【マジキチ】マイクロソフト、Windows 7のガジェット機能の脆弱性を修正せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.computerworld.jp/topics/563/204067/

 「Windows Vista」「Windows 7」のWindowsサイドバーおよびガジェットに脆弱性が発見されたが、マイクロソフトはパッチを提供せず、
ユーザーに機能を無効化するよう推奨し、無効化ツールを配布している。

 ガジェットとサイドバーは、ユーザーがデスクトップ画面に時計やRSSフィード・リーダー、音楽プレイヤーなど、ミニ・プログラムを追
加できる機能だ。

 Microsoftは7月11日、セキュリティ・アドバイザリを公表し、サイドバーの表示とガジェット機能を無効化するFix Itツールの提供を開
始した。ガジェットを使用し続けると、任意のコードが実行され、攻撃者がユーザーのシステムを乗っ取る可能性があると警告している。

 今月末に米国で開催されるセキュリティ・カンファレンス「Black Hat」では、セキュリティ研究家がWindowsガジェットに存在する脆弱
性を公表する予定。MicrosoftはFix Itツールを「一時的な回避策」としていることから、今後正式なパッチが公開される可能性もあるが、
現時点では方針を明らかにしていない。

 IT情報サイトThe Vergeによると、次期OS「Windows 8」ではガジェットとサイドバー機能は削除されるという。同機能はWindows 8
Release Previewでは提供されていたが、ユーザー・インタフェースの「Aero」同様、最終的な製品版では廃止される可能性がある。
なお、今回のセキュリティ修正プログラムは、Windows 8 のプレビュー版は対象となっていない。

 デスクトップ・ガジェットとサイドバーの衰退は驚くことではない。特に人気のある機能でもなく、Windows 7にバンドルされていたガジェ
ットは9点のみだった。Microsoftはオンラインでガジェットを追加できるサイトを提供していたが、既にサービスを終了している。同社サイ
トでは、信頼のできない入手元から入手したガジェットをインストールしないようユーザーに警告している。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:27:13.51 ID:???
>>1
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:21:29.75 ID:???
Windowsの「サイドバーとガジェット」に脆弱性、機能無効化ツールを公開

MicrosoftがWindows Vistaと7向けに提供を開始した「Fix it」を適用すると、サイドバーとガジェット機能が無効になる。

Windowsの「サイドバーとガジェット」機能にコード実行の脆弱性が見つかり、米MicrosoftはWindows VistaとWindows 7で同機能を無効にするための「Fix it」ツールを公開した。
サイドバーとガジェットは、デスクトップの片側に長い垂直バーを表示して各種のガジェットにアクセスできるようにするツール。
Microsoftによれば、セキュアでないガジェットを実行するとサイドバーで任意のコードを実行され、コンピュータを完全に制御される恐れがある。
また、不正なガジェットを使ってコンピュータに危害を加えたり、ファイルにアクセスしたり、不快なコンテンツを表示したりといった動作が可能になるという。

サポート対象のWindowsのうち、この脆弱性の影響を受けるのはWindows Vistaと7。一方、XPおよびサーバ版のWindowsは影響を受けないとされる。

この問題の回避策としてMicrosoftがVistaと7向けに提供を開始したFix itを適用すると、サイドバーとガジェット機能が無効になる。
また、同社のアドバイザリではグループポリシーまたはシステムレジストリでサイドバーを無効にする方法についても解説している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/12/news027.html

関連リンク
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2719662
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:09:31.14 ID:???

マイクロソフトってガジェットまでパクってたのかw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:52:39.40 ID:???
マイクロソフトはまた修正しないで逃げる気なのか
最低だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:39:53.98 ID:???
対応がアホすぎる。
いっそWindows無効化ツール出せよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:45:08.89 ID:???
Windows 8以降では廃止するみたいだからねぇ
いつものM$だよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:28:16.35 ID:???
Aeroの次はガジェットとAppleからパクってきたものを露骨に廃止しているww
そこまでクソMetroを普及させたいのかwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:39:05.09 ID:???
ガジェットまでApple起源説かw
呆れる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:13:25.26 ID:???
少なくともガジェットのような枠組みは、Vistaよりも前からLinux/PC-Unix界隈ではdeskletsと呼ばれる形で存在してた。
個々のガジェットに相当するようなアプリ(時計とか)なら、それよりもずっと前、自分が知る限りWindows 95やFreeBSD 2の頃からあった。
Macの方は知らない。
MSが最初に作ったものではないのは確かだけど、Macからパクったか、というとそうは言い切れないと思うよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:07:46.49 ID:aUyJZZLf
アクティブデスクトップがルーツだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:35:22.47 ID:???
>>6
>>7
>>8
バカマカーはMicrosoftの「Fix it」が何なのか理解してないみたいだな。
まあバカーでもここまでのバカはそう多くないだろうから一人の自演と考えるのが妥当かw

「Fix it」は正式な脆弱性修正までの一時しのぎとして、
時間を稼ぐために公開される応急処置のようなパッチだ。
脆弱性に関連する機能を一時的に無効化することで、
修正前の脆弱性を利用される事を防ぐ。
その機能が使えないと言う副作用は避けられないが安全性を保つ事が出来る。

そしてしばらく待てば確実に正式な修正パッチが出る。
どっかの脆弱性世界一の企業とは違って、
ここまで徹底してセキュリティー強化に努めてるんだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:47:26.99 ID:???
>>11
その前からガジェットの元となるようなデスクトップアクセサリはあった。
さらに、ガジェットは確かにアクティブデスクトップと同じ目的で使えるけど、技術的なものが全く異なる。
アクティブデスクトップは、単にウインドウ枠無しのIEをデスクトップの背景にしただけなので。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:07:32.09 ID:???
問題はMacが採用してから後追いでVistaに載せているって事だなw
MSが新機能と謳った者でMSオリジナルってないだろwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:21:45.56 ID:???
>>14
それは独禁関連の配慮で意図的に先頭を譲ってるだけ。
Appleを独禁法除けの盾にしてるだけ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:22:20.08 ID:aUyJZZLf
>>13
技術的に異なるの?
WindowsのガジェットはIEのエンジンで動いてるから
アクティブデスクトップの進化系だと思うけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:23:02.92 ID:???
>>12
「オンラインで追加のガジェットを取得」が店じまいしてしまった今、
> そしてしばらく待てば確実に正式な修正パッチが出る。
これはでない可能性が高い。
だからこそ、Fix Itのような、今までに無い例外的な対応をしてるんだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:26:03.42 ID:???
「Fix It」が今回初めて提供される特別なもののような言い方だなおいw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:30:05.48 ID:???
>>14
フリップ3DはMSオリジナルだよ
デスクトップ環境に3Dの概念を持ち込んだのはMSが初
まだWindows95が出て間もない頃には既に実験レベルで行われていた
もちろん当時の貧弱なハードウェア環境では実用になるわけがないが
それを見た私は先見性を感じ将来のWindowsは2D表示もDirect3Dの
管理下に入り完全にGPUだけで描画されると予言、当時は笑われたが
現実になった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:56:53.28 ID:???
>>12
虫歯できたので取り敢えず歯を抜いちまえということですな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:24:33.48 ID:???
>>19
ドザってQuartz Extreme知らないんだww
XPの時代からあるぜwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:40:27.67 ID:???
なんか、この板はマカーのアホさ加減を周知するためのものになってきてるね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:53:35.84 ID:???
ドザ悔しいんだね、わかりますww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:17:12.34 ID:???
>>19
> デスクトップ環境に3Dの概念を持ち込んだのはMSが初
> まだWindows95が出て間もない頃には既に実験レベルで行われていた
まじ? てっきりSunのLooking Glassにインスパイアされたものかと・・・。
ぜひkwsk
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:16:23.49 ID:???
き、脆弱性・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:02:10.91 ID:???
>>19
アクティブなウィンドウがロックされた時デスクトップを表示する手段がなかったからその対策じゃね?
実際そのぐらいしかフリップが便利な場面ないし
エアロ使ってMacのエクスポーズ真似る常駐アプリ使ったらそっちのが便利だったわ
ちょっと反応遅いけどフリップくるくるよりよっぽど速いよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:04:52.57 ID:???
Windowsに標準で搭載しているアプリは
全部サンプルだってまだ気づいていない奴がいるのか?

サンプルを見せて、それなら俺がもっといいものを作れる。
ということでWindowsアプリを増やしていったんだよ。

OSが独占するのではなく、サードパーティと協調して歩む
それがWindowsなんだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:18:33.34 ID:???
>>26
エクスポゼだよねw
あれもそう便利とも思えんな。
ウィンドウの切り替えは、7なら結局[田ミ + T]が一番効率的だと思う。
タスクバーを左にドックしていることが前提条件だけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:23:42.88 ID:???

マイクロソフトってガジェットまでパクってたのかw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:34:46.71 ID:???
>>29
ガジェットまでApple起源説かw
呆れる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:17:53.56 ID:???
>ガジェットを使用し続けると、任意のコードが実行され、攻撃者がユーザーのシステムを乗っ取る可能性があると警告している。
OS付属のカレンダー・天気・時計のガジェット経由でも攻撃されるのかw

適当な事書くなよ、馬鹿
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:14:09.46 ID:???
>>30
誰がアップルって言ったの?

マイクロソフトってガジェットまでパクってたのかw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:49:42.86 ID:4tPH8Pb4
時計のガジェットでも駄目なん?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:00:40.99 ID:???
>>32
ガジェットまでApple起源説かw
呆れる

35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:09:26.30 ID:???
>>34
誰がアップルって言ったの?

マイクロソフトってガジェットまでパクってたのかw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:31:34.88 ID:???
>>35
>>8がアップルって言ったの
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:00:09.07 ID:???
マイクロソフトって他社からパクることしかできないのか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:08:34.04 ID:???
オリジナルの権利を持ってる人が
訴えないからなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:15:36.84 ID:???
MSアホかよ。
MetroUIの無効化Fix Itツールの方を先に出しとけよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:51:12.15 ID:???
SMとMCはずしてMetro追加……誰得w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:15:01.30 ID:???
しかし、vistaの売りの機能が、推奨できない機能に成り下がるまでの時間の短かったことよ
どんだけふざけた商品開発しているんだろうか>M$ www
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 04:48:16.03 ID:???
現アーキテクトが前任の功績を全否定するからなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:17:03.23 ID:???
>>41
Win8で試してるけど
Vistaの廃止になったという機能はどれなん?

エアロの主要機能はほとんど残ってるんですが

GPU支援でやっていた半透明以外全部残ってるね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:59:22.43 ID:???
スタートメニューが無くなって大騒ぎになってるんですが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:41:00.93 ID:???
>>44
なくなってませんが妄想ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:20:53.22 ID:???
>>44
×スタートメニュー
○スタートボタン

いずれにせよ大騒ぎで8はカスOS扱いwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:17:57.07 ID:zMVbQmWo
ま、そんな機能使っていませんから、関係ない( ・∀・)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:49:55.86 ID:???
また放置かよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:34:46.98 ID:???
脆弱すぎだw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:22:50.16 ID:???
ドザたちもAppleの行為を笑えなくなったなwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:23:43.23 ID:???
>>41
Win8で試してるけど
Vistaの廃止になったという機能はどれなん?
エアロの主要機能はほとんど残ってるんですが
GPU支援でやっていた半透明以外全部残ってるね

スタートメニューもカスタマイズが簡単になったので
好きなアプリをクリックしやすい位置に並べてる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:40:50.66 ID:???
>>51
>>1見ろよ、ガジェットのことだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:51:50.97 ID:???
Win8は、メニュー自体がガジェットみたいに使えるから
もう必要ないってのは確かだよね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:15:52.10 ID:???
修正しろw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:13:10.62 ID:???
リコールw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:14:29.24 ID:???
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:37:29.40 ID:???
この理屈が通るんだったら、exeファイルを実行した時に、
Windowsによって任意のコードが実行されるからexeファイルを実行
出来なくするパッチが必要になるんじゃないか?w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:18:35.79 ID:???
>>57
MS「サンドボックス有効、キルスイッチ搭載で、安全安心なModernアプリをWindows Storeからお買い求めください」

しかもこれ、一番信頼できそうな入手元である、公式のガジェットギャラリーを潰しながら言ってるんだよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:29:34.26 ID:???
最近のマイクロソフトは、めちゃくちゃだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:30:56.33 ID:???
放置w
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:24:37.90 ID:???
修正できないってどういうこと?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:06:50.64 ID:???
【マジキチ】貧弱iPhone5ポケットに入れたら変形し無償修理拒否でApple信者発狂 【粗悪】

iPhone5ですが、大問題が発生しております。
なんと尻ポケットに入れていたiPhone5が変形し 曲がったというクレームが殺到しているというのです。
たしかに、iPhone5は以前のiPhone4よりも薄く、軽量化された反面衝撃には
弱いという側面も持っておりますが、それはユーザ側でカバーするもの。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/8215a749.jpg
情報共有サイトでは、曲がったiPhone5が次々投稿されている。
単純に尻ポケットにiPhone5を入れて座った瞬間曲がったのだという。
『おかげでSIM スロットが使えなくなったし、変形してカッコ悪くなった。
ジョブズが亡くなってからやっぱり品質は低下した。このありさまだと どうしてくれるんだ』と怒りをあらわ。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/d/cd46a50c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/0/a051243c.jpg
この曲がったiPhoneは1万人以上に視聴され、同じように曲がったiPhoneの画像が次々と投稿され、
収拾のつかない状態に なっている。
いっぽうアップル側はこの問題に対して対象保証外だと言い放ち、無償での修理を拒否、
使える状態のiPhoneにするために 280ドルもかかるという。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/1/0191cca4.jpg

曲がったiPhone 5は『フレキシブルで柔軟なディスプレイは今後世界のトレンドになるだろう』と皮肉が
飛び交っている。更にもし曲がらないiPhoneが欲しければノキアと提携すべきだと冗談を飛ばしている。

曲がるiPhone。 もしかして近い将来本当にフレキシブルなディスプレイが登場するのかもしれない。
http://micgadget.com/32229/chinese-apples-user-shows-us-how-to-crook-the-aluminum-iphone-5/
http://www.yukawanet.com/archives/4365945.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:02:27.24 ID:???
あらし常習犯の特徴
メール欄が age になっている
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:54:39.12 ID:???
【白旗】 iPhone5が1位、2位、3位独占 【Xperia死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/08/news015.html
携帯端末販売ランキング(1月28日〜2月3日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
3位 au       iPhone 5(16Gバイト)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:50:04.39 ID:???
9日に発売されたばかりのNTTドコモの春モデル「Xperia Z SO-02E」がいきなり総合ランキングトップに登場だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/15/news121.html
携帯販売ランキング(2月4日〜2月10日)

1位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
2位 ソフトバンク iPhone 5 (16GB)
3位 au iPhone 5 (16GB)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:54:51.92 ID:???
XperiaZのストレージがサムスン製な件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361933189/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:30:19.96 ID:???
>>66
これじゃあiPhoneとかわらないじゃん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:12:10.60 ID:???
Xperia Z SO-02Eで画面の滲み・黄ばみ・白け滲み 不具合とは認められず交換不可
個体によって液晶メーカーが違うというクジ引き端末
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage%26v=40FPJ2Vl0Jw
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/486/1486999_m.jpg
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/24324175.html

Xperia Z SO-02Eの一部端末で「勝手に再起動病」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25585953.html

Xperia Z SO-02Eの発熱問題、アプデ改悪が原因?−アップデート後に発生との報告多数
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25482344.html

Xperia Z SO-02Eで電源ボタン長押しが利かないマイナーバグ 電源ボタンの長押しをしても再起動、
もしくは電源オフができないという不具合
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25366107.html

Xperia Z SO-02Eでカメラレンズ周りの発熱およびカメラ不具合
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25324729.html

Xperia Z SO-02Eの一部でもスリープ復帰時に画面がブラックアウトする「スリープ死」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25234699.html

Xperia Z SO-02Eなどで、文字入力の一文字目が勝手に確定される不具合が報告されています
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24961219.html

Xperia Z SO-02E一部機種で通知ランプが点かない不具合発生中
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24613223.html

動画再生時間最悪
http://cdn03.androidauthority.com/wp-content/uploads/2012/11/Droid-DNA-battery-3.jpg

http://cdn02.androidauthority.net/wp-content/uploads/2013/03/Xperia-Z-2.jpg
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:57:04.51 ID:???
この板に張り付いているキチガイの特徴
メール欄が age になっている
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:00:49.02 ID:???
>>68
【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1

 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。

 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:22:29.13 ID:???
【Xperia死亡】 iPhone5がXperiaを抜いて1位 【白旗】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/29/news134.html
携帯端末販売ランキング(3月18日〜3月24日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
3位 au     iPhone 5(16Gバイト)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:01:49.42 ID:???
【恥】【パクリ】また盗むマイクロソフト、「Microsoftアカウント」に二要素認証オプションを導入へ
http://www.computerworld.jp/topics/563/206968

Appleに続いて、米国Microsoftも「Microsoftアカウント」サービスに二要素認証を導入する。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:37:12.42 ID:???
【恥】【パクリ】また盗むマイクロソフト、スマートウォッチのプロトタイプをテスト中か
http://japan.cnet.com/news/service/35030987/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:41:21.28 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:42:47.80 ID:???
>>74
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html

まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:41:10.33 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313428.jpg
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:10:10.79 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:30:33.56 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314491.jpg
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:06:25.03 ID:???
■ソニー仙台の退職強要問題
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1362292332/

 日本共産党の田村智子参院議員は1日、ソニー仙台テクノロジーセンターが実施する「希望退職募集」
問題(2月末まで)で、厚生労働相の答弁にそってただちに会社に調査に入り、退職強要や仕事を取り上
げる「リストラ部屋」をやめさせるよう、厚労省に指導を求めました。

 この問題では、ソニー労組(電機連合加盟)が「複数の労働者に7〜10回の面談など、違法な退職強要
が繰り返されている」として、宮城労働局に会社への調査と是正を求めています。

 13万人を超える電機リストラにかかわって昨年、田村議員の質問に小宮山洋子厚労大臣(当時)が「一
つの企業の複数の労働者から相談があれば、厚労省から企業に出向いて事実関係を確認し、必要な指
導をする必要がある」と答弁しています。

 厚労省は1月、電機を含む大手製造業への「退職強要に関する調査」報告を公表。しかしその後も「退
職強要をやめさせてほしい」との訴えは続き、ソニー労組にも相談が相次いでいます。

 労働基準局の担当者は「複数相談があった時には調査し、事実確認と必要な指導をすることは大臣答
弁の通りで変わっていない。その趣旨を徹底している」と回答しました。

 田村議員は「労働行政として違法が疑われたら、是正する態度が必要だ」と迫りました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:19:13.53 ID:iMHarN4i!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315226.jpg
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:15:49.33 ID:???
あげ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:31:08.94 ID:???
2ちゃんねる、有料ユーザーの3万件を超えるクレジットカード情報が流出
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612620.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:20:04.52 ID:???
あげ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:20:20.17 ID:???
Unixの「sudo」コマンドの脆弱性がOS Xでは修正されないままになっている。Metasploitはこの脆弱性を突くコードを追加したことを明らかにした。
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1309/02/news024.html
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:25:40.50 ID:JUb+LBMf
ガジェットの脆弱、今知りましたw  一応Fix itで無効化w
WindowsMediaCenterガジェット、ずーっと放置してたんですが今更ながらすごく心配です…

>>12 ←に書かれてる、「Fix it」は正式な脆弱性修正までの一時しのぎ、しばらく待てば正式な修正パッチが出る
は1年以上経った今、どうでしょうか?
知らないうちにWindowsUpdateで更新されることが一番だと思うんだけど…

ここで質問するのはスレチガイですが、
全てのガジェットに危険性があるのか? ガジェットの有名な脆弱は?
一般のアプリとガジェットの違いとは何か? もし殆ど一緒だとしたら、一般のアプリもヤバイのでは?


あー憂鬱…
86名無しさん@お腹いっぱい。
>>76
>>78
>>80
このキチガイの特定まだぁ