Windows 8 part 75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■前スレ
Windows 8 part 74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354287581/

■Building Windows 8 Windows エンジニアリング チームによるブログ
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/
■Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview
■Windows 8 Enterprise 90 日間評価版
X86
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
X64
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
Windows 8 優待購入プログラム
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP

●アップグレード版(32bit/64bit同梱):XP、VISTA、Windows7からWindows8 Pro
  Windows8 Pro アップグレード版パッケージ:6,080円(発売記念優待版)
  Windows8 Pro アップグレード版ダウンロード:3,300円
●アップグレード版(32bit/64bit同梱):Windows8から同Pro
  Windows8 Pro パック:6,080円(発売記念優待版)
●新規インストール版=DSP版(32bit/64bit別売):単体購入可能
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Windows8 DSP版 64bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 DSP版 32bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 Pro DSP版 64bit:15,000円〜18,000円
  Windows8 Pro DSP版 32bit:15,000円〜18,000円
★ Windows7 までの販売構成と異なる点は、新規インストール用パッケージ製品
   がないことです。そのため、新規インストールしたい場合はDSP版を利用します。
   DSP版はこれまでPCパーツと同時購入のみでしたが、Windows8から単体購入が可能です。(サポートなし)
2名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:38:57.98 ID:JHWlz5mv
■関連スレ
Windows8インストール&アップグレード質問スレ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352600804/

Windows 8 質問スレッド Part.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353419298/

Windows 8 動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows 8 不具合スレ Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354110904/

Windowsストア 2店目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354419140/

Windows 8 統合スレ※俺たちのメモ帳 #002
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352533448/

Windows8 まとめスレ その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352985008/
3名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:39:34.05 ID:JHWlz5mv
【Windows 8関連スレを利用するにあたり知っておきたいこと】 これまで以下の荒らしが確認されています。

VZ爺 (アンチ派)
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り、
 Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付いて年茶うネガキャン
 1日50レス近く書き込む事もあり、他人と会話が成立しない(させない?)独り言のような書き込みが多い
 同じような内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
 最近は無知な信者に成りすましていることもある

空気脳認定厨 (アンチ派)
 VZ爺同様に連日張り付き粘着ネガキャン、頻繁にIDを変えるため自演の可能性あり
 空気脳を流行らせたいが嫌儲ではセンスがないと指摘される
 頻繁にIDを変え自演するがν速では工作がバレる、空自脳と書き込み笑われるがプライドゼロ
 ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に空気脳だとアンカーを付ける
 上記VZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、VZ爺を擁護する事から同一人物の可能性あり

空気脳 (アンチ派が気に入らない書き込みに使う蔑称、起源は8スレ初期の8信者)
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対して頻繁に使われているが
 元はWindows 8スレ初期に張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記のネガキャンにエサを与えていた
 当初の人物は上記ネガキャンの支援が目的だった可能性あり

ネトゲ廃人? (8信者、自称敵味方識別者)
 VZ爺なみに連日張り付きWindows 8を持ち上げている信者
 自分に都合の悪い書き込みを敵と判断しNG宣言するが、最後と言いつつレスを返す
 父親の白内障から欝病、パニック障害となった修羅場を克服したとスレで自慢する
 スタート画面にUO(ウルティマ オンライン)がありネトゲプレイヤーと判明、スレで単なるネトゲ廃人ではと指摘される

※諸注意※
・現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています
・初めに空気脳と呼ばれていた人物はネガキャン支援が目的だった可能性あり
・最近のスレ乱立、本スレ誘導といった荒らし行為はアンチ派や当初空気脳と呼ばれていた人物の可能性あり
4名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:45:40.53 ID:aEPJbNiY
■8の良い点
・USB3.0ネイティブ対応 (WindowsUpdateで7にフィードバック)

■8の悪い点
・半年後に新OSのWindows Blue か ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・7に比べ異常に不振なPC販売台数 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・Surfaceは日本では販売されていない
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Modern(笑)
・Modern(笑)名称も廃止で大迷走
・Modern(笑)スタートメニュー
・Modern(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならないWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
5名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:46:31.78 ID:3scdWsh3
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′

マイクロソフト、Windows新バージョン「Blue」を開発中 - 来年にも投入か
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201211291132.html

これまで新バージョンのOSの開発に数年をかけることが多かったマイクロソフト(Microsoft)だが、
10月にリリースした「Windows 8」に続く新たなOSの開発をすでに進めており、これを来年半ばにも
リリースすることになりそうだという。

The Vergeはマイクロソフト関係者の話として、コードネーム「Blue」と呼ばれるこの新OSについて
同社が幅広い普及をめざしており、正規版のWindowsをインストールしている端末のユーザーに対しては
無料または低価格でこれを提供していく方針だと伝えている。
6名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:47:44.65 ID:3scdWsh3
          _ −  ̄ − ̄ − _ 
          |               | 
         |___________| 
         |____________ | 
       /____________\ 
        _|」    / |   | \    |」_ 
       ( d    /   o| ∩ |o   \   b ) 
       (_]  \_ / (  )\_/   [ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄ 
         |   _    __`´__    _  |   < ドーン 
        |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    \____ 
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
         |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   | 
         \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___ 
        / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \ 
      , ┤    ト、 /   \    / |  \ 
     |  \_/  ヽ      \ /  |   \ 
     |   __( ̄  |       /    |   < 
     |    __)_ノ \    /      |    / 
     ヽ___) ノ    \/       |   /

期待のタブレット「Surface」も当初目標に届かず
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36668
7名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 21:05:02.74 ID:+BcbSqz+
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧

2000  ■■■ 21ヶ月
XP  ..■■■■■■■■■■ 62ヶ月
Vista .■■■■■ 33ヶ月
7     .■■■■■■ 36ヶ月
8     .■ 8ヶ月(笑)
BLUE    ???
8名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 21:38:28.44 ID:TfAbIm7W
872 名無し~3.EXE sage 2012/12/01(土) 22:47:25.35 ID:c2KVtj/k

8は何故サクサクなのか?7は何故もっさりなのか?
ベンチマークはハードの性能でほぼ決まるから、OSのサクサク度は分からない。
CPU性能を1.3倍にしても、アプリ起動時間は1.3倍速くならない。
win7→8で、アプリ起動時間は1.3倍速くなる。

⇒ win8は、CPU性能を1.3倍にする以上のサクサク感をOSだけで実現。
  (例えばクロック2GHz → 2.6GHz以上の体感性能)

877 名無し~3.EXE sage 2012/12/01(土) 23:04:42.74 ID:c2KVtj/k
>>874
ゲーム性能 = ベンチ ≠ サクサク感

そのソースで、7と8の差は±2%くらい よって 誤差レベル
(よく見ると、7と8、勝ったり負けたりだね)
ほとんどハードの性能を見てるだけ

アプリ起動で30%高速化してるのは、OSの性能。
9名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 21:48:04.55 ID:8RMDAMcV
blueでたら8はどうなる?PCメーカーは?
10名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 21:52:09.00 ID:+BcbSqz+
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < CPU性能の低下はいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
 
Windows 8は速いのか。ゲーム性能をWindows 7と比較してみる
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121028001/
CPU性能は若干低下したかもしれない

以上のテスト結果から言えることは,Windows 8とWindows 7との間に,
3Dゲーム性能の目立った違いはないということである。
マイナス評価するなら
「新世代OSとしての“上積み”はなく,むしろ当初はドライバの完成度に
足を引っ張られる可能性がある。
また,CPU性能は若干低下したかもしれない」
ということになるはずだ。
11名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 21:53:24.16 ID:gQJVNsxW
IBMみたいにPC部門は売却か廃止の方向かなー
12名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 22:46:22.31 ID:WYx/YxvL
>>11
特にNEC、富士通は割高なガラパゴスPCだから先は厳しそうだよね
生き残れそうなのはDynaBookで世界展開してる東芝くらいかな?
13名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 23:21:15.18 ID:q/DkRf47
【Windows 8関連スレを利用するにあたり知っておきたい事】 これまで以下の荒らしが確認されています

VZ爺 (アンチ派)
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り、
 Windowsを使わないにも関わらず連日張り付いて粘着ネガキャン
 1日50レス近く書き込む事もあり、他人と会話が成立しない(させない?)独り言のような書き込みが多い
 同じような内容を繰り返し書き、コテをつけることは頑なに拒否する
 最近は無知な信者に成りすましたりもしている

空気脳認定厨 (アンチ派、マルエツドザ認定を過去の実績と自称)
 VZ爺同様に連日張り付き粘着ネガキャン、頻繁にIDを変えるため自演の可能性あり
 空気脳を流行らせたいが嫌儲ではセンスがないと指摘される
 頻繁にIDを変え自演するがν速では工作がバレる、空自脳と書き込み笑われるがプライドゼロ
 ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に空気脳だとアンカーを付ける
 上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、VZ爺を擁護する事から同一人物の可能性あり

空気脳 (アンチ派が気に入らない書き込みに使う蔑称、起源は8スレ初期の8信者)
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対して頻繁に使われているが
 元々はWindows 8スレ初期に張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記のネガキャンにエサを与えていた
 当初の人物は上記ネガキャンの支援が目的だった可能性あり

ネトゲ廃人? (8信者、自称敵味方識別者)
 VZ爺なみに連日張り付きWindows 8を持ち上げている信者
 自分に都合の悪い書き込みを敵と判断しNG宣言するが、最後と言いつつレスを返す
 父親の白内障から欝病、パニック障害となった修羅場を克服したとスレで自慢する
 スタート画面にUO(ウルティマ オンライン)がありネトゲプレイヤーと判明、単なるネトゲ廃人ではと指摘される

※諸注意※
・現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています
・初めに空気脳と呼ばれていた人物はネガキャン支援が目的だった可能性あり
・最近のスレ乱立、本スレ誘導といった荒らし行為はアンチ派や当初空気脳と呼ばれていた人物の可能性あり
14名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 03:31:25.51 ID:0i9sxitG
【Windows 8関連スレを利用するにあたり知っておきたい事】 これまで以下の荒らしが確認されています

VZ爺 (アンチ派)
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り、
 Windowsを使わないにも関わらず連日張り付いて粘着ネガキャン
 1日50レス近く書き込む事もあり、他人と会話が成立しない(させない?)独り言のような書き込みが多い
 同じような内容を繰り返し書き、コテをつけることは頑なに拒否する
 最近は無知な信者に成りすましたりもしている

空気脳認定厨 (アンチ派、マルエツドザ認定を過去の実績と自称)
 VZ爺同様に連日張り付き粘着ネガキャン、頻繁にIDを変えるため自演の可能性あり
 空気脳を流行らせたいが嫌儲ではセンスがないと指摘される
 頻繁にIDを変え自演するがν速では工作がバレる、空自脳と書き込み笑われるがプライドゼロ
 ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に空気脳だとアンカーを付ける
 上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、VZ爺を擁護する事から同一人物の可能性あり

空気脳 (アンチ派が気に入らない書き込みに使う蔑称、起源は8スレ初期の8信者)
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対して頻繁に使われているが
 元々はWindows 8スレ初期に張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記のネガキャンにエサを与えていた
 当初の人物は上記ネガキャンの支援が目的だった可能性あり

ネトゲ廃人? (8信者、自称敵味方識別者)
 ⇒◆Reffiz2Zh.(8の32bit使い)の本スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1353412493/
 VZ爺なみに連日張り付きWindows 8を持ち上げている狂信者だが、OSはなぜか32bit
 自分に都合の悪い書き込みを敵と判断しNG宣言するが、最後と言いつつレスを返す
 父親の白内障から欝病、パニック障害となった修羅場を克服したとスレで自慢する
 スタート画面にUO(ウルティマ オンライン)がありネトゲプレイヤーと判明、単なるネトゲ廃人ではと指摘される
 欝→アスペルガーと順調に移行中であり、住人よりナマヌルク見守られている
15名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 03:42:06.83 ID:lB6xcU71
また発作起こしてスレ連立かよw
空気脳w
16名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 05:13:34.56 ID:paRy5hMr
【Windows 8関連スレを利用するにあたり知っておきたい事】 これまで以下の荒らしが確認されています

VZ爺 (アンチ派)
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り、
 Windowsを使わないにも関わらず連日張り付いて粘着ネガキャン
 1日50レス近く書き込む事もあり、他人と会話が成立しない(させない?)独り言のような書き込みが多い
 同じような内容を繰り返し書き、コテを名乗る事は頑なに拒否
 最近は無知な信者に成りすましたりもしている

空気脳認定厨 (アンチ派 マルエツドザ認定を過去の実績と自称)
 VZ爺同様に連日張り付き粘着ネガキャン、頻繁にIDを変えるため自演の可能性あり
 空気脳を流行らせたいが嫌儲ではセンスがないと指摘される
 頻繁にIDを変え自演するがν速では工作がバレる、空自脳と書き込み笑われるがプライドゼロ
 ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に空気脳だとアンカーを付ける
 上記のVZ爺と語彙が被っている事、VZ爺を擁護する事から同一人物の可能性あり

空気脳 (アンチ派が気に入らない書き込みに使う蔑称 起源は8スレ初期の8信者)
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対して頻繁に使われているが、
 元はWindows 8スレ初期に張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記のネガキャンにエサを与えていた
 当初の人物は上記ネガキャンの支援が目的だった可能性あり

ネトゲ廃人? (8信者 32bit使用 自称敵味方識別者)
 VZ爺なみに連日張り付きWindows 8を持ち上げている信者
 自分に都合の悪い書き込みは敵と判断しNG宣言するが、最後と言いつつレスを返す
 父親の白内障から欝病、パニック障害となった修羅場を克服したとスレで自慢する
 スタート画面にUO(ウルティマ オンライン)がありUOをプレイする◆Reffiz2Zh.と判明、単なるネトゲ廃人ではと指摘される

※諸注意※
・現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています
・初めに空気脳と呼ばれていた人物はネガキャン支援が目的だった可能性あり
・最近のスレ乱立、本スレ誘導といった荒らし行為はアンチ派や当初空気脳と呼ばれていた人物の可能性あり
17名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 05:35:03.06 ID:1DGnaAQO
最近32ビット君こないな
1日50レスぐらいじゃ荒らしでもなんでもないだろう?w
18名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 06:11:31.57 ID:1DGnaAQO
>>17
自己解決w

これなかったのはタッチOSなくせにマウスパッドが調子悪いからだとさwww
32ビット君だもんなw

64bitOS使ってる奴に必死にかみついてきてたしなww
19名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:14:31.30 ID:1DGnaAQO
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
        ∧_∧ ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、∧_∧
       (・ω・`).イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-ω・` )
      (^(^ .,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、c )
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、 し     新スレです
  ∧_∧ 、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、     楽しく使ってね
 (・ω・`).l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._    仲良く使ってね
 (^(^ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
20名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 15:24:19.38 ID:yLwDif8V
F479;
21名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 16:12:45.85 ID:zW22JlYs
>>6
>さらにウィンドウズ8搭載タブレットの全ウィンドウズ8搭載機に占める割合は1%未満となっており、
>NPDグループは「存在しないに等しい」と言っている。

タブレットUIのOSなのにタブレット機がないという矛盾
22名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 06:43:08.49 ID:tJ7y0ZaK
23名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:08:29.97 ID:jM3uEWqx
( ;∀;) イイハナシダナー
24名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:13:52.84 ID:3h1dq5zG
25名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:14:05.03 ID:05t7pgVQ
うんこ
26名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:25:33.83 ID:1IbZd3d1
Win8でのフリーソフト動作報告まとめサイト良いとこないかな?
ベクターだとほとんどヒットしねーし、1つ1つ検索かけて調べるのがめんどくさくなってきた。
今のXP環境ならとりあえず全部使えるんだからな・・・
27名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:33:13.02 ID:ehjkhsH4
一生XPつかってろてかVistaからハードさえ駄目なの多いだろ馬鹿?
28名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:42:53.20 ID:jM3uEWqx
日本語でおk
29名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:47:20.54 ID:dFg5u/BI
Windows8ほどドヤ顔で使ってて恥ずかしい物は無い!
30名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:27:27.35 ID:9YPhR6wX
どやっ!
31名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:21:25.13 ID:lSoxB7ye
XD/NXビット必須じゃなかったら買ってみてもよかったのにな。
今じゃXD/NXビット必須で買えなかったのが良かったのかもしれん。
32名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:36:28.53 ID:IFp7Pf3y
勢い衰えてる?
何か書き込んでも書込み甲斐がないっす
33名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:42:20.33 ID:IHW256oH
じゃあタスクマネージャのCPU時間7分リセットの対処法考えて!
常駐タスクの検出すらままならん!
34名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 02:05:22.07 ID:ZuTbKNAX
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧

デスクトップで、iMacがまさかのWindows 8超えのシェア!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20121206/1073082/

BCNの調べによると、2012年11月のデスクトップPC、ノートPC、そしてタブレット端末を合わせた
PCデバイス市場において、アップルは19.4%となり、トップシェアを獲得した。
これは、2位のNECの14.8%と比べても4.6ポイントの大差をつけての首位。3位以下のASUSの14.1%、
富士通の13.9%、東芝の11.7%を引き離している。

実は、一部の量販店などにおいては、最新週の集計で、Mac OSが、Windows 8を超える販売数量と
なっているところもあるという。

もちろん、この背景には、iMacの好調ぶり以外にも、依然として市場に残っているWindows 7搭載PCに
購入者が流れている点が見逃せない。実際、11月26日〜12月2日のBCNの集計では、Windows 7搭載PCの
販売台数シェアは65.8%と、3台に2台を占める結果になっているのだ。
35名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 05:04:17.55 ID:SnYaBU6h
不評の8と健闘しやっとの勝利で浮かれるiMac
だがWindowsと比べると圧倒的に売れてない現実
今後7がBTOのみになってもMacがWindowsよりも売れる事はないだろうな
36名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 06:00:14.94 ID:XkWBgvpB
>>35
そりゃそうだろ
Apple自身も驚いてるくらいじゃないのw
37名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 06:29:37.39 ID:4hk7wfMQ
空気脳w
38名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 08:30:34.82 ID:i/HYKlsF
恥ずかしき こともなき世を 恥ずかしく 逝きなすものは 窓八なれり
39名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 11:29:27.65 ID:lyPJsDqY
おい、なぜ75と76と77が一緒に伸びているんだ?
40名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 12:31:32.02 ID:o9vKrsvL
どれが本スレだ?
順番的にここで良いのか?
41名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 12:49:19.20 ID:pEF3MC8A
ここに書き込む奴は32bit使いの情弱
42名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 13:00:28.77 ID:ft2N0dBH
おまえかw
43名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 13:00:49.22 ID:i/HYKlsF
我と来て 遊べやここは 2チャンネル 番空気脳 もぐら叩きだ
44名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 17:01:16.99 ID:cfEq4vXf
今日、何度目か実機を店頭で弄っていたんだが、意外な盲点を見つけた。
一体型PCだがいくら下側にスワイプしても終了動作にならない。
試にマウス操作でやれば下スワイプもサムネ右クリックも使える。
暫く悪戦苦闘した結果、気づいた。
低い位置の一体型にキーボードを前面に置くと、
下側ベゼルまでスワイプした判定が出にくくなる。
なので、キーボードを少し離してずらしておいて、下スワイプ動作すれば、
確実に認識する。
こんなの開発していれば普通気づくだろうと思うのだが。
足があって少し高めになっている一体型はこれを考慮しているのだろう。
気づいていないのは・・・某日本メーカーさん、あなたのところですよ。
まあ、8自体の問題かもしれんけど。
45名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 21:09:18.44 ID:3S5yNjN0
46名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 21:17:02.58 ID:7DZryI2y
 

       ∧__∧
       (`・ω・´)  知らん
      .ノ^ yヽ、
      ヽ,,ノ==l ノ
       /  l |
"""~""""""~"""~"""~""~"""~~""~
47名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 22:44:44.86 ID:9YPhR6wX
Office2013予約開始。販売はメディアなしで、ダウンロードのみ。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/buy/article/office2013/launch/
48名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 23:14:46.80 ID:r5GV9Ted
糞OSとか言って悪かった
今日家電量販店で展示品を操作したんだけど
普通にデスクトップ画面あるじゃないすかwwwwwwwww
いたって普通のWindowsですなwwwwwwwwwwwww
49名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 23:43:53.18 ID:3S5yNjN0
そういう小細工イラネーから
50名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 06:30:15.83 ID:9Q6/Jdeo
Windows 8 ― 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
http://www.usability.gr.jp/alertbox/windows-8.html
51名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 07:28:31.95 ID:fy7DsVIL
>>47
あいかわらずたけえな
52名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:49:53.55 ID:VI5A0GaF
libreで十分だな。
アクセスで作ってた社内システム、Baseで作りなおしたよ。
53名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:59:15.15 ID:46JYSinb
Officeは値下げなし・・・?
一般家庭使用だから、2007とワードパッドでイイヤ
54名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 14:49:05.11 ID:Z5TrdQlP
>>9
blue = Embedded Windows 8 説は消えたの?
55名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 14:58:00.74 ID:cQ5JpJwg
>>54
Azure後継とかだったりしちゃったりして
56名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:14:34.45 ID:ITqVXmTZ
噂 マイクロソフトwindows blueで7-8インチをサポートか
ttp://www.theverge.com/2012/12/7/3739134/microsoft-windows-brand-mobile-future
ttp://windows8beta.com/2012/12/rumors-suggest-that-windows-blue-could-bring-smaller-windows-tablets-in-picture
The Vergeが、「Windows Blue」では7インチ及び8インチのディスプレイサイズを
採用したタブレットの為に、同サイズのディスプレイへの最適化も含まれるようだと報じています。

このうわさが本当ならネクサス7やiPadミニとの厳しい競争になるだろう。
57名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:26:54.11 ID:Z5TrdQlP
画面サイズが7インチ、8インチでも1280x768,1366x768なら今のWindows8ですぐ出せるじゃん
58名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:34:17.15 ID:boKvzmBi
ppiが高くても、表示されるボタンなどが小さくなりすぎないように調整するだけでしょ。7インチとか関係ない話。
恐らくは、今飛ぶように売れている、7インチタブレットに対する牽制でしょう。
59名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:39:37.23 ID:x3ARF2Sv
早くも次期Windowsの線は無くなったがあれ程Blue連呼してたバカ共は真っ青?
60名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:49:46.98 ID:Z5TrdQlP
メトロ?モダン?UIなら7インチで1366x768でも文字が小さすぎにはならんだろ大丈夫だろ
61名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 20:28:52.49 ID:HLucYeEi
blueは、windows版retina対応
アプリにもRETINAでの表示サイズ破綻しないように要求したものでOK?
62名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 20:33:22.32 ID:hT1F/ve0
>>34
新iMacは光学ドライブ廃止だから旧型の駆け込み需要もあったんだろ
MSも林檎もユーザー無視の暴走は変わらん
63名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 20:38:51.66 ID:Z5TrdQlP
>>61
Retina MacにWindows8インストールすればいいだけじゃん
64名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:13:54.21 ID:DOCjwdHb
>>59
真っ青もなにも買ってないんだから何の損害もないじゃん。
8買った馬鹿みたいにはならんだけ。
65名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:19:14.45 ID:x3ARF2Sv
>>64
はしゃいじゃって後で恥ずかしい思い違いw
カッコ悪
66名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 22:42:33.16 ID:XsjAGfID
>>53
優待アップグレード版はプロフェッショナル版のみみたいね。
40%オフらしいけど、それでも約3万7千円。。。高い
67名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:25:40.14 ID:x3ARF2Sv
OfficeやServerは日米の価格差すごいからヤメトケ
倍ボッタだぞ
68名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:27:39.43 ID:x3ARF2Sv
クライアントのWindowsならドル円交換レートほぼ正常なのにOfficeとかは倍レートw
69名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 01:23:25.20 ID:Tkkc1uUf
タブレットなんてツカエネーヨ。
少なくとも文章は打てない。
閲覧専用。
70名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 02:04:26.99 ID:+ZLKnOr8
>>68
口開けて待ってるだけのジャップ市場にはそれが適正価格なんすよwww
71名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 02:15:09.34 ID:KKeOQbBJ
MS Officeなんか使う? 会社やめてから一度も使ったことないわ
72名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 03:30:00.79 ID:p5wXaVa6
>>65
俺ははしゃいでないんでw
ださ…
73名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 03:56:03.50 ID:h9C77h7c
>>62
林檎の光学ドライブ廃止は間違っていないと思うが
必要ならUSBに光学ドライブを突き刺せばいい訳で、パッケージ化されたソフトですらUSBメモリを使っているこのご時世に光学ドライブの重要性はそんなに高くない
今までノートPCですら光学ドライブを装備していた風潮の方がよっぽとおかしかった訳でね
かく言う俺も次のPCは光学ドライブ無しのタイプを選ぼうかと思っている
当然OSは糞8ではなくWindows7でwww
74名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 05:27:54.63 ID:5IMj164o
光学ドライブなんて、ここ数年使ってないな。
Blu-Rayの使い道が無さ過ぎ。容量が中途半端だし。
光学ドライブ無しで、CドライブがSSD、Dドライブが大容量HDDみたいなノートが欲しい。
75名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 07:17:29.75 ID:ErvOo9HJ
そんなノートいくらでもあるだろw
76名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 08:46:34.66 ID:kGAel6zL
今のところは。まだ光学ドライブ付の方がいいなあ
使用頻度は高くないにしても、まだまだ無いと困る事が結構あるし付いてるものが売ってるのに
わざわざ無いのを買って別に光学ドライブ買うのもアホらしいし。
77名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 09:01:05.00 ID:jZEuyU8Q
Win8 x64にOffice2000をインストールして使ってる方います?
問題無し?
78名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 12:22:57.36 ID:F4ec7BmC
必要な人には必要だから俺は使わないなんてのは何の説得力もない
79名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 12:37:23.75 ID:20XSckYe
要る要らない論議は昔からあるよね

MacでFDDなくなった時は、びっちり長文で論争してた人たちが
いたもんだ
80名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 13:02:51.32 ID:62K9ZhcZ
>>73
スタンドアローンで使う機会のあるノートの方が
光学Dの必要性高いんじゃないか
81名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 13:18:08.44 ID:KKeOQbBJ
ネット使えよ
82名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 13:52:00.27 ID:2nL69xgV
>>77
使えないよ?
83名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 16:34:04.84 ID:Pd5E8DUL
NASみたいに、ネットワーク光学ドライブって出ないのかな。
84名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 16:39:04.39 ID:v+vB9xzO
モダンアプリてアンインストしてもC:\Program Files\WindowsAppsにごっそり残ってるな
85名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 17:06:43.20 ID:04yneYlk
いや確かにね、
DVDさえ使う機会ないけどね
86名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 17:08:13.22 ID:9/F2Q8cg
きれいさっぱり削除したいなあ
87名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 17:49:09.19 ID:O5Ku6cML
>>13
お馬鹿Mac信者がマルエツ連呼するようになるまでの流れ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:44:13 ID:???
マカーはユニクロ好きそう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:00:09 ID:???
>>255
ドザはマルエツだろ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:40:48 ID:???
マルエツって服売ってんの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:23:19 ID:???
マルエツで服が買える事を知ってるのかマカは。
つまり、いつもそこで…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:20:42 ID:???
ユニクロに対してマルエツwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:32:56 ID:???
マルエツは関東ローカルなスーパーで、必ず服が置いてある訳でもない、とw
こーいう煽りは、全国展開していて、それなりに認知されてる店じゃないと駄目だろw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:07:18 ID:???
>>257でマルエツなんて言い出さなければマカがここまで長々と
馬鹿にされ続けることも無かっただろうに。
88名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 18:42:01.65 ID:Pd5E8DUL
>>77
インストール時にエラーは出るけど無視すれば一応インストールして使えた。
89名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:17:48.14 ID:v1gMB9rY
過疎
90名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:34:45.59 ID:lID70i4h
粘着アンチが酷すぎてまともな8ユーザーは質問スレにいったよ
91名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:48:17.10 ID:yPWLyoJw
次は質問スレにアンチを呼び込もうって作戦か
92名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:46:41.29 ID:v1gMB9rY
アンチがいなくなってスッキリ!
93名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:00:37.01 ID:rSn4XUHh
アンチもデスクトップ画面に切り替えれるって知ってから
いいOSじゃんって思い出したんだよ
俺がそうですwww
94名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:41:37.24 ID:mq3w+qYu
ここは32bit君のスレだからね、書き込むには32bitじゃないと
95名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:30:35.28 ID:v1gMB9rY
Officeは今Office2010買って登録してからの2013へ無料アップグレードしたほが安上がりかな
96名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:49:44.68 ID:p2AJdZW5
タッチパネルディスプレイ持ってなくて、イジケてネガキャンしてるやつも、
iOSやandroidくらいもってるだろ

つ 「Splashtop 2」期間限定無料
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XB6esCGK0wg
97名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 00:15:30.11 ID:yX6mAsPG
>>72
8叩きなんて恥ずかしくて、匿名掲示板ぐらいでしかできないよねw
98名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 00:59:32.28 ID:Xpu4wbQj
無料でもらえるMedia Centerのキーを使ってWindows8本体ってインストールできたりするの?
99名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 01:25:18.47 ID:K7j3gRE4
できない。てか質問は質問スレでやってくれ。
100名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 01:38:46.15 ID:8wfXKM0Q
>>90
>>92
>>93
>>96
>>87

空気脳が登場しています。
発作ぎみのようです。
101名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 20:53:39.58 ID:XUUCCPSd
急激にこのスレのスピード落ちたな
102名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 21:34:17.50 ID:CJvT0sG/
そりゃ、75・76・77と乱立すれば当然ですよ。
…3スレ足しても勢い落ちてるね。
103名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 21:48:04.13 ID:OOtiTA/L
アンチ、弾幕薄いよ!なにやってんの!!
104名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 21:51:10.86 ID:NgRznZqw
だってガセネタBlueって続編情報まるででてこないんだものwww
105名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 22:16:51.97 ID:mTPK51yz
週末特価のSSDでないかな〜
Win8に最適なSSDってあるの?
106名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 22:29:15.03 ID:t6TiCt49
>>103
おおよその不満は出尽くした感じだろ
後はBlueでも9でも8よりマシなのが出るの待ち
107名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 23:40:24.28 ID:imkz1+Rt
Windows 8 Pro(64bit) PCにVHDbootで7Ultimate(64bit)入れたいです。
VHDを作成し、7インストール画面でVHDに入れたいのですが、インストールできないとエラーが起こります
BIOSではUFEI(Secure boot付)を、Legacyに変更してから行ってますが、BIOSで設定がどう乗っていうエラーメッセージがでます。
何か解決のためのヒントないでしょうか?
108名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 23:44:20.97 ID:cxPTRSAt
109名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 00:36:33.92 ID:ZS1+foaP
マルチに構うな
110名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 01:09:07.48 ID:rHvhq9AN
スルー力を身に付けろ
111名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 02:02:58.08 ID:BKPFPh8y
>>103

本日の出張空気脳w
プライドゼロ。
112名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 10:16:51.50 ID:eLHIf1UU
北朝鮮が ミサイル発射   2012.12.12  10:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121212/kor12121210010002-n1.htm
113名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 10:39:56.38 ID:BnGleR1Z
日本の領空通過したなら迎撃しろよ、ったく
114名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 10:41:08.69 ID:BnGleR1Z
おっとWindows板だった…脊髄反射スマソ
115名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:21:33.32 ID:615vHmCf
恫喝乞食手法、どこかのベンダーも似ているのwww
116名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:36:05.04 ID:l4GzkuTN
ネガキャンやめて欲しかったら
示談金払えみたいなこと?
117名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:03:18.46 ID:615vHmCf
客に買ってもらわねば始まらない立場。
末端、ユーザーにもメーカー対しても。
118名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:05:49.97 ID:PaxsGIdm
アンチがいなくなったら静か
119名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:15:58.09 ID:llrIyQNZ
アンチがいなくなったら廃墟になっちゃったw
120名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:18:04.76 ID:abZbiUEu
アンチがスレ乱立させたのはいいが手が回らなくなった大馬鹿ワロスw
121名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:18:21.12 ID:ImkTaQ7s
>>118

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ。
122名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:19:08.42 ID:ImkTaQ7s
>>120

空気脳ライブ中
123名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:24:00.10 ID:llrIyQNZ
アンチスレは二つとも300まで伸びてるw
これってアンチが主導権握ってるってことだよなw
124名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:27:17.75 ID:rHvhq9AN
1 Visual Studio Express 2012 for Windows8を
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/products/visual-studio-express-for-windows-8
からダウンロードし、インストールする。
2 C:\Program Files (x86)\Common Files\Microsoft Shared\Windows Simulator\11.0
を開き、
Microsoft.Windows.Simulator
を実行すると、シミュレーターのウインドウが開く。

シミュレーター内に、スタート画面が出るので、タイルのアプリを実行する。
以上でウインドウ内でアプリを動かすことが出来る。
なお、ウインドウ内の解像度は設定可能。ウインドウの大きさも普通にドラッグで変えられる。
http://win8room.net/2012/11/24/363.html

アプリをウインドウ内で動かす他の方法
Hyper-V上にインストールしたWindows8でアプリを実行し、その仮想Windows8に接続すればいい。
125名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:28:15.31 ID:Vk9+3ytI
本スレどこやねん(´・ω・`)
126名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:30:15.97 ID:H15UzdEA
>>123
じゃあそっち行って伸ばしてろ
127名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 18:36:29.05 ID:VW4UYEYS
>>123
アンチはスレ立った時3スレとも空気〇が立てたと空自脳君は言ってたぞ?w
なりすまし連立?とか空自脳君がpart 77冒頭で書いてるがw
最初信者がスレ立てまくって今度はアンチ、信者とアンチで遊ぶなら専用スレ作ってやれよw
128名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:16:46.46 ID:PaxsGIdm
129名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:21:33.95 ID:bt1WjEoa
スタートボタンを復活させる人=おっさん なのかw
まあ年寄りは大切にしないとな。ユーザーの大きな部分を占めるんだから。
130名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:46:41.77 ID:tr6bzpJu
>>129
若い世代はパソコンを買わないでスマートフォンで済ます人多いよな
131名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 00:55:23.77 ID:tM8p33Kb
WindowsUpdate来たな
勢い余ってBingデスクトップを入れてしまった
まぁとりあえず様子見するか
132名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 00:58:30.56 ID:/B4B0C5v
デフォではチェック入ってないKB、これで例の不具合修正されて
くれてると良いんだけどな
133名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 01:29:38.42 ID:JCG+WGJR
アプデしたらTiWorker.exeとかいうのが絶賛爆走中だがなにこれ?
134名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 01:32:30.16 ID:tM8p33Kb
>>132
他のと排他で二回目にインストールされるっぽい
内容は累積パッチみたいなんだけど内容が良くわからんかった

http://support.microsoft.com/kb/2779768/ja
135名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 01:54:43.05 ID:DU9l03cR
>>127
>>128←セットの登場は欠かせません

本日の出張空気脳w
プライドゼロ。
136名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 02:10:56.79 ID:tM8p33Kb
>>133
Windows Modules Installer Worker
内容はWindows Update適用後の処理をしてるっぽい

ここにそれっぽい事象が書かれてる
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w8itproinstall/thread/2f46738f-75fa-4e48-ba60-79f473aac6f6

SFC /scannowをコマンドプロンプト(管理者)で実行して
システムファイルの整合性チェックをして確認してくれって書いてあるけど
どうなんでしょ
137名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 03:42:24.70 ID:JCG+WGJR
>>136
暴走じゃなかったのな、さんくす
10分ちょいCPUフル活用したあと消えてくれたわ
138名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 04:40:15.69 ID:2t7QKYTP
xpやビスタからの移行を促すために1200円放置してるのか?
139名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 06:53:27.62 ID:xbYwnBzq
しかしこの1200円〜3300円バーゲン守銭奴のM$してはおかしい行動なんだよな。
絶対裏があるはずだけどどういう意図なんだろ?
といいつつ俺も1200円でDLしたけど。
140名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 07:09:51.02 ID:buT51Vq+
>>139
Officeでボッタするから問題ない
141名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:16:34.82 ID:8aWDnlqc
XPのユルユルセキュリティがマイクロソフトのダウンロードソフト販売商売の支障になっているからな
142名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:34:59.62 ID:tquf8Qvl
>>139
近所に若い娘いっぱいの格安ソープがあるのに
オバちゃんばっかりの高級店なんて客が来ないから
見た目だけでも綺麗にして値段下げたんだろ
143名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:40:13.18 ID:6s53bkLQ
iOS ピンサロ
Android キャバクラ
ぐらいだけどな
144名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:42:58.08 ID:6s53bkLQ
MacOSX ファッションヘルスしまむら
145名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:45:12.59 ID:FDhqb4LC
>>139
今回はある意味新しいプラットフォームだからな。
それの普及が色々と命だから。
聞いてると企業でも営業に持たす端末としてW8を選択するのが色々あるっぽい
146名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:07:36.48 ID:0+y1EVWQ
マシンを新しくしてXPから移行しようかと思ってたんだが…
Win7のDPS版にしておこうかな
147名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:35:02.78 ID:EjOUBdKM
>>145
どこの企業?w
148名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:45:27.95 ID:2t7QKYTP
64bit版入れてみたけどXPよりかなりキビキビ動くね
149名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:00:12.30 ID:NmD1PdQw
存在する機能を無いと言い張る馬鹿ライター
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8wb/20121213_578478.html
>ところが、Photoは、従来のWindows Photoビューアーのように1つのファイルを開いたあと、続けて次のファイル、その次のファイルというように連続してフォルダ内の写真を見ていくことができない。
>また、PDFもデフォルトでは、新しい環境の「リーダー」に関連付けられているのだが、これまた検索ができなかったりと不便が多い。
150名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:02:29.92 ID:+96kHW9Z
>>148
そりゃXPがゴミだからなw
151名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:04:22.61 ID:Y38uW+YY
おれもおかしいと思ったw
Photoは少なくともできる
リーダーは何かの特定文字列とかならありそう(Unicodeの記号とか変なの)
152名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:05:55.50 ID:gb2tgrK3
>>148
OSの差じゃなくて、演出の差だよ。
153名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:12:28.15 ID:zhJntqOX
>>144
どっちかってーと
しまむら=Windows
ユニクロ=Mac
って感じだと思う
154名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:15:19.34 ID:Qc4EHTrq
UI関連はスムーズだねマウス移動やクリック反応など
アプリの起動速度はあんま変わらない気がする
XPの使われ方なら快適度はアップ あとは慣れるかどうか
155名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 14:35:08.09 ID:LJsEv4eh
>>149
山田祥平バカ丸出しぷぷぷ
156名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 14:41:19.00 ID:nimNn1P0
>>145←創作に入りました
>>148←これで装っているつもりなんです
>>154←うーんとってもデスクトップ

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ。
157名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:29:40.37 ID:V1sJvK4g
>>149
「BlueのPhotoは使いやすくなった!」って宣伝始める伏線じゃね?
158名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:29:47.98 ID:/1Ge+PJd
来年の春ゴロになってもなんも発表無しで
Blueとか馬鹿が釣られただけだったねってなりそうwww
159名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:56:50.50 ID:1JZPjyUj
Blueってサービスパックだろ
160名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:11:03.54 ID:WS7RW25D
WIN8 PRO アップグレード版(パッケージ版ね)、今日届いたので余ったパーツのまな板状態で64bit入れてみた。
Athlon II X2 240e+785G+フォーマットした空HDD
軽いサクサクwww インスト終了直後ネットつなげたら何の問題もなくライセンス認証されました。
DSP版存在する意味ね〜W(使ってないxp32bitが2つ持ってるからライセンス的には問題なし)
161名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:28:31.55 ID:V2K48Lw3
つまり7を使い続けて9を待つのが勝ち組ってことか
162名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:42:31.57 ID:HhQE900a
グーグル、Windows 8およびWindows Phone向けのアプリを作らない方針
163名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:46:29.75 ID:JCG+WGJR
そらそうだな
開発費をドブに捨てるようなもんどころじゃなくてドブに捨てるの確定だからな
164名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 01:56:33.15 ID:dRQOQ4VJ
>>162
Windows8ストアにグーグル検索アプリあるけど
165名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 01:58:11.50 ID:6ViHl6En
グーグルアプリとかスパイウェアでしょw
166名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 02:00:27.77 ID:kipCipUn
>>165
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     | |     |  < つーほーしますた
    |     | |  i⌒i.__.|   \_______
    |     | (_`○´__)
    |      V L人__!ヽ
  /              \       / ̄ヽ  / ̄\
 /                 ヽ      |    |  |    |
 |                  |      |    |  | i⌒i.__|
 |   ●         ●   |      |    |__(_`○´__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ                /    /      L人__i,  < つーほーしますた
  \      ×      /   ./           ヽ   \_______
     -、、,,,,,___,,,,,、、-      |  ●       ●  |
   /::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、    '、     ×     /
  (__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)    >┬―‐,、―‐┬<
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ∩∩
 /~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   (・x・) ツーホーシマスタ
 `ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´  く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ  /;;゜;Y゜
167名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 08:07:18.41 ID:5ooUbyOa
ググはYouTubeと検索があれば十分だ
168名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:37:54.21 ID:+XPVRmLZ
>>149
ただ文章消すとかライターとして恥ずかしくないんだろうか
http://megalodon.jp/2012-1213-0746-16/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8wb/20121213_578478.html
169名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 17:58:25.09 ID:LH8akdnC
>>168
PDFについては削除してごまかしたみたいだけど
Photoビューアーでフォルダ内の画像を次々表示できることは未だに気づいてないようだな
このバカライター
170名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:09:53.25 ID:LH8akdnC
>>149
"メモリカードやUSBメモリのような、リムーバブルディスクの内容も参照できない。"
って書いてあるけど
これも嘘だろ
171名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:39:07.31 ID:/qYLJP7v
>>170
しかし、ピクチャやドキュメントなんかの標準フォルダを「開示されたクリップボード」と思えないと、確かに標準のフォトアプリではその外は見れないし。気持ち不便はある。
blueではこの辺の改良はあって良い
172名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:59:02.81 ID:IBTqf/Vk
>>170
うん、インポートで読み込めるよ
173名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:51:43.50 ID:8Ic76m0o
タッチパネルと普通のノート両方にWin8入れたけど、使用頻度は圧倒的に普通のノートの方が高かった
初めはタッチの方で遊んだけどな
つまりパソコンにはタッチに特化したUIなんていらなかったってことだよ
でも結局使ってるのはモダンの方で、デスクトップはほとんど使わないね
とはいってもこれはネット用マシンの話
もっとちゃんと使うマシン、例えば制作用とかにはWin7の方が圧倒的にいい
174名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:01:00.99 ID:tkjZb10q
タッチはテレビで言う3Dみたいなものか
175名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:06:01.39 ID:IBTqf/Vk
>>173
8に置き換え可能じゃないのか?
モダンは検索くらいで
後は、デスクトップで利用してるけど
176名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:10:35.99 ID:0/PzHTwM
http://viploader.net/desktop/src/vldesk007032.jpg
フリーのスタートボタンつけたら7の完全上位互換
デザインが洗練されてキビキビ動く7って感じ
177名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:14:34.03 ID:0/PzHTwM
これOSとしての出来はいいんだけど
モダンアプリを売りにしてる限り保守的な層にはまず売れないと思う
技術的には素晴らしいが売り方がバカ
MSは理系ばっかりでちょっとこずるかしい文系がいないんだろうな
178名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:14:54.09 ID:TO0I3mKA
>>176
やっぱ古いスタート何が良いのか俺にはわからないわ
作業に使うアプリをタスクバーのピンどめの方が起動もタスクスイッチもスマート

新しいスタートもそんなに良いとは思わないが
179名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:16:52.63 ID:6/l6LLNQ
>>176
望むのはこういうのなんだよなあ…

モダン()
180名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:20:01.10 ID:6/l6LLNQ
>>178
何が嬉しくてピンどめなんていうめんどくさい選別作業せにゃならんのさ
作業に使うアプリの数はタスクバーに収まるんかいって話だし
181名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:26:33.73 ID:0/PzHTwM
8のスタートスクリーンはアプリをインスコしたときに付帯する設定とかアンインストみたいなアプリも一緒にスタートスクリーンに表示されちゃうんで
そういうのをいちいち消すのが面倒かな
整理すれば旧スタートメニューより使い勝手はいいと思うが
一長一短だね
182名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 01:17:01.55 ID:ZupNE7dv
>>180
ランチャも使わないの?
毎回スタートメニュークリックするのは面倒だろう。
183名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 01:17:26.89 ID:4ugj8oQm
>>180
それこそスタート画面の方がたくさん見れていいやん。
画面を見ながら出ないとアプリの起動に支障きたす場面なんてごくたまにしか無い
184名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 01:22:48.12 ID:TNnP1Hbq
>>182
俺もそう思う
スタートメニューのフォルダ手繰ってアプリ起動するとか面倒くさくないのかね
185名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 03:33:02.01 ID:feKPD4e1
>>173←これで装っているつもりなんです
>>182←セットの登場は欠かせません
>>183
>>184←自己レスセットも欠かせません

空気脳が登場しています。
186名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 08:50:40.25 ID:xxmqahHI
>>176
窓枠の透明はともかく。影は欲しいな。窓を複数開けた時の視認性が違う。
ほんとWindows8は、Windows[s]を考えていない・・・
187名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 09:56:09.43 ID:7UpuDmr5
ランチャーは、Classic Start menuとクイックランチの組み合わせでいいんじゃない?

>>186
まだ不安定だけど、窓影8というフリーウェアがあって、窓の杜で紹介されてた。
不安定というのは影がでたりでなかったり(特にスリープ復帰後)する程度。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121112_571987.html
188名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:15:15.37 ID:umoEk2+/
>>176は何でいうソフト?
よくできてるわ
189名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:15:48.02 ID:umoEk2+/
x何でいう
oなんていう
190名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:18:11.30 ID:umoEk2+/
ふと思ったんだが、どこかの OEM メーカーがこういうの標準搭載して出せば、大ヒットしそうと思ったw
191名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:22:53.73 ID:Atw6KVqN
それこそ、MSにケンカ売ってるようなものだろう
192名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 11:17:45.27 ID:ec/a0qZL
メーカー製PCってそれ用にOSカスタマイズするし、別に怒らないんじゃね?
193名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:18:58.23 ID:Z3+NL52U
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/571/987/html/image2.jpg.html

アクティブなウィンドウには影があるね?
194名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:20:46.97 ID:EeGaB8Er
フリーでLinuxみたいに色んなデスクトップが用意される様になるかもな^^
195名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:45:20.06 ID:IU7vWTGL
>>194
      ×  デスクトップ
      ○  ウィンドウ・マネージャ (window manager)
196名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 18:53:42.97 ID:UYO3a77Y
winXPからwin8にしたんだけど、アイドル中とか負荷の低いプログラム動かしてる時に、
FDDをガコガコ!って音たてた後、HDDをガリガリ読みに行ってるんだけど何やってるんだろ?
マルウェアか悪霊が取りついた?
197名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 19:32:41.80 ID:b1PgTt42
Vistaの頃からそうだけどインデックス作ってるとか?
そのうち収まる気がするけど三年前からSSDで
FDDドライブはもう10年前のPCからついてないから良くわからん
198名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:20:29.92 ID:7Fi6+xWK
Aero無いと素朴すぎるな
199名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:53:26.55 ID:RoSu5zh/
今のwin8はショボOSだが、シノフスキー退社により、SPで神OSに化けるかも。
安い今のうちにいくつか確保しておくのじゃ。
200名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:58:47.53 ID:GZ4cZyXz
Microsoft自身が失敗作だと思ってるモノを誰が買うんだよ
201名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:59:55.62 ID:ZQjScTqp
Win8にSPは出ません。毎年新OS出します。
202名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 22:00:09.76 ID:aH5kgLg6
そう、サービスパックを新OSを称して売るんです林檎社ならね
203名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 22:13:16.45 ID:MOMt4Ko6
一方マイクロソフトではおごった弁舌で有償β版の販売。
Linuxでは無償で配布して評価の定まった部分を有償で提供・サポート契約をする。
204名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 23:19:47.04 ID:a/AEUJPf
っ Ubuntu 12.04 LTS
205名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 00:44:04.23 ID:MNzY48qI
これソフトDLする時、従来通りの小窓じゃなく下の方に張り付かせたんだろ?
見にくい。
206名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 02:00:07.02 ID:wOmg+KuX
素朴すぎるつーか単にショボい
207名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 09:14:01.19 ID:eh6xywQU
サポート切るって訳じゃないし
新OS発売されたらフィードバックのSPは来るんじゃねーの?
208名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:15:44.57 ID:9G2IyuJR
もういい加減Xp無印→Sp1みたいな「サービスパックで変更すりゃ文句ねーだろ?あ?」的な修正やめて欲しい
209名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:20:15.10 ID:eh6xywQU
業界的に早いもん勝ち傾向が強いからそれはしょうが無い気はするぞ
完璧に近いと思っても、出してみたら大バグが…orz って事もあるだろうし
210名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:27:45.30 ID:XxKsMM4q
>>202
あれ?お前知らないの?MSもそうなるんだよw
211名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:30:34.86 ID:9G2IyuJR
Xp無印→SP1:「ファイヤーヲール?ほらよ付けてやったぞ文句ねーだろ?」
Vista無印→SP1:「遅いだと?ほらよ速くしてやったぞ文句ねーだろ?」
212名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:41:17.41 ID:AeiqvTio
改善してるんだから良心的でしょ、態度はともかくw
むしろツンデレに見える
213名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:56:42.42 ID:try/VToY
それは大変空気脳w
214名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:01:24.70 ID:72OEpvI8
>>205
IE10にしたらWindows7もそうなるんじゃね
215名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:24:06.44 ID:XxKsMM4q
IEなんて使って大丈夫かよw
216名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:27:13.13 ID:Qk0uGvMq
217名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:33:08.95 ID:72OEpvI8
>>215
さぁ大丈夫なんじゃね?
自分は使ってないけど
218名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:56:05.03 ID:ZpU07q+p
ログインパスワードの解析ツールなんて出てないかな?
久しぶりに再起動したらログイン出来なくなってしもた
219名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 12:00:20.35 ID:/UgT77vc
>>216

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ。
220名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 12:17:24.52 ID:s5+Y8ue+
使いたいソフトがXP非対応だったから入れてみたけど
やっぱXP→8にしたらメモリ消費量が倍くらい増えたな
221名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 12:25:14.00 ID:G1segDPl
んな馬鹿な話があるかよ
なんのアプリでそうなったんだ?
全く信じてないけど、仮にそんな事あったらそのアプリが糞すぎるから晒せよ
222名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:06:22.37 ID:kTLQasCw
>>220
7以降メモリ使用量は参考にならないよ。
メモリに余裕があったらシステムが予約使用するからね。
8はタブレットでも動くようにするためにコア部分はスリム化されてるからXPより軽いらしい。
223名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:08:47.40 ID:MQQjw6VB
メモリ768MBのマシンでも動いてるよ
512MBでも動いてるらしいし
224名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 15:08:50.73 ID:6I0PcR/4
別にTablet edition出せばいいだけなのに
なんで既存のデスクトップユーザーまで巻き添えにするのかねえ
225名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 16:54:54.42 ID:GN09VcnK
>>223
8GBが二千円の時代にアホですか?
226名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 16:58:24.84 ID:eH1TbvyN
>>222
所詮はvistaカーネルだからxpのPCに入れたら全然遅くなる
227名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 17:51:13.78 ID:mfXODvcs
>>225
768MBとかって時点で無印DDRとかノートだろ
8GBが2kで買えるのはDDR3だけだし
228名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 17:59:32.45 ID:kTLQasCw
>>226
7になって結構改善されてたようだけどやっぱメモリが必要なのかな。
試してみないと断言できないね。環境によって結果は変わりそうだし。
229名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 18:53:20.79 ID:2YjQjb04
>>226
遅くはない
ssdに替えたのでフェアではないがw
ネットの速度は改善されたし
RDPのクライアント側で使うには十分すぎる性能だよ
無線でも十分使い物になるよ
230名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:17:12.03 ID:Q3lJAy3a
>>229
早いっていうならWEIのスコアでも貼って見せてくれよ
231名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:20:03.99 ID:I4hf2Trb
貧乏乞食多いな
232名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:58:54.95 ID:x2y9JDif
自己紹介乙
233名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 02:23:51.33 ID:p8VfYpIa
あらまー大変空気脳w
234名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 18:50:32.31 ID:B+WzGYIz
過疎
235名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 19:24:10.44 ID:f0xzbZ6I
Amazon見たらアップグレード版の2月1日以降の値段は27900円って書いてあったけど
DSP版も値上がりするの?
236名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:09:13.54 ID:B+WzGYIz
するかもね
237名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:50:40.32 ID:zbuNYLx5
Win7使ってるなら値上がり情報に釣られて慌てて買う事はない
Win8はスルーするのが吉
238名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:50:43.80 ID:x4ZrK37B
27,900円www
239名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 21:04:58.17 ID:xDIcdQ7K
8無印DSPって9千円切ってるのなDSP3本買ったほうが安いってか無印が生きてくるのか
240名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 00:23:56.31 ID:1JtT4537
8欲しいなら今のうちに買っておけ
241名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 00:45:14.73 ID:mOWzbfZ6
>>240
処分済み
242名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 04:13:18.87 ID:GLe/e4sj
>>237
XP使ってるから、Win7にするか8にするか迷ってる
243名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 09:52:05.29 ID:8oOGVUch
ひとつアップグレードするのは確定なんだけど
一台安価なPC組もうかどうしようかなと迷ってるところだから
DSP版が2万とかになるんなら今のうちに確保しといたほうがいいのかどうなのか
244名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 09:53:50.80 ID:vN1fYpeC
Windows8と言うかRTやWindows Phoneには明るいニュース
これで泥やアップルに対抗出来る製品が出せる

北森瓦版 - NVIDIA 次世代Tegraとなる“Wayne”と“Grey”をCES 2013でお披露目へ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6428.html
245名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:29:10.85 ID:yU/t9RIK
>>243
DSPより通常パッケージのほうが安いじゃん
246名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:51:21.34 ID:1JtT4537
通常パッケって?
247名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 11:32:41.14 ID:TS5WklH7
通常パッケージなんかないだろ
248名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 12:10:34.18 ID:wWSlx5sd
DSP以外のパッケージだろ
249名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 18:06:33.15 ID:n/TIgsrn
皆さんWin8に何のコーディックパック入れてます?
今までK−Lite使ってたけど、ちゃんとWin8に対応したWindows 8 Codecs
にしようか迷い中。
250名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 18:17:06.26 ID:+O0LyHHK
バイドゥ、Windows 8に対応する「Baidu IME」の最新ベータ版を公開

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121219_579414.html
251名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 18:31:15.84 ID:KTNNwa8j
Windows8なんか使ってる奴いるの?
252名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:11:11.45 ID:lgT5d0Ex
次期ウィンドウズで、コーデック、ガジェット、Aeroが復活することを希望する。
253名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:18:14.46 ID:NfGn74hi
エアロもガジェットもいらねえw
254名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:18:43.68 ID:WnaOqj0j
>>253
禿同
255名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:20:18.06 ID:vX9BkrFz
8がイラネ!!
256名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:37:17.49 ID:TS5WklH7
8サイコーじゃねーか
257名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:55:08.24 ID:ZqIz6lpc
>>256

空気脳の登場です。
258名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 00:36:17.46 ID:Nb39E8Pn
Psycho も知らないとは
259名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 01:20:03.79 ID:cis6PZoJ
あらまー大変空気脳
260名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 03:13:12.77 ID:RemGxL+L
Aero Glassはどうでもいいがウィンドウの影が薄いのなんとかしてくれ…
実用に支障ありまくり
261名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 07:10:22.61 ID:8MZXtEai
>>260
アクティブウィンドウの枠の色、好きに設定すればok
262名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 07:46:09.41 ID:CiN40nl7
>>252
ガジェットだけは100%ないから安心しろw
263名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 09:02:43.91 ID:ieGxkSH7
>>260
影いらんだろあんなもん全然見てないし
なんに使ってるのかサッパリわからん
むしろアクティブウインドウとそうじゃないウインドウの色差が小さくてわかり辛い7より
色がハッキリ違う8の方が全然マシ
264名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 09:10:17.53 ID:On5qRIVP
実用に支障のあるOSを企業の大半が使い続けているという意見は、なかなか度胸があっていいと思いますよ
265名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 09:16:58.84 ID:JIRP82DP
>>264
実際使いづらいだろ7は
仕事だから仕方なく使ってるだけ
8も良いとは思わないが
266名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 09:40:15.31 ID:TFYx1/K+
>>265
使いやすいのってなんすか?Macすかw
267名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 09:43:22.16 ID:cvnpe80i
>>263

空気脳が現れました。
268名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 09:45:15.55 ID:Nb39E8Pn
バカの一つ覚えの空気脳
269名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 09:51:06.75 ID:cvnpe80i
あらまー大変空気脳
8の教祖空気脳をよろしく。
270名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:00:08.15 ID:jq91/iFG
>>266
XPをクラシックでエフェクト全オフ
OSに見た目の美しさとかいらんだろ
271名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:11:51.06 ID:kswyfRx6
今XPなんだけど、win7飛び越して8でも問題なし?
272名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:18:46.78 ID:jq91/iFG
>>271
自分で触って判断してくれ
ただ出たばかりの8は枯れて無いからまだメインには厳しいし
ユーザーが多いので聞ける相手が多い7の方が無難
どっちもそんなに使いやすいわけではない
273名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:29:29.73 ID:4bBy3fYv
>>271
機種変更伴わないんだったら8のupgrade版で何も問題ないと思うが試用版でどんなものか確かめてみたほうが安全
機種変更するなら、同程度の機種で安い7の方がコストパフォーマンスが良い。
まあ、どっちでも良いと思う。
274名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:40:22.71 ID:YlU1d/WE
>>271
自分はWin7買った
一番の理由は発売直後のOSは避けたかったから
一応1200円だしてアップグレードだけ確保するつもりだけど
275名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:14:06.60 ID:uZHO8woQ
0xc004c4aaのエラーでサポに電話をかけてみたけどしばらく置いてから認証して下さいだって。(MS自身も原因がまだつかめていないんだってね)
3時間毎の認証メッセージはさすがにきついわ。orz
276名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:18:03.42 ID:GEeLjVx0
>>271
XPから8に変えたが、それなりにスペックあるPCなら動作は
軽くなった
Windows8 Pro DSP版 64bitを2セット買ってきて古いネットゲームで動作が
おかしいって2ndが言ってた
2セットともアップグレードじゃないから新規HDDにインストールなので
古いHDDにつなぎ替えればXPが動くから家じゃ問題ないかな。
277名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:04:04.60 ID:9IRq3iKR
つまりXPから離れられないと
278名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:05:58.59 ID:1/krgRJK
Win8微妙につかえね〜OS不安定じゃないのか?
昨日まで使えたソフトが次の日エラーで立ち上がらないとか
セキュリティソフトもインスコして何日かしてから起動時UAC求めてくるとか・・・
裏で何か通信しててシステム書き直してるんじゃないか?
279名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:19:54.56 ID:m3v5LYek
この板にも、けっこうステマいるんだろうなw
ほしのあきが今度はサプリでステマやってた
他にもこれだけの芸能人がやってるし
http://newscity.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
280名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:29:22.76 ID:hePe+pl3
>>278
リリース直後の枯れて無いWindowsなんてそんなもんだろ
これからパッチがアホほど出るよ
281名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:36:35.61 ID:XZos8Gg8
>>280
よく読め。彼が問題にしてるの原因は全部Windowsじゃなくて
他社製のソフトやセキュリティソフトだ。

出たばっかりのOS向けの対応が間に合ってないということだな。
このような問題はいつものことだからOS移行前にソフトの開発元で
対応状況を確認しおくべきだろう。
282名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:47:53.44 ID:8a2BsdHm
おいおいbuleなんて評価版まだ出てないとかガセ確定だろwww
283名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:54:34.31 ID:qaV/Om18
284名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:53:40.53 ID:O14TS9tp
まあ何でもかんでもWin8のせいにしたいいんだろ。
そういう人種wwwwwwwwwwwww
285名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:57:13.54 ID:03VIAHBy
>>284
就職できないのはWindows8のせいだ
286名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:05:21.70 ID:C6y28BY3
アホだよな、Windows8使えば彼女ができるのに
287名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:15:46.50 ID:TFYx1/K+
>>270
この間久しぶりに家族のパソコンのメンテでXP触ったが、あんなのただのレガシーだろw
7とか8と比べると地味に色々と便利になったんだなぁと実感するわ
288名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:28:17.31 ID:prbwXbv9
もうすぐ発作空気脳
289名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:32:31.99 ID:jq91/iFG
>>287
どこら辺が便利になったと感じますか?
290名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:45:40.10 ID:Nb39E8Pn
自分で触って感じてください
291名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:55:05.63 ID:JIRP82DP
まぁこういう質問にはいつも逃げるよね
292名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:10:48.27 ID:RemGxL+L
>>261
>>263
アクティブとそうじゃないのを区別できるかなんて実用上どうでもいいんだよ。
8は非アクティブウィンドウ同士の境界も凄まじくわかりにくい(何あの単色グレーw)ってのは置くとして、
アクティブウィンドウの背後に何が来るかなんて想定できないわけで
どんな色に設定したって単色べた塗り+境界部の明度落とす機能(=影)が不全じゃ視認性に欠けるの

パッと見は悪くないのに何この素人臭いUI
293名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:47:14.52 ID:b2MiafwR
XPと比較なら無線LANがぐっと良くなってるだろ
294名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 17:23:05.34 ID:hePe+pl3
>>292
重なってる非アクティブウインドウなんてどうでも良いですが
295名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 17:32:43.41 ID:TFYx1/K+
>>289
XPは色々な所が手間がかかる感じ。
上にもあるような無線LANとか機器の認識とかタスクバーなどのUI含む。
95使ってる時に3.1に戻したら色々使いにくくなるだろ?そんな感じだった。
296名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 17:37:34.22 ID:tiziw3SC
>>289
一番大きいのはIE10が速い、軽い。
ファイルのコピー時のダイアログボックスはすごく使いやすくなった。
あと細かい操作性でいろいろとなんとなく便利になった
…ような気がするwww

それよりもXPの大きな問題は
・セキュリティアップデートのサポートがあと2年
・そろそろドライバーとかアプリで対応しないメーカーが出始めてる。
・マルチコア対応が弱い(4つまでだっけ?)
・なんでもかんでも特権モードで実行するのでセキュリティが脆弱
297名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 18:46:14.29 ID:1/krgRJK
Win8クリーンインスコごアプデしたら容量40G近くまで行った
アプデのファイル消して各フォルダの容量とプロパティでの使用容量が違いすぎる。
298名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 18:54:59.82 ID:Un2Vp4iF
>>297
hiberfil.sys と pagefile.sysでぐぐれ
299名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:19:53.68 ID:1/krgRJK
>>298
スマン何回もクリーンインスコしててそれを忘れてたorz
300名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:51:46.22 ID:JDYVN1Tc
IRSTのためにSSDに休止パーティション作ろうとしてるんだが、何度diskpartでやっても作れない
301名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 20:54:45.24 ID:dSTYYN5F
>>275
2台以上8機持ってて、同じMCPのキー使ってたりしない?
ついでに聞くけど、違ったとして、8はどうやってインスコした?
302名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:03:35.65 ID:uZHO8woQ
>>301
普通に7からのUPグレードで1台しかないよ。まぁ結局再インストールをして事なきを得たけど今回はProのままでWMCはまだ入れてないよ。
(たぶん普通に認証は通りそうだとは思うが、無料キーさえもらっておけばいつでも入れられるからFixが入ってから入れるつもり)

大まかな現象はつかんでいるみたいな口ぶりだったから来年早々に治るんでないかな?
(まさか認証でトラブルを抱えるとは思わんかったわw)
303名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:44:52.10 ID:8MZXtEai
>>296
XPのサポートは2年どころか、後1年と3ヶ月ちょっとだよ

俺はこの正月に2006年モデルのXP機メモリ2GBを8の32bitにするよ。
メインPCは7の64bitメモリ8GBを8の64bitに移行済み。
7ノートはとりあえずそのまま。
1200円で2023年までサポートは神対応w
304名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:48:17.17 ID:8MZXtEai
>>302
プロダクト キーは、2013 年 1 月 31 日までにライセンス認証を受ける必要があります。
305名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:56:00.34 ID:Nb39E8Pn
XP搭載のゴミPCなんていい加減処分しろよ
306名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:53:01.66 ID:4Zy04zDp
>>304
オンラインで安価に配っているから気にしないことにした。フリーもあるけどMSのCODECは優秀だわ。
ただ、1月末までに一度認証をして2月以降に再インストールしたときにそのIDがどうなるのか気になるな。
307名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 01:30:44.25 ID:r7b2YmTX
>>302
そうなのか。情報トン。
うちは >>301 で書いたように、間違って(?)2台の8機に
同じMCPのキー入れたらある日突然「認証されていませんっ(><;」
が出たから同じ現象かと思ったけど違うんだな。

いずれのマシンもちょっとした事情で新規で入れなおしたマシン。
VMware上で稼働させてる検証環境では再現しなかったんだよね。

調査中案件で、うちの実証結果とか上げてるんだけどどうも
違うみたいだから、結果出るの時間掛かるかも。

貴殿同様、相当数同様の事例あるようだし。
308名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:27:19.51 ID:5XY1jzmK
最初に覚えたい必須操作──「スタート画面」編

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1212/21/news044.html
309名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 02:56:01.98 ID:GT5MSYa1
11月に突然MicrosoftのWindows・Windows Live担当社長を退任したシノフスキー氏がハーバードの教壇に立つことを明らかに。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/21/news132.html
310名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 03:07:52.37 ID:cqu1YqFV
ハーバード大(迷惑だなあ・・・)
311名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 04:28:25.42 ID:TY0DgDRH
>>308

空気脳の登場です。
312名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:33:16.70 ID:FGgfR9oH
>>310
いわゆる「反面教師」ってやつね
313名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:47:54.45 ID:v2yTtgxB
>>308
「スタート画面」」編って、ジワジワ来るな。
314名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 10:05:13.65 ID:H/xPsRpY
で、ウィンドウズ8って何がいいの?
315名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 10:22:47.17 ID:jK6qfYqT
安かろう悪かろう。
316名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 10:27:19.51 ID:v2yTtgxB
タブレット画面がおまけで付いてくること
317名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 11:08:31.97 ID:xX/uBMqW
タダゲーは楽しめますよ
従来道理に使うとなると初期設定など色々と細工する必要はある
モダンのフォトのランダムビューアは面白いね
マイピクチャーに溜め込んだエロ画像が次々と画面いっぱいにシャッフル表示される
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
318名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 14:06:25.94 ID:9tpUgcy4
洒落やってる奴は、Windows8にしたら動かなくなったと、断末魔の叫び声を上げていたなw
319名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 14:28:00.07 ID:8ckLGyOJ
葱つかえないからVista以降でやるやつ自体情弱馬鹿だしw
320名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 17:48:03.78 ID:uCTpAd0L
ディスプレイをベタベタ触って汚すような事しなきゃ使えないPC用OSって
321名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 17:53:49.72 ID:XWzZ2z0+
ディスプレイをベタベタ触って汚すような事しなきゃ使えないiOSって
322名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:17:05.79 ID:uCTpAd0L
タブレット用OSとPC用OSを比べてる馬鹿がいるスレはここですか?
323名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:44:29.21 ID:NE6JUXYb
混同しているおバカが窓8なるものを出しましたwww
324名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 20:53:55.37 ID:r5OKSL8n
>>322
ココはタブレット対応のPC用OSのスレですが
325名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 20:56:29.25 ID:D0v6YjUW
>>321
また強要マンかw

いやならディスプレイに触るなよ。
326名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:45:51.13 ID:sfFM5Xay
一生ガラケーでも使ってろ
327名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:51:12.68 ID:NE6JUXYb
遅れてきたiPhone・スマホで誑してガラケーユーザー誘惑したようにはマイクロソフトは誑しのテク肉がダメなのな。
素材も更に落ちるうえ、騙りが下手というか粗暴というかwww
328名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:55:25.26 ID:v2yTtgxB
一番いい日本語で頼む
329名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:10:16.35 ID:NE6JUXYb
何で罵倒するときいい日本語を使う必要があるのだ。
粗末な窓8には粗雑な罵倒が良く似合う。
330名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:14:41.81 ID:v2yTtgxB
罵倒にしても意味が分からないと返せないじゃないですか。
329のような日本語でお願いします。
331名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:28:12.66 ID:NE6JUXYb
>>330
意味が分からないのはマイクロソフトの窓8だろう。
どうしてあんなに糞仕様である必要があるのかwww
332名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:37:20.29 ID:v2yTtgxB
>>331
糞仕様なのは同意です。

インターフェイスが全然直感的でない。
マウスポインタを角に移動させて画面を切り替えるのは、訳分からないです。
ボタンでいいじゃんと思います。

でもWin7よりもサクサク動くようになったのは良いと思います。
糞仕様に慣れれば、結構使えるOSです。
333名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:48:07.50 ID:/VMTLrZi
キチガイ同士が会話してるwww
334名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:50:48.75 ID:NE6JUXYb
慣れる必要なし。拒否が正しい態度。
マイクロソフトはそれが分からないDQNに堕ちたwww
335名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:53:52.95 ID:v2yTtgxB
キチガイでいいですよ。
インターフェイスは糞、パフォーマンスは良いと思ってます。
336名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:00:25.10 ID:RvhnAPuz
新しくPCを買うんですがXPからだとどうせWin7にしても違和感があると思うので、
思い切ってWin8にしちゃおうかなぁって思ってますが、評判良くないですね・・・
337名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:12:12.65 ID:NE6JUXYb
意味不明。
7に違和感があるのなら、8に7の要素の延長があるのは当然だし、その上スタートスクリーン、ホットコーナーのモダンUIの違和感が加わるのだから、
8は更なる違和感があることになるはずだがwww
338名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:19:26.12 ID:IOiRJUMt
>>336
そういう気持ち悪い工作イラネーから
339名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:30:06.04 ID:v2yTtgxB
Win8は、WinMeやVISTAと同じ末路を辿るかもしれないから、
しばらく様子見した方が良いかと思います。
340名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:52:28.07 ID:OboA9u5l
Win8は産廃
糞チョン並みにこの世に不要
今すぐ地上から一掃しろ
341名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:58:01.66 ID:RXojuF/l
win8がリリースされた当初、原因不明のHDDに対する頻繁なアクセスによってパフォーマンスが落ちた事があって
自分なりに原因を調べてみたら犯人はインターネットプロトコルバージョン6だった。

で、バージョン6のチェックを外して無効化してみたら頻繁なHDDアクセスはなくなった。
ところが動画サイトで動画を見る際読み込みのはじめに引っかかりがあると言うか・・・有料会員なのに腑に落ちない。

で、もしやと思ってバージョン6を有効化したらパッチがあたったのか原因不明のHDDアクセスはなくなっていた。
それどころか、動画サイトで動画を見る際激速になっていた。
342名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:00:02.19 ID:mAvoNjAS
で、8の窓ってプレビュー版とどう変ったの?
角丸くなったの?
俺はプレビュー版の鋭角な四角い窓がすきだなぁ。
あのデザインだけ7に逆輸入したい。
343名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:23:59.71 ID:Nx7tgVcv
>>336
動作が軽いから、スタート画面の件さえ目をつぶれば結構いいOSなんだけどね。
操作方法が大きく替わるのはスタートメニューくらいだし、旧バージョンみたいな
スタートメニュー出すツールもフリーソフトとかで出てるからほぼ今までと同じ使い
勝手で使えるんだけどでもなぜかボロクソだな。
344名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:25:35.69 ID:Nx7tgVcv
>>342
正式版しか知らないけど、Win7よりカクカクしてるな。
角張り系好きなら気に入ると思う。
345名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:38:25.23 ID:drkJutXj
Win8のデスクトップはWin7の装飾を削ぎ落して軽くした感じ。
角の丸みが取れたのもその一環でしょ。
見栄えはぱっとしないけど、アプリケーションを動かすのには支障ないし動作軽いし、
慣れれば良いと思うよ。
346名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:39:39.09 ID:tW95C4wp
8は素晴らしい
347名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:51:09.07 ID:eUqNfrnh
>>345
むしろ見栄えがぱっとしないのは7の方だと思うが。
意味不明なグラデーションにガラス効果。変にライトユーザーにこびた感じの角丸窓。
8でいらないのはタイル。あの『タイル』ってグレーの段階色でモノトーンにできないものなのだろうか。
348名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:40:43.72 ID:QZc0TRMU
>>345←これで装っているつもりなんです
>>347←自己レスセットは欠かせません

空気脳が現れました。
349名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:08:59.61 ID:drkJutXj
>>348
おはようございます。夜更かしとピンぼけ発言は体に毒ですよ。
350名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:00:16.32 ID:99y2KTnv
>>347
PC設定の変更=>パーソナル設定=>スタート画面

スタート画面ので配色パターンをいくつか変えられる。やってみればわかることだが
チカチカ表示が変わるボタンがあるから、背景を灰色にするとしょぼいわな
351名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:10:33.75 ID:fICLFMJA
机の上で作業するのが当たり前のPCにタッチパネルなんて必要ない、手で持って使う分にはいいけどね、
それを一緒にした8はどーしようもないゴミ。
352名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:25:26.37 ID:5eyCu604
8がまさにライトユーザーにこびた感じじゃね
ってかインターネットで動画見たりメールする程度のライトユーザー専用OSだろこれ
353名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:37:33.21 ID:99y2KTnv
ライトユーザー専用OSなわけないだろ。

自称情強ユーザはこれまで通りデスクトップアプリ使えばいいだけ。
354名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:37:52.97 ID:LmKJKI3n
>>352
そのユーザーいらないっていったら
いっきに数千万のユーザーを失うと思うけど

iPhoneと同期させる以外全く使ってないとかざらにいるし
355名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:39:07.01 ID:VrcI4yHr
>>351
タッチパネルのマシンのUSBにマウスつなぐと
タッチパネルとマウス両方使えるんだぜ
356名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:43:58.38 ID:fICLFMJA
>>355
使える使えないじゃなくて俺は「必要ない」って言ってるんだけど。
357名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:50:45.66 ID:5QxR2dQV
>>356
surfaceを便利に使ってる自分としては全く同意できんわ( ´Д`)y━・~~
358名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:51:12.73 ID:dlUS+y0p
MS タイルスタートUIを使って欲しいしそうさせるし
8擁護派 8最高ー!スタートボタン復活させられるしデスクトップメインで使えるし

感想:温度差甚だし
359名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 12:04:21.70 ID:eUqNfrnh
ロック画面をヨイショっと持ち上げる動作ね、マウス使ってるときアレ、必要あるのかな、と。
スタート画面は完全に消去したい、一度も目にせずデスクトップを開きたい。
スタートボタンは復活する必要はないがスタート画面&タスクバーへのピン留めとは異なるランチャーが欲しい。

isoマウント搭載とか便利になった不部分は認めるよ。
だけどメインで使うスタート&チャームがらみのUIの仕様がダメダメ。
360名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 12:05:04.25 ID:LmKJKI3n
>>358
実際使っててマウスで使ってるとまぁ普通のWindowsって感想なんだが
使ってない人がものすごいヒートアップしてて正直ドン引き
361名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 12:06:27.90 ID:VrcI4yHr
>>359
キーボード使ってるならロック画面の時になにかキーを押してみれば
362名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 12:22:19.83 ID:eUqNfrnh
>>361
それってさマイクロソフトの言い分だとしたら顧客を舐めてるよね。
「マウスで使えます」と言ってWindowsを売って来た以上、マウスでの使いやすさを考慮するのは当たり前なはずだろ?
俺はマイクロソフトのマウスを使うために8000円位の投資をしたわけだよ。
「何かキーを押せ」と?俺はマウスでログインしたいんだよ。
コーヒーを注文した客にオレンジジュースを出すような真似はやめろ。
363名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 12:40:46.00 ID:X+X5bssB
そのレスもキーボードじゃなくてマウスで書いたんだね
364名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 12:47:38.29 ID:7+BJYSSf
>>362
飲めるもんならまだ良かったんだけどね・・・
365名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:04:34.71 ID:eUqNfrnh
>>363
お前はホーキングをディスってんのか?
そういう「どうせお前もキーボード使ってんだろ」的な言い草が増々気に入らん。
366名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:12:37.55 ID:dcyDF8V2
>>349←これで装っているつもりなんです
>>353←うーんとってもデジャブ
>>355←セットの登場は欠かせません
>>357←これも装っているつもりなんです
>>360

空気脳が登場しています。
プライドゼロ。
367名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:13:57.36 ID:QWFMgCny
>>357
今surfaceを使ってるって時点でもうそのスタンスが
368名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:28:17.26 ID:99y2KTnv
>>358
8サイコーなんて言ってないよ。単に普通に使えるっていてるだけだし、
いやなら別の方法で回避もできるよ。と言ってるだけだ。

ぎゃくに何の根拠もなく全画面強要されてるとか、スタートボタンないから
過去の資産が使えないとか言い出してるほうが木違いじみてる
369名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:34:43.59 ID:JBD97nSM
>>368
アホか。
回避するユーザーがいるなら、それをオプションでカバーするのは当たり前。
それをしないマイクロソフトが非難されるのは当たり前。
共通の努力をOSで回避するのが常道。
それを何千万の同じ回避努力を強いるなんて基地じみた傲慢。
どれだけおバカなことを言ったら済むのかwww
370名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:35:53.13 ID:LmKJKI3n
>>362
右でも左でもどっちのボタンでも良いからマウスで1クリックするだけでしょ
まぁキチガイ長文さんは興奮し過ぎて何が言いたいのかサッパリわからんが
371名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:40:04.63 ID:5QxR2dQV
>>362
クリックすれば上がるんだから何も問題ないだろ。馬鹿?その後ピクチャーパスワードでやればお前の望み通りにマウスでログイン出来るぞ?

>>367
スタンスあまり関係ないんじないの?タッチにはタッチの良さ、マウスにはマウスの良さがあるんだから、好きの方を使えばイイ。
自分はその上でノートでもタッチが便利なところは多々あるよと言っとく。

>>369
お前まだスレに張り付いてんの?キモイわーwww
372名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:44:29.90 ID:qKferity
そんなに便利にスタートボタンを使っていたんだな。
373名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:44:40.66 ID:W30tulw7
>>362
よくわからんのだが、パスワード入力でキーボード使わないの?
374名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:57:54.16 ID:JBD97nSM
>>372
従来からマイクロソフトのスタートメニューは出来の良いものではない。
糞と言ってかまわない。
それに更に輪をかけて糞になったのがスタートスクリーンとホットコーナーのアーキテクチャー。
限定的なステージで使えばいいのだ。
375名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:08:17.59 ID:LmKJKI3n
>>374
相変わらずの興奮状態で意味わからん

マウスとキーボードでしか8使ってないけと特に何も思わないが
376名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:15:19.20 ID:7+BJYSSf
>>367
まだ国内販売されてもいないsurfaceを輸入でもして使ってるような奴がニュートラルな意見言える訳ねえわな
377名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:20:53.80 ID:JBD97nSM
>>375
違いが分からない人で結構だなぁ、ニヤニヤ。
378名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:29:29.85 ID:LmKJKI3n
>>377
普段から複数バージョンのWindows触ってるけど
マウスとキーボードで使ってる分には
たいした違いなんて無いじゃん
触ったことない人にはわからないだろうけど
379名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:31:14.14 ID:qKferity
おれはデザイン的に8のほうが好きになってしまった。
UIとかスタート画面とか、そんなところは気にならない。
380名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:40:08.63 ID:JBD97nSM
>>378
うかっな大人だなぁw
あえて幸せを壊したくはないが。
それで困る人というより、憤慨している人がいるってことも理解できないとはwww
381名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:42:33.48 ID:LmKJKI3n
>>380
あーあまたWindowsの話題から逃げた
本当にどうしようもない人だな

触ったこと無いから操作方法の勘違いで大騒ぎしてたのもお前でしょ
382名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:44:05.95 ID:gDwGNWTr
>>362
マイクロソフトキーボードも買えよ
383名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:46:19.31 ID:Nx7tgVcv
>>376
Surfaceユーザーがメトロなきゃ困るのは当たり前だろ。
叩く意味がわからん。
384名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:48:15.94 ID:qKferity
>>383
おれにはわかる。
385名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:49:35.93 ID:Nx7tgVcv
デスクトップユーザーならチャームは基本無視して使えばいいだけ。
ただ、マシンのシャットダウンとコンパネへのアクセスは正攻法だと
チャーム経由になってしまうのでこれがかったるいというのはわかる。
386名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:52:10.62 ID:qKferity
コンパネへのアクセスは8のほうに軍配があがるんだが・・・。
387名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:52:28.26 ID:W30tulw7
>>380
憤慨するような特殊な人間のことを考慮に入れてたら何もできん

>>385
コンパネは左下で右クリックするんだ
388名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:52:59.70 ID:7+BJYSSf
>>383
まあ便所にトイレットペーパーがないのは困るわな
389名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:53:26.49 ID:gDwGNWTr
>>385
Windowsキー + D
Altキー + F4
390名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:53:35.77 ID:99y2KTnv
>>369
起動時に一回クリックする程度のことで非難するほうが木違いだよ。
391名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:19:00.40 ID:HT/vMxE5
しっつも〜ん!
うpグレード版をインスコするときは
インスコ中に以前の正規ウインドウスのフォルダを探して有ったら
勝手にインスコが進んで
他のフォルダ(新しく繋いだHDとか にクリーンインストールできる?
やっぱアンインスコして元のウインドウスに戻りたいときとかは?
392名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:26:06.36 ID:qKferity
旧OSがインストールされているドライブをぶっこぬいて、
何も入っていないドライブに8をインストールすればいいじゃん。

旧OSに戻したければ、ドライブを入れ替えればOK。
393名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:52:24.40 ID:JBD97nSM
>>385
チャームを無視するのにはオプションで無効にするのが一番確実なのだが、マイクロソフトはその必要を無視した。
したがって、仕様バグを意識的に混入したのだ。
犯罪的ですらある。
394名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 16:21:08.48 ID:99y2KTnv
M$はチャームを使ってほしいからそうしているのであって犯罪でも何でもない。
回避手段も用意されているのだから何の問題もない。
もっと楽したいならそれこそソフトを自分でつくればいい。
395名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 16:54:55.52 ID:qKferity
チャームはカーソルででないようにして、
物理キーで出るようにしたい。
396名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:10:18.62 ID:thWsCL+a
>>393
1日中こんな事してる奴は両親から見て犯罪的ではあるよな
397名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:28:48.54 ID:JBD97nSM
>>395
それは正論だ。
モニタとポインティングデバイスのありようで操作オプションを選択できるのが一番現実の必要にマッチする。
デフォルトで適応するようにして、必要に応じて設定を簡単に変えられれば良い。
今のままでは到底ユーザフレンドリィとは言えない。
喧嘩吹っかけている。
398名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:28:55.34 ID:tASuYj7i
>>368←これで装っているつもりなんです
>>370←セットの登場は欠かせません
>>371←これも装っているつもりなんです
>>375
>>372←リセット登場も欠かせません
>>378←うーんとってもデジャブ
>>379
>>381←うーんとてもデジャブ
>>386←時々金星あたりまで飛びます
>>390←うーんとてもデジャブ
>>392
>>394
>>395
>>396←これで装っているつもりなんです

空気脳が登場しています。
プライドゼロ。
399名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:38:46.66 ID:99y2KTnv
>>395 <= これはよくある要望
>>397 <= こんなことで喧嘩になる時点で頭おかしい。
400名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:09:56.60 ID:JBD97nSM
>>399
おバカかwww
マイクロソフトがユーザーを舐めくさって喧嘩ふっかけて来ているだろうがwww
401名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:15:33.14 ID:JBD97nSM
俺はマイクロソフトに要望なんて出しはしない。
糞なプロダクトを世に垂れ流すなと言うだけ。
お願いするなんていわれわない。
どう糞かを吐き出すことはあるけどねwww
402名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:30:17.01 ID:4sfrhPVT
また毒電波吐き出してるのか汚物
403名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:33:53.92 ID:JBD97nSM
マイクロソフトはこんなエージェントを雇ってステマやっているのなwww
図体は大きくなっても哀れな存在だなぁwww
404名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:37:44.19 ID:4sfrhPVT
汚物は幻覚症状にトリップしてるのか
誰だよ、こんな汚物産み出したクソビッチは
405名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:42:35.88 ID:JBD97nSM
取り乱しても仕方がないぞ。
それが実態だからなぁ。
そんな玉じゃないかwww
糞にまみれてしまったのなwww
406名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:45:47.66 ID:4sfrhPVT
汚物呼ばわりされて反応しちゃう馬鹿さ加減がカワ(・∀・)イイ!!
407名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:48:26.95 ID:7+BJYSSf
wは3個並べなきゃいけない法律でもあるのか?
408名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:50:39.75 ID:JBD97nSM
>>407
逝かれて哀れすぎる、合掌。
そしてwww
409名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:52:57.25 ID:4sfrhPVT
>>407
構ってもらいたい汚物ちゃんだからな
410名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:56:13.44 ID:JBD97nSM
>>409
かまわないで委員だけど、そちらは委員ではすまない、お構い実行委員れなのなw
411名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:59:26.86 ID:4sfrhPVT
>>410
そろそろお薬の時間よ
412名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:06:30.25 ID:99y2KTnv
>>400-403 どうみても木違い
413名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:07:57.08 ID:5QxR2dQV
キチガイもキチガイを構う奴もまとめてNGにしたった(´・ω・`) 
414名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:15:31.18 ID:JBD97nSM
ステマ要員だから構ってくるのな。
それ以外に理由はないだろうwww
おれは俺と分かるようにそれなりに書いているのだから、間違えるはずはないのだwww
415名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:43:33.06 ID:gk1Vs/xR
タブレットでも覇権を取るためWindowsの支配力を使ってユーザに慣れを強要するってのはドッキン法的にどうなの
416名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:08:49.84 ID:LmKJKI3n
>>415
あまりにもバカすぎて誰もレスしたくないってさ
417名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:16:47.68 ID:Nx7tgVcv
>>387
あのメニュー視認性が… アイコンつけて欲しかったなー
管理系が全部まとまってて便利だけどね。

>>389
まあ一応その手はあるけどな。

>>393
まあうざいよな。
マウスだとうろちょろさせてるときにニョロって出てきちゃうもんな。
418名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:25:05.19 ID:HT/vMxE5
マイクロソフトのキムですっ。
原因ははっきりしないのですが。
それは仕様です。
以上です。
419名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:30:37.47 ID:HT/vMxE5
チャームってなに?うちグーグルクロームをぐーぐるちょーむって呼んでて
ちょーむってなに?クロームのことか?ってふつうにしてきされたからね
ぐーぐるですらゴーグルって読んでたし
420名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:35:22.51 ID:5eyCu604
で?
421名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:29:41.48 ID:piPl9XpO
>>399

空気脳アワーは続きます。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan302781.jpg
422名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:39:41.57 ID:JBD97nSM
それはお邪魔虫!
正真正銘のバグですwww
423名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:46:16.87 ID:rYvTjLAz
アプリをインストールするたびにグループ分けされずに汚れていくメトロUI。
今まではスタートメニューにひっそり隠れていたのが晒し者のようにゴチャゴチャと・・・。
整理するのも非常に手間に感じますし、目で追う機会、マウス操作が格段に増えた気がします。
すっごく作業が遅くなり、すっごく疲れます。

VSSもデフォルトでOFFになっていたり、といいことを探すのが難しい。
しばらく使ったら慣れるのかな?って思っていたのですが、もう無理っす
424名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:11:35.63 ID:Bcis96XI
アプリで頑張ろうと思ったの?
そりゃ奇特な人だ
425名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:22:02.40 ID:16JSy2vg
今日も賑わってますな、よかよか
426名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:26:07.78 ID:DGV0j5lL
使うやつだけ表示させて
よく使うやつを左に集めればええやん
一切整理整頓したくないゴミ屋敷タイプの人はどんなOSも無理がある
427名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:27:46.04 ID:Bcis96XI
今までのWindowsではゴミ屋敷タイプでも普通に使えてたんだが
すっきりすればいいってもんじゃない
428名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:48:16.76 ID:DGV0j5lL
自分の主張を通すためならむちゃくちゃなことを言い出すなこいつら

フォルダ地獄のすべてのプログラムから一生懸命探すって言うならどっちも一緒だろうに
そんなの効率悪いから自分でタスクバーやスタートのよく使うプログラムの整理をするのも一緒
429名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 02:00:28.43 ID:R8SuqbPr
>>423
一応アプリのタイルグループは出来るんだし、ちょっと自分で工夫するだけよ
430名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 02:05:48.50 ID:RBl9TCS0
>>425
>>426←セットの登場は欠かせません
>>428←時々金星あたりまで飛びます

空気脳アワーは続きます。
プライドゼロ。
431名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 09:41:01.48 ID:UCKGVwxD
>>357
なんでちゃんと読まないのかな?
432名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 09:48:44.37 ID:ARNM6vtr
>>431
デスクトップPCの事だけをさしてるならそう正しく書けよ。それでもVaioTapみたいにタッチが要らないとは到底言えないものが出てくると思うけどね。
キーボードメインの時代にマウスなんかいらんですよと言ってた馬鹿と同じ匂いがするわ。頭悪いんだろうなー( ´Д`)y━・~~
433名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:24:59.28 ID:u236+Ijq
>>423
そっか、なにごとも合わない人はいるからね。

バイバイ
434名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:36:18.36 ID:UCKGVwxD
351 自分:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 11:10:33.75 ID:fICLFMJA [1/2]
机の上で作業するのが当たり前のPCにタッチパネルなんて必要ない、手で持って使う分にはいいけどね、
それを一緒にした8はどーしようもないゴミ。

日本人なら理解できるわなw
435名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:38:08.19 ID:UCKGVwxD
( ´Д`)y━・~~

なにこれ、基地外まるだしw
436名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:39:43.37 ID:ARNM6vtr
>>435
自覚はしてるのか(´・ω・`) 
437名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 22:03:48.89 ID:16JSy2vg
クリスマスイブなのに(´・ω・`)
438名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 03:13:25.29 ID:y4h3Uj93
キチガイvs キチガイ
この流れを止められるのは空気脳の登場しかない。
439名無しさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 12:08:16.68 ID:cYphhVKG
大体スマホのUIと同レべなんだろ、俺はパスだな。
440名無しさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 12:19:38.43 ID:cYphhVKG
 昔から毛唐ってのは憑依文字・漢字文化は何一つ理解しちゃいねぇ。中国も日本も
韓国も見極めなんかついちゃいない。MS,google,なんか見てりゃ良く解かる。
 使いづらいものは、ほったらかしときゃ良い、ただそれだけさ。
441名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 12:21:14.65 ID:kx/UEkCd
またいつもの会話が成り立たない頭のおかしい人か
442名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 12:24:26.55 ID:PbfJHfZV
>憑依文字
こいつぁやべえ文字だぜ
443名無しさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 12:28:51.82 ID:cYphhVKG
これだから好きだよ,MS製のIME 
444名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 12:32:51.00 ID:jf54X8oE
工房筆のせいにする
445名無しさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 12:34:17.86 ID:cYphhVKG
 aったりめぇよ。キッパリ
446名無しさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 12:42:12.64 ID:cYphhVKG
 大体だな、このところ独逸もこいつもスマホの画面ばかり気にしやがって・・・
447名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 13:03:34.72 ID:giyQsjan
キチガイは分かりやすいからNGにするのも楽だな( ´Д`)y━・~~
448名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 13:08:11.73 ID:QYPtDOV4
空気脳 常なる日々ぞ 気違えば 裏は表に 表は裏に
449名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 14:22:31.45 ID:3Czg/DuR
島津氏はじめ薩隅の支配者層は関東武士団だよ。
被支配者層はもともと隼人と呼ばれていた人々。

隼人は古代、大和民族や南西諸島民族とも習俗を異にし、
九州南端に独自の政権を持っていた。

では隼人とはいったいどこから来たのか?
最新の研究では、朝鮮半島からの難民であったという説が支持されている。

桜島の火山灰が堆積し農耕地としての魅力に乏しく、
大和の中央政権が管掌していなかった九州南端部に、
朝鮮半島から何らかの理由で一団の部族が移動、
土着したのが隼人の始まりであったと推定されている。

なお現在鹿児島県はこの学説を完全に黙殺しており、
隼人のルーツを科学的に求めること自体がタブーとなっている。
450名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 15:29:22.44 ID:QYPtDOV4
蒙古来襲に際して関東から出張って西海道に居ついた連中の末裔である俺はそんなことはどうでもよい。
糞窓8がとりあえず糞過ぎて気分が悪い。
451名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 15:34:34.14 ID:+kRpig/B
Windows8-UpgradeAssistant つかってwin8ダウンロードしたら、ダウンロードに使った
Win7のCドライブの残量が3GBくらい減ったんだけど、巨大な一時ファイルでも作られたのかな?

もうISO→DVDディスクへ書き出しちゃったら元データを消したいんだけど、どこに
保存されてるのか分からん。
分かる人教えて。
452名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 16:03:47.06 ID:YLEPONam
( ´Д`)y━・~~
  ↑
いい年してw
453名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 17:11:16.58 ID:fixJ1w6d
>>451
C:\ESD
454名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 17:23:46.91 ID:qQagpk5V
脆弱性とか発見しちゃった場合はどこに連絡すればいいの?
455名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 17:41:23.41 ID:Jf9cRabR
456名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 18:13:53.53 ID:P9BJzCSk
わたしは虚弱体質でつ(´・ω・`)
457名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 18:21:38.30 ID:qQagpk5V
>>455
dクス
458名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 18:31:54.03 ID:QYPtDOV4
俺の右半分は脆弱体質で、左半分は強靭な体質だ。
右足は梅雨の時期に長く雨に濡れて作業し続けると水虫にとりつかれることがある。
が、左足は気持ちからして水虫になるなんて考えられない。事実ならない。
マイクロソフトは自己の脆弱な開発能力の側面を直視できず受け入れられず、それを無視して自己の万能観を持つてごり押しするゆえに、現実では間違ってしまう。
ある面で無能とアホを晒しているのがわからないwww
459名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 18:36:27.67 ID:5ON34wb2
お薬の時間よ
460名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 18:43:48.13 ID:PbfJHfZV
>>458
4行目の冒頭に適切な接続詞を入れよ(2点)
461名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 19:11:14.92 ID:+kRpig/B
>>453
さんきゅ、隠しフォルダになってたのね。
462名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 20:05:43.09 ID:XIMOromA
XP 32bit使ってます。
パッケージのアップグレード版を買うと、
Windows8 64bitとXP 32bit(今の環境)をデュアルブートで使えますか?
463名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 20:22:11.22 ID:e3eaih+s
使えま10
464名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 20:32:44.53 ID:Cw1Rqjzm
32bitなんてイラネーじゃん
465名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 20:46:41.63 ID:Jl8nE07M
>>462
デュアルブートにしたいなら新規インストール版を買って来ないと無理
あと、XPがデフォで入ってた骨董品だと64bit版が動かない可能性があるんで先に調べてからにした方がいい
466名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:09:15.75 ID:VhecTGmr
まだRPからのアップグレードできるんじゃね?
ダウンロード出来るのか謎だけど
467名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:41:14.24 ID:2nGsT8P4
>>462
ライセンス的にはアウトだろうが、
おそらく出来る。
468名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 22:21:04.66 ID:Zi0U9mMJ
XPのレジストリいじっとかないと
8のシステムの復元が利かなくなるぞ
469名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 22:39:13.38 ID:t0nhMQN+
MSはもう32bitというレガシーな環境は切り捨てたいようだな。
辛うじてOfficeはアドオンの関係で32bit推奨になってるけど、
次期版では64bitのみのサポートになるだろう。

Windows Serverも64bitのみの提供だし、Hyper-Vはクライアント
OSであるWindows 8ですら64bitのみ。

過去の遺産は仮想環境で保守しろってことだな。
470名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:21:40.72 ID:QYPtDOV4
マイクロソフトが過去の遺産なのです。
遺産がなければ唯の木偶の坊に成り下がりつつありますなwww
471名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:34:01.28 ID:e3eaih+s
アップルももう落ち目だけどな
472469:2012/12/26(水) 00:22:35.04 ID:JK4iSbA9
>>470
おれはオプソまんせーなやつだからそうなってくれると嬉しいが、
MS系の仕事で食ってるので潰れたらそれはそれで困るぞww

>>471
デスクトップOSは落ち目だろうけど、iOSだっけ?口にするのも
憚れるがあれがあるじゃん。
473名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 06:28:00.26 ID:/g+XyKvy
Microsoft潰れなくていいけどもう少し弱って欲しい!
474名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:09:23.49 ID:j8BrLhP5
開発者としてはAppleもGoogleも死滅して欲しい
どっちも開発環境といい、開発者に対する待遇といい、ダメすぎる
475名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:29:05.22 ID:sd/3N7Iw
MSのAPIサポートと互換性への執着は評価するね。まあこれが生命線なんだろうけど
「付いて来れない開発者は捨て置け」の林檎やごーぐるとは全く姿勢が違う
476名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:42:51.88 ID:wVViAbdm
>>474
そうかね?層でもないと思うけどね。
無償で開発環境提供してあれだけのことしてくれりゃ充分だと思うけどね。
Visual Studioのexpress版なんて業務用には使いもんもにならないし。
477名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:05:05.74 ID:/g+XyKvy
Microsoftはあれだけ利益あげてんだからサポート厚くて当たり前
ボッタクリした金でサポートしてるだけの話
478名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:15:46.56 ID:vwu0qpZY
16bitアプリケーションサポートの日本語化もできないDQNになったけどね。
479名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:25:52.41 ID:y+UjCOQo
>>476
業務で使うならあんぐらい払ってやれよw
ダメな開発者の半月分にもならんだろw
480名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:26:19.03 ID:I9ucwTcg
>>477
こんなの>>478までいるんだし、サポート費用なんていくらあっても足りないよ
481名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:52:06.89 ID:vwu0qpZY
数kバイト〜数十Kバイトのコード追加にたいした費用なんてかからないよ。
482名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:55:24.20 ID:vwu0qpZY
おそらくKbyteなんていらないwww
それにやってないしwww
483名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:55:34.66 ID:sd/3N7Iw
>>481
背景にある数十万行のコードを把握してる開発者を繋ぎ止めるのに何十億とかかるけどな
484名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:16:29.80 ID:pn9gsL/l
Windows8
485名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:27:25.71 ID:vwu0qpZY
>>483
ワロタ。
そんな背景なんてなかった世界ですから。
ちゃんとその時々に処理して来ればよかったんですけどねwww
マルチバイトのキャラクターセットを扱うコードで基盤を書き直した時の意味がまるでありませんね。
だって、それを生かせないのですからwww
ほとんど何もしないでも本当はやっていけるようなコードを書くべきだったんですよ。
でも、放置しなければならないようなDQNの実装だったwww
486名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:28:26.87 ID:8YbykYzU
>>477
googleだってAppleだって十分に利益あげててあのざまですが
てか、AppleなんてMS超えてるんでしょ?
487名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:03:44.39 ID:25u9ipok
488名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:46:44.95 ID:FdVPcAAD
7がなかったらwinの終焉だったな。
489名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:09:58.99 ID:/g+XyKvy
>>486
Googleはほとんど無料サービス
Appleも製品のサポート悪くない
なにかあればすぐ交換する
490名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:44:49.57 ID:jYQyAPwj
Microsoftの社員とみられるユーザーの書き込みがあったのはPCBetaという中国のフォーラム。
ここでMicrosoftがWindows Code Name 9と呼ばれるシステムのテストを既に開始しているとリークされています。
Windows Code Name 9ではWindows 8同様にMetro UI(Modern UI)とスタートスクリーンが引き続き採用されているようです。
491名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:06:24.00 ID:Dr65igir
採用されるのは別に構わんが使わん様に設定出来るか出来ないかだっつってんだよっ!
492名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:28:23.25 ID:jYQyAPwj
493名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:41:39.96 ID:OuIUy7hn
タブ専の強化は別に構わんのよね
従来道理快適にデスクトップが使えるようにしとけっちゅう話よ
モダンアプリも面白いのもあるんで別窓で開けば大歓迎さ
494名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:45:33.11 ID:U7t/62+j
>>476
expressは業務利用禁止だろ
495名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:57:19.32 ID:iLnT4Ppn
>>494
えっ、いつから禁止になったん?
496名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 03:31:15.39 ID:KImVvp8A
業務でもC#なら十分Expressで戦える
フロントエンドとかやっつけ用途に.Net/C#がここまで普及した理由もこれ
497名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:58:49.68 ID:TQl5B+ub
スタートメニューがなくなったのはカスだと思っていたけどタイル留めすれば
思ったほど悪くなかった。
よく使うプログラムってタスクバーにピン留めしてる分と、スタート画面で
横スクロールさせずに表示できるタイルの数で十分賄いきれるんだよな。

7まで:スタート→(階層をたどるまたはたどらずに)目的のプログラム
win8:スタート画面→タイルをクリック
と置き換わった感じで。
俺が使う分にはwin8の残ったデメリットは、ウィンドウタイトルのセンタリングと
シャットダウン時のクリック数増加くらいだろうか。後者はどうでもいいけど。

まあ、「すべてのプログラム」表示で従来ユーザもインストーラも階層構造前提で
構築した・しているスタートメニューを、階層無視して全表示してるのは依然カスだと思うが。
そしてModernアプリは全く使っていないが。
498名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 07:08:30.63 ID:E+vWkoC+
>>497
特にいじらないならデスクトップの空いてる所クリックでALT+F4じゃだめ?

全てのプログラム、区切り文字あるんだからいいと思うがなー

モダンは必要がなければデスクトップで使うものじゃない。モダンでしか出てないアプリとか有るなら使えば良いだけ。
元々パワーユーザーに対してデスクトップでもモダンを使えなんて言ってないだろ
499名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 07:46:05.77 ID:TPpSr2Ht
Vistaガジェットがぼつったので
絶対消せないようにモダンにしました!
500名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 08:44:57.14 ID:uWzpRLIl
買った当初はなんじゃこれ!?って感じの酷い失敗作かと思ったけど
3日たてって慣れれば7以前のモデルより使いやすいね。

基本操作の説明も無しだからそれまでが大変だけど。
501名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:11:39.28 ID:+6ld0QIQ
もうすぐ発作空気脳
502名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:18:02.05 ID:A3iN0tPz
失敗作と認められない失敗作の当事者です。
それが一番の失敗の原因なのです。
503名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:22:27.94 ID:A3iN0tPz
センスと能力がはずれてきたのですねwww
504名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:23:14.33 ID:A3iN0tPz
エアー脳といいます。
505名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:47:51.90 ID:kcS8LzwS
>>500
あー、同意。
こんなん絶対無理と思ってたけど、使ってるうちに、あれ?意外といいかも?
嫌、かもじゃなくていいなこれ、と変わっていった。
506名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 11:51:29.42 ID:uQwq+Zy1
大した使い方しないならそうかもな
507名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:11:34.56 ID:7JnX9gJP
スタートメニューを使いたい人にはつらいだろうなw
508名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:12:31.99 ID:9gLkzH2x
7使ったことなくて今のメインはXPなんだけど
年末PC買い換えようと思っててOSどうするか迷ってる
来年BlueとかいうOSが出るらしいけど、8のアップデートでスタートボタンが復活する可能性ってあるかな?
なくても慣れれば困らないのはわかるけど、もしそういうアップデートがないなら大人しく7買おうと思ってるんだがw
509名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:19:00.48 ID:wVXAE3RL
>>508
そんなにスタートボタンが大切なら7にすればいいじゃん。
510名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:22:04.00 ID:aE1CeNbJ
>>500
>>505
自分の意見に自分で同意したりひとりでやってて楽しいか?
511名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:26:08.30 ID:hG94aBvU
>>506
大した使い方を参考までに教えてください
512名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:34:50.42 ID:bMxW4KIR
スタートメニューのプロは言う事が違う
513名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:38:20.02 ID:vsDO1AId
いいえ、スペシャリストですw
514名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:43:27.40 ID:Uua1/YiZ
>>508
復活するか〜、スタートメニューいらないけど、マウスのカスタムボタンが起動時落ちることあるんで
1$=84円後半でStart8買った。勿論スタートメニュー出ない設定にした。仮に復活したらこれ買った
の損?でもないほど設定できる。
515名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:45:46.16 ID:vsDO1AId
通訳呼んで
516名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 13:31:08.04 ID:5l3FWwN9
>>510
特徴があるわけでもなし、IDも違うのになんで自演と思うんだ。
自分と意見の違うやつは少数派だと信じているのか
自分もやったことあるからそういう発想しやすいのか
517名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 13:39:42.97 ID:uQwq+Zy1
>>511
そんなこともわからん猿はPCなんて使うなw
518名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 13:45:11.46 ID:hG94aBvU
>>517
いやー 本当にわからんのです
そんな私でも7と8を問題無く使えているのですから不思議ですよね
519名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 14:24:35.56 ID:9zkN7bEH
>>508
今から買うなら8の方がいいと思うよ。
既存のスタートメニューが欲しいという要望はツール導入で叶えられるが、
動作が軽いというWin8のメリットは7ではどうやっても享受出来ない。
520名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 14:31:23.99 ID:JTr/GSZh
タスクバにAlt+F4のショートカット貼り付けた
俺はクリック2回でシャットダウンできる
521名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 14:33:55.16 ID:vsDO1AId
え?
522名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 14:34:02.26 ID:JTr/GSZh
>>520
タスクバー
523名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 14:35:49.10 ID:vsDO1AId
え?
524名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 16:14:02.33 ID:kcS8LzwS
>>511
ネットと2chだろ。
大した使い方する奴はスタートメニューなんて使わないからな。
525名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 19:34:44.40 ID:9gLkzH2x
>>519
遅レス申し訳ない
そんなに7と比べて軽いんですね
コンパネとかああいうメニューの出し方とかは基本的に7と同じと思ってOKなの?
526名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 19:37:10.15 ID:uWzpRLIl
>>510
なんとなく騒ぐ理由がわかったよ。一概にそれだけじゃないが。
527名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 19:47:06.41 ID:A3iN0tPz
落ち目のマイクロソフトが落ちたUIを使わせようとレイプを試みて冷笑を受けている図www
528名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 19:47:45.22 ID:e3jgGu+V
Lenovoの“Medfield”世代Atom Z2460を搭載したスマートフォンLenovo K800にWindows8インストールする強者はまだか
529名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 19:55:13.82 ID:z99xE1Td
http://store.steampowered.com/hwsurvey?platform=pc

MOST POPULAR   PERCENTAGE   CHANGE

Windows 7 64 bit      60.73%     -1.22%
Windows 7          14.49%     -0.23%
Windows XP 32 bit     10.74%     -0.96%
Windows Vista 64 bit     4.94%     -0.01%
Windows 8 64 bit    .   4.41%     +2.48%
Windows Vista 32 bit     3.43%     -0.44%
Windows XP 64 bit   .   0.49%     -0.03%
Windows 8        .   0.46%     +0.24%
Other              0.31%     +0.17%
530名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 20:02:46.46 ID:TQl5B+ub
>>498
キーボード使うならそれでいいね。
インタフェース的にも、スリープや再起動との選択がぶっつけ本番クリックに
なるVista/7/8のあれよりも優れていると言える。
531名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:45:31.22 ID:9zkN7bEH
>>525
スタートボタンのとこで右クリすると管理系のメニューが出せる。コンパネの中身はほぼ同じ。
あとキーボードショートカットがいろいろある。

とりあえずググりながら使ってみて使いずらかったらClassic Shellとかのスタート
メニューアプリを入れたらいいと思う。
そういう作業もマンドクサな人は最初からWin7使ったらいい。
532名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:48:29.73 ID:PK3CfTaV
Windows 8 の使用率増加ペース、Vistaを下回る
2012年12月28日
http://www.computerworld.jp/topics/634/206005
533名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:38:40.32 ID:/wrkwqfj
1200円でウプグレ版を大量に購入した業者が3000円前後で売るビジネスが始まってる。
http://list.qoo10.jp/g/408231915
534名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:24:34.35 ID:kcS8LzwS
windows8のデスクトップアプリケーションってエミュレートみたいな物なの?
パフォーマンス落ちるの?
535名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:28:07.09 ID:vsDO1AId
>>534
そのまま従来と同じ
536hi:2012/12/28(金) 23:39:29.52 ID:YJd6yR/v
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
537名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 06:35:08.47 ID:vbwvKNV9
>>525
実態は違うな
まずModernアプリはメモリーをやたらと使う
デスクトップもエアロglassがなくなってアニメーション効果が減って描画が雑になっただけ
売りだった起動も使えばどんどん遅くなってくるって報告が多い
それに実際のベンチマークで測定すると8で悪くなってしまってる物の方が多数
538名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:12:24.19 ID:87KrW05l
空気脳のステマだからwww
539名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:37:17.96 ID:jEoJWN/m
>>537
まじか・・・どうしようかなぁ。。。
540名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:58:46.28 ID:87KrW05l
全画面アプリだとその切り替えがスムースにできないと極めてかったるくなる。
マイクロソフトがどれだけ鈍でもその程度のことはわかるだろうwww
だから、それを支えるための仕組みが当然あるはずだと推定できる。
終了操作がかったるいのはそんな体感を逸らすためではないかなwww
そして条件がその誑しのテクニックの埒外に外れると当然露呈する問題が出てくるはずだwww
541名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 09:06:04.24 ID:289BnkiK
>>537
モダンアプリは出来が悪いんで今のところ使わない
エアロは元々嫌いなんで7でも使ってない
起動はまだ早い
ベンチ()あんなもんどうでも良い
542名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 09:08:54.71 ID:tqMrju6e
>>537
メモリーを食うのは同意だけどモダンは足りない時は後ろで勝手にリソース回収するし、多分.NETの時みたいに余裕があるので確保してるだけ。
他のについてはソース出せよ。
描画以外でも速いし7以上に使っていて起動おそくなってるのか?
ベンチも遅くなるのも有るかもしれんがその方が多数とかどんなベンチだそれ?
適当な嘘を並べたてるのはやめれ
543名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 09:14:37.93 ID:cNorp/sF
メモリ使うって言っても
今時普通に8GB積んでるから
困ることは無いと思うが
544名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 09:16:44.24 ID:08ZPqMod
私の2G
545名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 10:24:47.14 ID:5hgMBDUY
windows8は今使っているソフトと相性が悪いからパス
なんかグラフィック系がもっさりしているような気がする、全体的に
windows7に戻しちゃったよ、結局
546名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 10:31:29.12 ID:toLNHw6p
オンボードグラフィックって相変わらずメインメモリと共有なんでしょ?
32bitで2GBのメモリ刺していてもOSが使えるのは実質1.5GBじゃん
547名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:07:26.36 ID:0DSsZKPu
>>542
回収は確かにするんだけど、回収されたあとにアプリを開くと待たされるからねぇ。
548名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:33:27.48 ID:IEQxF+9v
2GのPCです

メモリ

2.0 GB Unknown

速度:800 MHz
スロットの使用:2/4
フォーム ファクター:DIMM
ハードウェア予約済み:32.4 MB

利用可能1.3 GB
キャッシュ済み703 MB
コミット済み0.8/4.0 GB
ページ プール115 MB
非ページ プール44.8 MB
使用中670 MB
549名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:56:52.84 ID:toLNHw6p
>>548
32.4 MBじゃゲームは無理だな
550名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 12:42:22.08 ID:dBeb119u
>>518
そりゃ分らんだろうよ、大した使い方してないから問題なく使えてるw
551名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 12:58:27.62 ID:IEQxF+9v
>>549
Windows8 Pro 64bitのメモリ2GBじゃ最低スペックだから誰もゲームなんてやらないだろ
枯れたWinXPより軽いし遊びで8は安いから入れてみた。
もう爺なんだがこれでも若いころは毎月数万PCにつぎ込んでて
ゲームやる時はビデオカードも同時購入だったな。
552名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 13:33:50.10 ID:uj8jFh91
メモリ2GBってゴミとしか・・・
チップセット調べてメモリ増設するか買い換えたら?
今時最低4GBでしょ8GBでもアホみたいに安いし
553名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 13:36:00.21 ID:tqMrju6e
>>550
だから、お前の言う大した使い方ってなんだよw
554名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 13:37:47.75 ID:EmQO+tkR
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′

Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る
http://www.computerworld.jp/topics/634/206005
12月22日までのWindows 8のオンライン使用シェアは全Windows PCの1.6%で、
11月と比べ1.2%増えているとNet Applicationsは発表した。
同OSがリリースされたのは10月26日である。
この数字はMicrosoftにとってショッキングな数字だろう。
リリース後2カ月におけるWindows Vistaの同シェアは2.2%で、
前月の2倍となっていたからだ。
555名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 13:42:34.06 ID:dHgsu3lp
(゚Д゚) お達者倶楽部に紛れ込んでしまったのか!
556名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 14:03:40.69 ID:ubzgqOpe
Windows95=橋本内閣
Windows98=小渕内閣
WindowsMe=森内閣
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
Windows2000=第一次小泉内閣
WindowsXP=第二次小泉内閣 (安定度最強)
WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる)
WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すぐに見放された)
WindowsVistaSP2=麻生内閣(さらにパッチを当てただけ、すぐに見放された)

Windows7=鳩山由紀夫内閣(今までとはちがいます! ガラリと良くなりました!)
Windows7SP1=菅直人・野田内閣(小沢一郎は修正パッチで削除しました! もう完璧です!)
Windows8=安倍内閣(Vistaは失敗ではありません! もう一度やらせてください!)

Macintosh=共産党(自分達こそが世界標準だと信じているおめでたい人たち)
557名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 14:10:10.45 ID:BiExUevK
>>539
釣れますか?w
558名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 18:20:40.42 ID:md1QczNb
自民に任せて安心してたら外交・軍備に原発までグダグダの日本
Windowsに任せて仕事してたらデフレスパイラルでグダグダの日本経済
559名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 18:20:52.31 ID:mKmQbrhI
>>556
8が7チームじゃなくてVistaチームの作だったらどうなっていたことやら…
560名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 18:31:57.09 ID:ldQlGQmW
>>552
俺の4GBだけど2GBでも多分大丈夫
561名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:18:34.41 ID:8XFHTX+M
>>559
自分達で開発したんだしってことで、エアロが残ってた説
562名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 06:37:29.15 ID:jHMuV3Zm
もうすぐ発作空気脳
563名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 09:14:03.34 ID:9wxIWrfD
>>553
馬鹿でもわかる質問ばっかしてんじゃねーよ、低能w
564名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 10:30:55.23 ID:o5ZF3XX1
嘘までついてWin8を批評してるやつがスレ乱立させてるから
低能質問を自作自演しないとスレが過疎って落ちるんだろうさ。
565名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 10:50:44.79 ID:RwsgWgKw
8がうんこなのは事実だからいいけど乱立するのはめんどいからやめて
566名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 12:11:39.05 ID:cH3VDttd
7が安くなってくれないw
8のせいだw
567名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 12:18:09.72 ID:17WqYHyy
そういう意味でも8って使えねぇよなぁw
568名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 15:14:02.86 ID:TAyiRSyC
んな事無いでしょ
XPから8なら格安でウップ出来る
569名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 16:35:49.70 ID:Ka5eJJ7O
早くすれ埋めようぜ
570名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 16:59:44.30 ID:EKT+vtwe
なんだよ このスレッドの勢いの無さはw

Windows8は、VISTAはおろかME以下のクズOS確定だな
571名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 18:28:07.00 ID:10BBbFop
アンチのビチグソがスレ乱立させすぎです
572名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 18:31:47.17 ID:cOg3Yega
windows8信者涙目w糞ワロタ
573名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 18:34:32.87 ID:fpmkM1pC
Blue死亡したせいでアンチの煽りもひよりみで変化したなw
折角毎日必死に記事探してたのにwww
574名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 18:36:23.42 ID:AxbFhvza
なんだかんだでいいOSだよ
575名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 19:06:33.07 ID:OXGfvW9L
ああ、そうだな。
576名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 19:35:17.84 ID:ZDoQmJLk
せやな
577名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 19:39:46.58 ID:Hfs5wjce
悪くわねぇが 微妙なOSだよ
例えるならアジの開きみてぇぇだwww
578名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 20:01:03.76 ID:Ka5eJJ7O
その例え、よくわからん
579名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 20:18:37.65 ID:pjxPVWUl
8は、向こう20年くらいは確実に、面白OS、とんでもOSとして語り継がれる。
MSはギャグのセンスは素晴らしい。

もし反省して、デスクトップとタブレット切り離しても
この8じゃ、タブレットのみとしても、大欠陥OSだろ。
操作性が酷すぎるし、情報を隠し過ぎ。
情報を隠して、センスいいでしょ!って言いたいのは分かるが
必要なものまで、すべて隠れている。それを表示する手間のえらいこと。

iOSやアンドロイドとの差別化、特許抵触回避も分かるのだが
そのために、操作も、設計思想も、あまりにも糞過ぎる製品をリリースしてしまった。

おそらく、全部やり直し、か、タブレット市場はあきらめのどちらかになる。
580名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 20:20:21.00 ID:yq02M2pt
日々のおかずにはいいけど、小骨が多くて面倒なのがね……
というのを、毎日使うOSなんだけどUIが今までと違って不便な8のたとえに……なのか?
581名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 20:52:00.95 ID:OXGfvW9L
>>577
どういう例えだよwww
まるっきり分からんwww
おれには褒め言葉にしか聞こえないわ。

>>580
小骨なんてそのまま喰えよwww
582名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 22:10:00.50 ID:Hfs5wjce
ロンパっってるって事だよw

左右 アジの開きはうめぇから、アジには失礼かw
583名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 22:31:20.60 ID:b5HuCVdn
>>577
悪くて、確実に最悪なOSが8だぞ?
例えるならゴミ
584名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 22:36:05.85 ID:2Nxjypb4
      ,  :.――――‐:. 、
     /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.\
   / :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. \
  ./:. :. :. :. :. .. .. .. /.. .l.  }     ヽ
  , :. :. :. :. :. : /: / |: ハ:. ハ: }:. :. :. :.
  |:. :. :. :. :./|:/ー' |/ V ーハ:. :. :. |
  |:. :. :. : ノ .ィ≠ミ     ィ=ミ.V:. :. |
  |:. :. : l:|{ う::::::}    う::::} }:. :. |
  /: γ^|: | ,, ー‐'    , ー',,{:. : 八
 /ノ 乂 |: | U          ノ:ノ/      
   Vヽ八:|ヽ、   -‐-   , ィ/     一体8って何だったんですか?
     /^ヽう7^)マ:Tチ‐<
      / : : : : {   }|{ミ  }
     /: : : : ハヽ  ノ<:Y  /
     { : : : /: :ヽニ}://ニ彡:}
    Γ: ヽ: : : : : :/: :{:: : : :{
   /: : : : :\: : : /: :0、: : :ノ
  /: : : : : : : : ̄: : : : : :Τ
  { : : : : : 0: : : : : : : 0: }

Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る
http://www.computerworld.jp/topics/634/206005
585名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 23:43:27.81 ID:tQT35U9S
こんなクソOSを悪くないとか使いやすいとか言ってる輩は、スマホかタブレットで十分なんじゃね
586名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 23:49:50.26 ID:E47qvMiT
>>585
ほとんどの人がもうそれで良いんじゃね
なんかWindowsの終焉が見えてきた気がする
587名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:04:11.23 ID:7cxsmJ+7
設定で起動時にデスクトップ表示と従来のスタートメニュー復活機能が選べるようになったら8は最強だと思うんだけどなぁ。
588名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:17:03.99 ID:5fkswP7p
>>587
それやったら、モダン(糞)スタイルのUIを誰も使わなくなるって分かってるからじゃん。
自ら、魅力のない糞だと端から認めているわけさ。
589名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:17:08.25 ID:1wDJVaFX
普通そう考えるよな。そうしたらみんなが幸せだったのに。
でもMSはそれでは物足りなかったんだろうな。

とにかく今後Windowsがどうなるか楽しみだ。長年付き合って来たMSと別れる日が来るかも。
590名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:19:15.13 ID:668DQVpx
主なるモニタがタッチ対応か非対応かで、デフォルトの起動画面がスタートスクリーンかスタートメニューつきのデスクトップが決まることは必須の条件だ。
マウスで駆動するタッチ非対応のモニタでは、デフォルトではホットコーナーが抑制されていることが必要。
ホットコーナー相応の操作は従来のデスクトップ仕様の中で、アイテムをユーザーで選択追加可能にする。
ユーザーが更に必要とするのならホットーコーナーもデスクトップで使用できるようなオプションも可。
使うのはユーザーであり、すべてユーザーの意向を優先すること。マイクロソフトはユーザーに便宜を生み出さねば存在価値はない。
自分の意向を優先すると? 立場をわきまえろ。
591名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:24:31.67 ID:Gy+P2z1m
7ユーザーは8スルー9か10まで余裕あるからのんびり
XPユーザーはもう崖っぷち、余裕がないから必死に喚いてる
8あどうとか崖っぷちユーザーしか関心ない
592名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:38:55.71 ID:3HUW7MTT
268 名前:Socket774 [sage] :2012/12/30(日) 15:47:11.37 ID:ffm673A4
素人なら8でいい。モダンUIで事足りる。
玄人は8をカスタマイズして使う。



脱初心者の中途半端な奴だけが8を叩いてる。
脱童したばっかの奴がしたり顔でオンナを語ってるようなもん。
なんだか微笑ましいね。
593名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:45:00.57 ID:d6fa7Zdp
8はスルーで正解だったお(^ω^)
594名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:48:36.76 ID:OXsIqpWw
8を叩いても何も得しないよ?
595名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:57:52.99 ID:Ol4fIDFk
8がどうにも使い勝手良くなくて、右往左往してたら
windows自体の利用率減ってた
windowsである必要なかった
OSS系のOS使えるじゃねえか、誰だよ使えないとかほざいてたやろうは
596名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:02:41.15 ID:5rhMouz/
欠陥OSはちゃんと叩いておいた方が9で直す可能性高くなるからな
自分は2本持ってるけど糞UIのゴリ押しが酷くて今はもう消した
コアも糞UIも技術的に見れば良いけれど結果としての体感が糞すぎ
完全に技術者のオナニーワンマンショー。追い出されたようだが
597名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:03:00.51 ID:1QMlibWf
>>595
ちなみに何よ?
598名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:04:45.93 ID:Gy+P2z1m
>>596
その糞日本も買っちゃった糞ユーザーをどうにかした方がいいと思うの
599名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:08:06.44 ID:668DQVpx
俺はWindows XPだけど、Linuxで5年サポートのデストリを実機にインストールした。
余裕でWindows の推移を見守ることができる。
なるだけ、クロスプラットホームで開発されたアプリケーションを使うようにしていた。
微妙にバージョンでことなるWindowsのアプリケーションのマクロなども避けたが吉。
アプリケーションのバージョンアップ集金には応じたくない。
というか、先に述べた危うい点がユーザーの負担を生むから。
バージョンアップ対応とメンテナンスで時間とられる。
600名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:08:40.83 ID:rBhFzIG9
タッチパネルのノート買ったけど、タッチ使ってないわ
メトロもマウスのスクロールでサクサク動くし
別にタッチパネルじゃなくてもいい気がした。

もっといいスペックの普通のノート買えばよかった。
601名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:17:09.72 ID:668DQVpx
机を前にして椅子に座っているのに、タッチパネルを手に持って操作とか短時間はともかく時間が長くなったらかったるすぎる。
机上に置いて操作するにしてもモニタに手を伸ばすとか、そんな動作を長く続けていいことはない。
そんなアホにはなれんとですwww
602名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:19:22.06 ID:668DQVpx
さらに、マウスでポインティングするのに、モダンUIで操作とかアホとしか言いようがない。
603名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:20:34.46 ID:668DQVpx
そのアホを強制するマイクロソフトは正気から外れてきてますな。
604名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:27:00.04 ID:OXsIqpWw
8なVaio S13Pを買いました。快適です♪
605名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:41:57.60 ID:P78Wyclk
>>585
使いやすいと言ってる奴はメトロを評価しているわけではない。
デスクトップ環境で今までのように使う限りは(スタートメニュー周りを除いて)最良のWindows
606名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:44:04.90 ID:B2Cqm7b/
>>529
童貞は、余裕がないからどんなオンナだろうと無条件で飛びつき
逃げられまいとして褒めちぎる訳ですねw
607名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:49:46.43 ID:1KxeiWif
64bitでFireFileCopyって正常に動作しますか?
608名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:50:36.95 ID:Gy+P2z1m
>>607
うぜぇな
するよ
609名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:58:36.50 ID:B2Cqm7b/
>>594
たしかに8を叩いても自分が得するような事はないが
何も知らずに買ってしまう可愛そうな犠牲者を減らすことが出来る可能性はある
610名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 02:05:31.55 ID:uZIcJ00X
>>609
でも何の具体性もない批判ばっかりで購入者が求めてる情報を与えられてないよね
611名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 02:42:04.96 ID:Ol4fIDFk
>>597
NetBSDとFreeBSD試してみて、FreeBSD常用することにした、かなり快適
Linuxの方がいいらしいという評判だから、今度試す
windowsとはなんだったんだ
612名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 02:54:24.45 ID:+k7N033m
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /


「Windows 8アプリは開発しない」――米Google、決断の理由
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1212/28/news01.html
米Googleは、GmailやGoogle Driveといったビジネス向け製品について、
米MicrosoftのWindows 8やWindows Phone 8版のアプリケーションを
開発しない計画であることを明らかにした。
同社は、目覚しい発展を遂げるモバイル市場のニーズに対応すべく、
iOSとAndroid向けのアプリケーション強化に注力する。
613名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 03:14:13.25 ID:4I3sVZZ/
"Operating System","Market Share Perc. (30 Dec 2012)

Win7  52.85
WinXP  21.4
MacOSX  8.65
WinVista 7.02
iOS     4.71
Win8    2.53
Android  1.41
Linux   0.77
614名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 03:39:34.47 ID:cnE+kslS
>>611
なんかお前さんが使いこなせている様に全く見えない不思議
615名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 03:41:24.71 ID:TIZXDwpz
linuxなんてのはよほど暇人じゃなければ常用できない代物
616名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 03:57:15.61 ID:mbYXJfRk
じゃあ8のUPGライセンス4本も持ってて、メインマシンは
Debianなおれはどうなるんだ?
617名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 04:15:36.56 ID:O8OPvkAP
自分で4本"も"とか言っちゃって「ライセンス持ってる」だけ、メインはDebianとかw暇人乙w
618名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 04:16:12.46 ID:Gy+P2z1m
ただのバカ
619名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 04:17:11.66 ID:Ol4fIDFk
>>614
わしが満足すればそれで事足りるので
おまえがどう見えようがまったく関係ないわけだが
なにをいいたいのだね?
620名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 04:31:07.28 ID:B2Cqm7b/
>>610
part 1から全部見てこい
621名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 04:55:34.97 ID:Gy+P2z1m
Part1から粘着してるの( ゚д゚ )クワッ!!
622名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 05:15:26.01 ID:mbYXJfRk
>>617-618
いやちょっと前までは8のテクサポ居たから、検証機でいくつも
ライセンス使ってたのよ。
2ちゃんやmxiやらメールやらはメインマシン。サブで作った
MSアカウントとかの検証とか、AMDプラットフォームの特殊な
構成のマシンの検証などで使ってた。

只のバカには違いないなわ。ここまでやって、テクサポのコルセン
自体潰れちゃったもんな。www
623名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 05:51:02.23 ID:EpkEctcc
ほぅ
624名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 06:58:26.57 ID:Gy+P2z1m
>>622
これが利用されて( ´∀`)つ ミされた可哀想なおバカさん
625名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 07:55:00.42 ID:BMr8KsFy
>>573
Blue死亡って、発売中止にでもなったんか?
626名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 08:19:36.04 ID:UUvEyZEC
>>625
Blue最新情報は今のところこれだけ
既報だらけなので書くべき事項は無い
8アプリもストア受付中止になるだけでそれ以降はBlue対応SDKで作ったアプリで登録してねでお終い
8アプリはBlueでも使えるので脂肪でも何でも無い
脂肪するのは未だに8に乗り換えていない連中
連中は批判しか脳が無くて自分の言葉で話せないので何言っても無駄

北森瓦版 - 次期Windows―“Windows Blue”のお話
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6443.html
627名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 08:49:20.42 ID:Gy+P2z1m
Blueとか与太話信じてるのか?
628名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 08:59:59.85 ID:hCpEZQpE
Windows 8 Blue ?
629名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 09:01:34.09 ID:iAR/Bg9h
>>626
Blueで8に輪をかけて糞度が増すわけですね
本当にありがとうございました
630名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 09:13:04.16 ID:Z13iIye+
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ      __________
   | 彡 ____  ____  ミ/   / 黙れ小僧!
   ゝ_//| $ |⌒| $  |ヽゞ  / お前にWindows8が使いこなせるのか。
   |tゝ  \__/_  \__/ | |  | 市場を侵したバルマーが、毒林檎を逃れるために
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /  投げて寄越したOSがWindows8だ。
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  タブレットにも使えず、デスクトップにも使えぬ、
     /|ヽ   ヽ──'   / <   哀れで醜い可愛いわが娘だ。
    / |  \    ̄  /   \  お前も我が社と契約しないか?
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
631名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:11:55.24 ID:cnE+kslS
>>619
OSは手段であって目的ではない
で君のやりたいことはFreeBSDで出来たのかね?

ちなみにWindowManagerは何をお使いで?
632名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:23:50.27 ID:k7zSV9OX
Blueってサービスパックだろ
633名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:26:54.57 ID:jwPZSQoY
>>586
PCを一番使ってるのは企業だろ
634名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:32:34.17 ID:dnfOz3SC
>>625
ちゃうちゃう、BlueでもメトロUI採用、8路線の継承が確定的なんで、
アンチかわいそすって話。
635名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:32:47.49 ID:V/6QwJsL
>>633
家庭用でのWindowsの役割はもう終わったで良いの?
636名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:40:29.81 ID:668DQVpx
糞が万遍なく巷にあふれていいことはない。
糞な作法の国家と資本が世界の将来に不安定をもたらしている現状。
ユーザーの便宜に反するビジネスなどやめてしまえ。
そんな代物をユーザーが買えるはずはないではないか。
637名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:51:22.14 ID:UUvEyZEC
>>633
企業向けアプリ8対応増えているんだけど
一番導入が多そうなこんなアプリも8完全対応

会計ソフト・会計システムなら【OBC】
http://www.obc.co.jp/
638名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:56:12.56 ID:1wDJVaFX
いくらソフトが増えても使ってもらわないことには話にならん
639名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:10:05.57 ID:UUvEyZEC
とりあえず、一番の馬鹿は安いからって7ノーパソを買う奴
Blueで8路線継承確定したからタッチパネル非対応ノーパソは死んだも同然
9でデスクトップの復権・スタートボタンの復活はあり得ないから7のサポートが切れるまで
使っていないといけない
8ノーパソを勇気を出して買って毎年リリースされる新OSを享受して操作もすっかり慣れた人が勝ち組
640名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:14:28.53 ID:jwPZSQoY
>>635
終わってるかもな、ストアアプリはWindow関係ないし。

>>637
サポート終わってなけりゃわざわざOS一新して対応ソフトも一新する必要ないんじゃね。
641名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:16:46.67 ID:OXsIqpWw
買いかえればいいだろ
642名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:17:29.57 ID:jwPZSQoY
>>639
それは8を買ってしまった人間の言うことじゃね

別に7買ってサポート切れるまで使うのは馬鹿じゃない
Blueは来年で再来年のこちはわからない
ガジェットのようにそのうちモダンUI無くなるかもしれんし
643名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:25:58.74 ID:H8pdk4ze
モダンは短期で無くなるだろ
こんなカスが付いてるからみんな8を避けるんだからさw
644名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:26:42.41 ID:cnE+kslS
そういえばまだ届いてないけどPC買ったわ
ノートPCだけどクアッドコアとFHD液晶でで13万ぐらい

OSはWindows7 Professionalダウングレード権で
プリインストールで7入っててリカバリディスクで8がついてくる奴

メインで8はまだちょっと早いと思ったが、将来的にはアップグレードも含めて不透明だからな
645名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:28:04.72 ID:Ol4fIDFk
>>631
気持ち悪いやつめ
646名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:36:35.02 ID:UXxipGCQ
>>564←これで装っているつもりなんです
>>571←自分でやっておいて何言ってるんでしょう
>>574
>>594
>>604
>>609
>>616
>>622
>>634
>>626
>>637
>>639

空気脳が登場しています。
647名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:37:01.63 ID:668DQVpx
今年の大コケ大賞は窓8と決定しますた。
モダンUIは10年に一度の特別格別大コケ金賞を与えられます。
648名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:48:29.54 ID:k7zSV9OX
2012年大コケはiOS6の地図だろ
649名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:52:29.48 ID:jwPZSQoY
iphone販売に余り影響及ぼしてないから、8の勝ちw
650名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 11:54:50.83 ID:BxFZBK1P
つーか、7のようなデスクトップにはまず戻らんと思うよ。

・階層メニューやフォルダ構造の隠蔽
 →アプリドロワー+シームレスなデスクトップ検索への移行
・OSとアプリケーションの一元管理(アップデート)
 →ストア、マーケット等(linuxだと古くからapt等がある)
・スタック型ウィンドウの見直し(タイル型の復古?)。
 →コンポジットによる行き過ぎたウィンドウ装飾より、シンプルで画面を無駄なく使う方向
・クラウドサービス/SNSとの連係。
・個人情報(検索ワードやログインID)の活用(ぶっこ抜きとも)
・操作性の強制、自由度を狭める。

業界全体がこの方向性で、むしろMSは一周遅れてる。
651名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:20:23.63 ID:CD4yj3ua
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′

【大失敗】Windows RTタブレットの返品数が予想以上
ttp://blog.livedoor.jp/pcnewsmatome/archives/21366545.html
652名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:24:09.51 ID:d7sb3pHA
>>639
  ↑
Win8はタッチパネルじゃないとダメだと思ってるバカ発見
Win8の32bitなんか使ってるヤツが史上最悪のバカ
653名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:24:32.91 ID:668DQVpx
>>648
iOSのマップには20年に一度の企画大コケ特別格別大賞を与えます。
世の使用状況と機能役割さえ読めぬ少年の思い付きにも遠く及ばぬプロデュース能力の乳幼児化を晒しました。
654名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:32:50.03 ID:K7pTFDHQ
試しで余っていたPC環境にダウンロード版Proを入れたのですが本格的に使ってみたくったなったのでマザボ、CPU、SSDを換装して入れ直したいと思っています。
この場合、同じ認証コードでオンライン認証は滞りなくできますか?
ちなみにベースはWin8RP64bit版からのアップグレードです
655名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:35:33.88 ID:/ERp5glc
>>654 たぶんダメ

win8から2重認証に厳しくなってる気がする。

電話認証して機械認証も「終了できません」となり
人認証で解除コードを教えてもらう

別に悪いことしてるわけじゃないので普通にコードはくれる
656名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:54:35.03 ID:oBD9s7g5
>>654
ネットにつないだ瞬間にダメになる・・・・・・ぞよ
657名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:57:10.13 ID:BjIaytKS
Win7PCを買うことは悪いことでも時期が悪いこともない。
型落ちで安いしね。なによりWin8を格安で入手できるのだら
OSが古いとかそんな問題もない。Win8のSPが配布されたり
お目当てのソフトやハードがWin8対応してから移行すればよいのだから。

どちらかといえば、現状Win8への移行がほぼ確保されているWin7の
使用率が上がっていることを根拠にしてWin8が失敗とか言い出している
アホが痛々しい
658名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 13:11:49.84 ID:K7pTFDHQ
>>655
>>656
うーん、そうなのか・・・
ハードウェア構成なんて1年もすれば旧環境になる時代に
なんだか逆行している感じだね
オンラインで認証解除する仕組みを導入して欲しいものだ

とりあえずマザボの換装を諦めて
HDDをSSDに丸ごとコピーして差し替えるだけでも再認証必要なのかな?
659名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 13:15:43.50 ID:d7sb3pHA
普通にやってみてダメなら電話するのが一番早いんじゃね
660名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 13:18:51.83 ID:K7pTFDHQ
そりゃそうだけど、明日の初売りで買うパーツ構成変わってくるからね
事前に確認したい
661名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 13:21:02.76 ID:1wDJVaFX
> 階層メニューやフォルダ構造の隠蔽

そうなって来てるね。iTunesをはじめとして俺には使いにくくてしょうがないんだが。
写真や音楽もタグを付けて整理しないといけない。めんどくせ。
662名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 14:01:42.62 ID:E1p+ahqo
ブルーリネーム商法でアンチざっまあ 意気消沈wwwwwwww
663名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 14:30:27.07 ID:dftmMl5o
>>661
UI的に、メニューを階層化したり、フォルダを掘って、
ファイルを整理するのが無駄って発想なんだよね。
クリックするなら検索しろって感じ。
タスク切替もどれも一手間増えてる印象。
linuxでも、gnome3やunityはその方向で、
旧態依然なユーザからは反発多いし、widowsだけの話じゃないだよね。
664名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 14:35:29.35 ID:tgl7bSBO
電話認証はいいけど、今サポ冬休み中。
初売りでパーツ買っても認証とおらず休みが明けるまでずっと眺めてるとか。
それとも認証だけは年中無休なの?
665名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 14:41:03.99 ID:yCLCRgpQ
>>657
あのー・・・
タダでもお断りされるのが8なんですけど・・・
666名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 14:41:30.09 ID:668DQVpx
キーボード打てない連中に好評なのがタッチパネルなのなwww
スタートスクリーンはキー入力で検索モードに入れるけど、通常ソフトウェアキーボードがその時点ではたち現れていませんな。

更に、ソフトウェアキーボードは基本視認押し下だろう。
ソフトウェアキーを見て、入力された結果を見てとお忙しいことでwww
文字列エディットの場面で漢字変換、場合によってはローマ字→かな変換も絡むのだとwww
667名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 14:52:56.75 ID:dnfOz3SC
gnome3は、デフォだと階層メニューが廃止されてるどころか、
デスクトップにフォルダすら置けないw。
タスク切替もタスクバーから操作出来ない。
こんなん見てると、Win8はまだまし(中途半端とも)。

メトロUIに完全移行出来ず、旧来ユーザに迎合した結果できたキメラだな。
668名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 15:28:48.51 ID:Dy8M3cGc
>>664
自動音声に決まってんだろ馬鹿が
669名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 16:03:30.72 ID:/ERp5glc
>>664
昨日の夜電話認証でお兄さんいたから24x265 サポは開いてると思う
670名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 18:17:58.13 ID:Gy+P2z1m
>>669
100日もあいてないのか
671名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 18:59:35.19 ID:HhfqDzQq
>>669
お前馬鹿だろ?(笑)
672名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 19:03:48.86 ID:avZ+/NCu
           ___                  ___
       /      \          /      \
      /  ─    ─\       /  ─    ─\
    /    ,(●) (●)、\    /    ,(●) (●)、\
    |       (__人__)    |    |       (__人__)    |
    \     ` ⌒´   /     \     ` ⌒´   /
     ノ_       く__   , -‐-、_        く       ワロス
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
673名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 19:21:27.31 ID:hQZzmFZ2
ブルーで死んぬ
ブルーでしぼんぬ
ブルー デ シボンヌ
blue de sibon nu

なんかかっこええなぁぁ
674名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 21:40:34.92 ID:OXsIqpWw
認証しなくてもしばらくは使えるだろう。
675名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 23:41:04.17 ID:d7sb3pHA
例え普通に認証が通らなくてサポセンが休みだとしても数日すれば電話認証できるのに
それが嫌だから部品構成変えるとか、そんなに電話するのが嫌なの?
どんだけコミュ障なんだよw
676名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 23:43:55.92 ID:FJnbEt3/
俺なんか認証お姉さんと話すのが楽しみでしょっちゅうやってるというのに
男が出たら舌打ちしちゃうよ?
677名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 23:50:56.86 ID:K7pTFDHQ
入れ替える台数少なきゃ別に問題ないわな
これが5台、10台とかになってくるとヤッテられん!になる
678名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 00:19:08.97 ID:ua+9rvDg
【経済】2012年の最大の目玉製品「Windows 8」は売れているのか - 経済
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2294.html
679名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 00:49:33.60 ID:NB61YX+i
あけまして空気脳
2013年の空気脳を占う初発作で登場します↓
680名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 01:24:57.04 ID:6WtrxLrZ
あけおめ

今年もWin8をよろしくお願いします
681名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 01:26:32.41 ID:FMf9of3T
blue厨ざまあ
682名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 02:19:37.53 ID:fas9lQaW
>>677
なにこのあとだし野郎www
683名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 04:18:20.82 ID:j+jY3iyZ
>>677
そんなあなたにVLマジオヌヌメ
684名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 07:20:04.11 ID:iVHzgv9l
あけおめ
685名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:37:26.36 ID:Cede1pAm
>>657
ノー天気だなおまえ、7買ってるやつは誰も8にうpなんてしようと思ってねーよwww
686名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 13:14:11.56 ID:RpZ25pyD
複数PC使ってるとWin7のライセンスで1200円アップグレード買って
XPのアップグレードに回す
今の内だからSP待たない
687名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 17:59:11.00 ID:WR2nqtSG
IPADだとポケットにしまうごとにポケットの布で画面をクリーニングできてたことになるけど
モニターにタッチだとクリーニングを自分の人差し指でやることになるんだよな。
当然その人差し指は自分で舐めて綺麗にすることになるから
それがのどに入って一部は気管支にはいって謎の病気になる。
モニタの静電気でモニタについてる微細なほこりの汚さはほんとハンパねえから。
688名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 18:50:54.95 ID:WR2nqtSG
入力装置はマウスが最上位である
タブレットにはマウスが搭載しにくいから
下位の入力装置であるタッチスクリーンにしているわけで
デスクトップに合わない下位入力装置であるタッチスクリーンなんて発想、常人では出ない。

デスクトップパソコン
マウスの相性100%*マウスの操作性100%=10000%

デスクトップパソコン糞Win8
タッチスクリーンの相性8%*タッチスクリーンの操作性50%=400%

タブレット
タッチスクリーンの相性100%*タッチスクリーンの操作性50%=5000%

デスクトップパソコンはマウス系の改良してさらに使いやすいマウスにしろ。

アップルはデスクトップのマウスは絶対なくさないセンスがちがう
689名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 21:08:04.05 ID:KGCbCZPo
Win板で林檎のステマきめぇw
比べるなら7だろ?いちいち林檎や犬を褒めて書き込みとか
アンチのお里が知れてるぞw
690名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 21:18:05.64 ID:iVHzgv9l
( ´゚д゚`)アチャー
691名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 22:45:14.93 ID:gfWikklD
linuxは使わざるを得ない昨今で、よく引き合いに出されるけど
windows7でさえ10年遅れたシステム
692名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 23:38:56.44 ID:iVHzgv9l
>>691
10年遅れに負けてるOSって…
693名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 23:46:17.82 ID:6WtrxLrZ
linuxは個人向けじゃないよ
694名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 00:02:06.38 ID:MviPq0xY
>>693
個人でも使うよ、サーバ用途だけど・・・
695名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 00:04:04.66 ID:cyX5D21t
>>693-694
よくそんな浅はかな知識で2ちゃんに書き込みできるもんだな
賞賛に値するわ
696名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 00:11:13.95 ID:MviPq0xY
>>695
さぞかしすばらしいLinuxの知識をお持ちなんですね
是非教えていただきたいものです

自分サーバ屋さんなんで基本ランレベル3でしか使わないからなぁ
697名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 01:17:17.15 ID:3K2MS0Mf
Linuxも普通に使うだろ
Windows縛りプレイなんて、拷問に等しい
698名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 01:20:50.86 ID:WuOsSqE8
Gnome3、KDE4、Unityとか見てると、
ようやくWindows8が追い付いて来た感じ。
WMは、スタックよりタイルが流行りだし。

次期RHLはGnome3が標準だろうし、Widows ServerもメトロUI採用。
鯖屋の悲鳴が聞こえてきそう。
699名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 01:59:31.02 ID:qWf6ppvs
windowsがあれば事足りるし
何か問題が起きるたびにネットで情報探してパッチ当ててなんてするのは疲れたし
サーバー用途で使うのはいいと思うけど、デスクトップとしてはなぁ
700名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 02:18:02.51 ID:Q2vZJpDN
Linux使ってる俺カッケーの人達キモいからやめて。

サーバ用途でしか使わないのにGUIなんて入れないだろ。


まさかデスクトップとして使ってる貧民なの?
701名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 03:17:26.73 ID:cyX5D21t
なんで?LinuxもWindowsも両方使うのって悪いことなの?
どっちもデスクトップ用途がメインだけど?

ちなみにWindows Server 2012はUIがワケワカメでDCの構築
すら諦めました
702名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 03:20:03.79 ID:cyX5D21t
ちなみにおれは8は自前で3本ライセンス購入したほどの
8ユーザーだよ。Xp、W2kはVMで保守してるが実機で7とか
もう有り得ないわ。
703名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 03:32:38.65 ID:kxwxTV+2
やっぱキモい
704名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 04:01:25.31 ID:cyX5D21t
>>700 >>703
それ誰に対して言ってる?
705名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 04:08:52.61 ID:kxwxTV+2
うあ〜 キメェ
706名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 04:33:23.96 ID:LCMKj6HH
>>689
>>702
>>704

空気脳の初登場です。
707名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 05:32:03.71 ID:Q7rnb22J
>>698
>Widows ServerもメトロUI採用。鯖屋の悲鳴が聞こえてきそう。
メトロUIはスタート画面だけ。
しかもWinSVの場合デスクトップ画面がデフォルト起動だからWin8以上に違和感ないが。
だいたい鯖屋なら操作わかんなくてもググれもしない情弱なんていないだろ。
708名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 06:09:47.61 ID:3K2MS0Mf
これがWindowsカルト?
Linuxはデスクトップでも有用なのを否定して
Windowsが万能であると誇張する

なんつーか、怖いやつらだな
他人の道具の使い方限定すんな
709名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 06:22:04.84 ID:kxwxTV+2
>>708
そっくり言い返せる言葉はくなよw
710名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 06:54:46.05 ID:51dYlqjA
ネットするだけならWindows8 ProはイラネなWindows8で十分
711名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 07:26:58.78 ID:QMq75k+r
ネットするだけならパソコンイラネな
712名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 08:12:59.24 ID:B2moBv5X
>>708
流石にそろそろまともなシェルも出てるんだろうからWinでやる様な事をLinuxでも出来るだろうさ。
でもわざわざ両方使う必要性がある様には思えないし普通の人がデメリットを気にせずLinuxだけを使うべき理由もあるとは思えん。
713名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 08:29:06.92 ID:m0j28+Hw
>>708
WinからLinuxに移行して今使ってた環境すぐに再現できて使えるなら
移動したいけど。
ゲーム含めてソフト関係がまだ対応してなければLinux移る意味がないな。

XP留まってる連中はたいていは移動すると今使ってるソフトが使えなくなるからだろ。
714名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 08:55:12.62 ID:3K2MS0Mf
>>712
なんでLinuxだけを使わなくちゃいけないわけ?
両方使っておいしいところだけを頂くのがベスト
当たり前じゃない?
715名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 09:03:02.80 ID:kxwxTV+2
ヲタじゃあるまいし、普通は一個でお腹いっぱい
追加で使うにしてもスマホとかが普通
716名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 09:52:37.65 ID:LLG3JGaN
Windowsメイン+仮想環境にLinuxだな
デスクトップにLinuxだけ使うのは拷問に近い
GnomeというかXに乗っかってるGUIソフトは全般にデザインダサいし
安定しないまま廃れるってのを繰り返してるから正直使えん
717名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 09:55:54.85 ID:jqwCpwPM
linuxじゃないと出来ない事って、具体的に何があるの?
718名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 10:04:40.72 ID:LLG3JGaN
>>717
ファイルの中身を定型で弄ったりPHPの動作テストなんかに使うぜ
あとフォント編集とか
そりゃ糞高いAdobeとか怪しいフリーソフト入れりゃWindowsでも何だってできるだろけどさ
719名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 10:12:58.67 ID:3K2MS0Mf
>>717
Linuxは「準備、実行、繰り返し」といった処理を短時間でこなせる
Windowsは準備と繰り返しの処理が難儀で扱いづらい事が多い
わかりやすくいうとWindowsでやるとめんどくせー処理が多々ある
720名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 10:30:46.88 ID:3y2FbI5l
LinuxはExcelがない時点で論外
721名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 10:31:09.77 ID:IOSEZCwk
>>719
おいおい、Linuxの今時のデスクトップ環境は、
Gnome3はアクティビティの強制、Unityはダッシュの強制と、
Windows8がスタート画面強制してるような事を、
とっくにやってんだが。
722名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 11:00:17.15 ID:kX74XVk2
>>718
怪しいフリーソフトなんて言ったら、Linuxなんて全部怪しいフリーソフトになっちゃうんじゃ。。。
PHPの動作確認は運用環境がLinuxならまあ必要だろうな

>>719
意味が全然分からん
シェルスクリプトの事でも言ってるのかね?
723名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 12:08:18.33 ID:abKMUABz
8のテレビCM
”世界中が叫んでいる今すぐ○○○”ってのは笑えるなと思うのですが、

では、皆様にお伺いいたします。

世界中が”今すぐ”と叫んでいるものはなに?
724名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 12:14:39.60 ID:wncTRP6/
フクシマの完全な収束
725名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 12:23:20.58 ID:cyX5D21t
>>716
なんでLinux=GNOMEなんだ?

>>717
そもそも基本的なコマンドシェルのUI

>>720
Excelが無いととか言ってる時点で論外

>>721
誰もGNOMEもUnityも強制してないんだが?

>>722
おまえ何もLinuxのこと知らんだろ。ディストリのパッケージ
管理システムってな、8のモダンアプリに近いものがある
726名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 12:29:19.79 ID:eRYqBvyh
>>725
linuxを使える俺スゴイんだって勘違いしちゃったんだね坊や
727名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 14:22:00.72 ID:IOSEZCwk
>>725
LinuxのDE環境の方が今時のUIって言いたいだけなんだけどね。
あんた理解してないね。
728名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 14:33:36.94 ID:3y2FbI5l
>>725
Excelはまず必要だろ
それが要らんのなら、ぶっちゃけiPadでかまわん
単なる表計算アプリってだけならiPadにもあるし
729名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 14:50:41.41 ID:qWf6ppvs
なんか香ばしい奴等が湧いてるなw
そんなに布教したいのなら他でやればいいのに
730名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 15:01:24.08 ID:IOSEZCwk
ExcelとOooはISO準拠で基本的な互換性は保たれてる。
難儀なのはマクロだが、個人ユースじゃそこまでいらんだろ。
タッチで表計算は地獄と思うが、、、
731名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 15:06:38.18 ID:g68s1B07
なんだこのスレは…たまげたなぁ
732名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 15:12:23.69 ID:eRYqBvyh
Windows8を否定するために
話があさっての方向に飛びすぎ

ちなみにEXCELのマクロ超重要じゃね?
733名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 15:49:44.59 ID:e/c4pHCe
主なネガキャンは本来居るべきLinux板やMac板じゃなくあさってのここを荒らしに来てるからでしょ。
Windows 8をダシにしてWindowsやMicrosoftを扱き下ろしたいだけ。
Linux厨やMac厨なんだし8がどうこうじゃなくてMS批判とLinux、Macマンセーしたいだけ。
734名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 15:53:54.73 ID:OeuP5SMO
Windows8でようやく、今時のUIになったからな。
UIの方向性は一緒(むしろLinuxの方が先)なのに、
Windows8を批判する為、Linuxを持ち出すのってもうバカかと。
Windows7→8の変化と同じ話をGnome2→3でやっとるだろ。
735名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 16:53:10.96 ID:Q7rnb22J
Win7 -> OSX
Win7 -> Ubuntu
Win7 -> Win8

さて、データ移行や習得事項が一番少ないパターンはどれでしょうか?
736名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 18:07:52.06 ID:3K2MS0Mf
>>734
なぜGnome3が失敗作で
Windows8も失敗作であるという正常な判断が出来ない?
737名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 18:14:02.79 ID:GMK5eX2H
>>734
>Windows8でようやく、今時のUIになったからな。

ここは笑うところですか?
738名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 18:23:55.25 ID:4BP8wJ9b
いくらでも馬鹿にしとけww 7なんて昔のOSだし(笑

お前らがいくら頑張ってもそんな古いOSの仕様に戻るわけないだろ?

気が付いたら使い方もわからない、3000円で買えたOSも数万円出して買わなきゃならんww

お前らマジでバカじゃねぇ〜の?
739名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 18:59:41.66 ID:LhZ+MyyH
>>736
そんな判断いらんからw
コンポジットで、派手なUIやガジェットが一段落して、今の流行りってだけ。
タブレットやスマフォで成功してんで、暫くはこの路線でしょ。
740名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:03:14.44 ID:+cCatKVQ
>>737
構って欲しいんだよ、わかれよ
741名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:04:30.67 ID:US6DTGWj
>>737
笑い事じゃないから、旧態依然のデスクトップが良いってもっと声上げろよ。
業界全体が勘違いしてんだからw
742名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:13:18.55 ID:scOKZysD
アップグレード版のWin8でクリーンインストールするのに必要な空のWindowsフォルダって、SataHDDのローカル接続でも容量不足だとはじかれるんだな。
パーティッション操作画面から進まなくて困った。一応ご報告。既出、板違いスマソ。
743名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:15:08.23 ID:kxwxTV+2
容量不足?いったいどんな糞HDDにインストールするつもりだよw
744名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:28:14.53 ID:3y2FbI5l
しかも一体何が板違いなのか
745名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:40:24.58 ID:scOKZysD
たくさんあるからどこが適当か分からなかった。補足すると空フォルダ用に古いHDDを使ったんだが、色々ファイルが入ってて残り容量が少なかったのが原因と思われ。
746名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:40:25.42 ID:jQiltukd
もうパソコン売り場はマックとタブレットだけでいいからWINDOWSは売り場から取っ払っちゃって良いよ
こんなもん売れねえ、
場所の無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:40:43.81 ID:Q2vZJpDN
容量不足だとはじかれる。
そりゃそうだろ。


むしろ何GBではじかれたとかの情報のが有益じゃね?
748名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:41:35.76 ID:eRYqBvyh
>>746
感情的になってはダメなんじゃね?
749名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:47:07.36 ID:jQiltukd
もうパソコン売り場はマックとタブレットだけでいいからWINDOWSは売り場から取っ払っちゃって良いよ
こんなもん売れねえ、
場所の無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25インチのディスプレイ両手でタッチすんの?観音開きのドアかよ
750名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 19:55:27.22 ID:Q2vZJpDN
>>749
はいはい、巣にお帰り。
751名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:01:20.98 ID:eW+Y6aLS
レジストリでUACを0に設定しないとPrgoramFilesのプログラムの挙動がおかしくなるね
そこに色々保存されるようなプラグラムだとデータが飛んだりする
Win8糞すぎる
752名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:06:05.40 ID:xO1Kq3Ph
>>751
アホだ
未だにUACのリダイレクトすら理解してないとかw
753名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:12:48.53 ID:eRYqBvyh
>>751
それVistaからずっとそうなんじゃ?
754名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:36:01.42 ID:GMK5eX2H
>>741
>旧態依然のデスクトップ

何言ってるのkくぁ良くわからないけど、デスクトップモードUIはマウスで使うUI
モダンUIはタッチパネルでごく限られた専用アプリで使う(実はタブレットをtargetに
作られた)UIって事はいまさら言うまでもないと思うが
755名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:39:01.23 ID:GMK5eX2H
8がダメなのはデスクトップUIがいわゆるクラシックモードとしては不完全で
過去のバージョンの操作性を確保してないところだな
756名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:41:44.08 ID:scOKZysD
>>747
すまん。説明が足らなんだ。

インストール用1TのHDDと空フォルダ用80GのHDDの2個あって、インストール先はまっさら。
Win8のパッケージには20G以上必要とあって、80GのHDDの空き容量は15G程度だから、これが原因だったと思う。要するにクリーンインストールの認識に必要なHDDでも空き容量は必要ではないか、という話。
757名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:46:39.29 ID:t9CfItfw
え、未だにUAC使いこなせてない奴いるとか・・
758名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:47:54.23 ID:xO1Kq3Ph
10年も浦島XPくんになってしまって取り残された哀れな人なのさ〜
759名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:00:19.72 ID:Z+DX5vGw
>>754
その程度の知識なのw
>>650 ここ読んどけよ。
760名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:02:57.92 ID:GMK5eX2H
つーか8擁護してるのが工作員ってのが見え見えでなえる
761名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:08:17.87 ID:Q2vZJpDN
>>756
こっちこそ、情報サンクス。



モダンUIをマウスでしか使えないと思ってる人がいるのか?

モダンはランチャだぞ。
762名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:11:10.26 ID:3y2FbI5l
>>760
自分と違う意見は全部工作員だよね
763名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:22:07.16 ID:Q7rnb22J
>>760
安心しろ。そろそろ最強工作員の認定厨がやってくる時間だ.
764名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:24:18.16 ID:trqfl87b
デスクトップUIもモダンUIもマウスで使ってるが違和感が全くない。
誰か言ってるけどデスクトップUIの詰めが甘いのは否めない。

そもそもWin8は今までとは逆でWinキー押した状態で起動するから。
ネットに繋がっていればLiveタイルが
更新情報を表示してくれるスーパーアイコン。

イメージとして背景に使ってる面積は
デスクトップUIが縦に長いイメージだけど
モダンUIは縦横ともに無限のイメージ背景があるからな。
Win7までとは背景の使い方が全然違う。
765名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:27:34.94 ID:eRYqBvyh
>>763
空自脳さんを呼ぶんじゃない
766名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:42:51.97 ID:Q7rnb22J
>>764
モダンUIのアプリって何使ってるの?
いまいち便利さがわからん。
活用方法があるなら教えて欲しいっす。

>>765
空自脳さんのアンカーはとってもためになるので毎日欠かさずチェックしてます。
767名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 21:57:38.32 ID:eRYqBvyh
>>766
正直言っていいか?今のところまともに使えるアプリなんてほとんどないよ
メールとかカレンダーをクラウドと同期させて使ってるぐらい

ただ今はウェブブラウザ経由だと機能限定版しか使えなくて
アプリ経由からじゃないとフル機能使えないクラウドサービスが多くて
Windowsが完全に蚊帳の外状態なんでアプリ充実させないとマジで終わる
768名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:03:03.91 ID:trqfl87b
昨晩入れたばかりだけど
今のところLiveタイルで重宝してるのは
Mail People 株 ニュース ゲーム カレンダーが重宝してる。
他にはIEお気に入りをピン留してるのとか。

マジに欲しいのはシャットダウンアプリな〜〜うw
769名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:11:28.94 ID:QMq75k+r
パソコンイラネーな
770名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:14:32.84 ID:Gu5pFtUS
メーカー「Win8が普及したら作るの考える」
ユーザー「必要なアプリが揃ったらWin8使う」
というチキンレース
771名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:16:44.28 ID:trqfl87b
>>767
確かにそうだな。
772名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:26:08.43 ID:Q7rnb22J
>>767
確かにそうだな。

>>770
正しくはだな
ベンダー「Metroが普及したらアプリ作る」
ユーザー「アプリが揃ったらMetro使う」
というチキンレース
773名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:31:30.44 ID:eRYqBvyh
>>772
今まではアプリを開発する土台すらなかったんで一歩前進したぐらいなんだが
本当はMSが自腹を切ってでもアプリを開発するしかないんだよな
YoutubeやGoogleMapのアプリをアップルがつい最近まで開発していたみたいに
774名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:40:53.93 ID:alDWi0hK
うん、ニュースとかBingのアプリ意外と快適、
マウスでコロコロ記事読み飛ばしてく。
メトロ版のIEも、右クリ一発でダブと検索バーがでてくるのが良い感じ、
細かい設定はデスクトップからと中途半端。

SkyDriveもデスクトップからコピペ出来ないとか、結構致命的。
ストアアプリのガッカリ感はハンパないな。
775名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 23:28:42.04 ID:trqfl87b
おなじようにIEをデスクトップとメトロと起ち上げてみたんだが
それぞれ領域がというか空間が別モノなんだな。
それぞれの領域にタイルとアイコンとでリンクしてる感じ。
どちらが正規でどちらが仮想空間なのかな。
776名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 23:37:26.78 ID:cyX5D21t
>>775
モダンアプリは仮想環境みたいな感じで利用するリソースをそれぞれ
(基本的には)独立させてる。これは今までMSがやってなかった
新しい試みのはず。
777名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 23:41:27.44 ID:cyX5D21t
>>770-773
別にモダンアプリ無くても今までのWindowsと比較しての
優位性は揺るがないだろ(キリッ

セキュアブート問題とか、不都合な点もいくらかあるのは認めるが。
778名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 23:44:55.82 ID:trqfl87b
そういうことなのか。
それだけの事やってキビキビ動くってことは凄いな。
試しにデスクトップモードでエクスプローラー開いて
タスクマネージャーでそれを強制終了させたら悲惨なことになったw
メトロといっても肝はそういう事なんだなと妙に安心。
779名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 23:50:51.53 ID:Q7rnb22J
>>773
後発者のくせに
・ハード高い
・アプリ無い

結論:The End

…数年後
主流はスマホ&タブレット
WindowsPCにはHyper-VとゲストのAndroidがプリインストールされ
スタート画面はアンドロのローンチ画面に置き換わっていた。
780名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 23:55:53.13 ID:Q7rnb22J
>>777
それには異論ないよ。
ただマイクロとしてはスマホ、タブレット市場に食い込みたいわけだから、
商売的に色々頑張らないと立ち上がらないって話。
781777:2013/01/03(木) 01:40:49.67 ID:ZG28pUxV
>>780
ただねぇ…MSの市場ってエンプラ向けが85%なんだわ。
今後スマホやタブレット市場が伸びるのは誰もが分かりきった
ことだけど、鯖やオフィス内PCがいきなり需要が無くなるとは
思えない。

何年も前から言われてたけど、やっぱりLinux系じゃないの?
相手は。

おれはメインマシンはDebian+Xfce+Compiz、出先用のマシンは
8マシンでちょっといじるくらいで当面固定かな。
Office系はメインマシンのVMで保守してるし、出先用の
マシンはOffice 365があれば十分だし。
782780:2013/01/03(木) 02:25:50.94 ID:O4p9Sr61
>>781
779は将来の一例を妄想してみたまでです。w

>>鯖やオフィス内PCがいきなり需要が無くなるとは思えない。
そうだね。

まあいろんなストーリーが考えられるから予想は難しい。
これから始まるショートタームのアップデートとかは企業ユーザーに
どう影響してくるのかも興味がある。

Linuxね。デスクトップ環境はまだWin、Macに劣るが期待はしてる。
Andoroがアプリシェアを武器にアップサイジングでデスクトップ進出とか妄想してみたり。
個人的にはサブ環境に軽さ優先でLXDE(Lubuntu)使ってる。GNOMEだともう少し使い勝手良いいのかな?
Winは好きだけど執着してるわけではないので両刀使いの人の意見は参考になります。
783名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 02:27:28.51 ID:O4p9Sr61
Win、Macの戦いではWinがアプリの壁を武器にシェアを伸ばしたが、スマホみたいに
軽い使い方だとプラットフォーム乗り換えるのもそんなに抵抗感ないのかなぁ?
ガラケーの時代なんかは機種変えるたびにOS変わってたようなもんだもんね。
そう考えるとWindowsRTもまだ終わったわけではないのかも。市場自体が拡大中だし。
784名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 02:32:30.56 ID:wylJvPUU
>>781
オフィスPCは対抗馬がいないけど、8移行も当面無いでしょ(8NGって会社もちらほら)。
それより、BYODとやらでタブレットの移行は始まりつつある。
特に営業は、大手でもBYOD活用を考えてるからな。
開発職はまだ先だろうが、teratermだけあればOKみたいな所なら、OS関係ないし、、
Win7のサポートが終わる頃には、個人個人好きな端末、OSを使うって状況になるかもしれん。
785名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 02:48:26.95 ID:+qEB+5tk
XPから8に乗り換えたんだけど、アプリ開くと日本語入力がONになってしまって
ローマ字入力になってsteamでゲームする時物凄くウザいんだけど、ONにしない
方法有ったら教えてください。
786名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 02:54:28.05 ID:wylJvPUU
>>782
LinuxのDE環境が特にwin、macに劣ってるとは思わんけどね。
ただ、開発者のおもちゃになってる部分が多く、色々分散しすぎで開発スピード/変化も早い。
前よりは良くなったとはいえサードベンダーがサポートしづらい状況は変わらずだね。
787名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 04:50:43.93 ID:O39dTOO5
>>707←うーんとってもデジャブ
>>733
>>734←セットの登場は欠かせません
>>735
>>738←言葉が出ないとこうなります
>>763
>>764←これで装っているつもりなんです
>>765←自己レスセットは欠かせません
>>766
>>767←自己レスセットは欠かせません
788名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 04:53:21.66 ID:O39dTOO5
>>776
>>777
>>778

あけまして空気脳
789名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 04:55:18.43 ID:sq/CI1Ax
>>785
定番FAQ

◆日本語入力を安定させる方法
言語設定、左上詳細設定、入力方式の切り替え、アプリウィンドウごとに異なるにチェック、保存でOK
790名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 05:03:54.97 ID:7512HANj
791名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 09:30:47.17 ID:XU6EJpiG
>>783
今はクラウドのサービスを使うのが主な用途だから
アプリ入れて自分のアカウントでログインすれば
iOSだろうがAndroidだろうがOS関係ないからねぇ

実際AndroidのスマートフォンとiPadとWindowsPCの組み合わせで何の問題もないし
MSOfficeもGoogleドライブとかがまともになっていったら将来はどうなるかわからんよ
792名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 11:52:34.54 ID:JZy/w4y8
Windows8使ってるなんてなんか恥ずかしい存在のような気がする
793名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 12:07:01.95 ID:XnKL7MMF
>>792
大丈夫、君の存在は最初から気付かれないレベル
ステルス捨てるッス
794名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 13:07:24.54 ID:72aLcoMA
近場の家電量販店ではノートPCコーナーは売り場が半減してて奥の方で、デスクトップは絶滅した。
手前の半分はタブレットとか液晶をぐるぐる回せる小型PCのコーナーになってる。
MS Office2010のWeb版ですらタブレットで使えるとか聞いて(PCからは使ってるけど)、
ハズレル待つのを止めてタブレット買おうかなあと。
795名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 13:20:33.26 ID:JhyT3cEa
Linux(Gnome ubuntu)は思いの外もっさりしていて、KDEを試す気すら無いが
iPhoneに対するAndroidのもっさり具合よりちょっとひどいくらいと考えればどうということはない
796名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 13:55:17.96 ID:vzv1hMHj
全体で使わないと効果が無いんだが、どこに向かってるんだろうな?
パソコン:既存ユーザからはスルー認定。3300円は使われてないけど7より売れた
タブレット:RT爆死。iPad miniはいまだ在庫を求めて右往左往状態
スマートフォン:は?
ビジネス:ナニソレ?
797名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 15:22:57.11 ID:viq5GnOi
キーボード入力中に入力フォーカスが勝手にずれるんだけどこれなんなの?
798名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 15:42:00.71 ID:0iV9JX1T
このOSやっぱりタブレットとかスマホ専用OSであるところのCE後継にしときゃよかったな
ナンバリングミスだよ
799名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 16:45:55.99 ID:JZy/w4y8
windowsがいくらPC市場を独占しているとはいえユーザーが
求めていない機能を押し付けてもそっぽを向かれるだけという
事が明白に成っていると思う
どこまでMSが勘違いのふりをした意地を張り続けられるのか
windows8にしたせいでMS離れしていくユーザー数とwindows
搭載タブレットに乗り換える数とどちらが大きいかといえば
自明であると思う
800名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 16:54:34.52 ID:Nn3XhfqE
Windows8ストアのアプリを十分用意してSurfaceを発売、その後Windows8販売開始(それもメトロ強制なしで)
という順番ならユーザーの受け取り方もずいぶん違ったろうね
801名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 16:57:30.75 ID:371UHXRK
出されたものは黙って食べろ

文句あるならリンゴ食え
802名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:01:31.50 ID:JZy/w4y8
>>801
その態度が反発を買っていることに気がつけよ
実際ユーザーはwindowsから離れている
803名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:10:03.92 ID:XU6EJpiG
>>802
なんで2chの住人の態度に怒ってMSに反発するのか意味不明

まぁWindowsからコンシューマのユーザーが離れてるのは、
他にもっと簡単で便利な移動先があるから

なんだかんだでWindowsは機会に詳しくない人たちからすると
複数のウィンドウが同時に表示されるのは解りづらい
804名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:14:50.06 ID:JZy/w4y8
>>803
2c住民の態度に怒っているんじゃなくて>>802のような
MSの態度に怒ってるんだよ

>複数のウィンドウが同時に表示されるのは解りづらい
アホですか?
805名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:16:28.42 ID:XU6EJpiG
>>804
おまえ自分の両親やおじいちゃんおばあちゃんに同じこと言ってみろ
806名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:17:04.61 ID:y2knbIAA
今日暇だから、main pcにinstallしてみた。

Classic Start Menuをinstallしたらそんなに悪いOSでは
ないのかもしれないと思い始めた...

Metro UIは、ほとんど使わないね。
807名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:18:34.42 ID:371UHXRK
>>802
使えない、慣れない・・・そんなバカは使わなくていいんだよww

マイクロソフトが、「お願いですから、使ってくださいと!」お前に頼んだわけ?

使えないなら黙っとけチンカスが(笑)
808名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:20:19.97 ID:m8MNfz38
もうデスクトップ市場か先細りなんだから、
例えばWin7をタダで配ったとこでシェア回復は難しいだろ。

デスクトップユーザが望む方向ってなんなんたろ?
809名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:21:49.29 ID:yAuQlPkZ
売手が「うちの商品が使いづらい人は使わなくて結構!」なんて言ったら潰れるだけだが
810名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:23:41.36 ID:JZy/w4y8
>>807
それが正にマイクロソフトの態度なんだよ
しかしPCを使う限りWindows搭載機をを選ばざるを得ない
というユーザーが多いから。
どんなクソOSであっても
ユーザーは全面拒否するわけには行かないだろうと
しかし、Macへとかタブレットへの流れもwindows8は加速してしまった
んだよ
811名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:25:01.44 ID:fRfRIQzv
シンクパッドタブレット2買う予定だけど
本領発揮は省電力版Haswell出てからだな。まぁその頃はWindows blueになってそうだが
10時間持つ最新AtomとCore並の性能が併せ持ったものが出てから爆発的に普及できる
812名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:26:24.71 ID:XU6EJpiG
>>811
個人的には3まで待ちたい気分なんだけど
813名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:26:30.90 ID:JZy/w4y8
>>808
デスクトップ市場という捕らえ方がちょっと違っていて
ノートパソコンであってもマウスで使うのが現状
この需要は一番大きくタブレットなんて二台目とかの
サブ的存在
814名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:27:07.63 ID:yAuQlPkZ
>>808
業務用に百年変わらないUIと互換性
815名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:27:29.22 ID:XU6EJpiG
>>813
こいつのせいかな?昨日に比べるとえらいレスのレベルが低い
816名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:40:01.36 ID:JZy/w4y8
大手家電販売店なんて売ってるパソコンはほとんどが
windows8搭載機になってるんだからもっとwindows8は
売れてしかるべきなんだがね
817名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:55:51.50 ID:371UHXRK
>>816
意味のないお前のレスと存在が一番恥ずかしいだろ?死ねよカスww
818名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:01:41.59 ID:hJ8ouTar
てか、PC買う動機がネットとメールでソフトも碌にインストール出来ないで
訳分からんバンドルソフトを後生大事に使ってる層はかなり多いぞ。
こいつらは選択肢がなく取り合えずWin機買ってる訳で、
選択肢増えた現状でわざわざWin買うバカはいないだろ。
819名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:14:34.34 ID:AbI8joIJ
>>751
7ではUAC切ってたが8ではレジストリいじらないと切れないみたいで
俺もこれに困ってるんだがUACオンにしたままどうやったら対応できるの?
MT4とかデータ保存されない
820名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:20:09.28 ID:MA/jApk4
751が言ってるのはリダイレクト機能がうまく働いていないということか?
本来Virtual storeフォルダに保存されそこから読み込まれるんだが
8だと読み込み失敗するな
821名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:23:30.57 ID:XnKL7MMF
Program Filesにインストールするなが一番楽
822名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:30:22.61 ID:371UHXRK
>>821
今時そんな事も知らないでブーブー言ってるカスが多いよな
どんだけ無知なんだよと可哀想に思うよ
823名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:35:47.03 ID:UKjso0at
8使ってるやつが一番無知なんだと気づけw
824名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:43:15.49 ID:XnKL7MMF
別にこの仕様はNT6系列共通の仕様で回避方法も同じ
7も馬鹿にしてたらどうしようもないな
825名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:53:43.41 ID:AbI8joIJ
>>824
何かまともな回避方法ってあるんですか?
826名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:54:59.53 ID:MA/jApk4
>>822
いや滅茶苦茶重要なところだろww
みんなが気づくと思うなよ
絶対にこの仕様はおかしい
827名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 18:56:52.20 ID:XnKL7MMF
>>826
おかしいのはUACのガイドラインから外れた行儀の悪いプログラム
828名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 19:06:11.42 ID:gCl9th1J
これが日本企業ならデモがおきるレベルであるので
日本の客の圧力で恒久的OSを勝ち取ることはたやすいが

外人か白人かしらんがやつらの行動思考パターンはイマイチ
知らねえから、どうやれば勝てるのかさっぱりわからん
その上の御上は核もってっておっかないし。

マウスで3ミリ動かせばできることをなぜタッチで3センチもうごかさにゃならん
俺のマウスの1日の平均クリック回数は8199回でちょっと油断すると
腱鞘炎になるレベル
タッチだと人差し指の皮がなんまいあっても足らないすりへる。
829名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 19:07:12.19 ID:JhyT3cEa
iPadの客層を取り込みたいのはわかるんだが、
メール、Web、ツイッター、フェイスブックをやるだけなんだから
別に重いパソコンを使う必要がないんだよね
だから8はいらない

だが、8よりもタブレットに特化しているRTはiOSの劣化どころかAndroidの劣化版で、
結局専用のソフトをインストールしないとWindows用のデータは使えない
手持ちのソフトをインストールできるわけではないから、資産の継承という点で優位になっていない
だからRTはいらない

ジサカーの俺にとっては、Me以来の安いOSという認識しかない
メトロとか三角コーナーとかってのは、ソフトで頃しちゃえばいいし
スタートメニューだってフリーソフトで解決できる
過去のソフトさえ動かそうと思わなければ、いいOSなんだよね
過去のソフトさえ動かそうと思わなければ
830名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 19:39:58.54 ID:oyExlFI1
windows7が神過ぎてもう
831名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 19:40:00.95 ID:u1YTF6f7
>>829
メール、Web、ツイッター、フェイスブックをやるだけなら
それこそWin8のメトロUI使わないとな。
People Hubなんか使いだすとやめられなくなると思う。

起動してメトロUIで情報確認。
気になるのがあればそのままメトロ領域で確認。
無ければデスクトップ領域で作業にとりかかる。
というのが自分のパターンだな。
832名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 19:49:45.46 ID:oNR/fpJI
>>829
そんなあんた向けのメトロだろ。
833名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 19:51:53.14 ID:oNR/fpJI
まあ8がタブレット特化とか言ってる時点でそいつは終わってる。
834 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/01/03(木) 20:14:26.48 ID:owcgD94R
>>723
Love Me
Give You
トキメキを感じて〜♪
835名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 20:34:40.23 ID:O4p9Sr61
>>786
開発環境云々っていうよりアプリケーションの量、質やドライバーの対応で劣る。

>>791
わかんないよね。流れに乗るまでだな。

>>829
過去のソフトってWin7で動くソフトならだいたい動くでしょ。

>>833
RTと8を混乱してるんだろうな。マイクロも説明が足らない。
836名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 21:16:57.38 ID:u1YTF6f7
>>835
----------
>>829
過去のソフトってWin7で動くソフトならだいたい動くでしょ。
----------
全部試したわけじゃないけど
Core2 Quad 4GのXPで動いてるソフトはWin8でも動いてます。
しかもXPの時より3倍程度(体感)速い。
837名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 22:04:15.24 ID:RYPasdYC
正月に時間取れたので8に乗り換えたが1日仕事だったぜ…
たかが win7sp2 と思って update かけたらボロボロで結局クリーンインスコ。まあそんなもんだよな〜
838名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 22:16:27.47 ID:O4p9Sr61
>>836
それXPのレジストリが肥大化しててのろくなってたとかそういう影響も大きいと思う。
あとGPGPUの最適化が進んでるらしい。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1033/p=p3/

>>837
アップデートだと起動が速くならないって報告があったから結果的には正解じゃね?
別垢つくってレジストリ掃除とかやればそんなことないのかもしれないけど。
839名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 22:23:37.70 ID:RYPasdYC
>>838
おお、言われてみれば再起動メチャ早いな。
840名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 23:07:52.33 ID:dcwaD0ia
XP(32Bit)から8(64Bit)に乗り換えだけど、そんなに悪くないと思う。
出たてのOSに不都合多いのは今に始まった訳じゃ無いし、
軽いし、ファイル操作やウィンドウ描写に安定感が有って良い。
ただまぁ、メトロは使わない。
841名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 01:21:22.05 ID:QAkHgvEA
CMだとメトロ100%。
実際は頑張って使っても20%。
IEもそうだがスナップすると使いもんにならないアプリ多すぎ。

スタート画面は視認性が高く、グループ分けで更に良くなる。
Winキー→マウスコロコロで個人的には前のスタートメニューより使い勝手が良い。
842名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 01:54:03.21 ID:gdJrScJE
>>801←発作モードで登場です
>>807←うーんとってもデジャブ
>>817
>>822
>>831
>>832←セットの登場は欠かせません
>>833←興奮して2連発かましています
>>837←これで装っているつもりなんです
>>839
>>840←これも装っているつもりなんです

空気脳が現れました。
プライドゼロ。
843名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 08:07:21.24 ID:CnK6G5ef
いいかげんメトロ、Metroって言うのやめろよ
844名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 08:09:08.83 ID:gDprWHqV
メトロって言い安いじゃん、metro
845名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 08:13:09.56 ID:jkkfEKng
だねー
846名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 08:59:04.34 ID:gqPDeYVe
847名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 11:59:45.99 ID:Q+fbkOlF
8はタブレット特化というかモバイル特化だな
848名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 13:22:40.65 ID:spINomO6
レトロw
849名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 13:23:23.62 ID:UCULeLfo
となりのメトロ
850名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 13:28:53.16 ID:ka8gN4oF
駄メトロ
851名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 13:31:03.56 ID:UCULeLfo
それって耳と鼻と目とロじゃね?
852名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 13:34:22.01 ID:a0h3q/eN
昔の大トロ
853名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 14:39:41.09 ID:LeVjvpf3
有償β版だしてダメモトとラリってんのかwww
854名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 22:12:55.26 ID:NTLEeW3l
とっとと埋めようぜ
855名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 00:51:54.92 ID:fQKVC/ji
埋め
856名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 01:31:41.16 ID:idsEJE7M
AUのデータ通信機器のドライバーが入れられなくて積んでるんだが、これ…
iTunesも消えたし…
857名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 02:14:54.53 ID:Bsnx7VHb
互換性考慮しないでOS買えるバカがいる
858名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 02:24:31.99 ID:Re/ZJ9f/
アップグレード前にバックアップを取らないバカがいる
859名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 02:36:02.02 ID:mzXDnkTy
>>858
>>857
自己紹介乙
860名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 02:38:57.49 ID:Bsnx7VHb
>>859
おやおや
馬鹿だからって他人まで一緒にしないでくださいな
861名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 02:41:00.27 ID:mzXDnkTy
必死すぎwww
862名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 03:02:09.65 ID:pUTOFfiy
もうすぐ発作空気脳。
863名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 03:26:17.39 ID:Bsnx7VHb
>>861
( ´_ゝ`)フーン
864名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 03:29:01.36 ID:mzXDnkTy
>>863
馬鹿乙www
865名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 03:41:59.68 ID:Bsnx7VHb
>>864
(ノ´∀`*)イエイエ
866名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 06:46:07.15 ID:qD+UsHpU
全画面表示で起動後必ず拝めて全然必要もない時にも勝手に出て来てくれるランチャー
カッコイイっす(棒
867名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 09:09:37.61 ID:65QW8smh
os自爆テロから高速で客が逃げてる状態
868名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 10:29:05.34 ID:YVK6STU3
>全然必要もない時にも勝手に出て来てくれるランチャー
従来のデスクトップ操作ならびに膨大な既存デスクトップアプリケーションを陵辱するバクです。
思いついたモダンUIに執着して不必要な場合の無効化オプションさえ用意しない粗野な仕組みです。
869名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 10:33:26.19 ID:j4lwDsFH
仕事始めで働いている人がいなくなった途端にこの状態で煽りの内容が小学生以下
どんな人が荒らしてるのかなんかわかった気がするわ
870名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 10:43:34.88 ID:5nAX9lh5
Windows 8 の浸透度、Windows Vista 発売時を下回る
http://www.zaikei.co.jp/article/20130104/121554.html
871名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 10:48:08.98 ID:S8rU2bf0
>>869
ついでに>>870みたいに記事のコピペしか脳が無くて自分の意見を言えない奴も追加で
872名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 10:51:11.67 ID:JeKKtGyM
>>870はスクリプトだろ
873名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 11:02:40.08 ID:w8gOc/N7
>>868
8で用も無い時にランチャー出す様なヘボはどんなOSでも無理だろw
874名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 12:33:55.66 ID:YVK6STU3
Webサイトのデザインもサイトの勝手ですよ。
状況によったら全画面のホットコーナーで要らぬお節介で顔出すんですからね。
おバカあるいはテーノー傲慢としか言いようのない作り込みです。
875名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 13:14:47.40 ID:FgE5jYJx
>>869
>>871←セットの登場は欠かせません

空気脳が登場しています。
876名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 14:21:52.92 ID:yWS1IDEG
877名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 14:26:49.04 ID:HNnfp2+F
別に見えない敵と戦ってるわけじゃないから朗報でもなんでもないな
878名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 14:28:20.77 ID:45ANBmhL
米軍終了のお知らせ
879名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 14:50:39.33 ID:dX73hHg0
えっ、いままで100%だったんじゃね。25%も変更するわけだらから
880名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 14:52:20.25 ID:1O6GvUh6
そりゃ安いから役所は一斉に導入してしかるべきだよなあ
メーカーと癒着している糞役所はそうじゃないだろうけど
881名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 14:54:36.18 ID:zHFY7jfK
いやあ一応アメリカは自国産業のスパイ工作普通にCIAとかつかってやってますから
ノーガードな日本が能天気で馬鹿なだけw
882名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 14:55:25.86 ID:zHFY7jfK
自国産業保護のためのね
883名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 15:26:18.17 ID:/ilJ3pI7
>>876
今までだってXPからWin7へ大量に変えたりしていたわけで、今度はWin8にするだけのハナシ。
それを殊更アピールするのはそれだけWin8が一般に受け入れられていないからだろうね。
884名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 16:55:32.17 ID:ZYS0WtmY
75%も他組織(国家)のスパイ疑惑?
885名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 17:29:48.30 ID:SLI1qAFx
国防総省の情報盗むなら今だな
886名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 18:14:56.87 ID:YVK6STU3
軍事組織と仲良いベンダーのOSとか普通に考えればやばすぎるだろう。
887名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 18:54:51.98 ID:c9jrUryi
俺が考えた「空気脳」って言葉を流行らせろ!
空自脳じゃない空気脳だ! これだけ書き込んでるんだからお前らも使え!
888名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 19:40:54.50 ID:yWS1IDEG
889名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 20:37:36.37 ID:YVK6STU3
戦争の悲惨さは軍事関係者ならよくわかる。
そうするとそれを避けるためにはどんなことでもやるという罪の意識を割り引いた意志が生じる。
更に軍官財のネットワークの中で私益のためには手段は選ばない連中も絡んでくる。
OSも標的にされそうだな。
890名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 21:00:56.31 ID:cfFGHaY9
さすが戦争経験者は言葉の重みが違うな
891名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 21:48:16.32 ID:C6hst5OW
>>890
妄想の中の戦争 0080
892名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 21:52:37.67 ID:FiJtJWr/
第08妄想小隊
893名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 21:58:54.65 ID:Ti9HPBdI
Windows8にしたらiTunesが消えて泣く泣く再インスコしたら前の設定で蘇った!
アップルさんマジすげ〜!
894名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 22:20:48.66 ID:fQKVC/ji
ウィンドウズさまがすごいのだ
895名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 23:40:22.21 ID:Re/ZJ9f/
>>893
頭弱そうなやつ
896名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 00:39:14.02 ID:4BBtM0J+
8を批判してもこの先いいことなんて無い!
897名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 00:56:46.76 ID:zNkg1N1l
正直、乗り換えなくて済む奴が羨ましいよ。
このスレで「8に乗り換えないぞ!プンスカッ!」って言って実際に乗り換えずに済むのは
ニートか土方か学生くらいのもんだろ?
一般企業じゃ余程儲かっていない零細企業じゃない限り
遅かれ早かれリプレースのタイミングで強制的に置き換わる。
898名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 01:03:06.94 ID:7XwHBxLR
タッチ操作する予定ないんだけども
windows8に入れ替えるといいことありますか?
899名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 01:07:02.31 ID:qaOSijqm
自分で判断できないならアップグレードの必要はない
900名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 01:11:11.29 ID:1XKJSsFm
>>898
何から乗り換えるかによる

Win7、Vista→乗り換える必要なし
XP→乗り換えるなら7のほうがいいよ
2k→きみはずっとそのままでいいと思う
Win95、Win98、Win98SE、WinME
→乗り換え推奨、でも7のほうがいいよ。っていうかいい加減マシン買い換えろよ。
901名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 01:20:18.42 ID:zNkg1N1l
2k、Xpは暗号化の強度が弱過ぎで使い物にならないって話を聞いたんだけどホントかね。
IE10も使えないし、個人用途ならまぁ自己責任で済む問題だが
企業ユースとなるともう7以前のOSは今となっちゃガラクタ同然だよね。
902898:2013/01/06(日) 01:20:22.39 ID:7XwHBxLR
>>899,900
レスd。ちなみに今はWin7です
次のOSも早いうちに出るだろうし
その時まではこのままいきますわん
903名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 01:43:01.16 ID:FT7P5ZN9
>>900
スタート画面に我慢ならない人以外は8にした方が幸せになるだろ
904名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 03:11:25.17 ID:y+QUceFF
>>876
>>887←興奮しています
>>896
>>897←時々金星あたりまで飛びます
>>901←ストーリーモードに入りました
>>903←セットの登場は欠かせません

空気脳が現れました。
905名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 05:21:52.45 ID:HGLZOIi9
カレンダーに祝日が表示されないので色々調べたら大本であるHotmailカレンダーに
祝日情報が反映されていない
それじゃぁ、表示されないわけだ
ちなみにGoogleカレンダーは祝日表示の操作はできなかった
906名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 07:37:55.95 ID:ajhHHY/e
>>905
祝日カレンダー追加すれはいいだけ>google
907名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 07:53:49.72 ID:qaOSijqm
>>905
Googleカレンダーのおすすめで日本の祝日を追加
908名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 08:00:59.36 ID:+4Ynxfb6
カレンダーくらいPDFで好きなのDLして使いなよ。
http://happylilac.net/linksyu-calendar.html
909名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 08:08:19.65 ID:qaOSijqm
ワロタw
910名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 09:52:36.84 ID:+4Ynxfb6
>>900
>XP→乗り換えるなら7のほうがいいよ

この根拠は?
ちなみにXPモードは個人向けPCで一般的な7 Home Premiumには載ってない。
操作なら8も3日も使えば慣れるし、フリーウェアでデスクトップにスタートボタンも付けられる。
8の仮想マシン上でXPを動かせば、XPモード無くてもXPでしか動かないソフトも使える。
8ProのアップグレードDL版は今月末まで\3300だ。

>2k→きみはずっとそのままでいいと思う

とっくにサポート切れてて、しかもVista以降ほど堅牢でもないOSをそのままでいいなんて無責任な事を言うなよ。
何かあったら本人だけでなくてネット上の他人にまで迷惑かけるだろ。

>Win95、Win98、Win98SE、WinME
>→乗り換え推奨、でも7のほうがいい

こんなOSを動かしてるマシンで7が快適に動くの?
そして7の方がいいという根拠は?

全体的に発言がいいかげんすぎる。7厨は無知という事が改めて証明されました。
911名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 10:04:30.19 ID:zNkg1N1l
厨房相手にマジにレスしてる人が居る
俺が暗号化の話出したらレスが無いこと見てもわかる通り
このレスに常駐してる連中は高校生以下 相手にするだけ無駄
912名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 10:24:13.12 ID:3QyHE/9w
>>911
君のレスを見るかぎり、見当違いで社会の仕組みを知らない厨房は君だ
レスが低次元すぎるから、スルーされてるんだと思うよ。

こんな所で遊んでないで冬休みの宿題やっちゃえよ^^
913名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 10:28:55.25 ID:zNkg1N1l
Vista→ペイントなど一部のアプリケーションがリボン未対応で未完成
7→エクスプローラーがリボン未対応で未完成
8→ようやくOS標準のアプリケーションがほぼリボンに対応
914名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 10:35:39.23 ID:3QyHE/9w
リボンwww
915名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 10:40:24.66 ID:97vDT0PP
adera面白いけど、400円で購入していくぱてぃーんか・・・
916名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 11:04:47.23 ID:5ZGb7b7o
Vista,7,8の普及率の話って、7はまだしもVistaはXPから6年ぶりのリリースで
なおかつあの普及率なんだからあまり比較にならんと思うのだけどなあ

7に関してはよくわからん、知らないうちに一般化してたイメージ。
917名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 11:12:40.33 ID:lqIdj/K+
>>910
7がいい根拠もわからねーのかよw
世間のみんなはわかってるぜ、だから売れないw
918名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 11:37:53.81 ID:l6psamEn
もう5000回以上書いてるが
WINDOUS7もパーフォーマンス設定変更でXP以上の軽さになるから!

コントロールパネル→システム→システムの詳細設定→パーフォーマンス→設定(ボタンを押す)
→パーフォーマンスを優先するにチェックを入れる→OKを押す。

コントロールパネル→フォルダーオプション→表示のタブ→
フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示するのチェックをはずす。
常にアイコンを表示し縮小版は表示しないのチェックをはずす。
常にメニューを表示するのチェックをはずす。
→OKを押す。
919名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 11:38:46.44 ID:l6psamEn
もう5000回以上書いてるが
WINDOWS7もパーフォーマンス設定変更でXP以上の軽さになるから!

コントロールパネル→システム→システムの詳細設定→パーフォーマンス→設定(ボタンを押す)
→パーフォーマンスを優先するにチェックを入れる→OKを押す。

コントロールパネル→フォルダーオプション→表示のタブ→
フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示するのチェックをはずす。
常にアイコンを表示し縮小版は表示しないのチェックをはずす。
常にメニューを表示するのチェックをはずす。
→OKを押す。
920名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 11:53:00.49 ID:XIXjXcSC
7はSPも当ってかなり安定してきたし対応ソフトも増えたのでお勧めってことじゃないか?
8はまだ出たばかりだから,細々不都合があるし対応ソフト・ドライバが少ない。
7で動くからって8では動かないソフト(特にフリーソフト)が結構ある。
921名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 11:57:13.19 ID:+4Ynxfb6
連投までして必死に1000回以上も書いたそれ、
わざわざ設定変更したその7より、標準設定のままの8の方が軽いという最後のオチが抜けてるよ
922名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 12:29:00.79 ID:E6Q3Hrim
>>920
そんなあるかな
7とコア部分ほとんど変わってないからたいてい動くとおもう
シェアウェア側でバージョン見て動かないようにしてるとかはあるけど
923名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 12:55:11.08 ID:TZDQPcao
今までuiAccess=trueがいらなかったのが必須になったところがいろいろあるから
フリーソフトでの対応は絶望的
924名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 13:33:03.28 ID:It+cDYZA
Windows8にアップグレード中なんですが、インストール中に再起動した後Windowsロゴが出てる画面で一時間位停止してます
玉がぐるぐる回り続けているからハングアップはしてないようですがHDDのアクセスランプも光らないし、光学ドライブも同様です
何か対策ありますでしょうか?
925名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 15:20:15.74 ID:XEU6tU6I
お前らまだwindowsなんて使ってんの?
926名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 16:06:50.05 ID:RPBzts8f
Windows"も"まだ使っているがなにか?
927名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 16:14:53.73 ID:qPTUpXsI
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-monthly-201112-201212

国別でdownload dataからのcsvファイルを見てたらwindows8のシェアは
アメリカ  2.15%
EU     1.78%
中国    0.75%
北朝鮮   0.33%
韓国    0.99%
日本    分類さえされてないwww

面白いことに北朝鮮では2012年11月には2.08%あったのに12月には0.33%に激減して
代わりにXPが増加してるw

日本で必死にwin8批判してるアンチの人たちってもしかして・・・www
928名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 16:23:25.48 ID:nGiicQy1
>>927
有効期限が切れたんだろ
929名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 16:28:11.79 ID:2PjHbr75
>>920
Win7は知らんけど
Win8 64bitでは10年前のソフトでも動いてる。
930名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 16:43:09.85 ID:2PjHbr75
悪いことは言わんから安く手に入るのは今しかしかないので
Win7使ってる人も買っておいた方がいいと思うぞ。
特に天気や株とカレンダー(予定が多い人)とか
Liveタイルが情報を表示してくれるので便利。
SMSやってる人とかゲーム好きなライトユーザーもな。
931名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 16:51:17.43 ID:nnxi99Fo
マイクロソフトはWindows 8 など出さずに Windows XP 復刻版を出した方が人気が出ただろう。
Windows クラシックとして2033年までサポートを続けますと宣言したらマイクロソフトも見直されたかも。
932名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:07:59.62 ID:AdSze6Vo
自分が産廃の中古PCばかり使うからってXP復刻って…
64bitの互換性も悪くて今時のCPUにも非対応、4KBセクターも正式対応できずDirectComputeも非対応のXP…
産廃中古PCオタクじゃなきゃ8の方がまだマシだよ;;
933名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:17:59.71 ID:Ff1BfLKO
>>931
XPはもはや時代遅れの産廃
時代はMountain Lion一択
934名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:24:18.24 ID:nnxi99Fo
XPがよいOSとは言ってないのだけどwww
窓8を見たら中古のXP機で済ませておこうという気になるってことだwww
935名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:28:09.19 ID:UhWKTBRW
中古のXP機とかマジでゴミだろ
爆熱シングルコア時代じゃん
936名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:32:01.34 ID:AdSze6Vo
95とXPまでしか自分がついていけてないんでしょ?;;
その理屈なら7の廉価PCくらい持っててもいいはずなのに中古の産廃ノート;;
時代に取り残されてる憂さを8に八つ当たりしてるんだね;;
937名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:35:25.78 ID:+4Ynxfb6
復刻版など出す必要は無い。
無償サポート期間終了後、何らかの理由でまだOSを乗り換えられない客の救済手段として
年間数万円の有償保守契約を結べるようにすれば良い。
この有償保守契約の間のアップデートははセキュリティに関わる物のみ。SPや新機能の提供は一切行わない。

ほとんどいなくなった客のためだけに、たった年数万円で保守を続けてくれるとしたら破格値だろ?
938名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:41:20.24 ID:IAyWXiCj
XPは無いわ。10年前のポンコツOS。
とくにGUIがGDIとかWindows 3.1とかの時代の産物。

スマホだってGUIはGPUがやってるのにね。
939名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:42:26.46 ID:3QyHE/9w
マジレスすると
悪いことは言わないから今のWin8だけはやめとけ
940名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:46:22.98 ID:qaOSijqm
>>937
年間数万とかMSがきゃっほいするわw
941名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 17:58:45.17 ID:LLcC4x86
hage
942名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:04:29.45 ID:nnxi99Fo
数万円で少ない顧客にサポートするぐらいだったら、無償で大勢に使ってもらった方がコード書いてサポートする費用に見合ったメリットがあるだろう。
コードは1人のために書こうが1000万人のために書こうが同じ。
それとも少人数だとごまかして手抜きできるのwww
943名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:12:32.13 ID:tonc34zk
現実的に好みでWinの種類を選ぶことが出来ないからなぁ
今なら、7か8になるだろ
単に好きだけなら今でも2kだけどw
944名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:37:05.62 ID:+4Ynxfb6
>>942
メリットって何?貧困層や情弱のPCのために奉仕活動やってますよっていう宣伝効果?
そのコストが有償提供する製品やサービスの価格や予算に転嫁されるとすれば
結局、Windowsの値段が高くなったり、現役バージョンのWindowsへのサービス内容が落ちたりするんだけど、
それを上回るメリットがあるの?
945名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:38:59.89 ID:nnxi99Fo
>>944
あれあれあれ。
計算練習ですよwww
946名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:42:40.93 ID:Ff1BfLKO
>>942
バカ丸出しwww
947名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:51:26.99 ID:rRkIN+k/
>>944
そいつ「自分のXPのサポート切らないでくれ」って結論ありきだから、
理由は

>>945

やっぱり答えられないwww
948名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 18:52:42.93 ID:rRkIN+k/
http://store.steampowered.com/hwsurvey?platform=combined

Windows 7 64 bit56.35%-2.23%
Windows 7 14.12% +0.14%
Windows XP 32 bit 10.03% -0.33%
Windows 8 64 bit 6.33% +2.08%
Windows Vista 64 bit 3.84% -0.93%
Windows Vista 32 bit 3.12% -0.18%
MacOS 10.8.2 64 bit 1.81% +0.32%
MacOS 10.7.5 64 bit 0.88% +0.16%
MacOS 10.6.8 64 bit 0.83% +0.05%
Windows 8 0.60% +0.16%
Windows XP 64 bit 0.41% -0.06%
Ubuntu 12.10 64 bit 0.29% +0.29%
Ubuntu 12.04.1 LTS 64 bit 0.26% +0.26%
MacOS 10.7.4 64 bit 0.20% -0.07%
Ubuntu 12.04.1 LTS 0.13% +0.13%
Ubuntu 12.10 0.12% +0.12%
Other 0.71% +0.14%

Win8は伸び率最大。粘着アンチ工作員ご愁傷様
949名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 19:12:00.13 ID:nnxi99Fo
>>947
テーノー晒してるのにwww
950名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 19:16:02.80 ID:l6psamEn
8はサポートの切れるxpからの乗換えをねらった物であろう
xpから他へごぞっと行ってしまわないように考えたものであろう
まさかのMSでもそのくらいの戦略はあるであろう
xpからの乗換え組みには
これくらいでいいんじゃね?
ってMSが推測して8をだしたのであろう
951名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 19:48:26.79 ID:y42Zpkx4
>>948
ところでsteamって何?
どれぐらい普及しているもんなの?
知らないと恥ずかしいレベル?
952名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 20:14:26.12 ID:qaOSijqm
>>951
ググればわかるものを知らなくても良いが調べられないのは恥ずかしいレベル
953名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 20:20:03.41 ID:y42Zpkx4
そっか〜
知ってると恥ずかしいレベルね
954名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 20:26:15.49 ID:3QyHE/9w
いたたたた
955名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 20:51:14.26 ID:1BIKeDPZ
>>951 >>953
くやしいね^^
956名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 21:25:40.96 ID:rRkIN+k/
Windows 8シリーズのサポート期間
メインストリームサポート期限 2018年1月9日
延長サポート期限        2023年1月10日

Windows 7シリーズのサポート期間
メインストリームサポート期限 2015年1月13日
延長サポート期限        2020年1月14日

Win7はあと2年で新機能追加サポート対象から外れる!

結論
「今からWin7を買うやつはアホ」
957名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 21:28:44.79 ID:nnxi99Fo
7 が駄目だそうだから、もう、Windows とはご縁切りということだねwww
958名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 21:28:46.03 ID:UVdeKTGB
>>953
悔しさバレバレww
959名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 21:38:48.84 ID:rRkIN+k/
>>957
はいどうぞご縁切り下さい。
あと20年も面倒見ろとか言ってるキチガイはいくら面倒見のMSでも余裕で拒絶だからwww
ちなみにスタート画面くらいで拒絶する奴が他OSとか面白いジョークだな。
960名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 21:41:35.66 ID:2UHL3eM2
>>956
もう7のSPださねえていってるから大きな機能追加ないでしょ
961名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 21:52:26.40 ID:rRkIN+k/
>>960
そっか
新機能つけたらスタート画面でファビョるような粘着厨にまた絡まれるしな
962名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 22:05:14.58 ID:2UHL3eM2
ハードの進化から取り残されるOSとかしがみつく意味ないしね
963名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 22:53:46.79 ID:nnxi99Fo
>>959
スタートスクリーンはDQNの象徴だからなぁwww
964名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:08:34.99 ID:2PjHbr75
センスの欠片も持ち合わせてない人は進化したWin8を理解出来ないという事実。
センスが無いって悲しいね。
965名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:16:19.17 ID:rRkIN+k/
>>963

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    ___________________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  XPに30年間の無料サポートをもとめる奴は
     /|ヽ   ヽ──'   / <   DQNそのもの。
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
966名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:17:03.79 ID:8Hul06SR
>>964
全くだ
そもそもお前ら、今までそんなに
スタートボタンなんて使ってなかったくせに
967名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:19:57.42 ID:nnxi99Fo
>>965
Windows 作り始めて何十年になったかな。
もう時を止めてこのままでいいという水準に一度もなれないのな。
要するに、素朴にしろ複雑にしろ、想定アーキテクチャーでの完成さえままならないDQN OS Windows(笑)
968名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:28:11.78 ID:6TEPMgm1
>>967
すべてのOSが常に未完成で
進化することをやめたら即終了だけどな
969名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:34:42.08 ID:rRkIN+k/
>>967
うん、そんな君にはLinuxという素晴らしいソフトがあるからそっちに行ったらいいよ。
俺は出来の悪いWindows8で我慢しとくわw
970名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:43:07.39 ID:2HlolJGo
>>967
売切なんだから新製品出さないと終わるだろ
SPで金取ろうとしたらそれを拒否ったのは消費者側だし
971名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:43:53.97 ID:nnxi99Fo
>>968
うんにゃ。
ナイフはナイフで完成された形がある。
凡庸でもナイフであればそれでもいい。
だが、Windowsときたらその水準にさえ行き着かないw
972名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:46:31.12 ID:nnxi99Fo
その時々の詰めができないDQN OS(笑)
973名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:51:24.81 ID:6TEPMgm1
>>971
こいつ何言ってるの?ナイフとOSってこいつバカなの?
974名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 00:04:11.74 ID:5/0DJ5EW
>>973
和路多。
テーノーがテーノーの証明とか。
テーノーにしては丁寧すぐる。
975名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 00:05:49.51 ID:/WyfHg4I
今日のNGID

ID:5/0DJ5EW
976名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 00:39:13.72 ID:eOfL1PeU
XP,Vista,7はふつーに及第点
仮にそこまで低水準なOSが実効支配してるなら国内企業はとっくに破綻してるわ
あとWin8はまあ・・・いないものにされるだろ
977名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 01:29:08.59 ID:ktbi6+g7
「ゼロ戦最高!」ってゼロ戦乗ってたパイロットが
F-4、F-15はパスしたが、そろそろゼロ戦が空中分解しそうになった時に出てきたF-22を
「プロペラついてない!クソ!」「Gがかかりすぎ!クソ!」「速度が速すぎる!クソ!」
って言ってるようなもの
978名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 01:41:16.32 ID:mdov5TXR
いやいや、トースターとして使っていたものに、いきなり冷蔵庫がついて
トースターとしても冷蔵庫としても使いにくくて困ってるってレベルだろ
979名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 01:42:30.56 ID:xhtapw/k
ハリアーやサンダーボルトでドッグファイトドッグファイトしろとか言われてる感じじゃね?
980名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 01:52:49.86 ID:hdwz2YZb
それでもルーデルなら何とかしてくれる
981名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 02:33:51.59 ID:2dY5XjJj
むしろルーデルに開発させたい
982名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 03:12:00.09 ID:N8NXDDHx
>>978
8はまぁオーブンレンジってとこだな。
少し操作法に慣れれば、適切な時に適切な方を使える。
少しでも使い方が変わるとファビョる基地外には無理な相談かもしれんが( ´Д`)y━・~~
983名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 06:01:20.28 ID:bTwig2DB
プラズマクラスター付きのオーブンレンジだなw
984名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 07:10:08.04 ID:FSuO/aaa
>>910←うーんとってもデジャブ
>>911←セットの登場は欠かせません
>>913←時々金星あたりまで飛びます
>>821
>>925←これで装っているつもりなんです
>>927←セットの登場は欠かせません
>>929←複数セットも欠かせません
>>930
>>832
>>936
>>947←これで装っているつもりなんです
>>848
>>956
>>959
>>960←セットの登場は欠かせません
>>861
>>962
>>964←時々金星あたりまで飛びます
>>966←自己レスセットは欠かせません
>>969
>>982←うーんとってもデジャブ

本日の空気脳。
興奮ぎみのようです。
985名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 07:32:10.52 ID:WkFyq+FS
うめ
986名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 07:42:08.64 ID:AXe5KdXt
987名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 08:13:20.59 ID:tK0RwEP1
Windows 8 part 76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354535534/
消化すんべ
988名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 09:14:05.75 ID:pO1WgeQ7
うめ
989名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 09:49:55.43 ID:oJgp32hJ
>>964
クラシックっぽいウインドウのどこがセンスがいいというんだかw
馬鹿は言うこと違うねw
990名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 09:54:34.30 ID:CdGC0ED2
>>989
OSにセンスとかどうでも良いですが
991名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 09:59:14.13 ID:5/0DJ5EW
スタートスクリーンにタイルを採用したDQNぶりに帽子が風に伸ばされたwww
色合いのコンビネーションがキャプション文字との関連で不自由に制限されることが敗因。
普通にアイコン表示しておけばよかったのに。
なんな新しさもない背景透明化以前に戻っただけ。
せいぜいライブタイルぐらいにしておけwww
992名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 10:02:07.49 ID:5/0DJ5EW
窓8や 田舎娘の けば化粧
993名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 10:12:18.66 ID:S4rvRpXI
空気脳安価ががんばってるととしあけた気分になるなw
994名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:20:14.55 ID:5/0DJ5EW
窓破れて デスクトップあり
部屋冬にして 底冷えせり
空気脳 時に感じて 涙乾き
別れを恨んで 八方に窓愛を表す
995名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:31:14.06 ID:YHvPzu4t
プレビュー公開のたびに機能が削られていったWindowsも、また珍しい。
ユーザーが残して欲しいと希望する機能から削られていったWindowsも、また珍しい。
十分な時間を希望する企業に与えずに検証不足で使われないWindowsも、また珍しい。
996名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:51:11.72 ID:5/0DJ5EW
anti-growth
anti-hero Windows ∞ www
997名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:55:02.91 ID:hzPn9+yz
998名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:57:02.59 ID:W9Qx2n99
>>995
つlonghorn
999名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 12:04:13.06 ID:ehbNWWHS
クラシックは地味でセンスも飾り気もないが実用的
今までの操作性癖になってると何かと便利

操作性が変わってしまう事はあまりいいとはいえない
変えるなら前のも遺せ だね

今まで出来てたのが出来ないなんてなー
ケバぃ上っ面より実用性のほうが・・・

リモコンのボタンがいつもと違う場所に行ったり十字キーが右だったりしたら困る
1000名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 12:07:03.07 ID:Ni/pgtKX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。