【猿酒22】自家醸造総合【やる夫以外の初心者歓迎】
1 :
Appellation Nanashi Controlee:
果実とホワイトリカーで造る果実酒とは違いますし、
猿が木の窪みや何かで造ると言われる猿酒とも違います。
あまりに簡単に出来るので、戯れに猿酒と呼んでみました。
質問する前にテンプレに一通り目を通す事と、顔文字スルー推奨です。
猿酒wiki
ttp://www8.atwiki.jp/brewing/
>>2 これ書いたの俺なんだけど、過疎ったら統合するってことでどうでしょうか?
スレ立て乙ー
過疎ったら自然に消滅するだけでおkじゃね
これで安心して情報交換できます。
ID表示は嬉しいです
9 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 05:33:33 ID:mUICoxLb
◆この板はワイン関連の話題のみを扱う板です。
◆ワイン以外の酒類の話題はお酒・Bar板でどうぞ。
まあsageでひっそりやりましょう
>>9 単発酵の話が多いからブドウワインとアップルワインがメインになるのさ
12 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 05:46:29 ID:mUICoxLb
うちの爺さんが外人でよく会いに行くと自作ワイン飲ませてくれる
でっかいワインジャグみたいなの10個くらいにプラスチックの専用酒樽で作ってた
普通はワインキットの品種のジュース選んで作ってるみたいで、これが普段飲みだとか
果物からも作ってたけど、それは特別らしい
なんか通常とは品種が違うらしいけど、成人したばっかの妹は辛口にがてみたいで、
Muscadine wineっつーポートワイン気に入ってるようだ
13 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 05:52:38 ID:mUICoxLb
いきなりキチガイが沸いたか・・・
前途は暗いな
あぼーんできるから構わん
秋にヤマブドウを潰して漬け物樽に放置しといたのを味見してみたんだが、エグイな
天然酵母にしてはそこそこアルコール感があるが、今のところマズい
加糖して熟成させて様子見
レポでした
おめ!
ようやくまともなスレたったね
確かにワイン板住人ってのがどんなか気になるw
うちのひいじいさんがくれたワインは未だに忘れられん
元服の祝いにくれたんだが濃厚なのに飲みやすかった
自家製のブドウ潰して数年間土に埋めてたとか
当時の俺は作り方に興味が無かったんで詳しく聞かなかった
もう聞こうに聞けないしな
思い出補正もあるんだろうが自分にとっての最高のワインはそれだ
このスレ見てなつかしくなった
>>12 うらやましすぎる
日本に酒税法なけりゃそれくらいの規模で作りたいぜ…
もちろん自宅で作っているのはアルコール1%以下ですが何か?
ageのキチガイは相手すんなよ
tst
せっかくだから荒れた話題でも出してみるか
お前ら熟成と火入れってしてる?
俺は火入れなしで瓶に数本熟成させてる
あとはすぐ飲んでしまう 待ちきれずに
さるおヌーヴォーは新鮮なのが飲めるってのに、野暮ってもんだ
熟成なんて酸っぱくなるだけだし、市販のワインみたいに劣化してしまう
一応言っておくがボジョレヌーボーはその年のワインの出来を見るもので
味わうためのものじゃなかったか…?
やるおだかさるおヌーボーだか知らんが、そのもじった名前だと飲むに値しませんと
自分で言っているようなものだと思うんだが…
いや、まあ好みは人それぞれだからいいけど
>>25 そもそも市販のヌーボォは作り方が特殊なんだが・・・・釣り?それとも無知なの?
ワイン板は自分が物知りだと思って薀蓄する無知の馬鹿が多いからな
俺たちのが酒を作る側だし知識も豊富なのだがw
ヌーボーはその年の葡萄の出来をいち早く知るために実をつぶさないで無
酸素高温短時間発酵させているのか。
今まで何のために造っているのか知らなかった。
本当に味が分かる人間はヌーボーで判断して当たり年のワインを買い占め
るのだろうな。
総合スレってことはどぶろくの話題もいいのか
ライスワインだkらおk
32 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/09(金) 10:04:23 ID:aN+sMMz4
私は毎年、山ブドウでワイン作ってるよ。
ワインはまず第一にいいブドウが採れるかどうかだね。
日当たりが良くて、斜面の上にある木にはいい山ブドウができるようだ。
だから、フランスワインなどヴィンテージの当たり外れがあったり、
畑に等級があるのはよくわかるよ。
次に作り手の技術だけど、私の場合は知識がないので失敗することもあって、
補糖しすぎたせいか瓶詰めしたあとスパークリングになったり。
2006年ものは山ブドウが豊作で、いいのができたよ。
もっと、おいしくしたいんだけどアドバイス頼みます。
熟成するのに良い環境あるの?
熟成環境で刑事コロンボの別れのワインを思い出した。
>>32 瓶詰めした後、スパークリングになってしまうのは
発酵しきっていない事でおこる。具体的に言えば
・残糖が残っている
・マロラクテック発酵が終了していない
って事です、寒いときに発酵させると起こりやすいので温度管理するか
春になって暖かくなったら再発酵させれば良い。
それか火入れしてから瓶詰めすればおkです。
実際火入れってどうなんだろうな
ワイナリーとかだろ邪道とされてるっぽいけど
市販ジュースかもす時には問題無いとは思う もとより濃縮還元だし
自家ワインとかで雑菌やら酵母の厳密な微調整出来ない場合には有効か
とか色々素人考えしてみた その辺詳しく教えてエロい人
長期保存が求められない自家醸造ではあまりメリットが無いと思うけどなぁ
>>36 ワイナリーではフィルターや亜硫酸やソルビン酸などで対処するけど
自家醸造だとそれは無理だし、火入れしか方法は無いと思う。
あとは瓶詰め後の温度管理かな冷蔵庫保存などの低温なら再発酵できないと思う。
>>37 瓶詰めしないなら、火入れはあんまり意味がないしね。
39 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/09(金) 13:49:29 ID:CnEwejT6
さげわすれた
>>39 薬局には売ってないと思う。
亜硫酸は使い勝手からメタカリになると思うけど、一般の人は多分
手に入れられないと思う。
ソルビン酸はもしかして手に入るかも知れないけど、pHによって使用量が
違ってくるし、個人だと使うのは難しいと思います。
また少量しか醸してないなら両方ともppmという単位での使用量なんでその辺りも
難しいと思います。
ただ使いこなせるなら特にメタカリは抗酸化作用があるので、かなり役に立つと思います。
>>39 俺は長期保存しないから使わないがCampden TabletやPowderはワイン関係の材料
入手サイトで買える。
前スレの書き込みを参考に水1L、砂糖200g、レーズン30gでレーズンワインを仕込んで3日目
レーズン少ないかと思ったが実験溶液から強烈なレーズン臭がしている
まだレーズンが味にどれだけ影響するか分からないけど香り付けには少量で良さそうだ
俺は最初だし・・・と思って水1Lに対してレーズンを奮発して50g入れた。
30gでも十分香りするのか・・・
ちなみに今日で大体5、6日目くらいになるけど、やっと表面に泡が出てきた。
室温は約15℃。
長期保存すると酸っぱくなるとかいうのはなぜ?乳酸菌のせい?
火入れで防止できるのかな。
>>46 >乳酸菌のせい?
果実酒だったら×
ライスワインだったら△ってとこかな
>火入れで防止できるのかな。
うん
質問レスが多いな
初心者歓迎だから仕方ないか
と言いつつ質問なんだけど、ワインの酸度調整をシードルに応用してる人いる?
今度試しにマロラクティックのスターターを買ってみようかと思ってるんだけど
個人的には質問レスはありがたいけどなー
盲点だったところを気が付かせてもらえたりするし
ただしwikiに載っていない内容に限る
これは通報するしかないな・・・
>>47 回答どうも。
俺は熟成は半年ぐらいまでしかやったことだがないんで
酸っぱくしてしまったとはないんだが、実際に経験のある人いる?
>>50 ノ
シードルが冷蔵庫で3ヶ月程で酢っぱくなりました
まあうっかり蓋半開きのまま熟成とか馬鹿なことしたせいなんだが
酢酸菌でもコンタミしたかなと勝手に思っている
出来たリンゴ酢は冷やし中華のタレなどにして美味しく頂きました
酢酸発酵うらやましい
なかなか狙ってできるもんじゃないからなぁ
酢酸の種菌って売ってるのかな
意図的に作ろうとすると簡単にできそうな気がする。
シードル初号機が辛すぎて口に合わないから、俺もリンゴ酢にしたい
蓋開けっ放しでいいのかな?
シードルに中に普通の酢を入れるとPHは著しく下がる。
それだけで普通の雑菌は死滅する。
後は新鮮な空気は入るが虫が入らないようにして放置しておけば空気中の酢
酸菌の増殖によって酢になると思う。
出来上がったものを種酢にすると生きている酢酸菌でその次から簡単に酢が
できると思う。
>>56 同じリンクを何行も重ねるのって、どういった精神状態なの?
お前ら、今まで醸してきた中で一番の色モノさらそうぜ
牛乳
>>58 牛乳は腐ったりしないのか?
うまく醸せるならイチゴオレやカフェオレで造るのも面白そうだ
あんこを醸し中
>>58 レーズンワインだよお
4000mlに100g使って、砂糖を大量に使用するよお
そこらの1000円代の白ワインよりおいしいよお
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります. 私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、落ちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問がスラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。
>>59 補糖してヨーグルト一欠片入れて一緒に醸したら大丈夫だった
味は酒臭いヨーグルト。むしろほぼヨーグルト。飲む直前に砂糖足すと飲むヨーグルト。
飲んだら酔ったからアルコールは出来ていたと思う。
ただ、分離したので撹拌して飲んだら喉越しがよろしく無かったのでそれから作ってない
今、スジャータのアセロラとブルーベリーを酒粕酵母2代目使って醸してるんだけど、
もう1週間になるのに、振らないと泡を目視出来ないくらい発酵が遅い。気温は約15℃キープ。
これってミネラルが足りないのかな?
2代目じゃまだ代重ねが少ないからそんなもの
代重ねで強くなるのは3代目くらいからだからな
それまでは育成しやすい30度(摂氏)で、
こたつで発酵させつつ徐々にさげていくのがいい
あと補糖は後からするのが基本な。Wikiにも書いてある
糖度を下げて段仕込みをしなきゃ発酵しないんだよ
数代程度の世代交代で本当に変化があるのか疑問だね
プラシーボじゃないの?
猿酒を1回醸す間に酵母ってどれくらい代が進むんだろ?
68 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/16(金) 00:24:31 ID:ofYqbF+M
(アルコールに?)強くなるというのは、天然酵母だとまぁ納得できるのだけれど、
清酒用に選抜された酒粕酵母には関係なんじゃないか?
スマン、下げ忘れた。
酒造用に選び抜かれた酵母より、素人が漫然と醸してる酵母の方が優秀なわけない
かえって質が落ちるのが関の山
環境が悪くて酵母の数が増えず、発酵速度が遅いとか考える方がまだ妥当
>>66 数代で変化??
そんなに簡単に変化するなら酵母菌の開発はとても簡単になるわな。
>>70 んだね、ただプロでもワイン用に選抜され純粋培養された酵母よりも
天然の酵母で醸している所は以外とあるのが面白いところでもある。
研究者が見たら笑うだろね。
俺達専門に続けてるのにちょっとかじった素人が上回るとかwwwって。
細菌やバクテリアの類は変異しやすいんだよな
一つの菌種にいくつかの亜種が毎年報告されたりする
まあ言ってもイーストが変質するには年単位の期間が必要だろうけど
本当に専門家ならいざ知らず、自分が素人なのを認めないとスレがなりたたないよ
どのスタンスに立ったって目糞鼻糞の分際で一人だけ上から目線なら笑いものなのは同じじゃん
アセロラの方は無機もそうだがphもありそう
市販されている奴のことを言ってるならクエン酸とか割と入っていたような
76 :
64:2009/01/16(金) 12:43:03 ID:WYCE+jZw
香料入り砂糖水ね
>>76 どうしてもそれにこだわる理由がなければ、他のもっとマシなジュースを醸すといいよ
果汁が少ないから発酵を助ける栄養も少ないんだろう
時間はかかるけど発泡してるなら大丈夫
生姜酒を仕込み開始しました。
土生姜100g程をすりおろしたものと水道水を500ccほどを鍋に入れて
沸騰するまでコンロにかけて、50℃位に冷めたらタカジア錠を3錠投入。
ホウロウのタッパーに移してコタツの中にいれました。
明日の朝まで放置して、生姜に含まれるデンプンを糖化後、繊維分を濾
して1リットルに薄め、補糖後に酵母を入れて仕込む予定です。
ショウガってそんなにデンプン質あったっけ
ショウガ入れてかもした蜂蜜酒は美味しかったから味は気になる
レポお待ちしとります
82 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/18(日) 10:15:22 ID:nIDWG+q1
質問させてください、
蜂蜜を醸して3日目なんですが、味をみたらアルコールが低いのに
もうあまり甘くないんです。
多分蜂蜜が薄かったんだと思うのですが、
今から蜂蜜か砂糖を足してもいいもんでしょうか?
せめて蜂蜜と水の分量くらい書いてもらわないとわかりません…
84 :
82:2009/01/18(日) 10:54:32 ID:nIDWG+q1
>>83 スミマセン、水1.3?強(目分量)に蜂蜜250gです。
多分糖度が薄いとは思います(水1?のつもりが測り間違えました)
途中で加糖しても味や発酵に影響が無いものでしょうか?
85 :
82:2009/01/18(日) 10:55:50 ID:nIDWG+q1
訂正
水1?→1?
86 :
82:2009/01/18(日) 10:57:16 ID:nIDWG+q1
スミマセン
リットルが?になります。
87 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/18(日) 13:52:31 ID:FFUIE2h9
88 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/18(日) 13:53:52 ID:FFUIE2h9
それと、加えるなら砂糖だな
蜂蜜だと癖が強くなっちゃって飲みにくいからよくない
蜂蜜の酒は不味いから、シードル(発酵途中に飲む)が一番マウイ
多分それだとアルコール度数7%位になると思うので、ちょっと蜂蜜が少ないかな
あと蜂蜜なら150g位、砂糖なら180g入れた方が良いと思う。
3日目なら今から投入しても大丈夫だと思うよ。
90 :
89:2009/01/18(日) 14:13:35 ID:vCdVPkPc
間違えた
蜂蜜なら180g位
砂糖なら150g位
です。スマソ
蜂蜜酒は蜂蜜によってずいぶんと味が変わるよな
良い蜂蜜使って熟成させるとマジでうまい
蜂蜜酒ならいろいろ参考サイトあるだろうから見てみると面白いよ
蜂蜜酒、ミード、MEADあたりをキーワードに
92 :
82:2009/01/18(日) 15:09:18 ID:nIDWG+q1
>>87〜91さん
有難うございます。
砂糖150とレーズン10粒入れてみます。
93 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/18(日) 15:49:38 ID:FFUIE2h9
>>91 熟成はガセ
火入れもしない新鮮なヌーヴォーこそ美味しいんだ
あまり酸化して酸っぱくなる酒を勧めるべきじゃないぞ?
ミードに蜂蜜以外混ぜて醸したら名前がミードから変わるんじゃなかったっけ
むしろミードつったら普通はシナモンやナツメグ加えてるのが基本じゃん
誰だよ?変な布教活動している脳内発酵のキチガイ
せんせーうぃきのどこにそんなこと書かれてるんですかー?
「みんないってる」ってガキが論理的に説得出来ない時の最後に使う言い訳だよな
ごめんね、基地外に触れちゃ駄目だったね、ごめんね
100 :
80:2009/01/18(日) 22:20:50 ID:P97nv9JT
生姜酒を仕込むのにタカジア錠を使ったのは、お茶パック
で濾しとれなかったデンプンを糖化させるためです。
足りない糖分を補うため、1リットルに150gの補糖をしまし
た。加温や保温をしないので醸し上がりに2週間ほどかか
る予定です。
>>96 >またレーズン敗北の脳内発酵者か?
違うよ
>熟成は酸っぱく劣化して美味しくないつってる
なんかシードルと混同してるみたいだな
シードルは糖が消費されて酸味が強いリンゴ酸が残るから、酸味が強く感じられる
ミードとは全く別物
ちなみにイギリス人が一冬かけて造る自家製シードルは、さほど強い酸味は無い
きっとマロラクティック発酵がなされて酸味が落ち着いているのだろう
上手に醸せば熟成させたらより美味いものができる
もちろん、醸し途中の濁ったシードルも、あれはあれで美味いと思うよ
マスクメロンウマー
やっぱコイツ脳内発酵w
イギリス人の家庭シードル(にごり)飲んだことないんだろ
ストロングボウ・シードルみたいなチープなシードルだって全く違うしなw
それはシードル・アップルの品種と代重ねの伝統的なラガー酵母による酒だから
自然に火落ち(知らなければWiki読めw)なんて言い出して笑った
いちいち乳酸菌とか買わないし、乳酸の味はすぐわかる
実際に各種酸を取り寄せて舐めてみれば明らかに違うのな
ちなみに火落ち菌の乳酸臭は除酸方法じゃないのねw
除酸は除酸で、補糖で甘口にするの異常に間違った知識だよ
Wikiを読み直して来い
>>103 なんでそんなに支離滅裂な文章書けるの?
IDの出る板はいいね
脳内発酵の間違いを指摘されたら訳の分からない疑問符の馬倒文で返す特徴からして例の脳内発酵か
めんどくさいなぁ
>それはシードル・アップルの品種と代重ねの伝統的なラガー酵母による酒だから
>自然に火落ち(知らなければWiki読めw)なんて言い出して笑った
なんとか俺なりに解読してみたけど、ラガー酵母だから火落ち菌は発生しないって思っておられるの?
なんで?
購入して投入しなくても、自然界に普通に存在してるよ
ましてやまるごとリンゴをつぶして、一冬放置する作り方なんだからさ
言わずもがなだよね
そして、あくまでマロラクティック発酵は仮説だよ
文頭に「きっと」て書いたよね
長期熟成によって酸味の角が取れ、まろやかになるのは、本場の自家醸造のを飲んだことがある君ならわかるよね?
>ちなみに火落ち菌の乳酸臭は除酸方法じゃないのねw
>除酸は除酸で、補糖で甘口にするの異常に間違った知識だよ
これちょっと解読不能だった
鼻で笑っている初心者の解説をしないと上級者に理解できないとは悲しいものだ
まずWikiに書いてあるシードルのTraditional シードルを読んで理解してほしい
酵素を用いず混濁しているものがそれである
現在では家庭の自家醸造でも酵母や殺菌剤を用いる(果実酒の煮沸による殺菌は味を悪くする)
しかしながら、清澄処理を成されないことは稀である
そして工業用の酵母では主にS. bayanusでありラガーはあまり使われない(承知と見える)が、
自家醸造の場合には上面発酵も取り入れることがある
ただし、野生の細菌類を活用するという概念は存在しない
乳酸菌やバクテリア(使う酒自体限られている。林檎酒には使わない)は購入して添加するという概念が一般的である
意図しない菌がどのような臭気を放つかを推測できるものはいない
野生のバクテリアを増やすといった誤解を本場の自家醸造がしていると思ってもらいたくないし、してほしくも無い
余談だが、根本的に補酸より機会の少ない除酸の方法に風味を与える方法を取り入れる事は間違っている
確かに日本人は葡萄酒や果実酒について無知だろうが、中和反応くらい飲酒する事の出来る年齢なら知っているだろう
わかったからキチガイは酒板に行け
113 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/19(月) 02:21:21 ID:1Hpy/7xB
\
>>111 晒し上げワッショイ!!/
+ +
+ 晒AGE +
(`∀´∩ +
+ (つ ノ
+ ( 丶ノ +
し(_) +
>>109さんもアフォの低脳発言は放置してマターリかもしてイキまっしょい。フォオオオォ!!!
もう春休み気分だってのにキチガイが沸いてるとさるおヌーヴォーが不味くなるw
あ、ごめん
スルー推奨か
ちょっと飲み過ぎたみたいだ
どんな話してんのか説明たのむわー
キチガイ乙
上の方はりんごジュースの特性とか書いてる、ここは良いかな
theemicrobiology of applejuiceんとこから
熟してるりんごに元々いる菌がどんなのかとか言ってる
漏れは菌の知識がゼロなんでなにがなんだかわからないが
雑菌が混ざる要因とその対処について
二酸化硫黄をつっこむしかないけどイギリスでおkな量がどんぐらいだとか
それによってイーストの活動が抑制されるとか
その為にりんごの風味を失って甘いシードルになっちゃうとか
その後は説明は不確かだっていってるから議論ベースのフンイキなこのスレ的に省く
んで、changes in applejuice composition during fermentation&maturationの章で
まずここのほとんどがciders fermented with naturally occurring yeastsの話しだよ
って言ってる
ただ、キッチリ計算づくで発酵させた場合と同じような事が起きてるかはわかんないってさ
>>115が嫁って言うのはここのフレーズあたりだろう
あとは発酵がどうとかいう話に疎い漏れはうんこ漏らしそうな話ばっか
わけわかんない
お前ら天才すぎるだろ
二酸化硫黄をつっこむしかないっていうか
りんごの皮が破れてたり、伝統的に使う器具がキタネーんだけど
自然には雑菌は消えてくれないから
二酸化硫黄を入れるのが普通だよ
くらいね
適当に書きすぎて読み返したら文意が違ってた
天然酵母と乳酸菌の善玉菌がシードルの環境では活性化されるからそのままで良いって言ってるんじゃね?
確かに海外の農夫はみんな自然発酵とかそういうのが多いからID:lW7+Kjo8の嘘情報に惑わされちゃらめぇ〜
ちなみに乳酸菌の善玉菌は自然にいっぱいいて、
火落ち菌っていう特定の菌は農家の経験的な知識により利用されている
海外のシードルのまろやかさはそこにあるから、
火落ち菌を生かせば熟成しても酸っぱくならないってこと
>>121 二酸化硫黄は主に抗酸化の為だよ
日本じゃ手に入りづらいから、軽くフタをしてビニールで口を包んだりしてやらないと、酸化してしまう
熟成=酸っぱいって言う人は、そこらへんをきちんとできてないんだ
>>122 いつまで引っ張ってんだよw
いいかげんスルーしとけ
>>124 熟成の下手な人は味見ばかりしてる早漏野郎ってことですか
10円剥げが出来そうな勢いで猿酒醸してる人がイパーイ。
>>127 どんな勢いだよwwww
ワロシュwwwww
>>128 遊び?趣味?(猿酒造り)に向き合う姿勢が過ぎてると言うか、ハゲしいじゃ〜ん。
マジ、抜け毛成分発生してそう(w
禿が作った酒とかべらぼうに不味そうなんだがwwwww
シードルを使ったカクテルとかないだろうか
ワインのカクテルがあるんだからシードルにもありそうなもんだが
検索したらいくらでも出てくるが
処女の口噛み酒はまだかいのう
童貞の口噛み酒ならいつでも造れるんだがな
136 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/22(木) 13:47:13 ID:1cTnVOwM
ペットボトルのりんごジュースにワインイースト入れて今日で4日目なんだけど、
たくわんみたいな臭いがします。
味見してみたら酸っぱいんだけど、これは失敗なの?
同時に作ったウェルチグレープも味見したら酸っぱいです。
137 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/22(木) 17:52:17 ID:nexpFA1d
腐ってるのは捨てたほうがいいぞ
138 :
136:2009/01/22(木) 19:00:22 ID:1cTnVOwM
>>137 初めてやったんで正常な味が分かんないんです。
りんごのほうはぞうきんみたいな臭いがするのでダメだと思います、
ウェルチグレープのほうは、ぶどうの臭いに酸っぱい臭いが混じってます。
飲んだらアルコールはかすかで、酸っぱいワインぽい味です。
普通はこんな味でしょうか?
>飲んだらアルコールはかすかで、酸っぱいワインぽい味です。
補糖していないのならそれで正常でしょう。
140 :
136:2009/01/22(木) 19:14:17 ID:1cTnVOwM
>>139 スミマセン
書いてなかったけど、りんごはそのままで、
グレープは600ミリに60グラム砂糖を入れました。
味もにおいも伝わってこないからなぁ
味見してやるから持ってきてみろ
てわけにもいかないし
とりあえず砂糖で味誤魔化してみたら?
酒の味を知ってる大人より何も知らない子供が作った方がいちいち悩むことはなさそうだよな。
とりあえず別に他のジュースで作ってみたら
145 :
136:2009/01/24(土) 09:57:48 ID:CrT8OruR
今日で6日なんだけど、
味見したらりんごのほうはすごい酸っぱい臭いするけど、飲んだらそうでもなかった。
グレープはぶどうの臭いが復活してて、味も酸っぱさが少なくなってて、
とっても美味くなってた!
ミードは8日目だけど、あとくちがクサイねー!
砂糖水醸した人いる?
147 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/24(土) 13:16:13 ID:kAhcZNgG
>>146 今賞味期限切れのリンゴ果汁20%チュウチュウ(冷凍庫で凍らすあれ)
補糖して醸してる
いまいちブクブク来ない
>>145 早く飲まないとCidoruは酸っぱくなるぞ
発酵途中のが一番美味しいからな
それとMedoruは臭いものだから、シナモンとレモン汁とレーズンは必須
Cidoruで割ってりんごと蜂蜜にするのも(・∀・)イイ!!
なんか砂糖ぶっこんで水槽調整するスレが立った頃に
アクア板に出入りしてたんだが微妙なままパートスレになって以降みてない
関係ある理論展開してるとしたら該当部分のレスか、リンクが欲しいな
153 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/25(日) 12:26:39 ID:y8AfH7H3
>>151 醗酵式CO2添加装置のこといいたいんじゃね?
154 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/01/26(月) 17:00:00 ID:51IRxs+d
シードルって補糖したらダメなの?
アルコールが足りないよー
シードルでも何でも、補糖はお好みで
醸すのってボトルはペットじゃなくて酒瓶とかワインボトルじゃ駄目なの?
>>156 問題ない。
ただし爆発に気をつけること。
常温ですでに1ヶ月
上部は2週間で醸し終わってるんだが
下部はまだ全然だ
約6リットルなんだが
この季節はしんどいね・・・。
混ぜてもみたけど1日で元通りになった。
>>159 それは…
全部醸し終わって上の方からだんだん澄んできているという状態では?
泡は出てるの?
>>160 目立つ発泡は1週間目までで
上部は完全な状態かな
前回は同容量で3週間で澱引きしたけど
今回は下部がまだ濁ったままの状態
(カップに少量取るとすぐに底に澱がたまる上に微炭酸)
気温がかなり下がった事もあるうえに
失敗したなと思う部分として砂糖を10%(110g/g)増量した事がある。
低温のせいで発酵が弱くて泡が立ち昇らないから中途半端に澄むんだよ
濁るのは酵母が泡と一緒に上がってくるから
温度上げるか気長に待て
>>162 そうだな気長に待つとする。
ぶどうのストックが寂しくなりつつあるのだが…
同じ環境でもペットの分は普通に醸し終えたんだけどね。
りんごで年越え分も2本中の1本がやはり破綻した
(ペットで3分の2濁ったままで上澄みの味も何か違和感
イーストは10代目位を使用)
関西だが夜間無人の場所なので醸すには温度が低いんだろうね
関西人wwwww
きめぇwwwwwwww
>>164 地域を晒す為に関西としたが
ど真ん中の大阪だからなw
笑い死んでくれれば本望だ。
>>162 ホーロー系の入れ物なので温度を上げれない状況
で、下部は未だ濁りきったままの状態なので
ビールの瓶詰めの要領で勺で上部3分の2ほど澱引きにまわし
下部3分の1と元の種1g計3gで次の仕込みにいく事にした。
イースト10代目ってのが、かなり妖しい気がする
なんでペットに酒用意してんだ
もう二月か…
何月が一番自家醸造に向いているんかねえ
個人的には3〜5月くらいが一番うまかった気がす
時期のせいけじゃないだろうから分からんが
169 :
80:2009/02/01(日) 22:04:28 ID:HNRMQJvy
2週間程前に生姜酒を醸し始めたと報告したものです。
酵母に青サフ、未開封のもの3分の1位を使いました。
加糖は100g、10%です。
醸しの期間は12日、温度は10℃前後、保温、加温は無し。
オリがPETボトルの底の窪みを埋めるつど、サイホンで
澱引き(これを2回しました)。
キャップをきっちり閉めて冷蔵庫に移して2日たったものを
味見しました。
ウィルキンソンのドラジンジャーエールイぼどではないものの
カナダドライジンジャーエール位の辛みはありますが、生姜
そのものの香りがあまりしませんでした。
生姜風味の炭酸水+微アルコールといった感じです。
仕込んだ量(1リットル)にたいして生姜の量が100gほどだった
ので、生姜の量が少なかったのだと思います。
生姜の量を増やして再度挑戦してみます。
>>169 おつかれー
今度はタカジア入れないバージョン試してみてよ
てかタカジアを入れた意図はなんですか?
171 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 22:57:23 ID:z2p/OA1h
>>169 ジンジャーエール好きには聞き捨てならない話
おいしかったかい?
>>168 酵母の適温が15-25℃で、25℃を超えると硫黄臭が強くなるとか聞いた。
とすると地域にもよるが3〜5月ってのはちょうどいい気温なんじゃね?
地下室とかあれば室温安定してるからいつでもいいんだろうけど。
>ドラジンジャーエールイ
なんかなごんだw
>>168 3〜5でも醸造時の温度は適していると思うけど
10〜12月の方が醸造後に低温保存できることを考えれば適していると思う。
まぁ醸してすぐ飲むなら関係ないがw
>>170 タカジアを入れたのは、生姜に少し含まれるでんぷん質がオリといっしょ
に沈むので、捨てるのがなんかもったいない気がして、糖化して醸せば
いいかなと思いました。
生姜のでんぷん質だけでは足りない分をグラニュー糖で補糖しました。
>>171 ピリリと生姜の辛みが効いて結構おいしかったです。
生姜の風味が弱かったので、こんどは生姜を増量して作ってみます。
いわゆるジンジャービールの様な物を目指してるなら、糖化の工程いらないのでは?
オリジナルレシピを追求してるのか?
>>176 実験的な気持ちでレシピを考えて醸しています。
なので蜂蜜、レモン、クローブなどのスパイスが
入らないので、いわゆるジンジャービールとは違う
ものになるのかもしれないです。
発酵中に砂糖を入れると急に泡を吹くのはメントスコーラと同じ原理ですか?
180 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 15:28:45 ID:YIAdv7IL
ビンや器具の消毒はミルトンでも良いですか?
薬局に買いに行って酒とは言えないので酢を作ると言ったらミルトンを薦められましたw
181 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 16:08:24 ID:bfKc/S5L
182 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 16:54:58 ID:YIAdv7IL
>>181 オスバンを薄めて使って良いか?って聞いたら、薄めるのはダメって言われました。
じゃあすぐ無くなっちやうねって言ったらミルトンにしなさいっていわれました。
183 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 17:10:37 ID:bfKc/S5L
>>182 ボトルに薄めて使ってくださいって書いてあるはずだが?
つか手元にあるのは原液で使わないで下さいって書いてある
184 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 17:55:14 ID:YIAdv7IL
>>183 自分でよく見ればよかった(泣
ミルトンは子供産むまでしまっておきます。
オスバン買ってこよ〜w
オスバン原液とか考えられんw
キッチンハイターでいいやん。
熱湯で十分
なんでショウガと砂糖を元レシピより多めにするの?
好み?
>>189 あ、いや、英米の1カップは日本の1カップより一回り大きいらしいから、ちょっと多めにしてみた
ソースは
>>187 熱湯は気をつけないとビン割れたりプラ変形したりするからねー
スチロール樹脂でできた計量カップに熱湯をいれたら、
ピシピシピシっという音と共に真っ白くひび割れたことが
ある。
カップの底の品質表示を見たら、耐熱温度が80℃でした。
196 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 00:57:04 ID:VwB/oMrc
軽量カップはステンレスにきまっとろーが!!!
大さじ何杯、小さじ何杯ってのはあの料理の鉄人とかで「大変おいしゅうこざいました」って言ってた岸なんとかっておばちゃんの姉さんが作った規格
英語圏では昔からテーブルスプーンで何杯、ティースプーンで何杯と使っている。
それをパクッタだけだろう。
>>196 丈夫で長持ちするし衛生的だから使ってるけど
思いのほか値段が高いんだよね。
プラスチック製の何倍もしたから買う時ちょっと悩んだ記憶が。
>>184 何故買いなおす、ミルトンでダメな理由って?
自分のやりたい事が分ってないんだね
学校の先生方見てるか?あんた等のせいだぞ
床を転げまわって君が代拒否してる暇が有るなら、少しくらいまともな仕事しろ!
200「学校の先生見てる?
先「見てる、ここ20年の入学時の生徒の偏移を〜
200「その前に自家醸造とかしやがってんのオマエ?
先「(しまった)
高度な釣りですね、わかりました
ミルトンってさ、カビキラーとおなじ成分だよね。
使ったあと洗わないでいいとかフザケンナと言いたい。
殺菌方法?Wikiを嫁
205 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 10:45:04 ID:/YCaZjLC
ミルトン使ったら臭くないの?
206 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 11:24:14 ID:/YCaZjLC
ウォータージャグって言うのかな
アウトドアや少年野球とかでよく使う、丸いタンク
フタがカパっと全開するヤツ
あれ良いよ
底より高いから最後にオリが残りそう。
なんて有意義なスレなんだ、どこぞのカススレとは大違いだ
>>1000円未満の市販ワインってそんなにマズイか?
>>コストパフォーマンスの高いチリワインも、そのマズイ部類に入ってる?
>>例えばサンライズは、900円程度で買えたりするが、これもマズイのか?
なにこのレス、舌腐ってるんじゃねぇの(笑)
まぁ、ワイン板でこんな腐ったような奴等を頑張って排除していこう、な?
今日も猿酒が旨いッ
やっぱりあれだな、安上がりっていうのが良いな
ダメだ、たくさんあるからと思って飲みすぎたよ・・・
気持ち悪くなってきた・・・
でも猿酒大好き^^b
!!!
「サル」って横から見たら「キラ」に見える!!!!
デスノート懐かしいなぁ・・・・
ぁ・・・・
ラが逆だったょ・・・・
でもひっくり返したら読めるよね!!!
次のスレタイはキラ酒にしよう
あぼ〜んできるのは実に素晴らしい
221 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 23:10:03 ID:fF35YxM7
晒しage
ワインの知識がない自家醸造家vs自家醸造をしたことがないワイン通
そんなの議論が成立するわけないだろ
>>220 たしかに笑えるな
お前のレスの幼稚さが
224 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 23:28:19 ID:fF35YxM7
>>222 そもそも違法だからな
法律守ってるから偉いと思うよ
痛々しいな…
IDの存在を知らずにやったのか
それとも知っていてやった基地外なのか
どちらにせよこんなんが未だに存在しているとは思わなかった
227 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 13:22:58 ID:8xYVA7Sn
>>225の時点では日付がまだ変わっていない件
そんなことより猿酒の話しようぜ!
228 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 14:35:13 ID:mPRaK3fG
ウォータージャグを使った澱引きのシステムの件
誰も教えてくれないの?
うん
初心者でゴメン
りんご100%にパンのドライイースト入れたら放置でいいの?
振るべきなのか?Wikiには何も書いてなかったから振らなくていいのか?
>>230 イースト投入直後は振ってもいい。
振らなくても溶けて混ざるから神経質にならなくていいよ。
むしろイーストは酸素を必要としないらしいし。
>>230 アルコール発酵には酸素はいらないけど、増殖するときには
必要なんでむしろ振らずに表面に漂わせる位の方が良いよ。
>>228 システムもなにも 蛇口が下付きなら最初にオリが出る
底から少し上に付いているなら多少残るが傾けりゃいい
最初から底から排水するのを探した方が賢明だが
235 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 17:41:51 ID:3U8DJI/+
でも猿酒を常に消費する人用だし液面広いからコンタミしやすい>ウォータージャグ
物によっては水流の問題で澱引き出来なさそうだし
>>236 フタ開けなくても味見できるんだぜ
酸化もコンタミも防げるぜ
昨日は見た目は微発泡の透明なリンゴジュースでアルコル分
を感じない口当たりの柔らかさに油断して飲みすぎ、二日酔い
になって今朝は遅刻しそうになってしまった。
おいしく出来たのはうれしいけど飲みすぎに注意します。
日記帳にでも書いとけ
先週、仕込んだ生姜酒をザルで濾しながら別のペットボトルに移しました。
すりおろした生姜を水で薄め、砂糖を加えたモノを澱引きしてオリが残った
リンゴ酒のペットボトルに注いだやつで、今回はタカジア抜きです。なので、
加熱は無しで作ってみました。
今回のレシピ
生姜 3袋
砂糖 120グラム
水 1.5リットル
生姜をすりおろし、砂糖、水を混ぜ、澱引き後のリンゴ酒を
醸してたペットボトルに漏斗を使って入れる。
アルミホイルで蓋をして光の当たらない部屋のすみっこへ。
26日頃に出来上がると思います。
日記帳にでも書いとけ
>>240 生姜3袋ってのが合計何グラムなのか分からないけど果汁100%ジュース並に発酵が早いのか
出来上がったらレポよろしく
生姜の量は合計で300グラム位です。発酵のスピードは
リンゴ100%ジュースより若干遅い感じです。ザルで濾し
ているときは生姜の香りが部屋中に広がりました。
今日は気温が上がったから泡の勢いがスゲー
>>244 全くだ。
熟成中のペットボトルが膨らんでないか点検しておこう
247 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 11:27:11 ID:PYj1iZ2e
上の方で出ていたレーズンワインの造り方を教えて下されエロいひとm(_ _)m
エロいひと(笑)
>>247 レーズン 一掴み
砂糖 一掴み
イースト さらっと
水 ペットボトル一杯
そんな感じ
あ、良いレーズンをたっぷり入れて貴腐ワインを気取るのも悪くない
>>249 これさあ 俺も2週間ほどやってるんだけど
表面にできた膜みたいなのが沈んで 底に白いカスみたいのが溜まって
レーズンは気泡ですべて浮き上がってるようになったんだけど・・・
まだ甘い水のままだ だいたいどれくらいで酒になるの?
>>251 事故レス
イーストいれんのか・・・入れて(*´・ω・)(・ω・`*)ネー チャンチャン
俺もレーズン酒を仕込んでみたが、なんか乳酸菌飲料みたいな味になった。
酒粕から取った酵母&冬の寒さで乳酸菌が繁殖しちまったか…?
成功者のはどんな味になってるんだろ。
ID:4hr8YLPz=エロい人
>>253 素材そのまんまの味だよ
レーズン+水+砂糖+お酒の香り
材料は前記3つのみ
>>251 > 表面にできた膜
糖度が低いとコンタミしやすいよ。
>>253 俺が作ったのも
>>255の通り。オイルコーティングしてないのを使ったから、
イーストは加えてない。ただし、その分度が上がるまでに時間がかかる。
>>255 >>257 なるほどサンクス。
妙に深みのある酸味が出たのは失敗作として、条件別に数本小分けして仕込み直してみる。
当初はレーズンの味+補酸くらいで理想の味になるかなとか思ってたけど、実際酸味が出て
みると微妙だったなぁ。
あのリンゴジュース1Lに120g補糖してしまったのですが・・・・・
それと余ったコーラは炭酸抜かずに発酵できますか?
>>259 リンゴジュース2Lに200gで醸したことがある。甘いけどかなり強いのが
できた覚えが。
コーラではやったことはないけど、酵母に分解可能な甘味料が使われ
ているのなら発泡性の酒に仕上げることは可能と思う。元からの炭酸
が抜けようと、糖がアルコールになるということは炭酸も生成される。
炭酸飲料に使われるペットボトルのような耐圧容器できっちり栓を閉め、
最終段階の数十分なり数時間を高気密状態で醸せばいい。
また、ビールのようにそのためだけに少量補糖するケースもあるけど。
爆発にはくれぐれも注意。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<シャンメリーを醸造すればシャンパンになるじゃん!
(つ 丿 \___________________________
⊂_ ノ
(_)
その発想は無かったw
ばかばっかだな
何を今更
馬鹿しか自家醸造なんてせんわいw
mixiの自家醸造コミュの方がレベルが高いとはなんとも・・・
>>259 そのリンゴジュースの糖度にもよりますが、多分糖度10度位だと思いますので、
そう仮定して120g補糖するとアルコール11度程度のお酒になります。
スタックなどしない限り糖分は殆んど発酵できると思いますので辛口のお酒になります。
尚コカコーラの糖度は10度程度のようなので、いきなり密封状態で醸すと
よほどの強度のある入れ物でないと間違いなく破裂します。
(シャンパンでは1Lあたり4gの蔗糖で1気圧になります)
ちなみに糖分は果糖ブドウ糖液糖がメインですので発酵は可能です。
人はパンのみに生きるにあらず
イーストは糖のみに生きるにあらず
268 :
247:2009/02/20(金) 11:05:01 ID:H5hzvkKS
手元のコーラの成分表見たが、カラメル色素 酸味料 甘味料 香料 カフェイン 保存料 とあるな
多分酵母の長期活動は無理だろ
市販の濃縮還元の100%ぶどうジュースだと
かき氷のシロップみたいな味の代物しか出来ない
ウェルチ使っても、冷凍濃縮しても、ワイン酵母使っても、オークチップ入れても
ほとんど効果なし
ワイン酵母はパン用と比べ明らかに異臭が無いが、味はパン用と変わらない
オークチップはあんまり効果が無い
そうなんだよなぁ
ジュースから醸せば、どうしてもジュースみたいな酒になっちまう
葡萄皮を入れて渋み添加してみるとかどお?
>>269 コーラ多分醸せると俺は思う、近いうちに醸してみる。味は期待できないが・・
>>270 ジュースだと頑張っても、安いロゼ程度にしかならない。
>>271が言っているように葡萄の皮と種を入れて浸漬(マセラシオン)しないと
赤ワインの渋みやコクは出てこない・・
黒葡萄も果皮を抜いて醸すとロゼか白にしかならない。
>>272 白やロゼどころか、まんまかき氷のシロップ味なんだよね…
せめて白の味になってくれれば希望が見えてくるんだけど
多分まだ足りない要素が多すぎるんだろうね
そうなると、もう生のぶどうを搾るしか無いのか…なんか金持ちの道楽みたいになってきたぞ
あと、市販のジュースはパッケージの通り赤と白の混合で
サンキストがロゼでトロピカーナが赤色でした あれ?逆だったかな? 多分そうです
でも出来上がりは両方同じ味!ふしぎ!
>>273 確かに濃縮還元だと煮詰められて、加水され糖度11度に調整されて
香料ぶち込んで・・・
白やロゼとも言えんかもね。
「亜硫酸」加えれば多少味わいがシャープになるかもしれない。
生の葡萄から作るのは結構難しいよ。赤だと日本だと適した品種で手に入れられるはマスカットベリーA位程度だし・・
その点ジュースからだとかなり簡単、簡単だからこそ味わいも単純なんだろう。
>>274 >でも出来上がりは両方同じ味!ふしぎ!
多分作ってそんなに時間を置いてないからかも・・
造りたては酵母による香りが支配的でオリ引きして2,3ヶ月くらい置かないと
同じ香りがする感じがする。
ウェルチもサンキストも、どれもほんのりさくらんぼフレーバー 葡萄なのにな…
チェリーはワインのフレーバーの表現の一つだけど、流石にそれだけってのは
パン酵母を使用すると、澱由来の異臭がもれなくついてくるが
前作のウェルチは、明らかに酸化が進んだ頃に少し香りが複雑になり
本来は良くないであろう酸化の酸味がむしろ味わいになった
そして急速に酸っぱくなって、市販のワインを放置した感じと同じに
自家製は故意に酸化させた痛みかけが美味いのかもしれない
しかし自家製をデカンタージュすると香りが飛ぶ…どうなってやがる!?
気がつけば延々と愚痴ってすまん
>自家製は故意に酸化させた痛みかけが美味いのかもしれない
なるほど・・・
酸っぱいのってワインだと「VA」とか「揮発酸」って言われてワインの造り手から
忌諱されるモンなんだけど、少量だと複雑味が増すと言ってむしろ容認する蔵もあるみたい。
そういえば昔「めいらく」かなんかで醸してオリ引きしてペットボトルに2年位放置
したの開けて香りを嗅いだときシェリーとか紹興酒のような酸化した香りのなかに
ちゃんとブドウの香りがしたんだよね、あれは香料の匂いだと思う。
なんつうか凄い安定した長期間残存する香料なんだなぁって思った。
>>278 多分ウェルチは酸化によって酸っぱくなったのではなく、酢酸菌にやられた可能性
も考えられるかも。
ワインが空気に触れている環境で温度も比較的高いとコンタミしやすいです。
自分も去年の夏に一昨年に醸したマスカット・ベリーAがワインヴィネガーになりましたw
ちなみに酸化だけだと官能的には酸っぱく感じ場合もありますが、酸度があがったり(pHが下がる)することは
無いようです。
既に醸しているなら飲んでみれば分かるんじゃない?(自己責任で)
>>281 不味い。臭いは正露丸、味は胃液といった代物が出来上がった。
それは腐造。別の菌が繁殖しちゃってる。
ジュースの種類の問題ではなく、運と醸造技術の問題
それと、281にあげてるものは全部醸せる。ソースは俺。
めいらくりんごジュースをヨーグルトメーカーで醸してます
寒冷地在住ですがこれならうまくいくかなあ
普通に家の中の温度だと醸せると思うが・・・
ヨーグルトメーカーって40℃ぐらいでは?
カスピ海のは30℃弱ぐらいだけど
使っているヨーグルトメーカーは40℃まで加温するタイプ
パン酵母の適温が30℃ということで許容範囲かなと思ったのですが・・・
しばらく様子を見てみます
>>290 25度超えると硫黄臭が出やすくなると聞いたことがある。
よほど寒い家でなければ室温で十分のはず。
ちなみに北海道より北関東の方が室内は寒かったりする。断熱とか暖房器具とかの問題で。
293 :
287:2009/02/22(日) 17:02:54 ID:FeGhp6qw
レスありがとうございました、大変参考になりました
室温を測ってみると、暖房を使っていない部屋でも13℃ありました(外気温は-5℃)
今後は室温で醸してみようと思います
ちなみにりんごジュースを仕込んで4日目ですが、混濁果汁のようにどんよりとしています
>>293 泡出てる?出てるなら発酵してるし、もしかしたらヨーグルトメーカーで
暖められ過ぎて酵母がうまく働いてないんじゃ?
室温で2〜3日経てばちゃんと発酵すると思う。
室温で放置してみましたがしっかり発泡していました
冬期は手製のウォーマーを使っているという情報を見かけて変に構えてしまったみたい
出来上がりが楽しみです
野菜を食べた後に飲むと胃の中のペクチンがメチルになりますか?
なにこの犯罪サイト?
通報しました
■国税庁、タックスアンサー
■酒類を製造する場合には税務署長の免許が必要!
酒類とは、酒税法上、アルコール分1度以上の飲料(薄めてアルコール分1度以上の飲料とすることのできるもの又は
溶解してアルコール分1度以上の飲料とすることができる粉末状のものを含みます。)をいい、当該製品により製造され
たものがアルコール分1度以上の飲料となる場合は、酒類製造免許が必要になります。
購入された商品については、アルコール分1度以上にならないよう製造方法が取扱説明書に具体的に記載されていると
思われますので、その注意書に沿って、アルコール分が1%未満となるようにしてください。
酒類の製造免許を受けないで酒類を製造した場合は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられるほか、
製造した酒類、原料、器具等は没収されることになります。
根拠法令等:
酒税法第7条、第54条
ID:xt+sKnXG
____
.ni 7 /ノ ヽ\ <へーすごいすごい物知りだねーwwwご自由にどーぞwww
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
`ヽ l
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) <ご自由に通報してくださいませwww
,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__)
ペットボトルが没収されるのか…w
>>297 こんな感じのスレあと幾つかあるから
探して全部通報しといてくれたまへw
ジュースとペットボトルと砂糖とドライイーストが没収されます これはこまったwwww
ハンズで買った低温発酵酵母で作ろうと思ったのに・・・・・
パンを。
この流れクソワロスw
ずっと飼ってる野良酵母を連行されるのは淋しすぎる
新しい澱引きの方法を考えたぞ!名前は逆噴射ジェットラッキングだ!!
・発酵が進んだらキャップをギュウギュウに締めて思いっきり振る
・逆さにして一晩放置
・そのままキャップを外して澱を吹き飛ばす
というか少し傾けてキャップを外せばそれでいいんだけどねw
・全部出る
それってけっこう普通な方法じゃないか・・・・
スパークリングワインの澱引きは同じような方法でやっているらしいぞ。
円筒に円錐を組み合わせた(極太のエンピツのような)発酵容器を使って醸してい
る人もいるらしい。円錐の部分を下にして、コックを最下部(円錐の先端)に設置する
ことで、オリが効率よく取り除けるそうだ。
ペットボトルロケットの発射ユニットつけて大空に飛ばせばいいと思うよw
そもそも澱引きめんどくさくてしてない
実は澱があった方が酸化しにくいらしい。
質問です
キウイワインを仕込んだのですが、室温18〜19度
二日目で泡がブクブクでてきたのはいいとして
果肉が盛り上がり、せっかくの液体があふれ出てきました。
4日目ですがもう果肉をひきあげ、ろ過してそのまま冷蔵庫に
保管するべきでしょうか?
仕込んだもの:
液体化しつつあった熟グリーンキウイ約0.8キロ
かぼすビールの酵母&市販のNIPPUNパン酵母2g
沖縄産キビ糖 少々
ミネラルウォーター水 当初は全量で1.2?でした
一日目はパン臭がしていましたが、
現在は柑橘系とキウイが一体化したフルーティ香がします
316 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 16:45:41 ID:a2xwiTRS
生の果実を潰したものをそのまま使ってる?
まずその段階で一度搾った方がよかったかと
繊維質や果肉等の粒々が多いものは、泡と一緒に盛り上がってくるから大きめの容器
に余裕を持って入れるのが基本
あと、果肉が浮かんで空気に晒されてるとカビが生えたりしやすいから、適当な段階で
引き上げたほうがよさげ
マンゴー
オレンジ
ブドウ
ピーチ
アップル
を今醸してる。醸し甲斐があるのはやっぱりブドウかな。色的に。
澱引き用のフィルターって無いんですか?
レスありがとうございます。
生の果実ですが、三分の二くらいは「あべし!」「ひでぶぅ」状態で
液化していたのですが、ものの本にそのままエード状態で投入と解説して
あったので搾らず投入してしまいました。
カビたりしないように毎日1〜2回攪拌するというのも解説してあったのですが
果肉を引き上げた後も泡は逃げるようするべきでしょうか?
何度も質問すみません。
上の方のレーズンワイン水1L、砂糖200g、レーズン30g
これアルコールどのくらいになるの?
ありがとう
だから酵母はいらんのか?と・・
オレンジジュース醸したら上の方に泡の固まりというかピューレのようなモノが浮いてます。
ピューレの食物繊維が発酵してメチルアルコールができないか心配なのですが・・・
240です。生姜酒は生姜の香りと辛みの利いたものに仕上がりました。
飲むと、ノドとお腹が熱くなるのは生姜、アルコルどちらの効果かはよく
わからないです。
個人的に、生姜は風味に乏しいので、単品で醸すのではなく、蜂蜜や
リンゴなどを醸すときに副材料として入れるのが良いように感じました。
>>325 ご安心ください。悪影響がでるレベルのメチルアルコールは生成されません。
味気ない辛味に仕上がるのは、ショウガをきっちり茹でてないからだよ
>>327 なるほど、そうだったんですか。
非加熱で仕込んでいました。つぎは茹でて仕込んでみようと思います。
ショウガに限らず、醸してみたいものがあれば、
brew how to "醸したい材料" でググってみれば、おおよその事は書いてあるよ
英語苦手な人でもレシピなんて箇条書きだから機械翻訳でも十分読めるし
凍らせて抽出する方法だと、飲用に耐えるレベルの代物が出来上がるけど
掛かるコストが同じぐらいの味のワインの価格とそんなに変わらない
これはやる夫のヤツみたいに貧乏人が食費削る類じゃなくて
作るのが好きな人がやる趣味の世界だな
332 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 10:25:54 ID:fLHhgvdr
>>326 レポート乙でした。
>>327 茹でるってのは搾り汁を加熱するって事でいいのでしょうか?
この中でオレンジジュースとピーチジュースを醸した人はいますか。
オレンジジュースは芳香剤のような香り
ピーチは泡が表面に固まってなんだか甘酒を似たような香りがします。
飲んでみました。
ピーチは見た目によらずおいしかったです。
オレンジジュースは洗剤のような味がしました。
洗剤飲んだことあるんかーい
「泡の力」みたいにフルーティな香りの洗剤のようなニオイがしたって意味じゃないかな?
過去スレに、いろんなジュースを醸した報告が上がっています。専ブラ持ってない人でも
有志の方のまとめサイトとかがあるから調べてみると面白いと思います。
色が薄くなっていくコカコーラとか、泡がすごい勢いででるパインジュースとか様々な物が
醸されていますよ。
>>334 桃の100%ジュースってあまり見かけないし、高い(ダイエーで、1リットルパックが400円ぐらいだったと思う)から醸したことなかったけど、今度やってみようかな
マンゴー
オレンジ
ピーチ
捨てました。
マンゴー
普通に飲める。でもそれ自体あまりいい匂いではない上、発酵してなんとも言えない匂いになる。
そのまま飲むか、カクテルやリキュールに混ぜた方がおいしい。
オレンジ
飲めなくはない。ただし洗剤のような・・・・ゆずの香りの入浴剤のような匂いがする・・・・
味もそれっぽい
ピーチ
飲めなく無い。でも飲みたくない。
発酵して本当になんとも言えない、鉄っぽいドリアンのような匂い。
全部同じ部屋に置いていて2日目に甘いモワッと刺すような匂いになって
3日目に柑橘系芳香剤ちょいゲロにような臭いになった。
全部飲めなくはないけど香りも要素のうちなので捨てました。グレープもワインからかけ離れていたので捨てました。
全部ミニッツメイドです。おいしいお酒はおいしいジュースから
オレンジは甘みが消えると苦みが出るよね 多分皮の苦み
もれも昔やってゲロまずだったので 砂糖追加して無理矢理呑んだw
結局醸しておいしいのは林檎か葡萄くらいって結論か。
梨は9割水分だから醸しても水みたいになっちゃいそうだしな、後試されてないのって何だ?
急に一人で結論とか言い出しちゃったよこの人(笑)
じゃあ俺も林檎か葡萄って結論
これで2人やねん!
う〜ん、俺も林檎か葡萄だな〜
柑橘系は懲りた
>>335 ん?普通ないか?
洗ってる最中にはねて口に入ったり、洗浄不十分で洗剤残ってるのを
舐めたり。
台所仕事してたら口には入るぞ。
そういえば子供の頃しゃぼん玉吹いてて
何故か吸っちゃってママレモン飲んだな
子供の頃の俺は何を考えてあんな事したんだw
>>344 クチに入るのが普通というのは些か乱暴な気がする
せいぜい風味から想像できる程度で十分
クチ開けて皿あらったりしないし、風味がわかるほど残す事なんて
皆があるような事ではない
勿論、洗剤を飲むというのはジョークなのはわかっていて
反論してるのは前提になるのだが
そうなると、大元となった洗剤のような味というのは
臭いから想像される印象であり、飲んだことはあるのか?という旨のレスに対して
普通と返すのは正直同意しかねる
クチ開けて皿あらったことないんかーい
洗剤を醸すスレはここですか?
向こうのスレまた乗っとられたな
りんご100% 3L にカメ1gじゃ少ない?
3日目だけどまだ泡が出てこない
カメ切らしてたんで、これから足しても問題ないですか?
醸し中に洗剤混ぜたら泡が大変な事になりそう
>>350 問題無いよ
亀を増やせばパン臭くなるのは避けられないけど
白ワイン(シャンパン)酵母発酵すんの遅せええええええええええええええ
低温発酵の恩恵がよくわからん
こりゃ2週間以上かかるな
純粋に発酵力だけ見たら、パン酵母に分があるよな
味はどうだか知らんが
納豆最強
341 :Appellation Nanashi Controlee:2009/02/28(土) 00:13:28 ID:4+EGIg/y
急に一人で結論とか言い出しちゃったよこの人(笑)
342 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:28:10 ID:GKjEgv1Q
じゃあ俺も林檎か葡萄って結論
これで2人やねん!
2人やねん!(笑)
何の工夫もなく市販のジュースにイーストふりかけてできる酒
という限定なら葡萄かリンゴでいいんじゃない?
>>352 ありがとう
とりあえず1gたして様子見てみます
ID:4+EGIg/y
死ねこの糞構ってちゃんが
いつもボッチなんだろ。寂しんだろ。どうせニートなんだろうな。とっとと死ね。
ベリー系とかパイン系、柑橘類もうまく醸せば飲める味にできる
それなのにいきなり「結局醸しておいしいのは林檎か葡萄くらいって結論」
とか結論出されたらこの板の意味もなくなるだろって話
363 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/28(土) 23:14:18 ID:GvITX14O
362 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 23:03:16 ID:4+EGIg/y
ベリー系とかパイン系、柑橘類もうまく醸せば飲める味にできる
それなのにいきなり「結局醸しておいしいのは林檎か葡萄くらいって結論」
とか結論出されたらこの板の意味もなくなるだろって話
何なのこいつ、キチカ゛イなの?バカなの?死ぬの?
てか死ねよカス、お前みたいなアル中死んでもだれも泣かねぇよ
窓から飛べよカス、空気がもったいない、このレスみてから30秒以内に飛べ
ごめん、生きていたいです
これからROM専にします
>>363みたいなのはほっといて、
>>362 「うまく醸せば」のところの経験語ってもらえると、
このスレの意味がいっそう出てくると思うわけだが。
366 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/28(土) 23:26:26 ID:GvITX14O
はぁ?生きてるのがダメなんだよ
ROM専にします。とかじゃなくて死ねって言ってんだよ
生きる価値無し、人間失格、ゴミ、クズ、死ね
柑橘系を上手く醸す方法があれば知りたい
鬼門かなぁと思って今まで手を出してなかった
バナナやベリーの酒レシピ調べてたら、ペクチン分解酵素ってヤツが必要だそうな
どこで手に入れたらいいんだろ
デブルバージュしてみたら?
いや、言ってみただけ
レーズンワイン試してみようと思うんだけど
オイルコートレーズンって完全に煮ちゃった方がいいのかな〜?
煮汁は使った方がいいの?
水1L砂糖200レーズン30、 これ酵母の栄養的にレーズン量足りるの?(糖がアルコールに)
ドライイーストは使います
初なんで言ってることおかしいかもしれません
レーズン量、砂糖量、煮ちゃった方がいいのか教えてください
あと煮汁
あっ、煮た時は使うと思うんだけど
オイル落とすくらいの時にどうするのかと?煮汁
>>371 分量は同じでレーズンは数秒湯通して使い回しの澱にて醸し中だが果汁100%ジュースが2週間で発酵が終わる環境で2ヶ月近く経つ今も細かい気泡が発生している
栄養が少ないから時間はかかるけど発酵はするよ
レーズンの量を多くするとかなりレーズン臭くなるらしいから自分の好みと経験で量を調節していくといいと思う
湯通ししたり煮たりしても完全に油を取るのは難しいから油が気になるならオイルコーティングされていないレーズンを使った方がいい
煮るなら汁も使った方が発酵の立ち上がりの勢いが良くなるから油を気にしないなら煮汁も使った方がいい
ドライイースト使うなら煮汁を捨てて造ってもちゃんと発酵すると思うよ
煮ると香りが飛んで行くデメリットがありそうだし煮ずに油を取らなくても発酵するので煮るか煮ないかはお好みで
>>373 詳しくありがとうございます
今回は湯通し煮汁ありでやってみます
■用意するもの
ペットボトル
ドライイースト
100%ジュース
■造り方
1.ペットボトルに7分目くらいまでジュースを注ぐ。
2.ドライイーストを加える。(2グラムくらい・テキトーです)
3.しばらくすると泡が出てくる(イースト菌がアルコールを造っている)
4.蓋を緩めたまま放置。
5.1週間くらいで完成。(夏場の場合。冬場はもっとかかります)
納豆やウンコの臭いがした場合には失敗です。捨てましょう
酵母を入れて泡が出はじめるまでに2日を超えると危険です
二酸化炭素が発生するので容器の破裂に注意
・質問する前にwikiや各種サイト、検索エンジンで調べましょう。
・次に過去ログを見ましょう。Ctrl+Fでページ内検索が出来ます。
・それでも分からないなら下記に従い出来るだけ詳細に書きましょう。
【対象】
醸すものと量。
ジュースなら種類や品名、蜂蜜やレーズン等なら入れた量と加えた水量を。
(例)めいらくリンゴジュース1L(果汁100%)
【酵母】
入れた酵母について。既製品なら品名と量。
自分で起こしたなら何から培養したか、及び方法について。
(例)カメリア酵母10g
【容器】
何に入れて醸しているか。必要と感じたなら置場所も。
(例)炭酸用1.5L PET、蓋半開きにティッシュ+輪ゴム
【期間】
設置してからの経過時間。忘れたなら大体でも。
(例)5日間
【その他】
入れたならば補糖量や栄養目的でのレーズン、香辛料など。
何か気になる行程、現象があったならそれについて。
(例)補糖上白糖100g
【質問】
お好きにどうぞ。
でも最後に今まで書いた内容をふまえwiki等を再度確認した方が無難かと。
(例)容器内にいつの間にか妖精がいるんだけど病院行った方がいい?
※荒らしに注意※
・自分に都合の悪い話題が出ると
荒れる話題(と言うか明らかなデマ)を
書き込みその話題をうやむやにしようとする。
・聞かれたわけでもないのに自分の場合について書く。
しかし理由、根拠を書かない。原因の予想ですら書かない。
ひたすら「〜すると〜になる」とのみ書く。
・反論されると人格批判をする。反論した人間を
荒らし認定して矛先をかわしている…と自分では思っている 。
また、無根拠に「〜は当然」や「みんな〜」「普通〜」など、
さもそれが一般的であるような書き方をする 。
・やたらと新語、造語を作る。
そしてその言葉を定着させようとする。
しかし定着したことはない。
※これらは原則荒らしですので相手にしないように※
以上酒板のスレで出ていたテンプレ案。
割と参考になるものもあるのにあのままdatに埋もれさせるのはもったいなぁと。
これをこちらのテンプレにしろとかそういうことでは無いのであしからず。
ミカンワインとかねーよ
葡萄と林檎で結論出てるだろ
向上心を失ってはいかんのです
学究心を失ってはいかんのです
そうとも。 ならばこそ他所のコミュへ行くべきなのさ。
澱は底に一定以上溜まると、それ以上は溜まらなくなる性質があるっぽい
ある程度溜まったらラッキングしないと、ワインはずっと濁ったままだ
澱が全部沈殿するのを待って、最後に瓶に移し変えて手間は一度で終了とはいかないみたい
それともラッキングで酸素が混ざったり衝撃があるのが影響してるのか
それが影響してるっぽいみたいだね
…溜まった澱が舞うのを承知で容器を振ればいいのか?
ミカンジュースにも色々あるさ
農協系とか自然食系の販売店にいくと100%ストレートジュースとか
ありきたりなミカン以外の柑橘類ジュースを売っている
いいワインはいいジュース、いい果汁選びから。
ミカンブランデーは市販品で昔見たことあるな それが賢いかもねw
みかんやオレンヂジュース絞る時は皮や小袋のまま絞るからどうしても苦みが入るんだと思う
だから先出のミカンワインも実だけを煮詰めて云々・・・となってるんだと思う
オレンジは一回かもしてみたが熟成が必要だったとは
日本の酒蔵が清酒&カボス&カボスはちみつだけで醸した
9度リキュールとか梅酒にカボス果汁まぜて12度リキュール発売してるし
地ビール業者もかぼすビールとか販売してる
かぼす、ゆず、ライムの酒というのは結構聞くんだが。
甘甘のミカンとかバレンシアオレンジよりも酸味の強い柑橘類に
蜂蜜や糖加えるか、ミカンでも違う種類をブレンドして加糖するとか
工夫の余地はあるだろう。
日本は柑橘類の種類多いし、一年中なにがしかの柑橘類があるじゃないか
大事なのは探求心だよ!
フレーバーとして添加するのと果汁自体を醸造するのとは違うよ
柑橘類の醸造酒を市販品で見たこと無い
ツードッグスとかどうやって作ってるの?
二匹の犬をミキサーにかけて・・・・
シードル造ってるんですか、
美味く出来たので瓶に詰めて打線して知り合いのとこに持って行こうと思い、
加温して発酵を止めたいんですが、
この場合、栓をして加熱しても大丈夫でしょうか?
微炭酸が美味しいので、炭酸が抜けないようにしたいんです。
加温したら瓶が割れたりしないか心配です。
>>395 容器の耐久力とそのシードルの気圧と栓の密着度による。
温度が上がれば内圧は上昇するので、栓が飛ぶor瓶爆発もありえます。
また殺菌が不十分だと再発酵して栓が飛ぶor瓶爆発も・・
酵母はアルコール度数が二十度を超えると死ぬみたいだから、
今のアルコール度数(糖濃度から計算してみてね)から
足りない分だけ加えるって手もあるかも。
やったことないから机上の空論だけれどね。
>>397 耐圧瓶ですね、熱殺菌できるかもしれません。(爆発の可能性もありえますが・・)
アルコールは
>>398氏の20度なら発酵は止まると思いますが
まぁシードルとは言えるモノではないでしょう。
温度を下げて(5℃以内位)発酵を停止もしくは弱めて友人宅に持って行き
早めに飲んでもらうとかはどうでしょう?
ある程度、温度をキープし続けなくてはいけませんが比較的安全で味も変化は少ないと思います。
耐圧製なので多少の発酵しても割れることは無いと思います。ただ早めに飲むことが前提ですが・・
火入れしたら炭酸なくなるからな 念のため
自作ビールなんかのサイトにビンに入れた後二次発酵で炭酸追加する方法なんかもあるっぽい
参考にしてみてはいかがでしょう
>>400 密閉してればなくならないですよ>炭酸
二次発酵は糖の添加量を間違えなければ安全に発酵できますが
甘みは残せません。残すなら殺菌が必要かと。
シャンメリーの容器でやってたら一日で蓋がふっとんで以来怖くてやってないんだよな
>>392 コンビニあたりで販売してるリキュール類とかチューハイ類と
同類と考えていない?
普通にみかんワインで検索しても販売されている果汁酒でてくるけど
みかん果汁を醗酵されたワインはみかん産地でも研究開発されてる
そんなあるみかん果汁の酒つくり手の意見
>試作段階で色々な酵母を使ったお酒を作ってみましたが、
>一番みかんの合うのは日本酒酵母だとわかりました。酵母の中でも
>やわらかな発酵をする日本酒酵母はみかんの柑橘系の酸味にとても良くあい、
>長く飲んでも飽きのこない味を作り出しています。
日本酒酵母?
そりゃ盲点だった
グレープフルーツで初めてチャレンジしてるんですが、5時間ほどで目にみえて泡が出てきています。
で、ペットボトル上部にスポンジ状の泡(果肉成分?)がどんどん登ってきています。
これは、かき出してしまった方がいいですよね?
見てるそばからあふれそうになったので、フィルターで漉しました。
すみませんでした。
>>405 柑橘類で一例あげとく
伊豆みかんワイン(静岡県JA伊豆太陽100%出資伊豆東ワイン株式会社)
清水みかんワイン(静岡市清水区 ミカンを青いうちに収穫しワインにするのは珍しい)
土佐ゆずワイン・文旦ワイン・ポンカンワイン(高知県安芸 南の島ワイナリー)
蜜柑王国 みかんの酒 無濾過(紀州有田特産 温州みかん 100% 日本酒酵母)
醸造過程ネットにのせてるところもある
販売されているミカンワインには○○産果汁使用といいつつ
搾りだしたミカン果汁を保存しておき、発酵させたワインに後から
果汁加えたようなものもあるがこういうのはみかんジュースに酵母の植菌を
行っているし れっきとした醸造。
みかん産地も表示してるから某ワインみたく いろんな地方のものを
ブレンドしてるってこともない。
地域の宿泊施設、みやげ施設とか販売地域限定されてるところもあるが、
販売店がネット注文受け付けて全国発送してるとこあるし一般人も
購入できる。
大手販売網にのらないとか全国販売していないからとかそういう販売状況で
市販品とは言っていけないのか?
みかんブランデー については熊本市では、かつて「みかんブランデー」
の製造・販売をしていたが2005年中止している。残念。
そのみかんがどうしてるかは知らないけど、糖度が足りなきゃ煮詰めるのもよくある手。
ちょっと前に出てたオレンジワインでもそうしてるようだし。
>>410 上と下は好対照だな
上はしっかり熟成させた感じだし、下はフレッシュさが売りみたいだし
どっちも飲んでみたいもんだ
>>406-407 遅レスでスマンが粘土の高い果汁で作るときには大きめのボトルで余裕を持って醸した方がいいね
グレフルもそうだしパインやモモ、一部のブドウなんかも
それとグレフルは糖が消費されると苦味が目立つように感じる。自分の場合はだけど
いま話題になってるし一部熟成してみるとかも考慮に入れるといいかも?
何で市販のワインは補糖しなくても度数があって甘みがあるの?
そんなに糖度が高い葡萄を使ってるの?
市販のワインのどこに補糖していないなんて書いてあるんだ?
いや書いてあるのもありますけどね
甘口のカリフォルニアワインは?
@ブドウの品種、栽培地、栽培法による果汁の糖度
A醸造時に糖を入れるか否か、もしくは入れる糖の量
Bどこで醸すのをやめるかによる醸造終了時の糖度
Cその後発酵を止める工程を経た後の糖や甘味の添付
いくらでも方法なんて考えられるわな
それこそワイナリーなんて星の数ほどあるわけで一概には言えんし
作りたいんならCあたり手っ取り早いんじゃねーの? 知らんが
>>413 どうもです。
仕込んだグレフルは、苦味にピンと来て、カシスの代わりに使ったらおいしくて全部なくなってしまいましたw
みんなが言うほどイヤな苦さじゃないです。
いまはリンゴとモモの天然水のようなものを仕込んでいます。
なんかどんどんペットボトルが増えてきてる・・
>>417 ブドウを絞る前に軽く天日に干すなんて方法もメジャーだな
ワイン用の濃縮葡萄ジュースを濃いまま(酵母が活動出来る位)で醸すか、
醸し中に足していけば、砂糖を混ぜるよりおいしいかな?
猿ワインはタンニン不足だから濃縮ジュース使うの悪くないアイデアだよ
いっそのこと、食用のタンニン酸を入手して補糖、補酸ならぬ「補渋」をするってのは
どうだろうか。
ちなみにおフランスでは、補糖と補酸を「同時に」するのは禁止されてるそうだ。
どちらか片方のみならOKらしい。
醸造家向けのネットショップにタンニン売ってるっけ
「補渋」に紅茶ぶっ込む人もいるらしい
まともにフルボディの醸そうとしたらきっと高くつくんだろうな
渋柿でどうよ
桃の天然水をニップンで醸したらパン臭が厳しかったな
澱引き一回で飲んじゃったからなのかもしれんけど
もしまだ残っていたら、
1 「上澄みをスプーン数杯程度」と「15パー&25゜c位のぬるめの砂糖水、数十cc」を混ぜて、コンタミ予防に蓋を軽く被せ数時間放置
↓
2 ジュースに投入、以下ry
イーストフード臭は軽減されるはず。
手順1はスタートダッシュの為。
穀物のように簡単に糖度を変更できるものではないのだが、
猿酒みたいに糖質の半分以上、補糖するワインはありえんから
糖度が高い葡萄なわけで、でなければサイダーのような低アルコール飲料としての位置ずけだった
>>427 スタートダッシュの作業は省いたけどいい頃合になっていたぶどうジュースをアセロラジュースに投入
3日目でぽこぽこ発酵しだした
アセロラはおいしくないってレポがあった気がするけどどんなものができるか楽しみ
ワインイーストも使ってるけどこちらはパン酵母より発酵のペースがゆったりというか安定してるんだね
結局醸しておいしいのは林檎か葡萄くらいって結論
結論というより無難だな
どこでも売ってる&ハズレを引きづらいって意味で
パインを醸してみたら沈殿物が気になったけど結構美味かったし自分で醸した事は無いけど桃やライチも美味かったって人もいる様だし他にも美味くなる物があるかも知れない
あまり評判の良くない柑橘類も副材料を加えるとか何か工夫を凝らせば飲める味になるかも知れない
結論付けるのはあらゆる可能性を試し切った後でいい
そこらに売ってる100%ジュースって、リンゴ、ブドウ、オレンジの三択なんだよな
その内リンゴとブドウが醸しやすいってだけだろ
>>432 ショップ99ですらその他にパインアップル、ミックス、グレープフルーツ、トマトがあるけどな。
>>430 結論から言えば美味しくはないけど、
甲類焼酎よりマシかなってだけ
もっとも、最低醸造酒より美味しくもないが、
もちっと、マシな酒買うために節約してる
近所のショップ99
アップル1?に続きグレープ700m?も販売中止になった…
>>435 VLブランドで最近100%復活したぞ。
438 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/03/11(水) 18:12:01 ID:h0PksAcH
このスレの中頃でオレンジは地雷と書いたらやった事もねえ連中に
ボコボコに叩かれた
少し昔に荒らし同然のやつがオレンジ推奨しまくっててトラウマになっている奴がいるんだろう
味も好き嫌いのはっきりする味だし 許してやれ
>>405 遅レスだが、自家醸造の盛んなアメリカには、Wyeast#4134XL Sake; #9という
リキッドイーストが売っている。
いわゆる協会系酵母の協会9号に相当する酵母だ。
別にこれを買わなくても、日本酒の生酒を買ってきて培養すれば好きな酵母が
ゲットできるけどね。
レーズンワイン醸してるんですけど
醗酵終わるまでレーズン入れっぱなしで良いですか?
と、りんごジュースに醗酵途中のレーズンワイン入れれば
醗酵しますか?するなら量はどのくらい入れれば良いでしょうか?
>>443 > 醗酵終わるまでレーズン入れっぱなしで良いですか?
いいですよ
> 醗酵しますか?するなら量はどのくらい入れれば良いでしょうか?
ちょっと入れればゆっくり発酵
たくさん入れれば素早く発酵
お好みでどうぞ^^
>>444 ミックスで半分くらい入れてみようと思います
ありです。
糖度からできあがりのアルコール度数を予想するのってどうやるの?
糖度10%のジュースを醸したらアルコール度数は何度?
地方に住んでいるのでいろんな箱パック入り100%ストレート果汁
ジュースがスーパーに並んでいるのが当たり前だと思っていたが
違うのか・・・
果汁飲料にイースト入れても他に添加されてるものと相性わるくて
不味くなってしまうという問題はあるかもしれない。
ガキの頃、地元農協が余剰ミカンの商品化テストとやらで学校に
白紙パックの試作品ミカンジュース配布し色々飲ませてアンケートをとった。
当然ながらマズーなものもあったのでおかげでミカンジュースが
苦手になった。
温州ミカンジュースにニップンとブドウ糖少々を入れて
スパークリング化する事を知って以来、このトラウマから脱出できた。
xbox360の後ろにペットボトル置いてるけど、すげー泡立ち始めた。
ウザい廃熱が、こんなところで役に立つとは。
柑橘系の果汁は薄めて補糖を多くして醸したほうがおいしい。
初歩的なことですみません。
酵母というものは、発酵中に増えていくものなんでしょうか。
増えるものなら、最初に投入するドライイーストは少なくてもいいのかなと。
増えます。
その気になればイースト一粒から発酵させることもできなくはないです。
雑菌が増えるリスクはちゃんと考えてる?
ある程度発酵が進めば問題ないけど、他の菌が先に増えたら腐るよ。
イーストフードの臭いが気になるなら予備発酵すれば抑えられる。
アルコール発酵の体勢に入ると酵母の増殖は緩慢になる
培養に適した環境で酵母を増やして投入するなど酵母の量と培地の割合を考えてやらないと
雑菌に汚染されるわ醸造の速度が超ゆっくりだわと色々不都合が出る
たぶん
何がきっかけで酵母が活性化するのかよくわからん
発酵が止まったんで澱引きしたら猛烈に再発酵しだした
むずかしいな
あ・・単純に酸素はいらないものだと思いこんでたんだけどそうではないんだね
酵母は酸素がある環境では、酸素を消費して生きていくためのエネルギーを作ります。
酸素が無い環境では糖を分解して生きていくためのエネルギーを作ります。この時に
できるのがエチルアルコールです。
たくさんの酵母で発酵容器を占拠して酵母以外の菌たちに付け入るスキを与えないよう
にするために、発酵初期は酵母が増殖するための酸素が必要です。
あと、澱引きしたブツは洗った清潔なペットボトルに詰め替えて冷蔵庫で2日ほど置いておく
と、やさしい口当たりになりますよ。
460 :
233:2009/03/16(月) 03:19:14 ID:Kr0Tbj4t
>>456 酸素も影響あるけど、多分気温(液温)が上昇したことによって
活発になった可能性の方が高いと思います。
下記にちょっとした雑学?程度の事を記します。
・酵母は酸素があると糖を分解しATPを多く獲得出来るので、増殖が活発になる。
ただしアルコールは生み出さない。酸素の少ない嫌気下では糖分解によるATPの
獲得は少なく、増殖しづらくなる、ただしアルコールを生成する。
・ちなみにオリ(酵母の死骸)は酸素を吸着する効果があるらしいので酸化防止の
助けになる。ただしあまりに還元状態(酸素の少ない状態)にすると硫黄系の匂い(還元臭)が出やすくなるので注意。
・オリをある程度の期間(3〜4ヶ月位かな)、オリ引きせずに残すと酵母の自己分解が始まりワインにコクや旨味を付けられる、
これを「シュール・リー」と呼ぶそうです。これをやる場合上記の還元臭がでやすくなるので
時々棒などで撹拌して酸素を供給することが必要。
シュール・リーってそういうメカニズムだったんだ
なるほど、酵母の働きって奥深いな
462 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 15:18:47 ID:QECDdGYk
猿シードルってバット入りやるいな
Wikiにあるフーゼスやチラミンってやつか
火入れして冷蔵庫で冷やしたやつは
だいたい済んでるのに、これでもバット率高い
市販酒だと一番バット入りにくいのは
甲類、次にウィスキー、だいぶ離れてピルス、ワイン=清酒
か
これは濁り酒の悪酔いをもっと強くした感じ?
炭酸あるから酔いの速さはチョ早、
低度数でヌケも早いのはピールに近いけどネ
レモン絞るとおいしいよ>猿シードル
甲類でチューハイにして飲むのが一番だけDO
もっと甘い方がいいかな?って思う
酸っぱいのもどうにかならんかな?
つか第3にバニラエッセンス垂らしたのとヘビーローテしそうwは
飲酒はトリップと違いまっせ
スルーしとけよカスども
猿酒が変な酔い方しやすいのは事実だよ
bakahakkenn
酵母ってコーヒー用のペーパーフィルターでろ過されちゃいますか?
されません
>>469 ありがとうございます。されないんですね。良かった。
マイスリー飲むと462みたいになるよ。
俺もディスプレイからIE引きはがそうとして画面割ったことがある。
メンヘラの病状自慢、薬自慢は専門板でお願いします
473 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/03/20(金) 09:04:02 ID:GUhR+y9S
火入れは具体的にどうやるのがよいのでしょうか?
究極的に砂糖水だけで醸したってひといますか?
>>474 パン用のイースト菌使って1本やってるんですけど推定10%以下のアルコール濃度で発酵が弱まる気がします。
今日、レーズンを追加してみました。どうなるかな。
ちなみにレーズンを使った奴は推定10%以上のアルコール濃度でも発酵してます。
レーズンに付いてる酵母とパン用のイースト菌ではアルコール耐性が違うのかな?
おろかな。
ぶどうジュースで初めてワイン作ってるんだけど、発酵し始めてから2週間、ビールのような臭いがしてきた。
これって正常なのかな?
炭酸ガスとアルコール臭がビールを連想するんじゃね?
カビさえ発生しなければ問題なし。
香料の弱いぶどうジュースってないかな。
どうも匂いがジュースっぽくて飯にあわない
できたオレンジジュースの猿酒から甘味が全くなくなっていた場合、あとから砂糖を追加して度数を高める事は可能ですか。
アフォくさ。ジュース用の品種と果汁なんだから、香料が無きゃ駄目だろうに
味覚障害者かよ?清涼飲料ワイン飲みたくないなら
普通に売ってる不味い大容量ワイン買ったほうが良いんじゃね?
清涼飲料ワインは1500台のワインよりフルーティーで甘くて美味しヌーヴォーなのだが?
渋くないし、チューハイより美味しい。ワイン板住人も猿ワインに敗北を認めてるんだ
補糖は後から行う。糖度が高いと酵母が苦しむから・・・ってのはウィキでも言ってる基本
そして発酵が終わった苦いのに砂糖を加えたシー・ド・ル・アップル・ヴィンは不味い
酸っぱくて、フレンチのル・シードゥにならないからな
だからこそ、発酵途中に飲むのが基本って皆が言ってるのだよ
結論から言えば、辛口を飲む時に砂糖を加えるのは邪道。発酵途中に飲め
発酵が終わってしまうと酸っぱくなるからいけないんだよ!!!
胃腸で再発酵して体にも悪い。生きて腸まで届いて体にいいのは乳酸菌だけってこと
これが、オレンジジュースやグレープフルーツに共通してる、
発酵中に飲むチューハイ・クローンのレシピにも共通してるのな
シードルクローンもチューハイクローンも、発酵途中に飲む、が基本
発酵が止まってしまって赤玉ポートワインのように甘ったるかったのは最初に補糖してたからなのかな
温度が低いからかなと思ってた
ID:rBAtlwUoはスルー推奨です
今度初めてビールつくるよモルト缶が来るのが待ち遠しいわw
変な奴が沸いてな、もう春になったんだなぁ・・・・
496 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 20:14:02 ID:kS7dh65T
720ml約千円の甲州種ジュースを買って、ブドウ糖補糖して、先行醸し中の白を少量添加した。
3週間経てテイスティングしたら勝沼ボトルかと見紛うような見事な辛口甲州が出来てた。
コリャ楽しいね。片手間趣味としては金も手間もかからんし。
497 :
↑:2009/03/22(日) 21:49:49 ID:VKVJZ2jo
金掛かってるね〜
安い海外ワイン2本は買える
>>496 いいねえ。 単に酔いたいだけのやつには理解できないだろうね。
「とりあえず自分も醸造できた」ってだけで満足してそれっきりって人多いだろうな
俺もそうだったけど、最近になって再びやりはじめた
凝ったことやると結構楽しいのな
清酒酵母手に入れるのに海外通販ってヤツを初めてやったよ
500 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 03:53:09 ID:pBsG9W00
お土産・物産展・デパ地下系の瓶入りストレート果汁を探し歩くのが楽しい。
市販のジュースはどうしても香料が気になるので…
葡萄の季節になったら葡萄でもやろうと思う。
明日あたりチリ産のレッドグローブ潰して試験かもしに入ろうと思う。
以上日記
ちらしないのでここに書きおいた
>>492 俺も同じだ
それをどう処理した?
俺は薄めて発酵し直そうと考えているんだが?
オレンジジュースなどは100%でかもすと酸味が強くなりすぎてまずくなる。
糖分で甘くすればおいしくなるというものではない。
はじめから薄めてかもしたほうがおいしくなる。
>>501 そこそこの度数になっていたんで澱引きしてロックで飲んだよ
同時に醸してた蜂蜜酒も同じように糖分残ったまま発酵が止まったんで
紅茶を足して薄めやったら再び発酵しだした
レシピ通りやっても基本を知らないと限界あるねえ
通報した
bakanohitotuoboe
>>503 最初に補糖しただけなら、そこそこの度数になったから発酵がおさまったんじゃね?
ストレート果汁や紅茶を加えてワイン作れば市販のみたいに美味しいワインが醸せるノカー
大ハケーソ、流石やなぁ〜!
むしろ大してかわらん思ってレモンや紅茶入れてない奴の味が微妙だ
>>500 おお同志!
これまでうちヒットはザクロジュースを醸したワイン
色はルビーの如き赤で美しく、味はロゼと白の中間みたいな感じ。
ここで不評の柑橘類、沖縄コーナーで発掘したシークァーサー100%で
旨く醸せるよう挑戦する。
シークヮーサーの文字だけで口の中に唾液が広がる
あそこまで酸っぱいと思い切った酒になりそうだな
紅茶ってタンニンっぽさが補填できそうで気になる
入れるタイミングと分量の情報教えて。
茶葉の種類によるんじゃないか
_.. -――- ._
./ ,―――‐- ._` .
/) ./ / / ``\
///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
/,.=゙''"/ フl/_×// |ハハl .ト、> 細かいことはいいんだよ!! <
/ i f ,.r='"-‐'つイ._T_i` .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/ / _,.-‐'~| |'弋..!ノ i'+!l |
/ ,i ,二ニ⊃l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .|
/ ノ i l゙フ..,!l .ト、 l `,! .ハ.!
,イ「ト、 ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l l|
/ iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:
飲んで足りないと思ったら足せばいいジャネーカ
ここは細かいことを話し合うスレです
ついてこれなければ他スレへどうぞ
>>514 ぱっと思いついただけでも
紅茶を最初から醸すのか落ち着いてから混ぜるのか
発酵を人為的に止めてから混ぜるのか飲み頃時に
ブレンドするのか等々、経験者がいれば参考にしてみたいと
思うのだがなあ…
紅茶追加は先週やったけど、
ついてこれないから他スレにいきますね
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
このAA連発で、どぶろくスレの刀自達がうんざりして消えたな
NGにしとけよ・・・
うちに酸っぱいブドウがなるんだが、どのくらい補糖すれば美味いブドウ酒になるのかな?
523 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 08:07:19 ID:eUJlx6ue
買い置きの無色水飴があるので思い立つ。
麦芽糖なんだから、醸せばエールっぽくなるのでは?
ビールのレシピを参考に分量を定義。
水1500ml・水飴120g・砂糖75gで作成してみる。
酵母はカメリアパン用イーストを小匙1杯。
何なら水飴と砂糖はもう少し多くしても良さそう。
A・砂糖75gと水少々を鍋に入れ、弱火で熱する。
茶色いカラメルになったら水(又は濃い麦茶)500mlを投入。
B・水飴120g投入。よく溶かす。
この際、分量外の砂糖を入れても良いかも。
カラメルにした砂糖は幾分か炭化してる訳だし。
C・発酵容器に水を1000ml(+蒸発分程度)を投入。
鍋の中身も混合します。
D・適温で酵母投入。
雑菌が入らないようにして冷暗所に放置。
E・7日前後で1次発酵完了。プライミング開始。
用意していた瓶に、澱が入らないように詰める。
俺は炭酸ペットボトル500mlに8分目ほど充填。
砂糖を小匙1杯以下(3〜5g)投入。蓋をする。
F・2〜3日常温で2次発酵。
この間は炭酸を吸収させるため、蓋は緩めない方向で。
G・冷蔵庫に封印。熟成してエールもどき完成。
500mlで50円以下。3度前後? やや酸味あり。
やっぱりホップエキス無しだから、爽やかな苦味が足りないのが難ですな。
最悪ホッピーでも足すか(本末転倒w)。
澱は多少残ってしまう(プライミングするし当然だ)。
滋養強壮に良いらしいから、気にせず飲んじゃえ。
気になるならレッドアイもどきでも作って。
sage損ねた。鬱。
>>523 >カラメルになったら水(又は濃い麦茶)500mlを投入。
熱いの入れないとカラメルが固まって溶かすの大変じゃなかった?
なんぼ読解力ねーんだ
>>526 実際にやってみれば判るけど、熱湯入れないとカラメルがキャンディ状に固まってしまうんよ
A〜Bの作業は鍋の中でやるんだろ
分かれよ
そりゃ一気に入れれば一瞬だけ固まるな
カラメルとはいえヤツは所詮砂糖
加熱すりゃ溶けるのは当たり前
てかそんな話どうでもいい
とりあえず、今後
>>523のレシピを参考にする人は
熱湯/熱い麦茶を入れないとカラメルの固まりが
鍋に引っ付いて溶かすのに数十分以上かかるので気をつけてね。
水の沸点は100℃
砂糖の融点は180℃近く
>>531 その程度の読解力しかないモノがレシピを語るとは笑止w
カラメルは固まっても水飴と一緒に溶かすから鍋に引っ付いても問題ないってことかな
それ以前に砂糖がカラメル化する温度の鍋にいきなり水を入れたら水滴が飛び跳ねて危険ではあるな
砂糖がカラメル化した直後のカチカチに固まる前に熱湯を入れた方が安全で作業時間も短くて済むのは確か
熱湯でも跳ねるから火傷しないようにね
ID:EiIwpzxxはやさしさで身を滅ぼすタイプ
でもそういうの・・・嫌いじゃないぜ・・・・
ID:THsHFcWlは粘膜の裂傷で身を滅ぼすタイプ
でもそういうの・・・
カラメルを入れる入れないの話は大いに結構
カラメルそのものの話(作り方とか)はスレ違いだ!他行け
>>538 そうだよな。
カラメルとくれば、プリンの作り方を語るのが筋ってもんだ。
いや、せめて酒の話にはからめるように
ナンテナー
中国では、ウイスキーなどの色が濃ければ濃いほど高級という認識が
あるらしく、中国向けの製品はカラメルで着色するメーカーがあるそうだ。
日本でもコーヒー牛乳とか、カラメルオーレみたいなもんだよね。
>>543 日本最大手のインチキウィスキーもカラメル着色ですが・・・
どぶろくとか日本酒生酒から酵母とってる人は
糖分であらかじめ活性化させてから果汁投与してるんですか?
>>546 仕込み液全部ムダにする覚悟が有るならやらなくて良いんじゃない?
550 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 00:10:40 ID:WwfjrtZe
やる夫みたいに1?あたり150円〜の底抜け価格を作りたいドケチか
単に醸したい趣味人、もしくはその中間の人間ばっかりだから
みんなその価格帯には興味無いだろうよ
やる夫はスレ違い
正直、もうこのスレは猿酒の冠いらないと思う
はじめてワイン作りに挑戦してみた。
酵母カメリアだけどwikiに書いてあるとおりにしたらそんなにパン臭くなかったよ。
リンゴワイン楽しみです^q^
>>553 果物粉砕から作ってた人のスレに流入して濃縮還元猿酒が美味しいって言い出して、
スレッド乱立させたような人達だからね
>>555 そういう経緯だったの?
やる夫酒からのエクソダスだと認識してたんだが
お酒・BAR板の猿酒スレはIDが出ない事を利用した粘着自演既知外が常時張り付いてまともに機能しない
おまけにテンプレを改悪した新スレまで勝手に立てられる始末
だから広義のワインとして板違いにならずIDの出るこの板に猿酒スレを分家する事になった
やる夫云々は専門スレで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1228314303/ スレタイは紛らわしいから次回からシンプルに“自家醸造総合”でいいと思う
加えてテンプレも改編して果物粉砕から作るのもジュースから作るのも一緒にこのスレで出来る様にしたら問題の大半は解消される
食べきれそうにないスチューベンをつぶして瓶詰めしました
で、常識はずれなことをお伺いしたいのですが
スチューベンのカビの生えている部位を水洗いし煮込んだものに酵母を加えてみました
ジュースなどには腐敗している果実も使用されていられるようなのでとりあえず試してみました
まだ発酵は始まっていないのですが、これが醸しあがったとして飲用できるでしょうか
俺なら気にせず飲んでみる
>>558 カビの生えたブドウを使うやり方もあるし、醸造中にカビを生えさせるやり方もある
ヒステリックになる必要は無いけど、まあ自己責任で
カビにも色々あるからなぁ
毒素を出すカビだったらどうする?
>>561 肉とか牛乳とかに沸くヤツはヤバイの多いけど、果実やら米やらモチやらに沸くのは比較的安全なのが多いってのが死んだ父の遺言
おなくなりの原因は…gkbr
>>557 ワインにはじまり、ミードやどぶろく等の専門スレ荒らしまわって楽しそうだな
濃縮還元果汁しかやってないのに自家醸造総合?
猿酒から乱立させただけの奴が何を言いってんだか
猿酒で勝手にやってろ、他の醸造酒専門スレに流入すんな素人って話
>>564 このスレは荒らしと発酵途中原理主義者から逃げてきた人の集まりだよ
だよもん?日本語じゃないから意味不明だが。。。
それはさておき、
ビールとどぶろく、猿酒しかなかった頃、
蒸留、ミード、果汁圧搾からワインなどの人はみんな猿酒でやってた
だから自家醸造総合になった訳だけれども、
質問厨が増えてFAQやテンプレ作っても改善されなかったから、
優良な住人はみんな、蒸留、ミード、ワインの専門スレッドを勃てて移っていった訳だ
残ったのが猿酒 自家醸造総合だが、
その中の人のつまんねー争いで乱立させて勝手に脱猿酒、
独断専行でワインスレを吸収なんて妄言吐くのは理解に苦しむ
>>551の発言、
>>558に対する反応を見ても、猿酒だねーって雰囲気だしな
まぁ、大人しく、やる夫以外の猿酒でもやってりゃーいい
何が言いたいかわかりません
今見てもなぜ分裂したのかわかるわ
市販のワインも飲まない、ワインの造り方も知らないけど、猿酒だからケンケーねえ
補糖すると金属のような雑味が出るような気がする・・・
ちなみにグラニュー糖です。
何をどんな方法で醸したかも書かずに雑見とだけ書かれても…
その、なんだ 困る
まぁその前に「気がする・・・」って言われても困るよな
うちら味見できないし
573 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/04/07(火) 22:07:59 ID:gywW79Iq
デパートのお菓子売り場にある純なブドウ糖ならそんなことないよ。
リンゴの実を使ってシードル造って飲み終わったので、
その容器に今度は100パーセントリンゴジュースを入れて醸したら、
またいっそうアルコール濃度の高そうなシードルができたんだけど、
実で作ったときのような良い香がしなかった。
やはり実でないとあの香はでないんだろうか。
リンゴジュース自体は良い香がするんだが。
リンゴの実はきちんと煮込んでから醸さないと酸っぱくなるからな〜
不衛生だから普通は
>>558みたいにワインとかも煮るしね
加水して砂糖多めで甘くすると美味しいね。栄養素にシナモンを加えると尚良
やっぱりシードルは濃縮還元で発酵が終わりきる前に飲むのが一番だよ
>>574 よくわからんがリンゴのあのにおいは皮に成分が多く含まれていたような気がしないでもないからそのせいじゃね?
そもそもリンゴジュースにするリンゴ自体があんまり上等なもんでもないっていうのも原因かも?
>>575 ま た お 前 か
比重計を使う時のワインは戻すの?
結構な量がいるよね?
YOU飲んじゃいなYO
なんだか○○をやってみたとかいう醸し報告をするとチラ裏に書けとか言われるけどどこからどこまでがセーフなんだろうか
・自家醸造に関する雑談
・醸しはじめたという報告
・醸した結果の報告
・技術的な論議
いやまぁ個人的には猿酒についてなら何でもいいと思っているんだが
さんざガイシュツの奴以外ならいいんじゃね?
ただ単に「醸し始めた」とかは、「ああそう」としか言えないな
話が広がるような書き方ならまだいいんだけど
つか、このスレに限った話じゃないな
雑談、報告、技術の研鑽は読んでて楽しいからあって欲しいな
荒れるよりは過疎のがマシだけどやっぱり賑やかな方がいい
つまり
「酵母かわいいよ酵母」「酵母とちゅっちゅしたいよおおおおお」「酵母が可愛すぎて生きるのが辛い」
とか俺が言っても誰も冷たい目を向けない時代がやって来るということか!
他に話題がなければいんじゃね?
冷静に返されるのも逆に悲しいものだと気がつく
>>584であった
587 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 20:39:57 ID:X9oy53xv
酒を醸している最中コンタミして酢になったという経験者の方。
柑橘果物・イースト菌と糖投入して一ヶ月、
表面に透明な膜状のものが漂っているのですが
本当に酢になっているのか というのは
いつ頃どうやって判断されましたか?
588 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 22:28:39 ID:+36nDcsv
ブドウ糖補糖し過ぎたらしく、強過ぎになってしまった。
>>587 膜が張って酢になったことは無いんでわからないけど、あからさまに匂いが酢になっていたらアウトじゃね
というか飲めばわかるさ 男なら黙って飲み干せ
>>588 俺もテキトーすぎて同じ状態w
アルコールが強いのにまだかなり甘くて、でも薄めたら風味も薄まるだろうし家の水道カルキ臭いし。
炭酸水で割ってみるのはどうだろうか。
シードル初挑戦していたら、最後の最後に酢酸菌が表面で膜作ってしもうた。
急いで冷蔵庫で遅くしたが、中の方だけサイホンするのめんどいなぁ。
経験がなかったもので、最初は「この白い膜なんだろ」とか思ってた俺わろす。
飲めるといいなぁ
基本だが、酢酸菌は好気性だから振ってかき混ぜた方がいいぞ。
膜浮かべっぱなしじゃ酢の製造法そのものだ。
> 静置発酵のお酢は夏よりも冬の方が早く発酵が進みます。(驚きでしょっ)
だって。冷蔵庫も安心じゃないよ。
>>594 かきまぜたら酸素を液内に取り込むんでしまい逆効果なのでは
経験上では発酵段階から攪拌を頻繁に行っていると酢になる可能性が大きくなる気がする
実際はどうなのかはわからないけど
酢は酢で体にいいし飲んじゃえ
蜂蜜と水で割ったらうまいよ
シードルで酢…リンゴ酢じゃねぇか。飲め飲め。
うまいぞ。
>>596 液中と液面どっちが酸素が多いかって言う話。混ぜるのは1日1回で十分だし。
>>587 膜がはっても、(酢を作る)酢酸菌とは限らない。
醸造中だと産膜酵母の可能性の方が高いかもしれない。
こっちは膜が張っても酢にはならない、しかし酸化臭が付くので×。
ただシェリー造りや一部のワインだとわざと付かせる事がある。
ただ、この酵母も好気的な状態だとコンタミ&繁殖しやすいので
産膜酵母が付けばそのうち酢酸菌もコンタミしやすい環境と言える。
なんでコンタミ防ぎたい場合は醸したら出来るだけぴったりと収容できる
容器(ペットボトルでも可)に入れて空気の接触面を減らしきっちり蓋をして
空気を遮断することが大切。
ちなみに醗酵中は表面は二酸化炭素が膜を張る形になって酸化を防ぐので
発酵が旺盛な内は気にしなくても大丈夫。
逆に酢にしたいなら暖かいところ(40度くらいで酢酸菌は一番活発になる)に蓋をしないで
空気の表面積を増やせば酢になりやすい。ただ酸素のある表面しか活動できないので
ある程度の酢になるまで時間がかかる。コンタミを確認できたら水槽のポンプとかで
空気を送り込めばかなり早く酢になると思う。
うほぉ、参考になりますなぁ。
なるたけ密閉というか満タン度合いの高い状態で醸すのがやはりミソなんだよね。
基本だけれど、なかなかきちんとは守れていない事項だと思う。
ちなみに表面に張った酢酸菌の膜はほのかに酢臭を漂わせはしましたが、
冷蔵庫内へと入れたところ、活動が治まりもろもろな状態となってバラバラの単なるカスとなりました。
なのでそれを避けてサイフォンにて澱引きして事なきを得ますた。
それと言われてみれば酢酸菌とは言い切れない感じは確かにした。
気泡がほぼおさまってきて、あとちょっと!というところでのコンタミだったので(試飲が原因)、
二酸化炭素の御守りがなくなってたんだね。ごめんねリンゴ酢ちゃん。
ペットボトルで醸すときは普通に中身を洗剤とホワイトリカーで洗ってから
蓋を密閉しないように閉めて上から キッチンペーパー+輪ゴム でコンタミしたこと無い
マジオヌヌメ
>>601 >満タン度合いの高い状態
しかし破裂の危険もある諸刃の刃
>試飲が原因
あるあるあるあるw
話がループしてるな
だが話がないよりはマシな気もする。と香ばしいことを言ってみる。
リンゴ酢使って冷やし中華のつゆとか作るとうまいよな
りんご酢できたら、ピクルス漬けるな俺なら。
自ピクルス食べながら自酒飲む。
すばらしいじゃないか。
>>608 なんでそんな大昔の話題を出してきたかは知らんが、酒粕による。失敗の可能性が高くなるので非推奨。以上。
英語でいうとシードルビネガーね
ワインビネガーのような存在
穀物の場合はモルトビネガーだので、
日本や中国の米酢はライスビネガーだが
狙って作るには酢酸菌ってどうやって仕入れればいいんだろうな
いや作る気はないけど
好奇心で気になる
>>609 酒粕どぶろくは、鳥の餌から大麻育てるようなモンだ。
でも二番絞りが出来るんなら、具体的な方法を知りたい。
>>611 わからんが米酢入れておけばいいんじゃね? ってあれば加熱処理してあるか
手作りりんご酢とかググってみたら、りんごの酢漬けが出てきた。
それりんご酢じゃねーだろwww
いろいろ見てると、がんがん空気に触れさせればいいだけじゃね、と思うようになった。
amazonに、10kg2000円のりんごがある。
「規格外・普通のリンゴ」で検索すると出てくる。
これでシードル作りたいが、10kgって何個だろう。
ミキサーでつぶすのがめんどそうで手を出せない。
ジューサーとかあればいいんだが…。
だいたい30個前後だけど大きさがまちまちなので数は結構変動する様子
まんま「りんご 10キロ」とかでググると色々出てくる
>>608 動画見たけど、黄桜とイタリア米がポイントっぽいな。あの慣れた感じだと
いつも糖化うまくいってそう。
30個か〜皮むいて小さく切ってミキサーに入れてペーストにして搾る…。
面倒だな〜。
やっぱり最低でもジューサーが必要か。
か、かっこいいタル〜!
行きつけのスーパーでマルチ・ヴィタ・ヴィーノという10種類のフルーツを
原料にしたフルーツワインを発見、早速買って飲んでみた。
微発泡性で甘さ控えめで少し舌にチリチリくる刺激を感じる所は自分で醸
した元リンゴジュースによく似てるように思う。
http://www.kinoshita-intl.co.jp/vino/ 輸入販売している木下インターナショナルのサイトのマルチ・ヴィタ・ヴィーノ
紹介ページ
何でもありそうですけど
りんごジュースからシードル(サイダー)
とか。
ウェルチの底になんかたまってきたけどこれが殿って奴か
それが澱って奴だ
628 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/04/25(土) 13:28:48 ID:p4EXD73g
お・・殿
澱だった恥ずかしい
素だったのかよwww
多分ここ何日かの冷え込みのせいで発酵が止まっちゃいました。
暖かくなったらもう一度発酵しますか?
不味くなりそうなんですが。
味見したらまだまだ甘かったです。
>>632 暖かくなれば、活動再開するでしょう。
きっと大丈夫です。
寒仕込みだと思えば(゚∀゚)イイ!
基本通り雑菌混入にさえ注意しとけば酵母が昼寝してても特に問題ない
暖かくなればまた沸くよ
牛乳酒を造ったことのある人はいる?
何かアドバイスでもあればよろしこ
補糖してヨーグルトを作る工程に酵母加えればおk
いわゆる乳清の部分を飲む。目の細かい布で濾せばチーズ的なものも取れる
ヨーグルトを自作してるんだけど、うっかり酵母の付いたスプーンで混ぜてしまったらしく、酒臭い泡だったヨーグルトが出来てしまった事があるw
www
今度やったらうpしてw見せてw
なるほど、そういう手があったか。
牛乳酒ではなくヨーグルト+αだと思えば抵抗なく飲めそうなこの不思議
容器空いたらやるか…ゴクリ…
>>641 α=発酵中の猿酒
ヨーグルト+α= …
ちなみに、酒臭いヨーグルトはマズかったのでお勧めしないw
固まりながら泡を封じ込めて、かさが倍になってた。
容器をあけて匂いをかぐまで何が起こったか分からなかったよw
市販の無糖ヨーグルトに猿酒を少量混ぜてウマーと思った人だけどうぞ
レンジで人肌に温めた牛乳にヨーグルトと猿酒をスプーン一杯ずつ混ぜておけば出来ると思うw
>>644 それはいつも自家製ヨーグルトに果実酒混ぜて飲んでいる私に対する挑戦だな
梅酒、ビワ酒、バニラエキストラクト、自家製カルーア
みんなヨーグルトに凄く合うぞ
>>645 好みは人それぞれだからね〜
猿酒発酵ヨーグルト今度やってみそ、ヒットかもよw
いいね。俺も今度やってみよう。>ヨーグルト猿酒
そういや最近は牛乳じゃない成分調整牛乳が増えてきていて悲しい限り。
いつもあやうく牛乳表記じゃない牛乳を買ってしまいそうになるよ。まずいんだよね。
普通のドライイーストでも乳糖で醸せるのか?
乳酒って特殊な酵母だって聞いたことがあるが
前に作ったときのでよければ↓
牛乳に100g/lくらい補糖してヨーグルトの破片と酵母を入れる 適当
醸し終わったと思ったら上澄みだけ取るか目の細かめの網で分離させる
残ったヨーグルトチーズ的なものは味の調節・過熱をしたりしなかったりしてパンにでもつけて食べましょう
注意点
・泡立ちやすいので容器に対して牛乳を入れすぎない
・牛乳のたんぱく質がかなり固まるので口が狭くなっていない容器を推奨
・補糖は多めにしたほうがベネ。
・飲むときには加糖したほうが個人的には好み
・雑菌の混入にはくれぐれも気をつけるように
経験から言うとこんなもんかな 各人の環境やら牛乳によるだろうから断言は出来ないけど
牛乳酒っていうかカルピスの最後に加熱をしない作り方なんだけどね
>>649 自家製カルーア
1リットルのビンに
コーヒー粉 10人前(適当)
バニラ12p位 5本(2センチくらいにはさみで切る)
砂糖 100g位
残りをホワイトリカーで満たす。数日に一度上下をひっくり返す
1−2週間で色が真っ黒になって飲めるようになるよ
粉は沈むから特にろ過はしてないが気になるならしてもいいかも
頂き物の一杯用のペーパードリップコーヒーから粉を出して使ったけど
別にインスタントでも引いてない豆でもいい (抽出時間だけ差がつく)
バニラはネットで安いのがあったから入れたけど入れなくてもいい
(そうなるとカルーアというよりコーヒーリキュールっていう感じだが)
砂糖の量や酒の種類もお好みで
取り合えずカルーアっぽい飲み物はできるよ
(ちなみに本場のカルーアはいったんお湯で濃いコーヒーを抽出してからアルコールを足すらしい)
>>651 ビンか。瓶用意でき次第やってみる!!
ありがとう!!
>>651 それ全く同じ事を親父のウィスキーでやった事があるw
結構いけるよね
というか本来はこれって果実酒スレ向きの話なの?
それともここでいいの?
スレチだが乳酒からの流れだしこの程度の脱線ならセーフじゃないか
でもこれ以上続けるならリキュールスレへドゾー
初心者な質問で申し訳ないが
発酵途中のやつ大量に飲んだら、胃や腸の中で
一緒に食った食材と反応して目散るアルコールにならないか?
今、ミードで悪酔いしてて不安になった・・・
自家醸造は悪酔いしやすい場合が多々あるが、悪酔い=メチルというわけではない
>>656 ミードは不味かったが
言い方もマズかったな
悪酔いのところは忘れてくれ・・・
スイカの種を飲み込んだら腹を突き破ってスイカが生えてくるんじゃないかって
心配してるようなもんだろ
気にしすぎ
しかし、目散るでどう失明するかわからんが
水銀みたいに蓄積されるとしたら、恐いな
ある日、突然・・・
>>648 うちはレーズン野良イーストだけど、補糖しなくてもアルコール発酵したよ。
ただし、「飲むヨーグルト風」ではなく、「ヨーグルト」が出来上がったので、濾して取れる液体は少ない。
元々、遊牧民などの果実や穀物が手に入りにくい地域の人々が作るものだろうから、ジュースが手に入るなら乳酒メインで醸すメリットは少ないと思われるw
ちなみに濾過発酵乳(Strained Yogurut)の系統がそれに属する
Greecia Yogurut(ギリシャ・ヨーグルト)なんかが有名で、多数の文化で存在する
この内の、乳清の利用による酒、というのが牛乳酒の原料となる
含有されている糖質はもちろん乳糖で、それを利用する必要が出てくる訳だ
英語が出来る人なら調べてみるといい。Yogurutの歴史と、乳加工品についての知識が得られるだろう。南無捨て(ナマステ)圏の乳菜食主義の南亜では良く見かける
>>663 一応突っ込んどくとyogurtじゃないのか
Yougurut=擬似科学 かw
詳しい知識は非常に有難いのだけど、ちょっとこわいです。
>>661-663はいつものお方だろ、1レスで済むことをわざわざ分けて連レスする例の
正しいところもあるが突っ込みどころ満載だし
スルーしとけよ
句読点打てないの?
句読点気にするより何か醸そうぞなもし
そうだなよしじゃあ俺は手軽に100パーセントりんごジュースを買ってきて醸してみるとするかな
普段は圧搾なのか?www
向こうで新スレが立ったな
やる夫以外の初心者歓迎、ってあっちにも明記したいな。
ビッパーハクルナ! カエレ! のほうがワカリヤスイ
発酵途中で寒くなり発酵が止まったんですが、暖かくなると又酵母が活動するって
聞いたのですが、ここ2〜3日20度を越えていて暖かいのですが、
再発酵しません。
まだ待たないといけないのでしょうか?
それとも酵母が死んじゃってるのでしょうか?
味見をするとまだかなり甘く、アルコールも低いです。
>>632の人かな
酵母が死ぬにはむしろ殺菌作業並みの極端な温度が必要なはず
冷凍した澱だって環境整えれば活性化するし
何だろう、異味異臭はないんだよな?
不安なら予備発酵させたイースト追加投入して仕切り直してもいんじゃね?
678 :
632:2009/05/03(日) 16:08:32 ID:TELTmotx
>>677 そうです、632です。
異味異臭は無く甘いジュースでした。
酵母を増やそうとふたを開けて空気を入れて攪拌してみましたが効果は無かったです。
素直に予備発酵させたイースト追加を追加してみます。
679 :
632:2009/05/03(日) 16:11:36 ID:TELTmotx
因みにS型の発酵水栓を使ってますので泡が出ていればすぐに分かります。
水栓の水面が左右同じ高さです。
発酵が止まったように見えても、しばらく放置してるとすげぇドライになってたりとかよくある
2〜3日程度の様子からあれこれ世話を焼くほどでもない気もするけど
酵母の休眠期間中に二酸化炭素抜ける→再活性化して液に炭酸溶け込んでいる途中 とエスパー
まぁやばい匂いしてなけりゃ大丈夫だって
個人的には攪拌のしすぎは酢になる原因な気がするのでオススメはしない
ウィスキー並みの度数を期待してるとエスパー
683 :
632:2009/05/03(日) 19:43:49 ID:TELTmotx
酵母の量がわからんからのう
一度発酵してたんだから、糖分を大量に追加したか
高アルコールを期待しすぎ、どっちかじゃね?
結局誰かヨーグルト酒を試した方はおらんのか
やってみたいがふんぎりがつかん・・・
58:呑んべぇさん 2009/05/03(日) 01:19:36
前スレ981で牛乳を一晩醸してみた者です
今度は24時間醸してみたのですがこれが大失敗
牛乳のたんぱく質(?)が完全に分離
アルコール臭い出来損ないのチーズと味気無い酒が出来上がりました
酒の方の味はヨーグルトの上澄み液のような味でとても美味しいと言えたものじゃありません
出来損ないのチーズの方もアルコール臭が鼻に付くはぼそぼそと舌触りも悪くこれも美味しくない
たんぱく質が分離・凝固してしまうのを防ぐ方法は何か無いものか?
やるなら100cc位にしといたほうがいいよ。
醸したヨーグルト酒が口に合う人は少ないと思われw
もはや通過儀礼のひとつだなw
>>688 ・飲む直前にも加糖
・完全に上澄み液だけにならぬようザル等で濾す
・よく冷やして氷を入れて飲む
と結構いけると思うんだけどなぁ・・・
俺の味覚がおかしいだけかもしれないけど
甘くて冷たい物は、よほど匂いや味がきつくなければ誤魔化されちゃうからね。
リンゴやブドウのように無難な味ではない事は確かだよ。
初めての人は少量で試すべし。百聞は一見にしかずw
自家醸造を楽しんでるやつは家庭科より化学好きが多そうな気がする
かくいう私も文系でね
向こうから来てみた
いっそ料理板に
【酵母】発酵飲料総合スレ【乳酸菌】
とでもして立てるかw
カルピス原液で酵母活動してくれますか?
糖度が50度なんですけど。
流石に無理だろー
無理だろな
>>695 【0.1%以下】微アルコール入り発酵飲料総合スレ【保存食】とでもしないと板的に考えて普通にヨーグルト作るスレだと勘違いされるぞ
それ以前に料理板にまで立てる必要を感じない
この板もID出る訳だし
できてるけど加熱で飛ばしてるね
加糖+エタノール発酵+80℃10分火入れって、効果は澱が残ること?
醸造はアルコールと澱しか作らないのか
申し訳ありませんが、葡萄ジュースに補糖をして発酵二日目なんですが臭いって発生するものなんですかね?また危険なパターンの臭いとか有りますか?
すみません…過去ログもろくに読まなくてorz
ふつうに発酵してても硫黄っぽい臭いとかはよくある
千円やるから飲め、って言われても無理なレベルの酷い悪臭になると飲むのやめた方がいい
我ながら適当すぎる指針
ありがとうございますw
まだ300円もらったら飲める範囲なので、続けてみます。
澄んでたのが濁るのは普通ですよね?
普通です
当スレの猿酒はお餅ですか?
ポイント等では変化しません
>>659のレス読んで不安になったんで、火入れってのをやってみたんだが
どえらく不味くなるのな・・・
なんと言うか、変な臭いがする
俺、目潰れてもいいから生のままで飲むことにするよ
ちなみに、火入れの方法は65度で10分だった
711 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/05/08(金) 16:35:08 ID:jhYMMf7j
>>710 なんか基本的な部分から色々間違えてるきがする
メチル対策で火入れ?
よーわからんw
>>711 ああ、いろいろ説明不足たな
腹の中の食べ物で発酵して云々ってこと
初めてミード作ってみた
面白い味だが、結構うまいな
何食ったらそんなメチルを大量生成できるんだよ
いい加減、常識で考えろ
>>713 芋けんぴ
いや、この甘ったるくポリポリ感が酒の肴にぴったりなのよ
715 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/05/08(金) 19:34:34 ID:jhYMMf7j
>>714 ほー
芋けんぴ食って活性酵母飲んだらメチル出来るんだ
いろいろ勉強になったわw
芋けんぴで失明しかけたって所ジョージが言ってた
ごぼう食ったあと飲めば
さすがにメチル出来そうだなwww
まあ、失明の原因になる毒が
体に蓄積されるものなのかは知らんが
フライの衣も上あごに対する凶器になるよね
その程度か。
葡萄を潰していい具合に醸しあがったのですが澱の濾しかたで手軽な方法を教えていただけないでしょうか
コーヒーフィルター、油ろ過紙はすぐ詰まってしまいます
さらしで絞るのが手早いかなとは思うのですが・・・
チューブ使ってサイホンで上澄みを移す。
という基本事項はどっかに書いてあったと思うが。
簡単で速くて綺麗。
なるべく澱を吸わないようにと思うとマージンを残さなきゃだけど
俺は澱の方もおいしく頂くので無問題
料理する時に料理酒代わりに入れても風味が出ていいね
レスありがとうございます
上澄みだけ取り出したいのですが、その上澄みがわずかしかなく
残りは混濁ジュースのように果肉が混ざった状態なんです
これをそのまま飲むとえぐみがきついので、この果肉分(澱と呼ぶのでしょうか)を取り去いたいのです
果肉入りなら、茶漉しなりで一度こした後に澱の沈殿を待って上澄みを〜だな
あ〜、茶漉しは粗目と細目の2種類持っとくと便利
細目だけだと目が詰まるから、先に粗目を通してから
細かい方はあるか分からんけど100均でも買える
果肉や果肉入りをやるなら是非に
網の殺菌をお忘れなく
手違いでブドウジュース2Lに320gも補糖してまったけど普通に出来上がったwww
甘そうだなwww
730 :
724:2009/05/13(水) 04:17:27 ID:PYcTWdMM
茶漉し・・・急須ぐらいしか持って無かった・・・100均で揃えてきます
アドバイスありがとうございました!
果実入りの混濁果汁は、濾過と沈殿を何度か繰り返す必要があるから結構めんどくさい
海外通販でペクチン分解酵素を入手すれば簡単なんだけどさ
凍らせて絞るって手もある
混濁を除去できる上にアルコール度数も上がる
メタノール濃度もあがる
またメタノール荒らしか
なんでブドウジュースを開封して数週間放置して、腹壊さないのですか?
腹をこわすのは腐ってるから。
腐るのと発酵するのの違いを調べてみよう!
>>734 アルコール自体に抗菌効果があるからね
限定的だけど
ただ酢酸菌などにはは効かないし
積極的にエタノールを分解して酢にかえるから味は変わる
だけど腹を壊すような変化じゃない
>>724 遅レスながら、キウイワインで果肉をろ過する時
100斤均販売の台所用生ゴミ捨てにセットしてつかうゴミ袋の
ネットタイプを使用。
現在そのままろ過しただけのワインと果肉を絞って澱も含んだワインを
観察中
残りの果肉には更に水とニップン入れて醸したら・・・膜張ってきた。
実店舗でワイン用濃縮果汁を売ってるとこないかな〜?
┌───────────────┐
│ この人を探しています |
│ cis ◆YLErRQrAOE |
│ ┌────────―─┐ |
│ ..| ξミミミミミ .| │
│ │ |´_`| | |
│ │ | ヽ_| :| |
│ │ Ucis| :| │
│ │ | っ| :│ |
│ │ ∪∪ | |
│ └───────―──┘ |
│ 資産54億トレーダー :|
│ よく喋る言葉 .:|
│ 「東証は俺の財布!」 .:|
│ 「ドラゴンタイガー!」etc .:|
│ ご協力お願いします 2ch 株板 |
└─────────────―─┘
cisスレはこちらにあります ご連絡を
http://changi.2ch.net/market/
741 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/05/16(土) 07:52:21 ID:VOqhzC9t
すみませんが、お聞きしたいのですが、
初めてリンゴジュースとイーストで作ってみて現在3日目です。
昨日からちょうど炭酸飲料からでる程度の泡が
コポコポ出ているのですがこれで良いのでしょうか?もっと派手に泡が出るものなのでしょうか?
あとどの時点で完成と判断したら良いのでしょうか?
質問ばかりなのですが、なにとぞ御教授ください
泡はそんなもんで異常なし
味見してうまいと思ったら完成
正解は醸し人の数だけあります
アップルジュースは酸化防止剤が入ってるのと無いのは何か変わりますか?
濃縮還元です。
少し味が違う気がする
個人的な好みとしては
ストレート(必死に濾過)>濃縮還元(無添加)>濃縮還元(添加物有り)
だけどそんな気にしなくても美味しいよ
日本で売られてるワインのほとんどが酸化防止剤入ってるしな
酸化してまずくなるってーのは何が酸化してどうなるのが主な要因?
あとどこかで発行中は還元するって見た気がするけど
茶色のリンゴジュースが白っぽくなるわけじゃないよね?
酸化防止剤入りのなんてよく飲めるな・・・
出たw
久しぶりw
750 :
???:2009/05/16(土) 22:01:35 ID:GcLHGdlG
ワインボトルの蓋、開けたら一気に濁る…
炭酸がシュワーっと中をかきまわすからな
発酵が終わるまではそんな感じだろう
2日目のグレープチューハイ状態を試飲しながらバナナくってたらヘンによっぱらったw
腹んなかでアルコール作ってんのかなこれ。
ワイン酵母がほしいのですが、どこに売っているでしょうか?
東急ハンズには売っているらしいのですが、残念ながら県内に東急ハンズはありません。
また、自分の目で見て買いたいのでネット販売も避けたいです。
それがあると仮定して、どの県のどの市町村かも言わずに、誰が答えられる?
結局その県では通販しか選択肢がないという可能性が濃厚だけど。
ワイン酵母なんて「売ってなくて当然、売ってるハンズがおかしい」って言ってもいいレベルの品だろ
つか、お前さんが目で見て何を判断できるのよ
通販にしときなさいな
ワイン専門店に売ってますか?
俺んちの近くのワイン専門店には売ってないな
>>755 > お前さんが目で見て何を判断できるのよ
だよねー
ここ感じ悪いな。初心者に冷たいだろ
>>759 それほどでもないよ。
言い方が冷たいかも知れんが実際ない。無いのは住民の意地悪でも何でもない。
返答の内容も至極真っ当。
冷静になってもう一度
>>754-757から現状を把握して、限られた入手方法のうち自分にとって何が現実的か、考えましょう。
761 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/05/20(水) 19:18:11 ID:ZtxgbBx7
ワイン酵母なんぞを自分の目で確かめて買いたいって言う奴がいたら
はぁ?何言ってんのオマエwww
って反応返るの当たり前じゃね?
>>759 初心者に冷たいのではない。バカに冷たいだけだ。
本当に冷たくするなら、「ねえよ馬鹿」「諦めろカス」みたいに言う
ないものはないと言うしかないんだから仕方ないじゃない
こういう気持ち悪い答えが連発して帰ってくるところがいかにもワイン板らしい
じゃあどういうレスが返ってくれば納得するんだよ池沼
764は褒め言葉だろモンモー
>>766 オマエの頭かすっかり2ch脳か、世間と全く繋がりの無いヒキニートじゃなけりゃ
そんな答にはならんわなw
自分でバカで〜すってカミングアウト出来て良かったね♪
他人の糞を拾う義務は誰にもない。
βακαが荒らし始めたな。池沼はスルーしよう♪
>>769 正直「お前もな」と言いたいところだが、我慢してやる
新ビオフェルミンSでヨーグルト出来たー
>>770 「我慢できてないじゃん」と言いたいところだが、飲み込んでおく。
赤白ブレンドジュース醸したらハイパー薄っぺらなのができた。
1ヶ月位様子見かな
>>773 最近発見したのが薄っぺら系のワインになったらちょっと酢を入れると複雑味がある程度Upする。
ワインビネガーが一番いいけど、普通のミツカン酢でも結構いける。
酢の量を入れすぎるとあぼ〜んしちゃうけど、絶妙な量だと美味しくなる。
だまされたと思ってみなさん一度グラスの一杯分のワインにでも試してみてください。
ブドウジュース1リットルに100g補糖で発酵3週間で出来たのが辛いんですが甘くできませんかね?
今から砂糖入れるとか
早めに発酵止めるとか
ブドウジュース買ってきて割るという選択肢
リンゴジュースで辛くなりすぎたからジュース足したら、単純にリンゴジュースにアルコールを混入しただけの味になった。
冷蔵庫で一週間ぐらい寝かしたら味がまとまってめちゃめちゃいい具合になった。
皆さんありがとうございます。
発酵の止め方は、火入れですか?
或いは低温にするか
完全に酵母を殺さなくても、冷蔵庫で低温にすれば発酵の速度がゆるくなるから
飲み頃をコントロールしやすい
まぁ、容量的にせいぜい数リットルまでだけど
ありがとうございます。
砂糖を加えるとしたらどのくらいですかね?1リットル当たり
猿酒初心者で
紙パックのジュースにそのまま酵母と砂糖を加えて
作ってるんだけど、紙パックのままでも大丈夫かね?
出来があったものに微妙に匂いが付いてるんだけど
いわゆるイーストのパン臭なのか紙パックの臭いなのか
判断が付かない。
ものは100金ローソンのぶどうジュースで
酵母は白神こだま酵母。
冷蔵庫で5日ほど発酵させた。
どうですか、貴様ら。紙パック。
もしご存知でしたら、四の五の言わずに教えてください。
紙パックもいいけど、2リットルのペットボトルがお勧めです。
紙パックは微妙に匂いとか透過する気がしゅる
まわりのものの匂いでも染みてるんじゃね
気になるならペットボトルやガラス瓶つかいなよ
まあ好きに汁
>>777 お前頭良いな
>>782 人に聞かなきゃ何もできんのか?
味見しながら好みの味になるまで入れればいいじゃん
シードルに蜂蜜加えたらミードル?
そうだな。英語だとMidreってつずる
1月に仕込んだレーズン酒、やっとアルコールってわかる度になったよ。
こいつを継いでやれば次回から時間短縮でうまー
そんなに時間かかるのんか
たまたま付いてたのがアルコールをあまり作らない酵母だったんじゃ?w
それか北海道とか、寒いところに住んでるからとかかもな
うちのレーズンワインは気温5度位でも数日でアルコール臭してくるよ。
酵母の種類によるんだろうけど。
たとえアルコールを作らなくても
酵母が増殖しなかったら、長い時間たつと腐るよな。5ヶ月のんびり待って腐ってないのはすごいな
予備発酵とか初期だけ温度高い所においてたとか、色々手はあるか
過疎ってんな
初心に帰って清涼飲料猿酒でも試してみるか
この陽気なら2・3日で出来そうだ
もう何週間目か数えてないけど、補糖したリンゴしぼり汁が透明なまま発酵を続けている。
澱の塊みたいなものが、泡がついて浮かび、泡が取れて沈みを繰り返しているっぽい。
透明なまま発酵が続いている事と何か関係があるのかも。
初心者だけど
やっぱみんな透明になるまで発酵させてるの?
発酵が盛んだと、二酸化炭素も盛んに作られる
なので気泡も盛んに浮かび、液内が攪拌されることになるので結果濁る
黒糖や蜂蜜なんかを適当に醸してるけど、発酵が緩いせいだろうが透明になっても
だいぶ待たないと醸し切らないわ
>>798 初心者は発酵途中で早めに飲んだほうがいいよ
普通においしく飲めるから
発酵を続けておいしくなるとは限らない
失敗も限りなく多い
面倒な操作とノウハウの経験がものをいう世界
このスレに書き込んだら国税が家に来たりしないんだよな?
覚悟と言い訳の練習はしとけ
天然酵母パン作るのに酵母起こしてます
ちょっと最近忙しいのでパン作るより発酵が進みすぎました
でオケ
オーブンと強力粉と天然酵母パンのレシピは用意しとけよ
>>801 みんな飲料としては1%未満で発酵させてるからおkでっす><
800越えたんでテンプレ談義でも
とりあえずこっち本スレにするとかいう話が出ていたので今から向こうのテンプレ持って来る
■用意するもの
ペットボトル
ドライイースト
100%ジュース
■造り方
1.ペットボトルに7分目くらいまでジュースを注ぐ。
2.ドライイーストを加える。(2グラムくらい・テキトーです)
3.しばらくすると泡が出てくる(イースト菌がアルコールを造っている)
4.蓋を緩めたまま放置。
5.1週間くらいで完成。(夏場の場合。冬場はもっとかかります)
夏場などは硫黄の匂いがしてくることもありますが正常です
納豆やウンコの臭いがした場合には失敗です。捨てましょう
気温にもよりますが酵母を入れて泡が出はじめるまでに2日を超えると危険です
イーストによっては予備発酵が必要な場合があります
※二酸化炭素が発生するので容器の破裂に注意
・質問する前にwikiや各種サイト、検索エンジンで調べましょう。
・次に過去ログを見ましょう。Ctrl+Fでページ内検索が出来ます。
・それでも分からないなら下記に従い出来るだけ詳細に書きましょう。
【対象】
醸すものと量。
ジュースなら種類や品名、蜂蜜やレーズン等なら入れた量と加えた水量を。
(例)めいらくリンゴジュース1L(果汁100%)
【酵母】
入れた酵母について。既製品なら品名と量。
自分で起こしたなら何から培養したか、及び方法について。
(例)カメリア酵母10g
【容器】
何に入れて醸しているか。必要と感じたなら置場所も。
(例)炭酸用1.5L PET、蓋半開きにティッシュ+輪ゴム
【期間】
設置してからの経過時間。忘れたなら大体でも。
(例)5日間
【その他】
入れたならば補糖量や副材料、香辛料など。
何か気になる行程、現象があったならそれについて。
(例)補糖上白糖100g
【質問】
お好きにどうぞ。
でも最後に今まで書いた内容をふまえwiki等を再度確認した方が無難かと。
(例)容器内にいつの間にか妖精さんがいるんだけど病院行った方がいい?
※荒らしに注意※
・自分に都合の悪い話題が出ると
荒れる話題(と言うか明らかなデマ)を
書き込みその話題をうやむやにしようとする。
・聞かれたわけでもないのに自分の場合について書く。
しかし理由、根拠を書かない。原因の予想ですら書かない。
ひたすら「〜すると〜になる」とのみ書く。
・反論されると人格批判をする。反論した人間を
荒らし認定して矛先をかわしている…と自分では思っている 。
また、無根拠に「〜は当然」や「みんな〜」「普通〜」など、
さもそれが一般的であるような書き方をする 。
・やたらと新語、造語を作る。
そしてその言葉を定着させようとする。
しかし定着したことはない。
※ これらは原則荒らしですので相手にしないように ※
※「嘘を嘘と見抜けなければ(掲示板を使うのは)難しい」※
============ここまでテンプレ============
長すぎだろ
冗長なテンプレは読み飛ばされろだけ
7レス程度なら大して長くもないよ。
しかも過去ログや関連スレ集の部分はオマケみたいなもんだ。
テンプレ・注意の類いなんかは、読むやつは全部目を通すし、読まないやつは1レスだって読まないだろう。
>>809は
・質問する前にwikiや各種サイト、検索エンジンで調べましょう。
・次に過去ログを見ましょう。Ctrl+Fでページ内検索が出来ます。
・それでも分からないなら他の人に状況が分かる様に出来るだけ詳細に書きましょう。
・少しwikiを見たら分かる様な質問はスルーされます。
>>812は
※荒らしに注意※
〜お、w、顔文字を多用する書き込み、支那人やVIPPERのフリをした書き込み等は全て荒しです。
スルーするか荒しが使う単語をNG登録しましょう。
荒しにレスをつけるのも荒しです。
書き込みの内容は時に間違っている場合もあります。怪しいと思ったら自分で真偽を見極めましょう。
くらいに短縮しちゃっていいんじゃないかね
文書は出来るだけ必要最小限にまとめて少しでも読まれ易い方が良いと思う
ウィキ以外は貼らなくていいだろjk
部落裸も混じってるし、ぶっちゃけkyでマジ逝ってよし!状態ww
あと
>>806のおすすめ・参考サイトの所とwikiに過去ログがあるわけだから
>>810,811はカットしていいと思う
無理すんなよ
>>818 んだな
>>814 みたいな意見もあるだろうが、テンプレはだらだら長いより必要なことだけ
簡潔に書いたほうがいいと思
俺も前スレ、前々スレくらいまででいいと思う
それ以前はwikiにまとめてそのURL張るとか
よくある質問やら議論とかへのQ&Aとかあると便利かもとおもったが難しいかな
Q&Aとかはwiki内でいいんじゃないか?
テンプレ見たら分かる事を書き込んじゃうのはテンプレを読まない人な訳だから折角Q&A等を張り付けてもあまり意味が無い
対してテンプレに目を通す人ならwikiくらいは見るだろうし
>>822 そう言う人が現れた時にサッとレス番だけで示せると話が早い。
俺もウィキだけでいいと思うね。変なQ&Aのは書いてあることが難しいし参考にならない
あっちの猿酒に張ってあんだから、こっちには必要ない罠
>>823 付け上がるだけだからテンプレも読まない奴にはレス自体しない方が良いと思うが
もしQ&A貼るなら代わりに※初心者必読の文字とwikiのよくある質問のページのURLを貼ってそこに書いてある事を質問して来たらスルーで良くない?
次スレ
「【猿酒】テンプレをまとめる【自家醸造】」
だからwikiだけでいいって
>>1で十分なのに、なんでそんな必死なん?
何と戦ってるんだ・・・
拙者も変える必要は無いと思う。
>>1で良いのにネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
無いよかあった方がいいと思うんだが
というかテンプレが不必要だと思うのはむしろどんな利点があるのかと聞きたいわけで
俺も必要派だな
決まり切った質問に冷たくレスアンカーだけで返事してやれば、テンプレを読む啓蒙になると思う
まあまだ100レス以上あるんだからゆっくり議論すればいい
ウィキに全て書いてあるしテンプラもあるから不要。
ウィキを読まない奴はテンプラも読まないから放置でおk。
いつもやるおが非公式テンプラ貼るからウィキだけでいい。
>>832 てことは2ちゃんねるそのものが不要だな
要するにそういうこと。
俺も最低限度のテンプレは必要だと思うな。
外部Wikiはいつまでも情報が保持される保証はないわけだし、
荒らしの心配もあるから(たとえ書き換えログ残ってたとしても)表面上テンプレとして機能しない惧れもある。
関連スレやHOWTOのようなものはおまけとして貼り付けておく程度、もしくは省いてしまって、
注意書きをメインに据えて目立たせるのがいいと思う。
過去ログのパーマリンクURLは何気に重要な気がしないでもない・・・。
省けるだけ省いてみた
============以下テンプレ============
ここで言う猿酒とは、果汁などを使った簡単な醸造酒のことです。
果実とホワイトリカーで造る果実酒とは違いますし、
猿が木の窪みや何かで造ると言われる猿酒とも違います。
あまりに簡単に出来るので、戯れに猿酒と呼んでみました。
たとえばりんごやブドウなら簡単にお酒になります。
初めて造る場合、まず基本のりんごジュースから試す事。
質問する前にテンプレに一通り目を通す事推奨なのと、”sage進行”です。
おすすめ・参考サイト
◆スレ関係
猿酒wiki(過去ログ、Q&Aは初心者必読)
http://www8.atwiki.jp/brewing/ 醸造関係スレ @ 2ch 専用アップローダー
http://brewer.tank.jp/
基本的な造り方
■用意するもの
ペットボトル
ドライイースト
100%ジュース
■造り方
1.ペットボトルに7分目くらいまでジュースを注ぐ。
2.ドライイーストを加える。(2グラムくらい・テキトーです)
3.しばらくすると泡が出てくる(イースト菌がアルコールを造っている)
4.蓋を緩めたまま放置。
5.1週間くらいで完成。(夏場の場合。冬場はもっとかかります)
夏場などは硫黄の匂いがしてくることもありますが正常です
納豆やウンコの臭いがした場合には失敗です。捨てましょう
気温にもよりますが酵母を入れて泡が出はじめるまでに2日を超えると危険です
イーストによっては予備発酵が必要な場合があります
※二酸化炭素が発生するので容器の破裂に注意
・質問する前にwikiや各種サイト、検索エンジンで調べましょう。
・次に過去ログを見ましょう。Ctrl+Fでページ内検索が出来ます。
・それでも分からないなら他の人に状況が分かる様に出来るだけ詳細に書きましょう。
・少しwikiを見たら分かる様な質問はスルーされます。
※荒らしに注意※
〜お、w、顔文字の多用、支那人やVIPPERのフリをした書き込み等は全て荒しです。
スルーするかIDや荒しが使う単語をNG登録しましょう。
自分の主張の無理に押し付け無い事、そういった内容の書き込みはスルーする事。
荒しにレスをつけるのも荒しです。
書き込みの内容は時に間違っている場合もあります。怪しいと思ったら自分で真偽を見極めましょう。
■前スレ
【猿酒22】自家醸造総合【やる夫以外の初心者歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1231333692/ ============ここまでテンプレ============
それでいんじゃね
過去ログ見たいやつは各自必死に探す方向?
wikiに過去ログあるよ
スレタイが付いて無いから少し分かりづらいけど
つーか何で1を変えるの?
5レスくらいにまとめられればいいと思う
のでもう少し足しても大丈夫かも
せっかく削ったのに足したらまた冗長になるだけだろ
ひとつ言うなら、前スレはDAT落ちしても見える
>>1に入れるのが普通
冷凍濃縮の廃液を清涼飲料として飲んでる俺はきっと変人
>>844乙
wikiのデザインをガラッと変えたい衝動に駆られたんだが勝手にやっていいものだろうか
どうしても気にくわない奴がいたら元に戻すだろうし、好きにすれば
楽しみにしてるは
>>843 けどパーマリンクというか元のURLがスレに記載されているというのも必要なことかも、とか思った。
まぁそこまで仰々しくする必要もないだろうけどさ。
質問です。
りんごジュースで4日前から仕込み中なのですが、今朝見たら
ペットボトル底に白くオリのようなものがたまっています。
これは、放置していても大丈夫でしょうか。
>>850 テンプレ以外の話題はスレ違いとなります、ご了承ください。
澱です。
放置しても取り除いてもそのまま飲んでも大丈夫なので好きにしてください。
>>852 ありがとうございます。
澱は再利用できるんですよね。
また作ってみます。
854 :
850:2009/06/25(木) 14:09:20 ID:cZo5yvC1
850→853です。度々すみません。
今気づいたのですが、ペットボトルの中がシーンと静かになってしまいました。
酵母が死んでしまったのでしょうか><
とりあえず砂糖を小さじ1追加して蓋をきつく閉め、冷蔵庫に入れてみました。
どなたかアドバイスをお願いします。
何日目かはしらんけどこの暑さなら液内の栄養不足じゃないかな
つまり醸し終わり。あとはそのまま飲むなり熟成するなり酢にするなりご自由にって感じかなあ
あと冷蔵庫内で爆発とかいうオチにならないようにしたほうが…
補糖無し4日目なら発酵完了べな
冷蔵庫のよく冷えたとこならじわじわ炭酸入る程度でそう爆発はしないだろうけど
さっさと飲んだ方がいいよ
857 :
850:2009/06/25(木) 19:08:28 ID:cZo5yvC1
>>855>>856 遅くなりすみません。
飲んでみたら、かなり酸っぱかったです。。。><
アルコール感はあるようなのですが。
やっぱり簡単ではないですね〜!
失敗の連続だと思いますが、これからもがんばります。
ありがとうございました^^!
酸っぱいのが嫌なら自分が美味しいと感じるまで砂糖を入れてみたらどうか。
どの程度のものを求めてるのか分からないが、蒸留はせずに度数が高ければ高いほどいいならガンガン補糖してワイン酵母で醸しきった上に冷凍濃縮しちゃいやがれですぅ。
なましぼりんご+ミントティー+蜂蜜で適当に醸した種ボトルが案外うまい。
さわやか〜
859 :
850:2009/06/25(木) 21:18:47 ID:cZo5yvC1
>>858 氷いれて飲んだら、なんと酸っぱさが美味しさに変わりました!
砂糖たくさん入れて冷凍ですか。度数上がりそうでイイですね〜^^
蜂蜜おいしそうですね!慣れてきたらミードも作ってみたいです。
楽しい趣味ができて嬉しいです〜♪
ここのスレがあってよかった。
ワインの瓶詰めをしたいんだけど、
発酵が終わるまでまってたら辛口になっちゃうよね?
甘口のまま瓶詰めするにはどうしたらいいんでしょう?
果汁を濃縮して糖度を上げとけば醸し切っても甘口だぜ
まぁ火入れすればいいんじゃない
やり方はwikiでも参照
火入れしたら味が変わっちゃわないかな??
冷凍濃縮のかわりに砂糖増量しまくってもできます?
まぁ多少変わる
火入れ以外で甘口にする色々についてはwikipediaの「デザートワイン」の項目辺りに
基本的なアレコレが載ってるよ
アルコール度数が強くなってもいいなら補糖して限界まで醸してもよし
それか、直にアルコール添加して酵母の活動止めるか
自家醸造総合スレと猿酒スレを分けた方が本当は良いんだろうなあとか思う今日この頃
まあそんなことしたら只でさえ少ない醸造人口が分かたれて過疎るのは目に見えているんだが
しかし○○総合スレと言う名前で勢い早いスレ見たことないわww
酒板の猿酒スレから比較的前者っぽい意味で独立したのがこのスレなんだが
これ以上細切れにしてどうしたいんだ
違うね。ビップから流入したのに過剰反応している嫌やる夫が乱立させただけ
自家醸造総合になったのは、果物圧搾の果実酒、蜂蜜酒、蒸留や、
個別スレよりも低位の缶詰麦酒、酵素錠濁酒までをやっている人が沢山いたからだ
しかし、もやしもん厨 が流入してきて初歩的な質問ばかりになってしまい、
濃縮還元果汁の猿酒以外は独立していった
原人→DIY・熱帯魚→もやしもん・アニオタ→ビップ・ゆとり
と住人の層が代わってきているのだが、世代交代の際には反発しちゃう人も居るということさ
>>868みたいなヤツがいてもIDであぼーんできるから、ワイン板にきたのです
きもいー。
>>868みたいなのはNGにしないとなー
>>868キモッ
こんな奴はピザデブでブヒブヒ言ってんだろうな
昨日元気に発酵してる奴を飲んだ。
いまトイレに行ったんだが●がやたら気泡を含んでて
流しても流しても水面を浮かんだままくるくる回ってやがる。
助けて
あるあ…あるあるあるwww
まあ、そのなんだ
夏はな…
夏指摘厨なんて言葉はないか?
夏だな厨という言葉も毎年聞くな。
そうはなりたくないものだが…
今年も各所ザワザワし始めて参りました。
本によく付いてる虫がごみ箱の中で湧いてた。
コナチャタテって虫らしい。害は無いようだけど。
湿気がある所にいて、餌はカビや古い紙や動物性の細片、あと酵母だと。
よくこぼしたのをティッシュで拭いて捨ててるからなあ。部屋全体も梅雨で湿気ってるし。
お前らは大丈夫ですか?
水槽にヌマエビのゾエア幼生が大発生してるけど台所関連はまだ大丈夫っぽ
公営の団地でも8階くらいになるとあんまり虫とか来なくて有難い
大きめの発泡スチロールの箱が思った以上に役に立っているのでおすすめ
冬場は保温、今は虫よけとして活躍中
発泡スチロールが見付からなかったら代わりにスーパーでダンボール箱(無料で貰える)をもらってきて自分の使い勝手の良い様に加工するといい
がおー たーべーちゃーうーぞー
とうとう脳にまで酵母が回ったのか…
触んなって
ギャッハー
酒板とかの猿酒と統一することになったんだな。
あっちの方が普通に初心者とかが多いからな。
色々と初心者とかが増えて心配だな。
あっちはどうなるんだろうね
2・3ヶ月放置しても落ちない板だし
荒らしだけ残すとか頭沸いてんな
人がいる所に出るもんだろうに
結局こっちに来る気はなさそう。
今まで通りだね。
喪だか孤男板にも料理板にもスレはあるんだから好きなところに住めば良いさ
そもそも夏とか酒をつくるにゃ無いてないし
ワイン(風猿酒)に紅茶の葉入れたんだけど、どうなの?
詳しい人解説して
海外の醸造家のレシピには紅茶入れるのはよくあるよ
てか何が目的で入れた?
スレに書いてあったから何となくか?
小岩井グレープ50% (だっけか?)の1.5Lに水500ccと砂糖200gを足して2L猿酒醸し終了。
ガラス瓶で密閉していたから、シュワシュワ強炭酸が美味いぞ!
ワインっぽさは皆無だがチュウハイよりも上品な美味しいお酒が出来ましたです。
チラ裏なんて言わないで〜
グレープは水増ししても結構グレープらしさが残るからいいよな
俺は水1.5Lとグレープ100%ジュース1Lに砂糖を400gで醸している
味とCPは気に入っているが栄養不足で完成まで2ヶ月くらいかかるのがネック
せめて1ヶ月で完成させたい所だが水と砂糖の量をどれくらい減らせばいいんだろ
you酵母栄養剤使っちゃいなYO
>>892 でもなんかわかるわ
しゅわしゅわ醸し中に飲むのがまたうまいんだよな
そうそう、アレおいしいよな
綺麗に澄んだ状態が好きで醸し途中は飲んだことないな
ていうか果汁100以外の飲料使ったことなかったや
今更ながら適当な清涼飲料水で初めての冒険してみるか
>>898 コストパフォーマンスを追及しないなら100%ジュースそのままでいいんじゃね?
水で薄めて美味くなる訳じゃないし。。。
違、果汁を薄めるんじゃなくて果汁以外の飲料でやってみっかーとね?
桃の天然水を醸すとかああいう方向性の
おもしろげなのないかな
901 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/08/01(土) 10:34:47 ID:AF5E4Ehw
>>900 やったことないんだけど、ああいうのはやっぱり最後まで香料が残ってチューハイみたいな雰囲気になる?
脱税チューハイと割り切るならいけるよ
ただし、発行途中アルコール5%くらいで飲んだ方がいい
どこにでもある濃縮還元ジュースじゃないのか?
>>901 香料は結構残るね、香料入りブドウジュースを醸して常温にて
3年間ペットボトル内で放置してたモノを嗅いだら紹興酒やシェリー系の酸化臭
のなかにさわやかなブドウの香りがまだ結構残っていたな。
まぁ使っている香料の種類にも拠るのだろうが
907 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/08/01(土) 20:49:40 ID:Lmmn0Kfl
>>903 濃縮果汁還元なんだけど薄め。還元しすぎだろって感じ
補糖しないとあっさり糖分を食い尽くされてしまう
が、なにせイオンの主力商品なので大量入荷で品切れはないわ箱売りもやってるわ
いつでも98円と、入手のしやすさと価格のコスト面でエセシードル素材として最強候補の一角
ただ一つだけ問題があって
アップルは100%中国産なんだよね……
酒板
>>50 税法的にはアウトだけど黙認の範囲内ジャネーノ?
>98円リンゴジュース
ちょっと高いのや自力での圧搾と比べるといかにも中国産味だよな。
使うけど。
よくあんな毒飲料を飲むことが出来ますね。
酒板
>>44 コーヒー酒は俺も醸したな
意外によかったぞ
何でここで酒板にレスすんの?
中国産は危険だな。
辞めた方がいい。ジャスコは毒シナリンゴだからいくら安くても危険だろうね。
そうそう、お前らも情弱じゃないなら自民に投票しよう。他の党よりまともだからな。
ミンスだと取り返しのつかないことになってしまうな。
なるほど、みんなワイン板に移動してるな。やはり、酒板の存在価値はもう無くなってきているな。
ワイン板もそろそろ次だし、猿酒27(ワイン板分増量Chu)、自家醸造統合にしてもいいな。
どうせIDが出て自演できないし、ここの方が玄人ばかりで必然的に荒らしている初心者は消えるからな。
自分は酒板からの移民だけど、
酒板のほうに不定期にやってくるあのアホっぽいノリも好きなんだよなあ・・・
>>903 炭水化物11.4g/100mL
46kcal
とりたてて糖が少ないわけではない
普通に使える
まあ問題にするとしたら産地が中国だってだけだな
やけに安いとおもったら
やっぱ中国産なのか
>ID:wYo0CGBP
なんで工作員ぽい喋り方なの?
俺も民主に投票しようとは思ってないが
そこまで執拗に無関係の板で工作活動するのを見るのは不快だな。
もしかしてカルト草加の方?
確かにシナ産は危険だな。あの国の原料で酒を作ってる人なんてシナ人だらけのミードスレだけだからね。
>>919 逆に普通は中立か自民に投票する。ミンス支持層は情弱か在チョンかブサヨくらいだな。
>次スレは自家醸造統合
いい案だな。自家醸造スレを総合でなく統合にするって案。俺も賛成だ。
あっちのスレにはもう初心者とやる夫しか残ってないからな。
ま、一般世間は大概において情弱なんだがな。
お酒板の住人が来るのは別に構わないが
日を跨いで自演とか気持ち悪いです><;
このスレでつまらん政治の話は勘弁してくれw
情弱やチョン・ブサヨはすぐに話をそらすから困るな
政治の話はどのスレでもスレ違いじゃないし、誰もが関心のある話だ
俺も猿酒の合間にちょろっと政治の話があるくらい、普通だと思うな
それはそうと、俺も酒板と統合してこっちを本スレとして残す意見には賛成だな
シードルが酸っぱくなるって、ちゃんと殺菌して瓶詰めすれば平気だったけどなぁ。
シードルは1度しか醸したことないけど。
さて、ペットボトルに入れている俺のワインはどうなったか。
入れるときに、水道水がちょい残ってたけど、見てなかったことにしたんだけれども
瓶やボトルに詰める前に、エタノールでさっと殺菌するといいよ。
エタノールかー。
今度買ってみるかなー
酒の席で政治の話するヤツは無粋だよ
主義主張の違いから思わぬ諍いに発展する
初対面の奴と仲良くなりたければ政治と宗教と野球の話はするなって言うよな
>>929-930 このスレで少しでも「カメリヤが良い、発酵力が高い」と書くと
すぐに製菓板にも常駐してる例の日清製品粘着さんが現われるのと一緒だね
サフもふっくらも白神こだまもどれも酵母臭がキツイのに
盲目的に「酵母臭がキツい!」とカメリヤ叩きをしてる
あとおいらの経験則だけど
カメリヤ(というかドライイースト全般)の酵母臭が気になる場合、
直にイーストを投入するのでは無く、
製品付属の説明書通りに予備発酵の手順を行い、
異物が入らない様にラップ等で軽くカバーをした上で
『予備発酵の状態で一時間ほど室内で放置』してから使用すると
驚くほど最終発酵時の酵母臭が低減されます
しかも本発酵のプロセス自体も安定してる……気がする(←これはまだ確証が無いのですが 笑)
ただしこの「予備発酵一時間放置」にもデメリットがあって、
それは予備発酵の為に『余分に水と糖分を使用する』事
もし試す場合は大元のレシピから予備発酵分の糖分(と可能なら水分も)を減らしてから試して見て下さい
>>931 鼻が悪いのかもしれんけど、カメリヤのほうがパン臭がきついのは事実じゃないの?
発酵力なるものはきちんと比較しないと主観じゃわからないよ。他のパン酵母と並べて比較したら?
カメリヤ叩きされてると思ってるのが信者の妄想だとおもうけど。
あと他人を説得したいなら>>〜無いのですが 笑) なんて日本語を使ってはいけないことは理解しようね。
>>931さん、早速極太釣り針にかかったカメリヤ叩きさん(
>>933)が来ましたよー!
まぁ確かにわずかにカメリヤは他社製品より酵母臭が強い様な気はするがなー
でも最終発酵時にはフレーバーのせいで気にならないというのも事実
>>931も一度砂糖水のみで醸して嗅ぎ比べてみれば?
今更何ごちゃごちゃ言ってんだ
実際カメリヤ臭いだろ
>>933さん
嗅覚は人並みですし、「事実じゃないの?」と疑問符を残した程度の根拠で風評を広げる理由も理解りません
「(カメリヤは)発酵力が高い」というのは製菓板及び猿酒関係スレの過去ログからです。
カメリヤ(日清製品)のメリットとおぼしきレスをすると必ずその場の流れにそぐわない
特徴的な文体の方々が現われ、該当レスを叩き始めますので…
>なんて日本語を使ってはいけないことは理解しようね。
説得も風評を広げる気もする気がありません
ただ何故そんなにむやみやたらにカメリヤ(というか日清製品)を叩くのか気になったからです
カメリヤもサフもふっくらも白神こだまも多角的にとても良質な製品だと思いますよ
>>934さん
そんなくだらない事をしたくて「予備発酵一時間放置」を紹介したんじゃありません(これは断言しときます)
あと「砂糖水の醸し」は今度やってみます(今は材料が揃ってないので)
言い合いをあまり読まずにレス
1粒から培養って何となく面白そう
面白そうだけどその為だけにカメ買うのもなぁ
誰か使いかけの半端カメくれ
5g×3袋で200円しないよカメ
亀臭に敏感な人っているんだよ
俺は全然平気だったけど、試飲してもらった人が「なんだかパン臭い」って言ってた
レモンカルピス牛乳割りを醸してるけどどうなるかの〜。
>>940 そんな安いんかwww
ついでに普通にパンツ食ったりするかな
>>943 |
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| < パンツ食う?そんな餌じゃ満足できないぞ!
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
ファンタグレープを醸したらスパークリングワインになる……そう思ってた時期が俺にもありました。
亀は代重ねすれば普通に臭くないからな。
これは酵母全般に言えることだが、5回目以降からが酵母の良い性質のがきのこって良い酒になる。
恐らく、臭くない酵母の方が優勢だからだな。
久しぶりに聞いたわ酵母進化論
漫然と醸してるだけなのにそんな都合のいい変化をする理由がないだろ馬鹿
経験則を否定する脳内発酵キタコレw即レスだし
やっぱID出るワイン板は安心や
俺は
>>931の草い香具師と同じ意見だな
経験的に、増えた酵母は臭くないし良質だからな
酵母のイーストフード以上に効果的だな
たぶん酵母が活性化していることと、代重ねることに意味がある
それと、最近感じてるが、どぶスレでよく言われてる
段仕込みしてるからか、どぶろくが15%は度数ある希ガス
段仕込み+代重ねすると18%とかいく酵母が培養できるな
酵母が進化するってのは多くの人が体感してるって過去ログでも明らかだし、
チョンみたいにファビョって全否定するのは間違ってるな
実に安心だな。
ID:IM/C/3ef
酒板の方で何があったのか知らないけど、最近になって脳が腐造しちゃってる奴が流入してきたな
過疎スレでいいんで、早々にお引き取り下さい
酵母が進化してるんじゃなくて段仕込みだからアルコール度数が上がっただけだな。
酒板の方だと酒精とか書くシナチョンが否定してフルボッコにされてたたが、
段仕込みってのはアルコール度数を上げたい時にする行為だからな。
酵母ってのはそう簡単に進化しないだろ。
>>948 プラシーボです
ID出る板で良かったね
進化って書き方がおかしい。
単純に同じものが増えただけだから、
増殖とか僕にも子供が出来ましたとかが正しい。
そもそもカメリア独特のあのにおいはイーストフードの匂いだと思うんだがどうか
パン臭も嫌いじゃない俺に隙はなかった
進化ではなく、単なる他の酵母に取って代わられた可能性の方が高いだろう。
その環境に適した種が急激に増え、適さない種は著しい減少または淘汰される。
>>950-952 俺もワイン板に完全移住した口だが、
あの自称上級者には笑ったなw
的外れもいいとこで初心者より始末に終えない
日本語も不自由だったし、言ってることは全て間違った知識
ああいったのが蔓延ってたから酒板は自滅したんだな
知らない人は段仕込みで酒板の前スレを検索して見るといい
フルボッコにされてる自称上級者が出てくるからなw
酵母が進化することに対する否定者は感情的になりがちだな
代重ねにより酵母臭がしなくなるのかっていう結果をみていない
いやいやw
酵母臭がしないようになる進化は
酵母に何の得があるんだよ?w
ミッシングリンクの影響となるウイルスでも取り込んだのか?
代重ねで減衰する酵母臭とかいってるのはただのイーストフード臭だな。
餃子食べてにんにく臭い人が、次の日は食べてないので臭わなかった。
これは進化ではなく、臭う餃子がなくなったと考えるのが普通。
酵母進化論の馬鹿の方がよっぽど感情的だろ
普通に考えれば
>>961の言ってることなんかを考慮するべきなのに、酵母の進化だと
盲目的に信じ込んでる
最低限の論理すら通じず、反論には口汚く罵倒し返す奴のどこが理性的で論理的なわけ?
落ち着けよ
パン臭=イーストフード臭と把握できてない奴なんか実際殆どいないだろ
僅かな例外の声がデカいだけだ
2,3回醸した程度でそんなに早くアルコール耐性が出来るなら
、培養していけば50度60度位のアルコール耐性を持った種が簡単に出来るだろうな。
カメリアは臭くなくて発酵力が高い馬鹿とか進化馬鹿とか、馬鹿も進化してるね
進化馬鹿はうれしいんじゃないの?
カメリアにしたって予備発酵で臭いが減るとか完全に発酵させるとにおいが減るってんだから
どう考えたってイーストフードだろ。予備発酵でイーストフードの臭いが飛ぶから、そりゃ予備発酵すればパン臭へるわな
継ぎ足しも同じ事
イーストフード臭が少ない他のメーカーのパン酵母使えという意見は経験則として正しいわな
酵母進化論の馬鹿っていつも
頭の悪そうな敬語調で自演→ファビョった長文→第三者的自演擁護
のパターンだよな
いい加減学習しろよ、お前の飼ってる進化した酵母みたいに
それってつまり無理って事じゃないかw
私の酵母は天然ビタミンを吸収しながら進化するのー。
究極至高究極至高究極・・・
>酒板962
>>960-969 酵母進化論を否定しているのは天然酵母とか否定しだした自称玄人の人達だな。
一時期DIYが趣味の自ビールとかから流入してきて蒸留まで色々と実験してただろ。
大抵は古い住人だから蒸留・ミード・自ビールとかのスレへ引きこもってると思われるけど、まだいたのな。
こいつらは理詰めで一見正しそうに見えるけど、ちょっと考えてみると間違ってるって分かるな。
まず大前提として、天然酵母はどこにでもいる。
そんで酵母にとって良い環境だと優れた方向へと進化していくからな。
度数が高いと耐えられる酵母が生き残るし、酸性で嫌気性の溶液だと雑菌は駆逐されるだろ。
そういったのと亀が接合して代重ねするから、進化するってのは不思議ではないな。
それと、どぶろくとかの場合はもっと複雑になってくるな。
麹菌とかヨーグルトの乳酸菌とかが生きてて酸性になり、段仕込みをすれば常に活性化した酵母が増えてる。
この最高の環境下だと、特に酵母の代重ねの恩恵を受けやすいだろ。
ぶっちゃけ、どぶスレとかでは体感20%くらいの度数まで行ってる人は沢山いるからな。
もやしもんとか読めば科学的根拠も後から研究で解明されてるって分かるけど、
実際に醸して効果を実感している人からすれば、経験則を否定している人の方が脳内だけのカルト。
酵母進化論は中立、どぶろくのヨーグルト使用は肯定、段仕込みによる度数向上は肯定
これが俺としての、実際に試してみた結果による考えだな。
つまり、理論上〜とか言ってる頭でっかちの自称玄人は頭を取ってしまった脳内が発酵してるカルトだろ。
いっつもフルボッコにされてる馬鹿だから、こうゆうのは放置でおk。
お前が自称玄人だと気づくのはいったいいつになるやら。
>>970 イーストフード臭についてはどう考えておられますか
経験則≠妄想
酵母進化論否定・ヨーグルト否定・段仕込み否定のカルト猿酒FAQはテンプレから外されたな
ああいった間違ったことを書いている人がいるから、逆にウィキは信用出来るんだな
>>970 あなたは学生または社会人として、指導者の下で客観的な評価のや追試の可能な実験を行い、
報告書を提出したことがありますか。
それとも独学ですか。
「継ぎ足しで匂いが減った」+「匂いが減る方向に酵母が進化する可能性もあるかもしれない」=「経験則により酵母は進化している」
妄想なら壁に向かって喋ってりゃいいのに、何で他人に押し付けたがるのかね
またスルー検定開催してるのかww
ただのレス乞食なんだからそっとしといてやれよwwww
酵母進化論は否定、どぶろくのヨーグルト使用は肯定、段仕込みによる度数向上は肯定
俺はこれだな。短期間で酵母を進化させるとかって常識的に考えて無いだろ
こういうこと言ってるのは天然酵母パンのマイクロビオティックの人だな
これって本人、自演してるのがバレてないとでも思ってんのか?
>962 呑んべぇさん 2009/07/24(金) 20:43:33
>
>>956-961 >君達曖昧な点のみの批判的煽りだけれど、
>どぶろくの、ヨーグルト使用に於ける科学的な肯定と、段仕込みに対する有効性について述べてもらおう。
>どぶろくスレッドでは以前から語られていたが、経験則で片ずけられており具体的ではない。
>(自ビールに於ける瓶詰め前に澱引きを行い寝かせるかどうかの議論とは違い、具体的な有効性は述べられていない)
>ヨーグルトや火落ち、清酒の乳酸菌については速醸や高温糖化についても理解する必要があるので今更述べないが、
>段仕込みだからといって酒精が上がる訳では無く、単に、酵母菌の耐酒精性によるだけであり、
>Wyeastの高酒精耐性のものであれば、比重で確かめれば記載の酒精20%前後になることが解る。
>とても弱い菌でなければ糖度40%程度でも発酵する。自家製果占でも明らかだが、この程度の低糖度では防腐性は少ないのだ。
>とはいえ、この糖度は旧来、果物ではありえない度数であった。林檎酒が低酒精なのも伝統的な糖度によるものがある。
>誤解は、単に、並行複発酵は日本酒ならではの方法で世界に誇れる技術的遺産といえる、との漫画によるものだろう。
>元の菌の量を少なくして価格を抑える行為を勘違いしている人が多い。
酒板962って何かと思ったらフルボッコにされてた情弱のことだったのな
きっとローカルネットワークを共有してる人が突っ込みあってるんだよ。
そうじゃないとありえないよ。IDに気づかないなんて。
ここは本当に無益なインターネットですね(古っw
〜だな。
〜だな。
〜なのな。
〜だからな。
〜なんだな。
〜だな。
裸の大将ワロチ
未だに意味不明だけど頭を取るって方言?
このスレだけ10年程前みたいな雰囲気だな
禿同(w)
なんか論争が繰り広げられてるけど、
で、結局、
酵母は進化するの?
ヨーグルトの乳酸菌を酒に加える意味あるの?
段仕込みで度数あがるの?
何のための段仕込み?
次スレまでに教えてたもれ
他人に聞いたことを鵜呑みにせず、自分で調べることも大事
うめ
次スレだけどさ、もう猿酒である必要は無いのでは?
ただの自家醸造総合スレでいいと思うが
俺もそれで良いとは思う
猿酒スレが向こうに立たなくするのは不可能だろうし
いつまでも重複スレでいるのもどうかと思う
が、今議論したらスレ埋まるだろうからとりあえず次スレ立つのを待ってそこで話し合うべき
俺は規制で無理ぽ
なるほど、段仕込みだと普通のワイン酵母でも20%いくってことか
今度どぶろくやるときは段仕込みにします☆(ゝω・)vキャピ
ワイン20%って誰得
補糖しまくれば簡単に度数あげられるんじゃねぇの?
最初から20%目標に補糖したら糖度高すぎて酵母働かない気がする
段階的に補糖して段仕込みの真似っこすれば、そこそこの度数になる
997
11:20:00
↑天才 知障↓
1001 :
1001:
____
/ /| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ //l / |
/ //%| / | このセラーは1000本を越えました。
| ̄ ̄ ̄ ̄| i'%,%| |
| / | |%,%.! !
| / | |%,%.! / ! 新しいセラーを用意して下さい。
| | |%,%.! / !
| | |%八 ∧__∧____|
| / | |%|ロ(・∀・;)
| / | |o, |__|⊂ )
|____|/ (_(_ ̄)__
i=(__()
i=(__()