Sleipnir1.66を使い続けるよ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
サポート切れSleipnir 1.xx系の情報交換の広場です

1.66
ttp://sleipnir.pos.to/
1.66 test (1.67)
ttp://web.archive.org/web/20061018064030/http://sleipnir.pos.to/tmp/test.zip
1.66 test_static (1.67 static)
ttp://web.archive.org/web/20061018063525/http://sleipnir.pos.to/tmp/test_static.zip

FAQ関連
Sleipnir Unofficial FAQ
ttp://sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp/
Sleipnir-目次
ttp://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/sleipnir/index.html
Sleipnir FAQ
ttp://jin-ren-web.hp.infoseek.co.jp/faq/

タブブラウザ Sleipnir Wiki (Internet Archive)
ttp://web.archive.org/*/http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?FrontPage
* Internet Archiveを活用すればスキンやその他もマダ拾えます(中には拾えない物もあり)
*サルベージしたリンクも貼って下さい

使えそうなツールその他があればどんどん紹介していきましょう

前スレ
Sleipnir1.66を使い続けるよ その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1317432028/
2名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 01:29:44.12 ID:t6KuGYdX
toolとか

Extension Sleipnir
ttp://jjl.main.jp/extension-sleipnir/
Extension Favorites Editor 1.12
Extension Fovorites EditorはSleipnir標準のFovorites Editorを拡張した物です。

Sleipnir unofficial user's page
ttp://jin-ren-web.hp.infoseek.co.jp/setting/addrmenu.html
アドレスメニュー拡張+

Sleipnirヘルプファイル配布ページ (Internet Archive)
ttp://web.archive.org/web/20041015013527/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5217/

tom_hamの自作ソフトとか置いてる所
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-ymgc/
SearchEngineListEditor ( .Net Framework 3.5)
Sleipnir 1.xx用のサーチエンジンリストを編集できます

その他
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%B3%B0%C9%F4%A5%C4%A1%BC%A5%EB
3名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 01:32:53.77 ID:t6KuGYdX
俺乙
>>980過ぎて圧縮されたようなので

* テンプレ追加等がありましたら>>2に安価して下さい
4名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 09:31:08.52 ID:kaob5Pni
>>1
          ∧_∧
          (・ω・ )   さし入れ買ってきた
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (_乙,;;)しーJ(乙,;;
5名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 17:19:51.84 ID:aDSWdfDl
>>2
■スクリプト関係
Sleipnir unofficial user's page (Internet Archive)
ttp://web.archive.org/web/20050205124433/sleipnir.sub.jp/

sleipnir skins and so on ttp://tri5.hp.infoseek.co.jp/

Sleipnir_Script - cubic9.com ttp://cubic9.com/Sleipnir_Script/

タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(スクリプト)
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

Sleipnir Unofficial Extensions Center ttp://w5.abcoroti.com/~suec/home/

Yuyu's Digital Lab. ( 旧Sleipnir Script BBS の過去ログも保管)
ttp://yuyulab.hp.infoseek.co.jp/

Sleipnir Unofficial Script Page ttp://sleepy.dw.land.to/index.html

capsctrl - Sleipnir(最近「読み込み完了時スクリプトを有効にする」が、Greasemonkey如く使えることに気づいて
とても便利になり、あと10年は戦えると思ったので)
ttp://capsctrl.que.jp/kdmsnr/?Sleipnir

■プラグイン
Darksky::Website ttp://darksky.biz/

タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(OtherPlugin)
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?OtherPlugin
6名無し~3.EXE:2013/09/18(水) 18:24:01.72 ID:CpwqoR7t
Sleipnir1.66+IE10なんだけど、
FC2動画のプレイヤーでプレイヤーサイズが変更できないんだけど俺だけ?
プレイヤー内の右下にある全画面とかのボタンがマウスでクリックできない。

できることもあるんだけど、最初の1回目だけみたいだ。
他の動画に移ったり、F5更新したりすると次からできなくなる。

今のプレイヤーになる前は問題なかったから、今回のプレイヤー更新から発生してる。
7名無し~3.EXE:2013/09/18(水) 18:36:39.32 ID:Eu2s4/7B
1.66使ってれば良くある事だ気にするな
8名無し~3.EXE:2013/09/18(水) 21:04:43.11 ID:BSRxuyNO
1.67+IE10でニコ動が見られなくなったんだけど
みんな普通に見れてる?
ローディングマークがくるくる回ったままでデータがロードされないねん
9名無し~3.EXE:2013/09/19(木) 23:48:22.49 ID:ZxFH0Iyk
win7機に替えてから、「反応なし」がやたらと出るようになった。
うっとうしくて替えたくもなるけれど、使えなくなったわけじゃないからやっぱり手放せない。
10名無し~3.EXE:2013/09/20(金) 00:22:53.28 ID:idWQd9xA
そんな事ないがな
11名無し~3.EXE:2013/09/20(金) 01:43:34.87 ID:99X8YT8Z
ブラウザのフリーズ自体はFireFox使っててもOpera使っててもたまにあるし
比較すれば166のほうが多いは多いけど
12名無し~3.EXE:2013/09/20(金) 01:44:42.34 ID:99X8YT8Z
だいたい166使うときは初めてアクセスするドメインのサイトとかでセキュリティ全OFFでアクセスしてるからな俺
思う存分サイトを使いたいときはFireFoxかOpera使ってるわ
13名無し~3.EXE:2013/09/20(金) 01:55:30.68 ID:idWQd9xA
今となっては基本形だな
14名無し~3.EXE:2013/09/20(金) 16:52:32.99 ID:pgi2kz8x
>>9
Win7ならIEは9でないとSleipnir1.66との相性が良くない
レジストリはFEATURE_BROWSER_EMULATIONの項目は必須
GPU支援なども書き換えてONにする
それでも重いサイトは別のブラウザで見る
15名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 21:11:07.70 ID:diph76IN
16名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 13:07:07.83 ID:c0cKlEYN
 
17名無し~3.EXE:2013/10/13(日) 17:38:08.23 ID:dcYOhHTr
 
18名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 05:37:26.57 ID:XAV6CErd
 
19名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:41:51.74 ID:d21Y3XZJ
win8.1の動作確認どう?
20名無し~3.EXE:2013/10/28(月) 18:38:31.48 ID:WIP8p6aP
最近FireFox使い機会が増えたけどこれもプニルと変わらずフリーズするサイトいくつかあるのな
21名無し~3.EXE:2013/10/28(月) 22:08:30.67 ID:kOIpLh4p
sleipnir\user\[User]\~shortcuts
ここに溜まるショートカットが無駄で邪魔になるんだけど
空フォルダを維持するにはどうしたら良いんだろう?
22名無し~3.EXE:2013/10/28(月) 22:36:56.95 ID:WIP8p6aP
マルチユーザーモードをオフにすればいいんじゃないの
23名無し~3.EXE:2013/10/30(水) 00:04:11.76 ID:PqIsgjJU
マルチユーザーモード?そんな設定どこにあるの?
24名無し~3.EXE:2013/10/30(水) 00:59:43.80 ID:wPX1Waei
Readme.txtも読まんのか
25名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 00:16:07.24 ID:WeGZLyCh
お気に入りファイル、ジャンルごとに小分けして読み込んで使えば随分と動作が軽くなるのな
26名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 01:00:40.14 ID:lQgv+c33
おまえどんだけお気に入りに登録してたんだよw
27名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 02:53:41.63 ID:WeGZLyCh
1,458kbだた…
28名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 05:02:41.80 ID:+EA9uPJJ
1.4MBとかでかすぎw

俺のFavorite.sfvは256KBだな
半分近くは使ってないリンクだから整理して削除すりゃいいんだろうが
それでも膨大だし面倒だからやってないが
29名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 07:19:44.57 ID:ElGKjh4S
>>25
小分けして読み込むってどうやるの?
30名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 12:01:24.85 ID:IatV8h85
FEATURE_BROWSER_EMULATION

IE11の場合は何を設定すればいいのかな?
31名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 16:58:02.50 ID:+EA9uPJJ
IEコンポーネント(トライデント)使ってる現役ブラウザのスレで訊けば早いんじゃね
(現役ってのは今でも作者によってメンテされてるブラウザってことね)
32名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 17:00:41.45 ID:+EA9uPJJ
Internet Feature Controls (B..C) (Internet Explorer)
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ee330730(v=vs.85).aspx

MSがこのページを更新すりゃあ分かるのかもしれんがな
33名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 17:02:01.11 ID:+EA9uPJJ
あーページ間違えちゃった、テヘペロ
34名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 18:57:46.59 ID:4PWOH5Kr
比較的過疎なスレが急に書き込みあるとビビる
35名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 19:01:32.81 ID:4PWOH5Kr
スマン言いたいことを書き忘れた

俺のFavorite.sfvは1KBだな
もうぐぐるとびんぐるしかおきにいってない
その代わりCloseURL.iniに300KB使ってる
OSはWin7でIEは9のまま
数年はこの構成でずっと持ちこたえる
36名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 20:23:32.88 ID:IatV8h85
IE 8 : 8000
IE 9 : 9000
IE10 : 10000
IE11 : ?

普通に考えたら11000だけどうまく行くのか知りたい
37名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 20:45:02.06 ID:ElGKjh4S
>>36
いかないらしい
38名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 02:56:55.04 ID:jW+Fbg/V
たぶん、FEATURE_BROWSER_EMULATION のせいだけど、重いし、1日1回落ちるようになった。もう限界かも・・・。
軽いからよくFirefoxを起動している自分がいる。ハイスペックPCなんだけどな。
39名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 03:03:02.09 ID:sHvtyMGt
FireFoxはFlash関係で固まること多くてちょっとイライラする
Cookieやコンテンツ制御がどれもしっくりこない
IEとSleipnir166と旧OperaとFireFoxを全部合体させたようなセキュリティ制御が欲しいわ
40名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 22:17:14.34 ID:drfEY9V1
>>29
ジャンル別にsfvファイルを作るってことじゃね?
41名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 23:13:55.90 ID:dDEWaRBB
ふぉー よさそうだな
ちょっと試してみる
4241:2013/11/12(火) 00:26:15.18 ID:oo5DIS4i
あかん
メモリ喰らいすぎる
それさえなければ
よさげなのに
43名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 23:06:51.76 ID:gT94Udnw
え?
44名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 00:27:06.95 ID:bdzxVQfw
FEATURE_BROWSER_EMULATIONは今の所判明して無いみたいだから仕方無いとして
実際IE11入れた人の使用感はどうなのかね?
>>38が1日1回落ちるって報告以外何も無いのだけど・・・
45名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 05:00:37.45 ID:hTDOUL6w
Gmailアカウントを選択から選択してもログインできなくなった
46名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 05:39:59.45 ID:hTDOUL6w
アカウントを追加から行けた
47名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 22:24:14.36 ID:S05punUz
Sleipnir5のタブ切り替え機能劣化しすぎ。
20個くらいタブ開いたら、最初の方のタブに切り替えるのめんどすぎ。gmかよ。

まだまだ1.66がんばってくれよ。
48名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 08:41:28.01 ID:iNjj88dz
こういうのもサクっと対応できちゃうからなぁ
↓(http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1377069056/555

555 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。:2013/12/10(火) 00:58:30.82 ID:BX+qCjeL

http://www.google.co.jp/search?safe=off&q=%E7%8A%AC&hl=ja&tbm=isch

http://www.google.co.jp/search?safe=off&q=%E7%8A%AC&hl=ja&tbm=isch&sout=1
49名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 23:48:11.72 ID:e2tzlO3F
>>48
どゆこと?
5038:2013/12/16(月) 06:48:31.97 ID:oBDk7Wrn
ごめん。俺入れたのIE10
51 【547円】 【大吉】 :2014/01/01(水) 00:52:47.95 ID:rhtUkABU
プニルはIE11と相性わるいん?
52名無し~3.EXE:2014/01/01(水) 12:38:33.27 ID:/DXs5OEg
最悪の最悪。サイトによっては強制落ちある
53名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 19:51:10.23 ID:A/Gk61NL
1ヶ月前位からタブ何個か開くとすごく重くなるんだけど
何原因なんだろ?それまで開いたのお気に入りグループに追加して
再起動すると直るけどまたしばらくすると重くなる
他のブラウザやソフトは大丈夫なんだけど
54名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 23:38:51.29 ID:K643xOA9
俺はメモリの使い過ぎと思ってる。
プニルのメモリ使用率が1GB超えると危ないね。
32bitプロセスである限り、どうしようもない。
55名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 23:56:38.01 ID:50/BR98p
デフォルトセキュリティのScriptとActiveXは切って置くと安定する
56名無し~3.EXE:2014/01/06(月) 18:06:22.70 ID:2LeQaxOh
メモリは8Gだけど80%位使ってるぷにるは400M位
セキュリティは切ってる
57名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 21:58:03.78 ID:Fj4WJqbn
hosyu
58名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:21:53.08 ID:3v025iTp
このまま余計な追加がなくコンポをIE最新に対応させるだけでいいのになぁ
59名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 21:28:41.12 ID:S00Ta4JW
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/
http://www.tsr-net.co.jp/news/process/
60名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 22:02:24.86 ID:TLp1xsAy
プニル166ってどうやってActiveXやJavaScriptのON/OFFを切り替えてんだろ?
C#ってのやってみたけどIEコンポにそんなスイッチなかったし
61名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 23:18:15.99 ID:/ZZM9KgG
俺はプログラムはわからんが、ソースが公開されてるDonut系でも参考にしたらどうかな。
62名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 15:51:11.90 ID:thIqichi
強制IE11化でまともに動かなくなった
もうそっとしておいてほしいのにいらんことしないでよ(´・ω・`)
63名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 16:06:03.43 ID:n0TOOvCx
IE10以降はやめたほうがいいよ
キャッシュの仕様からみてもIE9までがベスト
64名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 23:39:51.39 ID:dkpg7NuZ
Sleipnir3.9.1.4000 タブ復元 WebKit IEモード
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392895280/l50
65名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 23:45:30.46 ID:dkpg7NuZ
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm


Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Storage Speed Test Time 461 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Storage Speed Test Time 1041 msec


Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.107 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1246 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36 CoolNovo/2.0.9.20
Storage Speed Test Time 1415 msec
66名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 02:36:04.11 ID:dc9WxwBp
ちなみにストレージが遅いとTwitterの
ユーザーサムネイルの表示が遅くなる?
全体的にTwitterの表示がモッサリする
67名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 12:45:37.55 ID:O64CyrT2
マルチポストキチガイ死ね
http://hissi.org/read.php/win/20140221/ZGM5V3h3QnA.html
68名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 12:56:27.85 ID:X8yJ07E9
> 強制IE11化でまともに動かなくなった
具体的にどんな風になったの?
まだIE11化してないから知りたい
69名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 13:32:24.17 ID:MXcNawB2
IEモードで動かすレジストリ追加に失敗したために起動できなくなったことがある
70名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 18:55:12.55 ID:tsfgCR/E
レジストリの追加に失敗って、なにをどうやったら失敗すんだよ、あんなの。
で、起動できなくなるなんてますますありえん。
71名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 00:18:03.75 ID:a/uJ3U6u
最近ぷにるが、なんか遅いなーと思ってたらIE11のせいだったのか。
72名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 00:25:13.14 ID:GKKSFwQW
>>68
まとめサイト見ようとするとアホみたいに重くなってた
73名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 20:33:11.26 ID:a/uJ3U6u
IE11
なにが遅いのかわからんけど、ページ開いた直後に詰まってる感じ。
一旦レンダリングされてしまえばそれなりに動く。
詰まってる状態で、調子が悪い時はそのまま応答なくなる。
74名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 04:36:34.51 ID:k0h7QMTc
このページが爆速で見れたなら神ブラウザ
http://jbbs.shitaraba.net/internet/16422/
75名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 04:57:44.80 ID:k0h7QMTc
ウィンドウズ8.1、70%値下げ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1DUZU6S972L01.html
米マイクロソフト は、低価格のパソコン(PC)、タブレット端末のメーカーに対し、
同社製基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8.1」を70%値下げする。
米グーグル のOS搭載のノート型パソコン「クロームブック」などに、
ウィンドウズ搭載メーカーが対抗するのを後押しする形だ。関係者が匿名で語ったところでは、
小売価格が250ドル(約2万6000円)未満の低廉PC・タブレット端末メーカー向けの
ウィンドウズ8.1のライセンス・プレインストール料は15ドルと、通常の50ドルから値下げする。
76名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 05:19:51.78 ID:1ee7RtzW
>>72-73
なるほどね、サンクス
IE11じゃないけど現時点でもページ開くのが異様に重くなるのは
ローカルの自前サイトで確認してるからそれが増えるっぽいね
77名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 12:09:47.19 ID:elopKZjf
78名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 17:37:54.45 ID:elopKZjf
このタブ数でも即時に再起動できる Sleipnir3.9.1
http://i.imgur.com/TwhT2av.png
79名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 17:58:47.79 ID:FEGf+aJZ
上のディレクトリに移動ってボタンが好きで今でも1.66使ってたりする・・・
80名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 22:58:02.86 ID:vVmzf2aH
>>74
IEネ申ブラウザじゃないか
81名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 09:15:06.65 ID:j8zuiNVQ
youtubeのコメント欄がずっと読み込み中で
どれだけ待っても終わらないんだが
原因とか対策とか思い当たることあったら教えてください
82名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 20:53:29.73 ID:PJVkJRRe
>>81
おいらは逆にYouTubeを見てるときに他人のコメントを見たくなかったから
表示させないようにしてた。
はて、どうやって表示させないようにしたんだっけ?と思っていろいろ確認して思い出した。
hostsファイルに127.0.0.1 plus.googleapis.comを追加してこのドメインにアクセスしないように
してたんだった(127.0.0.1の前に#を付けて無効にしたらコメントが表示された)。
だからhostsファイルやアンチウィルスソフトやファイアウォールやルータで
plus.googleapis.comが含まれるURLがブロックされてないか確認してみるといいんじゃないかな?

インターネットオプションでyoutube.comやgoogleapis.comのクッキーをブロックしていても
YouTubeのコメントはちゃんと表示されるからクッキーは関係ないみたい。
83名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 23:54:55.86 ID:kEjedZZ+
リンクを新しいタブで開くが右クリメニューには表示されるんだけど実行が出来ない。
なので今はタブをピン止めしてリンククリックして新しいタブで開いてる。
どなたか解決法教えてください。
84名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 01:04:51.41 ID:pn4/Bhne
>>83
リンクを新しいウインドウで開く、でやってるお
85名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 01:27:26.70 ID:Lx4o4S9i
>>83
おいらの場合は右クリメニューの「新しいタブで開く」がグレーになっていて
クリックできないから「新しいウインドウで開く」でやってるよ。Sleipnir1.66+IE8

解決法というか代替策だけど
1、Shiftキーを押しながらクリック
2、新規のタブを作成してリンクをそのタブにD&D
などがある。2の場合、リファラは送られないので注意。
86名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 12:45:44.11 ID:Dd7n5M2/
>>82
どうもありがとう
87名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 15:57:13.45 ID:izjW2DfR
Blogs - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogs
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/02/20/3623321.aspx
88名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 11:49:57.43 ID:5tjR3cym
>>85
俺は、リンクを中クリックを多用してる。
89名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 14:23:24.10 ID:5tjR3cym
メモリ使いまくってタブ開きすぎると落ちるから、
多重起動にしたらブックマークがリアルタイムで同期しないから、
最後に閉じた方のブックマークで保存されちまうな。

これじゃ使えない。

というかSleipnir2でも同じだった。
90名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 16:55:56.95 ID:AQ7TyKSo
ウィンドウの数を制限しときゃいい。
まあ多重起動なんかしてるようではそういう意味じゃないんだろうけど。
91名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 13:59:31.86 ID:tbh61nt0
多重起動のが同じタブ数でもメモリに優しい?
92名無し~3.EXE:2014/03/09(日) 09:16:15.95 ID:r6+Gihx1
ようやく捨てられそう
93名無し~3.EXE:2014/03/09(日) 17:35:42.14 ID:Tm1Ga1Kr
いやああああ、捨てないでええぇえええ
94名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 13:21:47.57 ID:anDC+t9+
(帰ってきたらきたらでキモイ、シネいわれるんだろうな)

使い続けるにはIE9のままコア更新は凍結だしなあ
95名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 13:29:12.17 ID:anDC+t9+
>>94見直したら予想以上にキモかった
しかしIE10未満でないと不具合起こるようだし
複数のブラウザ使ってないとセキュリティの面からも心配だろう
96名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 16:11:37.49 ID:URwl60xi
あとはブックマークを移行すれば終了
97名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 16:11:53.67 ID:k2JA3m2K
りぼんちゃんができないんだよな
98名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 00:46:53.83 ID:BP15EveR
つかぬ事をお伺いしますが
プニルだけエクスプローラバーのツリーを開くときにスライドします
Win7 64bit、クラシック表示で視覚効果すべてオフです
ほかのソフトはきびきび開閉します
なんででしょう?
99名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 16:18:26.26 ID:LK3i/iAr
エクスプローラバーの何のツリーだ?
Aeroオンだがとりあえず一通り触ってみたけどうちじゃスライドしてるトコは無いな
一回バックアップ取ってまっさらで試したり構築し直してみたら?
100名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 00:45:42.11 ID:XworwLHq
お気に入りのツリーです

そんな初歩的なこと…
忘れたon_
うん一回一からやり直してみる
ありがとう
101名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 23:33:43.39 ID:uCKZ6m9T
厨房御用達と2chで叩かれまくったタブブラウザ「Sleipnir」 個人開発から100人を越える企業に
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395669680/
102名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 20:00:40.10 ID:9rCb9eis
とりあえずage
103名無し~3.EXE:2014/04/12(土) 01:31:52.39 ID:3zQvu8Q/
sage
104名無し~3.EXE:2014/04/12(土) 05:02:06.34 ID:I00bkMTt
>>81
病毒ソフトのバグかも、時期違うけど赤箱で同様の症状が
中華動画の暗号キャッシュも同じ状況....アドのバグかも知れんが

キャッシュ残るサイトは正常で、某サポタンが仮定で逃げたが
赤箱が異常に使用率UPだし
Win8環境
105名無し~3.EXE:2014/04/12(土) 21:56:16.46 ID:HNxDfUIx
ストレージ・スピード・テスト と メモリー・スピード・テスト (動画負荷)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1368074280/617-618
10653:2014/04/22(火) 22:54:24.80 ID:Hf2/Cj27
>>53だけどIE10に戻してインターネットオプションのセキュリティの
保護モードのチェックを全部外したら直った。これがIE11で勝手にチェックされてた?
半年前よりちょっと重い気がするけど固まることはなくなった
さらにIE9に戻した方がいいんだろうか?
107名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 23:17:37.04 ID:BlkB7fiJ
IE10だとユニクロのカラーチップが表示されなかったりと
突如妙に不便が出だしたから色々ためしたけど
IE11してみたり現行のsleipnirだと問題なかったし古いのは難しい
108名無し~3.EXE:2014/04/24(木) 00:14:32.41 ID:PdhTL0A8
useragent変えたら直りました
とほほ
109名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 13:25:54.30 ID:uA+kEcSA
1.67@IE10 win7sp1x64

動画ページを閉じた後、タブの切り替えでちらつくんだが
解消するには、IEオプションの「ソフトウエア レンダリングの使用する」にチェック入れる方法しかないのか?
110名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 18:14:17.97 ID:sehnBpBF
【超速報】 IE使うな!! 米国土安全保障省が緊急警告(4/28)
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398699168/
111名無し~3.EXE:2014/05/14(水) 08:58:06.35 ID:rC+4D7pJ
すみません、標準ツールバーをシンプルにしたいんですが
一個ずつ消すしかないでしょうか?
元々はシンプルだったと思うんですが知らない間にアレコレ使わないやつが
出るようになって使いにくいです
112名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 03:19:16.77 ID:odWLTknq
>>111
それバグ
113名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 10:23:11.81 ID:WiyNNBgn
>>111
>知らない間にアレコレ使わないやつが出るようになって

どういう事だよ?勝手に増えたとでも言うのか
初期状態にしたいならリセットすればいい
114名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 10:44:56.65 ID:xP5FFGio
まぢ?リセットしてもかわらないんだけど?
で、アンスコして入れなおしてもプニルのレジストリ残ってるのかアンスコ前の状態になるだけw
115名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 11:12:14.47 ID:ca94z6lI
プニルのバージョンを言ってみろよ
116名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 17:14:37.78 ID:xr49Utd/
1.66のスレでナニ言ってる?
117名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 17:32:10.48 ID:xQ4Ab3lg
ちょっとスクショ見せてみろよ
118名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 17:43:34.82 ID:8eEIPZHc
ツールバーだらけの例の画像拾ってきて貼ろうかと思ったが
爆笑間違いなしなのでやめておくわ
119名無し~3.EXE:2014/05/17(土) 00:33:35.69 ID:XswX1d0w
Sleipnir1.66よく落ちるし、タブ多いとなぜか正常に表示されなかったりで、さすがにこいつとはお別れかなと思ってfirefoxのアドオンで調べたんだが、必要な機能のほとんどが再現できるし。他にも便利なアドオンがあるし。
さようならSleipnir1.66。今までありがとう。

こんにちは!Firefox
120119:2014/05/17(土) 03:45:13.87 ID:XswX1d0w
Firefoxにするって言った者だが。お気に入りを、Sleipnir1.66→IE→Firefoxで移行した。
そしたらなんか、お気に入りがサイズ比較したら2%くらい減ってる。IE化する時点で減るようだ。

Sleipnir1.66の機能にhtmlでインポートorエクスポートする機能があった。
「Netscapeブックマーク インポートorエクスポート」ってやつ。知らんかった。
Sleipnir1.66でhtmlエクスポート→Firefoxでhtmlインポート。
これならサイズほぼ一致。
121名無し~3.EXE:2014/05/17(土) 04:23:01.16 ID:CD4t2Ebs
重複するリンクが削除されるとかじゃね(適当)
122名無し~3.EXE:2014/05/18(日) 00:10:50.67 ID:CNjsay/K
重複する名前のリンク、だな。たぶん
123名無し~3.EXE:2014/05/18(日) 07:09:27.46 ID:XRPbd3Um
IE形式にエクスポートと、セパレータとか、ファイル名に使えない文字の入ったブックマークとか、
後、ブックマークの並びとかがぐちゃぐちゃになるからなあ。
124名無し~3.EXE:2014/05/18(日) 10:39:48.01 ID:oTzdhPAQ
プニルのお気に入りってFavorite.sfvだろ?
数十KBしかないけどこれが数%減ったからって何だって言うんだ?
125名無し~3.EXE:2014/05/18(日) 11:23:07.56 ID:dQ/RzlKq
>>124
横レスだけど俺のFavorite.sfvは1.2MBあるし、サイズなんて人それぞれだろ
自分が数十KBしかないからって自分基準でどうこう言うのは滑稽だぞ
126名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 04:01:03.97 ID:FtFBp/EL
お気に入りが壊れるバグさえなかったら困ったときだけIEにすればいいんだけどなぁ……
(定期的にバックアップを取り、現在と過去でお気に入りのプロパティにつけたメモが壊れているのを確認)

IEのお気に入りでもプロパティでメモをつけれるはずだが、MSが治す気のないマイナーバグ(Win7 + IE8/9で発生。Vista + IE8/9では大丈夫らしい)のせいで書き込めないんだよな
困った
127名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 17:16:25.89 ID:pnn3DzXU
アンスコしたあとにプニルフォルダ消せばレジストリも?かわるのかな
128名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 18:00:11.97 ID:zbIh8I/B
レジストリが変わるってどういう意味で言ってんだ?
129名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 18:34:09.92 ID:R/tlMUAU
どういう意味で言ってるのかは知らんが通常フォルダ消しただけでレジストリが書き換わることはない
130名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 23:01:19.78 ID:pnn3DzXU
いや、だから、プニルを入れる前の状態に戻したくても
アンスコして入れなおしてもアンスコ前と同じ状態(お気に入りとかその他設定)
になるでしょ、それをなくしてまったく初めてのインスコみたいにしたいわけ
131名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 23:07:08.60 ID:zbIh8I/B
アンインストール時にユーザーデータも消してないだけだろ。
132名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 23:09:51.63 ID:9OlVzusb
プニル166ってレジストリ弄るの?知らんかった
133名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 23:11:17.00 ID:9OlVzusb
俺はインストーラ使わずプニル166のディレクトリ丸ごとXPから7に持ってきただけだしレジストリのこと考えたことなかったは
134名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 23:44:12.19 ID:pnn3DzXU
>>131
その消し方おせーて
135名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 00:13:53.22 ID:Zohd0HZE
まずお前のOSとSleipnirのバージョンを書けよ。
本当に1.66の話をしてんのか?1.66は基本的にマルチユーザーに対応してないし
データは本体フォルダ\userフォルダ以下に書き込むから、フォルダごと消してるなら以前のデータが残るはずないぞ。
136名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 00:20:40.83 ID:xYM/TTwb
<Install dir>\documents\Readme.txt より抜粋

> < マルチユーザーで使用 >
> Sleipnir は Sleipnir.exe と同じディレクトリに各種設定ファイルを保存するように
> なっていますが、起動時に引数として /u:[ユーザー名] を与えると user\[ユーザー名]
> に設定ファイルを保存するようになります。
>
> その場合は res\ ディレクトリも user\[ユーザー名] に作る必要があります。 ただし
> Favorites Editor は常に Sleipnir.exe と同じディレクトリの res\ ディレクトリか
> らリソースを読み込みます。
>
> /u のように [ユーザー名] を省略するとログインしているユーザー名を使用します。
>
> Sleipnir.exe と同じディレクトリにファイル MultiUsr.ini を作成すると常に /u オ
> プションで起動します。中身は空で結構です。
>
> ※標準のブラウザに設定する場合は注意が必要です。デフォルトでは <SleipnirDir>\
> Sleipnir.exe を関連付けますのでデフォルトの設定で起動してしまいます。手動で
> /u を追加するか、MultiUsr.ini を使用してください。
137名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 00:21:49.09 ID:CyCrhuHM
プニルにインストーラなんてあったっけ?
zip解凍してexe起動して初期設定して終わりじゃねーの?
138名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 00:27:02.81 ID:AzNKEQ6g
1.66にインストーラなんて無い
バージョンも言えねぇアホに付き合うだけ無駄
139名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 00:28:40.73 ID:xYM/TTwb
更に言うと MultiUsr.ini 内に

[MultiUsr]
AppData=1


と記述すると、
C:\Users\username\AppData\Roaming\Sleipnir\username

にユーザデータが保存されますん・・
140名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 00:29:30.40 ID:xYM/TTwb
上級者ブラウザなのだから使い方くらい自分で調べてくださいん・・・
141名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 00:31:29.00 ID:xYM/TTwb
XP以前なら
C:\Documents and Settings\username\Application Data\Sleipnir\username

に保存されますん・・・
142名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 06:09:12.65 ID:LLbarUci
>>138
いちおうインストーラーsleipnir166.exeってのがあるぞ。
143名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 06:12:32.76 ID:LLbarUci
あ、でも、インストーラー今はもう配布してないのかな。
昔は配布してたよ。
2007年1月に保存したのがPCにあったから、少なくとも2007年にはまだあったんだろう。
144名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 14:55:59.71 ID:+WZ1vAk2
>>135
だーからここ1.66のスレだろうが
1.66しか使ってねえよ
あーユーザー名のフォルダにお気に入りやら入ってるわ
じゃこのフォルダ消せばいいのか
145名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 18:38:05.56 ID:FRxBkxAl
1.66にも2〜3種類あるからのう
146名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 19:26:56.41 ID:GhAgI1aJ
1.67を使ってる場合もあるしな
何にしても人に教えを乞うならもう少し謙虚になった方がいいんじゃね
147名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 20:38:22.20 ID:PhBUlaAG
お前もな
148名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 22:13:30.23 ID:gh62OzkW
Sleipnir1.66
ツールバーの設定ってどこに記述されるの?
149名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 22:52:07.64 ID:OcNQ7XXr
Customiz.datに。
150名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 00:34:55.52 ID:rTrLDKel
ツールバーに個人情報の削除を登録したいんだけどラベルが空白で表示されない
http://s3.gazo.cc/up/30999.png
以前は少し左のセキュリティグループのようにラベルが出ていた

カスタマイズ>ツールバー>標準のツールバー でラベルを表示するにはチェックを付けていないが
付けなくても以前はラベル表示されていたし他のメニューは空白にならずアイコンのないメニューはラベルが出る

どこかで編集できるのだろうか?
151名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 00:58:15.79 ID:27OgoDj0
カスタマイズモードにして、ツールバー上のアイコンを右クリック>ボタンのデザインから
アイコンもテキストも自由に変更できる。
152名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 23:02:55.42 ID:85oRlW46
153150:2014/05/22(木) 23:44:44.61 ID:1ijOKti8
>>151
カスタマイズモードが「?」だったけど
カスタマイズ窓を出した状態って事ね
右クリックメニューが変わるのは盲点でした
お蔭様で元通りに登録できました
ありがとう
154名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 00:36:21.01 ID:W0LpM6pJ
Firefoxに乗り換えた者だが。
以下のアドオンを入れたら、Sleipnir1.66よりも良いブラウザになった。

http://d.hatena.ne.jp/uneki2012/20140526/1401134430
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quickjava/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/best-proxy-switcher/

良いネットサーフィンを。
155名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 00:38:32.17 ID:H9COKXUB
>>154
スレ違いだ
【PR】付けて
156名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 01:56:15.07 ID:qWaSIy/K
Sleipnir1.66を使う理由は人それぞれだから
>>154がSleipnir1.66を使っていた理由を満たすだけのFFのアドオンというだけで
誰しもが>>154と同じ理由でSleipnir1.66を使ってるわけではないので
157名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 05:40:22.96 ID:H9COKXUB
個人的にSleipnir4あたりかな
旧来の機能十分実装されてきて使えるよ
という宣伝にのっかって実際使ってみたはいいが
不具合修正連発するし、なんか全体的に重いし
1.66に戻ってきてしまう。

Firefoxは最近のは悪くは無いと思うんだが
1.66と比べて参考にしてなら分かるけど
より良くなったといわれると、本家が不甲斐ないから
つい辛い反応をしてしまった、すまない。
158名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 03:38:20.86 ID:0B8lhW6t
俺が1.66から離れられない理由は「お気に入り」だな(誰もきいていない)
エクスポートすると並び順が変わって「だいたいこの辺にある」っていう感覚がリセットされちゃうから
159名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 04:55:25.26 ID:6+NQ20aY
>>158
これ結構大事だよね。
そんなあなたに「Sleipnir1.66のhtmlエクスポート&他ブラウザのhtmlインポート」
俺はこれで順番リセットされなかったよ。Firefox以外でも順番ちゃんとなるか分からんけど。
160名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 00:12:40.95 ID:sUkAL7Ak
>>157
Sleipnir4は将来性がないからなあ。
だったら1.66のままでよくね?って思うわ。

開発元は5に注力で4は切り捨てたいんだろ。
5のバージョンアップで6とかしてるくらいだし。
161名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 00:19:33.24 ID:sUkAL7Ak
Sleipnir6で1.66のブックマークをインポートしようとしたら、1はサポートしてなくてワロタ。
2からしか選べない。

一回Sleipnir2で1.66のブックマークをインポートして、6はこの2のブックマークをインポートってな。
162名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 00:54:03.68 ID:0/npFmlw
>>160
2が不具合満載未完成のまま未だに更新があるのに
3と4が何故か無かった事にされてる不思議
意図が分かんねぇや
163名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:15:07.77 ID:BqvtcZHS
Sleipnirの2.xx以降は乗り換え候補にすら上がらない
バージョン乱立もウザイが、最新のに至っては1.6xと全然違うジャン
Win 8と同じく誰得のオナニーバージョン
164名無し~3.EXE:2014/06/02(月) 18:30:25.38 ID:g/xfw5zI
>>159
Netscapeのほうだね
試してみたけど、あんな風に出力するんだw面白いw
乗り換えするとき使ってみるよ、ありがとう
165名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 08:22:09.03 ID:jH8otZ7u
開いただけで即落ちするサイトが増えてきたので乗り換え先として軽そうなFireFox 3.5を試してみた
それなりにアドオンを入れてこれなら使えそうと思った矢先、ブックマークの追加動作で困った
Sleipnirみたいにサイドバーのブックマークで選択したフォルダへ自動で入って欲しいのに、決め打ちで未整理のブックマーク直下にしか入らないって……
あとで整理とか、コンテキストメニューから追加->入れる時にツリー選択とか、二度手間三度手間は勘弁して欲しい
FireFox 3,5系で使えるBookmark This Page Plus 0.3.3もちょっとピントがずれてて使いづらい(ブックマークが多く、フォルダ構成も複雑な自分には向いてない気が)
結局出戻り出すorz
166名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 08:35:11.59 ID:traoWbFf
>>165
今v30にもなろうというアプリの古いヤツを
わざわざ試すとかバカなんじゃないの
167名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 08:50:29.29 ID:jH8otZ7u
>>166
そのメジャーバージョンのインフレアップがうさんくさい
評判も悪いし
そもそもブックマークに関して変わってるの? そうは思えないけど
168名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 15:30:04.32 ID:FPGLuMk6
あまりにも落ちるから、もうデフォでJavaScriptを切ってるわ
169名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 17:26:23.36 ID:ekvoudbX
切っても落ちるサイトがあるorz
170名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 18:44:31.21 ID:4Gl7aZgd
>>169
IEの「互換表示設定」にそのサイトを登録すると、落ちなくなる場合がある。
171名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 22:38:23.24 ID:jH8otZ7u
FireFox 3.5の試用続き
旧バージョンのアドオンも対象に追加したらそれなりだが使えるようになった……と思う

入れたプラグイン一覧を何となく書いてみる

Adblock Plus 1.3.10 *広告バナーブロック。IEレンダラ使用時は機能しない
Add Bookmark Here 2 *サイドバーのブックマークフォルダのコンテキストメニューにここへブックマークを追加の項目を追加 (今回の肝)
I Dislike Amazon Affiliate! 1.0.6 *AmazonのアフィリエイトURLを通常の商品URLに置換してアクセス
IE Tab *IEのレンダラに切り替えられる。URLの登録で最初からIEのレンダラをしよう出来る。レイアウトが崩れるサイトとかセキュリティ対策に (今回の肝2)
Old Add Bookmark Behavior *FireFox 3.5は同じURLを登録しようとすると削除動作のダイアログが開く。それを登録ダイアログに変える。アドオンの競合かなんかで動作がおかしいかも
RemoveTabs 0.4.1 *TabMix Plusでは出来ないツールバーに追加出来るタブ操作の機能アイコン追加用。コンテキストメニューはTab Mix Plusに任せる
Sidebar Bookmark Selector 2.3 *サイドバーのブックマークにあるブックマークツールバー、ブックマークメニューを消して、未整理のブックマークだけを表示させる
Sidebar Icons 1.01 *サイドバーのタイトルにブックマーク、履歴、ダウンロードへ切り替えるアイコンを表示
Tab Mix Plus 0.3.8.7 *タブ全般の設定ユーティリティ。ひょっとしたらTab Utilitiesで事足りたかも。タブはWindowの下が俺のジャスティスなのでw
Tabloc 0.5 *タブをダブルクリックで保護&ロックするため。Tab Mix Plusでも同じ事は出来るが、保護&ロック状態の表示方法はこちらの方が気に入ったので

……お気に入りの移行面倒くせぇ
172名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 06:51:35.81 ID:p7iOjZxQ
脆弱性満載の旧版のレポなんていらないよ。
誰も求めてない。
173名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 07:17:04.76 ID:Tob3+tiq
全く読む気になれない長文
お前は一体何がしたいの
174名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 09:43:51.59 ID:EkTNrzDN
>>165
FF諦めてたけど古いの入れてみた
俺はv7だけど

狐入れたらいかにIEがクソかわかったよ
かといってIEも使わざるを得ない場合があるから捨てられないけど
pnr使いとしてはツールバー周りがなんか馴染まないなぁという印象

>166
…ってかv29以降って評判あんまり良く無いんじゃね?
175名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 11:54:19.94 ID:nW7xb280
>>166みたいな奴は最新のSleipnir 6へ移行している筈なのになw
自己矛盾かよw
176名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 13:07:14.73 ID:AkFTyQdE
>>175
今までSleipnir使ってないなら最新版入れてるだろ
Sleipnirだって今から1.66なんか使う奴は池沼だって言われてんだよ
177名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 18:07:27.37 ID:nW7xb280
凄い説得力だw
そんな君の移行先をぜひ知りたいねw
178名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 19:43:38.49 ID:FylFZSUF
sleipnir1.66を使い続ける理由
・ステータスバーにある簡易セキュリティ切り替え(画像やJScriptやActiveX)
・URLアクションのページ別セキュリティ保存
・禁止タイトル、禁止URLのリスト管理
・お気に入りグループの「このフォルダを開く」
・Ctrl+Gで「選択部分のリンクを開く」

今思いつくのはこれくらい
移行候補ある?
179名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 22:15:31.60 ID:2XvN5IX+
・検索バーの[このページを検索する]ボタン(ページ中にある一致ワードに飛ぶ)
・検索エンジンで入力したキーワードを検索バーに反映する(Googleにしか対応してないのかもしれないけど)
・アドレスバー、検索バーが全タブ共通。
180名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 16:14:39.08 ID:cUeOBhQd
軽くする為に普段はjavaとactivex切ってるんだが、それが必要なhp行くと
java(activex)の実行が出来ませんでした云々のメッセージが出てきて
邪魔くさいんだけどどうにかなりませんかね
181名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 19:31:43.03 ID:5u6ZTRuG
それはインターネットオプションの詳細設定では?
・スクリプトエラーごとに通知を表示する -> チェック外す
・スクリプトのデバッグを使用しない -> チェック入れる
182名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 20:09:35.78 ID:qBvYEmAs
>>180
IE側の問題だし
そのダイアログを抑制する設定は無いから我慢するしかないよ
俺も長年我慢してきてるし
183名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 11:59:09.02 ID:BrwMUEr2
>>180,182
メニューのセキュリティ>サイレントモード
をONにしたら抑止できない?

ただ、これやると削除とかするときの確認ダイアログとかも出なくなる。
そういうときだけはOFFにしないといけないわずらわしさが生じるけど。
184名無し~3.EXE:2014/07/07(月) 22:53:16.82 ID:6aCMvKVp
そのページへのリンクを含んだページを常時展開しておき
そのページでのデフォルトセキュリティをjavaOKにしておく

って事をsleip2でやってるけどこれはこれで面倒なんだよな 
そのページ以外だと具合わるいくて
185名無し~3.EXE:2014/07/14(月) 04:31:40.29 ID:c7/OtShQ
1クリックで画像を非表示にできるボタンが右下にある
こいつのせいで…いやこいつが便利すぎて他のブラウザに乗り換えられなかったが
firefoxのアドオンに同じ動作が出来るものがあり
ついに俺も1.66卒業か…さようならお前ら…と思ったけど

ブックマークを開いた時に先頭から表示されない

たった…たったこれだけのためにまた1.66に戻ってきたよ…
また世話になるぜ…
なんかfirefoxは以前からブックマークのスクロール位置は保持するらしいけど
俺は断然プニルたんの常に先頭から表示こそ至高だと思うんだ…
186名無し~3.EXE:2014/07/15(火) 03:53:33.54 ID:QCAv6e3P
右下に出来るのがあるなら考えるけど無いよね現状
丈夫のツールバーに仕込めるのはあるけど
187名無し~3.EXE:2014/07/15(火) 03:54:40.43 ID:QCAv6e3P
× 丈夫 ○ 上部

サマソっ
188名無し~3.EXE:2014/07/15(火) 09:34:03.84 ID:PDwy+oJ+
>>186
>>185だけどQuickJavaをアドオンバーに常に表示しとけば
まさしくプニルたんと同じ「右下を1クリックで画像非表示」が出来るぞ
それより俺は狐のブックマークを常に先頭から表示を可能にする手段が(ry
それにプニルたんの何がいいって、起動の早さよね…
どうチューニングしても初回起動の早さは俺の環境だとダントツでプニルたんだわ
189名無し~3.EXE:2014/07/16(水) 09:04:55.35 ID:JyO6wN+m
Win7Pro x64 SP1 Sleipnir 1.67(test)-k
IE9からIE11にした

UAをIE11にあわせてMozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Geckoにすると価格.comで100%フリーズw

しかたなくIE9のMozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)を設定

しかし応答停止でのフリーズが頻発
しばらく(数十秒)待てば復帰することもあるけど、正直かったるい

なんだかな
190名無し~3.EXE:2014/07/17(木) 02:48:51.13 ID:y1vfFB27
>>188
ほほう、QuickJavaっすか
pnr使いにとって抵抗なさそうですね
ただまたアドオン一つ増えるから軽さを求めるならPnrでっていう…
191名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 22:45:23.27 ID:HDB8UwV3
Sleipnir1.66でWindows7にしてからメニュー>スクリプトを実行してみら、エラー出て動かないなあ。
もうスクリプトって使えないの?
192名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 22:48:00.96 ID:ZRYuWeOV
スクリプトは管理者権限が必要なんじゃなかったっけ?
193名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 22:53:07.03 ID:tiuKFHG2
管理者でSleipnir起動して スクリプトによる操作の許可〜にチェック
194名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 00:26:20.96 ID:GU2Y5qOI
どういう場合に使うものなの?
オフになっていたから気にした事なかった
195名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 00:53:19.63 ID:PpWXUYpb
インストールフォルダのdocumentsフォルダ内にあるscript.txtに書いてある細かい機能を組み合わせて使うんだよ
例えば、開いてるタブのうち特定のサイト以外のタブは全部閉じたい とか
196名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 00:55:10.60 ID:PpWXUYpb
まぁそれなりに色々できる
197名無し~3.EXE:2014/07/27(日) 14:14:11.24 ID:1M0GchCc
AutoLoginCreator
これもSleipnir手放せない理由のひとつ
他に移行したとき代用あるのか心配してる
198名無し~3.EXE:2014/08/02(土) 04:57:38.60 ID:7iBxTJdd
>>197
なにそれ、初めて聞いた・・・
スクリプトかなにか?
199名無し~3.EXE:2014/08/02(土) 10:56:47.88 ID:0kpdO0g5
スクリプト生成スクリプト
200名無し~3.EXE:2014/08/05(火) 03:34:20.93 ID:Dosg7UCU
ああダメだ、全然わからんw
201名無し~3.EXE:2014/08/11(月) 17:22:59.98 ID:Ov356HMM
現時点で適切だと思われているUA、ご存知の方教えてください

Windows7 SP1 64bit / IE9
202名無し~3.EXE:2014/08/11(月) 17:24:33.59 ID:Ov356HMM
ついでに ↓ もご存知の方よろしくお願いします

WindowsXP SP3 32bit / IE8
203名無し~3.EXE:2014/08/11(月) 20:11:31.66 ID:hN/ik+lm
>>201
素のIEで診断くんへ行け。それがそのOS、そのIEのバージョンにあったUAだ。
204名無し~3.EXE:2014/08/11(月) 20:40:26.26 ID:Ov356HMM
じゃあ空白のままでいいですね
205名無し~3.EXE:2014/08/11(月) 22:36:08.93 ID:JCh0fCGl
ID:Ov356HMM
206名無し~3.EXE:2014/08/11(月) 23:57:17.83 ID:/NoxbHU7
当人が良いってんならほっとけよ
207名無し~3.EXE:2014/08/12(火) 00:14:17.05 ID:EGn+rI7/
IEへのパッチ提供、最新バージョンだけに限定へ、2016年1月より実施 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140808_661611.html

安全に使いたければ、IEを最新バージョンに更新せざるをえないわけか。
IE11にするの嫌だな。。。
208名無し~3.EXE:2014/08/12(火) 00:24:54.72 ID:DXJanwvK
>>205
古い1.66で今のIEと同じUAにすると不具合出るページ多いよ

今のIEと同じにしろが回答なら、空白の方がマシ
209名無し~3.EXE:2014/08/12(火) 01:16:10.79 ID:v7c+2Ff6
ID:Ov356HMM = ID:DXJanwvK
210名無し~3.EXE:2014/08/12(火) 13:45:44.57 ID:X2Bh2cnI
>>201
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
211名無し~3.EXE:2014/08/16(土) 12:30:11.13 ID:bZs0QbV0
すばらしい。
IE10環境だから、IE10のuser agentにしてたら楽天で1.66さんフリーズ連発だったんだけど、
IE9の>>210にしたらフリーズしなくなった。
今だけかもだけど。
212名無し~3.EXE:2014/08/16(土) 17:06:26.39 ID:9mH/uE4C
IEのUAぐらい一通り試しておけよ
213名無し~3.EXE:2014/08/23(土) 01:49:51.13 ID:j4bEYNvA
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.2)でWindows8の普及率を増やそうぜお・・・
214名無し~3.EXE:2014/08/23(土) 12:07:28.78 ID:dwo7noQp
意味不明だ
215名無し~3.EXE:2014/09/07(日) 01:36:35.84 ID:nhV+yAQ5
166はブックマークの管理ツールも優秀だな。

2はブックマークの検索機能がうんこ。検索結果からブックマーク編集できないとかあほなの?
検索してHP開くだけじゃないんですよ。リンク切れしてたら編集したり消したりするだろ。
なぜできない。
どのフォルダにあるかは表示されるのにリンクにならず、飛べない。じぶんで移動しろってな。

4,6はブックマークの保存がくそ重過ぎてうんこ。
ちょっと移動したり、消すだけでなんであんな時間かかるんだ。うんこっこ。
216名無し~3.EXE:2014/09/07(日) 14:40:07.28 ID:sB2Ls9Qb
個人的にその管理ツールでコメントを編集してるとお気に入りが壊れていくような気がする
217名無し~3.EXE:2014/09/07(日) 19:08:39.10 ID:nhV+yAQ5
>>216
ブックマークしすぎて2.5MBに膨張してるけど、FvEditor.exeで壊れたことなんて一度もないぞ。
166まじ、優秀だわ。

2,4,6については外部ツールのICBM3とか使ったほうがはるかに効率よく管理できる。
標準装備の管理ツールはうんこ。
218名無し~3.EXE:2014/09/07(日) 19:58:08.74 ID:sB2Ls9Qb
>>217
触ってもいない過去に書いたコメントの後半がいつのまにか消滅していたりするよ
これは過去のバックアップと比較して判明している事実で、気のせいでも勘違いでもない
ちなみに俺のお気に入りサイズは4.7MB……かわいいな、ぼうやw
219名無し~3.EXE:2014/09/07(日) 20:53:05.93 ID:qOvstxAM
気になって調べてみた
64.6KBしか無いや

ちっちゃくて可愛い方が女の子にモテそう
220名無し~3.EXE:2014/09/09(火) 02:31:33.15 ID:BpijkQPl
UAは今でも空白最強だぞ
嘘だと思うなら実際にやってみればいい
新しいIEと同じにするとエラー出るページ増えるぞ
221名無し~3.EXE:2014/09/10(水) 15:20:26.80 ID:rnhKl243
教えてください
自動でリロードされるページのリロードを無効にする方法ってありませんか?
設定を色々見たのですが、いまいちわかりません
どなたかアドバイスをお願いします
222名無し~3.EXE:2014/09/10(水) 16:11:14.67 ID:rw3DtQ8M
Sleipnirの方では設定できないはず。
インターネットオプションのセキュリティ設定で[ぺージの自動読み込み]を無効に。
223名無し~3.EXE:2014/09/10(水) 16:29:51.71 ID:rnhKl243
>>222
ありがとうございます。
224名無し~3.EXE:2014/09/15(月) 09:21:59.50 ID:PRe1CFtl
どういたしまして
225名無し~3.EXE:2014/09/30(火) 18:36:44.20 ID:7ASphO52
EMETさんから警告来たんだけど

EMET detected ASR mitigation in Sleipnir166.exe ASR check failed: Application : Sleipnir166.exe Module : vgx.dll
226名無し~3.EXE:2014/10/06(月) 09:20:13.75 ID:AwHx4oqu
>>225
環境がかかれていないし
よくわからないけれど
ウイルスソフトが警告出すという事は
もうそろそろ他のも視野に入れておいたほうがいいのかも
227名無し~3.EXE:2014/10/06(月) 09:24:52.95 ID:AwHx4oqu
ちなみに
最近自分はWin7版IE11使ってるよ
でもなんか不安定なサイト・英語でのポップアップダイアログがあるなど
少し挙動に不満がある

本家がしっかりしていればSleipnirの新しいの使うんだが・・・
228名無し~3.EXE:2014/10/06(月) 12:30:01.55 ID:EpTB5IEW
>>225
VGX.dllを無効、でいいんじゃないの?
229名無し~3.EXE:2014/10/06(月) 14:50:55.13 ID:iZwJ7isS
IEのゼロデイ脆弱性対処方法。VGX.dllを無効化とEnhanced Mitigation Experience Toolkit 。 | WebEssentials
http://www.webessentials.biz/windows-secure/ie-vgx/

更新:Internet Explorer の脆弱性対策について(CVE-2014-1776):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140428-ms.html
230名無し~3.EXE:2014/10/06(月) 22:54:25.04 ID:8Q9eqAzG
>>225
なんの問題もない。意味も分からず騒ぐな。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366984422/442
231名無し~3.EXE:2014/10/06(月) 23:17:52.44 ID:yUfVDubg
ASR check failedの文からして
EMETさんがSleipnir166の保護に失敗したってエラーメッセージだと思うんだけど
通常ならASRでvgx.dllのロードを止めるけどSleipnir166さんはEMETの保護を突破してロードしやがってって意味じゃないの
232名無し~3.EXE:2014/10/06(月) 23:19:19.71 ID:yUfVDubg
言い換えるならEMETでSleipnir166の保護は互換性がないから出来ない
233名無し~3.EXE:2014/10/10(金) 09:10:53.82 ID:qpmr1Idg
Sleipnir1.66は
凄い使いやすいかったんだが
Wn7 x64でIE11の状況下ではJavaScriptオンにすると互換性の問題か
あちこちのサイトで表示がおかしくなる、残念だ・・・
234名無し~3.EXE:2014/10/10(金) 09:20:37.89 ID:qpmr1Idg
途中送信失礼 (修正してます)

Sleipnir1.66は
凄い使いやすかったんだが
Wn7 x64でIE11の状況下ではJavaScriptオンにすると互換性の問題か
あちこちのサイトで表示がおかしくなる、残念だ・・・

本家のスレ見ると、Sleipnir色々なバージョンで未だにバグ報告が多くを占めているし
よし、移行しようかという気が起きなくてまた残念。
現在もサポートのあるSleipnirが、バグが少なくなって安定するよう応援したい。
235名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 16:55:27.46 ID:O5/+7fF5
IE11がコンポーネントブラウザととにかく相性が悪い。
IE11が必須でないなら、IEのダウングレードをお勧めする。
236名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 22:56:50.45 ID:/u0zQ6sj
ただでさえアレなIE11がSleipnir 1.6xと組み合わせるととんでも無い事になるからなぁ……
237名無し~3.EXE:2014/10/13(月) 10:10:27.42 ID:Md09to2r
234です。

>>235
今年の夏(8月半ば)に挙動が不安定になりかけ、OS再インストールを実行しました。
Sleipnir1.66との互換性のために、IE9を入れたいと思ったのですが
MSupdateにて、IE11しかチェックリスト上に出てこなかったので、そのままIE11をインストールしました。
マウスジェスチャがないので、かなり操作系に戸惑ってます。

現在Sleipnir1.66は、JavaScript・JAVAオフで動作確認ONLYで使用してます。
238名無し~3.EXE:2014/10/13(月) 10:20:52.02 ID:Md09to2r
IE11のダウングレードについてはスレ違い気味になりそうで省いたのですが
お勧めということで、レスを追記します。
確かにブラウジングにIE11が必須というわけではないのですが
将来のサポートのことを考えると、やはり最新のIEの方がいいのかなあと自分は思います。

コンポーネント関連で11以前のIEとの互換性が薄れているのは
実感していますが、仮想XP環境等まだSleipnir1.66を使えそうな場面はありますので
ブラウザを適材適所で使っておきたいと思います。
239名無し~3.EXE:2014/10/19(日) 18:18:09.03 ID:rCt5OHfv
拡張機能のURLアクションでAmazonにJS許可させてあると
リンク踏んだ時にフリーズしやすいな@1.66/IE10
240名無し~3.EXE:2014/10/19(日) 22:25:07.32 ID:U6IVHh2v
IE10とはまた中途半端な相棒だな
241名無し~3.EXE:2014/10/22(水) 13:01:42.48 ID:bXhJfHDe
>>239
1.67だが、色々なトコから何度も試してみたけど何ともないな
他のバージョンの1.67やstaticでもなるのか?

俺環:1.67無印@IE10 Win7 Pro SP1 x64
242名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 17:55:05.45 ID:+dREiUM+
IE11にしてからフリーズするサイト別にUserAgentを(空白/IE9/IE11から選択)変えないといけないので使い勝手が駄々下がり
VSEにはIE11が必須だからIE9に戻せないし……糞MSめ
243名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 19:24:46.47 ID:Ds1saGCy
MSは初めから糞だが、お前も糞だろ
244名無し~3.EXE:2014/10/26(日) 12:33:59.92 ID:BvBfz1KK
245名無し~3.EXE:2014/10/30(木) 16:02:08.07 ID:HoTT2sKj
どうもプニル166はEMETと相性が悪いみたい・・・

障害が発生しているアプリケーション名: Sleipnir166.exe、バージョン: 1.6.6.0、タイム スタンプ: 0x412ffcbc
障害が発生しているモジュール名: EMET.DLL、バージョン: 5.0.0.0、タイム スタンプ: 0x53d99ebe
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000433b3
障害が発生しているプロセス ID: 0xdcc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cff40e07913dbc
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\Sleipnir166\Sleipnir166.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\AppPatch\EMET.DLL
246名無し~3.EXE:2014/10/30(木) 17:46:11.53 ID:X3a8eXzS
そんなモン使ってんなよ、捨てちまえ
247名無し~3.EXE:2014/11/03(月) 05:30:41.76 ID:ynLXW8Cv
レジストリ書き換えでIE9モードとGPUレンダリングするようにしたら
頻発してたエラーがでなくなってスクロールが綺麗になめらかになった
IE9が健在ならまだまだ数年使えそう
248名無し~3.EXE:2014/11/03(月) 12:07:41.18 ID:bs5PStoM
このあたりのことですかね。

IE9/10/11未対応ブラウザをIE9/10/11モードで動かす - タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.info/ie9mode.html
249名無し~3.EXE:2014/11/03(月) 21:28:41.31 ID:fvC/9VDY
IE11との組み合わせであまりのもっさりに耐えかねてJavaとActiveXを切ったら意外と使ってるサイト多くてがっくり来た
250名無し~3.EXE:2014/11/07(金) 19:23:32.91 ID:vsb58luI
JSオフで読売オンラインの記事
↓例えばこれ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141107-OYT1T50096.html

ずっと細かく読み込み続けるんだが何なんだ
251名無し~3.EXE:2014/11/07(金) 23:35:40.13 ID:0B+J0r6L
ゴミを読み込み表示させようとするが失敗→リトライ→ループ
252名無し~3.EXE:2014/11/08(土) 00:35:24.14 ID:EwJpwQlv
>>250
プニルは関係ない症状だね
同じくJS切ってるOpera25でも同じ症状になるよ
そのサイトのHTMLソースコード見て何が仕込まれてるか見てみればいいんじゃないか
253名無し~3.EXE:2014/11/08(土) 00:42:52.77 ID:EwJpwQlv
ちなみにOperaの開発者用ツールのWebインスペクタで何の通信してるか見れるよ
どうもnosriptタグ内でのリンク指定ミスぽいけどね
254名無し~3.EXE:2014/11/08(土) 01:48:30.94 ID:5GEr+R+g
>>250
HOSTSで重くなるタグぶちころしているので
軽く開くよ
255名無し~3.EXE:2014/11/08(土) 12:48:23.41 ID:EWjH+YEI
>>254
kwsk
256名無し~3.EXE:2014/11/10(月) 12:42:38.92 ID:4vZufOJM
>>255
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
を参考にすればOK
自分のものはぐぐったものや気に入らないタグを
ぽんぽん入れて作ったものなので当てにならん
257名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 16:00:47.48 ID:kkJY3zXe
258名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 17:11:33.66 ID:v23j55Em
盗んだ奴早く返せよ
259名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 22:44:09.45 ID:XnAIHPYQ
やたら楽天で固まるようになってしまった
260211:2014/11/16(日) 11:49:59.75 ID:TBag/uXu
>>259
それは私も感じていたところだ。
261名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 08:09:37.27 ID:bc75CSbt
>>256に頼らず、自分が必要な最低限のHOSTSリストを作るなら
sleipnirでフリーズするページをナビゲートロックしてリロードすると
広告屋とか解析業者やらjavascriptで仕込まれてるページが別タブで開く
こいつらが読み込み遅くなったり固まる原因だからHOSTSに追加してやるといい
262名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 08:21:56.63 ID:bc75CSbt
amazonも楽天も、まとめサイトなんかも固まる原因は
大概、一度見た商品の広告が全然関係ない別のページで表示されるアレ関係のスクリプト
263名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 11:00:19.43 ID:OxckpVmb
>>250の問題はhtmlの記述のミスによりブラウザが何度も読み込もうとリトライするだけで広告は関係ないかと
264名無し~3.EXE:2014/12/12(金) 19:58:47.29 ID:kFJDSHy5
そこには誰も広告の話なんかしてなくね?
265名無し~3.EXE:2014/12/12(金) 20:03:23.20 ID:eXyd8SCZ
してないよね
266名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 07:19:26.24 ID:YB4TowX6
保守
267名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 12:09:32.67 ID:SRTohQgS
てst
268名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 12:18:13.12 ID:SRTohQgS
こんにちわぼくわWindows764bitprofessionalでIE11のヤツでさっきSleipnir1.66のzipのほうのやつをいれました
そうしたらGoogleの検索結果のページからどれかのサイトを見たあとまたもういっかい検索結果に戻ろうとして
ぼくのなんてゆうのかわからないけどぼくのロジクールのマウスで親指のとこのボタンを押したけど、またおなじ
ページを再読み込みみたいくなってもどれませんでしたそしてツールバーの←のとこのドロップダウンをみたら
http://www.google.co.jp/url?=sa=trct=jq=esrc...とかなってましたそしてそれのもういっこ下を選ぶともとの検索結果の
ページに戻れましたが、もっとワンアクションでもどれるようにするにはどうしたらできますか??
269名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 20:05:30.10 ID:SRTohQgS
おい聞いてる?
270名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 21:18:00.18 ID:2GOvGZjN
頭が悪そうだからスルーしてた
271名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 22:19:52.99 ID:AH3n+5Bi
>こんにちわぼくわ
で読むの止めた
272名無し~3.EXE:2015/01/08(木) 04:25:56.35 ID:EUPUwImI
Win7の64bitマシンで、8G→16Gにメモリ増設したら何故か頻繁に1.66が固まるようになってしまった・・・
他のソフトは何も問題ないのにこれだけやたら固まる
memtest86+で複数回ループさせたのにわけワカンネ・・・
273名無し~3.EXE:2015/01/08(木) 04:27:31.90 ID:EUPUwImI
閉じるボタンも完全に効かなくなるし、タスクマネージャーから終了させるしかないようだしほんとマジで理由がわからんわ
他のソフトは何も問題ないんだよなあ
274名無し~3.EXE:2015/01/08(木) 08:31:30.83 ID:QLmOsHSN
Dualの4枚刺し/Quadの8枚刺しは希に不具合を起こす
275名無し~3.EXE:2015/01/09(金) 01:30:44.87 ID:AsVJByaQ
なんか試しに一度復元やっても直らないからその復元を差し戻ししたら何も問題いわなくなったわ
相性の問題かなんなのかサッパリわからんがPC触ってると時々摩訶不思議な現象に立ち会うなw
276名無し~3.EXE:2015/01/10(土) 07:30:44.41 ID:vYdKZOC4
キャッシュか何かにゴミでも出たんだろ
277名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 10:19:55.88 ID:8lPw2ykn
6意外と使える

166のお気に入り入れて
拡張にJSスイッチと
アドブロック入れた
278277:2015/01/20(火) 11:32:29.66 ID:8lPw2ykn
4のほうが166に近いね
4もクロムの拡張使えるし
279名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 11:34:16.45 ID:MPT3T5aI
>>277-278
それぞれカスタマイズしたキャプチャ見せてくれ
280名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 00:15:40.52 ID:FPKiUVgO
>>278
馬鹿っぽいから全角ヤメレ
281名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 02:52:03.28 ID:wKYlz07m
そこまでいいのかと6使ってみたがこりゃーあかん
狐のほうがはるかに使える

もちろん1.66はメインに使うけどな
282名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 07:55:25.88 ID:n4peiOwx
166ってWin7や8で使えるの?
283名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 08:00:27.37 ID:+MYtVRDE
使えるだろうがリスクやデメリットも多いだろう
166はずーーっと更新のないソフトウェアなんだから未解決なバグや脆弱性はずっと放置なわけだし
新しいOSに対応して改良されたわけじゃないから正常動作する保証すらない

このスレにいる連中でwin7/8で使ってる言ってる連中がいるが
そいつらは別にソフトウェア技術者ってわけじゃないし正常動作してるかどうかの判断なんて素人判断でしかないしな
何の保証もない
284名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 04:10:42.48 ID:MHGHO9Sg
166てXPの残党ユーザーが使ってるんじゃないの?
7や8用意できるんなら狐使うけど
285名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 14:31:10.49 ID:T+y91DEV
いくつかバグ発見しているが許容範囲
それに見るところは定期的に行く安全な場所限定
286名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 15:24:47.55 ID:sNH7vDIY
>>284
Win7x64、メインが1.67無印@IE10でサブが火狐で使ってる
1.67からURLアクションで火狐へ飛ばしたり、火狐で開くを追加したりで案配良く共存してる
287名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 21:53:45.63 ID:+VwbxubK
>>284
俺もWin7x64だけどこれのRSSバーを他のブラウザで再現できないから使ってるよ
狐も使ってるけどね
288名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 23:02:30.13 ID:cOVFdT43
RSSバーは地味に便利
289名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 23:23:46.18 ID:7BM1QKhH
RSSバーって何?
290名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 08:47:50.36 ID:jxd+tDFz
聞く前にググろうな
291名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 18:29:57.23 ID:Hak49lCx
ググるってsleipnir1.66にはRSSバーなんて呼ばれてる機能ないじゃん
292名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 19:06:04.25 ID:9C6Gufoc
めんどくせえな
ググれないなら3年ROMってろ
293名無し~3.EXE:2015/01/25(日) 02:15:10.70 ID:TSnatzGJ
めんどくせぇどころじゃねぇよ
SleipnirにRSSバーねぇんならここで聞くんじゃねぇよ
一生ROMれ
294名無し~3.EXE:2015/01/25(日) 06:15:40.27 ID:WMFGAyQ4
今がIE11が最新だから、Windows10が出たらおそらくIE12が初期バージョンだと思う。
Sleipnir1.66はWindows10でも動くのだろうか・・・
295名無し~3.EXE:2015/01/25(日) 07:49:58.15 ID:xUjapU8z
>>293
ググれカス
296名無し~3.EXE:2015/01/25(日) 08:09:47.40 ID:39aSal4j
>>36
推奨委員会では11000

WIN8,1 IE11 で
レジいじらなくても
ユーザーエージェントかえただけで
けっこう動くんですけどw
297名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 00:38:59.26 ID:HeoHzKav
My Friendsに質問
タブごとの使用メモリー量ってiniとかどこかに書かれてある?
メモリー食ってる割りにあんまり見てないタブなんかを
一時的にどかしておきたいんでぜひ知りたい
298名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 11:44:20.76 ID:Q24mTxDo
chromeじゃねぇんだ。見ないタブは閉じとけ。
エクスプローラーバーにクイック履歴みたいなの(最近閉じたページのリスト)があるからそこからまた開けばいい。
299名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 21:39:29.60 ID:dxUZVgch
IE系のレンダリングエンジンだと32bitアプリはタブを多く開くと落ちまくるのは仕方ないとはいえ、うっとおしいな。
Sleipnir166も2も4もIEエンジンはダメ過ぎる。

かといってchromeエンジン使うと、Sleipnir166とhistoryが同期できなくなるんだよな。
300名無し~3.EXE
>>300
自動的に現在のIEと同じUAが使われるため、
設定にあるUAの変更欄は空白のままでよい

何か目的を持ってUAを変更したい時以外は空白がベター