ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルAVで使うヘッドホンやイヤホンを語るスレです

※テンプレに目を通しましょう
※ある程度自分で調べましょう
※条件は明確に書きましょう。
※自転車での音楽使用などマナー討論は止めましょう


テンプレは>>2-15程度
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:19:20 ID:GDO6Xxax
以前に
曲の頭が0.5秒ほど切れる
音飛びする
と書き込んだ者だがMP3からWMAにかえたら上の症状がなくなった



俺のリッピングが悪かったのか……?orz
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:23:33 ID:Pc/Okd/e
★質問等をする前に★
・まずは機種名を検索してみましょう(CTRL+F)
・過去ログに目を通しましょう
・関連スレも見てみましょう
・Google等の検索エンジンである程度情報を集めておきましょう

★質問するときのポイント★
・以下の項目を具体的に書くと、よい答えがもらえるかも
 【予算】(これは必須)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:27:39 ID:Pc/Okd/e
★良くある質問
Q インナー式イヤホンが欲しい
A イヤホンにインナー式なんて存在しないので存在しません。
  オープン、カナル、バーチカルのいずれかです。

Q u字コードが欲しい。
A SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう

Q エージングって何ですか?
A 慣らし運転みたいなものです。自分が聴くより少し大きめで自分の聴く曲を流せばOKです

Q 〜の外見って・・
A 他人のイヤホンなんて誰も見ません。ここで討論するのはスレ違いです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:30:32 ID:Pc/Okd/e
〔定番リスト〕
・インナーイヤー(オープン)
PHILIPS SBC-HE580
AKG K12P/K14P
audio-technica ATH-C601/C602
audio-technica ATH-CM3/CM4/CM5/CM7(Ti)
audio-technica ATH-EC7
Bang&Olufsen A8
SENNHEISER MX400/MX500
SONY MDR-E888/E931
TEAC HP-N1

・インナーイヤー(カナル)
audio-technica ATH-CK5
Victor HP-FX55
Etymotic ER-4S/ER-4P/ER-4B
Etymotic ER-6/ER-6i
Ultimate Ears Super.fi 5Pro/5EB/3stuio
KOSS ThePlug/SparkPlug
Panasonic RP-HJE50(パナル)
SHARP MD33
SHURE E2c/E3c/E4c/E5c
SONY MDR-EX51/EX71/EX81

・オーバーヘッド(コンパクト)
AKG K24P/K26P/K28NC
audio-technica ATH-ES5
SENNHEISER PX200/PXC250/PXC300

・オーバーヘッド(携帯可能な通常サイズ)
audio-technica ATH-PRO700
BOSE TriPort/QuietComfort2(QC2)
SENNHEISER HD25
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:33:10 ID:lt8l6UEM
>>1
おつ

前スレの続き

耳の中→インサイド
耳の外→アウトサイド

インサイドフォンって言葉はパナしか使ってないみたいね。
要するにSTAXの言うところの「インナーイヤースピーカー」と同じでインナーイヤー
ヘッドホン、つまりイヤホン全般のことかとw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:33:16 ID:Pc/Okd/e
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:35:06 ID:Pc/Okd/e
試聴可能なところ

【東京】
石丸電気
ダイナミックオーディオ5555
ヨドバシカメラ本店/秋葉原
ビックカメラビックピーカン
ラオックス ザ・コンピュータ館
銀座アップルストア

※石丸電気は広いとはいえないところなので、用心が大事です。
※ダイナミックオーディは音ソースの持ち込みができます。
※他地域の情報提供募集中
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:35:15 ID:Gyj6XBNz
>>1
乙。

前スレは、いい流れになってたし、ちょうど1000で新スレ案内になったね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:38:35 ID:xtIUn3aR
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:38:36 ID:Pc/Okd/e
■関連スレ
ナイスなヘッドホン Part74
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125673083/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124907705/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121778376/

※細分化スレはAV板ヘッドフォン/イヤホンスレのテンプレ見てください


公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
※自転車の使用などマナー討論はここで
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:41:27 ID:xtIUn3aR
用語の統一くらいしてほしいよな>メーカー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:41:27 ID:Gyj6XBNz
マナーについてもテンプレに加えた方がいいね。

電車や人の集まる静かめな場所では、オープンタイプ(セミオープン含む)を使っては
いけません。

インナーイヤーも、オープンなタイプ(普通のやつはオープン)は、音量を上げると
激しく音漏れします。
耳を覆わない密閉タイプも同じです。

あなたの聴いている音楽は、他人にとっては騒音だということを忘れないで、マナーを
守って楽しみましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:41:33 ID:Pc/Okd/e
カナル型イヤホンの「略称」一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・覚えとけよ!アナルだのオナルだの怪しいぜ!

「オナル」(テクニカナル) オーディオテクニカ ATH-CK5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5.html

「アナル」 アップル Apple In-Ear Headphones
http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?productLearnMore=M9394G/A

「パナル」 パナソニック RP-HJE50
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50

「メタルパナル」 パナソニック RP-HJE70
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE70

「パイナル」 パイオニア SE-CL 20/20V/30
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list.php?sub_cd=048

「グミナル」 ビクター HP-FX55-A/B/P/W
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/

「ソナル」 ソニー MDR-EX51LP/51SP/81SL/71SL MDR-NX1
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=399

「アイナル」 アイワ HP-VX101
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-VX101.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:43:02 ID:Pc/Okd/e
テンプレ終了
某スレを参考したがスマートじゃないな次スレの人修正頼む。
>>1の「程度」ってのも何かおかしい

>>3-4>>8を一つのレスに
>>7>>11を一つのレスにしてくれると嬉しい


試聴は出来る場所が殆どないので短く東京に纏めた。
他何かあれば追加・訂正お願いします
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:43:10 ID:xtIUn3aR
>>13
オープンエアーのヘッドホンを屋外で使うのは論外です。
ヘッドホンだから大丈夫だとは思わないでください。

追加でw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:47:50 ID:Pc/Okd/e
>>13>>16
そこら辺はマナー討論スレでやってくれ。

書き忘れたけど順番も最適化してつもり。過去ログ・関連スレがテンプレの最後の方が良かったか
色々含めて次スレ建てる人訂正宜しく
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:50:23 ID:5c86sDWv
いや、マナーは1に書くくらいが丁度いいよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:53:30 ID:Tvzrnq/s
自分がカナルバカでカナル以外は認めたくないからだろ?
スレ違いの場所で人に自分の偏りまくった価値観押しつける前に





  死   ね    よ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:01:48 ID:cdYs9TnB
たかがヘッドホンでここまで熱くなれるってのはとても幸せな事だと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:01:58 ID:PeRrXkXv
MDR-EXQ1が気になるのだが
いかがなモンです?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:07:28 ID:lt8l6UEM
高いだけのゴミです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:10:00 ID:5TRoZKgU
マナーは大事だよ。シャカシャカやってるやつ大杉。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:13:07 ID:lt8l6UEM
マナーは大事だが、今この時自分が迷惑したわけでもないのに所構わず
マナーマナーと連呼する奴はうざいだけだ。空気嫁。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:13:08 ID:m/oShyVq
>>21
正直まったくお勧めしない。
素材ばかり立派で音は遊歩人。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:13:40 ID:0optZIjV
>>20
それを議論する場だろここは。
それが嫌なら即刻このスレから立ち去りたまえ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:16:17 ID:lt8l6UEM
ここはヘッドホンスレでマナースレではないからな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:16:40 ID:5TRoZKgU
>>24
お前こそ空気読めよ。
マナーの事は、>>1に書くことに賛成。簡単でいいけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:17:04 ID:Tvzrnq/s
たかがヘッドホンのことよりも、バカなキチガイヲタがいるから叩いてみたくなっただけさw


>>13>>16>>18

   死      ね      よ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:18:16 ID:4KQ7qpmd
>1
乙。

>2
氏ね。

あと俺はお前らにちょっと言いたい小言があるぞ。
耳掃除してS/N比よくしてちゃんと聞けよ。

ter(ry
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:19:01 ID:5TRoZKgU
マナーの悪い奴ほどマナースレは無視するよ

マナースレではないので、これ以上書かないが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:21:38 ID:xtIUn3aR
最近新製品でないな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:21:39 ID:lt8l6UEM
>>28>>31
空気読めない奴ってほんとにいるんだな…。
率直に言って、ヘッドホンの話の邪魔だから消えろよお前。
スレ違いだって自覚してんなら、それこそお前のマナーがなって無いだろ。

マナーが大事なんて言うまでもないんだよ。
お前は誰かに言われないとわからない無能なのかもしれんが、大多数の
良識ある人とってはウザイだけだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:24:16 ID:zJ5t/9wL
一番うざくて空気を読めないのは>>33
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:25:46 ID:lxL5ILEr
予算5Kまでで音漏れしない奴お願いします。
ナノに合うの探してます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:31:19 ID:PeRrXkXv
>>22
>>25
あらら、そうなんすか…
実際に買ってみたんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:32:52 ID:lt8l6UEM
テンプレの>>5には価格帯も入れとくといいな…。

>>35
5000円台でカナルで白い奴っていったらこの辺か、あとは
ソニーのEXシリーズぐらいしかない。
http://wiki.nothing.sh/page/HP-FX55
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:34:15 ID:y7NMq7sG
ナノなんだから白じゃないこともあるだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:34:35 ID:Pc/Okd/e
私的お勧め
・〜3000
MX400/500
K12/14P
HE580
KOSS The Plug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5

〜8000
E888
E2c
Appleインナー式イヤホン+SHUREチップ(灰or透明)

それ以上は省略。5000円前後ってろくなの無い気がする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:35:42 ID:xtIUn3aR
CM3ってどうなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:36:58 ID:lt8l6UEM
>>38
それも思ったけど、5000円台のカナルと言ったらそもそも
こんぐらいしか選択肢がない。
あとはPlugだけど人選ぶしね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:38:00 ID:rqk5taq3
>>39
イヤホンではないけどK26Pはいいんでない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:57:03 ID:UPsyJEv+
オープンエアー型は迷惑かける量と騒音で迷惑を受ける量が常に等しいイヤフォンだ

マナーと言うよりも楽しみたいならソニー(遮音性が無いクソ)以外のカナル型を選ぶべき。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:07:29 ID:3Ac8F0Fe
同感
ソニーのカナルはとても硬い音だった
貧乏人の私はビクターと比較試聴してビクターにした

>オープンエアー型は迷惑かける量と騒音で迷惑を受ける量が常に等しいイヤフォンだ
妙に納得
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:13:08 ID:Z3XVdvrc
持ち歩くのって小型ヘッドホンがいいね
イヤホンは絡まるしカナルだとこすれる音がうるせい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:21:03 ID:b/ZLWUcA
iPod付属のイヤホンの音が気に入らない、特に音が引っ込み気味なのが嫌な人は
高価なの買う前にk12p/k14pを買ってみな。
これで5割くらいの人は満足するんじゃないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:23:20 ID:EZv84Zrx
耳かけ式の定番リストってないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:02:38 ID:kNLEl7IF
>25
遊歩人って…

すげえ懐かしいw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:58:42 ID:/ep0Td3/
PHILIPS SBC-HE580をポケットに入れたまま洗濯機でガラガラやっちゃったんだけどイヤフォンって水没するとやっぱ音変わるもん?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:00:51 ID:lt8l6UEM
聴けば分かるだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:45:07 ID:F5rhDxFC
 1)3000〜5000円程度
 2)原付で通学中、学校の研究室で使用。音漏れはあまり気にしません。
 3)iPod20G
 4)以前使っていたE931が壊れてしまったので、しかたなくiPod純正のを使っていたのですが、
   首の後ろに回せないのと、音がいまいちなので、おすすめを教えてください。
   よく聴く音はうるさめのロックやパンク、ハードコア、メタルですが、それほど低音にはこだわりません。
   ケーブルは白で長さは1メートル程度はほしいです。(延長コードを使わないタイプで)
   プラグはできればストレートの方がいいですが、L字でもかまいません。
   よろしくお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:15:17 ID:V+46TZQy
>原付で通学中

捕まるぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:04:41 ID:FYr0DVQO
* 難聴にはほんとみんな気をつけたほうがいいね。
SPやコンサートで聞くときってのは、聴覚だけじゃなくて五感を総動員するから
パッシブな迫力がある。
それを聴覚(鼓膜)だけで再現しようとしてるんだからやっぱ無理はあるんだ。
要するにヘッドフォンはバーチャル。

痛くなったらすぐ耳休ませるように。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:08:50 ID:FYr0DVQO
パッシブ?
マッシブかなw
わがんね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:15:37 ID:m/oShyVq
マッシヴだろ、うにてんてん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:19:03 ID:boPBQ+2x
前スレ964さん、質問にお答えいただきありがとうございました。
57前スレ987:2005/09/18(日) 08:37:58 ID:bidq6Q1n
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/17(土) 23:53:02 ID:uq4J78/6
KOSSのSPARKPLUGは、消灯後の機内や夜行バス車内などで聴いても迷惑が掛からない程に音漏れを防いでくれますか?

SPARKPLUGを使ったことがある方、どうか教えてください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:42:08 ID:Pc/Okd/e
難聴気味な友達が漏れないから大丈夫
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:57:03 ID:WSHDsFlS
>>1


>>2
とりあえず、空 気 嫁
60前スレ987:2005/09/18(日) 09:07:35 ID:bidq6Q1n
>>58
そうでしたか。よかった。

これで安心して買いに行けます。ありがとうございました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:09:10 ID:OiiOFl8G
MDR-J20SPが音漏れほとんど無いってほんと?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:46:24 ID:uIdtazZy
>>52 捕まらないよ。適当なこと書かないように。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:16:24 ID:YYidyDpV
研究室ということから大学生だろう。
飛び級してない限り原付免許も取れる年齢の筈。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:34:27 ID:CbQaeh09
ヲタどもがマナーうんぬんと言って音漏れ気にしてるが単にアニソン聴いてるのが他人にばれたくないだったりするんだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:36:12 ID:pwyXqPqM
携帯でキモいアプリやってる奴が後ろをチラチラ確かめながらやってるあれと同じか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:37:31 ID:yNPDk8U0
>>64
パソコンの液晶に貼る覗き見防止のやつみたいなもの? 
俺はホントに他人の迷惑を考えてのことなので心理はよくわからんが
6764:2005/09/18(日) 10:38:37 ID:8oRCdLAU
その証拠にヘッドフォンに耳近づけて聞くそぶりを見せると嫌がる>ヲタ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:39:59 ID:23DIHOuz
なぜパソやってる後ろに立つとぴりぴりするのだろうかw誰もキモヲタの個人情報なんて興味無いのに
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:41:45 ID:Hw1DgrFd
アニソンは甲高いアニ声で外に漏れやすいので
もれにくいイヤホンつけても聴こうと思えば
いつでも盗聴可能。サビとか特に
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:42:36 ID:fBA3O9g5
>>68
だったら外でノートを開くなといいたい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:43:14 ID:WWYGW8X/
自分の音楽の趣味を他人に宣伝してるDQNよかまし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:44:05 ID:yB3Eb17E
何年の前のヒット曲とかTMネットワーク聴いてるのばれたら自殺ものだからな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:45:04 ID:LpquxSiB
アニソンて秋葉の店頭で流れてるおばさんが裏声で歌ってるキモイ歌のことですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:50:31 ID:eJG4owFV
気をぬくと茅場町とか客が一気に降りた静寂感に包まれた車両内に気づかず
川本真琴の「1/2」が漏れる、と
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:02:11 ID:RIJ2gtg5
そして流れるように「やきそばパン」も漏れ出すと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:09:30 ID:4pS8D+YM
>>72
このまーちで〜♪ 優しさに甘えていたくはない〜♪
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:21:13 ID:00BTjCPm
す、するといまだにレベッカばっかし聞いてる俺は…
78名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 12:25:52 ID:C98lE7Ti
>77
レベッカはいい曲多いな。Love Passionとか今でも聴ける。
HOUND DOGとかBOφWYとか80年代の曲もいけてる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:37:10 ID:LJznRy2n
レベッカのMOONで”せんぱぃ〜”って言うかすれ声がいいよなぁ〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:49:36 ID:7+FpfV48
1988年式のカセットボーイ純正のインナーホンって最高に音が良いね!
さすがバブル時代のクオリテイだぜ!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:53:28 ID:7+FpfV48
レベッカの曲は[MOTOR DRIVE]がイケてるぜ!!
HOUND DOGは「ff」
BOφWYは「モラル」で決定だな!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:53:56 ID:XtxtXI36
>>77 うむ。死んでいる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:02:24 ID:XtxtXI36
>>72 TMNはER4で聴くといまだに本当に良く作ってあるのが解る。
小室以外が仕事してなかった事もな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:18:49 ID:cZUYULgq
アニメの歌を聴いて悪い事はない。ただな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:03:55 ID:00BTjCPm
>>78
>>79
>>81
おお!同志よ!

>>82
ふん、お前なんか嫌いだ。

ところで本題に話を戻すが、なんでER-6iってコードが1・5メートルもあるわけ?
邪魔じゃん?ポータブル用を謳ってる癖に。

ポータブル用なら50pぐらいが適正だと思わねえ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:05:04 ID:OiiOFl8G
ポータブルは1mが適正だろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:05:21 ID:uIdtazZy
iPodを中心に世界が回ってるから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:12:25 ID:J8Vj3jds
白いイヤホンしてたオッさん、禿ていた上に赤く腫れてた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:14:11 ID:lt8l6UEM
チンコ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:25:42 ID:OZfm22id
初めてカナル型を買ってみたけど・・・。
みんな、よくあれで平気で聴けるな。
耳がムズムズして音楽どころじゃなかったぞ・・・。
どうすりゃいいんだ。アドバイスしておくれ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:26:04 ID:v0E6jlR7
>>85
50cmのはリモコン付きに最適って書いてるだろ(パッケージに)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:26:48 ID:v0E6jlR7
>>90
慣れるか捨てる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:28:07 ID:MjkjZb5b
隣のヲタがいっちょまえにiPod持ってた。ぬるい曲聴いてるんだろうよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:28:40 ID:lt8l6UEM
ぬるくない曲って何?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:29:01 ID:OiiOFl8G
>>93
ガッ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:31:15 ID:OZfm22id
>>92
やっぱ、それしかないのか・・・。
音漏れを防がなきゃならん場所で音楽聴きたいんで、頑張って慣れます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:31:25 ID:gY/R5ycW
>>94
浪曲
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:45:10 ID:5hfk2h7k
>>93
お前の聴いてる、ぬるくない曲を教えてくれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:55:34 ID:e7t4fAjl
50cmなんて言ってる奴はいまだにMDな奴かiPodをあのちゃっちぃリモコンで
使ってる奴のどっちか。
つまり「恥ずかしい奴」
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:59:28 ID:sdcD0vwy
MDR-CX1 買った
聞いたとたんに後悔した
なんだこのおとわ…
もっとしらべりゃいかった orz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:04:48 ID:q3VEMVy0
アニソンなんてキモすぎ。
エロゲーの方がイージーリスニングで良い感じ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:24:43 ID:00BTjCPm
>>99
はぁ?お前の言ってる事ワカンネ
首から下げて使うと50pでぴったりじゃん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:25:48 ID:OiiOFl8G
首から下げてる奴を見かけない件
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:29:22 ID:m1S7sLpP
nanoの場合50pで胸ポケに入れるのにちょうどいいんじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:30:04 ID:00BTjCPm
>>103
やってみろ。すごく使い勝手がいいぞ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:41:24 ID:MFhLjTrU
>>100
だーからソニーのカナル型は買っちゃダメだって言ったのにw

と思ったらこんな情報がwwwwwww
http://blog.so-net.ne.jp/soundrabbit/2005-06-11
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:43:08 ID:UrI9ro7F
俺auのW21CA持ってるんだが、その付属のイヤホン……音いい!
着うたフル何かに使わずiPodに使ってる(^ε^)♪
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:49:11 ID:XtxtXI36
>>99 胸ポケットにIPOD入れて75cm
10990:2005/09/18(日) 17:57:37 ID:OZfm22id
あ、カナル型の使い方間違ってたかも。
イヤホンチップ全体が耳に埋まっちまうくらい、結構思い切り押し込むのかな。
そうしてみたら異物感が和らいだ。これなら慣れていけそう。
うーん、カナル型、なかなかいいかも。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:17:59 ID:Ec9qYJ2g
(金がないので)audio-technicaのATH-CK5を買ってきた
さあ、サン・トワ・マミーや我が良き友よを聞くとするかw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:26:09 ID:zb9CfgsT
RioのLive gear を1700円で買ってエージング20時間したけど、
これいいね。1700円どころか、4000円でも満足。
うれしさのあまり、追加注文してしまった。
高音好きにはおすすめ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:12:01 ID:oek62AYf
電車通学用にコンパクトな密閉型ヘッドフォンを探してるんですが、
このスレ的にはPX200かK26Pって感じでしょうか?

オーテクの密閉型で、3、400エンで売ってるものと比べると
差は歴然ですかね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:17:07 ID:W4pnOgk/
>>112
やっぱ、舶来品は違うよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:19:40 ID:ejkfc7lS
オーテクならES5だろ最低でも
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:21:34 ID:LR9HNbPT
イヤホンの長さはiPod付属のが一番しっくりくる。
他のもこの長さにしてくれればいいのに・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:24:17 ID:XtxtXI36
>>110

旅に出れば〜 女が誘い〜 ただ意味無く〜 ブチ込むけれ〜ど〜♪
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:25:30 ID:6jgQFcx8
KOSSの「PortaPro」やAKGの「K26P」が良い感じですな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:26:11 ID:FYr0DVQO
>>110
漏れも漏れも。
低音無いっていうけどEP-EX1チップで補完で十分。
エージングしてないけどSBC-HE580の高音の硬さより自然でいい感じ。
いやーイヤフォン安くて気軽に音質楽しめて良いね〜〜
ってなんか>>39コンプリートしそうでイヤホン厨になりそうなヨカン
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:26:41 ID:KQVMerEM
>>115
長いのは、コード三つ編みにしたらいいよ。
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2004/12/ipod_12.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:27:09 ID:P3ilVbnG
50cm + 延長1m が一番汎用性があってイイ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:27:11 ID:lt8l6UEM
電車だとPortaProはきついだろ。音漏れも騒音も。
K26P一択かと。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:30:31 ID:6jgQFcx8
>>121
確かにその通り。
PortaProの右耳の部分のカバーが破けたから
K26P買ったんだけど、
どうにも装着感が慣れないな・・・。
音そのものは文句ないけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:31:32 ID:lt8l6UEM
あのカバー破けるよなw
カドのとこから…
124112:2005/09/18(日) 19:32:15 ID:oek62AYf
ありがとうございます
評判も良さそうなのでK26Pにしてみますね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:33:17 ID:6jgQFcx8
全く同じ症状w
アレどうにかならないもんかなー。
あの部分だけ取り替えたいもんだが。
ま、音漏れも酷かったから
しばらくはK26Pで行ってみますわ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:34:03 ID:LR9HNbPT
>>119
あまりかっこよくないような。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:39:25 ID:lt8l6UEM
断線しそうだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:41:41 ID:KQVMerEM
>>126
んーーー、かっこいいワルイは好みだからなぁ。。。。自分はこれでやって
ます。まあ、一つの案ってことで。

>>127
きつくしなきゃ大丈夫だよん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:44:01 ID:00BTjCPm
つーか半田ごて使って、コードを切って詰めるとか出来ないかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:45:21 ID:yGLFEDzV
漏れも緩めに三つ編みしてる
すこぶるいい感じ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:45:49 ID:ejkfc7lS
ヤレ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:46:18 ID:1g9x4M/6
>>122
>>123
>>125
数百円で買えるよ
イヤパッドのことだよな?
ちなみに上のスポンジも買える
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:54:50 ID:FYr0DVQO
>>130
漏れも漏れも
女の子って楽しいんだな〜とオモタ
編んでる部分は絡まないし絡んでも楽、持ちやすいし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:57:20 ID:FYr0DVQO
あと4cmくらいのボビン型コード巻きクリップも売ってたぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:19:13 ID:obByuru3
パナルの接合部が取れてボイスコイルが切れちゃったorz
音質的に満足してた製品だったんだけどなぁ…
同じモノを買うか、別のもので冒険してみるか…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:20:33 ID:XkH5aTkE
>>107
たしかオーテクのC501に似てた希ガス
クレシンのOMEだっけ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:32:07 ID:A7HSR4RN
スレの趣旨とは逆向きだが、ER-4SとiPOD nanoの組み合わせで使ってる椰子いたら感想よろ。
iAudioM3(40G)使ってて音質に不満は無いが、nanoの小ささに強く惹かれる俺ガイル。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:55:39 ID:qse02mzz
>>137
容量も大分小さくなりますが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:19:03 ID:cYUbWbz8
なんか良いこと書かない奴が多いが、E4C買ってみた。
いままで普段PX200だったが、こりゃ別世界だな。
オケは厳しいが、ヴォーカルや静かな曲はすごいな。
iPodにはオーバークオリティだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:31:53 ID:9Q+5CeDJ
読める範囲で過去ログ読みましたが今ひとつわかりません
iPod nanoでロック〜メタル系を聞くんですが、低音に力が
あって高音がシャリシャリ言わない耳に挿すタイプのお勧めって
何でしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:35:26 ID:XkH5aTkE
>>140
メタパナでいいんじゃない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:41:29 ID:A7HSR4RN
>>138
2年使ってみて、良く聴く曲は2GB以内に収まることが判明。しかもFLAC圧縮でw
iPodだとLossLessで再エンコードしないといけないがHDDユーザーにとってあの小ささは魅力。
スレ違いスマソ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:48:33 ID:qse02mzz
>>142
俺もよく聞く曲はそのくらいに納まるけど、たまに聞きたくなったときに
その曲が入ってなかったり、どの曲入れるか吟味する時間がストレスだなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:49:57 ID:FIu/8G+V
>>143
吟味して転送して、シャッフル再生したら射精もんだよ。
次々に大好きな曲がかかるからなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:09:27 ID:U+EMiKQ0
>>137
nanoはiPodよりは少し劣りますが、素直で、少し柔らめの音です。
SonyのHD5ととても良く似ている。

そういう音なので、ヘッドフォンは、少しメリハリのある解像力が強め
なのが似合いそうです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:35:16 ID:jt3kG+wl
前スレでノイズキャンセルのイヤホンを探していた者ですが、
皆さんのアドバイスを頂いてER-6を購入しました。
車内で試しましたが、確かに低音は少なめな気がするもののとても快適です。
ありがとうございました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:39:43 ID:G7GM/XOU
☆予算15000円
☆高音を綺麗に聞きたい
☆カナル
☆人気があるもの

以上の条件で、良さそうなものを
いくつか教えてくださいませ。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:44:34 ID:HcJb2EZh
ER-6i or E3c
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:48:42 ID:IPZStS29
>>147
ER-6 or ER-6i
かな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:21:43 ID:YVL0zxyr
頑張ってもう一万予算を上げてE4(C)。
その方が後悔少ないと思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:23:03 ID:00BTjCPm
>>150
¥25000もするんだろ?そんな値段出して後悔しないほどいいのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:27:04 ID:HcJb2EZh
>>151
このスレも参考に

【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123910315/l50
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:28:52 ID:0B/KP+9y
今では再生機器によってE4orER-4を使い分けで満足してるけど
そこに至るまでの無駄な買い物には後悔してるぞ・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:31:29 ID:v0E6jlR7
出せるんなら多少無理して出しといた方がいい
結局それを買ってしまうことが往々にしてある
155お告げをください:2005/09/18(日) 23:32:49 ID:HQhkmzg4
今、ipodの4G(クイックホイール)を、付属のイヤホンを使って聴いてるのですが、
インナー(耳栓型)のイヤホンを買おうと思っています。
遮音性が良い
高音、低音共に平均して良い
予算3000円
でオススメなのはないでしょうか??
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:32:49 ID:lt8l6UEM
>>150
ポータブルで使うんだから下手にER-4にすると後悔するぞ。
ポータブルは利便性と音質の兼ね合いだからな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:36:05 ID:lt8l6UEM
あ、間違えた。E4か。
それならアリかも。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:53:41 ID:00BTjCPm
>>152
すまん、読みきれないので後で読む。
これの上のE5cはどうよ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:56:35 ID:xCP9vzoL
買ってすぐのイヤホンの、コードの巻き癖(くるんくるんになってしまうヤツ)を
きれいにする方法ってないんでしょうか??
自分は買ってから4ヶ月もたつのにまだくるんくるんしてます…

160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:57:28 ID:lt8l6UEM
なんかに逆に巻いとけばいいじゃない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:00:44 ID:rRnnoZd4
>>150
高音だと値段も安いERの方が絶対にいいぞ。

>>156
ER-4じゃなくE4だろ。SHUREだよw
高音だってのにE4薦めるバカが居るからたまらん・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:04:46 ID:0B/KP+9y
iPod向けの6iって言葉に踊らされまくりでエテ厨が増殖して困る。
最近のエテ厨のマンセーは見ててマジ痛い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:15:37 ID:YWpmYsWb
始まったよw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:16:51 ID:gzVj1tUJ
>>159
上から垂らして、融けない程度にドライヤーで炙る。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:28:21 ID:etUoaMk7
シュアーユザーに厨がいるのはよくわかるな。
工作員なら言葉遣い位ていねいに話せ。
逆に発言に信憑性がなくなって、
売れなくなるのがわからんほど池沼か?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:47:33 ID:MXBZfhy5
>>161>>165
ety馬鹿のお前にもその言葉は十分に言えるんだけどなwww

それに
>高音だってのにE4薦めるバカが居るからたまらん・・・
これは実際に音聞いたことのある奴だったら、高音難聴でもない限り言えない言葉だしな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:15:26 ID:fvevI8Bo
>>139ですが
>>165さんそれって私のことですか?
かなる初めてなんで、ちと興奮して多門で。
スマソ。厨房ではないE4Cはマジで良いと思うよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:26:24 ID:RVIoxFpk
nano用にこのすれ読んでグミナル買ってきた
んー純正とは違いすぎて比べられん
純正は開放っぽい音だけど平べったい感じで
グミナルはちゃんとした音だけどこもってる?
まー値段なりか− 思ったより下が出てなくてショボーン

何で買い換えたかというとバイクのジェッペルが痛いから
可奈留にしたんだけどさっきかぶってみたら痛みは変らなかったことが一番orz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:31:01 ID:aFIz9sVc
バイクで聞いてるのか...事故とか起こさんようになー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:32:50 ID:Rfj9umZk
バイクで使うとマジでやばいよ。死にかけた香具師いるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:46:20 ID:muuGWWBN
チャリならまだしもバイクかよ

音楽聞いてても捕まらないけど、もし事故ったら責任問われるよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:48:23 ID:CMCFqxsA
人の条件砕いて無理に押しつけるなよ。マンセーするのも程々にな

>>169
>>11のマナースレ池
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:50:35 ID:aFIz9sVc
なんか叩かれるようなこと言ったか? まあいいけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:58:54 ID:47aI9xVV
低インピーダンス・高dBの安物ヘッドホンをバラして耳当ての部分を
メットの中に仕込んどけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:10:55 ID:etUoaMk7
>>167
あなたのことではありません。

おれは自分はER遣いとはいっとらんがな。
ERマンセーともいってないのだがな。

やっぱりシュアー遣いは痛いやつがいるな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:16:29 ID:iNGpVO6D
何を使ってても、痛い奴はいる。
とりあえず、お前は痛い奴だ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:18:47 ID:elsZVExs
と、痛い奴が申しております。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:33:50 ID:47aI9xVV
要は返す言葉が無いんだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:39:04 ID:etUoaMk7
わかった、わかった。
俺が悪かった。

シュアーユザーには突っ込まれて、いきなり豹変する厨もいなければ、
工作員もいない。
ましては、いきなりエティ公と人を決め付ける厨も居ない。

これでいいだろう、儲のみなさん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:39:52 ID:iNGpVO6D
馬鹿ですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:44:49 ID:etUoaMk7
>>180
いいえ違います。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:46:24 ID:Mm4VeO2Z
生理中か?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:52:01 ID:etUoaMk7
いえいえ某カルト信者の方々と遊んでいるだけです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:00:55 ID:CMCFqxsA
言ってることも一理あるとは思うけどな。E4cは直輸入の頃はここまで評価高くなかった。
2chの情報を鵜呑みにしてはいけない

E4cの過度マンセー   →E4cはE3c+5000円ほどの音+デザインなど本体のグレートアップ
ER6に比べてER6iの優遇→ER6iは低音追加+チップ入れ替えで少しハイになるが原音からは遠のく
オープン型でのA8の位置→A8はヘッドフォン並の音域を持つ・・聞いたこと無いから分からんけど


自分の目や耳で確かめてくれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:14:12 ID:OwqrI0ff
 【予算】〜3000
 【使用状況】 電車、大学の研究室
 【使用機器】 Samsung YP-C1
 【その他】 入手しやすく、付け心地のよいものがいいです。
        音漏れしないものを希望。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:31:16 ID:rVZzwyFC
>>185
SONY EX51
Victor HP-FX55S
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:54:37 ID:elsZVExs
>>184
A8はオープン型じゃないだろ。
ハウジングにダクトが一個も無いからイヤホンとしては密閉型だべ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:55:53 ID:NTStLr7R
おまいらちょっと聞いていいか?
AKG K14PからPX200かK26pに替えようかと思っているんだが、幸せになれるかな?
ジャンルは全般カバーできるのがいいんだが…。解像度はどんなもんかね。教えてエロい人
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:04:34 ID:93bZ7/3c
1万以下なら、HD497のほうが幸せになれると思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:43:39 ID:BD5yuoXz
>>188
PX200でいいんじゃない?
解像度は高いと思う。新色も出たし今買うには丁度良いかと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:46:30 ID:YlXtMavf
【予算】4000まで
【使用状況】電車、学校
【使用機器】iPod nano
【その他】耳が小さいので、(iPodの純正だと痛い)
     カナルで、遮音性が良い物を希望します。

よろしくお願いします。
     
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:13:03 ID:ZI3MqGwH
ソニーのEXとか
シュア-のE4とか…間違いなく工作員しか薦めない機種だな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:18:05 ID:ZI3MqGwH
それと1万円以下の機種は買い換えても

傾向が変わるだけで性能は一緒よ?むしろ悪くなる事すらあるかも知れん
IPODの標準もまぁまぁの音なのでね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:27:11 ID:m0cioSql
EXは世界一使いやすいから一個ぐらい持っててもいろいろと困らんよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:31:51 ID:ZI3MqGwH
>EXは世界一使いやすいから  イヤフォンで世界一の使いやすさ?こんなの初めて

>いろいろと困らんよ  なにか一個ぐらいは困る事があるって事?

日本語になっとらんな。さすが韓国企業。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:37:48 ID:KQd/NUVV
あーATH-EC7の高音透き通ってて気持ちいいわ〜
いい高音の気持ちよさは低音の迫力に負けず劣らずだわね。
つか低音の再現性に高音も寄与してるわけであるね。
低音低音って言う人多いのは、シャリシャリ突き刺さるような安物AV聴きすぎた結果かなとも思う。
もちろん低音出ない機器は多いがいいかげんな物作りしてきた(ドンシャリ)
日本メーカーの功罪でもあるかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:47:11 ID:uMUc6EzM
黙れデブ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:11:58 ID:iNGpVO6D
>傾向が変わるだけで性能は一緒よ?       日本語になっとらん。

さすが馬鹿。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:37:16 ID:m0cioSql
>>195
最初からソニー叩きならそう書けよ
最初から知ってたらお前みたいな馬鹿のために時間を潰さずに済む
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:38:42 ID:IB3O/69l
ここで訊く事じゃないと思いますが。。。

普通に使われてて、全然説明が無いのですが、「U型コード」の
「U型」って何ですか?あと、何型があるのですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:40:55 ID:ChQTu+Em
E2c→ATH-CM7ときていまはEQ88使用。インナー、カナルどうも耳が痛くて合わないみたい;
使いこなせている人が羨ましいよ、ホント。1,2日目は大丈夫かと思ってたけど1週間目
あたりから異物感→鈍痛に。で、そのまま放置。
E2c+ATH-CM7の2つとEQ88かEQ77、Q66の新品どれか1つと交換できたらなぁ。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:45:26 ID:FF5pb06N
>>200
U型は左右の長さが違うコード。Uよりもuのほうが近いかも。
Y字型ってのもある。Y型は左右同じ長さのコード。
主に国産はU字で舶来品はY字。例外もあるが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:47:11 ID:FF5pb06N
>>201
両方オクで売ればEM7でも買えるかと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:57:19 ID:ZI3MqGwH
>傾向が変わるだけで性能は一緒よ?

特性の山はイロイロ変わるが、山の体積=性能は安物では50歩100歩って
意味よ?聞こえてますか?
あーやっぱし馬鹿と話すんじゃなかった。
毛虫を踏み潰したみたいに後味悪い。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:00:08 ID:YlXtMavf
知り合いに聞いてみたら評判良かったんで、
結局グミナル買ってきました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:07:32 ID:iNGpVO6D
>>204
普通に意味わからんよ。
体積が性能って、どういうこと?
207200:2005/09/19(月) 12:09:40 ID:IB3O/69l
>>202
ああ、なるほど!
すっごい分かりやすい御説明、ありがとうございました!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:11:05 ID:xfRsJnWw
みんなが言いたいこと
・傾向も性能のうちではないのか?

>>204が言いたいこと
・傾向は違うけど総合的な性能レベルは同じくらい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:22:16 ID:ZI3MqGwH
みんながみんなそんな風には誤解してないと思うよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:34:34 ID:iNGpVO6D
>特性の山はイロイロ変わるが、山の体積=性能は安物では50歩100歩って

山の体積=性能、この部分の説明願いまーす。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:59:49 ID:6WIjvUdM
とりあえず漏れは>208の指すみんなの内の一人だな
つーかこれは誤解とは言わないぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:09:45 ID:VaLBR8wG
俺に軽くて持ち運びに便利な密閉型のオーバーヘッド型教えろよ貴様ら
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:09:53 ID:ge0ZDQ2D
AKG K26PとPX200とATH-ES5 、買うならどれが良い?
デザインはK26Pが良い感じなんだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:19:14 ID:quY/4bHV
俺はk26p使ってまつ。
聴く音楽によるんじゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:25:31 ID:YtdFqnWf
<チラシの裏>
K14Pを買ってきた。
そのままだと使い勝手が悪いので、ソニー式の左が短いように改造。
さらにボリュームからのケーブルを30cmにし、端子にカナレを使用。

使い易くはなったが、保証はなくなった…
</チラシの裏>

MuVo^2 4GBで使ってるが、音質はぼちぼちかな。
静かなとこでな聴くならいいんだが、電車の中だと気持ち低音が足りない気もする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:27:44 ID:6WIjvUdM
>212-213
妙に綺麗に被ったな
両方とも無難なPX200を薦めておくけど、デザインが好みならK26Pでもいいんじゃまいか
例の”性能”でいうならみんな同程度
ていうかZI3MqGwHの人は他のスレでもやけに自説を押しつけててちょっとワラタ
全て間違ってるとは言わないから、もうちょい人の話を聞いた方がいいぞ
217188:2005/09/19(月) 14:42:13 ID:NTStLr7R
結局K26Pが手のなかにあるわけだが。
今まででイヤホンに使った金もうE4cとか買えるよ…だれか慰めてくれ(ノД`)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:48:16 ID:KQd/NUVV
金に変えられないもの色々学んだろうがよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:03:16 ID:+u+Rczku
既出かもしれんが、こんなサイトが有るんで参考までに。
大したこと書いてないけど装着時の写真が載ってるのは良いかと。
あとSTAXとかSonyQUALIAとかえらくマイナーなブランドがレビューされててワラタ

【改訂版】iPod+携帯音楽プレーヤー対応「ヘッドホン」&「イヤホン」15機種徹底聴き比べ!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/


220188:2005/09/19(月) 15:05:57 ID:NTStLr7R
>>218
おまいいい奴だな…
そうだよな、死んでいったグミナル、CM5、MX400,450達も無駄じゃないよな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:19:48 ID:KmzKXp3Q
>>219
悪いけどその装着写真をみたら、出鱈目な装着をして本来の音が聞けてない状態
でインプレしてんのがよくわかった。従って全く参考にならない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:48:03 ID:1xc5nIcA
とりあえずi podにはメタパナがいいと?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:48:54 ID:xfRsJnWw
iPodにはi-potがいいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:52:16 ID:z2SthUB6
>>223
ティーパックとティーバックみたいな関係だね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:13:36 ID:P3T+qQTl
>>221
掲載写真用のモデル撮影時の装着 ≠ 音質評価時の装着
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:25:04 ID:OKYhvNIp
>>219
散々既出のURL貼った上に、
STAXがマイナーって…2chもオーディオもド素人さんですか?

>>221
前々から思っていたがその記事、
ER-4も本来刺す位置の半分も刺さってないし、挿入角度も変。
E3cなんか酷く篭もる角度で装着されてるな。
ちなみにER-4はこう刺さってないと本来の半分の音質も出ない。
http://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106214.jpg
こんな装着で評価されるイヤホンたちがかわいそうだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:35:58 ID:ki/NsWIt
通勤電車の中で使う予定で、インナーイヤータイプの購入を考えてます。
お店の人にはソニーEX71SLを勧められましたが、他に低音が迫力ある感じに聞こえるのでオススメありますか?
値段は1万円以内で考えてます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:39:07 ID:OKYhvNIp
>>227
RP-HJE70
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:41:20 ID:l5rGPsuA
オススメの日本製のイヤホンってありますか?

 【予算】4000円
 【使用状況】通勤(電車+原付)
 【使用機器】Rio Unite 130 (粗悪品のチョン製だったorz)
 【その他】長さが50cm〜80cmまでの物を希望です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:50:41 ID:KQd/NUVV
>>229
HP-FX55 + EP-EX1チップ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:55:06 ID:KQd/NUVV
>>229
あ、原付はやめてな。
どーしてもするなら最大限小音量でHE580とか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:21:21 ID:zThxI1za
基地外>>229
> 【使用状況】通勤(電車+原付)
人殺す前に迷惑にならない場所で自爆しなさい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:35:11 ID:FF5pb06N
>>229-232
マナーに関する激しい議論はすれ違い。こちらでどうぞ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/

ボリューム付きのMX500を薦めたいが、日本企業がお好きなようなので
22日発売のATH-CM4あたりに行ってみたら?
コード長がちょっとオーバーだが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:37:53 ID:1xc5nIcA
インナー型って普通のイヤホンとナニが違う?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:38:48 ID:cEeKtF7A
K26Pと迷ったが、PX200買っちまったぜ。
この華奢なハウジングなのに元気に鳴ってくれるな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:40:50 ID:l5rGPsuA
>>232
原付とかに乗りたいけど乗れない厨房かな?

>>230 >>233
サンクス
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:41:03 ID:zThxI1za
>>233
まずおまえが氏ね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:43:23 ID:OKYhvNIp
>>234
インナーイヤー型ヘッドホン=イヤホン
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:57:57 ID:iNGpVO6D
>>237
なにがしたいの、池沼さん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:08:16 ID:elsZVExs
馬鹿はほっとけ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:11:25 ID:C0eZcQ3H
原付乗りながらヘッドホンで音楽聴くって正気か?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:11:44 ID:NIMQQ3J8
>>240に賛成
>>1に『※自転車での音楽使用などマナー討論は止めましょう』
って書いてある。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:19:44 ID:mVPI4d4r
SHURE2cか6iだったらどっちオススメ?(値段的にはどちらもOK)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:24:48 ID:elsZVExs
低音好きならE2cだろうが、一般に勧めるならER-6iが本命かな。
音質やら価格やらいろいろとバランスが良くて手ごろ。

音質以外にも、イヤホンのはめ方が違うので使い勝手を考えた方がいい。
眼鏡をかけていたり、コードを耳の上に回すかけ方に抵抗あるならEシリーズ
だときついだろうね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:27:51 ID:Fv7TLao7
ER-6i


















とE2Cを使ったことのないおれが言ってみる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:31:21 ID:fRYrOjBR
>>245
大体みんなそんな感じだよな。
使ったことないやつなのに2ちゃんその他のレビューのみで
批判したりとか多いもんなw

とりあえずメガネかけててもSHUREの耳掛けは全然問題ないよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:41:24 ID:srQUb9/F
ケーブルの取り回しを考えてER-6iかな。
E2cはケーブルぶっと過ぎ。ぶっといくせに断線しやすい。

でもER-6iの3段キノコは慣れを要するので
一般にお勧めしやすいかというとそれはまた悩みどころ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:44:00 ID:elsZVExs
>>246
「自分は」全然問題無いんでしょ?
俺はコードと眼鏡のツルが被った部分がごわついて痒くなったよ。
いちいちコード回すのも面倒だったし。
というようにこの辺は個人差あるから、検討してる人は自分の場合はどうか考えて
みればいい。問題にならないなら、あとは音質の好みだけ。

こういう点でE2cの場合は人を選ぶ要素があるから、どっちかというと一般にはER-6
の方が勧めやすいかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:01:33 ID:tNYmX0ry
ES5 K24Pで、ソースにより使い分け
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:45:05 ID:JlCJ+0HM
最近ER6iを買ったんですが、その中にER-6i用のスポンジの
イヤーチップのER6i-14A、ER6i-14cなどのカタログが
入っていました。三段キノコよりスポンジの方が良いかなと思い、
近くの店やネットの通販などで探したんですが見つかりません。
これって国内では販売されていないのでしょうか?
251219:2005/09/19(月) 19:50:19 ID:+u+Rczku
>>221
おっしゃる通り。でも装着時の外観は参考になるんじゃないかな。
ER-4S持ってるけど、補聴器メーカーとしてのノウハウを生かしてもう少しデザインというか、
装着時の見た目にこだわって欲しかった…

>>226
黙れデブ 。ピュア板に帰れ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:01:43 ID:srQUb9/F
>>250
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER6I
おとやにあったよ。スポンジは付けたことないのでレポキボン。
253250:2005/09/19(月) 20:33:37 ID:JlCJ+0HM
>>252
ここにあるER6i-13Eは最初から1セット付いていますが、
これはいまいちスポンジぽく無く、付け心地もいまいちです。
これよりは三段キノコの方がいいです。

私が今探しているのは
ttp://www.pjbox.co.uk/Etymotic-er6i-info.htm
にあるER6i-14A、ER6i-14Cのようなスポンジタイプのものです。
ER-6用の物などを付けようとするといろいろ改造したりしないと
ならないようなのですが、私はそういうのが苦手なので、できれば
6i用のスポンジが欲しいと思っています。

254252:2005/09/19(月) 20:53:49 ID:srQUb9/F
>>253
ああ、そっか。そういや、別売りで売ってるスポンジは最初についてたな。

つーか、E1みたいなタイプのスポンジや、2段キノコもあるんだね。失礼いたしました。
日本では扱っていないみたいですけどエティモの正規品なら代理店は扱えるはず。
音屋かイーディオに取り寄せれってメールしてみてはいかがでしょうか?
これらの代理店でおいてないとなると海外から直接購入するほかないと思います。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:54:30 ID:fvevI8Bo
おまいら聞いてくれ。耳鼻科医の知り合いが言ってたが、
音漏れする程ヘッドホンやイヤーホンの音量大きくするなら
カナルタイプで音量押さえた方がよっぽど鼓膜に悪くない。
ただしきっちり気密性高いと鼓膜とのスペースの気圧が高くなる。
つば飲み込めば潜ったとき耳抜きするみたいにその気圧に慣れるが、
そのままでいるのは健康上良くない。ずっと潜ったままみたいになる。
つば飲み込んで慣らすより横から空気入れて外の気圧と同じに保つことが大事なんだと。
フォームタイプなら外の気圧と同じになるので無問題。ひょっとしてガイシュツ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:57:56 ID:FIN41b/J
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:59:48 ID:muw11k4d
という事はきっちりうまく着け過ぎても
駄目なのか・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:04:26 ID:o6S4BgI6
今までイヤホンとかこだわってなかったんだけど、アマゾンで売れてるのを見て
試しにSBC-HE580買ってみたんだ
んで、ここに来てびっくりした
奥が深いのね・・・
あんまりはまるとキリがなさそうだし、経済的に恐いことになりそうなので、
俺は足を突っ込まないことにするよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:14:32 ID:muw11k4d
バカーヾ(゚д゚)ノ゛
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:18:07 ID:iNGpVO6D
イヤホンなんて、ER-4の二万五千円で、だいたいの終着点だよ。
浅いもんだ。
261250:2005/09/19(月) 22:59:49 ID:JlCJ+0HM
>>254
やっぱり国内では扱ってないようですね。
とりあえず音屋にメールしてみることにします。
ありがとうございます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:08:04 ID:K7TCy00w
CM7ってそろそろモデルチェンジですかね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:13:52 ID:ge0ZDQ2D
>>214
ジャンルは・・・特に無いなー
あんまり買ったりレンタルしたりしたことないから
>>216
例の性能って何?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:45:24 ID:Mnh1v0pt
>>260
なるほど。
では、ヘッドフォンの終着点はどれだと思いますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:36:55 ID:q+bwicm/
DX1000じゃね?
今のトコ、コストとのバランスだとあの位かと。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:45:18 ID:6qA1jDF6
>>265
ポータブルとは何の関係もないじゃん、もはや。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:00:21 ID:Loa3lRMq
>>260
UE10はER-4Sと比べても数倍の実力差があるよ。
数万かけて耳型とって、更に本体10万前後、
耳型の行きの送料、本体の帰りの送料が別途かかるが。

>>264
ダイナミックならEdition7、一部無駄な所にもかかっているが、
かけ放題コストがかかってる。あれを超えるのは十年は出ないかと。
コンデンサならHE90、噂によると無印Ωより上らしい。
どちらもディスコンだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:33:38 ID:5OBRKroM
このスレ的にはやっぱりプラグが3.5mmのもの限定なんじゃない?
アダプタで・・・てのは無しで。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:19:46 ID:orzXT/o5
予算 一万円前後
使用機器 iPod nano

密閉型で音のいいやつないでしょうか

オーテクの4000円くらいの適当に買ってみたけどあんまり良くなかったです(´・ω・`)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:31:27 ID:Wb/HkeQ1
E2CかER-6i。
今まであなたみたいな人死ぬほどいたから検索するといいよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 04:04:27 ID:Qegb+56g
予算、一万以下
使用機器、ipod nano

イヤホンが欲しいのですが今使ってるソニーの三千円くらいのだと音割れするんで、
音割れしないやつがいいです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:43:44 ID:hoZeZURZ
オープンイヤーでは結構前から売ってるのに名前が挙がらないパイオニアのSE-CE10-XK。
20〜20000Hzとスペックは低いが素直な音でいいぞ。装着間もグッド。量販店では1000円以下と
リーズナブル。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000196&cate_cd=048&option_no=0

倍の値段するE931みたいにケース付だが、E931のやや不自然な増強ぶりと違って
長時間聴いても疲れない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:35:11 ID:bM/MNbss
>>272
穴がイパーイあってチューニングできそうでいいやねw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:37:39 ID:eydNV5qD
DADS構造でおすすめなの教えてください
トニーライクなボトム最高です
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:40:46 ID:Loa3lRMq
>>268
実際Edition7を電車で試したって人がAV板に2人いたし、
野外モニタリングに使っているエンジニアが居るとも聞く。

それに、CD900ST+変換プラグはそこそこ定番じゃないかな。
よく見かけるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:03:31 ID:e3OzLQOS
K26PとPX200で低音を求めるならどっちがいい?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:06:43 ID:zjrozh7+
カナル式(EG-ER50)使ってみたけど、すげー異物感だった・・・
カナル常用してる人ってすごいなと思いました
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:12:58 ID:66Vh7rDf
>>226
遅レスですまないがER-4のその装着写真はチップを改造して短くしたものだ。
この写真をデフォ扱いすると外耳道傷めるヤツが続出するからやめれ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:50:25 ID:0pOcVIur
機種名も見ずに買った SONYのMDR Q66 が見つかったんだけど現代でも使えるかな(´・ω・`)?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:47:57 ID:KW0FG/Gt
>>279
それは君の耳で判断すればいいじゃない。
プラグが3.5mmのじゃなくマイクロプラグだったら
わざわざ変換プラグ買う必要あるかは微妙・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:55:41 ID:DjDFFvZ1
渋谷のアップルストアでE4cみたいなやつが売ってたけど、何?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:18:28 ID:sdmiUeY1
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:30:09 ID:dk9OlQzZ
E2c買った。
最初は装着方法が間違ってたらしく、低音スカスカだったけど
正しく付けたらかなり良くなった。普通過ぎてスマソ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:32:16 ID:dk9OlQzZ
追記:コード長すぎ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:38:02 ID:lpA3Ev7F
 er-4やら6やらオナルやらソナルやらカナル型をばかりここのところ
購入していたのだが ケータイ入電待ちやら銀行や病院の待ち時間に
は遮音性が有害なことから久々にソニーe931購入した。
 この機種で聞き疲れとか言ったら国産カナルなんか聞けないんじゃ
ないかと思う程に値段の割りによいと思うが。
 ソナルがあまりにゴミのような音だったので期待以上で嬉しいぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:42:44 ID:0pOcVIur
>>280
ありがとう(´・ω・`) 
さっき、1時間くらい聞いてみたんだけど音はそこそこ良いんで少し使ってみます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:43:17 ID:dk9OlQzZ
アイワのカナル型はやっぱアナルっていうの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:43:59 ID:8K3FRzeA
>>270
まったく同じなのですが、低音は強いですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:46:43 ID:YTXmHLnF
>>287
ainal
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:51:32 ID:8K3FRzeA
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:53:21 ID:5RUnSi+p
>>287
アップルのカナルが、アナル、アナルに入れると気持ちいいとか、よくないとか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:55:50 ID:HP1E5GTc
>>287
それはアイナルと呼ばれてた希ガス。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:12:32 ID:IQB7IBbk
>>290
US仕様のスポーツウヲークマン用だな
日本で探すなら並行業者を当たらないと無理ぽい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:51:14 ID:bM/MNbss
あははATH CK5のEXチップ穴ふさぎおもすれーw
無かった低音ブルンブルン出てくるよ。
これ弄くりがいある!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:52:53 ID:tsDzv2/B
E2cが断線したのですが(まあ、一応補償年内だがレシートが薄くて見えない)
変わりに、何かいいイヤホンはないですか?
E2cはピアノ曲が結構美しく聞こえたので
同様にピアノ曲が綺麗に聞こえて、出来たら気軽に持ち運べる奴希望です
(今はメタパナを考慮に入れてるんですが、今まで見ると話題が出ると荒れているんで考え中です)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:30:22 ID:PthZxD4x
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:11:35 ID:vpIdJCc8
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:50:48 ID:uoYkLA/5
super.fi 5 proと5 EBが渋谷アポストアで売ってるよ。
>>281はこれを見たんだと思う。
5 proは27800円、EBが22800円也
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:58:40 ID:VyLLvsxf
【予算】10000円
【使用状況】電車
【使用機器】MP3プレイヤー Creative MuVo Slim
【よく聴く音楽】ビジュアル系バンド
【その他】電車内なので、遮音性が高いもの

よろしくお願いします
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:59:27 ID:uoYkLA/5
E2c
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:08:06 ID:MOSZmQ9z
E2cってそこまで高音出ないんでしょうか?6iは低音がダメですか?...ってそんな事ないか。
ケーブル太いとか断線しやすいとかよく言いますけど、実際どうなんでしょうか...?
アホみたいに初心者な質問でスマソ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:11:27 ID:uoYkLA/5
>>301 微妙だね・・・ER-6iも低音はちょっと弱い
303290:2005/09/20(火) 17:14:42 ID:8K3FRzeA
>>293
そうなんですよ
平行業者っぽい店には服とかスニーカー見によくいくんですが
同じソニースポーツのウォークマンやラジカセはおいてあるんですがねー
ヘッドホンないんですよ

>>296
うーんそれも考えているのですが
ビビットな黄色がアメリカっぽいイメージでカコイイ!と思うんですよねー
ipodに乗り換えて低音割れて音は悪いのはどうしようもなさそうなんで
チープな音を楽しみ、もう外見思考で行こうと思いますw

>>297
この商品は街でつけてる人がいてかっこいいなと思って欲しくなりました。
ただこの商品を探しててこの記事も見ました!

304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:19:13 ID:4hsWOj4X
>>303
ヤフオク見てみた?
305290:2005/09/20(火) 17:20:52 ID:8K3FRzeA
ちょっと前にあったんですが
6000円近くとかなりぼってて上に
迷ってたら今はないんですよね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:26:58 ID:5RUnSi+p
アメリカアマから買えば?
307299:2005/09/20(火) 17:28:20 ID:VyLLvsxf
E2cですか…調べてみましたが、かなり人気みたいですね
同じくらいの値段でパナソニックのRP-HJE70というのも見つけて
これとどちらにしようか迷っているのですが
E2cの方が優れているのでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:30:36 ID:uoYkLA/5
メタパナは9800円の価値が無い
コードが短いし・・・
309290:2005/09/20(火) 17:32:45 ID:8K3FRzeA
>>306
それが日本には発送できないんですよ、、
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:37:54 ID:B61p3igo
pioneerのSE-CL30-J3を使ってるのだが、E2cの低音ってこれより凄い?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:54:30 ID:Gy9XOwO/
>>298
まじっすか
渋谷に行ってみよう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:02:37 ID:3bkmcEgv
E2CかER6iか迷っています。
ER6iってどうですか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:04:12 ID:kQwOS9rL
E2cは耳の穴が大きくないと使えない(別売りのチップがあればOK)
ER-6iは低音出ないけど、試聴する限りでは素直な音
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:05:37 ID:Gy9XOwO/
高音重視 ER-6
中低音重視 E2c
ドンシャリ大好き メタパナ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:06:18 ID:bM/MNbss
十何時間色々聞いてインプレしてモノラルのTVつけた。
あ〜〜穏やかな音だわw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:09:41 ID:3bkmcEgv
ありがとうございますた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:37:30 ID:e3OzLQOS
【予算】7000程度
【使用状況】歩いてる時
【使用機器】iPod nano
【よく聴く音楽】Pop
【その他】低音が良く鳴るヘッドorイヤホン
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:41:35 ID:qTLW3GQj
>>317
ポタプロ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:42:47 ID:QR15J0V+
俺なら、PRO5と The PLUGだな。
ぎりぎりで両方買える。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:43:02 ID:DxwOMqJ0
pro5はアップルストアーで買えるのじゃないかな。
Mオーディオの製品情報欄にアップルストアーのリンクが貼ってた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:01:44 ID:s35Rc53D
渋谷で両方売ってるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:31:11 ID:B61p3igo
【予算】5000程度
【使用状況】歩いてる時
【使用機器】m:robe
【よく聴く音楽】trance
【その他】低音重視のヘッドホン
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:31:51 ID:s35Rc53D
K26P
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:41:01 ID:RYGQ1+5R
アナル+イヤーピース交換はどれぐらいのレベルですか?
E2cと比べてどっちの方がいいですかね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:54:06 ID:qTLW3GQj
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:59:25 ID:tkuLLUQH
auのCMで(南海キャンディーズと妻夫木聡がでてるやつ)妻夫木聡が使ってるヘッドホンって何?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:59:47 ID:s35Rc53D
K24P
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:04:04 ID:NZCnh5PP
メタパナ片方きこえなくなっちゃったけど、
よかったよ。
シャッフルで使うにはコード長もぴったりだし、
延長コードも着いてるし、
首にかけて、左右をひっつけるとペンダントみたいでかっこいい。

次は違うのを探してるんだけど、いいのが見つからない…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:04:13 ID:UWJr3uNF
【予算】\8,000〜\15,000程度
【使用状況】地下鉄 徒歩 ジョギング
【使用機器】iPod nano (白)
【よく聴く音楽】レゲエ 英会話 Trance
【その他】E4cは高すぎるし、E2cは白のnanoにはちょっと合わないかなと・・・
     できれば見た目は白系のオシャレなデザインがいいのですが。。
     純正でも満足してしまう素人耳ですが、もっと「いい音」を体感
     したいと思っています。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:13:16 ID:RYGQ1+5R
>>329
つE3c
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:13:39 ID:B61p3igo
>>319のthe PLUGって山田電気、小島電気またはサトームセンに売ってる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:24:44 ID:Hkig2B8q
店限定するなら電話なりして調べろよ!どこで売ってるか聞くならまだしも
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:27:42 ID:7VyfODMg
ゆとり教育。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:53:44 ID:jpa9cF4k
最近、何でもその言い方で揶揄するのが流行ってるね。
でも、こういう2chでの流行言葉ってかえって馬鹿っぽく見える。
332のレスだけで十分だろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:59:00 ID:7VyfODMg
あなたは真面目な人ですね。
ごめん。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:01:08 ID:mlXm7Zhn
ER-4Sを凌ぐ見た目のダサさで有名なEM3っつうのを
作ってるFuture Sonicsが、XtremeMacとのコラボで
iPod狙いのハイエンドインナーイヤーを出したよ。

http://www.futuresonics.com/
http://www.xtrememac.com/adapters/fs1.shtml
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:06:22 ID:x6Xr53Av
e3cの正式名称教えてください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:08:10 ID:5RUnSi+p
E3c
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:10:59 ID:x6Xr53Av
E3c とはドコのメーカーの製品なのですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:11:53 ID:nSGb5ccK
SHURE
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:16:59 ID:x6Xr53Av
今見てきました。ヘッドホンとイヤホンどちらのほうが良いんですかね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:21:43 ID:nSGb5ccK
好き好き
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:23:01 ID:Om/GtpIJ
>>341
あなたの財布とご相談
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:28:21 ID:x6Xr53Av
1万くらいですかね。前者の方と同じく、白のnaoを予約してきました。しかもトランスを主に聞きたいと思います。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:33:25 ID:nSGb5ccK
インナーイヤーのよいところ
・2万円超程度のクラスでも極めて描写力が高い製品が多くCPが良い
・インピーダンスが低く携帯機器でも十分ドライブできる
・軽くて収納も取り回しも楽
・蒸れない

ヘッドフォンのよいところ
・一般に低音域のドライブ(骨振動含め)が良好
・イヤフォンに比べて情感豊かな艶のある音を出す製品が多い
・マウント状態がイヤーホールの形状に左右されない
・見栄えがする
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:40:12 ID:VZw/oW23
>>290
昔ソニーが日本でだしてたバーチカルヘッドホンは画像のような黄色だったな。
何年か前に近所の家電量販店で980円くらいで処分されててて、買おうか迷ったもんだ。

地方の電気屋さんにはまだ売ってるところがありそうだけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:42:34 ID:IIMuutgV
だれかーアナル改とE2cどっちが良い塩梅か教えておくれー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:44:19 ID:I5ZBLp/Z
E2C
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:03:37 ID:IIMuutgV
分かった。それじゃER6iを買うことにする。サンクス
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:29:40 ID:D2sY+moZ
>>338

E3cはコードが黒いから白のiPodには合わないんですよ・・・。
iPodとの接続部分がなんとも美しくなくて。。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:33:58 ID:nSGb5ccK
じゃあER6iだね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:34:50 ID:/Je7PAZO
電車でRock、Popを聴くにあたり、結局どっちが幸せになれるのさ?
K26P or PX200
調べれば調べる程、悩みの呪縛に嵌り抜け出せない…orz
誰か漏れの背中を押し(ry
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:36:16 ID:Mrm+aHcK
つE4C

別にモノクロの配色でもカコイイと思いますけどね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:36:49 ID:ok3NSx9L
>>341
俺の知り合いのバンドマンはあえてイヤホンでミキシングしてるぞ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:55:40 ID:I5FTiAck
>>350
nano 4GB黒買え

E3cとE4c持ってるが、個人的にはE3cの方が
外観は好きだけどな。E4cのデザインはSHUREらしくない。
コンシューマーを意識し過ぎてない微妙な距離感が良いのに。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:57:48 ID:taJoPnfE
バァーッカだなぁ・・・A8買った方がもっといい暗狽だったのに・・・あ〜あ、もったいない・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:18:20 ID:WwhkDTSd
黒でもあの灰色は合わないだろ
SHUREは色遣いがおかしいんだよ
358329:2005/09/21(水) 02:24:06 ID:D2sY+moZ
>>351

それがER6iは低音が弱めじゃないっすか。
やっぱレゲエは低音を鳴らしたいでしょ。
そしてE4Cは高杉かと。イヤホンに2.5万もつぎ込むのは、
nanoユーザーとしては、本体よりも高いということで
気が引けます。ちなみに黒いコードを白iPodに実際
差してみると相当変でした。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:25:21 ID:+MVGifNG
ヘッドフォンでいうATH-F33並に低音がボカスカ言ってくれるイヤホンありませんか?
購入プランとしてはE3cが候補にあるんですが、ATH-F33と比較したらやはり低音の面は劣りますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:33:54 ID:nSGb5ccK
>>358
多少ブーミーでも低音欲しいならKoss The Plugでいんじゃないすか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:48:34 ID:g/F9mi8V
>>352
色々調べたんなら音の傾向とか解ってるだろうけど、
予算が許すのならpx200の方が無難。
362329:2005/09/21(水) 03:03:58 ID:D2sY+moZ
>>360

ですから〜、黒いコードはnanoが「おっさんラジオ」みたいになるので
嫌なのです。

それとER6iは低音弱いのに加え、耳に捻じ込みまくりんぐで
耳を傷めるのが嫌なのです。耳鼻科的にオススメしない、とのこと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:19:24 ID:WwhkDTSd
SparkPlugでいいんじゃない?定期的に白いヤホンの話題が出るが適当に。
俺は変なところに拘る必要はないと思うけどコードまで白いイヤホンをリスト化

[オープン]
MX500

[カナル]
・RP-HNJ50
・MDR-EX51/71/81/NX1/CX1W
・ATHCK5
・HP-FX55
・SparkPlug
・ER-6i
・E4c

[折りたたみ]
・PX100/200
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:41:44 ID:Le9LWhww
iPodユーザーにとって白いイヤホンはかなり重要だぞ。
こだわるべくしてこだわるポイント。
でも黒nano出たから選択肢広がったけね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:19:11 ID:Gicr8Gce
過去に何度も出た質問なんかをしつこく何度も聞くのがおかしいよな
テンプレからきちんと読んでAV板のナイスなイヤホンスレも読めば評価サイトも紹介されてるし
いいやつは大体テンプレに入ってるし話題になってるのにな

ちゃんと現スレや関連スレ読めやボケども
質問するより過去ログ漁ったほうが詳しく載ってる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:36:46 ID:Le9LWhww
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/cg.php

前にもてあますコードの処理法でみつ編みってのがあったけど、そんなんやらなくても
コレ使えばいいよね。誰か使ってる人いない?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:09:59 ID:Iy+CgerA
とか厨を思いだした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:20:23 ID:MIASLmUb
>>358
iPodすでに2台持ってるなら、2万のイヤホンぐらい何てことないだろ?
あと、イヤホンのこと色々知ってるみたいなんで、自分で選べばいいじゃない。
369368:2005/09/21(水) 07:25:40 ID:MIASLmUb
白いiPodはnanoのことかな、勘違いしてた。
まあ、自分で決めろということで。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:11:16 ID:nSGb5ccK
>>358
ER-6iは本来は補聴器メーカが作ってるものだし、耳へのダメージは
特に問題ないと思うけどね。E4cも同じマウントあるでしょ。低音も
俺ER-4S使ってるけどフツーに聞こえるよ。ただ、低音の情報が
聞こえるだけで、骨振動交えてのボンボンする感じは全くない。

「白いこと」を最優先するならApple純正のインナーイヤーの高い方
とかどうだろ。白物含めAppleStore渋谷店でいろいろ試せるよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:26:51 ID:AioeJfhc
kosstheplugを使ってるが、耳痛くならん。
耳穴大きいのかな俺、、、
付属のスポンジ逆にしても大丈夫だし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:47:52 ID:ifPaTxmn
そこでアナル改造ですよ。
373352:2005/09/21(水) 15:54:38 ID:/Je7PAZO
>>361
サンクスコ
んじゃPX200でポチッとしてくる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:22:52 ID:EhvTfn9z
>>373
オレは、K26P or PX200 悩みの呪縛から抜け出した同志だ。
しかし、今度は、PX200とPX200 Whiteの悩みの呪縛に嵌ってしまった。

PX200のほうが白よりかは高級感あるけど、iPodとは白のほうがよさげ。
PX200 Whiteは、iPodとの愛称はよさそうだけど、無茶苦茶汚れそう。
しかも、Amazonとかだと、PX200 Whiteのほうが安いんだよな・・・。
音質で無難なPX200を選んだ俺は、色までも無難な黒を選ぶのか!
(ほんとは、女性ボーカルをよく聴くからPX200に決めたんだけど・・・)

同志よ!どちらを選んだのだ!?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:31:17 ID:2xdI0t4/
白は天界の色
376373:2005/09/21(水) 17:04:09 ID:/Je7PAZO
>>374
ワロタ
確かにそうなんだよなぁ。
白のが安いってどーいう事だよ!?(゚Д゚)ハァ?って思った。
でも漏れは4GU2使いだから普通に色の呪縛には嵌らないで済んだ。
本体が白ならホワイトの方が幸せになれるんジャマイカ。

なんだかんだ言って悩んでる時間も幸せの一部
だと、言ってみる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:43:41 ID:R2aRX+1c
黒nanoは傷が目立ちやすいということだが、あとで保護シート等を張ることを考えたら
イヤホン色で悩まずに済む黒nanoはかえって良いような気がしてきたw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:52:00 ID:vFfB7GH7
カナルでクラシックをクリアに鳴らすにはなにがいいですか?
E4Cでちょつとがっかりだったんで。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:53:55 ID:+c5DymNo
この新製品が気になる・・・
低音の足りないER-6iからこっちにだいぶ流れるかな。
発売が11月とちょっと先だけど。

http://www.ilounge.com/index.php/news/comments/xtrememac-intros-high-definition-earphones/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:37:02 ID:VZhAFD+0
安さとデザインに釣られてラジオ用にSONY MDR-E10SP買った
何となく電波が良くなったというかクリアになったような気がする
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:50:08 ID:VZhAFD+0
audio-technica ATH-C601と比較しての話ね
安さに釣られやすいな俺・・・orz

しかし、ATH-C601は最悪
銀のプラスチック部分すぐ折れた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:07:08 ID:WcZJfMFG
>>381
C601カワイソス
確かに壊れやすそうだが
音は割りとまともなのに・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:29:49 ID:F24Assq5
>>378
エージングと装着方法で音はがらっと変わるよ。
合わなければそれまでだが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:50:32 ID:aytyhh5o
zen visionで音楽聴いたりしたいんだけどE2Cでおk?
teach me!エロい人!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:17:07 ID:Z9xtZXWR
PX200所有なのにK26Pにあっさり飛び付いた漏れが来ましたよorz

音も違いはあるが、なにげに違うのは装着感だったりするから上の二つは注意しる。
高音とバランスのPX200、低音と遮音性のK26Pってのが両方使った感想。

通勤時間が1時間オーバーな人は後者はきついかも…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:18:59 ID:oqyB9eMg
新品のer-6iが届いた。わくわくしつつ聞いてみた。

心持よくなったって程度かな・・?
PHILIPSのSBC-HE580からの買い替えだけど。
装着方法は正しいと思うけど、力入れて装着しようとすると壊れそうで怖いわー

er-6i使ってる人に聞きたいのだけど、正しく装着すると外界の音は全く聞こえない?
販売サイト見ると、「音楽offの時、周りの雑音が全く聞こえない程に〜」ってあるんだが。
俺の装着方法だと、音楽offの時1.5b先のテレビの音(通常程度の音量)が聞こえるのよね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:27:38 ID:vFfB7GH7
>>383
レストンクス
もうすこしガンガッテみます。
クラの場合あんまりブーミーだとよくないんですよね。
ER4か6なんてどうですかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:30:31 ID:F24Assq5
片手で軽く押し込みながら、耳たぶの上下後ろを引っ張って
耳穴を広げて適度に押し込む。周りの音が完全に聞こえなく
なる事は無いよ。気にならなくなる程度。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:38:09 ID:F24Assq5
>>387
エコーの音がもこもこするのがイヤっすか。
ER-4はフラットで定位もはっきりすっきりです。
6は微妙。
個人的にはE5cがオールラウンダーかつ音楽的な音で好きで使ってますが、
ER-4は別目的でちょっと欲しいですね。
最終的には試聴して決めたほうがいいべ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:41:53 ID:JdSsfJK7
>>386
自分の指で両耳塞いだ状態と同じくらいになれば良い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:00:36 ID:nSGb5ccK
ER-4系はほんとにモニターっぽい鳴り方するよね。
海外のサイトでも「俺、元潜水艦乗りなんだけど
ER4S使ってます」というカキコを見た。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:01:29 ID:NjSgSH6O
ER-4が気になるんだがコードが耳の上を這うのがちょっと嫌。
あれって気にならない?特に眼鏡をかけてる人。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:06:33 ID:F24Assq5
>>391
ちょっとエレガっぽいですね。
あそこまで音声さんっという感じではないですが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:12:36 ID:kDTsrBBo
ipod nanoにソニーのMDR-E888LPって合いますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:19:01 ID:LCuaDqp3
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:41:41 ID:psr9gkNz
er-6iってそんなにいいの?
sbc-he580買おうと思ってるんだけどsbc-he580もどうなの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:48:31 ID:F24Assq5
>>396
価格帯がまるで違うからあまり比較の意味はないと思うけど?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:49:39 ID:2xdI0t4/
>>396
HE580はあんまし繊細じゃない。
量感がある音楽に気軽に親しむという感じ。
やっぱそこは値段なりで高いのにはかなり及ばない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:06:42 ID:IwHzB3rN
パイオニアのカナル買おうと思ったんだけど、全然話題にも出てこないね…(´・ω・`)
なんか悪いのかな…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:11:26 ID:Tvd3BjiY
パイオニアのヘッドフォンがイイという話があまり聞かれないねぇ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:23:11 ID:kjZYBgQE
パイオニアは廃人様お気に入りじゃなかった?安いのしか出してないから評価されないと書いてたような
πナルはチップは優秀だけど籠もりが酷いと聞いた
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:23:16 ID:2i0FpRzK
>>389
アリガトス
そうなんです。低音がモコモコする感じで。
やっぱER4ですかね。
ついでに申し訳ないすが、SとPとではどうっちがいいでしょう。
クラでの話ですが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:28:26 ID:IwHzB3rN
パナルとソニーのの売り切れ札の間にちょこんと合ったので…>>400-401
しかも2000円ぐらいだった.それなりの理由で売れ残っているのかしら…
ステレオやDVDデッキはパイオニアお気に入りなんだけどなー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:28:55 ID:gURYJdQ/
ソースに限らず、能率良いしオプションでSにもできるからPを推奨、ってのが
このスレの基本路線だったはず。どのみち低音の量感が少ないのでオケは苦しいが
ピアノソナタなんかはど真ん中だぞ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:31:15 ID:2i0FpRzK
ありがとさんですた。
あとは試聴して決めます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:33:27 ID:3nqwEwlH
>>402
どうでしょ。Pはインピーダンス変更で見かけ低域増量で弦の音が強調
されます。(そういう意味ではE5cに近いけど、どちらかというとクセっぽい音です)
Sの方がホール感が心地よく響きます。が、かなりおとなしめなのでボリュームは
逆に上げてしまいますね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:36:40 ID:kjZYBgQE
Sに越したことはないし、P->Sの方が劣化することも確かなんだけどインピが。
蔵ならSTAX行ってみるのもありかもね、解像度以外はER4に負けないはず。使い勝手は・・な
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:42:39 ID:1+HvrtHX
どっかで読んだ記憶あるんだけど、確かもともと開発されたのはP(相当)の方で
開発の趣旨に合わせるために仕様変更したのがS、で後からポータブルユースを
考えてお蔵入りのPも発売した、と・・・
ようするにPが本来の姿ってことだったと記憶してるんだけど、これって間違い?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:43:10 ID:x4nczz+A
AudioTechnicaの話題が全然出ないねぇ〜 いいと思うけど…(´・ω・`)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:46:39 ID:x4nczz+A
てか、みんなポータブルオーディオ用のイヤホンにいくら出してんの?俺は1.3満までって感じだけど…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:46:56 ID:Tvd3BjiY
>409
オーテクは無難すぎるからではないか。上げたり下げたりする対象にはならんのでしょうw
412396:2005/09/22(木) 00:49:04 ID:XgXSxyOo
遅れたけどありがとん
SBC-HE580はあの値段ではいい方なの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:53:17 ID:3nqwEwlH
>>410
今使ってるイヤホンまでの総投資額?
それとも今使ってるイヤホンの価格?
どっちも笑えるので秘密。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:53:59 ID:3nqwEwlH
>>412
アノ値段ではいいほう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:55:44 ID:Zx10ijqF
ボリュームあるやつとないやつ(k12pとk14p、MX400と500とか)って音結構違いますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:08:38 ID:3nqwEwlH
よーろっぱ人はボリューム付き=ちょい高級…らしいので
上位機種にボリューム付が多い。
個人的には接点が増えるのでダイオード効果やガリオームが不安なんだけど…
↑単語の意味わかるかな?
MX400/MX500の間ではMP3音源を聴く上ではまったく違いは無かった。
MX500のボリュームも不安に反してしっかりしてたしね。
1000円くらいの違いだから便利なほうを買っておいては?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:11:55 ID:1+HvrtHX
>>415
MXは違いわからんかった。
Kは14Pの方が若干艶やか。

ていうか410の質問に413と同じ理由でノーコメントな俺・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:22:49 ID:eopk/lu8
落語中心だとER6iとE4cとどっちがいい?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:34:37 ID:iK4MJK9X
>>416
途中にボリュームが入ったら電池の消費量が増えないか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:39:40 ID:GqhRtKsy
イヤホンから見たら出力機器のインピーダンスが上がったように見えるから
高音や低音が出なくなりそ...>ボリュームつき
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:47:47 ID:Gd0V6PrH
>>418
ボーカルが映えるのはE4cだと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:54:36 ID:3nqwEwlH
>>419-420
ボリューム回路は分圧だからどちら側にも音質に影響する程の変化は
無いと思うのだが?
直列に入っているのならあり得るけどね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:05:19 ID:WtsAINZk
E3cを愛用していて、次に何を買うべきかと以前、書き込ませていただいた者です。
皆様からのレスや書き込みを参考に、
E5cに自分内ではほぼ決定していたのですが、
Super.fi 5Proがアップルストアーで買える様になったのですね。
輸入はちょっとと思っていたのに…。
好み的に解像度は勿論ですが、楽しく聞けるって点を重要視していたので、
振り出しに戻ってしまいました。
中低音が良いって言うのは魅力的です。値段もE5cに比べれば手ごろですし。
両方持ってる方がいらっしゃればアドバイスいただけませんか。
それと5EBは5Proに比べて低音を強調したものという判断でよいのでしょうか?
424415:2005/09/22(木) 02:08:18 ID:Zx10ijqF
>>416>>417
レスどうもです。
今使ってるSBC-HE580が音は出るもののゴム取れて中の金属のフタっぽいやつも分離したりするようになって今にも逝きそうなんで安価なオープン型に買い替えようかなぁと思ってるんで。

Muvo2FM白使ってるしMX500の白買おうかな。
HE580みたいなまろやか目?な音のが割と好きです。
425135:2005/09/22(木) 04:59:52 ID:WZxG8DJC
結局またパナルの安いほうを買ってきました。

…が、以前のものと明らかに音質、音調が違う。
何でだ?と思ってモノを見てみると、新しく買った方は
イヤホン部に1個小さな穴が開いてた。
初期のものと設計が変わったらしい…。

結果ハッキリとした音を出すようになったので満足しています。
壊れて正解だったかな?

チラシの裏スミマセン

426272:2005/09/22(木) 09:24:42 ID:wxAjemDg
>>399-400
騙されたと思って買ってみな!少なくともアイワのぷにぷにした安いやつよりは
絶対いいと思う。安いし穴いっぱいあいてるぜ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:23:57 ID:YFO6TWM8
トニー・ライクなボトムが膨らむヘッドセット教えてください
428418:2005/09/22(木) 11:35:49 ID:eopk/lu8
>>421
ありがとうございます。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:01:40 ID:mfSuvL7O
>>423
専用スレで聞いた方が早いと思う。
言っとくけど、一度このイヤホンに足踏み入れちゃうと、二度と戻れないよ・・・

【究極の耳】Ultimate Ears super.fi 5/3他
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121943370/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:09:20 ID:x1+OhQ8Q
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:47:06 ID:bLy+wJnB
確認したいのだがPX200とK26Pで低音を見るなら、K26Pのほうがいいよな?
あとpro5って低音がよくでるって聞いたけど、買った人感想聞かせて。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:02:04 ID:6bkGKX3k
>>431
良いかどうかは置いといて低音の厚さがあるのはK26P
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:27:04 ID:7Sat0cjL
>>226
ちと遅レスですまんが、SR-001MK2はテンプレに載ってないんだから十分マイナーじゃないか?
レビューもさっぱり見かけんし、サウンドハウスでも取り寄せみたいだぞ。
最近になってちょっとSR-001MK2に興味が出たんだけどあんまり使ってる話聞かないんだよな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:16:32 ID:KkVvBIwf
>>430
中間にそんな魑魅魍魎なもん入れたらグチャグチャになんの目に見えてるなぁ。
つか百聞は〜だから是非特攻してみれ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:37:11 ID:SrV6wdcL
PX200を使っていたけど中音域寄りの音が好きじゃくオーバーヘッドだと髪型崩れて嫌なので
用途も徒歩用だからカナルは危険ということで
インナーイヤーのオープンか耳かけのどちらかを選ぼうと思い
CM7、EW9の2つに絞りました(CM7Tiは管理がめんどそうなのでやめておく)
CM7とEW9を比較したら後者の方が音質面は劣るっていうレビューをよく見るけど
その差は歴然なんでしょうか、それともそこまで大きい物ではないんでしょうか?
そんなに変わらない範囲ならデザイン面も考慮してEW9を購入したいと思ってます
あとしばらく情報を見なくてその存在を忘れていたPE-117も急に気になりました
こちらはレビューをほとんど見ないですが音質面はどうなんでしょう?
漏れはオーテクの高音寄りで明瞭、透き通ってる系の音が好きなんだけど
PE-117もそういう方向性の音なら購入を考慮したいです(CM7、EW9と比べられる性能ならだけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:38:47 ID:SrV6wdcL
ちなみによく聴くジャンルはロック>ジャズ>>小編成クラで、ボーカル物は全く聴きません
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:15:49 ID:XgXSxyOo
mClipってどうなの?
てかもう出てるの?
438423:2005/09/22(木) 22:18:27 ID:WtsAINZk
>>429さん
ありがとうございます。
一応、そのスレッドも呼んではいたのですが、そちらでも聞いてみたいと思います。
二度と戻れない…はげしく気になりだしました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:45:23 ID:6dgYpUsz
新宿ヨドで白MX500買った。
安い割りにカナーリ音イイ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:43:25 ID:o7AlLpWp
>>439
バランス的にはどんな感じ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:55:47 ID:8pYQqWoU
全身白でボディー背面に細長いメッキプレートをあしらったスマートなバランス
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:27:05 ID:k3CJNzpB
>>435
聴くジャンルからしてCM7の方がいい
と思うよ。EW9は耳掛けという形状から
どうしても低音が逃げるから。ロックを
一番聴くみたいだけど、高音が好きとは
言っても低音にパンチのないロックじゃ
面白くないでしょ。ただ、CM7は耳の
形を選ぶので要試聴&試着。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:09:48 ID:oH6yHvtK
>>442
レスdd
漏れは低音がとにかくキライなのにロックが好きという変わったタイプなんで
たぶんジャンル的にはEW9でも問題ナサソス
STAXやAKGみたいに低音全然出してないロックが好きといえばわかりやすいんだろうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:17:46 ID:VGj7s3Ky
Steely Danとかそういうの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:33:49 ID:Pce3rJa6
CM7とCM7TIはどう違うの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:49:14 ID:v+1ZAdQw
チタンです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:14:32 ID:qaahvmNv
↑この人痴漢です
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:33:36 ID:eW+0g8gi
あんたが痴女なんだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:49:02 ID:Z8InRX2x
>>435
オーテクのOEMらしいよ。比較も少ないし人柱になって欲しいな。レビューが1件しか出てないし2chには降臨0

A8とPE-117の比較
ttp://www.vaioethics.com/blog/archives/2005/07/amadana_pe-117.html

これ見る限り
高音 EC7>A8>PE-117
中音 PE-117>A8>EC7
低音 A8>PE-117>EC7

みたいな感じか、EC7は透き通ってるが高音過多だしな
A8持ってないけど高音はどうなんだろな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:33:15 ID:A7YM96TH
結局Edition7+6.3-3.5変換プラグが最強ってことですが、
変換プラグを使用しても音質はそんなには変わらないですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:09:39 ID:BuU6hkHh
CM4情報早く来ないかなー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:20:35 ID:+/x2f6dy
CM4欲しいなあ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:24:51 ID:oH6yHvtK
>>449
音の傾向を見ると高音厨の漏れにPE-117は向いてないような気がしてきました
デザイン面は気になるんだけどなあ
CM7かEW9(もしくはEM9シリーズ)で検討したいと思います
近くに試聴できるところがあればいいんだけど田舎は辛いorz
454442:2005/09/23(金) 12:31:09 ID:k3CJNzpB
>>435
それならCW9でいいかもね。CW9も高音
はかなり綺麗に鳴るし。低音が弱い所
以外はCM7と大差はないと思うよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:34:13 ID:+/x2f6dy
CW9→EW9
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:24:32 ID:KTlVvX6u
だまされた
渋谷のアホストアに
SUPER fiがあると聞いて問い合わせたら
存在さえしらないとさ
イヤホンで2万を超えるのはSHUREだけしかないってさ
真性の馬鹿店員に説明するのえらい疲れた
デマ流した奴死ね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:29:48 ID:eW+0g8gi
あんまり店員いじめるなよ
ソニーの製品でも薦められたのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:35:12 ID:xjyXwvnv
>>456 ホントにアポストアなんだろうな?
俺は2Fでハッキリ見たぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:37:00 ID:oH6yHvtK
店員がバイトだったとか
>>456が見た時はちょうど売り切れていたとか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:37:42 ID:ol0F/ku4
PX200について質問でつ これのケースってどんなんですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:47:53 ID:KTlVvX6u
何にも知らない馬鹿だったから
とりあえず扱ってるメーカー言えっていったら
ロジクール連呼してたな
その後仕入れ担当に聞いて来たといって
2万を超えるイヤホンは
SHUREだけしか扱っていないって
言い切りやがった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:48:57 ID:oH6yHvtK
眼鏡ケースよりちょっと大きいくらいらしいよ(眼鏡持ってないからワカラン
でもケースに入れるとコードの接続部が押し曲がっていて
取り出したり入れたりを繰り返しているとそのうち断線しそうでコワイ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:51:22 ID:VG55GKSm
>眼鏡ケースよりちょっと大きいくらいらしいよ(眼鏡持ってないからワカラン

人としてそれぐらいの見聞は持てよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:52:08 ID:xjyXwvnv
>>461 とりあえず、あるから見に行けよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:56:13 ID:Z8InRX2x
UEで思ったんだけどM-AudioにSuper.fi5 EB/Proのページがあるけど何か関係あるのかな?
M-Audioが販売するような記述はなく、また林檎店で先行発売ぐらいしか書いてない
466442:2005/09/23(金) 16:10:27 ID:k3CJNzpB
>>455
おお、間違えてた。訂正ありがとう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:22:43 ID:oH6yHvtK
>>463
スマソ
気になったんで定規でPX200のケース測ってみた
横14cm
縦7.5cm
幅3cm
うちは眼鏡族じゃないのでメガネケースとの比較はわからんけど参考までに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:23:23 ID:THa3HISe
ER6i買ったよ。凄いクリアな音!
ブーミーな低音好きじゃないんで今のところマイベスト。
でもこれって耳から引き抜くとき出しにくい。
本体のてっぺんつまんで引き抜くしかない。
話しかけられてあわててコードひっぱっちゃいそう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:26:38 ID:whC1Fu/U
K27iまーだー?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:31:00 ID:ol0F/ku4
あざーっす ちなみにケースの材質or硬さ(このくらいの衝撃ならオケーみたいなの)もお手数かけますができたらお願いします
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:33:16 ID:omynDWWR
質問
フラッシュメモリープレイヤーにネックストラップ式のを付けたい。
で、ソニーとパナソニックのを調べた結果両方とも耳栓型の以外は評判悪いみたいなんだが
耳栓型って使ったことが無いのでどんな感じなのか知りたい。
外部音の遮音性が高いみたいだが自転車乗ったりしたら危ないほどかな?
軽く特長とか教えてくれろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:33:55 ID:xjyXwvnv
自転車ネタ禁止
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:43:11 ID:oH6yHvtK
>>470
プラスチックとなんかナゾの透明の板なので強度は低い方だと思う
試しに高さ1mから絨毯に落としてみたら「ガツン」と高い音出した
歩いてる時にコンクリートに落とすと当たり所悪かったらケース割れそう
でも中のPX200を守るという点ではちゃんと役割果たしてると思う
ただPX200のケーブル部はケースの中に収納できず外に巻くようになってるから
ケース落とした時に断線とかはあるかも
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:45:45 ID:snbB6p14
リーズナブルなE2cってどうですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:45:49 ID:ZzOqQAUP
>>471
とりあえず俺は自転車乗るのは怖い。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:47:46 ID:psneHK9P
>>474
微妙。それくらいの価格帯だったらER6iがよいよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:48:44 ID:ol0F/ku4
またまたサンクスです う〜む 悩む 基本外出時オンリーで結構ハードな使い方するからなぁ… 小一時間悩みまする
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:50:17 ID:omynDWWR
>>475

実際自転車に乗るかどうかはともかくそんなに外部音聞こえなくなるのか?
家にいてTVの音とかも聞こえないくらい完璧?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:53:12 ID:yGDwzkPY
>>478
完璧。自分でシコシコしてるときの音も聞こえないので手淫時の快感も増す。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:01:49 ID:JvE1Iajv
>>479
それの用途だったら高温重視がイイよ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:02:13 ID:c+nMd8sR
er-6i買ったけど、安っぽさに驚いた。100均のイヤホンと同程度の品質のコードを使ってるね。
コードなんか安いんだからもっと質感のいい物を使えばいいのに。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:02:13 ID:pAbx+RcF
こちらで紹介されたER-6iを購入しました。

ipodのために購入したのですが、エージングを行う際
コンポやラジカセで行っても同じことなのでしょうか?

くだらない質問ですがよろしくお願いします。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:02:30 ID:omynDWWR
>>479

なるほどそんな完璧なんだ。ありがとう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:06:19 ID:ZzOqQAUP
>>481-482
スゴス
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:10:35 ID:c+nMd8sR
>>484
ホント、おどろいた。

でもこれ、本当にどうにかすればよかったのにと思う。
サイトの写真とかだといいデザインに見えるけど、実物を見ると見すぼらしいコードのせいで台無し。
見た目7〜800円ぐらいにしか見えない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:13:28 ID:lVUJxg4Y
ER-6iもE3cも持ってる。特にER-6iは音もかなり良いし好きなんだが、
どうしてもカナル付けてると耳穴が痛くなってくる。いつまでも慣れなくて
違和感あるし。
ということでER-6iはほとんど使わず、AKGのk12pをメインで使ってる俺(´・ω・`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:23:49 ID:j7iDobOw
>>431
ちと亀レスだが

低音が欲しいならPRO5。その3つの中では、低音の量は圧倒的。
ただし、その低音に押されるように中高域は隠れる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:49:42 ID:v+1ZAdQw
>>449
その中ではA8だけ持ってるが、A8が一番低音出てるって他のはどれだけ出てないんだと。
A8は高〜中域寄りで低音は軽い。少なくともズンズン響かない。
EC7とかPE-117は低音スカスカってことか?謎だな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:55:35 ID:THa3HISe
確かにER6iは安っぽい。音はいいが。
つうかER全体に言えることでしょ。
ER4がいい音しそうなのはわかったが、外観的にER6iが限界。
やっぱ補聴器メーカーだからですかね。
E4Cとジャンルで使い分けるつもり。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:58:00 ID:v+1ZAdQw
んだなあ。
SHUREもERも同じメリケンのメーカーなのにこの違いは何かね。
西側と東側って感じw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:59:43 ID:QQMPtCEZ
今日KOSSのSparkPlug届いたけどこりゃあ凄い すごすぎるw
いくら先端潰せても、俺の耳にはちょっと大きいけど。。。
しかしこの低音は凄い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:49:40 ID:Z8InRX2x
>>488
EC7持ってるけど本当に低音スカスカ。K501並に出ない気がする
PE-117が3種の中で高音最低でも一般的に見れば最高ランクの高音のはず、質は兎も角量は。

試聴しにいきたいな。出来ればEC7とA8両方持ってる人にお願いしたい。かなり試聴環境多いし
ttp://www.amadana.com/store/store.html(この下で最寄りを選択、イヤホンマークついてるところで試聴可能)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:09:38 ID:T8DbwQqZ
シャープの1bitMDプレイヤー使っているのですが、イヤホンもそれに対応し
たものの方が良いのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:27:17 ID:BuU6hkHh
>>491
その噂の重低音試してみたいけれど、音のこもり具合は大丈夫ですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:46:15 ID:psneHK9P
>>493
それに対応ってどういう意味じゃ?
シャープ純正っていう意味?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:48:41 ID:mddj8GAo
>>493
つMD90B
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:49:09 ID:T8DbwQqZ
>>495
4極プラグというやつです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:49:35 ID:v+1ZAdQw
東京なら秋葉原のLAOX MACストアでSPARK PLUGの視聴できたはず。
メタパナとか色々あったよ。オーテクのはツクモ本店1Fにコーナーがあった。

>>495
4極プラグってことでしょ。シャープ独自の。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:57:29 ID:hbji5fe0
>494
なんかこもり具合が日によって違う。つまり正しくつけるのがムズい…。
ウレタンが外人向けのサイズでデカすぎるんだよね…。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:15:04 ID:BuU6hkHh
>>498
>>499
どもです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:20:39 ID:hbji5fe0
>500
加えておくと、ちゃんと装着できれば同じ価格帯の他のイヤホンよりは全然音はいいよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:37:11 ID:BuU6hkHh
そうなんだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:41:49 ID:AoH4gvfB
質問:メタパナってi podとの相性はどんな感じですか?
エージングん時とされた後との音質は全然違いますか?
耳にフィットするか心配なんですが大丈夫でしょうか?
他に特徴があれば教えてください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:57:46 ID:QQMPtCEZ
plug用の先のふわふわしたのの、小さ目のサイズのって売ってないすかね?
ちょっとでかすぎw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:59:08 ID:snDSkPMo
>>489-490
漏れはSHUREのぶっとくて重くて長すぎるケーブルと耳回し強制されるあの構造の
方が嫌なんでEtymoticだな。
イヤホン本体は耳穴に埋まってしまうから、おもちゃっぽい外観も気にならないし。

ER-6/6iiのように細いケーブルに何故しないのかと。
E2cやE3c程度の音ならケーブル細くったっていいと思うんだが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:59:17 ID:v+1ZAdQw
http://moroq.exblog.jp/3129649/

三協無線の改造キットを使えばE2Cのスポンジが使えるらしい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:26:07 ID:QQMPtCEZ
>>506
さっそく注文しましたw あざす!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:00:01 ID:nnqxDZdC
で、2000円前後で買えるヘッドホンで最強なのは何よ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:02:41 ID:QQMPtCEZ
>>508
KOSS Spark plug
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:09:52 ID:hIIfGXjq
>>508
俺ならMX500
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:12:24 ID:tA1+74zm
カナルかオープンを一緒に考えることが間違いな気がする
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:13:08 ID:THa3HISe
MX500の白まあまあの音だしイポにはぴったり。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:13:18 ID:QQMPtCEZ
決してアンチレスではありませんが、
自分はMX500持ってるのですが、耳が小さくて耳にはいらず、ぽろぽろおちてしまい使えませんでした。
まあ、KOSSもかんなりデカい訳ですが・・・orz
でもカナルなんで落ちはしない、て感じです ずっとつけてると耳から顎にかけてなんかじわーっとした不快感が襲いますが・・・w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:15:36 ID:Z8InRX2x
ヘッドフォンならX122だろ。イヤホンは置いておけば
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:18:48 ID:v+1ZAdQw
というか低価格帯はどれもドングリの背比べ。
割り切って、音の好みとコードの取り回しなどの利便性で選べばいい。
ソニー以外で。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:20:32 ID:+/x2f6dy
ソニーの永遠の名機X122があるのに、なに言ってんだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:26:13 ID:0FBUeVxg
おまいらKSC75を忘れてますよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:26:55 ID:psneHK9P
>>516
短い永遠だったな…今の海外メーカーのクオリティが高いだけだけど。
音楽を楽しむって事がわかってるよ海外メーカーは。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:27:23 ID:Z8InRX2x
ソニーの名機はCD3000だろ。
イヤホン部門だとアレだが、ヘッドフォンでは悪くない気が
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:28:58 ID:mzqk0xIn
ヘッドホンでも価格に見合わない製品ばっかりだぞ。
HD595となんかじゃ勝負にならん。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:31:56 ID:QQMPtCEZ
これだけ案だされたら、質問側も何がなんだかわかりませんよねw
まーようするに自分で視聴して考えるのが一番て事なんでしょうね・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:33:31 ID:v+1ZAdQw
>>521
もう少し予算を。

これが音質に対するファイナルアンサー。
まあ聴けば分かるだろうね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:33:56 ID:psneHK9P
>>519
>>508からの流れ嫁。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:47:58 ID:NfCUBfak
MX500がジャストフィットする俺は耳がでかいほうなのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:48:42 ID:QQMPtCEZ
>>524
日本人の基準みたいなのは知るよしもありませんが、
少なくとも私の1.5倍はあるんじゃないでしょうかw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:50:05 ID:psneHK9P
>>524
でかいと思う。

ちなみに漏れは耳穴が小さいのかうまく固定できなかったが、
付属のカバーを付けたら安定した。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:57:24 ID:NfCUBfak
なんかちょっと得した気分だなぁ
あんまりうれしくないけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:58:46 ID:psneHK9P
>>527
わたし、耳の大きな男性が好きなんですw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:59:06 ID:v+1ZAdQw
電車男の次は耳デカ男が大ヒット
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:10:33 ID:6KxiEQcu
テクニカのCK-5なんかいいと思う。
あのレベルでは安い方だし、エージング済めばなかなか澄んだ高音が楽しめる
。低音が足りないなら穴塞げばいい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:30:55 ID:BuU6hkHh
AKG K14PもMX500と同じく耳当て大きいのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:35:23 ID:II+GODBh
遅ればせながら報告する・・・
渋谷のアポチョップいってきたけどさ
5proなんかねーよちくしょー
EBはまさにゴミのように積んであったけどな
だいたいこのクラス買うような変人が数千円安いだけで
明らかに劣る物をわざわざ買うわけ無いだろうが
関係者は反省汁
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:36:51 ID:/K5jR2Ar
そうだそうだ反省汁
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:39:40 ID:AoH4gvfB
質問:メタパナってi podとの相性はどんな感じですか?
エージングん時とされた後との音質は全然違いますか?
耳にフィットするか心配なんですが大丈夫でしょうか?
他に特徴があれば教えてください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:40:35 ID:psneHK9P
>耳にフィットするか心配なんですが大丈夫でしょうか?
そ、それは聞かれても判らんよ…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:56:35 ID:Ds2vNMhr
>>519
> ソニーの名機はCD3000だろ。
> イヤホン部門だとアレだが、ヘッドフォンでは悪くない気が
出井以前の製品だけだよ。もう、職人はいない。CD3000も生産完了だ。
今のソニーは、ヘッドフォンも糞。

SONYのヘッドホン (実売17800円)購入者の感想
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006M0BQK/qid=1126001032/br=1-/

hさん:まったくもって最悪のヘッドフォンでした。とにかく音が悪過ぎます。
   こもって輪郭がなく奥行きのない音。今まで移動用に使っていた¥3000
   のイヤーフック型のヘッドフォンの方がはるかにマシでした。ソニーの
   技術者は音に関しては無知も甚だしい事この上ないです。
    唯一の救いは、買って20日なのに不良が発覚、音が片側からしか出な
   くなったり、揺らいだりするので、買った店で即新品に交換してもらった
   のですが、それもその日の内に同じ症状が出たので、「返金してもらえ
   た」事です。

Sさん:音も全然悪いです。こもっているというか、例えるなら水の中で(夢
   の中)から聞こえてくるような。

hkさん:購入後に本当に最低の商品だと思いました。
   それと音質については本当に最低最悪。今までにこんなに悪い音は聞い
   たことがないです。
    幸い私はこの商品が不良品だったので(商品の欠落)返品することが
   できましたが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:00:26 ID:cSiQDTYa
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:00:54 ID:+/x2f6dy
アマゾンレブーを根拠に、ソニー叩きwwwwwww
馬鹿も、少しは休憩しろって
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:03:45 ID:GM4kxMc7
アマのレビューて比較的肯定的な意見が多いから珍しいだけでしょ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:29:15 ID:n8XUwoJY
初心者ですみませんが、SHUREのE4CとE4ってどうに違うんですか(◎-◎;)?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:43:31 ID:Tx6Oo2Pi
色が違う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:44:58 ID:bcfYbtGj
漏れ、耳はでかいけど、
カナルのゴムサイズはMだぞ。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:48:57 ID:aWwHkeqv
コードが80cmのグミナルってnano用にどう?
使いやすい?中途半端?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:51:32 ID:Xqn2xmaq
>>543
か、どうかでは無くて、自分がその長さで使いやすくなる使い方が出来るかどうか出
考えた方が前向きかと・・・
その方が他の製品を考える上でも選択の幅が広く取れるでしょ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:53:33 ID:9BIY5Ele
iPodで使うイヤホン選びで悩んでいます。

オープン型が欲しいので、CM7かE888を候補に挙げているんですが
どっちがオススメでしょうか?
曲のジャンルはクラブジャズ・ハウス系が多いです。
音質の好みとしては、臨場感がありクリアなものが好きです。

また他にオススメのオープンがあれば教えて下さい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:53:40 ID:kFpQoUFz
>>543
音はまぁ一応合格。白もあるしストレートプラグでデザイン的にもマッチ。
でも好みの問題ですが、U字型なのが嫌いで、1mに足りずやや短いなぁという印象です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:00:18 ID:3gPialBL
>>536みたいに、所謂「例外」を論って貶す奴が2chには結構多いよな。

NCヘッドホンなんて、どのメーカーも糞音。4万のBOSEのQC2聴けば判るだろ。
NC最高値のあれでもオーテクの普通のヘッドホンA500とどっこいの音しか出ない。
ソニーはまだいい音の部類だよ。レビュアーにヘッドホン特にNC初心者が多いだけだろ。

過去の名機を不当に貶すことは、
それに及ばない現行全体をも貶してることに気付くべき。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:00:47 ID:JT2ILS13
>>545
CM7Ti
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:15:49 ID:wZQ12E7/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006M0BQK/qid%3D1126001032/br%3D1-/250-5607032-5402624
>劇的に静かじゃない点はBOSEのノイズキャンセリングヘッドホンも同じです。
>が、後者の方は名門の意地か、音はかなりクリアです。

>しいていえば、このSONY製品の良さは、BOSEの半額だということです。
>それだけです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:26:49 ID:CKjCwRNn
>>542
耳の穴、つまりカナル型が入るところってそんなに個人差ないんじゃないかな。

漏れはオープン型の13.5mmとかでも結構つらいくらいの耳(の形?なんていう
んだろう、オープン型がはまるところの部位は正式には)なのでカナル型は
救世主みたいな感じだよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:34:25 ID:bcfYbtGj
CM7のアルミとチタンって音違うの??
見た目とか、持つ喜びとかいうのはどうでもいいんですが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:39:50 ID:0BfZuLjZ
>>544,546
レスサンクス。ストレートプラグは惹かれるわ。
nanoはアクセサリが出てないので、裸でポケットに入れて使おうとおもってたんだけど
情報小出しですみませんが、グミナルはコードの堅さや絡みやすさはどうなんでしょう?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:08:44 ID:kFpQoUFz
>>552
堅さはどうなんだろう。柔らかい方なのかな?
絡みやすい方と思います。カバンやポケットから出す度にカラミをほどいてます・・・orz
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:29:07 ID:NRuGyz46
>>551
金額気にしないならTi買え
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:31:51 ID:0BfZuLjZ
>553
ありがとうございます。絡みやすいんですか。音は二の次で使いやすさ重視なんでやめておこうかな。
個人的にはパナルぐらい絡みやすいと使用不可なんで
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:34:02 ID:z0px9Trx
おーい、CM4買った奴はいねーかー
557272:2005/09/24(土) 02:38:44 ID:glaClfvv
>>508
2000円どころか1000円以下で手に入るパイオニアが良いって言ってるだろがあー!

ついでになつかしのコンポ「PRIVATE A5」のCMリンクだゴルァ!
いまいちパンチのないコンポだったがorz
ttp://masasuke.web.infoseek.co.jp/nakamori_akina001.wmv
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:46:12 ID:/+xFmap7
パイオニアSE-CE10-XK

>レビュアー: ASKA
>安くていいです。キャリングポーチ(巻いて収納するプラスチックケース)もついているので持ち運びにも便利ですし、
>場所を取らなくていいですね。ノートパソコンなどに使うといいかもしれません。


「ノートパソコンなどに使うといいかもしれません。 」
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:52:33 ID:Th4nKpk7
>>557
足がエロいな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:17:44 ID:4amTFHaO
>>555
絡みにくいのつってもどれもある程度絡むと思うけどなぁ。
そんなんで音質犠牲にするより絡まない収納法とか工夫すればいいと思うが。
巻き取り器で巻いて仕舞うとか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:19:33 ID:pPR5fKP0
そのへんは人好きずきだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:21:06 ID:CID1xtjd
AKG240の購入を検討中。この際でかいってのは置いといて。
心配なのは音漏れと音量。
セミオープンだけど音はあまり漏れないと書いてあったり、漏れるよと言われたり。
あと、iPodで音量を確保できるかどうか。
これも大丈夫という人もいれば足りないという人もいる。

が、アップルストアのiPodアクセサリに並んでいるということは、
iPodでもそれなりに使えますよと解釈していいのだろうか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:30:41 ID:B3O56Kpu
「iPodなんて音がいいわけないだろ。高級ヘッドフォンをドライブできる筈ないよ」
という先入観で製品選びをすると痛い目を見る。

iPodは、ノイズが少なくクリア。低音は分厚く、高域まで伸び切る。
下手なヘッドフォンアンプ買うくらいなら、iPod買った方がいい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:32:55 ID:V82+2ID9
>>562
余裕で鳴らせる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:57:42 ID:dZwpRryk
http://blog.livedoor.jp/hamonhamon/

ソニーのDS3000格安キタアアアアアアアアアアアアアア
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:28:47 ID:CID1xtjd
>>564
ありがとう。K240Sユーザーの人?
音漏れの程度がすごく知りたい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:53:34 ID:wSkOS6oY
HP-AL300 を買おうかと思うのですが。これを使っていた人いますか。価格.comでは
そこそこ人気だったのですが。音質はそこまで悪くないみたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:04:26 ID:zaY+cw++
>>563
もっと上手い釣りキボン
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:08:07 ID:Rkhqrflx
>563
禿同。ipodの温室が「悪い」の一点張りにするヤシの意味がわからん。
ヘッドホンによりゃソニン波に全然良い音出すよね。漏れ的には少なくともEQ無しでソニンと比較したら、ipodのが好きだ。(e4CでHD5とnanoで比較)



でも結局、行き着く先は個人の好みだね…
あ、これ言ったらオシマイか(´・ω・`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:09:28 ID:Rkhqrflx
ageスマソ…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:16:55 ID:sz+6ezqG
SONYはEQの効果を相対的に強めるため、デフォの低音が小さめだという噂あり。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:35:30 ID:bcfYbtGj
ipodは高音域カットされすぎだよ。
解析すればわかる。
普通のipodしかみてないけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:37:53 ID:B3wbA3dH
>>572
それは…エンコード時に(ry
解析ってどうやってやったの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:09:34 ID:EDzb3dIT
>>487
Pro5買ってきてみた。
さっそく試してみたが純正のものよりもすごくいい風に感じた。
たしかに低域がよく鳴ってかなり気に入った。まあなんかこもった感じはするが別に気にならん。
エージングして音がよくなると思えばわくわくものだ。
ところで漏れははじめてヘッドホンを買ったのだが、みんな外出のときにこんなもの頭にのせて音楽きくのか?
なんか他人の目がかなり気になるのだが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:42:05 ID:jOCXGHH1

パイオニア SE-CL30-J1 \3,000 シリーズで【最高級機】

たぶん2年程前に購入。(現行機種なんでびっくり)
で、インプレッション。
×:左右の音量が違う。有り得ない品質管理。音も変。即、販売店で交換。

交換後 (CDをリピート再生して24h以上エージング後)
×:やっぱり微妙に左右の音量が違う。左が小さい。
×:音質、装着感、ともに我慢できないレベル。

あまりのすばらしさに記念にとってある。

それと、だからといって>>272の推薦が誤りとはいえない罠(人柱は御免だが)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:47:05 ID:3gPialBL
>>568>>572
ここはヘッドホンスレだ。
プレイヤー叩きは当該スレでやってくれ。
解答はそのプレイヤーを持ってる奴だけがやるべきであって、
持ってない奴が妄想で出鱈目言っていいスレじゃないぞ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:20:29 ID:oE1oUUuE
>>566
K240Sは音漏れは少ない。
が、しかし、所詮はnot密閉。開放型の一種としては漏れが少ないという程度。
電車内とかでは決して使ってはいけない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:21:34 ID:MPGM3/jm
ここで言うPRO5は
super fi のことだと思われ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:26:07 ID:jOCXGHH1

KOSS THE PLUG \2,070(横浜淀)

普通に聞いてみた。確かに低音寄りだが、思ったほど悪くない。
装着感、密閉度は非常によろしい。が、音質的に常用不可。

で、ギボシ改造をしてみる。
ギボシは横浜版図の電気用品売り場の壁際で\105
イヤーチップは淀でソニーEP-EX1 \200

フルートの音がさわやかになって、これは魅力的。
が、低音楽器の芯が無くなった。(漏れにはBase-Lineが命)
装着感が、いまいちなのはイヤーチップのせいか?

iAUDIO X5のBBEを5にしてみたら、まぁ常用レベル。
それでも、AIWA HP-VX100(廃番\1,980)には到底及ばないので、
大切に使いつづけることにする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:32:07 ID:CID1xtjd
>>577
サンクス。
となると、やっぱりK271sになるんだよなぁ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:43:23 ID:zaY+cw++
>>576
全部持ってますが・・・プギャー
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:56:51 ID:XFR2iGiS
>>578
pro5はpro5だろsuper.fiは5Pro。買った香具師が間違えるか?
super.fiだとしても脳内だろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:09:19 ID:bcfYbtGj
ER-4Sってコード長なんぼですか?
5フィートって記されてるんですが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:10:53 ID:yETg02+R
1フィート=12インチ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:13:57 ID:CID1xtjd
K271Sって実際外で使ったらものすごい目立っちゃうんだろうなぁ。
この際外はappleの純正イヤホン、部屋ではK240Sって割り切っちゃおうかなぁ。

外でもAKG堂々と使ってる人いる?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:18:59 ID:XgP8VoU9
>>563 いぽは楽器の音程感がわかりやすい機種なんだよね。
国内メーカーの方が透明感自体は上。透明感が欲しいならKenwoodだと思う。

>>583 フィート=Feet(足の複数形)=ft
20cm後半だったと思った。その昔,測量に使う単位の基準を王様の足の大きさ
から取ったそうな。そのときの長さがフィート。
つまり5フィート=135〜140pぐらい。アメリカもいいかげんメートル法
表記にして欲しい。一尺とか一里とかをいまだに使ってるようなもんだからね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:32:20 ID:bcfYbtGj
>>584,586
レスどうもです。
やはり外国製はコードが長いですね。
シャッフル用の短いのでないかな。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:34:37 ID:s6LLUofJ
日本でも、いまだに尺貫法使ってるけどな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:50:52 ID:xtWAQIJy
>>586

1インチ ≒ 2.54cm
1フィート = 12インチ

で、5フィート ≒ 1m52cm 位じゃないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:09:19 ID:EDzb3dIT
マジで聞きたいのだが、ヘッドホンを外で使っている人いる?
せっかく買ったヘッドホンだから外でも使いたいのだが、なんか恥ずかしいんだよな。
使っている人は使っている状況(電車内とか歩いてる時などなど)を教えてほしい。
あと機種名も書いてくれるとありがたい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:13:40 ID:B3wbA3dH
AKG K271 仕事中「話しかけるな」サインとして使ってます。
あと、新幹線出張の時などはグリーン車で着用。
路上や電車の中ではちょっと無理。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:15:36 ID:EYakv2be
>>591
どんな職種ですか・・?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:16:56 ID:EDzb3dIT
やっぱりK26Pにしておくべきだったかな・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:20:16 ID:B3wbA3dH
>>591
会社役員
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:21:39 ID:lBA4tvsn
>>590
つーかポータブルAVってのは屋外で使うものだろ、普通。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:21:46 ID:BaI9THSW
買い物、散歩等の外歩き。電車通勤。HS740。

つか、他人が外で使っているのを見て、「恥ずかしい奴」とは思わないでそ。
他人があなたを見る目も同じです。
あ、AU618はちと他人の目が気になったな。多分問題無いんだろうけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:28:12 ID:EDzb3dIT
>>590です
ちょっと質問が悪かったかな。
もちろん純正イヤホンは外でつかってますが、Pro5は使えないんですよ。恥ずかしくて。
ダイナミック型はでかいですから。だから外で使っているような方はいないのかな・・・ということで質問しました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:29:20 ID:lBA4tvsn
>>597
俺は外でゼンハイザーの巨大なヘッドホンを使ってるよ。別になんとも思わん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:30:54 ID:bcfYbtGj
スタックスのMK2とか普通に外で使ってたけどな。
不便だから、今は使ってないけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:38:31 ID:EDzb3dIT
>>591
>>596
>>598
>>599
ありがとう。参考になりました。
外で使ってる人を見た事ないので不安だったけど、安心したよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:39:20 ID:B3wbA3dH
>>599
それは本当に不便だろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:40:00 ID:B3wbA3dH
>>600
若干、あらこの人本当に音楽が好きなのね〜とは思われるがな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:40:11 ID:ZCwgqqJT
俺は、純正は恥ずかしくて使えない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:08:07 ID:KR0fx4/p
巨大なヘッドフォン使うのは勝手だが
少なくともオープンエアはやめてくれよな。
せいぜいクローズドで汗かいて聴いてくれ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:10:56 ID:EuftJowF
K26Pを平気で外で使っています。
その前はPortaPro。イタイでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:16:37 ID:B3wbA3dH
>>605
周りの友人に聞いてみたら…?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:36:00 ID:lBA4tvsn
>>604
近くに他人がいるときは使わんよ。いい年ぶっこいてレベッカに聞きほれてるのがバレるからな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:45:34 ID:Ay0x46Of
ほら、あれは一人の秘密のヘッドフォン Oh!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:52:03 ID:H+nzvsUR
通勤でK26P。
寒くなってきたら、もうちょい大きいやつもいいかなと思ってる。
家にあるHPの中ではDJ1Proが候補。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:02:45 ID:EDzb3dIT
自分も冬になったら使おうかなと思っていました。耳が蒸れないし、温かいし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:04:22 ID:yvGtj/SU
俺も電車の中、大学内でK26P使ってる。
特に問題なし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:06:02 ID:EDzb3dIT
まあK26Pっていうほど大きくないので使いやすそうですね。
自分もK26PかPRO5で迷っていました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:12:42 ID:Xb9BQE1L
電車内でHD25かZ700DJ、飛行機内でQC2使用してますが何か?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:22:20 ID:JT2ILS13
外ででかいヘッドホン使ってるヤツは池沼
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:24:01 ID:qSThA46/
ER-4を買ったほうが幸せだったのに。
てか、飛行機ってカナル使えない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:40:50 ID:fhfZsVac
備え付けのあの微妙なヘッドフォンと放送を聴くのが飛行機の正しい乗り方
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:52:52 ID:cRcauy7Y
ザ・プラグを買ったのですがエージングがよくわかりません。
何時間くらい流しっぱなしにすればいいですか?
あと、テンプレには自分の聞く曲を〜みたいに書いてありましたが、
例えばクラシックばかり流してるとクラシックに適した
音がでるようになっていったりするものなんでしょーか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:57:36 ID:JT2ILS13
>>616
あのヘッドホン(?)は耳が痛くなるからダメ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:41:56 ID:s/DPqIGi
ATH-ES5とER6iを併用している。
iAudio G3、U2遣い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:55:25 ID:S2s8PUhj
RP-HJE70を使ってる人が居たら感想を。
今日店で買おうかどうかかなり迷ってたけどもうちょっと情報収集してからと思いとどまった。
イヤフォンの背中同士をくっつけて絡みにくくする仕様に惹かれる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:56:44 ID:Qgd8Dhvl
>>620 使用者として一言、止めておけ
値段分の価値が無い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:59:27 ID:5Z98fhON
>>621
価値が無いと分かっていながら使用してるおまえはもっと価値が無いな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:01:32 ID:Qgd8Dhvl
だから買ったけど、使ってないよ。
今はE4c使ってる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:03:01 ID:sKxmcqkv
>>623
じゃあ購入者だね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:04:04 ID:5Z98fhON
>>623
なら良いけどw
すまんかった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:04:23 ID:Qgd8Dhvl
そうか、購入者って書けば良かったのか・・・スマン
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:05:54 ID:S2s8PUhj
わかった、止めることにする。
5千円くらいなら構わず突撃してたんだろうけどなあ。
1万円…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:06:17 ID:sKxmcqkv
いや・・・なんかこっちこそごめん。
そんな細かいことどうでも良かったね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:06:43 ID:5Z98fhON
>>627
E2Cにしときな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:08:52 ID:Qgd8Dhvl
>>629 俺も同感、E2c+フレックススリーブかちょっと足出るけど、ER-6iかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:15:50 ID:S2s8PUhj
E2C
評判は良さげだけど、ケーブルぶっとくて断線しやすいなんてスルーできない意見もあるね。
近場で見たことないから大きい店行った時の選択肢に入れておこう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:16:45 ID:5Z98fhON
>>630
E2Cが一番無難だよな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:19:22 ID:5Z98fhON
>>631
俺は半年ほど使ってたけど断線したことないぜ。
電話の線が絡まる人とそうでない人の違いかと。
要は使用者の扱い方次第ではなかろうか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:22:05 ID:Qgd8Dhvl
そうだね、1万以下って制限ならE2cだね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:23:16 ID:UIf9zTd9
>>631
俺もE2Cはお勧め。
断線は過去の話。
コードが太くて硬いのに慣れるかどうかと、耳に馴染むチップが見つかるかどうかだな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:25:42 ID:ry38S8YJ
E2cお勧め。ER6でも構わないけど合わない可能性高いしな
高級カナルの醍醐味は遮音性にあり。

断線は過去の話、といっても未だ断線するようだが保証2年もあるし少々切れても大丈夫
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:36:58 ID:KR0fx4/p
ShureとERじゃ音の傾向違うから
一概には比べられない。
値段じゃないよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:48:35 ID:EI2mtW9x
ShureよりERに 逝きたいと思うようになったのはE2cのお陰だ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:53:27 ID:sKxmcqkv
みんな音楽聞かない時ってコードどうしてる?
iPod使いだがケース(袋?)に入れても取り出すとからまってる・・・。
巻き取り式は操作時に不便そうだし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:55:04 ID:hOhYuF+m
E2c高級カナルか・・?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:55:37 ID:qSThA46/
>>640
どう考えてもな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:58:42 ID:B3wbA3dH
>>640
いや、違うという事で同意。
E4c、ER4あたりからが高級でしょ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:58:53 ID:7TFP3f8U
一ヶ月でE2cが断線した俺が来ましたよ。
ちなみに他に断線しやすいと言われているA8は2年以上っ断線していないですし
他のイヤホンも断線などしたことはありません。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:08:26 ID:P07WBIIz
まぁ、個体差ってものはあるだろうけどな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:10:02 ID:Gv4ViGFW
限りなくクリアーな音が好きな人はER4一択。
あくまでもイヤフォンっぽい音のいい音が欲しい場合はShureだと思う。
外で一番大事な遮音性能がいいのでどっちもかなり使える
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:22:21 ID:Gv4ViGFW
>>643 IPODを落下させた時にそのイヤフォンが命綱になった事は?
そう言う事があれば1日で壊れる事も・・・。(馬鹿な疑問だったらスマソ)

ER4は実測で3年でコード交換(1200円)その後2年してからスポンジの
交換中にユニットの先っぽ逝った。そういう訳で無事故で使って
寿命は5年ぐらいかも。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:27:53 ID:hOhYuF+m
クオリアカナル買うなら今のうちだぞw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:30:01 ID:KR0fx4/p
普段はE4C。
クラシックの時だけER6i。
ER4は俺には外ではあり得ないデザイン的に。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:38:24 ID:KAmpKP0n
>>648
ER-4でも、EM7か今ならRioLiveGearを1組つぶして、
ガワにすればいいんじゃね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:40:17 ID:KR0fx4/p
ワロタ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:40:26 ID:Gv4ViGFW
>>647 ファミコンカセットと同じで
安くなればそれで買うかというと
そうでもないところが怖いね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:03:27 ID:KR0fx4/p
人間の慣れって恐ろしい。
カナルでもシュアーなら楽だなって思うもの。
たまにイポ付属を聴いたりすると
こんな耳にのっかてるだけで楽だなーって恨めしくなる反面
もうカナルから戻れない自分がいる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:08:09 ID:mcF4kq0M
>>652
ほんの1ヶ月ほど前までカナル厨だったのにK24P買って以来カナルの出番が少なくなった、ていうかほぼ使わない俺がいる

一応開放型イヤホンと常時携帯してるんだけどね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:10:15 ID:4amTFHaO
>>617
適当でいいよ。
そんなん検証できた香具師なんていないだろうしw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:43:39 ID:fAzlLoQn
シャープが出してるカナルは音質的にはどうですか?
4極プラグでも変換ケーブルを使えば普通に使えるとか聞いたもんで
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:55:47 ID:9WSzv378
>>654 禿同 けれどもプラシーボ効果は実在するので
>>617
好きな音楽を大き目の音量で一週間ぐらい鳴らし続けて良しとしろ
常用より大きい音量でないとエージングされない。暇なら1日毎に検聴。
ちなみに ザ・プラグは改造するのが流行りだ。(訊くなよ。ググれ)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:09:46 ID:KAmpKP0n
>>656
小川のせせらぎの音を小さい音量でかけるのが最もいいという説もあるぞ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:18:46 ID:UIf9zTd9
ようするにただのプラシーボなんだから、自分が好きなようにやればいいのさエージングなんて。
エージング兼ねて日常使用するって手もあるぞw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:20:13 ID:qSThA46/
プラシーボじゃないけどな。
他は、同意するけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:20:28 ID:QHd+FQVY
>>658
俺は日常使用でエージングですよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:33:34 ID:9WSzv378
>>657
へぇ〜へぇ〜へぇ〜(AA略)
って、村かよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:34:23 ID:lBA4tvsn
エージング前と後って聞き分けられるものなのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:38:00 ID:QRhmv0+5
>>662
やり方によって差が出るかが不明なだけであって
やる事そのものの効果は間違いなくある。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:40:15 ID:lBA4tvsn
>>663
買ってから一度も鳴らしていないまっサラのヘッドホンと、何十日かエージングをしたやつと、
どっちがどっちか聞き分けが出来るほど違う?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:48:29 ID:Ep5IPj2j
ヘッドホンにも夜と思うが,エージングしたあとの音を知ってれば聞き分けられると思うよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:49:55 ID:lBA4tvsn
>>665
へー。そういうもんなのか。知らなかった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:54:44 ID:Jz6HkdaJ
ヘッドホンによっちゃ、エージングの効果がわかりにくいのもあるだろうけど、
例えば、AppleのiPod純正イヤホンなんて、わりと効果がわかりやすいんじゃない?

Before: なんじゃぁーー、このヘッポコイヤホンはーー!
After: ん、まー、これはこれで素直な音だすし、無茶苦茶悪いってことはないわな。。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:55:51 ID:aRWDNZeQ
iPod nanoを買ったイヤホン初心者諸君へ

このスレに迷い込んだということは、愛しのnanoの音質を上げようと
君は初めてイヤホンスレなんぞをのぞいていると思われる。

そしてカナル型が良さそうだと思っていて、オナルとグミナルで
迷っているだろう。そしてお店に行くときっとオナルを買ってしまう。
だってやっぱVictorなんてダサいロゴをnanoに付けたくない。

そしてオナルを買ってきて、捨てたくなる。しかし捨てる前にちょっと待て。
その問題は99%チップ(カバー)のフィットの問題であると言っておこう。
試しに指で0.5mm〜1mmほど耳の中に押しながら聴いてごらん。
ほら、ちゃんと低音出てるでしょ?それでもまだ小さいけど。
つまり装着の仕方が悪いのと純正のチップが柔らかすぎてフィットしてない。
チップはソニーのEX1(\480ぐらい)に変える。これは硬いからね。
さらにオナルは使い込めば低音が出てくる。バッテリー2回分ぐらい
鳴らしっぱなしにしてごらん、低音かっちょ良くなるよ。
すぐにグミナルに走っちゃダメだよ。最終的にはオナルはやっぱり
グミナルを超えるくおりちーになる。グミナルは初めから低音が
出易いけど、その分オナルみたいな綺麗な音は無い。使い込んでもね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:56:20 ID:hOhYuF+m
>>664
はっきり違う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:56:45 ID:ORmCUKwv
>>664
自分の経験だが
そこそこの高級機なんかは買ってすぐだと音がしょぼく感じてがっかりするがエージングされるにつれて価値を実感できるってことは多い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:04:51 ID:IRJqjc8y
エージングしたやつを売ればいいのにな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:07:15 ID:6KQZjcaH
昨年末に買った2つめのE2cが断線したので修理に出したら未開封の新品が届きますた。
本体しか修理に出してないのでかなり得した気分。


E2cが断線しやすいのは、
大抵のイヤホンのケーブルはこうなっている↓のに、
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

E2cはこうなっている↓から、
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
皮膜の中で導線がねじれても元に戻りにくい(そして気づきにくい)。
で、知らず知らずのうちにねじれまくって断線するんじゃないかと思う。

物に巻き付けたり戻したりを繰り返すとすぐねじれるっぽいから気をつけれ。
三つ編みもしない方がいいお。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:08:01 ID:CuLGJwG8
>671
その手間の分値上がりしてもいいならな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:08:26 ID:BzPacnFS
>>668
ATもださいと思うけど。つけたくないね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:19:17 ID:g6k3dZS9
>>674
もちろんだ。しかし素人はATなど知らんのだな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:34:58 ID:l2WfRcJ6
変にプラスチックっぽかったりメッキの光り物部分があったりすると、かえって
おまけの安物イヤホンっぽく見えてしまう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:35:06 ID:yvcyQRyP
ソニーのチップってオナルに普通に付けられるのん?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:39:36 ID:f/dIbmKW
車の慣らし運転と違って、どこがどうなって音が良くなるのか分からないけど、
とりあえず良くはなるってもん?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:42:32 ID:Ve8jTltD
んなわきゃない
単に変わるってだけ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:45:27 ID:u9cI4zrZ
とくべつ最初の方が好きだったって逝ってる人もいないけどね。
殆ど代わらんよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:49:28 ID:zq81Fhy+
>>672の図がよくわからない件について。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:54:57 ID:FKQf+3Mh
今日メタパナ買いました。
みんなみたいに繊細な耳持ってないけど、
少なくとも今まで使ってた糞ニーのEX71よりはいい音だったよヽ(´π丶)丿
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:56:21 ID:Fa2HrKeI
今日電車代往復2500円かけて梅田ヨドバシに行ってきた。
そしてkossの低音バッコンバッコンのイヤホン買うか買わないか迷ったあげく買わなかった。
オレは勝ち組なのか?負け組みなのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:56:53 ID:u9cI4zrZ
>>672 E2cの被服の中に2本の銅線がバラで入ってるって図なのかな?

ER4の被服の中はLANケーブルみたいにスパイラルしているので非常に丈夫。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:00:13 ID:OLG+4ZDL
そりゃあうんこまみれの所から何もないところに出れば気持ちいいだろう
EX71からの乗り換えならどんなイヤホンでも良く感じるさ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:02:00 ID:lnT09w9v
その辺の価格帯はもれなくうんこですが何か?
687668:2005/09/25(日) 01:02:42 ID:g6k3dZS9
>>677
もちろん改造無しでそのまま付く。
チップはほとんどどれとも互換性がある。

>>678
エージング(aging=age ing)ってのは経年変化(を早送りさせる)こと。
なんかメッシュでふさがっているでしょ?それが徐々に開く。
開くと空気の抜けがよくなる。空気の抜ける量が増えると低音が増す。
バイクのマフラーでも爆音出すには抜くのがイチバンだろ?w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:07:49 ID:Fujl/aCj
エージングされたのを何故売らない?
未完成品を売りやがって消費者を舐めてんじゃねえよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:09:27 ID:IFORncDx
未完成な音色もいいもんだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:10:32 ID:thDXm1fV
>>687
というか
「下ろしたての靴を馴染ませる感じ」
とか
「糊バリバリのシャツをほぐす感じ」
とか
「新聞紙ほぐして使えるトイレットペーパーにする感じ」
とか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:10:55 ID:xkkY/tQa
酒はエージングして良いとこで出してくるのになあ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:11:58 ID:thDXm1fV
>>688
コスト跳ね上がりますけどいいですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:14:00 ID:dX3Yn/zf
>>683
どこ住んでんの?
今日CM7を視聴してみようと思って行ったけど、
耳垢がついてたからやめた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:15:25 ID:IFORncDx
CM4は、まだ店で売ってないの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:18:08 ID:+cdhTLuJ
>>691
コスト跳ね上がりますけどいいですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:45:58 ID:Fa2HrKeI
>>693
滋賀だよ。もう寝るよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:35:26 ID:B5J6kQcM
それなら京都のソフマップで事は足りたものを。
負け組決定。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:31:34 ID:RjFSe6M2
現在、オーテクのEM9rを使用しています。
音質には、静かな場所限定という条件で満足しているのですが、
電車等では音漏れが気になって音量を上げられず、結果ほとんど
聞こえない感じです。
そこでPX-200あたりを考えているのですが、幸せになれるでしょうか。
機器はiPod nanoです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:05:06 ID:bH3htBG9
オーテクのEM9からならES5で
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:50:59 ID:afmeGXHq
エージングでシャリつきが抑えられる。
エージングで低音が出るようになる。
エージングで何とかなる。
これがエージング教の教え。
信じれば安物のクソイヤホンでも
いい音に聞こえるようになる。
さぁみんなエージング教に入信しましょう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:01:26 ID:l1neW03z
      
    
┼ ` |↓ √ レ | ┼ ``
d⌒l  |木/T   /  | こ
      ̄
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:13:39 ID:ev7C9VTb
>>700
人から極端だなって言われるだろ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:15:18 ID:+cdhTLuJ
>700
耳慣れエージング
脳内エージング
もその宗教か?

オレの宗教
部屋を薄暗くして間接照明つけて音楽聴くと
あら不思議、すごく音が良くなる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:36:02 ID:AA6qpi/u
眼鏡をかけていて、E4c等、シュアー製を利用されている方の装着方法や装着感を伺いたいです。
耳の上部にコードをかけるのが、シュアー製品の推奨されているイヤホン装着法のようですが、
眼鏡のツルとの兼ね合いはどうされているのでしょうか?

その点が気になっています。
眼鏡を利用されている人は、同じカナルタイプでも、ER社製品を利用者の方が多いのでしょうか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:38:31 ID:7VMMYLbs
>>704
全然気にならないけど、何か問題でも?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:00:45 ID:AA6qpi/u
ツルの上にイヤホンコードをまわされるのでしょうか。
あるいは、イヤホンコードの上に眼鏡をかけます?

眼鏡のツルの上にイヤホンコードをかけると、コードが落ちないか、気になって。
ウェブで調べると、ERシリーズは耳にひっかけない装着法だったので、迷っています。

両社とも品質は高評価なので、関心があります。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:39:40 ID:D9vBf4oT
自分は太いセルフレームのメガネかけてるんだけど
こないだラオックスでシュアー試聴したときやっぱコード気になったお
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:55:50 ID:7VMMYLbs
コードは、耳の裏側真ん中付近で耳たぶに当たります。したがって、両方装着したときも眼鏡とコードとが
接触するわけではないので、どちらを先にかけても同じです。
確かに、首を動かしたりすると、ときどきは耳たぶからずれます。使っているうちにコードに癖がついてくる
ので、多少はましになるけど。

709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:20:53 ID:fvug4/is
 【予算】5000円以下
 【使用状況】おもに電車
 【使用機器】iPod Shuffle
 【その他】カナルって良さそうだなとか感じてる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:26:51 ID:SeqdxCTf

i pod・・・・・・ ('A`) マンドクセ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:48:16 ID:LRSWVZTY
>>704
取り説通りの後頭部で止める装着方法だと
メガネを掛けていても全然問題無しよ。

メガネ:セルのぶっといやつ
イヤフォン:E5c E2c
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:49:56 ID:+cdhTLuJ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:50:37 ID:IFORncDx
>>709
E2cでいいじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:51:35 ID:qQ5n1wjp
>>704

確かにE4cは、

(1) Over the Ear in back (コードを耳に掛けて後ろ(背中側)へたらす)

が代表的な装着方法のようだが、取説には

(2) Over the Ear in front (コードを耳に掛けて前(おなか側)へたらす)

(3) Straight down (コードを耳に掛けずに前へたらす)

も記載されている。

但し、(3)のストレートな園児掛けをするには、ノズルに角度が付いているので、
ノズルの左右の入れ替えを行うという細工が必要になると思う。
出荷時のノズル角度でストレートに装着して、耳にフィットするのであれば無問題。
(耳穴の形、向きなど、人それぞれ)

手間を惜しまなければ使えると思うけど、耳に掛けた方が楽だと思うけどね。
(私もメガネ掛けてますけど)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:56:46 ID:xF6iwI+F
純正のインナーイヤータイプは耳の形に合わないので耳掛け式でも
買おうと思っています。あまり高いのは必要ないんですが、
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-820/index.asp
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-810/index.asp
これ使ってる人いないですか?
デザインとレザー風イヤーパッドが気に入ってしまいました。
でもやっぱり無難に音響メーカーのがいいのかな…。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:04:13 ID:BzPacnFS
私はE4C背中に回すのがいやなので(2)で前に垂らしてる。
但し左右のコードを一つにまとめる透明な管が長すぎるので
アイポッドの付属のやつなみに短く切った。
そうすれば左右のコードが結構開くので、メガネのつるとは無関係。
でも耳の形にもよるかも。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:11:05 ID:BzPacnFS
>>715
このスレのテンプレ読んでみたら?
話題にも上ってないと思うけど。
718715:2005/09/25(日) 13:18:24 ID:xF6iwI+F
>>717
すみません、見落としていた関連スレにありました。
意外とユーザーが多くて参考になりました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:53:21 ID:MOneLNQ9
耳にかけるハンガーが付いてるイヤホンで
A8とEC7以外にありますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:54:00 ID:lit71VJ6
>>719 スパークプラグw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 13:54:31 ID:0I4D3ZVQ
MX450を買ったが、プレイヤーに直刺しすると微妙にケーブルの長さが短いな…
1.2mはあっていいと思うのだが。あと右と左の長さは異なるようにしてほしい。取り回しが…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:37:40 ID:bv6kHwm0
>>715
電車とかで使うつもりならやめとけ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:41:05 ID:SkGdLv0m
 【予算】5000円まで
 【使用状況】電車、散歩
 【使用機器】ipod
 【その他】
  長く使用していても耳がつかれないものがほしい
  持ち運びするため、コンパクトに収納できるものがほしい
宜しくお願いします
724709:2005/09/25(日) 14:59:24 ID:fvug4/is
>>713
E2cって5000円以下で買えるんですか??
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:01:56 ID:qG3xqmZN
>>724
買えないが、一ランク下のものよりはE2C買ったほうが満足できるんじゃってことだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:09:26 ID:l/12ZMxw
>>719
PE-117
EX81

あと韓国国内限定でサムスンの高級機種があったような・・
100均でも最近はあるな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:35:38 ID:o1JInE5u
FY400にE2cを使ってたら右のほうが聞こえたり聞こえなかったり
したんで(断線?)今日修理に出してきた。
仕方が無いんでFY400についているイヤホンで聞いたら
E2cより音がクリアに聞こえたんでびっくり
まあ、こんなこともあるんですな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:46:20 ID:MOneLNQ9
>>726
ありがとうごさいます
729698:2005/09/25(日) 16:14:39 ID:RjFSe6M2
>>699
ありがとうございます。
ES5も候補にして、試聴して決めます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:00:02 ID:g6k3dZS9
iPod購入のミーハー&イヤホン初心者諸君へ2

グミナルは初めから低音が 出易いけど、その分オナルみたいな綺麗な音は無い。
ただしオナルでいい音を出すには少し苦労する。素人はグミナルにしておけ。
0.8mのコードも純正と同じなのでちょうどいだろう。

オナル購入→チップ変換(EX1)、エージングをする→低音が出る。

ここでヤメておけばいいものを初期のあまりの低音の無さから
いつの間にか『低音を出す」ことが目的化するのがオナル初心者・・・
穴を塞いだり、EQでBASSをブーストしたり大音量で過度のエージングを決行、
結局オナル本来の綺麗な音と引き換えに低音を手に入れる。
それはまさにオナルがグミナルに生まれ変わる瞬間であった。。。

この価格帯で二兎は得れない。かと言ってE4cやER6iに手を出すな。
素人ミーハー耳+iPodで聴いてもオナル改と違いがわからんだろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:02:15 ID:OUAdJYhT
>>730]
次はアナルについて語ってください。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:08:10 ID:IFORncDx
>>730
あなたにER-4について語ってもらいたい
まじで
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:10:21 ID:OUAdJYhT
アナルのチップを交換してエージングするとE2cと同等の音質になります。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:14:17 ID:l/12ZMxw
低価格と高価格の最大の差は遮音性にあり
カナルって元々安くないから高いの行くのを勧めるがな。

そういえば、E2cの黒チップ4回目の延期の模様。何時になったら入荷するんだ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:21:19 ID:6jTYcVE7
今日、どうにも気に入らなくて放置していたパナルをいじってるうちに
なんとなく左にMサイズのチップと右にLサイズのチップとつけてみたら
聞いたことの無い音が出た。ちゃんと装着できてなかったのか、、、orz

シリコンのイヤーチップは難儀やのう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:52:19 ID:b/TMSGCw
 【予算】10000円まで
 【使用状況】バス、電車、徒歩、家
 【使用機器】ipod nano
 【その他】
2代目ipodにSENNHEISERのMX500を買い、家で聴くときには同社のヘッドホンPX200を買いました。
今回ipod nanoを買うこととなりイヤホンをmx500から新調しようと思っています。
用途が主にロック(パンクからハードコアまで)です。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:58:01 ID:OUAdJYhT
>>736
アナル+EXチップ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:04:37 ID:l/12ZMxw
高音系のアナルよりE2cお勧め。
若干予算オーバーでいいならドンシャリなメタパナ+E2cチップもありだな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:08:08 ID:OUAdJYhT
アナル+EXチップは高音系というよりドンシャリ系なんだが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:09:38 ID:b/TMSGCw
>>736
>>737
チップって何ですか?
アナルってのはアップルのインナーイヤーヘッドホンのことですよね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:12:04 ID:OUAdJYhT
チップつうのは耳にはめ込むイヤホンの先っちょのこと。
カナルイヤホンはチップで音質がピンからキリまで変わるから難しい。
アナルはインイヤーヘッドフォン。
742740:2005/09/25(日) 18:16:08 ID:b/TMSGCw
>>741
回答thx.
shureって会社のが良さそうだけどデザインが少しあれだな。
もう少し調べてみよう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:26:05 ID:OUAdJYhT
E2cは1万以内で買えるけどデザインがちょっと・・・・
それ以上になると1万平気で超えるし一長一短あるから買うの迷っちゃう
・・・って気がしたからアナル+EXチップをオススメした。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:37:24 ID:8vHqhz6H
E2cよりCM4(\3480)の白に特攻して欲しいよな
745740:2005/09/25(日) 18:43:56 ID:b/TMSGCw
nanoとメタパナを使ってる人がいるそうですが
メタパナとは何ですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:49:38 ID:g6k3dZS9
>>740

勘違いしてるよ。君が言いたいのはカナル型インナーイヤーのこと。
インナーイヤーヘッドホンってのは、普通の付属で付いてくようなイヤホン=オープン型
とキノコみたいな形のを耳に突っ込むカナル型がある。チップはそのキノコの傘。
ほとんどの機種で互換性があるから改造無しで取り替えられる。
747740:2005/09/25(日) 18:57:30 ID:b/TMSGCw
>>746
カナルのことを耳栓と言うのか
E2cに特攻します。ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:58:19 ID:l/12ZMxw
チップに関してはこんなもんか。EtyとSHUREだと直径ちょっと違うが十分はいるサイズ

EXチップ型=E2cとメタパナ、EXQ1など国産の殆ど
Ety型=E2cを除くSHURE製品、Ety製品、プラグ
UE型=Super.fiシリーズ

EXチップは遮音性低いのでお勧めしない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:59:25 ID:OUAdJYhT
750740:2005/09/25(日) 19:00:36 ID:b/TMSGCw
あ、最後に質問です。
耳が小さいのでipod標準イヤホンより若干小さいmx500でも1時間ほどつけてただけ
耳が痛くなってしまいます。E2cのカナル型は耳が小さい自分でも装着感があまりなく
耳が痛くなりませんか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:01:44 ID:OUAdJYhT
>>750
チップを小さいのにしてれば大丈夫。
慣れてきたら大きくしていけば良い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:48:10 ID:VbdMW/SK
>>750
MX500はでかいぞ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:53:16 ID:bv6kHwm0
最近の純正(付属)って16mmくらいしかないよな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:59:01 ID:+cdhTLuJ
>>753
純正って、旧世代の付属と大きさ違うの?
20G w/Colorの付属は、16-17mmだねえ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:05:41 ID:FeVT38r5
>ほとんどの機種で互換性があるから

ねーよ
ばか
嘘教えてんじゃねーよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:09:04 ID:FeVT38r5
>改造無しで取り替えられる

じゃER-4とER-6、E2CとE3C、E4とでそれぞれチップ付け替えてみろよ
でたらめ教えてんじゃねーよ
いい加減な知ったか厨
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:09:18 ID:MOneLNQ9
みんな親切だね
感動した…… ・゚(ノД`)゚・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:15:13 ID:jctb2q7x
【予算】15k円まで
【使用状況】電車、徒歩、家
【使用機器】ipod nano 、Muvo~2 マッキントッシュC45(ポータブルじゃないけど)
【その他】 自宅でも使用しようと考えてます。ギター弾きでもあり家では宅録にて使っている
      MDR-CD900STだけを持っているので、自宅ではそれを使用してます。
      外用は、E2cだけしかもっていません。
      聴くのはRock、jazz、Fusion、Metalです。
      ちなみに欲しいものはA8かATH-EC7を欲しいと思ってます。
      カナル型ではなく音漏れがあんまりしない方を購入したいのですが、
      どちらがお勧めでしょうか?
      2つ持っている方などいましたら、教えてください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:26:32 ID:/LzAKYLS
>>730
グミナルの0.8mケーブルはアップル純正と同じ長さのように思えるが
同じ長さなのはケーブルのLR分岐点までなので
(Rを首の後ろにまわすタイプであるグミナルは左肩付近で
アップル標準・アナルは胸元で分岐)
なので実質10〜20cm短い.
グミナル0.8mバージョンでiPodを右尻ポケットや鞄にいれるのは厳しい.







さっき買って激しく後悔中   orz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:39:39 ID:VbdMW/SK
iPodで使うならER-4Pとsuper.fi 5pro/EBだったらどれがおすすめ?
よく聴くのはロック。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:54:45 ID:ZZC0ywR1
>>755
「素人が手を出しそうな国産カナルは」という言葉が抜けておった・・・須磨祖。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:08:00 ID:cWbsvZHQ
E2Cが白podに突き刺さってる画像ってありませんか?
色がマッチしてるかどうか、見てみたいのですが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:14:30 ID:NNylWJmx
>>760
ロックならEBかなあ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:17:30 ID:2FWx1Mz8
【予算】15000円以下希望、高くて20000以下
【使用状況】自宅、電車、徒歩
【使用機器】黒pod
【その他】主に聞くのはハードロック・ヘビメタ
     カナルタイプ希望...?
765760:2005/09/25(日) 22:20:34 ID:VbdMW/SK
よく考えたら、歩いてる時に使うことが多いからER-4は消えるな・・・
代わりにE4cで
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:21:42 ID:bpG90qgs
エージングの音ソースはエロ動画でも大丈夫ですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:23:17 ID:HmNPVUn2
>>766
なぜそう思うのですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:25:16 ID:ZZC0ywR1
>>764

>>668
>>730

 
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:28:31 ID:PQB3EbAL
はじめまして!
質問なんですけど、シャープで出してる4極から3極に変換するコードのことなんですけど、3極のイヤホンを使うことができるんですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:02:12 ID:rPsV2zY/
>>764
>>769
オナニーしろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:01:11 ID:KcEiz8dR
>>765
さらに考えると歩いてる時に使うならカナル自体が消えるけどな
意味がわからないなら、勉強代だと思ってE4c買って街を歩いてみよう。
ただし、忍び足じゃなくて普通に歩くんだよw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:14:22 ID:yCH07AaQ
>>758
A8とEC7はどっちもきれいに鳴るタイプで低音弱め
A8はどちらかと言えば高音寄り、EC7はどちらかと言えば中音寄り
コードの長さ(1.1mと0.6m)、コードの形状(Yとu)、見た目で選んでもいいんじゃないかと
付属のケースは圧倒的にA8の勝ちw(EC7のはただの袋)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:27:08 ID:HkSymfmD
EC7は高音よん。A8は1.2mじゃなかったか?
このスレをA8orEC7で検索すると幸せになれるかも。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:33:14 ID:PK/5aoMb
EC7は中高音(間って意味)でしょ。
それせいでEC7の方がスカっと明るい音に聞こえるけど、高音の綺麗さはA8。
775760:2005/09/26(月) 00:42:35 ID:W2lXCX1F
いや、カナルは持ってるんだけども。
タッチノイズは気にならないけど、
ER-4だとタッチノイズが激しいというような話聞いたから
あんまり酷いならダメかなと思って。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:50:09 ID:h89tYdyX
>>668
>>740
何をそんな必死に?
オーテクもビクターもただの安イヤホンに変わりは無いよ
おそらく初心者にはあなた(方?)の感覚は理解できないだろう
特にエージングで低音が出るだなんて>>700ではないが信者以外には通じないと思う
冷静に。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:00:30 ID:tvA7DFHp
>>776
初心者は、いかに金をかけず良い音が得られるかを考えると思うから、
>>668シリーズは的を得ているのだ

>>700は、自分で宗教だっていってるだろ。

何をそんなに必死に?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:01:31 ID:tvA7DFHp
>>700は、自分で宗教だっていってるだろ。

ここは誤解
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:05:23 ID:RUMwr3YQ
appleのインイヤー式ヘッドフォンって、iPod同梱のものと比べて音質どう?
あと、イヤーパッド(?)部分のサイズってどれくらい?iPod同梱のものよりも大きいものしかない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:06:51 ID:HkSymfmD
低価格は所詮低価格さ、綺麗な音求めるなら金出さないと。
グミナルのVictorロゴはすぐ禿げる

>>766
音の高低の差が無いの方が癖がつきにくいと言われてるとマジレス。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:08:32 ID:h89tYdyX
>>777
オーテクやビクターがいい音だと思う?
私はそうは思わないが。
初心者が>>668>>740を見て
安くてもいい音のするイヤホンなのかと思って買うと
がっかりすると思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:12:14 ID:/egDigZY
>>781
安いなりに、まあまあの音だと思って買うんだろ。
みんなイヤホンに、多くの金を払えるというわけではないんだよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:18:23 ID:tvA7DFHp
>>781
うーん、やっぱ一定の金ださないと音よくならないのも事実だし
その辺の価格帯だったらどれも一緒なんじゃないかと正直思うし、
ただ、一定の金をだそうとするか、しないかってところで
大きく分かれちゃうんだろうな。

がっかりするような初心者は、すぐ初心者を抜け出すから心配ないと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:30:09 ID:RKHIEsKi
>>783
安かろう、悪かろうってことで、その価格帯のもの4種類買ったんだ。
まぁ〜特性の差といや〜そうなんだけど。
もちろん、作りはちゃっちいし、コードも可愛いし、価格相応な素材と作り。
でも、どれも一緒では無いんだよね。

パナルとグリナルとオナルとパイナルの4つ >なんちゅう暇人だ俺orz

ある意味、あんたも高かろう良かろうが入っているんじゃないかな。
使い続けるには耐久性や装着感に不安たっぷりだけど、初心者には良いと思うよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:36:54 ID:RKHIEsKi
そうそう、オナルのことだけど
エージングしてさ、おお〜低音出てきたジャンと4日目に思ったよ。
でね、他の3つに変えたら、低音よく出ているのさ。
で、オナル確認したら、やっぱ低音は、まだまだ厳しいのさ。

誰か書いてたけど、耳の方が合わせてエージングされてたの。
まじ、低音鳴り出した〜って思った自分がorz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:44:20 ID:tvA7DFHp
>>784
その価格帯でも、初心者には、Sonyのカナルとかはすすめないし、
オナル改とアナル改をすすめると思う。

あんたのシリーズいいと思うよ。

まー、オレ的には、iPod初心者には、
iPod純正を我慢してエージングしてみろと言いたいけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:56:00 ID:RKHIEsKi
>>784
>まー、オレ的には、iPod初心者には、
>iPod純正を我慢してエージングしてみろと言いたいけど。

あ〜それわかるなぁ。
4つをとっかえ、ひっかえしてみて、結構純正がね、その、いいんですよ。
低音もしっかり鳴っていて、高音もしっかり鳴っていたりしてるんです。

手前とか奥とか広がりは微妙にちがうんだけど、高音も低音もそこそこってのが
この4つの中で、なかなかしっくりこない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:00:45 ID:h89tYdyX
間違えた。
>>740じゃなくて>>730ね。
結局低価格イヤホンに音のいいものなんて無いわけだし、
初心者にはそれがまず一番じゃないかな。
気付くのが遅いとおれみたいに安イヤホン何個も買う破目になる。
パナルがいいプラグがいいビクターだオーテクだ何だと
結局はみんな安イヤホンの音だからね。
ところが初心者が>>668>>730を読むと
オーテクは大そうきれいなよい音がするのだろうと勘違いしかねない。
初心者にとって適切ではないと思う。

>>785すごく冷静だと思うよ。
エージング効果に関しても冷静に判断する必要がある。
>>700にそのまま当てはまるレヴューや
エージングしたら〜が激変した!みたいなレヴューをしばしば見掛ける。
どうかなと思うよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:08:45 ID:RKHIEsKi
>>788
結局4つ買ったんだけどね  orz
で、そうか、この4つ分でE2c買えたのか・・・とさらにorz

エージングに関しては大なり小なり効果あるとは思うけど、
自分の耳がしっかりその特性に合わせて、
足りない音やでしゃばりな音に対して、
拾いにいったり、切り捨てたりして調整してるんだなぁ〜と感じた。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:32:29 ID:R+cOT7xM
ソニーのNW-E99を使ってるんだけど、確かにER-6iより純正で聞いた方がマシだった。
ER-6iにしたら、純正でも聞こえていた「ザーーーーー」っていうラジオの空電音みたいなノイズの他に、「ボボボボボボボボボホ」というような
短いパルスの周期ノイズまで大変よく聞こえるようになった。

つーかネットワークウォークマンにいいヘッドホンを付ける事自体愚行なんだな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:33:39 ID:C+gApYnE
最後だけ「ホ」でワロス
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 07:06:12 ID:UU/cqxMR
エージングを否定する香具師いるのか。。。
車の慣らしと同じなんだけどな〜

>エージングしたら〜が激変した!みたいな
全部が全部ではないがそういうイヤホン結構あるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:01:59 ID:KOO8miRH
K12P壊れたのでK14P購入
〇ラバー塗装 金メッキプラグで質感アップ
×ボリュームイラネ 
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:33:44 ID:RKHIEsKi
>>792
否定はしていないよ。
同一の製品で比較はしてないからね。

「激変した!」と思ったら「そうでもなかった」という体感があったんだよ。
結構、「耳」が合わせて慣れていくことも大きな要素なんだと解っただけ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:09:26 ID:h89tYdyX
うん。
車の慣らし運転とか振動板の動きがスムーズになるとか
理論として自信満々に語る人もいるけど
ただの想像でしかない。
おれだったら使えば使うほど振動板にゴミやホコリがついて
振動を妨げそうな気がするけどな。
たしかに音変わったかなと思うことは度々あった。
だけど人間の耳だし。
やっぱり使う前のものとエージング後のものを同一製品で比較しないと
分からないと思う。
そういう意味で冷静に判断する必要があると思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:16:33 ID:0FZFHCxT
実際に効果のあるものをないと言いはるのもどうかと思うけどな。
「耳の慣れでしかない」説こそただの想像。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:22:54 ID:tvA7DFHp
>>796
「耳の慣れでしかない」なんて誰か言ってるのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:24:07 ID:bfAvQfWa
その点>>272のパイオニアのイヤホンは穴がイパーイあいてるから
エージングフリーだぜ!!!!!!!!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:26:05 ID:0FZFHCxT
>>797
過去スレ見てみな。何回も出てきてるから。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:28:55 ID:HkSymfmD
エージング討論は不毛
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:38:59 ID:6tie8czG
実際のエージングの変化よりも耳の慣れのほうが大きいってことでいいですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:43:19 ID:tvA7DFHp
>>799
過去レスとかではなく、
今は、耳の慣れもあるので冷静に判断という話をしている
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:53:05 ID:fzOYiT1O
>>794
>同一の製品で比較はしてないからね。
>「激変した!」と思ったら「そうでもなかった」という体感があったんだよ

同一製品で比較してないのに「そうでもなかった」という体感があったというのは
説得力がイマイチ。耳が悪いで終わってしまうよ。

安物なら同一製品比較の経験たくさんあるよ。
お古だもの、劣化(エージング効果)してる。
製品自体のバラつきもあるかもしれないが、音質が明らかに違うものもある。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:12:54 ID:h89tYdyX
ここで言ってるのは短期で音が変わるエージングね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:35:54 ID:jxEFDELL
以前の話だけど、結構気に入って使ってた某イヤホン、かなり使い込んできたので
スペア的な意味でもう一個買っちゃったんだよ。安いものじゃないからアホくさいとも
思ったけど、後で壊れたときに同じ物買えなくなってたら嫌だな、とも思ったし。
(買えなくなるという根拠は無いんだけど)
で、直接聞き比べてみたら新旧で結構音違ってたよ。
どうせチラシの裏だしあまり長くなるとアレだから簡潔に書くけど、新品の方が
綺麗で勢いのある音だったよ。耳に馴染んでた旧品の方は篭もってるとか
言うわけではないけど、空気感に欠ける薄膜がかかったような感じ。勢いも無い。
新品→若い音、旧品→老けた音、って感じか?
あくまでもこの二つを比べたら、の比較で、そのイヤホン固有の特徴とかは
どっちもそのままで、その範囲内での話でね。
エージングってこうなるまでの過程内でのことなんだなって思うよ。
ただ、細かく見るとコードやプラグがちょっと違うし、シリアル見てもまるで違う
ロットの物だから、製品として改良されて良くなったって部分もあるのかどうかは
わからないけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:46:46 ID:fzOYiT1O
>>804
2つ同時購入で一つをメイン、一つを予備というのもあるよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:10:35 ID:RKHIEsKi
>同一製品で比較してないのに「そうでもなかった」という体感があったというのは
>説得力がイマイチ。耳が悪いで終わってしまうよ。

なんか粘着だね。。。この流れでどこが「否定」に繋がるのか・・・小学生か?
低音が出てきたのかと思ったら、耳が慣れただけだったと言っているだけ。
その他3つを使用後に再度装着すると、
最初に着けたときと同様に「低音」でてないじゃんと。

あくまで4つの比較をしてと明記済みで、かつ同一商品で比較してないので、
エージング自体に効果があったともないとも言ってないんだが。

また、何度も効果を否定してないと言っている。
耳の慣れの方が大きかったといっているのさ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:20:45 ID:fzOYiT1O
>>807
>どこが「否定」に繋がるのか
貴方が否定してるとは言ってない。
貴方の耳が悪いと言ってる。

>その他3つを使用後に再度装着すると、
>最初に着けたときと同様に「低音」でてないじゃんと。
つまり耳が悪い。

>耳の慣れの方が大きかったといっているのさ。
これは何と比べて耳慣れの方が大きいのかな。

貴方の耳の良し悪しとエージングはまた別の問題。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:22:11 ID:jxEFDELL
はい、こいつ荒しに決定>>808
以後はスルーしましょね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:34:29 ID:0FZFHCxT
>>802
誰もその話を否定なんぞしとらんわけだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:36:47 ID:vAzZXu+a
なんでこのスレって常に微妙に荒れ気味なんですか?<>
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:52:21 ID:RKHIEsKi
ごめん・・・>ALL
エージング房が居るとは思わなかった>>808
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:53:25 ID:kIsmhmCw
みんな貧乏がいけないのさ。
充分な金があればいくつものヘッドフォンイヤホンを買ってそれぞれの良さ、特徴を知る事ができる。

だが貧困故に一つしか買えず、その一つが素晴らしく他のモノがダメだと思い込んでしまうんだ。
音の鳴り方は一つ一つ違うし、個人の好みも人それぞれなんだが、貧乏だとそんな事も忘れてしまう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:17:47 ID:Ilikvu73
武士は食わねど高楊枝
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:21:46 ID:Tgoa3jP9
藻男はヤれねどピンコ勃ち

('A`)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:32:23 ID:C+gApYnE
おめー喪男板のモンか?
俺もだ・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:03:03 ID:Mck04Qox
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて |
|______|
∧∧ ||
(゚Д゚)||
/ づΦ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:11:18 ID:tvA7DFHp
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|やっぱりテンドンで|
|_______|
∧∧ ||
(゚Д゚)||
/ づΦ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:44:24 ID:ptuWCUQ8
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|チョモランマへようこそ |
|________|
∧∧ ||
(゚Д゚) ||
/ づΦ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:53:00 ID:EeayziXZ
これ買った人、音質も含めたレポきぼん
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/09/23/658165-000.html
ロジクールから“iPod/iPod mini”専用のBluetoothヘッドフォンが発売
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:25:01 ID:yeHmJSAO
今日はイヤホン6個パクって来た
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:37:13 ID:sXPUQn9e
一生エージングしてろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:41:02 ID:xjwYwByI
通報しました。>>821
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:06:31 ID:wWm8nQG1
エージングと言いたいだけとちゃうの
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:16:19 ID:J4vgXyaU
iPod mini用にER-6i購入。

主な使用場所は電車内なので、NC11欲しいなと思ってたのだが、
電池とケーブルが邪魔くさくて躊躇してたところ
「ER-6i下手なNCが裸足で逃げ出す遮音性」に魅せられて音屋でポチっとな。

ショーケースの実物見て想像はしていたけど、実際に3段キノコを触って
「こんなもん耳に入るんか」と思ったが、勇気を出してねじ込んでみると、
入ってしまえば違和感はそんななし。
聴き始めれば周囲の雑音が全て消え、今まで聞こえなかった
ヴォーカルの息遣いまで知覚できるのに驚いた。

難点は…

・まだ1日目だが、外した後で耳の中が痛い。
 慣れ+3段キノコのエージングが終われば解決するもんだろうか。
 試しにFoam eartipにしたら遮音性は劣るけどすごく楽。
 使い捨てなのが惜しい。
・ケーブルが長い。
 断線は怖いけど、断線部位ってプラグ付近がお約束と信じて、三つ編みして調整済。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:37:19 ID:QZfpT76B
>>820
デザインがなあ...
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:59:24 ID:WV3xmQg7
E3c使いだかiPodnano買ったついでにER-6買った、もうE3cには戻れないかも見た目はなんだがw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:02:09 ID:t6ZZ3NCv
ER6iははずすときがつまみにくい。
親指のツメで本体下のミゾをとらえてはずせばいい。
そこにコード保護のクッションもついてるし。
やっぱ音はER6i、デザイン・機能性はE4Cがベストだね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:44:48 ID:Ilikvu73
>>825
自分の場合付属されていたスポンジを取って市販されている耳栓を加工して付けてます。
長時間使ってもあまり耳が痛くならないのでお勧めかなと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:54:45 ID:NozFFAI5
3段キノコは暇なときにやさしく揉み揉みすると柔らかくなるよ。
乳首は硬くなるのに不思議。。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:09:15 ID:Vu1RvLmA
>>825
キノコがエージングされる頃には黄ばんで落ちなくなるから、その前に慣れるのが吉。
それから、三つ編みなんかしてるとかえって断線しやすくなるよ。
ケーブルに余計な負担かけてるだけなのは、容易にわかると思うが・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:15:56 ID:NozFFAI5
三つ編みするぐらいなら>>366使ったほうがいい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:32:24 ID:b40V+LBK
音質ならオーバーヘッドホン
気軽さなら2000円程度のインナーイヤー


カナルはだけは無い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:45:21 ID:HSfBN9q4
初めてカナルのしてみたんですけど
圧迫感というか、痛くないですか?
何となく
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:46:51 ID:Ilikvu73
>>834
耳に合わないと”激しく痛くなる”だけだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:53:58 ID:wWm8nQG1
カナルのチップは使用した毎に酵素入りの洗剤で洗ってます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:55:12 ID:Gzeg6bRr
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:00:05 ID:HSfBN9q4
>>835
痛いんで、耳に合ってないっぽいですね

ER-6iなんですけど、自分にはipod付属イヤホンより
少し音良いかなってくらいの感じでした。

ところで前記2種を使った後に、
3千円ぐらい安ヘッドフォンでipod聞いたら、
メチャメチャ音良く感じました。(シャリシャリ感とか断然)

そんなもんなんですか?


839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:01:40 ID:Vu1RvLmA
そんなもんじゃない人もいるけど、自分にとってそんなもんならそれでいいんじゃない?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:10:04 ID:pD9UaQ4K
iPod4GでオーテクのCK5使っているのですが、
カナルタイプにも慣れてきたので、もう少しいいのを
買いたいと思っています。
聞くジャンルは幅広いのですが、R&BやSOUL、ゆるめのROCK
が多いです。ER6-iとE3Cのどちらが良いでしょうか?

あとジムで使うイヤホンも探しているのですが、
sennheiserのPX10が気になります。
音質よりも軽くて、付け心地と落ちにくさ重視の
イヤホンがあれば教えて
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:12:40 ID:rNVEGmpR
>>838
ちなみにその3000円ぐらい安いヘッドホンって何?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:12:52 ID:NozFFAI5
AUの広告で妻夫木がK24Pつけてたね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:15:10 ID:jf+ISllX
携帯電話にも使うためにと思って、PHP-200買ってきた
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:19:57 ID:WjeApLPw
エージングとはなんぞや、について疑問が沸いたので、CK5を買ってから4日後、
余ってるビッグのポイントでもう1個入手してきた。

確かに最初のCK5は購入直後、シャリシャリでなんじゃこりゃ、と思ったけど、それは
その前にKOSS Spark Plugを使っていたからかもしれない。んで、使い続けていたら
低音が聞こえてくるようになった。

んで今日、買ったばっかりの新しいCK5を使ってみた。今現在の使い込んだものと
殆ど音は変わらんかった。

俺の結論。エージング=耳の慣れ。改めて人類の神秘に触れた気がする。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:24:42 ID:qyoQxqGp
>>840
HS740なんかかなり落ちにくいと思うよ
音質も低音よりだけど悪くはない
ただ、コードがひも状だから汚さは目立ってくると思う

音質にこだわらないならパナでパッドを取り外して洗える耳掛けもあるよ
ジョギングしながら使うのを想定してるっぽい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:25:06 ID:NozFFAI5
そのほとんどながらも音が変わるのがエージングなんだが。
エージングに過剰な期待してる奴が多すぎ。いい加減にしろと。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:28:30 ID:rKWjFvKP
>>840
そこでダブルチップですよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:29:18 ID:t6ZZ3NCv
>>838
そういう耳なら3000円の何かで十分でしょ。
おそらくちゃんと装着できてないみたいだけどね。
きちんと使いこなしてから評価したほうがいいよ。
849835:2005/09/26(月) 22:30:54 ID:J4vgXyaU
レスTNXです。

三つ編みは解きました。明日コードギャザー買ってくる。

ど〜もとにかく奥へと問答無用でキノコをねじ込み過ぎてたようで、
音を流しながらゆっくりねじっていって
「いい感じ」な所で留めるようにしたら、楽になった。

しばらくFoamにしようかなと思ってたけど、やっぱキノコを慣らしてみよう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:37:39 ID:yCH07AaQ
>>840
A8、EC7あたりじゃない?>落ちない
ちょっと高いけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:41:30 ID:NozFFAI5
A8はコードが細いから運動に使うのはお勧めしない。
運動中は音質より使い勝手重視したほうがいいだろうね。
NIKEから耳かけつきのイヤホン出てるよ。
と思ったが、こんなレビューもあるし。
http://ky0528.blog.ocn.ne.jp/acg/2005/09/nike_be5c.html
使い勝手だけならやっぱりソニーらしい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:42:31 ID:aox3fz13
エイジング厨(SHURE)と耳の奥に入れれば入れるほど音が良くなる厨(Ety)は死んでいいよ
853840:2005/09/26(月) 23:06:54 ID:pD9UaQ4K
レスくれた方サンクスです。
ぐぐって見たけどHS740よさげだね。
音質も値段のわりに評価高いみたいだし
ただどうやってつけるか分からん???
A8は試聴したことあるけど、音はきれいだった、
低音でないけど。今回はジムの使用なんで壊れたら
ショックなんで見送ります。
ソニーも変な形のんだしてるなぁ〜
またヨドバシあたりでもいくか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:12:57 ID:ZkGGTU0T
>>852
何をしても音が糞音のままで良くならない国産厨よかマシだなwwwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:14:46 ID:9iEYCu0Z
普段E2c使ってるけど今日HD25視聴したらやっぱヘッドフォンはすげーなあって
感じで低音の量感がすごかった。
その後BOSEのtriportも視聴したけど軽いだけで音は特にいいとは思えなかった。
ただめちゃくちゃ軽くて着けてるの忘れるっていうのは嘘ではない感じ。

HD25買うか激しく迷うなぁぁ。。。。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:36:28 ID:4QcCUbTz
>>853
アマゾンで投げ売り中のRIOの耳掛けも運動で使えそう
ずれにくい・軽い・安い(980円)
音も特に変なところが無くて運動時には十分
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:36:58 ID:NozFFAI5
いや、重いだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:37:22 ID:91t+nHtP
ナガオカのカナルはヘッドホンのような音だったよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:37:48 ID:KDfudHpg
グミナル4ヶ月でぶっ壊れたので今オナル使用中

すぐに物壊す俺は高いものにはなかなか手を出せぬorz
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:48:03 ID:ixd0gDbq
980円のカナルが無いのは何故? 
ヘッドホンって接触不良は保証対象にならないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:48:39 ID:s7yk8C0z
賢明な判断だな
上を見始めるときりがないし
862840:2005/09/27(火) 00:10:31 ID:quoM60fI
>>853
情報サンクス、980は安いな
ただこの手のタイプは汗かくのよね耳に...
でも安いしHS740とあわせてぽっちといくか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:15:53 ID:ZhS5G7cC
ちょっとでもネガな事言うと必ず

     ちゃんと装着できてない

ほんと、どうしようもねー連中だよなぁwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:20:45 ID:gtsHw+om
エージング自体は効果はありますよね。
振動部分をこなす為の慣らし運転ですから。
だから、普通に使用していても効果は同様です。

スピーカタイプの場合は、効果を大きく期待できる場合があるでしょう。
インナータイプの場合は、激変するほどの効果は期待できないでしょう。。

新品時点で再生しきれない上下周波数帯のホワイトノイズの音が、慣らし後に鳴り出したりする。
かと言って、その効果が通常の音楽を再生して聞き取れるか?も大きな疑問だったりする。
空気感が変わったりして、丸くなったとか感じ方はいろいろです。

が、鳴ってなかった低音が聞こえるようになる程、激変はしません。
これは耳が慣れただけだと判断するのが妥当でしょう。
それよかチップ交換等の方が余程効果が期待できる場合があります。

ある意味激変するほどの製品は、やばいですよ。品質ですがね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:25:12 ID:jSjXLYzN
イヤホン<ヘッドホン
ってのは、やはり当たり前のことなんですか?

866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:29:04 ID:gtsHw+om
>>844
2つ用意しているなら10〜22000帯のホワイトノイズを用意して
それぞれどこまで聞き取れるか?のテストをすればエージングの効果は確認できます。

聞き取れる音は、その人の「耳」に委ねられるので、実際に効果があっても
「聞こえなければ」効果は期待出来ません。
また、聞こえるようになったといっても、音楽再生で確認出来るかは別です。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:35:06 ID:YUDivnsA
iPod購入のイヤホン初心者諸君へ3

「うぜ〜!」「知ったか厨!」連発されるの覚悟で最後の忠告。
そもそもカナル型はオープン型に比べてドライバ径が小さく音域的には不利だ。
よって、カナル型=イケテルいい音=イケテル俺の演出という勘違いは要修正。
しかし電車通勤/通学の諸君にとって電車の騒音と周囲へ音漏れが気がかな2点に
おいてカナル型がその問題を軽減してくれる。オナル、グミナルともにiPod純正に
毛が生えた程度だ。でもそれを上記2点の問題を軽減しながら実現していることに
\3,000弱の価値を見出すべき。見た目、ブランドを気にするならアナルにしておけ。
+\1500で少し自己満足。しかし素人諸君には、せいぜいここでストップすることを
おススメする。さらに高価なイヤホンに手を出すのは自由だが、そもそも君は
128K圧縮で聴いているわけで、アンプも大したこと無いiPod。アンバランスだ。

間違っても私のようにオナル→グミナル→スパークプラグ(低音に走り)
→アナルに戻り・・・E2cで「お!」を体感し、黒コードが嫌でER6i購入、
音のキレイさを知ってしまい、でも低音少し足りずに挙句E4c購入という
イヤホン魔のスパイラルに嵌ってしまわないよう忠告する。
私は今、気合いの入った日はCDウォークマンになってしまった。
靴は靴底の柔らかいラバータイプに変えた(ダサい)。

正直iPod買いたての頃の方が音楽持ち歩くのが楽しかった。
そもそもiPodなのだ。コストパフォーマンスも魅力の一つだったはず。
お手頃価格でそこそこいい音をカジュアルにオシャレに大量に持ち歩ける生活
っていう本来のコンセプトを見失った・・・本末転倒な俺。。。もちろんそれも自由。
明日は会社休んでDENONのDCT-1(24bit再生)とマッキントッシュMMC404Mの取り付けだ。

・・・さらば。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:35:23 ID:6Cg6a48T
>>865
そりゃ低音の量感なんかはドライバの口径に依存する部分が大きいから。
とくに、重低音は鼓膜より骨伝導とか体で聴くからね。ヘッドホンのほうが有利。
さらに言えば、ヘッドホンよりスピーカーの方が有利。頭内定位が無いし。
だからソニーの売り文句の「世界最小直径のドライバーユニット採用」とかは
ある意味笑える。
だけど、イヤホンでもER-4みたいに解像度で勝負できる部分もある。
コストパフォーマンスで考えると、ヘッドホンがダントツ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:36:31 ID:wFp/dJqT
>866
様々な音楽をいろんな音量で聴き比べたけど、20時間以上鳴らしたものと、買った
ばかりのもので差異はなかったですね。「低音ブースト」なヘッドフォンに慣れすぎて
いて、購入当初、低音が聞き取れなかっただけ、と判断しています。

ものによっては本当に効果があるのでしょうが、インナーイヤータイプ、特に1万円程度
のモノでそれほど意味のある事ではないと思っています。径も小さいのでそこまで
音質を求める事に無理があり、むしろ遮音効果のためだけに買うのだと確信しました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:09:08 ID:3WjB+y7i
カナル使うくらいならオーバーヘッド使え、と
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:11:09 ID:z8e4T2dG
iPodなら現実的な線はER6iかE2Cまでだろうね。
ER4はオーバークオリティ、E4Cは音の割に価格的にオーバーだね。
本体と変わらないほど高いんじゃね。
ただカナルの音漏れ、遮音性については抜群、音楽に浸れる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:19:47 ID:6Cg6a48T
>>870
カナルだから音がいいんじゃなくて、音の良いイヤホンにカナルが多いだけだろ。
なぜカナルが多いかと言えば、そこに需要があるから。
都市部では通勤用にカナル。そして音のよいカナルが売れる。

ポータブルは音質のみでなく、用途との兼ね合いだから音が良いからヘッドホン
使えとかは頭が悪いとしか言えない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:41:41 ID:jZ8YBaL5
>872
カナルは騒音のでかいところおよび世間体を気にする場所(例えばスーツでの通勤時)
ではかなり有効ですが、それ以外の場所で音質を求めるなら他のヘッドフォン、音が出
せるなら適度なスピーカーがやはり良いですね。

部屋:SoundDock、通勤:オナル、その他の移動中:付属インナーイヤー、で落ち着きま
した。これ以上金をかけても無駄かもと思っています。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:43:28 ID:M8LeMhfF
家でもiPodかよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:45:16 ID:jZ8YBaL5
>874
CD差し替えがメンドイですから。iPodだと刺せば全曲聴けますので。
ウチには音響のいいオーディオルームなどないので。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:48:55 ID:6Cg6a48T
家ではPCに外部音源つないでそこからヘッドホンで聴いてるな。
ソースはロスレスで。
まあ、ピュアオーディオから見たら万年ポータブルみたいなもんだ。
狭い家ではデジタルミュージック環境が便利すぎる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:59:21 ID:M8LeMhfF
まぁ俺もちょっと前のCDは段ボールに入ってるからiTunesかiPodで聴くしか無いんだけれども
一応USBオーディオインターフェースにスピーカつなげてる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:06:58 ID:GcDqsFxn
オレも家ではiPodで聴いてるなあ
アンプ経由のヘッドホンで
オーディオシステムは部屋にないし、PCはしょぼいのでCPU使いたくないし

PortableとOutdoorは違うから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:07:41 ID:cZP1pc6F
iPodとコンポを繋ぐのって結構メジャーだと思ってたけど違うの?
PC入れたらCDなんか使わないよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:20:05 ID:dXr3UbR0
これだけは言える!
おニューなCK5より、3年物のEX70の方がいい!

881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:07:55 ID:gtsHw+om
>>869
冷静な判断だと思いますよ。
それに耳が慣れたところで、ぜひ純正で聞いて比べてみて下さい。
低音と高音のバランスの違いと、距離感(空間)の違いを。
解像度は高くなくても、違いはわかる筈です。

カナルタイプとの違いを感じれると思います。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:17:35 ID:gtsHw+om
>>867
「うぜ〜!」とか「知ったか厨!」とは思いません。

仮に192kや256kの音質だとして、そこまで音に拘るなら
やはりCD再生でヘッドホン推奨です。
カナルを選択する理由は薄れてくるでしょう。

まさにバランスだと私も思います。
883初心者:2005/09/27(火) 03:19:30 ID:DsGt68cm
純正の白いやつ壊れたから尼でAKG K12P注文したけど早く来ないかなーワクテカ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:26:55 ID:UH+8BC30
グミナル買ったよーヽ(´ー`)ノ
コード0.8mだったからな。
初めて聴いた時は「なんだこのシャリシャリは!」って思ったけど、
単にハメ方が悪かっただけっぽいorz
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 05:34:03 ID:z8e4T2dG
ヘッドフォンだろうがイヤフォンだろうが、
音源と耳との間に音響空間のない人工産物。
どんなに優れていようがヘッドフォンはヘッドフォン。
部屋では普通に単品コンポにスピーカーです。
ポータブルでは圧縮された音源のクオリティにあわせた
レベルで、使いやすく遮音性に優れたものがいい。
だから当然ある程度のレベルのカナルになる。





886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:06:51 ID:R0iyI+k2
>>885
俺には、音響特性を把握して家具や人間を配置する余裕は無いや。
スピーカーで鳴らすとほとんどがいろんなものに反射した音だから、
音が濁るんだよね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 07:35:27 ID:1n62sqIR
お前ら、家での話はスレ違いですよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 07:55:28 ID:bc46XFu8
HDD型プレイヤーがホワイトノイズやキューンと聞こえるノイズが多いのでインピーダンスが高いほうがいいかと思い108Ω感度109dBのK14Pにしたが結構まだ聞こえる。
あまり、ノイズが目立たない付属のは16Ωと108dB・・・・カタログの数値は正確なのかと疑問をもった(゚Д゚) 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:20:10 ID:GcDqsFxn
>>887
アホを自慢するな
PortableとOutdoorは違うって言ってるだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:21:35 ID:hxe/6g0V
 【予算】 2万円程度
 【使用状況】 主に通勤(電車、徒歩)
 【使用機器】 iPod nano
 【音楽ジャンル】 ファンク、レゲエ、エスニック
 【その他】 A8を持っていますが、低音がもっと欲しいのと、
 電車内での音漏れを気にしなくてよさそうなことで、初カナル
 導入を考えています。

 この予算レベルのカナルタイプとA8では、低音は大きく変わる
 ものでしょうか(変わると期待しているのですが、、、)。
 また、上の方で出ていましたが、カナルは徒歩 には不向き
 なのでしょうか?

 なお、ケーブルの色にはこだわりありませんが、iPodをバッグに
 入れて使いたいのでケーブル長は1m以上欲しいです。
 
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:24:37 ID:N84N2eO3
>>890 super.fi.5 EB 22800円でアポストアで売ってるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:55:42 ID:Fuhf5sQg
>>888
K14Pは17Ω108dB/mW
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:58:42 ID:8ZwF4bbn
>>888
どんなカタログ見たんだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:17:54 ID:JJp0SdXE
108ってポータブルでまともに音量取れるのiPodくらいじゃねぇか・・・?w
895890:2005/09/27(火) 10:37:00 ID:AdIxBBWS
>>891
即レスthx!
まだちゃんと調べ切れてませんが、super.fi.5 EB、デザインはきれいですね。
銀座アポストなら試聴できるのでしょうか。土曜なら行けるかな、、、
ただ、ポイントがあるのでできれば淀で買えると嬉しいのだけど、まだ扱い
無いようですね。

ところで歩行中にカナルを使う件についてはどうでしょう?
ノイズが気になるということなのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:49:10 ID:FO7AA6+r
インピーダンス300Ω感度103dBのヘッドホンでも、
なので余裕で音量が取れるんだけど、
スペックが適当なのか、
この二つのスペックだけでは、音量が取りやすいか判断できないのかどういうことでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:02:48 ID:fp3OLumC
昨日、K14P買って来ました。
早速iPodに繋いで、再生してみたんですが、
なんか篭ったような感じにしか聞こえません。
で、このスレ見てエージングってのが必要だと知ったんですが
大体どれくらいの時間、再生すればいいでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:10:22 ID:zwOVMLWa
K24P買ってきた〜。明るい高音?ちょっと耳が痛いかも。こなれてくれば変わってくるかな。
ちょっと装着しにくいけど、コンパクトになるしいいね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:21:57 ID:6pDbRsmf
>>895
歩行中の足音はやっぱりある程度する。
好みないしは慣れだとおもうのでどっかでカナルを一度ためしてきたほうがいいと思う。
ものを食べながらはまず無理。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:04:49 ID:Nr/6bulF
歩行中の足音やものを飲み込む音にもなれる
それらと比べりゃ小さいはずのタッチノイズは何年たっても慣れない
音が予測出来るか出来ないかの差かな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:29:39 ID:0d4YgCxd
カナルで気になるのは風切り音。
前にシュアーのコードごついって言ってたけど
あれは風切り音対策にもなっている。
エティの細いコードはちょつと風が吹くと吹雪みたいだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:31:14 ID:l7EaJwuf
>>897
agingしても音はたいしてかわらない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:06:22 ID:OkQbEv5+
K14Pは篭ったようには思わない。
まったく逆のドンシャリで耳が痛いものだ。
特に購入当初はシャリつきが尋常じゃなかった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:07:52 ID:8ZwF4bbn
インピーダンスの差って
イメージ程は大きくない
イメージより差が大きいのは
能率というか音圧感度の方
単位がリニアかdbかの違い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:14:47 ID:1n62sqIR
スペックだけ見るとゾネ買うと辛いことになる。
あれはiPodでもドライブ出来ん。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:21:30 ID:4kSms5+K
ER4SをCDPで使ってるけど、充電してる時とか、
再生してない時に、なんかのノイズを拾ってプップッって鳴るのには驚いた。
あれって100Ωですよね?

プレーヤはパナソニックのSL-CT590
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:06:09 ID:8ZwF4bbn
100Ωでもよくあるポータプル用イヤホンの数倍程度なので
dbで言ったら6か7位まで
100dbと106db程度の差しかない
908初心者:2005/09/27(火) 16:18:59 ID:MucpsB3Z
K12P届いたー。ipodに繋ぐとと少しゆるくてすぐ抜ける
NUDEのほうが綺麗に聞こえるけどずっと耳栓してたらなんかしんどくなるんよな…
909名無しさん@Linuxザウルス:2005/09/27(火) 17:31:42 ID:0scQLgZE
安いコンパクトなヘッドフォン 一般人向け恥ずかしくない最近は
オーテクの薄いヘッドフォンつけた女性も多い。

レゲェ風なファッションやDJ風なファッション
でDJヘッドフォンは良いと思うが
普通の服でDJヘッドフォンだと浮くなぁ。

ハイエンドヘッドフォン 知ってる人から見るとオーディオ好き痛杉

イヤフォンで自分の納得できる音質の物
高くても目立たないし。コンパクトで粋な感じ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:43:23 ID:lZD8uDD7
>>905
こんな意見もあるな。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126511950/356-360n

ちなみにゾネの能率は、大体iPodの最大音量で
「他の5mW+5mWあたりのプレイヤーで、SONYあたりの能率の良いヘッドホンを最大音量にした」
程度の音量になる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:49:47 ID:KHBV/25O
クオリア割と良いよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:18:31 ID:6Cg6a48T
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:34:40 ID:GcDqsFxn
クオリア割と良いよ。
撤退記念にどうぞ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:37:35 ID:3r2CJE5t
>>913 だから新規製作はしないけど既存機種は作るって・・・
糞ニーなんて買う気まったくおこらないけどw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:40:51 ID:GcDqsFxn
>>914
まだ作るのか・・・
男らしくきっぱりやめればいいのにw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:43:03 ID:3r2CJE5t
多分イヤホンだけは作るだろうね・・・何気に一番売れてるクオリア製品だもんw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:09:45 ID:uRfur8eB
PX200どっちの色買うか迷ってます><
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:10:49 ID:GcDqsFxn
>>917
あなたに白のカチューシャが似合うかどうかで決めてください。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:19:00 ID:DaQ8Ebaa0
今日西武線の電車の中でこのヘッドホンを使ってるヤロウがいた。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18587&KM=MDR-XD400


デブだった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:22:42 ID:z8e4T2dG0
Ultimate Ears super.fi 5proってもってる人います?
どんな音だか教えて下さい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:23:10 ID:k5GHZJp60
【究極の耳】Ultimate Ears super.fi 5/3他
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121943370/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:28:24 ID:3FS11wU80
>>919
俺は毎朝地元の駅でトラポ使ってるヤロウをみる



ガリ+長髪
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:33:37 ID:JJp0SdXE0
XD400に比べりゃトラポなんてかなりマシ…
っていうかトラポってポータブル用途じゃないの?

まぁつける人によってはなんでもいけるか…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:38:36 ID:1n62sqIR0
髪が青く見えるほど短い髪にヘッドフォンが凄く違和感ある。
それでW1000みたいな大きなヘッドフォンつけてた日にゃー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:33:10 ID:6Cg6a48T0
スキンヘッドのほうがまだ似合いそうだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:54:53 ID:6pDbRsmf0
iPod用にせっかくだからと白グミナルを買い
しばらくエージングもしつつ使ってみたものの、
高音がどうにもうるさく、がまんできなくなって
以前から持っていたMDR-EX70をふと机からとりだしてみたところ
グミナルよりはるかにバランスがいいように思えて結局もどってしまった。
そんな漏れはどうかしていますか?

とにかく高音がうるさいのが苦手なのですが……。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:56:02 ID:0sLd2yON0
オラにE4cを分けてくれ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:17:14 ID:tSRJeX7d0
やだよ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:20:40 ID:BlfkGxll0
あげろよ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:22:02 ID:DzGGmvdl0
断る!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:22:50 ID:FeR5Owe+0
>>1
パナルの第2世代 HIE70も定番になりそう
HJE50よりも豪快な鳴りが気に入ってます
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:49:41 ID:0m8Z09pS
ツタヤにあるALPEXというメーカーのSHP-350という1500円くらいのイヤホンは
PHILIPS SBC-HE580ほどじゃないけど、中々コストパホーマンスが良い気がする。
音質はオーテクC601とCM3の中間位。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:05:59 ID:cPFEVu4V
切り替えスイッチて
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:37:56 ID:7NKRewUW
女性ボーカルの声が一番エロ可愛く聞こえるイヤホンは?
935895:2005/09/27(火) 23:49:59 ID:hxe/6g0V
>>899-901
情報ありがとうございます!
足音、タッチノイズ、風切り音、、、カナルには弱点も多いようですが、
これだけ愛用者がいらっしゃるということは、メリットの方が勝っている、
ということなのでしょうね。参考になりました。
936272:2005/09/27(火) 23:51:12 ID:A0/0h795
>>934
パイ鬼や!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:56:09 ID:7NKRewUW
>>936
それでモッキできまつか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:03:37 ID:yFMKH9EL
K12PかK14P買おうと思うんだがこの二つの音の特徴は一緒と考えて大丈夫か?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:14:45 ID:KqUyQQ1Q
思ったより違う
でも14はボリュームが邪魔
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:22:27 ID:UtCvp93v
>>938
14は高音寄り。低音は締まりすぎで量もあんまり無い。
12の方がバランスいいかな?持ってないからワカンネ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:41:16 ID:vHZACFZC
>>938
特徴は一緒。
でも14Pの方がわずかに繊細な感じ。
12Pは低音が売りみたいなこと書いてある割には14Pと同じくらい・・・出ないw
比べると12Pの方が悪く言うと荒くてがさつ。でも差はわずか。
値段と939の言うようにボリューム邪魔なの差し引いても14Pの方がいいと思う。
ただし、女の子から見ると12Pの方が色がオシャレだそうだw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:05:36 ID:JA+fwtC1
>>922
たぶんそれメタラー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:13:47 ID:dt9vjmqQ
DAP向けのイヤホンの中ではaudio-technica ATH-EC7が完成型だという結論に達した
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:15:46 ID:Wnd0YpJF
>943
眼鏡っ子な俺にはイヤーハンガー付きは辛いわー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:16:31 ID:dt9vjmqQ
確かに…そこは盲点だった。
眼鏡かけらんねーんだなあ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:20:42 ID:kVPZzwkb
EC7(笑)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:37:33 ID:ijCvm/1n
EC7ならA8じゃないの
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:39:12 ID:dt9vjmqQ
A8はデザインが気に入らんかった。
耳かけっていう感じが嫌で。
あくまで943は個人的な意見というか、なんというか、生言ってすまんかった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:21:21 ID:kzz1IA6w
EC7とA8は5000の差あるから値段で選べばいいと思う。
EC7買うならA8と言われたのは値段差が20000の時の話だし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:22:26 ID:kzz1IA6w
0一個多かったorz
確かAV板の方で眼鏡との相性があったけどEC7の方がいいらしい。どちらも可能だがA8はルックス的に、だってさ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:26:09 ID:Q6jbYIrl
>>897
iPodではなく、他のプレイヤーに繋いで聴いて見るべし

>>903
ドンシャリは絶対無い
それに、シャリってるほど高音も強くないと思う
強いていうとするならばトンサリ?

>>924
漏れはこないだ某大学前で学生がL3000をつけて門の中に入っていくのを見たぞ…
あまりにビックリしたんで道路を横断中に立ち止まってしまった。。テラウラヤマシス

>>926
EX70がバランスが良いとは…すごいな藻前

HE580でも買っとけ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:11:58 ID:UzDJKj6G
>>951
14Pはエージング前はハイハットがシャリついてた。
耳に突き刺さるような音だったよ。
低音は締まっていて好ましい。量が少ないということもない。
分解能は値段のわりには良い。
基本的にC/P抜群だからオススメできる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:42:43 ID:iGkjRIRV
プレイヤー晒せ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:08:30 ID:TF2GMBuC
K24P買ってみたんだけど、あのコードの絡まりは仕様か??
頭からかけたら首元あたりで絡まりまくってるんですけど・・・(´・ω・)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:14:50 ID:zsMjqodN
>>954

うちのもそう。コードの分岐点からハウジングへ至るまでにねじれてる模様。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:09:41 ID:pQndh5ej
iPod nanoでHD25って鳴らせる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:54:31 ID:Uxv9mwMd
メタパナとアナルとどっちにするか悩んでます。
アナルはもちろんチップ交換する予定です。
どちらがおすすめでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:55:31 ID:Uxv9mwMd
書き忘れましたがプレーヤーはiPod &iPod nano&iPod shuffleです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:57:54 ID:FfwNSf59
ドンシャリが好きで好きでしょうがないというなら
メタパナがいいだろう
ドンシャリ好きにとっては他の高級カナルより気に入るらしい
俺には全く合わなかった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:16:54 ID:Bgf/IBjr
やばい
アキバのジャンク屋でMX300が100円で売ってるwwww思わず3個買っちまったwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:22:09 ID:vun7j8HT
それ音出んのかよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:32:54 ID:Bgf/IBjr
現地で聞いてみたが音出たww
いい買い物したわwwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:42:19 ID:0jQOqmnr
>>956
余裕ッス!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:03:01 ID:aUZYFeT2
 【予算】3000円台
 【使用状況】電車の中
 【使用機器】MP3、Rio130
 【  候補  】KOSS、松下RP-HNJ50&HJE50、SONYMDR-EX51SP&MDR-EX71SL&MDR-EX51LP
 KOSSThe Plug、ビクターグミナル、
 【その他】価格コムで調べた結果上記の候補が値段の範囲内で買えるカナル型でした。
 電車の中で聞くので音の進入しにくいカナル型のイヤホンがほしいです。
 E3cとかはとても良いのはわかりますが高すぎて手が出せません・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:13:55 ID:rJiF2Rmz
カナルはたしかに遮音性はいいが、癖が強すぎると思う。
オレもカナルをためしにEX71を買ってみたが、歩いてる時の音とか
コードが体に当たった時がちょっと・・・ってことでオレにかナルはあわなかった。
というよりカナル使ってて轢かれかけたから2度とつかわんとオレは思ってる。
べつに止めはしないがカナルは癖があって万人向けとは言えないということを忘れないでほしい。
今オレはダイナミックヘッドホンを使ってるが、買って良かったと思う。
そこそこ遮音性はあるし、音質はいいし。でも外で使うのに抵抗がある人も多いのでどうとも言えないが。
で君がほしがってるものについてはEX51と71は付け心地はいいほうだと思う。(カナルの中で)
ほかのものについてはぜんぜん分からないなぁ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:16:32 ID:QoMLNkuR
今日帰りにアキバのヨドとLAOX覗いてきたが、試聴用につかってるHPAがLAOXは
AT-HA60、ヨドはFOSTEXのPH-50ダター。どっちもテキトーなアンプ使ってるけど、
ヨドの方が手抜きなのがわかった。
試聴はLAOXの方がいいかな。
Etymoticはアキバヨドには単品オーディオコーナにあったが試聴できそうにないな
あれじゃ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:18:07 ID:pQndh5ej
>963
ありがと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:43:55 ID:GaFtDEPi
>>965
そりゃEX51と71って・・・・地雷じゃん・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:54:19 ID:pXWnmQYF
付け心地を最優先した結果、EX51、CX1になった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:05:23 ID:kVPZzwkb
付け心地だけはいいんだがな。
だけは。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:14:06 ID:FfwNSf59
慣れの問題だけじゃないかな
俺はE3c+グレーチップの方がが遙かに快適
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:22:23 ID:6EFqhNXD
>>965
EX71をカナルの代表選手みたいに言われてもなぁ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:32:14 ID:+EuXLRZa
アキバ・ラオのアポー館で、
Etymotic ER-4S/ER-4P
Etymotic ER-6/ER-6i
SHURE E3c/E4c
試聴してきた。

幾つか分かったこと。
今使ってるのがE3cなのだが、確かにER-4P は解像度(分解能?)は高いと思った。
だが、俺のクソ耳では新しく買いなおすほどの差は感じられん、と思った。
そして、ER-4Pは付けている姿が超かっこ悪いと思った。

で、E3c持ってなかったらER-6を買うと思う。
E3cに比べて力は無いがしゃっきりすっきりした感じ。
以上
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:44:58 ID:NasIlmTT
>>964
死ね糞ぼけ!!!!!!1
あああああああああああああ死ね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:47:29 ID:5PLoh9Be
>>973
買い直すかどうかはともかくとしても、その差は凄いものがあると思うが・・・
それにE4cも聴いてるのに何も感じなかったか?
E3cからなら、そっちの方が印象に残るんじゃないかと思うがなぁ・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:47:41 ID:kVPZzwkb
餅つけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:50:23 ID:5PLoh9Be
なぜ964が死ななきゃならんのかわからんな?
糞にーの名前が出ただけでそんなに過剰反応するのはさすがにキチガイだな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:52:24 ID:Bgf/IBjr
あんまりMX300は人気ないのかな。100円キタコレと思ったんだが…
そういやシャープの付属イヤホンってMX300のOEMだっけ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:55:45 ID:FfwNSf59
RioKarmaなんてパッケージにゼンハイザーMX300同梱と書いてあったような
後でいろいろプレイヤーの評判を聞くと買っておけば良かったなあ
まさか撤退するとは・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:56:10 ID:NasIlmTT
カナル型はスレ違いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
カナル隔離スレ池エエエエええボケ絵エエエエエエ!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:06:30 ID:+EuXLRZa
>>975
そうかなぁ…
E3cとK501(持ってる)とかHD580(ヨドで聞き比べ)RS1(オーディオユニオンで略)
であれば、これはモノスゴイ差と感じたが、
E3cとE4c・ER-4Pは正直大して変わらん、と思ったなぁ。
あと、買う買わないとは別で考えれば、

ER-4P>ER-6>E4c≒E3c

って感じ。聞きなれてる傾向なせいかE4cに新鮮みなし。
E3cが壊れたらER-6買う。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:07:56 ID:v6orBkmK
今まで使っていたMX500がヘタレてきたのでMX550を購入。

・・・失敗したorz

つーか500と同じものだと思ってたのに・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:08:41 ID:EJjuabFC
ソニーの名器MDR-G72とiPod nanoは相性抜群
ま、G72はもう手に入らないから、オマエラにはわからんだろうけどw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:09:49 ID:abUfwEKR
>>983 ネックバンドの奴だっけ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:11:16 ID:qb0Xd1Xm
人間山脈
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:13:47 ID:brCUz5X5
>>983
チラシの裏に
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:14:10 ID:kVPZzwkb
>>981
まあ、趣味性の高いものは値段が上がるほど性能の差は逆に小さくなるって法則
があるからね。オーディオは特に。
良いものを良いものをと金をかけ始めた人にとっては、微妙な違いこそが重要に
なってくる。
コストパフォーマンスで考えたら、イヤホンでは、E3cやER-6辺りがベストバイになる
だろうね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:26:52 ID:T07rw0pD
>>972
日本のメーカでカナルを普及価格で一番初めに出したのはSONYじゃん
どこでも売ってて、今も昔も一番手に入りやい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:29:22 ID:t8DgeFMk
一番最初だから一番いいって訳でもないし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:30:50 ID:brCUz5X5
>>988
どこかのハンバーガーみたいだなw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:33:51 ID:kzz1IA6w
俺の周りには初心者はパナ使いの方が多いかな。
最近iPodのお陰のせいかVictorがやたら普及してる、近場で閉店セール980円だったせいもあるかもしれんが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:36:49 ID:Ijv0Ug1A
むしろ>>980を隔離したいと思ふのはわたしだけでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:41:24 ID:Xm/UYjAn
【予算】10000円以内
【使用状況】ウォーキング&ジム
【使用機器】iPOD nano予約待ち購入予定 現在RioSU35
【その他】出来れば音が漏れにくい方がいいです

宜しくお願いします
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:44:02 ID:Uxv9mwMd
>>993
メタパナ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:48:40 ID:LFABJc7a
なんかこちらで聞いたらasIlmTT 様の怒りに触れるようなのでカナル用スレに行きます。
お騒がせしました。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:51:48 ID:ijCvm/1n
>>993
E2c
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:56:31 ID:FfwNSf59
ウォーキングやジムってことを考えたら
タッチノイズは禁物だと思うし遮音性も低い方が良いだろう
カナルの中じゃ遮音性が極めて低い分タッチノイズも少ない
ソニーのEX81あたりが良いんじゃないかな
ソニーの割にはドンシャリが控えめだし
耳掛けはおまけ見たいなもんだから落ちにくいかって言われるとアレだが
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:03:09 ID:6YKWRmWe
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:03:28 ID:kVPZzwkb
運動用途にカナルを勧めるなよ…。
俺も耳掛け付を勧める。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:04:02 ID:6YKWRmWe
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。