Classic Shell part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows Vista/7/8のメニューをカスタマイズ出来るソフトです。

本家
Welcome to Classic Shell
http://classicshell.sourceforge.net/

日本語化パッチ
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_classicshell/releases/

前スレ
Classic Shell part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1345500932/
2名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 21:28:07.32 ID:R2VJOHuQ
皆様こんばんは
急を要しますので新スレのあいさつもそこそこに質問させてください

Classic Shell 4.0.2をインストールして便利に使っていました。
今日、休みなのでパソコンにGOMプレーヤーをインストールしました

家族もいないのでパソコンでお楽しみのビデオを見てゴニョゴニョしていました

そしてClassic Shell を見てみるとGOMのところに最近見たファイルのタイトル一覧と
Classic Shell の右側にも最近使った項目としてお楽しみビデオのタイトルがずらーっと出るようになりました。

家族が帰ってパソコン見られるとヤバいのでGOMのところにでるタイトル一覧を出ないように
また、右の最近使った項目自体は便利なので残したいのですが、お楽しみビデオのタイトル(指定した拡張子は表示しない)
しないようにする方法はないでしょうか?

詳しい方教えてください よろしくお願いいたします m(_ _)m
3名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 21:31:10.03 ID:RemEX1G+
まっとうにやってるともう間に合わんからOS再インストールせい
4名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 22:34:26.26 ID:8nZkr51O
もう本家は(オプソじゃなくなって)sf.netじゃないし
日本語化も本家で可能だからテンプレ変えようぜ

Windows Vista/7/8のメニューをカスタマイズ出来るソフトです。

Classic Shell
ttp://classicshell.net/

前スレ
Classic Shell part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1345500932/
5名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 22:48:34.99 ID:tCslCXT1
その日本語化は何とか机とかのおかしな日本語を○パクリしたものを元にしてるやつだろ
それで日本語化できると片付けたくないな
6名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 23:23:03.18 ID:8nZkr51O
4.0対応で、そこらのすぐ流れる糞ロダ(斧等)ではなく
恒久的に拾える日本語dllがあればな
7名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 00:56:19.28 ID:17Jm8YBi
メニューのプルダウンメニュー選択項目の色ってWin7の仕様上どうやっても変更できないの?
8名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 01:01:17.94 ID:YXDS7Lkg
Win7はできるんじゃね。
手っ取り早くクラシックテーマで変わるんじゃなかったっけ?
9名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 09:12:26.20 ID:f8Ht/P5o
バージョンがアプするまで置いときますね。
4.0.2用 ダイアログが大きくなるDLL
ttp://www1.axfc.net/u/3121606.z

パス cs
10名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 09:36:34.55 ID:LKAG5/H8
>>8
馬鹿の一つ覚えでそればっかだな
11名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 17:39:49.06 ID:DFH4yCtc
それしかないしな
12名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 12:06:53.96 ID:JRgj/oX4
>>9
ありがとうです。
13名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 18:47:10.86 ID:82RdtrOd
Classic Shell 4.0.2ですが、コントロールパネルを「カテゴリ」で開くことは出来なくなったんでしょうか?
3.6.8では、コントロールパネルの動作設定項目のcontrol panel categoriesを選択することで可能だったのですが、
4.0.2にしたところ選択肢が出てこず、「大きいアイコン」でしか開けないです。
14名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 19:08:08.24 ID:gqoyp7c6
>>13
設定のメインメニューの一番下に
コントロールパネルをカテゴリ表示するってのがある
15名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 20:24:20.27 ID:82RdtrOd
>>14
ありがとうございます
すぐできました
16名無し~3.EXE:2014/01/02(木) 18:58:01.10 ID:qbQyPxT/
Win8.1Previewが試用期限切れになりVistaに戻ってきたのでまたClassic Shellのお世話になりますよと
17名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 02:49:38.76 ID:jURFjGkL
窓の杜 - 2013年 窓の杜大賞 結果発表
ttp://www.forest.impress.co.jp/prize/2013/result.html
銀賞おめでとう!
18名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 03:48:17.91 ID:Tgg8qJkC
賞品 Microsoft製「Windows 8.1 Pro」ってのがイイね
19名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 06:27:51.84 ID:CKo8Ev05
そんなものいきなり送ってこられても、作者は嫌がらせと思うんじゃ無いのか?
20名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 07:06:01.00 ID:T5IXicKv
Theゲームパワーってテレビで飛龍の拳の視聴者対戦やってて優勝者の商品が飛龍の拳だったの思い出した
優勝したガキがもう持ってるからイラネって半泣きだったのが印象的だった
21名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 08:32:50.59 ID:unMaXB/P
Win8までは電机のを使っていたが、8.1にしたらやっぱり電机のは古いので苦しいですね。
MSのスタートボタンと重なります。

本家の4.0.2にアップデートしたらボタンは問題なくなったが、
表示されるフォント・サイズが、日本語がデカくてアルファベットと数字が小さいです。
これは直らないのでしょうか?
22名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 12:19:23.48 ID:6BFVxMBc
これつかうとWin8でもデスクトップにショートカット置くことできるのけ(?_?)
23名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 13:28:22.40 ID:wy2gnFOc
もともと使わなくても出来るだろ
ストアアプリをデスクトップにピン止めしたいんなら別ソフトだぜ
24名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 15:34:57.73 ID:zjlliskL
25名無し~3.EXE:2014/01/04(土) 19:27:21.20 ID:AjsB31Ou
今まで,Windows7 において,ver3.2 を使っていたのですが,
Windows8 や Windows8.1 を使う必要が出てきました。
そこで,Classic Shell を,本家の 4.0.2 でインストールしたら,
スタートメニュー上のアイコンの順番が,名前順に固定されていて,
設定を色々変えても,並べ替えをすることができません。

どなたか,このように設定すればアイコンの順番の並べ替えができるよ,
ということをご存じの方がいらっしゃいましたら,教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
26名無し~3.EXE:2014/01/04(土) 19:35:07.97 ID:G2/h9FWd
8月のアップデートでものすごく良くなったと聞いたのですが
Windows8.1で何の不具合も出ないんでしょうか?
27名無し~3.EXE:2014/01/04(土) 20:07:13.54 ID:pbPHBgrb
すごい変な文章の書き方
28名無し~3.EXE:2014/01/05(日) 11:02:05.17 ID:KW91E6Ui
8.1に4.0.2インスコしてるんだが、
MSのスタートボタンとして使う場合はSHIFTキーを押しながら というのは便利だな
SHIFTキーを押しながら右クリックで出るメニューの中の幾つかは慣れると便利。
29名無し~3.EXE:2014/01/06(月) 12:00:03.94 ID:Lh9tew0k
%APPDATA%\ClassicShell\DataCache.dbを再作成すると
いいことあるかも
30ronz:2014/01/12(日) 00:31:41.28 ID:HtEEKyCx
Official Testerからオファーがあって、
次のバージョンでRoyaleスキンが採用になるかもしれません。

ちょっとお知らせ。
31名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 09:42:52.54 ID:QAjSvr8P
Evernoteのアイコンが白くなってしまいます。
変更もできません。
どうすればいいでしょうか?
32名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 09:51:46.64 ID:7OJ9ari/
まず服を(ry
33名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 13:10:57.96 ID:tHfe+z86
>>30
おめでとう
34名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 03:49:41.88 ID:ENfap22Y
xpまでしか動作保証されていないソフトで実務が走っている会社はxpのサポート終わったらどうするのかな?
xpを撤去するわけにはいかないだろうから残すだろうけど、金額もかかるしそう簡単に移行できない。
35名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 03:56:08.06 ID:oxe80zpj
誤爆?
36名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 04:01:27.27 ID:pOOkaQBn
誤爆っぽいね
37名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 05:48:15.42 ID:QYQog3yx
>>34
普通は社内LANに隔離して使い続けるよ
壊れたときのために移行方法も模索するけど、問題無く入れ替えられたXP(それ以前も含む)機が余ってるので予備機には困らない
そもそもドライブ以外はそうそう壊れないしね

なのでHW込みでもラインが陳腐化するまでは十分持たせられる
ソフトの場合動作保証がないだけで、動く場合の方が圧倒的に多いので検証する時間ぐらいは余裕で

>>34のように右往左往するのは社内にしっかりした情報処理部隊がいない会社だけじゃないかな

……と、誤爆にマジレスしてみたりw
38名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 11:08:19.51 ID:fdb/f34u
>>37
うちの会社は従業員7名だから部署もないし情報処理部隊なんてないから
PCに1番詳しい人が自ら代表して管理している。
39名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 11:13:03.02 ID:tkAWHRpv
自ら代表? 押し付けられたんだろ正直に言えよ
40名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 12:03:18.85 ID:fdb/f34u
いや自らだよ
41名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 13:31:49.52 ID:pOOkaQBn
>>37
わざとレスするなよ
42名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 14:12:32.01 ID:5SnPVguu
従業員140人の私の会社(非IT企業)は、社長の私が管理しています。
IT業界出身なので、やむを得ませんけど。
43名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 14:28:30.01 ID:z9M6E98a
他所でやれ
44名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 14:44:43.49 ID:6mJg6c4+
自演でスレチ語りだすのウゼー
45名無し~3.EXE:2014/01/14(火) 22:05:56.79 ID:uzm52qYl
3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
これは古いの入れないと駄目なのかな
46名無し~3.EXE:2014/01/14(火) 22:12:52.26 ID:WOj/O/JF
>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな
>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな
>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな
>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな
>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな
>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな
>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな
>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな
>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな>3.6.8J入れたんだがWindow8設定のところにメトロスクリーンスキップというのが無いんだが・・・
>これは古いの入れないと駄目なのかな
47名無し~3.EXE:2014/01/14(火) 22:20:57.59 ID:UjenTGui
いまだに電机拾うバカが居るのか
それとも社員なのか
48名無し~3.EXE:2014/01/14(火) 23:13:48.34 ID:uzm52qYl
俺なんて情弱・・・
最初からググっときゃよかった
49名無し~3.EXE:2014/01/14(火) 23:17:58.30 ID:HVyNwlqB
先日8.1クリーンインストールして、ユーザーアカウントの画像がそっけないため変更したんだけど。
デフォの画像に戻したくなってしまい、なんとか戻すことはできたものの、
Classic Shell 4.0.2のスタートメニュー上部にあるユーザー画像だけデフォに戻らないんです。

Classic Shell 4.0.2をアンインストールし、残ったフォルダやファイル、レジストリなども見つけたものは
消したんですが、Classic Shellを再インストールすると変更したユーザー画像が表示されて舞うんです。
何とかしてこの画像もデフォのユーザー画像に戻したいです。

分かる方いましたら情報提供どうかお願いします。
50名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 03:23:45.47 ID:B6r/VxaF
>>49
C:\Users\******\AppData\Local\Temp
にclassic shellが作ったらしいユーザー画像があったな
あと一度セーフモードで立ち上げてiconcache.dbを更新してみるとか
C:\Users\*****\AppData\Roaming\ClassicShell\DataCache.db
はアンインストールすれば消えるんだろうか
51名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 10:11:40.77 ID:8AXM0mB/
>>49
インストールした状態で設定を変更してからアンインストールで元通りにならないか?
5249:2014/01/15(水) 12:31:02.52 ID:GYZTiydH
>>50ありがとうございます。

Tempフォルダを開いた状態で確認しましたが。
C:\Users\******\AppData\Local\Tempにある画像を削除した後、
classic shellのスタートメニューを立ち上げると、削除した画像が復活してきます。
恐らくOSとは別にclassic shell自体にスタートメニューに表示するための
ユーザーアイコン画像情報をどこかに保持しているのではないかと考えました。

アイコンキャッシュは削除し再構築しましたが変わらなかったです。
C:\Users\*****\AppData\Roaming\ClassicShell\DataCache.dbは
アンインストールしても消えません。
昨晩手動で削除後再インストールしても変化なしでした。
5349:2014/01/15(水) 12:32:29.15 ID:GYZTiydH
>>51
ありがとうございます。
これも昨晩classic shellの設定でユーザー画像を表示しないよう変更してから
アンインストール、再インストールしてみましたが変化ありませんでした。


もうあきらめかけてたところ、デフォのユーザーアカウント画像が
C:\ProgramData\Microsoft\User Account Pictures にあったのを見つけました。

苦肉の策ですが、デフォの画像をピクチャフォルダにコピーし、
それを変更画像として指定することによりスタートメニューのユーザー画像を
デフォの画像とすることができたので、納得はいきませんがとりあえずこれでよしとします。
お二人とも親身になってくださりありがとうございました。
54名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 22:01:34.39 ID:HPBpD7GH
結局個人情報というか
メアド入れなくれも
結構なブツがDLし放題なんだな
よく判ったわ
55名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 13:19:01.76 ID:ulQU14wc
Classic Shell 4.0.4 is released
56名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 14:47:57.34 ID:iUn2K5+0
>>55
キター
けどネトセキュミルクの便器本舗パクリ訳は使いとうない…
前スレ>>698氏 頼んます
57名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 15:01:00.40 ID:mV/Oske3
同じくお願いします。
58名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 15:39:19.38 ID:6CvlUBWi
簡単な英語なんだから覚えりゃええよ
59前スレ698:2014/01/19(日) 16:27:14.44 ID:0gEJmDLH
>>56
うるせーバカ
60名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 16:54:20.06 ID:0faPnyuQ
>>56
死ね
61名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 17:19:36.35 ID:WE1Q1JPE
翻訳が気に入らないなら自分で書きかえればいいんじゃない

って思ったけど作り方がよく分からないな

前スレの翻訳神
作り方だけでも教えていって欲しいな
62名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 19:27:46.79 ID:QIbGhNJc
>>55
どこが変わったん?
63名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 21:12:05.93 ID:0/zjd5Mf
ja-JP.dll に互換性があるので、私版はいくつか飛ばしてもいいかなと
今回追加されたのは
Enable hybrid shutdown
ハイブリッド シャットダウンを有効にする(Shift キーを押せば完全なシャットダウン)
こんな感じ

>>61
私は ResEdit と Resorce Hacker で力技してます
フォーラムのcsv(もしくは ClassicStartMenuDLL.dll) から追加されたキーワードと説明文を探す
訳と実動作からてきとーに文章を作る
ja-JP.dll に追記する、みたいな
64名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 23:17:32.64 ID:iUn2K5+0
>>59-60
あらら、本人降臨?w
いいからネットセキュリティブログ()の更新だけしてろよ
65名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 01:24:08.89 ID:WwNXPQRe
66名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 03:05:16.05 ID:sBoVUJls
あれれ、4.0.4を公式サイトからダウンロードしてインストールしたら
もとから日本語になってたけど?
このパッチいれる必要あるの?
67名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 11:16:29.05 ID:ZWOKyFSG
くっさい電机翻訳もどきでよければそのままで
68名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 11:54:36.25 ID:Vj19+xn2
しかし何でネトセキュミルクはご丁寧にソフト名まで
訳しちゃってんだろう 「クラシックスタートメニュー」とかさw
パクリ元の電机verがそうだったの?
6961:2014/01/21(火) 00:55:17.55 ID:Wnr51Nto
>>63
軽くググっただけだけどこれはめんどくさそうだね
これだとクレクレ言われるのもわかるわ…

しかし日本語訳を公式に送付してる人がいるだけでも十分なんじゃ?
これもボランティアだろうし、たとえブログでアフィったところで儲からないだろうし
オマエラ、っていうかここで数人が文句言ってると
これもなくなるんじゃ…

どこが気に入らないのか書いて変更求める方が建設的
70名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 01:07:25.19 ID:LosEL58X
「どこが」も何もw

堂々と電机のパクリ宣言してる糞訳なんざ
無くなってくれて一向に構わん
71名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 01:28:25.59 ID:dPu31kRu
英語のままでも難しくないし問題なく使えるしなー
72名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 02:57:22.43 ID:a0cLSr3/
英語が読めることと日本語化は別物だと何度言ったら…
73名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 05:09:00.41 ID:UhSiMCgp
公式のja-JP.dll、ありがたく使わせてもらうよ。
74名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 09:39:47.80 ID:RnAHodbS
粘着してるのは電机か
75名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 09:50:25.66 ID:uQ+DO8z1
作者と電机との問題なんか関係ないし
76名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 11:32:12.17 ID:jn+IY5Y+
電机が全ての元凶
77名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 11:59:48.58 ID:LosEL58X
異議なし
78名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 17:14:51.49 ID:xidMcvw7
元々Win7とかで使われてる日本語訳があって
それと同じなのにパクリとか関係あるのか?
今の訳のどこがWin7とかと違うわけ?

それ言わないとボランティアでやってる奴を辞めさせて
本家じゃないサイトに再び誘導させようとしてる奴の攻撃にしか思えないよ
79名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 18:26:59.10 ID:Gu587nuu
>>66
最初はProgram Files\ClassicShell内にja-JP.dll入れたんでしょ?
でも今は\ProgramData\ClassicShell\Languagesにもja-JP.dllができてるはず
そうなると再びProgram Files\ClassicShell内にja-JP.dll入れなくてもよくなる

多分ソフトがProgram Files内にもja-JP.dllを作るんだと思う(よく分からんがw)
80名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 18:29:17.71 ID:Gu587nuu
多分ソフトがProgram Files内にもja-JP.dllを作るんだと思う(よく分からんがw)→×
多分ソフトがProgramData内にもja-JP.dllを作るんだと思う(よく分からんがw)→○
81名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 18:29:25.91 ID:awT77hyL
>元々Win7とかで使われてる日本語訳があって
>それと同じなのにパクリとか関係あるのか?

82名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 18:43:16.85 ID:UUxj7FUi
8.1の高速スタートアップを無効にしてるんですけど。

Classic Shell設定のメインメニューにある「ハイブリッドシャットダウンを有効にする」は、
高速スタートアップ無効にしててもハイブリッドシャットダウンは有効になるということなんですかね。
両者の関係がよくわからないよ。
83名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 19:48:08.17 ID:Gu587nuu
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015493
>「高速スタートアップ」とは、パソコンの起動速度を上げるため、シャットダウン時にメモリやCPUなどの状態を保存しておく機能です。

だから、高速でシャットダウンするからこそ、次の起動で高速スタートアップできるのであり、両者は同じものであるはず。
電源の管理で高速スタートアップを無効にすると、クラシェルのレ点が付いていようといまいと無効になるのか? ならないのか?
その辺りは実験したことがないので分からん。オレは全てオフにしている。高速は全て無効にすることを強く推奨する。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1383162920/
84名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 19:56:59.29 ID:0UVsZSqy
>>66
ClassicShellを1度アンインストールすればわかる。
アンインストールしてもProgram Files\ClassicShell内にja-JP.dllが残っている。
だからClassicShellを再インストールしても日本語のままなわけ
85名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 20:01:11.55 ID:UUxj7FUi
>>83
自分もどちらも無効にしてました。
ありがとうございます。
86名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 20:26:33.19 ID:LosEL58X
>本家じゃないサイトに再び誘導

アホらしい… 見当違いもいい所

milkなんちゃらが突然出しゃばって電机作のクソ訳引き継いで
しれっと本家に提出しやがったせいで、元々このスレで
マトモな訳を提供してくれてた人がやる気無くしちまったのが
マズーって話だろ
87名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 21:00:44.75 ID:0UVsZSqy
電机作のクソ訳引き継いでというがどこをパクったんだ?
以前は電机を使っていたが本家を使うと訳も全然違うがな。
まあ二度と電几は使いたくないが
88名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 21:18:02.75 ID:caX91rdy
>>87
http://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-264.html

>翻訳自体については電几本舗さんのClassic shell日本語版になぞって作成し
>(というかそのまま日本語訳に使用)、新しいバージョンの未翻訳の部分を自前で
>翻訳したという感じです。


自らゲロッてる
89名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 21:27:36.07 ID:hGJjpYPC
90名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 21:41:37.96 ID:5gPtCPYd
攻撃的なユーザーが居るとフリーソフトは廃れる
91名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 22:09:40.49 ID:0UVsZSqy
>>88
堂々と宣言してるな。誰か>>698氏の訳を引き継げないのかい?
追加キーワードさえわかれば作れんこともないが
92名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 23:15:23.28 ID:FPbC9VlO
>>90
彼等に元凶になり得るという自覚はないようだがな…。
93名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 23:19:46.80 ID:H8aOjgtv
>>92
自覚がないからやるわけで
ちなみに私も一歩間違うとそうなりそうな気がするので
なるべく発言しないようにしてる
94名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 23:25:46.41 ID:caX91rdy
一ヶ国の言語ファイル絡みで本家廃れたケースってあるん?
自覚の無いボクにおせーて
95名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 23:43:59.79 ID:BO0i3wZM
攻撃的なユーザーが居るとフリーソフトは廃れる
96名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 00:17:40.04 ID:HMgejC08
萎縮させる作戦
97名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 14:38:12.13 ID:K9/nn3xh
ランゲージファイルごときで必死になってるのって笑えるわ。
98名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 14:54:42.05 ID:rtBXxsE3
ありきたりでつまらんコメだな
99名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 17:42:33.52 ID:LsQxmM0O
電几製から余計な糞ファイルを取り去ってくれたからこれはこれでおk
魚拓とって叩くようなことじゃないわ
100名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 18:04:21.73 ID:HMgejC08
99 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 17:42:33.52 ID:LsQxmM0O
電几製から余計な糞ファイルを取り去ってくれたからこれはこれでおk
魚拓とって叩くようなことじゃないわ
101名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 18:12:21.29 ID:rtBXxsE3
ミルク王子とその支持者の真に恐ろしい所は
「パクリ? で? それが何か問題?」と
本気で思ってる点

本人は「善意で良い事」してると罪悪感ゼロ
周りは「ボランティアでやってくれてるんだから
ケチつけんな」と擁護

もうね
102名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 18:28:02.67 ID:LsQxmM0O
電几社員が必至w
103名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 18:31:15.67 ID:mDGBYgDl
>>101
パクられてるのが電几なんだからその反応で全く問題ないと思うよ

でも「パクリ」行為を何でも肯定ってのは良くない
「電几だから」ってのがポイント、そこんとこの線引きは大切だわなw
104名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 18:33:31.80 ID:mDGBYgDl
人を殴ってはいけない
でも電几なら殴られてもザマーwだろ?w
そういうこと
殴られても文句言えないことやってるんだからな
105名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 18:45:01.89 ID:NZ+eh8lA
便器本舗がクソなのは同意。 別にあそこが損しようがどうでもE。

このスレの一住人としちゃ、ネットセキュリティブログ()の管理人が
便器のクソ訳を継いで公式に送付、正式に日本語訳として採用された
せいで良訳の作者(前スレ698氏)が手を引いたのが痛い。

自分のトコで公開してるだけなら誰も文句言わんのに。
106名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 21:05:53.56 ID:C3JwS4fT
>>63のやり方で前スレ>>698氏のja-JP.dllに追加した

www1.axfc.net/u/3151716.zip
107名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 22:17:03.92 ID:csXz99JK
>>106
乙! これからもよろしく
108名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 22:29:24.87 ID:bl4Tce18
>>106
ありがとうございます
109名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 22:37:01.25 ID:eUaJ9ZUG
4.0.4使ってるんだけど、コントロールパネル開いたらアイコン表示になるのをカテゴリに変えるにはどうすればいい?
>>13>>14は見たが「コントロールパネルをカテゴリ表示する」というのが見当たらないんだが
110名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 22:37:55.20 ID:g4DoaDHn
>>106
頂いたdクス
111名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 22:46:36.62 ID:7AnWd0r0
>>109
クラシェルは関係ないだろ
コントロールパネル開いて、右上の「表示方法」で切り替える
112名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 22:52:10.62 ID:7AnWd0r0
ごめん間違った
特別項目タブのコントロールパネルの「カテゴリビューを表示する」にレ点を付ける
113名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 00:35:35.84 ID:7wd09w/y
バージョンがアプするまで置いときますね。
4.0.4用 ダイアログの文字が大きくなるDLL
ttp://www1.axfc.net/u/3151953.zip

パス cs
114名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 11:44:44.29 ID:mOQyPSjP
正義の押しつけは気持ち悪い
正直どうでもいい
115名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 11:51:11.71 ID:uie1Q3ro
>>106,113
乙です
116名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 11:52:08.45 ID:mDo/osSi
矛盾ですね。
117名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 11:54:56.40 ID:taMumu0g
くやしいっ! どうでもいいのにレスしちゃうっ!!
118名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 18:40:37.14 ID:772BMWp1
>>113
ダイアログ大きくなるって、どの部分化分からないです
119名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 18:42:22.70 ID:Aimpbgol
ファイルの上書きとかで出てくるヤツだよ。
120名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 21:24:47.13 ID:IgfkNvO9
>>116,117
頭悪いな
121名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 03:36:47.44 ID:uhPGha++
そんなにくやしかったのか?
122名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 07:53:44.29 ID:pTDucvRc
くやしいっ! どうでもいいのに>121にレスしちゃうっ!!
123名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 02:35:29.85 ID:I6ETflWh
公式の旧verで使用された文と異なる訳し方だと使用者が混乱するので差分だけ追加する
ここだけ見れば間違ってないとも言える
124名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 10:28:20.42 ID:XdDrSO06
公式の日本語ランゲージファイルは
スタートメニューのカスタマイズの説明文が
間違っているのが気になって気になってw
125名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 10:33:48.48 ID:qFF994Xl
便器本舗とミルパク王子の合作だもん
そのくらい見逃してやってよ
126名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 13:45:43.41 ID:SnSrsqei
気になるなら直接本人に言えばいいんじゃない?
ここにレスしても意味ないと思うけど
127名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 14:59:38.88 ID:gNa9Noyo
意味無いなんてことはないよ
128名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:56:34.33 ID:KNLgZj31
どう間違ってるの
129名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 16:13:19.51 ID:XdDrSO06
>>126
一応非公開メッセージ書き込んできたけど。

>>128
Customize Start Menu
Click on each item to change it.
Doubie-click the icon to edit the additional settings.
Draf to change order.Right-click for more function.
Use Tab or Shift+Tab to navigate with the keyboard
のところが
スタートメニューのカスタマイズ
右の欄から左の欄へ各項目をドラックしてください。
左の欄の項目の上にドロップしてサブメニューを作成できます.
左の欄の項目をダブルクリックで編集、右クリックでオプションを表示します.
になってる。

旧バージョンの訳をそのまま使ってるんだろうけど、
文章も機能も全く別のものになってる。間違ってるというか違和感ありまくり。
130名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 04:59:05.45 ID:Kw9ITN3M
これの4.0.2使っててリモートから再起動しようとしたらバルーンに英語で
最新のが出てるから更新しろって表示されて再起動できんかった
ちょっと主張強いんじゃねって思ったわ
131名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 09:24:03.76 ID:MuLU0BiU
更新の自動確認を無効にすればいいのでは
132名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 10:27:16.93 ID:aNIvMBNh
本体は4.0.4のままなのに何のアップデート通知かと思ったらtranslation fileのja-JP.dllが4.0.4.1になってた
133名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 16:23:07.44 ID:J40BbZ+g
Windows7のファイルの上書きダイアログをXPのスタイルに出来ると最近知ったのですが
4.0.4でも出来ますか?3.1.0で解説あったのですが4.0.4では項目がみつけられませんでした
134名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 16:44:25.81 ID:GhYS+J7t
135名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 21:25:15.54 ID:8Qx71nSW
詳しい方教えてください

Classic Shell 4.0.4をインストールしました
2カラムのWindows7スタイルで使っています

右カラム 左カラムの背景色と文字色を変えたいのですが設定場所がわかりません
どこを変更すればよいのでしょうか?

アドバイスお願いいたします
136名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 22:13:32.92 ID:RDjHgH4W
>>135
>右カラム 左カラムの背景色と
skin file のビットマップを差し替える必要があります

>文字色を変えたい
skin file の記述を書き換える必要があります

どんなものかは仕様を見ると良いでしょう
http://www.classicshell.net/tutorials/skintutorial.html
137名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 23:48:58.39 ID:8Qx71nSW
>>136
詳しいレスを下さいましてありがとうございます
せっかくのアドバイスですが簡単にはいかなそうです ^^

エディターの導入から始め勉強してみようと思います 
ありがとうございます m(_ _)m
138名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 18:00:49.30 ID:PJCzu77m
アップデートダイアログの「自動的に最新バージョンを確認」のチェックを外しているのですが
度々アップデートダイアログが出てきます。
ClassicShellUpdate.exeを潰すしかないのでしょうか?
139名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 18:34:52.55 ID:2A+4XneK
>>138
Classic Shell Updateをアンインストールすれば良いだけ。
うちはそれでアップデートダイアログ1回も出たことない。
140名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 00:52:56.62 ID:dBdEgO4m
最近言語のアップデートあったな
141名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 01:29:05.86 ID:Z5pgFVH/
by milksizegene()
142名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 01:39:04.18 ID:C0xfwFYw
残念
143名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 07:25:35.36 ID:UeiNr4qD
アプデ来ねーなー
Classic Start Menu実行中に
フルスクリーンのソフト起ち上げると
たまにタスクバーが被るの直してくれよ 
144名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 12:15:45.74 ID:r6EzU2hm
2画面で使用しているけど、チャーム全オフ設定をしても
画面の上部や下部の 2画面の境界部分 でひっかかる
このひっかかりをなくすにはどうしたらいいの?
145名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 12:55:28.94 ID:yxXsadiP
窓の杜にだまされて「Start Menu 8」っていうの入れたらひどい目にあった・・・orz
これからこっちに移住するんでおまえらよろしくな
146名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 13:19:19.33 ID:AWzbWc4c
迷惑です。あっちいってください
147名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 13:28:37.00 ID:PTqbDfuH
>>145
そういう中身のない報告はいらないです
148名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 13:41:26.12 ID:yxXsadiP
>>146-147
あ"?
149名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 13:52:27.63 ID:RzF40ogo
気にするな。
150名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 13:52:56.74 ID:u0P87fmU
Pじゃねーかwww
151名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 14:06:28.62 ID:efZyQq2U
失せろP
152名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 14:51:29.38 ID:QjbjEEoF
「Pさんは悪くないですぅー!うっうー!」
153名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 16:33:35.54 ID:5Rt5oOw+
>>148
おひきとりくださいです
154名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 17:02:30.38 ID:yGW44VJA
なんでID:yxXsadiP拒絶されてるん?
155名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 17:30:48.41 ID:iav7S5ru
ここのスレ民やたら排他的なんだ
156名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 17:49:02.39 ID:yxXsadiP
なんだよPって・・・意味分かんねえ・・・
157名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 18:04:23.72 ID:77VXi1YQ
>>154
末尾Pを見下す事で溜飲を下げてる悲しい人達です。
生暖かい目で見守ってあげましょう。
158名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 18:18:00.97 ID:/e50XIkK
>>157
全く的外れでつねw
159名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 18:54:31.57 ID:uTOiL6Xh
いまどき「でつ」ってwww
160名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 19:19:09.78 ID:y0MII00q
>>150以外はネタかと思った
161名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 19:29:31.09 ID:OZeOxpAD
IDの桁数はよく数えた方がよいですね
162名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 19:52:52.66 ID:yxXsadiP
んじゃおまえらよろしくな
163名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 22:08:02.35 ID:sFw3Jk00
今日は日(ID)が悪かったな。別の日に(IDで)また来てくれ
164名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 23:03:08.92 ID:gYEoxbHN
俺がPだ
165名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 01:51:09.20 ID:dC8FlUK0
>>162
おう!よろしく
166名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 13:57:25.77 ID:i7J8KM11
電机がメール登録とか金取るとかやってなかったらこのソフト
使っている人もっと多いんだろうな
更に日本語化工房とか比較的良心なところで翻訳されて
電机早く無くなってほしい

電机が変なことしだして雑誌やネットでの紹介が一気に減ったんだよね
167名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 14:11:43.62 ID:90rPupZK
そして電机訳パクリの糞ミルク王子も登場しなかったと
168名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 14:12:06.15 ID:z5YsUtGK
負の遺産
169名無し~3.EXE:2014/03/08(土) 03:38:37.48 ID:Xj2dJdHy
win8.2で完全終了だな
170名無し~3.EXE:2014/03/09(日) 17:36:37.82 ID:tVvCjsep
win8はそろそろ終了させてやればいいのに
171名無し~3.EXE:2014/03/09(日) 21:09:33.01 ID:NSQXcmUG
8.1はもう少ししたらインターフェイス改善するらしいぞ。
172名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 19:10:25.61 ID:1BiZfYXI
デスクトップはオマケ程度にしか考えられていないから>8.1
173名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 23:09:30.99 ID:UVzRezpK
電机本舗、XPパソコン用セキュリティソフト「XPフォーエバー」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394708676/
174名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 23:33:08.46 ID:Op6aQ7Bq
やめなよ
175名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 06:31:32.07 ID:djfpMkhk
【PC】女性の80%が「Windows 8/8.1のスタート画面に否定的」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394709264/
176名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 07:15:45.50 ID:DHyEThPU
177名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 01:47:53.12 ID:543SLs+I
IE11にアップデートしたらパソコン起動時にshellが立ち上がらなくて
ホタテマークが出てこず、8.1のスタートアイコン白のまま

セッティングメニューから立ち上がるのですが

8.1 IE11 4.0.4 の構成です。 悩んでいます

IE11の拡張アドオンの設定が利用不可になっています。
178177:2014/03/15(土) 02:55:30.30 ID:543SLs+I
すいません スタートメニュー8に浮気しました。
179名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 05:17:03.15 ID:OLaPclm2
はい、お元気で
180名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 08:43:24.52 ID:lneezWso
半数以上のWindows 8/8.1利用者が、「以前の形式に戻してほしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394819185/
www
181名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 11:15:56.60 ID:JzMK5TTd
>>180
まぁ普通に考えてどうしてそうできるようにしなかったのか、だな
182名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 14:19:59.52 ID:+/wKeEbp
電机、新しい商売始めたな
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/13/470/
183名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 14:21:19.39 ID:+/wKeEbp
あ、>>173で出てたな。失敬。
184名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 15:46:02.65 ID:aU/wSKUQ
会社のXPにこれ入ってたらショックだなぁ
うちの社長さん、自称PCに詳しい人だから可能性ゼロと言いがたい
前にアンチウイルスとOS修正パッチが原因で起動できなくなった時も
とんでもない修理方法した実績があるからな…
185名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 17:03:21.88 ID:4e3YP2A6
エクセルファイルやワードファイル経由でもウィルスとか来るんだが・・・・・・
186名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 17:07:29.17 ID:dFSONQa2
>>182
こんなんでアンチウイルス名乗るとかセキュ業界舐めすぎだろ
187名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 11:14:41.10 ID:79dwdC5E
「OldNewExplorer」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140318_639758.html
Windows 8のエクスプローラーをクラシックなスタイルへカスタマイズ
188名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 15:22:11.87 ID:8RKzHPaQ
「クラシックなスタイル」と書いちゃうところが相変わらずウソプレス
189名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 15:45:13.21 ID:EWG7766u
全然クラシックじゃないじゃん・・・
190名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 15:53:30.58 ID:+EViDuhb
ここの連中はFD使ってたりするの?
191名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 16:10:52.19 ID:jvChKY6R
WinFD使わない日はないわ
192名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 17:51:03.89 ID:woN6UVro
ファイラーは9xの頃からSeeZを使ってる
8標準エクスプローラに比べて、常に自分の意図した表示形式にしてくれるところがいい
8標準エクスプローラは画像とか音楽とか動画があるところころ表示変えるからクソ
193名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 18:15:24.50 ID:uEh72nc4
うちも10年以上SeeZ使ってるかなぁ
SeeZのファイル名コピーとかパスコピー便利だよね
リネーム機能も使いやすいし

XPの頃はファイル名コピーとかもコンテキストメニューに出せたんだけど
194名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 20:59:27.32 ID:8RKzHPaQ
エクスプローラを QTTabBar でタブ化して
こいつのツールバー付けるだけで間に合ってるかな
195名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 22:28:43.67 ID:fKiVFeVJ
>>194
ワイも 縦横のバーサタイルバー便利
Qちゃんver最近更新止まってるけど
196名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 05:26:45.58 ID:6wCDhXNg
WinFD使うのなら「あふ」の方がいいな。

おい!あふを語ろうぜ! Ver.39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381120008/
197名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 08:53:16.69 ID:5GkIvPaJ
あふよりだいなの方が簡単でいいな。

だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1268401180/
198名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 12:33:07.23 ID:EPhQFBDa
長らくMDIEのお世話になってたけど
7からはQTTabBarとclassic shellでなんとか
199名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 18:06:39.75 ID:7nWU2z8Q
>>194
QTTabBar面白いな。
エクスプローラと一緒にコントロールパネルまでタブ化出来る。
出来損ないのModernUIを取り払って代わりに組み込んで欲しいくらいだ。
200名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 05:17:20.63 ID:JXavR6a8
みんな詳しいな・・・標準で満足してる自分からみたらすごいと思うわ
201名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 13:33:15.06 ID:Kipu4gyC
一度便利なものに慣れると外せなくて、更新ごとに自分で対応しなきゃいけないことも増えるから
満足してる人はそれでいいんだと思う
202名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 15:20:44.86 ID:MkqfAvSL
Back to XP for 8 とどっちがいい?
仮にこれが無償ソフトだとして。
203名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 15:58:49.38 ID:atzx/Cee
このスレで聞いたら帰ってくる答えは決まってるだろ
204名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 16:19:03.72 ID:MkqfAvSL
>>203
そっか、週末実家に新規購入した
PCセッティングに行くんだけど
親が使いやすいほうがいいと思って。
金はある、設定までに手間が掛かる
ほうがマズイ。短期ステイだから。

あ、自分は8.1のデフォで使ってるw
205名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 16:45:55.70 ID:hdidmrxC
他人のPCは標準から何も変更しないのが基本
何かあっても誰かが元に戻せる
206名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 18:05:26.35 ID:mhaiS0ID
>>202
Back to XP for 8はclassic shellの改変ソフト。
一度体験版使ってみたけど設定以外はclassic shellだった。
違いは設定が楽だったこと。設定に悩みたくない人はいいんでない?
細かく設定できるのは当然classic shellなので
どっちがいいかといわれたらclassic shellだな。
207名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 18:30:20.82 ID:e9iQhOgj
>>202
>Back to XP for 8
詐欺ソフト
208名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 20:53:55.87 ID:MkqfAvSL
>>205
>>206
>>207

ありがとう
classic shellつかってみる。
209名無し~3.EXE:2014/03/21(金) 07:46:41.72 ID:SIlYu3hn
>>208
うちの親の8パソコンにもclassic shellインストールしたよ。
7からの移行なので違和感なく使えてるみたい。
画像ビューアがウインドウズアプリ立ち上がっちゃうから
多少違和感あるみたいだけど、操作法教えて問題なく使ってる。
その辺は既定のプログラム変更でも対応できるし。
210名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 19:32:53.28 ID:/IyMVz3f
classic shell入れたらようやく8.1買ってよかったと思えるようになった・・。
7で良かったじゃんか〜って後悔してたからな。
211名無し~3.EXE:2014/03/25(火) 18:33:43.79 ID:DWR2TR+V
今更ながら Classic Explorer の訳で「テキストを下に表示する」は「テキストを横に表示する」の誤りでしたね
普段使わない機能は気付かないものです
しかし、テキストを打ち込んだら必ず表示するって仕様はどうなんだろ
212名無し~3.EXE:2014/03/25(火) 23:07:14.81 ID:ODFmq2Im
訳に関する苦情は糞ミルク王子に言え

ヤツは電机訳パクっただけだから
対応出来るとも思えんがw
213名無し~3.EXE:2014/03/26(水) 00:38:29.22 ID:yVPBHz63
王子に修正してくれって頼むと机に修正依頼が行くに65536アルゴポイント
214名無し~3.EXE:2014/03/26(水) 20:00:33.64 ID:n8qShJm2
脊髄レスしてるのか知らんが、>>211はいつもの訳の人の自省じゃんよ
4.0.2から変えずに使ってて、確認したら確かに言う通りだったし
215名無し~3.EXE:2014/03/26(水) 20:51:40.10 ID:G9rozrKq
>>1の日本語化パッチって外していいよね
216名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 13:08:40.62 ID:HwjiCzi1
うp前はこれアンインスコしておいたほうがいいのかね
217名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 00:05:11.55 ID:dQGBxLYp
何の話だ
218名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 00:18:00.73 ID:e+Lua7Ui
Windows 8.1 Update 1
219名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 20:54:08.82 ID:hi6+x0LX
4.0.5
220名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 21:39:50.66 ID:KA2OkfMj
4.0.5
? 高解像度ディスプレイのサポートの向上
? タッチディスプレイのサポートの向上
? ナビゲーションペインを切り替えるExplorerのツールバーのための新しいボタン
? アニメーション化されたスタートボタンのサポートが追加されました
? 複数のマイナーな改良とバグ修正
221名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 22:08:31.00 ID:gFezUzGa
Japanese 4.0.5 ja-JP.DLL by milksizegene


>by milksizegene

パクミルク王子ここにあり
222名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 01:12:58.11 ID:Vdrr7Lvu
>>221
スタートメニューのカスタマイズの説明文が修正されてた。
223名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 03:24:43.82 ID:wCu/+2iH
電机に依頼したんじゃねーのw
224名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 11:20:45.47 ID:p7Hfi659
パクミルクいい加減腹立ってきた 文句言ってやろう
225名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 15:57:53.91 ID:LyWLzUoK
日本語ファイルありがとうございます。
226名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 16:03:30.63 ID:A3Kj2DPA
227名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 16:14:09.31 ID:wCu/+2iH
>>225
ネットセキュリティブログ()管理人の方ですか?
228名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 16:54:45.79 ID:EpqJv0Gk
翻訳助かる
229名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 23:00:32.96 ID:LyWLzUoK
いいえ
230名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 23:01:51.24 ID:bmO8pEpP
電机じゃない方の翻訳の方がヨカタ
231名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 23:29:19.18 ID:wCu/+2iH
未だに4.0.2の言語ファイルを
Resource Hackerで弄って使ってるわ
232名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 23:50:55.08 ID:89QqTr5X
教えてください。
Windows8.1 AsusのT100でClassicShellを使っています。
一度ConnectedStandbyを無効にしてまた有効にしたところ、シャットダウンメニューにスリープが表示されなくなってしまいました。
設定の中にシャットダウンメニューの項目があったので「sleep」を記述してみましたが、なにも表示されません。
アンインストール→インストールでもスリープは復活しませんでした。
スリープをまた表示させる方法はありますでしょうか?
233名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 07:06:02.80 ID:zQ1ZB5Vt
>>232
電源ボタンの設定が変わってるんじゃない?
コンパネ→電源オプション→電源ボタンの動作を設定する
→現在利用可能でない設定を変更します
で下のほうのスリープにチェックついてるかどうか確認。
234名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 08:49:18.48 ID:ZsKJlVRY
>>233
ありがとうございます。
確認してみましたが、スリープにはチェックがついており、Windowsとしては問題無くスリープがつかえます。
なので、ClassicShell側の問題なのかなーと…
235名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 09:10:49.25 ID:I/LYesk9
Windows 8.1 Updateする前に一度アンインストールしといたほうがいいのか?
スタートメニューも帰ってくるようだが
236名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 10:17:22.35 ID:qZ8zHPtx
Windows8 スタートメニュー復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!! 1000円で買った俺様また勝ってしまった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396487052/
237名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 10:18:02.12 ID:qZ8zHPtx
クラシックシェル要らなくなるね
このソフトで小金稼ごうとしたやつの寿命短シ
238名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 10:24:49.80 ID:ngDLqVSc
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140403_642651.html
【お詫びと訂正】初出時にスタートメニューの実装時期についてWindows 8.1 Updateのタイミングで、
としておりましたが、正しくは、その後のUpdateで実施の予定です。お詫びして訂正させて頂きます。
239名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 12:18:29.59 ID:CgC8SP2J
スタートメニュー右半分すべてタイルアプリじゃん。
実用性無いだろ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/642/651/html/07.jpg.html
240名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 13:43:32.62 ID:Gmz2GYRz
こんな場所食うスタートメニューはジャマだな
241名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 15:42:40.22 ID:rIr9IQGp
どっちつかずの屑チョンメニューだなw
242名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 16:13:14.47 ID:uv50RoKd
公式スタートメニュー実装された時
Updateする前にCSアンインストールしといた方がいいのかね?
243名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 16:15:35.02 ID:ngDLqVSc
不安なら右クリで終了しとけばいいだろ
244名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 16:20:07.10 ID:9EACI6A/
しつけーなコイツも 誰も確かな答えは分からんだろ
実際にメニュー実装されるまでは
245名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 16:27:55.88 ID:zgGVaXhK
Windows8レスキューキット定価2000円

http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/164/1/

高速スタートアップで問題となる外付けディスクのファイル消失問題を完全解決。外付けディスクを危険から保護します。

★Windows8をXP/VISTA/7ライクにカスタマイズします。

スタートボタンの復活、セーフモードの復活で 操作性、信頼性を大幅に向上します。


>>236のUPが出ると電机のこの企画はドボンじゃね?
高速スタートアップ問題も解決していれば、の話だけど
246名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 17:51:21.24 ID:Xqm4ZWF4
>>211 を直したかったので 4.0.5 非公式版 :)
ttp://www1.axfc.net/u/3213388.zip

7 Style の幅指定ができる様になったのと、アプリアイコンの反転が笑えます
247名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 18:11:14.29 ID:Lw6C5Zap
不安だなと思うなら設定エクスポートしてアンインストールしておけばいい
248名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 18:31:34.46 ID:xaTHW6ts
>>246
いつもの人乙です!
249名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 18:39:06.05 ID:c489y6nE
>>246
アップデートありがとう!バージョンアップ止めてたからうれしい…。
250名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 20:37:26.45 ID:bg8BIvEs
>>246
ありがとう
251名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 22:02:16.99 ID:sXmZvS95
他人のふんどしで金儲け企んでる電机はは潰れてよし
パクミルクも電机関係者だろ
252名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 22:07:51.38 ID:jHvNt/0R
確かに便器本舗のサイトと王子のネトセキュブログ、
作りの古臭さが似てるトコあるね 同一人物だったら笑うがw
253名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 22:13:30.09 ID:bg8BIvEs
電机はかなり高齢者と思われる
254名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 23:58:32.31 ID:qDuuTlpQ
>>246
落とせねえ・・・斧がおかしいのか?
255名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 00:07:27.04 ID:m3qI8xp5
>>246
有難く頂戴しますた

やっぱりしっくり来るなぁ…
どっかの自称王子のと違ってw
256名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 01:59:15.68 ID:uuhi7B21
>>239
Classic Shell同系のソフトにこんな感じのスタートメニュー追加するソフトがあったような。
あっちは左半分もタイル表示だったけど。
257名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 03:04:32.09 ID:plMu+1xY
258名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 03:14:28.94 ID:uuhi7B21
>>257
いやStart8じゃないやつ。
Stardockは選択式だけど、選べずにタイル表示固定。
259名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 03:17:36.96 ID:uuhi7B21
StartMenu Reviverだった。
260名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 03:33:21.77 ID:plMu+1xY
261名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 07:01:48.10 ID:jQagsWjT
Windows Updateする時に競合しないか心配で来ちゃったお
というかファイル消失問題初めて知った
262名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 08:25:17.54 ID:4aomm2j3
8から8.1にした時は、競合ってほどの問題は起きなかった。
クラシェルをアップデートしたら問題なくなった。

それに今回の8.1updateではまだスタートボタンの復活はないし。
263名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 08:49:59.03 ID:YeQgUBRa
>>261
自分はUpdate1の前に、一回アンインストールした。
264名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 15:42:32.91 ID:+OB9zTvT
4,0,4の時みたいに、文字を大きくするってのは出てないの?
dllファイルだっけ
265名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 18:59:42.04 ID:qQyuOO/6
>>264
ノーマルがMeiryo UIの9pt

弄ってみたやつ(MS UI Gothic9、10)
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1396605397.png

よければうpするけど
266名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 19:15:09.22 ID:+OB9zTvT
>>265
ダイアログが大きくなるのが、
267名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 21:42:47.47 ID:m3qI8xp5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140404_642912.html

>さらに、Windowsのスタートメニューとして、Windows 7時代と同様のものが復活することが予告されている。
>しかも、右側ペインには、GUIとしてのスタート画面の縮小版が表示されるなど、転んでもただでは起きない的な展開が
>紹介され、会場は大爆笑に包まれた。

>会場は大爆笑に包まれた。


ワロスw 完全にネタ扱いだなスタート画面
268名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 01:33:04.73 ID:dNpdKtf+
4/20あたりに8.1ノートが届くみたいなんだが、
その場合復活するスタートメニューを使うべきかClassic Shellを使うか……
269名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 01:46:49.76 ID:HYndu4GO
4/8 のアップデートにスタートメニューは含まれない
アプリの窓化と併せて未明の話なので注意
270名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 10:00:04.63 ID:yU+dX99O
ClassicShellを公式に組み込んじゃえばいいのになぁ。誰も損しないと思うんだが
271名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 13:30:43.72 ID:qu+0+nEs
電机の爺様が損します
272名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 07:29:45.64 ID:TQ1Q2+au
損得付けるならMSが一番損するだろうさ、組込みとかはサードに金払わんとだろうし
電卓は・・・採用されず永遠に発狂でもしてればいいw
273名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 08:26:51.12 ID:ECjYN+Ri
スタートメニューの件でWindowsが避けられたら損失だろうに
とするとMSはユーザーのことなど考えていないでFA?
274名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 08:33:53.15 ID:z1PPBN9D
>>273
FA?とか未だに宣ってる糞は死ね
275名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 08:35:00.42 ID:bsp2GfZc
マックロソフトは、どうやって自分たちの稼ぎを増やすかしか考えてないよ。
276名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 08:35:31.42 ID:N3I5Quwm
ファッ!?
277名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 08:45:41.47 ID:yNkOjWSW
>>275
それはどこの会社でも同じこと
278名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 09:26:05.57 ID:ECjYN+Ri
現状は8+CSで満足してます
98以降は2000以外使いました。なので軽いジョークです
279名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 09:35:09.77 ID:5DjayXb2
278 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 09:26:05.57 ID:ECjYN+Ri
現状は8+CSで満足してます
98以降は2000以外使いました。なので軽いジョークです
280名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 10:42:34.39 ID:8LaxfEvf
2000を使っていないなんて有り得ない…XP削除して2000を使うべき
281名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 11:39:32.93 ID:3kCvdBbI
98から2000回避してMe入れたってこと?
だとしたらお気の毒様
282名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 12:07:00.25 ID:CZ73P08K
!ninja
283名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 13:02:21.95 ID:+adWgtkO
4.0.5でwindows updateが起動しなかったのが4.0.6で直った
284名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 18:19:43.54 ID:pILirQu5
頂けませんかClassicShellSetup_4_0_5.exe忘れてた。
285名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 18:30:36.19 ID:jik/6z7X
286名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 18:37:46.87 ID:8B9X0LIl
言葉通りに受け取って「公式」の置き場を張っておく
ttp://www.mediafire.com/folder/v8cv2m87ama92/archive
287名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 07:11:38.96 ID:Fe4FUvHf
>>286
有難う!
288名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 07:26:04.20 ID:yFrNAsdA
えっ
289名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 10:48:57.06 ID:Hcft2FAG
Win8.1がアップデートでスタートメニュー復活するらしいが、
もうClassicShellのメニューに慣れちゃったんだよな。
290名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 10:49:53.65 ID:5JnOESW7
はい
291名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 12:27:16.42 ID:gGe9mujn
らしいだけで今回は問題ない
292名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 15:53:50.06 ID:S07VSl5S
8.1updateがあるんで一旦アンインスコしましたが
スタートメニュー見てすぐにClassicShell再インスコしました
293名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 16:01:29.25 ID:pvfDLYFq
俺は消さなかったけどなんとなくClassicShelは終了させて
Update1を適用。なにも問題なし。
294名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 16:11:44.02 ID:Gs/C7X/L
アプデ前にいったんアンインストールした方がいいのかね
295名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 16:13:06.76 ID:qQXssXWi
自分で判断しろ
296名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 16:18:55.70 ID:Z8kht3Qa
アップデート中だけ終了させとくぐらいでおk
297名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 16:20:02.50 ID:NgLf3Z3d
何もせんで普通にアップデートで問題なし
298名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 16:20:07.93 ID:69hIENfd
お前、何回その質問する気だw
>>295としか言えないだろ

そんなにビクついてるんなら
設定エクスポートして一旦
アンインスコすりゃいいだけの話
299名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 17:52:09.63 ID:f1BvcN2X
アンスコしなくても平気だった
300名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 19:24:53.69 ID:Kbwh3qIG
DVD観ようとしたら視聴不可なんでググってみたら、
7→8.1通常版だと観られなくなっちゃうんだな。
フリーソフト4つ入れてみたが、DVDはOKだがblu-rayはダメ。
で、いくらか払うか7に戻すかになるが、7に戻すわ。
7に戻したいなぁと思いつつ騙し騙し8.1使ってたから良い機会だわ。
みなさんどうもお世話になりました。
301名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 19:37:33.92 ID:MpLxi4/a
誤爆?
302名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 19:37:54.45 ID:iKhMJJQu
7のメニューもカスタマイズ出来なくて使いものにならないとか
7もブルーレイは再生出来ないよな、とか突っ込んだらダメかね
303名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 19:39:46.69 ID:RAWvkbef
>>302
それ俺も思った。ソフト買えばいいのに。
304名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 19:42:48.39 ID:mgfbF6r8
WinDVDはダサいからPowerDVDかな
305名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 19:49:34.76 ID:yN1/4Z4P
去る者は追わずでいいじゃん
306名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 19:49:37.87 ID:RAWvkbef
>>304
その発言で8プリインストノートパソコン買ったときに
サイバーリンクのMedia Suite 8ついてきてたの思い出した。
後で入れてみるか。思い出させてくれてありがとう。
307名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 20:11:09.17 ID:HAOSXTEy
>>299
テニスの時の白パン思い出したじゃねーかw
308名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 20:26:34.60 ID:Z2LAx5UQ
( ゚∀゚)o彡°のーぱん!のーぱん!
309名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 20:32:14.66 ID:FS7iEGfN
Classic Shellのスレでなぜ動画再生のことを
310名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 07:24:27.81 ID:Gg2emQb2
スタートボタンを貝印じゃなく青→4色に変色する「田」のメトロボタンが使いたいばかりに、
シェルのアップデートの御案内も無視で、いまだにWin8から8.1へのアップデートができずにいる。。
MSとの合意だかなんだかで、ver.3.6.7以降はメトロボタン使えないんだっけ。
311名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 07:28:32.42 ID:E6CPqDHw
メトロボタンなんざ幾らでも拾って来りゃいいだろう
deviantARTとかで
312名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 07:29:28.03 ID:Umo8GDqr
ユーザーが勝手に差し替えて使うのは自由
313名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 07:33:29.13 ID:6+yWE0FZ
314名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 07:57:18.68 ID:Gg2emQb2
Win8.1のメトロボタンと競合しないか?
そいとも8.1のボタン非表示は貝印のメニューにあったけか?
315名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 08:53:53.29 ID:6+yWE0FZ
>>314
新しくできるというボタンとの競合は知らないが
8.1から追加されたボタンとは競合しない。
クラッシックシェルのボタンを使いながら
8.1ボタンを使うことができるし、
8.1ボタンが邪魔ならクラッシックシェルの設定で非表示にできる。
316名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 09:42:00.22 ID:q948VUb8
メトロボタンでなんだろ。
317名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 10:07:45.81 ID:fpbkTxcJ
矢印みたいな奴の3色じゃね
318名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 12:22:55.30 ID:rJf3TzGH
>>49
亀レスだけどメモ代わりに…
ClassicShellが表示するアカウント画像は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SECURITY\SAM\Domains\Account\Users\0000xxxx\UserTile
に入ってるらしい。ただし、SECURITY以下は通常ではアクセスできないので
PsExec(http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb897553.aspx
を拾ってきて管理者権限のコマンドプロンプトから
>psexec.exe -s -i regedit
で立ち上げたRegEditでUserTileキーを削除してやればおk
319名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 17:46:19.35 ID:HgO1H5PD
>>289
Windows7は無いの?
320名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 18:28:15.48 ID:/TG4lmfj
>>289
酷い話だなぁ
321名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 18:33:53.07 ID:u8i37TS4
タイルアプリで埋め尽くされたスタートメニューなんか不要。
322名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 18:39:54.38 ID:4ULBdSNM
どうしてもアプリを使わせたいのだろう
323名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 18:49:38.06 ID:d5EpR8uS
ストアアプリがウィンドウで使えるとかしつこいにもほどがある。
そもそものデスクトップモードにストアアプリやスタート画面は不要。
エディション完全に分離しろ。
往生際が悪い。
324名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 18:53:34.08 ID:ggeSCXRF
シンプルで広々な地図好きだけどな。
325名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 19:05:51.56 ID:JcJu3jiN
あのタイル画面て、「スタート」だったんだ
今頃気が付いた
Classic Shellに戻そう
326名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 19:09:12.43 ID:d7qKrvyS
>>323
しつこいのは確かですが
まぁ、改善には違いないので評価はしましょうよ。

本当にストアアプリを使わせたくて仕方ないんだなぁとは感じますね。
327名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 19:15:30.62 ID:r6BUGfnO
そりゃここまでやったら引っ込みつかんしな
責任者どころか関係者全員を処分したって収まりがつかないだろうからどうせなら押し通した方が……っていう
328名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 19:21:00.26 ID:E6CPqDHw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140404_642912.html

>さらに、Windowsのスタートメニューとして、Windows 7時代と同様のものが復活することが予告されている。
>しかも、右側ペインには、GUIとしてのスタート画面の縮小版が表示されるなど、転んでもただでは起きない的な展開が
>紹介され、会場は大爆笑に包まれた。

>会場は大爆笑に包まれた。


MS自体が持ちネタ扱いしてるからな
329名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 19:22:32.27 ID:LE4bvpht
ピン留めの余白消しやサムネ消し塞がれててワロス
これでClassicshell使えなくなってたら使うのやめるレベル
330名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 20:24:28.87 ID:zdinlzYZ
ストアアプリで稼がなくても、Officeという最大の稼ぎ手がいるというのに
強欲だなぁM$は
33149:2014/04/10(木) 22:12:28.74 ID:q948VUb8
>>318
どうも>>49です。
今後の参考にさせていただきます。
332名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 00:57:26.25 ID:b5y2t/hz
MSのアプリは完全に失敗だったな
333名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 19:06:02.80 ID:3vxcsu0J
すいません、
何をどうやっても
エクスプローラバーを表示させる事が
出来ません
どなたか助けていただけないでしょうか。。
334名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 19:08:46.74 ID:KWrrPlqX
エスパーの降臨待ち
335名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 19:51:52.34 ID:81kuqkrh
超人ロック呼んでくる
336名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 20:04:59.84 ID:Ptf57Agf
>>333
エクスプローラ開く→表示リボン開く→右にある「オプション」の文字部分をクリック
そこにあるClassicExplorerBarをチェック、で行けない?
337名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 20:29:24.75 ID:tip+wkbv
スターシマック呼んでくる
338333:2014/04/11(金) 20:51:54.13 ID:3vxcsu0J
>>336
〆 メニューバー
〆 お気に入りバー
〆 コマンドバー
〆 ステータスバー
  Classic Explorer Bar
〆 グーグルツールバー
-------------------------
ツールバーを固定する

グーグルのアインスコも試してみました。。
どうしても〆が入りません。。
ちょっと樹海逝ってきます。。orz
339名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 21:09:22.15 ID:gBX24l0M
確か、IE側の設定が必要な場合があったような・・・・・・
340名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 21:21:39.53 ID:Yj9FQm/C
>>335
やめろスレが潰れる
341名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 21:31:19.97 ID:sY/O1207
セカンド・フェーズ解禁です
342名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 22:45:35.81 ID:tbm1Jh/X
>>338
IE開いてツールバーあたりのclassicexplorerのアドオンだかなんだかを有効にした後>>336やってみ
343338:2014/04/12(土) 09:23:57.32 ID:17+AbD3o
>>342
ありがとうございました。
バー来ました。キタ━(゚∀゚)━!
内部では有効になっているようです。
ただIE11のメニューにチェックは入らないですね
IE回りの余白に表示したかったのですが。。
ちょっと今からサポ凸してきます(´・ω・`)
344名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 06:35:36.35 ID:jXHUAH63
v4.0.6来てたけど>>246の4.0.5用入れても大丈夫?
345名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 08:11:07.19 ID:vesX3B+W
>>344
日本語ランゲージファイルは
多少バージョンが違ってても大丈夫。
対応してないところだけ日本語じゃなく英語になるけど。
346名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 09:15:33.84 ID:DpqLw/pP
4.0.6公開直後にアップデートして>>246入れてるけど今のところ問題は皆無
ttp://www.classicshell.net/history/#v406 によると、4.0.5でバグを作り込んじゃったんで
とりあえずそれをなおした、ということらしいから、表示されるテキストに変更はないんじゃないかな
347名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 18:18:48.71 ID:N3AAAbSd
普通に英語のまま使ってたわ
それぞれのバージョンに日本語版あるの?
348名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 18:20:48.45 ID:G7l2D6q3
なんでもかんでも人に聞かないでください
349名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 18:47:18.15 ID:tQWo3JNG
答えてあげるが世の情け
350名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 18:57:19.62 ID:tzwBHSEr
基本的なことは自分で調べさせた方がその人のためになる
351名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 21:28:17.22 ID:G7qd2X10
>>344-346

ミルク王子「……」
352名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 21:39:33.94 ID:d12DSpjT
スパムツイート王子
353名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 23:07:50.44 ID:tzwBHSEr
ザー汁王子
354名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 23:16:27.68 ID:G7qd2X10
パクミルクの野郎、俺が使ってる別のソフトにまで
シレッと日本語訳提供しだしやがった 当然英語のまま
使ってるが、今度はどこからパクったんだかw
355名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 23:25:18.72 ID:n+l754wA
チラウラGO
356名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 08:31:35.31 ID:ziGZ5Df2
えらく嫌われてるようだが
なんかあったのか?
357名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 09:08:58.22 ID:oHYFUiIr
最近すごい遅いんだけどdbファイルとかあったっけ
358名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 19:34:15.90 ID:kRO5AyNW
>>356
フリーソフトのはずのclassic shell の3.6.8を同梱したクソソフトを販売してる電机本舗。
その電机本舗のclassic shell日本語訳を丸々パクって本家に送ったのがミルク王子。
359名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 20:53:47.01 ID:62KUg/bY
ついでに言うとヤツの登場を契機に
このスレで良翻訳提供してくれてたヒトが半引退

勿論作り続ける義務なんか元々無いんだけどさ
360名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 21:30:25.84 ID:By5W4lUw
>>354
もしかして「7+ Taskbar Tweaker」か?
自分も使ってるけどパク…じゃなかったら日本語にしてたw
361354:2014/04/15(火) 21:39:18.05 ID:J4089xhr
>>360
正解w この間のアップデートでChangeLogに
「Japanese translation」を見かけて「おっ」となったんだが
続く「by milksizegene」でズコー
362名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 22:15:37.85 ID:ziGZ5Df2
>>358,359
thx
要するに日本語訳劣化の片棒を担いだって事?
363名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 22:15:52.81 ID:stmWXvpy
どうしてそんなに嫌うのか理解できないな。
ネットでしか不満発散できない弱虫なんじゃないの。
364名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 22:16:29.30 ID:KE3NyuEd
ミルクの匂いがする…
365名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 22:18:51.08 ID:99hZ2cmb
マジでションボリした。
366名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 22:19:26.07 ID:J4089xhr
王子「どうしてそんなに嫌うのか理解できないな」
367名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 22:33:11.64 ID:oHYFUiIr
フリーソフト翻訳で有名なTilt氏はKMPlayerだかPotPlayerだかで翻訳ファイルパクられて更新を終了したことがある
rockmanというそのパクリ野郎には当然自身で翻訳をする気はなく、日本語訳の更新が無くなるという事態に……
368名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 22:37:25.97 ID:99hZ2cmb
ザーメンの匂いがする…
369名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 23:03:45.29 ID:N6QvMt9x
王子「わけがわからないよ」
370名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 04:11:58.30 ID:z7TWrzLm
てかミルク王子はなんで電机の訳をパクったんだろうな。
電机が訳してなかった部分は一応訳したっぽいのに。
全部自分でやりゃ何も言われなかったろうに。
ああ、自力で全部訳すような能力はなかったのか
371名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 04:23:31.77 ID:MEeQlu2M
いや、そもそもこの手のデータの取扱いについて
「? パクって何が悪いの?」と全く罪の意識の無い人間って
存在するんだよ、にわかには信じ難いけど。始めから
コピペ文化に接してると、それが普通になっちゃうのかね。

>>363が「理解不能」なのも、何が悪いのか本気で理解
出来てないのかも知れない。
372名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 05:11:51.31 ID:XCogbike
>>370
車輪の再発明をやらないを徹底した超合理的な人なんだよ!
373名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 08:32:17.83 ID:n/lIVhSW
bot使ってspam tweet垂れ流してるところからもお察し

定期tweetしたいなら記事内容を見直すべきだ
374名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 08:38:36.07 ID:y7p31Dez
PCパーツ云々ってやつだな。たしかにSPAMツイートだなw
アフィブログ・アフィ乞食が嫌われるのは必然
375名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 21:24:39.67 ID:kxqv1lFj
>>370
電机関係者だからだろ
376名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 23:26:31.45 ID:KsGsrzvV
>>357だけど、最近設定した.ico4つが計500KBあった
計8KBまで落としたら超早くなった
377名無し~3.EXE:2014/04/17(木) 05:09:57.86 ID:kXn2tmnw
よくこのソフトだけでスレがもつなw
そんなに多機能なのか
378名無し~3.EXE:2014/04/17(木) 09:15:09.83 ID:WdnOJoXA
設定項目の多さに頭がクラクラするくらい。
でも設定書き出せるから便利。他のPCとも合わせやすい。
379344:2014/04/19(土) 07:16:45.11 ID:HGiPO7uf
>>345>>346
遅くなったけどありがとう!早速いれてみまつ
380名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 20:11:25.51 ID:yENxIIw7
WindowsのバージョンアップでClassicShellいらなくなるもんだと思ってたが。本家のスタート機能がコレジャナイだった、、、
381名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 00:28:40.87 ID:cI037m6V
>>380
そこまで行くのはまた次のUpdateのようですよ。
382名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 01:37:21.45 ID:JGzRdDFU
4.0.5からかな?ネットワーク接続のメニューアイコンがおかしい
無効か切断のアイコンになってね?
383名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 07:32:59.27 ID:tHKKDBZL
メニューアイコンってことは Classic か、特におかしなところは無いぞ
メニュー項目開いて規定値に戻してみたらどうか
384名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 07:53:26.38 ID:JGzRdDFU
>>383
クラシック表示で、特別な項目tabのネットワーク接続をメニューとして表示する
2台で確認してんだけど俺だけ?
385名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 08:11:18.95 ID:JGzRdDFU
インストールした時に1個でも無効か切断があるとどっちかに統一されて表示された上に
状態を変更しても表示が更新がされてないっぽい
インストールした時に全部有効なら有効のまま、無効にしても反映されない
386名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 08:15:15.08 ID:0iStwm9G
アイコンキャッシュ絡みか?
クリアしてみたらどうよ
387名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 08:20:04.39 ID:JGzRdDFU
4.0.4戻してもダメだな。2.8.3まで戻すと正常だけど、、、

>>386
やってみる
388名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 08:34:05.56 ID:JGzRdDFU
>>386 だめぽ
389名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 08:44:14.76 ID:JGzRdDFU
アンインストールしてもどっかに設定残ってるな
3.6.8までは大丈夫みたいなんだけど
390名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 08:47:08.94 ID:RhCvTrwH
>>398
アンインストしてProgramDataのなかのClassicShellの
フォルダ削除して再起動してインストしなおしてみれば。
391名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 09:04:03.79 ID:JGzRdDFU
レジストリ消して、4.0.4まで戻したけど一緒やな
てことは4のベータ版からずっとかこれ

修理頼まれて初期化したノートでも起きてるんだがみんな問題ないの?
392名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 09:22:34.33 ID:JGzRdDFU
レジストリ消して、全部有効にしてインストールしたら
全部有効のアイコンになったから、初回インストール時の
名前順で先頭の接続が有効か無効か切断かが反映されてるんだろうな
相変わらずインストール後の変更は反映されない

まぁ特に害はないけど
393名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 09:32:31.99 ID:JGzRdDFU
アイコンの事前キャッシュって設定をオフにして、先頭の接続を無効にして再起動したら
関係ない有効な接続まで全部無効のアイコンになったわ

誰か英語堪能な方、報告お願い
連投してすまん
394名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 20:26:15.17 ID:EdviyFzv
ClassicShell公式でも日本語対応してたんだ...
395名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 01:55:17.15 ID:TjXxMDeL
>>394
ログ読めばあの訳についてどういうことなのかわかると思うよ
396名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 05:57:49.02 ID:Km9dj7Rs
4.1.0
397名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 06:54:15.22 ID:YUOdPUrZ
ホントだ
んじゃ>>246氏の言語ファイルをResource Hackerで弄って
引き続き4.1.0でも使わせて貰うか

どっかの王子様がナンチャッテ公式翻訳提供してた気がするが
キニシナイw
398名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 16:05:14.92 ID:S/xACjK4
ザー汁王子特製
399名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 09:38:31.65 ID:jkUerNB7
王子の日本語ファイル最新版て4.1.0対応してんのかね
更新古いぽいけど
400名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 11:04:48.11 ID:i1vrwef+
>>399
即日最新版に対応してるぞ。
401名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 11:07:47.40 ID:3jjvmbgW
良翻訳が使えるのに
敢えて劣化版使う意味が無い
402名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 17:42:02.11 ID:nyl2uYDy
Classic Shellが更新すると殆ど同時に他の類似ソフトも更新するね
403名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 17:59:04.56 ID:NXNbbdMY
ベースがClassic Shellだったりしてw
404名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 18:31:17.70 ID:SHX/Lj7A
(ギクッ
405名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 19:27:38.50 ID:lR1/YJsK
わはは
406名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 22:14:50.84 ID:ZUCLaA1P
まさか、
407名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 04:16:21.85 ID:NiPDFeES
THE GPL
408名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 22:38:00.42 ID:LhiIrvz8
Win7 64bitにて、
「スタートボタンに置き換える」だけしか反映されず、
スキンの変更やスタートメニューのスタイルをはじめとした他の設定が反映しません
アンインストールしてやりなおしても状況はかわらずです。
どなたか助言お願いします
409名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 22:57:30.08 ID:LL4xlIBm
「コントロール」の「左クリック:」が「Classic スタート メニュー」になってないんじゃね、とか
「[すべてのプログラム]のスキン」は Windows 7標準メニューで連動させた時しか反映しないよ、とか

とりあえず「バックアップ」のところから「すべての設定をリセット」してみる
410名無し~3.EXE:2014/04/24(木) 21:45:40.30 ID:NeF1B7DD
4.X.X以降バージョンアップするたび安定度増してきてるよなー。
Classic Shellに出会えて良かった。
411408:2014/04/24(木) 22:18:05.17 ID:/nJMYQkF
無事設定を反映させることができました

ただスタートメニューの英数字は丁度いい大きさだけど
日本語だけ文字大きいのが気になりますが慣れも必要ですね…。
この度はありがとうございました
412名無し~3.EXE:2014/04/24(木) 22:34:20.85 ID:laroaJ1A
まあ、基本は英語圏のツールなので、日本語を綺麗に表示したいならスキンを改造するしかない
自分で弄るなり、過去に上がってたのを拾ってくるなり
413名無し~3.EXE:2014/04/27(日) 14:15:41.89 ID:/Why+kf0
アプデって日本語化したままの状態でClassic Shell Updateでも大丈夫?
414名無し~3.EXE:2014/04/27(日) 15:38:58.81 ID:aYBLU46/
yes
415名無し~3.EXE:2014/04/27(日) 16:30:51.28 ID:iXVAcAx4
we can.
but No, you can't.
416名無し~3.EXE:2014/04/27(日) 20:07:27.94 ID:QxYel85T
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )
        i /  ⌒  ⌒ ヽ )  
        !゙  (・ )` ´( ・) i/
        |  ⌒(__人_)⌒ .| 
        \    `ー' _ノ  トラスト・ミー 
       _lVl       ヽ    
      〈゛⊂)       }
417名無し~3.EXE:2014/04/28(月) 11:15:26.67 ID:U8y23mdr
>>413
ってか、オレは手動でアップデートしてるんだが、
最新バージョンをインスコした後、もう一度手動でアップデート確認すると、
日本語が入るような流れになっているな。
418名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 09:52:50.84 ID:ielf1D33
4.0.5から採用になったアニメーションスタートボタン。
他のデザインのも見たいんだけど、どこかに転がってない?
deviantで探しても見つからんかった。
419名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 10:32:40.06 ID:rLvb4p1Y
標準のホタテは12コマか
並べて PNG にするだけなら色々応用も利くかもしれんけど
魅力を感じるデザイナーがどれだけいるかだな
420名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 15:41:59.28 ID:czh4ON9Y
このソフトって、システムファイルのdllを昔のXP時代のやつで書き換える系?
たしかクラシックスタートメニューでそういう挙動をするソフトがあるって聞いたんだけど。
421名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 17:00:16.69 ID:Tzyrwvm+
422名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 17:26:47.62 ID:mnBLvtdm
423名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 19:25:01.63 ID:O+5I++5e
424名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 21:00:18.26 ID:N/YyQUol
>>420
違う
425名無し~3.EXE:2014/05/09(金) 20:29:03.98 ID:b/D09YTj
>>420
そんな単純な考えの危険なソフトなわけ無いだろ
426名無し~3.EXE:2014/05/09(金) 20:56:33.81 ID:uneFD7AH
そういう挙動のソフトがあってライセンスが黒いとか言われてどっかのページに載ってたんだけど
名前が思い出せない。誰か覚えてる人いる?
427名無し~3.EXE:2014/05/09(金) 20:59:02.88 ID:V2HtNjtH
Windows 7 のシェルをそのまま 8 に移植したアレじゃね
428名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 09:31:26.74 ID:42jiyoWI
startmenu7だな
429名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 07:09:53.87 ID:xzzzFfmt
「Start Menu X」
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140520/n1405201.html
カスタマイズ性も高い進化型の「スタート」メニューソフト
430名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 08:28:58.64 ID:0ZbKly1B
CSより軽ければ少しは考える
431名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 09:40:25.63 ID:fv4PA8pw
言うほどカスタマイズ利かないとか、タスクリストが無いとか、検索が独自でイマイチとか
何かと有料版に誘導するとか(記事のはアップデート不可の有料版)

まあ、Windowsの標準メニューを否定してるツールなので仕方ない
432名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 16:20:36.70 ID:uj4ZwrAz
Start Menu Reviver 最狂伝説
433名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 17:08:37.67 ID:Pcuf+j5C
>>429
以前に色々調べた(その結果、95〜2000風を完全に再現したい俺の目的には
Classic Shellが最強との結論を出した)時にこれも試したけど、マジクソ
Vectorがなぜこんなのを取り上げるのかわからない
434名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 17:14:44.33 ID:5iAL3UpA
Vectorがなぜこんなのを取り上げるのかわからない
>>433がなぜそこまで否定するのかもわからない
435名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 17:17:51.23 ID:Pcuf+j5C
クソな理由その1
OrdinarySoftはSEO的な目的かインチキセキュソフト並みに大量のドメインを持っていて
(往年のCSMenuのドメインも所有、同じ作者なのかドメイン買ったのは知らない)
それらはほぼ同じ物だが名前だけ異なり、バージョンもバラバラ
調べた当時のドメインとバージョン
ttp://www.ordinarysoft.com/
ttp://www.csmenu.com/ 3.87
ttp://www.classicstartmenu.com/ 3.88
ttp://www.startmenu7.com/ 4.5
ttp://www.startbutton8.com/ 4.47
ttp://www.tidystartmenu.com/ 4.1
ttp://www.vistastartmenu.com/
ttp://www.startmenux.com/ 4.5
ttp://www.startmenuxp.com/ 4.3
ttp://www.startmenu8.com/ 4.5

クソな理由その2
すぐPRO版にしろ金払えと言ってくるが、その画面がむかつく
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org25357.png
そもそもこの顔写真が本人なのかも疑わしい
436名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 17:20:51.61 ID:5iAL3UpA
Start Menu Xはクソ!
437名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 17:21:48.02 ID:k/gX/22p
まぁ日本とその他の国ではソフト開発者に金を渡すことへの意識が◎で違うからな
438名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 17:26:03.81 ID:Pcuf+j5C
あとメニューを開いた後にカーソルキーで選べないというのにも絶句した(クリックする必要がある)
まだViStartのがマシだった
これより下だと(当時)動作しなかったSevenClassicStartやOpenMenu+くらいしかない
439名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 17:28:18.42 ID:uj4ZwrAz
Start Menu Xの場合は他の国の感覚で見てもおかしいと思うよ。
440名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 17:34:56.83 ID:Pcuf+j5C
正直RegistryBoosterやRegCleanPro並みに胡散臭い
441名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 20:59:04.43 ID:1PrcYJFo
まあ、デスクトップをアイコンで一杯にしないと気が済まない人や
初期 8 のメニュー画面が使い易い人もいる訳だから

何にせよスレチでそこまで口角泡を飛ばすことは無い
442名無し~3.EXE:2014/06/09(月) 11:53:08.58 ID:XwIngjSh
>>433
Vectorがなぜこんなのを取り上げるのかわからない
Classic Shellは取り上げたくても机のせいで取り上げられない
ソフトを取り上げるVectorにも最小限の責任ってもんがある

1回だけ記事になって机の怪しさ大爆発で全紹介サイトが
全部手を引いたんだよ
443名無し~3.EXE:2014/06/09(月) 12:01:14.59 ID:XwIngjSh
良いソフトでも糞ベンチャー企業が手を出すとソフト自体終了する
ユーザー有志の翻訳潰したりとか
ゾーンアラームとか色々とあったな
ベンチャーがソフトの価値壊すの
444名無し~3.EXE:2014/06/09(月) 12:46:52.34 ID:fsWg0dWX
>>429は Vector向けに無料で Pro版を提供してもらったから書いた提灯記事だよ
期間限定だからもう落とせないけどね
445名無し~3.EXE:2014/06/09(月) 14:06:58.24 ID:DUNQF+si
Start Menu Reviver 最強伝説
この比類無きコレジャナイ感!
446名無し~3.EXE:2014/06/09(月) 16:18:56.97 ID:nysMP9vG
>>442
便机シカトして本家の記事書けばいいのにね
447名無し~3.EXE:2014/06/10(火) 03:39:24.97 ID:3+YUsYzl
>>441
>デスクトップをアイコンで一杯にしないと気が済まない人や

これ自分やるんだけど上司に毎日やたらと駄目出しされてしょぼくれたことあったわ
大量のアイコンやら実体置くのは気持ち悪いらしい。
448名無し~3.EXE:2014/06/10(火) 10:21:13.99 ID:56Mpj+IM
当然でしょ
449名無し~3.EXE:2014/06/10(火) 12:11:51.00 ID:MMYiV9lu
デスクトップ全面にアイコン置いちゃうような人は
旧来の階層型メニューより、今のスタート画面の方が相性良い気がする
450名無し~3.EXE:2014/06/10(火) 12:14:21.63 ID:sPwCbAZl
四隅や四辺によく使う物を置いてウィンドウを表示したまま起動ってのすらできないからなぁ
451名無し~3.EXE:2014/06/10(火) 13:20:17.36 ID:kCjtiAs3
>>447
「おまえの仕事ここに見えるだけかww」
452名無し~3.EXE:2014/06/11(水) 06:13:54.33 ID:O2DYqrNa
別にとりあえずのショートカットくらい好きに置かせろよな
削除するのを忘れてもデスクトップからアイコン探す使い方してなければ問題ないだろ
453名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 08:50:32.22 ID:vJZBL8EA
色々なやり方がある方が自然だし自由度があって良いと思う
こうしなきゃならない、を無理に強行した(スタートメニュー排除とタッチ操作重視)からwin8は叩かれたんだよな
454名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 09:09:52.46 ID:OQKWHnLY
デスクトップがショートカットで埋め尽くされてるのは別にいいんだけど、
いつ見て今も使ってるのかわからないようなワード文書とかエクセルとかが無秩序に散乱してるのだけは我慢できない
455名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 09:11:44.95 ID:NZ++Unrs
どっちもクズやは
456名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 12:17:41.31 ID:WkvDbEDb
>>453
8に限らず、Vista以降の UIに不満があるからこんなツールが存在する訳で
元々が MSは束縛する一方で自由度なんぞ与えてくれたことないし

それでも Vista/7の UIじゃなきゃ駄目とか言う人がいるくらいには順応した
8も放っておけば順応すると高を括ってたら読みが甘かった、と
457名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 07:19:12.90 ID:+IePHYpk
VectorにかんたんスタートBOXなる類似ソフトが来てたがBaiduご謹製だったw
458名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 09:13:49.66 ID:ZBKOUItn
KO WA I
459名無し~3.EXE:2014/06/20(金) 19:49:13.46 ID:pOpDN2rQ
メニューに使うフォントの変更はできないのでしょうか?
日本語フォントとアルファベットが不釣合いです。。。
460名無し~3.EXE:2014/06/20(金) 20:25:14.01 ID:7fWcGHZa
>>459
Resource Hacker 等のリソースエディタでスキンファイルを修正する必要があります

Windows 8, Windows Aero ならば以前上げた改造スキンがあるのでよければどうぞ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/499173.zip

今の仕様なら改造フォントを使わなくても幅広を抑えられますが、当時のものなのでご容赦ください
461名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 17:51:27.27 ID:yFyzPozt
windows8.1で、ツールバー弄ったら、ボタンもメニューバーも消えちまって
再起動しても再インストールしても復活してくれなくなった

設定ファイルの類も、AllUserを含む全てのユーザーのところ探して
見つかる限り消し、prograam filesのインスコフォルダも消えてるのを確認

もうどうしていいやら
462名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 18:58:34.66 ID:yFyzPozt
レジストリまですべて消して、もう一度再インスコみたら、一応ボタンはj表示されるようになったものの
[]ファイル] [表示] [編集] などの文字が表示されず

バージョンは4.10
エクスプローラー上でのトラブルです
463名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 19:26:09.82 ID:XLHgCGFB
>>462
バックアップボタンに「全ての設定をリセットする」というのがあるよ。
464名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 20:15:54.85 ID:Br3st5Um
よし
パクリミルク王子に相談だ
465名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 14:32:29.31 ID:z1x8beag
>>463
ありがとうございます

IE、エクスpローラ、startメニューすべてリセットし、プロセスを止めて、アンインストール
再起動して、入れなおしてみましたが、
>[ファイル] [表示] [編集] などの文字が表示されず
の症状に変化はありませんでした

>>461の操作で設定事態はリセットされていて、変化なしということかもしれません
4.0.4からのアップデートだからですかね…

手詰まりだし疲れちゃった…
466名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 15:40:06.66 ID:MCOF4nbQ
>[ファイル] [表示] [編集] などの文字が表示されず

これって何のこと?4.0.2のままアップデートしてないからわからんけど、
最新版ではエクスプローラでメニューバー表示できるの?
クラシックメニューによるツールバーボタンが表示されないっていうのならエクスプローラのリボンだかなんだかの
表示ってところクリックして右の方にあるオプションってアイコンのオプションの文字(アイコンではなく文字)を
クリックした時のメニューにチェック入れれば出ると思うけどそれじゃなくて?
467名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 18:20:04.44 ID:i2Il2M5A
OldNewExplorer もしくは類似ソフトで旧スタイルにしてるんじゃね
カスタマイズし過ぎで何が原因か判らないのは良くある
468名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 22:56:18.63 ID:XqyLaDK0
Start Menu Reviver 2.0.0.82
469名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 22:57:05.82 ID:XqyLaDK0
Start Menu Reviver 2.0.0.82
470名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 23:48:31.00 ID:UHBeY/ns
>>468
>>469
大事な事だから2回言ったの?
471名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 14:23:44.68 ID:AqqckU/N
鯖の調子が悪かったのかな。
472ダーマ:2014/07/05(土) 14:27:37.93 ID:hyf+tsF6
すり替えておいたのさ!
473名無し~3.EXE:2014/07/10(木) 00:47:37.61 ID:zPLXemXr
startw8の新バージョンが出たです。
474名無し~3.EXE:2014/07/12(土) 18:08:58.95 ID:xNHELBGA
このスレ一気に廃れたな
475名無し~3.EXE:2014/07/12(土) 18:35:25.45 ID:I3VzecYJ
廃れるも何もw 現状で致命的な問題は無い訳だし
新ver来ない事にゃ盛り上がり様もなかろ
476名無し~3.EXE:2014/07/13(日) 18:49:23.80 ID:nabCzkvB
組み込み型のソフトだし問題がなければ空気みたいな存在なわけで話題なんてないわな
477名無し~3.EXE:2014/07/14(月) 03:17:38.04 ID:6/EFKnMy
そういや3.6.7のままだけど問題ないしそのまま使ってるわ
478名無し~3.EXE:2014/07/14(月) 05:56:40.10 ID:Z88U0eUU
>>477
4,x以降劇的によくなってるよ。
479名無し~3.EXE:2014/07/14(月) 06:04:08.75 ID:6/EFKnMy
>>478
まじで?
でも俺Win7でシャットダウン系だけしか表示しないようにいじってるだけだし…
480名無し~3.EXE:2014/07/14(月) 07:30:33.57 ID:VpXIZdD0
7 Style を使わないなら 4.x のメリットは無いかもね
他には細かいところが訳せるようになったとか、8風スキン追加とか

個人的にはスキンの仕様変更が大きいか
481名無し~3.EXE:2014/07/14(月) 13:21:36.94 ID:0R1dIlGQ
ttp://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/13858723799064.png
必要なだけ残したらこうなった
だから3.6.7のまま…
482名無し~3.EXE:2014/07/14(月) 14:31:35.96 ID:MbVnn7uJ
いんじゃね
483名無し~3.EXE:2014/07/14(月) 19:33:07.69 ID:IOpgqpV/
>>481
にぎりめしと味噌汁だけありゃ生きてけるってことだな
484名無し~3.EXE:2014/07/15(火) 03:40:03.85 ID:pSHjCqsT
それだけならタスクバーやめて他のランチャーでもいいのでは
485名無し~3.EXE:2014/07/16(水) 11:31:10.88 ID:zUwgF5h+
>>481
SystemTools For Windows8
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se499624.html
あたりのショートカットをタスクバーに置いておけば良いんじゃ
486名無し~3.EXE:2014/07/17(木) 03:39:10.87 ID:uYOHNl3Q
>>485
スタートボタンがあるからタスクバーには置きたくないんや
一度スタートボタンの項目 なし にしたこともあるけど、飾りとして置いておくのは癪に障るんで…

ttp://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/13858727629065.png
487名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 02:16:48.33 ID:iWqiE7kg
>>486
8.1のスタートボタン消すソフトもあった希ガス
488名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 03:17:02.25 ID:j5m+Tuvk
StartIsGone
489名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 08:29:40.00 ID:EuJ7fYtT
>>486は Windows 7 の話をしてるので注意
490486:2014/07/18(金) 10:32:07.46 ID:FQ668hJS
いやでも、7でも消せるソフトはあるみたいですね
消すと違和感がありまくりなのであのボタンは電源オプションのタスクボタンだと思って使ってますw
491名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 10:33:20.95 ID:FQ668hJS
電源オプションじゃないわ、シャットダウン関連ね…
492名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 18:55:21.43 ID:QDR/b+y6
Windowsキー→U→U でシャットダウンしたいからClassicShellを使う
MSがこのUIを残していればClassicShellを使わなかっただろうなぁ
493名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 21:57:05.66 ID:MRK9YgHp
>>492
AutoHotkeyでも何でも使えば
幾らでも実現出来るだろそんなもん
494名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 22:18:19.94 ID:MncnJjqT
>>493
そのためだけにAHKは入れないなぁww
俺はすでに入れてるからそれでもいいが
495名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 23:19:17.77 ID:trsEvHkM
9xの頃からデスクトップに置いたExitWndwのショートカットから終了してるからその発想はなかった
496名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 23:38:40.05 ID:jglgSOqw
電源ボタンに割り当てろよw
497名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 23:47:38.21 ID:i9KAnHpY
いろいろとやったけど、結局手元電源スイッチでシャットダウンしてる
498名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 07:32:31.32 ID:7N6iTiDa
キーボードに邪魔な電源キーがあって間違えて押すことがあるからキー押しても何もしないにしてる
キーボードに電源系キー設置したクズ氏ね。今もう電源キーのないキーボードとか全滅じゃねーか
499名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 07:36:10.24 ID:2RVdujoe
全滅?そんなことないと思うが
500名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 08:27:56.00 ID:k7LIqDc1
キーボード単体で売ってるのには付いてないよ。
そういうのメーカー製PC用じゃね?
501名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 08:41:54.25 ID:gFKr5G/4
量販店でもマルチメディアキーボードが目に付くな
とは言え選択肢はあるはずなんだが、>>498には何か拘りでもあるんじゃね

東プレの製品なら余計なもん付いてないぞw
502名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 08:48:41.62 ID:DGAGIuV5
単に厨房とは誰も言わないの?
503名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 13:54:34.22 ID:0CpbvP7B
Alt+F4
504名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 16:34:10.71 ID:7N6iTiDa
キーボード買おうとすると電源キーの有無を見てからキーのレイアウトを見て接続方式を確認してるけど
電源キーがある時点で妥協するしかないキーボードしか見当たらないんだけど
505名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 19:57:33.29 ID:YTMnolIC
レイアウト気に入っても大抵余計な物付いてるんだよな
それでも少ないながらもシンプルなのあるよ
アマゾンで売ってた500円キーボードとか
506名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 20:15:50.13 ID:i4LWOl7l
電源とか音量とか余計なの付いてるのって安物ばっかだろ
5576やHHKやRealForceにそんなものはない
507名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 01:53:39.94 ID:UqfYBHXK
スレチである時点で単に厨房と呼んでいいレベル
508名無し~3.EXE:2014/07/29(火) 13:24:11.50 ID:sQIHYEG3
8.1父親のに入れたら喜んで便利だと言ってくれた
509名無し~3.EXE:2014/07/31(木) 09:31:58.72 ID:Kpahlgw1
Explorerの方でツールバーの固定してる奴はそれ解除して
アイコン群をD&Dで一番左まで動かしてみ
510名無し~3.EXE:2014/07/31(木) 09:37:50.47 ID:0RHzhgHy
嫌だよ。
511名無し~3.EXE:2014/07/31(木) 09:45:49.97 ID:ZPEUgEE7
左に置いてるから、これ以上左に動かせない
512名無し~3.EXE:2014/07/31(木) 23:31:00.21 ID:lIqZEgOK
7以前のWin使ったことのない年寄りに7以前のスタートメニューと8のスタート画面くらべてもらったら
たぶん8の方が良いって言うんだろうなぁ
年寄りでなくてもあのスタートメニューはなんかせせこましいって感じるよ
513名無し~3.EXE:2014/08/01(金) 00:59:06.99 ID:zMA7WUJ8
XPはせせこましくないよ。
514名無し~3.EXE:2014/08/01(金) 01:06:03.66 ID:a3LVV3cy
そうだね
未だにXP使ってるなんてのは

× せせこましい
○ せこい

だもんなw
515名無し~3.EXE:2014/08/01(金) 01:52:54.43 ID:cl2GBkBa
>>509
それやったらエクスプローラーバーが動かせなくなったんだが。
アンインスコして設定ファイルとか全部削除して入れ直したけど設定がリセットされず元のまま。
レジストリかなにかに設定が残ってるのか?ほんと最悪だわ・・・。どうすりゃいいんだこれ。
516名無し~3.EXE:2014/08/02(土) 17:02:33.75 ID:t5UbxkRm
4.1.0でコントロールパネルの表示方法のデフォを小さいアイコンからカテゴリに変えることは出来ないんですか?
517名無し~3.EXE:2014/08/02(土) 17:06:55.52 ID:8Fc5DJnr
>>516
メインメニューのところに
コントロールパネルを
カテゴリで表示する
って選択肢がある。
518名無し~3.EXE:2014/08/02(土) 17:09:31.36 ID:SWcp6F4m
>>515
フリーの状態で適当にツールバーを右にドラッグする
動かないように見えて、実は固定すると移動が反映している
動かなかったり左端に戻ったりするが、何度かやれば右端になる

他にアドオン(QTTabBar 等)を入れれば変な動作は無くなる
519517:2014/08/02(土) 17:09:33.51 ID:8Fc5DJnr
設定の
が抜けた
520名無し~3.EXE:2014/08/02(土) 18:21:59.08 ID:t5UbxkRm
なんとかできますたm(__)m
521名無し~3.EXE:2014/09/12(金) 06:28:02.28 ID:1/lSUZVe
[今日の日記]
Classic Shellの設定ができるが有効にならなくなるトラブルではまった

このページの対処法だけでは不十分だった
http://gazoz.blog7.fc2.com/blog-entry-210.html

IEの詳細設定で
「サードパーティ製のブラウザー拡張を有効にする」がデフォルトでOFFにされたのが原因

IEを再インスコした時?
VS2013をインスコした時?(サーバ機能入れるとOFFられるらしい)
同時期にやったからどっちか分からんが…
誰かの役に立てばと
522名無し~3.EXE:2014/09/12(金) 07:15:10.41 ID:2gRSnj1F
>>521
GJ
523名無し~3.EXE:2014/09/13(土) 23:26:59.49 ID:WpE5Pttc
>>521
これ見るまですっかり忘れてたw サンクス
524名無し~3.EXE:2014/09/24(水) 07:35:39.90 ID:OMtkPlsm
64bit版Win8でver3.6.2で普通にメトロ無効でPC立ち上がっていたのが
ユーザーアカウントパス設定→パス無効にしたら、メトロ無効設定にもかかわらず
メトロ画面が立ち上がっちゃうんだけど・・・対象方ありますか?
525名無し~3.EXE:2014/09/24(水) 08:00:26.15 ID:VNw2Gu04
v3.6.2って事は便器本舗の改悪verか?
取り敢えず本家のv4.1.0にしとけ
526名無し~3.EXE:2014/09/24(水) 09:06:18.57 ID:oCARG9Pl
>525
改悪だったのか。
win8発売直ぐで日本語対応これしかなかったからずっと使ってた。
527名無し~3.EXE:2014/09/24(水) 18:10:35.97 ID:h+OfHVvv
よく来たな、若いの。多くの人がその道を辿ったものじゃ
528名無し~3.EXE:2014/09/24(水) 22:35:06.46 ID:OMtkPlsm
カメだけどレスありがとVer4.1にして日本語化もできました。
ついでにスタートメニューもクラッシックからwin7に変えて気分を変えてみた。
・・・ただスタートの貝殻は青より前の赤の方がよかったかな。
529名無し~3.EXE:2014/09/24(水) 22:40:46.41 ID:VNw2Gu04
deviantARTとかに山ほどスタートオーブあるだろ
好きに差し替えれ
530名無し~3.EXE:2014/09/24(水) 23:53:16.14 ID:jTgeHpp5
「Classic Shell skin」 でgoogle画像検索するとスタートボタンいろいろ見つかる。
531名無し~3.EXE:2014/09/25(木) 01:32:28.47 ID:3HHKjJuz
俺もまだ3.6.7のまんまだったわ
532名無し~3.EXE:2014/10/02(木) 20:31:51.79 ID:pAsmCmo+
Windows 10 のなんちゃってスタートメニュー、思った以上に使えないわ
533名無し~3.EXE:2014/10/02(木) 20:39:26.51 ID:xugXWsJy
Win10に4.10入れたわ
534名無し~3.EXE:2014/10/02(木) 21:19:37.37 ID:F0C0I5jS
さすがこのスレのやつらはプレビュー版入れるのか
535名無し~3.EXE:2014/10/02(木) 21:19:41.42 ID:tV136cYo
>>532
発表した時に観衆から失笑漏れたアレかw
「スタート画面コケたの自虐ネタにしてんじゃねーかMS」ってさ
あの無理矢理くっつけた感を隠そうともしない感じがまた…
536名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 11:04:38.01 ID:HdBaZVBx
Windows8.1でVer4.1のこれ使ってるんだけど、スリープや休止状態から復帰するとたまにデスクトップやタスクトレイのアイコン表示がバグったり、
デスクトップ壁紙が真っ黒で表示されなかったりアプリのウインドウ表示がバグったりコンテクストメニューが真っ黒になってしまう(マウスオーバーすると表示される)
Classic Shellを終了したら戻るけど起動したらまたおかしくなる。Windows自体を再起動すると直るんだけど、こういう感じになる人いる?
537名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 11:31:25.70 ID:yoIGSk+D
8.1で4.0.2のままで休止状態よく使うけど特に起きたりしてないな
新しくしたら起きるんだろうか
538名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 12:15:53.79 ID:1aQ21vWk
ネタが無いからスレは閑散としてるが使ってるヤツはそれなりにいる
誰でも発生するなら大騒ぎだろう
539名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 12:17:49.30 ID:r2gipFaL
使ってるけどスリープにしないから分からん。
540名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 12:38:17.97 ID:DoqeNHNg
描画絡みのトラブルは大抵グラボのドライバのせいだから。
541名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 12:55:33.62 ID:xQV1vFWF
Win7と8.1はXPでは起きなかったデスクトップ画面の描画トラブル起きることあるんだよな。
542名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 14:27:34.19 ID:6jgZiXEG
4.0.5でWin7 64bitだが壁紙まっ黒はたまに起きるな
このソフトのせいだとは思ってなかった
543名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 16:31:32.51 ID:1aQ21vWk
Windows 7 は認証絡みで正規品なのに壁紙真っ黒になることがある
544名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 19:54:13.02 ID:k4miinKo
アップデートでそうなることあるらしいね
545名無し~3.EXE:2014/10/13(月) 01:40:54.34 ID:PmcQYIxz
ファイラー探してたらこんなん見っけたけど、どう?

Hobby WSMS48
ttp://vii.cx/doc/h005.html
546名無し~3.EXE:2014/10/13(月) 05:25:21.18 ID:0AJigsCl
スレ違い
547名無し~3.EXE:2014/10/13(月) 07:17:23.68 ID:sB4hDRrW
日本語のサイトみたいだし、こんなとこ引っ張り出してどうこう言うのも失礼ってもんだな
548名無し~3.EXE:2014/10/14(火) 17:07:16.46 ID:yqiAzZCY
このソフトとStartMenu8はどっちが良いの?アンチとかではなくてこっちにした理由を教えて欲しい
549名無し~3.EXE:2014/10/14(火) 17:18:52.07 ID:JyvDPj2e
もう理由は忘れたが検討の末こっちを今使ってるんだからこっちの方が良いんだろう
550名無し~3.EXE:2014/10/15(水) 04:25:53.11 ID:nvlIsQuc
比較表
ttp://www.classicshell.net/forum/viewtopic.php?t=2399
ClassicShellのフォーラムだから多少の偏りはあるにしろ
比較するに値しないほど他とは圧倒的な差がある

ただ、設定項目てんこ盛りだから設定が面倒な人は他のでもいいのかもね

ちなみにStartMenu8の設定はこれで全部
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/585/518/image2.jpg
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/585/518/image3.jpg
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/585/518/image4.jpg
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/585/518/image5.jpg
個人的にはClassicスタイルが無い時点で論外
551名無し~3.EXE:2014/10/15(水) 07:14:18.38 ID:D6AgT4o0
これを選んだ理由は、自分でスキンが作れるから
Vista以降のお仕着せメニューなんか使いたくなかったし
552名無し~3.EXE:2014/10/15(水) 19:42:59.44 ID:mqnil5pd
>>536
4.1.0でWindows7 64bitだけどたまに発生する。
壁紙が一部再描画されなかったりとか。
553名無し~3.EXE:2014/10/16(木) 23:40:19.58 ID:AikkuQj6
Win8に入れたけどクラシックもししくはクラシック2カラムでサブメニューの
プログラムやコントロールパネルが一画面に収まらない場合にスクロールに
なるけどマウスで三角マークに持っていってもスクロールされない。

Win7環境だとクラシックタイプを利用したいために使っているが、マウスで
スクロールできる。

解決方法知っている人いない?
554名無し~3.EXE:2014/10/17(金) 00:03:04.07 ID:xeSwOXpC
Windows 8.1 で三角にカーソル乗せれば自動でスクロールする
4.1.0 より古いバージョン使ってるなら知らない
555名無し~3.EXE:2014/10/17(金) 00:23:02.62 ID:NQXARJPu
>>554
使っているのは4.1.0です。
556名無し~3.EXE:2014/10/17(金) 00:41:03.20 ID:WdxWUnCm
8.1の体験版(90日しか使えないが正式版と同じ)入れてた時スクロールしてたよ
今10にしちゃったから確認できないけど
557553:2014/10/18(土) 02:22:22.68 ID:O0vss/mv
マウスカーソルでスクロールしない原因はわかりました。
Win8環境のノートPCはタッチパネル搭載のPCなんだけど
このタッチパネルのドライバを無効にしたら三角マークにマウスオーパする事でスクロールできました。

問題は、タッチパネルをONでマウスポインタを三角マークにマウスオーパしてスクロールできるようにする方法があるかですね。
558名無し~3.EXE:2014/10/18(土) 05:51:35.48 ID:8j0NBc0c
指で画面ベタベタ触る奴にこのソフト要らんだろ
俺が作者ならタッチパネル検知したらインストーラで蹴る
559名無し~3.EXE:2014/10/18(土) 11:24:21.08 ID:O0vss/mv
>>558
2in1タイプだからノートPCとしてとタブレットとして完全に使い分けているんですが何か問題でも?
560名無し~3.EXE:2014/10/18(土) 12:50:00.79 ID:4Yrr6Pbw
本筋から外れちゃうけど、Classic Shellに入ってるタイル画面を表示するソフト(Open the Start screen)って他に無いものかな。
561名無し~3.EXE:2014/10/18(土) 13:17:22.83 ID:mlG12WSD
どう使いたいのか判らんけど
あれは ClassicStartMenu.exe -togglenew のショートカットだよ
562名無し~3.EXE:2014/10/18(土) 15:40:09.15 ID:4Yrr6Pbw
>>561
536のバグが多発しまくるから直るまで別のやつに移行しようと思ったんだけど、スタート画面(タイル?メトロ?)に行くタスクトレイに登録可能なアイコンが
無かったから専用のアプリ無いかなって思っただけ。なくてもWinボタンで移行できるショートカットはあるからまぁ・・・。

できるだけ最初に決めたインターフェイスから変えたく無い方なんでね。
563536:2014/10/21(火) 11:45:10.06 ID:hkZGhMDU
StartMenu8使ってても不具合でた。ひょっとしたらClassicShellが原因じゃなくマシンとWindowsの相性か?
不具合出る人の情報が欲しい。

うちで使ってるマシンはHPのPavilion 15-n200(AMDパフォーマンスモデルなので正確には15-n209ax)
CPU:A6 5200 2GHz(Kabini)
メモリ:8GB

AMDのマシンかグラフィックカードを使ってると不具合でる?
IntelのCPUとiGPUそしてこれら+GeForeceの組み合わせで不具合出てる?
564名無し~3.EXE:2014/10/21(火) 18:04:09.77 ID:kKtFDDbI
Core i5で内蔵GPUだけど問題は起きない
昔AMDCPUのノートPC使っててWin2000で休止から復帰するとタスクトレイにあるタスクマネージャのメータが乱れるというのはあったな
タスクマネージャを起動し直せば直るから気にしてなかったけどそれと似たようなもんか?
クラシックシェル無関係なんじゃね?
565名無し~3.EXE:2014/10/22(水) 14:01:37.78 ID:lZ88nFOT
画面乱れるのは大体はドライバーのせいだよ
問題ないって言われてる組み合わせでも起きたりするからドライバーをアップデートしたりしてダメならWindows自体をクリーンインストールするとか
566名無し~3.EXE:2014/10/23(木) 23:27:28.47 ID:k2wvAY7U
Start Menu 8 1.6.0.206
567名無し~3.EXE:2014/10/24(金) 00:27:43.24 ID:UhJJGySz
スレチ
568名無し~3.EXE:2014/10/31(金) 23:30:49.21 ID:5HLzdaD2
アムドのドライバ更新なおったっぽい
569名無し~3.EXE:2014/11/13(木) 00:44:56.70 ID:WSQ47Ysm
IObit Start Menu 8 2.0.0.0
570名無し~3.EXE:2014/11/13(木) 16:08:03.49 ID:U1C1b7rk
IObitってLiveUpdateをサービスに登録し
アンインストール後も居座るあれだろ
571名無し~3.EXE:2014/11/14(金) 00:02:27.62 ID:sK/Fn174
>>565
ドライバかと思ってたけど、原因はエクスプローラだった。
エクスプローラ再起動で元に戻った。でも不具合でないようにする方法は見つからず。
572名無し~3.EXE:2014/11/14(金) 02:34:43.80 ID:11jgyt/k
>>571
アドオンが変だとexplorerが変に見えるよ
573名無し~3.EXE:2014/11/14(金) 06:01:25.73 ID:JN2hVYMg
win10 build9879 互換性で蹴られてインスコできず
574名無し~3.EXE:2014/11/14(金) 18:59:41.76 ID:zqCIKT3n
互換リストから外されたか
なんちゃってスタートメニューと相性悪いのか、ただの嫌がらせか
575名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 15:40:36.93 ID:t63RHD52
win10 build9879
公式フォーラムより
インストーラーのファイル名変えたらインスコできた
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org101726.png
嫌がらせじゃねーか死ね
576名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 16:50:25.17 ID:Gq3Q70io
>>573
>>575
全力で壁に向かって話しかけてたよ。scってことも気づかずに…
久々(数年ぶり)に2ちゃんに書き込んだらこれだよ。

というわけで、私その公式Forumに書いた本人ですが…
ちょっと一文字とかリネームするだけじゃだめなんだよな。
575からすると、ClassicShellSetupの文字列を崩せばOKなのかな?

いろいろ試したのはSCのほうを見て笑ってやってくだされ。
577名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 17:00:13.03 ID:t63RHD52
"ClassicShellSetup"しか見てないと思われ
578名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 18:24:25.39 ID:WHhYjKMR
OSがファイル名でそんな規制かけてんのか。クソだな
579名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 18:27:03.75 ID:7xVFFbkk
公式サイトには
名前を変えればインストールできるけど問題はあるよ、RTM 出るまで対応する気は無いから騒がないでね
みたいな事が書かれてる
580名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 18:29:46.64 ID:WHhYjKMR
ということは互換性がないというのは事実なのか。クソと言ったの謝る。ごめん、スタートメニュー消したクソOS
581名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 19:59:25.81 ID:t63RHD52
既出の問題としてはエクスプローラーでXPクラシックにするとアイコンが削れる
ttp://classicshell.net/forum/viewtopic.php?t=3304
デフォのクソスタートメニューとこれを天秤にかけたら
大した問題じゃないのでこのまま運用してる
582名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 11:44:27.73 ID:+Fbs6scu
久しぶりにOSクリーンインストールしようと思うんだけど、今って公式から落としたのに日本語内包されてるんだっけ?
583名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 13:16:03.50 ID:ep3lhtyU
言語ファイルは別よ
更新チェック外しとけばダウンロードにも行かないし
584名無し~3.EXE:2014/12/14(日) 22:58:47.53 ID:IGABluw1
Classic Shell
beta 4.2.0
585名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 01:03:38.46 ID:rVo+wuAS
日本語と英語でフォントのサイズが違うのってスキンの問題㌨?
小さいアイコン表示にするとほぼ気にならなくなるけど。。
586名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 01:14:35.82 ID:NdQMCc4r
日本語フォントの問題
587名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 14:30:34.62 ID:CdTNbhfX
>>585
スキンで使ってるのが英字フォントなので OSが勝手にメイリオ UIで補完してるのが原因
ここの住人は全員日本語フォントに改変したスキンを使ってる、多分
588名無し~3.EXE:2014/12/18(木) 09:43:20.84 ID:CT7g3iLY
前スレの177さんが作ってくれたスキンを使ってる
ありがたい事ですわ
今確認したら、まだ残ってるな

システムフォントをMeiryoKeにするという選択肢もあるのかな
589名無し~3.EXE:2014/12/18(木) 23:13:13.90 ID:X1m7p09+
スタートメニューの文字サイズってどこで変更できますか?

かなり探しましたが見つかりませんでしたので
教えてください
 
590名無し~3.EXE:2014/12/18(木) 23:35:53.36 ID:cLvGErSv
スキンのフォントサイズを変更したヤツを作る。
591名無し~3.EXE:2014/12/18(木) 23:40:53.91 ID:qZaX/2aa
>>589
スキンを直接いじる必要があります
とりあえず >>460 を使ったみたらどうでしょう
592589:2014/12/18(木) 23:42:55.11 ID:X1m7p09+
word 2010とかexcel 2010とか書かれたアイコンの文字を
変えたいわけなのですが
デフォルトだと変えられないのですか?
 
593名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 12:18:48.28 ID:DHFYF3TO
タスクバー上の
貝印のマークの大きさって変えられますか?

 
594名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 15:35:42.72 ID:wHGVcbXR
はい
595名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 23:02:13.39 ID:NVvr1rIV
どこの設定で変えられますか?
 
596名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 23:14:46.62 ID:wHGVcbXR
設定見りゃ一目で分かんだろ
教えて君も大概にしとけ
597名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 23:20:28.56 ID:uhnOtjSo
おいおいキレてんなよw
598名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 23:26:15.11 ID:NVvr1rIV
分からないから聞いているのですが
スタートボタンでカスタムボタンを選ぶのですか?
ボタン画像は自分で作らないと駄目ですか?
 
599名無し~3.EXE:2014/12/21(日) 00:16:06.45 ID:StjcB1W6
調



600名無し~3.EXE:2014/12/21(日) 04:32:46.08 ID:c5Igt4Ol
>>598
公式サイトに詳しく書いてあるので見てください
ホタテのオーブも置いてあります

アニメーションホタテは ClassicStartMenuDLL.dll から抜かないと駄目かも
601名無し~3.EXE:2014/12/22(月) 04:49:20.57 ID:5GV9zNiy
ホタテマンーーー!!
602名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 06:56:31.29 ID:lEA5VRZq
解らない状態で下手にいじるとスタートボタンが表示されなくなるので
放っておくほうが良いと思うのだけどなぁ…。

すぐに戻せるけどさ。
603名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 16:56:16.00 ID:sNATbKlW
Start Menu 8 のVer2.0がリリースされました。
604名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 18:35:13.36 ID:+hiVULhh
そうですか
では死んでください。
605名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 20:59:28.75 ID:naqhGgxa
さっきクラシックシェルのアップデートができますとメッセージが出た
これも通信してる
どんなソフトがどういう通信をしてるか何も知らずに使ってることを改めて知らされた
大事な情報は極力暗号化しておくことだな
606名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 21:11:03.34 ID:2px28ad5
そういえばスレと関係ないけど通信が気持ち悪いで思いだした
Windows8になってからexplorer.exeがマイクロソフトのホストにSSLでずっとセッション張ったままにしていて
気持ち悪いからファイアウォールでexplorer.exeのSSLポートアクセス禁止にしたらセッション張らなくなった
昔軽く調べた時はこのセッションはストアに関係があるみたいなことが書いてあったけど元々ストア使わないからどうでも良さそう
607名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 21:22:34.68 ID:GNYwK7OF
OneDriveにローカルファイル全部うpしようとするとこだしなぁ
608名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 22:40:43.20 ID:doB5orrC
>>605
インストール画面もロクに見ずに文句言うんじゃねーよ
ttp://www.techsupportalert.com/files/images/pc_freeware/techtips/classic-shell-setup.png
609名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 23:02:44.82 ID:rl+uH9EE
Windows8ってタコなのなwwww
タスクバーを縦に配置するとClassic Shelも縦配置に並んでくれるが
Windows8の偽スタートボタンだけ左下に残る
610名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 21:50:47.06 ID:87xFREcA
IObit Start Menu 8
Ver 2.0.1.220
611名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 21:54:23.60 ID:aVVxqwIR
スレチ
氏ね
612名無し~3.EXE:2015/01/11(日) 22:14:36.37 ID:bdEggiw1
>>609
Windows8.1ではならねーよと思ったが
カーソルで画面左下をポイントしたら出てくるな…。
613名無し~3.EXE:2015/01/11(日) 22:27:44.84 ID:MqBzyki0
MSに言わせれば常に見えるのがデスクトップのボタン
左下にカーソル移動すると現れるのがモダンUIのボタンだと思われ
今の段階ではデスクトップはアプリのひとつ扱いだからな
614名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 08:01:09.27 ID:+YJjUcei
IObit Start Menu 8
Ver 2.0.1.231
615名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 23:02:59.32 ID:xpfJLLs6
616名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 23:22:52.14 ID:+CXe+sVa
それはスタートメニューのプログラムだけ。
617名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 23:32:53.53 ID:saeeh/uK
プログラム以外はスタートボタン右クリックで出せる
618名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 23:41:49.57 ID:+CXe+sVa
イライラして止めるよ。
そしてこれを使うように。
619名無し~3.EXE:2015/03/02(月) 11:37:42.18 ID:KK5E7xC8
カスタマイズの必要が無いなら他のどんな方法でもいいし
8なら暫く待てば無料で Windows 10にアップグレード出来るから
見た目だけでいいならスタートメニューが復活する
620名無し~3.EXE:2015/03/06(金) 01:31:01.34 ID:LjIwV4xe
IObit Start Menu 8 2.1.0.0
621名無し~3.EXE
クソを貼るなクズ