スパークリングワイン・シャンパン3杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Appellation Nanashi Controlee
前スレ落ちたようなので。

前スレ
スパークリングワインシャンパン2杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1164699109/

過去スレ
【ドン】スパークリングワインシャンパン【ペリ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107197581/
2Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 21:36:51 ID:kYJEIdH2
2
3Appellation Nanashi Controlee:2007/09/21(金) 06:42:21 ID:vwvpGxjQ
>>1
乙。まさか落ちるとは
4Appellation Nanashi Controlee:2007/09/24(月) 02:24:13 ID:NzQtuvQn
泡www
5Appellation Nanashi Controlee:2007/09/24(月) 02:24:51 ID:NzQtuvQn
ところで、伊勢丹の日程知っている人いる?
6Appellation Nanashi Controlee:2007/09/24(月) 11:03:26 ID:5YRFHUyg
去年の11月に最終書き込みがあったスレは今も生きてるのに
なんでシャンパンスレが落ちたんだ?変じゃないか?
7Appellation Nanashi Controlee:2007/09/24(月) 11:22:12 ID:bRQwPdzd
>>6
980越えたらすぐ落ちる
8テスト:2007/09/24(月) 22:42:30 ID:D9Vmu8jV
グリーン・ポイント 美味しいお




9Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 00:05:20 ID:87FzinSp
グリーン・ポイント美味しいよねー
でも売ってる店が遠いお
楽天で価格&送料とにらめっこですお(´Д⊂
10Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 01:02:46 ID:9bBOLv60
グリーン・ポイント...φ(.. )

フェラーリってどうですか?
11Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 02:39:49 ID:RivDc57u
>>10
定番のいいアイテム
スプマンテの中ではなかなかいいと思う
12Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 03:03:33 ID:9bBOLv60
あざーす!
買って飲んでみます!!
13Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 01:10:18 ID:h/wqoqoQ
グリグリと、ボインが

フェラ

と聞いて飛んできますた
14Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 17:37:18 ID:8/SXsE0H
ドンペリって美味いの?
ハッタリじゃなくて本当に美味しいのなら来月の彼女の誕生会用に買おうと思うんですけど。
15Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 18:06:18 ID:garYK4Gp
旨いよ。それに普通の女はドンぺりで目の色変わるからお勧め。
16Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 19:42:13 ID:ZJWMyS3l
一言で言えば、ふつうに美味い。
突出したところ、個性、インパクトや主義主張は感じない。
指揮者で言えば、フルトヴェングラーやクナッパーツブッシュではなく、カラヤン。
17Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 20:04:44 ID:BXULL3A6
>>16
音楽素人丸出しだなおいw
18Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 20:15:30 ID:garYK4Gp
気取らんでもっと一般的な比喩をしろよw
19Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 20:17:47 ID:ZJWMyS3l
>>18
ワイン語りなんて、気取ってなんぼってなもんでしょうにw
20Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 20:18:11 ID:8/SXsE0H
みなさんありがとうございます!
買ってみようかなと思います。
21Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 01:27:24 ID:xdskFIqK
>>14
職場の先輩の誕生日に上司が奮発してピンクのドンペリ買ってきたときに1度だけ飲んだことあるけど、普通のシャンパンみたいな味だった…。
俺は下戸だから普段付き合いでもなければ飲まないし、酒の味もわかんねーけどそんな旨いとは思わない。
22Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 07:57:30 ID:HKD/teFq
>>16
カラヤンがドンペリレベルだとしたらサロンは誰になるんだよ
神くらいのレベルになっちゃうぞw
23Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 16:59:30 ID:Nc0b+sA3
カロヤンは育毛剤だがカラヤンは偉大なコンダクター
これ豆知識な
24Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 17:51:38 ID:t1CMojlb
ANGELO ASTY
甘くて美味しいよ
25Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 18:15:27 ID:6ZiHQexk
サロンって熟成してないと神と言うほどすごくないと思うよ。
もちろんいいシャンパーニュだと思うけど、ドンペリニョンの
三倍以上出して飲む価値があるとはちょっと思えない。
特にブランドブランが苦手な人だったら全然駄目。
26Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 20:11:54 ID:UfAbkDm1
>>25
サロンは飲み頃にならないと出荷しないというけど
それでも瓶熟は不十分なの?
27Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 20:45:13 ID:P8oHX4/0
>>22
クリュッグ>フルトヴェングラー
サロン>トスカニーニ
28Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 20:47:57 ID:P8oHX4/0
どう考えても、サロン>トスカニーニは芸風と違うw
サロン>セルに訂正で。
29Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 23:03:25 ID:bFHpAbVI
ていうかサロンは指揮者に例えるには酸味が有り過ぎて。。。
30Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 23:44:16 ID:bFHpAbVI
ああ、もう遅いかもしれないけど飲む時にはキンキンに冷やしなよ。
並行輸入で安いものの中にはコンディションが悪いものもあるけど、
よく冷やせば問題ない。ていうか彼女は分からないだろう。
31Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 23:45:15 ID:bFHpAbVI
>>30>>14へのコメントね。酔っ払ってきたようだ。
32Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 09:58:39 ID:NRFPzoPB
俺はシャンパンクーラーを使わない派だ。
最初に冷やし過ぎかなと思うくらいに冷やしておいて、あとは室温で放置。
最初は酸味がきついが、温度が上がるにつれて味わいも変わって来る。
その味の変化を楽しんでいる貧乏人です。
33Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 10:46:26 ID:vRQuVjZZ
>>26 不十分もいい所。はっきり言って出たての頃の奴は5kで買える
ブランドブランとあまり変わりがない。勿論風味の強度とかは違うが
ただそれだけ。
34Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 12:35:24 ID:1WAXLa8N
>>33
しかも飲み頃が難しいんだよな
35Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 15:57:26 ID:7hlhyhbH
ちなみに、今の飲み頃ヴィンテージは
いつ頃?'85や'82かな?
36Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 17:32:53 ID:sLZaHHAi
96をリリース直後に飲んでしまった俺様がきましたよ
泡強くてウマーには遠かったです
37Appellation Nanashi Controlee:2007/09/30(日) 02:31:24 ID:IdfBzf7C
ドンペリは今飲むなら80年代。

90年代はまだまだ若くて金払って飲む気がしない。
38Appellation Nanashi Controlee:2007/09/30(日) 11:45:38 ID:s026RT7w
クルグ、サロン、エノテクは、昨年の後半辺りから、
85年が漸く飲み頃に入ったようです。


39Appellation Nanashi Controlee:2007/09/30(日) 23:05:13 ID:Y5nbQ/Iu
安くて甘口なロゼでお勧めはありますか?
40Appellation Nanashi Controlee:2007/10/01(月) 21:57:09 ID:euFzcOhr
ウェルチの水割り
41Appellation Nanashi Controlee:2007/10/01(月) 23:09:25 ID:WiCVoKVw
>>39
いささか投げやりな気がせんでもないが、安いスパークリングでキールロワイヤルかアンペリアル
をするのが最短距離なような気がする。
42Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 07:53:06 ID:WJXK4bJp
>>39
赤玉の炭酸割り
43Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 20:08:21 ID:oqS3Z7OC
Marks & Spencerのキールロワイヤルがロゼ甘口泡好きには
最高かもと思うけど、日本では売ってないのかな。
44Paleogene:2007/10/03(水) 00:07:27 ID:YG8UHD5A
秋の気配が忍び込んだ物憂い夕暮れに、
バレリーナ・チューリップに安物のロゼ泡を注ぎ込み、
アレクサンドラやエリザベスに想いを馳せる.....

おお!「侘ぶる」の原点ではないか!


45Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 20:42:58 ID:zE4nYKhF
誰かメルシャンの新製品試した?
46Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 23:25:36 ID:7pEL5/MM
あのーすみません質問なんですが

クリュッグのコレクション’85ってラベルが白いのと黒っぽいのがあるんですが
これってどう違うんですか?
47Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 16:40:12 ID:WmsLE41f
>>46
黒は単なるヴィンテージ・・・と思ったら「コレクション」て書いてありますね。
だとすれば以前、他のアイテムのラベルを変えた時にコレクション’85のラベルも変えたので
その前のロットは白、変更後は黒
位しか想像つきません。
48Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 23:26:36 ID:wfO+yNU1
「collection」じゃなく、「コレクション」とラベルに表記してあったんだろ。
良いんじゃないの。

どうせ補助金で飲む酒だろ?
良い国じゃないの。
アフガン、イラクのようになったら、酒どころじゃないぜ。

同一人種とは口が避けても言わん。
でも過去のお詫びのために、中国ではなく、国内に対して
赤字国債を発行してるんだろ。
良い国違うんか?

ま、今のうち楽しむだけ楽しんどくんだな。

そのうち、紫色の目をした..........
49Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 00:13:38 ID:ap+IFnIe
CATTIER、どれがオススメですか?
50Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 18:59:09 ID:C64ExFSL
今まで飲んだロゼで一番いいと思った物は?ロゼと言ってもシャルドネとの組み合わせの妙、
熟成したピノを強調するもの、逆に若いピノの溌剌さを売りにするもの色々あると思うので
それぞれの感想聞かせて頂きたい。俺としては前2者的立場のうち、熟成ピノを強調する、って
ことを本当に追求しているメーカーがいるかが気になったので。クリュッグ、ドンリュイナールその他
で出会った事があったのだが次にはそんな感じが無かったりしたので。

で、溌剌組に関しては今の所俺としてはニコラフィアットパルメドール96が最高です。
51Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 20:27:53 ID:xKMse9sK
シャンパン限定か
スパクリありならポルトガルのキンタ・ドス・ロケスのロゼ泡美味かったけどな
もっとも、発泡してるクラレットって感じだけど
52Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 01:01:25 ID:KMfrz3/3
53Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 11:54:46 ID:w4eCkTKM
麻生たんフジテレビ キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━ !!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1213217

「マリリンモンローはいい女」
「書き込んでますよ。2ちゃんねるに」
「新聞記事なんかよりよっぽどいいところをついている」
「若者に寄りすぎてるのでは?」 →「感性が古い」

  ・ マリリンモンローグッズwwwwwww
  ・ 2ちゃんねるにコテハンで書き込みwwwwww
  ・ 字がうますぎwwwwwwww
  ・ ゴルゴ13のフィギャーw
54Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 08:00:58 ID:LkOlw9gx
Champagneで最小の畑。 Roses de Jeanne
のInflorescence、どこで手に入る?
Cedric Bouchardで検索してもInflorescenceで
検索しても日本のサイトはヒットしないんだが。。。
55Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 22:25:12 ID:y2yXksDC
おまいら伊勢丹行くよな

今年も皆勤賞だwww


お得意様になると9月に入ったらDMで日程教えてもらえるぞ
カード会員先行販売で前祝いだ
56Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 09:49:57 ID:Bwsv+9AX
Thanks. 伊勢丹のオンラインショップに
Inflorescenceがあった。 
年産1000ボトルー3000ボトルなので
見たら買えの法則を早速適応。
57Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 10:01:26 ID:f8gfrt/M
ローズドジャンヌブランドノワールブリュN.V.2002なら飲んだことある。
58Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 23:14:41 ID:EnDFwr49
ヴーヴ・クリコのロゼはどお?
いまだと何年がおいしいのかな?
59Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 01:09:25 ID:4yUjjiy6
バックラベルに炭酸ガス含有って書いてあるのと、
そうでないのがあるけどナゼ?
60Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 22:03:39 ID:zookNod+
∩_∩
(=´Д`;) スレが落ちてるの気づかなかった…
( つ旦O  
と_)_)  
61Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 15:05:12 ID:tMGsBpQa
最近RMばかり飲んでるんだけど
なかなか当たりにでくわさない。

3000円台でCPに優れた美味しいものって
なかなかないねぇ。
62Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 15:09:33 ID:ExulkfTo
RMってレミーマルタンか?
63Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 15:43:16 ID:a74uAi6y
RM 3,000円台で美味しいのは
なかなか難しいぞ。
64Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 22:39:55 ID:P2z6+kFc
だよな〜
4500〜くらいの印象だわ
65Appellation Nanashi Controlee:2007/10/20(土) 10:10:29 ID:RDEMt+qm
RMって.....

今夏に一通り、って言っても20本位ですが、頂戴しました。
御三家を除いて、どれもこれも、トートロジーですね。

茶髪、トサカ頭、ホストスーツ、タメ口、無教養、マナー無視.....
RMと同じく「個性」がお流行のようで。

66Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 00:26:54 ID:eJYhr5bz
昨年末に成人を向かえ、
チュウハイ→ウォッカ系→ワイン(苦くて飲めなかった)→ジン系・テキーラ系とハマってきて
シャンパンに手を出そうと思っているんですが
子供がジュース感覚で飲めるほど甘くなく、いうほど苦くもない、入門するのに適したシャンパンってなにかありますか?

予算は4000円までぐらいならだせます。

67Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 00:31:51 ID:SPYOrNW1
>>66
グリーンポイント飲んどけ.
スパークリングだけど20kくらいだ。
68Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 03:31:06 ID:SrbCf6Aw
まだ若いんだから先入観無く呑みこんだほうがいいよ。
4000円あるならワインバーとかでグラス頼みな。
69Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 08:37:12 ID:QClKH+w2
>>68
リアル友人の幾人かとクラシック板での数人に対して「最近クラシック音楽に興味を持ったのでお勧めの
があれば教えてくれ」という質問を受けた際、ブルックナーの第五交響曲、フルトヴェングラー指揮の戦中の
ベートーヴェンの5番、7番、オペラに手を出したいという人にはヴァグナーのパルジファル、トリスタンとイゾルデを
勧めて、結果半分の人から感謝の言葉、半分から呪いの言葉をいただいた私のお薦め。

とりあえず、サロンとクリュグ(ぐらんきゅべ)を飲むのがよいと思う。
70Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 08:37:44 ID:QClKH+w2
>68あてじゃないやw ごめん。
>>66あてのつもりだった。
71Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 10:26:26 ID:euS7Hlin
>>67
20kもしないだろ嘘を教えるなよ
72Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 13:15:50 ID:GRb55vjh
>>67
このスレにも名前がでていたので、チェックしていたのですが
見つけたら飲んでみます。

>>68
そんなお洒落なバーみたことない

>>69
どちらも上級者向けの値段ですね
でも比較的安価なのを数本買って、1本ぐらい高額なのを買ってもいいかもしれないです。

ありがとん
7372:2007/10/22(月) 14:10:04 ID:Lj61/qp3
フリュッテル(ヴァン・ムスー)を購入しました。

グリーンポイントは今は扱ってないんだとか)
資格を持ったしっかりした方が丁寧に教えてくれて、飲みやすいのを薦めてくれました。
いくつか薦めてくれたんだけど、失敗しても痛くないように一番安いのを買いました(1300円)

辛口だけど、泡がなんちゃら。ってことで、不安だったけど、飲みやすくて、一晩で半分ぐらい飲んじゃいました。

相談にのってくれた方もありがとうございました。
グリーンポイントも探してみます。ネットで買おうかな。
74Appellation Nanashi Controlee:2007/10/23(火) 12:53:36 ID:/vQDOrrR
>>61
リシャール・シュルランなんかダメ?
75Appellation Nanashi Controlee:2007/10/23(火) 13:50:07 ID:N4hREI4D
日ハムが優勝したらシャンパンする。
つまみはシャウエッセン。
76Appellation Nanashi Controlee:2007/10/24(水) 12:42:34 ID:5gprOmqW
このままフェラーリのWタイトル確定したら
スプマンテフェラーリの記念ボトルでるかな?
77Appellation Nanashi Controlee:2007/10/24(水) 21:14:07 ID:Uiwo/ph1
∩_∩
(=´Д`;) マッサにも飲ませてあげてください…
( つ旦O  
と_)_)  
78Appellation Nanashi Controlee:2007/10/24(水) 22:39:43 ID:tal3MAUw
キミおめ
俺もガブガブ
79Appellation Nanashi Controlee:2007/10/24(水) 22:40:51 ID:tal3MAUw
>>61
Cava
>>62
つりですか
80Appellation Nanashi Controlee:2007/10/24(水) 22:42:49 ID:Eha2aMmo
>>61
おれもリシャールすすめる
81Appellation Nanashi Controlee:2007/10/26(金) 12:21:38 ID:0cfSbER9
「クリュッグ」からブラン・ド・ノワールの新たな単一畑キュヴェ「クロ・デ・アンボネイ」

なんだってー!!

生産量は250ケースと少なく、価格は米国で3000ドル以上になると見られる。

無理orz
82Appellation Nanashi Controlee:2007/10/26(金) 12:38:06 ID:2IzM6CI1
旨いRMが星の数ほどあることを知ると、大手メゾンは飲む気がしない。
83Appellation Nanashi Controlee:2007/10/26(金) 14:34:55 ID:OHwxQgi6
クリュッグも商売っ気強くなったなぁ・・・
84Appellation Nanashi Controlee:2007/10/26(金) 21:32:49 ID:8t1LIf07
>>82
三つしかないで。星の数。

NMも似たり寄ったりや。

>>83
それはあちらさんの都合。
うちらの感想としては、

  クリュッグも不味くなったなぁ・・・

  数日置いても、セメント舐めてるような・・・


85Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 16:04:53 ID:dF3AYVuP
クロ・デュ・メニル以外飲む意味があるのか?>クリュグ
86Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 16:18:59 ID:3odlSCk+
>>84 クリュッグが美味しかったのっていつ頃?(GCのケースでおねがい)
87Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 16:59:21 ID:0VAdPzew
音楽好きの間だで有名な笑い話に、

「ウィーンフィルは創立されたとき既に「昔の方が良かった」と言われていたに違いない」
ってのがあります。同ネタ別バージョンで、
「いつの時代でも「昔の方が良かったウィーンフィル」なんだから、創立時には空前絶後のスーパーオケだったんだろうね」
ってのもあります。
サロン、クリュッグ、その他諸々似たようなもんじゃないでしょうか? 10年も立てば、「10年前のクリュッグはもっと美味かった」
と言われてると思いますよ。
ノスタルジーにまさる調味料はなく、検証する術もないんですから。(今日飲む10年前のクリュッグは、10年前に飲んだ10年前のクリュッグと同じ味ではない)
88Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 19:12:14 ID:uM1xp6OE
クリュッグのグランキュベが美味しかったのは、
エチケットが変わる前。
89Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 21:46:30 ID:pP+tEXdV
>>87
クリュッグのグランキュベが美味しかったのは、
お前らが生まれる前。

残念やったな。黄色いソドムちゃん。
昔のクリュッグ、早よ飲んどかな。
近い将来。近い、近い、近い将来.....
お前ら塩の柱やで。

黄色いソドムちゃん。
お前、生まれて来たのが間違いや。

ルロワと一緒や。
地下図書室ちゃん。


90Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 22:10:16 ID:pP+tEXdV
いくら次期米国大統領が民主党だとは言え、
あまり図に乗られても困る。




91Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 22:14:33 ID:pP+tEXdV
旧約聖書の英雄、ダビデ。
そのダビデ様がお年を召されたせいか、気弱になっていらっしゃる。
お若い頃のダビデ様なら、中国大陸に張り付いた半島と列島は、
地図から消えていた事でしょう。

ねぇ。○ロワちゃん。




92Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 22:23:15 ID:3odlSCk+
>>88 いつ頃変わったの?教えてちゃんでご免。この数年の事なら、俺は5年
以上ご無沙汰なんで知らないが。
>>89-91?????
93Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 22:39:57 ID:pP+tEXdV
補助金で懐が豊かになった人権ヤクザが屯する、
ワインショップとワインバー。
厚生年金基金がいくらあっても足りませんな。

米国も、郵政民有化でいくら取り戻せた事でしょう。
日本に預託した基金を人権ヤクザに喰い尽くされたら、
何のために日本復興に無償援助を続けてきたのか、訳が分かりません。

国家百年の計。
人権ヤクザに数兆円払う基金があるなら、その基金を使って、
ロシア傭兵に、日本史の暗黒部分を「根本的解決」してもらうのです。
根本的解決です。

美味しいシャンパーニュが飲めるのは、それからです。
94Appellation Nanashi Controlee:2007/10/27(土) 23:19:25 ID:oEa/EntV
変なのが湧いてるな。
95Appellation Nanashi Controlee:2007/10/28(日) 15:51:08 ID:9QEbVGmU
記憶が美化されることはよくある。
つまりはそういうこと。
96Appellation Nanashi Controlee:2007/10/28(日) 17:23:46 ID:uHjoCOSG
酔ってるのか(自分に)、アル中なのか分らないが、
あなたの周辺のヒトに理解して貰えない主張を、
このスレに書くのはどういう神経なのか?
97Appellation Nanashi Controlee:2007/10/28(日) 20:04:03 ID:PqyisWSQ
そういう病気もあるんだから、放っておきなさい
98Appellation Nanashi Controlee:2007/10/29(月) 23:25:20 ID:YqkwiYPO
クリスタルって美味しいのでしょうか?
ドンペリより美味しいのでしょうか??
99Appellation Nanashi Controlee:2007/10/29(月) 23:47:59 ID:CZj2uBpY
クリス(ry >ドンペリ80年代 > クリスタル > ドンペリ
100Appellation Nanashi Controlee:2007/10/30(火) 22:57:07 ID:SCMomUFY
>>85KRUG collection
>>99クリステル>クリスタル
101Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 01:57:01 ID:mRS1Fv36
>>100
栗と栗鼠>栗捨てる>栗廃る
102Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 06:42:10 ID:GxU4vCXe
 Sussex, England産のNyetimber Premiere Cuvee 2000を飲んでみました。辛口でコクがありお勧めです。
103Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 07:15:44 ID:ZXmFhoGb
>>102
あー、あれおいしいですよね。私も好きな泡の一つです。
104Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 07:18:52 ID:ZXmFhoGb
ただ、漫画じゃ簡単にカーヴから出てきてましたけど、もうちょっと入手性がよければいいんですけどねぇw
105 ◆oRj.Leroy. :2007/10/31(水) 09:03:00 ID:3u/LXMLR
>>102
奇遇ですね。
自分も昨日、1996を飲んでましたw
106Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 14:09:32 ID:7CMPMrIv
チャールズ ハイドシックってどうなの?
107Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 14:25:54 ID:wXUPjKmG
白ワインを炭酸水で割ってガムシロップをたらすと
けっこう美味いよ。
108Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 14:28:24 ID:/9hHB2kt
>>107
タモリ倶楽部見た?
109Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 14:48:10 ID:glymg4jH
度数は7くらいになるな
110Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 14:58:43 ID:wXUPjKmG
>>108
いや、みていない。
>>109
なんか薄いなという時はアルコール度数96%のウォッカをちょいとたらしている。
111 ◆oRj.Leroy. :2007/10/31(水) 17:20:49 ID:3u/LXMLR
>>106
シャルル・エドシックですね。
個人的には、エドシックと名のつくところで最もすきです。
ミザン・カーヴも侮れないですし、チャーリーは素晴らしい泡かと。
112106:2007/11/01(木) 03:18:35 ID:EsynJ07u
>>111
ありがとうございます
シャルルって読むのですね
大阪のデパートで見かけたのでクリスマスに向けて買おうかと思ってます
113Appellation Nanashi Controlee:2007/11/01(木) 22:31:47 ID:tgdKurfB
マイイって知ってますか?
114 ◆oRj.Leroy. :2007/11/01(木) 23:49:30 ID:OqQIAd0r
>>113
マイィ・グラン・クリュですね。
協同組合的な位置づけですよね
115Appellation Nanashi Controlee:2007/11/02(金) 02:23:23 ID:r4gOGi4A
成城石井で売ってるピエール・ルジョンドルてどうなんだ?
116Appellation Nanashi Controlee:2007/11/03(土) 09:17:48 ID:vYsb5Pg9
ヴーヴ・クリコのイエローラベル買いました。
\3980でした。
117Appellation Nanashi Controlee:2007/11/03(土) 17:36:34 ID:Vyh9b6bD
 性犯罪の苦しみ、悲惨さに配慮しない裁判官

夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。 少年らの刑期には未決勾留期間が
算入された上、刑期満了前に仮保釈されたため、主犯以外は全て6年程度で仮出所
し主犯も平成19年2月には仮出所した。 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ
土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。受刑者1人当たり月20万円の税金が
使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で賄われている。一方、被害者の遺族は
検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで支払わねばならなかった。
  女子高生コンクリート詰め殺人事件
118Appellation Nanashi Controlee:2007/11/03(土) 23:36:17 ID:OIztWuYY
SQのFクラスで提供されてる、ドンペリとクリュッグ
どっちの値段が高いんでしょ?
119Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 10:43:20 ID:VQT0p8l0
ずっと無視してた、HARDYSのスパークリングが、
意外に美味いです。泡も滑らかだった。
セパージュは、ピノとシャルドネ。
いわゆる「シャンパン製法」にこだわらなくても、
近いの造れるんだな。
グリーンポイントとか、
1000円台のクレマンで落ち着いてるヒトにオススメ。
120Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 11:35:52 ID:YKJIrcHK
あんまり話題に上らないですが、ジェイコブズクリークも、なかなかよいワインだと思います。
121Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 13:19:38 ID:TXtfbJFH
そんな餌で(ry
122Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 14:14:09 ID:3lfK65Ju
>>121
ジェイコブスクリークのロゼ泡なんかは食事と一緒に大勢でわいわい、なんて場面なら
及第点の出来だと思うけどな
123Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 21:02:21 ID:/8UV6oLj
>>122 白の方がもっといい、と思う。個人で飲む場合はグリーンポイントとの
数百円の差を考えるとグリーンポイントにいってしまう。
124Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 22:07:50 ID:berpgQhP
>>123
確かに!
グリーンポイントの泡の持続性はさっぱりだが、
味わいはなかなかだな。
ジェイコブスクリークのブリュットなんて一口飲んで捨てたわ。
125Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 22:19:08 ID:EyH2Q1a2
知人の誕生日が明日でドンペリをプレゼントしようと思ってたのですが、ネットで入手するのが間に合わなかったので
一般の販売店で購入したいのですが、兵庫または関西だとどこに売っているでしょうか??

126Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 22:47:27 ID:3xfvhQf8
ドンペリなんてどこでも売ってるよ。
127Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 23:20:50 ID:4r21QCys
関西はわからんな
関東ならそれこそ成城石井にだって郊外の大型リカーショップにだって売ってるが
128Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 23:23:09 ID:2WqmvCfs
>>126
百貨店に行けば高確率で陳列されてます。
大阪・梅田だと必ずと言っていいほどあります。
129Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 23:23:34 ID:2WqmvCfs
失礼。
>>125でした。
130Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 23:31:34 ID:3xfvhQf8
デパートやディスカウント酒屋なら置いてない店のほうが少ないような気がする。
デパートは高いからディスカウント酒屋で見つけられると良いですね。
131Appellation Nanashi Controlee:2007/11/04(日) 23:49:20 ID:zW/t86Jt
体質的に質の悪いワインは味がどうのこうのという前に飲んだ後頭痛がする。

ジェイコブスクリークは一晩中苦しめられたよ。


どうにかならんかな、この体質。

132Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 00:00:36 ID:fXaAygM/
よく睡眠をとって、食事しながら適量を飲め
133Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 00:23:05 ID:o+AXQohX
>>130
しっかりと保存管理のされているディスカウント店を知っていれば
いいだろうけど、恐らく>>125さんはその点は把握していないと見受けられる。
自分用に飲むものならまだしも目的は知人へのプレゼント。

高めでも管理の行き届いた知人に安心して贈ることのできるワインを買うか、
百貨店よりも劣化している可能性の高さを否めない見知らぬディスカウント店で買うか、
あとは個々人の判断でしょうね。

>>125
情報を徹底的に収集して>>130さんの仰るとおり
良いディスカント店で見つけることが出来れば、それが一番だと思います。
134Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 00:29:23 ID:o+AXQohX
追記。
ディスカウント店は正規ではなく
並行輸入のものが多いので注意してください。
135Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 05:48:05 ID:IH6dOLC9
シャンパーニュは丈夫だから大丈夫だよ。
ただ移動後すぐに飲むのは勧めないけどね(´ω`)。
136Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 09:15:22 ID:+ISIailG
カレー・ドリアン・いちごミルク味のシャンメリー
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8282.html
137Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 09:55:23 ID:EvX+XJen
クリスマスに飲むスパークリングを
自慢する季節。 さぁ、書け。
138Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 10:07:15 ID:o6eaaBQn
ドンペリマグナム1961年
139Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 14:44:36 ID:8ZzYSe/w
キュヴェ・ヨシコ^^
140 ◆oRj.Leroy. :2007/11/05(月) 14:54:53 ID:9IxDTzaI
ん〜、ベレッシュのルフレ・ダンタンか
ジェローム・プレヴォーのラ・クロズリー ダイヤールでしょうか
141Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 14:57:23 ID:IH6dOLC9
ヴーヴ・クリコ
142Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 14:57:25 ID:7kD/OfvJ
ラルマンディエ・ベルニエのセニエ・ロゼ。
理由はストックがこれしかないからorz
143Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 19:28:56 ID:o+AXQohX
エグリ・ウーリエ ミレジメ 1990
144Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 19:38:23 ID:DAJX0orf
アラン・ロベール メニル・トラディション1986
145Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 20:50:10 ID:0ksVk3Du
アラン・ロベール メニル・トラディション 1990
ロブマイヤーのバレリーナ・シリーズ、チューリップAで
146Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 21:14:50 ID:78szDCdX
初心者にお勧めのロゼってなんですか?
147 ◆oRj.Leroy. :2007/11/05(月) 21:18:27 ID:h8b1FSZj
家に帰って、セラーあさってたら、
>>144と同じのがでてきますたw

>>145
バレリーナ(・∀・)イイ!!
泡用のは1客割ってから補充してぬい orz

そういえば、先週金曜日にあった伊勢丹の「シャンパーニュの夕べ」では
バレリーナが一部使われてましたよ
和食とシャンパーニュで、一部を除き飲み放題だったw
148Appellation Nanashi Controlee:2007/11/06(火) 09:42:10 ID:kBuyfz52
ジャックセロスしかないでしょ!
149Appellation Nanashi Controlee:2007/11/06(火) 09:44:40 ID:L2ML69f7
クリスマスは、マグナムボトルって決めてます。
150Appellation Nanashi Controlee:2007/11/06(火) 09:52:15 ID:vAu035Wk
>>138
おぉ、同志よ。
でも俺は独りで飲むんだけどね。
151 ◆oRj.Leroy. :2007/11/06(火) 10:08:43 ID:9bUoeN8R
裏山鹿(;´Д`)ハァハァ
152Appellation Nanashi Controlee:2007/11/06(火) 19:00:51 ID:kbaPTUWN
マイイ買ったヨ(o^o^o)
153Appellation Nanashi Controlee:2007/11/06(火) 20:24:22 ID:lzrsxJ1y
ベッラヴィスタを買いました。楽しみです。
154Appellation Nanashi Controlee:2007/11/07(水) 21:27:45 ID:K4EHkLe0
∩_∩
(=´Д`) 今年は何にしようかな…
( つ旦O  
と_)_)  
155Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 06:44:13 ID:fSIXn9up
>>152
それ美味しい?感想聞かせてね。
156Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 12:42:52 ID:KTcfnY+K
ワインに炭酸水を入れたらシャンパンだよー
157Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 12:51:47 ID:w5JsQWyH
いや違う
158Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 13:14:09 ID:ya242lM3
>>156
まずは、自分で試してから書き込もうな
159Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 13:18:40 ID:1kuINN3K
なんと言う釣堀…
160Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 14:34:34 ID:BEa7fCCn
>>156
昨夜TVでやってたやつかw
ドンペリみたい〜って騒いでたなw
161Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 14:45:12 ID:2xwfU13x
>>107見てから書き込めや
162Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 14:58:16 ID:BEa7fCCn
いちいち見ないだろ。
質問してるわけでもあるまいし。
163Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 14:58:30 ID:j5K4Ow4Q
クリスマスは、Alfred Gratienの
キュヴェ・パラディ と今年は決めておりマフ。
164Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 20:03:35 ID:lqoeLVFu
>>155
152です。
しばらくは開けないと思います。
申し訳ありません。
165Appellation Nanashi Controlee:2007/11/09(金) 06:24:14 ID:kI4uTkdr
>>164
マイイっか!
166Appellation Nanashi Controlee:2007/11/09(金) 11:36:27 ID:hMx3xk1f
167Appellation Nanashi Controlee:2007/11/09(金) 15:31:02 ID:yQVWuRv3
Xmas用にドンペリ買った。
ついでにイチゴやブルーベリーをそろえたいがどこにも売ってない…
168Appellation Nanashi Controlee:2007/11/09(金) 18:44:34 ID:sRsmvVVR
来月の8日に阪神でシャンパンフェステイバルがあるぞー
飲みまくってやるー
169Appellation Nanashi Controlee:2007/11/09(金) 20:16:16 ID:/R9MjjIi
イチゴはもう少し寒くなってからだよ(´ω`)
170Appellation Nanashi Controlee:2007/11/09(金) 22:53:16 ID:yQVWuRv3
>>169
ですね(-.-;)
でもショートケーキがあるんだからイチゴは流通してるはずなんだけどなぁ…
171Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 00:10:44 ID:s4uIhX9f
>>139は一応92のヴィンテージものでつ
172Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 04:06:38 ID:jBB+qDdG
話し変んねんけど、シャンパンって名前にこだわらず
ヴァンムスーでもスパークリングワインでもなんでもありありで
やすくて美味いのないんかなぁ?
やっぱりカヴァくらいなんかなぁ?
ためす勇気なくていつもヴーヴクリコに落ち着くなぁ。。。
この前、仕事の関係で試飲会(業務用)行っても
やっぱり高いやつはうまいねんなぁ!
定価1300円くらいからあって(大体買値半額なので650円くらい?)
4000円くらいのやつから飲める感じやった。。。
名前のないスパークリングは値段によるような???
いいのあったら教えてください!

173Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 08:35:13 ID:lGRu18CB
>>172
激安じゃないけど、ビネールの
クレマンドアルザスなんてどうでしょう?
174Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 08:49:46 ID:1vbb7gHz
ビッダーズってどんなもんだろ?
ヤフオクじゃライバル多いけどこっちならねらい目なんだけど、大丈夫なのかな?
175Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 08:50:51 ID:15/vevPk
>>172
身もふたもないことを言うようですけど、そういう風に思うなら無理に安いのを探さずに
有名どころだけを飲み続ける方が精神衛生上よいのではなかろうか。

1500円くらいのをあれこれ飲んで、はずれも楽しめる人ならカリテプリに優れるワインを探す楽しみも
ありましょうけど、そうでなければ5本の1500円(計7500円)のなかから一本の優品を探す遊びを楽しむ
よりも、1本の7500円の定評ある有名どころを買って飲む方が、リスクもなく美味いワインにありつけると
思いますよ、
176Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 09:37:12 ID:p5UKPCRa
彼女の誕生日にカフェデパリ飲んだ。
俺自身は甘口が好きじゃなかったんだけど彼女が甘口しか飲めないので。
正直、甘口ってこととラベルの雰囲気だけで買ったんだが意外に悪くなかった。
177Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 10:59:24 ID:43x4o8xJ
ヴァンムスーとスパークリングワインの違いってなに?
178Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 12:37:17 ID:WWylTKBX
>>177
ロゼとピンクの違いと同様。
179Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 14:18:05 ID:43x4o8xJ
>>178
呼び方が違うってだけでよろしいか
180Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 14:37:24 ID:WWylTKBX
>>177
ヴァンムスーは何語?
スパークリングワインは何語?

俺って親切だな。
181Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 15:17:59 ID:orkOhj0+
エンジンオイルの缶みたいなのに入ってるSP無い?
もしくは、ビールの樽缶(?)みたいなのとか。
2LサイズのPETとか。
182Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 21:28:32 ID:9JxNXxDl
スレチだとは思うんだが、このスレの方々に聞きたい。

来月彼女の誕生日なんだが、これがもう全くアルコールの飲めないシト。
夜景観ながら高級シャンパンという頭の悪いパターンが使えないのは初めて。

……ここは頭使わずにノンアルコールシャンパンを用意しようかと思うんだけど
これは旨いというような銘柄ってあるんでしょうか。
ググってもシャンメリーに行き着いてしまう……。

ジンジャエールにしとこうかなあ……。
183Appellation Nanashi Controlee:2007/11/10(土) 22:08:18 ID:orkOhj0+
>>182
ジンジャーエールより、こっちがいい。


アップルタイザー
ttp://item.rakuten.co.jp/nakae/c/0000000268/
184172:2007/11/10(土) 22:29:46 ID:jBB+qDdG
>173ありがとー!探してのんでみるわ!
>175もありがとー!探した所でお店(レストラン)にはおいてないよね。。。
あと、ヴァンムスーとスパークリングって書き込んだのはシャンパーニュにこだわらずフランスにこだわらずっていみやってん。。。。ごめんねー
185Appellation Nanashi Controlee:2007/11/11(日) 03:37:14 ID:CFy3af5J
「高級チューハイ」をモットーに極甘な発泡性ワインを探して求めて

・バレリーナ ロッソ
・ラ クレスタ
・キール ロワイアル(多分カクテルのボトル詰め)
・インペリアル ネクター
・スパークリング シラーズ
・ヴィッラ ディ コルロ

を試したんだけど、全部「甘くない」「渋い」「酸っぱい」のどれかで涙目。
青い鳥を探す気持ちってこんななんだろうな(´;ω;`)ブワッ
スパークリングな貴腐ワインなんてあったら万出すのに……。
186182:2007/11/11(日) 06:50:21 ID:R5f1eBZy
>>183
ああ、アップルタイザーか……。安いけど味が濃くて旨いよね。
ありがとー!! それでいってみる!
187Appellation Nanashi Controlee:2007/11/11(日) 09:07:14 ID:1aoKJWlg
>>185
適当に買ってちゃ当たらんだろw
イタリアのブラケットダックイでも飲んでみれ
だいたい二千円台で買えるから
188Appellation Nanashi Controlee:2007/11/11(日) 17:08:00 ID:CFy3af5J
>>187
ご存じの通り、一応全部「甘口」で評判なんすよ。
イタリアのブラケットダックイ、承知しました。
189Appellation Nanashi Controlee:2007/11/11(日) 22:05:20 ID:X22Yr4TY
>>182
前もって、お店の方にノンアルコールのカクテルを
お願いしとけばよろし。
シャンパンっぽい泡立ちの物でと。
意外とノンアルコールのカクテルは需要が少ない・・・・。
難しいと言われたら、ブラッドオレンジジュースでカクテルをおねがいするのもいいかも。

190Appellation Nanashi Controlee:2007/11/12(月) 14:05:17 ID:sLg6e9NP
>>180
親切ついでにヴァンムスーとクレマンの違いを教えて下さい
191Appellation Nanashi Controlee:2007/11/12(月) 14:49:58 ID:yZNsETCy
英仏語学シリーズか?

スパークリング - メソッド・トラディショナル
ヴァン・ムスー - クレマン
192Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 08:44:38 ID:w6XlrjfM
>>190
ヴァン・ムスー=フランス語で発泡性ワイン。英語で言うところのスパークリング・ワイン。
総称なので広い意味ではクレマンもシャンパーニュもヴァン・ムスーの一種。
その中でAOC法に規定された地方・品種・製法等を満たした物が「クレマン」、「シャンパーニュ」を名乗れる。
差別化の為、狭い意味ではヴァン・ムスー=「クレマン」、「シャンパーニュ」等の高級品を除いた手頃な(安)スパークリング・ワイン
という場合もある。

>>191
理解不能な出鱈目。
193Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 08:58:32 ID:Q2w5KPCe
>>192
>191って対比じゃないの?

A-B
a-b

みたいな。
194Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 09:14:59 ID:w6XlrjfM
>>193
191がスパークリング、ヴァン・ムスー=安物、メソッド・トラディショナル、クレマン=高級品
と思い込んでいるなら何とか理解出来る
195Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 09:31:15 ID:i31MvFr4
製法の違いの英語での表し方とフランス語での表し方を示しているんだろ。
196Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 09:37:40 ID:w6XlrjfM
まあこの辺で止めておくけど
>>195の通りなら尚更訳わからんw
197Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 09:40:17 ID:Q2w5KPCe
>191が、どう間違ってるのか理解出来ない。
198Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 09:44:31 ID:i31MvFr4
多分w6XlrjfMだけが分かっていないんだと思う。
199Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 10:23:15 ID:w6XlrjfM
×クレマン→○メトード・シャンプノワ、メトード・トラディショネル
か。
200Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 18:02:50 ID:g0rlWO8i
明日から始まる伊勢丹のシャンパーニュの祭典ってどうですか?
201 ◆oRj.Leroy. :2007/11/13(火) 18:09:24 ID:E28sqZw5
>>200
毎年行っていますが、結構面白いですよ。
ただ、シャンパンバーだけは、余りの人出なので昨年は敬遠しましたが・・・
202Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 19:51:58 ID:g0rlWO8i
シャンパンバーっていうのはなんでしょうか?
203 ◆oRj.Leroy. :2007/11/13(火) 21:44:55 ID:5VUBrzlE
2100円で泡3杯とおつまみが楽しめます
204Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 12:25:27 ID:DNEvvP9D
ペウシモネって誰か飲んだことある?
どんな感じだったか教えてほすぃ
205 ◆oRj.Leroy. :2007/11/16(金) 14:22:29 ID:HSwOgZT3
>>204
個人的には、パっとしないなぁと。
地味に美味いのは美味いですけどね。

いつぞやのギド・アシェットでクー・ド・クールとってましたっけ
206Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 01:40:34 ID:K+kLoJcd
記念日でも何でも無いけどマイイ・プルミエ・クリュ・レ・ガリプ開けました。
なんだコリャw(°0°)w!?
メチャクチャ旨い!
酔っ払うのがもったいない!
酒屋の兄ちゃん曰く、輸入業者が変わるので、今後ドカンと値上げするそうです。
見つけたら絶対買いです。
これでプルミエ・クリュならグラン・クリュはどんなだろう?
207Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 13:05:12 ID:R7u/pggs
>>205
きっとあなたが答えてくれると思ってましたw
難しいことは分からんけど、「グレープフルーツの香りがするフレッシュなやつ」が好きで、
それ系のを探してたらペウシモネが出てきたので…
とりあえず買ってみます。レスありがとう
208Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 16:47:27 ID:ndN1V+Kq
>>206
今までろくなもの飲んでいなかったことが伺えるなぁ。
209Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 21:01:55 ID:bb539BZ7
おれは誕生日だったからマイィ開けてもらった。
で、普段飲んでないからこのスレで飲み方を参考しに来たんよ。
ロクにシャンパン飲んでなかったけど香りといい後味に雑味が無いことといい美味いな。

ただ、普段一週間ぐらいかけてチビチビ飲んでるウィスキー3本分以上するってのがなぁ。
常飲できんわw
210Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 22:39:24 ID:RPVtesqI
今週の泡
エグリウーリエ1998ミレジメ アンジェリーヌ1996ミレジメ
フランチャコルタ・カーデルボスコ1996 フランチャコルタ・サテン2001
フランソワーズ・ベデル1999ミレジメ セルジョ・マチューNV
ヘパリーゼVV・2007

そして本日は休肝日、みなさま肝臓はいたわりましょうw
211Appellation Nanashi Controlee:2007/11/18(日) 02:29:06 ID:GC5F0607
モエって美味い?
212Appellation Nanashi Controlee:2007/11/18(日) 02:41:18 ID:1o1jkYpR
>>211
エビちゃんの方が美味いんじゃない?
213Appellation Nanashi Controlee:2007/11/18(日) 03:41:26 ID:DR08oLf3
∩_∩
(=´Д`;) エビちゃん…
( つ旦O  
と_)_)  
214Appellation Nanashi Controlee:2007/11/18(日) 19:21:50 ID:jStb6l4u
ドンペリ、KURGが来年1月1日から値上げ。カネあるヤシは年内に纏め買いしとけ。
215Appellation Nanashi Controlee:2007/11/18(日) 21:07:41 ID:sdhR9DMP
金あるヤツこそまとめ買いなんてしないだろw
216Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 12:52:18 ID:rEAumFap
まとめ買いは節約好きな小金持ちがやるんじゃね。
217Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 12:55:07 ID:rEAumFap
アラン・ロベール メニル・トラディション 1990が
雑誌効果もあって最近騒がれているが、1986も含め癖があるよね。
万人向けのシャンパンとは思えないから今まで人に
勧めることはしなかったが、ここでの評判はどうなんでしょ。
218Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 13:45:35 ID:2Y1kzzHc
癖って?よくわからん
大好きなシャンパーニュの一つ。
価格がもう少し手頃ならいうことないのだが。
219Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 15:26:25 ID:vp2UfNYV
ドン・ルイナールって美味い?
220Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 15:42:03 ID:EnqaXStT
'90 Alain Robert blanc de blancs Reserve と
'90 Alain Robert Mesnil Traditionをリリース直後に
買っておいて良かった。
どんどん値上がりしている。

221Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 15:49:51 ID:KejMwB8B
売ろうと思ってるの(・・?)
222Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:16:15 ID:rEAumFap
全てのシャンパンが値上がりしているわけだが・・・。
223Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:17:33 ID:XapNGDcH
値上がりしているのはシャンパンだけじゃないし
そもそも何で値上がりしているか分かってない希ガス
224Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:20:20 ID:rEAumFap
>>218
癖と言うか何と言うか
アラン・ロベールでしか味わえない独特の味でしょ?
あれを良しとするか???となるかが人それぞれかと。
僕個人としては、たまに飲むにはいい香味だと思う。
225Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:22:08 ID:rEAumFap
>>223
そんな張り切って言われても・・・。
じゃあ、何で値上がってるのか全ての要因を並べてみて。
言えたら拍手してあげる。
226Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:31:28 ID:XapNGDcH
>>225
ヨーロッパ製品全体が値上がりしていることくらい知っているよな?
理由も自ずと分かるだろ?
227Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:34:57 ID:rEAumFap
>>226
え、もしかして、それだけとか言わないでね。
レスと時間の無駄だから言えるなら1レスでまとめて書いてください。
時間がかかるなら今夜またきますので。
228Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:37:00 ID:t5/kUTKl
流れ見てると、ID:rEAumFapは、
ID:XapNGDcHの誰でも分りそうな知識以上の回答を求めていると思うよ。
がんばれ。
229Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:38:11 ID:XapNGDcH
>>225
>じゃあ、何で値上がってるのか全ての要因を並べてみて。
そもそも、そんなこと全く意味ないしなぁ
>え、もしかして、それだけとか言わないでね。
これだけで十分だろ。
1から100までいわないと理解できないのか?
これだから子供ワ困る。
230Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:40:48 ID:XapNGDcH
>>228
そうか、じゃぁ、エコカーが売れるとプラチナが高騰する理由でも説明するかなw
231Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:40:53 ID:rEAumFap
>>229
う〜ん、どうやら僕が子供だったようです。
今日は久々の休日でこの時間からワイン飲んで酔い気分〜。
突っかかってごめんね。
でも、要因は他にも沢山あるから興味が沸いたら調べてみてね。
ではでは〜。
232Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:41:45 ID:t5/kUTKl
たぶん、「子供」はID:XapNGDcHの気がするんだ。
233Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 16:42:07 ID:XapNGDcH
>>232
どうしてだい?
234子供の相手:2007/11/19(月) 16:43:10 ID:XapNGDcH
>>222
>全てのシャンパンが値上がりしているわけだが・・・。
そんな張り切って言われても・・・。
じゃあ、何で値上がってるのか全ての要因を並べてみて。
言えたら拍手してあげる。
235Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 17:00:20 ID:XapNGDcH
もう終業時間だから帰る
236Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 17:13:00 ID:YVDXyMhV
働けよw
給料ドロw会社のゴミw
237Appellation Nanashi Controlee:2007/11/19(月) 22:45:21 ID:k7xS1cfT
どう考えても最初にいきがったのは ID:rEAumFap の方だな。

>>224
人それぞれとたまに飲むというのは気持ちは分かるが、
良しとしない奴はワイン音痴なだけ。
誰が良しとしないなんて言ったんだ?
238Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 00:37:37 ID:u7FnmT+k
君達、とりあえずシャンパーニュの話をしないか?
( -_-)y-~~~
239Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 03:32:34 ID:Rg+qNVMf
ただいまぁっと。

>>237
いきがったつもりはないよ。
あと、僕は余程のことが無い限り良し悪しで判断しません。
ワインでも例えばVTで「良いVT」「悪いVT」と分けません。
それぞれの個性と思って基本接してますから。
>>224では書き方が悪かったね。
ごめんね。

>>238
来年1月からクリュッグが\22,000に値上がりだとさ。
やってらんない。
まぁ、買う金ないけど。アハハ

240 ◆oRj.Leroy. :2007/11/20(火) 09:00:08 ID:rEsZRqdx
>>239
ラックの人曰く、サロンも倍近くになるっていってましたよ
悪い冗談ならいいんですが
241Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 09:27:47 ID:hPYdeNI4
なんで値上がりするの?
242Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 09:34:39 ID:e4XQVuwy
>>241
ユーロ高とかコスト増とか需要増大とか投資ファンドとか色々要因もあるんだろうけど
最近の高級ワイン全般の無節操な値上げ頻度や幅は

値上げしても売れるから上げとくか

でやっているとしか思えない。
243Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 23:41:35 ID:83wzU+6O
豪華な箱をつけるための値上げでもあるなw
244Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 02:11:05 ID:fAL7wT7Q
クリスマスプレゼントにシャンパンをあげたいんだけど どこかいい店知ってる人いませんか??

予算は2万位までで安いと思われないようなやつとか。表参道付近にいい店ありませんかね?
245Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 02:37:24 ID:iUF90jMv
クリスマスにスパークリングワインを用意したいんだけど良いの無いかな
別にシャンパンに拘るつもりは無い
予算は三千円前後
今のところ考えてるのは
セグラ・ヴィーダス エレダート
ロジャー・グラート グラン・キュヴェ
後はコドーニュかモンサラか…
甘口はシードルでも持っていこうかと思う。ロゼはイラネ
246Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 02:41:47 ID:iUF90jMv
>>244
百貨店で良いんじゃ
Krugのグラン・キュベ
247Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 04:03:23 ID:DYvam0EU
>>245
ペロリュスは?クラウディー・ベイの
248Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 04:59:01 ID:PlREirqz
>>244
∩_∩
(=´Д`) アニヴェルセルでクリスタルとか?
( つ旦O  在庫持ってないかもしれないし、百貨店の方が品揃えもいいかな。
と_)_)  
249Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 07:35:41 ID:kZ/mvFMW
>>247,245
ペロリュスは輸入元が輸入停止して再開という話は聞かないから入手難じゃない?
250Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 08:36:05 ID:y5m27j/+
ネットショップなんかのRMの6本セットみたいなのでお勧めはありますか?
251Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 11:27:37 ID:HoSCQ79j
>>244
2万円も出せるのならクリスタルだな。
解り易いし。
ただ若いヴィンテージは少し寝かせる必要があるみたいだけど…
252Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 11:45:12 ID:kZ/mvFMW
>>251
残念ながら今やクリスタルは2万じゃ買えません。
田舎の酒屋とかレストランの売れ残りでも探さない限り・・・。
253Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 11:50:37 ID:fzFVCbOU
>>244
俺ならラ・グランダムを買う
ついでにアニヴェルセルのチョコも買う
254 ◆oRj.Leroy. :2007/11/21(水) 13:30:27 ID:M3TH5k2b
>>244
つ[紀伊国屋]
255Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 15:25:21 ID:fAL7wT7Q
>>244です。
>>246>>248>>251>>254さんありがとうです。
百貨店だと西武とか三越にありますかね?

アニヴェルセルって表参道のですよね?
クリスタル買ってみます。ホントアリガトウ(゚∀゚)
256Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 15:27:02 ID:YWta7w+q
飲み慣れていない人にプレゼントするならもっと安いので十分。
257Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 16:56:08 ID:GCjFFKyr
>256

すいません、便乗で質問してもいいでしょうか。
私もプレゼント用に考えています。
オススメありますか?
予算は15000円くらい。2本セットくらいでプレゼントしたいんです。

飲みなれてない人にもそれなりにインパクトがあるものを考えているんですが
よろしくお願いします。
258Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 16:58:09 ID:YWta7w+q
>>257
>飲みなれてない人にもそれなりにインパクトがある
ドンペリが一番
259Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 17:07:20 ID:GCjFFKyr
やっぱりそうですかね。
ドンペリは前回あげちゃいましてそれで別のものを検討していたのです。

また、ドンペリって平行輸入のものは保存状態に問題があるなど
検索するといろいろでてきたので心配になっちゃいまして。ニセモノとか。

で、ドンペリは避けようかなと思った次第です。
みなさん気にしないでネットで購入したりしてるんでしょうか。
260Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 17:12:21 ID:YWta7w+q
>>259
飲み慣れていないなら味の違いなんて分からんよ
261Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 17:18:12 ID:GCjFFKyr
>260

それはそうなんですけどね。。。
もうちょっと検討してみます。
262Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 17:26:37 ID:ey6o8soJ
ちょっと待て。

本人は飲み慣れているのか?

慣れていないなら、シャンパンを
飲み慣れていない人に送るのは失礼かも。
263Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 17:43:37 ID:GCjFFKyr
すいません。

送り相手は飲み慣れていないと思います。
ちなみに自分も飲み慣れてはいません。

(すいません本人がどちらをさすのか文面ではわからなかったもので。)

適当なものを送るのは失礼だということですか?
264Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 17:52:19 ID:aDnUPapN
ベル・エポックは見た目でインパクトがあっていいんじゃない?
265Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 18:06:49 ID:ey6o8soJ
>>263
ごめん。表現足りなかった。
>適当なものを送るのは失礼だということですか?
そういうことです。

慣れてるヒトに、「飲んだこと無いですが・・」
なら分るけど、
慣れてないヒトに、「飲んだこと無いですが・・」
だと、選んだ理由が不可解です。

266Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 21:23:31 ID:iUF90jMv
ドンペリ=誰でも知ってる
マム、モエ=F1のシャンパン(昔はモエ、今はマム)
Krug=美味しんぼ推奨
267Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 22:21:18 ID:HoSCQ79j
>>257
マイィなんかどう?
ちょっとマイナーだけど味はインパクトあるよ。
268Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 22:38:25 ID:wGFHQsj2
>>263 もし前に贈ったドンペリ美味しいと感じているようなら辛口のスパークリング
OKってことで、それなら>>253>>244にレスしたグランダムを推奨します。あれは
濃くて香り、風味共に強くて分かり易い。何にせよクリスタルは避けるべし。今市場に
でてるやつはあと10年くらい寝かせておく必要があるのでは?
269Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 23:02:17 ID:pyMGBKFQ
>264,265,266,267.268

ありがとうございます。

正直ドンペリもプレゼントしてみたものの自分では飲んだ事ないんです。恥ずかしながら。

ベル・エポック、マム、モエ、Krug、マイィ、グランダム

候補にさせていただきますね。
クリスタルは見送ろうと思います。
しかしながらボトルも派手でプレゼントとしては喜ばれそうだと感じました。

これを期にレス見て勉強してお手軽シャンパンから飲んでみようと思います。
270Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 23:31:43 ID:8jShEVQf
ここの住人の年収はどのくらいなんだろう。
頻繁にシャンパンなんて飲めないよ俺は・・・orz
271Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 00:02:38 ID:nPhDOnZI
>>240
ラックさんもまた悪い冗談を・・・(汗
バックVTの価格にも影響を及ぼしそうなら1本くらい買っておこうかなぁ。

>>269
遅いかもしれないけど。

見た目だけで選ぶなら「ユベール・ドーヴェルニュ」もありかもね。
こちらもベル・エポック同様、可愛らしい花をモチーフとしたボトルです。

個人的にはいろんな意味で超安定の「クリュッグ」を押したいです。
272Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 00:08:05 ID:Tq5hr75j
ニュー速+のボンジョレワインスレで、ドンペリのかわりにスペインのカヴァの話してた
フランス在住の人ここにいらっしゃいます?

もうひとつお勧めの2000円ぐらいのワインかシャンパンをかいてらっしゃたけど
もしいたら教えてください。

たしかドンペリより古いシャトーで、そのシャトーの製法からうまれたのがドンペリだって。。


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195055693/l50

メモしておいたのをなくして
お勧めの酒を買おうとおもったのにdat落ちしててみれない・・。
検索した履歴もけしてしまったバカです・・・

うーくやしい夢にでてきそう。

273Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 00:13:01 ID:P+7nC8SY
>>272
おそらく「ブランケット・ド・リムー」だと思います。
違ったらすいません。
274Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 00:15:23 ID:P+7nC8SY
>>269
忘れてた。
あと>>271に追加で
「テタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ」も押しときます。
良心的な店ならギリギリ買えると思いますよ。
275Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 01:12:35 ID:5sqHnRJF
>>249
mjd?
知らなかった…近所の店にあるラスト1本買っとくわ
276Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 02:28:18 ID:HjNZd7MV
>>272
●で見たけど多分ロジャーグラートでした。
しかし見るのも苦痛な酷いレスばかり・・・
ピンドンとロジャグラの比較を今更して誰にも突っ込まれないニュー速(笑)
ロジャグラ悪くないけどラベルとあの番組の煽りでもう買う気しないわ。
277Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 03:28:42 ID:Ruqg2lwT
最近シャンパン特集してる雑誌や本が多いですね
微妙なのもありますけど。
http://shop.wani.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=978-4-8470-1748-3
↑が値段と内容からすれば一番いいかなって通な人に勧められました。
この人のお店行ったことりありますし。
278Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 07:13:33 ID:5GLGQjja
本当に旨いカヴァは結構高いからな
279Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 09:27:32 ID:+opn1K6N
たしか、「1+1=3」みたいなラベルのカヴァは美味かった
280Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 09:47:27 ID:bri6nHFl
最近飲んだのを思い出してみたらスペインのばかりだ。
281Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 17:55:42 ID:gJFp86aK
なんとなく飲むだけならカヴァも悪くはないよね( -_-)y-~~~?
282Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 18:46:34 ID:Lx4QvdOg
ちゃんと飲んでもいいと思う。

話は変わるが、この間店でカヴァ飲んだら連れの女が
シャンパン美味しいシャンパン最高と馬鹿騒ぎ。
ちゃんとソムリエが銘柄を教えてくれているのに。
アホな女連れてると自分の評価もやはり下がるのだろうな。。。
283272:2007/11/22(木) 18:57:29 ID:Tq5hr75j
>>273
ブランケットですね。どんぺり氏も仰いだ・・ということでこれだっ!
ありがとう。お値段も手ごろだし、買ってみます・
>>276
●?専ブラでみてくださったんですね。ありがとう!カヴァって格付けでとりあげられたんですよね。
こちらは飲んだことがあります。ドンペリピンクを飲んだことがないのでなんともいえなかったです。。

でもシャンパン好きで。いつかシャンパーニュ地方のシャトーにいってシャンパン三昧してみたいです。
知識はなにもないのでこちらで勉強させてくださいませ。よろしく。

>>278>>279
たとえば同じ谷桜でもランクがあるようにカヴぁもランクがあるのですね。
自分がのんだのはたぶん一番やすいやつ・・友達が買ってきてくれて飲みました。
みーはーですみません。
284Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 21:05:16 ID:HjNZd7MV
マ・デ・モニストロルは値段の割に美味しかった
285245:2007/11/22(木) 21:26:28 ID:TRHaT+hN
>>247
亀だけどトンクス
しかしもう売ってないペロリュスは・・
286Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 23:52:03 ID:JhI5eYwR
新井順子さんのロゼ泡を開けました。
んー、かわいい味わいだと思いましたね。
ボトルの栓が何度も繰り返し封できるタイプで
これは再利用確実です。
287Appellation Nanashi Controlee:2007/11/23(金) 10:05:23 ID:Va6KuYva
先週の土曜日、シャンパン買いに行って、ジャック・セロス
発見し、飲んだこと無かった(恥)ので、買おうと・・・。
上位クラスは無く、普通のN.V.とブラン・ド・ブランだった
けど・・・。すると、ショップの主人が「こんなんありまっ
せ」と、'90 Alain Robert blanc de blancs Reserveを
指差す。今年2月に飲んで、感動的だったのを思い出し、心が
揺れた。更に「これも・・・」と言いつつ、指差す先に・・・、
'90 Alain Robert Mesnil Traditionが・・・。
ここで異常に物欲が沸騰!
結果、価格的に先のジャック・セロス2本買った。
しかし、物欲がおさまらず、A.ロベールが気になって仕方が無い。
今日、再度ショップに行ってみようと・・・。
しかし、こんな場合大概売り切れで、「あの時・・」と後悔する
事が殆ど・・・ではある。
288Appellation Nanashi Controlee:2007/11/23(金) 10:21:30 ID:3otUd0rn
ジャックセロス、普通のNVもブラン・ド・ブランだったと
思うけど....。
NVとブラン・ド・ブラン?
289Appellation Nanashi Controlee:2007/11/24(土) 21:52:29 ID:caNZZOHP
フレシネって苦いね
290Appellation Nanashi Controlee:2007/11/24(土) 22:29:03 ID:S7oeZWEo
>>287
素人ですか?
291Appellation Nanashi Controlee:2007/11/24(土) 22:29:27 ID:bYdDVAU3
>>290
玄人ってナニ?w
292Appellation Nanashi Controlee:2007/11/24(土) 23:04:18 ID:S7oeZWEo
>>291
(1)一つの物事に熟達した人。専門家。本職。
「―も顔負けするほどの腕」「―芸」
(2)芸者や娼妓など、水商売の女。
293Appellation Nanashi Controlee:2007/11/25(日) 01:31:00 ID:kLtLiKYz
>>289
しかしジャスコ系列で売ってる底辺のフレシネはあまり苦味がない
故にどうもコルドンネグロと一部カヴァの苦味は意識的らしい


苦味になんのメリットも感じないがな
294Appellation Nanashi Controlee:2007/11/25(日) 22:59:19 ID:VzzZZUdU
今日、久しぶりにペニンシュラホテルのオリジナルシャンパンを飲んだ。
ウマーだったのだが、あれって中身どこのなんだろう?
295Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 06:42:41 ID:fHD42aI8
750mlのボトルで1000円以下のスパークリングのテンプレ作らないか?
言いだしっぺとしてちょっとリスト作ってくるわ
296Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 22:12:53 ID:g3uTt+V3
最近、シャンパンは無理なのでスパークリングワインに凝りだしたんだけど、
皆さんのオススメ(1500円以下)銘柄って?。
以前飲んだイタリアのオレンジ色のラベルのヤツはスッキリうまかったけど
売ってるのを見かけない。
297Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 22:34:24 ID:yP+K5NSw
1500円以下なら、

オーストラリア
・グリーンポイント
・イエローグレン

フランス
・モンムソー・クレマン・ド・ロワール

スペイン
・モンサラ
298Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 02:51:24 ID:m1mF8zdO
1500円以下のほうが順当な価格帯だと思うんだが
299Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 07:14:37 ID:8CBl1sIM
スペインなら
セグラ・ヴィーダス
300Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 08:25:23 ID:E9CBPzY2
>>298
そうだね。3年前は1000円切ってたSPも、
最近1000円超えてるのがほとんどだし。
301Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 15:23:31 ID:gdvs87i6
>>296
>イタリアのオレンジ色のラベルのヤツはスッキリうまかったけど
売ってるのを見かけない。

サンテロのピノ・シャルドネかな?
自分は大阪ですが、酒の量販店でよく売ってますよ。
いま出てる漫画モーニングで神の雫に載ってるね。


>>297
全部好き。
302Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 16:12:27 ID:nVWPrGjh
HARDY'Sのなんとかcrestってのも美味かったぜ
303Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 21:30:59 ID:mEpq8A1H
毎年恒例のLVMHグループの値上げ祭りはどうなるんだろうね?^ロ^;
304Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 23:33:33 ID:63Sw/kjx
元旦からやってくれます。
他も同じく
305Appellation Nanashi Controlee:2007/11/28(水) 00:42:11 ID:I7fzwvG7
ドーンと上がります。
LVじゃないけど、お気にの蔵も上がるんで
まとめ買い検討中。
306Appellation Nanashi Controlee:2007/11/28(水) 17:56:05 ID:I7fzwvG7
年末が近づくにつれて各社から続々と値上がりの情報が・・・。
いよいよ、シャンパンもボルドー・ブルゴーニュみたく
気軽に買えない時代へと移りつつあるようです・・・。
307Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 01:35:14 ID:Ch5iA8Ex
独占企業の強みですね><
308Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 02:44:54 ID:DbRLxhpR
人はこれをカクテル……いやいや、カルテルと呼ぶ。
309Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 07:20:35 ID:iVdA08N5
まだ初心者なんだけど、どこででも売ってるフレシネコルドンネグロって
標準的な味と考えていいいのでしょうか?。十分うまいと感じますけど。
310Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 07:28:28 ID:05wpnPYX
>>309
手頃なスパークリングとしてはまずまず。
ひと頃よく飲んでいたけど、飲み過ぎて?飽きてきたので最近はご無沙汰。
もっとも気軽にシャンパンが飲める身分なら飲もうとは思いませんが。
311Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 09:09:49 ID:NQ8ISPpW
>>309
どこでも手に入る。低価格。それなりの味。一応、カヴァ。
そういう部分を評価して標準的で良いと思う。

ただ、同じ価格でそれより旨いスパークリングがある。
+500円でさらに旨いスパークリングがある。
倍の価格で非常に旨いスパークリングがある。
シャンパンはもっと旨い。

スパークリングの迷宮への入口へそうこそ。
312Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 09:14:14 ID:CBNVnQtX
不味いシャンパンもあるけどな
313Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 09:37:58 ID:QrhP2Y/O
この夏にスパークリングの比較試飲を何度も行ったが、
はっきり言って炭酸で細かい要素がマスクされ大した違いは感じない。
赤ワインにおける格差に比べれば無いに等しい。
314Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 09:44:56 ID:NQ8ISPpW
>>313
大きな釣り針ですね
315Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 10:18:55 ID:CBNVnQtX
2日目の炭酸が抜けたもの割と好きだ。
316Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 12:24:45 ID:yugQEzG0
>>313
泡が強いのは僕も好きじゃないなぁ。
理由は仰る通りで、素性の良いものでも
泡が暴れることによって台無しになってしまう。

シャンパンでも僕は泡の繊細なものを
好んで飲んでます。
317Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 13:56:12 ID:n+PU2GsA

 おまい金持ちだな。泡が繊細なものほど高いんじゃねか?
318Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 15:39:28 ID:Oq4iKGtX
プロセッコなら安くて泡が強すぎなくて結構美味いのがある
まあ、白ワインとして扱う方がいいのかも知れんが
319Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 15:42:56 ID:CBNVnQtX
良いものを飲んだ翌朝の小便は泡立ちも格別
320Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 16:37:17 ID:9aAYScjm
>>309
セグラヴェーダス
コドーニュ
モンサラ
とりあえずCavaならこっちを勧めておく
321Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 16:49:24 ID:NQ8ISPpW
>>319
便所で流れてしまえ
322Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 16:55:21 ID:lBRi7ZSS
そこそこ高級(一万円以上クラス)なシャンパーニュを除けば
おおむね>>313の言うことは正しい。
酸味は炭酸で覆われるし、10℃近辺ではボリューム感を感じにくいから
骨格を感じにくい。
しかもこの温度では香りも大して立たないし発生する炭酸ガスで
香りが貯まらないからな。

大きめのグラスに気が抜けたものを入れれば違いも良く出るだろうが
そんなのスパークリングワインじゃないしな。
やはりあれこれ考えずに泡で楽しむのがいい。適温で。
323Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 18:00:27 ID:dO8soGxo
RMのシャンパンは結構個性的じゃない?
324316:2007/11/29(木) 19:44:32 ID:258b2ptp
>>309
あなたのレスを読んで1年ぶりに今フレシネを飲んでるのですが、
やはりリキュールの量が多くカクテルを
飲んでいるような感覚に陥ってしまいます。

フルボトルを買ったのですが、酸好きとしては
この甘みの強いSPはちょっと飲みきれそうにない・・・。
でも、この値段でこの品質なら納得の域でしょうか。

シャンパンとの決定的な違いを挙げるとすれば、
僕も嫌いではないので貶すつもりはないのですが、フレシネは「不自然な味」がします。
(説明は省きますが、シャンパンでも物によっては不自然な味のものがあります)
これは先に言いましたリキュールの多さから感じたものですね。
対するシャンパンは本来あるべき葡萄の味を液中に感じられます。

高く感じるシャンパンでも比較的入手しやすい
3000円台で買えるJ・ラサールやピエール・ジモネはお薦めですよ。
価格はフレシネの倍近くしますが、2本飲むところを1本に絞って
これらを飲むほうが僕は幸せに感じると思います。

>>317
金持ちではありません。
ワイン以外にお金を使ってないから
人より比較的多めにワインにつぎ込めるだけです。
325Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 19:44:48 ID:G0SFFEnO
同じメーカーの普通のNVとプレステージキュヴェ同時に試すとひっくり返るよ、
あまりの違いに。
326Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 20:39:29 ID:28X9T5gd
>>319
それって糖尿なんじゃ・・・
327Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 20:49:55 ID:CBNVnQtX
>>326
先月血液検査したがDMじゃございやせんでした
っていうか泡立つ=糖尿って、アルアルの見過ぎ
328Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 22:32:08 ID:iVdA08N5
フレシネネグロもいいがサンテロのピノシャルドネはなおいい。
これからのシーズン、家での新年会や忘年会に持参しても誰も
1000円だとは思わないだろう。
329Appellation Nanashi Controlee:2007/11/30(金) 01:53:49 ID:zLWyjI8d
近所のワイナリーのスパークリングワイン買ったんだけど
凄くドライで辛口だった。後からみるとブリュット・ナチューレタイプだった。
無知な自分だけど新しいのを開拓した気分だよ。
330Appellation Nanashi Controlee:2007/11/30(金) 08:35:22 ID:6s4zJlVc
ブリュットはわかるんだけどナチューレってなんぞ?
詳しい人解説頼む
331Appellation Nanashi Controlee:2007/11/30(金) 08:59:52 ID:nLxt78uo
ドサージュ無しってことでしょう。
332Appellation Nanashi Controlee:2007/11/30(金) 09:59:54 ID:gBCs26an
味の違いは加えるリキュールの質。
あとは自分で考えて。
333Appellation Nanashi Controlee:2007/11/30(金) 11:22:16 ID:ICLv48Yk
前日、お祝いに箱入りベルエポックの白&ロゼを
あの花柄グラス6脚付きで持っていった。
インパクトが大きかったらしく、ものすごい評判良かったよ。
特に女性にはウケたね。

味よりグラスの方ですがwww
334Appellation Nanashi Controlee:2007/11/30(金) 11:27:57 ID:9sGLq0bW
>>333
俺も困った時はベル・エポック。
少なくともボトルを見せた時は喜んでもらえるからw
335Appellation Nanashi Controlee:2007/11/30(金) 13:47:59 ID:6yK7WJqK
1000〜4000円くらいまでで、甘口のスパークリングかシャンパンで
おすすめ教えてください!辛口は飲めません・・・
336Appellation Nanashi Controlee:2007/11/30(金) 20:23:24 ID:pwxRiqah
>>335
このスレを「甘」で検索すると幸せになれるかも
337Appellation Nanashi Controlee:2007/12/01(土) 04:01:33 ID:w9vNB+8R
グリーンポイントのロゼはじめてのんだ
まずくはないけど、期待したほどでもないな
ちょい酸味がきつすぎるきがする
338Appellation Nanashi Controlee:2007/12/01(土) 18:53:59 ID:AAxOCAqE
今日のお買い物

グリーンポイント
ピノシャルドネ

貧乏人でサーセン
339Appellation Nanashi Controlee:2007/12/01(土) 20:25:20 ID:IgbcpONu
>>334
あはは。やっぱりそうなんだ。
で、最近出たグラス入りの新しいギフトボックス確保した。
なんかあったときコレ使おうと思う。
とりあえず、クリスマスは用無しっぽいorz
>>338
おれも今日グリーンポイント買ってきた。あとネクターも。
ネクタを今あけてるけど甘甘では無いのね。
後味スッキリでイイ感じ。しばらく、これ飲んでみようかな。
340Appellation Nanashi Controlee:2007/12/01(土) 22:53:18 ID:DtbZYWsM
>>337
俺は2004ロゼを飲んだが、値段のわりに良くできてると思う
是非ともリピートしたいと思った
341Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 00:36:36 ID:jGLy6tmZ
今、ピノシャルドネ呑んでるんだけど、炭酸弱いね。
342Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 03:28:36 ID:Hr3IAjiv
>>340
2004か
そうか・・・
試してみるかな・・・
343Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 10:05:14 ID:2B6nQvcY
グリーンポイントってラベル変わったんだな。
久しぶりに近所の酒屋で見た。
でも2000円以上していたから買わなかった。
これに出せるのは1600円までだな。
344Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 10:24:07 ID:EwwIfXSV
グリーンポイントって価格変わった?
近所のDSなら1600円前後。
345Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 10:56:43 ID:2B6nQvcY
>>344
いや、その酒屋の価格設定が高めなんだと思う。
門皿が1300円くらいだったもん。
346Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 11:04:28 ID:xsk9pHaa
安スパークリングワインで言えばピノシャルドネよりフレシネ黒の方が
好き。どっちのボトルデザインも捨てがたいけど。
347Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 11:25:08 ID:6wt655of
缶のシャンパンってあるんですか?
348Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 11:36:18 ID:xsk9pHaa
ないはず。缶入りじゃどうやってビン内二次発酵を起こさせて澱引きさせるんだ。
349Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 11:48:10 ID:6wt655of
なるほど、技術的に無理なんですね

返答ありがとうございます
350Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 13:49:01 ID:jGLy6tmZ
>>348
シャンパーニュが完成してから缶に詰めればいいんじゃね?
351Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 14:07:43 ID:qkGK9D+G
>>350
内圧に耐えられず缶が爆発してしまいます。
352Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 16:35:24 ID:jGLy6tmZ
>>351
ビールは?
353Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 16:47:40 ID:qkGK9D+G
>>352
質問スレにでもいってらしゃいませ。
354Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 17:25:52 ID:Q+i2dXE1
そのままでダメなら、泡が抜けてから改めてガスを入れればいいじゃない。
355Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 19:27:39 ID:kI0m8Fo/
安ウマスパークリングならヴァスコ・ダ・ガマも捨てがたし
356Appellation Nanashi Controlee:2007/12/02(日) 20:53:58 ID:EwwIfXSV
357Appellation Nanashi Controlee:2007/12/03(月) 12:03:22 ID:iDn9Jtcr
缶入りだと二次醗酵できないとか言ってるやつ、ジェロボアムとかの大きいの、瓶内二次醗酵とかさしてると思ってるの?
358Appellation Nanashi Controlee:2007/12/03(月) 12:29:43 ID:wLI0R5cX
>>351
炭酸飲料の缶はどうなるの?
359Appellation Nanashi Controlee:2007/12/03(月) 15:50:34 ID:1LE1OJcv
頭の悪い奴ばかりだな。
360Appellation Nanashi Controlee:2007/12/03(月) 16:02:33 ID:wLI0R5cX
http://www.j-sda.or.jp/keihatsu/tokucyo/tokucyo.htm

陽圧缶は、コーラなどの炭酸飲料や、
窒素ガスを一緒に封入した茶系飲料やスポーツドリンクなど、
缶に内圧がかかる飲料に使われます。
361Appellation Nanashi Controlee:2007/12/03(月) 20:21:16 ID:WNd9f05a
とりあえずシャンパーニュの話に戻そうか( -_-)y-~~~
362Appellation Nanashi Controlee:2007/12/03(月) 23:44:45 ID:Mv8/tgh7
>358
炭酸飲料とスパークリングとシャンパーニュの内圧をググってこい
363Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 09:24:31 ID:hB9qHBpZ
どこかで聞いた受け売りを真に受けているのが結構いるみたいだけど、
コーラとシャンパンの場合、内圧は同等もしくはコーラの方が上ですよ。
364Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 10:49:55 ID:Re/bp64b
ドンペリって仕入れ値いくらぐらいなんですか?それとドンペリの正規店って百貨店だけじゃないんですか?
365Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 10:59:29 ID:hCf6QdH8
>>363
通常の炭酸入り清涼飲料水の圧力は2.5kg/cm2程度。
もし、90度まで加熱すれば、14気圧以上になるが
普通は5kg/cm2のシャンパーニュの方が圧力は勝っている。
366Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 11:43:21 ID:hB9qHBpZ
>>365
ttp://www.colawp.com/seasonal/200604/fountain/index.html

>コカ・コーラの場合この内圧を0.4-0.5MPaに設定しているようです。

缶でも問題無いよ。
367Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 12:52:05 ID:V+GUOvaq
想像力なさすぎて吹いた
猿並の脳だなw
コーラ=全てのシャンパンですかw
368Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 13:04:24 ID:hB9qHBpZ
>>367

吹く前に違いをご教授頂きたいものですな
369Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 15:44:59 ID:QRkK4jeE
そういえば輸入食品屋のワインコーナーに缶があったけどあれたぶん缶ワインだったのかあ。
実は凄い技術なんだね。
370Appellation Nanashi Controlee:2007/12/04(火) 23:47:25 ID:b/6U7yms
缶の話はどうでもいいだろ?
缶のスパークリングワイン買うのか?

隠れた名品シャンパーニュの話をしようぜ!
371Appellation Nanashi Controlee:2007/12/05(水) 04:12:23 ID:MvzgNYpF
マイィは香りが良くて好きだけど、味ならビルカールサルモンが柔らかくて好き。

モエやヴーヴは酸っぱ辛くて飲めない。
372Appellation Nanashi Controlee:2007/12/05(水) 13:32:00 ID:/66L4W4X
ヴーヴ・クリコって酸っぱいの?
373Appellation Nanashi Controlee:2007/12/05(水) 13:34:07 ID:QGhUs2l9
マイィやサルモンに比べたらってことだと思いますよ。
374Appellation Nanashi Controlee:2007/12/05(水) 22:39:51 ID:/66L4W4X
ああ、そういう事か。
マイィはブリュットでも甘いからね。
375Appellation Nanashi Controlee:2007/12/05(水) 22:57:44 ID:+7MW8PT3
質問なんですけど、95サロンと、
ヴーヴ・クリコ・ラ・グランダム 95では
どっちがお勧めですか?
今は96が両方出回ってますが、96と95では
95の方が出来は良いですか?
376Appellation Nanashi Controlee:2007/12/06(木) 00:08:33 ID:7dbbpsCU
今、グリーンポイント飲んでます。
モエと変わらんね。
個人的にはモエより好きかも。
377Appellation Nanashi Controlee:2007/12/06(木) 00:17:44 ID:cj86MyP/
>>375
あなたの好みは?
サロンとグランダムでは葡萄の比率が全く違うので
両者は別物と思った方がいいですよ。

一般的には95より96が良いと評価されています。
378Appellation Nanashi Controlee:2007/12/06(木) 00:31:02 ID:BRd/8ES4
>>377
ああすいません。
すっぱすぎるのは苦手かもしれないです・・。
個人的にヴーヴの普通のロゼはちょっときつかったですね。
すっぱさが。
96の方が良いのですか。ありがとうございます。
379Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 01:17:37 ID:S6ggOHC6
>>375
96サロンはかなりいい、現地で、40年もつかもと言われた。
26k以下なら、即かいでつね。
380Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 02:34:02 ID:6jFI7poS
>>379
サンクス。
今の所最安値が28kなんだよな・・。
(ヤフーショッピング)
ちょっと店めぐりしてみようかな?
381Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 09:10:11 ID:nr+uWdrv
イタリアワインの赤、辛口が好きなんだけど
お薦めのスパークリングありませんか
382Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 11:49:40 ID:qpUQk7jz
赤の辛口スプマンテ?
そんなの有るの(・・?)
383Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 12:58:45 ID:pFwA84i3
バルベーラの辛口スパークリングなら飲んだことある。
がっつり辛いわけではないけど美味しいよ。
384Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 15:14:03 ID:xKobGFWw
ヴェリタスのドンペリニョン1999が2007円
385Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 21:05:00 ID:d6RweCFw
>>371
ビルカールサルモンが柔らかい?
銀座のヴィオニスのソムリエとは硬いって意見が一致したんだが・・・
少なくとも大手メゾンのNVと比較しても柔らかい部類ではないわな。
386Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 04:44:55 ID:NEpf7vtY
感じ方なんてなんて人それぞれさ。
387Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 08:12:14 ID:GQq1x097
>>385
客のいうことには、はいはいいう罠ww
388Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 12:44:43 ID:gLaWqoMZ
>>385
範囲広げたほうがいい
389Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 12:45:52 ID:3MvzQJnR
>>385

NVロゼは結構骨格がしっかりしていて硬め。
NVの白は酸はやや強いが全体的にはやわらかいと俺も思った。
ビルカールはロゼが良いと個人的には思う。
390Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 19:15:46 ID:RSXY3H5e
>>385
ビルカール・サルモンはコンディションによって別物かと思うほど印象が違う。
コンディションの良いのは、ホテル、レストラン、ワインバーでしかお目に掛かれない。
高級デリセンやデパ地下はどこも駄目だね。非道過ぎるよ。
本当は、エッジと押し出しの良く効いた「冴え」があるんだけどね。
山本博はこの冴えを日本刀の如しと書いてる。(ヴィンテージものだけどね)
このエッジは、とても綺麗で力がある。
印象としては銀色の線を感じるね。
そう云えば箱のデザインもブラック&シルバーだ。

この銀色の線を感じさせるスパークリングは、仏ではビルカールサルモン。
伊ではアンナ・マリア・クレメンティだけだね。
391Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 19:39:17 ID:3MvzQJnR
>>390
>コンディションの良いのは、ホテル、レストラン、ワインバーでしかお目に掛かれない。

ワラタwww激しく。
せめてインポーターの名前くらい書けや。
それともホテル、レストラン、ワインバー用に良いコンディションのボトルを
より分けてるとでも?
392Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 20:04:12 ID:RSXY3H5e
>>391
そのとおりだ。
お前は、百年は遅れている。おおおおお馬鹿ちゃん。
というか、お前は業者だろ。親方国税庁体質から脱却したらどうなんだ?
国民経済は崩壊し、国民国家は風前の灯火。
内規に違反しただけの不二家があのザマなのに、酒税業界は宜しゅうございますな。
「会社法」の内部統制規定をテコに、酒販業界の再編が必要ですな。

インポータは君が一番良く知ってるだろう。腐れ外道ちゃん??


三国さんは流石だったとだけ云っておこう。

393Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 20:16:33 ID:ayYFW2h5
また変なのが・・・。
394Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 20:19:53 ID:3MvzQJnR
>>392

そうだな、俺が大人気なかった。
やっぱレストランは雰囲気が大事。
それに呑まれたとて非難は出来ん。

おまいのコメントと切り返しなかなか楽しめたぜ。
395Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 21:26:52 ID:XpJPbJjt
>>387
向こうが先に言ってきた話に決まってるだろ。
俺から言い出し話なら書き込んでもしょうがない。
それがソムリエってもんだからな。

>>388
RMとも比較しろってことか?
そんなことしてどうすんの?

>>389
ロゼが良いってどこかで見たけど、あんまり買う気しないので。

>>390
ヴィオニスに卸している店で買ってるんだから状態は悪くないと思うけどね。

396Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 21:49:37 ID:RSXY3H5e
>>395
世界一ネジの緩んだお大尽様。
うちのサブプライムも買って頂けませんでしょうか?



397Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 22:02:26 ID:XpJPbJjt
>>396
ワインについて言い返せないだけのチキン野郎ですか?
398Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 22:12:10 ID:gLaWqoMZ
いいお客様ですね。
そのソムリエさんは、君がボルドー赤を柑橘系だの麦藁色だの表現しても
笑顔で頷いてくれるよ。
399Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 22:18:06 ID:RSXY3H5e
>>397
ワインについては語り尽くして、もう嫌気がさしてる、少々年季の入った
「お兄さん」ですが、なぬか?

君のキャラは面白い。もっと具体的に質問してくれんか?
答えはあるよ。



400Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 22:29:03 ID:ayYFW2h5
たった今注文したピザと
このスレを肴に今夜は飲むことに決めました(笑
401Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 22:30:14 ID:XpJPbJjt
>>399
いい歳して『なぬか?』とか書き込める時点でキモイから、もう良いですよ。

うちのサブプライムとか言ってるけど、経営者じゃないんでしょ。
まあ、経営陣なら能無しってことだな。
たかがサラリーマンなんだから、他人の受け売りコメントはいいから、
自分の言葉で語ってみろよ。
まずはモエ・シャンドンのNVのテイスティングコメントからでいいよ。
402Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 23:15:30 ID:S8z0mvZv
最近スパークリングワインにハマって、週末ごとに180mlクラスのベビー
ボトルを楽しんでる。これまで飲んだ銘柄はフレシネの黒、白、ピンク。
サンテロの天使のアスティ、天使のロッソ、ピノシャルドネ。パリの雪。
どれも感動的とまではいかないけど、それぞれ個性があって楽しいものだ。
他にオススメのベビーボトルってありますか?。
403Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 00:09:44 ID:LgP+DtZ0
ハイパーエドシック ガンチア・プロセッコ 
ていうか、そんなには種類がないだろ。

こんな答えで満足か?
404Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 05:29:33 ID:dPx7KVcu
モエも180あるよな
405Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 07:38:16 ID:ZBbRWNcf
>>401
まるでストリート・チルドレンだな。
非礼を侘びて、口の利き方を直したら答えてやろう。

406Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 10:40:48 ID:aUbTfJCu
>>405
そこまで自信あるんだったら答えてやればいいのに。
あなたも大して変わらない言葉遣いだと思うけど。
407Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 12:02:25 ID:rj3u4zel
>>402
そんなあなたにバロークスの缶入りスパークリングワイン。
白、赤、ロゼがあって気軽に楽しめる。
408Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 13:08:08 ID:MYLv3yQJ
アンリ・ジローというシャンパンもらいましたが、飲んだことあるかた感想を
409Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 13:23:42 ID:rj3u4zel
>>408
これから買うのならそういう質問も良かろうけど、すでに手元にあるのだったら
飲んだ方が早い。先入観なしに飲んだ方がいいし。
410Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 14:51:12 ID:aUbTfJCu
>>405
ストリート・チルドレンに例える意味がわからないのは俺だけ?
この人もいい負かされたくせに、上から目線で相当おかしい人だね。

>>408
やまやでアンリ・ジローの一番安そうなものが4,000円で売っている。
もちろんお高いやつでしょ?
411Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 15:54:00 ID:Ym9tEaJC
>>409の言うとおり。
人の好みなんてそれぞれなんだし、手元にあるなら飲んだら良いだろ。
人に意見聞いてからじゃきゃ飲めないなんておかしいよ。
不味かろうが美味かろうが
くれた人に聞かれたら「美味かった」って言えばいいだけ。
412405:2007/12/09(日) 16:10:46 ID:ZBbRWNcf
嫌だね。

年間3万人の自殺者から搾り取った血税で、潤沢な補助金を貰い、
高級ワインなど飲み散らかしている、クサレ同和坊やに、
何でいちいち、お伺いなど立てていられようか?
ご冗談でしょう?

>>401
>>406
>>410
答えになったな?
そのうち戦場でな。



413Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 16:23:43 ID:vJvYP/3o
>>411

俺も>>408には違和感あったけど

もしかしていつ空ければベストとか、自分にとってどのイベントで
あければよいのかとか、どんな料理に合わせようかとか
最大限に頂いたプレゼントを楽しもうって心意気ではないか?

と思ったが考えすぎか・・・。
414Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 16:25:43 ID:ZBbRWNcf
大和民族の敵は、北朝鮮や中国ではないね。
獅子身中の虫>>401ちゃんがいらっしゃる。

地下鉄サリンの賠償金払って下さい。
高級シャンパンなど飲んでいる場合じゃないでしょう?
総連のパシリとなって日本国民拉致に手を貸した>>401の街道ちゃん
どう落とし前つけてくださるんでしょうか?

東京都が高級マンションをタダ同然で貸与するからいけないんだよね。
高級ガス室ならどうかね?

黄色い肌をした、黒い目のボンクラは騙せても、
白い肌をした、紫色の瞳を持ったおじさんはどうかな?


びっくりしないでね。
時間が証明してくれるでしょう!
415Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 16:30:35 ID:ZBbRWNcf
>>401
クサレ同和坊やちゃん。何か答えてよ?

昨日までの、エセ同和顔負けの勢いはどこへいったの?

もし、君とお兄ちゃんが銀座で顔を合わせたら、

どう落とし前を付けようか?

楽しみでしょうがないね!

416Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 16:34:33 ID:ZBbRWNcf
エタの肥溜めの銀座など、地図から消してしまえと仰ってますよ。

面白いですね。


417Appellation Nanashi Controlee:2007/12/09(日) 17:26:35 ID:PHb1uG9k
ワイン板のスレでもモノホンが召喚されちまうんだなあ。ちょっとびっくり。
418Appellation Nanashi Controlee:2007/12/10(月) 15:14:07 ID:6wPAAg8t
そんなこといいじゃないか・・・空を見ようぜ・・・青いんだぜ・・・。
419Appellation Nanashi Controlee:2007/12/10(月) 23:26:03 ID:jqSkhMJM
やまやで売ってた、サラ・ビベなるメキシコのSPを飲んでみた。(メキシコに気を惹かれた)
スペインのフレシネの関連会社が製造しているらしいが、
シュナンブランとピノノワールで構成されているのに、
フレシネの黒いやつそっくりの味と香り。
フレシネって確か、マカベオとチャレロとあと・・・何か忘れたけど、
本当に、サラ・ビベがピノノワールとシュナンブランで作られているのか、
疑わしくなる。
でも、フレシネの黒いのよりは美味いから、
カヴァの代用品(妙な表現)としてはいいかもしれない。
感覚としては、

モンサラ>>>>>>サラビベ>>フレシネ

こんな感じ。
420Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 01:06:06 ID:UhYJA2hq
とりあえず隠れた名品シャンパーニュの話をしないか?
( -_-)y-~~~
421Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 02:29:50 ID:sF7rSsUl
>>419
サラ・ビベの話はどっかのスレでみたよ
そのレスも同じような感想だった
最近美味しかったスパークリングなら南アフリカのシモンシッヒとワシントンのドメーヌ・サン・ミッシェル
どっちも2000円行かないくらいだけどコスパはあった
422Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 02:49:23 ID:K3OVxZoN
イオンにいったらフレシネ系がいっぱいあって驚いた。
423Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 10:52:18 ID:WPjbwgkn
父の部屋の棚の中にドンペリ白の85年と88年があります。
詳しい方々へ、失礼ですがお聞きします。

今買うと幾らぐらいしますか?
よろしければ教えてください。
424Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 11:44:05 ID:CwvrvGqs
>>423
ドン・ペリには通常の物とメーカーがより長期熟成させて出荷する物があり、
今、市場(店頭)に出ている85年と88年はメーカーが長期熟成させた『エノテーク』とか『ラベイ』で5万〜20万超と
とんでもない価格がついていますが、
個人が保存していた物にどのくらいの値段がつくかはわかりません。

保存状態が良ければそれなりの値段がつくと思いますが、
棚の中がセラーでなく常温放置であれば劣化して飲めない・不味い=無価値かも知れません。
425Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 12:08:42 ID:WPjbwgkn
レスありがとうございます。

どうやらマズそうですね。クリスマスに一本開けてみようと思います。また話します。ありがとう。
426Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 12:26:51 ID:0VHINuir
>>423

昔はデゴルジュマン(澱抜き)後は熟成が加速して、急激に変化するため
シャンパンは生鮮食品だという人も多かったが、現在市場に出てからも
熟成能力があると見る人も結構増えてきている。
なのでそこそこ価値はあると思われる。
ただし保管場所が棚は厳しそうだね。

飲んだら是非感想お願いします。(ちなみに今のドン白も買ってと飲み比べなんてどう?)
427Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 12:33:49 ID:UhYJA2hq
ドンペリってモエNVより少し良いくらい?
428Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 12:43:20 ID:0VHINuir
>>427

味は人それぞれだからな。
モエNV白と味は結構違うと思う。

自分的には初めて飲んだときのがっかり感はプレステージ・シャンパンの中では一番だったw
429Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 12:47:02 ID:WjnDsn3o
420 名前:Appellation Nanashi Controlee[] 投稿日:2007/12/11(火) 01:06:06 ID:UhYJA2hq
とりあえず隠れた名品シャンパーニュの話をしないか?
( -_-)y-~~~

427 名前:Appellation Nanashi Controlee[] 投稿日:2007/12/11(火) 12:33:49 ID:UhYJA2hq
ドンペリってモエNVより少し良いくらい?
430Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 16:20:56 ID:K3OVxZoN
棚かあ・・・もったいないなあ・・・。
431Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 16:30:02 ID:tGBqZO9c
『エノテーク』とか『ラベイ』って、ただメーカーで長期保管していただけなの?
432Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 17:15:39 ID:0VHINuir
>>431

二次醗酵前のワインの質で、ドンペリ白、ブラック(普通のエノ)、ゴールド、プラチナと分けられる
と聞いたことがある、熟成庫も違うみたいよ。
んで澱抜きの時期も違うみたい。
433Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 17:56:37 ID:OlCy709s
で、プラチナって何よ?
434Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 18:00:29 ID:hOX4JtGa
エノテーク93を先週飲んだんだけど
やはりあの独特の後味が苦手だわ。
ラベイは飲んだことないんだけど、どうなんだろ。
435Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 18:38:11 ID:tGBqZO9c
シャンパンは熟成感が無い方がいい時もあるよね。
体調とか気分によっては。
436Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 19:26:17 ID:p7IVS5NB
>>435
それはシャンパーニュに限ったことじゃ無いと思う。
437Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 20:22:21 ID:mnpYPJve
初めてモエの白を買ったんですが、おいしいですか?
438Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 20:27:25 ID:UhYJA2hq
>>437
酸っぱい
439Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 20:54:55 ID:n4Bp3oD0
モエはネクターインペリアル飲んだことあるけど、そういう味なのか保管の仕方が悪くて酢になってるんだか、実に酸っぱかった。
甘口って評判だったのに(´・ω・`)
440Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 21:02:26 ID:mnpYPJve
>>438>>439
レスありがとう。
そうなんですか!
誕生日プレゼントに買ったんですが、相手は甘いお酒はあまり好きじゃないみたいなんでモエにしました。
モエは失敗だったかな。。
441Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 21:39:21 ID:UhYJA2hq
>>440
別に失敗って事はないよ。
世界的ネームバリューは伊達じゃない。
442Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 21:43:58 ID:UhYJA2hq
↓これすげえの?

ザ・リッツ・カールトン大阪(大阪市北区)に11日、高級シャンパン「ドン ペリニヨン」の極めて珍しいロゼのビンテージシャンパンを
専用ケースに詰め合わせた1700万円(税抜き)の「ドン ペリニヨン ロゼ ケース」がお目見えし、予約販売を開始した。

ケースは仏高級ブランド、シャネルのデザイナーなどを務めたドイツ人クリエーター、カール・ラガーフェルドさんが、特別にデザイン。
ケースの中に収められているシャンパンは、世界に数本しかない1966年が1本、入手困難な86年が2本、仏シャンパーニュ地方で歴史的当たり年といわれる96年が3本の計6本。

19日まで5階のエレベーターホールに展示され、注文は来年1月末まで受け付ける。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071211/sty0712112021006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/071211/sty0712112021006-p1.jpg
443Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 22:19:11 ID:hOX4JtGa
>>442
先月170万と耳にしていたが1700万の間違いか・・・w

1700万はありえんわ。
ほぼケース代だと思っていい。
444Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 22:33:29 ID:UhYJA2hq
1966年って飲めるの?
もうシャンパーニュじゃなくなってるんだろうな。
445 ◆oRj.Leroy. :2007/12/12(水) 00:25:29 ID:JKx+UB02
>>444
デゴルジュマンが最近じゃないのなら、泡はほぼ抜けきっているでしょうね。
以前、1962のドノーマルのドン・ペリニョンとクリュグ・コレクションを
ご相伴に与りましたが、素晴らしかったですよ。特に前者は最近リリースされた
ものではなかったので泡は既にありませんでしたが、素晴らしい白として
いただけました。
446Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 00:32:58 ID:AAWxtuUR
初心者の質問ですみません。
シャンパンって何種類くらいあるんです?
447Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 00:38:12 ID:KNUCCGuf
>>445

ずいぶんと貴重な体験をされましたな。
448Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 00:40:13 ID:lrASIoMF
>>445
同意、90ドンペリのエノテークと冷蔵されたフツーのブラインドしたけど、意見分かれるほど
フツー冷蔵うまかった。
449Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 00:42:45 ID:KNUCCGuf
>>448

もうちょっと分かりやすく。
450 ◆oRj.Leroy. :2007/12/12(水) 01:04:15 ID:JKx+UB02
>>446
シャンパーニュの生産者としては、5000軒くらい
といわれているので、メゾンを合わせて6000軒くらい
作っている計算になるかと。

>>447
生まれ年の73ドン・ペリニョン(どノーマル)も
友人からいただきましたが、こちらも素晴らしかったです。
お返しが大変ですが・・・w
451Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 01:14:52 ID:KNUCCGuf
>>450

73のノーマルのドンペリとかノーマル62とか普通に売ってるものなんすか?
それともご友人のコレクションですかね?
とにかく良いご友人をお持ちで。
ちなみにやはり味わいはブルゴーニュの白の古酒に似ているもんなのですか?
452Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 12:11:50 ID:E3yb8Z5h
泡の抜けたシャンパンを「素晴らしい白」って言うけど、
加糖した白ワインなんか普通だったら買う気もしないだろうに。。。
453Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 12:29:48 ID:ctgHcbHB
>>452
何でもかんでも素晴らしい訳じゃないし、全部が加糖している訳ではない
454Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 12:51:12 ID:UBuG3/zp
>>453
普通じゃなかったら買う気もするってことでどうでしょう?
455Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 12:58:55 ID:q7oOZZEt
ブラン・ド・ブラン除外して、
白のピノ・ノワール主体のワインって限られてくるな。
456Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 13:04:29 ID:ctgHcbHB
>>455
ブラン・ド・ノワールの事を言っているのなら
最近はRM中心にそうでもないでしょ。
10年前なら知名度あるのはボランジェVVF位しかなかったけど。
457Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 13:10:42 ID:q7oOZZEt
>>456
流れ読めばわかると思うけど、

452 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 12:11:50 ID:E3yb8Z5h
>泡の抜けたシャンパンを「素晴らしい白」って言うけど、

ここな。
458Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 13:42:52 ID:ctgHcbHB
>>457
わからんわw
例えそうだとしても455−456で問答になっているし
他の回答がありえるのか?w
459Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 13:48:18 ID:q7oOZZEt
>>458
ごめんね。
「スティルワインて」って条件追加しておくね。
460Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 18:52:13 ID:KNUCCGuf
熟成したドンペリを加糖した白ワインってww
461Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 23:14:14 ID:xYVcnjZW
>>442
ケース代が九割以上だな
462Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 23:33:32 ID:ToV7HAbJ
ルロワ様のような体験とは程遠いが、泡の出が弱くなったそこそこ古いスパークリング
飲んだことが数回。で、確かに「よく熟成した白」って印象があったが、問題は
完全に気が抜けても同じ事感じたか?実はチキンで試した事無いのだが、個人的には
リキュール添加されていて、完全にガスが抜けていても楽しめるのではないか?と
無責任に思っている。熟成による香り、風味は素晴らしくなっても酸度の強さが変わ
らないのでリキュール添加が気にならない、ってな感じで。まあ、申しましたが私は
まだガスを感じられるうちに消費しきった体験しかありません。
463Appellation Nanashi Controlee:2007/12/13(木) 00:43:22 ID:7WoYoz03
シャンパーニュ熟成させる目的でセラーに入れてる人居ます?
また入れてる人は銘柄はなんでしょうか??

私はドゥーツのブランド・ブランが熟成というか記念に貰ってなんとなく
熟成している状態になってるけど、それ以外は数ヶ月以内に飲む用に入れてるだけなんだが。
464 ◆oRj.Leroy. :2007/12/13(木) 01:06:51 ID:MP4M8eiu
>>463

これは開けられないだけなんですが、クリュグ・コレクション1973w
んで、キチンとした熟成目的ですと、
ディエボル・ヴァロワ フルール・ド・パシオン 2000
※どうにもならないほど固すぎ
ポール・デチュンヌ プランスス・デ・チュンヌ
※これは毎年買って、1年ほど熟成させてから飲むというのを繰り返してます
ゴセ・ブラバン キュヴェ・ガブリエル 1998
フランソワ・スコンデ シルリー ブラン・ド・ブラン 2002
ローズ・デ・ジャンヌ ル・パルセル
ジェローム・プレヴォー L02,L03,L04,ダイヤール
などなどですかね。
465463:2007/12/13(木) 01:08:53 ID:7WoYoz03
あと、やっぱり保存するときは立てて保存してますか?(私は泡も横で保存してるんですが)
いや上記のドゥーツをあと4,5年寝かして飲んでみようかな?って思ってるんで。
466 ◆oRj.Leroy. :2007/12/13(木) 01:14:22 ID:MP4M8eiu
>>465
ん〜、某レンタルセラーwにも預けているので、そちらは寝てます
家にあるのは、立っているのもありますし、寝ているのもあります
そのあたりに、正直なところ拘りは余りありませんねw
467463:2007/12/13(木) 01:22:44 ID:7WoYoz03
>>464

情報ありがとうございます!
RM系が多いですね(つか、マニアックですな)、ヴィンテージ見ると長期熟成ってより
固めの泡をルロワさんの好みの柔らかさになってから愉しむって感じでしょうかね?

ちなみにこの中であと10年位保存しようかなって思ってる銘柄ありますか?
(クリュッグは別としてw)

>>そのあたりに、正直なところ拘りは余りありませんねw
そうなんですよね、私のところも狭いセラーで立てるスペースがない状態なんで・・。
ただ、横だと良くないって結構聞きくもんで。
468 ◆oRj.Leroy. :2007/12/13(木) 01:31:29 ID:MP4M8eiu
>>467=463
10年、そうですね、ヴァロワはそのつもりです。
というか、そのためにそれなりの本数買い求めましたしw

RM系が多いのは、有名メゾンのが高くなり過ぎたのも一因ですし
RMの個性が好きだからというのも一因です。

寝かせる目的としては、おっしゃるとおり自分の好みもそうですし、
熟成させてみようという興味本位もあったりしますよ
469463:2007/12/13(木) 02:22:45 ID:7WoYoz03
>>468

ヴァロア私も試したくなりましたw

>寝かせる目的としては、おっしゃるとおり自分の好みもそうですし、
熟成させてみようという興味本位もあったりしますよ

私はシャンパンはデゴルジュマンしたら後は落ちていくのみと思っていたのですが、
今は出荷後に熟成したシャンパンというものに興味が湧いてきています。
まだまだ情報も少ないのでとても参考になりました。
470 ◆oRj.Leroy. :2007/12/13(木) 02:35:58 ID:MP4M8eiu
>>469=463
今在庫があるかどうかわかりませんが、ヴュー・ドゼというのが
アラン・ロベールにあります(ありましたかも)

通常、出荷3ヶ月以上前にデゴルジュマンするんですが、2次醗酵が終わり
若干の熟成をしたあとすぐさまデゴルジュマンを行い、メゾンで熟成させる
というのが、このヴュー・ドゼ(古いドサージュの意)です。

ご心配なようなら、是非お試しください。

ちなみに、デゴルジュマンしてからでも、熟成の期間によっては
また澱がでたりしますw
471Appellation Nanashi Controlee:2007/12/13(木) 05:20:04 ID:mGQwtYP+
スパークやシャンパンってほとんどが加糖というかリキュール添加しているの?
俺らがフルーティーだ!フラワーだ!っていっているのはリキュールにだまされているってこと?
472Appellation Nanashi Controlee:2007/12/13(木) 07:05:11 ID:r/b6QNoO
特に熟成目的でってわけじゃないが、実家のカーヴにクリュグGCとフィリポナのNVが何ケースか転がってる。
クロデゴワセ、ドンペリニョンが何種類か、サロンあたりも何本か転がってたと記憶してるが記憶が曖昧。クロドメニルが
ほしいんだが、高くて買えんw
あと、知り合いから譲ってもらった、未デゴルジュマンのが(蔵本の希望により名は伏す)1ケース。
クリュッグ、おいしいね。新鮮なのも、瓶熟させたのも。好み分かれそうな気がせんでもないけどね。

>>471
少なくとも私は、製法やらブランドイメージといった情報を飲んでるわけではなく、瓶に詰められた星空を味わってるわけでして。
無論、それがシャンパーニュの製法で造られているというのは大前提ではありますが、それはあくまで美酒生産のための手段
にすぎませぬ。
門出のリキュール添加をされてないシャンパーニュは、逆にそれが明記されるくらい少ないですが、しかしそれが
シャンパーニュの味ですしね。フルーティ、フラワー、豊満さ、高貴さ、芳醇さ、そういった各要素がリキュール添加に
由来するのか否か、リキュール添加がどういう効果をもたらすかを検証してみてはいかがです?
473Appellation Nanashi Controlee:2007/12/13(木) 12:02:57 ID:5z2apUk5
>>471
まあ騙されているという表現が適当かどうか分からんが、そういうものだ。
グランヴァン飲むときだって新しいオーク樽の香りに騙されてるだろ。
474463:2007/12/13(木) 22:55:05 ID:7WoYoz03
>>470

アラン・ロベールですか、飲んだときないので年末チャレンジしてみます。

「ヴュー・ドゼ」初めて聞きました、こんな製法(?)あるんですね。
これは間違いなく澱抜き後の熟成を意図したものですもんね。
興味深い単語で勉強になります。

>>472

情報ありがとうございます。

すごいご実家ですね、貴重なシャンパーニュがケース単位で転がってるとは・・・。
しかし「未デゴルジュマン」、これはすごいですね。日本に何本輸入されたのか・・。
あえて澱抜きせずに一本試してみたいアイテムですね。
(ただ澱引きする場合は大変そうですね)
もし飲まれてたら味わいのコメント頂けたら幸いです。
475471:2007/12/14(金) 05:37:11 ID:YD1/Qcnh
ありがとうございます。
失礼な発言すみませんでした。
でも、そういうものなんですね、ナチューレタイプを飲んだりして勉強していきたいです。
476Appellation Nanashi Controlee:2007/12/14(金) 07:08:12 ID:5tvwKOCd
>>475
私の好みでの話ですけど、ドサージュ無しで美味いシャンパーニュとしては、
ローラン・ペリエのウルトラブリュットがおすすめです。
477Appellation Nanashi Controlee:2007/12/14(金) 09:58:02 ID:VDa1TB1v
モエのグラン・ヴィンテージって、セパージュの比率がアンペリアルと結構違うんですが、飲み比べた方いらっしゃいます?(特にロゼ)
478471:2007/12/14(金) 19:18:43 ID:YD1/Qcnh
>>476
ありがとうです。
調べたら結構売り切れてるところもあって人気なんですね。
値段も手頃なので試してみます。
479Appellation Nanashi Controlee:2007/12/14(金) 22:42:43 ID:TkX6ygmO
シャンパーニュ熟成させてる人はいらっしゃいましたが、
スパークリングワイン(シャンパン除く)を熟成している方いらっしゃいますか?

昔3年位放置されたプロセッコ飲んだのですが、すごく泡がきめ細かくて
かなり美味しかった体験があります。

>>477
私もローラン・ペリエUBお勧めです。
というか普通のNVもロゼもグラン・シエクルも最高です。

長期熟成はもちろん、2,3年眠らせて飲んでる方とかいましたら是非
銘柄など聞かせていただければと思います。(さすがに居ないかもしれませんが・・)
480Appellation Nanashi Controlee:2007/12/14(金) 22:47:48 ID:jl2eWZDr
とりあえず、漏れは、それなりのChampagneは3年くらい
セラーに入れる。 ただ、Vintageものでないと意味がない。
Vintageものでないヤツでも熟成させようと思うのは少数。
481479:2007/12/14(金) 22:50:08 ID:TkX6ygmO
スイマセン酔っ払って変なところにアンカー入れてしまった・・orz
正しくは下記です。

シャンパーニュ熟成させてる人はいらっしゃいましたが、
スパークリングワイン(シャンパン除く)を熟成している方いらっしゃいますか?

昔3年位放置されたプロセッコ飲んだのですが、すごく泡がきめ細かくて
かなり美味しかった体験があります。

長期熟成はもちろん、2,3年眠らせて飲んでる方とかいましたら是非
銘柄など聞かせていただければと思います。(さすがに居ないかもしれませんが・・)


>>477
私もローラン・ペリエUBお勧めです。
というか普通のNVもロゼもグラン・シエクルも最高です。
482Appellation Nanashi Controlee:2007/12/14(金) 22:50:48 ID:mVYkIN2M
>>480

>Vintageものでないと意味がない。
これについて詳しく。
483479:2007/12/14(金) 22:59:18 ID:TkX6ygmO
>>480

情報ありがとうございます。
3年寝かして手ごろな柔らかさになった所を頂くというおしゃれな
飲み方ですね。
484Appellation Nanashi Controlee:2007/12/14(金) 22:59:24 ID:EWXDYdSd
>>481
アンカーだけでなくレス番も間違ってます
深酒も程々にご自愛
485479:2007/12/14(金) 23:06:19 ID:TkX6ygmO
>>484

ご指摘ありがとうございます。

アンカーは>>476さん&>>478さんです。
失礼致しました。
486Appellation Nanashi Controlee:2007/12/15(土) 02:11:19 ID:iwuF7fkA
NVでもMLFさせていないのとか、軽快なタイプのは
2〜3年寝かせると、驚くほど化けるよ
○メリーとか、○ンソンとか、ふだん君らが見向きもしない銘柄ほど大化けw
487Appellation Nanashi Controlee:2007/12/15(土) 07:22:27 ID:Q4iVCDtv
>>486
あと、経験的に追加するとすればGHマム。ブリュットNVを3ねんほど放ったらかしでカーヴに転がしてたら、
びっくりするほどの重厚さに化けた。児童体型のがきんちょが、3年後に見たらむちむちグラマー美女になってました、
ってくらい化けた。
ポメリーは未経験だけど、ランソンは間違いなく美味かった。
488Appellation Nanashi Controlee:2007/12/15(土) 16:19:07 ID:Smihb3Hw
ワイン等素人ですがすみません。m(__)m
こちらだと趣深い親切な方が沢山いらっしゃいそうなので
もしよろしかったらご意見お聞かせくださいませ。

年末年始の身内の集まりに喜ばれそうな発泡ワイン系が欲しくて
安い物をあちこちで買ってみました。読み方とか間違ってたら
ごめんなさい。
・カッツゼクトb.A.トロッケン(青い瓶で黒猫親子。同じ名前で他のラベルのもありましたが単に輸入元の違い?)
・ベリンジャースパークリングホワイトジンファンデレ(アメリカでロゼ)
・パンロックステーションスパークリングピノノワールシャルドネ(オーストラリア)
・クックス ブリュット(カリフォルニア)

どれもそこの店員さんに「あまり酒通はおらず、甘すぎず辛すぎず飲み易いのを」と
尋ねた際のオススメを選び、試飲はしていません。私自身もあまり強くない為、750mlも
試飲の為に開けるのは多すぎるので、もし皆様ならこれのうちどれがどんな風に好きか?
個人的な好みで結構ですのでお願いします。
489Appellation Nanashi Controlee:2007/12/15(土) 16:30:09 ID:va4TKTTJ
>>488

>・クックス ブリュット(カリフォルニア)
甘い。
白い花系の濃い香りの白ワインに、炭酸とシロップ混ぜたような。
シャルドネっぽくも、ピノっぽくもない。品種分からなかった。
ケーキに合いそう。
490Appellation Nanashi Controlee:2007/12/15(土) 23:53:41 ID:xVX3mBLZ
その価格帯にいちいちケチつける気もないが
黒猫ゼクトは確実にボッタくり
491Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 02:13:16 ID:7TtEX6OB
tp://auction.item.rakuten.co.jp/10207375/a/10000000/
492Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 03:43:48 ID:4tNFvZMV
>>490
間に業者が多く入る日本で飲むゼクトなんてこんなものでは。
かく言う自分も1900円で買ったヴィラ・ヴォルフ・ゼクトをありがたがって飲んでいますが。
493Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 03:48:48 ID:ERiIO8Nr
Cavaにしとけよ
494488:2007/12/16(日) 09:48:23 ID:bwUpAagi
幾つかの貴重なご意見感謝!です。

>489 以前アスティ(天使の)とかカフェドパリ飲んでうんと甘い、と言う
   イメージがあったので、それより甘くないやつと思ったのですがとても甘そう
   かな?でも辛口よりは、グラス一杯ずつなら「口当たりいいね」で終われるかも。

>490,492 とりあえず黒猫タソは自宅用にして味わってみまーす。
ネコが気になって買ったと言うのもあるし。

>491 ドンペリ出てきたよ。wwww
ドンペリは数年前に張り込んで持って行ったけど、恥ずかしい事に
   私も身内も貧乏な舌なので「やっぱり高級品だねえ」と感心して
   終わってしまいました。美味いからまた飲みたいと言うより、
   背伸びした感が強かったし、今年はお金ないのでまたそのうち。

>493 去年はミーハー気分でロジャーグラートのロゼを持って行きました。
   受けは悪くなかったけど、他のも開拓してみたいなあと。他のカヴァ
   でオススメありますか? 
495Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 10:26:52 ID:/j6fpOMe
U mes U fan Tres BRUTなんてぱっと見面白いし、いいんじゃね?
飲んだことないから何とも行けないけど。
496488:2007/12/16(日) 12:24:33 ID:bwUpAagi
>495 酒屋でも見たことがない、珍しい名前だなあ。。。と検索してみたら
  なかなか魅力的なお品ですね!! ロゼは特にピノシャルドネ100%とあり
  白より少し高めながら試してみたい感じです♪

今回購入した中にも、一応「辛口」と言う明記の物もあったんですが、
店員さんやここのスレの細やかなご意見などをうかがうと、甘辛ってかなり
幅広い表現なんだなと感じます。お勉強しなくちゃ〜。
か  
497Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 12:30:51 ID:mvT93ItU
>>496
参考になるか分からないけど、
泡モノも何点かあるよ。

4 名前:Appellation Nanashi Controlee[] 投稿日:2007/03/24(土) 18:03:11 ID:tt2NCyKq
本スレと500円ワインスレのまとめページを作ってくれた神のサイト!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/wine/index.html


498488:2007/12/16(日) 12:51:34 ID:bwUpAagi
>497 いや、すごい参考になります!!こんなサイトあったんだ。。
  調べ不足ですみませんでしたが、ありがとうございます。
  ワイン同様、ご意見も甘口辛口色々なのが逆にいいですね。
  お店やメーカー系のホームだと、当然良い点を押しているばかり
  なので。
 

 
499Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 15:18:51 ID:hBFLg4WT
安めの辛泡

プロセッコ(イタリア)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%D7%A5%ED%A5%BB%A5%C3%A5%B3
定番。いろいろあるが、1000円台のでじゅうぶんうまい

ピエール・ルジョンドル(フランス)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%D4%A5%A8%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%EB%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A5%C9%A5%EB
最近のんで美味かった。安いけど、ラベルなどさほど貧乏臭くない
500Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 21:16:31 ID:ERiIO8Nr
>>494
Segura Viudas Brut Reserva Heredad
とか
ロジャーグラードならGrand Cuvee
501Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 22:21:51 ID:fY/A6UnY
本物のシャンパーニュのシャンパンを買ってみたかったのですが、
学生の身分では¥4000はきつくて、オーストラリアのグリーンポンドを買ってみました。

クリスマスで冷蔵庫で保存です
502Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 23:00:36 ID:EnuBF0L8
>>501

初歩として良い選択だと思う。
徐々にのめり込んで下さいね。
503Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 02:19:18 ID:HsyQM2kv
>>501
すばらしい
学生さんに乾杯
ちなみ、たんにタイプミスだと思うが、
正確にはにグリーン・ポイントだと思う
念のため
504Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 05:01:11 ID:tZgm4RFt
俺はロジャーグラードのグランキュヴェ
505Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 08:52:38 ID:0nff2b9F
>>504
ロジャーグラード様降臨!
506Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 10:22:57 ID:RpD7P5+l
ロジャーグラート カヴァ ロゼを二本買った。
ロゼ自体初めてだから楽しみ。
507Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 12:18:08 ID:IXm858XY
良く冷やして飲んでね
508Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 13:38:40 ID:82jL7ieM
>>494
ヴァルフォルモサ・ブリュット・ヴィンテージ2002
手に入ればだけど
509Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 18:31:20 ID:aaEmG/cY
先日、グラスでアルマン・ド・ブリニャックを飲んでみました。
ボトルがイロモノというかゲテモノっぽいので、まぁ話のネタくらいにはなるかなと思ったのですが
なんのなんの、中身はまっとうに美味いシャンパーニュ。
思いの外フレッシュで果実味豊かなタイプで、重厚というわけではないものの豊満なボディは普通に美味い。

が、値段を考えればもう一度飲もうとは思いませんがw
510Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 18:55:32 ID:6PMHtVaw
>アルマン・ド・ブリニャック

コレ飲んでると、果てしなくバカにしか見えないw
511Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 18:58:42 ID:av16qH3X
>>506
おいしいよ。
オレは好きです。値段の割には十分な味。
512Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 19:09:58 ID:/7HLo364
>>511

ただ、いまだにドンペリロゼより旨いとか言ってる酒屋みると萎える。
513509:2007/12/18(火) 19:13:52 ID:aaEmG/cY
>>510
いや全くもって同感w
あれ、どう考えてもボトルデザインで損してるよねw
514Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 23:23:20 ID:tZgm4RFt
俺はロゼじゃなくてグランキュヴェ
515Appellation Nanashi Controlee:2007/12/19(水) 08:34:25 ID:dtjxtNj7
>>509
あの値段で不味かったラメもあてられないだろ
516Appellation Nanashi Controlee:2007/12/19(水) 16:38:01 ID:p8ZwoGbI
>>512
ドンペリロゼを飲む機会がほしいw
買ってまでのむきはしないけど
517Appellation Nanashi Controlee:2007/12/20(木) 06:52:40 ID:Ywm/dyRc
ドンペリ好きなんて言うとさ、ミーハーとかホストとか変な感じで見られることも多いけど
純粋に好き、でいいよね。
518Appellation Nanashi Controlee:2007/12/20(木) 07:51:42 ID:AfteOV5o
モエ萌え^^
519Appellation Nanashi Controlee:2007/12/20(木) 21:39:44 ID:aTAoo/fC
Xmas何飲む?
俺?マイイイにしたけど。
520Appellation Nanashi Controlee:2007/12/20(木) 21:47:39 ID:tjgyPWu4
ドンペリは美味くない。
シャンパーニュも味の傾向が分かれるが、クリュッグのような重厚で旨みのあるシャンパンのが美味い。
ドライなシャンパンが美味いというのは別の意味で美味いのであって、本当の意味での味わいとしての美味さではないと思う。
521Appellation Nanashi Controlee:2007/12/20(木) 22:07:56 ID:xraVzBme
熟成ブランドブランが最近のお気に入りです。至福の一時。
522Appellation Nanashi Controlee:2007/12/20(木) 23:57:28 ID:iVjDLIQ6
>>520
ドン・ペリニヨンをドライで片付けてしまいますか?
リリース以降も熟成されたものを飲めば、自分が間違った時期に飲んでるのがわかりますよ。
523Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 01:11:27 ID:9MqX51VO
>>520
別の意味と本当の意味について教えて。
524Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 04:02:03 ID:z/GRB28Z
ドンペリはうまいよただ1万円出すなら他のを選びたくなる気持ちはよくわかるが
さすがに美味しくないとは言いきれない
525Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 07:05:32 ID:W3tLUjqx
僕の知人で、「ベートーヴェンの演奏で、ベートーヴェンそのものであると言えるのはフルトヴェングラーだけ。トスカニーニは
音楽にはなってるがベートーヴェンの本質が分かってない。カラヤンなんか音を鳴らしてるだけで音楽にすらなってない。きれ
いな音なのは分かるがあんなもの音楽でもベートーヴェンでもない」ってなことを言うやつがいるが、その手の人はどこにでも
いるものでして。

かくいう僕もカラヤンのベートーヴェンは好きじゃないがw (彼のイタオペとか協奏曲のたぐいは最高だと思う)
526Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 07:58:24 ID:Fdc+2z43
数万程度のものには当たり外れがあるけど、
10万以上のものには外れはほとんどないことに最近気がついた。
527Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 15:26:02 ID:OT1QpbVY
近所の酒屋にグリーンポイントのビンテージブリュットの2003と2004が売られているんだが、
どっちを買った方がいいかな?
「両方買って飲み比べろや」ってのは無しの方向で。
528Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 20:58:24 ID:9MqX51VO
>>527
保管に信用できる店なら2003がいいかと。
529Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 21:21:22 ID:85VJOBiV
取り合えずスーパーで萌え萌えシャンドン買ってきた。これで十分。
来年はドンペリで釣ってみるか。リアクションが面白いんだよな。

クリュッグ飲んでも越の寒梅飲んでも何もリアクション無いくせに。
530Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 22:22:39 ID:tHQUiAfG
ただいま。

浮き袋が無くても浮いていられる湖。

ええとこやわ。








531Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 22:29:26 ID:9PR6yoiD
すみません、スパークリングワイン初心者なんですが、何かリーズナブルでお薦めの
物ってありますか?
銘柄が多すぎてわかりません。
できれば、1000円以内で甘口タイプが良いです。
532Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 22:49:40 ID:tHQUiAfG
>>531
同じ組合で話をつけてくれんか。


↓↓↓↓↓↓↓↓
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1172632067/l50


533Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 23:10:22 ID:Y+wC+6iz
マジレスすると、アスティ・スプマンテ・甘口。
ただし、1,000円以内ではムリで、値段は1,800円前後。
534Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 23:43:42 ID:9LBPhN6O
シャンパーニュが3本あるんです。
ボランジェ・スペシャルキュヴェ
ピエール ジモネ・プルミエ クリュ ブラン ド ブラン
ニコラ フィアット・ブリュット プルミエ クリュ レゼルブ パルティキュリエール
早飲みタイプとか、熟成に耐えるとか、違いのわかる方、教えていただけないでしょうか?
535Appellation Nanashi Controlee:2007/12/21(金) 23:48:09 ID:IA2a8h7L
アスティスプマンテ、ドルチェのラ・セルヴァティカってのがアスティらしからぬ美味しさらしい。
甘いの好きだから是非飲んでみたい。
536Appellation Nanashi Controlee:2007/12/22(土) 01:00:45 ID:6jh5gwWG
>>529

新潟県民からすれば越の寒梅なんて大した酒じゃないんですけどね。
せめて久保田碧寿、雪中梅あたりを試して欲しいですね。
537Appellation Nanashi Controlee:2007/12/22(土) 02:21:37 ID:5J2qjoo5
>>527
どっちもそんなにかわらな(略
グリーンポイントがビンテージによって味が変わったって印象を受けたことがないからどっちでもいいんじゃね?
飲み比べたら違うだろうけどすぐ飲むものだと思うし
538Appellation Nanashi Controlee:2007/12/22(土) 06:55:46 ID:tf08tzGq
ドイツのゼクトでFurst von Metternichのみなさんの評価はどのようなものでしょうか?
よく行くレストランのワインリストにあるのですが
なにぶんフルボトルは高価なので注文するふんぎりがつきません
539Appellation Nanashi Controlee:2007/12/22(土) 12:18:44 ID:FMuiXZIg
>>536
俺の地域だとスーパーとかそこいらで売ってる酒なら一番高い部類なんだが。
手に入らないわけじゃないがそれなりの酒屋か百貨店でも行かないと置いてない。
土地柄ってヤツだな・・・うらやましい。
540Appellation Nanashi Controlee:2007/12/22(土) 14:29:00 ID:ZuEQHqaq
まあ今は楽天市場でなんでも通販で買えるから、通販を利用しよう。
輸入グルメ食材、高級つまみもたくさん。
541Appellation Nanashi Controlee:2007/12/22(土) 18:15:44 ID:cFboBFPu
フレシネコルドンネグロってクソ不味いじゃん
苦いし味のバランスも悪いし悪酔いしそうな酒だ
542Appellation Nanashi Controlee:2007/12/22(土) 18:38:52 ID:ZRea7UkT
おーい、サブプライムで会社に迷惑かけた能無しチンピラ
>>520になんか言ってやれよ。
543Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 06:38:15 ID:i7HeB5+K
>>539
そこらへんで売ってる寒梅の高さは
ありえない利益乗せてるだけのプレ値だろ?
プレ値寒梅なら同価格の大抵の吟醸に負けるよ。
544Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 09:13:25 ID:/5kqcW4F
おれ、同級生に雪中梅の蔵元の倅がいるから定価で買っている。
でも年2本しか売ってもらえない。
545Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 10:29:27 ID:vcDMw6sD
1000円くらいのシャンパンってないですかね?
546Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 10:56:24 ID:fz2ijSiI
>>525
カラヤンのベートーベンのどこがダメなんだよ。
カラヤンを貶めることで俺ってクラシック詳しいぜみたいな風潮ないか?
547Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 11:15:41 ID:/5kqcW4F
>>546
音楽も料理も酒も主観が全て。
自分が良いと思ったらそれでいいのだ。
自分の好みにケチつけられてムキーッってなるのはガキ。
御託並べる奴にかぎって他人の受け売りだったりするし。
スルーが一番。
548Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 11:53:38 ID:GXs5bhjj
つか、ここでは音楽ネタ、スルーしませんか?
549Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 13:57:42 ID:gC5Dq8tJ
>>548
スルーする理由がなかろ?
メタファー的に使うもよし、連想ネタに使うもよし。
クリュッグを例えるのに、フルトヴェングラーが指揮したベートーヴェンの英雄を思わせるとするもよし、ミケランジェロのダビデに例えるもよし。
サロンを例えるのに、フォレのレクイエムを出すもよし、フェルメールの光の表現を思うもよし。
寛容でありたいもんです。

>>546
ダメって言ってる奴を揶揄してる書き込みだよ>>546
その上で、自分の好み(好き・好きじゃない と、良い・悪い・ダメ ってのの区別はつける必要があるんじゃないかい?)を書いてるわけで。
550Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 14:19:36 ID:9HfhLXxu
カラヤンの音楽はパスティス(アブサン)みたいなもの。独特のくどい
味付けが強すぎる。

自然体の音楽を聴きたいのならアーノンクールだ。アーノンクールの
解釈はワインにおけるAOC格付けに近いと言っても過言ではないだろう。
551Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 14:41:18 ID:3xERgLaX
>>550
味付けがないのがカラヤンなんだがなぁw
552Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 15:07:44 ID:fdXN73Wb
譜面通りにひくのがカラヤン
俺はクライバーが好きだ
ああ、第九ならクレンペラー
553Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 16:09:06 ID:3xERgLaX
>>552
からやんは何をひくの?
554Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 16:32:47 ID:0MR04gcH
話が音楽の方に逸れていくからだよ。
555Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 16:46:18 ID:IznWlpQy
なんなんだ、この流れww
556Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 17:15:48 ID:KfQ+4mLu
フレシネってやつが一番売れてるみたいですけどどうですか?
すこし甘い方が好きです。
557Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 17:20:27 ID:3xERgLaX
>>556
シャンメリーがお勧めです
558Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 17:25:17 ID:fpoVPZ6x
>>556
フレシネの甘いのもあるよ
普通のやつも果実味はあるほうだからいけるんじゃないかな?
559Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 17:28:23 ID:KfQ+4mLu
>>557
ハタチ超えてるお(;^ω^)

>>558
ロゼってやつが広告に入ってたので買ってみようと思います。
1人で飲むにはどのくらいの量が適量ですか?
750mlだと多すぎますか?(普通の人の場合)
560Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 18:16:25 ID:fpoVPZ6x
>>559
フレシネのロゼは飲んだことが無いな
雰囲気は出るだろうけどね
一人で750は普通の人なら多いと思う
つまみがあってもせいぜい半分くらいがちょうどいいんじゃないかな
ただ、ハーフボトル(375mlのやつ)よりフルボトル(750mlのやつ)の方が同じワインでも美味しかったりするから困る
何日かに分けて飲むなら問題ないけどね
561Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 18:20:11 ID:PFKwavPE
>>549
どうせ例えるなら、万人に、より分かりやすい例え方をしてもらいたいもんだ
562Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 18:35:10 ID:IznWlpQy
>>561

言えてるね。
もちろんオナヌーしたいだけならそれも良しだけど。
563Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 19:07:43 ID:CCRLaKmf
あんまり酒を飲む方ではないのですが、シャレでモエのハーフボトルをプレゼント
しようと思うのですが、シャンパン開けるのに必要なものってありますか?コークスクリューとか?
なんか針金とか付いてるので。 度素人の質問ですいません。
564 ◆oRj.Leroy. :2007/12/23(日) 19:42:12 ID:QXeF6GBU
>>563
いいえ、ありません。
あえていえば、手を痛めないように、また吹き出してもいいように、
タオルの類いがあれば十分ですよ

冷やす必要があるのなら、シャンパン・クーラーが必要になりますが・・・
565563:2007/12/23(日) 21:01:50 ID:CCRLaKmf
>>564
丁寧なレスありがとうございました。
あの針金は手で取れるんですね。

喜んでもらえるとうれしいな。
566Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 22:01:55 ID:GXs5bhjj
>>565
喜んで貰えなかったら、
私にもプレゼ(ry
567563:2007/12/23(日) 22:40:26 ID:CCRLaKmf
>>566
ブリュットとロゼの2本買ってみたのでその時はwww

しかしハーフでも2本でけっこうな重さになりますね。持って帰るのに肩こりました。
568Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 23:26:37 ID:pjIDNfWN
569Appellation Nanashi Controlee:2007/12/24(月) 01:01:10 ID:azMjFiuL
明日はクリスタル〜
570Appellation Nanashi Controlee:2007/12/24(月) 10:34:52 ID:BTjTHtYc
何飲んでも良いんだけどなんとなくクリスタル選んじゃうな

549の例えは分かりやすいと思ったし言ってることにも共感できるけどなぁ
571Appellation Nanashi Controlee:2007/12/24(月) 20:31:46 ID:xqBZZuEw
ジャクソンのシャンパン飲んだことある人いる?
572Appellation Nanashi Controlee:2007/12/24(月) 21:01:43 ID:8FoC8kpq
昨日ホテルのバーでヴーヴクリコフェアをやってたので注文してみた。もちろん
グラスでだが、グラスの向こうのキャンドルライトをバックにどこからともなく
湧き上がる小さな泡を見ているだけで満足。一口飲んでみて、ただのブリュット
でなく芳醇さ、奥深さを感じる味わいはさすが。
そういや、最近シャンパンって飲んだ事がなかったからな。
573Appellation Nanashi Controlee:2007/12/24(月) 23:57:36 ID:CcQdSU/K
本日のランチ、ローランペリエ、ディナー、KRUG。
どちらもよいが、やはりKRUGはウマーだった。
574Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 01:47:14 ID:ZlGWEwQk
うーん、羨ましい
Cavaだけどセグラのエレダードあけるか
575Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 08:06:46 ID:Tk9f0gcn
康夫ちゃんが来てたのかw
576Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 08:47:05 ID:Y1VbM0hk
ケーキには苦みの少ないのが合うね
577Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 10:19:14 ID:9w4wPCC1
値上がり前にシャンパンをケース買いした。
今回の上げ幅は異常だよね。
578Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 11:02:38 ID:lWHsBp0O
シャンパンとケーキ一緒に食うと炭酸が口の中で爆発してたいへんなことになる。
579Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 11:03:20 ID:lWHsBp0O
あと1年もしたら円高で安くなるけどね。
580Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 13:12:18 ID:Q8QUI9OQ
今年は泡ものが売れているそうだが、
輸入量は去年よりも減っている。
不良在庫がさばけただけか。
581Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 14:13:27 ID:lWHsBp0O
☆ 2000円以下で注目のリスト

●フランス
・ブランケット・ド・リムー
・モンムソー・クレマン・ド・ロワール

●スペイン
・モンサラ
・ロジャー・グラード

●オーストラリア
・グリーンポイント
・イエローグレン

漏れてるのないかーい?
582Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 14:15:58 ID:Ph3TDuLu
>>579
絶対だな?
583Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 14:20:17 ID:9XdiA3ep
モンサラってみんな本当にうまいと思って飲んでる?
グリーンポイントとかはうまいとおもうけど
モンサラはたいしてうまくないとおもう
584Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 14:25:52 ID:lWHsBp0O
>>582
来年中〜再来年はバブルと見てる。
585Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 14:28:12 ID:S2BibkkL
>>581
スペインに追加
カステロ・デ・モンブラン
586Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 14:37:29 ID:9w4wPCC1
>>584
まぁ、ここでは何とでも言えるわな。
587Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 14:55:25 ID:Q8QUI9OQ
>>583
「値段の割には」って枕詞がつくけど美味いよ。
588Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 15:07:54 ID:4GxN1ef8
>>581
スペインはなんだかんだでセグラヴューダス美味いと思うんだけどな〜
モンサラとかフレシネより好き
589Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 16:53:02 ID:Lg6UFYGA
シャンパン高すぎ
安いの買うとまずいし
スペインとかオーストラリアの1000円前後の辛口のほうが
ぜったいお得
590Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 19:17:12 ID:ZlGWEwQk
>>588
禿同
セグラはマジお気に入り
千円で飲める中じゃ一番好きだ
美味いののみたかったらミレジメもあるしエレダードもある
591Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 21:52:22 ID:NfX8wd6F
でも、また変な番組のせいでセグラがロジャグラみたいになりそう
592Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 21:56:31 ID:S2BibkkL
自分もcava挙げといて何だけど、
マカベオ チャレロ パレリャーダのブレンドは、
ピノ、シャルドネには程遠いでしょう。
593Appellation Nanashi Controlee:2007/12/26(水) 00:52:17 ID:lZl8RLMI
>>581
イタリアは除外なのか?

とりあえず
・クラリウス・シャルドネ
594Appellation Nanashi Controlee:2007/12/26(水) 01:04:12 ID:T6BR42cu
>>581

ブランケット・リムーって大雑把すぎまいか?
595Appellation Nanashi Controlee:2007/12/26(水) 09:46:33 ID:zD7DbWuz
>>571
昨夜ジャクソンキュベ729開けました。
スーパーで買ったローストチキンと、ウォッシュタイプのチーズがつまみだった。
黒葡萄の比率が高いので、しっかりとした香りとコクと、重厚な味わい。色も濃いめ。
ビターなチョコレートが合いそうだった。
フランボワーズや、カシスのソースのターキーなんかだったら、最高にマッチしそうでした。
596Appellation Nanashi Controlee:2007/12/26(水) 14:05:49 ID:T6BR42cu
>>592

CAVAだけどロゼならピノ使えるし、シャルドネは普通に使えますよ。

今後シャルドネの比率が上がってくるだろうと言われてる。

ただあの気候下でスパークリング・ワインに適したシャルドネが出来るかは???
597Appellation Nanashi Controlee:2007/12/26(水) 16:00:38 ID:C+O9uILU
>>596 別のスレにも大分前に書いたがコドーニュのピノのロゼはうまい!シャルドネがかなり
入っている奴(名前失念した)もかなりうまい。なので本格的にやったらかなりいいのができる
と思う。ただスペインスレでは詳しい人が伝統の品種で高品質のを味わってくれ、ってレスが
はいった。でも俺のまわりじゃみかけないし・・・。
598Appellation Nanashi Controlee:2007/12/26(水) 16:07:55 ID:lxtV4VBC
美味いとか不味いとか個人の主観を書かれてもどうしようもない。
599Appellation Nanashi Controlee:2007/12/27(木) 15:38:48 ID:KRTtjC7s
ちょっとお聞きしたいのですが・・・

ラ・セルヴァティカやキリエラなどの甘口スパークリングワインを
ネット販売ではなくてお店で直接買いたいと思うのですが、
酒屋でもワインショップでもディスカウントストアでも見つかりません。
無名というわけではないと思うのに、あまり流通してないもんですか?
ここは置いてるよという店(出来たら横浜近辺)をご存知でしたら教えてください。
600Appellation Nanashi Controlee:2007/12/27(木) 15:59:50 ID:ms/hZc9M
その手の酒は、どこも在庫を置きたがらないみたいだから
どこかで取り寄せしたほうがいいよ
601Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 00:43:14 ID:TGvzeZYX
このスレでクリスマスに飲むシャンパンを聞いた者デスガ クリスタルを買って飲んだんデスが彼女が凄い喜んでくれました。

安いスパークリングワインより全然美味しくてビックリ!
ハマりそうです。

コメントくれた皆様ホントありがとう!
602Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 03:31:22 ID:5Po7+Q3D
そのあとどんなセックルしたかもおしえろ
603Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 04:28:45 ID:ZVhkOVmM
やっぱシャンパンプレイだろ
常考
604Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 05:36:59 ID:Aodsipjj
穴に開栓したシャンパーニュを突っ込みます。
605Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 06:41:46 ID:4Jgx2xjo
シャンパーニュは栓を抜いてから、女は栓をしてから、ってやつですかい?
606Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 08:33:46 ID:vFjQnVoM
アソコに突っ込んで
スポンッと勢い良く開栓しました。
607Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 08:42:02 ID:poVmKb6a
で、この低脳レスはいつになったら終るの?
608Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 08:43:09 ID:c1YzwiX5
>>601
社交辞令を真に受けるタイプでしょw
609Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 10:49:56 ID:/4TKB1Qa
>>600
そうですか・・・ありがとうございました
おとなしく取り寄せることにします
610Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 13:09:49 ID:UbDBj+pE
シャルドネタソ…(;´Д`)ハァハァ
611Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 19:56:55 ID:/J7y7DKj
シャンパンを口に含んでクンニ、かなり良いらしい。
お返しにシャンパンを口に含んでフェラ・・・確かに結構良かった。
612Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 23:47:02 ID:riypPJxQ
>571
シグナチュール・ロゼ 1990 を飲んだことあるよ。
爆発的な香りと重厚かつバランスの取れた味わいで
ロゼシャンパーニュのイメージががらっとかわりました。
まあそれまでわかっていなかったということだと思うけど。
買ったのは五年ぐらい前かな。当時 8000 円ぐらいでした。
595 の感想はよくわかるよ。
613Appellation Nanashi Controlee:2007/12/29(土) 15:24:06 ID:3KwIwBVw
>>611
フリスクで。。
614Appellation Nanashi Controlee:2007/12/30(日) 19:54:51 ID:Z5Iz8ESn
>>611
ドンパッチで.....

アンリオのブラン・スーヴェランいただきます。
ポメリーのサマータイムより好みなので。
615Appellation Nanashi Controlee:2007/12/30(日) 20:17:16 ID:5HltAoDX
年越し飲み会用のスパークリング買ってきた
ベリンジャーのホワイトジンファンデルってのとグリーンポイントで迷ったけど評判悪くない緑点にした
ベリンジャーのが気になるんですけど飲んだことある方いませんか?
616Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 02:28:05 ID:73iPAm8S
クリスマスにヴーヴ・クリコのイエローラベルを飲んだ。
一口目は酸味を感じてモエと同じような感覚だったが二口目から甘味と奥行きを感じられた。
でも普通のシャンパーニュだね。
617Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 09:14:17 ID:ZDbFy+MV
シャルドネタソ…(;´Д`)ハァハァ
618Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 12:38:52 ID:i/izaI80
>615
ワインを飲み始めてまだ日が浅い若いカップルが
彼女の手作りイチゴのタルトと一緒に飲むってのに
ピッタリのワインだと思うが
619Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 19:07:29 ID:73iPAm8S
>>601
彼女は値段に喜んだんだと思うよ。
620Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 19:10:06 ID:H2fzHYlh
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか

621Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 19:15:33 ID:aXkijd5Y
おせちにシャンパーニュはあんまり合わないな。
ブラン・ド・ブランにしたけど、う〜んって感じ。
622Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 19:18:28 ID:OgCXVYnE
>>621
残念でしたね(´・ω・`)
わたしは大人しく日本酒の活性にごり酒などにしておこうと思ってます。
623Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 19:26:19 ID:aXkijd5Y
>>622
やっぱりお屠蘇ちびっとやって日本酒が正しい正月のすごし方ですね。
シャンパン旨いけど、スルメと日本酒が恋しくなってきますた。
624Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 19:30:12 ID:OgCXVYnE
>>623
美味しいお燗とか炬燵に入って(電源は切ってw)楽しみたいですね。
4日か5日に来年の初シャンパーニュ(ブラン・ド・ブラン)を飲もうかなと思ってます。
625Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 19:59:16 ID:nryIQ3Ae
でも泡は割と相手選ばない方だろ
赤なんておせち相手なら悶死出来るぞ。
626Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 20:13:40 ID:aXkijd5Y
>>624
セラーに転がってた3.4年熟成?させた真澄の純吟に切り替えましたw

>>625
一応、繊細さ+黒ブドウの入っていないブラン・ド・ブランにしたんだが
グランクリュの為か結構ボリュームがあって失敗でした。(カズノコに最悪の相性)
ローペリのウルトラ・ブリュットにした方がよかったかも。
627Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 20:35:56 ID:uk/51kmz
>>621
大晦日から普通に御節料理ですか
うちはほんの味見程度しか出されません

ローズ・ドゥ・ジャンヌを飲みたいという一心だけで開けてしまったが
刺身にブラン・ド・ノワールは・・・orz
628Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 20:43:03 ID:PtJwMy16
某グラン・クリュのブラン・ド・ブランと寿司を食べた
が、何も覚えてないやw
とどめのカスクストレングスが効いたらしい
みんな来年もヨロシク
629Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 20:55:46 ID:aXkijd5Y
>>627
一人者なので好き勝手にやってますw
ブラン・ド・ノアールはおせちの黒豆なんかにあうんじゃないか?
と勝手に思いました。

>>628
こちらこそ来年もよろしくお願いしますw
630Appellation Nanashi Controlee:2007/12/31(月) 22:06:22 ID:OgCXVYnE
>>625
以前に海老の鬼殻焼きで悶死しましたorz
それがシャンパーニュ初体験の時だったので、
トラウマになってました。

>>629
ブラン・ド・ノアールは確かに黒豆に合いそう。
これからピノは鴨のローストに合わせて開けるつもりだったので、
ついでにピノと試してみます(ブラン・ド・ノアールは持ち合わせが無いので)

みなさん、来年も宜しくお願いします。
631Appellation Nanashi Controlee:2008/01/01(火) 00:37:18 ID:z1bQPgEG
233 名前: 【大吉】 【1419円】 [] 投稿日:2008/01/01(火) 00:26:02.40 ID:UW6HGbmw
無事卒業して無事仕事に慣れますように・・・
632 【吉】 【39円】 :2008/01/01(火) 00:54:37 ID:7uv6Ic1E
テタンジェ、あけてあけおめ!
633 【大吉】 【14円】 :2008/01/01(火) 02:41:54 ID:baC5aHwE
∩_∩
(=´Д`) あけおめ
( つ旦O  
と_)_)  
634Appellation Nanashi Controlee:2008/01/01(火) 07:14:59 ID:8GLL2C5g
0時に開けたリシャール・シュルランが吹きこぼれましたが、
おめでとうございます。
今年も楽しい罵り合いを期待しています。
635Appellation Nanashi Controlee:2008/01/01(火) 08:12:37 ID:BP3SSPGN
あけましておめでとうございます。
2007年はシャンパンではじまり、シャンパンで終わった一年でした。
このスレでは色々と勉強させていただき感謝しております。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
636Appellation Nanashi Controlee:2008/01/01(火) 11:54:00 ID:VzeMnavs
サーナイトたんあけましておめでとう
637Appellation Nanashi Controlee:2008/01/01(火) 22:42:43 ID:Zf5OibvT
ヴィルマール飲んだことある方いますか?
638Appellation Nanashi Controlee:2008/01/02(水) 15:08:52 ID:O+43l+48
1999年や2000年のクリスタルってまだ若いの(・・?)
639Appellation Nanashi Controlee:2008/01/02(水) 15:11:48 ID:ybFlGWwp
>>638
若い。
でも、今飲んでも全然美味い。
非常に綺麗な姿勢をしてます。
640Appellation Nanashi Controlee:2008/01/02(水) 16:32:52 ID:O+43l+48
>>639
ご教授ありがとうございますm(__)m
一度買ってみます。
641Appellation Nanashi Controlee:2008/01/03(木) 01:41:36 ID:jwXNuiKR
まずいよ。マジでまずい。特に2000年。石田なんで入れてるんだ。あの馬鹿。
642Appellation Nanashi Controlee:2008/01/03(木) 08:26:23 ID:lu2V8fkH
石田言いたいだけか?
643Appellation Nanashi Controlee:2008/01/03(木) 10:04:35 ID:pm1yNPnY
クリスタル2000を不味いと仰る方は
普段何を飲んでいるのでしょうかね。
644Appellation Nanashi Controlee:2008/01/03(木) 17:13:01 ID:jWmdScEY
おめでとうさんです!
去年の暮れに、ボランジェ2003を買いました。
2,3年以内に飲めと、生産者のコメントがネットにありましたが、
すでに飲まれた方、どんな感じの泡か教えてください!!
645Appellation Nanashi Controlee:2008/01/03(木) 18:15:09 ID:pm1yNPnY
>>644
今飲んでも美味しいよ。
酸と果実味のバランスの良さに唸ってしまう。
3〜5年くらい寝かせたら、より複雑さが増して面白くなりそうだなぁと感じました。
646Appellation Nanashi Controlee:2008/01/04(金) 02:05:45 ID:VCRY9ys2
帰省した友人からローノワペールエフィスってのを
もらった。ふくよかで美味でした。
647Appellation Nanashi Controlee:2008/01/04(金) 08:29:20 ID:rJgsddjM
甘口時代のクリスタルを飲んでみたいお
648Appellation Nanashi Controlee:2008/01/04(金) 11:46:56 ID:Jx2XntjI
正月ということで、ギィ・シャルルマーニュのメニレジメ2000あけました。
美味しいですね、あれ。
泡の肌理といい、香りといい、切り立った酸味といい、ミネラル感といい。実に美味でした。

それはそうと、何度か話題に出てますけど、セグラも好きですが、あの番組の紹介の仕方は下品すぎて損をしてると思うのは
私だけじゃないと思うw
649Appellation Nanashi Controlee:2008/01/04(金) 15:07:15 ID:/ln7l5k1
ここは日記スレかい?
650Appellation Nanashi Controlee:2008/01/04(金) 15:13:41 ID:nGeCfj5m
>>649
その知性の欠片もない駄文より有用だが?
651Appellation Nanashi Controlee:2008/01/04(金) 15:27:35 ID:/ln7l5k1
個人の主観を有り難がる奴の尿にはアリがたかる
おまけに疑問文でもないのに「?」つけてるし
知性を語る資格すら持ち合わせていないことを自ら暴露している
652Appellation Nanashi Controlee:2008/01/04(金) 18:01:25 ID:dCRiwYZY
>>650
全然有用じゃない。とおりすがりだがそれだけ。
653Appellation Nanashi Controlee:2008/01/04(金) 18:56:25 ID:riIg7WYG
正月早々なにカリカリしてるんだ

お年玉がおもったより少なかったのか?
654Appellation Nanashi Controlee:2008/01/05(土) 00:13:48 ID:Da04t482
酒蔵からAIMERY BLANQUETTE de LIMOUXという
ワインが出てきたけどどんなワインか分かりますか?
MILLESIME 1981ってあるので1981年かな。
655Appellation Nanashi Controlee:2008/01/05(土) 09:17:41 ID:CWqxwCl8
656Appellation Nanashi Controlee:2008/01/05(土) 20:40:48 ID:Da04t482
>>655

一番下が近いような気がしますが、鳥の形が少し違うかな。
携帯で写真撮ったのでうpしました。
父親は飲まずにとっておけと言ってます・・・

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib004665.jpg
657Appellation Nanashi Controlee:2008/01/06(日) 00:51:14 ID:8KoHk5TA
>>656
リムーの物などたいしたもんじゃない。
価格にして千円台のものだろう。
658Appellation Nanashi Controlee:2008/01/06(日) 03:18:16 ID:IekCDRdZ
?hぃのすやまざきで売ってるヤツだろ?
659Appellation Nanashi Controlee:2008/01/06(日) 20:49:57 ID:hQcZ4EkD
>>657
656さんの父君様の「飲まずに〜」という意図が分からないので、そう言い捨てるのも乱暴なんじゃありませんかね。
瓶熟を期待してのことではなく、なにかの思い出の品かもしれませんし、だとすると来るべき、その思い出の記念日にあけるために
取っておくというのであれば値段をもってたいしたもんじゃないというのはいささか無神経な発言かと。
そういうわけじゃないかもしれませんがねw そうはいうものの、慎みと分別ある発言を目指すのがよいと思いますがいかがなものか。
660Appellation Nanashi Controlee:2008/01/06(日) 23:30:28 ID:8KoHk5TA
>>659
とっておけっていうのは、年代物で高そうな気がするからって事でしょ。
でなければ、お父様がなぜ取っておけというのか理由を話すだろうから、こんなところで聞く必要が無い。
至極簡単なことw
661Appellation Nanashi Controlee:2008/01/07(月) 09:03:55 ID:7dGCAgsS
>>660より>>656のワインのほうが価値があるのは理解した。
662Appellation Nanashi Controlee:2008/01/08(火) 23:40:16 ID:IzMgFhPR
>>660
頭いいな。hQcZ4EkDの頭の悪さを露呈しただけだったな。
663Appellation Nanashi Controlee:2008/01/09(水) 12:39:33 ID:oM1RV3Kl
自演か
664Appellation Nanashi Controlee:2008/01/09(水) 15:54:31 ID:HLAEA60g
取っておく=高いもの という貧しい発想の>>660
可哀相に…
665Appellation Nanashi Controlee:2008/01/09(水) 16:00:53 ID:kzN8OEiX
おれんち、なぜか俺が生まれた年のボジョレーが飾ってある。
沈殿物が1センチ程たまっているw
スレ違いだったな
666Appellation Nanashi Controlee:2008/01/09(水) 16:02:56 ID:rII+RQLs
>>665
ボジョレが水の泡とかうまいこと言いたいのか?
667Appellation Nanashi Controlee:2008/01/09(水) 17:11:29 ID:JDAZPOrd
泡スレだけにうまいな。
668Appellation Nanashi Controlee:2008/01/09(水) 21:34:34 ID:rII+RQLs
>>667
オイシイとこだけ持ってくのずるいです。
669Appellation Nanashi Controlee:2008/01/09(水) 23:23:01 ID:JDAZPOrd
>666を褒めたつもりなんだがw
670Appellation Nanashi Controlee:2008/01/10(木) 08:01:29 ID:QlGaYx6K
ネタフリした>>665は無視ですか
671Appellation Nanashi Controlee:2008/01/10(木) 11:22:22 ID:34D+wS9d
>>665「オリを無視しないでー!」
672Appellation Nanashi Controlee:2008/01/10(木) 12:49:23 ID:4h99Jh2C
かぎ括弧いらなくね?
673Appellation Nanashi Controlee:2008/01/10(木) 12:56:24 ID:DrY31FrB
僕は泡が溶け込んだ頃のものが好みなのでが、
サロン、クリュッグ、ドンペリので飲み頃なのは何年のものでしょうか。
674Appellation Nanashi Controlee:2008/01/10(木) 13:32:50 ID:P/Jy4BAr
>>673
1960年代
675Appellation Nanashi Controlee:2008/01/11(金) 17:56:58 ID:g9M2WTLa
ドンルイナールとドンペリってどっち美味い?
676Appellation Nanashi Controlee:2008/01/12(土) 08:28:29 ID:fTwjEmrl
>>675
好みによるので、一概に「どっちが美味い」とは言えんでしょう。さすがにそのあたりのクラスだと、美味い不味いっていう
レベルじゃないです。
「どっちが好き」とは言えますけどね。
私はどちらも好きですけど、プレゼントしてほしいのはルイナールの方ですかねぇ。こっちの方が高いですしねw
677Appellation Nanashi Controlee:2008/01/12(土) 09:10:54 ID:A5YkS8iS
>675
並べて飲んだことはないけどまず間違いなくドン・リュイナール
がうまいと思う。値段は別として。エール・ド・リュイナールでも
充分うまい。ドン・ペリニヨンは奥行きに乏しい…と俺は思う。
678Appellation Nanashi Controlee:2008/01/12(土) 13:41:54 ID:fTwjEmrl
ドンペリニヨンが奥行きに乏しいとは思いませんけど、癖になるようなポイントに欠くというか、トータルポイントが
高い反面、突出点もウィークポイントもなく美味いので万人が飲んで美味いと思うだろうとは思う。
ただ、その分「はまる」人がいるタイプじゃないっていう意味であれば、同意かな。
679Appellation Nanashi Controlee:2008/01/12(土) 15:21:18 ID:kdcamNjx
ルミアージュってバトナージュの効果もあるのでは?って言っていた人が
いるけど、やはり手作業とジャイロパレットだとその辺りで味わいに違いが
でてくるのでしょうか?
680Appellation Nanashi Controlee:2008/01/12(土) 21:43:44 ID:Vc07BRqN
ポンパドールてどんな?
681Appellation Nanashi Controlee:2008/01/13(日) 08:16:39 ID:T/XGYVwg
>>680
コンティくんと争って負けました。
682Appellation Nanashi Controlee:2008/01/13(日) 14:01:00 ID:KMw/QNUr
おいしい?
683Appellation Nanashi Controlee:2008/01/13(日) 14:03:41 ID:K1L8lO8V
ネットでシャンパン3本セット購入(送料込みで11,000ぐらい)してその内の1本を飲んだところですが、
『シャンパーニュ フランク・ボンヴィル グランクリュ ブリュットセレクション ブランドブラン』
というのを飲んだところいままでのんだスパークリングワイン(当然シャンパン含む)1番おいしかったです。
安いのしか飲んだことないけど・・・

684Appellation Nanashi Controlee:2008/01/13(日) 18:33:55 ID:mcA93Qmz
やまざきで買った、ブラケット・ピエモンテは綺麗なルビー色で
甘くて美味かったよ。泡も綺麗だし。
天使のアスティみたいに一人や友達沢山でガブガブいける。
家族や大切な人達と飲むなら、クリスタル2000とかサロンかな。
ビロードの様でツルっと喉に入る喉越しと爽快感、泡の上品さは最高ですな。
685Appellation Nanashi Controlee:2008/01/13(日) 19:07:00 ID:MjkzKkwU
>>678 同意。よく言われる事だが生産量の割には品質は素晴らしいと思う。
生産量が多いせいで安いし。(この頃はどうか知らないが)おれはシャンパーニュ
好きだがはまるほどでもなかったのでドンペリとグランダムを一番(特吟ものでは)
飲んだ。今では経済的事情もあり様々なNVでがまん。
686Appellation Nanashi Controlee:2008/01/13(日) 19:20:28 ID:peDeXCyi
若いのは余り好みじゃないなぁ。
香り、味わい、ともに複雑さに欠けないか?
本領を発揮するまで時間を要するのが玉に瑕だと思うのだが。
687Appellation Nanashi Controlee:2008/01/13(日) 19:55:10 ID:SIHrVEC9
>>678
俺も同意、あのバランス感覚は脱帽だが、
>>686の言うとおり若いうちは特に個性がないとも取れるね。
でも美味いことには異論なし。
688Appellation Nanashi Controlee:2008/01/13(日) 23:07:24 ID:wgdu77ow
>683
おー、いいの飲みましたね。
知っているかもしれませんが、レコルタン・マニピュランで
検索してみてください。
でもってどっぷりシャンパーニュにはまってください。
フランク・ボンヴィルが気に入ったのならジェラール・デュボワ
とかもお気に召すかもしれませんよ。売っていないかな。
689Appellation Nanashi Controlee:2008/01/14(月) 10:07:39 ID:HaQX3o6z
>>688
ありがとうございます。
ぜひためしてみます。
690Appellation Nanashi Controlee:2008/01/17(木) 01:53:37 ID:9O7VjBmA
最近クリスタルに惚れ込んだ者です。
ついに先日、伊勢丹で初めてクリスタル ロゼ2000を買ってみました。
もったいなくてなかなか飲めそうに無いですが(笑)
飲まれた方、クリスタル ロゼの味はいかがでしたか?

それと、同じく伊勢丹の店員(女性の方)から
「シャンパンの評論家が、”死ぬ前に飲みたいシャンパンはクリスタル ロゼ1985年だ”といっていた」
と聞いたのですが、詳しくご存知の方いらっしゃいますか?
691Appellation Nanashi Controlee:2008/01/17(木) 21:48:52 ID:xmZVVWLY
おまいら、こんなのあるの知ってましたか
http://hipurl.com/jm
692 ◆oRj.Leroy. :2008/01/17(木) 21:51:08 ID:+1QuXlPO
ここは健康相談(大人)かとおもたw
693Appellation Nanashi Controlee:2008/01/18(金) 10:35:08 ID:lkc5+YF0
>>691
あんま必要性を感じないんだが、そんなにいいのか?
694Appellation Nanashi Controlee:2008/01/18(金) 15:37:37 ID:2RlGoKrU
>>693
おれも気になる
シェアしないか?
695Appellation Nanashi Controlee:2008/01/18(金) 22:19:06 ID:lkc5+YF0
>>694
そうしてもらえるとあり難いんだが、
まずどちらが先に使うかというのが大問題だな
696Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 04:02:26 ID:ZyInU162
記念日用にどうせならと思い素晴らしい体験をしたいのですが、
20万くらいまでで代えがたい体験ができるシャンパーニュってありますか?
697Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 07:03:18 ID:TZVje1RA
サロン96や、クリュッグ96あたり、おすすめです。
698Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 09:39:11 ID:+p2O5H0j
20万もせんがな〜・・・・・
699Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 09:42:59 ID:uRhIHQU+
「何を飲むか」より、「誰と、どこで飲むか」に重きを置いた方が思い出に残る
とアドバイスしておこう
700Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 09:51:50 ID:+S+haQs+
ちなみにクリスタルのロゼ1990ってどうでしょうか?
701 ◆oRj.Leroy. :2008/01/22(火) 10:58:28 ID:Oyew2y0c
>>696
20万という予算でしたら、
ドン・ペリニョン1964,1973
クリュグ コレクション1962,1964
あたりはいかがでしょう?

>>700
十分においしいとは思いますが、現在の10万とか言う価格でしたら、
ボランジェのVVFに手が伸びてしまいます・・
702Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 11:12:01 ID:jNQ4pqjb
シャンパン風呂はいかが?
180L÷0.75=240本
240本×5,000円=120万円
         ・
         ・
         ・
         ・無理か
703Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 11:20:44 ID:uRhIHQU+
ナンバーズが当たったので勢いでドンペリ1961年マグナムを買っちゃったんだけど、
飲む機会が無いことに気付いた。
704Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 11:29:26 ID:RQLkPays
>>703
さて、昼から一杯いただこうか
705Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 11:40:31 ID:E4IKEn0+
>>703
記念日でも何でもない日常で何気なくシャンパンを開けるのが最高の贅沢
706Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 11:43:34 ID:uRhIHQU+
一人じゃ飲みきれませんです
707Appellation Nanashi Controlee:2008/01/22(火) 22:02:27 ID:vasKsp5p
なら一緒に飲もうぜ。
708Appellation Nanashi Controlee:2008/01/23(水) 06:24:45 ID:jyv0OSGE
俺も混ぜてくれ俺も
709Appellation Nanashi Controlee:2008/01/23(水) 09:03:42 ID:Jdr2pVQo
今からでも遅くない?俺も!

これだけ人数いれば、1本空くね。
710703:2008/01/23(水) 09:05:36 ID:CCktkglF
人大杉ですw
711Appellation Nanashi Controlee:2008/01/23(水) 10:50:06 ID:yymNaTrF
クリスマスに帝国ホテルのシャンパン&ステイっていうプランについてきた
ゴッセブリュットエクセレンスっていうシャンパンがすごく美味しかったので
このスレにきました。安いスパークリングなんかはよく飲むのですが
これに似た味わいのシャンパンもしくはスパークリングが2000円代で
手に入ると嬉しいのですが、ご存知の人はいますか?
712Appellation Nanashi Controlee:2008/01/24(木) 06:56:16 ID:Yxr+iLYy
>>711
ゴッセブリュットエクセレンスはバー等が
使っている業者で2000円代で発注できます。
713Appellation Nanashi Controlee:2008/01/24(木) 12:07:02 ID:89HYtHZf
雰囲気も酒を楽しむうえで大事な要素だから、家で飲むとがっかりするかもな。
714Appellation Nanashi Controlee:2008/01/24(木) 17:09:11 ID:xA3HQbYV
ゴッセ嫌いじゃないけどな・・・
初めてシャンパンが美味いと思ったのもゴッセだった。
モエやヴーヴクリコ飲んだときは余り美味いと思わなかった。
715711:2008/01/24(木) 20:18:21 ID:Zjl+corD
>>712
あまりに気に入ったからネットで買おうと思ったら
結構5000円とかしてたんで普段飲みには贅沢だなあと
思ったんですが、そんな安く手に入るんですか?
一般向けの小売でもその値段で売ってくれるとこあるのでしょうか?

あと近所にやたら品揃えと温度管理のしっかりしたいい酒屋が
あるので、そこで安めの同じような味のワインが買えたらなと
思ったんですが。
他のメーカーでお勧めとかはないですか?

716Appellation Nanashi Controlee:2008/01/24(木) 23:07:55 ID:WrQr8cMq
>>712
バーなどが使ってる業者って、個人でも利用できるんですか?
クリスタル買いたいんだけど、年々値上がりしてて頭が痛いんだよね…。
717 ◆oRj.Leroy. :2008/01/25(金) 00:15:25 ID:AWfAGho/
>>712
個人では利用できないはずです
どなたか知りあいでレストランとか酒販店を経営されているようなら、
そのお店に対しては可能ですが・・・
718Appellation Nanashi Controlee:2008/01/25(金) 00:23:30 ID:b01s1qEZ
>>715
仕入れ値で買うのが無理なことくらいわかるじゃんw
719 ◆oRj.Leroy. :2008/01/25(金) 00:37:36 ID:AWfAGho/
しまつた
>>717>>716向けですた
720712:2008/01/25(金) 05:23:04 ID:pLb37sQK
>>715
飲食店では武蔵屋という酒屋で2000円台で仕入れられます。
一般の方でも買えると思いますのでHPを見てみて下さい。
もしかしたら業者価格と一般価格が違うかもしれませんが
大抵のバーなら武蔵屋を知っていると思うので、
知り合いのつて等を利用して買って下さい。

もし手に入らない場合、ゴッセのブレンド比率
シャルドネ42%、ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ13%
に近い割合で評判のいいカヴァを探すといいかも知れません。

シャルドネ42%、ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ13%
721Appellation Nanashi Controlee:2008/01/25(金) 22:56:04 ID:dYfO3Pg8
>>711は東京で探してるとは書いてないんだが
しかも、>>712であたりまえのように業販を勧めてるが
なんたる与太郎だ
初心者に業者の伝なんぞあると思うか?頭使えよ、頭を
>>720の内容を先に書いておくべきだろうが
722Appellation Nanashi Controlee:2008/01/25(金) 23:31:47 ID:ZJS+VOd3
今日の泡は嫁がお気に入りの
マス・デ・モニストロル・カヴァ・プレミアムレセルヴァ・ロゼ・ブリュット 2003
例のロゼよりこっちの方がウマイと思う。

ただ、飯が豚丼っつーのはどうなんだ?(うまかったけどw)
723Appellation Nanashi Controlee:2008/01/25(金) 23:34:06 ID:ZJS+VOd3
あ、それはそうと
グラン→プレミアム にスペインカヴァ変わったのね。
すまん知らなかったよ  (((´・ω・`)カックン…
724Appellation Nanashi Controlee:2008/01/26(土) 06:27:22 ID:I+q69LHq
今手元にBollinger, Bollinger la grande annee 1999,
Moet & Chandon 2本(うち1本マグナム), Lanson Black Labelがある。
今日Oudinot とかいうのをもらった。

さてどれから飲もう?本当は全部開けて飲み比べしたいとこだが。
725Appellation Nanashi Controlee:2008/01/26(土) 06:36:53 ID:XLtMF+wu
>>724
その中ではボランジェがいいなあ、
でも自分のだったらもったいないからモエにするな。
けど一人だったら結局それらを眺めつつモンサラ飲むよ。
726Appellation Nanashi Controlee:2008/01/26(土) 06:50:02 ID:I+q69LHq
>>724さん

ではBollingerはバレンタインまで取っておいて
007気分で飲もうと思います。
今夜はモエにしとこう。
727725:2008/01/26(土) 06:59:45 ID:XLtMF+wu
>>726
724はあんただ(笑)、あせるな友よ。
美味しく飲んでやってくれ。
728Appellation Nanashi Controlee:2008/01/26(土) 07:09:14 ID:I+q69LHq
>>725さんおはようございます。
ご指摘サンクス。朝からボケてる(笑)

酒蔵整理整頓してたらモエがもう2本出てきた。
美味しく飲むために朝ジョグ行ってきます。
良い週末を。
729715:2008/01/27(日) 05:11:27 ID:pk0FZdDS
>>720
丁寧にありがとうございます
バーに知り合いとか伝とかはないので、小売の価格になってまうとは思いますが
ブレンド比率とか参考に他のも当たってみます
ありがとうございました
730Appellation Nanashi Controlee:2008/01/27(日) 15:13:12 ID:fLu8R2IU
ドンペリ・エノテークのブラックとプラチナって、やはり味に違いがあるんでしょうか?
731Appellation Nanashi Controlee:2008/01/27(日) 17:32:15 ID:9MPfJXlW
違わないなんて事があるとでも?
732Appellation Nanashi Controlee:2008/01/27(日) 18:06:21 ID:fLu8R2IU
スマソ…値段の差があるのか気になったのよ。
733Appellation Nanashi Controlee:2008/01/28(月) 13:44:45 ID:WtzEE09Y
気になるんですが、ヴィンテージによって味に差が出るのは理解できますが、
同じエノテークでも76年以前とそれ以降であんなに値段に差が出るのは、
それ以外になにか理由があるんでしょうか?
734Appellation Nanashi Controlee:2008/01/28(月) 16:41:15 ID:n1WJm8Ov
つか、業販っていってもその辺の酒屋がやってるわけだが
735Appellation Nanashi Controlee:2008/01/28(月) 21:18:39 ID:3CU8qPHf
ドンペリの白とゴールドとかプラチナって何が違うのでしょうか?
ピンクはロゼというのはわかるのですが。
736Appellation Nanashi Controlee:2008/01/29(火) 22:34:06 ID:Xi4a0Yi6
>>735
ゴールドはラヴェイ、プラチナはエノテークだったかな
737Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 12:55:03 ID:+pr9l0v7
↑つまり名前が違うと?
738Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 14:38:23 ID:T5v0jcLW
ゴールド=ラヴェイ
ttp://www.tiny9.com/u/rakuten.co.jp_katsuda_377911_849459_472591_764114
ブラック=エノテーク 15年以上寝かせた物
http://www.tiny9.com/u/item.rakuten.co.jp_chuoshuhan_10000029
プラチナはブラックの中のヴィンテージで1976以前の物
ttp://www.tiny9.com/u/item.rakuten.co.jp_chuoshuhan_10000697

ホワイトは一番ランクが下で7年程度しか熟成されていない


739Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 15:15:30 ID:jwvpLKzt
確か一次醗酵したワインの酒質で各ラインナップに選別されると
聞いたことがある、保存するカーヴも違っているらしい。
740Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 16:11:28 ID:mhYKG0VT
ドンペリ中すみません。

カフェパリのショコラ今年も出ましたがどぉでしたか?
741Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 18:07:22 ID:VAfhpcuW
プラチナってそんなに寝かしたら、泡殆ど無いんじゃあ…
742Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 19:01:44 ID:CDDw3IOr
そんなことないよ

さすがの自分もプラチナは飲んだ事ないから分からんが・・・
743Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 19:20:39 ID:8pGmhN8y
泡の溶け込みかけたシャンパンは最高ですよ。

プラチナは飲んだこと無いけど・・・。
744Appellation Nanashi Controlee:2008/01/30(水) 19:21:19 ID:jjNVyEkM
ここでプラチナ呑んだことある人いるかな?
745Appellation Nanashi Controlee:2008/01/31(木) 21:49:34 ID:vd0hjcad
キラワラ・ダスク うま
746Appellation Nanashi Controlee:2008/02/02(土) 02:18:45 ID:T84EwL9D
ANDRE BRUT っていうアメリカのやや辛の安スパークリングワインは
そのスレ住民的にはどうなの?
747Appellation Nanashi Controlee:2008/02/02(土) 02:52:11 ID:U0GWur1p
初心者です。
ここに書いてあるのを思い出して近所の東急ストア覗いたら
グリーンポイントヴィンテージてのがあったんだけど
ここのみんなが語ってたグリーンポイントとはちょっと違うの?
748Appellation Nanashi Controlee:2008/02/02(土) 04:07:59 ID:++p8a8hN
皆、まさかこんなバカな情報を信じていないとは思うけれど
最近「日本人がはじめて作ったシャンパーニュ」という触れ込みで
「グロワ・グランセパージュ・シャルドネ」というシャンパーニュが
売られているけれど、これはただのMAで、作ってるのはド・スーザ。
さも「日本人に合わせて味わいをつくった」ようなことをプレス・
リリースに記載しているが、これは完全なるデマで、ド・スーザの
既存の製品のラベルを張り替えただけです。しかもとっくに日本に輸入されてて
「グロワ・グランセパージュ・シャルドネ」の半額くらいで売られています。
シャンパーニュ・ブームのせいか、こうゆういかがわしい輸入業者まで
出てきた。皆、要注意!
749Appellation Nanashi Controlee:2008/02/02(土) 04:10:56 ID:++p8a8hN
ちなみにこれは藤原+陣内の披露宴で使われたシャンパーニュで、
テレビでも「日本人がつくった」と放送したらしい。
テレビ局も情けない。
輸入業者のサ●ケイビ●レッジのサイトからはもう「日本人がつくった」
とかデマの部分は削除されてます。
750Appellation Nanashi Controlee:2008/02/02(土) 04:18:56 ID:wqXn2A24
>>748
まぁそのうち良い事あるさ
751Appellation Nanashi Controlee:2008/02/02(土) 04:21:48 ID:++p8a8hN
さらにちなみにラベルに「ZOEMI」と書いてありますが、
これはド・スーザのネゴシアン部門のブランドです。
疑うかたはサ●ケイビ●レッジに電話して「ラベルにあるゾエミとは
何の意味ですか?ド・スーザのネゴシアン部門の名前ですよね」
と聴いてみてください。グーの音も出ないはずです。
752Appellation Nanashi Controlee:2008/02/02(土) 15:32:25 ID:JywGyo+p
>>748
よくお勉強されているようでエライエライ。
753Appellation Nanashi Controlee:2008/02/02(土) 23:32:14 ID:++p8a8hN
そうゆう問題ではない!
これは一種の詐欺です。
754Appellation Nanashi Controlee:2008/02/03(日) 02:13:20 ID:pkPrEe1+
週明けに電凸するんだ
755Appellation Nanashi Controlee:2008/02/03(日) 02:22:14 ID:zCeCNyar
ニコニコにうpきぼん
756Appellation Nanashi Controlee:2008/02/03(日) 09:39:05 ID:bo0QUSTf
前から思ってたんだけど、シャンパンって呼び方、何か変じゃないですか?
昔はシャンペンって呼ぶ人が結構多かったと思うけど、こちらの方が英語読みには近いですよね?
フランス語読みならシャンパーニュなわけだし、なぜシャンパンがシャンペンを駆逐したのか不思議。
757Appellation Nanashi Controlee:2008/02/03(日) 10:05:36 ID:UoyR1WTa
>>756
1.シャンペンという音の響きが「しょんべん」(小便)を連想させるから。
2.champagneが庶民には縁のない高度成長期に、
  「シャンペンでもあけて、ブワーッと景気良く行こうぜ、でへへ」
  という当時の勝ち組のイヤらしさが語気にこもっているから。

故・安井かずみさんは歌詞の中ではシャンペインと英語読みでした。
某ワインライターはシャムパンと表記、
私はシャンパーニュ派。
758Appellation Nanashi Controlee:2008/02/03(日) 11:03:27 ID:fIe3Pjcy
俺はめんどくさいから泡って言っている
759Appellation Nanashi Controlee:2008/02/03(日) 22:07:07 ID:lywSDqQh
俺もめんどくさいからどうでもいい
760Appellation Nanashi Controlee:2008/02/04(月) 17:57:13 ID:oddumBUO
ところで、またまた値上げなんですね。

 モエとヴーヴクリコとドンペリであのグループはシェア50%は超えて
るだろうから他社も追従なのでしょうね。

 前はそーっと足並みそろえて1年おきの値上げだったけど、いろいろ
理由がつくからイッキに上げるのか? それにしても上げ幅が、、、


↓このスレで見つけた。(情報遅いか)
酒業界の人間集まれ!!【5軒目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1156857953/l50
761Appellation Nanashi Controlee:2008/02/04(月) 17:57:45 ID:u+2pwauU
どなたか「Pol Monnet」って言うシャンパンをご存知ですか?
一応、シャンパーニュって書いてあるのでシャンパンだと思うのですが・・・。
762 ◆oRj.Leroy. :2008/02/04(月) 21:44:35 ID:8t8KKh67
ポル・ロジェのことですかね?
763Appellation Nanashi Controlee:2008/02/05(火) 10:30:28 ID:CGYuKvSq
昨日飲んだパイパーのコルクの底が凸凹になっていた。
腐食していたのか?
764Appellation Nanashi Controlee:2008/02/06(水) 22:26:16 ID:ANSh6YJs
いまってスパークリングワインブームなの?
765Appellation Nanashi Controlee:2008/02/07(木) 02:02:13 ID:ypvE2JBz
>>756 757の説「小便」に賛成。俺はシャンパーニュって言うのにもちょっと抵抗があるので
シャンパンと言ってる。その割にはジュヴシャンとかロマコンとかには鳥肌が立つ程嫌悪して
ますが。自意識を解剖するに結局自分がワイン好きになったときには無かった略語に嫌悪感が
はしっているのだと思う。(業界用語では存在してたのかも知れないが)
>>763 良くある事ではないのか?別に腐食ではないと思うよ。ただコルクが良く無かったか、
管理が悪かったか、どっちかだろう。未だにどっちかは分からないが。
766Appellation Nanashi Controlee:2008/02/07(木) 08:37:49 ID:N+/ZqSkI
ドイツ人の友人は、普通にシャンパンって言ってたけどな。
767Appellation Nanashi Controlee:2008/02/07(木) 18:48:02 ID:L5wAhXmy
三鞭酒
768Appellation Nanashi Controlee:2008/02/07(木) 21:54:16 ID:L3e4V0Jb
J.C.ルルーのソーヴィニヨンブラン100%ってどう?
飲んでみたいが近所に売ってない(´・ω・`)
769Appellation Nanashi Controlee:2008/02/07(木) 22:51:06 ID:ErbQogTM
シャンパン高いからもっぱらオーストラリアのスパークリングワインばっかり
飲んでる
てかぶっちゃけシャンパンって飲んだことない・・・orz
770Appellation Nanashi Controlee:2008/02/08(金) 07:02:13 ID:q8cppUKO
ドンペリとかクリスタルしか飲んだこと無いお( ^ω^)
771Appellation Nanashi Controlee:2008/02/08(金) 20:40:14 ID:WITlqZbP
>>770
あなたはシャンパン飲んだことないのね。かわいそうに。
私は毎朝飲んでる。
772Appellation Nanashi Controlee:2008/02/08(金) 23:25:00 ID:c+IlO3A3
Sequra Viudas 飲んでます
お母さんーグラスの泡が早く気泡が上にいくよ!!

何だ怖いよーwでも上手い
773庶民:2008/02/13(水) 09:42:37 ID:S8qFS+3p
リカーオーソリティでモンムソー945円×6本購入しました。
うれしいです。
774Appellation Nanashi Controlee:2008/02/13(水) 12:57:26 ID:cCWEZ9sc
オーソリティーは当たり外れがあるからなぁ
まあ、それはどこでも同じか
775Appellation Nanashi Controlee:2008/02/14(木) 02:20:51 ID:dNKy89Km
輸入食品店に行って缶ワインがあったのでスパークを買ってみた。
以外にワインらしくて驚いた一人なら十分でした。
776Appellation Nanashi Controlee:2008/02/14(木) 23:09:36 ID:dlmd9okl
少し前に飲んだテタンジェのブリュット・レゼルヴが美味しかったので、
ミレジメにも興味が湧きました。
テタンジェの、ブリュット・レゼルヴと、ミレジメでは、だいぶ個性も違いますか?
また、もし贈り物にするなら、どちらがお薦めでしょうか?
何年のものかによっても大違いなのでしょうけれど・・・。
よろしければお知恵を拝借したく。
777Appellation Nanashi Controlee:2008/02/14(木) 23:25:19 ID:s+qsmpB+
>>776ですが、贈るとしたら、相手は色々と飲み慣れた方で、50歳くらい。
近々ちょっとしたお祝いがあるので、華やかな感じで、シャンパンをお贈りしたいのです。
でもあまり予算がないので、1万円前後で入手できるテタンジェはどうだろうかと・・・。
後出しで申し訳ないですが、ご教示くだされば幸甚。
778Appellation Nanashi Controlee:2008/02/14(木) 23:55:38 ID:wV+6tMpV
追加でお聞きしたいのですが、テタンジェのコレクションは
ミレジメかコントドシャンパーニュのオールドビンテージなのでしょうか?
それとも全く別に作っているのでしょうか?
779Appellation Nanashi Controlee:2008/02/15(金) 00:10:07 ID:haVADjJi
>>776
味わいは異なります。

>>777
ペリエ・ジュエのベル・エポックはいかがでしょうか。

>>778
全然別物です。
780Appellation Nanashi Controlee:2008/02/16(土) 01:07:34 ID:p535glP0
>>779
レスありがとうございます。>>776-777です。
味わいは当然異なりますよね。愚問でした。
ベル・エポック、検索してみました。
趣向を凝らしたボトルがいかにも贈り物向きですね。
また色々調べてみます。
781Appellation Nanashi Controlee:2008/02/16(土) 17:19:14 ID:AnxGF/qZ
>>777
ルイロデレールのロゼは?
782Appellation Nanashi Controlee:2008/02/16(土) 22:43:21 ID:rXExhVnW
>777

http://www.lavinee.jp/index.html
俺だったらここでレコルタン・マニピュランのシャンパーニュを
探すけどなあ。テタンジェなんかの大手メゾンよりずっとコスト
パフォーマンスのいいものがあると思いますよ。一万円も出せば
充分です。ソムリエご用聞きもとても丁重に対応してくれますよ。
783777:2008/02/19(火) 00:54:49 ID:bVu0ZmpS
>>781 >>782
おふたかた、レスありがとうございます。
ルイ ロデレール、近所のデパ地下で見てみました。重厚な感じ。
782さんの挙げてくださったサイトも見てきました。さらに悩む・・・
ちょっと背伸びしてシャンパンをお贈りしたかったのですが、今回は別の贈り物を考えます。
またお祝いの機会はあるので、教えていただいた情報をきっかけにして
次の機会には素敵なのを選べるよう、自分でも飲める機会に楽しんで味わいながら、
いろいろ憶えます! 皆さまありがとうございました。
784Appellation Nanashi Controlee:2008/02/20(水) 08:05:17 ID:IZYRJ12W
俺もシャンパーニュは大好きだ。
頂けるのだったら、日本中どこでも売ってるモエでもヴーヴでもランソンでも
ポメリーでも何でもOKだ!銘柄なんてこだわらん。

785Appellation Nanashi Controlee:2008/02/21(木) 20:31:11 ID:WLliFK2P
教えて厨ですみません。
「ゴーブラーシャンパン」という銘柄をご存知の方いらっしゃいますか?
翻訳ものの本に出て来て、表記を変えていろいろググっても見つかりません。
わかる方いたら教えてください。
786Appellation Nanashi Controlee:2008/02/25(月) 01:46:59 ID:ttSQgvnQ
一番辛口のシャンパンってなんなんでしょうか?
有名所しか飲んだことないのですが、辛口度はモエ<ドンペリと感じました。
787Appellation Nanashi Controlee:2008/02/25(月) 06:44:47 ID:QZh7GTVq
>>786
辛口なら補糖してない奴
俺はローランペリエのウルトラブリュットしか知らん
788Appellation Nanashi Controlee:2008/02/25(月) 09:33:39 ID:9G7KKy2L
>>786
シャンパンの甘口・辛口はメーカーの違いよりもドザージュによるものだから
一番辛口ならBrut nature、Ultra Brut等のドザージュなし同士で比較しないと。

Brut同士でどのメーカーが一番辛口かというなら味覚の個人差もあるだろうし。
789Appellation Nanashi Controlee:2008/02/26(火) 20:10:41 ID:kqovQqJS
スパークリングワインって栓を抜いたらすぐ飲まないと駄目?
1人じゃ1本開けるの2,3日かかりそうなんだけど
790Appellation Nanashi Controlee:2008/02/27(水) 06:49:55 ID:Wnw+e5kO
蓋して置いとけば2日はもつぞ
3日目には味ががらっと変わる
つーか、ハーフボトルにしろ
791Appellation Nanashi Controlee:2008/02/27(水) 07:51:38 ID:2xttRqNI
>>789
スパークリングワイン用の栓でね。
792Appellation Nanashi Controlee:2008/02/27(水) 08:26:52 ID:Upj3JZbY
個人差もあるから一番辛口なんて決められる訳がない気がするのですが
個人的にはドサージュなしのブランドブラン辺りで飲み比べてみたらと思うのですが
793Appellation Nanashi Controlee:2008/02/29(金) 19:35:15 ID:np+lomLD
ここのスレのレベルにあわない質問で大変申し訳ないんですが、ちょっと教えて下さい。
モエのピンクを妻にもらいました。バレンタインデー。

それで、何をツマミに食ったらいいか調べた結果、モッツァレラとスモークサーモンを買ってきました。
モッツアレラはトマトがないのでオリーブオイルとバジルと塩かけて、
サーモンはマリネが嫌いなので、そのまま食べようと思います。

この組み合わせはどうですか?趣味もあると思いますが、一般的にあってますか?
普段はスパークリングとカマンベール&クラッカーで楽しんでるものです。
794Appellation Nanashi Controlee:2008/02/29(金) 20:34:03 ID:XT6WVrV2
>>793
合うんじゃない。
まあ「一般」を気にするより、自分が食べたいものを食べればいいと思うが。

俺はイチゴと巨峰キボンヌ。
795Appellation Nanashi Controlee:2008/02/29(金) 20:58:17 ID:np+lomLD
>>794
ありがとうございます。
今丁度おいしく頂いていたので、その言葉が一層のアテになりました。
796Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 09:44:11 ID:hCxMZoMX
自分が美味いと思えば何でもいいんだよ
そんなことも教えてもらわないと不安だとしたら何かの病気だぞ
おれはホワイトチョコの苺味が好き
797Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 11:37:45 ID:1Aowa5C5
>796
んだんだ。ワインの時に限ってなんで食い物にこだわるんだろうね?
ビール・日本酒・焼酎のときはそうでもないだろうに。
798Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 11:39:25 ID:HkdUVXsI
>>794のレスで終わっている話を、どうして蒸し返すの?
799Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 15:33:37 ID:Nr37aKQq
辛口はドサージュなしも関係あるけど、総酸量や酸の種類(リンゴ酸、乳酸、酒石酸など)も
重要だと思う。

シャンパンストッパーは瓶に沢山(3/4以上)残ってると炭酸も抜けにくく味わいも変わりににくい気がする。
考えれば瓶内に二酸化炭素が充満してるんだから酸化のリスクはスティルワインと比べればかなり低いはず。
800Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 15:56:52 ID:YWUnuFbx
>>797
マリアージュ(笑)って言いたいんだよ
801Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 15:57:23 ID:1GWMELjP
>>799
なんでそこまで考えるの?
ワインってやっぱり小難しい飲み物なんですかね。
802Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 16:27:24 ID:12LbnLII
>>800
マリアージュは重要な要素じゃない?
俺はワインは食べ物との相性が良くて何ぼだと思ってるし、日本酒や焼酎も食べ物との美味い組み合わせを探すのは楽しいよ
>>794氏は一般的かどうかは気にせず美味しい組み合わせを探す楽しみもあると伝えたいな
803Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 16:31:39 ID:ocesvgr6
>>801
小難しいか?甘いコーラにポッカレモン入れれば甘味が少なくなるし、
日本酒も甘辛は日本酒度だけでは分からないしね。
二酸化炭素が重いのは中学レベルの話。
804Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 16:34:06 ID:AvY+cgDT
SMプレイは一般的じゃないけど、本人たちは楽しんでやってるわけだし名
美味しけりゃなんでもいいのさ
805Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 17:08:49 ID:ocesvgr6
>>563
Eでつな、Eに変えると当たる確立4倍になってウマーでつね。
806Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 19:35:57 ID:ecF+FMgl
今押し入れからいつのかわからんスパークリングワインが出て来た
賞味期限みたいな欄が霞んでて読めないんだけど、
これってやっぱ止めた方が良いでしょうか?
807Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 22:59:12 ID:KrB3eEBC
>>801
いや、頭で飲むものだよ。
808Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 03:35:03 ID:CM2PEYg/
和食でもB級グルメでも、泡飲んじゃうけどなぁ。結構いけますよ。
ある意味、セグラビュータスなんか万能選手w
809Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 03:37:49 ID:CM2PEYg/
>>806
とりあえずキンキンに冷やして開けて一口飲んでから考えるwww
810Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 09:29:31 ID:uUX8YezK
>>808
俺もビール代わりに飲んでいる
焼き鳥とか最高
811Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 21:38:29 ID:kpxveVhC
辛口のシャンパンが好きなのだが、甘ったるいシャンパンを
間違って買ってしまった。どうにかして辛口に味を変えられないか?
何か混ぜて?
812Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 21:48:51 ID:3pCJw0jq
酵母を入れて栓をしなおして放置
813Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 21:50:04 ID:kpxveVhC
>812
シャンパン発酵用の酵母ってどこで入手できるんだ。
納豆菌だとだめか?
814Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 22:12:16 ID:KkiUhzfL
ググレカス
815Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 22:14:39 ID:kpxveVhC
>814
ググランカス
816Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 22:41:17 ID:2V0oTIEE
アマランサス
817Appellation Nanashi Controlee:2008/03/02(日) 23:59:06 ID:ShaksNQZ
>>811
その甘いシャンパン1に対して、
辛口シャンパンを10程度の割合で混ぜればおk。

ひとりで全部飲め
818Appellation Nanashi Controlee:2008/03/03(月) 03:16:35 ID:IWAcEvf+
トウガラシとかハバネロとかハラペーニョとか入れたら辛くなるよ!
819Appellation Nanashi Controlee:2008/03/03(月) 07:09:23 ID:oMUmqsNM
無理に味を変えようと思わずに、たまには気分を変えて甘口のシャンパーニュを楽しむのが良いかと思う。
820Appellation Nanashi Controlee:2008/03/03(月) 07:11:39 ID:oMUmqsNM
あるいは、甘口のものは知り合いにでも譲って、自分はブリュットを改めて買うか。
821Appellation Nanashi Controlee:2008/03/03(月) 07:25:33 ID:QyaO8V1x
>>811
重曹とクエン酸を入れると苦みと酸味が増すぜ
822Appellation Nanashi Controlee:2008/03/03(月) 13:12:59 ID:DHo89SAK
>>793 
合うというほどではないと思います。 
まあ「一般」を気にするより、自分が食べたいものを食べればいいと思うが。 
823Appellation Nanashi Controlee:2008/03/03(月) 13:33:25 ID:nfR/2Gx1
794 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 20:34:03 ID:XT6WVrV2
>>793
合うんじゃない。
まあ「一般」を気にするより、自分が食べたいものを食べればいいと思うが。
824Appellation Nanashi Controlee:2008/03/03(月) 15:57:25 ID:0pGVuQUz
カヴァは安くて飲みやすくて旨いの多いねぇ・・・最近、あらためて感心してます。
Brut+レゼルバクラスを狙って片っ端から試しているんですが、地雷があれば教えて下さい。
825Appellation Nanashi Controlee:2008/03/03(月) 16:13:04 ID:r1iZzrJx
>>824
ちょうど週末の泡がカバさんでした。地雷じゃないけどw

マス・デ・モニストルカバ プレミアムレゼルバ ブルット2003
これは予想に反して(・∀・)イイ!! 、白ですが、以前飲んだロゼもなかなかだと思いました。

クリスタリーノ ブリュット ナチュレ2004
こっちはすっきり。日常の泡にいいかも

・・・たまには贅沢に高級シャンパンも飲みたいっす( ´д` )
826Appellation Nanashi Controlee:2008/03/04(火) 18:46:53 ID:6Q1yUPaY
初シャンパンとしてランソンを買ってみた。
届くのが楽しみ(・∀・)
827Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 00:27:35 ID:9VHmdkv6
やっちゃったな、おい
828Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 14:06:15 ID:Yd7kLLMM
>>826
この前楽天お店で安売りしてたのでつい買ったw・・・・・2,910円
シャンパンにしては、すっきりしすぎてた。
これならセグラヴューダス ブルート レゼルバ1,149円でいいやと、実はこっそりww

そんな私は貧乏感覚なのでしょうかw
シャンパンはもう少し厚みのあるといか、奥域があるのがいいなぁ。貯金しようっとw

そこまで言っておきながらも誰もが通る道w・・・・初シャンパンおめ!
829Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 14:36:50 ID:7XfpgDhr
>>828
そんなランソンでも何年か寝かせたら化けたって上で誰か言ってたなあ。
ランソンじゃなくても手頃なNVで実験してみたいけど買うとすぐ飲んじゃうしw
シャンパン何本も買えないしorz
830Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 15:56:49 ID:blHjXwnV
>>829
寝かせるにしても、やっぱりホテル設備w必要じゃん。
さすがにそのへんで雑魚寝させるわけにも行かないし〜

となると・・・やっぱり飲んじゃうんだよねぇwww


>>825
マス・デ・モニストル プレミアムレゼルバの白
試しに買ってみた。週末の泡にする予定
瓶太くて、まとめ買い段ボールに普通に入らないので逆さに入って届いたよ
インポータは稲葉なんだな
831830:2008/03/05(水) 16:02:41 ID:blHjXwnV
今気づいたがすぐ上 >>825で マス・デ・モニストル出てるじゃん。

俺、アホだ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ハズカシー

ちょっと前にどこかで豚丼と一緒に喰ったといの見てロゼに興味持ったんだが・・・
まぁ、楽しみ、楽しみ(汗
832Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 16:16:47 ID:k8mjr02Q
赤泡のおすすめを是非聞かせてくださいm(__)m

今まで、この手はまったく飲んだことないんですが、唇が紫になるくらい真っ赤な泡というとLambruscoぐらいしか思い浮かばないです。
やっぱり甘めのが多い?

>>829
薄いというか平ぺったいと感じると、寝かせたらどうなるのだろうと思ったりしますね
833Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 16:17:16 ID:7XfpgDhr
>>831
830のアンカーは825宛でおかしくなかったのにw
834Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 16:19:39 ID:k8mjr02Q
>>833
きっと、その部分だけ読み飛ばしちゃってレスしちゃったんだろうねw
面白い人ですね。
835Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 16:25:32 ID:7XfpgDhr
>>832
個人的に赤泡はロゼ泡の濃い目も含めて後悔する事が多い。
散々書いたけど
白と違って立ち上る泡も見えないしファンダグレープ飲んでるみたいで・・・。

お勧めという訳ではないけど
赤泡の辛口だとACブルゴーニュの赤泡は飲んだ事がある。
クレマンではなく只のACブルだけど赤泡で2〜3千円とちと高かったけど。

シャンパンではラルマンディエ・ベルニエのセニエ・ロゼが濃くて赤みたいだった。
高いのにやっぱりファンダ風味だったよorz
836Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 17:35:10 ID:IhsHRvxL
>>832
辛口シャンパンや泡飲み慣れてると、赤泡は異端に感じるかもよ〜
あれはスパーリングで一括りしていいのか?と思うほど別物だと俺は感じた。
かといって、重めの赤ワインに炭酸を単純にあわせたとも違うしな。
なので、おすすめは俺も知りたい。
>>835
ファンタ風味www
837Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 22:28:25 ID:Jh+hRcBM
クレマンダルザス美味いよ。
838Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 23:20:01 ID:6kwCAmMi
>>835
ロゼ泡はフルーティーなタイプが好きな人がそのタイプのロゼ泡を飲む分にはいいと思うが
そのタイプが苦手な人、普通のシャンパンのような酸やドライさを求める人にはあまりいい選択肢が無い気はする

赤泡はオージーの奴を白と赤の間に挟むかイタリアの甘いのを食後に白カビチーズでもつまみながら飲むくらいかな
839Appellation Nanashi Controlee:2008/03/06(木) 08:37:01 ID:SAHFvAyH
赤やピンクは食事に合わんのよ。
840Appellation Nanashi Controlee:2008/03/06(木) 12:43:28 ID:Q+U9eok6
>>837
クレマンダルザスの何よ?
841Appellation Nanashi Controlee:2008/03/06(木) 13:23:57 ID:8MrXH31m
フランソワリチュレです。
842Appellation Nanashi Controlee:2008/03/06(木) 21:40:48 ID:D53TEFZ5
>>828
ありがとうございます。
他にも普段飲み用に色々買ったんですよね、COOKSとかコルドン・ネグロ、
ブルーナンのゴールドエディション等々。

シャンパンは無知なのでなんとなくランソンを選んだんですが
また誕生日にでも飲もうかと思ってます。
843Appellation Nanashi Controlee:2008/03/06(木) 23:39:55 ID:YNcKh761
>>842
とりあえずレポよろしく
844Appellation Nanashi Controlee:2008/03/07(金) 12:05:39 ID:yLuHWVgH
>>835
あはは。そうか。ファンタ風味か。
そのファンタ風味、昨日2本届いた。週末が楽しみだ。
保険でブラブラ・ノンドサも買った。
明日は、グランクリュ02,03を買ってくる。
ここしばらくラルマンディエ・ベルニエを少し飲んでみようかな。
845Appellation Nanashi Controlee:2008/03/07(金) 12:14:51 ID:huSIPURU
>>844
余計なお世話だけど届いたばっかりの泡をそんなに早く飲むのは・・・。
ホリケンみたいに買ったら最低1年は寝かすなんてのは流石に無理だけど。
846Appellation Nanashi Controlee:2008/03/07(金) 12:29:01 ID:yLuHWVgH
やっぱり落ち着くまで少しは待った方がいいかなぁ。
ちゃんとしたセラーもってないから雪解けまでには
全部飲みたいなぁ。(ストック分も)
847Appellation Nanashi Controlee:2008/03/08(土) 01:45:49 ID:Sj5IbWZd
たしかにランソンとポメリーは普段バカにするけど
寝かせると化けるよw
848Appellation Nanashi Controlee:2008/03/08(土) 04:50:12 ID:mYm134Ev
>>828
自分にとってはランソンは軽い感じはしないなぁ。
軽いと感じるのはパイパーとかローペリかな。
ランソン評判悪いみたいだけどノーブルキュベはプレステージクラスでは
比較的安いし好感持てるけど。
849Appellation Nanashi Controlee:2008/03/08(土) 09:09:51 ID:B05NbuD1
誰かデバイススタイルのワインセラー使ってる人いませんか?
そろそろセラー買おうかと思うんだが、あれの6本タイプの感想聞きたい…
850Appellation Nanashi Controlee:2008/03/08(土) 10:34:10 ID:85D7/sZR
>>849
セラースレへどうぞ
851Appellation Nanashi Controlee:2008/03/08(土) 11:21:40 ID:fvck4eM2
>>844
是非、そのファンタ風味w2本もレビューをよろしくお願いします。
・・・って、自分も好奇心と衝動でファンタ風味2本買っちゃいましたよw
カビッキオーリ ランブルスコ ロッソ アマービレ
コンチェルト ランブルスコ レッジアーノ セッコ
852Appellation Nanashi Controlee:2008/03/13(木) 17:34:40 ID:TxNUiML9
マリー・ノエル・レドリュのアンボネイ・ルージュ96旨いぞ。
ググっても何も出てこないけど。
853Appellation Nanashi Controlee:2008/03/13(木) 19:41:20 ID:hRTIzq6F
>>852 もう少し詳しくお聞かせ頂ければ、と思ったよー、お願い
聞かせて。
854Appellation Nanashi Controlee:2008/03/13(木) 20:28:46 ID:COE+IMKz
スパークリングワインをパーティーとかに持ち寄る時ってどうやって運んでます?
車とか電車で輸送した後は何日か置いてからじゃないと飲めないかな?
855Appellation Nanashi Controlee:2008/03/13(木) 21:23:31 ID:hRTIzq6F
>>854 車なら揺れない鞄(底面積があってどっしりしていれば紙袋でもなんでも
良い)に、ワインそのもの以外にもつめて揺れないようにして運搬。
 電車なら鞄に入れて、その鞄を常に手で持って揺れを最小限に抑える。
これで、いわゆる「ボトルショック」は完全に防げる。(一般論。経験上)但し、
泡物に関しては目的地(俺の場合は大抵駅ビルのスーパーでスパークリング
買って600m歩く、ってだけ)について1時間以内に開けると必ず吹きこぼれます。
経験からすると最低2時間は必要な感じ。
 
856Appellation Nanashi Controlee:2008/03/13(木) 21:27:47 ID:TxNUiML9
>>853さんありがとう。

コトー・シャンプノワもOKですか?

マリー・ノエル・レドリュ自体は有名だけど、
アンボネイ・ルージュとブジー・ルージュは
雑誌でもネットでもあまり言及されていないですよね。

自分が飲んだアンボネイ・ルージュ96は、
マッシュルームに赤いベリー系のフレッシュな香味の
混じる不思議な感覚でした。
ブジーよりもミネラルは弱いが豊満なタイプ。
テクスチャー的には酸が落ち着いている分、滑らか。

ウーリエのアンボネイルージュよりも俺は好きだな。

因みに新宿伊勢丹でまだ売っていると思います。

857Appellation Nanashi Controlee:2008/03/13(木) 23:11:46 ID:hRTIzq6F
>>856 やっぱり伊勢丹か!気になってたのです。東京からはちょっと離れた
所にいるのだが、去年実家(東京)に帰るにあたってシャンパン買ってこうと
伊勢丹に寄って思ってなんか惹かれたのですが買わずじまい。この数週間に実家に
帰る予定があるので買いたいと思います、特に
>マッシュルーム
あたりに惹かれました。レス有難う!
858Appellation Nanashi Controlee:2008/03/19(水) 09:20:07 ID:F/mZOXxp
クリスタルの2002がリリースされてますが、もう飲まれた方いらっしゃいますか?
859Appellation Nanashi Controlee:2008/03/20(木) 19:37:30 ID:0X+zsDSD
花見で泡飲みますか?
860Appellation Nanashi Controlee:2008/03/20(木) 21:26:35 ID:eGU9J7H0
飲みたいですね
861Appellation Nanashi Controlee:2008/03/21(金) 05:42:39 ID:a9PEgFI8
飲酒運転にお気を付け下さい。
862Appellation Nanashi Controlee:2008/03/21(金) 13:01:22 ID:vhq0fo8X
2ちゃんで泡のスレってここだけですか?
もう少し低価格、2000円代前半くらいまでの話題を扱ってるスレってありますか?

bzsくすぢうぎjちgだf
863Appellation Nanashi Controlee:2008/03/21(金) 15:53:11 ID:Sp3LuBrF
>>862
最近は割に低価格な発泡ワイン銘柄良く出てますよ
864862:2008/03/21(金) 20:23:56 ID:vhq0fo8X
>>863
という事は、低価格帯の話題もここで良いという事ですね。
ありがとうございました。

サニジェール・ブリュットっていうCAVA飲みましたが、結構強い辛口、炭酸強くて美味しかったです。
今日は、ドンピンもどきと言われているロジャーグラートを呑んでみます。
865Appellation Nanashi Controlee:2008/03/21(金) 21:01:37 ID:AnR1UkFJ
シャンパンって飲んだこと無いんですけど、
ワインより美味しい飲み物なんすかね?
なんだかワインよりオシャレな感じがするんで、
家でシャンパン飲みたいと思っているんですけど。
866Appellation Nanashi Controlee:2008/03/21(金) 21:17:11 ID:OBNXvXn1
>>865
マジレスOKですか?

美味いと定評のあるシャンパンと、
白の辛口を比較しながら飲んでみて下さい。
867Appellation Nanashi Controlee:2008/03/21(金) 21:24:14 ID:z0+tjH+i
>>847
ポメリー、ランソンはおいしいです。
5,000円以下では・・・・
868Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 00:49:48 ID:Y5a+RqZM
>>858
まだ早いと思いますよ。

そんなことより来月から大幅値上げだそうです
869Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 00:57:05 ID:andPPuRn
みなさん辛口がお好きですか?
アスティとかダスティとか、お嫌いですか?
870858:2008/03/22(土) 10:21:20 ID:DhGpt87Z
>>868
早速飲んでしまいました…やはりまだまだ若いですね。
もっと熟成させた方が個人的には好みです。

値上げする前にもう1本買っておくか。
871Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 11:40:16 ID:Y5a+RqZM
>>870
クリスタルというかロデレールは基本は薄味ですからね
若いと渋みだけが立ってしまう
開けば香りが立って来ますが
10年物ぐらいがいいと思います
当主は96ぐらいを今いいと言ってますが
99からしか持ってない。99もまだ若いです
すぐ飲むならNVか、ただのビンテージでしょう
来月からサロンと変わらなくなります。
872Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 15:35:15 ID:mm7yZsqQ
サロンと一緒かよ・・・w

一本だけ買っておこうかな。
873858:2008/03/22(土) 18:58:45 ID:DhGpt87Z
サロンと変わらないって…?
値上がり後は、サロンは5万でクリスタルは28000円じゃないでしたっけ?
874Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 19:31:35 ID:mm7yZsqQ
値上がり前のサロン価格と同じ、ということでないか。
875Appellation Nanashi Controlee:2008/03/22(土) 23:08:30 ID:js/Vz5sK
最近は何でもかんでも値上げだな、、
俺も一本行っとくか、、
876Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 00:58:24 ID:sUpmJ+lg
初心者です。大変申し訳無いのですが、ご教授下さい。

偶々初めて飲んだスパークリングワイン(シャンパーニュ)がドンペリだったのですが、
大変辛いもの(甘党のせいもあってか、辛くて飲めないと思いました)だと思いました。
ですが、炭酸が苦手(大きな泡が空気を飲んでいる気がしてダメなんです。コーラとか飲めません)
なのに、これに限っては細かい泡で平気だったところが気に入り、他のスパークリング
ワインも試してみようという気になりました。
これまで飲んだのは、
(1)ヴーヴ・クリコ(黄ラベル)
(2)グリーン・ポイント(無印、ヴィンテージ?)
の2種しかないので、これだけで比較というのも何ですが

(1)ドンペリを飲んだ時の「飲めない!」と思う程の辛さが他の2つにはありません。
そういうものなのでしょうか??(単にドンペリというものが辛いのですか?)

(2)グリーンポイントの無印とヴィンテージの違いがよく分かりません
(泡がヴィンテージの方は2種類(細かいのと大きいのと)あるのと、ちょっぴりだけ
飲みやすい気がしますが…)
違いを教えて下さい。

(3)グリーンポイントとヴーヴ・クリコだと味は変わらないですが、ヴーヴ・クリコの
方が癖??がある気がします。これがいわゆる美味しさの違いなんでしょうか??
単に気のせいですか?

(4)次に飲み比べるなら何が良いのでしょうか?
877Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 02:18:32 ID:UpNmZoGc
>>876
(1)と(3)は個人的な感覚の問題だと思うのでパス

(2)
ビンテージは表記されている年の葡萄だけを使って作られています。
ノンビンテージの場合同じような味を出すために違う年も混ざる

(4)
アスティ(とても甘い)
飲んだことがある物のロゼ(クリコ、グリーンポイントなら入手しやすい)
美味しいのとかそういう事じゃなくて
飲み比べで違いをということでとりあえずこんな感じはどう?
878Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 05:09:59 ID:vTKRGfHv
俺たちはシャンパンで酔っていたんじゃないんだ・・・「シャンパン」というブランドに酔っていたんだ・・・。
879Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 08:36:41 ID:/J2Na6+s
見た目の良さでプレゼンとに
フランシス・・コッポラの泡を送ろうと思うんだけど
味のほうは問題ないでしょうか?

880Appellation Nanashi Controlee:2008/03/24(月) 22:19:14 ID:ltVTCpoP
思い出すがままですが・・・
初めて飲んだ奴:ランソン
初めてオーダーした奴:ピルカール・サルモン
ハネムーンで飲んだ奴:ドン・ペリニヨン1985
一番高かった奴:クリスタル1970
クイズで当たった奴:パイパー・エドシック
案外美味しかった奴:加州産
こんなもんかな
881Appellation Nanashi Controlee:2008/03/25(火) 00:59:20 ID:kPj0ScPQ
>>876
ドンペリは価格の割りに味が付いてきてない
そもそもヴィンテージはどのシャンパンも癖があるものなので、
甘い滑らかな舌触りを求めて高いものを買うと失敗する
ドンペリはその典型。酔いが早い上に
何年も寝かせて飲むという飲み方をされないために余計
味がおかしくなる傾向が強い。
グリーンポイントは丸さだけを抽出したようなシャンパン
モエはどれも他に比べて辛口なので辛口が嫌いな向きは
あえてグリーンポイントのほうがよいとおもう。
どうしても高い物が飲みたいならクリュグのNVをお勧めする
クリュグのビンテージも渋い。これが気に入らないでわざわざ
NVしか飲まない人もいる
ロデレールもグリーンポイントもヴィンテージはsec傾向が強いです。

あなたに一番お勧めなのはグリーンポイントのロゼかと
882Appellation Nanashi Controlee:2008/03/25(火) 01:08:16 ID:anO1iAez
>>876
テタンジェのノクターンをオススメします
883Appellation Nanashi Controlee:2008/03/26(水) 03:30:30 ID:woRDCOL+
>>876
ブリュット(brut)ではなくて
ドゥミ・セック(demi-sec)、セック(sec)のシャンパンから始めたら?
>>882
美味いよね、それ。
884Appellation Nanashi Controlee:2008/03/27(木) 08:15:34 ID:9Lr0wFYL
876です。みなさま、ごていねいにありがとうございます。

>>877
ストレートとブレンドの違いなのですね。今度、アスティを探してみます!

>>881
ヴィンテージ=辛めなのですね。
グリーンポイントのロゼはネットで名前だけ拝見して、売り場で尋ねてみたのですが売ってませんでした。
ネット通販を利用してみようと思います。

>>882
テタンジェのノクターンですね。メモって探しに行って来ます。

>>883
探した時ブリュットしか無くて、そういうものなんだと思ってました。
甘めから試してみようと思います。
885Appellation Nanashi Controlee:2008/03/27(木) 08:28:51 ID:ysXdbtUU
マイィ初めて飲んだけどかなり個性的だね。
886Appellation Nanashi Controlee:2008/03/27(木) 08:41:02 ID:BKRGrLdB
>>885
具体的に
887Appellation Nanashi Controlee:2008/03/27(木) 09:03:18 ID:ysXdbtUU
>>886
あまり飲みなれていない俺の感想だが、
酸味がなく、バニラ系のアロマだった。
888Appellation Nanashi Controlee:2008/03/28(金) 11:28:19 ID:hVN2RNR1
>>885
グラン・クリュ(格付け100%)だけのブドウで造られているマイィはお買い得だと思うよ
去年のクリスマス、20人くらいのパーティだったけど↑のブリュット・レゼルブで乾杯したが
部屋中に香りが漂ってそりゃもう大騒ぎの夜だった。見つけたら即買い!の一本だ。


889Appellation Nanashi Controlee:2008/03/28(金) 16:58:35 ID:qYlJoY1F
それは大袈裟だろw
皆酔っ払ってたんだろ、酒と雰囲気で。

俺はブランドノワールを飲んだけど
骨格がしっかりしていて、重ためのミネラルがぎっしり
という感じだったよ。
二日目、三日目と分けて飲んで
変化を観察したが大きく姿勢を崩すことはなかったよ。
値段相応のシャンパンで悪いイメージはないですわ。
890Appellation Nanashi Controlee:2008/03/28(金) 23:45:25 ID:+g2HJipl
モエのホワイトスターっての買ったんだけどどのくらい甘口?
あとネクターアンペリアルも甘めなんですか?
891Appellation Nanashi Controlee:2008/03/29(土) 15:33:17 ID:9RIeMGM0
(神・ω・神)ふふふ…
892Appellation Nanashi Controlee:2008/03/29(土) 22:29:59 ID:tNYUeFNx
シャンパンみたいな発泡酒を一本買ってきても一人だと全部飲めない
ので数日間保管しながら飲みたいんだけれを、何で栓をすればいいの
かな?お勧めの器具を教えてくれ。
今のところ、俺はサランラップと輪ゴムで密閉している。
893Appellation Nanashi Controlee:2008/03/29(土) 22:39:13 ID:zT/W6i6o
俺はラップとゴムしてストッパー使ってる で、冷蔵庫
ある程度密閉できてるはずだけど、やっぱり味変わっちゃうわ
すっぱい
894Appellation Nanashi Controlee:2008/03/29(土) 23:01:57 ID:tNYUeFNx
>893
コルクなら長期間保管できるのに、
サランラップを輪ゴムだと密閉が弱いのかな??
よくわからん。
ソムリエの資格持っているような専門家いたら詳しく教えてくれよ。
895Appellation Nanashi Controlee:2008/03/29(土) 23:09:58 ID:fSSExgDs
基本的に飲みきりが理想です。
どうしても保存するなら。
http://www.wineac.co.jp/shopping/champagne/stopper.html
896Appellation Nanashi Controlee:2008/03/29(土) 23:50:41 ID:80iWbLij
>>895
リンク先にあった
ttp://www.wineac.co.jp/shopping/champagne/dozorme.html
・・・に驚いた事についてw

「餅は餅屋」とはよくぞ言ったもんだな。
いつかはやりたいけど、アレに使うサーベルは何処の刃物屋か武具店で
手に入れるかを色々と考えていた俺がバカみたいだ。
897Appellation Nanashi Controlee:2008/03/30(日) 00:27:40 ID:QsVLsKZY
>>896
俺もかなり驚いたwwwwww
898Appellation Nanashi Controlee:2008/03/30(日) 00:40:31 ID:bJO/DXQ8
>>896 とっても興味深かったんだが、
「サーベルの背を上にしてサーベルの面をボトルにあててください。
(実際はサーベルの刃を上にして行ってください。)」
ってどういう意味だろう?こうやって改行して、さらにもしかっこはずすならば
ますます意味が分からなくなる。
899Appellation Nanashi Controlee:2008/03/30(日) 00:43:03 ID:ZpY75hS5
>>896
なにこれすげえええええええwwwwwwwwwwww
900Appellation Nanashi Controlee:2008/03/30(日) 01:07:16 ID:juGf95Zv
>>898
普通に刃でクラック入れればいいんじゃねーの?

http://jp.youtube.com/results?search_query=Sabrage&search_type=
901Appellation Nanashi Controlee:2008/03/30(日) 12:12:27 ID:otO3JPZd
意外と簡単に出来ちゃったりしてw
902Appellation Nanashi Controlee:2008/03/31(月) 12:56:56 ID:A3cxspuT
その前に892の発泡酒に何故誰も突っ込まん?
903Appellation Nanashi Controlee:2008/03/31(月) 12:58:46 ID:e3uVXpA3
>>902
突っ込みどころは?
904Appellation Nanashi Controlee:2008/03/31(月) 18:02:13 ID:atZnIwDj
>>902
ワイン飲む度にうんちくを言うタイプだろおまえw
905Appellation Nanashi Controlee:2008/03/31(月) 19:47:35 ID:XbbkypWt
ドンペリドンペリ言ってる香具師よりは良い子ちゃんだよ。
スパークリングとも書かないという事はもしかしてシードル(本来のサイダー)かね。
906Appellation Nanashi Controlee:2008/04/02(水) 01:28:40 ID:XS0/sVT4
貴腐ワイン並みに甘いシャンパンで美味しいの教えてください
907Appellation Nanashi Controlee:2008/04/02(水) 08:19:04 ID:WVAGyMA1
>>906
ありません。
908Appellation Nanashi Controlee:2008/04/02(水) 08:31:01 ID:jEmqunWi
>>906
シャンパンベースのカクテルでも飲んでいなさい。
909Appellation Nanashi Controlee:2008/04/02(水) 14:09:10 ID:hREpK9aB
ドゥミ・セックにさらに角砂糖を投入して飲みなさい。
「月の輝く夜に」って映画のなかでそんなシーンがあったぞ。
910Appellation Nanashi Controlee:2008/04/02(水) 14:33:38 ID:WHTY9apY
シャンパンカクテルでググレカス
911Appellation Nanashi Controlee:2008/04/03(木) 18:10:16 ID:O057BbVU
教えて下さい!

レストランのシャンパンメニューに
モエ シャンドン

ブーグブリコ

グリュッグ

値段が上から
5980円
5580円
11200円

です、フレンチにはどれが合いますか?
912Appellation Nanashi Controlee:2008/04/03(木) 18:16:50 ID:mGuXNabD
泡なら比較的どんな料理にも合うから
好みで良いんじゃないのかな?
個人的な順番をつけるなら
クリュッグ>クリコ>>モエ
なんかモエはミーハーなイメージがあってパス
913Appellation Nanashi Controlee:2008/04/03(木) 18:26:35 ID:O057BbVU
>>912
ありがとうございます!

クリュッグですね!値段も手頃なので試してみます。
914Appellation Nanashi Controlee:2008/04/03(木) 18:29:55 ID:r0i7qlsa
オレなら迷わずモエだけどね。
915Appellation Nanashi Controlee:2008/04/03(木) 18:37:14 ID:aPd0X3xW
クリュッグが11200円って…グラスで?
ハーフボトルにしても安い、グラスにしちゃ異常に高いと思うんだが…
916Appellation Nanashi Controlee:2008/04/03(木) 20:17:41 ID:yzs2EWal
ハーフだろうね。
しかし、安いなぁ。
917Appellation Nanashi Controlee:2008/04/03(木) 22:20:47 ID:QwS+n3bA
グリュッグだから安いんだろ。
918Appellation Nanashi Controlee:2008/04/04(金) 08:30:46 ID:FR0qF7jD
っていうかハーフじゃ足らん。
919Appellation Nanashi Controlee:2008/04/04(金) 09:07:40 ID:TRh+/2h2
ドライフルーツに黒胡椒をまぶした物が泡に合うと近所の酒屋の売り場で書いてあるが本当?
920Appellation Nanashi Controlee:2008/04/04(金) 09:25:51 ID:FR0qF7jD
そんな高いものじゃないんだろ?
試してしてみれば良いじゃん。

921Appellation Nanashi Controlee:2008/04/04(金) 09:31:33 ID:ThGgmqZV
ジャムを舐めながら、シャンパン飲むのと変わらないけどね。
922Appellation Nanashi Controlee:2008/04/04(金) 13:16:46 ID:W842eNIP
スパイスが入ると大分印象は変わる
結構合うんじゃね?
923919:2008/04/05(土) 01:14:56 ID:i3jHnPMd
乾燥イチヂクや干し葡萄とか食べながら飲む事はあるが、その店の一押しが乾燥パインの黒胡椒かけなんだ。
保守的なんで中々てがでなくてね。このスレの住人なら誰か試した事在るかと思って聞いてみたんだが、やった人は居なそうだねorz
924Appellation Nanashi Controlee:2008/04/05(土) 23:07:04 ID:P4fIMpk5
パインは無いな
でも合うんじゃないかと感じたことはある

925Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 16:40:19 ID:rWJhCzO/
日本中のレストランにはオレンジラベルの「ピノシャルドネ」を置いて
くれないだろうかと思う。泡ものを注文したくてもシャンパンしかなくて
料理より高いってことが多いから。ピノシャルドネなら倍値だとしても
2000円。こんなにうれしいことはない。
926Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 18:32:52 ID:wcME/3IL
海外では「パイン」はパイナップルの事ではないので気をつけるように。
「グレープ」と「グレープフルーツ」がまったく別の植物のように、
「パイン」と「パイナップル」は別の植物。ちなみに「パイン」は「松」です。

あ、でもワインに興味のあるぐらいの方だったら当然知ってますよね?失礼しました。
927Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 19:05:57 ID:3e/U4Q/l
ここはどこの国ですか?
928Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 21:27:59 ID:65bBU6xt
>あ、でもワインに興味のあるぐらいの方だったら当然知ってますよね?失礼しました。

こういう香具師に限ってフォークの背中に飯を載せて食べる。
あとスパゲティにフォークの他にスプーンが付いていないとブンむくれる。
929Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 21:37:10 ID:ZhbV3hiM
>>926はただの釣りだろ。
930Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 21:37:17 ID:rWJhCzO/
>>925
確かに、パスタの店とかでサンテロピノシャルドネのハーフボトルでも
置いてくれたら
助かるな。カヴァでもいいけど。
931Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 22:29:52 ID:Uiy3LJNd
クレマン置いてくれると尚いいね。
932Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 01:37:34 ID:17XA9fhF
パスタの店とかならスプマンテやカヴァの方がいいかな
933Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 08:04:54 ID:b77mdxP4
>>928
>こういう香具師に限ってフォークの背中に飯を載せて食べる。
食べるよ。当然、飯って付け合わせの事だよね?
イギリス式のマナーだ。

一度、ファミリーレストランっていうところにいったら、
隣のテーブルで、皿にご飯がもられているのを見たけど、
あれなんなの?
934Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 08:53:14 ID:in4mWPOD
飯が付け合せと思うのは日本人では無いからでしょうかね
付け合せに用いるときは飯と表現しないでしょ
イギリス人には日本の常識が解らないのかも知れないが、学ぶ事も必要だね
935Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 08:55:02 ID:b77mdxP4
>>934
日本語でおk
936Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 09:33:08 ID:n+y8paL6
スレチはどっかいけ
937Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 09:36:40 ID:rUfFA/b4
>>934
日本の常識って何?

あと、スパゲッティなんて腹にたまるもの食いながら泡なんて飲めねぇよ
938Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 10:28:18 ID:in4mWPOD
基本的なことも知らないで上辺の知識しか無いんだな
スレチ過ぎるからやめとくか
939Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 10:57:43 ID:rUfFA/b4
なんかID変えてスレチ連呼している必死な人がいるな
940Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 13:31:00 ID:jR4GxqyH
>>933
フォークの背中に飯を載せるのが”マナー”だって?
イギリスに1週間住んでたことのある俺でも初めて聞いたよw
941Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 14:13:45 ID:8fnyFHgR
住んでたwww
942Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 14:16:09 ID:2lkKHQd8
1週間
943Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 18:34:41 ID:hhJZJwB0
イギリスwww
944Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 20:12:52 ID:RCsP5XU1
マナーというモノは、時々、その対象の本質を奪ってしまう。

ここに居る者は知っているだろうけど、フリュートの方が絶対に旨いのに
クープを使うのは「喉を見せて酒を飲むのはみっともない」というマナーだ。

そしてマナーなるモノは更には「シャンパンの泡抜き」なるその酒を冒涜
しかねない道具すら生み出す。げっぷは失礼というマナーだ。

フリュートで喉を見せるように飲み、豊かな泡を楽しみ、満足げにげっぷをする。
これが出来る日本に生まれた事をオレは喜びたいと思う。
945Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 21:24:44 ID:DDzXOxdL
至極ごもっともでw
946Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 23:36:21 ID:2vpkkUJA
クープは女性が脇を上げないで飲めるのが良いんでしょう。
かつフルートが美味いという感覚はどうかねー。
フルートは味覚ではなく視覚のためのグラスでしょ。
947Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 23:41:31 ID:tGjoOh+J
>>946
正気で言ってるの?
948Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 23:44:55 ID:Hv7StJeJ
>>946
クープとフルートにそれぞれ同じワイン注いでみるとわかるけど
すぐ泡が弱くなっちゃうし、繊細な人なら味の変化も指摘すると思うよ
949Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 00:00:19 ID:a4NpQxYo
最近はシャンパーニュを白ワイン用のグラスで温度も比較的高めで飲む人もそこそこ居るそうな
(泡が入っている)最高の白ワインという認識らしい。
まぁ香りを良く取りたい(感じたい)だろうね。

自分はフルート派、泡を楽しみたいので。
でも人それぞれ楽しめばいいんじゃない?正解ってあるの?
950Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 00:32:53 ID:YqLj8SL+
2chワイン板シャンパン偏差値ランキングはないのかね
951Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 07:22:01 ID:Irklnap7
>>940
つまんないよ。

クープは乾杯用グラスだろ。
952Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 09:22:07 ID:E8FQeTj+
クープは論外、フルートも香りが溜まらない。

チューリップ最強。
953Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 09:27:01 ID:VWH4ARkw
好きなグラスで飲めばいい。
マグカップも許す。
954Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 09:28:49 ID:aGwheI9I
サロン97が5月頃デリバリだそうな。
価格は上代で6万円台。

サロンを購入できたのはすでに過去のものだよ。(95年まで)

955Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 09:42:44 ID:Irklnap7
俺は風呂上がりにジョッキで飲んでるよ。
グリーンポイントブリュットNVだけど。
956Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 12:05:41 ID:H4m3M0Nb
酸っぱいサロンに大金を叩く気がしない。
かといって熟成したものは目ん玉が飛び出る価格。

冷静になってコスパワインを飲み続ける昨今。
957Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 12:31:17 ID:v/WtePQn
実家のカーヴに転がしてある、20年ほど前から毎年買い足しながら飲んでるランソン黒やらクリコ黄やらモエやらが
結構いい感じ。ランソンが今のところお気に入り。先日、95年購入(瓶にマジックで書いてるw)のランソン黒を飲んだが
かなーり美味しかった。
958Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 12:48:28 ID:a147rXUK
ここで言われてるクープもフランスで使われるクープとは違った意味で使われている
マナーもそういうものだと944氏は言いたいんだろう
ただ日本でも人前でゲップはするな

959Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 12:54:24 ID:hYEsdsYW
スレチなマナー話でゲップが出ました
960Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 13:04:20 ID:VWH4ARkw
そろそろ、こっちでやってくれ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1137634277/
961Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 13:22:43 ID:tf9bEBPw
>>958
お前>>944だろw
962Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 15:56:35 ID:jMt63vRC
いつまでやるんだマナー厨は?
963Appellation Nanashi Controlee:2008/04/08(火) 20:25:35 ID:mB1O3eZG
>>953
風呂上がりにすぐに飲みたくなって
グラス出すの面倒だからマグカップで飲んだことあるけど
これだけはあり得ないとおもったw
ビールは案外マグカップでもいけるけど
964Appellation Nanashi Controlee:2008/04/09(水) 07:38:42 ID:EupxNd4f
ボトルに飲み口つけてそのまま飲んでるけど。
965Appellation Nanashi Controlee:2008/04/09(水) 10:52:35 ID:lETTmHtz
一時、ピッコロボトルにストローつっこんで飲むのが流行みたいに言われてたのを見覚えあって試してみたことは
あるんだけども、あれは好きになれんな。香りもへったくれも感じられん。
966964:2008/04/09(水) 10:57:52 ID:jRgKG2pu
>>965
飲み口とストローは別物だ
967Appellation Nanashi Controlee:2008/04/09(水) 12:12:54 ID:M4rc6uYD
シャンパーニュは副交感神経が有意な時で体調の良い時に飲みたいですね。
968Appellation Nanashi Controlee:2008/04/09(水) 12:13:15 ID:M4rc6uYD
有意→優位
969Appellation Nanashi Controlee:2008/04/09(水) 13:24:23 ID:SlILjFR4
>>967
はいそうですね(棒)
970Appellation Nanashi Controlee:2008/04/09(水) 17:47:39 ID:ka3D74zd
>>841
日本で手に入る?
971Appellation Nanashi Controlee:2008/04/10(木) 02:24:05 ID:nvkSmRtk
>>954
予約で49000円くらいでしたが、
本当にそんな値段になってしまうんですかね?
うちで生き残っている90が飲めなくなってしまいそう。
96はまだデパートなどで3万円で買えますが、
一本ぐらいは買っていたほうがよいのか悩みます。
そういえば1995もめっきり見なくなりました。
972Appellation Nanashi Controlee:2008/04/10(木) 07:54:02 ID:jep8F+vr
サロンは昔の1.5〜2万のイメージだからもう買えない。
他のシャンパンも同様だけど。
973Appellation Nanashi Controlee:2008/04/10(木) 15:23:37 ID:4PahJ90R
1万円位でクリュッグタイプのようなシャンパン誰か知ってる?
ついでにサロンも。
974Appellation Nanashi Controlee:2008/04/10(木) 17:51:35 ID:cQ9td/fm
クリュッグタイプ:ジャクソン、エリック・ロデ
サロンタイプ:↓次の人お願いします
975Appellation Nanashi Controlee:2008/04/10(木) 19:37:09 ID:jjQyjVX9
ドゥラモットw
976Appellation Nanashi Controlee:2008/04/10(木) 19:38:03 ID:fPNhclLR
ドラモット
977Appellation Nanashi Controlee:2008/04/11(金) 07:36:01 ID:hMLYcbNO
>>974
>>975
>>976
サンクス(^^ゞ
978Appellation Nanashi Controlee:2008/04/11(金) 11:04:13 ID:+a8xOkfe
サロンの正式なセカンドとなると
ドラモットのビンテージですか?
ブランドブランですか?
979Appellation Nanashi Controlee:2008/04/11(金) 11:26:36 ID:PbMyzkng
ものすごく野暮な突っ込みを承知でいうけども、「正式な」セカンドは「存在しない」が正解なのではないかいな。
その上で、「事実上の」セカンド「的」なワインとして、ドゥラモット ブランドブランって感じなのでは?
980Appellation Nanashi Controlee:2008/04/11(金) 11:44:37 ID:geCDjczC
>>978
正式なセカンドは存在しない。

サロンの基準に達しない年はドラモットにブレンドされるとしか紹介していないところが殆どだから真偽不明だけど
「輸入元は99ブラン・ド・ブランは主にサロンの葡萄が使われていると言っている」とするところもあるから
ブラン・ド・ブランのヴィンテージが近いのかも。
981Appellation Nanashi Controlee:2008/04/11(金) 17:03:57 ID:Lv4shNPh
>>973
クリュッグタイプなんて簡単に言うけど、そんなに手間がかかったら、1万円は無理でしょとしか言いようがない。

1万円の予算で、ボディのしっかりしたのを求めているなら、アンドレ・クルエのミレジムかな。
いま出回っているのは2003年で、1万円を少し切るぐらいの小売値。
982Appellation Nanashi Controlee
クリュッグというより軽いボランジェって感じだと思うがな>アンドレクルエ