1 :
名無し~3.EXE :
2013/03/31(日) 14:11:00.28 ID:jHUl/nNa
2 :
名無し~3.EXE :2013/03/31(日) 14:57:04.40 ID:e4w2CoMk
乙w 俺のスレ知ってますよねw 俺はみんながLinuxで幸せになってほしい… って気持ちが強いんだねw 昔から権力に迎合は大嫌いだった…
3 :
名無し~3.EXE :2013/03/31(日) 14:59:20.77 ID:bAL6afRm
Linuxは独裁権力ですよ 勘違いしている まだsolarisの方が権力ではなかった
5 :
名無し~3.EXE :2013/03/31(日) 15:10:47.54 ID:e4w2CoMk
独裁権力なわけないでしょ? 何で、独裁のものがフリーなんだ? 独裁は明らかにあっちだろ?w 過去に裁定も下ってる訳だし・・・
単にIBMの後押しでsunやsgiから要素技術盗んできて再実装しただけだろ
7 :
名無し~3.EXE :2013/03/31(日) 15:50:28.17 ID:e4w2CoMk
そんなことしたらだめじゃねw 前スレの蒸し返しではないけど、今秋のウブタブで 華麗なMirの実装を実現したら、おそらくPC地図がガラリと変わるね。 窓8の価値って何?っていう冷ややかな現状だもね。 唯一M$が生き残るとしたら鯖版、グレードを廃止して限りなくフリー としてオールインワンで提供した時だろうな? それでも、厳しいと思うよ…w
剽窃者が商用UNIXからパクってばら撒いた挙句の果てに UNIX界隈の技術革新がなくなってしまった
9 :
名無し~3.EXE :2013/03/31(日) 16:03:43.02 ID:e4w2CoMk
過去の話はさておき、未来って言っても来年あたりの後半 にはLinuxのシェアが二桁に乗ってるだろうよ。
過去の話? 今現在において剽窃者によって技術革新の未来を閉じられるという被害にあってるのは まさに我々ITユーザーなのだが なんで泥棒のお先棒担がないといけないんだ?死ねよ
前スレの窓鯖奴はXが変更されることが気に食わないだろ?w 持論のXが遅くて使えんっていう言い訳が通用しなくなるからな…ww
sgiはXを使ってたがOGLがバリバリ動いてたぜ 単に犬糞がゴミなだけ
商用UNIXのデッドコピーから何か技術革新が出てきましたか? 単なる筋の悪い再実装だけじゃないですか
Intel HD Graphicsでも快適なんだよww 窓より描画速いじゃん。おまえもそうだろ? 大体IEにしがみついてる野郎が不思議?あんたじゃないが…w
LinuxとMacに嫉妬するドザ……
淫のHDグラで良く我慢できるな そんなゴミを生かしたいがためだけに犬糞流れなんて どんだけ奴隷根性なんだよ
だってドザってMediaFireからダウソするスキルもないって…w 信じらんない…w 俺でさえ仮想Win8ProのIE10でダウソ問題なく出来てるのにw そういう奴に最適なOSが…??
ウコンvidiaより安定してるだろ?w 純正ドライバだからな…w
Win8のUIが一番コマンドに合ってるらしいぜ・・・w それ、窓キー押せばレジストリ弄って無理やり起動できるよう になったメトロに切り替わるだけだろww
ヌビやラデならともかく淫のHDとかw 笑いすぎて腹イテー ゴミハードが前提って悲惨っすね
俺は糞ゲーしないから十分w
OS選択の自由を淫のHDグラ縛りで狭めるとか… まるで自由なソフトウェア()とかお題目に過ぎんな
何が言いたいのか知らないが、所詮安PCなんだから 俺はそれで満足だからな…
ノートじゃなければファンレスのHD6450とかGT610のファンレスdGPU拾って ちゃんとPC使えば? 気の毒すぎて(ry
次期Mirが高速動作するようになってもDirectXで頑張っとけw
でもOGL ESなんでしょ? 別にwinでも困らんやん
全然気の毒じゃないぞww 俺が気の毒だと思うのはネットブックでレジストリ 弄って解像度変えて、無理やりメトロ起動させて快適っていってる奴w
兎に角、俺のsandyMノートはLinuxで快適なんだから それでいいjんじゃねw
次はGFの載ったi7ノートにしとけよ
俺はHaswellのGPUで我慢しとく予定ですww
ノート厨で犬厨で淫厨って完全にマイノリティはかっけーよつーステマ洗脳でゴミ買わされてるんじゃん…
はっきり言って今のノートの主流だけど…w
かっけーマイノリティ面したいのに選んだハードウェアが淫のコモディティなら 犬糞で差別化するしかないだろ 実際淫のHDはゴミなんだからよ 道具の価値を判断できずシェア()なんてバカなもんにぶら下がろうとする 百姓根性だから見透かされてゴミを掴まされる ゴミOSにゴミハードってところだ
ちゃんと主流・スタンダードに合わせてLinuxは設計されてる から安心・安全w
クローズド規格のハードウェアを標準とか言うのはossの精神に反してないか?
インテルが純正ドライバ作成してるから問題ないだろ? インテルはLinuxも十分サポートしてるからだろ? ほんとにクローズなのか?ww
金以外で、Linuxのメリットって何だ? 真面目に教えて欲しい。
x86はクローズド規格だ ARMも契約次第で命令を独自拡張可能だがクローズドといっていい
>>38 何でもできるじゃない…w
窓は限られるだろ…?
>>39 クローズだからせっせとドライバ開発してるのか?
それでもいいんじゃない?
開発元以上のドライバは無理だろうから…
>華麗なMirの実装を実現したら、おそらくPC地図がガラリと変わるね。 XはLinuxが抱える癌の1つだけど、そこだけなんとかしてもどーにもならんよw ってーかさ、waylandだかなんだかがコケてさーw次はコレって示されて、 何をどう信用して期待できるってーんだよw少しは反省しろよopenSUCIDE君w
>>42 Waylandは別にこけてなくね?
順調に見えるよ。
MirはQtライブラリをネイティブサポートするんだろ(・・?) それでUnityを再度Qtで実装させる訳だ。 Qt繋がりでアドビ、フラッシュ、アース、アンドロイド、Google… 全て一本の線上に乗るな アドビがLinuxを切ったと見るより、Googleサポートに切り替え、 来るべく時代に備えてるということだ。
業者の思惑に振り回されるだけの犬コロって悲惨だね
業者(嗤)ときたか…
なんらユーザーの利便の向上に寄与しない 単なるプロダクトアウトの犬コロ製品群 IT業者の掌の上ってだけの話だろ
腐れメトロはどう説明されるなかな?(`´)
ubuntu押しとかニワカだな〜
デスクトップで使う分には無視して問題ない タブ利用時の折衷案としてやむを得ない
窓8に無線LAN時間制限あり病(笑)
僕の押しは、現状の完成度でopenSUSE12.3ですがなにか(^_-)
しかし窓8とか今仮想で起動してたけど なんであんなにHDDに頻繁にアクセスするんかな? 俺が窓から撤退した最大の理由w
前スレで教えてやったろ
そこまで神経質なヤツがよくLinuxなんて使ってられるねぇw cron使ってカリカリ鳴らすとカッコイイみたいなのがLinuxだろ?www
何故かLinux使い=俺カコイイにしたがるのね 別にそんなに珍妙な理由とかないから
Mirディスプレイサーバには大いに期待できるなw 現状のXでも十分高速。文句を垂れてるのは窓厨のDirectXオタくらいだろ? これが更にMirで高速化されたら窓はもう…?? 俺の予想として、前スレでもちょっと触れたが、Mirが主流になる可能性がとても高い。 より速度を求められるアプリ等はMirネイティブで動作するようになる。 既存のX、XアプリはMir配下のいわば仮想レイヤで動作させるという。 つまる所、X、Waylandの資産をそのまま使える賢いやり方じゃない? Xアプリでも、より高速化が必要なものは当然Mirネイティブに置き換えられる。 Mirはウブタブ、来春の14.04の成功をみて、オープン・標準化されるわけだなw これでグーグルがMirに於いて主導権を握れ、他のディストリもMirを標準に していくだろうね?w
何この日記スレ? 犬糞厨って仕事ないの?
補足としてCanonical/Ubuntuとグーグルの関係について言えば、 現在でもグーグルの子会社(wみたいもの… 将来的に名前を残すか、それとも変えるかはこれからの動向次第w グーグルって商売上手だよね?w
基地外がスレとは何の関係もない妄想を垂れ流すだけになってるな
万が一ってことがあっても(まずないけどw) 一般人にはウブタブ、Ubuntuってダメねでおしまいw
まあドザ笑は自分の無知を自覚してほしいものだw
まぁ一度でもLinux使ってみて窓に帰る奴って、現在のLinux の出来からすれば、頭のネジが数本緩んでるって言われても仕方ないなw
一生窓についていく奴隷根性に少しも疑問を感じないドザバカw 酷い出来でも素晴らしいと他者に向かって嘘の喧伝バカドザw
Linux使うことの意味で重要な部分には、仮に豊富なサーバツール を今は使わないとしても、いつでも何かしたくなったら無料で使えるw これ気持ち的に余裕が持てますw 窓は今やってることが全てで、それ以上は基本できませんから…w
仮想化で犬を入れるだけですよ 大抵のことはwinネイティブのツールだけで出来る
残念ながらLinuxのような出来が悪いOSを使うと逆にコストが高騰するのでね Windows OSの出来のよさと管理のしやすさを考えると、こちらは実質無料同然
68 :
名無し~3.EXE :2013/04/01(月) 14:11:11.78 ID:ukYuwJKd
OSの出来の良さ ホント心底笑わせてくれるなドザw
>>67 ネジが緩んだ人には出来が良く見えるんだろうな?w
何のコストかわからないが、窓より余程素直で簡単じゃないの?w
70 :
名無し~3.EXE :2013/04/01(月) 20:24:45.98 ID:exGkckmF
Linux、カーネル2.0の頃から使ってるけど、あくまでもサーバーもしくはプログラミング環境としてだな。 デスクトップLinuxって、結局全然普及してないでしょ。 MS嫌いのUNIX系エンジニアも、Windowsの代わりに使ってるのはMacであって、デスクトップLinux使ってる人は滅多にいないよ。
ドザwwww
マカーがsshでLinuxプログラミングやってるのか知らんが、 Linuxのケチはやめてよw りんごでやれよw
MacがあればWinもLinuxもいらないから無駄な争いもなくなる Macが買えないからしぶしぶWinを併用しながらLinux使ってるけど
とてもとても、りんごで自己完結できるとは思えないが…w りんご買っても、仮想でLinux鯖使うから一緒じゃんw
>>74 でもLinuxの出番は少なくなる
UnixコマンドとかbashとかperlとかrubyとかpythonとかみたいなLinuxでおなじみのツールはMacにデフォで入ってるから
76 :
名無し~3.EXE :2013/04/01(月) 21:58:15.98 ID:exGkckmF
そうなんだよな。昔と違ってPCの性能上がったから、仮想のLinuxを常時起動していても負担にならない。 だから、git使うためだけにWindowsにLinux入れるとか普通に出来るようになった。 それでますますデスクトップLinuxの必要性はなくなってる。
マ板に持ち込めば溜飲を下げる事は出来るのかもしれないけど、惨めだねぇw だから犬厨は馬鹿にされ続けるんだよw
窓鯖奴、懲りずにまだコピペやってんのかww
もう何十年もたつのに まだUIそのレベルなの?
KDEでも使えば? 確実にUIは窓の上だぞw
82 :
名無し~3.EXE :2013/04/02(火) 05:43:45.52 ID:w9LMSVuQ
え、窓のUIが最高のつもりなのか?w 窓8で散々文句言ってたくせにもう忘却の彼方か?w ドザドザw
え、犬のUIが最高のつもりなのか?w Unityで散々文句言ってたくせにもう忘却の彼方か?w 犬糞w こっちの方がしっくりくるかな?w
unityはラウンチャーなのに何このバカ83笑
KDEはなぁ…… メニュー階層が未整理なのと、コントロールパネルの左ペインが無くしたような構造が、 ぶっちゃけわかりづれーし扱いにくい。 あとWindowsに似せるつもりならショートカットキーもWindowsに合わせろと。 Win+EやWin+Dを押しても何も起きないからイラっとする。
linuxを馬鹿にしている人たち、いっとくがandroidもlinuxだぞ。 使っているんじゃないか
88 :
名無し~3.EXE :2013/04/02(火) 13:57:39.65 ID:FByg4IcZ
Androidが証明したのは、Linuxは脆弱なOSだってこと。
どんなにセキュアなOSであっても、例えばデフォルトでEveryone:Fの パーミッションを割り当てるWindowsみたいに、適切にセキュリティポリシーを 考慮してシステムを構築しなければ穴だらけになる 脆弱でセキュリティリスクの高いOSにした諸悪の根源はGoogleにある ただLinuxにも脆弱な部分があることも否定はしない
90 :
名無し~3.EXE :2013/04/02(火) 14:59:18.61 ID:0qhGnCxI
犬厨を駆逐するandroidを 犬厨が擁護 androidはLinuxではない
公式でクリップスタジオペイントとペインターがLinuxに対応したら 移行する
92 :
名無し~3.EXE :2013/04/02(火) 15:53:51.93 ID:0qhGnCxI
窓厨が吠えられるのも今のうちw Mirが実装されて、より快適になっても寝返るなよw
毎度思うんだよなぁw実装されてより快適になってから言えってw 他人に薦めるにしても、最高だと褒めちぎるにしても、時期が早すぎるんだよお前らはw 過去のOOo推しもWine推しも、今回のopenSUSEも、将来のMirも全部そうだw まともに動かないのに「もうMicrosoft製品はいらねぇ」って喧伝しまくって自滅するw Linux成功の芽を摘んでるだけなんじゃねぇか?www
デスクトップ環境はxfceがいいな KDEとかgnome3とかUnityとかWin7のエアロとかみたいな派手な効果はいらん 余計なものはいらん 使えたらそれでいい Win使ってた時も常にクラッシックスタイルにしてたし LXDEはさすがにシンプルすぎるのでxfce安定
まあLXDEはなあ…Enlightenment辺りのWMのが高機能なんじゃないかw
>>90 俺普段Windows使っているが、
冷静に見てAndroidはLinuxでしょ?
なんで窓使いが馬鹿っていう図式を作ろうとするんだ?
簡単に言えばAndroidはLinuxカーネルの上で動くJavaVM
AndroidはLinuxでは無いけどAndroid端末でLinuxは稼働しているのは確か
embeddedのシェアを取り込んで水増ししようとも、おぷーんすーさいどやうぶんこのシェアは増えないよw
だからJavaVMが気に入らなければ、正式には Linuxカーネルの上で動くDalvik仮想マシンってWikiに書いてるからね
なんだ窓がないのか
>>99 UbuntuはLinuxでは無いけどUbuntuでLinuxは稼働しているのは確か
FedoraはLinuxでは無いけどFedoraでLinuxは稼働しているのは確か
って言っているようなもんだよ。
104 :
名無し~3.EXE :2013/04/07(日) 07:55:07.78 ID:Yh/eT7sy
>>103 Linuxの定義があいまいなのが混乱の原因
定義が曖昧になる要素が何一つ無い件 あきれた
XP終了間のニュースで騒いでるな これからも同じ事の繰り返しをすることを理解できないんだよな MSもこれからOS分野ではダメなんだろうな
「一つおきにヒットしてるから次はイイWindows!」 なんて言ってる奴が居るけどアホの極みアーーーッ!
その点、鳴かず飛ばずのLinuxは最高っすねw
linuxはデバッガーを何とかして欲しい
>>107 Vista良いOSなんだがなあ、出だしが悪かっただけで
アホの国産IT業者がメモリの極端に少ないマシンにvista入れて出荷しやがったからな
112 :
名無し~3.EXE :2013/04/09(火) 15:44:17.95 ID:56SK1IrY
半世紀後には逆転もありえるな
逆だ Windowsの挽回がもう不可能な分野では 更にLinux採用が増えているという話 というかデスクトップPC分野でしかWindowsが息してない それも絶賛減少中
RHにボられるのはイヤどす
売り上げベースと導入数の関係が理解できぬようだ 脳内ではLinuxサーバに勝ってるとでも思ってるのかな?
WindowsServerって安いからなぁw
?
Windowsは小規模の安価なシステムに向いていて、 Linuxはネットワークインフラと大規模なシステムに向いている。 だから、まともに導入されるLinux鯖はWin鯖より単価が高い。 タダダカラータダダカラーと馬鹿の一つ覚えで見ていると見えないわなw
121 :
名無し~3.EXE :2013/04/09(火) 22:49:29.18 ID:I6Oemm2R
人からサービスを受けるのは費用がかかる。 誰にも分かることをわからないと認定する阿呆。 それがドザと言われる存在www
「俺のために黙って日本語化しろ!」みたいなもんか
どんなサービスであれ、利用するまでは金を落とさないからなw 「俺のために黙って日本語化しろ!」は真であるw
124 :
名無し~3.EXE :2013/04/09(火) 23:42:26.53 ID:I6Oemm2R
16bitアプリケーションサポートを日本語化しない、出来ないマイクロソフト本社および日本法人ダメ過ぎだろう。 肥大化開発ツールに溺れておバカになり、あまっさえWindows のコンセプトがおバカレベルに落ちるとはwww
今さらそんなもの何に使うのw
126 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 00:14:40.21 ID:pOfLORBl
>>125 窓8より優秀な環境だわ。
ベンダーデフォの環境より落ちていたら機能環境なんてしてもつまらんけどwww
127 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 00:16:07.77 ID:pOfLORBl
機能環境 → 機能拡張 の間違いでした。
具体的にはVzっすか?お自慰さんw
129 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 00:34:32.48 ID:pOfLORBl
他では出来ないアプリのコラボレーション。 その先頭を走らせて貰いますよwww
オレは窓8でいいっすわ つかTCP/IPはしゃべれるの?その16bit OSでw ブラウザはなによ?開発するの?DOS窓でw
131 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 00:40:38.01 ID:pOfLORBl
firefoxでもPale MoonでもChromeでもwgetでも、どれだけでも助っ人はいますからwww 喋ると言えば、ちゃんとテキストの読み上げもしますから。
16bit OS環境で使えるfirefoxがあるなら教えてくれw
133 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 00:45:15.81 ID:pOfLORBl
>>132 コラボレーションの意味もわからないとかwww
16bitから32bit・64bitアプリケーションのスタートが出来ますから何も不自由はいたしません。
コラボレーションw 16bitのヘッポコOSではなーんもできまへんってことだろ この寄生虫めが
135 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 00:49:07.13 ID:pOfLORBl
>>134 アホかいな。
cmd.exeからスターとすんのよ。
64bit環境でも元気しますぜ。
なーにも知らんアホですかwww
cmd.exeを16bit環境だと思ってるワケ?w
137 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/04/10(水) 00:53:33.10 ID:5+oYHvvS
ID:pOfLORBl バカ晒しあげ 珍獣発見
138 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 00:57:23.83 ID:pOfLORBl
>>136 アホかいなあ。
だから、わざわざ16bitアプリケーションサポートと表現しているだろう。
その日本語化のコードを書けないらしいwww
なんのためのマルチバイト対応なのだよ。
32bitIMEを流用するコードを一寸付け加えればすむことだ。
昔はそれを遣っておったのに、頭の中が抜けて空気脳になったのなwww
バカ杉 こいつOSのこと何にもわかってねーw つかこいつだなwin8を延々逆ステマしてたアスペ
140 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 01:07:00.95 ID:pOfLORBl
>>139 あほだなあ。
おまえらの想像の埒外で生きているのじゃ。
だから、テーノーと言われるのじゃぞ。
バカというアホを見るアホらしいことになって今晩は終了だなぁ。
こちとらはフィジカルな状況を背負って生きているから便利なのか快適なのかつぶさに実証しなから生きているのだ。
おバカはあらぬ妄想でアホな判断しかできない、空気脳であることご愁傷様、合掌。
ネルぉ。
大仰なセリフ回しでやってることはIT企業の営業妨害 キチガイでしょこいつ だれかこいつを処分してくれw
142 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 08:02:38.42 ID:pOfLORBl
わざわざ2ch出張して悪たれ広報とかwww
143 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 08:03:47.32 ID:pOfLORBl
言論妨害とか悪辣企業のやり放題www
ドザ気持ち悪すぎる
>だから、わざわざ16bitアプリケーションサポートと表現しているだろう。 >その日本語化のコードを書けないらしいwww 書けない ら し い w 使ってから言えよ気違いw
146 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 20:00:11.88 ID:pOfLORBl
>>145 ワロタ。
16bitアプリケーションサポートの日本語化がなければ書けないのと同じ。
わずかなコードで済むだろうに。
復活したのかアホなおっさんよwww
してないだろう。
俺には使うに値しない窓8をおまえは使ったんだろう。
最初の起動で有効にするしないの問いがあるのだろう。
そのとき有効にしておかねば、後で設定項目を検索することになる。
半年も前の話題だけどちゃんと覚えているぞ。
x86版Win8では、16bit版の電信八号(メーラー)は起動するし日本語の表示も入力もできるがw だから、試してから言えって言ってるのにw ロクに分かりもしない奴が伝聞だけで批判するとこうなるって悪い見本じゃねぇかw 元ネタも理解できるけど、そっちに食い下がるならまず皆に謝ってからにしろよw気違いw
148 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 20:40:52.79 ID:pOfLORBl
>>147 そんなメーラー使わないし。
16bitアプリケーションサポートが復活したのなら、Windows 7 でもやれ。
俺はVista以降は知らん。相手にしないから。
Linuxで間に合います。
世間に詫びをいれて広報しろ。
それが出来るか出来ないか言って見ろwww
まずお前がwin8のディスカウント期間中汚い画像と逆ステマで営業妨害をしたことを詫びろ 話はそれからだ
150 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 20:47:34.12 ID:pOfLORBl
>>149 アホだな。
俺は画像なんか扱わないぞ。
俺がやるのは下手な川柳に狂句だwww
どんだけ見当違いをすれば良いのだ。
それによそに誤爆したけど、最新のWindows でも、他のアプリケーションと直接関係もてる形でVZを実行するぐらいはできる。
やる気持ちがないだけwww
151 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 20:49:48.46 ID:pOfLORBl
ちゃんと、窓8ので気の悪さを総括できないと大変なことになるぞ。 俺が示したことをやれば普通に売れるのにwww テーノーだのwww
>>148 流石は気違いw
間違いが確定しても吠える事だけは止めないwww
知らん相手にしないって言うなら最初から出てくんなよw
その時点でもうお前の言動は一致してねぇんだよ気違いwww
お前の意見も印象操作も世間的に何の価値もないってことだよ
155 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 20:57:35.07 ID:pOfLORBl
>>154 いやいや、マイクロソフトのWindows 8 出しても世間様には大した評価は得られないどころかブーイングの大反響www
俺なんて世の中に影響なくても何もかまわない。
何で顔売っていきなきゃならない、面倒くさ。
156 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:00:16.30 ID:pOfLORBl
でも、16bitアプリケーションサポートは復活してないだろうwww 内部コードと16bitコードの齟齬を調和させるコード書けないヘタレwww
157 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:01:04.25 ID:pOfLORBl
ホットコーナーはバグなのに抱き合わせごり押しする面の皮の厚さwww
>>155 お前の意見が通らないからか?
第三者のお前が決めることじゃないよな?
>>148 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2013/04/10(水) 20:40:52.79 ID:pOfLORBl
>俺はVista以降は知らん。相手にしないから。
ID:pOfLORBlよ、自分で言ったことも理解できないなら呼吸をするなw今すぐ死ねw
160 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:07:25.80 ID:pOfLORBl
>>159 ワロタ。
テーノーはすぐ死ねしかいえないwww
161 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:09:11.03 ID:pOfLORBl
人の言ったことが理解できないで人には理解できないとか抜かすアホwww
162 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:10:34.47 ID:pOfLORBl
空気脳 今日もやっぱり 空気脳 ホホホほほほほ ほほほほホホホ
Vista以降は知らない相手にしないと言った奴ID:pOfLORBlが、間違ったネタでWin8を相手にするっていう面白いネタw お爺ちゃんボケちゃってwこれ以上生き恥をさらさないためにも、 自分からお迎えを呼んでしまうのが一番だと思いますwwww
164 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:16:12.86 ID:pOfLORBl
>>163 はやっぱ石原流に言って第三国人か。 石原は好きでは無いけどwww
買う対象として相手にしないということを知らないと言っても理解できないとかwww
第三者が買うのだから、第三者が好むものを売りに出さねば、やっぱ駄目でしょ。
そのことはWindows 8 が証明しますた。
すくなくとも買うか買わないかは第三者がきめること。
それに従うか従わないかは勝手だが
165 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:17:27.05 ID:pOfLORBl
やっぱ駄目でしたなWindows 8(笑)
お前は自分の人生がダメだから他人にも失敗してほしいと願うタイプだろ 絶対に友達には欲しくないタイプだな リアルで近寄ってきたら潰してやる
>>164 お爺ちゃん、相手にしないというのは叩かない事も含まれるんですよwww
ID:pOfLORBlはもうダメだw死ぬしかないwww
168 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:23:57.33 ID:pOfLORBl
ワロタ。
他人の失敗と自分の失敗を結びつける因果律など私には発見できませんので悪しからず。
>>167 テーノーワロタ。
理屈を膏薬替わりに使うおバカwww
この嘘つきめ 必死で逆ステマしてたゴキブリがどの面下げて
170 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:28:03.74 ID:pOfLORBl
空気脳はマイクロソフトの長年の風評工作員なのですね。 だから根に持つのですねwww 言論の場にへんてこな意志を持ち込んで割り込むな。 テーノー野郎。 逆ステマとは、正ステマなる存在を大きく暗示しますなwww
自分の失敗
>>138 も認められないジジイが、他人の失敗を叩く権利を有するのだろうかw甚だ疑問だwww
使ってもいない相手にもしないwのに使っているような事を言ったのだから、まずそこを謝罪しようよw人としてw
どこでも相手にされないからとテロに走る だれかこいつを処分してほしい
173 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:32:12.07 ID:pOfLORBl
ワロタ、ワロタ。 空気脳 空気で出来た 空気脳
174 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:36:06.73 ID:pOfLORBl
アホはまるで人工無能のようだwww 言葉を組み合わせるだけで間に合わせる。 空気脳の戦術は論理の流れをただちぐはぐにすれば良いのだから。 過疎で幸せな香具師なのよねwww
空 気 脳 連呼してる気違いがただの老人性痴呆症だったとはなぁw 老い先短いんだ、これ以上生き恥を晒すことは無かろうw もう新しい事は吸収できないのだから余生をひっそりと過ごしなよw そう出来ないなら今すぐ回線切って首吊りなよw人としての尊厳を保てるうちにさぁw
176 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:44:19.24 ID:pOfLORBl
そう言えば、昨日窓8はインスコしないのに、Linuxを仮想環境に入れたのよ。 Knoppix/Mathは今年からはMathLibreと変わりました。 今年からは率直にHDDにインストールできるようになった。 去年まではそういう形にすると若干問題が起きる状態だった。 つい先日も仮想ハードディスクの容量を拡大して問題生じたことを解決したばかりだった。
しかも事実上の標準を提供している新製品を扱う掲示板を匿名で荒らす そこに依存してビジネスしている日本の企業もたくさんある デファクト標準があるから消費者もハードウェアの互換性を気にせず 安価にITの恩恵を享受できる これは立派なテロ行為ですよ
178 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:47:58.53 ID:pOfLORBl
そんな立場のベンダーが我田引水の仕様決定でブーイング起こされている。 どれだけ立場がわかっていないのかwww 叩かれても仕方が無い。
179 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:50:54.89 ID:pOfLORBl
窓8を叩くのは正しい姿勢の表明ですな。 まかり通っていけないのがまかり通ろうとしています。 そして叩くななどと、ワロタワロタ。
それは掲示板荒らしを正当化する理由にはならない お前が自分のOSを作って世に問えばいいだけの話
嘘を垂れ流した立場の無い自慰さんID:pOfLORBlが何か言ってるぞ、おいw もうやめなよ自慰さんwテメーで振る話は間違っているし新しい事は吸収できないし、 周りの言ってることも理解できないだろw辛うじて日常会話が出来ているうちに現世を勇退しようよwww
182 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:52:35.73 ID:pOfLORBl
ワロタ、ワロタ。 ワロタ、ワロタ。 俺には他にやりたいことがあるから、好きな奴がOS作っておれ。 みんなから金集めるのがすきなのだろうwww
叩きではなく荒らしなんだよ アスペでも違いは分かるだろ
ID:pOfLORBlに期待することは人類の最底辺を定義することだけだ
185 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:54:25.92 ID:pOfLORBl
荒らし、ワロタ。 荒らしは招かれざる客の空気脳www その目的がなければ来ないのだろう。 ワロタ、ワロタ。 流れを台無しにするステマ野郎がwww
186 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:55:34.14 ID:pOfLORBl
俺もマイクロソフトの工作員がいなければ紳士でおれたものをwww
お前は他人の会話を阻止しようと必死で連投して逆ステマしてたではないか それこそ妬み嫉みの浅ましい態度なんだよ
紳士とは噴飯 精々いいところが匿名での掲示板荒らしぐらいだろう どこにいても必要とされないタイプの人間だよお前は
189 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:57:05.62 ID:pOfLORBl
ワロタ、ワロタ。 空気脳 空気をはいて 嘘をつく
190 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 21:59:33.05 ID:pOfLORBl
使われる身分になりたくない。 必要とされない。 それで結構じゃないか。 引く手あまたでは自分の時間もとれません。 空気脳はステマ専門会社に必要とされましたかwww
お前にはOSは作れねーよ カネが要らないなら無料でバイナリをばら撒けばよい お前にできるのは荒らし行為だけ そのうち誰にも相手にされなくなって死ぬがよい
>>186 工作員なんかいないよw老人性痴呆で存在しない仮想敵を認識してしまうだけw
やばいよ、ボケも相当進んでるよwww日常会話が成立している今が三途の川を渡る最期のチャンス!
193 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:02:42.83 ID:pOfLORBl
>>191 ワロタ、ワロタ。
もはや、OSなんて基本は確立されているから、普通の頭さえあれば順序を辿ってできます。
マイクロソフトの社員程度の頭で十分だよん。
俺が手出しするには及ばない。
でも、今回は不十分みたいだったなwww
おれは橋の下でフナでも釣っていた方が幸せ。
良いものを作ればクリエーターに感謝する 仮に対価としてカネを払ってすらだ オレの周りで8を使いこんでダメOSとレッテルを貼ったやつは居ない それが悔しいのならお前がOSを作ってタダでばら撒けばよい
195 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:04:23.82 ID:pOfLORBl
>>194 ワロタ、自己厨。
勝手に下手なOS作って転けただけじゃないかwww
頑張ってこかそうと罠を張ってその言い草はないだろうよ さっさとフナのエサになれ
197 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:06:24.23 ID:pOfLORBl
叩かれるのが嫌なら作らねば良いだけ。 でも、儲けたいから作ったのだろう、自業自得。
お前のやってることは妬ましいから荒らしてるだけ それは叩きではない 人生に不満があるのだろうが外で刃傷沙汰を起こすなよ
ID:pOfLORBlは死ななきゃ治らない。どーせ一生かけてもLinuxの台頭を目にする事は無いのだから、 速く死んで治ってしまいなよwなぁに、来世はきっとバラ色さwww 新しい物を吸収できない自慰さんが、新しいOS憎しで複数のスレを荒らし放題w しかしそこまでやっても既にLinuxのシェアは超えているwww Linux使ってればうすうす感づいているはずなんだけど、どんな腐ったプラットフォームであっても 機能してアプリがあれば誰かは使う物だw市場シェア1%前後のLinuxが最高なのであれば、 3%に達したWin8はそれ以上に素晴らしい物なんだよきっとwwwwww
200 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:13:25.79 ID:pOfLORBl
なんで、アホを妬ましく思わなければならないのだ。 アホには俺をそんな風にさせる甲斐性は無いわ。 基本俺は他人には無関心。 自分の問題を解くのに関係の無いやっのことまでやっかむかwww そんなエネルギーはない。 ただ、アホがまかり通ってまともなOSを使うことが出来ないと他人共々迷惑だ。
win8のスレを荒らせばlinuxが台頭するなんて考え違いもいいところだよな 他人の交流を阻害して感謝されるわけがない クノーピクス使いのLinux信者が荒らしたということが分かればどう思うかね
linuxはmsの定義する仕様に従って作られたハードウェア環境に寄生しているから 永遠に使えなくなることはない 逆にそういう立場であることから技術的にwindowsを超えることもない
203 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:19:19.41 ID:pOfLORBl
>>201 ワロタ。
Linuxを台頭させるために俺が働いているのwww
ワロタ。
おまえは自分のやり方から他人の指向性を推測するのだろうけど、ただ、それはおまえのアホの証明でしかない。
ワロタ、ワロタ。
思考が歯垢www
204 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:21:09.19 ID:pOfLORBl
よかったね。 Windows が転けてもLinuxでなんとかコンピューティングを続けられるほどに育っていた。
荒らしが自分の行動に崇高な意味を持たせようとしているがそれはオレに通用しない お前の行動は偏狭な我田引水 単なるテロリスト
>ただ、アホがまかり通ってまともなOSを使うことが出来ないと他人共々迷惑だ。 このあたりが最高だなwWin憎けりゃユーザまで憎いwww 老人かつマイノリティな犬厨だから他人が妬ましくて仕方ないんだwwwwww Linuxはこの分野ではまともじゃないから使われないってだけなのにw
大量消費が前提のintel cpuはwindowsがこけると即詰むよ 今のcpuはマスに売れなければ安価に作れない armのようなゴミでもいいというなら勝手にすればいい お気の毒様
208 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:25:49.49 ID:pOfLORBl
俺はもう新しいマシンを次から次に買う財力はないから、中古機買ってLinux入れるのが身分相応。
丁度良いことにその方がインストールには都合が良い。
>>206 やっばな。 日本語が読めないのなwww
そうあからさまに示したら不味いだろう。
お前が中古しか買えんほど不幸になったのは自分の狭量な選択の結果だろ それは痛いほど分かる
210 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:29:53.76 ID:pOfLORBl
>>209 俺は金稼ぐのが面倒だっただけだが。
狭量すぎてごめんね。
でも、誰かが俺のかわりに稼いだことだろう。
211 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:34:06.69 ID:pOfLORBl
Windows 8 は転けました。 お笑いですね。 儲ける気満々なのに恥知らずなことしでかすことも平気なのに転けましたwww
なんというか まぁ存分にやるといい とにかくスレ以外のリアルで他人を刺したりするな
>>208 そう、あからさまに示したら不味いよねw
「日本語が読めない」これは祖父さんが自爆した時のサインだなw
身分相応だの何だの言うなら、このスレに祖父さん相応しくないから消えろってなぁw
214 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:41:39.34 ID:pOfLORBl
>>212 ワロタ、ワロタ。
関係性をどう間違えればそういう言葉になるのか。
テーノーはテーノーなりに飛躍できるのなぁwww
だって、どんなおバカな日本人だってあんな解釈はしない。
ことばの表現がどうのこうの出なく、そこにそういう趣旨が飛び出すなんて想像さえしないだろうwww
さて、笑ってネルお。
215 :
名無し~3.EXE :2013/04/10(水) 22:44:23.47 ID:pOfLORBl
空気脳 確かめずとも 空気脳 空気脳 流れが既に 空気流 わははははははは、わはははははははははははは。
金が無いからWin8を導入できる連中が妬ましい、要約するとこんな感じかw まぁ頑張れ祖父さんw 祖父さんが空気脳空気脳と何千件書き込もうが、自慰さんの生活が向上する事は無いけどさw
>>199 Linuxは既に台頭してて、伸び続けてる
詰んでるのが減少し続けてるWindows、もう増えない
後進国ではwinを割って使ってる ユーザー数は伸びてるが売り上げは伸びない
>>217 またデスクトップ以外のセグメントを混ぜっ返したのかw
いくらアンドロイドが伸びようとウブンコもopenSUCIDEもクソーピクスも伸びないよw
>>219 台頭を都合のいい一部分だけ(ID:uiPUr32yの意を汲んだこの場合、OSにおけるデスクトップ分野)
を表す単語だとでも?
ID:uiPUr32yの表現をLinuxからLinuxディストリへ矮小化したりとお茶を濁そうとも
Linuxは既に台頭している
>>220 まずWindowsが基本デスクトップOSじゃん?何でコレの比較対象にそーいうのを混ぜるのかねw
数の水増しは出来るけど犬厨にとって都合のいい状況にはならないっしょ、んな事してもw
大体、空しくないの?Windowsはもう終わりだ!とか言いながら始まりもしないデスクトップLinux使うのってさw
台頭から個人利用まで範囲狭めちゃったよこの人(ID:XZUXf+b1) ID:XZUXf+b1の独自単語まで作り出してちょっと変態 あえて個人的に答えてみると 使いやすければなんでもいい Windowsは使い難い
個人利用?絞ったのはお前じゃね?Windowsの半数はビジネス向けだよw まぁLinuxの導入が見込めない分野だから個人限定と思っちゃうのは仕方ないのかも知れないがw 数の水増しの為にembeddedもserverも区別しない割には、 このあたりきっちり分けて考えるだけの能はあるんだな〜とwそれだけは感心したw
>>223 >大体、空しくないの?Windowsはもう終わりだ!とか言いながら始まりもしないデスクトップLinux使うのってさw
空しくないのか、との問いにかかる言葉がデスクトップLinuxを使う事であり
その行為は個人利用ではないのかという国語的解釈も解せないやつとはもう遊べないよ
>>224 そうかそうかwんじゃさようならwもう来るなよw
買い替え迫られているxp厨が暴れてるのかw linuxは素晴らしいよ
227 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 19:48:52.92 ID:IVWh8Zza
ウィンドウズサーバーって安いの?
>>227 ウィンドウズサーバーなんてありませんよ(笑)
窓って、シングルユーザのクライアント専用OSでしょ?(笑)
Windowsのどの仕様を指してそんなアホな事言ってるのかは知らんがw どーせマルチユーザで同時に使う事なんぞ無いのだから気にするなよw
Windowsは最安のエディションにも 搭載している機能じゃないと 対応しているとは認めませんよ。 悔しくないですからwww
個人的に認める認めないの話だと、最後まで同じことを言い続けられる気違いの勝ちだなw
付加価値として鯖版のみに限定して高値で売れてるじゃん 犬糞はサポート()付きのド高い有償版とゴミな無料版しかないけどな
Linuxはあくまでもサーバ機つくる時かくそ古いパソコンに入れるだけ メインはWindowsでなんとかする
自作自演 (・∀・)
長い間触ってないけど、ブルーレイの視聴は出来るようになったか?
非正規のツール使えば一応できるみたいやね
Fedora18入れてGNOME選んだらログイン画面がバグで潰れて見えず 多分ビデオメモリが足りないせいだと思う… やむを得ずKDEを選んでインスコ→ログイン yum update後konqueror起動せず やむを得ずホームの.kde/等dotファイルを全削除したあと メニューからログアウトを選択すると 画面フリーズして操作できず リモートからsshでログインしてreboot その後はkonqueror正常起動 OSとしての機能やwinと比べたパフォーマンス云々以前に 素人が使いこなすのは多分ムリ
Fedoraは32bit版
自作機のスペック
[email protected] にGF2MX(NV11)
RAMは1GB
HDD 80GB(seagate)
XPはそれなりに動いてた
>>243-244 だからそのスペで最新は無理だって…(>_<)
Ubuntu13.04の方が望みあるぞ、12.04より軽くなってるし
NVのプロプラドライバも導入が容易だしね
もしくは、カーネルが2.6ベースのCentOSとかSLが幸せになれるんじゃ? Vineもカーネル3.0系で重くなってるし… 機能は著しく制約されるが軽さならPuppy一択 あと、サポ度外視ならUbuntu8.04 10.04もありかな?
いやOSの重さはまぁ許容範囲 ただ同じリリースバージョン内でyum update掛けたとき dotファイルの互換性で問題発生はさすがにないだろと
つーか、バグバグのFedoraはやめた方が時間の節約 同じ時間を掛けるなら、Ubuntu13.04かSUSE12.3がよほどエコ
…デ、Debianじゃダメなんですかっ
デスクトップとしては(笑) → デビ
>>250 そういうが、どう「(笑)」なのか説明できるか?
出来ねぇだろうなぁw
原理OSw
Ubuntuみたいなウンコに時間かけるとか冗談
F19のα入れてみろよw ウコンさがよくわかるぞ F18よりウコンに磨きがかかってる 最近のリリースで一番まともなのがF17
>>252 具体的じゃないな。
まあ、IceweaselはともかくYouTUBEを観るのにGnashじゃ確かに辛いかもね。
でもadobeのflashを入れたら快適になるんだけどね。
(笑)の象徴だな IceとGnaは…w
>>256 だから入れりゃいいじゃないか。
「標準で至れり尽くせりじゃないと使えません!!」
ってことか?
それで「Debian(笑)」ってか?w
笑えねーな
はっきり言ってUbuntu13.04の出来が良すぎて あえて原理OSを入れる価値ないもなぁ? 14.04でMirも視野に入れて市場で本気にシェアを獲りにいく 姿勢が高評価(笑) Googleもついてるし…安泰確定OSw
>>258 > はっきり言ってUbuntu13.04の出来が良すぎて
> あえて原理OSを入れる価値ないもなぁ?
それはもっともだけど、UbuntuよりもDebianの方が心地良く使えている人もいるのだ。
Ubuntuより軽いし原理主義に従ってgnashを使う必要は無いしな。
笑う理由と言えば「嘲笑」しか無いだろ?
でもおまえ、Debian開発できるか?
出来ないだろ?
Ubuntuコミュニティですら自分で開発したんじゃなくてDebianの上に成り立っているだぞ?
何も出来もしないくせに嘲笑なんて、出来るの?
正直、Linuxコミュニティにバグレポートやパッケージの改善策をネイティブにメールで
やり取りしている知り合いの情報学科の娘の足の爪よりも小さく見えるよ、お前。
器の小さい自分とか窓ユーザには最適なんだな このオールインワンOSがね… その娘には興味あるけど、原理シンパのあなたに興味ないな(笑) 大体窓ユーザにデビなんて無理でしょ? Ubuntuでさえ覚束ないのに…
>>260 > 器の小さい自分とか窓ユーザには最適なんだな
> このオールインワンOSがね…
あ、そう。
で?
Debian笑って申し訳ないと気づいたのか?
だから最初から「デスクトップとしては…」って 但し書き書いてる意味汲んでね debiを否定はしてないだろ 当然w
debiを馬鹿にするつもりなら 最初から debi 原理OS (笑)って書いてるから…
>>262 だ・か・ら、
な・ん・で、
(笑)
なの?
「デスクトップとしては」
だからナニ?
(笑)
の理由、具体的に書いてみろよ。
具体的に説明できなかったら、誰かが言ったことの尻馬にただ乗っかって 雰囲気だけで知った気になってDebian笑っているだけのガラクタ決定だからな。 この時期多いんだよな。 頑張って高校デビューしようとイメチェンしたけど失敗して、 教室での行き場のない寂しさのあまりネットで自分を 「事情通で知識が豊富な大物」に見せようと、知りもしない対象を嘲笑したり バカにするやつ。 ID:JARv9IXAって「キョロ充」だろ。 弁当を独りで食べるのを誰にも見られたくないからって便所で食うんだろ? ママに作ってもらった弁当を「便所飯」にしちゃんだろ?
犬糞にそんな熱くならんでもw
268 :
名無し~3.EXE :2013/04/26(金) 11:59:54.82 ID:+XhfRKFh
この時節、Mac OS X とLinuxの諸デストリがあってよかった。 世の中うまく繋がるものだねぇ。
マックOSとかカタワの選択肢っすわ 犬糞は必要上ありとしてもな
パソコン板でwindows自慢されても笑
openSUCIDE君、こんどはうぶんこのバージョンアップで躁になってるのか。 何も変革なんて起きてないから、とりあえずカウンセリングでも受けてきなさい。
Linuxはシステムの復元機能が無いからメインでは使えんけど 古いPCの延命やOS無しの安鯖用としては十分使える Win8のサポートが切れる頃には不足・問題点もだいぶ解消されるだろうから その頃にはWindowsに取って代わるデスクトップ用OSになっているかもしれないね
なんないです
で、りなっくすとやらは俺の Xperia Z とまともに USB 通信できるのか?
>>275 まじか? Xperia Z 実機が繋がるのか?
Windows でさえ特殊なポータブルデバイスとして認識されてドライブが作れず、エクスプローラか専用ソフトでないとアクセスできんのだが
ファイルシステムにマウントできるのか? それともりなっくすにも専用ソフトかあるのか?
Windows のように内部ストレージも見えるか?
>>272 どうだろうなぁw
10年後にはWindowsを追い越すと言い続けてる狼少年が、あと10年でなんとか出来るとは思わないw
まぁ10年後にはLinuxの癌の1人が太り過ぎを拗らせて死んでそうだから、
そのあたりから10年が始まる可能性も無きにしも非ずみたいな感じ?w
>>276 普通にUSB接続すれば自動でマウントされて、Windowsでいう標準のエクスプローラーが起動して、スマホ内のフォルダ階層が表示されるし、アプリ内のドキュメント(書類、画像、音楽、動画など)が閲覧できるよ
泥だろ?Linuxからアクセスした方が当然親和性高いはな… Windowsからは基本Linux(泥)のファイルシステムはマウントできないからね
Linuxのデバイス認識力は強力だよな Winではドライバが合わなくて使えなくなった古いデバイスもリナックス機に繋げば使えるからな
スマホや家電がほとんどLinuxで稼働しているから その辺りのデバイス認識朸の高さはある意味納得かもね 寧ろPCでしか普及していないWindowsの方がある意味ニッチな存在なのかも…。
>>280 古いデバイスを認識できることよりも
新しいデバイスを認識することに力を入れてくれ。
つかさぁ、Linuxは鯖や組み込みで十分普及しているんだろ? 現時点でPCはWindows、それ以外はLinuxって住み分けが出来ているのになんでPCまでLinuxじゃないといけないんだ?
それはね、Red Hatがサーバ分野でOSSを用いて商業的に成功した 次はGoogleがデスクトップPCでOSSを用いて商業的成功を目指す いわば、OSS力を証明するってことかな… まぁGoogleはもうすでに十分成功してるんだけど、やはりやるでしょうね… つーか、最終段階だよね… 来年の4月のXPのサポート終了にピタリ照準を合わせて(笑)
サポート終了に合わせても 手遅れって気づかないんだろうか?
>>286 デスクトップ環境の整備も、半年前倒しの可能性はある
もうプレビルドはためせるからね…w
XPマシンは捨ててwin8のマシンに買い替えるべきです 捨てるのがイヤならクロゼットに押し込んでおけばいい 古いハードウェアをwindowsアプリとの互換性を捨ててまで延命するメリットがない
289 :
名無し~3.EXE :2013/04/29(月) 21:50:40.01 ID:WSClB35m
頭の悪いマシン利用技術だなぁ。 仮に、セキュリティーの問題でびびってそれを避けるためにオフラインで利用しても、どれだけでも利用価値を作り出すことができる。 数十Gbyteもデータがあれば知識データベースとして活用できる。 テキストベースだったら、それこそ読み尽くせない量になる。 切れ味の良い包丁を古いから捨てるってバカはいない。
切れ味は鈍ってるんだよ ソフトが巨大になって高速なCPUが求められ やOSが描画にGPU支援を要求するようになり PCIeバスにつながったGPUを求めるようになったからな XP世代のPCはAGPマシン 捨てて結構
291 :
名無し~3.EXE :2013/04/29(月) 22:04:26.67 ID:WSClB35m
>>290 古いマシンとOSにはそれに相応しいアプリケーションを使うのが基本。
そのリソースを生かすことを考えるべきで、無理な組み合わせを新たに作るなんて愚かと言うしかない。
もしそういうことをやるなら、マザーボード、グラフィックボード、CPU、周辺機器の更新が必要であり、
その延長として最新機器を生かす最新OSが必要になる。
でも、保有リソースを生かすのなら生かし方があるってことだ。
292 :
名無し~3.EXE :2013/04/29(月) 22:18:18.35 ID:WSClB35m
MSオフィスとか著名アプリケーションがバージョンアップのとき、OSを新しくしないでアプリケーションだけをバージョンアップするなんてのは考え物だろう。 だから、切れ味が鈍るって感覚が生じるようなことを実施するのは得策ではない。 第三者のためのサービスをビジネスとする場合は特にそういうことが言える。 いろいろなバージョンを保有しないと対応できないと言うことが生じる。 古いWindowsには古いオフイスを入れたままにしておくのが正しい。捨てる必要はない。なるべく保持しておくことが吉。 俺自身はMS officeなんて使うのはまっぴらごめんだけど、仕事として考えるならそうするが吉だろう。
あなたはXPでVZエディタがあれば十分だもねw
爺さんもっと簡潔にわかりやすく、日本語で書けよw
295 :
名無し~3.EXE :2013/04/29(月) 22:43:41.56 ID:WSClB35m
XPではVZ Editorは十分には生かせないけどね。
mode con が十分に機能しないので大きなWindowsが使えない。
大きな画面を使えるようにする方途はあるが不安定で注意深い運用が必要だ。
>>294 思い当たる経験があれば、すぐ理解できることだけどね。
俺は経験がなくても推定できるというのにwww
VZエディタって爺さんのLinux環境のWineで動かないの?
入力するのは分裂的でゴミみたいな文章、出力は他人には碌に読めたものじゃないゴミみたいなレス だから使うパソコンもゴミみたいなスペックで十分なんだろうな
298 :
名無し~3.EXE :2013/04/29(月) 23:09:32.53 ID:WSClB35m
cmd.exeは動くけど、そこから16bitコードを走らせるツールは機能しない。 他のエミュレータは問題がいくつも残っている。 仮想OS環境でWindows 98をゲストにすればVZ Editorは理想的な形で動かせるが、ホストOSのアプリケーションとの連携が簡単にはいかない。 そうであれば意味が薄い。 まだ、Windows 7 で動かすほうがまし。 だが、XPの場合と違って、80×25で動かせるという安全基地が焼失する。 あるいは英語版で動かすしかない。
企業なんかはWindows8へはなかなか移行できないだろうね、社内システムをVBで構築している所は特に…。 社内システム自体は変わらないのにOSを入れ替える為だけに莫大な費用をかけてシステムを焼き直すなんて馬鹿げてるからなぁ。
>>299 自分の会社は数年前に基幹システムをサーバーサイドに関してはWindowsを捨ててLinux+Javaに移行したからいつでもWin8に移行出来ると思う。
いや寧ろ社内アプリがブラウザベースになったおかげでクライアントもWindowsである必要性も無くなったわけだがw
>>298 > 仮想OS環境でWindows 98をゲストにすればVZ Editorは理想的な形で動かせるが、ホストOSのアプリケーションとの連携が簡単にはいかない。
> そうであれば意味が薄い。
連携って何?コピペとかファイルの共有だろ?
VBoxにしろPlayerにしても、Win98のゲストツールって動かんの?
> まだ、Windows 7 で動かすほうがまし。
XPとデュアルブートなの?
302 :
名無し~3.EXE :2013/04/29(月) 23:42:19.80 ID:WSClB35m
>>301 コピペとファイルの共有で連携したつもりwww
それならWindowsとLinux上で連携したことになるなwww
連携と言うからにはfirefoxでテキストを範囲指定したらオートでコピーして、
トリガーのボタンをクリックしたら、VZ Editorが起動して、
テキストデータベース形式で日付刻印の上範囲テキストが自動挿入されている程度のことはやらないとダメだおwww
Windows 7とXPのデュアルプーとではない。
ちゃんと、Windows 7 64bit版でVZ Editorを動かしコマンドラインツールおよびGUIツールと連携どうとをやる。
>>299 企業システムの場合、メインフレームやオフコンなんかだと
30年位前に開発されたシステムですら最新のOS、ハードで当たり前のように動作したりするから
そういうのを経験したことのある人からするとOSを入れ替える為にシステムを構築し直すなんて正気の沙汰じゃ無いんだろうな、きっと
爺さんもなかなか大変なシステム抱えてるねw
一般のユーザーはアプリを利用するためにPCを利用するのに 近頃じゃOSを利用するためにPCを使用する奇特な人もいるんだな もはや目的のための手段ではなく、手段のための目的になってるなw
306 :
名無し~3.EXE :2013/04/30(火) 00:16:06.96 ID:bgTwYsIQ
>>304 連携と言うからには最低限でその程度はやるだろう。
本当は今言ったことももう少し自動化の余地はあるが、そうすると範囲指定が一つの目的のための専用になるから、特定目的用トリガーボタンを用意している。
MS-Officeが必要不可欠 Mac版でも互換性というか、表示が崩れる場合があるようなので使えない ただそれだけなんだが
>>307 そんなことは何も心配いらないよ
LinuxホストのVMware PlayerならゲストWin7,Win8がほぼ完璧に動きますね
これじゃだめなんですか?
確かにDirectXバリバリのゲームは無理だけどGoogleEarthとかなら 普通にDirectXモードで動かせますよ Wineっていう手もあるけど、これは簡単に動くものもあれば、動かないものもあるし… 仮想ゲストの方が堅いでしょうね
わざわざ、重たい、安定性に欠けるようなことは嫌 なぜ、そこまで犬を薦めるのだろうか そういう犬使いの理論も嫌い
おかしな理論だねw MS-Officeが動けばLinuxも厭わないみたいな書き込みで それに解決策を提示したら、そのお決まりの文句か…w 一生窓使ってろ 来年の終わりには時代に取り残されてるから(笑)
暗黙の前提がわからんバカがいる 仮想化を気にしていなければ、わざわざここに書き込まない 仮想化を知らないと思ったわけ? 親切に教えているつもり? なんで、そう思うのだか不思議だw
俺はLinuxホスト、PlayerのゲストにWin8Pro入れてるけど 別に大して重くはないけどな… ちなみに高スペックでもなんでもないよ 普通のCore-i5ノートPCだからね ホストにメモリ16GBは積んでるけど、今ではある意味常識的 Win8にメモリ4GBくらい割いてればホストもゲストも快適そのもの フルスクリーンにしたらネイティブ8と区別がつかないくらいだね メトロwも完璧に動きますね はっきりいってOfficeなんてアプリとしては軽いじゃない なんの問題もない
結局winが必要なんだなw
Linuxで便利なものってプログラミング関連だけだから、プログラミングしない人にはメリットない。 プログラミングする人にとっても、Linuxのプログラミング関連にのソフトウェアはコマンドラインユーザーインターフェースで動作するものがほとんどだから、Windowsからターミナルソフトでつなげて操作すれば事足りる。 どうしてもWindows嫌いって人はMac使ってる。 よって、これまでもこれから先もLinuxをデスクトップで使う人が増えることはない。
いやいやWin8は安かったから買っただけで、ほとんど使わないな 別にWinで使いたいソフトないしね… Wineは使うね 2chブラウザのJane Styleとかデスクトップキャプチャソフトの Bandicamとかね…w
> おかしな理論だねw > MS-Officeが動けばLinuxも厭わないみたいな書き込みで > それに解決策を提示したら、そのお決まりの文句か…w > 別にWinで使いたいソフトないしね… と言っておきながら、 Jane Style、Bandicamは使うとは支離滅裂 逆に、犬で使いたいソフトは何なんだよ
>>318 今の所、特別ありませんね(笑)
ただし鯖のLAMP環境はインスコ予定ですねw
Linux使ってると心に余裕が持てるから…
なんでもできちゃうからねw
ノーマルWinでは何かをやろうとすると、やれPro、Enterprise Windows Server… みんな煩わしい経験してると思うけど… それで諦めたこともあったでしょ? Linuxは全部できちゃうから、精神的に楽なんだよね
ちなみにホストCPUがVT-xに対応してれば LinuxホストのPlayerの化想ゲストWin8ProでHyper-Vもできちゃいますよw
ホスト犬糞とかねーっすわ lanp程度なら仮想化でこなすし つうかオレはFreeBSD使うよ
とにかくノーマルWinでできないことは何でもできます これがLinux使う意味でしょ? できないことは、Winのゲームで仮想、ないしWineでは動かないゲームくらい
>>320 openSUSIDE君、また病気が再発したのかい?w
Windowsとアプリをより面倒な方法で動かすのが楽しいのは、このスレでは君だけなんじゃないかなw
もっとまともな使い方をしてから参加しようよwww
意味も無く上位SKUや鯖なんて挙げてもさぁ、自殺君自身がそんな使い方してないよねw
動いた!スゲェ!お前らもやってみろ最高だから!この程度で散々突っ込んでも何一つ成長しないw
もうね、自殺君のような馬鹿が騒いでもさ、Linuxのネガキャンにしかならないからw
回線切って首吊りなよwそれがLinux普及のための一歩に繋がるよw
FreeBSD(笑) yahoo信者か? あれこそクライアントで使えないぞ 戯けだな…w Win信者が原理主義者推薦? (笑)
仮想化で使うって言ってるじゃん つか2ちゃん鯖はFreeBSDなんだが
ホストOSに不安定ていつ落ちるか分からないようなWindowsなんて恐ろしくて使えない…
Win8でブルースクリーン地獄を味わったからそれには同意する
BSOD地獄かぁwなんでこうも安定させるだけのスキルを持たない奴が 犬スレにはボコボコ現れるのかねw その程度じゃぁLinuxなんぞ手なずけるのすら無理だと思うんだがw
安定しているLinuxのディストリを使えばブルスクなんて起きないし
まぁ、はっきりいって窓使いはお子ちゃまの域出ないな(笑) 例えばベンチマーク LinuxにはPhoronix Test Suiteっていうすばらしいベンチマーク あるけどお前らやったことないだろ?w 日本人はほとんどやってないみたいだけど、あちらでは常識(笑) Web上で自分のベンチ結果を世界中の人と比べられる マシンスペック、OS、ドライバにいたるまで… まぁ窓の閉じた世界ではわからないと思うけどね…w
最もおこちゃまな自殺君が何か言ってるぞw Windowsは対応したファームウェアとドライバさえ揃えればそうそう落ちないんだが、 なんでそんな事も出来ない奴がクソめんどくさいLinuxをインスコして運用できるのか不思議だw まぁ、自殺君を含む多くの犬厨がそうであるように、インスコとカスタマイズ以外 ほとんど何にも使ってないってのが実態なのだろうなwそりゃ起動しておしまいなら、 運よく安定するPCと鳥さえ選んでいれば誰でも安定するw
>>332 >>284-285 わかるだろ?あなたがいくら吠えても現実世界ではカウントダウン
が始まってるってことを…(笑)
Mirはデスクトップ版もプレビルド試せるからね…
思いの外仕上がりが早くなる可能性濃厚だよw
問題はチップベンダーが提供するMir用のプロプライエタリ グラッフィックドライバ
の出来だが、Google≒Canonialが相当圧力掛けてるようなので大丈夫かと…w
おっ、… 失業中自称プログラマ沈没か(笑)
一般ユーザー板ではWindowsは安定いていることになっているんだw プログラマ板でWindowsは安定しているなんてカキコした日にはフルボッコにされるのに… ダダダもそれで轟沈したw
おいおい、プログラマさん もう待てないぞ(笑)
あっ、もしかしたら彼が使ってる、レジストリを無理やりいじって解像度変えた ネットブックのWin8がブルースクリーンで死んだんじゃねw
マイタガーwまたそっちに逃げるかw クライアントPCと鯖では物自体が違うのだから、こちらで言う安定と あちらでいう安定の基準が違うのは当たり前w 大体、マ板で言うLinuxと自殺君が使ってるopenSUCIDEは別のものだw PCベースの鯖にRHEL突っ込んでから言えよってなw
苦しい言い訳はどうでもいいわw あんたも、遂に窓の敗北する可能性が濃厚なのを 認めざるを得ないんじゃないの?(笑)
Mirが出ればLinuxの勝利が訪れるってシナリオは100%無いから安心していいよw
余った古いPCにLinuxに入れてルータにする。 WindowsとLinuxつないで、同じように使う。 やり取りされるパケットの量や接続先をモニタリングしてみる。 Windowsを使う気が起きなくなる
>>342 そんな高度な話しても失業さんに通じないから(笑)
iptablesの設定とかIPフォワーディングも知らんだろw
高度なのかなぁw必要があれば調べてすぐ終わる事じゃね?w PCでルータ作っても電気食うだけで意味ないしw proxy?ISDN使ってた当時、squidで立ててみたが特に意味無かったなw
Win8をネットブックで使って快適だそうです この人↑
M$の回し者じゃね こいつ
ネットブックでWin8ってのは、よく犬厨が言う 「ブラウザとメーラとオフィススイートがあれば十分だろ」を地で行くし、 世代が新しくなるとドライバが無いなんて事になるらしいから 誰にもお勧めしないぞw ただ、こんなんでもウブンコやスーサイド入れて運用するよりはマシw
>>347 え?俺って失業中の自称プログラマって設定じゃなかったの?w
こんどはMSの回し者かぁwおかしな精神障害持ってると大変だねw
VZ爺さんみたいに、あんたもWin8スレが合ってるんじゃないの? VZじじいの受け役として最適だろうな(笑) もしかして、そうなのかもしれんが…
Vz爺は確かLinuxにシンパシーを抱いていて有害で面白いし、誰かが相手にするからどーでもいいやw 時にはWin厨ダダダになって自作自演やってる自殺君の方が面白いしw
353 :
名無し~3.EXE :2013/04/30(火) 22:20:18.93 ID:bgTwYsIQ
自分の消耗が激しいから人を爺呼ばわりしたくなるのかwww 後、8年もしたら80になるからそしたら爺と呼んでも良いだろう。 だが、病気抑えてしまったら若返ってしまうな。 そのとき爺とオレを呼んだら、身につまされるのじゃないか、わははははははは。
20年間DOS離れに失敗し続けた自慰さん、8年後を語る
355 :
名無し~3.EXE :2013/04/30(火) 22:46:20.77 ID:bgTwYsIQ
DOSとDOS窓は違うから。 ずっとDOS窓だ。 もっとも、去年の初め頃だったか、壊れかけた古いノートPCでXPとデュアルブートのUbuntuを入れたらトラブって起動しなくなった。 PC-DOSの起動ディスクをつくってWindows版のGrubをインストールした。 いちいち、FDDから起動するのもかったるいから、なんとかMBRを修復して通常に戻すことが出来た。 Linuxはレスキュー用に役立つ。 LIVE USBとかUSBインストールのLinuxがあると何かと便利。
>>323 俺のSONAR X1は動くのか?
俺のSonicCellは繋がるのか?
>>355 >Linuxはレスキュー用に役立つ。
バカめ
単に行儀の悪い犬糞がブート領域を破壊しただけだろうが
358 :
名無し~3.EXE :2013/04/30(火) 23:08:21.04 ID:bgTwYsIQ
いやいや、最初はうまく行っていた。 だが、だがなんかの拍子に異常終了した。 それで、MBRが壊れたのだ。 たぶん、Windows XPの所為だwww
犬糞はブート領域を簡単に破壊する 単なるアップデートで破壊されるとこすらある だからペンギンは檻(仮想化)の中で飼うのが当然 分かってないのはお前だけ
デュアルブートで犬糞を入れた場合で泣きを見るのが大抵このケース 大切な衣装の入ったタンスに犬糞を入れて臭くなるのは当たり前 少なくともWindowsなら遅延書き込みに失敗するMaxtorのHDDぐらいしか つまりハードウエアの不具合ぐらいでしか起動領域を破壊されたりはしない
361 :
名無し~3.EXE :2013/04/30(火) 23:22:43.92 ID:bgTwYsIQ
確かに、当時のUbuntuは他のWindowsを真似ていたりするから、気質が似ているのか知らんが我欲が強いのかブートインストールで困った性質があった。 Windows を起動するときでも、外付けハードディスクにインストールしたのにかかわらず、装着しっぱなしにしないといけないなどの他のディストリと違った注意が必要だった。 で、内蔵ハードディスクを外して外付けだけ装着してインストールして安全を確保したな。 ブートローダーの種類がデフォルトでは違うから注意が必要ではある。
犬糞でアップデート掛けてブート領域を壊されるのだからそもそも注意なんてできない >Windows を起動するときでも、外付けハードディスクにインストールしたのにかかわらず、装着しっぱなしにしないといけないなどの それは当たり前である MBR内のローダをgrubで置き換えてしまうのだからgrub.confが読めなければエラーになる 何をバカなことを書いているのだか
どうしても犬糞使いたいなら専用機を準備すべきである デュアルブートなど愚の骨頂
365 :
名無し~3.EXE :2013/04/30(火) 23:49:57.36 ID:bgTwYsIQ
>>363 ワロタ。
だから、その場合の対処法を書いただろう。
何ら問題はない。
同じマシンをWindowsと併用するときはそうすれば別に問題は無い。
試用に供しているだけだから。
366 :
名無し~3.EXE :2013/04/30(火) 23:54:10.45 ID:bgTwYsIQ
>それは当たり前である 別に当たり前でも無いけどね。 表面的に同じインストールの手順でも、デストリによって違う。 装着しようがしない場合だろうが、うまく調整できるのも多い。
自分で壊してやむを得ず直すことを対処とは言わない 自作自演の手前味噌に過ぎん マッチポンプとも自画自賛とも言う
368 :
名無し~3.EXE :2013/04/30(火) 23:59:27.38 ID:bgTwYsIQ
>>367 ワロタ。
初めて色々やるのに、必要なことをすべて準備してから始める必要も無い。
試行錯誤の余裕があればその余裕を生かせば省けることもあるし失敗して学べることもある。
うまくいくことだけで、ことを学び尽くせるということはない。
Linuxの学習を目的としないのであれば、そもそもLinuxなんぞ使う必要が無いからなw 全部WindowsでやればいいじゃんwLAMPだってWAMPだって外向けに公開しなけりゃ一緒だよwww
仮想化にするか専用機しかない windowsでの生活環境をコミュニティ()の気分や不注意で壊される これが分からないからドツボにはまる 分かっているのに落とし穴の存在を伝えない PCの素人をデュアルブートの誘い文句で迷宮に誘い込むのは テクニシャン気取りのバカ者の陰湿な嫌がらせであろう
371 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 00:01:31.42 ID:gMaVsZ20
>>370 だから、仮想化もするし専用機にもしているwww
ハードウェアで妥協して旧世代の遺物にこだわるから こんなバカみたいなOSの相手をしなきゃならなくなる 犬糞はデスクトップに於いて百害あって一利ない
373 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 00:06:46.37 ID:gMaVsZ20
だって、通常はLinuxはその二つでしか使ってないものwww 外付けのハードディスクないしUSBメモリにインストールして保持してはいる。 USBメモリでライブ起動出来るように準備している。 それを日常には使ってないわ。
Windowsなんて不安定で使ってられるか!とか言いつつ、 特に安定してる訳でもないデスクトップLinuxをこねくり回している。 こんな面白い気違いを生産出来ると言う意味では、デスクトップLinuxに利はあると思うよw
オレは仮想化に閉じ込めてサスペンドしてあるから 数秒で犬糞のローカルインスタンスを呼び出せる コードのコンパイルやテストが必要なのでワザワザ ガチャガチャとUSB刺したリブートしたりしない ライブなテスト用OSインスタンスが欲しければ仮想マシンを起動したままにしてあるところに 速攻sshでつなげる チンタラリブートなんてそんなのバカでしょ つかバカに相応しいかw
376 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 00:12:52.11 ID:gMaVsZ20
通常使うのはメインにWindows XP サブにLinux mint。 XPノートPCのキーボード&マウス・サーバーとしてLinux機はそちらからコントロールしている。 やっぱ、問題が生じるのはWindow XPの方だwww
そもそもWindowsで青画面が出るのは良くてドライバやBIOSの問題 悪くするとハードウェア障害が起こっている それで犬糞に替えて直ったとかいうのは単にメモリやGPUを酷使できない 劣ったVGAドライバやカーネルに甘んじて ハードウェア障害の顕在化を避けているに過ぎん
378 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 00:16:20.11 ID:gMaVsZ20
勿論、その両方とも仮想OS環境は構築しゲストはすべてをサスペンド状態にしておるよ。 アプリケーションサーバーもあるな。
オレはゴミであっても使いこなすにやぶさかではない 無償提供されていること自体はユーザーメリットがあるからな でもwinと新しいハードウェアには投資する価値がある 大量の仮想化インスタンスとCPUパワーを必要とするからな オレの使い方だとXPのホストではダメなんだw
>>377 500万位する鯖専用機で走る2008Serverでついこの間ブルースクリーン拝んだけどなw
381 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 00:28:59.97 ID:gMaVsZ20
先代が危うい時期に達したので新しいの買いたくて金貯めていたけどWindows 8があれだから、しばらくは諦めて中古ノート2台買って今言った環境を構築した。 俺の行く手を阻んだのはWindowsだ。
>>380 機械の値段は関係ない
故障するときは故障する
>>381 オレはホストwin8 64bit上の仮想化で楽しくやっている
くうきのうの逆ステマなどには負けん
>>377 この前ESXiで走ってるServer2008で青画面出たけどこの場合は何が原因なんだw
384 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 00:35:02.51 ID:gMaVsZ20
俺の用途は16bitテキストエディタ上にあるスターターが作る連携動作で構築する環境で十分だ。 だって貧しいものwww
自分の職場ではHyperV上で稼働しているWindowsが青画面で落ちてたぞww
申し訳ないがうちのESXiでは何も問題が起きていない つか別VM環境のOSイメージをコンバートとかしてないよね?
実機でエラーが出てないならハイパーバイザのバグと見なすしかねーよw
ハードが特に故障しているわけでもないのに突然落ちるOS、それがWindows。 ITベンダーメーカー内部じゃ割と常識なんだけどねw
389 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 00:42:22.21 ID:gMaVsZ20
俺、Windows 8 を食う気ノーには違いないwww でも、空気脳に言われようとはwww
つかvboxだってつい最近まで仮想化vistaが青画面吐いて落ちてたわw 更新掛けたら落ち着いたが ソフト仮想化はバグ大杉 おやこんな時間に誰か来た
>>386 ESXiでLinuxの仮想何匹飼ってるの?(笑)
>>388 ドライバとの食い合わせでたまによくある話
WHQL?あんなの飾りです
近年、特にサーバーで企業がWindowsを捨てて他のOSに移行する一番の理由は 「Windowsが不安定だから」だけどな…
ド素人がwin鯖の管理するのはムリだからね… GUIがあって一見とっつきやすそうだけど 管理業者に委託した方がイイです
>>393 5、6匹か?w
しかし前にも書いたけど、ESXiって凄いよなw
LinuxホストでPlayerの仮想にESXiをインスコして
そのゲストにUbuntu12.04インスコしてもサクサクだもな…w
マルチポストかよ‥
>>396 欲しいと言われたユーザー分立ち上げてるよ
プロジェクト別ってのもあるけど欲しいだけあげられるようになった
計算機資源の安いイイ時代になりました
>>396 その使い方に何か意味はあるの?www
ほんと、自殺君はロクな使い方をしていないなw
仮想の多重化の研究だよ(笑)
ドザの精神もドザOS同様不安定が証明されてしまったなw
しかし、Win8をメイン環境にできるとか…俺にはにわかに信じがたいw 俺なんか、僅か数日で除去したもな… つーか7も除去して、今、Winは仮想の8だけ(笑) Ubuntu13.04 Ubuntu12.10 Ubuntu12.04 openSUSE12.2 openSUSE12.3 Fedora17 そして腐れFedora18が 俺のネイティブ環境(笑)
Fedora19のαも腐ってるぞw だってPlayerではGtk死んでアナコンダ起動せんもな(笑)
>>402 ブラウザとメーラとオフィスあればOSなんて何でもいいだろ!とか言ってるクセに、
その何でもいい用途で「Win8なんて」とかなぁ。馬鹿丸出しじゃんwww
ってーか何その使い方wLinuxのインスコが主目的だとそーなっちゃうのかねw
>>361 今でも、Debian wheezyだが外付けUSB-HDDの「基本領域」にインストールしてDebianを起動すると変になる。
そのDebianを(USB)起動しPCをOFFにした後、外付けHDDをはずして内蔵HDDのWindowsを起動しようとしても
起動できない。BIOSで起動を内蔵HDDに指定しても、起動しない。
外付けHDDをつないで、そちらのGrub2メニューにあるWindowsを選択したらWindowsが起動する。
PCをOFFにして外付けをはずしてもWindowsが起動するようになる。
Debianを起動すると、またWindowsが自力では起動できなくなる。外付けつないでまたGRUB2から起動…。
Debianを外付けUSB-HDDの「拡張領域」にインストールしたら、そういった異常は無いけど。
うちだけかも知れない。
>>405 間違った。
外付けのDebianのGRUB2はDebianを入れたパーティションに書いてあり、
外付けのMBRにはMBMを書いてある。
Debianを起動した後Windowsを起動する場合は、外付けつないで
MBMのメニューからWindowsを選択する。
407 :
名無し~3.EXE :2013/05/02(木) 05:41:34.04 ID:wPC4SNbh
犬厨って鯖運用の基本であるセキュリティアップデートを5年間も実施していません!!
こんな連中にITインフラの運用を任せても大丈夫なんでしょうか!!
[徹底的]プログラマーが語るWindows,Linux,Unix[バトル] 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1367131561/l50 44 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/01(水) 22:00:46.31
>
>>35 >> へ? 自分の職場のLinux(CentOS)なんかはもうかれこれ5年以上は無停止で稼動しているけど?
>
>え? セキュリティアップデートはしないの?
45 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/01(水) 22:36:24.71
>
>>44 >Windows のようにアップデートのたびに再起動が必要ってことはないからなあ。
>まあ Windows でも必ず再起動ってわけではないのは分かるが、しかし、だいたいのアップデートで
>再起動が必要になるよね。サーバ向きなOSじゃないよ。
46 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/01(水) 23:04:18.11
>
>>45 >いや、そうじゃないでしょ。
>
>5年間セキュリティアップデートはしてないの?って聞いてるんだが、
408 :
名無し~3.EXE :2013/05/02(木) 05:42:36.72 ID:wPC4SNbh
49 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/02(木) 01:40:23.37
>
>>46 >セキュリティアップデートであろうがそうでないアップデートであろうが必ずしも再起動しなければ
>ならないわけではないよな。まあ、しないと出来ないやつはあるが。
>
>それとカスタマイズして余計な機能をoffの状態で動かしていたら当然セキュリティアップデートする
>頻度は落とせる。更にインターネットに直結していない状態の独自サーバで、ルータでパケット遮断した
>中でしか使わない場合はもっと頻度を落とせる。クライアントにも制限掛けてUSBメモリをいきなり
>挿せない設定にするともっと安全。
>
>等々、環境によって必要性は変わる。
50 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/02(木) 01:45:25.23
>>49 だからそれじゃ答えになってないんだって。
5年間一度も再起動が必要なセキュリティアップデートが
出なかったとでも言うつもりかい?
まあ、それはない。
それをわかってるから聞いてるんだ。
5年間セキュリティアップデートはしてないの?
なんか一人、キチガイがいるな…
>>408 > 5年間一度も再起動が必要なセキュリティアップデートが
> 出なかったとでも言うつもりかい?
>
> まあ、それはない。
この時点でアレだな
そーいう事言う犬厨には運用実態が無いから気にするなw 基本的にLinuxとかいう架空のOSだよw最初はディス鳥の名前が付いていたりするけど、 突っ込みが入るとコンポーネントがコロコロと変わっていって、最終的には架空のものになるw
いよいよデスクトップLinuxも商用化の時代が到来だな Ubuntuは13.04 13.10が最後のフリー版になる可能性高いぞ(笑)
ありえんね 客が逃げるだけ lens経由で顧客情報売り渡すのが関の山
DebianやVineもあるしLinuxは安泰だお
14.04ではMirのプロプライエタリドライバの部分に間違いなく課金して 有償化されるな…w Mirの開発はそれが目的だからね つまりAndroidと同じような扱いになるね その料金を含ませてハード抱き合わせがメインになるね…商用は フリーLinuxももちろん残るけどね
>>413 電源入れたらメールとウエブとエクセルが使えるLinuxパソコンが
アマゾンで発注できる日が来るんだ
え〜
iPhone使ってる。 iTunesが動いてくれればOSは何でもいい。 Linux版がないのは何故なんでしょう。
シェアが少ないというよりAppleはLinuxを怖れているからだよw MSがLinuxを恐れていると一緒(笑)
Linuxはwin用のエコシステムにタダ乗りしてるだけだからな まだアポはcpuを売ってやってるだけマシ 廃物PCの再利用目的以外に何の価値もない
>>421 一度、パソコンを買ったことがある人と
Windowsを買ったことがある人を
どちらが多いか調べてみるといいよ。
実際には、Windowsのエコシステムの中にPCがあるんじゃなくて
PCのエコシステムの中にWindowsがいるだけ。
WindowsやLinuxは、無くても成立するんだけど
PCが無ければ成立しない。であれば、それは
WindowsやLinuxのエコシステムとして見ることができない。
であればこそ、Windowsが除外されることを恐れ
XPを延命し、Vistaを延命し、8をディスカウントしてきたんじゃないの。
AT互換機・IBM・MSはセットで進化してきた。 動作するアプリ・ハードウェアはMSのガイドラインに合わせて作られている。 Linuxはその資産を拝借しているだけだ。
>>422 DOSやWindowsと共に成長してWindowsCompatibleで売られているのがPC。
その安価なPC上でUnix環境を構築しようと作られたのがLinux。
その事実はお前さんの不見識な喚き声1つごときで変わりはしないよw
Intelによるx86の独自64bit拡張すらMSははねのけたからね
PC標準というのはMS(私企業)の定義するデファクト標準に過ぎない
>>423 氏
>>424 氏は完全に理解しているようだがw
そしてMSがハードウェア標準を定義してくれているので 客はPC用のソフトを購入するときにOSバージョン以外の ハードウェア互換性を意識せずにアプリケーションを購入できる コモディティPCを使う限りLinuxもシングルアーキテクチャの恩恵を 享受できているというだけの話 Linuxの場合はライブラリやカーネルのバージョン間の非互換性が酷すぎて アップデートごとに毎度リコンパイルするか すべてのドライバをあらかじめカーネルにバイナリで組み込む必要があるという 悲惨な状況だがw
おっと
>>423 はIntelを書き忘れていたな。
とはいえ俺はDebian常用、Windowsは月に1度起動。
デブは今熱いねw Google Compute Engine採用とか あと季節とか
IBMとMSがセットで進化してきたら 世の中から、IBM PC/AT互換機はとっくに消えているし IBM PS/2互換機の支配下、OS/2 WarpXとかが載っている頃だよ。 でストールマンのリーナスが仲良く(笑) PS/2のパテント料撤廃の戦いを続けている頃で OS/2でもXFree86は動くからって FreeBSDユーザーと喧嘩しているはずだ。 (この時間軸でもOS/2でXfree86は動いています) どんだけ歴史を知らない人が IBMとMSがセットで進化なんて話を思いつくの? IBMはWindowsとOS/2の戦いを終わらせて 代わりに、LinuxをAIXと共に売り込むようになったんだよ。 そもそもMSのガイドラインに従って作られたものがほとんど Windows自体だけでは動かないのはなぜ? それはガイドラインの外の存在が デバイスドライバーによって組み込まれるからでないの? Windowsのガイドラインの中にあるのはデバイスドライバーだけだ。
>>429 AIXではSolarisを潰せないことが分かったから
IBMはLinuxに資金援助と技術者投入でテコ入れしてSunを潰したんだよ
ベンダ非依存でオープンなビジネスを標榜推進するSunは
IBMにとって邪魔でしょうがなかったんだ
要は単にIBMにとって都合のいい当て馬だったワケ
MSはwinでx86上の拡張命令セットのサポートとDirectXなど
各種APIを定義している
それでサードパーティがエコシステムとして機能するには充分なんだよ
MicrosoftのガイドラインといえばAC'97がアレかな…
標準化したとはいえ、結局はデバイスドライバーは
Windowsに常備ってわけではなく
ふつうにデバイスドライバー探しが必要だった。
インターネットも充分に普及していない時代に
むしろ、カタログに音源チップが明記されなくなり、不便この上なし。
今も、新しいPCを買ってはXPのドライバーが無いと騒ぎ
新しいOSを買っては、8のドライバーが無いと騒ぐ。
結局、Microsoftにパーツベンダーとユーザーが振り回されていて
ガイドラインに従えば、誰もがハッピーになるようなガイドラインは無かった。
可能な限りのオープンソースドライバーを集約して
手軽に簡単に、音源もLANもグラフィックも使えるLinuxは
はたして、資産を拝借しているだけのOSだろうか?
というか
>>426 は同じような発言をあっちこっちで見るけど
WindowsXPよりも古い時代のLinux事情を、いつまで語るつもりなん?
YouTubeやニコ動に、リナックスのドライバー導入方法動画とかいっぱいあるか?
PCにあらかじめプリインストールされているwinを使う限り ドライバ提供はPCベンダの責任だし客もそれを意識すべき そもそも >新しいPCを買ってはXPのドライバーが無いと騒ぎ >新しいOSを買っては、8のドライバーが無いと騒ぐ。 正常動作を期待するならOS互換のドライバが必要なのは当然のことで それはLinuxだって新ハードに対応したドライバの提供が遅れるのは良くある話 少なくとも新しくリリースされたハードに対応したwindowsドライバそのものがないという事態は winのバージョンを選ぶことがあったとしてもPCパーツである限りありえない
>>432 exactly!
そして、その状態をガイドラインが形骸している状態って言う。
Vistaはなんで出た直後、重すぎて糞だと言われたの?
8はなんで出た直後、タッチパネル非搭載ばっかりで笑われたの?
意味のあるガイドラインを提示していないから
PCメーカーがついて来れなくなったんじゃん。
デバイスドライバーの件は、存在するかどうか以上に
実際に、ドライバー導入に関して
困っている人が、20年ずっといるわけじゃん。
それは、ガイドラインに伴う整備が不足すぎるからじゃないの?
誤:そして、その状態をガイドラインが形骸している状態って言う。 正:そして、その状態をガイドラインが形骸化している状態って言う。
>>433 Vistaからちょっとおかしいね。
でも、それまでPC=MSの構図でPCが進化してきたのは否定できまい
>>436 XPを黒歴史に葬り去るのはやめてくだされ…
このスレのもう一方見てた人知ってると思うけどインテルの XオープンソースドライバHaswellに既に対応済み
>>436 つまり、Vistaが出た頃に
植民地開放のような流れが、業界を正常化しつつあるんだね。
その象徴となるのが、XPの処刑と
自由を求める、一部のLinuxを選択した人達か。
オラ、wktkしてきたぞ!
>>431 >可能な限りのオープンソースドライバーを集約して
>手軽に簡単に、音源もLANもグラフィックも使えるLinuxは
>はたして、資産を拝借しているだけのOSだろうか?
うん。Linuxがドライバを丸抱えしなければいけないのはLinux自体の問題であって、まるで関係ない事だからねw
このあたりLinusが死んでモノリシックカーネルから脱却するまで解決しないw
ビル・ゲイツがやめなければ、Vistaのような失敗は無かったのではなかろうか
>>438 でもディス鳥の標準パッケージとして取り込まれるにはタイムラグあるだろ
>>443 おお情報thx
ただ対応しただけでは不具合までは分からんから
今後CPUが発売されたのちの実機使ったテストは必須だね
>>440 お言葉ですが犬糞は永久にゴミのままと思いますw
そうじゃないとIBMが困るからwww
>
>>444 現時点で何の心配もいらない…
IntelがHaswellで十分検証してるはずだからね…w
>>436-439 の流れをぶったぎって
>>440 がモノリシックカーネル叩きに入ったのはなんで?
まるで、MSが敷いがガイドラインの上で
みんなが、ハッピーに暮らしてきた…なんて幻想が
こなごなに打ち砕かれてしまったかのような違和感を感じるよ。
まぁ、いいや。
Wikipediaによると、マイクロカーネルの特徴は
〉OS開発効率の向上(機能拡張、デバッグなどを容易に行える)
〉システム全体を止めずにカーネル以外のOSのアップデートを行うことができる
〉必要な機能のみを提供するアプリケーションに特化したOSを構築することが容易になる
なんだって、NTカーネルはマイクロカーネルだから
Windowsも、その恩恵を受けているのかな。
昔はWindowsってアップデートのたびに再起動で大変だったけど
WindowsNT系ではカーネル以外のアップデートではシステムが止まらなくなってるのか…
でも、なんかそのくらいモノリシックカーネルのままで
Linuxでも実現しているような気がしてならないんだ。
>>447 なぜそれを疑問に思うのかは分からんがw
不特定多数が参加しているのに、お前の思い通りの流れで進行すると思っているのかい?
頭大丈夫?wこのセグメントでLinuxなんぞにアドバンテージがあると思い込んでいる時点でおかしいのに、
そこまで病んでると救いようが無いよw
下半分は発狂し過ぎていて理解できないw
犬厨がWindows批判するときのテンプレの1つだよな、それw何の反論なの?w
モノリシックカーネル最大の難点は、ドライバの組み込みを行うにはカーネルのビルドが必須な所。
Linuxがドライバを何でもかんでも抱え込んでいるのは、そうしないとインストールすらままならないってだけの話で、
これがWintelのエコシステムに寄生しているという事への反論にはならないってなw
そもそもLinuxは、自分の必要なモジュール(ドライバ等)を 自分で取捨選択してカスタムカーネルをビルドし運用するのだ。 ディストリビュータの用意してくれた汎用カーネルだけ使って モノリシックはデカくてうぜぇとか文句言うのは筋違いってもんだ。
えーと何? ハード構成が変わる度にカーネルのリコンパイルが必要なの?
カーネルモジュールのリコンパイルで済むだろが…w
前提条件 CPUアーキテクチャが同じ ハード構成が変わると起動しなくなるのがWindows ハード構成が変わっても難なく起動するのがLinuxディストリ
>>449 どう使うべきとかそんなのはどーでもいいんだよw
インスコメディア突っ込んで起動しなきゃその時点で終わりなんだからw
>>452 AHCI未対応の古い鳥突っ込んだHDDを今どきのPCに繋げたら起動しそうもないことくらい、
ちょっと考えれば分かりそうなものだけどw
ああ、事前にカーネルを差し替えとけとかソレは無しねw
Windowsも事前にドライバ突っ込んどけば起動するからw
>>448 Linuxのゴミなところはモノリシックカーネルだからではなくて
ドライバとカーネルのインターフェースの仕様がコロコロ変わるから
カーネル変わるとドライバの再コンパイルが必須であるってところ
んで対応ドライバも再コンパイルで確実に動くとは限らないw
特にリアルタイムオプションをオンにして3rd partyのドライバを組み込んだりすると悲惨
>>453 Linuxの場合(古いHDを云々)は起動する
Windowsの(ドライバ云々)場合は起動しない
HDD差し替えで動くとか気味悪いですw さっさとP2Vして古いOSイメージは全部仮想化しましょう
>>455 そうお前が思い込んでるだけだってw
HDDを移した時に起動しないのは、ドライバが無くてHDDを見失うから。
だから事前にドライバをなんとかすればWindowsは起動するし、
同様の問題をLinuxで再現すれば当たり前のように起動しないw
犬厨は知った風な口を利くだけで何も知らないってのが、このレス1つでも分かるわなぁw
>>448 が言いたいことは、つまり
Linuxカーネルにドライバーを追加する作業が難しいから
ディストリビューションは、いやいや、デバイスドライバーを収録して
Linux OSをリリースしているという仮定で
それはメリットや優位性ではなく、Linuxカーネルの持つ欠陥だと言いたいのね?
そこがまず勘違いだね。
Linux系OSは、カーネルツリーにあるドライバーの中から
必要と考えられるものを収録しているに過ぎない。
不要であれば、組み込む必要が無いし、モジュール化する必要も無い。
カーネルにとってのドライバーのあり方と
OSにとってのドライバーのあり方は、まったく別問題だよ。
仮に、Linuxカーネルがマイクロカーネルになったら
linux OSでも、デバイスドライバーは、Windowsのように
別途集めるのが当たり前になるとでも思っているの?
そんなことはない。
Windowsは、権利的な問題と、自社でメンテできないドライバーを
大量に抱えるデメリットを考慮して、しかたなしにドライバーの導入を
専門的知識を持つ人にまかせている。
Linuxは、マイクロカーネルになったとしても
デバイスドライバーのことを知らない人でも
できるだけ手軽にいろんなことをできるように
オープンソースのドライバーを充分に収録してリリースされるだろう。
Linuxはカーネルやドライバに問題があってもビルド業者が責任を負わなくて済むから 低品質なドライバをごった煮にしてリリースできているだけだろうよ
>>457 正確には、ほとんどの場合LinuxはHDD換装先での起動が可能で
多くの状況でWindowsは起動ができない。
Windowsは、意図して構成の近いM/Bを選んで移行したり
事前に、ドライバーについての処置を終えておく必要がある。
だから、故障時に、緊急にM/Bを交換するような措置は難しい。
(というかWindowsは故障時の換装起動はライセンス違反のほうが問題になりやすい)
Linuxの場合は、起動HDDが接続されているHDDコントローラーが
正常認識できれば、ほとんどの場合起動自体はできる。
ついで、グラフィック機能の認識が正常にできれば
普通にGUIモードでの起動ができる。
ただ、そうでなければ、CLIからメンテが必要になる場合がある。
デスクトップPCでは、非常用のGPUを一枚用意していれば安心。
HDDコントローラー自体を認識できない場合は
対応は困難だけど、よくある問題では無い。
最新チップセットに跳びつきでもしないかぎり
リーズナブルなPCやM/Bで起きることは無いだろう。
起きるとしたら、HDD接続の構成が特殊な場合で
BIOSからの指定と、起動ディスクの組み合わせがおかしくなると
ブートローダー自体起動できない場合がある。
ブートローダーはBIOSアクセスだから、BIOSでの指定が正常なら
OSのドライバー云々とは無関係に読み込まれる。はず。
>>459 はWindowsの保証についての文書を見たことがある?
要約すると
Windowsのライセンス取得と同時に得られた資料に対して
反するところがあれば、それを改善するように努力し、それが成らない場合は
返品を受け付ける。
という内容なのね。
たしかに売ってもいないLinux OSは、返品を受け付けることができない(笑)
でもね、DSP版やパッケージ版のWindowsのパッケージを見てみてよ。
そこには、インストール手順についての詳しい情報は記されていないし
デバイスドライバーについては一切書かれていない。
つまり、Windowsは付属デバイスドライバーの品質や
使用予定の機器のドライバーが存在しないというハードラックについて
最終的には「仕方ないから返品を受け付けますよ」
というレベルの保証を提供しているんですよ。低品質でも逃げられるようになってる。
だから、収録できない理由は、むしろ当初の品質より、経年で生じる問題じゃない?
半年ごとにインストールディスクを更新できるLinux系OSに比べれば
収録のためのテストコストの割に、ライフサイクル後半に旨みが無いでしょ。
ドライバの提供はデバイス提供者が負うのが普通ですよ 一般的にはそれがノートやデスクトップを販売するPCメーカーということになる
>>462 Linuxだとメーカーが滅多にそれをしてくれないからなあ…
OSやディストリの側でやるしかないのが現状だと思う
いくら犬厨が長文書き込んで押し流そうと、これらの事実は変わらないw 1)Windowsは事前にドライバを組み込んでおけばマザーボードを変えても起動する。 2)Linuxでもドライバを持たない古いカーネルならコケる。 吠える前に調べろよ、情強気取ってるんだからw
>>464 言ってることは事実だろうけど、何が言いたいのかよく分からん。
>1)Windowsは事前にドライバを組み込んでおけばマザーボードを変えても起動する。
つまり事前に準備しないと、起動しないんでしょ。
>2)Linuxでもドライバを持たない古いカーネルならコケる。
つまりそんなに古いカーネルじゃないならちゃんと起動するんでしょ。
どっちも準備してれば起動するし、場合によっては起動しない、ってことじゃないの?
まあ、どっちの手間が面倒かって問題はあるだろうけど。
>>466 どちらが手間かと考える以前に、そんな運用はしないで終わりw
犬厨が無い能力を振り絞って考え出した利点なんざーそんなものだw
>>467 自作erとしては、楽だけどね。
あと、耐障害性という言葉は知っているかな?
Windowsを使っている以上は、M/B故障から短時間で復旧するためには
同型のPCか同型のM/Bを、すみやかに調達できる必要がある。
これは、実質的に予備を買っておくしか無い。
*あるいは、予測して使わないドライバーも事前に導入しておく
故障に備えて、二台のPCに作業に使うソフトを導入しておく手もあるけど
そのためには、ソフトのライセンス料が二倍になることも多くて、違反上等の人もいる民度の低さ。
Linuxなら、さまざまなM/BのLinux PCを数台使っていても
予備PCは一枚あれば、どのPCの予備としても使えるし
極端な話、近くに売っているなら、予備を買っておかなくても、割と平気。
*必要になるかもしれないから、事前に入っているのがLinuxの普通だから。
>>468 同一チップセットなら同じマザーじゃなくてもwin8はHDDの差し替えで大抵動作しますよ
サポートする命令セットが追加されるCPUアップグレードを伴う入れ替えだと
リセット掛かるケースがあるけどね
>>468 俺も自作やってるんだけどさーw
マザボ故障なんて滅多にある事じゃないぞw想定が出鱈目過ぎるんだよw
大体、そんな派手な壊れ方をしてHDDが論理的に無事であった事なんざーそうないぞw
大抵巻き添え喰らってるわw
Linuxなら大丈夫なんだ!なんて妄言垂れ流すと、信じて運用しちゃうアホがデータ失って泣くぞw
>>465 まあね、あと一時期Linuxでまともにグラフィックスを扱うなら
GeForce一択だったのも、ATIが窓べったりだったからだっけか?
今はLinuxに限定すればインテルのHDグラフィックスが ディス鳥突っ込んだ素の状態でのサポートが比較的良い GeForceが良かったのはクローズドドライバの性能がダンチのせいでしょうな ATIはどっちにしても動いたらラッキーというレベルw でも最近はドライバちゃんと作ってくれているようだ 正直言ってdGPU刺してまでホストOSとしてLinux使いたくないというか 仮想化ゲストでしか基本飼ってない
同名ファイルをコピぺしたら当然上書きしますか?って聞いてくるものだと思ってたら コピーファイル作ってやんの じゃあ上書きはどうすればいいんだ? これもまたいちいち調べなきゃならないのかと 愕然としたね
>>473 おまえがwindowsでやったときに調べずにできたかどうか怪しいもんだが
馬鹿基準に物を考えるとどうしようもないってことだなw
PC GUIのスタンダードはwinなんだから そこから移行したユーザーが戸惑わなくて済むような仕様にするのは ある意味常識的な設計と思いますが
>>475 Windows同士でもバージョンが変わる毎にユーザーを混乱に陥れていると言うのにそんなムチャなw
ファイルコピーに関しては過去のwinともほぼ共通の動作すると思いましたが
要するに自称パソコン博士のドザがLinuxに手を出してファイルコピーすら出来ずに 自慢の鼻をへし折られてファビョっているわけか…
犬糞のほうでPCのOSに求められる互換性を否定した コーダーのオナニーに終始しているのに そんなプロダクトアウトの仕様を手放しで褒められてもね
自称パソコン博士のマカーですらファイルコピーに難があるという!これがLinuxなのか! まぁドルフィンだか何だかはDOS時代の腐ったファイラー丸出しで扱いにくかったな。
ノーチラス 複雑な操作を排除したシンプル追求型ファイラー 上述の上書きファイル云々の話はこっち? ドルフィン 考えうる限りの機能をこれでもかと詰め込んだ多機能ファイラー 重複ファイルの上書きは可否を問う窓が出てるところはwindowsと同様 DOS時代のファイラー ????????? どう考えてもドルフィンはDOS時代のファイラーに似てないし ノーチラスがそれというのも首をかしげる いったいなにをいいたいのさ、適当にdisんな、もっと張り切れ
filmtnとか見た事無さそうだものな、そう思うのも仕方ない。
で?
意味不明すぎる どれにも似ても似つかない なにを表現してるつもりだったわけ?
485 :
名無し~3.EXE :2013/05/21(火) 15:00:33.15 ID:CIvokMtL
今時は、DolphinもWindowsで使えるぞ。 お試しあれ。
他人の印象すらも自分の考え通りじゃないとダメなんだなぁw そんなんだからお前の居所なんてどこにもないんだよw
>>485 あるのに誰も使ってないってことは、相当な欠陥品なんだな
488 :
名無し~3.EXE :2013/05/21(火) 20:14:41.20 ID:CIvokMtL
>>487 kdewin なんて情弱が知るはずないってだけだwww
>どう見るか 古いノートPCの延命用
>>488 知って何に使うのか考えないといけないからなぁw
>>489 古いPC動かすのは電気代の無駄だと思うよw
491 :
名無し~3.EXE :2013/05/21(火) 20:58:14.38 ID:CIvokMtL
冬は暖房に役立つ。 だが、最新の据え置きほどには暖房としての性能はよくない。 中古ノートだと絶対無理、期待に応えてくれない。
そりゃ標準でエクスプローラあるのにDolphin使う人は居らんでしょ 逆にKDEでエクスプローラ動くって言われて使うか? 趣味で使う人は居るのかも知れんが、それはWindowsでDolphin使う程度の人数しか居ないでしょ
493 :
名無し~3.EXE :2013/05/21(火) 23:15:23.33 ID:CIvokMtL
去年は猛暑のためにノートPCが逝かれた。 今年は中古のPCをいたわるために空調を入れることにした。 もう、新しいノートPC金もなくなったから、涼しげにXPでコンピューティングやりますぜ。 Windows は遠くになりにけり。
XPがもう使えなくなるが、7や8を入れられるスペックではない。 PCはまだまだ元気。 Linuxを選ぶのは自然。 いま、Linuxを使う練習を含め、Debian+LXDE+JDで書込み中。
しかし実際にXPから移行して使おうとすると
>>478 のような意味不明な悪意を持って煽られるw
>>494 自然かねぇw
過去一度もそんな事が起きなかったからこそLinuxのシェアは低空飛行を続けてる訳じゃんw
今回に限って!みたいな事を言うなら受け入れ態勢が全くなってねーしw
あと1年でLinuxに何が出来るんだよってなぁw
期待して入れたところで
>>243 みたいなことになるのが落ちw
centosにmongodb入れてみたけどdbのインスタンスがやたら不安定だ… こんなので鯖OSと言えるのかと
>>496 まあ、Win8マシンに買い換えるのが自然だわな。
半年後にはそうするよ。
でもDebianも面白すぎる。
エロ収集便利すぎる
500
XP処刑が問題になるのは、98,Me,2000の頃に比べると 大衆のPC買い換え意欲が激減しているところにあるんだよね。 2006年あたりのCeleronM400系以上とかは、遅いながらも 壊れるまで使おうって人が少なくないんだよね。 家電を10年くらい使うのが普通だと思っていたりするし。 買うなら、新しいPCより、タブレット端末が欲しいなんて人も多い。 SurfaceRTが失敗に終わった今、Microsoftが推進できるのは XPからLinuxに移る人が多少出たとしても それでも、あえてWindows8を買うように仕向けることだけなんだよね。 「Windows8を買わない人のことは知らん」ということは 「今Microsoft製品を買う人だけを優遇する」ってことなんだよ。 10年以上前のOSを使い続ける人は Windowsを使わない人は、すでにMicrosoftにとって顧客様では無いんだ。
>>497 >>243 は、そもそも実験場にすぎないFedoraを使っていて
素人に無理とか言い出している妙な話なんだけどね。
オープンソースは、開発の現場が消費者に公開されていると言える。
Windowsのβ版配布はα版だという揶揄もあるけど
Fedoraは性質的に、安定版というものがありえないディストリビューション。
Fedoraを勧めてくる人も、ネットでは少数派。
雑誌では取り上げられることも多いけど、これは実験場として
新しい技術の取り込みが速いから、話題性を伴いやすいから。
少なくとも、Ubuntuにkubuntu-desktopを追加導入したあと
konquerorすら起動しないなんて状況になったことは無いなぁ。
dolphinはF4キーで、バインドされたコンソールが開けるのが便利。
Windowsからの移行でも、del *.tmpくらいのことができる人は多いから
dolphinのGUIでのディレクトリー移動に連動するコンソールは便利だと思うよ。
>>502 先進機能に取り組もうというユーザーの意欲まで否定してもしょうがない
実際彼氏はうまくバグを切り抜けているようだし
>>478 に対してはコメントなしか?
都合のいい話だ
504 :
502 :2013/05/24(金) 11:51:23.97 ID:fXHLzEn0
>>503 あれ、Windowsを常用したことのないオレはドザーじゃないと思っているんだけど?
何の都合がいい話をしたいの?20世紀にMS-DOSを使ったことはもう過去の話だろ。
>>478 は、
>>473 の人以外の人の見解を求めるほどの重大発言だった?
>>473 が何を使ってそうなったのかすらオレは知らない。
ともかく、それを踏まえて、設定によって違う程度の問題を
OSの特徴かのように考えるのは、あまりにも情弱だと思っている。
ファイル操作のための標準GUIツールが
Ubuntu,Kubuntu,Xubuntuで、それぞれ違うし挙動も違う。
でも、XPと7のエクスプローラーが交換できないのに対して
Linux系OSでは、基本的にそういうツールも自由に交換できる。
まぁ、dolphin使うために、Ubuntuにkubuntu-desktop追加すると、時間かかるけどね。
メモリーも浪費するけど、UnityやGnome上でも、普通にdolphinが起動するようにできるよ。
問題にするとしたら、設定変更をしようとして
設定方法が難しかった場合なんでないの?
>あれ、Windowsを常用したことのないオレはドザーじゃないと思っているんだけど? ならスレタイを音読してこのスレから消える事を推奨。 ここは犬遣いがLinuxをどう思わせたいかを語るスレじゃーないから。
>>505 「どう見るか」のスレで、それに対して実際使ってる人間がどう考えてるのか俺は興味あるぞ
Linuxとはかくあるべき論とかは確かに要らんが、Linux使いを排除するのはまた違う
そんな事に興味があるのかw まぁ、他人の興味がどうとかとやかく言うのはヤボだけどさーw 俺的には、Linuxのまともな使い方を提案出来ない奴はいらないなぁw Windowsと同じことしかしないならLinuxに選択肢には挙がらないし、 手間がかかる上に制約があるなら使う意味すらないw VMを多重化したり、鳥を何匹も飼ったり、Winぶら下げたりWine使ってWin32アプリ使ったり、 そんなのはいらねぇw意味ないし後半は間に合ってるw
ubuntuだってapt-getで更新掛けたらOS壊れたし こんな不具合だらけのOSを素人に勧める時点でおかしい XPのサポが切れて64bit非対応のCPUだったなら OSで悩むより素直にPC自体を買い替えた方がイイ
その点debianは素晴らしいよ 俺もうぶんちゅ派生デストロが更新で壊れて乗り換えたけど こっちはもの凄く安定している
うん、GUIを使わない限りねw
apt-getでOS壊したw 不具合だらけのOSw 不具合満載windowsに言われてもねぇwドザの頭じゃwindowsは完璧なOSなんだろうかw
>>508 そうは言われても、WindowsユーザーにせよMacユーザーにせよ
Linuxのユーザーでも、アップデート程度で異常を来したって報告は
ほとんどの場合、その原因追求までいかないじゃん?
別の原因で異常がおきているからこそ
アップデートが失敗したと考えるほうが自然でしょ?
誰もが一斉にアップデートに失敗するような大事件は
WindowsでもMacでもLinuxでも無かったと思うんだけど?
「うちでは不具合が出た」という
客観的な考え方をしないのはなぜ?
そんな幼稚な主張じゃ、悪意があるか、頭が悪いかのどちらかに見えるよ。
Linuxに乗り換えたら安定した!Windowsなんて不安定過ぎて使ってられない!って書き込みの殆どがソレだなw Linuxはまぁ、メンテナの気分次第だから(笑)
>>512 アップデートで壊れるのはLinuxでは標準的な仕様だよ
だからデータはいつでも逃がせるようにしてある
そういう用心深さがあればいつ壊れてもいいんだが
誰にでもそういう用心深さで臨めと言ったら疲れさせてしまうだろ
OSの標準パッケージだけで構成しても
アップデートで壊れる現象が先にあるんだから
大勢が使っても再現しない不具合がうちでは顕在化したと考えるのが正しい
アップデートに失敗したのではなくてアップデート先で不具合が起きたんだよ
最後に正常起動した環境にロールバックできないLinuxの設計に問題がある
Linuxがアップデートで壊れる事なんて遭った事が無いんですが まさかアップデートとアップグレードの区別がついていないとか?
>>514 そうそう
システムの復元機能が無いのがLinux最大の欠陥
自分のチンケな体験を一般化する馬鹿ドザってとこだな この板のupdate失敗スレ見ただけでも起動しなくなったとか色々報告あるんだがそれもわからず仕舞い
失敗スレは失敗事例が集まるスレである。 不特定多数に起きればスレの中にとどまらず大騒ぎになる。 うん、少し考えれば判る事だねw 嫌うことを原動力にネガティブな情報だけを集めるマカーや犬厨には無理な事かも知れないがw
>>515 ディストリビューションによって意識レベルが全然違う。
例えばDebianやSLは、アップデートで壊れないよう細心の注意を払っているようだが
WindowsはOS起動不能のWindowsUpdateをたびたび出していたがな
例えばDebianやSLは、アップデートで壊れないよう細心の注意を払っているようだが 他のディストリはよく壊れる。 なんでそこでWindowsを出すんだろうか?
書いた時の思考状態が支離滅裂だったから
ウチのUbuntuもアプデで壊れたことないな てか、ちょっと使ってみるだけの人に限って 不安定版を使ってダメとかいい始めるのが不思議 Fedoraなんてディストリビューション自体が実験だし Ubuntuも数年おきにLTSがあるしDebianも安定版使えばいいのにさ その前に使ってたOSでも最新版ばっかり追ってたのかな? 暫く様子見して評判見てから乗り換えるもんじゃね?(セキュリティソフト除く) OSXはサポート期間や信心で無理して最新版使うユーザは多いのかも知れんが
これといった定番が無いのがLinux、仕方ないよw
お前の妄想で定番がないと思い込んでるだけ
RHELとSLESだよな
少なくともSUSEは違う
日本で商用サポートが受けられる鳥はその2社だけでしょ
そんなわけがない
oracle linuxとturbo MIRACLE LINUX()もあるか でもこれらが定番かというとw
いつまで拙い知識を垂れ流してるんだ? redhatをoracleが商用サポートしたように 他社、他者、他コミュのディストリを商用サポートするのはもう一般的商業活動
RHELとOracle Linuxは機能差ありますよ どっちが拙い知識なんだか
バカ oracleという会社がRHELのサポートを格安で請け負うってんで騒動になった話知らんのか
知らんワケないやろ
アシストワードでおなじみのビルトッテン氏のアシスト社が
Ubuntu,LibreOffice,OOoなどについても
サービスを提供していることを知っておいてくださいね。
http://www.ashisuto.co.jp/prod/ 職場の安易なLinux導入に不安を感じるやつも
そういうサービスがあるから、その費用の見積りとか勧めてみればいい。
それで、サポート付きで採用されても悪くないだろうし
トータルの予算を見て、Linux導入が見送られても悪くないだろ?
OSS導入に際して商用サポートの有無を云々しなきゃならんなんて最悪ですけどね OSはタダがいいという貧乏ったらしいバカな考えのお蔭で やってることはただの車輪の再発明であり 商用OSから盗んで再実装するコンセプトがないかとOSS界隈は汲々としている
犬糞がITの世界に何か貢献しましたか? タダでOS技術をばら撒くことによってITの価値を貶めただけ 共産主義的に焼畑をやった これは端的に言えばリーナス一味が連中を育ててくれたIT技術の世界へ 恩をあだで返したことと言える
未来から見れば今の状況はOSテクノロジが足踏みしている 歴史的状況と断罪するだろう 旧式のUNIXシステムの焼き直し ひたすら焼き直し 商用UNIXの流儀がある程度通じて技術者を叩いて安く獲得できるからという 給与のディスカウント目的で乗っかった雇用側と 単なる売名目的の剽窃野郎の薄汚い野合しか見えない
MSがインターネット作ったみたいな酷い勘違いしてる奴がいるみたいだが 勿論釣りだよな?
えっどこどこ?!
OSの優劣はアプリケーションの数で決まるからなぁ。 UNIXクローン、特にアプリの整備が進まないLinuxをエンドユーザに扱わせて 何か利点はあるの?ってね。
>>540 >OSの優劣はアプリケーションの数で決まるからなぁ。
これ本気で言ってる?ちょっと笑っちゃったんだけどww
そぉ?使いたいアプリがLinuxになければ実用にならないよね
544 :
541だけど :2013/05/29(水) 14:02:52.41 ID:UxqcIvXc
>>542 主観的な判断ってことか。そりゃ好みの問題じゃないの?
俺自身自宅でWindowsもLinuxも使うけど、用途は全然違うよ。
Linuxはあくまでサーバ用途、逆にWindowsをサーバ用途で使おうとは
微塵も思わないけど。
通常書類作ったりメール書いたりするのはWindwos。
どっちか片方だけでも何とかなるだろうけど、それぞれ向き不向きが
ちがうからな。
それをアプリケーションの数で優劣を語るってところが可笑しかったんだけど。
>>541 そうか、笑っちゃったかー。そのあたり、好き嫌いをオープンソースだの何だので糊塗した
中身のない理論で語っちゃう犬厨にとってはギャグなのかもねー。
使うのはOSではなくアプリケーションだってのを理解するのに、あと何世紀かかるのやら。
546 :
名無し~3.EXE :2013/05/29(水) 20:41:41.42 ID:o9ClePxh
この頃はOSを意識せざるを得ないWindowsの逝かれぶりwww
アプリの互換性テストなんか糞くらえってノリのコーダーの連中が 犬糞やミドルを書いてるからな どうせタダなんだから黙って使ってろよって感じ yumやaptでバージョン上げるたびに 更新された共有ライブラリに依存するアプリも同時に更新しないと動かなくなる
犬の糞がどうとか、生まれ育ちの悪さがにじみ出てる文体
全部事実だからね そうやって印象操作するしかないよね
生まれ育ちに関係なく犬糞は犬糞だろw
犬の糞は犬の糞だろう 俺は犬の糞に興味はないが、お前はあるのだろう だがスレ違いだから他所で論じればいい
遅い重いって散々ディスられたSolarisなんかは 何世代前かの環境でコンパイルしたバイナリが なーんも考えずに持ってくるだけで動いたからな 毎週のゴミの日に生ゴミ出すようにどんどんリリースして アホの親玉ボケナスとIBM以外は ユーザーもコーダー()も誰も幸せになれない そんな犬糞です
犬のうんこくっついてたら臭いだろう 頭おかしい
犬のうんちに熱心なところ見ると小学生?
>>547 >yumやaptでバージョン上げるたびに
>更新された共有ライブラリに依存するアプリも同時に更新しないと動かなくなる
いや、そのためのyumやaptなんだがな…?
そうそう ライブラリ更新で標準アプリ以外は再開発が必要なように 囲い込んでるとも見なせるね web系含めこういうところは害人はコードをOSSにしても周到にやる まぁ単に三流の仕事なんだが だから犬糞のGUIは永久に使い物にならない
558 :
名無し~3.EXE :2013/05/29(水) 23:23:18.02 ID:A/w28XRm!
そもそも見てもいないというw
>>556 それまでの文からGUIの話へ全く繋がってないぞ
ゲームに最適化したlinux ディストリでも出たら窓にこだわる人もだいぶ減るんじゃない?
ゲームに最適化したところで、誰がそこにゲームを乗せるのかが問題になるな。 まぁ、ゲームのようなプロプライエタリなプログラムを許容して、存在出来る仕組みを 作るのであれば、それは間違いなく普及への第一歩となるだろう。
個人的には、Windows3.1/95時代のゲームを懐かしみ WindowsXPで動かないことにがっかりした人の話とかを見ていると… XP時代のWin32との互換性が高いWineを基礎として 動作環境に、Wineが挙げられたゲームが増えるといいと思っているよ。 さすがに3DCGを多用したゲームとかは、当面無理だろうけどさ。 WinRT APIは、Win32 APIに取って代わるべく作られたと言われているから Windows9,10の世代になって、古いWin32のゲームが動かなくなったら 仮想マシンでLinuxとWineを動かすか… Windows10にWineを移植するしか無いんだよね。 そんなときに、Wineで動かないソフトがあったら、誰も嬉しくないんだ。 自分が、Windowsを使いたいんじゃなくて Windows用ソフトを使いたいって人は多いけど 今、8で動かないソフトのためにXPを使い続けられないのか?なんて 悩んでいる人のことを、笑ってもいられないと思うよ。
>>545 いつのまにか話が摩り替わっている。
単純に「アプリケーションの数」で「OSの優劣が決まる」って論理展開が
おかしいとは思えないのか、意図的に読み飛ばしているのかwww
別にどっち使ってもその場その場で使いやすい方でいいじゃん。
無理じゃないかな〜。XPの余命あと1年と迫った現在においても、 wineがXPの替わりになるほどに完成度が高まった訳じゃーないからw wine使う位ならWin8使った方が遥かにマシだろw
>>562 >さすがに3DCGを多用したゲームとかは、当面無理だろうけどさ。
10年以上前からwineは3Dゲームは多数動いてる
それとwindowsへwineは移植されない
wineは簡単にいうとwindowsの動作をlinux環境で動くものに置き換えるソフトだから
windows上へlinuxを再現してまでwineを動かす人は現れない
>>559 122 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2013/05/30(木) 13:31:01.48 ID:ZBoc4Xfa
3.0.36+ kernelが出ましたね。導入すると仮想コンソールの色が緑ベースに
なったり、Xのディスプレイ解像度設定がおかしくなってしまうかもしれない。
http://hwswbits.blogspot.jp/2013/04/3d-hw-acceleration-on-picuntu-linux.html の手順をstep 6は除いて実施して、/etc/rc.localの最後のfbsetの行は有効にして、
下のほうに書いてあるUPDATEというmv作業までやるとMali400でOpenGL ES2に対応できるみたい。
コンソールの色やら、Xのディスプレイ設定も問題なくなる。
※MK808Bでカバーのある状態で、扇風機を当てていると45度で安定するが、
glmark2-es2を動かしてしばらくすると60度まで上昇するので、注意が必要かと。
wine on windowsっていうやり方はwineの公式でもやり方の説明がある。 不可能ではないが、非常に手間がかかる上に動作も不安定みたいだな。 もし本当に将来のWindowsが過去のアプリを全部切り捨てるような事態になったら、 Windows上でwineを動かす方法がもっと整備されると思う。
>>563 どうしておかしいと思えるのか主張が一切ないから、笑い飛ばすしかないんだよなぁ。
どれだけ優れた実装だと言われていても、アプリケーションの無いプラットフォームは流行らない。
これは歴史的な事実な訳だし。一体どこに否定する要素があるのやら。
>>568 流行りとOSの優劣はまた別の話だからね
>>566 が言いたいことはよくわからない。
ただ、ARM SoCでのX Window Systemのことをあげつらった批判は
同様に新天地として、市場が成熟はてしない
ARM SoCにおけるWindowsRTの活躍と比較して考えるといいだろう。
実際、ARMのシステムで、Android以外のLinuxOSを動かすことは
いろんな障害があって、うまくいかないことも多い。
ただし、WindowsRTにはサブセットのMS Office以外に
買うべきソフトもろくに無いという有り様に対して…
LinuxでのOSSは、x86で使われているものの多くが
ARMでも動くように、パッケージが提供されている。
dynabookAZ(AC100)やNexus7のような
一部の機種以外では、導入すら困難だけど…動いてしまえば
LXDEによるGUIは、Core Duoと同程度に軽快に動く。
LibreOfficeも使えるし、外出先でffmpegで動画変換をしたり
avidemuxで、多少の動画編集をしたりする程度のことはできる。
USB接続の光学ドライブがあれば、DVDオーサリングもできる。
>>570 x86版のLinuxでも似たようなエンバグ事例はあった
それが学習能力のないコーダーによってARMでも繰り返されているだけ
分かりやすく言うと車輪の再発明すらうまくこなせない
ロイヤリティとして売り上げの30%をMicrosoftに払う必要があるとか ゲーム開発側はマイクロソフトが足元見てることに危機感感じてる linuxの方に逃げ道作っておいて、ゲーム動くOSは窓だけじゃありませんよと いう動きになってる模様 で、そんな流れの中でネックなのがVGAなどのハードウェアの換装で ゲーマーってのは常に最新高性能のハードウェアを求める傾向にあるから linuxの課題としてハードウェアの換装を窓並みに手軽にできるようにするってのが残ってる というのが現状らしい ここまでが解決できたら本当に窓にこだわる必要もなくなる 売り上げの30%をMicrosoftに払うって幾らなんでも暴利 ゲーム開発の邪魔になってるでしょこれ ゲーマーとしては窓使いだがlinux応援するよ
>>568 別にWindows VS Linuxって前提じゃなくってモ普通に
>>540 >OSの優劣はアプリケーションの数で決まるからなぁ。
はリクツがオカシイだろ。早く気づけ。
こんな文章でWindowsを擁護してもらっても、馬鹿は仲間に入れたくない。
ロイヤリティ徴収プログラムはiPod周辺機器もやってるし コンシューマゲーム機やsteamのようなゲーム配信ネットワークでもやってる HDMIやFireWireもそうだ Linuxに依存することでITの未来を閉ざすという意味では 全世界の国民がそのツケを負わされている これがLinuxのロイヤリティ
>>574 > Linuxに依存することでITの未来を閉ざす
なんで?
ロイヤリティを徴収しないことがITの未来を閉ざす事になるの?
ロイヤリティ徴収したらITの未来が開けるの?
ねえ、なんで?
無料のLinuxは個人情報を盗んでマネタイズするしかねーでしょ 今は問題として意識されてないけど いずれweb含めたトラッキングが社会問題になる 連中のやってることは技術革新ではなく単なる焼畑なんだよ
ITの未来を閉ざすんじゃなくてMicrosoftの暴利と独占を閉ざすだけのこと ロイヤリティが無くなるわけではない それはいいことだ linuxで窓並みにゲームができるようになったところで、ゲームを無料で提供するわけでもない ゲーム屋にとってはロイヤリティが下がるだけで、その分潤う linuxの質が上がって全ての面で窓と同等になったら知らんがなww そのときはMicrosoftは金取ってる癖にその程度osしか作れないということでお仕舞い ただの自然淘汰、社会がそう望んだ結果
そういうLinuxはどの程度のOSなの?
Linuxってはじめの敷居は少し高いかもしれないが、正直、めっちゃ使いやすいし、フォントがきれい てか、Windowsの操作性とギザギザフォントが糞杉なんだってことに気付いた Gnome ClassicっていうデスクトップにするとXPより動作が軽くてXPのデザインが洗練された感じ
LinuxのファイルシステムってNTFSに比べると若干障害に弱い気がするかな
>>580 一口にLinuxのファイルシステムと言ってもNTFSより脆弱なものから強固なものまで様々なファイルシステムが存在するんだけど、
一体どのファイルシステムの事を指して言っているの?
>>577 MSの課すロイヤリティを嫌うならsteam boxかshieldに逝けばいいんじゃね
あれはlinux系でしょ
それを判断するのはお前じゃなくてゲームデベロッパと思うが
>>576 > 無料のLinuxは個人情報を盗んでマネタイズするしかねーでしょ
それはない。根本的な認識が間違っている。
Linuxは大学や研究所の研究やハードウェアメーカーが自社製品を使ってもらうためや
個人の自己顕示欲で開発が進められ発展してきたものなのだ。
584 :
名無し~3.EXE :2013/05/31(金) 15:05:06.75 ID:A+CFPC/j
3割のロイヤリティ?Windowsの話題に箱を混ぜたのかい?
>>583 つまり貧乏客相手のOS企業としてLinuxやる分には個人情報を盗むしかないと
LinuxでOS自体を商売にしようとするのが 根本的な認識の誤りである
じゃあ犬糞コーダーはどうやってメシ食ってくの?w コード書けないユーザー企業のバグは誰が直すの?www
なんで犬の糞の話が出てくる どんだけ犬の排泄物が好きなんだ
あーまたハエが寄ってきた
>>587 企業が自社のサービスや製品の動作を阻害するバグを発見したらパッチを作って投げる。
作業員への報酬は企業が払う。
報酬の元は、バグが潰れることによってサービスや製品で得られる利益。
企業や自治体のデスクトップOSとして、Ubuntuが選ばれる事例が増えたのは なんでだと思っているの? Canonicalが…日本ではアシスト社が 有償で、Ubuntuのサポート業を行なっているんだよ。 昔からOSSについては、マニュアルやサポートなどを有償化するビジネススタイルがある。 マニュアル販売や講習会などは、ユーザー数が増えるほど利益率が上がるから Ubuntuはもっとシェアを伸ばす必要がある。 その過程では、ユーザーが求めるものをリサーチする必要があり また、ある機能を必要とする時に、どんなキーワードで検索しているか? といった情報もリサーチする必要がある。 そういった需要のために、個人を特定できないカタチで 情報を収集するのは、Microsoftアカウントを含む ほとんどのWebサービスで行われていることだよ。
>>591 そうか。
ようし分かったぞ。
俺は手のひらをかえすぞ。
カノニカルはもっと情報を抜いて金を儲けるのだ。
ノートPCのWebカメラで利用者を監視し、エロ鑑賞していたら
その画像つきで同じ系統のフェティッシュアダルトビデオの
DMMサイトでの購入を促すメールを送る。
いや、メールじゃなくてモニタ全画面のポップアップを出す。
ヴィデオを買うまで電源も切れないようにする。
近親相○ビデオの音声を大音量で流す
「ああっ!ああっ…ママの中に出してぇ!!」
広告料で勝手に儲けてろ。
ところで最後っ屁だが
> マニュアル販売や講習会などは、ユーザー数が増えるほど利益率が上がるから
ユーザー数が増えるほど利益率は下げるのが常識じゃないかな?
比例してひたすら上がるとも言えないけど 1000部刷って900部売れ残ったりしたら儲からないでしょ? Vineのマニュアル本原稿が、市販まで行けず、PDFとして公開された事例は Shadeと並ぶ、国内Linuxの黒歴史だと思うよ (T_T) Ubuntuのムックとかを見ると、堅実さより派手さを求めていて 儲かっているようにはまったく見えない。 講習会とかも、空き席はそのまま売りっぱぐれを意味するでしょ。 同じ内容で、何度も開ければ、企画と原稿の使い回し分儲かる。 利益率が上がる下がるじゃなくて、上げる下げると考えるのは 必要充分な売り上げが出てきて 顧客還元する余裕ができてからの話じゃないの? Linux界隈は、そういう規模に届いていないでしょ。 で、サポート事業はどう転ぶかわからんよね。 Windowsも、OEM,DSP戦略で ユーザーサポート窓口を、非常に小規模に抑えてきたくらいだし Microsoftでさえ、サポート事業は顧客還元するつもりが無いでしょ。 「サポートが有料」という流れを、もっと強くしていかないと Linux関連以外でも、国内PCメーカーとか苦しいんじゃないのかな。 国内メーカーがWindowsRTに積極的でないのも RT,8の間に、サポートを地獄に突き落とす次元断層があるからでしょ。 Linuxも、Windowsでは無いという次元の違う問題に、ずっと追われるだろ。
現状LinuxはWinでできる多くのことができないけどそれを隠蔽しようという奴らが多すぎる
現状LinuxはWinでできる多くのエロゲーができないけどそれを隠蔽しようという奴らが多すぎる
逆じゃね? LinuxはWindowsとOSからなにから全く違うのに Windowsの多くのエロゲがLinuxでできる
曲解されないよう省略せず書いておく OSなどの環境が全く違えば互換性が違いソフトが動かないと認識してしまいそうだが 実際にはWindows用のソフトがLinuxで動いている
>>598 ぐぐればいくらでも出てくる
そして
「LinuxでWindows用のソフトが動かない」 という論調で更にそれを理由に叩く人は見当たらないが
「LinuxでWindows用のソフトが動く」 という意外であるとする論調の人は沢山見つかる
どう考えてもポジティブな意外性が含まれている
個人的にはWindowsでaptやGNOMEが動けばなあ、と思う アップデートは起動時に各アプリが好き勝手に行うよりまとめてやりたいし 今時仮想デスクトップ程度で動きがおかしくなるデスクトップ環境ってありえん
602 :
名無し~3.EXE :2013/06/01(土) 13:21:48.39 ID:/GekMhfW
>>598 Wine入れて、それにDirectX関連パッケージ追加で使えるようにすればいいだけだよ
フォント追加とかちょっといじる必要あるけどね
>>591 提供と導入がニュースになるのはとてもとても珍しい事例だから。
ニッチ市場に生き残りを見出す会社があって、それを導入する変わり者がいる。
それだけの事だよw
>>593 マニュアル本を作って「売ろう」と思った事自体が黒歴史。
無償配布前提のプラットフォームなんだから、最初から無償配布で考えとけってなぁw
刷らないのも失敗の一つだなwオンラインになる前にも必要な物が
オンラインで提供される事程無意味な事はないw
サポート事業とやらは、asisutoをさらっと眺めて見つからないから、恐らくどーにもならないw
ニュースで見て覚えてる範囲でもOOoやLOの研修とヘルプデスクだからなぁw
>>600 それは全く注目されてないからwクレームは使われるようになってから発生するw
相変わらず現実とかけ離れたキレイ事ばかり言ってるな Wineじゃゲームはほぼ動かないし 自分が知らない分野がどれだけあるのかぐらいは認識して欲しいね ┐(´ー`)┌
取り敢えずウチのXPの入ったノーパソは DVDじゃなくてCDしか付いていないから、 Vista以降のWindowsは入らない。 CDイメージのあるUbuntu LTS入れてみる。
608 :
605 :2013/06/01(土) 19:13:12.06 ID:SJs0Nifj
>>606 Ubuntuの新しいのがCDに焼けないことは知っていた。
で、BIOSのブート項目にUSBがないんだよ。
Fedora 19 Betaは知らないが、αのDVD.isoが4.7GB超だったのは有名(笑)
611 :
605 :2013/06/01(土) 22:06:10.05 ID:SJs0Nifj
Ubuntu12.04入ったわ。 Pen4M2.2GHzじゃもっさりだけど、 OS起動直後のメモリは261.12MBしか使ってないな。 このまましばらく使ってみる。
CD-Rでの導入なら、PCの世代まで考慮して Xubuntu12.04LTSが3年サポートで、妥当なところ。 Lubuntu12.04はLTSでは無いのが泣き所。 13.04とかだと、CyberBladeが致命的に地雷。 SiSとかLynxは検証していないけど、やばいかもね。
概念にはクソ煩い犬厨に後ろから打たれまくりそうな言い方だなw Wineには動いたら驚くくらいの互換性しかないから、多くは期待するなw 2ちゃんねるブラウザを何件か試すだけですぐ発覚する程度の物だw
>理屈から考えると、具体的に説明された問題を >Linux支持者が隠蔽することは難しい。 Linux支持者、犬厨の主張から(隠蔽)されてる事 Linuxは(部分的に)Windowsより優れている。 Linuxは(想定されうる最悪なケースで動く)Windowsより軽い。 Linuxは(用途を限り正しく設定できれば)Windowsより安定している。 Linuxは(趣味の範疇で扱う分には)Windowsより低コスト。 Linuxは(インストールメディアの提供範囲に限れば)簡単に扱える。 Linuxには(使い勝手の悪い粗悪なフリー)ソフトが揃っている。 Linuxは(頑張って設定して色々諦めて我慢を重ねれば)最高だ。 実際にLinuxがどういったOSであるかってことより、 こうであったらいいなって理想を現実の物として語ってるだけw
>>616 あほだな(笑)
スパコンのOS、なにが一番多いか知らないの?
1.知ってる
2.今知った
Linuxを異常に敵視している人がいるけどMS関係者? ユーザーからすれば選択肢が多い方が良いに決まってるのだが
>>611 Debian7+LXDEなら100MBくらいだったな
>>617 自宅にスパコン置いたらまたおいでwww
MS関係者だろうねえ 暴利を脅かす存在なんだからびびってんだろw win7 ultimateを高い金出して買って、hdd丸ごとバックアップ系ソフトでバックアップ リストアする必要に迫られたので別のhddにリストア その別のhddから起動させただけで正規品ではありませんとかほざきやがる がめついわMS
>>618 別の板にも出没している人物と同じだとすると、Windowsしか使えなくて
首になったプログラマらしい。
>>623 わろた。
どのスレ?
実際に見たいわ。
ああ、あの自作自演野郎ねw このスレと並行してみると、痛いWin厨みたいなのを演出したい犬厨が、 方々からレス集めて仮想の人格作ってはソレを叩いてるのが見えるよw
>>626 ないじゃないか。
もしかして嘘だったのか。
>>572 >linuxの課題としてハードウェアの換装を窓並みに手軽にできるようにするってのが残ってる
>というのが現状らしい
こんな話聞いたことがない。
現状として、Linuxユーザは自作したりWindows機のOS入れ替えで入れている人が多い。
Ubuntuに限られるが、最新のGPUのドライバインストールはWindowsよりも簡単。
他のディストリでも、Ubuntuまで簡単なものは少なくても、大抵は問題なく入る。
ちなみにハードの換装自体の難易度はWindowsだろうがLinuxだろうが同じ。
むしろ、OSのライセンス認証の問題がおこるWindowsの方が面倒なことが多い。
慣れてるかどうかの違いだろうね Windowsのほうが楽に感じるのは、単純に作法を知ってるってだけだと思う
>>629 気にすんなwどーせメンバーはいつも大体一緒だから、
叩き続ければ今回のように気が触れて、いずれダダダダダダダダダダとしか言わなくなるからw
常駐している犬厨若干名に堪え性のない気違いが1人含まれているから、毎度同じ結末になるとw
>>630 ライセンス認証は手間だが、正規ユーザであれば面倒でもなんでもないw
コイツの頻発を想定しているなら、その想定自体が間違ってるからなw
認証後にハードウェアの構成を弄り続けているって事だからなwww
>>630 >最新のGPUのドライバインストールはWindowsよりも簡単。
>他のディストリでも、Ubuntuまで簡単なものは少なくても、大抵は問題なく入る。
入れた後カーネルをアップデートしてもGPUドライバは動いていますか?
Linuxでディス鳥非標準のドライバ管理は入れるだけでは済まないんですが
>>633 それはWindowsでも同じですよ
XPから7にアップデートインストールして、ドライバそのままで動きますか?
>>634 そりゃWindowsがLinuxと同等の勢いでリリースされたらの問題だなw
>>634 Linuxカーネルのバグやセキュリティホールは通常はアップデートで解消するのではないのですか?
どうしてディス鳥のバージョンアップという話になるのですか?
>>636 Linuxカーネルのアップデートと、サーバープログラムのパッチ当ては違うよ
例えばRHELだと、RHEL 5.1〜5.9はカーネル2.6.18、RHEL 6.1〜6.4はカーネル2.6.32
Windowsカーネルだと、XPはNT5.1、7はNT6.1
>>638 あのう本当にLinux使ったことありますか?
同じバージョンの鳥のカーネル更新は枝番号で管理されるでしょ
Windowsも大まかにはその分け方であってますが
アップデートで更新があるとカーネルモジュールの枝番号が
更新ファイルと同時に更新されますよ
>>637 自作やってたけど、そう頻繁に起きる事じゃねーぞwww
nic1枚交換しただけで出た時はイラっとしたけどなw
インテルNICは不具合ドライバを連発していて 在りし日の神通力を喪失しているようだから 故障時以外のNIC交換は意味がないような気がしますね
>>640 認証後にハードウェアの構成を弄るかどうかに言及しただけよ俺は
>>642 認証後に弄っても問題ないってことだろ?
電話一本掛けるだけだろ。
それがどうも面倒な事になるらしいんだw 変更箇所が多いとライセンス認証が発生して、電話しなきゃいけなくなる程度の話ではあるがw 犬厨にとってはもっとすごい何かが起こるんだよwきっと正規品使ってないからだw
646 :
名無し~3.EXE :2013/06/02(日) 20:55:41.49 ID:pibF5+kL
俺のところには電話がない。 近くの地域センターの公衆電話を利用しなくてはならない。 難儀だなぁ、わぁわぁわぁ。
>>646 ニートだからかかってくる電話も無いんだよね。
648 :
名無し~3.EXE :2013/06/02(日) 21:01:41.21 ID:pibF5+kL
>>647 自分からかける電話もない。
年間に利用するのは数回だから電話なしが経済的に合理的だ。
だが、電話有りが前提のWebサイトがあったりする。
ま、相手にしなければ良いだけの話。
流石に家電が無いと社会的にって時代では無いが、ケータイもないとかド底辺過ぎてOSが云々言ってるレベルじゃないわ。
650 :
名無し~3.EXE :2013/06/02(日) 21:19:24.02 ID:pibF5+kL
そのど底辺の発想にマイクロソフトが負けるのだから世話はないwww
651 :
名無し~3.EXE :2013/06/02(日) 21:20:36.17 ID:pibF5+kL
メールが俺へのアクセスの狭い門ですわ、わははははははははははは。
頭おかしいとは思っていたけど、マジモンの気違いだったのかw 固定電話の時代じゃぁ無いから家電無いなら理解できるけど、ケータイすらないとかマジ人生終わってるなぁ。 要は、そういった連絡手段を必要とする社会的地位に居ないって事だからねぇ。
オレは携帯なしでWin使ってますが困ったことはナイですね
654 :
名無し~3.EXE :2013/06/02(日) 21:40:59.46 ID:8sKW1gdt
>>616 がLinuxについて隠蔽していること
Linuxという言葉には、非常に広い多様性があり
これをLinuxカーネルやLinux OSと表現しても
それぞれの多様性は変わらず広い。
Windowsよりも重いLinuxはあるし
Windowsよりも不安定なLinuxもある。
平均的なWindowsユーザーは、Linuxをあまり使ったことが無い。
このスレタイの通り、Linuxのことを、正しく評価することなど不可能なのだ。
つまり、このスレは、Linuxに対しての偏見が集まるスレであり
Linuxに対しての誤った評価が集まっているにすぎない。
それもまた偏見ですね
656 :
名無し~3.EXE :2013/06/02(日) 21:55:37.47 ID:8sKW1gdt
ちょっと待って!dkmsのことも隠蔽している人がいる!?
Linux用のNVIDIAやAMD製のドライバーは
カーネルモジュールとして、ローカルで生成した上で導入される。
これは、単純にやるとカーネル更新で動かなくなる。
ところが、現在ではdkmsによって
カーネルモジュールの再生成が自動的に行われる。
Ubuntuなんかでは、それが標準だからこそ、Unity2D廃止とかできるんだろうね。
>>633 がdkmsを知らないと仮定すると、歴史学的に見れば
2000年代後半のLinuxは、試したことが無い可能性があるのだ!
これでは、まったく発言に説得力がない!
↓この記事が2008年のこと。
ttp://d.hatena.ne.jp/masugata_k/20080528/1211934172
オレは仮想化でしか使いませんので それにdkmsはカーネル標準機能ではない
>>654 犬厨は立場が悪くなるとLinuxベースの何かを持ち出して逃げ回るからウゼぇんだよなぁw
「これもLinuxなんだよフフフ」とか言いながら、ジャンク屋に転がってる有線ブロードバンドルーターでも見つめてろwww
659 :
名無し~3.EXE :2013/06/02(日) 22:18:23.56 ID:8sKW1gdt
>>657 クスッ。
標準ドライバーで済む仮想化でしか使ったこと無いなら
最初っからドライバーどうこうの話はしないほうが良い。
>>659 LinuxのようなゴミOSと洗練されてないドライバに振り回されるのは損ですよ
特に標準ドライバ以外の構成の見返りはエンバグだけ
どこにも責任者がいないのだから動く構成を求めてハードウェアをとっかえひっかえするしかない
しかも自分のカネでな
そしてどんなハードウェアを使ってもLinuxは期待した動作をしないと気づいたところで デスクトップLinuxを捨ててwindowsに戻る これが正しいPCの流儀というものだ
662 :
名無し~3.EXE :2013/06/02(日) 23:00:34.17 ID:pibF5+kL
でも、Windows 8.1があれではね。 マイクロソフトちゃんと受け皿であれよ。 ちったぁユーザーを喜ばすことをしろよ。なに自分を喜ばすことやってるんだよwww
あれってなんですか? 普通にWin8は動いてますが 新しい操作系を覚えるぐらい簡単 OS自体はWin7よりも軽く動くよ SSD要らんのちゃうかと感じるぐらい軽い
窓8スレに熱い動画たくさん来てるな・・・w
スレを見に行ったらいつもの奴だったwどーでもいいよw
犬板で相手にされない無知っ子が窓板でも無知晒してるってか?
悪意を持ってデスクトップLinux(笑)の普及を試みるバカは何を考えているのか… 試せばすぐに使い物にならないことが分かるのに 早くwin系でx86の軽量タブレットが出ればよい
19歳の女の子も普通にLinuxをデスクトップで使っているよ 全然不満を言わないどころかWindowsより良いって。 自分が何をやっているのかWindowsより分かりやすくて。
という夢を見たのさ。おやすみなさい。
19歳の女の子が妄想だって? ありえない。 本当に僕のそばにいる。 純情で従順。可憐で清楚。それでいて僕だけにエッチ。 そんな彼女が僕のそばに居てLinuxを使っている。
wine linuxを使ってる女子大生の話はどっかで聞いた
IT志望なら女でもLinuxぐらいさわるだろ デスクトップでもLinux使いたがるのはよっぽどの奴だがな
とにかく慣れろの一点張り だからLinux推しは相手にされない
>>675 んなアホなw
だいたいドライバーある。
たいてい動く。
互換ソフトがある。
って言ってるじゃないかwww
>>676 んなアホなw
全てのドライバーがある。
絶対に動く。
完全互換ソフトがある。
くらい言えないと勧めちゃいけない。
>>677 Windowsのバージョン違いでもできてないようなことを
カーネル思想から違うLinuxに求めるなよwどんだけ環境の変化に弱いんだよw
もう一生同じOS使い続ければいいんじゃないでしょうか
PCハードウェアとwindowsの世代はリンクして動いているというのは リナックスバカには一生理解できないんだろうなw だからドヤ顔で古いマシンにはLinuxとか言い出す ソフトの世代も代替わりして古いマシンでは性能厳しくなってる状況もガン無視w
まあ、
>>679 みたいななんでも新しいものを崇めるユーザがいないと、ハードメーカーも
ソフトメーカーも収益をあげられないからね。
最新の機械使ってもやってることがせいぜいメールとWeb閲覧程度だったりしてwww。
>>678 勧めるなら、それくらいの性能でないといけない、というだけ。
その性能がなければ、勧めるな。
>>680 お前のようなOSSユーザーはOSをロハで使ってるくせに
ハードにすら投資しねぇケチ臭い野郎なんだよ
お前みたいな連中ばかりのOSSコミュニティ()へ行くと
根性がシミッタレた貧乏なヤツばかりで本当にウンザリする
683 :
名無し~3.EXE :2013/06/28(金) 16:23:51.27 ID:BV0569QE
自分のフィールドのデータ入手費用・膨大な書籍代なんて金注ぎ込んでいたら、新しいマシンに回す金ないのが普通だろう。
金はなくとも2chに張り付く暇はいくらでもあるのね。
>>681 つまりWindowsもダメってことでOK?
>>683 OSSなんだからコード読むだけじゃん
やってることが価値のないニートのオナニーだからPC更新できないだけだろ
調子に乗るなってのksg
>>686 発想が下品だね。
一説によると他人を罵倒するときは、自分が言われて一番嫌な表現を使う人が
多いそうだけど、つまりはハードに金つぎ込むのが
>>686 にとっての価値の無い……
いや、これ以上はやめておこうwww。
>>687 お前が痛がってるのを楽しんでるよ
オレは最新のCPU使ってるしなw
最新のCPUで、そこそこのOSのせて、まあまあのソフトを、 668が、 操作してるのか どこがボトルネックかな?
やっぱ668とか書き込むような操作ミスしちゃう
>>689 のような犬バカじゃないっすかね?w
>>690 え、もしかして自分のこと言われてると思ったの?
もしかしてID変わったから書き込んだの?
>>692 食いつきハンパないなww
もしかしてレスもらえるのをひたすら待ってたとか?
普段行くところに更新あれば巡回はするだろ 犬カスの分際で自意識過剰なのでは?
668のどこに最新のCPU使ってるとか書き込みがあるんだろうかね 超能力者なのかな〜w
てゆーかたかが3マソかそこらのCPUに更新できないって男の癖に何やってんだよ 自称オープンソース研究者()はw オープンソースコミュニティ自体カルト教団じゃねーかよ ボケナス一味への所得移転だろ
>>696 みんな
>>696 ほどPCのアップグレードに熱心じゃないってことじゃないの?
俺職業プログラマ(Windowsアプリ専門)だけど、よっぽど必要に迫られないと
わざわざPC買い換えたり、保守目的以外でパーツ買ったりする事は無いからな。
どっちかというと
>>683 のスタンスに近いかな?
>>698 ごめんね。
回す金が無い、ってのを自分的に
「そっちに回すんだったら、別のものに使うわ」
という意味で考えてた。
ただ、熱心だったら、衣食住切り詰めてでもPCにつぎ込むんじゃない?
そこまでPCに入れ込んでないから優先順位として低いだけなんじゃないか
って意味で書いた。実際俺も仕事で使っている割に、あまりPCのスペックには
興味が無い。これ書いてるマシンもCeleron1.2GのWin2kマシンだしww。
色々理由をつけても最新CPUも手に入らないレベルで困窮してるのに コミュニティ()に貢献しているという自己欺瞞で満足できるんだ? 一体誰得なんだよ
701 :
名無し~3.EXE :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:buogl1PM
>>700 メモ用紙なんてのも、チラシの裏が白ければ裁断して使う学者と、カワイイメモ用紙使い放題のJKの両極端がある。
どちらが知的水準が高いか言うまでもないよね。
世の現実はこう言うぐあいなのさ。
学者の知的水準が高いかどうかは何とも言いかねる 連中はある意味でカタワみたいなもんだし つかパーマネントの学者ならPCの更新ぐらい研究費からできるだろ 自称学者とか悪い冗談はやめてくれよ
>>700 別にそんなにPCに入れ込まないでも別に他にも趣味とかあるだろうし、
最新のマシンじゃないとWindowsが動かないわけじゃないだろうに。
彼女とか作って外に遊びに行ったりしたら結構金かかったりしない?
Win使いでPCを仕事で使っていてもそこまで最新スペックにこだわっている
人ばっかりじゃないよ。
例えば開発よりの人でも、業務系の仕事していたらまず最新のマシンって
だけで色眼鏡で見たりするし。安定して動いている古いマシンの方が
安心して開発できるし。
なんか、どうしてもオープンソースを目の敵にしたいみたいだけど、Win使い
でも俺みたいに他に使うのでPCまで回らないって人は多いんじゃないかな?
705 :
名無し~3.EXE :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:FqNsNO3c
ネトゲが出来ない
706 :
名無し~3.EXE :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:z/XPNMeA
リナックスの開発元はアフィリエイトで稼ぐしかない 犬厨、寄付しろ
708 :
名無し~3.EXE :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2PiuPde3
そう焦るな。 開発予備軍の層が厚くなることが先決だ。 そのうち、Linuxの開発に向かうものは限られるだろうが、Linuxの精神は心の片隅に受け継がれるだろう。 開発者が拡大再生産されることが、Linuxの開発者の拡大再生産に繋がる。 そして、Linuxの開発が維持発展する基盤も存続可能になるだろう。 むしろ、Win厨、Mac厨に寄付を募ればいい、そうすればいい開発者の確保にもつながる。 理屈はそうなる。 Windows に閉じただけの開発者じゃどうにもならないよ。
犬厨だけで勝手にやってください タカってくんなチョンかよ
710 :
名無し~3.EXE :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2PiuPde3
はは、ケチが焦ってらwww
使ってもないOSに布施出せ出さなきゃケチってキチガイかよ
712 :
名無し~3.EXE :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2PiuPde3
そんなことではないだす。 その気質がカワイソス。
みんなOS開発にタダ乗りしたいからLinux使ってるのに 寄付しろカネ出せってのは土台ムリな話でしょ
714 :
名無し~3.EXE :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6RgPKOlJ
716 :
名無し~3.EXE :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:hjzt5e8q
Windows Phone アチャー わろた
719 :
名無し~3.EXE :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:l34UP8ya
721 :
名無し~3.EXE :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:D0kP5Zq0
Linuxっていつも使ってみたいとは思ってるんだけどデストリビューションが多すぎてどれ使っていいのかわかんないのが初心者向きじゃないんだよね しかもそれで使えないソフトとかあったりするし でもまー、組み込み用のOSならOSを意識しないで使えるから別に何でもいいと思うけどね
ソフトねーじゃんw
きみの好きなエロゲはない
727 :
名無し~3.EXE :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ZQlcqYrF
エロゲに限ったことではないがなw 代替アプリは存在しないこともない、でも遅かったり不安定だったり 扱いにくかったり互換性を欠いたりしますよ、ってのがLinux(笑
WindowsがLinuxのように使えなくて困る事はあるが LinuxがWindowsのように使えなくて困る事はない Windowsでは OSSのWindows版やCygwinで中途半端にLinuxのような環境整えても ソフトが足りない、GUI・CLIの操作性が劣る、メンテナンスが凄く大変、画面が汚い
仮想で Winホスト/LinuxゲストでもLinuxはスルスル動くけど Linuxホスト/WinゲストだとWinモッサリなんだよね Winホスト/Linuxゲストで使うのが良いかも
Winの仮想化技術が優れてるって事?
732 :
名無し~3.EXE :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:zjA7H/lB
アホかいな。 常識的に考えて、Windows が余計なリソースつまりメモリなどを要求するってことだろ。
>>731 仮想技術の違いとかX-WindowのせいでWindowsのパフォーマンスが食われるのかは知らない。
>>732 も書いているけど、Linuxは多少メモリが足らなくてもそれなりに動くからじゃないかな。
VirtualBoxだけど、1.0GBの物理メモリだと仮想マシンには500MBくらいまでしか割り当てられないんだよね。
WinXPはキツそう。Debian+LXDEはスルスル。
ホストが余計なリソース食うのと、ゲストが余計なリソース食うのとどっちがサクサクなんでしょうねー。
>>729 どう考えても逆じゃね?w
いや、犬厨が半泣きでそう強がるのは分かるけどw
一般的な用途でそうなるのであれば、LinuxとWindowsのシェアって逆転してるはずだよねw
理想ばかり語らず、たまには現実を見つめてもいいんじゃないか?w
>>735 ココって732みたいな現実を見つめられないヒトの為のスレみたいだよ。
え? 実際には鈍重だがw軽いとされるLinuxも肥大化しつづけているし 非PCアーキテクチャのタブレットもPC波に肥大化していて、 肥大化を批判されたWindowsでさえもPC自体のリソースを持て余す程に何もかもが肥大化と高性能化をした今になって、 Vistaのβあたりの認識まで遡るのかい?w いやぁ、現実ってそんなもんじゃないだろうw
>>735 両方知ってる側から見て、どう考えてもWindowsは使いにくく不便
>>736 両方ある程度触ってるけど個人のデスクトップとしてLinuxなんてあり得ないわ。
741 :
名無し~3.EXE :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:eJMEjiA5
LinuxはWindowsの代わりになりえるけど WindowsはLinuxの代わりになりえないな
ソフトねーじゃんw
Linuxは思ったよりGUIアプリを作りづらいし公開しづらい。 ヘタレフリーソフト作者の愚痴。
746 :
名無し~3.EXE :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/Juqhx1U
Qtにはもっと頑張ってもらいたい
テスト
オンラインのソフトを入れようとしても、画面の説明読んで嫌になって止める。 結局、ネットとメールと付属ゲームしかできない。
752 :
名無し~3.EXE :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:XRWQmwMH
頑張ってる奴はWineのコンフィグと闘ってやっとゲームができるようになるんだよ。甘えるな。
頑張らないで使えるようにならないとダメじゃね?
がんばってもWindowsの使いにくさは直らない
ディストリビューションごとにソフトの入れ方が違うとか、ファイルが違うとか頭がおかしいとしか思えない。 デバイスドライバーだと、ルートでログインして、と説明が書いてあったりあするが、 最近のバージョンだとルートでログインできないディストリビューションもあるんで、やる気がなくなる。 それと、GUIやるなら端末操作は無くすべきだ。 中途半端なことばかりやっている。
756 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+AnCCpIv
ワロタ。 Windowsも当然それらと違っている。 自分にあったのを選べばよいよ。 Linuxでは、チェックをいれるだけで、リポジトリから同時に複数のアプリケーションがネットインストールするGUIアプリケーションがある。 Windowsとは格段に便利な方式が先行していますね。 Windowsと同じく、端末操作はやりたくなければやらなければ良いこと。 WindowsでGUIでやっている程度は、LinuxでもGUIでやれるし。
自分にあったのって言ったって、初心者向きはミントかバインしかねーじゃんよ。 2chの専用ブラウザーも入れるの止めたよ、操作が面倒くさすぎて。 なんとかしろよ。
おう、Linuxの使えなさをなじって遊ぶのやめーや あいつらCUI用意してる顔して16bitアプリ実行に不具合どころか起動すらしないレベルなんだから 同列にならべるもんじゃねーよ
759 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+AnCCpIv
DOSBoxで、日本語化うまく取りはからえば、16bitアプリケーション実行はOKだぉ。 どっかで日本語パッチが当たったのを探したが早いね。 日本語配列のキーボードをうまく対応させる問題が残る。 | の入力がうまく行かない可能性があるね。 これ解決しないと、ヤバイよ。
確かに、いじりようのないWindoowsに比べてLinuxはカスタマイズは自由なんだけどさ。 元がクソ使いづらい(故に定番は存在せず)上に、がんばっても良くなるわけでもないw 直せればいいって訳でもないんだよねw
761 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7QpCuix4
フン。犬厨は崇高なプラットフォームに酔いながらドザを蔑ましていればいいさ。
OSなんかソフトの土台でしかないんで、軽くつくればそれでいい。 カスタマイズなんて無意味。 無意味なことに必死になってるわけだ。
763 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+AnCCpIv
ワロタ。 汎用性こそがOSの命だろう。 複雑な装飾は、ウィンドウスサーバーとアプリケーションの組み合わせでやれば良いこと。 Windowsはウィンドウズシステムが固定でベンダーがアプリケーション領域にしゃしゃり出てくるから問題がおかしくしなる。
Vz自慰はWin8もLinuxもまともに使えるようになるまで発言禁止な。
765 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+AnCCpIv
ワロタ。 目的のアプリケーションを使えればおkだろう。
まぁWin8でもLinuxでも自慰の目的のアプリは動かないんですけどねw 目的を達成する手段があればそれを否定して叩き潰す、 目的を達成しようと立ち上がる人がいればそれを否定して叩き潰す。 目的とは関係のない部分でWin8を否定しつつ、何一つ達成できないLinuxはリスペクトw V自慰は何を言おうと墓穴しか掘れないんだから、そろそろ出棺されとけってなw
767 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+AnCCpIv
ワロタ。 まさか、おまいが動かす方法を知らないということなのかwww カワイソス。 だが、ネイティブで動かせるようになっていたらおもしろいことが起こっていたかも。
>>766 手段と目的が入り食ってるテーノーV爺を相手にしたらアカンwwww
769 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+AnCCpIv
σ < サインは V (V) Linux は避難先ですら ||
>>769 いや。VzもLinuxも使い道ないから。
動かす手段と、その手段に対して吠えてるV自慰は、それを調べてる最中にうんざりする程に見たけどなw
まぁなんつーか、自慰は金のかかる手段に関してはすんごいかみつくよなw
経済的な余裕が全くないのが見て取れるw死んじまえばもう金かかんねーぞw
そろそろVzと一緒に三途の川を渡ったらどうだいw
>>770 そうだよ。
V爺はVZが使いたいわけでなく、単にMSとWindowsを腐したいだけだからw
どれだけテーノーなのかと笑っちゃうよwww
772 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+AnCCpIv
こういう事情ですから、 σ < サインは V (V) Linux は避難先ですら ||
>>758 Microsoft社やApple社が無かった1970年代から
コンピューター事業の重要な一部を担ってきたのがUNIX。
UNIXのCLIは、マルチタスクを前提とした優れたコマンド群を備え
8bitパソコン向けの、シングルタスクのCP/MはUNIXのCLIを参考にした。
CP/Mのパソコン市場でのささやかな成功を
奪いとろうと、新興のMicrosoft社は、CP/MのCLIを模倣した。
元がUNIXの模倣でもあり、そうやって生まれたMS-DOSのCLIは
より大きな成功により、より多くの人に知られていった。
まぁ、しょせんはシングルタスクのためのシンプルなCLI。
UNIXのCLIのサブセット的なものに過ぎないMS-DOSのCLIは
UNIXの流れを、OSSのもと汲んだLinuxのCLIを超えることができない。
なぁ、fgコマンドって知っているか?
まぁ、fgコマンドはGUI無しの環境でなければ 今どきそうそう使われるものじゃないと思うんだけど CLIを提供するUNIX系OSの端末エミュレーターは、GUI上でも進化し gnome-terminal,konsole,lxterminalなどはタブに対応している。 KDEのDolphinというグラフィカルなファイル操作ツールでは フォルダー移動に、cdコマンドを連動させたカタチで ウィンドウの一部としてterminalを表示することもできる。 GUIとCLIの組み合わせを、最大限に活用したのがDolphinと言えるだろう。 CMD.EXEも、そろそろタブ機能つけてもらいなよ。
>>774 > コンピューター事業の重要な一部を担ってきたのがUNIX。
ここまでしか読んでないけど。
その通りUNIX。
だけどUNIXは重かったんだよね。
当時の家庭用のパソコンでは動かすことが出来なかった。
それは当然の話で、当時はCPU5Mhz、メモリ64KB
UNIXなんか動くわけがない。
しかし、OSというのはやっぱり必要で、
その程度のスペックでも動く家庭用OSが必要とされた。
UNIXのような高度な機能ではなく、
動作する最低限の機能を持ったOSが必要とされた。
Windowsは土座アプリ専用機なんだから、ターミナルなんて最小限でいいよ もともとWindowsは土座アプリ専用機にすぎないのを、 さもコンピュータのスタンダードみたいに勘違いさせてきただけ
776 名前:名無し~3.EXE [sage]: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:GXB0jWad
>>774 〉> コンピューター事業の重要な一部を担ってきたのがUNIX。
〉
〉ここまでしか読んでないけど。
じゃあ、ここまで読んでからコメントしようよ。
>>775 〉CMD.EXEも、そろそろタブ機能つけてもらいなよ。
タブよりウインドウサイズを柔軟に変えられるようにしてほしいね。
780 :
名無し~3.EXE :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:+ajYuS29
cmd.exeでは、16bitアプリケーションも実行できるけど、日本語表示と入力に対応してません。 その場合に、mode con が正常に動きません(正常に動作すれば、コマンドラインからウインドウサイズも変更出来ることになります) あきらかに、従来、Windowsより退化してます。
unixの威を借る犬厨w んなもん関係ねーよwそんなにunixが好きならLinuxなんて紛い物じゃなくunix使えよwww
Linuxは商用UNIXの劣化コピーだな 今は悪貨が良貨を駆逐してるところだが
783 :
名無し~3.EXE :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:JBpX0IvQ
>>781-782 だったら、LinuxがUNIXのどこと比べて劣っているのか具体的な説明をもらおうかm9(´・ω・`)できないだろ?
ファイルシステム
ソフトねーじゃんw
ソフトの数が多けりゃいいって言う奴は 既存のWinアプリ+ストアアプリが使えるWin8が最強だとか思ってんだろうなぁ まさにアホの見本市ww
まあ、誰も「ソフトの数が多けりゃいい」なんて 言ってないんだけどねw 一人で空回りしてるね。
>>786 実際にはMSもOSS資産買いあさってWindowsに組み込むほどに
オープンソースのソフトはクオリティが高く
他の企業もMSと同じようにOSS資産の青田刈り事例が多く話題になるほど潤沢な量がある
Linuxは凄く沢山ソフトがあって
無い事にしたいだけ、FUDというやつだ
喧嘩するなよ糞共
NTFSの耐障害性に一目置いてるXP厨(笑 そんなんだから世間知らずのバカと言われるんだよw
ext4(笑)
>>788 クオリティが高い物はほぼネットワークインフラとしてのソフトウェアで、
デスクトップOSとして使うと悲惨としか言いようが無いがなぁw
FUD?事実じゃんw
NTFS叩いてる奴のほうがよっぽどFUDと呼ぶに相応しいw
たしかに、Q&Aサイトを見ていると 月に何人かくらいのペースで Windowsのシステムファイル破壊による起動不能で 起動ディスクからの修復作業が必要になる事例を見かける。 でも、これがNTFSの信頼性と関係するとは限らない。 単に、ウィルスやユーザーのミスによって システムファイルの削除が行われているのであれば ファイルシステムがどれだけ堅牢であっても、同様の問題は起きる。 まぁ、Windows以外のOSでは見たことが無いが。
Windows以外のOSを使ってる人が少ないからでしょ?
>>793 ハードウェアの障害でしょ
メモリが腐ってるんじゃねーか
>>793 あははははw
OKWaveやYahoo知恵遅れがソースかwww
そりゃそうだよなーw
誰もが使ってるからこそトラブルの件数は多いし、
誰も使ってないから見かけることも無いw簡単な事だけどマイノリティには理解できないわなw
なるほど、NTFSが壊れるのは 使っている奴が、パソコンのことわかっていないからなのか。
あとは電源が不安定とかHDDが壊れかけとかいろいろあると思うが おま環としか言いようがない
ソフトねーじゃんw
デスクトップOSとしてのlinuxは終わっただろ 作っては壊し作っては壊しでまさに烏合の衆 Googleがハンドリングしてようやくスマフォで普及したが PCプラットフォームには魅力を感じてないからそっち方面への恩恵は0だしな
google社員は標準環境としてカスタムubuntuを使ってたハズだが ドンだけ弄ったところで外に売ってけるシロモンじゃねーよなw
802 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nI5OodbX
ドザの嘆きが心地良いw 落ち込む一方のPCのOSごときでこんなふうに勘違いできるアホぞろいなわけだからなw
落ち込む一方のPCのOSごときでーーー!ムッキーーーーー!!
土座は自らITスキルを身につけることを拒否したガラパゴス島の生き物なんだからほっとけよ
車もオートマが主流になっておばちゃんドライバーを獲得できた。 それでは、おばちゃんは原付スクーターだった。 同様に、Linuxもおばちゃんが使えるようにならないとだめだ。
806 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:EoXSGebH
ま、Windowsもみずからインストールしなくてはならなかったら、Linuxとあんまし替わらない難度だろう。 要するに、プレインストールしたLinux機が少ないと言うだけの問題だ。 Windows機を売っていれば食い繋ぐことが出来るという幻想をもちながら低迷を続けているメーカーの問題でもある。
時々LinuxプリインスコしたPCが発売されるけど、売れなくて後が続かないじゃんw お前らすら買わないのに、何で売れると思っちゃうんだろうなぁ。不思議だ。
Windowsユーザーの9割9分9厘9毛がdosプロンプトを使ったことが無い。 つまり、dosプロンプトを使わなくても問題なく使えるわけだ。 しかし、Linuxはいざとなったら端末だ。 これでは評価されない。
むしろ、問題はWindowsのドス窓がLinuxに比べるとウンコ同然って事なんだけどな
使わないんだから、うんこでも問題ない
811 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:EoXSGebH
だが、Windowsギークにとっては、コマンドプロンプトもなくてはならないものだったりしてwww
高機能シェルのpowershellあるじゃん いまだに知識がコマンドプロンプト止まりとか…w
ゴミくず→powershell powershellの使えなさときたら箸にも棒にもかからない 一方LinuxのGUIソフト群はかなり使えるレベル
bshに慣れたお爺ちゃんにはツライかもねw >LinuxのGUIソフト群はかなり使えるレベル 使い物になるのは狐だけでしょ 型落ちのflashプラグインはお察しくださいレベルの品質だがw
815 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:EoXSGebH
ワロタ。 PowerShellを起動して、あまりのラインエディット機能がタコなのでbashを起動する。 と、PowerShellで定義されていたエイリアスが使えなくなります。 一々、膨大な数を再定義する必要があります。 どういう魂胆www
歴史も利用者も少ないpowershellに慣れるとかないから、あるのは拒絶のみ UNIXライクにシェルスクリプトが使えて aptみたいなパッケージ管理システムを備えていないと使えないゴミ
スクリプトセンター池 お前みたいなゴミコーダーが書いた非効率で汚いコードよりよほどマシなサンプルが拾える
>LinuxのGUIソフト群はかなり使えるレベル ほんでこの使えるGUソフト群(笑)はどれだよ 逃げんなよ
真っ昼間からコマンドラインを誇るとか、どんだけ時代に取り残されてんだよ
商用UNIXをユーザーランドから見たときの利点がシェルスクリプトとファイルシステムしかない 剽窃ウンコLinuxは知らんがw
なんで最近新バージョン出ても全く盛り上がらなくなったんだろうな 昔はUbuntuの新型が出るたびに信者っぽいのがあちこちで宣伝してたのに 今はレビューどころか宣伝書き込みすら見ない
822 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:EoXSGebH
Windows が自滅すれば自ずからLinuxへの避難民がでる。 殊更、騒ぎ立てる必要もないのだろう。
Windowsが沈むと言ってもLinuxそのものが主流になるわけではないだろう iOSやAndroidみたいに、新しいガラパゴスが生まれて、嬉々としてドザえもん達がそれを受け入れていくだけさ 泳げないドザエモン消費者が馬鹿かというとそうでもなくて、 口をパクパク開けてふんぞり返るドザエモン様を相手に商売しているIT土方の方が、よほど馬鹿かもしれないな
>>821 Linuxがオワコンだからだよ
違ったわ、PC自体がオワコンだ
コンシューマー向けのlinuxはandroidとして生き残るけど、今のLinuxデスクトップは残らんだろうね。
デスクトップ犬の利点は薄いからな。
ソフトねーじゃんw
実際にはMSもOSS資産買いあさってWindowsに組み込むほどに オープンソースのソフトはクオリティが高く 他の企業もMSと同じようにOSS資産の青田刈り事例が多く話題になるほど潤沢な量がある Linuxは凄く沢山ソフトがあって 無い事にしたいだけ、FUDというやつだ
デスクトップOSとして、 UbuntuやLinux mintがAndroidより優れるところって一つもないよね アプリの量も質もAndroidはUbuntuやKnoppixを圧倒してる
ソフトねーじゃんw
>>829 AndroidはデスクトップOSではありませんwww
>>831 デスクトップで動くAndroidもあるでよ
Androidはスマホやタブレットに限らず、モニターがあるデバイス何にでもつかえるOSだからな。 カメラやTVはもちろん、モニターが付いた物になら何でも使えるだろう。プリンターとか、腕時計とか。 そういうのに比べりゃデスクトップにAndroidなんて当然っちゃ当然の発想だな。
LinuxでありながらLinuxでは無い感じ
835 :
名無し~3.EXE :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:U53zrnCO
ID末尾が"!"はキチガイ
まあ現状のAndroidはデスクトップ用途に耐えうる仕様ではないよな。 でも、カスタマイズのやりようによってはデスクトップ用途も可能になるだろう。 Googleはそれを狙ってると思うんだが、どうだろう?
>>836 そこは狙っていないよ。だからChromeOSがあり
ChromeBookはいくつか発売されている。
それなりに売れている。
日本では売っていない気がするけどね。
日本は米国に比べると
「"みんなと同じ"ソフトを使っていれば安心」
という人が多いから、実際の性能や品質よりも
知名度を優先することが多いね。
代表的なのは…Windows…って言うと角が立つから
ウィルスバスターが代表的だってことにすれば、みんな得心してくれるかな。
耐障害性で安心のNTFS笑
そうそうw okwaveをネタ帳にする犬厨は、それが誰の環境でも起こり得る再現性のあるトラブルなのかを 検証するだけの知識ってものをまるっと欠いているから、そーいう「壊れてるんだろ」で 終わっちゃうような惨めな質問を持ってくるよねwww まるで成長していないなw
俺はWin8で十分 環境構築に時間を割くのも飽きた
843 :
名無し~3.EXE :2013/11/14(木) 15:07:23.50 ID:S5tKvGwi
ここ10年のLinuxの進化具合をみるとあと10年もあればWindowsを軽く超えるな
10年前にも同じ事言ってる奴見たような
きっと10年後も同じこと言い続けてるよw
あと10年もあれば(今の)Windowsを軽く超えるな
15年以上ろくに変わらないWindowsが超えられてないとでも思ってるのだろうか お花畑具合すげえ だからWindowsは進化できなくて、逆に退化するんだな
何で超えたのかは知らんけど、お大事にw
Linux、中古PC延命・安鯖用OSだな 10年前はろくな用途が無かったことを思うと凄い進歩だ
今だってロクな用途が無いよw 元からクッソ遅くて扱いにくい上に、 「もう流通してないからいいだろメンテめんどい」と、古いPCバッサバサ切り捨ててるしw 一体何を延命出来るんだってなwOS入ってりゃなんでもいいのか? それなら古いWindowsそのまま入れとけよwどーせ電源入れずに放置しとくんだから一緒だよってなw 安鯖買って鯖として運用するなら適しているねw エンドユーザに鯖なんぞ不要だってのが問題なんだけどさw
一般人に必要なのはブラウザと年賀状ソフトだからな
10年後、20年後にwindowsがあるかどうかがそもそも怪しんだが
そうなって欲しいって願望は判るけど、10年後にこれを駆逐する勢力がまだ無いじゃんw Linuxは車輪の再発明と分裂を延々繰り返していて、まだスタートラインにも立ってない。 LinuxとRMSの影響力が無くなった後、これを広く普及させようってカリスマが現れて、 周りがそれについてけばようやくスタートだw
854 :
名無し~3.EXE :2013/11/15(金) 12:41:37.09 ID:hvU9FjYj
ワロタ。 Windowsでは諦めるしかないことを、Linuxでやろうとした避難民が、Windowsがデッドロックに乗り上げた時々に生じた。 願望でたどり着いたのがLinux、願望を無残に打ち挫いたのがWindows。
Windows に飽きたユーザーも Linux に失望したユーザーも Mac を使えばみんな幸せになれるよ♪
でもMacPro買おうとしたんだけど ゴミ箱になっているじゃないですか!
MacはAppleCare Hardware Protectionを契約していても 過失破損が一切保証されないってところが糞。 MacBook/Airを主力としながら、落下破損は実費修理。 金属筐体特有の結露リスクもあるから、過失保証は欲しいところなのに 約款の文言には、怠惰であることを理由に免責扱いにできるようになっている。 つまり、ほこりが詰まって熱暴走するようになったら これをメンテすると、実費とられる可能性があるくらいに悪辣。
>>857 >金属筐体特有の結露リスクもあるから、過失保証は欲しいところなのに
これkwsk
MBAだっけ、結露でググると出てくるよ。
ただ、
>>857 は本当の話にネタを混ぜてあって、その結露事例は
氷冷という意味のわからないことをやったためみたい。
実際には、冷えきったまま屋内に持ち込んでも
外装や画面に結露がおきるくらいで
内部まで、湿気の多い空気が入ったりしないかぎり
内部で結露とまではいかないはず。
で、ファンは本体があたたまるまで回らないから
結露は避けられるはず。
まぁ、「ただし結露しないこと」はほとんどの電子機器の
動作環境の項目で触れらているもんじゃないかな。
つまりユーザーが結露する場所で使ってることが怠惰であり免責扱いってことですかい?
結露する様な場所で使うってのは、ぶん投げたら壊れましたってのと同じレベルって事だろ。
野良に晒した軍用機が錆びないような乾燥地帯ならともかくも 高温多湿の日本でその基準はおかしいだろ まぁアポがユーザー含めカスというのは分かってるからこんな程度ではビビらねーけどな
夏場なら冷房の効いた室内から室外へ、冬場なら室外から暖房の効いた室内へと 移動するだけで結露するものなw末期bookはモバイル禁止ってか?w
おまえら859読んでないのか?
だってスレ違いだし
ソフトねーじゃんw
>>866 GooglePlay見てみろよ
Linuxのソフト70万本もあるぞ
事実上ユーザによる改変が不可能な物をLinuxと呼ぶのはどうなんだろう?
MacをUNIXと呼ぶかどうか程度の話だな まあAndroidはLinuxベースのGoogleが管理してるディストリってイメージで良いと思うよ RHELなんかと一緒
>>867 マジかよスゲぇな。
んじゃー、ここしばらく猛プッシュされてたLubuntuで使うから、
GooglePlayをインスコする方法を教えてくれw
XPパソコンにAndroidってインスコできるの?
>>871 マジかよスゲェな誤魔化して逃げる気満々じゃん。
それが犬厨らしくて微笑ましいがな〜。
興味本位で去年組んでみたが今年はまだ一度も電源入れてない
クソワロタwwww といいたい所だが、コメントが冷静すぎて笑えない。
ゲーム用途には使えなかったってだけだろ いまどきパソコンでゲームするとか・・・
つか信頼性語るなら自前ビルドのOS作ってやればいいだけの話だしな 既存ディストリに乗せるならLinuxって言ってもOSの数だけ違いがあるんだから それ相応の覚悟ないとサポートできんわ
PCゲーって日本ではさほどではないけれど、ワールドワイドではコンソールより上じゃなかったか。
ゲーム機のソフトってPC版がある場合はPC版の劣化版でしかないからね それとは別にPCが中心のジャンルとかあるからな ユーザー間でミニ経済まわしてたりゲーム内団体のマネジメントやら外交までやるとか凄いものもあるらしいね わざわざLinuxでゲームするなんて、ゲーム機としてLinuxしか持てないような人なんだろうし内蔵のミニゲーム程度で満足するんじゃないのw
LinuxだとOSを好きなようにいじれるからチート対策が困難 OSレベルでチートツールでも作られたらどうしようもない
冗談抜きで 数年後はlinux系OSが支配しているよ
そんなことは20年くらい前から言われてる。 ただし今回はMSより強力そうなGoogleが付いてるからな
泥をリナックスとカウントすればほぼ完全支配に近づいてると思うがね