ソニーが新製品発表 バカ売れ間違いなし  Part3☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー、ウォークマンコネクトAシリーズ発表「単なるシャッフルじゃないシャッフルインテリジェントシャッフル」
ソニーウォークマンビーン発売「ステキな音楽の芽が出ます」

http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(Д` )━(;´Д`)━━ハァハァ!!!!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:11:31 ID:pMIGJ8mq
なぜか 世界で日本だけに行なわれている CD(レコード)レンタル
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
その答えは…レンタルが広まれば一時的にも親会社の録音機の特需が見込める
からだ。ハードメーカーがソフトメーカーを傘下に取り入れたのは、音楽ソフ
トを売って儲けるためが第一の目的ではない。オーディオ機器を売りやすくす
るための戦略の一環としてソフトメーカーを傘下に入れたのだからソフトの売
上よりもハードの売上が優先するのは当然の事であった。

「iTMS-Jへの楽曲提供は検討している」――SME、音楽流通への考え (2/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/02/news051_2.html
――既に御社でもbitmusicやMoraを通じて音楽配信を行っていますが、これ
らから楽曲を購入してもiPodでは楽しめません。ソニーグループの1社とし
て、“ソニーミュージック所属アーティストの音楽を外へ持ち出したければ、ソ
ニー製プレーヤーを購入してbitmusicやMoraからダウンロードしてほしい”と
いう囲い込みは意図していないのですか?

井出氏: それは考えていません。ワールドワイドで見れば、すでにiTunes
Music Storeへ楽曲を提供しているソニー系レコード会社があります。日本だ
けで囲い込みを行うというのはおかしいですよね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:11:49 ID:tbwgs+l9
NW-A600/E500/E400 ネットワークウォークマンPart13
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126152605/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:12:42 ID:cqHZlSbE
ソニー、ユーザーの好みにあわせる新型「ネットワークウォークマン」
NW−A3000
 ソニーは8日、デジタル音楽プレーヤー「ネットワークウォークマン」の新製品「ウォークマンAシリーズ」5機種を11月19日に発売すると
発表した。再生中の音楽に近いジャンルのアーティストの曲をネット上で検索できるなど、ユーザーの好みにあわせた使いこなしが可能な設定機能
を充実させた。 大型の有機ELディスプレーを搭載したハードディスク内蔵型が2機種、フラッシュメモリー内蔵型が3機種。
価格はオープンだが、店頭実勢価格は20GBのハードディスクを搭載した「NW−A3000」が3万5000円前後。
 ユーザーがよく聞いている楽曲だけを集めて曲順をシャッフルしたり、特定の年に発売された曲だけをランダムに聞いたりといった使い方ができる。
日本語の機能も強化した。日本語自動読みがな変換ができ、日本語の曲名やアーティスト名を50音順で表示できる。
 今回新たにパソコン用の音楽管理ソフト「コネクト プレーヤー」を開発。ウォークマンと連動した曲のプレイリストなどが作れる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:13:39 ID:cqHZlSbE
反攻ウォークマン、「スティック」の次は「ビーンズ」
2005年08月25日19時59分

 ソニーは25日、同社の携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」で、フラッシュメモリーを記録媒体に使った新製品「ウォークマンビーンズ」を発表した。豆のように丸みを帯びたデザインが特徴で、発売は10月26日。
店頭価格は容量1ギガバイトが2万円前後、512メガバイトが1万5000円前後の見込み。
 今春ヒットした「ウォークマンスティック」より一回り大きいが、ボタン操作が片手で楽にできる。本体に付くUSB端子をパソコンに差し込んで充電できる。個性的なデザインを武器に、
市場を席巻するアップルコンピュータのiPodシリーズを追い上げる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:14:08 ID:HpcKTvr2
iRiver(2004/6)>>>iPod(2004/10)>>>>iAudio(2005/5)>>>>SONY(未だモノクロ)

ソニーにもカラー液晶のMP3再生対応製品はあるのに、
それがビデオプレーヤーとHi-MDだけだなんて、ソニー終わってる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:14:55 ID:SKijbvht
価格と付加価値の両面で日本の誇りSonyがAppleに完敗するとは…
Sonyはクオリアと廉価機種に特化した方が良いよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:15:42 ID:MitkZ0Ok
ユーザーの好みに合わせて“進化”するウォークマンAシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0908/

『NW-A3000』 (20GB HDD内蔵)
『NW-A1000』 (6GB HDD内蔵)
『NW-A608』 (2GB フラッシュメモリー内蔵)
『NW-A607』 (1GB フラッシュメモリー内蔵)
『NW-A605』 (512MB フラッシュメモリー内蔵)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:17:55 ID:MitkZ0Ok
*「NW-A3000/A1000/A608/A607/A605」に関するアンケート
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/NW-Apress/NW-Apress.cgi

2ちゃんねるで文句たれていてもなかなかソニーの石頭連中には伝わらんだろ
アンケートでボロクソ書いてやる。いや、もうちょっと頑張ってくれとお願いしてみる・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:18:34 ID:tbwgs+l9
NW-A3000/A1000/HD5 ネットワークウォークマンPart8
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126153006/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:28:23 ID:wa1dzLsc
>>9
高い、ダサい、遅い
で送ってみた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:30:55 ID:EFcoSHsL
最後に、よりパソコンや音楽配信サービスとの連携を強化すべく、
新ウォークマンのための専用PCアプリケーション、「CONNECT Player」を開発致しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは新しいライフスタイルを提案していく上で、今後サービスとPC、
ポータブルオーディオなどのデバイスを結ぶ要となるものです。
このアプリケーションによってPCとデバイスを密結合させた上でのマシンインテリジェンスの具現化と、
国内音楽配信サイトMoraとの更なる連携強化の2点を図って行こうとしております。
これらの3つの柱を軸に、商品を手に取られた時お客様に最高の体験をしていただきたいと考えています。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:31:22 ID:peNNASFJ
>>11
重い、厚いもつけてやれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:32:05 ID:HpcKTvr2
ソニーは低消費電力LSIとデジタルアンプICだけ開発してれば?

と送ってみた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:47:41 ID:MitkZ0Ok
HDD型プレイヤーの再生持続時間ってどっかに書いてある?
まだ開発・検証中で書いていないのか、短くて書きたくないのかDotch de Show!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:48:05 ID:+2ngomUS
なんなのこの盛り下がりっぷり。(^ω^;)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:48:10 ID:e9kp+2ji
ソニー コネクトプレイヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_4.jpg
アップル iTunes
ttp://images.apple.com/itunes/overview/images/overviewheropc20050907.jpg

ソニー純正ドックスピーカー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0908/img/image005.jpg
BOSE製スピーカー付きドック
http://www.bose-export.com/personal_audio/sounddock/images/idx_img_t_l.jpg

Mora、プリペイド式の「Mora Music Card」を11月発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/mora.htm
「iTunes Music Store」の国内サービス開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/apple1.htm
>プリペイド方式の「iTunes Music Card」も2,500円、5,000円、10,000円をラインナップし、ビックカメラや、ヨ>ドバシカメラ、ソフマップ、ヤマダ電機、コジマ、Amazon.co.jp、AppleStoreなどで販売する。

一連のソニーの失態について・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:51:00 ID:ieHI8dlh
完全に二番煎じに甘んじてる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:58:56 ID:+2ngomUS
誰か携帯用HPおしえて。(^ω^;)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:59:31 ID:1izaSGRi
おーいおーい、まだデジアン非搭載?
何考えてるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:00:53 ID:CaTTm7eD
>>20
それぐらいしか逆転できる仕様ないよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:02:15 ID:EFcoSHsL
凄いよ、ソニーにしてはよくやったと思うよ。
ソフトウェアまで新開発するなんて・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:03:49 ID:WhWX3U5A
何このiTunesのようなソフトウェアは
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:06:05 ID:d4h1ZfF5
んで使い勝手のi-pod
機能面でのケンウッド

よりソニーが勝ってる部分は何処ですか!?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:06:30 ID:J7CZdQzR
もう、なりふり構わずやっちまぇ〜ってかw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:06:50 ID:VAxpe/44
>>24
消費電力
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:08:37 ID:ZY4gw70B
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:11:15 ID:lbMA4d3j
シャッフル機能なんて完全にイタすぎ。
>>新しい音楽の聞き方を提案します。
お前は提案されてる方だろうと。
iPod Shuffleの何がすごいか分かってない。

機能ゴテゴテで無く、使い方をユーザーに任せられる
半ば放任的なソフトの仕組み

ユーザーがシャッフル再生という新しい聞き方発見

開発側がそれをフィードバック

Moraの媚び媚び宣伝文とiMixの違いだって同じ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:12:17 ID:4i/zP6h5
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:12:53 ID:EFcoSHsL
『NW-A3000』 (20GB HDD内蔵)
バイオレット、シルバー

電池持続時間(連続再生時) 約50時間(ATRAC3plus 48kbpsモード時)
大きさ:幅55.0×高さ88.1×奥行18.7mm(最薄部11.5mm)
質量:約109g(充電池含む)

【主な新機能】
1. 再生中のアーティストに近いジャンルのアーティストを検索できる“アーティストリンク”機能。
(「NW-A3000」「NW-A1000」のみ)
2. ユーザーがよく聞く楽曲や、楽曲が発売された年ごとの「シャッフル」が行えるなどの“インテリジェントシャッフル”機能。
3. 業界初、日本語自動読み仮名変換と日本語の曲名・アルバム名・アーティスト名の50音順表示による優れた検索性 *
4. ウォークマンAシリーズのために新開発した、ウォークマンと連動したプレイリストが作れるなど音楽の楽しみ方の幅を広げる
専用アプリケーション・ソフトウエア「CONNECT(コネクト) Player(プレーヤー)」 付属。
5. 今後のファームウェアアップグレードによる、継続的な新機能の追加

●『NW-A3000』『NW-A1000』の主な特長

1.曲線を立体的に用いた流線形の美しいデザインとフォルム
曲線を立体的に用いた流線形のデザインを採用しました。
大型の有機ELディスプレイを搭載することで、本体とディスプレイが一体化し、内側から文字が浮かび上がってくるようなデザインを実現しています。
2.“アーティストリンク”機能
楽曲の再生中に、気に入ったアーティストに近いジャンルのアーティストをHDD内の音楽ライブラリから紹介します。
紹介されたアーティストの曲は、曲の途中からプレビュー再生してくれるので、曲を聞きながら、次に聞きたいアーティストを気分に合わせて選ぶことができます。
大量の楽曲を収録できるHDDならではの新機能です。
3.“インテリジェントシャッフル”機能
従来の単純なシャッフルとは異なり、音楽の楽しみ方を広げる工夫を凝らしたシャッフル再生を提供します。

4.日本語の自動読み仮名変換と50音順表示による優れた検索性
業界で初めて、日本語の曲名・アルバム名・アーティスト名を自動的に読み仮名変換することが可能になりました。
50音順、行単位で表示できるので、日本語の楽曲でも素早く検索できます。
検索操作は片手で携帯電話感覚で行え、シンプルで直感的な操作を実現しています。
大量の楽曲を収録できるHDDには大きな効果を発揮します。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:13:20 ID:d4h1ZfF5
開き直ってヒゲ剃り機能とか電動ハブラシ機能とかつけたら
オレはソニーを信じてやる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:15:03 ID:EFcoSHsL
5.イニシャルサーチ機能
曲名・アルバム名・アーティスト名は、日本語でも英語でもイニシャルを入力することでダイレクトに検索することができます。
6.今後のファームウェアアップグレードによる、継続的な新機能の追加
ネットワークを介したファームウェアアップグレードにより、購入後も新しい機能を楽しむことができます。
7.マルチコーデック対応:MP3・ATRACに対応
広く普及しているMP3と、高音質再生・スタミナ再生が可能なATRACに対応しており、今後のファームウェアアップグレードにより、WMAも再生できるようになる予定です。
8.新アプリケーション・ソフトウエア「CONNECT(コネクト) Player(プレーヤー)」 付属
ウォークマンAシリーズのためにアプリケーション・ソフトウエア「CONNECT(コネクト) Player(プレーヤー)」を新たに開発しました。
アーティストリンク、インテリジェントシャッフル、自動読み仮名変換などウォークマンの多彩な新機能をサポートするほか、
ウォークマンと連動したプレイリストが作れるなど、音楽の楽しみ方を広げることが可能です。
9.曲を探す楽しさが増す様々な検索方法
従来からのアーティスト、アルバム、曲、プレイリスト、ジャンル、最近転送したアルバムからの検索だけでなく、
ウォークマン本体で記録される再生履歴*や、発売された年、よく聞く100曲、ユーザーが自分の好みを反映できる
「☆評価」*からも検索可能になりました。さまざまな方法で楽曲を検索できるので、検索する楽しみが広がります。
加えて、ウォークマン上で気に入った曲に5種類のブックマークを付けることができ、「CONNECT Player」に転送した際に簡単にプレイリストの作成が可能です。
また、削除予定リスト*も新たに用意し、削除予約も可能です。
ブックマークリストの曲の並び替えなどの編集も「CONNECT Player」上で可能になりました。
10.その他の特長
(1) 衝撃からハードディスクを守る「Gセンサー」(重力加速度センサー)搭載
本体には「Gセンサー」と「耐衝撃ダンパー」を搭載。
「Gセンサー」は本体の落下を検知するとハードディスク上からヘッドを瞬時に退避させ、ハードディスクを衝撃から守ります。
また「耐衝撃ダンパー」は、ハードディスクをやさしく包み、物理的衝撃からハードディスクを守ります。
(2) ACアダプター充電とUSB充電の2種類の充電に対応
両機種ともACアダプターを付属し、NW-A3000は約2時間、NW-A1000は約1時間で80%充電が可能です。
ACアダプターにより、NW-A3000は約3時間、NW-A1000は約2時間でフル充電できます。加えて、USB接続により、PC経由で充電することも可能です。USB充電により、NW-A3000は約7時間、NW-A1000は約4時間でフル充電できます。
(3) Hi-Speed USB対応による高速データ転送
Hi-Speed USBに対応し、楽曲データを高速で転送することができます。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:16:38 ID:J7CZdQzR
アップルはユーザーが本当に喜ぶ製品は何か常に追求してる感じだね。
SONYはハード面では優れているのに、自ら作ってしまった縛り製品に己が
縛られて上手くいかない感じ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:19:12 ID:CjBvRgK+

新ソフトが
iTunesにそっくりな拳について
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:22:51 ID:lbMA4d3j
>>33
うん スペック的にも特に日本人が重視するところでは
全然負けてないのにな。

ソニーが先進性を復活させるために
独自OS作るとかそういう冒険を期待したい。
まぁジュークボックスソフトすら満足に作れない今の状況では夢のまた夢か
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:25:08 ID:lZUze7Fg
ペタダサス 質感最悪だな…
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050908/108391/sony_1.jpg
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:26:37 ID:EFcoSHsL
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:26:57 ID:MitkZ0Ok
>>24

勝ってるところ。あまりないけど、よーく探してみる。

1 連続再生時間。HDD型の再生時間は言及されてないけど、モノクロだし断然勝つでしょと予測。
2 イニシャルサーチ。日本語対応なのは良し。
3 WMA対応。12月予定。
4 音質。さすがに今回もiPodよりはマシだろ。たぶん。
5 MORA対応。MORA使ってる人にはいいんじゃない?
6 インテリジェントシャッフル。アーディストリンク。どうなんだろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:30:03 ID:xIoeoAMw
なぜ再生時間が書いてないのかと小一時間
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:30:25 ID:+SYygrlm
ぼやーっと本体から浮かび上がってくるようなディスプレイはかなりいいと思う。
俺がiPod派じゃなけりゃ買ってるかも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:36:29 ID:QseaVJGY
>>39
それはオモタ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:39:51 ID:d6XYF0uo
再生時間って言っても、ATRAC3での時間だしなぁ ATRAC(゚听)イラネ
MP3だと落ちる。それでも他よりは長めだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:43:14 ID:JG7OFi5c
俺はWMA派だから、12月になって、WMAに関するレビューとか出始めたら買う。
44インテリジェンスwwwwww:2005/09/08(木) 15:24:29 ID:rmCA75nj
新ウォークマンの責任者の辻野はコクーン(販売終了)の生みの親です。
尚、言っていることはコクーン(販売終了)と変わりません。

http://www.itmedia.co.jp/news/0309/29/cjad_kodera.html
(2年前の記事)
辻野「そこで“次世代の家電って何?”といったときに、インテリジェンスを持った、
あるいは感性を持ったエージェントみたいな定義だろうと。
そういう考えがコクーンにつながっていくわけです」

コクーン販売終了
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/


http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Interview/Developer/President/index02.html
辻野「ウォークマン」をはじめ、次世代の商品を語る上でキーワードとなるのが、
先にも述べた“マシン・インテリジェンス”だと考えています。
従来の商品と区別するために、これからのものを仮に「次世代型家電」と呼ばせていただくと、
次世代型であるための要件の一つが、この“マシン・インテリジェンス”です。」

wwwwwwwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:43:19 ID:0JaY6ofh
コクーンと言うより、カックーンと言う感じ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:47:17 ID:fFMVqhSH
NW-E307の
>内蔵リチウムイオン充電池で最長約50時間連続再生

ってのはiPodユーザから見ると魅力的だね。
搭載1GBをフルで再生できるんだもん。

マッカーの私が買うことはないと思うが・・・
AM・FMラジオのタイマー録音までできれば、触手が
動くかもしれないな〜〜。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:47:59 ID:xKsp/S1w
>>44
つーか、コクーンってAV機器ではかなりの名機って言われてるじゃん・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:54:06 ID:rmCA75nj
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:00:08 ID:I3KVC6Y6
>>43 一部のメーカー間でしか通用しないファイルフォーマットで
ライブラリ作らない方がいいよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:00:16 ID:xVauyxNq















                         スタミナ(笑














51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:06:11 ID:y+vJmevW
年代別シャッフルって面白そうじゃん
歌の大辞テンみたいなもんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:07:33 ID:L0ZpZz+i
面白そうだが、デザインが余りにどうしようもなく、SONYロゴが不安を与える。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:09:04 ID:QseaVJGY
とりあえず、レビューと人柱の感想を聞いてからだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:13:00 ID:73kflIsu
デジタルアンプ搭載HDDウォークマンまだー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:14:11 ID:9K80b4qR
コクーンはマスターゲットでは失敗したが、スカパー加入者からしたら名機。

ちゃんとしたDVDレコーダー機能を付加した物をださなかったのは頂けなかったが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:17:07 ID:i2SOtEsi
『今回の新商品も非常に多くの反響を頂くものと予想されます。』
SONYは、すごいねー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:18:35 ID:rmCA75nj
)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_03.jpg


ちょwwwwwwパクリどころかそのものwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:22:30 ID:EFcoSHsL
 なお、従来よりソニー製オーディオプレーヤーにバンドルされてきた「Sonic Stage」については、
「全てが一斉にCONNECT Playerに置き換わるのではなく、製品によって最適なプレーヤーソフトを選択していく」
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:22:47 ID:Ep/xGtk5
>>36
だね。

質感もアレだけど、その写真を見るともっと深刻な問題がある。
指紋がベタベタに目立つ、見づらい、出っ張ってるので思いっきり
傷つきやすいという三重苦の「表示部」。ヤバス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:27:01 ID:rmCA75nj
>>58
切り捨てキタw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:28:50 ID:EFcoSHsL
NW-HDはコネクトプレーヤーには向いてないですか、そうですか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:29:29 ID:ij1rU+gB
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_03.jpg
03の番号変えてみ。impressの写真いっぱいでてくる。今だけかも
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:30:23 ID:HuAk8aM8
デジアンじゃないんだなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:32:34 ID:HuAk8aM8
>>62
しかし、写真撮るの下手くそだな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:33:01 ID:d4h1ZfF5
結局結論として

音を取るならケンウッド
使い勝手、値段を取るならi-Pod  

と情けない結論が出ました
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:33:32 ID:QseaVJGY
>>62
そのうち記事上の写真追加すると思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:34:36 ID:EFcoSHsL
「我々は今の状態に満足していない」

ソニー コネクトカンパニー プレジデントの辻野晃一郎氏
新製品を担当したのはソニー(株)の“コネクトカンパニー”という昨年末に作られたばかりの組織で
、製品発表会にはプレジデントである辻野晃一郎(つじの こういちろう)氏が出席した。
組織名の“コネクト(CONNNECT)”とは、辻野氏によれば“人とデジタルエンターテインメントコンテンツを繋ぐ、
人と機器を繋ぐ、人と人とを繋ぐ”というコンセプトから取られたもの。
コネクトカンパニーは、これを実現するために「ソニー・ユナイテッドの名の下に、
(ハードウェア/ソフト/サービスを)有機的に組み合わせて、存分にソニーの総合力を発揮」し、
「デジタルメディアとネットワークを重要構成要素とする、新しい世界観、新しいビジネスのパラダイムの実現」を目指すのだという。

辻野氏は、NW-E507/E505/407/E405が国内やイギリスの市場で「非常に好評で受け入れられた」と評価する一方で、
「本日も他社が新しい発表をしたようだけれども、当然ながら我々は今の状態に満足していない」と強調した。
“iPod”シリーズの米アップルコンピューター社に対して攻勢を仕掛け、携帯型音楽プレーヤー市場でより多くの
ユーザーから支持を得るようになるためには、コネクトのコンセプトに基づき「ここからどうやって飛躍を目指し、
新たなパラダイムを作っていくかが重要」なのだという。
また辻野氏は、新シリーズの名称を決めるに当たって、社内で「テープのイメージがある“ウォークマン”
というネーミングは古いのではないか」という指摘や議論があったことを紹介した。
しかし、「ここまで影響力を持つに至ったウォークマンブランドこそ、“Powerd by CONNNECT”という言い方をしているが、
もう一度、新しいネットワーク時代のパーソナルオーディオを象徴するブランドとして強いこだわりとともに確実に蘇らせたい」
とブランドの復権を誓い、ウォークマンの前に“ネットワーク”のような冠をあえてつけず、「元祖ウォークマン」として新名称を採用したのだという。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/09/08/657902-000.html

68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:37:14 ID:FIyiOAmK
dasai
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:38:19 ID:Oh3spZ3A
CONNECT Playerって、ここまでデザインを真似てるのに、なぜかCD作成のボタンが無い。
このあたりが、やっぱりソニーなんだよな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:40:26 ID:EFcoSHsL
電源はリチウムイオン充電池で、ユーザーによる交換は不能。バッテリ駆動時間は未定。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2.htm

71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:41:38 ID:HuAk8aM8
よくもまぁ、やっつけのマイナーVer.UPで、ここまで言えるもんだな。
言ってることがひとつも実現できてない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:42:14 ID:gTsidM4S
>>70
あらら、今のモデルは自分で電池交換できたよね。
アドヴァンテージと言えるほどのものではないかもしれないけど、
デザインを優先させたということか・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:45:59 ID:hJw/r5XW
>>60
一応多少は維持するってんだから切り捨てとは言いがたい、
だが本当に切り捨てた方がむしろいいはずなんだが。SonicStageとCONNECTPlayerに兵力分散させて
やってけると思ってるのかね?>ソニーの中の人
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:50:33 ID:EFcoSHsL
SSはMDにもHDDにもメモリーにもカーオーディオ等々に対応する総合プレーヤーだったんだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:52:05 ID:5Qj4/ECo
ここまで叩かれるのも、やっぱソニーに何らかの期待感を持っているからであって、叩かれなくなった時点で終わってる。






                                      てかもう終わってたw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:54:20 ID:rmCA75nj
>>73

[CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStageシリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできない。]

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/09/08/657902-000.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:55:28 ID:xIoeoAMw
コネクトプレイヤーってなに?ソニックステージはどうなった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:57:57 ID:ij1rU+gB
>>76
あーーーーーーーあソニーはこれだからorzorzorzmora
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:57:59 ID:BnVGw3TM
これってアポーの発表があるっていうのにぶつけてきたわけ?
それでこれ??
ソニー(´・ω・`)カワイソス
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:59:04 ID:EFcoSHsL
>>76
バージョンアップできればいいけど、俺NetMDも使ってるからうpできないや。
コネクトが総合プレーヤーだったらいいんだけどね。
冷静に考えてみるとSSの方がいろいろ使えて何かと便利鴨。
コネクトプレーヤーはメモリーにしか使えなさそうだし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:02:26 ID:rmCA75nj
>冷静に考えてみるとSSの方がいろいろ使えて何かと便利鴨。
>コネクトプレーヤーはメモリーにしか使えなさそうだし。

(´・ω・`)カワイソス
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:05:21 ID:FNI2kNBC
やはりソニン様の勝ちだな。

ソニー、iPod nanoの3台分の性能をもつ対抗製品を発表
ttp://bogusnews.seesaa.net/article/6701549.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:12:39 ID:UjmDKx9z
ソニー復活なんて記事と書かれてるけど
今までのウォークマン よほど売れなかった
みたいじゃん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:13:40 ID:9K80b4qR
>>83 ネットワークウォークマンからウォークマンに名称変更したから
ウォークマン復活って事でしょ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:18:58 ID:xGJowM6O
テレビで見たけどデザイン性追求した結果がこれかよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:26:56 ID:hv0oZgDh
ソニー自信満々「復活“ウォークマン”「Aシリーズ」発表」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/08/news023.html

そしてその日のうちにカウンター食らって瞬殺されるソニー。

Apple「大胆な発表をしよう」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/08/news030_2.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/08/news041.html

もはやコントだな。哀れソニー……
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:28:23 ID:84YF/rF9
ウォークマン命名は、ウォークマンの代表ラインを、MDからシリコン/HDDに切り替えたことも意味してるかも。
MDに執着してたソニーにとってけっこうデカい変化だと思う。
MD消滅へのカウントダウンが始まったのかも。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:30:23 ID:Esqh/u1b
右のお姉ちゃんは、手だけ出演の写真が多いよね。。。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0509/08/l_mn_sony02.jpg
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:32:41 ID:Esqh/u1b
おっと、ここの写真はブロックがかかってるのか。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/08/news023.html
のお姉ちゃんたちの写真のことだったんだけどね。

って、上のアドレスも開けるかね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:35:24 ID:sRWs2FQP
NW-HD1の発売から1年ちょっとしか経ってない件

必死だなソニーw
今回も売れなくて2ヵ月後にまた新作発表するんだろ?w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:39:29 ID:FjOetxEU
三桁リモコンは使えるのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:47:18 ID:N9deV4+U
>>87
その前に廃MDをどうにかしないと・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:50:42 ID:IPNxKOr8
何か、スレタイ見ただけで悲しく笑っちゃうんだけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:58:42 ID:dHhdKa9u
ソニー・新製品・バカ・間違いなし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:00:56 ID:K3K78cWw
何ですかこの兵?どもが夢の跡は
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:02:15 ID:/ZDCNa6n
ソニー本当にかわいそう。もうやめたげて。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:04:05 ID:ZYLHQ8sz
むしろnanoの発表にぶつけないほうがよかったんじゃないだろうか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:09:19 ID:Esqh/u1b
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:12:15 ID:dlJ4quTW
>>94
ワロスw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:12:52 ID:cxf62ogr
私だけ?
なんか色とかデザインがオモチャっぽいような気がするんだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:14:47 ID:CJ7HPwnD
今朝、nanoの資料を見て、社員一同・・・orz状態だったんだろうな。
それでも発表はしなきゃいけない。事前予告なんかするんじゃなかった・・・orz
記者も気を遣いまくりだったろうな。

さて、2ヶ月後に販売される訳だが・・・・・    本当に販売するのかねぇ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:16:18 ID:Zu5J1UlM
わざと発表をぶつけて、自爆するとは。。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:17:45 ID:3j3UvDDj
>>101
まだ2ヶ月あるのか_| ̄|○○
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:18:30 ID:rmCA75nj
辻野氏は、「本日も他社が新しい発表をしたようだけれども、当然ながら我々は今の状態に満足していない」と強調した。

>本日も他社が新しい発表をしたようだけれども
>本日も他社が新しい発表をしたようだけれども

お前らが合わせたんだろwwwwwwwwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:19:18 ID:sO+yHK4t
>>101
ホント、見事としかいいようのない自爆タイミングだよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:19:27 ID:3j3UvDDj
なんかどんどん安物っぽくなっていくな・・・
HD1が一番高級感あってよかった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:27:03 ID:ZX6y0x43
1-106

社員乙
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:27:06 ID:6nbqDJr7
11月発売って、もしかしてこれが携帯プレーヤーの年末商戦の目玉?
Appleはクリスマス商戦に華麗にipod miniを復活させる伊予柑・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:27:43 ID:K3K78cWw
墓穴を掘るとはまさにこのことだな・・・
安らかに眠ってくれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:31:29 ID:HuAk8aM8
>>106
もう、安物しか作れないんだよ。
ほんとに残念だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:37:48 ID:rmCA75nj
なにこの遊歩人w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:43:28 ID:xGzPo7af BE:126888454-
ソニーのウォークマンは基本的に音質はどうなんですか?
そんなに悪くないなら欲しい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:48:51 ID:7/7zCclW
メモリータイプ予想価格から1万円引きならほしい。
早く価格改定してよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:48:53 ID:3j3UvDDj
マジレスするとソニーは音質に関してはダントツにいいよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:49:57 ID:H5AYSYvd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000029-zdn_lp-sci
価格はオープンで、市場想定価格は20GバイトHDD版の「NW-A3000」が3万5000円前後、
6GバイトHDD版の「NW-A1000」が3万円前後、フラッシュメモリ内蔵型は2Gバイト版の
「NW-A608」が3万2000円前後、1Gバイト版の「NW-A607」が2万7000円前後、
512Mバイト版の「NW-A605」が2万2000円前後。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple1.htm
AppleStore価格は2GBモデルが199ドル、4GBモデルが249ドル。
日本のAppleStore価格はそれぞれ21,800円、27,800円。



(ノ∀`)アチャー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:50:45 ID:Gri484vh
Apple
ipod nano 4G   27,800円
ipod nano 2G   21,800円

Sony
NW-A608 2GB  32,000円前後
NW-A607 1GB  27,000円前後
NW-A605 0.5GB 22,000円前後

ソニー壮絶に爆死しましたw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:52:03 ID:7/7zCclW
2GB  22000円
1GB  17000円
512MB 12000円

これなら欲しくなるのになぁ。2GB。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:53:09 ID:rmCA75nj
>>114
不満続出でしたが・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:55:26 ID:Gri484vh
>>117
経営やばくないかねw DS→PSPで見たような間が欲しかったなぁー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:59:13 ID:7/7zCclW
>>119
ただ、現実問題これに近い価格にしないとどうしようもないんじゃないかと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:01:22 ID:koa4fatO
>>116
半年一年で追いつくどころか差が開く一方じゃないか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:02:56 ID:5vvNWJ6F
>>116
しかも発売は2ヶ月後。みんな躊躇無くiPod買えるな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:04:37 ID:qJ5GiAHh
>>122
漏れアポーストアで4G注文したよ
HD5明日売ってくる
背中を押してくれたアポーとソニーに感謝!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:10:06 ID:ZYLHQ8sz
糞ニーは発表と発売が何ヶ月もあいてるようじゃダメだよな
発表でパフォーマンスしてほしいと思わせても発売のころは忘れてるわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:14:20 ID:K3K78cWw
フラッシュメモリプレイヤー今必要な奴全部アポーに流れるだろ
ソニー何考えてんだ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:17:20 ID:HpcKTvr2
ソニーはMDとCDとカセットだけ売ってろ。
ローテクメーカーらしくな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:20:09 ID:HpcKTvr2
NW-HD系の不良在庫はますます増えるばかり・・・。

HD1・2のMP3アップグレードを終了したおかげで、
まだHD1の在庫が残ってる店があるよ・・・。

販売店(特に中古販売店)をますます苦しめるな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:20:12 ID:h1vq+zk6
>>116
アップルの前日に発表会を行って、機先を制したつもりだったろうにね。

自爆テロだな、、、、
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:20:17 ID:rmCA75nj
もうさ、負けるのはわかってたと思われ
せめて数パーセントでも買いとどまってくれれば・・・という一念での発表だと思うよ
アップルは発表即発売だから、もたもたしてると、売れ行きに勢いがついて止まらなくなる。

連続再生時間さえ「未定」で発表するくらい慌てての発表だよ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:25:30 ID:4z05NccC
つーか事前にnanoの価格わかってたんだから
急遽値段下げればよかったのにね。もしくは価格未定とか。
何にせよこの価格差は痛すぎだねw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:28:58 ID:ZYLHQ8sz
どっかで見たことあると思ったらホームセンターでみた
お風呂でつかえるカセットプレイヤーににてる 2980円
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:31:29 ID:BzTDITY0
A60xのUSBは1.1でしょうか、2.0でしょうか。
2.0になる事を期待して次機種待ちを半年続けた俺としては気持ちの区切りとして
せめて確認だけはしておきたい。もはや買う事は無いけど・・・。
価格:容量比で最大4倍の差をつけられては勝負にならんよなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:32:51 ID:HpcKTvr2
こりゃPSPの二の舞だな・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:33:52 ID:lRiFsFeq
1.1って噂がアルよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:37:51 ID:h1vq+zk6
>>130
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/08/news023.html
>>“元祖ウォークマン復活”を掲げた新製品「Aシリーズ」を発表。

反省は半年だけですか。
消費者不在の傲慢な姿勢は、そう簡単には治りませんなあ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:39:30 ID:CLECT5pP
やることなすこと全て裏目のソニーワロスwwwwwwwwwwww
もう20000台にまで下げて売れば?お情けで買ってくれるかもよw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:41:12 ID:EDxTAcId
レースクイーンのようなコンパニオンが製品を持ってアピールしている時点でアップルに負けてると思うよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:41:27 ID:7/7zCclW
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:42:26 ID:lZUze7Fg
なんでこんなに「ウォークマン」ブランドを盲信してるの?>SONY

ウォークマンって名づければヒットするとでも…
テープ時代のウォークマンに失礼なレベルの製品なのに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:42:32 ID:pMIGJ8mq
発表ビデオ見ると、それほど悪くないよ。さすがソニー。
http://news.com.com/1607-2_3-5853023-2.asx?PSDir=null&videoName=5n0907nanoipod&NumClips=1
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:43:39 ID:XfzXWGb4
また「ウォークマン復活」ですか。
何回死んだんだ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:43:49 ID:PKAfUlpE
期待ハズレもイイとこ俺はケンウッドのおにぎりを買わせてもらいます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:48:09 ID:h1vq+zk6
>>140
ん、そのURLの中に、、、
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:51:00 ID:saB2/rEY
この失敗を生かして来年頑張れ!

あとまねるのはやめよう。SONYらしさを見せてくれ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:57:01 ID:fNT0DOKi
素直に発売中止した方がいいねw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:58:08 ID:EDxTAcId
【ソニータイマー】 倒産のカウントダウン状態にあることを表している
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:01:58 ID:BzTDITY0
>>138 サンクス。これで心置きなく別れを言える。
さようなら。俺の半年の想い。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:06:03 ID:IZKDIuh5
日本人の俺としてはソニーに頑張って欲しいな。
今回は完全に負けた感あるけど、林檎より先に8Gシリコン出せば逆転は見える。
デザインも嫌いじゃないし、音も良いんだから追いつく目標よりも
いきなり抜かす目標で黙々と開発して欲しい。


ただ今回はnanoを買わせて頂く。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:08:46 ID:7/7zCclW
>>148
まあ、みんな色々言いたい事があると思うけど
結局最後の一行がすべてだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:10:55 ID:K3K78cWw
まぁたかだかポータブルプレイヤー しにゃしないよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:10:59 ID:rmCA75nj
つーかさ
日本人ならソニー製品かってよ・・・
愛国心とか無い?自国のメーカーを育てようとかそういう気持ち・・・


もちろんn、オレはnano買ったけどね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:11:31 ID:Et45XLZq
SONYのアンケートに答えてみた。

[解答]
NW-A60xの容量毎にプラス五千円という値付けの仕方は刺激が薄いです。
nanoの様な衝撃プライスを期待するのは酷だと思いますが、もう少し上位モデルに
目移りする様な価格付けだったらなと感じました。

[帰ってきた反応]
長時間アクセスがありませんのでしたので情報を初期化しました。
再度入力しなおして下さい。


・・・・・・ちょっと席を外しただけで時間切れかよ。

お ま え の ト コ の 製 品 は 二 度 と 買 わ ん ヽ(`Д´)ノ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:13:53 ID:nyTQnJOD
これも早漏なんかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:18:25 ID:rmCA75nj
appleには無い機能!!
これが話題のインテリジェンス機能だ!!
聴いているアーティストに最も近いアーティストをユーザーに提示!!!!!!

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36112-10993-4-1.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:19:43 ID:tm77WVg8


アッポーが安すぎなのかソニーが高すぎなのかどっち?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:20:18 ID:HuAk8aM8
>>152
あと、サイト全面にある、あのうざいFlashもなんとかして欲しい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:21:09 ID:IZKDIuh5
どっちもどっち。
両極端
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:22:35 ID:kq5OGMcQ
>>148
>林檎より先に8Gシリコン出せば
これが出来るぐらいなら先にシリコン4G出せてる
>>155
両方とも当てはまる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:23:50 ID:8vkvnXKT
からあげ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:24:06 ID:i1EaVIAU
韓国企業の軍門に下ったSONY製品なんか買うくらいなら、アメリカ製品買った方がまだマシ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:25:06 ID:BzTDITY0
nanoのあの値段はアップル以外どのメーカーも出せないだろ。
そう考えるとソニーがダメというよりアップルが凄すぎると見るべき。
今さらだがA1000のサイズがnanoと同等だったならまだ対抗できる
可能性があったんじゃないだろうかと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:30:21 ID:HSVm5Cbm
>>161
サムが原価近く(もしくは原価割れ)でシリコンメモリ出したらしい……
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:34:06 ID:HQjWVzOw
nanoの方が韓国の香りがする
安すぎる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:34:58 ID:CJ7HPwnD
サムソンが頭を下げる企業と、サムソンに頭を下げる企業の違いやね・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:35:32 ID:KWNVVF1w
PSXみたいに投売りを期待。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:36:58 ID:qJ5GiAHh
ソニー板では石鹸箱というありがたい蔑称に決まりそうな感じだね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:37:18 ID:GxqjdsAG
何このスレ。
コピペしかないじゃん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:37:51 ID:Z8+lOS4w
法則発動しまくりだな・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:38:31 ID:HpcKTvr2
ipod nano・・・4GBで27800円

NW-A608・・・2GBで3万円前後の見込み

・・・まずはこれを何とかしようや。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:40:09 ID:Esqh/u1b
韓国から搾取するAPPLE
韓国から搾取されるSONY
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:44:10 ID:HQjWVzOw
電池が持たないのがちょっと
薄く作りすぎた弊害が出てる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:51:56 ID:K3K78cWw
弊害っつーか、
バッテリー容量よりも薄さを優先したんだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:04:50 ID:HQjWVzOw
もう少し厚くても良いような気がする
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:08:12 ID:COq5dPAo
だからってメモリタイプでminiと同じ厚さでも困るしなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:10:46 ID:MitkZ0Ok
Appleに格安でNANDメモリー売ったのも間接的なソニーへの攻撃かもね
価格的にかなわないだろ、部品の原価が全然違うんだもの
マジでソニー、サムスンに買収されそうだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:13:42 ID:4i/zP6h5
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:14:32 ID:CaTTm7eD
俺は形は好きだけどな。でもどうせ早漏なんでしょ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:15:45 ID:MitkZ0Ok
iPod nano 分解されてます
キムチ臭が・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano.htm
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:15:58 ID:K3K78cWw
うわっ でかっ
うちの携帯よりもでかい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:16:38 ID:HQjWVzOw
バッテリーの長持ちでソニーか
カラー液晶でナノか
迷う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:17:49 ID:Tp6wyTys
うはwww
アニソンばっか入れてタイムマシンシャッフルしてみたいwwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:19:14 ID:HQjWVzOw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano07.jpg
ちょっとクリックホイールのあたりが広すぎるのがマヌケ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:19:52 ID:qbA2G8jV
>>160
それを言い出すとキリないけどな。

むしろsonyはサムスンと提携しているのに、サムスン製フラッシュを搭載したnano
の方が圧倒的に安いというのが、大問題。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:21:55 ID:qbA2G8jV
>>175
単純に、調達数のケタが違うから単価が違うだけでしょう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:23:15 ID:1O9h2CUD
ソニーのも悪くないが買いたいと思わせるものが無い。
HDディジタルアンプの改良型が載ってたら買う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:32:58 ID:7/7zCclW
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:35:11 ID:HQjWVzOw
アップルもサムスンから離れられなくなった予感
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:36:25 ID:rmCA75nj
ソニーのタイムマシンシャッフルって・・・
年代のタグ付いてるiTunes+iPodで数年前から出来ることなんだが・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:38:00 ID:AS6NW0mW
>>187
それを言ったらminiだってマイクロドライブ日立とかだったろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:39:04 ID:AS6NW0mW
>>188
別スレでも書いたけど、ソニーも曲管理でわざわざ年代を手打ちしないと
この機能実現しない希ガス。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:40:03 ID:078H8ff3
>>187
東芝もこの分野(NAND)に力を入れ始めてるよ。俺は、東芝の巻き返しに期待してる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:40:17 ID:roEpGD47
少々高いけど、やっぱりソニーって時代はもう来ないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:42:22 ID:1O9h2CUD
そういや東芝と松下はNand型フラッシュメモリ供給しないのかな?
サムチョンには負けんなよw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:42:59 ID:7/7zCclW
>>192
製品次第。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:45:02 ID:GSmnqtEe
>>176
だっせぇー だっせぇー

表示されてるタイトルも更にだっせーぇえええええええ


ブレーキはノー!!!!!

うはwwwwwおまっッッッッw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:47:28 ID:1O9h2CUD
176のおねーちゃんだけは許す
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:58:50 ID:3D+T6547
馬鹿にしか売れないだろうな

何あの指紋ぺたぺたつきまくり
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:59:27 ID:Rna7cP1y
とりあえずWMA対応(予定)は評価したい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:00:57 ID:JPSmPjVs
でも年末
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:01:08 ID:MitkZ0Ok
サムスンがダンピング価格でアップルに売るメリット

フラッシュメモリー市場の急速な拡大
原価割れの価格低下による東芝メモリー事業への圧力
アップルを利用したソニーオーディオ事業への圧力
iPodブランドを利用したサムスンブランドの向上
余剰メモリー在庫の処分
市場価格の安定化

そして市場制覇の後は、美味しい収穫期が待っている
ソニーも東芝も小型HDD開発に忙しい日立に対しても効果的な戦略的攻撃ですな
韓国の水原から憎たらしい高笑いが聞こえるな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:01:29 ID:eGCq4lYl
定価表示だった頃はソニーだけ割引率が低くて、
それでも売れてたもんだけど、寂しいね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:01:55 ID:1O9h2CUD
指紋つきまくりはRH10で体験済み(^ω^ )
しかもすぐ傷が付く軟い材質で、コンパウンドで磨いたらさらに傷が入るようになる。
新型がどういう材質なのかは知らんがな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:04:13 ID:d4h1ZfF5
もう林檎との衝突はあきらめて

・デジアン搭載
・音が良い
・ソフトが操作しやすい
・検索が楽
・電池交換が簡単
・再生時間が長い
・ケンより1万安く


ぐらい頑張ってGigabeatやケンウッドに焦点合わせたらどうか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:05:34 ID:oDG5aqU2
>>203
>ぐらい頑張ってGigabeatやケンウッドに焦点合わせたらどうか
そのために、iPodと張り合う振りをするという高度な作戦なわけだが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:05:59 ID:i/k+dyOX
一般人にはチップがSAMSUNG製でも無関係
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:07:10 ID:d4h1ZfF5
>>204
うわあソニー陣営って考えが深いなあ(棒読み
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:07:52 ID:GSmnqtEe
マジでSONY、父さんか吸収合併とかも視野にいれないとな。
こりゃ数年後大きく動くぞ。
ここまで組織が緩んじゃって商品開発力も無くなってるとは思わなかった。

単に慢心してただけだと思ってたのに、本気だしてコレってのは
全ての製品も同じレベルだろうな。

日産みたいに、格下企業に吸収されそうだ。
その相手はどうみてもチョン・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:08:33 ID:Zu5J1UlM
CONNECT PlayerってiTunesに似過ぎ。オリジナリティのない企業の行く末は。。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:09:39 ID:BzTDITY0
SMEはWalkman販売への影響を懸念してiTMSへの参入を見合わせていたという
面が少なからずあるわけだよな。
ところが今回、iTunesやiTMSの優位性を考慮せずハード単体での比較でnano
に完全敗北。SME関係無しにマジ死亡。
Walkmanを守るという大義名分が無くなるのでSMEのiTMS参入を決定付けるので
はないだろうか。これはみんなにとっても喜ぶべきことなんだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:09:55 ID:YqGsN8Kq
>>203
あとUMSと可逆に対応なら絶対に買いだな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:11:29 ID:MitkZ0Ok
>>205

ソニーもHGSTも東芝も社員がリストラで路頭に迷ったら、無関係じゃないだろw
つにサムスン念願のソニー潰しが現実味を帯びてきたな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:11:41 ID:1UHx+UA9
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:13:38 ID:7/7zCclW
AACにも対応するって言ってるし
この先どうするのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:17:28 ID:rmCA75nj
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple5.htm

ジョスウィック(apple副社長):
iPod nanoは、これまでのiPod以上に、もっと手軽に、いつでもどこでも持ち歩けるようになっていることが最大のポイントです。
ですから、日本のユーザーの方々には、ぜひ、iPod nanoを首からぶら下げて多くの人に見せびらかしてほしい(笑)。
ジーンズのポケットから出して、たくさんの人を驚かせてほしい。
また、仮にiPodを見せたくないという人も、見せないようにして持ち歩くこともできる(笑)。

日本には、匠の技術を重んじる風潮があります。
また、小型化したものに対して、魅力を感じてもらえる国民性がある。
そうした人たちに、iPod nanoは、きっと最適の製品だと思いますし、世界中で、最もその価値を理解してもらえる国だと考えています。

日本は世界第2の音楽の市場であり、iPod nanoは、日本のユーザーに最適な製品だと判断したからこそ、
私はカルフォリニアでの発表会に参加せずに、日本の製品発表会に参加しました。
それだけ、日本の市場を重視した製品ですから、ぜひ多くの日本のユーザーにご利用いただきたいですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:18:00 ID:h9jnFXZo
>>211
潰すっていうかソニー買収で、ソニーブランドをサムが手に入れるってか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:19:13 ID:EAK4NzZj
ほんとソニー値段なんとかしろ

Ipodと張り合うのはそれからだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:26:08 ID:Esqh/u1b
iPodは外側の鏡面が新潟の工場で、
中身のハードディスクは、
iPodが東芝、iPod miniが日立‥‥と、
日本のモノ作り技術の結集だった。。。

これからは、サムの奴隷なのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:28:22 ID:MepEtguO
正直なところiPod nanoの方がデザインが良い。
それどころかsonyの2Gタイプ買うんだったら同じ値段でiPod nanoは4Gが買えておつりがくる
こんな状態で誰がsony買うんだ?
iPod nanoの商品発表見た後だったら普通の神経ならはずかしくなって同日発表を延期するとおもうけど・・・良く発表したもんだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:30:10 ID:aICT6mxo
サムスンAppleって凄いな
中核部分はサムスンとAppleで、日本って裏側磨くだけなのね・・・
ちょっと寂しい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:32:04 ID:ySfYGoDn
なんでバッテリー交換できなくなってるの?
退化してるじゃん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:32:09 ID:MitkZ0Ok
iPodとガチで戦おうっつー勇気は良いんだけどね
他のメーカーじゃ歯が立たないから脇役に徹してるだけだし
もっと準備して戦略もってやんないとダメだよ、ソニー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:32:19 ID:HQjWVzOw
>>218
電池の持ちが良いのが欲しい人
>>219
裏側ももう中国で作ってるんじゃないかな?
特許料だけ取ってるかも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:32:45 ID:8vkvnXKT
>>217
奴隷にされてるのが日本の技術者から韓国のそれに変わっただけだな
ランクダウン!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:32:49 ID:1O9h2CUD
ナノのデザインは微妙だなぁ。見飽きた。
A608なら買っても良いけど、ちょっと高いし、A1000は大きさは良いけど容量小さいからな。
なんか中途半端だ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:33:47 ID:078H8ff3
>>219
東芝に期待してなよ。NAND頑張るそうだから。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:41:52 ID:MitkZ0Ok
頑張るにも敵に原価割れで販売されちゃ辛いだろ
NANDメモリー2位の東芝が撤退するまでこの種のダンピングは続くと思われる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:47:40 ID:dma3kfR6
なんか完全にアップルとソニーの戦いになっちゃったな・・
他のメーカー、もっとがんばってくれ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:50:32 ID:K3K78cWw
>>227
ごめwwwww無理wwwwwww

と思ってるに違いない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:50:55 ID:9K80b4qR
iPodとのハードとソフトを併せた性能の差は随分縮まったと思うよ。一頃に比べれば。
でもそれはあくまで価格を抜きにした話。
メモリー容量が半分で価格が同じの商品は競争力無いだろ。

ってもそれはiPod nanoが突出してるってのもあるけどね。
Walkman自体は一連のiPod群を除けば、他社の製品を引き離したと思えるけどね。

でかくなって電池交換が無理になったのは痛いが、
連続再生時間を考えれば、次の商品買うまでは持つと思うし、
散々劣ると叩かれてた部分は、appleの真似だろうと何だろうと改良してきてるだけまし。
サーチ機能やプレイリスト機能などにみられるタグの有効活用に、
過剰な保護機能の撤廃(それでもMoraに関してはiTMSより全然きついが)。
ビットレートも豊富に増えて、かつサポートされるフォーマットも増えた。
(個人的にはギャップレスであるATRAC3があるのでソニー製品を利用してるから、
フォーマットの増加自体はどっちでもいいけど)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:53:30 ID:iYuFELap
ソニーはこのあいだの香水瓶が意外と売れたから
このテのデザインならいける!って思っちゃったんだろうなぁ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:54:07 ID:a0rHHGaY
その思考は正常だろ
問題は売れる保証などないこと
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:55:07 ID:1UHx+UA9
有機ELのプレーヤー流行るか・・・?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:57:41 ID:oDG5aqU2
ソニーのチップはカラー対応してないんだな。
自社部品使わないといけない立場は厳しいよな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:58:19 ID:20mk6u7l
なんかパクりパクりって騒いでるが
パソコンのOSの歴史をみればわかるとおり
誰が最初につくったかなんてたいした問題じゃないよね。
結局、パクリだろうとなんだろうと上手くやりくりした会社が勝つ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:58:30 ID:4096BH7c
今度のやつって前のHD5に比べて結局何が良くなったの?
でかくなって、電池の交換が出来なくなった代償は?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:59:08 ID:rmCA75nj
>>229
>(個人的にはギャップレスであるATRAC3があるのでソニー製品を利用してるから、
>フォーマットの増加自体はどっちでもいいけど)

ギャップレスはとっくにAACでも出来るようになってるんだけど・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:04:14 ID:1O9h2CUD
カラー液晶はガキの世代にしかウケないから、眼中に無いんだろう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:04:19 ID:O4ThLJJc
ogg vorbis対応してないの?
また今回もちょっとした早送り機能付いてるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:07:09 ID:K3K78cWw
アーティストリンクキタコレwwwwwwwwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:11:24 ID:9K80b4qR
>>236 それiTunes上でのクロスフェード再生やfoobar2000上じゃなくて、
iPodでできるの?しかもちゃんとそれぞれのトラックの情報残したままで。
できるならぜひ方法を聞きたいね。iPodに切り替える決定打になるし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:11:50 ID:YqGsN8Kq
松下も頑張れよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:14:39 ID:8VU8s1A9
松下は参加しない方が良いと思うぞ
100%失敗するから
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:19:01 ID:2ArNHWCl
ソニーってmp3聞けないんでしょ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:19:36 ID:2IZ1mULu
>>234
パクって負けたらお笑い種だけどね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:20:23 ID:g/23yQl3
早漏は解消されてんのかコレ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:22:10 ID:KoQB404J
HDDタイプにもラジオつけろよボケ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:22:11 ID:jjP7XzOm
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:22:45 ID:3EZdJxpy
最初見たときは、うへ何だこの糞デザインは・・・
と思ったが、よく見ると案外良いと思う。
けど、やっぱりでかすぎ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:23:28 ID:K3K78cWw
携帯2個持ち歩くのはやだなあ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:23:41 ID:0nAegf1D
>>247
スタジオで比較してたろ…
横だけ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:23:51 ID:A4KZpN+F
WBS見たけど
なんでsonyって上の立場からしか物が言えないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:24:02 ID:MitkZ0Ok
TBSでニュースくるよ
Sony vs Apple
ただいまCM中
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:24:47 ID:g/23yQl3
>>247
このデザインでソニーのロゴがもっさい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:26:43 ID:3pKCMz1V
>>251
俺も見ていて感じた

余裕ぶっこいているのが腹立った
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:27:09 ID:rmCA75nj
>>240

ずいぶん前から有名なんだが・・・

>できるならぜひ方法を聞きたいね。
そんな聞き方無いだろ・・・


Gapless iTunes Tutorial
http://gapless.itunes.wanderingfocus.com/

http://gapless.itunes.wanderingfocus.com/images/Picture-8.gif
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:29:53 ID:z8zjtMCB
あ、やっぱ駄目だw
デザインからしてもうダサすぎwwwwwwwwww
正直音質だのバッテリーのだのを気にするのはオタだけだろ。
メインのライトユーザー層は間違いなくnanoに流れるだろうし、ソニー死亡確認だな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:32:22 ID:mhNdF3Kv
このデザインはいくらなんでも酷すぎるだろ…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:34:45 ID:dma3kfR6
デザインは嫌いじゃないけど
やっぱ少し大きいな・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:35:06 ID:Jlb0Yw+B
>>256-257
おまえの顔のデザインの方が酷すぎるだろ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:35:15 ID:9K80b4qR
>>255
言い方が悪いのはすまなかったな。

そのサイトの紹介は以前みたな。
でも"iPod・CDでは曲名がつかず"だから仕方なく諦めたんだが。
ひょっとしてこれは手動なら名前というかタグ情報付けれるのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:35:17 ID:7AHw8UiL
ソニー製品のデザインって、韓国製品みたいになっちゃったね。w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:36:07 ID:z8zjtMCB
>>259
よせよ照れるぜw
まっソニーのアレには敵わねえけどなwwwwwwwwwww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:36:27 ID:Jlb0Yw+B
>>261
デザインに関しては韓国製品の方がいい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:37:46 ID:g/23yQl3
有機ELはスティックタイプの大きさだったから良かったんじゃねーの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:42:54 ID:XLXbAhKy
今日のプレゼンの会場って どこだったんですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:43:12 ID:9K80b4qR
つかあとMacねえよ。Windowsじゃ駄目っぽいじゃん。畜生
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:43:25 ID:jjP7XzOm
スティックがそこそこ売れた理由がソニーにはわかってないみたい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:45:21 ID:HpcKTvr2
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:46:22 ID:xkt/TfG6
王道
ソニースティック買う(゚д゚)ウマ-
アップル薄型も買う オラ最強じゃ( ゚Д゚)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:48:03 ID:kGWEAnr2
指紋だらけになるのイヤ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:51:28 ID:KoQB404J
NW-HD1はあれはあれで良いデザインだと思うけどな
当時としては相当小さかったし
今回のはない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:54:15 ID:Jlb0Yw+B
スイッチ一つでリピート機能やランダム再生機能のオンオフができるようにして欲しい。
ボタンごとにアーティストやジャンルやプレイリストを登録できるようにして
ワンタッチで切り替えられるようにするとか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:55:55 ID:HQjWVzOw
正直
HD1,2(ただしmp3アップグレード済み)
よりHDDの容量と電池の持ちが良いプレイヤーなんてない
ホワイトノイズは大きいけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:55:59 ID:9K80b4qR
>>272 Vaio Pocket並にボタンが多くなる予感。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:56:02 ID:BSm1qTHu
石鹸箱カッコヨス
早速予約した。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:57:41 ID:rtXacH5C
GK乙
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:58:10 ID:Qol6S6rz
nanoは、もー見飽きたデザインだったが、なんか石鹸箱はカコイイよ。
人に見せびらかしたくなるデザイン。イカス。欲しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:58:22 ID:4096BH7c
なんかHD1から何が進化したのかがよくわからん
デザインもHD1の方がシンプルで「らしい」し、HDDの容量も変わらない
というか、何が進化したん?教えて、えろい人
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:58:29 ID:K3K78cWw
カワイソス・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:02:42 ID:y5p8u+6a
>>278
イニシャル検索(アルバム、アーティスト、曲)が進化してる
(HD5は曲だけ)
プレイリスト(好きな曲のリストをつくること)
が使える(HD1、2、3は複数転送するだけ)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:04:19 ID:y5p8u+6a
イニシャル検索ってのは頭文字から検索することね


正直、性能は良いのにもったいない
デザインが丸くてスマートじゃない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:04:50 ID:WQB5IKfN
ソフトの方は曲順を自在に変えられたり、MDのようにいらない部分を簡単にカットしたり
つなげたりできたり、リミックスできたり編集機能を充実させてもらいたい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:05:21 ID:trgDGU2t
>280
あり。
それってソフト的な部分で、ハードの部分ではあまり違いはないってことかな?
それだったらHD1のハードのまま改良を続けた方がうれたんじゃね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:06:55 ID:fXO8DmJ9
nanoとコネクトAが並んでたら
一般人はもちろん、重度のソニー信者以外はnanoを選ぶだろ
デザイン的にも価格的にも…

(ノ∀`) アチャー って感じだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:07:11 ID:y5p8u+6a
>>283
ボディが小さいから小さい画面しか入らないよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:11:01 ID:I/r77sC1
今回のはたとえあぽーのが無かったとしてもインパクトに欠けるよなあ。
まだ前モデルの方が目に見える売りが多かったような
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:11:34 ID:y5p8u+6a
>>284
一般人は豆のE305を買うと思うよ
安いから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:12:05 ID:R/R82j4o
いつからソニーってこんなださいデザインにするようになっちゃったの?
おじさんは悲しいよ。
もうちょっとがんばってくれ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:17:10 ID:EnWwp1tG
もっと機械的なほうがソニーらしくていいや
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:20:04 ID:XYw4r4tR
ソニーが今日発表しなかったらnano買うところだった。
この仕様なら二ヶ月待てる。
せっかくの新製品発表をつぶされたアップルがカワイソス。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:21:02 ID:jXmnLyae
>>290
釣れますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:21:17 ID:ic5YMbZc
どういうUIが優れてるって結論を出してから製品作れ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:22:27 ID:y5p8u+6a
2Gだろうが4Gだろうが中途半端だと思う
シリコンプレイヤーなんて512MBで十分
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:25:27 ID:IEX93I3l
新登場のHDDタイプ、なんかデザインにインパクトないね。
逆の意味ではすごいんだけど・・・
ってかiPodのくるくるホイールみたく操作の核となる部分が欲しい。
最近ケータイから外れつつあるジョグ搭載すれば、使い勝手良くなりそうだけどね。
もとからあった自前技術生かせるわけだし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:26:17 ID:SWUzxMD9
>>290
質感が、良くわかる。登録してでも,見る価値あり。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050908/108391/?SS=imgview&FD=1327670156&ad_q
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:27:54 ID:y32KgWIG
価格競争で負けてちゃダメだろ・・・すでにiPodというブランドが完全に確立してて
それを周回差で追ってる感じなのに。HDDの方もデザインがアレだし。
WMAの対応と相変わらずの長時間再生はさすがだけど、もうそれだけで追いつける
ような差じゃないと思うんだが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:28:21 ID:9gL8yMD4
ソニーはあの中途半端にアメリカナイズされたプレゼンの仕方をやめたほうがいい
あんな派手な舞台でぶっきらぼうなオッサンが噛みそうになりながら
高慢チキなごたくならべられても反感買うだけ
その時点で負け
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:28:31 ID:SWUzxMD9
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:29:35 ID:SWUzxMD9
音楽配信は同じ値段なのにね。

iPod Shuffle   0.5G  10980円
NW-A605    0.5G  22000円
iPod Shuffle   1G   14980円
NW-A607    1G   27000円
iPod nano    2G   21800円
NW-A608    2G   32000円
iPod nano    4G   27800円
NW-A1000    6G   30000円
iPod original   20G  32800円
NW-HD5     30G  34800円
NW-A3000    20G  35000円
iPod original   60G  45800円
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:31:02 ID:y5p8u+6a
ジョグっていうか
レバーを作れば良い
無段階で加速減速が出来るようにする
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:38:17 ID:c8Zsr1J2
Aシリーズは、昔のクリエのデザインの面影ない?

http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-SJ33/

もしかして、デザイナー同一人物とか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:39:41 ID:aRbfCq82
iPodはほぼ固定価格だけどソニーのは値段は下がるでしょ。
差額は数千円くらいにはなるんじゃないの。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:39:45 ID:0yoU9xBq
>>298
資生堂のデザイナーか?
養毛剤のデザインによく似てるんだけど
http://www.shiseido.co.jp/adeno/product/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:42:52 ID:aRbfCq82
クリエの流れを汲む多機能ウォークマン作って欲しいな
住所録、ドキュメント、ボイスメモ、ビデオ、ゲーム、、、
今のライバルはAppleでなくてiRiverだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:44:23 ID:y32KgWIG
>>302
ますます発売直後に買う人が減り
次の新型が出る直前に投売りされるだけじゃないか・・・
だいたい発売が遅いよ('A`)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:48:16 ID:A38zxYYs
ウォークマン携帯電話ってもうあるんだっけ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:50:14 ID:kL2HKpza
nano見てきたけどそこまでかっこよくなかったな。
nano買う予定だけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:50:32 ID:XYw4r4tR
これはソニーのが勝ちだろ(発売遅いのが微妙だが)。
透明な筐体に文字が浮かびあがる感じは超未来的。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:50:49 ID:kRmR2ppp
投売りするならNW-HD5Hがホスィなー
2万ぐらいだったら絶対買う、デザインも新型よりこっちの方が好きだし
早漏は気になるけど、、、
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:51:50 ID:X18aLv8G
>>308
>透明な筐体に文字が浮かびあがる感じは超未来的。
これは今回の機種が初めてじゃないよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:52:04 ID:8Y6jbyYe
>>308
正気か?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:53:48 ID:mekn1BsO
>>308は社員か
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:54:36 ID:A38zxYYs
発表された新型がMP3 File Managerに対応しているのかどうかはっきりさせろ。
話はそれからだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:57:06 ID:7TPQpHSW
ID:XYw4r4tR GK乙

どうみても昨日のソニーは爆死だったよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:57:17 ID:EnWwp1tG
>透明な筐体に文字が浮かびあがる感じ
確かに見ためは良いが、傷が付きやすいのはどうにかしる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:58:21 ID:1m0QfuLR
何かソニーのほうがおいしいなキャラ立ってきて
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:58:39 ID:3iudgGGc
どうせならリモコンつけてほしいんだけどな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:59:06 ID:iJIbOm39
発売に近づくにつれてスポットCMを大量に打つ
出荷量を抑えて予約数限定&発売日には品切れ報道
まさか、こんな見え見えのやり方はしないよな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:59:28 ID:y5p8u+6a
スティックの方の事じゃない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:59:32 ID:aRbfCq82
デザインは好みの問題だろ
どっちとも別に悪いとは思わない
アンチなのはわかるけど偏りすぎ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:59:48 ID:U0Q0zm90
石鹸箱も何度か見るといい感じにオ萌えてきた。
Flashでクルクル回ってる柿沼って誰と思いつつ。
nanoは無難だが、デザインがiPodから何も変わってない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:00:57 ID:A38zxYYs
シリコンプレーヤとHDDオーディオプレーヤをケーブルでつなぐとシリコンプレーヤが
HDDプレーヤのリモコンになるオーディオプレーヤきぼんぬ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:01:09 ID:mekn1BsO
>>321
重さや値段がアレでもか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:05:51 ID:aRbfCq82
デザインに限れば別に悪くないって話でしょ。
重さ・薄さ・使いかってを加味すればnanoの勝ち。
発売前だから、店頭価格はまだ比較できん。
どうせ数千円の差じゃない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:07:56 ID:XYw4r4tR
パッケージにまで気をくばるあたりはやっぱりソニーだね。
買った人はこういうのはうれしいはず。
こういうところでじわじわ差を広げて、気がついたらソニー圧勝になってるんだろうな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:08:19 ID:A38zxYYs
正直、未だに電池寿命以外の明確なアドバンテージをアピールできず
しかも電池寿命という長所の認知度も上げることの出来ないソニーは
もうだめぽだと思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:08:50 ID:A38zxYYs
>325
それアップルのパクり
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:09:17 ID:EnWwp1tG
確かにiPod nanoは値下げ無いからね。これからも下がらないだろうし。
実際は5千程度の差になるかも。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:13:37 ID:bx2mU+S5
正直、今回のかっこいいと思うけど、
あのデザイナーの将来が心配になった。引き出しが少なくね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:15:15 ID:9POlmewM
なんか、公式の画像見たら化粧水の雪肌粋を思い出した・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:17:33 ID:ojRqFPOW
HD5を25000円で買ったおれは勝ち組だな。
待たなくてよかった。デザインは悪くはないが、なんか写真見る限り汚らしい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:18:35 ID:8Y6jbyYe
中身のデザイナーは今回楽だったと思うよ、うん
nanoはきつかったろうなー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:19:01 ID:DRGGhsD2
センスがない。前からか・・・
がっくし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:21:17 ID:XYw4r4tR
しかし、謎なのは
サンプルの製品があってパッケージまで決まってるのに、なぜ発売が二ヶ月後?
大量供給するためにこれから作り貯める期間が必要なのか。
てか、すぐ欲しいから数量限定でいいから、初回ロットは高額でもいいから売ってくれ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:22:40 ID:DRGGhsD2
ポケットに入らないよーーー。
せめて香水ビン値段サゲロヤー。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:24:20 ID:aRbfCq82
それ、俺も思った(www

雪肌粋っていうのか
雪肌水で検索してた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:24:24 ID:A38zxYYs
…豆型は?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:31:24 ID:lBsys/fQ
どっちにしても、みんなとは違うものが欲しいという天邪鬼な層は選ぶんじゃないかな。
要するに、ニッチ商品ってことよ。
商品名は、ウォークマン ニッチでヨロ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:33:42 ID:y5p8u+6a
>>337
安くてお手軽で良いよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:35:59 ID:RYFT5jfg
次の新型iPod(容量のでかい奴ね)あたりで、完全に敗北するんじゃないか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:37:31 ID:A38zxYYs
プレステ1機能搭載のウォークマンとか出したらバカうれじゃね?
名前は「プレイステーション ミクロ」でどうよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:38:34 ID:Lq0xjLOv
冬あっかたそ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:39:08 ID:y5p8u+6a
>>340
容量はもう増えても意味ない気がする
その他で勝負しないと
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:40:20 ID:A38zxYYs
>343
5.1ch再生とか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:41:18 ID:TAkEgAAo
1プラッタ40Gぐらいになって
今より僅かでも薄型化軽量化
バッテリ長時間化すれば爆発的に売れる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:41:22 ID:kL2HKpza
生き残るには
iTunesとAAC対応だな。
それが一番。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:42:03 ID:lZFkpOv/
ソニーのフラッシュメモリーの瓶のようなデザインがいいとはとても思えない。見た感じ音楽プレーヤーとして合理的な形をしていない。
デザインを優先して作ったのだがそのデザインが悪いという感じ。

nanoのデザインは究極の合理性とシンプルさを追求した結果行き着いたデザインという感じがして魅力的。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:44:22 ID:XYw4r4tR
ユーザの事を第一に考えてるんだったら、発表したらすぐに売ってくれ。
欲しいのに、買いたいのに、辛いよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:45:13 ID:XYw4r4tR
いや、いろいろ妄想しながら待つけどさ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:45:51 ID:y5p8u+6a
>>345
売れない
圧縮音楽には十分な容量
ポータブルでは無圧縮にしても意味ない

動画くらいかな
それでもそんなにいらない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:46:19 ID:EnWwp1tG
音楽プレーヤーとして合理的な形って何?
合理的なものを追求したらiPod nanoのDisplayは過剰な機能だな。
有機ELかモノクロ液晶で十分だろ。
小さい筐体にくだらない拘りで、あの入力デバイスを付けたのも失敗。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:47:08 ID:RYFT5jfg
>>343
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
はやく80Gくらいの出てくれないと、足りないよー!
6,000曲越えてるし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:49:18 ID:A38zxYYs
もう面倒だから次世代オーディオプレーヤは耳の穴に埋め込む無線LAN受信機
にしようぜ。ストリーミング聞き放題。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:49:21 ID:8Y6jbyYe
>>338
それならケンウッドとか相川とか選ぶ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:50:06 ID:lZFkpOv/
確かにカラーは要らないと思う。でもあのホイールと画面だけで全て事足りるって
すごいと思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:51:16 ID:y5p8u+6a
>>352
そんな人少ないからね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:53:50 ID:aRbfCq82
容量増えるのかまわないけど、小さく薄く・長時間をキープが絶対条件だな
超スモールなクリエウォークマンが出れば絶対買う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:57:48 ID:Z4fJ4kiZ
iPod使ってるけど、
デザインなら松下のD-SNAPの方がいいなあ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:31:29 ID:gphquHzb
とにかく発売までに値下げ汁
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:39:44 ID:aRbfCq82
せざるを得ないでしょ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:42:13 ID:ros3WfyB
PSPの悪夢再びか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:51:52 ID:tOEpEmPZ
里見へ

この手紙をもって、僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、残念ながら、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死が、この世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを、心より恥じる。

財前五郎
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:01:23 ID:d09U3XmP
>>361
PSPはあの値段であのスペックなら上出来でしょ。

今回のおもしろウォークマンとは比較にならねえ(w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:12:37 ID:y5p8u+6a
PSPは便利
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:12:54 ID:/54WhrW+
従業員数でソニーの100分の1。
ソフトやハード、iPodソックスまで入れた製品数が50程度のアップル。
その株式時価総額が、ソニーを抜きました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:19:32 ID:tOEpEmPZ
ソニー従業員の大半って工員だろ?
LSI設計とかも自社内でやってるし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:25:44 ID:/54WhrW+
値段は値引きできそう

 ソニー不利な状況は変わらないが、ソニーにとってポジティブな材料もある。
それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが
少なく、ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が
推されることが多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォ
ークマンは売れている。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050908ea003ea&cp=4

店員の言う事は信じるなよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:46:42 ID:VNOkzL5k
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000026-rbb-sci.view-000
これについてるのって指紋?ちょっと、え、なん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:47:11 ID:ros3WfyB
>368
指紋だね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:49:41 ID:2/4zU78L
石鹸箱、なんか厚ぼったくてぬめぬめしてて生理的にダメだ・・・


指紋はまじいだろ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:50:23 ID:/54WhrW+
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:00:06 ID:2/4zU78L
>>371
やっぱ外人はプレゼンうまいなぁ
ソニーのやつはTVでチラッと見たけど、なんだかなぁだった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:02:33 ID:tOEpEmPZ
これって、SAMSUNGのメモリプレイヤーも巻き添え食って死にそうだな。
http://www.kakaku.com/sku/price/013063.htm
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:04:12 ID:tOEpEmPZ
SAMSUNGのプレイヤー
http://www.kakaku.com/sku/price/0130X1.htm
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:05:12 ID:tOEpEmPZ
>>373-374
まあソニーよりはマシか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:07:09 ID:e2dPppvq
サムソンはnano売れればそれで利益出るし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:08:54 ID:sDeMCCrn
さむ損ってAppleとsonyどっちが勝ってもOKなのかな
sonyのうまいとこしゃぶって見限っただけなのかもしれんが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:10:26 ID:WQB5IKfN
ソニーもうダメポ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:21:31 ID:EnWwp1tG
>>366 会社いっぱいあるぞ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:23:04 ID:y5p8u+6a
再生時間も短いしサムのは駄目
ソニーのはまだ売れる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:25:24 ID:+pPipyGS
>>352
お前は、毎日6000曲も聞いているのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:28:48 ID:WQB5IKfN
特にHDD型の方はすぐにモデルチェンジしそう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:30:11 ID:L2847/PQ
発売前にモデルチェンジ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:44:41 ID:tOEpEmPZ
>>376
サムソンはアップルにはメモリを原価、あるいは原価以下の価格で
売ってる可能性があるらしいからなあ。
売れても売れても利益が出ないって事も。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000007-cnet-sci
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:00:27 ID:erhRdKCv
まぁ今後のパートナーシップ強化の為に便宜を図ったんだろサムスンは
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:01:34 ID:/54WhrW+
アップルに対してだけ安くするというので、Creativeやソニーともめてるらしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:27:42 ID:2RPOefPC
Sonyなんて糞と思ってきたが、あまりの悲惨さにかわいそうになってきた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:27:52 ID:XhE7fe+9
なんかネタ会社化してるけど、大丈夫なの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:32:56 ID:wz7Swc32
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:38:11 ID:aRbfCq82
サムスンが原価割ってもメモリー売るのはそれだけ会社としてメリットがあるから
nanoが売れればそれだけサムスンブランドが世界中に浸透するし、企業価値は何億ドルも上がる
東芝日立GSTソニーを市場から追い出し、市場の拡大と占有、在庫処分とメモリー価格のコントロール

韓国人の生きてる目的のひとつは日本を叩き潰すことだから、今ごろ半島中が半勃起だろうねぇ
ソニーもいいかげん真面目にやらんとキムチ色に染まっちゃうぞ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:38:25 ID:2/4zU78L
うわぁぁああぁ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=c&h=on

安定してるからいいのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:42:17 ID:2RPOefPC
ワロタ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:44:56 ID:y5p8u+6a
>>391
どこの電気会社もそんなカーブになってる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:46:14 ID:y5p8u+6a
2000年はITバブル崩壊だからね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:46:57 ID:0OCjwj9P
「NW-A3000/A1000/A608/A607/A605」に関するアンケート
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/NW-Apress/NW-Apress.cgi


Q1 ネットワークウォークマン新製品の製品説明をご覧になり、興味をお持ちになったモデルを以下の中からお選びください。
・『NW-A3000』(20GB HDD内蔵)

Q2 Q1でお答えのモデルについてご意見、ご感想をお書きください。「関心がない」とお答えの方はその理由をお書きください。
・デザインが優れている。

Q3 Q1で『NW-A3000』とお答えの方にお尋ねします。ネットワークウォークマン新製品の製品説明をご覧になり、製品に対する印象をお答えください。
デザイン:よい
連続再生時間:どちらともいえない
携帯性:よい
記録容量:よい
操作性:よい
付属ソフト(CONNECT Player):よい

Q6 『NW-A3000』を購入したいと思われますか。
とても購入したい

Q6_1 その理由をご自由にお書きください。
こういう優れたデザインのソニー製品を心待ちにしていた。

Q10 お客様が現在お使いのポータブルオーディオがありましたら、1つお答えください。複数お使いの場合は、もっとも使用頻度の高いものをお選びください。
・ポータブルMDプレーヤーNetMD対応機

Q10_1 Q10で答えたお使いのポータブルオーディオのメーカー名をお書きください。
・ソニー

Q12 お客様の性別をお答えください。
・女性

Q13 お客様の年齢をお答えください。
・20-24歳
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:53:21 ID:aRbfCq82
ん〜、このデザインは女性にはうけるのかな。
ソニーの機種は基本性能で別に悪い点があるわけじゃなんだけどな

iPod nanoがインパクトがすごすぎるだけ
ipodと差額が数千円程度になればそこそこ売れるだろうな。
そこそこ、ね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:35:41 ID:j5fXuAb5
携帯プレーヤーがPCの延長にあるものだということを、アップルは熟知している。
だから、iPodはシャッフルでさえもPCの香りがする。

ソニーはそこがわかってない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:40:57 ID:olX9yjzU
shuffleの時は「画面が無いのはおかしい」と騒いだ香具師が、
今度は「このサイズでカラー液晶はおかしい」とか訳分んない
事言い出していそうな悪寒w


まぁ、ソニーの中の人が「パクリOK」とか言い出してるようだし、
TFも勢いづいているんだろうなぁ…(棒読み)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:43:27 ID:j5fXuAb5
iPodはニュートン(appleの失敗したPDA)などの経験をふまえて、設計されている。
Macの正統的なひとつの発展形。
  
「ウォークマン」をいくらいじっても、カセットからCDというパッケージメディアには対応できるが、ファイル操作はできない。
「ウォークマン」をやめない限り、ソニーの携帯プレーヤーに将来はない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:50:50 ID:Bxiq2XMU
ソニーをやめない限りウォークマンには将来は無い…のとちがう?
401399:2005/09/09(金) 07:08:44 ID:j5fXuAb5
あと、森澤とかいうデザイナーを首にすることも必須です。
工業デザインがわかってないとしか思えない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:20:15 ID:sDeMCCrn
仮にnanoの発表がなかったとしてもこの製品って物欲ゲージあがるか?
しゃっほーの次の発表してるときにシャッフル強化を売りにしてどうすんだよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:40:27 ID:o4EQHqih
>>396
6G版はともかく20GB版は手に余ると思うがね。

これだけサイズが違うのに、単純にスケールを変えるだけってのは
インダストリアルデザインの手法としては、あんまり感心しない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:45:03 ID:8Rmy/eiT
>>390
nanoは原価割れということになったんすか? 笑

チップなんてのは、大量購入すればどんどん安くなるもんすよ。
出荷予定台数が大幅に違えば、フラッシュの購入価格も大幅に変わってくる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:05:28 ID:dNeT/32N
>>404
フラッシュメモリーカードの値段と比べたら、ダンピングは明らかだろうが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:26:08 ID:Bxiq2XMU
要するに、あぽーには某半導体メーカーをそこまで衝き動かせる何かを提示できたんだろ。
自社に半導体工場を持ちながら…、ビジネス上では仲良しになった筈なのに…、
クソニーかわいそう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:54:50 ID:3UbrwUay
4GB MicroDriveの単体価格より、iPodやMuVoの方が安かったのをお忘れすか? 笑
コンシュマ向けの小ロット販売価格とB2Bの取引価格を一緒にしないほうがいいすよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:58:10 ID:hSK5KYtb
メモリのコストが安いのは、今回発売初日から品切れが少ないのを見ても
かなり大量に注文だしたんでしょ。アップルは自信あるんだな。
そこにくると、ソニーはどうしても辛いわな・・・売れる数見えないもんな。
ちなみにアップルは昔から原価割の商品とか出す企業じゃないよ。
ゲーム機みたいにソフトとかで儲けるわけでもなく、
かといって自社製品数少ないからそこまでの余裕があるわけでもないしね。

・・・そして11月にはiPod上位機種のフルモデルチェンジでさらにソニー爆死と。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:20:39 ID:KeQ0/cv8
6GBのサイズで容量20GBだったら欲しいんだけどなあ、
20GBのはでかすぎるだろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:23:58 ID:R2mN4QOH
一晩考えたがやはりソニーが勝てる要因が皆無という事に気づきました
もう販売中止でいいんじゃね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:25:51 ID:rw+wUQoK
アクセサリと修理で儲けてるんでしょ
見りゃわかるじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:27:20 ID:+Qqxki2z
HD1はリモコンもクレードルも付属してたのに、変なとこまで見習わないでほしいよね・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:46:26 ID:qs/Qwc9O
ソニーってクオリティたかくて
VIPが喜ぶネタだよね

VIP=
ネット:ニュー速
リアル:虚栄心の塊の皆様

VIPじゃない俺等にはアウトオブ眼(ry
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:49:29 ID:z2W8o2Zn
>>408
たしかに、シナリオは出来上がってるな。ソニー、苦戦だけど、ひくにひけないからなー。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:52:12 ID:nR0HUozF
国内メーカーのは著作権保護機能でガチガチ、ユーザビリティなんて二の次ってイメージが定着してるからね
もうムリ!

実際今度の新製品はどうなんだろう?ってHPに見にいったら案の定分かりにくくて知りたいことが
すぐに書いてない。あーあやっぱり体質変わってないんだねと思った。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:53:18 ID:ed6MTQ0v
>>408
発注した数が、一桁、下手すると二桁違うかもな。
そうなると、チップ単価は3割以上はディスカウントされるよ。

>>409
MicroDriveの容量が上がってくれないと、無理。
今のところ、スケジュールに乗っているのは、今年末までに10GB。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:04:52 ID:2/4zU78L
>>415
何を言ってるんだ アーチストリンクという素晴らしいものがあるじゃないか!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:15:46 ID:z2W8o2Zn
早漏とボタン割れがなければ現行機種を買っていたのに。それらが改善された次機種を買おうと思った矢先・・
どこかしら問題点を残して新機種を発表する、それが今のソニークォリティー。ipodの進化を見習ってくれよ。
これでバッテリー長持ちになったらソニーの出る幕はマジでなくなるわ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:16:50 ID:4kMz9aqc
ソニー「新開発」のCONNECT Player
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_4.jpg
iTunes
ttp://images.apple.com/itunes/overview/images/overviewheropc20050907.jpg

    .!::::::::/'′         `''ーヽ::::::::::::::::1
    |:::::::丿              |:::::::::::::::|
    l:::::::/               {::::::::::::::i
    ヘ;;;;l、 /;;;;;;;;;;;;;ヽノ  ヽ     |:::::::::::::!
    り/  ソ´::::::::::::`ヽ,; ; ,,:;;;;;;;;;;,ヽ  〔::::::::::,'
   ( Y  ゝ;::::::::::::::::::ノ-(:::::::::::::::`ヽ-.r::::::丿
    | ′  `‐ー‐´;;;  |ヘ;::::::::::::::ノ  /:::ノ
    l        ._,,  l._ `ー‐´  l;/ノ   パクリじゃねえ
    `、     ノ〈_,.、_,.、_〉ヽ     | |     インスパイヤだ
 ___ |        l..l       ,,し´    
´;;;;;;;;/^.|     /=ニ二ニ=ノ    /
;;;;;;;;;;;| |丶     ゝー一ノ    ノ⌒ー--、
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:27:09 ID:2/4zU78L
ワロス
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:16:48 ID:zNIrX3Vi
>367

どっかのスレで「ソニーのiPodのほうがいいですよ」とか店員に勧められたヤシがいたな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:11:15 ID:9NxBsaAV
とうとうiPodも、ウォークマンと同じように固有名詞から一般名詞化してきたか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:40:19 ID:1zYQEeqS
サイコロ型デザインで、一面がELカラー表示、上ボタンがプレイ、ストップ、長押し電源スイッチ。

左右が曲送り、アルバム送り、もしくはアナログ感力で加速式。
裏面にシャッフルとか各種選択スイッチ。
底面にヘッドフォン、USBジャック。 
こんなのどう? 角にストラップ用穴つけてクビから違和感無くぶら下げられるの。
操作は親指・人差し指、中指で挟み込んで三つの指で片手操作OK。

全部金属で出来ていて、貴金属ネックレスみたいな質感も備えてるレベルで。
鏡面仕上げとヘアライン仕上げの二通りのバリエーションとかなら欲しいんだけど。

コレなら1Gで35000円で買う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:48:40 ID:Ft5f/0Eg
インスパイヤじゃなくて劣化コピーだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:08:06 ID:xd0YxcMz
実は今回の発表はソニーに同情してくれる香具師を増やす作戦だった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:24:42 ID:gb/p/7Sn
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:31:14 ID:2/4zU78L
>>424
それがインスパイヤクオリティー
インスパイアじゃなくてインスパイヤ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:34:31 ID:7TPQpHSW
>>427
それはホンダ車のインスパイヤ

インスパイアー【inspire】
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:39:17 ID:Gk0fodMx
9月だ!とうとう9月が来てしまった!!何を隠そう、この9月は任天堂にとってXデーなのだ!!!
PSPが超需要地帯の欧州で発売するし、北米でも超大型キラーGTAが発売、
そして日本でも期待の新色ホワイトと超大型キラーウイイレが発売になる
勿論ゲームボーイゴミクロなんてのは全くの無力wwwあんなクズ商品は誰も買わないってwwwww
9月は世界各地で任天堂携帯機を川に投げ捨てる光景が社会現象になる事は間違いないなwww

一般・ライト層は、「世界のソニー」のブランド品であるPSPを選ぶ。
一般・ライト層は、異質という言葉に騙されずに高性能のPSPを選ぶ。      
一般・ライト層は、GTAやウイイレの出るPSPを選ぶ。
一般・ライト層は、ぼったくりゴミクロよりも良心価格な白PSPを選ぶ。
一般・ライト層は、ロード時間短縮よりも大容量・美麗グラフィックを求める。

なぜなら据置同様、携帯機は子供の玩具で大人が遊ぶのは格好悪いというイメージをSONY・PSPが打ち払ってくれるからだ。

Thank you SONY
Goodbye Nintendo
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:42:19 ID:NNDvdguc
>>429
おい、おまえ、そのID…。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:45:29 ID:aRbfCq82
下手な芝居やめれば たいして笑えないし
何で日本人はあれダメこれダメと文句ばっかり垂れるんだろうな
sonyもnintendoも日本背負って世界で勝負してるんだから少しは応援してやれ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:48:09 ID:olX9yjzU
>>417
それって、最近のHDDカーナビが売りにしてるヤツにソックリなんだがw


内部にデータベースファイルを事前に用意してあって、取り込んだ
楽曲ファイルと照らし合わせて表示するという…

だからサイトでも「容量が減る場合がある」って但し書き入れてるじゃないのw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:53:34 ID:rbBE462+
ソニーのやつは次の次くらいの機種が出たら買おうかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:54:55 ID:sbMOLpUb
SONYの新型ウォークマン

きんもーっ☆
何?あのキモ過ぎデザインw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:58:59 ID:SM3jWIxf
一般・ライト層w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:05:52 ID:eGPlo/hy
>インテリジェントシャッフルとは
>ユーザーがよく聞いている楽曲だけを集めて曲順をシャッフルしたり、
>特定の年に発売された曲だけをランダムに聞いたりといった使い方ができる。

iPodでも普通に出来る機能に、もっともらしい名前をつけて宣伝するソニーは三国一ですね!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:10:09 ID:enKf/D6K
ソニー終わったな・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:17:19 ID:sbMOLpUb
>>436

俺もTV宣伝みてそう思った。
SONY、ほかに新機能ねーのかよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:18:44 ID:j6gT717p
CMもうやってんの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:27:50 ID:v0Dp5jjm
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:29:21 ID:Y4uRC8UD
なんだ?この価格差は?

戦う前に勝負ありジャン。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:38:05 ID:NNDvdguc
日経エレクトロニクス > Appleとソニー,どっちも驚いた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050909/108422/
---------------------------------

ところが発表会の終了後,参加した記者から受け取った反応は「わかりにくい」の
一言でした。売り物にしているのが,「インテリジェンスを持たせた選曲機能」と
いうこと。詳しい説明を聞いても,確かにどこまでうれしい機能か,にわかには
ピンときません。それよりも驚いたのは,店頭での想定価格です。フラッシュ・
メモリ内蔵型は,2Gバイトで3万2000円というのです。2Gバイトで3万2000円。
iPod nanoと比べて容量が半分で,4000円も高いのです。さらに衝撃的だったのが,
その発売時期でした。発表した製品のいずれも,出荷が始まるのは11月19日。
Apple社が同社のオンライン・ストアを通じて即日販売を始めたのに対し,2カ月
以上も先だというのです(Tech-On!関連記事3)。
(ry
一方のソニーに対しては,事前の情報がほとんどありませんでした。弊誌の編集部
では,ある程度予測が付くApple社よりもソニーの発表の方が面白いのではないか
との意見,いや期待が高まっていたほどです。残念ながら,その期待は満たされ
ませんでした。少なくとも,Apple社の製品よりも価格が高い理由を私は説明できません。

 ユーザーを引きつける製品を作る方法の1つは,驚きを与えることです。予想を
超える製品が登場すれば,いやでも購買意欲をそそります。その点で,Apple社の
今回の発表は及第点を超えました。編集部では,早くもオンラインストアで「iPod
nano」を購入した記者がいるほどです。ソニーの発表はどうでしょうか。正直私は
失望を覚えました。
---------------------------------

けちょんけちょんだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:42:34 ID:eGPlo/hy
ケンチャナヨだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:56:04 ID:fizYryTC
>>416

>>409
> MicroDriveの容量が上がってくれないと、無理。
> 今のところ、スケジュールに乗っているのは、今年末までに10GB。

HD1は20Gながら、1インチHD入りPlayerと変わらぬサイズだったし、
シンプルな作りにすれば、SONYなら可能なんじゃないの?
445444:2005/09/09(金) 15:06:47 ID:fizYryTC
今回の石鹸箱も、サイズ・重量がHD1と同等なら、
個人的には買いでした。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:06:53 ID:VVyS/O1i





高校生ってアップルとSONYどっちが多い?





447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:09:42 ID:2/4zU78L
微妙すぎ パス
448444:2005/09/09(金) 15:10:37 ID:fizYryTC
最小最軽量はSONYのお家芸だったのにね・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:23:46 ID:j9dSJRXw
今日の新聞紙面をみればわかるけど、発表をぶつけたのは失敗だったね。
HDD型とメモリ型の違いがあるにも関わらず、2つが比較されるように
写真が掲載されたため、小さくて薄くスマートなiPod、
でかくて厚いソニーってイメージが付いた。
製品以前に、イメージ戦略でこけてりゃ話にならないっつ〜の。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:30:47 ID:QoEv/kOT
ソニーの新しい奴のTVCM良いね。
ttp://www.apple.com/ipodnano/ads/640.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:41:25 ID:jynWl9II
>>450
URLでばればれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:43:27 ID:yE/2uY+Y
「SONYの方が高いけど、選びたい」って思わせる点が、俺には見つからないんだよなぁ。

SS終了を目の当たりにすると、コネクトもいつ捨てられるかビクビクしちゃうし。


NWーMSxxとかは飛び付いたのに、今はそういう気になれない・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:44:23 ID:HAiwppGJ
>>449
でも、6GBと4GBは結構容量的にも近いからねえ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:48:47 ID:qFrqlnli
ゲームボーイを出せなかった事は、PSを出した事でなんとか格好がついた。

iPodを出せなかった事は、…出せないどころか全然追いつけない事は、…どうする。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:49:23 ID:BV9EefVi
ソニーはもうワクワクするようなデザインは作れないのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:51:00 ID:BPZrqzDo
>>455
これなんかワクワクしたよ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0908/img/image005.jpg

いつ裁判になるかなーと思って
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:53:12 ID:KJFE/Kvi
>>456
Rio Carbonを供養しているのかwww

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/85603-22404-21-1.html

Aシリーズは馬鹿売れ間違いなしだな!!マジ欲しい!!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:25:50 ID:ed6MTQ0v
>>444
デザイナー変えなきゃダメだろうね。

前のモデルでは、フラッシュの方でそれなりの売り上げを上げたので、今回続投となったが
次はなさそう。
期待するとなると、来年夏以降のモデルかね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:37:55 ID:9CZd0h5g
HD1〜3が欲しくなってきた
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:41:16 ID:bvdRR76j
こう見ると、HD1ってドックも付いてるしリモコンも付いてるしマグネシウムでできてるし最高の製品だよな。
これを新品2万で買った俺って勝ち組♪
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:42:20 ID:9CZd0h5g
>>460
いいなぁ〜。
もう生産終了してるっぽいし、HPにももう載ってないし、
買うなら今かw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:54:05 ID:bvdRR76j
俺が買ったのは1月ごろだけど、価格コムでもまだ2.3マンくらいで買えるみたいだ。
急げ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:59:19 ID:y5p8u+6a
俺は豆が欲しい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:00:52 ID:v0Dp5jjm
>>458
iPodのデザインは全てApple社内。
チーフデザイナーは、ジョナサン・アイブ。iPodもこの人だ。
shuffleは、日本人だと言われてるね。
nanoも、その人が絡んでるかも。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:12:39 ID:yHAvpWFf
>>464
いや、NW-E50x、40xシリーズのこと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:24:52 ID:9CZd0h5g
>>463
豆はだめだろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:25:28 ID:yHAvpWFf
豆はエロチックデザインですから、相応売れる筈ですよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:34:00 ID:dVClM8GM
豆とかだしてる場合じゃないんだけどな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:39:25 ID:SWUzxMD9
豆、厚さ39mm。nanoの5倍以上...
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:59:47 ID:ZqgDUJTD
18年前からタイムスリップしてきたんですが
ソニーって何でこんなダメになっちゃったの?
なんかの間違いだろ・・・・○| ̄|_
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:02:14 ID:QaQAe2bq
デザインが 無いな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:03:01 ID:Z4fJ4kiZ
>>470
もう18年先にいってごらん。なくなってるはずだから。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:04:42 ID:sbMOLpUb
ソニーの新製品
きんも━━━━━( ゚ 3゚)━━━━━っ☆
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:05:29 ID:ZqgDUJTD
>>472
どうも、今からちょっと見てきますね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:20:48 ID:enGHiXaq
>>471
激しく同意。
本当に何がしたいのかワケワカメなデザイン。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:21:20 ID:v6yMki1s
ipod厨ってカーステ、カーナビとかと縁のないガキでしょ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126260297/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:24:38 ID:sbMOLpUb
大量在庫。怖い!キモイ!
きんもーっ☆きんもーっ☆

大量在庫。これほんの一部ですからね。これがぶぁぁぁぁあっているの。
恐い!きもい!

店頭販売中です☆家電量販店行ったらNWのNW-A3000が!!
「ユーザーの好みに合わせて“進化”する知性を兼ね備えた」って
どないやねん!きんもーっ☆
カタログでは「曲線を立体的に用いた流線形の美しいデザインフォルム」
などが案内されてます。きもすぎです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:37:51 ID:yHAvpWFf
>>476
それが、VIPクオリティ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:42:23 ID:j7XC2PBc
iPod miniのサイズでiPod並みの大容量だったらインパクトがあったのに、まんま
iPod/iPod miniのラインナップを真似てくるんだから呆れる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:53:15 ID:8sySm2K0
これ発売する頃、新しいiPodぶつけられて、
完全脂肪だろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:56:40 ID:v0Dp5jjm
発売中止じゃないかな。やばいでしょ。
コネクトカンパニーの中の人、nanoの発表見て眠れなかったと思うよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:03:41 ID:P8YOQ+cL
>>477
こらこら、NW-A3000はまだ発売してない。ばっちいGKの真似事はやめんさい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:13:04 ID:p7K+Xxwb
メモリタイプの4GBは無いの?三万円以内で
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:15:21 ID:K9S0OzPj
ちっちぇーのかと思ったけどでかすぎ。
売れねーだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:19:08 ID:v0Dp5jjm
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:36:27 ID:6aYZ8gK5
一体、SONYの商品開発部は何を考えているのだろう?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:41:01 ID:q3voUDm0
Divaを出した頃の先進的なSONYはドコに逝ってしまったんだ…?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:55:46 ID:yHAvpWFf

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:00:30 ID:yHAvpWFf
>>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT Playerにインポートできる。

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:01:05 ID:vYF4Vk7b
只今、18年後の世界から戻ってきました。
ソニーは存在してましたよ。












映画会社として
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:09:25 ID:js+WsEEM
韓国製は壊れやすいから大丈夫。
冥土in JAPAN SONY再考!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:14:38 ID:dF0qh/FE
>490
俺は18年前から来たソニー社員だが、何年後に退職すれば良さそう?
今の時点では辞めていたいんだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:38:37 ID:2/4zU78L
>>490
2000年にITバブルがはじけてその後に希望退職者募るからそのとき
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:45:04 ID:j7XC2PBc
アポーも本来はマックというニッチ商品で細々と暮らしていたメーカーなわけだから、
ソニーも業務用音響機器メーカーとして地道に経営を維持しつつ逆転のチャンスを
待てばいいじゃん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:45:34 ID:ic5YMbZc
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き

なんでこうなるの?馬鹿なの?ソニー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:13:49 ID:yE/2uY+Y
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き

自己否定かよorz
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:30:27 ID:EnWwp1tG
なんで著作権保護如きで叩かれるんだろう。
困ることは無いと思うんだけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:34:02 ID:uMimmphZ
金を出して買った曲が同じメーカーの新機種で聞けなかったら
困るだろ・・・と想像で言ってみる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:35:54 ID:yE/2uY+Y
もしかして、ネットで買った曲とはサヨナラか?・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:37:54 ID:DJxG+czP






著作権保護がなされた一部の楽曲=iTMSで売っている曲





501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:41:27 ID:EnWwp1tG
一部の楽曲だからなんか条件があるだろ。
ていうか、CD買えw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:43:31 ID:j7XC2PBc
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き


もっと詳しく書けよ!一部ってなんだよ!気が利かないなもう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:55:42 ID:bvdRR76j






著作権保護がなされた一部の楽曲=iTMSで売っている曲







504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:57:04 ID:EvOefLu4
CD借りてリッピングしてる人は
全く関係無いな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:06:10 ID:QoEv/kOT
>>500,503

著作権保護がなされた一部の楽曲= Moraで買ったDRM付きのATRAC曲

アカラサマに嘘書くなよOpenMGなDRM付きのATRAC曲だろ。
AACは対応してないんだから現段階じゃ自分でCDからリップした曲すら入れれないだろうが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:12:30 ID:j7XC2PBc
>505
OpenMGはオープンな規格なのになんでソフトが変わると聴けなくなるのよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:28:47 ID:uUZrwyj1
ことソニックステージなら何が起きても驚かん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:29:07 ID:uMimmphZ
商売
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:32:48 ID:++XME0lt
廃MDが値段下がんねーかなぁ…いまさらだが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:40:18 ID:hxjWKOEk
HiMDはもう死んでいる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:43:03 ID:NNDvdguc
>>506
ソニーに言ってやれ。基本的にSSつうアプリケーション単位で
認証鍵持ってるからだろな。移行が可能になるとしたら旧SSで
システムバックアップ時にやってたように、一旦認証情報を
ネットに上げてからConnect側で復元する形になるんじゃないのか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:46:08 ID:j7XC2PBc
いいこと思いついた。



SonicStageに「返品」機能を付けて、Connect用のファイルに変えてもらえばいいじゃん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:51:06 ID:6vQGV0Ka
NW-A3000にはまったく興味が沸かないが、NW-A605には興味があるな。
nanoのあの薄さ、ガサツな自分には少し怖さを感じる。

NW-A605が15000円位になれば欲しいな。
という訳で、nano馬鹿売れして欲しい。無理かな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:52:08 ID:dbwzaNv2
Hi-MDは出す時期が遅すぎ
時期がよけりゃMD時代がまだ続いたかもしれないのに
もったいない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:10:16 ID:dNnHlN/i
昨日はnanoキターー!状態だったんだが一日経ってちょっとだけ気持ちが変わった。
価格:容量比がnano並になって、エメラルドブルーが店頭モデルになって、MP3 FileManagerが対応
して、2週間以内に発売するならA608でもいいかも。
会社でのiPod所有率がすごく高いので出来れば違うのにしたい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:12:52 ID:T6zMv/cc
香水瓶型でもう一回り小さい奴を出して欲しかったな。
シャトルスイッチはキープの方向で。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:15:03 ID:8XDRcddx
発売中止しないとSONYマジでヤバイぞ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:15:57 ID:r1xUSusF
>価格:容量比がnano並になって
あと1年待てば出来るんじゃない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:21:29 ID:KMbpql3s
>518
その頃には、nanoの次が出て...
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:22:10 ID:8fsPT2jR
やっぱり駄目駄目ソニンですね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:24:20 ID:4x+l6n/m
昨夜から色々なスレ読んだり、電気店でnano触ったりして考えた結果、
SONYの実物見てから考えた方がいいと思った。
nanoは機能を絞り込み過ぎてて、理系の自分には耐えられない。
ソニーのがきっと技術好きをニヤリとさせる細かい仕掛けが入ってると思う。
これから二ヶ月かけて隠し球が徐々に明らかになるんだろうな。楽しみ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:26:19 ID:fSe5XO/c
>>514 確かに,Hi-MDは97、8年ぐらいに出せてればめちゃめちゃ流行っただろうね。

技術陣はシューティングゲームをやっていて死んだときボムがまだ
2個残っていたような。そんな哀愁に包まれただろうね。合掌。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:30:10 ID:DKN6d7Ab
ソニン>ソニー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:32:36 ID:NSwxXqf1
>>522
俺は2000〜2002年にだしても流行ったとは思うがな

うまい例えだなw
まだいけるまだいけると思って無理すると悲惨なことになるもんな
アップルはボムの使い方がうまい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:34:47 ID:pC3AY9Fi
ソニー不利な状況は変わらないが、ソニーにとってポジティブな材料もある。
それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが
少なく、ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が
推されることが多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォ
ークマンは売れている。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050908ea003ea&cp=4

店員の言う事は信じるなよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:35:23 ID:/TbmLz8t
イイヨーイイヨー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:44:03 ID:mgiHoasx
>>521
触っただけじゃあ何もわからねーよwwwwwwwwwww
nano買って2ヶ月使ってから出直してきな!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:46:04 ID:0yuPZqPd
ソニーは
DATは著作権に緩くて失敗
デジタルプレイヤーは著作権にこだわりすぎて失敗。
オーディオ全盛期のソニーは良かったな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:46:51 ID:/TbmLz8t
>>525
津田たん、こっそりとすんげぇ毒盛ってますね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:55:40 ID:FxAl+nyX
著作権がどうのと叫んでるヤシは特定の年齢層だけだろうな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:57:02 ID:VficCgDy
またいつ互換性ないものに切り替わるか怖くて買えないよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:58:48 ID:dPtV4Ei6
>>529
津田たん、こっそりと若ハゲの兆候がみられますね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:01:03 ID:mFSuVDcI
そういえば昔映画で藤井フミヤが絶叫してたな、Lカセットって知ってるか!!!って(ぷ

今回のnano祭りの最大の功労者はSONYだとオレは思っている。

SONY最高だぜマジリスペクトっす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:11:31 ID:r1xUSusF
Sonyの製品で技術屋魂が揺さぶられるって、どんなダメ理系だよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:13:58 ID:pC3AY9Fi
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:31:30 ID:oHWY7ccR
>>535
左の女目が赤いぞ!酒でも飲んでるのか?www
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:31:43 ID:ss1VFJXD
>>534
コーヒー吹いたwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:36:25 ID:mFSuVDcI
ダメ理系はSONYをまだ信仰していると…めもめも
これがSONY地獄のヴィシャススパイラルか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:40:26 ID:FxAl+nyX
実際ダメ理系が受けそうな会社だしな。
ソニー人気はもう無い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:47:24 ID:udZFbk4r
http://sega.jp/dc/hard/mc_vm.html
NW-A3000って、これに似てるね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:49:24 ID:pC3AY9Fi
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/versoj/v-folksong/kandagawa.htm
あなたは もう 忘れたかしら
青い石鹸 社運をかけて
二人で行った9月8日の発表会
一緒に 出そうねって 言ったのに
いつも 私が 負かされた
赤い 負債が 芯まで冷えて
大きな石鹸 カタカタ鳴った
辻野は 私の 体を 抱いて
もうダメね って言ったのよ。
うぉーくまん世代
何も 怖くなかった
ただ 禿の発表だけが
怖かった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:54:35 ID:d0+pFG78
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:59:34 ID:BJo/oVo1
>>521
>nanoは機能を絞り込み過ぎてて、理系の自分には耐えられない
無印iPodと何ら変わらない機能なんだが……
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:02:44 ID:zeMvdtu/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/28/2009.html
☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
ウォークマン=歩く男 スゴ録=凄くない録画  バイオ=雑菌 SONY=坊や SONY←このダサイロゴでさらにダサさ100倍www

SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
安さだけが取り柄のクッソニーwwwwwダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:15:52 ID:/TbmLz8t
>>544
お前またアク禁食らうぞ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:26:49 ID:2TtulKaX
今日、ヨド梅田にナノ買いにいった時
3階のポータブルプレーヤ売り場そこそこ込んでて
ナノなかなか触れなくて
事前に電話で取り置きしてもらってたから
べつにあわてることないか、とフラフラとMDコーナーへいってみるとやっぱり人は少なくて
一人、HIMDプレーヤーを真剣に吟味してるオネーサンがいて
なんか困ってる風だったので思わず、
「パソコン使えるならやめて違うの買ったほうがいいですよ」って声かけちゃった
「(!)そうなんですか?・・・すごいいっぱい種類がよくわかんないんです」
「ぼくはあれ買いに着たんです」ってiPod指さして
「iPodですよね、欲しいなって思うんですけど、今まで買ったMDがもったいなくて・・
でもiPodminiほしいなあって思ってたりするんですけど」
「あれもう生産終わったんですよ」って言ったら
「?そうなんですか、カワイイと思ったのに・・」
「新しいの出たんです」といって
展示品のiPodナノ見てビックリ、くるくるしてびっくりしてた
「すごい、おもしろい」って

なんとなく話しやすいひとで、その後ちょっと話をきいてたら
「レンタルはしなくて、ほとんどCD買ってMDに落としてる」というから
「CD持ってるなら絶対iPodの方がいいですよ、ものすごい簡単ですから、
付いてくるiTunesってソフトが使いやすいんですよ、ちょっと見てみます?」
と言って1階のMacコーナーでさらっと説明したら
「すごい簡単、コレ買おう」ってそこで並んでた白ナノ4Gをポンとカードで買って
「Good by MDっすね」といいながら隣のモニターで流れてたiPodのCM
見ながらVサイン

おれもそそくさと黒ナノ4G買って
なんかテンションあがるわ意気投合するわで
「ご飯でも食べにいきますか〜?」
上の階のうおまんで盛り上がって
「わかんないことあったら教えてください」とメルアド交換して
なんか期待にワクワクテカテカしてる俺様が帰ってきましたが何か?

547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:49:59 ID:vm368A4e
うおまんがおまんこに見えた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:00:45 ID:HfRAcyoa
2chから生まれた新たな伝説
nano男
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:26:41 ID:Fsr84rPh
iPodはほぼ固定価格だけどソニーのは値段は下がるでしょ。
11月の実売価格は逆転するんじゃないの。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:28:07 ID:/TbmLz8t
汎用部品少なすぎるからこれ以上値下げしたら損益分岐点割りますよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:28:59 ID:ss1VFJXD
価格が逆転しただけではどうにもならんでしょ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:38:44 ID:s2h0LG2i
安くたって買わないよあんなもん
タダでもらっても持ち歩くことはないな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:49:05 ID:s+/dm/H4
ぶっちゃけマジで真剣にiTunesのパクリだけはやめて欲しかった。
この機種、もともとSONY唯一のメリット、ギャップレス再生+RioDJもどきと、
Rioが潰れた今となってはかなりマニア心を擽る機種だったのに、
Conectのスクショみて愕然とした。
Chromaソニーからキターとかぬか喜びしちまった俺はどうなる。
もはや今のSONYがいぽと競合しても勝てっこないんだから、
さっさとオタ向け特化した方がSONYとしてはまだ生き延びる道はあるのにね。
新ソフトとか作ってる暇あるんだったら、サムチョなんかと組まずに、
耐久性あるHDDを乗っけてくれよ。
Connectなんかイラネ、MP3MANAGERをHDDタイプでも使わせれ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:10:44 ID:d+XW3cf5
しかし、ソニーはいよいよ危ないね
あんなデザインのMP3プレーヤーを発売するなんて
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:27:05 ID:JpXanKMo
>>553
オタ向け特化という意味では成功したのはケンウッドだな。
見事なまでに音質厨をまとめて持って行った。
元々音質厨は異次元の金の使い方する連中だから
あの値段でも「MP3プレーヤ最強の音」と分かれば売れる。
マニアにしか売れないかも知れないが、少なくともマニアには売れるし
自称マニア、俺は音の違いが分かるぜかっこいーな連中にも売れる。

ソニーもそっちから攻めるべきだった。
アップルはオーディオメーカじゃないし、ソニーには自力で高音質チップ
作る力があったんだから、参入序盤から「これが本物の音だ」とかぶちあげれば
違いが分かる層と、違いが分かると思いこみたい層(笑)を取り込めたのにね。
特に「思いこみたい層」の厚さはかなり分厚いぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:10:49 ID:YMd8okmW
ウォークマンはやめたほうがいいよ
俺はネットワークウォークマンのガチガチ著作権保護
の印象がすごい残ってて
ウォークマンって聞くだけで気持ち悪くなる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:22:32 ID:eKLTyuVk
病院池
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:46:12 ID:F6u56XHL
森澤のデザインか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:12:50 ID:3+b/LUwU
コネクトプレーヤーが発表されたけどさ、SS使ってたほうがが何かと有利じゃないか?
だってコネクトプレーヤーはAシリーズのためだけに逆輸入したんでしょ?
SSなら、PSPとかMDとかカーオーディオ等いろんなデバイスが一元管理できるじゃん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:17:54 ID:vBB/oiuz
>559
じゃコニクトなんか作らなければよかったね。ソニーはバカなんだね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:32:15 ID:ecTm8I1Z
>>555
たしかにケンウッドはうまいと思った。
ユーザーにいろいろな層が存在することを考えればiPodとの住み分けが可能だからね。
正直無難なプレイヤーしか作れないSONYや東芝(Gシリーズ路線の方が良かった)はヤバイと思う。
Appleの戦略は本当にウマイ。正面からぶつかっても無理だろう・・
ソニーはウォークマンのプライドにかけて戦うなどとiPodの方ばかり見てユーザーを見てないから
魅力的な製品が作れないんじゃないかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:03:20 ID:qUVebuoK
既にHDデジタルアンプっていいもんがあんだから、これ使えばいいのになー
あとなんで本体にジョグダイアルつけないんだろうな。デザインの問題か?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:15:06 ID:WUQJoDiz
>>555
そういう音質にこだわるとか品質とか、ソニーが一番苦手にしてる部分だというイメージがあるんだが、どうか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:33:05 ID:fd8xDmLN
>>519

2007年くらいじゃない? pico
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:54:38 ID:L71PXFl+
>549
iTunesで使えないから無意味。タダでもイラネ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:55:21 ID:WUQJoDiz
やっぱソフトって大事だよなあ・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:26:16 ID:9Z9xHhTj
このスレとnanoのスレを「買った」で検索すると…
sony悲惨
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:29:38 ID:88Qce48t
最早SONYに興味は無い。
せっかく待っていたのに・・・失望したよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:54:58 ID:24HU6Ffb
興味が無い奴っていちいちこんなスレ来てイヤミ書かないと思うよ。
オマエが単に貶して喜ぶ事にしか興味がないクズ人間だっていう
なら話はよく理解できるけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:51:49 ID:CpMSgRVw
>>561
>ソニーはウォークマンのプライドにかけて戦うなどとiPodの方ばかり見てユーザーを見てないから
>魅力的な製品が作れないんじゃないかな。
ウルトラ同意。妙なプライドのせいで高慢になってるとしか思えん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:53:09 ID:TwsztbGe
これで画像と映像見れたら買った。












無理か(ノ∀`) 
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:59:58 ID:ToLF1dHh
ソニに勝ち目があるとしたら携帯電話で直接楽曲購入→PCにバックアップ保存できる
ウォークマンケイータイを作ることかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:04:26 ID:dWfnkSSs
その方向でがんばってますがAACだけでATRACには対応しませんけどいいですか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/sonyeric.htm
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:07:30 ID:ToLF1dHh
>573
それじゃSonicStageで一元管理できないじゃん。SSはマルチデバイス対応の
楽曲管理ソフトという触れ込みなんでしょ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:16:26 ID:ToLF1dHh
俺の妄想するウォークマン携帯:

雑誌広告の2次元バーコードを撮ると自動的に試聴版をダウンロード
→気にいった曲は1クリックで購入(代金は通話料と一緒に引き落とし)
→聴きながら家まで帰る
→家に帰って携帯をドックに置くと充電しつつPCに楽曲をバックアップ

ストリームで直ぐに聴ければなおOK。もちろんデータ通信は定額制
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:21:53 ID:dWfnkSSs
1曲300円ですけどいいですよね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:23:32 ID:ToLF1dHh
いやーん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:39:53 ID:rPN3HqR1
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:40:41 ID:QMBxGLtj
糞ニー晒しあげ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:49:36 ID:dudYLt2J
sonyとか時代遅れの商品使ってる氏ねよ。
Rio最高!クソニーとは桁違いwwww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:00:02 ID:yFJsamyN
rioかよwwもう国内撤退したじゃんww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:04:04 ID:eMzcCNX9
>>541
そのメロディーをBGMにロムってると、すげーはまる。
面白さが倍増するな。
なんて今のソニーにぴったりのメロディーなんだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:06:51 ID:rPN3HqR1
  すとりん川(最終版)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/versoj/v-folksong/kandagawa.htm
あなたは もう 忘れたかしら
青い石鹸 社運をかけて
二人で行った9月8日の発表会
一緒に 出そうねって 言ったのに
いつも 私が 負かされた
赤い 負債が 芯まで冷えて
大きな石鹸 カタカタ鳴った
みんなは 私の 発表を見て
もうダメね って言ったのよ
うぉーくまんの世代
何も 怖くなかった
ただ iPodの発表だけが
怖かった
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050907ed000ea
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:09:28 ID:ytz8uwb7
>>583
つまんねえからもういいよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:10:25 ID:dudYLt2J
sonyだって業績不振でチョンの企業に買われただろ。
これからはキムチくさい企業になるんだろw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:41:50 ID:O+c9HY+i
曲面を使ったボディとボディをそのままディスプレイにする、
香水瓶のHDDプレーヤーを作ろうして失敗したんだろうね。

曲面を多用したボディは無駄に大きくなったうえに、
液晶の周りに大きな枠が出来て貧弱感を演出してるし、
しっかり保持しなければならないこのタイプで
全面ディスプレイなんて持ち難いだけだし。

曲面を止めて、香水瓶みたいにメタルをアクセントに入れて
見た目にメリハリを持たせたら、少しはマシのではないかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:49:18 ID:KwqclQPy
iPodを追いかけてもムダだから音質を良くするとか考えて欲しい。
まぁ俺が望むのはこれかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:50:13 ID:sJwwwVho
世界の〜ソニ〜〜♪♪
というCMが懐かしい。(遠い目)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:03:14 ID:ajQw0l7i
香水瓶のエメラルドブルーほすぃけど参萬は出せん。
25位にしてよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:04:32 ID:Br+VY9Ml
いいこと思いついた。



豆をAIWAブランドにして9800円で売ればいいじゃん。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:56:26 ID:TmPNoIev
HD1並みの大きさと質感で
操作性を向上させて、
PC連携ソフトを改良して、
値段をiPod20Gと同等にするだけでもまだiPodに対抗できただろうに
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:59 ID:BbBWwgnL
アレのプラスチック面に表示するカラーディスプレイとビデオ機能、GPS機能、メール、TV、PDA機能付いて、この値段のままだったら買ってもいい。
あ、あと爪切りもね。w
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:32:13 ID:Sv9zIFXx
価格で負けるのは生産量が一桁違うからコストの点でしょうがないが、
ソニーのくせに大きさと重さでも圧倒的に負けているのが情けない。
取り柄が全くなくなった。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:25 ID:fBIN6s9p
デザインもな
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:40 ID:TPiAyqwx
俺は今までそれほどiPodにきょうみなかったのだが
今回ので完全にハッキリした。
本当はソニーにはがんばってもらいたいんだよ。
時代の流れで仕方ないのかな…
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:18 ID:Ch1MUvQ8
ほんとデザイナーだめだめだな
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:55 ID:rPN3HqR1
【インタビュー】 Jozに聞くnanoの魅力 - iPodのデザインの秘密
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/09/ipod/
(1) サイズの秘密
 「ボディを小さくしたことが問題にならない使い勝手を実現するということ
  に関しては決して妥協していない。」
(2) 白と黒の秘密
 「まず「白」というのはiPodにとって象徴的な色だと思う。」
(3) シンプルデザインの秘密
 「私はiPodのデザインについて「シンプル」というよりは「ピュア」とい
  う言葉を使いたい。」
 「我々は「音楽」にフォーカスしている。」
(4) 音楽のために進化したディスプレイ
 「小さくなったが機能性は向上している。シャープな表示が可能だし、解像
  度が向上したことで文字が読みやすくなっている。」
(5) おすすめのアクセサリはずばり!
  「多くの人にとってネックストラップは基本になると思う。」
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:38 ID:TPiAyqwx
nanoにsonyのロゴ入れた。本当です。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:52:45 ID:fBIN6s9p
>>598
うぷキボン
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:03:39 ID:kG+gCrIv
>>587
無理っしょ。

カタログスペックの電池持続時間を稼ぐのに必死だから。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:25 ID:0uDGjsDc
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:34:45 ID:30V/nldP
>591
>>593

新機種出す度デカくなってますな w
20Gで1インチHDタイプの大きさ(HD1:89x62.1x13.8mm 110g)作れるんだから、
そのサイズを維持した上で、デザイン&操作性等を追求してほしいね。

また今回のA1000(6G)の方にしても、他社で75gってのがあるしね・・・。
最小最軽量はSONYのお家芸だろうし、このクラスのヤツをシャツのポケットに
入れてもズリ下がらないのを目指してほしいね。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:45 ID:MJFDbZJg
カタログスペック勝負していますから、無理でしょう。
今回は、バッテリ持続時間50時間(ATRAC3 132k)を誇らしげに謳っています。
HD1ではATRAC3plus 64kbpsで27時間ですから、A3000と同一条件では20時間すれすれになってしまいます。

大容量のバッテリはどーやっても大きくなりますから、カタログスペックにこだわる
以上、今以上の小型化は困難かと。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:21 ID:3nS1sxdy
どうせお門違いの化粧瓶とかのイメージでデザインするなら、
他の業界からデザインのヒントを得ても良いのでは?>sony
たとえば車業界とかさ。
ttp://motor.days.co.jp/ncarimp/c420050702/pic/photo_5.jpg
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:40:39 ID:d+XW3cf5
誰かあのデザイン止めるヤシ居なかったのか?ソニー内部で
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:51:43 ID:eMzcCNX9
ソニー、カーナビで格好いいの出してなかったっけ?
車乗らないけどオッて思った。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:10 ID:Fl8FMg6v
最小最軽量にしても、PSPの詰め込み方とMac miniなどの内部構造を比べるとそっちでも最早…。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:20:54 ID:q+CvCMQn
耐久性を無視してでも小さくするのがお家芸だったのに
今回のはでかいな

でかくても耐久性は無いと思うけど
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:04 ID:7rSTh2A+
HDDには間欠的にアクセスしているため、確率論的にはGセンサーは
必要ないのよ。対衝撃ダンパも、このサイズの筐体では効果は少ない。

sonyはHDDタイプのプレーヤに対して不安感を煽る意味でも、こうした保護機構を
必要以上に喧伝していたのだけど、自縄自縛になった感が強い。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:12:12 ID:TzoV+0Pz
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:29:35 ID:IF8Di6l+
iPodのデザインはもう正直ダサい
ソニーの方がだいぶマシだなぁ
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:09 ID:ZumGWUvc
なかなか稀少な主観をお持ちのようで。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:36:17 ID:LfQfO8Ff
まあ、社民党だって未だに存在してるわけだし。
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:36:45 ID:Tqsg2El8
紫はいけないが、黒はいける感じと思うんだが。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:49 ID:L71PXFl+
>611
アポーのデザインは嫌い。
でもiTunes使えないのは困るからiPodでいいや。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:55 ID:80urCOdx
>>610
あ、こっちに記事張ってあったのか。

失うものは何も無いって事は、今までのユーザーも無しって事かね?
アップルとの勝負の決め手はスピードと言いながら、発売まで2ヶ月あるのは痛いって
発言は、どう考えても自ら負けを認めちゃってるって事だよね。

何やってんだよ、ソニー・・・
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:41:26 ID:iRomX/S7
スティックの方のデザインは確かにiPodよりいいな。
iPodはまたそれか・・・としか感じない。
といってもソニーのHDDを見る限りスティックのデザインはどうもまぐれの産物らしい。
どうせ売れるのはnanoに決まってるし
スティックの値崩れは必至だろうから意外とねらい目かもね。
エメラルドグリーンは珍しい色だし安くなれば俺も買うかも。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:39 ID:U18KL+Bz
>>616
>失うものは何も無いって事は、今までのユーザーも無しって事かね?

CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:16 ID:ZumGWUvc
>>610
78802.jpgの新聞記事の写真はなかなか残酷だね。
A1000がいかにも鈍重に見える。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:54 ID:PH2yZpL+
>>617
確かに日本人好みのデザインだね。
ただ、全面ミラーフィニッシュは、半年もすれば傷だらけのみすぼらしい姿になりそう
でちょっと躊躇する。傷越しのELはイヤだなあ。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:40 ID:IF8Di6l+
iPodはこれから衰退していくだろうね
アポーに技術なんて無いし
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:33 ID:3ZwtJoJK
>>618
ソニーがアーリーアダプターをあっさり切り捨てるのは、今に始まったことじゃ
ないけどな。
それでも、昔のソニー製品には、人柱になってもいいや、と思わせるだけの凄みが
あったけれど、最近とんとないねぇ…
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:24 ID:bq0Lrknr
>>621
必死だな プッ。
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:28 ID:3ZwtJoJK
>>614
全面プラ外装で暗色系だと、傷が目立つと思うよ。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:32 ID:EBCzuvlr
iPodより指紋が目立ちそうな外観だな…
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:29 ID:eyE5JcNV
>>610
この記事、責任者自ら

> 「ナノは発表と同時発売だが、ソニーの新ウォークマンが発売日まで
>  2ヶ月待つというのは痛い」

って発言しているのはどうよ?

Appleが発表と同時に発売するのはいつものことだし、nanoが出ることも
だいたい分かっていたはず。
それなのに、わざわざ2ヶ月も販売が先のものを、nanoと同日発表したのは
なんでだよ。痛いとか言う前に、発表ずらせよ。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:20 ID:UrqF5iZ6
>>617
shuffleより香水瓶の方が欲しかったけど、窓限定なので諦めていた。
香水瓶が値崩れしたら欲しいな。
MacでもUSBメモリとしてなら使用可能?
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:50 ID:LfQfO8Ff
はっきり言って、発表から数ヶ月後の発売っていうのは萎える。
発売されるまでにもっといい選択肢ができる可能性もあるし
それまでにお金をじっくり貯めていきたいって人にとってはいいけど
逆に発表時にお金持っている人がそのためにお金を取っておくほどのものかにもよる。
正直今回のSONYの製品はそれほどのものではない気がする。

大金持ちはのぞいて。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:43 ID:L71PXFl+
ソニーの発表は株主さま宛だから仕方ないさ。
損と同じチャリンカー

630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:18 ID:YtqgA9Vp
>>626
>nanoが出ることもだいたい分かっていたはず。

どうも分かってなかったんじゃないかと思う
まぁ11月上旬に第五世代iPod発表で経営陣の火病ショーが見れそう
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:35 ID:4x+l6n/m
てか、appleが今の時期にあれほど戦略的な商品を出す理由がわからん。
miniの大容量化とか値下げとかでも年末ぐらいまで競争力あっただろ。
ってソニーも思ったんだろうな。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:49 ID:5GRRskGH
かと言って前倒し発売になると生産現場に皺寄せが来て、
PSPみたいに液晶部にゴミ入りなんて目も当てられない
事になりそうだ。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:18 ID:egD7ahrw
ソニーはHD1のようなメカっぽいデザインのほうが売れると思う
香水やら石鹸みたいなのはソニーヲタには受けが悪そう
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:05 ID:GR6GGXzL
豆がまだ出てないのに「Aの発売が二ヶ月先なのは痛い」ってどうよ?
Sonyのプロダクトスケジュールってなんでこんなにめちゃめちゃなの?
Vaio Pocketとかさ・・・思いつきでテキトーに発表してるとしか思えない。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:11 ID:3ZwtJoJK
>>631
1inch HDDの容量増加が頭打ち。
かつ、大量購入で安価に16Gbit flashを購入できる目処が立ったので
先手を打ったのだろう。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:21 ID:GYWvXSvW
カタログ落ちしたiPodminiをOEM販売させてもらえないかな。
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:02 ID:egD7ahrw
ソニーが盛り返せるか心配なんだが
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:47 ID:Y7DtNaO1
>>636
>カタログ落ちしたiPodminiをOEM販売させてもらえないかな。
ソニーが生き残る唯一の道かも
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:54 ID:d3TidXUr
しんみりしてきたところで、この曲をどぞ

  すとりん川(最終版)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/versoj/v-folksong/kandagawa.htm
あなたは もう 忘れたかしら
青い石鹸 社運をかけて
二人で行った9月8日の発表会
一緒に 出そうねって 言ったのに
いつも 私が 負かされた
赤い 負債が 芯まで冷えて
大きな石鹸 カタカタ鳴った
みんなは 私の 発表を見て
もうダメね って言ったのよ
うぉーくまんの世代
何も 怖くなかった
ただ Jobsの発表だけが
怖かった
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050907ed000ea
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:54 ID:dWfnkSSs
そもそもなんで豆は仲間はずれで発表されたんだ?
ラインナップにポリシーないのか?
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:43 ID:IF8Di6l+
そもそもソニー欲しい奴とiPod欲しい奴とはぶつからないだろ
iPod欲しい奴なんて中身なんてどーでも良くて流行で買ってるようなバカばかりだし
携帯オーディオって音とバッテリの持ちが大事だからわかってる奴はiPodなんて買わない
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:24 ID:65QHzD/x
携帯オーディオって音とバッテリの持ちが大事だからわかってる奴はiPodなんて買わない
携帯オーディオって音とバッテリの持ちが大事だからわかってる奴はiPodなんて買わない
携帯オーディオって音とバッテリの持ちが大事だからわかってる奴はiPodなんて買わない
携帯オーディオって音とバッテリの持ちが大事だからわかってる奴はiPodなんて買わない

m9(^Д^)プギャーッ!
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:04 ID:Kiuo4321
「今回のソニーの新製品でサプライズを喚起できる唯一の方法は,発売を中止することではないでしょうか。」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050909/108422/
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:22 ID:Vn5IxvPD
>>641
そうそれ!!音響メーカーがデジアン搭載で長持ちするの出せば絶対買うのに…
あと値段か…
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:54 ID:L71PXFl+
>641
iTunesくらいの緩い縛りで、国内のプレイヤーで聴きたい人は大勢いる!
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:28 ID:FxAl+nyX
バカかどうかは分からんが、
mp3プレーヤなんてまだ普及し始めだからなぁ。
持ってる人は確かに多く見かけるが、全人口を調査したわけじゃないし。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:14 ID:JpXanKMo
>>641
そりゃぶつからないだろ

今度のソニーを欲しいと思う奴なんかいないんだから……
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:27 ID:HgOOV8eq
まぁ今やシリコンタイプはソニーがトップシェアを取りつつあるし、
売れ筋はぶっちゃけこのタイプだからねぇ
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:48 ID:8LTfY3M/
>>646
ひょっとしてそれが噂のタイムマシン・シャッフルですか・・・
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:11 ID:9+Cy5zya
シリコンタイプはソニーがトップシェアを取ったのは、過去のことになりそうな。

頼みの綱のBCNランキングにもあっさり裏切られたしなあ。
512MB以下に活路を求めるしかないわな。

http://bcnranking.jp/flash/09-00003932.html
アップル、シリコン携帯オーディオで1位奪還、iTMS日本上陸はどう効いた?
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:47 ID:fBIN6s9p
>>541
>>583
>>639
センスない上に粘着かよw
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:46 ID:dWfnkSSs
>>648
>シリコンタイプはソニーがトップシェアを取りつつある

こんな事実はどこにもないわけだがと釣られてみる
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:20 ID:9+Cy5zya
>>652
BCNの恣意的なカテゴリ分けで、統計上トップシェアを取ったことがあるよ。
ネットじゃ捏造だと、散々叩かれたけど。

まあ、それもあってか、BCNは方針を転換したようだがね。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:45 ID:/2p2Babl
>>650
シリコン512MB超で辛うじてトップを保っているが、9月第2週で2位転落するのは目に見えてる。
あとは、iPodminiが品切れした後のHDD10G以下でお山の大将になるだけか。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:06 ID:YbyMzaie
>>652
シリコンタイプの売れ筋はソニーになってる現実を見た方がいいよ
てかあんな使い勝手の悪い安いだけのシャッフルなんてずっと売れるわけねーだろw
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:26 ID:PRiGo8II
>>655
えーっと……ひょっとして……nanoがHDだと思ってる?
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:49 ID:R7q4oNhP
>>655

nanoはシリコンタイプだよ
shuffleにminiの全色の売り上げ足してみろ
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:25 ID:iRI+7Zjc
アップル、シリコン携帯オーディオで1位奪還
http://bcnranking.jp/flash/09-00003932.html

量販店だけの統計のBCNでも、こういう結果が出ています。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:34 ID:+q+ZVrAX
>>658
nano発売前、iTMSを受けてすら、この結果だもんなあ。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:49 ID:A0VJUmaX
シッ!
>>655はちょっと間違っただけなんだ。
人よりちょっとだけ足りないコだっただけなんだってば。


そっとしといてやろうよ。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:42:58 ID:9hG1OiNN
まあ1OGB以下の小容量HDD搭載型タイプではソニーがトップになる可能性はあるな
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:50 ID:R7q4oNhP
miniの在庫が切れたところで「ソニーHDDタイプでアップル急追」ってでるよ
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:48:13 ID:C4q1Xfvv
でも6GBって多く入るようにしても750曲とかだよなぁ。微妙。
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:45 ID:R7q4oNhP
>>663
256kbpsでリップするの?
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:25 ID:eqD+b+MI
大人気の>>655に思わず嫉妬
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:11 ID:iRI+7Zjc
>>664
Atrac3pusでAAC128と同等にするには、256kbps以上にする必要がある。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:07 ID:R7q4oNhP
>>666
そうなの?ダミアン
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:55:50 ID:BhGdT9jI
二ヶ月遅れで”ゴミ”を出荷開始するSONYに参りました!。
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:56:43 ID:XVvOy4gY
ソニーの今度のデザイン(HDD)って神がかってると思うけどな、
あんな未来先取りのデザインて普通じゃ考えつかない。
ああいう人材を抱えてるってことは長い眼で見るとソニーの優位は変わらないl。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:33 ID:C4uCypUs
あの程度のデザイン、韓国製のmp3プレイヤーにゴロゴロありますが?
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:18 ID:R7q4oNhP
>>669
>未来先取りのデザイン

現代にマッチしたものにしてよ
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:34 ID:eqD+b+MI
で、今回発表即販売だったとして、どれくらい売れたと思う?
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:00 ID:C4q1Xfvv
一曲平均4分として、192kbpsでエンコすると
4*60*192=46080kBits(純粋に音楽部分のデータのみ)で、大体5.7MBytes。
6000000/5760=1041
実際はこんなに入らないけどね。850くらいは入ると思うけど。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:44 ID:/2p2Babl
>>669
未来を先取りしすぎて、未来人が歴史を変えるためにタイムマシンでやってきそうなデザインだけどな。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:48 ID:XVvOy4gY
>>672
少なくともnanoの2GBよりは売れただろう。だってminiの6GBやめちゃったから。
でもそれ以上にデザインの力だな。
ソニーのには「どうしても欲しい」って思わせる力がある。
あとソニーブランドに対する信頼かな。
いずれにせよ、appleが最近になってようやく構築したイメージとは深さが違うから
その分の売り上げはあるだろ。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:10 ID:RZJQ9Rqg
>>675
おまえは自分のセンスを少しは疑った方がいい
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:47 ID:A0VJUmaX
>>669
nano買い控え者続出!なんてニュースが出る程
格好良けりゃ神がかりどこじゃなかったのにねぇ、、、
残念ながらnanoには神懸かり程度じゃ優位になれなかった
って事かぁ、、、ソニーには神を越えて欲しいなぁ。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:12 ID:R7q4oNhP
>>675
miniの6GB全部横取りしてもshuffle1GBに届きませんよ
nano2GBはこのラインですから勝つのは難しいです
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:33 ID:ZiPKNpmN
>ソニーのには「どうしても欲しい」って思わせる力がある。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

昔ならともかく、今のソニーにそういう力があると思っている人はかなり少なくなってきた。
もしあなたが社員なら、真剣に考え直した方がよい。
元信者として本当に応援しているから。
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:09 ID:4lmxs+M6
洗脳が解けない人は、一定数必ずいる。


アーレフを見たまえ。
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:22:21 ID:UonrO88v
>>675
ソニーを買おうと思う人は、年齢層が高くて2ちゃんを見ずに
店員の説明を聞いて買う人が殆どだろう。
実際にそういう人は多いと思うから半分同意。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:51 ID:C4uCypUs
>>675
写真では高級感あるように見えるが、店頭で一目見れば興ざめする。
SONYの薬ビンはプラスティッキーで超安っぽい。

発表会でガラス越しの照明が巧妙に調節された製品でなく、
実際にコンパニオンが手に持っている写真などを見ればよくわかるように、
あの蒸着塗装は、ボディーについた指紋や手の油を非常に目立たたせる効果がある。
現実世界で使われる薬ビンは、みんなギトギトのベタベタ。
とても安っぽく小汚く見えて、持つ人が油ギッシュで不潔であるかのように
演出してくれる。

さすがSONYクォリティーw
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:15 ID:i/7pM3YQ
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:29 ID:C4q1Xfvv
>蒸着塗装
ボディ表面はどう見ても塗装されてるようには見えないんだが。
確かに指紋は目立つ。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:58 ID:C4uCypUs
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:58:08 ID:C4q1Xfvv
>>685
されて無いように見えるがな。
画面の所もシームレスに見える辺りで想像付かんか?
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:03:26 ID:C4uCypUs
>>686
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_01.jpg
左側のモデル、筐体の隅まで赤いのがわからんか?
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:04:53 ID:C4uCypUs
あ、右側だったw
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:27:47 ID:C4q1Xfvv
6xxとは仕上げが違うのか。横のシルバーっぽいところは蒸着かもしれんが。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:34:26 ID:ZiPKNpmN
蒸着と聞いて真っ先に思い出したのがギャバンな俺ってorz
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:06:42 ID:RZJQ9Rqg
あばよ涙
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:23:05 ID:iy39edbE
Good-bye Sony.
namo買って分かったけど、iPodが音が悪いというのも思い込みだった。
Sonyの方が電池は持ちそうだけど、iPodで困らないよ。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:52:47 ID:lTJY4QsC
namo
694名古屋の人?:2005/09/11(日) 05:05:56 ID:hs3jsIcu
もうちょっとでmona
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:04:13 ID:z4Bh6pLv
俺はこの板では散々馬鹿にされるwma派だから、
wmaに対応するというこの機種にはこっそり期待する。
ただ、実売価格がもっと安くなってることも期待する。
デザインは正直イマイチだな。でかいし…。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:12:07 ID:APHpvimI
シャッフル機能とカラー以外1年ほど前と何が変わったのかわからないスティック。
小型化しろよ。店頭でのでかさに当時はびっくりしたもんだ。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:22:10 ID:vnvrDL4Y
>>695
つ[MuVo2 FM]
公式にはWMA192kbpsまでしか対応しないがVBRだと何故か320kまで行ける
隠れたWMA用ウェポン。DRMにも対応してるし実売は2万未満。
音質面での評価も高い。ただしリモコンはせこい
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:27:09 ID:96BnK4VW
>>692
iPodの音が悪いのは
イヤホンを良いのに変えてから分かる
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:36:12 ID:0/u/nGEG
>他にない製品を出すと言うソニー精神
まあ、たしかにここまでiTunesをパクったようなUIは他になかったかも知れないがorz
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:48 ID:SFEfUhkh
iPodを一度買ってみたが音が悪い。
さらにSS管理だったのでiTunesは使いづらいし、AACに変換するのも面倒。
安物買いの銭失いだったよ。

そんなこったで俺はsonyで行くよ。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:20:46 ID:QWQUJlXG
>さらにSS管理だったのでiTunesは使いづらいし・・・

そうなると次は豆か、頑張れ。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:44:23 ID:p5QyBMnP
>>700
Atracはもう、いつ切り捨てられてもおかしくない状況だから
傷が浅いうちに別のフォーマットでエンコし直すことをお勧めするよ
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:26:45 ID:1pn0jCPa
コーデック追加はあっても切捨てることはないとおもうお^^
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:29:36 ID:C4uCypUs
需要がないコーデックを実装しても半導体のコストが上がって
競争力がなくなるだけだからなぁ。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:29:46 ID:VoJfoWsA
>>703
ヒント:チップ単価
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:31:24 ID:1pn0jCPa
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:25:53 ID:vD7vXWY8
バカにしか売れないってw
708\___________/:2005/09/11(日) 12:46:22 ID:+3X0jKCi
           \(
        ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  とか言いつつ下はこんなことになってまつ
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:08 ID:9EnQg4WI
莫迦が充分な数居れば、商売になるのでつ

携帯電話見ていると、しみじみそう思うね。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:10 ID:6XOl9YR7
なんだウォークマンAの事か
↓の事かと思って飛び付いたのに

479 :It's@名無しさん :2005/09/10(土) 16:11:01
ソニーが巻き返しを図るにはこれしかない
その名は「ウォークマンAIBO・mini」
従来のAIBOよりも85パーセントもスリムになった犬形プレイヤー
もちろんヘッドホンジャックはけつの穴。
耳にはスピーカーが内蔵されていて平井堅を口パクで歌ったりする。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:28:07 ID:C4uCypUs
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:51:16 ID:kLtZIG91
みんな石鹸箱とか言ってるが
コンセプトはコンパクト(化粧品ね)だろ。
そう思うと、案外いいデザインに見えてくる。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:19 ID:E/TItaKz
あんな分厚いコンパクト、みたことない…
714695:2005/09/11(日) 15:01:41 ID:z4Bh6pLv
>>697
ありがとう。調べてみるよ。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:08 ID:TPduUuuD
E-1**の乾電池型の後継機はまだですかね
miniは再生時間が短いし、コインポケットは懐中時計で埋まっている
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:06 ID:tj7+G6kH
今度のSONYのHDタイプ2機種だけど、
あの大きさ、形に対し有機ELってどうなんだろうね?

有機ELって、小物に合いそうだから、むしろE-1**の後継機に
それを使えばと思うんだけど・・・。E-1**は素材がチープだったんでね。
メモリタイプは四角にこだわる必要ないし、首から下げても本物のブローチと
見間違えるようなそんな感じのヤツをね。

iPodナノのように時計やストップウオッチも付ければ、
デザインと付加機能も備えての一石二鳥だし w

iPodは良くも悪くもデザイン的にはどれも変わらないんだから、
付け入る隙はまだまだあると思うよ。
717716:2005/09/11(日) 17:32:06 ID:tj7+G6kH
要はメモリタイプはアクセサリー的なモノを、
逆にHDタイプは操作性向上、実用的なモノをって感じかな。
マニアと女子供は同じユーザーだけど求めるモノが違うからね。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:58:22 ID:IXCiYei6
OEL開発に莫大な金かけたから、使わざるを得ないんだろうなw
しかしでかすぎw この値段は犯罪だろw
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:59:35 ID:tj7+G6kH
しかし、この前の豆はなんだったんだろう w
あれを香水瓶と同じ価格帯で販売するのか?
256MBのみを5〜6千円でオモチャ感覚で出せば、
日頃、中華Playerしか買わない層を獲得出来るかもね。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:24 ID:TBm16vi3
>>717
買うやつの多くがマニアであろう大容量HDDのデザインを
女・子供向けにしたのはほんと失敗だな
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:12 ID:0/u/nGEG
ほんと、あの豆のいみがわからない…。
豆はまだ出てもいないのに、
今回の発表で旧機種はコネクトプレイヤはサポートしませんって
ずいぶんとひどい言いぐさだなw

まだ発売してもいない機種すら旧機種扱い。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:28 ID:wqz8Uq/u
本当にあの値段で市場にだしてきたらソニーは神
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:27 ID:37uWS8FX
>>716
箱から板への違いはデザイン的にでかいよ。
箱で支持されていたデザインがそのまま小さな板になったという
インパクトはかなり大きく、進化のアピールには単純明快な説得力がある。
かつ、変える必要のない完成されたデザインというイメージも付く。

付け入る隙、というのはこれをひっくり返すほどの説得力が必要なわけで。

今SONYがやってるデザインの方向はあまりにも軽薄すぎる、と言うか
考えが浅すぎると思われる。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:33:57 ID:iRI+7Zjc
>>721
> ほんと、あの豆のいみがわからない…。
Monaで使えるプレーヤー

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:36:01 ID:iRI+7Zjc
Moraで使えるプレーヤーだったorz
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:37:13 ID:XrmE4lsM
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:47:02 ID:37uWS8FX
ずっと不思議なんだけど、なんでSONYの出す商品画像ってあんな…
それが理想像なら最初からそういう素材やコーティングにすればいいのに。無理なのかしら。
自分も香水ビンの本物見て、画像イメージとのギャップにびっくりした一人なんで。
あ、かっこいいなーと興味もって見に行ったら、大きいし、激しくギラギラだったのね。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:35 ID:JdIcnN9z
今度発表されたWalkmanはどこかで見た事があるような気がした。
よく、考えてみるとどこかで見た訳ではなかった。
昔、同じような雰囲気を持った商品を手に取った事があったのだった。
「遊歩人」というメーカーから出されていたとっても安い携帯型カセットプレーヤー。

とても、安かったので子どもだった私でも買う事が出来た。
本当はWalkmanが良かった。
Walkmanはとてもかっこ良かった。

分厚くて妙にけばけばしくて、動きが乱暴な安い携帯型プレーヤーを手にしながら考えていた事。
「いつかは、Walkmanを買おう!」

現在、僕はiPodを持っている。。。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:36:16 ID:h/483p2c
>>716
>iPodは良くも悪くもデザイン的にはどれも変わらないんだから、
>付け入る隙はまだまだあると思うよ。

付け入る隙がありながらあんな終わってるデザインなんだから、
もはや糞ニーは倒産志願者集団かと疑わざるを得ない。

>>728
いくら現実とはいえど、最後の一文がなんか切ないよね。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:54:44 ID:ma+x1PEU
豊富なアクセサリーで自分流にカスタマイズ出来るのがipod人気の一要因なのに
ソニーの石鹸箱はあいかわらずユーザー無視のデザイナーのオナニーって感じで萎える・・・
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:43 ID:C4uCypUs
あのマメは本来アメリカのみで売るためのもの。
発表もアメリカが最初だった。
以前アメリカのみで発売され、大ヒットになったマメ型のカセットテープウォークマン
ttp://images.google.co.jp/images?q=walkman%E3%80%80bean%EF%BD%93&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1
のデザインを真似て、ネットワークウォークマンでも出してみましたという製品。
アメリカで売れますようにという願掛けかねw

しかし、アメリカで売れたのは「安いから」(SONYがアメリカで売っていた
ウォークマンはでかくてプラスティッキーで、機能は少なく、値段は数千円)
だったのだが。
数万円台のネットワークウォークマンで、形だけ同じにしたからって売れるものかよ。
大きさも違うし。

しかし、以前のアメリカではでかくて安いものしか売れないという「常識」を見事に破り、
アメリカ人でも気に入れば小型で数百ドルもするの音楽プレイヤーに金を払うと証明して見せた
ジョブスはたいしたものだ。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:43:34 ID:Or3E3Y1A
nanoと比べて圧倒的にしょぼい出来にもかかわらず
同時に発表することによって あたかも対等な商品かのように煽ると。
まじで氏ねよ糞ニー
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:47:31 ID:APHpvimI
スティックを小さくする努力をしないのか。デザインも色以外違わないし。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:36 ID:vLrdnYKa
技術公開してサードパーティーの製品で遊べるiPodがPC的で、
SONY純正で囲い込みしてるWMがMac的なのが皮肉だねぇ。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:58:03 ID:eFJ0D+lk
>>712
コンセプトが何だろうとデザンが良く見えるなんてこと無いだろ。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:28 ID:yDf8NZMq
あのなあ、イチ香水瓶ユーザーの本音を言わせて貰うとだなぁ
別にnanoが売れようがどうだろうが構わない、っつーかむしろ売れてしまえやw
この戦いの本質は、SonicStage Vs CONNECT Playerなんだよ、実は。
下手にAシリーズなんか売れたらSSなんて、もう見放されるしかないんだよ。
今までMoraで買った楽曲数万円分が生きるか死ぬかの瀬戸際なんだよ。
CONNECT Playerみたいなパクリアプリは潰れてしまえやwww
その上でSONYは早いことSSの新Verを開発しる!!!
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:36 ID:L/9G9U++
一部の楽曲を除き
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:13:31 ID:vLrdnYKa
>>712
「手熊苦魔夜恨、手熊苦間夜恨、iPodになぁ〜れ〜」
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:45 ID:vnvrDL4Y
>>736
煽り口調ではあるが、言ってる内容は非常に重いな
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:10 ID:C5s9USbq
>>736
……先を見る目がなかったな。(ふっ)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 23:56:16 ID:RM7TFz9K
>>736
1名様、iTMSへご案内〜♪
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:27:03 ID:iKJ3T50n
>>736
大方の予想通りだったけど...。
ソニーを恨むな自分を恨め。
ソニーはある意味、期待に応えたと言える。
最高のオチだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:31:10 ID:CHWMEV2B
今回の選挙結果と、ポータブル業界の構図が被る・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:38:33 ID:YB6CjQzv
>736
(´;ω;`)ブワッ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:58:12 ID:orTzGyWB
物の時代から情報の時代とかいわれてるけど、やぱ物を手元に
残しておかにゃいかんというわけだな CD買っとけと

輸入盤なら1500円を切るし一枚を通して聞く価値がある
邦楽は2,3年経ってからブクオフで買えばエエ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:59:52 ID:EW7iLN7T
ソニスタのエントリー受付ってどういうこと?
専用ケースも1000個限定とか書いてあるし・・
まさか限定ってことですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 10:20:36 ID:VGWd4OyB
>>746
年内に1000台売れると思ってるんだろ。
勘違いも甚だしい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:25:31 ID:PZvk+epq
>>745
どんな時代でも邦楽は買う必要ないだろ。
落語のCDの方がまだマシ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:37:44 ID:5h1b/ASO
アニソンはガチ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:53:12 ID:VW6vdTkU
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/
>でも、「ウォークマン」の原点は何ひとつ変わっていないんですよ。
>音楽を外に持ち出す以上、より小さく、軽く、電池寿命は長く。以上!(笑)

墓石…。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:03:40 ID:GfWQfyE2
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:57:35 ID:yZeHfKGL
一応エントリーだけしとこう 買わんかもしれんけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:02:09 ID:7lzpfDSC
>>750
電池だけはちょっと違うが、最初二点を追求していゆくと、walkmanを持たない
のがベストという結論になるのだが。
万人が持っている携帯に、プレイヤー機能が吸収されて音楽を外に持ち出せれば
l荷物がいっこ減っていいね、ということになる…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:31:25 ID:fLhoJuaB
>>753
万人いうなw
料金未払いではないよ、電話が嫌いなだけ 掛けるのも、出るのも
仕事の電話はokey

アップル買ってもいつ>>736のようなことになるとは限らん つかアップルの方が怖い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:45:14 ID:86kCmT9R
>>754
今のうちにダウンロードした曲を音楽CD ROMとして焼いてしまえば無問題
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:07:32 ID:BCzz4GG0
>>754
CDにもやけないMoraのほうがきついと思うよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:07:50 ID:2xWlGil0
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:54:15 ID:BnhgW00w
ソニーなんか可哀想
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:24:44 ID:8T6XeVIQ
>>1
「ソニーが新製品発表 バカに売れるの間違いなし」
って・・そりゃそうだろw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:31:41 ID:RBd/2EnK
既出極まりない。

おまえに思いつくようなことは、スレが750も進む中でかつて誰かが思いついたんじゃないかと思わないか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:38:22 ID:agFpS5Xg
>>756
焼けるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:42:03 ID:RBd/2EnK
ごく最近焼けるようになった、というのが正しいね。

いま移行を考えている人は、焼けないDRMで買ってしまったデータをどうするかに
頭を悩ませているのではなかろうか、
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:01:11 ID:SXc+lyH5
でも、焼けるようになったという事実の周知に2年ぐらい掛かるね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:22:00 ID:b6assyDW
ソニー、大容量40GBハードディスク搭載のポータブル型HDDフォトストレージを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=110382&lindID=1

 ソニーマーケティング株式会社は、デジタルスチルカメラの高画素化や拡大する
デジタル一眼レフカメラ市場に向け、多様な記録メディアに対応するダイレクト
スロット※1を装備し、加えて大容量40GBハードディスクの搭載により、大量の
画像データを屋外で手軽に保存できる、ポータブル型のHDDフォトストレージ
『HDPS−M10』を発売します。
 本機は、デジタルスチルカメラの800万画素で撮影した画像ファイルを、
JPEG(ファインモード)データで約10,000枚、RAWデータでも約2,400枚
保存できます※2。
 さらに、ポータブル型のフォトストレージとして屋外撮影で便利にご使用
いただけるよう“高速な転送スピード”と “長時間バッテリーライフ”を実現しました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:29:46 ID:cxmZmw5e
ネットワークウォークマン(HDタイプ)って、iPodみたいに、複数のPC、
ソニックステージにつないでもデータって消えない?
複数のPCでも使える?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:43:28 ID:U2foB8Qf
消えない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:46:16 ID:PK8QQ3iZ
CONNECT Player、mac版でればヲークマン認めてやるよ
768765:2005/09/13(火) 23:47:19 ID:cxmZmw5e
今データの入ったPCが壊れてるんですが、他のPCでソニックステージ内の
編集や曲の取り込みをしていいってことですよね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:50:01 ID:wfauFKwW
outlookのカレンダーと同期できるようになれば、iPodより売れるとおもふ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:51:12 ID:CF3SQZOm
>>765
消えないし複数PCで使える
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:51:15 ID:wfauFKwW
住所録も入れれば、ソニー圧勝。間違いない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:51:32 ID:uAmyFxTT
>>768
マジだけどウォ-クマン→PCは無理
あきらめろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:03:11 ID:IpytwqaX
パクリとか言われてるCONNECTだけど、これの外注仕様書って
1)iTunesの実行ファイル
2)アボのiTunesの特許の明細書
おまえら1)と同じ物を2)に引っかからないように作ってください。
色使いとかはソニーっぽくしてね。

みたいな感じか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:24:36 ID:OzMaAeVD
>>765
複数PCでは使えない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:00:22 ID:b0wuFkKJ
>>765 消えないけど転送の回数制限はあるかもしれん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:19:21 ID:NRKzTFfj
>>773 お前、妄想力が痛ましいなw。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:27:19 ID:2a4jGx/8
トドメの記事来ました。

■元麻布春男の週刊PCホットライン■
[Appleが作りあげたiPodのエコシステム]

●すでに2強の激突ではない
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/hot384.htm
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:43:21 ID:hZUHsOnk
野村沙知代・田嶋陽子・両澤千晶
これぐらいでちょうどいい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:04:05 ID:vOyGff/3
ttp://arstechnica.com/reviews/hardware/nano.ars/3
香水瓶で同じことやったらどうなるんだろうか。
誰かやってみね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:18:47 ID:jNiWeT1t
【落伍者】ソニー、ナノ登場で益々没落【車輪の下】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126598481/l50
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:01:44 ID:IW63NMBb
>>774
同時には複数のPCで聞けないってこと?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:45:38 ID:IW63NMBb
WMA/ATRAC3では再生できるのは購入したPCのみ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/10681.html

同じファイルを別のPCへ送ったり、もしくは音楽配信サービスから別のPCで
再ダウンロードしても再生はできない。また、転送回数などはファイルを複製
した場合も一括管理され、転送を行なうと複製したファイルすべての転送回数
が減少する。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:46:04 ID:oU72dAra
ソニーが新製品発表 馬鹿 売れない 間違いなし
に見えた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:48:34 ID:IW63NMBb
アカウント認証で複数のPCから利用できるiTMS
新しくPCを購入したときやOSを再インストールしたときも、楽曲ファイルを別途保管しておき、
新しいPCへファイルを移動してからIDを認証するだけで簡単に移行できる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:48:00 ID:OgZmdNDY
iPod=カッコイイ
SONY=ダサい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:15:48 ID:JBEyAcnk
iPodに全く不満がないわけじゃないけど、Sonyには不満の雨あられ。
iPodが特別そそるデザインってわけじゃないけど、Sonyのデザインは論外。
iPodは普及しすぎで持ってるのが恥ずかしいけど、Sonyは存在自体が恥。

がんばれSony
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:11:58 ID:FRMxJQdv
クリエティブメディア頑張れ!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:39:40 ID:sERvUTV+
>>786
・昔の製品に比べて、故障が多く、それなりにいい製品でもない
・iPod→PC製品 故に PCユーザー多し NW→一般人用製品 故に MDからの乗換 及び 物好き
・宣伝力がない とくにCM


ガン( ゚д゚)ガレ SONY
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:58:00 ID:4i4l6mUy
>・iPod→PC製品 故に PCユーザー多し 
いや、nano以降のiPod質問スレはそれこそ「OSって何?」レベルの
質問者が多数来襲
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:31:48 ID:6/p0xXfF
ソニーはiPodスターターキットと銘打って、VAIOにiTunesをプリインストールして
それ以外立ち上がらないようにして、且つSo-netと組んでネット接続と出張サポートの
パッケージで売ればいいのに
一気にVAIOのシェア伸びるぞ(・∀・)ウヒョー

でも、ヲークマン・スターターキットは売れないと思うから却下
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:52:28 ID:p4cbPV85
So-net終了ですから。残念。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:30:48 ID:9Yd/1e8n
松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Quasar/Technics)8兆8500億  日立8兆8000億  クソニー7兆1500億  東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億  三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社売上

クソニーは電器部門で赤字、利益は松下3000億なのに対し、クソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで何とか黒字)
さらにクソニーの場合、有利子負債が1兆5000億残っていて貧乏である。
特許件数も松下が世界第2位 なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が3兆7000億なのに対しクソニーは3兆4000億。
こりに対してのクソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽CD、銀行、損保、生命保険、ゲームで稼いでいるクソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら、売上がたったそれだけなの?ホント信じられない。

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しクソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・(昭和の香りがプンプン)
最近の流れで低価格戦略で安いというイメージが定着してきたクソニーに対し、圧倒的高価格だが売れてしまうPanasonic。
ブリッジカード、DVDレコーダー、薄型TV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤーなどのデジタル家電もすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。

Panasonicは、デジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマTVのシェアは世界1位。 Panasonicは、世界でもブランド力が強く売上は8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味である プッ ダッサ!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:08:04 ID:nPUiZ5jI
今回はあまりにナノが凄過ぎた・・・・ってのもあるが
ソニーの製品に魅力が無さ過ぎるのも事実
そして恐ろしいのはサムスンが大幅に評価を上げたことだろう
中身についての煽りが時々貼られるが華麗にスルーされてあざ笑われている
これは今までに無かったことだ
そしてナノの不具合報告がほとんど無い
メモリーと比べるのもアレだけど
RioのHDDは日本製でブランドを消滅させるほど壊れまくったのを考えても
日本製の品質急降下と韓国ブランドの品質アップは恐ろしい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:37:22 ID:Tc5c27K3
>>793
在日乙
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:38:31 ID:jefRENuR
生粋の日本人だよw
そう思いたくなる気持ちも分からなくはないけどね
今回、0.85インチの小型HDDを用意してた東芝のダメージも相当なものだと思う
なにしろHDDでありながら容量がたったの4GB・・・・・
シリコンの4GBでここまで安くなるなら相当の値下げが必要・・・半額程度じゃ魅力なし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:16:59 ID:rVZzwyFC
それはRioとAppleの差ではないのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:25:10 ID:vZf0B/fb
OpenMG、正式に終了。
ttp://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

また、NW-HD5がこの度正式にご臨終なされました。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/bak.cfm?B2=54

享年 4ヶ月と18日
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:47:27 ID:4FpVsQwA
>795
nanoの場合、全世界のフラッシュメモリ出荷量の20%を押さえたとか
いう噂が出てるぐらいで、それだけの大量発注をしてこそあの低価格。
現時点で他のメーカーに真似できるやり方ではないと思われ。

個人的には今後のappleとサヌ寸のメモリ価格をめぐる鍔迫り合いに
興味津々。
ついでに、韓国メーカーにはまだまだな点も多いものの、馬鹿にしてると
えらい目に合うぐらいに成長してるのもまた事実。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:49:53 ID:4GPZ2nub
サムスンにかなう国内半導体メーカーなんて既にないし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:55:09 ID:UT3WJput

801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:25:23 ID:Tc5c27K3
>>799
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <在日必死w
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:31:54 ID:RAkh81/1
サムスンの半導体のレベルが高いのは認めざるを得ないが、
それとサムスンのデジタルオーディオ製品が消費者に受け入れられるかどうかは別問題。
今やデジタルオーディオはファッションとブランドで成り立っていると言っても過言ではない。
そして日本人はブランド志向が強い。
よって、サムスンがシェアを伸ばすには、アップル並みのブランドを手に入れなければならない。
さて、サムスンにそれが出来るかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:10:25 ID:mZbkfrx2
日本のブランドですら事実上死亡だし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:27:50 ID:yNlsu1hy
>>802
アップルの純利益が約350億円でサムスンの純利益 (約1兆787億円)の3分の1以下だし、時間の問題かな
日本でブランド欲しいなら日本の音響メーカーでも買収すればいい
ただ、その必要も無いと思うけど

アップルの後押しも有るし、サムスンはもっと伸びるよw

ttp://www.jmrlsi.co.jp/menu/wbg/2005/wbg0120.html#03
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:40:50 ID:F1wjRjck
サムスンは、事実上、ソニーを子会社化してきてるから。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:46:37 ID:nSXfBwn1
ソニーつうか日本の終わりが来そうだな、
ipod買って浮かれてられるのも今のうちかもしれないな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:20:04 ID:6ztqPfyw
ソニーが日本の代表みたいな顔をされても困る。日本の代表企業はトヨタ以外にあり得ない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:30:25 ID:WOsipVKr
>807
まじれすするとそれもありえん。
マザーマシンなんかは日本のシェア率高い。
韓国の半導体企業もこれがないと作れないよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:37:07 ID:yNlsu1hy
>>806
すでに終わってるのかもねw
Appleが韓国のサムスンと強力にタッグを組み始めたのに、
iPodの値段が安くなったからといって喜んで宣伝している日本人がいるしw
Appleの韓国化がそんなに嬉しいのかと

その結果、日本製品が売れなくなってくるのも少し考えれば分かるはず
で、日本企業は潰れて働きたくても働けない状態になるというのは少し考えれば分かるのに

将来は韓国に出稼ぎとか当たり前になりそうだねw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:43:01 ID:Tc5c27K3
ID:yNlsu1hy
は必死な在日
国に帰ったほうがいいんじゃない?こんな国にいるより
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:22:34 ID:tEbYhH+t
ウォークマンって名前やめてiPodって名前で売り出せば
ヒットするんじゃね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:41:53 ID:nSXfBwn1
俺日本人だけどアンチソニーの人書き込みとか見てると日本人ってアホだなって良く思う、
日本の製品が売れないのがそんなに嬉しいのかね?笑っていられるのは今のうちかもよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:54:21 ID:52CisDvM
ソニーがもうちょっとユーザーの味方してくれれば・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:01:51 ID:srQUb9/F
>>812
あまり笑う気はないけど早く何とか立ち直って欲しい。
ってかそもそも消費者に受け入れられない商品しか出せないソニーの方が
問題であって、それを消費者が悪いって言うのはお門違い。

既存権益とかそんなんで、ソニーは中にも周りにも腐った部分が多すぎるんだよ。
そう言うのと一緒に腐っていくか、さっさと切り捨てて再生できるか。
腐ったモノ切り捨てて再生する姿勢見せてそれを実現してくれるなら
いくらでも応援するよ。

Appleだってひどいサポートとか考えると、無条件でマンセーできるような会社じゃない。
Mac板見りゃそれはよくわかる。でも今のソニーはそれ以下だ。

なので俺はiPodを使ってる。でもFiarPlayで囲い込まれるのがイヤなので
試聴はするけどiTMSでは買わない。moraでも買わんけど。それならCD買うよ。
815814:2005/09/19(月) 17:02:43 ID:srQUb9/F
支離滅裂なチラシ裏書きスマソ…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:07:53 ID:KQd/NUVV
もっと落ち着いたデザインにしてよ(じじいから提言)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:31:09 ID:56TAhf8c
BRAVIAと新WalkmanをSONY復活を担うシンボルとして月末の新経営方針を発表する
シナリオだったんじゃないかと思うのだが、ここまでnanoに差を付けられるとシンボルには
成りえないよな。それでも中心の1つに据えてくるのか見ものです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:31:17 ID:Brd6yZ6H
そうか、DMP版ツーカーSを作ればいいんだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:46:06 ID:srQUb9/F
>>818
チョwwwwwwwwwオマwwwwwww
おまえものすごく頭いいじゃんw
それきっとバカ売れだよw
年寄りが1000台買うw

あえて液晶ディスプレイなくして、操作ボタンだけ。
電源オンオフとか充電状態はわかりやすいようにスライド式スイッチにして…



_| ̄|○
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:20:51 ID:tEbYhH+t
初代ウォークマンのデザインそのままで小っちゃくして
HDD かフラッシュメモリで売り出したらどうだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:37:51 ID:Tc5c27K3
おまえら!特売だぞ!!

9月末まで送料 代引手数料無料 【お取り寄せ】
Logitec 20型液晶モニタ 2年間完全保証 [SB-LCM20-HP-02]
商品番号 4992072811300
価格11,080円 (税込 11,634 円) 送料別
個数
ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4992072811300/
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:27:59 ID:6bmeNxJd
>>820
いやあの大きさで3.5インチHD  一生分の音楽を溜め込める
AC電源でもいいな i-linkもつけて
おれんじ色のヘッドフォンがかっくいかった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:56:17 ID:3GUI6Jri
※こちらの商品は保証のみとなります。モニターではございません。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:23:15 ID:R9ov5JZV
これが発売されるまで希望を持とうと思う。
http://response.jp/issue/2001/1029/article12770_1.images/19884.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:42:50 ID:Gy9XOwO/
凄え詐欺だなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:33:30 ID:q8wc/L6E
>>824
Willサイファで我慢シルw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:17:14 ID:WRirVCHq
アイポド・ナノのホワィト・ヴァジヨン3台につき、
黒ヴァジヨンのアイポド・ナノを1台出荷してーるそうで、
こりから何週かでの、デマンド需要に追いつく準備ができてるみてぃだ。
との事てす。すでに、ァマゾンでは、ホワィト・アイポド・ナノの、
2 ギガと4ギガが、ゲトできるそうでよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:27:46 ID:bM/MNbss
どこの訛りですかそれは
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:32:44 ID:yt90+akp
>>827
あそこの管理人の変換辞書が見てみたい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:32:13 ID:avCJIs8x
そういや、nanoの不具合報告聞かないねえ
おれは車で聞くときにドックコネクタに接続しても音が出なくてあせったが、
ファームウェアを復元したら普通に聴けた

質問スレで「出来ません」、「おかしい」を見てもほとんど初心者的な内容だし、
とりあえずハードの品質の初期段階はクリアか、iTuens5はつまずいたがw
あと、音がかなりよくなったのはありがたい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:57:25 ID:sZM/ezRv
iPod nanoはとにかく安い。録音できないとか、FM聞けないとか、
だけど、安さだけで十分の価値がある。
でも、ソニーを買う理由ってないよ。
大昔みたいに、さすがソニー、というのがないし。
なぜ、そこそこ売れているのか疑問。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:58:15 ID:SB6x5h2m
ソニーを買わない理由はあります。

OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:00:34 ID:wh8Z+cmN
そんなにソニーのブランド貶してiPod売りたいのか、朝鮮人 w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:04:53 ID:ZnkaNMRi
>>831
変な日本語だな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:06:49 ID:WRirVCHq
>>834
好像可有可無的道具
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:53:00 ID:Gy9XOwO/
nanoはほっといても馬鹿売れしてるからさあw
ソニーを叩いてる奴の大半はソニーに期待して
ずっと裏切られ続けてる元ソニーファンだ
今は叩きつつも気にはとめている
相手にされなくなったら本当の終わりだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:03:35 ID:bsaVgSh+
昔からの安置ソニーだが、最近は叩きがいがない・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:21:34 ID:7VyfODMg
>>836
そうだ。オレにとってはスクープマン以降SONYの勝ちは観たことがない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/champ/94_2.html
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:54:14 ID:O02LszSP
シリコンデンスケかHDDデンスケを出せばいいのでは?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:56:27 ID:a3Q9ne99
メモ捨ては勘弁。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:47:58 ID:WrRBLwc6
録音を繰り返せば繰り返すほどピッチが上がる、奇跡のデジタルレコーダですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:51:54 ID:IttgBJP7
HDD内臓セレブリティ作ってくれれば
買ってやらんでもない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:33:01 ID:Z9ScGfXA
>>842は内臓にハードディスクを移植したいらしい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:10:21 ID:IttgBJP7
>>842
基本的にソニー製品は胡散臭くて好きじゃないが、
セレブリティだけは別格、ありゃたまげる

あれにMac mini内臓して、iPod base作ってくれアポー
30マソで買う
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:11:20 ID:IttgBJP7
>>843
マチガイ ハヅカシ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:26:41 ID:PkIg2UhC
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:22:50 ID:V5D4PH4a
>>839
シリコンデンスケはマジで出る。
ttp://so-mo.net/archives/2005/09/5_6.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:33:10 ID:3GpiEvbf
>>812
ソニー自身に責任があるのに日本人が悪い? お前の脳は朝鮮人と一緒だね。
まずウォークマン一つとってもずっと日本製だったのにマレー製と支那製に質を落とした。
ソニーが日本人を雇用するのを辞めて向こうの国の労働力に貢献し始めた以上、俺らがそれを買えば
向こうの国に貢献するってことになるわけ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:46:16 ID:wZewfalt
>>848
前半2行は同意できるが後半2行はアホだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:30:10 ID:LBxLU0jx
高価なゼネラルオーディオって、矛盾を感じないのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:23:13 ID:cEYs+RAI
内蔵だろ。
カニバル映画の美杉。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:30:32 ID:cmG8mKpL
>>820 >>822

ここにあるじゃん??
http://www.retropod.com/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:05:22 ID:o52/JgVU
クオリア開発停止だってさ(w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:43:30 ID:jt20MBjI
最高級ブランド「クオリア」 ソニー、開発停止へ

 ソニーは、最高級ブランド「クオリア」の製品群の新規開発を停止する針を固めた。
既存製品の製造・販売は当面続ける。22日発表する07年度までの新しい経営方針では、
テレビや半導体など不振のエレクトロニクス事業の構造改革が焦点。
薄型テレビから「ベガ」ブランドを外したのと同様、旧経営陣の路線を転換する象徴になる。

http://www.asahi.com/business/update/0922/053.html

openMGや、ATRAC、メモ捨てへの固執も、この機会に放棄しようぜ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:09:14 ID:A4JWTYMH
ソニーが新製品発表 バカ間違いなしというスレはここですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:40:05 ID:HKAPJNah
nano 迷ってます。。。

miniとnano
音量に違いはありますか??
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:57:04 ID:XPYpdSXN
音量かよっ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:59:11 ID:WkRyT5ph
nanoの方が音質良いですよ。
今買うなら(買えれば)絶対miniよりnano。
miniはHDDなのに4〜6Gだしちょいとデカイ。


と、釣にマジレスするほど退屈な授業…。はやくおわれぇ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:02:00 ID:X6uhz4+G
今となってはminiのほうは怨霊が強そう
860名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:06:52 ID:sDRugvE3
miniの人気は終わった...。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:44:21 ID:g0Hmxain
>>857
ワラタw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:37:28 ID:C4fUb9NK
>>854
そりゃ、最高級『を演出しただけ』のブランドは切り捨てなきゃなあ。
なんであんな、一皮剥けば量産品なブツを本物志向の客に売ろうとしたのか
未だに理解できん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:40:25 ID:iRnsDCv0
外装をとっかえただけのMDプレーヤは酷かったな…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:44:18 ID:iLOYJp8P
使わずに飾っとくには良いだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:52:26 ID:HAcQ6tE+
価格が適性ならな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:57:25 ID:9/MIA5yp
もし早漏れが直ってるならサブ機に欲しいな>A605
直ってないんだったらいらね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:24:03 ID:ZogugoqD
ソニー消費者なめすぎwwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:30:57 ID:9/MIA5yp
早漏再生はどうなってるの?
解消してたらマジ買うのに
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:31:56 ID:iRnsDCv0
早漏を直すには、大変な努力が必要なことを
お前なら判るはずだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:37:24 ID:9/MIA5yp
早漏れを覚悟して買わなきゃいけないんですか・・・

初めて買ったE505が早漏れで、買い換えた松下も早漏れだった。
そして新型に惚れたのにこれが早漏れだったら・・・俺はどうすればいいんだーっ・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:01:56 ID:HAcQ6tE+
早い場合でも
連射できればなんとかなるぞ
がんがれ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:34:29 ID:ZjjjbyJi
ギャップレスが絶対に必要だから、
俺はNW-A3000買う。

ここまで叩かれると迷うが。(初めてMP3プレイヤ買うので)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:46:27 ID:AYR/kXW9
>>872
ギャップレスの為にわざわざ買う物ではないと思う。MDをそのまま使ったりライブの曲のみを統合してチャプター分けをした方がましだと思う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:21:48 ID:yBNWLxnb
ソニーキタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:29:54 ID:caqPYqyQ
>>872
ここまで罵倒されてる商品を買うようなマゾに贈る言葉はありません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:47:48 ID:CkU/+QhM
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:57:14 ID:0AFB2f3+
ここまで虚しいスレタイもねえもんだな。
ていうかおまえら時々でいいですから、半年もたずに死亡したNW-HD5のことも思い出してあげてください。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:43:58 ID:qq+hKpTo
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:38:41 ID:rivNS47H
>>877
花束でもささげるか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:25:23 ID:Jg/bxuqa
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:17:27 ID:CkU/+QhM
多数決で、逆さがデフォに決定
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/024bl.jpg
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:24:52 ID:yBNWLxnb
ソニーに買い替えようかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:25:15 ID:nvHlt7PN
ギャグなのか?なあ、これはギャグなのか!?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:30:00 ID:m67o6VWr
あのウンコ型ってマジで売るのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:50:01 ID:yBNWLxnb
>>884お前はあんな形のウンコがでるのか!!??
きもーーーーーーー!!!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:52:10 ID:HjcPfEGo
究極のウンコ型は円柱形に茶色の迷彩柄だろ
どっか出さないかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:52:54 ID:m67o6VWr
>>885
バナナ型のウンコは健康のしるし。

おまえはずっとウサギみたいなポロポロウンコ出してろ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:10:20 ID:yBNWLxnb
>>887
あれどう見たってバナナ型じゃないだろ。
あんなでかいウンコしてたら痔になってんじゃね?
>>887は痔だ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:08:49 ID:tVOGEH+z
>>888
オマエ童貞だろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:37:38 ID:e63kzUDA
>>881
鈴木宗男ってソニーの社員だったのか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:12:54 ID:F5iPXHND
>>889
お前童貞だろ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:53:24 ID:qMDwfOjJ
要らない童貞捨てるなら俺にクレ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:28:36 ID:UrIEVWpU
うほっ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:18:07 ID:+Gz9HbVF
スレ糸冬了
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:44:15 ID:0rcUjGzk

iPod nanoかSONYの香水みたいな形のやつか迷ってる。
アップルとSONYじゃアップルの方が売れてるけど、機能の面
でも違いはあるの? 
俺は形で判断すればSONYのやつはデザインがいいし、iPod nanoは小さいし薄いし・・・どっちもいい。

機能の面で何か違いがあったら教えてくれ。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:20:26 ID:6VzaH6Jq
>>895
マルチ乙
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:33:36 ID:XREFj7qE
>>895
ポータブルAVなんか再生できりゃいいだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:57:39 ID:jLY7xa1m
再生時間がだいぶ変わってくるな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:58:03 ID:47HQ59fm
ソニーの説明責任とは
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=20050925ac000aa
 「ソニータイマー」という言葉がある。「ソニーの製品は、保証期間が切れた直後に壊れることが多いという...
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:58:05 ID:zkFUn60s

            √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ̄          |
         /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
         |   /    ̄ ̄ ̄   |
         |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |     P S 3 は 高 い ぞ と 言 っ て お く !
         | /   -・=\ /=・- |
         (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         |      -=ニ=- _   |                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
         |       `ニニ´   |    __      . -‐ ' "´       l ヽ  、 ヽ_ノノ
         \ _\____//_,-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´       ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:31:25 ID:sfbeOAjR
ソニータイマーって都市伝説だったの?

個々の部品のMTBFとかものすごく丁寧に計算して
1年後、壊れやすくなるように作ってると本気で思ってたw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:28:59 ID:ID83MnsD
単純に安全係数が低いだけ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:13:09 ID:TtOCZ7NB
>>1

サムスンによる、ブルーレイ陣営に対する壮大な裏切り行為が発生しました。
これは、「事大」大好き半島精神がここでも活かされた形です。


次世代DVD規格、ウィンテル連合は東芝陣営支持
http://www.asahi.com/business/update/0928/069.html
(ミラー http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11278931337828/
2005年09月28日08時32分
> 次世代DVDの標準規格をめぐり、米マイクロソフト(MS)と米インテルは26日(日本時間27日)、
> 東芝などが推進する「HD―DVD」方式を支持すると発表した。IT(情報技術)業界を代表する
> 「ウィンテル連合」がHD方式に太鼓判を押したことで、ソニーや松下電器産業が推進する
> 「ブルーレイ・ディスク(BD)」方式との規格争いは混迷しそうだ。
>
>  こうした流れを受け、BD採用を表明していた韓国のサムスン電子は27日、
> 両方式を再生できる「兼用機」の開発に業界で初めて着手したことを明らかにした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:55:41 ID:1I0pilMW
ステキな音楽の芽が出るそうなので買ってみるよ
芽が出て花が咲いて実がなったら
その実を売る予定
パステルカラー嫌だから、3年タイマーで黒買うよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:14:33 ID:hHUseYij
ソニーも規格競争負けてばっかで大変だな。
ベータはVHSに負け、メモステもSDに完敗、ブルーレイディスクはマイクロソフト敵に回しちゃったし・・・

なんかかわいそう。今度のウォークマン買ってあげようかな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:23:07 ID:nLIyQ2kS
は?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:05:33 ID:/4J3MW5d
>>903
むしろそこで両方式再生に舵を切れないからこそ
ソニーはこんなんなっちゃったわけで
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:19:12 ID:rJiF2Rmz
というより音楽を聞くということで見ればiPodでいいじゃないか。
SONYは無駄な機能つけすぎなんだよな。そんな機能のために余計に高くなるなんてねぇ・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:20:48 ID:VTRdmCBr
いやいや、追いついただけだよ
実はiPodも機能いっぱい付いてる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:08:24 ID:fNM4hvCH
最初からソニーなんて頭にない。
ソニーの工場でアポーの製品作れば良いのにね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:41:47 ID:GRp+TJay
ほんとに頭にない人はこんなとこ覗かないし書き込まない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:16:50 ID:J3YMC9gJ
>>911
うるせー馬鹿
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:29:54 ID:wtuAYo7E
小倉アナが今日誇らしげに語ってたよ、ブラウン管を平らにしたのはソニーなんだと
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:32:29 ID:IfU2kIHj
売れ行き好調なiPod nano。ソニーは11月投入のウォークマンAで追撃できるか?
http://www.oricon.co.jp/music/business/050926/new_01.html

 一方のアップルは周知のとおり、AAC規格に拘った、マッキントッシュ以来の
極めて閉鎖性の高い戦略を今後も貫いていくだろう。規格の側面でも、
オープン化を進めるソニーとクローズドな独自路線を歩むアップルという
好対照な構図が浮かび上がってくるが、今後のシェアを巡る競争には
これも重要なファクターとして作用しそうだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:34:20 ID:hmu0Dbst
ソニーも独自規格に拘らなければいい企業なのになあ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:01:25 ID:rdc7RyZ/
iPodもクローズドじゃ駄目だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:12:12 ID:pQTTCiU/
勝ち組はクローズでいいのよん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:14:52 ID:pQTTCiU/
ソニーのはクローズだけじゃなくて
独善規格の縛りギュウギュウだろ

iPod&iTMSだったら
家庭内のパソコン、iPod程度ならコピーOK
どれでも再生できるもんな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:16:13 ID:hmu0Dbst
シェアの高い企業は、クローズドにして現在の客を囲い込まなければならない。
新しい客はほっといても集まってくる。
シェアの低い企業は、オープンにして他から客を呼び込まなければならない。
新しい客はほっといたら集まってこない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:29:58 ID:OWB/I4Ro
ソニーってポータブルAVでシェア高いのかね。

彼女がiPodで自分がソニーだったらなんか気まずいよな。
直ぐにふられそうだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:44:33 ID:P+fu5Gxo
オリコンの記事がipodに味方するわきゃなかろーに
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:49:22 ID:k/04WHLB



 B C N の ハ ゙ カ ニ ュ ー ス が 1 1 月 に 再 び ! ! ? ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:50:23 ID:t1Qt/5kA
(HDD4G以上10G未満で)
ソニー圧倒的なシェア、ソニー一強時代の始まりか


11月の、タイトルはすでに決定しております。



miniはもう残ってないだろうから、アップルには競合製品はないもんな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:26:41 ID:L3BVdZ2u
(Mora対応オーディオプレイヤの中で)
ソニー圧倒的なシェア、ソニー一強時代の始まりか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:10:58 ID:bUrXlF/H
ンニーカワイソス
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:17:31 ID:iNkvC9Er
バカ売れというよりバカ熟れだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:56:58 ID:I4JGs6IJ
ソニー、「ハッピーベガ」などが電気用品安全法に不適合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/sony.htm
ベガの売れ行きに暗雲が!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:00:55 ID:2Z5L4ejx
>>927
ベガはすでに終わった商品だし・・・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:54:13 ID:8NYadviB
もともと全く売れなくてブランドが消滅するベガに暗雲もくそもなかろう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:05:37 ID:yvyLwB5p
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:08:02 ID:VMZQdE5t
え、ハッピーベガってマジで存在するブランドなの?
ハッピーってあんた…。
冗談でしょ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:10:38 ID:Mo8YPt4X
商品開発秘話もいいんだけど、あのクソデザイン担当した連中の

http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Interview/Developer/Nw-a3000/index.html

この女に縁無さそうな連中が「女性に受け入れられるデザイン考えました」とかって
言ってる説得力の無さ。
デザインがよければまだ「秋元康」みたいな有る程度カンの良いブ男もいるんだし・・・
と思うんだがなぁ。

昔のSONYなら此処で公開される開発秘話は絶対ハード設計者が出てきたもんだよ。
やれ小型化に苦労しましたとか、ワウフラッター低減に苦労しましたとかさ。

まずはハードの大きさ・機能・その時代の最高スペックありきでデザインは二の次
だったのに、今はデザインが先にありきなのね。
SONYが凋落した理由がよく分かるわ。
こんな冴えないツラの連中がウォークマンを俺たちがよくしてやるんだ!とか息巻いて
社内で主導権握ってるって事なわけね?
そりゃ技術屋も浮かばれないよ。 
国内最先端の技術屋がまだSONYにいればの事だけどな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:15:30 ID:FRBn3jTZ
>>932
うわーホワイトバンド付けちゃってる人が写ってる〜
イタタ
934無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:20:21 ID:jUIbxkEs
>>927
韓国技術を導入した糞兄は末期的で再起不能だろう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:21:21 ID:Mo8YPt4X
職場にこのホワイトバンド野郎そっくりなヤツがいるよ。

しかも高卒28歳フリーター 目指すは「デザイナーです!」
此処まで似ている。
そいつは服飾らしいんだが、まあ似たようなもんだな。

偉そうにウンチク語るんだが、スケッチ見せてもらったらどこかで見たようなのとか
前衛過ぎて「誰がこんなの着るの?」みたいなのばかり。
made in Japanは機能追求故の機能美が結果的にデザインに繋がっていた。
そういうのをまったく分かってないな。 ウォークマンのアイデンティティにしようと
してた右斜め上の斜め平行に配置したボタンとかも小型化の為にあっさり捨て去った
もんな。

http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1981.htm

この初代からのボタンレイアウトね。
appleはあの○操作系を最後までやめないのかもしれないが、SONYは機能の
為にはあっさり捨て去る。 そういう「デザインなんて二の次!」みたいな
所が良かったんだよ。
マジで初心帰れよ。 
まずはこのフリーターみたいな冴えないクソ野郎共をクビにするか黙らせろ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:24:02 ID:Mo8YPt4X
俺がウォークマンの復活任されたら、部下に基盤・ダウンサイジング、
音質の精鋭集めて「ハード性能だけならどこにも負けないものを作れ!」
と命を下すな。

出来たモノに対しては最小限の手直しとロゴ、カラー、あとは広告の打ち方で
オシャレに見せてやる!って。
最初からオシャレありきみたいなモデル目指すからこんなヘボいものを
appleの3ヶ月後に発売する恥をかくんだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:32:45 ID:dUvtECnf
技術者魂みたいなものがないから妙な開発陣のオナニートークでごまかさないといけなくなる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:40:10 ID:yvyLwB5p
アップルvsソニー、携帯音楽プレイヤー非所有者に人気のウォークマンA
http://www.oricon.co.jp/entnews/p-et-tp0-050930-9004.html

>現在デジタル携帯音楽プレイヤーを“持っていない人”では、
>「iPod nano」を購入したいと答えた人28.0%、
>「ウォークマンA」を購入したいと答えた人16.5%(2種とも購入したいと答えた人21.7%)と、
>現在デジタル携帯音楽プレイヤーを“持っていない人”にとって、
>>>>>>>>>「ウォークマンA」は広く受け入れられている結果となった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:49:36 ID:xtEoiKq0
>>938
オリコンの中の人も大変だなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:13:05 ID:Mo8YPt4X
>>939
販売戦略とか全てがこういう文系連中の言葉遊びで何とかなると
思ったんだろうな。

企業イメージ、ブランド力で3の商品力を10にしてみせる!みたいな連中が
幅効かせちゃったんだろう。
そもそもそのブランドイメージを築き上げたのが地道な製品開発努力の賜物
だった事も忘れて。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:06:48 ID:jru7+AsR
テレビも不適合でリコールしないってもう誰もかわねえだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:18:12 ID:VMZQdE5t
>>938
なんだこれ。
ひどいな…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:58:58 ID:lTm36cyh
>>938
しかももう削除されてるしwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:24:18 ID:yvyLwB5p
携帯音楽プレイヤー非所有者に人気のみられるウォークマンA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000002-oric-ent
 オリコンのアンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】がインターネット調査した、
『デジタル携帯音楽プレイヤー、アップル「iPod nano」とソニー「ウォークマンAシリーズ」の
「ニュースの認知度」と「購入意向」』の結果を、webサイト「ORICON STYLE」
http://www.oricon.co.jp/)で30日発表した。

 それぞれの新製品のニュースを知っていたかの質問に対しては、約過半数の51.0%の
人が知っていると答えた。さらに、「iPod nanoのニュースのみ知っている」と答えたのは
30.0%となり、実に8割の人が「iPod nano」の存在を認識しているという高い結果が出た。
一方、「ウォークマンAのニュースのみ知っている」と答えたのは1.9%と低く、話題性と
いう点では、アップルがソニーを大きく引き離す結果となった。

 次に、これら2商品を購入したいか、という質問では、「iPod nanoのみ」と答えたのが
32.4%、「ウォークマンAのみ」と答えたのが15.4%となった。2商品とも購入したいと
答えた19.8%をそれぞれに加えると、「iPod nano」は52.2%、「ウォークマンA」は
35.2%と、ニュースの認識と比べると2つの商品の差は縮まる結果が出た。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:24:27 ID:yvyLwB5p
 さらに、現在のデジタル携帯音楽プレイヤー所有の有無で、「iPod nano」と
「ウォークマンA」の購入意向の対比を見てみると、現在デジタル携帯音楽
プレイヤーを"持っている人"で、「iPod nano」を購入したいと答えた人42.3%、
「ウォークマンA」を購入したいと答えた人12.8%(2種とも購入したいと答えた人
15.5%)に対し、現在デジタル携帯音楽プレイヤーを"持っていない人"では、
「iPod nano」を購入したいと答えた人28.0%、「ウォークマンA」を購入したいと
答えた人16.5%(2種とも購入したいと答えた人21.7%)と、現在デジタル携帯
音楽プレイヤーを"持っていない人"にとって、「ウォークマンA」は広く受け入れ
られている結果となった。

 売れ行き好調のニュースが日々取り上げられる「iPod nano」に対して、
11月に発売される「ウォークマンA」は、発売日近くでの効果的な露出と、
デジタル携帯音楽プレイヤー未所有者の取り込みが、打倒iPodの鍵に
なってくるのではないかと思われる。

ORICON STYLE 『デジタル携帯音楽プレイヤー アンケート結果表』→
http://www.oricon.co.jp/entnews/p-et-tp0-050930-9004.html

(9月15日〜20日まで、高校生、専・大学生、20代社会人、30代、40代の
男女、計2000人にインターネット調査したもの)
(オリコン) - 9月30日16時44分更新
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:22:09 ID:tcbK81dX
>>944

この記事書いた奴小学生かよwww
卒論とかでこんなの出したら即留だぞ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:55:58 ID:yIvRPwDQ
>>937
sonyに限らず、この問題はソフトウェア業界にも通用する
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:44:02 ID:mO4zdmjo
コスト圧縮の皺寄せが及んでいる「日本」の一部業界ね>>947
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:43:16 ID:4Ek3l4/v
この角度から見るとそれなりに形としてまとまっている かも ね
ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Interview/Developer/Nw-a3000/Images/m_img01.jpg
商品の見せ方が下手、とうちゃんどもに水戸黄門の印籠のように持たせたのが悪かった


ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Interview/Developer/Nw-a3000/index.html
音楽とは、 音楽がぬくもり うんぬんはあとずけの冗談としてw
手に持ってヲークマンをいじいじしながら音楽を聴くやつがいるのか?
また、ブツを持っていることを人に見てもらいたいと考えるのは特殊な人だけだと思う
(んで、それを宣伝に使おうとするのもな)
ヲークマンのハードコアは"こんなにちっちゃいの!!"つー驚きだと思うけどそれもnamoにとられて・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:49:11 ID:3ZcwTf3X
昔は
カセットテープという媒体を必ず使わなければならないから競争もしやすかったのだろう
内蔵するメモリやハードディスクはソニーじゃ作れないし
より良いものをよそに押さえられたらそこで試合終了って言うのが今の現実
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:05:48 ID:pkTzxxhj
>>949
勝ち組企業のときはこういうのに載るのは名誉だし、うらやましがられる
ところだけど、こういう状況では顔晒し恥さらし刑に近いな・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:08:01 ID:FRBn3jTZ
なんかオリコンの記事って、朝鮮人は日本人よりこんなに優れているニダ!と書いてある
朝鮮日報の記事みたいですね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:33:15 ID:lowv/AjT
HD5よりは目立つから売れるかも
造りも前よりは良さそうだから
HD5はUSBのフタがなチャチ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:50:58 ID:aDeaR8v2
みればみるほど昔流行った激安カセットプレーヤーだなー
けっこう好きな形なんだけどなー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:05:32 ID:lowv/AjT
いや、そんな軽くないし
もうちょっと高級
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:34:32 ID:GMusymbI
AppleはHDDモデルは無くして行くと宣言しているこの最中にHDDプレイヤー発売ですか?
重くて脆いHDDプレイヤーに何の価値が?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:35:58 ID:p3PPFxsh
>956
そんな宣言いつしたっけ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:41:21 ID:GMusymbI
>>957
してないかw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:42:32 ID:ccsyM3Ln
>>956
読み出し書き込みが高速
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:47:59 ID:GMusymbI
>>959
今もうフラッシュのほうがHDDより高速だろ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:50:06 ID:rXKc8/E7
HDDだから遅いのは当たり前だ
よそのメーカーのもきっと遅い
そうに違いない
って言う思い込みだけで生き延びてる
某国産メーカーの信者共に言ってやってください
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:53:38 ID:ccsyM3Ln
>>960
そこまで良いメモリーを使ってるかな?ナノに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:58:46 ID:GMusymbI
>>962
ナノ持ってるんだけど、640MBぐらいのファイルの転送に1分かかるか、かからないか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:06:03 ID:ccsyM3Ln
それは珍しいな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:22:05 ID:vxI1rI14
ハードディスク内蔵の新PSPが来年発売?
http://japanese.engadget.com/2005/09/30/new-psp-with-hdd/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:09:40 ID:/F77qmqw
SONYにつくっって欲しいプレイヤー

・液晶ガラス部分にセイコーなどが使っているサファイアガラス使用。
・背面は指紋の付きにくいつや消しチタン。
・液晶は携帯とかに使われている超高解像度のやつ。
・大きさはi-Pod nano以下。
・強度確保のためにカーボンファイバーの骨組みを内部に入れること。
・価格は15万円以下
・容量は4GB以上
・接続端子に埃が入らないように何らかの工夫をすること。

こんなとこかな。
ヨロシク!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:27:39 ID:JFXA/TAw
iPodnanoとNW-HD5を両方とも持ってる俺の比較

傷のつきにくさ→断然SONY
ソフトの使いやすさ→iPodnano(AACは素晴らしいがMP3はクソ)
アクセサリの多さ→iPodnano
アクティブ仕様→iPodnano(メモリとHDDを比較するのはおこがましい(ry)
キーの使いやすさ→SONY(個人的にはクイックホイールはつかいづらい。)
全体的な使いやすさ→iPodnano(写真見れるのはでかい)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:28:39 ID:JFXA/TAw
>>966
そんなの無理だろwwwwww






っていうのを昔は作ってくれたのがSONYなんだよな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:37:44 ID:coflkV0n
>>966
何いってんの

ソニーといえばラジオ、ラジオといえばソニーだ。元々ソニーは音響メーカー。
AMFMチューナー内蔵、録音機能搭載
ここらへんのノウハウはアップルのジョブズ野郎には絶対無い。

あと、ジョクシャトル
選曲はジョグシャトルの方が断然優れている。

更にソニータイマー
はいらない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:39:14 ID:TxtNfkeD
ソニーがんばってくれよ。
どんなにひいき目に見ても今回は圧敗だもんな…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:51:40 ID:SItEzYAp
どこか防水プレイヤー作ってくれないかな
俺風呂や汚れを気にする場所でも音楽を聴きたいんだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:53:00 ID:UAqdKiuI
つジップロック
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:54:57 ID:SItEzYAp
いやヘッドホン使えないじゃん>ジップロック
専用ヘッドホンだけでいいから、水を浴びながらヘッドホンで聴けるようなのが欲しい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:16:42 ID:ccsyM3Ln
>>970
使ってみないと分からないよ
こういう機械は
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:23:54 ID:/F77qmqw
今さらHDDはありえん。
フラッシュメモリのほうを進化させたほうがいい。

回路設計技術的には今のi-Pod nanoと同じコンパクトさのものが出来ると信じてる。
あとはi-Podがやらかしてしまった、表面加工と剛性を高めればSONY買うでしょ。

今やもう、ブランドで買うってんじゃなくて、いいものが売れる時代になったなぁとつくづく。
無名ブランドでもいいもの作れば市場のレスポンス早いよ・・。

976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:26:15 ID:mAVS7UxI
>>975
フラッシュメモリへ移行すればするほどソニーの強みは失われるぞ。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/397951
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:30:35 ID:SItEzYAp
HDDを続けるというなら、20Gで1万円を切るような商品を作らなきゃ勝ち目無いな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:40:58 ID:/F77qmqw
>>976
やばいな。韓国にフラッシュメモリや液晶を持っていかれたのは人件費などの
製造コストで日本が太刀打ちできないからなんだろうけど・・・

たぶん昔は韓国より圧倒的に質のいい製品を作れたから、韓国との平均所得に
差があったんだろうけど、今や少し差がある程度の製品しか作れなくなったから
韓国の平均所得がじわじわ上がり、日本の平均所得がじわじわ下がっていく、
そんな世界になるだろうね・・・。

日本も戦後、欧米の製品を分解してはパクって科学技術を進歩させてきたから
いまの韓国や中国を責めるに責められないね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:46:39 ID:UAqdKiuI
人件費が上がれば今度は中国や台湾に移るだけのことです
かつての日本も同じですね
でも、品質で勝負できてる間は良かったんだが
今はモノ作り日本て何って感じで酷い有様だよね
国内メーカーにはもう少し気合いを入れて欲しいな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:54:20 ID:NNfA2mgs
>>978
全然違う。

液晶や、メモリなどの単純な半導体デバイスは完全に設備産業となっていて、
高額な設備投資をすればどこでも高性能なデバイスを製造できる状態に
なっている。

その高額な設備投資をイケイケドンドンで、有り金全部つぎ込んだのが、
韓国や台湾のメーカー。

国内メーカーは、投資の意志決定ができず、現在の状態に至っている。

中途半端な権力しか持たない烏合の衆によって経営され、
意志決定のできない現在の国内メーカーには、韓国、台湾、(+中国)の
企業に対抗することは不可能。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:00:12 ID:8ptBIkly
じゃあオマエらの行く末は韓国人の奴隷じゃん。良かったなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:02:38 ID:/F77qmqw
>>980
その投資をして、思ったようにフラッシュメモリが掃けなかったから
アップルに激安で提供したのかな?大量に買うことを条件にして。

サムスンも足元を見られたのかもしれないね・・・
ということは、得をしたのは米アップルか!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:31:25 ID:CS71LUVQ
Apple、10月に新しいiPodとMacを発表
http://www.applelinkage.com/

AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、10月に、新しい「iPod」と
「Mac」を発表するようだと伝えています。第5世代のHDD「iPod」は、
iPod nano同様、Apple純正のクリックホイールを搭載し、小型化されるとの
ことです。情報筋によると、東芝の垂直磁気記録方式の1.8インチHDDが搭載
されるようで、東芝は40GBと80GBのHDDを発表しています。また、情報筋
は、新しいiPodがビデオ再生機能を搭載するという噂を支持しており、以前
Wall Street Journalでは、Appleは秋発売予定のiPod向けに、ビデオコンテン
ツのライセンスについて大手レコード会社と交渉を行ったとレポートしてい
ました。また、MacBidouilleが、ヨーロッパでほぼ全てのApple製品が品薄
となっているとレポートしているとのことです。
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:19:28 ID:Ve6bMQGJ
>>983
ちょ、おま…

溶けてない?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:30:51 ID:p0AncSVj
>>982

デジカメ需要などで、今でもフラッシュメモリは売り手市場。別に安売りする事情はない。
フラッシュメモリをアップルに大量に格安で提供したのは、利益よりも企業イメージ優先の判断があったからだろう。
nano用のフラッシュメモリはもともとクリエイティブ向けに作っていたそうだし。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:37:54 ID:YyA8gKfC
確かにnanoのフラッシュの書き込み速度、超高速だよ。
これでフラッシュ系MP3プレイヤー三台目だけど、ここまで早くなるとは驚き。
昔なら1曲の書き込みに10秒ぐらいかかっていたのに。

で、ソニーなどの他社がウワサを聞きつけ、売ってくださいと頼んだら
ちょっと高めに売りつけるんだろうな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:18:32 ID:NNfA2mgs
>>986
通常価格ではこれまでも売ってきたし、これからも売りますよ。
アップルさん向け価格の倍ですが。
もっとも、アップルさんと同じ数お買い求めいただけるなら話は別です。
988名無しさん@お腹いっぱい。
>973
たしか水中用ヘッドフォンと言うかプレーヤーが有った。
骨伝導で聞く物。