iriver H100・H300・H10 HDDplayer part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iriver 社のHDDオーディオプレーヤーの関連情報を交換するスレッドです。

前スレ
iriver H100・H300・H10 HDDplayer part7
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114104715/

【過去ログ】
part6 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110269049/
part5 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106751167/
part4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102986040/
part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090162230/
part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094460692/
part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090163396/


【関連スレ】
iriver H100・H300・H10 HDDplayer in PA出張板 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109457405/ (重複?)
デジモノ板 iriverHDDmp3プレイヤースレ19 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090506364/

シリコンのiFPシリーズ・N10については別の専用スレでお願いします。
iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116868603/
iriver N10シリーズ pt.2 [N-Series]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108488820/
/// iRiver iMP-018 MP3 CD Player ///
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110598442/

シリコン版のH10jrはどうしよう…
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:14:20 ID:JRBCCSIm
日本公式 http://www.iriverjapan.com/
総合公式 http://www.iriver.com/
韓国公式 http://www.iriver.co.kr/
公式フォーラム http://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php

MisticRiver(ファンサイト)
http://www.misticriver.net/
Rockbox(オープンソースファームウェア)
http://www.rockbox.org/
Rockboxの開発環境構築セット
ttp://homepage.ntlworld.com/cyborgsystems/CS_Main/RockBox/RockBox.htm
Red Chair Software(ユーティリティー)
http://www.redchairsoftware.com/

iriverter(H300シリーズ用簡単動画作成ツール)
http://iriverter.sourceforge.net/
iriverterの紹介
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/iriverter.html
EasyH10(iriver plusを使わずにH10の音楽データベースを作成)
http://easyh10.sourceforge.net/
iRiver Firmware Customizer(表示フォント書き換え)
http://www.susono.info/~hiroya_d/
iRipDB_infp(H100シリーズ用mp3infp利用のDB作成ツール)
http://www.geocities.jp/iripdb_infp/

<ちょっと旧い情報サイト>
iHPでいこう!   http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
iHP-100情報 ☆暫定版☆   http://1555.info/ihp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:14:42 ID:JRBCCSIm
【製品記事】
H3x0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/dev073.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20432.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0618/mobile252.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/iriver.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040528/iriver.htm
H1x0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/iriver2.htm
http://www.itmedia.co.jp/products/0309/16/iriver.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030711/dev032.htm
H10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/dev099.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050118/iriver.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm

<H100シリーズの弱点や出来そうで出来ないこと>
・ラジオは録音できない(→H300シリーズでは可能だがノイズが入る)
・録音時に数分おきにのる極めて小さいノイズ(ファームウェアに期待?)
・内蔵マイクで録音するとHDDの稼働音が入ります(外付けマイク必須)
・現在のところMac OS環境では曲転送時の不具合で再生が困難になってしまいます。
・シャッフル再生の再生順がいつも同じ(4パターンしかない?)
・ギャップレス再生が使い物にならない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:14:57 ID:JRBCCSIm
【FAQ】

Q. リモコンが使えない/動作がおかしい
A. ・ファームウェアを更新しよう (買ったばかりでも要確認)
  ・リモコンがちゃんと刺さってるか確認
  ・それでもおかしいならリモコンの故障かも

Q. 曲間の無音時間が気になる
A. アルバムのファイルを無圧縮 zip とか tar で纏めて、拡張子を foo.zip.mp3
  とかにすれば、ある程度曲間ギャップは短くなるです。(一瞬途切れる程度)
  ただし、中のファイル単位での曲送りとかができなくなったり、
  最初のファイルの ID3 タグしか読んでくれないなどデメリットもあるので、
  その辺は自分で天秤にかけるよろし。
  (http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082783460/927)

Q. 電源を入れてから操作可能になるまで時間がかかりすぎ
A: ・1つのフォルダにファイルを入れすぎてませんか?
   入れすぎると起動が遅くなります。こまめにフォルダ管理をしましょう。
   またDBSCANを使っている場合若干起動が遅くなるそうです。
  ・実は画面に「START」の文字が出た時点で先行入力可能。

Q: H140を使っているのですがWin XPでFAT32でフォーマットしてしまい(途中でエラーが発生)
  32GBまでしか認識しなくなりました。
A: Ver.1.60から本体でのフォーマットに対応しているのでそれをつかってください。

Q: 電池を交換したいのですがどうすればいいですか?
A: iriverが有料で電池交換サービスを実施しますのでそれを利用してください
  料金は3000円でその他に送料、代引き手数料がかかります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:15:19 ID:JRBCCSIm
◆特徴
・動画再生対応(H3x0)
・リームバブルディスクとして使用可能
・転送ソフトがいらない
・多国語表示対応
・最大16時間連続再生が可能
・MP3、Ogg、WAV、WMV、ASF、Vorbis再生可能
・USB2.0が対応
・FMチューナー内蔵
・ボイスレコーディング機能搭載
・液晶付きリモコン


<Rockboxファームウェアではゲームボーイまで動く!?>
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/23(土) 21:54:22 ID:oSIXjI4w
どうもrockbox公式のiriverへの移植に関する文書よんだけど、
まだ音楽再生のサポートされてないのね・・・。
ちなみにファームウェアは1.65Jにbootパッチあてても無事起動したよ。
自分で作ったbootloader.binでなく、公式にUPされてるものを使用するとOK。
ゲームボーイのエミュはちゃんと起動した。
ゲーム速度80%くらいで音割れ有り、スプライトバグ有り。

※ファーム書き換えは自己責任で
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:15:38 ID:JRBCCSIm
iriverロードマップ in2ch
2005年はカーAV製品を主力に開発、既に韓国国内の自動車会社のOEM供給も決定。
今年3月頃から雇用募集が開始され、製品開発とファーム開発が一層充実すると思われる。

                                      現在ココらへん?↓
                               ┌────────────────→iHP500(1.8?) ※動画機能強化?
                               │
                  ┌─────→iHP320,340(1.8) ──────────→iHP360(1.8) ※60GBの容量アップ?
                  │
       iHP100(1.8) ─→iHP120(1.8) →iHP140(1.8)      ┌───────→H10[20G](1.8) ※価格は約4万円。
                      └─┬───────────→H10[5G](1.0)→H10[6G](1.0)
        iGP100(1.0) ────┴─→開発中止        └───────→H10[1G](FlashMemory) ※価格は約2万5000円。

    ┌──→iFP500 ───────────→iFP900 ────────────→iFP1800 ※AMラジオ搭載?
     |      ,┌─────────→ iFP800 ────┬─────────→iFP1600 ※2GBモデル?
     ├→iFP300┴─────────→ iFP700 ────┴─────────→T10 ※新デザインモデル?
    |  │                     └────────────────→iFP1300 ※単4電池モデル?
    |  └────────────────────┬──────────→iFP1200 ※百万画素カメラ搭載?
iFP100┴─────────────→iFP1100 ,────┘
                                    N10 ───────────→ N20 ※FMラジオ搭載か?
2003年━━━━━━━━━━2004年━━━━━━━━━━2005年━━━━━━━━━━2006年
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:16:10 ID:JRBCCSIm
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:16:24 ID:JRBCCSIm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:05:05 ID:Gzfv/px7
なんでトップページでりんご食べてんの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:00:45 ID:akOz+X7s
>>9
あんた、分かってて聞いてるだろw
11テンプレ:2005/06/05(日) 19:14:48 ID:PzWpBSXa
8月31日までだめならば...

消費者保護センターにシンゴハルコだ...(信じるとかないとか.)
いつもその月の最終日夜ではなければ夜明けこんなに出るのに...
ちょっとやや苦いですね.
H100 同じ場合は一年に4番(回)ファームウエアアップグル約束も守らなくて..
年末にひっくるめてヘズリョグロヌンゴンジ,
ベータバージョンと合して見ると4番(回)になりますね..;;
是非出なさい...

何度のムルモックあげく8月末にあげると言ったが... これからは一日ナムアッグリョ...
その間の経験を土台で思って見るが,明日アップグレードになるよりはまた演技するという公知が浮かぶみたいな予感がドヌングリョ. 初めからそんな公知までも浮かばないようでもあって...
ある方々は24日現在1.60ベータバージョンをテスト中にあると言っていたが,すると今度にもまたベータバージョンを乗せるつもりです?
本当に今度にもまたこういうふうで出たらふた開かれる人多いようなのに...

何の9月中旬まで行きますか.明日出なければ子供リバーは消費者に嘘やそよそよ打つ企業です. (もうそうだが-_-)
どの公知でも出たんですか?なんの9月中旬..もしグロッダム..今はどうします...遠いかと言わなければならないのに...犯罪行為ではないか..これ以上は..
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:15:12 ID:vc260Yjj
H10使ってるんだけど
バグがひどい・・・
椎名林檎が5人に増えたり
音量調節したらフリーズ一時停止推したらフリーズ
しかも曲の表示がたまに消える(ALLにすれば見える)
電池の残量33333333320見たいに減るときは急に減る_| ̄|○
だれか原因わかりません?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:30:46 ID:m8FKP6E5
>>1おつ。

>>12
ファームを最新のもの?
してないのならアップデートするのをお勧めする。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:27:46 ID:F1HXJ3d1
H10使っているのですが
CDから録音を行うとスタンバイのままで録音が始まりません。
何度も再インストールしてもそこで止まります。
何が原因なのでしょうか?
ちなみにOSはXPです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:20:15 ID:P/F0Seuu
ITmedia ライフスタイル:ケンウッド、コンポとも連動するデジタルアンプ搭載HDDプレーヤー (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/06/news051.html

新作щ(゚д゚щ)カモーン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:26:43 ID:glP/sHCK
デジカメからの直結転送に惹かれてH340かいました。
fine pixだからきっと対応する!って思ってたら非対応っした…。
というわけで、カードリーダー買って転送できるようにしたいん
ですけど、対応するカードリーダーってありますかね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:32:29 ID:fRvCmh1r
前スレ1001age
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:56:28 ID:8Q9ekHxO
前スレ >922
動作しないデジカメというより、UMS非対応のデジカメが多いんだと思うけど。
コンパクトなメモリカードスロットにメモリカード差せば、
使える奴あるから、その点は気にする必要無いと思うよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:21:06 ID:URp2XlWo
>>13
最新のアップデート済みだった
一旦初期化してから同期化すると一応直るけど・・・
まただんだん同じアーティストがふえたり
曲が消える・・・消えてるわけではないけど普通には選べなくなる

壊れてるのかな(;´Д`)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:34:03 ID:5eSVp5V6
H10購入予定なんですが、質問したいことが。
・先月のアップデートで曲順は問題無くなったみたいですが、その他問題点はありますか?
SRS WOWやEQ使用時の再生時間はどれ位になりますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:59:45 ID:6NemgmeY
>20
ムズカシイことを聴くなよ
再生時間が短くて何か困る?
毎日充電しろよw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:15:37 ID:8Q9ekHxO
>>21
難しいかなぁ。
製品持っててSRS WOWで聴いていたら、「俺は○時間聴けてるよ。」って書くだけだし。
俺は持ってないけど…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:28:05 ID:THFyi2WO
>>19
過去ログやアイリバーの公式HPの掲示板でも
同様の報告がいくつも挙がってるから、それを参考にしてみるといい。
何か解決方法が見つかるかもよ。
どうしても我慢出来ないのならサポートに相談してみるとか。

>>20
具体的な再生時間は計ってないから分からないけど、
>>21の言うとおり毎日充電すれば問題ないよ。
ただ公称時間よりは若干短く感じる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:58:59 ID:Ixhg9h/o
>>20
H120では半分になるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:01:32 ID:dUWEGtEC
OGG 500kbps + WOW
だと死ぬほど消費するのかな。独り言。
LameVBR 192kbps + WOW
で聞いてるけど、具体的に時間計ったことないからわからん。
ただ、説明書のよりは結構短い、"と思う"。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:22:00 ID:dUWEGtEC
LameVBRというのは変か。Standardだ。
WOWもUser WOW
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:22:41 ID:dUWEGtEC
orz

>192kbpsというのは変か。Standardだ。
>WOWもUser WOW
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:06:43 ID:wx6tcZvC
H10の新しいファームウェアをDLして、インストールしたが、
Ver.が前のまんまだ・・・。起動するたびにDLしますか?って聞かれるぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:01:29 ID:o8eUlfDf
>22
当然、SRSよりハードディスクや液晶のバックライトの方がバッテリーを消費するので
再生方法の方が問題。
だからわからん。シャッフルや途中で選曲したりせず大人しく聴いていれば公称時間
に近づくし、いじくりまわせば極端に短くなる。
難しいだろ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:27:04 ID:JzV3zVxz
・H3xxユーザー=アニオタ
テンプレに追加キボンヌ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:23:52 ID:3jlkHoA5
だから俺は鍵オタだと何度いったら分か(ry
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:42:33 ID:b/8M6VNi
そういや、ナイトスクープに鍵オタが出て(ry
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:06:01 ID:39o8gQuV
>30
漏れはH340だけど、アニヲタぢゃないぞ
「女子アナ」ぢゃw
ローカル局の女子アナはええなー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:06:16 ID:RG4C0zdW
鍵オタってなぁに?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:55:24 ID:GDb4kWO5
H3xxユーザー=電車で動画見て微笑んでるキモヲタ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:14:37 ID:1ytjTWOj
>>34
「key」というえろげメーカーの作品のオタ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:14:39 ID:7Pj+JNHP
鉄ヲタですが何か?アニメなんかみねー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:19:04 ID:v//5lPhx
おれはアニヲタだからH340使ってるよ
アニメ、ゲームのOP,ED動画入れてる
鉄ヲタはアウトドア派だからむしろかっこいいと思うよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:03:20 ID:gKVeokGa
鉄ヲタでH320にアリス探偵局(一期)を入れていて乗り鉄中の暇な時に見ている俺がきましたよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:58:18 ID:XXIbF+H2
鉄ヲタってなぁに?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:49:17 ID:c8jBI7y5
>>40 一般的には鉄道ヲタ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:49:26 ID:4v51I2hM
キモヲタだけどアニメは見ないな
という以前にテレビ見ないから流行の音楽にも疎い
一応10代なのに70'sディスコサウンド等のCDを買う自分が悲しくなる

>>40
鉄道ヲタクのことじゃなかったっけ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:50:21 ID:4v51I2hM
>>41
結婚しよう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:57:11 ID:SBq5gsWG
>>42
あ・・・ほとんど同じだw
流行の音楽ってお店とかでいつも流れてるからすぐ飽きちゃうんだよなぁ。。

とりあえず、アイリバーはH10値下げしてください M3と迷います
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:12:01 ID:aTVQe7my
音質は間違いなく
iRiver>>>COWON-SYSTEMS
だな。
H120とM3との比較結果。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:14:58 ID:GDb4kWO5
仮想の美少女に心躍らすキミタチ!
現実をみなさい!
正直キモヲタが使ってるからH3xxは持ちたくない...
チミタチ、カセットとかにしなさい。
意外とアナログでかっこいいよ!
あと、鏡とかみなさい。髪の毛を不潔に伸ばさないように!
髪切りなさい!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:10:37 ID:6i1nm5n9
H10の2Gはいつでるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:15:15 ID:SBq5gsWG
〜オタのくだりってネタじゃないの

H10の色と音が予想以上に良かったのでH10にします。
ヨドバシカメラでポイント還元してもらうか通販で買うかどっちにしようかな…。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:45:39 ID:gKVeokGa
>>46
髪はスポーツ刈り。見た目は普通なんでキモヲタと一緒にしないでよ。
>>47
ヨドバシで買ってポイント還元してもらった方がうまくないか?
通販でもヨドバシの店頭でも値段が同じならなおさら。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:58:39 ID:TIL185eq
>46
スマン、ハゲなので・・・
ヲタが長髪というのは思い込み
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:01:51 ID:dDXW0d/R
バスヲタって少ないのかorz
まぁ、YP-C1に乗り換えたが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:29:49 ID:P+c8+28u
フラッシュタイプのキャッシュバックキャンペーンすごいね。
新作を控えての叩き売り?
HDDでもやって欲しい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:01:06 ID:XE2elS1n
>>51
バスヲタってなに?
もしかしてバスフィッシングヲタのこと?
それなら俺のことだ。
そんな俺はH320ユーザーです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:01:52 ID:4v51I2hM
長髪でもヲタっぽく見えない人も居るよ 単に身なりに気を使っているか否か
もうちょっと運動して痩せてファッションしたらいい線いきそうな「よく見ると顔だけイケメンヲタ」も結構居る
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:18:05 ID:vNpYZnLy
今日H340買ってきたよ!
旧MacOSで使えるプレーヤで多機能のものはなかなかないから、快適〜

ところで質問でございます。
曲間のタイムラグを小さくする、あるいはなくす方法ってあるのでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
どうぞよろしくお願いいたしますです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:20:36 ID:IFMNdGeg
FAQ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:37:35 ID:pAjtZ9ME
>>51
釣りキチさんぺーバスなら秋田くればいつでも乗れるー。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:48:28 ID:/f+CjBdm
HDDプレイヤーが欲しいのですが周りが
iPodだらけなのでH10を検討しています。
いくつか質問させてください。
・操作性は不自由ありませんか?
・iPodで言うスマートプレイリストのような機能はありますか?
 長期間聞いていない曲を自動で振り分けてくれるとうれしいのですが。
5955:2005/06/09(木) 21:48:48 ID:vNpYZnLy
>>56 スンマセンでした。
ギャップレス再生は諦め、どうしても繋げたい場合はPCで1曲に加工して聞くことにしまつ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:12:36 ID:5WpvuG8l
>>58
「iPodで言うスマートプレイリスト」ってどんなの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:20:15 ID:iDTRGr+r
>>60
ipod持ってないから詳しくないが、多分本体で簡易playlist作れるってことじゃない?
まてよ、On The Goとか言うのもあったかな?

あとは詳しい人に任せますわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:21:57 ID:5WpvuG8l
>>61
本人が答えてくれないと、「…のような機能」ですから、
話が進まないかと。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:24:15 ID:vPLcORmQ
>58
マートプレイリスト的なものはない。
ギガビにはある。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:25:28 ID:vPLcORmQ
>61
スマートプレイリストは、任意の条件を指定することで、iTunesが自動的に条件に合った曲を集めたプレイリストを作成し、なおかつプレイリストの内容をリアルタイムで更新していく機能です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:25:29 ID:GDb4kWO5
>>49
今時スポーツ刈りのヤツなんて見たことねぇYO〜
スポーツ狩りも一緒にキモイっつーのー
>>54
だからヲタでも身なりを気にしろってこと!
こんちくしょー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:26:07 ID:vPLcORmQ
ageてまつた・・・鬱
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:26:19 ID:GDb4kWO5
デブよりやせてるヤツのがキモイよ
まぢで
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:27:47 ID:GDb4kWO5
美少女アニメばっか見てんなよー
きもいんだよー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:28:56 ID:GDb4kWO5
さて、H10やたら批判されてたのに最近人気だね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:31:17 ID:SjlrIAqt
昨日の朝鮮戦で中田が身に付けていたのは相川製品?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:34:38 ID:vPLcORmQ
>69
市民権獲得
オタな漏れはH340
7258:2005/06/09(木) 22:48:35 ID:/f+CjBdm
>>64
補足ありがとうございます。
ないんですか・・・
では最近聴いていない曲を探すいい方法は
何かありませんか?
7358:2005/06/09(木) 23:08:16 ID:/f+CjBdm
すいません。
タグ管理ならできそうですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:09:18 ID:RJP7wjEc
ダメ文字修正まだー?(チンチン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:12:12 ID:RJP7wjEc
と思って公式見てたら。

----------
フォントにつきましては改正の予定がございますので今しばらくお待ち下さい。
その他のご提案につきましては担当部門に申し伝えさせていただきます。

アイリバー・ジャパン株式会社
投稿者 : 管理者さん 投稿日時 : 2005-06-06 16:15:16
----------
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:45:11 ID:at/F7lbZ
>>75
それはダメ文字ではなく糞フォントじゃね?
プレイリストのダメ文字問題はまだ解決しないのか・・・。
そしてシャf(ry
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:27:14 ID:UgzSr8hq
H10ユーザーに聞きたいんだけどよ。
これってズボンのポッケに入れて歩いたり走ったりしたらやばいかな?
走るって言ってもやべー電車間に合わねーよ!って時くらいなんだけど。
あと落したら即逝き?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:29:07 ID:/EpMa2gk
脊髄レス。

落としたら即逝きする機械なんて怖くて売れないな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:33:44 ID:UgzSr8hq
>>78
HDDタイプは壊れやすいって聞いたからちょっと心配になって。

別にジョギングとか激しい運動するときに使うわけじゃないからHDDタイプでも問題ないかなーって思ったんだけど。
メモリタイプは容量のわりに高いし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:18:34 ID:AY0Gi+O9
中古でHシリーズ用リモコン単品を買ったんですけども、これって取説はないのですか、最初っから。
相川のHP見てもリモコンのマニュアルはDLリストに出てないのですが。

そんなに難しい操作はしないのでいまんとこ取説なしでおkなのですが、
もしかして私が想像すらできないような隠れた機能があったりなんかして、と期待入り交じり質問です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:41:30 ID:Qd6TZ2s5
>>80
普通にH120かH320のマニュアル読めばいいんじゃないか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:35:09 ID:4dHHDwI3
>>81
液晶リモコンでないか?
8380:2005/06/10(金) 16:43:10 ID:AY0Gi+O9
そーです。液晶リモコンのことです。
いま私がよくわからないのは(-10 >II +10)っていうダイヤルの使い方。
-10とか+10っていうのはどういう意味なんですか?
脈絡なく曲が飛ぶのですが..........???
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:53:28 ID:4dHHDwI3
>>83
やってみればいいじゃないか。

プレイリスト時は10曲送り。通常再生時は同一階層の次/前フォルダへ。
つまり、
MUSIC─┬─ALBUM1
        ├─ALBUM2┬ALBUM3
       │       └ALBUM4
       └─ALBUM5┬ALBUM6
                 └ALBUM7
↑こんな感じでフォルダの階層が構成されていたら、
ALBUM3再生時に+10すると
ALBUM3→ALBUM4→ALBUM6→ALBUM7
ALBUM1再生時に+10すると
ALBUM1→ALBUM2→ALBUM5
と再生される。(経験から)
間違ってたらスマソ。(普段プレイリストでしか使わないもんで)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:22:54 ID:f3DdEu3v
プレイリスト再生時のSFLとSFL-A-では、並びが変わるけど、どういう定義?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:25:48 ID:gYY3W1gx
>>85
それは鳥説嫁!!って言ってもOKだなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:27:02 ID:Qd6TZ2s5
>>83
じゃあこれかな http://www.iriver.co.jp/support/download.php?article=160&cUrrent_pAge=&product=H320&needle=TC&keyword=

ついでにH120とH320のマニュアルも読んでみたが、>>85の説明のとこ誤記ってるような…
8880:2005/06/10(金) 18:45:03 ID:A9OGba1a
>>84,87 サンクス!
これですな。
  ↓
-10/+10 : ファイルの再生中 Study ModeがONの場合はStudy Modeとして動作します。
OFFの場合は10曲前または10曲後への移動
(Fast Skipが Directoryに設定された場合はフォルダ移動)
Prev/Next : Study Modeが ONであっても Prev(前曲)/Next(次曲)で移動
Text View時、液晶リモコンには音楽情報を表示します。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:23:24 ID:uw3iXv+H
>84
日本語で書かれた鳥説も読めない奴に日本語で教えるなんて優しいな・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:27:21 ID:Rijx0HTH
>>89
こういう人がいっぱいいるのがiriverの一番いいとこじゃないですか
主に電車で聞く人には音質は問わないと思いますし。

まぁ今期のサポーターはさっさと変わってくれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:12:41 ID:QWODRhk1
サポーターなんかには何もなぁ〜んにも期待していないわけだからな、俺は。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:15:17 ID:b5kpxZox
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:56:40 ID:kSJydNgV
とうとう出しちゃったか・・・。
これで、赤字献上かな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:02:36 ID:8LnOxYK6
比較でアニメを使った痛いサポーターもいたしな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:32:28 ID:Rijx0HTH
>>92
iriverトップのT10緑がティンカマっぽく見える
1週間前雨でぶっ壊れたティンカマ・・・

今からH10かiFP買ってきますね('ω'*)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:33:25 ID:7bxNwuMw
Tシリーズのアラーム機能だけは惹かれる
つーかHシリーズでもアラーム機能くらいできるとおもうんだけどな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:59:28 ID:AoqZ66/y
>96
Hシリーズにもアラームが欲しかったですね。
Hシリーズへのアラーム搭載はファームで対応できるのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:16:31 ID:b5kpxZox
プレイリスト
/Playlist/list.m3u

../Album/music.mp3
と指定してもエラーが出るのですが、相対パスで上の階層に戻るにはどうすればいいのでしょうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:24:55 ID:b5kpxZox
ああ、ルートから指定すればいいのか('A`)スレヨゴシスマソ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:25:44 ID:b5kpxZox
だが、やっぱり相対指定の仕方も知りたい('A`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:40:48 ID:wC0xMxgu
相対指定は不可能。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:52:02 ID:rNPbLFVD
H300(電源OFF)を非常階段の2回からアスファルトの路上に落としてしまった・・・orz
けど100均の柔らかい袋に入れてたから無傷。動作にも全く問題無し。

ただ唯一壊れたと思われるのが充電アダプター部分。
USB充電はできるけどコンセントからの充電ができない・・・修理かな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:07:27 ID:l0uJ3WqZ
H340を外付HDとして認識させているときに
H340内のファイルを消したりファイル名を書き換えたりすると頻繁にフリーズするのですが
これって仕様なのでしょうか?
だいたい10〜20件くらいファイル名を書き換えたところで固まるのですが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:16:38 ID:31LN1gRR
>>103
俺は全く大丈夫だよ。PCのUSB Driverが逝かれてんじゃないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:40:49 ID:QWODRhk1
>>103
WindowsXPだとしたら、PCのUSBコントローラチップとH340との相性の問題も大いに関係してくるよ。
USB2.0インターフェースボードを後付けしてそれを介してH340を接続すると何も起きなかったりするよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:31:44 ID:bjxmleem
>>45
iRiverのHDDプレイヤーって意外(っていっちゃ悪いですけど)に音質良いですよね。
わりあいフラットなバランスで歪みっぽさもあまりないし、そこそこの情報量キープされてるって印象。
RioRiotからH320に乗り換えたんですけど、iRiverに比べるとRiotは低音の一部帯域が
ただブーストされていて音の素性そのものはかなりイマイチに感じられました。
RiotにしてもNAPAとかいう香港産のMP3CDプレイヤーに比べれば遥かにましだったんですけれどね…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:15:18 ID:1BynY+jM
>>106
見覚え無いから「何それ?」って思ったけど、そういう20GBのモデルがあったんだね。
RioのHDDタイプってKarmaとかCarbonしか知らなかった。

RioDJみたいな機能は Hシリーズにも付いたらいいなぁって思う。
iriverPlusみたいなタグ管理機能を取り入れたH10とかだと、
そういう機能を(コードを追加する余地があれば)ファームもしくは後継機で、
付けてくれそうな期待を持っても良さそうな気がする。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:18:48 ID:7GqqrLGV
RioDJはいいよね・・・相川にも是非つけて欲しい機能だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:00:16 ID:bwCS1PzV
RioRiotは値段の格安さで群を抜いたHDD
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:16:25 ID:e+1laHSl
H10をさっき落として壊しました…
system file missingってヤバいですか??
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:38:59 ID:110oDizq
>>110
それって、HDD上の必要ファイルが読み込めなくなったという意味だからね…早く言えば「コワレマシタ」ということだし…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:47:25 ID:99phJmd+
>>110は自ら「壊しました…」と自覚してるようにとれるが・・・
113110:2005/06/12(日) 11:29:12 ID:e+1laHSl
完全に動作不能なんです…
買ったお店に持っていけば良いですかね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:04:13 ID:WJdh4TUo
>>113
リセットしてもダメなら購入店に逝け。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:29:04 ID:lTcYP5Cl
いつも通り使っていたら突然動かなくなった、と言え。
落とした、と言ったら保証きかない場合がある
116110:2005/06/12(日) 12:40:47 ID:e+1laHSl
ありがとうございました!!
来週お店に持っていってみます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:50:48 ID:hfxdMus5
そろそろH340の次が出て欲しい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:08:54 ID:CRqMMdKI
大量のMDから曲を録音したいためH10の5Gレベルのダイレクトインコーディングに引かれて買おうと思ってますが、
どうですか?おすすめ?それともやめとくべき?
ダイレクトできるので他におすすめあれば教えてください。おねがいします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:39:49 ID:2hJCQIap
どれでもいいからダイレクト以外をおすすめする。
CDを借り直すなりなんなり手間かけた方が幸せになれます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:56:44 ID:xF/zA5NC
いま>>116が「ご来店ありがとうございました」に見えた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:55:06 ID:110oDizq
で、何屋なんだ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:02:32 ID:6yUp4idD
PCサ糞ス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:23:59 ID:xZG7l3cs
>>118
やめとくべき。
>>119 に胴衣
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:42:54 ID:B3Y7sUbD
新しくパソコンに取り込んだ曲を何回同期化しても、本体の方の「すべての曲」
リストに出てこないし、再生もできない。なんで?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:23:52 ID:mwSQWfiM
ダイレクトはなぜダメ?アナログで音悪い??どれくらい悪いのですか?
他に5Gレベルでいいのがなくて…やっぱ借り直しかな。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:32:32 ID:OO7OBs7u
>>125
アナログで音悪い。
MDからの録音って事で妥協できるならいいとは思うけど。
録音時間が再生時間と同じだけかかるなどのデメリット。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:32:40 ID:MSty9244
音質の問題もそうだが、レコーディングに
時間がかかりすぎる(等倍だったかな)
それを大量にしなけりゃいけないことを考えると

PCからの転送だと1時間あれば済む
レコーディングも1枚10分程かな
(タグ打ち込みは含まず)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:32:01 ID:OO7OBs7u
>>127
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:05:18 ID:/dydI6Lc
あぁRio Carbonが値下げしてしまった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:34:04 ID:JoN1d+xc
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★☆★読売巨人の清原和博をオールスターでキャッチャーに投票お願いします★☆★

          この夏最大の祭りイベント!
          2ちゃんねらは神様です
          是非この大イベントに参加してみませんか?
          みんなで一丸となり1つの事をやりとげる感動を是非一緒に味わいましょう。
          多数の参加者お待ちしております。


仮に1位にならなくても上位に食い込めれば清原に反省させる機会を与えることができます。
清原を反省させるためにもキャッチャー清原に投票してください。
ちなみに現在捕手部門7位と健闘しています。皆様の一票一票が力になります。
   

           ☆★☆ぜひ皆様の清き1日10票(PC:5票、携帯5票)を!!!☆★☆


          詳しくは↓↓↓


     オールスターで清原を捕手選出しよう Part.8
     http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118647801/l50


          まとめサイト
            http://www.geocities.jp/address_ichiran/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:24:55 ID:UUPra8Bk
清原むかつく
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:02:17 ID:vlf33MWT
清原はプロ野球界のヤクザ。
自分に球を避ける技術がないことを棚に上げて、投手脅して内角を責めさせないようにしてる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:02:53 ID:YWSsVdBh
俺は清原好きだけどな・・・
今はアレだけど高校時代を知るものとしては・・・

本題に戻って、ダイレクトエンコはあくまで緊急非難用途。
メインで使うようなものじゃないよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:32:24 ID:041l92p6
俺はアソチ巨人だからキ-ヨ大好き。

んで相川スレだからキヨネタなのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:35:18 ID:YzGGvUXg
H320
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:35:40 ID:/FGzTdQc
キヨか…いやぁ、彼ほどピアスの似合わん男はイナイよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:37:55 ID:YzGGvUXg
H320を腰にぶら下げて、ウォーキングをしようと考えているのですが、
重たさはどんな感じなんでしょうか?
歩くくらいの振動は問題ないみたいですが、重いとちょっと・・・。
あと、20GB中ちょっとだけ曲を入れた場合と20GB満杯に入れた場合とでは
重たさってどのくらい変わりますか?意識しないと分からない程度でしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:46:10 ID:vlf33MWT
>>137
取り合えず、PCの勉強からしようなww
ついでに、君はH320は買わない方がいい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:48:51 ID:9GQnKAWQ
>>138
ネタニマジレスカコワルイ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:48:56 ID:6zu7VGkx
>>134
あちこちに貼られまくってるよ。
スルー汁。

>>138
激同。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:50:47 ID:mh7UZYbI
>>137
> H320を腰にぶら下げて、ウォーキングをしようと考えているのですが、
> 重たさはどんな感じなんでしょうか?
> 歩くくらいの振動は問題ないみたいですが、重いとちょっと・・・。
ちょっと重い。


> あと、20GB中ちょっとだけ曲を入れた場合と20GB満杯に入れた場合とでは
> 重たさってどのくらい変わりますか?意識しないと分からない程度でしょうか?
フォルダ構成による。
でも重いのは起動時のみ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:11:17 ID:wvNKHC0t BE:38069827-##
自分的コーデックの変遷

LAME128K→青粒192K→青粒320K→WAV
あーもうWAVでなんか聴かなきゃよかったYO!
でもはっきり違いが分かるようになってしまったからなあ・・・

そのうちLPに目覚めて(ry
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:27:27 ID:7OFHb9Z2
>>137-141の流れワロス
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:38:18 ID:LQ6Ule0F
>>142
主にQ0-Q5を中心に調整(付属ドキュメントで触れられている)されているaoTuVの他にも、
エンコーダ有るみたいですから、Q6以上で比較してみては如何でしょう。
(私はやってみた事無いですけど。)

よく知らないですけど、GT3b1、Megamix2という名前が上がってくるみたいですね。
にちゃんにもOggスレがあるようなので覗いてみては。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:04:41 ID:sx4RpVX+
青粒ってなんですか。
ogg?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:12:51 ID:LQ6Ule0F
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 04:00:47 ID:QmXG/0oJ
ダイレクトは緊急避難用ということはみんなMDの曲とかどうしてるの?
もう昔のは聞かない?じゃあせっかく1000曲以上入るのに容量が余りすぎて…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 04:16:36 ID:LQ6Ule0F
>>147
CDは持ってるけど、MDなんか持ってないからそんなこと知らん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 04:36:27 ID:0hZvXH/1
>>142
IDの後ろのjavascriptは何なの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 04:39:53 ID:OCh1ypvy
>147
漏れも>>148と同じでカセットテープ→CD→mp3なのでMDは使ってないからなし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:18:37 ID:ROh33hVi
>>147
本当に大事な音源はMDからデジタルでPCに入力して録音
→PC上でカット編集
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:16:34 ID:dyewAoch
>>147 ダウンロードすりゃいいじゃな〜い
ダイレクトよりマシだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:15:13 ID:/HbteSvT
>>152
ネットで購入した場合ファイル形式に注意、DRMのWMAは再生不可能。

まさかMX、nyとか言わないよな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:19:30 ID:sx4RpVX+
MD→PC
これもダウンロード
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:38:10 ID:LGqgURS/
ラジオ音源が入ったMDが500枚以上あるけどどうしようもない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:04:00 ID:dyewAoch
>>153 ライムです。似たようなものですが24はしないでください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:46:09 ID:qjapZl98
>>147
>>151に同じ。H120で取り込んだけど。

>>149
http://be.2ch.net/

158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:04:59 ID:kNVOd7XN
いやぁ〜H300シリーズは、値下げしてた。買っちまったよ(´・ω・`)H320が九十九で29800だったもん。
しかし、あれや、、フォントが相変わらずあきまへんな。フォントカスタマイザでIPAフォントにしたけど。英語フォントかっちょええのないか〜
誰かおちえて〜なε=(~Д~;)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:24:28 ID:sx4RpVX+
もっと不細工になっていいからシャッフルとプレイリストを直して欲しい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:35:52 ID:xN4mXe7J
H320を買おうか迷ってるんですが、アップデートしなくても普通に使えますか?ネットに繋ぐ事が無理なんで、アップデートしないと駄目なバグがあるとかなら諦めます…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:46:56 ID:yY9Kq0c5
>>147
CDからエンコし直せばいいじゃんか。
MDは100枚強あるけど、それは使わないでCDからやり直したよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:04:38 ID:yy6zY5D/
>>160
あきらめたほうが賢明
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:16:02 ID:dyewAoch
>>160 iriverstore
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:19:10 ID:sx4RpVX+
>>160
パソコンなんて学校会社友人知人喫茶といくらでもあるぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:19:38 ID:CnlABtpF
iriverはAppleを相当に意識してるんだろうね。iriverサイトの林檎を食うデモからしても

H10とかN10はパッケージからして、今までのシリーズとはかなり違うよね。イカしたデザインになってるw
N10なんかめちゃカッコイイもんな。電池の持ちが悪いからか、今一売れてないみたいだけど
俺は今一番好きなデジタルオーディオプレーヤー>N10
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:24:59 ID:UHxHyD1D
iFP-900とかは、iRiverならではのダサカッコ良さみたいなのも持ってるので、これはこれでいいと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:30:21 ID:lTdGcMiW
>>165
sweeter oneっていうのも
Appleよりも甘くて美味しいって意味が込められてるしな

新機種のT10は連続再生時間も延びたから良いと思う。
ダイレクトエンコはできないがな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:28:33 ID:K1Mp+c8g
H340がタイムセールで33,300円っての見つけたんだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:02:08 ID:WSykRJ1S
タイムセール=詐糞巣 と連想してしまうようになった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:37:56 ID:SOqJXd9i
H10だけど、ファームウェアのアップデートをしたら、「2.05」になってるんだけど
サイトでは2.0までしか掲載されてないよねぇ
171168:2005/06/15(水) 02:59:01 ID:K1Mp+c8g
>>169
正解。
タイムセール品ってkakaku.comのランキングには出ないんだね。

結局注文入れてしまった。
H320にしようと考えてたけど、この値段なら340だよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:12:18 ID:+2Nzq5q3
ぶつぶつ……ダメ文字が……シャッフルが……うーむ……でも安いし、動画見れるし……。
早く買わないと売り切れるよなあ、悩むわ……。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:19:56 ID:K1Mp+c8g
>>172
俺も1時間悩んだ。
おれが1台注文したはずなのに台数が減ってないのはなぜ?現在あと13台。

テキスト表示の漢字が一部中国語の簡体字で表示されてしまうみたいね。
でもChina PopのMP3もちとしては簡体字対応なのがこれでわかって有り難かった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:41:35 ID:+2Nzq5q3
よーし朝になって冷静な頭で考えよう。
その前にいくつか質問があるんですが。

ダウンロードできるマニュアルを今読んでみたんですが、
これひょっとして、シャッフル再生って、フォルダの中全部シャッフルとHD上の全ファイルをシャッフル再生しかできないのでしょうか?
数千曲単位で入れるのでそれだとちと不便……。
再生リスト作って、そのリスト上の曲を全てシャッフル再生とかはできないでしょうか?

そして、再生リストはマニュアルでは、Winampで作成してますが、わざわざPC使わないとつくれない?



あとこれは分かるひとがいれば。
現在はZENを使ってるのですが、これで言うところの再生キュー
(再生しようとするとここに登録されて、再生される、ランダム再生とか選ぶと、
この中でランダム再生。PCの音楽再生ソフトのプレイリストみたいなもん)
に当たるようなものはこれにはない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:54:02 ID:HT+JRynl
>>174
プレイリストはPCで作成。本体での作成は未実装。
リスト内でのシャッフルも一応出来る。だが、シャッフルされたあとの順番はいつも同じ。
よって、再生キューみたいな機能はない。
一曲のみであれば、再生予約と言う機能もある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:19:24 ID:OLbKRUqf
H10 firmware 2.05

Version 2.05 2005/06/08

* 新しい機能:
1. H10で録音したファイルの削除機能の追加
- 録音したファイルを削除するにはBROWSERモードからファイルを選択して○ボタンを長押しして下さい。

だそうです。
iriver plusも1.2.2.0にバージョンアップされましたねー。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:32:08 ID:s7vZV41l
プレイリスト作成機能は増えるんだろうな。
CDプレイヤには実装されたみたいだし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:59:27 ID:VfY1zQTc
>>174
再生機能まわりの操作は、H300は本当にひどい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:08:49 ID:+Z+EDvF2
レンタルしてきたCDをCD-ROMに焼いたものから曲を入れようとすると
1曲目だけは曲名がつけられるんだけど、それ以降は曲名をつけてもtrack2のよう
になってしまう。しかも別のCD-RoMのtrack2と区別がつかずどれか1つしか
いれられない・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:12:18 ID:5J4rY6+U
>>179 基本が大事
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:51:39 ID:FHvELh/0
既出だったらスマソ。

XviDでMpeg4に変換してH320/340で動画再生する場合、ファイルサイズは1分あたり何MB見当になりますか?
計算するか自分でファイル作ればいいのだけど教えてクンですみません・・・。

これから買いたいんだけど動画再生もしたいからこれによって320にするか340にするか決めたいので・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:55:23 ID:s7vZV41l
>計算
しろと。
だいたい映像は250kbpsか300kbpsくらい以上になるとほとんど変わらない。
音質は好きにして。最大128kbpsだから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:51:32 ID:QfwEx7dI
一分あたり3MBか4MBくらいかな
184181:2005/06/15(水) 16:22:23 ID:FHvELh/0
>>183

感謝です。
だとするとH320でもけっこう入りますね。
その前に1時間40分しばりがあるけど・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:33:02 ID:M+6Pgf35
iriverplusのメディアライブラリ>すべての音楽のフォルダに
マイミュージックの一部しか表示されないのは私だけでしょうか?
どなたか解決策ご存知でしたら教えてください。
186185:2005/06/16(木) 00:50:51 ID:e7+KN0+4
ドラッグ&ドロップで自己解決しました。。
それにしても使いにくいなー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:30:24 ID:QauaB0Jw
>>179
CD-ROMには焼けないと思うけど…
それにCDがどうたらこうたらってスレ違いだし。
ファイル名なりタグ入れればいいんでないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:07:55 ID:xlr82YWY
プレイリストのフォルダの中にフォルダはどうやって作るん?
もしや無理?・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:22:41 ID:Jc5L6i+i
いまさらH120を買った俺が来ましたよ。
新古品14980円でした。
思ってたより本体でかかった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:13:38 ID:MaDy4fjY
>184
分割すれば良いので問題なし。
漏れはH340だけど、映画などはiriverterで勝手に分割。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:59:56 ID:9hnSthmH
H320ほしいけど見た目がだっせー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:17:37 ID:G/MsW964
H340かH320のもまいら、エンコードはどんなクオリティでやってまつか。
おいらは160-MP3でやってみてなんとなくノイズが気になってしまうのでつ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:20:58 ID:9hnSthmH
よく考えたらリモコンついてるしダサくてもいっか。
H320買いまつ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:51:31 ID:Rp6emDwt
正直5バンド以上のイコライザが付いてない機種を買う気にならない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:00:03 ID:yQVhdnFE
>>193
リモコンもダサい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:11:23 ID:FSygzpe8
兄さん信者が必死に工作してるのが笑えるww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:28:48 ID:Izvv+W04
M3とH340を使い分けてるオレからみると、とても微笑ましい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:00:29 ID:JMpYgp/S
ダイレクトエンコでH320に入れた曲をPCに転送することはできますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:17:43 ID:G0WzcA+i
そりゃファイルのやりとりはできますが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:19:06 ID:HIL4o9Xl
H10とN10ユーザですが、何か?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:20:47 ID:G0WzcA+i
H340に貯めてN10で聞く。
そんなリッチな生活にあこがれるH320ユーザですが何か。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:20:56 ID:gZN5N90q
>>193
しかも操作しにくい。
バックライト点灯時、あからさまにノイズがのる。
結局本体操作が一番楽。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:21:47 ID:85KOGBAP
半島製品はマジで買うな

反日教育の成果
http://uqmgp.hp.infoseek.co.jp/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:28:32 ID:85KOGBAP
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:30:01 ID:4KQINDr0
H10 20GB
アメリカは7/15発売で
$299.99なんだね

もう少し我慢
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:00:22 ID:iBVlT886
多言語対応と言うが具体的にはわからなかったので自分が使いそうなのが
表示できるかメールで聞いてみた。

ご連絡いただきまして、誠に有り難うございます。
アイリバー・ジャパン株式会社 サポートセンターです。

H320の多言語対応の件ですが、ファイル名およびタグ情報
につきましては、中国語(簡体字・繁体字)、ロシア語、
ウクライナ語は対応しております。

以上、よろしくお願いいたします。

ウクライナ語まで対応してるとは。
そういえば去年ウクライナに行ったときiriverの広告見かけた。
ラトビア語も表示可能なようなので欧州系マイナー言語はほぼカバーできてると思われる。




207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:08:10 ID:5zghopxV
H10対応のFMトランスミッター使ってる人どう?ちゃんと聞けてる?
別にH10専用のじゃなくて2000円くらいのでも同じかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 05:30:32 ID:lAYDOoBF
>192
めんどくさいんで常に--alt-preset standardでエンコ
209181:2005/06/17(金) 09:37:16 ID:rQVmauOI
詐糞巣タイムセールでH340が\34,490なので悩んだ結果注文入れてしまった。
地雷爆発しないといいが・・・ブルブル。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:10:56 ID:AW9L7ky4
H10ってMeで使えないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:15:53 ID:HIL4o9Xl
test
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:28:05 ID:GpwTg72k
>>209
詳しく報告キボンヌ
213168:2005/06/17(金) 11:37:54 ID:iBVlT886
届きました。33300円です。
火曜の夜注文→水曜振込→金曜着 早い!

これから開けます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:55:36 ID:T7nO/DIf
前からダメプレイリストで悩んでたけど、せっかくの40GBだし、
好きな曲フォルダつくって、そんなかに曲えりすぐってランダム再生すればヨカね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:33:49 ID:7aZoBagy
H10をかばんの中入れて学校行ったらキャリーケースの
プラスチックの部分がめり込むようにしてへこんでた…。
皆さんあのプラスチック外してますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:01:49 ID:kM0Sg3VI
だからキモヲタは消えろよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:40:14 ID:wJru0BaA
>>215
俺のはH320だから違うのかもしれないけど、外してデジカメ用保護シート張ってるな。
ベルトにジョイントするアイテムに繋ぐための金具も外してる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:21:04 ID:BMVN2XWN
iRiverのReigncom、携帯ゲーム機市場に進出を表明 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/16/016.html

うーん。この流れはオーディオプレイヤー利用者にとってはいいことなんだろうか。
微妙な感じ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:53:42 ID:9oet2Xnb
PSP並みのハイスペックは期待できないだろうから、無難にメモリー型の携帯ゲーム機を発表欲しいね。
PMP120をベースに小型化をして、IEEE802.11b搭載でSamsungのMCPを搭載してきそうだ。
電池は取り外し可能なリチウム充電池を搭載して、オーバークロック時でも最低5時間〜10時間は動いて欲しいわな。
SDスロットに自作ゲームやプログラムを転送したり、Word/PDFビュアーとかできれば面白そう。
またはDRM技術を応用して大手のゲームコンテンツが遊べるといいね。オンラインゲームとか(有料だし韓国向けしかでなそうだが・・・)

サポートはiriverプラザで行なえるだろうけど、韓国向けのゲーム機っぽいし日本ゲームメーカーが参入しなければ見込みゼロだなあ・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:55:38 ID:juR2PD5O
H10対応のFMトランスミッター使ってる人どう?ちゃんと聞けてる?
別にH10専用のじゃなくて2000円くらいのでも同じかな?

だれかおねがーいします。買おうか迷ってます…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:24:01 ID:SEf9SCmL
829 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2005/04/14(木) 12:05:18 ID:SVwEvJ9h
H10専用のFMトランスミッター、期待はずれだった……
出力が弱いのかちょっとぼけた感じ。
無音部分だとチッチッチって変なノイズ入る。
音量は、他のシガーソケットタイプの様に小さくなることなく、
カーアンプ側で変にボリューム上げなくてもすむので良いんだがねぇ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:27:22 ID:SEf9SCmL
あんまり安いトランスミッターは良くないらしいぞ
本家のコミュニティにスレがあったので張っておく
ttp://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php?article=1886&cUrrent_pAge=2
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:13:17 ID:+2hs4x1K
itunesからmp3形式でiriverやiaudioのmp3プレイヤーに転送はできるんでしょうか?
ダメならipod買おうと思ってるんですが…店の人もわからないとしかいってなかったし。
教えてください
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:23:43 ID:ctayirys
H10の音声録音機能使ってる人居ます?
実際、講義等の録音に使いたいと思ってるのですが
録音したmp3はどれくらいの音質なのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:29:49 ID:27FFUisD
>>223
PCではitunesで曲管理してて、今回iriverを買ったけど
itunes画面から外付けHDDにコピーする要領でドラッグ&ドロップすれば簡単にできた。
H340です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:36:29 ID:ouBC4W7/
トランスリミッターの利点って何?線で繋ぐのはいやなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:45:56 ID:+2hs4x1K
>>225 ありがとうございます H340って20GBですよね
文字化けとかもしませんでした?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:06:07 ID:27FFUisD
>>227
H340は40GBだよ。H320でもよかったけど340が33,300円だったので買ってしまった。

文字化けは一部してるものもある。中国語簡体字フォントを流用してるっぽいので
やむを得ないのかも。でもほとんどはちゃんと表示されるから許容範囲内。

逆に中国語の簡体字繁体字、ロシア語は対応してる。
languageの設定のところを見る限りヨーロッパ系言語はほぼ全て対応。
ベラルーシ語とかラトビア語もOK。
タイ語はさすがに文字化けした。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:08:48 ID:SEf9SCmL
カーオーディオとかは入力端子無いのがほとんどだからな
有線出来るならそっちの方が当然良いよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:23:41 ID:ox6Ihpqb
224
音質はしらんが音量が小さいかな
外部入力マイクでやったんだが
input volumeの設定が20までだから
再生時音量をかなり大きくしないと全くきこえん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:54:07 ID:+2hs4x1K
>>228 遅くなりました 細かくありがとうございました
曲はすべてmp3でエンコードされているんですか? 
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:05:24 ID:DlYYxLZd
>>223
マスストレージ対応機器ならファイルコピーすれば転送できるでしょ。
「iTunesから」ってのが「iTunesでの自動同期」を指しているならそれができるのは、
iPodシリーズ(もしかすると Rio Carbonもできるのかも)だけ。

>>226
なんで喧嘩腰?
一部のカーステみたいにそもそも線が繋ぐ端子が無いという機器もある。

>>231
iTunesでどうやって取り込んでいるかによるでしょう。
iTunesで MP3ファイルを管理していれば、MP3だし、そうでなければそのまま。
マスストレージクラス対応機器が形式変換してくれる訳ではない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:08:57 ID:/Ppl808E
>>218
う〜ん。ゲーム機の場合はハードの性能よりソフトの出来次第だからなー。
こけかた次第ではiriverにも影響出るんじゃないかと、ちょっと心配。

あと、H10
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:13:32 ID:27FFUisD
>>231
iPod以外を買うことも考慮に入れてmp3でエンコードしてたよ。
結果正解だった。

iTunesの使い勝手の良さに惚れ込んで
最初はiPodが本命だったけど殿様商売になじめず他をあたることに。
ロシア語中国語の曲大量に持ってるんで表示出来るかが購入の上でのポイントだった。
SONYにメールしたら対応してないとの回答だったので、
対応してますと返事が来たiriverに決定。

最初の印象
「ゴツイ・・・」
デジカメみたい。
デザイン的にはアレだけどそこは割り切る。
あと付属のマニュアルがわかりにくい。あれだけじゃ理解できない人多いと思う。
その分iriver公式サイトの掲示板が充実してるから困ったらそこを当たればOK。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:38:47 ID:+2hs4x1K
234さん 色々と本当にありがとうございました おやすみなさい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 06:15:30 ID:DlYYxLZd
>>233
> こけかた次第ではiriverにも影響出るんじゃないかと、ちょっと心配。
そこなんですよね。このスレ的に心配なのは。
今は丁寧にファームの開発と配布で比較的古い機種も含めて面倒見てくれてるけど、
それ(ゲーム機の販売、開発)が
今後の製品開発やソフト(ファーム含む)開発に影響しないかちょっと心配。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:45:28 ID:/t18UN8P
年末にひっくるめてヘズリョグロヌンゴンジ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:20:40 ID:lMC+dTP2
HDDの大容量方はもう出ないんですかね?
H120使ってるけど、後継機がほしい・・・。
祖父の5年保障入ってるけど、壊れた場合って
もう売ってないのに交換してもらえるのだろうか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:51:30 ID:XEurzkrT
>>223 はマカー?
俺はPowerMac7300/G3-400にMacOS9.1とiTunes2.0.4入れて音源取込専用機にしてる。
H340使ってるが、まったく問題ない。
むしろiPodより優れている部分がたくさんある。
MacのHDから楽曲データを消しても無問題ってところが便利。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:42:08 ID:ipqYoZKU
H10の20Gがでることわかってるから
H10買えねえよ('A`)
はやくほしいんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:34:45 ID:Zivvm80/
Windows mediaplayerでH10に曲入れたんですが、mediaに入らないでほかのとこに入ってしまいます。どうしたらいいでしょう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:29:30 ID:r3vL3FVl
H320で質問です

・フリーズしやすいとか何か致命的なバグがあるか?
・MDからダイレクトエンコの場合、ビットレートはどうなるか?MDでタイトル等が入ってないんだが、後からPCでタイトル等を付けれるか?
・専用ソフトの使い心地はどうか?
・低音はどうか?

教えて君ですいますんが、教えて下さい
m(__)m
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:35:38 ID:NwwElxdt
全てカログ読めばどうにでもなる気がするが・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:36:17 ID:2FCJPvYB
・シャッフルの順番がいつも同じ+ダメ文字
 このへんはもしダイレクトプレイリスト機能が追加されれば気にならないんだが…
・使わないから知らないごめん
・専用ソフト使わずファイルを直接ドラッグ&ドロップでぶち込んでますんで楽チンです
・EQついてるからそれつぁかおう ヘッドホン/イヤホン変えよう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:54:24 ID:Ul4LoYVp
>>242
フリーズは1回もない
PC持ってんならオーディオインターフェースくらい買え
(かねないならピンジャック直挿でOK)
PCでエンコしたほうがまし(超録などのフリーソフト使え)
PCでタイトル付けろ
ソフトなんかねえドラッグ&ドロップOK
低音良好

カタログで想像しろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:42:59 ID:/t18UN8P
カログ!(゚∀゚)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:10:46 ID:EoIFZn7b
柳家?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:58:35 ID:mPAFNrOm
MEでも使える?うちMEなんだけど…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:09:29 ID:qfmqzJyM
>>246
一文字抜かれるって、悲しいよね。
ttp://jingai.fc2web.com/imeges/img20040818230008.jpg
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:49:30 ID:zVndI61u
>242
すまないと思う気持ちがあるならキクナ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:49:02 ID:JLTYsVmt
すいますん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:02:35 ID:eJgcWtXt
すますん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:34:40 ID:nYgNnDEv
>>248
何が?製品仕様見ればいいのでは?

254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:02:23 ID:uowmV7Cc
>248
そんなことすら聞かないとわからないのならソニー製品使ってた方が幸せになれます。

http://www.iriver.co.jp/product/?H300,p3
http://www.iriver.co.jp/product/?H10,p3
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:52:48 ID:/NkI1e6k
H320買う予定だけど、画像って見るだけ?壁紙として使えたり
音楽鳴らしてるときにバックに表示したりできますか?スライドショーなんかはないですよね・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:25:20 ID:eaHxx4BA
H10買った。Meで(上の人とは違うよ)
ソフトはまだ入れてないが転送はできた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:49:58 ID:1bUIu2hL
>255
できない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:27:52 ID:z2bwOYLR
エンコード?って良くわかりませんが、リッピングと同じでしょうか?
私のPCにはB'SRecorderゴールドというのがありますが、そのソフトでできますか?
初心者ですいません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:58:22 ID:H5l1pQxh
>258
ぜったいに釣られないぞ・・・釣られない・・・・釣られない・・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:01:40 ID:nYgNnDEv
>>259
じゃ、俺もがんばる…俺もがんばる…俺もがんばる…(・ω・;)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:17:03 ID:Q2jr9fHj BE:114206876-##
釣られちゃいますよ
(´ω`)<そりゃあライティングだ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:52:57 ID:MuT75KN+
H320.340辺りを考えてるんですが、ウインドウズメディアプレイヤーバージョン9だとWMAの128でコピーすれば(というかデフォルト?)後は繋いで外部デバイスへコピーだったかな?の項目から音楽を送れるんですか?
それとも他にもやる事があるんですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:57:22 ID:BW/JYPcN
日本語話してください
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:57:24 ID:Q2jr9fHj BE:16315632-##
XPなら自動的にエクスプローラ表示されるから
そこにドラッグ&ドロップでおk
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:29:35 ID:nYgNnDEv
>>262
激しく読みにくいなぁ…
とりあえず、以下のページ読んでみて。

ファイル変換・転送クイックガイド - iriver Japan
http://www.iriver.co.jp/support/file_format/index2.php?p_name=H300
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:52:44 ID:DrMtvpM/
今日320見てきたけど・・・想像以上にダッサイ・・・・
H10の20Gはいつ出るんじゃーー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:02:54 ID:/NkI1e6k
みんなビットレートいくらで曲入れてる?128か192か迷ってるんだけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:04:36 ID:DMb1tsVK
>>267
160で
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:16:37 ID:/NkI1e6k
>>267
160は中途半端なので・・・

28日にH320手に入るんですが、ファームウェアなどで使えるのは20GBもないと思うんですけど
ファームウェアや元々入ってて消せないデータなどを引いて、
自由に使える容量はどのくらいですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:26:46 ID:DMb1tsVK
>>269
ファームウェアや元々入ってて消せないデータ全部で1MBもないから
容量ほぼ全部使える
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:37:07 ID:kSVVCtCO
わかってるとは思うけど、見せ掛けの容量は減るよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:37:42 ID:nYgNnDEv
>>269
160の何が半端なんだろう…?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:39:33 ID:ABA+qU4Z
そう、H320は限りなくダサい。まるで水疱瘡のような筐体。それにキンキンの高音。低音が全く出ない
あんなもん買う奴の気が知れない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:29:12 ID:LlqmHcaM
質問なのですが
H120にて、iRipDB_infpでoggのDBを作成したいのですが、上手く動いてくれません。
>ダブルクリックするだけで実行できるように、JScript で書いたスクリプトファイルを用意しました。
iripdb_infp.exe、makedb.js、mp3infp.dllをiRiverの3ファイルをiRiverのROOTに置いて、makedb.jsを実行、iripdb_infp.exeを実行しても
空のDBファイルが作成されるだけです。

iRipDBJも使い方が解りません
(実行してみたのですが、一瞬コマンドプロンプト窓が開いて閉じるだけでした)
何とかoggのDBを作成したいので、どうか宜しくお願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:30:45 ID:RINIClcZ
X5と比べてH300の方ががかっこよく見える俺のセンスが凄まじいってことだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:35:27 ID:JJY2cAFN
>>267
MP3では256
OGGでは192
WMAはエンコしない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:41:48 ID:y615BCvF
Lameのstandard
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:03:30 ID:JGI+0XTr
>>275
あれはデカさ(厚さ)が問題なのでは?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:23:44 ID:BW/JYPcN
>>273
お前がH300を使ったことがないことだけ分かった。
キンキンの高音?低音が全くでない? ( ´,_ゝ`)プッ
280sage:2005/06/19(日) 23:54:02 ID:qQi+eiwg
カニカマ使っていたのですが、壊れてしまい次はH3×0シリーズ購入予定です。
H320を購入予定だったのですが、H340にはグレードルが付くという事で激しく悩んでいます。
予算的にはH320なのですが、、
1、グレードルってやはり便利ですか?H320購入者は追加でグレードル購入必須ですか?
2、電気店の3〜5年保障しているショップを教えてください。

以上宜しくお願いします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:56:49 ID:7RV1ywh6
>280
1.→H340愛用しとるがクレードルははっきり言って不要。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:58:42 ID:y615BCvF
H320愛用者だが、
クレードルって何のためにあるんだ?って感じだな。
まあ、持ってない奴が何言ってもしょうがないか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:06:30 ID:sP902zl+
>>281 282 有難うございます。持ってない方も多いんですね。意外でした。
やはりHDタイプなので余裕があるからなのでしょうね。同期?は必要としていない方が多いのかな。

あと名前にsage書いてしまいました。ハズかしい(照)
284282:2005/06/20(月) 00:10:42 ID:a/BoZONT
そういえばDBって使ってないな……
どんな使い方するのよ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:37:03 ID:i/YOcFGN
DB必要なし。あれのせいで起動時間が激しく長くなる。その上激しく役に立たない。文字入力検索とか出来ないから、ファイルを探すのにひたすらボタンを押し続け画面をスクロールさせないといけない。
H300の操作性は最悪級。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:40:06 ID:dMKLB6ZD
カニカマからH10に乗り換えたんだが……
アイリバープラス起動するとPC再起動食らうのは仕様ですか?
ドラック&ドロップしてもファイル→ライブラリに追加しても全く反映されないのは仕様ですか?
シャッフル機能とかなんで退化してるんだ
使い物にならんじゃないか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:50:47 ID:aosgbYOi
>>280
H340の俺はクレードル愛用。
USB接続と充電が同時にできるのがありがたい。
あと別売液晶リモコン必須。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:57:01 ID:dte5IT7X
DBってタグの事だよね?(違ってたらスマソ)それ使わないで曲入れるとどうなる?
それとWMPで曲入れれるよね?
289280:2005/06/20(月) 01:01:26 ID:sP902zl+
>>284 >>285
重ねて有難うございます。
使い方は今は音楽メインで、将来的に講義のMP3化とNHKのラジオ講座を考えています。
ただアドバイスを頂き、今のところは必要ないかな・・と思い直しました。参考になりました
iFP-180T(128MB)のアプリが個人的に使いにくい印象があったので余計にそう思ったのかもしれません。

290280:2005/06/20(月) 01:21:38 ID:sP902zl+
>> 287 有難う。グレードルはひとまず置いておいて液晶リモコンを追加購入します。
連続カキコすみません^^;
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:26:04 ID:YC44DjZj
H320な俺は基本的に胸ポケットに入れてイヤホン直結だからリモコンなんて使わないな。
机に置いて使うときは自宅ならスピーカ、他なら延長コード代わりに付属リモコン。
安上がりだな俺。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:27:10 ID:zQPg4VfU
>>288
DBってのは、タグ情報をまとめてアーティスト一覧とかアルバム名一覧とか
タイトル一覧とかジャンル一覧を表示してそこから選ぶ方式。
DBなければ普通にフォルダ構成で選択する。(DBあってもフォルダ構成から選択はできる)

アーティスト名から引っ張るのもたまにはやるけど、使いにくいね。
あたりまえだけどちょっとした表記違いで違う人になっちゃうし。

アルバム毎に日本語表記と英語表記変えてたりfeaturingとかついてたりするのを
オリジナルを尊重するかDBで使いやすいように統一しちまうかとかいちいち悩む
のもあれだし、使うのやめた。

全部のタグをしっかり管理・把握できていればいいのかもしれないな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 05:49:39 ID:FWgkNnlR
>266
今までH300を見た事なかったの?
いまさら発言するような問題でもないと思うが・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 05:51:02 ID:FWgkNnlR
>267
VBRにすればいいじゃん。固定しなきゃダメでつか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 06:01:03 ID:l0qRgSTP
H10の音質チンカマと比べてどう変わってまつか?
両方もってる方いれば具体的によろ。
多少低音厨が入ってるので低音厚めになってりゃ嬉しいです。
音質意外はよーできてる思いますし。
296274:2005/06/20(月) 12:37:28 ID:e+h6Yy6K
iRipDB使ってる人居ないんでしょうか?_| ̄|○
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:14:52 ID:cHAChuku
>>274
ttp://popup11.tok2.com/home2/tissue/archives/000121.html
確かこれを使うと楽だったような気がする。
298297:2005/06/20(月) 13:51:15 ID:ov+5Z5Um
失礼、公開一時停止中だったみたい。
えっと、今手元に無いんで未確認なんだけど、
iripdb_infp.exe等を適当なフォルダに置いて、コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行。
iripdb_infp.exe D:\
#D:\はH120のドライブ名なのであなたの環境に合わせてくれ。
コマンドプロンプトがイマイチ分からないなら調べてくれ。
まぁ、cdの意味だけ分かれば今回はOKかと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:39:05 ID:ukdKdlyX
>>258
別売りのmp3エンコードプラグインを買えば、リッピングしつつ、エンコードできるようになる。
300258:2005/06/21(火) 00:04:32 ID:Pzh6Qcop
>>259
>>260
すいません、釣りじゃないです。
出て行けというならこない方が良いですね。

>>261
やっぱりBsRecorderゴールドではMP3は作れないってことなんでしょうか?
でも、リッピングっていうところを見ると
「音楽CDからWAV/MP3ファイルなどの音楽ファイルを作成したり、データCDを
イメージとして作成することができます」
なんて書いてあるんですよ。
僕はコピーっていうのでWAVでCDコピーしたことしかないんですけど。

でも、このリッピングって結局エンコードとは違うんですね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:09:08 ID:gr+/tBo5
>>300
結論としてはだな・・・



本当にその程度の知識しかないならMDにしといたほうが無難。
買ってもわけ分からなくなって投げ出すのがオチ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:19:03 ID:69QQYY59
>>300
お前はひとつ上のレスも見れないのか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:20:47 ID:IFbPFwND
なんで質問厨って言葉の意味調べようとしないんだろ?
リッピングとエンコードの違いくらいググれば一発で分かりそうなものなのに
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:22:16 ID:a6CYDQHE
でも、少しずつ学んでいくのもいいんじゃないか?
もしHDDプレーヤ買っちゃったらもう覚えるしかないんだし。
でもな…人それぞれだから、中にはどーしてもダメなヤツも出てくるんだろうな。

まぁ、オレは知らんけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:28:27 ID:5UIw6h/a
ipodminiとh10で迷っていて、ほぼこっちで決まり
なんですがだれか背中を押してください。
もし迷った方がいたらH10を選んだ理由を教えてください。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:30:13 ID:oaQSC6Y3
無知は罪じゃないし(無知で居続けるのは罪だと思うが)、
学ぶのは大いに結構。
だが、このスレは学ぶ場所じゃない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:31:55 ID:ofw2G84W
>>305
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:43:36 ID:CseC4dHP
>>305
デザイン、バッテリー交換可能、多機能、カラー液晶・・・

そんなものはいくらでもある。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:51:44 ID:30x+HB0Z
ついでにバグのおまけつき
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:24:35 ID:dnT66TwV
付属ソフトでは使いやすさの面でかなり水をあけられてると思うが、
本体に関しては>>308同様の理由でh10のがいいと思った。
ただ、街でipod使ってる人は見たことあるがh10使ってる人見たことないな。

皆さんが街でよく見かけるディジタルオーディオプレーヤはなんでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:36:03 ID:5UIw6h/a
>>307
おぉ、なつかしい・・・マンセー!
>>308
そうですね!やっぱりこれに決めました。
今、通販のページ見ていたら同価格のギガビF10
見つけたけど気にしません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:38:07 ID:y+/3B5lc
>>310
着うたフル
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:39:23 ID:mv7Ogtdh
ギガビは音良くないしね…。
iPodの中身も東芝製。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:56:07 ID:CseC4dHP
>>313
おいおい、まさかアンプまで東芝製とか言うんじゃないよなww
中身が東芝ってHDDだけだろ?音質関係ないじゃん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:11:16 ID:mv7Ogtdh
>>314
東芝つながりだからちょっと書いただけなのに…(´・ω・`)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:18:11 ID:CseC4dHP
>>315
「東芝」つながりというよりも「音悪い」つながりに見える。
イポは音悪いプレーヤーの代名詞みたいになってるし・・・。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:22:24 ID:mv7Ogtdh
>>316
そうか…書き方が悪かったよ。ごめんね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:02:42 ID:Fh8CrLPo
いまごろ気づいてH120のファーム1.65入れた
そしたら外部マイクの録音ビットレートが128kbpsにしか上がらないという・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:58:06 ID:P6v/knyX
>>318
操作方法が変わったのに気づかないっていう・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:45:19 ID:U3aaV8nQ
すんません。H10の6GB使ってる人に質問です。
なんか、こないだiriver-plus更新及びファームアップしてから、
(関係あるか不明)
H10にiriver-plusの同期を使って転送しても、MUSICから曲名表示されなくなりました。
ブラウザから覗くと再生はできるのですが。。。
どなたか、同じ症状の人いますか?
321260 ◆kFbv1cu.IY :2005/06/21(火) 17:07:53 ID:uSq5Fdmc
>>300
そういうことはB's Recorder Goldのスレで聞くべきでは?
ここは iriver Hシリーズのスレなんだし。

まぁ、260は単なる「おふざけ」だから気にしなくていいよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:54:11 ID:0bWgnvVH
PCに抜き差しする時って電源消えてる時の方が良い?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:39:39 ID:P6v/knyX
>>322
説明書嫁
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:04:06 ID:JFUyatMC
これってマイミュージックならマイミュージックのフォルダをiriverドライブにD&Dするだけでいいの?
それならえらい楽だな・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:09:28 ID:qixvjy6p
それで普通なら大丈夫だけど「マイミュージック」を連呼している辺りが不安。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:12:32 ID:JFUyatMC
>>325
サンクス
週末にでも買いに行くかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:19:56 ID:P9WqPa39
マイミュージックに入ってるファイルが著作権保護されたWMAだったり
AACだったりしたら、ダメかもしれんよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:28:07 ID:JFUyatMC
そうなんだ、その辺は多分大丈夫かな。指摘ありがとう
小ささがライフスタイルにあってたからiPodShuffle使ってたんだけど、曲の入れ換えが面倒なんだよね。
大きさ多少妥協してH10買う事にしたよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:38:52 ID:rqNfUDUa
>>328
マスストレージに対応したフラッシュメモリ型のプレイヤーは他にももっとたくさんあるから
H10以外のも検討した方がいいと思うけど?
というかハードディスク型とフラッシュメモリ型があることとか知ってるの?
知ってるのなら余計なお世話だけど。。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:55:40 ID:uSq5Fdmc
>>328
> その辺は多分大丈夫かな。
何人かの方含めて「マイミュージック連呼」で、
iTunesやWMPデフォの設定(保護付きWMAやAAC)の可能性高いと
踏んだ上での心配なんだけど、
「大丈夫」ではなく「多分」って時点で、判ってなさそうだから、
「大丈夫じゃない」可能性があるよ。

>>329
ここはiriverの「HDD」プレイヤーのスレ…
迷い込んだので無ければ、H10を狙ってここに来たはず。

ちなみに H10はHDDタイプだよ。
331201:2005/06/21(火) 21:04:55 ID:ILjTZJjz
先週金曜日に詐糞巣タイムセールでH340を\34,490で悩んだ末注文した201です。
金曜朝注文→金曜昼に振込→今日(火曜)昼に届きました。

ファームのバージョンは1.07でした。
とりあえずファームのアップとフォントの変更をすることにします。
332274:2005/06/21(火) 23:22:08 ID:legrDMr9
>>297-298
遅くなりましたが、無事DB出力出来ました。
有難う御座いました。
確かに起動遅くなりますね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:32:34 ID:M1OWV0N6
Free Talkが韓国人に荒らされてる
竹島問題で反日カキコしてる様子
相川工作員、火消しだ 火消し
働け
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:19:34 ID:nzTJBEfu
Iriverの5GBモデル
購入検討していますが
バグ
がきになりますバグについてだれか教えてくれませんか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:46:33 ID:vKv9aW+5
>>329
一応知ってます。大体〜1Gがフラッシュで4G〜はHDDだよね?
やっぱりフラッシュメモリとHDDだと勝手が違うのかなぁ

>>330
CDex使って取り込みしてるけどどうなんだろ
昼くらいに見直してみよう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:49:00 ID:x62UVila
>>334
句読点もまともに打てない奴に教えることはありません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:02:50 ID:oc1Hl6Cm
H320で曲をスキップしまくったらフリーズして、電源入れ直したら全曲認識しなくなった。
Re-scanしたら復帰したけど、曲のタイトル表示(日本語のみ)が全てバグった。
こんな症状でた人いる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:09:27 ID:osFIDsXX
これって、ダイレクトエンコでもアルバムや曲毎に区切ってくれますか?
MDでしかもってない曲があるんで…
アナログだから音質が落ちるのは知ってますが、気にしません
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:19:46 ID:lNH7rR64
5GB前後のMP3プレーヤーを買おうと検討中です。
H10はすごく魅力あるんですが、何か欠点はありますか?
340wind:2005/06/22(水) 15:54:16 ID:u8xsxkkk
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:55:52 ID:f7rI45oZ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:04:48 ID:05LGf3Fr
>>339過去ログ読めないあなたに欠点があるかと・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:10:10 ID:+aiSDEZ/
>>342
過去ログの量が多すぎて・・・・・。
できればどなたか、簡単に箇条書きでまとめてもらえるとありがたいんですが>H10の欠点・弱点

長所はいくらでも調べられるんですが
短所はなかなか調べられないんです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:12:06 ID:CKnVIiVc
>>342
簡単に「過去ログ読め」って言う奴って、1日中パソコンの前にはりついてる引きこもりだろ?
普通に仕事したり、学校行ってる人は、そんなに暇じゃないんだよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:19:30 ID:/btA37dc
>>343
1文字のフォルダー名内のファイルを認識しない
起動時間がやたら遅く、動作が重い
音質が悪い
デザインがダサい
操作性が悪い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:24:05 ID:A+JwIqMt
>>339
H10は止めといた方がいいですよ。何せ、本来のMP3プレーヤーとしての機能が???ですので。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:50:10 ID:CHVhBB5P
H320なんだけど、LINE OUT端子とは本体のアンプを通ずに出力するので
音量も一定で接続側のアンプだけで音量調節するんだと思っていたが
こいつは、LINE OUT接続しても本体のボリューム調節も有効なんですね
自分にはイヤホン端子接続でもLINE OUT端子接続でも音の違いは感じられなかった
こんなもんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:51:06 ID:8LTiQfG0
>>343
俺が感じてる長所
・音質は良く、付属イヤホンのMX400も2000円台のイヤホンではかなり良い品物。
・内蔵マイクがステレオ

俺が感じてる短所
・バグの多さ(公式フォーラムにまとめスレがある)
・動作がもっさりしてる。
・起動時間は決して遅いとは思わないが、切るときは遅いかも。
・付属ソフトのPlusは劇的に使えない。
・再生モードは一つのボタンとして独立させたほうが良かったかも。
・LineIn端子が本体についていない

俺は現在通学で使用中だけど、正直人にはお勧め出来ない。
あとは自分で調べて総合的に何を買うか判断して。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:57:49 ID:x62UVila
>>344
いきなりこのスレ来ていきなり「欠点教えろ」だろ。
質問する前に過去ログ読むのは礼儀として当たり前。
それができないんならこんなところにくるなよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:58:51 ID:iCuvD9qa
>>349
まぁ落ち着けよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:31:22 ID:A+JwIqMt
>>349
おまえ>>336だろ?なんでそう「情報として無意味なこと」ばっかり書くわけ?

「過去ログ読め」とかも無意味だから。
教える気が無いならスルー。
教える気があるなら>>348のように書けばいい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:32:14 ID:iCuvD9qa
>>351
おまえも落ち着けや
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:27:35 ID:o0nzeGtg
まあ中途半端でダメダメなH10なんかを発売した相川が悪い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:47:05 ID:0/sVFXzw
が、iPod miniよりH10の方がましでFA?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:50:06 ID:sUwWVLOa
>351
アフォ発見。
いきなり「教えろや」的態度は普通に仕事してる人には出来ないw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:54:55 ID:B4tjGYE6
>>355
まぁそう蒸し返せずに、何だかんだ言ってiriver好きが集まってるんですから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:56:00 ID:o0nzeGtg
>>355
教える気が無いならスルー。
教える気があるなら>>348のように書けばいい。

態度の話はしてないみたいなのでもうその辺で勘弁してもらえませんか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:46:03 ID:x62UVila
>>351
お前も>>346みたいに抽象的に書かないで具体的に「情報」とやらを書けよ。
「情報として無意味なこと」なんて書かないでさw
ぶっちゃけ、「H10は駄目」なんて言葉は誰にでもいえるんだよww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:58:39 ID:itGywa0k
ID:x62UVila 晒しage www
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:05:19 ID:AQ5NxN+W
ま、落ち着いてお茶でも飲もうよ

| ミ  ピャッ!
|    旦


361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:13:15 ID:a///84/+
つーか、ホントに最近何も分からないド素人が増えたよな・・・。
これもポータブルオーディオ人気が一般層まで浸透してきた証拠か。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:18:35 ID:q4crrOhZ
>>361
PA普及のせいじゃなくて2chが市民権を得たからだと思うよ。

とにかく俺はH340の本体デザイン以外は全て気に入ってる。
人前で本体晒したくないから液晶リモコンも愛用。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:25:49 ID:QuNyuZ8v
うはwwww iriverterすげぇー
5MBくらいのエロ動画を変換しまくりんぐwwwwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:27:12 ID:cq+s20P+
>>346
具体的にはどんなところが「???」なのか書かれた方が…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:29:27 ID:a///84/+
>>363
おまいは毎日エロドウガを持ち歩くのかとww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:43:30 ID:IdF0oTJ8
iriverter便利なんだけど、日本語のファイル名だと変換できないからいちいちファイル名変えないといけないのが面倒
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:22:56 ID:U9UclDW/
せめて現行スレの過去ログは読むのは当然の礼儀。
350のレスぐらい読んでくれよ。
仕事や学校で時間が無くて読めないっていうのは詭弁。
注意カキコは無意味じゃないから、それを咎める自治厨も消えてくれ。
ここはサポートじゃないし、無意味な発言もある程度許容されるべきだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:47:20 ID:B0RVeCa1
「「過去ログ読め」って無意味」なんて言うなら、
「「過去ログ読め」って無意味」って言ってる方が更に輪を掛けて無意味だと思うけどなぁ。

それに対して「更に無意味」って言ってるオイラが無意味最強。orz

もういいでしょ。最強に無意味なオレに免じてどうかひとつ。( ・∀・)っ旦~
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:52:45 ID:+8mKmQqs
>>366 ver0.06だと日本語OK
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:21:43 ID:Q3uwXRrX
>367-368
そやね。
あまりひっぱってもスレが荒れるので終了にしましょうね>>367
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:44:40 ID:RfDEn0kv
>>367
具体的な話をいうと、この現行スレを読んでも具体的なH10の欠点、弱点はまとまってない。
そんな事すら知らずに、何も考えずに「過去ログ読め」と言ってる>>342が元凶。そして厨房。それを擁護するのも厨房。
その点、素直に答えた>>348と、スルーしたほかの人は大人。


372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:46:48 ID:RfDEn0kv
いっそ、次スレから>>348をテンプレに入れて方がいいんじゃないかと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:22:54 ID:e1Et16IG
H320壊れたー。
動作おかしかったからフォーマットしてV1.28にUp。
ファイル移動してたらフリーズ、本体からカリカリ、キュイーン、カチャカチャとかなりでかい異音が常にするように…
それまで移動したファイルは全て消えて、PCで認識すらしなくなった。
買って1年。こんなもん?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:16:32 ID:2neHGB6v
>>347

私も347と同じ理解でいたけど・・・。
それじゃLINE OUT の意味がない気がする。まぁヘッドフォン端子が二つあると思えばいいのか。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:56:04 ID:YCpv1JRg
>>374
H120/H140も同じ。
漏れの場合は、リモコン通すと高周波ノイズっぽいのが乗るので、
ヘッドホン直つなぎできて便利w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:51:58 ID:2neHGB6v
>>396

iriverterのVer0.06って、どこで落とせるだろう・・・。
iriverterのサイトに行っても最新バージョンしかないよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:15:21 ID:+8mKmQqs
>>376
↓ここで全部落とせるよん

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=129582

0.07〜0.10と0.13と0.13rは未確認だから0.06にする前に人柱ヨロ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:32:27 ID:c3AgHPlo
>>373
そりゃ、HDDがいかれたね。
40GBのやつはベアリング軸受けだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:37:40 ID:c3AgHPlo
失礼、H320は20GBね。
最近買ったのはMK2006GALの新しいHDDになってたよ、流体軸受けの。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:56:00 ID:e1Et16IG
>>379
最近のはHDD変わってんだ。
とりあへず修理に出すけど、中身変わって帰ってこないかなー。
しばらく外で音楽聴けねぇorz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:34:31 ID:AW6+ISPf
H10jrって買って損ないでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:55:07 ID:oF4xNsf9
これってフォルダをアーティスト別とかのツリーにして、そのまま送ればバラバラにならずに再生出来るの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:57:42 ID:/ZQTBqKj
よくわからんが、フォイル(フォルダ)ソートは名前順ですが、何か?
バラバラ曲順にしたいのならプレイリストを作ればよろし。
384H340:2005/06/23(木) 19:33:52 ID:y8c1lMT8
>>382
フォルダ階層の順番で再生されていく。
同一フォルダ内の曲順はアルファベット順になり、フォルダはアルファベット順になる。
音源にシングルCDをほとんど持ってない俺はシャッフル再生を使わないので、
以下のような階層でフォルダ分けしてます。

アーティスト名(すべてアルファベット化する)フォルダ
  ↓
アルバム名(すべてアルファベット化する)フォルダ
  ↓
曲名はすべて消して、曲順通りに01.mp3/02.mp3/03.mp3/04.mp3...................

こうしておくとアーティストとアルバムはアルファベット順、曲順はオリジナルのアルバム通りになります。
385376:2005/06/23(木) 20:26:44 ID:HGo6+vaE
>>377

サンクス!
ちなみに今0.13r使ってますが正常に動いてます。
iriver Japanサイトの Free Talk を見ると、0.07までは日本語OKのようですので、0.07で試してみます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:07:39 ID:B0RVeCa1
>>371
「まとまっていない」?
「現行スレぐらい読んでね」って書いた人に対して「まとめろ」と。

367氏じゃないけどとりあえず。
>>12 >>14 >>19 >>23 >>28 >>215 >>308 >>320
このぐらいか。
というかまだ 400ぐらいなんだから長くても2時間もあれば読めるでしょ。
必要なところを拾い読みすれば、十数分で済むと思うんだけどなぁ。
後の二行は蛇足だし。

無意味最強。>オレorz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:09:40 ID:B0RVeCa1
>>381
製品分類的には、iriverのフラッシュ製品だから iFPのスレの方が情報あると思うよ。
あとまだ未発売でサポータの人ぐらいしか触って無いから、
評価はできないかと。
韓国では発売しているから現地で買った人は別だけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:26:34 ID:QZeZ8RcR
>>386
礼儀すら知らない厨房なんて相手にするな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:38:08 ID:gicYhbpm
礼儀って(プププ
感謝・謝礼を求めるくらいなら答えるな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:53:20 ID:u3yKjStq
>>389
人として終わってるなお前。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:28:35 ID:U9UclDW/
礼儀と感謝・謝礼は全然意味合いが違うんだが・・・。
>>389は自分で書いていてわかっているのだろうか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:28:37 ID:fw/Heyi1
で、ネ申として復活するわけで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:30:30 ID:EVflWpTj
>>386
うん、だから、それらを読んでもH10の欠点については、この現行スレでは
いまひとつ、きちんとまとまってないし、明らかに情報不足だろ?
テンプレにもH10の事は何も書かれてないし。
そういう事を何も知らずに、脊髄反射で「過去ログ読め」って言うのは、ただの厨房。
まず自分こそ現行スレくらい読んでから書けよ、って感じだな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:31:35 ID:mO+9CRN6
>>391
全然ではないと思うけど。
というか、違うから2つの例を出したのでは?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:56:14 ID:K+Z+nqqI
おいおい、ちょっと、ここは何のスレですか?正直みんなネタないんでしょ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 05:38:15 ID:LnyKHGSD
ここは初心者と多忙なアナタに暇人が優しく丁寧に教えるボランティア スレですか?

忙しいから読む時間がないって書いてた奴いたけど、ならばそれに答える奴は暇人なのか?
ここのスレは忙しい人のために暇人が同じ事を何度も答えるスレじゃないぞ。

まとめる必要なんてないし、過去ログを読まない奴が悪い
パソコン通信時代からの常識

ひっきー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:55:49 ID:ERt8+i65
そういう時の為に工作員がいるんだろ
もっと働け
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:00:06 ID:QsncdvqZ
「過去ログ読んだけど書いてなかったので教えてください」ならOKなんだよ。
でも、「過去ログ読む時間ないので教えてください」or「過去ログ読むのが面倒なので教えてください」は無しだろ。
てめーの事情なんてシラネーよ。知りたきゃ、時間あるとき来い!
面倒くさいなら2ch自体に書き込むな!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:08:07 ID:GOW6DAB9
H10の欠点・・・・・音質も悪くないし、機能も揃ってる・・・・・デジタルオーディオプレーヤーとしては
90点くらいあげてもいいくらい・・・・・・強いて言えばデザインがいまいちなところかな
20GB出たら速攻で買うよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:58:11 ID:We0Nj5Jw
過去ログ読まずに教えてもらいたいやつはオフィの掲示板に書き込めばいいのに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:14:09 ID:rkUClMkW
>>396
教える気が無いならスルー。
教える気があるなら>>348のように書けばいい。 
わざわざ嫌味ったらしく「過去ログ読め」と書く意味はない。
せめて「現行スレを○○で検索するといいですよ」くらい書けばいいのに。

しかも、過去ログ読め、なんて言うやつはたいてい過去ログ読んでないし。

それだけの事がなぜ分からない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:47:00 ID:TbcqoKS+
オフィ( ゚,_・・゚)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:56:17 ID:aiOLWVVN
H140でラジオ局の周波数が電源を切ると
76.0に戻っちゃうんだけど、プリセットの
レジュームっぽい事出来ないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:15:22 ID:eC9diobU
H120だが無理ですな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:17:39 ID:vcDsuiEA
H300のダメ文字ですが、2バイトの記号は"!"と"?"以外は全部だめっぽいですね。"♪"とか"☆"だけでなく"…"や"「」"のような一般的なものまで表示されないのはちょっと、どうかと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 06:29:13 ID:7UHWf3Gk
H320でUSB1.1で60分のデータを転送するとどれぐらい時間がかかりますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:50:58 ID:GbiYqt2Z
>>406
60分のデータ・・・
ファイルのビットレート(kbpsとかってやつね)による
USB1.1で試したことないが1MB/sくらいは出るんじゃね?

ダイレクトエンコーディングでのこと言ってるなら60分かかる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:04:40 ID:3uNweSMo
H300って歌詞表示できる?
できるとしたらタグ埋め込みですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:35:19 ID:94v8aN/E
>>408
できる。H300用にタグを書き換えて埋め込みできるソフトもあって便利
ttp://kkkkk.net/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:39:03 ID:oYL8sE2T
h340 が34800円
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:28:36 ID:Gp7iYiQO
H10って曲を再生する際に若干ラグがあるって聞いたんですが、これは事実でしょうか?
いろんな動作にいちいち時間をとるってきいたもんで購入に踏み切れずにいます。
(同程度の機能の物としてZEN microがあるけど救いようが無く格好悪いのでイヤ)
所有者の方詳細教えてください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:44:08 ID:hOLUbpvS
谷川のことか!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:03:13 ID:AgKTKdYe
>411
最新ファームでは多少改善されてるよ。
まぁ、メモリタイプのと比べると、連続で曲飛ばしとかすると
多少引っかかる感じはあるかもしれないけどね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:18:41 ID:9ywVHpt0
H10だけでなくHDDタイプなら、曲間のラグ(かな?)は避けられないんじゃないかな〜。
H10に限っていえば、プレイリスト使って再生してる限り、気になるほどのギャップは感じられないけど。
まぁ、曲間のギャップが嫌ならフラッシュタイプをお勧めしておきます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:20:20 ID:bajWkKB2
シャッフルとプレイリストの駄目文字の修正ファームはまだ〜?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:21:03 ID:bajWkKB2
H300
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:26:49 ID:SQgnCMry
>>414
ポータブルオーディオとはいえHDDは関係ないと思う。
どちらかといえばソフトウェアの問題のような希ガス
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:05:41 ID:9ywVHpt0
>>417
ポータブルの場合は、電力の消費を抑えるためにHDDの回転を止めているはずでしょ?
また、読み込む場合も出来るだけ多くのデータをメモリに読み込んでから再生しているんじゃないかと…

まぁ、曲移動時のHDDアクセスはソフトウェア次第でなんとかなると思うけど、HDDの起動から読み込みOKまでのタイムラグは
ソフトではいかんともしがたいかと…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:13:42 ID:bajWkKB2
消費電力を減らすにはHDDの読み込み回数を減らせばいい。
しかし、そのためにメモリを増やすと消費電力が増える。
この矛盾。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:33:11 ID:3tjd8meE
>>347 >>374
内蔵/外部マイクで録音するときマイクのモニターをOFFにしてると
イヤホン:出力される
LINE OUT:出力されない
(逆だったか?)
って違いがある。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:03:13 ID:9Y1IJ7HA
>>410
どこの店?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:40:14 ID:7VVz0a7A
タイムセールの店
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:42:34 ID:A9Qk7e21
H10について。
表面上のスペックは申し分ないんだけど、基本性能がダメダメらしいので購入見送り。バグ多すぎ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:03:26 ID:n+d0bZp/
らしい、と言う割りになぜか断定
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:04:01 ID:E1x8qw9I
H10を買おうと思っているのですが、
1)USB充電はできますか?
2)ifp-999みたいに液晶点灯したままバックライトだけ消せますか?

メーカーHPを見てもよく分からなくて...。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:56:23 ID:1mE5wy13
やっぱり、「きちんと動作する」っていう基本性能がダメじゃ、買う気しないでしょ>H10
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:05:45 ID:9sR+yIRY
最近は何でも未来っぽくて丸い形のが流行るだろ。インテリア家具、車、小物なども・・・ 
人間の目は形でとらえるからな。いちいち、M i c r o s o f tって一文字ずつ読んでないだろ。Microsoftという字の形でとらえるだろ。
だからブランド名もPanasonicやApple、Canon、Haier、lenovo、Rio、iriverみたいに小文字中心の丸い形のブランド名が流行ってるんだよ。
SONYやTOSHIBA、HITACHI、ONKYOなんか大文字で角角で古臭くてダサいだろ!!

ソニーオヤジ!!今の時代はPanasonic、Apple、Canonの小文字の未来っぽいメーカーが主流なの!!
わかった?SONYオヤジは小文字読めるかな? それに今は21世紀なんですよ〜20世紀は終わったんですよっ。わかってる???クソニ〜〜〜?
いつまでもSONYみたいなダサいメーカーの信者だと、世間に笑われますよ。  
SONNY(ソニー)=坊や って意味出すよ〜オヤジ達は知ってたのかな???ダサいですね ぷ
時代遅れもいいとだな(笑) SONYオヤジ! 
今の時代に 明朝体+大文字+意味は坊や ッププププププププププププ デラダサス(爆笑)












428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:12:31 ID:bajWkKB2
先頭だけ大文字にするのが普通。
全大文字は強調のために使う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:43:42 ID:7VVz0a7A
嫌なら買わなきゃいいのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:53:40 ID:SQgnCMry
Sonyが無ければRioを買えばよいのに
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:12:05 ID:9Y1IJ7HA
>>427
頭悪いね。同情してしまったよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:12:17 ID:qWaeDv/b
今H10を買ってきたのですが、
まずすべきことは何か教えてください。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:16:31 ID:dR7qfzkw
まず製品の耐久度を調べるために目の高さからフローリングの床に落とします
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:45:17 ID:HZX2nI1U
もう一度いう


「過去ログ読め」
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:48:00 ID:MS4/4kGP
>>433
次に液晶の耐久度を調べるために液晶部分を金槌で少し強めにたたきます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:50:27 ID:sOYb8bF3
>431
コピペだってば。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:51:09 ID:sOYb8bF3
>435
確かに強度を知っておくのは重要。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:57:16 ID:o7ZNYR32
その後、浴槽の中へ2時間沈めてください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:15:53 ID:o0n6rAap
>>419
フラッシュメモリは常時通電ではなかったはず。
あとメモリの消費電力分より HDDの電力減少分が上回れば、
省電力化になるので、矛盾とは思わないし。

>>428-431
そんなコピペ、相手しちゃ駄目だってば。

>>432
おもむろに箱を開ける。ヽ( ・∀・)ノほぁー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:58:14 ID:pi90sVj9
返品してみたらどう?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:06:32 ID:bajWkKB2
>>439
メインメモリのRAMのことだよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:27:10 ID:qMbnvfcf
地元の大型家電各店では6GBの扱いがなかったので、ビッグカメラでH10を
注文。(しかも操作間違って3年保障までつけちゃったw)
FMのトランスミッターってやっぱりiriverの純正品のほうがよいですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:22:56 ID:AgKTKdYe
トランスミッタ、H10専用のだと少々出力が弱いっぽい
車で使うならシガーソケットタイプの方がバッテリーも気にしないですむしそっちが良いかと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:59:02 ID:yV9NAimG
今日H120がお亡くなりになってた。
症状;電源が入らない。充電しながらも試した。リセットも押してみた。
    充電の緑ランプは点灯する。>同じような症状出た方いますか?

で、保証書を引っ張り出そうとしたんだけどもどんなのだったっけ?
説明書は見つかったんだけどな。箱と一体化してた?それと保障期間一年?
どなたか救いの手を〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:06:44 ID:NXg5o8m0
保障期間は一年
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:48:46 ID:E1jSW/ix
>>443
レスありがとうございます。
シガーソケットタイプの物も探してみますm(__)m
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:37:39 ID:MVqo2ocC
サン電子 FMトランスミッター(CGTM-801)
サン電子 FMトランスミッター(CXTM-701)

同じ値段なので、どちらにするか迷う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:37:03 ID:BeVgQkTF
H10用トランスミッター結構いいよ。
最初、車載用に他社のトランスミッターを買ったが、音質は同程度。
とり回しの良さでH10用が勝っている。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:26:00 ID:lyYko7LA
H10の対応インターフェースが、公式では2.0だけなのにパンフでは1.1 も含んでた。
どっちを信用すればいいのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:43:12 ID:V/qOh/3E
1.1を含まない2.0なんてあるのかよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:50:00 ID:lyYko7LA
わざわざ表記を変えてたから特別に意味があるのかと思ったんですが…
ないようですね。買ってきます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:50:05 ID:Jj9MVre6
>451
あるわけないだろw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:37:10 ID:h97kWYCT
H10買おうと思うんですけど
iriver plusはかなり重いと聞きました。
自分はSOTEC PC STATION M250A(2000にアップグレード)使用なんですけど
大丈夫でしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:39:46 ID:WascMp8h
>>453
何でスペックを詳しく書かないの?
人に調べさせようとしてるの??
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:41:52 ID:h97kWYCT
>>454
すいません。
CPU セレロン500
メモリ 192
HDD HGSTの40GB(ATA33で稼動)

って所です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:07:31 ID:JUOATrLk
>>455
プレイヤーは再来月ぐらいに買うことにして
とりあえず、パソコン買おう。な。やばいよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:18:11 ID:WascMp8h
>>455
そのスペックじゃエンコするのも一苦労じゃない?
マジで買い換えた方がいい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:22:40 ID:011CTojL
>>455
人それぞれだけど・・・かなり重いよ
>456のいうとおり買い変えた方がイイ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:00:58 ID:yQ8Rn2rM
>>455
それ、既に「パソコン」とは呼べないでしょ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:15:05 ID:JUOATrLk
>>459
でもOSが98とか98SEじゃないだけ使えるパソコン。

>>453
ちなみに僕はH340をおすすめしたい派です。
何かH10は中途半端できらいです。大きさ、性能、値段のそれぞれにおいて。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:30:18 ID:9pxjWQe+
H340を動画見たいというひと以外にお勧めするのは酷
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:36:09 ID:WascMp8h
>>460
98よりも酷いのがMeです。
アレは赤ん坊のためのOSです。

>>461
俺はHDDプレーヤーとしては出来がいいほうだと思う。
デザインは抜きにして・・・。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:37:13 ID:zFjkT+4M
>>462
H300でか過ぎないか?
H120使いより
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:42:05 ID:WascMp8h
>>463
そうでもない。
元H140使い(今はサブ機)より
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:50:36 ID:9Xn6rAHo
1から全部読んだんだけど、ソフト使わないでも(タグを付けずにそのまんまフォルダをD&Dで転送)曲名に01.02…と振っていけばアルバムの曲順と同じように再生されるんだよね?
それで気になるのが、01…の後に曲名を入れても大丈夫なの?それともよけいな物入れると曲順崩れる?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:57:15 ID:WascMp8h
パソコンの「名前順」整理と同じ。
最初の一文字で大雑把に分けて、次の文字でさらに細かく分けるタイプ。
よって数字の後の文字は振り分けには何ら関係ないよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:58:42 ID:9pxjWQe+
>>463
H300は言われているほどでかくはない。一応ジーンズのポケットに収まる大きさ。それでも現今の他のプレーヤーと比べると大きい。
問題なのは、散々言われているようにプレイリストの不便性が凶悪。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:20:23 ID:zW5EOb6e
H320って音、キンキンだろ?ユーザ設定イコライザなしだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:46:35 ID:qL20QJn0
>>468
>H320って音、キンキンだろ?ユーザ設定イコライザなしだろ

理解できる日本語を話してください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:10:46 ID:Pg/I7s1p
プレイリストって具体的にどうダメなの?

それとバッテリーの持ちってWMA128Kでそんなにいじらない場合の実質ってどの位?

iPodみたいに実質半分位だと相当厳しくなりそうだが・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:58:32 ID:UGsR/K77
H320所持者です。この3つは直して欲しいなぁ。

1.名前に"☆"等の特定の文字を使ったフォルダor曲があった場合、その曲は無視する。
例 *だけ演奏される。
/iriver.mp3 *
/i☆river.mp3
/i☆river/iriver.mp3
/i☆river/i☆river.mp3
/iriver/iriver.mp3 *
/iriver/i☆river.mp3

2.レジューム機能がない。つまり、途中で止めたら続きからは聞けない。
  もっと詳しく書くと、途中で止めて再び演奏開始すると、プレイリストからじゃなくてフォルダから演奏が再開される。わかりにくいか。
  レジューム機能は、プレイリストは記憶せず、最後に演奏していた曲の位置だけを記憶しているようだ。

3.プレイリストじゃないけど、シャッフルが毎回同じ順番なのも痛い。
  これの最悪な例も書こうか。(全然使ってないから良く覚えてないけど)
  1〜10まで曲があったとして、それをシャッフルして1->5->7->2と順調に来たとしても、
  もしここで1に飛んだら延々と同じ繰り返しが起こる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:58:55 ID:UGsR/K77
一応>>470へのレス
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:18:37 ID:qL20QJn0
【アイリバー、MPEG-4対応のカラー液晶搭載プレーヤー】
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050629/iriver1.htm

【アイリバー、スライド式USB搭載プレーヤー「T20」】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050629/iriver2.htm
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:33:42 ID:bH7QmW7s
H10使ってるんだけど一度本体に曲入れたら消せないんですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:37:18 ID:iaTx+77j
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:57:15 ID:c9iOTRxn
>>474
うん、消せない。CD−Rに一度書き込むと消せないのと同じ。
だから、入れる曲は慎重に選択すべし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:07:47 ID:bH7QmW7s
やっちまった…CDが傷付いてたせいか曲名と曲がごっちゃに。全部白紙にもできないんだよね…?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:08:02 ID:YFu3VIy6
U10のスレはないの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:10:20 ID:c9iOTRxn
>>477
ハードディスクは薄いCD−Rが十数枚入っているようなものだから、
削除は到底無理。最近のだと、フォーマットが使えるみたいだけど、
H10はどうなんだろうか?最近のだからできると思うのだが・・・。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:13:54 ID:bH7QmW7s
うちにパソないから漫喫でやるしかないんよね…ガッデム
481FAKER ◆FAKER.wwaw :2005/06/29(水) 23:16:19 ID:Nlghckcn
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:18:36 ID:cd1SzY7J
チョン製品使ってんの?
キモーw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:29:36 ID:CbManDjz
>>482
国産も林檎も韓国製品より劣ってる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:30:36 ID:zdUINqhE
>>474-480
釣れますか?

485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:31:33 ID:c9iOTRxn
>>480
一番初めに接続したパソコンでしか使えない(著作権の関係で)仕様になっているので
注意が必要ですよ。2回目以降もそのパソコンで使えるよう、お店の人と交渉しましょう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:37:28 ID:LzySmpEH
>485
釣られるのもいいが1回でいいよ
うざい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:48:48 ID:bH7QmW7s
え?使えたよ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:19:41 ID:piOuwTBj


はっきりさせましょう。

■ニュースに投票。ワンクリック・アンケート■

アイリバーが新商品を出したようですが・・・

■馴染みの無いメーカー製が多いフラッシュメモリータイプのデジタルオーディオプレイヤーですが、どこの製品がオススメ?(7月13日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=69

お邪魔しました。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:12:35 ID:9161uotP
最近は何でも未来っぽくて丸い形のが流行るだろ。インテリア家具、車、小物なども・・・ 
人間の目は形でとらえるからな。いちいち、M i c r o s o f tって一文字ずつ読んでないだろ。Microsoftという字の形でとらえるだろ。
だからブランド名もPanasonicやApple、Canon、iriver、Rioみたいに小文字中心の丸い形のブランド名が流行ってるんだよ。
SONYやTOSHIBA、HITACHI、ONKYOなんか大文字で角角で古臭くてダサいだろ!!

ソニーオヤジ!!今の時代はPanasonic、Apple、Canonの小文字の未来っぽいメーカーが主流なの!!
わかった?SONYオヤジは小文字読めるかな? それに今は21世紀なんですよ〜20世紀は終わったんですよっ。わかってる???クソニ〜〜〜?
いつまでもSONYみたいなダサいメーカーの信者だと、世間に笑われますよ。  
SONNY(ソニー)=坊や って意味出すよ〜オヤジ達は知ってたのかな???ダサいですね ぷ
時代遅れもいいとだな(笑) SONYオヤジ! 
今の時代に 明朝体+大文字+意味は坊や ッププププププププププププ デラダサス(爆笑)
しかもSONYって 明朝体+大文字+(ソニー)意味は坊や    糞ダサス。







490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:04:05 ID:GA+Uoy8K
>>489
オチは?


>>471
レジューム効かないのって自作のプレイリストのみ?
ちなみにiHP-100系列はレジューム効く。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:32:11 ID:EkDb+wBI
>471
いまさら・・・・

ファイル名に☆を使うのは非常識だと小一時間・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:40:29 ID:fukWcLOY
H320のケースの使い方教えて下さい。
ケース裏にあるネジの用途が意味不明。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:14:41 ID:NsayHfz/
>>491
けど、名前に☆ついてるアーティストいるじゃん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:35:49 ID:LRufMPpW
>>492
マジレスするとプラスティックの器具に装着してベルトに取り付ける。
しかし、俺はポケットにいれたいのでネジは外し、画面保護板も外して薄くして使ってる。

>>491
ハッピー☆マテリアル(゚д゚)ウマー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:28:49 ID:fukWcLOY
>>494
レスありがとうございます、
ケースに本体を入れるところまでは分かったのですが、
ベルトへの取り付け方が分かりません!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:49:44 ID:Uro0YRbm
>>491
…問い詰めるべきなのはアイリバーに対してだろ。
何で製品のアホな不具合にユーザーが無理してあわせてやらなきゃならないのか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:53:59 ID:ltvpYjxU
CD-Rにファイルを書き込むときには基本的に半角英数の俺って一体…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:13:25 ID:p7cJ4blF
☆なんか抜けばいいことだろw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:23:26 ID:/SyZAV7f
☆だけじゃないから問題なんだなこれが。ダメ文字一覧表を再掲。
―|ソ|Ы|\|噂|浬|欺|圭|構|蚕|十|申|曾|箪|貼|能|表|暴|予|禄|兔|喀|媾|彌|拿|杤|歃|濬|畚|秉|綵|臀|藹|觸|軆|鐔|饅|鷭|x|x|\|\
加えて2バイトの記号の大半。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:38:23 ID:/hXqg+Dh
ダメ文字より52文字制限の方が漏れにはキツいorz
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:15:54 ID:hHwi65cJ
新製品ですが、U10以外ダサっ
U10はユーザセットイコライザもついてるらしいし、大音量なので買います
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:58:36 ID:qr3AL1WI
>>501 U10はシリコンだからスレ違いでは
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:42:41 ID:J35so7XQ
区別ができない>>501が一番ダサッ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:51:17 ID:yHN2NRiT
相川はHDD型捨てたの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:17:57 ID:4HSIq0SZ
>>504
ReignComによれば来年の上半期以降に動画/マルチメディア対応のHDD型を出すそうです。
もしかしたら、相川が進めている携帯ゲームなどにも対応するかもしれません。
まぁ、HDD型は今年はH10の20Gで打ち止めでしょう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:04:17 ID:HGi/Z7+J
HDD忘れ去られてる?
本丸なのに。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:16:34 ID:LQgXqRud
H320意外にステレオにボイレコできる機種ある?
20Gもいらないかなって思って
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:23:09 ID:bVhS9tn5
>>507
H1x0がいいんじゃね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:24:51 ID:LQgXqRud
>>508
H320とほぼ同等の機能って思っていい?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:09:45 ID:4aoiJr2d
.:...::::+++=+**∀∀∀∀∀=*=+*+::++......+
::...:::+**∀田盗盗盗撮撮撮撮撮撮撮田∀∀∀**=+++:...+
::...:::+*田盗撮盗撮撮撮撮撮撮撮盗撮撮田撮田田∀=+:::....
::+++=**田撮撮撮撮撮撮撮盗撮撮盗撮撮盗撮盗撮撮撮盗撮∀*=++++:
:::::+∀盗盗盗撮代田撮盗盗撮代盗撮盗撮盗盗盗盗盗撮撮撮撮田=:::++
:::++*撮盗撮撮撮撮撮撮盗盗撮撮撮撮撮田撮盗盗盗盗撮撮撮撮撮代=:++*
+:+**撮撮盗盗盗撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮盗盗撮撮撮撮撮撮代===*
+:+**盗撮撮田盗撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮盗盗盗撮撮撮撮撮撮代:*=+
+:+*盗盗盗盗盗盗撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮=**+
*==∀盗盗盗撮撮撮盗撮撮撮撮盗撮撮撮撮撮撮撮盗田田田盗盗撮盗撮撮撮代*++
==+田盗撮撮盗撮撮撮盗撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮代代田撮撮撮撮撮撮撮∀+=
===盗撮撮盗盗盗盗撮盗撮盗撮撮盗盗撮代∀∀∀∀∀∀∀∀∀盗田盗撮撮撮∀*=
*==撮盗撮盗盗盗盗盗盗撮撮撮撮撮田代∀∀∀∀∀∀代∀∀∀田田盗盗撮撮∀*=
++=田撮撮撮盗田盗盗撮代∀∀代∀**∀∀***∀∀∀∀∀∀代田盗撮撮田++
++*田撮撮撮撮撮田代∀∀代∀田∀********∀∀∀∀∀田代盗撮撮撮++
++=田撮撮盗代∀∀∀∀∀∀*田代***∀*****∀∀∀∀代代盗撮撮撮=+
+=*撮撮盗代代∀∀∀∀∀∀∀∀田代*∀∀∀****∀∀∀∀代田盗撮撮撮∀=
+==盗撮田田代代∀∀∀∀∀∀∀∀代*******∀∀∀∀∀∀盗盗撮撮盗==
+=*盗撮田代代代∀∀∀∀∀***∀**∀***∀代∀∀∀∀代田撮撮撮盗=:
++*田撮盗盗代∀∀∀∀∀∀******∀∀代田田代代代∀∀∀∀盗撮撮撮**
++*田撮盗盗∀∀∀∀∀代∀∀∀∀∀∀∀∀∀盗田田代代田撮撮撮盗田撮撮盗∀∀
+=*田撮盗盗代代撮撮撮撮撮撮代代代∀代代田撮撮撮撮盗撮撮撮撮盗撮撮撮田盗田
+:=*撮撮盗代田代田撮撮盗田田∀∀∀田盗撮∀∀田撮田代代代代田代盗田田撮田
++**田撮撮代田田田田代撮撮撮撮撮盗盗田代田田撮撮撮盗代代盗田撮撮田撮∀∀
++=*田撮撮田盗田∀∀∀∀田∀代撮盗盗撮∀代代代代∀∀代∀代代田盗田田∀∀
++=*∀撮盗盗田代撮撮撮撮撮撮代盗田∀撮田∀∀∀∀∀代∀∀田代代盗田代∀∀
++=*田田盗田代代田撮代∀代∀∀田∀∀田盗∀∀∀∀∀∀代盗田∀田田代代∀∀
++**代田盗田田代田代∀代∀∀田盗∀*∀田撮撮盗田代代盗∀∀代代盗代代∀∀
++**田撮盗代盗∀∀∀∀代∀∀撮∀∀*∀∀田田∀∀∀∀∀∀代代田代代∀∀∀
++**∀代撮撮撮撮代田代代代∀撮代∀*∀∀∀∀∀∀代∀∀∀∀∀代田田代代∀
++==∀∀田盗撮撮撮田∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀**∀∀∀∀∀代代田∀***
++===代田田撮田代∀∀∀∀∀∀∀∀代田撮田代**∀代∀∀∀∀代田*==+
++*=*∀代田撮田代∀∀∀∀∀代撮撮盗撮撮撮代∀∀∀∀∀∀∀∀代田+==+
++=+==田代撮田代∀∀∀代∀∀田田代撮代代代代∀∀∀∀∀∀代代田+=++
++=*=**∀代撮代∀∀∀∀∀∀撮田田盗盗盗盗撮撮∀∀∀代∀代撮田==+:
+++++===*代田代代∀∀∀田盗盗盗撮盗代田田盗盗∀∀代∀田田代==::
++++++===田撮代代代田盗盗田盗撮撮田盗撮撮撮撮代代代田田代∀==::
+++++*===∀田代代代代代盗撮盗盗田∀∀∀∀代∀∀代代代代代*=:::
++:+++++=*田田田撮田撮撮撮田代代代代代∀代∀∀田田代田田田***+
++:+++++==代代代代田代∀∀代代代代∀∀∀∀∀∀代田田盗代盗撮=*+
++:+++++=*∀田代代田代代代代代∀∀∀∀∀∀∀∀田盗田田撮田盗代=+
=++++++++==*盗撮撮田∀∀∀∀代∀∀∀∀∀∀田田盗代撮代撮盗撮田*
+++++++++===*盗盗田代∀∀∀∀∀∀∀∀∀田田田代田代撮盗盗盗盗∀
++=++++++===**盗盗撮田∀∀代∀∀代代撮盗盗代撮∀田盗盗撮盗盗撮
*===*==**==***盗田田田田代田撮撮撮田盗盗盗田∀田盗盗盗盗盗盗田
==****∀∀∀∀***∀田盗盗盗盗盗田撮撮撮盗盗撮盗∀田盗撮盗盗盗盗盗田
∀田盗撮撮撮田田盗撮撮撮撮盗田撮田田田田盗盗盗盗盗撮∀∀代田盗盗盗盗盗盗盗
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:46:59 ID:9KCicgXY
>>507
今度出るシリコンのでいいんじゃねえの。T20の1Gとか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 04:51:32 ID:pSMcOzo/
H10で電源が切れない。電池いっぱいで消すとき、終了していますってでて画面が消えるのに
1日経って電源いれると電池切れの表示が・・・・
同じような人いる?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:53:21 ID:gLEiUEwz
おれもあったよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:22:29 ID:yO/HAieF
だHつかってると、だんだnシリコンもほしくね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:43:14 ID:HoKUxa9B
それは日本語ですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:50:10 ID:Sgcap2KD
H10の5GB買おうと思ってるんだけど長所と短所を教えて下さい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:52:14 ID:WS++4e/o
しねよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:53:54 ID:HoKUxa9B
>>516
カエレ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:17:12 ID:dotuU51R
>>512
ノシ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:05:55 ID:eEtA71Fo
H320にバッテリーパックつけても50時間ももたなくない?
何時間くらい作動する?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:37:09 ID:dEwEGQvO
>>520バッテリーパックっつてもつなげると充電するだけだからな〜
繋げっぱなしだとどんどん消耗するらしいよ。
電池にもよるけど50時間持つんじゃない?
ただ馬鹿でかいバッテリーパックを持ち歩いてまで再生時間延ばそうとも思わない

俺は緊急時用に車に積んでるが一度も使用したことはない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:37:22 ID:b9bPrqWY
俺はH340に30GくらいMP3溜めてて音楽再生のみで最長12時間くらいだな。
電池マークがなくなってからも1時間くらい再生し続けると知って驚き。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:49:31 ID:hCEMgLZp
H340って外部マイクが同梱ですよね?
ライブを録音しようとした場合、音量は最大レベルにしないと
音小さすぎですか?
他メーカーのマイク(電池式とかの)にした方がいいのかなあ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:18:41 ID:nRqQKNaR
マイクは付いてないyp
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:26:43 ID:sy37A5ae
>>516
長所:5GBもの大容量
短所:5GBしかない

いじょ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:01:23 ID:e+JQ8L6X
>>525
追加
変なデザイン。Neeon手に入れたからH10明日売ってくる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:00:05 ID:8TS2G/Q3
>524
ん?H340には外付け用マイクが付属していると思うけど・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:02:09 ID:8TS2G/Q3
>516
H10の長所 :ユーザーを選ぶデザイン
H10の短所 :ユーザーを選ぶ音質

結局、「過去ログ」くらい読めってことですね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:08:15 ID:e+JQ8L6X
H300シリーズってめちゃめちゃかっこ悪いよな
なんだ、あの水疱瘡みたいな色はwwww
おまけに音はキンキン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:56:34 ID:6J1XllDm
早く来い来い20G
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:50:02 ID:GwiU1Z6X
>>529
低音がでねぇ安物のイアホン使ってるんじゃねぇ〜の?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:56:15 ID:AC82Euhj
>>529
確かにあの音は酷いよな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:03:12 ID:ZUSXMRy8
>>523
普通の会話とか会議の音声を拾うことしかしたことないのでよくわからないが
録音レベルは問題ないと思う。問題は音質。
あんまりデカい音のライブを録ると割れるかもしれない。
MD録音とほぼ同レベルだと思ってくれ。

俺は音楽録るときゃいまだにDAT..................................orz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:24:38 ID:ekwxQpoa
>>529

音は好みだろ。
漏れは結構気に入ってる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:50:18 ID:sy37A5ae
>>534
H300シリーズと書いているんだ、まぁ、察してくれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:06:33 ID:R1QP1y0w
>>534
そいつは「H300だけ」を叩きたいだけなんだよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:50:28 ID:rfJaUrNW
>529
本当はH300が欲しいけど買えない無職君
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:50:44 ID:blFYRQbQ
H10って振動に強いですか?
走りながら聞くのも大丈夫ですか?
自転車で聞くのはやめろって書いてるけど
実際かなりいますね、聞いてる人。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:54:03 ID:ZQMFCDZu
車に乗りながらイヤホンで聴く神経がわからん。
歩きながらでも怖いぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:32:32 ID:8bd+97I2
>>539
だれも釣られませんよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:48:06 ID:7kmNerrg
>>539
オレなんてベッドの上でごろ寝して聞いてても正直怖い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:14:20 ID:RNGaC0kC
>541
スナイパーに狙われてる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:21:03 ID:6ugv8kdP
>>538
そういう事(後半二行)はスレ違いかつ荒れるからヤメレ。

公共の場でのAV使用のマナー [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109968647/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:20:28 ID:hlCqpX22
うちのH120が逝った(T T)。

保証もとっくに切れてるので分解してみようと思ったら、合うドライバーが
見つからない(ホームセンター4軒と金物屋・電気屋でも聞いた)。

どなたかご存じの方、型番(&できれば通販で売っているところ)を
教えていただきたいのですが。

しかし、たま〜にかかるようになるってのは、どんな壊れ方なんだろう?
(iRiverではHDD故障とのこと)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:23:42 ID:vXGWEkmT
H320は百均で買った精密ドライバで開いたけど、H120は違うの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:54:38 ID:HY+IiiZj
俺のH120も電源つけたらそのままフリーズして電源切れるまで操作不能ということが
あったけど中のドライバ?を非公式のに変えたら直った
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:14:45 ID:ZQMFCDZu
H300ドライバの修正なかなか来ないな。
どうせなら自分で修正したいとこなんだけどなぁ、
いかんせんやり方がわからん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:22:07 ID:/ezsOn18
サンデードライバーはほんと迷惑
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:16:44 ID:oYMSis0y
>>548
そう言う奴ほどあちこちで滅茶苦茶迷惑かけてる自分を知りもしない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:44:25 ID:c9EyJkWm
>>544
漏れはヤマダの自作パーツコーナで買った>星型ドライバ。
正直高かった。。。
551544:2005/07/03(日) 03:51:05 ID:SfyC61Ea
>>545,550
ありがとうございます。とりあえず、ダイソー何軒かとヤマダ行ってみます。
近くのヤマダにはなかったようだけど、念のためもう一度見てきます。
ポイントもらえるしw。

うちのはフリーズじゃなく、0曲って表示されますね。
メニューは表示できるけど、フォーマットとかは出来ない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:30:02 ID:MDOzkOXt
>>551
漏れのH120も同じ症状になったけど、PCにつないでエラーチェックやったら
復旧したよ。まあ応急処置だし、いずれまた故障するんだろうけど
データだけはバックアップとっておいたら?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:34:13 ID:IECJ849i
すみません、分かる方いましたら教えてください。
PCにiriverを接続して、iriver plusを立ち上げると
「お待ちください... iriver plusはメディア データベースを更新しています... 0%」
と出てきて、そのままいくら待っても0%から進まず一切操作ができません。
一番下のステータスバーみたいなところには
「お待ちください... iriver plusはメディア ファイルを検索しています...」と出ています。

この症状はどうやったら直るのでしょうか…。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:18:00 ID:w9DZKyA9
>>553
もしかしたらH10のHDDが壊れているのか
「System File Missing」になる寸前だと思われ。
Iriverplusのオプション→設定→全般の上3つのチェックを外す。
それからH10をPCと繋げて、
マイコンピュータ上にH10の表示が出ているか確認。
表示が出ていないようだったらアイリバーのサポートに電話しろ。
っていうか、2ちゃんねるで質問するよりも
アイリバーのサポートに電話した方が、もっと有効な案内を受けられると思われ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:19:36 ID:w9DZKyA9
>>554
追伸 
Iriverplusのオプション→同期オプション→手動転送に切り替え
も忘れずに
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:24:58 ID:BOA26LLX
相川ってどれでもボイレコはステレオ録音?
H10にしようか迷い中
買うならヤフオクがいいかなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:34:43 ID:wb/QZxcS
念のため言っておくと外部マイクがステレオ対応なのであって
内蔵マイクはモノラルだからな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:51:07 ID:BOA26LLX
>>557
やはり_| ̄|〇
外付けできるのはH320 だけ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:57:48 ID:Xt7HeYqI
>>556はマルチです。
相手にしないでください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:09:19 ID:BOA26LLX
>>559
エェェ(´д`)ェェエ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:13:54 ID:Xt7HeYqI
>>560
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119269419/246

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 17:29:13 BOA26LLX
買うならヤフオクがベスト?それとも日本橋に逝くべき?
電車賃は往復1000円ほど
相川のH10を買おうとしてます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:23:02 ID:BOA26LLX
>>561
質問が違うくない?
HDDスレは買うならヤフオクか日本橋かどっちがいい?って質問
相川スレは相川でステレオ録音できるのどれ?って質問
どっちの質問にも今買おうとしてる候補は伝える必要はあるのでは?(´;ω;`)
こっちのスレで両方聞けばよかったかもスマソ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:55:45 ID:e6ubSbjR
H300シリーズのテキストビューワーは
画面を下にストロークして26文字×10行以上
表示できますよね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:01:18 ID:FnjjqyvE
>>563はマルチです。
相手にしないでください。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:55:15 ID:827eDDzh
>>564もマルチな注意の仕方です。
相手にしないでください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:13:18 ID:Xt7HeYqI
>>562
>H10にしようか迷い中
>買うならヤフオクがいいかなぁ

以上の点が被ってる。
違う質問をひとつ混ぜたくらいでマルチじゃないといいはるのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:22:51 ID:YjMkyb2v
またこういう風紀委員みたいなやつが現れる…。
568544=551:2005/07/03(日) 21:25:50 ID:SfyC61Ea
やっぱり、プラスとマイナスしかドライバーなかった orz
ってことで、何か情報ありましたら引き続きよろ。

>>552
復活した時にスキャンディスクとデフラグしたら、
確かに少しよくなった感じにはなりますね。

デフラグ後はめちゃ熱くなったので、デフラグは危険かも。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:26:52 ID:BOA26LLX
>>566
まずこのスレで、相川はどれでもステレオ録音できるか知りたくて書き込んだ。ちなみに俺の買おうとしてるのはH10だったから参考に書き込む。
次にどこで買ったら安いかって聞こうと思ったけど、ちょっとスレ違いかなって思って
ハードディスク総合スレで聞いた。ここでは別にヤフオクは得かとか聞いてないし。
質問≠話題(´・ω・`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:40:36 ID:mybtwH7+
>>570はマルチです。
相手をしないで下さいな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:46:37 ID:1Fg0nkh4
>>570
プ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:00:50 ID:9yQe6YVa
>>570
ワロタw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:05:31 ID:O6xTc0c7
>>571-572
だから、相手にするなって
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:46:21 ID:ReEc5bwa
H10買おうかなと思ったけど曲消せないようならiPodにする。
まじで消せないの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:39:16 ID:6UBRmxEL
H320を持って、いつも通勤してるんだけど、
日々画面の内側にホコリが溜まって、動画見る時に
気になる・・・。
これって仕様ですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:46:02 ID:Jdm/Y4Mi
>>574
ファームウェアの更新でラジオなどから録音した曲は消せるようになった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:19:49 ID:3vjTuHpf
H10買おうかな〜。
いつもコーナーに行くと手には取るんだけど…。
勇気がでない…。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:32:25 ID:ReEc5bwa
>>576
なるほど。それなら今後の更新で、普通の曲が消せるようになる可能性はあるのかな・・・?
もうしばらく様子見します。ありがとうございます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:41:28 ID:NnTgHP3Y
>>529
なあ、ふと思ったんだが水疱瘡みたいな色って
どんな色?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:13:43 ID:0pypvj/T
>>578
なんかネタに踊らされてる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:19:17 ID:2WKnIGt0
曲が消せないのって終わってるな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:26:31 ID:bh3udSbB
>>581
思い出は簡単に消せちゃうYO!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:38:39 ID:6BkjFbAV
>>582がイヤなことを言った。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:41:09 ID:QAQHB0nE
>>582
おしえてくれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:00:21 ID:hiWQLdEz
どこで聞いたらいいのかわからなかったので一応ここで聞かせて下さい
スレ違いだったらスルーして下さい・・

H340で動画を見ようと思いiriverterを使ってみたのですが、
ちゃんと変換出来るヤツと、一見ちゃんと変換出来ているように見えるけど
それをクリックするとエクスプローラごと落ちるやつのどちらかが生成されてしまいます。
正常な方はいいのですが、エラーになるほうもかなりの確率で出ます。
それで、VirtualDubModを使ってみたのですが、公式の掲示板であった通りに
操作して、出来たモノはプレビューで見るといい仕上がりなのですが、
実際aviに出力してみるとブロックノイズ(って言うのかな?)だらけで、
俳優の顔も判別出来ないくらいの画像の汚さです。
どこかココをいじればいいとかあったら教えて頂きたいんですが・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:43:12 ID:y4wLnfUv
いまさらH100売ってるとこナイ?
新古問わず、東京近郊、ヤフオク以外で
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:42:30 ID:kLDy3zhX
H120やH140ならともかくH100は見ないよな。中古も含めて。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:14:03 ID:HVASt1Ix
>>575
ファームウェアを最新版にすればホコリが取れると聞いた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:05:42 ID:dUwpFWqk
H300シリーズの新型っていつごろ発売なのでしょうかね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:08:49 ID:e08YU7b2
>>589
「H300の新型」が後継機という意味なら、>>505
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:16:54 ID:dUwpFWqk
>>590
ほぉ。Thx。
現在、なるべく出力の高くて音質のいいHDD型MP3プレーヤーを探してたもので。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:45:23 ID:p9c7EOlq
先日、H10を友人から頂いたんですが、友人の言うことがサイト・説明書にのってないので質問させて下さい。
H10では歌詞の表示は可能なのでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:59:34 ID:e08YU7b2
説明書に載ってないんだから無理に決まってるでしょ?
池沼ですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:29:11 ID:xfcAaIYu
まあH300の説明書には歌詞表示できるとは書いていないけどできるわけだが
595592です:2005/07/06(水) 00:33:17 ID:zVm2pcAv
失礼いたしました。
使っていた友人が歌詞表示出来ると言い張り、公式サイトのサポートのどこかのページで歌詞表示云々の記述を見て不安になり書き込みしました。
レスありがとうございました。名無しに戻ります。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:29:31 ID:etbQ1mMf
      死ね!糞チョン!       アイゴォオオオオオ!!!
             ∧_∧∧∧
            (  ・∀)Д´|l>�Σ
      ε≡≡ ○ヽ 、)と�と,ヽ
      ε≡≡  人 つ=l二;;゙,�)〜
      ε≡≡ (__(__)(/゙`し'  どすっ!


       それっ、腸を出せ!糞チョン!
   竹島を不法占領した罰だお前ら下等種族が我ら上等種族日本人に逆らうな!!!
         ∧_∧     :: ∧∧::�!!アイゴー、ウリノチョウガー!!!!!!
       と( ・∀・)  Σ::<`Д´|l>::
         ヽ  し'≡≡�((と、; つ))
         ノ�ノ�∽∝∞oc∞;";)〜
        (__)(_)゙`;∵"(/:し'::}}
               ""゙;'�゙`
           ずりずりずりずりずりっ

       見たか我ら日本人の恐ろしさを
     ∧_∧
    (・∀・ )              :: ∧∧:: ウ・・ウリノチョウガァアア……
    (    )             ::<`p,;´#>:: オモニ…タ…タスケ…テ……
     Y 人              ::(っ;(/ヽ,:: シンジャウ…ニダァァァァ……
    (__)__)         。cc∽o∝∞!;;;O〜::
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:42:54 ID:tIPZW+Fg
現在、H10かH10Jr購入を考えています。
店頭にあるものは、モックばかりで操作性がわからないのですが、
実際にお使いの方、タッチパネル?みたいのものの反応はどうでしょう。
音はipodより良いですか?
以前持っていたプレーヤだと、CDアルバムの順番を転送する時に
変えられてしまったのですが、この機種はアルバムの順番道理に
保存しておく事は可能でしょうか。(ソートも含む)
お使いの方よろしくご教授ください。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:13:52 ID:8s5d/o9P
タッチパネルの反応は感度を調整できないのが残念だが
無難な設定なので慣れれば問題ない。
音はiPod持ってないのでわからん。
ソートはタグでちゃんと設定してれば最新ファームなら問題ない。
ソート関係は公式の掲示板でいろいろ情報出てるので見てみること勧める。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:45:11 ID:z7zF3WcS
H10買ったどー。

キーを触るときブチブチ音がなるんだけど不良品?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:03:21 ID:FuEJE1zW
それは空中放電
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:49:49 ID:4EP22bPb
プラズマです!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:01:44 ID:JIV10RVR
H10買おうか迷ってるんだが、
UMS対応ってことは曲転送はmp3のコピペでいける・・・・のか?
それとSRSとユーザEQは併用できますか?
USB接続時に充電はされるのか?
誰か答えてケレ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:26:19 ID:hXqcLmLL
>>599
設定でビープがONになってるだけかと…
ちなみに、アラームも本体のビープ音だったりするぞ!(意味ないんじゃないかと)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:35:38 ID:hXqcLmLL
>>602
エクスプローラ使って、ドラッグ&ドロップでOKですが、ブラウザモードじゃないと再生できまへん。
ちゃんと(?)したかったら、iriver plus使うなり、フリーなツール使うなりしてくださいませ。

SRSとユーザEQの併用はでけません。
SRSの設定を変更できるんで、そちらでがまんのこと。

USBで充電でけます。
が、PC側のUSBとの相性によってはH10のHDDがうまくアクセスできなかったりするみたいなんで、
ACアダプタ繋げたほうが吉かと。

iriverjapanのuser forumあたりを覗くと良いことあるかも。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:19:11 ID:rgc2L35m
間違った曲入れちゃったんだけど消せないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:24:44 ID:3PAOE/F0
消せたら神認定してやる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:59:30 ID:MgODOXZr
データ元残ってるんだから、一回全消しすればイイジャン
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:38:48 ID:SWt7enX7
全消しワロス
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:41:34 ID:rgc2L35m
前消しってどうやってやるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:57:36 ID:rgc2L35m
× 前消し
○ 全消し
でした…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:47:46 ID:YYw3U1jO
http://kaukau.seesaa.net/article/4795918.html
gigabeatの60ギガがめちゃ安い。(7/10まで)
H300シリーズは新製品出なさそうなので浮気します。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:56:26 ID:BQGQDx+O
戯画微糸なんて地雷なのに…かわいそう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:21:53 ID:YYw3U1jO
>>612
いや、わかってはいるんだけどね。
この値段で60ギガだったらいいかなと思って。
来年H300の後継機が出たら戻します。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:26:47 ID:jkKFVKTg
>>604
に感謝
価格で安い店に注文してきまふ|壁|==(ノ・ω・)ノ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:37:46 ID:+0rKo/OE
アメリカ、ヨーロッパではH10の20Gが出回ろうとしているのに……
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:06:16 ID:yEIT5itB
H10売ろうと思う。タグ管理方式が('A`)なんだよなー。エンコした時にちょっとでもタグを間違えると('A`)だし
ファイル管理&タグ表示方式が一番しっくり来る
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:19:06 ID:/sXVWnh7
>>616
まだ持ってたのか?気の長い奴だ。こんなクソ、他人が飽きたらただのクズだから早く売ってw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:19:43 ID:lhBSHH1e
>>611
アフェリエイト目当てでそこらじゅうにコピペしてるな
氏ね!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:27:37 ID:19zp71/r
H10で盛り上がってるところ悪いんだけど、
夏になって、H340を腰かけで使ってては、シャツがモコって醜くなってきた。
おまいらはどうつかってるんですか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 08:43:18 ID:rJg+RtK7
>>619
俺は鞄の中。
本体カコワルイから液晶リモコン必須。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:44:51 ID:sDX33Guj
iHP140使ってるんですが、外部マイクで録音してると
たまに自動的に録音が止まってしまうことがあるんですが
俺だけですか?
電池がなくなったとか、操作ミスとかじゃないハズなんですが・・・

何分ぐらいで止まるかはまちまちで、40分ぐらいだったり1時間だったりします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:32:34 ID:B5xVGLKA
ここでIRIVERだめって言う人は何がおすすめ?
これ買えばよかったってのがあればおねがいします…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:50:26 ID:SXeG+ZCB
>>621
説明書くらい嫁
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:18:34 ID:fOmpjX7V
曲が消せないとか言ってるのってネタだろ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:57:08 ID:wZEaZBEe
>>624
説明書くらい嫁
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:04:07 ID:19zp71/r
正直H10もってない俺としてはネタにしか思えないし、説明書も読めない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:52:16 ID:wVf6Xvze
H10はもってなくても一般常識をもっていればわかること
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:15:54 ID:axgkngjZ
>>627
どこの一般常識?
機器ごとの仕様があって、消せないと言っている状況もはっきりさせてなくて、
なに言ってるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:34:33 ID:Lhmz3rF9
説明書は公式サイトで読めるんだがな。

曲が消せないってのは、PCと接続せずに本体を操作するだけでは消せないってこと。
「PCとつながないと削除できない」のは本当のことだから別にネタというわけじゃない。
ただなぜかPCとつなぎたくない人が居るらしく、不便だ不便だと言いふらしてるだけ。
曲を入れるにしてもPCをつながなきゃならんのに。

確かに録音機能があって削除ができなかったらどうしようもないが、
今は録音したファイルに関しては削除できるから解決済み。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:15:58 ID:BXxJT7b6
>>611-613
そのギガビ内蔵の60GBHDDを
H340に入れて・・・(ry
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:16:24 ID:wtLL5pKy
H340に25Gくらいデータ入れてるんですが、音楽再生時のバッテリー消耗が早くなってきました。
以前にもそんな書き込みがあったように思うんですが、
みなさんはどんな感じで対処してますか?
過去ログではデフラグすると多少改善するとかいう人もいましたが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:58:58 ID:0o75JJKi
H10買ってきました
わくわくテカテカ
何かアドヴァイスありますか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:02:20 ID:Q2zZdTPx
とりあえず、そんなに箱に見とれてないで開けような。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:08:00 ID:myQzXsKN
起動時にタスクバーに常駐するiriver plusのやつのプログラム名ってなんだろ?
うっとおしいから消したい
だれか消せた人いないっすか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:40:31 ID:wZEaZBEe
>>634
http://www.xcaptor.org/startcaptor.php
こういうソフト使ったらどう?
俺はiriver plusってのを入れてないから試せないけど消せるはず。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:03:23 ID:Y25cxth9
タスクバーに赤地に白三角なアイコンが常駐してますけど、普段は隠れてるんで気にしてないっす(w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:08:44 ID:ybbPkaYM
>>636
普段は隠れてないよ?
なんで??
>>635
あざーっす!役に立ちました。おかげですっきり
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:17:55 ID:Y25cxth9
XPだからかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:03:01 ID:mDuhytS5
PodCastに対応しないだろうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:37:19 ID:vOLyGkDV
>>639
iMMとかiriver Plusとかの話?
H300とかは管理、転送ソフトってありましたっけ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:18:54 ID:IKSt3HrX BE:65261546-###
久しぶりにポータブルAVコーナーに行きましたがね
例のあのポップが目につきました(こっちの方が甘いわよってやつ)


・・・・・(´ω`)
第一に下品だなと感じましたな、やっぱりアイリバーはアイリバー・・・
H140壊れたらまたこのメーカーのモデル買うつもりですけどね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:43:48 ID:j9+D7iKz
俺はiPodにFMラジオが付いたら即効で乗り換えるけどな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:29:10 ID:Jg3uWjEp
H10についてまたまた質問です。
iriver plus を使って曲を転送する際の話ですが、
曲順どおりにならないといわれていますが、最初に番号を振ってもその番号どおりに
再生されないのでしょうか?たとえば 01 music 
みたいな感じなのですが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:33:48 ID:QTYd7WdQ
>>643
ファイル名変えてもダメ。IDタグを書き換えなきゃ。知らないのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:36:02 ID:Jg3uWjEp
>>644
知ってたら聞かないワケで。と感謝を込めて。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:37:15 ID:cUWPe7a8
ipodにFMってなかったっけ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:03:19 ID:sCnck8qS
それってFMの電波を飛ばすやつじゃない?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:05:10 ID:Jg3uWjEp
>>646
トランスミッターはオプションであったと思うが
FMは危険。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:35:28 ID:pTt3x0a9
>>643
ブラウザにて再生する場合に限り、ファイル名順に再生できます。(先頭に番号を付加すれば曲順通り)
ミュージックにて再生する場合には、IDタグ順となります。

iriver plusはプレイリスト作るときくらいしか使わないんで、間違っているかも…

650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:12:21 ID:kJ/t331+
こんにちは。
H10のことなのですが、転送した曲が消せません。
説明書一通り読んだのですが書いてないようです。
どなたか消し方教えてくださいよろしくです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:42:20 ID:IU90hMRh
>>650
PCに繋いでPCから消せ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:17:32 ID:sTgOxSfm
>650
H10の側面を掴み、40度の角度でコンクリートに叩き付ける。
消せますよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:25:54 ID:v/HpR39M
>>650
ひと夏の思い出とともに海に投げ込め..........................人生も同時にリセットできるから
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:30:54 ID:alK3bBbV
>653 漢だな・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:45:14 ID:3IaYuud7
もまいらうざけるなよ(ボビー風
PCつないでもダメダッチャ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:55:59 ID:rQNAQBcs
純正FMトランスミッタに惹かれてH10買おうと思ったのだが・・・
う〜ん迷うなあ。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:27:08 ID:IDo8bN4+
なこたぁねぇだろ〜
どうやったら消せねぇのか詳しく書け

書けねぇなら釣り認定
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:59:00 ID:yyPFAmz6
今日H10の5Gをやま〜だ電気で買ってきますた。
2万2千で買えた。音は思っていたよりもよくて、
転送速度も予想よりかなり速い|大木|ω・)b
ここでおまいらに再び質問だが、液晶部分に保護シール張るほうがいいのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:24:37 ID:7zfG8EYN
>>658
保護シールを貼る、貼らないは質問することじゃないと思う・・・。
傷付くのが嫌なら貼ればいいし。
ちなみに漏れはダイソーに売っているデジカメ用のを貼っているです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:28:02 ID:OG2tWTmN
>>656
それほどFMトランスミッターはよくないらしい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:35:11 ID:C2/eos6l
>>659
基地外乙w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:48:49 ID:JPbEFU3C
>659 俺もダイソーで買ってくるよ
    ダイソーのリモコン用ラップを買ったけど、上手く行かなくて嫌になってた
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:20:00 ID:DHAHIzQt
死ねぇ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:44:33 ID:ZDPo+j+t
>>663
誰に向かって毒づいてんだゴルァ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:05:11 ID:z2mQOoZv
>>653
その行為は環境破壊につながるのだとゆう意識を持たねばなりません
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:31:49 ID:LbWzzQHX
今日H10の5GBを17000で買ってきた。
もちろん新品。
もう少し値切ればよかったと少し後悔してるorz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:24:55 ID:m3ZlTHrN
>>665
いーこといった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:05:38 ID:n9wDwVm4
H320の外部デバイヌ録音すげえ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:17:28 ID:KOQO24Mo
>>660
そうナノカー
かといってFMだけのためにいぽd買うのもアレだなあ・・・
有線で聞くか・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:53:11 ID:jZoywP81
>>>666
orz
25000円で買ったよ・・・
ヤマダで
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:06:49 ID:CPP51OGF
ちょっと聞いてくれ。
H320の、操作パネルを押して操作してると、異常に操作パネルが中まで押し込まれてしまい、
中でパチパチ言って電源が切れてしまって、明らかにおかしかったので、分解してみた。
 そしたら案の定。操作パネルの裏の、操作パネルをとめているネジ(左は再生、停止ボタンの中間位の場所と、右は録音、A-Bボタンの中間、上は+ボタン辺り、下は-ボタンあたり)
が、4本中三本抜けて、抜けたネジが中に落ちてた。
多分そこでショートしてたんだと思う。
 でも、オレが普通に使ってて、内部のネジが外れる分けないよね。明らかにおかしい。
あと、H320、これまで今回の箇所とは別に2回ほど修理に出してるんだが、その過程で緩んだとしか考えられない。

 サポセンに電話しても、ただのクレーマーとしか取られないだろうし、証拠もないので止めておくが、すっごい腹が立った。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:08:46 ID:CPP51OGF
自分でネジピンセットでつまんで取って、締めて、
今は操作パネルのボタン押しても沈むことはないし、快適に動いてる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:46:44 ID:aaRh3eed
>>671
液晶リモコン使え
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:18:13 ID:Uk4NND0z
アニヲタの漏れとしてはAMを聞きたいのだがorz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 06:41:34 ID:Uk4NND0z
アニヲタの漏れには>>499
「保志総一郎で抜けばいい」に見えた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 06:42:41 ID:Uk4NND0z
>>498だな。
以上、アニヲタはここから消え去るとしよう。
ちゃお
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:29:48 ID:r6Zpj3Cg
>>666
値切りってなんかコツあるの?
普通に言ってもまず無理だよね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:00:00 ID:TSvVf9GZ
>>671
結局はサポセンに問い合わせして修理しなきゃ快適に使えないだろ
諦めず問い合わせしなさい。
っていうか、分解してるから無料対象外なる可能性がありそうだが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:20:47 ID:57/+PFqw
かねかけて修理出すのしゃくにさわるから、このままで使う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:18:57 ID:WEEpZFyF
保証対象外になるような分解しておいて何をかいわんや。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:05:49 ID:hILt1v0e
H10使っているんですが、ファームを最新にしているのに
アーティスト>アルバム
と選ぶと毎回曲順が入れ替わってしまうのですが
どうすればいいのでしょう?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:25:40 ID:Ejv6eKX1
>>677
口角泡を飛ばしながら、生活が困窮していること、
それでもH10が欲しいことを切々と訴える。
そして、数ある販売店の中でもなぜ、その店で買うのか、
なぜあなた(販売員)から購入したいのかをトツトツと話し、
それ以上の値下げが望めぬのなら、その販売店からは
二度と買わない、もし下げてきたら、友人を連れてあなたから買いますよ、
と駆け引きをする。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:36:37 ID:jYLEzERB
>>681
IriverplusとH10を繋げて
オプション→「ポータブルデバイスのデータ−ベースを手動で更新」をやってみたら?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:38:47 ID:0PDpEFBY
まだクソH10なんか持ってるやつがいるのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:56:26 ID:rkjlzPTQ
正直H10購入するやつの気がわからん。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:33:15 ID:S1fOB3k/
H140持ってますが!! リモコンが壊れていたので使わないのに注文したが
このリモコンより今使っているRioUniteの方が小さいワナw 
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:58:13 ID:qyfaJRVh
H10に関していくつか質問があります。

・勝手に50音順に再生順が変わったりしますか?変わる場合は100%なのか、ランダムなのか。
・アルバムごとだけでなく、アーティストごとやジャンルごとなどの階層でも再生は可能ですか?
・D&Dではなく付属ソフト使おうと考えているのでその使い心地。特にWMPと比べて。

既出っぽいですが、あまり理解できなかったのでもう一度お願いします。
neeonと迷っています。力を貸してください。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:04:56 ID:Qmpc69Gg
>>687
Q1 質問の意味がいまいちわかりませんが、アルバム単位で再生する際は
  曲順になります。その他は、50音順です。
Q2 可能です。
Q3 これは普段WMPを使っていないので一概には言えませんが、
  使い勝手は・・・まぁ、悪くはないんじゃないでしょうか。
  可もなく不可もない。程度でしょう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:49:38 ID:YdY+kVin
>>688
ってかWMPより使い勝手が悪いソフトなんてあるのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:06:22 ID:x4y+8uQ0
>>689
普段使ってないからわかんないっていってるだろう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:25:20 ID:rvcE6CP6
>>688
Aだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:10:03 ID:MCovP8dc
H10でFM予約録音できねーと思って(雑音になる)電話したら
「今のバージョンが不具合中なので、新バージョンがネット公開されるまで待て」だって。
そのために買ったのに、ヒドイすぎる!!
同じ事言われた人いねえ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:33:01 ID:9EdWKQHX
直す意志が感じられるだけマシな返答だな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:41:57 ID:gZfF1Oo3
>>692
マルチ死ね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:58:11 ID:tOL5IRAe
うーむ動画を主な用途としてH300シリーズ買うってのはどう?
さすがにそれなら他の買った方がいい?
それとも充分いけるかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:00:26 ID:b27haEYO
>>695
動画ならPSP買っとけ。

>>692
マルチ死ね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:16:01 ID:2l51bGig
PSPのメモリーカードってSDカードでいいの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:25:43 ID:voEChMBC
なんで調べないの? すれ違いも甚だしいし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:53:14 ID:vPBff2gK
PSPのメモリーカードってSDカードでいいの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:56:46 ID:tOL5IRAe
>>696
む、確かにそんな気がする。
でもまあHD型がいいなーとか思ったりもするわけです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:37:55 ID:JDwly6Mu
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:58:23 ID:tY5zDy6w
付属ソフトがどうも使いにくいので
WMPで同期したらMUSICモードでも聞けた!
と思ったら、ブラウザモードだとフォルダになってないじゃんかよぉ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:03:58 ID:eDlSA28X
やっぱPMP-100だろ。
音楽も動画もおk。高いが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:05:55 ID:xFOPptCc
俺はH10買ったぞ
圧縮の仕方がわからんのだけど誰か教えてw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:08:30 ID:ENvETu64
H10ってテキストファイル読み込めるんだよね?
画像は?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:10:16 ID:kzXbxKn5
>>705
画像は読み込めるんだよね?と聞きたいのか?
その前にPC内の画像をフォルダに入れてみたことがあるかを(ry
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:11:01 ID:54FxI9OL
>>705読み込めるよ。
画像も見れるけど、質がいまいちかな。
俺は音楽専用だね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:16:37 ID:ENvETu64
>>706
画像は読み込めるのか聴きたかったですよ
購入を検討してたから

>>707
サンクス!
例えば各曲の再生中に再生してる曲のジャケ画を表示することは可能です?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:41:38 ID:LEiWRh8h
不可能です?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:26:32 ID:qXMnTOJm
そのジャケ画は表示できるので?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:14:37 ID:Mg/suNut
すると今度にもまたベータバージョンを乗せるつもりです?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:56:06 ID:DabznIgn
H10のどこがいいのかワカラナイ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:15:13 ID:GH1lh1Bv
お前みたいな奴定期的に湧いてくるけど
同じ人で?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:00:28 ID:A/EUkzhK
教えて君など!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:37:20 ID:vTDWmD0R
で、おまいら、本体で曲が消せない!と言いつつ
iriver plusを使っているのですか?
他にオススメのがあったらこの初心者に教えてください。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:39:25 ID:mQJYhM2+
先日発売されたH10ジュニア?を買いました。
初心者なんで全くわかりません。
これって
1.wmaではなく、mp3で録音できますよね?
2.CDからPCに一旦保存するのではなく、
  直接iriverに転送できないんですか?
  できるとしたらどうやってやるんですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:00:24 ID:yBUZ08lI
「直接iriverに転送」したいなら韓国宛の国際郵便が理想だな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:00:46 ID:ABUScHUB
>>716
1.録音形式のデフォルトはMP3ではないかと…
2.CDからプレーヤに直接転送できるなどという子供だましの妄想を抱えているあなたは厨房ですね?



しっかりしろ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:31:46 ID:ay9vAlcr
>>718
デフォルトはWMAになっていると思います。
iriver plus2で転送してるんですけど、
CDを入れて、「CDから録音」を押すと、自動的にWMAに変換されてしまいます。
これは設定で変更できるのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:32:08 ID:yxdEl8Ii
MUSICモードで再生するとアルファベット順になるぞバカヤロー!!
って言うのってガセ?俺のはアルバム順になるんだが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:58:38 ID:uijO9l4Q
で、曲毎に再生中に画像表示できるですか?
もしくは、ポリュームレベルや、WMPでいう視覚エフェクトとかあるる?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:06:47 ID:AJyzAyiN
H10うっぱらった。スッキリ
ダサいデザイン、何の役にも立っていないカラー液晶、効き目の弱いイコライザ、バグだらけの本体・・・
出力だけは良かったけどな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:40:15 ID:yxdEl8Ii
USBカバーはスライド式にするべきである
上下スクロールキーを使いやすくするべきである
>>721は腹を切って死ぬべきである
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:16:39 ID:GNzIguVC
>>722
俺はFM予約録音のためだけに買った。
けど、最近調子悪い・・・・・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:24:37 ID:3M/IniIZ
俺のH10、
アダプターとUSBケーブルの接続部がウンコなんだけど。
充電してるときそこら辺を少し動かしただけで赤ランプが消えて
電源入れると中身が半分ぐらい吹っ飛んでたりする。

接触が悪いだけかね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:30:55 ID:5z8UQ/be
それはもはや接触問題ではないような気がする
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:45:52 ID:2dPx/Ind
H10とiriver plusの同期で曲の再生回数は
同期できないのですか?
iriver plusに回数が表示されないのですが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:58:57 ID:K3ElH2a7
H340って曲数の上限ありますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:42:44 ID:+8NUtLwi
ヤフオクでH320(リモコン付き)をさっき27600円で落札したけど安いと思う?
何回も時間延長されてうまい具合に釣り上げられた_| ̄|〇
実物見たけど大きさはアレだけど機能は良さげなので
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:19:05 ID:cnI/CkSp
微妙。二ヶ月前に新品がポイントを勘定して30000円弱だったし。
確か340が32000だか34000くらいだったという香具師もいたなぁ……
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:19:46 ID:cnI/CkSp
ああ、リモコンって液晶のヤツか?
だったらやすいな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:38:10 ID:PUdZ4wM7
そう?今じゃ3万以下で買えるし、中古というなら高いと思う。
新古品なら微妙に安いかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:47:30 ID:+8NUtLwi
>>732
中古です。目立った傷はないらしい。
25000くらいでいったん落札したと思ったら
終了20秒前あたりに5分ほど延長されて、値段が上がってまた終了1分前あたりに(以下ry
信頼度は(・∀・)イイ評価が130人で(・Α・)イクナイ評価が0人。
こういう精密機械買うのは初めてだから少しだけ不安。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:25:35 ID:m0wpC/qN
>>733 (そのオク見てないから良くわかんないけど・・)
とりあえず購入時のレシートあったらもらった方がいいよ。
うまくいけば保証期間内かもしんないしね
登録すれば購入時から『1年半保証』は大きいよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:01:07 ID:+DzkJa3J
>>728
9999曲。(H320も同じ。)

俺はコレが原因で、H340を手放すことになった・・・。
(ちなみに兄さんは10000曲上限らしい。)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:29:08 ID:mBJY6wM6
H10なんだがボイスレコの音質どうにかならんの?
高音質モードだとHDDの音拾って聞けたもんじゃねぇしorz
外部マイク未対応らしいけどどうよ、これ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:47:58 ID:6KnCSleZ
>>735
なるほどね。
てことは平均して4MB/曲以下のファイルが多いと40Gを使い切れないということか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:26:02 ID:+8NUtLwi
>>734
アドバイスありがと
聞いてみます。故障したら終わりだし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:08:25 ID:XQLhmRG0
>>735
ありがと。で、手放して何に買い換えたんですか?
すれ違いっぽくなってきたかも、、(´・ω・`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:57:36 ID:PUdZ4wM7
>>739
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119269419/590

きみ、ここでも同じような質問してるね。
これはマルチだろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:05:58 ID:5mRlJa4B
マルチをアホみたいに嫌うやつっていますよね。
俺もマルチ嫌いだけど、それをわざわざ指摘するやつも嫌いです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:15:32 ID:PUdZ4wM7
>>741
あっそ。ここにいちいち君の日記を書かないでねw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:18:23 ID:mBJY6wM6
>>741
謝れ!葉儲に謝れ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:48:33 ID:5mRlJa4B
>>742
それは君も同じ。キモイよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:52:18 ID:5mRlJa4B
>>742
つーか、1日中2chを徘徊して、マルチがないか探しているんだろうねw
早く仕事探しなさいよ。

このレス見て、顔真っ赤にしていイラついているんだろうな・・・。
かわいそうな人。
俺は2chの自治を司るとか考えているのかねw
きもすぎですよぉカラ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:53:14 ID:5mRlJa4B
あ@圧倒的に俺の勝ちだな(w
もうこのスレ見ないし。
どれどれ。
7月だから8月にもなるがなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:25:35 ID:Tp9pmMn0
「5mRlJa4B」はなんでこんなに必死なの?w
確かにマルチを過度に指摘するのはどうかと思うけど、>>740は一度限りだし・・・。
過度にマルチ指摘に食いつくオマエの方が痛い。

ってか、オマエ嵐?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:45:48 ID:D9NElwxz
>737
まこちん?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:48:46 ID:hMP5bWaz
>>747
終わってんだからいちいち蒸し返すなよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:18:27 ID:m9z5YmTk
「hMP5bWaz」もなんでこんなに必死なの?w
確かにマルチを過度に指摘するのはどうかと思うけど、>>740は一度限りだし・・・。
過度にマルチ指摘に食いつくオマエの方が痛い。

ってか、オマエ嵐?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:12:53 ID:TyOo/Wfs
こういうのは削除依頼で通ったりアク禁にはならないのかな。
申請しても無駄か
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:21:28 ID:0hoPJ77x
>>745
今日日曜日だよw
だから、普通の人は仕事休みww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:25:01 ID:BVjtg2Rm
>752
ワロタ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:54:13 ID:nOSmJ2Gw
以上、今流行のNEETで今日の曜日も分からない 5mRlJa4B の提供でお送りしましたw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:26:40 ID:TyOo/Wfs
来週も見てくれよな!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:22:23 ID:wCEnYSai
んがんん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:02:43 ID:GfTQ4v2Z
NW-HD5<<<<H300
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:39:11 ID:8NbMIiRR
H320とH340って  地   雷  だろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:44:23 ID:Ob6S+xu/
>758
オチは?
ワクワク、ワクワク
きっと凄いオチを準備してあるんだろーな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:21:01 ID:52Wmn2+1
H120使ってるんだけど、プレイリストがエラーで読み込めないんだけど・・。
ちゃんとWINAMP使ってやってるのになんでだか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:26:19 ID:tQx8skBz
>>760 プレイリストをエディタで開いてみたら?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:32:34 ID:FWQNYNuh
H320使ってます。

曲管理は1つのフォルダに10曲前後入れておくのがベストとの事ですが、
サントラなどで1枚のCDに30曲とか入っている場合も
10曲×3フォルダって感じに分けて管理したほうが良いんでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:41:17 ID:xj0fY+Cs
>>762
つまり、一連として聴きたい曲を一つのフォルダに入れておくと、再生時に曲を指定するのに楽ということで、
オマエが一連としてその30曲をまとめて聴きたいのなら一つのフォルダにその30曲をまとめて入れとけばいいし、
30曲の中でもグループに分けたいときはグループ分のフォルダ作ってそれぞれ曲を入れとけばいい、
ということだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:46:36 ID:E9SdfNvo
>>758
昨日買いました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:10:47 ID:z+LyV+88
>>762
> 曲管理は1つのフォルダに10曲前後入れておくのがベストとの事ですが、

どこで聞いた話よ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:30:54 ID:ZMTdnk3u
H300系もPMPみたいなイコライザー表示が出来るようになんないかな・・・

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040908/ez23.jpg

                            チラシの裏
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:34:52 ID:ZMTdnk3u
>>762
漏れの場合(H340)、2枚組アルバムなどは1つのフォルダーにしてあるから30ファイル程度になるのもあるよ。
要は>>762氏が使い易いようにすれば良い思いますよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:14:51 ID:xaAjLstI
H140のユーザーです。
今すぐにという訳ではないのですが、
いつか安価になった120Gのような大容量の2.5インチに換装できたらと思っています。
新しいファームで本体で32G以上の容量に対応してFAT32に
フォーマット出来るようになったようですが、
このシリーズに存在しない大容量のモデルに換装する事は可能でしょうか?

例えば大きさは大丈夫でもある型番のHDDは厚みが増えるので駄目とか、
HDDのメーカーが代わるとHDDの情報が代わってと認識できないとか、
消費電力が増えすぎて駄目 などという事はありますでしょうか?

もし、既に実行された方がいらっしゃいましたら、
御教授頂けましたら幸いです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:55:25 ID:xLHJ6r0w
>>768
> サイズ、消費電力
データシート読め

どっかで改装報告読んだことある気がするのでATAの120GByteくらいなら認識できると思われる。
根本的な問題は純正ファームでは9999曲までしか認識できない故
大容量ストレージとしてしか使用できないことは覚悟しておくこと
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:44:12 ID:aOJHGh5u
>>768
H140が普通に換装できるHDDは東芝製1.8" 8mm厚HDDで、現状流通している(買える)ものではMK6006GAH(60GB)で漏れが使ってる分には問題なく動いてます。本体でのフォーマットも可能。
現地点で東芝製1.8"HDDの最高容量は80GB(MK8007GAH)で、製造は始まったはずですが、現状一般入手困難です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:31:25 ID:5IF2taWC
既出なら申し訳ない
H140と相性の良い外部マイクって何かありませんかね?
もしくは、俺はコレで、外部録音している!とか。

いまは、イヤホンぶっさして録音してるんですが
音が、曇ってるんですよね・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:11:34 ID:VXvk/Iqz
>>758
地雷ってのは言い過ぎだけど、音がイタイんだよね。
高域が耳に突き刺さる感じって言うか・・・。
だいぶ以前だけど自分は買ってすぐに返品しに行きましたw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:13:34 ID:lqmLtP0x BE:133241377-###
H1x0とそんなに違うのですか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:22:45 ID:pcythMsM
>>773
772は基地外だから相手にしないほうが良いよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:13:25 ID:BlOkZTtE
>>774
ホントだね。自分の場合、Treble BoostとBass Boostをちょこっといじるだけでまるで別格のような艶のある音に変わったからね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:46:11 ID:cwzTO8Ty
音以前に操作性の悪さとバグで地雷です
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:48:37 ID:mGczDaEF
バイバーイ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:00:11 ID:N+0XJhi2
H500はU10の液晶大型化+液晶リモコン対応+HDD30GBバージョンでいいよ。
アレならiPod PHOTOやm:robeにも勝てる。
で、廉価版のH400(H300のデザイン改良型)もキボンヌ。

>>758
確かにDRMの音楽配信を期待してる人にとっちゃ地雷だわな。
後、嫌韓派にとってもな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:33:47 ID:COlFpJKM
まずはH300のファームウェアのアップデートからだ。

なんだよこれは。

ご提案いただきましたご意見は他のお客様からもいただいておりご要望がある事は承知いたしております。
再度担当部門に申し伝えさせていただきます。
なお、今後のファームウェアの公開に付きましては未定となっております。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:50:10 ID:zi1TZa/A
H340を49800円で買ったものとしては是非頑張ってもらいたいものだ。
一度故障してサポートに電話したときの対応が非常に良くてアイリバーには好感を持っているので、とりあえずH300のプレイリストの問題とシャッフルだけ何とかしてもらえれば…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:45:55 ID:TUR9iPlp
何の9月中旬まで行きますか.明日出なければ子供リバーは消費者に嘘やそよそよ打つ企業です. (もうそうだが-_-)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:54:30 ID:gm4RudWY
オレ、H120を発売日に買ったけど未だに故障してない。
ここでもあまり故障の報告は入ってないよね。
なるほどアイリバー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:58:17 ID:5DRyqNTv
H320とH340デザインダサ杉wwwうはwwなんだ水ぼうそうみたいなカラーはwwwwwギガワロス
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 05:08:15 ID:p48PCP6J
>>782
おまえみたいのがいるから工作員雇用企業って言われるんだよw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:19:30 ID:twSbSmPt
>>769>>770サソ
お答えくださり有り難う御座います。
マヌケな私は2.5インチと思い込んでいたのですが、
MK4004GAHって1.8インチだったんですね。
九十九で2.5インチ80Gがワゴンセールをしていたのですが危うく買うところでした。
御教授頂き助かりました。

既に60Gを御使いでいらっしゃるとの貴重な体験談有り難う御座います。
将来密度が上がれば100G、120Gが出るかもしれないですね。

どうも有り難う御座いました <(_ _)>
786771:2005/07/20(水) 10:06:52 ID:2o5+Lu4/
申し訳ない、昨日も書いたのだが、マイクありませんか?
外部録音してる人っていないんですかね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:24:28 ID:G5eTVMGy
H10を買った店でクレードルを取り寄せて貰う事にしましたが、店からの返事は今は在庫が無くこれからも未定とのこと。どうなってんだ?iriverさんよ〜!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:29:10 ID:fy+ixM61
どうなってんだ、って言われても在庫がないってハッキリ言ってんじゃん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:29:34 ID:gm4RudWY
>>786
こんなので録音するやつはイヤホンで録音すりゃ満足。
オレもその一人。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:50:35 ID:H+T/cC/P
>>771
おれはH120使いだが、外部マイクは
付属品→オーテクのAT9830→ソニーのECM-719(現在活躍中)

相性が良いかは不明だけど、これからもソニーのでいきます。
791771:2005/07/20(水) 23:01:53 ID:2o5+Lu4/
>790
付属品????ついてましたっけ?

自分は、ちょっくらECM-MS907を買ってみました。
ECM-719と迷ったんですけど、店の人が、性能は907の方が
いい!!って押しまくったので。
719の手軽さも捨てがたかったのですが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:05:59 ID:COlFpJKM
>>789
イヤホンで録音って音量どうなのよ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:30:42 ID:H+T/cC/P
>>791
発売当初に120買ったんだけど、付いてた。
今、説明書見たら付属品に書いてないね。

907見た目からしてバッチリ録音できそうだね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:33:11 ID:fTV/6Uy4
>>785
自分の持ってるH140のサイズと
店頭に置いてある2.5インチHDDのサイズと
見比べてみて
中に入りそうかどうか見当つかなかったの?

かなり目が悪いね。
795771:2005/07/20(水) 23:37:09 ID:2o5+Lu4/
>792
音量は、かなり小さいです。
小さいだけならともかく、なんか、臨場感が無いというか
どこか、くぐもった・・・っていうか試してみてくださいよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:40:41 ID:5x4nPPf0 BE:65261164-###
ビットレートを上げるがヨロシ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:57:25 ID:/o7TLwm9
俺はイヤホンで録音してるけど、音小さくなんかないよ?
あくまで内蔵マイクと比べた場合だけど。
マイクを持ち歩かなくて済むから精神的に非常に楽。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 05:15:04 ID:/TrAsoM7
H120ってアーティストやジャンルでシャッフルできる
再生モードってないんですかね?
あとリモコンにアーティスト名を出す方法ありますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:25:03 ID:yPQ1RMjJ
>>798
ネェよ、バカ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 07:50:41 ID:VU7A9nzR
>797
音くぐもらないか?ビットレート320でも駄目だ
>798
名前打ち込めばアーティスト名は出るよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:00:51 ID:3sa/i9pV
リモコンの液晶だと一度消えたらもう出ないんだよな>アーティスト名
本体の液晶にはずっと出てるけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:19:03 ID:zDKn7lOn
>801
出せないんじゃない?

iMP系のリモコンは表示の切り替えが出来たけど、Hシリーズは無理っぽい。
ファームで対応できるはずだからやって欲しい・・・

                            後半はチラシの裏
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:02:04 ID:hqAvtZ0d
動画再生で、電池どれくらい持ちますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:04:20 ID:yPQ1RMjJ
>>803
5分弱
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:07:33 ID:dcdI/qCz
>>803
5秒弱
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:09:01 ID:n35GZGaJ
>>805 5マイクロ秒
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:12:26 ID:a+4hU+dP
マジレスすると、さっきオレが感光板に念写したときにかかったじかんと同じ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:19:53 ID:/TrAsoM7
>>799-802
やはり無理か・・・(´・ω:;.:...

>>807
|||-_||| 貞子?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:24:57 ID:CFXMqZaa
↓H300シリーズ専用 カーアダプター
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00078WHC4/qid=1121991712/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-5369551-2778666

上の商品はH100では使えませんかね?
アイリバーのショップではH100用のカーアダプターも売ってるんだけど、できたらアマゾンで購入したいので。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:31:36 ID:4oSzifEw
H140が9,562曲で100%フルになってしまったよ orz
レートは128kがデフォ
換装しても9999曲の上限あるからあまり意味ないね
曲の整理に入ります
>>770 トンクス
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:39:32 ID:V9gPG6it
>>770
自分で分解して換えたの? スゲーなー!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:47:05 ID:mF2hkXOY
>>809
定格入力が同じなら使えるんじゃないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:49:17 ID:0KRqLT/s
あと定格出力電圧と最大出力電流が同じならいいんでない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:50:05 ID:0KRqLT/s
いや、間違い。
定格出力電圧が同じで、最大出力電流の範囲内ならいいんでない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:22:06 ID:Vm9PTQkJ
買ったばかりのH340、起動画面やらなにやらを書き換えて見たいのだけれど、
変換ソフトはあっても、スキンやサンプルはないのね。。

どこか置き場所知っている人いませんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:37:09 ID:Vm9PTQkJ
自己解決スマソ。
ttp://www.medulla.co.uk/images/H340/H300-graphics/H3MOD/Skin_Themes/
海外サイトしかないのかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:38:01 ID:NpjEpeAs
>>815
このスレを百回読み直せ。
それでもわかんなかったら、オマエの馬鹿さを呪え。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:49:59 ID:Vm9PTQkJ
>>815
試しに謙虚に>>817に教えを請うテスト。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:51:55 ID:Vm9PTQkJ
スキンやサンプルの和製が見てみたいので、おながいします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:35:28 ID:YWO9aCKs
今日H10買ったんだけど、iriverってもしかして半島会社?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:47:10 ID:WtJW2gb5
こ洒落たイメージwとは裏腹にその通りですorz
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:03:23 ID:YWO9aCKs
マジカヨ。H10売ろうかな。開封しなければ良かった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:11:16 ID:o/dvtFFV BE:76138447-###
何もそこまで…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:12:44 ID:LxJFiIcm
てゆーか半島系はみな半島であることを隠したがるね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:37:13 ID:6zW/7XKx
>>822
バカ都知事かお前は
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:39:46 ID:YWO9aCKs
>>825
在日乙
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:40:33 ID:vUppCnYI
>>822
バカ横浜市長かお前は
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:51:49 ID:0KRqLT/s
明日横浜に行くのだが、バカ市長がいるのか。
マジカヨ。行くのやめようかな。あんな約束しなければ良かった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:37:18 ID:FqueiXkG
半島製品嫌だけど、反面、著作権が無い国だから、使い勝手ではこれしか選択ないんだよな・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:53:40 ID:p0PM9Q8f
>>829
同意。>>820は只の馬鹿では・・・
とはいえH10を選択する時点で程度が知れる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:43:18 ID:N7CQWJO7
iaudioも半島製だけど、こっちと比べて使い勝手はどお?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:07:22 ID:nNQn9YOZ
どの点においてもiRiverのほうが一歩抜きん出てると思う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:39:14 ID:9IV1UKH0
デザインを除いて、という事かな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:28:56 ID:rvGgHhgu
調べたらマジで半島が本社なのな。なんか以外だ。
てっきりアメリカの会社だと思ってたw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:29:41 ID:rvGgHhgu
以外→”意外”。わはは
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:53:10 ID:0KBavrIl
メーカーの好き嫌いについてどうこう言うつもりはないが
生産国の好き嫌いを語るのはスレ違い.......というか板違いだな。

ちなみに、どこどこの国の産物を買いたくないとか言ってると日本で生きていけないぞ。
俺達の毎日の食事には必ず外国製の食材が入ってる。
特にアジア諸国の一次産業のおかげで俺達の食生活は成立しているんだからな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:28:05 ID:v/QaXnmT
だね2005年にもなって生産国うんぬんですか・・
夏になったとたん・・これだもんな・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:48:57 ID:Ez9NLfci
バカは放置
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:44:07 ID:kh8/7lH4
バカか。MP3プレーヤーとかPC関連の生産国は今時ほとんど半島とか中国だろーが。
そんなこたぁわかってんだよ。

iriverが半島の会社だってこと。生産国のこと言ってんじゃねーよ池沼
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:49:33 ID:SEM8TGws BE:81576656-###
本社が半島だと嫌なのか
よく分からんな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:49:41 ID:r3WXI7Uz
SONYは今だ著作権ガチガチだしハード面の不具合(?)多い。
東芝はHDDさえ売れれば儲かるからいつまで経ってもギガビに力入れない。
オリンパスは中途半端なものしか作らないし、KENWOODは糞ギガビのお下がりでCP最悪。


こんなにひどいのに好き好んで日本製品買ってるのは愛国心から?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:54:06 ID:SEM8TGws BE:40788735-###
どこの国のブランドだろうが、自分が(・∀・)イイ!と思う物買えばよかですよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:55:14 ID:N7CQWJO7
祖父でiriverとiaudio見比べてきた。圧倒的にiaudio(x5)のほうが質感がいいな・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:57:37 ID:vbyCgHFe
H120,140使いの人はもうRockBoxにしてるよね?
簡単にファームにパッチ当てられるようになったし・・

ちょっと使ってみてシャッフルがマジにシャッフルになってるのに感動したよ
あと曲間ギャップもかなりましだし。
ディレクトリとかプレイリストとか本体だけで作れるみたいなんだけど
その辺やり方詳しい人いませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:30:45 ID:WMC6VgIA
H320なんですよ。

プレイリストでシャッフルができないのかな。
プレイリスト選択して、再生時にシャッフルモードにすると毎回同じ順序で再生される。
で、電源を切って、もう一度入れるとさっき再生していた曲のフォルダーが普通に再生される(リストの続きじゃない)。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:53:35 ID:ecZ2iRue
>>845はスルーでお願いしますw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:28:26 ID:SEM8TGws BE:108768285-###
一番やさしい岩箱の導入
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/IriverPortForNoobs

ForNoobsワロスw
テンプレに入れた方がいいかも。自分はまだ様子見ですね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:27:00 ID:ClJarYXo
>>844
ファイルブラウザ上で再生ボタン押しながらヘソ押すとPlaylistとかCreate Folderとかメニューが出てくる。
ちょっくら弄ってみたが、wma対応してないのと日本語ファイル表示できないのが痛い…。あと全体的に画面が貧そうなのがなぁ…。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:44:22 ID:W6kGqwmW
>>848
画面はフォントを弄ればなんとかなるけど日本語ファイル表示はだめだな。
一回入れてみたが俺のはほとんど日本語のファイルだから使い物にならなかった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:39:16 ID:gns5PQ5A
>>841
でも東芝のは音が良い。
俺はH340だが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:28:04 ID:Xc/EL5/V
H320・・・H340・・・なんだ、あの水ぼうそうみたいなカラーはwwwwwwギガワロス
あんなダサデザインのDAP買う奴は基地外だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:29:21 ID:NNNB4HuC
褒めてくれてありがとう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:35:16 ID:xX2pGggb
俺にとってはデザインより性能だな。
頻繁に長時間録音する俺にとってH340を超えるPAは、いまのところない。

問題は今後もファームをアップデイトしてくれるのかどうかだ....................orz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:04:28 ID:Xc/EL5/V
>>853
性能いいの?iAUDIO X5とかKENWOOD HD20GA7に負けてるんじゃないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:00:34 ID:xQFcoPNc
気に入っていた100が動作中に落下し、HDDが破損してしまいました。
からんからんといって、ファームもHDDエラーだといっています。
サポートWebみたら、3万近い修理費用、、、自分で交換できるもので
しょうか?ノートPCのHDDは交換したことあります。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:24:34 ID:Zv7bs7Bj
>>854
流石に最高峰の機種と比べたら劣ってるわな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:38:28 ID:j+BSsFBP
>853

851なんてスルーしろよw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 06:46:27 ID:KDmLd4RY
>>850
本気で言ってるの???マジだったらテラワロスwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:40:06 ID:r8ss3y36
>>854
性能って音質だけの問題じゃなくて使い勝手もね。
俺のヘタレマシンMacOS9でまともに使えるPAっつったら相川くらいしか...................orz
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:19:40 ID:lIrH8+Sp
>>859
Macなら迷わずiPodにしる!





ええ、冗談です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:29:11 ID:t10uz4Lj
>>860
このバカ野郎!

オレは冗談通じねぇんだ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:05:04 ID:gvMNkVKn
イポ<<<<ギガビF<<H340<<ケンウッド
くらい?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:11:18 ID:CAfUDqQL
>>862
m9(^Д^)プギャー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:03:03 ID:b66SXmXR
H10で曲が消せないとかいうマルチがいるが林檎信者か?
PCにつなげば消せるだろ
書き換えできないHDなんて俺の人生で今まで見たことないぞ?
865855:2005/07/25(月) 18:09:10 ID:p8MmP+Ly
http://review.rakuten.co.jp/item/1/196669_588126/1.1/
これを買ってH100につけようと思います。

フォーマットはH100上からできるんですか?
それともPC上でFAT32でやっておく必要あり?
866844:2005/07/25(月) 18:26:53 ID:hpv1YAId
>>848
どうもサンクス できました!
やっぱ日本語見れなかったのは痛かったです
lngファイルがでれば見れるのかな・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:31:35 ID:qjgwvCNa
>>849
H1x0だとGeneral Setting > Fontsがないので、フォント弄れないっぽい。
組み込みのフォントを弄るとかしないと無理かな。

あと、日本語フォントが入れられたら日本語表示できたり…さすがにしないか…。
868867:2005/07/25(月) 18:59:48 ID:qjgwvCNa
ごめん、できた。
General Settings > Display > Browse Fontsだね。

日本語フォントを試しに入れてみたけど残念ながら文字化け。ただ2byte文字を認識はしているようなのでフォントのマッピングを変えれば行けるカモ。(どっかで手順間違えてる可能性もなきにしもあらず)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:31:58 ID:lv/mzeRL
>>858
実際に聞いてみたこともないんだろ?
お馬鹿さんw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:36:06 ID:t10uz4Lj
>>865
あのな、お前がやるとそのH100は完全再起不能になるから諦めな。
予め言っておいてやるが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:51:09 ID:dz8jaNJC
>870

>>865には悪いけど、漏れも同じイケンだよ
 その程度のことは自分で調べような。何度も出てきたネタだw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:58:24 ID:hgzSQ4AJ
H320・・・H340・・・水ぼうそう・ブツブツカラー・・・うはwwwうぇwwwギガワロスwwww
基地外カラーwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:59:57 ID:4SvZaTR5
デザインを褒めてくれてありがとう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:06:21 ID:HGjWuayI
H340これって故障でしょうか?

GH-CRSQ10-U2、USBカードリーダーを接続してもエラーが出てしまい、
USBホストに、付属の変換ケーブルのみを接続してもOver Current!エラーが
出てしまうんですが・・・故障でしょうか?

875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:24:46 ID:l3s8Ji0f
ほんとに独り言なんだけど、シガーソケットから電源とるやつを買うより
シガーソケットからUSBに変換するやつを買ってUSBケーブルをつなぐ方が安上がりだって気づいた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:40:29 ID:dtLfvbpY
>>868
日本語フォントはUnicodeに対応してくれないと無理だろうね。
対応させたって人がいたけど公開するのはもう少し改良してからってことだったよ。
877876:2005/07/26(火) 08:41:39 ID:dtLfvbpY
さげ忘れた。ごめん。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:04:12 ID:vhpQOXWf
在日専用HDDPlayerってことでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:24:01 ID:+MmUTIf9
褒めてくれてありがとう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:43:04 ID:F4DDFjX8
ものすごくプラス思考の人がいるスレはここでつか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:48:44 ID:XOob4EeZ
おれも H120 で RockBox (0725版) 試してみた。完全ギャップレス再生と
まともなシャッフルには感動!あと起動が早いのもいいねー。
起動するときプレイボタン1回押すだけで勝手に続きから再生まで
してくれるのもありがたい。
ただ、Ogg ファイルでいくつか再生できないのがあった。
タグに2バイト文字使ってないのだったし、ビットレートも他のと変わらない
(-q6) ので条件がよく分からない。

この点と日本語表示に対応してくれれば完全に乗り換えられるなぁ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:41:04 ID:J6HZrK48
その岩箱とやらはH300対応してないのか.......................orz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:30:25 ID:0M3K9V+s
水疱瘡カラー・・ゲラゲラwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:02:33 ID:j5msp6lh
T10でフォルダ一覧で一番上まで持っていくと、RECORDフォルダで下にも上にも行かなくならね?
つか、一覧の一番下にもこのふぉるだ歩きがするんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:03:33 ID:j5msp6lh
ごばきゅったスマソ
886& ◆R7PNoCmXUc :2005/07/26(火) 16:24:58 ID:xu/VhbjC
H10はWMP9で作ったWMAファイルは再生できますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:39:15 ID:suJlfIiU
>>854
UMSで音楽ファイルを転送して聴けない時点でHD20GA7は糞
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:46:22 ID:GzJq7KEA
>>886
できるにきまってんだろ、オマエアタマおかしいんじゃないか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:30:33 ID:+JKImhFt
>>888
昔iFPとかで9で作った曲が音飛びしたりとかしたからだろ ニワカだまってろ

>>886
今は性能上がってるからちゃんと飛ばずに再生できるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:34:07 ID:9za/6xS+
>>872>>873
 子供のころ水疱瘡なったことある。その名残か、今の年になって水疱瘡恋しくなったか、オレは、

H340買った。

水疱瘡カラーだった。

でも気に入っている。
891(゚_゚)(。_。):2005/07/26(火) 18:06:43 ID:qpEKYCjy
H-300を買ったのですがMIXCDやライブのCDなどをItuneでmp3にして転送するとトラックごとに1秒くらい途切れるのですが途切れないようにするためには、どうすればイイのでしょうか?誰か教えて下さいm(__)mお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:12:14 ID:fXoL9PC8
>>891
H340な俺もそれが悩みだ。
>>4 を読んでみてくれ。
893(゚_゚)(。_。):2005/07/26(火) 19:08:29 ID:qpEKYCjy
892 の方
ありがとうございましたm(__)m
これは、ちょっとツライですね‥
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:25:20 ID:qx5ny82/
>>865
H100って、H120とハード同じなんだっけ?無知でスマソ。
同じなら、問題ないっす。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:04:27 ID:iJcK7vQ3
H10を使っています。
語学学習にも使っているのですが、それを
普段の使用時には再生しないようにする
いい方法は無いでしょうか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:06:07 ID:+JKImhFt
>>865
>>894
ハード的にはおそらく問題ないんだろうけど、
厚さが数ミリ違うからきちんと収まらない可能性あり
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 07:58:18 ID:3qkX9Gx9
まぁ所詮は半島の会社だからな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 08:50:38 ID:yc2zmNX4
三浦半島?
伊豆半島?
房総半島?
能登半島?
紀伊半島?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:41:57 ID:NN2tkjJz
>>875

独り言にマジレス(しかも遅レス)する俺もアレだが・・・。
それって俺(H340使い)も考えたんだけど、USBはACアダプタ(DC in)経由より流せる電流が少ない(最大でも0.5A)はずなのでACアダプタより充電にかかる時間が長くなる。
他メーカーのUSB充電可能製品には注意書きが書いてあったりするよ。
なかなかうまくいかんね。

しかし、最近電気店ではほとんど見なくなったなぁ、H300は・・・。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:56:42 ID:a1kQgiJI
生産終了してるからな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:45:41 ID:zom5Pgst
今までの流れで思い出した。
100円ショップでUSB携帯充電ケーブルを買ってきて、H300用にソケットを変える。
ブラウザモードでH300のUSBhostとDCinをそのケーブルでつなぐ。
OverCurrentになった。それだけ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:23:49 ID:Iya2AD4L
>>899
独り言には独り言で返すというのは如何でしょうか?
『お菓子喰って涙が出そう〜』

これももちろん独り言です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:56:24 ID:TtQt2AX+
そろそろRockbox入れてみようと思ってサイト見てた。
普通にパッチ実行する方法はいいんだけど、bootloader云々がわからん。

俺がバカなだけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:58:39 ID:s1gQy0SS
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:12:33 ID:/2tSZpqJ
>>898
ハイパースペシャルギャラクティックペタワロス
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:18:55 ID:TtQt2AX+
う〜ん、じゃ1つだけ教えて欲しい。

http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/IriverBoot
↑の「The easy way」で書かれているパッチ実行する方法と
「The hard way」で書かれてるbootloarder云々の方法って
結果的には一緒なの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:00:01 ID:MfSXLR2O
>>903
起動中に本体落としちまってタイルの床に激突、ヘソがめり込んだまま
戻らなくなって再生と停止しか出来なくなった俺がやってまいりましたよ orz
(でも HDD 逝かなかったのは奇跡に近いんでまだマシ)

1. 公式ファーム(韓国版)と fwpatcher.exe と rockbox-h120-20050727.zip を拾ってくる
2. 公式ファームに fwpatcher.exe でパッチを当てる
3. rockbox-h120-20050727.zip を解凍
4. 2 のパッチ済みファームと 3 の解凍されたファイル一式を本体に転送
5. 本体のファームアップデートを実行
6. 起動すると勝手に rockbox でブートされる

公式ファームでブートしたいときは録音ボタン押しながら起動すればオケ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:52:42 ID:Ba2S6hKC
>>898
ハイパースペシャルギャラクティックペタワロス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:13:39 ID:s9FQbz4m
岩箱凄すぎ

AACとMPCとFLACに対応w
いぽどから乗り換え可能w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:01:34 ID:0o0k+K3V
>906
ヤダ・・・亜希子

  さぁ、誰か叩け
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:39:49 ID:+4IeTpbQ
>>910
ヤダ亜希子
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:57:12 ID:4KKmen3Y
>>909
マジレスでスマソ。
Oggで完全ギャップレスが実現されてますか?
ならホントに乗り換えなのだが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:00:57 ID:s774uNwq
>>912
Oggは完全ギャップレス。
むしろギャップありにできない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:45:41 ID:zom5Pgst
H300ってH100と基本的なハードの差はないと聞いた。
岩箱ワクテカして待ってる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:06:21 ID:Cxr91XAm
>>907
解説d。
試してみる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:29:30 ID:Cxr91XAm
>>913
ギャップレス素晴らしいな。
ただ、現状リモコンが未対応なんで、乗り換えはもう少しあとにします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:35:02 ID:TYjQadOw
>>902
おわカレーなんです〜よ〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:37:57 ID:s9FQbz4m
他のプログラマーが対応できること
>完全シャッフル、完全ギャップレス
がなんでファーム対応できないんだろうな


担当者が無能としか思えない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:44:54 ID:3xijbCu1
今rockboxにしYOーと思ったのにリモコン非対応なのか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:55:44 ID:Cxr91XAm
>>919
正確には操作は対応、表示が未対応。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:58:43 ID:s774uNwq
>>920
非公式だがリモコン表示も対応してるみたいよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:29:02 ID:saZmSsCG
>>921
非公式なんですね。
しかし流石に英語なんで敷居が高い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:37:03 ID:saZmSsCG
>>921
見つけられました。d。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:59:42 ID:saZmSsCG
設定変えたらかなり使いやすくなった。
もうRockboxに変えてよさそうだね。

日本語ファイル(フォルダ)は認識しないもの多し。
まあ認識してても化けててどうしようもないが。
まあ、日本語の曲聞きたければ、オリジナルで立ち上げれば
良いから、そう困らなそう。しばらく使ってみまつ。
925912:2005/07/28(木) 07:39:08 ID:kvj3Vb6f
>>913
素晴らしい。
しかい今RockBoxを試そうと思ったら、H100しか選択肢は無いわけですね。

特攻するか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:41:19 ID:bljqxlYL
安かったので買ってみましたが、なかなかいいですねコレ(^^)
操作が簡単で誰でも使えそうです。正にバカチョンプレーヤー。

あ、チョソの会社だから文字通りかw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:44:17 ID:AIU6YXil
>>926
そこまでくると病気だな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:31:01 ID:6eQpsHEs
バカチョン水疱瘡・基地外プレーヤーH320・H340絶賛発売中!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:24:22 ID:g/oShsSd
秋が恋しい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:45:21 ID:a4l6NZRo
褒めてくれてありがとう。って言えばいいのさ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:26:24 ID:3/SVepoP
とりあえずバカチョンの意味を調べてこいと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:45:45 ID:KvwBEN1F
バカでもチョソでも使えるプレーヤー
ようするにバカでもチョンの>>926でも使えるプレーヤー
もしくはバカの>>926でもチョンでも使えるプレーヤー
もしくはその両方かw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:06:51 ID:a4l6NZRo
褒めてくれてありがとう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:30:03 ID:lWuM1EwX
水疱瘡プレーヤーwwwハゲワロス
確かに水疱瘡だわ、あのカラーw
音も高音キンキン、機能も大したことねーし、こんなもん買うやつの気がしれねーwwwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:36:11 ID:XHEWQMbM
付属のイヤホンだと低音出ないけどちゃんとしたの買えば低音結構出てると思うんだが…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:36:24 ID:1JC2YPeu
 だが動画機能は十二分に使える。俺としては。
家族にナイショでエロ動画エンコして自分の部屋で見れるし。
外出時にはかさばるけども。
今はエロ動画&データ運搬用としてつかってるY
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:16:11 ID:rcdLLI94
>>926
ハイパースペシャルギャラクティックペタワロス
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:33:34 ID:g/oShsSd
>>934
で、君のオススメは?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:37:11 ID:zlsNmWJA
>>938
KENWOOD HD20GA7
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:54:18 ID:vgoRdcrt
>>939
よほどの音楽マニアじゃない限り1万多く出す価値はない。
お世辞にも多機能といえないしな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:04:03 ID:Nu3Pz3yb
H10Jrって使い心地どう?
MDから乗り換えようと思うんだが・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:14:47 ID:GO9hiF/6
>>941
MDと同じ感覚でデジタルオーディオプレーヤーを使おうとすると
サジ投げるに1票
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:15:20 ID:Nu3Pz3yb
悪い誤爆した
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:35:18 ID:jSegLpZj
>>940
音楽を聴く上で、必要最低限な機能は揃ってる。その上高音質。
動画再生機能なんて無意味だと思わんか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:39:52 ID:AIU6YXil
私も動画再生機能はいらんと思う
でも相川の方が使いやすいかんじ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:50:29 ID:QDDX4Uk/
>>944
でも>>940を見る限り、+1万だろ?
高い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:51:08 ID:dETXazIl
PMP-120かH340かで悩みに悩んで、
結局H320を買った俺からすると動画再生機能は欠かせない。

そもそもH300シリーズは多機能でそんでもってどの機能もある程度は使えるってのがウリだろ。
だから音楽のみに特化する必要は無い。中途半端だがそれがいい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:00:30 ID:iOc48h9q
俺は、姉さんとH320を悩みに悩んで、
結局H340+H300用液晶付きリモコン買っタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:04:36 ID:nL794oRM
結局はデザインうんぬんは使用者が・・・

950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:06:09 ID:AIU6YXil
さすがにデザインに関しては工作員もカバーできないなw
デザインなんかどうでもいいんだー!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:07:31 ID:iOc48h9q
姉さんと悩みに悩んだ理由は・・・「デザイン」━━━━(゚∀゚)━━━━
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:08:57 ID:dETXazIl
つーかあまり人目に触れないものなんだから正直デザインなんて(ry
まぁ良いことにこしたことはないんだけど…次は頼むぜ相川さん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:11:08 ID:AIU6YXil
Designed by INNO
とか書いてるからデザインには凝りましたとか思ってるんだろうが



頼んだデザイナーを過ったなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:43:38 ID:Hg8C62l5
>>898
下北半島に決まってっぺや。
おめさ、何しゃべくってるんだ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:14:01 ID:CFhraO+h
もうH140って取り扱ってる場所ないの?
H340のカラー液晶とかどうでもいいんだけど。
それよりRockboxのOGGギャップレスがうらやましくて仕方ない。


余談だが、IEで書き込もうとしたら、JCOMの規制くらった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:36:23 ID:jhcbGFIx
>>955
KENWOOD HD20GA7もwavでは完全ギャップレス、mp3でもニアギャップレスだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:36:50 ID:iOc48h9q
H340用液晶付きリモコンがダサいので、
iFP550用と散々悩んだあげく、H300用液晶付きリモコンにした

が、「カニカマ」「チンカマ」ライクな乳首スティックの操作感が(゚∀゚)イイ!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:55:18 ID:saZmSsCG
なんで、突然KENWOOD厨が湧いてきたんだ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:10:39 ID:IP2R+7Rs
>>955
ディレクトリ一覧や起動の軽さやギャップレスなど優れた点も多いけど、
前の曲に戻れないとか、スキップ時に曲の頭がどうしても切れたりとか、
多少反応が鈍いとか、まだまだ開発途上なところも多くて、
現状だと一長一短。まあ、完成度は格段にオリジナルの方が上な印象でつ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:14:00 ID:4JJanbQ0
>>957
>H340用液晶付きリモコンがダサいので、
>iFP550用と散々悩んだあげく、H300用液晶付きリモコンにした


日本語話してください
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:26:58 ID:qXfteoSM
>>958
ヒント:夏
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:32:27 ID:fbFu8ATs
まぁ、所詮は半島&チャイナクオリティーだがな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:27:51 ID:S1yKBuoN
早いとこ国産で半島&チャイナクオリティーを超える製品が出てほしいね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:52:02 ID:vw0gMJqy
ケンウッドのおにぎり・おはぎが国産で既に凌駕してるよ〜
他機種からの乗り換え組みが多い機種だよ〜
百聞は一見にしかず。触って試聴してみるべしべし〜
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:53:58 ID:i5gKJinG
ケンウッドけなしちゃだめだよー
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:11:00 ID:1WV/mzDH
>953
いまさら・・・クスクス
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:00:49 ID:j3eMNWvj
>>963 下品な機能を持った製品は作らないでしょ

神H340みたいな下品なの大好きですけどね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:17:18 ID:AfCVJ1aw
>>963
人権の認められていない発展途上国の低賃金と
著作権に甘いメーカーのいいかげんさが
見事なクォリティを生み出していることは認めましょう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:28:59 ID:2d2ngL2x
たまには貶すんだね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:50:45 ID:MxaHoBGz
KENWOODユーザーのレベルが低いことは十分分かったからもういいよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:33:57 ID:s3W7QsiG
>>954
ジ・アルティメットハイパークリティカルスペシャルギャラクティックペタワロス
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:34:45 ID:IP2R+7Rs
だな。スレタイすら読めないみたいだしw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:48:45 ID:M18exCyT
ROCK BOX入れたら問題なく使えてたんだけど
一日後に突然正規のファームで起動できなくなった・・・
起動画面のREAD FILE SYSTEMから先に進まない
起動できないからブートローダーなしのファームにも戻せない
誰かおんなじ症状になった人いませんか?
ちなみにROCK BOXは起動できてます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:00:24 ID:MxaHoBGz
Rockboxは使ってないから知らないけど
ttp://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=2336&cUrrent_pAge=
と同じようなことじゃない?
ハードウェアの安全な取り外しをせずにUSBケーブルを引っこ抜いたとか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:28:27 ID:h+DuWSuY
岩箱すげー
クロスフェードまでできるのかwあと無駄な機能テンコ盛りw
マインスイーパーだの関数電卓だの倉庫番だの・・・いらねーw
使い方が複雑すぎるけど
日本語対応が待ち遠しいな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:46:42 ID:ht37vrXr
>964
ogg UMS
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:18:46 ID:0hIsohmM
>>975
クロスフェード?!めちゃめちゃ欲しくなったけど、
これ、後で正規ファームに戻せるん?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:21:14 ID:h+DuWSuY
>>977
起動するときに普通のファームで起動できる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:01:26 ID:ej15eKWU
なんかRockBoyで音出ないんだけど・・?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:26:26 ID:/9Ofus8H
>>621
俺もなる。説明書みてもタイマーくらいしか怪しいのがないが
それでもなさそうだ。
なぜだろう・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:27:47 ID:qMJft8PI
>>977
やれば出来るのになんでやってくれないんだ?ファームアップ・・・
982名無し募集中。。。:2005/07/30(土) 01:48:42 ID:LzH7/mXH
IFP799気に入ってたから、H340も買ったんだけど、こっちDRM聴けねえよ!
983名無しさん@お腹いっぱい。
H320の本体以外全部なくしたどうすればいい?