OLYMPUS m:robe 5trip

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:32:09 ID:IyRcPuzH
・フリーズしたら
電源ボタンを押しながら
リセットボタンを押し、リセットボタンを離す(電源ボタンはまだ離さない)
そのまま、ドッグへ挿す。
で、電源ボタンを離す、でコネクト状態になるので、m:trip で適当なデータ
(漏れは空データにしました)を転送、でハングアップから復帰しました。
公式FAQ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=003002001
ファームアップデート[2004年12月24日]
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/info/nplsif20041201.cfm


・フリーズ、電源切れない、RESETしてもフリーズ状態
→強制電源OFFはHOLD+RESET
→電源ON時起動画面で止まる場合は>>2でコネクト状態に、
  管理ファイル※を削除して同期しなおしを試してみる

・同期エラー、曲名表示がおかしい、頻繁にフリーズする
 →管理ファイル※削除、スキャンディスクも有効(?)

・同期するたびに全部再転送になる
→m:robeつなげてない状態でm:tripのm:robeの管理からm:robeの設定を削除
  m:robeを接続して新しく認識させたら以後差分だけ転送するようになる(?)

・FATAL ERROR 004
→ファーム(再)書き換えで復活との情報もあり

※以下のディレクトリ内のファイル
\user\music\
\system\data\
\system\list\music\
【\system 内はバックアップ推奨】
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:41:10 ID:XEOPzNW0
突然ですが、報告。
gracenote CDDBサイトに m:tripがfreeツールとの表示がありますが。
今現在はオリサイトからのDLはできません。
m:tripはオリのネットショップからCD-ROM状態で購入することになってます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:50:43 ID:XEOPzNW0
m:tripからCDリッピング時、サーバーに接続できないとのことで曲情報が取れない件について。

一、単純にアクセス大杉で弾かれる(カーナビからもアクセスされてて、延べ二億アクセス数との情報もあり)
二、セキュリティソフトがm:tripの自動アクセスに関与する(設定で除外か、一時解除。2ちゃんに書き込めないときと同じように対処してみる)
三、ルータ使用だとつなげない場合があるらしい。
四、プロバイダが串を設定してるとダメ。

gracenote使ってる他社ソフトのQ&Aなんかも、覗いてみるといいかもしれない。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:03:06 ID:NAAQ5lW0
くそ、やはり待ち受けてたか1000
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:04:28 ID:IyRcPuzH
>>6
スマソスマソ
76:2005/07/20(水) 23:05:24 ID:IyRcPuzH
>>6>>5デスOTL
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:24:52 ID:TsMd6QBX
三連休の初日にヤマダの店頭で一目ぼれして買ってきました。
専用転送ソフト使用で且つフォルダじゃなく完全にタグ管理と言うことを後から知ってorzでしたがかっこいいから良いかなと思ったりw

とりあえず100均にあったカーナビ用保護シート貼って、首から下げられるパスケースの定期入れる透明な所に入れて使ってます。
原付乗りながらでも操作できて良好です。

これから、エラーが出ずに末永く付き合えるとイイナ。
98:2005/07/20(水) 23:25:57 ID:TsMd6QBX
っていきなり上げてしまった…スマソorz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:42:45 ID:G7PaBdNt
前スレ986だけど……前スレ埋まってしまったんで申し訳ないがもう一度だけ書かせてくれ。
m:trip 1.06なんだけどCDDBにつながらない……
Runtime Error!
Program: C:\Program Files\OLYMPUS\m-trip\Bin\m-trip.exe
abnormal program termination
って出てm:tripが落ちる…
OSはXPSP2適用済。他ソフトなら難なくCDDB繋がる。
再インスコしても駄目……助言求む。
……駄目ならもうm:trip使うの辞めるわorz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:48:31 ID:Z+geIhSF
なぜオリンパスのサポートに聞こうと思わない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:48:51 ID:NAAQ5lW0
そもそもmtripでエンコードっていうのが間違ってる
普通にEACやCDexを使えばよろし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:18:53 ID:Vh32JXdC
HDDプレーヤーを買いにM:robeの20GBの方見たけど

ホントにm-slow(モッサリ)だったよ。

だから、27800円で売ってたんだね。

でも、コンセプト的には正しいから(playerにカメラやVGA液晶とk)、次機種は、操作方法を特に見直さないとね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:25:04 ID:Kb1YEcP1
最近買ったんだけど、パスケースに入れるってのは初めて聞いたけど良さげですね。
巾着から出して操作するの面倒だったんで漏れもやってみようかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:41:18 ID:WIAWBB0Y
男ならそのままバッグへ突っ込め
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:43:12 ID:u59yjOOr
m:trip 1.06アップデートしたら
m:tripで音楽再生したら、曲の再生スピードが速くなってるんだけど・・・・

オレだけかな、曲が早口になってるの。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:46:58 ID:FsTjflqt
ザ・ワールド
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:19:27 ID:14yZ0sPY
ディオ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:01:12 ID:WIAWBB0Y
>>16
頻繁に音飛びする様になった。
仕事用なのでマシンスペックは十二分な筈なんだが……。
20名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 16:11:29 ID:yP3sGKDk
てかホントにm:trip使いずらい。
なんか別の方法で曲とりこめないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:20:17 ID:p5BytHhL
どなたかm:tripがダウンロードできるとこってご存知ないですか?
実はいまiPodと迷ってて、ソフトの使い勝手を試してみたくて。
よろしくお願いします
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:49:25 ID:HpAMVYQT
>>21
悪いことは言わない。
ソフトで決めるのならm:robe買うな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:49:51 ID:9cieT2Yt
itunesを使ったこと無くてかつPCスペックがそれなりならm:tripでも問題ない。
まあ要は慣れとスペック。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:53:39 ID:b65pDPm8
ぶっちゃけitunesも使いやすいとは思えない
>>23の言うとおり慣れだな。この前の改善でそれなりになったし。

ていうか、そもそもipodminiならともかくipodと比べるのはおかしくないか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:16:27 ID:JxjVn4/j
>>21

>>3が読めない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:18:08 ID:JxjVn4/j
>>10
SP2は、ますます自動接続に関与するのだが(w
大人しくサポセン電話しれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:01:43 ID:ruSNp1tH
>>22
>>23
>>24
m:tripはあんま使いやすいソフトではないんですね
m:robeの見た目は気に入ったんですが残念です。

>>25
すみません。見逃してました。
それと皆さん質問に答えてくださってありがとうございました
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:31:49 ID:SWVlWH+q
m鳥そんな使いにくいと思ったことないけどなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:27:55 ID:Z9vRCyM5
>>28
比べたことがなけりゃわからんよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:49:14 ID:Pw6SeH10
ごるぁあ!m:trip 1.06!
同期ボタンを押した瞬間に画面が固まるじゃないか!
登録した曲をすべて削除しても、同期すると画面が固まる。おいおい。
おいらだけかい。なってこった。
強制終了させると例外が発生。
しょうがないのでダウングレードしてみる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:50:02 ID:Pw6SeH10
>>30
ディスクが見つからなくて焦ったけどダウングレードしてみた。
結果、1.05は正常起動し、同期も可能。このときPC側のリストは消したはずが
残っていた。
1.06はリストが消えており(消す動作をしたので当然)、やはり同期を実行すると
フリーズしてしまう。

m:trip 1.06の同期のフリーズ報告はおいらだけみたいだし、1.05にしておきます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:04:37 ID:JWyCr7BX
>>31
曲のデータベースはDocuments and Settings内のLocal Settingsに
あるよ。見たところ1.06で別の新しいDBファイルを作るみたいだね(db2.dat)

このフォルダごと全部消してからやり直せばもしかしたらうまくいくかもね、保証はしないが…。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:29:06 ID:825iIJYc
ITmediaに新型フラッシュメモリエムロブのレビューあり。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:53:31 ID:Iba3Ap2k
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/22/news091.html

これだな。
有機ELなのにバックライトあるのな。
すでに注文しちまったが、やたらと不安を感じる…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:26:05 ID:OfM9m9z/
>>30

おれもなった。例外は起きないけど。
システム復元でその辺まで戻してみた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:47:06 ID:qL6WzpzL
充電中ディスプレイのバックライトは消せないの?
教えてエロイ人!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:15:40 ID:ZK1Emn9A
消す必要なんてほとんどないべ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:16:59 ID:zqaOdFmI
> 約3時間の充電で約10時間の連続再生が可能
うーん、3時間かぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:28:38 ID:n2ZrT9fO
今m:tripで曲を聴こうとしたら「パラメーターが間違っています。」
と出てしまいました。
先日2台のパソコンを一度に使えるように繋げた為
その時業者の方がIPをどうのこうのと設定をしたのでその所為なのでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:50:34 ID:kuU/uimD
ちょっと高いな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:15:50 ID:V/w1c15/
本日購入。
これからよろしくです(・∀・)ニヤニヤ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 06:19:26 ID:5lDt2dxU
これ今狙ってます。
24900円まで落ちてきたしマジで買い?
もっと安いトコないよね・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:31:17 ID:AQynA1mZ
価格.comでみると19800がある。家電量販店でその値段ならまあいいんじゃない?
ポイント還元があるだろうし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:52:14 ID:drBC88Xa
車で使いたいんでシガーソケットから電源を取りたいんだけど、
これに合う型が見当たらないんですが、5V2.0Aのやつってないんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:06:50 ID:yiueJFNN
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:52:14 ID:5lDt2dxU
>>43
や、MR-500iのほうっす。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:12:37 ID:AQynA1mZ
>>46
あ、500の方か。まあ24900でも結構安いし、下手に待ってたらどこも
売ってないなんてことにもなるから、買ってもいいんじゃない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:47:22 ID:b66SXmXR
あれ、画像見るときはスクロールできるんですか?
それとも画面サイズに縮小?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:52:32 ID:rvU+lzSg
>>46
 先日500i買ったけど、普段主に座ってる時に聞くなら買って損はないと思う。ただ過剰な期待は禁物。
逆に移動中に聞くことが多いならお勧めはできないかな。というのもリモコン経由だと音質が想定以上に
落ちるし、なによりリモコン経由だと常にHDDのシーク音?が入ってくる。(自分には致命的だった)
かといってイヤホン直繋ぎで移動中に本体操作するにはでかい&やりにくい。
あと気になったのはジャケ画が300×300程度で取り込まないと表示が小さい。拡大表示機能なし?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:01:39 ID:vlkXn6ms
ついにここまで落ちたか…見事な投げ売りだな
ここまで安いと買っても良いかと思ってしまうな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:56:04 ID:PoORAgQq
曲の頭だしの絶望的な遅さとかいまどき珍しい左右の目で見え方が全然違う糞液晶とかを差し引いても愛せる人間だけが買うんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:49:32 ID:waE+j4T+
m:robeMR-F10予約した香具師(人柱)いる?
メモリタイプ1Gだけど、2万以下で手に入るみたいだし
そこまで悪くは無い買い物になりそうだけど・・。

結局はMR-100と同じく初期不良が心配なので様子見ですが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:50:04 ID:6HXtzkEU
>>52

人柱er覚悟でつ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:59:05 ID:waE+j4T+
うほ、この過疎スレでこんな即レスが返ってくるとは・・。
やっぱり買って後悔はしなさそうだし、私も予約しようかしら。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:12:54 ID:vWRqL38x
>>52
ノシ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:52:19 ID:gcgiOqD1
覚悟完了してる方々、ありがとうございます。。。

デザインで一目惚れして、最初の1台に決めましたよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:08:05 ID:xFaAHwK7
漏れはF-20のが気になるなぁ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:14:33 ID:Nfg3W/BO
MR-500i、USBから電源供給されないとサポセンから言われた。
USBケーブルをさしっぱなしだと、充電されないらしい。
なんで、充電するためにいちいち抜かなきゃならないのが面倒。

ちなみに、USB外付けハードディスクとして使ってるときは電池で動いてるから、
途中で電池が切れるとコピー中とかに認識されなくなる。ひどい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:15:38 ID:VJi650e6
>>57
1Gならなぁ・・・
間違いなくF-20なんだが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:24:01 ID:xFaAHwK7
>>59
漏れはmr-100持ちなんで512MBでもいいかな〜って思ってる。
ラジオ付きってのがいいな。イコライザーも気になるが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:32:52 ID:7w3TeSM0
>>58
オレは両方さしっぱなしで充電できてるけど。
充電したいときは「取り外し」すればイイだけでは?別に面倒じゃないぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:38:43 ID:Nfg3W/BO
>>61
サンクス。そうしてみます。

しかし、この機種、曲の転送遅いですね。本当にUSB2.0なのだろうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:31:03 ID:xpnWqNJ9
iPodみたいにPSPの電源コード使えますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:43:20 ID:POVaYRzQ
F-10、連続再生10時間って短い・・・(´・ω・`)
USB以外の充電方法は無いでつか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:14:56 ID:mW68fYfi
連続再生時間だけがネックだな〜。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:42:12 ID:HXgURg9u
>>65
Fシリーズの事か?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:09:59 ID:BPNBnieo
10時間はちょいと短い。
実際はもっと短いだろうし。
mr-100もそうだけど旅行とかはつらい。
通勤くらいなら問題ないけどね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:20:55 ID:r1rpHArN
MR-F10発送完了メールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
マジか?もう届いちまうのか??
周りが盛り上がってない分俺は期待しまくってるぞっ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:30:19 ID:fO8+TgZr
さっき新宿西口のヨドでF10の1GBモデル買ってきた
思ったよりちっさい!
ネックストラップ用の出っ張りが不安だったけど
イヤフォンつけたら 気にならなくなった
ただSHUREのE4cだと プラグと出っ張りが干渉して
やなかんじ・・・・分解してとってしまおうかと計画中
音は・・・SRSとかWOSとか 結構楽しい

そこそこ満足の買い物でした
週末から海外行くので持っていこう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:33:08 ID:Q4YeyMg4
SRSは使わない方がいいべ。
再生時間半分になるし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:41:14 ID:9CZOHQPO
F10に転送した音楽ファイルって元のPCとか他のPCに戻せます?
そこばっか気になってしょうがない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:52:22 ID:yHL4cASn
500i 、zoa秋葉原のホムペでイチキュッパになってる。
価格ばっか見てたから気付かなかったorz
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:10:13 ID:Q4YeyMg4
>>71
余裕。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:23:45 ID:tC0Td1W5
500i,電源切ったら次に聞くとき前の続きから再生できないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:28:16 ID:9CZOHQPO
>>73 うは、サンクス。
しばらく様子みてバグ報告なけりゃ買うかな。
MR-100の人柱さん達は大変だったそうで。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:08:06 ID:uuJTLvwk
7771:2005/07/29(金) 05:07:01 ID:WqzbSqjc
F10のネックストラップ用の出っ張り
除去してみた・・・本体を完全に分解しないと無理で
ちょっとだけ大変だったよ・・・
取ったあとの様子は・・・・微妙・・・・・でした・・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:15:06 ID:o++FO1pO
うpキボン
7971:2005/07/29(金) 12:08:42 ID:WqzbSqjc
upしますた でかいです1.7MB
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000014880
80あれ?69:2005/07/29(金) 12:17:34 ID:WqzbSqjc
いつのまにか 71でなくて 69になってました・・・
>69 で発言した者です
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:16:06 ID:Z24ZEz4Y
m-robeは珍しく、イカシテル。
ガキくさくなくてGOODダ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:49:04 ID:ddT8hI6u
19800円て原価割れだろw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:50:37 ID:Gyyc3DJ+
1
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:18:45 ID:ntNOg0+9
F10かなりいいんだけど、
USBのゴムカバー(だよね?)がそのうち切れそう。
ほぼ毎日付け外しするからね。
買った人、その辺どうですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:42:39 ID:/is340/7
他のプレイヤー、携帯電話、デジカメ、ノートPC、etc・・・。
大抵の携帯機器のコネクタはゴムカバー採用。見た目ほど切れないものときまっとる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:07:30 ID:D1Lv4RST
F10予想通りだ。
MR-100と同じく見た目はいいけど、中身がしょぼい。
良い点もあるけど、基本的にしょぼい。

・操作性が悪いし、作りも安っぽい
・曲を選んだりしている時に数秒経つと自動的にトップに戻る糞仕様(設定で変更できない)
・HOLDにするとアーティスト名、曲名が見えない
・フォントが汚い
・操作するときの動作がもっさり
・ランダム、リピート等の再生モードが1ボタンで変更できない(メニューを辿って設定する)
・電池の持ちが悪い(更にSRS WOWを設定すると半分くらいになると思われ)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:11:14 ID:lfJ72Q6p
>>86
最初と最後以外はファームで改善の余地があるな。

落ち着いてから購入予定を立てようっと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:22:50 ID:Z8ZRKd2K
こりゃまたスレが盛り上がりそうなステキさんだな。
漏れはもうMR-100購入済みだからがんがれー。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:35:22 ID:GPOgQF2A
>86 貴重な報告乙。迷ってたけどこれ見て心が決まりました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:13:26 ID:yzjZy++S
>>86
昨日売ってたら実物見て買おうかと思って近所のエイデンいったけど売ってなくてよかった
とりあえず報告thxもうちょい様子見するかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:46:34 ID:wsREj7Kb
世の中そんなに素敵な携帯プレイヤーは存在しない
何を重視するかだよね
m:robe 買うのは デザインと無難さと 転送の簡易さじゃないのかね
操作性とか 時間に関しては 普通の使い方してるうえでそんなに
気にならんけどな

そんなに普段操作しまくったり 再生10時間とかする人いるのかな
PC使うときつなげとけば勝手に充電するし実用に困らんと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:25:48 ID:LwaoJCL1
MR-500i車載機として使いたいのですが良い設置方法ってあります?
ダッシュボードにクレードルを固定して使うと
アダプターも一緒に持っていかなければならないし、
MR-500i用のシガライター電源を使いつつ上手く設置できるアイデアないかなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:12:07 ID:F5iuFQpx
旅行行くときとか、出先にPCが無いときにいいんだよな、再生時間長いと。
カラー液晶だし、F10の場合は仕方ないと思うけどね。

購入者に質問。USB以外の充電方法ってないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:33:16 ID:wsREj7Kb
ないねぇ
でも 家庭用のコンセントからUSB電源だけ
取れる奴が PCショップにあったりするから
それ使うのはどうかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:54:44 ID:Pqyj2i2N
買ってきちゃったよF10。
完全に見てくれで選んだからスペックは文句言わないさ。
これからいじるー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:04:18 ID:lfJ72Q6p
前からカラー液晶を見るたびに思うんだけどさ
あれってノイズとか載りやすくならないもんなの?

選ぶとき、あえてカラーじゃないMR-100を買ったんだけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:15:07 ID:ZfdL7N+e
今日ヨドバシで見てきた。
デザインと初心者の私でも頑張れば使えそうという点は気に入った。
けど再生時間が短すぎ。これがネック。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:43:59 ID:5Nw2l+R9
MR-100の純正のケースでCase MR-100って商品がヨーロッパのolympusのホームページに
出てたけど、日本では買えないのですかね?
ttp://www.olympus-europa.com/mrobe/73_Case_MR-100.htm
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:54:54 ID:+d8mZdC/
カッケーじゃん。個人的には白とかも欲しい。
日本で発売されるのを待とう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:04:35 ID:KVEmhUf7
チョン国のプレイヤーは操作性とか大雑把な設計が多い。

デザインこそ日本だが中身はチョン製だから、しょうがないわな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:27:11 ID:zRpYL96g
M-robeは
パソコン→プレイヤー→違うパソコン  で曲移すこと可能ですか?

対応していないファイルも外付けとしてなら出し入れできるんですか?

レスポンスよろしくお願いします
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:00:07 ID:RAc+f588
MR-500iのほうなんですが、再生しようとするとフリーズします。
たぶん原因は
1.m:trip 1.06の導入
2.ファイルサイズの変更
3.消してはいけないデータを消してしまった
のどれかだと思われます。
自分では、2の形式をVBRに変えたからだと思っていますが、どなたか助言お願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:29:47 ID:U5PTiH3z
オリンパスのサイト見ても解らないので質問しますだ。
MR-F10、F20には語学学習に不可欠の「区間リピート機能」付いてますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:33:45 ID:5fMlVCP/
なっしんぐ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:23:02 ID:5S0qSwy7
うそはいけない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:30:25 ID:7XkT/fHb
MR-F10購入された方、使い勝手等聞かせてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:15:48 ID:RFsC3eCL
学習モードがあるので、ABリピート可かと。

ttp://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/dlenquete.cfm?pid=396
108107:2005/07/31(日) 21:18:43 ID:RFsC3eCL
あ、学習モードじゃなくて、ABリピートだった。
リンク先のPDFで確かめれ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:36:01 ID:Q7sfLR/L
>>98
ほしい!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:59:24 ID:NNoLA/Zi
>>98
みんなで購入希望出してみない?
そしたら同じメーカーだし、そう難しいことなく持ってこれそうな気がするんだけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:56:59 ID:fkD9DO3f
みんなで購入希望いいですねぇ、すごく欲しいんで何とかしたいです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:33:36 ID:2oAYcuZn
>>107
39!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:41:25 ID:xkULhhDM
オリンパスの決済報告は今日だっけ。楽しみだお
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:12:33 ID:VFCU2v8E
デジカメ部門は相変わらず赤字なんだろうか。xDなんて使ってるから……。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:03:47 ID:Z1GoBPKX
MR-F10買いました。
本体にバッチリ「Made in K◎REA」と書いてありました・・・。orz

使用感ですが、大きな不満はありませんが、使っているうちに小さな不満がたくさんでます。

・充電中は再生できない
・PCに接続しないと充電できない(USB電源供給ACアダプタで代替可)
・充電可能回数500回(マニュアル記載)=毎日使用で、1年強/ユーザーによる交換不可→使い捨てプレーヤーってこと?
・Hold中は、曲名が見られない(@_@;
・キー操作に統一性がない
・「PLAYLIST」や「お気に入り」といった利用価値が見出せない機能がてんこ盛り
・「MUSIC」フォルダ以外に転送しても再生可能である→「MUSIC」フォルダの存在意義は?てゆうか邪魔。

ストレージとして認識してくれるのと、軽くてデザインが良いので、まぁ、満足してるけど、
触っててストレスが溜まっていくのがつらいでつ。。。
電池のことといい、20,000円する機械とは思えないね。。。
◎LYMPUSも、あと5,000円高くてもMade in Japanの製品を出してほしかった。。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:33:06 ID:1fU1I0I8
>>115
>・充電可能回数500回

これって未充電状態から満充電状態にさせたときの回数でしょ?
それとも、おまいは毎日バッテリー切れるまで使い切るのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:05:25 ID:y2YA/Yao
今のうちに買った方がいいかなあ?

【社会】HDD・フラッシュメモリ内蔵プレイヤーを、保証金対象に…権利者7団体が表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122865077/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:53:40 ID:4yI1PLiK
F20が八月下旬発売予定…って本当?
楽天で予約受付てるお店があるけど…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:08:37 ID:krL0ejJU
>>102
自分はMP3を使ってるんでWMAは判らないけど...
当方のMR-500iではm:trip 1.06導入済み、VBRでも再生できてる。
当初CBR128kでm:tripにインポートして、その後別のエンコーダでVBRに再エンコ、
m:trip上では128kと表示されているままでも転送して問題なく再生できてる。

消してはいけないデータというのはm:tripの実行ファイルやDLL、
もしくは設定ファイルかなんかかな?
"C:\Program Files\OLYMPUS\m-trip"の中とか
"C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\OLYMPUS"
の中のファイルを消したんで無ければ問題ないと思うけど...

もう一度問題のファイルをエンコし直してみるとか、
エンコーダを変えてみるとかやってみました?
それでもだめならLocal Settingsの中のOLYMPUSフォルダ内のファイル全部消して、
最初から転送しなおしてみるとか...そのくらいしか思いつかないなぁ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:26:32 ID:0F+hEj1H
>>115
とても参考になりました。
SONYのNWとどちわを購入しようか検討中です。
操作性があんまりよくないのか。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:40:44 ID:6e0vPOoc
>>115
Made in Koreadか。
迷ったけどやめとこう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:26:30 ID:XTmxP4t2
>>119
レスありがとうございます。
一回リアルプレイヤー上でいじったので、それでおかしくなったかな、と思いまして。途中で使用PCも変わってますし。
問題のファイルがわからないんです。がんばってアルバム100枚くらい入れたので。
再エンコですか…。やっぱりm:tripを使うのは良くないんでしょうか。
MP3にしたら音質はどんな感じでしょうか。とりあえず今は、あきらめてビットレート下げたら動いたので、それで妥協してます。
WMAでVBRはダメなんでしょうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:56:23 ID:sqPSh6yE
>>118
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=m%3Arobe++f20

書いてある発売日、ショップによって違うんだけど
124115:2005/08/02(火) 07:37:57 ID:vRN++Q5K
>>120

捜査官はSonyの方が上ではないでしょうか?
ただ、NWシリーズはSonicStage経由でないと、曲の転送ができないと思います。

Win上で、MP3ファイルをコピーするだけでOKというのは、このMR-F10の大きなメリットだと思いまつ。
それだけに、捜査官の悪さは痛い。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:06:02 ID:K/Atj5ZP
充電回数は兎も角、10時間だけがネックなんだよな・・・
126電気屋が頼りないんです:2005/08/02(火) 09:15:13 ID:dVEDjJHM
見た目でMrobe買おうと思ってるんですが
その前に質問を

1・他スレにソフトが5G以上入ることを想定していないんじゃないか?
5G超えたら管理がおかしくなったとありました。他の人喪なりました?

2・M-ROBEからパソコンに曲を移せます。それとも専用ソフト使う奴はIPOD
見たいにむりなんですかね。

見た目ではこれが1番なんで後はレス待ち、教えて偉い人
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:06:23 ID:KDL8HymQ
>>126
別に偉くねーが。
MR-100は、そもそも管理データ占有分があるんで、5G以上なんて入らないし。
(ギリギリ詰めて、4.5くらい?)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/spec/mr100/
これ、仕様表ね。
500iなら20Gだから入るだろうが、持ってねーから知らん。
あと、100での確認。M鳥に出来るのは同期だけ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:04:18 ID:M7M02C6J
>>122
WMAは正直よく判らないけど、m:tripの方の設定で選べるやつ以外の
ビットレートに対応してない可能性もあるかもしれません。
当方は既に3000曲以上MP3でライブラリ化してたので、
WMAは使用せずMP3で使用しておりますが、
音質云々というのは意見が分かれるところですし、
ファイルサイズとの兼ね合い等もありますから、
一概にどちらが良いとは言えません。

私は幸か不幸か16kHz辺りまでしか高音が聞こえないっぽいので
EAC+Lameで-V5 --athaa-sensitivity 1というオプション
(VBRで96〜160kbps程度)でも特に不満は無く聞けています。
この設定ですと5分の曲で5MB程度のファイルサイズです。
(VBRの為曲によって多少異なる。)

参考URL:
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/LAME.html


>>126
1.16GB近く詰め込んでいるけど問題なし。(m:trip/MR-500i)
  (おかしくは無いけど転送が遅い気はする。ホントにUSB2.0か疑う程)

2.USBで接続すると大容量記憶装置としてPCに認識されるので、理論上は可能。
  但しm:trip(専用ソフト)で転送しないとプレイヤーでは聞けない。
  その上、フォルダ構造とファイル名がメチャメチャになるので、
  タグ情報のみを頼りに分類しなおさなきゃならないので実用上は不可能に近い。
  ファイル管理情報が別途XMLぽいファイルで作られて転送されてるので、
  それを読んでファイル名やフォルダ構造を復元するプログラムを書けば実用できるかも。

  ただの外付けHDDとして空き領域にファイルをブチ込んで持ち運ぶ、というのは可。

m:trip(専用ソフト)は、ショボいファイル/タグ管理とプレイヤーとの同期、
それとWMAのエンコードが可能。MP3は別途エンコーダでエンコする必要あり。
MP3タグは編集できるがV2.3のUNICODE(UTF-16)になる。
ジャケット写真と歌詞をタグにつけることが可能。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:17:30 ID:DPz0iMNG
MR-F10について質問です

Q:5バンドカスタムイコライザは付いてますか?

サイトを見ると付いているように見えるんですが・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:09:37 ID:f2FhMP/T
>>129
ついてるよん。
2パターン保存可能。
131129:2005/08/02(火) 23:45:46 ID:7gOajFrZ
dクス!
そっかー付いてるかー。でもF20も付いてるっぽいんですよねー
悩む悩む・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:28:19 ID:XgAiDEvo
MR-100購入したのですがあれってCDからパソコンにインポートした後曲順変えたりできないの?アルバム数枚入れたらトラックごとに並んでるからバラバラになるorz 教えて!エロい人
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:32:26 ID:Ip2sk9yO
>>132
ちゃんとID3入れてる?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:34:00 ID:Ip2sk9yO
ID3じゃ分かりにくいか。
タグを入れてる?って聞いたほうがいいな。
もし分からないなら、CDDBについてヘルプなりぐぐるなりするがよし
135132:2005/08/04(木) 00:11:11 ID:LlKj+7IK
タグってわからないですorz ヘルプしてみまつ
しかもm:robeに入れたらまた曲順バラバラ(*_*)
困った
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:18:37 ID:89aaQ8p2
アップデートしてるのかすらあやすぃ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:34:15 ID:zxYbsyWi
そうだな。>>136

>>132
とりあえずmtripのバージョソアップが優先だ。
OLYMPUSのサポートから探せ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:35:21 ID:OV/njG8M
>>135
mp3初心者かな。もうちょっといろいろ勉強してみ。
mp3 タグ 管理 等のキーワードで検索くぐれば、大体答えは出ると思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:38:44 ID:zxYbsyWi
MP3を知らなくても買ってみようって精神がすごいよね、いい意味で。
漏れなんか知らなかったら絶対MD使ってると思ふ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:50:27 ID:89aaQ8p2
>>139
今はipod効果もあって、よくわからんって人多いんじゃないかな。
うちの兄もよくわかってなさそうだし。

とりあえず>>132
ツール→オプション設定
・CDDBを使用する
・CDDBに自動的に接続
にチェックしとけばいいんじゃないかなぁ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:31:06 ID:d3MLSEY0
>>140

>ツール→オプション設定
>・CDDBを使用する
>・CDDBに自動的に接続

これはCDDBに接続、曲情報を取得するものだが、
これだけではダメ。
ネット接続状態にしたあと、>・CDDBを使用する の右にある登録を完了させないと。

つか、タグぐらい自分で調整しろってのはあるな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:43:32 ID:qxq0Gxm1
わかんない事あったら何でも教えたげるよ。
質問書きまくりな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:22:08 ID:gP08XP1e
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:36:19 ID:zxYbsyWi
>>143
めっさ安いじゃん。
転売しても・・・あぁ、そういう意味でもう一声か。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:31:10 ID:FQ4dPKRp
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:47:19 ID:OV/njG8M
>>145
サクセスよりもそっちで買ったほうが安心だな、、




って、MR500かよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:07:21 ID:CTlvCeUA
MR-F10って充電池の寿命がきたらどうすりゃいいんだ?
まさかメーカーに修理に出せと?

あと、アルバムごとにフォルダを分けることってできますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:15:42 ID:v8BvJgZX
奇跡的にMR-500の実物使ってる人電車で見たけど、激しく欲しくなった。
歌詞読みやすそうだし、ジャケット表示できそうだし。
タッチパネル楽しそうだし、レスポンス悪くなさそうだし。
横目で見てたから本当のところはわからんけどね。
149132:2005/08/05(金) 12:25:21 ID:NLdljPJx
レストンクス!
あとCD入れたらCDによって曲名出るやつと出ないやつがあるのはなぜ?(ほとんどは出ないが
150132:2005/08/05(金) 13:10:00 ID:NLdljPJx
ついにCDからのインポートができなくなった(*_*)
もうわけわからんよコレ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:55:20 ID:Ergxad5M
話し聞いてて、全部が全部m:tripのせいだとは思えないんだけど。
CDからの取り込みならEACとかCDexの方がよさげ
ぐぐれば導入方法はすぐ見つかるから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:29:22 ID:APTi35B0
>143〜>146
安いなニートとどっち買うか悩んでたがM-ROBEに決めた。
でももう一声ってどういう意味??もうちょい安かったら転売できるのにってことか
な?
>146サクセスって信用できないの?
それと>143すんごい安いんだが、型古いとか、展示品だったとか?
誰か早いレスお願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:15:37 ID:y0QHQUql
>>152
http://web.hpt.jp/ureteruhon/pcs.swf?inputStr=%8F%89%8A%FA%95s%97%C7%8C%F0%8A%B7%82%A8%92f%82%E8

【優良店】PC-SuccessファンクラブPart6【送料無料】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107944876/
【買ってくれ】PC-Successスレ62【人柱歓迎】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121629195/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:54:40 ID:ELO3P+4o
>>145も相当安いな。7割引近いし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:09:54 ID:0EYo+0qm
MR-F10は普通のイヤホンに取り替えることはできるのでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:23:55 ID:NtvzVs7D
>>30 >>35
おいらもなってどうにもならなかったので
オリのサポートに連絡してみた。
以下回答

早速ではございますが、本メールに添付させていただきました「DeviceAccess.dll」
というファイルを適用することにより、ご指摘の現象が改善するものと思われます。

以下に適用方法をご案内いたしますので、お試しいただきますようお願い申し上げます。

<適用手順>

1)m:tripを起動されている場合は終了してください。

2)「スタート」→「マイコンピュータ」→「ローカルディスク(C:)」→
「Program Files」→「Olympus」→「m-trip」→「Bin」の順に
フォルダを開きます。

※m:tripインストール時にインストール先のフォルダを変更されている
場合は、インストールされた先のフォルダを開いてください。

3)フォルダの中にある「DeviceAccess.dll」を右クリックし 「名前の変更」を選択します。

4)ファイル名を「1DeviceAccess.dll」に変更し「Enter」キーを押します。

5)本メールに添付した「DeviceAccess.dll」を同じフォルダにコピーします。

6)フォルダを閉じパソコンを再起動後、m:tripでの同期をお試しください。

したらおkだった。このDeviceAccess.dllが問題みたいだ。
ちゅうことで、オリのサポートからこのファイル送ってもらえばいいみたい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:47:39 ID:i7D1Zmox
>>156

おれもなったんで聞いてみることにする。情報さんくす
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:04:47 ID:qsgPRn1m
159MR-100:2005/08/06(土) 04:31:53 ID:2BgHmihq
平塚 K'sデンキで購入しました。
新品9,980円、ホントかよ??って思いましたが嘘偽りはありませんでした。
さっそく遊び倒します!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:44:42 ID:sB4cybnq
随分安くなってきたね。そろそろ次世代のが出るのかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:48:08 ID:WfcxDxSf
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:58:24 ID:ga4xkRUY
>>159
半年前にーきゅっぱで買ったオレは…

>>161
それもカコイイけど、もうちょっと軽い感じのが欲しいなぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:34:33 ID:QFr8GqDc
>>162
俺も同じだ
欲しいと思った時が買いどきなんだから値段なぞ気にしない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:45:38 ID:ijkE6sRv
日本でもiTMS始まったけど、m:robeには無縁だよね(´・ω・`)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:12:01 ID:8KvcnnXD
というかipod使い以外無縁。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:11:20 ID:LXflgtiH
I tunesのメニューの中に買った音源をCDAに焼くメニューがあるのでそれを使って音楽CDにしちゃえばそのあとは(ry
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:31:29 ID:yGXHTrdW
レンタルCDのが安いし、別にどうでもいい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:48:32 ID:fACgNnEm
レンタルCDの方が安い厨は黙っててくれないか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:29:28 ID:lAoa4/Lr
レンタルCDの方が安い厨は黙っててくれないか厨は黙っててくれないか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:31:00 ID:NjiieWHS
m:ろべでitunes使えるようにするのは、やっぱり技術的に無理なのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:33:21 ID:z3qWNiSW
>>166
音悪くなるから却下。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:17:53 ID:LXflgtiH
>>156

WMPのなかに「NERO Fast CD-burning Plug-in」っていうのがある人は、これ捨てれば1.06動くぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:14:36 ID:S+s3pFo6
1週間前にmr-500i購入
モッサリ動作とフリーズ1回に、おいおい大丈夫かコレとか思いながら使ってけど
なんか俺のやつリモコン通すとはっきりとノイズ(シーク音)入るんだけど(液晶の表示が変わる時にジ〜〜音)、これって仕様?
それとも初期不良?
結構小さめな音だけどバックが静かな曲だとかなり気になる・・・
(何よりも液晶表示は時間表示があるから1秒に1回ノイズが入る)
オリンパスに苦情入れたら、他にもその様なケースが何件か有り、
対応は検討中とか。ログに1件同じようなのあったけどこれ俺のだけじゃないの?
でもこれ全ての機体で発生するならどっかに情報載ってるような気がするんだけどなぁ
誰かmr-500i使ってる人教えて

174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:20:59 ID:VA6HeiSF
>>173
関係ないけど、ボリューム付きイヤホン使うとノイズは気にならなくなることが多い
(mr-500じゃなくて前持ってたプレイヤーからの経験だけど)
音質の劣化は常人に聴き取れるほどじゃないと思うし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:26:03 ID:S+s3pFo6
即レスども。
ボリューム付きイヤホン・・・・・
まぁ、今は延長ケーブル+イヤホンで直繋ぎだからできないよりかはいいけど。
正直、リモコンで操作できないのはキツイなぁ。
タッチパネル式だからいちいち画面の電源入れて操作しなくちゃいけないから
メンドイ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:52:49 ID:ARYya+zB
パソコンを使いこなせない私がこんなの買うんじゃなかった。
インストールさえできない。はぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:59:42 ID:HEkypnKI
突然タッチパネルの右ボタンがきかなくなった

いきなり暴走しはじめる。。。 ファームあげたのにダメぽ(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:47:45 ID:7ZoXlzuu
>>177
壊れて焦る気持ちはわかるが、とりあえずもちつけ。
タッチパネルの右ボタンってどこよ?
リモコンの再生ボタン+お気に入りボタン+MODEボタン3秒押しの再起動は試した?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:52:05 ID:6Q7GO3EV
>>176
m:tripのインスコですか?CDのリッピング?それとも同期?
分かるように書かないと、誰も何もできませんよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:24:15 ID:yGXHTrdW
インスコもできないって、パソコンいじれるとかそういう理由じゃないと思うよ。
まあ、あれだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:29:40 ID:oSq78BjP
どれだろうw
→・説明書を読め
  ・聞く前にぐぐれ
  ・窓から投げ捨てろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:33:34 ID:QuFzPZmu
窓から投げて漏れが下で見事キャッチする
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:55:54 ID:Wg+ck9EX
>>173
イヤホン変えると良くなる。つまり、付属品のイヤホンが糞。
当方付属品→MDR-EX71SLに変えたら音量が全体的に小さめになったものの、
リモコン経由でもノイズ出てこなくなって音自体も良くなった感じ。

オーディオ系の人に言わせるとドンシャリとか言うらしいが、<MDR-EX71SL
私はイヤフォンに数万出すほどこだわってないのでコレで満足してる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:28:12 ID:Jj4yI38K
>>183
リモコンからノイズでてるならイヤホン変えたらノイズまでクリアになりそうだし
ほんとにイヤホンのせいなのか…… どんなイヤホンなんだ orz

F10使ってる人に質問
oggが対応になってるけど不具合ないですか? (0kbps近くなると動作変、尻切れ等)
音量足りますか? 音量でにくいイヤホンでも大丈夫?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:41:10 ID:7/nteJRO
やっぱノイズは俺のだけってわけではないっぽいな。
ってかイヤホン変えるとシーク音も無くなるもんなんだ。

あぁ〜、イヤホンにあんま金かけたくないけど、なんか別売の買うかな。
MDR-EX71SL<これ4000円弱するのか、貧乏性の俺にとってイヤホン4000円じゃちょっと
高かったり。

でも、m:robe付属のイヤホンはgigabeatの付属品とかと比べるとまだいい方だけど。
まぁ、数万するイヤホンがある中で4000円なら安いほうかなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:42:58 ID:/3zX+Wm5
>>184
オーディオは詳しくないのであてずっぽうだけど、
付属品のはオーディオ出力を省電力化する為に
極端に電気的抵抗の少ないイヤフォンなんじゃないかな。
それでなんとか音量を補っているが、そのせいで敏感すぎて
余計なノイズも乗るのではないかなぁ、と。
で、それをMDR-EX71SLの様な他の製品に変えると内部抵抗でノイズが消え、
音量もやや下がるのでは?
(音作りより音量とコスト優先した結果リモコンと干渉とかも考えられるね...)

誰かオーディオ詳しい人居たら想定される原因と変化の理由をご教示願いたい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:01:32 ID:YcxwvThR
ノイズノイズって言われんのはたぶん残留ノイズのことだ。
これはアンプが発生源のノイズで、出力電圧に関係なく一定量出る。
ということは、低電圧時にはノイズとの差が小さくなり、高電圧時は差が大きくなるので、
インピーダンスの高いヘッドホンの時に目立たなくなるわけだ。
(インピーダンスが高いということは、低いものより電圧を上げなければ電流が流れない。
 つまり音量(電力)が同じでも出力電圧が違ってくる。)
能率の高いものでも低電圧で音圧が得られやすいので、ノイズが耳に付く場合がある。


リモコンを通すとノイズが入るのは、リモコン用のラインからノイズを拾ってくるんだろう。
リモコンのケーブルを変えれば改善できるかもしれない。
188183:2005/08/09(火) 01:02:19 ID:/3zX+Wm5
>>185
自分もその価格(4k)に少々躊躇したけど、
半端に安いので同型(ソニーなら51とか)の買うのもアレだし、
評価の高い製品でその価格帯は71位だったので71にした。
E2cとかER-4とかも惹かれるけど、値段が値段だけにねぇ...(汗
189183:2005/08/09(火) 01:04:59 ID:/3zX+Wm5
>>187
多謝!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:41:26 ID:uSDTRUnB
付属イヤホンから変えるなら4000円くらいの
出費何とも思わなくなるよ。それぐらい違う。
数万のは使ったことないからわからん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:48:00 ID:h/kxp5lU
1万(ShureのE2c)かけると電車で他人の音も自分の音も気にする必要がなくなって幸せ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:33:30 ID:+cdhtUMw
おれも二年前とかは2000円のイヤホンすら高く感じていたよ。
それが今じゃE2cやメタルパナルを買うまでに……。全ては二年前に
E931を買ってしまってからだ……。

とりあえず付属から変えるならソニーのE931とかゼンハイザーのMX400
にしてみたら? 2000円以下だけど付属とは次元が違う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:04:44 ID:YcxwvThR
E931はあんまりオススメしません。多少クセがあります。
買うなら5000円以上じゃないと、満足出来ないかもよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:46:52 ID:lJ/wfUPy
昨日インストールさえ出来ないと発言した者です。
昨日はあせってあんな書き込みをしましたが無事にできました。
インストールしようとしたらシステム管理者の許可が必要とメッセージが
出てしまい先に進めませんでしたが大丈夫でした。
皆様ありがとうございました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:35:58 ID:23lMaWpR
>>193
音ヲタか、クラシック・Jazz専門じゃなきゃ満足できるよ、特に付属からの付け替えならね。

ノイズ消したくて低音好きなら、ちょっと話題になったPHILIPS SBC-HE580もオススメ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:37:44 ID:xfR1riXO
昨日、ノイズでると言い出した奴ですが、
やっぱイヤホンひとつで世界が変わる位、音質も違うらしいので何か買おうと決心したんだけど
E931かE51かE71とかあるけど最終的にどれがよかれなの?
価格.comの口コミもあんまアテになんないんで・・・・・
人によってはE71よりE931の方がいいでしょな人もいるし、難しいな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:44:52 ID:uSDTRUnB
>>196
音マニアじゃなきゃそう違いはわからんと思うよ。
どうせ聞き比べないべ。
好きなの買いなさい。
ただ、専用リモコン買うなら色は白にしとけ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:00:49 ID:YcxwvThR
オタクって程じゃないが、イヤホンとかは金掛けないと効果分かりにくいよ。
付属品と比べたら、どれでも悪くは無いだろうけど。
4〜5000円のオーバーヘッドのヘッドホンとかなら、安くてもそれなりに聴ける。
使いたい人は居ないだろうけど…。
昔ソニーのネックバンドのがあったんだけど、今無いんだよねぇ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:16:57 ID:2+y0GGGA
なんどもすんませ
とりあえずE931が最もこの中では安いけどE931でも
リモコンのラインからノイズひろっちゃう、ってことはないんですかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:29:06 ID:YcxwvThR
>リモコンのラインからノイズひろっちゃう
それはリモコン制御用の線と、音声信号の線が一緒になってる場所、
リモコン−本体間のケーブルで起こる事だから、ヘッドホンは関係ないよ。
リモコン無しでも消えなければ、元から入ってるノイズだと思うけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:37:10 ID:2+y0GGGA
いや、なんか抵抗が高いとノイズが少なくなるとか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:39:48 ID:mVyNTo/y
今日、ヨドバシ梅田に行ったら、店員が椅子の上にのぼって
手メガホンで「さあ、今からMR-100をお安くします」って大声
で叫んでたよ。なんか、閉店間際のスーパーみたいなノリで
した。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:47:02 ID:YcxwvThR
>>201
それは残留ノイズのことかな。
インピーダンスが高いか、低能率のなら目立たない。
E931は
感度:108dB
インピーダンス:16Ω
だから、ノイズは目立たないどころか全然消えないと思われ。
リモコン外すとシーク音が消えるとか、そういうのはヘッドホンと無関係。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:42:07 ID:8cCHQdss
>202
まじで!?
日曜に梅田ヨドバシで買いに行ったら19800円って書いてあったから、
チョット安くしてって言ったら、安くしてくれるどころか、19800円はチョット前に
メーカーが安くで卸して来た時があってその時の値札が残ったままでした。
すいません今日の値段は23000円ですって言われたんで買わずに帰ってきた。
それが昨日は叩き売りだと!ヨドバシむかついてきた。
で、いくらでした?

今MR100、19800円ぐらいが適正かな。
205202:2005/08/10(水) 12:09:12 ID:pyCxNqQF
>>204
>で、いくらでした?
>
>今MR100、19800円ぐらいが適正かな。

 はっきりした値段は忘れたが、2万円を切っていたと思う。正確な情報
でなくてごめん。

 でも、店員が「今からMR-100をお安くします」って大声で叫んだとたん
に、結構人が殺到していましたよ。買うかどうかまで見てなかったけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:07:34 ID:c3vRhZsb
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:08:02 ID:yKZNxvyW
>>206
猛烈に安くなったな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:25:19 ID:M9wMnC1K
なんだよいつのまにこんなに安くなったのか。漏れが買ったときは値引いて27500だったなぁ( ´ー`)y-~~
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:20:10 ID:/3ay7xi2
イヤホン、誰もあげてないので買わないとは思うがB&OのA8はやめといた方がいいぞ
これはBeosound2と組み合わせなきゃだめなイヤホンなんだと痛感してる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:27:18 ID:TazZrqxU
Beosound2って初めて聞いた。
ぐぐって見たら欲しくなってきちゃっただろww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:26:40 ID:1PWogXFh
サクセスじゃなきゃなー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:32:27 ID:UFFHGi1S
激しくカメレスですまんが、

>>147

説明書には、電池が消耗したら、サービスセンターに出せと書いてある。


>>155

普通のイヤホンに交換可能。
ただし、ストラップホルダー部とイヤホン差込口が近いので、
イヤホンジャックが太いイヤホンはぶつかる可能性大。
ちなみに、おいらはMDR-NX1でぶら下げて使ってまつ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:05:21 ID:a73bgP6I
いくら安くても、安定しないデザインだけのプレイヤーに金出せないなぁ。
m:robeの次回作に期待。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:14:26 ID:yCELEHsa
MR-100って音いいの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:16:23 ID:a73bgP6I
>>214
普通だよ。
ヘッドホン替えれ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:29:02 ID:SDHsLJeh
MR-F10なんだけど、フォルダ送りはボタン一発でできる?
それともメニュー画面から操作しないとできないタイプ?
教えてーー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:20:21 ID:LrVWTOX/
>>214
普通だな。
俺はMX-400使用でやっとまともに聴けるようになった感じ。
付属のイヤホンだと正直いい音とは言えない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:48:04 ID:f4N3qyVy
何を当たり前の事を。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:04:34 ID:vC1lpB6d
500i今日届いたんで、早速いじってみたんだが・・・
本体液晶のバックライトがついてる時「キ~~ン」と鳴り続けるのは
仕様なの?
携帯とかデジカメの液晶はこんな音出さないのに。


あと、m:tripでの写真管理の「キーワード」が500i本体だと「アルバム」なのかよ
どちらかの名称に統一してほすぃ

操作性はipodのほうがはるかにいいな。
500iは両手を使わなきゃならんし、プレイリストをスクロールするのも一苦労・・・

付属の電源コードが太い・・・パソコン本体の電源コードと同じ太さですた
ACアダプタから伸びるケーブルも長すぎなので、太い電源コードと一緒に旅行に持っていくと、相当かさばりそうだ

まぁ同容量のipodより8000円ぐらい安かったし・・・値段相当かな?

ちなみにMADE IN CHINAでした・・・orz
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:06:37 ID:vC1lpB6d
「キ~~ン」→「キ〜〜ン」です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:37:22 ID:nrVw1Vjv
たしかにイヤホンとか変えれば音良くなるけど、っつーかイヤホンのほうがへたなスピーカーより音イイとかあるけど。俺曲作るからなるべく色つかないフラットなイヤホン欲しいんだよな。内蔵EQもつかってないし。なんかクセ無いやつないすか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:45:24 ID:q81nXVgE
>>221
曲を作るなら安物から高級品まで色々使って欲しいけど
リファレンス用はER-4Sでいいんじゃないかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:07:50 ID:f4N3qyVy
F10終わった…
人によっちゃ致命的なバグ発生…orz
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:13:33 ID:ys8xwri+
>>223
どうしたの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:36:53 ID:uFhsRCMJ
MR-100、今日買って聴いたけどイコライザHI-BOOSTにしないと聴けたもんじゃない。
ちなみにヘッドホンはオーディオテクニカの3500円ぐらいのやつ。

こんなもんなのかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:01:48 ID:pxVsC9Ha
>>225
シャリシャリフェチ?
あんなもんよく聞いてられるな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:08:25 ID:uFhsRCMJ
BASS-BOOSTにしたら音がこもってあり得ない音になるんだけど
HIでやっとクリアな音になる。 なんかおかしいのかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:13:03 ID:uFhsRCMJ
二重カキコすまそ。
付属のイヤホンのほうが良い音してるOTZOrzorz

オーディオテクニカのやすもんのヘッドホンのせいか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:18:35 ID:6AkxOijz
>>227-228
イコライザは使わないのが基本。
これまで「音が偏ってる」という意見はあまりないね、オレもmr-100のバランスはいいと思う。
音質最高、とは言えないんだろうけど。

なので、型番書かないと分からんが、そのイヤホンが腐ってるか、おまいの耳が
(おかしなイヤホンを使ってたせいで)腐ってるか、どっちかでしょう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:57:36 ID:vIeBl8yS
HDDのほういま29800円位だったんだけどこれってやすくなってるんだっけ?
出だしのころいくらだったのか覚えていない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:02:34 ID:JCjet58G
かなり安くなってると思われ。元々は五万近く。
春頃はまだ店頭で四―五万近かった気がするが、
今は広告とか見ても三万前後まで下がってるね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 04:11:12 ID:BPNoXhyb
>>216
出来ない。
つーか、目的の曲だけを再生しようとすると面倒かも。
こういうときにお気に入りとか使えばちょっとは使えるかも知れんけど。
233223:2005/08/13(土) 08:53:03 ID:ZjBkIHUs
>>224
LINE-INから録音すると。。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:13:02 ID:AHvHqcj7
20GBで29800でカラー液晶とカメラ機能のおまけつきって安い部類だよね?
買っちゃおうかなー
235227:2005/08/13(土) 12:39:29 ID:sk09k0rL
>>229
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-fc5.html
これ

ちょっと耳糞ほじってみます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:11:39 ID:x3jymlQ0
>>234
>>72のところ、イチキュッパでまだ売ってたぞ
ファームが1.00だったんで初期ロットかもしれないが、いまんとこ問題なし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:17:07 ID:STdNcxYI
m:robe MR-500I買った!
送料&手数料込みで21kだったw
安すぎだろw
ありがとよ>>72
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:18:13 ID:KbczysqV
100の方今から19800で買いにいきます。
初期不良の点検の仕方と、取り扱いの注意点を教えてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:25:43 ID:p9C51ymS
指紋がつくから触る前によく手を洗う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:47:52 ID:Svt6spPE
>>238
買ったらすぐにバージョン確認。
いつでもファーム書き換えられるよう、手順をサイトで確認。
つか、ショートカット作ってけ(w

使うときは、焦らず慌てず。
箱入り娘と思って、そっと触れること。





中の人へ。
レスポンス改良きぼん _| ̄|○
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:37:25 ID:pYvf5xnY
落とさないでね
油手で触らないでね
ティッシュで拭かないでね
242219:2005/08/13(土) 20:02:32 ID:x3jymlQ0
バックライトON時のキ〜ン音はLCDの明るさ調整で暗めに設定が原因ですた。
中間よりちょい明るめに設定したら鳴らなくなりました。スレ汚しスマソ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:02:53 ID:PHY+IkTH
保護シートは必須。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:57:15 ID:h0XT2fWa
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:18:36 ID:sQSROirK
>>244
ZOAの店舗HPでは19800円です。
秋葉原の店頭価格も同じです。
>>236
私も今日店頭で買ってきて本体のVer.見たら同じ1.00でした。
初期ロットだから安いのかな?それとも再生品かな?
店員さんに聞くと新品とのことだったけど。
今日朝の時点で店頭とWEB通販用の在庫合計で30台くらいとのこと。
まだ入荷するとは思うけど基本的にOLYMPUSの在庫処分品なので
実際いつ物が入荷しなくなるか分からないとのことでした。
20Gのポータブル外付HDとしても使えるので
間違いなくこの値段ならば買って損はしないでしょう。
音楽用でなく遊びようにはホント面白い機種です。
246238:2005/08/14(日) 08:57:57 ID:lrack58T
店いって実際に操作したら予想より使いにくがった点とライト消えたとき
見にく過ぎが気になって買うの中止した。もうちょイ悩んどきます。
レスくれた人親切を無駄にしすいません。買った際には役立てます。

500の方近くのケーズ電気で14800円だったよ。で、横にあった100が19800円
よっぽど人気ないんかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:08:34 ID:Y1o/2pVR
マジかよ… そこまで下がるとは、14kで売っといて正解だったかもなぁ。
コンセプト自体好きだったんで、のんびり次回作待つとしますか。
500iも、もうちょい操作レスポンスが速ければ良かったんだけど(´・ω・`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:51:03 ID:owdsLR3c
>>246
なんで500の方が安いんだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:06:53 ID:lrack58T
>246
俺に言われても・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:48:53 ID:QZxrAUXg
>>248
バグだらけでデカくて重いから。

てゆーか>>233マジだし…orz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:09:14 ID:qNG9dlqq
>>250
アナログ録音だと、どこでもそうゆうもんじゃね?
俺は使わないから関係ないが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:56:09 ID:QZxrAUXg
>>251
違う違う。
録音時は問題無いんだ。
再生をしてみると…
1・・・2・・・3・・・4・・・56789・・・10・・・11・・・12・・・1314151617・・・18・・・
みたいになる。
こんなんで意味わかるかなw;
一瞬だけ早送りされるよーな感じ。
どーもm:robeってのは毎回バグを付けてくるようだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:26:49 ID:XJoCyMFo
この時代にアナログline-in云々ってどうなのよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:22:23 ID:okCLu0UE
LINE IN録音って、アナログ音源をPC介さずデジタルデータに変換してるのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:24:31 ID:XJoCyMFo
それm;robeの機能と違うし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:17:31 ID:LHDP6o20
>>255
F10の話だろ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:27:48 ID:gxbQ57K6
>>253
世の中には色々な使い方があるんだょ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:39:50 ID:C8Mma08A
ZOA店頭行ったらそんな在庫なんか全くねーじゃねーか。
ふざけるなー!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:51:11 ID:nQ2EoMw9
ZOAから500iキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アップデートも終了
動作快調
音も満足
ちょっと動作がもっさりだけど
ジャケット表示の綺麗さには感動した
やっぱいいわこれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:44:57 ID:7lk9yjJi
>>223に答えてよ。買いたくても買えないじゃん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:19:21 ID:nQ2EoMw9
さて、MR-500iを一通り触ってみての評価は・・・
1、ネットで拾った画像が回転できない(デジカメで撮った奴しか回転できないらしい)
2、m:robe Louncherが邪魔(スタートアップから外した)
3、クレードルに挿す時一瞬光る(一瞬怖い)
4、曲はいちいちサーチで探さないといけない(まだこれは自分がうまく使えてないのかも)
5、指紋が(ry
6、リミックスはカコよすぎ
7、ジャケット表示がしゃれにならん。死ぬ。
あとは言うことないね
操作も簡単ですぐ憶えたし
m:robeも大分使えるようになった
全体的に安定してるし

以上チラシの裏でした
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:47:44 ID:7mY0A8Oo
>>260
>>233のメル欄らしいけど
駄目って言うだけで具体的なことを書かないのは勘弁して欲しいところだ

>>261
1だけど恐らくExif-JPEGじゃないといけないと思われる
Exifだとmp3にアルバム名を書き込む感じで何度回転しているかの情報を書ける
そしてその情報を元に表示する時に回転させているはず(実際の画像は回転しない)
探せばJPEG>Exif-JPEG変換のソフトはあるんじゃないかな、多分
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:28:15 ID:nQ2EoMw9
あ〜あ
フリーズしちゃったw
>>262
探してみる。d
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:20:57 ID:mERvPdJe
今日F10の実物を見てきたけど、思った以上に格好が良かった。
1GBの値段も2万を切ってたし、懐に余裕があるから買おうかとも考えたんだけど、
微妙に気になる点が。

これってUSBケーブルで充電するみたいだけど、うちにはノートしかないからちと不便だな。
USB端子の形状を見てこなかったんだけど、ACアダプタに直挿しして充電出来ないもんか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:39:32 ID:oj5WDVEL
>>258
ZOA店頭まだまだあったよ
入り口入ってレジ前にデーンと置いてあった
これにSDカードスロットがついて外部デジカメと連携できれば最高です
ついでに動画再生もサポートして今の破格値で売ってください
オリンパスさん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:44:20 ID:LikgK/9W
>>264
コンセントからUSBに繋げるケーブル買えばいいよ
267264:2005/08/17(水) 01:01:55 ID:mERvPdJe
>>266
サンクス。
今調べてみたら、100円ショップでも売ってるみたいだね。840円で。
じゃあこれに決めちまうかな。

>>265
オリンパスさんといえばxDピクチャーカードですよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:29:02 ID:lrpNhDUi
mr100を買ったんですが、曲を追加するにはどうすれば
いいのでしょうか?
なんかいちいち全部入れ直しするみたいですね・・。
曲を一曲一曲追加ってできないんですか?
269268:2005/08/17(水) 01:30:23 ID:lrpNhDUi
あら・・テンプレにありましたね・・・すいませんでした・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:32:47 ID:BRH/tGNf
>>264
ACアダプタというのが何のものかはわからないけど、
モバイルクルーザーっていうのを使えばコンセントで充電できるよ。
ちなみにこれ→http://www.vshopu.com/F_PLS5USB/
271270:2005/08/17(水) 10:33:43 ID:BRH/tGNf
ってもう回答は出てたのか…orz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:57:08 ID:J9SW674H
専用ソフトで曲取り込むみたいですが、
すでに自分で変換してあるMP3も放り込むことって可能ですか?

それさえできるなら、今日にでも買いにいってくるつもり…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:57:56 ID:ltLdNQrX
可能
274272:2005/08/17(水) 12:18:47 ID:J9SW674H
即レスサンクスです!
バイト行くついでに買ってきます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:20:15 ID:lQI1BlIQ
前に此処で他のオーディオ機器に繋げて聞くには如何したら良いかと
聞いた者です。
ttp://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/search1.asp
を買ったんですが
オーディオ機器の何処に差せば良いのか分からない・・・。
ジャックとか買わなきゃいけないんでしょうか?
276264:2005/08/17(水) 15:10:17 ID:mERvPdJe
早速買ってきましたF10の1GB。
ただいま充電しながら音楽を充填しているところです。
いや、今まで使って他のが富士PのcuplayとMMC32MB*6だったので、1GBも入ると気持ちいいですねw

ちなみに値段は18000円ぽっきりでした。
>>266>>270で教えて頂いたアダプタもついでに1200円で買って、2万でおつりが嬉しい誤算。
ありがとうございました。
277264:2005/08/17(水) 18:44:18 ID:mERvPdJe
で、ちょっと感想。

良い点
・98SEでも使える(これが至上命題)
・やっぱりOLEDは綺麗
・USBがmini B(=PHSとケーブルを共通化できる)
・操作性はまあまあで、説明書読まなくてもある程度いじれる
・やっぱりドラッグ&ドロップで転送できるのは気持ちが良い

悪い点
・HOLDキーを入れると何も情報が見えない。曲名や時計すらも
・ネックストラップイヤフォン標準添付だが、音質は中の下
・充電中は何もできない。ちょっとこれは誤算だった

総評
・デザインが好みで、再生時間に不満が無いなら買っても良いと思う
・ファームアップでHOLDキーの件が解消されたら、わりと万人に勧めたくなる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:47:09 ID:nvkFHjFb
こういう風に感想言ってくれる人本当にありがたい
>>277
充電中は聴けないっていうの痛いね
HOLDいれたら情報が見えないってMR500iみたいだなw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:21:40 ID:LFY0UX9W
mr100の方、充電中は聞ける?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:27:09 ID:iQekdCIc
むり。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:46:19 ID:7XJZ5eNP
さてと、買って一週間で埃みたいなんが液晶にこびりついてる。もう最高
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:57:50 ID:TrEpmYsn
傷付きまくりだけどキニシナイ。
生でかばんに放り込んでるし。
最初だけだったな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:05:41 ID:CgfhNu4W
音楽聴くのが目的なのに傷も糞もねーぜ。
とMR-100を素で鞄にぶち込んでる俺様も登場。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:08:52 ID:OJt7pRfU
>>280
そうなんだ
500は聴けるよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:13:50 ID:IHepG/mW
>>280
クレードルにACアダプタだけさして100を置けば充電しながら再生できたと思う。

まああの馬鹿でかいACアダプタがないとだめって言うのもなんだけどね。
ACアダプタだけど今はもらい物の古いザウルスのACアダプタ使ってる。小さくて便利。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:27:15 ID:P01B6fdC
>>285
あれて充電できてない希ガス。
287285:2005/08/18(木) 02:02:39 ID:IHepG/mW
>>286

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?MR100100
(パソコンとのUSBケーブル接続で充電しながら、音楽を再生することはできますか?)
に書いてあるが

>Tips:
>MR-100 付属のクレードルと ACアダプタを使用して充電をする場合は、
>充電をしながら再生を行うことが可能です。

らしい。俺は実際に試したわけじゃないから、まあ公式にはこう書いてあるよ、ってことで。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:33:14 ID:Y13oYsjg
ならば素でポケットに入れて持ち歩きまくったら
背面のOLYMPUSの文字だけが剥げてメーカーがわからなくなってしまった
俺様も登場せねばなるまい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:44:36 ID:zctQ+If5
酔っぱらってなくしました。さよならmrobe、さよならおまいら(T T)ノ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:43:10 ID:Do27kBfj
よし、ならば祖父地図で中古500iを買ったら
ファーム壊れてて、1日で返品してきた俺様も来ましたよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:07:53 ID:XoKHx+AA
ファームアップすれば直ったんじゃ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:20:31 ID:yhxxbWJ5
第一、中古で買うこと自体がおかしいだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:59:38 ID:HeP+84EX
>>275
分かる方お願いします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:04:51 ID:JfiAzwW4
>>293
まず何を買ったのかさっぱりさっぱりなんだが。
295293:2005/08/18(木) 22:08:22 ID:HeP+84EX
ttp://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/search1.aspです
ビクターの型名: CN-203Aというやつです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:12:37 ID:m9dlYj8m
ケーブルじゃなくてそのオーディオ機器とやらが何なのかわからないとどうにもならないよ。
取り合えず IN って書いてあるところに突っ込みまくるべし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:21:39 ID:VbtPoZWH
とりあえず色々な所に挿して試したりしてみろよ
298293:2005/08/18(木) 22:23:56 ID:HeP+84EX
SANSUI CD-a99って書いてあります。
PHONって所に差してみたら形が合わなかったorz
後ろとか色々差してみたけどだめですた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:40:32 ID:IHepG/mW
>>293
SANSUI CD-α99だね。探したら見つかったよ。
http://www.sansui-jpn.co.jp/product/mainproduct/page/cd.html

アンプにつなぐんだったら普通は
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Third&Sort=Sound&SeedNo=1&Visual1=MiniSt-PlPr
みたいなやつが必要なのでは?
一方がピンプラグになってるやつね。ケーブル買い直したほうがいいかも知れん。

あんまりオーディオ詳しくないんでみんなフォローよろ。
300293:2005/08/18(木) 22:54:36 ID:HeP+84EX
>>299
詳しくありがとうございます。
アンプに繋がなきゃいけないのか、全然知識が無くてすみません。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:21:09 ID:wsTX2ncY
CDPにつないで鳴らすのは無理があると思われ。

基本的にはアンプか、アンプ付きのアクティブスピーカーとかに接続するよろし。
後者の場合はミニプラグ→ミニプラグのケーブルを買うべし。
あ、一応スピーカー側の入力端子(Line in)を確認してからかってね。
302293:2005/08/18(木) 23:25:29 ID:HeP+84EX
>>301
そうなんですか、どっかに繋げば聴けると思ってました。
とりあえず>>299で教えてもらったやつを買おうと思います。

レシート捨てちゃった所為で交換ができないや…。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:34:58 ID:wsTX2ncY
その感じだとアンプあるみたいだね?
なら>>299の奴で、アンプのLine inでもCD inでもMD inでも
何処かテキトーに挿したら鳴るから。
まぁガンバってちょ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:10:39 ID:cB53sXo7
ドラッグ&ドロップで「d'onet remoove」とでるのですが
どうのようにしたらよいですか?当方PC初心者、機種はf10です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:32:06 ID:ZiUhAh7T
ほんとに「d'onet remoove」って出るのか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:40:22 ID:cB53sXo7
>>305
でますOrz

307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:41:03 ID:ZiUhAh7T
don't removeでなくて?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:42:10 ID:cB53sXo7
うは〜
中学からでなおしてきます
スペルミス
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:54:06 ID:zKiu9DnK
すごい釣りだな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:22:08 ID:D5GKhQi4
d'onet だからな。
釣りじゃないんだったら小学生からやり直して
きたほうがいいかもしれん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:42:47 ID:MTSFb7Ei
色々電気屋やHPで調べて、2品まで絞り、F10が第一候補となり、
色々調べてたら、やっとここに辿りつきましたぁ!
みんなの評価レビューが知りたいのに、価格comやamazonでは
ほとんど載ってなくて…そんなに評判悪いのかと不安で(><)
私は、あのコンパクトな軽さとドラッグ&ドロップで簡単に入るトコが
気に入ったのですが、実際使ってる人の意見が知りたくて!
ホントはラジオ付きがずっと欲しかったからF20も気になるのですが、
見た目がF10(ホワイト)のが可愛いのと、ラジオの感度がどこまでいいのか
分からないので…ちなみにもう1品はSONYのNW-E505です!
私が調べた感じだと、F10はい〜でじで\14,800.-が一番安かった感じ!
ど〜か、みなさん使い勝手やお奨め度を教えてください♪
もし、良かったら今日にでも買おうと思います!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:58:25 ID:HH4yChAk
国産つか国内ブランドで、内蔵フラッシュメモリータイプで、
ファイル転送がエクスプローラからD&DでおkなのってF10だけ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:02:56 ID:IDihAp+V
>>311
あなたにはおすすめできません
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:17:57 ID:MTSFb7Ei
311です!313さんどうしてでしょうか?
良かったら理由も教えて頂けると助かります!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:52:59 ID:EkayCg5g
>312
国産ってのは韓国産のことか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:03:24 ID:HH4yChAk
>>315
いや、日本のメーカーなら何処で作っていても良いんだけど。
今更電子製品で大陸産は嫌なんて言ったら何も買えなくなるし。
メーカーはオリンパスだからOK、他にもあるかなと思って。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:10:55 ID:1e5ZpxFY
>316
F10の開発主体は韓国のオリンパスだったと思う

ビクターのヤツが希望にかなってるんじゃないかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:39:58 ID:HH4yChAk
>>317
あ、ホントだ。
スレでは叩かれてるみたいだけどMP101もいいね、ありがとう。
319:2005/08/20(土) 00:21:21 ID:R+AT03mY
はじめまして。この板に来るのは初めてです。
ボクもとうとうデジタルオーディオプレイヤーを買おうかと思っています。
MR-500iが結構気に入ったので買おうと思うのですが……。
初めてこうゆうのを買うので分からないことだらけです。
だれか詳しい人教えてくださいお願いしますm(_ _)m

商品紹介で歌詞が表示できると書いてありました。
歌詞は自分で入力するんですか?もし自分でやるなら、どうやって入力するんですか?
分かるヒトいたらお願いします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:37:38 ID:o2OeS+zI
>>319
質問する前に>>1のサイトくらいは読もうね。
ちゃんと書いてあるから。
321:2005/08/20(土) 03:08:46 ID:R+AT03mY
>>320さん
ご忠告ありがとうございます。
早速見てみたんですけど、
どのリンク先のどのページに乗っているか見つけられませんでした……_| ̄|○
どのあたりに乗ってたか(せめて、どのリンク先か)ヒントをお願いします(泣)
節穴の目でスイマセン↓↓
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:36:08 ID:UGakrbG1
>>321
歌詞は基本的にはm:tripの機能を使用して自分で入力する。
歌詞データはmp3のID3タグ内に格納されるので
元々歌詞が入力されているmp3の場合は自分で入力する必要はない。
wmaもオナジ感じ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:08:24 ID:oGNG+q7Z
漏れは、昨日町田のヨドバシで、m:mobe100を19800で買った。
期間限定らしいorz

ちなみ、いらないカセットウォークマン1000円で買い取ってくれて、ポイントカードも使って11000円で買った。
すげえ安い。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:10:44 ID:Yr/reHRr
m:mobeって新しいな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:43:14 ID:rlN55NLX
質問です。
F10でD&DでMP3ファイルを転送したとき、本体での再生順序はどうなるんですか?
書き込み日時順?
それとも、名前順?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:30:43 ID:NMfentM3
MR-100ってmxとかでとったのもいれられますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:55:40 ID:o2OeS+zI
>>326
mxとかって何ですか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:29:51 ID:tkFuv6VT
MR-500iの付属イヤホンまあまあいいね
解像度高くて高音も低音も結構出る
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:39:29 ID:UGakrbG1
>>328
画面表示が上下逆だけどなw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:08:55 ID:eOUGwIUg
MR-100を見た瞬間欲しいと思ったが、PCがmeだから無理だな。
331:2005/08/20(土) 21:33:16 ID:Ut/zJ9+9
>>322さん
親切にありがとうございました。なかなかいいカモ……w
買いたい%があがってきました。
MR-500iで何か気をつけたほうがいいコトとかあったらアドヴァイスお願いします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:49:55 ID:3bbh738u
mpio AD-DME64、iPod M9282J/A、iAudio4と使ってきた俺ですが、
ついてに初の国産メーカーMP3プレーヤーを買いました。
iPod miniと迷いましたが、クレードル別売りとかケチ臭いこと抜かしてるので、
m:robe MR-100にしました。これからageで行きます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:39:01 ID:dyeEEghh
勝手に上げないでください
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:40:32 ID:3bbh738u
いやageだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:06:41 ID:UGakrbG1
>>331
気をつけたほうがいい事かぁ・・・

ストラップを付けられないので落とさない様にw
いや、ホントに。
336:2005/08/21(日) 00:00:43 ID:fl0cCwM+
>>335さん マジレスありがとうございます。
えぇ!!Σ(〇д◎;)
ストラップつける所ないんですか!!
ボク通学がチャリ通なんですけど…、
―ってことはチャリこぎながら聞くのってかなり不便ですか??
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:03:34 ID:OPRv66db
付属のズタ袋に紐つけて首から提げりゃいいだろ。俺はそうするつもりだぜ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:25:32 ID:u0yTDFhi
ストラップの穴あってもストラップ付けない俺ガイル
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:04:29 ID:PV4P4g+E
>>337
つか、重くねーか?
F10や100ならともかく。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:06:19 ID:PV4P4g+E
>>325
放り込んだ順。
>>326
mp3かwmaなら。
でもドコカで追跡されて、カスラックに請求されても知りません(w
341:2005/08/21(日) 05:18:37 ID:giiStDNQ
>>337さん、>>338さん、>>339さん、アドヴァイスありがとうございますw
ポッケットに入れるのは、やっぱりよくないんですか?(画面とか傷つく……!?)
―っというかMR-500iはF10や100より大きく見えるのですが…(気のせい!?)
サイズ的・重量的にポケット入るんですか?
だれか500i持ってるヒト、経験談教えて下さい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 06:34:47 ID:R7lxQoX8
>>341
ザウルスとかのPDAケースが流用可能。
液晶の当たる部分にクリーニング機能のある柔らかい布も付いてるし。
私はベルトに通して使うポーチ状の物を使ってます。
↓こういうのです。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-HH5BK&mode=main

ポケットとかバッグに入れて使うのなら対衝撃吸収機能のあるケースがいいかもね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:57:04 ID:a4W4rnkL
プレゼントでmr-F10もらったんだが使いやすい?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:31:30 ID:LBx9A5OV
>>343
>>277見れ。つーか手元にあるなら実際に使えば良かろう。
使ったらレポよろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:25:24 ID:a4W4rnkL
>>344
とりあえずいきなりストラップがぶっ壊れてショックorz
MP3プレーヤーは初めてだから他のよく知らんもんでなんとも言えないかな〜。でもPCからサクサク曲移せるのはよかた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:07:08 ID:oKl6pylq
えらい人気ないなオリンパス
俺好きなのに
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:10:51 ID:oKl6pylq
>>341
ポケットには入らん
てかmp3プレーヤーって鞄とじゃないと使う気しなくね?
首からぶら下げてる奴見るとダサくて見てらんないんだが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:25:05 ID:mhGCEE1K
見なきゃいいよ。
お前に見てもらいたいわけじゃないし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:53:03 ID:oKl6pylq
なら見なきゃいいって
ガキじゃないんだから
意識的に見てるわけじゃないの
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:59:54 ID:mhGCEE1K
ガキはどっちだよ
自分の価値観押し付けないで欲しいわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:03:49 ID:2qVPv0AU
モチツケ
ここはマターリが伝統のm:robeスレだぞw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:18:38 ID:Fzh2gKZ8
夏だねー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:36:07 ID:Pr2wT+nF
曲の追加ってテンプレどおりに出来ないんだけど、
結局のところ、全再転送になっちゃうのかな?

出来てる方、ご教授をお願いできますか・・・?

ていうか、これはもう転送ソフトとしては最低だな。。。。
354353:2005/08/22(月) 00:37:01 ID:Pr2wT+nF

ああ、mr100のことです。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:53:08 ID:z+n4Lpo1
>>350
>ガキはどっちだよ

・・・両方ガキだろwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:59:29 ID:Fzh2gKZ8
>>353
とりあえずm;tripのバージョンだけ聞かせてくれ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:01:46 ID:2qVPv0AU
>>353
とりあえず、ファイル全削除→ファームアップか、m:tripのライブラリ再構成をしてみなされ。

>>2のテンプレは不具合満載のファームのときのだから。
358353:2005/08/22(月) 01:05:58 ID:Pr2wT+nF
>>356

レスサンキューです。

最新版、1.06になってます。

>>357

それって、結局全曲転送のことですよね?
たった1曲追加するのに、15分もかけて4.5GB全曲再転送は
ホントばかげてますよ。。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:07:17 ID:Fzh2gKZ8
全転送してるように見えて差分転送してるはずなんだが
まさかUSB1.1なわけないよな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:11:19 ID:2qVPv0AU
>>358
いや、そうじゃなくて、HDD内をリセットすることでいろいろと調子が良くなるぞ、ってこと。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:10:38 ID:wzZQvFVh
せっかくオリンパスらしい洒落たデザインにしたのに、不具合続出だし、
転送ソフトは馬鹿だしで、どうにもならんな、これ。
九月あたりから、一万円割れで在庫一掃投売りセールが始まるんじゃね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:46:56 ID:3WyRH3O/
続出って言う程不具合報告あったっけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:05:40 ID:ULSi2XHm
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:11:41 ID:3WyRH3O/
>>363
まぁこんなもんだろ、と思ってしまった漏れは
2ちゃんに侵されすぎかもorz
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:25:11 ID:F1se5/+e
こういうのは初めてだし、しょうがないんじゃ?
ファームアップすることで直って、今はほとんど不具合ないし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:29:05 ID:/8fmCZTE
まあ、携帯とかと同じで、不具合ってのはほとんどソフトのバグだから
不具合は多いものだけど、メーカーが糞で無い限り対処してくれるもんだよ。

最初の不具合が比較的多かったm;robeも、
逆に対応がしっかりしてるからOLYMPUSには好感が持てる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:09:52 ID:uzlZYkSz
mr100用のケースいらないジーパン切って自作したおw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:47:23 ID:wzZQvFVh
>>365
>>366

乙w
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:09:59 ID:QNEp/GMW
それにしても首からぶら下げてる奴ってセンス疑うよな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:27:05 ID:J6HK5v0A
>>369
チンコ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:05:02 ID:bG00Sy7o
別に普通の人がぶら下げててもなんとも思わんだろ。
キモイ人がぶら下げてればキモイし
イケメンお洒落さんがぶさ下げてればカッコイイ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:50:59 ID:ExHwdoO8
つか、見た事ない

携帯だと事務やイベント管理の人達が首から下げてるけど、
この手の機器でそれやってる人は今まで見た事がない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:53:53 ID:qA2eaknc
iPod shuffleぶら下げてる人なら何十人も見たけど
m:robeはたしかに見たこと無いですね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:04:52 ID:Wp7t8TpE
よければ俺が首から下げてうpするよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:06:27 ID:t9B4D0dd
あー、もう。
初めてm;tripがフリーズに陥った。
同期しようとするたびにフリーズして同期できないし。
アプリケーションデータからデータベースファイルをデリートしての再インスコをかましたけど改善せず・・・
どういうことですか?OLYMPUSさん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:24:46 ID:D81bH7O6
m:trip 1.06だと調子悪いので、1.05にダウングレードしたいけど、
オリのHPはもう最新版しか置いてない。。
手に入れる場所あるかなぁ?

ちなみに>>30 のような不具合。
>>156にあるように、なんかファイルをもらえば直るらしいけど、
オリにいちいちメール打つのもめんどくさいし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:45:34 ID:AKD159rW
首からぶら下げても服の中にしまえばばれない!みんなどう?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:31:56 ID:v0EMAUSa
>>377
チンコ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:42:23 ID:tQybAT6l
既出かもしれんが充電しながら
曲が再生できないのは最大の失敗だろ
内蔵電池死んだらただのゴミじゃん
せめてオーディオコンポがわりになるかと思ったのに
ってゆうか、こればかりはファームで対応できんのじゃないか?
しまった…店頭で衝動買いした漏れが馬鹿だったよ
ヤフオクで誰か買ってくれるだろうか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:43:01 ID:tQybAT6l
既出かもしれんが充電しながら
曲が再生できないのは最大の失敗だろ
内蔵電池死んだらただのゴミじゃん
せめてオーディオコンポがわりになるかと思ったのに
ってゆうか、こればかりはファームで対応できんのじゃないか?
しまった…店頭で衝動買いした漏れが馬鹿だったよ
ヤフオクで誰か買ってくれるだろうか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:52:24 ID:Gp+udYD9
>>380
sofmapで売れ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:28:46 ID:Wp7t8TpE
内蔵電池死んだあとの携帯プレーヤがオーディオコンポがわりにならないのはほんと痛いよねw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:57:50 ID:ExHwdoO8
>>380
これ使う香具師の99%はパソコンも持ってるだろうに、
家で音楽聞くのにわざわざ充電しながらこれを使うかぁ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:15:47 ID:Xs9XDoKw
ぶら下げるも何も、ストラップ穴とか無いんだもん。
ケースもほとんど無いしさ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:16:54 ID:LHhXS5R4
F10の取説に「バッテリのはずし方」が書いてあるから、
3000円くらいで売ってもらえないかなぁ。
毎日充電すると1年持たないし、それくらいの措置は欲しい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:07:20 ID:hQz2smVG
自分はつい最近MR-100を購入したのですが、
mtripをインストールしてからCDを入れると必ず起動しちゃうんですけど
ウチは兄がipod使ってるんでわざわざCD入れるたびmtripを消すのが
めんどくさいと言うんですが常時起動しないようにする方法ってありますか?
あと画面に傷つかないようにフィルムとか貼りたいんですけど
やっぱりMR-100の場合は全体に貼るんじゃなくて画面の部分しか貼っちゃダメですかね?
下の方に貼れば操作できなくなりますかね?
M:robe初心者というかPC初心者の自分にもわかるように教えてもらえればうれしいです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:20:19 ID:5oljQHi9
>386
自動起動は設定でオフにできる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:20:36 ID:cfjjAuTa
>>386
右下のタスクトレイに m: っていう紫色のアイコンがあるのでこれを右クリック。
音楽CD挿入時に自動起動っていう項目をクリックしてチェックを外せば自動起動しなくなる。

フィルムは操作部分にかかっても大丈夫。
https://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01301200300
専用フィルムは全面を覆うタイプなので。

これぐらいの説明でOK?
389386:2005/08/23(火) 10:28:11 ID:hQz2smVG
>>387
>>388
ありがとうございます!!
フィルムって車のやつとか貼ってもいいですかね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:36:03 ID:aHbc4CiI
>>385
>毎日充電すると1年持たないし

(゚Д゚)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:43:06 ID:PAH4K1QX
男なら指紋ごときで(ry
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:42:09 ID:JKxbcDQb
指紋を焼くんだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:38:49 ID:yn4/Y8so
USB接続(充電中)は操作できないのが当然(携帯プレーヤーとして)だと思ってたんだが
実は操作できるのもあるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:43:09 ID:PAH4K1QX
>>393
充電中だろうが関係無しに普通どおりの操作可能500
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:04:29 ID:yn4/Y8so
>>394
USB接続での充電ってことだよ、紛らわしくてすまん
ACアダプタ接続は操作できるばかりだが、USBで操作可能なのは見たことない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:23:19 ID:v0EMAUSa
>>383
チンコ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:36:23 ID:2rZPx5vU
まあ、mr-100買ったおかげで次はどういうものを買えばいいか
大体見当がついたという意味でも、こいつは可愛がってあげよう
と思う俺は、ちょープラス思考!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:55:45 ID:ChJgcmmd
mr-100を買ったのですが、robeとtrip、両方ともバージョンアップしたのに
電源を入れて再生しようとすると「このファイルは再生できません」と表示。
勿論バージョンアップの後には同期もしました。
挙句の果てに起動画面でフリーズ。リセットを押して再起動押してもまたフリーズ。

これは交換して貰わなきゃだめなんでしょうか?
後ろにステッカーベタベタ貼っちゃったってーのに(つдT)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:45:21 ID:Hkjvyl4K
>397
デザインでmr-100を買おうとしているマイナス思考の私に397さんの
次何買うかとそのわけをちょこっと教えてもらえないでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:59:23 ID:ZxH5KbD0
>>398
何か不具合出たら、とりあえずフォーマットして再ファームアップしる。
同期や再生の問題なら、m:tripの完全再インストールも合わせて。

不具合で困ったと書き込む前にまず↑ね
(既にやってたらスマソ)
401380:2005/08/24(水) 12:24:41 ID:PO/mT6NV
>>383
いやパソコンを起動したくないときがあるんだよ
パソコンって何げに起動に時間かかるし、電力も消費するし
サクっと使いたい時にコンポ代わりにならないのは×
ちなみに訂正だが、たしかにACアダプタ(DCに変換)での充電ならば
充電しながら聞けそうだ電池レベルマークが点滅している

しかし、漏れがやりたいのは、車に乗せるときで
シガーソケットからFMトランスミッターの電源とってさらにそのトランスミッターの
機能であるUSBからの電源供給を利用して再生しようとすると
なんとお馬鹿・・・PCにも接続してないのに
「DO NOT DISCONNECT」「接続を切らないで下さい」
もうアフォかと、ただACからの場合は充電しながらできてるところを見ると
回路でACからは充電しながらOK、USBの場合は充電を切断しという作りになっていなければ
ファームでなんとか対応できそうだな。
ちなみにこのスレm:robeの色んなバージョンがあってどの型を書かないと
マズかったようだが漏れのはmr-100だ

最悪インバータから電源供給して充電&再生しようかとおもったんだが
そうするとFMトランスミッターの電源が供給できなくなることに気づいた漏れ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:37:41 ID:NhJOMZIa
383じゃないが、パソコンをオーディオ代わりにしてる人は
電源切らずにサスペンドしてる物と思われ。うちもそう。

二叉シガーソケットでインバーターとトランスミッター使えば問題解決だな、
それくらいの容量は充分あるし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:47:49 ID:RSNpdTMG
>>401
もしかしてそのトランスミッタってFM-T700?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:59:35 ID:8+ZzdXiv
サービスステーションが3つ潰れましたね
うちの地域のは潰れなかった
よかった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:35:40 ID:tXN7KaBv
>>404
くっ、あの砲撃でまだ残っているとは…っ?!
406401:2005/08/25(木) 00:52:13 ID:FF+4AvV+
>>403
なっ・・・なぜそれを!!?
その通りです。もしかしてFM-T700とは相性悪くてダメとか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 06:12:36 ID:1VULKMk+
m:tripで順番通り(01.jpg〜の連番)になっていた画像を500iに画像を転送したら
順番がばらばらになるんですけど順番通りにするにはどうすればいいですか?
日付が怪しいと思うのですが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:49:57 ID:TAibpEGQ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:15:00 ID:1ymGSVU6
380>
充電しているときに再生できないってのは、mr-500もそうなのかな?
前のレスを読む感じでは載っていなかったので。
mr-500、購入一歩前までいっているので、それさえわかれば…と。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:41:59 ID:dj6wT9yH
ねえ充電しながら再生するってどんな状況なの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:47:38 ID:K/s2Avc8
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:21:06 ID:dze98edI
>>409
MR-500iも再生中は、
AC+クレードル=○(多分。少なくとも電池残量気にせず聞ける。)
USBケーブル=×(転送か充電のみで再生は出来ない)
です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:22:26 ID:D0T4AtF9
> MR-500iも再生中は、
> USBケーブル=×(転送か充電のみで再生は出来ない)

usbでは充電できないのでは?転送のみというか、
usbをつないでいたら電池減りっぱなしだったと思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:29:36 ID:UBVkOkd9
F20はいつ発売ですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:18:21 ID:I6VBfpCR
クレードル以外で充電は出来ないだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:58:19 ID:gnSs57hG
550iは、USBの電源供給ラインが、
PC接続の有無を判断する信号として使われています。
充電用の電源ラインは別端子です。

旅行にクレードルを持ち歩かなくていいように、
断線したケーブルをばらしてACアダプタ直結ケーブル作りました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:58:57 ID:gnSs57hG
500iだよ orz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:24:36 ID:rbEQwWZS
韓国のDyneって会社のTuny8はどう考えてもm:robeのパクリだろ?
http://www.dynetel.com/product/product_02_801.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:26:37 ID:0IQRAveZ
1円でPSPを買おう!!
28日が締め切りです!!急いでください!!
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=ah1978
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:48:51 ID:qUNAdxDY
>>418
でも、OGG再生、ダイレクトレコーディングにFMラジオに、
動画再生とかUSBホスト機能とか付いてるのね...
80〜130%スピードコントローラーってのは流石にアレだが。(汗
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:28:18 ID:rbEQwWZS
>>420
後付ですから当然でしょwww
ここまで似ているのに問題にならないのかと思って
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:50:23 ID:DHReh/TC
500でも動画再生できないかな〜.
そうすればTVにも映せるしかなり使い勝手が広がるのに.
移動中はm:robeでみて移動先ではTVに映すとか.
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:52:48 ID:nPFFXxv4
>>418
そりゃあ剣道も柔道も漫画も車も名前もパクル国なんですから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:56:48 ID:D+15RKq/
500iを購入状態のまま使用して一ヶ月、今日はじめて気づいたけど
液晶面に極薄のアクリル保護シートが付いているんだね。
更なる安全を求める人は液晶保護シート買ったほうがいいかもしれないけど、
購入時のまま使用しても十分な保護がされているのはイイ。
付属のヘッドフォンもまあまあいい音だし、
購入時の状態で特に買い足ししなくても満足できる。

デザインはかなり良なので、使い勝手がよければもっと売れたのに・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:46:05 ID:cf0RbqwM
>>424
>使い勝手がよければ
これ結構大事ですしね。
それに発売当初はデカ液晶に注目が集まったのに
動画再生不可などの割高感ありましたし。
ってかrio撤退を知って、なんとなく久しぶりにこのスレ着てみました。
まだ大丈夫そうですねw
426375:2005/08/26(金) 23:48:01 ID:3tuGKvGN
OLYMPUSに「DeviceAccess.dll」をもらった。
直った。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:36:55 ID:zt5Li6K8
動画再生はハード的にはおkらしい
あとはオリンパスのやる気

俺の予想では500後継機→動画対応
500→ファームアップで対応
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:05:53 ID:PoKUTFne
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|   
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\

MR-500iが9800円!!

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

価格表記に誤り??

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|   
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

MDプレイヤーで我慢しよ・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:17:33 ID:Uxm2n3tj
MR-100のもっさり度はどの程度か聞きたいんですけど
不快に感じるレベルですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:18:18 ID:zt5Li6K8
>>428
くあしく
431422:2005/08/27(土) 07:01:52 ID:ccVyepcj
>>427
ハードは大丈夫そうだよね.
どう考えてもREMIXより動画再生の方が軽いだろうし.
DivXでもWMVでもどっちでもいいから対応してくれないかなぁ・・・.

>>430
iPodとか使ってると遅く感じる.
でも最初からMR-100なら気にならないと思う.
むしろm:tripが問題.
どうにかしてくださいよOLYMPUSさん.
どうにかしてくださいよDigiOnさん.
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:26:28 ID:1FrEpUE4
>>429
並みのHDDプレイヤー程度。まあそんなもっさりしてない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:11:26 ID:0K1qSxe6
>>431
m:trip、1.06になってからかなり快適になったと思うけど。
どんな操作もムダに待たされることはなくなった。

使い勝手に関して言ってるのなら、オレもどうにかして欲しいが…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:26:10 ID:Uxm2n3tj
>>432
どうも
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:27:07 ID:Uxm2n3tj
>>431
どうも
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:37:49 ID:MFiTD91f

   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |<  呼んだ?
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:30:13 ID:3B+FRMqt
MR-500iにMP3ファイル転送すると
abnomal program terminationって出てM:trip落ちるんだけどこれって仕様?

Ver1.06にしても、エラーメッセージ出ないでM:trip落ちる
M:tripってこんなものなの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:15:38 ID:li2XIyXO
>>437
転送対象MP3のファイル名が全角だったりとかしない?
あるいはヘンなID3タグが付いてたりとかしない?
文字数が規格をオーバーしてるのにそのままだったりとか。
その疑いがあるなら一度m:tripでMP3ファイル選択してプロパティ開いて、
適当にID3タグいじって更新すればV2.3のUNICODEで書き直してくれるはず。

後はオリンパスのサポートにメールして、
DeviceAccess.dllというファイル送ってもらって修正するくらいしか思いつかない。
(↑のファイル送ってくれとかだけじゃなくきちんと症状も書いてね。)
439437:2005/08/27(土) 23:03:55 ID:3B+FRMqt
>>438
タグを削除して作り直したらエラーが出なくなりますた!
ありがとうございます!
なお、タグの修正や更新だけじゃだめでした。

でも、タグ作り直さなきゃいけないMP3ファイルが7〜8GB近くある・・・orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:13:53 ID:7x9vrVx5
どうも割り切れないのは再生時間なんだよなぁ>F10、20
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:53:11 ID:/zWJUwNE
F10、実機触らないと触ったこと無いやつはまだ買わない方がいいな。
>>86
>>233
みたいな、もっさりとかが禿しくメンドイ。
俺が一番めんどかったのが、操作を少し中断するとタイトルに戻るやつ。
ああいう余計な事されると買う気なくすな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:50:50 ID:4zTQRkr3
手元にあるF10、F20のカタログ見てるんだが、F20に付属されてるイヤホンカコイイな!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:34:39 ID:MFNnpktG
>>439
http://haseta2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi
コレなんかID3タグの編集に良いよ。
表計算ソフト風に各項目一覧で表示されてて、
項目間のコピーや連番つきリネームなんかも手軽だし。
個人的に一番使いやすかった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:43:34 ID:f8+sX0cD
先月ヤ○ダで買ったMR-100が5000円近く値下げされて16800円になってました…orz
445orz:2005/08/28(日) 17:45:34 ID:VtIli+yv
MR-100を修理に出した場合いくらぐらいかかるかわかりますか??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:59:37 ID:lOV8O1Wg
>>444
そんなもんさ
もっと安くなってる所もある
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:19:09 ID:w7YHOLYZ
>>444
その価格は本日限定でしょ。
容量の割りに安いので買おうかどうか迷ってる。。。
広告を眺めながら。
でも調べてるうちに転送ソフトとか再生時間で迷ってる。
素直にiPod miniの方が良いのかな・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:29:54 ID:9ah/wm64
ituneストアで買った曲ってm robeに入れれる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:54:22 ID:WV1Tvndc
>>448
ヒント:AAC
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:54:27 ID:sP6z7Yqd
>>445
多分6000円+部品代くらい。

>>448
日本語が乱れたやつには教えられない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:29:20 ID:vj7zfzhB
すいません今日MR−100の方を購入したんですが、いくつか教えてください
(MP3プレイヤーを買うのが初めてなので、初歩的な質問かもしれませんが・・・)
1 エクスプローラ上でMR−100の音楽データを別のフォルダに移したり、
  フォルダの削除、ファイル名の変更を行うと演奏できなくなるんですが、
  どうすれば再度演奏できるようになりますか?
  (I−TRIPでリンク切れファイルの再リンクを行っても無駄でした)
2 MR−100のリセット後、I−TRIPを起動すると新規デバイスとして認識され、
  m:robeの名前を前回と同じものに出来ませんが、同じ名前を付ける方法は
  あるのでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:43:25 ID:1Jmam3ei
>>451

1 m:tripからもう一回転送する
2 m:tripの[ツール]-[m:robeの設定]のウィンドウで[m:robe一覧]タブをクリックして前の名前を削除してから
 [m:robe設定]で名前変えればいいんじゃねぇの

まあもう少し自分で調べてみような。


453451:2005/08/28(日) 21:59:54 ID:vj7zfzhB
>>452
「転送」は「同期」の事ですよね?
同期は何回か行ったのですが、うまくいかなかったので結局
リセットしました。
名前の方はうまくいきました。

ありがとうございます。
454orz:2005/08/28(日) 22:00:08 ID:VtIli+yv
445ですo水に落としてしまったので液晶に水が入ってしまったのですが
その場合、部品代はいくらくらいしますか?
それとも新しいのに買い換えた方がイィですか??
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:05:14 ID:IxyftKHx
>>454
ぜったい買った方が安いと思う。
落下+水没なんて、目も当てられねぇ・・・
456orz:2005/08/28(日) 22:10:23 ID:VtIli+yv
そうですかぁoぢゃぁ新しいのに買い換えますo
参考になりました!ありがとうございましたo
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:34:50 ID:DEXRQiCC
>そうですかぁo←ぢゃぁ←新しいのに買い換えますo←
参考になりました!ありがとうございましたo←

虫酸が走る
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:52:28 ID:4no1uuYp
>>457
こういうガタガタ細かいことつついてくる人ってよく2ちゃんねる見てられるなと感心する。
たいぶアタマの沸点が低そうだけど大丈夫か?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:53:31 ID:DS6o0y5y
>>458
おまえm(ry
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:09:04 ID:bOeQDy3U
いやいや、456のようなヤツは逆に2ちゃん的にみたら浮いてるでしょ、あきらかに。
香具師とか、またーりとか、俗に言う2ch語はまた別の話だし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:26:34 ID:DEXRQiCC
>>458
お前なんでそんなに必死なわけ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:04:43 ID:HURzwIKk
>>461
お前アンカーミスってるだろ。

>>458じゃなくて>>457に訂正しておけ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:02:38 ID:kLIIMQzx
>>461
必死なのはお前に見えるがw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:37:38 ID:gFRZAafm
NOMAD II Sportsから買いかえた俺が来ましたよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:30:44 ID:cKHJLmWK
ヤ○ダの安売りにつられて衝動買いした。
今までMD使ってたので、こういうのは初めてだったが、
曲の転送がうまくいかない。なんか「ハードディスクの容量が足りない」とか警告がでる。
まだ100曲も入れてないうちにどうしてこうなるんだろうと悩みつつ、
USBの接続場所を変えたらすんなり転送できるようになった。
そういや、以前もDVDドライブでUSBの接続場所変えたら書き込みエラーが無くなったことがあったっけ。
ちなみにショップで組んだパソコン。


以上チラシの裏。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:13:15 ID:YL/7kksS
MR-100の画面がずっと真っ赤なんだが…
何も表示されてない…

orz
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:15:11 ID:4no1uuYp
>>460-461
言葉の妙な使いまわしはダメで2ちゃん語ならいいってw
俗に言う2ちゃん病か?
もうちょっと広い心持てよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:16:30 ID:YL/7kksS
あげてしまった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:39:49 ID:7lGQOUZI
>>467
ここは2ちゃんなんだから2ちゃん語は別に良いとされるのは
当然の事だと思うんだが。むしろおまいが空気嫁
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:00:45 ID:4no1uuYp
>>469
2ちゃん語は良くて他のはダメって空気なんかあったの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:07:31 ID:/tNHD4+i
よし真ん中取ってこれからは内藤語以外禁止な
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:07:33 ID:7lGQOUZI
>>470
うん、あったの。だから空気嫁。
\e
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:38:48 ID:DEXRQiCC
馬鹿じゃねえの
何時までグダグダやってんだ
カマッテチャソは死ねよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:59:05 ID:gFRZAafm
充電してる姿だけでご飯3膳いける
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:00:38 ID:bOeQDy3U
>>474
分かる!わかるよ、それ!
暗いところで見ると真ん中のラインが点滅してるのなんて誘ってるとしか思えない・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:17:46 ID:wKN0jP5S
MR-500i
9月に動画再生が可能になるアップデートありますよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:24:58 ID:y6CNtKmF
ほんと?
楽しみ♪
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:28:43 ID:4no1uuYp
>>476
ソースは?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:57:54 ID:i7kWBesu
>>476
今年のオリンパスはボーナス現物支給で,MR-500もらったんだけど箱から出してもいなかった,
でもこれでやっと使おうかという気が出てきた.
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:52:41 ID:o+zr/cnJ
>>479
何か特別な職業な人?
句読点がコロンとドットになってるのが気になる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:57:36 ID:KuO7DvQf
理系でそういう文化があるところもある。
今は知らないけどアスキー系の出版社はおおむねそうだったり。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:09:59 ID:o/wahfOS
>>476
お前・・・信じていいんだな?
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:10:54 ID:o/wahfOS
>>480
オリンパスの中の人でしょ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:19:15 ID:QgaFUKsy
>>479
俺も500貰ったが使ってねぇw
現物支給になるしフレックス無くなるし
身近な奴らがどんどん辞めていく・・・orz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:19:54 ID:p8Nsz/dH
これ動画再生できるようになったらマジで買いだよな
あの液晶サイズで20GB、しかも安いときてる
その情報がマジだとしたら今のうちに買占めとかないと
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:28:47 ID:DEey1R+d
>>476
これがマジならMR-100もってるけど500も買おうかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:32:18 ID:ZsW/lsGk
ソース出てこない時点でガセだろうけど、2%くらい期待している俺ガイル。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:37:08 ID:yy3Q3tC4
何のソースよ
m:tripの新しいのがそろそろでるらしいとは聴いた よく知らん
現物支給はいろいろあったけど、売れ残りらしい500iが結構くばられたのは確か
動画再生ファームの話は聴いたことない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:50:49 ID:CevM24t8
値が上がる前に500を買い占めておくとするか・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:49:18 ID:RmIaec1l
MR-100は電源入れたら勝手に前の続きの再生が始まりますか?
オフにできますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:01:26 ID:o+zr/cnJ
いや、俺はオリンパスの中の人なんだが、そんな情報ゼロですよ。
申し訳ないが100%出ないと言っておく。
もしファームが出るような事があれば会社やめる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:32:41 ID:83/ldFxq
>>490
前の続きの再生だけど再生ボタン押さないと一時停止のまま。
再生ボタン押すのメンドクサイ・・・
多分オフには出来ないと思う・・・

最近買ったんでまだよく分かってないんですけどすけど曲の管理ってどうやってますか?

アルバムA⇒アルバムB⇒アルバムC

というように聞きたいんですけどアルバムから選択するとA⇒Bと行ってくれないし
すべてを選択するとABC全てのアルバムのタイトル順になってしまう・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:40:11 ID:B17pDrtn
>>492
そのまんまプレイリスト作る。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:42:08 ID:M1mm3i3d
i Tuneの MP3のデータってそのまま使えるかな?(´Д`;)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:12:28 ID:Oe2Kb5wc
>>492
オレもそうやって聴きたいんだが、仕方ないのでプレイリストでやってる。
あまり長いプレイリストは認識してくれないので注意すべしw

他のプレーヤーはそういう聴き方出来るのかなぁ。
自由自在じゃなくても、アーティストごとや年代ごとでいいんだけど。

>>494
たぶん使えるよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:15:50 ID:CevM24t8
MR-500なんですけど,違うアーティストで同じアルバム名があるときに検索できないのは仕様ですか?

<例>
AAAというアーティストでBestというアルバムを入れる
BBBというアーティストでBestというアルバムを入れる

m:roebeのサーチでアーティストAAAを選んでもBestというアルバムが表示されない.
m:roebeのサーチでアーティストBBBを選んでもBestというアルバムが表示されない.
m:roebeのサーチでアルバムBestを選ぶと順番がごちゃごちゃになってAAAもBBBも全て再生されてしまう.
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:11:53 ID:eAboQDCD
>>496
同じ症状でオリのサポートセンターに問い合わせた事があるが、
"仕様"だそうだ。スペースを入れるとかして工夫して下さいとさ。
修正する予定もないそうだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:27:33 ID:7qmCkTp7
CDをインポートしようとしたら
ファンクションがまちがってますって出たんですけどどうすれば
インポートできますか?
よかったら教えてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:58:40 ID:A78sA5mY
>>498
OSも環境も、正しい(?)エラー表示全文もない状態では推測にしかならないが。
考えられるものを
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315350&Product=winxpINT
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;314060

つか、人にものを尋ねるときは、もっと詳細に現象を書け。
でなければサポセンに泣きつけ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:35:12 ID:H0YpbGc+
ボーナスにi;robeが配られて、ヤフオクに氾濫してたなあ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:26:08 ID:HdurPvTK
mr:100をぶつけてタッチパネルにヒビいっちゃったんだけど(使用には問題なし)
修理すると幾らくらいかかるかな?経験者どなたかいませんか??
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:48:26 ID:Cm264ABb
直す位ならそのまま使っちゃって、壊れたら買い換えるぐらいで考えたほうが得策な気がする
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:56:53 ID:drDnHhY/
>>501
サポートにメールしてみては?
正確な金額はわからないし、教えてもらえるかも分からないが
メールで確認するくらいならお金はかからない メール書くコストがかかる程度だよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:06:49 ID:0iTuQrzW
>>474-475
店頭で充電してる姿を見た瞬間に「コレください」
と言った俺がきましたよ。

まあ、ある程度候補絞ってからの話だけどな。
今は音量調節画面に惚れ惚れしながら使ってるわ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:56:47 ID:I1jpSZh4
>>501
1万以上はかかるよ。
新しいの買った方が気分的に楽。
2万以下で買えるんだし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:54:18 ID:sY4U/wMu
m:robe のデザインがパクられた

arving とかいうメーカーのプレイヤー 韓国製?
http://www.aving.net/newproduct/default.asp?p1=newproduct&mode=read&table_id=MP3&num=389
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:24:34 ID:W86L3G0z
>>506
どう考えてもチョン製だと思うけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:56:58 ID:xqwX0tcQ
F20を買った方おられますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:30:35 ID:N4I5PTzw
MR-100使ってて気づいたけど
音楽消すときも専用ソフト使って消さないと
転送し直してもそのファイルは使えなくなるのな

510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:40:45 ID:vOUWs2qt
>>508
さすがにこんな状態じゃ誰も使ってる人はいないと思う。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050831/olympus.htm
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:05:53 ID:C47BVLjE
さっきMR100買ってきました。 これって充電完了していないと同期できないんですか?
充電しながら、曲をインポートして、同期おしました。転送どうの・・・ってとこまでいくんですが接続画面が表示されません。 
どなたか教えてください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:38:54 ID:Dv+ql0Rp
明日 MR−500買うぞ( ゚Д゚)ゴルァ
2万くらいだ( ´Д`)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:08:05 ID:WDCTp06C
>>506
これはひどい
チョン死ね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:58:03 ID:G3f6JAIc
>>508
日本じゃまだ売ってねべさ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:50:58 ID:aN7YFLrB
>>512
せっかく512ゲッツしたんだから500じゃなく512MBのF10にしとけ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:11:48 ID:vFuY3qo1
同じアルバムの曲なのに、同期したら、数曲アーティスト名のとこが「???」
になってる・・・。 なんでだよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:17:39 ID:exV98u5p
>>516
ちゃんと自分でCDからエンコードしたモノかな?w
ま、タグ編集ソフトで書式とか統一しなされ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:58:41 ID:dEPnyZHC
帰省中に使おうと思って色々持っていった。
ノートパソコンにCD-ROMでソフトをインスコして
クレードルをケーブルで繋いでm:robeを刺したら
「違うパソコンだから駄目だ、使うならまずm:robeのHDの中身を全て消せ。そしたら使わせてやる」
みたいな感じで使えなかった。
結局帰省中に買ったCDはデカイCDウォークマンで聞かざるを得なかったとさ。
使い勝手悪りィよ!こちとら購入者なのになんでプロテクトに弾かれてんだっての。
事前に確認しなかった俺も悪いけどさぁ。

てことは、パソコン買い換えたらまた一から入れなおして、プレイリストを作り直さにゃいかんのか?
めんどくせ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:05:21 ID:guw92uLl
MR-600iが12月に発売予定
SDスロット搭載
20GB
デジカメはCCDに変更・オートフォーカス対応120万画素
汎用ではないがMPEG4動画再生機能付き
本体外観はほぼ全機種と同じ
PSXのようなマイナーアップグレードになった模様
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:10:34 ID:DEGm4vJi
光学ズームつく?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:25:34 ID:GR3bUek2
クマクマ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:56:20 ID:PzLq76QS
ク、クマー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:25:06 ID:3h6tmxaP
12月ごろに新機種がでるのはあってるけど、情報違いすぎ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:33:03 ID:fYBLvH+f
>>519=ファームアップで動画再生が出来るってウソ情報流して大量に釣れて調子に乗った>>476
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:55:26 ID:6cFUwLO/
>>523
アンタそれどこで知ったんだ。マジで漏れてるしw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:58:11 ID:GR3bUek2
中の人がいるからな
GKみたいにならなきゃいいが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:44:41 ID:jxtfZcan
MR−500i買ってから気がついたがCD一枚も持ってないm9(^Д^)プギャー
しょうがないから アイチューンから音源ぱくるかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:25:48 ID:YIsSaFH2
>>519>>476みたいのは明らかに変だな
匂いで分かる
たまにほんとに変なもの発売することもあるけど……
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:28:31 ID:ChS3F6u5
性能アップより操作性や使い勝手を向上させてくれれば多少高くなっても買うのに。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:51:15 ID:bsKHGyaN
メソッドはとりあえず先頭を押さえるところから。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:20:42 ID:L2cclQ49
漏れは長時間再生さえできればよい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:20:41 ID:VdR+IyXV
MR-100。
今日Y電機で12000円(ポイント還元で6000円引き)で購入してきますた。
HDDタイプは初購入で若干今後の扱いを慎重にしようと考える漏れ今年30。
使ってみて、、、良いネ。扱い易い。
MENU操作もマニュアル読んでるうちはややこしそうだったけど、実際使用すると超簡易。
音質は中の下くらいなもんかな。iPod Miniより全然良い。
ただ、付属のAC関連のアダプター外泊には超不向き。(なんとか小型のものをオプションで出してくれんかねぇ?)
ただ一つ気になるのは、表面のパネルは操作を繰り返す事によってキズ付かないかな?
ヨゴレ易そうで先行き不安ですわ・・・。orz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:45:01 ID:L2cclQ49
使ってりゃそらー傷はつくさ。
嫌なら保護シート張りなさい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:03:22 ID:YuOf01gI
F10注文して1週間経つけどまだ届かない。
と思ってたら、あと1〜2週間かかるとのメールが… orz 
売れてるのかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:06:58 ID:sPzQigfR
見た目だけはいいから、mp3プレイヤー初心者にはよく売れる。
でも中身は糞という罠。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:54:12 ID:gUZCVcvL
言うほど糞か?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:56:59 ID:PzcTXJMq
音はそこそこだと思うけど。
ダイレクト録音したい奴には天敵なんだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:45:03 ID:MwEUQywu
今日 MR−500Iを買いました

なんかリモコンからハードディスクの音が…( ゚Д゚)ゴルァ
ありえねぇ_| ̄|〇
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:47:17 ID:gUZCVcvL
>>538
どんな音?
時々カコッって言う音?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:05:05 ID:GXD/hWTR
>>539
ノイズでしょ。リモコン経由で繋ぐとイヤホンから聞こえる。

>>538
カナルタイプのインナーイヤホンに乗り換えると幸せになれるかも。
当方EX-71SLをリモコン経由で使用しているが多少は軽減されてる。
中域が不足&全体的に音量が低めになるのでEQ入れて、
中域ブースト+全体的に色付け調整してなんとか使えてます。
ピュア音派な人にはEQでブーストなんて鼻で笑われそうだけど。

ちなみに軽減狙いならコード50cmタイプ、リモコン抜きで使うなら
1m〜1.5m位のやつがいいかもね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:31:55 ID:RPiy9W7d
>>532
各務原?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:29:30 ID:HWKmZlHN
昔その字が読めなかったよ。
カクムハラって読むんだよね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:56:19 ID:oQoD/Wuz
>>542
カカミガハラでは...?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:10:06 ID:YqoPHqVR
( ゚Д゚)ゴルァ
MR−500Iの電池の餅悪杉( ゚Д゚)ゴルァ
545( ゚Д゚)ゴルァ:2005/09/03(土) 13:23:06 ID:YqoPHqVR
>>580 ありがとう(;゚∀゚)=3ハァハァ
なんかノイズがひどくて笑ってしまった( ´Д`)
ってか最初についてるソフトはどうやって更新するんだい( ゚Д゚)ゴルァ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:46:12 ID:oQoD/Wuz
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:55:45 ID:8+og11iW
500i買った
シリアルが5000番台だった
以外と出荷されてないのね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:25:01 ID:YqoPHqVR
>>540 ありがとう(´ω`)
だった

>>546 キター(゚∀゚≡゚∀゚) サンキュー(゚∀。)アヒャヒャ

>>547 俺も昨日買ったが5千番台( ´Д`) やられた(´ω`) ショボーン
2万で500i買ったけど処分品を買わされたポ(´Д`;)

兄にm9(^Д^)プギャー っていわれた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:27:48 ID:8zC0+sPa
MR-F10の黒の512M買ってきた
なんでこれ、USBが二個ついてんだ?小さいやつと長いやつ。一個でいいだろ。
まぁメモリーカードのリーダで同じUSBついてたからどっちも使ってないけど('A`)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:51:57 ID:YqoPHqVR
>>549
いいなぁ512MB( ´Д`)
俺は20ギカだけどそんなにいらないし´∀`)≡〇)`Д゚)
ってかCD持ってないのが自分でワロスm9(^Д^)プギャー
なんで買ったんだろ(゚∀。)アヒャヒャ
だれかMP3のうぷ板でも教えてくれ_| ̄|〇
き…曲が無すぎる(´Д`;)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:09:33 ID:D7QkkZHm
MR-F10って、レジューム機能ありですか?
HPみても書いてないんで。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:34:19 ID:niLMwwYJ
>>550
Winny
Shareaza

ご利用は計画的に。
自己責任でね><b
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:55:39 ID:qz5WrzuF
>>551
スリープはあるが、レジュームは無いね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:02:12 ID:YqoPHqVR
>>552
それは…(゚ д ゚)ウモォー
ファイル共有は捕まる(((;゚д゚)))ガクカクから矢田 亜希子
( ´Д`)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:35:10 ID:vvgHfXzP
>>553
サンクス。
レジューム無いのでは使えないなぁ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:10:36 ID:M6d2VNMC
MR-100のリモコン買おうと思ってるんですけど使ってる人どうですかー?
使いやすいのかな?
いちいち取り出してってのがめんどくてめんどくて・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:11:16 ID:h+WP+SjG
友達に借りるなりレンタルショップ行くなりすれば?
引きこもりならしょうがないけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:36:14 ID:oQoD/Wuz
>>556
MR-500iに付いてるのと同じ形状のやつですよね。
だとすると、MR-500iと同様、ノイズに悩まされるかもしれません...
折角コンパクトな製品をお持ちなのですから、
吊り下げストラップ型のケースに入れてみるとかどうでしょうか。
携帯電話用のとかにサイズが合うのがありそうな気はします。
ブラブラして落ち着かないかな...?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:47:00 ID:niLMwwYJ
MR-100(500と同様)のリモコンは表示が上下逆+クリップが無い為、
どうしてもオリ製でなくちゃ嫌だ!

・・・という人でない限り他のがいいかも。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:16:50 ID:qNumCAR9
>>557
(((;゚д゚)))ガクカク
引きこもりバレタ( ´Д`)

いちおうレンタル借りてきた(´Д`;)
やっぱ静かな局を菊とぴ〜ぴ うるせ(´ω`) ショボーン
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:17:35 ID:YEtxSSBG
>>549
オレもF-10ブラックなんだがあれだよな。散々ガイシュツだけどバッテリーの持ちはどうにかならんもんかねえ('A`)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:32:00 ID:/JZ7kSZI
F-10使ってるよ
通学用だから電車乗ったり歩いたりで音量はちょいちょいいじるけど、基本はリピートで流しっぱなし。
8時間くらいってとこかな。
泊まりででかけるとかなるとつらいねー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:07:05 ID:qNumCAR9
>>561-562
それならまだいいさ 500Iなんて(´Д`;)
死ぬよ(´ω`) ショボーン 使いにくいし

564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:13:26 ID:ch6pQ/db
>>562
サイズが一回り大きくても、もうちょっとバッテリーが強いといいね。
じゃなきゃ、交換可能な電池を採用して欲しい。なんでDAPってMDみたいに
汎用性の高いガム型の充電池(単3でも単4でもいいんだが)を採用しないん
だろうね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:36:18 ID:ymaY8XyX
>>506
酷い・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:36:31 ID:dJGNVQUK
取り敢えず、バッテリーだけは何とかしてほしいな… (´・ω・`)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:18:54 ID:+8tP9ksJ
f10ってネックストラップの長さ何cm??
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:02:45 ID:56GD33OK
正直、電池交換が安いから決めた
569556:2005/09/04(日) 08:54:31 ID:YDYUlhUE
ノイズですか・・・辛いっすね。
シリコンだと気にならないかもしれないけどあれをぶら下げるとちょっと落ち着かないかも知れません;;
リモコンって他の製品でも大丈夫なんですか!?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:21:50 ID:qNumCAR9
電池交換って…(-_-)
確か3500円に
送料(行き帰り)
1000円くらいかな

やすいかな?


てか …昨日気づいたんだが
お気に入りに登録した曲 の解除はパソコンじゃないと
できないガ━━(゚Д゚;)━━ン!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:18:35 ID:GNQLJrae
MR-100使ってるんだけど、
曲を追加するごとにM:Tripが遅くなってきて嫌なんですが、対処法って無いですか
正直M:Trip使いにくすぎ。
曲とか100曲超えたら重たくなるし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:43:57 ID:qNumCAR9
>>571 パソコンが悪い
高性能 のパソコン買わなければ治らない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:37:42 ID:GNQLJrae
>>572
CPU:AMD AthronXP2800+
MEM:DDR400 512MB
HDD:SATA 120GB
VGA:Ti4200 128MB
O S:WindowsXP Pro SP2

二世代ほど前のマシンですが、一応動作推奨をクリアしているので普通に動くはずだと思うのですが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:41:44 ID:qNumCAR9
>>573 ( ´Д`)
俺のパソコンより
性能(・∀・)イイ!

(´Д`;)

575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:44:34 ID:jwr9PY6E
転送ソフトだと思えばよい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:00:48 ID:GNQLJrae
>>574
(´Д`;)

>>575
m:tripはインターフェイスも悪いし使い勝手も悪い。
どうにかならないんですかOlympusさん。

iTunesで使えるようになるプラグインとかあればいいのに
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:22:03 ID:WINQT5rA
m:tripはm:robe開発陣からも不評だった。
あんなの使ってらんねぇ。
500開発の人がローカルで作ったToolを使わせてもらってたよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:37:00 ID:GNQLJrae
>>577
それってMR-100でも使えますか?
是非とも入手したいのですが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:54:51 ID:8dP9kFjQ
>>578
絶対無理w
仲間内で使ってたようなやつだし。
フリーソフト並のUI。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:04:53 ID:ch6pQ/db
>>579
フリーソフトのUIってそこら辺の有償ソフトより良いが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:35:16 ID:GNQLJrae
とりあえずモッサリトリップから開放されたら何でもいいです;;
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:07:38 ID:CMhkx96G
>>577
ずいぶんと、お金を払ってるユーザーを逆撫でしてくれる発言ですね。
使いたくて使ってるソフトじゃないですよ。
どんなにクソだって、それしかないんだって言うのに。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:31:03 ID:EBOL8DJj
これってipodと互換性ないのな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:09:22 ID:c/PGuSyt
mp3でライブラリ構築すればいいんじゃないの
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:58:22 ID:/pv4oGgw
>>581
ちゃんと1.06にアップした?
それ以前は登録曲数に比例して重さがひどくなっていく感じだったけど、
オレは1.06にしてからほとんどもっさり感は感じないよ。
ちなみに曲数は4000弱。(1.05以前は使える代物じゃなかったw)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:43:17 ID:S19ZwjI6
>>>>519>>476>>577
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:38:51 ID:39UtJt4u
m:trip好きだけど
複数のファイルを一括で編集できるところが良い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:00:44 ID:cblVAiWU
>>586
残念。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:59:49 ID:w6CuDbYT
結局全部嘘か( ・3・)
MR-500 はもうアップデートないんだなぁ(゜Д゜≡゜Д゜)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:47:56 ID:39UtJt4u
誰かオリンパスから送られたDeviceAccess.dlうpしてください・・・
同期すると止まるorz
591380:2005/09/05(月) 19:14:59 ID:vuMuk0k1
380だが世の中捨てたもんじゃない
ついに車の中での充電しながら再生に成功した。


USBパワーケーブルなるものが存在するらしい。
以下参照アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001006ZI/250-3594126-6680203

これを使ってUSBから5V電源をとりクレードルに供給
ついに車の中での充電しながら再生に成功した。
本当はクレードルなしで充電しながら再生できればベスト!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:05:06 ID:9zHWCQUW
>>585
MR-100用のファームウェアもM:Tripも最新版が出てました!!

トリップのほうは更新したら全然モッサリしなくなった。
これでm:robe使い放題




使いやすくなったから
近所のK's電気で15000円まで値下げしていた可愛そうなm:robeを誰か買ってあげて
まだまだ在庫が大量にあるとの話です
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:19:54 ID:kdxQZ18B
>>550
俺は512メガじゃちょっと足りないなorz
やっぱ1ギガ買えばよかったかな

>>573
俺のPCより性能(・∀・)イイ!
('A`)
俺なんか98SEだぜ?256メガだぜ?orz
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:46:00 ID:twWdKbBC
m:tripでライブラリにインポートする際、
特定の曲で決まって不正落ちするんだけど、
なんか回避法ないですか? テンプレの方法でも効果なしでした・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:49:32 ID:/pv4oGgw
>>592
ちゃんとチェックしとけよw

>>594
それを取り込まなければいいではないか
あとでエンコしなおせば良し
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:59:21 ID:C+jsbFlj
>>590
素直にサポセンに電話して貰え。
欲しいといえばくれるさ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:33:47 ID:twWdKbBC
>>595
どうも。レンタルCD返却済みだったから焦ったけど
普通にmp3→wav→mp3としたら読み込めました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:47:08 ID:oY1NVdEY
>>597
ID3タグにでも問題があったんじゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:26:53 ID:qFNtFCD7
ちみら車でつかっとるかい?
ソケットから直接充電できるアイテムってないのかな。
ちょっと遠出すると帰り道で切れちゃう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:31:59 ID:Mhm2qDgA
>>599
mr-100のこといってるなら存在する
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:33:44 ID:qFNtFCD7
>>600
まぢでか!(゚Д゚ )
言うの忘れてましたmr-100です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:36:51 ID:WHLQad2A
これか?
500でも使えるみたいだけど?
http://www.miyavix.co.jp/news/news2005/news050126_2.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:55:50 ID:qFNtFCD7
>>602
こんなものがあったのか。
せんきゅー。
ソケット部がやたらでかいな・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:15:19 ID:CzfazOAb
MR−500最強( ・3・)
萌え(´∀`)

ってかいつになったら バージョンアップするんだ(・o・)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:53:49 ID:CRnKttXd
サポからメールがこねえ
本当中途半端な糞会社だな
早くパッチ送って来いクズ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:43:50 ID:eZeyLqb/
こんなとこで吠えてもどうしようもないです
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:33:58 ID:T+RZ6VTT
一目惚れした俺がやってきましたよ。

500iとか100って振動、衝撃に強いですか?
あと、USBを介して充電できますか?
608100使用者:2005/09/07(水) 00:46:41 ID:tEHmvouq
>>607
走ってる時に飛んだことは無い。
電源入れてなければ、できる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:22:20 ID:OBeL/rif
500使ってるんですけど
曲変わる時小さい音で「チッ」と言うのは舌打ちしてるからですか?
再生中に小さい音で「ハァハァ」言っているのは興奮してるからですか?
時々小さい音で「コッ」と言うのは中に鳥がいるからですか?



なんか愚痴吐きたくなったw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:05:51 ID:Pw0OC8w4
>>609
いままでに無い素敵仕様のMP3プレイヤーじゃないか。
と言いつつ自分も500i使ってる。
鳥好きだからそう考えたら惚れなおしてきたわ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:07:37 ID:xg/ikGZS
>>590

WMPにはいってるCD書き込みプラグインと仲が悪いらしい
もし可能なら消してみたら
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:33:11 ID:OBeL/rif
「チラシの裏」

500i
レジューム機能をつけてくれ
スキッププロテクション機能の有無を教えてくれ
>>496を治してくれ
LCDの明るさ落としたときの「キーン」を治してくれ
HDDのシーク音をなるべく消してくれ
曲間のノイズを消してくれ
ボタン音は音を最小にしても微かに聞こえるから消してくれ

なんでメール返すのに3日かかるんだ
もっと早くしてくれ

動画再生頑張れ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:13:19 ID:1GEYheaE
曲間のホワイトノイズはまだいいほう
よっぽど音量上げなければ気にならない

それよりバッテリーのもちをなんとかしてくれorz
まさか500iが4時間程度もバッテリー持たないとは思わなかった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:55:12 ID:1msnCutW
MR-F10はただ音楽を聞くという点で何か問題点はありますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:30:25 ID:7tkTaaEU
>>614
オリンパス製品は穴だらけだから
問題しかない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:42:01 ID:1msnCutW
>>615
例えばどんな問題ですか?
上手く再生されないとかですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:05:50 ID:h3WIxbBQ
漏れは500i使ってるけどモッサリだよ
てか>>612の文句見ればわかるでしょ(´ι _` )
同じ会社が作ってるのなんかみんな同じだって( ´Д`)
まぁ俺はウォークマン持ち歩かないからいいけど(-_-)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:08:42 ID:N1XOVuTo
毎日特に問題もなく使ってるよ。
初mp3プレーヤだから他と比較はできないけどね。
連続再生時間が短いけどそれは散々言われてるから気にならないんだよね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:19:37 ID:LLDRTtA6
ねえ、MR-100使ってる人に聞きたいんだけど、
4GB送るのに、どれぐらい時間掛かってる?
620614:2005/09/08(木) 00:31:56 ID:jChwgK3r
>>618
通学時に使うだけなので、あまり気にしてないです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:48:31 ID:ki3Pua+2
>619
PC性能に左右されるのでは?
漏れはLGA-P4-3.0G、メモリ1Gクラスで大体10分はかかってないと思ったが。。
一度フル転送するとそうなんども差し替えしないしね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:19:07 ID:vFKnhiKT
M3Uファイルからプレイリストに登録したアルバムのうちの一曲が
M:ROBE内にある同名の曲に置き換わってることがたまにある。
気のせいか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:37:57 ID:quJUDQuu
 
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:49:29 ID:6PBhHhIY
iPod nanoの黒ね・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:04:11 ID:xGJowM6O
もうデザインで林檎に対抗できるのはオリンパスだけだね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:15:57 ID:JzhnR+f0
ソニーも未来的な感じでいいと思うけどなぁ
林檎もいいね。シリコン4Gにあのコンパクトさにカラー液晶。
オリも早く新型だしてほしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:52:54 ID:sDkNGKeQ
iPod nanoの黒をサイズそのままでMR100のデザインになったら……。
それにしてもnanoは随分安いね。カラー液晶とか考えるとMR100の発売時の
値段とそこまで大きな差がないね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:13:54 ID:oqv1/jTo
イヤホン端子が下部にある時点で終わってる気がする>なの
まだmr-100の横イヤホンの方がマシだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:58:21 ID:Xw/g8xHn
>>628
見てないがそんなわけないだろ
どうやって聞くんだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:04:59 ID:sDkNGKeQ
>>629
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/app3_11.jpg

よく見ろ日本人、これがiPod nanoだ。(某映画のCM風に)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:06:06 ID:sDkNGKeQ
この通り下についております。
MR100の端子位置以上にすごい場所だ……。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:52:42 ID:0s+fJmbO
別に下に付いても不便ではないと思うが・・・
てかこのデザイン何かに似てるんだよな
なんだっけな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:57:36 ID:BKvSXVZP
実は、下に付いている方が便利かもしれない。
小型化した次世代のプレイヤーでは、下がメインになるかもしれん。
写真を見た感じでは、俺は良いんじゃないかと思ってる。

MR-100は端子の位置もアレだけど、リモコンの設計ミスが素晴らしい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:00:09 ID:qFcWZxXN
>>632
シャッフルからminiにモーフィングする中間の絵
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:08:46 ID:vfeea9qC
MR-100のケース日本でも発売してくれないかなぁ
http://www.olympus-europa.com/mrobe/73_Case_MR-100.htm

とりあえず、オリンパスにメールでも送っとくかー。
賛同者いたら協力ヨロ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:12:20 ID:xDS6F80I
サポの対応が遅いから嫌だ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:54:30 ID:PdJtSuEd
>>633
オレもそう思った
ポケットの中で上下逆でも気にならないし、操作ボタンに指が届きやすいから
使いやすそう。
mr100は完全に取り出さないと操作は難しい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:56:15 ID:q5pBQFQe
見ないで操作すると、よく再生/停止を押してしまう。
まぁ、今はリモコンだからあんま間違えないけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:59:40 ID:ymmjw23j
 
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:05:51 ID:e+xQvorK
>>637

でもジャックが下にあるとDockに差したら音楽きけないよ
まぁBoseのDockとか使うんかなぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:12:43 ID:E9qwvWTD
>>635
MR500 なら欲しい(´ι _` )
大画面が割れそう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:10:12 ID:uG/axDLc
MR-100使用者でつ。
>>466と同じエラーが発生する…orz
電源入れたら赤い画面のまんまで、
電源ボタン押しても効かない。
リセット押してみても赤い画面のまま。
仕方ないからクレードルにさして充電してみるも
画面は変わらず。
USBにさしてみてもm:robe認識してくれないし。
もうどうしていいのやら…orz
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:09:20 ID:o3PU/Qn5
>>642
大人しく岡谷に入院させろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:45:50 ID:uG/axDLc
>>643
それしかないか…orz
月曜日に文化祭で使う予定だったもんだから…。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:04:58 ID:EZI46ato
>>641
100とか500とかケースに入れちゃったら充電するのすごく不便ジャマイカ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:05:46 ID:sCdbiSmY
>>642
>>2か、これはどうだ?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?MR100054-1
んでコネクト出来るはずだから、再ファームアップする。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:10:36 ID:AFC46XOI
>>645
いやいや( ゚Д゚)ゴルァ
持ち歩くときに
ポケットに入れたら割れそうだ( ゚Д゚)ゴルァ
648642:2005/09/10(土) 01:18:48 ID:YnHVO5WM
>>646サンクス
今日はもうパソ落としたから明日試してみるよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:01:24 ID:vS4MLBZR
f-10買ってきて今いろいろ曲を選曲中なのですが
デフォルトのフォルダ「MUSIC」「RECORD」は消したら駄目っぽいんですけど
「M-robe.OGG」「Touch The Music.MP3」の2つのファイルは消してもいいんでしょうか?
っていうか、消したいんですけど後でトラブるのも嫌だし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:03:41 ID:vLy1dTJ0
消す意味がわからない。
651649:2005/09/10(土) 02:10:03 ID:vS4MLBZR
こんな時間にレスありがとうございました。
必要ないと思うんですが。
自分で音楽ファイルを入れるんだし、変な音楽ファイルがいらないと思ったんですが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:07:20 ID:OnXZ1xpl
>>651
消しても平気。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:25:32 ID:1z5Xy4V+
iPod nanoの黒がMR-100のパクリって言われて気分どう?
悪くはないんじゃない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:47:46 ID:DAIFG1F6
せっかくipod信者とかギガビ信者とかとかとのパクリ合戦とは無関係で
いろんな意味で蚊帳の外で地味に存在してるm:robeなのに、

余計なことしないで欲しい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:54:16 ID:Eyb1ALcp
別にそんなに似てるとは思わないんだが……。(丸い部分が赤い線だったりしたら
たしかにパクリかもしれないが)

おれも>>654に同意。信者同士の抗争がないのもm:robeの魅力だとすら感じる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:16:59 ID:9GBkxRn0
イメージ的にはU2の方がパクリに近いよな。
つーかU2だったらこっちがパクってんじゃんorz
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:32:35 ID:pbX75KvF
てか似てねーよ
黒いだけじゃん

658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:52:40 ID:19Buaald
水没やっちゃった
雨降りの中帰ってきたら逝っちゃった
修理代いくらぐらいだろうなぁ
もう一台買ったほうが安いかな?
だれか答えてエロい人
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:56:36 ID:1z5Xy4V+
>>658
気分的にも新しいの買ったほうがいいと思う
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:51 ID:wqyk3lc/
イコライザーって何が一番良いのだろう。
一度も変えたことないんだけど、イヤホンも。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:26 ID:dF7q4DhL
低音出ます?
662642:2005/09/11(日) 09:15:50 ID:M+e7TXGE
>>2の方法でもコネクトできない…orz
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:35:25 ID:T1MOopy9
>>660
どれがいいかは人の好みによる。
まずは3000円くらいのでいいからイヤホン変えろ。
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:43:32 ID:TDa4zzol
糞サポ死ね
木下
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:58:07 ID:TDa4zzol
悪い
ついカッとなってしまった
スレ汚しスマソ
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:41:58 ID:Lv7bJhFk
あの〜質問なのですが、
使用9日目にして、ディスプレイの左端に
青い線が現れました!(>_<)
電源を消せば消えるのですが
使用中はずっ〜と現れ続けますorz
コレっていわゆるひとつの初期不良ですよね??
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:39 ID:8zduayUo
>>666
ゲームボーイのディスプレイの話でもしてるのか?
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:34:09 ID:aX4TDzV+
近いうちにF10を買って首からぶら下げて使う予定なんだけど、
俺を見掛けてもここで晒したりしないでね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:46:43 ID:k0C4MXF5

   .∵  ○ ノ
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:37:51 ID:JIiOqfnd
前に100円ショップの材料で透明ケースを自作してみた。
が、いまいち。
透明の出してくれないかなァ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 10:48:16 ID:AIOmD0zG
>>668
安心汁
みんないぽdナノに夢中
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:37:38 ID:9ILadaGF
携帯電話とかMP3プレイヤーを
首から下げているのって果てしなく間抜けに見えると思うが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:00:36 ID:ylMmcnhZ
携帯は各種イベント会場のみにして欲しいッス
ちっこいMP3プレイヤーは下げると便利なのは判るけど、
目立たない様にして欲しいッス
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:12:14 ID:AIOmD0zG
さようならオリンパス
もう二度と使いません
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:03:33 ID:y/9ebCM/
>>674 餅つけヽ(´ー` )ヨシヨシ
なにがあったか話してみれ(゚∀。)
理由がないと
MR500に満足してる漏れに失礼だ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:27:06 ID:rJ3Z+Sb3
MR100に満足してる漏れにモナ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:12:52 ID:t5CY5uBx
F10の付属のイヤホンの音はいいですか?
WMAの160kbpsで転送する予定です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:50:51 ID:Vq/YTAO5
音は鼻くそ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:58:53 ID:Q9wmBKD1
何かm:robe買ったんだけど・・・イヤホンを最後のほう(奥まで)挿したら音がでない。
で、真ん中辺りでジャックをとめると流れる。これってm:robe本体の初期不良じゃね?
イヤホン事態には問題ないみたい。これ買わなきゃ良かったぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:18:51 ID:Go76A225
>>679
前もそういうこと言ってた人がいた、ハズレだなw
店へ交換に行きなされ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:53:48 ID:JE7UJS/n
>>680
これは酷い・・・今日店に行って交換してきます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:38:13 ID:srJ9ZYWb
このまま自然消滅してくださいね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:54:32 ID:F8MJlFvB
F10のファームが出てるわけだが何の話題にもなってないな
持ってる奴いねーのかね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:10:05 ID:QmYAJzkn
あのデザインとスペックじゃオリンパスを選ぶ必要が無いしな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:12:19 ID:rJybmRGM
だって今まで音飛んだことないもの僕
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:18:35 ID:rTxa6fiV
同じくダイレクトエンコなんてしないし、WOWも使ってないし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:53:45 ID:ejUdwXZ9
F20
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:09:21 ID:n6Kq30lc
ヘッドホンをテクニカのEM9Dに換えた。
こらすごいわ。
流石に1万円オーバーのヘッドホンは良いな。
MR100がますます好きになった。

だけど、音漏れは半端ねーw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 06:15:48 ID:zKZu0y1+
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00004043.html

ランク入りおめでとう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:05:04 ID:O8Zf2x6d
そのランキングでオリンパスすごいな・・・
違う意味で。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:09:26 ID:wGzu1SLA
実は、ボイストレックのメタリックで渋い方が俺好みのデザイン。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:41:42 ID:Zueg8xJ8
消えてくださいね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:51:56 ID:gO6eiZja
ライブラリデータあるから 曲のパソコンの方のデータ消しても大丈夫かな( ´Д`)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:21:56 ID:9NN/nLFq
>>693
考えてみよう。
常人ならわかるはずだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:41:17 ID:HSXBgAio
考えた結果 残した ( ´Д`)

データフォルダーから直接消せば大丈夫だろうけど

それにしても
MR−500i
全財産の2万で買っただけあって萌える(・Д・)
機械に愛着がわく
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:31:20 ID:NNTjurYH
i:tripで再生しないなら消してもOK
697645:2005/09/16(金) 08:59:44 ID:q89LgltO
MR-500iの購入を考えているのですが、
実際使用するとバッテリーの持ち時間ってどれぐらいでしょうか?
公式HPでは8時間って載ってますが、尼では約100分。カカク.comでは2時間
みなさんどのぐらいバッテリー持ちますか?
使用方法は音楽だけ聴こうと考えてます。
698967:2005/09/16(金) 09:06:11 ID:q89LgltO
すいません。645氏ではないです。間違えました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:47:28 ID:HSXBgAio
>>696 やっぱり( ̄ー ̄)ニヤリッ
ありがと っていっても まだ1G程度 ( ´,_ゝ`)プッ

700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:50:59 ID:HSXBgAio
>>697
かなり短いよ

ってかホールド状態の時に画面表示が消える状態の時に使用して最長8時間になるってかんじ ( ・3・)
まぁそれより短いだろう
アンプにつないで固定音楽プレイヤーにする以外の使用目的ならMR500はでかすぎ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:04:12 ID:E/4yJDCv
>>679
俺も同じ症状だ!
しっかり差し込むと、片方からしか音が聞こえないんだよね。
仕方なく両方から音聞くために半端にさして使ってるとすぐに抜けちゃう・・・。
電話してみたら、「バージョンアップしたら直るかも」って言われた。
しかしバージョンアップしても直らず、結局保証書とともに修理センターに送ることに・・・。

デザインとか操作性とか好きなんだけど、外れを引いてしまったみたい・・・。
ついでにハードディスク初期化しちゃったから、m:robe→PC(M:TRIP)へ音楽を送れるかって聞いてみたけど、無理でした。
同期したらすべて消えてしまう・・・
でも同期しなきゃ新しく入れられない・・・

この辺何とかしてほしい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:24:01 ID:JODt5CFL
PCにMP3をコピーするだけなら
エクスプローラから操作すればどうにでもなるべよ。
あとはファイル名が気に入らないならタグエディタで一括置換しちゃえばいいだけだし。
703701:2005/09/16(金) 15:18:38 ID:E/4yJDCv
>>702

詳しく教えてもらえませんか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:30:26 ID:KqNgfozO
>>703
詳しくも何も、エクスプローラでm:robeを開いて、中のmp3を自分のハードディスクに
コピーするだけ。

ファイル名を一気に変換できるタグエディタはここ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html
使い方はヘルプでも見なされ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:17:54 ID:dA6h/YyZ
デジカメみたいな要領でやればいいのかな!?
とにかくやってみる。ありがとう!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:05:13 ID:CquMh+vb
今日買ってきたんだけど、これってボタン操作じゃないんだな
707967:2005/09/17(土) 00:40:48 ID:g1dKPfhK
>>700
サンクス!
じゃぁ通学往復4時間で使用する予定なら、やめた方が良さそうですね。
ありがとうございましたm(__)m
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 05:40:13 ID:bJ8jvN/T
>>707
MR500は安いけどやめとけ
かといって 付属品が何もない あいぽっど は 後から高い付属品を買う必要がある
いわゆる詐欺だ(・.・)
だから あいぽっど は 一瞬 安く感じるが…充電がUSB充電だ( ´Д`) コンセント型充電器は別売3000円くらいかな( ´Д`) まじ あいぽっど は 金持ち用だ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 05:41:54 ID:bJ8jvN/T
>>706
MR500かなo(^-^)o
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:47:43 ID:miDV//pF
MR:500i使用の方
リミックスキューブはどうしていますか?
色々と使用用途があり,結構重宝しています.
例えば,以下HP
ttps://fw02.olympus-imaging.com/owner-mrobe/download/download_koutarou.html

ほかにも、こんなのあるんですかね?
それとも,お気に入りの写真等を転送して使っているのでしょうか?
リミックスキューブでみると,音楽とのマッチングが納得いかないものがあって
最近は,各歌手の画像を探し回っています.
ほかにも上記HPのようなものがこの世にあるのでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:20:43 ID:bJ8jvN/T
>>710 そんないらない機能は使わない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:53:21 ID:A/l5bx0j
>>710
購入前は、例えばシンフォレストのCD-ROM写真集みたいのから
イルカのやつ吸出してグランブルーのテーマと合わせたり、
月光浴とかとドビュッシーの"月光"と合わせたりとか考えたけど...

実際いじり倒してみて、あんなもっさりでガビガビな画像のアニメーションじゃ
雰囲気損ないまくりで全然良くないので普通にMP3プレイヤーとして使ってる。
更に言えば単に曲流しながらフォトモードでスライドショー観るほうが100倍マシ。

ちなみにリミックスキューブ自体配布には向かない。
画像と音声と設定ファイルがバラバラのままで単一のファイルにまとまっておらず、
しかも外部からのインポートが簡単に出来る様な作りになっていないので、
オリンパス以外の誰かが配布するような事は現状ではまずありえない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:59:50 ID:dGnKtlSC
XPとか2000以外で使ってる人いる?
714701:2005/09/17(土) 22:12:57 ID:YFEUwanp
>>702
とりあえずPCへのコピーには成功しました!これからファイル名変換に挑戦です。
それにしてもオリンパスのサポセンの人、教えてくれてもよかったのに・・・。
「mrobeからパソコンへのコピーはできない仕様になっております」だってさ。
ファイル複製の一助になるから教えないのかな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:36:02 ID:9ufhjlgR
サポセンも大変だな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:34:14 ID:zCmny+NO
MR-500iの液晶保護シールって山田電気か小島電気で売ってる?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:56:04 ID:ACvqfwFO
>>716
オリンパスがそんな気の利く商品出すわけないだろ
しかもふつうに最初からごく薄フィルムついてる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:06:24 ID:VEpDP+dr
>>717
オリンパスはダメでもココで出てる。
ttp://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/overlaybrilliant_mp/index.html
ヤマダやコジマには多分無いと思うけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:10:38 ID:zCmny+NO
>>718
そうそうそれ!!
k.s電気ではどう?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:35:31 ID:UVmdGBD9
もしかしてMR-100って車につなげて聞けない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:10:51 ID:UbF53Xkb
( ゚д゚)ポカーン
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:53:38 ID:9ufhjlgR
直接繋げられる奴は少ないだろうなぁ。
トランスミッタ内臓って奴もあるけど繋いでる訳じゃないし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:54:43 ID:cqtUCC8E
>→m:robeつなげてない状態でm:tripのm:robeの管理からm:robeの設定を削除

これのやり方が分からないんだけど、m:robeの管理ってどこにあるんでしょ?
724エアー:2005/09/19(月) 12:20:51 ID:lhiWIFXQ
録音すると音がきれちまぅ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:01:16 ID:s58vadMy
>>723
m:trip って、どこに入ってるの?(w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:14:14 ID:VESjqEpA
イコライザでシャカシャカならなくて低音がでる設定を誰か教えてはくれぬか?いろいろ設定してみたがどうも上手くいかん orz
727エアー:2005/09/19(月) 21:26:58 ID:lhiWIFXQ
てかいいとこある??
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:54:08 ID:wp/piGD+
同期終了しました、ってのが欲しいとおもた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:29:45 ID:wbiTi5Za
見れば分かるじゃん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:14:20 ID:QxpHHlV/
m:robeってUSB以外から充電できる機器は売ってるの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:27:12 ID:AncbzZ2J
>>728
分かる。心配性な私はもう一度同期してしまう…orz

ポルノのベスト入れたいのにコピーコントロールCDなせいで
入れられないなんて悲しい・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:46:59 ID:m/Ecq04V
>>731
CCCDを吸い出すToolがある。(フリーなので適当に探してくれ)
それで吸い出してエンコすれば問題なし。

わざわざエンコにm:tripを使う必要もない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:13:13 ID:AncbzZ2J
>>732
まじか。ありがとう。探してくる!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:32:58 ID:m/Ecq04V
>>733
暇だったから探してみた。
旧Ver2.69では吸出し可能だったが新Ver2.70では未確認。

ttp://download.seesaa.jp/contents/win/system/backup/10295/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:53:59 ID:AncbzZ2J
>>734
本当ありがとう。実は探してたら迷子になってたw
早速やってみる!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:27:54 ID:M5twAi/l
頼む動画再生に対応してくれmr-500i
反応の遅さ
音質はあんまりよくない
再生時間も異様に短い
デジカメに至っては使えなさ杉
以上の不満点を解消するには動画再生に対応するしかないんだ

デザインはいいとおもうよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:31:20 ID:ZAtbxU1B
デザインはピカ一なんだよなー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:08:19 ID:TL9aaNlc
>>737
(?_?)エ?
友達(I pod派)に
『2万でこれ買った』って画像送ったら 30秒後に
『ださっ(笑)』
だった_| ̄|〇
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:10:20 ID:TL9aaNlc
>>736
電池が糞だから
動画再生は意味無いポ(´∀`)

740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:30:47 ID:mswWnAGR
新しいのはまだ先かな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:31:02 ID:odRbznAf
電池が糞なの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:40:05 ID:ZAtbxU1B
>>738
ipodとは路線が違う
役に立たなさそうな機械、m;robeのかっこよさは之に尽きると思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:41:36 ID:2sfdQQ8v
>>742
ほめてるんだか貶してるんだか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:42:14 ID:ikNCsan/
>>738
友達は関係ないんじゃボケナスが!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:57:21 ID:ZAtbxU1B
>>743
ほめてるよ、藤子Aの魔太郎が来るとかブラック商会変奇郎とか
そんな感じだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:09:19 ID:1nWYjM1L
マニア向けって事だな・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:06:44 ID:omxTxYNV
店頭でデザインに惹かれて買い、tripの対応OSが2000とXPのみと知ってCDを犬に向かって投げた俺です。
向こうさんからしたら「今時98使ってんじゃねーよウスラボケッ!」ってことなんでしょーが
ここまで露骨に邪険にされると逆に清々しいですね、ええ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:00:30 ID:p/yqdpIX
最初に店員に聞くなどして確認しなかった君も君だよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:15:05 ID:HXpNlDhk
>>745
細かいがシャドウ商会な
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:58:40 ID:OiT+TqkC
>>749
どっちも可
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:07:18 ID:9vx2vhYt
ipod買う人間にセンス云々言われるのはいかがなものかw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:00:34 ID:6gfAC4pi
なるほど文庫版で改名したのか
んじゃかっこわるいけどシャドウ商会で
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:02:15 ID:w/QChYEp
アイリバー、首掛け型MP3プレーヤー「N11」
−FMチューナ追加。本体重量は22gを維持
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/iriver1.htm
754名無し募集中:2005/09/23(金) 11:39:53 ID:Ys34MW/I
500iが欲しいんだが、いま結構、値崩れしてますよね。
新機種でるのかな?それとも廃盤、カタログ落ちになってしまうのかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:55:48 ID:MmpiO/C1
500iが買う価値が無いから。
あんなショボイ写真の機能より
携帯性などの他の利点を選ぶ方が賢い。
756名無し募集中:2005/09/23(金) 11:58:35 ID:Ys34MW/I
用途としては、写真ビューワーで使うつもり。
動画や音楽は聴かないし、写真も撮らない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:17:50 ID:e0m3aRJp
500I なら 俺は最近 2万円で買ったよ(*^−^)ノ
写真使わないよ
糞すぎ凸(゚Д゚)
ってか 画面の解像度が低すぎ て 写真きれいにうつらない
758名無し募集中:2005/09/23(金) 12:28:43 ID:Ys34MW/I
>>757 ほんとに?お店で見たときは結構綺麗に見えたんだけどなぁ
    エプソンのビューワーだと重いし、かっこ悪いし。
    どうしたものかなー。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:55:53 ID:Fywc9kvf
カラリオとか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:25:03 ID:e0m3aRJp
電池がもたないぜ
多分 液晶のバックライトが最大級に電力消費する

多分 写真みたら
1時間 モツカモタナイカ ってとこ
761名無し募集中:2005/09/23(金) 14:14:06 ID:yzpdTiR2
>>760 写真が趣味で他人に見せびらかすのには向いてないんだね。がっかり
     小さいパソコンでも買うかな   orz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:34:29 ID:e0m3aRJp
>>761
そうしたほうが いい(σ・∀・)σ
500iは もはや 固定型ハードディスクミュージックプレーヤーだから
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:34:33 ID:0ECZFM7e
MP3プレーヤーを買おうと思っているけど、なかなかピッタリするのがないですね。
ボイストレックを持っているけど、操作性や機能も良いから、これの容量アップして
音楽に重点を置いたタイプが出れば即買いなのに、なぜ出さないんですかね。
裏技容量アップも検討したけど、xdカードの値段出せば安いのが買えそうだし。
同じように思っている人いませんか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:34:42 ID:30SsqHaH
不具合満載でもカッコイイのMR-100が13000円。
暗号化と操作性が最悪と名高い上、開発終了で在庫処分特価15000円の東芝のG23。

どっちを買うか迷ってる。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:14:47 ID:KtXlX+ZU
不具合満載って…。8ヶ月ほど過去からデロリアンに乗って未来にやってきたお方ですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:25:51 ID:55fJ83TJ
不具合なんてあるかなぁ、今。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:18:18 ID:30SsqHaH
あ、不具合って解決済みなの? なんかググってたらとにかく
不具合だらけの機種だってレビューばかりだったから。
じゃぁこれ買ってみるよ。ありがとさん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:52:19 ID:cIKRxIfp
>>767
しったかが!
シネ!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:14:16 ID:30SsqHaH
しったかって・・・ぐぐったらって書いてるじゃん。バカ?
引きこもって学校行かないから読解力が養われないんだよ>768 m9(^Д^)プギャー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:23:26 ID:AZyVxSSf
具体的な内容も調べず、記事の日付も確認せず
今でも不具合だらけだと知ったかぶりしてるってことだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:45:30 ID:e0m3aRJp
まぁまぁみなさん
MR500I なら解決ですよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:14:04 ID:QeVG+wsy
>>769
>引きこもって学校行かないから

なんで自己紹介なんて始めているんだ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:26:27 ID:80bd7X6c
>769
学校ってwww
世の中全員が学校行ってるわけでもないのにな
結局自分がそれなんだろw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:50:46 ID:MXY/BRho
きっと大人は居ないと思っているんだろう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:47:55 ID:S6wv2AY1
>>769
きんもーっ☆
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:09:16 ID:g5ZTZ3wI
まぁ皆もちつけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:16:39 ID:nDmP7Dyo
やっぱりオリンパスを使う奴は低脳が多かったか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:17:03 ID:MGuzT+nf
某企業の陰謀だろ。
2chや価格COMで・・・(以下略
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:27:55 ID:KvT4oTni
でも電池が公には8時間持つとあったが、3時間がいいところというのはひどいよね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:24:34 ID:B8p/BJcH
ソニーは
何十時間っていうのだが 本当にそんなにもつのか
(´∀`)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:28:47 ID:nTxjq//N
俺が持っているのはヘッドフォンの慣らしの為に
24時間以上再生していたが、余裕があったけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:35:39 ID:C+8UomLc
この擦れの荒れ廃れっぷりを解消するには、
オプションでカードリーダーを付け本体に写真データを直に本体に入れることができる。

MPEG4・DivX等の動画再生に対応するしかないですよ。
オリンパスさん。

会社が大赤字なので次機種は期待できない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:49:04 ID:nDmP7Dyo
>>782
ない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:13:55 ID:JZh3g1P2
MR-100今日買ってきたんですが、ボリュームを最小にしても
なんかうるさい感じがする・・・。
ボリュームコントロールのヘッドホンに買い換えたら少しは小さい音で
聞けるんですかね?

音漏れが気になる・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:04:49 ID:vsiK6Mi5
今日買ってきた。

ipodのパクリ?って感じがしないでもないけど。

てか前までソニックステージ漬かってたからかもしれないが、このソフト
使いづれぇ…。どうやってグループするんだ…。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:49:45 ID:/Wx2kYe/
文句ばっかり。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:49:56 ID:nTxjq//N
グループはただのプレイリストを
ソニーお馴染みの独り善がりで呼称を変えているだけ
788ゴロー:2005/09/26(月) 00:16:56 ID:m5lfcgrc
m:tripに曲をインポートしてm:robeに同期しようとしたらちゃんとインポートされてないorz
てかアルバムの一番最後の曲のみ入ってた どういうこと??70曲入ってたけど容量はまだ入るはずだし…(´ω`;)
789785:2005/09/26(月) 00:23:02 ID:Z2Ig01ax
しばらくいじってたら理解できた。

慣れたらソニックステージよりも使いやすいじゃん。

デザインも好きだしマジ気に入ったよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:41:36 ID:Z9Ew8DKI
>>788
ちゃんと全曲チェックボックスオンにしてんのかゴラァ

>>789
慣れる前に文句たれるなゴラァ
D&Dでプレイリストに追加、とか使いやすいと思うよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:05:25 ID:JyLotQEj
ていうか、まじで曲を普通に追加できるようにしてくれ。。。。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:21:21 ID:7ViA7cA7
動画対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
公式見れ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:58:28 ID:EeLVVan1
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:00:54 ID:ydYD0983
動画なんて来る訳ねぇじゃんwwwっうぇえwwwww

テラワロス
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:10:18 ID:vZ3PUy8p
   ||
   ||
  ∧||∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( / ⌒ヽ    792に釣られた。。吊ってくる。。
  | |   | \______
  ∪ / ノ 
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━- □←漏れのm:robe
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:07:50 ID:oT0zSYnI
100な俺には無関係だぜ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:33:35 ID:azNB7N+S
昨日夕方原付にて時速30km/hほどで走行中キャリアからm:robe100落下・・。
イヤフォンジャックも抜け角から落下した模様。その後クルクルと背面をアスファルトに押し付け回転までした。
逝ってしまった、サヨナラm:robe。。。
急いで拾いにいくと再生中の画面が、、、
拾い上げて一応イヤフォンを突き刺し動作確認。

ジャカジャカ…

再生してる!っつか角が少々傷つき背面に小傷が付いただけで問題なく使用できる!!
神様っているんだね・・、と思う今日この時間。
HDDプレイヤーなのであせったが意外と頑丈ですなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:53:45 ID:zGQPGN4f
>>797 ネ申 (´・ω・) ス
ところで3g2をWAVにエンコードするフリーソフト無いかな?ぐぐっても見つからねー(・Д・)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:15:01 ID:61o2ZYu6
3g2からmpegに変換してwav吸い出しなら出来た希ガス
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:48:12 ID:TbRSMn59
MPEGか…(・Д・)
どうやって変換すれば?

動画変換君 か?
吸い出すって ソフトは?
( ´Д`)
頭がパンク
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:49:02 ID:YXqhPzJ/
俺もイヤフォンのコードが引っかかってその拍子に
勢いよくm:robeを吹っ飛ばして5m前方の石畳に打ち付けたけど
3ミリ四方くらい裏面の塗装が剥げただけで
他は異常無しだった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:51:43 ID:WvYNzfHh
>>797>>801
何と言う強運の持ち主
漏れの100なんか床のタイルに落としただけで画面が付かんくなったぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 07:38:27 ID:Z4b7FoFt
俺は春にエムロブをコートのポケットに入れて車に乗ろうとしてドアを閉めたら
ガキッ!っと嫌な感触が・・・
おもいっきり車のドアにコートごと挟んでしまった。。。
タッチパネルにヒビは行ってしまったが動作になんの支障もなし

しばらくしてバイト先で楽屋の棚の一番上においておいたら
同僚が落としてしまいしかも下においてあった水の入ったコップに池ポチャした!!
こんどこそエムロブに別れを告げるときが来たかと悟ったが異常なし

さらにズボンのポケットに入れながらサッカーしてたら熱い試合におもいきり転倒してしまい
アスファルトと俺の体の下敷きに・・・今度こそ終わりと思ったが異常なし

そんな相棒に付けたニックネームはジークフリートさ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:58:04 ID:gQQPpYKg
おれも手を滑らせて四階から三階のフロアまで階段を転げ落とさせてしまったが、
擦り傷がついて銀色の枠の部分が少々曲がったがまだ再生を続けてた。
イヤホンも無事だったがまあイヤホンは壊れにくそうだしね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:05:49 ID:Rlt0IWEO
>>800
ここのSUPERはお望みの機能だろうか?
名前が一般単語すぎてググッても辿り着きづらいんだよね

ttp://fever.link.free.fr/SUPER.html
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:06:51 ID:TbRSMn59
>>805
ありがと(T△T)
聞いてみるもんだな(´・ω・`)
これでMR−500iがネ申機になるだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:37:48 ID:OKbpbJH7
ダメだ!やっぱCDからのインポートができない('A`)
ちゃんと全曲完了したってでてるのに…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:06:33 ID:TbRSMn59
2度目だけど
>>805ありがと
マジ見つからなかった( ´Д`)
あとで試す

>>807パソコンが古いとか
同期できないのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:02:21 ID:xJKpq1az
さっきMR−100買った。
どのCD入れてもぜんぶトラック01とか数字で表されて
曲名デナス。これなに???
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:04:24 ID:OKbpbJH7
>>808 同期できない以前にアルバムをインポートしようとしたらちゃんとインポート終了したはずなのにm:trip見たら13曲目しか入ってないとかいう感じ。
教えて!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:22:48 ID:pr472Sk2
けっこう初心者にも売れてるんだな

>>809-810
悪いこと言わないから、m:tripでCDからインポートするのはやめとけ
CDexかEAC使いなさい
ttp://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
ttp://musicpc.fc2web.com/index.htm
ちょっと調べれば使い方は簡単。万一質問があるならココじゃなくて
ソフトウェア板かどっかの専門スレへどうぞ

これでmp3作ったら、m:tripでライブラリに追加すればよろし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:20:38 ID:TbRSMn59O
>>805 使い方ワカンネ
(゚∀。)アヒャヒャ
外国のソフトは意味不明
エラーになる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:30:24 ID:TbRSMn59O
>>805
使い方わかったけど
3G2はエンコードできないみたい(T^T)
また探してみる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:57:17 ID:61o2ZYu6
検索ヒント

3g2 変換
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:50:32 ID:GsXk6BK5
>>814
それだと動画変換君しかでない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:13:58 ID:aF6uKnS5
>>813
ダメでしたか申し訳ない
convert any type of video <--> to your favorite PocketPC or Mobile phone 3gp/3g2 format
の矢印が相互になってたのでてっきりいけるものだと思って紹介してしまいました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:56:35 ID:GsXk6BK5
>>816
わざわざありがとう(T^T)
クイックタイムプレーヤーに編集機能付ければいいのに
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:32:10 ID:6EbrOEdk
MR-100使ってます。
先週末は外出用にうっかり900曲ほどを一気に転送してしまって、半分以上が曲情報のみ…
『この曲は再生できません』がウザくて漫画喫茶のPCで消そうかと思ったけど当然m:tripのCDなんて持ち歩いているはずも無く。
せめて以前のように無料DLできるようにしてくれればいいのになあ…orz
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:09:28 ID:aF6uKnS5
>>817
ひょっとしたらいけるかも?
3g2ファイルは持ってないんで適当なwmvを3g2にして3g2→mpgと試してみたんですが
上の方のYou may select ffmpeg OR mencoderの欄をmencoderにしたら変換出来ました
ffmpegだとエラー吐いて0byteのファイルになってしまいますね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:30:59 ID:9N6g/GkU
>>818
たとえCDを持ってたとしても
他のPCからじゃいじれないようになってるよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:36:15 ID:7w1Wg9Rd
自転車乗ってる時に落として慌てて電源きって、
そのあと電源入れたら画面は赤く光るだけ。
電源切れなかったから充電切れるまで待ってた。
コレ修理出すしかないんかねorz
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:48:58 ID:GsXk6BK5
>>819
やった〜(^o^)〜
それを見る前にできました(ノ^^)八(^^ )ノ
これで漏れのMR-500iはネ申機(´∀`) ありがと みなさん
ありがと (T^T)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:20:41 ID:sxmgX0RX
MR-500iはネ申機
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:54:55 ID:2x5sXLpK
>>821
俺も落としたとき同じようになった。
電源ボタンを押しながら、リッセットボタンを押す。
そのまま電源ボタンを押しっぱなしでPCにつなぐ。
マイコンピューターからフォーマット。
ファームウェアーのうp、データの転送

で直ったよ。物理的にHDDが傷が行ってそうでいつ聞けなくなるかブルブルの毎日。いまのとこ大丈夫。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:18:56 ID:BsppOb8N
>>824
>>821のものじゃないが、漏れも落としたときにそんな状態になった。
でもその方法でやろうとしてもコネクトすらできなかったよorz
大人しく修理センター送りしたほうがいいのか…。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:50:02 ID:Cd23n+WY
すいません、m-robe100ですが、一度OSを再インストールしてその後充電しようと思い充電したのですが、
その後起動させるとm-robeのロゴが出るだけで先に進めなくなりました。
何がおかしいのかわからずにm-robe内のデータをほかに移しそれをトリップで同期させたのですがエラーが起きて
起動すると再度同期しなおしてくださいと表示されます。どうしたらよいでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:49:12 ID:5wf/GFyQ
>>826
とりあえずリセットボタンを押してみるか、>>824の方法をやってみるとか。
OSを再インストールすると別のPCということになってしまって
一旦、全部m:robe内のデータを消去して、また一から作り直さないといけないのかも。


このクソ仕様どうにかして欲しいんだがな・・・。
一々、エンコードしたmp3データをPCのHDに残しちゃいないって。
残してないもんだから今度OSを再インストールするときは
またリッピングからしないといかん。
このクソ仕様どうにかしてよ>olympus様
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:24:28 ID:wlocPmxs
F-10つかってるんですけど。。サイトで買った音楽をいれられますかね??
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:05:49 ID:aqHthq5d
>>827
確かに不便な仕様だが、普通はHDD内にmp3残しとくでしょ。
特に消す意味もないしな。

あと、散々ガイシュツだが、USBマスストレージ対応だから普通にmp3をコピーして
HDD内に戻すことは出来る。文句言う前にエクスプローラでm:robe見てみなw


>>828
どのサイトのどの形式かを言わないことには、答えられるわけがない
830821:2005/09/29(木) 19:14:05 ID:foBXrscQ
>>824
>>825と同じ。コネクトすら出来ないんさorz
修理っていくらくらいかかるんかな…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:26:46 ID:r5ckOiQZ
m:robe100使ってるんだけど本体からのちょっとした延長コードみたいなのあるじゃないですか。
あれが逝っちゃいましたよ・・・右がわだけ聞こえない・・・orz
曲がってるところいじると聴こえたり聴こえなかったりノイズ入ったり・・
あれって保障きくのかなぁ?
あれがないと横に飛び出てつかいずれぇぇぇ。
つーかストラップくらいつけさせてクレよな・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:42:45 ID:s9zo/hL5
>>831
初期不良じゃなくて?
俺は買った当初から片方しか聞こえなかったから、日曜日に修理出してきた(3ヶ月我慢してたけど)。
保証書があれば無料じゃないかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:20:09 ID:53Jabx9W
今更ながら安さにつられてm:robe100を買うのは止めた方が良いかな?
電池が一年で寿命ってので凹んで…
あと、サイトにもヘッドホン出力が載ってないのだけど何mWなのだろうか?
大音量で聴くんで出力デカイ方が助かるのだが・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:27:06 ID:OgRLvek/
MR-100発売日に買ったものですが、バッテリーの交換は時間かかりますか?
SSですぐやってもらえるなら交換したいんですが?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:27:50 ID:TPQ1UF8u
PC詐糞スで一週間前に1.3万で買ったんだがまだ届かネー。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:42:34 ID:2ksj4+e8
サクセスクォリティー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:12:30 ID:BzzfgZ1w
>>833
あのな、そんなので凹んでたら、
m:robe100どころかHDDタイプのプレーヤー全部駄目だろ
838809:2005/10/01(土) 00:19:44 ID:nETRhyeW
>>811
遅レススマソ。ありがとう。めんどくさいねこいつ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:29:35 ID:2XhYRHu/
バッテリー交換料安いからいいだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:02:05 ID:0Aee64dQ
>>839
初心者だったらm:tripで取り込んだ方がいいんじゃないか。
CDDB使ってないだけの話でしょ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:31:00 ID:eITCEJ4B
今日MR-100買ってきたんだけど、同期が一切できないんだけど・・・
電源入れてケーブルでPC(XP)に接続してドライバも入れてエクスプローラではファイルやりとり普通に出来るのだが、
mtripを起動させると Doo not Discinnect ってエラーが表示されるだけで、ソフトはフリーズしてしまう。

・・・なんでだろ。不良品?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:52:52 ID:W9w3/QZ4
100のリモコンって普通付属するの?
今日買ったらついてたんだけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:31:57 ID:atqZbwI6
>>841
・エクスプローラでファイルを入れても再生は出来ません
mtripで転送しましょう
・Do not Disconnect=切断するな

>>842
ついてないよ!本当に付いてるならオリンパスに抗議電話入れちゃる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:51:27 ID:pNeUM9xp
>>841
XP接続でドライバなんか必要ねーし。
エムとりが固まるなら、常駐外しくらいやれ。
845841:2005/10/01(土) 22:04:41 ID:eITCEJ4B
試しにもう一台別のPCでやってみたら今度はちゃんと同期できた。
やり方は同じだし、さっきのPCもドライバ削除して再インストールしなおしてみたけど
やっぱりそっちのPCでは同期できないで固まる。 常駐はノートン先生だけ。
変なソフトも入れてないし、イソテルチップの安定PCで構成も至ってシンプルなPCなんだが・・・原因がさぱり解らん。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:13:23 ID:Sg3KnyjP
>>845
インテルチップというのが少し引っかかった。
オレは半年前どうにもm:tripが動かなくて(フリーズ、しかもブルースクリーン)、悪戦苦闘してたが、
Intelのチップセットドライバをアップグレードしたらウソのように正常に動作するようになった。
イベントの一覧とか見てたら、iaStor.sysがエラー起こしてたんで分かったんだが。
ちなみにうちは925X

m:trip1.00のころなんで、今とは違うかも。
でも、IAAとかそのあたり入ってるなら、試してみては
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:36:10 ID:Yq1l566A
>>841
USBの接続ポート変えてごらん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:07:02 ID:FmqKJb1/
同期って複数台のPCとできないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:57:44 ID:48pvaK+6
今m:tripのアップデートしたんだけどなんかむこうの不具合で使えなくなった
orz こっちはちゃんとアップデートできて1.06になってるのに〜(´・ω・`)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:36:03 ID:mu/vViym
MR-500iを最近購入したのですが音量が非常に小さいです。
CDから取り込んだwmaファイルのレベルが低いのかな?と思いましたが
PC上で再生すると他のMP3ファイルと比較しても変わらないので問題はなさそうです。
ヘッドホンも手持ちの物と変えてみましたが変わりません。
今はボリュームを最大にしてますが、それでも電車に乗ってると聞き取りにくい
レベルです。なにか設定とかあるのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:42:59 ID:bZR3DPnM
>>850
俺も最近買った( ´Д`)
まったく異常なし
それどころかネ申機
ボリュームは半分くらいじゃないと ヘッドフォンじゃきけないよ 音大きすぎて >>850不具合じゃない?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:00:03 ID:/2b5fg/Z
>>851
ありがとうございます。
半分ぐらいですか・・・充電する台?をコンポにつないで
鳴らすとCDよりは明らかにボリュームが小さいです。
やっぱり初期不良かなぁ。。明日オリンパスに聞いてみます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:35:20 ID:zmWV7pY2
オリから今更MR-100をご愛用のお客様へファームウェア Ver.2.17Vへの更新のお知らせのメールが来た
( ゚д゚)ポカーン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:39:41 ID:EaQ1/BzA
MR-500iw買う時点で既に誤った道を歩いているので、
音が小さいことくらい気にしない方が良いよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:54:16 ID:RZ61VnHD
>>854 (´ω`) ショボーン
漏れみたいな 引きこもりにはちょうどいいけどね(´。`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:32:37 ID:YXlDLsg0
引きこもりになら携帯音楽プレーヤーはいらないだろw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:24:48 ID:1B2wPaxH
食料の買出しに行くとき必要ですよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:07:08 ID:Dk/aFctC
m:robe修理に出したことある人いる?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:26:06 ID:eckt5THB
>>858
俺出したよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:44:40 ID:vT7rk7LD
ノシ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:13:16 ID:qEH8YQ0I
先週F10を買ったんですが、ハードウェアの安全な取り外しを忘れて
ケーブルを抜いてしまったら、以降リムーバブルディスクとして認識されなくなった orz
今充電しかできない…修理するしかないのかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:58:26 ID:Eq7SKCwG
F10を持ってないからわからないんだけど、
本体の電源を入れないままケーブルを接続してるとか?
MR-100の場合は電源を入れずに接続すると充電しかされないから・・・。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:53:04 ID:w/kQfdDG
MR500iは勝手に電源つく(・Д・)さすがネ申機

でも充電はされません
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:54:36 ID:HrsbeOi4
MR-500iw買う時点で既に誤った道を歩いているので、
勝手に電源つくくらい気にしない方が良いよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:10:08 ID:lO/J8H7B
MR-100買おうかとも思ってるんだけど。
家のPCはXPだからいいんだが、職場のがMeなのよね。
ストレージとしても使おうと思ってるからこれじゃあなぁ…
やっぱり2000かXPじゃないと使えないんでしょ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:45:37 ID:qEH8YQ0I
>>862 レスサンクス
今やってみたけど、F10は電源いれたまま接続しても
変わらず充電するっぽい。ションボリ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:14:04 ID:nI1VBYyk
MR500iで、電源切ったら、続きから聞く方法ってないの?
おしえて〜
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:24:35 ID:w/kQfdDG
説明書 嫁よ

オリンパスがそこまで 洒落た機能をつけるわけない(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:48:11 ID:lcNfLSZG
今日よりgigabeatからm:robeに乗り換えました。
色々いじって試していたんですが、アルバム名を変更する事は出来ないのでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:31:49 ID:nBYgAxwZ
>>869
( ゚Д゚)ポカーン
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:40:08 ID:cpPZ5UxN
>>865
使えるよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:18:04 ID:3UhKsobL
>>868
100は普通にできるけど500はできないんだね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:39:07 ID:nBYgAxwZ
昔は普通にできなかったんだよなぁ( ´ー`)
874865:2005/10/05(水) 20:37:17 ID:9ELgCbrE
>>871
へー。使えるんだ。Meで使うと制限される機能があったり、
根本的に使えないとかって無いの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:08:12 ID:nAOVp2ha
>>874
ストレージとしてなら使える
876875:2005/10/05(水) 21:09:07 ID:nAOVp2ha
・・・よな?
少し不安だからMe機持ってる人よかったら誰か試してくれまいか
877874:2005/10/05(水) 21:15:05 ID:9ELgCbrE
>>876
ナイスアイディーア!
どなたか試してくれろっ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:26:53 ID:pVnk05Pq
Win9x系はUSBマスストレージクラスのドライバがないと、ストレージとして
使えないでしょ。

と思ったらMeは標準でサポートしてるのね。なら安心だ。
879名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 22:14:34 ID:3gws91vb
本日MR-500i購入。
ギガビートが急逝してしまったので買いましたが(・∀・)イイ!!ね。
でも共有から落とした曲だとジャケ情報がなくて寂しい。
どうすればいいですかね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:19:39 ID:b9smy4up
いくらで かった?
881名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 22:20:26 ID:3gws91vb
本日MR-500i購入。
ギガビートが急逝してしまったので買いましたが(・∀・)イイ!!ね。
でも共有から落とした曲だとジャケ情報がなくて寂しい。
どうすればいいですかね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:25:09 ID:J5KL0bi9




        お 店  で  C D を 買 え


883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:26:10 ID:v6NiT4m4
MR-500iは神機。
反応うんこもっさり、レジューム機能も無し。
使えない。けど、神機ケテーイ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:30:57 ID:wGjLI1jM
>>876
F10だけど、Meで使ってるよ。

で、なんで500iがそんなに神神言われてるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:54:01 ID:bOshGucC
MR-100購入4ヶ月で、L字プラグが逝っちゃった・・・
ボーカルが聞こえない。カラオケ仕様か_| ̄|〇
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:07:09 ID:xdjguQl9
漏れは先月2万円にポイント2千円分ついてました( ・3・)
神機ですよ MR500i
デザインの素晴らしさ
固定音楽プレイヤーとしての魅力に満ち溢れています
20GBだったから 特にヒッキーの漏れには問題なし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:36:27 ID:rJmL0j2E
久々にこのスレ覗いたけど、軽いソフトの話はどうなったの?2人くらい作るって言った人がいたと思ったが・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:26:45 ID:mtSSodkR
m:tripのアップデートの不具合に関してわかる香具師いない?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:22:50 ID:N946uGhv
質問させてください。
MR-100を使用してるんですが、キーワードのお気に入りに曲を入れると順番がめちゃくちゃになってしまいます。
これは修正可能なのでしょうか?アドバイスしてくださると助かります。
よろしくお願いいたします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:32:38 ID:KWS7H39u
>>889
過去ログも読めないなら仕方ないけど。
m:trip最新版にアップ、満足できない場合は+プレイリストにて管理。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:11:02 ID:dx/wHy40
お返事ありがとうございます。購入してすぐにアップロードしたので、帰宅したらもう一度見てみます。ありがとうございました
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:10:19 ID:5//iT+yJ
MR500i
デザイン:神
コンセプト:神
実機 : 恐竜うんこ
  起動に10秒かかるうんこもっさり。電源切るのに10秒かかるうんこもっさり。しかもレジューム機能はなし。
  次の曲に以降とボタンを押してから3秒たってから反応するうんこもっさり。恐竜並みの反応。 
電池は3時間できれる。公称8時間(笑)
  ランダムにしてるのに一曲目はいつも一曲目が流れる狂気仕様
  ついでにリモコンは真性うんこ。

答え:神機
893858:2005/10/07(金) 00:10:47 ID:OVgVCqbK
>>859
いくらかかった?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:25:52 ID:EFeVk+II
>>892 逝ってよし(´・ω・) ス
漏れの神機を馬鹿にしやがって( ゚Д゚)ゴルァ

895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:35:59 ID:U0tW5zd8
>>892
おまえ恐竜のウンコがどれほどの価値があるか知ってるのか!?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:04:34 ID:Vl3bQAES
>>892
そうか、お前もこのうんこを愛してるんだな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:52:10 ID:knwBF8T2
>>896
> >>892
> そうか、お前もこのうんこを愛してるんだな。

そうさ。毎日使ってる最高のマシンさ!みんな買ってこの神っぷりを体験しようぜ!
ちなみに俺は定価近くで買ったがな…
898 :2005/10/07(金) 11:40:45 ID:HRMYEoEf
>>893
858じゃないけど、今日修理から帰ってきた。
ちなみに修理出してから10日ジャスト。

イヤホンの片方しか音聞こえなくて出したけど、保証書あったから無料だったよ。

ところでみんなは付属のイヤホンそのまま使ってる?
いま流行のチューブっぽい形のものに乗り換えようと思ってるんだけど、お勧めあったら教えてください。
すれちがいごめん

あ、それと今日ついでに500いじってきた。写真も撮れるとは・・・
確かに反応は遅かったけど、デザインがかっこよすぎる。
あれで32800円(うろおぼえ)なら買いかな?ケー図だからもう少し引けそうだし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:57:40 ID:EFeVk+II
>>898 高杉(・Д・)
漏れは2万にポイント2千円ついて買った
つまり1万8千円
900 :2005/10/07(金) 12:59:35 ID:HRMYEoEf
>>899
それって100の値段じゃなくて・・?
どこ!?メチャクチャ安いね!

901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:06:36 ID:EFeVk+II
500iだよ(・Д・)
漏れはその値段で買った( ゚Д゚)ゴルァ
価格.COMでもたしか2万4千円が最安だったはず
店はいってもわからないだろぅ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:19:53 ID:sgTJjNUl
>>901
そんなとこが妥当でしょうね。
春くらいだったかな、秋葉で\19,800で売ってたな。
それでも買う気はしなかったが。
903 :2005/10/07(金) 13:39:30 ID:HRMYEoEf
>>901
>>902
おぉー!近所のケー図の100より安いorz
ぜひお店教えてください。

秋葉原は通学圏内なので、いつでもいけます。
実は彼女の誕生日プレゼントにデジタルオーディオを挙げようと思ってます。
ipod高いし、mrobeなら俺とお揃いになるしいいかなーって。
ぜひ2万程度でmr500買いたいです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:52:27 ID:EFeVk+II
>>903
漏れは店は地元の電気屋だからわからないよ OAナガシマだもん(・Д・)
あと彼女のプレゼントなら ナノの方がいいのでは?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:07:44 ID:NbnQ8+l2
誰かm:robeMR-100の延長コード使ってなくていらない人いませんか?
失くしちゃって;
もしいたら是非譲って欲しいんですけど・・・。
新しいイヤホン買おうにもどれが良いのか全然分からないのでもし良かったらお願いします。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:17:27 ID:86/DpadB
>>903
ヒント:このスレの>>72

まだその値段で売ってる
よっぽど在庫あるのか単に売れないだけなのか
907896:2005/10/07(金) 17:47:37 ID:Vl3bQAES
>>897
漏れも定価!というか発売日に飛び付いたアフォです。うんこ神大好き。




でも今は、やはり発売日に買ったnanoに
う わ き ち ゅ う だ 。
908858:2005/10/07(金) 21:43:54 ID:OVgVCqbK
>>898
10日で返ってくるのかー。意外と早いな。

ところで俺の場合落として故障したからやっぱり費用かかるっぽいんだな。
貧乏さんだからさー…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:59:03 ID:5SFxQDAH
>>905
普通に売っているから探せよ。
新しいイヤホンはスレ違い
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:46:52 ID:iM0cjM4B
>>892
>電源切るのに10秒かかるうんこもっさり
カワイス!
「恐竜うんこ」はもしかして今が御買い時?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:34:47 ID:sGx1wgvs
電源つけるときに10秒かかるよな(・Д・)
でも切るときは5秒じゃん
チョイモッサリであとは問題無い(・Д・)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:39:58 ID:gytH0Krt
切る時の時間は気にしたこと無い。
913903:2005/10/08(土) 01:04:15 ID:CC0QNlBc
>>904
>>906
ありがとう!
「iPODの方がよかったな・・・」と思われるの覚悟で渡そうと思ってるオレ
小型化の流れに逆らって、MR500をプレゼントしようとしているオレ
2万円で他の小洒落たもの買ったほうがいいのかな

>>908
落としたことを伏せておけばいいんじゃない?
それとも落としたことバレバレな形の故障なのか・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:25:59 ID:KNUihE5n
いくらなんでもおにゃのこが日常的に持つには
おバカな大きさだとおもうが・・・。

MR-100を使う女はクールだが
MR-500を使う女は何考えてるのかわからなくてちょっと怖い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:58:58 ID:Wps/oCg1
>>905
延長コード700円で買えるから買って来い
916903:2005/10/08(土) 08:44:23 ID:CC0QNlBc
>>914
アドバイスありがとうよく考えてみるよ
チラシの裏スマソ
917858:2005/10/08(土) 22:23:32 ID:P3+EMyCt
>>913
角の塗装がハゲましたさ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:55:29 ID:eSxxcpSl
m:robe購入しました!

どうぞヨロシクっす!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:58:25 ID:jkioA/Fa
F20ってどうなったの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:17:14 ID:sGx1wgvs
>>918
あのさどれかった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:55:29 ID:OgKB1168
MR-100のリモコンってどっか安いとこないかな?
ヨドバシだと定価と大差ないんだが・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:13:38 ID:SgAfQlWI
>>916
そこでF10ですよ。
ブラックは、HDDタイプに通じる光沢があってよさげ。
1GBモデルも二万切ってるし、個人的には悪くないと思うんだがなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:54:15 ID:Vj37eCRa
すみません、質問です
MR-100に取り込むMP3のファイル名は全角文字は使わないほうがいいでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:33:51 ID:2OtAUQo2
バリバリ全角文字使用中で問題なし
半角カタカナは文字化けするみたいだから注意
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:38:11 ID:iPpOQ9wS
ipod mini 壊れたので、デザインに惹かれmr-100の購入を考えてます。
そこで、質問なのですが、mr-100は修理の際、
部品交換をしてもらえますか?
某リンゴ社では、部品交換は受け付けておらず、
まるごと交換で買ったほうが安いと言われたので・・・。
926898:2005/10/09(日) 12:04:27 ID:WboCKw9Y
>>925
保証書があれば交換してもらえるよ。
俺実際に無料で直して(部品交換)もらったよー。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:03:08 ID:YUrpdKF0
>>892
的を得てるな、素晴らしいレビウだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:20:11 ID:b8D0oVZG

ヒント1 3日後
ヒント2 ID
ヒント3 自○
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:01:19 ID:/NC8siAE
>>927
「的を得て」どうするんだよ
射ろよw
930923:2005/10/09(日) 14:05:28 ID:Vj37eCRa
>>924
サンクス!
あと、ファイル名ってMR-100本体の表示に反映されるんでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:22:41 ID:TtgnigfE
>>903
本日秋葉原に行ったところ
ZOA秋葉原本店03-5297-2100で\19,800だった。>mr500
複数台積んでありました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:50:10 ID:RbOAL48d
だいぶ傷がついてきたから
ガワだけ交換してくんねーかな・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:09:18 ID:Fd4xn/TC
MR-F10はどこ製ですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:16:03 ID:SgAfQlWI
OLYMPUS製。


ゴメン MADE IN KOREAって書いてあるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:53:14 ID:Z/6wlJSF
デザイン以外オリンパス韓国だよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:42:10 ID:JS8Nfmor
MR-F10の購入検討中です。
秋葉最安はどこですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:22:32 ID:J2UegxSE
m:robeもiaudioみたいなまとめサイトをつくってくれと
他力本願してみるテスト。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:34:23 ID:Wfn+GmRc
MR100BLってどうですか?
何か大きな欠点とかありましたらご教授ください
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:53:31 ID:mJeyWaEk
>>938 最初 から嫁 (-_-)
初心者って 欲ばっかりでめんどくさがりばっかり
( ゚Д゚)ゴルァ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:31:23 ID:8d6xMbFa
>>936 にも言えるような。
スレ民だからって秋葉価格に詳しいわけでもなし。
ttp://www.kakaku.com/sku/price/013058.htm
どこでもこの価格前後じゃないかと。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:36:21 ID:8eFhusKk
なんでわざわざ10時間しか再生できないものを選ぶかね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:44:35 ID:8d6xMbFa
それで十分だから。
後はデザインと軽さで決めた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:28:01 ID:nWuHgxyO
みんなデザイン好きだね
ずっとここ見てるけど
自分は店員に一番音がいいやつどれって聞いて、
デザインとか微妙だけどまぁいっかって買った
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:51:35 ID:A1btU6kc
>>937
昔はあったんだがな
http://fire.prohosting.com/mrobe/cgi-bin/wiki.cgi
wikiだから、他力本願とか言わずに適当に更新しましょ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:41:37 ID:hdAiEHk+
テンプレ見たり公式見たりしたのですがいまいちわかりません。
m-tripでMR-100に同期しようとすると画面がフリーズしてしまいます。
サポートに電話しようとしたら本日営業終了。
みなさんはどうしてますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:02:06 ID:nO94TU+t
明日改めてサポートに電話する
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:26:53 ID:bbFnxgaG
>>945
エム鳥単独で起動するかのチェック。
100がPCに認識されてるかのチェック。
それから通常同期。できなきゃ常駐停止でやり直し。
それでもダメならエム鳥削除で再インストール。バージョンアップ。
100もフォーマットしてファーム書き換え。
それでもダメなら別のPC。
これでダメならサポセンへ送って調べてもらうか、岡谷に入院。
以上。
948903:2005/10/10(月) 23:10:11 ID:HpL74rx3
>>922
F10見てみた。1GBだとちょっと少ない気がするなぁ、デザインとかはよかったけど。
そして彼女はこんなことを言っていた・・・「ipodナノ狙ってるんだ♪」おねだりですか?orz
でも俺としてはなんどかmrobeに引きずり込みたいところ。
そんで価格コムでipodnano,mini,mrobe100を比較してみた。
mrobe100
www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=013058&MakerCD=63&Product=m%3Arobe+MR%2D100&CategoryCD=0130#4466489
nano
www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01309511175
mini
www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01309510286

このユーザーの評価の比率で見てみると、nano4gb>mrobe100>mini4gbの順みたい。
さて、どうするかな。何度もチラシのうらすまそ

ところでmrobe100の音量大きくない?
旧バージョンの時は音量マックスにしても電車の中では足りず、バージョンアップしたら今度は最低音量でも静かな場所だと(寝る前とか)うるさすぎる。
みんなどうしてる?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:13:34 ID:A1btU6kc
>>948
ボリューム付きイヤホン使ってる。
電車内とかでの調整も簡単で便利
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:19:14 ID:+Sm3QoFC
ボリューム無しのイヤホンで聞く場合みんなどんぐらいの音で聞いてんの?
俺はデフォの半分ぐらいの音なんだけど(2.17V)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:01:03 ID:vEaG+xnQ
MR-100の表面にPSP用の液晶保護シートをカットして貼った。
まるで始めから貼ってあるような完璧な仕上がり。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:50:41 ID:Wqp6q4Ir
MR-100だけど、急にまったく同期できなくなった。なんだこれ?!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:01:08 ID:Wqp6q4Ir
このスレの上の方に書いてあったからまさかと思ったら
この前ヴァージョンアップしたm:trip 1.06の所為だったぜ。

なんだよコレ。まったく同期できねー超絶クソなアップデータだなオリンパスよ!!
なんでこんなクソソフトが何時までも修正されないでアップされ続けてんだ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:23:43 ID:PmUgcS4D
1.06ですが全く正常ですよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:49:43 ID:ITmB1uQt
>>954
漏れも正常( ̄ー ̄)ニヤリッ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:14:13 ID:MyTue6rk
おれも大丈夫
957ますかわ:2005/10/11(火) 17:22:00 ID:20Wgpa5o
WindowsMEで使ってる人いる?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:34:29 ID:4+9uFjhA
俺も1.06で同期ダメで1.05に戻した。
PC複数台で試したけど症状は同じ。明らかにオリンパス側の欠陥だと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:38:09 ID:MakGTZfI
漏れのは旧バージョンだろうと最新バージョンだろうと
同期で不具合を起こしたことは一度もたりともない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:56:47 ID:pQTofql3
俺も異常が起こったことは無い。
何か相性の悪い常駐ソフトとかあるんかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:29:12 ID:JXdmXD2Q
>>958
そのPC、メーカーどこよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:59:53 ID:b0ZI2TeN
>>957
WindowsMEなんて糞OSは対象外。
存在自体が意味の無いOSなのでW2KかXPにした方がいいよ^−^
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:01:35 ID:4+9uFjhA
試したPCは自作2、メーカー2で試した。OSはすべてXP

自作1、ASUSママンにP4、チップは865
自作2、GIGABITEママンにP4、チップは845>OSインスコ直後の常駐ソフトなしでも試した。
メーカー1、NEC TZ Atlon64、チップはSIS
メーカー3、NECノート、PenMにチップは855


すべて同じ現象だった。1.05では正常に動作するも、1.06に上げると再起動後に同期不可。
MR-100の一部ロットによる不具合なのか、m:tripによる不具合かは解らないが、間違いなく不具合であり欠陥。
でも1.05で問題なく使えるから今のとこメーカーにメールクレームは入れたがрナゴルァするまではしていない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:39:59 ID:pQTofql3
こんなとこに意味の無い愚痴書き込む暇があったら
さっさとオリに電話しろやチキン
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:11:53 ID:b0ZI2TeN
>>964
ここに書き込めば開発者が直接見ることができる。

とオリ関係者が言ってみる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:28:48 ID:PmUgcS4D
開発者はオリのスタッフだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:54:55 ID:fUjK1mWL
1.06にバージョンアップし忘れてたから今日やって
同期したけど大丈夫だったよ。
つうかm:robeで不具合あったこと一度もない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:16:07 ID:McnFpljj
>>963
m:robeに問題があるんじゃないかと思うが、当然本体のフォーマットとかはしたんだよね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:20:02 ID:zF2hjPZA
>>957
呼んだか?

>>962
F10とかなら対象内。

でも957が言ってるのは100とか500のような気がする。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:40:05 ID:HQ3kmlSV
>>963
俺も全く同じ
1.06にあげると失敗する
本体の故障かと思って修理に出したが何も変わってなかった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:50:50 ID:EDeYZaDL
俺も100で1.06だめだった。1.05に戻して使用したらおk。
昨日買ったばかりなので初期不良かと思ってびっくりした。
パソのスペックは春にかったばかりで問題ないし、
なんか相性の悪いソフトでもあるのかな?それとも欠陥??
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:44:29 ID:xiqe56Xe
欠陥だよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:03:13 ID:NmmxVmBS
1.06はインポートしようとすると勝手に歌いだすがこういう仕様になったのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:45:10 ID:M9sONYWo
>>953
>>958
>>963
>>970

>>156を確認すべし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:50:00 ID:M9sONYWo
↑さらには
>>172を確認すべし。
連投スマソ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:00:44 ID:b7MzOFVl
>>975
>>172のプラグインってなんだか知ってる?
いや、分からないならいーんだけどさ。
MSも適当なものを突っ込んでくれるから、ユーザーはなーんもわからんとよ。
977973:2005/10/12(水) 23:37:18 ID:NmmxVmBS
>>974
ありがとう。
大体の人1.05に戻してるみたいだな。
インポートはちゃんとできて同期も普通に出来たから問題なかったのかと思ったけど
さっきインポートした曲だけが聞けなくなったよ。

>>156にかいてあった添付ファイルとかは明日辺りにでもメール送ろうと思うんだが
1.05に戻すにはどうやるの?
公式サイトでは最新バージョンにしか出来ないみたいだし・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:57:38 ID:6KHQLI1K
>>976
分からないんで調べたら以下のページにたどり着いた。
ttp://www.kotaete-net.net/bbs04001.aspx?intOriginalQuestYear=2004&intOriginalQuestID=62073&intPageNo=0&DlgMode=1
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/faq.aspx#4_3

引用:
「Nero's Fast Burning Plug-in」は WMP9.0 のCD焼き付け時の弱点を
十分補うプラグインです。日本語対応です。

> MSも適当なものを突っ込んでくれるから
上は意味が分かりません。入れたのは、ほかならぬ自分自身。

ということで、削除しても問題なしかなぁと思う。
ちなみに、この問題は、書き込みソフトでNeroをインストールしているユーザー
が影響を受けているのでは?
さらに、WMPで書き込みしないおれには必要ないものでした。

実際におれは、Nero(5.5.10.33)使い。Ver.1.06でフリーズ確認。
DeviceAccess.dllもらって直った。

>>977
初めてみる現象。DeviceAccess.dllで直る見込みはかなり低い。
というか、インポート時の再生は、m:tripのツール > オプション > CD再生
の部分を確認。
ちなみに、Ver.1.05にするには、XPならば「システムの復元」
2kなら・・・すまん、分からん。
979973:2005/10/13(木) 00:59:04 ID:wdbR6Z27
今日中に誰か答えてくれないかな・・・orz
このままだとCDのレンタル代が無駄に・・・。

色々ググったりしたんだけど出てこない;
どなたかお願いします。
980973:2005/10/13(木) 01:01:26 ID:wdbR6Z27
>>978
おっ!ありがとう!
XPなんでシステムの復元ってこんなん?
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-021CB40
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:22:18 ID:YmiJs3Jz
>>979
とりあえず、CD2WAV32みたいなソフトで
CDからWAVを吸い出せ。
そうすればレンタルCDはもう返せばいい。
編集だのインポートはあとでゆっくりやれ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:25:38 ID:6KHQLI1K
>>980
そのとおり。どの時点まで戻らなければならないのかは、Ver.1.06をインストール
した時点よりも前だろう。

しかし、よく考えてみると>>980はどうやってMP3に変換してるんだ?
レンタル代は無駄にはならんだろう。CdexやEACでMP3に変換すれば。
おれには、意味が分からんようになってきたぞ。ちょっとおちつけ>>980
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:31:10 ID:FtFUQRgD
>974 d

1.06のDeviceAccess.dll が問題だって解ってるのに、
なんでオリンパスはさっさと公式やQ&Aで対応しねーんだ? その対応の悪さが一番問題だ。
機械とかネットに詳しくない大勢の一般ユーザーはみんな焦るぜ 急に動かなくなったらよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:08:43 ID:GHaOCMwE
だってオリンパスですから・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:59:12 ID:6MZ0BgtE
そろそろ次スレ?
1.05に無事戻せたけど今度同期が出来なくなったから学校終わったらサポートセンターに電話します。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:15:41 ID:fQUlKJ29
m:tripで吸い出す物好きがいるのに驚いた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:08:14 ID:E2CkAKv1
>>986
では なにがいい? 愛チューンか(-_-)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:45:15 ID:FtFUQRgD
普通にメディアプレーヤーとか午後コダがデフォでは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:37:17 ID:gr5bsmRP
>>974 thx!
>>978 ああ、俺もNero入ってるわ
>>983 全くだ。サポート電話した時点でバージョンアップしてあるの告げてんだから気付いてくれよ、って感じだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:58:57 ID:fQUlKJ29
>愛チューンか
煽りにも反論にもなっていないなw
本当に天然でm:tripで吸い出す物好きか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:05:55 ID:4InqmUJe
>>987じゃないけど、WMPとかmtripでPCに取り込むのと、そういう専門ソフトみたいなのを使うのではどう違うの?
釣りじゃないです、教えてくださいorz
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:23:09 ID:RbF5oMv1
コーデックが違うから音質が違うよ。LAME使うソフトがお勧め。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:26:46 ID:E2CkAKv1
>>990 もの好きです(-^〇^-)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:43:00 ID:r3kGifp4
吸うのはEAC
エンコードはLAME
以上
間違ってもここでやり方を聞かないように
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:57:15 ID:GHaOCMwE
吸出しについては有名Toolはあまり変わらないと思うが
エンコについてはLAMEだろうなぁ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:26:49 ID:VY+Murgd
2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 25円
■書きこみ
1レス  10
スレ立て 500円(大人の時間、ニュース速報は1000円)

■書きこみ放題
 プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス

 ゴールドプラン 3500円 閲覧無料 スレ立て半額

2ちゃんねる使用金額が気になる方のために、
使用金額表示機能をつけてみました。
名前の欄に『 &rf&rusi&ran&ras&ran 』と書き込めば
【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。
使用金額の最大表示数値は99999円なのでそれ以上の場合は?????と表示されます。
請求額が気になる方はご活用ください。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:28:43 ID:VY+Murgd
キタ―――(゚∀゚)―――!!!
998【68000円】:2005/10/14(金) 00:29:17 ID:GvA/rlxA
いくらだろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:29:39 ID:VY+Murgd
キタ―――(゚∀゚)―――!!!
1000【0円】:2005/10/14(金) 00:30:19 ID:GvA/rlxA
>>997
自演?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。