ipod VS gigabeat 総合評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
591469
>>469で触れた記事見つけてきましたわ。
雑誌「経済界」11月号の、東芝デジタルメディアネットワーク社藤井美英社長
へのインタビュー。
興味深かったので以下引用。長文カキコが3つほど続きますがご容赦を。
592469:2006/01/11(水) 20:47:58 ID:kP45Z02B
(前半はgigashotの話なので略)
>現在米国アップルコンピュータが放つ「iPod」の独り勝ちの様相を呈している
>携帯音楽プレーヤー市場だが、ソニーも急速充電と長時間再生に秀でた「ウォー
>クマンAシリーズ」を投入、徐々にシェアを伸ばしている。

>だが、藤井氏はこう断言してやまない。
>「音楽プレーヤーは早晩4、5千円にまで価格が低下し誰も儲からなくなります。
>だから積極的にやる気はありません。今後はTVも映像データも見られる映像系
>携帯プレーヤーへと確実に以降しますからこれを狙います。アップルさんが出せ
>ない商品を出すのが本命であって、彼らが次世代製品を出せるかといえば甚だ
>疑問ですねえ」
593469:2006/01/11(水) 20:48:46 ID:kP45Z02B
>すでに9月下旬にリリースした最新バージョン「X30」では、携帯サイズとしては
>大画面のカラー液晶と30ギガのHDDを搭載、「映像系」へとシフトしようとする同
>社の思惑を垣間見ることができる。将来的には動画再生や地上波デジタル対応の
>受信機能、ワイヤレスネットワーク対応といった機能を盛り込み、長時間再生を
>可能とするために燃料電池も採用するという。

>東芝の携帯プレーヤー戦略は、単なる「音楽」での消耗戦を避け、次世代マルチ
>メディア端末に希望を見いだしていると言えそうだ。
594469:2006/01/11(水) 20:49:38 ID:kP45Z02B
以上引用終わり。いろいろ突っ込みどころはありますが・・・
「アップルをなめているようにもとれるけど大丈夫?」
「商品といつわって消費者でβテストをするのやめろ」

少なくとも、FやXがiPodと本気で勝負しようとしているように見えない理由はうかがえますね。
アップルにHDDやフラッシュメモリをばんばん出荷してシェアトップを許しているのも、一応
想定の範囲内ということですか。音楽プレーヤー市場を取りに行くつもりは元からない、と。

以上長文連投失礼しました。