【サイドバー】ガジェット Part10【デスクトップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Vistaや7をお使いの皆さんはどんなガジェットを配置していますか?
こんな使い方をしているとかギャラリーに無いガジェットが有れば教えて下さい。

・ガジェットギャラリー (※閉鎖 Wayback Cache)
http://web.archive.org/web/20111007145711/http://vista.gallery.microsoft.com/vista/SideBar.aspx?mkt=ja-jp(日本)
http://web.archive.org/web/20111014041932/http://vista.gallery.microsoft.com/vista/SideBar.aspx?mkt=en-us(アメリカ)

・サルベージサイト
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/

→ウィルスチェックの有無が不明なので、New!や(正規ギャラリーにおいてUploadが停止された)
  2011年10月1日以降に登録、Updateされているものは一応注意

・Windowsサイドバーとガジェット解説 (※抹消 Wayback Cache)
http://web.archive.org/web/20101122212022/http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/products/features/entertainment
・デスクトップ ガジェット (概要)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Desktop-gadgets-overview
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd630685.aspx

・前スレ
【サイドバー】ガジェット Part9【デスクトップ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1319630057/
2名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 03:17:04.21 ID:+BXJ1+mS
・過去スレ
【サイドバー】ガジェット Part8【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303140218/
【サイドバー】ガジェット Part7【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1277273542/
【サイドバー】ガジェット Part6【デスクトップ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1260738244/
【Vista】Windowsサイドバーとガジェット Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1248181344/
【Vista】Windowsサイドバーとガジェット Part4(986でdat落ち)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237724559/
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1226340056/
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213195594/
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット(Part1)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181137658/
3名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 03:18:21.85 ID:+BXJ1+mS
<ガジェットギャラリー(日本・アメリカ公式)に登録されて無いガジェット>
ガジェットスレ用うpろだ「ガジェット倉庫」
http://www10.uploader.jp/home/gadget/
ガジェットを作って下さる方がおられましたら「ガジェット倉庫」にアップロードお願いします。
※オリジナルor改造・修正したor配布サイトが閉鎖した以外のガジェットギャラリー等から
ダウンロード出来る物についてはアップロードしないよう願います。

保管ガジェット(ガジェットギャラリー等からダウンロード出来る物については除く)
・CPU/Memory/HDD等への使用率/アクセス状況や空き容量等を表示する「AccessLamp(4.3&4.9.3)」
・GPUの温度やクロック等のステータスを表示する「AtiOverdrive12」
・時刻を書いたボードを持った女性の画像で時刻を表示する「bijint(美人時計)」
・クォーツ式からくり鳩時計を模したアナログ時計「cuckooclock(鳩時計)」
・HWMonitorMeterの温度表記ーCを゚Cに修正した「HWMonitorMeter」
・クイック起動(ランチフォルダ)に登録されたファイルを表示/実行する「QuickRanch」
・ガジェットの設定や配置をバックアップする「SideUp」
・HDDやメモリーカードの容量/空き率を表示する「sinDriveInfo」
・CPUやMemoryの使用状況を表示する「sinMeter」
・Windowsのパフォーマンスカウンタを表示する「SysMon(しすもに)2」
・横一列に日付を表示する「StraightCalendar」
・東京アメッシュのレーダー画像を表示する「TokyoAmeshD」

保管ソフト
・Windowsサイドバーフォルダ(64bit用)「6.0.6002.22135」
・Windowsサイドバーフォルダ(32bit用)「6.0.6002.18005」
・ガジェットの設定や配置をバックアップする「Vista Sidebar Restoration」(ver8.9)
4名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 03:19:26.09 ID:+BXJ1+mS
保管データ
・2ch過去ログ DAT (Part1〜4)
・Multimeterプリセット詰め合わせ
・Multimeter用プリセット&Skinセット
・Multimeter用カスタムSkin縦760px極長サイズ

・sin氏のその他の作品(「sinTVProgram」「sinCalendar」等)
http://sin.uunyan.com/
・Gadget詰め合わせ「nDigi Gadget」
http://www6.plala.or.jp/nyk/nDigiGadgets.html
・地球の自転を表示して24時間時計にもなる「EarthCase」
http://firespeed.org/soft/soft.php
・ラジオ放送を録音して何時でも聞けるようにする「MuFi」β版(対応エリアは関東・近畿のみ)
http://mufi-club.com/index.htm
・Skypeのテキストチャットをサイドバーに表示する「Skype Vista Gadget」
http://code.google.com/p/skype-vista-gadget/
・PowerShellのコンソールを開く「PowerShell Gadget」
http://andrewpeters.net/powershell-gadget/
・8本のニキシー管で時刻を表示する「S;G Nixie Clock」
http://kid.cocolog-nifty.com/yukkey/
・Windowsサイドバーのスキンや幅を変更出来る「Windows Sidebar Styler」(ver2.0.6)
http://www.stoyanoff.info/blog/code/styler/
使い方
http://starttoday.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19
・ストリーミング配信サービスを視聴する「Livestream.gadget」
http://kazy111.info/livestream/index_j.php
5名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 03:23:18.90 ID:+gQl2Pcj
<主なガジェット紹介サイト(サイドバーのスキン含む)>
・SFKilla(Multi MeterやHWMonitor Meter等)
http://sfkilla.com/
Multi Meter参考画像
http://www.sfkilla.com/gads/mm210.jpg
HWMonitor Meter参考画像
http://www.sfkilla.com/gads/hwm.jpg
・Orblog(Hardware Monitor - Gadget HostやGPU Observer等)
http://blog.orbmu2k.de/category/sidebar-gadgets
・その他の紹介サイト
http://www.hanatsuki.net/
http://www.gadgetsforvista.net/
http://gadget-gallery.jp/
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/sidebar/
http://www.wincustomize.com/skins.aspx?libid=63
http://gadgetdev.blogspot.com/
http://www.addgadget.com/
http://www.buildagadget.com/
http://www.homecookedgadgets.com/
・Logicool製マウス&キーボード&ウェブカムラ用ガジェット一覧
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/488/558&cl=jp,ja
6名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 03:25:24.46 ID:+gQl2Pcj
・インストールした筈なのに出てこないんだけど?(主に英語サイトからダウンロードした場合)

@そのまま使えれば良い場合

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgetsのフォルダの中に
○○○○.gadget.~0000という名前のフォルダが有るのならその中のen-USフォルダの名前をja-JPにするか
en-USフォルダの中身をトップの階層に上げてから○○○○.gadget.~0000の「.~0000」を消せばガジェットギャラリーに出てきます。
尚、階層を上げる場合は言語フォルダは全て消去する事。

A再インストールする機会が多いので修正を一度で終わらせたい場合

ダウンロードしたガジェットの拡張子をgadgetからzipに変更して解凍
解凍したフォルダの中にen-USという名前のファイルがあるならja-JPに変更するかen-USフォルダの中身を一階層上げてから
en-USフォルダを消して解凍したフォルダの中身だけをzipで圧縮する(解凍したフォルダをZipで圧縮すると階層が変わってしまう)
圧縮したフォルダの拡張子をzipからgadgetに変更する
アイコンがガジェット用に変わるのでダブルクリックしてインストール
尚、階層を上げる場合は@同様言語フォルダは全て消去する事。
参照例
http://social.technet.microsoft.com/forums/ja-JP/windowsvistaja/thread/1fc0f663-646d-4c54-b42e-25a45854a371/

※隠しフォルダの出し方
任意のフォルダを開く→整理→フォルダと検索の(ry→表示→すべてのファイルとフォルダを(ry にチェック
7名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 03:26:49.89 ID:+gQl2Pcj
・AccessLamp等のドライブユーティリティが動かない
vLiteでパフォーマンスカウンタや信頼性とパフォーマンスのモニタを削った覚えが有るのなら元に戻しましょう。
Errer(48):無効なクラスです等と表示される場合は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfDisk\Performance\Disable Performance Counters
が1になってると「無効なクラスです」になります。0に書き換えて下さい。
詳細はこちら↓
http://support.microsoft.com/kb/248993/
http://support.microsoft.com/kb/266416/
・sinDriveInfo等のドライブユーティリティを使っていると使用メモリが増える
仕様です。大なり小なりメモリリークは起きるので使用環境において使用メモリが大幅に
増えるようならPCを再起動してメモリを解放して下さい。
・sinDriveInfo等のドライブユーティリティがHDDを追加したら空白状態になる
グラフのサイズが0になるとグラフだけじゃなく全体が消えてしまうサイドバーのバグです。
適当な容量のデータファイルを置いてグラフを認識させて下さい。
・「sinTVProgram」で
×ランタイムエラーが発生しました。
 デバッグしますか?
 行:1547
 エラー:'focusObject'は宣言されていません。
 と表示されて使用出来なくなる。
その場合、
IEのツール →インターネットオプション →詳細設定タブ →
[ ]スプリクト エラーごとに通知を表示する のチェックを外す
[レ]スプリクトのデバッグを使用しない にチェックを入れる
→OKで閉じると直るはず。
8名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 03:31:49.47 ID:+gQl2Pcj
・サイドバーのガジェットの並び順が固定出来ない
「SideUp Gadget」か「Vista Sidebar Restoration」を
使えば設定が保存できますが必ず復元出来るとは限りません。
使い方はこちら↓
http://starttoday.blog.so-net.ne.jp/2008-11-13
・ガジェットとガジェットの間にスペースを作りたい
「Gadget Spacer」や「Spacer」を使えば可能です
「Gadget Spacer」(最小73px〜:基本設定73px)
http://www.wincustomize.com/skins.aspx?skinid=10&libid=63
「Spacer」(最小57px〜:基本設定200px)
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=ab7ee451-16cf-45e0-bd55-58b71ae7ef0d&bt=1&pl=1(閉鎖)
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/Spacer(サルベージ)
・タスクバーの様に使うときだけサイドバーを表示させたい
「Sidebar AutoHide」を使えば可能になります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/12/sidebarautohide.html
・サイドバーが消えちゃった!(;ω;)
↓で直るかも
Windows Sidebarの修復・再インストール方
すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリック→
"管理者として実行"を選択(UACを無効にしてる場合は不要)→
手動で入力、一つ一つ実行
Regsvr32 atl.dll [enter]
Regsvr32 "%ProgramFiles%\Windows Sidebar\sbdrop.dll" [enter]
Regsvr32 "%ProgramFiles%\Windows Sidebar\wlsrvc.dll" [enter]
・ガジェット(UnDock時)を縦に並べたときに綺麗に隙間埋める方法って有る?
ガジェットを右クリックしてコンテキストメニューの移動をクリックすると
カーソルキーでガジェットをスナップさせずに移動できます。
尚、Ctrlキーを押しながらだと1ドット毎に移動させる事が可能になります。
9名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 03:33:02.10 ID:+gQl2Pcj
・IE8を入れたらRSSリーダーガジェット等が動作しているとサイドバーが停止してしまう。
すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリック→
"管理者として実行"を選択(UACを無効にしてる場合は不要)→
regsvr32 /s Shdocvw.dll[enter]
regsvr32 /s Oleaut32.dll[enter]
regsvr32 /s Actxprxy.dll[enter]
regsvr32 /s Mshtml.dll[enter]
regsvr32 /s Urlmon.dll[enter]
regsvr32 /s browseui.dll[enter]
等を実行すれば直るかも。
・HWMonitorをガジェットで表示させるのにはどうすれば?
@ HWMonitorをダウンロード(画面左上)し適当なフォルダに解凍
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
A HWMonitor Meter(℃表記修正版)を「ガジェット倉庫」からダウンロード
B Hardware Monitor - Gadget Host - Version 1.6(HwMonTray)をダウンロード
http://blog.orbmu2k.de/tools/hardware-monitor-gadget-host
C Hardware Monitor - Gadget Hostを解凍したフォルダ内にHWMonitor.exeを移動(逆でも可)
D-1 CのフォルダのHwMonTrayのショートカットを作成しスタートアップに登録(移動)
この場合UACを無効にしないと管理者として実行しても起動時にブロックされます。
D-2 UACを有効にしたままにするにはタスクスケジューラーでHwMonTray.exeを
システム起動時に開始するようにスケジュールを組む。
“全般”タブ→”最上位の特権で実行する”にチェックを忘れずに。
尚、起動直後だとネットワークにログオン出来ないとされて開始出来ない時が
有るので遅延時間を30秒or1分設けると良いかも。
E HWMonitor Meter v1.0をインストール。
・HWMonitor Meterのフォントを変更したいんだけど?
C:\Users\○○○○\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\HWMonitorMeter.gadget\hwmonitor.html
のfont-family(デフォルトはSegoe UI)のフォント名を任意のフォントに変更して下さい。
10名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 10:20:43.22 ID:+BXJ1+mS
・サイドバーを2列にするのにはどうすれば?
「Windows Sidebar Styler」をインストールしてサイドバー上で右クリック
→Unlock(メニューが無ければサイドバーを再起動)
→任意の幅に設定(1列毎の幅を同じくするのなら300px)→Lockで固定
・展開すると関数電卓になる電卓ガジェットがギャラリーから無くなってるけど何処で手に入りますか?
http://www.gadgetsforvista.net/component/option,com_docman/task,doc_details/gid,88/Itemid,27/
に有ります。
11次スレテンプレ案>>2:2013/05/27(月) 20:27:55.55 ID:tHWaHj1P
<ガジェットギャラリー(日本・アメリカ公式)に登録されて無いガジェット>
ガジェットスレ用うpろだ「ガジェット倉庫」
http://www10.uploader.jp/home/gadget/
ガジェットを作って下さる方がおられましたら「ガジェット倉庫」にアップロードお願いします。
・ある程度あれば十分な人用のサイドバーガジェット詰め合わせ/DL pass:gadget
http://www1.axfc.net/uploader/so/2916518.zip
・sin氏のその他の作品(「sinTVProgram」「sinCalendar」等)
http://sin.uunyan.com/
・Gadget詰め合わせ「nDigi Gadget」
http://www6.plala.or.jp/nyk/nDigiGadgets.html
・地球の自転を表示して24時間時計にもなる「EarthCase」
http://firespeed.org/soft/soft.php
・Skypeのテキストチャットをサイドバーに表示する「Skype Vista Gadget」
http://code.google.com/p/skype-vista-gadget/
・8本のニキシー管で時刻を表示する「S;G Nixie Clock」
http://kid.cocolog-nifty.com/yukkey/
・Windowsサイドバーのスキンや幅を変更出来る「Windows Sidebar Styler」(ver2.0.6)
http://www.stoyanoff.info/blog/code/styler/
使い方
http://starttoday.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19
・ストリーミング配信サービスを視聴する「Livestream.gadget」
http://kazy111.info/livestream/index_j.php
<主なガジェット紹介サイト(サイドバーのスキン含む)>
・SFKilla(Multi MeterやHWMonitor Meter等)
http://sfkilla.com/
・Orblog(Hardware Monitor - Gadget HostやGPU Observer等)
http://blog.orbmu2k.de/category/sidebar-gadgets
http://www.gadgetsforvista.net/
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/sidebar/
http://www.wincustomize.com/skins.aspx?libid=63
http://gadgetdev.blogspot.com/
http://www.addgadget.com/
12次スレテンプレ案>>3:2013/05/27(月) 20:29:42.88 ID:tHWaHj1P
・インストールした筈なのに出てこないんだけど?(主に英語サイトからダウンロードした場合)
@そのまま使えれば良い場合
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgetsのフォルダの中に
○○○○.gadget.~0000という名前のフォルダが有るのならその中のen-USフォルダの名前をja-JPにするか
en-USフォルダの中身をトップの階層に上げてから○○○○.gadget.~0000の「.~0000」を消せばガジェットギャラリーに出てきます。
尚、階層を上げる場合は言語フォルダは全て消去する事。
A再インストールする機会が多いので修正を一度で終わらせたい場合
ダウンロードしたガジェットの拡張子をgadgetからzipに変更して解凍
解凍したフォルダの中にen-USという名前のファイルがあるならja-JPに変更するかen-USフォルダの中身を一階層上げてから
en-USフォルダを消して解凍したフォルダの中身だけをzipで圧縮する(解凍したフォルダをZipで圧縮すると階層が変わってしまう)
圧縮したフォルダの拡張子をzipからgadgetに変更する
アイコンがガジェット用に変わるのでダブルクリックしてインストール
尚、階層を上げる場合は@同様言語フォルダは全て消去する事。
・AccessLamp等のドライブユーティリティが動かない
vLiteでパフォーマンスカウンタや信頼性とパフォーマンスのモニタを削った覚えが有るのなら元に戻しましょう。
Errer(48):無効なクラスです等と表示される場合は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfDisk\Performance\Disable Performance Counters
が1になってると「無効なクラスです」になります。0に書き換えて下さい。
・sinDriveInfo等のドライブユーティリティを使っていると使用メモリが増える
仕様です。大なり小なりメモリリークは起きるので使用環境において使用メモリが大幅に
増えるようならPCを再起動してメモリを解放して下さい。
・sinDriveInfo等のドライブユーティリティがHDDを追加したら空白状態になる
グラフのサイズが0になるとグラフだけじゃなく全体が消えてしまうサイドバーのバグです。
適当な容量のデータファイルを置いてグラフを認識させて下さい。
13次スレテンプレ案>>4:2013/05/27(月) 20:32:04.75 ID:tHWaHj1P
・「sinTVProgram」で
×ランタイムエラーが発生しました。
 デバッグしますか?
 行:1547
 エラー:'focusObject'は宣言されていません。
 と表示されて使用出来なくなる。
その場合、
IEのツール →インターネットオプション →詳細設定タブ →
[ ]スプリクト エラーごとに通知を表示する のチェックを外す
[レ]スプリクトのデバッグを使用しない にチェックを入れる
→OKで閉じると直るはず。
・ガジェット(UnDock時)を縦に並べたときに綺麗に隙間埋める方法って有る?
ガジェットを右クリックしてコンテキストメニューの移動をクリックするとカーソルキーでガジェットをスナップさせずに移動できます。
尚、Ctrlキーを押しながらだと1ドット毎に移動させる事が可能になります。
・HWMonitorをガジェットで表示させるのにはどうすれば?
@ HWMonitorをダウンロード(画面左上)し適当なフォルダに解凍
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
A HWMonitor Meter(℃表記修正版)を「ガジェット倉庫」からダウンロード
B Hardware Monitor - Gadget Host - Version 1.6(HwMonTray)をダウンロード
http://blog.orbmu2k.de/tools/hardware-monitor-gadget-host
C Hardware Monitor - Gadget Hostを解凍したフォルダ内にHWMonitor.exeを移動(逆でも可)
D-1 CのフォルダのHwMonTrayのショートカットを作成しスタートアップに登録(移動)
この場合UACを無効にしないと管理者として実行しても起動時にブロックされます。
D-2 UACを有効にしたままにするにはタスクスケジューラーでHwMonTray.exeを
システム起動時に開始するようにスケジュールを組む。
“全般”タブ→”最上位の特権で実行する”にチェックを忘れずに。
尚、起動直後だとネットワークにログオン出来ないとされて開始出来ない時が
有るので遅延時間を30秒or1分設けると良いかも。
E HWMonitor Meter v1.0をインストール。
・HWMonitor Meterのフォントを変更したいんだけど?
C:\Users\○○○○\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\HWMonitorMeter.gadget\hwmonitor.html
のfont-family(デフォルトはSegoe UI)のフォント名を任意のフォントに変更して下さい。
14名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 20:39:05.12 ID:tHWaHj1P
連投規制に引っかからないように死にリンクとか削って5レス以内に収まる様にしてみた。
次スレ立てる事あるなら>>1>>11-13>>10で十分だと思うわ。
15名無し~3.EXE:2013/05/28(火) 01:49:20.65 ID:sGX4g9Iz
>>14
乙乙

それと一応 Win8で稼働させるパッチについては
触れておくべきか、と
(前スレ>>592にあったヤツ)

・Win8でサイドバーを使うには?

Windows8用パッチ
http://scritperkid2.deviantart.com/art/Windows-Sidebar-for-Windows-8-RTM-319171836



(容量的に)>>10に入れるのがよさげ
16名無し~3.EXE:2013/05/28(火) 01:51:17.06 ID:sGX4g9Iz
「8」が全角だった 修正


・Win8でサイドバーを使うには?

Windows8用パッチ
http://scritperkid2.deviantart.com/art/Windows-Sidebar-for-Windows-8-RTM-319171836
17名無し~3.EXE:2013/05/28(火) 09:19:45.42 ID:qDdz7VQb
Windows7ではガジェットが最前面にならないんですが
何か良い方法はないでしょうか?
18名無し~3.EXE:2013/05/28(火) 09:24:28.77 ID:vVCed7Lk
常に手前に表示(w)にチェック入れてもダメなの?
19名無し~3.EXE:2013/05/28(火) 09:48:53.73 ID:qDdz7VQb
>>18
すいません今まで知りませんでした
やってみましたがVistaの時のように絶対領域みたいにならず
他のソフトの上に出るだけなので見づらいので元に戻しました
Vistaの時みたいにサイドバーは絶対領域にして欲しかったです(´・ω・`)
20名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 07:47:05.87 ID:23GOqi6B
7sidebarってのを使えばVista的に使えるよ、Vistaよりちょっと便利になってるしお勧め
21名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 12:54:17.99 ID:AUzVRyUM
>>20
ありがとうございます
とても助かりました( ´∀`)
22名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 20:40:09.49 ID:lSfsgtoy
Vista SP2です
あとから追加したガジェットのキャッシュは、
どこのフォルダにありますか?
表示される情報が更新されないガジェット(ぺそぎんトピックス)があり、
再起動しても直らないのでキャッシュを消そうと思ったのですが、
キャッシュフォルダの中にはweatherフォルダとconfig.xmlしかありません
23名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 20:45:30.96 ID:X1YwQ3rP
一般EXEと同じく、作ったやつの気分しだいでいたる所に保存可能
24名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 22:35:52.11 ID:afYzoK4w
>>22
「ガジェット パス」で検索して5つめ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273151237
25名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 23:27:47.45 ID:2u6Mdjab
>>24
多分ここからの説明が必要

>>22

1.スタートボタン → コントロールパネル → クラシック表示 → フォルダオプション → 
  表示 → ファイルとフォルダの表示 → すべてのファイルと〜にチェック

2.スタートボタン → マイコンピューター →ユーザー → (利用中のユーザー名) →
  App Data → Local → Microsoft → Windows Sidebar → Gadgets

最後のGadgets フォルダ内にある目的のフォルダを削除
2622:2013/05/30(木) 00:21:00.11 ID:fmHMZ/Cq
>>24-25
レスありがとうございます
すいません、フォルダを確認したのですが、
キャッシュファイルはどれになるんでしょうか?
詳しくないので更新の日付が直近のものを探せば…と思ったんですが、
最近の日付のファイルはsettings.txtしかないです
残りのフォルダ&ファイルは全部インストール時の日付(2008/12/03)のようです

・imagesフォルダ
・jsフォルダ
・gadfet.xml
・index.html
・Readme.txt
・settings.html
・settings.txt
27名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 00:50:09.15 ID:TXVbUrrg
>>26

このガジェット入れてみたけど、
これでRSS購読したいってことなんよね?

それだとキャッシュじゃなく、フォルダ内にある jsフォルダの
topics.js あたりをいじくる必要がありそうなんだけど、
一緒に入ってるReadme.txtを見ると改造しちゃダメ、って
明確に書いてる

更に言うと topics.js そのものの記述の途中に暗号?が挟まれてて、
書き換えると動作しないようになってる模様

つまり、作った会社が新しいVer.を出さない限り不可能っぽいのに加え、
現実問題としてSidebarガジェットが更新される可能性はほぼ皆無

残念ながら諦めるしかなさげです
2822:2013/05/30(木) 01:48:01.65 ID:fmHMZ/Cq
>>27
サイト見てももう開発されてないようですし、
諦めるしかないですか…
重宝してたのに残念です
ありがとうございました
29名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 09:15:43.19 ID:mUNfVv5N
メモ帳というか付箋紙みたいなガジェットがあったと
思うんですがもう無くなって入手は無理ですかね?
重宝してたんですが(´・ω・`)
30名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 09:47:53.82 ID:taNwfyQU
前スレ809でまとめをupしてたぞ、山の中から探すようになるがな
31名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 14:16:17.37 ID:SBNOH1kj
win7質問スレで回答がなかったので質問します
標準のピクチャパズル、1枚目の画像
http://i.msdn.microsoft.com/dynimg/IC82650.png
(ちゃんとしたのはhttp://tenmei.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/01/090701.jpg
これって何の画像ですか?
魔よけのような、カラスよけの目玉のような・・・
とても不安になる画像で何なのかが気になります
教えてください
32名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 14:23:30.98 ID:SBNOH1kj
ちなみに自分にはこう見えます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4234862.png
他の亀や花にくらべ常軌を逸しているので間違っているとは思うのですが。。。
33名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 14:37:50.82 ID:b5cp6KGl
太陽じゃなくて麦畑かと
34名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 14:39:54.38 ID:GWT/YAdy
>>31
シロムネオオハシって鳥
35名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 14:41:56.96 ID:GWT/YAdy
36名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 14:47:11.65 ID:b5cp6KGl
これは知らないとわからんね
37名無し~3.EXE:2013/05/30(木) 15:00:53.33 ID:SBNOH1kj
ありがとう
画像見て理解しました、横向いてるトリなんですね
38名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 00:55:13.94 ID:EPRrxaIJ
>>29 ずばり「付箋紙」やね
39名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 01:10:57.88 ID:U1koAqaX
>>29

右下をドラッグ→サイズ変更可 標準のよりちょっと便利

付箋紙
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/%E4%BB%98%E7%AE%8B%E7%B4%99

マウスで手書き可 ただしPCがちょっと不安定になる、かも

Tablet PC InkNotes Sidebar Gadget
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/Tablet%20PC%20InkNotes%20Sidebar%20Gadget
40名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 02:28:30.74 ID:OrJuM2x9
ガジェット詰め合わせ(>>11と差替)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2919499.zip
付箋紙以外だとメモ系は
JANotes.gadget
Large Notes.gadget
Longer Notes! _Fixed_.gadget
notepad.gadget
Notes.gadget
Parchment.gadget
41名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 10:06:17.14 ID:v2KCvtC9
>>29です
皆さんありがとうございます
PCの使い勝手が格段に良くなりました(´Д⊂ヽ
42名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 03:44:06.61 ID:W/9n/j5Q
質問です。win7/64bit環境です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4239106.jpg
こんな感じで、GPU Observerは動作しているのに
GPU Meterだけが表示されなくなってしまいました。0℃のまま動きません
以前は動作していたのですが、いつの間にかこうなっていました。
気づいたのは今日ですが、最後にいつ動作していたかは憶えていません。
ただ、下のグラフには変化がありますし、Observerは動いてますし
GPUの動作自体にも現状問題はないのですが…
再起動や再インストールも試してみましたが効果ありませんでした
デフォルト設定も試してみましたが変化なかったです

アドバイス頂けると幸いです。
43名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 12:59:04.77 ID:6zpYSWJh
>>42
いつの間にかIEが10になっている、ってことはない?

Windows 7向けIE10の自動更新、日本でもゴールデンウィーク明けの週から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130425_597471.html


Vista32bitノートなんで、これくらいしかアドバイスできん スマヌ
44名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 16:16:39.79 ID:6cjnR3zg
>>42
PC Meter 起動させていますか?
45名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 16:48:58.01 ID:9T3idtUe
注:設定からPCメータ方式を使用するように選択した場合、PCメータアプリケーションは管理者として
バックグラウンドで実行されていることを確認してください。

だとよ
4642:2013/06/02(日) 13:29:42.07 ID:qA+UE/8L
>>43
IEはいつの間にか10になってますね…これと何か関係あるんでしょうか。

>>44-45
PC Meterはインストールしていません。元々スタンドアロンで動作していました。

実はあれから、昨夜起動した時はちゃんと動作して温度も表示されていたのですが
今日は再び温度表示が消えています。
もちろん設定も弄ってませんしPC構成にも変化は無いのですが…
47名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 21:48:55.85 ID:DRy8XKGt
GPU〜が全滅な俺のとこよりいいじゃん。
HWMonitor軌道すれば温度は見れるからガジェットのどこかでチップからの情報が
遮断されてる気がしないでもない。
4843:2013/06/03(月) 01:26:32.72 ID:zL2mihkx
>>48
IE9環境で問題なく動いていたソフトが、10になったら不具合が出た
という話を幾つか見たことがあったため、もしかしたらそれなのかも
と思った次第で、はっきりとした根拠があったワケではないのです スマヌ
49名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 01:27:26.36 ID:zL2mihkx
×>>48
>>46

アホす orz
5042:2013/06/03(月) 12:33:21.33 ID:9r9/yVm8
>>47
HWMonitorは私も問題なく見られますね。
仰る通りガジェットのどこかで遮断されてるのかもしれませんね
ただ、出来る時と出来ない時があるのがよくわからないんですよね。今日もダメな日ですが。

>>48
試しにIEをロールバックしてみたんですが変わらなかったですね。
元々IE使ってなかったので9すっ飛ばして10から8に戻っちゃいましたが。
51名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 16:55:00.21 ID:sprsIWQh
私はOpen Hardware Monitorに変えました
52名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 19:02:58.55 ID:mG7Gsqtj
onerrorでエラーメッセージをGETするのが結局早いぜ
53名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 16:45:20.91 ID:TNeolfnK
うむ
54名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 17:06:49.81 ID:P/S/S5sG
 
55名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 15:26:57.09 ID:hlNwE2n6
ハードのモニタソフトのガジェットで、HDD入れ替えたら
HDDの情報・温度取得を自動で最新に更新してくれるのってあります?
56名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 09:56:00.48 ID:xzzjmA1t
Windows 8.1 Preview(IE11)で移植版が動くことを確認した
正式リリースまでに潰されるかもしれないけどね
57名無し~3.EXE:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hsLU5o76
いままで使ってたyahooウィジェットのTV番組表が使えなくなったので
sinTVProgramに乗り換えたんんですが、文字が小さすぎて困ってます
大きくする方法などありますか?
win7 64bit

一応Script.jsをメモ帳で開いてみたのですが
まったく意味不明の文字列でどうにもなりませんでした
58名無し~3.EXE:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:lHtpi7Nx
Vistaだけどメモ帳で普通に読めるぞ。
駄目ならgPadとか適当なエディター使え。
59名無し~3.EXE:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Jr3XFk+S
古いヤツはそのままで読めるが新しめのは復号化しないと読めない
原因はpart7〜8あたり読めばわかる
60名無し~3.EXE:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:v5UEib4S
>>58って仕事出来なさそう
61名無し~3.EXE:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CthySNIK
改造verで無事希望どうりに編集できました
ありがとうございました
62名無し~3.EXE:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:lHtpi7Nx
>>60
仕事が無いお前に言われたくないわ
63名無し~3.EXE:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:v5UEib4S
何故俺が無職だと分かるんだっ
64名無し~3.EXE:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:YuBQARfP
また通貨が更新しなくなった
前スレのやり方で更新時間やったけど
だめだな
65名無し~3.EXE:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:YuBQARfP
と思ったけど直ったわw
66名無し~3.EXE:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1jUWw+Iw
sinTVprogramで番組をクリックしても詳細がニョキっと出てこなくなっちゃった
こないだのWindows Updateのせいかしら?
67名無し~3.EXE:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZfIAtxrr
正規版では何の問題もない Win7x64 sp1 重要+推奨投入済
68名無し~3.EXE:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Z1PbmoCn
>>66
俺もだ。
何とかならんのか?
69名無し~3.EXE:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UTVO8NYL
わしもなった
どないしたらええんや
70名無し~3.EXE:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TpZtaQsc
俺は背景を黒にしたらとりあえず出てくる様になった。透明だと出ない
71名無し~3.EXE:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UTVO8NYL
>>70
GJ!
それで直った
72名無し~3.EXE:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:I2nm1h01
 
73名無し~3.EXE:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zVfDJQjz
ガジェット詰め合わせ(>>11と差替)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2988972.zip
iPhoneルックの時計の追加とaddgadgetの一部差し替え等
74名無し~3.EXE:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:iEhSR2XP
ありがと
75名無し~3.EXE:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:W4njDIYA
今度のwinUPでsinTVprogramのにょきっが透明でも復活したな
76名無し~3.EXE:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:A7+yQyOY
おー本当だ
これは助かる
77名無し~3.EXE:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:kShWGBw1
876 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2013/03/07(木) NY:AN:NY.AN ID:nFpwkbaS
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Services\Cache\ に
新しい日時の config.xml (または configW7.xml) があれば良いみたいなんで
ファイルの更新日を来年ぐらいにしとけばしばらく安泰かな。

明日になれば直ってるかも知れないし、msnのサーバーが止まったらどうしようも無いけど。
78名無し~3.EXE:2013/09/04(水) 14:03:55.95 ID:Z4a1DpCf
脆弱性あるのに使ってるの?
79名無し~3.EXE:2013/09/04(水) 20:18:54.76 ID:WSyUwZsg
問題なければ使う
問題あれば使わないそれだけだろ
80名無し~3.EXE:2013/09/04(水) 20:31:49.77 ID:KRoj5Kta
信用できるガジェットなら問題ない、悪意のあるガジェットをインスコしなければいい
何でもかんでも入れると悪さされるのはガジェットに限らず同じこと
81名無し~3.EXE:2013/09/04(水) 22:47:00.98 ID:IxpjAC6E
>>78
何がどんな脆弱性があるとか具体的に言えや
82名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 00:12:58.54 ID:2qVdYSav
自分のPCに、攻撃される様な重要な情報が保存されていると思っているのか・・・
83名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 02:20:06.27 ID:P8MCgHC8
84名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 15:36:36.86 ID:y0KN9Hpc
質問です

↓にもスレチガイ覚悟で質問したのですが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1342095954/

全てのガジェットに危険性があるのか? ガジェットの有名な脆弱は?
一般のアプリとガジェットの違いとは何か? もし殆ど一緒だとしたら、一般のアプリもヤバイのでは?

特にWindowsMediaCenterガジェットが心配です
ずーっと1年以上危険な状態だったと思うと…

どうかよろしくお願いします
85名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 16:29:56.93 ID:hd1DsAKz
>>84
自分の理解している範囲だが、exeファイルを無条件で実行できてしまう
ってのが一番の問題。そういうアプリを作れば当然悪用できるし、ランチャー
ソフトみたいなのが出回っているが、その呼び出し先をすり替えることで
ガジェットを引き金にして何でもできてしまう可能性がある。

それが及ばない範囲に関しては怖がる必要はない。

まあそりゃサードパーティの全てのプログラムを保証するのは無理なので、
MSとしちゃガジェット停止するしか手はないだろうね。

本当はガジェット内部からは制限されたファンクションのみアクセス
できるように作らなければいけない(サンドボックス化)のだけど、
いまさら面倒だし。


で、WindowsMediaCenterガジェットがどうか?って話だけど、さあどうだろうね。
多分誰も保証はしてくれないね。心配なら止めれば?

ちなみにWindowsアプリは無法地帯です。インストールの時に署名が必要とか、
Windows8でAppStore経由でないと新UIのプログラム導入出来ないとか、徐々に
進めてますけどまだまだ途上。だから、ウィルスソフト常駐でしらみつぶしを
強いられてる。
86名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 17:36:11.53 ID:y0KN9Hpc
>>85
ありがとう

WindowsMediaCenterガジェットはFix itで無効化しました
ガジェットはMSによると相当危険な脆弱らしいのですが、どうしてWindowsUpdateで対応しない?
無効化しか方法がないんだったら、一度無効化してその後自己責任で有効化を選択できるようにすればいいと思う

とにかく、MSの貢献度ってどう?
昔は生産性があったと思うけど、今は脆弱すぎて話にならない
セキュリティソフト使っても対処できないことも今は増えてると思う
何かあると自己責任、バックアップしろ、最終的にはOS入れ替えろ
バックアップは毎日したとしても限界はあるしそれだけで対処できないことも多い、時間もかかるし生産性が悪い
OS入れ替えろなんて論外

MSは標的にされてるだけなのか、
単にOSの作りが悪いだけなのか、素人には分からないけど
MSは一応プロ、プロが使うプロなんだから、自己責任と偉そうに言う前にお前らの自己責任はどうなんだ?って言いたい
長文ごめんなさい
87名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 19:48:28.89 ID:lBZeCj36
WindowsUpdateで全EXE実行不可能にされたらどうなるか?安全になるだろうねw

ガジェットはもともとMacのまねしてセキュリティフリーのEXEと同等の権限がある。
ブラウザ並みのセキュリティがありそうに見えるのが問題なだけ。
88名無し~3.EXE:2013/09/15(日) 00:55:43.33 ID:IsMvVG9f
元々、マイクロソフトは利便性のためならセキュリティを軽視する会社
Windows 95 の頃から怪しかったし 98 の頃は間違い無く穴だらけ
メーラとWebブラウザの穴は今更挙げる必要はなかろう
89名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 19:08:35.63 ID:LcHK3X/7
だ〜からさ〜ガジェットをメーラーやブラウザと比較している時点で「認識がおかしい」わけよ
ガジェットにもしもUACなどを突破するセキュリティーホールが存在するなら緊急パッチが配布されるだろうけど
それはもはやサイドバーじゃなくってWindowsのセキュリティーホールだからね

とは言え<permissions>タグとか、Shellのラッパー作ってみたりとか
開発途中で投げ出した感ありまくりなのが残念だけどなw
90名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 22:39:55.04 ID:EQ1QmBw3
<permissions>
 Full
</permissions>

www
91名無し~3.EXE:2013/09/20(金) 13:50:39.45 ID:KDBy0fO0
ガジェットについて検索したら「ガジェットは廃止になりました」というページが検索されて
虚構新聞かと思ったらmicrosoftのページだったから唖然とした。
廃止したんなら、ガジェットはもう起動できないようにしとくか削除するとかしとけよ!
知らないで使ってたじゃないか。
92名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 22:49:40.92 ID:v3ZcUjew
それでも俺はWin7が死ぬまで使い続ける!
93名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 22:54:30.26 ID:GbmgW7EX
メインマシンはVistaで維持してあるから、これのサポート切れる
までは使うかなあ。正直、7にも8にもしたくない。安定してるので
いじる気も起きない。
94名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 23:58:54.12 ID:jbI6u3tN
ガジェットを直接起動する方法とかあります?
たとえば、ショートカットから時計のガジェットを起動するって感じでガジェット起動したいんですが、可能ですか?
95名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 21:04:51.43 ID:F0G8bwEi
常時表示しないなら別にガジェットじゃなくてもいいだろ。
96名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 21:15:31.41 ID:3/KnCuHf
常時表示するけど、たまに消すと理解していただきたいのだけれど
97名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 21:58:33.67 ID:/e+F7dXo
まあガジェットはあくまでsidebar.exeプロセスの上で動くもんだから、
動かそうとすれば必ずsidebar.exeを起動しなきゃいかんしまず無理だろう。
複数起動可能なsidebar.exeの互換アプリとかがあれば別だろうが…
98名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 08:46:04.58 ID:6jHWhrep
サイドバーを使ってるなら2ページ使うようにして空いたスペース幅いっぱいのPNGを透過で作って置いておけば
上の矢印でページを切り替えれば見かけ上はワンクリックで全ガジェットを閉じたり開いたりできるけど…
99名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 10:40:07.34 ID:HFkv1fhJ
何言ってんのかサッパリ分からんwww
100名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 12:02:40.79 ID:6jHWhrep
うまく説明できない
http://nagamochi.info/src/up137384.jpg
101名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 12:57:17.83 ID:MS7nZUhO
1ページ目を埋める長さの透明なガジェットおいて切り替えて使えってのか
なるほどな
102名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 19:10:22.84 ID:KHERqIrP
普通のアプリでいいじゃん。
ガジェットなんて何のメリットもない。
103名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 19:42:14.78 ID:IRQkAtil
普通のアプリなんて作るのめんどいじゃん
104名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 20:22:32.06 ID:Jajl56zD
時計や天気だけでいいならタスクトレイに常駐してマウスオーバーで詳細表示するアプリを使うとか
105名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 08:50:14.46 ID:OQIdaUHw
>常時表示するけど、たまに消す
そもそもなぜたまに消すのか?代替案もその理由次第だと思うんだよな
どういった理由で消すのかが分からなければ案の出し様もない
個人的には消す理由が分からないからな
106名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 08:53:42.95 ID:xcOA9hCe
付箋紙系ならマルチウィンドウ必須でしょ
107名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 21:21:52.10 ID:O5qVGuJR
別に消さなくてもアイコン化すればいいのでは。
108名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 19:15:55.68 ID:i3HtVjXq
sinTVProgramの文字のサイズと表示幅って変更できないかなー?
小さすぎるのと、表示幅が狭すぎて全部表示できないんだよね。
109名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 12:56:25.60 ID:hKAmNEuD
ガジェットの天気がデフォルトの「東京都 東京」以外選択できないんですが、
同じ症状の人いますか?もしくは解決策をご存じの方いますか?
例えば「横浜」とか「川崎」とかで検索しても「指定された地域が見つかりません」と出てきます。
110名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 13:11:17.35 ID:/TKRjZWz
>>109
デフォルトがTokyoなので、YokohamaとかKawasakiとか入れる。
111名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 13:11:38.87 ID:KvxfU2D7
kawasaki yokohama ローマ字で検索は?
112名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 13:21:14.97 ID:hKAmNEuD
>>110-111
ケコーンシル!

yokohamaやkawasakiさらにはtokyoもダメです。
ちょっと経緯を書いておきますと・・・

一か月前までは何も問題なく使えていた

9月に行ったWindows Update以降、更新できなくなった

インターネットで検索するとキャッシュをクリアすると治るという情報があったので
行ってみると、更新ができないどころか「サービスに接続できません」となり、住んでる場所も消えた(再設定できない)

セキュリティーソフトをオフにしたりWindows Updateを最新にしてもダメ

最後の最後にダメもとでWindows Updateのオプションに入っていたものを適用したところ
デフォルトの「東京都 東京」で復活!

場所が変更できない


という感じです。。。
113名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 13:39:47.69 ID:KvxfU2D7
かぶったなw

ガジェット再インストするのは?

http://www.tipsfound.com/Windows7/03002.vbhtml

Weather Centerを使用してるが問題ない
114名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 14:30:35.64 ID:hKAmNEuD
>>113

色々試してみました。

●ガジェット再インスト→効果なし

●MSNウェザー2.0(日本語Ver./改良版)→「サービスは利用できません」とでる

●WeatherCenter→真っ青な背景に「未接続」と出て何をしてもダメ

●通貨換算(プレインストール)→「サービスに接続できません」とでる

ちなみにインターネットには何も問題なく接続できてます。

神奈川県在住なんですが、東京の天気で我慢しときますか。。。
115名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 17:27:50.15 ID:Ty8pYR1E
MSN占いも死亡したな
116名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 18:40:16.29 ID:kOZAgExm
天気は標準・MSN2.0・WeatherCenterのどれも問題ない。
@7HOME_64bit/埼玉/CATV(JCN)/カスペルスキー
117名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 19:56:43.42 ID:Vlkm3Ukj
自分も標準の天気使ってるけど問題なし
通貨換算は使ってないけど、
サイドバーに表示したらちゃんと読みこんだ@Vista32bitSP2
118名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 20:47:28.35 ID:3FOIIX/y
MSNウェザー2.0(日本語Ver./改良版)うちでは使えてるけどな。
119名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 21:07:58.21 ID:d13OHAz9
前も一部の人間だけガジェットがおかしいってあったよな
120名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 23:29:35.00 ID:/TKRjZWz
>>114
Windowsアカウント作り直しとかは?
121名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 23:40:48.57 ID:kOZAgExm
キャッシュ消すくらいじゃ直らないだろうから復元やるくらいしないのか。
122名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 01:00:20.64 ID:UWXwvw1T
>>114
「神奈川県 横浜市」ではどう?
MSN ウェザー 2.0(日本語Ver,/改良版)で表示出来たけど…
123名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 02:08:54.12 ID:ZZ6tp+o7
みなさん、いろいろ調査や報告ありがとう

>>122
やってみたけど、ダメでした。

>>121
ガジェットのために復元ポイントに戻す気にはちょっとなれないです。

>>120
試しにGUESTアカウントをオンにしてログインしてみたら、
なんと正常に検索できました!
川崎や横浜はもちろんのこと、
最寄駅で検索しても近隣地を提示してきました。

自分のアカウントに戻ってみるとやはりうまくいきませんが、
なんかちょっと前進した気がします。ありがとうございました。

これからいろいろ試してみようと思っていますが、
こうしたら原因が分かるはずだ、とか切り分けられるはずだ、
とかあればお願いします。
124名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 03:40:36.01 ID:ZZ6tp+o7
>>77の情報から過去ログ読み漁って日付を未来にしてみたら
試用版のソフトが失効したorz
そんでもって天気ガジェットには効果なし

ゲストアカウントの設定ファイルをコピーしてみたけどこれも効果なし

いろいろ試してみたけど、うまくいかない。。。
125名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 18:19:49.49 ID:ZZ6tp+o7
チラシの裏で申し訳ないですが解決したのでお礼とご報告。
あと自分への備忘録と同じ問題で困ってる人のためにカキコします。

まず、>>123-124にあるように、Guestアカウントは正常ということで、
修復可能な問題と判断し、昨日は深夜までいろいろ試してみたが、
うまくいかず、あきらめて寝る。

今日は起きてアッコにおまかせを見てから、JavaScriptを読むことを決意。
C:\Program Files\Windows Sidebar\Gadgets\Weather.Gadget\ja-JP\js
には
●highDpiImageSwap.js
●library.js
●localizedStrings.js
●settings.js
●weather.js
の5つのファイルがある。
この中のlocalizedStrings.jsで「サービスに接続できません」で検索すると
「ServiceNotAvailable」が対応語であることがわかる。
この「ServiceNotAvailable」で上記ファイルを検索すると、
どうやらこのエラーはActiveXによるものらしいということがわかる。

自分はFirefoxユーザなのでIEは使わないが、
ActiveXの設定はIEであろうということで眺めていると、
「ツール」メニューに「ActiveXフィルター」なるものを発見。
試しにこれをオンにしてブラウザを閉じ、天気ガジェットを起動してみると、
なんと正常に動作!!!
これ以後は、この「ActiveXフィルター」をオフに戻しても
ガジェットは正常に動くようになった。

windows updateがIE10を勝手にインストールしたみたいだが、
これが原因だと思われる。
まじでIEは諸悪の根源だわw
126名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 18:29:55.94 ID:EViHVHul
>IE10を勝手にインストール
いつも思うがこういう言い回しって好きじゃない
自分がそういう設定で使ってるから入るだけなんだからさぁ…

とりあえず解決おめでとう
この情報は似たような状況になった人の助けになるかもしれんね
127名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 18:50:25.04 ID:ZZ6tp+o7
>>126
重要+推奨を自動インストール設定にしてる人は多いんじゃないかな?
自分もこのデフォルト設定にしていて、一つ一つ吟味はしてないけど、
IEとかは「重要」とか「推奨」の部類じゃなくて「オプション」
にするべきだと思うんだよね。
IEがブラウザの域を超えてOSと深く関連してしまっていることが問題で、
このせいで「オプション」扱いにはできないんだと思う。
今回の問題で「オプション」のwindows updateも一個を除いて全部入れたけど、
除いた一個は「Bingデスクトップv1.3」で、
こういうくだらないものはやっぱり入れたくない。
128名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 19:03:08.04 ID:EViHVHul
まぁデフォルト設定で使ってる人は多いと思うが
勝手に入れられて困るとか勝手に再起動したとかキレてる人多いけど設定はなぜか変えないんだよなw
ダウンロードだけして入れるのは選択にしとけばいいのにといつも思う
どうせ月に1回か2回なんだし、更新来てれば分かるしデメリットは無いと思うがね
129名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 19:28:30.48 ID:ZZ6tp+o7
自分は大学のときの研究で1週間ぐらい計算をぶん回してたときに
途中で「勝手に再起動」されて全部パーになったことがある。
それ以後は>>128の言うようにダウンロードして待機の設定に変えたね。

大学時代や今の職場のPCは「勝手に再起動」されないような設定にしてるけど、
家のPCはぶん回すこともないしデフォルトのままにしてある。

IEは最悪勝手に入れてもいいけど、不具合があったときにIEの外に波及しないようにしてほしい。
そうじゃないと、非IEユーザは原因の特定が難しくなるので。

昔みたいにIEがブラウザシェアを独占する時代も終わったし、
WindowsにIEをバンドルすることにキレてる人たちもいるんだから、
MSにはIEをオプション扱いにすることを考えてもらいたいね。
130名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 19:46:38.07 ID:vhsqQHWU
IE10なんてデフォルトのまま(ActiveXフィルターはOFFというかチェックが入っていない)でも
最初から天気ガジェットは正常に動いていたけどな。
131名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 19:52:25.50 ID:ZZ6tp+o7
>>130
今年3月のサーバー問題による大規模停止と違って、
自分に発生した問題はいろいろな条件が組み合わさった
すごいレアケースなんだと思います。
別アカウントですら正常に動いてしまうわけですし。
ただ、windows updateが原因であることはまず間違いないです。
自分は9月にインターネットに接続して(それまでは未接続)
それまでのwindows updateを一括で当てて、それ以後おかしくなったので。。。
132名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 23:50:31.26 ID:ix13SqOV
もうスレチ
133名無し~3.EXE:2013/10/07(月) 00:45:03.34 ID:CofsXEqL
ID:ZZ6tp+o7は人のせいにしてるけど絶対何かやらかしてるはず
134名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 11:31:55.55 ID:BwPwx2j+
Windows 8.1 に移植したが Multimeter が動かん、そろそろ諦める時期か
135名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 14:18:28.02 ID:Ym0oJ91/
>>16は無効にされたのか。
136名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 15:47:36.65 ID:25UG0IkD
え?マジで?
137名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 17:18:23.71 ID:+htHZ9d+
ガシェット、便利なのにね
デスクトップの上にいろいろ情報が散らばっているのが良いのになぁ
138名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 18:21:05.67 ID:BwPwx2j+
ああ、ガジェット自体が無効にされてる訳ではないよ
MS純正や WeatherCenter など、俺環では MultiMeter 以外は動く

難読化した Javaスクリプトを処理出来ないのかも
139名無し~3.EXE:2013/10/20(日) 08:24:33.10 ID:K3DoOE+v
8とか8.1使ってないから分からんけど実行ファイルを互換モードで起動したらいけないかな?
140名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 04:01:34.22 ID:u4SQDHFa
8.1にしたらインスコしなおさないとサイドバー動かんのね
最初、右クリメニューから起動しなかったんで泣きそうになった
141名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 22:02:44.46 ID:K3Z7+t53
なんかAddgadgets.comとか言うトコのガジェット色々が
最新版にバージョンアップすると表示が紫色の四角形だけになって
実質使用不能状態になってきてるのはウチだけなのかな

Battery Meterに続いてNetwork Meterが逝ってしまった…
142名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 23:45:01.40 ID:L1kpqRnz
ノートじゃないんでBattery Meterは入れてないからこっちは分からないが
Network Meterの9.6なら7の64bitで問題無いぞ。
143名無し~3.EXE:2013/10/23(水) 17:08:45.66 ID:gZvkOr3l
ネットワークの設定弄った覚え無い?
144名無し~3.EXE:2013/10/23(水) 17:43:48.86 ID:+J3ArvPY
>>142
ありがとうございます
当方も7の64bitです

同サイトの生存ガジェットで残るはAll CPU Meterなのですが
4.7.2が正常に動いているので更新せず使用を続けようかと思っています

しかし紫表示になるとは言え、動作はしているようなんですよねぇ
良く見れば画像読み込み失敗枠も見切れていますし、クリックすれば反応します
公式がAVGダウンロードになってから変になったのか、どうたったかなぁ…

>>143
最近は特に弄ってなかったです
145名無し~3.EXE:2013/10/23(水) 19:41:52.94 ID:B50IZcOh
AVGが関わるのってexeだけだろ。zipの方でも駄目なのかよ。
146名無し~3.EXE:2013/10/23(水) 23:15:26.17 ID:UMUoiHp4
>>145
すいません、確かにそうですね
と言うわけでzipも試しましたが症状は変わりませんでした…
147138:2013/10/25(金) 00:32:23.18 ID:D1mZQzj1
原因探るのも面倒くさいから捨てようと思ったが、やっぱ捨てられなかった
MultiMeter の代わりは System Monitor と HDD Monitor をカスタマイズして使うことにした
148名無し~3.EXE:2013/10/29(火) 12:09:11.76 ID:PK6sRpyr
>>125
ここ最近急にWeatherCenterが未接続になって困ってたので助かった
WeatherCenterも他の天気ガジェットも接続できなくて
でもネットに接続できるしキャッシュフォルダなんて無いしで途方にくれたんだが
いつも火狐使ってるからIEいじるのを失念してたよ

IE開いてみたらオフライン作業ってなっててオフラインチェック外して
ガジェット再起動したらサックリ直った

まじで感謝
というかMSでガジェットは非推奨になってたんだな便利なのに
149名無し~3.EXE:2013/10/29(火) 22:14:27.15 ID:87VD7YSQ
>>148
オフライン作業をIEで以前にしたの?
それともやっぱりwindows updateのIE10インストールがきっかけ?
150名無し~3.EXE:2013/10/30(水) 02:58:29.82 ID:xEQOlA2X
>>149
IEは全然起動してなかったんで手動でオフライン作業にはしてないよ
winうpデートは順次入れてたからIE10は関係ないと思う

たぶんUPSが壊れて急にOS落ちた時に復元したからかも
151名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 10:50:06.64 ID:U/UUnMGd
サイドショーってスマホとかで使えないの?
152名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 18:04:49.01 ID:x9EH/7Qb
手間暇考えたらスマートフォン使うなら素直にアプリ作って終わりだろう
153名無し~3.EXE:2013/11/04(月) 13:04:43.14 ID:Di1AFHYy
そもそもWindowsPhoneって売れてるのか?
154名無し~3.EXE:2013/11/04(月) 19:47:44.32 ID:+slqugoP
安いので、店員さんにこれってどうなんですか? と聞くと、即時に「止めた方がいいです」といわれるレベル
155名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 18:16:18.17 ID:Ev73z1he
スマホはアップルがデファクトスタンダードで
パソコンはマイクロソフトがデファクトスタンダード。
スマホもパソコンも同じ会社がデファクトになってくれると
開発効率とか親和性の高さでいいんだけどね。

俺個人の予想だけど、今世紀中には
OSはフリーなオープンソースコミュニティーの開発になると思うね。
「OSを企業がブラックボックスにしてるなんてありえない時代があったんだね!」
と人々が驚く時代が来る。
156名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 08:56:29.92 ID:JgNdDu8O
またガジェットが壊れるようになっちゃったなあ
157名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 09:03:35.23 ID:cc6f5Ab7
何がどう壊れるんだ?
158名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 09:40:34.29 ID:JgNdDu8O
ガジェットの表示がおかしくなるんだ
前はVistaFaceでなって暫くなかったから安心してたら天気ガジェットが?アイコンだけになったり
なぜこのようなことが起きるのかさっぱり
159名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 11:35:54.98 ID:SNurIkHA
おいらも新調したノートパソコンでそうなった
SSDに換装する都合で3つインストールしたディスクができて、そのうち1つが正常に
表示できたので、それを使っている

いろいろやってみたけど、今のところ原因不明
M$も、変なオンラインアプリとかあきらめて、元に戻してガジェットも再開すれば良いのにね
タブレットとパソコンは別物
160名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 14:43:17.26 ID:cc6f5Ab7
>>125>>148からIEが原因の可能性あり
IEをいろいろいじってみるべし
161名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 17:07:03.00 ID:SNurIkHA
やっぱりIEかね
うちの環境でも IE10だったよ
なんか悪さしているな
162名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 19:10:06.75 ID:IJ+1aV0S
問題有る奴が環境書かないでどうする。
こっちは7でIE10からIE11にしても問題無いんだが。
163名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 21:17:12.05 ID:SNurIkHA
油断していると、君のガジェットもある日突然に・・・・・・!!
164名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 03:05:29.27 ID:S/lk//+3
おお…もしやBattery MeterやNetwork Meterが
アップデートを切っ掛けに死んで逝くウチの環境と似たような症例…?

Battery Meterはバッテリーのアイコンはだけ見えるけど背景紫(がかったピンク?)で文字小さくゴチャー

Network Meterは画像死んでるっぽい「?」マークが見切れてて背景紫(がかったピンク?)
…って、良く見てみたら何故かYahoo!Serchのテキストボックスと虫眼鏡アイコンが表示されてる…
Network Meterにそんな検索機能なんて無かったハズだから
コレが原因究明の足がかりになりそうな、ならなさそうな?
165名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 14:18:30.74 ID:FKPhMCSf
特に問題なし
166名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 21:14:15.71 ID:WL2nPCUQ
今日、WindowsUpdateしたら、デスクトップガジェットが全く動作しなくなった
んだけど、そんな症状の人いる?

Windows7EnterpriseSp1+IE11で今日WindowsUpdateするまでは動いていました。
167名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 00:45:07.26 ID:YFqbSUbj
>>167
自分も同じ状況で時計と天気とcpuメータが正常に表示されなくなりました。
システムの復元をして、IE11を外したウィンドウズアップデートをやりなおしたら問題なかったです。
IEがガジェットに対して悪さをしているようですね。
168名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 07:41:13.45 ID:oP/rLiuQ
やっぱりIE11は我々ガジェッターにとって地雷だったんだね
嫌な予感がしたから回避しといてよかったよ
169名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 19:03:48.33 ID:94R7Pj1j
ガジェット使っている人には、IE10以上は地雷だな
セキュリティをもっと頑丈にして、再びガジェット復活させれば良いのに
やっぱり、デスクトップが広くなったらいろいろなタスクを同時進行させるのが一番
170名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 19:49:02.22 ID:NSVBGIaN
7HomePremiumでIE11にしてWindowsUpdateしたけど全く不具合出てないぞ。
171名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 21:52:44.61 ID:g86drkms
166だけど、再起動したらガジェット復活しました。
お騒がせしました。
172名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 19:42:31.38 ID:NEGIE67i
>>170
まだ原因がハッキリしていない
7は他にもいろいろと、ガジェット関係以外にも謎の挙動が報告されている
これはその一つ
173名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 09:18:56.39 ID:rTxCyiTO
この前のWinUPのあと起動時にガジェットが表示されないな(IE11にしちゃった
Win7HP Win7Pro 2台とも症状出てる
コールドスタートの時はほぼダメ
再起動した時、表示されることもある
タスクマネージャーからsidebarプロセスを一旦終了して、ファイル名指定でsidebarを実行すれば確実にガジェット表示する
めんどい
174名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 09:43:08.08 ID:1aZta/Ep
デスクトップ右クリ → 表示 → ガジェットの表示
の方が楽だと思うけど,それじゃダメなん?
175名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 11:15:22.48 ID:rTxCyiTO
そんなことで再表示されるなら誰も苦労しないわw
それが効かないから みんな騒いでるわけで
176名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 11:20:28.67 ID:2MhIAcvV
プロセス立ち上がってないなら右クリックから出るけど
177名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 13:18:33.75 ID:38QYPlqX
>>173
うちのガジェットはIE11でも問題ないな
まぁIE11が問題あるから今IE9に戻したけど…

サイドバーの起動を遅延で少し遅らせてみたらどうだろうか?
178名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 15:23:00.07 ID:1aZta/Ep
>>175
これでsidebarの終了,再起動が出来るんだけどマジでダメなの?
179名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 17:01:15.78 ID:nlMNbJud
まぁ、それはある突然やってくるからね・・・・・・人ごとでは無い。

慣れると気にかけなくなってくるガジェットだけど、ちゃんと動かなくなるとショック
180名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 22:35:43.34 ID:rTxCyiTO
>>178
面白い人だな君
その右クリックからの機能が全く効かなくなったと言う症状を報告してるのに
それじゃダメなのか何度も言われても困るわ

sidebarプロセスは立ち上がっていて、ガジェットが一個も表示されない
この不具合が先日のWinUP後から出てるということ
シャットダウン状態からの起動だと100%ダメだから、
177君の言う通り、起動時にプログラムが衝突、あるいは起動順番の取り合いで問題起きてると思われる
とりあえずsidebarの起動を30秒遅らせて様子見ている
181名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 22:48:39.45 ID:1aZta/Ep
> その右クリックからの機能が全く効かなくなったと言う症状を報告してるのに

え?どこで?
182名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 22:53:24.33 ID:rTxCyiTO
マジキチだった
俺があ悪かった
ごめん
183名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 22:56:29.91 ID:1aZta/Ep
してもいないのに「報告してる」と言い張るのは何なんだ
脳の病気か?
184名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 00:38:06.61 ID:QKGIucKl
誰にでもうっかり勘違いはあるだろう
冷静になろう
頼むからこんな過疎スレで争わないで・・・
185名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:01:22.31 ID:kViV0fEV
今どきガジェット使うような奴は変わってる人ということだ
さっさとWin8に移行しろよ
186名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:33:18.00 ID:eievhTzw
え、8.1でもガジェット使ってますが
187名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 14:27:34.05 ID:89UFsD0o
8.1でも使えるんだ
188名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 09:24:57.84 ID:Ze4QeZX+
IE11にうpだてしたらガジェットが出なくなって>>174でもダメだった
しかし、諦めてたら数日後いつの間にかガジェットが表示されていて??まあいいかだった
だがGEForceのうpだてが本日来ていて、ガジェットが消えていた、そして>>174で表示された
わけ分からん。 win7(x64)IE11
189名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 20:17:35.55 ID:X/CFEGbq
遅延起動のサービスに依存でもしてるのかね?
とりあえず再起動、じゃなくて、ログオフ&再ログオン試してみればいいんじゃね?
190名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 21:42:13.18 ID:JRDLrKh0
サイドバーはIEに関係してるのはしってたんだけど、うちのWin7/64bitで
IE11にしたら起動時に表示されない現象になり、色々試してみて
IEのオプション→詳細設定で「マイコンピューターのファイルでアクティブ…」
をチェックしたらいまのとこ調子がいいね。
191名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 21:47:19.00 ID:JRDLrKh0
ゴメン間違えた。
「マイコンピューターのファイルで…」じゃなく
「スクリプトのデバッグを使用しない(その他)」のチェックを外す
でした。
192名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 02:07:29.19 ID:Nxg3Nnwy
>>191
それで直った ありがとうございました
193名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 12:11:29.39 ID:ezH92ApU
>>191
ガジェットをアップデートする度に一つ一つ表示不具合になって死んで行く状況を何とかしようと
それを試してみたら今度はI-O Drive Centerが実質使用不能になってしまいました…

チェックを外してOKした直後
「既に起動しています」みたいなメッセージが出て
以降ドライブ表示段数、ショートカット表示段数が0になったまま
設定弄っても0に戻って結局枠しか表示されないと言う…

再度チェック入れても再インストールしても変わらず…
さてどうしよう
194名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 00:05:12.27 ID:NXZG5+NC
Windows8.1で無理矢理ガジェットを動かしてるけど、
最近マトモに動かなくなってしもうた。

AccessLampがマトモに動かなくなったり、
新しく追加したガジェットの透明度が設定出来なくなってたりって具合。

結論としては、Settings.iniがぶち壊れていたのが原因っぽい。
C:\Users\「ユーザ名」\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar
以下を全て消して再インストールしたらまぁ大体治った。

原因が分からないので再発する可能性は高いんだけど、まぁ、参考になれば幸い。
195名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 11:39:27.44 ID:LBsQeI8B
>>194
透明度はIE11がらみじゃない?
196名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 23:01:45.77 ID:2kfprfY8
sinTVProgramが壊れ始めたーw
197名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 23:12:13.74 ID:6u54Gg7/
終わりの始まり
198名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 23:32:06.93 ID:NWmkXPkC
どこが壊れとるん?
199名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 00:13:12.82 ID:a8aqjq/O
おお…今度はガジェット自体が動かなくなった
と言うかsidebar.exeは動いてるのに何も表示されないや

win7でもガジェット使うのやめろってことかな
200名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 14:16:20.37 ID:oO25539B
時計が合ってないとか
201名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 17:20:02.71 ID:2EsoY2zM
>>199 です
原因判明しました
avastを一時機能停止してからsidebar.exeを終了→ガジェット起動で表示されました

改めてAvastにsidebarを除外設定したところ
今日に至るまで1つまた1つと死んで行ったガジェット達も復活…!

皆様お騒がせいたしました…
202名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 18:41:49.19 ID:cid4fhPR
ノンプリエンティブナマルチタスクみたいですね
ほっこりします
203名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 22:39:45.22 ID:t9Mu9OiU
>>191
確かに正常に表示されるようになりました!!
何度再起動しても問題なし。今までの悲しさはなんだったのか・・・。
問題はIE11にあるのが確実ですね。
IE11の詳細設定で「スクリプトのデバッグを使用しない(その他)」の
チェックをはずすと問題解決。摩訶不思議。
それにしても何でIE11のデバッグが必要なのかまるでわかんない。(笑)
サブPCのIE10だと問題ないみたい。
204名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 22:46:40.50 ID:uzKIXvKV
スクリプトのエラーを無視するから動くようになるだけ
IE10とIE11でスクリプトエンジンがそんなに違うとは思えんが
205名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 09:53:33.65 ID:dLJiqHCi
うちではIE11でも全てのガジェット問題無いんだよなぁ
これって結局ガジェット側の作りが悪いって事か?
206名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 10:39:20.51 ID:Nf/KqncL
300個ほど入れてみたがムーンフェイスと言語翻訳は鯖が死んでるだけなのかサービス終了なのか不明だけど使えなくなってるな。
FlashClockは×ボタンで終了出来ないのはいいとしてS CLOCK-Dがインストールは出来てるけど何故か見えない。
Aの方は問題無いんだが。IE11のデバッグ云々はチェック有り無しは関係ないみたいだ。
207名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 00:27:58.17 ID:b0NpbuPS
203です。チェックつけると問題は再現します。チェックはずすと不具合は起きません。使用したガジェットは次の通り。
 ・win7のアナログ時計 ・単純なカレンダー ・単純なCPUメーター ※他にも少々試しました。
こちらの環境は11月に作成した自作です。H87, 4770K, MEM16GB, GTX650x1, SSD, HDDx3, Win7SP2pro64DSP, 600Wat
ウイルスはALYac使用しています。停止してもガジェットの不具合には影響はありませんでした。そもそもWin7を段階的に
WindowsUPdateで更新し最後にIE11に更新したころからガシェットは不具合を出すようになりました。BIOSや各種ドライバは
すべて最新版です。IE11の問題ではないかもしれませんが、いちおう不具合の解決法が判明したことはHappyですです。
208名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 00:45:38.63 ID:S+zJpw+o
チョンソフトはたしかにウイルスだな
209205:2013/12/22(日) 15:45:10.68 ID:tnntgADW
うちではチェック付けてるけど問題出た事ないね
AppLauncherV3.3.5.3、htCalendar、HWMonitorMeter v1.0、MSNWeather2.0rev、
Multimeter v2.10、MyTrashCan、Side up v2、sidebar7、標準の時計を使ってる
去年作った自作だけど全く不具合無し
210名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 19:37:10.95 ID:vc7727qc
俺もWindows updateの後からガジェットがおかしくなったな
その前からCPUメーターのガジェットを常駐させたままだったせいで
表示されない+ガジェット弄れないのに
起動してタスクマネージャー見ると「Sidebar」は動いているって状態なので焦った
対処法としては
コントロールパネル→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化または無効化
でガジェットを停止させた後、もう一回有効化したら出てきた
>>203で解決するかもしれないが、もし同じ症状になってる人がいたら参考に
211名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 00:29:16.52 ID:00mqvkuO
7 sidebarのクリスマスマークが27日なのにまだ消えないんだけど、お前らどう?
212名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 01:52:10.88 ID:iQ3YiKg7
そんなバックドアは当然塞いでいます
213名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 04:20:01.17 ID:zWZk1IMN
>>211
まだあるよ
214名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 10:13:49.10 ID:xxQCe42G
時差の関係でまだ26日だったり
215名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 13:40:01.61 ID:l+9dP/ub
年が明けても表示されてそうだな
216名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 15:06:32.47 ID:CohxoOd1
毎年長く表示されてて質問する人現れるよねw
217名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 11:19:56.07 ID:637W0uCW
何となくだけど、解決できたような気がします。
218名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 11:47:33.18 ID:637W0uCW
ゴメン、解決内容書いてなかった。

起動時にガジェットが表示されない現象はIE11のセキュリティーが変更になったようで、
原因のガジェットは特定していたんだけど(原因のガジェットだけ外すと問題ない状態)
ガジェットは自分で改造していて、内容の何処が原因かを色々ネット等で調べたりして
ActiveX関連じゃないかと思いそれを使わないようにしたら「スクリプトデバック…」
のチェックを付けていてもガジェット自体が起動に表示されるようになりました。

ActiveXの構文は「new ActiveXObject("WScript.Network")」です。
これでコンピューターのユーザーネームを取得するようにしていたのですが、
エラーではないんだけどセキュリティーに引っかかり表示されなかったようです。
ほんとルールをしらないとダメですね。
219名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 21:39:34.82 ID:vZa0+kQI
これは素晴らしく有益な情報だ、乙です
これ今まで表示できなくなってた人もガジェットの表示項目変えるだけで改善されたりとかもありそうですね。
220 【末吉】 【822円】 :2014/01/01(水) 00:59:29.27 ID:LKoiPSNA
>>211
新年になったら消えたよ
221名無し~3.EXE:2014/01/01(水) 05:07:23.77 ID:epplf3Mo
おでも消えた
222名無し~3.EXE:2014/01/02(木) 01:24:41.33 ID:6X/Vo9Un
ガジェット廃止になってたのか・・・普通に使ってた
223名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 00:19:24.02 ID:o54kgTpd
8.1にclassic Shellと8GadgetPackを入れている。
8GadgetPackは8から8.1にした時起動しなくなったが、最新のものにアップデートしたら直った。

で、スタートメニュー→プログラム→スタートアップにSidebar○○○というショートカットができるんだが、
この○○○の数字が、起動のたびに変わる。気づいた時は驚いた。(ガイシュツ? ならスマソ)

さっきはSidebar476だったのに、再起動後見てみるとSidebar395に変わってる…、みたいなこと。
224名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 00:23:03.40 ID:o54kgTpd
これさ、名前を変えないとWin側が起動不能にするんじゃないかって気がする。
それでテキトーな番号を割り振って起動のたびに名称を変えるプログラムが入っているんじゃない?

だとしたらそこまで目の敵にするMSにはムカツク。

MSが推奨するいわゆるメトロ画面にはサイドバーがないから、これに慣れさせようとしているとしか思えない。
時間も分からないしCPU使用率も分からないし、メトロ画面は超不便。サイドバーは必須。MSマジでムカツク。
225名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 08:02:07.60 ID:V40pCJAd
まるでユーザーのことを考えていない会社になったな
226名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 08:35:02.62 ID:jm0VE6LC
時間もCPU使用率もシステムトレイでわかるわけだが・・・
227名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 08:38:39.48 ID:o54kgTpd
>>225 禿同

長文連投すまん。
で、そのせいで起動が5〜10秒遅くなった。

8〜8.1は高速スタートアップを使うと特定の条件でファイルが消失する
キチガイバグを抱えているし。メチャクチャだわMS。
228名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 08:48:30.67 ID:o54kgTpd
>>226
8〜8.1のスタート画面(メトロ)やアプリには、システムトレイもタスクバーもないんだよ
229名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 11:01:51.44 ID:jm0VE6LC

Liveアプリでいくらでも見付かるが?
230名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 11:42:21.16 ID:o54kgTpd
?w それスマホアプリじゃねーの?
スタート画面にシステムトレイやタスクバーが付けられるのか?w
231名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 22:34:16.10 ID:7rqnbvqz
スマホというアホでも使える道具でネット世界にやってこれるようになると
アホが目立つな

この板のレベル、最近すごい下がってる
232名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 19:33:03.93 ID:DSTnPfNf
すまんのだが、これの詳細分かる人いたら頼む
imgur.com/YRAkmUA
233名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 20:06:43.14 ID:j6lJ/mpZ
SamurizeかRainmeterだろ
234名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 21:35:51.69 ID:DSTnPfNf
>>233
ありがとう、探してみる
Rainmeterは色々スキンとか見てみたんだけど、これっぽいの見当たらんくてなー
235名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 22:53:13.90 ID:+5bN9ywD
ttp://www.lifehacker.jp/sp/2008/12/081203_lifehacker5_2.html

↑時計はこれだろ。だからSamurizeじゃね?
236名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 22:57:27.20 ID:DSTnPfNf
>>235
時計これっぽいな、Samurizeだったか
ありがとう
237!omikuji!dama:2014/01/19(日) 16:26:46.47 ID:vW5BXDq5
ガジェット詰め合わせ(>>73と差替)
http://www1.axfc.net/u/3148799
時計ガジェット等オプション画面の見切れ部分の修正及び項目がオランダ語などになっているのを英語に変更
238名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 16:27:45.83 ID:vW5BXDq5
何故名前欄が残っているのか
239名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 23:00:03.29 ID:CF/XnsYg
てす
240名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 23:44:25.19 ID:CF/XnsYg
>>39
この付箋ってページめくれないんですが、めくるようにできませんか?
241名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 01:08:14.65 ID:VzJUm9Wm
>>237
d
242名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 11:43:09.41 ID:vS1xX+GW
>>225
え?
そもそもユーザーの事を考えてた時期が一瞬でもあったと?

金にならないところには手をかけないのが、MSのポリシーですよ。
243名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 16:36:15.67 ID:Da7cqe1e
240ですが解決しました
244名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 19:03:19.00 ID:6c/quf+n
俺のアクティブデスクトップを返せ!

今のブームがWin1.0のタイルドウィンドウだから5年後ぐらいに帰ってくると予想してます。
245名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 23:36:24.77 ID:uwlOm/3X
>>237 ありがとー
使ってると情弱扱いされるけどサイドバー好きだわ 画面が豪華に見える 
246名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 02:11:45.98 ID:t5mZbf9k
俺も情報の多さや便利さでガジェット手放せない
Win8系のタイルアプリがデスクトップで使えるようになるッぽいがガジェットの様に便利になる日は来るのかな
247名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 06:45:45.59 ID:Tle5i5Eg
8.1に8GadgetPackをインストールしているのですが、
スタートアップに登録されるSidebar314という名前の314の部分の数字が
起動のたびに変わります。これで正常ですか?
248名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 08:21:44.12 ID:gg1xt2J+
>>247
そうしないとOSの方がちょっかい出して無効にしてくるんじゃなかったっけ?
とりあえず正常な動作のはず。
249名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 11:52:15.74 ID:Tle5i5Eg
ありがとうございます
250名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 12:36:04.34 ID:yNsM7jsM
先月win7のマシンを買ってnorton 2011verをインストールしたらnorton のガジェットが勝手に作られてた
速攻で削除したが
251名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 09:04:18.95 ID:asBTIpCq
天気ガジェットに不具合あり>win7
252名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 10:54:24.20 ID:0AN25xem
天気のガジェット提供終了かな?なんか変わりあるかな?
253252:2014/02/06(木) 11:23:53.26 ID:0AN25xem
天気ガジェットの問題じゃなかった、Windows8のモダンUIもネット接続できなくなってて
いろいろ調べたら勝手にIEがプロキシサーバー使う設定になってた、それを戻したら
モダンUIも天気ガジェットも使えるようになった、なんで勝手にプロキシ使う設定になってたのか
よくわからんかったけど
254252:2014/02/06(木) 11:38:16.71 ID:0AN25xem
たぶん数日前にApowersoftってところのフリーソフトインスコしたからプロキシ設定
書き換えられたのかな、そのソフトはすぐに消したけどよくわからんものを入れるなと
いうことだなと自己解決
255名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 12:28:06.88 ID:VCN1g7N0
最近のフリーソフトは中韓系ソフトを一緒に入れるからな
アンインスコも効かずに、こっそり復活常駐送信とか、、困ったもんだ
256名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 18:52:40.27 ID:iAzdglql
インストール時にデフォルトでチェック入ってて鬱陶しかったけど親切な方だったんだなw
257名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 00:19:00.19 ID:uposHY/j
新しいPCにcatonwall入れたらエラーってなる
258名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 04:30:01.18 ID:P8j1A6aJ
OSクリーンインストール
259名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 21:49:04.79 ID:b3NQwgQ6
>>257
うちでは前からずっと環境変わってないけど去年の6月末頃から使えなくなったので他のに変えたよ
260名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 23:26:17.00 ID:HdpxP2gF
I-O Drive Centerも危険なのか?
これないとマジ困る
261名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 08:37:15.68 ID:QAb7TQ61
>>259
そうなんだ サンクス
262名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 12:14:50.49 ID:zT/g6p2d
MSNWeather2.0revおすすめ
263名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 00:01:03.63 ID:70OfW0/H
VistaユーザですがFixit先生に封印術を施してもらいました
Rainmeterに移行します
264名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 20:51:42.41 ID:2YV3dun1
わざわざ宣言しないで黙って消えればいいのに
265名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 22:33:06.18 ID:mgrnC9YB
今日のWinアップデートにIE11のセキュリティ更新があり、
どうも例の起動時にサイドバーが表示されない事がある現象が
直っているような気がする。
未だ様子見だけど…。
詳細設定でスクリプトのデバッグを使用しないにチェックを
入れてもちゃんと起動時に表示される。
266名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 15:58:27.49 ID:e9s0pCwW
>>265続き
やっぱり表示されないときがある。
やはりダメなのか…。チェックを外しておこう。
267名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 11:16:35.06 ID:Uvp9XfuJ
win7についてた時計とカレンダーのみ表示させてたんだけど
2〜3日前のwin7更新後、時計だけが表示されなくなっちゃった。
いまだに騒ぎにならないという事は自分だけなのかな?
268名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 17:44:37.15 ID:I5XrtuyX
俺のも変になった、cpuとメモリがメーターでなく数値で表示
天気はピンクの縁取りで背景が見えてるし時計が表示されない
それでこんなスレに辿り着いた
269名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 19:23:28.01 ID:A7h/UjdS
上の方を読んでみるといいことあるかも?
270名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 23:17:42.62 ID:byUEis1s
IE11の所為だな
10に戻したら直った
つうかガジェット以外にもIE11は不具合だらけで直ぐに止まる
271名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 19:41:51.85 ID:4EGNXAtM
>>268
自分のもそれと全く同じ状態…
確か今月7日辺りから。
272名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 04:50:03.47 ID:VgiG9JqE
みんな解決した? これやってみたけどダメだったわ(´・ω・`)
http://h-blitz.way-nifty.com/myblog/2011/04/windows7-a5e7.html
273名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 04:52:32.91 ID:V1akXo2a
Update直後だけガジェットが表示されなかったけど、再起動したらちゃんと表示されて
その後はシャットダウンしようがスリープさせようが普通に表示されてるな
Win7/32
274名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 10:54:56.26 ID:J1RxXH3m
もしIE11にしてからの不具合だったら前にも書いたけどIE11の詳細設定から
「スクリプトのデバッグを使用しない(その他)」のチェックを外すと
ちゃんと動作します。
ガジェットのスクリプトに何かエラー?(セキュリティ関係)があると
起動のタイミング等で表示されなかったり、動作が変になるようです。

何が引っかかっているのか色々調べてみましたが結局分からなかった。
MSではガジェットは見捨てているので直る事は無いと思っています。
275名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 01:50:16.58 ID:VIct5eq3
リカバリしてもダメな可能性が高いって事?
大きなアナログ時計は便利だったんだけどなあ
276名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 09:54:14.96 ID:buYP498l
IE11じゃないとセキュリティがどうたらっていうニュース見て
しょうがないから11にしたら天気ガジェットがバグって時計は消えるわで
無事なのはカレンダーだけ
時計は見えなくなってるだけで、内部的にはデスクトップに存在してるようで
手当たり次第に追加した見えない時計ガジェットが散乱している模様
他のガジェットをドラッグすると引っかかるので判る。
結局無事なカレンダー以外全部アンインストールする羽目になった。
どうせchromeしか使わないんだからIEなんて無視すればよかった
これからどうやって外の天気を知ればいいんだよ
277名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 10:15:24.61 ID:waz66Png
>>276
ガジェットはIE依存なので、IEを削除するとガジェットは
動作しなくなります。
チョロメを使うならIE10に戻しておくのも有りかと…。
IE10のFix itを充てるのを忘れずに。
278名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 10:42:52.16 ID:8Cd/VDV+
うちではIE11でも何の問題も無く平和なんだよなぁ
特に対策もしてない
天気はMSNWeather2.0rev
279138:2014/02/22(土) 13:09:04.63 ID:JiPxtiBe
2.0 は純正じゃねえだろ、って話はともかく
ガジェットの不具合はある程度の対処法があるものの、結局おま環なんだよな
同じ環境なのにクリーンインストールしたら全パッチ当てても動かないとか
何もしてないのに気付いたら動く様になってたとか
280名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 16:38:41.49 ID:JsmXzbtv
うん
Windows自体が巨大化しすぎて、m$も全体を把握できる人が1人も居なかったりして
281名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 19:36:00.73 ID:8fTYxoFV
時計とcpuメーターは他の探してつこてる
天気とスクロールカレンダーは代替品みつからずそのまま使用
ピンクにも慣れてきたわ
282名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 20:27:59.03 ID:yp8zaDgT
VistaでAero有効にしてますが

サイドバーを常に前面設定にして背景を透明にできますか?
283名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 22:32:39.24 ID:mIFpxNwf
Windows Sidebar Styler
284名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 12:01:51.43 ID:F+v+bjHq
時計のお勧めがありましたら教えて下さいませんか。
常時表示しておけるならガジェットじゃなくても結構です。
285名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 12:12:42.28 ID:wB3t9TS6
シンプルなアナログでいいなら
http://www.digitaldutch.com/
286名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 13:18:22.90 ID:kACoqvGU
アナログで少々大きくてもいいならBig Analog Clock
デジタルならDigital - Clocket6とか
>>237のに一杯入っているから駄目だったならそれらから選べば良いし。
287名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 13:19:21.57 ID:74e2vaZv
288名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 13:45:21.05 ID:4lGG0e/p
アナログとデジタルと月日が表示されるA/D時計がおすすめ
289名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 20:18:01.28 ID:2whj3jWd
Emi Clock www
290名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 21:23:28.92 ID:F+v+bjHq
みなさん数多く紹介して下さりありがとうございました。
色々試してみます。やっぱり画面にアナログは欲しいですよね。
291名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 23:33:15.24 ID:rR5MUVas
>A/D時計がおすすめ
同意。オレも使ってる。
292名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 23:36:03.08 ID:rR5MUVas
ThroughClockをサイドバーに重ねて置くってのを昔やってたこともある
293名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 20:08:19.73 ID:4WN5sINk
最初からOSに付いてくるガジェット以外のは危なくないの?
それでMSが中止したんじゃなかったっけ
294名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 02:41:22.54 ID:mZthsTsM
そんなことすら分からないやつは安全安心なMacでも使ってろ
295名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 02:50:11.23 ID:/CCYOwSY
>>293
危なくないの?と言われても、Win各種プログラムと同じだよ。
だから安心できるメーカーのもの意外は個人の責任で入れなきゃダメだよね?
ガジェットの中を見たことある?HTMLよ、WEBページか?て感じよw
ガジェットはIEのエンジンを使って表示してるからIEに依存してるんだね。
MSでは悪意を持ったやつは今のガジェットの動作原理からして防ぎ様が
ないから止めたんだね。
296名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 19:41:32.26 ID:Itd3FXbW
>>295
分かりやすい説明、ありがとうございます。

これだけガジェットを広めてしまった以上、
MSには時計や天気など基本的なものはずっと面倒を見て欲しいですよね。
297名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 19:48:30.78 ID:mZthsTsM
いや、広めたのはAppleとGoogleとYahooだから
MSは尻馬に乗っただけ
298名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 23:18:17.59 ID:cZdTsvGL
このスレって質問スレじゃないですよね?
ガジェットの質問スレってどこかありますか?
299名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 00:58:49.65 ID:5JUnEWg0
じゃぁ広めたAppleとGoogleとYahooはずっと面倒を見て欲しいですよね。
300名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 02:56:49.90 ID:2oETYpGS
>>298
無いよ
301名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 22:50:13.66 ID:MrzcooXJ
ガジェットの不具合IE11アンインストールしたらあっけなく直った
ブラウザはlive2chつこててそっちでも不具合あったがそれも解決
諸悪の根源はIE11
302名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 23:35:58.65 ID:1rnIEuFu
Win7ベータのときもシフトJIS使えないとか信じられないバグ連発してたから
サポートする気がないならもう無理だろうな

Vistaの俺には関係ないけど
303名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 23:37:01.55 ID:SNDB4kRY
セキュリティが高くなっただけなんだよね…
IE9やIE10のゼロデイ攻撃が日本のHPで多いらしいから気を付けないとね
304名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 23:39:22.79 ID:SNDB4kRY
同じOS同じIE同じガジェットでも症状が出る人とでない人が居るから
IEが原因と言っても実際どの部分が影響してるのかわからないよね
305名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 21:56:54.14 ID:X1UDnvmC
VistaでAero有効で Sidebar Styler 試してますが
例のサイトで提供されていたpngファイルを使って
サイドバーを常に前面設定にして背景を透明にしようとしましたが
サイドバーの領域全部に少し靄がかかったような透明までにしかなりませんが
完全に綺麗な透明にはなりませんか?
306名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 08:35:14.29 ID:Gc993ode
Vistaって7Sidebar使えないんだっけ?
もし使えるならそれ入れた方が早い
307名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 00:28:34.00 ID:2Rqn0FmL
Vistaで、Vistaサイドバーを終了させても ガジェットだけ切り離して起動できるんなら
7Sidebarも使えるのかもしれないけど 今度、試してみよう。
308名無し~3.EXE:2014/03/08(土) 14:11:00.84 ID:i8IM7Hsc
>>206
亀だけど、月齢のヤツは現在使える模様

ちなこれ

Full Moon v3.3
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/Full%20Moon%20v3.3
309名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 08:06:44.59 ID:qKAfZXPC
myfavoritegadgetsからzipで落とせなくなったな・・・
310名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 09:08:55.28 ID:d6bEqKtm
だいぶ前からexe形式でゴミと一緒になってたよ
311名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 09:16:48.08 ID:qKAfZXPC
exe押しだったけどzipでも落とせてたよ
少なくとも11日まではな
312名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 22:46:42.09 ID:WRsuzZfI
9
313名無し~3.EXE:2014/03/21(金) 09:59:53.99 ID:lay37wjC
お天気ガジェットが機能していない
前にもあったな
314名無し~3.EXE:2014/03/21(金) 11:28:31.29 ID:1P5BNKFA
普通に動いてるけど?
315名無し~3.EXE:2014/03/25(火) 20:28:11.59 ID:lI1uBwN0
sidebar.exeが終了できなくてPCシャットダウンできない病マジ勘弁
316名無し~3.EXE:2014/03/25(火) 20:48:09.44 ID:QaTKS/H7
うちはAmazonのお好み発売日情報が駄目だ
放置してたら一旦復活したけど、このあいだからまた読みこまなくなってしまった
似たようなので今日の新作情報ってのもあるけど使い勝手がよくない…
317名無し~3.EXE:2014/03/25(火) 20:58:51.59 ID:8ciiEtQW
>>315
 759  名無し~3.EXE [sage]   2014/03/22(土) 11:35:57.96 ID:4la17XkK

>>755
とりあえずこれで。
メモ帳へコピペし、任意のファイル名付け拡張子batで保存。
実行すると、sidebar.exeが終了し1秒後シャットダウンします。

taskkill /im sidebar.exe /F
shutdown.exe -s -t 1

再起動はこちらで

taskkill /im sidebar.exe /F
shutdown.exe -r -t 1
318名無し~3.EXE:2014/03/26(水) 11:01:25.00 ID:7IdNAdmm
7 Sidebar がver.2.70にバージョアアプしてる!
OS起動時にバージョンアップ完了のツールチップが表示されたので、自動的にバージョアップされたみたい。
319名無し~3.EXE:2014/03/26(水) 15:38:35.98 ID:etAvLVbY
>>318
そのせいかわからんけど開いてるソフトのサムネイルがサイドバーに表示されるようになってうざいわ
320名無し~3.EXE:2014/03/26(水) 17:28:35.94 ID:aTaVVc5I
>>319
設定で消せるだろ・・・
つか前からなかったっけ?
321名無し~3.EXE:2014/03/26(水) 21:54:02.31 ID:etAvLVbY
>>320
消せた
スマンかった
322名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 20:16:23.19 ID:kp0BIhRd
http://okwave.jp/qa/q7435384.html
ここにあるVISTAデジアナ時計がDL出来ない
前にいつでも落とせるようにしておいたのにそれがHDDが壊れて使えなくなってしまった
もしDL出来る方法あれば教えて下さい

一番下のではないですから(これはDL出来たし)
323名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 21:26:32.33 ID:PRpZYE9Z
>>322
そのサイトからはどれも落とせなくなってるんじゃないか。
324名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 21:56:34.72 ID:kp0BIhRd
>>323
そうなのかな

http://www.hanatsuki.net/desk/index.php?n=2&cate=3&subcate=&keyword=&media=
ここのは出来るのと出来ないのがある
s clock aはインストール出来るのに、Vistaデジタル時計は駄目

もしやり方知ってる方が居たらお願いします
消えたHDDにはs clock aの最後のインストール画面を保存してたので、それさえあれば可能なのに
325名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 21:57:45.23 ID:kp0BIhRd
>>324訂正

>>323
そうなのかな

http://www.hanatsuki.net/desk/index.php?n=2&cate=3&subcate=&keyword=&media=
ここのは出来るのと出来ないのがある
s clock aはインストール出来るのに、Vistaデジタル時計は駄目

もしやり方知ってる方が居たらお願いします
消えたHDDには、Vistaデジタル時計の、s clock aでの最後のインストール画面みたいな物を保存してたので、それさえあれば可能なのに
326名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 22:08:57.49 ID:PRpZYE9Z
>>325
これが落ちてこないんでしょ。
Vista デジアナ 時計 - Windows Sidebar Gadget Gallery
ttp://gallery-live.com/sidebar-gadgets/Vista%20%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%8A%20%E6%99%82%E8%A8%88

機能少ないけど外見は全く同じ時計ならここから落とせるけどね。
Digital Dutch Clock - An improved version of the Windows gadget sidebar clock
ttp://www.digitaldutch.com/clock/index.html
327名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 22:16:18.85 ID:kp0BIhRd
>>326
それがVista デジアナ 時計はレイアウトが多くて外見が全然違うのもあるんだわ
それを色違いにして世界時計にしてたから他のではちょっと物足りない
時間もコンピューターと同じにしか出来なかったりだし

前もvistaのガジェットがいきなりなくなって焦った時に7でさがして見つかったりで、今みたいな
状態だった事があるけど、今回はもう駄目そう
328名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 22:21:17.12 ID:PRpZYE9Z
>>327
欲しいのはこれなんだよね。
時報機能、37種類のスキンあるやつ。
Vista デジアナ 時計 - Windows Sidebar Gadget Gallery
ttp://gallery-live.com/sidebar-gadgets/Vista%20%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%8A%20%E6%99%82%E8%A8%88
329名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 22:38:00.32 ID:kp0BIhRd
>>328
そう
dlクリックしても反応しない
以前は↑のサイトのように入力画面が出て、その後中国語みたいなのを直すと、
インストール画面になった
そのページを保存してたからリカバリーしても安心だったんだけど
330名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 23:29:49.35 ID:PRpZYE9Z
>>329
このサイトからはすべてのガジェットが落とせなくなってるみたいだ。
331名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 02:02:18.42 ID:bOlKYCrP
DigiAnaClock_1.2.0.0.gadgetなら>>237にあるけど
332名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 08:42:44.79 ID:X+iuvdzQ
スクロールカレンダー(htCalendar.gadget)の最新バージョンって1.5ですか?
333名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 10:24:27.32 ID:XuxL960G
>>332
うちにあるのも1.5だな
334名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 20:58:45.97 ID:b4jUjQDT
ガジェット探しててこのスレに行き着きました。

>>318
それ前入れてたんだけど、今の新PCにも入れたい
どこからDLすればいいの?

他のもみんなどこからDLしてる?
335名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 21:29:42.42 ID:02L7hmln
1.7が有るならinfoからウェブサイトのリンクのボタン押すだけじゃないか。
持って無くてもググれば割とすぐ見つかるし。
336名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 22:10:40.86 ID:tgZfS4Xw
8GadgetPackをばらしたら比較的新しいバージョンのガジェットをまとめて手に入れれる
337名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 07:44:01.86 ID:9YL8vTHb
【ワロス】Windows7 ガジェットは廃止になりました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1384744053/

こういう理由なんだ?ここのみんな使ってるけど大丈夫?
338名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 08:40:59.42 ID:tcsx4CQW
「オンラインで追加の〜」で飛べば同じこと書いてあるよ

「アプリはより多機能で安全です」
とまあ、さっさと Windows 7 は捨てなさいってのが MS の主張
339名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 12:04:34.77 ID:TgSBqeSv
Windows8でアプリを導入することになったからガジェットは邪魔になったということだ。
340名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 17:04:36.66 ID:eOxoKUba
フルスクリーンアプリより邪魔になるガジェットってどんなの?ねぇどんなの?
341名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 17:11:12.74 ID:iJ4bkK46
342名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 21:07:52.78 ID:NFxNuzXW
まだ春休みか
343名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 11:53:46.07 ID:SRV8UNTr
>>337
ガジェットに興味が出て、デフォでインストールされているの以外を利用しようとしたら、脆弱性タンマリって書いてあって驚いた
ここにいる人は大丈夫なのか?
344名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 13:35:37.48 ID:F7meN/c1
天気予報サーバーに定期的にアクセスすることにより
個人PCの使用状況がリアルタイムで筒抜けになる脆弱性が発見されました
345名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 15:22:07.86 ID:jMh0m1Ip
チラッとソース見ておかしな事してなさそうなガジェットだけ使ってる
346名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 09:11:24.13 ID:mP+1gWBq
>>343
sidebar.exeにWindowsのセキュリティを突破する脆弱性は発見されていない
以上
347名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 09:16:15.89 ID:ZIOF/foy
javaとかと同様に脆弱性があるから危険!脆弱性があるから危険!と騒ぎたい馬鹿が
いつまでもねちっこく喚いてるのなんか気にするかよ。
348名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 09:52:48.18 ID:mP+1gWBq
違うな。
javaにはjavaのセキュリティポリシーがある。
それを突破する脆弱性があるなら騒がれて当然。
対してサイドバーガジェットには最初からセキュリティのセの字も無い。
コンピューターステータスなどを表示する需要に答えるものなので当然だ。
ブラウザの高度なスクリプト機能をセキュリティに邪魔されること無く使用するために
作られたHTAに後からセキュリティを求めるようなばかげた話である。

結論としては馬鹿は使うな。
349名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 11:27:12.83 ID:QUxR3Gat
>>328,329
何気なく試したら、認証がなくなって
ダイレクトでDLするようになってた

他のも幾つかやってみたけど全部おk
今まで出来なかったのはシステム変更の最中だったっぽい
350名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 12:16:01.70 ID:ZIOF/foy
馬鹿は使うなというのを本当に全体で実行されたら商売にならなくなるけどな
351名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 13:21:41.11 ID:RIDk6B3w
Windows Sidebar Gadget Gallery からガジェットマジ落とせなくなってる。
日本のIPがはじかれてるわけでもないだろうし。閉鎖なるんだろうか。
ttp://gallery-live.com/
352名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 22:32:05.01 ID:7ajmRRm3
どなたかラジえもんってちょっと古いガジェット持ってる方いますか?
探したけど無くて、持ってたらほしいのですが
353名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 23:27:33.13 ID:AYWUU93I
>>352
radikoの仕様変更により、MSのガジェット廃止例が出る前にお亡くなりになった
354名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 00:00:03.08 ID:SMpmfMCl
>>351
落とせるよ 別ブラウザ(IEとか)で試してみ

>>352
×ラジえもん
○ラヂえもん

http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/%E3%83%A9%E3%83%82%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93

あくまでも参考ってことで

radiko(NHKらじる★らじる含め)を聞くだけなら
タスクトレイ収納のコレが邪魔にならずいいかも

アラジンライト
http://remiharu.digi2.jp/aladdinlight/
355名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 00:09:17.98 ID:eDnKJ7q6
>>354
Windows7 IE9だけど落とせない。The item was not found.となる。
356名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 00:59:11.75 ID:FTtOJOS2
>>355
あースマン、Vista 32bit Firefox/Opera 12.16 だと間違いなくイケるんよ
(念のためXP 32bitでも確認した)

キャッシュあたりの問題なのかと思ってIE勧めたんだが、
確かにIE9だとダメだった MSの方で遮断してるのかも

改めて狐かクロムとかでやってみて
357名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 01:04:25.30 ID:FTtOJOS2
なんかID変わってるけど354ね

ついでに↑のIE9=VIsta 32bitです 念のため
358名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 01:10:55.46 ID:mj3dmaqY
>>354
わざわざすみません ダウンロードしてインストールしようとしたらこれは有効なガジェットのパッケージではありません。と出てインストールできませんでした。
ありがとうございました。
できればガジェットのが良かったのですが、明日アジアンライトってのを試してみようと思います。
359名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 01:22:32.69 ID:FTtOJOS2
>>358
うーん、こっちもすまなんだ

>>353氏の言うとおり、ラヂえもんガジェットは
もう使えないんで「参考」なんね
360名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 19:19:15.48 ID:Hw2qcA/P
暇を持て余した俺様がデバッグ

本来のダウンロードURLは↓
http://gallery-live.com/Download.php?y=4246&m=1
IE9では↓になる
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/Download.php?y=4246&m=1

んで問題のソースは↓
<base href="http://gallery-live.com/" target="_self">
<div onclick="document.location='Download.php?y=4246&m=1';">Download</div>

ieでbaseが無視されるのがあかんっぽいが・・・
361名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 19:44:19.82 ID:TFtoal3L
>>354
ありがと
362355:2014/04/07(月) 19:45:30.97 ID:RCGcq3cU
>>360
本来のダウンロードURLから落とせました。
アドレス後半の数字4246を変えればすべて落とせるようです。
感謝します。
363名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 20:21:22.71 ID:Hw2qcA/P
落とすだけで満足ですか?

なーんか頭に変なゴミ付いてるから2バイト削ると良い塩梅
364名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 20:47:14.77 ID:eDnKJ7q6
>>363
助かります。
winRARで修復する方法でよい塩梅になりました。
365名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 17:07:23.11 ID:EtMjqaPJ
>>363
>>364
358ですが、ラヂえもんのガジェットは使えるよにできるのですか?
もしできるならもうちょっと詳しくやり方教えてもらえないでしょうか
366名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 18:11:16.05 ID:xVFVV3B8
>>365
>>353>>359にあるようにラヂえもんインストールしても全く動作しないですよ。
367名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 18:15:12.29 ID:EtMjqaPJ
>>366
そうですか 動作しないのは残念ですね
返信ありがとうございます。
368名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 20:09:51.21 ID:Jvb191VJ
【ガジェット】 未だに「Windowsサイドバー」使ってる奴、ちょっと来いwwwwwwwwwwwwwww
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396954711/

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
369名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 20:31:55.93 ID:MZMsaI+o
>>368
サイドバーのおかげで助かった事例ですね。
370名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 23:38:53.66 ID:VkS9fiVI
vistaにあった10ページ使える便箋ってないのかな?
371名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 05:05:15.23 ID:SsKXBuh1
http://soundengine.jp/wordpress/tips/files/2013/07/windowsmixer_default.png
音量ミキサーってスクロールバーを調節しようとして、ちょっとカーソルがズレると
ガンって馬鹿でかい音量設定になっちまうのなんとかできないかな
372名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 11:40:57.41 ID:EOWt0TAf
マスターボリュームを普段使うマックスにしろよ
373名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 06:03:08.95 ID:YiYPv26i
ヘッドホンもスピーカーも12辺りで音が十分大きいんだ
スピーカーで30まで上げると外にも聴こえるレベルだから困ってる
374名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 19:58:09.36 ID:QV8U9Ux7
で、それはガジェットに何か関係ありそうなのか?
375名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 21:26:37.53 ID:Pg9fmvn7
デジタル処理部分ではデータを弄らないようレベルは全て最大が基本
音量調整はアナログ部分でやれ
376名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 21:20:45.75 ID:R0DTH41j
そんな基本はない
377名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 23:53:52.54 ID:thbWQc1X
>>376
MAX基準が0dbだから>>375で合ってる
デジタルで音量を下げると元波形の量子化ビット内での切捨てが起こる
つまりMAXより音量を下げると元音より波形が崩れ音質が悪なるってこと
理解できたかな?
378名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 00:50:48.42 ID:pvm6LENx
理屈などどうでもいいのです
扱いづらいのが問題なのです
379名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 00:59:44.57 ID:V833zGxo
で、それはガジェットに何か関係ありそうなのか?
380名無し~3.EXE:2014/04/16(水) 01:23:35.40 ID:ATxt3WGK
スレ間違えたのなら素直に誤爆したとレスすればいいものを
381名無し~3.EXE:2014/04/24(木) 14:56:16.02 ID:ahrhq50G
スクロールカレンダーピンクになる不具合
IE11をアンインストすれば直るな
382名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 09:30:06.18 ID:7CuRVCb3
うちのIE11では無問題だな
7の方も8.1の方も
383名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 22:09:16.31 ID:PKTHOhb/
前の方か過去スレに、原因と対策が出ているよ
384名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 08:44:45.47 ID:q3zvpcs7
ところがそれに該当しても問題の無い環境もあるんだよね…
385名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 08:48:44.78 ID:9KxH3RI4
バックグラウンドサービスが全部起動するまで待って
ネットに安定して接続出来るまで待つ

自動ログオンなんて絶対ダメ!
386名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 01:18:23.00 ID:BBCfUSgH
nDigiGadgetsの天気予報が使えなくなったのですが、どうにか使えるようにする方法はありませんか?
387名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 08:27:21.75 ID:1lqY6eRC
アップデートしたせいかガジェットが全部消えた
388名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 08:56:20.93 ID:QT/kVLHC
Win7pro
また起動時にガジェットが表示されない病気が発症
常駐解除して再度ガジェット実行
そんな繰り返しやってられないわ
昔、ブート時プログラムのOptimizeするソフトがあったけど
Win7用ってないのかな?
389名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 19:40:08.10 ID:/asb5cBA
こっちだとアンチウイルスソフトより先に起動するくらいなんだがなぁ。
タスクスケジューラでsidebar.exeを遅延起動するとかじゃ駄目なのか?
390名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 08:54:50.54 ID:8AUUwa2D
無線LANで接続が遅いときちんと表示されないガジェットが出る時多い印象
有線で繋いでるPCでは表示されなかったこと皆無なんで多少なりとも影響はあると思うが
あとIE11絡みの場合もあるかも
391名無し~3.EXE:2014/05/17(土) 22:55:15.49 ID:bYuDx96R
age
392名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 01:24:06.67 ID:WhTJwlFl
ここ最近XPから7に乗り換えた連中も多いと思うが
ガジェットには興味なしなのかね〜
393名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 03:53:13.14 ID:nIbxfA8y
良くも悪くも成熟したコンテンツというか Win8で切られちゃってる以上寿命がある
便利だと思うんだがね
394名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 19:21:22.09 ID:Gtfc2dKG
タイル張りよりも遙かに優れているのだが
395名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 20:01:16.44 ID:cdGGmdQN
MSの新CEOはタイルUIが不評なのは認識してるが、ガジェットが復活することは無いな
デスクトップでアプリが動く様になった後にアプリが化けるかどうか
396名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 20:43:28.35 ID:T28mVD8x
アプリって何? いや分かってるけど。
397名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 20:41:12.56 ID:30UeRiJc
保守
398名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 12:09:26.09 ID:zUeJEQ3l
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty175963.jpg
ニュース項目のアイコンが表示されなくなったんですけど、直す方法わかりませんか?
Windows7でIE8使用
399名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 22:40:13.93 ID:yeZkEdf5
アイコンがどんなのか知らないけどIE11の7でもIE7のVistaでも一緒だ。
400名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 13:05:43.25 ID:BEuJ7Z2z
Windows updateしたらガジェットがおかしくなった
復元したら戻った
401名無し:2014/06/23(月) 19:58:25.04 ID:QAeHtMeh
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
402名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 22:22:43.65 ID:oe4xpd8A
保守&もう誰もガジェット使う人、いなくなったか、、、
403名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 22:28:47.59 ID:Jfw6ZFE1
使ってるけど新しいのが出るわけでもないし、いま使ってるので満足してるから特に話すこともない
404名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 22:29:14.66 ID:SbKth0WL
使ってるけど新しいのを発掘する気がどうもね
405名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 19:40:50.11 ID:NTfF4R32
>>403
やっぱり、この意見に限るな〜
極論すれば、無きゃ無いで困らないしな
406名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 20:42:41.11 ID:IplqyA6p
天気とラジオのいいガジェが出てくれるのをずっと待ってる
407名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 00:13:38.84 ID:GtT9M+Me
天気予報なら「MSN ウェザー 2.0 (日本語Ver./改良版)」が良いと思いますがどうでしょうか。
408名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 01:09:59.42 ID:ENQOiCFz
小さいのなら、Chameleon Glassに入ってるchameleon_weather.gadgetなんかいいかも。
ttp://gersma.deviantart.com/art/Chameleon-Glass-149960723
409名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 08:45:36.87 ID:QkPDhRHv
>>407
Catonwallが使えなくなってそれ使いだしたけどいい感じだよ
410名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 08:51:08.73 ID:F8gVI8h5
天気は WeatherCenter が鉄板だと思ってる
411名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 08:59:01.12 ID:QkPDhRHv
うちだとそれ何故か全然違う天気の事が多かったなぁ
412名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 10:10:39.40 ID:0Qq7fdMc
俺もWeatheCenter入れてるけど、いまいち天気がずれてるんだよなぁ
MSNのは週間天気をいちいちでかくしなきゃ見れないのがおしい
413名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 10:23:02.45 ID:QYBlZhyK
WeatheCenterの設定で選べる6つのサイトの中でお勧めは?
414名無し~3.EXE:2014/06/30(月) 19:30:20.72 ID:41+eIga5
メインのWin7 PCが死んでしまったので仕方なくサブのWin8 PCを
使ってるんだが、ガジェット無いと意外と不便だな
で、改めて調べ直してたら8GadgetPackとかいうのがあったので
それ突っ込んでみた

>15辺りの奴をベースに定番処のガジェットを同梱しちゃったような
感じだけど、CoreTempガジェット以外は動いてるっぽい
415名無し~3.EXE:2014/07/01(火) 21:44:16.07 ID:Isvioal0
>>413
msn
416名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 21:17:11.23 ID:+1FmQMSJ
2ch風メールチッカーガジェット見つけた。
シンプルでいい感じ。
ttp://punio.seesaa.net/article/210153795.html
417名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 11:21:14.66 ID:CRfk2132
>>408のに同梱されてる「chameleon_email.gadget」もメールチェックにいいね。
418名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 17:01:31.21 ID:+0HCiYWT
メールはLiveメール使ってるから普通にタスクトレイ表示やなぁ…
419名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 09:25:31.82 ID:aOgL2WGU
408のemailガジェット使ってみようとインストールしたんだけど、ギャラリーには出てくるけど、サイドバーには表示されない
リネームとか必要?
420名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 10:14:54.46 ID:J2Fskll1
OSやIEのバージョンは?
8系に8GadgetPackだとうまく動かない奴があるしIE11でトラブル出てる人もいる
421名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 10:25:34.16 ID:aOgL2WGU
OSは7でIEは11
あと、表示はされてて、透明になってるみたい
何か合わないのかなぁ
422名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 10:42:59.35 ID:J2Fskll1
7でIE9だけど問題ないな
詳しい人が出てくるのに期待すべし
423名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 11:43:36.44 ID:N+cRKvFq
408のemailガジェット。
8.1に8GadgetPackdeで問題なし。
7 IE9で問題なし。

もしかしたらサイドバー使わなければ正常にひょうじされたりして。
424名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 12:07:48.14 ID:aOgL2WGU
weatherとかはちゃんと表示された mailは何回かやってみたけどダメだった 残念・・
425名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 21:16:06.26 ID:rJ21gAw9
jazz好きな人に Abstract Jazz Gadget
Sky.fm Piano jazzがオススメ。128kbpsで聴けます。
ttp://win7gadgets.com/music-tv/abstract_jazz.html
426名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 21:37:07.91 ID:Ooo/mZ5s
メールチェッカーならSideMailとかWp-Corp Mail Checkerで良いんじゃないかと思うんだが。
尚、Wp-Corp Mail Checkerの後継(?)のMail Preview Gadgetはクレカ必須のカンパウェアになってた模様。
427名無し~3.EXE:2014/07/10(木) 18:17:42.39 ID:MHJZdvSf
>>392
ガジェットの脆弱性って大々的に警告されてる時点でそこらへんに転がってるガジェットをWindows根幹部に導入しようという気にまずならない
使ってるけどデフォ装備のだけだから特に語ることもないな・・・

あえて言うなら時計と天気は地味に便利だよね

あとはWin8.1には権限の働かないWinガジェットのパチモンみたいなアプリを探して入れたよ
今から導入するならこういうフリーソフトで安全にスキンが変えられるもの探すんじゃないかな普通
428名無し~3.EXE:2014/07/10(木) 22:10:38.72 ID:AYBS+ymu
Abstract Classical gadgetの放送局を高音質なものに変更してみました。
よろしければご利用ください。
ttp://ww10.puny.jp/uploader/download/1404997205.zip
429名無し~3.EXE:2014/07/10(木) 22:13:23.67 ID:A7MqeEo1
権限って何のことだろう?
430名無し~3.EXE:2014/07/10(木) 22:42:20.76 ID:9OS7Nb4o
>>428
Passwordは?
431428:2014/07/10(木) 22:54:25.46 ID:sXh4DPZ9
>>430
すみませんパス忘れました。
passは Classical です。
432名無し~3.EXE:2014/07/11(金) 07:24:19.26 ID:ZhofdbX/
>>429
脆弱性云々の奴の事
433>>428>>431:2014/07/11(金) 14:02:02.11 ID:HXdHE44s
>>428>>431です
Abstract Classical gadget 修正再うpしました。
お手数おかけします。

一部リンク等誤りがあったのを修正。
放送局3局追加しました。
ttp://ww10.puny.jp/uploader/download/1405053978.zip

DLパス Classical
434名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 17:43:14.53 ID:vGuG84QG
VistaのPCリカバリして、ガジェット廃止になったって知って今まで使ってたフリーソフトのカレンダー
落とせる所が見つからないんですけど、書き込めるカレンダーダウンロードできる所ありますか?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/23/memocal.html
こういうカレンダーだったんですけど。
435名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 17:50:18.80 ID:EuvAjjwm
436名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 20:12:14.74 ID:vGuG84QG
Not foundなんですよね
437名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 20:14:44.77 ID:EuvAjjwm
えっ、落としてインストまでできたんだけど?
438名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 20:21:10.61 ID:EuvAjjwm
あれ?IEだとなんかダメだね
つか、なんかいろいろウザイのでてくるな

ttp://www1.axfc.net/u/3278828
439名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 21:19:43.14 ID:vGuG84QG
>>438
あーこれです!ありがとうございます、感謝です(・∀・)!
440名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 21:37:46.73 ID:oiuOf40w
ガジェット便利なのにな
Win 8に舵切ったとはいえ
ギャラリーぐらい残して欲しかったな
その意味では >>435 サンクス
441名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 22:25:11.46 ID:8Qj/pCSP
このサイトieに対応していないってのがなんというか、まぁ、アレでいいよねw
442名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 23:39:56.42 ID:277KRyOn
IEに対応してないつか
Firefox等で抜けるのはバグで本来は要レジストとかそんな雰囲気なんだが
443名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 01:55:39.45 ID:GmT7RjUB
444名無し~3.EXE:2014/08/10(日) 20:23:05.12 ID:vzPVr71r
444 get !
445名無し~3.EXE:2014/08/23(土) 21:46:19.85 ID:uN8rrw9K
お勧めは?
446名無し~3.EXE:2014/08/23(土) 22:15:09.56 ID:CeT79Tk4
>>445
メールチェッカー
↓↓これに同梱されているchameleon_weather.gadge
Chameleon Glass by gersma on deviantART
ttp://gersma.deviantart.com/art/Chameleon-Glass-149960723

天気予報は実用的な MSN ウェザー 2.0 (日本語Ver./改良版)

CPUとメモリ使用率
Afterimage Resource Meter
447名無し~3.EXE:2014/08/29(金) 21:47:52.74 ID:r62xp0cH
保守
448名無し~3.EXE:2014/08/30(土) 15:32:14.25 ID:WRTFpWIz
うーんガジェットがスタートアップで起動しない
デスクトップで右クリック、ガジェットって選択すると動くけど。

OS:Win 8.1
8GadgetPack 12.0

やった事
・8GadgetPackToolsでEnable Autorun 設定
ただこれをするとスタートアップフォルダからSidebarXXXのショートカットが消える、
Disableすると再び作成される。

・Enable Autorun状態で直接スタートアップフォルダに、
SidebarXXXのショートカットを入れる。

これ以外に試してみたらいい方法があったら教えて下さい。
449名無し~3.EXE:2014/08/30(土) 16:37:03.89 ID:oCuoHP3N
スタートアップで起動?Windows終了時にガジェット閉じてたらダメなんじゃないの?
450名無し~3.EXE:2014/08/30(土) 18:11:21.47 ID:vNGJGG8M
>>449
8.1だから最初から未対応

ちなみに8.1を持っていない俺にはショートカットの名前をランダムに変える意味が理解できない
451名無し~3.EXE:2014/08/30(土) 18:47:44.17 ID:uFNtxQDd
>>446
Tools で Disable と出ているときは Disable に変更するということ
つまり Enable なのでスタートアップで起動する

スタートアップのショートカットで起動するのが気持ち悪いから
俺は移植して使ってるけどな
452448:2014/08/30(土) 22:11:30.31 ID:WRTFpWIz
>>449
Windows起動時にガジェットが表示されて欲しいんだ、
Windows終了時にガジェットは表示されてる状態で、
再起動とか次立ち上げると表示されないんだ。

>>450
未対応って事はこの8GadgetPackだと、
起動時にガジェット表示することはできないって事かな?

ショートカットの名前の末尾の件はPCが勝手にやってるから、
ちょっと意味は俺もわからないです。

>>451
ご説明ありがとう、ツールの見方が間違ってたのがわかってよかった、
ただ表示がDisable状態にしても、起動時には表示されませんでした。
ちゃんとスタートアップにはショートカットはあるんだけどね。

移植っていう別のやり方があるなら、もうちょい教えて頂けるとありがたいです。
453名無し~3.EXE:2014/08/30(土) 23:22:47.16 ID:uFNtxQDd
>>452
>>16

無効っぽくアンカー付いてるが、今試したら動いた
但し、これは英語版なので手持ちの Windows 7 で再構成する必要がある
454名無し~3.EXE:2014/08/30(土) 23:34:28.84 ID:oCuoHP3N
>>452
今もう持ってないけど前に8.1で8GadgetPack使ってた時は普通に使えてたよ
あまり覚えてないんだけど何らかの理由でタスクスケジューラで起動に変えた覚えがあるけど…
タスクスケジューラーでの起動を試してみたら?
ショートカットの末尾数字は8系OSに弾かれないようにするためだからコロコロ変わるが気にする必要なし
455448:2014/08/31(日) 22:17:50.69 ID:+FlUiATU
>>453
情報ありがとう、ただちょっと俺には難しそうでした。

>>454
アドバイス頂いた通り、タスクスケジューラで起動の方向にもってきました。
ありがとうございました。
456名無し~3.EXE:2014/09/02(火) 03:45:21.47 ID:1V8c6Fdq
>>191
遅ればせながら、しょっちゅう起動しなかったのが、それで完璧に直った!
Win7 64bit IE11

このスレにたどり着くのが遅かった。
Microsoft のサイトを散々探したけど全く解決しなかった。
サンクス!
457名無し~3.EXE:2014/09/02(火) 14:30:23.32 ID:EVP2dpwR
このスレも、まだ存在価値ありそうだな
458名無し~3.EXE:2014/09/02(火) 19:48:57.92 ID:5o545XFW
ガジェットもCtrl+やCtrl-で拡大縮小出来るんだなw
たまたまだったんだけどビビったよ
459名無し~3.EXE:2014/09/10(水) 23:09:12.22 ID:sZLJJ800
便利ではある。
460ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/11(木) 18:38:03.75 ID:9tWG+qdE
さようなら、ガジェット…。

Windows 8.1以降のパソコンに置き換えるため、ガジェットなんて要らないやい!?
461名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 20:07:26.78 ID:wJQqYN+2
>>460
8GadgetPack使わないの?
462名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 21:54:44.15 ID:lCVevrWM
>>461
これ便利そうだね
Win 8.1持ってないけど
463名無し~3.EXE:2014/09/12(金) 21:11:20.25 ID:dXnVB5Fo
マルチメーターv3はよ
464名無し~3.EXE:2014/09/22(月) 19:14:32.14 ID:s1nX1XYa
TV王国落ちてるのか
465名無し~3.EXE:2014/09/22(月) 22:13:00.88 ID:kGTPO3+e
なんか配信元おかしいのかな?こっちも番組表が上手く取得出来ない
466名無し~3.EXE:2014/09/23(火) 01:24:51.66 ID:JKFMt4o7
2014年9月22日(月)午後4時54分ごろから、2014年9月22日(月) 午後11時30分ごろまで、
サイトの閲覧および各サービスができにくい状態にありました。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
467名無し~3.EXE:2014/09/29(月) 19:38:22.71 ID:jfuTGgDf
7sidebar 2.8
468名無し~3.EXE:2014/09/29(月) 22:24:13.51 ID:1KdlfgRz
>>467
Thank You
469名無し~3.EXE:2014/10/04(土) 18:43:51.15 ID:qN4q+1rk
保守
470名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 21:24:33.06 ID:pVcXBsXH
よく遊んでるネットゲーム(海外製)がイベントの時間とかGMTというグローバルな時刻(グリニッジ標準時だっけな?)で通知してる。

いちいち日本時間から換算して計算するのが面倒だからGMTを
表示してくれるガジェット時計って無いかな?
できればデジタル表示よりアナログ表示の方がありがたい。
471名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 22:18:09.13 ID:1x9H7hgM
あるよ
472名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 22:34:24.71 ID:jJnAg+rK
アナログだとUTCだけだしデジタルでも
Digitalclock
Presto's Clock
の2つだけしか無いんじゃないかな
473名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 22:53:01.10 ID:pVcXBsXH
>>472
それどっちともGMTにた対応してないよね。
ローカル時間しか表示できないやつだよね。

さて、どうしたものか(´・ω・`)・・・
474名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 23:00:15.02 ID:P3bNM6dg
>>473
Vista標準サポートのガジェットの時計って、まんまタイムゾーン指定出来るんだけど、
他のOS(ってもWin7だけか)で出来なかったっけ?
475名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 23:55:59.22 ID:jJnAg+rK
>>473
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5381595.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5381597.png
これがお前のいうGMTじゃないというなら別なアプリ探せや。
つーか、Digitalclockなんて選べるタイムゾーンがGMTだけなんだが。
476名無し~3.EXE:2014/10/26(日) 01:48:18.76 ID:xXnLv4Lg
俺ら、サイバーガジェット警察!
477名無し~3.EXE:2014/10/26(日) 01:53:04.56 ID:HkbJP1b6
UTCとGMTの時間差のことを言ってるんじゃないのか?
標準添付の時計だってGMT表記だけど実際にはUTCだろw
たとえ数ミリ秒のずれでもネットゲームでは命取りだからな!
478名無し~3.EXE:2014/10/26(日) 04:29:21.06 ID:zyWtdVYv
GMTとUTCは概念が違うだけで結果的には同じものだよ
479名無し~3.EXE:2014/10/26(日) 05:06:45.00 ID:noWjn89z
>>474
自分は7使い。
標準のガジェット時計の中に
「UTC(協定世界時)」
ってのがあったんだけどもしかしてこれがGMTのこと?

>>475
うんうん、そういう「GMT」が選べる時計でアナログのがあると助かったりする。
上記の「UTC(協定世界時)」がGMTなら標準のガジェット時計で事足りることになりそうだけど
>>477>>478
それでおkってことかな?
480名無し~3.EXE:2014/10/26(日) 07:05:11.97 ID:f7qFaw75
>>479
一般には別物(GMT:グリニッジ基準で決める/UTC:話し合いで決める)なんだけど、
話し合いで決めてる値がグリニッジと近似するように調整入れてるから事実上同じ。

まあ調整入れる周期が荒いので、厳密には1秒弱までの誤差はある。
……なんだけど、そんなの考慮してるゲームあるか?って話。
実世界上でもGMTと言いながらUTC使ってるしな。それで問題になるのはまず無い。

逆に厳密にGMTを実現出来ているゲームあるなら実現方法知りたいわ。
481名無し~3.EXE:2014/10/31(金) 18:57:43.95 ID:vq+A9Q1w
Win7だけど、うちの通貨換算ちゃんが、17時間前を最後に更新されなくなっちゃった(´・ω・`)
再起動したら「サービスに接続できません」と出る・・・。
キャッシュ削除とかも試したけど、もう終了なのかな?
482名無し~3.EXE:2014/10/31(金) 19:48:56.18 ID:+K+MVEDm
>>481
(i)らすぃよ。
483名無し~3.EXE:2014/11/05(水) 15:36:24.51 ID:7EuJQdyX
最終的にはリソースモニタとかカレンダー時計とか、ネットに依存してない
奴しか使えなくなるんだろうな
484名無し~3.EXE:2014/11/05(水) 16:09:54.94 ID:jyjA/NSn
天気はやめないでくれぃ
485名無し~3.EXE:2014/11/05(水) 16:41:15.78 ID:pG6YGn5o
為替オワタの?
お手軽で重宝してたんだけどなあ
486名無し~3.EXE:2014/11/05(水) 16:50:39.27 ID:XHcftGaQ
sinCurrencyは動いてるよ
487名無し~3.EXE:2014/11/05(水) 18:21:39.58 ID:jyjA/NSn
sinCurrencyってマウス合わさない時の背景は透明だけなの?
設定を開いてみたけどよくわからん
488名無し~3.EXE:2014/11/08(土) 10:39:12.36 ID:S+89wpjZ
設定にないならガジェットのスタイル自体を書き換えれば?
489名無し~3.EXE:2014/11/08(土) 13:03:57.15 ID:rimk/J8H
設定を開くと既にそんな感じの画面
490名無し~3.EXE:2014/11/11(火) 04:24:51.85 ID:/twpkDC+
天気は「タスクトレイに天気予報」のほうが便利
491名無し~3.EXE:2014/11/11(火) 05:04:41.57 ID:jJYUMQyr
gadgetの拡張子をzipに変えて、解凍して、画像好きな様に直して、
zip圧縮して、拡張子をgadget変えて再インスコすればおk
492名無し~3.EXE:2014/11/11(火) 20:11:53.00 ID:14XgxFxF
インスコすれば展開されますからー
493名無し~3.EXE:2014/11/11(火) 23:03:13.56 ID:meOOklvw
>>490
あら、いいじゃないの
494名無し~3.EXE:2014/11/12(水) 00:25:53.44 ID:aL4GQxSt
>>491
cabのガジェットもありますお
495名無し~3.EXE:2014/11/12(水) 11:54:39.37 ID:Vpcgnvv4
天気はスマホで見るようになったな
1日のリアルタイムの変化はピンポイント雨量、週間はYahoo天気
496名無し~3.EXE:2014/11/25(火) 21:50:28.72 ID:hz6t6iw2
株価完全にダメになったのかな
Stocks for Windows 7で日経平均だけは出ていたのだけど
497名無し~3.EXE:2014/11/28(金) 16:30:44.80 ID:0FiE4xLM
デスクトップにコンパクトにPCのステータスを表示させるツールとしては
ガジェットは優秀なんだけどなぁ。消えていくのが残念でならない
498名無し~3.EXE:2014/12/07(日) 12:00:15.21 ID:anGlM4Gx
ある日突然「スクロールカレンダー」の背景が透明になり
画像のような状態です
再インストも駄目で、直す方法教えてください
http://www.chitaro.com/up/chitaro7127.jpg
499名無し~3.EXE:2014/12/07(日) 18:43:12.97 ID:cwv27DQ8
そういうのはたいていflashやIEなんかのせいじゃなかったっけ。あとWindowsupdateとか。
詳しくないからよく知らんけど。
過疎ってるここで聞くより質問スレの方が回答貰えそうだけどな。
500名無し~3.EXE:2014/12/07(日) 21:16:11.99 ID:anGlM4Gx
最新flash入れてWUもやったけど
ダメだったぁ
旧flashじゃないとダメなんかなー
Win7-64bit IE11
flash:15,0,0,239
優しい人「スクロールカレンダー」ためしてみてちょ
501名無し~3.EXE:2014/12/07(日) 21:41:46.95 ID:+jFBugUX
>>500
Win7 64ビット IE9で問題なし。
Win7の場合IE11に原因あるのかもよ。
502名無し~3.EXE:2014/12/07(日) 21:42:23.57 ID:uIB6vxbC
>>500
スクロールカレンダー使っているけど、うちVistaなんよ。
IEは9だしFlashは15.0.0.223だな。(Chrome 40.0.2214.28 beta-m)
503名無し~3.EXE:2014/12/07(日) 23:23:51.89 ID:ot8APmLR
>>500
環境は同じだけど、問題ないね
504名無し~3.EXE:2014/12/07(日) 23:33:34.83 ID:anGlM4Gx
>>499,501-502
IE11削除で直ったー
IEとか考えもしなかった…勉強になりやした
マジあんがと
505名無し~3.EXE:2014/12/07(日) 23:36:33.01 ID:anGlM4Gx
>>503
マジで?
とりま直ったんでヨシとしときます

みなさんお騒がせしました
506名無し~3.EXE:2014/12/08(月) 19:56:38.35 ID:4Ik2AqXO
やっぱり IEか
良かったね
507名無し~3.EXE:2014/12/09(火) 09:16:47.75 ID:ljgA+t0A
レジストリのFEATURE_BROWSER_EMULATIONに
DWORD値 "sidebar.exe" = 8000(IE7モードにしたい場合は7000)を追加すれば行けそうな気がする
508名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 09:53:41.39 ID:zB45f3Nb
MSN Weather JPが表示されなくなってしまった
サービスは利用できません
更新中・・・
と表示されたままだ
どっか変わったのかな
509名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 10:13:42.28 ID:UOjzaHvK
俺もだ。鯖がなくなったのかな?
510名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 11:35:33.88 ID:9qyVur+R
やっぱ俺だけっじゃなかったか
多分昨日のWUのせいだと思うが、素人なもんで詳しくは分からん
稀に見る酷いWUだったからな
511名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 11:37:42.82 ID:wkqHkqw0
俺もだ、困ったけど
Win7標準の天気ガジェットなら
問題なく天気表示される
512名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 13:04:59.75 ID:2Q6hYRep
MSN WeatherはIE累積パッチが原因なのかなー。
513名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 13:30:15.56 ID:M2VPZ0fB
MSNウェザー2.0が使えなくなった
デフォルトでついてる天気ガジェットは表示されてるのに
514名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 16:24:54.46 ID:illDEdCh
MSNウェザー2.0同じく使えなくなった…
便利なのになぁ
515名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 17:39:06.05 ID:PdRy2ukD
msn ウェザー 2.0 サービスは利用できません

がっかりだよ・・・
516名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 18:02:02.89 ID:Oa1IFW+Y
MSN ウェザー 2.0 (日本語Ver./改良版)も同じく利用できません。
517名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 18:30:36.65 ID:t70y/mli
MSN ウェザー2.0 気に入ってたのに(´;ω;`)
てかMS的にはガジェット廃止してたんだね
初めて知った
同じインターフェイスのアプリってないの?
518名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 19:01:08.25 ID:Oa1IFW+Y
このあたりから探してみるか。
Weather Gadgets - Windows 7 Gadgets
ttp://win7gadgets.com/weather/

Search results for ≫Weather≪ (146) - Windows Sidebar Gadget Gallery
ttp://gallery-live.com/?q=Weather&m=1
519名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 19:58:39.69 ID:GYN2IScb
また IEあたりが悪さしているのかな
520名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 20:11:52.24 ID:WyV+kEGo
1.0.0.1だったから普通に使える・・・
521名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 20:19:28.37 ID:lR0wDztW
復元やってみたけど 更新前からダメになってたのでやっぱ戻してもダメだった
522名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 20:22:33.79 ID:2MGDPoM6
WeatherCenterならmsnでも動いてるみたいだけどな
523名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 20:26:04.82 ID:Oa1IFW+Y
MSN ウェザー 2.0の代わりになりそうなのはこれかな。
MSN Weather JP
ttp://gallery-live.com/sidebar-gadgets/MSN%20Weather%20JP?fp=3
524名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 20:30:45.05 ID:zB45f3Nb
>>523
いやだから使えないんだってば
525名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 20:34:37.46 ID:t70y/mli
>>523
探してくれるのはありがたいけどガジェットな時点でオワコンなんだよなぁ
526名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 20:43:23.76 ID:Oa1IFW+Y
>>524
MSN Weather JP夕方から今まで使えてたんだよ。
だけど今さっき急に使えなくなってしまった。
527名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 21:14:09.78 ID:lR0wDztW
>>518 アレコレ試してみた
Weather Monitor 2.4 は全体の大きさ弄れる設定いじりまくり だけど日本語対応なしですが多機能
Weather Center さらりと日本語対応でした 市名の検索はローマ字でヒット
そんでローマ字で市名が表示される・・・・予報は最大7日までカスタマイズできた
湿度風速いろいろ選べる タテヨコ2パターン表示 でもモニタが23インチなんで
表示が細かい・・・老眼があああああ 作者さんにメールでお願いしてみるかな?
誰かやってくださいな
528名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 21:16:30.81 ID:illDEdCh
winUpdateしてから使えなくなった稀ガス
529名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 21:25:28.60 ID:M4BefjZ2
MSN ウェザー 2.0
2日前ぐらいから利用できませんってなってた
530名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 21:44:24.70 ID:lR0wDztW
IEの更新かとおもったがそれだけではなさそうな感じ
でもこれを機会に変えてもいいかと思った
531名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 21:53:11.45 ID:2MGDPoM6
>>527
WeatherCenterは
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org47707.rar
だとどうよ?
532名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 22:03:44.41 ID:SLJrI4y2
ここ2,3日に配布されたWindowsUpdateに致命的な問題が生じてるらしいけど
それと関係してるってことは無いかね?
533名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 22:17:52.12 ID:1UhSq/qc
ないと思う
だって俺アップデートしてないけど使えない
534名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 22:27:24.54 ID:2Q6hYRep
IEの累積パッチが原因かと思ったが違った。MSN天気側の仕様が変わったのかもしれないね。
535名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 22:31:00.97 ID:lR0wDztW
>>531
IE9 IE10だとそのサイトから落とせんかった・・・ くそになってきたなIEめが ぎぎぎぎぎ・・・
ファイヤーフォックスモジラなら落とせる
IEがどっか通信系に変なの入れてんじゃね?
536名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 22:35:54.79 ID:w9beqFmQ
>>535
IE9だけど普通に落とせるぞ?君んちの環境がどっかオカシイんじゃないか?
537名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 22:37:39.49 ID:lR0wDztW
>>531
やってみたよ ありがとう これはガジェットの問題ではないようだ
データ元のサイトいくつか選べるけど weather.com だと漢字表記されるけど
オレの市が検索で出ない ( ´・ω・)  accuweather.comなら見つかるけど
これが漢字表記出ない 他のに至っては検索も・・・・・どうせ田舎だよ! ちばだよ!( `д´) ケッ!
538名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 22:48:44.85 ID:2MGDPoM6
使い続けるなら同梱したフォントを使ってくれ。
MaruGoAA-SR前提で調整してあるから。
539名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 22:52:01.20 ID:2Q6hYRep
うちもIE9で落とせない。
540名無し~3.EXE:2014/12/11(木) 22:53:36.23 ID:lR0wDztW
ウチはのーとんも入ってるから邪魔も入りやすいんだよな
ある意味安心ではあるんだが・・・・
541539:2014/12/11(木) 22:55:31.14 ID:2Q6hYRep
Ancia Chromeで落としました。
542名無し~3.EXE:2014/12/12(金) 00:58:33.28 ID:eie+Afrj
WeatherCenter2.6.2 いただきました お礼と言っては何ですが
ネットに転がってたフラッシュでお手製時計を作りました
時間見る以外になんもできません 元のフラッシュ表示してるだけです
ボタン切り替えで遊べますが元のフラッシュの機能です バグったらすいません
http://fast-uploader.com/file/6973868849767/
543名無し~3.EXE:2014/12/12(金) 01:14:57.00 ID:qdBE7Bt/
>>531
これはイイね、サンキューです
544名無し~3.EXE:2014/12/12(金) 08:15:28.99 ID:JXMrVvo2
「Weather Center」って、これのこと?

http://win7gadgets.com/weather/weather_center.html
545名無し~3.EXE:2014/12/12(金) 08:22:16.80 ID:Y176d+KR
為替レートのガジェットはもう使えないの?
546ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/12(金) 19:01:04.90 ID:tzWRHvSQ
>>545
ほーっほっほっほ、ガジェットが使えないなんて、Windows 8.1の仕様というフランクですよ。
547名無し~3.EXE:2014/12/12(金) 19:09:49.25 ID:QzAd9PWi
古いお天気ガジェットの方は正常。

天気1.1.0.0
世界中の天気を見ることができます。
microsoft Corporation 2012
548名無し~3.EXE:2014/12/12(金) 21:05:42.36 ID:fdDwKUom
>>544
yes
549名無し~3.EXE:2014/12/12(金) 22:24:27.89 ID:2JIPmKBn
ウェザー改良版の方はもう諦めた方がよさそうだな・・・
残念
550名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 00:23:29.66 ID:9cVVAFoQ
MSN Weather JP 2.0.1.0 の weather.js 302行目を
xmlDoc.load("http://weather.service.msn.com/data.aspx?wealocations="+locCode+"&weadegreetype="+degreeType+"&culture=ja-JP");

MSN ウェザー 1.0.0.1 と同じURLに変更
xmlDoc.load("http://weather.service.msn.com/data.aspx?src=vista&wealocations="+locCode+"&weadegreetype="+degreeType);
551名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 00:25:40.22 ID:9cVVAFoQ
したら画像アイコンが出ないねw
552名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 01:33:29.58 ID:lasZJDJd
これ作者さんはもう何もしていないのかな…
何でピンポイントで2.0だけ使えなくなったんだろ?(´・ω・`)
msn.comは生きてるのに
553名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 01:44:32.34 ID:t15Bjy8w
>>535、539
んー、多分これ絡みじゃないかと
個人ブログで申し訳ないが

[番外]Windows でインターネット・エクスプローラーをお使いの方に
セキュリティ上の設定変更を強くお勧めします
http://oka-jp.seesaa.net/article/410463198.html

HEART BLEEDレベルらしいから、早めにSSL切った方がいいかも
554名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 04:41:10.27 ID:t15Bjy8w
直ったよ

MSN Weather JP 2.0.1.0 の weather.js 302行目を
xmlDoc.load("http://weather.service.msn.com/data.aspx?wealocations="+locCode+"&weadegreetype="+degreeType+"&culture=ja-JP");

MSN ウェザー 1.0.0.1 のURLの末尾に【+"&culture=ja-JP"】を付けたもの、
つまりこれ↓に置き換える

xmlDoc.load("http://weather.service.msn.com/data.aspx?src=vista&wealocations="+locCode+"&weadegreetype="+degreeType+"&culture=ja-JP");


>>550に感謝
555名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 05:04:11.31 ID:UCXO2SiA
>>554
直したものをUPできないの?
556名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 05:19:54.07 ID:t15Bjy8w
>>555

…まさかそこまで求められるとは思わなんだw

http://u10.getuploader.com/gadget/ の一番上ね
557名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 05:33:58.46 ID:yTSMf3/T
再配布おkなの?
特に改変したものを
558名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 05:44:38.44 ID:8PHauBWa
>>554
ありがとう!
助かったよ

Weather Centerもいいけど、気温の字が下欠けしちゃうので
559黒ノ騎士団@千年勇者:2014/12/13(土) 05:51:07.25 ID:vhx3IpQR
ログホンクロック下に置いて便箋紙にダニエルダンジャー貼って

Amd cpu usage その上に透明の日付、デジタルってしてる
560名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 07:51:29.35 ID:NMjZL4/C
再配布はダメだろ
親切のつもりかもしれないが、自分のバカさ加減が知れると思うべき
561名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 09:41:39.58 ID:9cVVAFoQ
>>535

>>527 が親切のつもりで .html を削っているからそうなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org47707.rar
にダイレクトアクセスすると↓に飛ばされる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org47707.rar.html
その後再度リンクをクリックしてもキャッシュに残っているから堂々巡り

今後のために「dotupで直リンできるのは画像だけ」だと覚えておこうね。規約違反だがな!
562名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 10:39:21.65 ID:7qBJrft+
へーへーへー


それはそうと気温の字が下欠けしちゃうってどんだけ文字サイズでかくしてるんだよ
563名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 10:41:18.16 ID:x+r4xnde
554氏のjsに変更してみたがうちだと大きい表示の時アイコンが一部でない&表示崩れが出たので変更したら直った
xmlDoc.load("http://weather.service.msn.com/data.aspx?src=vista&wealocations="+locCode+"&weadegreetype="+degreeType+"&culture=ja-JP");

xmlDoc.load("http://weather.service.msn.com/data.aspx?src=vista&wealocations="+locCode+"&weadegreetype="+degreeType+"&culture="+gLocale);
564名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 10:41:44.29 ID:x+r4xnde
変更は末尾だけです
565名無し~3.EXE:2014/12/13(土) 11:24:19.69 ID:00/LHxuO
>>554
MSNWeather2.0revだと294行目を書き換えたらOKだった。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:51:36.83 ID:xmWQQtMk
アプリでもないし ただの文書みたいなもんだし HTMLみたいなもんだし
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:19:42.46 ID:+0R7dMQZ
あの直したやつを・・
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:50:22.84 ID:9cVVAFoQ
アプリだし  HTMLそのものだよ
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:51:47.54 ID:9M6eOl6j
>>556
インストールできない!   なんで?
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:02:10.63 ID:Bn3s+/0L
>>569
拡張子zipをgadgetへ変更。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:33:56.80 ID:H20hFA0O
>>554
ありがとう、助かった
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:51:26.22 ID:Ca4RBQe9
>>554
アイコンとか天気は表示できるようになって喜んだものの東京から変更できなくなった。なおす方法ありますか?
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:27:42.20 ID:H20hFA0O
>>572
ガジェット右クリック→設定
現在の場所に郵便番号ぶち込んで、すぐ右の虫眼鏡マーククリック

これで出ねぇ?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:23:27.77 ID:o2udUuAF
>>554
d

ところで下半分の週刊予報の欄に
「今日」ってあったっけ?
気温がバーで表示されてて意味ないんだけど
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:37:07.55 ID:HZdgrylq
>>574
たぶん夜何時かになるとそうなると思った。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:52:10.81 ID:o2udUuAF
>>575
あったんだd
577名無し~3.EXE:2014/12/14(日) 01:40:28.34 ID:vvxkm1Eb
>>572
例えば「 Tsukuba, Japan 」みたく、アルファベットで入力してみ
(その際、都市名の後ろの「カンマ」とJapanは必須)
表記は日本語になる

普通は市名レベルだけど、東京23区は「 Chiyoda, Tokyo, Japan 」
みたく入力すると区レベルで引っかかるっぽい(全部は試していない)

大阪の場合は「Suita, Osaka, Japan 」とするとなぜか
大阪府大阪市東淀川区表記になる等、ちょっと地名の
感覚が関東住みだと分からない

他の政令指定都市は市レベルのみで、区はない模様
(これもチェックしてないけど)
578黒ノ騎士団@千年勇者:2014/12/14(日) 05:41:34.39 ID:kj8v/9d4
気温に関しては温度計を置いている
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:56:07.32 ID:vnHIaKiH
>>573
>>577
d
検索して選択してからOKクリックしても東京のまま変わらないんよね•••@2.0.1.0
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:32:24.56 ID:G0slRIrT
>>579
よかったら「MSN ウェザー 2.0 (日本語Ver.改良版) 2.0.1.2」うpしようか?
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:36:49.30 ID:3oAsJ+U/
>>580
ぜひ!
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:01:25.20 ID:G0slRIrT
>>554さんの記述で修正したのをうpするつもりだったが、
ググったらMSN ウェザー 2.0 (日本語Ver.改良版)rev2として
どなたかがうp済だったのでこれを貼ります。

MSN ウェザー 2.0 (日本語Ver./改良版) - SourceForge.JP
ttp://sourceforge.jp/projects/msnweather/releases/
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:37:01.01 ID:KEp4sZJW
アリガタヤー
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:29:57.88 ID:jW+9M/6u
頂きますたm(__)m
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:35:20.29 ID:bNGn9A7Y
まじでありがてぇ
さんきゅー
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:19:08.26 ID:IRn4ffx9
>>580
ありがとうございます
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:57:42.58 ID:IRn4ffx9
MSN ウェザー、何気に皆んな使ってたんだな
動作しなくなってからの、このスレの伸び具合が語ってる

>>580
改めてありがとう
588名無し~3.EXE:2014/12/14(日) 22:18:12.02 ID:zpL6kg0E
なんか似たような名前でいろいろあるんだなぁw
MSがガジェット切ったのも納得だわ
589名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 03:52:09.48 ID:ZQphHq+a
MSは真面目にガジェット開発してきた連中に謝るべき
590名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 09:35:58.24 ID:Toa4RKIx
>>580
ありがとうございます。

http://sourceforge.jp/projects/msnweather/releases/62396
↑変更履歴を見るとKenuさんとポカリさんの名前があります。

http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/MSN%20Weather%20JP
↑私が今まで使っていたのは、このポカリさんの2.0.1.0です。
Win8.1に8GadgetPackというフリーソフトを入れて使っています。

今回頂いたものは多機能だしデザインも秀逸で良いのですが、私の環境では
天気や地域名のフォントの線が細いのだけが唯一小さな不満です。

そこでフォントだけは2.0.1.0のものにできないかと、素人ながらイジッてみたのですが、
今のところうまくいきません。

weather.cssを開いて「font」で文字検索し、最初のところを2.0.1.0のfont-family:Meiryo;に
置き換えてみたのですが、Forecaの文字が大きくなっただけでした。
他のところも様々当てずっぽうでイジって試行錯誤してみます。
591名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 09:43:30.95 ID:0UxKaZGF
A/D時計ってクリックすると平成○年って出るのな
長年使ってきたけど、この間気がついたw
592名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 17:59:52.07 ID:O4jULG3I
>>572だけど
だれか東京から変更する方法教えてください、お願いします。
MSN Weather JP Ver.2.0.1.0
Win7 x64
593名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 19:28:31.69 ID:toZQy7dT
>>554のを自分で書き換えたのなら検索欄に都市名打ち込んだらエンターキーでも虫眼鏡のボタン押すのでも
ちゃんと登録してある市町村名なら変わったぞ
594名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 20:11:32.55 ID:Toa4RKIx
>>592
>>593も言っている通り、住所入れる→虫眼鏡ボタンを押す
→複数の地域が選択された場合はどれか一つを選んでクリックする
→OKを押す です。
名前を入れる欄のすぐ右にある虫眼鏡ボタンを押していないのでは?
595名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 22:22:44.27 ID:YAoMZxSj
setting.jsの87行目あたりかなぁ?

まあ頑張れ
596名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 23:23:24.23 ID:/Rniobd/
>>582
あのー・・・ダウンロードしたんだけどどれ開いてもガジェットでない
gadgetのドキュメント開いたらC言語みたいなの出ますた
ガジェットどこですか('A`)
597名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 23:37:11.53 ID:Toa4RKIx
>>595
ありがとうございます! 明日チェックしてみます

>>596
解凍してできたMSNWeather2.0rev2というフォルダのフォルダ名の後ろに
.gadgetと付けて、フォルダ名をMSNWeather2.0rev2.gadgetにします。

そしてこのフォルダを
C:\Users\自分のユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgetsフォルダの
中に入れます。それからガジェットの追加を開けば、アイコンが出ているはずですよ。
598名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 23:44:45.21 ID:O4jULG3I
>>593
>>594
それが虫眼鏡でもEnterでも東京から変わらないんよ。設定画面では都市名変わるけど、表示は東京
599名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 23:48:24.04 ID:O4jULG3I
途中で投下してしまった。すみません。

表示は東京のまま天気予報も東京のまま。試しにデフォルトウェザーコードとかいじってみたけど、変化なしです•••
600名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 23:57:29.99 ID:/Rniobd/
>>597
できました!ほんとウニありがとうございます
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)
601名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 00:09:50.50 ID:i/dCeGOO
>>598
差し支えなければ何という都市名ですか?
602名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 00:44:57.84 ID:LBLF87+3
>>590
「 Mactype 」を検索、インスコした後(使い方の説明サイトはいくつかあり)
この人の設定を登録した方が手っとり早いと思う

Mactypeの記事が好評を博しているので設定ファイルを公開してみる。
http://thjap.org/win/962.html

自分も使っているけど8.1じゃないんで、どう反映されるかは
その人の環境次第
(ちなみに現Ver.は8.1に対応してる模様)

>>598
IE11だったら10にダウングレードしてみるとか

>>498=ID:anGlM4Gxが不具合を報告してる
603名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 01:22:02.72 ID:wd+1AxqT
Settings.iniの削除ぐらいは当然試しているよな・・・
604名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 01:41:46.40 ID:bVT3D7vf
>>599
どうしても表示されないなら、このスレで紹介されてた
「タスクトレイに天気予報 2」も便利だよ
ま、ガジェットじゃないけどさ
605名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 01:50:03.00 ID:HgRzZVZ4
>>601
国内外のいろんな都市名、郵便番号、すべて設定のみ可能で東京から変わりません。
>>602
MSNの仕様変更前は普通に使えてたけど関係ある?ちなみにMSNウェザー2.0は普通に使えてます
>>603
はい。ついでに再インストールや一時ファイルの全消去とか、一通りのことは一応試しました。
606黒ノ騎士団@千年勇者:2014/12/16(火) 07:34:37.49 ID:ZYHcxjMG
GT天気予報サイトいらんことしやがって
日本地図画像貼って上に雲データ5分更新にして
ジーンズレタリングのカレンダー自動更新で出来最強やったのに
オブジェクトドッグのユレユレぬっぽんちゅき
607名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 07:38:38.47 ID:p+DiErNq
為替のガジェットはもう二度と使えないの?
代わりになるものが何かない?
608名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 07:58:49.74 ID:MKrbWbXi
ブログパーツとか?
609名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 08:07:24.59 ID:Pk9NQmPt
Rainmeterとか使えばいいじゃん
610黒ノ騎士団@千年勇者:2014/12/16(火) 10:50:31.91 ID:ZYHcxjMG
ふがんね と わんわ
611名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 18:35:59.19 ID:6zx0O2yM
天気ガジェットが17℃示してる
暴風でいかれちまったか?
612590:2014/12/16(火) 18:37:26.64 ID:i/dCeGOO
>>602
ありがとうございます!

weather.cssの100行目から202行目までが天気や地域名の文字に関係すると分かり、
ここをポカリ氏の2.0.1.0と置き換えてみましたがダメでした。

やはりご指摘の通り、ガジェットソフト側ではなく、
8.1側の7との違いに関係する部分をイジるのが手っ取り早いようです。
613名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 19:00:47.59 ID:Ceuf+Key
>>611
ガジェットによっては元から変な天気だったり気温だったりするよ
天気なのに雷雨になってたり…
614名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 19:08:48.22 ID:4Zj9rOoQ
ガジェッツって亡くなったんじゃないの?
615名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 19:20:53.47 ID:Ceuf+Key
悪意のあるガジェットに対して脆弱性があるから廃止って事に
まぁ便利だから使ってるけど
616名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 19:27:22.10 ID:wd+1AxqT
>>612
差し支えなければ何という都市名ですか?

初期値を変更するとか、setting.iniに直接WeatherLocationCodeを書き込むとか手はいくらでもあるぞ
617名無し~3.EXE:2014/12/16(火) 23:38:39.21 ID:u5I2m/FX
みんな>>582をDLしすぎだろ。たった4日で630とか。
618名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 05:03:42.95 ID:95bkaBxP
サイドバーガジェットのテッペンにサンタの帽子が表示される時期になりましたね
619名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 06:49:58.90 ID:GuIKoE/k
>>617
すごいね、結構みんな見てるもんなんだ
結局自分はデフォの天気ガジェットに戻ったけど
620名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 10:12:29.26 ID:tq4tMrOy
天気はデフォが使えてるしな
停止した為替は仕方なく乗り換えたが
621名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 17:12:46.66 ID:Ykk8HUiV
>>591
ダブルクリックしてみ
622名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 19:21:12.05 ID:gSIbzBWY
Windows10でガジェット復活させれば良いのに
セキュリティ強化してさ
623名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 19:37:55.37 ID:AobtxiTu
ストア アプリに切り替えたのでガジェットは見捨てられました。
624名無し~3.EXE:2014/12/17(水) 22:14:50.77 ID:KA8yYQjs
>>617
それが貼られる前日俺が見た時は0だったんだぜ
625582:2014/12/17(水) 22:21:06.45 ID:AobtxiTu
自分が貼ったときは150だったよ。
626名無し~3.EXE:2014/12/18(木) 03:31:58.57 ID:8OcrBv56
MSNウェザー2.0 いつの間にか直ってるな。
627名無し~3.EXE:2014/12/18(木) 05:15:57.41 ID:qcR+ujLf
俺も放置してたのが直ってるわ
628名無し~3.EXE:2014/12/18(木) 11:20:54.57 ID:sAvSP1bp
あらほんとw
629名無し~3.EXE:2014/12/18(木) 13:43:38.89 ID:BXulCzSN
IEの修正あったし、それ関係かもな
630名無し~3.EXE:2014/12/18(木) 19:39:16.75 ID:ZQk0KrQB
>>623
アレはダメだな
631名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 00:22:00.30 ID:n15vTDwV
>>629
アホかwww

ほんとMSはガジェット廃止して正解だったなw
632名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 12:30:39.69 ID:jp7bBbsO
>>623
あのストアアプリ、デスクトップにアイコンを直接置ければガジェットの代わりになるんだけどな。
Windows10で採用してくれないかねえ。
633名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 12:36:26.46 ID:Qvkk2+aJ
>>623
ということはいわゆるメトロを使っているミーハーかw
634名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 19:06:46.20 ID:rMqfQ6G+
スタートメニューからいきなり縮小版が出せるようになるみたいだけど
確かにガジェットに統合した方がいい

Androidの二番煎じじゃダメだよ
635名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 04:54:56.72 ID:SWjMwaEg
脆弱性の問題もあるから統合とかはダメだろうが
ガジェットライクに好きなようにとかサイドバー的にデスクトップに置けるようになるだけではるかに良くなると思うんだけどなぁ
636名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 06:08:55.46 ID:HOH8A5Ac
脆弱性は FIXすりゃいい
637名無し~3.EXE:2014/12/21(日) 11:07:47.50 ID:V7XqqZct
簡単にFIXできなかった結果が廃止なんじゃないの?
638名無し~3.EXE:2014/12/21(日) 11:28:45.14 ID:UJGHNWL/
脆弱性つーかフルアクセス可能なのが問題なんじゃないのか
639名無し~3.EXE:2014/12/21(日) 12:52:42.84 ID:NMfQAIjb
UACがあるから問題ない(キリッ
640名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 23:58:09.41 ID:uDG+1mMm
俺用倉庫(>>237と差替え)
http://www1.axfc.net/u/3387572.zip
時計ガジェット等追加&日本語環境動作化
641名無し~3.EXE:2015/01/07(水) 21:10:37.46 ID:c7DNLGK/
39
642名無し~3.EXE:2015/01/09(金) 04:17:49.97 ID:B/Z+vA1v
>>640
39
643名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 07:35:20.84 ID:tZD4pTry
Vistaで使えるシステムモニターでお勧めってある?
644名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 10:19:41.86 ID:qD0CIOn/
Multimeter v2.10
HWMonitorMeter v1.0
645名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 23:37:01.94 ID:jeTeA/yY
>>644
どれも見つけられなかった
646名無し~3.EXE:2015/01/25(日) 00:30:16.14 ID:oXRylTM8
テンプレくらい見ろよ>>5
647名無し~3.EXE:2015/01/25(日) 11:53:45.74 ID:1BIf08pM
見つからないときのコツ!画像検索をしてみる。
Multimeter Gadget
HWMonitorMeter Gadget
648名無し~3.EXE:2015/01/25(日) 23:47:42.75 ID:9CLlBAYm
My Favorite Gadgetsがまたおかしなサイトに飛ばすようになったな
649名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 11:30:26.18 ID:aoF1itv+
天気が更新されなくなった
サービス終わったん?
650名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 13:29:34.93 ID:tY64skwI
天気予報死んだのかな
地域検索さえ機能してない
651名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 14:45:02.39 ID:aoF1itv+
今現在は14時間前で止まってる
652名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 19:53:41.12 ID:ighA2x2Z
天気はしばらくすれば復活するんだろうからあわてず放置しとけば勝手に直ってるから
653名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 11:19:09.93 ID:sm92287O
通貨換算みたいにサービス終了したかと思って調べてみたけどよくわからん。
654名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 12:47:21.81 ID:u4soi5Zz
リンクを開くとMSN天気のページは開けるけど
オプションで現在の場所を設定しようとしても
全然ダメだな
もう1日以上経過、やっぱダメじゃね
655名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 13:33:46.92 ID:+vnxLXk3
以前のトラブル時に出た修正版はちゃんと機能してるよ
656名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 17:04:37.74 ID:jUyumGUX
MSN ウェザー 2.0 (日本語Ver./改良版) プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP
ttp://sourceforge.jp/projects/msnweather/
657名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 18:16:10.00 ID:u4soi5Zz
それ入れたら取りあえず表示されるようになったけど
場所の検索はやはりできないな
「東京都 東京」 のまま
658名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 18:41:51.23 ID:+vnxLXk3
659名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 19:12:34.94 ID:Fq2Apd3M
またこの人か
660名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 19:38:53.86 ID:wWKJVl+f
既に>>582で貼られてた奴か。
拡張子がgadgetだと、うp出来ないからなんだろうけど何でばらした状態でzipにするんだろうな。
解凍したらガジェットが出てくるもんだと思ったら中身が出てきてあれっ?てなるし。
まぁ、拡張子のzipをgadgetにリネームすればいいだけなんだが。
わざわざ>>597みたいな事する奴なんて居ないよな。
661名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 19:50:15.59 ID:u4soi5Zz
何れにせよ検索できず変わりなし
662名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 00:59:12.50 ID:u1UygFfP
MSNのは普通に使えるだろ?
標準天気のは使わないから知らんけど
663名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 01:02:32.49 ID:ympvwQa6
前の時もできないってやつがいたからなんかのエラー出てるんだろ・・・

愚痴る暇があるなら自分で直せと言いたいがな
664名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 09:11:01.89 ID:KJcOc4TG
MSNのも普通には使えない
665名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 09:14:50.22 ID:qGxmql0q
ウチのrev2は何の支障もなく稼働してるが?
666名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 11:01:17.55 ID:H6sytOiQ
>>658
それも地域を検索できない
667名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 12:05:23.43 ID:/gJSCelP
俺のとこのも駄目になった
地域は京都府長岡京
668名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 14:32:36.15 ID:H8zghIHV
表示されなくなったけど
うちだけじゃ無かったのね
669名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 22:33:23.81 ID:eWAKU1ar
東北の某市 -1℃ 寒いよ〜
というわけで稼働してるが

ガジェットに拘らなけりゃ、「タスクトレイにお天気」も便利だと思うけどね
670名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 00:50:36.31 ID:dGZ+hIjg
もう常時MSN天気をブラウザ表示しとけよ
671名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 01:03:35.91 ID:PA7sNAPy
とりあえず地域設定が出来たWeather Centerでしばらく凌ぐ
672名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 01:04:52.70 ID:YNi6ue65
なんや!ワイだけやなかったんやな!!
673名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 01:07:28.04 ID:PA7sNAPy
Weather Centerは地域名がローマ字表記になるけど使えているぞ
674名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 01:09:03.20 ID:PA7sNAPy
675名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 04:26:19.55 ID:RGreFtX5
Weather Center v2.6.2だと
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\WeatherCenter.v2.6.2.gadget\ja-JP\include\langres.js
をいじったら、ローマ字表記の地域名を日本語表記にできた
676名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 07:43:29.66 ID:os9BbCdq
MSN Weather JPは特に問題なく動いてる
677名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 10:39:12.97 ID:PA7sNAPy
>>675
thx
日本語表記にできた
678名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 14:15:54.95 ID:7GTt5jiu
天気が出なくなったので、おまいらに聞いてみようと思ったら
ガジェットって終了してたのかwww

今知りました。便利なのに
679名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 18:30:16.67 ID:+CslyGhP
>>676
ウチは地域が選べない。

>>674
これだと動く。専有面積が多いがこれで行こう。
680名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 18:49:33.24 ID:41rcMCuc
Weather Center で小さいサイズで下に翌日以降を追加して使うことにした
地域の選択はMSNで地元を選んでlangres.jsで日本語表記にした
しばらくこれで試してみよう
681名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 18:57:26.62 ID:hQjmqQw0
ガドジェッツ
Win7起動時に表示されたり表示されなかったり MSのいい加減さの表れだよな
セキュリティ保護のため使用禁止になっているのかよくわからんね?
CPUメーターとカレンダと時計だけは未だに使っているよ
Win8/8.1ではライブタイルとして復活したが、
Win10ではガジェット風ライブタイルが今後どうなるかは不明
682名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 19:08:39.12 ID:HrQ4p8s4
何言ってんのかよくわからんね?
683名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 20:16:13.85 ID:1gnDZXCq
Weather Centerでローマ字表記になる地域ってここ2、3年で合併とかして自治体の名前が変わったとこか?
684名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 20:29:31.67 ID:PA7sNAPy
>>683
oがōになつている地域
685名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 00:14:34.41 ID:h6QXl/8y
ウチの地域は-Shi が元サイトに付いてたので日本語表示されてなかった
原表示が変わったり追加されてたり 情報元サイトの表記を調べておく必要あり
686名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 03:05:07.66 ID:PNDNzj5M
そうか最初から入ってる“天気”も遂に終わったか
今まで似たような事があったとき、しばらく放置したら元に戻ってた
4日前とか表示されるようになって、もしや、と思ったが…

Weather Center の情報thx
これで行くわ
687名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 13:01:44.54 ID:rm0q3Vz2
>ガジェットは廃止になりました 
天気予報だけでも返してくれ(´;ω;`)
688名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 13:07:38.01 ID:h6QXl/8y
スマホあるから天気予報はそっちでいいだろ?
689名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 15:46:57.10 ID:PVZ54mnT
つーか、このお天気表示してると、オレのマシンは立ち上がりが遅いんだわww
690名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 16:17:49.82 ID:yfTlcwxg
ところで何で天気ギブアップしたん?
もう少しがんばれよ
691名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 20:29:39.31 ID:Fh+zAJhi
config.xmlの更新で普通に動くんだが、おまえら学習能力無いの?
692名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 21:00:29.32 ID:GxtFTBWM
知識が無いのと学習能力が無いのは別だろ。
本当に学習能力が無い奴も居るけど。
693名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 21:03:31.52 ID:yvXrxHsn
とりあえず天気なんとかしろ
694名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 21:06:59.35 ID:CD4ro5lt
>>691
おおー、すげーな!あっさりデフォの天気が復活したわ、thx

ググって知恵袋かなんかで紹介されたサイトを参考にずっと↓のキャッシュ消したり見当違いなことしてたw
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Cache内のxmlファイル
695名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 22:06:11.29 ID:3l9dJnyd
>>77 ってこと?
696名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 22:20:17.27 ID:ZQxkACwp
>>77だね。
697名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 22:25:36.46 ID:yvXrxHsn
>>77で動いたw
698名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 22:37:51.64 ID:F7+tx7tf
あっさり直ったwww
あー慣れた天気落ち着くわ
おまいらありがとう、またな!
699名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 01:52:20.11 ID:4nqPim+w
700名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 03:09:20.87 ID:yiMdP2wS
天気のキャッシュ消してしまって、xmlファイル 元に戻らないけど、
元に戻す方法はありますか?
701名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 09:48:45.79 ID:qTyAge9/
情報の取得先が変わって使えなくなったのかと思ってたけど
なんでこんなので治るのw
702名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 11:21:09.73 ID:5E65xoxL
実体がただのhtmlだもん
703名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 14:41:43.02 ID:XAzw8p9Y
>>700
削除してインストールしなおしたらどうだろうか。
704名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 15:25:19.49 ID:3Gl1OY1o
>>703
アドバイスありがとうございます。
でも、最初からWin7に入っている天気のガジェットなので、
どうっやて、インストールしなおしたらいいのかわからないです。
705名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 17:36:12.30 ID:VVyi/n+7
自分もWin7の最初からある天気のガジェットだけど、Cache内にxmlのファイルがない
もしよければどなたかお恵みを
706名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 18:25:33.51 ID:i1RqDISS
ガジェットを一旦削除して
また新規でインスコすればいいじゃん
707名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 19:03:11.95 ID:NBBsCx5H
試してないけど新規にユーザーアカウント作ってログインしてガジェットインストしてみてはどうだろう
708名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 19:10:00.94 ID:bMJkcvIC
前スレを探せ
【サイドバー】ガジェット Part9【デスクトップ】
どっかにあるだろ

再インスコなんか無駄だ
709名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 19:16:57.89 ID:XAzw8p9Y
>>704-705
>>656のを入れたらいいのではないかと。
710名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 19:26:08.09 ID:VVyi/n+7
皆さんレスありがとう
MSNのはローマ字で検索しても東京すら引っかからなくて他県在住だと使えなかったよ
711名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 19:50:51.91 ID:zEW4oi51
デフォ天気がダメな人はMSNのもダメなんじゃね(自分がそうだった)
config.xml が無くて >>77 の方法も試せないなら
取りあえず Weather Center を入れればいいかと
http://xbmc.inpane.com/main/omake/weather.php に挙がってた
地域コード表のローマ字表記で探したら検索できた
地域はある程度妥協で近場を探した
712名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 20:20:36.74 ID:5E+7wkMB
自分もMSNだと地域検索できないのでWeather Centerにしたんだけど
ローマ字で地域検索しても近隣の大都市しか出なかったけど
場所の設定画面のweather.comをmsn.comに変えたら大都市では無いけど検索結果に出た
見慣れると案外Weather Centerもいい感じだ
713名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 20:29:57.17 ID:XAzw8p9Y
config.xml.txtをうpしてみた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3406187
714名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 21:19:59.35 ID:WPuw2LqK
うわぁ〜ん>>713さんありがとー

昨日ちょうどPCのクリインして、天気ガジェだけ動かない
config.xmlも存在しないしで、凄い凹んでたんだよ
(Weathercenterもフォントの大きさが嫌だったし)
715名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 21:36:07.45 ID:3Gl1OY1o
皆さんアドバイスありがとうございます。

>>713さんにいたっては、config.xmlまでアップしていただき
ありがとうございます。

アップしてもらった、config.xmlを使って>>77 の方法を試してみた
のですが、私のやり方が悪いのか天気ガジェの動かせませんでした。

上の方が紹介してくれたWeather Centerを試してみたいと思います。

皆さんありがとうございました。
716名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 21:42:38.13 ID:HYZ/kR46
なぜtxt?
つかどうせなら10年後ぐらいにしといてやれよw
717名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 22:08:53.69 ID:lN+NyF+q
Weather Centerはデフォのままだと少々見づらいし温度の色も好きじゃないんで
フォント周りは弄りまくりだわ
718名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 22:13:16.94 ID:XAzw8p9Y
>>656のMSN ウェザー 2.0 (日本語Ver./改良版)と>>77にconfig.xmlで
地域検索と設定できるんだけど。うちだけなのかな?
参考画像 仙台 広島 札幌
ttp://aryarya.net/up/img/10994.jpg

>>716
最近は得体の知れないファイル嫌われるので、
中身すぐ見れるようにとの配慮です。
719名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 22:27:12.46 ID:zEW4oi51
>>718
MSNもデフォと同じく >>77 をやったら地元を検索できるようになった(>>77 やる前はダメだった)

Weather Center はそれとは関係なく検索できたし
これでいろいろ設定してしばらく使った結果悪くないなと
>>77 の情報で以前の天気も動くようになったけど
縦長に配置できる Weather Center が気に入ったので乗り換え
720名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 22:49:50.39 ID:bMJkcvIC
>>718
あなたはこのスレの知識レベルを過大評価しているね
721名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 23:13:22.50 ID:XAzw8p9Y
>>713のconfig.xml.zipは解凍すると、config.xml.txt が出てきます。
config.xml.txt から .txt を除き config.xml としてください。

config.xml.txt のままでは>>77の場所へ置いても無効です。

必ず config.xml に変更してね。
722名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 23:13:38.68 ID:VVyi/n+7
>>713
ありがとうございます
ですが自分も上の人と同じく天気もMSNも駄目でした
せっかく恵んで頂けたのに申し訳ない
723名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 23:16:13.98 ID:lN+NyF+q
Weather Centerをデフォで見やすいというやつがどれだけ居るのかと
http://imepic.jp/20150205/832490
724名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 23:16:19.44 ID:VVyi/n+7
ちなみにconfigW7.xmlも試しましたが駄目でした
2013年の頃は一度もこのようなことはなかったので完全におま環ですね…
ファイルを恵んで下さったID:XAzw8p9Yさん本当にありがとうございました
725名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 23:24:33.88 ID:rRwslYpJ
俺もconfig.xml無かったんだが同名の空ファイルを置いておけば>>713と同じファイルができるね
後は適当に2099年とかの日付で更新すればOKだった。
win7の64ビットな
726名無し~3.EXE:2015/02/05(木) 23:42:53.27 ID:W8F4wSb8
うちではxmlファイルの日付更新してすぐ表示されるpcもあれば
一旦ログアウトしてログインしなおさないと表示されないのもあったり
727名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 00:14:14.37 ID:wtabaxZS
>>723
weather.css を弄ればいいのかな?
728名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 00:26:06.35 ID:qyIr+Wzt
出来てない人は単に日付を更新してないってオチじゃ
729名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 00:33:59.64 ID:isVXO1xo
Weather Centerでmsn指定とMSN ウェザーとの週間天気や週間気温に違いがあるのが不思議
730名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 01:19:57.01 ID:aS00XGTT
地域検索できなかったが、

1. MSNウェザーを起動している場合は一旦動作を終了させる
2. >>77の通り、xmlファイルを更新する。日付が更新されていることを確認。
3. 改めて、MSNウェザーを起動

あら不思議、地域検索できる様になったよ。
じゃあの。
731名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 02:42:20.81 ID:02/fpOJG
>>728
すまぬ日付更新ってどうやるの?
732名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 03:14:52.60 ID:ZkbYk18b
>>731
PCの時間を数年後に合わせる

該当ファイルをメモ帳などで開く

上書き保存する
733名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 03:21:20.17 ID:RSXH9hMb
>>732
その時 どっか1文字でも付けてそれを削ってから上書き保存ね
734名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 05:07:52.57 ID:02/fpOJG
>>732-733
おお出来た出来たありがとう。
735名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 07:27:56.34 ID:wjJHJjnF
MSMウェザーを検索して日本語バージョン改良版というのを
ダウンロードしたんですが
どうやって起動させれば良いですか?
超初心者ですいません
736名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 08:04:42.13 ID:4rLOzEkD
為替情報をリアルタイムで表示するにはどうしたらいいですか?
737名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 09:00:54.52 ID:VhltBIOu
>>735
たぶんzipファイルだったんだと思うけど拡張子をzipからgadgetに変更すればいいよ
738sage:2015/02/06(金) 11:01:29.46 ID:G+5xSBiX
天気ガジェット、やっと出来ました。皆さんありがとう。
739名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 11:45:28.40 ID:wjJHJjnF
すいません>>77の場所に辿り着けません
Win7なんですが簡単な方法は無いでしょうか?

>>737さん無事起動出来ましたありがとうございます
740名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 12:13:48.94 ID:Dz95AGCz
>>739これをメモ帳にコピペし好きなファイル名付けて拡張子batにして実行すれば>>77の場所が開く。
        ↓
start /b explorer.exe %USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Services\Cache
741名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 12:16:31.23 ID:dON5zMi4
C:\%localappdata%\Microsoft\Windows Live\Services\Cache\
エクスプローラーのアドレスバーにこれを入力でいいんじゃね
742名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 12:36:50.28 ID:Dz95AGCz
>>741さんと同じく

%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Services\Cache
エクスプローラーのアドレスバーにこれを入力でもいけました。
743名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 12:44:25.14 ID:wtabaxZS
隠しフォルダを表示させればいいだけでしょ
744名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 13:00:09.05 ID:wjJHJjnF
皆さん、ありがとうございました
無事に表示できるようになりました(´;ω;`)ブワッ
745名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 13:00:16.79 ID:dON5zMi4
超初心者とあったからフォルダーオプションは弄らんほうがいいと思って書いてみた

一応、拡張子表示(デフォルトだとオフ)と隠しフォルダーの表示はエクスプローラー左上の"整理▼"から行けるけど
間違って消すとシャレになんないのとかNT6.x系では権限で消せないファイルとか仮想化もあるので
746名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 15:06:27.08 ID:HSbYJubX
>>77を見てconfig.xmlを上書き保存しただけで機能してる。
未来の更新日時にしないと、また止まってしまうのかな。
747723:2015/02/06(金) 20:16:02.56 ID:UD9Xx/Dp
>>727
あとincludeフォルダのmsnとかのサーバー用のjsファイルとja-JPフォルダの中の方のincludeフォルダ内にあるlangrs.jsを
画像の通りにやる場合弄らないと駄目だった
748名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 20:19:53.57 ID:/8l6VYgU
ここの人達のおかげで天気ガジェット使えるようになったけど
代わりに使ってみようと思ったHTC Homeは一向に地域検索ができないわ。
天気はあきらめて時計だけ交換するか。
749名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 14:14:07.21 ID:VdaMaVA8
ふおお >>77>>713ありがとう数日ぶりに直った
代替のフリーソフト探してて天気予報アプリ5個くらい増えたw
他のは広告でるから使いづらい…
750名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 16:42:36.93 ID:lgeEOcw2
俺のは>>77>>713でも直らなかったから羨ましい限りだわ
751名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 17:04:13.54 ID:VyXWP3E5
更新日時を2040年2月にしたconfig.xml
ttp://aryarya.net/up/img/11004.zip
752名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 17:49:37.18 ID:gRgAKQJH
このスレでおまいらの力を久々に実感した
753名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 18:27:00.74 ID:BJCfvX1X
お天気カジェットになると、俄然活況扮するなw
普段は死んだも同然のスレなのに
754名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 18:34:23.17 ID:CAKyw8fW
そりゃおめー天気だぞ天気
大事に決まってるだろうが天気
755名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 18:43:03.54 ID:gRgAKQJH
天気ガジェットまとめ

デスクトップ右下のPCの時計を右クリックして、数年後に合わせる

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Services\Cache\にある
config.xml (または configW7.xml)をメモ帳などで開いて、適当に改行して消して、上書き保存

config.xmlの更新日付が未来の日時になっているか確認

PCの時計を元に戻す
756名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 18:55:27.12 ID:cTAMjMzm
適当なファイラーやタイムスタンプ変更ツールで修正しても無問題
757名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 19:09:15.53 ID:FjGNSvRl
わざわざ未来の時間にしなくてもconfig.xmlを上書き保存で十分だろ
758名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 19:40:52.28 ID:nYVVLch3
十分間じゃないよ、1日ぐらいなら持つよ
759名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 20:25:29.71 ID:4lDe3G/i
2099年2月7日も土曜日であることを知った
760名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 20:29:12.19 ID:JIl0wihD
上書き保存して丸2日は経つがまだ動いてるな
761名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 20:34:52.02 ID:4lDe3G/i
解決方法ここで知りました。サンクス!2099年はやりすぎかな
しかしサービスが停止する期間がマシンによってバラバラなのはなぜだ?

ちょうど1年前に買ったWin7は今日の2時間前で停止
6年だか7年前に買ったノートは1月28日に確か停止した
762名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 20:46:07.21 ID:0H2tKNmC
Windows7の延長サポート期間が2020年1月14日だから、2020年くらいでいいよ
763名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 20:51:16.07 ID:nYVVLch3
>>761
確認日によって数日間のずれは出るんじゃね?

キャッシュファイルの日付を確認して古かったらWEBサーバーから取得する→WEBサーバー絶賛停止中
764名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 21:37:51.51 ID:4lDe3G/i
結局俺がムチなのが悪いんだが
config.xmlってなんでいちいち更新なんだろうな
天気自体はそれに依存しなにのに

1回のノート(先に止まった方)直してきたがconfig.xmlを1回消して再取得やってたからconfig.xml自体無くなってたから移植
765名無し~3.EXE:2015/02/07(土) 23:41:05.47 ID:N3qjrl9w
活況扮するて初めて聞いた。
766名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:42:46.97 ID:lb/zX+ri
俺含め意外とガジェット使い続けてる人が多いw
そりゃOSに初めから入ってるから使い続けたいよな
767名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 01:57:09.23 ID:3PBTU2jX
サービスに接続できないというから見にきたら
やっぱり皆さん天気ねw
天気は過去の経験から待てば直るんじゃないかな

まずは東京の天気から復旧するんだよねw
768名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 04:03:54.43 ID:pWSjFZHN
>>767
みんな>>77で動いてるよ
769名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 07:56:04.62 ID:rmL1Cfk+
自分も天気の更新が止まったから、Windows Sidebar\Cacheの中身を削除する方法でやってみたけど、
サービスに接続できません状態になっただでした
そのあと>>755を試した直後はサービスに接続できませんのままでしたが、
数分後にはちゃんと更新され、現在地も適応できました
感謝です
770名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 09:51:51.91 ID:IGC3Pfao
うちの天気は何もしてないけど普通に表示されてる…なぜだ?
メインPC、Win8.1、8GadgetPack適用、MSNウェザー
サブPC、Win7、デフォルトの天気ガジェット
どっちも何もしてないのに動いてる
771名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 09:55:46.22 ID:lb/zX+ri
新たに地域検索できなくなってる不具合だよ
772名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 10:00:20.46 ID:8pie/aV9
>>751
↑これは入れても大丈夫なんでしょうか?
とりあえず>>713で動いてるんですが
長期的には>>751の方が良いのでしょうか?
773名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 10:07:30.70 ID:gobDKaXh
>>772
今すぐガジェットの使用を中止したほうがいいレベル
まじで危険
774名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 11:23:19.13 ID:xTH8CEM3
WIN10で使いたい
775名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 12:13:10.76 ID:/F8KHmww
>>772
>>713のは更新日時が2015年2月のもの。
>>751のは更新日時が2040年2月のもの。
それ以外は全く同じファイルなので好きにすればいいよ。
776名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 12:46:03.33 ID:VVZ3lG5e
>>774
さすがに 7のモジュール移植は蹴られる様だが 8GadgetPackは動く

あくまでも 10TPの話でリリース版は知らんけどな
777名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 19:30:30.99 ID:xTH8CEM3
まじで?
うちは何で蹴られたんだろ
778名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 21:13:20.82 ID:RLUPtXcO
8GadgetPackのバージョン違いじゃない?
779名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 21:49:26.69 ID:VVZ3lG5e
古いのでも問題無かったんだが x86しか見てないから x64だと駄目とかな
2015/01/31: Version 13.0 released.
ここで Windows 10サポートが明記されてる
780名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 01:33:12.38 ID:yIo+vLoa
霧なんて天気も出るんだな
781名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 01:42:24.00 ID:lw/dfWv2
Weather Centerも滅多に出ない天候だと英文のままだったりする
凄い嵐だったか竜巻だったかそんな意味の英文
782名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 02:07:09.97 ID:NKZRHOf5
FUCKING COLD
783名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 03:42:20.99 ID:K1iEaWgD
まさかそんなファイルのタイムスタンプが影響してるとはね
情報ありがとう
天気復活しました

PCの時計いじると別のソフトで困るからC#で2行書いたわ

System.IO.FileInfo fi = new System.IO.FileInfo(@"【ファイルパス】");
fi.LastWriteTime += new TimeSpan(9131, 0, 0, 0);
784名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 19:51:57.12 ID:Q8Y/dQf9
Vistaや7の %USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Services\Cache\Config.xml が
どうやら、削除すると、もう自動生成されなくなった模様
天気のガジェットが、更新されなくなったので削除したら「ネットワークに接続できません」になったので、
再インストールまでして確認してしまった

どうも、再生成するためにサーバーに接続しているようだが、持って来られなくなってしまったみたい
このファイルを削除すると、天気がもう表示されなくなるぞ
785名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 20:00:11.82 ID:fEPo/3Iy
【そうだね】
786名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 20:29:53.41 ID:Q8Y/dQf9
784です

OSの再インストールしたとしてもファイルはもう作られないので、
天気は表示されませんよ
再インストール後に表示されなくなってしまったという人は、
私のようにドツボにはまらないように!
787名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 20:36:12.19 ID:yIo+vLoa
テキストファイルだし中身さえ分れば作ればいいだけじゃね
788名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 20:39:43.21 ID:lw/dfWv2
ガジェットの入手が困難な今は環境丸ごとバックアップ取るのは常識だと思ってたよ
789名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 20:53:51.85 ID:fEPo/3Iy
なんでWindows Liveのワークファイルまでバックアップ取ろうと思いついたの??
790名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 22:19:35.84 ID:a74fCUrB
天気バーガジェット専用スレかよ
791名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 00:12:26.09 ID:T8CuUD44
そしてまた過疎スレと化すのであった、、、
792名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 02:11:50.11 ID:bfoat03w
>>713が落ちてこなかったので
>>751を入れたら直った
サンキュー
793名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 15:18:05.10 ID:nWdsqrh2
天気予報ガジェットあぼーん一名(´∀`)ノシ
そしてご教示頂いた先生d
794名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 15:19:19.46 ID:/nqikzJg
>>751をCache内に入れても天気は「サービスに接続できません」で
MSNも地域検索が出来ない場合はどうすればいいんでしょうか
795名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 15:46:32.54 ID:0KozBtjU
入れたパスは?
796名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 18:32:46.94 ID:nWdsqrh2
>>794
取りあえず再起動
797名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 19:08:28.12 ID:OZuHJDz5
日にちを2020年に設定しても
天気予報が表示されなくなった
意地でもガジェット使わせないつもりなのか?
798名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 19:10:39.81 ID:/nqikzJg
>>795-796
すみません、\Windows Live ではなく \Windows Sidebar の方に入れてました
前者に入れなおしたら復活しました。皆さんありがとうございました
799名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 19:10:46.17 ID:OZuHJDz5
すみません
再起動したら天気が表示されました
理由はわからない
800名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 19:25:34.83 ID:Zyj7C7FB
一週間ぐらい前から天気が駄目で
そのうちなおるだろうと思っていたがなおらないので来て見ました
801名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 19:42:49.82 ID:b3Yd9mbz
いらっしゃいませ
802名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 20:47:41.68 ID:INN4Clg2
win7質問スレのほうにも書いてあったけど↓
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1415419920/611

config.xmlがある場合は
わざわざ時計進めたり
うpされてるconfig.xmlに差し替えたりしなくても
要は更新日時タイムスタンプ変更するだけでokなんだね
803名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 21:34:29.19 ID:CmYxb+XE
そりゃそうさ。
804名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 22:04:59.60 ID:0KozBtjU
805名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 22:08:21.48 ID:nc2scBKZ
何か言えよ
806名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 00:32:52.40 ID:fcock5nT
アンカーのみで文面が無いのは、アンカーの内容を言っているのと同じです。
807名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 03:09:09.95 ID:zasOa4UJ
アンカーのみで文面が無いのは、アンカーの内容にツッコミを入れてるのと同じです
808名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 08:51:57.15 ID:Nwp32b9R
流れで分かるだろ
809名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 09:33:13.76 ID:5Xt6k0D3
説明が足りなすぎるコミュ症のレスをエスパーしてやる義理など無いんだが
810名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 09:36:44.22 ID:7K9grbMX
この程度がエスパーとかどんだけ能力低いんだよ…
811名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 10:05:51.78 ID:1KajF+vw
マイクソソフトが切り捨てたものに縋り付いてる自分が悔しい!
びるゲイツは安易に始めたもんを放り出すんじゃねぇよ!
と涙目で書きこむが・・・いつかは使わなくなるんだろうな
812名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 10:29:53.30 ID:r79BZ8qq
>>805
>>807
>>809
バカすぎ
813名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 11:18:18.48 ID:ISNI8FjC
単に共感を求めているだけのレスなんだからそうだねボタン押すだけでいいんだよ
>>804みたいな教育的指導はお呼びじゃない
814名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 11:42:57.14 ID:r79BZ8qq
バカそうだね
815名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 11:56:07.07 ID:TfY+JPQ+
>>813
押せるもんなら押してみろよ
816名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 13:43:35.09 ID:NGeoGSbL
アプデ様子見しにきてみたらこのスレ見つけた
放置しても更新来ないので諦めようかと思ったけど後でやってみるです
817名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 15:12:57.36 ID:NGeoGSbL
直った
ありがと
818名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 15:45:26.20 ID:5Xt6k0D3
調教されて奴隷根性に染まってると>>810みたいに

>>810
>>756を読め

くらい書くべきレスを

>>810
>>756

としか書かれていないのを即座に脳内補正して

>>810
>>756を読め

と受け取るようになると。
819名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 15:52:30.67 ID:r79BZ8qq
必死なバカだね
820名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 17:32:50.29 ID:82+d3FoN
最新のWindows Updateした後にPCを再起動したら
ガジェットが表示しなくなっちゃった人いませんか?
821名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 17:45:44.97 ID:mH2pcU2V
いない
822名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 17:47:12.26 ID:HVRIHrUG
何の関連もないからな
823名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 18:47:18.95 ID:r79BZ8qq
>>820
前になったことある
デスクトップで右クリックして 表示→デスクトップ ガジェットの表示 をクリックして1回消して
もう一度クリックして表示させれば戻る
ダメな時はアイコンの表示も一緒に一度消してから戻したら表示された
この時ガジェットのプロセスが複数残ってしまうみたいなので
タスクマネージャーから動いていないっぽい方を終了させた
824名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 19:13:58.99 ID:82+d3FoN
>>823
アドバイス感謝
そのレス読んで試すべきだったのだが…

Windows 7 用更新プログラム (KB3021917)をインスト−ル
[※但し、Microsoftがダウンロード保留扱いにしているもの]
したあと、再起動させたが
「Windowsが起動しています」の画面から一向に進まないので
セーフモードで立ち上げ直したら「Windows Updateの構成(?)に失敗しました」
とメッセージが出たので、これはKB3021917がインストールされなかった
と判断し再々起動→起動成功→ガジェットが固まったあげくに消滅
ガジェットのアイコンをクリックしても反応なし
システムの復元でKB3021917のインストール前の状態に戻したらガジェット復活

もちろんKB3021917を迂闊にもインストールしたのが間違いなのだが
システムの復元をしなくても>>823のアドバイス通りにやれば
ガジェットが復活出来たのかもしれない

でも、MicrosoftのことだからかつてIE9だか10だかを強制インストールさせたように
セキュリティ上の理由からWindows UpdateでGadgetを強制的に
使用できなくしてしまう、なんてこともあるのでは…と穿った見方をしてしまう
天気ガジェットの通信不能アクシデントの件もあるし…まあ考え過ぎなら
俺はアスペか統失扱いされても仕方ない(苦笑)←最近これ使う人いなくなったな
825名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 19:18:46.43 ID:OUwOMXkc
IEには特に注意
826名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 22:49:24.70 ID:YRmyBzbE
アップデート後、ガジェットが消えることはよくある
ただ、システムの復元やら、KBなんちゃらがどーのこーの言ってるけど
もう一遍、再起動すれば復活するよ
あくまでも俺のPCはね
827名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 00:08:50.75 ID:YdmKT7/p
ガジェットはフォルダの固まりだから最悪でもフォルダコピーすりゃ終り
ユーザフォルダ丸ごとバックアップすれば何の問題も無い
ちゃんと表示されない等はIEが原因にしても放っておけば直ったりする
828名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 04:12:30.27 ID:3B3QEf00
>>827
1週間ぶりに横浜の天気が表示出来るようになった。
829名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 13:57:34.71 ID:J+d5aFqk
天気予報と時計とカレンダーとCPU監視ツールとIO-DriveCenterだけは壊れないで下さい
830名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 17:37:02.62 ID:E9mBfsvY
Windows7のクラッシックテーマでOpenHardwareMonitorを
使ってるんだけどデスクトップの背景を黒にしたらCPU名やグラフィックカード名は
見やすいけど他の情報が見難いこれはこういうものなの?
831名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 21:49:21.27 ID:mmWqIeeD
>>827
標準の天気などはActiveX DLLを呼び出しているからそんなに簡単にはいかない
CPU監視ツールとIO-DriveCenterなども独自のバイナリを組み込んでいる
ただのHTMLだから〜とか言ってるバカは出直してきたほうがいい
832名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 08:52:02.15 ID:/rhTnLs8
お天気ガジェット、3日後の月曜日を表示してないんだが、
来週からまたまた使えなくなるんじゃないのか?
833名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 09:47:21.71 ID:Z01aK5kM
表示してるがな
834名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 09:56:34.80 ID:RfblnB0m
例のアレのタイムスタンプはどうなってるん?
835名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 10:06:49.27 ID:hubtGVo/
あれ また動作しなくなってるね
836名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 10:41:54.75 ID:RfblnB0m
もう乗り換えちゃったけど試しに表示させてみたら
ちゃんと地元も検索できて表示されたよ(デフォ&MSN)
Config.xmlは先日変えた時のまま今月末のタイムスタンプ
837名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 18:45:01.68 ID:J3swjqJq
何も弄らずにデフォのままだけどちゃんと天気使えてるお
838名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 18:51:29.62 ID:XfDXVj+8
たまに8GadgetPackが純正品だと思ってる奴がいるから注意しろ
839名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 21:41:26.31 ID:5wtNoUDa
>>838
7に入れたらどうなるの?
840名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 23:33:45.53 ID:UncMoDoC
殺害予告を2chに自動的に書き込まれる
841名無し~3.EXE:2015/02/14(土) 02:31:12.21 ID:q1ciBf2/
>>839
インストールできないよ
842名無し~3.EXE:2015/02/14(土) 07:01:52.26 ID:SCIomQQE
出来るが何か?ただ、使えないものが多いだけ。
そうでも標準の2倍はある。
843名無し~3.EXE:2015/02/14(土) 07:04:36.19 ID:bPNjFJEo
うおーーー
Multimeterのipアドレス表示が3年?ぶりに復活
なんだったんだろう?昨日やったWindowsUpdate関連かな
844名無し~3.EXE:2015/02/14(土) 10:16:28.58 ID:9N7o5IWR
もうね ガジェットはやめてブラウザを常時表示しとけ
どうせIEとかを内部で使ってるんだからIEのセキュリティ変更やらなんやらでエラーになる
845名無し~3.EXE:2015/02/14(土) 10:48:42.82 ID:wAqy5/4M
>>844
えっ?
846名無し~3.EXE:2015/02/14(土) 22:57:20.71 ID:CDmxSq2C
>>844
は?
847名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 01:46:37.49 ID:XVUHFOs6
>>844
( ´,_ゝ`)プッ
848名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 03:16:15.95 ID:FiYBuAuY
>>844
おいw
849名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 07:24:45.76 ID:2JzOKwfy
天気のガジェットが使えなくなった
サービスに接続出来ませんだってさ
調べたらキャッシュを消せってなってたけど
そのフォルダーに行ったら空だったわ
他に良い方法無い?
850名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 07:45:57.24 ID:sTV/Lz1a
851名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 08:12:10.06 ID:mgVLh/a6
>>755は赤くしとこう
852名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 09:26:12.12 ID:+9nBgw4B
>>843
MultiMeterがIPアドレス取得に使ってる
http://ip-address.domaintools.com/myip.xml
がサービス停止してたからだよ
853名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 10:01:26.62 ID:aiixTn1n
>>851
「改行して」ってのが意味不明だけどな
メモ帳だって上書き保存すれば普通に日時更新されるし
そのまま閉じることを「上書き保存」とは言わないし。
854名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 21:28:45.95 ID:peDENEG2
>>77で動くようになったんだけど、
Weather Centerの方が気に入りました。
地域が-Shi表示に該当するのですが、
langres.jsで日本語表記にできません。
具体的にどうすれば、日本語表記になるんかな?
855名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 21:29:15.97 ID:r/03iJ8g
多分メニューから行かなくても変更点があると閉じるときに保存の選択肢が出るからだろう
と予想する俺はいつも保存は×で閉じるときにする
多分同じ人種
856名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 21:48:32.97 ID:Qm848h2j
>>854
var lng_Cities = {
     "○○○-Shi": "□□□市",

みたいに適当に追加するだけでしょ
自分はこれで日本語表記できた
857名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 22:08:44.32 ID:peDENEG2
>>856 うん、ですよね。

langres.jsの中のデフォが "higashikagawa": "東かがわ市",
msn.comで higashikagawa と入れると Higashikagawa-shi,Kagawa,Japan が候補に出る。
langres.jsを "Higashikagawa-shi": "東かがわ市", に上書きしてもダメなんです。
デフォを残して追加で加えてもダメでした。試してくれる?
858名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 23:08:31.10 ID:Qm848h2j
msnのって検索されるのと表示される文字が一致しない場合があるみたいなんだよね
Higashikagawa-shi が検索されるけど表示は Higashikagawa になってるから
"Higashikagawa": "東かがわ市", みたいに追加すればいいんじゃね
859名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 23:24:08.49 ID:peDENEG2
>>858 う〜ん、それも試しましたがダメでした。

実際に試してくれて、出来る方法が知りたいです。
860名無し~3.EXE:2015/02/15(日) 23:46:28.19 ID:Qm848h2j
1回 Weather Center のガジェットを終了させてから再び表示させると反映される
今試してみたけどちゃんと東かがわ市と表示された
861名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 00:04:32.90 ID:3tbZG04j
>>860 おぉ!有難う!出来ました!

正解は、デフォの "higashikagawa": "東かがわ市", の頭文字が小文字になってただけになるのかな?
ガジェットの再起動も試したりしてたけど、最初の "Higashikagawa-shi": "東かがわ市",で必死にやってたぽい。
"Higashikagawa": "東かがわ市", のガジェットの再起動は試していませんでした。

ともかく!有難う!
862名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 12:59:42.13 ID:GKwMY6iZ
時々Unknown Precip
863名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 22:01:23.05 ID:btoTXfD/
Weather Center 2.6.2 1月の表示が ずっとundefined のままなんだけど
どの辺いじればいいのかな?
864名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 23:51:12.77 ID:6yMSXBO9
サーバー変えたり再インストールの方が早いんじゃねぇの?
865名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 01:42:46.33 ID:XnKIYpFx
849だけど755の通りにやっても
予測になって何も変わらないじゃ無いか
役に立たない奴らだな
ちゃんと教えろよ
866名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 01:56:30.04 ID:EESCrlQZ
誰とは言わないが、バカにつけるクスリはないって本当だな
867名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 03:12:28.82 ID:isnPcAkn
天気ガジェットならどれも同じと思ってそうだな
頭が悪いって罪やな
868名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 05:15:47.54 ID:XYaopzsI
天気ガジェット1つでそんなにドヤ顔されてもな・・・
869名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 05:42:40.61 ID:ALtEsonf
千葉県の噂

「太平洋市」はボツになった(結局「山武市」に)。当たり前だ。
 とりあえず「太平市」に変更して、ほとぼりがさめた頃に「太平洋市」に変えようとする計画があったらしい。
870名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 11:17:34.88 ID:Q8hLz/zv
デフォの天気ガシェ サービスに接続できませんってなったぞ・・・おわた・・・
871名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 11:50:26.00 ID:Q8hLz/zv
治ったお前らさんくす
872名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 13:53:33.99 ID:Loe39I6y
A/D時計がぶっ壊れた(´・ω・`)
873名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 14:16:59.66 ID:qM0og3G2
普通に使えてるぞ
874名無し~3.EXE:2015/02/22(日) 00:00:33.71 ID:GRcJHw9k
天気ガジェットのConfig.xmlの更新日時変更(Windows PowerShell版)
「powershell.exe」を実行してPowerShellを起動後、以下のコマンドを実行
Set-ItemProperty "$env:LOCALAPPDATA\Microsoft\Windows Live\Services\Cache\Config.xml" -Name LastWriteTime -Value 2016/02/22
875名無し~3.EXE:2015/02/22(日) 19:33:56.99 ID:fBtAnzZg
もうね ガジェットはやめてブラウザを常時表示しとけ
どうせIEとかを内部で使ってるんだからIEのセキュリティ変更やらなんやらでエラーになる
876名無し~3.EXE:2015/02/22(日) 23:51:56.90 ID:xJ1eUOJ/
>>875
えっ?

>>875
は?

>>875
( ´,_ゝ`)プッ

>>875
おいw
877名無し~3.EXE:2015/02/23(月) 09:40:15.91 ID:tOtnPfVb
それコピペやでw
878名無し~3.EXE:2015/02/23(月) 12:51:10.72 ID:kYHhVi7R
また天気予報が・・・
879名無し~3.EXE:2015/02/23(月) 15:32:06.60 ID:UEqkDXP8
Weather Center は快調よ
880名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 00:26:29.85 ID:SEmRiI4f
>>77
ネ申
881名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 01:31:38.37 ID:QLT13Pry
為替に続いて天気も接続できなくなった
882名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 02:28:54.34 ID:mBifjOWA
ループし過ぎてどこからコピペなのかわかんね
883名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 21:15:09.34 ID:oqC+Iz2m
前スレのレスをコピペしたら神になる、と
884名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 01:47:23.93 ID:jBo1IoI9
>>77>>874
それで直った
thx!
885名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 06:33:38.64 ID:ifliO/MD
>>874
復活した!
ガジェット使ったらイカンのは分かってても代わりがないのよね
886名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 16:50:17.76 ID:lZtMs8JJ
そんな事しなくてもずーっと天気使えてるのは何でなんだろうな
887名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 18:38:40.94 ID:rOM5NA89
東京なら動くんじゃね
888名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 21:22:18.47 ID:c5uJcaaC
>>887
東京もダメ
MSN天気見限って違うの立ち上げたわ
889名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 21:29:44.08 ID:d8srRzTx
MSN天気は直接MSNにアクセスしてるから>>77は関係ないだろ・・・
890名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 01:55:28.22 ID:wIt4YxWz
2/23でタイムスタンプ止まってて>>77を見て2022年にタイムスタンプ更新したら動いたから関係あるっしょ
地域検索が出来なかったのがちゃんと出来るようになったし
891名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 10:43:43.98 ID:cQnB5Ftk
デフォもMSN天気も>>77は関係あるよな
関係ないのはWeather Center
892名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 16:05:05.98 ID:Lep1GHo2
config.xmlの日付書き換えれば>>556>>582は必要無かったということか
893名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 19:02:30.60 ID:NkJUNDx+
A/D時計1.3
スクロールカレンダー1.5
WeatherCenter2.6.2
が死にました…。助けてください…。
894名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 19:46:19.58 ID:knIvYbP1
死んだ???
状況がわからんが、パソコンの再起動からやってみようか
895名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 20:22:56.62 ID:qnWl7l0r
>>893
A/D時計1.3は設定するとおかしくならね?
インスコしたままだと何故か使えるんだけど
設定を開くと透明部分から何からぶっ壊れちゃうの

自分のもこの症状が出ちゃって困ってるんだ
誰か解決策があったら教えて欲しいですおながいします
896名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 20:42:28.41 ID:LdWf67GH
まさかとは思うが settings.ini の削除ぐらい当然試してるんだよな・・・
897名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 21:07:30.01 ID:NkJUNDx+
>>895
MSE使ってます?
自分は27日まで使えてたんですけど、その後定義更新してから使えなくなりました。
それにサイドバーだけじゃなくて他でつかうJSの挙動もおかしいです。
Janeの外部コマンドで使うやつとか。
898名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 23:57:18.12 ID:0F8Lf61V
美人時計がつながんなくなったな
899893,897:2015/03/09(月) 22:08:01.28 ID:VsKtfiCy
個人的に問題が解決したので、どなたかの参考になればと思い
その方法を書いておきたいと思います。
・管理者権限でコマンドプロンプトを起動する
・「regsvr32 /u scrrun.dll」と入力実行 ← 私の場合エラーになりました
・「regsvr32 scrrun.dll」と入力実行
この操作の意味はレジストリにDLLを登録し直すという意味だそうです。
私の症状の場合これで解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。スレ汚し失礼しました。
900名無し~3.EXE:2015/03/10(火) 03:48:00.94 ID:S7hqv8hg
株価と天気が使えなくなってる
901名無し~3.EXE:2015/03/10(火) 08:11:13.53 ID:9PUFnRpQ
sinCurrency USDJPY以外0.000しか出ない
902名無し~3.EXE:2015/03/10(火) 12:51:41.34 ID:Q3dDZeLL
>>901
同じく。なんかいい方法ないだろうか
他の為替ガジェット探すか・・・
903名無し~3.EXE:2015/03/10(火) 17:58:53.69 ID:Dw5Ay9eq
>>902
stocks3
904名無し~3.EXE:2015/03/11(水) 23:30:29.86 ID:O2BD4U7L
Currency Meterも更新されなくなった‥・
何で?
905名無し~3.EXE:2015/03/12(木) 01:01:02.94 ID:IoWzuEBX
エラーメッセージぐらい自分で回収しろよ・・・
906名無し~3.EXE
>>904
PC回直したほうがいいと思うぞ