1000円近辺の美味しいワイン 3杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Appellation Nanashi Controlee
味に拘りながらコストパフォーマンスの優れたワインを探すスレです。

■過去スレ
1000円近辺の美味しいワイン−2.1杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1174713960/
1000円近辺の美味しいワイン - 2杯目(dat落ち)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/wine/1126574372/
1000円以下のおいしいワイン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107762268/

■関連スレ
【ワンコイン】500円で(゚д゚)イガイニウマー!なワイン2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1208790582/
300円以下の(゚Д゚)ウマーなワイン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1238590397/
1000〜3000円のお勧めワインpart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1224685951/
2000〜5000円のお勧めワインpart1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1222566622/
2Appellation Nanashi Controlee:2009/05/28(木) 10:59:51 ID:I7rxnoca
若干 乱立気味ですが、種類も豊富で毎晩のお供に嬉しい価格帯だと思うので
新スレ立てました。
引き続き、存分に語って下さい。
3Appellation Nanashi Controlee:2009/05/28(木) 15:03:49 ID:61YSdKES
いちおつ
4Appellation Nanashi Controlee:2009/05/28(木) 20:00:49 ID:1m6mI+bG
漏れ 3〜4年スパンでの¥1,000ワイソの熟成を試みてるんだけど
他にも同じこと試してる香具師いる?

パヌールレゼルバ カベソ
リッジ デ ライム
は美味しくなった。

イル・ラフォルジュは余り変わらなかった。


最近のオヌヌメはラフルール フォンペイエです。
還元臭がひどく抜詮から30分以上放置が必要だけどあの旨みは一飲の価値あり
5:2009/05/30(土) 02:11:41 ID:T7nDLWR4
1乙。1000-3000円スレに統合されたのかと思ってた。
6Appellation Nanashi Controlee:2009/05/30(土) 19:04:34 ID:AwL+yXye
イエローテイルや赤玉が好きな自分は、異端なんだろうな……。
馬鹿舌乙ということか。
7Appellation Nanashi Controlee:2009/05/30(土) 21:24:38 ID:P9O6Lk8t
赤玉が好きなら ポートやシェリーの方がいいんでは?
ワインよりずっと相場が安いし
赤玉自体もともとワインを模倣したものではないんだし

黄尻は...物からすると若干高めの価格設定だけど
よく冷やして 小さいグラスで飲むのなら新鮮なうちは
別に酷く悪い選択ではないと思う?

イタリアのリーファーで送られた軽めの物を悪くなる前に
飲めば幸せになれると思う。
8Appellation Nanashi Controlee:2009/05/31(日) 10:10:10 ID:fK813xeA
フォンタナ・カンディダの1,000円前後の白は、何飲んでも美味い。
ただ、シラーと何かの地葡萄使ったシロエ・ロッソは微妙。
9Appellation Nanashi Controlee:2009/05/31(日) 10:22:43 ID:BiPltAVv
伊安白では 美味しいワインとして毎年高評価らしいね
若干甘過ぎるけど これからの季節はかなり冷やすから問題ないし
何より飲みやすいし香りがいいのがいいよね。

店頭でもこんなワインがもっと出回ってもいいと思う。
10Appellation Nanashi Controlee:2009/06/01(月) 05:33:39 ID:OIlylC8A
甘くて飲みやすいのでオススメありますか?
初心者なので教えてください
11Appellation Nanashi Controlee:2009/06/01(月) 12:57:53 ID:phSPjgk8
>>10 ヴィタヴィーノ
フルーツワインなので飲みやすいと思う

あんなのワインじゃないといわれるかもしれないけど。
12Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 03:41:04 ID:rRJU+6IG
シードルを勧める
あんなのワインじゃないと(ry

ワインならモスカートダスティかね
13Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 03:45:36 ID:2ZkR0zcb
安くて新鮮な チリのシャルドネを冷やして飲めば幸せになれると思う。
14:2009/06/06(土) 17:30:07 ID:NwzT/fK5
季節的に南半球産は微妙な気がしないでもない。11月頃が新鮮でいいかなあ。
安いのは嬉しいけどね。
15Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 22:25:37 ID:2ZkR0zcb
09の初ものはもう予約ができるようです。
16Appellation Nanashi Controlee:2009/06/13(土) 20:04:40 ID:RcOYV/Sr
そろそろ 旨い¥1,000ワインについて洗いざらい吐いて貰おうか
17Appellation Nanashi Controlee:2009/06/14(日) 10:37:13 ID:tS9MuDvJ
暑くなってきたので旨い白の情報求ム
18Appellation Nanashi Controlee:2009/06/14(日) 10:47:02 ID:5rBmAJGf


コノスルヴァラエタル SB・ヴィオニエ・ゲヴュルツ
アナケナヴァラエタル SB
南アフリカのMAN シャルドネ
19Appellation Nanashi Controlee:2009/06/14(日) 11:30:51 ID:q27NGc6g

マージュ・ブラン
20Appellation Nanashi Controlee:2009/06/14(日) 14:16:57 ID:n2xzIluW
Fedoraってのが無難にうまかった
21Appellation Nanashi Controlee:2009/06/14(日) 21:28:09 ID:tS9MuDvJ
>>18
>>19
>>20
サンクース、試してみる
22Appellation Nanashi Controlee:2009/06/15(月) 21:13:56 ID:P1uuFU/6
>>21
ついさっきまで飲んでたペスキエのシャルドネ07が中々美味かったわ。
基本的に赤が騒がれがちだけど、シャルドネも安い南仏にありがちなたるさがなく、
非常に締まっててバランスも良く好印象だった。
23Appellation Nanashi Controlee:2009/06/16(火) 19:35:39 ID:sQh3njmQ
藻前らの一押し モンテプルチアーノ ダ'ブルッツォって何?

漏れ的には ザッカーニなんだが

後この強い樽香って デフォ?
24Appellation Nanashi Controlee:2009/06/16(火) 19:47:12 ID:FfNDScba
少し考えたらわかることだけど
樽の香りの強さなんてまちまちに決まってるだろw
25Appellation Nanashi Controlee:2009/06/16(火) 20:29:05 ID:sQh3njmQ
飲んでもいない ワインチェリーがえっらそうにww

あぁ だがな ダ'ブルッォからは いつも強めのタンニンと樽香を感じてるのさ
もしかして ダ'ブルッォは デフォで樽か強めなのかと思ったわけよ。
26Appellation Nanashi Controlee:2009/06/16(火) 21:13:23 ID:W2nJd6Jh
>>24
同意。

つーか、ザッカーニだか何だかってどんだけなの?って話だ。
正直、現物を見たこともないし、ググってすらよく分からない始末。
そして、そんなマニアック(?)なMDを好みな輩のくせに、MDは総じて樽が強めとか
平然と言ってのけるスタンスが凄いw
価格帯間違ってないか?w
27Appellation Nanashi Controlee:2009/06/17(水) 15:07:30 ID:BSW3spWM
最近この板の過疎っぷりは凄いな。


鶴亀でネブリナ・シャルドネってのを買ってみた。
630円ならまぁ満足か?

やっぱりキンキンに冷やしたコノスル・ゲヴェルツが好きだ。
28Appellation Nanashi Controlee:2009/06/18(木) 02:40:43 ID:g91BuGIz
アロマルージュ(500円)のんでみた。
香りよくておいしかったお
29Appellation Nanashi Controlee:2009/06/18(木) 02:42:07 ID:c16qYffJ
最近スーパーで600円くらいのフロンテラとかいうのを見かける
試しに勝ったら糞まずかった
30Appellation Nanashi Controlee:2009/06/18(木) 04:19:55 ID:sAZxGVHl
コンチャのフロンテラは別にまずくない
カベルネならね
31Appellation Nanashi Controlee:2009/06/18(木) 08:36:26 ID:gz3bKyT6
劣化してたんじゃないかな
32Appellation Nanashi Controlee:2009/06/18(木) 11:40:08 ID:W1UlWpo4
今、ガンガンCMしてるイオンのアリスホワイト780円飲んだ人いますか?
うまいのかなー?
33Appellation Nanashi Controlee:2009/06/19(金) 00:19:42 ID:K+RoDLnw
フロンテラで満足できるやつなら大体のワインがうまいと感じる糞舌だということを自覚するべし。
34Appellation Nanashi Controlee:2009/06/19(金) 04:13:27 ID:kksEtT2R
自演乙
35Appellation Nanashi Controlee:2009/06/19(金) 08:32:10 ID:xUS7a0+F
>>32
どの品種でも、
オージーらしさを感じない中途半端な味わいのワイン。
けれども、スーパー等において同価格帯で入手できるものとしては、
サンライズ意外にアリスホワイトくらいしか、満足できる選択肢が無い。
36Appellation Nanashi Controlee:2009/06/19(金) 08:52:14 ID:4Cora+cu
>>35
結構B級でも満足できる方なのでサンライズのシャルドネ飲んだことあるんですけど
まあまあ美味いと思って飲めたのでアリスホワイトも試してみたいと思います。
微妙なら料理に使えるし。
ところでグラスって大切ですね。リーデルで飲むと安いワインも美味く感じます。
37:2009/06/19(金) 09:22:28 ID:tJRxO1N3
まあ1000円で飛び切り美味しいのなんてある訳無いだろ。
1000円程度ならまあこんなものだろという中で美味しいものに出会えれば十分。

雰囲気とかで楽しめるのも良いかもな。
グラス洗うのメンドクサで直接飲んでるwww
38Appellation Nanashi Controlee:2009/06/19(金) 16:28:38 ID:5aV3JhdS
>>37
750のボトルそのままかよw
俺もたまにべビーとかだとラッパで飲んだりするが…。

コノスル・ゲヴェルツに氷と炭酸入れるのが最近のお気に入りw
39Appellation Nanashi Controlee:2009/06/19(金) 16:33:03 ID:YijACi/n
>>38
ゲヴェルツはなかなかうまいね
40Appellation Nanashi Controlee:2009/06/20(土) 06:58:42 ID:J+DbKVsO
750mlぐらいなら、がんばれば一人で飲める。
41Appellation Nanashi Controlee:2009/06/20(土) 10:46:18 ID:6b9m5ZVG
そりゃあ飲もうと思えば飲めるけど
頑張ってまで飲むもんじゃあないだろうwwww
42Appellation Nanashi Controlee:2009/06/24(水) 00:21:32 ID:NxkKDBMW
残しても不味くなるだけだし。捨てるくらいなら飲んだほうが。
貧乏性だな、漏れ。orz
43Appellation Nanashi Controlee:2009/06/24(水) 10:13:19 ID:yaQYJ+PD
1,2日くらいならどってことないよ。
むしろ飲みやすくなるものもあるし。
最悪料理にぶち込んでしまえばいい。
44Appellation Nanashi Controlee:2009/06/25(木) 00:27:14 ID:sBrovXVJ
お勧めのワインぶち込み料理教えて。
45Appellation Nanashi Controlee:2009/06/25(木) 07:16:35 ID:TSlQA//T
シチュー
46Appellation Nanashi Controlee:2009/06/25(木) 16:40:25 ID:c3uB+EXr
アサリのワイン蒸しでボンゴレビアンコw
47Appellation Nanashi Controlee:2009/06/26(金) 09:07:33 ID:N5Lr2IOJ
ワインぶち込み料理が出来るメイドが欲しいwww
48Appellation Nanashi Controlee:2009/06/27(土) 15:58:22 ID:KTfbBCZx
>>47
欲しいなw

08のアナケアの安い物を試飲してみたが
カベルネフランが上品でいい感じだった。
ピノはチョコレート味過ぎwだった。
49Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 21:03:58 ID:9j1gQq+a
VIN DE PAYS D'OC, PINOT NOIR
安くて旨いです
50Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 21:32:52 ID:zrIaoiei
どこの?
51Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 20:43:10 ID:vVqWsuFV
コノスルのスパークリング、飲んだ奴いる?


52Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 21:38:36 ID:2pnwRay9
>>51
中途半端に高い(?)割に全然微妙。
例えるなら、黄尻のバブルス。
53Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 22:06:57 ID:jEiXI0Ng
イエローテイルの泡は飲んだことないから知らないが
微妙なのには同意
泡が荒くて、コクが無いけどさっぱりしてるかな
コノスルヴァラエタルのシャルドネが好きならいいかも
あの値段ならカヴァでももっといいのがある
54Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 22:09:13 ID:h+joHg58
ネロ・ダヴォラ・ボッカンティーノ
うまい!
55Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 23:59:29 ID:152AoWvh
あっどうも
新入りです

今コンビニでマンズワインの有機ワイン赤 カベルネ…飲んでます
カベルネ…好きなのでつい買いましたがかなり旨いですね

久しぶりのマンズワインでこんなに満足するとは
もうこれで十分です
56Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 00:00:10 ID:zaoLctv6
>>52
>>53

レス、ありがとう。

微妙なのかぁ〜


コノスル・シャルドネと一緒に買ってきちまった・・・

シャルドネを普通に感じる舌だから、処理はできそうだ・・・


ただ、コノスル・シャルドネも甘いね(笑)


5755:2009/07/01(水) 00:09:11 ID:wKB+Gv5E
1から読み直しました

最近よく飲んでるモンテプルチアーノダブルッツォが書いてあって嬉しいです
この前モンテプルチアーノのロゼも飲んでみましたがバランスよくて旨いですね
58Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 13:57:55 ID:YEeLRLOf
どこのなんてモンプルなのか書いてくれよ
59Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 21:01:39 ID:5+5cpGCZ
>>52
>>53

コノスル・スパークリング、今日飲みました。

泡が粗くてコクがない。良くわかりましたw

炭酸の苦味が前面に出てる感じ【笑】







60Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 22:12:15 ID:YOrovYHC
国産ぶどう100%使用・酸化防止剤無添加、てのがけっこう美味しかった
白と赤、スーパーで980円だけど、たまに890円で売ってる
自分の舌にはこれで充分だ…
61Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 22:46:10 ID:QuLblPT2
カリア マグナ シラーズ
結構いける
62Appellation Nanashi Controlee:2009/07/05(日) 15:58:22 ID:1YLkzqaC
>>61
あれはインパクトがある。
抜栓直後はかなり堅い。
アルトス・ラス・オルミガスのマルベックなんかもそも類。
63Appellation Nanashi Controlee:2009/07/05(日) 18:00:00 ID:hg520ViJ
アルゼンチンワインかな。この価格帯だと納得。
64Appellation Nanashi Controlee:2009/07/05(日) 21:47:40 ID:sKiKbjRh
モンテプルチャーノ ダブルッツオ
結構いける
65Appellation Nanashi Controlee:2009/07/05(日) 21:49:14 ID:uUbtb2C3
>>64
何種類出てると思ってるんだよ
66Appellation Nanashi Controlee:2009/07/05(日) 21:51:55 ID:sKiKbjRh
のバローネ コルナッキア サンジョヴェーゼだた
61のワイン買いにいったら在庫無くなってたorz
67Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 03:26:16 ID:rQ3OzCT4
甘熟ぶどうのおいしいワインってこのスレ的にはどんな評価?
68Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 03:41:31 ID:c1V1nPYv
>>67
まずワインかどうかを話し合わないといけないレベル
69Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 05:00:40 ID:Ng5b3YCq
ぶどうの酒ならみんなワインかどうか
70Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 10:23:44 ID:yCTdX/FT
飲んでみて美味しいと思うならどうでもいいと思う。
71Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 15:30:22 ID:z0g0I6NN
>>68
ワインコーナーに何気ない顔して陳列してあるくせに
ぶどうジュースとワインの混合物だからなw

で、飲んでみた人いる?
72Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 20:35:28 ID:Ng5b3YCq
>>71
ぶどうジュースとワインの混合物っていうとアレだけどさー
ドイツワインなんかでは果汁添加はよくあるぞ?www
73Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 21:25:16 ID:z0g0I6NN
>>72
そーなん?
勉強になったわ、度数も低めなの?
74Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 21:45:55 ID:Ng5b3YCq
もちろん低いよ
ポートやなんかみたいにブランデー添加しないし
日常のがぶ飲み用ワインやね
75Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 21:52:19 ID:7IM2ac9f
>>74
このスレ的にはどんなのがジュースとのブレンドなの?
あと旨いかい?
76Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 22:13:30 ID:cE8IXAUr
ドイツのQ.b.Aはみんな果汁が1〜2割入ってるんじゃなかったっけ?
77Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 22:16:41 ID:/iAfpaPA
ゴート・デュ・ローム美味いわ、紅白共に。
78Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 23:31:08 ID:yCTdX/FT
ユーロ圏のがぶ飲み価格だと、日本じゃちょっと奮発して価格に成ってそう。
今ユーロ強いしなあ。最弱円では輸入品は楽しめない。
79Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 00:28:29 ID:NPXOoPbD
>>78
それだけじゃないだろう。輸入業者とか商社が中間搾取してるのでは?ワインは高級な飲み物という
イメージが根強いからな。昔の海外製オーディオ機器みたいに。
80Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 20:16:20 ID:YLiUHDfv
>>78-79
悪いが、いまいちその手のレスはピンと来ない。
日本での価格と現地での円換算の価格で、具体的にメジャー所の銘柄挙げてくれんか?
81Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 22:30:09 ID:0QO0BxvB
オーストラリア Tyrrell シャルドネ 1380円。
セブンイレブンに売ってる。

フランス3000円級と間違える出来栄え。
騙されたと思って試すべし。
82Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 22:47:56 ID:CW8sEyXI
そもそもシャルドネの白ワインなんて1000円と3000円で区別つかねぇw
83Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 23:13:21 ID:MNBkYxcg
ワイン初心者はどんなワインを買えばいいんだ教えてくれ
甘めのものがいいです
あと、注意点とかあれば
84Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 23:20:02 ID:tkncD1lw
85Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 23:25:17 ID:MNBkYxcg
>>84
美味しいの?それ?
86Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 23:38:33 ID:tkncD1lw
>>85
マジレスすると
ワイン好きで甘いワインメインとかそういう人はほとんどいないんだよね
飲みやすいのが良ければ白ワインから始めてはどうだろうか?リースリングあたりから(ドイツとかアルザス)
気分から入りたいなら>>84みたいなのでも良いと思うよ
泡物で良ければイタリアのアスティやランブルスコが甘いワインでは手に入りやすいしやすい
87Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 23:46:59 ID:MNBkYxcg
>>86
飲みなれてないから甘い方がお子様舌にはいいかなと思ったんだけど
甘くないのだとどんなのがあるの?
88Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 23:49:26 ID:tkncD1lw
夏だし白を冷やして飲め
89Appellation Nanashi Controlee:2009/07/08(水) 23:57:09 ID:MNBkYxcg
>>88
アイサー
90Appellation Nanashi Controlee:2009/07/09(木) 02:21:27 ID:rL6jtDeq
重めのワインが好きでマルキドシャッスを良く飲んでるんだけど、他に濃い目でお勧めある?もちろん1000円近辺で。
91Appellation Nanashi Controlee:2009/07/09(木) 02:29:29 ID:SrPkXoNy
バロンドレスタックボルドーとかは?
92Appellation Nanashi Controlee:2009/07/09(木) 02:37:37 ID:rL6jtDeq
>>91
サンキュー見つけたら飲んでみるよ。

話は変わるけど、リーファーじゃない船便のワインって運ぶ時の環境ってどうなんだろ?
コンテナの室温とか気になるなー。赤道通ってくるんだよね?かなり熱くなりそう。
まあ、それを感じれる舌を持ってないし、高いワインをいつも買う程金ある訳じゃないから知っても意味無いんだけどねw
教えてエロイ人
93Appellation Nanashi Controlee:2009/07/09(木) 03:06:52 ID:gOuchywj
すぐ飲むワインなら良い感じになってるのもあるよ
わざわざ赤道を越えさせてから持ち帰るなんて逸話もあるくらい
ただ輸入雑貨店みたいなところで店頭に置いてあるようなのは買う気が起こらないので
わかんね
94Appellation Nanashi Controlee:2009/07/09(木) 05:40:58 ID:ErimcVIX
>>92
エラスリスも良いと思うよ。
9592:2009/07/09(木) 12:04:56 ID:rL6jtDeq
>>93
そんな逸話があるんだね。船便の印象がちょっと変わったよ。
でも確かに商品管理がずさんな所では買いたくないよね。
古い酒屋とかだとエアコンも入ってない所で保管してたりもするしね。

>>94
ありがと。楽しみが増えたよ。今度探してみる。
96Appellation Nanashi Controlee:2009/07/10(金) 10:58:46 ID:CztJiKQ0
逆だな。綺麗に飾ってある酒屋とか百貨店のほうの保管状況のほうが悪い。

友達とかをワイン好きに嵌めようとか企んでる時には、甘くて飲みやすいのとか重要だったり。
それより合わせる料理のほうが重要だと思うけど。アレを食べた時に飲んだワインが美味しいと刷り込んだほうが覚えてくれる。
ビールも日本酒もワインも辛口嗜好が多いしなあ。どんだけwww
97Appellation Nanashi Controlee:2009/07/10(金) 11:29:23 ID:Kc50lpLT
>>96
昼から酔っぱらってるのか?w
98Appellation Nanashi Controlee:2009/07/10(金) 15:56:53 ID:mDaXmb4e
>>96
>綺麗に飾ってある酒屋とか百貨店のほうの保管状況のほうが悪い

確かにそうかも。よく視るとほこりかぶったりしてるしw
99Appellation Nanashi Controlee:2009/07/10(金) 21:26:12 ID:vQq9KZlb
一応エノテカとかやまやで買ってる。
ビックカメラはさすがに…。
100Appellation Nanashi Controlee:2009/07/15(水) 20:40:00 ID:agxs8dfC
ロジャーグラート カウ゛ァ ロゼ ブリュット


美味くないね…


101Appellation Nanashi Controlee:2009/07/15(水) 21:39:51 ID:lgXmcTZp
>>100
なんか変に甘いんだよね…
泡ならやまやとかで売ってる安いやつのほうがうまいよね。
フレシネのメキシコ産もけっこうおいしかった。
102Appellation Nanashi Controlee:2009/07/15(水) 22:01:05 ID:ctWz3kcr
マグナ・シラーズ在庫キター
ど田舎でも売ってくれる近所のスーパー大好き
103Appellation Nanashi Controlee:2009/07/15(水) 22:04:43 ID:ctWz3kcr
チリワインのビーニャ ファレルニア/カルムネール・レセルバってどお?
個人的にどっしりした感じが好きだけど
104Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 01:10:47 ID:oGkD6Wae
>>101
ブリュトなのに甘いのかよ

>>103
好きならいいんじゃないの?
105Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 01:33:50 ID:R3FDWX9p
>>100
俺は結構好きなんだけど…あまり評判は良くないのかな?
106Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 02:10:06 ID:A2Sspgv+
ワインの好みは人それぞれだからいいんじゃね?今夜はチリ産のneblina chardonnay2008飲んでる。
値段も味も軽くていいな。
107Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 02:14:26 ID:7omuQQjr
>>106
いま105飲み終わってドメール・テール・アルデンテ飲んでるけど
チリやアルゼンチンのいいのとくらべるとちょーげんなりする
貧乏人の私には南米産がいいみたい
でも105のワインは旨いわ
欧州本土の同価格帯とば別格だね
108Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 02:15:10 ID:7omuQQjr
103でしたorz
109Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 05:06:39 ID:hw4f9kv1
カフェドパリはいいよ(*´ヮ`*)
110Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 12:32:20 ID:pFbu7vIo
>>105

俺は甘くは感じなかった…

辛口はいいのだけど、色付きの炭酸飲んでる気分だった。


111Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 13:23:43 ID:JV3dCKzW
>>105

俺は好きだぞ!
スペイン土着品種特有の嫌な感じが無くておいしかったと記憶している。

ただ、同価格帯でもっと好きなのはいっぱいあるw
112Appellation Nanashi Controlee:2009/07/18(土) 21:15:47 ID:/GzQzCjI
イル・コッレ・ルッツォ モンプル

喉に刺激が・・・渋柿か・・・

これがデフォ?


113Appellation Nanashi Controlee:2009/07/19(日) 22:02:43 ID:XAA5Y0DS
ドンペリに勝ったという噂のロジャーグラート カヴァ ロゼ・ブリュット を飲みましたが
渋くてまずい

ぐぐっても美味しいという記事しか見つからない

俺みたいにまずいって人いますか?
114Appellation Nanashi Controlee:2009/07/19(日) 22:37:16 ID:RLAoyxc4
>>113
そりゃいるだろ
何がうまかったか位書かないと比較すらできないだろ
115Appellation Nanashi Controlee:2009/07/19(日) 23:00:12 ID:QqcuWG2A
>>113
一応やや辛口だけど、少なくとも渋みは無いよ
劣化してるのかな?他の辛口シャンパンは飲んだことある?
116Appellation Nanashi Controlee:2009/07/20(月) 07:27:11 ID:3H/XSS7h
>>113
俺はよかったな。
ベリーの香りが華やかで、泡立ちもきめ細かいし。
あの値段なら満足。
117Appellation Nanashi Controlee:2009/07/20(月) 19:45:26 ID:MuKe1Cr6
アバイのガルナッチャ06(880円)美味いな。
一時期流行った(?)イゲルエラなんかより、遥かに洗練されてて、かつ安い。

しかし、グルナッシュとは面白い品種だ。
スペインなら、ある意味南仏以上にスパイシーでインパクトのあるワインを生み得る一方、
サルディーニャなんかじゃ、ブルに例えられるような淡い色合いのエレガントなワインを生む。
ん?結局南仏が一番バランス取れてるってことか?
118Appellation Nanashi Controlee:2009/07/22(水) 21:32:05 ID:GwtBFA1/
>>82
禿同
おぬしも好きよのぉ
119Appellation Nanashi Controlee:2009/07/26(日) 02:49:16 ID:t5RR/3IF
エストラテゴ・レアルのティント、良かったわ
1600円とやや高かったけど、伊勢丹系スーパーで買ったんで仕方ないか・・・
120Appellation Nanashi Controlee:2009/07/28(火) 17:01:03 ID:fVJOf++J
西友のアズダシリーズのピノ・ノワール08(1,280円)を飲んだ。
酸っぱいだけとかって訳でもなく、そこそこバランス良くて美味いんだけど、
いかんせん薄い。度数も僅か12%だし。風合いもまるでロゼのよう。
とは言え、一応樽熟ACブルとなると、そんなに文句は言えないか?

まあ、一緒に買った何とかサンテミリオン06(1,180円)とキャンティ・クラシコ・
リゼルヴァ04(1,380円)に期待しよう。特に後者。
121Appellation Nanashi Controlee:2009/07/28(火) 17:36:38 ID:NBFVQlBx
夏のワインはあまり美味く感じないよね
122Appellation Nanashi Controlee:2009/07/28(火) 18:09:05 ID:uo4uCyx/
>>121
同感。

外出して汗かいたあとは、どんな高級ワインよりも正直ビールの方が
美味い。
123Appellation Nanashi Controlee:2009/07/28(火) 20:01:21 ID:FworUknR
ビニャマイポ(カル・メル)冷やして飲んでみた
悪口ないけど、だんだん汗吹き出てきた
124Appellation Nanashi Controlee:2009/07/28(火) 21:42:04 ID:AcWujHcs
実際 赤飲んで旨いのは 秋口と春先ぐらいでない?
125Appellation Nanashi Controlee:2009/07/28(火) 22:02:06 ID:aj3no3dI
最近ビック酒販が取り扱いだしたAROMOが面白い

ソヴィニョン・ブランが、フュメみたいないかにもソヴィニョンブランらしい香りのあと、
シュナン・ブランみたいな白い花や甘い蜂蜜?の味がしてって、おかしいんじゃねえの、ってくらいに楽しい。
ただ、青臭さが足りないのが、なんかしっくりこない。これが違和感?

これで680円。

いまそのAROMOのCS プライベート リザーブ゙開けてるけど、
なんかいろいろ賞とってるみたいだけど、あんまし面白くない。

安価な価格帯でも、頑張って丁寧につくっちゃったので、
逆に素直になりすぎてキャラが薄い。

残念ながら、熟成期待できそうもないし、誰も期待してなさそう。
でも、セニエして、濃くしてってやってけばもしかしたら面白くなるかもね。
って、無学さらしてすまん。

ただこれさ、しょうゆせんべい+チーズとやたら相性がいいwww
126Appellation Nanashi Controlee:2009/07/29(水) 00:21:04 ID:hW3VG/sG
シュナンブラン好きだから嬉しいことを聞いた。
127Appellation Nanashi Controlee:2009/07/29(水) 02:24:10 ID:+HYrUbgn
>>126
SBにしては、キャラクターがよってる、ってだけで、
シュナンブランそのものの味じゃないよ。

俺の舌バカだからかもしれない。。
128Appellation Nanashi Controlee:2009/07/29(水) 20:56:49 ID:EBeDh8uO
夏のワインは美味くないとか意味分からん。
129Appellation Nanashi Controlee:2009/07/29(水) 21:01:10 ID:S7fHJLyn
>>128
で?
130Appellation Nanashi Controlee:2009/07/29(水) 21:03:11 ID:hW3VG/sG
そこで泡ですよ。

>>127
シュナンブランばっかり飲んでるから、たまには他のも飲みたかったところなんだ。
ちょうどいいよ。ありがとう。
131Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 00:11:51 ID:O9i7F0P/
夏のワインは保存状態が今一で劣化は有るとは思う。
仏蘭西ワインとか高緯度前提で、低緯度の日本では劣化しやすいし。
132Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 14:33:40 ID:tNoMHOfH
クヌンガ・ヒル・シャルドネが安くなって美味しい
1500円で売ってた
133Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 17:39:14 ID:NE5CsxuN
>>131
確かに、ヨーロッパで飲むと美味く感じるなあと思ってはいたが、あれはプラシーボじゃなかったんだな。
134Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 20:16:54 ID:xh4jNwXi
夏のワイン云々は、ワインの保存状態ではなく、
人間の体質の問題じゃないのか?
糞暑い季節に糖度の高い酒は、不味いとまでは言わないが、
受け付けにくくなるのは当然。
135Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 20:50:11 ID:zydndzOO
>>134
まあ、糖度なり濃さ、飲む環境の温度、ワインの温度、喉の渇き具合など、包括的に夏が、他の季節より
ワイン(特にフルの赤)を思わず敬遠ってなノリは分からないことではない。
とは言え、その調整はそんなに難しいことじゃないから、「夏のワインは美味くない」は、確かにナンセンス。
熱劣化どうたらってのも、冷涼な地域での蔵出し直飲みでもない限り、日本だろうがヨーロッパだろうが、
夏場の輸送時の高温のリスクにどれだけの差があるのか甚だ疑問だ。
136Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 21:08:21 ID:lR7hfXk0
コノスル メルローは抜群に旨いね!
感動したよ
137Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 21:08:38 ID:v+hIGlEG
だな。フランス人もイタリア人も夏だってワインたくさん飲むからね。夏だから不味いっていう通りはない。
キーンと冷やした辛口白は夏場じゃないと美味くない。
138Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 22:11:49 ID:zydndzOO
>>137
ああ、それそれ。それも重要。
135ん時は、なんか勝手に赤本位で考えちゃってたけど、例えば、果実味、フレッシュ感、
抜けるような澄んだ酸、果実由来の甘さを売りにしてるような白・ロゼ・各種泡なんかだと、
がっつり冷やしたやつをこの時期に飲まないで、一体何時飲む気だ?って話にもなる。
まさに夏場のビール感覚そのままだと思うんだが。やや度数高いだろうけど。
139Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 22:29:10 ID:XHOPqYEb
温度と言うより湿度の問題じゃね?
140Appellation Nanashi Controlee:2009/07/31(金) 12:13:58 ID:UCIAacOR
>>139
もっと詳しく
141Appellation Nanashi Controlee:2009/07/31(金) 15:02:46 ID:+KnoqWQi
フランスやイタリアの夏はこんなに蒸し暑くないだろ
142Appellation Nanashi Controlee:2009/07/31(金) 15:46:27 ID:UCIAacOR
>>141
で、蒸し暑いから何なの?
143Appellation Nanashi Controlee:2009/07/31(金) 21:09:16 ID:K/Er8fwI
微妙な(?)ピノに続き、西友のキャンティ・クラシコ・リゼルヴァ(以下CCR)飲んだ。
これは強烈。↓1,500円のサンジョベじゃ最高クラスだろう。
やまやのモダンテイストな1,480円CCRもかなり凄いなと思ったけど、個人的には、
古典派寄りの西友のが好印象。100円安いし。
この価格でCCRってだけでも面白いのに、冠負けしてない味も付随してる。
これはとんだモンスタートスカーナが立て続けに出たもんだ。
144Appellation Nanashi Controlee:2009/08/09(日) 00:35:50 ID:YwEv1OaC
700円くらいで500円スレとどっちに書くか迷ったけど、
フランジアのシャルドネを正直ネタ半分で買ってみたらふくよかで凄くちゃんとした味だった。
まず香りがいい。もう少し酸味はほしい気がするが・・・。
145Appellation Nanashi Controlee:2009/08/11(火) 11:36:44 ID:vp88lEIr
夏はギガルのコート・デュ・ローヌを冷蔵庫でがっつり冷やしてから
グビグビ飲むのが好き。
ボルドーラヴァーだが、夏は飲む気になれん。
クソ暑いのに濃い赤とか、気分的に受け付けなくね?
真夏にぬるいチリカベ美味いって飲んでるヤツの気がしれない。

>>144
酸味が値段なんだろうなぁ、白は。
146Appellation Nanashi Controlee:2009/08/11(火) 17:58:19 ID:Pre+T/Qf
>>144
自分もフランジアは箱の悪印象があったので
期待せずシャルドネを飲んだときは
意外にまともでビックリした。
147Appellation Nanashi Controlee:2009/08/16(日) 03:25:30 ID:U0hHb9Av
最近ワイン飲み始めて、まずは千円前後の価格帯から開拓しようと思ったんだが
なかなか満足いくのに当たらないもんだね。とにかく1つ1つ飲んでいくしかないか。
誰か詳しい友達とかいればいいんだけど・・・(´・ω・`)
148Appellation Nanashi Controlee:2009/08/16(日) 08:43:10 ID:d5BDCL1H
コノスルのシャルドネ結構好きなんだけど、俺だけかな?
新鮮なシトラスの香りが襲ってきて、続いてパイナップルやスターフルーツなどのトロピカルフルーツの香りが来る。
Kiriっていう安いクリームチーズと一緒に食うとなかなかのマリアージュが楽しめる。
149Appellation Nanashi Controlee:2009/08/17(月) 00:07:29 ID:NqoxqUAe
コノスルならリースリングが好き。
ただ地元にコノスル置いてる店が無くてあまり飲む機会が無いな。

最近買ったメゾン・ピエールっていうペットボトルのワイン。
赤白両方とも結構美味かったです。
価格は800円くらいでいかにも南仏という味わいでした。
150Appellation Nanashi Controlee:2009/08/17(月) 16:28:54 ID:efbzSDWg
>>147
そんな方にヴァルモンルージュを勧めます

残念なのはこれを呑むとほかの安いワインが呑めなくなる事
151Appellation Nanashi Controlee:2009/08/17(月) 18:57:21 ID:bwEteba/
ヴァルモンは値段の割りに濃いんだけど雑多な味が一つにまとまってない感じがする。
152Appellation Nanashi Controlee:2009/08/17(月) 19:00:18 ID:6tRC3+xx
153Appellation Nanashi Controlee:2009/08/17(月) 23:58:26 ID:BBKqR9s+
>>150
それの評判をこの板で聞いて、相当探したんだけど見つからない・・・(京王線笹塚在住です)
レアなのかなと思ってましたが、みんなどこで買えてるのかな?
今はアケナケを常飲用にしてます。
154Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 01:50:03 ID:MElliS+I
サッポロのべリンジャーがお勧めです。個人的に880〜980なんで
155Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 08:22:20 ID:eyzVTsy6
一般にはいくらくらい?
156Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 13:08:48 ID:jWpwRwf0
ベリンジャー美味しいね。
特にホワイトジンファンデル。
あれは早いうちに飲んだ方がベター。
157Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 20:44:04 ID:gm8yWCwq
>>153
笹塚近辺でアナケナ置いてあるお店ある?
あったら教えてくれないかな@幡ヶ谷
158Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 21:06:03 ID:PxC5HqrL
>>157
笹塚のことはわからんけど
アナケナとかコルスルってスーパー系で扱ってるだろ?
西友とかジャスコとかそれ系の所で売ってないか?
159Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 22:19:48 ID:nKh/VPzn
デローレゼルヴ白ウマー
ソーヴィニョンブラン100%らしいが、酸味がちゃんとあって夏にぴったり。
焼きそばに合うw
160Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 23:37:44 ID:xt92OZb6
>>157
「21」っていうデパートもどきの建物知ってる?ケンタッキーの道路挟んだ反対側。
あれの地下1Fの伊勢丹系スーパーです。赤と白、950円。
他にもそれなりのグレードのを揃えてて、さすがそこらのスーパーとは違うなと思った
161157:2009/08/19(水) 07:54:20 ID:udztEm+6
>>160
わかったクィーンズだ。
ありがとう!さっそく今日仕事帰りに寄ってみる。
162Appellation Nanashi Controlee:2009/08/20(木) 12:38:22 ID:tJIJhu99
>>157
生協のスーパーでも売ってたよ。神奈川ですが
結局エリタージュ買ったけど次はヴァルモン試してみようかな
163Appellation Nanashi Controlee:2009/08/20(木) 19:59:46 ID:tZUFLv/c
さっき水炊き作って食べたんだけど、
意外に鍋とワインって合って(゚д゚)ウマー
164Appellation Nanashi Controlee:2009/08/20(木) 22:07:55 ID:jAxtAKTT
夏に鍋か・・
食欲でないな(>_<)
165Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 11:22:40 ID:XVi78zHB
>>164
いいぞぉ、夏の鍋は。
いっぱい汗かいて元気になる・・・気がするw
この夏は、ハモ鍋と強めに冷やした辛口白ワインの組合せがマイブーム。
166Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 12:30:57 ID:SQ7f1fYc
確かに暑い物食べて代謝良くした方がいいかもね。

俺も白を冷やして飲む。
おいしいよね。
167Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 18:33:38 ID:77vq2+gU
暑いときにエアコン効かした涼しい部屋で熱いものを食べる。
この良さが分からんとは。
168Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 18:55:06 ID:wasQkygt
>>163
意外というよりは、むしろ当然。
合わせたのは、おそらく冷えた辛口の白や泡でしょ?
169Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 20:24:09 ID:JkWA43rk
>>145
今まさに冷やしたギガルのコート・デュ・ローヌ飲んでます。
冷やしても香りが良くて、フルーティーすぎずおいしいよね!
自分も普段はボルドーラブです。
白は、モンラッシェとかおいしいよ。
170Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 11:22:00 ID:x/u+bNXo
アルコールに弱いのですが、近頃、ワインだったら悪酔いしないことを発見。
小さなグラスワイン1杯で満足できるので、できるだけ濃い赤を飲みたいと思っ
てます。
メルシャンやサントリーの「有機…」「無添加…」「ポリフェノール○倍」と
かは一応ひととおり試したのですが、どれも薄く感じました。ワインってこんな
ものなのでしょうか?それとも味覚音痴?

それを確かめたいとも思いますので、そこらの大手スーパー(ジャスコとかイオンとか)
で買える手頃な値段の濃厚な赤を教えて下さい。それとも濃い=値段が高いのでしょうか?
171Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 12:23:31 ID:XbrVoCIq
クローズ・エルミタージュとかシャトー・ヌフデュパブとかの
3〜4000台のが良いと思うよ。
2000円以内だと、↑に出てるギガルのコートデュローヌ、
自分的にはシャプティエのコートデュローヌベルルーシュが最近の定番になってる。
172Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 12:27:08 ID:KAoYejMC
プピーユは?
173Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 16:31:04 ID:AFlPrKUc
ミティークもいいかな
174Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 03:34:16 ID:CbvGQe7g
>>170
国産の低価格は軒並み薄い
チリワインとかかなり濃いよ
175Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 10:23:55 ID:MhyGFMcm
>>171-174
170です。
ご教示ありがとうございます。
日曜日なので、ご教示いただいたものを、買い物ついでに探してみます。
176Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 13:11:01 ID:GSvIUcWR
>>175
すいません。
プピーユは1000円台じゃないっすwww
4000円します。
177Appellation Nanashi Controlee:2009/08/27(木) 16:06:44 ID:cDWMWc+f
>>175
シチリアのモレロ・ネロ・ダヴォラも味はなかなかですよ。980円でした。
178Appellation Nanashi Controlee:2009/08/29(土) 12:12:18 ID:ocCZehBy
>>151
ヴァルモンルージュ以外でおすすめありますか?
179Appellation Nanashi Controlee:2009/08/29(土) 16:38:47 ID:EvANDIAX
ヴァルモンってたまに挙がるけど、あれって500円スレで語るべきワインだろ。
180Appellation Nanashi Controlee:2009/09/05(土) 17:12:47 ID:aw9HXNIn
シノン ドメーヌ デュ ロンセ 2007 もまあまあだったわ
181Appellation Nanashi Controlee:2009/09/05(土) 23:27:44 ID:4EUp4+oJ
>>170が何を買ってどんな感想を持ったのか知りたいな。
182Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 00:46:28 ID:fxkf2aqa
色々飲んだが、1000円以下でアケナケを超えるワインに出会えていない・・・
やはりこれが上限か
183Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 00:55:42 ID:fxkf2aqa
アケナケって何だww
寝よう
184Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 10:54:21 ID:gOJ8uFHD
思わずアケてしまったナケなしのワイン
185Appellation Nanashi Controlee:2009/09/13(日) 13:08:22 ID:lG6XA2Zk
キャンティルフィナって香りは好きなんだけど
すっぺーくて飲めたもんじゃない。
もうちょっと酸味控えめで濃いのないの?
186Appellation Nanashi Controlee:2009/09/14(月) 20:49:47 ID:RoWGdpWI
ミティークはベタかな?

最近初めて飲んで、赤・白両方美味い。

暫く晩酌はミティークでいいわ(笑)


187Appellation Nanashi Controlee:2009/09/14(月) 22:15:33 ID:LcSslwld
ミティークはコスパが悪い。
赤は800円、白は1200円なら許す。
188Appellation Nanashi Controlee:2009/09/14(月) 22:20:51 ID:2DeYnu0Q
>>185
造り手くらい書けよ。

>>187
同意。
高い店だと1,000円台後半だからな。
そこまでいくと、流石に別の選択肢がいくらでもある。
189Appellation Nanashi Controlee:2009/09/14(月) 23:24:06 ID:uWEAEQxm
ペインターブリッジのジンファンデル あれははいい物だ。
190Appellation Nanashi Controlee:2009/09/14(月) 23:54:20 ID:OuHbPm1z
>>185
キャンティで濃いのは2000円〜2500円出せば色々あるんだが。
フォントディとかブローリオとか。

>>187
禿同!
ミティークの赤を飲むならペスキエのテラッセだなあ。

>>189
もっと濃いといいんだが、まあC/Pは良いね。
191Tros:2009/09/15(火) 11:43:28 ID:OoPyP0w/
ワインの味が変わる?
買って試してみたけど、確かに味が旨くなる。
500円〜3000円の間で3本試してみたけど、どれも旨みが増して、まるで熟成したワインみたいになったようです。
気が向いたら暇つぶしに試してみてください。
確かに味覚は100人10色なのでわからない人もいるでしょうね。
変わったのが感じられなかったら全額返金するそうです。
http://www.taimeisha.com/wineQT/
192Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 14:07:46 ID:qHxAvgLr
おたるってワインが良かった。実にフルーティでワイン苦手な自分でも飲めた。
価格は1000円程だったかな?
193Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 21:27:10 ID:DIEGgHVC
ワイン苦手なのになんでこの板にいるのよw
194Appellation Nanashi Controlee:2009/09/16(水) 01:16:00 ID:UAkYbgRV
入門者を無下にあしらってはいけません><
195Appellation Nanashi Controlee:2009/09/19(土) 20:49:35 ID:nV0Wd2p4
自分で苦手って壁作ってる時点でね。
変なワインに嵌ってワイン好きと話し合わなくなりそう。
196Appellation Nanashi Controlee:2009/09/26(土) 01:46:32 ID:ye+n+b+9
西友のエクストラスペシャルの1180円のメドック
渋みだけしっかりしてるけどペラペラだ。ジュースみたいな色。
この価格帯のボルドーは諦めたほうがいいね・・・。
197Appellation Nanashi Controlee:2009/09/26(土) 06:43:18 ID:59cMKI8F
>>196
メドックだと思って買っても、普通のボルドーだったりするしw
ボルドーだと、1500円以上ぐらいからじゃないと厳しいね。
198Appellation Nanashi Controlee:2009/09/26(土) 09:17:48 ID:9sIgyvpb
>>196
同意。
加えて、サンテミリオンも何かもう1種類あるACボルドーもブルゴーニュ・ルージュもぺらぺら。
ただ、コート・デュ・ローヌとキャンティ・クラシコとブルゴーニュ・ブランはかなりいける。
199Appellation Nanashi Controlee:2009/09/27(日) 22:13:02 ID:dYLkT/S2
サモレン フェラトン・ペール・エ・フィス 880円
グルナッシュ主体でほのかな甘味
200Appellation Nanashi Controlee:2009/09/27(日) 22:59:50 ID:pXXYZSzo
ニュージーランドのモンキーベイ・ソーヴィニオンブランお勧めです。
デパ地下だと1800円くらいするけど某ショップだとネットで980円。
201Appellation Nanashi Controlee:2009/09/29(火) 17:52:04 ID:SkeXxjXm
>>185
上で出てるけど、西友のキャンティクラシコレゼルヴァは\1380にしては
酸味が出すぎず適度な濃さ、滑らかなタンニンで上出来。
あと今飲んでる白のヴァンドペイドックのヴィオニエ\780も意外にアロマ
が良かった。興味のあったサンテミリオンはイマイチとのことなので、次
は南アのピノグリ?だったかの赤を試してみる。
202Appellation Nanashi Controlee:2009/09/29(火) 19:58:28 ID:CsxcCY41
西友のっていわれても西友ブランドのワインなの?
そうでなければ全国で同じキャンティとは限らないとおもうよ・・・
203Appellation Nanashi Controlee:2009/09/29(火) 20:07:06 ID:CsxcCY41
>>210
あと
ヴィオニエはブドウの種類で全部白だし ヴァン・ド・ペイ・ドックは産地呼称なので
せめてワイン名か生産者を書かないとなんの話かさっぱり通じない
同様にサンテミリオンも地区の名前なのでワインは数え切れないほどあるし
ピノグリもブドウ品種なので同様
204Appellation Nanashi Controlee:2009/09/29(火) 20:40:45 ID:5uqYSudO
>>203
これの話だよ。ピノグリじゃなくてピノタージュだな。
http://www.seiyu.co.jp/wine/
ヴァンドペイドックは何のワインのことか俺にもわからんw
205Appellation Nanashi Controlee:2009/09/29(火) 20:56:23 ID:CsxcCY41
なるほどこんな西友ブランドのワインがあるんだな
知らなかったし勉強になった
すまないです
反省して今日は飲まないで寝よう・・
206Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 00:44:17 ID:Rc7ondxh
スペインのアライアって奴。777円。
某雑誌で褒められててどんなもんかと思って買ってみたが、
かなりうまかった。
今見たら売り切れてて、まとめ買いしときゃよかったと後悔。
207Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 03:34:21 ID:FvMfUwe3
西友ってそんないいの扱ってんだ
今度いってみっか
208Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 09:59:23 ID:XxRWVU2Z
西友、ウォルマートグループになってからワイン関係強くなった?
209Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 13:20:39 ID:pME/kZS2
あんまり期待しない方がいいと思う。
でもスーパーで売ってるようなワインはどこよりも安い。
210Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 13:29:35 ID:XxRWVU2Z
>>209
2行目読んで遠出する決心がついたw
近所には異音系列の、しかもかなりショボいスーパーしかないんだ。
頑張って西友まで行くよ。
211Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 15:20:49 ID:J89K4gOE
フランス系スーパーがもうちょっと頑張ってくれれば日本の食文化もレベルアップ
212Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 15:27:35 ID:XxRWVU2Z
フランス系ってカルフールのこと?
あそこも異音だよ
213Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 21:44:40 ID:NMq4B84k
>>210
>>209の2行目は正確じゃないよ。
確かに、スーパーにしては総じて安いけど、どこよりも安いなんて言える程ではない。
それよりも、俺はなんやかんやで西友自社ブランドのアズダのが面白いと思う。
とは言っても、心底感心したのは件のキャンティくらいだけど。
他は、探せば何とか見つかるレベルか、むしろ普通に不味いかだ。
214Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 08:14:34 ID:S5p4Klxl
うちの近所もキャンペーン開催店舗だった。
普段この下のランクしか見てないから見逃してたw
西友=安いイメージしか無いし。このスレ的にはちょうどいい価格帯だな。
英国ワインってのが???だが。格付け会社のフィッチのイメージ戦略?

カルフールは品揃え的にはそこらのスーパよりは変わってるので楽しめるけど、実際いろいろ買って飲んでみるとやっぱりそれなりだった。ワインは輸入品だしなあ。
215Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 12:52:58 ID:padG96E/
カリナのアルタ・マルベック・シラーズ(780円)、これはかなりのハイコスパ。
非常にバランス良好なフルボディで、倍の1,500円前後でも全く問題ないレベル。
同じシリーズのトロンテス・シャルドネ(たぶん)は、悪くないけどまあ普通。
216Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 19:25:44 ID:RWsCF+tP
>>214
>英国ワインってのが???だが。

イギリスってたしか世界一のワイン輸入国でしょ。
まあASDAがワイン部門でどれくらい優秀なのかは分からんが。
217Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 21:31:51 ID:mlLvMI7G
>>216
最近はイギリスも温暖化の影響かどうかは知らんけど、土壌がかなり良くなってきている見たいよ。
対岸のフランスと同じくらい。
218Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 21:49:21 ID:Udv3Skja
エゲレスワインってキッコーマンのワイン同様名前だけで2、3割まずく感じそうw
219Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 21:56:37 ID:RWsCF+tP
>>217>>218
イギリス産のワインじゃねーよw
輸入会社がイギリスなの。
220Appellation Nanashi Controlee:2009/10/04(日) 15:15:12 ID:YXancI7k
回転のいい店で入荷間もないのが一番旨い・・・と思った。
221Appellation Nanashi Controlee:2009/10/04(日) 16:30:40 ID:RCEaZGpw
>>220
西友のこと?
入荷直後とそうじゃないのの飲み比べなんて、わざわざやったこともないけど、
ボトルの液面の高さの個体差が目に付くから、保存状況がよくないなとは思う。
入荷前からってのも否定できないが。
222Appellation Nanashi Controlee:2009/10/04(日) 21:55:52 ID:qD0gzgmg
売れ残りの一年前のビンテージとか進んで買う俺・・・。
223Appellation Nanashi Controlee:2009/10/04(日) 21:58:55 ID:G/sTdj5Z
一年前のボジョレーとかうってんの?
224Appellation Nanashi Controlee:2009/10/05(月) 09:30:38 ID:GxOsoYrN
ボジョレー≠ボジョレーぬーぼー
225Appellation Nanashi Controlee:2009/10/05(月) 09:47:25 ID:d5nOheJs
ワインを本格的に飲み始めたころは古くなったボジョレーヌーボーを
よく飲んでいたなー。
226Appellation Nanashi Controlee:2009/10/05(月) 19:55:21 ID:6HYyONEh
昔酒屋でバイトしてたおかげで、入りたてのを店長が教えてくれる。おかげで同じ物でも味に差があるのがわかった。
227Appellation Nanashi Controlee:2009/10/05(月) 21:50:05 ID:rOTyca0k
>>226
その酒屋の保存状態がまともじゃないってこと以外何も分からんのだが?
228Appellation Nanashi Controlee:2009/10/05(月) 22:27:31 ID:MPf4bFht
モジョレーヌーモーにも味の違いがあって驚いた、って書いてるイギリス人いたっけな。
229Appellation Nanashi Controlee:2009/10/07(水) 03:02:20 ID:YCa1MWHR
つーか店長が教えるくらいなら、保存状態良くして在庫から売ればいいのにw
劣化して売れない在庫抱えて倒産まっしぐらなだけ。
230Appellation Nanashi Controlee:2009/10/07(水) 18:54:18 ID:QtPPUL3p
売れる層というのがあるのです^^あと流行やキャンペーンなどでも出るものが変わる。何でもかんでも表だしてたら、いじられて劣化するのです。その辺は店によっていろいろやり方がちがうのだろうけど
231Appellation Nanashi Controlee:2009/10/08(木) 00:02:37 ID:1iXVQdPZ
>>230
誰に対するレスなのか兎に角脈絡がない。
加えて意味不明。そして見づらい。
232Appellation Nanashi Controlee:2009/10/08(木) 05:26:23 ID:kEvFQ9eu
悔しいのぅw
悔しいのぅw
233Appellation Nanashi Controlee:2009/10/08(木) 08:16:15 ID:VkYJAJ6i
>>232
このひと薄弱者?
234Appellation Nanashi Controlee:2009/10/09(金) 03:48:51 ID:uCa2g9vL
>>233
スルーもできないすろうとは、半年ロムってな
235Appellation Nanashi Controlee:2009/10/10(土) 16:24:04 ID:Oe2waaqt
680円位の酸化防止無添加の有機ワインウマい毎日一本空けてるけど体調ばっちりだ
前買ってた有機ブドウのストレートジュースが250mlで300円位してたからワイン飲んでた方がお得だ
236Appellation Nanashi Controlee:2009/10/11(日) 09:33:35 ID:2oeqmXR4
>>235
ちゃんとスレタイ読んでからレスしてくださいw
237Appellation Nanashi Controlee:2009/10/14(水) 21:55:36 ID:05aq+Pww
最近ワインに目覚めた。
いろいろいわれてるイエローテイルを試しに飲んでみた。
甘みがあって口当たりがよく、厚みがあってスパイシー。うまかった。
大衆向けのわかりやすい味、と言う感じだった。
238Appellation Nanashi Controlee:2009/10/14(水) 22:24:16 ID:dwG3bTU1
>>237
ちゃんとスレタイ読んでからレスしてくださいw
239Appellation Nanashi Controlee:2009/10/15(木) 00:18:09 ID:6Wa4Wq17
スレタイ読んでもわからないと思うから言うけど、
イエローテイルは2ちゃんねるでは嫌われ者なんだよ。
確かにある程度ワインを飲むと違和感を感じてしまう商品ではあると思うよ。
でも初心者ならバカ舌かなとか気にせず色んなワインを飲んでいってください。上から目線かな、すまん。
240Appellation Nanashi Controlee:2009/10/15(木) 20:31:46 ID:aUafSz+J
へんなコピペしてる基地外には反応しなくておk
241Appellation Nanashi Controlee:2009/10/15(木) 23:45:31 ID:RokCDRax
まあ、確かにこのスレであえて紹介すべきワインではない。
イエローテイル。
242Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 01:25:01 ID:Tmb7UdIn
初心者です。コルクの栓しなおすのはどうしたらよいのでしょうか?
243Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 01:31:23 ID:1GD5MoXt
>>242
バトラーズフレンド
244Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 01:47:05 ID:Tmb7UdIn
酒屋さんに置いてますか?
1050円のものを値引きで750円で買ったのですが料理酒(パスタ等)として使えますか?
今少し飲んでみたらあまりおいしくなかったです。

245Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 07:06:45 ID:kBAkpIJG
風呂に入れてワイン風呂をお楽しみなさい
246Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 11:32:02 ID:xYWyumP0
赤ならタマネギ香菜炒めてスジ煮込み
白ならバタークリームソースにして白身魚に

いずれにせよイマイチなワインは良く加熱して
濃縮して使うと吉。果実味や風味が要求される料理に
不味いワインを使うと不味くなります。
247Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 18:02:55 ID:Tmb7UdIn
皆様どうもありがとうございましたm(__)m
248Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 18:20:01 ID:Fn3TwMG2
いえいえどういたしまして。
249Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 18:48:03 ID:ddaYD8fY
.
250Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 07:53:56 ID:+4pNXfw8
まあ不味いワインは、どう料理しても不味い。
シチューにどっぷり入れるとか、沸騰させまくりでほとんど飛ばすとかしないと不味いの残ってるな。
251Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 22:17:48 ID:2LBnTefS
久しぶりに行ったら、西友の自社ブラシリーズめっさ増えてたのね。
とりあえず、ちょっと前に話題になった南仏ヴィオニエと南アシュナン・ブランとシチリアのフィアーノの
白3本を買ってみて、さっきヴィオニエを飲んでみた。
おそらく、1,000円切りのヴィオニエ100%では最高クラス。(そもそもあまり思い浮かばんが)
高いヴィオニエに比べると、厚みが足りなくかつ青臭いが、それでもらしさは十分感じ取れる。
252Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 03:12:41 ID:GaKcb9Hg
イエローテイル・シャルドネ、飲んでみたよ。
http://www.sapporobeer.jp/wine/yellowtail/

これ、サッポロビールが販売してるんだね。
キリンやアサヒが好きな人からは、悪口いわれそうw
253Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 03:35:00 ID:GaKcb9Hg
サッポロビール、リンク間違ってるぞ。
http://www.sapporobeer.jp/wine/products/index.html
254Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 08:27:21 ID:/eWdwlC7
イエローテイルってうまいんですか?まだ飲んだことないので。だれか感想かいてくれたら今日買ってくる
255Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 08:44:26 ID:fWqoHGJ1
まあ・・・一度くらい話のタネに試してみるのも悪くは無いかもしれない・・・かな?
256Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 10:56:04 ID:GaKcb9Hg
>>254
1本1000円近辺のオーストラリア・ワイン。
それ以上でも、それ以下でもない。
どこでも買えるところは良い。

257Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 12:48:46 ID:/eWdwlC7
わかりました。とりあえず飲んでます!
258Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 22:42:26 ID:lUCB3Zes
>>256
以上なのか以下なのかは知らんけど、あのどろついた異様な甘さは
そこらの1,000円豪とは明らかに一線を画してるよw
以上でも以下でもないのはシャルドネくらいじゃないかな?
259Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 05:58:06 ID:yzFKppb+
白はともかく赤は・・・
ダメだコメントが浮かばねえ
260Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 07:46:36 ID:3TH3xWmQ
赤の安物は一般的にねぇ
261Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 15:44:38 ID:jL1qX0fR
既出だと思うけど、コノスルCS、一日置けばツマミよってはいい線いってるんじゃまいいか?
262Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 20:58:56 ID:E1Y1zV6s
1000円付近のフランスワインは買うのが怖い…
263Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 21:01:01 ID:KwO8aC3n
フランスの1000円ワインを買うなら、600円ぐらいのテーブルワインが良いよ。
しっかり造ろうとしてないだけ、飲みやすい。
264Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 21:16:18 ID:CJX7fyo7
イエローテールはシラーがお勧め。フルーティーでタンニンもしっかり。
特徴があって忘れない味です。
265Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 21:25:03 ID:iJr04TLT
エル・コト・ブランコ
白、中辛口。
スペイン・ワイン。

輸入業者は、アサヒビール。
http://www.asahibeer.co.jp/products/wine/brand/el-coto/

コクとキレがあるかもしれないが、特にうまいと思えなかった。
266Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 21:32:05 ID:iJr04TLT
>>263
フランスの1000円ワインを買うくらいなら、
南米(チリ、アルゼンチン)のワインがいいと思うよ。

人件費がまったく違うわけだから、
どっちがコスト・パフォーマンスいいか、わかるよね?

フランスは高級品、ブランド物に限る。
267Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 22:38:17 ID:/+f81FPC
お前ら、ブルやボルに絞ったフランスワインの話でもしてんのか?w
ラングドック、ローヌ、マディラン、ベルジュラック等、1,000円付近でもいいのあるだろ。

>>264
もういいよ、その駄ワインの話題も。
268Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 00:03:19 ID:v04ObOJE
>>266
同意。
チリ、アルゼンチンは人件費安いし、輸送費も安い。
円様々w
フランスと比べて倍くらいのコスパが有ると思う。
269Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 00:32:34 ID:wVrHxdnO
カルディで売ってるキャンティ ドン・アンジェロっていう赤が
がぶがぶ飲めるし大体どんな料理にも合うし、割と美味しいと思うんだが
このスレ的にはどんな評価なんだろう。
270Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 06:41:32 ID:XiDXk0zM
チリは味が雑
271Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 07:04:28 ID:tCwsYfep
輸入元、正常位Cのサンタイネス イスラデマイポ カルベネソーヴィニオン。こいつは1000円ワインの中ではハイクオリティ。あったらぜひ賞味せよ
272Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 07:26:45 ID:Qyi9RZuq
まぁ いずれにせよこの価格帯のワインはニューワールド系の独断場って事で・・・。
273Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 11:56:48 ID:Qyi9RZuq
赤は、コノスルとサンタヘレナがひとまず最強って事でおk?
274Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 12:01:46 ID:SrIMlUgf
異議無し。
275Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 12:50:10 ID:tCwsYfep
コスノルうちのちかくなくて残念
276Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 22:39:26 ID:Fd9FkffA
昨日あたりから湧いてる変な新世界厨は一体何の冗談なの?
277Appellation Nanashi Controlee:2009/10/22(木) 00:07:08 ID:QFnOxwl/
>>276
フランスやイタリアの安旨飲んだことないんじゃない?
278Appellation Nanashi Controlee:2009/10/22(木) 09:17:40 ID:rdkP9Ji6
>>276
フランスの高級ワインばかり飲んでる人は、いいなあ。
ところで、何でこんなクソスレ見てるの?
279Appellation Nanashi Controlee:2009/10/22(木) 12:02:32 ID:OsWU61Qg
まぁ、個人差あるからね。
でも、スレタイから察して赤に関しては、NWを支持汁よ。
つ、1000円近辺のEU赤は、後悔した経験しかないからね。
>>276にひとつ教えを乞うとするかな、宜しくお願いします。
280Appellation Nanashi Controlee:2009/10/23(金) 00:04:52 ID:yBqO09To
>>278
は?一体どこから高級ワインが出てくるの?w

>>279
随分前な気もするけど、過去スレを基礎に有志がまとめサイト作ってたはずだから、
まずそのあたりを参考にしてくれ。
正直、色々あるから書くのがめんどいが、まとめサイトで不満足なら後で書く。
それよりも、残念だった欧州ワインとお勧めの新世界を逆に聞きたいんだが?
281Appellation Nanashi Controlee:2009/10/23(金) 07:10:36 ID:qCSbP1PD
>>279

そのまとめサイトでも絶賛されてたけど、エストラテゴ・レアル(スペイン)なんてどう?
確かフルボディで1200円くらいだった。

282Appellation Nanashi Controlee:2009/10/23(金) 12:27:33 ID:jRL3BRCt
>>281 ありがd 早速さがしてみますね〜!

>>280 チリのコノスルは気に入ってます、れと欧州名前記憶にないくらい
    当たった試しがないんすよ、バロン・・・?とか

 まぁ 諸先輩方の忠告通りもう少し禿んでみますね。
283Appellation Nanashi Controlee:2009/10/23(金) 14:37:09 ID:s0ya1HWh
エストラテゴ・レアル、俺が飲んだのはめちゃくちゃ渋いだけで全然おいしくなかったぞ。
噂によるとはずれがあるということだが・・・。
284Appellation Nanashi Controlee:2009/10/23(金) 21:35:19 ID:yBqO09To
>>281>>283
あのワイン、確か過去スレでも賛否両論だった気がする。
評価が両極端のなのは、劣化などの個体差というよりは、むしろ飲み方や抜栓時間の
問題だと思うけど、それを差し引いても荒れてるし、何か若い。ちなみに俺は駄目w

この価格帯の天麩羅のお勧めだと、モダンスタイルなら、グラディウム・クリアンサや
ドラゴン。古典派なら、ウガルテ・ラ・リオハ、グラン・ヴィージャ、リオハ・ヴェガとかか?
あと、1,000円切りの果実味重視なら、モンテ・アマンやパゴス・デ・エグーレンあたり。
つっても、そこまで天麩羅単一ワイン飲んでる訳じゃないから、厳しい突っ込みは勘弁w

>>282
コノスルとバロン・ド・レスタック(推測)程度のサンプルで、>>279の見解は急ぎ過ぎだろw
285Appellation Nanashi Controlee:2009/10/24(土) 14:37:31 ID:Rx1a9+EW
レスタックなー

どうしようもなくうっすいワインをベタベタな樽香で誤魔化してるだけの様な…
しかもあれ下手したら樽じゃなくてオークチップだろ
286Appellation Nanashi Controlee:2009/10/24(土) 16:29:12 ID:62/DsvIv
イタリアDOCのest!est!est!ってのがうまかったけど近所で取り扱い中止になった。
似た味のワイン紹介しておくんなませ
287Appellation Nanashi Controlee:2009/10/24(土) 19:44:06 ID:32kp0JFH
今日はディエゴデアルマグロ レゼルバっての飲んでるけどこれもバランスよくておまえらにおすすめ
288Appellation Nanashi Controlee:2009/10/24(土) 19:45:54 ID:xu2otQdv
>>285 同意
289Appellation Nanashi Controlee:2009/10/24(土) 20:55:16 ID:2AXgGZ20
コノスル シャルドネ ヴァラエタル
白、辛口。
チリ・ワイン。

安くて、うまいわあ。
290Appellation Nanashi Controlee:2009/10/24(土) 23:26:18 ID:MCD0Pf1L
スペインのラマンチャの1984年のクラウディオアネハ。クランレゼルバ。
ロワールあたりのカベルネフランのような特徴薄いあっさりワインて゛がっかり。
25年はやはり永いのね。テンプラニーリョはみたとこピノのような薄い色のワインのようだが、
ほんとにそう?
291Appellation Nanashi Controlee:2009/10/25(日) 07:49:53 ID:422zPAwL
>>290
上にもあったディエゴデアルマグロのグラン・レゼルバ1999を飲んだことがあるけど、
向こうが透けるぐらい薄くなってたね。
そのワインは知らないけどこのスレの価格帯なら古いのはそんなものと諦めるべし。
テンプラニーリョも若いのは青紫で色濃いよ。
292Appellation Nanashi Controlee:2009/10/25(日) 12:28:22 ID:7VBfIc2p
>>289
いいよね。俺も好き。
293Appellation Nanashi Controlee:2009/10/25(日) 12:37:48 ID:HVCgcz7Z
>>290
んなことない。
長命なワインを生むとされる品種だし、元来がっしりした骨格や色合いを持つ。
とは言え、この価格帯ですら、飲み頃まで長期の樽熟・瓶熟を経てから出荷みたいな伝統的手法の
ワイナリーも多いから、色が薄くなってる場合も多い。
しかし、そもそも高級ワインでもない25年物を引き合いに出して、薄いも濃いもないだろw

>>291
まあ、この価格帯で熟成ワインの雰囲気が、それなりの質で楽しめるってだけでも意味はあるかと。
そこに濃さまで求めたら、このあたりの価格で落ち着くはずないし。


ところで、コノスルが良くレスされてるけど、その魅力とは一体何ぞや?
一部ワインのみCP高いなと感心できるけど、基本的にはピンとこないんで。
294Appellation Nanashi Controlee:2009/10/25(日) 21:26:22 ID:1VKA4tln
>>293
全般的に同意
頭悪い自分がなんとなく感じたことをあまねく言語化してくれて感謝
295Appellation Nanashi Controlee:2009/10/25(日) 22:14:31 ID:OgQoRuOk
コノスルのいいとこは、無難なのと入手性がいいとこだと思うが
296Appellation Nanashi Controlee:2009/10/25(日) 22:16:32 ID:PMusYqOc
レゼルヴァの方なら少しはうまい
赤系は一日放置しないときついけど
297Appellation Nanashi Controlee:2009/10/28(水) 18:36:34 ID:OmJTwoC3
ピアドールってやつ
これはなかなか旨かったよ
298Appellation Nanashi Controlee:2009/10/30(金) 02:05:02 ID:bEndj89S
ボッラ
ソアーヴェ クラシコ
料理用にすっかり冷蔵庫の定番
299Appellation Nanashi Controlee:2009/10/30(金) 23:03:21 ID:mPHSIc1g
今日はアルゼンチンワインのパウラという1300円くらいのワインを飲んだのだがこれは驚きだった…今まで飲んだ1000円クラスをどれもを凌駕した。ここの住人なら飲んでみてくれ!絶対に後悔はしない。幸せになるさ。
300Appellation Nanashi Controlee:2009/10/30(金) 23:31:03 ID:c13i7fWS
>>299
赤ですか?白?
301Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 14:57:12 ID:1UoD4WBi
サンジョルジオのモンテプルチアーノ・ダブルツォ、品種の特徴が生かされ
この価格帯では、文句なし・・・つ、マロングラッセとの相性は抜群っす。
302Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 14:58:54 ID:BwzWEUVM
>>299
それってドニャ・パウラ?
303Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 20:13:51 ID:AM814GvO
299ですが、そうです。ドニャパウラ。 ちなみに赤を飲みました。2日目もまだパワーがありこの価格でこれならうれしいと思う。
304302:2009/11/01(日) 17:28:52 ID:j45FobAo
>>301>>303
出回りだした頃に飲んだけど印象に残らなかったなぁ…
まぁ今にして思えばハズレ引いたのかもw

また飲んでみますわ。レスありがd
305Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 21:03:43 ID:0hO+SKaz
アルゼンチン繋がりで、
フィンカ・ソフェニアのシンセシス マルベック 1300円ぐらいだったかな。
美味かった。
同じ価格帯のチリワインより好きだ。
306Appellation Nanashi Controlee:2009/11/08(日) 03:42:38 ID:kVizhnyL
このスレでお勧めされてるワインが近場で見つかった例しがないや。
みんな通販とかも駆使して探し出してんの?
俺は近所のクイーンズ伊勢丹で千円クラスのを適当に買ってるだけで満足してるわ・・・
こだわりを持つのは数を飲んでからにしよう。
307Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 19:53:40 ID:P3+6On0u
最近アズダ=西友の安ワインシリーズをいろいろ買ってる。\1,000前後
だから、下手するとビールを飲むより安い。かつ、いろいろ種類がある。

これまで飲んだのは、メドック、リュサック・サンテミリオン、
シャブリ、ACブル白、チリのソーヴィニョン・ブラン。よかったのは、
シャブリかな。いちばん高いけど。両ボルドーはそれなりだ。
上レスにもあるようにボディはない。チリSBはまずくはないが、後半
単調で香りが鼻につくようになる。次はキャンティを試してみようかな。
308Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 21:21:17 ID:4j1+BiqM
トマトに合う白ワインのオススメ教えてもらえませんか?
トマトを使った料理に使いたいのです
309Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 22:34:52 ID:joZ/Dite
800円切りで、そこそこのヴィオニエが飲めるって感じで、コノスルのヴァラエタルは貴重だったが、
西友のVDPヴィオニエが出てからは、コノスルが霞んだな。
どっちもそれほどの厚みはないけど、後者のが均整が取れてて、より洗練された感がある。
とは言え、コノスルは、まだ格安単一ゲヴュという現時点では他に類のない強みがあるが。
310Appellation Nanashi Controlee:2009/11/12(木) 20:45:17 ID:vXGlGFD+
マドンナ
311Appellation Nanashi Controlee:2009/11/13(金) 05:21:49 ID:V6pXPIrq
カサマッタのセカンド飲んでるけど悪く無いね
安いしオヌヌメ

それよりセブンで買った600円のカベ不味すぎ
ワイン買って一口飲んで初めて全部捨てたのはこれが初めてだわ
312Appellation Nanashi Controlee:2009/11/13(金) 05:22:26 ID:V6pXPIrq
日本語がおかしいのは許してくれ
酔っ払ってるんだ
313Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 01:48:46 ID:Vgz/Hj+y
>>311
ヨセミテロード?
赤ダメダメなの?
シャルドネの方ためしてみるか…
314Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 06:39:16 ID:bIwVP7oo
あのセブンとヨーカ堂で売ってるのダメなんだ。なんか失礼ながら見るからにダメっぽいとは思ってたけど、安いし一度買ってみようか考えてた。
315Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 10:48:13 ID:fWdSEOkm
>>314
スーパーのプライベートブランド商品って、買う気しないなあ。
西友でもいろいろ並んでるんだけど、買ったことがない。
安いんだけどね。
316Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 12:07:35 ID:/VzT009W
>>315
俺もそういう先入観があったが、少なくとも西友はお勧めできるかと。
全種類飲んだ訳じゃないし、飲んだ全てが美味かった訳でもないけど。
317Appellation Nanashi Controlee:2009/11/17(火) 00:10:24 ID:jmCQK1y/
>>311
セブンの600円、白もイマイチだった。
なんか臭かったんだけど…(゚A゚;)
ソルビン酸Kって…?

318Appellation Nanashi Controlee:2009/11/17(火) 08:28:34 ID:vvVNnR8o
私も飲みましたけどセブンのワインはやめといたほうがいいです。だったらあと数百円だしても他のワインためしたほうがいい。まぁお試しというなら1本セブンの買ってもいいだろうけどw
319Appellation Nanashi Controlee:2009/11/17(火) 18:04:37 ID:ZmxSclAp
具体的な味に全く言及してないけど
320Appellation Nanashi Controlee:2009/11/17(火) 21:00:00 ID:pzaIcVMv
セブンワインは、ラベル見ただけでまだ飲んでないけど、確か紅白共にカリフォルニアワインの割に
やけに低度数だった気が。この時点で、不味いのがある種当確といったイメージ。
数年前に流行った(?)田崎信也セレクションとかのがずっとええんでね?
321Appellation Nanashi Controlee:2009/11/17(火) 21:03:53 ID:PUOWnO1k
セブンまずいですよ。
赤白両方とも熟してない青い葡萄潰して作った感じが
ありありと感じられる味です。
322Appellation Nanashi Controlee:2009/11/18(水) 13:29:32 ID:sJeJ32p8
セブン肯定派はいないのか…。しかしこれだけ話題に出てくるとまずくても買ってみようかと思ってしまう罠。
323Appellation Nanashi Controlee:2009/11/18(水) 21:19:42 ID:sibTNr7h
>>322
マジマズイよ。
アレならもうちょい金出して、コノスルのソーヴィニヨン買った方が良い。
324Appellation Nanashi Controlee:2009/11/18(水) 21:21:19 ID:R79I61OB
>>322
いや、少なくとも俺はセブンを否定してる訳じゃない。
コンチャのエクスプローラーとかよく分からんブルとかローヌとかキャンティは悪くなかった。
その昔、品種名だけをプッシュしたようなラベルの妙なVDPも、まあアリかなって感じだった。

が、今回のは、例えば黄尻のように不味いなりにも個性やインパクトがあるみたいなネタが
仕込まれてる訳でもない、ただただ純粋な安不味ワイン。
故に、マジレスで面白半分ですら買う価値なし。
325Appellation Nanashi Controlee:2009/11/18(水) 21:50:50 ID:j5PCzTSF
コノスルのカベルネ、レゼルバが1000円クラス最強。バランスがかなり良い。セブンのワインなんかどうでもよくなる。まぁ飲んでみてくれ。
326Appellation Nanashi Controlee:2009/11/18(水) 23:16:36 ID:c2Oq7NBO
酸味少なめで濃い赤だと今は何が良いですか?

ついでに何と合わせると良いかも教えてくださると嬉しいです。
327Appellation Nanashi Controlee:2009/11/19(木) 01:30:08 ID:sZhI7zhq
イオンのボジョレー、感想求む
328Appellation Nanashi Controlee:2009/11/19(木) 07:58:07 ID:nG0RAW4g
そんなもん誰が買うか
329Appellation Nanashi Controlee:2009/11/19(木) 12:06:56 ID:2YT8dgT6
なんちゃってでも結構ですから 樽香のする奴教えて下さい。


宜しくお願いします・・・つ、無理っすかね〜。
330Appellation Nanashi Controlee:2009/11/19(木) 13:37:39 ID:v2L6/a7G
ミティークのスクリューキャップ、デュオ・ミティークってのが1000円そこそこで売ってたので買ってみた。
結構うまいぞ、これ。酸味、アルコール弱めでタンニン程々良いバランス。キュベの2000円弱って買う気にならんけど、この値段ならイイと思った。
331Appellation Nanashi Controlee:2009/11/19(木) 20:50:40 ID:Cp//Cx9O
>>325
しょぼい最強だなw

>>326
ポッジョ・レ・ヴォルピ・プリミティーヴォ・ディ・マンデューリアが、濃いながらも非常に丸いのでお勧め。
合わせるなら、デミグラスソース系、辛過ぎないカレー系、タレの焼き鳥、レバーの甘露煮とかかな?

>>329
フレンチ・トム、ルーデバーグ、カノンコップ・カデ、グラディウム・クリアンサ、サンタ・イネスCSリゼルヴァ、
西友ピノタージュ、ヴィニウスやイル・ラ・フォルジュのシャルドネあたりがこの価格帯では印象に残ってる。
大樽or古樽での長期熟成的な風味ってなら、モランドー・バルバレスコ、グランヴィージャ・リゼルヴァ、
ニコレッロ・ランゲ・ネッビオーロ、カステッロ・モナチやバジリウムのアリアニコ・デル・ヴァルトゥーレ。
332Appellation Nanashi Controlee:2009/11/19(木) 21:11:46 ID:Cp//Cx9O
書き忘れたが、そういやゴーツ・ド・ロームとかゴート・ファーザーなら、
ある意味、>>326>>329の条件もクリアだわ。
333Appellation Nanashi Controlee:2009/11/19(木) 22:24:57 ID:JqKPI2+8
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakenohanai/w2232.html
http://item.rakuten.co.jp/winedar/399404/
俺様の分まで買占めすんなよ。まじNo.1。ほか飲めねくなる
334Appellation Nanashi Controlee:2009/11/20(金) 00:55:27 ID:NyRCL9Ay

愛好家のバイブル!?
335Appellation Nanashi Controlee:2009/11/20(金) 07:47:24 ID:X2Ik32Fk
>>331 >>329だけどありがd 
336Appellation Nanashi Controlee:2009/11/20(金) 10:35:29 ID:o5X3oKR4
こんなスレがあったのか
>>319
アレはいかんでしょ?
第一印象がのっぺらしてるのに後から変なエグ味が襲ってきて
それでも続けて飲んでると気持ち悪くなってくる
なんか本域の葡萄ジュースを搾り取った絞りかすだけで作ったんじゃないかって思わせるような味だった
白はまだ飲んでないからよくわからんがここの評価を見てると期待はできないなぁ
337Appellation Nanashi Controlee:2009/11/20(金) 10:52:06 ID:AhufFDbD
コノスル・レゼルヴァの赤系はインキー過ぎてだめだろ
白系はどれもかなり良い感じだけど
338Appellation Nanashi Controlee:2009/11/20(金) 19:33:25 ID:JDW1vGri
>>331
ありがとうございます。
今日帰りに買ってみます。

辛過ぎないカレー…では今日の晩御飯はバターチキンカレーにします。

あと帰りがけにボジョレー買いたいななんて思ってるんですがどれがいいのかさっぱり…

でもスレチですかね?
色々試飲してみます…
339Appellation Nanashi Controlee:2009/11/20(金) 23:27:43 ID:ya4Ibse4
西友ワイン、フランスと南アの何本か買ったけど正直イマイチで
これならコノスルの方が・・・と思ってたけど
アルゼンチン産「SOLOMBRA RESERVA」のメルローは俺の好みだ
また買うと思う

340Appellation Nanashi Controlee:2009/11/21(土) 13:27:14 ID:eejc/k/0
>>337
同意。

チリにしては酸の骨組みが出来てると思うけど、いかんせんインキーというか青いというか
荒れてるというか、妙に落ち着きがない。あれでよく「レゼルヴァ」の冠付けられるなと。
酸寄りにしてるせいか、チリレゼルヴァ物特有のまったり感が不足してるのもいくない。
まあ、良くも悪くもチリっぽくはないけど、ぶっちゃけ1,000円近辺のよくあるラングドックの
ヴァラエタル物とかぶってる印象。

白もやや荒れた酸で似た傾向だと思うけど、基本赤とは違うからインキーさや青さはなく、
加えて、十分な果実味と濃さ、品種の多さと個性、安価って点からも総じて優秀。
特に一番安いヴァラエタルシリーズ。
341Appellation Nanashi Controlee:2009/11/21(土) 20:04:22 ID:zHxmE81h
コノスルカベルネレゼルバ2008年を飲んだが、ラングドックっぽいと言われればそんな感じはする。
チリにしては薄いせいか、タンニンが粗く感じるんだよね。
もう数年寝かせたほうがいいのかな?劇的に旨くはならないだろうが。
342Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 01:51:13 ID:AGYBV0IZ
>>341
コノスルとかって若くても美味しく飲めるって感じじゃないの?
まあ、試しに2年寝かして飲んでみたけど、買って直ぐ飲むよりは滑らかにまったりとしてましたけど。
343Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 06:56:46 ID:Ffl0e6w5
よくなんとかレゼルバって名前につくけどレゼルバってどういう意味ですか?先生教えてくたさい。
344Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 10:01:08 ID:/pq8Nhpm
>>342
>>341じゃないが、チリにしては早飲みしづらい感じ。
だからと言って、特に将来性を感じる訳でもないが。

>>343
チリワイン法はよく分からんし、国や地域によっても規定が様々だけど、
一般的には、長期の樽熟成及び瓶熟成を経たワインの付加的な呼称。
345Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 14:27:34 ID:AXP3XnPK
スペインだと
クリアンサ
レゼルバ
グランレゼルバ
の順で熟成期間が長くなる(グランレゼルバが最長)。
赤白樽瓶別に法律で決まってる。
他の国地域は知らない。スペインのイメージをあてはめるのは危険な場合もあるかもしれない。
346Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 18:22:42 ID:AiBnFnQ+
チリでは
レゼルバはアルコール度数が法定最低基準より0.5%以上高く樽熟は任意
グランレゼルバはアルコール度数は最低基準より1%以上高く樽熟要
とのことです
347Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 19:05:19 ID:GN73DTKW
秩父・原作印ワイン
秩父・音楽寺ワイン
348Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 22:09:53 ID:Ffl0e6w5
343ですがいろいろ規定があるんですね!詳しくご教授いただきありがとうございます。
349Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 22:54:05 ID:yvBZ3qQx
失礼します 全くお酒の知識が無いので教えて下さい
家にサントネージュワインというのがあるのですがかなり前のものです(1979年収穫と書いてあります)
家族に誰もお酒を飲む者がいないので保存というか放置されていたようです
コルクの栓も乾燥しています
かなり小さい黒い屑のようなモノが舞っていて底にも少し大きめの屑が沈殿しています
流石にこれはもうダメでしょうか?
もし飲めるなら捨てるのはもったいないと思ったので・・・

長文失礼しましたm(_ _)m
350Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 23:14:43 ID:d1Y8gN+D
>>346
なるほどサンクス。
しかし、その通りだとしたら、えらく微妙な基準だなw

まあ確かに、ゲヴュ、SB、リースリングといった白やあのまとまりのない赤全般に
何故かレゼルヴァが付く理由がなんとなく分かった気はする。
351Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 23:43:08 ID:BILiA5Wa
インキーなんて言葉ここで初めて聞いたw
352Appellation Nanashi Controlee:2009/11/23(月) 10:28:00 ID:NrvP/lht
>>351
文字の通り、インク・墨・墨汁みたいなニュアンスのこと。
カオール、マディラン、南仏シラー、新世界シラーズ、マルベック、カベソ
あたりで比較的使われる表現かと思われる。
上記と脈絡がないが、インキーさがよく分かる銘柄として、ファルネーゼの
ドン・カミッロやカサーレ・ヴェッキオを推したい。
353Appellation Nanashi Controlee:2009/11/24(火) 00:32:38 ID:xKR0UpwQ
セブンのPBワインこのスレで評判悪いけど栓明けてしばらく置いてから飲むとそこそこいけたよ
少なくとも黄尻よりはマシ
1000円くらいのチリワインより少し劣るくらいだと思う
354Appellation Nanashi Controlee:2009/11/24(火) 10:39:36 ID:Splv0lMI
>>351
アメリカ系じゃなくてイギリス系の人たちがよく使う印象があるけど
日本でも結構使われてるよ

関係ないけどイギリス人とかがつかう
バーガンディやクラレットって呼び方結構好きだな
355Appellation Nanashi Controlee:2009/11/24(火) 21:57:40 ID:/0O2HXMd
>>354
知り合いのイギリス人がワイン全てをバーガンディって呼ぶんだけど、バーガンディってブルゴーニュの事じゃないの?
356Appellation Nanashi Controlee:2009/11/24(火) 22:09:12 ID:U72mM8hh
>>349
マジレスすると、保存状態が心配です。
コルク栓の場合は、ワインを横にして保存してあったかどうか重要です。
そして、この30年間の温度管理ですよね・・・。

もう、開けて一口、飲んでみたらどうですか?
うまいと思ったら、友達みんな呼び集めましょう。

357Appellation Nanashi Controlee:2009/11/24(火) 22:12:21 ID:YnKEgQHn
>>349
ネタで皆集まった時に空けてみれば?
生まれ年がいれば盛りあがるよw
358Appellation Nanashi Controlee:2009/11/24(火) 22:12:46 ID:Splv0lMI
>>355
普通はブルのことだけど
日本人も発泡酒をビールって呼ぶ人もいるしそんな感じじゃないのかな?
359Appellation Nanashi Controlee:2009/11/25(水) 00:45:21 ID:I7oMsYY6
>>358
にゃるほど
360Appellation Nanashi Controlee:2009/11/26(木) 10:10:33 ID:04Ix1BGH
ドメーヌ・サン・ジャン・メルロー

うまし(^O^)マイナーな俺はイオンのお店のおかげでワイン好きになった
(ワインの味とかわからないけど純粋に美味いと思った)
361Appellation Nanashi Controlee:2009/11/28(土) 04:44:23 ID:rc/RB9Hk
なるほどセブンのは放置しておくとイケるのか…
…本当かなぁ…
安いし騙されてもいいから買ってみるか…
362Appellation Nanashi Controlee:2009/11/28(土) 21:01:42 ID:Br9Q73c7
赤のヒットはめったに無い自分ですが・・・

レンツォ・マージ・キャンティ・ルフィナ

美味かったです。


363Appellation Nanashi Controlee:2009/11/29(日) 00:06:23 ID:1n3H0E+d
398円。サントリーデリカメゾンデリシャス ロゼ。
1口目だけ。
364Appellation Nanashi Controlee:2009/11/29(日) 02:04:58 ID:Ypzc8bot
西友 ASDA ピノタージュ(2007) \780くらい
シビれるほどにスパイシー!
365Appellation Nanashi Controlee:2009/11/29(日) 11:16:37 ID:hPqyQ3Mh
ドンナ・マルツィア ネグラマーロ 例のダブルッツォの後でしたが、
しっかりとしたいい味です。(CS好きには合うと思います)
366Appellation Nanashi Controlee:2009/11/29(日) 11:17:38 ID:hPqyQ3Mh
追伸、ようやくNW教信者を離脱できそうでつ。
367Appellation Nanashi Controlee:2009/11/30(月) 06:44:35 ID:/Y8cW4IU
コストコでワイン買っている人いますか?
1000以下である程度の品質が保たれていると思います
368Appellation Nanashi Controlee:2009/12/07(月) 23:39:29 ID:KLMj6SUM
ワイン初心者なんですが、
セイコーマートの「ボージョレヴィラージュヌーボー2009」って、
ボージョレ・ヌーヴォー飲んでみたらおいしかったので、
この味に近いワインってありますか?
369Appellation Nanashi Controlee:2009/12/08(火) 06:26:19 ID:8zE+iXwc
普通のボジョレ飲めば?
安いし
370Appellation Nanashi Controlee:2009/12/08(火) 22:45:58 ID:sF45sGdq
>>368
ボジョレー地区を攻めるのが良いね。
ムーラン・ア・ヴァンはボジョレーらしさがあったよ。
ボジョレーヌーボも年末から年始にかけて半額になるから
その時期に買い溜めするのはいかがかな?
371Appellation Nanashi Controlee:2009/12/08(火) 22:47:20 ID:sF45sGdq
>>368
ボジョレー地区を攻めるのが良いね。
ムーラン・ア・ヴァンはボジョレーらしさがあったよ。
ボジョレーヌーボも年末から年始にかけて半額になるから
その時期に買い溜めするのはいかがかな?
372Appellation Nanashi Controlee:2009/12/09(水) 05:49:54 ID:J/R4uKXD
ここで何回か出てるアズダのワインをニューワールド系以外いろいろ試してみたけど
味がペッラペラのばっかだな。値段相応のワインとしか言い様がない
373368:2009/12/09(水) 20:56:44 ID:sFRgvrk4
>>369
>>370
ありがとうございます。
ボジョレー地区のもの探してみます。
ちなみに、ニュースで話題になったせいかボジョレーヌーボ
売り出されて数日で売り切れてて、ほしくても買えないんですよぉ。
374Appellation Nanashi Controlee:2009/12/09(水) 22:20:44 ID:+hWykhD9
>>373
今年のボジョレーは50年に一度って言われただけあって、美味いと思うよ。
去年、一昨年は酷かったけどw

意外にコンビニが穴場かも。
375Appellation Nanashi Controlee:2009/12/09(水) 23:58:37 ID:cQk6PmBq
近くのデパートで売ってるバユオー・ロゼ・ダンジュが
とてもいい香りで甘く上品でお気に入り☆

今年はハローキティラベルのボジョレー・ヌーボーを飲んだけど
自分は美味しくなかった…。。
376Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 01:53:40 ID:RMb0MuZr
orz
377Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 09:03:54 ID:AGclvcTs
ヌーボー見当たらないんだよねー
まあしばらく待てば2009ビンテージの普通のボジョレも出るだろう・・・
378Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 09:14:01 ID:tAJQAwvy
確かに今年は売り切れ多いな
去年は結構あまってたのに
379Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 13:37:51 ID:2wUk74yR
うちの近所は07年のなら沢山あるんだよな
大半の店で残ってるわw
今年は去年より入荷を絞ったらしいし手軽なPET物も出回ったせいで残ってないな
380Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 21:23:24 ID:dft+faKS
テンプラリーニョ100パーセントのワイン今飲んでるんだけどレゼルバでよく熟成されたテンプラリーニョワインはチリのピノノワールのワインに近いように感じたのだが。俺おかしい?
381Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 21:34:17 ID:dft+faKS
かきわすれたけどスペイン産テンプラリーニョのワイン。銘柄は芸能人がペトリュスと間違えたワインw
382Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 22:05:06 ID:14VAvWyQ
>>380
仮に、テンプラの方が果実味重視にバリック効かせたモダンスタイル
だったとしても、品種の個性的に考えにくい。
伝統的スタイルのテンプラリゼルヴァ物なら、ぶっちゃけ論外。
383Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 22:40:21 ID:cy+WiZgR
テレビでペトリュスとやってたのはディエゴデアルマグロだね。
もし似てるとすれば樽由来の香りじゃない?
384Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 22:50:33 ID:dft+faKS
そうですねぇ。今ちょうど飲んでいるんですが、言われてみれば樽の匂いが似ているのかもしれないですね。ぶっちゃけちゃうてディエゴデアルマグロレゼルバとコノスル20バレルピノを比べました。あーほんとワインって飲めば飲むほどわかんない…
385Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 22:56:47 ID:dft+faKS
ちなみにくわしく書くとスワングして嗅いだ香りと口に含んだ瞬間の香り、味がにていました。それをテンプラとピノが似ているのかもしれないと結び付けてしまっているのですが。 連投スマソ
386Appellation Nanashi Controlee:2009/12/10(木) 23:53:53 ID:88gJ3ofE
>>372
乙。ニューワールド系を飲んでみては……?
387Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 09:10:17 ID:jBKWCYdh
どこの西友でもやってるのかは知らんけど、近所んとこではアズダシリーズの
一部がさらに安くなってたから、過去レスで出てた数本を試してみるわ。
まずは、1K切りまで落ちたメドック、サンテミリオン、樽熟ブルあたりからかな。
388Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 13:57:01 ID:57Vd3132
>>387
それ全部地雷です。樽塾ブルは白は値段の割りにいいけど。
389Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 17:43:53 ID:R/Yfs7R5
地雷多いよな。他のとこのPBブランドよりはマシでたまにいいのあるけど
そこまでもてはやされるもんでもない
390Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 18:54:47 ID:SPmU5aKy
ニューワールド

  10年経っても

    まだニューワールド
391Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 20:20:07 ID:P983XUZD
エストラテゴ レアルの赤とか
トーレス サングレ デ トロの赤ってどんな味ですか?

普段はフラスカーティ カンネッリーノやエトワール ドールといった甘口の白ワインが好きで飲んでいる者です。
392Appellation Nanashi Controlee:2009/12/13(日) 02:44:23 ID:qfSp+glB
>>391
エストラテゴレアルは甘かった記憶しか・・・飲みやすいっていえば飲みやすいかもね。
勿論甘かったって言っても甘口ではないよ
393Appellation Nanashi Controlee:2009/12/13(日) 07:53:58 ID:ecQ2rmT1
>>392
レスありがとうございます。
エストラテゴ レアルは飲みやすいんですね。
人気があるらしいので
一度試してみたいです
394Appellation Nanashi Controlee:2009/12/13(日) 11:02:35 ID:r2IuuRGz
>>389
そうか?
俺は結構もてはやされて然るべきレベルだと思うけど。
とりわけキャンティ、シチリア白、ローヌ、次いで南アの2種、南仏ヴァラエタルシリーズあたりは、正直、同価格帯で
同等以上の銘柄が思い浮かばない。
ただ、樽ブルならやまやの同価格帯の樽ブルのがやや上な気がするし、シャブリもアントワーヌ・シャトレあたりで十分。
アルゼンチンやチリのシリーズもカリナのアルタやコノスルあたりで事足りる印象。美味いっちゃ美味いんだけども。

最後になったが、確かにボルドーは全シリーズ地雷だw
395Appellation Nanashi Controlee:2009/12/13(日) 14:13:14 ID:WnyG0J4z
12本セットのボルドーワイン福袋を6000円で買ってみた。
全部地雷w
396Appellation Nanashi Controlee:2009/12/13(日) 17:48:19 ID:OZvGiJ8I
その値段じゃしょうがないだろw
397Appellation Nanashi Controlee:2009/12/13(日) 18:11:05 ID:MkU8Ol+y
>>395 ドゥッバーっとビーフシチュー作りに捧げてくり。
    きっとウマーなのが出来るはずだ。
398Appellation Nanashi Controlee:2009/12/14(月) 12:45:59 ID:kEg/eQOS
別れ、悲しみ、のシチュエーションに会うワインってありますか?教えてください
399Appellation Nanashi Controlee:2009/12/14(月) 13:42:10 ID:X/XhXGS0
400Appellation Nanashi Controlee:2009/12/16(水) 21:26:47 ID:cF3FsZCe
近所の酒屋さんで1000円台のを買おうと思ってるんですが、
この中でお勧めはどれですかねぇ?

なんか見にくいホームページ酒屋さんなんで、申し訳ないですが。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~tobituki/index.html

ひと目で値段がわかるといいのに…。
401Appellation Nanashi Controlee:2009/12/16(水) 21:59:23 ID:buYhtoxL
>>400
イタリアンをざっと見たけど、そもそもその店値段高くね?
402400:2009/12/16(水) 22:13:32 ID:cF3FsZCe
>>401
うぅ、そうなんですか。全然気づかなかった。
でもネットで送料出すよりは安いので、やっぱりここで買うことになるのかなー。
403Appellation Nanashi Controlee:2009/12/17(木) 14:19:29 ID:cISWUHwb
秦野市住民だったら自転車で都心までくるんだ!
404Appellation Nanashi Controlee:2009/12/19(土) 19:21:22 ID:kXaGdSok
コノスル ゲヴェルツトラミネールリゼルヴァ
美味しかった。1000円近辺で久々のヒット

wikiに出てたテンプラも美味しかった
405Appellation Nanashi Controlee:2009/12/19(土) 21:05:31 ID:OVK1HeMF
>>404
それのリースリングも好きだな。
700円のヴァラエタルでも美味しいし。
406Appellation Nanashi Controlee:2009/12/19(土) 22:49:39 ID:ZEQfj/DE
http://www.sommeliere.org/

ここのワインかなり( ゚Д゚)ウマー
407Appellation Nanashi Controlee:2009/12/20(日) 01:31:10 ID:XLp+a1mz
イプシス・クリアンサ2005
なかなか美味かったです。
408Appellation Nanashi Controlee:2009/12/20(日) 10:54:59 ID:8hOjgqMe
フレシネ・コルドン・ネグロを初めて飲んでみたけど、泡立ちがちょっと荒い以外は、
極めてスタンダードなカヴァって感じで、思ってた以上に美味かった。
やまやにて980円で購入。(なぜかサントリー輸入の同銘柄も1,380円で売ってた)

しかしやまやって、安い泡は強いな。
最安値680円のヨーメ・セラ・ブリュット・ナチューレもサラ・ビベ・ブリュットも
倍の値段で全く問題ないレベルだし、1K前後の豪泡、クレマン、カヴァも悪くない。
409Appellation Nanashi Controlee:2009/12/20(日) 17:19:48 ID:tDqEMyPq
フレシネコルドンネグロは木のような苦味があまり好きじゃない。
あとなんでやまやはハウメセラを変な読み方しているんだろう。
その辺買うならもう少し出してグロリアフェラー・ブランドノワール¥1,780を買う。
410Appellation Nanashi Controlee:2009/12/24(木) 23:00:04 ID:cMHwvaKA
>>405
コノスルは美味しいですねうん。

SEIYUで扱ってるASDAセレクションのキャンティレゼレルバ。
当たりです。
2時間前に抜栓シェイクしたら1300円コスパでアタリです
411Appellation Nanashi Controlee:2009/12/25(金) 19:04:58 ID:1d7K/B9p
今日、チリのアナケナっていうの買ってきました。どんな味か楽しみだ。おまいらはどうおもう?
412Appellation Nanashi Controlee:2009/12/25(金) 19:13:32 ID:pL1yG6pL
>>411
普通、今更、ベタ、無難
コノスルもだが
413Appellation Nanashi Controlee:2009/12/25(金) 21:13:38 ID:IwTK3M4l
普段500円ワインばかり飲んでるんですが、
奮発してジレルージュ、美味しくて500円に戻れない感じになる。
414Appellation Nanashi Controlee:2009/12/25(金) 23:40:44 ID:Ph6ZbJ+a
西友のASDAのキャンティ・クラシコ飲んでみた。
確かに他の西友の赤に比べると美味しい。
この値段なら十分満足できる。

今西友のPBのワインは円高還元だからか、
何種類かは安くなってるよ。
気になる人は今が買い時です。

残念ながらキャンティ・クラシコは安くなって
なかったような気がする。
415Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 03:32:44 ID:YmEJpu8J
赤ワインのボン・ルージュ・プラス
初心者にお勧め
ボンルージュじゃないぞ。ボンルージュ・プラス
ブルーベリーが入っている方
416Appellation Nanashi Controlee:2010/01/05(火) 19:12:14 ID:zr9riP9g
コノスル シャルドネ・リゼルヴァ
パイナップルみたいな香り、初心者の私にはちょっと辛いわ・・・
417Appellation Nanashi Controlee:2010/01/05(火) 19:34:10 ID:uYw4H3G+
よく広告なんかかに書いてある
「菫の香り」「ヘーゼルナッツの香り」「メロンの香り」「薔薇の香り」

そんな臭いしねーよ!
418Appellation Nanashi Controlee:2010/01/05(火) 21:28:02 ID:l0T8Z2Lq
やまやで買ったカルメンのシャルドネとロゼ
割と美味しかったなあ
各¥780
419Appellation Nanashi Controlee:2010/01/06(水) 09:24:56 ID:deA3AqjJ
>>417 オークチップの香りに負けちゃってることが多いですよね。
420Appellation Nanashi Controlee:2010/01/07(木) 15:11:19 ID:XWr5swmw
飲食店内に飲食物を持ち込んではいけないという法律はないから
好きなワインを買ってからサイゼ行くといいよ。
421Appellation Nanashi Controlee:2010/01/07(木) 22:43:38 ID:vK3zABfN
>>420
誤爆なんだろうけど、マジレスすると、
家飲み以下のレベルの店にあえてワインを持ち込む利点なんぞ皆無。
422Appellation Nanashi Controlee:2010/01/08(金) 15:15:28 ID:e50iToUn
ワインが安いことだけがとりえのサイゼリヤに持ち込みなんて無意味ですよね。

>>417
安ワインのほうが香りが単純で分かりやすいよ。ワインに慣れるべし。
>菫の香り
安いボルドーに良くある。
>ヘーゼルナッツ
樽熟シャルドネによくある。
>メロン
知らないw
>薔薇
オーストリアで飲んだ変な品種のワインがまさにそれだった。
423Appellation Nanashi Controlee:2010/01/08(金) 18:25:26 ID:0zqhO37g
メロンはジンファンデルの広告によくある
424Appellation Nanashi Controlee:2010/01/09(土) 09:12:39 ID:xeodAZeW
>>421
同意。

ワインの持ち込みって、食べ物が美味い店ってのが大前提かと。
そこに、ワインの値段が高いとかラインナップが微妙とかの要因が絡み、
初めて持ち込みたいなって気が起きるもんなんじゃないの?

そもそも、食べ物もワインも値段相応の安かろう不味かろうのスタンスの
店に持ち込みってのは、一体何の意味があるんだろう。
425Appellation Nanashi Controlee:2010/01/09(土) 18:15:00 ID:NAbfU+Ei
食事を「つまみ」としか考えない人にとっては、サイゼは安くてメニューも豊富だし、
そこで好きな安ワインを持ち込めたらいいなー。てだけの話だろ。
実際持ち込む奴なんかほとんどいないわけだし、そこまで噛み付く必要があるのかと。
426Appellation Nanashi Controlee:2010/01/10(日) 11:32:32 ID:awu+drnm
サイゼになにげなく BANROCK STATION SHIRAZ の BOX を持ちこんで
ガブガブやってみたくなった・・・確かにつまみは安くて豊富だかね〜。
427Appellation Nanashi Controlee:2010/01/10(日) 12:13:43 ID:71YegzjS
他所のスレに来てまで下らないこと書くなよサイゼ厨わ。
半板違いのスレが建ってるだけで十分だろ?
428Appellation Nanashi Controlee:2010/01/10(日) 18:03:27 ID:VF3RRjtn
チリのパヌールカルメネールは美味しい
低温コンテナ輸入はハズレないと思う
429Appellation Nanashi Controlee:2010/01/10(日) 21:20:57 ID:Yc3uNuAo
スミレって要はアルコール臭がキツいって事だろ。
430Appellation Nanashi Controlee:2010/01/15(金) 19:39:04 ID:yW8XFOqO
勘違いで買ってしまったコノスルのゲヴュルツトラミネール。
うれしい誤算でした。
431Appellation Nanashi Controlee:2010/01/17(日) 01:01:15 ID:71CfIgub
>>425
今更だけど、>>420は噛み付く必要が十分にあるアフォなレスかと。
432Appellation Nanashi Controlee:2010/01/23(土) 20:24:53 ID:7o/qVuDn
アラン・ブリュモンのガスコーニュ赤、美味い!
ワイン飲み始めて一ヶ月ぐらいだけど、これ美味しい。
1200円ぐらいだったかな? この値段のフランスワインも美味しいのあるんですね!
このスレではどんな評価なの?
433Appellation Nanashi Controlee:2010/01/24(日) 00:04:58 ID:KXthmDxF
最近ワインを飲み初めた若輩者です。
白の甘口ワインが好きで、「モーゼルラント ヘルツ・デア・モーゼル 2007」
が今一番のお気に入りです。
1000円程度で購入できるのですが、ここでの評価はどうですか?
434Appellation Nanashi Controlee:2010/01/24(日) 03:21:54 ID:0+CbRjxv
>>432
赤も白も好きでよく飲む。
うちの近所だと980円で買えるわw
435Appellation Nanashi Controlee:2010/01/24(日) 20:09:26 ID:WOFZHhG1
>>432
俺も美味いとは思う。
ただ、3〜4年前だと、その価格で格上のブスカッセいけたからなぁ。
モンテュスほどのインフレじゃないけど、そういう経緯踏まえると、なんかしっくりこない。

それと、変に有名所に拘らなけりゃ、この価格帯のフランス物だって、まだまだ新世界の
追随を許さない貫禄は有るよ。


と言いつつ、さっきまで飲んでたローガンワイナリーのアップルツリーフラット・メルローは
かなりのもんだったと新世界をプッシュしてみるw
436Appellation Nanashi Controlee:2010/01/24(日) 23:37:03 ID:jSWICQZK
>>433
白の甘口は好きで良く買うけど
モーゼルラントって初めて聞いた。
酸味がきいてるなら飲んでみたいですね。
437Appellation Nanashi Controlee:2010/01/26(火) 15:14:47 ID:MbieTrtx
セブンでツェラー・シュワルツ・カッツの白980円を買ってきた
これメルシャンのサイトに乗ってないのな・・・
438Appellation Nanashi Controlee:2010/01/31(日) 23:51:37 ID:O/7Kfv6G
マス家のインプレッションなるシリーズを初めて見掛けたので、
面白そうなカリニャンVVとマルベックの2種を購入。
全品種980円だったけど、どれか飲まれた方います?
439Appellation Nanashi Controlee:2010/02/01(月) 02:21:14 ID:sebrtXYO
.
440Appellation Nanashi Controlee:2010/02/08(月) 22:54:51 ID:Y3TxkDgk
メディチ・エルメーテのごついボトルのランブルスコ・セッコはかなり美味い。
441Appellation Nanashi Controlee:2010/02/13(土) 22:24:55 ID:8V3Nas/4
メルシャンの酸化防止剤無添加スパークリングは、千円以下なのに美味くてびっくりした。
クリュッグより美味いと感じた漏れは貧乏舌なのか修行が足りないのか・・・
442Appellation Nanashi Controlee:2010/02/13(土) 22:27:38 ID:Azbqz4We
クリュッグの旨さは俺にも分からない。貧乏舌にはつらい飲み物だよ、ありゃw

モエシャンドンのNVのほうか、素直に美味しく感じるもんw
443Appellation Nanashi Controlee:2010/02/14(日) 21:43:06 ID:bOTN7y3s
>>441
冗談にも程がある。
1,000円以下の泡に限定してすらありえない。
444Appellation Nanashi Controlee:2010/02/18(木) 19:25:07 ID:oQ3nNcaC
ANTANE CHIANTI サルバライ キャンティ(DOCG)原産国イタリア

これ知ってる人いますか?
1000円位で売ってて常にオススメって所に置いてある。
445初心者:2010/02/20(土) 17:45:36 ID:yhD0n6DB
Glass mountain Syrah 2003
美味しい。キャンペーンで6本6000で購入
446Appellation Nanashi Controlee:2010/02/28(日) 01:51:49 ID:P/q5+hBh
>>441
会社の新年会においてあったので飲んでみたけど、
これは酷かったぞ
447Appellation Nanashi Controlee:2010/03/06(土) 03:12:35 ID:F2qCNwJ4
ムートンカデ2005白ハーフを飲んでみるとすでに紹興酒の香りが・・・。
ハーフは劣化しやすいのか?
448Appellation Nanashi Controlee:2010/03/06(土) 09:14:12 ID:mby/qg77
>>447
しやすい。そして、マグナムだと逆。

一応、昨日飲んだオヌヌメも1本。
このスレ的にはやや値が張るが、カンティーナ・ボルツァーノのピノ・ビアンコ美味い。
449Appellation Nanashi Controlee:2010/03/10(水) 22:31:44 ID:jPnMt0/j
ファルネーゼの1,000円近辺ヴァラエタルシリーズのピノグリいいね。
ハニー風味の果実味と酸のバランスもいいし、シュール・リー由来の独特な
コクと軽い苦味のアクセントも効いてる。
トレビアーノ、シャルドネと飲んできたけど、その中じゃ一番いい。
450Appellation Nanashi Controlee:2010/03/25(木) 21:17:52 ID:uOq1BECu
SEIYUのASDAセレクトシャブリ
少し水っぽい?薄味だったが美味しかった
他のスーパーで1480円の白ワインよりは全然美味しい
現地のASDAで7£出したらもう少し濃厚なシャブリが飲める

451Appellation Nanashi Controlee:2010/03/26(金) 01:08:03 ID:gdnY/MFj
バンロックの2Lパック最強
カベルネ、メルロー、シラー、シャルドネ並べて
ドリンクバーのように色々楽しむのが幸せ。
452Appellation Nanashi Controlee:2010/03/26(金) 08:32:23 ID:Wdo1kkZe
>>451

確かに・・・。

まぁいい加減飽きたところで、コノスルやMASIあたりを呑むと、アレっ?
何? ウマーじゃん、って事になる。
453Appellation Nanashi Controlee:2010/03/27(土) 02:20:03 ID:W/m/1Oqt
ワイン好きなんだけど、周りにワイン飲む奴がいないから基本と言うか王道的な味がわからない…。
誰かワインの王道というか、一般的なワインの味はこんなのというようなやつ教えてくれ…。

個人的には
白はドイツの600円くらいからあるフルーツワインって言うの?甘い奴。
赤は、名前忘れたけどイタリアのやつと、重口?のアルゼンチンの何とかマルベック?が結構美味しいと思った。

まぁ、最終的には自分が旨ければそれでいいので、今は1000円程度のワイン飲み方も含め色々試してます。
たぶん、一般のワイン好きな方からは怒られる様な飲み方もしてる…。

因みに、初めてワイン飲んだ頃に色々やってみた結果、
白はドイツのフルーツワインやサントリーとかの酸化防止剤無添加のやつ
赤は、同じ酸化防止剤無添加か、テキトーなやつ飲んで駄目だったら、捨てるのは勿体無いのでサイダーやキリンレモンで割っちゃうとかなり平気で飲めるようになる。

赤ワインのサイダー割りはたぶんかなりの邪道なので、ワイン好きの人には言えないし、今は滅多にやらないが、
口に合わなかったワインとかでたまにやると結構美味しかったりする。
454Appellation Nanashi Controlee:2010/03/27(土) 02:34:57 ID:3q3vWzUJ
甘口が好きそうだからドイツ辺りから攻めるのがいいんじゃないかね
赤ならドルンフェルダーとか・・・
白なら定番のカッツ、リープフラウミルヒなんかは
そこらのお店でも置いてある入手性のよさが光る

チリとかアルゼンチンの南半球物は
果実味やアルコールが強烈なので
慣れないうちはきつく感じると思われる

・・・まぁ俺もまだ素人なんだけどな
455Appellation Nanashi Controlee:2010/03/27(土) 22:21:06 ID:zuUJyBb+
むかし飲んだブドウ酒は、飲んだ後の後味が何ともまずかったが今は飲める
456Appellation Nanashi Controlee:2010/03/28(日) 19:31:24 ID:X2trwOYz
>>453
とりあえず、ブドウの品種毎に飲んでみたら?
チリのコノスルシリーズ(ヴァラエタル)を全部買って飲み比べてみるとか。
1本 750円くらいだし、変にブレンドされてる同価格帯の仏ワインより
飲みやすいかと。
457Appellation Nanashi Controlee:2010/03/28(日) 20:27:08 ID:BP24Lx4a
つーか、質問スレでやるべき内容だろ。
458Appellation Nanashi Controlee:2010/03/28(日) 21:09:48 ID:JMOPy/Ld
コノスルの赤でブレンドされてないのはピノだけだった希ガス
459Appellation Nanashi Controlee:2010/03/30(火) 10:45:32 ID:oCumJXfL
近所のピーコックで売ってたレーヌ・ペドック ピノ・レゼルブ\1,180
この値段のブルゴーニュピノだと薄くて酸っぱいだけのものが多いけど
味も濃くて十分に楽しめた。3本で\2,950だったので
追加でストック買いしてしまった
460Appellation Nanashi Controlee:2010/04/04(日) 09:48:19 ID:xTgPlJMT
ASDAのチリ産のソーヴィニヨン、やたらしょっぱい
461Appellation Nanashi Controlee:2010/04/07(水) 23:37:35 ID:Hez+EkWr
チバ産のショーユでは
462Appellation Nanashi Controlee:2010/04/08(木) 09:04:10 ID:vg9oly6t
爆笑だな・・・
463Appellation Nanashi Controlee:2010/04/08(木) 15:56:31 ID:rw8TTPMp
>>453
私よくやるよ<赤ワインのサイダー割り
いーじゃん 自分が美味しく飲めれば、って思ってる。

赤白ロゼ泡いろいろ飲んでみた結果
自分がいちばん好きなのは泡だとわかったので
現在安くておいしいスパークリングワインを物色中。
でもなぜかスペインのカヴァだけはものすごく酔っ払う…
464Appellation Nanashi Controlee:2010/04/09(金) 01:04:38 ID:nR3mfoQe
俺はよく安ワインをホワリカで割ってる
邪道でもキニシナイ
465Appellation Nanashi Controlee:2010/04/12(月) 22:40:16 ID:bwOWSA/8
アメリカ旅行中に飲んだランチョザバコの
ジンファンデルが忘れられない。

どうにかして日本で手に入らないだろうか?
たかだか千円程度のものを輸入してまで
買うなんてバカらしいし。

数年前まではコストコで買えたらしいが
今じゃ違うとこのジンファンデルになっちゃってる。

どなたか知ってる方いたら教えてください。
466Appellation Nanashi Controlee:2010/04/12(月) 22:44:07 ID:lviN5v01
ドンキに600円くらいのカサーレヴェッキオのパチモンみたいな名前のワインあったけどあれうまいのかな。
467Appellation Nanashi Controlee:2010/04/18(日) 16:40:45 ID:45oliUKd
コノスルオーガニック・・・ドンシモン2本買えたなあ。。後悔。
468Appellation Nanashi Controlee:2010/04/20(火) 20:19:01 ID:MJiQ2S4G
450っす
SEIYU 
ASDAセレクトのバーガンディは結構よかった
イギリスで同じ価格帯のバーガンディ飲むと外れでシャブリ飲むと美味しかったのに
逆転してた
469Appellation Nanashi Controlee:2010/04/21(水) 11:30:30 ID:01B6TAN4
>>465
「ランチョザバコ ジンファンデル」でググったら
グラスワインとして出してる店のメニューがヒットした。
メールして仕入れ先聞いてみたら?
470Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 01:10:36 ID:YRgQdtL7
ピノ・ノワールのワインについてなんですが・・・

この価格帯のボルドーなどのメルローやカベルネ等で作られたワインは香りもブドウのいい香りがして味も気に入った、
つまり飲んで美味しいなって思うものはあるのです。

でもピノ・ノワールに限って言えば毎回香りはなんかツンとする感じで、味もちょっとにがっぽくてすっぱい感じの
ものばかりなんです。

ピノ・ノワールはとなりの畑でも味が違うほど繊細でいい畑は美味しいワインができるけど良くない場所はどんなに
やってもまず美味しいのは作れないと今ネットで見ました。
471Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 01:17:22 ID:YRgQdtL7
そこで質問です。

ピノ・ノワールはやはりこの価格帯で美味しいと感じるものを求めるの自体が間違っているのでしょうか?
それともピノ・ノワールってこんな感じなんでしょうか?私の舌がおかしい?

今西友で買ったASUDAのオークエイジド・バーガンディというのを飲んでます。しかし自分はやはり
美味しく感じません。味も酸っぱいし苦い、かといってパンチがあるかと言えばそうでもない。
香りもそれほど良く感じません。
これならモメサンのメルローを買って飲んだ方が全然美味しく感じます。

以前橋本屋とかいう酒のお店でやはり1000円近辺のブルゴーニュのピノ・ノワールを買ったのですが
今回のと全く同じ味と匂いでした。

この近辺で美味しいピノ・ノワールは無いのでしょうか?
472Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 01:24:42 ID:AP5M7cEd
ブルゴーニュのピノが1000円台で旨いなんて今時無理
473Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 01:42:26 ID:YRgQdtL7
>>472
レスどうもです。やはりそうですか・・・
なんか私のイメージでピノ・ノワール自体あまり印象良くありません^^;
以前自転車のマークのアフリカだっけな、ピノ・ノワールを飲んだ時もこれはビンのコルクにプラスチックというか
ロウが塗って封印されててワインにこの味がついちゃってるんですよ^^;;;;

多分、私が飲んだピノ・ノワールはイマイチな物が多かったような気がします。

もし知ってる人がいたら教えて欲しいです。ブルゴーニュでなくてもいいです、ピノ・ノワールでこの辺なら
誰が飲んでもそこそこじゃないのなんて物があれば銘柄をよろしくお願いします。

予算は出来れば5000円位までで。無理でしょうか・・・

スレ違いかもしれませんが、でもブルゴーニュスレとか私みたいな初心者てか高価なワインを日頃飲まなくてかつ
知識もない人間が行くのって場違いなような気がして^^; あと価格も桁が違うし・・・
474Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 02:03:08 ID:KpYMcqhn
>>473
ピノ好きは変態が多いからな
賛否両論あるだろうが
フェブレイ ルイ・ジャド ルイ・ラトゥール ブシャール
この辺のACブルがやっぱり基本じゃないかな?
どれも2000円台だし買いやすい物ばかりだからとりあえず飲んでみては?
475Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 02:09:14 ID:AP5M7cEd
>>473
自転車のコノスルはチリだよ
鑞がワインに影響するってのは無いはず、開けるときに失敗したと思う

ニュージーランドのパリサーエステートのピノが4000円前後で予算と合うと思うな(2006と2007)
安いACブルゴーニュよりはワンランク上の味わいだしねー

一つ忠告すると酸の無いピノは逆に人気無いんだよ
酸とバランスが取れてないワインだと旨くないけど
476Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 02:23:21 ID:KpYMcqhn
>>475
473の言ってるコルクは蝋じゃなくて
きっと色つきの樹脂コルクの事だとおもう
477Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 02:30:52 ID:AP5M7cEd
>>476
樹脂コルクは匂いついたりしないよね
ワイン中の香り成分の吸着を起こす可能性があると指摘されてた記憶はあるよ
保管に問題があったか瓶詰め時に何かがあったのかもしれないね
478Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 12:51:23 ID:Y/LOsqT8
>>471
ピーコックってスーパーでこれが\980で売ってるから
もし近所にあったら試して↓
http://item.rakuten.co.jp/kbwine/kyo0002/#kyo0002

自転車のやつよりはおすすめです
479Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 21:11:58 ID:YRgQdtL7
>>474
そうなんだw でもワインはピノに始まりピノに終わるとか聞いた事がある。奥深いって事なのかな。
お勧めは基本的なACブルからって感じですか。銘柄教えてくれてありがとう。

>>475
そうです、コノスルですね。天然コルクの上にロウで封がしてある。ロウを取らないでそのままコルクスクリューを
グリグリ差し込んだのがまずかったのかな・・

パリサーエステートですね、細かく教えてくれてありがとう。これなんか飲んでみたいですね〜

> 一つ忠告すると酸の無いピノは逆に人気無いんだよ
今まで飲んだピノは酸味がちょっと強い感じがしました。ピノってこんな感じなんでしょうか。みなさんのお勧め3本ほど
飲んでみて確認してみます。

>>478
うわ、安い!ググったらネットショップでも1400から1500円位で売られてる物みたいですね。
でも店が遠い・・・夜9時までやってるのか。買いに行ってしまおうか・・・速攻で店の外で開けて飲んで上手かったら
何本か買っておこうか(笑
情報ありがとう。

皆さん色々ありがとう。まずパリサーエステートあたりを飲みたいです。そしてACブルの2000円代のを飲んでみる予定。
ピーコックには明日夜行けたら買いに行っちゃうかもしれません。
まあここから何本かはあえて今まで好きじゃ無かったピノで行ってみようかと思ってます。
480Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 21:39:04 ID:5Fv+kn8H
>>469
ありがとう。
その手があったね。
ちょっと問い合わせてみるよ。
481Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 21:50:36 ID:BeWg411g
>>479
ドラグランジュやユベール・ド・ボーモンのACブルは如何?
1,000円台後半で、ピノの特徴も出てて、かつ蔵出し古酒ってのがウリ。
482Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 00:15:12 ID:3p3x/vlH
>>481
へえ、蔵出し古酒ですか。価格が安くてこんな古酒があるんですね、初めて知りました。
なんか良さそうですね。なんかこのワインも面白そう、購入候補に入れます。
情報ありがとう。
483Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 02:25:27 ID:/x8rhnmc
買ってから2週間を目安に休ませてから飲むと、美味しく飲める
484Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 08:14:46 ID:Ibm8ZZsK
>>479
ちなみにピーコック安いのは今日までです。
ネットチラシみたらやってるの首都圏の店舗だけっぽい。
ってもう遅いかな・・・
485Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 15:28:27 ID:aq24MVil
>>484
>479じゃないけど情報サンクス
竹の塚まで行って買ってきました
486Appellation Nanashi Controlee:2010/04/24(土) 10:26:56 ID:D86ahCP9
>>>485
お買い上げありがとうございます。(店の者ではありませんがw)
この価格のブルゴーニュとしては飲めなくはない
ってレベルなので気軽に飲んでみて下さい
487Appellation Nanashi Controlee:2010/04/25(日) 15:25:41 ID:TBB6Krz9
ブシャール・ペール・エ・フィス ブルゴーニュの
ピノ・ノワールってうまいんかな。
田舎のショップでも割りと見かけるんで気になってる
488Appellation Nanashi Controlee:2010/04/25(日) 19:52:39 ID:BiwQD6Dq
1000円近辺なら一度飲んでみたいな
489Appellation Nanashi Controlee:2010/04/25(日) 23:37:53 ID:a+oCKOIz BE:1633891493-2BP(0)
l
490Appellation Nanashi Controlee:2010/04/26(月) 03:38:10 ID:5bV93rm7
>>487
低価格で手に入れやすいACブルの中では安定してるから
コノスルとか飲むくらいならこっちの方がいいとおもうよ
491Appellation Nanashi Controlee:2010/04/26(月) 12:19:23 ID:fDMoOFtO
>>490
低価格で手に入る所を教えて下さい。
492Appellation Nanashi Controlee:2010/04/26(月) 22:27:37 ID:CJpoEGpm
最近のここのレスが気になって、たまたま先週末買ったのが
ブシャール・ペール・エ・フィスのラヴィニェとコノスルのレゼルバでした。
ラヴィニェは上品な雰囲気でうまかった。
コノスルは、ちと濃すぎ。たぶん次は買わないw

でも、そのラヴィニェの価格帯は2000円近辺。
1000円近辺で手に入るところがあるなら、私も是非知りたい。
493Appellation Nanashi Controlee:2010/04/26(月) 23:16:55 ID:fDMoOFtO
そうそう、コノスルのピノは変なパンチが効いてるんだよなw
良くも悪くもチリの味がする。コンバージョンはさらに強烈だった。
全く別の飲み物だと思えばありなのかも知れないけど。
494Appellation Nanashi Controlee:2010/04/27(火) 08:41:44 ID:FsMMz7aI
ラヴィニェ1000円近辺ならおれもほしいけど
>487の質問に対しての答えで1000円近辺って事じゃ無いだろ
495Appellation Nanashi Controlee:2010/04/28(水) 00:14:05 ID:EZaQEcf3
近所のスーパーにJacobs Creek(シラ/カベ)買いに行ったら
2007の後ろに2006があったんでそっち買おうと思ったら
さらに奥にホコリまみれの2005発見。もちろん値段は皆同じ。
受賞メダルは2006が一番多いみたいだが、とりあえず2005確保。
あの売り場で何度夏越したんだろう・・・
496微妙にスレ違い?:2010/04/28(水) 22:38:01 ID:hK0XrVn8
>>470,492

酒の無い人生で一回転してしまって、まさに「年寄りの冷や水w」で
今年からワイン1年生に成りました。  ここを、何気なく読んでいて為か・・・

>>ブシャール・ペール・エ・フィスのラヴィニェ

が、たまたま「ピノ・ノワール」という単語に惹かれて買ったのが、これでした。 
まだ赤/白/スパ含めて40本(子供舌なんでアイスワインから・・・)ほど飲み
ましたが、これ今までで最高です。 なんか旨いなと始めて感じました。

明後日には、ジョゼフドルーアン ラベイ/シャブリにアタックします。
(今まで、6〜7本シャブリ飲みましたが、良く分かりません)
497Appellation Nanashi Controlee:2010/04/29(木) 01:58:35 ID:5Z9PwSoH
ブシャールは1800-2400円くらいか
1000-3000円スレのが合ってるけど
あっち過疎りすぎでワロタ
498Appellation Nanashi Controlee:2010/04/29(木) 05:10:45 ID:0a4fAhx1
ギリ1000円台ってことでいいんじゃね?こっちで
ただラヴィニェはロットの差が激しいよな
つくってる量から考えたら仕方ないけど
差があってもまずいって事はないからそれも楽しみにすればいいんだけど
適当に3本くらい開けると別のワインみたいでびっくりする
499Appellation Nanashi Controlee:2010/04/29(木) 13:50:48 ID:lPWc3P3R
>>497
昔はそれなりに伸びてたんだけどね・・・
これも時代の流れかな
500Appellation Nanashi Controlee:2010/04/29(木) 17:30:52 ID:bzH1WX2D
ブルの有名ドメーヌのプルミエクリュのワイン買ったらうますぎわろた
安ものはやっぱり酸っぱかったり渋かったりのが多くて
ブルがなんでこんなに称賛されるのかと不思議に思ってたけど
いいやつは渋味酸味果実味のバランスがとれてて芸術的だわ
でも金使いすぎたから明日からはワンコイン新世界ワイン生活が始まるお・・・
501Appellation Nanashi Controlee:2010/04/29(木) 20:13:23 ID:gilIWSmm
こんなスレがあったのか
渋みのある赤ワインでおいしいのはどれですか?
502Appellation Nanashi Controlee:2010/04/29(木) 21:27:58 ID:f0iIN6nG
>>501
南仏マス家絡みの赤なら基本的に桶かと。
503Appellation Nanashi Controlee:2010/04/30(金) 18:57:25 ID:j536Zfq5
ロス・ヴァスコスってどうなん?
近所のスーパーで1000円ちょっとで売ってたけど
あのラフィットのマークが気になる・・・
504Appellation Nanashi Controlee:2010/04/30(金) 21:29:34 ID:pXcbyfJv
>>503 大したことはない。薄くはないが雑味、濁った感じでボケている。
千5、600円出すなら本国で造ってるムトンカデと飲み比べるよろし。

低価格ブルのコスパ比べならダイエーで売ってるマリ・ルイーズ・パリゾ一押し。
ブシャールペールは外れたからもう買わん、ジャドが安定してる。
505Appellation Nanashi Controlee:2010/04/30(金) 23:49:46 ID:3TdYjB55
チュニジアのワインでピノ・ノワールでフルボディのレヌ・ディドン・ピノ・ノワールって飲んだことありますか?
506Appellation Nanashi Controlee:2010/05/01(土) 01:34:25 ID:6j2TJbnJ
ありません
507Appellation Nanashi Controlee:2010/05/02(日) 19:14:00 ID:AvFwVafy
名前とか忘れたんですが、小さなボトルで蓋がグラスになったヤツの赤を試飲
させてもらった(神戸ハーバーランドの阪急で)ですが、思ったより飲みやすか
ったです。メルシャンの黒ぶどう酒の方が好きですけどね。
508Appellation Nanashi Controlee:2010/05/03(月) 13:33:12 ID:yOykIZtK
1000円近辺のシャルドネなら何でもいいことに最近気がついた
509Appellation Nanashi Controlee:2010/05/03(月) 20:27:45 ID:0NH8uic8
>>505
数年前に2,3回飲んだ。
姉妹銘柄のルーマニアンピノのクロ・ビュザオ同様、度数の割に結構厚めのボディ。
ピノらしい酸も効いてた覚えがあるから、ブルと南仏&新世界の中間といった所かな?
当時1,000円ジャストくらいで買った気がするけど、全然アリだね。
510Appellation Nanashi Controlee:2010/05/03(月) 21:46:52 ID:JgLoDb1T
コノスル カベルネソービニヨン バランスよくておいしい!!買ってよかった!
最近赤ワインを飲み始めたのだけど、皆さん飲み頃温度はどう調節してる?
白は野菜室で冷やしとけなノリだったんだけど、15〜20度ってどう調節したらいいやら。
511Appellation Nanashi Controlee:2010/05/03(月) 22:30:33 ID:n8Mkj0TI
1000円ACボルドーはまず地雷だが、マルキ・ド・シャッスが抜群じゃね?
濃さはなく樽も効いてないが泥臭さ、防腐剤味や雑味がなくクリア。
なんとムーリスのトップ、シャトー・シャッススプリーンの経営で納得。

>>502 西友アズダの南仏物の造り手でもあるな。
512Appellation Nanashi Controlee:2010/05/03(月) 23:12:11 ID:Wv95S1WB
>>509
レスとん、買ってみる
513Appellation Nanashi Controlee:2010/05/03(月) 23:42:50 ID:0NH8uic8
>>511
ラングドックのヴァラエタルのこと?
今まで手を出してなかったけど、ポール・マスってなら試す価値ありそうだ。

しかし、アズダのキャンティ・クラシコ・リゼルヴァはいいな。
あれで1,180円は参ったの一言。
514Appellation Nanashi Controlee:2010/05/04(火) 00:14:32 ID:eZ+Wu7V7
>>513 そうだよ。
ラベルに米粒文字で"JC"(ジャン・クロード・マス)と入ってる。
スレ上にも出てるがヴィオニエ単一&\780&ウマーなのはちょっと他にない。
515Appellation Nanashi Controlee:2010/05/06(木) 20:50:44 ID:cRI2kQKG
>>513
1380円からまた下がったの?
ASDAセレクトのキャンティは大当たり

ピノグリとかも輸入してくれたら最高なのに
516Appellation Nanashi Controlee:2010/05/06(木) 21:02:25 ID:l8aQtkNJ
>>515
最近行ってないから今はどうか知らないけど、うちの方では通常1,380円が4月いっぱいまで1,180円で特価販売されてた。

じつは>>484を買いに埼玉から夜に車で都内まで出たんだけど、売り切れ(TT)で、帰りに西友のASDAキャンティが
今特価だから買って帰ろうって思ってちょうど見かけた都内の西友に寄ったんだけどなんどそこでは特価やってなかった・・

店舗や地域によりなのかもしれないね。
517Appellation Nanashi Controlee:2010/05/06(木) 21:14:21 ID:w5AeJzO3
>>515
アズダじゃないけど、西友自社輸入でピノグリあるよ。
780円(たぶん)にしては、かなり好印象だったと記憶してる。
ただし、イタリアではなくアルゼンチン。
518Appellation Nanashi Controlee:2010/05/06(木) 23:38:22 ID:asf4o5YS
>>503
同じロス・ヴァスコスでも、2,000円クラスのは美味いよ。
1,000円のはイマイチ。
519Appellation Nanashi Controlee:2010/05/11(火) 22:34:06 ID:HVU/t5gF
アナケナ、コノスル、イエローテールは無理だったけど
今日スーパーで陳列棚に残り一本しかなくなっていたヴァルポリチェッラ。
これまでに飲んだことのない味で美味しかった。
520Appellation Nanashi Controlee:2010/05/12(水) 23:34:57 ID:QwIRSvSt
この価格帯だとフランスワインよりイタリアのキャンティとかの方がいいな、
ピッチーニのキャンティは安いし安定してるし悪くない。
http://ninetypluswines.com/Wine/9I2MKYCT/Piccini/Chianti.aspx

ロス・ヴァスコスは一度飲んだが、ゴム製のコルクの匂いが酷かった記憶しかねえなw
521Appellation Nanashi Controlee:2010/05/13(木) 20:38:04 ID:Yyr44NHI
>>504
同じロートシルト家のマークだけど・・・ムートンとラフィット混同してるなw
522Appellation Nanashi Controlee:2010/05/13(木) 22:45:16 ID:LSGO+H+o
リンカーンエステート
http://blog-imgs-44.fc2.com/f/l/s/flstf1500/20100406105252579.jpg(画像拝借)
安旨ってこういうののことを言うのかな
ちなみに今飲んでるのはシラーズ
1000円でした
523Appellation Nanashi Controlee:2010/05/15(土) 17:35:53 ID:SO4jPYiu
まとめサイトが欲しい
524Appellation Nanashi Controlee:2010/05/15(土) 18:40:08 ID:LC3vbEsJ
>>523
いつのまにかテンプレから消えてるけど、↓ここがまとめだったはず。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/wine/index.html
525Appellation Nanashi Controlee:2010/05/16(日) 12:07:40 ID:alLGfCRW
レ・タンヌ・トラディションのSB(980円)いいね。
シャープな酸でダレてなく、かと言って薄い訳でもない。
526Appellation Nanashi Controlee:2010/05/16(日) 12:59:05 ID:TLVV3nXk
>>524
ありがとう!
527Appellation Nanashi Controlee:2010/05/16(日) 21:29:45 ID:HCwwStZC
初めてこのスレ見つけて参加させてもらいます
出来る範囲でいいので画像を貼るとより探しやすくて馴染みやすくなると思います
528Appellation Nanashi Controlee:2010/05/16(日) 22:22:48 ID:BX/pDkBy
頑張れ
529Appellation Nanashi Controlee:2010/05/17(月) 18:49:15 ID:Qq0hCWXq
ディエゴ・デ・アルマグロ
スペイン産赤フルボディー840円

とても800円台とは思えない深い味わいです
http://uproda.2ch-library.com/246306bGr/lib246306.jpg
530Appellation Nanashi Controlee:2010/05/17(月) 22:05:27 ID:+NGN6clC
>>529
帰りに覗いた西友でディエゴ・デ・アルマグロ2004が30%引きになっていたので買ってみました。
600円台になるとなおさら美味しく感じられるものですね。
531Appellation Nanashi Controlee:2010/05/18(火) 00:17:55 ID:hqhzFjwb
やまやでうってる赤ワインでコレっての教えて
もうそれにするから

1000円近辺で
532Appellation Nanashi Controlee:2010/05/18(火) 12:49:22 ID:ca/T63u5
>>531
カルメンの普通のカベルネ。\780ぐらい?
レゼルバは旨いがコスパは悪い。
やまやでしか売ってないようだが
自分の中で1000円以下のリファレンス的存在。
533Appellation Nanashi Controlee:2010/05/18(火) 17:10:53 ID:55qi7Wdv
隣あたりに置いてあるラスカサスデルトキもいいんじゃない?

534Appellation Nanashi Controlee:2010/05/19(水) 00:34:11 ID:GYqRAB0D
便乗ですが
今、やまやで売っている1000円辺りの
辛口白ワインで美味しいを教えて下さい。
535Appellation Nanashi Controlee:2010/05/19(水) 00:34:29 ID:w9EdX29r
つか、やまやならbag in boxだろ、
種類が豊富だしどれもそこそこ飲める。
536Appellation Nanashi Controlee:2010/05/19(水) 21:54:06 ID:wHavuC4b
今日SEIYUで1190円キャンティークラシコ リゼルヴァ
フルボディーでガッツリくる

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtsaSAQw.jpg
537Appellation Nanashi Controlee:2010/05/19(水) 22:27:34 ID:ver6tMGV
日本語でOK
538Appellation Nanashi Controlee:2010/05/20(木) 00:30:58 ID:gJx4QdUw
>>537
百姓には放言しか通じんか
539Appellation Nanashi Controlee:2010/05/20(木) 01:28:06 ID:TrszyvzK
便乗ですが
今、コストコで売っている1000円辺りの
ワインで美味しいを教えて下さい。
540Appellation Nanashi Controlee:2010/05/20(木) 17:30:56 ID:F19FW+Qq
バロンドレスタック赤購入
何じゃこりゃ…スコットランドで一番売れてるモルトのモーレンジがメチャメチャ美味いから
フランスで一番売れてるボルドーの…という考えは大間違いだったようだ。料理酒にするか…
541Appellation Nanashi Controlee:2010/05/21(金) 02:24:32 ID:c3d6Bsxa
>>540
千円のボルドーってほんとにはずれが多いからバロンドレスタックは健闘してる方だよ。
ウイスキー好きならあの樽香を楽しめるかと思ったけどそんなこともないんだね。
542Appellation Nanashi Controlee:2010/05/21(金) 13:45:10 ID:DjfsVesB
俺もバロンドレスタックはボルドーのみならず
このクラスのワインでは、お勧めできるレベルだと思う。

ニューワールド系を思わす派手な樽香が>>540には馴染まなかったのか・・
それともハズレ個体を引いたかな。
543Appellation Nanashi Controlee:2010/05/22(土) 15:11:13 ID:O0fk/rlE
>>541-542
マジか…ハズレを引いたかも分からんね
樽香は勿論大好き。だけど樽香というより何か水っぽくて…
ディアブロのカベルネやコノスルレゼルバのシラーなんかは美味しいと思った
544Appellation Nanashi Controlee:2010/05/22(土) 17:37:49 ID:Zo+JmJmZ
近くのスーパーで980円で売ってたから買ってみたけど、確かに悪くないな
樽香はきいてるが全体的にはチャーミングにうまくまとまってる感じ
まぁ逆に言うとバランスは良いけど小さくまとまっててガツンとくるようなパワーはないから
ウイスキー好きなら新世界の濃いワインやスパイシーなブドウ品種のワインがいいかもね
545Appellation Nanashi Controlee:2010/05/22(土) 18:32:51 ID:5N79kKOj
>>544 どれ?
546Appellation Nanashi Controlee:2010/05/22(土) 21:54:19 ID:8sF9uo3c
1250円は範囲内?
ジャスコで買ったフランス テラ・ヴィヴァ
547Appellation Nanashi Controlee:2010/05/22(土) 21:56:04 ID:8sF9uo3c
548Appellation Nanashi Controlee:2010/05/23(日) 11:16:34 ID:veWLcI1I
この価格帯はヘタなAOCよりヴァンドペイが狙い目ですかね
549Appellation Nanashi Controlee:2010/05/23(日) 17:49:49 ID:hvFtlFkJ
ここで見て気になってたコノスルを色々飲んでみようと思って今日はコノスル・ケヴェルツトラミネール・ヴァラエタル
買ってみた。
ホント美味しかった。ブドウの味だ。
550Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 00:40:11 ID:5TubI/8F
>>549
リースリングもうまいよ
あんまり売ってないけど。
551Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 01:08:12 ID:eInq9NXi
しかしヴィオニエが一番美味いのであった
552Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 01:42:25 ID:8fX6BAYR
ヴィオニエもあまり見かけないんだよな。ゲヴュルツはレゼルバがさらにいい。

最近疲れ気味で軽めのを飲みたくなって、
このスレを参考にブシャール(中略)ブルゴーニュを試したら良かった。
手頃なフランス物で初めて当たりに出会ったけど、デイリーにはちと高いかな。
553Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 01:45:08 ID:A0VUfXwb
皆一日に一本空けるのか?
俺は必ず空けるけど飲みすぎかと不安になる
554Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 03:01:52 ID:c2mS4r+L
アルコールにあまり強くないのか、半分も飲めないぜw
最初は分からなかったが最近、時間経過での香りの変化が
若干だがわかるような気がしてきた
555Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 03:55:35 ID:eInq9NXi
>>553
一日二本はイケるけど
大体二日で一本のペースだな
556Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 17:27:00 ID:N1Ye7yZK
>>553
ワイン飲むのは週3日程度だけど抜栓したら1本空ける。
557Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 21:34:34 ID:/TghOzvS
平日の夜にワインを1本空けてくと
どんどん蓄積されてくのか金曜の仕事はマジ死ねる・・・
558Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 21:59:09 ID:lWdzI5mb
>>557
なんで?
559Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 22:37:44 ID:/TghOzvS
そんなに酒強くないし睡眠時間が少なめだからどんどん頭痛がひどくなる
560Appellation Nanashi Controlee:2010/05/25(火) 00:04:35 ID:kfKLfDNH
休肝日を作らないとリカバリが間に合わないわけかw
561Appellation Nanashi Controlee:2010/05/25(火) 22:04:11 ID:62BDrvlg
1000円ワインなんて食事と一緒に流し込まないと飲めたもんじゃないから
まず飲みすぎることがないというのがほぼ唯一の利点だよね。
562Appellation Nanashi Controlee:2010/05/26(水) 19:14:10 ID:JRLPkIP/
蒸留酒と比べるとコスパ悪いよなぁ
563Appellation Nanashi Controlee:2010/05/26(水) 20:51:37 ID:l6cbwW4f
>>562
おまいのぱふぉーまんすは酔うことだけなのか?
564Appellation Nanashi Controlee:2010/05/26(水) 21:55:02 ID:JRLPkIP/
味の単純比較はできないけど、
個人的な満足度は
安ウイスキー>同レベルのワイン
良ワイン>>>良ウイスキー
565Appellation Nanashi Controlee:2010/05/27(木) 18:52:45 ID:+lvkSmCt
シャトーボーモン2007を1600円で購入
うますぎコスパ高すぎわろたw
566Appellation Nanashi Controlee:2010/05/27(木) 22:14:58 ID:0zmJoe35
こっちでどうぞ

1000〜3000円のお勧めワインpart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1224685951/l50
567Appellation Nanashi Controlee:2010/05/29(土) 23:03:08 ID:GylY3iXS
ロスヴァスコス普通にうまいやん
しっかりしたカベルネのワインでブラックチェリーなどの黒い果実にミントのスパイス・・・
タンニンは柔からめだけど数年は寝かせるとパフォーマンスがさらに良くなりそうな感じ・・・
まぁチリワインだと考えるとインパクトは無いし
フランスワインだとしてもこの価格帯だとブルジョワ級の掘り出し物探せる中途半端なレベルかもしれないが・・・
568Appellation Nanashi Controlee:2010/05/30(日) 10:43:32 ID:NxXwVGfa
グランサッソ モンテプルチァーノ ダブルッツォ

最近よく行くカフェで¥1900で出てて、ウマーでしたので、久々のうP
通販で¥940 モンテプルチアーノ種らしい香りは健在でコスパは◎だと
想いますが、如何でしょうか?
569Appellation Nanashi Controlee:2010/06/02(水) 11:14:21 ID:BquKTSlx
コノスルピノヴァラエタルあんま美味しくなかった
570Appellation Nanashi Controlee:2010/06/02(水) 14:52:06 ID:ptdMIrdP
コノスルピノノワールレゼルバも良くない。
たる香強いが味薄い。
571Appellation Nanashi Controlee:2010/06/03(木) 21:28:35 ID:/yEd2x8E
ASDA、バルバレスコレゼルバもうめーな
ちと高いが・・・
572Appellation Nanashi Controlee:2010/06/03(木) 22:04:48 ID:/yEd2x8E
ん?このテッラ・デイ・チェルティ・バルバレスコ・リゼルヴァ、
ASDAエクストラスペシャルと同じ棚に並べられててラベルも似てるけど同シリーズじゃないのか?
タンニンが変なふうに溶けてて安物臭は激しいけどこの価格のバルバレスコならキニシナイ
573Appellation Nanashi Controlee:2010/06/03(木) 23:14:11 ID:W+rYClgU
エリタージュ買ってきました。明日飲もうと思います
574Appellation Nanashi Controlee:2010/06/04(金) 20:46:52 ID:qYHnRR2A
たまに薬草っぽいローヌ飲みたくなるよなw
575Appellation Nanashi Controlee:2010/06/05(土) 10:52:45 ID:mTY0FCGd
\1k以下なら結局ASDAのCdRVで決まりかな。
576Appellation Nanashi Controlee:2010/06/05(土) 15:26:19 ID:03CGWEVx
asdaのコートデュローヌヴィラージュうまいのか。今度買ってみよう
577Appellation Nanashi Controlee:2010/06/06(日) 22:33:03 ID:F+4N2eeU
酸鳥のシャトーリオン赤飲んだ
うーん・・・国産低価格ワインみたいにジュースもどきではないがこの値段(1150円)は・・・
578Appellation Nanashi Controlee:2010/06/10(木) 19:22:36 ID:RpQYDKwP
暑くなってくるとワインあまり美味くなくなるな・・・
579Appellation Nanashi Controlee:2010/06/10(木) 21:01:39 ID:VGYp4LPz
夏こそよく冷やした白ですよ
580Appellation Nanashi Controlee:2010/06/10(木) 21:54:11 ID:ghEeExU2
冷やしすぎなくらいに冷やしたソアベあたりが美味く感じる季節
581Appellation Nanashi Controlee:2010/06/11(金) 21:32:23 ID:e6MAI8gM
ワールドカップ開幕の日は南アフリカのワインで
これの赤が濃厚なんだけど白もキリッとしてる
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2Na-AQw.jpg
582Appellation Nanashi Controlee:2010/06/13(日) 02:14:12 ID:oYDFOeGG
西友のオンラインショップは、日本を変えます!
583Appellation Nanashi Controlee:2010/06/15(火) 02:45:35 ID:u/fV01o4
ダグラスグリーン(南ア)480円(特に白)はやべーな

安ワインの代名詞ヴィニャペーニャの存在意義が薄れるくらい有り得ないレベル
OSADIA(チリ)580円もすごいと思ってたのだが白はもう買わないだろうな
480円にしては嫌な感じがしないのに香りも味もしっかり濃い
シャルドネは飽きてるだろうからおすすめはソーヴィニヨンブラン

激安弁当とか西友ホントに経営大丈夫なのかなと心配しちゃうよ
社員乙言われそうなくらい個人的に評価してるわ
584Appellation Nanashi Controlee:2010/06/16(水) 09:03:21 ID:xivXECq6
        ヽ|/
       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /         ヽ
     /  /〜\    |
     | (●) (●)   |
     |  / ̄⌒ ̄ヽ   |
 ⊂\/  ヽ  ̄~ ̄ ノ   \/⊃
   \/|  ` ̄ ̄    |\/
585Appellation Nanashi Controlee:2010/06/22(火) 22:35:01 ID:gGgU2OjO
MONTEMAR480円
普段の俺のワインが決まったぜ
586Appellation Nanashi Controlee:2010/06/22(火) 22:46:00 ID:gGgU2OjO
なんで俺1000円スレに書いたん?
587Appellation Nanashi Controlee:2010/06/23(水) 21:05:40 ID:lf4yHvFx
2本まとめて飲むんだろ?
588Appellation Nanashi Controlee:2010/06/24(木) 22:53:05 ID:0Qx2ndKS
マグナムボトルだろうね
589Appellation Nanashi Controlee:2010/06/25(金) 00:41:54 ID:/FRqHql1
どんな感じかなーと買ってみたポートワインのルビーポート。
これは旨いな。味もさることながら少しの量で酔えるし長持ちするし。
これはヤメツキになりそう。
590Appellation Nanashi Controlee:2010/06/25(金) 08:05:38 ID:z7TdkJ4Y
サンデマンか
591Appellation Nanashi Controlee:2010/06/25(金) 08:40:07 ID:/FRqHql1
>>590
そうそう。かなり甘い酒だけど俺甘い酒は好きだから非常に相性が良かったよ。
甘い酒好きにはオススメかな?ちと度数は高いけど。
592Appellation Nanashi Controlee:2010/06/25(金) 09:35:30 ID:z7TdkJ4Y
サンデマンルビーポート1400円くらい。オヌヌメ
ただし獄甘
593Appellation Nanashi Controlee:2010/06/25(金) 12:38:34 ID:qrnQjLmI
2Lで1200円くらいのバンロックステーションってどうですか?
飲めるレベルですか?
そもそもちゃんとしたワインなのでしょうか?
594Appellation Nanashi Controlee:2010/06/27(日) 05:46:50 ID:Oj1O951Q
>593

それはこっちのスレだな。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1250933334/

味はまぁまぁかな。むしろ、日持ちするとか後片付けが楽とか、
そういう方にメリットを見いだせる人に向いていると思う。
595Appellation Nanashi Controlee:2010/06/27(日) 08:23:47 ID:WbkqRYCo
>>594
誘導ありがとう!!
596Appellation Nanashi Controlee:2010/06/30(水) 03:25:50 ID:rKH/F/Zj
南アフリカ、アーニストン・ベイって美味しい
597Appellation Nanashi Controlee:2010/07/12(月) 23:10:13 ID:EGDdAWTm
私は、メルシャンの黒ぶどう酒(690円〜700円くらい)が好きなんですが・・・。
濃くて、冷やせば肉っけにも合うので(常温だと甘いかも)鉄板ですね。
邪道と呼ばれるかもしれませんが、おいしいと思うので・・・。
甘口派で濃いのがキライなら、レコルト赤甘口がオススメ
598Appellation Nanashi Controlee:2010/07/24(土) 03:56:20 ID:+GzcSTa3
レコルトは個人的には無理
あれはワインじゃないと思ふ
599Appellation Nanashi Controlee:2010/07/26(月) 07:15:13 ID:oH5ZHKu0
タラスシャルドネうまかった
赤は売ってねぇ
600Appellation Nanashi Controlee:2010/07/26(月) 21:43:05 ID:zUJsu7Z1
BARON De LESTAC(白)飲んでみた。
コノスルの白がうまいんだってはっきりわかった。
601Appellation Nanashi Controlee:2010/07/26(月) 21:50:20 ID:4FbUPPgH
コノスルの白もおいしいけど俺はレスタックの白もうまいと思う。
602Appellation Nanashi Controlee:2010/07/26(月) 22:12:24 ID:NEWNqEHt
小樽ワインナイアガラ白は?
603Appellation Nanashi Controlee:2010/08/01(日) 01:44:39 ID:hp2MAqr7
高畠ワイナリーの甲州

夏にはさっぱりとしてていいよ
604Appellation Nanashi Controlee:2010/08/28(土) 21:22:31 ID:4TVJm3EL
で、アズダの新入りガヴィとプロセッコはどうなん?
605Appellation Nanashi Controlee:2010/08/31(火) 16:44:20 ID:PRZzk/n8
近所のスーパーでワイン全品20%OFFやってので
前から気になってた\1000ワインをいくつか買ってみた
606Appellation Nanashi Controlee:2010/09/02(木) 20:10:19 ID:hXSzCcG/
ダイエーのボルドー・シューペリュール(樽熟成)はどう??

ちょっと酸味強いけど、まあまあうまかった。
607Appellation Nanashi Controlee:2010/09/03(金) 18:11:39 ID:LV6EkHry
コノスル・オーガニック(カベルネソーヴィニオン)を飲んだけど、
渋くて全然おいしくなかった。

ビックカメラで買ったから、保存状態が良くなかったのかな?

期待してただけに残念。
608Appellation Nanashi Controlee:2010/09/09(木) 02:41:47 ID:BJfzeOJW
ビックカメラは保存状態あまり良くない気がする
609Appellation Nanashi Controlee:2010/09/09(木) 09:42:27 ID:WIIDEiku
1000円ワインとムートンが並んで平積みされてたりするからなw
閉店後もエアコンちゃんと効いてるのだろうか
610Appellation Nanashi Controlee:2010/09/09(木) 22:43:04 ID:uhj7rCbz
単にコノスルのオーガニックが別にそこまでのもんじゃない程度の話な気がする。
劣化で渋みが過多になるってのも今市しっくりこないし。
611Appellation Nanashi Controlee:2010/09/10(金) 01:04:52 ID:9+lDDDwc
コノスルオーガニックは2008年のを置いてあるお店と2009年のを置いてあるお店が混雑しているようだが、年度に因って違ってたり…?
ちなみに自分が最近買った余り(?)の2008年のも渋さばかりで、「コノスルオーガニックってこんなだっけ?」と疑問に思った。
保存が悪かったのか自分の舌がおかしかったのかよく分からないので、もう一度買ってみようと思ってはいるけど。
612Appellation Nanashi Controlee:2010/09/10(金) 07:52:05 ID:hsVWMUVg
>>607ですが、うちのも2008年でした。

一度2009年を試して、結果を報告します。
613Appellation Nanashi Controlee:2010/09/25(土) 08:53:36 ID:/OJe58Ib
ピノグリージョ コルテマイオーリ テッツア 2009 \1100
614Appellation Nanashi Controlee:2010/09/25(土) 16:39:05 ID:uPHbMAyX
コノスルのシャルドネは普通
アルコールのアタックがキツい
615Appellation Nanashi Controlee:2010/09/28(火) 21:02:08 ID:mQwB65ZG
>>614
普通っていい表現だな。この板だと、意外とあるようでない。
俺も、コノスルはどのレンジも個人的に普通といった印象。
616Appellation Nanashi Controlee:2010/09/28(火) 21:31:20 ID:iU+1Xa7F
コノスルで当たりだなと感じたのはゲヴェルツトラミネールリゼルヴァ
1000円近辺のシャルドネは不味いから普通ってだけでポイント高いかもね。
617Appellation Nanashi Controlee:2010/09/29(水) 19:10:09 ID:6pSaJQXz
ゲヴ「ェ」ルツじゃなくてゲヴ「ュ」ルツね
まぁ、所詮はカタカナ表記だからどっちでも良いような気はするが
618Appellation Nanashi Controlee:2010/09/29(水) 19:42:26 ID:dBC79AsS
発音しようとして舌噛んだ・・・w
619Appellation Nanashi Controlee:2010/09/29(水) 19:58:30 ID:2LWbcc7I
>>616
いや、あくまで1,000円近辺の価格帯の中で普通ってことだろ?
それほどポイント高いようには思えんのだが。
620Appellation Nanashi Controlee:2010/09/29(水) 23:39:26 ID:GEIIVub7
>>619
サンライズ、イエローテイル、イーグルホーク、
このへんのシャルドネよりはコノスルのほうがうまいと思う。
ブルゴーニュやシャブリは千円近辺じゃ買えないし。
621Appellation Nanashi Controlee:2010/09/30(木) 00:31:39 ID:J8OCQNEP
1日1杯以下のワインを毎日飲んでいる人は平均寿命が長いという長期間にわたる疫学研究の結果が最近発表された。
ttp://mric.tanaka.md/2007/07/01/_vol_26.html

行ったのはオランダの研究者で、1900〜1920年の間に生まれた男性1,373名を対象にして1960年から2000年までの40年間の長期にわたる追跡調査を行っている。

最終年が2000年であるから、当然その間、対象者の多くが死亡している。この間、対象者に対して行った調査の内容は常用している飲み物、食事の内容、
喫煙の有無、体重、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病、がん等の疾患の有無である。この結果分かったことは1日に1杯以下のワインを飲んでいる人は心疾患を
含めた上記のすべての疾患で、死亡する率が低い、すなわち長生きするということであった。

同じアルコール類でもビールやウイスキーの類よりもワインの方が有効で、ワインを飲んでいる人は飲んでいない人に比べて平均3.8年、
また他の類のアルコールを飲んでいる人に比べ、2年寿命が長かったと報告されている。
622Appellation Nanashi Controlee:2010/09/30(木) 18:31:03 ID:YAv7bzj8
一杯って表現が微妙なセンだな
大抵グラスの半分も入れないしな
623Appellation Nanashi Controlee:2010/09/30(木) 18:45:43 ID:rFIm2aeC
あちらは量を飲むから少ない量を飲み続けている人が健康なのは当たり前
624Appellation Nanashi Controlee:2010/09/30(木) 20:23:44 ID:qcIGMXwY
>>620
同意。
ただし、この流れが「そこらのスーパーで買えるの限定」という縛りならの話だが。
625Appellation Nanashi Controlee:2010/10/01(金) 00:19:03 ID:LJLM0ET/
>>624
この価格帯で美味しかったの教えてよ。ソーヴィニョンブランは結構当たるんだけどな。
626Appellation Nanashi Controlee:2010/10/01(金) 00:24:09 ID:BUY3JS7H
一番安いコノスルのカベルネが気に入ってよく飲んでるのですが、この価格帯で他にオススメはありますか?
627Appellation Nanashi Controlee:2010/10/01(金) 00:36:51 ID:LJLM0ET/
>>626
南アフリカのトールホースなんかどうだ?
628Appellation Nanashi Controlee:2010/10/01(金) 00:43:39 ID:BUY3JS7H
>>627
早速のレスありがとうございます。

初めて聞いた銘柄ですが、見かけたら買ってみたいと思います。
629Appellation Nanashi Controlee:2010/10/01(金) 00:49:58 ID:b1jsokPJ
みんなどこのスーパー(もしくは酒屋)で買ってる?
近くにピーコックしかないんだけど、ワインの種類がすごく少ない。
ネットで買ってるのかな。
630Appellation Nanashi Controlee:2010/10/01(金) 05:39:40 ID:SXXOq/ax
田舎だし重い物だからネットで買ってるわ
631Appellation Nanashi Controlee:2010/10/01(金) 20:46:27 ID:HVDRvZZx
>>625
イル・ラフォルジュ、ドメーヌ・アストラック、レ・タンヌ、アズダのラングドックなどの
ポール・マス絡み全般、その他、ローガンのアップルツリーフラット、プリマテッラ、
ファルネーゼのヴァラエタル、セッテソリのマンドラロッサ、ラリナム、パンゴリン。
ブルゴーニュでも、リュリーやアズダのACブル、やまやの一番安い樽熟ACブル、
ルイ・ラトゥールのアルデッシュあたりなら十分このレンジ。
同じチリなら、サンタ・イネスやラ・ミシオンかな。
632625:2010/10/02(土) 00:11:02 ID:0FzoDvaR
>>631
サンクス。そんなに書いてくれるとは思わなかったw
この中で飲んだことあるのはASDAのACブルとやまや(ルイ・シュバリエだっけ)の樽熟ぐらいだな。
特にASDAのほうはワンランク上の味と感じた。
気になってたのも入ってるから、今後の参考にさせてもらうよ。
633Appellation Nanashi Controlee:2010/10/02(土) 10:48:55 ID:4o12Dxa4
選べるのならばやっぱり酸化防止剤入ってない
方がいい(健康的な意味)の?
634Appellation Nanashi Controlee:2010/10/02(土) 11:01:55 ID:3V2M4Ms+
入っていた方がいいよ。入ってないのは酸化してダメになってるから。
635Appellation Nanashi Controlee:2010/10/02(土) 12:42:28 ID:ZM6Tx7Nn
>>633
健康的には、そりゃ入ってない方が良いだろ。
ただ、通常、ワインは種々の要因から酸化防止剤が入ってて然るべきもの。
それでも気になるなら、徹底した生産者のビオワインを飲むか、「無添加」を
妙に謳ったワインのような飲み物に走るしかない。
636Appellation Nanashi Controlee:2010/10/03(日) 19:31:58 ID:/8Jk2Kwx
基本的に自分は、ビックカメラの酒コーナーでしか買わないんだが
その中でもお勧めの銘柄があったら、是非ともこのスレで教えて下さい。
637Appellation Nanashi Controlee:2010/10/03(日) 20:12:54 ID:NVmrb9vz
>>636
モンサラ・カヴァ・ブリュット
638Appellation Nanashi Controlee:2010/10/04(月) 14:46:54 ID:SYNvzjf4
>>636
なんでビックにこだわるのかさっぱりわからん。
値段もデパートと数十円しかかわらないか、まったく同じなのに。
639Appellation Nanashi Controlee:2010/10/04(月) 19:20:15 ID:5lk5z2eB
デパートとビックは置いてるものが違うだろ
むしろ安ワインをデパートで買うほうが理解できん
ゆっくり見たいのにやたら店員寄ってくるしストレスたまるだけ
640Appellation Nanashi Controlee:2010/10/04(月) 20:35:22 ID:6HWMsCUW
>>638
2行目が嘘過ぎて笑えるw
本当は行ったことないだろ?
641Appellation Nanashi Controlee:2010/10/04(月) 23:47:06 ID:gQ8enwVH
いいね〜
642Appellation Nanashi Controlee:2010/10/05(火) 20:27:06 ID:Htp4Zlp5
>>640
全部の値段をチェックしてるわけじゃないが、
コノスルは値段変わらなかったよ。

いや、まあビックが好きならどうぞご自由にって感じだけど・・・
643Appellation Nanashi Controlee:2010/10/05(火) 21:06:43 ID:LmOJqkqQ
>>642
池袋界隈に限った話なら、「少なくとも価格に関しては」、ビックは確実に強い。
東武は然ることながら、デパとしては健闘してると思われる西武よりもね。
あんたの言うコノスルでも、ヴァラエタルに至っては、ポイント付くのに西友より安いぞ?

そうそう、折角だから、価格面でビックと同等のデパートとやらを教えてくれないか?
デパートなら何となくビックよりは状態が良さそうだし、是非お伺いしたい。
644Appellation Nanashi Controlee:2010/10/05(火) 21:10:27 ID:Xf8EAxkV
東京が基準だとでも思ってそうな口調に吐き気がする
645Appellation Nanashi Controlee:2010/10/05(火) 21:40:20 ID:LmOJqkqQ
>>644
「ビックとデパートはほぼ同じ価格」という>>638のよく分からん一般化に対しては、
知名度の高い地区を具体的に例示したレスするしかないだろ?
646Appellation Nanashi Controlee:2010/10/05(火) 22:30:15 ID:IWNt99/0
確かにコノスルのヴァラエタルシリーズは自分の知るどのお店よりビックが安い。
種類も多く置いてあるし。
リゼルバ(リザーブ)やオーガニックは西友や京王ストア、ダイエーの方が安い。
オシオはネットの方が少し安い。
20バレルはネットと同じくらい。

しかし、ビックや西友は保存状態が悪そうなので、多少なりとも状態が良いのを望むなら少し高くてもデパートの方がいいのかもね。
647Appellation Nanashi Controlee:2010/10/06(水) 12:39:15 ID:7Z1RHEaQ
ID:LmOJqkqQ
とりあえず語調がきもい
648Appellation Nanashi Controlee:2010/10/06(水) 19:10:13 ID:3IyA05TL
>>647
お前など存在自体がキモいわ!
氏ねや!
649Appellation Nanashi Controlee:2010/10/06(水) 19:13:57 ID:p29CDdzC
>>647
糞みたいな煽り入れてないで早くデパート晒せよw
無駄に絡んで即逃亡、挙句煽り一辺倒じゃ悲しすぎるw
650Appellation Nanashi Controlee:2010/10/07(木) 20:17:29 ID:nQKVnvLe
俺はカルディかライフ(スーパー)かエキュートかな。
もっといい場所ないかと思ってるんだが、あいにく不勉強で。
651Appellation Nanashi Controlee:2010/10/07(木) 21:12:07 ID:/ja2OR5g
セブンイiブランドに、ボルドー産のワインが追加されてる。
いま赤飲んでるが、798のレベルではない。うまいよ〜。
652Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 04:26:03 ID:+NuxQ2xk
ウィンダムエステートのピノ(333)とシラーズ(555)が秀逸
653Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 06:32:19 ID:rXLSVJmK
最近飲んだものではディエゴ デ アルマグロ レゼルバ2006がうまかった。下手なフランスワイン買うよりいい。このワインと同じ価格帯でもっとうまいのあったら教えてください。
654Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 13:13:10 ID:4+LMNI0x
この価格帯でフランスを買ってはいけません
655Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 18:20:11 ID:NJqPUOuM
>>653
俺には、むしろアルマグロが甘過ぎて合わん。
同じテンプラなら、ウガルテ、ソリス、グラディウム(好きな順)とかのがいい。

>>654
何で?
656Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 21:36:00 ID:8GDbWHU6
うむ。ウガルテが断トツだな。グラディウムはちょっと雑味を感じる。
アルマグロは防腐剤味がするし新世界安物カベソのような甘苦さが全く好みじゃない。

657Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 22:23:16 ID:NJqPUOuM
>>656
ああ、確かにグラディウムは、クリアンサでも雑味があるというかちょっと荒いよね。
良くも悪くもモダンスタイルというか。飲み応えは十分なんだけど。

それと、前レスで書き忘れたけど、イプシス、マルケス・デ・グリニョン、リオハ・ベガ、
グラン・ヴィージャ(これは個性的すぎ?)とかもテンプラ主体で良かった記憶あり。
658Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 23:41:47 ID:w6WkTDSN
セブンのボルドー美味いって本当だろうか…
どうも買う気になれん…
659Appellation Nanashi Controlee:2010/10/09(土) 03:13:30 ID:xJfMT+eg
>>658
うん、まあ、期待するな
660Appellation Nanashi Controlee:2010/10/09(土) 14:41:41 ID:sIBGXPYl
>>655
フランスワインはブランド料が上乗せされているのか、ある程度金を出さないと
おいしいものが少ない気がする(皆無ではない)。
南米系のワインは1000円くらいの価格帯でもコストパフォーマンスが高いものが
揃っている。
あくまでも主観なので、異論は全面的に認める。
661Appellation Nanashi Controlee:2010/10/09(土) 15:01:27 ID:tGBfiDez
闇雲に買ったらフランス(というかブルゴーニュとボルドー)は外れやすいというなら同意。
というか数が多すぎるんだよな。うまいのだけ輸入してくれよ
662Appellation Nanashi Controlee:2010/10/09(土) 15:13:17 ID:IROk+kgV
南米モノは適当に買っても結構うまい
フランスのは少しでいいから調べて買う方がいいと思う
663Appellation Nanashi Controlee:2010/10/09(土) 15:19:35 ID:4CeFBNmJ
>>660
確かに同意できん。
まず、この低価格レンジにブランド料なんぞ発生してるのか?
ブルゴーニュだけは、やや感じる気がしないでもないけど。

それと、美味しいものが少ないってのが特に同意できん。
まあ、当たり外れの差が大きく、見極めが難しいって問題があるし、
やはりここでもブルゴーニュ、特に赤は除きたい感じだが。

最後に、少なくとも俺には、1,000円前後だと南米というかチリの方が
フランスより遥かに美味しいのがない気がする。
2,000円近くになってくると、結構良いのに当たるんだけど。

>>661
同意。
664Appellation Nanashi Controlee:2010/10/09(土) 23:11:10 ID:0Zc4VrtE
1000円前後なら分からんが、1000円以下なら、やまや、西友、京王、ダイエー、ビックあたりでしか購入したことはないが、チリの方が良い印象がある。
665Appellation Nanashi Controlee:2010/10/09(土) 23:18:33 ID:9K9dBWma
マルエツのPBブランドで、チリワインが登場したようだ。試さなくては。
666Appellation Nanashi Controlee:2010/10/10(日) 01:14:51 ID:8LGIrY1t
酒屋に勧められて買った1000円強のフランスワインが糞まずかった
コノスルの一番下のランクのほうがはるかに美味い
667Appellation Nanashi Controlee:2010/10/11(月) 19:24:29 ID:wsO4RWYK
サントリーの有機栽培ぶどうのワイン案外うまい
668Appellation Nanashi Controlee:2010/10/11(月) 19:32:14 ID:A04TnEIF
コノスルまずいんですけど・・
669Appellation Nanashi Controlee:2010/10/11(月) 21:00:43 ID:tekeIhiz
>>668
コンバージョン全般とカベルネ(特にバラエタル)はいまいちだった。
レゼルバは 全般的に桶だった。白は新ビンテージ入荷直後に買うのが良いと思う。

最近飲んで旨かった千円クラスのワイン
シャトー・ぺスキエ
グランサッソ
テルトルデシベール?(名前忘れたw ACボルドー)
ファルネーゼの並サンジョベーゼ

670Appellation Nanashi Controlee:2010/10/11(月) 23:56:09 ID:4m8zVJDR
コノスルのレゼルバとコンチャのディアブロは、1,000円強のチリ樽熟クラスとしては正直荒い。
もう少し落ち着きというか、まったり感が欲しいところ。
671Appellation Nanashi Controlee:2010/10/12(火) 01:07:47 ID:DaxVlDom
新しくリリースされた直後のディアブロは旨い…が二カ月毎にまずくなってくと思うのは漏れだけか?

>>670
大量生産品なので あまり気にはしていない。
個人的には大量生産だが パヌール、アナケア、ミゲルトーレス(チリ)は好きだ。
672Appellation Nanashi Controlee:2010/10/12(火) 09:48:06 ID:DHPj+BKk
>>671
アナケナ、パヌールはいいよね。
加えて、モントグラス、サンタイネス、サンタアリシアあたりが、まったり系レゼルバとしてはアリ。
洗練系レゼルバなら、セグとかヴューマネントあたりかな?
コノスルとディアブロは、立ち位置がよく分からん。さほど濃い訳でもなく、バランスがいい訳でもない。
両メーカーとも、その上のクラスからは格段によくなるのに。

とは言え、身も蓋もない話、1,000円〜1,500円のレンジなら、俺は欧州(当然仏含む)に走る。
673Appellation Nanashi Controlee:2010/10/12(火) 13:05:41 ID:WAcwq6lh
http://www.statusdesign.net/products.php?id=00000104
これって見たことある??
674Appellation Nanashi Controlee:2010/10/12(火) 21:57:54 ID:smxKcTpV
俺はディアブロ、特にカルメネールが好きだ。あの魅惑的な香りは何物にも代え難い。
たしかにバランスという面では良くないと思うし単調ですぐ飽きる。
だが千円以上出すならバランスがいいだけじゃなくインパクトが欲しい時もある。
675Appellation Nanashi Controlee:2010/10/13(水) 22:29:15 ID:WKSKNzta
>>672
押収物のお勧めを是非
676Appellation Nanashi Controlee:2010/10/13(水) 23:09:52 ID:UHI650Eh
>>675
単にお勧めだと相当あるんで、少し絞ってもらえんかい?
ただし、ドイツとあまり日本で馴染みのない欧州国のは勘弁して欲しい。
677Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 11:50:17 ID:LQyrFoE3
トールホースのソーヴニョンブラン
美味しかったので、この夏沢山飲んだ
みなさん、どうですか?
678Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 12:04:39 ID:Gb13A3UZ
飲んでないし、そのワイン知らない
679Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 18:53:32 ID:LQyrFoE3
じゃあ是非飲んでみてください!
オエノン輸入です

ほかの人はどうですか?
680Appellation Nanashi Controlee:2010/10/16(土) 00:59:34 ID:VG48Bo2D
俺はちょっと個性が強くて苦手だなー。>トールホースSB
もっと爽やかで酸味があるのが好き。
でも料理によっては合いそう。
681Appellation Nanashi Controlee:2010/10/16(土) 12:32:55 ID:QqzV3+ML
トールホースは知らんが、確かに南アのSBは個性派揃いな印象がある。
682Appellation Nanashi Controlee:2010/10/16(土) 17:34:16 ID:tOtSnOgN
トールホースのピノタージュ飲んだ
香りはフルーティーで良かったけど、酸味が強すぎた
683Appellation Nanashi Controlee:2010/10/16(土) 18:25:50 ID:HFXaY1J0
自分は

◎金の恵み黒ぶどう酒
 ボンルージュプラスブルーベリー
 
○ボンルージュ赤
 ボンルージュ白(白はほとんど飲まないですが)
 イエローテイルメルロー(邪道らしいが好きです)

△ビストロ赤甘口(まずくないけど、薄い。500円以内ですが、
比較の対象として書きました。

×イエローテイルピノノワール(というか、ピノ自体酸っぱくて駄目)

みたいな感じなんですが、他にいいのないですかねえ?

 
684Appellation Nanashi Controlee:2010/10/16(土) 20:53:17 ID:VG48Bo2D
マジレスすると、
挙げられている飲み物と1000円近辺の普通のワインとでは全く味の傾向が違うので
そのリストから何かおすすめすることは不可能。
685Appellation Nanashi Controlee:2010/10/17(日) 12:47:00 ID:8jiPtAbe
アルコールそこそこ平気なら、ジェイコブズクリークのリースリングでも試してみたらいかが
白だけど
686Appellation Nanashi Controlee:2010/10/17(日) 18:54:40 ID:V2su77GL
>>685
黄尻のピノが酸っぱくて駄目なレベルの甘党に、新世界とは言えリースリングかよw
687Appellation Nanashi Controlee:2010/10/17(日) 20:32:07 ID:U0ULZVzC
>> 683
ロゼでよければ ベリンジャーのホワイトジンファンデルとか…

最近飲んで ウマーだった千円クラス
… 正しい意味での当りはなかったwww
ヴェ○タスのブルゴーニュ6本セットは一本千円位でかなり旨かったが そういう物でもないような。
688Appellation Nanashi Controlee:2010/10/17(日) 22:46:02 ID:VED5KlNJ
ホワイトジンファンデルなら元祖サターホームも悪くないよ、ベリンジャーより安いし
やまやぐらいでしか売ってないのが難点だけど><
689Appellation Nanashi Controlee:2010/10/17(日) 23:09:02 ID:9SE3RN79
テルモロドリゲスのアル
690Appellation Nanashi Controlee:2010/10/17(日) 23:15:41 ID:8jiPtAbe
ジェイコブズのリースリングは甘口じゃないけど、フルーティで飲みやすいかなぁと思って、おすすめしてみました!

今日はやまやで千円台四本買いました

おいしいのあったら書きます
691Appellation Nanashi Controlee:2010/10/19(火) 03:28:14 ID:LTjz4eVB
ジェイコブズならシャルドネに一票
692Appellation Nanashi Controlee:2010/10/19(火) 18:11:30 ID:53o2PrLw
ジェイコブズなら泡だろ。スティルは少々甘い。
693Appellation Nanashi Controlee:2010/10/19(火) 21:13:37 ID:53o2PrLw
連チャソでスマソが、ついさっきまで飲んでたアズダのバルベーラは中々のクオリティかと。
07年の割にはやや青く、荒れた酸ながら、樽熟&14%が伊達じゃない濃さ、果実味、余韻。
正直好みの味じゃないし、リピもなさそうだけど、880円?であの体裁は、ここらのレンジの
バルベーラ物としては屈指かと。

ラベルを見た感じ、アズダの950円?のガヴィと1,780円のバローロも同じワイナリーのようだが、
ぶっちゃけかなり期待できるかもしれない。
694Appellation Nanashi Controlee:2010/10/20(水) 01:33:47 ID:SzRlYlKN
セブンのボルドー白ってどう?
あまりワイン飲まないからかも知れんが美味しいと思ったけど
もっと良いのがあるなら教えてくれると嬉しい
695Appellation Nanashi Controlee:2010/10/21(木) 11:43:02 ID:rAsOYNkz
NAPA CELLERS ジンファンデル200
昨日飲んだ
おいしかったよお
だけど価格帯がちがうかも1700円くらいだった
696Appellation Nanashi Controlee:2010/10/21(木) 11:44:26 ID:rAsOYNkz
↑ 2007
697Appellation Nanashi Controlee:2010/10/21(木) 13:13:22 ID:YV+71dBo
価格帯が違うけどジンファンデルつながりで
ラピッドリッジ ジンファンデル
オーク香がきつくて単調な甘み
まずくはないけど合わなかった
698Appellation Nanashi Controlee:2010/10/21(木) 19:13:52 ID:Rtd1D98Y
このレンジだとジンファンデルは壊滅的。
プリミティーヴォは探せばそこそこといった感じ。
699Appellation Nanashi Controlee:2010/10/22(金) 23:47:08 ID:oub6NSsE
Ravenswoodもだめか?
700Appellation Nanashi Controlee:2010/10/23(土) 21:03:50 ID:OULw+lZs
アズダのガヴィとプロセッコを試してみた。
ガヴィは悪いワインじゃないだろうけど、独特な苦味が強く個人的には苦手。
プロセッコは青リンゴっぽい果実味としっかりしたガス圧で、薄っぺらくもなく
甘ったるくもなく変な雑味もない上々な仕上がり。
プロセッコ云々と言うより、泡物一般としても、このレンジじゃ結構上位かも?
701Appellation Nanashi Controlee:2010/10/25(月) 22:45:05 ID:/ZTxYJH9
レ・ヴァカンツェ・シャルドネ・フリッツァンテ美味いわ。
良い意味でシンプルな味わいでガスも弱めだから食材を選ばん。
弱発泡とはいえ普通のコルクだったのには驚いたけど。
702Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 15:06:47 ID:ZYHn2loA
通販で白中心に1300円〜1800円くらいのワインを買おうと思ってます
ヤスウマでおすすめな店舗と、これは飲んでおけってのあったらぜひ
アドバイスお願いします

703Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 15:28:05 ID:ZYHn2loA
好みはクヌンガヒルのシャルドネみたいな味が好きです
検索したら円高の影響かだいぶ安くなってますね
704Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 21:31:11 ID:aiKGw+Xd
>>702
俺のオススメは\1000だからだめだな・・・
705Appellation Nanashi Controlee:2010/10/30(土) 00:34:25 ID:AhcPhl6s
近所の西友でアズダのコートデュローヌが580円に値下がりしてた
706Appellation Nanashi Controlee:2010/10/30(土) 00:58:15 ID:leMV+95E
うちの近所の西友ではASDAのピノタージュが780円→680円に値下がりしてた
707Appellation Nanashi Controlee:2010/10/30(土) 12:48:08 ID:E8KrW3+4
シャトー・レ・ルベールってのを880円で買ってきた
カベソ・カベルネフラン・メルローのアッサンブラージュでACボルドー・シューペリュール取得
(株)アグリの「横浜ワインコレクション」シリーズのひとつらしい
とりあえず今夜開けてみるつもりだが
当たり年と言われる2005年のスーパーボルドーが880円・・・この不安感はなんだろう
708Appellation Nanashi Controlee:2010/10/30(土) 16:07:21 ID:NmcbUu+l
>>707
多分・・・いや100%カルベやらドゥルトのただのACボルドーとかマルキ・ド・シャスとかムトン・カデに
完敗と思われるが・・・w
709Appellation Nanashi Controlee:2010/10/30(土) 18:44:01 ID:PXvXDMQV
最近ポートワインにはまってしまい、
サンデマン ルビーポートを飲むようになりました。
次は白に挑戦しようと思いますが、これに合うチーズの種類って何になりますか?
カマンベールチーズはなーんも味しませんでしたので
710サブマリン707:2010/10/30(土) 22:33:18 ID:E8KrW3+4
不安的中、>>708の仰るとおりですた。
値段が値段なんで過度な期待はしてませんでしたが
せめてもうちょっと華やかな「何か」があればよかった・・・
それでも「これはヴァン・ド・ペイだ」と自己暗示をかけて一本開けちゃえましたけどねw

711Appellation Nanashi Controlee:2010/10/30(土) 23:48:44 ID:NmcbUu+l
>>710
まあ、それも経験と言うことで・・・苦w
712Appellation Nanashi Controlee:2010/10/31(日) 07:56:01 ID:8HWjjL9B
>>709
千円で買えるポートワインなんてあるんですか?
大体1500円以上しますよね?
713Appellation Nanashi Controlee:2010/10/31(日) 11:40:04 ID:/hYrB6HR
オイルでろでろの牛肉のカルパッチョ+バロンドレスタックボルドー赤めちゃうめぇ
単体で飲むと結構気になる酸味が全然感じなくなる
これはやばい
714Appellation Nanashi Controlee:2010/10/31(日) 15:09:59 ID:1i8X8R05
715Appellation Nanashi Controlee:2010/10/31(日) 18:30:28 ID:cdE4ej0T
こんなの見つけたけど味はどうなんかね?

http://shopping.qlep.com/shop/11062
716Appellation Nanashi Controlee:2010/11/01(月) 23:42:01 ID:IOPrcaJ7
アズダからコルビエールとミネルヴォワ新発売
同じ南仏のヴァラエタルに匹敵する物となりえるか
717Appellation Nanashi Controlee:2010/11/02(火) 00:58:35 ID:VnHPRnIi
>>712
ウィックが輸入してるJerezとかのシェリーやポートは千円位で買える。
サンデマンは買えないが…

最近それなりに良かった 1300円位のフランスワイン
デュ・テルトル
セニョール・デギュイエ
シャトー ブレニャン

最近 色々安くなってきたのでアズダにいまいち魅力を感じない。
ピノならルーマニアのあれは香りあまりしなかったが結構良かった。
718Appellation Nanashi Controlee:2010/11/03(水) 09:27:44 ID:1OkVAoje
>>716
んー、どうだろうね。
ベクトルが全然違うから、少なくとも相殺はないと思うけど。
ただ、やや高いとはいえすでに中々のローヌがあるから、今回の南仏2種はそっちとのカブりが厳しいかも。
そういえば、ソアーヴェ・クラシコまで780円で出たっぽいな。
アズダは長らく音沙汰なしと思ってたけど、北イタリアシリーズ?からニューリリースの嵐だな。
719Appellation Nanashi Controlee:2010/11/03(水) 22:21:02 ID:Ta9SauvB
カルディで買ったメメント赤・白どっちも旨かった
720Appellation Nanashi Controlee:2010/11/04(木) 12:11:52 ID:TQQfGMoD
>>718
950→580になってたローヌのCdRV、07だがピークを過ぎていると感じた。
入れ替えだろうが、2年以内に飲むべき。
721Appellation Nanashi Controlee:2010/11/04(木) 18:23:05 ID:4blFCK6F
>>720
飲んだのが1年半前くらいだから何ともだけど、当時の印象だと、3年やそこらで
飲み頃を過ぎるって感じはしなかったな。
ボディもアルコール感も結構強く、むしろ早かったか?とさえ思ったような。

西友の場合、飲み頃超過はワインの問題というより、保管状態な気がする。
コルクタイプワインの液面の低下っぷりやムラが半端ない時あるし。
722Appellation Nanashi Controlee:2010/11/04(木) 19:29:33 ID:sbB/wEsF
俺も昨日開けたけど大満足。>>705にはちょっと凹んだw
が、最近落ち目のエリタージュレベルにあると思う。
580円なら車のトランクいっぱい買い漁るべき(Pちゃん風)


723720:2010/11/05(金) 20:46:17 ID:/kfQNNY5
去年の冬開けた時お!ギガルやシャプティエのジェネリックCdRは超えてる鴨と思ったが。
保管はずっと常温の売り場に立てて置いてあるから夏場は閉店後冷房切れるし、今年の酷暑か・・・

ま、950に値下げのリュサック・サンテミリオン試してみるか
それよりブルゴーニュを充実させてほすい、今のは薄すぎる・・・
724Appellation Nanashi Controlee:2010/11/06(土) 21:54:33 ID:nPKjKMlo
ファルネーゼのピノ・グリージョ
味はよいのに薄い。やや水っぽい。惜しい
ただ飲んでるうちに然程気にならなくなってきた。
725Appellation Nanashi Controlee:2010/11/07(日) 12:08:19 ID:mdMw/pCl
西友ワインで細かい事気にしてもなあ。
726Appellation Nanashi Controlee:2010/11/07(日) 13:44:25 ID:n37wpFzO
SEIYUは当たりがあるから気になる。
他のスーパーの1000円近辺はどれも外れだし
727Appellation Nanashi Controlee:2010/11/07(日) 19:12:20 ID:kv4j2iOs
西友は見てくれはいまひとつだが、中身は他より当たりが多い気はする。
728Appellation Nanashi Controlee:2010/11/07(日) 23:22:30 ID:DyXiZn35
ASDAのミネルヴォワ(シラー70%、グルナッシュ20%、カリニャン10%)を飲んでみた。
荒いものが多いミネルヴォワだけどコレは洗練されている方だと思う。
580円に値下げした(場所によってはさらに2割引w)ローヌより
愛想がいいから好きな人多そう。
個人的には2日目(残量は半分くらい?)がさらに好印象。
780円なら文句ないね。
729Appellation Nanashi Controlee:2010/11/09(火) 20:41:06 ID:DXOOqUkS
アルファ・ゼータのガルガーネガいいね。

ぶっちゃけ1,000円切りだし、微妙なソアーヴェ程度かと思いきや、想像以上にしっかりした味わい。
やや果実味がっつんの新世界チックながら、酸もあり、何より変な苦味がないのがいい。

スシローのアン肝やら鱈白子やらバジルチーズ?のハラスやらの、こってり系と合わせたが、中々。
が、創作されてない普通のネタにはパンチがあり過ぎでやや微妙。
730Appellation Nanashi Controlee:2010/11/09(火) 22:59:40 ID:1pG65921
いい加減1000円ワインは全部スクリューキャップにしてくれよ。
開けるのめんどくさいんだよ。
731Appellation Nanashi Controlee:2010/11/09(火) 23:11:15 ID:LtXDiQZ0
全部スクリューになったら
俺のチャイナセラーがますます安っぽく見えてしまうw
732Appellation Nanashi Controlee:2010/11/10(水) 08:53:11 ID:2dDv2/2/
いいじゃん
見世物じゃないんだし
733Appellation Nanashi Controlee:2010/11/10(水) 09:08:52 ID:n7Gpv8hi
そもそもすぐ消費するものに外見をそこまで求めるなと
734Appellation Nanashi Controlee:2010/11/10(水) 12:43:42 ID:oT8XMXaB
チリスレ二大巨頭のお一方、初代182さんも意外にスクリューキャップ肯定派
(樹脂コルクのついで、ではあるが)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1232595924/640
735Appellation Nanashi Controlee:2010/11/10(水) 19:01:02 ID:HOSPe1W2
価格の高低に関わらず、比較的早飲み向けのワイン(特に白とロゼ)は、
確かにスクリューが無難な気がする。
合成コルクは、正直理解の外。あれならスクリューにしろよと言いたい。
736Appellation Nanashi Controlee:2010/11/10(水) 22:34:04 ID:1AHZDkR6
コルクはメンドクサイのでスクリュー万せー。

甘い赤ワインを見つけたので、カード決済にしてネットで買い込んでしまった。
今から晩酌で飲んだくれます。
737Appellation Nanashi Controlee:2010/11/10(水) 22:53:28 ID:jzz9saPq
>>729
飲んだ。 あっさりとした食い物と合わせたらパンチが有りすぎて
ワインが不味く感じてしまった。とにかく攻撃力が満点だった
738Appellation Nanashi Controlee:2010/11/10(水) 22:59:35 ID:nuWoa3Ep
風邪が長引いて、二週間ほどワイン飲んでません涙

治ったら美味しいワイン飲んでカキコするから、みんな、まっててね!
739Appellation Nanashi Controlee:2010/11/11(木) 00:35:18 ID:UhVhApWB
自分は風邪でもワイン飲むけど。
薬飲んでないならワイン飲んでも大丈夫じゃない?
740Appellation Nanashi Controlee:2010/11/11(木) 06:10:23 ID:s+xPo+mf
スペインワインのイプシスというのを昨日飲んでみたが、香りもよく飲みやすくて旨かった。
741Appellation Nanashi Controlee:2010/11/11(木) 19:23:32 ID:spakw2qm
>>738
ワインで喉をアルコール殺菌しなきゃ!
742Appellation Nanashi Controlee:2010/11/12(金) 00:01:48 ID:+OfHkMeY
>>738
治ったか?もう待てねぇよ
743Appellation Nanashi Controlee:2010/11/16(火) 20:47:56 ID:R9Nk9bNV
バローネ・コルナッキアの一番安いMD(07)は、サンジョベのアクセントと古典的な感じが相変わらず良く、
しかも今回はかなりタフな印象。(伝統的製法の良年ボルドー左岸チック?)
正直、数段各上の同社コッリーネ・テラマーネより好み。
744Appellation Nanashi Controlee:2010/11/16(火) 21:04:20 ID:oQU2sJsV
モンテプルチアーノ100%かと思っていたら
サンジョヴェーゼが10%ほど入っていたのか。
ボディもしっかりしているし美味しいよね。
745Appellation Nanashi Controlee:2010/11/17(水) 18:46:58 ID:jwlCuC7R
明日ボジョレーヌーボー解禁だねー
今年はラピエールさんが逝去してしまったね…来年からはどうするんだろ…
746Appellation Nanashi Controlee:2010/11/18(木) 21:02:55 ID:h7+EqOrC
西友コスパで頑張りすぎ、周りのスーパー置いてけぼりだよ
ASDAイタリアシリーズでは、あとバルドリーノお願いしたい
747Appellation Nanashi Controlee:2010/11/18(木) 21:56:48 ID:1m/aprbT
SEIYUで毎度おなじみキャンティクラシコ1本 1280円。
試しに1680円でバローロを買ってみた。

安くていいのおいてあるね。
748Appellation Nanashi Controlee:2010/11/18(木) 22:14:02 ID:Re5mueeP
>>746
こう言っちゃなんだけど、何故にバルドリーノ?
一応、すでに同ベクトルのヴァルポリチェッラがあるのに。
749Appellation Nanashi Controlee:2010/11/18(木) 22:30:12 ID:h7+EqOrC
酸っぱいだけで、あのスミレ香がないのよ
750Appellation Nanashi Controlee:2010/11/19(金) 15:28:15 ID:XtPRemY2
初めてワイン板にきて、最初に開いたスレがここ。
驚いた。
煽りとかほとんどなくて感動した。
いい大人がたくさんいるんだな。
ワインは全く飲んだことないけど参考にして今日買ってこようと思う。
スレ違いでごめんなさい。
751Appellation Nanashi Controlee:2010/11/19(金) 15:58:19 ID:uY2WdTbm
単に過疎ってるだけですw
752Appellation Nanashi Controlee:2010/11/19(金) 22:43:30 ID:7wkrBagp
喧嘩する相手いないくらい過疎だしねw
753Appellation Nanashi Controlee:2010/11/19(金) 23:06:03 ID:uTc8rMxu
変な宣伝とかもないし、めちゃいい傾向だよねw
まずは安くて美味しいというタイプから試して自分の好みを掴んで
次のステップへ!
754Appellation Nanashi Controlee:2010/11/20(土) 11:15:43 ID:HrhrziFt
>>749
バルドリーノはちょっとマイナーじゃないか?
それに、もし発売されたとしても、アズダシリーズの傾向からして、ヴァルポリチェッラと
同生産者・同価格で結局微妙ってオチな気が。
ヴェネトなら、1,000円前後でリパッソ物とか2,000円前後でアマローネとかを期待したい。
あと、プリミ、ネグラマ、トロイアあたりを使った、どっぷりしたプーリアも欲しい。
1,680円でバローロがありなら、同価格でのタウラージもいいな。
755Appellation Nanashi Controlee:2010/11/20(土) 20:16:18 ID:ABj8c+Dh
>>750
スレチするなや!
756Appellation Nanashi Controlee:2010/11/20(土) 20:45:59 ID:4LlZ5F/m
成城石井でホット専用ワインとスペインのデイリーサングリアなるものを見つけたんだが、マニアック過ぎて試した人なんて居ないよな?
757Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 09:04:25 ID:G4HCSXak
アズダ スペイン産テンプラーニョ 580円 スクリューキャップ
ちょっと薄いけどええんでない
580円ならええと思うわ
758Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 11:54:30 ID:LGsgCMfU
>>756
無い。人柱希望
759Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 13:09:10 ID:sdpqP4Y/
CHATEAU DE A GRANGE 2006 FITOU
とかいうのがそこそこ好みに合っててうまかった。

ワインて全然詳しくないんだけどこういう値段の赤だと
どれ飲んでも薄くて酸っぱいのはもうしょうがないんかね。
760Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 13:32:42 ID:fqBQdI5S
>>756 ほっと専用ワイン
クリスマスシーズンの屋台で飲んだ人が沢山いると思うけど。
アウトドアでが基本、中で飲んでも美味しく感じない様な気がする。

感想はほっかほっと。
761Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 18:34:06 ID:+hH14k64
>>756
何となく購入してみたが、独特の甘ったるさで、飲めずに途中で捨てた。
料理に使おうかとも思ったが、甘すぎるし使い方分からないので、諦めた。
762Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 18:34:59 ID:+hH14k64
たしかにアウトドアで少し疲れているくらいなら、美味しく感じたのかも…
763Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 19:56:37 ID:gEgz51ft
>>759
この価格帯のチリとかオーストラリアとかカリフォルニアの赤だと、逆に濃くて甘ったるいのが多いぞ。
764Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 21:44:52 ID:VXvW6KPD
>>627
>南アフリカのトールホースなんかどうだ?

先週、西武の船橋店でトールホースの「ピノタージュ」を
980円で買ったよ。
渋みが程よい赤ワインで、今ハマッています。
765自由な飲みすけ:2010/11/21(日) 22:51:16 ID:YX6zAr/Z
ワインを飲む時は、自由に飲みたい。ゴチャゴチャとワインの講釈を言うやつと
一緒に飲むと、どうも飲んだ気がしないなあ。そんな人まわりにいませんか。
http://hiterao.com ココがいい事言っていた。
酒はきどらずに楽しく飲みましょう。
766Appellation Nanashi Controlee:2010/11/22(月) 12:12:22 ID:euKtcT4r
>>765
うるさい、黙れ
767Appellation Nanashi Controlee:2010/11/22(月) 20:46:12 ID:Wu+1Tcl3
フランス アルボールクリーク ピノノワール2008 ライトボディ
舌の肥えた方々を満足させるようなシロモノではないと思うが
初心者には軽くて非常に飲みやすい。
768Appellation Nanashi Controlee:2010/11/22(月) 21:12:27 ID:d7tMV+GO
>>765
お前こそ気取るな
769Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 09:56:28 ID:yeCWwz6U
ハーン カベルネ カリフォルニア
ストーンヘッジ ジンファンデル カリフォルニア
カサーレヴェッキオ イタリア
以上1000円台半ばで気に入っている物

がぶ飲み用の1000円くらいのヤツは、エステザルグってオーガニックワイン
を常備してます
770Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 11:28:27 ID:omvepKts
南アフリカのゴーツ・・・硝煙くさかった。
771Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 15:37:04 ID:PvEU7vpy
治安がアレな南アフリカらしいw

スペインのブレンドワイン
カスターニョ マカベオ シャルドネ
マカベオが50 シャルドネが50

軽めでフルーティーな辛口。美味しかった。
コノスルのゲヴェルツが甘過ぎてって人はカスターニョを試してみてくだされ
772Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 17:34:40 ID:B79mrOCa
ゲヴ「ェ」ルツじゃなくてゲヴ「ュ」ルツな
773Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 18:28:44 ID:S2+2eXlo
>>760-762
ありがとう やはり甘いのか
774Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 20:44:52 ID:PvEU7vpy
ェでもユでもエェ
775Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 21:55:03 ID:n81UIjnf
>>771
コノスルのゲヴュルツトラミネールを持ってきたのはなぜ?
味が似てるの?
776Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 23:41:06 ID:qC5SR9TT
南アフリカはストロベリーフィールズってのが1000円台後半で
うまくて、何度か買ったけど、売り切れたきり入荷してない
777Appellation Nanashi Controlee:2010/11/24(水) 00:19:44 ID:kvixl/6N
>>775
甘さの系統が似てた
コノスルのゲヴュルツトラミネールのが
ぼってり甘みがあって濃厚。
カスターニョ マカベオ シャルドネのは
甘さがひっこんでバランスがとれてました。
778Appellation Nanashi Controlee:2010/11/24(水) 03:41:26 ID:Z1+yYeGs
コノスルのゲヴェの甘みと酸っぱみはなかなか気に入った
779Appellation Nanashi Controlee:2010/11/24(水) 05:24:11 ID:BR5osYbg
ゲヴェじゃなくてゲヴュな
780Appellation Nanashi Controlee:2010/11/24(水) 14:46:29 ID:TTen724i
カタカナで表記してる時点で正確な発音が表記出来てない現実。
781Appellation Nanashi Controlee:2010/11/24(水) 17:09:51 ID:hVaB4esj
しかし、gewurztraminer(uはウムラウト)がゲヴェ〜にはならないだろ?
ュとェが小さくて写し間違えたんだと思ってる。
782Appellation Nanashi Controlee:2010/11/24(水) 17:12:53 ID:WWPEWMyi
そんなどうでもいい事はGoogle先生に任せておけ
783Appellation Nanashi Controlee:2010/11/24(水) 21:14:56 ID:+y9W49U2
784Appellation Nanashi Controlee:2010/11/25(木) 07:48:20 ID:rSuvevec
>>750
ご覧下さい。これがこのスレ住人の本性です。
785Appellation Nanashi Controlee:2010/11/25(木) 17:43:55 ID:GR2+XHIb
w
786Appellation Nanashi Controlee:2010/11/27(土) 21:45:36 ID:tykwpElX
>>784
IDがマルベックに対抗するような品種みたい
787Appellation Nanashi Controlee:2010/11/28(日) 10:39:02 ID:5uF9Oc3n
スレチな価格かもだけど、よく西友話題に上るんでおひとつ。

アズダのバローロ05試してみた。
正直バローロとしては?だけど、飲み頃熟成ネッビオーロとしてなら十分。
古典的なスタイルと角の取れた落ち着きも中々。
788Appellation Nanashi Controlee:2010/11/28(日) 19:05:22 ID:y7zhwe24
クリオス・シャルドネ 2009
アルコールのアタックが強めの辛口
香りがどことなくシャブリっぽい。
ボトルに書いてある通りバニラっぽい香りもしました。
キリっとした辛口で少しフルーティーな味もしました。


>>787
同じのかいました。抜栓して直ぐのめますでしょうか
789Appellation Nanashi Controlee:2010/11/28(日) 20:15:10 ID:5uF9Oc3n
>>788
抜栓後30分強放置してから飲んだので何とも言えない所があるけど
個人的には抜栓直後でも問題ない印象。
バローロにしては正直軽いスタイルで、タンニンも弱かった。

ヴィンテージのせいか、造り手の個性か、西友の保存状態のせいか…。
790Appellation Nanashi Controlee:2010/12/02(木) 16:05:36 ID:DQCC4Cys
>>694
亀レスだけど…
良くも悪くもサッパリだね。印象はそれほど悪くない。
ちと苦味が強い気はする。
791Appellation Nanashi Controlee:2010/12/04(土) 18:57:52 ID:e4hsnVQQ
>>789
ありがとうございます。
今流行りの軽いバローロっぽいですね。

Crios TORRONTES 2009
パーカーポイント90と書いてあるワインです
香りと後味がが今まで飲んでたのとまったく違う
レモン、便所の芳香剤系でした。
ワイン自体のバランスは良いんですがどうも芳香剤
さわやかサワデーを思い出してしまいました。

Anakena Chile ソービニヨンブラン 2009 
当たりです
フルーツの香りがしてフラットな味でした。
792Appellation Nanashi Controlee:2010/12/04(土) 19:00:43 ID:e4hsnVQQ
アナケナはアナケナ ソーヴィニヨン・ブラン・シングルヴィンヤード 
です。
793Appellation Nanashi Controlee:2010/12/04(土) 23:06:59 ID:HsDZWsco
ライトな赤ワインでおすすめないか?
794Appellation Nanashi Controlee:2010/12/06(月) 19:07:52 ID:E8i5CG+/
過去スレまで読んでないですが、ラ・クロワザードの名前は出ましたか?
赤も白も美味い、あれで千円前後なんだから安ワインも捨てたもんじゃない。
795Appellation Nanashi Controlee:2010/12/08(水) 18:51:01 ID:2ZnT/Tw6
新宿の京王に寄ったら試飲してた(株)エーデルワインて所のワインはどれもおいしかった。
「夜空のカノン」(甘口)て赤ワインが味が濃く、甘さと渋さが絶妙だったので購入。1300円ちょっとだった。
楽天とかでも買えるみたい。
796Appellation Nanashi Controlee:2010/12/08(水) 21:20:49 ID:+7fAhIwo
ン、明日もやってるの?
試飲して購入出来るなら寄りたい。
797Appellation Nanashi Controlee:2010/12/08(水) 23:40:58 ID:2ZnT/Tw6
>>796
あーどうだろう…明日もいたらいいけど。
試飲出来るワインは沢山種類あった。スパークリングも白も赤もロゼもあり。
798Appellation Nanashi Controlee:2010/12/09(木) 02:20:57 ID:5bEFtBgY
>>797
検索かけたら昨日までみたいで残念無念でした
799Appellation Nanashi Controlee:2010/12/12(日) 21:39:03 ID:Hl3YWeZk
シュバルツカッツうますぎワロタwww
800Appellation Nanashi Controlee:2010/12/13(月) 07:52:38 ID:aeL2rfZx
タンゴ
801Appellation Nanashi Controlee:2010/12/16(木) 18:33:27 ID:UWCubeOA
コンティ・ゼッカのマルヴァジア・ビアンカ(880円)すごくいい。
ハニー風味のとろみがあり、しっかりした酸味と弱発泡感の締まりもいい。
南寄りにありがちな変な苦味もないし、短いながら結構上質なコルクも感じがいい。
802Appellation Nanashi Controlee:2010/12/18(土) 01:58:36 ID:dPMWJy30
イトーヨーカドーのAOCうんたらのワイン旨かったです
ワイン初心者なのですが間違ってます?
803Appellation Nanashi Controlee:2010/12/18(土) 08:57:09 ID:6igq7Nku

好みに間違いとかあるの?
804Appellation Nanashi Controlee:2010/12/18(土) 09:15:55 ID:f5HyLp+n
ないだろうな、だから>>802だけだと何も間違ってないし悪くない

ただ、世の中には「間違ってないなら、正しい」→「正しいなら、それと反するものは間違いだ」
みたいな物の考え方するひとがいるんだよなあ
805Appellation Nanashi Controlee:2010/12/18(土) 11:14:25 ID:O4PKO66P
どのワインのことかサパーリなので、ある意味間違ったレスではある。
806Appellation Nanashi Controlee:2010/12/18(土) 11:59:19 ID:+7KGLaLq
相手から間違ってるって言われるのを期待して自分を正当化してるだけでしょ。
自身の無さの現れ。
807Appellation Nanashi Controlee:2010/12/18(土) 15:31:39 ID:f/PD+qZ6
私は世の中に存在しないかも知れない
そんな思い
808Appellation Nanashi Controlee:2010/12/18(土) 16:41:38 ID:lJ76YlKI
カルディ限定のコートデュローヌうまいかな?

809Appellation Nanashi Controlee:2010/12/18(土) 20:55:31 ID:dPMWJy30
>>802 です自分は美味しいと思ったんですが勧めたら貶されて、確かに自信がなくて(笑)
810aki ◆kinMUdQ.g6 :2010/12/20(月) 05:14:54 ID:6u1QiG/p
ここ数ヶ月、ほぼ毎日のようにミティークにしてます。
ワインさがすのがめんどくさくてついつい。ラキュベミティークを買いだめしてしまいます。。
でも、実は味も気に入ってます。
ラ・キュベ・ミティーク、好きな人います?
811Appellation Nanashi Controlee:2010/12/20(月) 08:06:30 ID:PnEGUMch
ラ・キュベ・ミティーク、いいと思う。ただ常飲というには値が・・・うらやましい
ちょっと下のデュオ・ミティークは未だ手を出してないんだけどどうなんだろ?
812Appellation Nanashi Controlee:2010/12/20(月) 18:48:16 ID:6WlCJpMj
結構前に飲んだきりだけど変な味って印象しかなかった
813Appellation Nanashi Controlee:2010/12/20(月) 22:24:57 ID:e0EykvHh
ミティーク好きだけど、5年前ぐらいはもっと安かった気がする。
今うちの周りだと1500円ぐらいなので、この価格だと他に選択肢があるからなぁ。
814Appellation Nanashi Controlee:2010/12/21(火) 01:55:34 ID:nzSdH6Lh
SOLOMBRAのピノグリージョ780円
酸と苦味がバランスよく利いてていい感じ
個人的にはアリ
815Appellation Nanashi Controlee:2010/12/21(火) 02:24:22 ID:i9NlZwcT
ソロンブラって西友のフェアトレードのやつですね。
メルローもマルベックも飲んでみたけど、堅実な感じで好印象だった。
ピノグリも他のピノノワールの白っぽいかんじがして、特徴をよく出していて飲みやすかった。
816Appellation Nanashi Controlee:2010/12/21(火) 07:20:39 ID:/xlI49oT
西友に並んでるワインどれも美味しいです。
817Appellation Nanashi Controlee:2010/12/21(火) 18:53:02 ID:2YHBbtuB
今日はストーンヘッジのジンファンデル
1480円也
を買ってきました
ジンファンデルってコスパ高いと思う
818Appellation Nanashi Controlee:2010/12/21(火) 20:52:26 ID:+vzerxBf
ドメーヌ・アストラックの安いヴァラエタルシリーズ、シャルドネもいいなと思ったけど、メルロー半端ないな。
若干密度不足ながら、1,000弱のメルロー単一物としては、正直他を圧倒してる。
819Appellation Nanashi Controlee:2010/12/21(火) 23:03:43 ID:CZecUuKa
>>808のいうカルディ限定とは違うと思うが
コルドンヴェール扱いのフェラトン ペール・エ・フィス コート・デュ・ローヌ サモレン ルージュ2007を買ってきた
(ACコート・デュ・ローヌ グルナッシュ80%、シラー15%、サンソー5%)
明晩開ける予定だがぐぐると2006についてはイマイチ物足りない・抜栓後1時間までと不安になる評価ばかり
今回買った2007はパーカーポイント89らしいのだが、さて・・・
820aki ◆kinMUdQ.g6 :2010/12/22(水) 02:39:11 ID:ZmXeJw/I
また今日もミティーク。
無難なんだよねミティークって。。

ら・きゅべ・ミティーク。今イオンで安売りしてるしね
821Appellation Nanashi Controlee:2010/12/22(水) 07:47:42 ID:w031WJdY
そういやトートワーズ・クリークの名前って出てきたっけ?
暫く飲んでないけどシラー/ムールヴェドルなんて重くて辛いのに
意外とスムーズに飲み進められて面白かった記憶がある
822Appellation Nanashi Controlee:2010/12/22(水) 08:23:08 ID:GwNHMarL
1000円前後で美味しいものがなかなか無い。これだったら500円前後のワインを2本買ったほうがいいなあ。
823Appellation Nanashi Controlee:2010/12/22(水) 12:31:30 ID:w031WJdY
>>822=500円スレの866か
824Appellation Nanashi Controlee:2010/12/23(木) 10:54:47 ID:9/3G6n7/
>>822
そりゃドンシモンやカルロロッシレベルの1,000円ワインなんて、なかなか無いだろうよw
825Appellation Nanashi Controlee:2010/12/24(金) 20:03:56 ID:iusqBD55
ボルドー サント・コロンブ2004(1430円)
開けた時は渋いけど、1〜2時間ですごくまろやかになっての見やすい
826Appellation Nanashi Controlee:2010/12/26(日) 12:13:57 ID:s/MhdLwT
レイモス エスプモーソ ディ モスカテル ドンキで980円
マスカットオブアレキサンドリア100%の甘口カヴァ(7.5%)
パーカー87点に惹かれて買ってみたけど中々いける
独特の麝香臭は好みが分かれるかもしれない
辛口バージョンもあって個人的にはそっちの方が好み
827Appellation Nanashi Controlee:2010/12/26(日) 21:44:42 ID:K72ulfwS
このスレの価格帯限定で、今まで飲んだ中での最も一押しの赤・白・ロゼ・泡を
各1本だけ挙げろってなったら、何いっちゃう?
828Appellation Nanashi Controlee:2010/12/26(日) 23:22:20 ID:1CFdIYrN
こういうポッと来ておいしい情報だけ頂こうとする奴見てどう思う?この年末。
829Appellation Nanashi Controlee:2010/12/27(月) 00:00:30 ID:kluO/LCE
スーパーで買った王様の涙がクソ不味かった。
ドンキーでルジェ クレーム ド カシスを飲んだらめちゃくちゃ美味かった。
自分に合うワイングラスは無いですかね?
830Appellation Nanashi Controlee:2010/12/27(月) 00:01:58 ID:kluO/LCE
すまん…訂正
ワイングラス=ワイン
831Appellation Nanashi Controlee:2010/12/27(月) 17:03:06 ID:V7dBCnBS
>>827
マジレスで、ロゼに関しては、ボデガ・イヌリエータのメディオ・ディア・ロザートで、自分的には確定。
他は正直迷うな。3つずつ位までなら絞れるような気もするけど。

>>828
意外と面白いかもよ。
そもそも出し惜しみするほどの情報じゃないし、ぶっちゃけネタ切れだし。
832Appellation Nanashi Controlee:2010/12/28(火) 10:41:30 ID:ZHz+Wbru
お題は『今まで飲んだ中で』なんで、
今買えなくてもいいんだよな。
なら別にいいかと。
833Appellation Nanashi Controlee:2010/12/28(火) 20:37:24 ID:Dwd8Ye7M
いや、そこはやっぱり今買える方がいいだろ。
つーか、そうじゃないと価値ないだろ。
このスレの意義からして。
834Appellation Nanashi Controlee:2010/12/28(火) 20:49:51 ID:UQBajbMU
1000円台後半の赤ならば
ハーン・カベルネ 1800円位
なかばなら、ストーンヘッジ・ジンファンデル 1400円位

白なら
マクマニス・シャルドネ 1400円位

かなぁ
ロゼはほとんど飲まないから分かりません
スパークリングはイマイチよく分かりません
835Appellation Nanashi Controlee:2010/12/29(水) 20:04:34 ID:ggcgV4Pq
>>834
マクマニスはオレも好き。でもそんな安かったっけ?
836Appellation Nanashi Controlee:2011/01/01(土) 14:33:32 ID:F51fQgvh
シャトー・サント・コロンブ04
以前は2,000円前後だった印象があるけど、いつのまにか1,500円切りがデフォに。
この価格帯の右岸物としては然ることながら、メルロー全般としても相当のレベルかと。
837Appellation Nanashi Controlee:2011/01/04(火) 10:07:19 ID:avOo339A
サンライズ美味しかった。
838Appellation Nanashi Controlee:2011/01/04(火) 19:06:55 ID:Mw5Lf2ON
シャトー・ムーラン・ド・マレ2009
シャトー・ド・フレイス2009
暮れにデパートの投げ売りでどっちも1,000円ちょっと。わりと美味かった。
正月親戚に催促されて開けてしまったけど、とっとけば良かったかもなー
839Appellation Nanashi Controlee:2011/01/06(木) 08:33:56 ID:J5iZSotJ
時折このスレでも登場するウガルテ・ラ・リオハを昨晩3年振りくらいに飲んだんだが
なんか以前と全然違う味だったような。
元から入ってたのか、知らぬ間に入ったのかは謎だけど、20%のガルナッチャが効き過ぎて
リオハのテンプラ感が非常に弱かった。前はもっと古風な構成だった気がするんだけど。
なんか、甘さと果実味を強く感じるローヌスタイルみたいに変貌とでも言おうか。
まあ、それでも樽の溶け具合は流石にええ塩梅だったけど。
840Appellation Nanashi Controlee:2011/01/06(木) 15:51:24 ID:Q5Dipc89
チリのフルボディには今のところ外れはない。
841Appellation Nanashi Controlee:2011/01/06(木) 21:48:24 ID:J5iZSotJ
>>840
ある程度最低保証されてるって意味でなら、確かに外れは少ないと思うけど、
当たりと思えるほどのものには、逆になかなか出会えない印象なんだが。
842Appellation Nanashi Controlee:2011/01/06(木) 21:50:39 ID:Q5Dipc89
では、他で当たりと思えたワインはどれですか?
843Appellation Nanashi Controlee:2011/01/06(木) 21:56:10 ID:6dcrvKvm
モンテスアルファのカベルネとメルローに今の所外れは無い。
844Appellation Nanashi Controlee:2011/01/06(木) 22:59:58 ID:J5iZSotJ
>>842
チリのフルボディでってこと?
その他大勢の場合は、少しジャンルを絞って欲しいんだが。
ついでに、今のところ外れがないという具体的な銘柄を少し挙げてもらえると助かる。
845Appellation Nanashi Controlee:2011/01/07(金) 01:32:08 ID:G8I+GBty
サントリー
デリカメゾンデリシャス 赤
1800ml
西友で698円だったからつい買ったんだが
なんだか酸っぱい
846Appellation Nanashi Controlee:2011/01/07(金) 01:49:26 ID:ftJ/aPSu
メルシャンの一昨年の優待ワイン(赤)がめちゃ旨かった。
売ってれば1000円台なんだろうが、株主限定用で売ってないんだよなぁ。

がぶ飲み用にサンライズ使ってる。どこでも売ってるしコルクじゃないので手軽w
つまみにさんまの蒲焼き缶詰っす。
847Appellation Nanashi Controlee:2011/01/07(金) 17:32:02 ID:T6+W348H
総じて紙パックよりビンで売ってる方が美味しいと言える?
848Appellation Nanashi Controlee:2011/01/07(金) 19:01:40 ID:8Ae+WqIA
>>847
500円スレだと微妙だけど、このスレのレンジなら当然ビン。
基本的に紙パックは、早飲みワインに限定されるし。
849箱根駅伝:2011/01/08(土) 20:16:04 ID:QdVeeVzy
箱根駅伝を見ながらのワインは最高!!
850Appellation Nanashi Controlee:2011/01/09(日) 00:00:13 ID:d6zDNcBz
もちろんイエローテイルだろ?
851Appellation Nanashi Controlee:2011/01/11(火) 00:26:21 ID:YTPU3esU
リープフラウミルヒ クーベーアー もいいけど、
ブルーナン カビネット は良かった

白の甘口が好きだからこの結果
852Appellation Nanashi Controlee:2011/01/12(水) 02:54:57 ID:yfIB+FgB
>>850
冗談でしょう?
853Appellation Nanashi Controlee:2011/01/12(水) 07:27:52 ID:yHdToxpv
スポーツマンシップに乾杯
854Appellation Nanashi Controlee:2011/01/16(日) 04:47:46 ID:5bP0WqO+
コノスルのヴァラエタルは赤白なんでも美味い。
スクリューキャップで開けやすいし。
特に意味もなくバロンドレスタックばっかだったけど
今年からはこっちに切り替えるか。

ただこの値段の赤ワインってどれも単体で飲むといまいちだな。
料理先に食べ終わってワインが余ったときの敗北感は異常。
855Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 13:38:56 ID:B9GtHiey
トールホース、ピノタージュいいなあこれ。
なんつーかこの値段でこの香りをがんばって出してみました感がすごい。
フランボワーズ、樽バニラ系の味が飲みたいときにはお勧め。
二日目は動物香っていうの?生臭さがたってくるが・・・
856Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 22:05:18 ID:d4PCb1Fl
>>854
それ、単にコノスルヴァラエタルとバロンドレスタックの赤が美味くないってだけだろ。
857Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 22:08:32 ID:4IPquGRZ
サイクルズ・グラディエーターのピノ、カベルネ、シラーをネット通販で
頼んでいたのが到着
呑むのが楽しみ
858Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 22:28:20 ID:ONyhmEr3
>>854
西友で売ってるASDAのバローロ
バローロにしては濃縮感がかけてやや薄い感じだが
十分美味しかった。
1500円台だったらお勧め
859Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 22:31:27 ID:ONyhmEr3
いつのまにか西友が楽天で店始めてた
ASDAセレクトのバローロ。年末に買ったときはもう少し安かった気がする
ttp://item.rakuten.co.jp/seiyu-livin/c/0000000715/

定番だがここのキャンティもなかなか
http://item.rakuten.co.jp/seiyu-livin/4973450118990/
860Appellation Nanashi Controlee:2011/01/20(木) 10:42:33 ID:ggHxg+i1
昨日、サイクルズ・グラディエーターのシラーを空けてみた
ちょっと紫がかった赤で、期待させます
香りがよく、程よい酸味、ほのかな甘み、最後にちょっと苦味が残る
1500円でこの味はなかなか出せないかも・・・・・・
さすがにハーンエステイト
ピノとカベルネをあけるのが楽しみだ
861Appellation Nanashi Controlee:2011/01/20(木) 20:13:08 ID:NN8vPK/u
今さっき飲んでた、バルディヴィエソEXブリュットいいね。
いかにもチリっぽい妙なコクと余韻があるものの、甘さを感じさせないスタイルと
本家シャンパーニュにも引けを取らないしっかりした酸や泡立ちは特筆物。
格下の普通のブリュット(微妙)と数百円差なら、間違いなくこっちだろう。
862Appellation Nanashi Controlee:2011/01/20(木) 23:37:11 ID:nJOaQXvu
今年ずっとサンライズばかり飲んでたら今飲んでる1本が美味しくない。
飽きたのか劣化か体調のせいか分からないんだよな(筋肉痛だけあるが体調は普通)

おまいらそういうことある?
863Appellation Nanashi Controlee:2011/01/21(金) 00:00:11 ID:tQXlSLTW
初めて飲んだ時の感動が2回目には無いことはある
864Appellation Nanashi Controlee:2011/01/21(金) 08:46:24 ID:pJ/UPnbl
>>862
まだまだ続く寒さ、「今日はワインがおいしくない」と思ったら、皆さんも風邪の引き始めかもしれませんよ。
865Appellation Nanashi Controlee:2011/01/21(金) 10:24:00 ID:kfemz6Xt
そんな時はのどをワインでアルコール消毒だ
866Appellation Nanashi Controlee:2011/01/22(土) 20:26:43 ID:qfWzf3rD
Castillo de Banos Gran Reservaというワインを正に今飲んでる所。
説明によるとテンプラニーリョ100%で、5年以上熟成、
内18ヶ月をアメリカンオークとフレンチオークで熟成させたらしい。
おれが飲んでるのは2002年産。昨日スーパーで一本¥880だったから
試しにと思って買ってみたんだが、成程こいつはうめーぜ。
以前やまやで買った一本¥2,000したフランスワインより余程美味い。
正直コスパで考えてここまで美味いワインは初めてだわ。
867Appellation Nanashi Controlee:2011/01/22(土) 21:16:53 ID:qfWzf3rD
おい半分以上残ってたのに空けちまったぞおい。
868Appellation Nanashi Controlee:2011/01/23(日) 22:27:59 ID:xjm7eRlZ
トーレスサングレデトロの赤を以前コンビニで買ったんだが、メチャクチャうまかった!

で、また別の時期にコンビニで買ったら、、、、くそまずかった。
安ワインとはいえ、やはり保存がしっかりした専門店で購入しないとダメだな。
869Appellation Nanashi Controlee:2011/01/24(月) 18:16:32 ID:iNkmnW5E
ヴィニャマイポ 美味しいね。680円。
870Appellation Nanashi Controlee:2011/01/24(月) 18:18:45 ID:i4AlE5qR
>>866
どこのスーパーですか?
871Appellation Nanashi Controlee:2011/01/24(月) 22:58:39 ID:cPhHhI+6
そのスペインのグランリゼルヴァ99を一昨年の終わりくらいに飲んだけど
個人的にはかなり微妙だったな。
ラマンチャとかバレンシアあたりの激安古酒の典型的な味。

むしろそれに劣るらしい2,000円のフランスワインの方が気になるわ。
872Appellation Nanashi Controlee:2011/01/25(火) 20:39:20 ID:2gNa65xK
ベルターニのソアーヴェ・セレオーネ09、かなり美味いわ。
オイリーな厚みと甘みを感じる割には、苦味や雑味はなく、酸もいい感じで余韻も上々。
1,000円台前半のソアーヴェといえば、サン・アントニオか?な感じだったが、入れ替えだな。

ちなみに、アズダのソアーヴェ・クラシコは、完全に期待外れ。
まあ700円弱だから、そもそも同じ土俵で語るべきものじゃない気もするが。
873Appellation Nanashi Controlee:2011/01/26(水) 11:33:51 ID:3dxvafav
>>872 アズダ
キャンティCは同価格帯では相当良いが、千円以下の低価格帯ラインの伊物は微妙。
むしろ仏物の方が良いように思う。
874Appellation Nanashi Controlee:2011/01/26(水) 19:57:54 ID:mL6Ka+pd
>>873
アズダのイタリアンはモンテプルチアーノ以外全部飲んだけど、不味いと思ったのは件のソアーヴェだけだったな。
1,000円切りでもプロセッコはかなりいいし、フィアーノも結構レベル高い、好みじゃないがガヴィもバルベーラも中々。
ただ、確かにラングドックヴァラエタルの方がポールマス絡みなだけあって、クオリティ高い気もする。
875Appellation Nanashi Controlee:2011/01/27(木) 13:32:47 ID:wr8gFpfk
サイクルズ・グラディエーターのカベルネをあけてみた。
酸味がかなり強い感じ。
カベルネが好きなんだけど、この銘柄は、シラーの方が
だいぶうまいと思う
今後、カベルネは買わない
876Appellation Nanashi Controlee:2011/02/02(水) 22:23:09 ID:nw21iRSD
小樽ナイアガラはジュースのように甘いが美味い
彼女や友人関係と飲むのにちょうどいい
877Appellation Nanashi Controlee:2011/02/02(水) 22:31:25 ID:bHTC4r/5
>>876
カクテルのような感じなのか?

俺的には甘いワインはゆるせない。カクテルなら許す。
878Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 12:19:07 ID:HV5X7R0f
ドイツワインの甘さは好きだが、赤玉の甘さは勘弁。
879Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 13:20:49 ID:IW+OXdsZ
初心者ですけど、アイスワインとか貴腐ワインはどーなのよ
880Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 18:05:14 ID:n3fVyCz3
かき氷にかけて食べたら美味しいんじゃないかなーって
881Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 10:57:32 ID:ggohb9gD
あっ俺それやるよ。カチワリとかカキ氷とか。安いのならもったいなくねーべ。
882Appellation Nanashi Controlee:2011/02/09(水) 21:14:32 ID:9KOpZlhR
シャトー・シャルム・ゴダール05(1,380円)、ハイコスパの良い右岸だわ。
ヴィンテージの恩恵か、ある意味格上のピュイ・ゲロー06(2,000円前後)を凌駕してる。
883Appellation Nanashi Controlee:2011/02/12(土) 19:17:51 ID:lg92YsIT
たまにこのスレでも話題になるトールホース、近所のスーパーでワイソ全品20%offだったから、
あった品種(CS,SB,PT)全て買ってみて、ついさっきCSを開けてみた。

正直甘過ぎ。ここまで甘ったるくて飲みづらいCSなんて、数年前に飲んだ黄尻以来かもしれん。
これでワイソ王国の1,000円台CS5つ星とか、冗談にも程がある。

まあ、残り2品種に期待するか…。
884Appellation Nanashi Controlee:2011/02/12(土) 21:22:16 ID:WjzgRTLe
PTって何かと思って3分ほど考え込んでしまった。ピノタージュか。
同じく2割引きだったけど、アンパイとおもっていてあえてチョイスしてなかった、ジェイコブスクリークのシラカベ2008を飲んでる。
シラーズとカベルネソービニヨンのいいところをうまく活かし合って流石といったところだな。
ジェイコブスクリークは昔、シャルドネピノノワールのスパークリングを飲んで以来だけど、やはり味のブレンド比は素晴らしい。
885Appellation Nanashi Controlee:2011/02/13(日) 16:32:42 ID:l93ff6yH
国産コンコード種888円ボジョレー・ヌーヴォーといい勝負
886Appellation Nanashi Controlee:2011/02/13(日) 19:42:53 ID:EEtRUv9p
ボルドーあたりでワンクッション置いてからにしようかと思ったけど、この際なんでトールホース(PT)を連日。
予想はしてたけど、これも随分甘い。
が、昨晩のCSに比べれば、酸が乗ってて甘さ控え目、品種の特徴も感じられ、バランスもそこそこ。

んー、でもこれならアズダとかキューレンボーグのが味でも価格でも圧勝だな。

残る白のSBに期待だけど、正直パンゴリン買っときゃよかったと、ちょっと後悔。
887Appellation Nanashi Controlee:2011/02/13(日) 22:48:26 ID:dbmKO3Xj
>>872,874 西友ASDA
ソアヴェ・クラシコ試してみた。クォリティは雑味や防腐剤臭もなくおkだが
薄く沈んだ味でアピール点が何もない感じ。よく言われる12%の壁。
同価格帯ではチリのSBか南仏VNがダントツだな。
888Appellation Nanashi Controlee:2011/02/15(火) 23:01:39 ID:XdkIn6BV
とーるほーすはソーヴィニョンブランだって前にいったでしょ!
889Appellation Nanashi Controlee:2011/02/16(水) 00:00:08 ID:wgyDBk3f
ASDAモンプル飲んでみた。悪くはない・・・値段なりかな
890Appellation Nanashi Controlee:2011/02/16(水) 20:59:23 ID:N5qQt0li
マルキ・ド・ボーランのシラー&グルナッシュのロゼ、かなりいけてる。
薄い色合いで、甘さをほぼ感じさせないドライな味わいながら、決して薄っぺらいという
訳じゃなく、弱発泡感を伴う旨みやフレッシュなチェリーの風味がしっかり残る。
いい意味で、ガスの抜けたシャンパーニュのロゼみたいな感じ。

つーか、この構成のままで泡を造って欲しい。
891Appellation Nanashi Controlee:2011/02/17(木) 03:54:41 ID:tZlD13qU
このスレ面白い。勉強になるわ。
数多あるワインをいくら飲んでも種類が多くておっつかないな、と思ってたから。
最近はリョーショクのヴィーニャ・カロッサ¥498をリピートしてます
あ〜酔った〜
892Appellation Nanashi Controlee:2011/02/20(日) 21:42:10.52 ID:NMz0zcEo
>>891 
リョーショクリカーなら南アArniston Bayもコスパ抜群だな。
893Appellation Nanashi Controlee:2011/02/22(火) 09:28:48.91 ID:1tl74DYS
あげあげ
894Appellation Nanashi Controlee:2011/02/22(火) 20:56:21.85 ID:gXGrV+uL
>>888
確かに一番マシではあった。
ただ、黄尻の中じゃシャルドネがまだ飲めるってノリとほぼ同列だが。

いずれにしても、このスレでわざわざお勧めするシリーズとは、個人的に全く思えない。
895Appellation Nanashi Controlee:2011/02/23(水) 19:27:46.24 ID:GtORUSYZ
所詮安ワインスレなんだから個々人がうまいと思ったもん書けば良いだろ。
このスレに名前が出たワイン全部飲んでるのか?
甘いのが好みじゃないのは分かったが、俺はイエローテイルと同列にして欲しくはないね。
896Appellation Nanashi Controlee:2011/02/23(水) 21:59:37.26 ID:/KDRzO55
両方の意見がでるのも参考になる
897Appellation Nanashi Controlee:2011/02/23(水) 22:41:35.41 ID:003IsLJY
ジェイコブのシャルドネ好きなんだが、このスレ的にはダメですか?
898Appellation Nanashi Controlee:2011/02/23(水) 23:17:34.57 ID:d1ieWO6S
>>897
あり。
アップルツリー、ジェイコブズ、スワガルー、ディーキン(良いと思う順)あたりは、
この価格帯のオージーとしては鉄板かと。
899Appellation Nanashi Controlee:2011/02/25(金) 11:16:14.10 ID:Uqh0To7n
人には好みが有るからね。
個々の価値感は尊重したい。
900Appellation Nanashi Controlee:2011/02/25(金) 21:42:00.66 ID:QbJ+5Rz9
>>895
>所詮安ワインスレなんだから個々人がうまいと思ったもん書けば良いだろ。
安かろうが高かろうが、いざ飲んでみて美味くなかった場合、どこにレスしろと?
マンセー意見のみのスレに何の意味があるのよ?

>このスレに名前が出たワイン全部飲んでるのか?
必要性が分からんのだが?
まあ、ざっと過去レス見た感じだと、過半数はクリアしてるが。

>甘いのが好みじゃないのは分かったが、俺はイエローテイルと同列にして欲しくはないね。
スマソ、国と品種が若干違う以外、何が同列じゃないのか全く理解できんレベルの甘ったるさなんだが?
901Appellation Nanashi Controlee:2011/02/25(金) 22:45:49.15 ID:Rd/KQJQE
わたくしは、イエローはラベルが好きじゃないのでのんだことありません!
902Appellation Nanashi Controlee:2011/02/25(金) 23:35:38.56 ID:+AWkAs2M
「ラベルが好みじゃない」ってのは、けっこう重要だよねw
903Appellation Nanashi Controlee:2011/02/26(土) 01:05:19.58 ID:i/p6Am3n
ハートマーク入りのボトルにすれば適当に需要有りそうな気がするんだが・・・
あまり見ないね
904Appellation Nanashi Controlee:2011/02/26(土) 08:06:51.78 ID:0CSt2Ybz
キャロンセギュールか
905Appellation Nanashi Controlee:2011/02/26(土) 08:42:37.01 ID:jegfHaI8
近所のワイン屋ではバレンタイン用ってことでグランクール売ってた
906Appellation Nanashi Controlee:2011/02/26(土) 23:16:20.25 ID:8lqqWp5f
>>900
いや、反対意見は歓迎なんだが、このスレでお勧めするレベルじゃないとか、スレの趣旨とちょっと違うんじゃないか?と言いたかった。

甘さに関しても、その前の人は甘すぎとか書いてないし、人によるってことでしょ。最近飲んでないがサンライズもこのぐらいの甘さあったような気がする。
俺はこのCSは渋みが少なくてフルーツ感があって、晩酌とかで気軽に飲むのにいいかもって印象。
イエローテイルは安い飴みたいな味で耐えられない。
907Appellation Nanashi Controlee:2011/02/27(日) 12:55:22.05 ID:hxIrjNhX
グランクールってどお?悪くないって聞くが。
908Appellation Nanashi Controlee:2011/02/27(日) 15:56:56.93 ID:7mWrTmLx
2ちゃん初心者です このスレを下げ進行にする意味がわかりません 
教えて下さい
下げ方もわかりません
909Appellation Nanashi Controlee:2011/02/28(月) 22:43:50.06 ID:rKT1jFsu
少なくともここで聞くことではないですね。
910Appellation Nanashi Controlee:2011/02/28(月) 23:33:57.41 ID:R9+yilk5
ワインスレは盛り上がりに欠ける
このスレアゲアケにしていこーぜってことなのだっ
911Appellation Nanashi Controlee:2011/03/02(水) 23:09:57.60 ID:2F39tPmn
グランクールは、やっぱ不味いっすかっ?
アゲた感じでっ↑↑↑
912Appellation Nanashi Controlee:2011/03/03(木) 17:08:53.77 ID:3S96nh6/
私は、赤玉に砂糖を入れてそれをよく振る。他のと混ぜたりもします。オリが衝撃で舞っています。こういう場合は半年は寝かさないといけないのに、私はラッパ飲みだ。どうだい?
913Appellation Nanashi Controlee:2011/03/03(木) 18:11:32.64 ID:Mg1Gcdjk
>>912
>どうだい?
舌も脳もくるっていることはよくわかった
914Appellation Nanashi Controlee:2011/03/03(木) 19:20:44.47 ID:zBIdJBja
最近安い赤ワインを炭酸水で1対1ぐらいで割って食事のときビールのようにぐいぐい飲んでいる。
自分ではワインボールと言っている。
特に美味いとは思っていないが身体に一番合うような気がする。
ストレートでぐいぐい飲むと飲み過ぎになるし、ビールやハイボールは体調に支障がある。
915Appellation Nanashi Controlee:2011/03/03(木) 20:18:56.36 ID:Sj2RmpUg
>>911
普通だよ。
916Appellation Nanashi Controlee:2011/03/04(金) 01:11:28.34 ID:dW/JLq72
>>915
そうなんですか?
ちなみに飲まれたのは赤いですか?白ですか?
917Appellation Nanashi Controlee:2011/03/04(金) 21:02:05.22 ID:QTR+Xp8d
>>916
赤のボルドーレゼルヴを飲みました。
白は未経験です。
もしかしてもっと下のランクですか?
918Appellation Nanashi Controlee:2011/03/05(土) 10:21:26.48 ID:cZt3V0de
なんか、このスレも初期の頃のような呑み欲をそそられる銘柄が登場しなくなってきたな。
一時期に比べるとワイン価格も随分下がってきたし、ネタ切れってこともないと思うんだけど。
919Appellation Nanashi Controlee:2011/03/05(土) 23:39:26.87 ID:Sjrq3GjL
成城石井で買ったシャトー・グラン・シャン2009。
金賞3個受賞ってのが胡散臭かったけど、1,900円だったので買って飲んでみた。
思ったよりまろやかで悪くない。けど軽くて物足りない感はある。
ボジョレー・ヌーヴォーのそこそこ良い奴くらいかな?
920Appellation Nanashi Controlee:2011/03/09(水) 01:09:38.50 ID:9gW7h2nt
サン・コム リトルジェームズ(赤)
1100円くらいだったけど美味かった。
白飲んだことある人いないかな?
921Appellation Nanashi Controlee:2011/03/09(水) 20:55:31.65 ID:sxTfFjAA
>>920
2年ぐらい前、リトルジェームズ良く飲んでた。
白もうまかったよ。

今は引っ越してしまって近くで扱ってる店が無く、手に入るのがうらやましい。
922Appellation Nanashi Controlee:2011/03/10(木) 21:22:55.37 ID:lxT2Se3u
近所の東武ストアで売ってる。ちょっと気になってたけど今度買ってみようかな
923Appellation Nanashi Controlee:2011/03/11(金) 14:07:10.56 ID:cXbY3FNu
伊ファルネーゼ・サンジョベーゼ。駅スーパーで1300円也。
二千円台の価値はある。
わかりやすい果実味ときつくないタンニン、かすかにスモーキーでデイリーワインにちょうどよい。
もう既出だろうけど。

今夜はモンテプルチャーノだ、楽しみ。
924Appellation Nanashi Controlee:2011/03/13(日) 22:24:53.88 ID:LhjsYPke
安かったのであまり考えずに買ったジェイコブス・クリーク リースリング RESERVE 2009ってのを飲んだ。
香りは薄くて、飲みやすいし、安かった(1100円)んだけど、酸っぱい。
スッパかった。
925Appellation Nanashi Controlee:2011/03/14(月) 05:28:11.81 ID:fqcl7l36
>>924
自分も飲んだことあるけどブドウってよりは
レモンとかグレープフルーツを飲んでる感じだった
926Appellation Nanashi Controlee:2011/03/14(月) 23:07:51.66 ID:sNrRDKph
>>924-925
むしろドライタイプのリースリングのあるべき姿に聞こえるが?
927Appellation Nanashi Controlee:2011/03/18(金) 19:52:06.96 ID:/x1Mosum
ポルトガル産のヴィディガル・ドウロがうまぁーだった。800円弱。
香り高く甘味があってタンニンも適度にある。
すぐ売り切れ。
928Appellation Nanashi Controlee:2011/03/19(土) 13:08:49.41 ID:mw29SN+K
がんばります あげ
929Appellation Nanashi Controlee:2011/03/26(土) 22:21:42.01 ID:hN6ExRMZ
バンフィのリーヴォ・ビアンコ、軽い飲み口だけど手堅い味。
食中酒としては最適かと。
930Appellation Nanashi Controlee:2011/03/27(日) 14:05:04.53 ID:0xkdOtwN
震災でワインを控えてたけど、少しずつ飲みはじめました
このくらいの価格帯のイタリア物では安定感抜群だよね
ファルネーゼ サンジョベーゼ うまい
931Appellation Nanashi Controlee:2011/03/27(日) 14:45:13.99 ID:WZGEUwAa
コストコで売ってるNapa Station Chardonnay
1000円台ではなかなか得られないコストパフォーマンス
最近これをずっと買っている
http://www.wine-w.com/Page/USP0015
932Appellation Nanashi Controlee:2011/03/27(日) 17:43:59.04 ID:du5fVg/3
アルプスワインの信州コンコード。
素直にウマイ!

933Appellation Nanashi Controlee:2011/03/29(火) 20:48:23.21 ID:TfR/58vN
イプシス、白は安価ながらいまいちパッとしない印象だけど、赤のクリアンサ(07)は秀逸。
やや甘さを感じるものの、非常にエレガントなバランスと余韻で、熟成も飲み頃ぴったし。
欲を言えばもう少し密度が欲しいけど、それを差し引いても十分なパフォーマンス。
934Appellation Nanashi Controlee:2011/03/29(火) 21:50:47.04 ID:J6fX4fu/
コノスル オーガニック カベルネ/カルメネール
外れではないけど、サンティアゴCB(480円)のお買い得感に比べると分が悪い。
935Appellation Nanashi Controlee:2011/03/30(水) 04:17:27.72 ID:IgIm3opb
有機ワインならそんなものだろ。
農薬使ってもいいなら非オーガニックのほうがコスパいい。
936Appellation Nanashi Controlee:2011/04/03(日) 20:09:30.70 ID:9g9c/ljJ
ビュゼルージュロッシュディヤック2007うまし
香りは全然物足りないけど
少し軽めのミディアムボディで味はとてもバランスがいい(メルロー多め?とカベルネソービニョンかな)
1000円ちょっとでこれなら満足です
937Appellation Nanashi Controlee:2011/04/04(月) 02:08:01.03 ID:uEzxg3Dq
タラスのカベルネうめぇ
白いカップで飲んでるんだけど禍々しい紫色だなw
938Appellation Nanashi Controlee:2011/04/04(月) 22:59:08.70 ID:O/RNpRta
ピポリ・アリアーニコ・デル・ヴァルトゥーレ。
アリアーニコ物にしては珍しい?果実味ガッツンまったり系フルボディ。
ファルネーゼ監修らしく、なるほどカサーレ・ベッキオやドン・カミッロに通じる節がある。
939Appellation Nanashi Controlee:2011/04/04(月) 23:06:49.11 ID:NZUqZ+Je
ここの人的に西友のASDAシリーズでお薦めのものなに?
主観でいいんで
940Appellation Nanashi Controlee:2011/04/05(火) 00:05:41.46 ID:iErdOl6z
>>939
キャンティクラシコ。
常飲してるのはシラーだけど。
941Appellation Nanashi Controlee:2011/04/06(水) 22:12:41.17 ID:cS/xvwq0
>>939
同じくキャンティ。
加えて、プロセッコ、フィアーノ、ヴィオニエに、ある意味モナストレル。
アズダに拘らずとも、西友ならソロンブラのマルベックやサテライトのSBあたりがハイコスパ。
942Appellation Nanashi Controlee:2011/04/09(土) 23:00:23.49 ID:AxcJiX4p
近所のやまやでシュタインベルガーの2009qbaが1,280円なので
白が呑みたいときはそれで済ませてます
943Appellation Nanashi Controlee:2011/04/10(日) 00:05:30.88 ID:CtQn8RDO
やまやは仙台の会社
なので明日はカンパの意味もこめて、少し高めのブルゴーニュを買う予定
944Appellation Nanashi Controlee:2011/04/10(日) 05:17:17.61 ID:SlAC2T1M
やまやで買ってたルカレッリ ちょっと前から棚ごとなくなって残念
震災関係ないと思うけど扱いやめたのかな
945Appellation Nanashi Controlee:2011/04/10(日) 15:28:53.23 ID:CtQn8RDO
やまやは
946Appellation Nanashi Controlee:2011/04/10(日) 15:32:27.92 ID:CtQn8RDO
間違えた
やまや行ってきた
商品ぜんぜんなかった
いつもの半分もない 

予定どおりブルゴーニュの普段買わないような値段のやつ二本購入

今から一時間ランニングして、今日の夜の飲酒にそなえます
947Appellation Nanashi Controlee:2011/04/10(日) 21:26:43.67 ID:YxNMG9NB
ただしやまやはイオングループ
948Appellation Nanashi Controlee:2011/04/11(月) 11:03:20.36 ID:fm6k1ymM
ほぉ。
イオンの物流とか活用してトップバリュー同様にあちこちで輸入ワイン販売して欲しいものだ。

やまやの倉庫が沿岸部で流されてたりすると痛いな。
949Appellation Nanashi Controlee:2011/04/12(火) 00:01:57.12 ID:34DqW7ly
>>947
えーー まじ! 知らなかった。
で、イオンはやまやの何パーセントの株を持ってるの?
今、もうすでにワインを飲んでまわっているから調べられない。
950Appellation Nanashi Controlee:2011/04/13(水) 22:21:49.09 ID:7/PJcfUV
>>949
http://www.kabutool.net/site/9994t.html
によると、19.03%だそうだ

初めて梅田のやまやに行ったら、ペトリュスがあってびびった
ハーディーズ ウームー シラーズ 2007 (1480円)を買ってみたが
濃厚で美味い。これはリピートするかもしれん
951Appellation Nanashi Controlee:2011/04/14(木) 02:14:28.06 ID:HZP05/7N
花見に一本持って行くとしたらどんなのがいい?
ロゼのスパークリングとか微妙?
952Appellation Nanashi Controlee:2011/04/14(木) 03:36:55.86 ID:tDizw/WL
どんな連中とどんな雰囲気で飲むかに寄るし。

花見デーととか雰囲気重視ならスパークリングでもいいかと。グラスどうするのかイメージ就かないがw
953Appellation Nanashi Controlee:2011/04/16(土) 10:08:42.25 ID:Y7x4HXeH
>>951
ベタだけどいいんじゃない?
この価格帯のなら、気取らずに使い捨ての透明プラコップで十分だろうし。

そういや、このスレでもたまに出てくるB&Gフレンチ・トムシリーズ、想像以上に面白いね。
カベルネ06とシャルドネ08飲んだんだけど、とんでもなく樽プソプソの割に意外とよく纏ってる。
特にカベルネは、ボルドーとチリの中間(酸も乗ってるからある意味イタリア的)みたいな感じで、
中々にエレガントな構成と余韻で美味かった。
シャルドネはちょっとやり過ぎ感があり、やや酸不足なのが難点だけど、好きな人は嵌ると思われ。
とりあえず、一緒に売ってたメルローも試す価値ありそうだ。

それと、昨晩飲んだヴェレノージ・エルコレのブレッチャローロ07も美味かった。
こっちも24ヶ月の長期樽熟ながら、樽プソプソという訳ではなく、濃いけど柔らかい構成で美味し。
大樽か古樽だからかな? ただ、サンジョベの酸がちょっと荒い気がしなくもない。
954Appellation Nanashi Controlee:2011/04/16(土) 20:54:53.04 ID:91XG5mKZ
近所の西友、キャンティクラシコ扱わなくなったみたいだ…
ここで評判良いから買ってみたかったんだけど残念

なんとなくイメージ的にはブルゴーニュっていいなあと思うんだけど
実際飲んでみるとボルドーとかイタリアの方が好みだったりする
まあ高いの買ってみたらまた全然違うのかもしれんが
955Appellation Nanashi Controlee:2011/04/17(日) 08:31:44.29 ID:Du4Zr5Oj
>>954
すまんがボルドーを美味いと思えるならブルゴーニュなんぞ目移しない方がいい。
美味いブルは千円台では皆無、というか千円近辺に存在がない。
西友のは酷くは無いが薄いボジョレー程度。

ブルゴーニュの美味い物は5千円↑、その価格帯でも5本中4本は外れ。
ボッタクリキャバクラをハシゴする覚悟が無ければブルの本質に手が届かない。
変態趣味と言われる理由だ。
956Appellation Nanashi Controlee:2011/04/17(日) 16:20:20.64 ID:PUMXE1EK
>>955
なるほどw
安い価格帯ならボルドーその他の方がいいってことね
ありがとう
957Appellation Nanashi Controlee:2011/04/17(日) 17:18:33.82 ID:BgtwF9uX
>>955
いや、ただのACブルなら1,000円近辺でも結構存在はしてる。
ただ、シャルドネはいざ知らず、ピノで美味かった銘柄は俺の記憶にもないが。
それと、2,000円近くでも確かにピノは厳しい。
最近飲んだ中で結構美味かったと記憶してるのは、ルイジャドのボーヌヴィラージュくらい。
ユベールドボーモン(だっけ?)の古酒も面白いっちゃ面白いけど、いかんせん薄い。

>>956
この価格帯だと、ボルドーもブル同様に宝くじ状態かと。特に左岸が厳しい。
ボルドーらしさがあるかどうかは置いといて、比較的度数の高い右岸が狙い目。
でもまあ、ぶっちゃけイタリアが手堅いと思う。
958Appellation Nanashi Controlee:2011/04/23(土) 01:33:57.39 ID:h52hbv3v
660円でアマティスタっての買ったけど美味かった
959Appellation Nanashi Controlee:2011/04/23(土) 04:42:56.09 ID:7JeGncc+
まあ\1000のブルは間違いなく地雷だなw
最安で何とか飲めたのは>>504のパリゾってやつかな\1400くらいか
960Appellation Nanashi Controlee:2011/04/23(土) 09:29:46.17 ID:88Q8boXy
>>959
\1500出していいならジャドが一押しだな、次がそのパリゾ。
それの05と06年はドメーヌものの村名位の感じだったぞw
961Appellation Nanashi Controlee:2011/04/24(日) 19:59:07.01 ID:e7wuHvM5
バロンチーニのファミリア・テレシア?だかのキャンティ・リゼルヴァかなり良いね。
濃さと長い余韻を求めなければ、個人的な樽熟キャンティ(とゆーかサンジョベ)の要点が揃ってる。

ほぼ同価格ながら昨晩飲んだバンフィのリーヴォ赤がアレだったんで、正直いい口直しになったw
リーヴォ白は悪くなかったんだけどなぁ…。
962Appellation Nanashi Controlee:2011/04/25(月) 00:00:57.77 ID:tyCVJzOF
1000円近辺は難しいね
お金ないし普段呑みするにはこのくらいになるけど
探しても、まぁ悪くないかくらいのレベルのしかない
普段呑みを我慢してその分いいワイン買うべきか迷う
963Appellation Nanashi Controlee:2011/04/25(月) 18:20:18.50 ID:vdXB+FAh
コストコのnapa station シャルドネは美味しい
964Appellation Nanashi Controlee:2011/04/26(火) 00:39:30.75 ID:reKURPTZ
チリのパヌールっていうやつのシャルドネ
いつもコノスル飲んでたけど
こっちのほうが好み
965Appellation Nanashi Controlee:2011/04/27(水) 22:15:07.16 ID:pRVE9LPW
フロンテラのシャルドネって1000円以下で買える中では悪く無いと思うけど。570円くらいで売ってる@OK、サミット。コンビニでも690円で入手性もいいし。
サンライズ、コノスルヴァラエタルのシャルドネよりは良い。コノスルなんかは苦いエグい後味が苦手なので。
他に1000円以内っていうと・・・難しい
966Appellation Nanashi Controlee:2011/04/28(木) 09:54:21.24 ID:HEzqCrvi
セントハレットっていうやつのシャルドネけっこう好き
700円前後だったと思う
967Appellation Nanashi Controlee:2011/04/28(木) 21:59:04.49 ID:vGCHEzxj
>>965
ざっと過去レス見た感じ、思ったよりめぼしいシャルドネが出てないのがアレなんだが、
それらをある程度飲んでさえ、なお1,000円以下だとフロンテラなのか?
968Appellation Nanashi Controlee:2011/04/29(金) 06:43:04.76 ID:th+/qGMT
ジェイコブはどうよ
969Appellation Nanashi Controlee:2011/04/29(金) 09:35:21.36 ID:pYLl0/tY
ジェイコブズクリーク?
イオンにいっぱい売ってるよね
普通にすいすい飲めた 白も赤も
970Appellation Nanashi Controlee:2011/04/29(金) 09:38:33.32 ID:CnVCEd6g
同じ造り手らしく、一般的に価格もフロンテラより安いのに、明らかにメモリーズの方が美味い。
971Appellation Nanashi Controlee:2011/04/29(金) 11:56:17.12 ID:YPl58thn
ジェイコブズクリークのシャルドネは美味しくなかった記憶が
972Appellation Nanashi Controlee:2011/04/29(金) 12:46:48.29 ID:CnVCEd6g
マジレスで、総合的なバランス重視なら、アズダラングドックシリーズのシャルドネかdAシャルドネ。
樽なし新世界なら、アップルツリー。 樽ありこってり系なら、フレンチトム。
ジェイコブズやマルキドボーランも無難っちゃ無難。
逆に、個人的にリピなしなのが、フロンテラ、黄尻、コノスル、トールホース、レッドウッドクリーク、イーグルホークあたり。
このレンジのチリ、カリフォルニア、オーストラリアは、どうにもギャンブリーな印象。
973Appellation Nanashi Controlee:2011/04/29(金) 13:24:16.30 ID:YPl58thn
これ?
http://item.rakuten.co.jp/seiyu-livin/4973450119157/
dAシャルドネは見た事ない
http://item.rakuten.co.jp/winekan/10001021/#10001021

Crios シャルドネはヤスウマ。
http://item.rakuten.co.jp/bacchus-m/crios_chardonnay/

Anakenaのソーヴィニヨンブラン、シングルヴィンヤードもヤスウマ
974Appellation Nanashi Controlee:2011/04/29(金) 19:48:06.16 ID:CnVCEd6g
>>973
それ。
同シリーズのヴィオニエもここらのレンジじゃ群を抜いてる。
(そもそも↓1,000円のヴィオニエがあまりない気がするが)

あと、アズダ関係ないけど、ヴェレノージ・エルコレのヴィッラ・アンジェラが
1,000円ちょいの樽なしシャルドネとしては、かなり光るものを持ってる。
975Appellation Nanashi Controlee:2011/04/29(金) 22:42:16.18 ID:hR98pyov
>>972
マルキドボーランが無難ときいてひとまず安心。
トートワーズクリークはどう?シラー/ムールヴェドルなんか重くて辛いのに不思議と飲みやすかった記憶があるんだが
976Appellation Nanashi Controlee:2011/04/30(土) 16:17:47.20 ID:7snHLzLh
こんな板とスレあったんだw
西新宿やまや最近になってやっと在庫復活してきたけど以前比較的当たりだったボルドー
が両方消えて替わりの1000クラスがヒドい・・・やっぱこの値段だと駄目なのね。
昔ファミマに置いてたこればっか買ってたんだけど、こういうのでいいんだよね。
http://img851.imageshack.us/img851/30/380001.jpg
977Appellation Nanashi Controlee:2011/04/30(土) 22:20:08.35 ID:UYthSiyT
ぺっ!
978Appellation Nanashi Controlee:2011/05/01(日) 15:46:41.05 ID:UyjiGpHs
ああ新宿逝って来たのにやまや夜の忘れてたのを思い出した。


梅。
979Appellation Nanashi Controlee:2011/05/06(金) 00:01:18.25 ID:DkPTn7d5
>>972 ASDAのVdPシャルドネ
→ミネラル?の苦味が舌につき今一。
同ラインならヴィオニエが断然良く、\2千クラスのボルドーやアルザスと張れる。
980Appellation Nanashi Controlee:2011/05/06(金) 23:29:20.31 ID:VmBK2CSl
>>979
ヴィオニエなのに何故ボルドーとアルザス?
981Appellation Nanashi Controlee:2011/05/07(土) 20:03:38.33 ID:clkwhD9U
今サンジョベーゼ ディマーヨノランテ06@1080を飲んでる。
正直ニューワールドのメルローやカルメネール、マルベックなどの濃い目が好みだったけど、いい意味で予想を裏切るほど気に入った。
味としてはサンジョベーゼにありがちな酸味が主体だけど、その後味にタンニンがからみやわらかく包み込んでくれる。その後グルナッシュ系の爽やかさとトーストのような余韻。
けっしてガメイのような薄っぺらではなく、ピノっぽい上品さの後に白ワインっぽい余韻。表現するのが難しいけどこんな感じ。

買った店には06と08がまだ同じ値段で置いてあったので、買おうかどうか思案中。
どちらかのヴィンテージを飲んだ方いましたら、感想お聞かせ願いたいです。
近所の西友のソロンブラが買い占められていて、在庫がないのでどこに行こうか迷走中です。
982Appellation Nanashi Controlee
ヨーリオ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2008

地元のスーパーが結構ワインに力を入れていて、これが一押しだったのでなんとなく買ってみた。値段は1380円。
自分はワインに関してはトーシロで家では飲まず、居酒屋の飲みほで一杯飲むぐらいなのだが普通にうまかった。
お肉、トマートソース、ゴルゴンゾーラ・・・冷蔵庫に入ってるものとかったぱしから試してみたが、カルフールで買ったカマンベールと一番相性がよかったっす。