274アクセル:2005/10/09(日) 03:52:37 ID:S1kkFLqm
すいません!全くの素人なもんで。。
ソフトは買った時についてたやつなんですが…。それをインストールしてやってるんですが、わかりません…。。
あ、ちなみにガンズ好きですよ!
275アクセル:2005/10/09(日) 05:17:56 ID:S1kkFLqm
あ、え〜と、ソフトウェアはiriverplusですかね?最初からついてたやつですね。
あと(お気に入り)じゃなくて、(すべての音楽)というところでした〜。そこに保存されるんですが、次のCDを録音すると上書きされるんですよ…。
しかもH10の方に転送しても同じように上書きされてて困ってます。。一つのCDからしか曲が取り込めません。。
276ブレーキ:2005/10/09(日) 06:33:02 ID:rpqlT4KG
キキーッ
277ソル:2005/10/09(日) 08:34:59 ID:SbFLtdey
え ギルティギアかとオモタ

あ、俺はH300使いなんでiriverplusはわからん
転送はエクスプローラのみ。エンコは
lame/gogo/iTunesを気分で使い分け 
278260:2005/10/09(日) 09:57:21 ID:JvTuCzxz
>>261
やっぱりできなそうですよねー。
次曲予約もできるし、自分的にはあとこれだけなんですが(--;

>>263
本体変えてもリモコンは同じ速度でした…orz
そちらのwikiも見てみたんですよー。
次の岩箱待ちですかね。

ちなみに>>258の外部マイクは1.65でも320kまで設定できますよ。
録音画面で自分はできてます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:20:01 ID:QVfVGgsX
iriver H10 は、MusicDrop からダウンロードして利用できますか? また、できるとしたら方法も詳しくおしえてください
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:36:57 ID:iNv9OqRP
H3*0シリーズでPSPでデータ転送のやり取りができるらしいですが、
実際にUSBケーブルを使ってされてる方いましたら、
どんな感じなのかすいませんが教えて下さい。
今、H320を買おうか迷っています。
宜しくお願い致します。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:30:00 ID:sNYi2ftt
>>280
コレ?ググるとヒットするけど・・・

ttp://sishou.exblog.jp/1463617/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:06:02 ID:iNv9OqRP
っというPSPのデータ転送は、可能ということでしょうか?
実は自分もそのページを見て知ったのですが、
ちゃんと出来るのか少し不安なんです…。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:55:35 ID:KbD/ESuG
できるよー
H320にPSP用に変換した動画とか入れといて
それをPSPに移動させて観ることも可能
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:02:26 ID:iNv9OqRP
>>281
>>283
どうも、ありがとうございました。
そんな使い方ができるんですね。
参考になりました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:27:14 ID:oj8BXAYN
rockboxリモコンノイズ、スクロール対策バージョンがUPされてますね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:14:42 ID:hPG5qhEI
でも入れるの怖いんだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:18:22 ID:+sMEpQXg
大丈夫、優しくするから・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:20:18 ID:5BWKyEM6
痛くない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:22:39 ID:KRazkBCQ
もちろんさ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:41:16 ID:RSmx464O
>>286-289
うほっ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:18:15 ID:mZVI9D+t
えっ、PSP使えるの?
俺もこのブログみたケド・・・

ttp://sishou.exblog.jp/1463617/

愛川からPSPの中の仕事で使うフォルダーの削除も、
本体から出来てしまうんですか?
MP3やMP4は、ビデオやミュージックフォルダーの中で、
△ボタンを使えば削除できるんだけど。
すいません・・・知ってる方教えてください!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:54:00 ID:SjlyXW44
今やってみたらフォルダ単位で消去できるみたいだね
あと、相川側からフォルダ単位でPSP側にコピーすることも可能
でもやっぱPSP側のデータを相川側に移すことはできないみたい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 05:20:20 ID:W7murnIT
ttp://takka.tfact.net/rockbox/
ここの入れたけど、ちゃんと動いたよ。ノイズも無いし、リモコンのスクロールの設定もできる。
ディレクトリーキャッシングに不具合があるけど、設定でOFFにすれば問題なし。公式ファームも起動できる。
.rockboxフォルダとかを削除してまっさらにすると、初期設定が今までと違って戸惑うかも。
以下は、自分がはまったところ&注意点。
・アップして再起動したらステータスバー以外、何も表示されねぇ!
 >焦らず、設定画面を開いて表示するファイルの種類をサポートなどにする。
  (デフォルトがID3Databaseになっててフォルダすら表示されなくて、まじで焦った)
・リモコンに何も表示されませんが?
 >コントラストをあげる
ぐらいかな、あとはリモコンの操作が、また若干変わってて、そこが少しだけ違和感あるぐらい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:39:17 ID:obxBqvni
>>293
それ入れたけどノイズ直ってないような・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:24:18 ID:JZKdeAWk
今日定時で上がれたら、秋葉にMK3006GAL狩りに行ってみるかなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:32:41 ID:Q1ozRgOj
>>278
>ちなみに>>258の外部マイクは1.65でも320kまで設定できますよ。
>録音画面で自分はできてます。

↑他のみなさんも外部マイクで320kの録音設定出来てますか?お暇でしたらチェックお願いします
ちなみに自分はRockBoxを入れつつ録音時のRECボタンを押しながら公式ファームv1.65で起動しております
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:09:32 ID:PL0ddkbt
音質は人それぞれですが、使っている方で音はどうでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:30:49 ID:QkGWD/kY
H320にイヤホンE4CをLineOutに直結して256kのmp3を普段聞いてるけど、満足してるよ。
付属のイヤホンをリモコン経由で繋げて128kのmp3を聞いてる状態でも、別に不満はなかった。

シャッフルの順番が毎回固定らしい(使ったことないので知らない)、とか後は本体の大きさとか、
その辺で不満はある人はいるだろうけど、音に関して文句ある人はいないんじゃないだろうか。
少なくとも同価格帯の競合製品に比べて、劣ってるってことはないと思う。もちろん好みとかはあるだろうけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:08:09 ID:yNiyIUm4
確かにシャッフルは4パターンくらいしかない。これは気になる人は結構キツい。(俺もだけど・・。)
でも音は十分合格点ですよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:12:17 ID:BS1INDzz
4パターンもねぇよ
1パターンだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:37:33 ID:pquDyhCo
PCがあぼーんしたんだが
もしかして相川本体だけじゃ中のデータって消去できなかったりする?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:38:48 ID:yNiyIUm4
>>300
マジで。どっかのサイトに4パターンってあったような。
でも確かに1パターンだな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:07:24 ID:W7murnIT
>>294
うーん、以前は、はっきりわかってたのが、今はなってないんでノイズも直ったと思ったんだけど・・・
文字がスクロールすたびに鳴ってた、ブツブツと途切れるようなのは直ってると思うんだけどなー。
293の補足だけど、.rockboxフォルダとrockbox.iriverを両方削除した。
それ意外にやった事は、何も表示されなくてテンパってた時に公式ファームで起動して、
同じファームで、そのままアップデートしたぐらい。以前、rockbox関係でおかしくなった時、
これやったら直ったんで、とりあえずやってみただけなんだけど、ノイズには関係ないかな・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:40:23 ID:f1VfkvAF
と、いうかいつものやつでノイズが聞こえないオイラの耳は相当悪いのだろうか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:00:36 ID:GYurpiTk
H320 20GBを買いたいけど、まだ踏ん切りがつきません!
誰かこれはっ!!っていう良いところを教えてくれませんか?
そうしたらイキオイで買えそうなんです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:02:20 ID:BS1INDzz
>>305
買わなきゃいじめるよ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:24:09 ID:YTEFjN8u
>>305
迷ったら「買い」
これは、俺の死んだじいちゃんの遺言だ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:33:33 ID:jS1sDELU
やっぱカラーっていいよ!ほかのやつの白黒みてると優越感に浸れる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:34:30 ID:KIp+olWl
>>305
デザインがダサくて分厚いのが、イイ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:38:08 ID:T7hpffGn
ガーン
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:43:27 ID:KIp+olWl
あと、付属の皮ケースに入れてるのに、皮ケースの設計ミスか、傷が付きまくリングなのが最高!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:52:11 ID:jkXx7And
そうなんですか・・・。
ショボーン。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:53:46 ID:HwWvQouS
iSkinがものすごく良さそうなんだけどな・・・・
誰かH120用を個人輸入してヤフオクで捌けばいい小遣い稼ぎになりそうなんだけど。
ttp://www.iskin.com/iriver.html

誰か挑戦してくれないですか?自分は4〜5000円で買いますよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:02:15 ID:tvKvsrZ/
自分でやれ!糞チョン
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:13:48 ID:NaY8kfS/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:16:34 ID:tvKvsrZ/
>>315
それはかなりお得だぞ!買っちまえ!!
エバーグリーンなんてイカしたメーカーのを買わないなんてありえない。
もう買わない奴はイカれてるよな!
だから悪いことはいわねぇ。ぜひ、オマエの社会勉強のために買っちまえ!!
もう一度言うぞ。売っちまえ!!
こんなの買う奴はイカれてる!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:16:42 ID:HwWvQouS
>>314
やっぱそう来ますか。チョソとは以外でしたが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:20:31 ID:e44a2NXm
>>302
ランダムのパターンじゃなくて種類なら4つ?(1Rep,SFL,SFL D,SHL A)だと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:37:12 ID:jkXx7And
別売りの液晶リモコンは、使いがってはいいですか?
自分的には、ブラウザの搭載があると便利で迷ってます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:58:28 ID:SjlyXW44
>>319の2行目の文章がよく分からんが
リモコンはそこそこ使いやすいです

あとまぁ動画もみれるしSTUDYモードも使いやすいし
再生速度も変えれるし歌詞表示もできるし
音質もいいし起動遅いし買って損ないんじゃない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:02:26 ID:lGA3YPrv
>>319
リモコンたって、できることが増えたり減ったりしません。
本体操作と同じことがもっと手に近い位置でできるというだけです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:13:06 ID:Puuup87D
でも、本体のかさばり具合を考えると手に近い位置で操作できるだけでも
十分存在意義はあると思う元MD厨
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:21:42 ID:SqVVbVpm
H120を分解したいんですけど、あれのネジ穴って特殊な形状してますよね?
どういう種類のドライバーを用意すればいいのでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:28:38 ID:qMsU0afe
H300シリーズは見た目がオヤジの使うAMラジオみたいですが、機能的には良さそうで感心があります。
本体をホストUSBケーブルに差してパソコン以外のデバイスに送る時、速度が1,0で遅そうですが例えば500Mだとどれぐらい時間はかかりますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:48:27 ID:MNzmsnzS
>>296はH120の事です
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:58:27 ID:5KuilqAo
>>324
ファイル1つづつしかコピー出来ないから、現実的に500Mはミリ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:04:38 ID:og5wiLIa
リモコンからプレイリストが表示できないのは岩箱の仕様ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:35:59 ID:0kyNKcgq
>>300
1パターンじゃないよ。4パターンぐらいある。
ただパターンの変わり方も一定。
329234:2005/10/12(水) 16:01:17 ID:vjZWbmnN
どなたか岩箱がFLACのタグに対応しているかどうか教えていただけないでしょうか・・・。
330234:2005/10/12(水) 16:22:58 ID:vjZWbmnN
スマソ、どうやらstepで打ったIDタグが文字化けしてったっぽいorz
331234:2005/10/12(水) 16:44:08 ID:vjZWbmnN
自己完結した後にまた質問なのだが、FLACのタグの文字化けってどうやったら直せる?Winampからやってもダメなんだが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:47:11 ID:bqieD4+S
foobar2kでやってみたら?
333takka:2005/10/12(水) 19:35:43 ID:MINWBlLu
rockboxのdircache対応できたよ〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:28:41 ID:cezn9Dix
>>323
ttp://www.monotaro.com/p/0705/9927/

コレなんてどう?ショックレス。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:38:51 ID:mDiw94Rj
なんか地雷臭くて今の岩箱は入れる気にならない

ノイズも改善されてないみたいだし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:07:42 ID:YnvxEGsH
>323
http://www.hi-k.co.jp/commodity/kgu/driver/torx.html
トルクスドライバーだと思う 六角形のヤツ。
秋葉原の電気街に売ってるよ

俺はマイナスドライバであけたけどねw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:23:12 ID:unfc3sOY
takkaさんのHPの「H120用」ってやつを入れれば、
2005.10.11のソース+apev2パッチ+リモコンV5パッチ+2バイト文字パッチ+日本対応FMチューナー
になるんですか?それとも各自パッチを自分で当てないと最新にならないんですか?

あまり詳しくないんでtakkaさん、ご教授お願いします。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:24:47 ID:xgADUdFR
H10を今度買おうと思っているんですけどボイスレコーダー機能って質はどうなんでしょうか?
大学の講義を録音したいんだけど無理ですかね?
部屋の広さとか諸々条件によってかなり変わるってのはあるでしょうが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:59:07 ID:vXq1fK7U
>>338
いちおうHシリーズは3種類持ってるけど(どれもいい機種です)
H10は本体のみでライン入力がないから講義の録音目的ではあまりお勧めしない。
講義なら小型マイクも付いてるH300・100のほうがいいかと思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:14:58 ID:rNcpG1/u
>>323
種類は>>336
サイズはT5で。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:16:45 ID:j2FpclsK
>>339
H300も100も近所で売ってないのでH10買おうと思ったんだけど録音は微妙っすか。
録音はICレコーダー買うっててもあるし、もうちょっと悩んでみます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:38:14 ID:dr7t/Jab
>>336>>340
あ、ありがとうございます!名称が分からず行き詰まってたので助かりました!
取り敢えずマイナスドライバではダメだったので、電気街に駆け込んでみますw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:40:34 ID:X4lq+Xl3
>>338
>>339の話は、HDプレーヤの本体内臓マイクはディスクの回転音を拾うってこと。
俺はH340でバンド練習時の記録用録音をしてるのだが、外部マイクならそこそこ無問題。
講義みたいなものならH10の内臓マイクでも十分なんじゃないかと思う。

ちなみにMP3プレーヤは起動時間が長いので突然の録音には不向き。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:07:13 ID:/lwRHsQn
ttp://takka.tfact.net/rockbox/
ここの新ファーム入れてみた人いる?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:09:43 ID:hirq1FKk
>>333
GJ! さっそく、使わせていただくよ
あと、replaygainは>>126やRockboxを読解するスレに書いてあったよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:22:17 ID:hirq1FKk
>>344
というわけで、早速入れてみたよ
ディレクトリキャッシュいいよー、ファイル参照する時にストレスがなくなった
ノイズの件はわからない、自分では気にならないよ
連投スマソ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:26:10 ID:DTPzUHGm
>>313
おお!イイ感じジャン!
rockboxのお蔭で再び140に愛着沸いたから
早速注文してみる。
でも実物見たら結構チャチイかもね...
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:37:23 ID:/lwRHsQn
>>346
報告どうもです。へタレなんでちょっとためらってたよ。今から試してみますね!

>>347
140用なら
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=120993
で買えそうですよ。120用は仮予約なんで買えるかどうかは不明ですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:07:06 ID:Lmyp05wE
takkaさんのHPの「H120用」ってのを入れてみたいんだけど
日本語表示ができない・・・
なんか特殊な事しなきゃいけないのかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:39:01 ID:ka8PfqDn
ipodもようやく追いついたか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/apple1.htm
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:43:22 ID:xllOucC4
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:07:36 ID:JYk3b7Is
>>350
×ipodもようやく追いついたか。
○ipodにとうとう追い越されてしまったか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:11:19 ID:D4HCysck
ギャップレスに出来るのか
欲しいけどH100シリーズ売ってないのね・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:30:02 ID:JZKhW4nt
H320はボタンの反応が悪いとか、
FMラジオは感度が良くないと何かの掲示板ににありましたが、
やっぱりそんな感じなんでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:34:14 ID:YYBv5dxK
>>354
意外とそうでもない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:44:50 ID:p4pkQ880
>>350 安いな〜

FM付いてないから買わない・・と自分に言い聞かせてますよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:06:21 ID:YYBv5dxK
ってか時計付けたならFMタイマー録音機能も付けろと
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:07:41 ID:YYBv5dxK
>>357
H300の話
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:14:49 ID:NMl83RCH
>349
フォントの設定かな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:16:13 ID:JZKhW4nt
どうも、ありがとうございます。
参考になりました。
50MBの1ファイルをデジタル機器に、ホストケーブルで転送するのに1.0で2分弱はかかりそうですね。
でもH320、買うことにします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:21:36 ID:xicR9NWj
昨日なぜか、H300の岩箱がリリースされた夢をみた。シャッフルも完璧だし欲しかった機能が全部ついてた。
この夢が現実となるのは何ヵ月後なのかなぁ・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:03:20 ID:AUwhjXwK
MPEG4対応でQVGA液晶積んだiPod来ましたね。
何気に30fps再生もできるところがハードウェアデコーダーの威力か・・・
正直ソフトウェアデコードじゃキツイんで価格上げてもいいのでH400シリーズ出して>iriver
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:24:42 ID:jbKoqj/A
>>351
>>359
ありがとう どうやらフォントの設定みたいでした
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:28:05 ID:kRA4JKH4
>>362
実は、rockboxでH3x0の潜在能力が引き出され30fpsの再生が…。
と、夢想してみるテスト。せめて、15fpsぐらい出ないかなぁ。

んでも、H.264なんてマシンパワーを結構喰うコーデックなのでバッテリ持ちが2,3時間なのがチョット救われてる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:16:46 ID:ka8PfqDn
自作した動画が再生できないのならイラネ。<5世代ipod
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:21:23 ID:FGZfh6vS
動画再生なんて(゚听)イラネ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:17:10 ID:ka8PfqDn
そろそろU10をの筐体・液晶を大型化して、
60GBHDD載せたH500を出せば?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:32:19 ID:p4pkQ880
H500で萌えゲーやりたいw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:44:19 ID:bzMZdfMJ
パソコンで十分だろ萌えゲーなど。
H300シリーズで萌え画像と萌えアニメと萌えソン、萌え小説で楽しんでろ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:46:27 ID:4NigUA0T
サポーターズコラムのとこのiriverterのところで、ダウンロードしたほうがよいと書かれている
コーデックパックが昨日からDLできません。。。
どこかほかに手に入れることができるところはないですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:47:20 ID:FGZfh6vS
相川ユーザはヲタが多いのか

前林檎は「動画再生なんて( ´,_ゝ`)プッアホジャネーノ」
という態度を取っていたわけだが。変わり杉
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:49:48 ID:p4pkQ880
違うんだ・・ただU10の萌えゲーとやらを体験したいだけなんだ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:27:05 ID:bzMZdfMJ
ああ、U10か。へんなこといってすまぬ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:30:35 ID:Evpemfqa
HDDを搭載したポータブルMPEG4プレイヤーが欲しかったのでiPodに浮気しちゃいそう・・・
しかし何故Appleはogg vorbis対応しないのだ・・・orz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:19:01 ID:dAwFZDZ4
来年にH300の後継機出すみたいだけど、それまで会社がもつかなぁ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:54:57 ID:bzMZdfMJ
oggイイのにな音。128kbpsでもきれいだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:04:37 ID:dAwFZDZ4
>>365
できるみたいよ。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051013/113846/
>iPodで再生するビデオは自分で作成できるほか、
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:54:27 ID:r6WKtl+C
H10のクレードルが激しく品薄な件
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:23:34 ID:SkHBmWbo
これでH300いや、相川の利点はWMAファイルが再生できることだけになったか。

2001年〜2002年当時は少しでも容量を節約するためによくWMAでエンコしてたなぁ。
まだ本体に実装できるメモリが少なかったしな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:15:43 ID:+Gc6jMHp
当然だが、デジタルオーディオプレイヤー業界って上位2社が独占しててほかの中小企業大変なんだね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:06:08 ID:JyLRASGt
>>380
上位2社のうち一社ってSONYじゃないよね?
9月のシェア見てみるとアップル50%、SONY10%、iriver8%なんだけど・・・。
iriverとか栗の負け組グループの方が圧倒的に近い位置にいますよwSONYは
これで上位2社のうち1社に名を連ねようとは厚かましいにもほどがありますね。



ってことでGK乙w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:59:38 ID:1qmVlM27
>>343
H320なんだけど、スタジオとかライブとか、大音量だとめちゃめちゃ音割れない?
内臓も外付も、インプットボリューム最低にしてもかなり割れるんだけど…。
初期不良じゃねーのかってくらい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:45:11 ID:yLMyMFGZ
>>381
ヒント 投売り
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:43:38 ID:JyLRASGt
>>383
Rioは業界3位でした。投売り期間も3位でした。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:01:11 ID:SkHBmWbo
Rioは・・・親会社がな・・・。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:32:39 ID:KfFQlGJN
mp3プレーヤーで良さそうなのを探していてH10発見。
値段も容量も満足!なんだがOSがMeなんだよOTL
やっぱMeじゃ全く使えませんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:59:58 ID:mqJA/sXu
>>384
俺もスタジオで録音したけど音かなり割れる。
なんかベース音がひどすぎる気がするよ。
マイクが悪いのか?なんだろ。
ベース、バスドラなしだと綺麗にとれる・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:01:13 ID:mqJA/sXu
↑ごめん間違え。
>>382
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:44:08 ID:1eg6YAML
>>387
付属の小型マイクには限界があるんじゃないのかな・・

もし違うマイク使っても割れるなら・・会議レベルの用途しかないんだろうね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:49:43 ID:wu7tzub7
はは・・・H120分解してHDD換装したら、元のHDDでも電源入らなくなっちゃった・・・
もうだめぽ'`,、('∀`) '`,、
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:38:58 ID:SqRgPRbt
馬鹿じゃね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:43:01 ID:wu7tzub7
と思ったらリセットボタン押したら復帰した・・・良かったぁ(⊃Д`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:05:53 ID:Yr+tZUjr
>>384,387
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=9307&KM=ECM-719
↑使ってるけど、普通に録れてるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:10:37 ID:2MeI0jcO
H320のボイスレコーディングって周波数どれくらいなんでしょうか?
サイトの仕様見ても書いてなかったんですが説明書とかにはないですか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:01:29 ID:4sZpi0Tp
>>386
自分もMeでH10使いだけど普通に使えてる希ガス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:19:45 ID:2ESPjaUJ
密録スレではECM-719は評判悪いね。
パナのVC201の方が良いみたいです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:31:12 ID:o2zWbmbn
あつかましい頼みですが、luminolさんもっとrockboxの詳しいレビューを書いていただけるとうれしいです。
H340しかもってないからページ見ながらwktkしてます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:58:03 ID:O5ocP3xD
>>394
周波数って何の周波数よ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:39:59 ID:lRS/fdwv
録音出来る周波数帯域じゃない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:42:12 ID:YdFRVaKi
俺もH340しか持ってない。
岩男さんにはwave録音機能装備と、録音ファイルサイズ制限を解除して欲しいな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:50:22 ID:AuRo5+ez
h120の換装を写真つきでやっているところありませんか?
どこから割ればいいかわからない…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:37:47 ID:zUgXXo26
>>401
上下のネジ4本ずつと左右1本ずつ外せば、何の苦労もなく外れるでしょ。
1.8"HDDはコネクタのみで固定なので、ゆっくり引っ張るだけだし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:09:23 ID:+VNGZYGK
てかH1Oおかしくなった(笑)やっぱWMPで同期したらダメ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:15:44 ID:oXeuQRYn
普通にフォルダにぶち込んだほうがいいよ。
音楽以外のものと混同して同時に入れられるのがイイ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:33:37 ID:wg8moIVG
H140の再販マダー!?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:35:33 ID:OklnbZpZ
>>405
無いだろw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:55:36 ID:wg8moIVG
>>406
あ、マジデ!?
あると思ったのに、ショック…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:18:14 ID:iIYFdAk/
H3x0の岩boxまあー?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:27:54 ID:87P7WP1l
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:30:09 ID:kbq/9j0j
H140ってPCデポに売って田尾
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:38:00 ID:00fylHgW
車載にしてる方、質問です。

電源を入れずに充電が開始されると、電源ボタン長押ししても起動しないじゃないですか。
(車のときはいちど電源ひっこぬいて電源入れてさしてる。

これってどうにもならないんですかね?

ついでにいえば、ドライヴモードみたいなのつけて、起動したら自動再生をしてくれる機能とかキボン
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:38:59 ID:cokaIUWA
>>410
どこの店か教えて下さい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:09:30 ID:SJAokizI
>>411
機種がわかんないけど、H300の場合は長押しじゃなくて短く押すだけ。
俺も初めての車載時に起動しなくてあせったけど、ボタンが硬いだけだった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:43:19 ID:F3qUm4Nk
自動電源ONより自動電源OFF機能が欲しい。
車を降りる時ついつい切り忘れてしまう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:21:35 ID:1xotWBDj
スリープタイマー使えや
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:54:15 ID:bJ/5RMVE
車載時にスリープタイマーは使えないな。
いちいち乗車時間を予想して時間設定する訳にもいかんし。
入力電圧を検知して電源OFFしてくれる機能が欲しい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:57:50 ID:ELh1vjHx
ポーズ状態が一定時間経ったら電源OFFってのが欲しいな。
よくうっかりポーズ状態のまま一日置きっぱなしにして、
次使おうとしたらバッテリ切れという状況に
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:02:43 ID:Pr1IdBAd
H340購入しましたー。早速ラジカセやコンポからダイレクトエンコしたり、FM録音してみたりしました。
FMはきれいに聴こえてるのに録音するとノイズが入りますー。
ダイレクトエンコや録音でノイスを減らすコツなどありましたらどなたかご教授ください。
あと説明書が落丁だらけで取り替えてくれとiriverの人に言ったらネットで落とせと言われちょいとだけムカつきました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:24:11 ID:1xotWBDj
>>418
FMはリモコン外してHP直刺しすれば録音ノイズ大幅削減
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:55:09 ID:zsIkXnTN
H10は20Gになるそうで。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:04:54 ID:bV/AIlaC
何今頃言ってんの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:21:28 ID:zsIkXnTN
何もそんな喧嘩腰になる必要はないでしょ、ボク?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:29:19 ID:pvqMc+aF
>>420-422
まぁ、まぁ、喧嘩は無しで。
まったりいきましょう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:07:34 ID:Fe7CO3IE
iriverがファームうpして祭りでも起こしてくれればねぇ。
話題無いもんね。

h300岩男待ってるぞ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:08:15 ID:Fe7CO3IE
…あげちったよ。吊るか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:52:06 ID:GLAyow4l
今の旬な話題が、生産終了モデルのフリーファームウェアだもんなぁ…
相川しっかり汁
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:37:07 ID:tla0Gstx
>>296
H120のファーム1.65日本、1.65韓国、1.65ヨーロッパ
EXT.MIC指定のMP3録音の最大ビットレート128kだった
素直にラインインを使えば?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:38:22 ID:oFKMbXJj
iHP-140、ヤフオクに出すなら今が旬かな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:02:37 ID:7WRbwezK
生産終了しても、それだけ実用性があるってことだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:55:21 ID:FUlZ6Bwe
車で使うにはトランスミッタが唯一の方法ですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:24:48 ID:WYdq+znC
>>430
カセットデッキがあるならカセットアダプター使った方がボリュームあっていいよ(安いし)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:36:54 ID:YoUtcDzH
>>430
可能であれば、AUX入力付きのデッキに交換したほうがいいよ。
1DINなら1マソちょいで買えるしね。
FMトランスミッタは車種や地域によってかなり影響を受けますよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:20:08 ID:Fzgm63/Q
AUX入力>カセットアダプタ>まともなトランスミッタ>(ここまで実用)>粗悪トランスミッタ

カセットデッキなくて、トランスミッタだとノイズが乗って我慢できない、とかなら
デッキ買い替えるしかないかもね

車詳しい人ならアンテナとデッキつなぐケーブルのとこに割り込む回路みたいの
つけられるようだけど、俺はワカンネ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:45:54 ID:mABovE0Q
sony mobile で car fitting の所で自分の車の配線が見つかれば
比較的簡単にLine横取りができるよ。
スイッチを途中にはさめば既存のAux無しのデッキも殺さず両立OK。
確か2000円かからなかったと思う。
半田ゴテも百均で売ってるし勉強にもなるし試す価値はあると思う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:07:55 ID:qyoKRNlH
>>427
録音画面でやってる?
ファーム入れ直したけどできたよ。
設定画面だと128kまで。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:59:43 ID:WYdq+znC
上村愛子 山本KID徳郁キタサー!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:49:17 ID:5NDygRRS
先日H320買ったんですがファームウェアっていきなりV1.28入れたらそれより前のV1.27とかの分も入ってるんですか?
それとも古いのも入れないとダメなんすかね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:59:33 ID:ZOCEyp+o
そもそも複数のファームウェアをどうやって入れるんでsky?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:12:00 ID:9MMKRQ8J
>>435
各v1.65ファームで出来ました
録音画面でA-Bボタン押すと設定画面が出るんですね・・・ごめん&サンキュです
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:17:41 ID:BG5jZI+0
>>437
とりあえずv1.28入れときゃダイジョーV。後はは岩男待ちですわ。
>>191にあるように、フォントの書き換えもやるとハッピーになれるよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:47:02 ID:RO2IymfZ
ああ、そういえば中学生時代の社会化の先生が、巌男(いわお)だったな。
名前ににて、大きくて太っててごつい先生だったよ。
懐かしいな・・・共学はよかった。

 そんなおれは男子高校3年生
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:05:37 ID:mpdzVjLr
>>441
・・・・・・?
書き間違い?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:06:23 ID:mpdzVjLr
ああ、岩男とかけたのか、すまそ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:03:28 ID:k2DQ8eG7
上村愛子 山本KID徳郁キタサー!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:22:51 ID:9GrhESCf
あのう、パソコンで管理してるiriver plus2で、メディアライブラリウィンドウが
開かなくなってしまいました…
パソコンだめだめなので、なんでなのかわかりません(泣)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:04:59 ID:RD2IGdD4
>>445
すまん、君がどーしたいのかわからん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:12:24 ID:WVu4FkxJ
>>445
おいおいまさかiriver plus 2は起動するのだが、メディアライブラリウィンドウの右上のバッテン押して表示が・・・・って感じかw
「PLAYLIST」「EQ」「VIZ」「MEDIA」って表示ない?その「MEDIA」。って少しは探せよ 英語の問題だ PCの問題ではない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:19:53 ID:y98gMrRx
岩男(日本語メニューに設定済)の再生設定で、「次のフォルダへ移動」を「はい」にしても、
同一フォルダ内で再生がループしてしまうのは岩男自体の不具合でしょうか?
それとも他の項目とあわせて設定しなければいけないのでしょうか・・?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:03:37 ID:SeJynzf/
リピートの設定じゃないかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:38:23 ID:y98gMrRx
>>449
確認してみたら、リピート設定が有効になってました(;´Д`)
無効にしたら上手くいきました。ありがとうございます!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:31:51 ID:1OqmKhS0
H10ってどんな感じ?何か欠点とかあるの?
買おうか買わないかすんげぇ迷ってる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:41:25 ID:4hW+KXJ4
>>451
1)HDDなんでレスポンスが悪い(HDD型の宿命だが)
2)液晶画面のドットがちょっと粗い
3)タッチパッドがちょっと使いにくい
4)付属ソフトのiriver plusが糞
5)専用ケーブルを使わないとPCと接続できない(本体の端子が特殊形状)。
  ケーブル無くしたら買い直し。
6)端子カバーを無くしやすい
7)クレードル買わないとダイレクトエンコできない

H10持ってるけど、はっきり言っておすすめはしない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:42:40 ID:ZR8/oI0L
H300用の岩箱ってまだ時間がかかりそうなの?あと半年はかかるのだろうか・・・・
H100を中古で買って岩箱いれようかなと最近考え始めてる。
教えてエロい人
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:53:56 ID:hQn8t3mr
451とは、違いますが、H10はどんな音を鳴らしてくれるのでしょうか?
また、どんな曲のジャンルが相性いいでしょうか?

中古品が出てる物で、購入迷ってます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:15:52 ID:4hW+KXJ4
>>454
音に関しては特に不満は無い。素直な音だと感じるし、
どのジャンルでもまんべんなく対応できると思う。

ただ、SRS WOWは曲によっては音割れぎみになるからほとんど使わないな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:24:39 ID:Q8D6mD5v
>>451
H3X0入手できるんだったら、
そっちの方が絶対いいけどな。

H320のデカさに我慢できないなら(H10よりは)iPod買った方がいい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:39:47 ID:3jDrwOgq
>>455
H320使っているけど、既にノーマルでのチューニングは結構イイよね。
WOWエフェクトは、最低の1にして60Hz〜150Hzにしてちょっと解像度を持ち上げてやるとイイ感じ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:11:29 ID:PYR+DX3R
H10のクレードルが欲しいんだが
USBケーブルとオーディオケーブルのないアウトレット版が半額でお得だが
クレードルについてくるUSBケーブルって何に使うの?
それがないとPCと繋ぐことって出来ない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:14:43 ID:A2k3DlrF
Unicode対応版 岩箱で日本語フォントを使うにはUnicode対応confbdfで変換したフォントが必要なのか?
どっかでに上がっていない?自分でビルドするよう?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:30:16 ID:hQn8t3mr
H10とH300では、どちらが音質いいでしょうか?
それと、SRSは駄目だ っていうイメージがありますが、音割れの加減はいかがでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:00:49 ID:yVfKnBYF
試しに超安物イヤホンを買ったら音域も何もあったもんじゃなかった。
本体よりもまずはイヤホンに金をかけるといいな、と思った。
普段は5000円くらいの使ってるんだけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:08:16 ID:hYSSQrPA
k26pオススメ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:22:43 ID:jatbx3tb
そもそもWOWってえらい電池の減りが早くなるんでしたよね・・・確か
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:28:57 ID:t15lxPVC
俺のH120だと大体4時間ぐらいで切れる>SRSWOW
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:32:16 ID:RTAproFz
>>458
当然USBケーブルがないとPCと接続できない。
このUSBケーブルはH10付属のやつじゃなくて、ミニBタイプのUSBケーブルね。
ミニBタイプのUSBケーブルならデジカメについてきたりするから
それをもってるなら買ってもいいと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:37:34 ID:0PN4kcbI
毎日充電したくなければWOWだけは使うな、が合い言葉。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:45:10 ID:Kn6lrH8O
>>460
両方持ってるけど
糞耳持ってる私からしますと
ノーマルだとH300/SRSだとH10 が音がいい気がする。
H340買ってからH10も買ってみたけどレスポンスが良くなってるので気に入ってる。
特に長押しから開放されたのがでかい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:01:58 ID:jatbx3tb
>>464
うわ!物凄いですね。そこまでパワーを使っても評判はいまいちみたい出し・・・(;´Д`)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:43:12 ID:Kn6lrH8O
ただの電池の寿命なのでは・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:34:17 ID:Vdcq6lxt
そろそろモデルチェンジかなとおもうんだけど
その辺の情報はあがってるの?
購入して1週間後に新作発表→あぼーん
なんてことにはなりたくないので

友人は今日P901isを購入してきて
俺たちに見せたとたん
902発表されてるぜ!と言われ
あぼーんしました
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:45:14 ID:JvOX9F2I
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:02:25 ID:0itG1mX+
・・・・・・・・ハァ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:03:42 ID:zrnJLLcl
今更だけど、岩男だからか(?)ホワイトノイズ結構聞こえるね・・・
たまたまピアノ曲聴いてたらかなり耳障りなレベルだった;
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:26:54 ID:aEClhDVu
ん? 岩箱いれてるからH1x01シリーズかな?
公式でも岩箱でもiFP7xx、8xxよりホワイトノイズ酷いよ。もう慣れたけど
愛称の良いヘッドフォン等を探した方が良いとおもう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:14:59 ID:zrnJLLcl
そうです、H120です。どっちのファームウェアでも同じなんですねorz
これはソフト側じゃどうにもならんか・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:26:02 ID:LEmCz+Ys
すみませんが、話の節々で岩箱と良く出てきますが、ロックボックスは何なんでしょうか?
何が出来ますか?
最初にリンクが貼られてましたが、英語でよく理解できませんでした。
どなたか、教えて下さい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:11:25 ID:ZIq3qP8M
>>471
何の誤爆だ?
>>476
>>2のWiki嫁。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:38:41 ID:78NiUCwC
>>476
率直に言って、
こーゆー改造モノって全部自己責任でやらなきゃやらん世界だから、
英語で読んで分からん、とか言ってる時点で、
君には向いてないから手を出さん方がいいよ
と思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:29:38 ID:LlMSDm8p
だよな。英語が読めんなら辞書引けばいい。
分からん用語が出てきたらググればいい。

この手の改造はこれ位のことも思い付かないor面倒臭いなどと抜かす奴が手を
出していい代物じゃない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:08:22 ID:QOTWG47Y
H10のファームウェアの更新に失敗したらしく起動しなくなった。
iriverのロゴが出たところで止まって先に進まない。
買ってから一年も経ってないのに……orz
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:08:59 ID:Kn6lrH8O
典型的な教えて君予備軍だな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:34:36 ID:Q6dCusDO
フォント変えるソフトで極端にいじったらそうなったな。初期化したけど。
なんか公式とか見てるとH10ユーザーってすぐトラブルを機械やiriverのせいにしてる気がする。別に良いけど

とりあえずファームでogg対応とビットレート表示する気ないのかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:53:30 ID:HnXUmPBr
H10の5GBなんですが、シャッフル+リピートでアーティスト→ALLで曲を選択すると、1曲か2曲何周しても再生されない曲がでるんです。
再生されない曲は同じアーティスト選んでも毎回違うんですけど。
同じ症状になった方いますか?解決方法分かる方いたら教えてください。。。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:07:53 ID:T3Mo3i9b
相川のH10って、相川らしからぬ垢抜けたデザインだから初心者が飛付きやすいんだろう。
自分で調べろ。そして、いじれ。そう簡単にあぼーんしないから。
質問は、公式フォーラムに書いた方がいいだろ?
それと、公式フォーラムの過去ログも読み返しておくように。
http://www.iriver.co.jp/community/userforum
485480:2005/10/20(木) 23:14:23 ID:QOTWG47Y
フォーマットしてiriver plusでファームウェアの入れなおしをやった。
それでもロゴから先に進む様子はない。
フォーラムやFAQを見た限りでは、これであっているはずなのだけど……。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:16:12 ID:HnXUmPBr
ありがとうございます。そちらで聞いてみます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:27:45 ID:m98Hxm/x
H300シリーズのファームはもうUPないのかな・・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:39:32 ID:VyxtffTT
H300の岩箱マダー チンチン
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:42:05 ID:qUuOynRk
公式ファームの更新もない、岩箱も実用足りえない
H300が一番悲惨かもなぁ・・・w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:43:29 ID:VyxtffTT
さすがは、ハムニダだ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:48:42 ID:DRSSmdUK
まぁ、岩男待ちでマターリ使おうや。>300


と言い続けて半年。そろそろ乗り換え考えたいなぁ…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:21:04 ID:V1wePw+5
アイリバーってよくつぶれないよな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:29:13 ID:gMDysPca
アイリバー製品はなんか愛らしい。愛嬌があるよ。
ipodとかはカラーになっても冷たい気がする
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:10:33 ID:5onyWmYV
まあ、coolらしいから、仕様だな。
495書いててキモくなってきたorz:2005/10/21(金) 19:17:34 ID:JA7EERdY
ヨン様の微笑みを見ればアイリバーが何であんなに素敵な企業か良く解りますよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:51:11 ID:NL6nDDmk
相川製品に愛嬌など全く感じないが、どのプレイヤーよりも偏愛している
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:14:27 ID:9fd9f3a6
H500とか次の製品にそうとう凝ってるから現行品がお留守になるのだ
と解釈しようじゃないか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:21:56 ID:m98Hxm/x
作ってんのかなぁ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:23:13 ID:1ujza6gX
中身はH3x0で、デザインだけかえるとか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:31:44 ID:WjcEB1YD
H300のシリコンケースだけでもだせや!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:43:11 ID:kNTMj9zN
>>496
貰ったものだから?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:40:03 ID:g9NcwbvN
H500かあ・・・どんな仕様になるんだろ。

まず、転送は使えねえiriver plus経由。
デザインはH10をまんま拡大コピー。
当然I/FもH10そのまんま。

・・・この時点で買う気が失せた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:49:48 ID:VZm7t5qa
>>500
そうだそうだ!!
あの醜いカーボン柄をスッポリ包み込んで隠してくれる奴をな!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:04:52 ID:WDNSl7cc
H1x0はiSkinがある

個人輸入じゃなきゃ買えないが・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:41:11 ID:Fbvj4732
>>488
H300の岩箱年内リリースは無理なのかなぁ・・・
中古でH120買って岩箱いれて使おうかと思ってるんだけど、
岩箱の音質はどうなの?多少落ちちゃったりするんだろうか?ノイズとか入ったりする?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:54:58 ID:k1Sougdc
>>504
H100のiSkinいいよね。アイリバーが卸せばいいのに・・
円安の今じゃあ個人じゃきついよね。

H300なんて箱なんだから簡単に作れると思うんだけどな〜
=革新的なデザインができなくiSkinのイメージダウンにつながるからH300用つくらないんだろうな〜
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:15:09 ID:jSgcANSN
とうとうH10注文しちゃいました
これからよろしく
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:06:08 ID:Zu9vMItM
>>505
音質は少し違う感じ。ただリモコンノイズは古い公式ファーム並。
しかし、なによりもreplay gainに対応しているのが美味しい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:45:47 ID:94xRwJ76
>>506
きついほど変わらないような・・・
どんだけ買うつもりなんだ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:31:44 ID:dyFweAi0
>>508
サンクス。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:08:55 ID:EnOFxNgj
早くH300でギャップレス再生したいよ
岩箱の中の人がんばれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:30:10 ID:ppOEyooh
>>501 はぁ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:54:05 ID:b5AUivTq
>>512
工さ(ry
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:14:10 ID:2w3A+5LG
釣りロマンを求めて
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:36:11 ID:UPr6Mc2K
H10でトラブル発生。充電完了したらプレイリスト消滅したよ。
HD自体は全然無事なんだけどプレイリスト消滅したから
ブラウザからしか再生できなくなったよ・・・・。
これって自分だけ?よくある事なの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:11:36 ID:gsGlAaX1
>>515
俺はそんなこと無かった。とりあえず繰り返すようだったらサポートで交換してもらいな。
あとそんな時便利だからEasyH10使えばいいと思うよ。
ついでに韓国メーカなんで荒れるからメール欄にsage
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:28:03 ID:VC8TLF1n
>>502
H320を使い倒そうと、心から思った。
後は、岩箱リリースカムォ〜ン!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:49:08 ID:bNkMdUXD
H10とiPodNANOどっちが良いと思いますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:56:14 ID:G0y1jKTO
>>518
ナノってサイズ意外に魅力がない

って思うくらい相川に洗脳されてます。
(FM聞けたり、転送ソフトなくてもOK、出力の大きさなど)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:00:19 ID:pO2GmFe3
私もただで貰ったらそのくらい洗脳されそうです
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:11:49 ID:G0y1jKTO
安いんだから買いましょうよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:12:08 ID:zK8b4/U1
企業が作ったファームウェアよりも個人で作ったものの方が性能いいっつーのもなんだかなぁ・・・・
次の機種には期待できないし、岩箱早くリリースしないかなぁ・・・・

>>501=>>520
ウザい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:30:29 ID:iDv9/vsi
貰ったもので洗脳されるなんて単純ですね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:29:09 ID:mSey8tn0
>>518
シリコンが良いならnano
4Gじゃ足りない(でも10Gは過多)、FMが欲しいならH10
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:59:39 ID:bNkMdUXD
>>519>>524
dです。
>>452がお勧めしないって言ってるのが気になりますが、H10の方向で固めてくことにします。
>>452に書いてあることってそんなに気になりますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:24:50 ID:BvhBZXJ0
付属のiriver plusはかなりの難ソフトだよ。
何せアルバム入れても曲順に並ばない。
トラック順じゃなく、あいうえお順に並ぶから、
アルバム通りの順に再生させたいなら、
もうひと手間くわえないといけない。
その作業が何百曲となると・・・・・・・
それ以外は満足できるんだけどね。
527525:2005/10/23(日) 11:25:34 ID:bNkMdUXD
>>526
それは面倒臭そうですねorz
まぁ、曲順は我慢します。
色々ありがとうございました。
--------------ちらしの裏--------------
これを機にPCも買い替えようかな。
mp3プレイヤー買うの初めてだから不安…orz
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:53:12 ID:pMu2KqL6
どうもです。 H140でRockbox使わせてもらってます。
ギャップレス最高ですね。
ところでFMの帯域ですが、これは正規ファームで設定した国の帯域が
反映されるようです。 ですから日本で使用するんだったら元ファームで起動して
日本に設定すれば、面倒なリスト書き換えなしで選択できます。
既出だったら寸ません。 最近rockboxに切り替えて遊んデルモンテ。
529takka:2005/10/23(日) 12:11:51 ID:PIGYmD63
>528
FMの帯域の設定は標準ファームとは関係ない気がするんですが・・・
ソース読んでも最大・最小値は決めうちですし
ちがってたらゴメンナサイ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:48:34 ID:ielBP4ff
H340使ってるけど、
ビデオ再生用にiPod5G足そうか悩んでる・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:19:43 ID:ST3kzTwq
H340の動画再生ってそんなに糞?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:15:48 ID:VA1ndQAY
いや、普通に満足
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:19:15 ID:ST3kzTwq
だよな。動画再生用にiPod5G足すって…

H340で十分JARO
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:27:35 ID:ghq5GU5S
あの液晶でiriverterでエンコした動画のクオリティなら
普通に及第点に達してると思う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:10:44 ID:M6ZQdWju
H140を使用していて、Rockboxを導入しようとしているのですが
>>10さんと同じで、ブートローダの後に必ず公式版のファームが起動してしまいます。

以下、間違いがあったら指摘お願いします。
1.ブリーフケース(ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/cipher_m372/lst?&.dir=/Up&.src=bc&.begin=9999&.view=l&.order=&.done=http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/cipher_m372/lst?&.dir=/Up&.src=bc&.view=l)
からihp_120.hexをDLしてきてH140のルートにコピー。
2.同じく↑からDLしたrb-h120-1023.zipを展開して出来た.rockboxとrockbox.iriverをルートにコピー。
3.H140にてファームのアップデート。その後 再起動。
4.ブートローダーは出てくるが、Result:-1っとなり公式版が起ち上がる。

>>141,161にありますけど、rockbox.iriverはH140のルートでいいんですよね?(例:H:\rockbox.iriver)
何か大きな勘違いをしているんでしょうか?
536535:2005/10/23(日) 16:16:15 ID:M6ZQdWju
書きそびれました。
PCとUSB接続した状態で起動した場合は、Rockbox(?)のUSBモードで起ち上がります。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:21:41 ID:/aH9CPNa
H300用のリモコーン!おれは待ってるぜー!

いつまで待たせるんだよ……
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:05:04 ID:lklwpQ8e
質問なんですけど、テンプレにH100シリーズの弱点として
シャッフル再生パターンが4種類位しかないとありますが
これはH300シリーズでも同様ですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:07:37 ID:FME0iebB
1種類というか1通り。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:43:16 ID:lklwpQ8e
一通りしかないんですか!うわー
シャッフル再生好きなので悩むな…
ありがとうございました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:52:20 ID:lg4wMzPx
H300でランダムがしっかりしてたらこれほどいいものはない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:53:44 ID:VA1ndQAY
>>539
だから4パターンくらいはあるっつーの。
ま、どっちにしろキツいのは変わりないけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:10:26 ID:zfYZFlms
544535:2005/10/23(日) 19:35:54 ID:M6ZQdWju
>>543
う〜ん、↑にあるRockBox起動用ファームとrb-h120-1023.zipの組み合わせにしても
同じくResult:-1となってしまいますね…。一体なにが悪いんだろうか。
リネームとかは特に必要無いんですよね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:44:32 ID:96s7pRpF
>>544
おれも最新だと公式が立ち上がるから
ブリーフケースの古いバージョンつかってる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:55:16 ID:M6ZQdWju
>>545
よろしかったら、どのバージョンを使用しているか参考にお教え下さい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:11:34 ID:yr/FaqFx
ランダムワンパターンって相川くらいじゃないのか?
致命的だよなこれ。散々取り上げられてるけど。
ユーザーから苦情来てもおかしくないよ。直さない理由がわからん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:12:34 ID:CinPWi1s
H120だけど、ちゃんと動いてるよ
takkaさんの所のパッチをあてて、自分でコンパイルしてるやつだけど
H140だからって事はなさそうだし、何が原因なんだろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:58:47 ID:0VjeL7oQ
俺もH120だけど普通。

ところで、RockBoxで入ってるファイル全部でランダムってできない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:11:10 ID:udwDA3FJ
rootでサブフォルダ含めてプレイリスト作ってやるしかない。
本体だけで出来るのが救いだね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:44:47 ID:MZOsYq70
うちは120。全部takkaさんとこの最新でOKだった。
しかし、unicode化に喜んだのもつかの間、wpsの表示に異常が出た。
♪とか使ってる行が表示不能に!

wpsの文字コードをUTF-8Nにしたら直りました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:55:32 ID:jVhAVDrd
H10買ったけど、なんか使いズラサ感じる
553takka:2005/10/24(月) 12:36:38 ID:rlarZOxB
naga10と、shinonomeフォントをそれそれunicode変換してみました
http://takka.tfact.net/rockbox
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:27:12 ID:+AUEJc1R
>>553
takkaさんお疲れー。
やっぱり今後はunicode版の方がイイんすかねー?(俺PC詳しくないのでunicodeとかワケワカラン)
今までの2バイト文字フォントもunicodeフォントに変換してけば良い訳だし・・・(◆qHlMw2AW7A氏も陰ながらunicodeフォントupしているけど・・・)

とりあえず脱相川公式ファームに乾杯じゃー!(^・∀・^)ノ目~
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:34:15 ID:6nSsCpxC
日本語岩箱にバグ発見。

再生中A-B長押しで
リピート/シャッホー/ファイル表示がクイック設定できるんだけど

設定が表示されない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:35:30 ID:gUkPSDBi
LC、ものすごく良さそうですね。(誰かうpしてくれないかなぁ・・・)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:46:22 ID:wCnMp98d
イヤホンがちぎれました。これは本体に付いてた手紙だすんですか?
買ったとこ持ってけば新しいイヤホンと取り替えてくれますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:48:09 ID:6nSsCpxC
>>557

あのイヤホンまた使いたいのか
幸せな耳
559takka:2005/10/24(月) 19:53:12 ID:rlarZOxB
>555
メニューを日本語にしてるとそうなるみたいです
英語メニューなら大丈夫です
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:04:04 ID:82LdIoFW
>>557
普通に使ってりゃ千切れない
オマエの過失により交換は不可能
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:44:00 ID:9j6OwIQ9
>>557
おそらく保障は効かない。過失の可能性が極めて高いから。
だからこの際、新しいイヤホンに挑戦してみるのも悪くない。
五千円出せばより高音質のものが手に入るし、二千円でも十分満足できるレベルのものが手に入る。
予算と、形状(ヘッドフォンor耳掛けorインナーイヤー)を決めたあと
この板の専用スレで相談するといいよ。たぶんテンプレがあるからそれに沿って。携帯なんで誘導はできないが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:50:05 ID:DYLcX2HU
スレ違いだが警告しとくと、耳かけはやめとけ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:17:50 ID:8Ag1YSQg
インナーイヤー最強
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:31:19 ID:w+8++2MG
これをきっかけに、ヘッドホン
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:13:03 ID:Z/GZJu3t
いや、MX400は割と名器だと思うからiRiverのe-storeから注文してみるとか。
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,84
でも、アマゾンではマイナーチェンジのMX450がMX400より安かったり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002XOYL6/qid%3D1130159425/249-0564442-8929143

耳かけは、最悪だね。今日電車でシャリシャリ云わせてた馬鹿もクソニーの耳かけだったよ…。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:47:35 ID:tSWFuL27
>>565
耳掛けでもバーチカルは良いヨ
SC21とかJ20SP

>>564
いぽと違って、ヘッドホンを鳴らすパワーは十分あるから、挑戦する価値はあると思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:00:48 ID:+tOr02s8

>いぽと違って、ヘッドホンを鳴らすパワーは十分あるから、挑戦する価値はあると思う
>いぽと違って、ヘッドホンを鳴らすパワーは十分あるから、挑戦する価値はあると思う
>いぽと違って、ヘッドホンを鳴らすパワーは十分あるから、挑戦する価値はあると思う
>いぽと違って、ヘッドホンを鳴らすパワーは十分あるから、挑戦する価値はあると思う
>いぽと違って、ヘッドホンを鳴らすパワーは十分あるから、挑戦する価値はあると思う
>いぽと違って、ヘッドホンを鳴らすパワーは十分あるから、挑戦する価値はあると思う
>いぽと違って、ヘッドホンを鳴らすパワーは十分あるから、挑戦する価値はあると思う
>いぽと違って、ヘッドホンを鳴らすパワーは十分あるから、挑戦する価値はあると思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:42:02 ID:usxhUSE1
今回初めてMP3プレイヤーに手出したんですけど、MDみたいに曲を編集することってできないんですか?
曲を半分にしたり…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:53:33 ID:X0k7LQbg
勝手に半分にすればいいだろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:13:50 ID:HrYEHBUY
斬! 切り裂くまっぷたつに!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:40:52 ID:AQuSdCnr
ナイフでこうするとうまく切れるよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:44:14 ID:WHfE642g
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいいいいいいいいいいいいいいいいい

3回ほど充電しながら聴いただけなのに、電池の減りすげー早くなったあああああああああああああああああああ
H320だけど半分くらいになったあああ
どうしよお
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:05:27 ID:EyXzS/c/
はいはいぷげらぷげら
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:22:37 ID:WHfE642g
かなりショック
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:50:20 ID:cyUYUJU9
3000円出せばすむことじゃない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:57:21 ID:WHfE642g
高い

電池入れ替えるだけで3000円ってぼったくりだろ

カリスマ美容師かよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:40:03 ID:ojJzY9Mg
>>576
カルマ美容師はたった3,000円ぽっちじゃ動かないぞ。
温和しく、払って交換汁。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:03:36 ID:kRnX//U6
じゃあ電池パックつかえよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:10:17 ID:DA/S0ZNc
>>577
いや、それは違うだろw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:48:19 ID:/pRzXmHU
>>576
某リンゴプレーヤーはもっと高いぞ。確か倍額
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:25:00 ID:n2rYhTKn
動かなくなるまで完全に電池使い切って
MAXまで充電してまた完全に電気抜く

ミニ四駆の充電池はよくこうやってリフレッシュしたもんだ



やってみたら?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:46:19 ID:bOm8lux8
最近の充電池でそれやったら余計寿命縮むよ
携帯とかでもそう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:17:25 ID:n2rYhTKn
そ…そうだったのか…


てか、H140かH340を買おうと考えているのだが
H140で岩箱(゚д゚)ウマーと
H340で動画(゚д゚)ウマーでは
どっちが(゚д゚)ウマーかな?

どっちも入手困難だし新モデル待ちかな…?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:35:29 ID:sVeRU4ep
H1x0を選んだ漏れの決め手は光入出力だった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:02:03 ID:n2rYhTKn
光入出力か。かなり欲しい。

やっぱH140かな。でも田舎じゃ見つかんねー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:25:00 ID:DA/S0ZNc
そのうち岩箱H300(゚Д゚)ベリウマー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:41:33 ID:/pRzXmHU
H340ユーザーだったが、シャッフル機能その他で限界に達し
H120を中古で買って、今日届いたので早速岩箱をいれてみた。

ギャップレス・シャッフルは完璧!プラグインも電卓とかが便利。
プレイリストが本体で作れるのにはマジで感動。

岩箱良すぎ。マジ感動した。しばらくH340には戻れなさそうだ・・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:03:24 ID:MAKObxpt
ギャップレスやフォントなど、岩箱は確かに素晴しい。
だか不安定な部分も結構あるから、その辺はトレードオフだね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:14:38 ID:X0k7LQbg
万が一フリーズしたら安全ピンでリセットしなさいな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:09:59 ID:oTxVyLTj
GVencoder(IOのキャプボに付属してくるエンコードソフト)でH300用の動画作成できました。といっても、再エンコ後、iriverterのjoin videos機能を通さないとダメだけど。
キャプボでタイマー録画→自動で再エンコしてくれるので、かなり楽になった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:32:13 ID:77rOsJMf
1年ぶりに来てみたら・・・・なんか凄いことになってますね!!!
私もRockBoxを使用してみたいのですが・・・やり方がわかりません。
誰か助けてくださいm(_ _)m
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:48:48 ID:mZ8ygl3I
http://somewhere.babyblue.jp/wiki/pukiwiki.php
ここに書いてあるとおりにやるだけ
簡単でしょ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:29:46 ID:jPzVRo1H
languageでjapaneseを選択すると、訳の分からない字になってしまいました。
englishに戻せばなんとかつかえるんですが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:40:53 ID:X0k7LQbg
>>593
ちゃんと説明嫁

日本語ファイル、メヌーにも対応してる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:00:57 ID:jPzVRo1H
wmaは聞けるようになったんですか?
録音でき(ry
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:29:11 ID:CVE/tWOh
>>593
http://takka.tfact.net/rockbox/pukiwiki/index.php?FrontPage
日本語使うならこれにしとけ

>>595
録音出来るんだけどな。wmaは無理だけどそもそもwmaにこだわるやつっているのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:04:21 ID:PsNDkX//
wmaはFPなデコーダしかなくて、リアルタイムデコード出来ないとのこと。
録音は・・・まあまだ不安定ですね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:43:48 ID:/wIvb1RB
そろそろニューモデルがでてもいい頃ではないかと思うんだけど・・・
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:56:20 ID:EyXzS/c/

ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
ゲートキーパーさん、情報ありませんか?ゲートキーパーさん、情報ありませんか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:54:43 ID:s12FSJLC
コピペうぜぇ。
新製品ってか、H10を大型化して20〜60GBモデルを出しやがったら相川には失望するな。

ここんトコシリコンに力入れているからなぁ…。
H10の20GBモデルは、海外で出てるから可能性高そうだな。


601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:58:49 ID:EyXzS/c/
>>598
ゲートキーパーってSONYの工作員のことだよ(プッ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:03:13 ID:bBZvrja+
皆さんエンコーダーは何を使っていますか?高音質でオススメのやつがあれば
教えてくださいm(_ _)m
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:39:33 ID:vXQ6ISEL
H120、H140、H320、H340ってみんな生産中止になっちゃったの!?

入手困難なの!?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:02:21 ID:WcrJucE6
H1x0は、公式にもある通り生産完了品なので新品の入手は困難。中古はH120はちらほら見かける。
H3x0は、Amazonやkakakuでも参照できるので入手は容易。

現状はこんなところでしょうか?

605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:11:51 ID:5rPFhDa5
>>602
CDex 
あとはググってください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:47:24 ID:vXQ6ISEL
>>604サンクス

H140欲しかったのにorz
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:56:37 ID:10OidG2h
>>602
aoTuV、Lameとかそういう答えでいいの?
それともQMPとかfoobar2000みたいなソフトを挙げればいいんだろうか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:06:43 ID:ejAYk6Pm
iriverU10 ペ・ヨンジュン SPECIAL EDITION

ttp://www.brokore.com/iriver_u10/index.asp
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:08:25 ID:oosuswsi
クマクマ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:49:33 ID:N8ryQ5iF
H10上で再生した回数を表示できる方法はないでしょうか?
iriver plusでも同期してくれないですし・・・
611535:2005/10/26(水) 17:26:54 ID:C5+mDvLm
その後 qHlMw2AW7A氏やtakka氏、公式と色々バージョンを試してみましたが
同じくResult:-1となってダメでした。

最後の手段として、HDDをフォーマットした後 .rockboxとrockbox.iriverだけをコピーして
起動したら あっさりRockbox起動 ( ゚д゚)ポカーン
ルート直下に何かマズいフォルダでもあったか、それともHDDの先頭 数GB内に
.iriverがなければいけない とかいう制約でもあったのかな…。

ちなみに、その後 rockbox.iriverを一旦削除してHDDを20GB程使ってる状態で
rockbox.iriverをコピーし直したらまたRockboxの起動に失敗したので
やはりrockbox.iriverのHDD上の位置が関係してるかもです。
(再度フォーマットして、rockbox.iriverをコピーすることでまた起動可能になりました)
一旦、Rockboxが起動可能な状態になったら、音楽ファイルを20GBコピーしても何も問題ありませんでした。

何にしても無事起動できたのでよかったです。
特に起動が高速なのが良いですね。これから徐々にフォントや画面など弄っていこうと思います。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:42:42 ID:C5+mDvLm
RockboxでReplaygainが使えるのが分かったはいいが、
今までエンコードしたVorbis5000曲をfoobar2kでReplaygain…(´Д`)ヒィー
MP3のID3v2タグもUTF-16にしなくては……
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:57:03 ID:U1aBHCnr
H100シリーズどこにも売ってねぇのかなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:03:15 ID:+nHpxOKD
                  ,.-‐ァ;
                 _,;'.:/⌒ヽ,ヘ 
         ⊂二二,..ry( ^ω^).::l⊃
   _____ _ _ノ´〈:::;;::;;`Y'´.::;;ン
‐'''""..:::::::::::::..ヽ::.:.:.:.:.;,;r'ゝ、;;:.:_ノ'''"
::::::::::::;;-―---`ー‐''  ゙"ン.:.::/      
''''' ̄          /.:.:.:;'
             i´ー-!
              l:::::: :;!
               |::::: :;!        NIPからキマスタ
                  |:::: ::;!
                 l::::::.:;!
              l:::::::
 
            ,.-‐ァ;
        ,⊂二二;'  .::''´/       ;^ω^)二⊃ブーン
             ,..ry'´../、 /´!
   _____ _ _ノ´〈:::;;::;;`Y'´.::;;ン サクッ!
‐'''""..:::::::::::::..ヽ::.:.:.:.:.;,;r'ゝ、;;:.:_ノ'''"
::::::::::::;;-―---`ー‐''  ゙"ン.:.::/      
''''' ̄          /.:.:.:;'
             i´ー-'!
              l:::::: :;!
               |::::: :;!
                  |:::: ::;!
                 l::::::.:;!
              l:::::::
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:04:54 ID:BLSMlyse
H340を使ってるんですがID3タグを利用したナビゲーションの検索ダイアログが開けません。
DBScanはYesにしているのですが…
616615:2005/10/26(水) 22:12:00 ID:BLSMlyse
自己解決しました。
ごめんね(´・ω・`)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:19:45 ID:PzjE03Uw
よく自己解決で終わらせるヤツが多いけど、なにを参考にしたかとか、どうしたとか書いて欲しい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:29:48 ID:My6RbyEm
H Managerの音楽ファイルの読み取りって、
最初のルートフォルダにある音楽ファイルしか読み取らないんですか?
何回もやっても最初から入ってあるiriverの曲しか読み取らないしなあ。
RECORD→AUDIOの中に入ってるフォルダでDBやってみてもなんも変化ないです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:46:02 ID:ePz3qYsK
>>612
おれmp3のタグsjisの頃から何もしてないけどunicode版で表示できてるよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:50:43 ID:MXPBG7Ep
オフィシャルでBluetoothヘッドフォンが欲しいこの頃
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:21:21 ID:K6/3kGaQ
H320を新品で、3万2千円って高いかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:59:59 ID:9j0wNR6r
昨日H10を購入したけど、どうしてもわからないことが一つ。もしよければ教えてくらさい!
iriver plusでPC上で自己評価つけてるんだけど、H10にプレイリストとか転送しても
H10のほうでは自己評価が着かないの。これって何か設定が悪いの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:54:20 ID:ng7TC9+W
>>621
公式でも29800円、アウトレット品で24,360円だからな〜

http://www.iriver.co.jp/estore/search_result.php?1

今、送料無料だからH10のクレードルをポチリました。
USBケーブルに関してお聞きしたいのですが、
上記のレスでミニBタイプということですが、5PINでいいんでしょうか?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p29553853
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:04:23 ID:x6RGkljo
>>619
おれも余裕で
625621:2005/10/27(木) 11:03:24 ID:K6/3kGaQ
>>623
そっか。公式で買うかなぁ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:03:59 ID:21+5tuXH
H1*0欲っっっっっすぃぃぃいいい!!!!!!


H10で妥協しそうな俺ガイル


死に物狂いで探す価値ありますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:15:22 ID:ODbz3vdi
ih-120 with CM-S330(アイワ)で授業の録音をしていて、今のままでも十分聞き取れるのですが、
さらに音を良くするにはどうしたら良いでしょうか?1万円位まででオススメのマイクなどありましたら教えてくださいm(_ _)m
プラグインパワー対応でなく、電池で使うマイクをLINE接続するのもいいですかねぇ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:19:55 ID:C84lFMtP
H1x0再販してほしいなぁ・・・
いや、むしろ、へそボタンの改良と、HDD、キャッシュメモリの容量をアップして、
見た目をもうちょっとどうにかしたやつを、H2x0とかいって、出してほしいなぁー。
あ、もちろんRockbox動くのが前提ね、公式のファームとかどうでもいいですからw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:44:45 ID:jJAsU2Nb
>>627
授業録るなら指向性の強いやつ買えば?
隠す必要もないだろうからある程度デカいやつで。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:12:18 ID:ODbz3vdi
>>629
今のところCM-DS6かAT9440にしようと思っています。どちらの方があってますかねえ?
.comでH120を検索したら.....184.800円!?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:06:12 ID:uuUH9G/9
>>628
HDDの換装なら、結構お手軽に出来ますね。
ただ、本体+HDDというコスト高なので、よっぽどH1x0にこだわりがないと・・・(;´Д`)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:43:41 ID:YUZF4r1Y
rockboy起動してみた。キー割り当てはこんな感じかな。
 スタート:Rec
 セレクト:たぶんへその真ん中
 方向キー:へそのグリグリ
 Aボタン:再生
 Bボタン:停止
 メニュー:A-B
キーの同時押しは認識しない。例えばマリオとかでダッシュ(B+方向キー)とかができない。
音もでない。あと動作も遅いし、画面が見にくいし目が疲れる。アクション系は無理かも。

プラグインって標準装備以外で公開されてる物ってあるの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:50:38 ID:lZUfahxj
H300用の岩箱マダー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:27:21 ID:voN8Hjgs
H10のイコライザで音に何も加工を加えないのはどれなんでしょうか。
Classicalが一番自然な気がしますが、どうして、カスタムEQですべて0にしたのと
あんなに違うんでしょうか。
"Normal"の音は明らかに加工してますよね。
これら30種ものイコライザがどう音をいじってるか説明したものがどこかにありますでしょうか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:57:01 ID:4vosSF7A
>621
漏れはこれを買った。Touchと共用してる。

H340-BUK / バルク品 バルク品ですので新品商品とはパッケージ等が異なります。
ジャンル /キャラクター商品/秘密戦隊
商品名 H340-BUK / バルク品
型番 H340
メーカー アイリバー・ジャパン
値段 \9,980 (税込)
\9,505 (税別)
納期目安 次回入荷待ち
友人にメールで勧める 売り切れました

■お1人様一点限りとさせていただきます。

サポートが必要な場合は、まずシリアル番号を弊社までお知らせ下さい。
初期不良対応に関しましては、弊社サポート規定に準じさせて戴きます。
※【詳しくはメーカーHPをご覧下さい】
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:03:32 ID:HehBuP34
H10のアップデートやっときた・・・
何ヶ月待ったんだ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:16:20 ID:kEyKW6jd
V.2.51きてるね。4.04MB

A-Bリピートと学習機能追加キタワー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:27:46 ID:Iumk70mB
日本語版ページで何もアナウンスされていないのが気になるけど。
個人的に終了にかかる時間が短縮されたのがいい。
ただ、リモコン操作で、リモコンのボタン押したままリモコンのHOLDをONにすると
HOLDをOFFにするまでボタンを離しても押したままと認識されるのが改善されてないorz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:29:50 ID:pqUJXA5+
H300公式ファームマダー ニダ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:39:49 ID:Wu3MA4Fj
H10新ファーム、SRSやEQの効きが変わった?
SRSは前のほうがよかった気がする
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:43:56 ID:OAjltOel
V.2.51
どこ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:47:57 ID:HehBuP34
けっこう変ってるね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:58:20 ID:OAjltOel
mikke
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:36:41 ID:YH3QRwBj
朝っぱらからH10がDBエラーとか出してMUSICモードが使えなくなったorz

・・・と思ったら新ファームアップされてたのか。
さっそくDB修復もかねてアップしてみたけど、
>>638の言うとおりシャットダウンの時間が短くなってる!
それとブラウザモードのレスポンスが良くなってるような。
後アクセス時に表示されるアイコンが砂時計に変わったね。

>>641
H10を接続してiriver plusを起動してみるといいよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:48:10 ID:Wu3MA4Fj
新ファームEQつけて再生中に電源落として、入れなおして聞くと音割れるのは俺だけ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:56:13 ID:YH3QRwBj
>>645
今俺も確認してみたけど、確かに音割れるね。
一度EQメニューを開いて別のやつを選択すれば直った。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:02:01 ID:Cvz1+U3z
H120用岩箱1023takka版微妙に挙動不審なの俺だけ?
再生が止まらないはずのところで止まって再起動しないと再生不能に…orz
仕方ないので1019にバージョンダウンしてる…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:19:07 ID:xlpj7uUw
今ちょっと怖くなかった?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:22:21 ID:z8ZSCioy
>>648
何だ?座敷童でも出たか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:27:07 ID:K6/3kGaQ
よし!!i-riverの公式でH320買うぞ!
どこで買っても大して差はねぇよな!!
送料無料だしな!!よし!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:39:37 ID:lsTEYOlQ
H10はアップグレードしてないよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:15:47 ID:Zp4V5u5y
>>647
漏れも1023出た翌日に入れて、その次の日には1019版に戻した。
oggしか使ってないが同意。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:22:22 ID:6pvExAuc
iriver plusでアップグレードできないので下みてマニュアルでしました。
ttp://www.misticriver.net/showthread.php?t=30972
いろいろ良くなってますね。
なんか前音われした部分もしなくなった。謎

654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:45:31 ID:Rm16wv7b
>>647
自分の場合は、playlist使ってて急にbookmarkしなくなって、
おかしいなと思ったら、playlistをUTF8Nで保存してないからだった。
それ以外には、おかしいところは無い感じ。
playlistシャッフル再生で800曲近くになったけど、再生不能になる事はなかった。
Unicode版になってから設定項目変わったのあるし、一度Reset Settingsして設定し直すのもいいと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:13:36 ID:VSFM4Xym
iriver plusでH10のアップグレード(2.51ね)出来ましたけど…
前のバージョンと比べて操作が軽快になった気がする。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:49:35 ID:Ml8+onmU
ブラウザモードが語順になったね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:51:48 ID:Ml8+onmU
シャッフルも改善されたね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:14:49 ID:+tnm3R4a
公式でH300シャッフル・ダメ文字更新しろと粘着してた香具師もとうとういなくなったな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:41:56 ID:Ml8+onmU
今回のH10ファームは相当充実した内容だね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:35:57 ID:qGXx6kVU
電池が3本になったのは悲しい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:43:35 ID:qGXx6kVU
あとスクロール表示がカタカタになったような・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:12:19 ID:Ml8+onmU
>>661
ほんとうだH300みたいな感じになったね

×4だと嫁ねーよって苦情が入ったんじゃないのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:58:20 ID:CEhhMB9v
改善点
ttp://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php?article=2276&cUrrent_pAge=

いいなぁ・・・シャッフルが改善されてる。H300も早くファームあげてくれ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:24:19 ID:TCdYdCb7
H300公式ファームが岩箱マダー!!!、完全に取り残されてるな・・・・・ orz ニダ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:11:16 ID:6rXufIIv
H10ってマスストレージ対応?

iriver plusとかってのが必要なのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:48:42 ID:aPKEyY6s
rockboxで録音するにはどうすればいいですか?まだできないんですかねぇ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:19:25 ID:cdwd/8i5
てゆーか、できるから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:34:16 ID:KoltoDsV
rockbox本家でリモコン対応はじまったみたい
ノイズなおるといいな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:50:58 ID:4sDDWcoa
>>652
俺もoggメインだ…orz
まぁ、1019で特に困っているわけでもないんだけど

>>654
プレイリストもUFT8Nじゃないと…って流石に変換するのめんどくさいな

>>666
できる。が不完全なので注意
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:10:38 ID:7PMJvlHa
takkaさんが対応してくれるそうなので期待age
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:12:30 ID:aPKEyY6s
アイワのコンデンサマイクCM-DS6を<LINE.in>で録音に使えますかねぇ?
他ににもプラグインパワー非対応のマイクで録音を試されたことがある方は
いらっしゃいませんでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:15:45 ID:aTAOiJSM
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:16:12 ID:PcNkYWnZ
>672
暫く消えていて、また出てきてからヲッチしててごらん。
漏れはそれで2回目で買った。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:15:22 ID:zP/v14g9
H10のファームアップで追加された
学習機能ってどんな機能?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:46:57 ID:PdFTKZka
h340で初めての動画体験を試みたんですが、iriverterで変換できたファイルが見れなかった。普通にmusicで見れるんですかね?ファイルを認識しない。。ファームを1・28入れてるだけじゃダメ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:46:48 ID:aEghK9Da
認識しないっていうのは表示すらされない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:06:36 ID:mTw5ZP5a
もしかして1.28のファイルをHDDに移しただけとか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:36:53 ID:99AzTeEi
>>675
それはファームウェアのファイルをHDDに入れただけじゃ?
  Menu - General - Firmware Upgrade
でファームウェアアップデートできるよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:50:28 ID:fJJd2zSj
>>675
ファームがきちんと混ざるように振らないとダメだよ
680675:2005/10/29(土) 19:23:28 ID:PdFTKZka
Firmware Upgrade してるんですけど、エクスプローラでしか認識できない。。何故だろう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:53:27 ID:2QXhnd6K
AUDIOフォルダある階層にMOVIEフォルダ作っていれてみな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:54:29 ID:0+fRptIK
>673
付属品は全部同じでしょうか?
クレードルとかはきちんと付属していますか?
683675:2005/10/29(土) 20:02:30 ID:PdFTKZka
>>681
ありがとう!!意外とキレイで感動しました!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:07:44 ID:NHZdP7vC
H10買いました。
二つばっか言わせてくれ
H320も持ってるんだが、ACアダプターを見れば型番が同じ
共用出来るなと思ったら、ジャックの大きさが微妙に違って挿せねえ
どうしても大きなACアダプター二つ使わなきゃいけないのね。。。共用でいいじゃねいか!
クレードルも一緒に購入した、Line Outはクレードル経由と言う不便さはあるが
まともにLine Outだ。。。
H320のLine Out端子はLine Out端子じゃなく二つ目のイヤホンジャックと呼びたい
でも、付属のシリコンケースに入れたままじゃクレードルに接続出来ない!!!
iPod見たいな、Line Out専用のケーブルを発売して欲しい!
以上です。じゃっ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:19:12 ID:nscOjk+U
>>684
ここで言わずに愛川の要望ページで言ってくれ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:36:49 ID:XYtLPhjD
>>684 ハゲドウ
シリコンケースに入れたままさせる奴だったらよかったのにね。

なんか相川って詰めが甘いんだよな・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:53:42 ID:rrxzZyOZ
>682
製品版は知らないが、取説に有る付属品は全部付いていた。
もちろんクレードルもある。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:52:39 ID:W5rTyMeY
もしかしてH10は専用ソフトでないと転送できないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:18:22 ID:9Cs41cAs
>>688
ブラウザモードならエクスプローラで転送するだけで再生できるよ。
ミュージックモードで再生したい時はEasyH10が便利。
iriver plusではできないこともできるし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:24:51 ID:2IbXgdiT
つか、すぐ慣れる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:44:34 ID:W5rTyMeY
>>689
すげー便利だw
サンクス
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:40:59 ID:N3AJxEIn
>687
ありがとう
この値段は買いですね
在庫復活を祈るばかりです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:48:53 ID:e2O5x2Ec
>>672って、ただバルク品ってだけであんなに安いの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:01:27 ID:Fa70xqrj
初期不良の修理上がり品なんじゃ?だから新品が売れてないと、なかなか出てこないと思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:36:30 ID:LQiQ3VMr
箱だの説明書だのがないとか
動作上問題のない傷があるもんとかじゃないか?

696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:04:45 ID:mimcv35z
H340の液晶とカバーの間に結構気になる埃
が入ってるんだが交換してもらえるかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:15:48 ID:+VM/2iGx
あの、H10で質問なんだが、i-tuneから転送すると(これに限らないと思うが)
時々「ジジリジリジジ…」って変な雑音が入るんだが、皆さんはどう?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:35:57 ID:e2O5x2Ec
金曜の深夜にi-riverのオンラインショップで注文したんだが、まだ発送メールこねぇ。
くそ。待ち遠しいぜ。ウォークマンなしで通学するのはキツイ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:36:57 ID:KjRSA7pi
なぜi-tune??
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:39:10 ID:KjRSA7pi
>>698
ヨドバシとかで買えば今日届いたね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:56:08 ID:7ExSg4sU
>>697
音声ファイル自体に問題があるかH10の故障かと思う。
音声ファイルを変換をしているならその変換も怪しい。
わざわざi-tunes使う理由がわからん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:06:12 ID:+VM/2iGx
>>701
MP3で入れたかったからなのだが、これってもしや奇怪な行動ですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:19:22 ID:7ExSg4sU
>>702
エクスプローラでH10にコピーできるのでブラウザモードで再生してみたら?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:32:13 ID:SnsRhAsm
多分今日届くのかな。30日に発送したってメール来てたから。でも、登校時間は間に合わなかったな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:06:41 ID:/3blKHY+
>>697
お前…背後に気を付けろよ!
なんか気配とか感じても絶対振り向くな!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:06:06 ID:qCRSc4fx
H10を昨日購入したんですがわからない事があるので教えてください!
パソコンに曲を取り込んでまとめてH10に転送しようと思い、全部取り込んで全ての曲を見たら同じトラックの上に何回も上書きされていて結局2曲しかパソコンに取り込めませんでした。いちいち手動でトラックを設定するのは面倒なんですが、どうやったら良いですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:12:04 ID:XSxqSBra
意味分かんねえ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:15:51 ID:uUr8jpzZ
>>706
いろいろ取り込みすぎw

↓どっち?
@iriver plusから転送したい
Aドラッグ&ドロップで取り込みたい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:18:33 ID:qCRSc4fx
@ですf(^_^;)分かりにくい説明でしたね…
CDからパソコンに取り込む過程で、一つのトラックに何度も上書きされます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:42:12 ID:CZSnEtFf
それH10の問題でもなんでもないだろ・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:45:58 ID:qCRSc4fx
iriver plus の問題でした↑教えてください
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:31:20 ID:hsidaCVu
あなた の問題でした↑出直してください
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:16:50 ID:CZSnEtFf
CDDB使え
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:28:18 ID:/rjfcDIL
教えてクンは氏ね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:26:24 ID:1YRdItZ5
iriver plus の問題ではありません
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:34:24 ID:xY3NcwbC
>692
漏れが買ったものは、多分標準添付物一式付だと思う。
標準品を知らないのだが。
傷無しのまっさらな物が着いたから、有ればお徳だな。
但し、転売屋一杯だから買えるのは運でしかないだろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:02:01 ID:bmeBQwzw
H10のファームウェアが更新されてシャッフル改善はよかった。ただAーB区間リピートとか学習機能の使い方が分からん。誰か教えて下さい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:01:07 ID:4jS3D34z
H120から光出力でコンポに繋いで音楽を聴こうと思っているのですが、
お勧めの光ケーブルってありますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:42:00 ID:q7Uvm80u
中居の電話
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:58:29 ID:kVRAV8kH
H300が価格ドットコムから消えてたんですけど、
どこで買うのが一番良いですかね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:59:05 ID:4XT5v5cQ
Rockboxのギャップレス再生、いい感じです。

もう元のファームウエアには戻したくない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:08:51 ID:4jS3D34z
>>719
どう聞いてもダミ声です。
本当にありがとうございました
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:09:32 ID:Ob+uEulL
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:27:33 ID:8EuaKl2A
あれ、本当だ。723さん、サンキュ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:40:59 ID:BudUTvqZ
今日からH320 userだぜ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:46:14 ID:8EuaKl2A
いいなあ。いいなあ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:47:53 ID:BudUTvqZ
29800円したけどね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:31:31 ID:CRUXjBQs
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:03:48 ID:XII1RpoK
>現在プレイリストビュアーのリモコン対応を進めています。

キタキタ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:08:18 ID:mWTcah7O
H120のRockBox日本語対応版
unicodeに対応したあたりからタグ情報がバグった感じになるのですが対応策あります?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:50:58 ID:qEQwEGJp
H120は光入力で繋いでもアナログで録音されちゃうって本当!?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:31:53 ID:aGWrUOcC
H10のファームアップしたらプレイリスト等で再生中の曲に目印
がつくようになった。

地味だけど使い勝手UP
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:22:43 ID:jUl/hnIE
SRSなどにすると指スクロールが少し遅くなる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:44:54 ID:BudUTvqZ
H320って動画見れる?
>>675のH340だと見れるみたいなんだけど。
あと、iriverterってので生成したファイルじゃなきゃ駄目ぽ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:50:46 ID:giPdQV3e
>>730
タグ情報がUTF8Nになってる?

736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:07:44 ID:CRUXjBQs
>>734公式HP池
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:10:53 ID:GveRYirg
>>730
タグがUnicodeになって無い場合は、General Settings>Display>Default Codepageで、
Japanese(SJIS)を選んでみてください。フォントはUnicode対応のもので。
たぶん、これでUnicodeになって無い場合でも化けないと思います。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:50:24 ID:IlLIaxK6
>>734
H340と一緒だよ
想像してるよりは綺麗に再生できる
iriverter使うと設定悩まずにH300用に一発変換してくれる、ってだけで
仕組みわかってれば他の変換ソフトでも可能
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:56:02 ID:hWDk3xmR
iriverterよりVDMのほうがいいだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:38:24 ID:yetLX6Cv
今気付いたが単純にEQ入れるとノイズが乗るなぁ。
Normalだとないんだが。
ちなみにH10。
てわけで、EQつかえねー。
なんか操作性以外Muvo2FMとくらべてあまりメリットないな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:02:59 ID:fFo9oPHS
>>737
730です。指示通りの設定で見事解決いたしました。ありがとうございます
ラジオプリセットの日本語表示はさすがに無理でしたが、ほぼ完璧で大満足です
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:17:03 ID:5pPKucAa
iriverterで変換した動画(ビットレート450kbps)を
H320で再生しているのですが、再生中に数分おきに音飛び(割れ)が起こります。
毎回同じ場所で飛ぶわけではなく、データの方の問題ではなさそうです。
どなたか対策等ご存知でしたら教えて頂きたいのですが…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:18:59 ID:k6jKChq9
ビットレートが高すぎの可能性。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:50:42 ID:eAxHX8aw
いや、それはiriverter特有の問題。ビットレート下げてもはいる
VDMで変換するといいよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:43:30 ID:85KMMBS4
豚切りスマソ
サポセンつながらずメール問い合わせも2日待ったが返事こずなので
ここにきてみました

H10使用で先日ファームウェアUPしてからか調子悪い。
@まずH10から奇怪なピッピッピ・・という音が鳴っている
AUSB接続するも認識されず。
BマイコンにH10の表示すら出ない。

H10画面にsystem files missingのエラー出たので公式hpにでてた
初期化&プラスで復旧をしてみたら治ったかのように見えたが
その後ふたたび@〜Bの状態になってしまいます。

どうしたらいいでしょうか。。
チャンですみませんがアドバイスください
宜しくお願いします
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:01:15 ID:w/HdjL6A
普通にサポセンorプラザの返答をまた方がいいんじゃないのかな?
へたに動かさない方がいいでしょ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:22:57 ID:07iiBjfR
>>746
やはりそうですね。。
同じようなトラブルを経験の方がいらっしゃれば・・と思ってカキコしてみたんです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:08:56 ID:k6jKChq9
すみません、質問ですが、
KNOPPIXでH300系を認識させた際に、
H300を安全に取り外すには、
「マウント解除」でよろしいのでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:23:54 ID:QzvBxWm4
さっき初めてH300で動画見た。
10fps…iモーション以下かよ…と思ってたけどなめらかっすね。画面解像度にあってるからきれいだし。
容量余ってるからPVでも入れようかなと。

e-Storeから300用リモコン消えてる……
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:46:24 ID:qBtelq0W
付属のディスクをなくしてしまったのですが、どうすればよろしいですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:48:10 ID:hWDk3xmR
オフィシャルで簡単動画変換ソフトが
しかしなぜ有料
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:12:08 ID:+729h6yZ
どんなフォルダ分けにすればいいのか迷う。
どういう風にフォルダ作ってる?
洋楽と邦楽で分けるか、アニソンで分けるか、アーティスト別に分けるか・・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:15:09 ID:fVcl2UAk
iriver plusの音楽が表示される画面がでなくて困ってます
助けてください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:29:04 ID:eiEBkC5K
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:59:52 ID:fVcl2UAk
>>754
すみません。解決しました
画面外に隠れていました
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:46:14 ID:2Eb9LBll
>>755
????
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:46:20 ID:NH6kXkBN
ワイヤレスリモコンはまだですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:38:37 ID:PHqpaGDW
>>757
出ない方に、192kbps。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:46:53 ID:boNVoaMB
日本語に不自由している輩が多いぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:49:39 ID:engXNA0I
ハムニダ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:40:09 ID:TMJno0SZ
takka氏のwikiにAACに対応とありますが、
iTMSで買った曲も聴けちゃったりしますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:40:29 ID:I6eJU6GJ
せっかくラジオ機能もあるしとFM聞こうとしたら
まったく電波入らねーw
同じ部屋にあるラジカセでは普通に聞けるので
H300の受信レベルが弱いということか。
皆はどれぐらいのクリアさで聞けてる?FM。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:46:31 ID:+KvqoJdY
ラジオなかなか入るぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:51:08 ID:w/HdjL6A
>>762
リモコン省いても受信レベル低いの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:05:48 ID:I6eJU6GJ
>>764
リモコン省いたら受信レベル上がった!
すまんスレちゃんと読んでなかったありがとう。
それでもノイズは入りまくりだけどしょうがないか。聞けりゃいいや
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:12:51 ID:HS5aYOSq
>>761
iTMSはDRMがあるからまず無理です。
もっとも自分のとこでは通常のAAC(mp4)もエラーが出て再生できないんですが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:43:26 ID:qsiafUVy
>>745
私もまったく同じ事態です!
録音機能を頻繁に使うのですが、結構な頻度でファイルが壊れてしまい(録音したはずなのに聞けない)、上のようになります。
もし解決策がわかったら是非教えてください!

録音ができない時があるという方他にもいませんかね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:35:26 ID:J5xvddfH
自分もVDMで動画変換してるんだけど、動きのあるシーンだと
かなり画が荒れる…iriverterだとキレイだけどたまに音飛びするし。
悩み所だ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:34:59 ID:sKdUzH3T
H300って価格.とかヨドバシとか見ても売ってないんですけど
製造中止とかになったんですか?
早く買わないと売り切れちゃったりします?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:59:12 ID:d5fOBpIE
>>769
既に製造終了になってます
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:05:26 ID:N+X+Bf+f
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:12:53 ID:eKfn9kH2
>>771
それを製造終了というんだよ
高校生乙
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:28:34 ID:sKdUzH3T
製造終了ですか
ogg使えるHDDプレイヤーってもうこれしかないですよね?
リオカルマ使ってて一杯になりそうなんで40Gのほしいんですけどさっさと買わないとやばいですね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:00:47 ID:ZUslfb9B
>>773
つ[iAUDIO]
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:49:55 ID:eEMBEsJ2
>>771
なってるんだね。残念!
http://blog.iriver.co.jp/estore/archive/44
↑のブログにあった。

>未だに人気のH300シリーズですが、製造終了で今の在庫で終わってしまいます。。
>今のところHDDでの発売予定はありませんが
>H300シリーズのように高機能HDDがまた出てきて欲しいですね。
>Posted by:てんちょー  at 2005年10月25日(火) 15:57
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:09:05 ID:LmF2qtGe
>>771
IDがなんかカッコイイ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:13:22 ID:5tXrZ8us
うわ、すげぇID。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:13:27 ID:d5fOBpIE
>>771
無知がでしゃばんなよ>厨房
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:50:15 ID:C7IO5Kc6
>>771
無知がでしゃばんなよ>消防
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:12:39 ID:J5xsVQEh
小学生か・・・・なつかちいなぁ。
初恋のゆみちゃん元気かにゃ〜
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:39:00 ID:L1pOaF6M
>>771
 "(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:04:18 ID:5O2gwb0I
アイリバーターで動画を作るとほとんどの動画が白黒の静止画がぽつんぽつんと出る
動画になってしまうけど
皆さんも同じ感じですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:20:15 ID:5O2gwb0I
ttp://yadouryoujou.sakura.ne.jp/uploder/src/up0901.wmv.html
ttp://yadouryoujou.sakura.ne.jp/uploder/src/up0900.wmv.html

↑沢山試した動画の内の二本deth
皆様のPCでは
どうですか・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:28:48 ID:qtR7tDlK
俺は動画の画像が下半分限定で荒れる・・・。
今までうまく見れたのになんでだ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:35:49 ID:4pln+HqX
元ソースの形式によるんじゃないか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:47:17 ID:H89EE10U
>>749
H300の液晶リモコンのことをiriverプラザ(新宿)に問い合わせてみたんだけど、日本に入荷してないみたい。
だから今国内で買うことはできないらしい。ただ製造が終了した訳じゃなくてまだされてるみたいなので、
予約することはできるから欲しい人は予約したほうがいいかも。いつ入荷するかは分からないらしい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:03:28 ID:T5/DvoUA
岩箱から純正ファームへの切り替えの方法がわからないです。教えてください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:07:22 ID:rDu42Zki
H300シリーズって自前で電池交換出来ないタイプみたいだね。
電池を自分で交換できるタイプだったら確実に買いなんだけどなぁ・・・・・・。
交換費用安いみたいだけど、自分で気軽に交換できる仕様なら・・・・本当に良かった
のだけどなぁ・・・・残念 (((´・ω・`)カックン…

でも外部電池パック併用で約50時間は再生可能というのはかなり魅力だな・・・・。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:20:51 ID:H89EE10U
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:48:20 ID:u1/WxMd2
>>782

漏れはiriverterで問題なく変換できてるよ。元はTVキャプmpeg2映像ばっかだけど。
時々再生不可でスキップされるけど、その時はiriverterの Join Videos を通せば見れるようになるし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:36:35 ID:T5/DvoUA
>>789
ありがとうございます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:49:21 ID:Ef1kbBuG
VDMで、WMV3の動画を読み込むことができんのだけど、どうすりゃいい?
793792:2005/11/04(金) 17:57:45 ID:Ef1kbBuG
スマソ。ちゃんとwmv変換のやり方もかいてありますた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:52 ID:4pln+HqX
>>786
直後に気付いたんだが、e-Storeからメール来てた。
次の生産で終了だって。予約とかしている人はなんとか手に入りそうなかんじ。
大量入荷を期待
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:04:12 ID:MJnK6WHl
俺も動画見てみようと先程iriverterで変換して見てみたんだけど、
正に>>782と同じ現象にorz
WMVからの変換なんですけど関係ありますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:01:05 ID:33btdgFU
iriverterでwmv形式変換するとたまにそういう現象あったけど、mpg形式にしてから変換したら直った。
TMPGEncでもつかって、容量大きくなるけど20Gもあるし。コーデックの問題かな?
avi mov mpg は今のところ直接iriverterで問題なし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:39:32 ID:cMTCZ4OX
iriverterで変換しようとしても
Converting 1 of ○○
の状態から全然進まないんですが、誰か同じ症状の人いませんか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:14:23 ID:gcYdYMaJ
いません
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:15:00 ID:n7gqNMXx
H10のACアダプタの型番で検索したらH100のACアダプタと全く同じ事が分かったんだけど
それならH100用の外付けバッテリーパックも使えたりするのかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:26:10 ID:KyC2eEsy
使えるっしょ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:34:05 ID:WU/cgi/d
>>796
二度手間がかかってしまうという事ですか・・・。レスありがとうです!

>>797
フォルダに日本語が入ってると進まないけどそれじゃないすか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:30:42 ID:6/Ul/9bW
>692
駆れで在庫復活が有ったみたいだけど買えたかな?
漏れはPMP-120-BUKを 8.980で買えた。H340は売り切れだたよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:54:50 ID:C8RUfJoS
H320もラインナップに加わりましたね。どちらも確認した時は売り切れてましたが…(´・ω・`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:03:35 ID:6/Ul/9bW
まだメモリ型は残ってるのも有るから、希望の方はどぞ。
ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?PageSize=20&AbsolutePage=1&brand=iriver&category=0I2010
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:10:06 ID:vubDyG62
「iFP-895SE-CH-BUK / バルク品 」の値段がものすごいことになってるんだが・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:17:54 ID:nJMfoQOd
>>805
めちゃくちゃ高いな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:30:42 ID:6/Ul/9bW
1G物が残っているのが良いんぢゃないの。
前回前々回は瞬殺だったし。598ならね。
送料・代引高いけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:43:32 ID:gaU+z8J2
>>801
782。試しに前のver.でやったらちゃんと出来るように戻った。かなり快調。
グーグルでiriverter-0.13r1_win
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:52:43 ID:LSTQqnNB
>>808
早速インストールしてみたら出来ました!素晴らしい。
本当にありがとうございました!!!o┓ペコ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:42:31 ID:v5jbKQwL
カレントに連絡とったが追加入荷はもう無いとか
メモリ型も破格なのでそちらで我慢してくれってさ

負に落ちないが二台買っちまったよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:53:42 ID:WenWBuZJ
H300の岩箱マダー! 今年中は無理かな?・・・・ orz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:55:31 ID:nJMfoQOd
H300の後継機が先に出てしまう予感
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:57:48 ID:4xqbN7oY
なんかもう…結局出ずじまいになるような気がして来た…>H300岩箱
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:59:41 ID:6/Ul/9bW
>810
サイトに載っている内は、まだまだだと思てる。
今回で3回目だし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:26:09 ID:oXEp6xOy
岩箱って何?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:26:54 ID:CnN8N0Me
このスレを500回ほど音読しろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:31:09 ID:oXEp6xOy
500回読んだ。なるほど。
岩箱ってのはアップデートのことだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:47:13 ID:BhHVzsie
>>817
軽くワロタw


ぶっちゃけ公式がシャッフル改善すりゃ岩箱イラネ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:03:44 ID:DXwil9uQ
H120中古で買って岩箱いれた俺は勝ち組
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:52:17 ID:GEO1WXyi
http://www.iriver.com/html/support/forum/sufr_notice_view.asp?idx=24
英語読めないんだけどh100のファームウェアですかこれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:00:26 ID:1T3LtOu7
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:10:28 ID:WenWBuZJ
H300用公式ファームは、半年何も無しかよ・・・・・もう、期待薄だな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:26:00 ID:KyC2eEsy
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:29:43 ID:aIhQDhjQ
もう 終わりだね 君が 小さく見える

さよなら〜さよなら〜さよなら〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:51:40 ID:7Ul7hJ/I
まぁファームがアップされなくても使い続けるがUserの期待を裏切り続けるのは許せん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:47:59 ID:ZqT688YL
社長「岩箱あるし、もういいんじゃね?」
社員ども「うはwwwおkwwwwww」
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:52:53 ID:Ajv0i3pW
特選街読んだらiriverのラインナップにH3x0がなかったwwおkwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:12:24 ID:B90D3/dY
社員ども「最近、機種多すぎてファーム開発めんどくさいニダ!!!」
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 06:46:35 ID:plBwbb0S
シグネオからH10の対抗馬みたいのが出るみたいだね。
http://www.signeo.co.jp/products/sn-h1000/index.html

欲しいけど下のOEMらしいのが鬱です。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/29/003.html
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:25:41 ID:Rq/3LTVm
SIGNEOって無名メーカーのOEM多くね?
シリコン機種も数種類そうだったと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:20:06 ID:YBN5N8c3
Aは自社製、F,M,HはOEMだな。
SIGNEOのヤツの製作元Hyunwonは、昔シーグランドの
ttp://www.seagrand.co.jp/products/xone/index.shtml
を作った所でもある。というかコレがSIGNEOの先代にあたるらしい。
漏れ聞く噂によれば、先代のはIHP並みに起動が遅かったらしいが、さてさて・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:05:22 ID:plBwbb0S
自分はiriverオンリーで買ってきたので、
SIGNEOとiriver兼用してる方のレポ期待してます。

SIGNEOスレあるんですが、iriver(韓国メーカー)にやけに敵対心があるみたいで、
怖くて書けません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:51:00 ID:yZsxeIrA
いいなあH100欲しいなあ中古でもいいから
H300でもいい

どっかで売ってないですかヽ(`Д´)ノウワァァン!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:10:20 ID:2CzTM/ih
m-codyって韓国な会社がrioとsigneoの一部機種作ってるとこなのに
韓国メーカーとは違うなぁなんて言いながら使ってる人が多くて楽しいですね ほかはどこなんだろう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:08:39 ID:RSYn32go
>>417
俺もそれでHDD逝っちまったのかと焦ったことがある
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:19:44 ID:X0/XOOVc
>>833
秋葉原回れば中古で結構見つかる。
現に昨日見かけたし。
たとえば
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200012_06.htmで
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:53:57 ID:RXG7C4p5
>802
692です。
残念ながら買えませんでした(+_+)
在庫は土曜の昼に復活したのでしょうか??
それまでは毎日朝昼晩とケータイで確認していたんですが
その日の昼はちょうど友人の結婚式の真っ最中だったもんで・・・
ホント残念です
また復活しないかなぁ

838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:53:03 ID:pXGsVLBF
836さん
サンクス今から買いに行きます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:31:54 ID:aP6nHCbi
h100シリーズは単三使えますかね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:08:41 ID:gG1DGFFl
>>839
使える
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:46:24 ID:glcDbV13
>>839
使えるけど電池パックは別売りだったかと。
でも結構重宝している。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:50:59 ID:H9fWjSbj
いざというときに外部パック使えるのは良いよね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:58:13 ID:w6iqMyx9
予約とか取り置きとかしてもらえないのかねえ>ECカレント
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:24:15 ID:fE1Zmw46
誰かPMPシリーズ使ってるやついる?
今めっちゃ興味あるんだけど。。。どう?
つーか今もう普通に売ってないっぽいな〜〜〜。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:30:33 ID:aQzmEEhj
>844
今日カレからメーカ直送mail来た。PMP-120-BUK
本日か翌営業日出荷だったから、着いたらレポ入れるよ。ヒマナラナ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:44:16 ID:0GevG638
初歩的な質問ですまんが、HDD容量が例えば20GBバージョンと40GBバージョンあるとするじゃん。
容量が大きい方が動き鈍いとか壊れ易いとかあるの????????
混じれ酢お願いします!!!!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:47:38 ID:kL2x5nkJ
HDD搭載AVプレーヤーPMC-100、PMP-100
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079620401/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:54:03 ID:GqNjrzc2
>>846
マジレスすると40Gバージョンよりもお前の頭の働きの鈍さをどうにかすべきだな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:11:45 ID:jIrSHh7I
>>846
ない。
壊れやすさは、扱い:運=50:50
だな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:06:33 ID:iR4c8yiF
>>844
東京都の某所でPMP-120とPMP-140売ってましたよ。
価格はPMP-120が5万円くらいでした・・・・・

どこかというと「寺」がつく駅の近くにある家電量販店です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:58:06 ID:I1EcGGhB
>>850
なぞかけの割りに高いw
852850:2005/11/08(火) 06:10:38 ID:Edwlu1TW
私もその高さには驚きましたから。
でも中古でもなかなか見つからないんだよな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 06:38:06 ID:x4IHo68l
>>844
ヤフオク
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:46:56 ID:I1EcGGhB
>>852
祖父マップだと欠品無しで2万4千前後で見かけるよ。
+2000円で3年保証が付けられる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:30:37 ID:jkrODg89
300シリーズの岩箱まだぁ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:56:34 ID:qdo3A3Bf
PMP-120こないだECカレントでバルク8980円で出てたよ
オチしてればまた買えるかもよ?
857852:2005/11/08(火) 12:42:01 ID:uTIgjoEC
>>854
私も祖父で中古で購入しました。
中古であるかどうかは祖父の中古販売の店頭在庫のページで調べることができます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:47:42 ID:75uDJfvu
岩箱、デフォが関数電卓なところがプロ仕様
別に対数だの三角関数だの
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:03:12 ID:PfHTv5tB
おいおい、rockbox、iPod portってなんだよ。
iPodでも動く(ようになる)のかよ・・・
H1x0、将来のH3x0の利点が・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:15:15 ID:Up1EvHMf
iAudio X5 Rockbox portなんてのもあるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:37:14 ID:sVg8pgea
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/08/news011.html
相川はな に を や っ て い る ん だ !
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:52:06 ID:cdTAoxY5
全くだ
真っ当なDAPを出してくれ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:56:57 ID:I1EcGGhB
萌えゲーばっかりなんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:59:05 ID:75uDJfvu
頼むから日本上陸するなよ。日本海で思い止まってくれよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:11:42 ID:Up1EvHMf
エチゼンクラゲの大群に飲み込まれてしまえ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:16:00 ID:90aA39lU
iRiverでの儲けをすべてドブに捨てるのか。
感無量だな('A`)y―┛~~
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:51:29 ID:PfHTv5tB
>>860
いや、そっちは知っていたけどさ、Recent CVS activity見たら、
iPod関連のがいっぱいあって、対応してしまうのかと驚いたのよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:11:33 ID:zrKgZU8r
これだからチョメはねえ・・
チョメの意味はお察しくだせえ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:13:14 ID:4QfkW5ZN
>>859
安心汁。同じイヤホンならHシリーズの方がいい音出る。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:20:26 ID:sJfFPTdr
H10を買ってPCに接続けど、読み込まない…。
他のUSBメモリは読み込むし、
iriverも充電はされてる様なんだけど、
マイコンには無反応。どうすればよい?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:29:15 ID:CXNY2udQ
>>870
充電池を着け直して、もう一度試してみたらどう?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:57:19 ID:dtpZ3do1
>>859
まったくだ せっかくiPodに近づいたと思ったら元通りの差に戻してくれるんだからな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:17:05 ID:7csvh8aa
takka氏んとこの11/8のrockboxを入れたらmp3が"codec failure"って表示されて再生できなかった。
皆はどう?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:39:41 ID:UR13jg4Y
>>870
電源ボタンなり押したらなんかあるカモカモ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:55:54 ID:PfHTv5tB
>>869
そうか・・・しかし、見た目じゃ太刀打ち出来ないのに、さらに機能的にも並ばれると・・・
>>872
そうだよね。

しかも、よく考えたらHシリーズにおけるrockboxは救世主だけど、iPodからすると別にそうでもない感じだなぁ。
iPodのことに詳しくないけど、ワンパターンシャッフルとかプレイリストのダメ文字とかは無いだろうし・・・

>>873
takkaさんの掲示板にも同じような報告があったよ。うちではまだ試してない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:11:55 ID:qqOydBo6
夏のシャツ1では使いにくかった腰掛H340が、使いやすい季節になってきましたなぁ・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:59:04 ID:GlqSITGr
>>875
iPod Portは正式にスタートしてないでしょ。
かなり前からあるけど、情報のクリップ程度でとうぶんの間進展しそうにないよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:56:50 ID:0u5hEct5
>>876
確かに
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:39:28 ID:eaUV/NbM
ここ一年でかなり値下げしているH300シリーズ
そろそろ後継機種でんのかな?最近の値下げが怪しい??
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:42:28 ID:+JtaR7+l
今どのくらいまで安くなってきてるもんなの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:51:34 ID:eaUV/NbM
320が29800円 340が39800円  正規ショップでの値段!どーよ?
早く新しいの出せー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:57:16 ID:A0KKqxKV
後継機種は?とかいう発言最近よく聞くけど、一応H10 20Gが出るじゃない。
それに春頃にH300の直の後継機種が発表だって前からこのスレででてたじゃん。
後継機種とか言ってる奴は過去ログ見て来い!!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:59:10 ID:p5SHB5DW
>>878
札幌はもうかなり前から腰OKだったよ。
今日は雪が降ったorz
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:04:12 ID:vfsZf2Kw
まぁどう足掻いても売れ筋はフラッシュメモリ型だからなぁ。
いっそのこと5GiPodにでもしたらどう。液晶大きいし安いし。
あと薄さに驚愕した。
885質問です:2005/11/09(水) 17:44:41 ID:KFrv1Ksa
インストールCDをなくしてしまったのですが、メーカーに問い合わせれば
もらえるのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:54:56 ID:zL/2o6Ut
H140を中古で買いました。WAVで使ってんだけど、めちゃめちゃ音良いね。
前が携帯で音楽聴いてたので、かなり音良くてびびってます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:02:52 ID:A0KKqxKV
そりゃあ、携帯からの移行なら誰だってよく聞こえるワナ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:16:15 ID:t/ppjLof
携帯で音楽聞いてる奴はぶっちゃけ音楽に関して阿呆だと思う。


>>886阿呆脱出おめ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:18:51 ID:A0KKqxKV
>>888
>携帯で音楽聞いてる奴はぶっちゃけ音楽に関して阿呆だと思う。

オマエはその稚拙な文をどうにかしないとアホが直らないぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:28:00 ID:7I5ycRCb
新機種出るからって、H300のバグ改善しないなんて事はないよな?
そんな会社ならつぶれてしまえ!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:46:37 ID:/bRA9tmo
>>890
そういう会社は多いが
あまりつぶれない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:52:30 ID:MB94f34g
>>891
アポーの事?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:24:50 ID:Hn0QrGsa
エス・ONYさん?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:28:00 ID:nWdrWQFh
自分はH120持ってるけど、岩箱出たからってわざわざ新しく中古で買ってくるのはどうかと・・・
山手線沿線に住んでるとデザイン的にカバンから出すのに物凄く抵抗があるんだよなぁ。
来年暖かくなった頃に買い換える予定。それまで岩箱で遊んで、分解して、HDD換装して・・・いろいろ使い倒すよ。

4G以降のipodなら今でも交換したいんだけどね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:32:58 ID:mAkGKEob
>>894
>新しく中古で買ってくるのはどうかと・・・

他人に厳しく

>交換したいんだけどね

自分に甘いんだね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:41:14 ID:x2gc2iC4
今日 山手線で岩箱テトリスとか宝石してた
恥ずかしいのか…ゴメンよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:06:26 ID:06dn3UDG
毎朝通勤ラッシュの中やることなくて暇だから電車でsokobanとかsudokuやってるんだが・・・・俺・・・
山手線の中に住んでるけど・・・だめなのか・・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:25:06 ID:8sd6hM1H
そんなの誰も気にしねえだろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:16:55 ID:vhe8vdaR
>>897
sokobanおもしろいよね。俺もやってる。
周りの目なんか気にしないし、気にならない。
気にする奴って、街中でガラスに反射した自分を必ず見てしまうような
自意識過剰な奴なんじゃないの。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:53:07 ID:XsFcIR44
H340だが、電池残量FULLのはずなのに再生開始後3秒ほどで落ちるようになった。
1)電源を入れ直してもLOADING画面あたりで落ち
2)前回シャットダウンから5分ほど時間を空けると起動できるようになるが、
 どの曲を再生させようとしても再生後3秒ほどでやっぱり落ち
という状況に陥り、もうどうしようもない。

一度家でHDDとして使って翌朝になると復旧してるんだが、
何が気に入らないのか、ほぼランダムって感じで現象再発する。
これって壊れてる?

公式で、曲によっては再起動かかることもとか書いてあるのは見たが、
一度聴き終わった曲を聴きなおそうとしたときに初めて出た現象だからなあ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:41:45 ID:nO423CYf
超亀レスだが、俺も>>745の現象に陥った・・・orz
こうなってから早1ヶ月。>>745さんは解決できたのかな?できたなら、是非書き込んで欲しい(´・ω・`)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:09:28 ID:aoxLXSbn
どうせH300の後継とやらも、H10の20Gに動画再生機能乗っけただけなんだろうな。
もし本当にそうなったら俺は相川を見限る。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:32:10 ID:izPasRoe
>>902
H300の後継機種はマルチメディア機能を強化とか昔の記事に書いてあった。
まぁ、U10の機能を更に追加/強化したものと考えるべきなのかな?
外観はどうなるのか見当も付かないが・・・。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:48:20 ID:jXc7arAP
iriverがappleに吸収合併されて
マスストレージ対応iPodでないかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:08:05 ID:v7VLYPz0
VictorのNX-MD1↓で、光ライン出力でH120と接続して音楽聴いてるんだけど、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010424/victor1.htm

どうも音がこもって聞こえる・・・小さい音量だとなおさら顕著orz
PCからアナログ出力で、同程度のビットレートのmp3を聞いてもここまではっきりこもることはなく・・・
ケーブルが古いせいかもと、新しく換装しても効果なし。
H120から聞くには仕方ないものと諦めるしかないのかな(´・ω・`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:13:53 ID:izPasRoe
>>905
俺は2台ほどビクターのミニコンポ使ってきたけど篭りが酷かった。
もしかしたら、スピーカーのせいで篭ってるのかもしれない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:37:04 ID:2fRgNT32
ただの出力不足じゃないの?
ポータブルオーディオから外部スピーカーで音質を追求するのはどうかと・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:44:10 ID:9itz1wf3
結構本体で操作してる人多いんだね。
オレは岩箱でリモコン対応してからずっとリモコン使ってる。
先に出た通り、デザインで出せないってのもあるけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:46:24 ID:v7VLYPz0
>>906>>907
thx!うーん、スピーカーか出力不足か・・・
いずれにしても漏れの見通しが甘かったっつうことですね(´・ω・`)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:54:05 ID:dXXI9JjP
ROCKBOX入れたままのH140ってサポートに修理出しても大丈夫なんでしょうか??

先日から電源が入らなくなってしまい、当然ファームウエアも立ち上がらないので、
RockBoxが入ったまま渋谷のiRiverショップに修理に出しました。

「ファーム書き換えてるから、修理対象外です、。」とか後から言われないか心配ですう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:05:26 ID:xqVTL0o9
何言われても仕方ないな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:35:55 ID:MZNFTBv0
H10(5GB)を明日買いに行くんですが、ジョギングに使えますか?ズボンのポケットに入れて走るつもりですが。心配なのはちょっとした衝撃に耐えれるかと、ズボンのポケットまでイヤホンのコードが届くのか?です。教えてください。お願いします!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:44:32 ID:nRJBM1S1
半年でいくつも買換えるつもりならいいんじゃね?
目指せ全色制覇!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:45:39 ID:q2F6c0vl
HDDは衝撃厳禁ってのは常識。まあ1インチは比較的衝撃に強いといわれてるが、
それは動作してない状態での話。壊れるのが嫌なら大人しくメモリータイプにしとけ。

イヤホンのコードの長さは延長コード使うなり買い換えるなりでどうにでもなる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:17:12 ID:6vW8Ze/g
H120をズボンの尻ポケットにいれて2年程ジョギングしてるけどまだ何の症状もない
たぶん運がいいだけだから参考にならないだろうけど・・・

壊れたら買い換えるつもりで使ってきたけどRockBoxのせいで壊れてほしくなくなった
そんな俺はジョギング用にiFP-895を買った・・・結構デケェなオイ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:46:16 ID:xqVTL0o9
俺のH340は車に当たって吹っ飛んだが大丈夫だった
俺も運がよかったとしかいえないが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:39:31 ID:2d/zMDRK
ロックボックソって壊れる原因なんですかい?
詳細きぼん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:19:35 ID:/zn3guwc
>>912
iriverの掲示板にH10をジョギング目的に買ったけど
邪魔で使えなくてガンギレしてた子いたからやめたほうが良いと思うよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:38:10 ID:MZNFTBv0
そ〜ですか!ありがとうございます!まぁ走るときはマイW32SAのMP機能を使います!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:02:28 ID:fMiNk9Kw
>>900
H320だけど、私の場合は動画を再生しようとしたら勝手にシャットダウンする。
そんでもって再起動したらバッテリー切れの警告がでるんだけど、
しばらく放置すると何事も無かったかのように電池が満タンになってる。
原因は分からない…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:02:44 ID:YPG2nvjP
あれ?iriver公式サイト繋がらない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:47:22 ID:MB+TfcZQ
落ちてるね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:48:40 ID:9t7wWva9
H140いいねえ!友達ん家に行って、音楽ファイルを持って帰るのが簡単
にできる。これに、妙に感動してます。外付けってすごい。
rockboxってのは良く分からんけど、本当に良い商品だなと思います。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:52:07 ID:/CG7VTNo
ん?公式は落ちてないぞ?
何時もの上村愛子タンが、お出迎えしてくれますた?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:53:03 ID:lXMFpNFP
> 友達ん家に行って、音楽ファイルを持って帰るのが簡単
違法
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:03:22 ID:/ZIcb1qf
>>925
釣られるな、アホ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:18:39 ID:XKdyLS3E
>>925
友達の自作曲だよ



多分
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:19:12 ID:uG2i3J7q
刻印してもらおうかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:00:34 ID:7i6D3lJc
H300買って、友達に見せたら、
この御時世に何でと言われたよ。
悲しいもんだ。 
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:46:22 ID:zK7fwvs2
それがヲタの宿命
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:01:09 ID:n2hZZeu5
相川はH300発売までが神がかってたとオモ。
今はもう…

H300壊れたら何買おう…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:12:12 ID:DsvJcCeX
もう一度H300を買えばいいじゃない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:05:36 ID:j8tNXA9K
俺はiriver使うね。
マイク録音できるのこれだけだから。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:11:01 ID:K8lOr5uO
新機種はマイク非対応のばかりだけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:22:04 ID:5ZoNBgH+
相川は新機種を来年の初めに出すそうな


フラッシュメモリーの。
相川HDDの時代は未だ寒い。韓国ではDAPの所持率がフラッシュメモリー95%占めてるからしょうがないんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:34:51 ID:YoukBcgI
マジですか・・・よくフラッシュメモリ程度の容量で不便しないなぁ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:46:26 ID:IjhePJLX
H300壊れたら
iPod買おうか・・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:54:59 ID:8DyZXjut
H300を売り姉さん買いました。
ジムや雑務ようにN10/512mbも所有してます。
自分の中でも相川=フラッシュメモリーってなってきました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:59:54 ID:3vdYuDkl
岩箱、イコライザをもうちょっと充実してほすぃ
思うように低音を利かせるとボーカルが引っ込んじゃってなんとも・・orz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:08:44 ID:Ph8qv/kP
>>920
同じ症状で修理出したら基盤交換で戻ってきた。
今は快調。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:58:32 ID:U2E3TyB3
相川がそろそろ動きをみせてくれないと他のに浮気しちゃうぞボク
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:03:03 ID:5KgFVUtx
もうポータブルプレイヤーはあんまりやる気ないんじゃない?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:10:00 ID:D+Omkxfv
iriver、日本国内で音楽配信はじめるみたいよ。
新機種はまだ出ないんじゃないかな?
944900:2005/11/12(土) 00:20:35 ID:4huJzbnS
どうやら、ファーム最新にしたら現象が出なくなった模様。
945905
遅レスだけど、アナログラインで出力したらクリアに聴こえますた・・orz
これならH3x0でもよかったな・・・