EdMaxフリー(最強のメーラー支部)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE

今度こそ終結! Windows最強のメーラー Part4
http://yasai.2ch.net/win/kako/993/993011360.html
から派生しました。

今現在、Widowsの中でフリーでは限りなく最強の部類に入る
メーラーだが、その分[設定項目がよくわからん]とか[あの機能はどこ?]
という現象に陥りやすい。初心者救済の意味も兼ねて本家以外で語ろう

作者のページ
http://www.edcom.jp/
2EdMax初心者:2001/08/14(火) 14:28
メール本文のURLをクリックするとIEが立ち上がってしまうのですが
NetscapeでURLを開けるようにしたいのですがどのようにすれば
可能でしょうか?

環境は WIN2k EDMAX2.86 です。
です。
3EdMax初心者:2001/08/14(火) 14:34
2です。

http://www.edcom.jp/plugins.html
で自己解決しました。失礼しました。
4名無し~3.EXE:2001/08/14(火) 14:37
めでたく終了。

__End Of Thread__
5名無し~3.EXE:2001/08/15(水) 07:40
The End /The Begining...

Start Thread!
6名無し~3.EXE:2001/08/15(水) 07:54
if (!TerminateThread(hEdmaxFree, dwError)) {
MessageBox(hWnd, "スレッドが終了できません", "エラー", MB_OK|MB_ICONHAND);
}
7名無し~3.EXE:2001/08/15(水) 08:21
フツーに使ってます。特に凝ったこともせず。
設定はみなかった事にしてます
8名無し~3.EXE:2001/08/15(水) 10:23
ってかヘッダ表示ウザイんですけど。
消せませんか?
9名無し~3.EXE:2001/08/15(水) 10:43
メーラ設定の、表示ってところで、
ヘッダカスタム表示 で できるでしょ。

とりあえず、デフォルトの緑色は、目が痛いよな(笑
108:2001/08/15(水) 13:21
おー、どうもです。
1111:2001/08/15(水) 22:01
みんなが「EdMax」にした理由きかせて・・・・・
12名無し~3.EXE:2001/08/15(水) 22:02
フリーだから。
んで、Eudraとかいろいろ触ってみて
一番しっくりきたカンジがしたから。
1311:2001/08/15(水) 22:30
>>12
ウ〜ム、他のメーラーよりしっくりきたそこのところを教えて欲しいよ。
14名無し~3.EXE:2001/08/15(水) 22:52
いじりがいがあって面白そうくらいな感じで使い始めた。
15名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 15:58
以外に伸び悩んでるみたいだな>1
16イカくせい:2001/08/17(金) 18:04
ネットワークドライブ上にインストールしておけるので、他のPCからも利用でき
て便利じゃがイモ
17名無し~3.EXE:2001/08/18(土) 01:07
Pluginも使用可能にすんじゃねぇボケェ
18名無し~3.EXE:2001/08/18(土) 01:49
最大化させて起動したいんだけど無理なの?
起動させるたびにウインドウモードに戻って面倒なんだけど。
19名無し~3.EXE:2001/08/18(土) 07:09
ショートカットの、実行時の大きさを最大化にしやがれ
20名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 00:20
設定項目が散らばってる上に分かりづらいけど、メーラーとして必要な
事項はだいたい備えてるんでこれで十分。
「こんな機能はないのかな」と思ったときに、メニューあさるとだいたい
望む機能は見つかってきたしね。
マルチユーザで使えればもっと嬉しいけどなんせフリーだし、
あまり贅沢言っちゃいけないよ。
21名無し募集中。。。:2001/08/19(日) 00:48
本文なしでアウトルックに送ると文字化けするらしい。
22名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 18:26
掲示板機能はどんな感じですか?
23名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 20:30
>>22
Yahooのニュース取り込むやつ使ってみたけど、やたら重たい。
まぁHTMLから取り出してるから仕方ないとは思うけど。
でも、同じ記事を何度も持ってくるのがちょっとね〜。
受信と同時にフォルダを空にする機能があったらいいかもしれんとか、今書きながら思った。
2422:2001/08/19(日) 22:08
>>23
重いんですか・・・家のヘボPCじゃ無理かも。
評判が良かったらBeckyと併用しようと思っていたので、
答えてくれてありがとうございます。
25名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 06:13
設定項目含めてもうちょっとブラッシュアップした方が
いいよな、やっぱ。オレは掲示板機能しか使ってないが、
掲示板一つ設定するだけでもかなり気力を使う。
常時接続時代だから掲示板のログ取る目的以外にあまり
魅力が無くなってきたかも。
26名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 06:52
いろいろ自分の好みにカスタマイズできるところがいいです。
27 :2001/08/22(水) 22:51
2823:2001/08/23(木) 03:31
>>24
128kの時は激重だったけど、1.5Mにしたら少しマシになったよ
回線の問題も大きいかな
掲示板なら、1つのHTML取ってくるだけだから、そんなに遅くない
と思われるが。
使ったことある人、、いたら答えてくんろ
29名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 03:46
最強のメーラーといったらOutLoolExpressしかない。
30名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 03:50
>>29
どこからつっこめばいいのやら
31名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 03:50
OutLoolExpress
32core:2001/08/23(木) 04:29
いろいろカスタマイズできるのと
設定がめんどくさいってのは
どうしても反発するよね。

といっても、OEよりは10倍よいと思うのだ。

ところで、振り分け設定ってさ、
あれ複数のアカウントで共有できないのかな?
別にできなくても良いけどね…。
33名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 15:12
できなそーだね〜
34名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 16:13
EdMaxの掲示板読み込み機能は2chに対応していますか?
35名無し~3.EXE:2001/08/24(金) 01:02
フリー版使ってるけど、何故かフォルダの開閉状態が保存
出来ないな・・・
何故だろう?
OSはwin2000です。
36DF@ ppa01-0035.din.or.jp:2001/08/24(金) 01:50
フォルダプロパティ−表示−スレッドの開閉
で、
前回の状態のまま
とかにしてもダメ?
3735:2001/08/24(金) 06:40
>>36
駄目です。カスタムにして保存しても駄目だ・・
鬱だ・・・
38名無し~3.EXE:2001/08/24(金) 07:12
>>35
氏ね

[設定|メーラー設定|フォルダ|開閉状態|常に保存、復元]
39DF@ ppa01-0035.din.or.jp:2001/08/24(金) 13:06
>>35
すまん、ウソ教えた
討つだ氏のう
>>38のが正解
40名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 21:57
Supportフォルダに
Backup[01-20].rcvってファイルができちゃうんだけど、
これってオフにできますか?
41名無し~3.EXE:01/09/12 18:13
できると思うよ
42名無し~3.EXE:01/09/12 20:22
アカウント3個あって、一つ一つ手動で受信してるんですが
まとめて受信みたいにするにはどうしたらいいんですか。
4340:01/09/12 21:30
>>41
僕宛てのレスだよね?
どうやるの?
44名無し~3.EXE:01/09/12 22:47
>>42
混じれ酢だけど、巡回すればいいです。
アカウント設定/「巡回して受信」

>>43
できないカモ?
4542:01/09/12 23:13
>>44さま
巡回出来ました。ありがとう〜!
46名無し~3.EXE:01/09/17 07:27
あれ、これってもしかして複数のメールアカウント使えない?
47名無し~3.EXE:01/09/17 07:44
>46
使えるよ。
新規アカウント作成
48名無し~3.EXE:01/09/17 08:07
>>47
すまん。
設定にあると思って無かったから。
ファイルにあった。
49 :01/09/18 01:00
差出人へ返信するときに、元の文が引用されないようにするにはどうすればいいの?
いちいち手動で消すのがめんどくさい。
50名無し~3.EXE:01/09/18 01:06
EdのこれだΣ( ̄∀ ̄‖)!って利点教えれ。
OEやめて軽はずみでベキーにしたがどうも俺には合わん。
ちなみにメールは読むだけであまり書かん。
アカウントは複数持っている(WEBのじゃなくて)
こんな俺にEdの検討に当たってのアドバイスを頼む。
51名無し~3.EXE:01/09/18 01:32
読むだけだったら、もうちっと軽いメーラーにしたら?
1日どのくらいのメールを受信してるかわからないけど、
読むのがメインだったら、あの機能は持て余すと思うんだけど・・・
52名無し~3.EXE:01/09/18 01:41
とりあえずフリー版をつかってみればいいと思われ。
設定の細かさが一番すきだ。
53名無し~3.EXE:01/09/18 04:29
>49
アカウント設定の受信タブの返信ヘッダで設定するか
引用したくないメールがあるフォルダを右クリックしてフォルダプロパティ
→返信を選んで返信ヘッダを設定。
メールボックス版FAQを用意しておくといいよ。
5449:01/09/18 08:14
>>53
ありがと
5549じゃないけど:01/09/18 11:28
>>53
どう設定すれば消えるの?
FAQ読んだがいまいちわからない。
56名無し~3.EXE:01/09/18 12:15
ヘルプに載ってる。キーワード>アカウント設定>受信>>55
5755:01/09/18 13:25
>>56
サンクス
何でこんな基本的なことができないのかわからなかった。
ちゃんとかいてあるじゃん。
58 ◆/EDmaxVM :01/09/18 20:36
>>50
「読む」という点に絞って
とりあえず、思いついた点をあげてみる
・受信振り分け時にサウンド設定可能
(扱えるサウンドは 120 個なので個人別設定も可)
・強力なクエリーで、楽々検索
・フォルダアイコンもカスタマイズ可能
(個人別にフォルダをわけ、イメージにあったアイコン設定)
・引用行の多段階カラー表示(見やすい)
・スレッド接続していないメールを容易にスレッド編集できる
・ヘッダをカスタム表示できるの x-moe 表示も可能
(プラグインでx-faceも表示できるよ)
・メール編集モードへの切り替えが容易。
(うざいCMのカットも簡単)
もっといっぱいあると思うので足りない点はフォロー頼んます
59ふぃふてぃん:01/09/18 23:22
>>51>>52、>>江戸マックスヴイエム
レスさんくす

>>51
うーん軽いフリー

>>52
うん。フリーをダウソしてくる。つーかベッキーで損したばかりなんでメーラーに
金かける気もう無いッス。細かい設定に気合入れて頑張ってみるよ。

>>江戸ヴイエム
振り分けられると便利だよね。宣伝とか余計なもん受信しないようにしてたが
学校や参加してるイベントとかNETの知り合いや契約してるWEB関連とか
からゴチャゴチャ来て本格的に整理したかったところだ。使ってみて
わからんところあったら又頼むわ。ヘッダはなんとなくだが吐きたくない。
OEやめたのってそこらへんが原因。
60 ◆/EDmaxVM :01/09/19 22:29
>>59
振り分けのコツを
・MlはSenderで振り分け。無ければReply-Torで。
・マグマグの場合はx-Mag2Idを。
・コメント代わりにor条件でML名やメルマガ名を設定。
 多少レスポンスは落ちるかも知れないが気にならない範囲
 これがあるとナイトでは保守性がぜんぜん違う。
あと、条件はスルーしてチェックをして
サウンド設定などは別設定にしておいたほうが良いと思われ。
61名無し~3.EXE:01/09/19 23:03
50はBecky!をちゃんと使いもせずに送金したのか?
こんな奴もいるんだな。
62名無し~3.EXE:01/09/19 23:20
フリー版でニュースグループの受信ができればなあ・・・
63名無し~3.EXE:01/09/19 23:20
>>61
お前みたいな不正使用するやつよりは良いじゃん
64名無し~3.EXE:01/09/20 02:59
>>63
不正使用じゃないYo!
EdMaxフリー版だYo!
65:01/09/21 22:20
>64
ベッキーのことを言ってるかと思われ。
66名無し~3.EXE:01/09/21 22:26
>50
nPOP使え
67 :01/09/21 22:28
Little Letter使ってる私は何てつっこまれるんだろう?
68名無し~3.EXE:01/09/21 23:14
6967:01/09/22 00:13
>>68
へぇ〜,知らなかったヮ〜。クマちゃん好きとしてはLLを使い続けるかも。
Jupiterも使ってる(yahoo,hotmail,club AA用に)けど,EdMax使いのみなさんは
Freeメールはどうしてます?
70名無し~3.EXE:01/09/24 03:11
あげ
71名無し~3.EXE:01/10/01 15:04
半角カナが勝手に全角に変換されて送信されるんだけど、
半角のまま送れないのかな?
どうもその辺を設定するオプションが見当たらないんだけど…
72名無し~3.EXE:01/10/01 16:43
>71 無理。
7371:01/10/01 17:48
(;´Д`) ダメナノカ…

なんで、オプションで設定できるようにしてくれないんだろう。
74名無し~3.EXE:01/10/01 17:50
>>73
機種依存文字使うメリットよりも、使われた時の迷惑のほうがはるかにでかいから。
75名無し~3.EXE:01/10/01 23:31
>>73
どうやって送るの?
ISO-2022-JPで送る?(無理)
8bitのShift_JIS生で送る?(色々な問題あり)
base64でエンコードでもします?(SMTP的には問題無し)

でも、>>74の言う通り実装はされないだろうね。
76名無し~3.EXE:01/10/01 23:42
ベッキーならできるよ
77名無し~3.EXE:01/10/02 00:21
>>76
(´_ゝ`) フーン
78名無し~3.EXE:01/10/02 15:47
>>77
base64エンコードとかしてくれるん?
生でISO-2022-JPだったら最悪だ。
7975:01/10/02 18:27
>>77
私Becky!(&EdMax)ユーザーだけど、それは無いと思う。
SJISで8bit or Base64でしょうね。
ISO-2022-JP生だったらユーザーが黙っちゃいないと思うし。
8075:01/10/02 18:28
>>79
あーミス。>>77 -> >>78
鬱鬱
81名無し~3.EXE:01/10/02 18:40
>>79
Beckyユーザなら自分に送ってみればいいのに……。
8275:01/10/02 20:34
>>81
っていうか、自分で設定するタイプだからね。
Shift_JISを7bitと詐称する以外は出来るみたい。
SJIS 8bit
SJIS Base64
SJIS QP
では送れたけど。

# Beckyテストスレじゃないでしょ…。
# って言われたらやだからもうちょっと書いてみる。

なんて言うか、予想の範囲内なんだよね。
ISO-2022-JPではそもそも半角カナなんて無いし、
日本語をQPで送るのは愚行だし(でも問題は無い)、
SJIS7bit詐称は論外だし。
結局8bitかBase64しかないよね。
8bitはちょっとまずい場合もあるからBase64が無難かな。

私は良く知らないけど、昔世間で「OEがクソ」と言われた理由に
Shift_JISで送信可能ってのが挙げられてたらしいね。
「設定出来るから初心者が弄るんだ」とか言って。
83名無し~3.EXE:01/10/05 23:30
厨房でスマソ。OEから変えたいんですが、設定がわかりません。
アカウント設定のSMTPサーバーPOPサーバー等、良くわかりません。
84(*゚Д゚):01/10/06 00:18
>83
あ〜、なんか昔同じ事聞かれたよ。
んでもってソイツの場合パスワードすら解らないなんて言って
なんて説明しようか死ぬほど迷ったね。
結局一般的にメールアドレスから、だいたいこの部分がサーバーを
表わしてるって例を出して教えたら、「適当な事言うんじゃねえ!」って罵倒されたよ。
そのまま例に出したのを入力しようとしたらしい。アホだな。

んで質問の答えはっと・・・。
OEでいう「送信サーバー」が「SMTPサーバー」で
「受信サーバー」が「POP3サーバー」の事。

あと上から説明いれると、
【アカウント名】任意。自分が解りやすい用に「プロバーダー」とか「フリーメール」でもいい。
【POP3パスワード】メールのパスワード
【名前】メールを送信した相手に見せる自分の名前。HNでもいいし、知り合いなら本名でも。

流石にメールアドレスの説明はいらんよね?
最新Ver.じゃないけど、激しくは変わってるはずがないんで
多分これでいける。
8583:01/10/06 13:36
>>84どうもです。一応うまくいったようです。
SMTPサーバーは認証が必要って所のチェックを外してるのですが大丈夫ですよね?
あと、接続ですが、ダイアルアップ接続するにチェックして、フレッツISDN(わたしはこれです)
を入力してるのですが、これも大丈夫?
86 :01/10/06 13:47
私はアカウントの設定以外、怖くてEdMax設定画面を開けません
87名無し~3.EXE:01/10/06 14:04
そういやPC初心者板でそんなことがあった。。>>84
88名無し~3.EXE:01/10/06 16:17
>>85
SMTP認証は、今送れてるなら大丈夫。
ダイヤルアップも大丈夫。
でもフレッツISDNならメーラーにダイヤルアップを任せる事も無いような。

>>86
開いてみましょう。
どんなに滅茶苦茶にいじっても、最後にキャンセル押せば大丈夫。
最初は見るだけでも良いから。

設定できるようになればEdMaxはもっと使いやすくなるよ。
89(*゚Д゚):01/10/06 17:44
>87
アホはどこにでもいるって事だね。
「そんなにEdMaxの設定難しいかぁ!?」と1時間と17分程問い詰めてやりたい。
まぁSMTPとかPOP3とか聞いた事無いなら分からんかったかもしれんけど、
信用できんなら最初から聞くなってんだよなぁ。
90名無し~3.EXE:01/10/06 20:35
>>89
なんでも自分の物差しで計るな。
度量の小さい人間め。
91(*゚Д゚):01/10/06 23:12
>90
あっ、ひょっとして解らなくて人に聞きまくったクチですか?
ごめんなさいねぇ。
92名無し~3.EXE:01/10/06 23:46
>>89-91
どっちも厨房
93名無し~3.EXE:01/10/07 09:11
>>89
なんで1時間17分なのん?
94名無し~3.EXE:01/10/07 10:31
携帯などに送信する時は自分のアドレスを変えて送信しているんですが、
今やっているやり方はちょっと面倒なんで、他にやり方知っている人いたら教えて下さい。
今のやり方は↓


方法1.携帯のアドレスを入力したダミーのアカウントを用意(送信等には使わない)。
. 本アカウント(?)でのメール作成時、拡張メニューのFrom欄でダミーアカウントのアドレスを「選択」。


方法2.メール作成の時、拡張メニューのFrom欄に携帯アドレスを「直接書き込む」。


1はダミーのアカウントがうざい。
2はメンドクサイです。
95名無し~3.EXE:01/10/07 10:55
>>1
4行めのwidowsって何?
4行めのwidowsって何?
4行めのwidowsって何?
4行めのwidowsって何?
4行めのwidowsって何?
4行めのwidowsって何?
4行めのwidowsって何?
96名無し~3.EXE:01/10/07 13:32
>>95 嬉しかったんだね・・・(゚ー゚*)
97名無し~3.EXE:01/10/07 13:40
>94
フォルダプロパティのFrom:欄の設定はもう試した?
任意のフォルダの右クリックメニューから呼び出せる。
9894:01/10/07 14:15
>97

やってみました。
結論:ありがとうございました。以下報告。

・アカウント設定のFrom欄はパソコンのアドレスに設定。
・送信フォルダのフォルダプロパティのFrom欄は携帯のアドレスに設定。

以上の様に設定しました。これで…

・アカウントのアイコンがクリックされた状態で新規メール作成するとfromはパソコンのアドレスに。
・送信フォルダのアイコンがクリックされた状態で新規メール作成するとfromは携帯のアドレスに。

こうなりました。
間違った使い方をしている様な…、教えられた事と違った事をしている様な…
そんな気も少しはしますが、操作性は想像以上に良くなりました。感謝感謝です。
99名無し~3.EXE:01/10/07 14:27
aeg
100名無し~3.EXE:01/10/08 09:58
a,age.....
101名無し~3.EXE:01/10/08 19:25
>>98
漏れもその方法でやってる。
ついでに件名も固定で[Message from SkyWalker]にしとけば完璧さ
102名無し~3.EXE:01/10/09 01:04
あのー、ガイシュツだとは思うんですが
のーとんで電子メールスキャンするにはどうしたらよいのですか?
103名無し~3.EXE:01/10/09 01:15
複数アカウントまとめて送受信できない。
hotmail使えない。

 ||
 ||

  米
  異
104名無し~3.EXE:01/10/09 01:18
>>103
「巡回して送信」はダメ?
105名無し~3.EXE:01/10/09 03:55
hotmail使えないのか・・
OE卒業しようと思ってたのに
106名無し~3.EXE:01/10/09 04:01
OEでHotmailて、なんかMSに束縛されてるみたいで嫌よ!
hotmailなんて使わないでYahoo!で6個くらい赤とればいいわ!
107名無し~3.EXE:01/10/09 04:16
>>106
いくら君の頼みでもこれだけは譲れない
108名無し~3.EXE:01/10/10 00:58
>>102 それぐらいヘルプで調べろよ。
109名無し~3.EXE:01/10/10 01:40
>>108
ヘルプに書いてますか?
110名無し~3.EXE:01/10/10 01:42
>>108 それぐらい自分で調べろよ。
111名無し~3.EXE:01/10/10 01:48
>>110
ヘルプに書いてないです。。。
112名無し~3.EXE:01/10/10 02:10
電信8号てどうなん?
113名無し~3.EXE:01/10/10 02:43
EdMax(フリー)いいんだけどさ、
マウスドラッグでメールを複数選択できないとか、細かい所が気になる。
114名無し~3.EXE:01/10/10 04:36
>>112
気になったら電八スレへGo!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/1000592357/
115名無し~3.EXE:01/10/10 11:23
>>112
江戸よりもさらにカスタマイズの仕方がわかりにくいと思われる。
116名無し~3.EXE:01/10/10 22:10
>>111 書いてあるって・・・以上!! つーか
手動設定する電子メールクライアントの保護を設定するには

手動設定する電子メールクライアントを選択したので電子メールプログラムの
一部の設定を手動で変更する必要があります。これらの設定を変更する手順
については電子メールクライアントのマニュアルを参照してください。
既存の設定をメモ用紙に書きとめてください。新しい設定のために必要です。

下の例では mail.ispname.com というメールサーバーと userid というユーザー
名を使っています。メールサーバーとユーザー名は現在の電子メールの設定
のとおりの名前を使ってください。

設定名 現在の設定 (例) 新しい設定 (左の例に基づく)
着信 POP3 サーバー mail.ispname.com Pop3.norton.antivirus
ユーザー名 userid Userid/mail.ispname.com
発信 SMTP サーバー mail.ispname.com Mail.ispname.com

を読んでわからんかったら、パソコン使うのやめた方がいいよ。
117名無し~3.EXE:01/10/10 23:08
>>116
サンクス!
118名無し~3.EXE:01/10/10 23:26
でも、よく考えたらこの段階までたどり着かないんですよ。。。
のーとんの「オプション」→「電子メール保護」の「電子メールクライアント」
が、空っぽのまま
どうしたらここにEdMaxが入ってくれるのでしょう??
119名無し~3.EXE:01/10/10 23:29
「手動設定を有効にする」にチェックを入れても、何の変化もなし
ただ、むなしく「電子メールアカウントが検出されません」

どうするんでしょ?
120名無し~3.EXE:01/10/10 23:35
>>119
EdMaxのアカウント設定で>>116の作業を行う
121名無し~3.EXE:01/10/10 23:41
>>120
すんまそん、そういうことでしたか…
反省の意味も込めてsage。。。
122名無し~3.EXE:01/10/10 23:50
こんなerrorがでて、受信できません。。。

socketログ

Connect pop3.norton.antivirus 110
Connect Error=10022
123名無し~3.EXE:01/10/10 23:57
できました。。。
まぢで、お騒がせしてすんませんでしたぁ
124名無し~3.EXE:01/10/11 07:02
>>122
報告ご苦労。下がってよい。
125名無し~3.EXE:01/10/11 13:38
EdMaxでメールの編集した時に、「編集行をマーク」みたいな機能
ってないですか?B2で言えば「変更行マーク」ですが。
126名無し~3.EXE:01/10/12 10:46
>113
マウスでメールの複数選択はできる。
メールサイズ表示欄の右側のスキマからドラッグしてみて。
127名無し~3.EXE:01/10/14 00:01
ageruyo
128名無し~3.EXE:01/10/14 04:48
3DColorChangerでフラットな感じにウィンドウをカスタマイズしているんですけど、
EdMaxではメニューの使用できない項目の所が立体的なままで気になる。

後、ビュー画面の背景を黒っぽくしているのですが、
行番号を表示したときに左側に少しだけ余白が見えるのも気になる。

妙に気になるのですが、何とかして直す方法はありませんか?
129 :01/10/14 06:15
>>128
それってURLは
http://masa.cside.ne.jp/dm/tool.html  ここ?
3DColorChangerで検索するとここがでるが
NotFound
130128:01/10/14 17:07
>>129
HPは無くなってるとか聞いたことがありますが、ここから落とせます。
http://themes.tucows.com/editors/preview/58832.html

立体的になっている画像とそうでない画像を比較できるように、
DonutとEdMaxの画像をあげてみました。微妙な余白も写っています。
http://j-ch.hypermart.net/up/source/onpu063.png
http://j-ch.hypermart.net/up/source/onpu064.png
131名無し~3.EXE:01/10/14 17:16
OEが駄目な理由ってなに?
激しく既出だろうけどお願いします。1のリンク先見れんし。
皆さんが別のめーらを使ってる理由を教えてくれっし。
マイクロソフトが嫌いとか以外の理由で。
132名無し~3.EXE:01/10/14 17:49
>>131
ここで聞く質問でもないと思うけど、一番の理由はセキュリティの甘さだと思います。
シェアが多いから狙われやすいし。
133名無し~3.EXE:01/10/14 17:56
EdMaxシェアー版を選ぶ人は、何が必要なんでしょう?
News?HTMLメールの作成?
なんか、EdMaxのレスみてると、フリーユーザーの方が
多そう。(自分はシェアー版使ってるけど、こちらしか
ない機能って使ってない)

BeckyもEdMaxもフリーだったら、どっち選ぶ?
134名無し~3.EXE:01/10/14 19:38
>>133
両方フリーでもEdMaxかなぁ。
掲示板機能とかけっこう便利だし、カスタマイズが細かくできるから。
135名無し~3.EXE:01/10/14 20:31
日経ネットナビで、OutlookExpressからEdMaxフリー版に乗り換えるよう、
マニュアルが載ってたな・・・。
Microsoftをも恐れぬ日経ネットナビ・・・。
日経ネットナビに言わせりゃ、直接的には書いてないけど、
OutlookExpressは「テロ支援国家」って言いたいのが見えてくる。
136名無し~3.EXE:01/10/15 18:24
EdMaxFreeで設定とメールのバックアップってどうすればいいんでしょうか?
137名無し~3.EXE:01/10/15 19:06
フリー版を使ってるんだけど
左側のアカウントのフォルダを移動でないのはなぜでしょうか?

ヘルプには「メーラー設定」→「フォルダ」→
「フォルダ単位のD&Dを許可」をチェックすれば移動出来るって
書いてあるんだけど、チェックしてもだめです。
138名無し~3.EXE:01/10/16 23:29
>137
全アカウントのフォルダを同時に表示 [表示順]で設定しないと
アカウントの並び順は変わらないけど、それではなくて?
139137:01/10/17 20:10
>138レスどうもです。
それです!
でも教えてもらったやり方が分かりません。
全アカウントのフォルダを同時に表示って?
「表示順」ってどこ?
てなレベルです。

アホですいません。どの設定から逝けばいいんですか。
140名無し~3.EXE:01/10/18 02:11
エディタ部分を用いてメールを書いているとき、
未確定文字列のフォントがデカいままなのだが仕様?
(とりあえず、エディタ部分はMSPゴシック9ポイントに設定してます)

ヘルプに寄ればWin95の場合は、このオプションが有効とあります。

>未確定文字列フォントを表示フォントに一致
>ON :かな漢字変換での未確定文字列のフォントをEdMaxのフォントに合わせます。
>OFF :かな漢字変換での未確定文字列のフォントはかな漢字変換側の設定に従います。
>本設定はWindows95の場合のみ有効です。Windows NTの場合は無効です。

俺は、Win98ですが...、どなたか解決された方はいらっしゃいますか?
確定済みフォントと、未確定の記入中フォントが不一致なのは気持ち悪い...。
>>139
同じところにあるよ
「メーラー設定」→「フォルダ」 のところに「表示順」ってところが
142名無し~3.EXE:01/10/18 06:05
URLをクリックしたときに起動するブラウザって
ブラウザ側でしていするの?
143142:01/10/18 06:09
ごめん 公式ページにあった
でも プラグイン入れないといけないんだね・・
144142:01/10/18 06:35
んー でも メールのURLをクリックするたびに
タブブラウザそのものが起動しちゃう・・・
145137:01/10/18 16:51
>>141
うわーー、ほんとだ、こんなところにあった。
移動出来ました!!
ありがとう、あなた救世主です!
146名無し~3.EXE:01/10/19 04:28
>137 >141
俺もそれで悩んでたよ。ありがとう。
147名無し~3.EXE:01/10/19 04:29
>142はどうしたいのかわからない。
148141-144:01/10/19 04:37
>>147
タブブラウザ(DonutR使用)で
端的に言えば
メールに書いてあるURLをクリックしたときの動作を
かちゅ〜しゃで2chをみていて URLをクリックしたときの動作 と同じようにしたい ってことです。
149名無し~3.EXE:01/10/19 11:23
メール格納フォルダを変更できないかのう。既に容量が大変な事になってるよ。
150名無し~3.EXE:01/10/19 15:29
>148
MLだったか掲示板だったかでは、ブラウザ側を複数起動不許可にすればいいと回答されてたよ。
151名無し~3.EXE:01/10/19 15:31
厨房な質問で申し訳ないんだけど
OEのメールをインポートしたりできる?
152名無しさん:01/10/19 15:41
>>151
ちゃんとHP見たか? 見てからききなヴォケ

コレでも見ろ
ttp://member.nifty.ne.jp/hont/mail/index.html
153名無し~3.EXE:01/10/19 16:14
おお、サンキュ(・∀・)
紹介してくれたサイトのMail Conveterってやつでうまくいったよ。
これで乗り換えられそうだ。
154151:01/10/19 19:13
>>153
おう、気にすんな。 マニュアル&HPは良くよみたまえ
155152:01/10/19 19:14
>>154
152です。 名前間違えた。 逝って来ます
156148:01/10/20 01:20
>>150
ありがとう
でも それなら大丈夫にはなるんだけど 複数起動を不許可にはできればしたくない・・・。
157名無し~3.EXE:01/10/24 23:48
>>148
どうしたいのかがわからないからなんともいいにくいけど、
複数起動を不許可にして別のタブブラウザをいれて
複数立てるっていうのはどう?例えばMoonとか。
158名無し~3.EXE:01/10/25 01:41
age
159名無し~3.EXE:01/10/25 11:18
教えてください。
EdMax WinCE版って、どこからダウンロードできるんですか?
160名無し~3.EXE:01/10/26 15:55
このソフトでBBSの巡回ができると聞いてやってきました。
ほんとですか?!
161名無し~3.EXE:01/10/26 15:57
>>160
ほんとです。
162名無し~3.EXE:01/10/26 16:02
ぜひやり方を教えてくださいまへ。
163名無し~3.EXE:01/10/27 00:02
自分で調べれ
164名無し~3.EXE:01/10/27 14:57
おせーてよ。
165名無し~3.EXE:01/10/27 18:18
ヘッダを見るとき、別窓的なので見られる
設定/プラグインってないのかな。
本文と同じウィンドウに延々と表示されるのは
結構邪魔だったりするので…
166名無し~3.EXE:01/10/27 18:24
>>165
あるよ。
167名無し~3.EXE:01/10/27 18:32
え、どこ?(^^;;
168名無し~3.EXE:01/10/27 19:10
自分で調べれ
169名無し~3.EXE:01/10/28 09:36
>>168
やはりそうきたか
170165:01/10/28 14:18
いちおGoogleで探してみたりもしたんだけど、うまいこと見つからない…
171名無し~3.EXE:01/10/28 20:13
>このフォルダのメールボックスは大きくなってきています。
>不要なメールを削除、又は旧いメールを他のフォルダに
>移動後コンパクションを実行してください

とゆう警告が受信フォルダを選択する度に出るようになりました

自分としてはまだ、起動の重さは感じないので

フォルダ内のメールはこのままで
メッセージを出ないようにしたいのですが
設定の仕方がわかりません

誰か教えてください
172名無し~3.EXE:01/10/29 14:22
掲示板機能の使い方がサッパリわからない・・・・・(TT)
誰か教えて君でスマソ
173名無し~3.EXE:01/10/29 15:49
>>172
おぉ・・君もか。
わしもmamimi代わりに使いたいと思っとるんだがな・・。
174名無し~3.EXE:01/11/01 01:59
リモートメールでメールの本文を受信せずに、メールのタイトルだけを受信する事って出来ないんですか?
ベッキーとかだと出来るんだけど。
175 :01/11/01 17:46
俺も掲示板機能使いたい。。。。
mamimiの代わりに、EdMaxでSiri-Q
巡回させたいんだけど設定の仕方教えてほすぃ。
176名無し~3.EXE:01/11/02 12:31
他のメーラーから移行するとき、
アドレスどうやってインポートした?
177名無し~3.EXE:01/11/02 12:51
Becky と EdMax の機能比較一覧
なんて誰も作ってくれないよね(^_^;)
178名無し~3.EXE:01/11/02 12:55
自分で調べれ
179名無しさん:01/11/02 12:56
180名無し~3.EXE:01/11/02 13:06
>>179
アイタタタ…なにこれ(ワラ
181名無し~3.EXE:01/11/02 13:23
>>177
一覧はないが。

BeckyとEdMaxを比較する
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/988719919/
182名無し~3.EXE:01/11/02 13:50
>>179
なんだこれ?
このページの管理人、バカ?
183名無し~3.EXE:01/11/02 13:52
>>179
>人のHPの領域って、プライベートです。
>そのプライベートをのぞき見して、悪くないはずないでしょう?

HPの領域って、プライベートだったのか〜〜〜(ワラ
184名無しさん:01/11/02 13:59
179を開けてしまいました
大丈夫でしょうか?
185名無し~3.EXE:01/11/02 14:11
>>184
駄目です。管理人に謝罪しなければいけませんよ。
さもなければ・・・
186184:01/11/02 14:13
なんで?
187名無し~3.EXE:01/11/02 14:28
World Wide Web って知らんのかな?
188名無し~3.EXE:01/11/02 14:28
>>185はバカ
189名無し~3.EXE :01/11/02 14:30
関係ないよ!
190 :01/11/02 15:21
EdMaxでYAHOO掲示板は巡回できるのかな?
191名無し~3.EXE:01/11/02 16:27
>>179
なんか原辰ヨ
192名無し~3.EXE:01/11/02 16:35
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~beni/
どうやら女性みたいですね。
193名無し~3.EXE:01/11/02 16:53
>>192
ページ自体もキモイし、どうしようもない管理人だな。
194名無し~3.EXE:01/11/02 17:03
メールの保存先を変更できないという致命的な仕様は
直す気が無いのかな?
195名無し~3.EXE:01/11/02 17:40
アドレス帳が使いにくいという致命的な仕様は
直す気が無いのかな?
196名無し~3.EXE:01/11/02 19:34
>>179
早速どなたかが掲示板に乗り込んでますね。
もしかしてネット事件板とかにも晒されてるのかな?
197名無し~3.EXE:01/11/02 19:47
>>196
祭り?もしかして祭り?祭り?
198名無し~3.EXE:01/11/02 21:04
>>179
面白いんだけどさ、
EdMaxとどこが関係あるの?
199名無し~3.EXE:01/11/02 21:06
>>190
できるよ。
200名無し~3.EXE:01/11/03 09:39
EroMax
201177:01/11/03 15:34
>>181
レスが遅くなっちゃったけど、情報サンクス。

【BeckyとEdMaxを比較する】
【今度こそ終結! Windows最強のメーラ Part1〜4】
【メーラー最終番付】
【おすすめのメールソフトは何?】

全部見た。(疲れた〜(;´д`)
他にある?
一応 EdMax に決定。
Outlook2000からの移行なんだけど、
インポートする方法あるかな?
202名無し~3.EXE:01/11/03 16:00
>>201
俺もedmax使ってるよ。Beckyからの乗り換えだけどかなり気に入った。

インポートについては、
ttp://member.nifty.ne.jp/hont/mail/index.html
203名無し~3.EXE:01/11/05 18:10
Win買ってすぐに友人に秀丸とBecky!を薦められたけど
何故か今入っているのはQXとEdMaX。………age
204名無し~3.EXE:01/11/05 18:25
>>203
秀丸とべっきーなんて最悪じゃん。
悪友ですね。
205名無し~3.EXE:01/11/06 09:51
返信のときに、
元のメッセージを引用しない設定ぐらいは
標準で簡単にできるようにしてほしいな。

これって、メーラーでは基本的な機能なのに、
EdMax の掲示板がなかったら、
はじめて使うやつは絶対設定できないと思うよ。
もうちょっとわかりやすくすっきりした設計だったら、
レジストする価値はある。

俺が、Becky! で不満なところは2つ。
・外部エディタを「終了」しないと内容が反映されない。
・ルーラーのデザイン。
それ以外は、普通に使う上で EdMax との差はほとんどないと思う。
206名無し~3.EXE:01/11/06 11:26
EdMaxって、リモートメールできるの?
あったら使う。
207名無し~3.EXE:01/11/06 12:02
>206
できるよ。「選択して受信」
初期状態ではツールバーに無いかもしれないが、必要なら出せる。
208名無し~3.EXE:01/11/06 15:53
>>205
引用しないのってどうやるの?
209名無し~3.EXE:01/11/06 17:28
>208
アカウント設定→受信か、各フォルダのフォルダプロパティで
カスタマイズした返信ヘッダを選んで設定する。
210名無し~3.EXE:01/11/06 19:41
EdMaxはメール受信フォルダが変更出来ないからメインで使う気にはなれない。
プログラムフォルダ膨れまくりは嫌だな。
どうしてこんな最低限の機能が無いのかが不思議。
211名無し~3.EXE:01/11/06 20:05
なんでプログラムフォルダにEdMax置かなきゃいけないんだ?
とちょっと尋ねてみたくなる。
好きなところに本体ごと置けばいいんじゃないの?
212名無し~3.EXE:01/11/06 20:49
>>210じゃないけど、漏れも
本体はC:\Program Filesに
データはD:\の好きなトコに置きたいな
その方がバックアップとかも楽だし。
213名無し~3.EXE:01/11/06 22:27
あるサイトの中のmailto:、例えば公式http://www.edcom.jp/
の一番下のMZAKIさんのアドレスにメールを送ろうするとショートカット エラーが出ます。
で、[フォルダ オプション]→[ファイル タイプ]→[URL:MailTo プロトコル]を
EdMaxに当てようと思うのですがどうすればいいのか分かりません。(特に引数どうすればいいのかが)

分かる方、もしくは出来てる方、やり方教えてつかぁさい。
214名無し~3.EXE:01/11/06 23:07
>213
「標準の設定」後に出たエラー?
215213:01/11/06 23:29
おぉ、そっか。こないだ再インストールした時に設定し忘れてたぽいです。
どーもです。
216名無し~3.EXE:01/11/06 23:30
標準にしてないならブラウザー側から
edmax.exe "/A=%M"
でパラメータを渡せばいいんじゃないかな
217名無し~3.EXE:01/11/08 05:04
入れてみたけど…

なんで送信のときに付ける署名が「受信」のところにあるんだろう?
218名無し~3.EXE:01/11/08 08:51
メールにファイルを添付すると
元の容量より必ず大きく表示されてしまう。
なんでだろう?
219名無し~3.EXE:01/11/08 09:29
>218
メールの添付ファイルは元のサイズの1.5倍程度になるものだから。
メーラーの種類に関わらずそうなる。
220名無し~3.EXE:01/11/08 16:15
「件名」「差出人」「日付」の順番は変えられないのでしょうか?
OEではD&Dで簡単に変更できるのですが・・・。
EdMax(フリー版)を入れてみたんですが
「サーバにメールを残す」かつ「ゴミ箱から削除したメールはサーバから消す」
っていう事は出来ないんでしょうか?
222名無し~3.EXE:01/11/08 20:58
npop tukaeyo......
223名無し~3.EXE:01/11/08 23:57
>>222
yada.
224名無し~3.EXE:01/11/09 21:51
Ver2.84.3F リリ〜ス。
http://edcom.jp/edmfree.html
225名無し~3.EXE:01/11/09 22:13
サポート掲示板用の bbx ファイル付属させればいいのに。
全般的に設定が煩雑になっているけれど、掲示板関連はちょっと
分かりづらすぎの気がする。
226名無し~3.EXE:01/11/09 23:22
あああ、
江戸は半角使えないのか・・・。
特定の人限定で2chのAA送ってたのに。(これも痛いが)
227名無し~3.EXE:01/11/10 16:35
うー、、Ver2.84.2FからVer2.84.3Fに移るには
何をF3にコピーすればいいんだっけ?
228名無し~3.EXE:01/11/10 17:02
>227
なにも考えずにそのままインストールするだけで(・∀・)イイ!
229名無し~3.EXE:01/11/11 01:33
EdMax用の256色のツールバーを作ってResourceHackerなどでBMPを置き換え
たとして、ツールバーはきちんと256色で表示されるでしょうか?
230名無し~3.EXE:01/11/11 02:25
質問。
メールの重要度ってどこで付けるんですか?
231名無し~3.EXE:01/11/11 02:36
>230
MLからコピペ。
------------
エディタ部宛先件名ダイアログ「拡張」ボタンから
X-Priority: (重要そうなものなら 1 か 2)
X-MSMail-Priority: { High | normal | low }
Priority: { urgent | normal | non-urgent }
Importance: なんとか
Sensitivity: かんとか
などのヘッダからお好みのものを手で追加してください。
------------
232230:01/11/11 02:45
>231
レスありがとうです!!
さっそくやってみます。
233名無し~3.EXE:01/11/11 10:59
EdMaxは送信する時に「開封通知」は付けられるんですか?
234名無し~3.EXE:01/11/11 17:37
>>233
そんなんできるの AOL メールだけじゃないんですか?
つーか、AOL メールつかえねぇ。
235名無し~3.EXE:01/11/11 18:07
>>226
添付じゃだめ?
236名無し~3.EXE:01/11/11 20:32
>>233
FAQから引用

EdMax から出すことは可能ですが、次の3点に御注意ください。

 * 開封確認は、相手のメーラが特定のヘッダに反応して
  確認メッセージを返す機能がある場合にのみ有効な機能です。
  従って、確実に確認メッセージが来るとは限りません。
  なお、EdMax も「反応する機能がない」メーラの一つです。

 * 開封確認に反応する機能があるメーラでも
  確認メッセージを返すかどうか設定で選べます。
  従って、相手が確認メッセージを返さない設定にしている場合には
  相手の元に届いたとしても何も戻ってきません。

 * 開封確認メッセージが来たからといって
  相手がもとのメールを読んだとは限りません。
  元メールを本文最初の1行だけ見て削除したような場合にも
  確認メッセージは戻ってきますから。

以上を踏まえた上で、
[アカウント設定: 受信] の「拡張ヘッダ」に
Disposition-Notification-To: [email protected]
([email protected]: 開封確認メッセージの受け取り先)
を設定し、それを送信時に付加することで、
相手の環境・設定によっては何か反応があるかもしれません。
237名無し~3.EXE:01/11/13 16:46
新着メールが最上部に表示されるのってOEみたいに最下部には出来ないの?
逆順にソートしていても新着だけが最上部に追加されるし…
238名無し~3.EXE:01/11/13 17:19
Windows付属のアドレス帳からEdMaxを立ち上げることに
成功した人っている?
239名無し~3.EXE:01/11/13 18:58
>>238
前にメーリングリストでそんな内容のことが質問されてたけど、
結論を言うとできないようです。
セキュリティの問題とかいろいろあるらしい。

マイクロソフト製以外のメーラーでWindowsアドレス帳が使えるのは、
Netscape Messangerだけじゃないかな?
MAPIプログラムがどうのこうの関係してるらしい。
240 :01/11/13 19:47
しいたけがきになってしょうがない。

それはさておき、XPに移行したついでに
B2からedmax
241 :01/11/13 19:49
に変えたよ。

B2はメールが増えると重くって...
242名無し~3.EXE:01/11/13 20:48
えどまっくすのほうがべっきーより重いと思う
243名無し~3.EXE:01/11/14 00:08
>>242
で?
お前も減量しろよ。(プ
244238:01/11/14 02:48
>>239
レスありがとう!!
そうか、できないのか。。。
う〜ん残念。
でも参考になった。サンキューね。
245名無し~3.EXE:01/11/15 23:56
WinCE用のメーラーQmailのメッセージを、
EdMaxにインポートするのはどうすればいいのでしょう?

それと非公開のEdMaxCEがあると聞いたのですが、
どこで入手できるものなのでしょうか?

(教えて組んですみません)
246名無し~3.EXE:01/11/16 01:25
Ver2.84.3F公開age
247名無し~3.EXE:01/11/16 04:18
ちょっと使ってみたけど設定複雑で
挫折しちまったよ
その反動で、いまはnPOPQ使ってる。

でも、本腰入れて使えば最強かも。
仕事ひまになったら、絶対リベンジするべ。
248名無し~3.EXE:01/11/16 07:34
249名無し~3.EXE:01/11/16 10:21
EdMaxの恐ろしいのは、
フリー版でも、Becky2以上の機能とカスタマイズ性
を備えているということ。
なら、そのまま無料でいいじゃんとは思えずに、
ついシェアレジさせられてしまった。
250名無し~3.EXE:01/11/16 10:40
メール保存先も変えられないメーラに
カスタマイズ性も何も無いと思うのだが。
251名無し~3.EXE:01/11/16 10:44
>>250
そうそう。
何か基本的に足りないんだよね。
で、俺は鶴亀。
252名無しさん:01/11/16 19:53
オレ、でじこのこべや
253名無し~3.EXE:01/11/17 02:32
>>250
昔の昔の、それまた過去の話。
254名無し~3.EXE:01/11/18 13:58
edmaxフリー版で、1分ごとに受信とかってどうやってやるの?
ちょっと設定画面みたけど、見つからないんだけど?
255名無し~3.EXE:01/11/18 14:07
[アカウント設定]
[受信]
『「定期的に受信」時の対象(V)』の右にある [設定]
256名無し~3.EXE:01/11/18 14:11
さんきゅー
さすが、2ちゃんねらー
257名無し~3.EXE:01/11/18 14:18
機能などではなく
細かいところで気になるところがあるかな
258名無し~3.EXE:01/11/18 14:20
たとえば
ツリーの送信ホルダーの開閉とか
既読の切り替えとか。。。
259名無し~3.EXE:01/11/18 14:24
アカウント毎の未読アイコンの設定とか
ツリーの縦方向の間隔とか。。。
260名無し~3.EXE:01/11/18 14:25
定期受信をするってこと自体はどこで設定するんでしょう?
261名無し~3.EXE:01/11/18 14:26
どちらにしても
なんだかんだ言えたぎりではない
262255:01/11/18 14:33
[「定期的に受信」時の対象(V)]にチェックをいれて
ツールバーの左から五番目
263名無し~3.EXE:01/11/18 14:35
あー
ほんとだー
こんなところに
さんきゅー
さすが、2ちゃんねらー
264255:01/11/18 14:40
ちったーてめぇで苦労して、と言いたいトコだけど
はっきしってんーなに分かりづれぇEdもアレだよな

# 駄文につきsage。保存先を自由に設定出来るのはいつ。
265名無し~3.EXE:01/11/18 14:44
Beckyからの乗り換えをくわだて中
266名無し~3.EXE:01/11/18 14:47
> どちらにしても
> なんだかんだ言えたぎりではない
同意
267>265:01/11/18 14:49
ワレザーハケン
ヤダヤダ
268名無し~3.EXE:01/11/18 14:50
なんで?
269名無し~3.EXE:01/11/18 14:52
>264
おのれ自身でやれ
自分の力で設定できるようにしやがれ
270名無し~3.EXE:01/11/18 14:52
>>268
2chではシェアウェアを使っている人はワレザーです
271名無し~3.EXE:01/11/18 14:54
>268
割ってるのが怖くなって、フリーの江戸に乗り換え。
だろ?。
272名無し~3.EXE:01/11/18 14:55
まじ、すごいねー
2ちゃんねらー
正解です。
273255:01/11/18 15:04
まぁ、割ってるよりなんぼかマシでしょ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5115/edikoube.html
http://www.digico-m.com/shin1/

>>269
何言ってんだかわかんねぇ。
274名無し~3.EXE:01/11/18 15:45
マジレスきぼんぬ!
アウトルックエクスプレス5.5から江戸フリーに乗り変えようと思ってます。
というのもHTTPサーバーメールのZIPLIPの認証?がOEでできなかったからです。
認証ページがHTTPSだからなのか、認証したもののいつまでたっても
OEがメールを受信してくれませんでした。
僕の設定が悪いのかもしれないけど、、、
でもこれを機にのりかえようかと。江戸フリーでHTTPメール使えますよね?
初心者な質問スマソ。
275名無し~3.EXE:01/11/18 16:06
OEのようにBecky系の3ペイン形式とAl-Mailのようなフローティングウインドウ形式を自由に
選択出来るような機能って無いの?
276名無し~3.EXE:01/11/18 16:33
EdMaxのほうがBeckyよりシステムリソースくわないってホントなの?
277名無し~3.EXE:01/11/18 16:58
>>250,>>264
メールの保存先を自由に設定できないと、
デュアルブート環境では相当つらいよね。

漏れもそれがいやで○○に乗り換えた
278名無し~3.EXE:01/11/18 18:07
OE最強です。
エド?(プ
279名無し~3.EXE:01/11/18 18:23
いい加減つっこむのも飽きた奴の数→(982)
280名無し~3.EXE:01/11/18 21:27
OE健三郎です。
281名無し~3.EXE:01/11/19 00:55
メールアカウントを山ほど持ってる人間がOEを使ったらどーなるかな?

・全アカウントのメールが全部同じ「受信トレイ」に送り込まれるぞ。
・送信する時、細心の注意を払わないと、間違ったアカウントから発信しちゃうぞ。
・ついでにXP版は「Outlookバー」を表示させると超悲惨だぞ。
282名無し~3.EXE:01/11/19 03:49
>>277
>漏れもそれがいやで○○に乗り換えた

何に乗り換えたのかオセーテ!
283名無し~3.EXE:01/11/19 11:03
保存先の変更って、フォルダへのショートカットを作ればいいんじゃないの?
284名無し~3.EXE:01/11/19 18:17
保存先〜ったって、江戸ごとインストール先変えればいいんじゃ?
セットアップったってインストール先をレジストリに書いてるだけだから、
実際にはセットアップしなくてもEXEを実行すりゃ問題なく動くし。
基本設定自体は江戸のフォルダに保存されてるからデュアルブートで問題ないし。
漏れはデュアルブートで江戸使ってるよ。
285277:01/11/19 21:54
>>282
はづかしいからあんまり言いたくなかったけど、
akira32Goldです。
286 :01/11/19 22:58
EdMaxはディレクトリを別にしてあれさえずれば、
複数インストールできるので、
隠しフォルダにこっそりインストしておけば、
エッチなメーリングリストのメールや、
出会い系メルトモメールを
家族にのぞかれる心配がありません
Becky2には絶対にできない芸当です。
287名無し~3.EXE:01/11/19 23:34
>>285
ハズカチイ・・・・
288277:01/11/20 00:39
>>287
だから言いたくなかったのに・・・
289名無し~3.EXE:01/11/21 17:39
質問なんですが、
EdMaxでメールの保存先ディレクトリは指定できるでしょうか?
できるのであれば、どこで設定すればいいのでしょうか?
290名無し~3.EXE:01/11/21 17:45
>>289
痛すぎ。。。(-_-;)
291名無し~3.EXE:01/11/21 17:57
>289
EdMaxごと移動させるのが一番。
レジストリにはインストール場所の情報しか書かれていないので
インストール後にEdMaxフォルダごと動かしても大丈夫。
292名無し~3.EXE:01/11/21 19:00
>289
> できるのであれば、どこで設定すればいいのでしょうか?
エクスプローラ。
293289:01/11/21 22:54
>>291
そんなことしてほんとに大丈夫?
294名無し~3.EXE:01/11/21 23:02
>>293
大丈夫だよ。
Win98SEでインストール後、別パーティションへ移動。
その後デュアルでWin2k導入して、そのフォルダを2kから使ってる。
295名無し~3.EXE:01/11/21 23:03
>293
インストールフォルダごとまとめて動かすなら全然大丈夫。
フォルダの中身をいじるとやばい。
296 :01/11/21 23:24
>>289

作者たんには怒られるかもしれないけど、
フォルダが別でさえあれば、
複数インストール可能です。
(て、まじで許諾どうなってた?)

ちなみにBeckyが念頭にあるのかもしれないけど、
自分の場合EdMaxのカスタマイズ自由さのほか、
Win98なので、Becky!はリソースをEdの倍も食いすぎる
というのが最大の要因でした。
297289:01/11/22 02:14
>>291-296
なるほど、だいたいわかりました。
さっそく試して見ます。
298名無し~3.EXE:01/11/23 00:31
eudora4.3jはどうなん?
一応フリーだが。
299名無し~3.EXE:01/11/23 01:04
なぜかフォント変更のリストにMS Pゴシックが出ん…
鬱。
300名無し~3.EXE:01/11/23 08:26
>>299
Virus(・∀・)イイ!
301名無し~3.EXE:01/11/24 15:31
フォルダを丸ごと保存だけで動くメーラーは
電信八号、EdMaxの他にあるのかな。
このタイプがバックアップしやすくて一番良いのだけれど。
302 :01/11/24 20:39
>>310
Little Letter2.04
303名無し~3.EXE:01/11/24 20:43
>>301
nPOPQ
304名無し~3.EXE:01/11/25 10:21
>>302
>>310にプレッシャーが襲い掛かる!!
305310:01/11/25 15:00
なんか用?
306名無し~3.EXE:01/11/25 15:20
>>305
まだだ、落ち着け。
307302:01/11/25 21:48
プレッシャー?
作者さんVS2チャンネルの?
そんなおもしろいこと,考えてませんよ。
308名無し~3.EXE:01/11/25 22:28
>>307
天然か?
309304:01/11/25 22:51
>>307
天然だな(笑)

>>302をじっくり見なさい。
>>301にレスではなく>>310になってる。

さぁ >>310よ!逝け!
310名無し~3.EXE:01/11/25 23:00
>>301
Letter Little 2.04 があるだろ
311名無し~3.EXE:01/11/25 23:01
普通だな…
312名無し~3.EXE:01/11/25 23:03
>>311 面目ない
313天然302:01/11/25 23:13
「小手紙つーまるよ」があるさ!…じゃダメ?
江戸は小手紙よりメールチェックにかかる時間が短いでござる。
314名無し~3.EXE:01/11/26 20:40
アウトルックエキスプしスが最強
315名無し~3.EXE:01/11/26 21:50
>>314
禿同
316名無し~3.EXE:01/11/26 21:50
>>314
禿同
317名無し~3.EXE:01/11/26 23:28
アウトルックエキスプレヌが最凶
318名無し~3.EXE:01/11/27 19:48
[ 深夜でも快適なレンタルサーバ ]
319名無し~3.EXE:01/11/27 23:43
[ 深夜でも快適なレンタルサーバ ]

   いますぐここをクリック!!
        ↓
320名無し~3.EXE:01/11/28 02:33
>>319
どこをクリック?
321名無し~3.EXE:01/11/28 12:50
>>320

[ <a href="http://www.binboserver.com/">深夜でも快適なレンタルサーバ</a> ]
322名無し~3.EXE:01/11/28 18:54
>>319-320
クリックしたらメーラーが起動しましたが何か?
323名無し~3.EXE:01/12/01 01:57
IPっていう本に、最強フリーメーラーってことで
紹介されてたよ。
324名無し~3.EXE:01/12/01 22:23
hotmailアカ 使えるの??
325名無し~3.EXE:01/12/01 23:32
OEが最強
326名無し~3.EXE:01/12/02 02:03
>>>325
ある意味ね。
327名無し~3.EXE:01/12/02 13:52
お父さんでも出来るくらい簡単なんで・・・
328名無し~3.EXE:01/12/03 11:34
>>324
hotmail アカウントというか、フリーメール全般は Jupiter5 を間に使えば
どのメーラでも使えます。
私は EdMax free, Jupiter5, Hotmail で使ってます。
添付ファイルなども問題なくつかえてますよ。
329名無し~3.EXE:01/12/03 23:04
エンコードってどこで出来ます?
330 ぬふ:01/12/03 23:46
>>328
”Jupiter5 を間に使う”
どういうこと?
プラグインみたいなものですか??
331 :01/12/04 00:29
>>330
自分で調べてから質問しやがれ、馬鹿
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004457341/
332名無し~3.EXE:01/12/04 01:27
Jupiter5
もうしばらく見送りだな

msn.comについて説明がない。
333名無し~3.EXE:01/12/04 16:41
OEから、初めて乗り換えようと思うんですが
POP3とかSMTPサーバとかが、わからない馬鹿は、そのままOE使ってる方が良し?

送受信すら出来ないよ(´Д`;)
334名無し~3.EXE:01/12/04 16:55
>333
POPは受信用サーバ
SMTPは送信用サーバ

そのへんの無料POPメールの設定ページだけ読んでみたら?
OEとポスペ以外の著名なメーラなら設定の基本はだいたい同じみたいだから。
335名無し~3.EXE:01/12/04 19:21
>>334
レスサンクス。

プロバイダの契約書とか見てもPOP3サーバ、SMTPサーバ載ってない…。
プライマリDNSとかいう奴なら載ってたけれど。

解んないのでOE使いつづけます…。
スレ汚しスマソ
336名無し~3.EXE:01/12/04 19:24
>>335
プロバイダのホームページには大体のメールの設定方法が書いてあるよ〜
がんばれ。
337名無し~3.EXE:01/12/04 19:54
>335
OEの「受信メールサーバー」に書き込むのがPOP3サーバー
「送信用メールサーバー」に書き込むのがSMTPサーバー
OEの設定ができてたなら大丈夫だよ。

335一人が失敗する分にはどこにも迷惑かけないだろうし、試行錯誤で頑張って。
必要な設定項目は大抵のメーラーでOEと同じだから。(ポスペ等一部例外あり)
338名無し~3.EXE:01/12/04 20:04
>>335
お使いのプロバイダを教えてくれたら、そのプロバイダの
サポートのペイジさがしちゃるぞぃ
339335:01/12/04 20:52
>>336-338
本当サンクスです。
もうちょい出来るように頑張ってみます。

>>338
使ってるのは、ビッグローブです。
見てみて、何となくわかりました。
まだよく解らないけど(´Д`;)
340339:01/12/04 20:56
>見てみて、何となくわかりました。
まだよく解らないけど(´Д`;)

送信し終わって意味不明だった事に気付いたり…

連続カキコスマソ
341名無し~3.EXE:01/12/04 21:15
>>340
http://support.biglobe.ne.jp/help/mailer/index.html
http://support.biglobe.ne.jp/help/mailer/outlook/oe5actset.html
>設定を行うには、メールアカウント、(本)メールパスワード、
>メールサーバの情報が必要ですので、会員証をお手元にご用意ください。

ごめん、同じプロバイダならみんな同じサーバかと思ってたら違うみたいね ^^;;
会員証に書いてありそうですが。
しかも EdMax の設定方法書いてないし。

こっちの方が親切みたい
http://isara.biglobe.ne.jp/mail/mail0008_9_01.html
342333=335=339:01/12/05 15:36
>>341
わざわざ調べてもらっちゃって、ありがとございます。

アカウント設定のPOP3サーバとかSMTPサーバーの設定を色々入れてみたんですが
やっぱり駄目でした。

こんだけ色々してもらって、出来ないなんて申し訳ない…。
諦める事にしました。

でも2ちゃんねるで、こんなに親切にしてもらえるとは、思いませんでした(*´ー`)
本当感謝!!
343名無し~3.EXE:01/12/05 15:38
99%ウィルスらしきメールがきてます。
なんかプレビューするだけで感染するものもあるんですよね?
こういう場合、どうやったらプレビューせずに削除できるでしょうか?
かなりビビッてます  ヘルプ・ミー!
344名無し~3.EXE:01/12/05 15:56
>>343
1.該当メールのひとつ上のメールをクリック
2.Shiftキー押しながら該当メールのひとつ下のメールをクリック
3.Deleteキー

って、EdMaxってHTML部分IEコンポーネントだっけ?
Becky!に移行してしまって覚えてない。
345忘れ物:01/12/05 15:57
4.該当メールをはさんだ2通のメールはごみ箱から戻しておく
346名無し~3.EXE:01/12/05 15:58
>>342
なんか全然難しくないところで悩んでいるようなので

OEで「ツール」→「アカウント」→「メール」→アカウントを選択→「プロパティ」
以上の操作をすれば君のメールアカウントの設定が見られる。
あとはEDMaxで「アカウント設定」を選択、入力項目はほとんど同じなので悩むことはない。
347343:01/12/05 16:26
>>344,345 どうやら無事削除できたようです。
ほんとにありがとうございました。
けどなんでウィルスなんて送るバカがいるんでしょうかねぇ
348名無し~3.EXE:01/12/05 16:35
>343
HTMLメール表示機能をオフにしておけばプレビューしても感染しないよ。
添付ペインにHTML部とウィルス本体のファイルが表示されるので
それをWクリックとかで実行しなければ感染はしない。

ついでに。HTML部はIEコンポーネントだけど、MHTML非対応だから
最近流行のセキュリティホール突いたウィルスなら
HTMLメール表示モードでプレビューしても感染しないらしい。
(こっちはもちろん過信は禁物だけど)
349名無し~3.EXE:01/12/05 19:45
最近OEからエドMAXにかえたんですけど、
アカウントの設定がうまく出来てないみたいで、送受信できません。
>>346さんの言うとおりやってもだめでした...
どうしても「-ERR Password supplied for "「ユーザーIDが入る」" is incorrect.」
って出ます。パスワードは正しいはずなんですけど、ナンデでしょうか・・・

環境はWin98 IE5.5SP2 フリー版edMAX2.84 3F です
アカウントのところ意外まだ何もいじってません。
350名無し~3.EXE:01/12/05 19:58
>>349
プロバイダのサイトは見た?
差し支えない範囲でここに設定内容を書いてみてはどうかな。
351名無し~3.EXE:01/12/05 20:02
>>349
346のとおりにやって「プロパティ」で「サーバー」タブを見る。
EDの「アカウント設定」に入力された項目と一つ一つ比べていって、間違えているものはない?
SMTPサーバーの認証を忘れているとか。
352名無し~3.EXE:01/12/05 20:22
>>349さんへ
こんな感じで設定してみては...

Ed起動→「設定」→「アカウント設定」

アカウント名:なんでも良いみたい例えば(biglobeとか)
SMTPサーバー名: >>346 さんの方法でOEの設定を確認しそれをコピー
POP3サーバー名: >>346 さんの方法でOEの設定を確認しそれをコピー
POP3ユーザー:会員証のメールアカウント
POP3パスワード:会員証のメ ールパスワード
名前: 349
メールアドレス: ^^;;
353349:01/12/05 20:23
レスありがとうございます。

プロバイダのサイトってこれなんでしょうか。
残念ながら載っていません。
ttp://support.biglobe.ne.jp/help/mailer/index.html

EdMaxの設定内容はというと、
アカウント:メールアドレスの@から左の部分書いてます。
SMTPサーバ:muh.biglobe.ne.jp
POP3サーバ:muh.biglobe.ne.jp
POP3ユーザーID:正しく書いてあります。
パスワード:こちらも正しくうってます。
名前:名字をローマ字で。
メールアドレス:〜@muh.biglobe.ne.jp

SMTP、POP3のポートも標準で、OEと同じでした。
SMTPサーバーの認証も大丈夫です。
CRAM-MD5というのはチェックあり、なしで両方試したけどだめでした。

これはもうOE使っとけってことなんでしょうか...
354349:01/12/05 20:24
ウゲ!!
POP3ユーザーにはメールアカウントを入れるんですかー!!?
ちょっとやってみます...
355349:01/12/05 20:29
で、、、できました!
350、351、352さん、ほんとお手数かけました。。。
ありがとうございました^_^; 解決です!
356352:01/12/05 20:30
>>354 なんか自信なくなて来た ^^;;

OEの設定
http://support.biglobe.ne.jp/help/mailer/outlook/oe5actset.html

>.[アカウント名] に会員証のメールアカウント、 [パスワード] に会員証の
>(本)メ ールパスワード欄の文字列を半角で大文字/小文字を区別して
>入力し、 [次へ] ボタンをクリック、設定が全て完了したことを確認して
>[完了] ボタンをク リックします。

http://isara.biglobe.ne.jp/mail/mail0008_9_01.html
>メールアカウント「@」の前にある文字。接続時に用いる 「ユーザID」とは異なる。
357名無し~3.EXE:01/12/05 20:32
>>355
ヨカータネ
今日からEd仲間
358349:01/12/05 20:33
>>356=352さん
ほんとにありがとうございました。
やっぱwin板好きです。そしてあなたも。(ナンツッテ
359名無し~3.EXE:01/12/05 22:31
起動時にメールチェックを一回自動的にする方法は?
360名無し~3.EXE:01/12/05 22:51
>>359
マクロ。もっと簡単な方法あったらごめん。
361名無し~3.EXE:01/12/06 00:19
346さんの通りにメールアカウントの設定を見てみた所
pop3サーバーはpop3.norton.antivirusでした。これが原因でしょうか?
353さんと同じ用にやってみても駄目でした。

>>116さんのも見てみたんですが、自分には解りません…
PC辞めた方がいいんでしょうか(´Д`;)

ていうか、何度もごめんなさい
362名無し~3.EXE:01/12/06 00:51
なっなんと、お二人もメールの設定でお困りだったんですか。

>>361さん (>>342さん?)
状況を少しだけ丁寧に書いた方がよりアドバイスが得られると思いますよ〜

EdMax で設定すべきSMTPサーバー名とPOP3サーバー名は
次の2つの方法で知ることができるようです。

@ >>346さんの方法により調べる
A お使いのプロバイダ(biglobe?)で発行した会員証に書いてある
 (Aはサポートペイジの内容から推察しました)

>346さんの通りにメールアカウントの設定を見てみた所
>pop3サーバーはpop3.norton.antivirusでした。

現在お使いのOEでは正しく送受信ができているのでしょうか?
363361:01/12/06 02:08
>>362さん

えぇと、353さんとほとんど同じで
アカウント名:メールアドレス@の前
SMTPサーバ:mtb.biglobe.ne.jp
pop3サーバ:pop3.norton.antivirus(mtb.biglobe.ne.jpでも試してみました)
POP3ユーザーID:メールアドレス@の前
パスワード:こっちも正しく
名前:これは適当でいいんですよねぇ?
メールアドレス:正しく書きました

OEではちゃんと送受信出来ます(´Д`;)
364名無し~3.EXE:01/12/06 02:08
>>361
>pop3サーバーはpop3.norton.antivirusでした。これが原因でしょうか?

ノートンで電子メール保護を設定していると自動的に初期設定から
受信メール(pop3)とアカウント名が変更されてしまいます。
一度、ノートンアンチウィルスのオプションを開いて、
電子メール保護でチェックマークを消してからOEのアカウントを
見てみてはいかがでしょうか。
チェックマークを外すと自動的にpop3サーバが初期設定の
とおりに戻ったように思います。
365364:01/12/06 02:19
補足

受信メール(pop3):
pop3サーバー → Pop3.norton.antivirus
アカウント名:
ユーザー名 → ユーザー名/pop3サーバー
となるようです。
366361=363:01/12/06 02:43
>>364さん
"ヽ(´▽`)ノ"で、できたー!!ノートン電子メール保護外して、やってみたら
ちゃんと受信できました。
メールでウイルス来た事無いんでこのまま外したまんまEdmax使います。

本当感謝です。みなさんありがとうございました。
諦めてたんで、本当嬉しいです。

EdMaxイイ!!
367 :01/12/06 03:15
最近、公式掲示板の質問レベルが、甚だしく低下してますなあ。
一方、MLは閑散。
そりゃ、新たなプラグインも開発されまいってか。
368名無し~3.EXE:01/12/06 14:13
>>366
ノートン側で手動設定してやればEdMaxもいけるはず。
Ver.2001の場合だが、
[NortonAntiVirusのオプション]→[インターネット]→
[電子メール保護]→[手動設定を許可]

でチェックを入れる。それからメールソフト側で
ユーザー名:ユーザー名/pop3サーバー
という形で指定してやる。ヘルプにも書いてあるはず。
369名無し~3.EXE:01/12/06 14:20
感動だなぁ。
助け合い(・∀・)イイ!
370名無し~3.EXE:01/12/06 14:20
ごめんあげちゃった・・・(´ρ`)
371名無し~3.EXE:01/12/06 22:16
どなたか
http://hpcgi2.nifty.com/k-tak/bbs/wforum.cgi
↑ここを取り込めるbbxがbbx掲示板の何番なのか
分かる方はおられませんか・・・嗚呼・・・
372名無し~3.EXE:01/12/07 00:15
>371
bbx掲示板の全記事をEdMaxで取り込んでから
Web Forumで検索すりゃいいんじゃないの?
失敗するときはbbxを別名で保存して適当にカスタマイズ。
373名無し~3.EXE:01/12/07 00:43
>>372
ああ、取り込んだら良いのですね・・・
bbx掲示板で検索かけてたら、沢山あって、
タイトルもいろいろあって(これが一番キツイ)、
「一部修正しました」みたいなものとかもあって・・・
気が遠くなりそうだったのでつい甘えて質問してしまいました。
頑張ってみます。
374名無し~3.EXE:01/12/07 01:04
>>366
ちなみに、メール送受信監視を外してても、Norton常駐させてさえいれば
ウイルスのファイルが添付されたメールを受信したら即ウイルスが捕獲できるよ。
375名無し~3.EXE:01/12/07 13:15
OEからフリー版に移行しました。
一つのアカウントで5つのアドレスA〜Eを使っていますが、
Aだけ受信って出来ますか?
Aに来るメールが他4つにも等しく受信されるので、削除がめんどくさいです。
376名無し~3.EXE:01/12/07 15:52
>375
アカウント1つで5つのアドレスって?

アカウントを別々に分けて、巡回受信じゃない普通の受信をすればいいと思うけど。
うまく回避できないなら、振り分け設定でゴミ箱に振り分けてもいいんじゃ?
377375:01/12/07 16:43
レスありがとう。振り分け設定の方法を間違えてるのかもしれませんね。。。
もう少し調べてみます。
378名無し~3.EXE:01/12/07 20:34
ローカルのごみ箱から削除したらサーバ側のメールも削除するようにする設定はありますか?
379天然302:01/12/07 21:26
職場でワームが氾濫。
OEの連中は軒並み感染しあいっこ。
自分は江戸でセーフ。
ホッとした反面,仲間はずれにされたような気分。
380名無し~3.EXE:01/12/07 22:52
あのー、EDMAXフリーって、POPサーバーのデーターを直接削除できますか?

選択して受信と関係があるような気がするのですが・・・

どなたかご存知無いでしょうか?
それともそういう機能は無しですか?
381名無し~3.EXE:01/12/07 23:05
選択して受信
削除
実行
じゃいかんの?
382江戸真紀:01/12/08 00:00
>>379
仕事でOE使っているって言うのがよくわからん。
OE使用禁止令とか出ないの?
383名無し~3.EXE:01/12/08 01:05
outlookからファイルインポートしてたら不具合が起きたんです。
ほかのフォルダにインポートしたら普通に読めるんですよ。
ところが受信フォルダにインポートしたらおかしくなるんです。

未読の状態で見るには問題ないんですが、
一度画面を切り替えると件名が自分のメールアドレスになるんです・・・
メールの内容はよくわからないことや文字化けしてるし・・・

どうやったら改善できますでしょうか?
384天然302:01/12/08 01:19
>>382
職場はお役所で,リースのPCばかり。
プリインストゥール以外のソフトは使用禁止。
で,プライベートでもOEしか使えない人が多いのよ。
Win2k使ってるのも私だけ。
ウイルスソフトのパッチすら更新してない職場です。
385382:01/12/08 01:44
>>384
そうだったのか。。。そんなことも知らずに俺は。。。
なんか涙出てきたよ。。。今日は一緒に泣こうぜ。。。
386天然302:01/12/08 09:36
>>385
おまけにリース会社がOSのCD−ROMを全部持って行っちゃったので,サイインストゥールもできない始末。
95と98で(それもプリシェだよ〜!)仕事はつらい…。
ISDNだけどフレッツではない。
デスクトップには一面のショートカット…。
プリンターはカラー禁止だよ〜!
システムファイルも壊れているのがいくつかあるよ〜!
で,自宅で一太郎11で作った文書は,職場の一太郎Liteじゃ読めなかったよ〜!
って三村かよっ!
387名無し~3.EXE:01/12/08 12:15
ダメ会社だな。
388名無し~3.EXE:01/12/08 12:23
だけど役所だから
ITに充実させると住民の税金投入になるからね
第一そんなにネット接続PCって必要ないだろ?
389名無し~3.EXE:01/12/08 14:51
>>384さん
不正なインストールなどを避けるために
「プリインストゥール以外のソフトは使用禁止。 」
しているのではないでしょうかね。

職場のPCには、かちゅ〜しゃとEdを入れただけ、

>>382
懐かしいお名前 ^^;;
390江戸真紀:01/12/08 15:16
>>389
♪♪ みぎあがりのー、ふしぎなはつこいー
その後の歌詞知らない。あとは389ヨロシク。
391天然302:01/12/08 15:16
>>389
その通りなんですが勝手にアンインストゥールされてるものもあるんです。
そのくせ意味のない常駐ソフトも多い。
95は起動に30分。朝一番の職員の最初の仕事です。
プリシェは起動の度,大きなボリュームで「らんらん!ちゃちゃちゃ!」と叫ぶんだよ!
4台もだよ!

いつのまにかスレ違いスマソ。
とにかくOEのシェアをEdMaxが食っていきますように…。
392江戸真紀382:01/12/08 15:28
    .       ∧_∧:::
       (⌒=- (´Д`  ):::     やってらんねえゼ、この役所
   ⊂⌒ヾ  ./⌒   ⌒i::::/⌒つ
      \\/ /i    i レ / ̄
       \_/ i    .L__/:::
            )     |:::
            /    .|:::
         / ,. フ /:::
        / / / /:::
       (  く / /:::
         \ ( (:::
          \|  iヽ:::
           | /(:::
           | .|し:::
      .___ノ i________
         (_ノ
393名無し~3.EXE:01/12/09 07:48
>>140
>>237
>>329
この3つ、おれも気になるんだけど…

教えて偉い人!
394名無し~3.EXE:01/12/09 08:19
>>393

>>237
日付を押す
395名無し~3.EXE:01/12/09 09:00
>>237はフォルダオプションでなんとかならん?
396名無し~3.EXE:01/12/09 10:14
>>237
>>395
左側のエクスプローラみたいなフォルダの出てる画面で、
受信フォルダとかを選択して、右クリックすると
「フォルダオプション」ってのが出るので、
そこで並び順を設定できるようになってるよ。
397名無し~3.EXE:01/12/09 10:19
>>394
確認だけど、この方法は、
「一時的にメールの並び順を変えたい」という時に有効。
ずーっと固定するには、フォルダ右クリックでの
フォルダオプションでやんないと駄目。

ちなみに、ネスケの馬鹿の場合は、
この方法でソートすると、元に戻すのにメニューから
やり直さないとならないため不便。
398395:01/12/09 10:21
>>395>>393にあてたつもりだったんだけど(^^;

>フォルダオプション
設定にもあるね
399名無し~3.EXE:01/12/09 10:25
>>140 変換中のフォントサイズがwin98でおかしい件

これはちょっとわかんない。
ひょっとしてPフォント(プロポーショナルフォント)の問題
かもしれないので、試しに、各フォントの設定を
MSゴシックとかの等幅フォントにしてみて、それでどうか
っていう実験をして欲しいね。
これでうまくいくなら、Pフォントの問題そうだし。
Pフォントについては、後のほうでカバーされた機能だから、
ひょっとして単なる取りこぼしの可能性も出てくるし。
400名無し~3.EXE:01/12/09 10:29
>>329

どこの場面でのエンコードかわからないんすけど、
添付ファイルにする時に、勝手に圧縮してメールを
送ってくれるような感じにしたいってこと?
それだったら、何かEdMaxの公式ページにそういう
プラグインが出ていた。

そうじゃなくて、エンコードじゃなくてエクスポートって
いうことじゃないよね?
それだったら、[ファイル]メニューにいきなり出てるから
んなわきゃないよね。
401名無し~3.EXE:01/12/09 10:34
>>383
なんかメールボックスファイルの再構築とかあったような・・・・
あ、あれはBecky!か?

どっちにしろ、ファイル構造自体が怪しくなってる
感じがするから、公式ページの掲示板とかで聞いた
方がいいんじゃない?それとかML。
そこなら作者さんも必ず見ているから、なんとか
してくれるでしょ。過去にもそういう話がちょっとあったけど、
ほとんど、この手の問題は作者さんが対応してたよ。
402名無し~3.EXE:01/12/09 10:37
>>389 POPサーバーのデータを直接消す方法

選択して受信、であってるよ。
Becky!とかでいうリモートメール=EdMaxの「選択して受信」
使い方はわかるでしょ。
とりあえず選択して受信を押すと、メールの一部分だけ
仮に受信されてくるから、あとは、削除するとかのチェックを
して、「実行」ってボタンを押せば、正式な受信動作が行われる。
403名無し~3.EXE:01/12/09 10:43
>>375 >>376 >>377
ようは、メール転送アドレスを使ってるってことだろ?
ちゃんとした「アカウントメールアドレス」であれば、
問題ないんだけど、転送アドレスの場合は、運用が難しい。

そういう場合、受信するのは1つのアカウントで管理して、
送信は各アカウントで行う、のが普通。
だから、1つのアカウントに5つのアドレスのものが到着
するのは、対処のしようがない。
そこで、>>376 のように「振り分け」を使って、別のアカウント
にメールアドレスによって振り分けするなどの方法が
必要になってくるってわけです。

#フォルダオプションのFrom:の設定を使うと、転送アドレスも
1個のアカウントで送受信までがカバーできるんだけど、
とりあえず今回はその説明はやめる。
404393:01/12/09 10:46
>>394->>400
偉い人たち、マジレス感謝!
おかげさまでフォルダの並び順は
解決しました。

>>399
どうもです、ちょっと試してみます。

>>400
いえ、単にメールが化けてるんです。
そのメアドは携帯に転送させてるんですけど、
携帯では普通に読めるのにEdMaxでは
件名、本文が白紙でヘッダにそれらしき文字化けが。。

相手のメアドだけ普通に表示されて、こちらの
メアドも化けちゃてます。
405393:01/12/09 10:47
>>394-400、です、リンク失敗。
406名無し~3.EXE:01/12/09 10:55
>>404
携帯で読めてEdMaxで読めないってのが不思議ですね。
ぼくはその辺のコード関係は無知なので答えられないな〜残念。

が、公式の掲示板とかMLには、そのへんのことに
詳しい連中が多いので、たぶんそっちで聞けばなんらかの
アクションはあると思うよ。
できれば、そのメールのヘッダ(部分的に**にする等して)も
公開すれば、ほぼ確実に問題解決してくれるような。
Content-Type:行とかね。
アカウント設定-その他とかでなんとかなるのかも。
407393=404:01/12/09 11:15
>>406
ヘッダを全部見たら(一部しか見てませんでした。。)、
X-Error-Info: header To rewrite failed.
というものを発見しました。

また、ヘッダの中に化けてない本文も発見できました。
一応、これで問題はないんですけど不思議です。
相手が何やらマイナーなメーラ(Edもか)使ってる
ようなので、そのせいかな、と。

ちなみに、他の人からのメールは化けてません。
408名無し~3.EXE:01/12/09 17:01
>>402さん

どうもでした。感謝いたします。
409名無し~3.EXE:01/12/11 01:39
使い始めましたので、記念にageします。
410名無し~3.EXE:01/12/11 01:43
てす
411名無し~3.EXE:01/12/11 11:05
今回のウイルス騒ぎでOEからの乗り換えを検討してたんだけど
添付ファイルも含めて移行するにはどーすりゃいいの?
あとインポート後にフォルダの内容を受信(トレイ)に移動させたいけどそれが出来ない。
なんて言うかエクスプローラと同様の操作がなぜ出来ないのか疑問
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/q-index.html
http://member.nifty.ne.jp/hont/mail/
ここ見たがダメだった・・・フリー版じゃ上記の事は出来ないの?
あとアドレス帳も移行出来ない

簡単に移行出来るツールってないの?あれば乗り換えるけど。
OEからの乗り換えが一番多いだろうからこの辺はソフトの方でなんとかしてもらいたい
それともわざと敷居を高くして初心者お断り?

結局こんな面倒な事出来ないからOE使い続けるんだよなぁ
しかしメーラーってのはなんで揃いも揃ってシェアウェアなんだ?
412名無し~3.EXE:01/12/11 11:26
こんにちは。ちょっと質問です。
Excel2000(Win98上)で作成・動作確認したマクロが、同じバージョンのExcelでもWinMe上では動作しなくて困ってます。
いきなり変数の宣言は強制されるみたいで、それはまあ構わなかったんですけど、RIGHT等の基本関数まで引っかかるので閉口してます。
(LEFTは通るのに)
MSのサイト等もいろいろ調べてみましたが、この症状は見つける事ができませんでした。
わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
413412:01/12/11 11:28
すいません。書き込み先間違いました。
414名無し~3.EXE:01/12/11 12:00
シェアの方は、試用期間が過ぎたら機能的に制限がかかりますか?
415名無し~3.EXE:01/12/11 12:02
416名無し~3.EXE:01/12/11 12:05
あ、415だけど途中で切れた。>>411
自分はOE使った記憶が無いんで
余計なお世話かもしれないけど、こういうのじゃダメなの?
417名無し~3.EXE:01/12/11 12:07
標準ブラウザに割り当てたいのですが、DDEで受け渡すメッセージが分かりません。
418名無し~3.EXE:01/12/11 12:21
>>417
標準ブラウザに・・?
419417:01/12/11 14:36
標準メーラでした。
420名無し~3.EXE:01/12/11 18:56
「設定」
「標準の設定」
[標準のメーラーにする]にチェック
「実行」
>>213-216
421名無し~3.EXE:01/12/11 20:23
遅レスでスマソ

>>205
返信時、元のメッセージを引用したくない場合は >>209 より
設定→アカウント設定:受信の引用符(W)を
「%x>」に設定するのがお勧め。
「カウント設定:受信」でhelpボタンおして「引用符」をミレ
422421:01/12/11 20:43
>>421
×「カウント設定:受信」
○「アカウント設定:受信」 です。スマソ
423a:01/12/11 23:18
>>411
基本的にメーラーを移行する場合はEdMaxに限らず、
1.引越し前のメーラー側で、1つのフォルダ分のメールをエクスポート
2.新しいメーラー側で、1つのフォルダ分をインポート
という流れを、フォルダの分だけ繰り返すという作業が必要になる(^_^;)
まー実際には1をいっぺんにやって、2の方で、インポート→
インポートされたフォルダ名を変名して正式フォルダ名に→
次のフォルダの分を・・・・と繰り返すのが一般的だと思う。

というわけで、それをやらないとすると、引っ越しをあきらめて、
OEの方をそのまんまおいといて、必要であれば、そっちから
メールを探すとかの運用で対応するしかないんじゃないかなぁ・・・。
最初の頃は不便だけど、1年くらい経てば、古いほうを参照する
こともなくなってだいぶ楽になるかも。
424名無し~3.EXE:01/12/11 23:42
EdMaxにインポートする時は、
一旦今使ってるメーラーの「受信」フォルダにメールを全部集めてエクスポート。
で、EdMaxにインポートして振り分け設定⇒振り分けでいけるんで、比較的楽(かも)。
425名無し~3.EXE:01/12/12 00:04
添付ファイルをダブルクリックで開くときのアプリを変更できないのかな?
HTMLファイルをIEで開きたくないんだけど・・・。
426名無し~3.EXE:01/12/13 06:22
>>425
プラグインのEdMax+を入れると開くブラウザを指定出来る。
作者のHPにあるよ。
427425:01/12/13 17:44
>>426
EdMax+は使っているのだけど、
添付ファイルのダブルクリックに対しての設定ってできる?
右クリックからアプリを指定して実行させれば良いのだけどさ。
428名無し~3.EXE:01/12/13 17:50
>>427
「添付ファイル→ダブルクリック起動」
それってWinの関連付け次第かと思われ
429名無し~3.EXE:01/12/13 23:15
掲示板機能で「マクロ公開」も「bbx公開」も取り込めるんだけど、
「EdMax掲示板」が取り込めないんです。
誰か、方法を教えてもらえませんか?
430名無し~3.EXE:01/12/14 00:14
431430:01/12/14 00:21
スマソ
EdMaxBBXの方を取り込んでいるよね?
これの1092を見れ
432名無し~3.EXE:01/12/14 00:53
>>431
有難うございました!
本当に知りたいことを教えてもらえるのって
こんなに嬉しいことなのかと感動してしまいました。
親切にしてくれてありがとう。
433名無し~3.EXE:01/12/14 15:13
クエリーの履歴のクリアはどうやるの?
無理矢理EDMAX.DAAの中の検索語消したら読みこみエラーに
なっちゃいました。
434名無し~3.EXE:01/12/14 22:27
標準のブラウザー使うにチェックしても
リンクによって、IEで立ち上がったり
標準指定のブラウザーで立ち上がるんですが
いい解決方法ありますか?
435425:01/12/15 00:05
>>428
その通りだったよ。
関連付けを見直したらできた!
ありがとう!
436名無し~3.EXE:01/12/15 02:45
お願いします

振り分け設定をしたのですが
すでにその設定を各フォルダに適用し、すでに受信しているメールに適用させ振り分けることは可能ですか?
437名無し~3.EXE:01/12/15 06:46
>436
振り分け条件設定で振り分け対象をローカルにして登録し、ローカルで振り分け。

受信・送信・ローカルを選ぶ欄があるから、そこだけ変えれば対象だけ変えて登録できる。
438名無し~3.EXE:01/12/15 06:49
>1
サイバードッグに決定!
439a:01/12/16 00:05
>>436 >>427 に補足。
その振り分け条件は、今後使うんでしょうか?
普通は使うと思うんだけど、そうだとすると、ローカルはまずいかも。
種別は「受信▼」のままにしといて、そこに登録するべき。

んで、実はたぶん、そこまではやってると思うんだけど(^_^;)、
そっから「どうしたら既存のものに機能するの?」っていう質問
だと思うんだけど、
「振り分け」
っていうアイコンを押すってのが正解。
(ツールバーになければ登録しましょう。もしくは、メニューから)

そうすると、その振り分け画面でちゃんと「受信▼」ってのが
選べるから、それで実行すればいいっす。
あとは、これからは受信時に自動的に振り分けして欲しいんで
あれば、アカウント設定の受信タブとかのへんで設定。

なお、種別「ローカル」振り分けっていうのは、
例えば、受信時に必ず振り分けを自動実行させているような
一般的な運用の場合に、「この条件は、受信時に働かないで、
任意のタイミングで実行したい」とかのものがあった場合に
適している機能です。
クエリーした結果のウインドウからメールをD&Dしてっていう
方法も使えますけどね。
440a:01/12/16 00:09
>>433
クエリーとかの検索ボックスのクリアはたしかできなかった。
なんか、作者が「検索履歴をクリアするマクロをちょっと
作ってみました」とか言って、空白で繰り返し検索して
消すっていうのをやってたから。MLで。
441名無し~3.EXE:01/12/17 00:03
EdMaxってメールの保存はそのまんまS-JISなんだけど、
コレを暗号化して保存とかできない?シェアならできる?
これならパスかけても意味ないような感じがして。
442名無し~3.EXE:01/12/17 00:39
>441
MOか何かにインストールして保管すればいいじゃん?
パス掛けたりするよりずっと確実。
下手にバイナリ保存されて復元できなくなるのは嫌だよ。
443名無し~3.EXE:01/12/17 02:46
Win2kなりXPなり使えばフォルダにいろいろできるんじゃ?
444名無し~3.EXE:01/12/17 17:22
>>441
つうかマルチ?
445ML:01/12/18 00:31
> こんにちは、宮崎@Edcom です。
>
> [email protected] さんへの返信です:
> > EdMaxでは、プログラムはパソコンのHDに、メールポックスやアドレス帳
> > やテンプレートはイントラネット上のドライブに、というように分けて置く
> > ことはできない、とのこういちろう様のお答でした。
> >
> > 宮崎様へのお願いですが、これを可能にして頂きたいのです。
>
> 次版(Ver2.92.1)にて対応したいと思います。
>
> # データフォルダ(Account や Template 、Address だけでなく、
> Macro, Plugin 等々やその他の各種設定情報等もすべて含みます)の
> 位置指定を可能にする方向で対応したいと思います。
>
> では、今後ともよろしくどうぞ。
>
> 宮崎年之
446名無し~3.EXE:01/12/18 19:18
age
447 :01/12/20 00:12
EdMaxヴァージョンアップしたね。
データフォルダ指定が可能になったらしいけど、
これはアカウントごとに指定できるの?
アカウントAは、Cドライブの●●というフォルダに
アカウントBは、Dドライブの■■というフォルダに
みたいな設定って可能?
448 :01/12/20 00:26
>>447
マルチポストは鬱陶しいぜよ。
449 :01/12/20 00:27
>>448
ごめんちゃい。

専用スレ見つけて、こっちのがいいかなと。
すまんです。
450SKD:01/12/21 00:37
>
> 1.データフォルダ(データ保存先)の指定ができるようになりました。従
> 来は、EdMax をインストールしたフォルダ以下に保存されていました
> が、必要に応じて別フォルダに保存できます。メーラー設定:全般の
> 「データフォルダ」
>
> # ご注意:本機能は一応テスト済みではありますが、まだ充分な使用実
> 績がありません。従って、予期せぬ問題が発生する可能性があります。
> 本機能ご使用時には、その辺を充分に考慮いただいた上でご使用いた
> だけましたら幸いです。
451 :01/12/21 11:31
>>450

メーラー設定ということは、
アカウントごとに、保存フォルダを指定できないってことか。
いまひとつだな。


ちなみにBecky!はこれができるんです。
これを希望の方々は、全員Becky!にのりかえましょう。
452名無し~3.EXE:01/12/21 12:02
>>428
プラグイン要れた
ダブルクリックした
設定がたちあがる
なんでじゃぁ〜
453428:01/12/21 12:19
>>452
意味わからん。
1.なんのプラグインいれたのか
2.どこをWクリックしたのか
3.設定とはどの設定画面なのか
4.何がしたい?

...ひょっとしてネタか...ウトゥダマジレスシチマタヨ...
454 :01/12/23 11:39
>>451

なら、Beckyのがいいじゃん。
EdMaxは糞?
455名無し~3.EXE:01/12/23 11:41
Becky=4000yen
456名無し~3.EXE:01/12/23 11:44
2.9.1で保存フォルダの指定ができるようになったけど
フリー版ではまだだめなんだろうね?
457452:01/12/23 18:26
>>453
遅レスすまそ
Edmax2.84.3FにEdMax++を入れて有効に

起動ブラウザにDonutのパスを設定
パラメータ無し
下のダブルクリック時に〜をチェック

という環境で、http://〜をダブルクリックするも
設定のウィンドウが開いてしまう
それで、そのまま閉じると何故かIEで
そのページが開く、という状況なのです
458名無し~3.EXE:01/12/23 21:43
EdMaxにのりかえたのですが、
ウイルスバスター2002を使って添付ファイルの
ウイルスチェックをするにはどうすればよいのでしょうか?
459名無し~3.EXE:01/12/23 21:47
スレ違いとはいわないけどたぶんこっち
セキュリティー板
http://pc.2ch.net/sec/
ウイルスバスター2002
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1002745629/
の方が詳しく教えてくれんじゃない?
460428:01/12/23 23:03
>>457
スマソ。どうやら力にはなれないらしい。
こちらの環境では EdMax2.84.3F + EdMax++ & Donut 2.52Rapt#8
W2000sp2(andWin98) でなんの問題も出てないから。
プラグイン有効にはなってるよね多分...
EdMaxの設定がイカレテルとか、EdMax++自体が逝ってるとか...

もしかしてWinの関連づけをいじってないよな?前レス428の内容は
HTTP://〜 <W Click>とは関係ないからその辺は理解できてるよ
ね。
イジョウクソレススマソ.ミナノシュウ.ソロソロイクカ...
461名無し~3.EXE:01/12/23 23:34
>>458
うちでは特に設定してないよ。
受信したメールを常に見ててくれるみたいし。
ここんとこウイルスメールが結構来たけど、
EdMaxで受信している途中で、勝手にウイルス
バスターがチェックしてくれてて、拡張子変更とか、
隔離とかしてくれてたから安心だった。
ウイルスバスター2001。
462452:01/12/23 23:41
>>460
うーん、
関連付けはDonutの設定にしてるけど
それが問題??
プラグインは有効にしてるが
謎だなぁ

まぁ、とにかくサンクス
オマエ良い奴だYO!
463452:01/12/23 23:50
なんか良く分からんが
一度入れなおしたら
上手く逝った〜ヾ(´ー` )ノ

原因は謎だが
これでスバラシイめいるらいふが!
464名無し~3.EXE:01/12/24 08:37
> これでスバラシイめいるらいふが!
よかったね〜!
EdMax、細かい部分の小回りが聞くから、
使っていくうちにいろんな発見があるよ。
465名無しさん@EdMax:01/12/25 16:48
ブラウザOpera6を使い始めたのを期にメーラーもMSを卒業しようと
2chでいろいろ見てEdMaxを使うことにしました。
フリー版落としてアカウント設定して送受信はできるようになりました。
OEでは使用前にオプションでメール送信の形式をHTMLからテキストに直しておけ!
というのがよく言われる注意点ですが、
EdMaxではこのような、最初にしておくべき重要な設定はありますでしょうか?
466名無し~3.EXE:01/12/25 21:53
>>465
セキュリティー上問題になるようなことは特にはないと思います。
467465:01/12/26 02:14
>>466
レスありがとうございます、これからメインで使っていこうと思います。
OEでは受信メールのプレビューはしないほうがいいと言われてますよね、
EdMaxではHTMLメールの表示を切っておけばプレビューさせておいても大丈夫ですか?
っていうかどこでプレビュー機能オフにできるのか見つけられません…
“リスト画面最大化=プレビューOFF”ってことなんでしょうか?
468465&467:01/12/26 02:20
>>343-348
でプレビューについてはふれらていました、すいません。
セキュリティー上の問題はないみたいですね

でも使わないのでやっぱりプレビューOFFにしたいのだけど
“リスト最大化”がOFFということでいいのでしょうか…?
469428:01/12/26 08:43
>>468
メニュー「設定」→「メーラー設定」→「表示」タブ
の上から2つめ。
470名無し~3.EXE:01/12/26 08:53
HTMLメールの表示はデフォルトでOFFなのです。
もしHTMLメールが送られてきてそれが見たい時には
ツールバーの「削除」の左に「HTMLメールの表示」が
あるのでそれをクリックすればいいのです。
そんなわけでビュー画面に表示されるのはただのテキストなわけで
別段なんも悪さしたりはしないので素の3ペインにしたままでいいと思うのです。
471 :01/12/26 09:07
学校のLAN環境でEdMaxを使いたいのですが、設定の仕方が
わかりません。
強制的にoutlookを使わされていますが、重くて嫌です。
サーバー→mail.***.**.**
ユーザー名
暗証番号
これらはわかっています。
他に何か必要ですか?
それとも学校がけっているのですか?
472名無し~3.EXE:01/12/26 09:57
>>471
まずPOP3なのかIMAP4なのか調べれ。
アカウントの設定欄に必要事項を追加しやがれ。
473468:01/12/26 13:36
>>469-470
レスありがとう
HTML表示切っておけばあまり神経質にならなくてよさそうですね
474名無し~3.EXE:01/12/26 18:33
アカウントは追加した順番に下へ並んでいきますが、
この順番を入れ替えることできませんか。よく使うのを上の方へ
もっていきたいのです。
475名無し~3.EXE:01/12/26 18:38
『設定』
『メーラー設定』
『フォルダ』
「全アカウントのフォルダを同時の表示(C)」の右の『表示順(O)...』
『上へ・下へ』
476名無し~3.EXE:01/12/26 19:37
>475
うおー、ありがとう。これで心おきなくEdMaxに乗り換えできます。
477名無し~3.EXE:01/12/26 19:48
>>475
通りすがりのものです。
思わず設定をしてしまったよ。ありがとさん。
478名無し~3.EXE:01/12/28 02:36
なんとかしてほしいのは起動時のパスワード入力時
あれ、まず起動してフォルダの中身を瞬間読まれてしまいそうになってから
パス入力画面になる。ま、読めるんだけど・・・
なんとか入力終わるまで見えないように出来ないかな

あと、電八のように一旦リストが出て必要なのだけ取りこむ機能がほしいな
479名無し~3.EXE:01/12/28 08:40
>>478
>電八のように一旦リストが出て必要なのだけ取りこむ機能がほしいな

選択して受信とは違うのかな?
勘違いだったらスマソ。
480名無し~3.EXE:01/12/28 08:46
電八のようにって言われても分かんないよなぁ…
481名無し~3.EXE:01/12/28 09:41
皆アイコンとか変えてる?
482名無し~3.EXE:01/12/28 10:35
見た目の悪さ鬼の如し
483名無し~3.EXE:01/12/28 11:39
標準メーラーとして長いこと使っているが、あのデザインセンス
のなさには激しく鬱だ。見た目悪いし、設定画面はぐちゃぐちゃ...
まぁ機能は十分なんだがなぁ
ヨヨギアニスクニデモイッテコイ>MZAKI
484名無し~3.EXE:01/12/28 16:39
デザインセンスはまぁ普通でしょうけど、設定画面は抜本改革すべき。分かりにく過ぎ。
485 :01/12/28 16:41
Edmaxって設定が判り難いのが、初心者の人とかに嫌がられる
原因ですよね、あれを分かり易い物にするには、どういう形を
とったら良いと思います?
486名無し~3.EXE:01/12/28 16:44
>>485
ベキニノリカエ・・・
487名無し~3.EXE:01/12/28 18:11
>485
例えばedcomとかも最低のナビゲーションだよね。
このサイトデザインを見ても分かる通り、MZAKIさんはセンスがない!
よって、彼にユーザーインターフェイスなどをアドバイス(指図)する人が要る。
488名無し~3.EXE:01/12/28 18:31
>>487
同意。
ソフトのデザインセンスも悪いし。(もちろんインターフェイスだけのことではない)

機能面は素晴らしいと思うので、ホントに惜しい。
オフィシャル掲示板でも同じような質問が繰り返されてるのを見ると、
慣れるには時間のかかるMUAだなとつくづく思う。
489名無し~3.EXE:01/12/28 18:59
いやぁ、見た目は普通でしょ。まぁ、ツールバーのアイコンは一考の余地有りだろうけど。

問題なのは
「他のソフトでメールアドレスをクリックした時にEdMaxが起動するようにしたい」
っていうのの設定が「標準の設定」である、とかの分かりづらさ・表記の拙さと
ガンガン機能を付け足してきたツケの直感的な操作に反する歪さっしょ。

文字の表記は望みの機能を見付けられなかったユーザーの質問を参考にして、
で、構造の整理は全機能をツリー状に書き出してみてそのように再配置するのが寛容でしょう。

ま、EdFreeを使わせてもらってる分際なので作者様言ったりするんは憚られるんでしませんが(●´ω`●)
490名無し~3.EXE:01/12/28 21:34
いや、まじに「標準の設定」はインストールとか、
初回の起動時に聞くようにしてもらいたいよ。
よくある形式で。(次回は聞かないとかのチェックの)
あれがあるとメニューが余分になって、それ自体も
探しにくいし、他へもごちゃごちゃする印象を与える。
491名無し~3.EXE:01/12/28 22:38
「ソフトのデザイン」を見た目の事だと思い込んでる人がいますね。
今話題に上がってるのは
プログラミングのデザインセンスの話だと思うんだけどね。
492名無し~3.EXE:01/12/29 03:23
ダメなユーザーインターフェース講座
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8192/
493230:01/12/29 06:54
>491
たいていのユーザーはプログラムのこと知らんと思うし、
「ソフトのデザイン」=見た目のことだと思いますが。

見た目がいいと気分もいいし、ストレスたまらんで効率がいいよ。
すまんね、厨房な意見で。
494名無し~3.EXE:01/12/29 17:43
掲示板の取り込みが楽しくてbbxファイル作りまくってた結果、
1日1000件ほど取り込んでいる。読みきれねぇ。ヽ(´Д`;)ノ
495名無し~3.EXE:01/12/29 22:05
>>494
試行錯誤して取りこめた時ってなんかウレスィ
496名無し~3.EXE:01/12/29 22:14
>>493
誰も江戸の見た目が悪いなんて言ってない気がするけど・・・?
ま、頭のいい人ほど1つの言葉を聞いて連想される語彙は多いってことだろうよ。
俺も見た目はいいと思うよ。
カスタマイズすればするほど愛着わいてきた。
497名無し~3.EXE:01/12/29 23:36
見た目で言えば、Becky!はもとよりメーラーナンバーワンだと思う。

ただカスタマイズしたくなった時、簡単に逝かない。
例えば「編集」での行間・文字間の設定が
メール閲覧のそれに適用されるなんて、どう考えてもおかしい…
498名無し~3.EXE:01/12/30 01:16
>>497
でも、行間空けると読みやすくない?
499名無し~3.EXE:01/12/30 13:34
>498
あのね、読みやすくしたいからアチコチ探したんだよ!
「編集」での設定は、メール作成のエディタ画面のことでしょ?
オレは外部エディタを使っているから、この「編集」をいじる必要はなかったんだよ。
だからメール閲覧の行間を開けて見やすくすることができなかった(゚д゚)マズー

江戸は、せっかくの強力なカスタマイズ機能を搭載しているのに
ユーザーがそれを実現するのに難儀をするって言いたいんだよ!
500名無し~3.EXE:01/12/30 19:06
>499
このスレは国語力の低い奴が多いみたいだから、いちいち怒るな。
ヽ(´ー`)ノマターリいこう
501498:01/12/31 01:23
>>499
ごめん、まじめに聞きたいんだけど、「編集」ってどこにあるのでしょうか?
ちなみにBeckyでの話だよね?すいません。
502名無し~3.EXE:01/12/31 02:14
>>501
どう考えてもEdMaxの話だと思われ・・・
503499:01/12/31 02:45
>501
すばらしい国語力!
ちなみにBecky!だとしたら何を聞きたいのかな?
504501:01/12/31 03:15
>>503
申し訳ないほんとに寸ません。違うスレみてるのと勘違いしてました。
本当に申し訳ない。
聞きたいことはございません。
重ねて申し訳ない。
505名無し~3.EXE:01/12/31 03:43
全然関係ないけどBecky!とか秀丸って専用スレないんだよね、なぜか。

本当に全然関係ないのでsage
506名無し~3.EXE:01/12/31 07:33
\4500は高ぇよ…
お世話になってるんでシェア版レジストしたいけど3k園ぐらいにならないかなぁ…
507名無し~3.EXE:01/12/31 11:12
国語力が低いのは497でしょ。
文章へたくそ。498がBeckyの話だと勘違いしてもおかしくないよ。
でも498が501でもBeckyの話だと思ってたのはイタイけど。
508名無し~3.EXE:01/12/31 11:37
>>506
尻集探せば?
509名無し~3.EXE:01/12/31 11:51
>>508
「作者に感謝の意味を込めてレジスト料を上納(?したい」っちゅーとるっちゅーねん
510名無し~3.EXE:01/12/31 13:33
>>509
それならゴタゴタ言わずに\4500払えや、ゴルァ!
511名無し~3.EXE:01/12/31 13:59
>>509
お前アホデスカ?
512名無し~3.EXE:01/12/31 14:22
>>509
これだから貧乏人はいやだね。
一生フリー版を使えば?
513名無し~3.EXE:01/12/31 20:15
まぁ、学生なんで金はないです。確かに。
あと同じような書きこみは一個にまとめて。無駄だし。
514名無し~3.EXE:01/12/31 22:21
History of EdMax's Price.
3500→5000→3500→4500

\5000ノトキニレジストシタオレッテイッタイ.....ハァハァ...
515名無し~3.EXE:02/01/01 14:33
俺は年間ユーザーだったけど、これ廃止になったね。
でもユーザーは年間で継続できるらしい。
これって得?
516名無し~3.EXE:02/01/05 13:09
>>>ジョージアブランドから出ている
>>>冬季限定缶コーヒー
>>>「へーゼルナッツ&モカ」は
>>>俺がこれまでに飲んだ缶コーヒーの中で
>>>間違いなく1番美味い。
>>
>>俺のお勧めは伊藤園のCappuccinoだ。
>>シナモンが利いてて今宵の月も綺麗に
>>映えるってもんだ。
>>しかし、なかなか売ってないので、
>>捜していると変人と思われ兼ねない
>>諸刃の剣。
>>まぁ、素人はMAXコーヒーでも飲んでなさい
>>ってことだ。
517名無し~3.EXE:02/01/05 13:30
>>497
おい!見た目ナンバーワンは鶴亀だろ!
最近のアイコンモジュールの進化のめざましさといったらないぞ!
518名無し~3.EXE:02/01/05 14:04
>517
画像きぼーん
秀丸とか鶴亀って、ネーミングとアプリアイコンがダサいので
触る気しないけど
519名無し~3.EXE:02/01/05 14:51
>>518
モジュールのダウソページのリンク張ってもいいんだけどさ、
プレビューがないんだ残念ながら。
実際にモジュール落とさないと見られない。
outlook風とかEudoraみたいなのとかpopな原色のヤツとかあるんだけどね…

でもほんとにいいんだぞ!edのアイコンなんか屁だーウワァァン
520名無し~3.EXE:02/01/05 14:53
そんな事より、保存フォルダ変更できるバージョンはいつ出るんだ?
521名無し~3.EXE:02/01/05 15:11
見た目なんかどう足掻いたってARENAに勝てないんだしそうでもいいナリ
522名無し~3.EXE:02/01/06 23:46
メールの保存先(ローカルディスク)を変更するにはどうすればいいでしょうか?
523名無し~3.EXE:02/01/07 01:45
>>522
今のとこ無理。
次のシェア版から出来るようになるらしい。
524名無し~3.EXE:02/01/07 04:49
リモートに10行だけ読み込まれるじゃない?俺、ケーブルなんで0行にして(^∀^)ウマーだったんだけど、
どこかの設定をチェックしたらヘッダが読み込まれるようになってしまって、リモート機能(?)がON状態になって(゚д゚)マズー
リモート機能をOFFにしたいんだけど、助けて!!
525名無し~3.EXE:02/01/07 14:58
EdMaxメーラーとしては申し分ないんだけど
アドレス帖は使いにくすぎない?
EdMaxユーザーはアドレス管理どうしてますか?
526名無し~3.EXE:02/01/07 22:53
>>525
Atokで単語登録。これに勝るものなし。と勝手に思ってるんだけど。
527&rlo;名無し~3.EXE :02/01/07 22:55
シェアウェア版Ver2.93 リリースあげ
528名無し~3.EXE:02/01/08 01:45
メール本文を印刷した時に、行番号(らしきもの?)も印刷されるのですが、
これを印刷させないようにすることは可能ですか?
また、引用部分のカラーなども印刷時に反映してもらえると読みやすいのですが。
529名無し~3.EXE:02/01/08 02:29
「EdMax FAQ」 ver.2002.01.08 に更新されたよ
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/
530名無し~3.EXE:02/01/08 14:11
>>16
>>16
>>16

  じ  ゃ  が  イ  モ    揚   げ




.
531名無し~3.EXE:02/01/08 18:08
EdMaxフリー版 Ver2.84.4F うぷされたYO
データフォルダの指定はシェア版のみって方針のようね(゚д゚)マズー
532名無し~3.EXE:02/01/08 18:37
ホントだ、悔しいなあ。
533これら:02/01/08 20:12
いまのバージョンで安定してるので、もうアップする気がしないよう。
だって、メールができてある程度の機能があればもう
安定星が大事だもんね。
534名無し~3.EXE:02/01/08 20:14
      /\
     / __\
     | ̄∧∧ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  ( ゚Д゚) | < EdMaxフリー!!age
     | ∪ ̄∪ |   \_____
   /|   ||   |\
   |  |   | |   |  |
   |  |   | |   |  |
   |_|___|_|___|_|
      W  W
      WVW
       WW
535名無し~3.EXE :02/01/08 20:22
EdMaxって個別で受信拒否できるの?
OEみたいに直ゴミ箱の形かな?
536名無し~3.EXE:02/01/08 20:26
OE使った事無いから分からんけど
「リモート」でPOP鯖内の要らんメール消せるよ
537535:02/01/08 20:39
>>536
OEではイヤなメールは着信後すぐにゴミ箱に逝ってくれる設定なんだけど、
EdMaxで着信もせずに捨ててくれる事ができるのであれば使ってみたいな。
538名無し~3.EXE:02/01/08 20:39
冬休み利用してEdMaxに乗り換えました。
いい加減OEにはうんざりしてたので快適快適
ウイルスメールがたくさん来ててセキュリティーも怖かったし。

ところで前にも出てきてるけどJupiter5いいっすよ〜
特にHotmailを使ってしまったためにOEと縁が切れない人
におすすめです。これ使うとHotmail(他の有名どころのWebメールも)
を普通のPOP3サーバーのメールと同じようにEdMaxで扱えます。
今回乗り換えたきっかけもこのソフトです。広告あるけどフリーで
つかえます。
設定少しわかりにくいのでまったくの初心者にはきついかもしれない
ですけど、試す価値アリアリです。下がHPのアドレスね。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/
539名無し~3.EXE:02/01/08 20:47
>>537
ん〜、今「振り分け」みたら“該当するメールをどうするか”
ってとこに「サーバーから削除」ってのがあったけど
それで出来るかな?、ゴメンちょっと分からないわ。
あ、振り分け先に「ごみ箱」ってのはあります。
540名無し~3.EXE :02/01/08 20:51
>>539
ありがとうございます。
EdMaxチャレンジしてみようと思います。
541名無し~3.EXE:02/01/08 22:03
>538
でもBecky!だったら、プラグイン入れるとHotmail送受信できるよ
それから、みんなMLやBBSにアクセスしたら?
542名無し~3.EXE:02/01/08 22:39
OE以外のメーラーでホットメールが受信できるとかできないとか、
そんなことがよく話題に上ってるけど、
普通にWebメールとして使うのじゃだめなのか?

MSN Messengerがあれば、新着通知も簡単だし。
わざわざメーラーでホットメールを見る必要もないと思うんだが・・・
543名無し~3.EXE:02/01/09 00:07
>>541
Becky!がタダだったらそりゃ小躍りしながらBecky!にするさ。

>>542
Webメールのままだとメールの整理とかめんどいのさ。
バックアップとか考えるとできれば一つのメーラーにまとめたい。
544名無し~3.EXE:02/01/09 01:27
EdMaxV2.84.4Fフリー版age
545名無し~3.EXE:02/01/09 01:43
546名無し~3.EXE:02/01/09 01:45
( ゚д゚)ポカーン…気づかなかった…
547名無し~3.EXE:02/01/09 01:53
スクロール調整?が、どうしてもうまくいかなくて激しく困惑中。
なんか、ムダな空白領域が勝手にプラスされてるって感じで、
プレビューやエディタ画面でメールを見ると、
必ず最後に空白の行が6〜7行くらいプラスされる。
左右のスクロールバーもなんか不必要に長くなってるし。

設定→カスタマイズ→スクロールで調整できそうなんだけど、
このムダな空白行に逝ってもらうにはどうすればいいの?
誰か教えろ…っていうか、教えてください。(ver2.84.3F)
548名無し~3.EXE:02/01/09 02:25
フリー版もタスクバーへ追加機能が欲しい…使いたい…
549名無し~3.EXE:02/01/09 10:27
>>525
[ファイル:ページレイアウトの設定]で「行番号を印刷する」のチェックをはずしてみ。
引用部のカラー反映は出来ないと思います。
550名無し~3.EXE:02/01/09 11:43
>>547
>このムダな空白行に逝ってもらうにはどうすればいいの?

多分無理というか(変な)仕様。

ちなみに以前はメールリスト部分のカラム繋ぎ目ダブルクリックで
一般的なソフトだと自動調整できるがEdだとこれもできなかった。
今は対応してくれたみたい。
おそらくその辺のパーツをWinの標準コントロールを利用せず自前
で処理しているのではないかと思う。おかげで他のソフトで当たり前
の動きをしないことがあるのは仕様かと諦めてる。
ヽ(´Д`)ノ ・・・フツウニツクッテクレヨゥ。
551547:02/01/09 21:54
>>550
仕様かぁ…。あきらめるしかないみたいね。どうもありがd。
552名無し~3.EXE:02/01/10 01:05
AL-Mailからの移行してきました。
EdMaxって、今まで馴染み難いと思ってたけど、
自分仕様にカスタマイズすれば、そうでも無いんだね。
553名無し~3.EXE:02/01/10 01:29
私はAL-Mailですが何か?

アカデミックフリーなんだもんよぉ〜
554名無し~3.EXE:02/01/10 02:11
激しく既出だと思いますが、EdMaxを入れてからmailtoでブラウザから
メーラーに移動できません。
「C:\Program Files\EdMax\mailto:xxx@**.comが見つかりませんでした」
という表示が出てきます。
どうしたらよいのでしょうか?
555名無し~3.EXE:02/01/10 06:47
>554
インストーラを使ってインスコして、Edから「標準に設定」で
標準のメーラーに設定すればいけるはずだけど。
556名無し~3.EXE:02/01/10 08:03
>>549
できたーよ!ありがーと!
557名無し~3.EXE:02/01/10 10:25
>>554

>>555のでダメだったら公式行ってプラグインを見てくるとよし
558554:02/01/10 16:34
>>555
>>557
できましたできました!!
ブラウザにMoonを使っているのですがMonnのほうの設定で、「下記に
指定したメーラーを使う」というのがあってそれをオンにしていたの
ですが、このチェックをはずしたらできました。
アドバイスありがとうございました
559名無し~3.EXE:02/01/10 17:20
秀丸使いなんで鶴亀使ってますが、何か?
560名無し~3.EXE:02/01/10 20:29
>>559
そうですか。
…あ、いえ、特に申し上げるべき事は無いです。ハイ。
561名無し~3.EXE:02/01/10 22:29
定型件名って未サポートですか?
562名無し~3.EXE:02/01/10 23:01
自動保存の秒数ってどこで設定するんでしたっけ?
563名無し~3.EXE:02/01/11 09:34
>>562
メーラー設定:編集にあるモナー
564名無し~3.EXE:02/01/11 11:17
>>563
ありがとじゃネーノ?
565名無し~3.EXE:02/01/11 23:00
スレッドの編集がわかんないんですが…。
メールボックスに取り込むタイプのヘルプを見たんだけど

「メーラー部の[オプション]をクリックすると、プルダウンメニューが
表示されるが、この中に「スレッド編集」というものがあるのがわかる。
これをクリックすれば編集モードに突入する。
また、ツールバーアイコンも用意されています。」

と説明があるが、それでもわかんないっす。

メーラー部のオプションって何?
スレッド編集モードって何?
ツールバーアイコンも表示してるんだけど、何をどうやってもグレイアウト状態…
566名無し~3.EXE:02/01/11 23:12
シェア版の機能とかかな?
とりあえずヘルプ見てみることをお勧めします。
567名無し~3.EXE:02/01/11 23:27
メールのリンクをクリックすると、fubを標準のブラウザにしているにも
関わらず、IEが立ち上がります。
メールのリンクからfubを立ち上げるには、どう設定すれば良いの?
568名無し~3.EXE:02/01/11 23:30
569名無し~3.EXE:02/01/11 23:43
>>565
「ツール」に「スレッド編集」ってあるじゃん・・・
570名無し~3.EXE:02/01/11 23:51
>>567
以前出てた技。2k限定みたい。
OSをクリーンインストールした後に、
一度もIEを立ち上げずに真っ先にタブブラウザを(インスト、そして)立ち上げる。
これで、メールリンクも一発クリックでタブブラウザで開く。(゚д゚)ウマー
571名無し~3.EXE:02/01/12 10:22
>>565
フォルダを右クリックして、フォルダのプロパティを選択。
表示タブのリスト画面の表示順序を記憶の表示順をスレッド表示にする。
そうすれば、ツールメニューのスレッド編集が選択できるようにならない?
でも、俺の所ではそうしても表示がスレッドにならない。
どうすればいいんだろう?
572名無し~3.EXE:02/01/12 11:46
>>569
うん、スレッド編集のボタンは見つけられるし、
ツールバーのカスタマイズでスレッド編集/切断のボタンを配置したりもしてる。
が、常にグレイアウト(選択できない状態)なんだ。
だから、「スレッド編集モード」つうのはどういうふうにすればできるのかと。

>>571
だよねえ。漏れもどのMLとりこんでもスレッド表示にならないし、
スレッドの切り貼りもできない。あああー分からん。誰か教えてください。
573名無し~3.EXE:02/01/12 11:48
>>567
標準的なやり方としては、「edmax++」というマクロを入れて
ブラウザを指定するよろし。
(こんなこといちいちマクロにしてるのはどーなのよ…という意見もある)
574572:02/01/12 12:08
自己レス。
スレッドの切り貼りはできるようになった。
しかし、スレッド表示になるのは571の言ってる編集モードに実際に切り張りしたときだけで、
いったんそのフォルダを閉じてまた開くと元に戻ってる。記憶してくれてない。
バグかなあ。MLに投げてみるべき?
575名無し~3.EXE:02/01/12 14:48
>572
メールリストの一番上の、[件名][差出人][日付]とか書いてある段の
左端から2列目(スレッド表示部)のところの表示はどうなってる?
クリックすると空白/−/▲の3通りに変化して、−の時にしかスレッド編集できない。
576名無し~3.EXE:02/01/12 18:29
認証が必要なページの掲示板を読むのは無理?
577名無し~3.EXE:02/01/12 19:21
>>575
できません。哀( ゚д゚)スィ…
578名無し~3.EXE:02/01/12 19:53
>577
どこかにスクリーンショットうぷしてみ
579名無し~3.EXE:02/01/12 20:50
>>578
どこのスクリーンショットがいいですか?
580名無し~3.EXE:02/01/13 00:12
>>571,572
> フォルダを右クリックして、フォルダのプロパティを選択。
> 表示タブのリスト画面の表示順序を記憶の表示順をスレッド表示にする。

この場合だとそのフォルダのみにスレッド表示が有効になる。
んでスレッド表示になっていないフォルダについてはそこの
フォルダを開いてみて
メニューの「表示」→「メールリスト」→「スレッド」
なんだがこれでも駄目かな?
581名無し~3.EXE:02/01/13 00:15
>>580
事故レス
間違ってた。全フォルダ共通の設定だった。
ということで逝ってきます・・・
582名無し~3.EXE:02/01/13 00:30
>>580
確かに「表示」→「メールリスト」→「スレッド表示」にチェックが入ってないと
「ツール」の「スレッド編集」はグレイアウトだね。

でもまさかこんな単純なこと聞いてるのか疑問。。。
583名無し~3.EXE:02/01/13 00:41
>579
スレッド表示されてないフォルダを選択した状態でのEdMax全体
メニューの表示→メールリスト
そのフォルダを右クリック→フォルダプロパティ→表示タブクリック
584名無し~3.EXE:02/01/13 01:08
>>583
ちょっと待って貰えますか?
585583:02/01/13 01:31
スレッド表示できないヤツは
「EdMax FAQ」落としてインポートしてみれ
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/
これがスレッド表示にならないんだったら
設定がおかしいぞ

最後の手段はもう一度最新EdMax落として
別のパーティションにインストールして試してみそ
586名無し~3.EXE:02/01/13 20:43
漏れもスレッドに悩まされてます…
>>575
左端から2列目(スレッド表示部)のところの表示はどうなってる?
クリックすると空白/−/▲の3通りに変化して、−の時にしかスレッド編集できない。

これは意味が分からない。左端から二列目は、テキストの右上が三角に折れてるアイコン。
クリックするとそのメールが別タブで開く。

でも、スレッド編集モードは分かったんだ。スレッド編集はできる。
しかしそのスレッドが記憶されない。
いったん別フォルダにいって戻ってくると、+のボックスは表示されてるんだけど、
開いてもスレッド表示にならない。

もちろん、「表示」→「メールリスト」→「スレッド表示」にチェックは入ってるし

スレッド表示されてないフォルダを選択した状態でのEdMax全体
メニューの表示→メールリスト
そのフォルダを右クリック→フォルダプロパティ→表示タブクリック
↑これでもリスト画面の表示順を記憶「スレッド表示」を選択してある。

もちろんEdmaxFaqもスレッドになってないよ。
あー再インストールめんどくせー
587名無し~3.EXE:02/01/13 20:50
>>586
>左端から2列目(スレッド表示部)のところの表示はどうなってる?
>クリックすると空白/−/▲の3通りに変化して、−の時にしかスレッド編集できない。
>↑
>これは意味が分からない。左端から二列目は、テキストの右上が三角に折れてるアイコン。
>クリックするとそのメールが別タブで開く。

その上のほうのボタン(件名のとなり)を押してみれ
588名無し~3.EXE:02/01/13 21:13
>>586
> いったん別フォルダにいって戻ってくると、+のボックスは表示されてるんだけど、
> 開いてもスレッド表示にならない。

ん?
+のボックスって「 田 」こーゆーやつ?
そのアイコンがあるということはスレッド表示になってる気がするが
ちがうのかな。

ちなみに、一つ確認したいのはスレッド表示させたいのはわかるが、
スレッド表示させたいメールヘッダにMessage-IDとかReferencesが
ちゃんとあるんだよね?確かMS OutlookEx...とかはReferences残さ
ないのでその人からのメールはスレッドにならないYO...多分。
589名無し~3.EXE:02/01/13 22:06
>586
件名とか差出人とかでソートかかってない?
590586:02/01/13 22:07
>>588
そうそう、+のボックスって「田」。
でね、スレッド編集モードでいじった直後は
日hoge
  鷲oge1
 鷲oge2

(日←これマイナスのボックスね)
になってるんだよね。これがスレッド表示ってことでしょ?

でも、他のフォルダに行って戻ってきたら、

日hoge
hoge1
hoge2

になってるんだよう(泣)
591586:02/01/13 22:09
>>590
おっと、hoge2スレッドがずれちまった。気にしないでくれ。
hoge1の真下にしたかったんだ。
592名無し~3.EXE:02/01/13 22:41
>>591
その内容からするとやっぱりなんらかのデータが逝ってるのかなと。
そのフォルダを右クリック→修復で駄目ならダミーのフォルダ作成
して、スレッド表示させたいメール群をコピーしてそこで、もっかい
スレッド編集。
これで駄目ならうーん何だろ。

ちなみに、メールのコピーはCtrl押しながら他のフォルダにドロップゥ〜
593名無し~3.EXE:02/01/13 23:35
>590
スレッド表示の時、件名とか差出人とか日付とかでソートがかかってると
そういう風な表示になるよ。
594586:02/01/13 23:47
>>593
なるほど、それだ!
今よく見たら、サイズ(KB)のところでなぜか緑の矢印マークついてた。
何サイズでソートしてんだ、漏れ…
ソート解除したらスレッド表示できたよ!

それでやっと>575の言ってくれてる三種類のマークの意味もわかったよ。

ああ、edmaxユーザはみんな神だ。ありがとう。
よーしパパ、シェア登録とかしちゃうぞー。
595名無し~3.EXE:02/01/14 00:14
多神教
596名無し~3.EXE:02/01/14 13:32
このスレ、為になるなぁ。
本家の掲示板やMLだと、古参がうるさいので
「作者に聞いてんだけど?」って事があるけど
こっちは庶民的でいいね!
597583:02/01/14 13:55
>596
こういちろうさんはMZAKIさんの下請けみたいだから
ヘタレな質問すなゴルァ、なんて書き込んで
お客様のご機嫌をそこねることはないんだが
パワーサポーターによるお説教的レスは勘辨して欲しいよね
Becky!なんかも
ご常連の信者ユーザーがウゼェぜ!
598583:02/01/14 14:09
>594
> 今よく見たら、サイズ(KB)のところでなぜか緑の矢印マークついてた。

>586
> もちろん、「表示」→「メールリスト」→「スレッド表示」にチェックは入ってるし
>
> スレッド表示されてないフォルダを選択した状態でのEdMax全体
> メニューの表示→メールリスト
> そのフォルダを右クリック→フォルダプロパティ→表示タブクリック
> ↑これでもリスト画面の表示順を記憶「スレッド表示」を選択してある。
>
> もちろんEdmaxFaqもスレッドになってないよ。

あらためて整理して考えると、矛盾してない?
新規インポートしたEdMaxFAQがスレッドにならないのがおかしい
あるフォルダでサイズソートしても、他のフォルダではそうならないでしょ?
599名無し~3.EXE:02/01/14 14:19
いまBecky使ってるけど
そっちのほうがいいかな?
600名無し~3.EXE:02/01/14 16:26
>599
オレは仕事にBecky!使っている
Advanced Template Plug-Inが非常に役に立っている(っーか、これ無かったらBecky!要らないかも)
相手によって、自分のメアドや振り分け後のフォルダによって、冒頭挨拶文や署名を変えている
EdMaxでも同じことはできる
しかし、数十のテンプレートを移行させるのが面倒
でもBBSはEdMaxね
しばらく併用してみたら
Becky!のアドバンテージで一番感じるのは
同一プロファイルで複数のメアドを管理できることかな
あるサイトで、WebMasterとコンテンツ作成者を兼ねている時などね
601名無し~3.EXE:02/01/15 03:42
試しにメーリングリストに参加したんだけど、全然流れてこないね(w
流通量の少ないメーリングリストに質問する人はあんまいないだろね。
602リマインダ:02/01/15 05:17
「Becky!」を、MXでひろってきました。
なかなか、良い。
そのうち、新しいバージョンが出たら、
ちゃんとお金だします。
「Becky!」の「通常」の部分は、名前の変更できないの?
603リマインダ:02/01/15 05:18
ごめんなさい。Becky!のスレじゃなかったです。sage
604名無し~3.EXE:02/01/15 06:01
>>602
タイーホ
605リマインダ:02/01/15 07:07
>>604 イヤー これから仕事なのにぃ タイーホなんて
会社クビになっちゃうよぉ〜 ただでさえ 馴染めてないのにぃ
606名無し~3.EXE:02/01/15 07:53
おめでてーな(w
607名無し~3.EXE:02/01/15 16:18
>>602
まてwベッキーはMXで拾うものなのか?
それなら普通は尻を落とすと思うのだが・・・
608名無し~3.EXE:02/01/15 17:08
>607
単なる勘違いだろ
恐らく未登録版?
送信のX-Mailerに何かあるかも
609名無し~3.EXE:02/01/15 23:17
江戸つかってると
geocities.co.jpのアカウントの挙動が不審でなんか心配。
二日前のメールが届いたり。今までなかったのに。

それからサーバーに残す設定、決めた日数たってもサーバーから消えなくて困る。
なんでだ?みんなは普通にうまくいってる?
610名無し~3.EXE:02/01/15 23:47
厨房質問でスマソ。ヘッダが常にフル表示になっちまって
簡易表示で終了させてもまた起動したらフル表示に
なるんだがどうすればいいかしら?
611名無し~3.EXE:02/01/15 23:53
ツールバーにある「ヘッダ表示の調整」で好きなのにして閉じればその状態で保存されない?
612名無し~3.EXE:02/01/15 23:56
>>611
ウワァーンヽ(`Д´ )ノ
確かにその通りでした。スマソ。
でもねでもね、確かにさっき同じ事したんだけど
駄目だったのよ?でもやっぱアリガトオォォォォォ!!!
613リマインダ:02/01/16 00:14
>>608 う〜ん。シリアル付きを、MXで落とした。
614名無し~3.EXE:02/01/16 01:02
秀丸とかも尻付きで落ちてるらしいね。
NIS2000はなんとウィルス同梱らしい(w

ま、俺でもシェアウェア流すなら仕込むだろうけどね。
615 :02/01/16 04:22
今、他のメーラー使っててメールデータ1GBくらいあるんだけど、
それくらいの大容量になっても問題なく使えますか?
616名無し~3.EXE:02/01/16 04:26
1フォルダ52000通までの制限(シェア版)があるけど
他は特に問題ないのではないかと。
617615:02/01/16 04:29
>>616
そうですか。とりあえず試用してみます。
Datula使いだけど、バージョンアップ止まってしまってる
ので、乗り換え計画中。
618名無し~3.EXE:02/01/16 04:35
>>537
亀でスマソ、[アカウント設定:フィルタ]でできるよ。
619名無し~3.EXE:02/01/16 04:38
>>617
フリーのはニュースが読めないよ
620名無し~3.EXE:02/01/16 05:26
621名無し~3.EXE:02/01/16 10:41
メーラーとかは割れ使うとまずいんじゃなかった?
作者に情報が流れるとか・・・ デマか?
622名無し~3.EXE:02/01/16 13:22
質問です。
当方、フリー版使っています。

「アカウント設定」→「受信」の中にある
「次の日数を経過したメールは自動削除(L)」
ってのは
”サーバーから”自動削除
って理解してよろしいですか?
623日下部圭子 ◆ib749tYo :02/01/16 13:34
>>615

"/615" wrote in message
news:[email protected]...
> 今、他のメーラー使っててメールデータ1GBくらいあるんだけど、
> それくらいの大容量になっても問題なく使えますか?

http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo50.html
このページの2001/12/21のところに
「メールの受信容量が一定容量(数千)を超えると「コンパンクションを実行
してくだい」というエラーメッセージが頻発します。」
とありますね。

----------------------------------
||//
(@_@) Kusakabe Keiko
----------------------------------
624 :02/01/16 14:08
>>622
んだ。

>>623
フォルダの容量が制限値に近づくと、当該警告メッセージが
表示されます。
容量制限はフォルダに対してのもので、EdMax自体が扱う
メールの容量に制限はなかったと思います。

当該警告メッセージの表示されるフォルダを分割しても、
コンパクションを行わない限り、分割したことになりません。
コンパクションは、見かけ上の状態と、内部的な状態を
整合するために用います。
625名無し~3.EXE:02/01/16 14:50
厨房でスマソ

半角かな文字を送信すると全角に変換されてしまうんですけど。
どうしたらいい?
それとも気のせい?
626名無し~3.EXE:02/01/16 14:51
半角かな文字を送信するという行為自体がまちがってます。
627name:02/01/16 14:52
誰か借りたxpをインストールしたときの不具合な点を教えて
628名無し~3.EXE:02/01/16 15:03
>627
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
629名無し~3.EXE:02/01/16 16:08
実際のところシェアー版とフリー版ではどっちのユーザー数が
多いんだろ?
知ってどうする?のつっこみはなしね。
630名無し~3.EXE:02/01/16 16:12
>>625
OutolookExpressでも使いなさい。
631名無し~3.EXE:02/01/16 17:29
>>625
一応アドバイスしとくが『送信時に機種依存文字をチェックする』に
チェックが入ってるんでナイカイ?
632 :02/01/16 17:45
>>631
勝手に変換する仕様だったと思う。
一時期、メモアカウントにAAを保存したくて、色々設定を漁ったが、
どうやっても編集を終了すると、全カナに変換されていたからね。
633名無し~3.EXE:02/01/16 17:52
>>632
ほんとだ。ヘルプ見たらそう書いてるね。
634名無し~3.EXE:02/01/16 18:15
>>629
フリー版だと思う。
635名無し~3.EXE:02/01/16 22:22
>632
なんだよ。勝手に変換する仕様かよ。
諦めよっと。情報thx。
636名無し~3.EXE:02/01/16 22:46
ageとこ。
637名無し~3.EXE:02/01/16 22:55
>>634
フィーが安くなれば払う人は多いかもな。
正直1500円くらいが限界だろ?それ以上ならもっといいフリーを探す。
638名無し~3.EXE:02/01/16 23:28
メールで半角カナを使うのはネチケットに反する。
あぁ…久しぶりに使った、ネチケット。
639名無し~3.EXE:02/01/16 23:37
>638
( ´_ゝ`) ふーん
640名無し~3.EXE:02/01/17 00:48
>>638
昔はエンコードに失敗したからだよ。今は日本人リヌクサーが頑張ってくれたから文字化けとかしない。
試しに半角カタカナのメールを自分に送ってみそ。タイトルが化けやすい。もし化けたらISP変えた方がいいよ(w
641名無し~3.EXE:02/01/17 04:11
件名をクリックした時に下のペインにメールの内容が表示されますけど、
その時にフォーカスをメール本文に移動する設定はありませんか?
642 :02/01/17 05:07
>>641
ない。
ものぐさな人には、キーボード操作をお奨めする。
643名無し~3.EXE:02/01/17 05:26
>>641
デフォルトでCtrl + ←↑↓→キーでフォーカスの移動。
知ってた?
644名無し~3.EXE:02/01/17 06:19
>>642
>>643
サンクス!「無い!」って情報は助かる。マジで!
645名無し~3.EXE:02/01/17 12:31
俺、Tabでやってた。
フォーカスの移動。
646名無し~3.EXE:02/01/17 14:37
前に年間ユーザーだったんだけど期限切れ。
現在別のメーラーを使ってて乗り換えようかと
思ってるんだけど、フリーかシェアーかで悩み中。
ニュースが読めないのは良いとしても
データフォルダを指定できる。
迷惑メールお断り

まだあったような・・・
この辺が痛い。
647名無し~3.EXE:02/01/17 15:32
>>646
シェアユーザーなんだが、聞いてくれよ。
データフォルダ指定なんて今更使っちまうと、今までのフォルダ
設定(だったかな)とか新たにやり直さなきゃならんくて面倒だわ、
迷惑メールお断り機能ってフィルタ機能使えばあんなもん初心者
以外はいらんちゅ〜の。

だいたい、Edはインストフォルダごとバックアップできるのが良い
所なのに、なぜにデータだけ移動したがりゅ。よほどデータフォル
ダだけネットワークにおいて使うとか以外の場合の必要性がわか
らん。


...トホザイテミル...
648名無し~3.EXE:02/01/17 16:44
そういえばEd掲示板のbbx捜してて、見つからなくて
そのままB2に移行した過去がある。
さっき捜してみたけど、今でも見つけられなかった。
649名無し~3.EXE:02/01/17 17:45
>622
>>624
俺これオンにしてるんだけど
、一向にサーバーから削除されないでたまっていく。
サーバーは
geocitiesとODN
どなたか解決法知りませんか?
650名無し~3.EXE:02/01/17 22:16
>648
Ed掲示板のbbxはbbx投稿掲示板にあったと思うけど?
bbx/マクロ投稿掲示板とかニフティ型はbbxファイルなくても読めるし。
651名無し~3.EXE:02/01/17 22:44
フリー版からシェアー版に替える時は上書きすればいいの?
652名無し~3.EXE:02/01/17 22:55
>>651
それでよかったはず…
一応バックアップ取ってからね。
653名無し~3.EXE:02/01/18 12:41
>>597
こういちろうさん、本家の7128で切れてます…>あのー、喧嘩を売りたいのですか?
654名無し~3.EXE:02/01/18 13:05
>>653
7128に出てくるHiroってBeckyMLで暴れてた彼とは違うのかな。
確か、EdのMLにも一時期いたし・・・

クソレスシチャッタsage
655648:02/01/18 14:22
>650
投稿掲示板探したら見つかりました。
ありがとうございました。
656名無し~3.EXE:02/01/18 16:35
EdMax ML・BBS 監視スレ?
657名無し~3.EXE:02/01/18 19:40
age
658名無し~3.EXE:02/01/18 19:46
まったり
BBS2@Windows http://www.bbs2.jp/gates/
BBS2@OS自慢  http://www.bbs2.jp/vs/
659名無し~3.EXE:02/01/18 19:59
>647
>Edはインストフォルダごとバックアップできるのが良い所なのに、
マジかよ!
強引にフォルダごとバックアップって出来るの?
660名無し~3.EXE:02/01/18 20:13
>>659
普通にフォルダごとバックアップしてますが、何か?
661名無し~3.EXE:02/01/18 20:26
>>625
文字コードがShift_JIS, EUC-JPなら変換する必要はない。
EdMaxは日本語メールの文字コード変更ってできる?

>>640
ちょっと待った。
どのコードでエンコードしての話?
ISO-2022-JPでエンコードして化けるとしたら、それが正しい動作だけど。

タイトルはMIMEエンコードだからまた違ったり。
662名無し~3.EXE:02/01/18 21:20
>660
シェアー版を使ってみた。早速別ドライブにデータ用フォルダを
作ったのだけど、Ed本来のフォルダと同じものがそのフォルダ内に
構成された。
初めてインストールしてすぐに設定を変えたのだが、
両方にできるとは思わなかった。
「別フォルダを使う」のなら、本来のフォルダには
最低限のファイルだけ残すようにしたら良いのに。と思った。
これならフォルダごとバックアップの方が楽かも。
663名無し~3.EXE:02/01/18 23:48
ダウンロード板で質問をしたのですが、適切な回答を得られなかったので、
こちらでも質問させてください。

EdMaxを使用しているんですが、
パソコンからメールを送った場合に、
相手にはパソコンからじゃなく、携帯から送信したように思わせたいんですが
可能でしょうか?

家にいるときは携帯からメール書くのめんどくさいので
パソコンから送りたいんですが、パソコンのメアド教えてない友達が
多いからいちいち名乗るのがめんどくさいです。
差出人名称設定してるんですが、それでも誰か聞いてくるような友達がいます。

一応自分で頑張って調べたんですが、
「どうやらできるらしい」「フォルダプロパティをいじるらしい」という
不確かな情報しか得られませんでした。

できるかどうか、できる場合はどのようにするのか、を是非ご教授お願いします。






664名無し~3.EXE:02/01/18 23:49
EdMaxを自分用のメーラーにしたいので家族に見られないように
起動させるときパスワードをかけたりするにはどうすればよいのでしょうか?
665名無し~3.EXE:02/01/19 00:15
>>664
設定
メーラー設定
全般
セキュリティ

起動パスワードってのがあります。
使ったことはないですがたぶんこれ。

ただログを直に見られたらどうしようもありませんが。
666名無し~3.EXE:02/01/19 00:28
>663
携帯持ってないんでどこまで設定しなきゃならないかわかりませんが
フォルダプロパティでフォルダごとにヘッダ設定できますよ。

From:の中身と、返信ヘッダと、転送ヘッダは別々に指定できるので
うまくいくように試してみてはいかがかと思います。
詳しいことはヘルプに書いてあるのではないかと。
667名無し~3.EXE:02/01/19 00:31
>>665
感謝します。サンキュー。
668663:02/01/19 00:37
>>666
できました。ありがとうございます。
何度もフォルダプロパティを開いて見てたのに
どうして今まで出来なかったんだろう、と思うぐらい単純でした。
669名無し~3.EXE:02/01/19 03:21
>>661
ごめん、エンコードじゃなくてデコードだ。
670名無し~3.EXE:02/01/19 11:12
EdMax起動後、自動的に受信を開始するコマンドラインオプションとかないのかな?
671名無し~3.EXE:02/01/19 11:26
>>670
ツール
マクロ
操作記憶の開始
Ctrl+G
ツール
マクロ
操作の保存
で、適当な名前で保存。

設定
メーラー設定
操作
起動時に、次のマクロを実行
で、さっきのマクロを指定
672 :02/01/19 11:30
>>670
自動受信のマクロを作成。
 ↓
メーラー設定<操作<「起動時、次のマクロを実行」
で上記マクロを指定。
 ↓
(゚д゚)ウマー
673 :02/01/19 11:32
>>672の訂正

誤)自動受信のマクロ
正)巡回して受信
674670:02/01/19 14:18
>>671 >>672 ありがと!
ないものねだりなんだけどさ、起動後に自動的に受信したくない時もあるので、
EdMaxを起動する時の引数で指定できないかな、と思ってね。
675名無し~3.EXE:02/01/19 18:07
>>674
ヘルプ -> キーワード 「コマンドラインパラメータ」
は見た?
676名無し~3.EXE:02/01/19 19:06
age
677670:02/01/19 19:11
>>675
ありがと!
願いがかないました!

ヘルプにあったとは・・・。反省。
678名無し~3.EXE :02/01/19 19:28
>>671
Ctrl+G って標準では割り当てられていないんだけど...
もしかして「巡回して受信」のこと?

679名無し~3.EXE:02/01/19 19:38
>>635
亀れすスマソ。
どうしても半角かな文字を使う必要がある場合は
Textに保存し添付ファイルとして送信するんだね。
680名無し~3.EXE:02/01/19 22:50
>>635
じゃ俺もついでに亀頭レスで。
HTMLメールでかけば〜。
相手が表示できるかまではしらんが。
681名無し~3.EXE:02/01/21 13:04
マジトラブル。今死にかけ。間違ってアカウント削除しちまったんですが
復帰させる事ってできませんか?バックアップとかとってないんす。
全部大事なメールばっかりで、これ復帰出来なかったらカーナリ発狂間違いナシ。
682名無し~3.EXE:02/01/21 14:02
ふぉるだのなか
683名無し~3.EXE:02/01/21 14:14
>>681
出来るかわからんけど。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
試してみる価値はあるかと。
684 :02/01/21 14:23
>>681
EdMaxフォルダ内のLogフォルダに、何がしかのファイルはないか?
もしあればエディタで開いてみろ。
削除したメールが含まれいているかも知れん。
685名無し~3.EXE:02/01/21 14:46
>>682-684
皆様早々の御助言有り難う御座います。切羽詰まってるだけにほんと嬉しいです。

>>682
フォルダは調べましたがアカウントフォルダ毎削除されてしまい
ごみ箱にも行っていないようです。

>>683
「復元」を使ってやってみましたがごみ箱へ行った形跡がありません。
ごみ箱経由で削除しているのではないようです。

>>684
これがまさに大失敗でございまして「送受信のログをとる」にチェックを
入れていませんでした。よってLogフォルダの中は空っぽ…。馬鹿です。

とにかく皆様改めて御助言有り難う御座います。私もまだ方法がないか
色々と調べてみます。
686名無し~3.EXE:02/01/21 15:33
>>685
ごみ箱経由の削除じゃなくても復元できそうですよ。
要らなくて消したフォルダを検索してみたら、見つかりました。

実際に復元はしていないので、勘違いだったらすみません。
687名無し~3.EXE:02/01/21 15:49
685ではないが、
「復元」ってWin2000,NT対応だぁ〜とか思って使ったら
NTFS に対応してないって言われて唖然としたのは
俺だけか・・・
688名無し~3.EXE:02/01/21 16:29
685です。皆様本当に有り難う御座いました。結果報告:復元不可。
デシタ。激しく鬱だ死のう首吊ってサヨウナラ。
689名無し~3.EXE:02/01/21 16:39
FinalDataでも使ってみたら?
690 :02/01/21 22:11
>>685
俺も、諦める前にFinalData等のデータ復旧アプリで、
復旧を試みるよう奨める。

新たなファイルが作成されるほど、復旧する確率が低くなる。
今すぐにでも実行すべき。
691名無し~3.EXE:02/01/22 01:48
>>688
ファイルを削除しても、実は HDD 上ではデータとして残ってて、
それにアクセスする為の情報だけが消えるだけなんだよね
>>690の言う通りだ。急がなきゃならん!!
692名無し~3.EXE:02/01/22 02:20
質問なんですけど、EdMaxで
「送信待ちメッセージを送信」に割り当てられてるキーはなんですか?
693名無し~3.EXE:02/01/22 02:35
>692
設定→カスタマイズを開いて、キーボードの設定箇所を確認してみては。
うちのは何も設定されてなかったけど、最新verの初期設定は違うかもしれない。
694692:02/01/22 04:14
解決しました。スマソ
695名無し~3.EXE:02/01/22 05:15
>>689-691
本当に皆様有り難う御座いました。御指示通りFINALDATAを使って
スキャンしてみましたが発見は出来ませんでした。正直現在かなり
瀕死状態(精神が)ですが皆様の迅速かつ暖かな対応にはまことに
心打たれた限りであります。ここに改めて感謝の辞を申し上げます。
696名無し~3.EXE:02/01/22 07:07
>>695
OSもそのバージョンも分からないんだけど、
Win95か98だったら・・・という僅かな希望をもって・・・
MS-DOSが使えるのならUNDELETEコマンドで・・・とか言ってみるテスト
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/dosvcmd/undelete.htm
697名無し~3.EXE:02/01/22 07:10
>>695
  ハハハ
  ∧_∧
 ( ^∀^)
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)
698名無し~3.EXE:02/01/22 07:27
>696
UNDELETEはFAT16専用
699名無し~3.EXE:02/01/22 09:39
メッセージビュー画面の桁ルーラの所に、字数端の印がありますよね。
それを好きな幅に動かすのですが、EdMaxを再起動するたびに元の位置に戻ってしまいます。
どなたか固定する設定方法をご存知ありませんか?
2.84.4Fです。
700 :02/01/22 09:52
>>699
メーラー設定>編集>1行文字数
の数値に固定されます。
701名無し~3.EXE:02/01/22 13:50
Edって行番号表示は「ヘッダ」の
位置から始まってるのが不思議。
ふつうはメール本文の最初からじゃないの。
あと、EOFマークの下にも行番号がでるのが不思議。
EOFって「エンド・オフ・ファイル」だよね?
行番号があるって、ファイル終わってないじゃん。
702 :02/01/22 14:20
>>701
>ふつうはメール本文の最初からじゃないの。
telnetでメールを受信すれば、どちらが「ふつう」か判ります。

>行番号があるって、ファイル終わってないじゃん。
白紙にファイルを展開するか、原稿用紙に展開するかの
違いだけでしょう。
まあ、一般的とは思いませんが。
703名無し~3.EXE:02/01/22 14:40
>>700
お返事ありがとうございます。
そこは最初に確認したのですが、私は76文字にしてあるのですが、
字数端は66文字なんですよね・・・。一行文字数を変更しても変わらないんです。
何が悪いのかなぁ・・・(悲)

704名無し~3.EXE:02/01/22 14:41
>>699=703です。失礼しました。
705 :02/01/22 15:01
>>703
自動整形の整形桁数が、1行文字数より大きくなっていませんか?
もしそうなっていたら、

  整形桁数<1行文字数

にしてください。
706 :02/01/22 15:10
705の補足。

EdMaxは、「整形桁数 +α >= 1行文字数」 の場合、
1行文字数の手前で整形する仕様になっています。
OEから送信されたメールによくある、

>Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まっても
>おかしくない、
>刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子
>供は、すっこんでろ。
>で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、と
>か言ってるんです。

見辛い改行を防止するためです。
707名無し~3.EXE:02/01/22 15:26
>>703
>>700 とは別人だが>>700の操作に補足。
メーラー設定->「表示」の 「メールビュー画面右端で...」
にチェックついているかと思われ

ついでに「メッセージビュー画面」といってるのは受け取った
メールを見るときのビュー画面でいいんだよな?
メール作成画面とは違うよな?
だから整形桁数とは関係ないはず。
俺の勘違いだったら鬱打死Nooooo!
708699=703:02/01/22 15:56
>>707
で・き・ま・し・た ♥
感謝です!ありがとうございました!!
66文字ってどこからくるんだろうって思ってたら、
単に私が70文字ほど表示できるように設定してたからなんですね・・・
(縦3列画面でした)

>>705-706さん、アホな私に親切に教えて下さって有難うございました!!
メッセージ作成画面でおっしゃってる意味を理解しました。
また一歩、EdMaxが近くなった気がします。

ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ ウレシィ
709名無し~3.EXE:02/01/23 01:08
htmlメールが来ると、タグと本文がごちゃごちゃになって見難いんですけど、
このタグを表示せず、テキスト部分だけ普通に表示して
テキストメールみたいに読むことって出来ますかね?
710名無し~3.EXE:02/01/23 02:48
>>709
俺もそうしたいと思うときがよくある。できる?
711名無し~3.EXE:02/01/23 02:54
基本機能にはないっぽいね。
やるとしたらプラグインで
<.*?>(<>で囲まれた文字列の最小一致)を取り除く
とかって感じになるンかな。
712名無し~3.EXE:02/01/23 09:46
>>709
シェアユーザなんで違うのかもしれんが、こちらではHTMLメールは、
HTML表示OFFなら通常のテキスト(+添付ファイル)として表示されて
るけど。タグが特殊なやつなのかな?それともフリーとの違いか?
713711:02/01/23 10:02
そういえばウチも>>712さんと同じように表示されるわ。
HTMLメールは2通しか受け取った事が無いんで忘れてたけど。
ちなみに2.84.3Fです。
714 :02/01/23 10:22
>>712
Content-Type: multipart/alternative
Content-Type: text/html
の違い。
715709:02/01/23 15:55
>>712
>HTML表示OFF
それ、メーラー設定/表示/htmlメールを表示 のチェックがoffってことだよね。
私もシェアユーザーなんですが、そこはoffになっているにもかかわらず
タグがうざくて、あなたのような添付ファイル表示とやらにはならないのですよ。
それとも他の場所の設定でしょうか?
教えていただけると嬉しいのですが。

ちなみに他のメーラ(今鶴亀と併用中なんで)で受信すると、
テキスト+添付というふうにちゃんと表示されるんですが。
送信者はhotmailのアドレス。
716712:02/01/23 18:34
>>715さんへ
>>714氏が言う通りでした。
HTMLメールの送信元メールがContent-Type: text/html となっている場合、
HTML表示OFFだとタグ丸出しで表示される仕様のようです。
これはもう作者に対応してもらうしかありません。私の知識不足でした。

とは言ってもHTML表示ON(インライン表示)させる分にはまともに表示され
ると思いましたがいかがでしょう?駄目かな...

一応MS-OutlookExp...はContent-Type: multipart/alternative で送るみたい
なので私の方ではきれいに見えていたようです。
text/htmlのメーラーって多いのかな?自分は受け取ったことないのでこれ
以上はわからないでスマソ。
717名無し~3.EXE:02/01/24 06:54
>>716
> text/htmlのメーラーって多いのかな?自分は受け取ったことないのでこれ
> 以上はわからないでスマソ。
漏れも text/html のは受け取ったことがないな。
718名無し~3.EXE:02/01/24 09:43
今更なんですが、>>685って、フォルダ名じゃなくメールのタイトルで探してたって事はないですよね?
719名無し~3.EXE:02/01/24 10:38
以前、hotmailからtext/htmlらしきタグだらけのメール貰ったことある。
タグだらけで読みにくいって言ったらテキストに変更してくれたけど。
720717:02/01/24 16:11
>>719
タイミングよく(悪く)まさに今日はじめて
> 以前、hotmailからtext/htmlらしきタグだらけのメール貰ったことある。
これを貰った。
hotmail へんなの送りつけるのやめれ。
721名無し~3.EXE:02/01/24 16:15
>>720
おいらtext/html貰ったこと無いけど、HTMLインライン表示しても
タグ丸出しになっちゃうの?
ちょっと気になった。
722名無し~3.EXE:02/01/24 17:32
通常はhtmlを表示しないにしてるけど、その時アウトルック系からのhtmlメールは
添付ファイルが表示されて、内容はタグなしTextで表示される。

hotmailからのは添付ファイルなしのhtmlのソース表示の状態で表示される。
でも、htmlを表示するにするとちゃんとhtmlとして表示する。
723721:02/01/24 17:52
>>722
そーユーことね。じゃぁとりあえずHtmlで見ろってことだね。
とは言ってみたものの.....家にはそんなカラフルなメールは
届かないなぁ.....
724名無し~3.EXE:02/01/24 20:44
あげ
725名無し~3.EXE:02/01/24 20:45
>>724
あげんな知障
726名無し~3.EXE:02/01/24 20:55
EdMaxの振り分け設定で
「ローカル」と「受信」ってのがありますが、
「受信」は受信時に振り分け作業が実行されるもの
「ローカル」はEdMaxがすでに受信したり、インポート
して存在するメールを振り分ける。
 という解釈で良いでしょうか?
727名無し~3.EXE:02/01/24 21:50
>>726
Help
>条件は、3種類設定できます。種別:受信は、受信メールの自動振り分
>けとツールメニューの振り分けコマンドで使用されます。種別:送信は、
>送信メールの自動振り分けとツールメニューの振り分けコマンドで使用
>されます。種別:ローカルは、ツールメニューの振り分けコマンドのみで
>使用されます。

てことらしいが、この日本語だれか解説きぼ〜ん。(汗
いまだにローカル使ったことないや。いつ何に使うのかわからない・・・
728名無し~3.EXE:02/01/25 00:20
今、漏れの糞プロバイダdionがサーバ障害で
メールのDLが激重なのだが、
2つのアカウントを巡回設定にしていて、一方で失敗したときに出るダイアログ

「続けて次のアカントを受信しますか?」

にプチ萎え。
アカント…
729名無し~3.EXE:02/01/25 00:53
>>727
>>726の解釈で正解。
730 :02/01/25 01:09
>>729
ちょっと違うような。

振り分けは2種類あって
  送受信時に自動で行われる ( 種別:送信,受信が該当 )
  明示的な操作を伴なう ( ローカルを含む全ての振り分け設定が使用可能 )
に分けられる。

後者の明示的な操作が、ツール>振り分け、に該当する。

つまり、それぞれの振り分け設定が用いられる状況は
  送信:送信時の自動振り分け、及びツール>振り分け
  受信:受信時の自動振り分け、及びツール>振り分け
  ローカル:ツール>振り分け
となる。
731名無し~3.EXE:02/01/25 10:01
>>726
「受信」と「ローカル」の違いは自動振り分けが出来るか出来ないかってことだけ。
[アカウント設定:受信]の自動振り分けのチェックがoffならば「受信」も「ローカル」も同じ。
732名無し~3.EXE:02/01/27 17:42
age
733名無し~3.EXE:02/01/28 22:00
転送時に、本文に引用符をつけないようには出来ないの?
734名無し~3.EXE:02/01/28 22:31
>>733
ヘルプのアカウント設定:受信...に書いてある。

引用符
 返信メッセージ作成時に、ここで指定の文字が元のメッセージの
 行頭に付加されます。
 返信ヘッダで定義されている特殊記号が使えます。
 なお、元のメッセージを引用したくない場合には、先頭に%xを付加
 して、%x>等とします(%x が引用符の先頭にあった場合、元のメッ
 セージは引用されません)。

 また、現在選択している範囲のみ引用したい場合には、先頭に%y
 を付加して、%y>等とします。選択されている範囲がなければ、全文
 引用されます。
735734:02/01/28 22:36
>>733
スマソ。思いっきり間違い。こっちだった。フォルダプロパティの方。

 引用符:$empty を指定した場合、引用符は付加されません
 (新規、返信、転送)。

ハズカチ-
736名無し~3.EXE:02/01/28 23:04
>>735
サンクス!
しかし、その方法だとフォルダ1ヶ1ヶに指定して回らないといけないのがツライ
1発で全フォルダに適用できないものか・・・
737名無し~3.EXE:02/01/28 23:24
アカウント設定、転送ヘッダの引用符を削除するってのはどうかいな
738名無し~3.EXE:02/01/28 23:24
アカウント設定でも返信ヘッダ指定できるよ。
手間は相当減ると思う。
739名無し~3.EXE:02/01/28 23:51
ぬぉっ! こんなところに引用符の設定がっ!!
マジサンクス!!
740節穴:02/01/29 00:07
フリー版 2.84.3Fです。
返信の際に件名の「re:」を返信毎に追加していくのはどこで設定すれば
よいのでしょうか?
FAQを調べてもわかりませんでした。
741名無し~3.EXE:02/01/29 00:30
設定-アカウント設定-受信-右上の方にあると思う
742節穴@740:02/01/29 02:10
>741
ありました!
返信記号の形式で「Re:(追加)」を選べばよいのですね。
自分の節穴っぷりがお恥かしい限りです。
ありがとうございました!!
743名無し~3.EXE:02/01/29 14:05
Edってテンプレートを登録する時に「アカウント」から設定できるけど、
「返信」「転送」だけがこっちからできて「新規」の設定は
フォルダプロパティからしかできないよね?
親フォルダ(階層が一番上のフォルダ)が沢山ある場合、
「新規」の設定はフォルダ毎にしないといけないので面倒じゃないですか?
744名無し~3.EXE:02/01/29 14:45
>>735
すいませんすいません。マジで分からんス。
フォルダプロパティ→引用符がグレーアウトしてて
設定出来んス。どうしてでしょうか。
745名無し~3.EXE:02/01/29 14:53
>>744
タイプを「返信」に
746名無し~3.EXE:02/01/29 15:01
>>745
マジ有り難う御座いました。言われてみてめっちゃ恥ずかしい
質問だったという事が分かりました(;´Д`)
747名無し~3.EXE:02/01/29 15:05
正規版はもっとヘルプ詳しいのかな・・
748名無し~3.EXE:02/01/29 16:24
何度も言うけど
MZAKIさんは、ユーザーナビゲートのセンスがほとんどない
江戸はマジでいいメーラーだし、カスタマイズ機能も強力
ところがその肝心のカスタマイズをしようと思ったら
どこをいじればいいか、見当がつかないことが多い
ホントつぎはぎだらけの厨ソフトに成り下がってる

749名無し~3.EXE:02/01/30 00:11
BBSとかMLとか(あとこことか)で出された質問を基に再構成して欲しいね。

# 俺が使ってるのはフリーだからとやかく言う筋合いでもないけど。
750名無し~3.EXE:02/01/31 14:11
hoge
751名無し~3.EXE:02/02/01 09:58
Edをインストールする時のことなんですが、
「Cドライブにインストールして、データもC:」
ってのは一番まずいですよね。
そんで、Cドライブにインストールしてデータはその他ドライブ
にしてると思うんですが、あえて
Cドライブ以外にインストールして、データフォルダを変更しない
にしてる人っています?
これの方がバックアップがとりやすくないかなと思うんですが。
「Program Files¥EdMax」以下をそのままバックアップする
ってやつで。
752751:02/02/01 11:04
上の投稿、無視して。あっちに行くから。
753名無し~3.EXE:02/02/01 11:10
ばか発見!↑
754名無し~3.EXE:02/02/01 13:47
>>751
お前みたいなヴァカは江戸使うな。
周りに迷惑がかかる。
755名無し~3.EXE:02/02/01 13:57
>754
馬鹿
756名無し~3.EXE:02/02/01 13:58
>753-754 は逝ってください
757名無し~3.EXE:02/02/01 16:45
とりあえず万が一次のスレたつのなら
EdMax FAQ
ttp://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/index.html
ここも加えませう。
758名無し~3.EXE:02/02/02 15:27
>>751
俺はネットワークドライブに置いて、複数のPCから同じEdを使ってます。
たまにエラーで突然終了することがあるのですが、ネットワークドライブに置いているせいかも。
759名無し~3.EXE:02/02/03 03:07
これEdに限った話じゃないカモしれんガ
プチバグ(゚∀゚)ハケ━━━━━━━━ン!
HTML形式で送られてきたメール(attach)を
IEで開こうとするとGoogleツールバーが
抹消されます。他のメーラでもそうなのカナ?
760名無し~3.EXE:02/02/03 17:01
ところでフリーからシェアに変えた人いる?
その動機っていうか理由は何よ?
あともしフリーが廉価版シェアになったとしたら
いくらぐらいまでなら払う気がある >all
761名無し~3.EXE:02/02/03 20:02
>>760
駄スレン。どーでもイーじゃんヾ(´ー`)ノ
762名無し~3.EXE:02/02/03 20:59
>760
今の4,500円は高すぎると思う。
以前のように年間1,000円シェアーが使いやすい。
763名無し~3.EXE:02/02/04 00:30
\3,000
テキストエディタQXと同額なら払える。
同じぐらい世話になってるから。
764名無し~3.EXE:02/02/04 02:22
>>760

掲示板いっぱい巡回してるから、複数アカウントの同時巡回が
できないときつい。
765760:02/02/04 16:07
>764
それってシェアだったらできると云う意味ですよね?
オレもBBS巡回のためだけに江戸タダ版使ってる
その複数同時巡回って魅力的だね
766名無し~3.EXE:02/02/04 18:28
厨質スマソ。複数アカウントで使用してるんだけどアカウントA、B、Cとあった時
BやCの受信トレイを開いた状態で終了した筈なのに次起動したら必ずデフォルトの
Aが開いてしまうんですが。設定を何か忘れてますか?
767名無し~3.EXE:02/02/04 20:25
>766
メーラー設定→フォルダタブの右側をいじってみると何とかなるかも
768名無し~3.EXE:02/02/05 00:56
>>767
アドバイス有り難う御座います。しかしそこでアカウント毎に「常に保存、復元」を
選んでるんですが、で確かに開閉状態自体は復元されてるんですが、アカウントの
上下というか優先順位みたいなものに変化はありません。以前はちゃんと
終了時のアカウントタブが表示されてたと思うのですが。ウァーンヽ(`Д´ )ノヘルプミー!
769 :02/02/05 02:54
>>768
シェア版の設定(フリー版も同様か不明)

保存したいフォルダ開閉状態で
メーラー設定>フォルダ>開閉状態>カスタム(もしくは「常に保存復元」)

カスタムで保存する場合、フォルダ開閉状態の保存は、
アカウントごとに行う必要があります。
770名無し~3.EXE:02/02/05 09:23
>>766
なんとなくだが、設定ファイルが逝ってるようナキガスルが・・・
Ed終了時にうまく設定保存されていないんじゃないのかな。

A,B,CがあってB開いてEd再起動後にB,A,C順に並んでてBが開
いてるとか言うわけじゃないよね?もしそうなら、
メーラー設定>フォルダ>全アカウントのフォルダを同時に表示
にチェック。
この設定をON/OFFして終了させてみたら直ったりするかもしな
いかも・・・

上で言ってる「カスタム」はアカウント内のフォルダ開閉状態なので
ちょっと違うと思われ。(送信フォルダ以下の状態は保存されない)
771名無し~3.EXE:02/02/05 11:56
>>766
漏れも770に禿同。
終了時アクティブになっていたアカウントが次回起動時にアクティブになるのが正しい動作なのに、
そうならなくなってしまったという意味だと思う。
ちなみに使用バージョンは何?
最新フリー版は(2.84.4F)、設定が保存されない不具合が起こる可能性があるらしいYo-
772名無し~3.EXE:02/02/05 13:21
>>769-771
親切にして頂いてありがとうございますー。
そうです>>770>>771さんのおっしゃる通りで
終了時アクティブだったアカウントが次にアクティブじゃなくなってるんです。
で、バ、バージョンは、2.84.4F…。ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
設定が保存されない。そんな不具合があったとは。チョトバージョンダウンして
試してみます。
773771:02/02/05 13:54
>>772
設定ファイル edmax.ini が原因なら以下の方法で治るかも。
漏れはスレッド表示機能が逝った時この方法で治った。

江戸を終了させる

エクスプローラーで江戸フォルダ内の edmax.ini を任意の場所に移動

江戸を一度起動して終了(新しい edmax.ini が作成される。初期設定に戻る)

移動した旧 edmax.ini を新 edmax.ini に上書き

 (゚д゚)ウマー
774名無し~3.EXE:02/02/05 13:55
>>771
> 最新フリー版は(2.84.4F)、設定が保存されない不具合...

ソースきぼーん...という訳ではないが、そうならMZAKIなり
MLなりに連絡していただきタイっ。
バグ修正なら、早急に対応してくれるでしょ。
俺はそうなったことないから何とも....
775771:02/02/05 14:23
>>774
本家掲示板の[7405]のMZAKIさんのカキコ見てみそ。

ちなみに漏れも2.84.4Fだけど普通に使えてるYO
(スレッド表示が逝ったのは ini ファイルを edtex で色々いじくってたから・・・鬱だ)
776774:02/02/05 15:26
>>775
おぉマジであった。情報thnx
というかなんだMZAKI、やつは確信犯なのか?
問題解決できねぇなら旧バージョン挙げとけっての。
もうちょっとユーザーの立場をわかってホスイもんだ。
777名無し~3.EXE:02/02/05 17:32
解決age!
確かに設定保存の不具合のようです。2.84.3Fにバージョンダウソしたら
ちゃんとアクティブなアカウントがアクティブ状態で起ち上がるようになりました。
皆様thanks。
778FE使い:02/02/06 00:30
EdMax++ プラグイン(改) というやつをDLしたのですが、パスとパラメータには
何をいれればいいんですかね?
779名無し~3.EXE:02/02/06 00:50
>>778
パスにはブラウザのある場所を指定すればイイ。
C:\Program Files\Donut L\donut.exeみたいに。
780FE使い:02/02/06 00:56
おお、ありがとうごぜえます。
781FE使い:02/02/06 01:06
パスには入れたんだけど、ダブルクリックでひらけない。。。
パラメータにもなんかいれないといけないのかな。。。
782名無し~3.EXE:02/02/06 01:21
>>781
「URLダブルクリック時にも〜」てのチェック入れたか?
783FE使い:02/02/06 01:29
いれました。しつこいんですがパラメータは関係ないんですか?
784名無し~3.EXE:02/02/06 01:56
設定
メーラー設定
操作
シングルクリックで、の
URLをブラウザで開く、のチェック外した?
785名無し~3.EXE:02/02/06 01:57
>>783
パラメータは何も設定してないけど、問題なく動いてる。
readme.txtにも特に載ってないな・・・。

プラグインマネージャは見てみた?
プラグインが有効になってないのかも・・・違ったらスマン。
786名無し~3.EXE:02/02/06 03:52
>>784,785
できました。ありがとうごぜえます。
787 ● ´ ー ` ● :02/02/06 08:27
EDのホームページのアイコンギャラリーにある、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5115/edicon.html

にらればさんのアイコン(真ん中の奴)使いたいんだけど、
リンク切れでダウンロードできないよ〜。

どなたかお持ちでしたらうぷしてください。

お・ね・が・い
788名無し~3.EXE:02/02/06 10:30
>>787
見て自分で作る!
コレ最強
789 ● ´ ー ` ● :02/02/06 11:25
おお。がんばって探したら見つかったYO!!
http://nira.no-ip.com/paso/icon/
790名無し~3.EXE:02/02/06 13:45
788は良いこと言うなぁ。
791名無し~3.EXE:02/02/07 14:23
新規作成の「定型本文」だけがなんで「アカウントの設定」から
登録できないんだろ?

これだけは各フォルダのプロパティから設定するように
なってるけど、振り分けに使っているフォルダは、
それぞれが第一階層なんで、「下のフォルダにも適用」が
使えない。となると、全部のフォルダ毎に「新規の定型本文」を
作らないといけないということ?
もしくは、エディタ画面左の「定型本文」からいちいち選ぶことに
なるの?
792名無し~3.EXE:02/02/07 14:51
>>791
マクロ使ゑ。

皆が定型本文を使うとは限らないから、そういう設定なんだりょ。
つ〜かメーラー(Editorか)に必須な機能ってわけでも無いし。
793名無し~3.EXE:02/02/07 15:54
>>791
江戸掲示板で同じことカキコしてる人いたけど,同一人物?

ここで提案されても…(藁
794791:02/02/07 16:19
792-793
EdMaxの仕様だということで、納得です。
やるならマクロを使うということですね。

>>793
 EdMax、昨日入れたばかりです。
795名無し~3.EXE:02/02/07 19:14
サブジェクトからテキトーにスレッドにしてくれる機能
ってないですか?
796名無し~3.EXE:02/02/07 19:16
スマソ
ageでした
797名無し~3.EXE:02/02/07 21:09
設定保存できねぇと思ったら不具合かよウトゥ…
798名無し~3.EXE:02/02/07 21:38
>797
同じく。こりゃやっぱりシェアー版にするかなぁ。
799名無し~3.EXE:02/02/07 23:33
>>795
意味不明。
誰か翻訳きぼ〜ん。

>>798
そのバグおそらくフリー、シェア関係ないと思われ・・・。
最近のVerUPでウィルスソフトとのからみで終了関係を弄くったらしいので。
ただ作者も状況がいまいち把握できていない模様。
そのバグった奴らも環境とか何も書かないもんだから対応もできないと思わ
れ・・・。
800800:02/02/07 23:49
800
801795:02/02/08 01:55
>>799
referencesや
in-reply-toが付いてない
メールをサブジェクトから推定して
スレッド表記にする機能は無いですか?
802名無し~3.EXE:02/02/08 09:25
>>801
無い。

手動でつなぐしかない。
Beckyにその機能あったような無いような...
803名無し~3.EXE:02/02/08 09:35
>>733
亀ですまんが、転送ヘッダに「%b」と書けばヨロシ。
「%b」のとこが引用符なし本文に書き換えられる。
>>797-799
フリーだけの模様。
>>801
ないっす。
804名無し~3.EXE:02/02/08 12:46
>>795
病気持ちは氏ね
805名無し~3.EXE:02/02/08 13:49
EdMax++ プラグイン(改)

プラグイン使わねぇと、標準に設定してあるブラウザが
使えないとは・・・
806名無し~3.EXE:02/02/08 14:46
ホントは標準の設定でやってもいいのだが
それ用のプラグインが出てしまっていて
なんとなく遠慮してほったらかし、に2048カノッサ
807名無し~3.EXE:02/02/08 15:11
最近EdMaxに乗り換えたんで、とりあえずフリー版使ってます。
シェアー版で、「これは使えるからシェアーにしとけ!」ってのが
あったらお聞かせください。
まだ自分自身、メールの送受信の基本機能以外に
何が必要か分かっていないです。
808名無し~3.EXE:02/02/08 15:15
>>807
過(以下略
809名無し~3.EXE:02/02/08 16:34
>>806
そのプラグインはMZAKIさん作ですよ。
(改)は違うけど。
810名無し~3.EXE:02/02/08 21:53
>439
古いレスでスマソ。
「ローカル」ってのは、他からインポートしたもの(edが受信したものではない)
メールを振り分ける時に使うのだと思ってたけど、違うんだね。
811名無しさ~3.EXE:02/02/08 21:53
>>807

巡(中略)便利。
812名無し~3.EXE:02/02/08 22:05
>808、>811
???
813名無し~3.EXE:02/02/08 23:48
マクロから外部プログラム呼びたいんですけど、できますか?
814名無し~3.EXE:02/02/09 00:42
>>813
RunExternalTool( CHAR path[250] , CHAR parameter[250] , CHAR directory[250] , BOOL bIcon , BOOL bDosCommand , BOOL bRedirect ) ;
でいけるとおもう。
でも ttp://www.edcom.jp/macroif.html から消えてるみたい
使ったこと無いので今も動くかは不明
試したら結果報告きぼーん
815813:02/02/09 07:59
>>814
ありがとうございます。ちょっといじってみたんですけどうまくいきませんでした。
でもエラーメッセージは出ませんでしたのでたぶん書式はあってるんだと思います。
もうちょっとやてみます。
816名無し~3.EXE:02/02/09 09:14
817名無し~3.EXE:02/02/09 11:56
鶴亀ユーザーですが、EdMaxを使ってみて
スレッド時メール一覧が見やすい
 *鶴亀はFrom・Subject が区切られてないので
  スレッドが続くと見づらい
 *振り分けに色付けができるので一目で分かる

  乗り換えてもよさそうな気配。
818名無し~3.EXE:02/02/09 13:28
メールを受信してもサーバーから削除しない設定にして両方試してみるよろし。
819817:02/02/09 13:48
>818
私宛のレスだと思いますが・・・
どうもありがとう。言わんとしている事はわからないですが
現在その設定です。EdMaxの方で削除しない。鶴亀で削除です。
820818:02/02/09 13:56
そそ。あなた宛てです。
両方同じように使ってみて使いでの良い方に絞ると吉、ってことで。

俺はEd一本なんで鶴亀との比較はなんとも言えないのでふ。ジーザス。
821819:02/02/09 14:07
>820
ありがとうございます。

「乗り換えそうだけど、両方同時に使ってみたら、(今使ってる)
鶴亀の良さがわかるよ」

と言われているのかと思いました。

良いほうに絞ると吉 で、今EdMaxが良いです。
ところで、818さんはフリー?シェアー?
良かったらお聞かせください。
822818:02/02/09 14:21
メールの送受信が出来ればOKなヤツなのでフリー版使ぁしてもらってます。
IMAP4やPGPやニュースリーダーに\4.5kを出す気は今のところないので。
823821:02/02/09 14:24
>822
了解しました。
どうもありがとうございます。参考になりました。
824821:02/02/09 14:26
書き忘れたんですが
以前年間ユーザーだったんで
1.000/月 換算でシェア登録できるらしいんです。
それでフリーかシェアーか考えてました。
余談でした。
825821:02/02/09 14:27
1,000→100円 でした。
826名無し~3.EXE:02/02/09 14:49
正直、シェア版からフリー版へカンタンに乗り換えられるように
してほしい。
827名無し~3.EXE:02/02/09 21:09
そういえば前に2chがニュースグループで
読めるようになる実験ってやってなかったっけ?
アレ実現したらシェア版で2chが読めるようにねるね。
828名無し~3.EXE:02/02/09 23:09
フリーからシェアーにしようと思うんだけど
2.93.1が出てて、これはedmax.exeだけしか入っていないらしい。
2.93を使ってたらこれだけ上書きすれば良いんだろうけど
フリーからでもそれで良いの?
というか、フリーとシェアーって、edmax.exe(本体)が
違うだけ?
829名無し~3.EXE:02/02/10 14:07
なぜsage進行?
>>824-825
その制度は今なくなっているので、念のため。
>>826
バージョンダウンするのと同じことになるから難しいと思われ。
>>827
bbxファイル作ればフリー版でも読めないか?
ころころ2chの仕様がマイナーチェンジするので、手で対応するのが面倒かもしれんが。
>>828
そのバージョンはサポートML限定公開のβ版だよ。
いきなりそれをフリー版に上書きすると「ssce5132.dllがない」とか怒られて起動できないはず。
ヘルプファイルもフリーとシェアでは違うし。
よって一般公開中の2.93を入れてから更に2.93.1を上書きしないとアカン。
830名無し~3.EXE:02/02/10 14:15
これって使い勝手いいの?
OEの方が良かった気が。慣れかな。
831828:02/02/10 15:07
>829
どうもありがとう。
うっかり2.93.1を上書きするところでした。
順を経てやることにしました。
832827:02/02/10 15:35
>829
bbx作れば確かにできるけどね。たしか公式bbx掲示板にあったハズだし。
でもマイナーチェンジによる修正が面倒&スレ単位で設定が必要ってのが
bbx作れない人には大変かなっと。ニュースなら一度設定すれば変更しなくていいし。
それとニュースならcgi通さないし、ミラー鯖できれば負荷分散できるし。
833名無し~3.EXE:02/02/11 10:25
あんなアドレス帖で満足してるのか?
834名無し~3.EXE:02/02/11 10:54
>833

EdMax Free使ってるけど、やっぱりあのアドレス帳はいただけないと思う…。
ヘルプによると、あれ以上使いやすいアドレス帳を実装するのは無理みたいな
こと書いてある。
でもほかに手になじむメーラーないからな…。
835名無し~3.EXE:02/02/11 11:16
>>834

そうそう、アドレス帳よ。

携帯とPC、勤務先で使い分けている人が多いから
一人の名前で複数アドレスを登録したいのに、現状では
無理でしょ。

だから、結局、名前+携帯とかってつけてるよ。
OEのアドレス帳みたいにならんかな〜〜(^^;)

それ以外はまったく文句なし。

ところで、新規作成のとき、OE見たく
別のウィンドウが出て、メールを作ることはできないの?

836833:02/02/11 11:34
>>834 >>835 >>837
そうだよね、、、折れは入門者だから悩み中だけど
EdMaxヘビーなユーザーはどうしてる?
EdMaxと相性のいいアドレス帖ってないのかな?
837名無し~3.EXE:02/02/11 11:39
>>835
外部エディタつかえば。メーラー設定の「編集」タブに設定スイッチがある。
838名無し~3.EXE:02/02/11 11:41
OE(のアドレス帖)って使ったことないんだけど
例えばどういう機能がEdのに較べて使いでイイの?

# 正直名前とメールアドレスとメモで事足りてたりする
839名無し~3.EXE:02/02/11 12:02
>835

おいらはOutlook使ってたんだけど、あれはよかったなぁ。
ヘビーなユーザーになると、IMEに辞書登録しちゃってるみたい<アドレス帳

別ウィンドウの件は>837が書いているような方法ならできる。
基本的にMDIなので、EdMaxのウィンドウ内だったら別ウィンドウとして表示させることは可能。
たとえば、エディタ画面で「ウィンドウ」→「分割表示」とかね。

>836
EdMaxはさ、グループ分けができるんだけど、けっこうしょぼいんだよね。
MLとかでもアイウエオ順とか、自分の思い通りにソートできないとかって
よく質問があるよ。
現状じゃどうもならんみたいです。
名前に数字うったりとかして対応しているみたいだけど。

>837
外部エディタ使ったこともあるけど、EdMaxのエディタ機能もわりかしいいので、
標準で使ってる。メインエディタはQXなんだけどね<おいら

840834:02/02/11 12:05
839=834ね

>838
ん〜、件数が増えてくると管理面でちょっとね<EdMax
住所とかはコメントなどに入れておけばいいけど。
ソートが弱いのと、常用アドレスの名前が変えられないのもなんだかいや。
おいらは、常用アドレスと仕事用と友達という風に分けて
そのなかにまたグループ作って分けてる。
でも、なんだかソートが弱いので目的のアドレス探すのに苦労する
841833:02/02/11 12:41
無茶なお願いかもしれんけどさ
オートフィル付けて欲しい、、、
もしくは、ニックネームの自動登録。
ほんでもって、名前いれれば候補のアドレスが出て選べるっていうのが
理想、、、、
842名無し~3.EXE:02/02/11 20:13
俺はアドレス帳使わずに辞書登録してるが、登録数が多いと面倒なことになる。

>>841
オートフィルはかなり欲しいね。便利そう。
843名無し~3.EXE:02/02/11 22:36
Edmaxバージョンアップage
844名無し~3.EXE:02/02/12 02:12
もちフリー版もね。
845名無し~3.EXE:02/02/12 02:19
ヤタ!終了時アクティブなアカウントがアクティブな状態で起動するYO!俺的にはもう万事OK。
846835:02/02/12 21:05
フリー版を新しいのに更新しました。
アドレス帳の件ですが、辞書登録することにしました。

しかし、やはりアドレス帳の管理については
OEがいいなあ・・・(^^;)

裏切るわけではないんだけどね。

それ以外については大満足。
847名無し~3.EXE:02/02/12 22:16
おい、なんで新フリー版保存フォルダ変更できないんだよ?
なめてんのか?
848名無し~3.EXE:02/02/12 22:40
その為のシェアと思われ
849名無し~3.EXE:02/02/12 22:42
>>847
それはシェア版2.93からの機能だから。
何か疑問でも?
850名無し~3.EXE:02/02/13 00:19
>>847
基本的に、シェアウェア版Ver.2.85以降で新しく付いた機能は
フリー版ではサポートされないことになってるの。

フォルダの修復は例外ね。あれはトラブル対処のためのもんだから。
851名無し~3.EXE:02/02/13 20:14
EdMaxのアドレス帳の名前に @(アットマーク)入ってたらダメなの?
新規作成でアドレス帳から"@"が入った人選ぶと、
なんかリターンメールで戻ってくるんだけど...なんで?
名前とアドレスは別で管理されてないのか?
新規作成でアドレス帳使えないじゃん。
解決方法あったら教えてください。
※昨日から使い始めたばかりのチョソ者でした
852名無し~3.EXE:02/02/13 20:20
>>847
オマエ、はずかしい
853名無し~3.EXE:02/02/13 20:25
>851
アドレスに@使うなよ(汗
854851:02/02/13 20:33
>>853
xxx@goo <[email protected]>
名前↑  アドレス↑

って、この書き方はEdMaxじゃダメって事?
855名無し~3.EXE:02/02/13 20:38
>>854
え、他のメーラはOKなの?そっちの方が知りたい(w
あー、「"」で囲めば大丈夫か。
856851:02/02/13 22:05
>>855
Outlookでは大丈夫なんです
EdMaxでは「"」が必要みたいですね
なんとかうまくいきました ありがとう
857名無し~3.EXE:02/02/14 02:57
IMEで本文書く時文字が確定する前の状態の文字の大きさが
やけに小さいという現象はわたしだけですか?
858名無し~3.EXE:02/02/14 09:39
>>857
「カスタマイズ:その他」の「未確定文字列フォントを表示文字フォントに一致」にチェック入ってる?

あと考えられるとしたら、「アカウント設定:その他」や「フォルダプロパティ:メッセージ」で
カスタムフォントを使用してるとか。
この場合、未確定文字だけは「カスタマイズ:フォント」で設定したフォントが適用されるので
確定前と後でフォントの不一致が起こる。

IMEが原因の場合はスマソ 分からん。
859名無し~3.EXE:02/02/14 14:05
>>858
ウァーンヽ(`Д´)ノ
その通りでした。厨質でした。すいませんでした。
「未確定文字列フォントを表示文字フォントに一致」に
チェックがはいってませんでした。有難う御座います。

でも変だなぁ。以前はカスタマイズなんか弄らなくても
表示フォントに一致してた気がするんだけどなあ(言い訳)。
860名無し~3.EXE:02/02/14 22:42
「EdMax掲示板」の 藤○ 氏 すごいね
江戸にもbeckeyのHilo氏に対抗できるstar誕生か ♪
861860:02/02/14 22:45
×beckey
○becky スマソ
862名無し~3.EXE:02/02/14 23:55
>>860-861
だいぶ前、MLにもいたよ。当時から山本×孝といい勝負してた。
なんかの挙動が秀丸などと違うのが気にくわんとかいって常連たちともめ、
それ以来ずっとなりを潜めてたみたい。
863名無し~3.EXE:02/02/15 18:09
EdMax++ プラグイン(改)
で、指定のブラウザが開かず、
ダイアログが開いてしまい、それを閉じると
IEが立ち上がってしまう、
という問題はキシュツだが、解決方法については
過去ログざっと見ても結局分からなかった。
プラグイン再読み込みで直ったという声があったので
試したが治らなかった。
いろいろ試したがダメで、(改)じゃないほうの
EdMax++ プラグイン
にしてみたら、直ったので、これを使えばいいのだが
できれば(改)のほうを使いたい。。。

あと、お気に入りメニューからURL開くときIEが立ち上がる
のは、やっぱレジストリいじらないとダメですか?

Win2000sp2+IE6+EdMax2.94
864名無し~3.EXE:02/02/16 19:50
シェアーをフリーに戻す方法ってない?
フリーから上書きしてまだ使用中なんだけど
あんまり変わりないのでフリーに戻したいんだけど。
865名無し~3.EXE:02/02/16 23:40
>>864
メールログ以外のファイルをあぼーんして新規インストールし直す&再設定。

ふつーにフリー版を上書きインストールすると
シェアウェア版をバージョンダウンしたのと同じことになるから、
そのせいで動作障害が起こるケースもあるみたい。
よって設定がらみのファイルは全部消すほうが安全。
866名無し~3.EXE:02/02/17 01:56
フリー版のバージョンうpは普通に上書きでいい?
867名無し~3.EXE:02/02/17 02:37
>>866
うん。
868名無し~3.EXE:02/02/19 11:42
OEのようなメッセージルールってないの?
迷惑メールサーバから削除ってシェアじゃないと出来ないんだ...

このメーラーの長所って何ナノ?
869名無し~3.EXE:02/02/19 12:40
うーんアドレス帳の移行がめんどくさい。
excelなんて入れてないのに。
みなさんどうしました?
870名無し~3.EXE:02/02/19 12:44
>>868
アカウント設定「フィルタ」「振り分け」
>>869
テキストエディタの置換機能でも使ったら?
871名無し~3.EXE:02/02/19 16:11
メールを書いている途中で中止したい場合、
そのメールのタブの上で右クリックして「閉じる」を選択すれば
そのメールを草稿に入れずに破棄する事が出来ますが、
ボタンで破棄させることは出来ませんか?
出来るようなら方法を教えて欲しいのですが。
872名無し~3.EXE:02/02/19 16:18
>>868
悪いがあなたの使用している他のメーラを挙げてくれないと
長所短所云々が非常に説明し辛いんだけど。マジレス。
ただの煽りだったら完全放置の方向でいきますが。
873:02/02/19 16:44
う〜ん、シェアの使用期間が終わったら
その間取得したメールも削除せぃやって凄いこと云うね!
874名無し~3.EXE:02/02/19 17:08
>>873
俺も読んだ。
元投稿者がいささか怒って、「このままはないだろ!」
みたいな事書いてあったけど、そいつ無視してるね。
875名無し~3.EXE:02/02/19 20:49
EdMaxへ乗り換えあげ
876名無し~3.EXE:02/02/19 21:08
Ver3っていつ出ると思う?
3になったらシェアしようと思ってんだけど
877名無し~3.EXE:02/02/19 23:05
>>876
3って出るのかなぁ。でるなら一から組みなおしてもらいたいと言ってみる。テスト。
878きぼーん:02/02/19 23:33
>>876-877
Ver.3では
○設定周りの大幅改善
・共通設定(基本設定)
・アカウント固有設定(共通設定より優先)
・フォルダ固有設定(現フォルダプロパティ)
○アドレス機能強化
○OEからのAutoインポート
・OE(OUTLOOK含む)からのインポート機能(アドレス帳を含む)を
 プラグイン(by 作者)でサポート
 (これで以降関連のうざい質問は消えるでしょう)
・上記プラグインとは別に主要Mailからのプラグインも提供するかも...
・同時にエクスポート機能を強化
(アドレス帳はもちろん添付ファイルを含めエクスポート可。
相手メーラの対応は別として生ログ形式をサポート)
○WebMailプラグイン(シェアonly?)の提供
・HotMailはもちろんYahoo、goo等も個別に対応
○Helpの大幅強化
○EOF、行番号等表示関連の要望を吸収
(送信フォルダのclose表示を含む)
○ハンマーマーク以外のボタンアイコンもカスタマイズ可
 (もちろん配布可)
○B2でいうところの「関連メールの表示」サポート
○クエリー結果からの操作を強化
・移動、copy、マークなど
○PGP対応バージョンのUP
○ベースキーボードアサインをWin、Emacs、VIなどから選択可
などなど...
あと初期設定値も
シェア…パワーユーザモードに設定
フリー…ビギナーモード
に変更予定。
ってなったくれたら、うれしいなぁ
そうなったらレジストして
「EdMaxシェア(最強のメーラー支部)」のスレをたてるよ
879名無し~3.EXE:02/02/19 23:34
Ver3になるとなんかいいことあるの?
880名無し~3.EXE:02/02/20 00:03
つーか次スレはスレタイ「EdMax」でいきましょ。
881名無し~3.EXE:02/02/20 03:36
>>878
>・OE(OUTLOOK含む)からのインポート機能(アドレス帳を含む)を
> プラグイン(by 作者)でサポート
> (これで以降関連のうざい質問は消えるでしょう)
>・上記プラグインとは別に主要Mailからのプラグインも提供するかも...
プラグインはmzakiさんじゃなくても作れるよ。誰か作って公開してみない?
>・同時にエクスポート機能を強化
>(アドレス帳はもちろん添付ファイルを含めエクスポート可。
>相手メーラの対応は別として生ログ形式をサポート)
今でも生ログ形式でエクスポートできるけど。
>○WebMailプラグイン(シェアonly?)の提供
>・HotMailはもちろんYahoo、goo等も個別に対応
専用のソフトができちゃったからなあ……。
>○クエリー結果からの操作を強化
>・移動、copy、マークなど
copyは今でもできるし、移動もedmax.iniをいじれば可能。

ところで、そーゆー要望ってmzakiさんの目に留まるところで書かないと意味ないと思うぞ。
882名無し~3.EXE:02/02/20 17:23
>>878
>・同時にエクスポート機能を強化
>(アドレス帳はもちろん添付ファイルを含めエクスポート可。
>相手メーラの対応は別として生ログ形式をサポート)

これはげ同。一旦Edから出しちゃったら、
ヘッダ情報変わっちゃうんで 萎えた。しょっちゅうメーラー変える人は
添付注意だな。

883名無し~3.EXE:02/02/20 17:34
>>882
ん? アカウント設定「受信」で
受信メッセージのログをそのままの形式で保存するよう設定しておけば
ヘッダ情報を変えずに「生ログから保存 (添付ファイル付き)」出来るよ。

この設定だとディスク倍くうから、デフォルトにしちゃうのは問題ありかもしれんが。
884882:02/02/20 17:44
>>883
Edが自分で受信したのはそれでいいんだけど、
他からインポートしたやつだよ。
生ログない時って、再構成しないと添付が付かないでしょ?
となると、ヘッダ情報変えてでもこれつかわないといけない。
他のメーラーだったらそんなの関係ないもんね。
885セキュリコ:02/02/20 18:03
EdでHotmailを送受信する為にjupiter5 Deluxe Editionという
フリーソフトをインストールしました。
そしてjupiter5 Deluxe Editionのアイテム設定で
HotmailのユーザーID・パスワードなど一通り設定し、
実行するとログインに成功し、
「メールをダウンロードしました。」というメッセージが表示されました。
が、このメールをEdmaxで読めるようにするには
どう設定して関連付けさせればよいのでしょうか?
Edmaxとjupiter5 Deluxe Editionをどうリンクさせて
使うかが良く分からないので誰か教えてください。宜しくお願いします。
886名無し~3.EXE:02/02/20 19:38
>>884
あー、そりはB2やDatulaみたいな
「添付ファイルデータを切り離さないで、その都度デコード」
方式に変えてもらわんと無理ぽいですな。
887884:02/02/20 20:25
>>886
そうですよね。
自分の周りではこういう仕様はEdくらいなんだけど。
今の方が便利な面があるのかな?
888名無し~3.EXE:02/02/20 20:41
添付ファイル周りでもう一つ要望。
Attachmentをどうにかして欲しい。
個人的には>886の言うようにメール本文に生データのままついてて
その都度デコードにしてもらいたい。メール受信の度にフォルダ出来るの勘弁。
現在だけでも1000個超えてるし…

こっちで言ってもしかたないか。
889名無し~3.EXE:02/02/20 20:44
EdMax V2.90F まだ?
890名無し~3.EXE:02/02/20 20:46
>885
jupiter5 っていい?
個人的にはこっちのBlueberry HOTの方がいいと思うんだけど。
ttp://www.tg.rim.or.jp/~khf07113/
ただ、シェアなのが。まぁ安いけどね。
891名無し~3.EXE:02/02/20 21:19
>>889
当分、フリー版のメジャーバージョンアップはないでしょう。
892名無し~3.EXE:02/02/20 23:12
>>860
けらさんがたしなめてた。でも「理解できず暴れる」に5ネギ。
>>887
Becky! 1がそうだった。たぶんあれをまねたんだろう。
893名無し~3.EXE:02/02/21 09:14
>>860
俺は山○がすごいと思う。
シェアー試用しててフリーにしたら
データも削除しろって言ってたやつ。
894名無し~3.EXE:02/02/21 13:03
>>893
trial本人?
895名無し~3.EXE:02/02/21 13:08
>>894
trial? 試用?
896名無し~3.EXE:02/02/21 13:13
>>874
でも投稿者自身もずうずうしいぞ。
こういちろうさんも怒り気味だったじゃん。
897名無し~3.EXE:02/02/21 14:33
>>896
こういちろうさんが微妙にキレ気味なのは、
毎度のことなので気にせんでよろし。
898名無し~3.EXE:02/02/21 14:57
>>890
> jupiter5 っていい?

>>885 さんじゃないですけど、EdMax との連携いい感じですよ。
899名無し~3.EXE:02/02/21 21:59
>>892
5ネギ没収!
「なんとかなりませんかね?」などという質問に
あれだけ丁寧に答えられたら暴れられないよね、普通なら。
でもb2だと「失礼です」とかのよけいなお説教レスがついて
くだらないフレームになるんだな、これが。

>>897
「微妙に」がツボにはまった。激ワラ
でもこういちろうさん、えらいと思う。マジで。
>653 はその後どうなったの?
900名無し~3.EXE:02/02/22 02:37
定期受信の際に「受信中」みたいなウインドーが出るせいで
スクリーンセーバーから戻っちゃうんだけど、それを解除する
設定は無いのかな
901892:02/02/22 02:43
>>899
けらさん、あの時は微妙にキレ気味で普段より物腰がきつかったから
ふ○しが逆ギレ起こすかもと思っていたが。少し残念なり。

>>653の元質問者はtsushiさんのアドバイスで納得したみたい。
902名無し~3.EXE:02/02/22 03:05
>>900
シェア版なら、メーラー設定(受信)で
「巡回受信、定期的受信のスレッド数」を「2」以上に増やせばよろし。
フリー版なら、メーラー設定(表示)で
「受信中画面」の「表示」のチェックを外せばよろし。
903名無し~3.EXE:02/02/22 03:52
>>902
ありがとう!
自分で探した時も見たはずなのだが
これがそういう意味を持っていると気づかなかったよ
言われてみればわかるのだが。
904名無し~3.EXE:02/02/22 05:19
メッセージリスト画面(右上)のカーソル行の色
を変えるのはどうすりゃええのん?

メッセージビュー(右下)ならわかるんだけど…ウトゥ。
905名無しさ~3.EXE:02/02/22 08:49
>>904

コントロールパネル→画面→デザイン→選択項目
906名無し~3.EXE:02/02/22 10:16
それにしてもEdMax掲示板厨房続出。
907904:02/02/22 16:19
>>905
ありがとう!!

コンパネにあるとは夢にも思わなかった。
恥ずかしながら、教えてもらわなかったら
ずっと分からないままだったと思う…。
908名無し~3.EXE:02/02/22 23:43
Edmax Address Editorの場所キボん
909名無し~3.EXE:02/02/24 11:34
2月になってから、YAHOO掲示板のログが取得できないんですが、
新しいbbxファイルってありますか?
910名無し~3.EXE:02/02/24 14:06
>>908
Edcom関係の所では置き場所は公開されていないっぽい。
>>909
公開掲示板にあるbbxファイルについて
InxArtNoStartStr=<b>
InxArtNoEndStr=</b>
の記述を
InxArtNoStartStr={<b>} or {<font size=-1>}
InxArtNoEndStr={</b>} or {</font>}
に書き換えればいいってさ。
911909:02/02/24 15:02
>>910
取得できました!
ありがとうございました!
912 :02/02/25 01:12
こんなスレあったんですね。Beckyと比較するスレにも書いたのですが、
こちらで改めて質問させてください。

現在EdMaxフリーVer2.32.8Fを使用してるのですが、
メールを書いてるときに、文字を変換しようとすると
アドレス帳の編集が突然出るときがあります。閉じても閉じても開きつづけて、
しばらく連続で閉じつづけるとようやく閉じてくれます。
原因や解決策を是非ご教授ねがいます。

913名無し~3.EXE:02/02/25 01:39
>>912
Win9xでMS-IMEを使っている環境でマシンのリソースが枯渇すると起きるらしい。
対策は「MS-IMEを棄ててATOKなどに乗り換える」「WinXPに変える」のどっちか。
Becky!やDatulaでも起きるトラブルみたい。
914名無し~3.EXE:02/02/25 11:08
ここを読んでいてEdMaxを使い始めました。
EdMaxを家族用のメーラーにしたいのですが、
家族に見られないようにアカウントにパスワードをかける事はできますか?
>>664-665
じゃなくて
例えば、OEのユーザー切り替えのようなものとかです。

915名無し~3.EXE:02/02/25 11:39
>>915
無理っす。メンバーごとに別々にインスコするっかない。
NTFSだったらアクセス権を設定すればよいけど、
Win9x系だと覗かれ放題になっちまうね。
916名無し~3.EXE:02/02/25 11:45
>>915
やっぱり出来ないのですか
>メンバーごとに別々にインスコするっかない。
これにします。
917名無し~3.EXE:02/02/25 12:02
>>916
別にインストしても、のぞかれるよね。
918916:02/02/25 12:34
>>917
大丈夫でした。
別々にパスワードをかけたところ、それぞれのパスワードで認識しました。
919912:02/02/25 13:16
>>913
レスありがとうございます。EdMaxのバグってわけではないようですね。
他のメーラーにかえることも検討してたので非常に参考になりました。
920名無し~3.EXE:02/02/25 13:21
>>918
いや、エディタで直接mbxファイルを開くとメール丸見えなんだよ。
>>915で書いてあるとおり、OSの機能でアクセス権を制限する以外ない。
921名無し~3.EXE:02/02/25 16:46
>>916
2つ以上Edインストするなら、EdMax_a.exe...と EdMax_b.exe...とかって
本体の名前変更すべし。ちなみに、EdMax.ini が作成される前にね。
つまりインスコ直後にファイル名の変更するよろし。

じゃないと2つ起動したりした場合、設定とか狂う可能性あり。
922名無し~3.EXE:02/02/25 16:47
>>921
あっPC1台にEd複数インスコする場合の話ね。
92380ギガバイ〜ト:02/02/25 18:19
こんちは、どうも。
ちょっと確認なんですがEdMaxフリー版ではIMAP4サーバーにアクセスできないってのは定説ですか?
裏技とか離れ技でアクセスできるようになったりしたりしないでしょうか?
教えてピロリン。
924名無し~3.EXE:02/02/25 18:42
92580ギガバイ〜ト:02/02/25 19:19
ありがとう、>>924さん、フリーでは無理、裏技も無し、あってもおめーにゃおしえねえや、このタコ!
ってことでよろしいんですかね?

話は変わりますが、今使ってみてるのはシェア版20日間使用可のやつなんですが、
EdMaxからIMAP4のサーバ上に作ったフォルダを、
アウトルックエクスプレス上から読もうとすると見ることができないものがいくつかあるんですが、
小一時間問い詰めるべきなのはEdでしょうか?O.E.でしょうか?
よろしくご教授ください。

これ解決するんなら、レジストしてもいいかなあ、なんて・・・
926924:02/02/25 19:49
>>925
IMAP4サーバにPOP3プロトコルを喋って口を利いてもらえるどうかはサーバの設定しだい。
フリーならではの裏技は存在せんので悪しからず。

話が変わったほうの質問はデータ不足につき教えたくてもわからん。
もしかするとIMAP4サーバが悪いのかも知れんし。
IMAP4サーバに何が使われてるかやフォルダのツリー構造がわかればよいのだが。
92780ギガバイ〜ト:02/02/25 21:11
あーそうか、IMAP4サーバを問い詰める必要性もあり、ってことですね?サーバは、Blue Berry IMAP っていう日本製なのにドル建てでシェア代払う変なやつです。
もうレジストしちゃいました。一ドル135円のご時世に日本人の人相手にドル建てで払うってひじょうに欝です。セットアップして、O.E.からアクセスすると。
■Outlook Express

−■ローカルフォルダ
||−■受信トレイ
||−■送信トレイ
||−■送信済みアイテム
||−■削除済みアイテム
||−■下書き

−■MyAccount(こっから下がIMAP4サーバ上のフォルダ)
 |−■受信トレイ
 |−■送信済みアイテム
 |−■下書き

まあ以上のようなフォルダ構成になってるんです。んで、O.E.からだとローカルにはどこにでもフォルダを作れるんですけど、IMAP4サーバ上では、受信トレイとかの下にはフォルダが作れなくってこんなカンジにしなくちゃならんのですよ。
−■MyAccount
 |−■受信トレイ
 |−■送信済みアイテム
 |−■下書き
 |−Folder-01
 |−Folder-02
 |−・・・・
 |−・・・・
でも、希望としてはこんな風にしたいわけです。
−■MyAccount
 |−■受信トレイ
 | |−Folder-01
 | |−Folder-02
 | |−・・・・
 | |−・・・・
 |
 |−■送信済みアイテム
 |−■下書き

当然ですよね?
んで、EdMaxシェアを使ってみたら、どこにでもフォルダがポコポコ作れるので、ヤルジャンこれ!って言って喜んでたら、今度は作ったフォルダがO.E.から読めねえじゃんかよー
こうゆーネットワーク上で使うもんにはなんだか知らないけどちゃんとした取り決めがあって、それに則って作られているべきではないか?と、どっちかがそれを完全無視した仕様になっとるんとちゃうんか?と。そんな感じで問い詰めたいんですー
うう長くなってしまってすいません。しかも本質的にEdMaxとは関係ない話のような気が・・・
92880ギガバイ〜ト:02/02/25 21:27
BlueBerryIMAPの作者の人の言葉を借りると、
IMAP4のサーバのほうは
「このIMAPサーバはRFC2060に示されているほぼ全てのIMAP4命令をサポートして いますが、一部検索機能のバリエーションをサポートしていません。」
とのことなんですが、この一部検索機能のバリエーションていうのが上記の問題に該当するのかどうか?
わたしにはサパ〜リです。
929名無し~3.EXE:02/02/25 22:23
>928
Outlook側の問題のような気が。
単純に受信フォルダ以下のフォルダ作成、読取に対応していないような気がする。
93080ギガバイ〜ト:02/02/25 23:27
>929さんご返答ありがとう。

やっぱ、ビルぜんぜん駄目ジャン、どうすんのよビル、なあ、オイったら!
ってことになるんでしょうか?
でもこんな誰でも普通にできて当然と思われるような不都合が既知の問題として取り上げられてないって言うのはなんかおかしい気が。
デフォルトでHTMLな問題とか、プレビューのセキュリティーの問題とか散々たたかれてきて、そのたびやれバージョンアップだの、やれパッチを当てろのってやってきたのに何でこんなことが放置されているのか?

・・・今日はもう寝ます。
皆さん(もしかしてお一人?)わたしみたいな馬鹿厨房に付き合ってくれてどうもありがとう。
寝てる間にどっかから神が降臨してくるのを期待しながら・・・
オヤスミナサイ
931 :02/02/26 08:38
>>927
> どこにでもフォルダがポコポコ作れるので
本当にIMAPサーバ上にフォルダができているのか? ローカルに掘っていないか?
BlueBerryはどうだかしらないが、IMAPサーバの実装次第で
INBOX以下にしかフォルダが作れないものがあるぞ。(courier, Cyrusが代表的)
932名無し~3.EXE:02/02/26 10:54
>>927

各フォルダの前に、1とか2という数字をつけるとそのとおりに並びますよ。
私が書いてることで合ってるのかわかりませんが、参考までにどうぞ。

ちなみに、私はこの方法で、メール振り分けのフォルダを好みの順番に並び替えています。
933名無し~3.EXE:02/02/26 12:49
江戸でもOEでメール受信したときの音楽を鳴らしたいんですがどこにファイルがあるんでしょうか?
他の音楽でもいいんですがWindowsのどこかにあるのでしょうか?
また江戸起動したときに自動で送受信行うように設定できますか?
934名無し~3.EXE:02/02/26 13:00
>>933
C:\WINDOWS\MEDIAの中にあるNotifyってやつがOEの受信音
98SEだけど、他のOSでもそうなのかな?
935名無し~3.EXE:02/02/26 13:18
>>933
送受信をマクロ化しといて起動時に呼び出すようにしなされ。
936933:02/02/26 13:21
>>934
ありがとうございます。
>>935
初心者には難しそうなんで我慢することにします・・。
937名無し~3.EXE:02/02/26 14:12
>>936
アカウント1個なら
---------------------------------
// Start of EdMax Macro

OpenThisFolder( "Account1\\受信.ctx" ) ;
ReceiveMessage( ) ;

// End of EdMax Macro
---------------------------------

巡回受信なら
---------------------------------
// Start of EdMax Macro

ReceiveMessageRound( ) ;

// End of EdMax Macro
---------------------------------
を(--- の中な。)メモ帳でも開いて
コピペ→名前を付けて保存→江戸のフォルダの中の
Macroってフォルダに適当な名前を付けて、例えば
"受信..mac"とかにでもして(拡張子は.mac)保存して
江戸の[設定]-[操作]-[起動時、次のマクロを実行]にチェックいれて
さっき作ったマクロを指定。

ちなみに//はコメント文だからな。
それと拡張子って何?とかはナシ。

っつーか長々書いたがココ見れ
ttp://homepage1.nifty.com/edmax/t032.html
938名無し~3.EXE:02/02/26 14:18
937とは別人だが、937に補足

>>933
起動時マクロ

巡回の場合
 「アカウント設定」→「送信」タブ →「巡回して送信.....」にチェック
 「アカウント設定」→「受信」タブ →「巡回して受信...」にチェック
 (アカウント複数ある場合はアカウントごとに巡回受信チェック)
しとかないと駄目なので注意。

マクロ作成保存するなら、
Edの新規メッセージ作成画面を開き下記内容を貼り付けて
「ツール」メニュー → マクロ → メッセージから保存
すると楽。

//-----この下から-----巡回送信オマケ
// Start of EdMax Macro

SendMessageRound( ) ;
ReceiveMessageRound( ) ;

// End of EdMax Macro
//-----この上まで-----
939名無し~3.EXE:02/02/26 14:28
933 じゃ無いけどありがとう!!
94080ギガバイ〜ト:02/02/26 16:31
あ、神っぽい人ハケ〜ン!!
>931
もちろんサーバ側にチャンとフォルダができてるんです。
LANにつながった他の端末にセットアップしたO.E.やEdでもそれぞれオンナジヨウニ見えます。
courier,やCyrusっていうのにはアウトルックエクスプレスからちゃんとアクセスできるんですか?
INBOXはちゃんとINBOXとして表示されてるんでしょうか?それとも受信トレイって勝手に読み替えちゃってます?
94180ギガバイ〜ト:02/02/26 16:50
いま、Datulaっていうメーラを新たにインストしてみたんですが、
Datulaの受信箱の下にはやはりフォルダが作れないようです。

今気づいたのですが、Outlook Ex. =受信トレイ
              EdMax    =受信
              Datula    =受信箱
          Unixの多くのメーラ=INBOX
何でそれぞれ呼び方が違う? 著作権とかの問題ですか?ビルは「受信トレイを発明したのは俺様だ」とか言ってんでしょうか?
どれもINBOXでいいじゃん?英語の苦手な俺でもINBOXくらいわかるよ。なぜゆえにわざわざ読み替えるようなことをするのか?
942名無し~3.EXE:02/02/26 20:19
Becky! =受信箱

呼び方違うのは作者の好みなんじゃない?
別にどんな名前でも受信したメールが入る所だって解ればイイと思う
EdMaxみたいに変更できたら、なおよいですね。
943名無し~3.EXE:02/02/26 22:48
>>906
激同 激同 激同 (以下100回コピペを略)

クリップボードソフトの質問をするヤツもヒデェけど
それに答えるア○ナも厨
回答するなら釘ぐらいさせよ。
ふ○し 連発じゃねぇか。
普通に質問できんのか、コイツは
「音が邪魔なら音量低くしろ。」って答えてやろうかとオモタヨ。
944名無し~3.EXE:02/02/27 00:54
>>943
名前とは反対で思慮が浅い奴だよな、マジで。
MLの、昔「日光院」と名乗ってたが、ころころハンドルを変えてる奴も尉だけど。
945931:02/02/27 01:16
>>940
BlueBerry IMAPをインストールして試してみた。
> . list "" "INBOX"
> * LIST (\Noinferiors) NIL INBOX
となり、INBOX以下の区切り文字無しなのでINBOX以下にはフォルダは掘れず、
IMAPルートフォルダ以下にしか掘れないタイプの模様。(UW-IMAP系)
よって927で書いた希望フォルダ形状にすることはできない。

これは実装の問題であって、BlueBerry IMAPが悪いとは一概には言えない。
(実フォルダとしてPOPのメールボックスがあることを考慮すると、
reasonableな実装だと個人的には思う)


EdMaxと関係ないのでsage。これ以上はIMAPスレに行った方が良いと思われ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/989592181/
946945:02/02/27 01:26
補足。
Outlook Expressで見えないのは、
(1) 「ルートフォルダのパス」の設定まわりが間違っている可能性
(2) BlueBerryはUW系なので"フォルダ保存用のフォルダ"を用いている可能性
がある。
(UW系はメール保存用とフォルダ保存用の二種類のフォルダがあり、
Windowsのフォルダ操作とはちょっと違う)
947933:02/02/27 06:16
>>937-938
わざわざありがとうございました。無事設定できました。
948名無し~3.EXE:02/02/27 06:35
age
94980ギガバイ〜ト:02/02/27 10:20
>945
こんな厨房相手にわざわざ検証までしてもらってありがとう。
えーと、

・Blue Berry IMAP は、INBOX以下にフォルダが作れない仕様である。
・作れないフォルダが作れないと返してくるOutlook Ex. とDatulaの挙動は正しい挙動である。
・それを一見フォルダが作れるように見せかけて、実は作れていないというEdMaxはわたしのような厨房が使うべきではない。

と、こういう風に理解しました。
採用は見合わせることにします。
ほかの人にもO.E.使っとけっていうことにします。
IMAP4のスレまで教えていただいてありがとうございました。
950名無し~3.EXE:02/02/28 11:01
950取っとこうかな。
951名無し~3.EXE:02/02/28 11:07
>>950
新スレな。ヨロ。
952名無し~3.EXE:02/02/28 11:59
             ☆ チン
            
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ねぇねぇ >>950新スレまだ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/
953名無し~3.EXE:02/02/28 12:20
新スレタイトルどんなのがいいの?
954 :02/02/28 12:39
EdMax(最強のメーラー支部) Part2


今現在、Widowsの中でフリーでは限りなく最強の部類に入る
メーラーだが、その分[設定項目がよくわからん]とか[あの機能はどこ?]
という現象に陥りやすい。初心者救済の意味も兼ねて本家以外で語ろう

作者のページ
http://www.edcom.jp/

前スレ・関連スレ
EdMaxフリー(最強のメーラー支部)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/997747452/
今度こそ終結! Windows最強のメーラ Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005045118/
955名無し~3.EXE:02/02/28 12:47
>>954
いいんじゃない?

余裕あるなら、FAQが欲しい。
956 :02/02/28 12:54
【FAQ】 質問する前に読もう 【FAQ】
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/index.html
957 :02/02/28 12:56
index.htmlは無い方がスマートか。

【FAQ】 質問する前に読もう 【FAQ】
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/

これでいいっしょ。
リソースの有効活用。

ちゅーかソフ板行かない?
958名無し~3.EXE:02/02/28 13:01
>>957
ソフト板行った方がいいと思われ。
959 :02/02/28 13:16
賛成一票獲得!

でも、板を変えるとなるといろいろとあると思うから
夜まで意見を募ってみますか。
0時過ぎに立てる方向で。
960名無し~3.EXE:02/02/28 13:40
>>959
980ぐらいまで待った方がいいな。
このスレも多分明日一杯まで持ちそうな予感。
961 :02/02/28 13:55
そやね。
あんま急ぐと「何勝手に決めてんだ(゚Д゚)ゴルァ!」ってもめますからね。
962名無し~3.EXE:02/02/28 15:18
>>960-961
よその板やスレだと900超えた時点でとっとと続編スレたてる方が常識だけどね。
(サーバに過負荷がかけて板が重くなるのを防ぐため)
963名無し~3.EXE:02/02/28 15:22
>>958
ソフト板には厨が建てたスレが既にあり〜ぬ。
EdMaxを語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012353559/
964 :02/02/28 15:42
>963
実は知ってたけど見なかったことに。
965:名無し~3.EXE :02/02/28 15:42
ツール→インタネットオプションのプログラムで電子メールを
EdMaxに変えるにはどうすんの
▼を押しても載っていないもんで
966 :02/02/28 15:45
>965
メールリンクをクリックしたときに起動するメーラーをEdMaxにしたいってことかな?
EdMaxから 設定 -> 標準の設定 で出来るよん。
967:名無し~3.EXE:02/02/28 16:05
>>966
サンクス 
解決しました。
968一応江戸ユーザー:02/02/28 17:58
>962
スレと関係ない話でスマンが、
上げ荒らしや、埋め立て屋・1000取り厨が常駐してるような板だと
あまり早く切り上げても意味はないと思う。
969名無し~3.EXE:02/02/28 21:13
>>954 >>956
作者のページ にあるから2 でも良いけど
下の3つも追加きぼん。

まずはここを読め。作者提供Tips!だぁ
http://homepage1.nifty.com/edmax/tips.html

足りない部分はマクロで補え!2chネラなら簡単だ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/

全体像がわからんヤツはここミレ(ただし旧版ベース)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5115/
970名無し~3.EXE:02/02/28 22:49
>>954
関連スレへのリンクは、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/997747452/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005045118/l50
みたいに、お尻に「l50」を付けたほうがよいと思われ。
971名無し~3.EXE:02/03/01 00:19
>>970
スレの趣旨からずれるのですが、どうしてですか?
よくそういう風にリンクしてる人がいるのですが、疑問に思っていました。
ちなみにかちゅ〜しゃを使っている人はスレタイトルとurlを同時にコピー
できるのですが、その場合

EdMaxフリー(最強のメーラー支部)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/997747452/

のようになります。
僕は>>954じゃないです。
972954:02/03/01 00:31
全レス表示になっちゃうからね。
l50なら最新50レスしか表示されない。

例えばこのスレなら1000近くレスがあるわけで
ダイヤルアップ接続の人が見ようとしたら・・・。
正直、過去ログを全部読む人なんて居ないしね。

みながかちゅ〜しゃを使っているわけじゃないから。
973971:02/03/01 01:34
>>972
ありがとう。
かちゅ〜しゃ、重宝してるけどつい他の人とずれちゃうことあるね。
常駐してるスレではほとんどの人がかちゅ〜しゃ等を使ってるから
あまり気にしてなかった。
ありがとう。
974名無し~3.EXE:02/03/01 01:34
>>971
2ちゃんねる初心者のためのページ
http://www.skipup.com/~niwatori/
http://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm#sitei

>>1だけに文章が収まらない場合(>>2以降もFAQ集やリンク集がある場合)は
↓のように書くのが望ましいのかもしれない。

EdMaxフリー(最強のメーラー支部)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/997747452/1-3

これはあくまでも例です。
975971:02/03/01 01:35
>>974
ども
976970:02/03/01 01:37
>>971
鯖に与える負荷についても配慮してくださいなってこと。
「l50」がないと>>972の言うとおり全レス表示になっちゃうけど、
一度のアクセスでやりとりするデータ量が増えるって事は
それだけ鯖に負担をかけることになるからね。

実際、http://pc.2ch.net/win/subback.html などからのリンクって
みなお尻に「l50」が付いてるでしょ?
977名無し~3.EXE:02/03/01 01:38
あ〜、、メーラーのスレってソ板の方に多いんですね。初めて知った。
978976:02/03/01 01:39
スマソ、off-topicであげちまった。
979 :02/03/01 02:16
今現在、Widowsの中でフリーでは限りなく最強の部類に入るメーラーだが、
その分[設定項目がよくわからん]とか[あの機能はどこ?]という現象に陥りやすい。
初心者救済の意味も兼ねて本家以外で語ろう。

作者のページ
http://www.edcom.jp/

Tips & FAQ
まずはここを読め。作者提供Tips!だぁ
http://homepage1.nifty.com/edmax/tips.html
足りない部分はマクロで補え!2chネラなら簡単だ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/
全体像がわからんヤツはここミレ(ただし旧版ベース)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5115/
初心者以外も必見のFAQ。質問する前に読もう!
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/

前スレ・関連スレ
EdMaxフリー(最強のメーラー支部)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/997747452/l50
今度こそ終結! Windows最強のメーラ Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005045118/l50
980 :02/03/01 02:21
でかくないね。
1だけで十分か。

ソフ板への移行には反対は無いみたいですね。
で、>>950は何処行った?
981名無し~3.EXE:02/03/01 02:27
>>950逃亡時は>>980という鉄の掟が
982 :02/03/01 02:32
Σ(´Д`ズガーン
マジヵョ。

んじゃスレ立て一滴まーす。
983 :02/03/01 02:35
はーい。
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/
984埋め立て屋:02/03/01 02:51
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
985名無し~3.EXE:02/03/01 02:54
>>983
オツカレサマ。
986名無し~3.EXE:02/03/01 02:57
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2


EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2


EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
987名無し~3.EXE:02/03/01 02:57
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
988名無し~3.EXE:02/03/01 02:57
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
989名無し~3.EXE:02/03/01 02:57
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
990名無し~3.EXE:02/03/01 02:57
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
991名無し~3.EXE:02/03/01 02:59
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
992名無し~3.EXE:02/03/01 02:59
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
993埋め立て:02/03/01 03:00
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
994名無し~3.EXE:02/03/01 03:00
だんだん面倒くさくなってきた・・・

EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
995埋め立て:02/03/01 03:00
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
996埋め立て:02/03/01 03:00
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
997名無し~3.EXE:02/03/01 03:00
あぁ、俺って何をやっているんだろう・・・
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
998埋め立て:02/03/01 03:00
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
999名無し~3.EXE:02/03/01 03:00
EdMax(最強のメーラー支部) Part2



http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
1000 ◆eMaido3. :02/03/01 03:01
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/1-2
いぇい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。