Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パナソニックのポータブルオーディオについて語るスレです。

前スレ
【D-snap】Panasonicのシリコンプレーヤー【Audio】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/
Panasonic SD Audio Player SV-SD80/90/100V vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111287278/

SV-SD90/100V
http://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html
SV-MP720V/730V
http://panasonic.jp/d-audio/mp/index.html
SV-SD80
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD80
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 05:55:21 ID:yTyoetag
◎関連サイト◎

SV-SD90/100V SV-MP720V/730V 報道
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana2.htm

SDメモリーカード関連商品
http://panasonic.jp/sd/
SD製品サポートページ
http://panasonic.jp/support/audio/sd/index.html

価格.com(Panasonic MP3プレイヤー関係)
http://www.kakaku.com/sku/price/013045.htm
SDメモリーカード価格
http://www.bestgate.net/table_sdcard_all_all.html

SD-Jukebox (SV-SD90/100VにはVer.5LEが付属)
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 05:55:50 ID:yTyoetag
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:11:52 ID:yTyoetag
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:26:52 ID:BkZVhp1e
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:13:54 ID:DmWO4NQt
>>1
乙でつ
ところでMP系の3Dサラウンドって
パーソナルサラウンドの発展形だったんだね。
つい最近知った。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:40:34 ID:qbCd3Fcy
ポータブルMDに付いている3Dサラウンドと同じ?
パーソナルサラウンドとは別物だけど・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:54:16 ID:THy8RrCy
ファームウェアのバージョンアップって、
730は、やんなくていいんだよね?

これは、720だけだよね?
http://panasonic.jp/support/d_snap/download/sv_mp720v.html
9名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 17:29:28 ID:S4RMdED8
SV-MP720V買いまつた
バックライトが点いてるときイヤホンから
変な機会音が聞こえるのはなんなんでしょう・・・
10名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 17:39:58 ID:S4RMdED8
>>8
720だけです。
やってもあんま変わんないっぽい
操作感はあいかわらずもっさり
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:54:55 ID:B76B5viG
有機ELだからでは?
俺のパナのMDもバックライト点灯中はおとがなるよ
12名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 17:56:19 ID:S4RMdED8
>>11
俺のだけかと思ってたし
感謝汁
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:52:27 ID:ps0Y1o43
あのさ俺、ポータブルオーディオって初めてかったのよ。さんざん迷って、
MP720Vを買ったのね。CDをおとして聞いてみたんだけどさ…アルバム曲の
数曲の頭の部分(曲が始まる、コンマ数秒間)が音が鳴らないのよ。…まぁ
ほんのちょっとだよ?ほんの0.1〜2秒だけどさ…俺だけ?仕様なの? orz
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:29:44 ID:c3PYMtoY
パナのホームページいって
ファームウェアをアップデートしる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:43:49 ID:THy8RrCy
>>8です
>>10さん、レスありがとうございます。
1613:2005/04/27(水) 21:04:13 ID:ps0Y1o43
>>14
(´・ω・`)ショボーン
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:03:06 ID:dAmaYmSs
MP720V買ったけこれUSBでPCにつなぐと勝手に充電になっちゃうんだけど
フル充電時じゃないと曲のインポートやファームウェアのアップデートできないの?
説明書よんだら充電中は本機を操作しないでくださいって‥ウザー!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:08:45 ID:1S0/9Eda
充電中だろうがどんどんインポートすればいいと思うが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:39:47 ID:fBCE+107
んだんだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:43:16 ID:dAmaYmSs
いや、充電中とディスプレイに表示されてる間はマイコンピュータ開いてもこのローカルディスクがでてこない。
だからフォルダ開けない。普通接続するだけでディスクが認識されるよね。
WinXPのSP2だからドライバいらないとおもうんだけど。ボタンいじっても充電中はなにも反応なし。
数時間またないとインポートできないわけないよね。みんなどーやってんだ?
2117:2005/04/27(水) 22:47:09 ID:dAmaYmSs
ごめん自己解決しました。本体の電源ONにしてから接続すれば充電中にならず認識できました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:51:47 ID:zu0bG32t
ちゃんと説明書読めよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:43:26 ID:THy8RrCy
2回目の充電が終わったら電源が入らなくなった

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン !!!

今日、買ったばっかりの730
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:50:27 ID:THy8RrCy
電池を30秒くらい外してから入れ直してもダメ
ACを繋いでも、USBを繋いでも液晶に何にも映らん
とにかく電源が入らない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:53:12 ID:HrVI2Khc
あら残念。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:19:50 ID:JO203QYg
松下(Panasonic/National/PanaHome/JVC/Victor/Technics/Quasar)8兆8000億  日立8兆8000億  ソニー7兆1596億  東芝5兆5795億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱3兆3096億  三洋2兆5999億  シャープ2兆5398億  各社売上 

しかもソニーは電気製品で343億の赤字で、営業利益は松下電器が3000億なのに対し、ソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合は有利子負債が1兆5000億残っており貧乏である。
特許件数も松下電器が世界第2位なのに対し、ソニーは第10位。 時価総額も松下電器が3兆7000億なのに対しソニーは3兆5000億。
これに対してのソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽、銀行、損保、生命保険、ゲームで儲けているソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら売上たったそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若い女性などに人気のPanasonicに対し、中高年層の古い人間に人気のソニー・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物のイメージが定着してきたソニーに対し、圧倒的に高価格だが売れてしまうPanasonic。
DVDレコーダー、プラズマTV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤー、メディアカードなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

調査によるとアメリカでは、他の薄型TVより圧倒的にプラズマTVの方が「キレイ」「カッコイイ」などという結果がでた。
薄型大画面TVの95%がプラズマTVで、アメリカでのプラズマTVはPanasonicがシェア30%で1位である。中国や日本でもシェア40%で1位、世界シェアも1位である。 またPanasonicはDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本、世界でシェア1位を確保している。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ   by Panasonic ideas for life
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:37:52 ID:5nZyWOtN
転送が遅いと聞いたんですがこれは本体で書き込んだとき?
それとも暗号化が遅いんですかね?
10MB/秒転送のSDカード持ってたんで候補に入っていたんですが…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:52:06 ID:rW2cewHP BE:41718672-
今日買ってきました。SH-PM710SD 白
これから仲間に入れてください。
スピーカーが若干安っぽいのが残念だけど、まあまあ気に入った。
自宅メインで使うのではなく、長期中期の出張先で使う予定です。
去年デジカメのD-SNAP買ったので調べたら、こっちでも使えるんだね。
なんか嬉しい。
ただ携帯の東芝A5504Tでは使えないのだが、なんかいい方法ありますかね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:59:40 ID:WPjq832k
>>28
コンポはAV機器板で・・・
3028:2005/04/28(木) 01:04:17 ID:rW2cewHP BE:187734097-
そいつはスマンかった・・・・
ここはあれか。あのポータブルのほうか。
店員にあのちっこいヤツすすめられたよ、やっぱ。(w
「普段デジカメD-SNAP持ち歩いているから、音楽も聴けるし当分いいや」って
断っちゃった。
みんなゴメンね。
今度買ったら仲間入れてね。(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:21:41 ID:j2cch8ev
つーか、何でSDカードのヤツと一緒のスレになってんだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:33:57 ID:pFMERNpu
どっちもD-snapだから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:09:52 ID:+bslXUys
>>27
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4192733
>私はこの「BN-SDDAP3」と、Panasonicの20MB/sec対応のSDカードとで使用しています。
SDジュークボックスの書き込みでの体感速度は確実に上がります、大体1/2から2/3
の短縮になりました。
ただ曲間での処理速度は殆ど短縮されていないのが残念なところでしょうか。
しかし画像データや動画などの他の処理もされるのであれば圧倒的速度を満喫できるので
デジカメやムービーもお使い、又はご使用予定でしら、最初から20MB/sec対応のもで揃え
ておいた方がいいでしょう。
 
>早さを比率で表すと、BN-SDDAP3と20MB/secSDの組み合わせが「1」とすれば
PC内蔵カードスロットでの速度が「2」、USB1.1による本体接続が「4」といったところ
でした。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:27:24 ID:Adrn1tIN
SV-SDシリーズのは専用スレがデジモノ板にあるから、こっちはSV-MPシリーズ専用にしても良かったかもな
35名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 18:02:34 ID:j+zlDELR
MP720VのUSB繋ぐとこのフタパコパコだよ・・・
買ったときからフタやばいです。
皆さんは大丈夫ですか?
36SV-MP730V:2005/04/28(木) 18:06:47 ID:1WTohKRf
>>23-24です。

売り場でも故障確認できたんで
新品と交換してもらいました。(ヨド)
同じ色はこれが最後だった、とのこと。
ラッキー!

ところが、その新品も充電完了後
また電源が入らないという不具合が・・・

しかし、今度は電池を一旦外して入れ直したら
電源は入りました。

動作が不安定で今後がマジで不安です。
37名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 18:16:58 ID:j+zlDELR
プレイリスト重杉
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:41:38 ID:2oxyxqc6

姉妹スレの紹介

ソニーHD5H
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114523124/


姉妹スレの紹介

ソニーHD5H
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114523124/



39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:39:07 ID:Ve6g6Uj8
SV-MP720V/730V

VBRのMP3使えないのね・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:49:50 ID:xV/XHvRU
>>39
マジですか?
使用者方々報告おながいします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:08:02 ID:Ve6g6Uj8
>>40
パナソニックのお客様サポートのページにPDFのマニュアルがUPされているから
検討しているなら見てみ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:17:01 ID:Q+TadclK
VBRって何となく電池の消耗激しそう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:33:30 ID:xV/XHvRU
>>41
http://panasonic.jp/support/d_snap/manual/manual.html#p01
本当ですね。

http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/766
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/780
ん〜でも再生できてるみたいですね。
表示がおかしくなる等の予防線のための注意書かな〜くらいに思ってるんですけど
どうでしょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:11:03 ID:ZeXarbPI
SV100買いました。
これってMP3を付属のソフトでAACにすることは出来ないですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:13:19 ID:2DN068iy
配送予定日: 2005/5/26 - 2005/6/13

○| ̄|_
46SV-MP730V:2005/04/29(金) 02:27:24 ID:/wseC8zs
>>36です。

交換してもらったのも2回目の充電完了後、電源が入らなくなりました。
>>23-24と同じです。

。・゚・(ノД`)・゚・。
47SV-MP730V:2005/04/29(金) 02:56:34 ID:/wseC8zs
ちなみに台湾製で、
BA5DA******のロットです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:27:00 ID:npbDRHfh
なんか安っぽい。
もうちょいどうにかならんかったんか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:09:52 ID:Y9labW5a
>>44
出来ません。製品版を金出して買え!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:50:54 ID:PQdJeRsH
なに?あのCM。
厨房に売りたいのか知らんが、あれじゃ厨房にも売れんぞ。

まあ安っぽくてギラギラって感じが本体のイメージとはぴったり合ってるが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:02:30 ID:zj1yC+NC
の割りに品薄が続いてるね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:56:24 ID:Wa6QFEoX
出荷が結構少なかったみたいだね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:56:25 ID:D8rWqxPC
「展示品限り」って モックアップが置いてあった。
実機が見たかった
54名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 16:17:20 ID:JHiSjCb4
モックアップとあまり変わらない。
なんかおもちゃっぽい・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:32:13 ID:YRq5UTYH
量販店でSV100見てきたけど、マジで玩具みたいだな。
外装がプラスチックだからそう見えるのかも。
しかしSDが使えてFMチューナ付がこれしかないから選択肢が他にない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:40:05 ID:FPWpiCth
自由が丘のヤ○ダ電機に行って聞いてみたが、
「一番売れていませんね」
との一言。

奇抜な姿に結構引く客が多いらしい。あと1GBモデル値段跳ね上がりすぎ・・・
ソニーより高いっておかしいだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:54:20 ID:S8RpYJeo
1ヶ月後くらいには価格も落ち着いてくる、
と見ています。
58名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 17:44:19 ID:JHiSjCb4
59名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 17:45:34 ID:JHiSjCb4
みす。
漏れが見たときSV100のモックアップ紙だったし・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:11:13 ID:jjChFQ9i
SV100を買おうかと検討中なんですが、
JUKEBOX5.0LEについて質問です。

iTunesで作ったAACファイルが山ほどあるんで、その資産を活用したいのですが、
このソフトにAACを直接インポートする事は可能ですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:36:10 ID:VJbU68iQ
MP730V購入しました
再生中にバックライト点灯するとピーって聴覚テストを激しくした感じの音が鳴り続けてかなりクソです。
操作してもバックライト点かないように設定できないでしょうか
ちなみに音量0にするとぱたりと消滅、音量1だと音楽よりうるさい
ほかの皆さんはどうですか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:27:40 ID:g7X1vdCW
ニッケル水素充電池てのが微妙。
63SV-MP730V:2005/04/29(金) 23:30:26 ID:kxtb6+RG
>>46です。

今日又、新品と交換してもらいました。
今度は大丈夫でした。
ほっ。

>>61
私のはバックライトを再生中に点けても
「ピー」という音はしませんです。

曲間・・・ほとんど無音
曲が始まると・・・「サー」
というのは感じますけど、極めて小さいレベル。
ちなみに音量10です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:49:39 ID:wrMCSknr
>60
ざんねんですが、出来ません。
ってかiTunesで作ったやつはなんか読み込まなかったな確か・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:59:27 ID:wrMCSknr
>60
ちと今やりましたけど、インポートしても読み込みません
謎杉ですyp
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:12:57 ID:280tMde+
>>64-65
ありがとうございます。
じゃ、購入見送りします。すんません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:45:17 ID:N73BWCpQ
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電がダントツ首位で圧倒的な強さのPanasonic、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 Panasonicは家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
 2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、Panasonicは最低でも世界シェア30%を獲得を目指している。Panasonicは価格が高いので収益もでやすいという面もある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 04:14:43 ID:ZpPKtn5a
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 04:23:02 ID:sVEuXfJU
ジャッカー電撃隊のオープニング曲。ADSLでないと重いかも。
http://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=4-16bh1h5a
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
70名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 08:57:25 ID:H2VU3qN9
>>61
私のはMP720Vのほうですが、バックライトが点いてる時は
すごくピーピーうるさいです。静かな曲再生しててバックライト点いた時は
かなりうるさいです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:30:28 ID:/RNXrhCk
>>61
自分MP720ですけど、ファームウェアアップデートしたら色んな面(音質とか動作とか)が
かなり改善された
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:28:52 ID:gKSVYaP3
>71
俺もMP720だけどファームをアップデートしたら、
逆に「ピー音」が出るようになった。
改善された人もいるんだ。
だったら次のファームで改良されることはないのかなぁ・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:35:08 ID:ns/zJRRZ
バックライト点いてないときもジジジジ鳴ってる(MP730)
個体差あるんだったら返品交換頼んでみよう
74名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 18:22:02 ID:H2VU3qN9
USB繋ぐ所のフタが
なんかすぐはずれてしまう・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:26:00 ID:JPlWvrfJ
近所の電気屋でMP720が14900円で売っていた。
売れ筋の悪いブラックのみの販売だった。
購入して自宅に戻り、早速商品を手にした。
なんだか、真ん中をポキッと折りたくなるのは俺だけでつか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:31:36 ID:fOyyOCw1
乾電池のを速く日本投入する!

当分でないのを見込んでipod mini買って買ってしまった・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:57:49 ID:vV+vheqI
SV-MP720V/730Vて、パナのHPみても128kbpsまでしか収録曲数の説明(目安)が
のってないわけですが、それ以上のたとえば192kbpsとかもいれられるんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:44:21 ID:R7y2rm+c
>>77
入れられます。

MP3  8 kbps〜320 kbps (推奨128 kbps)
WMA 32 kbps〜192 kbps (推奨 96 kbps)

(取扱説明書より)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:06:27 ID:vV+vheqI
>>78
ありがとうございます。
「まさか128までなんてことはないだろう」とは思ってたんですが、
ちょっと不安だったので聞いて安心しました。
値段も手ごろなので買おうと思います。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:35:15 ID:RP3aqWTJ
ピーとかシーのノイズはCD→AACの時は皆無だけど
MP3又はWAV→AACだとノイズが乗っちゃう
元データが悪いのかコンバート繰り返しちゃってる
のが悪いのか・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:13:53 ID:q+HrTyH/
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを一日も早く自覚すべきである。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 04:00:52 ID:RP3aqWTJ
コンバートって
エンコードやらデコードやらでこんがらがった
83名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 14:17:56 ID:fkvXtfat
充電切れるのはやい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:17:19 ID:+1cefeYM
乾電池チャージャーって何よ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:58:46 ID:WLoZ73HC
アルカリ 充電器 で愚愚ってみ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:39:06 ID:9zsL7jHm
panaのHDD型がほしいんだが発売いつ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:51:36 ID:ccZPiHCR
操作するとバックライト点灯で『ビービー』
バックライト消えてても『ジジジジ』

・・・・マジですか?
候補から消えました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:17:40 ID:dRp1ePMO
ピーピー鳴ってる人は次機種でも同じことがおきないようにパナに電話して伝えましょう
品薄なので販売店に初期不良って言っても取り寄せになる予感

ノイズあるのと無いのとどっちが多いのかね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:44:45 ID:ZFll3Xhc
MP720
真ん中をポキッと折りたくなる
90名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 17:12:44 ID:RRUS2y3M
ピーピー鳴るのは不良なんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:30:21 ID:ofpbnGB6
>>71
(・∀・)人(・∀・)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:32:17 ID:Jm6ZdXV9
>>90
鳴らない人もいるんだから不良なんじゃないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:15:51 ID:dRp1ePMO
店行ったら他社製品と替えてもらえたよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:51:20 ID:tNn0x2zC
SV-MPってCMであゆが持っているように

■□■□■□■□■□・・・

こんな感じで連結できるのですか?
できるのならネタのために買ってみようと思うのですが・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:01:03 ID:aTb6d0Vj
(゚Д゚)ハァ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:45:39 ID:x7+EdMAu
>>94
できるよ。
でもそのままじゃムリ。
パッケージのラベルを切り取って10枚集めて松下に送ると
連結用のパーツが9個送られてくる。申し込みは10枚単位だから注意。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:38:26 ID:odXIxvE6
操作するとバックライト点灯で『ビービー』
バックライト消えてても『ジジジジ』

さすが、鼻糞ニック製品ですな



(゜∀゜)ァハハ八八ノヽ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:07:13 ID:BG6SaVXv
100使ってる人 

今日店頭でみたが音が聞けんやった ソニンは聞いた 
太めでアナログっぽい良い音だった ただ内蔵電池はイヤ
100はどんな音?サラサラ系?くっきり系?

あとFMの感度はどーなのだろーか?
ボタンもなんか使いにくそうで微妙・・・
99豊橋市民:2005/05/04(水) 04:58:40 ID:4qMdXUFc
>>98
音質:高音&かなりボーカル向け
FM:感度良好、豊橋市内で浜松のコミュニティFM放送が聴ける
ボタン:最初は戸惑うがこんなもんかと思えてくるしデザインを考えれば許容範囲
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 07:34:55 ID:Qmg8hEx0
<<と>>もmodeボタンと同じつくりだったらよかった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 07:46:26 ID:FKe00x1n
MP720Vでバックライト点灯でビービー音
曲終了時のコンマ数秒ジー音・・・
これだったら、4年もの他社のmp3プレイヤーの方が良かった
やられたんですが、パナに。


信頼しているんだよおまえんトコの製品
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:15:49 ID:BgpzrkiM
まぁ、確かに信頼度は
パナ>SONY
だな。





なんでSONYがでてきたのかは内緒だ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:16:56 ID:uqr/GheZ
>>97
狙ってるんですかね
ソニーじゃないですが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:22:37 ID:mVOsHG1E
ピー音そんなに気になるかなぁ。曲間だけでしょ。再生は迫力あっていい音質だと思うけど
自分はMP720Vね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:21:32 ID:/Y/CCTQM
結局あれだw 松下ではiPodに勝てないw
ソニーのを真似まくってるマネシタ(ry
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:48:14 ID:uqr/GheZ
オイオイ
糞ニーと一緒にしちゃぁ松下かわいそうじゃないか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:53:38 ID:YeNp4o8k
シリコンオーディオは松下がズッート先から始めていたぞ
SD対応、AAC対応、世界最軽量、世界最小、世界最長駆動とどれも先端をいってた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:56:03 ID:YeNp4o8k
それから何かと各分野で流行のミラーデザインも松下が先だぞ
正しくは「松下のまねしたソニー」だろヴァカ>>105
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:02:50 ID:mKgRLJ0s
>>107 >>108
うんうん。はいはい。なるほどなるほど。ふーん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:02:55 ID:/Y/CCTQM
>>107
でも、売れない...
DCCと同じ運命w
111101:2005/05/04(水) 14:19:58 ID:FKe00x1n
店員の人に確認してもらって返品したついでに730Vに乗り換えた
ロットナンバーBB5DA****** *

だめですたorz

ピー音ジー音出てます
パナのユーザー登録のときゴルァしますが
仕様だと思って返品諦めしようかと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:25:14 ID:YeNp4o8k
本業赤字の安売り王よりマシ>>110
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:52:04 ID:Gqax3ig8
>/Y/CCTQM

GK乙。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:59:02 ID:uqr/GheZ
>>111
換えてもらえたのか・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:01:53 ID:uqr/GheZ
誰かUSB繋ぐとこのフタがパコパコで外れやすい人いないのか・・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:11:42 ID:qy/1W9Nc
>>107
ソニーの方が先だと思う
SDカードが出る随分前からあったし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:26:08 ID:f0St0sOa
だな。
SD対応は他にもあるし
AACはデメリットオンリーだし
長時間駆動は充電池+乾電池
最軽量と最小サイズはおもちゃみたいな出来映え。
ソニーもパナもずいぶんと昔から出してはいるが
どっちもクズみたいな製品ばかりだったよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:36:19 ID:f0St0sOa
あとプラスチックみたいなミラーデザインは
韓国メーカーとかが使ってるぐらいで今や
完全にDQNのものだね。
磨き上げた金属がミラーのように反射するデザインは
iPodが採用したものでソニーもコレを真似て使ってるみたいね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:10:28 ID:PN5DTXBB
Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クソニー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:16:19 ID:YeNp4o8k
>>116-118無知丸出しワラタ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:29:14 ID:lmy5Rt44
バックライト点灯時のノイズは“仕様”です

これがPanasonicクオリティー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:12:22 ID:HWA53YK5
SV-MP720V
今日買ってきました。
午後1時半位から充電始めて、まだ充電中です。
マニュアルには約6時間とありましたが、6時間以上はかからないと踏んでおりました。
こんなもでしたか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:23:31 ID:lmy5Rt44
過充電→火災発生→一酸化炭素→ユーザー死
これがハナクソクオリティーw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:57:22 ID:qy/1W9Nc
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:58:30 ID:qy/1W9Nc
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:59:59 ID:qy/1W9Nc
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:59:44 ID:1o66bNPS
ダンス系のNON・STOPのアルバムCDからmp3ファイルを作って
SV-MP730Vにダウンロードしたけど、
再生したらNON・STOPになりませぬ。
必ず各曲間に無音部分が出来てしまいまする。

Windows madia player
Exact Audio Copy
CDex

どれを使ってもダメでした。
どうにか出来ないですかねぇ???
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:08:25 ID:O85m8HYF
SV-MP720V買いました。
これってPLAYERフォルダの下にアルバムごとのフォルダを掘った場合、
再生するフォルダを選べないの?
あとの方のフォルダの中の曲を聞くのに、
わざわざ>>ボタンを100回くらい連打するの
苦痛なんだけど。

フォルダ名を日本語にしちゃダメとか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:12:52 ID:Lxd88ZUD
>>127
どうにもならない。
MP3とはそういうもので、どのプレーヤでもそうなる。
なが〜い1曲としてファイルにしんしゃい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:19:03 ID:+KjYOeQl
なんでこんなにやる気のうせるプレーヤー出すかな・・・・
松下やる気あんの?もっと真面目にやれよ。。。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:20:29 ID:b5Lo664K
CMにしか金使ってないよな…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:20:37 ID:1o66bNPS
>>129さん
レスありがとうございます。

そうなんですか。そういうものなんですか。
それならあきらめまする。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:29:45 ID:YeNp4o8k
>SDカードが出る随分前からあったし
"SDカード"の方が先、プレイヤーの発売にしても5ヶ月しか差がない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:38:32 ID:qy/1W9Nc
それマルチメディアカードじゃないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:50:53 ID:qy/1W9Nc
SD75が
2001-03-30ですな
ソニーのが1999年 9月 22日
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:54:55 ID:YeNp4o8k
>>135
またまたヴァカ登場
それってソニーのが報道発表日でバナのは2代目の発売日だろ、なめてんのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:55:15 ID:qy/1W9Nc
SV-SD70
http://www.jp.joshin.co.jp/products/panasonic/svsd70/
2000.7.13
だから10ヶ月位だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:04:30 ID:jGjKsQJY
>2000.7.13
おまい、マジでなめてるな。
それジョーシンが記事にした日付だろ
ろくに正確な発売日も調べれないくせに何度もバカみたいなレスするな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:07:39 ID:7MiTDnNZ
すまん、参考にした所が間違ってたんよ
http://www.ptp.co.jp/item.php3?cat_id=2762&item_yn=y
結構色々まちがってるな(´ヘ`;)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:10:14 ID:7MiTDnNZ
分かった、2000年6月30日だな
検索して出てくる方は間違ってるけど
下のはあってるな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:16:07 ID:P0DehUy+
なんか必死なのが1匹混じってるなwww
自分の巣に帰れよwwwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:16:11 ID:jGjKsQJY
こうやってみるとSD70ってカコイイな、ソニーのはどう見ても芋だけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:20:58 ID:7MiTDnNZ
NM-MS7 発売日:12月21日
だから6ヶ月だね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:34:05 ID:7MiTDnNZ
でも、MP-F10の方が古いからパナもソニも
どっちもメモリープレイヤーの初代じゃないよね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:42:02 ID:/kXR0/PC
>>142
SD70はもう少し安かったら買ってた。
確か単4電池も使えたり腕時計みたいに手に付けられたりできて、かなり良かったし。
あと、実際に手に取ると安っぽく見えるんだよorz
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:46:51 ID:7MiTDnNZ
mpmanは欲しかったけど
ソニーのは興味なかったな
何でだろ?覚えてないな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:58:45 ID:Uz4/OXiD
>>127

MP3、AAC、WMA等の圧縮コーデックは原理的に曲間のギャップは必ず入るよ。
時間軸方向の圧縮を行うには、必ず複数のサウンドフレームを1グループとして圧縮するしかなく、
たいていグループの途中に曲の切れ目が来てしまうので、次の曲の頭(別グループとなる)とは不連続になる。
映像コーデックのMPEG2でいうGOPと似てる。

曲間のギャップができないコーデックはATRAC、ATRAC3、ATRAC3-plus等のATRAC系のみで、
これは元々はMD用に開発されたので、編集に支障がなく(グループの途中で切ったり繋げたりしてもギャップが生まれず)、
連続する曲のつなぎ目でもギャップが発生しないように(次の曲の頭と連続になるように)エンコードするアルゴリズムになってるから。

PC上で1曲単位でエンコードして編集したりしないコーデックか、
それとも元々はオーディオ機器上でダイレクトエンコード(要は録音)して編集も行えるようなコーデックかの違い。


もともとは映像コーデックの付属物だから、オーディオの切れ目なんて考慮されてない。
AACやWMAもそこらへんは無頓着なフォーマット。
MPEG画像をGOPの途中で切ったりつなげたりするとゴミが入るのと同じ原理。

ATRAC系コーデックは編集性に優れてるから、
"編集のできるオーディオ機器"という点では据置のメリットあるよ。
どこで曲ちょん切ったりつなげたりしても、ギャップ(ノイズ)ができないようにフォーマットが策定されてる。
だからアルバムの曲間でもギャップやノイズは入らない。

148147:2005/05/05(木) 02:01:10 ID:Uz4/OXiD
後半7行は別レスのコピペが混じってしまった・・・
後半7行は無視してください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:03:32 ID:Uz4/OXiD
>>146
そのころはまだソニーのはMP3対応してなかったし、転送も3回までっちゅう制限があったからじゃないか?
MPmanはこの手のオーディオの草分けだよね。
今はiPodが草分けのようなツラしてるけど・・・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:42:48 ID:lvmd76aS
安売り王クソニー<<<<<<<<<<<<<<<<<高価格Panasonic。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:55:51 ID:HnINCo+A
>121
>バックライト点灯時のノイズは“仕様”です

パナに限らずほとんどメーカ同じ仕様だぞ
ポータブルAV機器初心者?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:03:10 ID:YiQepRUH
広告に載ってないクソ仕様を我慢するのはよくないと思うんだよね>初心者じゃない人々
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 05:24:09 ID:sEz94vA+
>>147
RIo Karmaのoggではギャップレス出来てたけど?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:58:10 ID:Uz4/OXiD
>>151 パナ公乙。

本体から直接音が聞こえるのは程度問題だが若干あるかも試練。離れてても聞こえるならNGだが。
でも、ヘッドフォンから聞こえるのは回路設計うあパターン設計が稚拙だからだ。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:50:26 ID:Kcazxi2s
>>149
ネットワークウォークマンブランドになる前の初期の頃はmp3対応してたんだよ。

http://www.watch.impress.co.jp/mobile/news/1999/11/16/vaiogear.htm
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:20:09 ID:jGjKsQJY
あげた、ムシャクシャしてやった。
あげれるものなら何でもよかった。
今は後悔している。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:57:25 ID:Fn1qs3r+
>154
ソニーの99でも混入ノイズ報告あるし。
無いシリコンプレーヤーあるんならあげて見てよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:35:28 ID:aa7ECmLv
SV-SDばっかり盛り上がってね。
でも、漏れはSV-MPに惹かれてる。
デザイン、ダサダサかもしれんが、
ドラッグドロップで曲転送できるし、
メモリ込みの価格はSV-SDよりも安い!
SV-MP買った方、レビューお願いします。
特に操作性について知りたいのです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:12:37 ID:DW7GBNEs
デザイン、ダサダサ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:13:30 ID:jGUg2wGZ
>>158
新ファームにすると操作性はあがる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:08:10 ID:6PTgjjCe
SV-MPのボタンは当たり判定がブロック全体にあるわけではなく実際は直径6mmくらい
SV-SDのように筐体両サイドにボタンがあるわけではないので、
頭出ししようとして反対側にあるボリュームのボタンが押されることはないと思う
自転車乗りながらの再生/停止とか曲送りは楽勝(SDは必死)

アプリでは、メニュー項目の選択に使うボタンが−だったり≧だったり≫だったりで戸惑った
ジョグダイヤルと韓国のについてるスティックつけて欲しい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:11:28 ID:6PTgjjCe
あと頭出しのとき、ボタン操作してから音出るまで5秒くらいかな?
時計使ってないけど体感ですごい遅い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:50:53 ID:+pCzJr0n
>>158
はっきりいってボタンが押しにくい。
ボタンの接続部分が小さくて押しにくい
全体的に動きがもっさい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:53:52 ID:YDjmt3wo
クソニーは安いのに売れず、Panasonicは高いのに売れる。 デザインではPanasonicはグッドデザイン賞の金賞。
あれ??クソニーは??????坊やでしたで賞???
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:50:21 ID:rVY00jwk
SV-SDが店頭にないのは生産が少なかったから?
それともすごい人気とか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:21:04 ID:+pCzJr0n
>>164
松信
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:25:13 ID:YDjmt3wo
パナのは確かに女受けいいな。
よく職場なんかでもそれで話しかけられる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:32:34 ID:3PuHPlb8
それ以外で話しかけられないとは・・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:37:17 ID:3PuHPlb8
ID:YDjmt3woがキモイYO
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:42:15 ID:NRsmIyMV
そういうおまいも同類では?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:16:29 ID:YDjmt3wo
松下が生んだ「終身雇用制」

1929年10月24日、ニューヨークのウォール街で、株価が大暴落して、大恐慌になった。
松下電器も、売上が止まり、在庫の山が築かれた。
幸之助は、「従業員の数を減らす」ことを迫られた。
幸之助の出した結論は、「従業員を半分にするのではなく、製品を半分にする」であった。
そして、次の2つの政策を実行した。
 ・工場を半日にするが、工場の人間には給料を全額払う。
 ・その代わり、休みを返上して、社員全員で製品を売って歩く。
二ヶ月後、会社はフル生産体制に戻るまで回復した。

これが、この後、全ての日本企業が実施する「終身雇用制」の始まりである。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:30:12 ID:POgDtM0e
で結局買った椰子は満足してるのかな!?SD対応コンポとセットで買うか悩み中。松信以外の方おせ−て
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:39:08 ID:YDjmt3wo
PanasonicによるとSDカードが21世紀の次世代メディアになるとしている。
現にSDカードは500社以上が参加しているし、デジカメ用にも普及している。
メリットは音とびしない、ネットワーク性が高まる、コンパクト、などSDは買い!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:06:23 ID:NRsmIyMV
>>172
松信ってなに?
松健サンバ信者?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:25:54 ID:lxfVyXaU
すごい人気だからだよ。
総生産数は同じだよ。
やっぱりパナの方にしようかな。
だってなんかソニーって昔っから安いけど音質もデザインも悪いイメージがあるし。
カセットテープの時代からパナソニック製品使ってたし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:28:10 ID:lxfVyXaU
て言うかSDカードである必要がないんだよね・・・
内臓フラッシュで十分だし128Mで一枚2000円くらいだったらいいんだけど
実際は128Mで2000円くらいのは相性が出てこれには使えないし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:28:35 ID:lxfVyXaU
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:36:27 ID:lxfVyXaU
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:37:20 ID:lxfVyXaU
ソニーの人気は一番だし書き込みもソニーのほうが多いねーー^^
所詮グッドデザイン賞なんてゲテモノデザイン賞だよ^^
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:40:37 ID:YDjmt3wo
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、Panasonicは最低でも世界シェア30%を獲得を目指している。Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!
 国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 妄想の世界から目はやめて、松下、日立、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:44:08 ID:lxfVyXaU
所詮ソニーなんて糞と言うことだよ。
俺はソニーとパナソニックのテレビがあったら迷わずサムスンを選ぶ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:57:40 ID:lxfVyXaU
大体パナソニックって名前からカッコイイよね。
その点ソニーはソニーsony字を少し変えたらsonyyつまり房やwwwwwwwwうはwwwww
坊やが買うメーカーはソニーに決定w違いがわかる大人はオーディオ環境はパナで統一wwww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:23:53 ID:lxfVyXaU
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:40:14 ID:52QL/5aW
>>176
しかし、価格下落のペースはえらく速い。
デジカメ用メディアを容量の大きい奴に換えて、
余った方をオーディオ用途にというような使い方を考えてるかもしれんしな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:24:05 ID:j9hxcea6
>>180
↓をよく嫁。

規制@全サーバ No.2
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1095552678/214
 mctv.ne.jp を全サーバで規制。(>>54 >>65 の再々発)

186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:26:08 ID:j9hxcea6
>>185
訂正(誤:214、正:217)

つうことで、

>>180
↓をよく嫁。

規制@全サーバ No.2
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1095552678/217
 mctv.ne.jp を全サーバで規制。(>>54 >>65 の再々発)

無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:08:19 ID:wS2i5ZJ0
GKの自作自演は目を覆わんばかりの稚拙さだな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:45:06 ID:kP5DHCBr
>>179
こ〜〜〜んなウンコなデザインがグッドデザイン金賞だぁ????


・・・ある意味お似合いw
189豊橋市民:2005/05/07(土) 04:03:03 ID:BodPzkX6
>>188
GKZ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 05:43:04 ID:JyOAit4S
SDの方なんですけど、首からさげている状態で手に持つとMODEとかHOLDの文字が逆さまになります
なんでディスプレイを下に向けたときにボタンの文字が読めるようになるのでしょうか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:34:19 ID:QxPtavCd
SONY&TOTOって大文字四文字で馬鹿っぽい。昭和の企業は消えて!!今は平成だよッ!!わかってる?クソニー?
Apple&Panasonicカッコイイ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:07:38 ID:8DxcKj8S
SV-MP720VとSV-MP730VってすげーCOOL!なデザインだと思うけど?
量販店に行くとPanasonicのコーナーだけ、いつも人だかりが出来てる
カップルが手に取って見てるのは、SV-MP7*0Vが多い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:17:46 ID:QxPtavCd
>>192
やっぱりわかる人にはわかるんだね!!だっってSV-MP720ってグッドデザイン賞の金賞だよ。
それをソニーヲタのクソオヤジはダサいとか言ってるけど、まあ感覚が古い人間だから仕方ないな。
俺もD-snapは未来っぽくてCOOLだと思う!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:10:16 ID:QxPtavCd
クソニーうんちプレイヤー逝ってよし。ダサすぎ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:20:05 ID:EBERzf2q
おまえは2chからもプロバからも特定されていることに気づいていないのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:41:51 ID:idCQUCqO
ソニーは韓国ブームに乗ってサムスンに吸収合併されて
サムスンの日本販売拠点になった方がいいんじゃないか?
サムスンは日本の家電メーカーが全部そろっても勝てないくらいでかいんだから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:49:45 ID:idCQUCqO
パナソニックの内臓メモリタイプのMP3プレイヤー買おうと思うんですけどお勧めはありますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:09:11 ID:idCQUCqO
あとSDカードプレイヤーの方だけどやっぱりSDカードにはうるさいの?
手持ちにA-DATAの256Mがあるんだけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:12:24 ID:EBERzf2q
他所でやれ
どうせマルチだろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:13:07 ID:idCQUCqO
マルチじゃないよ。
マルチならマルチ先を探してきてから言ってくれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:14:27 ID:idCQUCqO
ちなみに使ってるSDはこれ。
デジカメでは問題なく使えた。
ttp://www.rakuten.co.jp/donya/573595/597839/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:21:21 ID:ppDndx67
しらねえよ!!A-DATAでもELECOMでも好きなとこ使えボケ
しかもここは何時から質問OKになったんだ?え?ここは質問禁止だとっとと帰れ。
こっちで聞けボケアホカス死ね!!それにマルチ先を探してからって自分で探せ。
何で俺がお前のためにマルチ先を探さなきゃならんのだ!!
ここで聞きえここで。ここならお前のような池沼でも答えてくれるから。な?わかったか?
ttp://www.kakaku.com/sku/price/013045.htm
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:24:58 ID:fHnzCzJ1
>>198
A-DATAはダメかもな
著作権保護機能を実装してない可能性が高い
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:25:17 ID:ppDndx67
なに答えてんだよハゲ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:26:13 ID:AegBexVg
パナ信者は下品
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:26:26 ID:EBERzf2q
スレタイすらまともに読めない厨が2chに書き込む時代になったのか…
昔のインターネットはよかった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:27:16 ID:ppDndx67

何時からここは質問板になったのか問い詰めたいよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:41:27 ID:EBERzf2q
板とスレの区別もできない厨が(りゃ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:19:08 ID:IeAWdiqQ
質問なんですけど携帯からダウンロードした音楽は再生できますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:23:44 ID:ppDndx67
できねえよ!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:57:35 ID:JyOAit4S
MP720/730の電源OFFしても0.1w消費してるのは他社と比較してどうなんでしょうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:59:31 ID:ppDndx67
たった0.1Wだろ!!
それくらい屁でもないわ!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:18:06 ID:pMFjQMRh
ID:idCQUCqOはプロバイダ、2ちゃんねらからマークされてるよ。まるで公安がやるよーにね。
ま、こう書いても、とる態度は↓だな、きっと。

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:29:31 ID:IeAWdiqQ
>>210
できないんですか?じゃあ意味ないじゃん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:05:25 ID:ppDndx67
フォーマットが違うんだよ!!
お前が言いたいのはその糞CDMAWIN携帯でSDにDLした音楽をそのSDをこいつに入れて聞けるかといいたいんだろ!?
無理に決まってるだろうが!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:36:37 ID:JyOAit4S
SDとMP両方知ってる人いますか
ソフトが全く別なことについて熱く語れ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:02:15 ID:ppDndx67
ソフトの使いにくさとか関係ねえよ!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:24:44 ID:mlu/6wKA
ID:ppDndx67
ウザイ

けど、質問に丁寧に答えるのがすきだ>>215
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:31:23 ID:fHnzCzJ1
>>214
意味ないじゃんとは言うが
なんで携帯でダウンロードした曲を再生出来るだろうと思ったのか気になる
Panaは携帯との連携なんか一切宣伝してないと思うが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:34:26 ID:ln1MDeos
SV-MP720と、ソニーのNW-E405で悩んでます。
MPはWMA対応で、ファイル転送ソフトが不要な点が良い。
MPのコンパクトさも気に入ってる。
しかし、電池の性能は再生時間ソニーが50時間に対し、MPは10時間と圧倒的に不利。
MPの方が高価な点モナー。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:07:27 ID:8+GhvwKs
これってプレイリスト対応してますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:16:39 ID:DMqjy2Xx
>>220
> しかし、電池の性能は再生時間ソニーが50時間に対し、MPは10時間と圧倒的に不利。

クソニーは低いビットレートで再生時間を計っている
それがソニークオリティ。
それに今のクソニーはいろんな意味でやめておけ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 06:11:32 ID:0d1DzHBS
>>220
俺もそれで悩んでた!
けどソニーのは160kbpsまでしか再生できないって聞いてMP買った。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:25:43 ID:shbiFafD
>>222
プッ 10時間?
3分充電で3時間使える機種が出ているというのに
さすがパナ糞ニックですな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:05:39 ID:ABiG5/yz
MP3でも35時間なんだよなぁ
ソニーは35時間という数字が恥ずかしくてカタログに書けないんだろうけど
なんとパナソニックは10時間!
パナソニックの技術力はもう原始時代レベルだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:54:19 ID:HNl+NZ/p
>>225
つかリチウム採用すりゃパナでもいくだろ。
リチウムのデメリットを選ばなかっただけで。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:15:57 ID:ZWswfc95
MP買おうと思ってるんだけど、運動する時に利用しようと思ってます。
他のMPでは首にかけたり、フォルダーが売ってたりするんですけど、
パナのMPは首にかけて運動できます?なんかストラップつけたり、
別売りのフォルダとかないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:40:36 ID:CiY9hBKD
>>227
ストラップは最初から着いてくる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:16:28 ID:ZWswfc95
>>228
ありがとうございます。

実機みたり、サイト見ても、どこにストラップをつけるところがあるのか
わかりませんでした。 

230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:53:24 ID:dVYwzYTi
ぷw
電池の持ち時間とかそんな細かいところでしかソニーは勝てないんですねw
普通音質とかデザインでしょw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:27:33 ID:zWzrxvxS
音質にこだわるなら、家でCD聞いてりゃいいやん。
再生時間が短いと、ポータブルの意味がない。
こっちのほうが重要。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:30:19 ID:kq6qlzdx
>227
というかストラップで首にぶら下げてできる運動ってウォーキングくらいしか無いだろ。
ジョギングはもちろん単なるストレッチでさえ邪魔でしようが無いだろ。
犬の散歩を運動と考えてるならOKだろうけど・・・w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:57:49 ID:Qb0+3qNo
松ちゃんがSDカードのやつ買ったとかラジオで言ってた
これのことか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:03:19 ID:iFtUQ3fF
松浦亜弥?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:46:09 ID:1lKmmjEx
松浦亜弥=あやや
松田聖子=松ちゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:58:39 ID:iFtUQ3fF
ダウンタウンかと思った
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:46:18 ID:Ik5e8NZ7
いや、松方弘樹だろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:22:23 ID:ZWswfc95
>>232
じゃあ今までジョギングで音楽聴きながら走ってた人はどうしてたの?
首にかけて、胸ポケットに入れたらいんじゃないの?

それが無理ならiのシャッフルにするけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:46:34 ID:lADZjja2
>ジョギングで音楽聴きながら走ってた
ちょっとやってみたが、これやるとマジ危ない。いつ事故に巻き込まれても不思議ないかと。
本当にこんなことしているやついないと思われ。

だいいち、ヘッドホンが衝撃で外れる。宣伝に乗せられるな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:28:50 ID:yJLudYeJ
そーいう音楽を聴きながら走るというときは大抵ジョギング専用コースで走るのを想定してると思うんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:03:26 ID:5zQc2yYA
>>223
それデマ
ソニーのは320kbpsまで聴けるってさ

>>239
俺は5年ほどランニングでシリコンで音楽聞きながら走ってるけど無事故だけど?
大体、音量をMaxにして走るわけでもないしイヤホンも外れない
因みに首掛けよりもポケットに入れてたほうがいいよ
首掛けだとぶらぶらして鬱陶しいから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:55:48 ID:MGnKw8cg
チョット前に
HDDタイプをパナは出さないの?
見たいな事、書いてあったけど当分でないよ。
落とした時とかデーター飛んでも責任とれんからださん
て研修会の時言われた。
後、主力はSD MPはお付き合い的な事も言っていた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:50:54 ID:0nO7Pszt
連続再生時間は確かに性能のうちだと思うが、1日の内でどんだけ外で音楽聞いてる時間があるんだ?
旅行に行ったって宿には泊まるだろうし、過剰に再生時間に拘る奴はただのスペオタだろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:06:02 ID:3CA+y+50
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:08:03 ID:xXD1ygLt
ここで話題になっているSV-MP720Vの雑音のことでパナにゴルァメールしたら見てやるから着払いで送ってこい
と返事きたんで今日送ってやったよ。
その後どうなるか追ってここで報告しる>待って炉みんな!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:32:45 ID:FcidN49B
>>245
しる=しろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:41:34 ID:cnkAZLYv
>>245
激しく厨丸だしだが、なんか微笑ましくていいぞ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:03:20 ID:MAIXVuu1
SV-SD80ってやつ買ったぜ。
で、SDカードの容量が64MBなんだけど、14曲しか入らない。こんなもんなの?(´・ω・‘)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:57:38 ID:QMrhuqPj
そんなもんだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:58:14 ID:DwmenVai
ソニーだったらそっちが悪いから修理費用1万円になりますコースだなw
パナソニックでよかったなほんとw
今時64Mのプレイヤーなんてないぜ?最低でも128Mだぞ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:15:16 ID:8KYC5und
5年前からシリコンオーディオとはアツイ

連続再生時間少しでも長い方が充電する手間減るしバッテリーの寿命にもいいでしょ
ところでMPの取説に書いてある待機時消費電力がマジだったら一晩持たない予感なのですが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:50:19 ID:w7GiJLLn
SV-SDは別にフラッシュ買わなきゃいけない(初心者にとっての)敷居の高さでだいぶ損してるよな
SDカード?何それ?な香具師いるって
SD+512MB/1GBフラッシュのセットをメインにするけど別にSV-SD単体でも売るよとかしないのかな?
別にセットでもiPod miniあたりに(容量は下だけど)対抗できる値段つけられるだろ

>>215
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/05/news037.html だね


ところでSV-SD/MPはWMT(MSの著作権管理)に対応してる?>ALL
漏れ個人的にはわざわざMSにライセンス料落として欲しくはないけど
相手がWMTなんでしょうがない(´・ω・`)ショボーン
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:55:03 ID:Ss/dpJvo
>>251
最初はシリコンしかなかったわけですが・・・

>>251
MPの方は対応してる。
SDの方はしてないでしょ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:06:01 ID:vy0dFau9
店舗側で512MくらいのSD抱き合わせて売ってる店があるよ。
でもプレイヤーとSD代をあわせたら軽く512Mのシリコンプレイヤーを声ちゃんだよね(/ー ̄;)シクシク
そんなにSDカードを交換できるというメリットも薄そうだし。・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:17:06 ID:iXzkgmtm
MP720Vですが、Windows98seから対応って書いてあるけど、Windows98じゃやっぱりダメでしょうか‥(@_@)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:18:48 ID:CwKOhDq9
無理なものは無理です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:23:06 ID:3qt0ciW9
結局パソコン無いと音を入れれないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:23:14 ID:0kWD/t/n
プッ 10時間?
3分充電で3時間使える機種が出ているというのに
さすがパナ糞ニックですな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:28:35 ID:iXzkgmtm
255
ドライバをインストさえ出来れば動作遅いにしても使えるんじゃねえの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:39:51 ID:9XmuVcpp
パソコン無しでもSDカードスロットが付いてるミニコンポがパナソニックから出てたはず。
それで入れれる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:50:37 ID:GnDzYiFg
>>258
死ね カス
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:11:16 ID:bRW8x98s
すみません、MP3とWMAとではどちらが良いでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:51:18 ID:TBDv/Yo8
96bps以下ではWMAにメリット
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 06:15:36 ID:TBDv/Yo8
K抜けた・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:31:32 ID:GnDzYiFg
【世界でのデジタル家電商品も日本2メーカーVS韓国2メーカーの激突!】
Panasonic(売上高8兆7136億)世界最大の家電メーカー VS SHARP(売上高2兆5398億)太陽光発電パネル首位 VS SAMSUNG(売上高5兆7600億)韓国No.1 VS LG(2兆4659億)韓国No.2。   
 【プラズマTVの世界シェア】
1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
  【液晶TVの世界シェア】
1位SAMSUNG(韓国)
2位LG(韓国) 
  【アメリカでの液晶TVシェア】
1位シャープ
2位Panasonic
3位syntax
  【DVDレコーダー世界シェア】
1位Panasonic 
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:53:48 ID:TIvLPc4v
て言うか普通音質でしょ時間より。
それにパナソニックでもリチウム電池を使えば50時間は軽く使えるようにできる。
でも現状ではデメリットのほうが多いから使わなかっただけ。
そういうことは不具合を直してダサいデザインを改めてグッドデザイン賞を受賞してから言いましょうね^^
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:59:56 ID:GnDzYiFg
クソニーは坊やでしたでしょう!!!!!!!!!!!(笑)ハハハハハハハハハ
Panasonicのシリコンはグッドデザイン賞金賞受賞。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:12:46 ID:XqD7DJE5
音質ってなかなか優劣つかないのでは。
胸ポケットに入れば見かけはどうでもいいんですが
SD90/100とMP共に操作性悪いのはいけてないと思います
SD80は不満なかったのに。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:16:55 ID:1KvfzHv+
ニッケル水素充電池ってリチウムイオンのと比べて安い以外にメリットあんの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:56:28 ID:2HU7wo42
パソコンかSD対応のパナコンポがないと使えないんですね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:22:53 ID:VIYN7v9m
なんか荒らしと工作員ばっかのスレになっちまったな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:27:02 ID:WbK84sZo
>>269
音質
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:19:48 ID:D+0MX6ws
>>269
リチウムは充電管理が難しく回路が複雑になる。
充電ミスると爆発したりするため、取り外し可能にするには
shell状のもので覆ったりする必要がある。
小さくすればするほどそのデメリットが強調される。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:25:08 ID:GnDzYiFg
松下、デジタル家電事業好調の秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0510/gyokai123.htm
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:10:15 ID:hCj6roqF
ID:GnDzYiFgって、まさかmctv.ne.jpの香具師か?
懲りねえな。みんなから目をつけられてるのに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:16:37 ID:0p9MuIpN
今日のmctv.ne.jp
ID:NCThz9ex
NGID推奨
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:26:28 ID:Wv+9R03z
リチウムイオン電池は高容量と言われているが、

満充電すると劣化する。
過放電すると再起不能。
実質、使えるのは80%〜20%ぐらいか?

自己放電率は少し低い(10%/月)が、
充電状態の電池を放置しておくと劣化する。
つまり、自己放電を気にする以前に、
あまり充電しない状態で保管しなければならない。


どうせなら、単四ニッスイ電池を内蔵してくれれば良かったのに。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:41:16 ID:/wH8KvyO
パナのノートPCがわざと満充電しないで充電止めて寿命アップって工夫してたような
携帯電話に入ってるし一般人でもリチウムイオン電池ちゃんと使えてると思うんだけど

技術部の人へのインタビューないかなあ、とか大人気なら皆さんレビュー書いて、とか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:53:22 ID:Wv+9R03z
どっかのメーカーで、長時間使用を謳うあまり、
リチウムイオンがすぐ死ぬPCかデジカメがあったような・・
ンニーだった?
(こういう事を書くとmctvに間違えられるか)

携帯電話って、サイクル早くない?
電池寿命の前に新機種を買い換えさせてるような気が・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:22:08 ID:cfXe2EWH
すみません、Windows Media Playerの質問はこのスレで大丈夫ですか?
他にスレッドがあれば教えてください。宜しくお願いします。
ちなみにCDの取り込みでアルバム情報の表示で問題なく表示されるものもあるのですが、一部
アルバムは一致するのですが、タイトルが一曲目しか表示されず情報が欠けものがあるのです。
どなたか原因がわかる方いませんでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:40:46 ID:cfXe2EWH
連続書き込みすみません。アルバムの情報に欠けがあるので取り込んでも、その情報がそのまま欠けた情報で取り込んでしまいます。
詳しく説明するとアーティスト名とアルバムタイトル、あとは一曲目のみの情報(タイトル、アーティスト、作曲者)しか表示されません。
他のアルバムはジャケットまで表示されるのですが、それも表示されません。
どうぞ宜しくお願い致します。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:26:41 ID:vp0Of4RG
>タイトルが一曲目しか表示されず
うちでも発生した。
対処法:MediaPlayerを捨てる。JetAudioを日本語化して使う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:30:01 ID:mMBVvA5+
>281
それは正規のデータが出る前に誰かそういう中途半端なデータをアップしてしまってそれを先に見つけてしまってるだけだ。
アルバム名は分かってるんだから正規のデータを検索し直せばいいだけ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:25:50 ID:NCThz9ex
【世界でも日本2メーカーVS韓国2メーカーが激突!】
 松下Panasonic(売上高8兆7136億)世界最大の家電メーカー  VS  SHARP(売上高2兆5398億)太陽光発電パネル首位  VS  SAMSUNG(売上高5兆7600億)韓国No.1  VS  LG(売上高2兆4659億)韓国No.2   
【プラズマTVの世界シェア】
 1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
 2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
 3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
 4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
【液晶TVの世界シェア】
 1位SAMSUNG(韓国)
 2位LG(韓国) 
【アメリカでの液晶TVシェア】
 1位SHARP
 2位Panasonic
 3位syntax
【DVDレコーダー世界シェア】
 1位Panasonic 
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:47:16 ID:cfXe2EWH
>282さんレスありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけませんか?どうぞ宜しくお願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:12:11 ID:vNgoThgV
--------------------
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/21(木) 19:18:59 ID:pIOaqBT6
SD100、流し込みさえすればCBR320kでも問題なく鳴るじゃないか…

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/21(木) 19:30:14 ID:tgNAzEXK
>>854
詳しくお願いします・・

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/21(木) 21:43:18 ID:pIOaqBT6
>>855
転送できるビットレートでjukeboxに登録して、元ファイルを同名で置き換え。

-------------

という事は、
暗号化しないでも、再生できるっていう事だよね。
じゃあ、jukeboxなど使わずに、
直接SDフォーマットで書き込めばもっと手軽に使えるっていう事?

誰か、ツール作ってください。 orz
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:55:02 ID:+3GJJAAJ
インポートした時点では暗号化はしてない
転送するときに暗号化される
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:28:15 ID:Ta2TPmpu
Panasonicの通販サイト見たけど、SV-SD100は売り切れてるけど、
MPの方は全然売れてないね。
俺もSV-SD100買ってよかたよー、動作とかもっさりはないし。
ちょっとMPも欲しい気がしたけど・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:40:05 ID:WBJop19a
買ったけど音楽の入れ方がわからない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:47:46 ID:Vq6tO9sH
>>289
どっち買ったのよ
ここは、2つの全く使い方の違う機種を扱ってるスレだぞ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:23:19 ID:WBJop19a
MPのほう。全くわからん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:03:27 ID:4a/2N6M4
MPって、ただのドラッグアンドドロップじゃないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:53:40 ID:WBJop19a
わかった。スマソ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:54:18 ID:Vq6tO9sH
うん、ドラッグアンドドロップ
>>289はなんかリッピングからわからないって言ってる気がするな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:13:42 ID:kyr0z3u9
そんなことより、曲の再生順を簡単に並べ替える方法はないものかね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:30:22 ID:PG2S5wHr
アルバムのプレイリストでアーティスト名も表示して欲しいよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:36:38 ID:YKcvWnrX
えっ?普通に表示されない?
されてないなら、自分で手打ちするしか・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:30:32 ID:sCimOlRD
入荷予定未定ってどうゆうこと?
半月前に予約したのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:52:58 ID:Omf3/ZbS
激安王ソニーだから最初から7掛け、6掛け、当たり前!っでくると思う。
消費者にとっては喜ばしい。
会社の決算は知らん。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:54:13 ID:Tb4CL7Nl
>>297
曲が流れてる時は表示設定で曲名とアーティスト名にしてますが
モードボタンで、オーディオ→アルバムを選ぶ時に
アルバム名+アーティスト名を表示して欲しいのです
アルバム名だけだと、あれ誰だっけ?ってなっちゃう時、再生確認だとめんどくさいのです

タグ書き換えで、アルバム名にアーティスト名付け足すしかないかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:05:55 ID:Omf3/ZbS
1位 Panasonic 「D-snap Audio」 SV-SD100V(シルバー)
2位 MP3ミュージックプレーヤー MP-338
3位 AVOX MP3プレーヤー WM3-256S
4位 Apple iPod shuffle 512MB M9724JA
5位 Panasonic SDオーディオプレーヤー SV-SD90(ブルー)

Panasonic系列店なしでも、この順位!   坊や=ソニー 唯一の望みポータブルオーディオ分野でも敗戦濃厚。
ソニーのHDD搭載オーディオプレーヤー「NW-HD5」関連記事を取り上げ、商品概要を写真付きで説明した上で、魅力を感じるポイントを上位3つまで選んでもらった。
多くの回答を集めたのは、「記録可能な曲数」(51.1%)、「再生時間の長さ」(39.9%)、「メーカー・ブランド」(31.4%)だった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:22:52 ID:/yJ/meAV
これって、SDメモリにMP3ファイルをコピーすれば聞けるの?
それとも昔と同じように専用ツールでエンコードしなきゃダメなの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:18:31 ID:u9dkSUd/
>>302
前者
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:59:09 ID:v1I6xBIe
SDカードのデータ転送速度って音楽聞くときに違いはあるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:20:33 ID:1IVU9DAf
再生ビットレート程度確保されていればいいんじゃないかなぁ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:22:57 ID:v1I6xBIe
転送レートは画像の読み込みのときとかの速さのことなんですか?
イマイチよくわからんですいません。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:59:37 ID:peBXSO1r
SV-MPを買ったのだけど、ランダム再生にしようとして、
説明書通りにやってもどうしてもできない。
何故。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:28:45 ID:RkgdRZrQ
>>307
それはランダム設定自体ができないという意味かな?
MODEボタンの長押し→−ボタンでメニューを出す、というのが
けっこう難しいような気がする、この機種。

自分は、フォルダごとor全曲の両パターンでランダム再生できるのが
気に入っている。307の成功を祈る。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:18:18 ID:BEBkN1Wj
SD−100Vってなんでレート制限なんてあるの?
いちいち低レートに落とすのがめんどくさいじゃまいか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:31:10 ID:K74s6+W4
>>261
顔真っ赤ですよ(プッ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:34:20 ID:K74s6+W4
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm
パナはもうポータブルオーディオやめた方がいいかも分からんね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:37:59 ID:BugtQPaT
ばってりーがもたないのか
残念だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:26:20 ID:s2oZLS7b
今日MP720V買ってきたんだが、
パソコンにつないでも充電中になる。
>>14
読んで電源ONにしても「wait」ってなって
充電中になります。その間どの操作もできない・・・。
ドライバーのインストールもできないし、
変えてもらったほうがいいのかなー???
誰か同じ症状の方いませんか??
314313:2005/05/15(日) 21:28:54 ID:s2oZLS7b
間違えた。
>>17
です。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:13:05 ID:m3Tbl69+
>>313
やあ。
説明書に書いてあるとおりにやったら普通にできたよ。

1 電源ON
2 ケーブルを本体へ
3 USBポートへ

これで出来なかったらリセットしたほうがいいかも。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:20:35 ID:SPiIedkd
てかMPってパソコンに音楽データ保存できないんですか?
満杯になったら諦めるか、何か消してまたCDから入れ直さないといけないのか…
というとレンタルとかだと厳しいですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:30:26 ID:m3Tbl69+
>>316
パソコンのMP3のデータを移してるから
音楽データはパソコンに保存してることになる。
自分が持ってるMP720Vの場合だけど。
318313:2005/05/15(日) 22:57:43 ID:k1qurzL/
>>315
説明書どおり何回もチャレンジしましたが、
まったく駄目でした・・・。
リセットもやってみましたが、認識してくれません・・・。
充電も6時間以上しているのに!!!
永遠に充電しかできないのか!このプレーヤーは。
明日、電気屋持って行ってみます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:33:29 ID:+i++Vyjf
>>318
おそレスかも知らんけど、pc本体のUSBにつながんと認識しなかった。
カードリーダ付属のUSBハブに接続していたら全然認識しない。
試してみ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:52:37 ID:ecRUqytt
>>311
価格.com
ハックされ、一時閉鎖中。
土日にアクセスした人は
アンチウイルスソフト使用してくださいのこと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:00:43 ID:ekEqLb13
>>316
CD>パソコン>MPって流れになってると思うんだけど
パソコンからMPに移したときにパソコンの消しちゃうわけ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:55:15 ID:ecRUqytt
>>316
通常は自動的にコピーになる
心配だったら、コピーしてMPに貼り付けすればいい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:38:53 ID:xWyjBLiB
amazonいつになっても入荷しないからキャンセルしちゃった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:42:40 ID:GKVcLzj/
出回るの5月下旬じゃね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:04:19 ID:q62Y1sMb
五月・六月は今の発注残を
解消するのでいっぱいです!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 04:13:54 ID:ZWp76a9u
80年代90年代はソニーがカセット、CD、ウォークマン、トリニトロン、ビデオカメラ、PS・・・
など、いろいろ開発したのでブランド力があったが、今の若い世代では全くブランド力を感じてない。
若い世代ではPanasonicやAppleがブランドで人気が高い。
ソニー好きは80年代に青春を迎えたオヤジが中心である。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:39:23 ID:Hy2v6IQ3
>>326
Apple好きもそうだったりするけどな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:35:02 ID:wqDZvH9g
316です、いろいろとレスありがとうございます。
初心者なのでおかしな部分があっても突っ込まないでほしいんですけど、WMPでCDから取り込んでいるんだけど
取り込んだ音楽を保存しておく場所を直接リムーバブルディスク(MP720)していてそれをパソコンから外すとWMPで再生できない。
だからコピーか移動しようと思うんだけどパラメータが違っていますとかエラーが出てしまいます。
ちなみに移動先は共有ミュージックでいいのでしょうか?形式はWMAにしています。
あとMP720で聴くときに曲のつなぎの部分が途切れてしまいますがこれはしょうがないものなのでしょうか?
おかしな部分があるとは思いますが皆さんがどのようにやっているか簡単なアドバイスでも構いませんのでもし宜しければアドバイスください。
どうぞ宜しくお願いします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:52:11 ID:hJhw80t7
ハイホーの快適生活キャンペーンで
SV-MP730VとSV-SD100Vの二つが出てて
今回応募しようと思うのですが
タダで貰うとしたらどっちがいいでしょうか?
用途は部屋でゴロゴロしながら聴く感じです、今はSL-CT500を使ってます。

ちなみに過去4回当った事があり、そのうち2回が高額商品だったんで
今回も当りそうな感じがしてて…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:59:52 ID:3Bjgmms7
>>328
保存先はPCのハードディスク内ならどこでもいい
曲間が空くのはしかたがない
曲間を空けずに再生出来るMP3プレイヤーは現行機種だとSONYの一部製品ぐらいしかない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:11:16 ID:Gu5x5495
>>316
なぜか私もたまにパラメータがなんたらでできません
しかし何回かやっているとできます。
MP720は不良なのかな・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:15:55 ID:AUlT+rd6
P901iSもSDオーディオ搭載してきたね、LEDイコライザも斬新だし。
しかも3種のEQ付き、でもパーソナルサラウンドがないのが惜しまれる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:35:33 ID:3cDUU5u3
>>329
つ[応募辞退]
ヒッキーにウェアラブルオーディオは必要ないでしょ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:47:10 ID:LGSTOo4Q
SV-SD90はminiSDは使えないのですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:24:16 ID:3cDUU5u3
>>334
アダプターに入れれば使える。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:36:49 ID:LGSTOo4Q
>>335
お返事ありがとうございます。
ですがSD-Jukeboxで書き込もうとすると「カードがありません」と出てしまうのです。
もしかしたら使っているSDリーダーがセキュアに対応してないのかもしれませんが、
その場合はセキュアに対応しているSDリーダーを買うしか曲を送る方法はないのでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:47:21 ID:5otv9pj3
>>336
SD90本体がリーダーとしても使えるんだからそれ使えば?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:07:28 ID:wqDZvH9g
でもMP720の説明書には「MP3/WMAファイルは、PLAYERフォルダーからパソコンにアップロード(保存)
はできませんが…」と載っていますが、やはりパソコンに音楽データを保存できないという意味でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:22:15 ID:3Bjgmms7
>>338
一度MP720に転送してしまった音楽ファイルはPCへ戻せない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:17:03 ID:NVs9Rbdx
これ、いいなあ。密閉型のやつが出たら買おう。安いし。それなりかもしらんが。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050517-2/jn050517-2.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:26:59 ID:p5Lz33TX
>>340
あなたがリンク張ってる記事の
RP-HNJ50
てのは密閉型では?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:42:17 ID:pu9PB81g
>>340
おぉ〜やっとpanasonicからもネックストラップ型が発売になるんだ。
sonyのを買おうかと思って検討していたけど密閉型が出るのならこっちを買うぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:46:12 ID:0gNIddAd
コンポの710SD からコピーコントロールCDをSDカードに録音することって
できますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:19:36 ID:7GUrw4J2
【松下電器産業National/Panasonicは最近、他社からパクリばっかされている】
 おい!ソニー坊や!!マネばっかすんなよ。
 MDプレイヤーではスピーカー付きをパクリ、デジカメでは手ぶれ補正をパクリ、SDも搭載されるようになり・・・
 他企業も松下電器産業の製品パクリすぎ!!
富士通はお掃除付きロボットエアコンをパクリ、東芝はななめドラム洗濯機をパクリ、他にも、酸素エアコンをパクリ、掃除機では紙パックなしをパクリ、ドライヤーではマイナスイオンをパクリ
DVDレコーダーでは他社が後から64倍速ダビングや追っかけ再生をパクリ、冷蔵庫ではラップなしをパクリ・・・・・・・・・・・・・
いい加減にしろ!!パクッたとしてもNational/Panasonicの方がブランド力が上だから松下製の方が売れるの当たり前なんじゃ!!
他企業はパクってばかりしないで独自技術で製品開発しろやぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:56:55 ID:CsPOrP+b
SD100をコンポに繋いでMDを録音することは可能ですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:31:29 ID:0gNIddAd
コンポの710SD からコピーコントロールCDをSDカードに録音することって
できますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:34:26 ID:be32QOOe
ちょいとお尋ねしますが、ファイル選択するときって何行表示されるの?
中心に選択してる曲、上下が前後の3ライン表示?
まさか一曲しか表示されないってことはないよね?フォルダの場合も。
あと、アダプタ挿しながら曲聴けますか?
348347:2005/05/19(木) 10:35:01 ID:be32QOOe
ごめんなさいMP730のことです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:53:19 ID:pK7H7i1S
>>345
SD100はコンポには繋げられない
パナのSD対応コンポを使えばMDからSDカードにダビングできる
SDカードにダビングしたものはSD100で再生出来る

>>346
コピーコントロールCDがCDとして再生できるなら出来るんじゃないかな
コピーコントロールCDをMDに録音するのと同じ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:17:21 ID:g02PoKc+
>>347
ファイル 1行
フォルダ 3行

以上
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:14:26 ID:CsPOrP+b
SDからMDもSD対応コンポじゃないとむりですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:11:59 ID:K8whmvea
どこにも売ってない
来週の週末に遠出するからそれまでに欲しかったんだけど・・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:12:58 ID:BEPti/W4
>>351
ヘッドホンアウトからライン入力に入れて録音は出来ると思うが
トラック分けの問題とかは出てくると思うよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:56:00 ID:Tc14ATbM
プッ 10時間?
3分充電で3時間使える機種が出ているというのに
さすがパナ糞ニックですな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:16:05 ID:dyBOokTs
MP720VでD&Dで転送しようとすると 

を作成または置き換えできません このディスクは書込み禁止になってます 解除するか別のディスクを

ってのがでちゃう。ってか同じファイルなのにこのエラーメッセージが出たり出なかったり
昨日は普通に転送できたのに、一旦削除してもっかい同じの入れようとしたら出たり出なかったり。なんで?

WMAで手持ちのCDを変換してPCのMyMusicフォルダに保管、そこからD&Dしてるんだけど
フォルダのプロパティいじってもダメだった。

説明書見ても原因がわからん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:47:15 ID:CqAcpC+8
>>355
理由は、わかんないけど
書き込み禁止のエラーが出ても
PCを再起動すれば転送できますよね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:48:03 ID:ceYoEFF5
>>355
それはWMA側の設定の問題
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:39:06 ID:dyBOokTs
>>356
そうそう一旦USB抜いてまた挿すと普通に転送できる時あるんだけどWaitがウザイよね
>>357
ありがとう。やっぱプレーヤーに問題があるわけじゃないんだ
WMP立ち上げてオプションで色々設定見てるんだけど、どこをどうすればいいかわかりますか?
359245:2005/05/21(土) 09:08:51 ID:0vcuookj
原因・対策も説明は無く、送り返してきたのを聞いてみると相変わらずノイズがある。
結局返品することにしたョ
みんなのはどう?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:06:20 ID:F+N/XiYj
てかこれ電池抜いたら全部消えたんだけど・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:27:28 ID:YdPhSmop
>>328
説明書にあるとおりです。
MPからPCにコピーできたらいろいろ不都合が(ry
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:43:17 ID:vvswNRX8
SV-SD90、昨日購入したが・・・・・・・  なんだコレ 凄く使いづらいぞ OTL
付属ソフトが激しく使いづらいんだけど、みんなどうしてる?

とにかく待ち時間が長いし、いろいろフォルダ分けしてるPCの音楽フォルダからインポートしたら
フォルダ無視してごちゃまぜにしやがるし、どうしても処理に失敗する曲があるし

付属ソフトのいい使い方あったら教えてください。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:12:06 ID:V3SoFmVJ
MP720V暦4日の俺が来ましたよ。

ノイズとかUSBの蓋パカパカとかは無いな。
アップデート後は曲頭が1、2秒切れるのも直ったし。

操作感はいまいちだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:20:55 ID:pET4ldwN
>>362
ないよ、そんなもん。改善の見込みも全く無い。
激しく使いにくいのは連綿と続く伝統だから慣れるしか無い。

Ver2の頃から、3ではいやいや5までにはとかいわれてたが、
全然改善されない(努力はしてるらしい)。筋金入りの使いにくさ。
まあソニータイマーみたいなもんと思ってあきらめろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:38:13 ID:4QZlN+Bb
>>364
そうなんだw
伝統の使いづらさ・・・ か

仕方ない、慣れるようにがんばるわー

インポートがもっと早ければ、その都度インポートしたの消して聴きたいフォルダだけインポートするんだがな
2000曲近くインポートしてあると、なにがなんだか解らない!

せっかくだから、なんか上手い使い方あったら教えてよ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:28:41 ID:ye1uKkVc
SV MP720使ってるんだが、最低の1で聞いてても
やけに電池の減りが凄いんだが・・・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:55:52 ID:2rGO4yhN
フル充電の電池入れて電源OFFのまま放置すると何日持つのかね?

SDの方は著作権保護のために消費者の金と利便性が犠牲になっており替わりに得るものが何もありませんって感じなんですが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:55:54 ID:9Lsg5Ef9
>>366
そう、オレもMP買って1週間だが、10〜15の音量で聞いて、
5時間くらいしか持たないよーん。
だんだん良くなるんだろか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 08:43:39 ID:iwhr9fii
>>368
おれは5日目ぐらい(フル充電4回)で格段に持つようになったよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:04:40 ID:LVeDxD4j
買おうと思うのですが少し質問させてください。
SV-SDシリーズで不満なところってありますか?あとかって良かったとおもう点も。
ユーザーの声を聞いてからじゃないとどうも不安なんです・・、よろしくおねがいします。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:10:49 ID:9qEKQsnR
>>365
ミュージックソムリエに登録しないようにすればインポートは格段に早くなるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:54:59 ID:bHb5bmAC
真ん中からポキッと折りたくなる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:53:48 ID:2rGO4yhN
SDに転送したプレイリストを編集するのが遅すぎて実質的に不可能です
なぜ曲順を1つ変えただけでSDとのI/Oが発生しますか?

USB2なSDライタ使えば速くなるのでしょうか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:25:24 ID:zGXt4CC/
>>371
ソムリエは要らない機能だから一度も使ったこと無い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:52:15 ID:Tu+kVz5C
ソムリエなんて使う人いるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:01:49 ID:OGQ2qzc3
遊びでたまに使ってる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:40:16 ID:8xBytBBA
わしゃもうだめじゃ…頼むよ保クリ隊の方々…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:41:33 ID:8xBytBBA
>>377
し、しまった!!滝川クリステルスレと間違えた!!
誤爆スマンorz
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:17:50 ID:DOcZUOwr
誤爆を装って業と投稿してるようにしか見えない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:30:29 ID:MEpPmVOd
SV-MP720

曲によっては頭が1〜2秒切れるのです。
HPでバージョンアップもしたのですが、仕様でしょうか orz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:15:06 ID:4FGvtaPd
とりあえずパナには報告入れた方がいいじゃない?
一度はファームアップされたんだし、不具合として修正される可能性はあるかと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:33:01 ID:E1eMyean
SD90ですが
<押して頭出しすると普通に再生してるときと比べてちびっと頭が切れます
0.1秒くらいかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:28:47 ID:Cc9fMLoE
質問があります。
SV-MP用のUSBコネクタは、一般の「ミニB」とは異なるようですが、
何というタイプなのでしょう? 市販されてますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:25:06 ID:4/3EZIRT
品切れ続出。工場でも部品が足りなくて予約してもすごい待つらしい。とりあえず予約してきました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:00:19 ID:TWL0UrMU
SV-MP730V だけど再生中とか曲進めるときバチバチ鳴るんだけど仕様?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:04:06 ID:jA62sIEp
4月7日に予約済なんですけど未だに入荷未定です。
ポータブルを使いたくてコンポ買ったのに、、
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:32:12 ID:dDfn41rQ
4/22にたまたま在庫あったので勢いで買いました>SV-SD100V-A
まだ3回しか充電してない程度の使用率
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:57:45 ID:NwKk3W/G
自分も昨日たまたまSD100V-S在庫が1個だけあったので、
勢いで買ってしまいました。
まったく知らずに買ったらドラッグ&ドロップだとダメなんですね・・・。
Jukebox重いし使いづらいし、初めのうち転送処理失敗して、
全く転送できなくて参りました。処理失敗する理由がよくわからん。
なんかいい方法ないですか〜?
389http://zola.jp/OmUWD0j.htm:2005/05/27(金) 05:36:45 ID:0xhQLCtL
無料なのに
音質いいよー。
歌詞も取り放題!
ケータイからアクセス!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:56:45 ID:TwxpWU2j
>>388
うちの場合はセルフパワーのUSBハブいれたらその症状出なくなった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:38:02 ID:VIjL7vch
>>383

それ俺も知りたい。ミニBじゃないとなると、独自形状?
クルマで聞くときの外部電源供給を考え中なので。

シガーソケット→5V降圧→(汎用USBケーブル改造)→SV-MPのUSBソケット
でいけるかと思ったけど、純正USBケーブルをもう1本買うしかないか。

シガーソケット→レギュレータでAC100V化→純正ACアダプタ→SV-MP
の方が、ノーパソとか他の機器も使えてウマーかも・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:48:20 ID:In0o+4h2
ついでに>>391がカーオーディオとどうやって接続してるのか、解説きぼんぬ。
393391:2005/05/27(金) 16:54:47 ID:VIjL7vch
>>392

まだSV-MP買ってないしボロカーオーディオなので、フツーにヘッドフォン端子からカセットアダプタかFMトランスミッタのつもりです。つまらなくてスマソ。

早いとこカーオーディオもUSBやメモリスロットとか装備してダイレクト再生できるようになるといいけどね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:08:51 ID:In0o+4h2
やっぱそれかー。
前面に入力端子ついてるようなカーオーディオってあるんかのぅ。
探してみるか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:37:13 ID:tLUb55l6
ミニBと呼ばれてるのは数種類あるし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:17:34 ID:F31EJORs
汎用USBは使えないみたいですね。ちと不便。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:00:36 ID:q2cKqQ1K
>>394
俺も調べたこと有るけどAUX-IN付き、最近は結構有る。
でもそういうのは大抵CDがmp3やwma対応だからCD-Rにしたほうが便利なんだよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:32:44 ID:vWwiXuUM
AUX-IN付きアンプだけでいいと思う。
自作もありだね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:33:17 ID:VkBEkh2j
>>390
ありがとう
USBポート変えてないのですが、1度転送完了してから
問題なく使用できるようになりました。
余計に処理失敗の理由がわからんとです。。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:56:46 ID:TN+yCgOM
MP720だけど曲の頭切れ、アップデートしても直らないよね…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:23:09 ID:PlAZG10k
>>400
直りません。
おれのは元々最新バージョンでしたが、しょっちゅう止まります。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:29:57 ID:Ys16cGY4
今日MP720ヤマダ電気にもっていったら交換してくれるとのこと
でも入荷待ちだから一ヶ月まてと・・・・・
売り切れなのか・・・・売れないから入荷してないのか・・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:32:45 ID:ZJlW8UCi
mpシリーズってフォルダ内でのリピートって出来ないですよね?
入ってる全てのリピートか1曲だけですよね?

上にランダムがフォルダ内だけで出来るってかいてあったので、リピートも出来たらいいのにな。
と思いました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:20:11 ID:Xn4T+AbC
SV-SD90でPCにSDカードスロットがないんだけど、USB経由でも録音できる?
USBケーブルが付属してるみたいだけど、SDカードを本体に挿したまま転送
とかはできる??

USBカードリーダを別で買わないとむりですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:12:13 ID:JQl500GT
>>404
まあ落ち着け
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:01:54 ID:tSBGbjOb
>>404
よく落ち着いて説明書を読め。
そしたら分かる。

















というか、普通に出来るから。お前は何ですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:34:06 ID:e4FfzLQu
>>402
曲の頭切れするのって交換してもらえるの?てかそういう仕様で直らないんじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:47:50 ID:fDFAlE64
>>407
故障じゃないしね。

バージョンアップを期待してます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:02:36 ID:KAlHTUS2
アップデータしたら直りましたよ。頭が切れて再生されるの!
売れてるから売り切れなんじゃないんでしょうか…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:29:45 ID:AxwyQzMm
test
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:31:10 ID:yEEbRA/w
>>410
何のテスト?


そういえば、転送失敗する曲、刺すUSBポート変えずにwaveに変換したら転送できたよ。
しっかし、1曲転送するのに1分ってどういうことだよ!
頭にくるなぁ・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:45:02 ID:Hi/oFAB8
SV-MP720V/730V 欲しいのだけど、操作性はどうですか?
なんとなく、ボタンだけ見ると
曲探す時大変そうに見えるのだけど
大量に存在する曲の中から一曲だけ探すのとかスムーズにできます?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:30:47 ID:SrkFLzAC
>>412
できるというか・・・
まぁフォルダとか作れば見つけれるけど
全体的に動きがもっさりしてるからストレスたまる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:17:28 ID:fDFAlE64
>>412
フォルダ分けてれば。
俺は「New」「洋楽」「邦楽」とかに分けてる。
Newには特にお気に入りを入れる。20曲も入れてないな。
飽きたら洋楽、邦楽のフォルダに移動して、新曲をNewへ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:35:24 ID:xAHGqnWz
そのフォルダの中にさらにフォルダを作ることってできますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:57:00 ID:t3sNz+5y
>>415
昨日間違えてそうなっちゃったけど、PC上ではちゃんと下層にフォルダがあるが、
SV-MPで見たらフォルダが存在しなかった。
下層のフォルダはなく、いきなり音楽ファイルになってた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:59:36 ID:GHz5H/XC
MP720のことで曲の頭切れっていうのは曲と曲の間とは別だよね?
よく1曲目の最後と2曲目の最初がつながってるのってあるじゃん、あれはどうしようもないよねぇ…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:27:04 ID:R39eZBHo
sd100v買ったんだけど、jukeboxからアルバムで指定して転送した曲がsd100v側でアーティスト検索しても出てこない。
アルバム検索だけで出てくる。
暗号化処理するときに、タグ管理のアーティスト名とアルバム名が両立されないのだろうか。

対応策あるなら教えてくれるとありがたいです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:48:05 ID:ewJG0yKR
両立しない
あの機能はプレイリスト読み込んでるだけ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:17:03 ID:o60RKllH
SDカード1GB持ってるので、SV-SD100か90がほしいのですが
現在使ってるMP3プレーヤーでは容量が少ないのでWMA-VBR64kで
聴いてるのですが、SD-Jukebox5の説明書DLしてみたところ、
WMA-VBRはダメっぽい気がするのですが持ってる方いかがですか?
CD結構あって、1から音楽データ作り直しはかなりメンドイので、使えれば
楽かなと思いまして。
よく、仕様上ではダメでも実際は使えるって事、結構あるので本当のところ
どうなのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:28:34 ID:huzzEJYP
>>420
>SDカード1GB持ってるので、SV-SD100か90がほしいのですが
>現在使ってるMP3プレーヤーでは容量が少ないのでWMA-VBR64kで
>聴いてるのですが、SD-Jukebox5の説明書DLしてみたところ、
>WMA-VBRはダメっぽい気がするのですが持ってる方いかがですか?

〜のですが〜のですが〜のですが〜
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:39:35 ID:KGKOlQQv
>>420
ので ですが ので ですが ので ですが ですが ですが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:11:45 ID:ayPQu1cK
>>420
VBRは無理。
本体に送っても再生できないってエラーが出る。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:00:12 ID:Z7H+Q4L+
PC内に入っている音楽をSD-Jukebox5で長時間モードに変換できますか?
できるなら方法教えてください。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:05:12 ID:qf6r2im6
転送時に変換して転送することなら出来たと思う
設定のところ見てみ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:42:57 ID:alsCdWN8
ソムリエだとよく選ばれる曲とそうでない曲ができる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:51:58 ID:goQwqWI4
みんなSV-SD90をいくらで買った?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:38:58 ID:TqoiFF/j
>>427
発売日に12,800円。最近はDSで9,980円で売っているな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:59:05 ID:aYGiUGgY
一度SDに書き込んだ曲はフォーマットしないと消せないのでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:29:35 ID:UJDZxr/0
SD-Jukeoboxで任意の曲を消せる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:18:49 ID:aYGiUGgY
消し方よくわかんないです教えてください。
あとアーティストとアルバムのどちらかでしか検索できないのですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:50:55 ID:48Xo9XVJ
充電の持ちはどうですか?
やっぱりカタログ通り10時間くらいですかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:00:03 ID:F9c2FPWH
SV-SD100をやっと買えたけど、SDカードの相性あるのでしょうか?
安心のためパナ製買おうか考え中です。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:25:06 ID:+ERrEHiN
すいません。質問です。
SDカードに音楽入れるときって
SD-Jukeboxが 絶対いるの?何か他に
方法あるんですか? 教えて
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:24:39 ID:aYGiUGgY
>>434必要です
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:33:37 ID:DZFYL1eX
SV‐SD100が欲しいのですが、LAOXもヨドバシも品切れでした。最近購入された方はどこの電気屋で買いましたか??
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:56:28 ID:J+MYJ89n
探す努力を知らないならヨドバシかけずり回れ
今朝の時点である所にはあった
438アキ:2005/06/01(水) 22:56:29 ID:OWBKkvPr
V@MP買おうよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:15:18 ID:akMZa53D
SV-SD100買いましたがSD-Jukeboxのシリアルナンバーがわかりません。
説明書にあるCD-ROMのパッケージ裏面には記載されてません。
本体の裏側にそれっぽいナンバーがありますがそれでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:20:23 ID:mNZfoezQ
>>420
VBR送りたいならソニンのにすべし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:02:41 ID:TqoiFF/j
>>439
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/10845.jpg
CD-ROMが入っていた袋にシールが貼ってある。赤線部分がシリアルナンバー。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:28:46 ID:2vy7M3v8
俺のMP720交換してもらう予定だったが
今度いつ入荷するか分からないといわれ返品することになりました。
もう一度買った方がいいかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:16:13 ID:4QZL63nu
アーティストとアルバムのどちらかでしか検索できないのですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:06:10 ID:hIeYKqpb
>>436
人気あるからなかなか手に入らないな。シェア2位だからな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:43:30 ID:b48IgvPL
ID:hIeYKqpb  朝から暇だなぁ・・・

103 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/06/03(金) 04:02:24 ID:hIeYKqpb
それとヨーロッパでのPanasonicの知名度は98%だ。ソニーよりも上だ。わかったか??オヤジ

99 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 03:53:31 ID:hIeYKqpb
薄型じゃない事自体、死亡。未来がない。 それとお前のデータは古い。北米ではプラズマの方が圧倒的に売れている。
最近では北米でもプラズマ、液晶、DVD、コンポほとんどPanasonicが勝っている事を知らないのか?????????
マジアホだな。 ソニー=昭和 ソニー=国内3位 SONNY=坊
446ちびた:2005/06/03(金) 07:57:44 ID:McWTaZvW
SV-SD100V-Sがほしくて大阪日本橋をうろうろしましたが、どこも品切れ、入荷待ち状態
Panasonicでの欠品と言われましたが、いつくらいにてにはいるのだろう?
Panasonicはなにしてるんだろう?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:57:41 ID:hMdmZxBX
>>446
今回は結構気合入れて売る気だったみたいだから、
生産が追いつかないとかじゃないと思うんだけど・・・
意外と初期不良が多くて対応に追われているとか?
448ちびた:2005/06/03(金) 11:47:15 ID:McWTaZvW
447

いつ入荷もわからない状態
Panasonicはどう説明するんでしょうね!!
あるところには少しは出てるようなレスはありますが…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:50:02 ID:9P3ITJ8e
>>446
梅田ヨドにあったのに
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:39:11 ID:KhSNMPwq
SV-MP730ってUSB2.0じゃないとつながらないんですか?
PCが古いから困ったな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:35:22 ID:1A5Y8fjk
>>446
たぶん毎月中旬〜下旬頃に出荷されてる
パナの直販サイト見てもSD100の納期はブルーが6月中旬、シルバーは下旬になってる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:29:58 ID:eUBA4P3v
前に関連した話題はあったのですが、微妙に聞きたいここと離れてたので
質問します〜
ItuneのAACファイルはSDカードにそのまま入れればSV-SDで聞けますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:14:59 ID:XA7SXVOQ
モノラルマイク付いてるのにワロタ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:37:09 ID:1A5Y8fjk
>>452
無理
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:34:17 ID:PIkj62FP
SDを使ってSDカードに音楽以外のデータを
パソコンからいれることはできますか?
456439:2005/06/04(土) 15:25:25 ID:w53k9eVs
>>441
サンクス
ただ、漏れのCD-ROMが入っていた袋にはシールが貼ってなかったorz
パナに電話したらシリアルナンバーもらえました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:02:05 ID:EiwBPrrc
なにこれ
「SDカードに入れたMP3ファイル」が再生できないってなんだよ
くっそーまじいらねー
買って数時間のSD90を手放してもいいとおもった、、失敗した
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:12:35 ID:QiFlhhNK
>>457
???
ちゃんとツール使って入れた?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:46:58 ID:cYrvxxdL
質問ですが、メモリーにタイトルは入るんですがアーティストの所が 全曲 ってなってしまいます。。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:40:08 ID:HJPf8MXS
いつ店頭に並ぶのかな?
渋谷界隈では品切れだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:10:49 ID:fY7a8E+l
>>459
プレイヤーの設定で変える
それはプレイリスト名が表示されているんだろう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:58:44 ID:bsGGgXGk
ヨドバシ新宿東口店に"SV-SD100V"若干あるみたいだね。
ヨドバシ新宿西口本店に"SV-SD90V"若干あるみたいだね。

webの在庫状況情報だけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:02:55 ID:+fDgGtrb
アーティストとアルバムのどちらかでしか検索できないのですか?
464ちびた:2005/06/05(日) 02:22:01 ID:j3N8pIof
SV-SD100V-Sを日本橋で5月中旬に予約したけどまだ手には入らない
来週には遠出するのでほしいのになぁ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:27:53 ID:UgFExu3J
俺は昨日大手家電ショップ行ったら、欲しかった100Vのシルバーが1つだけ在庫あります!って言われたから即買いましたよ

運がいいな俺
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:11:43 ID:RhLKOIEr
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:12:28 ID:RhLKOIEr
残り あまりないぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:02:18 ID:DeJjFfGr
>>464
今朝でも梅田淀逝けば買えただろうに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:26:54 ID:OH4k6/SS
あー SDにmp3をドロッグアンドドロップするだけで聞けると思ってたよ
きょうび、そんなmp3プレーヤーは無いのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:28:43 ID:0YCdITuT
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111321190/l50
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:33:00 ID:lUD8Z1sL
梅田淀も余裕でないよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:05:39 ID:AQYPL3+g
あゆかわいい
473ぼぅ:2005/06/05(日) 14:14:02 ID:UAInmv1Q
音質はどうっすか??
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:45:50 ID:UgFExu3J
メモリーにいれたんだけどアルバム検索すると曲が出るんだけど、アーティスト検索しても 該当なし って出ます。

なんで??
475ぼぅ:2005/06/05(日) 15:31:18 ID:UAInmv1Q
音楽聴けてFM聴けて会話録音できるなら買いかとおもったけど、ボイスレコーダーより
やっぱりIC単品の方がいいのかなぁ?
476452:2005/06/05(日) 15:56:08 ID:PLInOZP0
Ituneで取り込んでる自分はあきらめてIpod使えってことでしょうか(涙
これに惹かれる部分はかなり多いのに・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:23:43 ID:9cSz4ISD
今日横浜のビックカメラで普通の値段で買ってきたよ。
1ヶ月待てばもっと安く買えるんだろうけど、通勤ラジオが壊れた代わりに買ってしまいました。
横浜のビックではSV-SD90V、SV-SD100V両方普通に在庫あったよ。淀にはどっちもなかった。
ビックの在庫なくなったら2週間待ちになるそうです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:28:25 ID:MGe5HRnO
今日買ってきた。MP720の青。やっぱり外見は安っぽい。
噂の頭出し時ノイズは出るときと出ないときがある。
普通に操作せずに聴いてるときは出ないからいいかな、と思った。

Win2kだけど、ドライバ必要なし、エクスプローラで普通に転送っていうのはいい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:44:58 ID:dm8+NxiO
>>478
曲が転送順になっちゃうのがどうもね。
実際はランダム再生してるから関係無いっちゃ無いけど。

iTunesみたいに同期できるソフトはないのかね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:04:28 ID:MGe5HRnO
>>47
ファイル名の頭に番号をつけたらその順番になると思う。
マニュアルに全然書かれてないのに驚いたけど、
パナソニックのCD/MP3プレイヤーと同じ形式でファイルを管理してるっぽい。

http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2004/audio/sl_ct720.pdf

これの最終ページにフォーマットが書かれています。

ちょっと面倒だけどねw
481480:2005/06/05(日) 19:08:41 ID:MGe5HRnO
連投すいません。
フォルダのナンバリングは無効みたいです。
アルバム内の曲順だけみたい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:06:11 ID:63tGI3Gb
SDカード入れる所にカバーみたいのついて無いんですね。ゴミが入りそう…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:11:50 ID:j3N8pIof
安く手に入れようとするとなかなか手に入らないですね
淀やビックの夏目さんが3から4安く予約してるのが悪いのかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:26:58 ID:Y8YgzpH6
SDカード使う奴が欲しいんだけど品切ればっかりだね
いつになったら予約なしで買えるようになるんだろうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:08:00 ID:+p8Spk4I
>>484
SV-SD/MPとも店頭に少ないのは不具合が出ててメーカーが出荷を見合わせてるから
店頭在庫のみ、ってことは考えられない?
ちなみに漏れはノイズひどくて返品したよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:27:23 ID:CKF0KhEi
>>874
Jukeboxのアーティストから転送してないから
SDカードに作られたプレイリストみればわかると思うが単純にプレイリスト読み込んでるだけなんだよあの機能は
内部にデータベース持ってて転送した曲を検索してるとかいう動作ではない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:33:50 ID:CKF0KhEi
>>486>>474だった


>>476
iTunesで作ったAACはiPod専用だからあきらめろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:21:34 ID:zZirkGWw
>>487
回答ありがとう
ということはアーティストで検索できないってこと?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:14:42 ID:CKF0KhEi
>>488
そーいうこと
しくみを、詳しく書くと
SD-Jukeboxには

>アーティスト
>アルバム

って階層があって、ここからそれぞれツリー上にアーティスト>曲選択、アルバム>曲選択て感じで選曲して転送するよね
アーティストの方から転送すると、SDプレイヤーの方でアーティスト一覧に出てくるけど、アルバム一覧には出てこない
アルバムの方から転送すると、SDプレイヤーの方でアルバム一覧に出てくるがアーティストには出てこない
というようになっている
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:53:52 ID:zZirkGWw
>>489
そうなのか…
不便だな…
この機種だけ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:11:56 ID:NSN5/2kd
>>485
SDにも不具合あるの?
ホワイトノイズはあるけど特に不具合見つからず

ウォークマンの早漏みたいにMPのクソっぷりも取りあげられないのかしら
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:24:07 ID:+p8Spk4I
>>491
オレのはSV-MP720Vだった。
曲がかかっている間のバックで「サァーッ」というノイズが気になるんで返品した。
ちなみに最初から入っているデモ曲でも聞こえた。
友人のCreative Zenはいい音だったので、どうにもガマンならなくてね。
HDDタイプじゃないだろう、というかもしれないが、ノイズ以外にもあまりの音質の差に納得できなかった。
それで値段はほとんど違わなかったし。
他の人はどう?>SV-MP720V

493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:29:19 ID:lSikuzkh
売れてないからな・・>SV-MP
ノイズは酷いもんだが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:47:08 ID:2tPelqci
>>492
MP720使ってる。確かにノイズは聞こえるけど、気になるかは曲とその時の
環境によるかな・・・。
それにしてもあのノイズ、カセットテープの時代を思い出す音だね。
495492:2005/06/06(月) 21:54:33 ID:+p8Spk4I
>>493-494
やっぱりそうか。返品して正解だったな>SV-MP720V
オレは夜間静かな環境で聴く場合が多くて、ボリューム値はせいぜい4〜5くらい。
8以上に上げるとなんとか気にならなくなるが、こんどはうるさすぎて聞いてられん。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:58:30 ID:lSikuzkh
自分も返品考えたんだけど、
開封後の返品て気が引けるんだよねぇ。
売っちゃったよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:19:22 ID:PDaDbJhU
わりとみんな気を使うんだな。ノイズとか。
なんかポータブルプレイヤーを持つのじたいテープ時代ぶりだから、
小ささとエクスプローラでファイル扱えるだけで感動してしまっていたよ。

言われてみれば確かに再生中にバックにノイズがある。
バックライト関係のノイズは充電量が少ないときに出るような気がする。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:55:17 ID:YZyvTR+d
韓国の方が扱い簡単だしノイズもこんなに酷くない。
ブランドに騙された気がする
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:37:39 ID:KDwfaxzp
>>498
韓国ね・・・
日本の方もいいし、アメリカの方もいいし・・・w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:17:02 ID:gKU7Vg0h
MP720で、EQ設定と3D音場設定は、同時に(複合して)
効かせることはできるのですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:22:28 ID:z6i5+Q8+
>>500
できません。
最後に選んだ方になるよ。
ってか、説明書読め。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:23:37 ID:Kk5b5CX3
再生停止するときとか曲送りの時ブチってなるんだけど仕様?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:08:02 ID:8DIcDlLa
明日神戸のサテ○ーでSD100が14200円ってチラシのってたから
在庫聞いたら、やっぱ予約だって。

でも、予約してくれたら松下製128MBSDつけてくれるって。
それなら待ってもいいかなぁ。。。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:19:51 ID:egW8FRyP
よそでUSB2.0に対応してないってのを見たんですが、これは転送速度が遅くなるだけですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:34:55 ID:UzkAligO
>>501
説明書には、はっきりと書いてないぞ。
それに、ホームページでは、効果を複合できるかのような言い回し


音楽ジャンル(ロック、クラシック、ジャズ、ポップス)に合った
音質に切り替えられる「EQ設定」加え、「3D音場設定」で
サラウンド効果(ウィーク、ナチュラル、ストロング)の選択が可能。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:04:26 ID:flhHs3D0
機能の1つとして装置に3D音場設定が追加されているのか
EQ設定に重畳して3D音場設定できるのか

日本語ムツカスィーネ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:58:40 ID:1IMr40DK
はじめまして!
突然ですが、D-soundエンジンについて質問です。
デジタルアンプ リ・マスターの効果による音質向上がありますか?
どうか〜ご教授を・・・ユーザー様
他のメーカーのカタログ見ても音質について語ってるところが無かったので
パナに注目してます!

508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:12:33 ID:FnS/SVlz
>>507
MP720Vだけど、リマスターありと無しで聞き比べるとかなり違う。
無しだとしゃりしゃりした音(MP3らしい、というか)になるけど、
有りだとそこらへんは気にならない。

でも他のプレイヤーとの音質を比較するなら聞き比べてみないとなんとも。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:24:20 ID:mqGa0BWF
>>508
リマスターとイコライジングは組み合わせできないんですよねえ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:39:06 ID:8NP77dFP
>>509
イコライザーをカットした場合のみ(NORMAL)のみリマスターを切るか有効にするか、
って選択が出るんだけど、多分他のEQ設定ないし3D音場設定(これが両立できないのは欠陥だけど)
だと全部リマスターは有効になってると思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:15:34 ID:MR4+UaiO
SDのリマスターはMPほど派手に音変わらないです

そして自分にはSDとMP両方ともエフェクト無しの方が録音元のCDに近いように聞こえます
MPのリマスターはCDに存在しない音を生み出しているような気が
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:52:27 ID:8NP77dFP
>>511
確かに。なんか装飾過多な気もする。
忠実に再生、でなく、欠失部分を勝手に作ってるだけみたいだし。
音に気を使う人向けではないかもしれないですね。

付属ストラップは問題外として、なんか本体のくびれ部分を利用して、
クリップみたいなのでTシャツの襟とかに付けれるようになると便利かもしれない。
ボールペンの蓋みたいなヤツとか。

胸ポケットのあるシャツだと普通に胸ポケットに入れておけますが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:57:57 ID:OynzElrF
>>510
3Dとリマスターは両立出来るのですか?

>>512
> 忠実に再生、でなく、欠失部分を勝手に作ってるだけみたいだし。

CDと違ってMP3は、周波数特性が悪く、高周波がカットされている。
だから、計算で倍音成分を復元しているのかも知れない。
おれは、こういう製品を探していた。

それと、従来製品ではイヤホンで聞くと片方だけから聞こえてきたりして、
自然界では有り得ない、耳に違和感を感じていた。
3D音場は、正におれの求めていた代物だ。

しかし、転送ソフトが糞過ぎる気がして買えない。
320とかVBRとか転送させてくれよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:34:13 ID:ArALl9Eq
最大ビットレートに制限があるだけでVBRは転送できるぞ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:31:02 ID:OynzElrF
>>514
ああそうか。
情報ありがとう。

でも、おれは、128〜320のVBRで統一しているから無理だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:57:52 ID:hrDaZ6S4
507です
皆様、ご意見dクスです。
SDとMDの性能差が気になります。
>>513
片方のイヤホンからだけ聴こえてくる・・・
ステレオの概念では?そえとも(ry
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:18:56 ID:vqxJmj1W
>>516
簡単に言うと、

自然界では、真右で音が鳴っても、
左耳にも音が入るだろ。

スピーカーでも、真右で音が鳴っても、
左耳にも音が入るだろ。

しかし、イヤホンでは、真右で音が鳴ったら、
右耳だけにしか音が入らない。
おれは、それがどうも違和感があった。
そしてその違和感の為、耳が疲れると思っていた。

3D音場は、おれの理想形と想像する。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:33:54 ID:KjV2nlpA
質問れす。
外観がカコイイのでSD買おうかどうか考えているのですけど、
これって表示のモードは何種類ありますか?
「アーティスト名」「曲名」「残り時間」とか。
何やっても固定?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:22:36 ID:ElC4TmDX
SV-SD90-W通販できることないかい?
オクでもいいがなんか心配・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:12:01 ID:Lk5qJWVN
>>517
なるほど。
3D音場はそれを解消してくれるという事ですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:35:43 ID:T3Z000rb
付属のネックストラップ、首に食い込みますよね?
ネックストラップ以外になにかいい持ち歩き方法、あったら教えてくださいませ。
522!bill:2005/06/12(日) 09:47:53 ID:C/vN2K5H
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:06:31 ID:Huf4iMFH
どこも売り切れじゃないですか・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:27:21 ID:xyEfh6ce
>>519
やまだが即日だったよ、13千もするけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:07:43 ID:GkGIwIL5
ミドリ電器でSD100が13000円!!っだったよ。
SD90なら10000円だった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:44:39 ID:g4aJ/kGw
リマスターって、16kHz以上の成分を生成してるとか何とか書いてあるけど、
大抵のヘッドホンのf特って実際はせいぜい10kHzで頭打ちだ罠。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:49:52 ID:s38yZ+Ll
そりゃ安物
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:44:13 ID:f/3HaukJ
携帯音楽プレーヤー売れ筋ベスト10(肉桂MJ調べ)

1 iPod mini 4GB アップル
2 M9724J/A アップル
3 SU-SD90 松下電器産業
4 M9725J/A アップル
5 iPod mini 6GB アップル
6 NW-E405 ソニー
7 RIO SU10 256MB リオ・ジャパン
8 RIO SU10 128MB リオ・ジャパン
9 CMVN200256 クリエイティブメディア
10 M9282J/A アップル




529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:01:29 ID:1/JJ5Fqj
なんか違くない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:16:55 ID:NtiW1PMw
色々設定を変えたら驚くほど音が良くなりびっくりしました!!アイ○バーも持ってますがパナの方が音がいいですね!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:24:42 ID:f/3HaukJ
PanasonicだけがデジタルアンプやD-SOUNDついてる。店でもiPodと並べてあって、音質を聞き比べてください。
って試聴できるぐらいだから、よっぽど自信があるんだろうな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:41:41 ID:1yr4xZl4
>>526
>>527
鼓膜位置でのf特が16kHz以上まで落ちないヘッドホンなんて皆無だと思うが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:49:59 ID:wHK5RYDM
>>532
ヘッドホンには、CDの20kHzさえオーバースペックって事?
おれは、20kHzでも足りないのではないかと考えるけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:50:14 ID:tGkF3WEV
SD90を一週間くらい前に中古で買った。パナのSDカード512MB付で15000円ちょっと。
ボタン押しにくい。頭ちょっと音切れる。
SDカードだけでデータの出し入れできるかと思ったら
著作権なんたらに対応したのじゃないとどうとかで結局本体をパソコンにつながないとできなくてガッカリ。
でも今までMDプレイヤーすら持ってなかったからこの小ささと手軽さには感動です!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:22:58 ID:ej5O45U1
>>534
>頭ちょっと音切れる。

それって、無音部分を作らないようにエンコードしてないからじゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:13:04 ID:5vcK24wo
何度か充電すれば、再生時間が多少延びると聞きますが
実際のところ、どの位再生できてますか?


つーか、早いとこ充電器出した方がいいですよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:03:03 ID:pz4xo8IW
SD90のホワイトノイズが聞こえにくいイヤホン教えてください
インピーダンスが高いというだけではダメ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:44:42 ID:qR4tPXf9
カソスw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:02:01 ID:NATPwNp4
筐体の素材ちゃっちくない?すぐ壊れそうなんですけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:32:08 ID:Avk3JSfZ
悪くないと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:44:43 ID:9F2H2GB1
>>525

はあ?
ミドリ電化ではSD100は17800円、SD90が13800円だったけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:52:46 ID:5emZ1ymm
横からすいません。
SV-MP720所有者です。たしかに充電時間は長いですが寝るとき充電して、朝になると充電おわっていて使う…って感じだと問題ないですよ!
音質等は、ユーザー設定で自分の聞きやすい設定にできますし。
たしかに最初は慣れないから使いにくかったですが今では使い易いですね。
SV-MP720で知りたいことあればわかる範囲でお答えいたします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:36:01 ID:knhiT4Rg
>>542
>>536頼んます

544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:38:59 ID:37MMsjCh
SV-SD90とかって著作権対応SDカードリーダの代わりになりますか?

ほかのSDカード使う機器用にカードリーダ買おうと思ってるんですが、
1万で90買えるなら買っちゃおうかなとおもっています。

ipod持ってますが音質に不満です。 このデジタルアンプとリマスターは
音はどうですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:51:55 ID:3pGmB9dz
電池の持ち
3週間くらいつかって、もって9時間くらいですかねぇ?!ラジオきいたら早く電池なくなるんですよね。だからはっきりとは答えられません…スイマセン。
546536:2005/06/15(水) 02:27:47 ID:ptp0v6C8
>>545
9時間ですか・・・
充電器が出てない今、この機種にとって一番のネックですね
海外のHPで見たときから、発売されるのを切望してたので残念です

レスありがとうございました
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:57:13 ID:qsumvtOW
MP730V、電源オフにして置いておくだけで消耗してる気がするんですが、
どのくらい持ちます?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:06:11 ID:A89JvU/t
730使ってますが、
プレイヤー側にコピーしたMP3ファイルは
パソコン側にはコピーできないはずなんですけど、
エクスプローラーで本体のMP3ファイルのプロパティの
「アーカイブ」というチェックを外したら
パソコンにコピーできてしまいました。


本来は、
PC → 730  MP3ファイルのコピー  ○できる
730 → PC       〃         ×できない


ところが、MP3ファイルのプロパティの「アーカイブ」というチェックを外したら
730 → PC  MP3ファイルのコピー  ○できる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:25:44 ID:e54rt6uW
>>548
MP720V持ちですが、出来ないよ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:07:07 ID:oDXJUmlP
Jukeboxの使い方わかんねえ・・・
AACの音楽ファイルは使えないのか?・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:28:31 ID:B33vJsES
AACと言っても、それは元々は何でエンコしたのさ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:55:04 ID:twoCXmbf
田舎の情報でごめんなさい。
北海道滝川市のデンコー○ーにSD90と100両方在庫
ありました
手持ちのお金がなく、遠方から来たと正直に話して
取り置きお願いしたらOKしてくれました。
色も制限ありますし、在庫も少ない様ですが
近い方どうでしょうか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:21:55 ID:hdM3NlcQ
>>548ですが、
今やってみたら>>549さんのおっしゃる通りですた。

でも、コピーできた時があったのは間違いないんだけど
あれはなんだったんだろう。
PC→730へコピーした直後に同ファイルを
730→PCにコピーしたからかも。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:36:14 ID:Qq4BE5Ez
今日みてきたけど思ったより3割ほど小さかった。

でもすこぶる安っぽいね。 再生、曲送り 曲戻しの3ボタンがあったけど
アレをメインボタンでどうやって1Gカードとかの大量再生するの?

500曲入ってたら最後の曲聴くのに499回クリックするの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:54:31 ID:Kv1wPZLa
>>554
ヒント:プレイリスト
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:30:08 ID:Qq4BE5Ez
あのクソソフトでプレイリスト作るの???

考えただけで萎えそうだ・・・

携帯でjukebox使ってるけど、転送はおせぇわ、何やるにしても動作がトロいわ
たまに反応なくなって落ちるわで滅茶苦茶だ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:12:57 ID:2crwjV3S
ヒント:ヤフオクで売って違うのを買う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:14:39 ID:45KHlxmL
>>554
そゆこと言い出したらいぽシャッフルの立場がないだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:01:21 ID:Wx1JQEkY
>>545
オレMP720で5時間持たない。orz
1ヶ月くらい使ってるかな。
ボリュームが大き過ぎるのか。ボリューム10〜14で使用。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:17:09 ID:Vr/WeTuJ
SDに転送する前ならモッサリせずにプレイリスト作れます
曲一つ一つドラッグして集める感じで!
SDでプレイリスト編集するときは一回曲を登録したり順番入れ替えるたびにSDとのI/Oが発生して結構な時間固まります

死にたい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:19:53 ID:YkGpHOdB
携帯音楽プレーヤー売れ筋ベスト10(肉桂MJ調べ)
1 iPod mini 4GB アップル
2 M9724J/A アップル
3 SU-SD90 松下電器産業
4 M9725J/A アップル
5 iPod mini 6GB アップル
6 NW-E405 ソニー
7 RIO SU10 256MB リオ・ジャパン
8 RIO SU10 128MB リオ・ジャパン
9 CMVN200256 クリエイティブメディア
10 M9282J/A アップル

シェア1位アップル
シェア2位松下電器産業 
シェア3位Rio
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:25:46 ID:V8SPzNvP
>>554
リピートモードにして2回クリック。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:17:12 ID:/erANd1X
しかし、SD80出したときはたまげて即買ったんだけど、
時間が空いた割にはあまり進化してないよね?
おかげで80から乗り換えようかどうか迷ってるYO………。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:26:13 ID:F0fSAzEa
>>546
MP720/730の電池は、MDプレーヤーなどで1.2Vガム型充電池を使っていれば、それ用の充電器を、ちょっと工夫すれば流用出来ますよ。
充電時間は1時間もかかりません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:19:08 ID:X6nByTTM
リ・マスターの効果は絶大ですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:51:38 ID:eJgN4XaA
>>565
別物になります。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:47:23 ID:nmdm9gbU
>>565
>>566
BBE MPみたいな効果と考えていいのかな?
ttp://www.bbesound.com/japanese/technologies/BBE_MP/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:03:58 ID:eJgN4XaA
>>567
まさに。

でも、好みの問題だな。
「作られた」感じがするし。

俺はEQでちょっといじってるだけ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:21:51 ID:CF40cxa9
教えてください。
D-Snap(SV-AS10)を貰ったのですが、SDカードを買おうと思ってショップに行ったら
純正以外にもSDカードがありましたが、遜色なくデータ保存できるのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:25:07 ID:SQ5MtQUe
>>569
君は電池とかテープとかCD-RとかDVD-Rとか選ぶのかい?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:43:24 ID:JZwzQXqF
俺は選ぶよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:51:14 ID:7NUwkqgw
>>544
本体を著作権対応SDカードリーダの代わりとして使える
ただしUSB2.0には対応してないので遅いよ

>>550
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v5/v5se/main02.html
「インポートできるファイル形式」見ればわかると思うが、AACファイルはインポート出来ない

>>569
海外メーカーのは一部問題のあるブランドもある
そこらへんの事情に詳しくないなら純正買うのが安全だと思うよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:56:04 ID:mR0N3618
公式行けば動作確認表とかあるからそれ参考にしてもいいかも。
SDカードはそれほどハズレ無いと思うけどね。
574569:2005/06/16(木) 16:14:25 ID:CF40cxa9
>>572
>>573
有難うございます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:48:32 ID:+WchVlTR
>>552
滝川キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)ミキティ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:01:22 ID:89GAaUML
>>572
え? 現行モデルの90でもUSB1.1ですか???
とてもじゃないですが1.1の遅さには耐えられないので素直にカードリーダ
買った方がいいのかなぁ。

しかし3000円もするんだよな panaのUSB2.0カードリーダ

あと6000円足せばデジタルリマスターもついてきて今のipodうっぱらえるんだが
577550:2005/06/16(木) 21:22:21 ID:FiLTSEdu
>>551
iTunes
一度CDに焼きなおさないとムリなのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:03:03 ID:RBa4CPf1
SV-SD90/100Vってランダム再生機能はある?
それと適当なカードリーダ使って放り込んだファイルも再生できんの?
詳細キボンヌ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:39:01 ID:uhK/ux07
USB2.0じゃないって、パナによる嫌がらせだと
漏れは思っているのだがどうよ。
糞ニと同じことしてどーする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:57:13 ID:dS8BMeT2
10日に、SD90をネットで注文したら、入荷が6月末って言われた_| ̄|○
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:49:11 ID:VCphLyiu
こないだ広島MALLのベスト電器でSV-SD90買いました。
大量に在庫あったよ。
東広島のデオデオでは品切れだった。

音質は結構満足。低音がきれいに出てて、
ベースの音が潰れずに聞こえるのは結構心地よい。
細かい音もちゃんと出てる。
しかし、中域から高域は音がこもっているというか、
丸いというか、はっきりしない感じで派手ではない。
エージングの問題だと思って慣らしてる所です。
音に厚みがあるのか、野外でも雑音に強い感じです。

音源は午後のこーだで、イヤホンは2年もののA8です。
イコライザはいじってません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:12:01 ID:WEFg8ZIX
すんません、午後のこーだで256KBPSで
エンコしたものです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:27:19 ID:Nzp49sxb
だまれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:38:36 ID:6djHaw9k
俺のER-4Sを果たしてドライブ出来るだろうか。

しかし、意外と携帯に繋いでもソコソコ音量取れて音も良いこと考えると
たぶんコレでも大丈夫なんだろうな。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:33:27 ID:zruaJ/i/
>517
言ってることはむちゃくちゃだけど、君の場合は3Dの方が疲れなくていいってことね。
普通は逆だけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:05:47 ID:TtKKMjOK
>>578
ランダムはある
SV-SDシリーズはSD-Audio規格に準拠したプレイヤーなので適当なカードリーダ使って放り込んだファイルは再生できない
著作権保護対応リーダライターで、SD-Audio対応ソフトから転送する必要がある

>>579
USB周りはカメラのD-Snapと同じパーツ使ってるのかもな
あっちもUSB1.1だし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:27:42 ID:GvEXtAyf
>>585
ほんとう?音楽ソースってスピーカーで聞くようにできてるんでしょ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:34:06 ID:ebiY2LUv
音源制作者はどうやって左100%で右0%の音を録音するのでしょうか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:07:00 ID:Y6uE74OZ
>>588
ミキサーで振る。

まあ、>>517の違和感は音源が頭の中に感じるからだと思うけどな。
パーソナルサラウンドはそれを前後左右に振るための技術だし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:56:56 ID:MyGwV/jp
>>581
MP3プレイヤーにエージングもくそもないやろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:05:47 ID:ZPeDI2Nq
パナのサイトに SV-SD90/SD100V の説明書があるから見てみるといいかも。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:26:11 ID:LBAz6WoF
449 名前:It's@名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/06/18(土) 01:16:25
パナはメモリープレイヤーしかないし


450 名前:It's@名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/06/18(土) 01:16:28
アンチは洋楽wしかきかないイポ厨
アンチはアニソンしかきかないパナヲタ

↑ ケンカ売られてますよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118769139/l50
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:38:37 ID:29+S+LlG
SonicStageからPanasonicのソフトに乗り換えたいのだけど
ソニー独自の形式のファイルはMP3に変換できませんか?
一回CDにWAV形式で焼いてからMP3に落とすしかないかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:24:05 ID:9Dk6Dxgr
それしかないと思う
でも音質はCDからエンコードした物より劣化するから、WAVに戻してエンコードし直すぐらいなら
オリジナルのCDからやり直した方がいいと思う

ソースがレンタルCDとかなら仕方ないとは思うが
595513=517:2005/06/18(土) 04:40:01 ID:saZUyUyX
>>589
> ミキサーで振る。
> まあ、>>517の違和感は音源が頭の中に感じるからだと思うけどな。

ある楽器が、右耳だけで鳴られたりすると、
耳がコソバ痒くならないか?

>>520
> 3D音場はそれを解消してくれるという事ですか?

論理的には解消を目指す物のように思う。

もう少し詳しく言うと、
右で鳴った音は、右耳に音が入り、少し遅れて左耳に入る。
この時間差を利用して、人間の脳は、音の方向を判断する。
従来の3D音場は、実測値から計算していたので、拾った雑音とかからも計算した公式を使い、
膨大な計算量になっていたそうだ。

パナの3D音場は、すべて計算からはじき出したので、余分な計算はせず、回路が小さくなり、
携帯機器にも乗せやすくなったそうである。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/0309/30/pana3d.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030930-2/jn030930-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021219-2/jn021219-2.html

ヘッドホンで聴く音特有の、頭の中に感じる状態や圧迫感を解消し、スピーカーで聴いているような開放感のある音が再生可能。
音が頭の外にリアルに感じられ、長時間聴いていても疲れを感じにくい。
596513=517:2005/06/18(土) 04:54:07 ID:saZUyUyX
>>585
あくまでも想像です。
>>513で書いた通り、転送ソフトが糞過ぎる気がして、まだ買えない非ユーザーです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:56:18 ID:hQqMVweb
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:00:07 ID:ixRLmifw
D-snapオーディオ・・・。
100の方買えばよかったかなぁ・・・。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:36:36 ID:Zn/ztr8E
あぁラジオ聞けるのやっぱりイイよ。
昨日ヨドバシでSD100V買ったんだけど売り場のお姉ちゃんが
「ずっと品切れでお客からの問い合わせに、もううんざりですぅ」とか言ってた。
で使ってみた感想、ボタン押しにくいっ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:53:29 ID:ixRLmifw
>>599
漏れは90の方持ってるんだけど、
やっぱり音楽だけってのもいいよ。
でもラジオも聞きたいしなぁ・・・。
Amazonで100の方を注文しようとしたら
7月ごろになるとか書いてあったし・・・。
そんなもんだけど・・・。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:20:58 ID:G/NN0rTp
100のラジオの感度っていいの?
おまけラジオで感度のいいイメージが
全くないんだけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:18:10 ID:fKB5N1wE

本日、加古川の和光ヤ○ダにてSV-SD100を交渉の末、13000円+ポイントまで値切れました。
しかし、納期が一月先なんだよな・・・orz

何処も在庫なさすぎ!!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:34:46 ID:m4u21QUX
やった!あゆのおかげで売れまくり!
604520:2005/06/19(日) 00:02:36 ID:NCIIGyGI
>>594
3D音場の説明ありがとうございます。
パナの魅力が更にわかりました!
しかし、連続再生時間が10時間というのが
私の購入意欲を阻んでいます・・・

605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:20:00 ID:I9wmMTEH
>>604
MP720使ってるけど、強力なバッテリーが欲しい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:42:00 ID:rDX/dxNz
SD JukeBoxって、バージョン上げると転送速度
もあがりますか?
前Ver.の曲を引き継ぎできますかね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 05:29:11 ID:807756qH
SD-jukebox V5LEってAAC128kbpsまでしかエンコードできないんですね。
前もってたV4SEだと192kbpsまでできたのに・・・
V5でもSEだったら192kbpsまでエンコードできますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:59:34 ID:yRnYToBL
MP-720だけどたしかにバッテリーの持ちは悪い。
電池じたいは2000円弱で買えるはずだけど、
充電がちょっと不便な気がする。

転送に手間どってると思ったらUSB1.1だったんだな。
全体に挙動がもっさりしているのにはそこそこ慣れたけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:02:24 ID:VpbCiUgH
>>340
6/15過ぎても売ってないのね(´・ω・`)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:22:51 ID:GecV5bi8
ネットのキャンセルして今日、名駅のビック見に行ったら
100も90も両方とも売ってたよ。とりあえず90ゲット。

今日買えると思ってなかったから、SDカードねぇよ…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:57:06 ID:4IL/iUtF
名駅ビックやっと入荷したんだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:58:26 ID://St45qz
↑いくらでした?

613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:15:07 ID:GecV5bi8
>>612
税込みでSD90は12,400円でSD100が16,800円だったと思います。
SD100は、あまり気にしてなかったので値段はっきり覚えてません。
SD90の色は、AとWのみだったと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:46:55 ID:7QP4tqDM
さっき池ビックにいったらSD90が"売れてますNo.1"になっててびっくりした。
松下は販促費出さないから、1位になることはほとんどないはずだったんだけど
最近方針変わったのか。ちなみに13800だった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:04:02 ID://St45qz
さすがに在庫が無いから高いな。

私の地元ではSD90が10000円で買える。

しかも、在庫はほぼ常にある状態。
誰も知らないんだ…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:27:23 ID:kk24yt+2
よかったね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 09:14:07 ID:t45OxLo7
>>615
National製品を愛用する中高年の顧客が多い松下の小売店?
実績があるから優先的に仕入れ
しかし音楽はカセットテープ派が多数なので余る
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:37:51 ID:pfrE3lV7
うはwwwwwwwwwま、SDjukeboxで18Gのmp3コレクションをインポートしてんだけど
総曲数3000で、一時間経過してまだ500曲なんだけどwwwwwwwwww

どなwwwwwんおwwwwwwwwぅ

いtっwちょっtおわwwwwwwんwwwwwねの?

619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:04:02 ID:IP3JSUw9
エンコ遅いし、ボタン押しにくいし
音は変なエフェクトがかかるだけだし、
正直いって駄作ですな|大木|ω;)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:45:34 ID:UbE7q2YP
>>618
ソムリエに登録するチェック外せば即効ですよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:03:32 ID:z43gzXXL
D-snap海外でも好調だね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:44:55 ID:ZdKB+kl/
>>620
ΩΩ Ω な、なんだってー
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:24:26 ID:byPcgy4i
D-snap Audio SV-MP720V/MP730Vのソフトウェア改善について
http://panasonic.jp/support/d_snap/download/mp_info.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:53:33 ID:wFqEoGFC
>>623
Thanx!
気づかなかったよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:26:14 ID:RrI0FGLN
ソムリエがデフォルトでonなのは嫌がらせとしか思えん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:02:32 ID:KuRWkV0r
この転送ソフトってビットレート変換できなくね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:56:48 ID:ysjX4ViR
>>623
マジさんきゅう

改善対象になったくらいだから、
電源が入らなくなる症状って結構あったんでしょうね。

私はこの症状で2回、
初期不良として新品交換してもらいましたけど・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:25:01 ID:2jeQS0Ds
SV-MP(細長いやつ)はダイレクトエンコできますか?
友達に聞かれたので困っています。探しましたが書いてあるサイトがありませんでした。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:32:30 ID:jE4lMzpP
>>625
同感。
これに気づかずいつまでもインポート待ってる奴は
かなり多いと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:33:12 ID:6tD0xgc1
SV-SD100Vって、もう製造していないの?

5/11にオーダーしていまだに入庫見込みたたずって・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:38:10 ID:V8dPTw4H
>>630
上新電機で5月の終わり頃に注文して、この間6/18に買ったよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:07:00 ID:2+Poj+/Q
ていうか正直ソムリエにする理由が思いつかない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:29:13 ID:QhdMapYO
Panasonic最高
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:10:54 ID:iuJcH+g2
一晩充電したらSD90の電源入らなくなったよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:04:32 ID:h+d430Ds
>>628
できない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:43:16 ID:GmQqURTL
ところでかっきり一ヶ月前に予約したのにまだ来てない。
いつ入庫すんのよこれ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:41:41 ID:pTRSafrh
コレのなんたらサラウドンってSDjukeboxについてるpersonalサラウドンと
同一機能?

だとしたら超気に入ってるんだけど。
ER-4でこのサラウドン使うとマジで臨場感がハンパない。

コレが使える、デジアン、SDカードリーダの代わりになる、ER-4ドライブ出来る
としたら即買います。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:57:33 ID:bUzwwIqa
ER-4って言ってみたかっただけちゃうんかと
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:08:01 ID:pb9YgOme
>>637
狙いすぎ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:39:12 ID:3QObkDeb
しかし、なかなか手に入らないな‥
製造上問題が発生してて、てんやわんやになってんのかな?
641634:2005/06/24(金) 00:04:06 ID:2yPg0h3K
自然治癒した
642SD-Jukebox だめ:2005/06/24(金) 00:44:43 ID:cmp+pims
自分も昨日たまたまSD100V-S在庫が1個だけあったので、
買ってしまいました。
ver 5はドラッグ ドロップできない・・
使いずらい。俺様はSD-Jukebox V4だよドラッグ ドロップできる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:15:51 ID:2yPg0h3K
左上にあるCドライブの絵にドロップするのでもだめかね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:06:27 ID:ccQy7zkC
>>643
そういう小技はどこで知ることが出来るんですか?
ヘルプには載ってないですよね?
あと、ショートカットキーとかも全然わかりませんね。
上下キーでカーソル移動出来ると思ったら、
エンターキーで再生が出来ないし・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:19:32 ID:lCQj2kfg
ヘルプ読んでないから知らないけど
プレイリストの表示中じゃなければ普通にリストの中にドロップできなかったっけ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:50:29 ID:xMlLoj7N
23日にパナソニックからメールが来てた。
一応連絡してくれるんだな。

件名:
「まいぴー」D-snap Audio SV-MP720V/MP730V ソフトウェア改善
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:28:37 ID:z1CQFN2U
SONYのモノリーステヒック
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:30:54 ID:d+GuOUF/
<MP-730V>
バージョンアップしてみた。v05→v12へ。
電池表示改善・・・したかな?よくわからん。
とりあえず再生時の「サー・・・」という薄いノイズは健在。
マジでなんとかならんのか、コレorz
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:42:37 ID:iRMN9BbO
買った当日からUSBが認識されない濡れがきましたよ。交換してもらえるからまだ耐えれまつ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:31:28 ID:d5ZWaj5e
SD100V-S都内で
どっか売ってるとこない?
651ひろゆき:2005/06/26(日) 00:34:40 ID:ctL4481H
北九州 スペースワールドの近くのベスト電器
にあるかもしれない。 ぼくは天神 ベスト6階で買いました
100Vを 1個しかなかった

てゆうか 使いずらいなー
652ひろゆき:2005/06/26(日) 00:38:17 ID:ctL4481H
D-snap Audio SV-MP720V/MP730V  
SD100Vブルー
を D-snap Audio SV-MP720V/MP730V に
交換 してほしい人 は
ココに書くのです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:38:53 ID:ipTM/wXD
SDオーディオってMDのような使い勝手とipodのような大容量を両立してるし、
これからのメインになってくんでしょうか?ただポータブルはどこの店にも置いて
ないしSDカードは高いし1Gってのが微妙だしまだまだ様子見てMD使うべきでし
ょうか?
654ひろゆき:2005/06/26(日) 00:41:48 ID:ctL4481H
僕はメモリータイプ主だから MDはきらいなんだーYo
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:42:51 ID:aXqBm2sD
これからのメイン・・・

ならないと思うよ
656ひろゆき:2005/06/26(日) 00:43:14 ID:ctL4481H
ノシ
657ひろゆき:2005/06/26(日) 00:44:35 ID:ctL4481H
僕は D-snap Audio SV-MP720V/MP730V ほしいです

 電気屋様くれくれくれくれくれくれくれくれ
うげええ (゚Д゚;)
658ひろゆき:2005/06/26(日) 00:46:43 ID:ctL4481H
SD100Vは ボタン操作しにくい、
ボタン ■ボタン押しずらい。
659ひろゆき:2005/06/26(日) 00:47:28 ID:ctL4481H
みんなで 語ろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:49:02 ID:aXqBm2sD
語ることなんて何もない
どう見てもSiGNのパクリだし
661ひろゆき:2005/06/26(日) 00:53:29 ID:ctL4481H
ぼくは 松下はマネしないとおもう、
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:57:58 ID:aXqBm2sD
そか

まあ昔からまねした電気って言うけどねw
663ひろゆき:2005/06/26(日) 01:01:01 ID:ctL4481H
 松下は マネシタ電器なのか?(;゚Д゚)
664ひろゆき:2005/06/26(日) 01:03:13 ID:ctL4481H
答えて
665ひろゆき:2005/06/26(日) 01:04:11 ID:ctL4481H
゚⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ
666ひろゆき:2005/06/26(日) 01:05:32 ID:ctL4481H
書き込みしてほしい
667ひろゆき:2005/06/26(日) 01:06:14 ID:ctL4481H
小さくて かわいいよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:06:42 ID:aXqBm2sD
何がw

真似した電気 でググれば少し分かるかもね
669ひろゆき:2005/06/26(日) 01:07:08 ID:ctL4481H
松下幸之助さんは 僕の お爺ちゃんてかんじ存在です。
670ひろゆき:2005/06/26(日) 01:07:59 ID:ctL4481H
マネシタ電器。。。じゃない
671ひろゆき:2005/06/26(日) 01:08:20 ID:ctL4481H
うぎゃあ〜
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:13:31 ID:/2Scp2H4
>>653
HIMDなら1GBのメディアで800円くらいだよ。
673ひろゆき:2005/06/26(日) 01:35:42 ID:ctL4481H
安いからスグ壊れると思う。
674ひろゆき:2005/06/26(日) 01:36:18 ID:ctL4481H
メッセ [email protected]
675ひろゆき:2005/06/26(日) 01:39:25 ID:ctL4481H
HIMDは SONYじゃん SONY自体嫌い。
676ひろゆき:2005/06/26(日) 01:40:38 ID:ctL4481H
日本国民なら 松下製(日本製)を買うべし。
677ひろゆき:2005/06/26(日) 01:43:36 ID:ctL4481H
松下製 のオーディオを育ててあげよう。

678ひろゆき:2005/06/26(日) 01:47:11 ID:ctL4481H
   ___________________________
  ,r''"´   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ___\
  /~ P ̄ ̄~ ┌───────────────────┐   Panasonic''ヽ
 i'.        │ 20[][][][]        [][][][][][][][][][][][]80 . │        'i、
 !   .__.   |                    ∧∧        │   (△)   i
 | /|∧| 'ヽ  | ニダニダニダ∧_∧  ≡..⊂≡/支 \シナシナシナ. .|   /  ヽ  |
 | |<l><l>|. | ニダニダニダ<丶`Д´>つ ⊂ ≡(`ハ´ ;)シナシナシナ.| (□)  (○) .|
 | ゝ_|.V.|_ノ....│ニダニダニタ( つ '=フ ⊂≡⊂≡三  )シナシナシナ..|   ゝ  ノ   |
 | 。       | ニダニダニダ< <,=フ=フ ⊂≡  Y  人シナシナシナ...|    (×)  。.|
 i   γ⌒ヽ .....│       レ´ =フ       (_)し     ...|          |
  ! 。 ゝ.__ノ  .|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |         。!
  .!       ,,, |._______________________| ,,,        !
  !___            __     __             ___ /
   !、   ヽヽ_フ (ニ) (ニ) ┌─┘_| ̄ ┌─┘ (ニ) (ニ)ヽ_フヽ_フ /    /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
679ひろゆき:2005/06/26(日) 01:48:05 ID:ctL4481H
こんなゲームほしい
くない?
680ひろゆき:2005/06/26(日) 01:54:06 ID:ctL4481H
SV-MP720V/730V を安く買いたいです
安い お店教えてほしい 。
681ひろゆき:2005/06/26(日) 03:01:46 ID:ctL4481H
 
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:24:41 ID:dbMylqOn
なんだこいつ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:37:10 ID:3mnZzPcI
680のは日本製じゃないし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:03:27 ID:x+7WKDMT
すみません
基本的な質問をしてもいいですか?
MP730Vを買おうかと思っているのですが、これはWin98SEでも使えますか?
公式見ても、MediaPlayer9が入っていればいいような書き方がしてあるようですが、
MP9はWin98でも入りますよね?
どうなんでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:18:07 ID:5+tj911N
SDオーディオ対応のP901iSがバカ売れ中、これだけのヒット端末になると最終的には100万台は軽く超えるな。

携帯販売ランキング(6月13日〜6月19日)
〜 "P"が無敵 〜
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/24/news130.html

国内最多の全国3500店舗のPOSデータから
販売数を集計しているGFKジャパンの調査によると
先週初登場でトップを獲得するという鮮烈デビューを
飾ったP901iSが今週も引き続きトップを獲得した。
2位にはP700iが、3位にはP901iがそれぞれ
ランクインしており、Pが無敵状態である。
SH901iSは先週の2位から順位を下げ4位に後退した。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:22:23 ID:U7TTcZOi
687萌え 松下タン:2005/06/26(日) 14:45:16 ID:ctL4481H
(・∀・)イイ!! 可愛いよね 浜崎あゆみ 好きなんで
 買いました 100Vを 
688萌え 松下タン:2005/06/26(日) 14:47:24 ID:ctL4481H
僕タンはあゆが持ってるものは全部ほしいな。
松下タンタン〜
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:14:38 ID:aXqBm2sD
またお前か
好きでもボタン押しづらいんじゃ意味ないわな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:44:59 ID:SFBGJIWt
ソニーは一段と外国の会社のようになったから日本人なら松下か東芝かな。
691松下信者:2005/06/26(日) 19:26:25 ID:ctL4481H
萌え 
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:11:49 ID:i7Rau+Im
>>688
あゆの目も鼻も高いよ。
693松下信者:2005/06/26(日) 20:59:47 ID:ctL4481H
あゆの曲いれて楽しんでます、
Panasonic SD Audio Player SV-SD100V
よ アリガト松下。さらなるときめきを感動へ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:18:54 ID:9sR+yIRY
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
SONNY=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい

695松下信者:2005/06/27(月) 00:16:53 ID:IGnMmtX6
∧_∧
<  ゚Д゚>  ≪可愛そうなSONYタンだね。
(〕   ⊂〔)彡
人  │
し(_フ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:42:54 ID:2I6h2JIC
SV-SD100Vの取説に「衝撃を与えないで下さい」みたいなこと書いてない気がするんだけど、大丈夫なのか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:50:02 ID:5owDiv9Y
デジカメ売れ筋20、キヤノンIXYのワンツー体制崩れる! 刺客は松下LUMIX
http://bcnranking.jp/pickup/08-00002640.html

機種別ランキング 6月2週

1 キャノン IXY DIGITAL 55
2 松下 LUMIX FX8 シルキーシルバー
3 キャノン IXY DIGITAL 600
4 富士フィルム FinePix F10
5 富士フィルム FinePix A345
6 カシオ EXILIM ZOOM EX-Z57
7 松下 LUMIX FX8 ミスティピンク
8 富士フィルム FinePix Z1 シルバー
9 カシオ EXILIM EX-Z50
10 カシオ EXILIM ZOOM EX-Z750


698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:23:40 ID:5owDiv9Y
携帯販売ランキング(6月13日〜6月19日)
〜 "P"が無敵 〜
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/24/news130.html

国内最多の全国3500店舗のPOSデータから
販売数を集計しているGFKジャパンの調査によると
先週初登場でトップを獲得するという鮮烈デビューを
飾ったP901iSが今週も引き続きトップを獲得した。
2位にはP700iが、3位にはP901iがそれぞれ
ランクインしており、Pが無敵状態である。
SH901iSは先週の2位から順位を下げ4位に後退した。

もうやりすぎだってば Panasonic★




699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:50:30 ID:CWNWEIBx
誰か俺のSV-SD90を買ってください…色は赤です…。
2回しかつかってません。
700松下信者:2005/06/27(月) 19:10:54 ID:IGnMmtX6
ほしいです いくらで売ってくれますか?>名無しさん@お腹いっぱい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:16:34 ID:DXaMeGWZ
( ゚д゚)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:39:30 ID:kcqcTZun
次の機種っていつ頃出る予定なの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:06:21 ID:nppa4SrI
SD80からSD100が出るまでにかかった時間を考えると、新機種は5年後ぐらいかな?
704松下信者:2005/06/27(月) 20:21:00 ID:IGnMmtX6
SD100 電池がなくなるの早い。。192kbps
なんだけど。。予備ほしいかんじ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:02:34 ID:LlNEBeM9
SD80とSD100で、音質は良くなっているの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:25:26 ID:M/breV2j
日立9兆0270億  松下8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはアメリカで40%、中国で40%、日本71%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである。


707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:37:11 ID:FzoQeDr3
>>700
いくらで買う?
708おいおいおい(苦笑):2005/06/28(火) 17:59:10 ID:pdx+FkTZ
ネットで予約して一月たっても来ないので、痺れを切らして今日帰宅途中に購入。
帰宅して箱開けて中身をチェックしてたら、USBケーブルのSD100側のジャック形状が違う・・・
サポートに文句いったら「店に言え」だとさ、自分たちのミスなのにごめんなさいの一言も無し。客あしらいの基本だぞそんなの。
更にジュークボックスはCD⇒mp3の録音非対応だし・・・(仕方がないからソニックステージで(笑)録音)

まだモノは使ってないけど、ここまででで既に大幅減点
しっかりしろよ松下!!

物使ったらまたレポしまつ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:47:34 ID:tXPvMT78
>>708
> 更にジュークボックスはCD⇒mp3の録音非対応だし・・・

スタンダードエディションにうp汁
710おいおいおい(苦笑):2005/06/28(火) 18:58:46 ID:pdx+FkTZ
クレクレ君で済まんのですが、

>スタンダードエディションにうp汁

それってパナのサイトからできるの?
いくら探しても見つかんないんだけど。
もし知ってたら教えてくだされ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:03:50 ID:tXPvMT78
712おいおいおい(苦笑):2005/06/28(火) 19:09:21 ID:pdx+FkTZ
>>711dクス

・・・更に金取ろうってか松下電器産業
orz
別に高かないけどなんか悔しい感一杯な俺は心が狭いんだろうか
いいです俺一生ソニックステージで・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:21:57 ID:fPWWRGA/
SV-MP720Vを買ったのですがUSBがまったく認識されません、他のPCでは認識されるのですが、ノートPCでは認識されるないのです。

OSはXPで4月に発売されたPCなのですが何が原因でしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:43:37 ID:zeAFWBRP
>>712
USBケーブルの件はパナに落ち度があるだろうけど、ソフト周りの仕様は完全に君の調査不足じゃないか

>>713
他のPCでは認識できるならそのノートPCのUSBがうんこなんだろう
セルフパワーのUSBハブ使って直るようだったら電力不足だな
715713:2005/06/28(火) 20:14:02 ID:fPWWRGA/
お答えありがとうございます。

そのUSBはいくらくらいするのでしょうか?

教えて君ですいません
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:57:42 ID:WM/ykA54
SD100でラジオを録音する事ってできますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:45:52 ID:PWp/ZjN0
できます
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:51:57 ID:GcLblf0d
ラジオ録音256MのSDカードで約16時間
学生時代に生粋のラジオっ子だったからうれしくてうれしくて
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:15:00 ID:6l6T7NMM
パナの営業さんにSD100を頼んだんだけど、納期わからんって言われたorz
これってパソコンに保存してあるMP3、そのまま落とせるの?
過去ログにあったら申し訳ない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:57:45 ID:BCey7L1r
>>719
基本的に専用ソフトで。
721松下信者:2005/06/28(火) 23:18:21 ID:csshEjhq
名無しさん@お腹いっぱい 5000円で買いたい
722松下信者:2005/06/28(火) 23:38:15 ID:csshEjhq
スタンダードエディション ほしいならUPしてあげるよ PSS 4521
http://60.41.252.164/sd_jukebox.zip
723松下信者:2005/06/28(火) 23:46:59 ID:csshEjhq
0:25分にけします
724松下信者:2005/06/28(火) 23:51:06 ID:csshEjhq
Up したひとは 意見を聞きたい。
725松下信者:2005/06/28(火) 23:55:55 ID:csshEjhq
ビール 持ってきます。
726衛藤宏明:2005/06/29(水) 00:10:18 ID:fbY9Ypxp
ずいぶん頭の悪そうな顔写真だ・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:28:25 ID:Yfjs/ox1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!江頭君2:50分
728松下信者:2005/06/29(水) 00:31:16 ID:Yfjs/ox1
729松下信者:2005/06/29(水) 00:45:03 ID:Yfjs/ox1
猫もあゆが好きなんだよ 
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:00:55 ID:ZInqJkyC
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:12:42 ID:fbY9Ypxp
>>728
カメラ揺れすぎ。よっぽど貧弱な腕なんだね。
あゆばっかり聞いてないで少しは鍛えやがれ。
ついでにもう二度と来るな。うざいから。

スレ汚しすまん。俺も消えるノシ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:53:51 ID:byaSDTKh
なんか再生ゆっくりじゃない?まあ音も綺麗だしいいんだけどね。
つーかマジで落としても大丈夫なんかな?普通に使ってて画面に傷もつかないけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:55:15 ID:byaSDTKh
SD100です
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:41:55 ID:pm8fuL6I
日本語書け
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:09:23 ID:j8uO2cGd
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:21:23 ID:HO0vzUZM
>>732
再生が速いというのがSD80からの伝統ですけど?ゆっくりとは初耳。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:51:57 ID:He3NoGWX
アンチソニーが何を言っても携帯音楽プレーヤーではソニーに負けてるよ。SD-JUKEBOXもSonic Stageに負けてるし。。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:57:47 ID:RJVtGaL6
でもなあ。メモリーカードベースで考えると、SDのほうが自由度が高いからなあ。
Sonicstageで音楽を転送できるのはメモリースティックDUOだけで、128MB止まりだし。
Pro DUOには128MB超のがあるけど、Sonicstage(つかセキュア転送)は対応してないし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:23:49 ID:3j0ZqIpm
セキュアにしなくても再生できる方が便利だというのがメーカーに理解されることはないのだろうか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:45:54 ID:0MjtPINx
理解した上で不便にしているわけだが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:00:55 ID:pFiU1zQn
セキュアにしなくてたら ソフト無しで転送して聞けるの?
かしら。 鮎もきになるは
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:52:03 ID:raEtvHkC
>>741
日本語使え
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:32:26 ID:FkqWWXMY
>>720
ありがとう。専用ソフトってのはジュークボックスのことだよね?
それを使えば、既にパソにあるmp3も録音できるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:08:35 ID:vssEdrgk
できる
745708:2005/06/30(木) 23:27:35 ID:IA7ghFHw
何日か使ってみての感想

1 デザイン面・・・デザインは案外かわいい、ミラー仕様も慣れると悪くないものだ。
但しスーツにはあんまり合わないね。付属のくびかけストラップはきらきらし過ぎて本当に落ち着かない。深海を泳ぐ烏賊を想像させる色だ。やむを得ず携帯用くびかけストラップを別途購入。
どっかのレビューで「(SD100全体を指して)このきらきらが似合うのは、日本では浜崎と鯖くらい」と言わしめたのも分かる気がする。
あとそのまま使うと指紋つきまくり。参った。やむを得ず透明シート張って保護をしてるが、なんかぼこぼこしちゃってちとかっこ悪い。・ ゚・(ノД`)・゚・。

2 性能面・・・全体的に好印象。ボタンの押しにくさは前評判ほどではないと感じた。慣れれはOK。
俺はSDカードリーダライタ&ハイスピードSDカードを購入してSDカードの読み書きをさせているので、転送スピードもまあまあ。
(PCスペックはCPUがPentium4/3G、メモリ512、OSはXPのホーム)
用途が語学学習等メインでたまにクラシック(バイオリン曲)聞く程度なので、音はこんなもんでしょ、という感じかな。
但し転送時にプレイリストも一緒に転送しておかないと、曲数多いときに訳が分からなくなるね。要注意。
ジュークボックスの捜査官も思ったほど悪くない。俺はソニーのソニックステージも使ってるわけだが、二つを比べるとタイトル等曲情報の編集のしやすさ、起動速度等で比べるとジュークボックスの勝ち。但し噂のソムリエ機能は使ってません。ソムリエオンにすると違うのかな?

そんなところです。長文スマソ

>>714
ソフトに関しては確かに私の調査不足でした。まああんまり不自由感じてないからいいけど。
あとケーブルは店に言ったら変えてくれました。



746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:41:52 ID:cbopHIxj
ジュークボックス捜査官カコイイ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:15:11 ID:9Uehuzbf
ほしいけど微妙すぎるな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:22:32 ID:aBPLZwQR
SD-100V買って、PCにjukebox5Lインストしたのはいいんだけど、
jukeboxで聴いてると曲間でブツッというノイズが入る・・・・・・・・。

これはデフォなん? orz
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:12:42 ID:T03kpCLY
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/lifestyle/365447
ココに2GのSD使えるって書いてあるから、もてあましていた
ATP製2GのSDカード活用のため、SD100買ってみたのだけど
使えなかったorz

カードリーダーは、2G対応ファームを入れたSDCGP3。

SD80では無論使えなかった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:19:42 ID:/ArLYtV+
>>748
もしかしてCD→AAC64kbpsに変換して取り込んだ?
Jukebox5LをアップデートせずにCDからAAC64kに変換して
取り込むとノイズが出るよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:58:50 ID:T7+d/9oJ
http://takara.ne.jp/fushigi/gogai/sony1.jpg
SONY=主に年長者からの呼びかけで坊や という意味
SONYってロゴ ダサスギ 買う気失せるwwwwwwwwwww 安いだけwwwww苦ソニー 








752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:11:06 ID:XB1erRvO
>>750
CD→WMA192kbpsです。

アップデートしたほうがいいのかな・・・・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:19:24 ID:wcZtp7Uv
私も WMA192 でエンコします、どうも
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:21:16 ID:VzKdyBS4
SV-MP720Vです
ボイスレコーダーの音源をPCに取り込んだんですが、再生できません。
どうすればいいのでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:04:16 ID:Y0qI4iFJ
あきらめるといいよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:32:56 ID:wcZtp7Uv
754 :名無しさん@お腹いっぱい> SD-Jukebox V5入れてますか?

757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:58:51 ID:oI9g4pjO
Class AA技術&竹コンデンサ搭載きぼんぬ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:51:20 ID:cwcNW3D9
SV-SD90をヤホオクに出品しようと思うのだが、いくらで売れるかな?
状態は2回程試しに使った程度。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:54:20 ID:rPBusv/W
5000
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:08:43 ID:+AVBd29x
例えばこれから2GとかのSDカードが出たら使える?

もう一つ、コンポ買ったんだけどこれのプレイリストのランダム再生は出来ない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:46:36 ID:VajSzXow
SD-jukeboxでCDを丸ごと取り込むと、なぜか7〜9曲目あたりが
無音になってしまう。どうして?

と友達に相談されたのだが、
これってCCCDから取り込んだときに起こりうるエラーですか?
教えて エロイ人
762名無し くん:2005/07/06(水) 23:52:51 ID:U2RjDsDh
>192k 以上だと無音になるですよ MP3は
>
>
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 23:46:36 ID:VajSzXow
SD-jukeboxでCDを丸ごと取り込むと、なぜか7〜9曲目あたりが
無音になってしまう。どうして?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:58:15 ID:zrpXF5mi
これってソニーとかに比べて圧縮効率悪くない?
256Mで40曲くらいしか入らないんだけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:28:09 ID:YF7X74Dp
そ、そ、ソニー!?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:30:07 ID:j5RbEXw+
>>764
ソニーをリストラして圧縮するんじゃね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:38:12 ID:Egn7++qQ
シャープよりも品質対策ではるかに劣るクソニー。  世界の松下はさすがです。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下電器      74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2






767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:48:23 ID:bCpV/9e/
>>739 >>741
SV-MP31Vっていう中国で売ってるモデルならソフトなしでできる
ちなみに自分は中国語がまったくわからず購入できなかった、、、
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:12:46 ID:LfjQFJi1
SV100で文化放送聞けない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:48:34 ID:5956XDp+
>>760
俺、思うんじゃが〜いままで買ったコンポで一番使い辛いやんこの糞コンポ
リモコンから録音から全てが鬱陶しいやん
770名無し くん:2005/07/07(木) 23:41:53 ID:GbApjuDj
256Mで112曲メVBR 64kBps 
デジタルアンプD-SOUNDとは、パナソニックが独自に開発した
高音質デジタルサウンドシステムです。1チップの
LSIに高音質化のための技術を凝縮し、ポータブルMD、CDプレーヤー
などに搭載。クリアで歪みの少ない音だせるのだー
771名無し くん:2005/07/08(金) 00:08:11 ID:qSfiXJ6d

SV-MP510 安い
Panasonic SV-MP510 MP3 Player 256MB US$149.99
http://www.imp3.net/article/print.php?articleid=1537
http://www.panasonic.com.cn/products/sound/e-wear/510.html

さすがだね 松下 私も SV-MP510 MP3 がほしい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:20:22 ID:eT+RklpB
SVMP720は本当に電池持たないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:22:10 ID:7HYI4yEN
SV-SD90買ったらとても嬉しいことが。
本体に貼ってあるシールに「日本製」の文字が。
(・∀・)
774名無し くん:2005/07/08(金) 20:33:32 ID:ZAKyzDgS
SV-SD90も日本製なんだね、
僕のもSV-SD100も日本製だけど。
ちなみに何色でつか
(゚ー゚*)
775名無し くん:2005/07/08(金) 20:33:54 ID:ZAKyzDgS
僕のは 青
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:11:15 ID:ImYtssG3
だいぶ流通してきたな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:20:59 ID:jBvs/0x7
SV-SDは日本製でSV-MPは台湾製だったな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:41:10 ID:PPWFcqzg
SV-SD100 のボイスレコーダーの性能はどんな感じデツカ?

SDカードが5枚(1G 254M 254M 64M 16M) あるし
MD録音で使ったマイクがあるから、専用機買うのはもったいなくって・・・

音楽視聴メイン + 時々録音(音質はこだわらない)

専用機買ったほうがいいかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:58:57 ID:lSNZ0YZy
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大      3  4  3  億  の  赤  字
製品が売れないので、激安にしているがそれでも売れない(失笑)







S  O  N  Y  っ  て  ホ  ン〜〜〜〜〜〜〜ト  に  ダ  サ  い  ロ  ゴ  で  す  ね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:46:26 ID:iOg6/NGU
松下 SV-SD100 はどうですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:47:21 ID:iOg6/NGU
ゴメン誤爆した  orz
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:05:26 ID:FBVaYx5i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\ 
     |        | ∧_∧ |   | |  |  ̄|
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |  |SV-SD
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|. _|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:11:43 ID:GguD+koF
一番のメリットは、容量の大きなカードが数千円で
買える時代がきたときに、愛着のあるプレーヤーを
そのままで使えることだな。
環境に配慮してる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:25:43 ID:k2rpiZfV
使って2ヶ月経ってわかったこと
早送りきかな〜い。負け組ケテーイ。
明日修理出してきまつorz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:47:14 ID:0JhoNinx
最近買ったんですけど、
PCにSDカード挿して、書き込むことはできないのですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:39:14 ID:wuiM07iC
できるよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:17:41 ID:jr0xo3I9
SD最高だよな〜。さすがPanasonic。PHILIPSのもSD対応だし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:29:52 ID:RMaTeVQJ
iPod miniとSD90どっち買うか迷ったけど
SD90にしました。今日買ってきます!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:43:08 ID:jr0xo3I9
音質が違いすぎる。Panasonicは良すぎ。聞けばわかる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:43:42 ID:EwGt3WwH
オーバースペックだから買うなって事ですね。わかりました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:24:56 ID:1T602O9C
>>786
SDカード挿しても、反応しないんですが
どうすればいいのでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:45:00 ID:3seMzBml
>>791
普通に書き込んだだけじゃダメ
著作権保護技術対応のやつじゃないとダメ
なかったらSD90をPCと接続して専用ソフト使う

これ唯一の欠点だ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:53:26 ID:OTY7dIqi
msnやエキサイト、その他ネットで買った曲は
これできけますかね?
famiポートでまれに買うことはあるんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:06:25 ID:RMaTeVQJ
SD90とiPodの20GB迷ってるんだけど
容量のことを差し引いてもやっぱSD90かな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:37:24 ID:VjzjBR5A
>>763
famiポートってSDカード挿して曲を書き込むコンビニ端末だっけ?
それならSD-Audio対応だから聴けるはず
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:35:56 ID:meHiP1Dn
128MBのメディアとメタルテープが同じくらいの値段で
買える(1500円くらい)ことを考えると、
これもなかなかいい選択かもな。
でかいメディアもあるし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:31:39 ID:4l0eiRs1
>>794
たくさん曲をぶち込みたいんだったら、
ディスプレイの大きなiPodの方が
選曲が楽だと思う。

SD90使ってるけど、ディスプレイは
俺にとって、使い物にならないので
125MBのSDに曲を分けて、使ってる。

1GBのSDとか使ってる奴って、選曲は
どうやってるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:42:56 ID:peZ+H3hu
>>797
それは明らかにあほやで
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:45:19 ID:aljyYBZX
ヒント:プレイリスト
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:52:26 ID:4l0eiRs1
>>799
そのプレイリストってやつが、
説明書に書いてあったのは知ってるけど
パソコンのように直感で判る操作体系じゃ
なかったので、覚えるのをやめた。
(というか、あのディスプレイではGUIの操作
体系はもともと無理なんだけど・・・)

たかがMP3プレーヤーによけいな労力は使いたくない。
小容量のSDに分けたほうが、俺にとっては楽。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:02:32 ID:aljyYBZX
ヒント:MD
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:14:00 ID:4l0eiRs1
>>801
俺のポータブル・オーディオ暦は
アナログカセット→CDなんだ。MDは避けてた。
CD使ってるときも、アナログカセットと同じボタンしか使ってなかった。
曲順のプリセットぐらいはやってたけど・・・

そのプレイリストってのを覚えると、SD90でも数百曲の中から
目的の1曲を瞬時に呼び出すことが可能なのか?

もしそうなら、明日、通勤電車の中で説明書よく読んで
操作をマスターしてもいいんだけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:16:54 ID:RMaTeVQJ
USB端子のカバーってゴム製だよね?
ちぎれたりしない?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:21:29 ID:/U1s4V/U
強く引っ張ればちぎれる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:23:32 ID:aljyYBZX
>>802
プレイリスト作れば作ったリストを開けばそのリストの中から曲を選べる。
たとえばアルバム別にプレイリスト作って選ぶとか。
瞬時に曲を選べるわけじゃない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:32:27 ID:UjtKS5IA
質問です
今日SD100買ったのですが、WMAとMP3とAACどれが1番音質が良いですか
初めての圧縮するプレーヤーなのでさっぱり解りません
ジャズを入れて聴こうと思っているですが…
どなたか御教授お願いします
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:46:59 ID:4l0eiRs1
>>805
そうなんですか・・・
やはり瞬時には呼び出せないんですね。

回答ありがとうございました。
プレイリストの操作は、そのうち覚えたいと思います。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:49:28 ID:USDjMIXJ
>806
俺も今日勢いでSD100V買ってきますた。

とりあえずいまWMAの192kbpsとAACの128kbpsを聞き比べてますが…
ビットレートの関係からか、WMAの方が厚みが感じられますね。
AACより若干低音が強めかも。

聞き比べに使ってる曲はCiaraの1, 2 Step
809808:2005/07/10(日) 22:53:47 ID:USDjMIXJ
あ、ヘッドホンはRP-HJE50です
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:46:00 ID:DHAHIzQt
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:43:43 ID:Tjd1wZ5+
>>806
音質がいいのはAACってよくきくね
WMAもひけをとらないらしいし、MP3も登場して10年ぐらいたってるはずだし
チューニングもうまくいってるんじゃないか?
どこかのサイトだと、AAC<WMP<MP3て評価してたけど
たぶん神経質な人か音感の良いひとじゃないと
聞き比べでは同じに聞こえるじゃない?
まぁ漏れは聞き比べてAACがいいなとは思ったけどな
ただし問題はここからだ、jukeboxでAACにすると、jukeboxとSDカードでしか
使えなくなって他のSD以外のプレイヤーを買ったときに資産が生かせない可能性がある。
WMAはゲイツ臭がするから却下、残るMP3はクソニーも仕方なく対応するぐらい
ほとんどの人がMP3人口が多いから、漏れは専らMP3/192Kbpsだ。

で、誰かコレのSD90の保護フィルムうってるトコしらない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:23:43 ID:sPGHXFlm
>>806です
>>808さん>>811さんありがとうございました
充電が終わって嬉しくてFM聴いていて返事が遅れましたすいません
教えて頂いたことを参考にさせて頂きます
勉強になりました
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:50:44 ID:Qc7p/0j8
こいつと相性のいいヘッドホンはなんだろう…
電車で使うこと前提だと、必然的に密閉型になってしまうが。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:54:18 ID:pPIHS57k
密閉型は音は良さそうだけど耳の奥まで入れるから油っぽくなりそうだし、時々耳垢がつきそうな気が。
かなり迷いましたが私はJ10にしました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:11:40 ID:JZ6Okz4H
SD100買って半月放っておいた。圧縮音源が苦手で。
MP3が普及してない時に手を出して、あまりの音質のひどさに
いまだにトラウマ。

MD初期の音質もひどさに驚いたけど最近買ったHiMDで
我慢できる様になったし
AACは音質が良いと聞いたから。

昨日AAC96kで圧縮してみた。カードが1Gで容量の都合で。
確かに音質は落ちるけど、予想外に聴ける音でびっくり。
良い物を買いました。

ちなみに20年以上活動してるアーティストの曲を
プレイリスト無しでカードに入れて
ランダム再生で楽しんでいます。
初期と最近のと曲が替わる度に楽しいです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:39:50 ID:wWdOyP+w
デジタル系苦手な俺だけど
ipod、ipodテレビで話題だったから、そろそろgoodbyeMDしようかと思ったら
SDカードという手もあるんですね。
内臓メモリ、HDDタイプだとMD慣れした俺にはなんとなく近づきがたい感じがしたし、
メモリースティックより安いし、やっぱりMDの次の候補はSDですな。
5年くらい使ってるパナ製のMDがお逝きになったらSD90買おっと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:48:47 ID:TGRsZ6Ht
>>815
こういう奴きらい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:10:14 ID:0U8tSxdi
>>817
なんか知らんが、もれも。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:00:14 ID:p+MTqa78
>>817
奇遇だな、俺もなんだ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:15:00 ID:LNgQundu
>>813
B&OのA8使ってるが中々いいぞ。
解放型で外からの音漏れはそれなりだけど、
内からはほとんど漏れなくて、
音量をかなり大きくしても大丈夫。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:27:03 ID:IloB4shY
>>817
禿同
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:33:27 ID:Tjd1wZ5+
誰か保護フィルムおしえてくれよう!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:52:31 ID:/zpn8dX6
んなもんいらね
傷ついたら気に入らなかったら新しいの買え
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:11:15 ID:Q4zByMPj
ブルジョアな人だ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:27:46 ID:axTCWZHw
815は相当神経質なのかな?
漏れはそう思っただけだけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:26:05 ID:GXXZDB2E
>>817
よく言った!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:11:45 ID:HEXSnlIt
MP720を2ヶ月使用しての感想
音が良い。
コンパクトで細長い形状は、ポケットやカバンへの収まりが大変良い。
(SD90は収まり悪そう。)
ボタンの反応は超モッサリ。いらいらする。
バッテリーの持ちが悪い。いいとこ6時間くらい。

上の2つの長所で、結構満足してます。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:42:48 ID:MO1+FR5g
SDのほうめんどくさそうですね。
わたしはメモリー512MBですが著作権関係なく移動ですみますよ?
やはりボタンは慣れないと使いずらいと思いますが。
アイポッドそんなに音悪いんですか(;´Д`)?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:04:28 ID:OJ+o+bVh
単四早く出せ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:16:48 ID:hPfxbQVg
SV−MPは再生時間でとてつもなく損してるような・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:33:56 ID:ItzdJroU
SV-MPシリーズはWMPあれば転送できる?
未だにWin98使いで各種転送ソフトが対応していないので・・・

つかまず、PC買い換えろ(ry
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:50:13 ID:JKpV6Iyt
前のスレでSV-SDの画面とか磨くのにいいコーティング剤みたいなのでてなかったっけ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:32:30 ID:X4+L7qBi
みがこうがなにしようが

見にくいorz

後継機はサイズを犠牲にしていいから見やすく大画面にしてください。パナ様
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:39:44 ID:p5r+1wV2
SD100の最安値が10000円きったね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:32:24 ID:YAUh1djw
wma-128kbpsとmp3-96kbpsだとどっちが音質良い?

どんぐりの背比べなら容量抑えられるmp3-96kbpsにしといたほうが良さそうですが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:34:13 ID:KS38deWb
個人的には満足している。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:44:25 ID:IKFIUnXe
>>833
それよりは長時間再生きぼん

親戚が松下社員なのでその関係でMP720V購入したけど
2〜3日ごとに充電ってのは若干しんどいorz

携帯を毎日充電するような感覚で接すれば良いのかい・・・?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:55:20 ID:yRgCHgoS
毎日充電は電池の劣化にものすごく悪い影響を与えそう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:12:31 ID:HWKylUOF
>>838
「電池の劣化」に「悪い影響」を与える=劣化しなくなる。
電池がものすごく良くなるということ?
と、つっこんでみる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:20:11 ID:C2U8Z9y7
>>835
wma-96kとmp3-128kが同等と言われている。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:57:50 ID:abzffv7E
>>840
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=35438

>さて,未だになぜこのコーデックを好む人が多いのか分からないWMAですが,
>80kbpsでの成績も悪いです.評価コーデック中は最下位,特にクラシック系のサンプルでは,
>ロー・アンカーのはずのLAME 80kbpsと肩を並べてしまっています.
>「WMAの64kbpsはMP3の128kbpsと同等」とするマーケティングの宣伝文句は,
>明らかに嘘っぱちであることが分かりますね.
>80kbpsでLAMEからWMAに乗り換えるメリットがこのくらいしか無いんだったら,
>いっそMP3のままの方が良いような気すらしてきます.
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:18:12 ID:ti9MWe0A
実はいまいちなんだろ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:20:27 ID:uGhDQbPx
>>831
Win98は対応してませんよorz
松下HPでダウンロードできる取説に「98SEまで対応」の文字が。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:59:56 ID:NUItQ/qi
AAC128kbpsとWMA192kbpsでは、WMAの方が音よかった

あたりまえ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:57:29 ID:g6ZBLHxV
聴き比べてわからなかったら、容量が小さいほうがいいヨ。
846名無し くん:2005/07/16(土) 08:55:32 ID:oXmzlpJD
http://with2ch.net/up/data/1121453413.JPG
買いすぎてしまいました、
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:30:55 ID:jefEcDpN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000404-yom-bus_all

【ニューヨーク=北山文裕】米経済誌フォーチュンが発表した2004年の売上高に基づく世界企業500社番付によると、トヨタ自動車が米フォード・モーターを抜いて7位となり、日本企業では最高だった。

 トップは米ウォルマート・ストアーズで4年連続、2位以下は英BP、米エクソンモービル、英オランダのロイヤル・ダッチ・シェルと石油大手が続き、5位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で、いずれも前年と同じ順位だった。

 日本企業ではNTT(18位)、日立製作所(23位)、松下電器産業【National/Panasonic】(25位)、ホンダ(27位)などが上位に入った。
(読売新聞) - 7月15日11時25分更新
848質問:2005/07/16(土) 23:42:02 ID:6XilLAjM
iPodがイクナイのでこっちを買おうと思いますが
iTunesで編集って可能ですか?
それとも、市販されているソフトで、良いのがあれば教えてください
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:04:02 ID:UC0VM6Y8
>>846
すごいな。販売店でも始めるみたいっすね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:49:46 ID:xBR0cPgw
sdのほうは、moraとかmsnとかエキサイトとかで買った曲はきけるの?
アナログで録りなおしたら、とか母ちゃん勘弁ね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:33:09 ID:eIjCNkk+
次の機種いいのでないかな
今の機種は安く作ろうとして無理してないか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:08:01 ID:xOm05jmp
SD-Jukeboxの糞ぶりは何とかなりませんか?
ハード(SD90)は気に入っているが、この糞フトのお陰で台無し。

我慢ならん点

・実体が消されたファイルがリストに残る。インポートを再実行しても残る。手動で選択して消せということか?
・ソートが馬鹿すぎ。例えばトラック番号でソートした後にアーティストでソートすると番号がバラバラになる。
・アルバム、アーティストの複数選択ぐらいさせてくれ。

そこらへんのフリーソフト以下。死ね。
ここまで糞なのを知ってたら絶対に買わなかったよ。
あのiTuneがかなりマシに見えるから恐ろしい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:05:47 ID:7MdJi3pb
>>852に全面的に同意なんですけど、糞フト使わず転送する方法ってありませんか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:06:07 ID:/8rKA5N5
>>852,853
ないよ、そんなもん。
てか"中国人は日本人が嫌い"ってのと同じ位"SD-Jukeはうんこ"
ってのは常識なんだから、何も調べずに中国いってぼこぼこにされる
おまいらが悪い。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:14:57 ID:epInHUxQ
結局iTunes最強(市販されてる中では)ということで

iPodに買い換えな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:38:43 ID:c0DIiz7m
>>850
DRM WMAにはまだ対応してないと思った

>>852
SD-Jukeboxは単純な曲転送ソフトとして割り切って使うしかないと思う
俺はiTunesでタグ管理してSD-Jukeboxはインポートして転送するだけのソフトにしてるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:35:27 ID:UdvotZys
東芝AudioManagerつかえんの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:20:58 ID:ozqPEvBs
次モデルで長時間再生できるようになってればSV-MP買いたい。
さすがにこれじゃあちょっと辛いところがある・・・。

ただ、パナ的にはSDオーディオを推していきたいだろうから
MPシリーズに次があるかどうかも若干微妙なところだが・・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:27:44 ID:FjF2yqDH
何色が人気ありますか?やっぱり青?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:19:51 ID:sotsJAjJ
赤!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:58:56 ID:HmKN9H5R
とりあえずMPは充電時間を短くしてくれと
使用している時間より充電してる時間の方が
長いような気がしてきたよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:59:45 ID:XZdrGPj6
売り場でもMPは目立たない(人もあんまり集まってない)が、売り切れているのも事実。

MP買おうかものすごく迷ってるのですが、結局のところイイ物なのでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:12:10 ID:erEd/D0u
>>862
音はいいけど操作性と電池持ちが糞
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:38:22 ID:NsVyerYV
>>861
内部電池はガム型電池の充電器を使うと、1時間もかからずに充電できる。
ただ、普通の充電池より小さいので、適当なスペーサが必要。
私は、厚紙を切って、それにアルミホイルを巻き付けた。
電圧は1.2V用であることを確認してください。もちろん、自己責任で。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:32:39 ID:UOEaQJxK
>>864
怖い。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:15:58 ID:jMId8RWv
SV-SD90で、
インポートは早くできるのに、
SDカードにコピーするとなるとくそ遅い。
まとめてコピーするほうが無駄な希ガス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:13:51 ID:hRhOwtyx
>>861
禿同。6時間充電して、5時間使用。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 03:12:57 ID:Z3Gzs5oR
これって携帯のminiSDをSDアダプターにはめたら使える?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:05:51 ID:c+AXkQk2
yes
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:18:38 ID:Z3Gzs5oR
まじ!?じゃあ携帯でフル着とって、それをSDに移動してそれをこのプレイヤーで聞けるってことだよね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:46:48 ID:09y4LgGG
ヒント:>>209
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:53:16 ID:AfVw05FM
>>870
何でそういう考えに行き着くんだか・・・
夏休みだからか?!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:46:00 ID:ch40DgwQ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:43:14 ID:WVTtNv3D
>>870
圧倒的な糞音質だからやめといたほうがいい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:31:32 ID:o4fsh796
MP3の場合、ビットレートは
メーカー推奨の128kbpsにすべきかな?
192kbpsは何故推奨されてないのか気になるんだが…。
みんなどう思う?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:12:57 ID:/y16rtzv
俺の耳では128と192の違いが分からない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:47:53 ID:DRXDy05f
>>875
大昔から128kbpsでやってきたのを未だに引きずってるだけだと思う。
あとは、192kbpsにすると再生時間と○曲入るってうたい文句が弱くなるのも一因かと。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:11:26 ID:BplhEMmj
>>876
ポータブル用途じゃほとんどかわらないよ。


そういや色々と調べたんだけど、

〜128kbps WMA、AACのがはるかにまし
160〜192k どれも変わらん
192〜320k MP3が高音質(WMA、AACは再生不可のため)

でいいのかね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:11:30 ID:uwjFoZO2
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:43:01 ID:Au7weq3X
WMA64KとMP3 128Kを比較する理由がわからん
>>840の通り、MP3 128KとWMA96Kが同等と言う記述は良く見るが、
WMA64Kと比較というのは>>841で始めて見た
WMA64KではMP3 128Kに劣るなら、(その上と思われる)WMA96Kでも
比較してもらわないと意味が無いと思うのだが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:12:37 ID:BplhEMmj
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:21:07 ID:AXTmG6Gp
買ってまだ3週間くらいで使用も少しなのにSD90のカード側↑ボタンの辺りから歪み出始めたよキシキシ音が醜いし明らかにボディそこだけ歪んでるよ、お舞いらのはどうなん?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:30:36 ID:dZBFVn3p
俺のは平気。
あとさくらやの保障に入ってるから安心だお。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:45:05 ID:hUA0GR4g
>>882
関西なら上新電機の保障に入っておけばいい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:18:57 ID:tLN3pjcE
6月以降触ってもいない
飾りになってるコレクター
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:07:33 ID:vLj0RGzn
ぜひ売ってクレヨン。
























と言ってみるテストン。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:58:45 ID:axLv40ni
たまに必ず転送失敗する曲があるんだけど何がいけないのかな?
PCだと問題なく聞けるのに。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:15:25 ID:yvae6+7a
本体が再生できないファイルとか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:27:50 ID:qiOommVF
>>887
岡田有希子の曲だったりしまいか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:47:48 ID:9NfjdNW0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:36:39 ID:Zn4gXhk8
パナクソニック信者がソニーをよく叩いてるけどブランド力↓
ソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナクソニック
ブランド力としてはまだまだ。
ソニー28位
パナ糞ニック78位
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:49:27 ID:Zn4gXhk8
D-snap=背面の塗装はやや安っぽいだってさ。
SD-Jukeboxも使い物にならないってwwwww
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:10:31 ID:1HTq00co
事実だし、何か問題が?
SD100/90とSD-Jukeboxを高級感があるし使いやすいなんて思って使ってるやつはいないと思う
894パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/07/25(月) 15:02:58 ID:8+OT4vst
つーか、あの値段でこの出来は十分じゃまいか?

・・・・・・・と100V使いの漏れは思ってる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:13:49 ID:Yc0fPl7Q
SD100使用です。
PDAの液晶保護用のシートが余ってたので適当に切ってはってみた。
ボタンのある面にははらず、表示面とボタンのない面だけ。
多少見難くなりますが、いい感じっす。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:21:53 ID:4hofGrDK
とても古い東芝MEA212ASが昨日いきなり壊れたので今日これを買いました。
音素晴らしくいいですね。感動しました.SDジュークインストしなくても東芝オーディオマネージャーから
SDに転送できるしもちろんAAC対応の著作権保護機能付のSDオーディオ規格です。東芝は今はギガビート主流でしたが
SDも出せばいいと思いますが・・。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:18:36 ID:6+4NfEWC
>>896
オーディオマネージャーってAAC対応してたんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:48:58 ID:/n93TGee
シリコンプレーヤーの方に興味があるのですが音質は他社と比較してめ良い方ですか?
デザインはけっこいいですね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:15:38 ID:SDzDto45
今日、D−SNAPかったんですが、SDカードがメチャクチャ入りにくいです。
一回入れようと思ったのですが、取り出せなくなったら困るので入れれません。
これって、こんなもんなのですか?
もっとスムーズに入るものだと思ってたから、とても困ってます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:36:53 ID:fBXjbhwh
転送遅すぎ
こんなのだめぽ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:49:07 ID:Hc5ikpj+
SONY 28位ってアレだけCMしといてやばいだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:03:41 ID:l5IwLNWq
>>899
明らかにおかしい
903名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 10:42:49 ID:jVXZY81M
897 東芝オーディオマネージャーはAAC対応してますよ 
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:07:47 ID:IruxFO4b
>>901
松下の78位より全然まし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:27:03 ID:IJ+ouI1p
ネックストラップ付イヤホンってFMラジオのアンテナ機能は付いてますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:28:18 ID:TTSs9CCp
この製品の良い点と悪い点を教えてくれ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:13:31 ID:spNAqSzF
>>906
どっちのことよ?
馬鹿>>1が混同させてスレ立てしてるんで、わからん
情報も錯綜してる品
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:17:22 ID:TTSs9CCp
>>907
SV90のほう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:31:33 ID:z+JK1Jl8
やっぱり、本体がpanasonic製だったらSDカードもpanasonicじゃないとダメなんですね…
失敗した…トホホ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:16:44 ID:S/0xdGAX
>>909
どういうこと?
著作権に対応してなかったとか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:52:39 ID:a/0BTFzC
きっとよく調べずにA-DATAのとか買っちゃったんだろうな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:49:21 ID:rxknhCW0
SDメモリーカードのライトプロテクトスイッチが「書込禁止」でないことをご確認ください。
913名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 22:12:08 ID:eBy5AWPO
SDメモリーのプロテクト外しててもプロテクトされてます とかいわれたら、メモリーを差し込んでから
ギューっておしこんだほうがいいよ。 オレもそうしたもん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:26:14 ID:OuyaAP3o
無知ですみません。
SDカードスロットのあるパソコン(panasonic レッツノート)を使っているのですが、
SD100を買って、素人でも簡単にSDカードに落とせますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:10:00 ID:jfGil2Eh
なんつう問いだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:37:43 ID:GJ8k7hSO
>>914
そのレッツノートのSDカードスロットが著作権保護機能に対応していれば使える
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:56:15 ID:FWCPjqgF
無知は消毒だっ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:33:53 ID:331XjRwn
著作権保護機能対応の外付け読み書き機を探しに行ったけど、
すべて未対応、全滅でつた

パナ製しかないのかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:02:55 ID:PLAdFJOo
Apacerの2GBのSD買ってみた。
100Vではとりあえず使えることは使えるっぽい。
あとは消費電力が小さいことを祈るのみか。
フルに曲を入れるのはマジで一晩かかりそうだ(AACエンコ)。
しかし80で128M使ってた時代とはエライ違いだな・・・。
920919:2005/08/01(月) 00:06:00 ID:PLAdFJOo
ちなみにパナのUSBリーダライタは
ファームアップすることによって2GBが使えるようになった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:14:54 ID:mIhCu5DO
>>918
パナ製しかない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:42:23 ID:rwpgk43E
最近の米国輸入盤(特にソニーとジャイブレーベル)だと、CDをネット経由で
アクティベートしてからリップ可能にするのが急増してるね。
当然これはコード込みでWMAかAACに書き出してあって、SD-JUKEだと赤字に
スルーされる。
かといってアクティベートしないでSD-JUKEでそのままリップすると、音が
細切れになって聴けない。もうこの機種ダメポ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:37:35 ID:T9hiGXx9
SD-Jukeboxでリッピングしてる人がいたのか…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:02:22 ID:6eB3N1aS
SV100買いました
会議の音声を録音したのですが、途中でチャプタ打ちたいのです
SD-Jukeboxではできないのでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:43:53 ID:yLmtbk2T
SVSD90だけど、調子に乗ってスキップボタンを連打してると
何かを境に突然効かなくなるね

また電源入れ直さないとダメなのがなんとも・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:35:02 ID:a82SZJmc
普 通 に 考 え て パ ナ 糞 ニ ッ ク の や る 気 の な い 糞 プ レ ー ヤ ー よ り マ シ 。

てか全然ソニーのほうがかっこいい。パナ糞ニックより販売台数はソニーの方が上。
人気もパナ糞ニックに比べたらソニーの方が上。SonicStageも音楽管理で使えるし、もちろん転送としても役割をちゃんと果たしてくれる。
一方パナは転送ノミの糞ソフトSD-jukeboxも・・あれは試作品だろ??
試作品で金とってるマネシタはもはや詐欺??
でも試作品に金払ってる奴はもっと馬鹿 wwwwwwwwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:32:16 ID:6e2cAMTo
ああそう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:19:02 ID:Q9bNeEcJ
もっとましなコピペはないものか?

個々の製品の比較や、価格の面、それから音質。ぐらいは書け。

まぁ、嵐に何を言っても無駄だがな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:24:24 ID:b77m00sS
>>926
早漏ですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:08:22 ID:8/bcdxA+
>>929
パナもなorz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:20:26 ID:thol3QOB
>>930
マジですか?どっちも駄目じゃないですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:38:52 ID:8/bcdxA+
>>931
パナは前作のSD80もそうだったよ。でもソニーは5分で2秒くらい?だけどパナ(SD90)は3分半で1秒前後。
若干パナの方がマシかな・・・お気に入りで何回も聴いていた曲だと雰囲気が
違うから気持ちよくはないね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:23:47 ID:joHEw6el
俺を助けてクレ!!
最近SD100を買ったんだが、
いままでパナのSDコンポで使えてたSDカードを入れても、
読み込まないよ。
「カードを入れろゴルァ」になる○RZ
ちなみにKING MAXです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:39:55 ID:Won0dg2O
何あのイヤホン!
耳いてーよ木瓜!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:14:57 ID:cnB2hET8
>>933
容量とカードの種類は?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:59:54 ID:WKAE7G3f
★★★★★★世界の企業ブランド価値番付★★★★★★
ソニー28位>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナ糞ニック78位
937機長 ◆rEs2euyhd. :2005/08/10(水) 23:55:04 ID:BxHvbbhN
8月6日にSD100V買った漏れが来ましたよ(・∀・)よろしくおねがいします(=゚ω゚)ノ
938機長 ◆rEs2euyhd. :2005/08/12(金) 00:15:30 ID:WhoEvW2J
関係ないけど、1GBのSDカードがこどもの国駅近くのショッピングセンターで1万2千円だったんだけど
これって安いのかな?ヨドバシでは14800円とかで売ってるし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:29:44 ID:CqG0Iqbk
どこのメーカの何か書かないと判断できない。
SDカードも性能差や地雷がある
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:29:11 ID:zPqtI9cr
海外メーカー製ならで1GBは8000円〜10000円ぐらいが相場
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:18:15 ID:J1JfskFS
今日MP720を16500円で買ってきますた。
942機長 ◆rEs2euyhd. :2005/08/12(金) 23:22:26 ID:YKdJCD6j
>>939
パナソニックでしたよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:59:02 ID:10yq1D/t
TOSHIBAの1Gがディスカウントストアのロージャースで¥10,800。
PCファイル持ち歩けるから無理して1Gメモリー買ったけど
転送速度遅いから映画とかは運べないことに気づいたw
もっと小さい容量のでも良かったんだよな。
まー大量に曲持ち歩く人ならいいけど。

SD90、細かい不満はあるけどまー音もいいしトータルで気に入ってます。
コジマで¥12.200。
944機長 ◆rEs2euyhd. :2005/08/13(土) 00:01:50 ID:Xq9BCdsf
SD100V町田のヨドバシで15,800円で売ってやがったorz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:17:18 ID:pPfztEba
著作権保護機能付リーダーライターって松下のしかないの?
なんだかこんなことでも金かかる。
著作権のバカヤロー!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:12:37 ID:XZsb6Om7
著作権保護機能がついていちばん安いSDカードはハギワラのぐらい?
947バイク便:2005/08/13(土) 22:33:10 ID:7A6rlzoq
SD=SV100と東芝MEA212ASに合致する設定はどれがいいでしょう?
東芝オーディオで転送したファイルをSV−SD100で再生できますがそこに
塾箱でインポートしたファイルを送ろうとするとファイルが異なりますといって転送
できません。おなじSDオーディオ規格で著作権保護に対応していますがSD50や70 
80に設定を落としてみればいいのでしょうか?
948バイク便:2005/08/13(土) 22:34:03 ID:7A6rlzoq
↑SV=SD100ですね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:26:17 ID:QabPyv3O
たぶんSD50/70あたりの設定にすればいけるんじゃないかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 04:47:44 ID:L2qel/+P
日立の似てる構成のHMP-1ってどうなんだろね。
音質と信頼性考えてこっちにしたけどこれも安い。
http://www.hitach-ls.co.jp/products/av/player/001.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 04:48:57 ID:L2qel/+P
表示できないな、こっちだ
ttp://www.hitachi-ls.co.jp/products/av/player/index.html
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:05:24 ID:Dp3ORb9X
SV-SDがいいと思うんだけど、どこか目立った欠点とかある?
それと、SDカードはどんなものに対応してるの?
家にハギワラシスコムのTシリーズのカードがあるんだけど対応してるのかよくわからなくて・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:51:54 ID:L2qel/+P
>>952
先週買ったよ。
上の方にも色々出てたけど、ボタンが押しづらい。
なのでデジカメの滑り止めシール貼って出っ張り作ってみた。
あと著作権保護機能のためSD-Jukeboからしか転送できないこと。
転送が遅いことなどなど。

↓メモリーについては価格COMからパクってきてやったよ。

--------------------------------------------------------------------------------
  [4260313]ruka.k さん 2005年7月4日 21:23

この機種に限らず相性ばっかりはやってみないとわからないと思う。
同じメーカのカードでも上手くいくこともあれば駄目なこともある。
気になるなら店頭にある90なり100なりに自分のカードを
持って行って挿して見るのが一番確実。

--------------------------------------------------------------------------------
  [4260497]TDM900 さん 2005年7月4日 22:32

ハギワラのSDカードは、確か、パナソニックもしくは東芝の
OEMなので、問題無いと思います。

パナソニック製でなくても、有名メーカーのSDカードなら
問題無いはずです。
SDカードの掲示板を覗いてみてはどうでしょうか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:53:53 ID:vJtnSGdB
MP720のUSBピンアサイン、誰かしらない?
あと、MP720・730の使ってる寸の短いNi-MH電池は、
寸の長いNi-MH用の充電器で充電できるんかなぁ…?
バカな質問してる気もするけど、
この方面に無学の漏れにはツライ問題で…。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:04:00 ID:Dp3ORb9X
>>953
詳しく教えてくれてどうもありがとうございます。
操作性は自分はいいものを求めるより悪いものでもなじむ方だから問題ないかな。
転送が遅いのはウォークマンで失敗しての買い替え検討なんで気にならないし。

関係ないんだけど長時間モードでSDにうつすと音質はどんな感じ?
そんなに悪くならないなら容量少ないSDからはじめようかと思うんだけど・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:36:52 ID:OmCRwPvr
D-snapオーディオって
100の方がいい?90の方がいい?
病院の中でも使えるのはどっち?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:48:45 ID:HnDut5M3
ラジオ使えない病院ならSD90
んなところは無いと思うがな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:52:25 ID:Dp3ORb9X
ソニーみたいに早漏再生なんてことはもちろん無いよね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:10:29 ID:rbSryaEf
過去ログも読めんのか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:26:23 ID:Dp3ORb9X
ソニー並に早漏だったら困るよ。
それが嫌でSD100に買い換えるのに。
まあどんなプレイヤーでも起こりうる程度の微々たる誤差なら気にしないんだけどさ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:23:27 ID:Dp3ORb9X
まあ早漏だったとしてもそれを上回るメリットのある機種だけどね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:42:51 ID:CIwfaFrz
>>954
付属USBケーブルの導通調べりゃわかんだろ。

充電は出来るらしい。誤動作の保証は無い。
通常満充電の検知には2~3の方法を併用して使うが、多分一つしか使えない。
一番重要なタイマーも使えないから、電圧降下検知に失敗したらそれで死亡。
検知失敗の確率はやってみないとわからない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:48:51 ID:L2qel/+P
>>955
AAC(独自形式のSAAC)なら悪くないんじゃないかと。
あと今はメモリー256Mでも2〜3千円で買えるじゃん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:18:05 ID:Dp3ORb9X
>>963
なるほど・・・256とかのメモリー買えたらAAC標準が無難かな・・・。

最後にもう一個質問だけど、曲の容量じゃなく数での制限ってある?
SDで簡単に変えれるから英語のリスニング用カードとか、短いのが大量に入るカードも作る予定なんだけど・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:52:15 ID:FN3PWLAB
SDに保存かよ...プッ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:01:05 ID:HUYeFcx4
>>954
何の話かよう分からんが、セル数が同じで種類の同じ電池なら充電出来るよ。
どちらもNi-MHみたいだから、電圧が同じならOKかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:40:14 ID:U8DI5Mta
>>966 >>962 おぉぉぉ、無学からすれば魔法使いの言葉を聞いてるみたいだ。
USBケーブルの「導通」とか、セル数とやらを調べるってのは漏れにはムリそ…。
充電に関しては、要を得ない発言ひとつに対して、できるできないのコメント打てるあたりに
感心するわぁ〜。俺も実利に近い学問してりゃ良かった…
ありがと、頭イイ人。
何の話かといえば、
ナショ・パナのRP-BP80H・RP-BP61ってガム型Ni-MH電池充電器で、
同じパナソのHHF-AZ10Sって電池に充電できないものかなぁ〜って貧乏クサイ
疑問からの書き込みでした。
同じNi-MHでもRP-BP80H/RP-BP61は1.2V1000mAh、HHF-AZ10Sは1.2V600mAh。
MP720・730の使用電池である後者は、前者のが75%くらい寸が短いの。
そりゃあたらしい充電器でも買えばいいんだろうけど、
使い込んだ愛着あるモノたちが、健全なまま使われずに眠ってるのがいたたまれないんっす。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:46:05 ID:Y78tn02Q
付属品のストラップに、PANASONICのロゴ書いてありますか?
969機長 ◆rEs2euyhd. :2005/08/16(火) 01:48:19 ID:2BxAy/RO
書いてない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:54:59 ID:Y78tn02Q
SV90、100の前の型のSDプレーヤーについてたストラップには白でロゴあるんです。SV100買う予定なんだけど、ストラップは前の方がいいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:02:10 ID:AjqwZH91
SDを入れかえて曲の入れかえですか?(´,_ゝ`)プッ

さすがハナクソニックですなプゲラ

iPodにすれば良いのにね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 04:36:17 ID:GyGSPm95
SDに曲を入れておけば携帯電話でも聞ける。
そんなことも知らないiPodの信者がうるさい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:34:04 ID:zV3oDHE0
>>971
iPod首からぶら下げたりシャツのポケット入れたりだと辛いだろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:55:43 ID:hBePVTvq
ちょっとバカな質問かも知れませんが
わからないので教えてください。

SV-SD90を使ってます。充電はパソコンからUSBでやってますが、
USBケーブルを抜く直前にSDへの書き込みや消去を行うと
SD90内部のバッテリーは消費されてしまうのでしょうか?
それともこれらの動作は完全にUSBケーブルからの電源
のみによって行われているのでしょうか?

朝、出かける前に曲を転送してUSBケーブルを抜くことが
よくあるので、これがバッテリーの持ち時間を減らしてしまって
いるんじゃないかと悩んでます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:26:37 ID:AjqwZH91
>>973
D-snapなんて首からぶら下げているほうが
ヲタっぽくて恥ずかしいですが何か?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:31:21 ID:61M/CxCe
これって再生速度速いの・・・?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:08:57 ID:E13VI12r
>>975
残念ながらiPodの恥ずかしさには負けるな。
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>974
本体の電池を抜いてUSBに刺して電源入れてみたらどうだろう?
それで動くならUSBから供給される電源で動いてるってことだろう

でも、そんなに気になるなら別売りのUSBリーダライター買った方がいいじゃない?
プレイヤー本体の電源入れる必要ないし