IE5.01sp2入れた奴いるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.TXT.VBS
どう変わったんだ?
リンクキボン
2名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 17:32
起動が速くなった...ような気がする。
3あう:2001/03/30(金) 17:52
なんか動作がキビキビしているぞ!
ビデオカードを速いヤツに変えた時のような体感だ。
4名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 18:12
ほんまかいな!?
5名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 18:28
http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/Install/5.01_SP2/WIN98/JA/ie5setup.exe
これだよな?
いまDL中。

なんか板とびまくってないか?
65:2001/03/30(金) 19:45
いれたけど起動は早くなった感じは確かにする。
まぁ普段はタブブラウザつかってるけど。
今のところ特に支障は無い。
75:2001/03/30(金) 19:59
でもなんかアプリケーションの追加と削除のところに
”Internet Explorer エラー報告”ってやうが増えてる…。
スパイウェアか?(w
8名無し~3.TXT.VBS:2001/03/30(金) 20:02
駄目だ。エラー出てインスコ出来ない(;´Д`)
ルーターは駄目なのか?
9名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 20:02
消しちゃった。えら-報告
105:2001/03/30(金) 20:03
あ、うちはWin2000ね。
”Internet Explorer エラー報告”って奴はボタン押したら何も出てこず消えた。
勝手にユーザーにエラー報告させようとして変なもん入れんなMS!!!
11名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 20:05
起動早くなったねーってか2000のsp2はまだなの?
12名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 21:32
入れた。
調子は悪くはない。
どちらかというと、良い。
ま、普通だね。
13名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 21:57
通常の三倍の速さだ
14名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 22:03
再起動するとき固まったけど問題はないね。
それよりもダウンロードの速さに狂喜した(ワラ
ADSLにしてよかった。
155:2001/03/30(金) 22:31
画像の表示の仕方とか変わって無くない?
なんか文字とかは先に表示して画像は後でってかんじで。
16名無し:2001/03/30(金) 23:00

♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
   聞いてアロエリーナ
  このスレって駄スレなのね〜♪
  聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\_____ ______________/
.         |/

  ヾ¥//     ∧_∧
  ヾ|〃     (∀・ ,,,)∩゛
   □.     (∩∩ , ⌒つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17名無しさそ:2001/03/31(土) 00:18
いつも感心するんだけど。こういう情報はどこ監視してらば出てくるの?
18名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 00:44
19名無しさん:2001/03/31(土) 00:58
>>14
俺も再起同時に青画面のエラーが出たぞ!使えてるけど。
表示とか早くなってねぇ?いい感じ。
20名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 01:11
いいねぇ事実上最強だ。今のとこ。
青画面は出なかったぞ?
21名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 01:43
Win2000。OK。ナイス。最高。
相変わらずアンインストールできないけど。まあいいや。
22名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 01:44
5.5のSPも出てるのに5.01のSP2が出るってことは、
MSとしても5.5がクソってことをわかってるのかね。
ひいてはMeがクソってことも?
23名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 01:49
青画面出なかったし、追加と削除に"Internet Explorer エラー報告”も無いぞ(Win98SE)
不具合無し、今のとこ。
24名無しさん:2001/03/31(土) 01:53
無理矢理Win2kに入れたら、グラフィックドライバおかしくなるね。
画面のプロパティでブルーバックじゃ。
ちなみに、NeoMagic256AV。
25名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 01:55
>>24
むりやりじゃないよ。インストール時に「Windows2000ダウンロード」って
出たでしょ。
26名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 02:02
Win2K+NeoMagic256AVだけど、問題ないよ。
27名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 02:02
入れてみた。
Win2000SP1で特に問題なく使えてる。
確かに表示がキビキビしてる・・・と思う。
アプリの追加と削除のエラー報告は追加/削除ボタン押したら消えた。
いいんでないすか?
28名無しさん:2001/03/31(土) 02:25
win98ではエラー報告って無いね。2Kだけか?
29名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 02:38
ちょーしいいねーsp2

ところで関係ないんだけど、IEツールバーに任意のボタン(プリセット
じゃないやつ)を追加する方法ってないのかな?
知ってる人おしえて〜
30名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 02:39
5.5はドキュンなのか?
31名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 03:05
ヤタ!!

explorerの左側ツリーでフォルダをポイントして
delキーでフォルダごと消せなかったのが,直ってる

ファイル名リネームの際のIMEの調子悪さが直ってる

これだけで入れる価値があった。
32名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 03:24
cacheの効きがよくなった感じがする
33名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 03:32
祖母の具合がよくなった気がする
34名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 04:50
祖父の具合は?
35名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 04:53
IE5.01SP2のおかげで5センチも伸びました!
36名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 05:18
Win98なんですが「ダウンロードのみ」でWin2000用のも同時に落とす
にはどうしたらよいのでしょうか ご存じの方おしえてください
37名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 05:24
選べないみたいだよ、これ。
38名無しさん:2001/03/31(土) 05:43
描画スピードはよく分からんがメニューの展開速度は速くなった
お気に入りとか深い階層もDelayShowが0になった感じでさくさく表示された

Windows2000 IE5SP1からアップグレードしたけどエラーもなくインストールできたぞ
39名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 05:47
http://www.microsoft.com/downloads/search.asp?LangID=13&LangDIR=JA
↑ここでWin2KとIE5.01SP2で検索しても、なぜかIE6しかひっかからんぞ、ゴルァ。
いったん何でなんだ、ゴルァ。
さっぱりわかんないよ、ゴルァ
誰か教えてくれよ、ゴルァ


40名無しさん:2001/03/31(土) 05:50
41名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 06:00
>>40
> http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/install/5.01_sp2/win98/ja/ie5setup.exe
>
> 直リンしといたぞ厨房
おお、感謝だ、ゴルァ。
けど、それWin98って書いてあるけど大丈夫なのか、ゴルァ
ちなみに、厨房と呼ばれてかなり悔しいぞ、ゴルァ
だけど、マジで引っかからないんだからしょうがないぞ、ゴルァ
原因がさっぱりわかんないよ、ゴルァ

4240じゃないけど:2001/03/31(土) 06:09
>>41
英語版のファイルをまず探して、そのファイルが置いてあるアドレスの
「en-us」の部分を「ja」に変えて探してみると見つかることがあるよ
43名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 06:09
>>40
手動で打ってみつけたの?
検索して出ないのはあっちのミス?
44名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 06:09
>>41
つーか俺が書き込んでる時点で40前後しかレス無いんだから全部読め。
最初の方のレスにリンク書いてあるだろうがヴァカ野郎
4543:2001/03/31(土) 06:10
かぶってスマソ
英語版ならちゃんとありました。
載せないってことは何か問題でもあるんじゃないかと思ったのサ。
46名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 06:16
>>41さん
ie5setup.exeを実行すると勝手にWin2k用のファイルを
落としてくれるので大丈夫みたいですよ。
入れてみましたが、今のところ問題ありません。
47ゴルァ調は疲れたので止める。:2001/03/31(土) 06:19
>>44
> つーか俺が書き込んでる時点で40前後しかレス無いんだから全部読め。
> 最初の方のレスにリンク書いてあるだろうがヴァカ野郎
いや、全部読んでたけど、なんで検索に引っかからないのかな〜と思っただけ。
別に>>18のアドレスはこれとは直接関係なかったようで、ちょっと勘違いしてた。スマソ。

みなさん、どーも情報有り難う。
48機械翻訳:2001/03/31(土) 06:23
この1位を読みます
インターネット・エクスプローラー5.01サービス・パック(Service Pack)2(SP2)は
最新の更新を提供します。また、セキュリティはインターネット・エクスプローラー
技術に固定します。インターネット・エクスプローラー5.01 SP2は、
インターネット・エクスプローラーの既存のバージョンへの、
あるいは前のインターネット・エクスプローラー設置のないコンピューター上の
アップグレードとしてインストールすることができます。
典型的な装置のためのダウンロード・サイズの合計はおよそ17メガバイト(MB)です。
しかしながら、セット・アップがあなたのコンピューターに必要なファイルだけを
ダウンロードするので、このサイズは6つおよび17のMBの間に変わるかもしれません。
あなたがウィンドウズ95、Windows98あるいはウインドウズNTョ(Windows NT )4.0を
実行していれば、インターネット・エクスプローラー5.01 SP2のインストールは
128ビットの暗号化へのあなたのコンピューターをアップグレードします。
あなたがウインドウズ2000を実行していれば、
インターネット・エクスプローラー5.01 SP2のインストールは
あなたのコンピューター上の暗号化の現在のレベルを変更しないでしょう。
49名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 06:23
システム必要条件インターネット・エクスプローラー5.01サービス・パック
(Service Pack)2をインストールするために、
あなたのコンピューターは次のシステム必要条件を満たすか超過するに違いない
:66メガヘルツ(メガヘルツ)のプロセッサー(ペンティアムプロセッサーが推薦されました)
を備えた486ウィンドウズ95またはWindows98のために
:ランダム・アクセス・メモリー(RAM)最小の16メガバイト(MB)
ウィンドウズNT 4.0のために:最小のRAMの32のマクミラン・ブローデル
およびあなたはウインドウズ2000のためにサービス・パック(Service Pack)3
あるいはより高いを実行していなければなりません
:ランダムアクセスメモリー最小の64のMBマウスモデムあるいは
インターネット接続いくつかのコンポーネントは、
上に概説されない追加のシステムリソースを要求するかもしれません。
50名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 06:24
使用する方法
スタート、プログラムへのポイントおよび次にクリック・
インターネット・エクスプローラーをクリックしてください。
アンインストールする方法
インターネット・エクスプローラー5.01が走っていないことを確かめてください。
スタート、セッティングへのポイントおよび次にクリック・コントロール・パネルを
クリックしてください。ダブルクリックする、加算する、/、プログラムを削除します。
インターネット・エクスプローラー5.01サービス・パック(Service Pack)2を選択してください。
クリックする、加算する、/、移動する(ウインドウズ2000の変化/削除)。
51名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 06:27
52名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 07:50
>>15で既出だけど
画像を後回しにダウンロードしているみたいだね
テキストがすばやく表示されてよい
53名無しさん:2001/03/31(土) 08:29
『Webページ、完全』の保存が早くなったというか、もたつきがなくなった。
と感じられた。
54名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 09:49
Win2000だとイベントビューアにIExplorertという項目が追加されますね。
55名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 11:24
最初っからこれくらいにまで完成度をあげてから
リリースして欲しいもんだ。
56名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 12:27
>>55
てことは今になってようやくIEが登場するてことか?遅すぎるって。
57名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 12:54
>>53
同感、ファイルがたくさんは言っているフォルダーを開くとき
凄く時間がかかっていたのが一瞬になった。今までのはなんだったんだ?
58名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 13:10
詳しい解説望む。
Win2k   -> IE5.0
Win2kSP2 -> IE5.5
IE5.5SP1  -> IE5.5SP1
でいいんだよね。
このあとにIE5.01SP2入れるとダウングレードにならないの?
それともバージョンは下がるけどIE5.5SP1のスーパーセットなの?
59名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 13:52
もうダメだ。5.5いれちまった。
60名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 13:54
6.0入れたばかりなのに……。
結局、どっちがいいのだ?
61名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 14:17
いいねえ、インターネットオプションの変更したときの間が嫌いだったんだけど、
全くなくなってるよ。驚いた。
トラブルもないし、かなりいいかもしれない。
62名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 14:37
さくさく。
63名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 14:50
MSのする事にしては珍しく評判が良くて気味が悪い(笑
64名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 14:58
>>58
え、Win2kSP2にはIE5.5がついちゃってるの??
65名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 15:01
>>63
確かに(藁
でも実際使って見るといいかんじ♪
66名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 15:02
うーん、ダウンロードしてみたけど、ホントに完成度高いね。
エラーも起こらないし、早いし。

でも、これでもネスケ信者は反論するんだろうなぁ・・・。
67名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 15:16
HTMLやCSSの解釈に関しては変わってないのかな。
6.0β試用したときはちょっと変わってると感じたけど。
68名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 15:38
さっきまでIE5.5使ってたけどこっちに乗り換えたよ。
断然こっちの方がよい!
69名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 15:38
>>66
ネスケ信者じゃなくてMozilla追っかけだけど(信者は嫌い)、
IE5.01はよいブラウザだと思うよ。
70名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 15:45
5.5にあって5.01sp2に無いもの。
また、5.01sp2にあって5.5に無いものをまとめてみようよ。

速さとかの曖昧なものでもOKよ。
比較してみYO!
71名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 15:48
セットアップして再起動しても、ヴァージョン情報のところがSP1のまま…。
72名無し~3.TXT.VBS:2001/03/31(土) 15:58
わかった。同じadimin権限でもユーザーネームのadminじゃなくてadministrator名の
adminで入れなきゃダメだったんだ。
やっとインスコできたよ
めんどくさ。
73名無しさん:2001/03/31(土) 16:17
>71
もう一度入れ直せ。
74名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 17:40
>5.5にあって5.01sp2に無いもの。
FTPの設定でPASVモード固定に出来ない > 5.01SP2
75名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 17:57
sp2良いらしいけど、その良さは普段タブブラウザ使ってる人にも活きるの?
76名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 18:07
win2kで、sp2入れたら暗号強度が56bitになった?。
はじめから、高度暗号かパック入れてなかったのかな?。
たしか、インストールしたはずなのだが。
77名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 18:15
>>75
あ〜それは俺も気になる。
いま5.5で使ってるんだけど・・・動作が軽くなったりするのかな?
78名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 18:43
>>71
拙者も同じだ。Win2000SP1にIE5.5、IE6と入れて、IE6をアンインストール、
5.01sp2入れてみたが入らぬ。
79名無しさん:2001/03/31(土) 18:43
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS01-020
不適切な MIME ヘッダーが原因で Internet Explorer が
電子メールの添付ファイルを実行する

IE5.01sp2 では、対策済
80名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 18:45
>>75
活きると思われ
81名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 19:32
このブラウザは、Microsoftの最高傑作品。
82名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 19:35
IE5.5を使ってるんだけど、5.01SP2に乗り換えるには
やっぱりアンインストールしないとダメ?

やぱや〜めた、なんて時にまた落とすの面倒なんじゃよ・・・
83名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 19:51
きびきび動くのはなんとなく体感できるのだが
具体的にSP1と何がどう違っているのか教えてください。
chipher strength :128以外で。
84名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 20:15
5.5が入ってるんだけど、アンインストールってどうやるんですか?
アプリケーションの追加と削除じゃだめでした・・・。
85名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 20:22
>>84

え、アプリケーションの追加と削除からできたよ。
86名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 20:26
ええ、そうなの?
そんな項目無かったよぉ。

他に方法ってありますか?
87名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 20:26
最初からSP1適用パソコンだったからなのかな?
88名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 20:27
ちなみにSP1適用ってのは、W2kの。
89名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 20:38
>>87-88
その場合、一旦IE5.5入れちゃうと5.0に戻すのは不可能なのか?
俺が使ってるのはWin98(無印)だからよくわからんけど。
90名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 20:42
うーんなんだか、不可能みたい。
雑誌付属CDの5.01を入れようとすると、新しいバージョンが入ってるぞー
って怒られる。

何か良い方法ないのかや?
91名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 20:47
なんかきびきび動くね。いいと思うよ。
まだインストールしてない人は入れてみるといいよ。
なんか感激〜
92名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 20:50
Windows Updateに置いてないな。なんでだろ。
93名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 21:02
>>92
そもそもまだsp2のダウンロードページさえないんだから。
俺らはフライング使用してるってこと(ワラ
94名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 21:06
IE6のβをWin2kで使ってるんだが
その上でこのスレで話題になってるSP2を入れることは出来るのかな
95名無しさん:2001/03/31(土) 21:07
sp2のバージョンはWin98用で5.00.3314.2101、更新verSP2
OEのほうは5.50.4522.1200、でいいかな?
IEはきびきびしていいけど、OEの方は何処か変わったかな〜
96独立速射砲:2001/03/31(土) 21:19
>>90
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer
のVersionって項目いじくったらうまくいったような...

ちなみにIexplore.exeのバージョンをプロパティから覗いたら5.50.4522.1800になってるんだよね...
5.5から無理矢理インストールしたからかな...
97ジャッジ:2001/03/31(土) 21:21
俺が法律だ!
IE5.01ユーザでSP2を入れない奴は死刑だ!
これにて閉廷!
98名無しさん:2001/03/31(土) 21:22
99名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 21:25
>>95
OEの動作もキビキビしてると思われ。
100名無しさん:2001/03/31(土) 21:33
101名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 21:34
>>95
OEの動作もビキビキしてると思われ。
102名無しさん:2001/03/31(土) 21:34
103名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:08
IE6がアンインストールできないせいでいれられねえええ
104名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:09
>>100.102
悪いんだけど一つずつ何のバッチか言って欲しいな・・・。
105名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:12
評判いいから使ってみたいが5.5がアンインストできん
106名無しさん:2001/03/31(土) 22:15
IE5.5 IE6の人はアソイソストロールできないんだね(藁
107名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:21
ちぃ、無理矢理インストの方法があったら教えてぷりーず
108名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:27
で、どう?入れた人。
明確に「ここが今までと違う!」ってところは?
109名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:32
ヴァージョン見たらspの横の1が2になった
110名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:35
Win2kの人はSP1消せばIEがアプリの追加と削除のリストに復活するらしいぞ。
111名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:38
Win98とWin2Kに入れてみた。違いがわからん(w;
Win2Kの場合、ブラウザを閉じたときにTemporary Internet FIlesフォルダを空にする
という設定が無視されて残りまくるという現象は治ってないんだけど、
同じ症状の人いる?
112名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:39
俺はIE5.5アンインスト出来る。
113質問君:2001/03/31(土) 22:55
Pen3 866だと元から早いのでよくわかんなったけど、、
セレに入れたらスバラシイ実感しました。
114名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 22:57
Win98だけど、sp2いれても暗号強度128bitのままだけど、
w2kと違うのかな。
115名無しさん:2001/03/31(土) 23:04
Win2000だけどSP2にしても暗号強度は128のママだよ
116名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:05
SP2でてこない。。
なぜか ie6 がリストに出てくる・・・。あれ?。。
117名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:07
118名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:08
インストールしてみた。なんか、右クリックしたときのメニューの出
が悪くなったよ。もとの5.5に戻すかも。
119名無しさん:2001/03/31(土) 23:12
>>118

>右クリックしたときのメニューの出

これレジストリで変更できますか?>識者
スタートメニューとかは変更できたけど
これは見つからないんだよね
120名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:18
IEMenuExt。レジストリいじるならmenuextで検索すれ
121名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:22
>>114
暗号強度は現状を維持するって使用許諾書?に書いてあるじゃん。
122名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:27
ぐふぅー、Win2K版、MS探してみたら、まだ英語版しかないよー。
いれた人ってのは、98版を2Kにいれたってこと?
1235:2001/03/31(土) 23:30
>>122
いやまずセットアッププログラムDLして
それ実行したら自動的にWin2k版かWin9x版か判断して
必要なファイルだけDLしてインストールしてくれる。
1245:2001/03/31(土) 23:31
あ、ちゃんと日本語版をDLしてくれるよ。

本当SP2調子いいな〜、今のとこ最強。
125名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:41
キビキビしてるよ。
126名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:43
ちっ、英語版のSP2を入れてしまった…
表示の英語表記などは趣味として良いんだがな…
127名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:12
>126
SP1に英語メニューを入れてそっちをデフォルトで使ってたやつにSP2入れたん
たけど別に問題ないよ>メニュー日本語にしても。
128名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:26
うわ〜ん。
5.5アンインストできないよー。
SP2無理やりインストできないのー?
知ってる人教えて。お願い。
129名無しさんの野望:2001/04/01(日) 00:29
>>128
フォーマットすれ
130名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:34
あ〜そうか!
アンインストールできない人は、最初から5.5が入ってた人なのか!?
前のバージョンに戻す、ってのができないわけだ。
なるほど・・・まぁ、ガンバレ!(w
131128:2001/04/01(日) 00:35
>>129
くはっ!
一刀両断・・・
132名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:38
122だけど5さん(>>123-124)に質問っす。
DLしてくるのは、直リンされてるファイルでいいのかな?
133名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:39
>>128
5.5インストールする時に
アンインストールに必要な情報を保存してなかったんだろう。
レジストリいじりゃ出来るだろうが、
素直にWin再インストールした方が安定化につながるぞ。
無理矢理入れて不安定だったら入れる意味無し。
134名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:40
アンインストールできない人ってさ、
もしかして空き容量増やすために
[バックアップ情報を削除する]
選択したんじゃないの?
135名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:47
キビキビしてるが大して早いとは思えん。56kだからか?
安定感は感じる。
136名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:47
MEの人は可哀相だね。いやまじで
137ペケ。:2001/04/01(日) 00:48
>>134
最初からMeだったとかいうしょうもないオチの人もいると思われ。
138名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:50
IE5.01sp2カスタムインストールの際にメディアプレイヤーを選ぶと
メディアプレイヤー7になるんでしょうか?
139名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 00:53
インタ−ネットオプションのプロキシの詳細設定
って、sp2以前からあったけ?
140名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:01
アルヨ。
141名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:04
微妙に重てぇ…
142名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:07
sp2いいね。
もうIEはコレで十分じゃねぇか?
143独立速射砲:2001/04/01(日) 01:08
>>138
多分ならない(IE6インストールの時やってみたけどならなかった)
>>128
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer のVersion
を適当に書き換えればできる(はず)
144独立速射砲:2001/04/01(日) 01:13
ファイルバージョン自体はIE5.5よりIE5.01SP2の方が上なのに…
すんなりアップグレードできないのもおかしいな
145名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:25
右クリックメニューが速い気がする。
146名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:36
右クリックメニューが遅いって言う奴もいるな。別に変わったとも思えないが
147ゲームセンター名無し:2001/04/01(日) 01:37
直リンク。
http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/Install/5.01_SP2/WIN98/ja/ie5setup.exe
さすがとしか言い様がない。
Win9xと2Kも自動判別でDLしてくれるし、動作もまだ9x版しか試してないけど、良い感じだ。
これは入れなきゃ損だろ。まさしく『MSとは思えない良い出来だ』って感じ。
148名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:37
>>143
Iexplore.exeのVer情報が5.50.4522.1800から変わらないのって解決できたの?
149名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:48
やっぱ右クリックのメニューが遅い。
セカンドのセレロン400よりも、IE5.01入れたメインの866(ペン3)の方が重いわ。
IEを削除しても元にもどらないし、どうしよう。
150名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:50
我慢しろ
151名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:59
menuextからいらない項目削れよ。
152149:2001/04/01(日) 02:01
ごめん、原因はIEじゃなかった。
アンチウィルスソフトのインターネットフィルタが何時の間にか有効に
なっていたわ。
153名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 02:12
ttp://www.seaple-n.icc.ne.jp/~t-wada/setupie.htm
インストール失敗のIEを「無かったこと」にする方法。
5.5で行けるか分かんないけど、プリインストール組のみなさまに。
154名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 02:14
>>152
ゴルァァァァァ!(゚Д゚+)
155名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 02:19
あのー、アホな質問をしてもよかですか?
C:\Windows Update Setup Filesにある
「このフォルダは削除しても安全です」通りに
削除しちゃっていいものなのですか?21.5Mバイトあります。
ie5setup.exeとか実行ファイルが3つとかある。。

元々Win98,IE5だからSP2はすんなりインストールできたんだけど。
156名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 02:47
>>155
捨てていいよ。大丈夫。
157名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 02:50
>>155 残してといたほうがいい。IEを再インストールするときweb上にデータを読みに行かなくて済む。
158名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 02:50
微妙に速くなった・・・すげーや。ゲイツ様。
159128:2001/04/01(日) 02:54
>>143
おお!本当に5.5からSP2に入れ替えれた。
ご教授ありがとうございます。
やっぱりIexplore.exeのVer情報は5.50.4522.1800だけど、
良しとしよう。うん。
160名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 02:58
>159 ちょっと聞きたいんだけど、OSはME?
じゃないよね?5.5を入れてしまった98SEあたり?
161128:2001/04/01(日) 03:05
>>160
ご推測どうり。98SE。
記憶が正しければ、5.01から5.5にした後、
Win上書きインストールしたら、5.5のまま
5.01に戻せなくなっちゃた・・・と思う。
確か。
162名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 03:09
あんまりに速いからエロ画像3000枚を一覧表示させた。
いらない画像を200枚ぐらい消して、一覧表示を更新させようと
リロード(F5)したらエクスプローラ落ちたぞ。

っていうか、エクスプローラの落ち方も高速。(笑
163名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 03:10
結局IE5はここまで引っ張ったのか…
164名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 03:10
>>162
あんまり笑える事をするんじゃない(藁
165USO800委員会:2001/04/01(日) 03:26
IE5.01SP2を入れると動作が良くなる情報は嘘です。
今日は4月1日です。
166名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 03:32
>>165
> IE5.01SP2を入れると動作が良くなる情報は嘘です。
> 今日は4月1日です。
昨日は三月だよ
167名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 03:35
>>165
そうだとしたら、フライングしすぎだな(藁

マイクロソフト自身が IE5.01SP2 を4月1日に正式発表することによって
混乱を狙ってたってんなら愉快だが。
168155:2001/04/01(日) 03:36
>>156-157
ありがとうございました。
じゃあ、一応置いておきます。
逝ってよしとか言わないでくれてありがとー。
169名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 03:55
音も良くなったと思う漏れは逝って良しか?
170名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 04:00
>>168
じゃ、お約束・・・逝ってよし!
171これもお約束:2001/04/01(日) 04:03
>>170
オマエモナー
172名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 04:12
今ここ見て入れてみたけど最高っすね。サクサク動くよ。
5.5消して5.0SP2にしました。バージョンダウンなのに
バージョンアップだねこれは
173名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 04:12
逝ってよし!>>169-171
174名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 04:16
危険冒してまで5.5アンインストするのイヤだからこのままでいいや。
どうせそのうち5.5SP2も出るでしょ。
175名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 04:22
5.5SP2に期待。6は今のところ糞だし。
176名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 04:29
mozilla追いかけるのやめました・・・NN6は当然のことですが・・・
177名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 04:49
漏れも5.5SP1アンインストして5.01SP2にしてみたよ。
イイネ。イイネ。
178名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 06:24
IE6入れてたけど普通にアンインストールして普通に5.01SP2を入れなお
せたよ。
179名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 07:16
別に悪いとも思わないけど良いとも思わない。
もっと具体的なことないのか?
「サクサク動く」とかじゃなくて。
180名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 07:17
エクスプローラーでローカルのファイルを見るときも
早くなったね。特に画像ファイルを縮小版で表示させると
差が歴然。これでエロ画像を一覧で見たいときも安心。

win2k で前のバージョン削除していたけど、5.5アンインストール
できたよ。
181名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 07:49
IE6の前は何だったの(バージョン)?
>178
182名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 07:53
軽くて安定してんだから最高じゃねえか!
>>179逝ってよし
183名無し~3.ARJ:2001/04/01(日) 08:03
>>179
キミの「良いソフト」を語れ。
184名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 08:04
もっと人柱を〜
185名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 08:48
>>179
5.01SP2導入したらチンコが大きくなって女の子にモテモテになった。
しかも、仮性包茎だった俺のチンコなのにムケて素敵になった♪
186名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 09:09
imeで文字変換してる所でブラウザ強制終了になった。たまたまか?
187名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:03
ie5setupを起動したら「前回のセットアップが完了してません」とか
言ってセットアップ出来ない…
多分、前にIE6のセットアップを途中で無理矢理終了させたのが悪い
んだと思う。このチェックを飛ばして5.01sp2入れる方法ないでしょうか。
188名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:07
SP2って「パーソナルバー」があるの?
189名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:10
>>187-188
このスレの過去ログ見れヽ(´ー`)ノ
190名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:23
わざわざ入れるほどのことあるか?何かなー、時代遅れ。
191名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:24
>>190
> 時代遅れ。
それはそれで、自己矛盾じゃねーか?
192ゲームセンター名無し:2001/04/01(日) 10:28
> エクスプローラーでローカルのファイルを見るときも
> 早くなったね。
…冗談かと思ったら、マジだよこれ。
まだのヒトは入れてみそ。
ナニをどう変えたのかはわからんが、とりあえずブラウザはこれで良いかな、と。
ただ、エラー時にエラー報告させようとするのは、それで障害がなおりゃ良いけど、
なんかお節介というか、ウザイというか。
それでも普段の使い勝手が体感的にかなり向上したよ。入れなきゃ損だ。
193名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:28
           ____
          ∧  \
       / ̄ ̄ ̄'\ヽ
      /_肉      ヽヽ
      l^d^、ノ⌒d    l|
      (__。  ̄ ̄    ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l ̄ ヽ      .||   < SP2はいらんですよ!
      λ⌒ノ   //|  ̄ノ   \_____
       (⌒`----'/ |--´
        T ̄ ̄7   ヽ
194名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:34
IE7でないかな、IE6を安定させて、無駄な機能省いて。
IE5.5SP2はでないの?いまさらIE5.01なんて。
195名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:41
何一つ変わらない…
悪くなってはいないからいいけど。
うちの貧弱オンボロパソには無意味なのかなあ。
196名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:41
ちょっと疑ってたけどこのスレの人たちの言う通りですね。素晴らしい。
SP3もこの調子でがんばってほしいもんです。でももう次はないかな?
197名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 10:44
>>176
立ち上がりの早さでMozilla081は評判いいぞ。NN6も捨てられるってさ(^^;
今さら使う必要もないが・・・・
198>196:2001/04/01(日) 10:46
うちもceleron,64Mの貧弱マシンだけど貧弱な環境でこそ体感できるように思た。
199名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 11:07
>>189
ありがとー。どこでチェックしてるのかは何となく解ったよ。

参考までに、誰かレジストリの
HKEY LOCAL MACHINE\SOFTWARE\MICROSOFT\ACTIVE SETUP
のキーの内容を書いていただけないでしょうか。
200名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 11:08
あ、間違い。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\InstallInfo
です。
201名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 11:19
5.01からだけど、これは導入してよかった〜って思ったよ。
IEコンポーネントだとちょっとわかりにくい感じはするけど
立ち上げは速くなってる。表示の仕方の違いはたぶん活きてると思う。
面倒くさいとか言わずに導入おすすめです。ハイ。
202名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 11:23
う〜む、WinMeのプリインストールじゃどーしてもだめなのか・・・。
203名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 11:27
半信半疑で入れてみたけどこれは良いです
貧弱なマシンでもさくさく開けます
204ゲームセンター名無し:2001/04/01(日) 11:32
W2K、98ともにさくさくになって、幸せ夢気分です。
Meはアンインストールして98SEを入れなおすのがよいと思われ。
205名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 11:33
別に対したスペックじゃないんだけど、あまり実感が出来ない・・・・・・
IEコンポーネントのブラウザでも、効果はあるよね、当然?
206名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 11:34
>>202

せっかく>>143が説明してんだからスレくらい最初から見れよ禿っ!(`Д´)y-~~
207名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 11:46
WindowsMeがダメってヒトは、そんなダメOSは捨てて、Windows2000か98SE使いなはれ。
きっと幸せになれるぉ。
208名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 11:55
>>207
> WindowsMeがダメってヒトは、そんなダメOSは捨てて、Windows2000か98SE使いなはれ。
> きっと幸せになれるぉ。
あーあ、言っちゃったよ、それ(藁
209名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:01
98SEいくら?
210名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:03
見てるとなんかみんなすげー評価が高いみたいだけど、ほんとに速くなったの?
ServicePackって基本的にバグ修正の集大成という位置づけじゃなかったのか…?
どれ、俺も入れてみるかな…
211名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:13
機能の変更点はまだ判らんがセキュリティパッチとかバグフィックスだけじゃないみたいだ。
一時ファイルの利用効率とかが変わってるのかも。
212名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:22
評価は高そうだが、MSで告知が出てない物を使うのは
怖いのう…

ろくなことがおきなそうで…
213207:2001/04/01(日) 12:23
>>208
いやぁ、だって、ほんとだし。
今使ってるひとには悪いけど、もっとマシなのがあるのわかってるんだから、そっちにしとこうよ。
自分もMeは速攻でフォーマットかけて98に戻した。あんなん使えるか。捨ててしまえ。
現状では、98(SE)か2000。そして、XPを待て!!
しっかしIE5.01SP2、マジで良いねー。こんなに快適になるなら、XP標準搭載はこれでいって欲しいよ。
IE6がこれ以上になるとは思えないんで(改良されると良いけど)。
214名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:27
2ちゃんなのに誉めている人が多すぎてちょっと不気味。
かくいう僕は、IE5.01SP2。 快適快適。
215208:2001/04/01(日) 12:30
>>213
> >>208
俺は勿論Meなんて使ってないよ。Win2Kと98SEのDual。つーか、殆どはWin2Kだけど。
ただ、それを言っちゃーおしまいというか(藁
Meがpre-installされてた様な人は気の毒だな〜、と。
216マジレスさん:2001/04/01(日) 12:37
ホントの事を暴露するとIE5.01SP2は最悪です!
217名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:41
>>216
そりゃフリーズマニアのキミだけだ。
218名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:43
アホー!
Outlook Expressが英語版になっちゃったよ。
日本語版に戻すにはどうしたらいい?
IE 5.01 SP1入れなおしてもだめ
Windows2000 SP1入れなおしてもだめ

News Readerとしてしか使ってないから致命傷ではないんだけどね。
219vishnu:2001/04/01(日) 12:45
ファイルをダウンロードするとき
ファイル名に[1]ってのがついちゃうよ。
(その部分は自分で消すけど)
220マジレスさん:2001/04/01(日) 12:45
みんなっ!!騙されてはいけないっ!!!
IE5.01SP2を導入するとIEだけで無くOEまで腐るぞっヽ(´Д`)ノ
221名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:46
っていうか日本語版のSP2落としたか?
地域が日本になってないと別の言語版を落としてくるかも?
222名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:46
一部VBScript使ってるサイトで不具合(dllエラー)になることがあるようなないような・・・
223TVK:2001/04/01(日) 12:48
どの辺が最悪なの?>216
IE5.5の「字がどんどん左にずれるバグ」が無いだけでも数段マシだと思うけど。(笑
224名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:49
>>マジレスさん
なんか文章が白々しいぞ(w
ああ…今日は4月1日か。
225名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:49
>>221
日本語版ってあるの?
どこから落とすんよ
226名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 12:51
>>225神聖バカ
227四月馬鹿:2001/04/01(日) 12:55
IE5.01SP2最高だぞ!ゴルァ(`Д´)y-~~
228207:2001/04/01(日) 12:55
>>215
Me搭載マシンを買ってしまう時点ですでに終わってます。合掌。
98SEなり2000なりを別途購入していれなおすのが吉。つかメーカ製はノートだけで十分。
買っちゃったヒトはかわいそうだけど、
その時点で終わった選択だったんだからあきらめようや(w
>>225
http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/Install/5.01_SP2/WIN98/ja/ie5setup.exe
98・2000共におっけー。
229名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 13:13
>>228
サンクス
うまいこと日本語に復活したよOE
230名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 13:42
既出だと思うんだけど・・・、sp2は線が白くない?
えっとー、上手く言えないんだけど、
例えばインターネットオプションでタブとタブとの境目とか、
項目毎の境目の線が前は濃いグレーだったのが、白に近いグレーになってる気がする・・・。
ちょっとチカチカして見にくいな・・・。
だからってどうってことは無いんだけどね。sp2にして良かった。
231名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 15:22
http://www.seaple-n.icc.ne.jp/~t-wada/setupie.htm
この方法で(レジストリのActiveSetup)けしたら
無理矢理インストールできました。IE6ベータ版でWin2kSP1。
ありがとー。
232名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 16:23
SP2(゚д゚)ウマー
233名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 16:29
いいなこれ。
いままでのバージョンアップの中で一番だよ。
234名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 16:41
>>231
サンクス。俺もそのやり方でできた。
Win2kSP1 IE5.5からインストールできた。
235名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 17:47
本当に5.01SP2いいかな?うちでは、IE、タブブラウザ共に、やけに落ちる
ことが増えたよ。前は何日かに一度だったけど、今は数時間に一度落ち
るようになってしまった。確かに、動作は若干速くなったけどね。
236名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 18:29
右クリックメニューの「イリアでダウンロード」使えないよ?
237名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 18:46
>>236
カスタムインストール?のVBSサポートは?
238名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 19:08
評判見て、Win2000に入れて見たけど全然速くなった気はしないなぁ。
特に不具合も無いけどIE5.5 SP-1からダウングレードする理由は見当たらない。
クリーンインストールすれば違うのかな?

Pentium3/700MHz
MEM 384MB

IE6ベータでは、はっきりレスポンスが上がってたのは体感できたんだけど。
(その他の動作が、妙なところがあるからもう外したけど)
239236:2001/04/01(日) 19:12
突然復活、使えるようになった
スクリプトのエラーぽくて、名前が不正です、とか出てたのに
240名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 19:17
IE6βで不具合ないが、何か?
241名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 19:23
>>240
新しいウィンドウを開いた時にツールバーが変になったりするんだよね。
あと時々読み込みが完了してても画面が真っ白のままになる時がある。
大抵リロードすればちゃんと出るんだけど。

勘違いしないで欲しいんだけどちゃんと動かない事に文句を言ってるわけじゃないよ。
ベータなんだし。 環境によってのばらつきもあると思うからね。
レスポンスの良さは、感心したんで製品版に期待大ってところ。
242名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 19:48
>>238
そのくらいの性能だったらsp2に乗り換える必要ないかも。
俺は、セレロン300AMHz、メモリ64MB
欝だ氏脳。
243名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 20:08
>>242
遅い(スマソ)環境だとはっきり違うのか。
だとするとウチの環境で、はっきり違うIE6はスゴイチューンがされてるって事かな。
(でも安定性と折り合いつけたら5.5と大して変わらくなったらやだなぁ)
244名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 20:09
半信半疑で入れてみた・・・
スマン、謝るわ。SP2最高!!
245名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 20:13
…なんか悔しいので、明日会社のPentium2/266に入れてみるよ。
そしたらみんなと感動を共有できそう(^^;
246名無し~3.EXE :2001/04/01(日) 20:15
とりあえずSP2持っとこうと思ってexeファイル落としたけど、
うちMeプリインスト機なのよね…。
これでもインストールできる?
247禁断の名無しさん:2001/04/01(日) 20:32
今日って4月1日なのね・・・クスッ
248名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 20:34
IE5.5SP2出たってよ。。。
249名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 20:45
Celeron500+Memory128MB

実感、あまり無し。

みんなは?


250名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 20:51
P!!!600(SpeedStep)、メモリ192MB@PC100CL2
バリバリ快適。
と、P!!!700@933、メモリ512MB@PC133CL2
これも体感的にかなり向上。
両環境ともIEのみならずエクスプローラとかを開くのが軽快になった。
251名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 20:58
>>247
だーら4/1に突入しただけで、元は3/30からだろうがボケっ
252名無しさんi486DX4:2001/04/01(日) 21:02
なんとしてでもMeにインストールしてやる。

3日前にWin2000ProがdだからMeに変えたんだよ。チクショウ
253名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 21:05
>>246
無理だよ
254名無し~3.EXE :2001/04/01(日) 21:13
>>253
じゃあさ、Meから2000に乗り換えた場合は出来るかな?
255252@Me使用:2001/04/01(日) 21:22
DOS起動ディスクがあればやれそうだな。
Windows上でファイル操作するとシステムDLLがゾンビの様に蘇る...
256名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 21:22
リンクをクリックして,新しいウインドウが開くような場面で,
開いたウインドウが真っ白になってしまう不具合発生中。
どなたか同様の症状をお持ちの方,いません?
257名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 21:28
>>256
IE6β導入したらそうなったよ...。
IE5.5にバージョンダウンしても変わらず。
で結局Windows再インストールしてIE5.01sp2を導入。
258名無し~3.EXE :2001/04/01(日) 21:29
あーあ、やっちまった。
Me機でIE5・5sp1無理矢理アンインストしたらエクスプローラーが
ぶっ壊れちまった・・・。
おかげで再インストです。
まあ再インストが早くなったと考えることにするよ。
259257:2001/04/01(日) 21:31
いや間違えた。なんか記憶が曖昧になってしまったんで、
いつからそういう症状になったかわからん。スマソ。
260256:2001/04/01(日) 21:32
>>257
ありがと。
今IE6ベータをぶち込んで直そうと思ったんですけど,
ダメっぽいね…
261257:2001/04/01(日) 21:38
>>260
IE6.0は2Chを有害コンテンツ指定?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=985922087
こんなスレも立ってるぐらいだから、やっぱIE6が原因かも。

何回もレス立てて本当にごめん...。
262252:2001/04/01(日) 21:49
ご丁寧にSHELL32.DLLのバージョンを調べてるな>ie5setup.exe
このファイルを置き換えるのはかなり難しそうだ。
おとなしくWindows2000をインストールするか。討つ打
263名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 21:57
143の方法でMeにインストールできたよ。
264256:2001/04/01(日) 22:00
>>261
とりあえず,>>256の症状は治りました。
これからはまた別のお話。
265名無し~3.EXE :2001/04/01(日) 22:54
ふう、やっと再インスト完了。
これから徹夜で環境構築だ、このヤロー!
266名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:06
>>265
がんばってね。
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:25
なぜ荒れる
272名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:25
5.5 をアンインストールできないやつの嫌がらせだな。
273名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:36
まぁしゃーないよ
こんなにいい物入れられないなんて哀れとしか言いようが・・・
274Meユーザー:2001/04/01(日) 23:42
>>272-273
つーか、ちょっと考えればキッチリver5.01Sp2入れられるぞ♪
275名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:49
276名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:50
277名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:50
278名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:50
279名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:50
さげ
280名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:51
さげる
281名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 23:57
あげ
282名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 00:02
sageても下がるわけじゃねーの!
って、わかってないんだろうなぁ
283名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 00:11
ん?このsageは回してるだけだろ?
ところで>>236さん、マジでMEにインストール出来たの?
284名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 00:13
sp1よりはsp2の方がいいだろ。
普通に考えて。
ie5.5の奴は別にそのままでいいんじゃないの?
おれはie5.01sp1だったからいれたけど。
285名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 00:15
>>282
トップが重くなるから回したんだと思うが如何。
286名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 01:59
エイジ
287名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 02:05
sp2なかなかいいな♪
288名無し:2001/04/02(月) 02:24
WindowsNT4.0でもいい感じだ。
289名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 02:38
入れて問題なかったと思ってたんだけど、
例えば2chに日本語以外のアジア言語フォントと日本語フォント混在でメッセージを
書いた場合、従来はちゃんとアップされていたんだけどSP2にしたら打ち込みは出来
るんだけどアップすると????という文字だけを表示するようになった。
なぜだ〜
290名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 04:13
age
291名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 04:23
IE5.5だけは入れるまい、絶対にIE5.01SP1が今んとこベター
だと思ってこのままでいたから、SP2にしてもう完璧。
よっしゃ!
292名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 04:51
>>289
&#〜〜で入力するアレ?
それなら2chのCGIの仕様変更。&#番号は?に置換される。悲しい。
参考スレ: &# を ? に置換するのはやめろゴルァ!!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=985020309
293名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 05:03
あぼーんには何があったの?
294名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 05:38
スパム
対応早いね
295表示しないぞ:2001/04/02(月) 07:51
296名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 09:25
>>295

できるけど?

Windows2000sp1
IE5.5sp2(Donut R)
297名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 10:27
あげ
298名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 11:39
おお!
今更だけどすばらしいね。右クリもキビキビして気持ちいい。
画面で右クリして、一番下のプロバティに辿りつくまでにモタモタして
新規作成にマウスを持っていかれそうになるのが気にならなくなった。

なんとなく勝った!
299名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 11:59
>IE5.5sp2
いつでたの?URL教えて>>296
300296:2001/04/02(月) 16:21
訂正

IE5.5sp2→IE5.01sp2

スマン。
301252:2001/04/02(月) 17:51
MeがHDDごと逝ったよ...
まあいい機会だから2000とIE5.1SP2に乗り換えた。
302238:2001/04/02(月) 19:09
会社のPentium2/266にIE5.01SP2入れてみたよ。
微妙にエイプリル・フールじゃないかと疑問視していたのだが…

MSマンセ〜。
いやマジ速いね。
303ナナシー:2001/04/02(月) 19:20
>>235のようなことはないの?
安定性はどうなのよ。
304238:2001/04/02(月) 19:33
>>303
全然問題ないよ。
まぁシステムファイル変わる訳だからインストール以前の環境に問題
(例え発覚はしていなくても)があると
安定しない場合もあるのかもしれないけど。
305名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 19:54
ワーイ!
5.01SP2にしたら パソコン一般板の
ブロードバンドスピードテストの転送時間が15秒速くなった
306名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 19:59
いれた
307名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:00
オイオイ
そんなに評判いいのか?信じてしまいそうだ・・・
308名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:07
>>307
これだけ大勢が示し合わせて嘘をつくとは考えにくい。
とりあえず俺は入れたが満足してる。
309名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:08
入れてみた。
恐らく報告上最低のスペックのMMX166win95(東芝libretto)だけど、
確かに小気味良くなった。
現在donutr上で検証中。
310名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:13
>>307
ほんとなのに...。
でも、sp2入れても意味なかったと言う人もいるから。
311名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:24
あぼーんでログが詰まってて鬱
312名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:35
IE5.5をアンインストールしてIE5.01SP2を入れてみたけど、
OEのバージョンは5.50.4522.1200で変わっていない気がする。
IE5.01SP1からバージョンアップした場合は、どうなの?
313名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:40
>>312
同じです。
314名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:43
>>312
俺もだよ...納得いかないけど我慢するっきゃ無いみたい(;´Д`)/
315名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:47
>>312
Win2000SP1でIE5.01SP1からSP2へバージョンアップしたけど
「バージョン:5.00.3315.1000
 更新バージョン:SP2」
になってるよ
316名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 21:48
OEもキビキビ動いたという話は嘘なんだ。
317名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 22:02
98SE(メインマシン)、95(サブマシン)、NT4.0(職場マシン)に入れていた
IE5.5 をアンインストールして、全部 IE5.01SP2 にした。
95 マシンは初期の 95 にいきなり IE5.5 を入れてたものだったので、
アンインストールしたら IE 自体完全に無くなってちょっとワラタ

ところで、マウスの真中ボタンクリック→マウス上下移動でのスクロールが
えらくスムースになってない?
318名無し~3.EXE :2001/04/02(月) 22:06
Me機でも2000上書きインストすれば出来る?
教えてきぼーん
319名無し~3.ARJ:2001/04/02(月) 22:07
バージョン番号上がることに優越感を感じてるやつがいることに笑える。
320名無し~3.COM:2001/04/02(月) 22:12
>>316
嘘じゃないよ〜、ほんとだってば〜。
321名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 22:22
IE5.01SP2のことは2ちゃんだけの秘密にしとこー>ALL
誰にも教えるな >ALL
322待ち侍:2001/04/02(月) 22:25
で、正式発表はいつ?
323trip trap trap:2001/04/02(月) 22:29
ワレザー人口の多い2ちゃんねらー専用のスパイウエアだろ。
324名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 22:30
つーか、ソフト更新情報サイトとかで出まわってるよ。
325名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 22:36
つーかSP2登場なんて3/17頃からヤフー掲示板ですら出回ってる情報だぞ。
326名無しさん:2001/04/02(月) 22:41
そのときから日本語版あった?
327名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 22:52
>326
うちは英語版でもOKだから確認してない(^^;
でも日本版のbuild日付は3/14だよね?
328名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 22:56
もうすぐIE5.5のSP2が出るよ わーい (●⌒∇⌒●)
329名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 22:58
IE4.01のSP2みたいなもんだね
IE5.5入れてるなら入れる必要なし
330名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 23:05
ブックシェルフ3.0入れるとIE5.01は自動的に5.5に置き換えられる
5.01SP2はレガシーOS向けだね
331名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 23:06
IE5.01SP1のセキュリティ修正→IE5.01SP2
IE5.5SP1では既に対応済
332名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 23:17
ウィンドウズアップデートには、まだですね。
近々、アップされるのでしょうか?
IEって、こういう手順でウィンドウズアップデートに
現れるのですか?
333七死産:2001/04/02(月) 23:23
>>326
昨夏のIE5.5/5.01SP1公開のときもそうでしたが、
MSはIEの日本語版の正式公開を英語版語版などよりも1週間〜10日ほど遅らせるようです。
(もちろんフライングダウンロードはできる)
恐らく現在のところダウンロードサイトが「North America」しかないから、
混雑緩和のための措置なのかと・・・

今回の5.01SP2も英語版やフランス語版、スペイン語版、イタリア語版などは
MSのサイトで正式に公開されています。
↓こっからいろんなお国に飛べるよ。
http://www.microsoft.com/Windows/IE/intl/default.asp
334名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 23:30
Win2kSP1に入れてみた。バージョンは
IE:5.00.3315.1000、OE:5.50.4133.2410
ってなってる。
335名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 23:45
SP2入れて軽くなったって言うのは単に再インストールして軽くなっただけだろ(´Д`)y-~~
336名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 23:50
>335
???解読不能


337名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 23:59
このスレを信じて入れてみた。Win98 SEでIE5.5 SP1をアンインストール。
入れた直後Explorer強制終了の嵐が出たが、その後は安定。
とりあえず、素のIEとOEの起動が早くなった気がする。
IEの起動はマジで早くなったな。右クリックもなかなか良い。

今はCuamで試してる。
ところで、ダウンロード中にしつこくIriaのダウンロード確認が出たんだけど、
俺だけ?どういう仕組みなんだ?>Iria

>>333
North AmericaしかないのはIE5.5も一緒だろ。
338337:2001/04/03(火) 00:02
「IE5.5も一緒だろ」というのは「IE5.5が正式発表してからも」の間違い。
別に混雑緩和じゃなくていつもだろ、の意。
339名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:02
Win95Bだと、バージョンは、5.00.3314.2101になってる。
340名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:02
>>335
aho
341337:2001/04/03(火) 00:03
>>337
いや、だからIE5.5のときも今回も、アクセスが集中しないように
何日かずらして公開しているんでしょ、ってことです。
342333:2001/04/03(火) 00:06
↑の341の投稿者は333です。間違えました。
343名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:15
やっぱWin2k版とバージョン違うんだね。
Win98 5.00.3144.2101 OE 5.50.4522.1200
Win2k 5.00.3315.1000 OE 5.50.4133.2410
・・・なんか統一とれてないな。

>>337 Iriaの連携切れよ。
344名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:19
>>339
95(初期)、98SE でも同じと思われ
っていうかうちは同じ。
345名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:35
>>337
>Win98 SEでIE5.5 SP1
何でわざわざ、徒労を。
346名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 01:11
日曜にこのスレをみて5.01SP2を自宅マシンにインストールしたら良かったんで
バイト先のマシンにもインストールしようと思ってたら、
日曜のうちにかってに5.5インストールされてたぞゴルァ(゚Д゚)
マジでへこんだぞゴルァ(゚Д゚)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 01:16
windows UPdateしようと思ったんだけど、
「製品の更新」を見てもSP2がどこにもないよ。
どうして?
348名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 01:17
>>347
上の方読め
349名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 01:50
>>343
NT4.0では 5.00.3314.2101 なんだけど、
そのWin98のバージョンは単なる間違い?
350名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 02:31
win95-OSR1、pen150、48Mの環境では、SP1との違いは特に感じられませんでした。
ただ、気のせいかもしれないけど安定性が若干向上したかも。。
351名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 02:36
気のせい。
352名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 02:37
>>351
悪くなることはないんだろ?
353名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 02:44
http://www.microsoft.com/japan/reference/bookshelf/
Bookshelf 3.0

日本語版
オペレーティング
システム Windows 98 、Windows Millennium Edition 、Windows NT Workstation 4.0 (Service Pack 6a 以上が必要)、または Windows 2000 Professional
※Windows 95 には対応していません。
コンピュータ本体 Pentium 133MHz 以上のプロセッサ(Pentium 266MHz 以上を推奨)を搭載したパーソナルコンピュータ
メモリ Windows 98、Windows Millennium Edition、Windows NT Workstation 4.0 (Service Pack 6a 以上)の場合:
48MB 以上 (64MB 以上を推奨)
Windows 2000 Professional の場合: 96MB 以上(128MB 以上を推奨)ハードディスク 辞書ファイル、発音ファイルをハードディスクにインストールする場合
  :279MB 以上の空き容量が必要
辞書ファイルのみをハードディスクにインストールする場合
  :125MB 以上の空き容量が必要
辞書ファイル、発音ファイルを CD-ROM 上において使用する場合
  :5MB 以上の空き容量が必要ディスク装置 4 倍速以上の CD-ROM ドライブ
ディスプレイ 解像度 640×480、256 色以上の表示が可能なディスプレイ (解像度 800×600、6 万 5 千色以上を推奨)
メディア/枚数 CD-ROM / 1 枚
インターネットブラウザ Microsoft Internet Explorer 5 以上が必要 (Internet Explorer 5 以前のバージョンがインストールされている場合、本製品のインストール時に Internet Explorer 5.5 が自動的にインストールされます。Internet Explorer をインストールするには、75MB(インストール時には 100MB)の空き容量が必要です。Internet Explorer 以外のブラウザをお使いになっている場合は、本製品をインストールした後でも、継続してお使いいただけます。) 

* 必要メモリ容量、ハードディスク容量は、システム環境によって異なる場合がありますので、ご注意ください
* 以前のバージョンの「ブックシェルフ」もしくは「ブックシェルフ ベーシック」がインストールされている環境に、本製品をインストールしても以前のバージョンは上書きされません。以前のバージョンを削除したい場合には、手動での作業が別途必要になります。
* 「エンカルタ 総合大百科 2000」および「エンカルタ 総合大百科 2001」に含まれている「ブックシェルフ 2.0 エンカルタ総合大百科版」と同等の連携機能はありません。


--------------------------------------------------------------------------------
最終更新日 : 2001 年 3 月 9 日
© 2001 Microsoft Corporation. All rights reserved. Terms of Use.
354名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 02:47
これ見るとWindows2000はメモリ256MB必須だな〜
つーか、今更Meや98でも同じか
でも98世代のマシンだとSDRAMが使えないのもあるしな〜
355名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 03:09
WIN95OSR2,75Mhz,24MB
貧弱すぎる環境のせいか、思わずOperaと勘違いするくらい
スピーディーになった。満足。
356名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 03:23
>>355
Opera、日本語というか2バイト文字にちゃんと対応してくれれば
即乗り換えるのにな…。
357名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 03:33
Moon使ってたけど、IEがこんなに速くなるとは思わなかった(藁
358名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 07:02
 Internet Explorer 壁紙.bmp の保存先が変わっていますね。

 以前からですか?

 一応、読み取り専用(0バイトファイルでOK)を置いて、
右クリック:壁紙に設定 を封じる裏技はまだ使えました。
359名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 07:50
360名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 11:13
>>359
これ効くの?
361名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 11:46
今5.01から入れてみたけど…
もともとそれなりに安定していたから
変化があまり感じられない。うーむ。
ま、安定化が向上したってことでいいのかな。
362名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 11:56
>>359 誰かひと柱キボーン!
363名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 12:02
右クリックメニューの出が遅い人が使うと良いかもね。
俺にゃ違いが分からんけど。
364名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 15:50
いれたよ。ああん。ハァハァ。
365名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 16:19
>>359
それ興味アリ!!
でもホントに聞くの?
366名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 17:50
うちじゃ、IEは5.00.3314.2101で
OE(最初は、IE5.01SP2をインストするときにOEをいれなかった)は5.50.4522.1200

日本語98に英語版のService Pack1、セキュリティパッチ、それにIEも英語版いれてるからか
どうか知らないが、軽くてとても安定してるぞ
367343:2001/04/03(火) 18:16
>>349 ごめん、うち間違い。5.00.3314.2101ね。
368名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 20:02
>>359
これ使った奴いる?レビューを書くべし!
369名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 20:09
自演うざ
370名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 20:24
>>368
一応元に戻せるようなので入れてみた。
コンテキストメニュー出るのが多少速くなった気がする。
でもうちのは入れなくても元々遅くなかったので効果は薄かったけど、
性能の低いPCだったらかなり効果あるんじゃないかな。
371名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 20:36
>>369(゚Д゚)ハァ?
372名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 20:43
>>371
(゚Д゚)ハァ?

おまえか(藁
教えてくんだからって自演してんのは(藁
373名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 21:40
こっちのほうがいいな。5.5よりはるかに。
374名無し~3.EXE :2001/04/03(火) 22:17
それよりもパソコンを2000対応させるのに苦労するわ。
BIOSのアップデートやらドライバ収集やらこっちのほうが大変だ。
375名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 22:18
いったい何人のやつがSP2持ち上げてんだ?
パフォーマンスなんかまったく同じだっちゅーのに。
376名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 22:51
>>375
シーっ!!
ただのバグフィックスだってことは内緒だよ。
377名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 22:54
>>375
つーか誰も具体的にパフォーマンスがいいとか書いてないような(^^;
体感速度が上がった!というひどく感覚的・抽象的な言い回ししかして
まへんがな。
378名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 23:09
>>375-377
実際はそんなもんでしょ。
所詮IE5.01なんだからパフォーマンスがそれ程上がるわけないし。

>体感速度が上がった!というひどく感覚的・抽象的な言い回ししかして
>まへんがな。
でも、これって結構重要なことだと思うよ。
そう感じただけでも入れた価値ありってもんです^^;
379296:2001/04/03(火) 23:30
IE5.5sp1と比べると、IE5.01sp2はキャッシュ効率が
向上したように感じる。
あと、既出だけど、画像+テキストのページでは
テキストが優先的に表示されるようになってるね。
380379:2001/04/03(火) 23:32
すまん。投稿者名の「296」は違うスレの消し忘れ。
296さんスマン。
381378:2001/04/03(火) 23:47
>>379
そうなのか。
俺、ADSLなんでそこまで気づかなかった。スマソ。
382名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:16
>>379
いいのかなぁ…、つっこんでも。

> あと、既出だけど、画像+テキストのページでは
> テキストが優先的に表示されるようになってるね。
以前のバージョンもそうだよ。
383名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:19
>>378
体感速度って結局パフォーマンスだろ?
速度とかそんなとこはぜんぜん変わってないって。
ただのバグフィックス。
デマに振り回されすぎだってさ。
384名無し~3.EXE :2001/04/04(水) 00:20
徐々に明らかにされつつあるsp2・・・。
385名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:22
速くなったのはデマじゃないっつーの。
386名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:25
>>385
そうだね。デマじゃないね。速くなったもんね。よかったね。ぼくちゃん(藁
387名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:26
速度は変わってないとか言う奴が突然降ってわいたようにでてきたな。
こういう奴はネスケ6も重くないとか言いそうだ。
388383:2001/04/04(水) 00:33
>>387
NNはくそだよ。

別に適当に変わってないって言ってるわけじゃないって。
あんまりにも、自作自演ぽく速い速いってデマ流してるから
つっこみたくなったんだって。

別に信じてくれなくてもいいけどほんとにただのバグフィックスだって。
389383:2001/04/04(水) 00:36
>>388
いいじゃないの。
速くなったと思う奴は勝手にそう思っとけば。
自作自演は放置が一番。
390名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:40
>>388
使ってもないのに言うなよ。それとも入れたのか?
MSのものだからすべての環境(=あんたの環境)でちゃんとインストールできてるか分からんぞ。
これだけ速くなったという奴がいるなら速くなっているのは間違いないだろう。
391名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:41
>>389
ワラタ。
確かにお前は放置が一番だな。
392名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:41
383が一枚上手だな
393名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:48
392=383
394名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 00:56
批判的な人は実際に IE5.01SP2 をインストールしてるのか?
395名無し~3.TXT.VBS:2001/04/04(水) 01:01
いや、つーか700MHZ以上のCPUだったら関係ないと思うのだが。
396名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 01:07
虫取って速くなったっておかしくはないんじゃないか?
397名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 01:13
IE5.5SP1からIE5.01SP2入れ替えたら
マウスホイールの動作がおかしくなった。
背景スクロールOffにしてるページで上手くきかなかったり、
掲示板とかのフォームのテキストエリアで全くきかなかったり。
つーわけで5.5に戻しました。
398名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 01:56
>>388
PCの環境によって違いがあるのは当たり前。
自分のトコに入れて意味なかったからって(入れてないかも知れないけど)
自作自演ぽいとかデマとか言うな。
399名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 01:57
こんなデマがまかり通るとは・・
もはや2ちゃんねるの利用価値全くなし。
400名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 02:12
>>399
ちゃんと時間計ってみた?
sp2って負荷に弱くなったような。
久々にsetiなんて動かしてるせいか…。
401398:2001/04/04(水) 02:22
>>400
俺もそう思う。
MP3聞きながらブラウジングしてるときにね。
402名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 03:00
遅いマシンほど効果が大きい。過去ログ嫁
403名無し~3.EXE :2001/04/04(水) 03:00
IE5.5sp1と5.0sp2(あとIE6)って結局どれがいいのよ?
404名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 03:28
>>403
現状なら文句無く5.01sp2って言われそうな気がする。
405名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 03:36
>>403
自分のPC環境に合っていると思うものを使え
もしくは、好きなものをどーぞ
406名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 04:51
結局みんな、
「俺の環境が一番安定してて速くて最高!オメ〜ラも
俺の環境そっくりマネしろよ。だっていろいろ試行錯誤して
やっと今の環境手に入れたんだからな。メールとネットしか
しないけど。」
って言いたいのか?
407名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 05:01
>>406
すごい被害妄想だな。
あれか?「他人の親切は信用できねえ!」ってやつか?
408名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 07:26
人それぞれ、十人十色って事でしなー。
409名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 07:36
スムーズスクロールをONすると今まで使いモンにならなかった・・・が!
今はむしろこの方がなめらか。なおかつ速度がかわらん。嬉しい!
MMX200でneomagicなのに!あぁ得した。マジ得した。
使ってないのに非難ウザイ。
NNはもういらない。製作通りの意図で高速に表示されるのでマジオススメ。
410名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 08:42
単にインストール直後でシステムのフラグメンテーションが無くなったから
軽くなった(ように感じる)だけって話だろ
別に軽くなんかなんねえぞ>IE5.01SP2
411名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 08:49
>>382
その程度の勘違いをする厨房が「速くなった」とか持ち上げてるだけでしょ
デマをばらまいてるのはこういう厨房だね(ゲラ
412☆天邪鬼☆:2001/04/04(水) 08:55
 |  // /
 |// /
  / ̄
  |_∧ イレテミル(*´ー`*)
  |ー゚●)
  ⊂|
  | 〜
  |∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
413名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 08:58
Win2000 に SP2 入れたんですが・・・

お気に入り(メニューバーの)を表示させたときに一気に表示しなくなってしまいました。
下のほうに v を2つ重ねたようなのが出てきて、それをクリックするか長い間ポイントしておかないと全体が表示されません。
元に戻す方法をご存知の方教えていただけるとうれしいです。
414名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 09:04
タスクバーを右クリック>プロパティ>全般>頻繁に利用するメニューを優先的に表示をチェック解除
415名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 09:07
そいや、IE5.01の時もインストールしたら速くなったとか
速くならないとかデマが飛んだなぁ。
結局速くなんかならないんだけど
416名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 09:11
>>396
それはおかしい
417名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 09:22
IE4→IE5
Outlook Expressが激重になった
418名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 09:49
ダウンロードもキャッシュも引っかかる感じがなくなって確実に速くなってる
速くならないと言ってるやつは同一人物
しかも未インストールで目立ちたくてケチつけたいだけの厨房
419名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 09:53
MeをIE5.01SP2にする方法ってないんですか?
420名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 09:54
>>418オマエガナ
421名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 09:57
422419:2001/04/04(水) 09:59
>>421
早レスサンクス。やってみます。
423名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 10:14
結構はやくなったZo!
オススメだYo!
424名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 10:27
NN4.77が出たよ。こっちもすごいよ。
3倍速くなってる。
425名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 10:29
>>424
もしかして赤い?
426名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 10:56
速くなってるとかいうやつは同一人物
しかも「引っかかる」とか言う言葉は語彙の貧困な厨房の常套句だね
厨房のマシン設定がおかしいだけじゃないのか(ゲラ
427名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 10:57
ダウンロードが早くなるわけないだろ
こいつ完全な厨房だね(ワラ
428名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 10:58
インストールしたけど別に速くなんないよ?
なんか重くなったけど?
429名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:03
IE7入れたら64kでエロ動画が0.1秒でダウソできるようになったよ
もちろんデマじゃないよ!
速くならないなんて言ってるのは同一人物だYo!
430名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:11
あげあしとりカコイイ
431名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:14
>>428のマシン設定がおかしいだけじゃないのか(ゲラ


432名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:15
>>429のマシン設定がおかしいだけじゃないのか(ゲラ
433名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:16
>>431
お前のマシン設定がおかしいに清き一票あげる。
434名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:17
>>430-432
バカの自作自演カコイイ プ
435名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:18
チンコがパンツに引っかかってすっきりしましたYo!
436名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:21
速くなったのはインストール直後だからだな
IE5.01の時も同じこと言うやついたけど
そういうのに限って厨房だったっけ(韮
437名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:23
何が速くなったんだ?
つーか、何にもかわらんからIE5.5にアプグレードすっかな
IE5.5SP2まだぁ?
438名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:30
ん?
どーでもいいが早くなったぞ。
インストール直後でも5.5はかなり遅かったけどはるかにマシ
5.5入れるくらいならそのままのhougaiine>5.01
439名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:43
オヤオヤ
いったいどっちが正しいんだ?
そう言う俺は人柱の結果待ち(藁
440結論:2001/04/04(水) 11:46
5.5は糞
441結論:2001/04/04(水) 11:46
5.5は糞    
442名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:48
人柱の結果なんて出ねぇよ。
443名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:48
ここで文句言ってる奴はWinMeでIE5.01SP2入れられない奴でしょ。
ああーかわいそーーー!!!
444名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:51
>>443
ん?Meでもちゃんと入れられるよ。過去レス読もうね、知ったかクン(プ
445名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:54
体感的に速くなったとか言ってるだけじゃ、埒があかないな
できればOS・CPUクロックを付記して報告してくれ
446名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 11:57
>>444
WinMeからIE5.5削除できない低レベルな奴っていういみだよーーだ。
日本語勉強してにょ。
447にょ:2001/04/04(水) 12:00
にょ
448418:2001/04/04(水) 12:00
>>426
sp2インストールして速くなったんだよ!
「マシン設定を間違え」ると速くなるのか?(ワラ

>>427
私が間違っておりました。ごめんなさい
449名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:00
>>446
バグってる模様。
450名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:06
起動は早くなった気がする。
451名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:20
>>450
「気がする」ってとこがミソ。
452名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:21
「気がする」ってのは厨房の常套句でヌカミソ
453名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:22
IE5.5入れてるのに5.01にダウングレードするのは馬鹿だけでしょ(ゲラ
454名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:23
入れたけど速くなんかならんよ
速くなるとか言ってるのは厨房だけ
特にダウンロードが速くなるとか言ってる馬鹿は終わってるな(ワラ
455名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:23
(ゲラ

(ゲラ

456名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:24
メモリ最適化ツールでだまされそうなやつがたくさん・・・。
457418:2001/04/04(水) 12:27
ブラウジングでサーバからデータを取得する(非キャッシュ)のをダウンロードと言ってしまったんです。
もう、許してください。
458名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:34
>>457
それもダウンロードでは?別に間違いではないと思うが。
459名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:35
人の幸せを見てネタム厨房くんって・・・チョー笑える  (藁

     (ゲラ


     (ゲラゲラ
460418:2001/04/04(水) 12:38
>>458
過去ログに表示の優先度が変わったとあるけど、そのせいだと思う。
別に転送速度が向上したとかいう意味ではないです。すいません。
461418:2001/04/04(水) 12:53
と、釈明するととたんにレスが止まる
ほっといたほうがおもしろかったな。俺もまだ甘いなぁ
では、逝ってきます
462名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:54
>>460
だからそれもネタだって。
表示の優先度も変わってないよ。
463名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 12:57
ノーマルP166。
レンダリングが確かに速くなりましたーーー!!!
464名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 13:00
>>413
414は間違ってるぞ!
465名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 13:11
おまえらここに逝け
http://piza.2ch.net/occult/index2.html
466名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 13:26
>>463
よかったねーーー!!!
467名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 15:04
ちょっと聞きたいんだけど、安定度はどうなん?
俺IE5.5なんだけど、すぐ落ちやがる。
SP1いれても同じだ。
IE5.01SP2は安定してる?
468名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 15:19
>>467
>IE5.01SP2は安定してる?

はい。
469:2001/04/04(水) 16:06
速くなるかどうかマシンによるだろうが、セキュリティが気になるなら入れとこう。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010403301.html
470名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 16:12
>>467
全然だめです。
たった60個で表示がおかしくなりました。
471>414:2001/04/04(水) 17:00
>>お気に入り(メニューバーの)を表示させたときに一気に表示しなくなってしまいました。
下のほうに v を2つ重ねたようなのが出てきて、それをクリックするか長い間ポイントしておかないと全体が表示されません。
>>元に戻す方法をご存知の方教えていただけるとうれしいです。

>414
>タスクバーを右クリック>プロパティ>全般>頻繁に利用するメニューを優先的に表示をチェック解除

ぼくもこれになってしまいました
414さんの方法でも元にもどらなくて困っていますー!
472>464:2001/04/04(水) 17:03
>>413
>414は間違ってるぞ!

直す方法を教えてください!
473名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 17:13
>>472
「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定」タブで
「個人用に設定した[お気に入り]メニューを使用する」のチェックをはずし
一度IEを閉じてからもう一度IEを起動。
474名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 17:16
今度、聞くときはWindows2000.FAQを見てからにしてくれ
インターネットオプション>詳細設定>個人用に設定した [お気に入り] メニューを使用する
のチェックを解除
475名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 17:26
IE5.01SP2って印刷のプレビューできるの?
476名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 17:51
>>473 474
どうもありがとうございます

>今度、聞くときはWindows2000.FAQを見てからにしてくれ
以後気をつけます
477名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 18:03
$B0\F0%\%?%s$C$F2?$K%D%+%&%N!)(B
478名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 18:42
>>477
アドレスバーに表示されてるURLに移動するとき。そのまんまだけど。
手打ちしたときはEnterでいいけど、コピペとかのマウス操作でURL入力したときには
便利ということで。
479名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 19:10
>>478
そういえば、アドレスバーの履歴を選択しただけでページを
表示しようとしてしまうのは、設定でオフにできないのかな。
それこそ移動ボタンの意味がない。
480名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 20:18
あのー>>477読めないんですケド
481名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 20:27
はぁ?で?
482480:2001/04/04(水) 20:40
もういいよ性格破綻者
483名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 20:54
あっ、そう
484名無しさん:2001/04/04(水) 21:37
485名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 23:01
>>410
コイツアホ
486名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 23:19
>>485
いちいち指摘しなくてもみんな分かってるよ
487名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 02:19
入れてみた
速くなってるような気がしないでもないが、
はっきりとsp1より速くなったとは断言しづらいな
少なくとも今のところ不具合はないので気になるなら実際に入れてみれば?
わざわざ5.5からバージョンダウンするほどのものとは思えないけどね
488名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 02:43
5.01SP2速いじゃないか!!
って優香、5.5が糞だったのか?
489IE6入れたんだけど:2001/04/05(木) 02:53
書き換えできるかな?
490おい:2001/04/05(木) 03:06
返事がないぞ!
491名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 03:20
俺にはわからん。
まあ、そう慌てなさんな。
492名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 03:29
過去ログに書いてなかったっけ?
493名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 04:40
キャッシュ効率は向上しているよね。
494名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 04:55
IE5って、2枚目のウインドウの位置が固定できないみたいですが、
回避する方法はありますか?

質問でごめんなさい。
495494:2001/04/05(木) 05:04
Explorerも同じです。

Windows98初期版なら、
タスクバーで右クリック−左右に並べて表示 でフォルダの
位置を記憶させると、同じサイズ・位置のフォルダをいくら
開いても、完全に重なって表示してくれますが、
最近のバージョンは、ずれて表示されます。

単独の場合は記憶させた通りに表示されるのですが、
左右に2画面開いているときにもう1枚開くと、
ずれてしまいます。

 ウインドウを選択しやすいようにする仕様なんでしょうけど、
回避する方法はないでしょうか?
496名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 05:24
5.01SP1からSP2にしてみたけど、
何かあんまり変わらんみたい。
ちなみに98SEだが。
497名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 05:27
>>475
できん。
498名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 07:31
IE 5.01SP2入れてみたんだけど速くなって無いよ...
でも、スッキリ動作する感じっつーかスムーズに動く?と言うのかなぁ
別に無理してまで導入しよーって考える程のもんじゃ無いって事だよ。
すんなり導入出来る環境の人は入れた方がイイとは思うけどヽ(´ー`)ノ
499名無しさん:2001/04/05(木) 08:03
時代はIE6.0だろう。
500名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 08:25
>>499
君は時代の最先端を突っ走ってくれ。
誰も止めないから。
501名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 10:06
速くなったかはよくわからんが
起動してすぐのページでなぜか5.5ダウンロードページに飛ばされる。
設定は空白のページになっているのに・・・
なんかすごくイライラする
502名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 11:35
>>501
IEの更新を自動的に確認するオプションが有効になってるんじゃないの?
503名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 11:56
オイルにモーターアップを入れたくらいの効果がありました。
504名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 11:57
>>503
わらた
505名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 13:57
IEは5.00のまま、我慢してきたんだけど
珍しく評判がいいので5.01sp2を鋳れてみたよ

506501:2001/04/05(木) 14:31
>>502
レスありがとう。今確かめてみたんだけど
それは入ってないです。なぜだろう
507名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 14:37
5.5のSP1とだったら、どちらがいいですか?
508名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 14:42
Win98SE P3-600 Memory 256MB RIVATNT2
の環境でIE5.5>5.01SP2へダウングレード。

まず、時々TXTボックスの入力(要するに掲示板の書きこみとかだ)
で妙に遅くなったのが今回はいまのところそういう症状が出なくなった。
とはいえ、これは5.01SP1>5.5にしたときに妙に引っかかった印象が
あるということで、5.01であればどれでもかわらないのかもしれない。
微妙に軽い印象もある。特にウィンドウを新しく開いたりするのは
こっちの方が軽い。でも、5.01からのUPGではないので5.01と比べて
軽くなったかどうかは不明。5.5よりは軽い。でも、タブブラウザとか
素直に使ったほうがいいかもしれない。

別に5.5で欲しい機能は無いし今のところ安定しているのでこれで十分。
個人的には5.5よりは軽いと思うので、5.01SP1の人はセキュリティの面など
からも入れておくほうが良いような気もする。5.5の人が無理してダウングレード
する必要性は…趣味ならどうぞ。俺は趣味だ。まだ人柱段階だからね。

とりあえず、確かに完成度の点では一番個人的にオススメする。
509名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 15:36
昨日MSHTML.DLL5.50.4522.1800から
5.50.4611.1300にした時、かなり安定化したような印象を
受けたのですが、MSHTML.dll5.50.4611.1300の環境
から、IE5.01SP2にした方はおられますか?

510名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 16:29
>>497
どうもありがとう。
511501:2001/04/05(木) 17:15
自己解決しました
TweakUIが悪さしてたようでした。
512名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 17:48
なんか、見れなくなったページがあるような、無いような。
もともとIEでは見れないのかな?
NCで開くと見れる。
IE6βスレでも話題になってたが、同じ現象か?
513名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 18:00
カントリー娘に石川梨華が入ったくらいの効果がありました。
514名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 18:15
>>513
意味がないということですね。
515名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 18:19
>>514
そんな・・・
ワラッタケド
516名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 20:16
<pre>タグで囲った中の半角英数字
の表示がおかしくなったんだけど…
517名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 20:56
SP2ほんとにいいのにねー。
エクスプローラなどの窓操作がすべて早くなるのも事実ですよ。
クリーンインストールして導入前と導入後を自分で比べてみられることを
おすすめします。レスポンスがぜんぜん違いますから。
518あう:2001/04/05(木) 22:51
517>
確かにブラウザ以外も全体的に速くなってますね。
アルゴリズムを見直したんでしょう。
519名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 22:59
たぶんユーザー監視コード取り除いたんだろ(w
520ヒロヒト:2001/04/05(木) 23:03
                       
521名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 01:16
>>516の続きというか補足なんですが、

ウチの環境だけかもしれないですけど
ブラウザーの表示で、
フォントに「MS ゴシック」を指定しているところで
文字列に半角英数字が混じっていると
そこだけが「Courier」らしきフォントになるんですが
なんか対策ありますでしょうか。
522名無しさん23:2001/04/06(金) 07:18
このスレのおかげでさらに快適になりました。ありがと。
というか今まで何してたんだMS(^^;
523名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 07:35
sp2は久々の当たりと言う事で良いか?
524名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 07:37
>>521
その現象は前からあった。
回避策はないっぽい。
とりあえずブラウザー再起動すれば直ることもある。
525真・ソニック(セガ信者の壱拾棟):2001/04/06(金) 07:40
>523
当たり当たり!
今sp2に変えたところだけど劇的に早くなったヨ
5.5にしなくてほんとによかった〜
一昨日Me買ったダチかわいそ(藁
526 :2001/04/06(金) 08:12
ほんとに速くなった。
IEが遅いと言う理由でタグブラウザ使う必要は無くなったな。
527ヴィル・ゲイツァ:2001/04/06(金) 08:21
IE5.01SP2は歴代IEの中で最高の評価を得ました。
528名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 08:29
>IEが遅いと言う理由でタグブラウザ使う必要は無くなったな。
タグブラウザってなに?
タブだとしてもIEが遅いと言う理由じゃなくて
Windowが散らからないつー理由がメインじゃないの?

どちらにしろIE5.01 SP2まんせ〜。
529名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 08:42
半信半疑でSP2入れてみたけど、価格comみたいな
テーブルがたくさんあるページの表示が本当に速くなった。
いいねいいね〜
530ビノレゲイシ:2001/04/06(金) 10:47
IEは長いβ版を経て、今回、初めて正式版を発表することができました。
531名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 10:59
入れたけど速くなんかならんよ
速くなるとか言ってるのは厨房だけ
特にダウンロードが速くなるとか言ってる馬鹿は終わってるな(ワラ
532名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:03
速くなったとか言ってるのは「ダウンロードが速くなった」とか
あり得ない事を言い出す厨房のような奴ばかり。
テストしてみりゃわかるけど、速くなんかなって無いよ。
マウスのホイールが効かなくなったから速攻アンインストールした。
533名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:13
SP2 入れてみたけど、「体感」するほどの違いなし。
P3-500 WIN98 ADSL
気持ちいいのは電話線の人だけか。
ローカルファイルの閲覧も「体感」なし。
気持ちいいのは300Mhzあたりの人だけか。
534名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:17
みんなっ!!騙されてはいけないっ!!!
IE5.01SP2を導入するとIEだけで無くOEまで腐るぞっヽ(´Д`)ノ
535名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:18
T2回線の漏れの所だと全く違い無し。
つー事でIE5.5にアプグレードすることに決定!
536名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:20
5.5でワザワザ5.01SP2に戻す必要はないよ
何も変わらん
変わったとか言ってるのは>>305とか>>418,>>460のような厨房や初心者ばかり 
537名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:26
>>305
これは最強の厨房だな
春休み真っ盛りだ
全角英数だし(藁
538名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:30
>>379
〜のように思えるってのが厨房の常套句でミソ。しかも書いてる事は間違い
>>382に突っ込まれてるけど、これも春厨か・・・
539名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:31
ハンカクカタカナニスベシ
540名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:36
>>446
わざわざアンインストールしてsp2入れる奴の方が低レベルだと思うが(藁
541名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:38
もう誰も信じられない…
542名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:38
速くなった奴の書き込み見てるとさぁ、「〜のような気がする」ばっかりだよなぁ。
で、全然間違っていて後から突っ込まれてるようなのばっかし。
ダウンロードが速くなったなんてのは噴飯モノ。
543名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:38
133mhz/98/IE5.5sp1
500/98/IE501sp2
300/2000/IE5.5sp1
650/2000/IE501sp1
ならべて使ってるけど、まったく違いがわからんのは俺だけか。
544チンコ:2001/04/06(金) 11:40
パソコン一般板は初心者未満の初心者ばかりだからな
>>305の書き込みも頷ける…
545名無しさんの野望:2001/04/06(金) 11:44
知りたいのは実際速くなるかどうかだ
546名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:45
このスレ最強の春厨は>>305と決定いたしました
547名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:45
このスレ最強の春厨は>>305と決定いたしました 
548名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:48
今入れてみたんだが、動作がキビキビしている
回線のスピードが上がったんじゃなくて
「読み込みが上手になった」って形容できるな
549名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:50
このスレ最強のウンコヤロウは>>546と決定いたしました
550名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:51
キャッシュ効率が向上したとか言うのも厨房臭いな
単なる思い込み
551春厨探知機(藁:2001/04/06(金) 11:52
552名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:52
>>548
(・∀・)ジサクジエンデシタ
553名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:54
>>548
どういった読み込み方しても最終的なスピードは同じだろ
馬鹿チン。キビキビしてる(ような気がする)だけだ
ダウンロードが速くなった系の厨房と同じだな(藁
554自作自演探知機:2001/04/06(金) 11:55
今入れてみた←絶対ウソ
555名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:56
支持者を厨房呼ばわりするけどIEそのものは叩けないヒトタチ(プ
556名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:57
キビキビ厨房到来か…
557名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 11:59
読み込みがうまくなったって何だよ
表現も拙いな。読み込み方は>>382に書いてある通り
変わってないんだけどねぇ。
558名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:00
>>553
>どういった読み込み方しても最終的なスピードは同じだろ
>馬鹿チン。キビキビしてる(ような気がする)だけだ

全部読み込んでから表示する
読み込みながら表示する

体感速度が全然違うだろアホ
559名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:01
厨房の自作自演持ち上げは当てにならないからどうでもいいよ。
まともなサイトでの評価が見たいね。それで入れる価値があるかないか
わかるよ。
560名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:01
速くなるって、何もDL時間が短縮されるわけじゃないけど、
IE5.5入れた時は、日本語入力のレスポンスが悪くなり、右クリした
時のショートカットの表示が遅かったりと、そういう問題がないよって
だけでも5.5よりマシだろ。
561名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:02
>>559
自分で入れて判断しないのね。常に他人の作った道を歩いていて楽しい貝?
562名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:02
>>558
どう読んでも最終的な結果は同じだろ馬鹿(藁
結果が同じなのに体感速度が全然違うと思ってるのは知恵遅れのお前だけ(藁藁

ついでに>>382に書いてある通り、読み込み方は変わってないんだよ
馬鹿だから気付かないの?
563名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:04
>>561
知恵遅れの言う事に説得力は無いよ
564名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:04
>>558
こりゃ本物の馬鹿だ
565名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:05
>>558
こりゃ最高の馬鹿だ
566名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:06
558も>>305同様の春厨か…
567名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:07
>>562
最終的な結果が同じなのはあたりまえ
頭悪いね
568名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:07
結局「速くなった気がする」だけの模様
569名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:08
>>567=>>558
同じなのに体感速度が違うとか書いてる奴の方が
明らかに頭が悪いと思うけど。
知恵遅れに言ってもむだかな?(藁
570名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:08
>>567
最終的な結果も読み込み方も同じなんだけどね?
ホントに君馬鹿だね。
571名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:10
ごちゃごちゃ言ってないで自分で入れてみろよ
572名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:10
>>562=>>564=>>565=>>566
(・∀・)ジサクジエンデシタ
573名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:10
>>571
入れたけど何も変わってない。
単に>>567のような知恵遅れが持ち上げてるだけ
574名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:11
>>567
最高に頭悪いねこりゃ
575名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:12
知恵遅れの頭は悪いに決まってるだろ(藁
576春厨ゲッター:2001/04/06(金) 12:13
sageで書いてる足りなさそうな奴は同一人物か?
577名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:14
盛り上がってまいりました(・∀・)
578名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:15
速い!文句無く速くなった!
フレッツISDNで7KB/Sしか出てなかったのが、25KB/S出るようになった!
いやぁ、IE5.01SP2って、ほんとにいいもんですね、それではまた来週。
579名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:15
俺も入れたけど速くなったとは思えない
信じられなきゃ入れて確認してみろ
俺が嘘ついてるとしたら、速くなってるってことだからそれでOKだろ
580名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:15
>>578
ワラタ
581名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:16
馬鹿言うな。俺はIE7使ってるけどISDNで100M/s出るぞ(藁
582名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:18
まず、ウェブってのは同じファイル(htmlやjpg)をダウンロードして
ウェブブラウザで展開してるだけだと考えれば、スピードは何ら
変わらないと言うのは理解できると思うけど。
同じ回線速度でダウンロードのスピードが変われば速くなるだろうけどさあ。
583名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:20
ニュースサイトで試用レポートが出るまで待ちましょ。
584名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:21
大本営発表ですな
585名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:21
このスレは結局デマばっかしなのか?
586名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:23
表示が早くなるハズがないって言ってるやつら(一人か?)、同じ画像ファイルを
PhotoshopとGvで開いて見ろよ、表示される早さ(速さじゃないぞ)が違うだろ。
ソフトによって同じデータを見る時に、早さが違ってくるんだよ。
だからSP1とSP2で同じように表示させようとしても早さが変わる事だって
あるんだよ。               天気がいいから花見してこようっと。
587名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:23
IE5.01SP2にはFrontpage Expressが付いてたけど
IE5.5SP1には付いてなかったような
588名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:23
嘘なんかついてないぞ
アタマが悪いだけだい!!!
589名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:24
>>586
でも変わらないょ?同じソフトだもん
590名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:25
最終的な読み込み速度が同じなんだけど、早さが違うんだよ!!
お前ら俺に従え!!!
591名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:27
で、SP1とSP2でバグフィクス以外の変更点はあるのかい?
無いのに早さが違うとか言ってるならそれは完全な思い込みじゃないのか?
592名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:29
高速回線使ってるけど、ウェブの表示が殆ど瞬間的だから
違いが解らんよ。
エクスプローラの表示も違いが解らん。
ついでにお気に入りのフォルダ部分表示は相変わらずディスクの
ランダムアクセスで遅くなるのは以前と同じ。
593名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:29
いいんじゃないか?
速さを体感できない鈍い奴らはほっといて。
594名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:32
速いと思いこんでるやつはそれで幸せなんだから、」ほっとけばいいんじゃないか
595名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:32
でも体感速度が違うとか書いてる奴は知恵遅ればっかしで
頭が鈍い奴ばかりだよ。最終的な結果が同じなのに
速いとか書いてる知恵遅れだし。
そう言う奴に限って「体感」って言葉をよく使ってるよね。
で、結局何も違いはないんだけど、本人は馬鹿だから違うと思いこんでるだけ。
596名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:34
体感速度馬鹿って呼ぶか…
597名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:36
で、実際バグフィクス以外何も変更点が無いのが証明されれば
>>593は正真正銘の鈍感野郎になるね
598名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:38
>>593
は10円玉10枚と100円玉1枚で「体感」で違いを感じるようなお方なのでしょう
まあほっときましょうか
599名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:39
ブラウザの速さって最終的な結果だけなの?
600593:2001/04/06(金) 12:40
馬鹿言うな。10円玉10枚の方が100円より価値はあるぞ
違いを体感できない奴はほっとけ
601名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:40
タイピング速いな、誰がとはいわないけど・・・
602名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:41
>544
>パソコン一般板は初心者未満の初心者ばかりだからな
そーゆーあなたがたもご同輩なわけですな。
603名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:41
>>599
最終的な結果がブラウザに表示されるんでしょ?
604名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:43
>>603
>最終的な結果がブラウザに表示されるんでしょ?
そういうものなの?>ALL
605名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:43
>>602
ありゃマジで酷いけどな
多少まともな奴はハード板か自作板あたりに流れて
残ってるのは中卒か高卒程度の知能の奴ばかりだ
606名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:45
1コ2コタクサーン!
607名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:45
>>593
おめでとう
よかったね速くなって
もうここに来なくていいよ
608名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:46
コミュニケーション能力や企画力などのビジネス面での能力は
悲しいかな、偏差値にある程度比例するってテレビでやってたな・・・
609名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:47
はぁ・・・。低能男ってアホなことで罵倒レスしあって悦に入るよね。
アッホくさ、どっか逝け。
駄レスでageないでね、ウザイから。
610593:2001/04/06(金) 12:48
>>607
うるせえよ、違いを体感できない奴は鈍感なんだよ
IE5.01SP2マンセー
611名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:50
>>609
自分のレスの方がよっぽどアホで低脳だと気付かないのでしょうか?
アッホくさ、どっか逝け。
もしかして593の知恵遅れだったりして(w
612名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:52
菊川怜のセンター試験の点数は721点だってさ
ちなみに東大工学部建築学科卒で
卒研はコンクリートの特性だったかな
613負け犬探知機:2001/04/06(金) 12:53
>>609
ご自分の方がよっぽどウザがられている自覚が無いご様子
614名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:54
盛り上がって参りました(・∀・)
615名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:55
いちいちHN変えてジサクジエン
ご苦労さん
616名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:55
>>609
糞レスつけんな
617名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:56
>>615
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
618名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:56
わーいいっぱい釣れた♪
すぐ反応しなくていいよ無能ハゲ。
あ、今度ハゲ板できるかもしれないんだってね、よかったね。
619名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:57
>>610
だから、SP2が実は君が思ってるように速くなってはいないなんて言ってないだろ
わかったからもう来ないでくれよ
620負け犬探知機:2001/04/06(金) 12:57
>>618
悔しかった模様(w
621名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:59
自分が釣られてのこのこ出てきてるって自覚はないんでしょうか?
知恵遅れに言っても無駄かな?
622名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:59
匿名性を利用し、
他人の心をキズつける文章を
平気でうたせる人間を作ってしまう。

君達の存在はまさに
世界の敵そのものだ。
623名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 12:59
関係ないが全角wって久しぶりに見た・・・
使う奴いるんだな
624名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:00
sageで書いてる馬鹿ってさぁ、体感馬鹿でしょ?
凄くイタイんだけど…
625名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:01
駄レスを叩いて「釣れた釣れた」って返されるのはもうあきたよ
もっとオリジナルの反応はできないのか?
626名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:01
>>619
おまえも来なくて良いよ〜(^^
627名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:01
>>624
知恵遅れを相手にする必要はないよ(w
628名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:02
吊れた吊れた(アヒャヒャヒャヒャ
629名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:03
他人の心を傷つける文章ってどんなの?
事実を書いたらダメなのかなぁ???
630名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:03
なんでここまで話がこじれてるんだ・・・
俺がSP2にして変わったと思ったのはページの保存くらいかな。
これは明らかに速くなった。
631名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:03
>>628
泣きながら書くなよ
632名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:03
>608
Bゲイツも知能低いのか・・・その論理でいくと。
たかが東大ごときでしょ。ゴミみたいなもんだよ。
米英や仏のエリートにしてみれば。

633名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:04
>>625
ワロタ
634名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:06
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/ 1\|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 釣れた!
川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
635名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:06
>605
自作で汎用機やスパコン(用のOS)作ってんなら尊敬するが>それはそれで
ある種のアホだが。
636名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:08
ぼんよう機やスパコンなんて作れるわけねーだろ、ぼけ。
馬鹿も休み休みいえ。
637名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:09
>>630
それも気のせいだよ厨房(ワラ
638名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:10
!!!!!!!
639名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:11
ぼんよう!!!!!!!!
新2ちゃん語の誕生です!!
640630:2001/04/06(金) 13:12
>>637
(゚Д゚)ハァ?
厨房はお前だけですが?
641名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:12
>639
ワラタ ノデアゲ

642ぼんよう機:2001/04/06(金) 13:13
ぼんよう
ぼんよう
ぼんよう
ぼんよう
ぼんよう
ぼんよう
ぼんよう
ぼんよう
ぼんよう
ハゲシクワロタ
643名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:13
凡庸機
644名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:14
凡庸機
645サラシアゲ:2001/04/06(金) 13:14
636 名前:名無し~3.EXE投稿日:2001/04/06(金) 13:08
ぼんよう機やスパコンなんて作れるわけねーだろ、ぼけ。
馬鹿も休み休みいえ。

>>636
646644:2001/04/06(金) 13:14
おお、見事にかぶった。
647名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:15
ダッダーン! ぼんよう ぼんよう
648名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:18
このスレ一番の馬鹿MVP候補に>>636がノミネートされました
649名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:19
ほかの板に直りんされてからこのスレに馬鹿が多くなった気がする・・・
650名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:19
おれのぼんよう機を馬鹿にするな!!
ぼんよう人型決戦兵器エヴァンゲリヨンだぞ!!

・・・ああ、だめだ。
数年前のアニオタの真似したら自己嫌悪になっちゃったよ。
鬱打・・・
651名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:20
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/ 1\|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ぼんよう機
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
652名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:20
>>649
オマエモナ
653名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:20
なんで今日の昼頃だけでこんなにレスが伸びてるんだか
654【2ちゃんねる】馬鹿レス大賞委員会:2001/04/06(金) 13:21
CM板のパクリでスマソが・・

>>636
あなたのこのレスは当委員会によって
「本年度2ちゃんねる馬鹿レス大賞」の受賞候補に「PC板代表」のひとつと
してノミネートされました。おめでとうございます。
各板からノミネートされた優秀と認められるレス作品からは2001年年末において
開催される授賞式にて厳選な審査の元で「大賞」が決定されます。
審査結果は翌年元日からの「レス大賞板」にて発表されます。お楽しみに。

655名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:21
C++の本書いてる人の名前って
656名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:21
       /⌒ヽ⌒ヽ
             Y
    /      八  ヽ
    (   __//. ヽ,, ,)
     丶1    八.  !/
      ζ,    八.  j
       i    丿 、 j
       |     八   |
       | !    i 、 |
      | i し " i   '|
     |ノ (   i    i|
     ( '~ヽ   !  ‖
      │     i   ‖
     |      !   ||
     |    │    |
     |      |    | |
     |      |   | |
     |      !    | |
     |       | ‖
    │        │
    /          │
    /   ,――――-ミ
   /  /  /   \ |
   |  /   ,(・) (・) |
    (6       つ  |
    |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/ /  < ぼんよう機なわけねぇだろ!
  /|         /\   \__________
657名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:24
みんな、>>593>>609のことも忘れるなよ
658名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:24
>>653
>なんで今日の昼頃だけでこんなにレスが伸びてるんだか
(・∀・)ゼンブジサクジエンデシタ
659名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:24
>>652
オマエダロ
660名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:26
>>659
オマエダケダロ
661名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:26
結局、早くなるっていうのは一部の気のせいなのか?
662名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:27
気のせいというより妄想
663名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:30
>>661-662
おまえら、それよりぼんよう機が何なのか教えろ!
664名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:31
ボンヨウ
665名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:32
BONYOU
666名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:32
>>663
そんなことは>>636にきいてください
667名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:32
検索オプション 言語の選択 Preferences (English) ヘルプウェブ全体を検索 日本語のページを検索

ぼんよう機に該当するページが見つかりませんでした。
キーワードに誤字、脱字がないか確認して下さい。
キーワードの数を少なくしてみて下さい。
違うキーワードを使ってみて下さい。
668名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:33
ぼんよう機に醤油をかけて食うと美味いです。
669名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:33
結局IE5.01SP2が最高ってことでいいですねー>ALL
じゃ仕事・仕事・・・あぁ忙し・・・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 13:35
株式会社ボンヨー社製パーソナルコンピュータの事か?
671名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:35
IE5.01SP2最高ですか?
672名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:35
>じゃ仕事・仕事・・・あぁ忙し・・・・。

巧妙に叩きレスを回避してる
673名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:44
なかなかですな。>sp2
スタートアップメニューが一瞬でバっと表示されるし。
うちはオンボロパソなので、sp1の時はゆっくりだった。
右クリックもゆっくりでイライラしたからsp2はイイ。
こんな小さなことでも嬉しいものは嬉しい。
674名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:50
  _,...--.、          /::,゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_,..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ         ヽ;l
  j   /::::::/           i なかなかおもしろいage
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |
  | /::::/::::i l  l T'Т  T'l l ノi  !:!
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└   └ : リノ_ノ|:::!
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" - " ノ . !  .i.l::!
  !:,i.  l:l`/ ⌒ -^ _ , ' .ヽ l  l l;!
  .l;| |.  | i   、   `  `ヽ  .! `
   | |  !!   i   ゚    ゚ i  !
   ! )  l |   !        丶. ヽ
   /  ! |   l`、       !` 、 ゙、
   l , i  !  __! !        l  `    _ ,.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄` 、       'i ,.:- '  ̄       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
      、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!   `ヽ _,- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
           /   ,゙          !  ヽ,
          ノ   .,゛        !   ヽ
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
          ` ´       ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚- 。
675名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:51
パソコンの事をパソって書く奴って中卒だけだよね?
676名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 13:53
6入れちゃったんだけど5.01に戻す方法ない?
レジストリいじればできるとか聞いたんだけど
677名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 16:35
5.01SP2って正式にリリースされないのかな?
入れようかどうか迷ってるんだけど。
678名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 16:49
   彡川川川三三三ミ〜 
   川|川/ 1\|〜 プゥ〜ン 
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  川川‖    3  ヽ〜      < 漏れのぼんよう機 
  川川   ∴)д(∴)〜       \________ 
  川川      〜 /〜 ハァハァ
  川川‖    〜 /‖ _____ 
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \ 
   /       \__|  |    | ̄ ̄| 
  /  \___      |  |    |__| 
  | \      |つ   |__|__/ / 
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
 |       | ̄ 
679名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 17:37
>>677
入れてみたら?
かなりイイと思う。少なくとも悪くはならない。
それも環境によるけど。。。
680名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 18:28
>>677
これって、まだ正式リリースじゃなかったの?

知らなかった・・・・・・・・・・

681名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 19:04
日本語のページでリリースしてないだけだってば。
つうか、SP2いいぞ。マジで。
682名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 20:25
荒れ過ぎだな
とりあえず是(ぜ)で落ち着いたか
ふぅ
683名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 20:34
IE5.01sp2ダウンロードはこのアドレス
http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/install/5.01_sp2/win98/ja/ie5setup.exe

>>1リンク張っとけよな
684名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 22:59
インターネットオプション-詳細設定の
フャイヤーオールおよびDSLモデルの互換性を保つために、
PASVモードをサポートする。ってのは、なんでしょう?
どういう時に、ONにしたらいいですか?
685名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 23:05
ブラウザでFTPにアクセスするときの話でOnにしといていいんじゃないか?
686名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 23:18
すまん、俺も厨房なんで、、
684の質問の詳しい解説聞きたい。
ちょうど、ノートンセキュリティーいれたばっかだし。
687398:2001/04/06(金) 23:18
>>683
もう何度もリンク張ってんだろ。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/06(金) 23:53
ごめんすげえ初歩的なこと(私にとっては一大事)なんだけど。
CD−ROMとCD−Rって
どうちがうの?
どんなに罵倒されてもいいから教えてください。
ほんとにごめんなさい。
689名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 23:58
>>688
CD-R
一度だけ書き込めるCD-ROM
しかも、太陽に向けておいておけば消去も可能
690683:2001/04/07(土) 00:00
>>687
最新レス50で見つけられるように配慮したつもりなんだが・・
いけないか?
691名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 00:00
CD-ROM 読み取り専用
CD-R 一度だけ書き込み可能、その後はCD-ROM専用ドライブで読み取り可能
...だと思ふ。

つーか板違いだ。http://natto.2ch.net/pcqa/index2.html へ逝け。

692名無しさん:2001/04/07(土) 00:02
>>688
つーか、何でこのスレで聞くの?
初歩的とか言うのなら、PC初心者板逝けよ。
つーか、そのくらい検索しろ。
693名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 00:02
SP2は今までののIEのように
セットアップに必要なファイルをローカルディスクに
ダウンロードだけすることってできないのかねえ…
雑誌のCD-ROMに載ればそれ買うんだけど、5.5が既に存在している以上
5.0SP2を今更載せる雑誌もないだろうしなー
もし「この雑誌に載ってたよ」ってのがあったら教えてください。
6945:2001/04/07(土) 00:05
>>693
Update終わった後ファイル残ってるよ。
C:\WindowsUpdate\か何回かにもそれらしい名前のフォルダの中に。
ちゃんとファイルの説明と、このフォルダの中身は消しても良いとtxtに書いてある。
695名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 00:15
>>693
ie5setup.exe /c:"ie5wzd.exe /d /s:""#E"
696名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 00:22
>>693
カスタムインストール→詳細か何かのボタンで
「ここでインストールしないでファイルのダウンロードのみ行う」
でできたけど。
どっちにしろダウンロードはされるんだから同じ事か。
697名無しさん:2001/04/07(土) 01:56
>>695
CドライブのMy Download Filesに落としたら
"C:\My Download Files\ie5setup.exe" /c:"ie5wzd.exe /d /s:""#E"
と「ファイル名を指定して実行」に入力すれば
IE5.5にアップデートされていてもIE5.01SP2が落とせるということですよね。
698≠693:2001/04/07(土) 02:02
>>694
前にセキュリティ関係のアップデートをしたときは見当たらなかった。
Win95OSR2+IE5.0です。

さらに基本的な質問。5.0からアップデートしようとしたら5.01の
フルセットをダウンロードさせられたりしませんよね。
699名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 02:28
プラシーボ効果の見本みたいなスレだな。
700名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 02:50
>>693
確かに5.5が出てるから5.01は載せないと思う
つーか、マイクロソフト系のソフトに付いてるIEも5.5強制導入
だし。
701名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 02:53
IE5が出てからIE4.01にSP2が出たようなもんだ。
入れる必要があるかどうかは疑問だな。
702名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 02:57
 IE4.01SP2のVer2が出ています(6月には削除される模様)。

 一応、保存しておこうと思ってダウンロードしたのですが、
テストマシンに入れられません。入れた方、います?
703名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 04:19
>>697
それだと、win2k環境ではwin2k用ファイルしかDL出来ないです。
ie5wzd.exeの/dオプションを/d:1にすると全OSのコンポーネントをDLできます。
ちなみに、35MBです

ついでに/qオプションを追加すると、いきなりDL開始できます。

これで、意味もなくIE全バージョン同梱CD作れます(笑)
DirectXとかwin2kSP1とか98SP1とかと一緒にまとめておくと、便利かも
704>all:2001/04/07(土) 04:38
98SP1って、ダウンロードだけできないの?
毎回MSに繋ぐのは、バカみたいなんだけど…
705名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 05:08
sp2入れてみた感想、特に速くなったとは思わないが
逆に遅くなったと思う事も全く無いからもしかしたら少し改善されているのかもしれない。
ちょっと悪くなるのはすぐ気付くけど少し良くなるってのは気付きにくいからね。

あと特に気が付いた不具合は無し。ホイールがきかなくなるって報告もあったが
とりあえずその様な問題は起きていない。
マウスのドライバの方がタコだったと思われる。

結論としては劇的に何かが良くなる訳ではないので無理して入れる必要な無いが
入れても特に問題は無いのでセキュリティーホールの改善などもなされているので
取りあえずアップデートする事を勧める。

因みに環境はWin2k、MMX266、メモリ192MB。マウスはインテリマウスオプティカル。
706名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 05:25
Windows2000用の日本語版が何度やってもインストールできないっす。
おかしい。
707名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 06:12
708693:2001/04/07(土) 06:22
>>703
そうそう、それを知りたかったんです。
Win2K環境でも全OS用のコンポーネントを落とす方法。
ありがとうございました。
でも35Mって少ないですね。
手元にあるIE5.01フルセットは65M(ファイル数76)あるんですが…
709名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 06:26
で、IE5.01SP2が速いってのは結局プラシーボ効果なの? それとも本当に速いの?
710名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 06:28
>>709
速くなってないよ
速い速いって騒いでる奴は吉外
711結論:2001/04/07(土) 06:35
IE5.5は糞
712MEってえむいーってよむの?:2001/04/07(土) 06:45
MEでsp2いれたくなってhttp://www.seaple-n.icc.ne.jp/~t-wada/setupie.htm
見てちゃんと試してみたんだけどゾンビみたいにファイルが復活しやがって
仕方ないからレジストリ編集してVerをいじくってインストールしてみたんだけど
起動時に
「SFPDLL.DLLファイルがリンクしているエクスポート
WINTRUST.DLL:CryptCATAdminAcquireContxtは見つかりません」
って出るようになっちゃったんですけどどうすればいいですか?
oldに書き換えてた古いWINTRUST.DLL(172KB)
も新しくできたWINTRUST.DLL(47KB)もあります。
現在は47KBの新しくできた方がSYSTEMにはいってます。
どうか助言ください。
713名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 08:18
>>706
自動ではいるんだけど…。
なんで?
http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/Install/5.01_SP2/WIN98/JA/ie5setup.exe
何度も出てるけど、ここ。
W2K上で実行すれば自動で入るよん。
714名無し~3.EXE :2001/04/07(土) 08:56
俺もDドライブの2000にインストさせようと思ったけどエラー出る・・・。
これってオンラインでインストするものなの?だとしたらルーターに関係あるのかな?
過去ログでも同じようなことを言ってた人がいたし・・・。
715714:2001/04/07(土) 10:16
スマソ、俺の勘違いだった。どうやらモデムが認識されてなかったみたいだ。
で、sp2入れてみたけど、確かに起動が早くなってるね。
5.5よりはまぁまぁいいかな。
716ひよこ名無し投資家:2001/04/07(土) 12:34
sp2入れたら、証券会社のHPでエラーがでるようになった。
証券会社のHPによっては、ページが表示されないトラブルも。
よってsp2却下。ほんのり表示が早くなったようだがエラー
でないほうがまし。(いまsp1ではトラブル無し)

例:マネックス証券
http://www.monex.co.jp/


皆様、ここにつないでいきなりエラーメッセージでないでしょうか?
エラーでないようになったら、sp2に復帰したいです。


717名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 12:42
出ません
718ひよこ名無し投資家:2001/04/07(土) 12:47
>>717

エラーでませんか。うーむ、なんでだろう?
設定がわるかったんでしょうか、、、。
719名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 12:48
うちも出ません
720名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 13:39
っていうか、どんなエラーがでるのか書かないと。
721ひよこ名無し投資家:2001/04/07(土) 13:58
もう一度sp2をインストールしてみましたが、
今度はエラーが出ていません。
このたびは失礼いたしました。
なにかありましたら、あらためてご報告いたします。
722名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 23:10
お気に入りの順番が勝手に変わった、むかつく!!!!!!
723名無しさん:2001/04/07(土) 23:19
それぐらいでむかつくおまえの方がむかつく
724名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 23:33
印刷プレビュー使えないのは、チト不便。
725名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 00:00
>>724
印刷プレビューって、5.5からなんだっけ?
ワシはその機能を使わんから、どうでも良いが。
726722:2001/04/08(日) 00:07
>>723
言われてみればそーですね。
いい機会なんでお気に入りを整理しました。
727名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 00:14
>>725
印刷プレビューが使いたいというだけで5.5使ってる人
案外多いと思うぞ。使い物になるかどうかは別として。
728名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 00:34
要らん
729名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 00:49
FinePrint使ってるから、IE5.5じゃなくても印刷プレビューOK。
でもIE5.5触ったこと無いから、どのくらい違いがあるのかは不明
730名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 06:58
6βにしろって。不具合ないよ。
731名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 08:35
>>730
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
732名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 10:03
>>729
FinePrintよさそうだね。でもシェアかぁ。
フリーでこういうのないかな?
733名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 10:10
巨大なテキストファイルを開くとき死ぬほど時間が掛かってCPU使用率
も喰いまくってたのが改善された(普通になったってだけだが)。
こういう奴。
http://www.isi.edu/in-notes/rfc2616.txt
734名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 11:22
>>733
わざわざブラウザで開くもんじゃねーだろ(藁
735ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 11:29
>>734
そうかな?HTMLからプレーンテキストにリンクされている事例は結構あると思うけど。
736730:2001/04/08(日) 12:26
>>731
ひさびさにハマッタ田中突っ込み見たな〜。
でも、Me、MMX200、160MBの俺のマシンでは
この1週間ノートラブルだよ。
737名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 14:19
>>730

SP2の出来をみるかぎりバージョン6のできもいいことが
想像できますね。
738名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 15:16
>>733
唯一ネスケに負けてた点だったけどようやく改善されたね。
ところで、速度が早くなるというのがデマだったのでSP2から
またIE5.5SP1へアップグレードしたけど、ちゃんとtxtの表示が早いままになってる。
これだけでも入れたかいがあったか。
739名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 15:21
>>737
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
740名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 15:23
>>736
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 閲覧出来ないサイトが有ったぞゴルァ
/|         /\   \__________
741738:2001/04/08(日) 15:23
かと思ったが500Kbyteを越えるようなサイズだとやはり遅くなる。
プラシーボ効果にやられた。
742名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 17:28
5.01SP2が速い説は結局プラシーボだったということで良いんでしょうか?
743名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 17:38
保田
744名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 18:03
いやHistoryフォルダ開くのは確かに速くなったよ。
それくらいかな。
745名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 18:04
ちょっと常識的に考えてみればわかるだろう。
マイクロソフトのアプリが、速くなどなるはずがないではないか。
746名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 18:42
「はずがない」ってなんだよ
747名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 18:46
IEロゴの回転速度が速くなってるような気がする。
748名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:02
>>475
それがなったから、みんな驚いてるんだ
749名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:03
>>748
ウソツクナ
750名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:09
早くなってるとかなってないとかよりも大きく変わってる部分に皆気づけよ。
初めの方ででてるが、SP2ではHTMLの表示(レンダリングだっけ?)の仕様が明らかに変わってるんだよ!
前まではたしか画像もHTMLも同じタイミングで表示されてたのが、
SP2では文字や表の部分だけ先に表示してあとで画像を読み込み、表示されるよう(読み込みの間は画像のあるサイズのBOXと説明を表示している)になってんの!
これだけで体感的に早くなったように感じるし、文字もスラスラ先に読めるし。
起動時間などは個人のWindowsの環境によるから全部が全部よくなるとは限らない。

751名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:21
>>750
IEコンポーネントのタブブラウザだと何故か効かない…
752名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:26
>>750
激しく同意
オレは速くなったと感じてるんだが、それを言い出だすと煽りが入るし
延々と水掛け論になってるし、もうどうでもいいけどな
753名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:29
>>750
つまり結局ここはネタスレだったということですか?
754名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:38
>>752
同意。もうどうでもいいよ...。
いくら言っても信じちゃくれないし。
755名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:43
私は導入して満足してるので、もうどうでもいいです。
756名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:51
>>755
アンタの姿勢はすばらしく正しい
そうだよ、自分が満足してりゃそれでいいんだよ
757名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 19:58
????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????
これで重くなるのは直ったかい?


758名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 20:00
あ、ハートでなくなったのか。
鬱だ寝よう。
759名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 20:00
>SP2では文字や表の部分だけ先に表示してあとで画像を読み込み、表示されるよう(読み込みの間は画像のあるサイズのBOXと説明を表示している)になってんの!

それ、単にBOXが出てるだけの話じゃあるまいな?
760最初からかな(藁:2001/04/08(日) 20:03
このスレ、途中からアホの集まりになったな
761名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 20:05
さて、今宵も荒れますか
寝ようっと
762名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 20:56
>>757-758
ハートをそのままコピペしようとした馬鹿発見
763nanasi:2001/04/08(日) 21:08
764名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 21:40
765nanasi:2001/04/08(日) 21:49
こうやるんだよ、♥
766名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 22:16
つーか明らかにスクロール速くなってるよ。
あと前述の、デカいtext開いても固まらなくなったりとか。
特にへぼいPCに入れると違いがわかりやすい。

ただ、pngが突然読み込めなくなるバグ?は直ってない。
キャッシュクリアすると一時的には回避できるんだけど
まーた再発したり…うちだけなんかな。w2kです。
767名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 22:17
空しい・・・・・・
768名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 22:59
769名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 22:59
そうそう、iexplore.exeはalignされてないから、walignするとほんの少し速くなるかも?
770名無し:2001/04/09(月) 15:30
IE5.5 あまりにも重いので、わざわざWIN98入れ直して、5.01に
戻した。ずっと良くなった。なんせCPUが CYRI200だから。
771名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 16:32
>>770
よくなったのはOSを入れなおしたからに一票。
772名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 16:52
IE5.5自体が5.01よりも重いのは事実だと思う。
773名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 17:23
>>770-771
両方とも真であるのに1票。
774名無し:2001/04/09(月) 18:20
とにかく、IME 使ってもここでふつうに入力できるように
なったから、良いのである。キーを押してから、2秒後に
表示されるのは無くなった。
775名無し:2001/04/09(月) 18:30
というか、CPUが 今時のものなら、別にどうでも良いみたい。
セレロン 400くらいなら、IE5.5 でも問題ないです。
今時クロックが166なんていうのを使っているから
入れ替えたのです。

776名無し~3:2001/04/09(月) 18:32
ダウンロードに30分以上かかった甲斐はあったような気がする。
777名無し:2001/04/09(月) 18:44
>>776
同感。35分かかった。
778名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 19:26
ダウンロードに2分かかった甲斐はあったような気がする。


779名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 20:08
7分だった。
780名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 22:33
2時間かかった。

みんな速いね。鬱
781名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 23:43
5.01 SP1のアーカイブを持ってたら、それを展開しておいて、その中にSP2の
ie5setup.exeをぶっこんでダウンロードすると、必要部分の更新になるから
速いよ。
それでも30分近くかかったけど。
782名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 00:08
>>778-779
ADSLorCATVの方々ね。俺もそうだが。
783名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 00:11
>>782
軽い自慢してんじゃねぇよ、ヴォケ!!
784名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 00:15
>>781
つうか速くないじゃん
うちと変わんないぞ
785テスト:2001/04/10(火) 00:50
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>


786名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 00:58
光は速いぞ。(プ
787名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 01:28
光通信
788名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 01:36
?????????????????????????????????????
789名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 01:37
>>788
????????

????????
790名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 02:20
>>783
妬みかよ。オマエイタすぎ(ププ
791名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 03:05
>>766
>pngが突然読み込めなくなる

ときどきだけどうちも。Win98SE。IEの再起動で直るけど。
自サイトの画像がpngなもんで。
792win98+5.01sp1+sp2:2001/04/10(火) 05:31
ブラウザからの要求でダイヤルアップしなくなった。試してガッデム!
793名無し:2001/04/10(火) 06:12
インターネットを修復するというので直る可能性あり。
794定期あげ:2001/04/10(火) 10:51
795ほげほげ:2001/04/10(火) 11:07
あるウインドウのリンクを別ウインドウで開く動作をした後に、元のウインドウで
「戻る」ボタンを押すと、いちいちサーバーにアクセスし直すんだけど、これ私だけ?
たいした問題じゃないようだけど、かなりうざ。
環境はWIN2000です。
796名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 12:03
↑たいした問題じゃねーか。
M$に文句いってやれ!
797792:2001/04/10(火) 13:02
>>793
thx, but その機能を探してみたけど見つからなかった。
取り合えず、コンパネのインターネットオプションで
ダイヤルアップの設定を一度変更してから戻したら、つなぎに行くようになった。
何で俺だけ〜?
798792:2001/04/10(火) 13:10
それと、タスクバーの右端の常駐物のアイコンが並んでいるところから、
タスク(時間が来たらなにかを実行する奴)のアイコンが消えた。
有効なタスクがないから消えたのかな?
799名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 13:29
>>795
それって「保存しているページの新しいバージョンの確認」
の部分の設定じゃないのか・・・・?ようしらんが。
800名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 13:31
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/Download/
日本語ページで公開されたよ
ガイシュツだったらスマソ
801名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 14:44
>>795
俺もなる!ホントにウザい。
ウチはWin98。
802名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 15:13
>>795 >>801
IE5.5でしょ?
803801:2001/04/10(火) 15:59
>>802
違う。ここは『IE5.01SP2入れたヤツいるか?』スレ。
特にことわりが無ければトラブルの報告は5.01SP2によって起きた物である。
当然俺も5.01SP2。
804名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 16:30
入れたわぁ!いいっ!いいっ!あーん!いいわ!IE5.01SP
805名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 16:43
>795
うちはなんないよ。
むしろそうなってくれた方がいいって場合もあるなー。
806名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 17:03
インターネット一時ファイルの設定の中の「保存しているページの新しい
バージョンの確認」をいじるとどう?
807名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 17:27
ホームページでMIDIなどが鳴るようになってるページで
QuickTimeがインストされているとSP2だとおかしくなり
ました。
808名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 21:29
SP2いつの間にか公式に公開されてたんだね。
http://www.asia.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/
809名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 21:50
すぐ上も見ないんだ?>>808
810名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 23:19
インターネットオプションのセキュリティ設定、「QUERY」って何?
前はこの部分も日本語じゃなかったっけ?
811名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 13:08
アイコンキャッシュがぶっこわれ易いので5.5に戻します。
812nanasi:2001/04/11(水) 16:21
どのバージョン使ってもいつかは壊れるもんだと思うけどなぁ
813名無し:2001/04/11(水) 18:02
>>795
インターネットオプションの一時ファイルの設定で、保存しているページの
バージョンを「自動的に確認する」にすればよいのでは?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 03:58
IE5.5→IE5.01SP2
スクロールバーにポインタを合わせて
Shift+左クリック(右クリックのここで移動だったかな?)ができなくなったよ。
815ERROR:クッキーをオンにしてちょ。:2001/04/12(木) 15:16
MMX200MHzのWin98SEにSP2入れてみた。
確かに古いマシンほど違いが如実に現れるみたい。スムーススムース。
あと画像の上で右クリックすると
「画像表示拡大」
「画像表示縮小」
とか項目が増えてるんだけどこれはガイシュツ?
816名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 15:22
>>815
あら、ほんと
817Win2Kだが:2001/04/12(木) 15:44
>>815
そんなの無いよ。何でだろ・・・・・・・・
818名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 15:52
>>817
画像の上で右クリックしてみ?
819名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 15:55
>>750
これって、
インターネットオプション - 詳細設定 の
「プレースホルダへのダウンロードのイメージを表示する」
っていうのがチェックされてるからじゃないの?
そうだったら、以前からあったが・・・。
ちがったらスマソ
820名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 16:38
>>814-819(>>818は除く)
こういうバカな奴らばっかなスレだから SP2 入れただけで
「すげー早くなったよぅ」とかぬかしてるアホが多いんだな。

と、いまさらながらに納得してしまったよ。
821819:2001/04/12(木) 16:56
>>820
819だが、どこがバカなのか良く分からん。

750が言っていた動作が、「プレースフォルダ云々」
のオプションにチェックを入れた時の動作と同じようだから、
「表示の挙動が変わった」って言っている人たちが勘違いしてるのかな?
と思っただけ。
ちなみに私はW2K使ってますが、早くなったようには感じません
(悪くなったとも思いませんが・・・)
822819:2001/04/12(木) 17:01
あ、書き忘れたけど、
「プレースフォルダ」のオプションを無効にしていると、
画像も文字も一緒に表示される。(つまり以前と一緒)
sp2の説明には、W2Kの場合は最小インストールしか出来ない
って書いてあったが、そのせいなのかな?
823結論:2001/04/12(木) 17:24
>>820はバカ且つアホな上文盲の三重苦。
824名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 17:34


         ∧_∧  ,__
        (    ´)ノ ):;:;)>>820        厨房!
        /    ̄,ノ''
       C   /~
       /   / 〉
       \__)\)
                    ヽ l //
          ∧_∧(⌒) ―― ★―――――       逝ってよし!
          (    ) /|l  // | ヽ
         (/     ノl|ll / / |  ヽ
          (O  ノ 彡''   /  .|
          /  ./ 〉
          \__)_)
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
825結論2:2001/04/12(木) 17:36
オレは包茎且つ短小な上右曲がりの三重苦。
826名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 18:09
>>821
どこがバカだか教えてほしいか?
Web Accessories と MenuExt をキーワードにして
いろいろ調べてみなよ。
自分の無知さをさらけ出してることに気付くから。
827名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 18:10
>>821-825
こういうバカな奴らばっかなスレだから SP2 入れただけで
「すげー早くなったよぅ」とかぬかしてるアホが多いんだな。

と、またまた納得してしまったよ。
828名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 18:15
>819
今頃自分の書いたレス見て赤面してるんだろうなー
829名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 18:39
>>815
それはIEのデフォルトの機能じゃないよ。
プレースホルダとかも関係ないよ。
830名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 18:45
それはIEのデフォルトの機能じゃないよ。
プレースホルダとかも関係ないよ。
831名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 18:45
それはIEのデフォルトの機能じゃないよ。
プレースホルダとかも関係ないよ。
832名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 18:46
それはIEのデフォルトの機能じゃないよ。
プレースホルダとかも関係ないよ。
833名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 18:46
819でてこいやー!
834名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 18:59
うるさいぞ>>820。自作自演のつもりか?騒ぐな。
835名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 19:00
ネバッコイってーの
836名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 19:06
>こういうバカな奴らばっかなスレだから SP2 入れただけで
>「すげー早くなったよぅ」とかぬかしてるアホが多いんだな。

意味不明???
837名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 19:59
ま、>>820は放置、ということで。
次いってみよ〜。
838nanasi:2001/04/12(木) 20:37
だんだんクソスレになってきたな・・・
839819:2001/04/12(木) 20:48
>>826
は?それって「画像表示拡大」「画像表示縮小」に関係することでしょ?
そんなことは以前から知ってたよ。
私は「画像表示拡大」 「画像表示縮小」 のことなんか、
一言も言っていないんですけど・・・。
私は、819で750に対して質問をしただけなのに、なぜそれがバカなのかって
聞いたの。
煽りとかじゃなくて、あなた、もうちょっと日本語を勉強した方がいいと思いますよ。
840819:2001/04/12(木) 20:50
>>837
あ、スマソ
放置って書いてあったね。
あまりに>>820=826が意味不明なので、つい反応してしまった・・・。
841名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 20:52
820は厨房?
842名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 20:56
>>820が厨房かどうかはどうでも良いが人間的に好かないな。
こういうやつがイキガッテ大抵クソスレになってしまう。
843819=821:2001/04/12(木) 20:58
>>842
そいつの相手をしてしまった私もクソスレにした一因です・・・
スマソ
844名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 22:12
意識不明
845全部まとめて焼いてしまいたいんだが:2001/04/12(木) 22:55
雑誌の付録にはまだ付かんの?

完全構成でリストに全部チェックしてダウンロードしてみたけど
cabファイルの数とか構成が5.01と違うんですね
これだけで(インストール途中で追加ダウンロードすることなく)
インストールできるのかしらん
846名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 23:03
>>845
俺もそれが気になる。なんで今までの5.01よりファイル数やサイズが少ないんだろう。

雑誌で完全構成のものをゲットしたいとことだけど、
5.5が存在している以上5.01SP2はおそらく雑誌には付かないだろうね…
847820:2001/04/13(金) 00:40
まじでバカばっかだな。
848名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 00:46
はいはい。みんな、相手にしちゃだめよー♪
849845:2001/04/13(金) 01:07
バカと呼ばれてもかまわんからfilelist.datとかiesetup.iniのいじくり方
早く教えてくれ

雑誌の付録っぽくまとめてRに焼いて彼女んトコに持っていきたいの〜
彼女のアナログ56kでモタモタするより一発で入った方がスマートでしょう
850名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:40
>>849の女の所に置いてあるのがMacだと笑えるんだが・・・
851名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:40
>>848
最初からお前しか相手にしてないって。
852名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:41
>>849
バカに教える知識はなし。
853名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:42
>>849
舌でペロペロするよりティムポを一発入れた方がスマートでしょう
854名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:43
>>849
死ね。
855名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:43
>>849 彼女をなめさせてくれたら教えてやる。
856名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:43
>>849
バカは逝ってくれ
857名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:44
>>849
ヲタの親友んトコに持っていくんだろ?
858名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:44
>>849
地雷を踏んだな…
859名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:45
>>849
バカ
860名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:46
>>849
>filelist.datとかiesetup.iniのいじくり方
利き手で握って上下に動かせ!
861名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:47
>>849
バカ・・・呼んでみたけど。
862名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:48
>>848
厨房の相手をしたくてたまらない年頃の厨房。
863名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:49
悲惨な>>849のいるスレの予感
864名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:49
>>852-869の中では>>861が一番オモロイ
865名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:49
>>849
お前も氏ね。
866名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:51
>>849
春休みはもう終わってるよ。
867850:2001/04/13(金) 01:51
ううっ、ごめんよ
俺がageたばっかりに>>849のバカが叩かれちゃって・・・
868名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:52
>>849は市ね
869名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:53
>>849って最低
870名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:53
四ねや>>849
871名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:54
>>867
気にするな。誰にだって間違いはある。

>>849はバカだけど。
872名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:57
バカと呼ばれてかまわない>>849
これだけバカ呼ばわれされて本望だろうね。

ほんとに>>849はバカだけど。
873名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 01:59
>>863
予感どころか本当にそうなっちゃったね。

>>849はバカだけど。
874863:2001/04/13(金) 02:08
ごめんよ>>849
俺があんなこと言ったばっかりにバカ呼ばわりされて

>>849はバカだけど。
875849:2001/04/13(金) 02:21
あ〜ごめん彼女のPC
ノートだったのを忘れてた

ウチに持ってこさせりゃ良かったのね♪
876名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 03:06
ドリキャスってオチを期待
877名無しさん:2001/04/13(金) 04:27
>>79-100
こういうセキュリティ情報はどこで見つけるの?
878名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 05:14
うははは童貞ばっか!
879Outlook Expressの画像保存:2001/04/13(金) 06:14
 Outlook ExpressでNGの画像を保存しようとすると、
4のときはファイル名が元から入っていたのに、空白になって
しまいました。いちいち自分で適当に名前をつけて入力しています。

これは仕様でしょうか? 数回インストールをやりなおしましたが、
結果は同じでした。 
880879:2001/04/13(金) 06:41
クリップのところで右クリック、もしくは、
別ウインドウで開いてからファイル名のところで右クリック で
ファイル名を引き継いでくれることがわかりました。

画像の上で右クリックだと空白になります。
881名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 12:05
SP2にしたら勝手に変なエンコード使うから文字化けしまくる。
その都度エンコード設定変えないとだめな状態。
どーすりゃいいのよ、これ。なぁなぁ、マイクロさんよぉ(藁
882名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 12:40
言語の自動選択
883名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 12:40
のチェックをはずすだっけか?
884名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 13:08
SP2をネットに繋がってないPCにインストールする方法ってありますか?
私はW2K使ってるのですがネットに繋がってないWIN98に入れる方法が知りたいです。
マジレスでお願いします。
885884:2001/04/13(金) 13:12
>>695の方法は試しました。でもやり方が悪いのか
無理みたいなので・・・ウツダ・・
886名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 13:40
>>882
う〜んなぜか効かない
かってに西ヨーロッパ(ISO)に変わっちゃう
887名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 13:51
>>886

漏れも漏れも。
888名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 14:58
>>881
ああああ。やっぱりMoonβ6のせいじゃなくてsp2のせいか>文字化け
文字化けしまくるページが増えたよ。
そうそう、毎回エンコード変えるの面倒。自動選択にしても同じ。
どうしたらいいんだ。
889名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 15:05
文字コードについてはsp1と何ら違いはないけどなー
890名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 16:20
俺は何ともないぞ<文字化け
文字化けするサイトのアドレスおしえてくれ
891名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 17:01
SP2入れてからこのHPのタイトルと、右側(バックが黒の所)の項目
(黄色い字)の所が四角になっちゃったんだけど。俺だけ?

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/k-hazime.htm

ソース見るとフォントの指定の方法が悪いと思うんだけど。
以前はちゃんと見れたのになー。
892名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 17:05
>>891
何の問題もなく見れるよ
893891:2001/04/13(金) 17:11
>>892
げっ、そうなんですか?やっぱり俺だけか…。SP2の他に問題が?
フォントが削除されたとか…。覚えが無いんだけどなぁ。
とりあえずありがとうでした。
894名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 17:38
コ リ ア ニ メ
895888:2001/04/13(金) 20:28
>>890
まずはこことか。
http://www.oitaweb.ne.jp/hp/tatsuya/java/bgm3.htm
えーとブラクラだと叶わんだろうから一応ブラクラチェッカー(藁
http://blake.prohosting.com/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?

>>891
自分も、どう見ても黄色い□が並んでるようにしか見えない。欝だ…
896名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 20:38
そりゃたいへんだ
897名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 20:40
>>891ウチも四角が並んで見えます。コピペすれば解読できるけど(藁
>>895のサイトは平気。
898なぜか:2001/04/13(金) 20:45
俺のところでは問題なく見られるな
899名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 20:49
問題ないよ。
900名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 20:51
□デス
901名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 21:22
うーん、>>891>>895も化けない。
Win2000SP1+IE5.01SP2
902まぁ:2001/04/13(金) 21:29
>>891のサイトのHTML記述が悪いということで。
903名無しさん:2001/04/13(金) 21:37
>>891は四角。
>>895は普通に見える。
ハートが見える人と見えない人の違いみたいなもんなのかな?
ちなみにハートも四角。
Win98+IE5.01SP2
904名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 23:49
これ入れたらiriaで選択範囲をダウンロードとかが
使えなくなったのは俺だけ?
これが理由じゃないのかもしれんが。
905名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 00:01
906名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 00:04
>>904
たぶん君だけ。
Iria入れ直してみたら?
907名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 00:49
>>891
font-family:fantasyってのがアレですね。
fantasyに属するフォントは、Alpha Geometrique, Crutter, Cottenwood, Studzだそうです。
なんかいかにも日本語に対応してなそうなフォントなんで、
こういうフォントがインストールしてある環境だと、文字化けしそうですね。

インストールしてなきゃ、システムで指定されたフツーのフォントが選択されるだろうから、
化けないんじゃないかな?

つまり、ウェブページ作ってる人が悪いんだろう。たぶん。
908名無し:2001/04/14(土) 04:11
>>891
フォントキャッシュを削除してみたら。
何の問題も無く見られます。
909名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 05:57
>>891
問題なく見れた。
W2KSP1+IE5.01SP2
910名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 09:55
>>891
は、韓国語を表示するためのフォントとか入ってないと表示することは無理。
だから表示できなくても問題はない(韓国語読めるなら別(w

>>895
ここは何の問題もないみたいだけどやっぱりブラウザ側が勝手に
ISOエンコードを使用して文字化けする。
HTML記述問題じゃないみたい。
ブラウザ側が勝手にエンコードを変更して表示してるから
レジストリいじるかISOとかの他のエンコード方法をつぶして
強制的にEUCとか日本語エンコード使用にしない限りは
ほとんどの確率で文字化け表示される

>>908
スマソ、フォントキャッシュの意味がわからん
白痴なもんで
911名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 10:19
>>906
普段タブブラウザ使ってたので
気づきにくかったのだと思いますが
IEで iriaでダウンロード などを使おうとすると
ビジュアルベーシックスクリプト サポート
をダウンロードして下さいみたいなのが、
出てきたから、ダウンロードしたら直りましたー
やっぱ、ダウンロード容量を減らしたいと思って
ケチケチしたのがよくなかったかも
912名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 10:24
>>896
昔試したときは、日本語は「関隷明朝」が効いてたんですけどね。
入れてる人あまりいなさそうですね。
913名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 10:26
スマソ、912は896じゃなくて>>907です。
914名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 10:39
書き忘れたけど英語フォントがGaramondらしきものに変わったので
これも関係してると思う。どこかで設定できればいいんだけど・・
915891:2001/04/14(土) 12:21
>>907
自分もそう思います。でも、SP2をインストールするまでは
ちゃんと見れたんですけどね。SP2で処理が変わったのか、
それともフォントが新たにインストール、又は削除されたのか?
SP2以外には何もいじった覚えは無いし…?
それとも、偶然に自分がSP2をインストールしたのと時を同じく
して、例のHPのHTMLの記述が変更されたのかな?(だとした
ら間が悪い、と言うか紛らわしいと言うか迷惑なと言うか…。何
で変更したのかな?)

>>908
ちょっと今、キャッシュを削除して再起動、と言う事が出来ない
状態(白血病の、例のアレで大きいのに引っかかって長時間計算中)
にあるので確認できません。後でやってみます。

>>910
日本語で書いてあるんですけど、それでも韓国語フォントが必要?
テキストにコピペするとちゃんと表示されるんですけど?あまり
詳しくないんで、恥ずかしい事言ってるんだったらごめんなさい。

レス遅れてごめんなさい。みなさん、ありがとうでした。
916名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 12:47
>>915
別のページで簡易中国語のコンポーネントダウンがあったんで
それと勘違いしていた。。。
逝ってきま〜す
917名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 19:52
918名無し~3.EXE
age