☆☆☆TOSHIBA gigabeat本舗 ver1☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZEUS ◆ZEUSvGyupc
自分は去年からG20愛用中です。買ってよかった〜

gigabeat公式サイト
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/index_j.html
東芝公式サイト
http://www.toshiba.co.jp/


2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:30:11 ID:w4gPf3+s
Gシリーズって書いとけ糞が
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:31:00 ID:w4gPf3+s
Gシリーズって書いとけ糞が
4ZEUS ◆ZEUSvGyupc :05/02/25 18:32:59 ID:grpZH0s4
Fも発売されてるからね。あんまりお勧めできないけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:11:11 ID:0Q9BVPL/
gigabeatとかありえない
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:57:26 ID:rbkkVU5X
現行スレ
gigabeatFシリーズ part4!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107182023/
【東芝】gigabeat Gシリーズ part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107483950/

話題の分散を避けるため、当面は上記スレを利用ください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:58:06 ID:rbkkVU5X
関連?スレ
【ブランド力】なぜ東芝はダサイ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090415880/
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:21:35 ID:dItKhCdY
age
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:41:47 ID:vIaYz2SK

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

    イケメン             キモオタ

デザイン、ブランドイメージ    iPod大っ嫌い!
最高のiPodを           負け組アップルのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす       俺のように見る目のある奴は
                    あんなの素人向け商品買わねーよw 
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:40:33 ID:CPxiqx+T
>>9
右がキモオタなのはわかるとして
左は果たしてイケメンなのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:29:00 ID:lIs4kJhw
イポッドはWMA再生できないから使えない
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:18:21 ID:xDTGSnkJ
AACの方が音がいいんだからWMAなんていらない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:16:33 ID:f8YzZG/p
でも結局はgigaのほうが音いいんでしょ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 06:25:25 ID:YrvsF/4B
傾向の違う同士を、いい/わるい言い出しても意味ないと思われ。
デジモノのバカ共と同じ事したきゃ構わんけどw
1513:05/03/12 11:22:02 ID:oJNJFWwQ
好き嫌いじゃなくて再生能力が違うと思ってたんだけど、そうでもないんかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:54:57 ID:riobxX+o
>>15 再生能力という言葉にしてもやっぱりあいまいだしね。結局は>>14ということになるかと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:11:40 ID:YrvsF/4B
チップもHDDも同じとくれば、もはや兄弟と言われても・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:51:47 ID:IDUf68K7
>>13
gigabeatだけれど、音が細すぎない?
あと出力も弱すぎる。
そこが改善されれば更にイイ音になりそうなのに・・・
残念。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:38:38 ID:n8lclRwd
>>2−3
初代ユーザーの俺を見捨てないでくれ・・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:24:17 ID:cqAqPEei
てめえら板違いなんだよ
移動しろボケ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:34:18 ID:cqAqPEei
間違えたごめん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:22:10 ID:Kh2XZTd0
>>1に日記は要らないな。チラシの裏にでも買いてろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:30:47 ID:UcbNDS5j
>>1は GシリーズとFシリーズの違いもわからないような糞
24初心者:2005/03/24(木) 12:36:06 ID:3vN2ypHQ
>>23
すいません。
形が違うだけではないのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:48:59 ID:T9Z38NP7
>>24
( ゚д゚)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:57:29 ID:nQDnA7Y7
このスレは放置の方向で。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:32:55 ID:kMKkQaDF
壁紙を変えたいのですが
好きな画像を取り込むことってできるんですよね?
ググったらできると知り購入したのですが
サポートセンターに電話するとできないと言われました
教えてください
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:24:57 ID:au2DPuks
なんかF40を公式サイトで見てたらアーメンって感じが下
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:14:38 ID:q+HrTyH/
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを一日も早く自覚すべきである。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 05:11:07 ID:hjoNLFbC
関連スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114240644/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114523273/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114863122/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114523124/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1112955048/
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109465324/
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(Д` )━(;´Д`)━━ハァハァ!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
   †††††††† 香田 証生 葬式会場††††††††
        ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_    ま す
   _r'              ヽ   た い
  (                `ゝ 日 ま
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 本 せ
  |    /===、   ===  i  リ に ん
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  |  戻 で
  リ  i      |       |  |  っ  し
   }  |     ノ       |  i  て た
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 海
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 外
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / |  旅
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 行
                     し
                     た
                     い
                     で
                     す
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:11:36 ID:p2Kkk7RS
クラ聴くならギガビGはマジお勧めだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:06:00 ID:UFeJbq2N
今日G22(容量20の)を19800円で買ったよ!
すぐ聴きたかったんで、今ニンジャヒーロー☆シノビアン1曲だけ入れて聴いてる
今までMDだったからかもしんないけど、音は満足だYO!( ´∀` )
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:45:32 ID:leX0i7mx
Gシリーズは音割れはするの?
Fシリーズはロックやなんかは音割れするって
いろんなところで見かけるのだが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:23:30 ID:IiiQcXzJ
音割れするもの聞いたことないからわからん。G。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 06:39:53 ID:Cum5CfPQ
>>32
やすいな!
どこで買ったの
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:39:09 ID:9N7cBRG6
>>32
なぜそこで新腹筋忍者台だけなんだw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:14:50 ID:kDkYfMpD
>34
神奈川某所の家電チェーンで展示品処分一台限りを奇跡的にゲト!傷とかも無しだった(・∀・)

>35
知ってるひとキタ━━(゚∀゚)━━━!!
聴くジャンル幅が激広なんで。あれ名曲だよ!
あとアファームドのテーマも入れたwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:49:52 ID:eyOCN5qW
>>33 ここ本スレじゃないから・・・真面目な質問なら移動した方がいいかと。

【東芝】gigabeat Gシリーズ part20【TOSHIBA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111639517/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:28:27 ID:HRE0sePE
>>33
質問する前に過去レスに目を通してみてね。
音割れするんだったらそういう話題が出てるはずだし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:05:03 ID:83EPAMHX
gigabeatのGシリーズはWindows98(SEではない)では使えないんですかねぇ?
あと、操作感なんかはどうですか?目的の曲にたどりつくのが早いかどうかなどです。よろしくお願いします
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:55:14 ID:uor4NJHC
98無印は難しいかと
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:14:00 ID:kt2q+VXe
ごめんなさい。SEでした…ずっと無印だと思ってて2週間も困ってたおれっていったい…ハァ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:14:22 ID:kt2q+VXe
ごめんなさい。SEでした…ずっと無印だと思ってて2週間も困ってたおれっていったい…ハァ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:31:36 ID:UWcF63XB
質問なんすが、G23って本体に携帯ストラップを通す穴ってありますか?
その他のGシリーズの場合でもいいです。多分、外観はほとんど一緒だと思うので。

ご回答、宜しくお願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:31:28 ID:zlbi6dKv
あるよ
4644:2005/05/26(木) 04:50:13 ID:gG8TyCoZ
>>45
ご回答、ありがとうございました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:59:19 ID:sSWSYDL9
G20使ってるけど、でかくて重くてかさばるからそろそろシリコンにします
いままでありがとう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:00:07 ID:sSWSYDL9
あ、つかってるのはG22だった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:09:59 ID:p9oQrR9u
ギガビート 1曲目と2曲目の境目の演奏がつながってる曲も途切れることなく再生されますか?i Podは途切れるらしいですが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:01:26 ID:jwufv/7Y
>>49
iPodほどではないが切れる。実時間で0.1秒以下だが、こんな質問をわざわざ
購入前にしてくるような人ならまず間違いなく認識できて、気になると思う。

実はWAV形式で保存・再生すると切れないのだが、バッテリの持ちが極度に悪くなる
(フル充電でも3時間程度)のでおすすめしない。

現在普通に入手できる機種で、ギャップレス再生をサポートできていると言われてい
るのは、Creative Zenの一部(詳細忘れた)とSONYのATRAC系。

この話、昔からあちこちで議論されているが、最近だとこのスレで見かけた。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108740883/394-
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:41:56 ID:FhwLa+KC
Fファームウェアでた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:56:41 ID:p9oQrR9u
「WAV形式ならギャップレス再生できるけどバッテリー持ちが悪い」とありますが、その2曲のみをWAV形式にしてもバッテリー持ち悪いですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:01:28 ID:ecjd1+Hr
>>47
オレも。U2にしますた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:47:02 ID:wPEayvAF
>>52
俺はそうしてるが別に電池もねーなーとはおもわないよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:36:05 ID:uch8hPWh
Gタイプつかってたが、最近、不正なエラーで止まりまくり。
んでついにHDDがありません表示。
なかあけてHDDさしなおしたら、また認識したが今日また認識しない。
買い替えですかね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:20:36 ID:aGKLDYWL
>>55
修理か買い替え
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:17:43 ID:j9EwwejO
>55
保障期間内なら修理、HDD交換で内部データアボーン。
保障期間外なら買い替えを勧めるが。

中見てみたいんで買い換えるなら譲ってくれんかな・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:48:27 ID:FUPvC7jK
保障期間きれだ。フタはネジ二本とればすぐとれる。HDDは回りに衝撃保護の白いシリコン状のやつがあるが、一度とるとはめにくかった。
音よかったので、気に入ってたんだが、ケンウッドの新型でも買うかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:01:05 ID:oL749yR/
俺のもエラー出まくり…途中で曲止まったり…。
今日からちょい遠出(40日くらい)だっつーのにさい先わりぃ。開けていじってみたけどやっぱダメ。
戻るまで音なしか…。あーん。
まだ一年ちょいなのに。新しいの買おうかな…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:07:44 ID:aILx2SLb
初代のギガビートは音とびなんてなかったがなぁ…。
もう一回HD着脱式の奴がホスィ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:56:23 ID:Vcmn1Cwq
F10つなげてもPCから応答ナシ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:04:01 ID:z7SJY+6l
G40だけど昨日から突然「HDにアクセスできません」だよ
PCからも無理。パテーションマジックでは「パテーションテーブルエラー」
って出る。もう修理しかしかないか・・・・・・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:01:28 ID:JpvOin36
保証期間中なら素直に修理でしょ
終わってたら悩んで20GならKenwood使って
みたいけど40Gだからなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:31:11 ID:SSncweyx
おいおまいら!AmazonでG23が激安だぞ!早く注文しないと売り切れるぞ!

俺も注文する!!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:02:55 ID:Jh2iY6Tf
G23買っちゃった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:44:20 ID:4KW+MIrT
それにしても、Gのスレ夏のクソ暑い中寒いな

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00080SC6Q/ref=pd_ts_e_10/249-0285106-0285105
こんなにお買い得だっちゅうのに
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 07:45:19 ID:wW52lrfh
東芝でG20/21を23に有償でうpグレードするサービスやってくれないかな
出張で出かけるときノートPC持っていくのでUSBから充電できれば
アダプターが要らないから助かるのに

今のノートPCの充電アダプターの眼鏡ケーブルはギガビと共用できるから
その点だけは助かってるけどね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:50:35 ID:dYIUcgTl
安いよな。今買わないと売り切れるかな??
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:03:30 ID:dYIUcgTl
ごめん。ちょっと質問なんだけど、今G23って買うべきかな?

自分は主に通学中に聞くから、夏休みに入ったらあんまり使わない気がするんだ。
もし、夏休み明け(10月くらい)くらいまで待ったら、もっといいの出るとか、うpグレードされてるとか
そんな情報知っている人がいたら教えて。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:33:49 ID:W2YBjb+Z
俺も聞きたい。

なんでG23ってあんなに安くなってるんだ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:43:37 ID:EyN+MXC/
>>70
在庫がしこたまあるらしい
それをAmazonとソースに引き取って貰ったよう

音質もいいし、中身はいいんだけどプロモーションが致命的にヘタ
Toshibaの弱さにつけ込んで買うなら今かも

あと、バッテリーの持ちが11時間てのが中途半端
せめて外部電池が付けられればねぇ
20Gがとぶっちぎりで軽いし小さいのに…
さらに、見た目が過去のモデルのまま
可愛そうなモデルです

そもそも、HDD作ってる会社が作るHDDプレイヤーなんだから安いのは当たり前
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:49:22 ID:W2YBjb+Z
なるほど。そういう事情があったのですな。
参考になりました。ありがとう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:00:03 ID:Lr66hObw
>>71

>HDD作ってる会社が作るHDDプレイヤーなんだから安いのは当たり前

社会にでると分かるようになるけど事業部(事業所)間取引価格って
普通は外部調達価格と変わらないものだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:28:05 ID:RSvSBIdo
会社とか開発形態によって違うんじゃないか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:44:20 ID:nbhz6rOg
>>71
なるほど。そういう訳か。

で10月までにうpグレードはされそうかな?
もしされた場合、値段はもちろん上がるってことだよね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:13:15 ID:nbhz6rOg
ごめん。ちゃんと質問する。

10月までにG23の改良機でる可能性あるかな?
例えば20GB以上の容量あるやつとか外づけ電池パックが付くとか。

G23のスペックで二万円以下で買えるのは今だけと考えていいのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:34:50 ID:jAABeqP0
Gの中にいれてる曲一気に全部消すやり方しらない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:40:46 ID:SiKG+cwB
>>76
東芝に要望書を書くべし。
それもとびっきりあま〜いのを

>>77
PCに外付けして、一気にフォーマット!
ダメ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:54:27 ID:SiKG+cwB
>>76
20Gクラスがこの値段で買えて、品質もしっかりしてるんだから、
買っても損はないんじゃない?
10Gオーバーじゃぶっちぎり軽量なんだし

でも、今は各社HDD型プレイヤーを各社シエア争いしてるから、
その販売戦略の一環ともみられません?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:58:39 ID:RSvSBIdo
Gシリーズは良い製品だよね。
しばらくの間マイナーチェンジ的な手法で出してきて、
そのおかげで安く買えるし目立って悪い点も無いし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:42:08 ID:nbhz6rOg
>>79-80
やっぱ買いなのかな?

でも、買った途端にモデルチェンジ→更に安くなる
なんてorzな展開が心配。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:52:00 ID:SiKG+cwB
>>81
かっちゃえ!かっちゃえ!
下げても限界5000円でしょ

容量的にはiPodmini*5=10万!
なんてお買い得なんだ!

と、煽って仲間を増やしてみる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:55:54 ID:mYiW6GbY
素人でスマソ。
G23安くてほしいんだけど、
普通にデータの持ち運びとかはできるのかな?
専用のソフト以外で転送できるの?

スペックの見方がよくわからないので教えてください。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:02:49 ID:QQiWyWFT
プレイヤー機能で聞きたい音楽のみ、専用ソフトで転送する必要あり。
それ以外はフツーの外付けHDD。ドライバもソフトも不要。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:05:18 ID:mYiW6GbY
>>83
ありがとう。
それなら便利そうですね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:55:16 ID:3ILlg1Ag
巷で話題のiTuneで曲を買ってギガビへ転送しようと
いろいろやったけどどうしてもわかりません。
こんなお馬鹿さんにどうやって転送するのか教えて下さい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:08:28 ID:ONvkE8DW
iTunesならともかくiTuneか、参ったな。そのソフトは知らん
iTunesと同じやり方で出来るならライブラリをTAAで転送とかだけど
「iTunesを使わない」てぇのが一番簡単だけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:32:06 ID:3ILlg1Ag
転送の前に変換?
m4pだと部屋が認識しないから1曲ずつWMAにしたら
部屋は認識してくれるようになったけど
このままだと転送できなくてエラーになる・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:42:38 ID:nbhz6rOg
>>82
よし買おう。

…と思ったけど、万一アップグレードされたら5000円も安くなるか。

学生の俺にはきつい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:15:08 ID:yK/ndGEv
>>89
客観的に見て、20Gで2万てありえねー値段ですよ
これを買って2万円分満足できるかってことで考えれば?
外付けストレージとしても使えるし、こんなお買い得な機会はないと思うんだけどなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:31:51 ID:nbhz6rOg
>>90の言葉に背中を押されて注文しました。ありがとう。
9286:2005/08/05(金) 19:20:02 ID:3ILlg1Ag
試行錯誤してできました!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:08:02 ID:yK/ndGEv
>>91
ナカーマ!

学生さん、ちなみにそのG23には2000円分のAmazonギフト券がついてくるぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:54:30 ID:95Ad3fvb
くそー
G23買ってしまいそうだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:12:41 ID:mS3De/cK
買っちゃえ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:34:32 ID:JaVi04V7
>>93
明日届くそうでつ。楽しみです。

>>94
早く買わないと売切れるかもよ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:25:34 ID:lgjU81Fn
>>96
よかったね!

5Gのやつは売り切れたみたいだよ
9894:2005/08/06(土) 16:13:00 ID:95Ad3fvb
結局ぽちっと購入してしまった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:20:33 ID:JaVi04V7
またナカーマが増えた!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:18:50 ID:BsoBnog9
>>98
オメ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:00:42 ID:2BepOfM3
Amazonの値段が19900から19800に戻ってる
10296:2005/08/07(日) 21:40:28 ID:pibFBd6h
G23今日来なかった…。

明日は学校で配送されても受け取れない(´・ω・`)ショボーン
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:49:30 ID:2BepOfM3
>>102
待ってる時間が一番楽しいモンだよ…

結婚後よりも恋人期間のほうが楽しい、という話と同じ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:54:14 ID:cwYcWzmt
大丈夫だwwwていうか当たり前だが再配達して貰え。
その時に時間指定しとけば明後日には受け取れるだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:20:44 ID:5qrkp+i5
これってバッテリーの持ちはどんな感じですか?
11時間とは書いてあるけど・・・。
通勤で往復約2時間で月〜金持ってくれれば十分なんだけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:27:50 ID:5qrkp+i5
度々すいません。もう一個。
付属品で「ワイヤードリモコン」とありますが
これはiPodの別売りのリモコンと同じように、

できる事⇒ボリューム操作、曲飛ばし・戻し、再生・停止(電源OFF)
そんで、液晶無し のものですか?

探したのですが見つからず・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:15:58 ID:+0dcT0QV
またアマゾン値上げした・・・ちょっとだけど。そろそろ決めないと微妙かな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:42:45 ID:uu5H1JWJ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:51:38 ID:+0dcT0QV
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:56:16 ID:cN9xiaNA
>>103-104
今日はテストなんで学校早く終わります。
上手く時間が合えば受け取れるかも。


学校行ってる間に来ちゃったら(´・ω・`)ショボーン
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:45:51 ID:XvQJyEha
俺も買った!
さっき店頭で安く売ってたCREATIVE ZENニート を買わなくて良かった!
Amazon様最高
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:18:55 ID:cN9xiaNA
今日配送されますた!
曲の転送に時間かかりそうだし、今日のところは未開封です。

明日でテストも終わることだし、明日以降に使ってみます( `・ω・´)タノシミ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:59:03 ID:z8QXhlwV
最悪バッテリーが死んでも十分外付けHDDとして機能しますねこれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:04:47 ID:xL6Fedqi
>>113
HDDとして使えるのはいいんだが、バスパワーじゃないよね。
アダプター使えばバッテリー死んでも大丈夫ってことか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:17:54 ID:kmkzihg7
注文しますた。黒はあと一個。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:23:05 ID:kmkzihg7
でもなかったwけど早め迷ってるならですな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:42:50 ID:k+wEpevc
Amazon遂に発送!
明日か明後日に来ますワクワク♪
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:32:03 ID:MXz/sXyt
皆さんはMP3で曲入れてます?
MP3に変換するオススメソフトありますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:27:22 ID:HLabcwiq
>>118
「EAC」と「Lame」
この組み合わせが現在、音質面では最良の選択肢。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:59:45 ID:MXz/sXyt
>>119
dクス!早速ダウンしてきます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:08:54 ID:ghakoDAV
>>120
余計なお世話かも知れませんが、これ

Exact Audio Copy
http://ringonoki.net/tool/enko/eac.html

LAME
http://lame.sourceforge.net/

使い方
http://rip.kaze-pro.com/mp3.htm
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:53:14 ID:Bp97cOpe
ギガビートの中の曲をコンポとかに通して聴くために、USBクレードルとコードを購入したのですが間違っていたのでしょうか??
つなげても音が鳴りません..あとUSBクレードルってひょっとして必要なかったんですかね??
色々詳しい方、教えてください!!お願いします!!
123蓮根:2005/08/10(水) 00:01:45 ID:s/fGffdb
【 予 算 】 1〜1.5万前後
【 希望容量 】 1Gから
【 液 晶 】 カラー
【 電 源  】 充電式
【 サイズ 】 そんなに大きくない程度
【 音 質 】 良い
【 圧縮形式 】 MP3 WMA WAVまぁなんでも。。。
【 その他 】 赤か黒 FMトランス満ったー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:01:58 ID:YcxwvThR
どうやってコンポと繋いだんだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:14:38 ID:IWOQvwgk
>1Gから
>WAV
ネタですか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:45:17 ID:GxPZrEDD
>>124さん
後ろの方にある二つの穴とつないだんですよぉ♪
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:48:30 ID:IWOQvwgk
それ、AUX IN とかじゃなくて、 REC OUT とか書いてないかな。
OUTは出力だから、繋いだらマズイ。INの方に繋いで、入力セレクタ(リモコンかな)で
挿したところの名前に切り替える。(たぶんAUXとか外部入力って書いてある)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:26:34 ID:GxPZrEDD
>>127さん
ほんとにその通りでした!!聴くことできましたぁ♪
ほんまご丁寧にありがとうございました★
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:29:27 ID:vNGDHjEf
>>121
とんでもない。
感謝です(TдT)アリガト
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:27:42 ID:vNGDHjEf
Exact Audio Copy V0.95 beta 2 (without CDRDAO package)
Exact Audio Copy V0.95 beta 2 (including CDRDAO package)
っていうのがあったのですが、違いって何ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:00:01 ID:0LLaezLP
>>130
CDRDAO
http://homepage2.nifty.com/yss/cdrdao.htm
ライティングソフト付きかそうじゃないかってこってす
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:52:28 ID:vNGDHjEf
>>131
さんくす!なしにしときました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:01:50 ID:f2VAL39u
修理どんくらい掛かるのかな??
糞ニーのノートPCの時は2ヶ月近く掛かったような記憶が・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:19:15 ID:o/3yiy0r
みんな気づいてると思うが、

>>123=DQNコテハン&マルチ&メル友募集中
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:10:54 ID:gv3CQ0ex
持ってるCD全部MP3に変換しようとしたら、一日かかってもまだ終わらない・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:33:41 ID:lKvIWMJr
FとGって結局どっちがいいんだ。
というかどう違うんだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:34:12 ID:99/uPSn4
届いた。リモコンショボw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:18:27 ID:ewsE7S0W
>>137
同じく届いた!
リモコンショボ!

でも、中身はかなりGood!
これで20G入るかぁ(感心)
これから買う人はストラップリモコン一緒に注文することをオススメします。

ついでに、バッテリーが心配な方へ。
マニュアルに内蔵バッテリの外し方が書いてあります。
バッテリ交換簡単ギガよ♪
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:55:36 ID:vsfMr6v6
替えバッテリーって簡単に手に入るの??
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:56:17 ID:U1MxIFTh
内蔵バッテリーを替えるときは販売店に持ってけって書いてあったような…

外すやり方も書いてあるけど、あれは廃棄するときだと思うよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:01:19 ID:Lvf8MJ0n
1 内蔵バッテリーをはずす。
2 「容量が無くなったからマニュアル通り捨てた」といって販売店にバッテリー交換をお願いする。
3 予備のバッテリーを入手。

試してはないけどいけそうでしょ。問題はしばらく使えなくなる・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:49:17 ID:tM7d7wfz
マニュアルにビットマップの取り込み方ってあったけど、あれってFシリーズだけだよね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:37:52 ID:aTegteMR
>>142
転送アプリケーションの背景を変更できるって言う、凄まじく意味不明なおまけ機能です
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:51:45 ID:lRBGGy/n
>>143
あーそうなんだ。
ちらっと読んだだけだから、携帯みたいに背景画像変えられるのかと思った。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:28:04 ID:VtoCcPOm
>>144
背景変えれるよ。
戯画部屋使って画像転送→本体フォト表示→背景に設定
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:51:55 ID:9s+OZDxT
使用3日目調子よし!
ギガビさん暑い中お疲れ様です<(_ _)>
イヤフォンを付属の物から「昔の」SONYのCDウォークマン付属の物に変更!
盛田さんが生きてた頃の昔のSONYのは品質がよかったなぁ…
MP3といえどもかなり音質よし!

って、付属品のエージングが足りないだけかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:52:29 ID:9s+OZDxT
>>145
それはFシリーズなんじゃ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:58:37 ID:Q6mSXXwf
毎日、ずっと聞きつづけて、半年位になるのですが、
今日とうとう、カタカタと音が鳴りつづけるだけで、動かなくなりました。
また買います。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:07:09 ID:wwMWnj6t
FシリーズではHR系は音割れするらしいですが、Gシリーズだとどうですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:36:58 ID:NZA112Rm
G22がデジ倉のアウトレットで21000で安いとおもって買ったら
アマンゾでG23がアマゾンで激安になってた・・・・orz

151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:09:46 ID:GVXRKlDo
あまんぞ? 喫茶店か?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:59:19 ID:6y7uytLM
初代が昨日亡くなりました。
朝私が見かけた時にはもう冷たく、何度電源を入れてもモバイルディスクを
入れろなどとのデスメッセージを映し出しました。

3年という年月を一緒に過ごした私は、せめてモバイルディスクだけは
取り上げてやろうと開腹を行い、その後ディスクの収納ケースを出すために
たまたま取っておいた箱を開けたら、ソフマップのワランティ証書が。

また生き返るのか?( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:09:36 ID:VxkL9TYl
正直フォトビューア使う?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:44:39 ID:utHQh/Zc
いらないw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:38:38 ID:sW/bw7tk
ちょっと、Rioのおにぎりが欲しくなったけど、おにぎりバグすごいみたいですね…
G23が全く安定してるんで、移った後の衝撃がすごそうなんで、チョト躊躇
ストレージとして使いにくいPodminiを音楽専用に買うかまったくもってお悩み中

もうちょっと軽くて小さいのに浮気したくなったけど、やめといた方が良いのかな?


ついでに、身長173cmのうちの彼女も大きいのでチョット小さいのに…(ナイショ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 05:07:14 ID:qOz8OsMA
アマゾンでG40買おうと思うんだけど、G23の方が
容量以外に機能がいいの?教えてちょんまげ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:09:52 ID:Ah7uaJx9
>>156
Gを買うならネックストラップリモコンを一緒に買うことを激しくオススメします
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:09:52 ID:YWiHDTzX
G23注文しますた!iriverのH10かG23かかなり迷いましたが、自分にはカラー
液晶など全くもって無意味だと判断しました。なぜにわざわざパソコンから
画像を入れてこんな小さい液晶で見る必要があるのか、音楽だけ再生する機能
だけあればいいです。H10のSRS WOWも魅力的でしたが、、、
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:40:58 ID:5u+dMkqw
173cmの彼女いいなぁ。
とりあえずG23注文しますた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:44:20 ID:ZPKvwh2i
ネックストラップリモコソは便利だけどはっきり分かるくらい音が悪くなるよ
紐として使うだけならもう少し安いのがありそうだけど…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:50:37 ID:5lcKHzPo
>>155
彼女ください。大切にします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:37:38 ID:0Q+auznb
G23届きました!一日で届くとは思いませんでした、早速中を開けて
いざ音楽をいれようと思ったら、やはり評価の通り付属ソフトの使い勝手が
わるいですね。私のギガビの場合、表のカバーと裏カバーがそれぞれ微妙に
歪んでいるんですがみなさんはどうですか?教えてください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:16:57 ID:IfTu6toh
>>162
歪んでたかな?


付属ソフトって使い勝手悪いの?
他のソフト使ったことないからわからんけど、俺は別に悪くないと思った。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:58:00 ID:ovvL46R1
>>162
初期不良っぽいですね
東芝に電話して交換して貰っては?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:47:12 ID:urceBoYS
>>163
以前にSONYのソニックステージを使っていましたがとても簡単だったので
ちょっと違和感がありました。

>>164
歪みの度合いとしてはパッと見ではわからないので
交換の対象にはならないような気がします、、

166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:07:38 ID:urceBoYS
只今東芝にрオたところ、点検はさせて頂くが初期不良ではないとのことです
。つまり、使っていて問題ないとの回答でした。みなさんお騒がせしてすみませ
でした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:32:53 ID:ovvL46R1
AmazonのG23コスモブラック遂に売り切れ

買えた方おめでとうございます<(_ _)>
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:15:08 ID:ti9ZgSqq
Fシリーズのfumiyaモデル以外で二万円以下で買えるとこないですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:58:57 ID:urceBoYS
>>166
ようやく完売ですかぁ、買ってて良かったです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:37:37 ID:ZDBY62wT
うお,ぎりぎりセーフ。
付属ソフトはシンプルでイイと思う。変に複雑で安定性が低いと困るし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:10:55 ID:lgasEp0i
ちょっとお尋ねします
リチウムイオンの交換をしたいのですが
肝心の表側の開け方がわかりません
教えてもらえませんでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:56:33 ID:IfTu6toh
>>171
自分でやらない方が良いのでは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:10:59 ID:ovvL46R1
>>171
説明書に蓋の開け方書いてありますよ
でも、自分であけるよりもベ電器屋が開けてくれると失敗した時も責任取ってくれますから、
そっちのほうがいいんじゃ?
あと、東芝に電話してみれば?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:32:38 ID:RtLL7vfs
ブラックがだめでもまだブルーがあるじゃないか。
…え?ブルーでも大丈夫だよね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:16:55 ID:E1Ex1JhH
G23がなくてもFUMIYAモデルがあるじゃないか…

やっぱイヤか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:02:23 ID:ckq+bWlN
イヤです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:32:50 ID:1SIx82dh
G21を動作中に1mの高さから落下させちまったぞい
前回7cmの高さから同様に落としたときは一発でHDDがあぼ〜ん
したけど、今度は大丈夫っぽい。

前回:ほぼ水平にフローリングの床に7cmの高さから落下
今回:斜めに絨毯の上に1m程度の高さから落下
178171:2005/08/19(金) 17:15:15 ID:uv6wGMCn
>>172-173
そうなんですが一万円かかるっていわれてばかばかしいなと
説明書も裏口入手のためないんですよね
あけ方だけでお教えてもらえませんか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:19:41 ID:64K5IghE
>>178
とりあえず精密ドライバーを用意して
180171:2005/08/19(金) 17:37:45 ID:uv6wGMCn
もう手元にあります。ってかもしや終わりですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:46:56 ID:64K5IghE
>>180
その前に替えの電池は用意してあるの?
182171:2005/08/19(金) 18:20:32 ID:uv6wGMCn
ばっちりです
i-podはかんたんでしたがgigabeatは難しいですか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:23:41 ID:64K5IghE
>>182
たしか2、3箇所ネジを外したら蓋がとれて電池が見えるはず
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:25:32 ID:8UeX29a+
>>182
替え電池をどこで手に入れたのか?それを教えておくんなましm(_ _)m
185171:2005/08/19(金) 20:13:31 ID:uv6wGMCn
ねじが二箇所しかなくて
ふたがまったく動きませんんです

電池はサービスステーションです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:12:18 ID:64K5IghE
>>185
説明書にはパカって外れるみたいに書いてあった気がするけど、
もしかしたらスライドさせるんじゃない?
187171:2005/08/19(金) 23:27:15 ID:uv6wGMCn
外れました!半ば強引でしたがつめが引っかかってる感じでした
外れてからが正念場だと思いきや電池を付け替えるだけ・・・
一分で終わりました。1万て・・どんだけぼったくろうとしてんだ、東芝!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:02:15 ID:98lIYp2H
>>187


確かに電池取り替えるだけで本体の半額っておかしいな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:00:23 ID:QbdtuyVL
>>197
電池っておいくらだったんですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:01:18 ID:QbdtuyVL
×
 >>197
 電池っておいくらだったんですか?


 >>187

訂正してお詫びしますm(_ _)m
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:53:30 ID:5BRO8EIb
>>187
俺も聞きたいんだが、いくらだったんだ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:43:43 ID:q1tMvwtJ
人件費である技術費はそれだけで1万ぐらいするぞえ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:57:26 ID:nC/Crmwv
FシリーズよりGのほうがいいんですか。
F薦めてる方はいないみたいですね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:20:09 ID:ac0EnClu
>>193
おまいの発言は対立を煽っている用にしか見えん。
そもそも、GシリーズとFシリーズを両方持っている人間なんて少ないだろ
比較しろと言う方が間違っとる

それと質問は具体的に
何が知りたいんだ
大きさか、重さか、デザインか、音質か、公式を見ても分からないことか
馬鹿な質問の典型例のようだ・・・
195171:2005/08/26(金) 19:29:46 ID:jbboF6Bf
非常にレス遅れましてすいません
電池は2400円+税で2520円ですね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:39:20 ID:5HiYD7fv
>>195
d!別に高くないね。
これで気兼ねなくガンガン使えるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:38:31 ID:46HYESry
G40展示品ゲットした
電池も全然もつし
8800円で40GBなんて感動です
しかも持ってるシャホーよりおともいいのでよかったです
つかいたおしますよー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:40:22 ID:vrw53EYH
>>197
裏山鹿
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:40:59 ID:xXErAK6T
>>197
裏山支杉
200Gシリーズまとめサイトの人:2005/08/27(土) 22:26:48 ID:Tm7a7yuR
>>171さんへ
バッテリ入手情報どうも。勝手ながらGシリーズスレで作っていたまとめサイトに加えさせていただきました。
http://gigabeat.bufsiz.jp/ →電源・バッテリ関連FAQ(2)

もし面倒でなければ、さらに詳細教えていただけませんか。
サービスステーションという話ですが、電話をしたのか直接出向いたのか、そこに在庫あって
すぐにもらえたのか取り寄せになったのか、そんなところを。
他の人の参考になると思うので…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:40:20 ID:JiZ3s5kL
>>200
まとめサイトの中の人GJ乙!
202171:2005/08/28(日) 16:21:23 ID:fol/UzYP
詳しく書くほどのことではないのですが
SSに電話して「ありますか?」って聞いたら
「取り寄せになり二〜三日かかります」とのことでした
発送はできないらしく自分でとりに行きました。
こんな感じです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:07:38 ID:8kbNEk0B
>>200
まとめの人まだ見てるかな?

ページ最初の目次ですが、飛び先のNAME属性が"#名前"になっているために
firefox等mozilla系列からはリンクが無効になってしまうようです。(IEは問題なく表示されるようですが)
NAME属性に"#"は必要ないので取り除いてもらえるとありがたい・・・
204Gシリーズまとめサイトの人:2005/08/29(月) 22:46:21 ID:b8JALS3w
>>202 どうもー。参考にさせてもらいます。
>>203 こういう指摘助かります。さっそく直しました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:43:52 ID:v/AMkGyS
G23落としちゃいましたorzそしたら時計がリセットされていました…

もしかして落としたのが原因じゃなく、三日間電池0のまま充電しないで放って置いたのが原因?

でも三日間くらいなら充電しなくても時計ってリセットされませんよね?

やっぱ落としたのが原因なのかなorz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:51:14 ID:iHntFkVM
俺のは電池使い切ったら一発で時計リセットされるよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:02:38 ID:GJP+mkk/
電池0でどうやって時間を維持するのかと。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:20:49 ID:Qw5Svg0b
>>206
じゃあ落としたのが原因じゃなく、電池切れが原因だったんですね
安心しました

>>207
時計用の補助電池が内蔵されてるのかと思ってた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:31:45 ID:VWf4O0Na
家電だとカレンダー機能等の設定が維持できるようにしとくのが多いから、
それを期待すると悲しくなる。表示設定も消えちゃうし。
カレンダー機能なんて不要な機能をいちいち設定するのがうざい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:08:26 ID:xwpfkVI6
おまえが不要なだけだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:26:52 ID:aCnJFhnV
>>210 いやー、俺も>>209には同感。特に最近バッテリの寿命が短くなってきて、すぐに完全切れしちゃうので。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:16:02 ID:QWlhOfbI
カレンダー機能いらないと思ってるの俺だけか?!
と思ってちょっとビックリしたよ。
音楽聴くときしか電源つけないし、ディスプレイは検索と
曲名確認するときくらいしか見ない(自分の場合)んで・・・
あー、訂正すると表示設定は消えないみたいだね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:15:59 ID:KtTY4+Bo
外付けHDだと割り切ればカレンダーいらないよね
gigabeatで時間の確認をしようなんて思わない
電波時計でも搭載しているのなら別だが
時計はいらないよな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:00:27 ID:7jxtGvLZ
LinuxでNASだから、時計設定が必要。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:16:40 ID:IP1pnLKp
>>214 いやその理屈も解らんでもないけど、ユーザーにとって不要というのが変わるわけでもないし・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:16:23 ID:QJ2UgYFi
ネットワークドライブとして利用できる追加機能誰が使ってるんだ?
正直無駄に豪華な仕様だと思うんですけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:07:38 ID:q1g0t5yS
>>216
はげどう
常に衝撃にさらされるHDDをファイル倉庫にはしたくない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:01:34 ID:ZwQsbS8Q
>>216
これがなければ2000円位安くできて、Amazonでも他の追随を許さないブッチギリの安さで、
林檎とニーを追撃できるんだけどねぇ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:27:47 ID:BDb0m3h8
>>218
多分そんなことは無いと思うぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:20:05 ID:CqdIqIC7
東芝ファンですー 買おうかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:35:52 ID:4fvUYOQc
F20がヨドバシで手数料とかすべて込みで21800円
もちろん購入!!
色はピンクだけど…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:37:30 ID:AtxWTPyP
>>221
ちょっと前はブルーでその前はシルバーだった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:41:38 ID:4fvUYOQc
でもピンクは普通のピンクじゃなくて、ちょっと落ち着いた感じなんで男でも使えそうです
ちなみに
F10は尼で19800円(ピンクのみ)
F11は尼で19900円(全色あるが発送が1〜2週間後)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:43:59 ID:4fvUYOQc
でもピンクは普通の誤爆だ…orz
F10は尼で19,980円(ピンクのみ)
F11は尼で19,990円(全色あるが発送が1〜2週間後)

連続カキコ申し訳ないo(_ _*)o
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:21:15 ID:CQ7J+/Ly
おいおい、またamazon値下げしてるじゃねーか
G23が17,990円なり〜、amazonは化け物か!?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00080SC6Q/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:29:29 ID:vzGXlk96
G21使いの漏れとしてはG23に魅力はあるんだけど・・・USB充電保水
USBから充電するケーブルもあるけど美しくないよね、あれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:58:06 ID:MjvEE4mU
GとFだったらどっちがおすすめ?
今どっちもすごく安くなってるから購入検討してるんだけど・・・。
Gは見た目がシンプルで好みなんだけどジョグダイヤルの操作性が不安だなぁ。
Fはカラー液晶が楽しそうだ。
両方持ってるって人いる?
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:51:51 ID:3iBA3r6a
アルファベットの順番見てもFはGの前だろ、前座つーことだ
男ならGで決まり・・・・もしあんたがおねぇ〜ちゃんでもGだな
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:52 ID:7MGZVOvq
>>227
俺はFにしたよ。なんかGはカバーが外れやすいって尼のレビューに書いてあったから。
後はやっぱ液晶かな。個人的にだけど、デザインもFのほううが好き。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:06 ID:5Eny/Gsp
F11は98SEでも大丈夫でしょうか?
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:12 ID:3iBA3r6a
でもGなら音が割れたりしないと思うよ・・・てかFはfirmupで直ったの?
それが無ければデザインの好きなほうを選べば良いと思うけど
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:40 ID:7MGZVOvq
>>231 
購入したけどまだ手元にないから分かんないけど、
色んなレビュー見てみたら、メチャ酷いって人と全然しないって人がいる。
個体差なんてことあり得る?
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:21 ID:3iBA3r6a
>>232
聴く音楽のジャンルや元CDのミキシングボリュームによるんじゃね?
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:55:03 ID:vutC6Pea
Fの音の悪さっていぽよりも悪いの?
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:16:47 ID:emnmzqT6
228に対し「Fの方が新しいけどGも悪くないよ」というマジレスを思わずつけそうになった注意力散漫な俺。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:26:01 ID:QVbYK9dE
PC内の音楽ファイルってgigabeatには転送出来るのかい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:55:27 ID:z8albzRE
うん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:21:34 ID:TT+T938M
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:27:24 ID:lZyD+Pt3
てっちゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:15:56 ID:0p/nQWgP
出川
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:24:33 ID:+bKA/5Mv
液晶って自分で治せますかね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:47:43 ID:jfD3xZ2v
>>241 GかFか知らんが無茶だよ、やめとけ。
大体部品入手するのも難儀だろう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:32:14 ID:+bKA/5Mv
Gです。
やっぱり無理ですかね?
ただ工賃めちゃくちゃ高そうなんで・・・
なんせ簡単な電池交換で一万ですからねw
しかもパソコンにデータ戻せないから買い換えるのもどうかと思うし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:01:20 ID:jfD3xZ2v
>>243 ・・・ひょっとしてPCに元データ残してないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:10:34 ID:wau1X9c1
ありえない運用方法。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:22:25 ID:VX/ueBK5
車で聞きたいんだけど
http://www.netyokocho.jp/cs-1/goods/MP-309/

こういう奴でギガビは聞けますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:05:49 ID:NuEEQhry
>>246
普通のFMトランスミッタではダメなのか?

それにギガビつないで使うには普段聴いている暗号化されているファイル
の他に暗号化されてないデータを入れておく必要があるだろうし、そもそ
も認識して正しく動作するかさえわからない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:10:12 ID:jfD3xZ2v
まあ、確かに面白そうな機械ではあるなあ。
ただ曲送りと音量が同じボタンなのがヤバそう・・・

>>246
カーステの裏から外部入力線引っ張り出すんじゃだめなの?
運がよければ数百円でFMトランスミッタとくらべものにならない音質が得られるよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:28:23 ID:QLVJe/uy
F10のfumiya modelを買ったんだけど
バージョンアップしようとHPにいったら・・・
"gigabeat F10 fumiya model(MEGF10(EF))には対応しておりません。ご利用にならないようお願いいたします。"
・・・何でだよヽ(*`Д´*)ノ!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:33:14 ID:jfD3xZ2v
>>249 Fスレにあった気になるカキコ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124720135/745
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:35:30 ID:VA5grN4c
>>249
何を今更
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:06:03 ID:QLVJe/uy
>>250
ほんとにそうだったらいいんだけどなぁ
どこからの情報なんだろ・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:09:51 ID:VX/ueBK5
>>247-248
レスありがとうございます。
私は機会オンチであまりカキコ理解できないです・・・。
254253:2005/09/24(土) 17:13:20 ID:VX/ueBK5
多分、FMトランスミッタを買ってつなげばいいですね・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:54:20 ID:jfD3xZ2v
>>253-254 機械オンチにおすすめのコース。
1. その車でオートバックス等のカー用品店に乗り付ける。ギガビも持ってく。
2. 「自分の車にこのプレイヤーをつなげたい、ついてはカーステに外部入力があるかないか見てくれ、
 あるなら接続ケーブルを売ってくれ」とお願いする。
3-1. あったらラッキー。つけてもらって終わり。工賃含めて5000円ぐらいかな。
 工賃負けてくれたらさらにラッキー。1000円ぐらいで済むかも。
3-2. なかったら残念。念のため、外部入力のあるカーステと取り付け費はいくらか聞いてみれ。
 出てきたお値段とお財布を見比べれ。

3-2.で、ちと出せそうになかったらFMトランスミッタがええか。この辺が定番と聞く。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=38443068&cat=1045_140&moid=542747&sr=nm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/36412938.html
逆に見かけても避けた方がいいのはAT-FMT5・・・らしい。
256教えてマン:2005/09/24(土) 18:43:21 ID:2zwpbFoA
CDから、パソコン本体に曲を取り込むことは、可能でしょうか???
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:36:52 ID:jfD3xZ2v
>>256 答は「可能」で終わりだけど、なぜこのスレでその質問?
258教えてマン:2005/09/24(土) 20:23:14 ID:2zwpbFoA
答えは、風邪に効きなさい。・・・・・・・・・・・それよりどうやるの??
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:47:27 ID:IHgdbbOR
電車厨の影響かなぁ・・・

>>258
sageて、あと探せばすぐに出てくるから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:43:49 ID:ITrR+9K9
>>256
gigabeat room を使う前提なら、今のところ できない
他のソフトを使えばできる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:44:54 ID:ITrR+9K9
そういえば・・・
room 3.0 ならできるんだったけ?
262教えてマン:2005/09/25(日) 15:47:42 ID:p9XCt5Q2
そのソフトというのは・・・・・?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:27:42 ID:9imV+gYU
ttp://www.cdwavmp3.com/
の辺りを良く見れ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:30:40 ID:JDTTRgng
http://www.netyokocho.jp/cs-1/goods/MP-309/
って↑にUSBメモリー挿して使うんだろ。
PCからギガビにmp3コピーしてるならPCに元のmp3残ってるだろ?
USBメモリー買えばいいじゃん。
265教えてマン:2005/09/26(月) 07:15:45 ID:nFBYuqgv
>>263
あなたは不親切な方ですね!よくわかりません
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 07:46:21 ID:EHKwPHgz
糞厨はカエレ
267263:2005/09/26(月) 11:57:15 ID:CqB94bYB
>>265
あれ以上詳しくは、俺には教えられない
あそこまで詳しく書いてあるのに、分からないとすれば、読む方に問題があると思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:11:26 ID:O302rBXF
>>267
そこまでマジレスしちゃうオマイの真面目さが好きだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:37:46 ID:uexQfWz4
gigbeatの電池持ちはいいですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:34:05 ID:1AfXjWZq
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/27(火) 21:53:58 ID:uexQfWz4O
今度、gigabeatを買うんですが、電池持ちはいいですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:31:36 ID:Vvca0NTx
つカタログ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:12:08 ID:GkfT1Z1G
車で使ってる人電池はその都度家で充電してますか?
車内で電源を確保することは可能?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:56:31 ID:Es8uJNS5
>>272
漏れはギガビGだが
つ[USB出力シガーソケット&DC変換コード]
又は
つ[4.5V出力シガーソケット]


6V出力のヤシは確実にブッ壊れるので注意。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:19:33 ID:ZMCIStpC
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_06/pr_j1701.htm

こんな神機があったんですね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:25:53 ID:EkuFrNwt
>>274
Gスレでは「初代」と呼ばれていてそれなりの知名度がある。
ユーザもいて、たまに昔話をしてくれる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:30:59 ID:nP/ZRRlF
>>274
俺 持ってるよ
モバイルディスクだけ欲しくて、売ってくれって言ったら、置いてなくて、「プレーヤー付きで良ければこんなものが・・・」って、店員が持ってきた
そしたら、カードバス非対応で転送にものすごく時間がかかって、結局ほとんど使わなかった
まだ動くはず
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:38:14 ID:wO7CB3vp
安かったのでG23を買った、おおむね満足

これってクレードル経由でネットワークにつがなるらしいけど
変換ケーブルかませば、本体に直でもつかえるんだろうか?

ドライバも本体にインストールするわけだし、
変に小細工してなければ、普通使えると思うんだが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:34:04 ID:pRTHmeys
お願いがあります!!
F10なんですが、どうやっても起動できません!
ファームウエアをいれなおしたいんですが、GBSYSTEMフォルダの中にファイルがないんです。。
修理にだすしかないのかもしれないのですが、
だれか心優しい方ファイルUPしてくれないでしょうか?
よろしくお願いします!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:36:38 ID:iWilysUb
>>278
うpは禁止よ

ちなみに、質問板の人ですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:42:20 ID:pRTHmeys
質問版の人ではないですね^^;
申し訳ありませんでした!
素直に修理に出します!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:16:12 ID:I09W7Ljc
>>277 有線の接続はLAN接続とUSB2.0接続が可能。

前者は変換アダプタがたくさんいる割には通信速度がUSB1.1とか出ない(体感1/10ぐらい)
なので、ほとんどの人は単なるUSB接続にはしるというのが現状。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:08:18 ID:Hg2KFPE2
>>281
もともと据え置きにするつもりで購入したので、いちいち
線を抜いたり指したりはしたくないという事があり
スピードの遅さは承知の上で、なんとかならないかと思ってましたが
そもそもクレードルに置いた時点でモードが変わって
データ転送しながら、再生はできなさそうな予感がふつふつ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:19:19 ID:NRMPrdXV
>>282
そうだよね
充電スタンドぐらいあると思ってたら・・・
俺も据え置きで作業と充電したいからほしいなぁ
でもまずリモコンが先だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:06:14 ID:asPAdZYD
>>282
普通に考えてデータ転送しつつ再生は無理だろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:50:12 ID:/5fOKQqG
>>284 往年の名機PJB-100はできた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:46:19 ID:asPAdZYD
>>285
いや、それと比べられてもw

動作的にはHDD読み込み→バッファに溜めて再生→データ書き込みってことかね?
なんかあまりHDDに優しくなさそうだw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:05:43 ID:h9qtspdr
>>284
つ iTunes
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:24:16 ID:2KCjFKuY
>>287
PCから転送しつつプレイヤー内のファイル再生できるかって話だろ?
iTunesだと少なくとも転送中はPC内のファイル再生してんじゃないのか?
使ってないから知らんけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:41:11 ID:Ro5K6i+g
東芝gigabeat(ギガビート)をアダプターなしで充電する方法
ありますか?例えば、充電スタンドのUSBとパソコンのUSB
をケーブルで繋げて、パソコンから充電するって方法は可能ですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:53:18 ID:v2qw5Wrt
>>289 マルチすな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:07:17 ID:Kssw8owS
>>289
君のアナルとUSBで接続したら1秒で充電完了だお☆
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:48:28 ID:ZcTk8qa1
>>289
USB接続充電ok 充電スタンド?クレードルの事ならok
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:05:16 ID:pKLO1MHE
そういえばgigabeatの歴史がテンプレに無いなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:28:57 ID:ZcTk8qa1
歴史(試験にでません)
2002年6月GIGABEAT(ギガビート)発売
2004年4月下旬gigabeatG21発売
2004年7月中旬gigabeatG5発売
2004年7月下旬gigabeatG22発売
2004年9月下旬gigabeatG40発売
2004年11月下旬gigabeatG10発売
2004年11月下旬gigabeatF10発売
2004年11月下旬gigabeatF20発売
2004年12月上旬gigabeatF60発売
2005年3月下旬gigabeatG23発売
2005年4月上旬gigabeatF40発売
2005年5月下旬gigabeatF11発売
2005年5月下旬gigabeatF21発売
2005年6月下旬gigabeatF41発売
2005年9月下旬gigabeatX30発売
なんだか。。間違っていたらごめん。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:33:54 ID:7ubEV1U7
デジモノ板の歴史の事だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:34:37 ID:7ubEV1U7
正直あれがないと寂しい気はするが今は板も違うしな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:41:34 ID:HhLhgNjN
terrabeatはいつ発売?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:46:01 ID:ZcTk8qa1
除夜の鐘が鳴るとき。木魚のビートが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:13:43 ID:Mdp7E7VO
age
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:54:50 ID:Q6nFvLtD
>>293-296 Gシリーズのまとめサイトの片隅にひっそり保存されてる。
更新はされてない。
http://gigabeat.bufsiz.jp/kako.html の下の方。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:21:46 ID:jShkC8HL
>>300 有難う 面白い記事
この後は無いのかな。こんな面白くまとめられる人はいずこに
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:30:58 ID:AWtoHNOX
やっぱりiPodかZENにします

ナツカシス
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:10:44 ID:xb930YKz
Part5 の次にこんなのが入っていたバージョンもあった。事実かどうかは昔の人に聞いてくれ。

>↓
>厨房ギガユーザー、他機種のスレに対する猛烈な連続コピペ荒らしを開始。
>この時はデジ板全体がすさんだ。
>↓
>荒らしは沈静化したものの、古くからのギガユーザーも嫌気がさして、このスレに
>来なくなってしまった。購入相談に訪れる人が来ても、誰も答えない。

あと、続きの案もあった。
>  ↓
>密かにG10発売!が、以後gigabeatシリーズはFがメインとなる。
> ↓
>東芝gigabeatFに対してキャッシュバックキャンペーンを開始!それと共にGシリーズの価
>格が下落・・・

今だったらG23尼で投げ売りとかX発売とか加わるのかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:11:49 ID:JLhf7YC5
もう
F60
35000円で買っとけば
間違い無いよね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:01:58 ID:eWChnDPK
>>304
F60、ついに在庫切れ

306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:12:07 ID:s6gFnYmd
>>302
www何度書かれたか
懐かしいな
307304:2005/10/10(月) 17:50:18 ID:JLhf7YC5
>>305
マジ、買っちゃうよ
コレ買えば、もう、他いらないだろ
容量も、コレ以上は要らないし
他の機能も要らないしさー

コレは、オーディオ機器の終着地点だろ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:59:15 ID:j5c0cxbC
MXやnyでゲトしたmp3はG10でも正常に動くんですかぃ?

知ってる人情報タノム
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:44:38 ID:CXdwP7XB
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:31:32 ID:Rc5o10f0
MXやNY厨の応援をするのもちとシャクだが。

ごくまれに、タグが変だったり、拡張子がmp3なのに内容がmp3形式じゃなかったり
するファイルが流れてるらしいよ。

さすがにそういうのを例外とすれば大体OK。
311 :2005/10/11(火) 00:04:06 ID:JLhf7YC5
MX、NYやらずに
F60満タンに出来るだろうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:08:28 ID:cX1yFv9u
満タンにするのが目的なの?
313 :2005/10/11(火) 00:23:36 ID:7pCzQ47n
>>312
まー
60GBでも、持ってるMP3は全部入らないワケだが・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:55:23 ID:YJPBQYtt
>>311
ビットレート高くすりゃそれなりに容量いくだろ。
WAVだとそれこそあっという間だろうが。
315 :2005/10/12(水) 01:13:05 ID:ontNpdnW
やっぱ60GBよりも
新型の30GBの方が安いし
Xにしよーかなー?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:56:23 ID:269evWDr
糞みたいな商業音楽なんてNYで十分
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:40:43 ID:bnh6ReBX
>>316
わざわざny使ってまで糞を聞くのか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:01:45 ID:9xpqLKhL
ny厨は例外なくアフォ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:21:03 ID:YhB8VRMu
いやいや、厨=アホだから。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:34:24 ID:DHtoEFn7
G用のリモコン使ってる人いる?
あの首にかけるナウイんだかダサイんだか分かんないアレ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:57:22 ID:kiiFfJ3e
ダサイ。ツカワナイ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:07:10 ID:MGYwloee
>>320
アレは拷問以外の何物でも無いだろ。
見た目、重さ、操作性、どれをとっても(ry
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:01:34 ID:L60tj+ex
拷問の何たるかを知らない幸せな人。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:29:51 ID:34lN8C5j
>>323
馬鹿はけーん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:34:38 ID:34lN8C5j
てすと
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:44:38 ID:mKJ5Rbu5
頭の堅いキモ博識が一匹粋がってますね。

罰ゲームとでも言えば良いのかね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:59:17 ID:5XD6/f13
はいはい罰ゲーム罰ゲーム
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:39:59 ID:uu0IMpY6
ギガビユーザーって馬鹿ばっかし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:07:31 ID:FHQP58Ao
>>328 何かつらいことでもあったのか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:17:56 ID:CGgDBwHK
X20が出るってほんと?
サイズがさらに小さくなるかも?と思うとX30を買うのをためらってしまう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:15:06 ID:oj8PZ6o9
>>330
真偽は知らんが、そいつがX20という名前ならサイズは小さくならんのでは?
今までサイズが変わるときにはかならずシリーズ名も変えてるでしょ。無印→G→F→X。
(G40っちゅう例外もあるが)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:35:05 ID:vmFb3yar
>>328
お前にだけは言われたく無いなwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:36:17 ID:9JoTysjg
シリコンタイプまだかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:44:30 ID:o7MucuFJ
>>330
Fにおいてサイズが違うのは40,60のみ。
HDDの厚みがこの二つだけ8mmだったから。

60GBの厚みが薄い(=5mm)のHDDはまだ出ていないはずだから
X20=X30で、X60だけ厚みが増す気がするな。
335 :2005/10/19(水) 20:44:24 ID:UJhbSbGw
ポケットに入れてると
+タッチに触れて
勝ってにスキップしたりするよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:58:35 ID:uLH3q+0Y
へぇ〜、スゴいね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:28:31 ID:CAHwXG5l
>>334
案外、新型が出てきたりして。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:36:51 ID:o7MucuFJ
>>337
公式見て来い
予想通りだったしな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:35:25 ID:RipWkj53
gigabeatってどんな感じ?何か欠点とかないの?
買おうか迷っている
340 :2005/10/20(木) 22:35:06 ID:mPv+5M6o
F60買ったけど
10年は使えそうだね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:55:47 ID:9psQ6NIw
>>340
その前に使えなくなる(故障とか)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:53:25 ID:CRgF9VzP
>>340
10年後にはHDD10テラのWindowsパソコン携帯電話が
タダで貰えますが?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:00:43 ID:ull2d47T
>>342
10年後もまだHDDなのかなあ?
344 :2005/10/21(金) 22:40:29 ID:CRgF9VzP
>>343
10年後なら
500GBのメモリオーディオもあるよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:54:19 ID:9psQ6NIw
このぐらいにはなってるから…

42 名前:Socket774[] 投稿日:2005/10/18(火) 22:32:15 ID:AkQar4o8
CPU:WW-V85GHz
メモリ:DDR20 SDRAM PC21000 100GB
ハードディスク:COMMANDO製20TB(72000rpm)
グラフィック:Matrix(PCI-ExpressV 20GB)

消費電力:5キロワット

ケースにはファン冷却に加え、水冷を超越した「蒸気抜き冷却」システムを搭載!
システム自体は自動車のラジエターに穴を空けたような構造になっており、
各ヒートシンクが吸収した熱で水を沸騰させます。この際の気化熱で
パソコンから発せられた熱を効率よく奪うのです。

※部屋の湿度が高くなりますが商品の性質上ご了承下さい。また1時間に1gの蒸留水の補充が必要です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:28:57 ID:E+d/F/zN
>>345
それ操縦席どこ?
347F60:2005/10/22(土) 10:20:09 ID:JvrakwTT
液晶に充電の表示が
ずっと点いてるけど
焼けないのかなー?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:43:42 ID:H2o8vZ1a
>>347
液晶はもともと焼けないのでスクリーンセーバーは必要ないって聞いたことがあるけど
バックライトの寿命があるので、消灯するのは効果があるとか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:23:34 ID:osUmW/yt
GIGABEAT X30では再生時にサァッー て感じの音はしますか?現在、ソニー製を使ってましでこの音が耳障りなので、GIGABEATに変えようと思い、参考にしたいので教えてください
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:03:44 ID:oD4i2cyx
>>349 マルチ警報発令中。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:07:34 ID:osUmW/yt
>>350マルチってなんですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:49:05 ID:oD4i2cyx
>>351
複数のスレッド・掲示板で同じ質問をすること。

質問者は最初に回答のついた場所に集中しがち
   ↓
他のスレッドについた回答が忘れられ、ムダになる確率が高い

ということで、ネットの世界では大きなマナー違反、原則禁止になってる。ご注意を。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:35:35 ID:jLRYISSk
>>352
初めに聞いたとこで満足な回答が出なかったので他で聞いたのでは?
>>349
ソニー製って何?X使ってないけどFを使ってる。
”サァッー て感じの音”はテープ時代のヒスノイズの事?私のはしないけど
354352:2005/10/23(日) 16:15:26 ID:PbVR6qYT
>>353 改めて言われると一瞬考えちゃうね。
ただ問題のあるマルチポストが多い以上、何らかの方法で対策しないと。

原則マルチポスト禁止とする、見つけたら警告する。というのは一つの現実的な対策ではあるかと。
それ以上の気の利いた方法が何かあればいいんだけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:37:50 ID:osUmW/yt
353さん、現在わたしが使用してるのはNW5 です。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:49:00 ID:jLRYISSk
>>354 なるほど。むやみにあちらこちらで同じ質問をするなと言う事ですね。
言っている意味は良く理解しました。
>>355
ソニーのホームページでNW5を引きましたけど該当なしとでました。
HDPですか?テープではないのですか?ヒスノイズはテープでしか
出ません。デジタルプレイヤーであれば音源に問題があると思いますが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:33:52 ID:osUmW/yt
私が使ってるのは NW-HD5です
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:51:26 ID:1ZgSzc4j
じつはボリューム馬鹿でかくして使ってるとかw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:38:36 ID:jLRYISSk
NW-HD5「ソニーのネットワークウォークマン」は判りましたが回答
は変わりません。
サァッー て感じの音は普通しないと思いますので使い方に問題はあり
ませんか。
その機種の同様な板での評判を確認した方が良いのではないでしょ
うか?
ギガビで ”サァッー て感じの音”のノイズの苦情は聞いた事ありませ
んし私のもしません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:01:20 ID:JdAw8j7N
ホワイトノイズのこと?
インピーダンスが低くて感度の高いイヤホンで、
曲間とかにノイズが聴こえるようになる、とか…?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:37:15 ID:CdBAn4Z4
>>360 再生してから3秒ぐらいサッァー となります。音量はかなり低くして聞いてます。
ソニー板で聞いたところ仕様らしいので諦めますorz gigabeat x30ではノイズはないらしいので、これを買うことにします。
あとは、色が問題です。ブラックは諮問が目立ちますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:08:34 ID:JBrjuqKb
X30ってノイズは少ないがイコライザ使用使用した時、音割れがあるって聞いたが?ノイズが少ないという事はS/N比が良いという事だろうけどなぜ音割れすんの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:13:07 ID:dy+QIuGP
ranKingranQueenのお買い上げプレゼントの賞品にFがあったな
色がケバかったけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:42:22 ID:wMczg1Oi
『iPod』をぶっ壊せ――購入直後に破壊する計画に寄付金が続々
ttp://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20051024/20051024202.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:50:33 ID:605iGP8E
>>364
別に対立を煽る必要はないと思うが
iPodスレへ行ったら?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:49:10 ID:mmsT+8Hv
>「アンチの人たちは、iPodが実は暴利をむさぼっていて、もっと優れた代替品が
>ほかにあると気づいたにすぎない。だが残念ながら、iPod愛好家からiPod嫌いに
>転向する人がどれだけいても、それ以上に多くのiPodが売れているのだ」
>とシンプソンさん。
ならガシガシ売っぱらって中古価格を暴落させてくれw
こんなおたのしみもあるしな
http://www.rutles.net/books/121.html
もっとも最近のモデルほどいぢりにくいらしいけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:39:54 ID:0jJ16u8D
誤爆?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:20:12 ID:ZZnl8fep
釣りだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:53:34 ID:mWUMVjUk
Gigabeat F10の電源をリセットしてからというもの、かれこれ丸一日半くらい充電してるんですが
未だに充電が終わりません・・・初回の充電ってこんなに時間かかるもんでしたっけ?
試しにスイッチ入れてアダプターを抜き差ししてみると、何故か電池残量の表示が半分だったり八分の一だったりと
その都度変わって、どのくらい充電できてるのかも良くわからず。これって故障なんでしょうかね?
まだ買って三ヶ月くらいなのでバッテリーの寿命ってことは無いと思うんですが
370369:2005/10/29(土) 22:54:29 ID:mWUMVjUk
sageるの忘れてしまいましたすみません
371369:2005/10/29(土) 22:56:02 ID:mWUMVjUk
ていうかFシリーズの専用スレあるんですね。次からはそっちで質問するようにします
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:59:30 ID:hAtmsrnY
なんつうか、落ち着けよ。
373369:2005/10/29(土) 23:01:28 ID:mWUMVjUk
すみません
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:41:30 ID:oYpmZW7X
話題がないならスレ違いでも伸びるだろうと思って
リンク見てネタ投げてやったのにな
スレ自治はできても質問には答えられないみたいだしw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:32:15 ID:+PI9+cFO
>>374 誤爆?
よーわからんが、スレ違いの話題でスレ伸ばされても困るんだが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:08:05 ID:9AyJcSVx
というかこのスレ伸ばす意味も無いしなぁ。
G・F・Xそれぞれ個別スレあるし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:19:32 ID:4U3biDNF
尼で買った人、ギフト券の有効期限
明日までなんだけど、何買ったの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:21:03 ID:h1JmB6p9
漏れはちょうどイヤホンがあぼーんしたのでそれを買った。
F2x以下ならリモコンがちょうどいいんじゃね?

特にないならCDでもドゾー。
379377:2005/10/30(日) 21:53:01 ID:4U3biDNF
>>378
イヤホン買うことに決めたよ。
どうもありがとう! 
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:59:42 ID:tRPTVE0o
gigabeatの専用ケースが欲しいのですが、何か入手方法はありませんか??
もしくは自分はこれを使っているというのがございましたら教えてください。
僕はgigabeat MEGF20を使ってます。   お願いします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:13:59 ID:fICbpecH
確かまとめサイトになかったっけ?

Fのスレがあるから行ってみそ。
382 :2005/11/01(火) 23:03:49 ID:9eKrIhMK
>>380
ダイソー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:00:23 ID:tbq4Sy6J
HDD方式だと、なにげにipodの次に所有者が多いのな。ギガビって。
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/692/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 04:46:04 ID:i91PF4fD
>>380
俺もダイソーの巾着を使ってる。
ちなみにイヤホンはダイソーのシガレットケースだ。
行けば何かあるぜ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:03:51 ID:M1xzeK/3
>スレ違いの話題でスレ伸ばされても困るんだが。
過疎スレだろ?俺は困らねーよw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:17:20 ID:P+5QhCD3
gigabeat 3
iPod(mini含) 2
Zen 1

漏れのクラス
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:49:31 ID:FeQZfep0
>>383
ギガビは音がいいというのが定説になっているからな。
レビューでも概ねそういう評価になっている。
ケンのHD20GA7だってギガビの改造版だし。

そういう俺もF60持ってるが、音には不満はないぞ。
388 :2005/11/03(木) 14:39:43 ID:vsn+OI/p
F60を首から下げて
買い物してたら
ムチ打ちになったよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:50:05 ID:FeQZfep0
>>388
・・・無謀である
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:32:11 ID:NsRPazC4
gigabeatに転送した写真ってどうやって削除すればええのん??
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:24:32 ID:jObuctjg
ウォーズマンやipodを超える気は無いと東芝は言っているけど
もっと強気でもいいと思うよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:36:06 ID:oYALjHDL
ウォークマンには勝ってそうだが、第5世代ipodと比べるとねぇ、、
ファームの変更で動画が再生できるようになるなら別だけど。

なによりも、存在感がなさ過ぎる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:56:38 ID:9KlZoE8y
だが、それがいい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:57:19 ID:YdA8V/jo
Xのクリムゾンレッドに見とれてしまう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:45:52 ID:Iayv31on
みみせんタイプのイヤホンに変えたら、音ヤバイくらいいい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:20:25 ID:W3LIbPLF
>395
ほんと?
どこの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:44:27 ID:v08amog7
>>395
俺も気になる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:59:52 ID:aLMUvjJO
カナルイヤホンだね。
SHURE、ER、UE、KOSS、SONY、audio technica、Panasonic…
のどれだろう?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:28:39 ID:E1Q5d0CI
>>398
アナル、グミナル、エバナルもあったっけ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:05:10 ID:UWiMASum
カナルにするだけで音が全く変わるからなぁ。
それを音がよくなったと勘違いしてるだけかも。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:12:08 ID:skB9VCLs
正直カナルの音は漏れにはイマイチ合わない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:39:13 ID:h4R1Xb90
>>401
カナルっつっても色々(>>398-399)あるわけで、
それらを総合して言ってる?(とは思えんな)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:33:42 ID:ZltDdZnw
>>402
ソニーだよ。
ってかいちいち全部試さないと、合わないとすら言えないのか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:51:20 ID:gVaOsK1Z
>>403
もちろん。
ソニーが合わないというだけでカナル全部の
音がダメというような言い方は間違ってる。
耳栓タイプが合わないとか言うなら分かるが。
でもソニーがダメというのは同意。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:04:24 ID:e/vurYm2
ソニーの安物が駄目と言うだけでソニー製全てが駄目と言うのは正しいw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:38:45 ID:ow1UDric
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051114/toshiba.htm
東芝は早くまともなデザイナーを雇ってください。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:33:38 ID:PtzJ4QpZ
先進的デザインですね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:50:50 ID:iiL8ECaY
FシリーズはXシリーズみたいなファームウェアに更新されないんですか??
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:11:16 ID:Msor67kF
また新機種かよ www
amazonで叩き売られてる時点で
需要なんてないんだよ プケ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:45:05 ID:QD0G7lQh
>>406
窓の小ささとか、一昔前の携帯みたいなデザインだな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:50:06 ID:K01DiMjz
あんなにブ厚いのに再生時間14Hはねぇだろと。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:48:17 ID:W3qsX+Jl
カナル型イヤホンでイヤーウィスパーみたいなパッドのやつは異次元の音だ。
好みはあるが、静寂の中に浮かび上がる音像はすばらしい。
飛行機や電車の中でもクラシックが充分に聴ける。

比較的SNの良い戯画でもHDDのモーターの音が聞こえてしまうが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:13:09 ID:oEHeZ44w
>>409
オマエが一番需要ないんだよハゲw
414:2005/11/20(日) 14:06:18 ID:9VN+uCbE
リストラ対象社員乙
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:05:57 ID:+tPD62sO
オーディオブックに興味があるのですが、
iTunesで買ったデータをgigabeatで聞くには、
一度CDにデータを焼いてからじゃないと無理なんですよね・・・?
iTunesがストレスなく利用できれば、iPodよりgigabeatの方が好みなのになぁ(><
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:12:16 ID:gT6lQFqN
東芝はサムスンに買収されちゃってください。

ブランドもかっこいいし、そっちの方がいいや。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:10:10 ID:6PjoqwP0
かっこわるいだろ。さむすんなんて。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:20:06 ID:KzRzYMpd
サムスンになったら、恥ずかしすぎ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:11:43 ID:5GAKco78
世界ではどうか知らないけど日本だとかっこ悪いメーカーだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:52:45 ID:1zF3sErA
コムスンでいいじゃん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:23:00 ID:FtT3WNt0
これからはトムヤムクンですよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:00:33 ID:jN/K9r/5
gigabeatF11にも対応している
音楽配信サイトってありますか?

423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:34:17 ID:kMPEv2JK
415
iTunesで買ったデータをPC上でDRMを解除して、MP3やWAVに変換出来るフリーソフトがあるらしいよ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:28:01 ID:mjMtKvs6
>>423
なんですと?!
それはいいですね〜。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:18:43 ID:af2X5fC5
>>423-424
それ犯罪じゃなかったっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:07:29 ID:UOCcO1YR
バッテリースイッチをオフにすると、全ての音楽データが消えちゃうの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:24:28 ID:pAJbWHZK
>>426
それはPCをシャットダウンしたらHDDのデータ消えますか?って言ってるのと同じだぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:28:09 ID:CsvJBTcx
Gでいい気がしてきた・・・・・・X欲しいなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:12:53 ID:sOY0Yd6+
gigabeat X買った人いますか? 
ケースとか付属してるか知っていたら教えてください
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:35:29 ID:Zc7qTapN
>>429
ケース付属してない つーか店舗の勝手だろそれは
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:54:35 ID:sOY0Yd6+
>>430
別売りも売っているか微妙ってことですか。
変な女性ものバッグみたいなケースは発売されているようですが…
やっぱ考え直します。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:59:07 ID:nqpMZodj
>>416
東芝はポータブルオーディオ向けの小型HDDでは日立に次いで二位。この分野で朝鮮企業は
食い込んでいない。ほぼ100%日本企業が独占中。
それに比べ製造コストが安く高度な技術がいらないフラッシュメモリは安さだけが武器の朝鮮企業
サムスンが食い込んでるがそれでも東芝のシェアとほぼ同じ。
そもそもフラッシュメモリは東芝が開発したもので後から安さだけを強みに東芝のシェアを奪っていった。
どうだい在日朝鮮人君、君の祖国って恥ずかしいだろ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:22:18 ID:3JZhJE5s
ソウダソウダ!ヽ(`Д´)ノ

サムチョン製品なんてタダでもイラネェ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:44:48 ID:IVgnNiQk
ふーん。糞なジャップ君がなにかほざいてるよ。

サムスンの経常利益10兆7867億ウォン(約1兆600億円)(2004)
東芝の経常利益1105億円(2005.03)

まぁ、桁が違うってことね。
ヒュンダイも好調な韓国はダメ日本など目じゃなくなるよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:51:47 ID:J2IZ9bTV
>>434
お前も黄色人種ジャップだろw
チョンはそれ未満だけどなww 永遠に日本人には追いつけないし
日本人はチョンを永遠にライバル視しない。
白人がアジアの国でまず挙げる国は日本と中国。アジアで
日本のライバルになる可能性を秘めてるのは中国だけだよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:11:52 ID:BWvxR6Y/
>>434
エラ張りイエローモンキーが何言ってんだよw
>>432とか見ろよw


品質が最低最悪なサムスンを俺らが欲しがると思いますか? バーカw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:15:42 ID:IVgnNiQk
コリアン=偉大
ジャップ=糞
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:21:29 ID:IVgnNiQk
まぁ、10年もしたら、世界企業のサムスンが
落ち目の東芝とソニーを吸収して、コリア嫌いな駄目ジャップのために
サムスン製の白物家電をTOSHIBAブランドで売ると思いますよ。

もちろん日立はLGと経営統合。サンヨウはさらなる経営悪化でLGの傘下入り、
SHARPはサムスンと液晶戦争で敗北して倒産して、台湾傘下になってるでしょう。
純粋なジャップメーカーは、Panasonic、NEC、canonぐらいしか残ってないでしょう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:51:52 ID:snUO+sGN
すげぇwバカチョンが9cmでマスターベーションしてるぜw
つーか、なにこの幸せ回路発動w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:54:35 ID:snUO+sGN
さて、

韓国のディスプレイメーカー、サムスンSDI<006400.KS>が発表した2005年第3・四半期決算(9月30日終了)は、
純利益が779億ウォンとなり、前年同期の2333億ウォンから66.6%の減益となった。
プラズマパネルの価格下落と箱型ブラウン管の売り上げ低迷が響いた。
ロイター・エスティメーツ調査によるアナリスト平均予想の918億ウォンも下回った。
ただし、前期の259億ウォンからは増加した。
アナリストは、低価格プラズマテレビの購買意欲が強かったため、プラズマディスプレイ板(PDP)の価格は
過去2年間低迷してきたが、第4・四半期には回復するとみている。
サムスンSDIの株価は第3・四半期に11.7%上昇、ソウル株式市場の総合株価指数(KOSPI)の
21.1%上昇をアンダーパフォームしている。
ソース ロイター通信
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2005-10-24T144648Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-191758-1.xml

 【ソウル=久保田るり子】韓国を代表する財閥、サムスンが逆風にさらされている。
韓国国会は、旧サムスン自動車の債権回収問題に関連し、年一度開かれる政策監査
「国政監査」に、李健煕会長を証人として喚問することを決めたのをはじめ、系列会
社への持ち株比率規制をめぐり盧武鉉大統領が「サムスンの態度には問題がある」と
批判。韓国紙は「サムスンたたき」と報じている。

 韓国国会の財政経済委員会は27日、1999年に破綻(はたん)したルノーに売
却されたサムスン自動車の債務補填(ほてん)について李会長が約束した補填を実行
していないとして喚問することを決定。金融監督委員会でもサムスングループ2社が
持ち株比率制限法(金融産業構造改善法)に抵触しているなどとして、与党ウリ党や
進歩陣営の野党、民主労働党から集中砲火を浴びた。

 サムスン側は株式取得が法改正の前だったことを理由に是正を拒否しているが、市
民団体の一部が「法改正にはサムスンが関与していた」などと問題視し、与党ウリ党
も「サムスン有利はおかしい」などと同法の再改正を主張している。

 盧武鉉大統領は国会でのサムスン批判に関連し27日、「サムスンの態度には問題
がある」などと批判した。違法行為はなくても「(サムスンは特別扱いされているの
ではとの)国民情緒には合わない」というものだった。

ソース:FujiSankei Business i
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200509300005a.nwc
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:44:47 ID:zecqwCwH
何でいつの間にかサムスンを叩くスレになってんの?
ここは東芝関連のスレでしょ。嫌韓はよそでやってください。
もちろん擁護も。

キングコングの試写会に東芝も製品を持ち込んだらしいんだが、その中の話として
gigaXは物が足りないくらい調子がいい、って答えてた。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:52:52 ID:sAny3Sgn
>>434
糞ニートが昼間から釣りして遊んでるよ。ニートじゃ東芝どころか有名企業は入れないよ。
443名無しさん@メリークリマス:2005/12/15(木) 23:38:15 ID:hHF0YVdk
gigabeat P5 て かわいいよねえ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:59:24 ID:fNSOzD7c
「10年もしたら○○」ってのを、何十年も前から言い続けてる訳だが、、、
っつーか、巣に帰れw こんなとこにまで出てくるな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:02:23 ID:KdjJB1Hh
>>443
キミの方がかわいいよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:15:38 ID:2VCBsPEA
ソフトが悪いとよく聞くが
どんな感じに悪いんだ?
買おうか迷ってるんだが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:53:29 ID:4i0jw2Y5
50JS(初代)はもう話題に上らないのかな
だれか専用スレたててくれないかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:07:35 ID:JtqOZhws
初代はGスレ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:38:55 ID:aSb41ZOm
Fシリーズばかでかい。とても携帯用とはおもえない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:39:45 ID:nRn9B+mV
Fシリーズを半年ぐらい使ってんだけど液晶がブッ壊れた。
踏み付けたというか相当衝撃を受けてる感じで真っ黒になってる。
音は問題ないから修理に出そうと思うんだけど買い替えたほうがいいかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:50:44 ID:jbV8g+/6
>>446
iTunesみたいにあれこれしてくれない
自分でエンコやタグ打ち、ファイル管理をして、
付属ソフトを転送に使うならそんなに気にしなくてもオケ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:00:44 ID:vvcjnNCD
だいぶ前のMEG200Jを使ってるんですけど、
確か曲を入れるプログラムとかが入ってるCDを紛失してしまったんですが
オンラインで落とせる場所ないですかねぇ?
散々探したんですけどなかった…
やっぱり無理なのかな…orz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:24:34 ID:xU0yhtsB
Room1048に登録すればソコで落とせるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:25:50 ID:vvcjnNCD
>>453
サンクス!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:41:28 ID:1e0rUdYX
今回のNHK特番を観ていたら
転送が楽なサムスンを買おうとしていた自分が恥ずかしくなった
サムスンは全て東芝からNANDメモリの技術を盗んでいったのか

韓国製品かわねえ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:32:43 ID:baOwatH/
シャープの件もあるし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:22:47 ID:njwNeY5z
NHKのいうことなんか
信じるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:32:56 ID:gXT+YXFc
信頼度

NHK>コレア
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:38:37 ID:O2pCCe1e
>>457 NHKが自分たちについて何か言うときには眉につばつけるけどさ。
他人について何か言うときにはある程度信じていいんじゃないの。

TV番組として見せるための演出部分はあるんだろうけど、大筋では合ってるんだろ。
大筋ですら合ってないんだったらあの内容は大問題だよ。国際問題レベル。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:28:59 ID:jy8xnP28
ギガビの十字キーさ、この前店頭でいじってみて使いにくく感じたんだけど、慣れでどうにかなる?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:14:27 ID:LAWsXiW4
>>460
な〜る
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:00:47 ID:i/cIZviH
東芝なんていらないから

考えろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:27:09 ID:Nw9YAozM
↑BUMPヲタuzee
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:53:06 ID:2SnTft0H
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:06:30 ID:M4jQ8oJS
gigabeat MEGF11持ってます。
CDから最高音質(192k)で直接落としたのですが、歪みます。
時間をかけてCD110枚入れましたが、
その内半分くらいは、歪んでしまって、とても聞けません。
歪む曲は削除していってるんですが、腹が立つやら、悲しいやら、、、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:45:16 ID:3UJ73yeF
G23 Amazonで買い、今日到着。
アプリケーションをインスト、バッテリスイッチもオン。HOLDはオフ
XPです。USB刺したがまったく認識せず。本体画面は電源オンから動かず。

サポートが年末年始休業。困っています。これって即返品ケースですか。
どなたか、
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:01:20 ID:aP53bKiS
>>466
USBに刺したら電源つくとでも思ってるのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:26:55 ID:DfGR5D5v
おれもamazonでF11買った。
gigabeatroomがインストールしても起動しないのはおれだけですかね?
仕方なくwin media playerで音楽転送してるんだが
写真を転送したくて・・・ほかにやり方しってますか?

469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:46:43 ID:BEOVIYj+
>>468
スペック晒せや
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:05:15 ID:Wy9knRD3
>>466 落ち着いて、USB外し、PC再起動。
ギガビはまだUSB接続しない状態で、いったんバッテリスイッチをオフ、もう一度オン。
時刻設定はてきとうにやっといて、通常画面(フォルダ選択)などに持っていく。
そこでおもむろに、再起動の終わったPCとUSB接続。

それでも認識しなかったら、デバイスマネージャ開いて、「!」になっている怪しいデバイスが
ないか調べて、あったらドライバの更新か、削除してUSB差し直しか…

これぐらいしか思いつかない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:35:06 ID:6NNmq0gP
初心者の質問で申し訳ないんですが、
CDからPCに音楽を取り込もうとすると、
ハングアップしてしまいます。
ちなみに、使っているのはX30です。
どうすれば取り込めるのでしょうか。
誰か教えて頂けないでしょうか。

ハングアップすると、タスクマネージャで
終了されることもできなくなり、シャットダウン
しようとしてもフリーズするため、本体の電源を
切るしかありません。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:55:51 ID:bDjAy8EF
>>471
取り込んでるソフトとかなんで書かないのかな
めんどくさいならさっさとサポートに電話かけて対処しろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:55:30 ID:UNyIwBA9
ギガビ用のケースとかってないのかな・・・。
みんなどうしてんの?
474471:2005/12/30(金) 20:55:59 ID:VJvvVhtS
使っているソフトはgigabeat room Ver.3.0。
取り込もうとしているのは、CDアルバムです。
CDドライブにCDを入れて、左のCDボタンを
クリックすると、ずっと砂時計状態です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:18:59 ID:ddeJ/2Ig
>>474
別のソフトでmp3なりWMAなりにしてからroomで同期しろ。

ってか、いつの間にか初心者相談スレになってんな。
Xスレあんだから、そっちで聞いたほうが早いぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:20:29 ID:ucbcCeB9
windowsが突然再起動→デバイスの操作が不能に・・・
切実に、どうすれば治る?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:58:57 ID:nBCXkjrH
ウインドウズの再セットアップ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:59:18 ID:0nG2iwr+
Fでwma160kbpsで聞いても意味ない?音質いくないって聞くし。
再生時間もかなり減るかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:17:30 ID:WnS9hTwK
>>478 そのWMA160kbpsはちゃんとPCに残している?

今の機種で意味ないからといって、低レートでずっとPCに残していると、
今後別な(音質のいい)機種手に入れたときに低レートの音質が解ってしまって悲しい思いするかもよ。
手持ちのCD全部再リッピングしたくなるかも。

もともと新機種のときは再リッピングするつもりで、PCにもデータ残してない!っていうなら
それでもOKかも。
480478:2006/01/05(木) 19:29:52 ID:woIki//o
一応再リッピングするつもりです。
現在、iaudio4の256MBなんで、曲が入んないからしょうがなく96kbpsでいれてるんです。
で、もしF11買ったら10GBなんて埋まんないだろうから高ビットで入れようと思いま
481sage:2006/01/05(木) 19:54:59 ID:HN5/Jxxi
10GBじゃ すぐうまるよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:30:04 ID:HX8gNI4j
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/42257-12404-12-2.html
新しいgigabeatは動画対応!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:30:24 ID:HX8gNI4j
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/42257-12404-12-2.html
新しいgigabeatは動画対応!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:36:08 ID:n+obfYLN
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces11.htm
どんどんユーザーが求めていない方向に進化していってますw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:38:25 ID:8FbF8qGI
>バッテリ駆動時間は動画再生時が約6時間、音楽再生時が約20時間
すごいじゃん。
>>484
Gシリーズのコンセプトからは遠のいてるけど、F/Xの順当進化じゃないか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:56:44 ID:n+obfYLN
まぁF→X→Sで見ると順当な進化なんだが、あのサイズの端末で動画見たいか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:41:26 ID:g1G/YgIB
あの、ギガビ部屋3.0なんですが、
起動した後画面の中一回クリックしただけで
「問題が発生したためGBRoomを終了します。ご不便をおかけして
申し訳ございません。」って出て強制終了になってしまいます。
別に問題起こって無いよ・・・(・ω・)?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:50:17 ID:8FbF8qGI
>>486
でも、動画が見れないとiPodに対抗していけないじゃんか。

>>487
FもXも専用スレがあるから、そこで聞くと知ってる人がいるかも。
ただ、使ってるOSとかをもっと詳しく書いた方がいいのかもしれない。
Xスレ http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134241937/
Fスレ http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136528530/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:05:05 ID:KbIL/RFP
>>488
対抗する必要ないじゃんよ……
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:51:25 ID:OGroI1Du
>>482-484
これはどうみてもMSの家電進出戦略の一翼を担うための
MSと東芝の共同企画商品だよな。
Sシリーズはgigabeatであってgigabeatではないな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 05:55:51 ID:PraKeu48
>>486
それはipodにも言えることじゃん
動画再生6時間はいいね
絶対買う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:00:57 ID:E7jDfEbf
そういえば、今回はWindows baseのOSを載せるんだな。
初代から続いてきたLinuxとはさようならか。
なんかさみしい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:58:43 ID:gaq1l2nr
gigabeatにいれた画像は本体から消せないんでしょうか?
roomから消そうとしても表示されないのです・・・。

どなたか教えてください。お願いします。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:05:56 ID:zvAKEeGr
>>493
PC上の動機フォルダから消す らすぃが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:05:31 ID:f3tZu7Yv
Windows・・・バッテリーの持ちが低下、動作もっさりになる悪寒
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:26:03 ID:gaq1l2nr
>>494
やってみます。ありがとうございます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:35:24 ID:waqxKe9c
AmazonのF21(Fシリーズ)買うか、Xシリーズの値下がり待つかで迷ってる奴いない?
そもそもXシリーズは第二世代は出さないのだろうか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:38:49 ID:ZcCnPqV2
漢ならFシリーズ

悪いところも許容できる漢向けだが。
まあ悪いのはソフトだけだと思うがね
499497:2006/01/09(月) 20:40:37 ID:waqxKe9c
>>498
故障ばっかの車に愛着が湧く様な感じで愛せますか?w
そうならば、俺も男だ、F道まっしぐら
部屋は慣れれば苦にならなそうだしね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:48:34 ID:lMIQEYRe
さっさとS発売してXがF並みに値下がりしますように
501501:2006/01/10(火) 15:34:42 ID:s9JT0jVB
みんなでF21の活用方法を考えようぜ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:32:44 ID:1fqwCrCi
gigabeat roomの使い勝手はいかが?感想求む。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:36:18 ID:75X1wb12
>>502
悪い、ただし本体と同じく慣れ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:47:53 ID:1fqwCrCi
503 サンクス 買って後悔してる?買って良かった?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:54:21 ID:75X1wb12
>>504
買って良かったと思ってる
ただし、X20のちょっとあとにSシリーズの発表があって
「べ、べつに音楽が聴ければいいんだからねっ!ど、動画なんかなくったっていいのよ!!
・・・でも、ちょっと後悔かな・・・な、なんでもないわよ!!バカッ!!」って状態('A`)

でもまぁ、使い勝手も慣れでなんとかできる範囲だったし
容量も価格も音質も良かったんで値段に見合った買い物が出来て満足してるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:01:33 ID:4zp7wojS
貴重なご意見サンクス
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:13:38 ID:vqxtvDT4
>>505
はっきり言って、動画はそこまで使わんだろ。
ただ動画も見れるって自己満足だけ


・・・その自己満足のために、Sを待ってるオレ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:45:19 ID:DNfoP3LV
動画再生は絶対使わないと思う、無駄機能。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:48:23 ID:rixgQMGA
プレーヤーで動画見てどうするの?

と思ってる俺ガイル
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:49:13 ID:Bax4o5UU
F10を24000で買ってしまった…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:57:04 ID:A8Tz4xCA
↑負け組
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:57:42 ID:rixgQMGA
>>510
嘘つくなよw






マジ?俺は最近16800で買ったぞ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:01:22 ID:/9T36e5Z
>>512まじで,全然くわしくないからうわ〜いとオモテ買ってからこのスレみたら騙された感が凄いしてきて悲しくなった…orz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:13:33 ID:rixgQMGA
>>513
まあその分F10に働いてもらえばいいじゃないか、うん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:57:16 ID:Bax4o5UU
>>514そうするよ,ブッ壊れるまで酷使してやるwww

あと今日電源つけようとしたらつかなくて、充電ケーブル繋いでからいれたら電源ついてなぜか時刻合わせの画面が表示されたんだが、買っていきなり故障か?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:10:54 ID:rixgQMGA
初回と充電が切れたら再度時刻あわせするのはデフォです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:15:24 ID:Bax4o5UU
>>516いや、どう考えても電池ぎれではないのよ、充電したばっかだったし。
なんか不安要素ばっかりだなぁF10…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:23:48 ID:KsG4DKCh
下のバッテリーボタンは?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:28:42 ID:Gwp2Lfrz
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up1520.jpg

HDD搭載型携帯が出るみたいね、東芝から
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:47:59 ID:WlVjZOy+
>>518それだったみたい、ありがとう解決したよ、
しかしあのスイッチはなんか意味があるのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:54:12 ID:kP45Z02B
以下別スレに投稿した記事なんですが、こっちにも興味持つ人がいそうなのでリンク貼っときます。
東芝デジタルメディアネットワーク社社長の語るgigabeatの戦略。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122561388/591-594
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:34:53 ID:QIQqbnxC
ちょっと質問させてください
今日G23の電源切ろうとしたら切る途中で止まって、それから全然ボタン操作が出来なくなってしまったんです
それで、一回バッテリーの所をOFF→ONにしたら直ったんですけど
これって問題ありますか?
同じような症状があった方がいらしたら教えてください
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:36:55 ID:+r7ZO9uV
あの、自分のギガビが駄目なだけかもしれませんが、
ファームウェアうpしてですね「やった。縦と横の表示変えれる」
んで実際に横にしたんですがいきなりバグりましたw
文字が全部(:::::::::::::::::::;;;;;;;;)ってなるんです。
なんですかねこれ。


変な文ですいません(´・ω・`)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:02:41 ID:QJIOA/f3
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 21:02:34 ID:GJC8GsEk
ここはやっぱりマターリしてていいね(=´ω`=)y─┛~~
あの、自分のギガビが駄目なだけかもしれませんが、
ファームウェアうpしてですね「やった。縦と横の表示変えれる」
んで実際に横にしたんですがいきなりバグりましたw
文字が全部(:::::::::::::::::::;;;;;;;;)ってなるんです。
なんですかねこれ。


変な文ですいません(´・ω・`)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:11:29 ID:7gBTn17z
>>522 俺自身は出くわしたことはないが同じ症状を聞いたことはあるなあ。
完全に直ったことにして使い続けるしかないんでないの?
たぶん修理に出しても「症状再現せず」で戻ってくるだけだから。
526522:2006/01/15(日) 09:10:10 ID:4OzAKHUh
>>525
ありがとうございます
今の所問題ないのでこのまま使い続けます
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:38:19 ID:lqobp2BQ
>>524
私も、同じ状態・・・・。
しかも直らない。バッテリーOFF→ONにしても駄目。
どうしたらいいんだろう。
ちなみにPCにもつながらない((+_+))
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:13:29 ID:nufddigW
>>527
ライブラリの更新とかどうせやってないんだろうな
529527:2006/01/16(月) 20:15:07 ID:lqobp2BQ
>>528
ライブラリの更新はちゃんとやりましたよ。
それで、聞いてて画面の向きを変えたらおかしくなりました。
今日サポートセンターに電話かけたら修理に出してくださいと言われました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:27:13 ID:bHchsoPy
gigabeatシリーズの中でどれがおすすめ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:26:52 ID:Fkddx9L5
>>530
初代。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:05:30 ID:ArgCyTdz
>>530
X
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:05:58 ID:q5CTem29
>>530
S
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:07:22 ID:4Axp1IvD
>>530
俺の持ってるやつ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:23:16 ID:0gvygxEY
>>531-534
ありがとうございます。値段以外にいろいろ機能面でも吟味した上で選びたいな。
これだけ意見が別れるってことは、どれもいいってこと?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:12:53 ID:0Lc4EO2P
いえ〜す
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:21:53 ID:Tpk0PJDL
>>535
上で挙げられてるうち現状普通に手に入るのはXしかないわけで。

>>534のは知らんけどw
538535:2006/01/22(日) 23:46:15 ID:88sTVXve
今日悩んだ末にFをAmazonで注文しました。いろいろと考えたのですが、Fのデザインが気に入ったので…
>>537
X以外は製造中止になった、ということでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:57:35 ID:Qp+ocBVJ
初代とGは製造中止、Fは上に出てない、Sはまだ発売してない。
個人的にはGが一番好きだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:16:39 ID:mas9GvK0
>>537-539 Gシリーズ、Amazonではまだ普通に売ってるぞ、と一応補足。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:26:04 ID:YJ2ukm2N
クマー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:37:24 ID:cPZBDMFx
ジャケットに設定している画像が、ギガビート内である日突然勝手に圧縮されてしまいます。
どうすれば高画質のまま保てますか?画像をamazonから拾っているのがいけないんでしょうか?
教えてください。お願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:41:38 ID:My/rqRSg
>>542
もはや意味不明どころか支離滅裂
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:57:32 ID:cPZBDMFx
>>542ジャケットの画像の画質が勝手に落ちるんです。
これでいいですか?
545544:2006/01/24(火) 16:58:27 ID:cPZBDMFx
すいません
>>543です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:03:49 ID:GHg+FQyr
>>544-545
いや、だからそれがギガビ側なのかPC側なのか
そういうところ明確にしないと意味不明なわけだが

まさかとは思うがギガビ側の縮小の事を言ってるわけじゃないよな?
547& ◆vrpD0QYOu. :2006/01/24(火) 17:07:25 ID:cPZBDMFx
>>546ギガビート内で起きます。ある日突然にです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:09:54 ID:GHg+FQyr
>>547
で、一体どういう手順で画質劣化してるって確認したわけ?
549544:2006/01/24(火) 17:15:40 ID:cPZBDMFx
>>548
「ギガビート本体で」
ジャケット参照で画像を見る→細部までくっきり→劣化した後再度参照で見る→かなり画像が劣化している。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:32:01 ID:GHg+FQyr
>>549
・・・ギガビ部屋はCDDBを利用しジャケットがあれば
取り込みをしてくれます で、そのジャケットが表示されてんじゃないかと推測

つーか、中のファイルをPC側で確認してから物言えよ
あと、情報小出しにしすぎで説明もへたくそ どうにかしろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:04:53 ID:cPZBDMFx
>>550すいません。ちゃんと書けるよう考えているんですが・・・

情報については
本体:F10の白
ファームウェア・GBRは両方ともver1からver3まで毎回更新しています。

・>・・ギガビ部屋はCDDBを利用しジャケットがあれば
取り込みをしてくれます で、そのジャケットが表示されてんじゃないかと推測
PCから確認してみました。確かにCDDBから取得したと思われる知らない画像が何枚かあり、それが原因と見られるものがあります。
しかし、CDDBから取得したと思われる画像がないものでも画質が落ちているし、PCと接続していない時でも画質が下がることがあるので、CDDBは関係ないと思います。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:15:19 ID:poR8/mjp
>>551
思われるかどうかじゃなく、実際にもう一度ジャケット入れてみるなり
自分で検証しようって思いつかないの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:26:52 ID:cPZBDMFx
>>552ジャケットの画質が落ちるのはver2のころからずっと起きているのでCDDBのせいではないと確信しています。
ジャケットの入れなおしも何度か行っています(これも書いておくべきだった(´A`)。
書き方悪くてすいません。
あと、検証というのはPCでのチェックも入れてでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:09:58 ID:poR8/mjp
>>553
環境、同期フォルダ、ファイルのビットレートやフォーマット

ありとあらゆるものを纏めて書け
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:16:56 ID:poR8/mjp
で、対処法だけど曲情報の編集にてジャケットの画像を設定できる
当然、検証したんだから分かってたよな?

で、>>553の症状はやっぱりCDDBの画像が優先されてるぐらいしか考え付かない
いくらなんでもギガビに転送して劣化するというのは考えにくい

つーか、なんで俺が検証しなくちゃならんのだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:17:36 ID:kB2rkViC
ウケたw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:48:38 ID:cPZBDMFx
>>555はい、知ってます。
>つーか、なんで俺が検証しなくちゃならんのだ
すいません。親切にありがとうございます。

>>554
PC:LAVIEのLL770/BD
CPU:Intel(R)Celeron(R)M 1.30GHz
メモリ:224MB RAM
※改造とかはしてません。


ギガビート本体
F10の白
本体背面の番号:Z4046786J
ファームウェア:ver3.000JP
たまに布団の上に落とします。

GBR:ver3.020JP
設定
同期フォルダの画像フォルダをC:\Documents and Settings\Owner\My Documents\gigaピクチャ\壁\
に設定していて、それ以外はデフォか自動です。
GBRはPCとの同期、ライブラリの更新、ジャケット設定、タイトル、アーティスト名の編集にしか使ってません。

音楽ファイル
CDexでMP3に変換しています。
160kbpsか192kbps・44.1KHz・veryhighquority

画像ファイル
まずamazonで探して、なければタワレコで拾う。
amazonで拾った画像はそのままではジャケットに設定できないので「ペイント」で名前を変えて保存し、それを使用。
jpegかビットマップにしています。


あと、何回かギガビートのブックマークが昔のものに戻っていたことがあります。関係あるかもしれないので書いておきます。

558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:56:12 ID:poR8/mjp
>>557
>あと、何回かギガビートのブックマークが昔のものに戻っていたことがあります。
ギガビを繋げた状態でシステムの復元とかはやってないよな?
あと、電源切るとき良く分からんが変なことやってないよな?

もしやってないとしたら何かがおかしい
で、思いつくのはライブラリの更新や、総入れ直しぐらい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:06:02 ID:cPZBDMFx
>>558
>ギガビを繋げた状態でシステムの復元とかはやってないよな?
あと、電源切るとき良く分からんが変なことやってないよな?
システムの復元はやっていません。電源切るのもPOWERボタン長押しでしています。

>思いつくのはライブラリの更新や、総入れ直しぐらい
総入れ直しとはギガビをフォーマットして、PCの中にある隠されたファイル状態のファームウェアをギガビにコピーして復活させるとか言うやつですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:32:38 ID:poR8/mjp
>>559
思いつくのはそれぐらいだなぁ
曲とファームウェアはちゃんとバックアップとっておけよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:37:23 ID:zunzme/u
>>557
すげえ・・・テンプレみてえだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:55:10 ID:cPZBDMFx
>>560解りました。入れなおしやってみます(`・ω・´)フォーマットテラコワス、SDカードしかしたことない(´A')

ID:My/rqRSg
  GHg+FQyr
poR8/mjp様方今回の件、即レス、良レス本当にありがとうございました。こんな親切スレ初めてっす。
563535:2006/01/25(水) 19:13:08 ID:5j+6qspA
昨日注文していたものが届き、早速曲を移してみました。液晶のきれいさ、操作のしやすさ、音質の良さに驚くばかりです。
アドバイスをしてくれた方、ありがとうございました!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:31:25 ID:mFn//bNl
>>562
>>563
ギガビスレだからな・・・。親切な奴が多いのさ。。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 06:28:23 ID:aNreoCsf
X30を買おうと思います
ところでWMAとMP3の可変レートには対応していますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:34:26 ID:oqvDJp40
買いたいならちょとは調べてみなよ
楽しいよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:37:35 ID:oF1hpYG1
>>564
ギガビ使いって良い奴多いし、仲間意識強いよな(笑)
俺はF使いだがX板も常時チェックしとるし
シェアが広いイポと違ってアホが少ないのも好き
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:18:47 ID:itiVdUDy
>思いつくのはライブラリの更新や、総入れ直しぐらい
これやった後デフラグしたら100%綺麗になりました(゜∀゜)
ジャケットの件はまだ分からないけど、ギガビのアルバムスクロールしたとき画像表示テラハヤスでテラウレスww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:08:01 ID:vk9ZYRAS
au、日本初の4GB HDD内蔵東芝製携帯電話

2月上旬発売

 auは19日、日本初となるHDDを搭載したCDMA 1X WIN対応の東芝製端末「MUSIC-HDD W41T」を発表した。発売は2月上旬を予定しており、
価格はオープンプライス。カラーリングはフィーチャーグリーン/ビートブラック/アンビエントホワイトの3色を用意する。

 最大の特徴は、0.85インチの同社製4GB HDDを内蔵したこと。HE-AAC(High-Efficiency Advanced Audio Coding)形式の音楽ファイルを約2,000曲保存可能。
静止画や動画ファイルも大量にバックアップできるという。


また、Bluetooth機能も搭載し、独自の音楽用プロファイルに対応。対応するヤマハのキューブ型アクティブスピーカー「NX-A01」(BluetoothアダプタのTRX-R01BTが必要)や、
W41T専用の加賀電子製ペンダント型イヤフォン「BTee Music」とワイヤレスで連携可能。再生音をこれらのスピーカーで再生することができる。

 メインディスプレイとして約2.4インチ、解像度240×320ドットの液晶ディスプレイを搭載。サブディスプレイの解像度は160×33ドットとなっている。
さらに、有効画素数332万画素のデジタルカメラ機能を搭載する。

 「LISMO」に加え、「着うたフル」や、「EZナビウォーク(声de入力)」、「EZチャンネル」、「EZ着うた(ハイクオリティステレオ)」、「EZ待ちうた」などに対応。
動画機能はムービーメールに加え、EZムービーにも対応。240×320ドットの動画ファイル再生もサポートするほか、QVGAで15fpsの動画を最大約18時間録画可能。
USBケーブルを同梱しており、PCとのUSB接続機能を備えたクレードルも付属。クレードルに本体を置くだけで、PCにインストールした「au Music Port」が起動。手軽に楽曲の転送が行なえるという。

 なお、USBマスストレージクラスをサポートしており、PCと接続して外部HDDとして利用可能。
ただし、その際に認識できる容量は4GB中512MBまでとなっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000010-imp-sci
http://www.au.kddi.com/collection_win/06spring/index.html
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/nxa01/special.html
http://www.taxan.co.jp/news/pdf/06.01.19.pdf
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:36:01 ID:gBhAhjps
落としてなんぼ、落とされてこその携帯にHDDなんてつけて大丈夫なんかね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:49:42 ID:VVMy29uC
4GBならフラッシュメモリーの方がって気もするが、
HDDの方が安いのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:21:45 ID:7ad0AODk
>>571
東芝がHDD得意ってのもあるかも。
4GBのフラッシュメモリーならAppleのnano戦略風に
サムスンからすんごく安く買い叩くって手もあるけど、
もともと半導体は東芝の分野だったのにサムスンに奪われたわけで、
東芝のプライドがゆるさないんだろーなーと。

プライドがあるならギガビSさっさと販売しやがれ( ゚Д゚)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:56:45 ID:q+K5mqTT
説明書見てもgigabeatへの曲の入れ方は分かるんだが、バックアップの方法が分からないんだけど・・・
どうやってるの?初心者でスマン
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:30:57 ID:lmbERPGD
曲ファイルのバックアップは取れないよ。
元のMP3とかを入れるしかない。

gigabeatと同じフォルダ構造にしておけばフォルダを一回ドラッグするだけで大丈夫になるから整理して無いならgigabeatにあわせて整理することをお勧めする。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:47:14 ID:RYqVfVja
>>573 入れたMP3を消さずに(PCのHDDに)残しておく。これが基本。

俺の場合、残しておく以外の特段のバックアップはしていない。
最近のHDD結構飛ばないしね。
万一トラブルですっ飛んだら、またCDからリッピングすりゃいいやと考えてる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:12:02 ID:q+K5mqTT
>>574>>575
WMPとかで保存しておけばいいのかな
わかった、ありがとう!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:03:17 ID:j+wYCrV/
gigabeat内の曲を一旦全部削除するにはどうしたらいいんでしょうか??
教えてください!お願いします!!
578エクスプローラー+ライブラリ更新:2006/02/01(水) 23:20:02 ID:nZh9Vzx9
>>577
フォーマットしたらいいと思うよ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:52:30 ID:cBMN/sxE
先日、AmazonでF21を購入しました。
レビューを見ると
「音量を上げると音割れが激しいが、ファームウェアの更新で解決」
とあったので、早速ダウンロードを試みようとしたところ
先月23日からメンテナンスとかいう名目で提供を停止されちゃってました。
再開の見込みはあるんでしょうかね?
どなたかコピーさせちゃ頂けませんか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:30:32 ID:dAkqcTi6
うわ、本とだ。危なかった。先週入れたばかりだよ。
音割れは確かにずっとよくなったがなんで停止しちゃったんだろう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:50:48 ID:MKOJdCv1
>>579
やなこった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:18:44 ID:EakPe7ZZ
>>580
何を今さら
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:13:48 ID:MKOJdCv1
本スレより相当情報が遅れてるね。ネタっぽいし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:09:02 ID:naOcoaCF
僕買ったばっがりのF21壊れだ,GBSYSTEMというフォルダは無くなった,誰がコーピしてメールで送ってもらいますか?
有難うございます。僕のメールは
[email protected]
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:37:18 ID:mikqY5nE
F21が壊れだんですか。
んでフォルダをコーピしてほしいと・・・

ごめん、俺コーピっていう動作が分からないや
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:40:08 ID:umbiYo3g
コーピ で検索した結果 1〜10件目 / 約394件 - 0.69秒(検索結果の見方)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:46:06 ID:CAtl9x54
>>584はマルチだからスルー。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:04:35 ID:naOcoaCF
585へ
添付ファイルとして送ってもらえばいいだよ
お願いします
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:43:46 ID:3GeMy2uj
コーピぃちゃん〜 もう一度〜
恥ずかしさ忘れさせて〜 あの夜のように
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:48:55 ID:naOcoaCF
そのフォルダを持ってる方は,僕にメールして,お願いします。
[email protected]
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:51:28 ID:MV6xokAD
それなんてGuilty(ry
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:52:49 ID:5aoSS2jy
外国人か?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:15:34 ID:yFDNzKI9
チョンは臭いから出ていってほしいな☆
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:38:48 ID:vhrh/qzs
ここは悪意のあるイントラネットですね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:58:53 ID:cmB5Yttf
ファームアップ再開まだか東芝よ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:27:10 ID:ULWaNe7E
誰か入れて不具合出た人がいるのかな?
俺はいまんとこ問題なし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:19:42 ID:grhhgK4a
最新バージョンにしたらギガビ本体で何MB入ってるか見れなくなったんだけど、なんで見れなくしたんだろう?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:09:33 ID:tvYJoBiM
>>597
仕様かと
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:39:16 ID:fREAY3Qw
だから何でその仕様にしたのか、って書いてるんじゃないのか
600598:2006/02/08(水) 17:57:38 ID:tvYJoBiM
悪い適当に読んで答えてしまった。
理由は分からないです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:54:00 ID:tGN/iFyb
>>597
v1,v2で容量表示がいつまでたっても更新されん!というカキコが多かったことから
サポセンにも同様の問い合わせが多かったんだろう

だから削った、と。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:22:30 ID:b4Io+f3d
みなさんどうもです。
>>601
どうもです!そういえばそうですね。
個人的にあの機能はあったほうが助かったんですけど残念です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:50:00 ID:VDTxk/o/
gigabeatroomでmp3に変換できますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:57:39 ID:Y6Hsvljn
xシリーズは音いいの??
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:36:04 ID:Kf0pIbkN
SonicStage>iTunesであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。
良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

    イケメン             イポオタ

デザイン、ブランドイメージ        ソニー大っ嫌い!
最高のソニー製品を           負け組ソニーのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:28:05 ID:b7/FXEKB
>>605
GKさん、スレ間違えてるよ
607すとりんが:2006/02/09(木) 18:04:01 ID:Y51QxSIY
>>605
オマエハクビダ
アシタカラコナクテイイ、OK?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:00:17 ID:EurYD+rt
ATRAC?はぁ?
あのクソニーの使えない規格の事か
世の中はMP3
MP3以外は役立たずの規格
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:59:07 ID:yBkrGnVF
605=608という説を思いついた。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:14:17 ID:mlLCrGtb
gigabeatroom2.0開いてCDを押してもCDの情報とかが表示されないんだが。
一瞬CDとか土星みたいなマークのところになにか表示されてるが一瞬すぎて読めない。
買った当初は曲名が表示されないことはあってもこんなことは無かった。

だれかなんとか知恵をかしてください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:11:28 ID:yAqn0UyR
厨みたいな質問なのだが
単発のバラバラの音楽入れても勝手にフォルダ作成されるのか?
自分でお気に入りの歌だけ入れたフォルダは作れる?
クリエは_だったもんで心配になった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 04:28:32 ID:g90z0fiR

お気に入りの曲だけ入れたフォルダ作れば?
プレイリストでお気に入り曲だけのリスト作るも良し。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:35:23 ID:yHQZgpWf
ギガビにはMX500とソヌーのMDR-Z150どっちが合うかな?
ってかどっちが音良いの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:49:10 ID:7vT8RDMH
>>613
マルチ乙
MX500は総合的なバランスは良いが、特出した音の良さがある訳ではない
まー、イージーリスニング用で携帯プレイヤーには最も適していると言えるかもしれない。
ソヌーはね、SONYの音がする。
昔からオーディオ一般民需要製品で名機が無いという伝説のメーカーですから
お勧め出来ませんね。
ほんといい音するSONYがあったら教えてください。
40年前のトランジスタラジオ以来、噂にも聞いたことがありません。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:57:46 ID:sdsVSKDb
>>614
レスdクス
取り合えず値段も手頃だからMX500買ってくる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:27:15 ID:xR7uLn4X
>>612
そうか プレイリストを作ればいいのか!
レスd
アイリバーからギガビに乗り換える決心がつきました
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:55:10 ID:Y2xXhCoX
暗号化したファイルをもとに戻せるツールとか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:55:40 ID:Y2xXhCoX
↑続き
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:56:54 ID:Y2xXhCoX
ないんすか? ゴメ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:37:01 ID:PL9FYm3S
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:48:38 ID:3lCDpYLU
>>616
但しプレイリストは本体だけじゃ作れない
(戯画部屋使わないと作れない)から注意ね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:07:40 ID:U14EgGAp
f21買おうか買うまいか・・・
時期微妙だなぁ
買い時逃した
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:18:52 ID:ZIiVP3Ia
>>622
ある意味買い時だぞ。
昨日尼の価格が19800>17900に値下がった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:01:05 ID:NZGnxDEB
みなさんf21のサイズは許容範囲ですか?
自分はx20、x30とかはまだ「小さい」と思えました
fはヤ○ダとかに置いてなかったんでわかりませんが・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:02:20 ID:21i2rDRc
ソフトはソニックステージに超されてしまったなあ。
roomにも頑張って欲しいよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:27:43 ID:cksjdB9X
単なる転送ソフトだと思えば腹は立たない。
どのみち配信サイトと接続する、なんて無理っぽいし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:40:04 ID:x/tx4K9n
>>624
公式行ってサイズを見てみるといいよ。実感沸かないだろうから作図を薦める。
628624:2006/03/06(月) 08:46:57 ID:xwU5mt9x
>>627
レス有難う御座います。
実際に紙で作ってみました!
ちょっと大きいかな?とか思いましたが、ポケットとかに入れずにカバンからイヤホン引っ張って電車通学中に使う予定なのでおkと思いぽちりました
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:52:07 ID:x/tx4K9n
>>628
おつ〜
そしておめ〜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 05:32:14 ID:zdSAr5NF
2年半前くらいから使ってるんですが、iPodに乗り換えました。
中の曲って移せないんですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:29:38 ID:KDYAwVip
アイチューンズになれてしまって
アルバムの曲順に表示されないと使いにくいんだけどこれはどう?
パソコンに6000曲以上あるので新たなタグ付け面倒すぎる…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:08:18 ID:ellU+bX2
>>630
2年半使ってるならsatファイルのことくらい知っとこうな。


>>631
リッピングするときファイル名の頭にナンバー振らないソフト
使ってる人の事なんて知ったこっちゃありません。

つまりファイル名順or日付順の表示しか出来ません。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:30:04 ID:zdSAr5NF
>>632
知ってるけどなんとかならないかなと思って
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:23:53 ID:Km6+754d
またバカが来たのか
すっかり春になったなぁ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:42:46 ID:+Snv9+1O
他のギガビユーザーに迷惑かけないように、早く売り払え。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:50:04 ID:bpJpBykL
久しぶりに電源を入れてみたら、NO SYSTEM ON HDD 
ファームのコピーしても変わらず。以前も同じことがありました。
家で直せないものでしょうか。MEGF20です。

どなたかご助言下さいませんか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:36:02 ID:qnuz9DTD
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:23:28 ID:niGd4A4q
初代→G22の流れからX30を三日前に買って、久々にギガビスレ巡回。
バッテリー20時間持続はそそられるけど動画に向かってくれてよかった。
PDAで見るから動画再生は正直、いらない。

もしも、簡易Web端末機能がつくとか、SDリーダー/ライター機能がついていたら禿しく鬱だった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:04:41 ID:niGd4A4q
調子に乗って歩きながら用にPも検討しようと思って異Pスレ覗いたら不具合やら何やら。。。
OSがLinuxからCEのさらにEmbeddedでもなったんだろうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:28:58 ID:EDryYTjq
ギガビのSは日本では発売しなくてXのファームうPで動画が実現したりして
方式はSD-video方式で
ギガ部屋で作成可能になって
ギガビに入ってるCPUはARMベースのCPUなんだし
よっぽどカメなCPUでなければQVGAサイズくらいならソフトウェアで実現できるだろうし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:40:23 ID:+V5cxJLB
CPUはサムスンの300MHzだよな?メモリーは32MB
ARMベースでこの出来じゃ、カクカク映像になるだけかと。
ハードウェアで処理できるなら別だろうけど積んでないだろうし。
642gigabeater:2006/03/17(金) 19:47:03 ID:EV54cALm
┌──────────────┐
│ ┌───────────┐ │
│ │   ■ g i g a b e a t   │ │
│ │ ┌────────┐ │ │
│ │ │            ││ │
│ │ │            ││ │
│ │ │            ││ │
│ │ │            ││ │
│ │ │  高気圧タイフーン  ││ │
│ │ │            ││ │
│ │ │            ││ │
│ │ │            ││ │
│ │ └──────── ┘│ │
│ │       ┌┐      │ │
│ │       ││      │ │
│ │       ││      │ │
│ │   ┌──┘ └──┐  │ │
│ │   └──┐ ┌──┘  │ │
│ │       ││      │ │
│ │       ││      │ │
│ │       └┘      │ │
│ └───────────┘ │
└──────────────┘
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:21:00 ID:airPPY/9
>>642
ずれてません?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:46:35 ID:GIFGBZQg
熱で歪みました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:33:11 ID:4AB25mvh
熱かよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:43:44 ID:mIutQ5ps
ギガビートしょぼい。
しかも、ウィンドウズメディアプレイヤー10なんてめちゃくちゃ
扱いづらい。
だから返品しました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:31:12 ID:xLALfoIi
>>646ちゃんと買ってからそういうことは言おうね。
だいたい返品したとかただのDQNだろw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:27:57 ID:RnX2csMd
どうせ金無くて愛リバーとか買っちゃって
後悔して鬱憤晴らしてるだけだろ>>646
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:39:46 ID:UcS9/KBJ
>>648
俺は195TC 持っているが、アイリバーもそれほど悪くは無かったが?
もう少し、煽り対象を考えてからレスしような。

それにしても、プレイヤーの性能はどんどん良くなっていったな
最初に買ったmpmanから考えると隔世の感すら覚える。

>>646が妄想厨房だってのは激しく同意なw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:30:07 ID:fMCfR5T8
DQNって何?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:56:10 ID:M1kfdlnE
D  Q   N
ドラクエの新作。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:58:37 ID:Hb7Po1Ux
パソコンからギガビ本体に曲を転送すると、ファイルの転送エラーが出るのですがどうすれば直すことが
できますか?教えてください、よろしくお願いします。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:00:29 ID:6ChRchtV
>>648
iriverの音は悪くはないよ。
少なくともrioよりはね・・・。
何にせよ韓国製のプレーヤーは、戯画より細かく設定出来る。
どうせメモリプレーヤーなんて遊び道具なんだかから・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:29:06 ID:yFCLVKsl
はじめてデジタルオーディオプレーヤーを買おうと思ってるんですが
gigabeatXの60GBかipodの5世代?の60GBとで悩んでます。
ipodは傷・wma非対応、gigabeatの方はツール・読み込み時間がそれぞれ
自分にとってデメリットなので悩んでいます。実際どうなのでしょうか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:33:18 ID:JR4RDCqh
傷:毎日の問題
WMA未対応:フォーマット変えれば済む問題
ツール:転送時だけの問題
読み込み時間:意味不明

GigabeatRoomがいくらクソだろうとHDDタイプで毎日のように転送することはない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:44:08 ID:yFCLVKsl
ありがとうございます。
読み込み時間は、gigabeatは曲探してる時間がかなり長い
(再生が遅い)と聞いたことがあるので・・。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:54:07 ID:JR4RDCqh
>>656
HDDタイプはメモリタイプに比べればシークにかかる時間がどうしても出てしまうはず。
漏れはメモリタイプを使ったことがないので断言は出来ないが。
とりあえず、ギガビとイポドンは同じHDDを採用しているので、あとはシステムの問題。
イポドンはバッテリーの劣化が早いとも聞く。あとはデザインやらUIやらの好みで選べ。
こんなとこでどれだけ聞いても最終的に決めるのはモマイさんだからな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:11:00 ID:yFCLVKsl
ありがとうございます!総合して
gigabeatX30を買うことにしました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:48:25 ID:SNU1AuU3
60GB欲しいんじゃなかったのかよw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:51:10 ID:JR4RDCqh
>>658
最終的に漏れが把握している情報だけ羅列しておく

[Ipod]
長所:
ファイルを暗号化せずに使える
ユーザーが多い(情報量が多くトラブルが起こったときに対応しやすい)
周辺機器が充実(他の機種では皆無に等しい)
動画再生できる機種もある
メモリタイプからHDDタイプまでバリエーションが豊富
価格設定が(比較的)低い
Ituneで管理できる
最も人気がある

短所:
バッテリーの劣化が早い(あくまで2chでの情報)
傷がつきやすい(そのためにケースが多く存在している)
WMA未対応(おそらく今後も予定はないと思われる)
音質が悪い(最新機種では改善されたとの報告あり)
液晶が(比較的)荒い、またフォントが汚い(フォントはWeb上で配布されているものもある)
コネクタが特殊(汎用の5Vコネクタがない)

[gigabeat]
長所:
バッテリーを保守製品として取り寄せ交換できる(自己責任)
液晶が(比較的)綺麗目(お世辞にも綺麗とは言えない)
ギガビスレ住人は穏やか
汎用の5VコネクタやminiAなUSBケーブルから充電可能

短所:
gigabeatRoomが使いづらい
ファイルを暗号化して送るため、元ファイルを保存しておく必要がある(むしろ、保存しない方がおかしいとは思う)
ユーザーが少ないため情報量がIpodと比較して圧倒的に少ない
周辺機器が皆無に等しい
東芝の顧客管理が鬱陶しい(ファームウェアや付属ソフトのダウソですら登録が必要)
気軽にフォーマットできない(必要なファイルを消してしまうと起動できなくなる)
お世辞にも将来性があるとは言えない
AAC未対応
661654:2006/03/29(水) 09:31:02 ID:hMlvhvbL
>>660
ご丁寧にどうも、感謝します。
どっちもいいしどっちも欠点あるけど
もう悩まないほうが良いですね(^^;)
gigabeat買おうと思います。ありがとう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:03:35 ID:5l9hSmJC
ここ、本当に穏やかね。
よそのXシリーズのスレは怖いよぉ...
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:15:24 ID:Nadpsi16
Xそんなに荒れてるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:42:58 ID:FW40DsPi
Fの間違いじゃネ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:30:20 ID:TrfnVQGt
や、Xだよ。間違いなくX。
荒れてるっていうかガラが悪い。
なにか質問しようものなら「テメエで調べろ!」くらいの返事は平気で出てる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:39:26 ID:ExzBz1St
うわぁ・・・に比べるとGスレはすごい穏やかだよなぁ・・・。
コレが普通だと思ってたよ。今ちょtっとログ読んでるけど・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:49:25 ID:UN/yPWZo
ガラ悪いのは飛び入り参加の春厨だけで、普通に穏やかだよ。
スレの住人はギガビの悪いところも認めてる感じだからあまり粘着もしないと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:15:39 ID:shtFEIOF
>>665
ググれは2ch共通語。むしろ、マイナー機は検索も出来ない香具師には使えない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:28:37 ID:xrQnQ+Az
Gスレは昔から愛に溢れてますよね


そんなGも廃盤(T_T)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:20:03 ID:NsqVKOxR
>>665
パパー教えてー分からないよー
ママー教えてー分からないよー


こんなのばっかだろ('A`)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:29:00 ID:pHhUrz4l
>>670
そうそう、赤ちゃんはコウノトリが運んで来るにきまってんじゃん!




ついでに、メルセデスのMixedTapeいつの間にか更新されていて11になってました
ご報告まで
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:41:36 ID:8bPmP7RV
エイプリルフールだからかな。
日付が2006/03/32(土)ってなってるスレがあったよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:42:43 ID:8bPmP7RV
あ、ここもなるねぇ。
明日には元に戻るのかなぁ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:02:59 ID:BWf7MJHw
テスト
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 09:40:43 ID:8j//wyvf
gigabeat購入しました。
曲の管理にWMP10を使ったところ
曲のタイトルを検索して表示してくれないCDが続出。(iTunesならちゃんと表示されるCD)
gigabeat room 3.0を使ってみたところ、仕様はショボイけど、曲名はちゃんと表示される。

できることなら、WMP10を利用したいけど、なんとか曲名が表示されるようにできる
方法をご存じの方教えてください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:47:00 ID:+138LTnR
自分で登録すれば表示されるよ。
ってか、誰かしら登録する人間がいるから表示されるわけで
オマイがデータ入力することで誰かに感謝される、かも知んない。
全角英数字使うんじゃねぇよ! とか思われるかも知んないがw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:07:31 ID:G7w3nTqL
>>675
CDのリッピングにWMPを使わぬ、というのが一番楽。
英語メニューでもいいのならQMP。ベータだけどGracenoteにMusicIDで
ファイル名、タグはほぼOK。
SonicStage(mp3、wma)でリッピングするってのもありかも。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:00:42 ID:8j//wyvf
gigabeat room 3.0ですけど、アーティストのカテゴリーはあるんですが
作曲者のカテゴリーがありません。

itunsのときは、CDDBで取得できるのはアーティストだけだったけど
iPodで見ると、作曲者という検索ができました。これが便利でした(クラシック分野)。

やはりこちらの機器では、gigabeatのメニューで作曲者検索は
無理でしょうかね?

    iPodからの乗り換え組です。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:34:25 ID:e7d3E7ar
>>678 うーん申し訳ないけどそれは事前の情報収集不足だねえ。
曲をいろんなカテゴリーで検索する方向性はiPodの方が断然強いよ。

gigabeatは一応アーティスト・アルバムでの検索はできるが、どちらかというと
1つのツリー構造とせいぜいいくつかのプレイリストで管理するのに向いている。
演奏者と作曲者両方で管理するのはかなり厳しい。

MP3ファイルそのものには作曲者データを持つことができるが、gigabeat本体に
その情報を用いて何か(表示や検索など)をする能力がないのよ。

ファイル名その他gigabeat本体で扱える要素を駆使して擬似的になんとかする方法も
あるかもしれないが、iPodに戻ることを真面目に検討した方がいいんじゃないかなあ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:46:23 ID:73ROD9DK
格安で売って、その資金を元にiPodを買うのをお勧めする
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:19:40 ID:BJYR+0b6
>>678
アーティストごとにディレクトリ分けて、アーティスト情報を作曲者に割り当てるくらいかな。
ポータブルオーディオ(圧縮音楽再生機)はクラシック向きではない思うので、高望みしすぎな希ガス。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:28:44 ID:hyr1eQ9/
皆さんどうもありがとう。売却します。orz
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:13:53 ID:mNqVQGUV
>>682
もし居たらどこに住んでるか教えてほしい。
安かったら直接買いたいから
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:57:40 ID:hyr1eQ9/
>>683

ヤフオクの相場位なら売ってもいいよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:13:16 ID:26iqk8aU
GとXが好きだ。初代とFとSはだめだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:03:44 ID:0ohoYG7M
MDをギガビに入れたいんだけど、MDを一度iriverにダイレクトエンコーディングで入れて、その後iriverからギガビに転送するのって可能ですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:13:03 ID:fRLQnloI
>>686
は?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:20:01 ID:MSYmJd8X
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:20:36 ID:PghJbU4B
>>686
可能だが、MDのことはワスレロ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:20:47 ID:0ohoYG7M
MD→iriver→ギガビ、は可能?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:22:51 ID:PghJbU4B
>>686
可能だが、MDのことはワスレロ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:38:01 ID:0ohoYG7M
なんで?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:47:10 ID:Z8UVr/xP BE:37632577-
MDはこれからかと。Hi-MDは今MDの資産いっぱい持ってる奴には結構魅力的
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:03:40 ID:aXTmwaj9
そういうことじゃなくて。MDをギガビに入れる方法を誰か教えて
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:10:11 ID:y1G9+DIw
初代のHDD外して物理的に突っ込むといいと思うよ。
無理矢理とか最高。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:10:27 ID:efiXVtzK
>>694

とりあえずスレ違いだからどっかいけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:53:00 ID:aXTmwaj9
てめえがどっか行け
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:59:25 ID:hcnaklN5
>>697
MDをmp3にすることから考えろやカス
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:13:09 ID:LIQWHs/k
>>690 >>694
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138508520/
一応専用スレご案内・・・かなりの糞スレで、役に立つ情報を見つけるのが至難の業だが。

>>43>>45-47>>56>>139 辺りが一応マジレス。
終わりの方で出ているMZ-RH1という機種の話は俺にはよーわからん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:36:19 ID:8gaXFua9
Hi-MDの資産って言ってる香具師はSONYの資産を忘れろ。
あれは今や、ただのゲーム会社だ。そう認識しておいた方が間違いが少なくて済む。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:45:02 ID:LIQWHs/k
>>700 釣りっぽい>>693以外にはHiMDと真面目に付き合おうなんて思っている
奴はいないんじゃないの?心配不要かと。

>>690>>694だって要は脱SONYの話をしてるわけで。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:39:04 ID:FJBjtYjX
>>690 >>694は釣りだろ。
そうじゃなかったとしても「てめえがどっか行け」とか言ってる時点でダメ。
まったり進行のスレ荒らしてるんじゃないよ。まったく。

って普通に考えれば>>698とかの方法を思いつくと思うんだけどな・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:25:14 ID:pqTWq/OT
ぶっちゃけ>>670で言われてるようなヤツだしな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:34:17 ID:mTMjm5vO
PSPもUMDスロットじゃなくてMDスロットにすりゃよかった。
そしたら多分PSPもっと売れてるね。
MDて大体何メガ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:44:10 ID:/Od7Yzi8
>>704
汎用性のあるメディアだとコピー対策が難しいでしょ。
ゲームマシンは本体が売れてもソフトが売れなきゃ商売にならないんだから。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:55:18 ID:zbAmRg2g
>>704
300MBくらいだよ
HIだと1GB
大作RPG出さなきゃこのくらいで十分だと思う
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:17:42 ID:gwbBqcT0
140MBじゃなかったっけか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:34:48 ID:PPmCnEqV
gigabeatの公式サイトみたけど
Macって使える?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:54:42 ID:gwbBqcT0
対応OSを調べてみ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:58:49 ID:PPmCnEqV
>>709
ん〜
gigabeat room(TM) /TOSHIBA Audio Application
がインストールできるシステムって書いてあるけど
Mac無理なんかな…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:11:54 ID:zEiXpfWk
すまん。探したらあったわ
Mac対応してないって…
orz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:04:12 ID:7Hn7jMyU
VirtualPCをつかえばいいんじゃない?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:23:17 ID:UfhiAIJl
マカはがんばってもイポドンに流れるだろうから動作対象にする必要がないと判断したんだろうな。
…と好意的に解釈してる漏れ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:07:59 ID:F7lb5y9+
>.713

mac=マカ iPod=イポドン

これって、無理があると思うぞ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:17:22 ID:b9yWGATU
>>714
イポドンは初めて聞いたが
マカはよく見かけるぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:33:20 ID:EDYlrYIv
ギガビスレ初期にはよく見かけたが。
最近は他スレにまで出没する儲が減ったから……
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:50:41 ID:dNI9yGvt
>>707
いまさらだけど、300MBはHiMD形式で初期化した場合だった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:19:57 ID:UlGw8/3x
>>714
マカはマカーの略だから、PC板行けばかなり早い段階で見つけられるとオモ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:00:39 ID:FWzMN8Ge
いま gigabeatの60Fって
お店で買うとどこくらいの相場でしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:24:04 ID:hJAL6AIO
ところでMDパクパクゲームって、もう遊べないの?
以前あったURLに言ってみたら、ページが見つかりませんだと…。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:15:38 ID:mZWr50IZ
>>719
普通のお店ではもう売ってませんってのが答えのような・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:05:28 ID:AVgtvkXZ
>>719
尼で¥36000ちょい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:10:05 ID:kn9SA1zJ
モマイら次のうちどれに実現して欲しい?
・動画(ってもSが公表されてるが…)
・本体でのプレイリスト編集
・SD/CF等のメモリーカードR/W機能
・スケジュール管理
・メール/インターネット端末
・バッテリー24時間
・今の液晶くらいのサイズ
・nanoみたく4GBのシリコンな記憶領域
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:32:55 ID:7+tJ7RKm
音楽再生に特化した新Gシリーズ。

カラー液晶も動画再生どころか静止画さえ必要ない。
音楽携帯じゃないんだからメールだのスケジュールだのもイラネ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:38:07 ID:6xHCzG6F
F60F iPODの60Gと 音質比較してみました。

あまり変わらないけど、僅かに F60が 濃い音がしていました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:39:27 ID:ludIQ7Fr
Gはポケットで操作できるけどF,X,Sは操作しにくい(ってかできない?)っぽくて乗り換えようか迷う。
>>724
それ出てほしい・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:12:43 ID:ldNcCXuz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:53:19 ID:k9VAyE/m
こん!
オレ今10Gのやつ使ってま〜す^^
で、CDジャケット落としたいんだけど、どっかいイサイトナイ??
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:04:51 ID:rlMZhHkz
>>728
こん!
不覚だが釣られてやるよ!!










回線切って首吊って(ry
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:17:21 ID:qU+uzSTQ
>>723
・本体でのプレイリスト編集
・バッテリー24時間
の実現。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:57:18 ID:maUndraO
>>723
プレイリストとバッテリーだな。

プレイリストは戯画部屋で編集してもいいけど、
sonic stageみたいにサクサク並べ替えられるようにして欲しい。
大きい窓で、選択範囲を一気に移動できて、曲追加は後ろに追加だったら幸せ。
これさえ解決すれば俺は文句言わないっス。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:58:21 ID:YjY0A2eo
>>723
計画だけで終わったワンセグ機能も追加してくださいな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:01:37 ID:qWD8TvZF
>>732
ケータイでいいだろ、もう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:16:45 ID:AYzUZVF/
>>727
いいね
それに出来るなら、厚さが増しても良いんだけど
ついでに、ACアダプタ&USBのソケットの位置をどうにかしてほしいっす
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:24:12 ID:gscTK5Sy
同期しようとすると「デバイスの証明書を取得中に問題が発生しました。」
と出てきて、全く同期が出来ないんですが、どうしたらいいんでしょうか。

ちなみに使っているのはP10です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:15:33 ID:O069mF+C
>>735
Pシリーズのスレにそれっぽい話題があるから見てみたら?
俺はG使いだからなんのことだかサパーリ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:17:17 ID:aPF2xqC5
ROOMでCDーR焼きたいんだけど
どうやればいいんですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:18:01 ID:3O3cqsN8
>>737
ROOMではCD焼けませんが何か?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:05:30 ID:aPF2xqC5
マジですか…
ありがとうございました('A`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:09:28 ID:OtyjfKzY
ROOMじゃなきゃいけないのか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:03:42 ID:aPF2xqC5
いや焼けるなら何でもいいです
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:28:12 ID:/MrcduWi
>>741つライター
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:57:06 ID:YyrD9JUM
deepburnerでググれ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:29:12 ID:XUy+zl0P
すいません、Sシリーズで質問したいんですけど、使ってる人いますか…??
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:47:23 ID:ZftzRhbe
東芝のは携帯もギガビートもすぐ壊れる
死ね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:56:34 ID:4zwslFrU
S使ってるんだけど、電源が入らなくなったorz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:51:37 ID:XUy+zl0P
一回、バッテリーOFFにして、つけなおしてみたらどうですか??
っで、こっちは、ジャケットご反映されなくて、イライラしてますorz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:02:12 ID:kzODcwL6
>>723
地味にアルバムとかアーティストの並び替え機能を実現してほしい俺がいる
GBLibManualSortじゃ変更してもライブラリ更新すると戻っちゃうからなぁ・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:18:50 ID:AaetL8DB
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:24:35 ID:Pxh5kspn
京急カードで定期券を買うと、100名にgigabeatが当たるらしい。
ポスターにはPのイラストにイポ付属のイヤホンが…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:37:07 ID:7YhjY2Ou
20G以上で迷ってるんですが、音と耐久性を踏まえたら
どのシリーズが良いですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:24:57 ID:+Da/cdHJ
耐久性は基本的に新型ほど改良されてる
HDDはぽっくり逝くこともままあるので注意ね
全部買い続けてるけど、音はS>X>Fかなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:02:10 ID:4CCm1RZB
これの録音機能の音質って、
FMラジオ・ボイス・ラインインいずれも96・128・192kbpsの3段階みたいだけど、
ボイスだけは半分のビットレートでいいんじゃね?
モノラルなんだから。
この仕様の意味は?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:46:08 ID:WisXzsf4
>>753
たぶんPシリーズの誤爆だとは思うが・・・
MP3では左右の音の関連性も含めて圧縮かけてるんで
モノラルだから半分のビットレートになるとは限らないよ。
ボイスレコーダ代わりなら確かにもっと落としてもいいと思うけど
エンコーダを簡略化するためってのがホントの理由だろうな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:58:35 ID:CeJTDQdh
>>754
誤爆っていうか、総合スレだと思ってた。スマン

>MP3では左右の音の関連性も含めて圧縮かけてるんで

この機種はステレオじゃなくてジョイントステレオ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:46:15 ID:JnS1+zY0
いや、総合スレであってるよ。
機種別しか見てない人間も多いだろうから、あまりレス付かないけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:03:23 ID:Me2AL2/+
ブラッククローム
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:04:27 ID:Me2AL2/+
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:53:00 ID:L0jpHXQ8
付属のイヤホンがアボーンしたんで新しいの買おうと思うんですが、
相性のいいメーカーとかオススメの商品教えて下さい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:12:36 ID:18qdCveH
>>759
その前に予算
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:50:04 ID:L0jpHXQ8
>>760
5000未満でお願いします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:24:05 ID:N6u645wL
MDR-ED31SPがずれにくくて好きだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:15:25 ID:L9fBGcJ7
昨日展示処分で20000円のX30買ったんだけど、ファイルの圧縮形式と容量はWMAの128で大丈夫なのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:16:47 ID:N6u645wL
何がどう大丈夫なのかわからない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:20:12 ID:Z7WrQOLr
763
それなら大丈夫!192とかは危険(>_<)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:13:38 ID:56UiCC1F
問題ない音質で聴けるかどうかっていう意味です
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:40:18 ID:YZWkDkHQ
まぁぎりぎり大丈夫だね。少し危ないこともあるかもしれんが。
俺なんてマージン取りまくってmp3の96だぜ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:46:43 ID:N23+Lbww
Fシリーズに動画は入りますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:06:02 ID:N23+Lbww
↑出来ればどのシリーズから動画が入るかも教えて欲しいです。m(__)m
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:06:36 ID:Vv5KvJk8
Sのみ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:13:59 ID:N23+Lbww
>>770
有難う御座います!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:49:27 ID:RIBUl4N7
てっきり、あの十字キーで早送りとか出来るものだと思っていた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:12:32 ID:mCpPtb+P
XシリーズとSシリーズだとどっちがオススメ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:13:24 ID:9lWoxuho
>>773
Sのバージョンアップ版が出るかもしれないから
まだ待った方がイイかも・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:35:42 ID:sgL3KQr+
>>774
何の機能が付くか分かりますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:08:53 ID:9lWoxuho
>>775
いや詳しくはわからないけど
Sシリーズスレで話題が出てるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:19:22 ID:Rxezj0P1
動画とかいらないから、(あってもいいけど)連続再生時間20時間突破モデルがほしいなぁ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:04:10 ID:aNir9mNV
>>777

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060530/toshiba.htm

連続再生音楽で25時間、ビデオで9時間
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:12:10 ID:iJTXIHiH
高けー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:14:34 ID:newYnUb0
どうせこれも録画データのムーブできないんだよな。
それ以外はいいんだけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:43:53 ID:uKZC1+34
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:31:54 ID:+9BEPjyy
兄貴とライブラリ共用してるから、特に聴きたいわけでもない曲がどんどん入ってくる
そんなかで、直太朗の曲が再生されると画面のアイコンがよくわかんないのになるんだけど、なにあれ?
♪の後ろにネガが書いてあるやつ
特に意味はなし?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:34:32 ID:NpPaZrG6
機種は何使ってんのか書かないと、レス付きにくいと思うぞ。
784782:2006/06/03(土) 11:52:01 ID:+9BEPjyy
ごめん
ありがとう
F21使ってます
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:27:23 ID:KCss5+sA
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:57:29 ID:lv+tfRRn
ギガビ買うか迷ってんだけど、
劇画部屋で取り込んだ音楽は保護されちゃうの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:02:50 ID:Uw92l79o
>>786
まとめを読まぬものにギガビなし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:04:34 ID:lv+tfRRn
>>787何か今入れないんだけど…>>787はは入れるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:08:08 ID:KCss5+sA
>>787じゃないが入れるよ。
ってかここ↓だぞ?
ttp://gigabeatwiki.matritic.net/
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:10:12 ID:lv+tfRRn
>>789今やったら入れたよ。わざわざありがとう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:32:50 ID:Kst2B5sa
HDDモデルの違いって何ですか?
Sシリーズは動画再生OKというのは分かったのですが、
FとXの違いが今一つ分かりません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:56:35 ID:sV777Q3j
>>791
大きな違いはサイズかな
中身等はそんな変わらない
793791:2006/06/12(月) 02:36:40 ID:u1mQVUET
>792
レス、ありがとうございます。
XとF、安い方を買おうと思います。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:42:39 ID:CfrYsg9D
ギガビートってWindowsMediaPlayerの9以降があれば部屋使わなくても
本体に転送できるってマジですか?
IPodと迷っているのですが、今もっている約4000曲のほとんどがWMA形式なので、
WMAに対応していないITunesに転送して変換するのに天文学的な時間がかかりそうなのですが・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:39:15 ID:3T80TbIR
できる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:01:20 ID:NTZJJt8O
F10の充電不良の該当機種だったんだけど、これって本体まるごと交換ってこと?
ってことは新品になるの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:10:36 ID:KkxuHkHs
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:28:29 ID:VaVcUHrN
スレチだったらすみません。
TOSHIBA gigabeat MEGX30を買ったのですが、使い方がよく分からないのでipodに買い替えようと思っています。
なのでどなたかこのgigabeatを買ってくださる方はいませんか?定価35000円ほどでした。こちらを送料込み15000円で譲ります。
買ったばかりなので新品同様なのですが、初期化の方法が分からないため、商品到着後に初期化していただくことになります。
私が持っていても使わないので、興味のある方はメールお願いします。
[email protected]
携帯から長々とすみませんでした。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:07:11 ID:luMF8SmO
ヤフオク行った方が安全だしもっと安いしその値段じゃ買わないと思うよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:18:28 ID:P9RZ0BFf
ヤフオクより楽天のほうがいいよ
初めての人は30日のあいだは出品料とか無料だし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:53:13 ID:A1hv4HCc
楽天なんて怪しげなところでは、売らないし、買わない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:58:46 ID:P9RZ0BFf
>>801
それはお前がそう思ってるだけ。
俺なら金さえあって、評価がよさげなら買う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:41:56 ID:A1hv4HCc
金さえあって?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:07:48 ID:P9RZ0BFf
今は金がないって意味だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:09:21 ID:cecZbKmr
S30にスリープモードありますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:25:41 ID:xRS32Np6
>>805
マルチ氏ね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:56:42 ID:+Td7htpJ
木村カエラがgigabeat全シリーズのCMキャラクターなんだな
しかしwebでみるかぎり木村カエラのプロモーションにしか見えんな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:10:43 ID:diCtIQjn
木村カエラが東芝EMIだからじゃね?
調べてないから東芝EMIかどうかは知らないけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:38:10 ID:+L87y3iG
カエラはコロムビアじゃねぇか
コロムビアCMソングでも歌わせろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:28:26 ID:zRtK5fPR
ギガビ部屋でリップしてる最中にブラウザ起動すると曲データにノイズが入る我がノート…

PenIII500の限界じゃろか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:37:39 ID:YJ1R+Pli
ipodvideo30GBを持っている俺にオススメのgigabeatを紹介してくれ。
PCはXP。
出来ればフラッシュメモリで。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:27:23 ID:KTYdS0xI
>>811
メモリタイプはPしかないから氏んでこい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:44:17 ID:YJ1R+Pli
>>812正直スマンかった。
Sの液晶とiPod5Gの液晶どっちがデカい?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:43:19 ID:hMgaTUJ/
本来のCDアルバム通りの再生順で聞きたいのに曲が名前順になっちゃうのは何故?
gigabeat roomでは問題ないのに…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:23:31 ID:E+Sg6KZd
>>814
オーディオソートとかいう馬鹿な落ち
816814:2006/07/03(月) 21:49:47 ID:hMgaTUJ/
自己解決しました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:39:26 ID:0uWKeqkB
木村カエラはボーダフォンのCMで全国区の人気者になったけど
ボーダフォン自身はパッとせずに結局は身売りした
gibabeatのCMも金かけてそうだけど
木村カエラのプロモーションにしかならない嫌な予感が
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:48:26 ID:/XYHifVW
木村カエラの陰謀
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:53:16 ID:GAdkxb7J
カエラは録画し放題
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:36:01 ID:MmXJOKM4
gigabeat5Gくらいのやつ作ってくれればいいのに
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:31:59 ID:nwJMEf55
>>820
昔はあったんだよ。G5。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:44:07 ID:MmXJOKM4
>>821
昔じゃなくて今もだしてほしい
20も30も使わないし1Gじゃ少ないし(´・ω・`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:18:06 ID:4wuUyDyt
そろそろメモリー系は4GBとかが出るでるだろうね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:41:48 ID:Qxkttmq+
今でも曲とか歌手の変更とか重いの?
友達の見たけど、変更するのに結構重かった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:02:39 ID:x6Jv+Ou0
>>824
知らんで適当書くけど、
こういう商品って、さくさく感とか操作感のような目に見えない方向ではなく、
動画とかカラーとかカタログに書けるごてごて機能の方に進化するからなあ。
「今でも」ではなく「最近はさらに」の懸念が。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:05:18 ID:x6Jv+Ou0
>>822
今でもお金を出せば買えるみたいだが、
http://item.rakuten.co.jp/dcc/toshiba_meg050d/
3万は抵抗ある人が多そうだなぁ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:40:49 ID:Qxkttmq+
>>825
あれ以上に重くなったって事?さいあく
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:15:42 ID:ql34VpYe
>>822
中古のGを買ってきて、SDとかCF用のアダプタを使って4Gくらいで作ると最強かも知れない…

てか、今思いついて、真剣に考え中

すごくいいよね
829825:2006/07/09(日) 13:19:31 ID:x6Jv+Ou0
>>827
いや、マジに取らんでくれよ(汗)、1行目にも書いたように適当書いてるだけなんだから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:54:18 ID:OZJTuyGf
あぁー。AACに対応する予定とかないのかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:28:55 ID:UcpUpi7q
Riprecが途中で止まる orz
なんだそりゃ…

Pen3ノートで使えてデスクトップで使えないとは…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:50:48 ID:5C8w6PPr
gigabeat x30
使ってるものなんですが、液晶部分が割れてしまって
何も写らなくなってしまいました
修理に出そうかと思ったんですけど買ったときの値段ぐらいかかるかも、
と店の人に言われてしまい音楽は問題なく聞けたので
ほっておいたんですが、1度リセットしてしまって
とりあえず真ん中押してりゃ再生するだろうと思っていたのに
何も再生されません。
それどころか、ずっとバックライトがつきっぱなしになってしまいす。
リセットしてからの再生のボタン操作誰か教えてください。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:22:44 ID:qKZMJ2Hz
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:23:15 ID:q59wRYmP
gigaroomで曲の切り離し方が分かりません。
無駄な無音部分を取り除きたいのですが…どなたか教えて下さい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:13:29 ID:rvmtFtd5
そうでもないだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:36:46 ID:SQ12BJMQ
終わった…

出先で使ってたノートPCで使えてたから大丈夫だと思ってたら
家のPCでギガ部屋からRipRecしようとしたらダメでやんの
RipRecだけかと思ったらCD→PCもだめぽ…

自作機はダメですかそうですか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:39:20 ID:RoDWT2KO
CD→PCが出来ないのはドライブに問題があるんじゃ……
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:51:00 ID:/JxhxEHU
相性問題も考えられるし
ケーブルの緩みとかも考えられるし
プロテクト関連も考えられるし
お前が嫌われてるってことも考えられるし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 06:00:59 ID:wQDd9M62
むしろそれでよくOSインスコできたなと。
840836:2006/07/17(月) 12:34:06 ID:EqNomr4/
いやね
EACではしっかり吸うしデータCDなんかも問題ないのよ

何故かギガ部屋とWMPが調子悪い
リップしてる最中にドライブの回転がスーッと止まるのねん
心の中で、「動け、動いてよ!」と叫ぶ漏れ

プロテクトは…
邦楽と輸入盤織り交ぜてCCCDじゃないやつを10枚ほど試したけど全滅

適当にドライブ買ってきて付け替えるかね
調子に乗ってX60とか買うんじゃなかった
もう少し、20くらいのだったら諦めもついたのに
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:10:28 ID:0ujt+cjo
>>840
もうEAC+Lame辺りの環境に移行しちまえば。
gigaroomはファイル転送用と割り切って。Gの頃なんかみんなそうしてたんだし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:21:55 ID:L21zOvUb
つーかEACやっていて、わざわざギガ部屋でリッピングするのが分からん。
843836:2006/07/17(月) 19:04:26 ID:EqNomr4/
一発でCDDBから転送まで決まるRipRecてすげー楽だしさ
どうせ外で聞くんだし、ベストセッティングで至高の音を求めるわけでもなし

もうちっともがいてみるお
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:48:08 ID:r6Qn/BU0
gigabeat本体から、カラカラ何かが転がってる
音が聞こえるんですけど、修理出さないとヤバイですかね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:04:28 ID:O6qfJphg
SATに変換されたものを解除するツールってないのでしょうか?
本当に困っています。教えてください。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:09:22 ID:yhfa3nZ2
ねぇよ。
何に困るってんだか。
847845:2006/07/18(火) 18:18:46 ID:O6qfJphg
ギガビが壊れそうなので次のミュージックプレイヤーのために
パソコンにバックアップしておきたいからです。
本当に困っています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:30:12 ID:6pVIZqSY
ないです。調べておかなかったあなたが悪い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:34:38 ID:5Z4c7q/p
というか元データ取っておけよ。
あ、RipRecか。
850845:2006/07/18(火) 18:35:11 ID:O6qfJphg
たくさんググったりしました。
しかしどうしても見つけられずこのスレにたどりついたわけです。
どうか知っているかた本当によろしくお願いします。教えてください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:36:05 ID:Zsd2CiSL
>>850
ないっていってんだろボケ
852845:2006/07/18(火) 18:40:46 ID:O6qfJphg
ないんですか・・・・。
もし知っている方いらっしゃいましたらレスください。
何度も聞いてしまってすいません。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:46:58 ID:Zsd2CiSL
>>852
無いものは無い
無いとわかってそれでも
まだ質問し続けるのは頭が暑さでおかしくなった証拠
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:47:03 ID:cxLi7j3N
知ってるよ♪
855845:2006/07/18(火) 19:24:45 ID:O6qfJphg
教えてください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:46:51 ID:6pVIZqSY
なんだ釣りか。以下スルーで
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:57:07 ID:O1xPtgV7
ビビビのギガビ男w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:04:48 ID:cInUWBLd
859845:2006/07/18(火) 20:56:05 ID:O6qfJphg
釣りじゃないです。本気です。
知っている方マジレスお願いします
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:57:57 ID:yhfa3nZ2
いい加減氏ねよ、厨房。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:24:51 ID:GLW/KbMq
ないって親切に教えてやってんのに、おまいら疑われてんぞw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:08:06 ID:yCkFCsxR
ぱらちゃんUSBメモリ(512M)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/IPCZ100A/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:07:26 ID:NOE5b/nx
おまいら厳しすぎwwww

>845
WMPを使えば出来るよ。
あとは自分で調べてね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:54:01 ID:1quqqZEa
USBポートが紛失してしまったのですがこれだけ売ってもらうことって可能だと思いますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:04:43 ID:rYFPd0fs
部屋でPCに曲入れんのはいいけど、一枚毎にマイミュージックにフォルダが新しく作成されるのはどうにかならんかね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:14:19 ID:hO71pm4T
>>865
部屋使わなきゃいーんじゃね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:47:32 ID:Xi7rOARW
>>864
PSPとかのUSB接続ケーブルが使えるんじゃない?
同じだったら、USBミニのケーブルが市販されているからそれ使えばOK。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:30:51 ID:SriHloeq
戯画部屋でさぁ、ギガビのフォルダビューでフォルダからフォルダへのファイル移動はできないの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:28:29 ID:0RjaA2WW
>>864
そうかー
USBポートが紛失してしまったのか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:38:24 ID:zZRYJRFG
最新の戯画のカタログって木村カエラ一色だな
どうせならイヤになるくらいテレビでCM流せばいいのに
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:52:16 ID:mkrmpoa6
編集と管理に部屋使ってるけど、Windows Media Playerに変えようかなと思うんだけど部屋と比べると実際どうなんだろ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:17:05 ID:cdHbZwFu
今日、ギガビートのSシリーズ買ってきますた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:38:41 ID:huST54e5
>>872
オメ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:35:18 ID:cQn79MS4
gigabeatは評価順に再生出来ますかい?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:12:50 ID:j59FWd7P
>>874
まだ、色々試してないからわからない
ただ、階層管理が出来ないのがチョット痛い
メディアプレイヤーを使わないでも、音楽を入れられることがわかったぐらい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:54:47 ID:5OChdywa
Ipodは再生画面で決定ボタンをおすとホイールで曲が早送りできるんですがgigabeatでは出来るのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:43:12 ID:qsq5afuS
ホイール無いからなぁ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:24:07 ID:w+bC+Whx
>>876
側面についているボタンで操作可能。
結構すばやく早送りが出来る。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:06:50 ID:TSz9sF0m
アルバムの並び方がよくわからないんだよな
ABC順でもないし送った順でもないし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:58:21 ID:Dd1oA4Do
ちょ…Pシリーズ強制終了&同期不可能ktkr。どうすればいいかな…
881872:2006/08/08(火) 11:11:10 ID:2LXHZhnk
結構、音量でかい
一番小さい音で十分。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:15:59 ID:4zCCDiO3
質問スレが見つからないのでここで失礼。
曲を分けたいんだけどどうすればイイんでしょうか?
無音部分とかが邪魔で
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:21:39 ID:ihNGNiAe
曲を分けたいの意味が分からん。
無音部分を切り取りたいなら、SoundEngineFreeなどで編集。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:06:07 ID:p4Pa+Ohs
無音部分で切り分けてくれるソフトがあったけど、優秀なものじゃないと
曲の盛り下がっていきなり盛り上がる部分でぶつ切りされるよ?
885872:2006/08/10(木) 17:41:02 ID:fLYHZLll
>>882
詳しく言わないとと分からんがな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:31:08 ID:po1D6Q9K
gigabeatのF20を使っているのですが、「system error」という文字が出てしまい、
再生が出来なくなってしまいました。
何か直す手段とか有ったら教えて下さい。
ちなみにバッテリーを一度OFFにしてからONにしてもエラーが出てしまいます…。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:42:16 ID:EdYqlyl3
東芝もってけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:15:50 ID:PlYCxAUY
やっぱりSがベストかなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:10:56 ID:gaTiDGlH
買ってから一度もワンセグ見れないし、どうなってんだ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:28:19 ID:Gbu8M1e0
>>886
ちょ・・・俺と同じ・・・。俺はバッテリー切って、もっかい入れて軽い衝撃を与えると直る。恐らく内部にある針(?)がずれてしまっているため読み取れないんだよ。きっと。
一回電源切って、入れて本体が「・・・カチャ」みたいになったらきっとそうだよ。(意味不明だったらスマソ!)

で、アホな俺はオクでX30を25000前後で落としそうだorz馬鹿だなぁホントに。。
891886:2006/08/13(日) 21:41:36 ID:pauoQInj
>>887
レス有難うございました。とりあえず、電気屋に持っていって修理に出してきました。

>>890
あー、同じかもしれん。
自分も一回バッテリー切って、電源いれると「…ウィーン…カチャ…」みたいな
音が出てたから。
ただ自分の場合、軽い衝撃を与えても直らなかったんだ…orz
とりあえず保障期間が切れてしまっているので修理代が余り高くなければ良い
のだが…。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:23:46 ID:SuXrkNsj
まとめ、過去ログ、FAQなど
☆gigabeat X/Fシリーズ Wiki (質問の前に目を通しましょう)
http://gigabeatwiki.matritic.net/


おまえらほんとにまとめ読みな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:04:47 ID:VJvTy+br
機種別にスレあるのに、ここで質問しようってのが間違ってるがな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:39:48 ID:+qqyUVSk
ちょ・・・だれだ25100円でX30落とそうとしてるのは。まじ感謝
895872:2006/08/16(水) 18:11:10 ID:eplarrbU
>>894
運良かったな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:36:19 ID:Mh0XuVtA
audio applicationをログインしないでダウンロードできる場所ありますか?
ハガキなくしてしまって、登録番号がわからない・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:32:43 ID:Ykrt0udH
登録番号ってか製造番号で登録できたはずだが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:32:08 ID:xpY6ynNf
Pシリーズはどこで質問すればいいのですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:33:38 ID:npKnPN33
>>898
お前は板内もろくに検索できませんか
900898:2006/08/19(土) 12:50:23 ID:xpY6ynNf
へい。すまん。
もうちょい探してくる(ノД`)シクシク
901898:2006/08/19(土) 19:18:35 ID:xpY6ynNf
900
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
902898:2006/08/19(土) 19:20:47 ID:xpY6ynNf
Pシリーズ質問するスレが見つからなかったけど
自分でgigabeatなおしちゃった(ノ´∀`*)

ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:55:11 ID:fEnAWH7i
WMP10から戯画に曲やら画像やら転送しようとおもたら無駄だった。
今までためてきた600曲くらいをまとめて転送するために同期完了まで3,4時間待った。
戯画を見てみると元々入ってる3曲しかない。
仕方なくその3曲を30分リピート再生してみた。
何も起こらなかった。
ってかパソから音が出なくなった。ノートンの表示がいつの間にか消えた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:22:05 ID:aSUXb0Lh
そうですか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:57:20 ID:YqhVSFe+
電源をいれると、システムエラー 00000010 って出るんですが、どうしたら
直せますか?知ってる方、教えて下さい、宜しくお願いします。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:02:05 ID:YqhVSFe+
905です、MEGF20 を使ってます。バッテリー切っても、何をしても
エラーがでる。・・・一体どうせいと?
エラー 00000010 とは?もしかして、ハード自体がイカレタのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:02:43 ID:6V8WW4/m
>>906
アドバイス求めるとしたらここよりFスレの方がいいかと思うが、
まず間違いなく修理以外に回復方法はない状態かと…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:05:30 ID:Qi/37Jn9
ギガビートって名前がちょっとアレだよね(笑
厨房向けのネーミングというか…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:09:46 ID:xMYlv0AX
せっかく木村カエラを確保したのに
あんまりCM見なかった気がする
どうせならイヤになるほど流せばよかったのに
東芝ホントにやる気あるのかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:22:01 ID:KoNGWYMW
あったらこんな迷走した進化しませんよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:34:34 ID:Zqps5yVt
ほんとやるきないよね
東芝がHDD作ってなかったらgigabeatなんて出してないかもね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:00:48 ID:t56H/3In
gigabeat room でノーパソ上で再生してるんだが、
ループ再生はできてもランダム再生の仕方がわからないorz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:10:19 ID:pemz0QrU
ここって次スレ要るのかな。
機能しているようないないような
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 03:24:05 ID:N2m4Wwvo
まあ、それぞれの機種のスレがあるからな。
あえて立てるなら、

☆☆☆TOSHIBA 総合 gigabeat room 2☆☆☆

とかみたいにあいまいに
ソフトのスレというよりも東芝のプレーヤーの総合のスレで
「ギガビートの部屋」って感じとかにして、
単独スレが成り立たなくなったヤツの受け皿にもできるようにとかだといいかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:52:44 ID:5/SbgZS4
いらんだろ。
どれも個別スレで事足りる質問ばっかじゃねーか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:28:04 ID:ebNsz1JY
>>914
gigabeat roomって書かれると初代、Gお断りみたいな流れになりそうだから嫌だ。
東芝ギガビート総合スレあたりでいいんじゃないか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:02:52 ID:lt5I4M8o
先月買ったgigabeatPぬっこわれたんで修理出しに行ったら不良多すぎてメーカー回収されてた
そのおかげで他に欲しいものなかったんで差額払って糞ポッド買わされたorz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:43:26 ID:b4eIQsgO
Pスレ覗いとくべきだったね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:04:20 ID:FLMy9BN+
ネトラジを入れようとするとエラーでるけどネトラジとかは入れられないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:10:48 ID:MJLMvAdR
ネットラジオってえてして、PCで再生できりゃあいいやと特殊なレートや形式使っているからなあ。

今聞いてるラジオ、デフォではダウンロードできない状態なんでGetASFStreamで落として、
wma形式になるがそのままじゃ再生できないのでaudioencoderでwav化とた後MP3に。

めんどくさいけど他のいい方法を知らない…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:07:40 ID:nNMhE1l5
>>920
それはしょうがないこと。
再生できりゃあいいやってのは誰もが思ってることだと思う。
本当はMP3の128で流したりしたいよ。

そんな俺ですが、この間mp3の32で流してたものをoggの16だかに変えたらすごく音がよくて感動した。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:24:47 ID:FLMy9BN+
やっぱ、ネトラジを入れようとするとエラーがでる・・・。
移動するのは無理なんだろうか
923920:2006/09/23(土) 19:04:11 ID:MJLMvAdR
>>921
レスども。・・・ネトラジの中の人!?

>>922
落ち着いて、そのネトラジのファイル形式と、自分のプレイヤーの再生可能形式とを見比べて、
必要なら変換方法を考える…という手順を地道に踏んだ方がいいんじゃないか。
ラジオがモノラルだったりするとさらに再生可能形式狭くなるし。
それが面倒っつーなら仕方ないが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:29:36 ID:nNMhE1l5
>>923
うん。たまに放送してたりするよ。
>>922
んーと、手っ取り早くやりたいなら午後のこーだっていうソフトをインストールして、
MP3をデコードしてから、MP3にエンコードしなおせば転送できるはず。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:56:41 ID:ePUTnVTk
質問したいのですが、x20を使っててホールドの状態じゃないようにしても電源をつけようとしても
ホールドのちゅうがでて電源がつきません。逆にホールドを解除しても電源がつかないのですが
どなたか治し方をしりませんでしょうか??
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:04:57 ID:9RpsETXo
マルチ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:31:24 ID:ePUTnVTk
>>926
売るせーか酢
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:34:07 ID:EOo2xJC+
修理出しましょう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:16:45 ID:5tFEoMCe
斜め45度チョップお勧め。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:07:52 ID:h0aVBISs
というかさ、
ギガビSに、動画を入れようとして、
wmvで入れなきゃいけないだろ。
んで、持ってる形式がmpegなんだが、いい変換ソフトないかね?

結構、すれ違いスマソ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:58:25 ID:jTE+hlHZ
そのまま入れようとすると変換してくれるって聞いたけど、俺は持ってないから分からない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:05:16 ID:OYTjPTEq
gigabeat roomっていくらで手に入るものでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:16:09 ID:64+WQPoY
>>932
いくらだろうね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:40:47 ID:aEJoZqfT
使用期間2ヶ月のX20を高値で買い取ってくれる店ってありますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:46:36 ID:Yx/orwOd
使用済みだし、HDDだし、gigabeatだしっていうところから見ると皆無に等しいんじゃないか?
俺でよければ譲ってほしいところだが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:37:57 ID:lv61plkW
P10Sシリーズヲイ!!
7月に買って8月中には故障してた・・・orz
んでやっと買った店に行く暇できて持っていったら
初期不良じゃねぇぇかよ!!10/3にWebで発表してっけどさぁ
んだよぉ、だったら早速返品してiPod nano買えばよかったお
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:43:19 ID:1MdOZmQj
もともとPは評判悪いし……
Pスレ覗くと死屍累々だよw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:53:53 ID:MQafWstr
Fシリーズ修理出したら3.3万かかるって言われたから新しいの買おうと思うんだけど、Sシリーズと同じようなもん?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:52:07 ID:KwBlI99Y
尼ならS30が24800で蛙
940クールポコ ◆tr.t4dJfuU :2006/10/18(水) 23:55:33 ID:SYCxcGjR
いい変換ソフトMovie Gate 2
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:54:04 ID:JvLOEpNw
ギガビSの60ギガを購入したのですが、プレイリストはつくれないし、
ラジオはディスク止まらなくちゃきけないし、ジャケットが上手く転送されないし、
とその他不満だらけなのですが頑張れば返品できますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:21:34 ID:Maoo0DR3
残念ながら無理だと思われ。
2000円ぐらいでいいなら買い取りたい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:40:55 ID:LzmhEFpj
4900円までなら出す。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:13:36 ID:UGnwXQBM
S30持ってるものですが…。
やっぱり容量広いのはサイズ大きいですよね。。
皆さんは何処に入れて聴いてますか?
外出する時に聞く方は教えて頂けると嬉しいです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:02:10 ID:AB60BltY
X60だけども

ttp://www.cycle-yoshida.com/cannondale/accessory/bag/6b529_page.htm
の大きいほうか
ttp://www.columbiasports.co.jp/products/accessories/pu9793.html
コレ

上の奴はカバンの中に放り込むときなんかに
下のはベルトなんかにぶら下げるとき用
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:27:20 ID:ZKKm8qax
Fシリーズがぶっ壊れて、ZENに買い換えることにした

Sシリーズも視野に入れてたんだけど、やっぱ動画拡張子の範囲が狭いのは汚点。
デザイン的にはギガビはポータブルmp3プレーヤーとして最高レベルだと思うんだけどどう?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:57:10 ID:rFaAVNfo
まぁ確かに最高レベルだと思うよ。
フミヤモデルとか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:26:06 ID:jS757wlv
フミヤモデルかぁ
放置が最高だったね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:02:25 ID:hsqkLOx1
ファームうp出来ないとか最高に男らしいッス!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 06:09:00 ID:34CbBaGl
>>950
次スレよろ〜
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:01:48 ID:WlWvZjZk
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:06:58 ID:bMVtUHa8
正直ここでいいような希ガス

gigabeat総合スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147157803/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:45:29 ID:RIBGtCt8
>>952
賛成。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:51:27 ID:Xo6u/IKl
それ使い切った後、実質3スレ目のを作ればいいわけだね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:11:45 ID:ax1ddXoH
そもそも総合スレが要るのかどうかという話もある。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:34:12 ID:UD8wOzl6
シリーズごとに大きく操作が違うから他機種の話なんか参考にならんしな。
質問だって個別スレに誘導されるかスルーされるかだし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:54:01 ID:SUrWHjHY
x60からs60へ変えたが、音楽プレイヤーとしての質はダウンしてると感じてしまう。
イコライジングできないしプレイの幅も少ない。

sの後継に期待するかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:04:22 ID:TqAcampp
連れ添った妻から若い女へ変えたが、妻としての質はダウンしてると感じてしまう。
おいしい料理はできないし(セックスの)プレイの幅も少ない。

次の女に期待するかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:18:50 ID:Z/7XOHI/
gigabeat Pシリーズ購入検討中。

小耳に挟んだんだが、曲をPC→本体に書き換えする際
ギガビはipodのようにドラッグ&ドロップでできない(なんか拡張子の書き換えが必要?)と聞いたんだが、本当?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:20:31 ID:Z/7XOHI/
sage忘れスマソ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:11:07 ID:xdGYLBnw
>>959
PシリーズとiPodは対応している曲の形式がイコールじゃないからな。
PでOKだがiPodでは変換要のものもあればその逆もある。
要はそんなあいまいな情報ではYesともNoとも言えんということだ。
あんたが何をドラッグ&ドロップしたいかによるよ。

それ以前にPは地雷だ(笑)。Pスレのぞいてこい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:44:52 ID:nu8cMi5w
どんな感じで地雷なん?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:17:05 ID:1D2m384t
わざわざ別スレ覗くなんてメンドクセーな、オマエラ説明しろや。

こうで(ry
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:56:57 ID:+IqfyUOq
ギガビのサポセンの電話番号誰か教えてくれない?
取説なくしちゃった・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:33:18 ID:CcHMFu35
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:38:53 ID:q/bUqn7/
roomがエラー多かったんでWMPから曲送るようにしてたんですが
ファイル制限数が超えちゃうようになりました
またroomから入れ直そうと思ってるんですが
WMPの曲をroomに移す事って出来ないんですか?
指導お願いします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:05:26 ID:rpSrVPUM
>>966
WMPで管理している曲がHDD内のどこにあるかを探すんだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:29:37 ID:lgCx33oc
>>967
マイコンピューター→自分のドキュメント→マイミュージック
にありました。そのあとの操作が分かりません
同期みたいな事するにはどうすればいいんでしょうか??
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:54:28 ID:oNw7uT2z
WMPの設定のどこかに保存先書いてあるだろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:21:07 ID:lgCx33oc
>>966です。
保存先はマイミュージックでした。
やっぱし全てをWMPからgiga beat roomに移すには
CD-RW使ってこつこつやってくしかないんですかね?
971969:2006/12/08(金) 22:41:35 ID:oNw7uT2z
ごめんなさい、レスよく読んでませんでした。

移す云々じゃなくて、
PC→フォルダタブ→マイミュージック
に入ってるでしょ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:20:08 ID:lgCx33oc
>>971
出来ました!!!
ホントありがとうございました!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:11:15 ID:LXstZADB
>>966です。
たびたびすいません

roomに移す事に成功したんですが
ギガビ本体の曲を一気に消す事って出来ないんですかね?

今ちまちま50曲ずつ消してますが時間がかかりそうで、、
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:00:55 ID:RmiT5ZrM
>>973
マイコンピータからgigabeatを開いて、My Musicフォルダ削除
したら、roomでgigaのライブラリ更新
これで全部の音楽消える
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:45:46 ID:LXstZADB
>>974
どうもです。
それはROOM内の曲は消えませんか?

ROOM内で新しく作ったリストに
ギガビの内容を全て更新したいんです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:27:09 ID:fXaeYg3Q
壊れた・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:06:26 ID:cKRriJYc
ほす
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:40:52 ID:/e6HgmzH
法主
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:33:57 ID:zP1pUoIO
ほす
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:40:45 ID:sudtxrGU
V60Eなんですが、例えば、1番最初にAというパソコンから音楽やDVD取り込んだら、他のパソコンからは取り込めないんですか?i-podはそうだと聞いたんで。
981名無しさん@お腹いっぱい。
V30Tについて教えてください。
画像をフォルダ毎に分けて転送しました。
マイピクチャを選択すると各フォルダの中の1枚が小さく表示されますが
この画像を自分で選択する事は出来ないのでしょうか?
勝手決められてしまいますが、優先順位とかあるのかな。。

あとデモ画像を削除してしまったんですが、これ消すと復活不可ですか?