UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
1 :
名無し~3.EXE :
2011/04/18(月) 15:42:57.34 ID:hwrxhIDT やってられないよなw こんな、家で、鼻くそほじりながら 素っ裸で、チンコいじりつつ、電源入れてるだけで タダでOS使えるんだから Windowsなんてやってられないよなw 去年からはじめて、今はもうWindowsなんか戻れなくなったよ。 Ubuntuおいしすぎw 馬鹿な見栄っ張りは世間体気にして、今日もWindowsで地獄だなw
2 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/18(月) 15:59:10.30 ID:2kHOS0Nk
くぁw
3 :
名無し~3.EXE :2011/04/18(月) 17:04:36.32 ID:gggAjOgz
エロゲで天国にいけるのはういんだけ
4 :
名無し~3.EXE :2011/04/18(月) 17:17:42.06 ID:Jn6t5y4L
キーボードとマウスで会話をするのですね 分かりますよ。
5 :
名無し~3.EXE :2011/04/18(月) 17:27:53.44 ID:I48hf74I
うぃねの出来がもっと良くなったらカエルんだが そういやカエルってうぃねで動くのかな あれないと怖いよね
6 :
名無し~3.EXE :2011/04/18(月) 18:00:12.13 ID:BRKZfeE5
定期的にこのつまんないスレ立つね
7 :
名無し~3.EXE :2011/04/18(月) 18:26:21.51 ID:+PpcqZwI
鼻くそほじりながらちんこいじりながら電源入れるとかすごいな
8 :
名無し~3.EXE :2011/04/18(月) 22:29:19.65 ID:qXeb1Nw/
9 :
名無し~3.EXE :2011/04/19(火) 13:38:05.10 ID:brb4NiKx
今やWindowsって初心者しか使わないしね
10 :
名無し~3.EXE :2011/04/19(火) 17:44:10.03 ID:Ft8wZ7pa
Windows=情弱
だってMSのOffice使えないし、 オープンオフィスだと微妙にレイアウトがずれるから使えないし
12 :
名無し~3.EXE :2011/04/19(火) 20:12:31.32 ID:Ft8wZ7pa
>>11 OpenOffice(今後はLibreoffice) は 国際標準規格
MicrosoftOffice は マイクロソフト独自規格
「バグではなく仕様です」 昔はM$の専売特許みたいに語られてたのに、すっかり他に奪われちゃったね
officeが死んだってゲームが完全移行するレベルじゃ無いと俺は移らんよ
15 :
名無し~3.EXE :2011/04/20(水) 05:06:24.32 ID:bFcnc7c0
vista homeの人はUbuntu入れる可能性はあるんじゃない ハード的にはC2Dが多いだろうしまだまだ使えるでしょ
正直一長一短なので併用している。
テスト
18 :
名無し~3.EXE :2011/04/22(金) 06:38:26.54 ID:KqVnAfLY
Ubuntuで十分
ネット調査によると Macのほうは順調にOSシェア拡大してるのに Linux系はいっこうに増える気配がない
20 :
名無し~3.EXE :2011/04/22(金) 08:36:34.85 ID:dTbeIlvp
ドライバや対応ソフトがすべてだな ubuntuでもプリンタ使えると言っても スキャナー機能とかはがき印刷とかできないし フリーソフトもみなWindows用だし ある一定数こえてドライバやソフトが増えだしたら 爆発的にubuntuが増えてwindows駆逐するだろうけど それを超えるまでが。。。だな、、 取り敢えずPT2がwindowsより簡単に設定できて 録画視聴できて安定して動くなら サブ機のVistaにubuntuに入れてもいい
サブのthinkpad x31に10を入れてみた。 オフィスソフトとネットするだけならこれで十分。 困るのはちょいテレが使えない事。 実務的に、クライアントは全部Ubuntuにして サーバーをwindows/OSXにしてやれば 会社などオフィスではかなり有用じゃないかな。 無料でこれだけ完成度が高いのは感動。
会社だと教育費用が… 個人だと最新ハード用のドライバが… 枯れたハードの再利用には最適。
23 :
名無し~3.EXE :2011/04/23(土) 08:49:00.26 ID:PCzg3paX
今ですら Windowsに遜色ない出来のUbuntuが 2011年4月28日(あと5日) 更にパワーアップします 大幅な仕様変更で、かなりの高速化 ソフトウェアセンターも更に充実させ インストールも非常に楽になり バカでもチョンでもできるようになります モバイル機器では圧勝しているGoogleOSがubuntuを採用していることからも 今後は、デスクトップでもUbuntuのシェアが急激に拡大していくことでしょう。 Windowsの消滅も視界に入ってきました。 NECが昔味わった屈辱を 今度はMicrosoftが味わうことになるでしょう。
俺もこういう妄想狂の世界に入って楽になりたいもんだな
25 :
名無し~3.EXE :2011/04/23(土) 19:35:01.33 ID:43pGKwWo
ubuntuは貧乏臭くて嫌だ
>>12 実質officeが世界標準だろ。libreなんかくそオフィスだれが使うんだよ
27 :
名無し~3.EXE :2011/04/23(土) 20:08:35.21 ID:X6HlCMPn
Windowsこそ貧乏くさい
Windowsは頭悪そうで嫌だ
29 :
名無し~3.EXE :2011/04/24(日) 00:11:02.98 ID:D1LgQwZJ
頭悪い奴が使えないモノは普及しない
30 :
名無し~3.EXE :2011/04/24(日) 00:52:25.15 ID:FnFazV9C
よく考えたら マイクロソフトが勝ってるのはデスクトップだけで あとは、既に劣勢なんだよな。 これでグーグルOS(中身はウブンツ)が出てきたら もう詰みだろ
31 :
名無し~3.EXE :2011/04/24(日) 05:55:08.26 ID:qswM/HLk
どこまで低脳なんだ? XPやVISTAから7に切り替えるのも躊躇するのに 互換性がどこまであるかもわからんOSに そんなに簡単に切り替えれる訳ねーだろカスw
32 :
名無し~3.EXE :2011/04/24(日) 11:27:34.25 ID:FnFazV9C
>>31 そういえば
今は絶滅したNECのPC-98が、業界標準だったときも
似たような事を言ってた奴がいっぱいおっぱいいたよなぁw
あいつらも、今は、皆、Windowsを使ってるわけだwwwww
>>32 もともと世界的にはIBM-PC互換機が標準だったのに、
日本はPC-98が標準だったというだけ。
世界の流れに抗いきれなかったにすぎない。
で、Ubuntuが主流だった地域や時期なんて今まであったか?
34 :
名無し~3.EXE :2011/04/24(日) 13:07:00.12 ID:FnFazV9C
>>33 舞台が日本か世界かで違うだけで
構造的にはまったく同じだよww
>>34 で、Ubuntuが主流だった地域や時期なんて今まであったの?
36 :
名無し~3.EXE :2011/04/24(日) 13:51:20.02 ID:dmyTMmyH
銀河系
37 :
名無し~3.EXE :2011/04/24(日) 14:17:44.92 ID:FnFazV9C
>>35 おまえアホだな
簡単な足し算引き算もできないのかよww
これから主流になるものに
主流だった時期なんてあるわけねーだろwww
ちょうど、pc98が廃れる前までは
Windowsがマイナーだったように
一般人:使いたいアプリでOSを選ぶ キモヲタ:素晴らしい俺に相応しい素晴らしいOSを選ぶ(キリッ
納得 Windows厨のキモヲタ率は異常だかんな
Windows板の煽り耐性の低さは異常 そんなんだからマカーや犬につけ込まれるんだよ
煽りだなんだと低レベルなことやってる時点で同じだろ まともな人間はこんなところで駄弁ってないだろう
>>32 そりゃあ、pc98でもdos/vでも同じWin95が動いてる内に、殆どがWin95に移行して、pc98が無くなっても困る人がほとんど居なくなったし
大丈夫、未だにpc98じゃないと困る人が居ても、NECで今でもpc98売ってるから
43 :
名無し~3.EXE :2011/04/25(月) 15:39:37.47 ID:ywxBWBug
Linuxってなんか安っぽい感じがするからヤダw
44 :
名無し~3.EXE :2011/04/25(月) 15:46:14.66 ID:aMKQig6A
安っぽいというより、無料ですから。
45 :
名無し~3.EXE :2011/04/25(月) 16:31:37.22 ID:7trBKFo9
おまけにCD-R,DVD-R 焼きソフトがもれなく付いてくるので お得です。
windowsはホロン部
後進国ではネット環境が無いからWindowsの比率が高い 逆に先進国ではネット環境が整っているからLinuxの比率が高い だからどうしたという話ではないが。
じゃなくてヨーロッパのほうだとみんな中古のパソコン使うから云々
客観的にubuntuとwin7を同じpcにデュアルブートで入れて、比べて見た 起動 ubuntuの方が20秒前後速い ソフトの導入 ubuntuのソフトセンターとか言うのから選べば、簡単にソフト入れられる イメージ的にはiPhone/iPadのAppStoreにフリーソフトだけが並んでる感じ うむ、ソフトの導入もubuntuの方が簡単だね 総評としては、本格的なゲームとか、エロゲーとか、地デジとかしない限りはubuntuの方が優秀 ライトユーザーにはubuntuの方が向いてそう しかし、ライトユーザーはわざわざwin以外のosを探さないだろう。。。 os無しpcの販売か、ubuntu搭載pcの販売が主流にならない限り、どんなに簡単になってもライトユーザーはWinを使い続けるだろうな。。。
50 :
名無し~3.EXE :2011/04/25(月) 22:14:27.61 ID:+ZRQWiCm
4/28 革新的な進化を遂げた Ubuntu11.03 いよいよリリース あと3日 ワクワクテカテカ
51 :
名無し~3.EXE :2011/04/25(月) 22:22:29.28 ID:+ZRQWiCm
訂正 ×Ubuntu11.03 ○Ubuntu11.04
>>52 心配しなくても、どんなに日本語対応が進んでも、どんなにライトユーザー向けになっても、結論としては、pcにWinが最初から入ってる限りはlinuxは主流になり様が無いから
独占禁止法違反とか言って、linux団体が日本で訴訟でも起こして、勝訴しないと無理でしょ
54 :
名無し~3.EXE :2011/04/25(月) 23:24:51.66 ID:aMKQig6A
DellのPCにUbuntuインストール版があった。 近々、ネットブックにGoogle Chromeが搭載されて発売される。 これもベースはUbuntu
>>54 店頭に並んで、触ってもらわにゃ、意味なかんべぇ
ライトユーザーが触った事も無いもん買うかいな
やっぱりOSってのは普及率ってのが大事だよな どんなに素晴らしいOSでも自分しか使ってないならそれは使い物にならない Ubuntu普及には何かシェアが逆転するためのキッカケが必要
>>56 法律で、os無しpcしか売っちゃダメ!とかにならない限り無理
1に最初からpcに入ってる
2にトラブった時に人に聞ける
ってのがWinは大きい
新規ユーザーの場合、Winだろうがmacだろうが、linuxだろうが、ソフト資産持ってないんだから、やりたい事が出来れば何でも良いし
今はネットに繋がれば、どのosでも人に聞ける時代だから尚更、pcに最初から入ってるかどうかが重要
(1台目がmacでも困る人はほとんど居ないだろ)
58 :
名無し~3.EXE :2011/04/26(火) 08:21:42.45 ID:e59g5Ay/
ペンギンのカートレースのゲーム昨日初めてやったけど ショボすぎて笑ってしまったwww
59 :
名無し~3.EXE :2011/04/26(火) 10:07:45.69 ID:j6nzBONs
ゲームはゲーム機で、エロゲーはWindowsでどうぞ
60 :
名無し~3.EXE :2011/04/26(火) 17:29:47.96 ID:5AvOPLQ3
Google Chrome OSの台頭でWindowsのシェアが下がるのが楽しみだ
>>1 Ubuntuで動くVisualStudioをどこで買えるか教えてください。
Windows用業務アプリケーションの開発をしています。
UbuntuならWindowsがタダになると聞いて来ました。
ぶっちゃけ併用が最高だよ 片方を否定する理由が俺にはさっぱり解らん
>>61 開発環境を買う必要はありません。
勝手に導入して使ってください。
土方開発のためにRAD環境とサポートが必要なら、Qtをお勧めします。
VSがwineで動くかは試して見たい気もする
>2005 Expressと2008 Expressは動くらしい まともに使える状態では無いって書いてあるな、スマソ
68 :
名無し~3.EXE :2011/04/27(水) 17:10:17.68 ID:CgRrPC2h
いよいよ 明日 Ubuntu11.04の正式リリースでつね♪
itunes動くようにしてくれーーー
70 :
名無し~3.EXE :2011/04/28(木) 20:12:08.94 ID:gK1AlQcK
イマドキiPod認識しないってw
71 :
名無し~3.EXE :2011/04/28(木) 21:03:34.16 ID:7xyJG4M/
リモートデスクトップ使えないじゃん
72 :
名無し~3.EXE :2011/04/28(木) 22:02:11.10 ID:gK1AlQcK
PCをカタワにするOSだなw かなりリハビリが必要な仕様w
>>70 音楽ファイルだけは入れられるぞおおお、アプリは無理だけど。。。
74 :
名無し~3.EXE :2011/04/28(木) 22:19:19.82 ID:IxvFEqr2
vnc使えばOK
75 :
板間違えたお :2011/04/28(木) 22:23:03.35 ID:1EkqRtqW
iTunesはWINEで動くと言うね。 ネイティブでも、DAAP対応の音楽管理ツールはいくつかあるし Ubuntu11.04ではRhythmboxからBansheeに切り替えられている。 DAAPクライアントソフトがAndroidにあるんだけど iTunesはiTunesとiPod以外を受け付けない気がするから DAAPを活用する場面では、むしろRhythmboxとかのほうが 便利なこともあるんじゃないかな。 同じことはリモートデスクトップにも言えることで 誰もが使っているHome Editionでは搭載していないRDPサーバー。 対して、大差ない機能をフリーで提供するVNCなどなら わざわざProfessional EditionをWindowsを買いに行かなくても すぐに導入して、WindowsとLinuxのどちらでもサーバー/クライアントにできる。 リモートデスクトップのサーバー機能はたしかにLinuxでは無いけど むしろ、その必然性も無いんじゃないかな? RDPのクライアントはあるよ。 まぁWindowsを使わない私はそれを検証したことも無いけど。
76 :
板間違えたお :2011/04/28(木) 22:24:50.77 ID:1EkqRtqW
連続投稿制限通ったら、これも書いておこう。 カタワは差別用語とされているから意味を分からない人もいるかな。 こういう使いたがる人はいるのに… 説明したがる人もいないから、あえて説明しておこう。 たとえば、HDDが壊れて、リカバリーディスクも作っていなかった… そんな時に、Windows付きパソコンは、何にもできなくなる。 大好きなWindowsを買いに行けばいいんだけど、そうじゃ無い人もいる。 そういう一部が欠けて、能力が低下した状態をカタワと言うんだ。 WindowsというOSのライセンス形態とOEM戦略が生んだ悲劇だ!
VNCは遅いのと、あとクライアント側で音鳴らせなかったよね、確か。
>>78 あらかじめ用意しておいたLinuxの起動ディスクをですね…
>>75 iTunes7は半分動くけどUSBが使えないしitunesストアにアクセス出来ないから実用にならないいいい
itunes10は全然動かないいいいい
えーとでitunes7が動いたのはubuntu10.10でソフトウェアセンターからplayonlinuxってのを入れて そのplayonlinux上からマウスクリックだけで自動でインストールできたitunes7
>>80 ppaのwineを入れれば、USBが動くはず
試してないけど
itunesストアにアクセス出来ないはちょっと違った、itunes7からitunesストアにアクセスすると itunes10をダウウンロードするようにうながすページに接続されて先に進めないからストアが使えない
Ubuntu は台湾の扱いを見て以来 もう二度と使わないと誓った。
ubuntuユーザーって新版リリースの度に所構わずスレ立ててキャンペーンやるのが正直ウザイ。 だから使いたくない。
普及してから乗り換えてやるよwww それまで俺はエロゲうはうはww お前らはゴミOSで頑張って下さいwww ってとこかな 自作ユーザーとか中古OS無し以外は、OS代含めPC買ってんだよ ディアルブートはともかく単一起動じゃ、金捨ててるようなもんじゃん リカバリだけ使えりゃ充分だよwLinuxくんw
88 :
名無し~3.EXE :2011/04/29(金) 10:35:12.21 ID:7ggM8vgk
ディアルブートw ドザw
winがデータ不良で全然起動せずバックアップもとってなくてあせったが このubuntuをCD起動してPCストレージにアクセスできたんで データのサルベージができて助かったことはある ありがとう!ubuntu だが常用する必要性は全然感じないので使ったのはその時だけであったマル
AutoCADとPhotoshopとPublisherと同じ昨日のソフトが 同時に動く環境がUnixやLinuxにあるなら喜んで使います。
91 :
名無し~3.EXE :2011/04/29(金) 18:32:47.87 ID:7ggM8vgk
昨日のソフトw ドザw
前にubuntuでgimp使おうと思ったらペンタブのドライバが付属してなかった ネットで探したら前のバージョンのしか見つからなくて結局諦めた
Linuxってカーネルが2.0とかの頃から使ってるけど、クライアントPCとして使おうなんて思ったことはない。プログラマー以外にとっては無意味だよ。
無意味ってこたあない、選択肢は多いほうがいいし、ubuntuはそれなりに使えるし
95 :
名無し~3.EXE :2011/04/30(土) 08:24:59.91 ID:hym5IV3T
11.04もこれといった変化なしだなw まあゆっくり進化して行けや、WinやMacの後を追いながらwww
日本人ならVine使うだろ。 Ubuntu使う奴は特ア人。
南ア人の間違いだろ アはアフリカだけど
98 :
名無し~3.EXE :2011/05/01(日) 01:27:29.15 ID:BRlrqIsR
ubuntu11.04はとりあえず スピードと軽さはメッチャ向上した。 今までのubuntuやwindowsとは比較にもならんほど 軽くて速い この点は評価できる。 でも それ以外はね・・・・・・
ubuntu11.04 システムメニューのないUnityの システム操作はどうすんだよ ゴルァ
UnityってiPadが流行ってるからパクってみましたってだけのUIだよな。 まったく実際の使い勝手を考えてない。酷すぎる。 Linux板のUbuntuスレで叩かれまくってる。
軽さ向上とかw どんな計測したのか言ってみろよw
>>98 まだまだロックコンテンションはあるし、Transparent Hugepageの有効化もまだだし、
Waylandへの移行もこれからだし、OpenGLの性能向上も続いてるし、
伸びしろたくさんあるけど、着実に改善されてきているから、11.10は更に早くなりそう。
デバッグやプロファイリング機能もあれこれ追加されてきてる。
残る開発の問題は開発サイトやリポジトリが重いことだなぁ。回線のことを考えると改善は難しそうだけども…。
103 :
名無し~3.EXE :2011/05/01(日) 07:35:24.93 ID:GaNJg8z5
伸びしろと言えば聞こえがいいがただの未完成品だよなw
104 :
名無し~3.EXE :2011/05/01(日) 07:55:47.20 ID:eGscrpJJ
そうだな未完成windows(笑) いつまでも中途半端(笑) 使ってるやつが馬鹿ばかりだから気づかない(笑)
>>101 > 101 名前:名無し~3.EXE [sage]: 2011/05/01(日) 03:33:57.07 ID:9K2MR3de
> 軽さ向上とかw
> どんな計測したのか言ってみろよw
>
はぁ?
こんなに軽いのはないけど
ただ
操作性は悪いだけ
106 :
名無し~3.EXE :2011/05/01(日) 11:43:58.50 ID:IOoSq2aF
操作性が悪いだけwww
107 :
名無し~3.EXE :2011/05/01(日) 14:14:21.59 ID:DrJs/Bxf
11.04は評判悪いけど個人的には悪くない 今のところ10.10よりだいぶいい デフォルトのUnityは使ってないからよく分からんけど 第一印象でかなり軽い印象 カーネルとドライバの出来がいいんだと思う
はいはい
喧嘩しないの
結論は
>>49 で出てるから
ubuntuはwin7より「OS」としては優秀だよ
ubuntuを支えてる大金持ちさんは、まず、大手pcメーカー買収して、ubuntu搭載pcしか売らない様にするべきだったね
109 :
名無し~3.EXE :2011/05/02(月) 11:56:15.89 ID:3o7PEy6C
結論 優秀云々より普及率が高いWindowsの勝ち
111 :
名無し~3.EXE :2011/05/03(火) 18:40:03.22 ID:3iPWIiK1
別に違法な手段使わなくてもWindowsも無料で使える訳だが・・・ 情弱乙wwwwww
つまんね
どうせ学生限定windowsserverとかの落ちじゃね?
ubuntuなんか糞ゴミOS
捨てゼリフのザコ臭がすごいな
linux板でも同じこと書き込んでるし 馬鹿丸出し
くだらないゲームをしない奴にはubuntuでいいが 同じPCで出来ない事があるのはつまらないので両方使う。
比較 【windows】 【ubuntu】 (=GoogleOS) ★値段 ボッタクリ 無料 ★デフラグ処置 必要 不要 ★ソフトのインスト 面倒 簡単 ★update かなり面倒 超簡単 バカでもチョンでもできる ★軽さ かなり重い かなり軽い スイスイ ★起動時間 激遅い 驚速 ★対応ソフト 多い 急速に増加中 ★セキュリティ 脆弱 堅固 ★LiveCD なし あり ★仕様 会社独自仕様 世界標準仕様 ★システム要件 かなりのハイスペック 低スペックでもOK(但しWaylandはCPUを選ぶ) ★名前 かっこ良くてわかりやすい カッコ悪くてわかりにくい ★システム構造 わかりやすい わかりにくい
マルチ
マイナーがうえのセキュリティの堅固さってだけじゃん
SELinuxを入れればセキュリティが向上するとかどうのこうの
Linux、未だにACLすらろくに普及してない門名。SELinuxの普及して無さは、ソフトウェアは高機能であればそれでいいって考えが間違いであることの証明だな。
selinuxは分かりにくくて有名 ubuntuはそれよりはマシなapparmorを標準にしてる aclは付けられるけどあまり利用されてないな 大半が昔ながらのパーミッションで間に合うし システム構造はwindowsよりよほど分かりやすいと思う 基本的にファイルとスクリプトだし
Linuxはディレクトリサービスも普及してないし、ACLも普及してない。UACのような高機能なセキュリティモデルもなく、未だにカビの生えたユーザベースのセキュリティモデル。
128 :
名無し~3.EXE :2011/05/05(木) 06:42:41.32 ID:IL3ecM5X
UAC(笑)
129 :
名無し~3.EXE :2011/05/05(木) 13:10:19.72 ID:mHP0Atng
無知ドザ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1304059024/ 68 名前:名称未設定 [sage]: 2011/05/03(火) 19:18:03.77 ID:O9UwBPRRP
>>64 オイオイ、Windows Serverであれば、文書検索はMacよりはるかに効率がいいんだが。
知らないことはある意味幸せかもねぇ・・・
74 名前:名称未設定 [sage]: 2011/05/03(火) 21:43:27.86 ID:iZFpkX/+0
68の人気に嫉妬。
にしても、ファイル検索なんか、デスクトップ検索、いわゆるファイルをインデックス化して全文検索する以外に、どんなものがあるんだ?
サーバーだろうがやることは一緒だろ?
77 名前:名称未設定 [sage]: 2011/05/04(水) 16:32:29.19 ID:IYrNQ+Gy0
>>74 だよなw
まぁ二度と
>>68 は現れないだろうww
マルチ
Linuxを含めたUNIX系OSのセキュリティモデルは、ユーザ単位なんだよ。suないしsudoで権限を別ユーザに委譲する事しか出来ない。 だから、高度な権限はrootに集中するし、rootにならなければ高度な操作ができない。 UNIX系OSにもUACライクなセキュリティモデルの開発はされてるけど、まったく普及してないんで。
132 :
名無し~3.EXE :2011/05/06(金) 06:21:23.49 ID:RVVqZ5A7
★ソフトのインスト 面倒 簡単 これは逆だと思うな tar.bz2が未だにやりかたわからない・・・ syspticに全部あるわけじゃないので困る
>>120 「※当社比」の文字がないぞ
誇大広告としてJAROに連絡したほうがいいな
134 :
名無し~3.EXE :2011/05/06(金) 08:06:15.21 ID:mfyd2QxH
Windowsのupdateがかなり面倒って どんだけ低脳なんだよw
所構わずキャンペーンをするubuntu廚の肩を持つのは本意じゃないが Documentフォルダや仮想メモリをインストール後にしか別パーテーションにできないWindowsは糞。
>>134 Ubuntuの場合はインストールしてあるアプリも含めて全部面倒見てくれる
>>132 > ★ソフトのインスト 面倒 簡単
> これは逆だと思うな
> tar.bz2が未だにやりかたわからない・・・
> syspticに全部あるわけじゃないので困る
ヒント ソフトウェアセンターが日々、充実進化してきている
138 :
名無し~3.EXE :2011/05/06(金) 12:34:31.58 ID:79uNni9A
まあこんなもん ◆Windows 大リーグ養成ギブスをはめて、 思いっきり厚着して、そのうえ、コートまで着て 鉄ゲタで、走ってるのがwindows 重すぎてダメぽ ◆Ubuntu フルチンで、口笛吹きながら、裸足で 走り回ってるのがubuntu 軽くて爽快♪
139 :
名無し~3.EXE :2011/05/06(金) 13:47:57.52 ID:IeWEXr6d
ubuntu快適なことは快適だけどubuntuだけだとTVをノートPCで見ることが できない。
140 :
名無し~3.EXE :2011/05/06(金) 14:09:18.04 ID:qeTOWv4d
Googleのアイコン何であんな汚い色なの?
Windowsの「重い」ってのは古い低スペックPCにVistaや7を入れたとき限定の話で、 そんなPCならXPの方が軽快に動く。
142 :
名無し~3.EXE :2011/05/06(金) 15:07:49.51 ID:YTpZJvD8
テレビはテレビで、BDはBDプレーヤで観ましょう。
PCなんてOSを動かすのが目的だからな
144 :
名無し~3.EXE :2011/05/06(金) 15:16:04.36 ID:3nMqkMrj
Linux対応の市販されてるビデオキャプチャカードってあるの? メーカー対応はしてないけど動作はするってのは無しで
>>137 使いたいハードやアプリが枯れた定番モノならいいけど
そうでない場合はつらくない?
aptでもyumでもそうだけど
やっと対応したか、やっとバグが取れたか
手直し不要でやっとすんなり使い物になるか
ってなレベルになった頃にはサポ期間が気になる頃合だし
アプリレベルではガンガン切り捨てられるし
BDはmakemkvとmplayerで一応見られる makemkvはシェアウェアだけど今のところ無料で使える TVはbt8x8とか使ってるビデオキャプチャカードなら大体動くはず 他は知らん
keyholeは画質最悪だし人数が多くなれば遅れたり止まったりで 見られたもんじゃなくなる
linuxはシンプルなwmとファイラで構成すれば xpと比べても恐ろしく速いし軽いしフォントも綺麗でメモリも食わない ただ統合的なデスクトップ環境を求めるとgnomeはxp並に重いしkdeはvista並に重い xfceとかだとxpより若干軽いくらい lxdeはそれよりもう少し軽い まあ統合的なデスクトップ環境なんて所詮飾りなんだけど 慣れたらタスクバーやランチャやら付いたwmとターミナルさえあれば何も要らない
150 :
名無し~3.EXE :2011/05/06(金) 17:34:21.07 ID:3nMqkMrj
優秀なのは分かったけど素人にも簡単に使えないとな と言うとまたお前みたいな情弱はWindows使ってろですか?
Linuxってサーバか開発環境として使うOSであって、クライアントで使ってもいいことないだろ。 そんなにWindowsが嫌ならMacでも使えばいい。 Macなら周辺機器もそこそこ動くし、ソフトもそれなりにある。
まあこんなもん ◆Windows 大リーグ養成ギブスをはめて、 思いっきり厚着して、そのうえ、背広にコートまで重ね着 鉄ゲタで、走ってるが友達や仲間はいっぱいのwindows 無理矢理作らされた友達だけどな。 ◆Ubuntu フルチンで、口笛吹きながら、裸足で 走り回ってるが、その風貌のためか友達が少ないubuntu 軽くて爽快だが、走れる場所が限られている。 ◆OSX Tシャツにジーンズ、スニーカーで 爽やかに走っているが、妙に通行人に絡んだり うんちくを垂れるためか友達は限られているOSX なぜか人が避けていく事も多いが気にしていない。 仲間を見つけるとつるんで走りたがる。
>>149 うそつけ。xfce使ってもXPより遅かったぞ。
Linuxデスクトップはドライバの出来でかなり体感速度が異なるからな XPはまともなドライバがあるはずなのに遅さとフォントの汚さは異常
>>155 それならLXDE採用のlubuntuがおすすめ、XFCEってそんなに軽くないと思う
なんでそんなに必死んなんだ?
159 :
名無し~3.EXE :2011/05/07(土) 15:10:36.51 ID:AUWO2rlk
猛アピールする割には素人には来て欲しくないという 矛盾だらけの人格破綻者ばかりで気持ち悪い
160 :
名無し~3.EXE :2011/05/07(土) 16:20:31.95 ID:jj5sGldg
無線LANコンバーターという機器がある。 無線LANを有線LAN化する3000円でも手に入る機器だ。 これを日本中に普及している無線LANルータのLANポートに接続する。 コンバーターの無線LAN接続先には、隣の家のSSIDを登録する。 これを全家庭で行えば、巨大な(無料)ネットワークが完成するはずだ。 プロバイダーとの契約上問題があるかもしれないが、隣の家でインターネット回線が使えるなら、未契約でもネット接続になる。 もちろん目的はプロバイダーただ乗りではなく巨大ネットワークの実現で、無料インターネットは副作用だ。 セキュリティ的な問題があるが、これを中古の格安パソコンとUbuntuで構築して、設定を工夫する。
161 :
名無し~3.EXE :2011/05/07(土) 16:33:31.97 ID:jj5sGldg
無線LANのSSIDには、「giantnet-xxxxx」のように指定してパスワードを設定しない。 パソコンを、普段は公共ネットワークモードで使えばセキュリティ的なリスクは、フリースポット並みだ。 家庭内(ホーム)ネットワークを構築したいなら、コンバーターの電源を切るか、有線LANポートから引き抜くだけだ。
ほら、Ubuntu使ってる奴って馬鹿だろw
訳がわからないfonとどう違うのだfonのことじゃないの
164 :
名無し~3.EXE :2011/05/07(土) 23:46:42.70 ID:cSrF8rt2
FONは速度が劇遅で使いものにならない
165 :
名無し~3.EXE :2011/05/08(日) 01:42:58.55 ID:2BFNdD4X
nattyは悪夢
どんなもんか試そうと思ってCDから起動してみたが MP3をクリックしてもプラグインが無いと言って再生できない 一体全体これはどういうことだ?
>>19 mac陣営には優秀な軍師がいんだろうな・・・ジョブスもキャラ立ってるし
B・ゲイツが引退したMSには、どうも華がない
LINUXは誰だっけ、名前忘れたけど、メディアに訴える戦法じゃなくて。草の根的に広まってきたから
ウブンツも、その流れでしょ、資金力も違うし、MSしか知らない日本人は8割位いるだろな
8割か… Linux系の月刊の雑誌とかなかったっけ 2割のLinux(知っている)ユーザーのために売上求めない気がする もうちょいいそう
169 :
名無し~3.EXE :2011/05/08(日) 13:46:50.57 ID:GXwPcewb
170 :
名無し~3.EXE :2011/05/08(日) 16:24:15.07 ID:GznF+yb3
1 Windows XP 53.18%
>>166 CD起動だとMP3を再生するプラグインソフトが入ってないから。
HDDにインストールするときにネットにつないでMP3プラグインソフトをインストールするにチェックを入れるか、
インストール後にネットにつないで適切な処置ををすればインストールされる
CD起動で追加するソフトウェアをネットで検索すると 英語ばっかしなんだけど、日本語ソフトってあるの?
173 :
名無し~3.EXE :2011/05/08(日) 22:21:58.97 ID:GznF+yb3
英語ばっかりだと、困るの?
困るとか困らないとかじゃなくて、あるかどうか聞いてるんですけど
ほとんどのソフトは日本語化されてるよ
そうなんですか、ちょっと安心しました それじゃ、どれかのマシンインストールして一度試してみようかな
バカらしい。下手な小芝居しやがって。
178 :
名無し~3.EXE :2011/05/09(月) 00:50:24.24 ID:+XdBbUBl
>それじゃ、どれかのマシンインストールして一度試してみようかな インストールする前に試せるんですけど、Ubuntuってやつは
文脈というものをですね、、、
アスペ乙だね
英語のドキュメント読めないとか、簡単なCやPerlのコードも読めない・書けないとか、それでLinux使っても意味ないと思うんだが。
ubun厨もアレだな、11.04のうちは人に勧めにくいだろうな 同情するよ
塚、なんでWin板にきてんだ? ニオイ移るからくるなよ
あ、お気遣いなく ちょっとくらい臭いのは我慢しますから
ウヒャウヒャヒャヒャヒャ
>>181 トラブル解決には必要な技能だが単に使うだけなら別に必要でもない
つーか最近pythonばっかりでperlのツールってあんま見ない気がする
>>183 デフォルトのDEの問題はおいとくとして
11.04は確かに軽くはなってると思うが不安定さも増してるからな
素人にはおすすめできない()
188 :
名無し~3.EXE :2011/05/11(水) 21:22:07.56 ID:wTHRewwc
ランチャーがウザイし安っぽいからヤダ
189 :
名無し~3.EXE :2011/05/12(木) 05:58:35.99 ID:DLQVe6oH
>>187 よくフリーズするからWindowsに戻した
>>189 俺も、11.04は不安定過ぎる。しかも重すぎ。
10.10よりも軽い クラシックだけど
重い場合はビデオドライバに問題があると思う jwm+roxだけど 個人的にはビデオと無線LANとUSBまわりに問題がかなりあると思う 全体的に軽くはなっているけどフリーズがたまにある 安定重視なら10.04か10.10かな 自分の場合は不安定が許容できないほどじゃないし対処法はあるから 今のところ軽さにメリットを感じてるから11.04を使い続けるつもり 11.10でXがWaylandに変わるなんて話も出てるからちょっと心配だな ドライバがサポートされてれば速くなるんだろうけど
Ubuntu使ってみてやろうと思ったけどダウンロードに時間かかりすぎw どんだけデカイisoだよ。 馬鹿馬鹿しくなったのでやめた。
194 :
名無し~3.EXE :2011/05/12(木) 16:53:40.69 ID:5kmnyH/2
torrentマッガーレ 数十分で終わるぞ
195 :
名無し~3.EXE :2011/05/12(木) 16:57:16.59 ID:0skPa9Vp
>>193 OS検討するより、ネット環境を見直すほうが先だな。
俺らADSLをなめんなよ!
「〜を使ってみてやろう」とか一体誰に対して、どんな心理状態で発言してんだろ。
>>197 はぁ?アスペか?
普通に言うだろ「〜してやろう」とか「〜してみてやろう」とか。
お前のために丁寧に噛み砕いて言い換えてやるけど
「Ubuntu使ってみてやろうと思ったけどダウンロードに時間かかりすぎw」てのは
「Ubuntu使ってみようかと思いましたがダウンロードに時間かかりすぎたので途中であきらめました。」
ってことだよ。
追記: 例 「やってやるです!」(by あずにゃん)
PCの知識と日本語の知識は両立しないらしくて、、、
201 :
名無し~3.EXE :2011/05/12(木) 18:16:13.07 ID:0skPa9Vp
あの程度のファイルサイズでダウンロードに時間がかかりすぎるとは。 ダイヤルアップかな?
アナログモデムってまだ売ってるの?
203 :
名無し~3.EXE :2011/05/12(木) 18:52:29.57 ID:kcbYmtuu
アバントゥー?アブ゙ントゥー?ユバントゥー?ユブ゙ントゥー?ヴバントゥー?ヴブントゥー? …何て読むんだ?ヒンディー語?
>普通に言うだろ「〜してやろう」とか「〜してみてやろう」とか 表現が使われるか否かではなく、その表現が使われる文脈や場面について問うている。 >お前のために丁寧に噛み砕いて言い換えてやるけど 「してやる」と「しよう」を同義と捉えるとは、どんな教育受けてきたんだ?
つまんない事に固執するのは統合失調症の典型的な症状のひとつだってじっちゃんが言ってた。
真面目に日本語を直せば、 「使ってみてやろう」に該当するのは「使ってみてあげよう」だな もしくは、「使ってみてあげましょう」ってところか
Linuxが安定してるって言うのは、ごく限られたハードウェアとソフトウェアで動かしてる場合だけ、サーバとして使ってる場合だけの話。 Windows並に様々なデバイスをつなげてGUIのソフトウェアを動かせばWindowsよりずっと不安定。 Linuxはそのような使われ方を想定されてないから。
208 :
名無し~3.EXE :2011/05/12(木) 22:35:56.55 ID:QLWbIQj4
>>204 はぁ?アスペか?
自分に対して興奮した心理状態で使ってんだろ
210 :
名無し~3.EXE :2011/05/13(金) 10:42:05.62 ID:qu+eh/zu
ChromeOS入りPCが発売だって。
イラネ
Linuxだったら、俺のお薦めはPuppyだな。ワン、ワン。 サブと言う条件付きだけど。 侮っていたぜ。デスクトップ画像の可愛らしさに。
Puppyはなんか作りがピタゴラ装置みたいな感じでなんかちょっと。。。
日本語化という点ディストリで順位をつけるなら Vine > Turbolinux > openSUSE >>> Ubuntu >>> Fedoraだろ 新機能の導入の速さと安定性のバランスで順位をつけるなら openSUSE > Ubuntu > Fedora >>>> TurboLinux >> Vine だよな。
Turbolinuxってなんか時代遅れな気が
今はあやしい酵素様を売っているようなとこが出るとは
ああ、ちなみにTLホールィングにはLinux事業部はまだ残っているが、従業員は0人と報告されている。
>>207 Windowsスレに、それを言う資格はないw
ITとガラパゴスは馴染まないんだねTurbolinuxとか
ムダにディストリビューションが多いんだよね。 結局どのディストリビューションもフリーウェア組み合わせてるだけだから、出来る事はどれも一緒なのに。 ファイル構成とかパッケージ管理とかシステムツールコマンドとか、全部微妙に違ってて、混乱を招いてるだけ。
222 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 00:55:34.28 ID:7aMKIWSx
WindowsもMeとかVistaとかいう無駄なディストリビューションがあったわけだが。
そんなこと言ったら、Linuxのディストリビューションは全部無駄って身も蓋もない結論になっちゃうじゃん
Windowsにディストリビューションなんてないよ。あえて言うなら、HomeだとかProfessionalだとかUltimateだとかのライセンス。 Windowsの場合10年前のソフトでも現行のWindowsで普通に動く。 Linuxの場合、ディストリビューション以前にカーネルやglibcの依存でOSのバージョン1世代で動かなくなる。
225 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 04:31:20.28 ID:WIKAwhy8
再ビルドすればシステムコールが廃止されてない限り動くだろ 最悪.oだけあればリンクし直せばいいし linuxだって10年前のatok12seが現行ubuntuのltsでも動く ライブラリが公開停止したせいでまともなクライアントが作れなくて 常用しがたいけど
226 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 04:37:16.66 ID:WIKAwhy8
ところでlinuxのディストリつーかdebianなんかカーネル自体が linux以外にfreebsdやsolarisなんかがあったりする freebsdやsolarisにはlinuxエミュレーションレイヤがあるけど これでlinuxバイナリが動いたりするのかな freebsdでlinuxのシステムマウントしてchrootしたら 普通にbashが動いたりするらしいけど
10年前のLinuxってカーネル2.0とか。今のソフトはとてもコンパイル出来ないね。自分でソースコードにパッチ加えない限り。
Windows…10年前のソフトが動かないと文句を言われる Linux…10年前のソフトをリビルドして動くと褒められる OSに対する期待度が違いすぎて目から水が…
10年前のソフト動かすとかアホ臭せえ、そんなの出来なくてもどっちの評価も下がらんわ
10年くらいのサポート、当たり前に必要だよ。 Windows7にはXPモードなんて搭載されるくらいだから。
仕事してりゃそのうち分かると思うけど10年なんてあっという間だよ。 日常的に15年前とか20年前に納めたシステムの改造とかPC修理の話が入ってくる。 まぁ当然だわな、10年経ったからって経理や生産管理の仕事の内容が変わるわけではない。 そのうち、「ウチは操業以来100年間、ずっと同じソフトを使ってる。」とかいう会社も出てくるかもな。
>>228 リビルド以前に10年前のソフトが平気で保守されてて最新バージョンが出てたりするのがLinuxなんだが
それはピンぼけしてる。 最新バージョンが出てるとか関係無い。10年前のバージョンが現行のマシンで動いてくれないと困るケースがあるってこと。
234 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 13:51:19.61 ID:WIKAwhy8
2001年ごろだとlinuxは2.2から2.4への移行期じゃね? 今のソフトはその環境でコンパイルはできないが逆はできるだろ libcとかの問題なら再リンクでいい windowsだって最近のapiに依存してれば昔の環境では当然コンパイルできない linuxというかunixはtwmみたいに20年以上前から使われてるアプリとかざら
235 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 13:57:04.41 ID:WIKAwhy8
つーか昔の環境があるならchrootやvmで動かせばいいんじゃないの windowsもxpモードとかもろにそれだろ
昔のシステムにこだわって新しいものを入れないのがダサい
つか、Linux界では、20年前のソースがビルドできないとバグ報告される。 Windows界では20年前のものなんて、使えるわけねーだろと罵倒される。
XPモードのアプローチは、20年前に MS-DOSのあとを継ごうとしたOS/2の MVDMのアプローチと同じ MacOSが9からXに移行した時のアプローチと同じ むしろ、なぜWin95系という 黒歴史を紡いだMSが、今頃 このアプローチをとったのか? きっとみんな、ずっといやいや Windowsを買って来たんだろうね やっと、ずっと使い続けたいOSが… それがXPだったのか いまも、うぶんつの、真のライバルはXPなのかも(笑)
239 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 18:14:39.98 ID:7thSNV7/
>>238 へー。そうなんですか。
それは暗黒歴史ですね。
物知りさんなんですね。
尊敬しちゃいます。
240 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 18:15:55.85 ID:7thSNV7/
>>237 罵倒されるの?こまったねぇ。
うちなんてまだ8・・・・・・
いや、なんでもない。
XPなんて発売して10年以上経ってもいまだにサポートが続いてる。新しくリリースされるアプリケーションも周辺機器もたいていのものが動く。 1-2年でパッケージ更新が終わって、以後は野良ビルドするか、OSをアップグレードするしかないLinuxとは比較にならない。
243 :
名無し~3.EXE :2011/05/15(日) 10:18:54.98 ID:d8+FfVLP
Ubuntuはどうでしょう?
>>242 アプグレ無料だし、Windowsみたく毎回重くはならんから大丈夫よ
仮に重くても他の鳥に移ればいいし
245 :
名無し~3.EXE :2011/05/15(日) 14:01:05.08 ID:+1nMiglh
ubuntuならltsは2年ごとリリースでサポートはデスクトップ3年サーバ5年 システムまるごとアップグレードもできるし 別のバージョンのパッケージを借りることもできる
XPのサポート期間が予想以上に伸びたからな。一時期Linuxへの意向も考えたが、今は保留。 7も使ってみたが、使い慣れているXPの方が自分には合っているし、 新たに環境を整えるのも面倒だし、これも保留。 無印XPの事を考えれば、これほど安定するとは思わなかった。これも予想外。 Ubuntu、今回もインストールして終わり。今回のバージョンアップは酷かったな。何だこれ?
Ubuntuインストールして終わりキャンペーンでも流行らそうってかw
まぁ今回の糞アップデートはしょうがない。 大して便利でもなく洗練されてないUI変更なんて誰も望んでないのだから。
10.04LTS使えばいいんじゃねw 今回UI変更で評判が芳しくないので、10.04のままで様子見 11.04がダメなら12.04、13.04待ってもいい Windowsも1年毎にグレードアップしていけば、どれか当たるんじゃねw
UbuntuのLTSってセキュリティパッチが出るってだけじゃん。しかも、たった3年。 XPなら今でも最新のソフトやハードが普通に動かせる。 1-2年でOSアップグレードしろって、そんな暇人ばかりじゃないよ。 アップグレードしたくないアプリまでアップグレードする事になって。
>>250 大丈夫だよ、XPでもすでに最新のソフトやハードが動かない状況出て来てるから
XPでほとんどのソフトやハード動くよ。10年前のOSなのに。Vistaですら、すでに4年以上経ってるわけで。
253 :
名無し~3.EXE :2011/05/15(日) 22:09:53.66 ID:+1nMiglh
評判の悪いui変更はwayland移行のためらしい gnomeのままだとxにべったりすぎるのと大規模すぎて waylandの対応が進みにくいと予想されるからだとか 基本的にはwaylandベースになればaeroと同じような感じで速くなるらしいし wayland対応ドライバさえ揃えば体感速度はさらに上がる unityに文句があるならどんどんバグレポートやパッチを投げればいい あとアップグレードしたくないパッケージはholdできるから holdしてからdist-upgradeすればそのパッケージはバージョンが変わらないはず
>>251 具体的に晒さないとドザでなくとも信じられません
windowsにはvimキーバインドのソフトが少なくてね そこら辺が残念
>>254 ソフトはIE9辺りが今は有名だね、あとBF3はXPではサポート外の予定
ハードはあんまり詳しくないが
メーカー品をXPにダウングレードしようとして動かないって話はよく聞くね
「XP サポート外」でググったらいくつか具体的なハードウェア名も出て来たぞ
今後XPじゃ動かないってソフト、ハードはどんどん増えてくよ
それは今までのWindowsでもずっと経験してきたことだろう?
Linuxにだって少ないでしょ
本音を言えば、無償で提供してくれているLinuxを応援したいけど、 やはりメインではちょっとと言う感じかな? 7のシェアの伸びは、新PCのバンドルOSの意向に伴った数値で 消費者の積極的な意向の傾向は見られない。 仕事で使う企業にしても、7への意向理由は特に無く、仕方なしと言う感じじゃ無いかな むしろ迷惑かも。(実は自分の事) Microsoftには、XPを試行錯誤で最後には、2000に匹敵するOSにまで修正してくれた事を 感謝する。後、サポート延長も。
Linuxの場合、ディストリビューションによるパッケージソフトの提供は1-2年で終わる。 すると、野良ビルドするかOSのアップグレードをするしか最新のソフトは使えなくなる。 PCに詳しい人間ならそれでもいいだろうけど、今Windowsを使ってるような普通のユーザにはとても無理。 Linuxはウェブとかの低予算なシステムのサーバOSとしては普及してるけど、クライアントOSとしては10年前から普及するすると言ってるのにまったく普及してない現状。
>>258 その「消費者の意向」を作っちゃったXPは
MSとしては早く切り捨てたいんだろうけどね
それ以前は数年おきに重くなった新OS出しても
それがちゃんと売れてたんだし
2000もSP3とか4とかあたりはかなり安定して軽かった印象だな 実際は扱いにくかったNT4やとにかく不安定な9x系よりだいぶ重くなってるけど 機能面や安定さでそれ以上のメリットがはっきり体感できた XPは最初評判悪くて今も2000がきちんとサポートされてるなら 2000選ぶってくらい印象が悪い 逆に2000知らない人に取っては不安定な98や超不安定なMeと比べることになるから 評価はよくなるんだろうな UIとしてはLunaが最悪で今もまったくいいとは思わなかった それ以外はマイナーチェンジの印象しかないから余計なことすんなとしか思わない Vistaや7のAeroなんかでも未だにそこここにMSゴシックが使われててClearTypeも効かず汚いし Luna以上に無意味に場所を取る上ドライバが対応してなければ 速さの恩恵も受けられないとか最悪としか言いようがない Ubuntuの新UIに対する反応も似たようなもんだと思う
でもAeroはまだUIにも手を入れようとしてるからいいよ XPのグループ化はウィンドウ探すのが面倒になっただけだったから使わなかったが Aeroのお陰でタスクバーからサムネイルが見れるようになって、ようやくグループ化の意味も出てきたし
>>259 まさにそれが、WindowsユーザーがXPからなかなか離れられない理由なんだなw
>>259 >クライアントOSとしては10年前から普及するすると言ってるのにまったく普及してない現状。
普及してるじゃん。携帯電話のOSとして。
Androidも中身はlinuxだし、端末としての普及率はPCより圧倒的に多いよ、携帯。
まあスマホ程度の機能があれば十分ともいえる 最近は画面も広いしね Ubuntuが新UIで狙ってるのもそのあたりとの親和性もあるんじゃないのかな ChromeOS入れたネットブックがどんな感じなのかもちょっと楽しみ 今DellのネットブックにUbuntuを軽量にカスタマイズして動かしてるけど オリジナルのXPより軽いしメモリは食わないし起動は速いしフォントも綺麗 ネットしたりちょっとワープロや表計算使う程度ならこっちのほうが使いやすい DRM絡みのコンテンツやWindowsでしかどうしてもまともに動かない デバイスやアプリの為に必要なだけでそれ以外は必要ない これまでのPCだとそういう部分が捨てられないほど大きいかったんだろうけど これからはどうなんだろうね
266 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 14:59:26.93 ID:3kk7pa18
>>264 クライアントPCのOSとしてはどうなの?
最近、よそのことには興味がないので、現状が分からないわ。
268 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 17:18:01.70 ID:3kk7pa18
>>267 Linuxって、クライアントをサーバ側で一元管理するにはどうすればいいの?
NIS?LDAP?
AndroidをクライアントOSと主張する
>>264 の健気さには感傷的な気分にさせられたけど、Ubuntuがウンコだという事は確定したわけだ。
よって、このスレ、終〜了〜!
>>264 はUbuntuがウンコという現実から目を背けてはならない。
普及が唯一の拠り所で、一ユーザーの分際でしかないドザ(笑)なのにまるでMSの幹部気取り(笑)
OSの比較で論じているようで、論点は市販ソフトとオープンソースソフトの 比較に行き着くように思えますね。 WidnwosユーザーはOSのアップグレードは苦行と考えている。 インストールは面倒くさいものだと思っている。 古いOSを使いつづけなければ、同じ環境は使えないと思っている。 対して、Ubuntuでは、アップグレードは手軽だし それが苦である人だけが3年使えるLTSを選べばいい。 クリーンインストールでさえ、それほど手間がかからない。 多くのWindowsユーザーがiPhoneやAndroidケータイで体験したように 統合されたパッケージ管理が提供されていれば、何の苦も無い。 同じ環境を使いたいのであれば、Unityを使わずGnomeを… あるいはLXDEやfvwmを使いつづけることも自由。 そういったUbuntuが備えたような特徴を Windowsが提供できていたとしたら… (もちろんソフトウェアセンターでエロゲーさえ買えるようであれば) もうWindowsは、MacOSXさえも滅ぼしたかもしれないよ。 ただ、そういった慣れれば気楽に使える特徴を Windowsは持っていない。 OKwaveとか見てみ、去年の秋には 「Windows7のサポート期間についての質問です。」 とか質問している人がいるんだぜ、哀れだよ。
Windowsは長期間使用できることにこそ、金を出す価値がある 7も発売開始から10年は販売中止しないし、14年はセキュリティパッチ保証するし、それ以外 のOSは出さない、と公約すれば出来が悪くても売れると思うよ
まあ、Debian系のディストリビューションは、基本、前回のリリース版からのアップグレードが保証されているしな。 Windowsで言うと、Windows95からひたすら一つずつアップグレードして、Windows7にたどり着いたような奴等が、 Debian系のディストリビューションではざらにいる。
277 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 19:42:28.01 ID:3kk7pa18
アップグレードって何? クリーンインストールって何? 統合されたパッケージ管理って何? Ubuntuが備えたような特徴って何? たぶん、あなたは私より、LinuxもWindowsも詳しいと思うの。 どういうことか教えていただけないですか?
>>276 その感覚は教えられるようなもんじゃないし、Debian使いしか分からないだろうなw
しかし、俺は必要に応じてクリーンインストールしてる
今はwinで充分だろ 先取りも時代遅れも使い難けりゃ誰も使わんがな
280 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 19:56:33.13 ID:3kk7pa18
>>279 俺には無理そう。
Debian系もあきらめるわ。
つか、OSごときのために自分の環境を壊すとか、ありえねーな。
282 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 20:06:46.70 ID:3kk7pa18
>>281 まーねー。
アーキテクチャの世代交代とか、
とんでもないことがなければ、普通、考える必要ないからな。
まじめにハードやソフトについて、少しだけ勉強してるところなので、
どういう意図で言っているのか気になって、質問しまくってるんだわ。
小さい子が泣き出すから、あんまり残酷な表現は避けるべきだけど 少し残酷な表現をするとこうなる。 彼らは2001年発売のXPが、長く使えることを自慢しているけど… 2001年のRedHat7.2が、同年のVine2.1.5が、2002年のDebian3.0が 2003年のFedora Core 1が、同年のKnoppix3.1が、2004年のUbuntu4.10が… 今もサポートが続いていたら それを喜んで使うLinuxerがいるのか? いないでしょ。 より優れた後継OSを発売してくれないMicrosoftを なぜ、そんなに擁護する気になるのか?非常に不思議だよ。 願えば、XPのサポート期間は永劫に続くとでも信じているのか? それとも彼らは、せっかくのWindows7に 移行できない辛さを隠して、こうやって闘っているのか? やはり、哀れだ。 わかるよ、私も、「少なくとも一社へのメンテナンスが 2019年まで続けられている」というOS/2を使っていたから 移行すべきOSが見つからない、その閉塞感… orz OS/2 Warp4を23年メンテナンスしつづけるIBMへの敬意は忘れない。 でも、Turbo,Vineを渡り、Ubuntuに来て、私は楽になった。それが事実だ。
俺はパーティションを 1:Linux用起動パーティション(ext3) 2:Linux用暗号化LVM って感じに分けて2:のLVMの中に適当に メイン用/ハイバネーション用/スワップ用/テスト用/データ用その他etc... って感じで論理ボリューム分けてる んでテスト用のところにメインからdump/restoreでコピーしたり 別バージョンや別ディストリインストールしたりして試してるな 気に入ったらメインを圧縮して保存してテスト環境をメインにコピーして以後常用 それまでの/homeを見るようにして/etcとかの設定変えればおk もちろん実機で試すまでもない場合はVM使うけど
285 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 20:14:05.22 ID:3kk7pa18
ディストリは Knoppix→Debian→Ubuntu って感じで乗り換えてきたけど苦労とか殆ど無かったな 基本Debian系だし 仮にUbuntuが潰れたり横暴になったり寂れたら 別のディストリに乗り換えるかDebianに戻ると思う CentOSは仕事環境でよく使ってるけどVMで飼うくらいで わざわざ入れようとは思わないな
287 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 20:26:44.20 ID:3kk7pa18
>>286 CentOSはRH使いたいけど金がないときの選択肢にしか見えないのだ。
RH系をディするつもりはないが、家で使うものじゃないような気はする。
RHは単純にPCサーバのおまけだと割り切っているんだけど、
おかしな見方かな?
VMServerもVM ESXiもRHベースじゃないっけ?
>CentOSはRH使いたいけど金がないときの選択肢にしか見えないのだ。 その通り わざわざ実機に入れて家でなんか使わない ちょっとした動作確認用にVMに入れて動かすくらい 家のサーバとかにしてもDebianの方が個人的に使いやすいし
RHクローンとしては、最近はCentOSよりScientific Linuxのほうが頑張っていると聞いた。
290 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 21:42:25.77 ID:3kk7pa18
仕事なら別として、 個人的な疑問やトラブルでLinuxコミュニティの連中と会話したくないわけよ。
なら何故このスレに来たし
Windowユーザーといっても、XPユーザーとVista/7ユーザー、古いWindowsユーザーで 全然違う Windowsでいいじゃんという人も、どのWindowsでもいいというわけじゃないだろう
294 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 23:30:10.01 ID:3kk7pa18
古いWindowsユーザだ(兼Linuxユーザでもある)が 今は「Windowsどれでもいいじゃん」派かな 正直XP以降は明後日の方向性だが、ある意味 これはもうこれでWindowsなんだなってのが見えてきたし 何だかんだでWindowsから離れるのは無理ってのも解った Windowsはもうこの方向へずんずん進めばいいと思うよ Windowsを思い通りにカスタマイズする時代は終わったのよ
296 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 23:35:19.92 ID:3kk7pa18
>>295 いつからWindows使ってるの?
俺はXPからだよ
Linuxコミュニティといってもプロからアマまでいろいろ居るし、 Linuxはすでに業務用として浸透してるし
298 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 23:36:52.23 ID:3kk7pa18
299 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 23:43:42.46 ID:3kk7pa18
Windowsについて知ったかすると 2000〜XP〜2003は同じメジャーバージョンなんだよな Vista〜2008〜7も同じメジャーバージョンなんじゃないのかな? ただ、これはカーネルレベルの話なんだけどね
301 :
名無し~3.EXE :2011/05/16(月) 23:52:37.20 ID:3kk7pa18
302 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 00:00:16.86 ID:Rq86auEz
かそった?
>>300 何故にMe?
XPの時点で既に軸はズレたが、その後のVista、7、8と
順調にその軸では進んで行ってると思うよ
正直XPでOKの人が、同じ路線のVistaや8を拒否する理由が分からない
>>296 本格的に使い込んだのはやっぱり95からかな
Meは論外として、Vista否定する人ってどうしてLinuxなんか使えるんだ? ・・・ああChrome OSですね分かります
305 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 00:15:28.67 ID:Rq86auEz
>>303 >XPの時点で既に軸はズレたが、その後のVista、7、8とその軸というのは何で、どのようにずれたの?
個人的にはXPも2000も違いが見いだせない。
カーネルレベルで大きな違いはないようだし、シェルもあまり変わらないように見える。
(アーキテクチャの解説書を見て欲しい)
違いがあるとするならば、ポリシーが、より性悪説に立った設定内容になっていることだと思う。
本格的に使い込んだのは、XPから。
アーキテクチャ本を読むようになったのがXPからだから。
まだまだ、上がいるはずなので、より深く理解したいと思っている。
306 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 00:18:40.53 ID:Rq86auEz
>>305 その性悪説と見た目に凝り始めたって辺りかな
あとは基本のUIに手を入れ始め、取りようによって改悪と言われるようになったのもXPからじゃね
Lunaはクラシックにも出来るからともかくとして
最初はタスクバーにタスク詰められないわ
IMEは謎のタスクバー化するわで大嫌いだったが
Vista、7と進むにつれて
何となく、ああこれがWindowsの毛色なのねって感じがしてきたよ
308 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 00:27:25.10 ID:Rq86auEz
>>307 いや、俺が言いたいのはそれじゃない
ポリシーはセキュリティポリシーのこと
細かいことなので忘れてくれて良いよ
309 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 00:33:47.51 ID:Rq86auEz
もしかして、俺がイミフなことを言ってるのかな? 俺、おかしなことを言ってるのかな?
いや、俺も何となくポリシーには違和感を感じたまま答えたw セキュリティポリシーのことだよな、そうだよな…
linuxってエプソンやキャノンのインクジェットプリンンタでフチ無し印刷できたっけ?
ふちなし印刷ができないんじゃ話にならないな
CentOSってさ、消滅しそうだよな。CentOSでサーバ立ててた人はどうすればいんだろう。 サポート打ち切りってレベルじゃなくって、ディストリビューション自体が打ち切りになりそうなんだから。
Windows2000で鯖立ててた人に聞いてみれば?
scientific linuxがクローンとして使えるなら移行してみるとか
317 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 15:12:15.69 ID:qwyQvzvp
CentOS6なんてものは無かったし、CentOS4なら元々EoLが近いから捨てろ CentOS5ならRHELなりOLなりSLなりに乗り換えればいい 何の問題もないね
OLって何?初めて聞いたんだが検索ワード教えてくれたのむ
>>316 三行半とか忸怩たるとかは読める文系の私が来ました。
WhiteBoxのことは本当に忘れていました(笑)
CentOSも使ったことが無いのです。
たしかインストールすらしたことがなかったと記憶しています。
それを考えると、どれだけ貶められても
忘れられていないWindowsMeやWindowsMobileは幸せだなぁ
<<318
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Gldt.svg 系統樹から見ると、Oracle Enterprise Linuxのことじゃね?
OELとすべきかな。OLEとtypoしそうだけどさ。
こういう逃げ道が常に新しく生まれていくことが
Linuxの利点といえばそうなのかな?
ただ、前述の記事によるとコミュニティがオープンだと伝えられるSLに比べて
OELがオープンだとは思えないかもなぁ。
だって、なんでLibreOfficeが主流になりつつあるのか?って話になるし…
oracle enterprise linuxはoracle linuxに名前が変わったみたい
うゎ気持ち悪い言葉とやりとり、これぞlinuxって感じ。 あーヤダヤダ。
ただのclone distがopenである必要があるのかよ
>>313 の話的には継続性が確保されれば問題ないだろ
CentOS、継続されずに消滅しそうだから大変って話なんだが。Centの場合、RHELと互換って事で商用ソフトが動かせる、商用ディストリビューションの知識がそのまま流用出来るって事で、ビジネスユースでは非常に重要な役割があったわけだ。 レンタサーバなんかでもCentを採用してる所が一番多い。 それが消滅。
サーバーOSなんかどうでもいいーーー、それよりubuntuと戦えるデスクトップ向けLinuxを教えて
325 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 18:43:43.33 ID:qwyQvzvp
だからCentOSはただのcloneだろ cloneが死んだらなんか問題あんの?
cloneは全滅すると困る。 そういう全滅がおきにくいのがオープンソースの利点ではある。 いちおう、RHELのソース公開の形式変更によって cloneのメンテナンスの手間が増えるような話は聞いたね。
うん、RHELに乗り換えれば良いだけだよ。 RHELはWindowsより高いけどねw
328 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 19:44:10.34 ID:ZJ1ErQaS
centosもRHELもいらない!! ubuntuとwindowsserverこそが最強!!
CentOSは、RHELの商標を消してリビルドしているだけだっけ? そりゃ、やる気も無くなるわな
CentOS、あれで色々と面倒な事が多いらしい。半年ぐらい前にどっかで記事になってた。 それでいて、ちっとも創造的な仕事じゃないし、確かにモチベーションが持たないだろうなw
>>331 ふむ。コミュニティにも問題を抱えているのか。
そこら辺 Scientific Linux はどうなん?
CentOS と同じくRHEL互換で無料って路線だと
似たような問題抱えたりしないんだろか。
>>319-320 Oracle Linux か。最近あんまりRH系の鳥は注目してなかったが
RHEL互換で、有償だけどRHELより安価、って感じの鳥なのな。
334 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 21:35:01.00 ID:i9Op4vep
>>334 SLは仕事でやってるのか、それなら確かに心配ないな。
>>334 〉Windows Server 2008 Standard 日本語版 (5 CAL付) 188,000円
こんなに高いのに、祖父母,父母,子供二人でもうCALが足りない。
この下のグレードで、自宅ファイルサーバーにオススメのWindowsを教えてください。
ぜひUbuntuと比較させてもらいたいと思います。
337 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 22:28:49.68 ID:i9Op4vep
そんな用途ならWHSでいいんじゃね ActiveDirectoryも使えないからWindowsであるメリットも殆どない気がするが
> 自宅ファイルサーバー 面白いw
最近は年寄りやお子様まで自宅サーバーを構築してるのか
CALの意味も分かって無いのがいるな
341 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 23:58:19.58 ID:Rq86auEz
マジレスすべきなのか悩んだけど、放置で良い話題なのかな?
342 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 23:58:48.87 ID:Rq86auEz
貧民りなくさーはCent5.6をこのさき一生使い続ければいいじゃないかな。セキュリティホール満載で。
サポート当面続くUbuntuがスレタイに入ってるところで 何故CentOSで煽ろうと思ったのか
サーバならDebianでいいじゃん楽だし 最近はUbuntuのおかげでクローズドな.debも結構増えてきた CentOSなんてRHELにすべきところを金が無いから選ぶだけなんだし それはそれで別のトラブルもあるんだからScientificLinuxにすればいいだけ CERNがやってるから潰れようがないし
348 :
名無し~3.EXE :2011/05/18(水) 13:31:57.52 ID:sJWJc/zr
>>347 予算的なトラブルの解決方法を教えてください
Linuxは無料鳥多いから予算なんて関係ないでしょ Windowsでの話なら知らん、使うなら払いなよ
金がないなら知恵をだせ 知恵がないなら汗をかけ
Windowsの場合、金も知恵も汗も必要だからなw
あと血と涙も必要かもしれないw
なんだかんだいってもFreeBSD+fluxboxが最高に軽量なんだけどね。 CPU1.2GMHz/メインメモリ256MB,グラフィックメモリ8MBで余裕。
354 :
名無し~3.EXE :2011/05/18(水) 17:43:28.16 ID:sJWJc/zr
>>349 Linuxのライセンス自体は無料なんですけど
>>350 金も知恵もないのですが、汗をかいても解決しませんでした
あんたが頭悪いだけだろうw
頭が良くても情報がないとどうしょうもない。どこかの学者とか
意味不
上司のCeleronM/512MBのXP SP3のメンテしてきたお orz つくづく、Windowsはダメだと思うのは XPがダメだから新しいWindowsを使おうにも… まず、新しいパソコンが必要ってとこじゃないのかな… Lubuntuみたいな取り組みができない時点でイタいわ。 あと、マックからパクったコントロールパネル。 あれ、なんで表示するだけで時間かかんだろ? ダイレクトにディスクの管理とかに飛べないGUIデザインは何? いや、まずCMDからchkdsk c: /fしようと思ったよ。 でも、セーフモードでCMDが起動しなかったんだ。XPってそういうものなん?
359 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 22:03:49.32 ID:ZTHy3LWU
>>358 ネタなのか、マジなのか分からない話だな
360 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 22:16:45.55 ID:ZTHy3LWU
>>358 うんうん
WindowsはダメなOSだね。
っていえばいいの?
>>358 俺にも分からなね。
コントロールパネル、一瞬で開かない?XPだよな?メモリ不足じゃね
XPのディスクの管理へ飛ぶには、全ての動作で、5秒も有れば開くぞ。
ダブルクリックも必要ないし。デスクトップにマイコンが有る場合は、ほぼダイレクトなのだが。
>>361 >デスクトップにマイコンが有る場合
Windowsってさ、こういう幾重にも重なった条件が多いよね。
「〜が〜なら。」「・・・しておけば・・・。」「〜する場合は・・・。」
で、結構、PCメーカーによって初期設定が違ったりして、
じゃあデスクトップにマイコンピュータを表示するにはどうするの?ってなると、
あそこを開いて、ここをクリックしてこうしておけば出るでしょ、って、手間を強要する。
363 :
名無し~3.EXE :2011/05/19(木) 22:48:17.51 ID:6DV0OG4S
XPのアプリケーションの追加と削除の遅さにはいらっとすんぜ
364 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 22:48:37.18 ID:ZTHy3LWU
>>361 第三者らしい人が入ってきたので、マジレスするが、
メモリ不足を起こすようなアプリが実行されている可能性があるよ。
それは、ウィルスかもしれないし、マルウェアかもしれないし、
ルートキットかもしれないし、単なる不具合のあるアプリかもしれない。
割り込みによって処理が遅くなっている可能性も考えた方が良い。
マイコンピュータのアイコンを右クリックすると「コンピュータの管理」が
ポップアップメニューに表示されるはずなので、それをクリックすれば、
「コンピュータの管理」のMMCのコンソールが開く。
最後に、セーフモードについて。
セーフモードにはいくつかの種類があって、
「セーフモードとコマンドプロンプト」というモードを使うこともできる。
それでは、セーフモードでCMDが利用できないかというと、
使用としては使えるので、システムファイルの破損や、
何かしらの問題を考えても良いと思う。
ネタじゃなければ参考にして欲しい。
365 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 22:51:54.41 ID:ZTHy3LWU
>>361 スタートメニューのマイコンピュータのアイコンでも同様のことができる。
>>362 うんうん
そうだねそうだね
Windowsって、手間を強要するよね^^
っていえばいいかな?
>>362 LinuxのWMでも同じゃん
それどころか、フロントエンドさえなく
テキスト編集なんてのがざらじゃん
>>365 >うんうん
>そうだねそうだね
>Windowsって、手間を強要するよね^^
>っていえばいいかな?
あんたバカだろ。
デジカメ繋いで写真をPCに取り込んで整理しようとした時の事を考えてみろよ。
Macの場合:
電源入れる。カメラを繋ぐ。自動認識でiPhotoが起動して読み込んで日付ごとに整理までしてくれる。
Windowsの場合:
電源を入れる。カメラを繋ぐ。エクスプローラが起動してフォルダを開くかスライドショーを実行するかとか訊いてくる。
フォルダを選んで写真をコピーして、貼付ける先のフォルダを用意して・・・。
日付ごとに整理しようと思ったら、各写真のファイルを選んでフォルダをわけて・・・・。
自動でアプリケーションにやらせる場合は、別売りのアプリケーションを買ってきてインストールして・・・。
どこがWindowsが手間を強要しないと言える?
テキストアレルギー持ちのWindows猿へのアンチテーゼだよきっと
369 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 23:05:19.83 ID:ZTHy3LWU
>>367 うんうん
僕はバカだねー
っていえばいいかな?
370 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 23:09:11.20 ID:ZTHy3LWU
>>366 Windowsの場合、レジストリは、バイナリファイルなのでいきなりテキストエディタで開くことができないが、
regコマンドを使って、コマンドラインで操作した方が楽だったりもする。
レジストリの設定をテキストにして、テキストエディタで編集し、レジストリにインポートすれば、
あっというまにできてしまうことも多い。
普通の人がそこまでする必要などないが・・・・・・
>>362 それが一番優しいのがXPだと思うが、これは主観なので、何とも。
何か嫌な方向へ荒れて来たので、これで失礼するよ。
372 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 23:12:02.05 ID:ZTHy3LWU
>>367 windowsだって自動でできるし、macみたいなお仕着せを嫌う人もいるだろうし
>>367 俺のWindowsはデジカメや携帯電話つなぐと、勝手にマイピクチャやマイミュージックフォルダに同期とってくれるけど?
375 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 23:17:03.58 ID:ZTHy3LWU
>>372 あら、挨拶のレスくれたので、一応こちらも。
またね。
377 :
名無し~3.EXE :2011/05/19(木) 23:20:49.95 ID:5PfwxU4R
?Ubuntuはどうなのか?
てか、最低でも次回から同じ動作をするを選べば最低限自動になるし
379 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 23:25:02.75 ID:ZTHy3LWU
>>377 Ubuntuはいいぜ。
Ubuntu厨は糞だけどな。
といえば満足?
マジレスすると、自分が好きなのを使えばいいよってことだ。
>>377 ?
写真ならshottwellとかいうソフトに取り込まれるけど使い勝手はどうなんだろう
>>373 お仕着せが嫌だってんならOSから自作でもすれば?
それができればの話だけど。
PC買うと勝手についてくるWindowsそのものがお仕着せなんだから
Windows自体がお仕着せではないって言えるだけのものではないよね。
>>381 Mac厨涙目かよ。
なんでOSから自作しないといけないんだよ。
Macにだって代替えソフトぐらいあんだろ
>>382 どうやらお前は日本語から学んだ方が良さそうだな
385 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 23:36:28.20 ID:ZTHy3LWU
>>380 ぐぐった。ぱっと見よさそう。
Bug情報は例によって、英語のMLの方が充実しているのかな?
もう少し、他の人の感想を見てから入れてみるよ。
サンクス。
>>384 お前こそ
>お仕着せが嫌だってんならOSから自作でもすれば?
なんて発想が出る脳みそ直せよ
>>386 だってそうだろ。
おまえみたいに「お仕着せだ」
と言い出したら、現存するありとあらゆるOSがお仕着せ的な要素を含んでんだよ。
一見、自由に見えるLinuxだって他人の作ったディストリビューションの範囲内での使用ならそれはお仕着せだわな。
そんな簡単な事も理解できないのならバカだろ、あんた。
>>385 10.04使いなの?10.10だとShotwellが標準で入ってますよ
389 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 23:46:27.15 ID:ZTHy3LWU
>>386 Ubuntuはさておき、Linuxの基本の基本はカーネルのコンパイルに始まると、
死んだじっちゃんが言ってた。
カーネルを最小限にまで削り安定させることが、Linux厨の指命だって言ってたよ。
俺は、じっちゃんにいわれてブートセクターの中身を解読しようとしたけど、
挫折して、ぐれたんだ。
OSなんて自作しなくても良いと思うぜ。
390 :
梅風味みりん :2011/05/19(木) 23:48:35.07 ID:ZTHy3LWU
>>388 それ以前に最近、Linuxはまったく起動させてない。
DLして、最新のを試すわ。サンクス。
本当にお仕着せが嫌だってんなら自作しろ。 自分の考えたオリジナル仕様のファイルシステムやI/O、バイナリ形式やGUIのデザインで。 そこまでやってようやく、お前はお仕着せから本当に自由になれる。 それができないorやりたくないって言うのなら気安く「お仕着せだ」なんて言うもんじゃないな。
>>390 最新の11.04で安定しなかったら、10.10がおすすめ
着たい服がなかったら糸から紡げというのかよ無茶苦茶だ
394 :
名無し~3.EXE :2011/05/19(木) 23:57:59.03 ID:5PfwxU4R
お仕着せには2種類ある。 センスのいいお仕着せと センスの悪いお仕着せだ。 覚えておくといい。
ここはLinuxスレじゃなくてUbuntuスレだよ!! 地球人と日本人くらい違うよ!!よくおぼえとけ!!
396 :
梅風味みりん :2011/05/20(金) 00:17:35.01 ID:oPj0M1gw
>>395 Windows板に出張してきたUbuntuスレですが何か?
>>393 そうだ。それが嫌なら、気安く「お仕着せだ」なんて言うなという事だ。
話の確信は、”糸から紡げ”という事ではない、”気安く「お仕着せだ」なんて言うな”ということだ
それが俺の発言の趣旨だ。
>>370 いまいち伝わってないのかな?
普通の人にでさえ普通ではない(めんどくさい)事を強いられるのがLinux
閾値も問題だね
399 :
梅風味みりん :2011/05/20(金) 02:50:52.88 ID:oPj0M1gw
>>398 >>366 意図がまったく伝わってこないけどレスした
Windowsは他人に無理を強いる
Linuxは他人にさらなる無理を強いる
ってことか?
それで?
400 :
梅風味みりん :2011/05/20(金) 03:01:18.32 ID:oPj0M1gw
今日の俺の結論 >あんたバカだろ。 といわれても切れなくなった俺は偉い。
LinuxにもGUIの設定ファイルエディタ的なものあるんだが… GNOMEのやつとか有名だよね?
OSを自作しろという基地がいると聞いて飛んできましたw
GUIの操作ツールがついてるものもあるけど、テキストエディタで編集しないと行けない事も多いよね。 Windowsだとテキストエディタで修正しないと行けないって、hostsファイルぐらい?まあ、細かい設定だとregeditを使う場面もあるけど。
楽しくなってきたな。 みんな、そろそろオフ会しようぜ。 で、対面で言えないような くだらないアオリは無しで議論しよう。
実際さ、Ubunutでテキストエディターが…とか言っている人はさ 何の設定のために、それが必要になった? けっこう普通に使うだけだったら 必須ってことは無いと思っているんだけど。 たとえば、私自身は最近編集したのは OSにとってオプショナルなvncの解像度設定を変更したくらい。 あるいは10年モノの実験機で、自動認識に失敗してxorg.confを編集したとか いちばん手間かけたカスタマイズは、Anthyの操作をダイヤモンドカーソルベースにした時。 でも、これはGUI上から設定できるんだよね… あと、ネットブックのハイバネート時間を縮めるために 1GB搭載のとこをmem=512M設定に制限したのも手書きか… でも、これGUIどうこう前にWindowsじゃありえない制限じゃん。 lubuntuだと、mem=384Mで起動しても、ログイン直後はswap 0だし。
スリープから復帰しないとか、復帰したら無線LANが認識しないとか、そういうくだらないトラブルシューティングで1日時間潰して楽しめる人にはLinuxは向いてるのかも寝。
それ、ウチのWindowsでも一時期ありました
410 :
407 :2011/05/21(土) 15:31:29.84 ID:9nC2FsKm
トラブルシューティングはどちらでもあるし時間かかるものでない? OKwaveとか見てみてよ。 Windowsには、素人には理解できないトラブルが 数えきれないほどあるんだ。 (異常に同じ質問が繰り替えされているのもWindowsカテゴリーの気もするが) その中で多いのが、容量を食いつぶすという特徴と 起動不能になった時に必要なインストールディスクが添付されていないこと それにライセンスがらみにマルウェアがらみ こういった問題がLinuxではほとんど問題にならない。 だから設定方法に関わるトラブルが際立つかもしれないけど… でも、本当にそんなに設定に困る場面が、現在のUbuntuにあるの? 無いなら、それ以前の指摘は テキストエディターで設定できる利点を 逆手にとって、中傷しているだけってことになるよね。
メーカーが対応してない周辺機器を動かそうって話だから、Linuxにトラブルが多いのは当たり前。
ちなみに個人的にはLinuxは結構前から使ってる。MacにMkLinux入れたり、98にBSD入れたりしてたから。 が、ノートPCにLinuxをインストールしたことはない。 CygwinかVMWareでLinux入れてターミナルで使うので十分だし、ドライバがどうたらとかって全然建設的じゃない。
ノートのHDDが不良セクタで他界なさった時は使ってた USBに保存してたエロ動画見て、シコシコには使えたっす
>>413 うそはいけない!Linuxはコーデックとかインストールする面倒なことしないと動画見れない!
お前はちょっとどころかしっかり使ってる!
415 :
名無し~3.EXE :2011/05/21(土) 23:01:02.28 ID:trKPVZRS
windowsでもコーデックインストールって昔よくやってたぞ覚えてないけど linuxはubuntuだとマルチメディアのパッケージ一つ入れたら全部入ってる感じだな 今使ってるのはそのパッケージ入れてないけどmplayer入れただけで持ってる動画は全部見られる
416 :
名無し~3.EXE :2011/05/21(土) 23:37:53.84 ID:t1p3O7em
LinuxとUbuntuはLinuxとは違うのだよ。
Linuxは選ばれし者のためのOS 誰でも手にすることはできるが、使える者は限られる だが、選ばれし者が手にしたとき、すさまじいポテンシャルを発揮する
GNU/Linuxコミュニティは、その崇高な理念から、まさにジェダイ評議会と比肩するにふさわしい
パソコンに時間を存分に使い込める人向けだな。Linuxは。
>>414 は古いLinuxしか知らんのちゃう?
Windowsは、よく初心者が「コーデックって何?」とか悩んでるよね。
最近のLinuxだと、コーデックのための自動ライブラリー検索もあるから
コーデックが何か?を理解する必要も
コーデックを求めてウェブをさまよう必要も無いよ。
Windowsを使いこなしている人は
Windowsの難しい部分を忘れて
Windowsと違うことを理由に、Linuxを叩こうとするからいくない。
>>420 は古いWindowsしか知らんのちゃう?
いまどきコーデックなんか悩む必要ないよ。
未だに地デジを録画するにはどうこうとかで盛り上がってる門名>Linuxユーザ
423 :
名無し~3.EXE :2011/05/22(日) 13:45:41.53 ID:T0Qi5+mC
門名?
ところが、未だに古いWindowsを使いつづけている人はいるんだ。 だから、ぼくは古いWindowsより、たとえばLubutnu10.04LTSはどうか?と 勧めたりもするんだけど… なぜかWindows派の人は、WindowsVistaや7への入れ替えを奨めず パソコンの買い替えどうこう言い出すんだよね。 PCの出荷数が年間600万700万で、世帯数は5000万強なんだから 普通に考えて、XPはまだ1000万世帯以上で動いているんじゃない? 古い古いと言えるのは、案外Windows2000,Meからじゃないの? 延長サポート期間に陥ったXPに Windows7と同等のコーデック管理機能が追加されたという話も聞かんし。 動画再生支援がYouTubeでも使えるIE9は、XPじゃ動かないんでしょ。 XPの精霊は、長生きはするもんじゃないと嘆いているかもよ。
> なぜかWindows派の人は、WindowsVistaや7への入れ替えを奨めず > パソコンの買い替えどうこう言い出すんだよね。 古いPCにOSだけ新しいものを入れても使い物になるはずが無い 今時期にパソコンを買い換えればWin7Homeがバンドルされている 質問者はパソコン初心者ではなく未だに古いWindowsを使いつづけている経験者 言うまでもないのでは?
426 :
名無し~3.EXE :2011/05/22(日) 16:00:48.61 ID:iWQ5+boy
動画再生機能はlinuxでもドライバが対応してれば動くって話だね
その初心者にわざわざ買い換えずともubuntuなり入れればずっとそのPCで使えるんだよと言えばいいんだろうが
428 :
名無し~3.EXE :2011/05/22(日) 17:40:24.05 ID:iWQ5+boy
まあ昔対応してたデバイスが対応しなくなるのはlinuxにだって無いわけじゃない ソースがあるから自分でパッチなりなんなり作れるってのはでかいけど カーネルやXやらがあまりにも変わってしまうとめちゃくちゃ大変になる そうするとメンテナンスされなくなったディストリと心中することになりかねない
WindowsだったらXPでも最新のソフトやハードがほとんど使えるもの。 Linuxの場合、パッケージの更新は1-2年で終わる。新しいソフトを使おうと思えば、OSをアップグレードしないと行けない。 CentOSみたいな数あるディストリビューションでも1番か2番かってぐらい人気あるのが突然消滅の危機だし。
どっちかっていうとWINDOWが無くなる日が先にくると思うよ? 最新欲しかったらPPAでも追っかければすむ話だろ
Macを見習ってwindowsですらライフスタイルの提示という宣伝スタイルに転じてるのに UbuntuをはじめLinuxっていまだに「windowsの代替えになるよ・古いPCを延命できるよ」だけが売り文句かよ、と。 PCヲタでもない限り、産廃PCのOS入れ替えてだま騙し使うより スマートなデザインのマシンでiTunesやiPod、iPadとスムースに連携できたり iPhotoやiMove、iDVDでシームレスで簡単にクオリティの高い写真、ビデオ編集ができるって方が素敵に思うのは当たり前。
>>429 新しいソフトを使おうと思えば使えるよ
野良ビルドになるからディストリのサポート外にはなるけど
WindowsやらMacやらみたいに、本当に全く使えなくなる状況はまずない
まともにコンパイルできるのもしばらくの内。 あるソフトをインストールするのに別のソフト、ライブラリのアップグレードが必要になって、カーネルとかglibcとかのアップグレードまで必要になってくる。 Windowsの場合、10年前出たXPでもダブルクリックするだけでソフトはインストールするわけで、この差は大きい。 それを分かった上でLinuxの方がいいと思うならそうすればいいけど、特別PCに詳しくない、普通のWindowsユーザにやたらに勧めるのは詐欺的。
でも、そんなに最新版を追いかけたりする? そこそこ新しければ良いって人が どんなOSでもいるでしょ? 古い市販ソフトにしがみついてきて それが、7で動かないと困ったところで AudacityやMuseScoreを紹介されて 喜んで乗り換えるような人も見たし… じゃあ、ウブンツスタジオでいいんじゃね?とか思うもん
LifeStyleを提示してないってのには同意。アンドロイドでようやくその辺が作られつつある。
>>431 そんなこと言ってんのは一部のユーザーだけでしょ、開発者はもっと進んだところを見てる。
Ubuntuのある暮らしの素晴らしさってのがちっとも見えてこないんだよね。 古いPCでも動きます、互換性もあります、だけじゃMacやWindowsの劣化コピーにしか見えんだろ。
438 :
名無し~3.EXE :2011/05/23(月) 12:42:00.73 ID:OXKyMz1s
Windows=Macの劣化コピー Ubuntu=Macの優良コピー
>>437 まずubuntuは古いPCじゃ動きませんから!
>>438 ねぇ?じゃぁマジで聞くけどUbuntuにすることでどんな素敵な生活ができるわけ?
スルー検定実施所はここですか?
PC&OSの金が他に使える回せる 仕事以外でwindowsにこだわってるのはもうバカの極みとしか思えないんだよ残念ながら
>>440 OSや情報技術に関して興味があり勉強する意志があるなら、LinuxはWindowsよりは優れた教材になる。
とはいえ、初心者段階でそれなりに使える環境を整えることができなければ、入門以前の段階で挫折してしまう。
Ubuntuは、そういうイニシャルコストの敷居を低くした。
ライトに使いたければ、Windowsには及ばないまでもそれなりに使え、ディープな方面に入りたければいくらでも可能。
それが(現時点での)Ubuntuの存在意義。
それを素晴らしい生活と見るかどうかは人それぞれの嗜好。
魚が欲しければスーパーの鮮魚コーナーに行けばいいのに、なんでわざわざ釣りなんかするの?バカなの?
っていうのは間違い。
>>442 それだけしかないのか…
その程度の額の金だけででむ話なら、何の意味もないな
もうちょっとなんかメリット無いの?
445 :
名無し~3.EXE :2011/05/23(月) 13:58:48.94 ID:OXKyMz1s
個人差があるからね 20万のPCに年間10万くらいゲーム買う人なら OSに2万は、気にならないよね でも、5万の予算でPCを買って 絵描きや、エンコードに がんばってただのソフト探している人が Linux人口以上にいるじゃん
447 :
名無し~3.EXE :2011/05/23(月) 16:21:55.76 ID:Ox+1ogjU
うぶんつではintuos動かしづらい
448 :
名無し~3.EXE :2011/05/23(月) 16:41:20.97 ID:3W7sgdtI
intuos4は動くよ xsetwacom set 'Wacom Intuos4 4x6 pad' Button 1 'key CTRL y' xsetwacom set 'Wacom Intuos4 4x6 pad' Button 2 'key 1' xsetwacom set 'Wacom Intuos4 4x6 pad' Button 3 'key 2' xsetwacom set 'Wacom Intuos4 4x6 pad' Button 8 'key 3' xsetwacom set 'Wacom Intuos4 4x6 pad' Button 9 'key 4' xsetwacom set 'Wacom Intuos4 4x6 pad' Button 10 'key 5' xsetwacom set 'Wacom Intuos4 4x6 pad' Button 11 'key CTRL s' xsetwacom set 'Wacom Intuos4 4x6 stylus' Button 3 'key CTRL z' xsetwacom set 'Wacom Intuos4 4x6 eraser' Button 3 'key CTRL z' ショートカットキーはこんな感じで設定してる パッドのホイール的なやつがまともに動かないくらい(ホイールとしては機能する)
Windowsってシンプル?
452 :
名無し~3.EXE :2011/05/23(月) 18:26:18.78 ID:3W7sgdtI
>>450 AppleとMicrosoftの方が意味不明だろwww
十年前のpc雑誌の広告とか読むと、明らかに今のpcスペックより見劣りするのに欲しくなる 広告には魔力が在るなぁ。。。と、思った瞬間だった
>>451 複雑ですな
まあ、今時複雑じゃないOSなんてほとんど無いけど
どんなOSだって複雑さを抱えてる
たとえば、Windowsにはソフトウェアのインストール方法は統一されていますか? たとえば、WindowsにはOSインストールだけでどれだけの作業ができますか? たとえば、WindowsはクリーンインストールはDVD一枚でできますか? たとえば、Windowsは一つのエディションでほとんどのユーザーを満足させられますか?
457 :
名無し~3.EXE :2011/05/23(月) 20:49:31.80 ID:OXKyMz1s
たとえば、WindowsはクリーンインストールはCD一枚でできますか?
458 :
梅風味みりん :2011/05/23(月) 20:52:18.03 ID:zsuNPQXx
>>455 Linuxはシンプルらしいですね。
どうシンプルなのかは知りませんが。
もし、Linuxがどうシンプルなのかご存じの方いたら、
教えてください。
459 :
名無し~3.EXE :2011/05/23(月) 21:16:52.91 ID:3W7sgdtI
windowsもシンプルなのあるんじゃないの 7がでたときminwinとかいうのがあったらしいじゃん
ほとんどの用途は、ソフトウェアセンターで選ぶだけで ダウンロードからインストール/アンインストールができて CD一枚でインストールしただけで、オフィススイートまで使えて インストール時に指定すれば最初の起動でFlashPlayerも導入済み 単一エディションで、必要に応じて サーバー用途から軽量GUI環境までを自由に選択できる。 シンプルだと思うけど? 翻って、Microsoftの謳うシンプル… それって一体何を基準にしているの? 最低限、対抗たるMacよりシンプルだってことなんだよね?
>>460 メーカー製pc買ったら、linuxに負けず劣らずごてごて入ってるがな。。。
デフォルトで地デジも見れて、筆まめで年賀状作れて、Officeも付いて。。。
多分、一般の人にはインストール自体しないで済んでる人も結構居るんじゃ無いか?
Linuxの場合、パッケージの更新が切れて新しいバージョンが欲しくなったら、自分でコンパイルするしかないじゃん。 周辺機器もろくにドライバが出てないから動きそうなものだけ買って、それでもダメなら最後は自分でパッチ書くしかないし。 LinuxのFlashは質が悪いからすぐに落ちまくるし、WindowsやMac並のウィンドマネージャは1つもない。
それに、Linuxは単一エディションじゃないし。そもそもディストリビューションごとに機能もファイル構成も設定もUIもバラバラ。 オフィスソフトって、WordやExcelがないんじゃ話にならないじゃん。
464 :
名無し~3.EXE :2011/05/23(月) 23:11:02.45 ID:OXKyMz1s
Linuxではなく、Ubuntuについて語りましょう
ほらね、結局、何ができる、何ができないって話になってる。
Windowsがシンプルか、とか質問してるヤツってバカじゃないか?まず、話の趣旨がわかってないよね。
まぁ、そんなヤツらばっかだからubuntuっていつまで経ってもイマイチ、一般ユーザーにアピールしないんだろうけど。
Fedoraはその辺のとこに気付きはじめてるみたいだね。
「Fedoraでデスクトップを自由に!」(←ちゃんとキャッチコピー考えてんじゃん。)
http://fedoraproject.org/
>Fedoraは他のOSと比べて何が異なりますか? >ソフトウェアの自由のための戦い キメェwこれほど(キリッ)が似合う台詞もねーな
わざわざ、この板で訊いているのに まともな返事がないのはなぜ? ドザーは、はぐらかすことしかできないの? 嘘をついてでも、キャッチコピーをつけることはすばらしいの?
468 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 04:37:19.73 ID:6d7vwuoH
LinuxはOSとアプリケーションが複雑に絡んでてぜん前シンプルじゃないわ。 アプリになんかあったらOSまでコケちゃう。 winはアプリがどうしようとOSは無事だし
ゲームができりゃあ移行してやるよw いや、マジでできるようになってくれ。
OK!よくわかった。 誰かMicrosoftに電話してくれないか? 「Windowsは、最高の大人のゲームコンソールというキャッチコピーが良い」って
472 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 09:10:44.24 ID:dMoynmsv
数字で結果が出ている、Linuxは、現状ではメインで使えるOSでは無い。 Linuxのシェア、数字だけ見れば、タダでもいらねと言えるほど悲惨な状況なのだから。 例え操作性がWindows以上になっても、シェアが伸びる事は期待できそうも無いが。 メインで満足している者は、まだ限定的な使用の範囲内に収まっているからでしょ。 ネット&サーバ、デスクトップのカスタマイズとか、本来OSの本質とは関係ない、OS自体を使いこなす事を趣味にしている人とか。 コストパフォーマンスで絶対的なアドバンテージが有りながら、シェア1%。
結局、Linuxにはトータル的なビジョンが無いんだよ。 ユーザーにどういう風に見られたいか、ということを日本語70文字以内で言い表すような。 つまり、MSやAppleが提示しているキャッチコピーのようなものがubuntuには無い。 それが状況を端的に表わしてる。
ガイ出乙
確かに、キャッチコピーに釣られて右往左往するような層は、Linuxを使っても幸せになれないだろうね。
>>474 あたかもLinuxが劣ったOSであるかのようなミスリードを誘っているが、
まとめると、「俺たちのような一般大衆にはLinuxは使い辛い」だよな?
そんな誰もが知ってる事を今更書き立てて、結局何が言いたいのかな?
> メインで使えるOSでは無い
> タダでもいらね
「俺にとっては」が抜けてるよ。
> 限定的な使用の範囲内に収まっているから
> OS自体を使いこなす事を趣味にしている人
これについては「知ったか乙」だな。
478 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 13:26:04.23 ID:2/AghFDR
一カリスマ経営者の信者となるマカ 一企業の販促戦略に乗せられるドザ 全世界的なボランティア精神に支えられているウブンツァ
ウェブサーバに使うにはいいんじゃないの?LAMPだと無料だからね。
全くドザのバカっぷりにはいい加減あきた
まあLinuxは縁の下の力持ち的なものだわな。
ubuntuユーザーって自分たちの使ってるプロダクトがどんなユニークなサービスを提供してくれるかってことに無頓着なんだね。 ようするに聞けば聞くほど、無料でWindowsの代替になる都合のいいOSって認識しかないみたいじゃん。 「Windowsの代わり」ならそれはWindows使えば良いだけなんだよ。Windows以上にWindowsと互換性のあるOSは無いんだから。 Fedoraみたいな「Fedoraでデスクトップを自由に!」ていうアクティブなポリシーのないOS=ubutuという結論。
485 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 14:24:15.62 ID:2/AghFDR
ubutu
っていうか、プログラミングも出来ないアホに Linuxは無用だろ。それはUbuntuだからって変わらない。
ウェブとメールしかしない人に Windows代は高すぎやろ
488 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 15:39:38.49 ID:mWN+KX3P
たしかにLinuxはトラブったらシェルスクリプトや CやMakefileその他の知識が問われるな でもそのくらい常識だしWindowsだとその選択肢すらないことが多い 提供されてるバイナリでどうにもならなきゃ諦めるか自分で書くかしかない
>>488 なんで景色を見にドライブに行きたいのに車から作らなきゃならないようなことを考えにゃならんの?
途中でパンクしたら、タイヤぐらい交換しろって?JAFやアクサダイレクト呼べばいいだけじゃん。
ようするにさUbuntuをはじめLinux陣営ってさダイハードなPC生活を送ってる自分たちに酔ってるだけというか
自分たちのプロダクトでユーザーにより安全で快適なPC環境を提供するみたいな、マーケティング感覚が致命的に欠落してるよね。
なら隅っこでおとなしく黙ってりゃ可愛いのにWindows板にまでしゃしゃり出てきてUbuntuスレなんか立ててエラソーに自分たちのOSの優位性を語るからうざったいんだよ。
いや、おれプログラマーじゃないけど 楽なとこに流れてウブンツ使ってるよ Makefileとか読めないし そういう知識が必須ではないことは 雑誌記事からでもわかるでしょ プログラミングの記事が目立つのは その手前が楽すぎて記事にならないからだよ
491 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 17:29:45.24 ID:zKQh4XzW
より安全で快適なPC環境がwindowsで実現してるか(笑) コイツMSの経営者にでもなったつもりか?w
たとえ話がわからないってのはアスペの兆候だと聞いたことがある。
493 :
梅風味みりん :2011/05/24(火) 17:34:58.35 ID:q+UPjWcH
どんなOSでも管理者権限で使っている時点で危険だと思うの
>>487 Webで買い物する時、winと言うよりIEじゃないと買えないサイトとか稀に有るよ
495 :
梅風味みりん :2011/05/24(火) 17:50:06.79 ID:q+UPjWcH
>>494 Windows 2000 Proが好きな私には無縁な世界になりそうなの
正直、MACを入れて見たが、Linuxとそんなに変わらないエフェクトでがっかりした。
かつての漢字TALKの圧倒的優位性はくずれて久しく あれだけ隆盛を誇ったPC-9801も忘れ去られている。 そして、それを制したものは、今のLinuxのように いろんな制限や問題を抱えながら、着実にシェアを伸ばして勝利を掴んだ。 新しい利点を備えたものは 古いマジョリティを乗り越えていくものだよ。 まぁ、それがわかっているからWindowsファンは 必死でMacやLinuxを叩かなきゃならないのかな… Linuxを知らないWindowsユーザーはいくらでもいるけど Linuxの支持者のほとんどが、Windowsも充分に知っていて その上で、Linuxを選んでいる事実は、けっこう重要なものだよ。 MacからWindowsに移った人や、PC-9801を見捨てた人もそうだった。 あるいは、かつてPC-DOS4.0/VとWindows3.1を使いこなし… 時代を牽引したオタクのグループのような立場に 今のLinuxユーザーが立っているのかもしれないよ。 Windows3.1なんか、プログラミング技術があっても どうにもならないようなシステムで GUIシステムとしてはMacと比較にならず… 唯一の利点は、Macよりも安いPCで動くというだけだったもの。 今のWindowsユーザーのLinuxへの中傷は けっこう、滑稽なのよね。あの時代のマカーを思い出すし…
>>489 > なんで景色を見にドライブに行きたいのに車から作らなきゃならないようなことを考えにゃならんの?
それは何に対する喩えなのよ。
普通に景色を見るならWindowsもLinuxも変わらんだろ。
強いて言えば、Linuxは既に観光プランがあり、Windowsはそれくらい自分で探せってスタンス。
昔PC98にNetBSD入れたり、大学とかでSolarisでCDEとか使ってた層が今はMac使ってるんだろうな。 デスクトップLinuxが全然流行らないのは、MacがUNIX系OSに変貌したからっていうのがデカイ。
500 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 19:36:24.99 ID:Mo8oqw/F
ぶぶんつぅ、すげ〜な 俺のHP Pavilion 、EPSONのプリンターから外付けHDDまで一発認識しやがった 素のWin当てた時にやる様な、メーカーからドライバー落として入れて再起動とか ね〜〜ぇ 全て1発認識だwww こりゃいい
次のMSのOSが、ついに糞から糞の大魔王まで昇格しそうなんで 次は、ぶぶnかMacの二択だな
>>497 はいはい妄想トーク乙ww
なんでラナクソって10年以上前から同じこと繰り返し言い続けないといけないんだろうねww
早くWindows超えてくださいよ〜
くだらないクソペンギンがWinいじめてる壁紙とか作ってる暇あったらちょっとは社会勉強したらどうなの?
なんかWindowsとラナクソ・カビリンゴの関係って、日本とシナチョンに似てるよねw
まあ、プログラミングしないのにLinux使っても仕方ない罠。
linuxユーザーの特徴 @インストールしただけで選民思想 Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求 Flinux開発者とのずれを認識できていない Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく Hプログラミングできないのにソース要求する I何でもオープンでないと、気に食わないエセ共産主義者 JBSDユーザに馬鹿にされてることに気づいていない Kサーバ用途や組み込み用途の事例をを引っ張り出して、「linuxは普及している」と虚勢を張る L三度の飯よりアップデートが大好き、コンパイルが大好き、カスタマイズ大好き MOSを弄ることがゲームと化しているので、ゲームソフトが必要ない N「10年後にWindowsを追いぬく」と豪語して今なお普及しない点を指摘されると、「別に普及しなくていいよ」と思考停止 冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | __________ ヽノ /\_/\ |ノ / ゝ /ヽ───‐ヽ / /inuxはめんどくさくて無駄が多い分だけ、 /|ヽ ヽ──' / < 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうか。 / | \  ̄ / \ / ヽ ‐-  ̄
バカドザの書き込みはどれも幼稚なのはなぜなんだろうw
506 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 20:19:37.95 ID:2/AghFDR
Ubuntuは確かにLinuxだけれど、他のLinuxとの違いを理解しないドザって馬鹿
>>506 だからヒキガエルか雨蛙かの違いなんて善良な99.999%の我ら一般大衆にはどうでもいいんだってばww
わかんないのかな低能ニートくん達にはw
ウボンドーは違うニダー!!
そういえばDagとかいうゼンドボーエスのカス開発者逃げ出したそうだねww
もともとどっかの社会非適合の3流底辺企業の落ちこぼれのカスが自分を捨てた自社や業界の成功者MSに対する見苦しい嫉妬心や復讐心から開発したんだろうけど、
所詮落ちこぼれのカスが何をやっても無駄の典型的な例だね。
中身がないから何もともわないし、生まれない。
ラナクソのここまでの歴史を忠実に物語ってるねDagちゃんはwww
509 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 20:34:17.33 ID:2/AghFDR
>>507 Ubuntuと他のLinuxの差は
人類と他の類人猿ほどの差がある。
まあ、原猿類レベルのドザにはわからないだろうけど。
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | Ubuntuと他のLinuxの差は \ `ー'´ / 人類と他の類人猿ほどの差がある。 ノ \ まあ、原猿類レベルのドザにはわからないだろうけど。 /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ラナクソ厨必死すぎwwwwwww | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 「ボクのディストロ世界一にだー!!」、「おまえのヤツはカスカス!!」 10年前から何一つ変わってないねこいつらwwww
なんか楽しそうだなこのスレ。
512 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 20:56:02.14 ID:mWN+KX3P
>>489-490 そりゃトラブらなきゃそんな知識は必要ない
クリックだけで基本的におk
そこから出て何かしようとしたら
必然的にスクリプトやソースを見なきゃならんって話
Windowsはそこから出ることすら出来ないことが多い
よくわからんデバイス/アプリが動きませんとかいって
サポートに電話したところでどうにもならないだろ
そのメーカーにしても昔のやつだと確実にサポート外だろうしな
底辺ドザの哀れさを見よ!(笑) 馬鹿のためのwindowsとはよくいったものだ、まさしくおまえのためにあるってわけだ(笑)
514 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 21:38:52.92 ID:SlQJJAh/
Linux厨 みじめ、せつない
515 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 21:43:30.80 ID:2/AghFDR
516 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 22:09:48.55 ID:SlQJJAh/
Linux厨 みじめ、せつない
517 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 23:00:22.22 ID:2/AghFDR
>>516 いつもそのパターンですね。
気持は分かります…
518 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 23:09:23.20 ID:SlQJJAh/
Linux厨 みじめ、せつない
520 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 23:21:12.11 ID:LW0hSQMr
今日はリナ厨涙目だな
あぁ、泣き叫ぶドザーを見ていると 思わず涙ぐんでしまうよ
522 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 00:09:09.39 ID:OaowEzJL
>>521 もう何も言い返せないのにとりあえず何かレスしないと負けた気になっちゃうんだよな・・・
可哀想過ぎるよラナクソヲタwww
ウボンドーマンセー!
おまえらにはウィンとウブ両方使うという考えはないのか?
525 :
梅風味みりん :2011/05/25(水) 00:26:40.13 ID:+FvgV3tf
>>524 ない
WindowsXPいじりながらUbuntuいじるとか、
そんな器用なことできませんから(キリッ
プログラム組むならLinuxは様々な言語に対して 快適な環境が簡単に用意できる。 WindowsもMS提供の言語なら快適なんだが。 ま、プログラミングも出来ない奴らに 汎用計算機は勿体無いよ。テレビとかがお似合い。
527 :
梅風味みりん :2011/05/25(水) 00:34:16.90 ID:+FvgV3tf
>>526 ですよねー
私みたいなバカにはもったいないですよねー
528 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 00:42:29.90 ID:OaowEzJL
>>526 と、底辺プログラマー様がのたまっております。
>>524 最初から優れたものがあるのに進んでウボンドーみたいなゴミを入れる理由がわからないよね。
そもそもPC持ってて、このスレに書き込むくらい時間があって、 それでもプログラム言語のひとつも習得できないって何なの? そんなので知性体と言えるの?
531 :
梅風味みりん :2011/05/25(水) 01:15:43.40 ID:+FvgV3tf
>>530 あなたはプログラミングできるんですか。
すごいですね。
このスレ正直メンドクセーw ドル円スレに帰るわ
>>529 最初からまともなWindowsがあったわけじゃ無いよ。
まともなGUIシステムとしては、MacやX Window Systemが先で
Windowsが並のパソコンオタクに気づいてもらえたのは
やっと1990年代に入ってからだった。
ゲイツさえ、MSを支えるソフトとは考えていなかったほどのダメな子だった。
エンジニアリングワークステーションから見ればWindowsは児戯に等しく
マカーは「漢字TALKがあるのに、なぜドザーは
一生懸命Macのまがい物を作っているの?」と問いかけた。
その劣等感を乗り越えて
ゲイツがどれだけ苦労して今の地位を築いたか?
どれだけのドザーがMicrosoftに投資を続けたか…
Windows95が出てから生まれた坊やには
たった十数年が世界のすべてに見え、先人の苦もわからないか…
でも、Windowsユーザーのみっともない発言は
Windowsユーザーの恥と自覚してほしいね。
普通は、口汚いのは負けているほうか悪者と決まっている。
ライバルとして情けないね。
Windows はファイルを動かすとすぐ固まるから嫌い
それ、古いノートンとか入ってるんじゃね
536 :
梅風味みりん :2011/05/25(水) 01:55:48.74 ID:+FvgV3tf
>>534 どういうファイルを動かすと固まるんですか?
537 :
梅風味みりん :2011/05/25(水) 01:57:30.50 ID:+FvgV3tf
>>533 開発を始めたのは、マイクロソフト極東支社とか、NECとかだったように記憶しています。
昔、雑誌で読んだ知識です。
>>533 > まともなGUIシステムとしては、MacやX Window Systemが先で
> Windowsが並のパソコンオタクに気づいてもらえたのは
> やっと1990年代に入ってからだった。
Windowsは早いうちに一般の人にも気づいてもらえましたけど、
MacやXはまだまだ気づいてもらえませんでしたよね。
Macは2000年過ぎてOSXになったころに
やっと一般の人に気づいてもらえて、
Xは未だに気づいてもらえない・・・
>>533 XもWinもまともなGUIシステムになったのはどちらも1987年じゃなかったっけ?
むかしはよかったなあ
ARM版windows早く発売しないかなあ
日本でMacが普及し始めたのが漢字Talk6くらいからで、Windowsの場合、Windows3.1くらいからだな。 Linuxの場合、LinuxはGUIで使うOSじゃないよね。
543 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 07:07:01.59 ID:B1oreY4f
UbuntuはLinuxベースのOS Mac OS XはFreeBSDベースのOS WindowsはMS-DOSベースのOS
>>543 windowsはwindowsNTベースでしょdos関係ないじゃん
545 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 07:21:34.78 ID:B1oreY4f
歴史的には、1985年に当初はMS-DOSの上で稼働するGUI環境として登場した
Linuxの開発者は自分で使うのに便利なように開発してるわけで、一般ユーザ向けのUIなんて想定してない。
547 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 07:55:39.88 ID:B1oreY4f
一般ユーザ向けのUIを想定して開発されたのがUbuntuですが。
>>545 歴史とか関係ないじゃん、今はあきらかにNTベースだし
>>543 MacはOSx引っ張り出しといてwindowsはdosベースとかわけわからんわ!
>>546 >Linuxの開発者
カーネルいじっている人たちなのか
ディストリビューターのことなのか
個々のアプリやその他のプログラムをいじっている人なのか
(つ〜かKDEとかGNOMEとかも別に考えんといかんね)
その辺はっきりさせないと、ただのしったか君にしか見えないよ
>>550 本サイトにちゃんと書いてあるじゃん。
Ubuntu is a fast, secure and easy-to-use operating system used by millions of people around the world.
Windowsの話する時に、XPとVista・7を一緒に語らないでねw 後者は屑だからw
>>552 >>450 で
>ubuntu JapaneseTeamは自分等のプロダクトを端的に表すキャッチコピーすらまともに考えられないのか?
と言ったように最初っから日本チームの事を言ってんだよ。
お前の言う英文を参照して
>>489 の
>自分たちのプロダクトでユーザーにより安全で快適なPC環境を提供するみたいな、
という一文を入れてみたが返ってきた反応は
>>491 みたいな内容だ。
つまり、英文サイトにスローガンを掲げてたって日本のubuntuユーザーはちっとも見やしないし理解もしてないってことだよね。
ubuntu Japanese teamのやってることと言ったら他のOS板に出張して来てubuntuへの乗り換えをくどくど説くだけ。
555 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 08:58:28.81 ID:mgFI44fF
>>533 それ頑張って徹夜でググって覚えたの?
ご苦労様ですww
ところでライバルってなんですか?
LinuxがデスクトップOSとして普及する事はあり得ないよ。 これまでの10年の歴史が証明してる。Linuxには市場がない。
Linuxは画面がもやっとしてるのが嫌
>>549 たとえばドライブレターシステム
たとえば大文字小文字同一視
これは、MS-DOSからの遺伝ではなく
優れた、作り直しても
同じ姿になる理想形とお考えですか?
……知ってる? とうの昔にWindowsNTってドライブレターもファイル名の大文字小文字の同一視も捨ててるんだぜ。 表面で見えているのは過去との互換性の為にわざとシェルが作り出している幻で その後方互換性のお蔭でWindows 3.1時代のアプリでも動いたりするんだよ?
560 :
梅風味みりん :2011/05/25(水) 11:46:56.28 ID:+FvgV3tf
>>545 win9x系とnt系は見た目は似てるけど、ベースとなるカーネルは全く別だよ
追記 歴史的にも全く別のOSとして開発されてる
windowsがMS-DOSベースというのは、ネタとして、 LINUXがGUIに向かないという書き込みに対しての見解を 良識あるwindowsユーザに問いたい。 nt、FreeBSD.LINUXを比較して回答していただきたい。
>>563 え?
それってLinux派の人が書いたんじゃなかったの?
LinuxというかUnix系OSが全部そうだな。 ユーザがGUIを求めてないし、開発側にUIの統一を主導する存在がないし、頑張って作ってもその対価を得ることができるマーケットがない。 技術的にもXは設計ミスだし。
566 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 14:07:52.93 ID:2HBn8T8F
設計ミスかどうかはおいてくとして ローカルでの実行ではあまり効率が良くないのは確か>x だからubuntuはwaylandに移行しようとしてる あの評判の悪いunityもその過程の一つ
Xが設計ミスは言い過ぎかな NTカーネルが無かった時代から… つまり、OS2KRNLしか無かった時代から活用され続けているのは その時代の最良の設計だったからじゃん まぁ、難点はあるけどね それをミスとするなら 同時代のMacがポリューム名でうまくやっていたのに FD世代のCP/Mからぱくったドライブシステムを WinNT,95の標準に据えたWindowsのほうがひどくね? IBMに教わり、元decの技術者の力を借りて せっかく作り上げたNTカーネルを 本当にwindowsは活かしきれているのかな?
リモート側のGUIプログラムもローカルで実行してるとの 同様に使える、という利点がXにはある。 ま、そんなことやったこと無いし想像も付かない低能には 過ぎた道具ってこと。
技術的な事をミクロ的に考えすぎだね。ちょっとノイローゼみたいだ。
Ubuntuがどんな未来を提供してくれるのか、それがちっとも見えてこない。
なのにUbun厨は相変わらずここでグダグダとプロパガンダ流すのに必死。
そんなにユーザー増やしたいなら他板に出張してくる前に
これでも読んでUbuntuを心底使いたくなるような70文字以内のキャッチコピーでも考えろよ。
『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』(
http://ec.nikkeibp.co.jp/nsp/stevejobs/ )
パソコンはとっくの昔に1人1台の時代になってるのに、クラサバで転送しても意味ないよね。 そうこうしてる間にRDPでもWindowsの方が遙かに高機能になってしまったっていう。
誰も聞いてないのにキャッチコピーとか言いたいだけの子がいるな キャッチコピーに釣られてくるようなユーザは、結局使いこなせなくてアンチ化するから 普及のためにはむしろ害悪 流行りを追う層を受け入れることができる器がないと、宣伝だけしたところで無意味
今はgoogleのようなwebサービスをブラウザで表示するっていう 一種のクライアントサーバの方向に回帰しているのだが・・・ だからいずれWindowsの優位性も薄れてくるよ。 それ以前に、プログラムさえ書けない奴にPCは勿体無いけどね。 テレビでネット見てれば良いんじゃないかな。
>>554 ubuntu Japanese teamは2chのような匿名掲示板に出張したりしないよ
Ubuntu貶してもいいけど、ほとんどボランティアでやってるような人たちまで貶める
なんて屑の所業
結局、何をやるか、が問題であって、何でやるか、はどうでもいい。 お好みで。
いや、待てよ! そう考えてしまう人がいるのは 彼ら自身がMSKKの手先だからじゃないか?
>>574 何様だ?ボランティアは神か?
言われたくなきゃ辞めりゃいいだろ。
Ubutuごときコミュニティが人不足になろうが俺は知ったこっちゃねーよ。
それにWindows板にまで出張してきて自分等の使ってるOS押しつけんな、お前だよ、お前に言ってんだ。
Ubutu
579 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 17:47:33.86 ID:n1PqOAm+
キャッチフレーズ(笑)に囚われてるドザ どこまでも奴隷(笑)一生奴隷(笑)
>>579 そういうお前も
>「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群
>『2ちゃんねる』へようこそ!
に囚われる奴隷だろw
Skypeとか、あるにあるがWindowsのようなのを期待しない方がいいよ SkypeはMSが買い取ったから、今後Linux版はどうなるのか 他のソフトとかもそうだけど、Windowsのほうがよく出来てるんだよな
>>65 誤爆してもうた
Ubuntuはボランティアじゃないよ
今日もウボンドー厨が吠える吠えるww マゾなんじゃねーのおまえら? たまには日の光でも浴びてこいww
584 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 20:35:49.37 ID:/qkvCOdn
いや〜、マジ、皆w Ubuntu CD作ってCDから起動させてみん 俺様の様なまだ、新しいPC&他Deviceでも一発認識、ネットもそのままできるからw ARM Win8?????何それwwwリボン友愛OS標準だぁ〜〜www はいはい、お別れお別れw 難しい事全く考えさせる事ないLinux系OSになったUbuntuへようこそWELCOME
無駄金windows(笑)
ヤバ、このスレに書き込んでいるウブン坊、レベル高過ぎw
俺もWindows8に無駄金使いたくなくてUbuntuを試してみたのだが UbuntuがWindowsに勝ってるの、画面が4つ使えるのと無料ぐらいで、 後勝ってるとこって無いんだよな 金取るだけあってよく出来てるよ、Windowsは
>>567 NTカーネルが活用されているか?ってとこを考えると
移植性が高いとしてPowerPCとαでも動くという話があったよね。
当時は盛り上がったけど、今やx86べったり、けっこう失望したよ。
だってdynabookAZはARM搭載で、スタンバイで180時間だぜ。
スタンバイで4日放置した後、蓋をあけたら3,4秒で稼働。
そっから3時間電池が持つ。x86じゃ無理じゃん。
なんで、デュアルコア1GHzのARMがあるのに
Windows搭載ノートという話が出ないのか?
ぜんぶ、NTカーネルの掲げた理想を
Windowsが台無しにしてきたからじゃん。がっかりするよ。
世界的に省電力への注目が高まってしまったし
このままAndroidとiPadにゲーム市場を持ってかれたら
自宅にWindowsを飼うメリットって無くなる気がするよ。
589 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 21:53:55.17 ID:Bqu+uUzZ
そういやwindows8はarm対応とかいってた
>>588 長いな、読む気がしないから3行でまとめてくれ
>>590 Windowsの移植性はクソ
ARM対応のWindows8は従来のアプリケーション実行をサポートしない
お前はアホ
592 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 22:23:14.06 ID:e36oouom
>>587 金を取る以上、それなりの責任で販売しているOS
それがWindows。
ところがUbuntuは基本的に無料!
無料と聞けば響きはいいけど、無料を盾に怯えているのはUbuntu。
無料を武器にして言い訳をし続ける、Ubuntu。
ネット環境が無い状態で・・・・・
OSのインストールからドライバのインストールまで
簡単に出来るのはWindows。
しかしUbuntuはOSはいいが、ドライバインストールは端末頼り!
キーボード多様し複雑化している。
まっ!Ubuntuの未来は前途多難だな!
UbuntuはWindowsを全て優位に立ってから文句を言え!
>>592 >金を取る以上、それなりの責任で販売しているOS
それはギャグか?
ネット繋げて、認証しないと、使えなくなるのがWindows
595 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 22:33:59.15 ID:e36oouom
>>593 マイクロソフトはOSの不具合があった場合、何もしていないのか?
お前の目には放置してる様に、見えるんだ?
スゲーな!w
596 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 22:35:39.67 ID:e36oouom
ネット環境が無い状態ならバグがあってもアップデートできないような気がす
598 :
名無し~3.EXE :2011/05/25(水) 22:41:40.97 ID:Bqu+uUzZ
例えばarm版ubuntuでi386バイナリを実行しようとするとqemuが必要になったりとか? windowsもそれっぽい機能作ればいいのに
>>598 NT4.0の頃にRISC版Windowsでx86のWin32アプリを動かす仕組みは
実験的に作られていたよ。ベシックーな設計のアプリは結構動いたみたい。
Microsoftが用意してくれるものと その周辺に整った環境、これ二つ別々に考えてみ? みんなが嬉しいのは、ほんとは後者じゃないか? PhotoShopを使いたいからWindowsとか MS Officeを使いたいからWindowsという人多いだろ。 じゃ、ARMにWindows8が対応したからといって Windows対応の機器や数多のソフトウェアが いっぺんにARMで動くか?というと動かないんだよ。 32bitと64bitの選択でさえ悩まされているWindowsユーザーなら この異なるCPUアーキテクチャーへの対応が、どれだけ厳しいかわかるだろ。 どうやったら、x86とARMの壁の無い世界を実現できるか? これからの課題と取り組みは、過去のソフトを充分に活かせるのかな? ところで、今… NetWalkerでapt-get install audacity scribus inkscapeしますた。 4GBしかないストレージに、200MBも割くことになりましたが いろんなアプリケーションが、しっかりARM版として提供されているようです。 UbuntuはUbuntuなりの責任を着実に遂行しているよ。 #は#なりの責任を(略)だから9.04なのだがね orz Linuxはアマチュアの成果じゃなくて、今や多くの企業が期待し 多大の資金と人材を投入して、それでもなおオープンソースの理想を追うOS。 それなりの責任は遂行するからこそ資金が集まるんだよ。 ソース公開もしないWindows専用無料ソフトとは思想が違うんだわ。
長いな、読む気がしないから3行でまとめてくれ
ドザは3行以上は読めないと
何故ここまで、うぶ坊は必死なんだ?
3行以上の書き込みは自動であぼーんする専ブラがあったらマジですぐ導入するかも。
オープンソースの2chブラウザーを元に 改良してみたらどうだろう?
改行文字をチェックするだけだから 正規表現であぼーんが出来るごく普通のものでいけるんじゃないの?
ubuntuは中古やジャンクノート用として便利だわ。 恐ろしいほどあっけなくデバイスを認識するので重宝する。 i810とかでXがちっとも動かなかった頃が懐かしいw
609 :
名無し~3.EXE :2011/05/26(木) 02:22:17.49 ID:HDvvG7JL
ubuntuって10.04もarm対応してなかったっけ netwalkerで9.04までしか使えないのはnetwalkerの独自リポジトリの制限じゃ?
ジーニアシーズって何?
Toshiba Handybookってなに?
>>587 Windowsはよく出来てるよ。それは間違いない。
でも画面4つ使えるのは、ビジネス用途で使われるWindowsにこそデフォルトで欲しいぞ。
個人用途だとあんまり有り難みないんだよ、あれ
いくつもの仕事が溜まってるときにこそ生きる機能だと思う。
>>612 windowsはリアルにマルチモニタにさせる思想なんだと思う。
それはそれで、企業が各PCにモニタ複数とかさせるわけないしなあ…
615 :
名無し~3.EXE :2011/05/26(木) 08:20:57.04 ID:ds158PCG
頭悪いな相変わらずドザは いい加減自覚しろよ底辺ドザ(笑)
Ubutuキャッチコピー 「画面を4つ使うならUbuntu!!(キリッ)」
How do you i18n.
Ubuntuって、Linuxのディストリビューションの中でも素人リナクサー向けのだから、余計に変なのが集まるんだよ。Linuxを使ってる俺凄いみたいな。
>>620 やはりそう感じるか。
自分は、「変なの」=レベルが高すぎと表現したが。
Linux板全体がこんな感じでは無いと思うが、もしそうだったらドン引きだけど。
このスレだけ見ると、明らかにアレだよな。
ubuntuユーザーって実はwindowsユーザーだったんだよwww
あ、じゃ Windows板も、こんなにヤジが多いのは珍しいのかな?
>>622 >実はwindowsユーザーだったんだよwww
win98あたりからせいぜいXpまでのだろ。「これだからWindowsは・・・」と言ってる情報が古すぎることが多い。
625 :
名無し~3.EXE :2011/05/26(木) 11:30:50.80 ID:b/98WKGG
その辺りのwindowsに絶望して乗り換えたんじゃね? xpも当初さんざんな言われようだったしvistaは言うまでもないし ただ今のgnomeも大概だと思うけど ああそこで軽量wmマンセーcuiマンセー テキストファイル編集マンセースクリプトマンセーになるわけか ちょっとしたスクリプトやビルドやパッチあてなんて慣れれば誰でもできるしな windowsでも日本語化パッチあてたりレジストリ弄ったりとか日常茶飯事だったし
>>ID:StjzLUlO 「デフォルトで」欲しいんだよ。 入れるのに外部WWW接続も上司の許可も要らなくなるし 何より正式サポートのほうがそれに起因するバグも少ないからね。
企業ユーザーはそこは厳しいね。 自治体の導入は報じられているけど 日本では、Windows7でさえ導入控えがおきてるくらいだしね。 MS-DOSからWindows3.1への移行も 東芝や富士通が、必死にPC-9801を追い込もうとしてなお ピュアMS-DOSをオフィスから駆逐するには何年もかかった。 Ubuntuも遅々として進んでいないし、これからもそうだろうけど 営業員が動いていないなかで、これだけ知られたのは 使ってみればわかる魅力があるからなのかもしれないよね?
>>626 >投稿日:2011/05/26(木) 11:36:55.37 ID:tFVShdEm [3/3]
上司の許可とか言ってる奴がずいぶん暇そうだなw
>>627 >営業員が動いていないなかで、これだけ知られたのは
2ちゃんの中だけでな。
ボランティアのubuntu厨工作員が日夜、他の板まで出張して書き込んでるから多いように見えるだけ。
実際、趣味でネットワークトラフィック監視しててもLinuxの割合なんて6000アクセスに1アクセス程度
惨めドザ(笑) 単なる底辺ユーザでしかないのにシェア(笑)だの普及(笑)だの 何様?ドザ(笑)
Linuxは個人で使うにはパーミッションとかパスワードとかがややこしくてめんどくさい。
必死の捨てゼリフばかりのウブン厨見ててカワイソス
>>631 Linuxはね。でも、Ubuntuは違う。
>>631 本当はWindowsの権限のがかなり複雑なんだけど
Windowsはデフォルトでだいたい何でも出来るようになってるからあんまり意識しないやね
636 :
名無し~3.EXE :2011/05/26(木) 13:55:13.98 ID:yKzbcD97
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ _____ / ゙ \ / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ || | | |/ -― ―- 丶| ( Y -・-) -・- V´) ).| ( 丶 ) |( (ノ| `ー′ ノ_) ヽ )〜〜( / < Microsoftに情報隠しは一切ない //\_____⌒_//\ `/ > |<二>/ < ∧
637 :
梅風味みりん :2011/05/26(木) 14:00:56.58 ID:mbzeU3Wv
>>635 Windowsも特権無しアカウントでログオンして使うべき
自分のパソコンでは、そういう使い方をしているよ
638 :
名無し~3.EXE :2011/05/26(木) 14:16:33.13 ID:b/98WKGG
ubuntuはgksuでなんでもおkだしね 使い勝手的にはuacとあんまり変わらない気がする
,,,--::::::::::::::::::::::、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! l::j´゙ ̄tハ ̄ ̄`゙´ !:::::| {-==z、 L='- ''〈:::::| 肩の力は抜いていいんだぜ? /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ i1.r五 〉 r亙、 .|}ハ! /: : : ウボ厨 \ | / ` j )/ ./: : : : \ ゙, `‐ _/ /: : : : : : \ ヽ ー-─ /ヽ、 / : : : : : : : \ ,,,,____ ,|ヽ  ̄ / ,'! ヽ. ..,,,, | : : : : : l ̄` ヽ `ー‐ '´ ,' ! / ヽ | : : : ::;; | `、 i .:.:.: / / ヽ | : : : : lヽ `` 、 ,.∠,,,,.._ | , \: : : : : . . / | j:::;, / / , 、 ,-{、\: : : : : : :. / | y′ / __ノ| / / ト/ヽ: : : : : : : : : : : : :/ ̄/ ̄ ̄ヽ | / / / / / ,′ / / /⌒ヽ,;;; ''´  ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ''''''゙´ / / ! / l __ノ!. / _⊥_ / `ヽ / し'/ ! ノ / ) .... ..... ,,,... '´ , .. イ.:.:!
それは…肩の力を抜いても、ケツに力を入れざるを得ないな
>>637 MSのOSしか使ったことない人はそういうの面倒くさがるんだよな
バカだから
アスペ乙
643 :
梅風味みりん :2011/05/26(木) 21:56:32.98 ID:mbzeU3Wv
>>641 Windows XPで、そういう使い方してるよ
いまのところ、問題ない
>>624 そうだよ、VISTA、7に見切りを付けてUbuntuに切り替えた
ここは、VZ爺ほいほい? それとも誰にも相手にされないから自演してるのかな?
>>644 久々にVistaや7使ってみると微妙に懐かしい気分になれるぜ
コマンドプロンプトだけは絶対に使いたくならないがな
PowerShell使ってると、zshが原始時代の遺物に思えてくる。
だがもう少しPSを生かせるソフトが増えないと実用性では敵わないんだよな〜
今日Sofmapに行ってX61sの中古が安くて、ちょっと欲しくなったよ。 X60sも同価格帯なんだけど、Windowsファンのために Windows使わないぼくたちは、Vista搭載モデルを買うべきだと思うんだ。 持ちつ持たれつだろ。1GB/80GBモデルなんかVistaには向かないし… で、D26HWの中古買ってきた。ゼロインストールはひどい陰謀だけど sudo eject /dev/sr0するだけで、/dev/usb0とかできて Ubuntuでも使えるようになるみたい。 (一定期間はこの処置結果が記憶されているみたいね) lubuntu11.04入れたT23ではGUIから普通に設定して動いた。 X31では、lubuntu10.04LTSなんだけど、H11Tを使う時に pppconfigでやってたから、今回もそれでやった。GUIのほうは知らん。 ゼロインストールの趣旨は個別のデバイスドライバー導入にあるんだけど Linuxだと、普通に標準ドライバーで動く。 なのに、認識不能にするゼロインストールにはがっかりしたよ。 ただの設定ファイルのために、64bitWindows非対応とか騒いだ人もいたけど あれはモデムメーカーが悪いのかなぁ… Microsoftがガイドラインを定めれば そういう明後日の方向には進化しなかっただろうに。
日記はチラ裏で
なんだ、まだ三行制限ブラウザーできてないのかよ。
● ┠〜〜〜┐おいしい ハオチー ボーノ アロイ ┃ ● ∫ デリシャス デリシュ キッチンカーニバル ┠〜〜〜┘ まだまだあるよ 知らない世界 ┃ まだ広がるよ おいしい未来 ┃ ワクワクがいっぱい待っているのカーニバル ┃ なにかな どうかな できるかな ┃ アイディアシャワーで おいしさキラリ ┃ 願い叶えたい ワクワクキッチンカーニバル ┃ 笑顔届けたい 魔法のクッキングスタート ┃ おいしいキッチンカーニバル ジャンジャカジャン 敬礼 (`・ω・´)ゞ
F-07Cというのが出たらしいね。 実クロック600MHzでも、HT対応のAtom搭載ということは NetWalkerよりも高性能なんじゃないかな。 なんといっても、NetWalkerの泣き所Flash Playerが 普通のx86用を使えるんだから、YouTubeもニコ動も見放題じゃん。 Windowsユーザーは誇りを持って使えるモバイルガジェットだと思うぜ。 わざわざARMに対応すること無いんじゃね?
654 :
名無し~3.EXE :2011/05/27(金) 22:01:44.57 ID:75rxZZX2
■Ubuntuを試用すると、普通の人はこうなる■ ★Windowsしか使ってなかったが、放置してあったやや古いPCでUbuntuを使ってみる ↓ ★あれ?Windowsより簡単だべさ でもどうせすぐに不具合が出て直せなくて放棄だろ ↓ ★あれ?快調だな。Windowsより軽くて軽快だし、もうちょっと使ってみるか でもどうせ、updateすると原因不明の不具合が出て終了なんだろ ↓ ★あれ、全然不具合出ないし、updateのたびに、軽くなってるな ↓ ★やべぇ、最近ubuntuばっか使っとる・・・Windowsも使うようにしないとな ↓ ★wordもexcelも使わなくなった・・・動画編集もUbuntuでするようになっちまった・・・・ ↓ ★うわぁ、Windowsマシンがホコリまみれになっとる・・・マジやべぇ 高い金出したのに・・ ↓ ★Windows使いたくても重くて使う気にならなくなった・・・どうしよう今月は1回も起動しとラン ↓ ★Windows? そういえば、そんなOSがあったな・・・今も使えるんだろうか?
>>635 デフォルトじゃ何にもできないだろ?
最近Win7にしたけど、結局、admin権限与えるハメになった
>>655 ああ、まあVista辺りから若干方針が変わったかなって気はする
それただのコピペ厨だから反応するだけ無駄よ Linux板でも貼りまくってた
>>653 ARMは電池のもちが違う。夢がある!
はい論破。
普通の人がUbuntu使ったら 1.気が向く なんか面白い事ねぇかな… 何々Ubuntuだと!?やってみるか… 2.ダウンロード→ブートディスク作成 なるほど…ディアルブートで元入ってたWindowsは消えないのね…楽しみ! 3.起動 うはーwスゲェ ちゃんとデバイス読み込んでるよw 4.シャットダウン つか、エロゲ出来ないやん オンゲ出来ないやん GIMPは初期装備なのね 俺のペンタブ使えねぇし えー、エクセル、ワードとかやんないし、ニートだし中二だし やっぱWinだな…
いや、F-07Cこそ夢そのままだ 21世紀のTERADRIVEとさえ言えよう
>>660 おまえにとっては普通の人とは、エロゲーマーでネトゲ廃人でニートで中二なんだなw
よくわかったw
ほらw 一部だけしか否定できなかったw
昔から、インスコして何かやったら終わりってパターンは変わらないな。 Xまで動いたら、WEBページが見られたら、SAMBAで共有できたら、etc いまは俺はMacbuntuでそれっぽくしたら終わり。レベル下がりまくりw
つまり彼らにとって、Windowsはパソコンを "買ってもらえば"ついてくるもの。 自分でパソコンを買う人以上に Linuxの金銭負担の軽さは魅力となりにくいといえる。
ubuntuの魅力はapt-getだけでしょ。 windowsが似たようなののせたらかなわない。
apt-getは便利なようで不便。 最新バージョンを使いたくても使えないし、 新しいバージョンがおかしくなったからと 古いバージョンを使おうと思っても使えない。 不可能ではないが、とたんに難しくなる。
>>666 仮想デスクトップも是非標準化して欲しいな
むしろUbuntuには要らない、Windowsにこそ欲しい機能
>>660 5. 飽きてHDD中のubuntu区画をフォーマットして、Windowsで使うようにする
6. Windows起動しない
ショップブランドのPCとかでBTOでOS無しモデル選んでも1万円も安くならないよね。
671 :
名無し~3.EXE :2011/05/28(土) 23:55:10.92 ID:rQEKKiW0
27,000円と17,000円では大違い
672 :
名無し~3.EXE :2011/05/29(日) 00:55:39.12 ID:+ns6U7by
Linuxで軽量wmベースの環境ならNT4並に軽いからな
>>671 Linux搭載機でスペック同じでそれぐらいの差があるやつ教えてくれ
うちはメモリーがたった1GBしか無いネットブックを使うから メモリーについてはカーネルオプションにmem=512Mを付けてる。 これでSSDからのハイバネーションレジューム たった8秒の快速ネットブック、超オススメ。 mem=512Mが使えないXPユーザー涙目 #ほんとは8秒+MBR読むまでの5秒。POSTまじうぜぇ #lubuntuでChromium使ってて、512MBで充分なのよねぇ…
ubuntu面倒
ウボンドーって名前からして頭悪そうだよね。 ところでこのカススレいつまでこの崇高な板に置いとくの? さっさとMacスレにでも追いやってくれないかな
いや、そのMacスレも削除依頼出せよw
windowsって色々残念な点があるのにな そこまでwindows好きってどういうことなんだろうね
そりゃMSKKの方は、けっこう良い御給金をいただいているからね。 その分は頑張るさ。 ただ、いつも質問をはぐらかすのはやめた方が言いね。
目的果たせりゃどっちでもいいじゃんか
うぼんつ
683 :
名無し~3.EXE :2011/05/30(月) 02:48:36.82 ID:5QOJOyQo
地デジ録画しまくりで
エロゲーマーでネトゲ廃人な俺には全然いらんな
>>654 動画編集を古いPCでやるのかお前はw
684 :
名無し~3.EXE :2011/05/30(月) 10:12:23.12 ID:GLx9Xrpn
うぼんつ厨も静かになってきたね。 大分自分たちの存在の愚かさとむなしさに気付いてきたのかな?
釣れますか?
うぼんつ厨 「Windowsしか使えない低能Windows信者哀れ」 Windows厨 「俺たちみたいな馬鹿でもつかえるWindowsは偉大。Ubuntuは馬鹿には使えないからうぼんつ厨は馬鹿…じゃないけど、 とにかくシェアの大きいWindowsを選ぶ俺たちは実は優れている」
一般ユーザーでしかないのにMSのシェアが高いことを喜ぶ不思議人(笑)
そもそもそんなヘンな名前の鳥知りませぬ…
鳥たちみんなフライフライ〜 飛ぶのそれとも揚げちゃうの? らんらんらん 今日もキャピキャピ、まいんちゅわ〜ん 敬礼
690 :
名無し~3.EXE :2011/05/30(月) 23:54:44.46 ID:cjhwsE4A
ubuntuも使えないなんて どんだけ池沼なんだよ
すいませんねぇ。 うちの顧客はみんなUbuntu使えないんで、 うちのパソコンにはUbuntuは使えないんですよ。
>>692 彼は偏差値80の超エリートなんだからその言い方は失礼
IQの間違いってことはないよな
ていうかPC買えば最初からWindows完全互換のOSが入って来るんだから Ubuntuなんていうのをわざわざ入れる必要ないよね
その時はな だから新品はWindows機でいいと思う
で、今のが古くなったらさっさと新しいのに買い替える(それが楽しみなんだから)んだから Ubuntuなんて出る幕ないよね。
>>697 うん、そしてこのスレも要らないよねw
見事完結
>>697 アンタにとっては、だろ?
それが何か?
このスレ、なんでWindows板にあんの?WindowsユーザーにUbuntu関係ないじゃん。
>>700 > WindowsユーザーにUbuntu関係ないじゃん。
アンタにとっては、だろ?
それが何か?
嫌なら見ないことだな。
>>701 アンタの発言、そっくりそのままお返しするよ。
アンタの言ってることも「アンタにとっては、だろ?」
はい、ブーメラン。
>>702 アホか。
お前は全Windowsユーザの代表のつもりか。
ここを覗いても、お前には自分の無能自慢しかできんのだからもう来るな。
勘違い馬鹿ドザの低能発言を楽しみにするスレだから
俺ウボンドー使えるんだぜ、すごいだろー 馬鹿ドザちねちねー
そのウボンドーってのはドコにあるんだ?
うぼんぼ
709 :
名無し~3.EXE :2011/05/31(火) 10:10:09.21 ID:mPlsGzcE
ぼぼんぼん init 0
710 :
名無し~3.EXE :2011/05/31(火) 10:29:50.63 ID:i2xB3va9
vi /etc/inittab id:6:initdefault: init 6
PCに興味がない人ならwindowsしか選択しないな。
712 :
名無し~3.EXE :2011/05/31(火) 11:44:16.62 ID:mPlsGzcE
>>710 初めてうぼんぼん触った時、inittabが無いから代わりになるやつ頑張って探したよ
upstartなんたらかんたらでメンドクセーって思ってたら結局inittab自分で作ればいいだけなんだよな。
最近のバージョンはどうなってんのか知らんけど
最終的にどんな名前に変化するのか楽しみだ
このスレは、リカバリーディスクを用意しないままHDDが壊れたなど やむを得ない事情でWindows環境を復旧できなくなったWindowsユーザーが 噂に聞くUbuntuユーザーが、どれだけの変態紳士で 理屈くさくくどいかを知ってもらうためのスレです。 ですから、Windowsユーザーの品位の低さを わざわざWindowsユーザー同士で披露しあう場所ではありません。 こんな有様では、紳士淑女たるWindowsユーザーたちが Windowsユーザーであることを恥じて、Ubuntuユーザーになってしまうじゃないですか。 #難しいことは嫌いだけど、下品なほうが嫌いだって人は世の中多いぜ
715 :
名無し~3.EXE :2011/05/31(火) 15:30:06.49 ID:xvpxsizs
軽量wmデスクトップの快適さを知ったら糞重いwindowsには戻れんよ
貧乏人は新しいPC買えないから軽いだけしか脳のないゴミしか使えず可哀想だねw VMで5台同時に起動させても、Windowsが重いって何を言っているのか全然わからないんですけどw
UbuntuもGUIで使うならwindowsと大差ない重さなんだどなあ
718 :
名無し~3.EXE :2011/05/31(火) 16:41:59.35 ID:xvpxsizs
ubuntuのguiってもピンキリ デフォのgnomeは大差ないしkdeはさらに重い だけどそれより軽い環境はたくさんあるしデスクトップ環境まで行かずに 軽いwmだけでもgtkアプリやqtアプリは動く 使用目的の95割はデスクトップ環境じゃなく個別のアプリだし 重くて華美なテーマは3分で飽きる guiのメニューをぐちゃぐちゃたどって設定変更とかより 端末あげて叩いたほうがはるかに速いし機能的にも上
719 :
名無し~3.EXE :2011/05/31(火) 17:48:57.18 ID:EkcwbHes
速さしか追求するものないんですかうばんどぅって? 貧乏人ってよっぽどすることないようでかわいそうwww
720 :
名無し~3.EXE :2011/05/31(火) 17:51:47.80 ID:mPlsGzcE
>>719 / ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
____ ,
/ \ -
/ ― ― \` ・・・。
/ (● ) (● ) \
| (__人__) |
\ . `⌒´ /
. mj~i
〈__ノ
ノ ノ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
_|__ (__人__) |
/ \ `ー'´ /
/⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
| | | { .::::::●::::: }
| | | \ ::::::::::::::/
ヽ ヽ ヽ `ー一'´
>>719 そんな煽りじゃ笑えるだけwwwwwwwwwww
> 使用目的の95割 すごいな
http://www.youtube.com/watch?v=N6OVCa4yGFw&feature=related ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Windows大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
まともに話ができるドザはいないのか(笑)
まともに話が出来るならそれはドザじゃなくてWindowsユーザーだ
まぁ、その95割のアプリケーションを使いたい人の多くが しかたなしにWindowsを使っていることは知っている。 Windowsなんかどうでも良いと思っていることを口に出せないのは 非常に気の毒だと思うけど、ライセンス許諾の解除が怖いんだろう? だから、Linuxを主環境とし、頸木を解かれた私たちが Windowsの批判によって、Windowsの改善をめざし、このスレに集ったのだ! 世界のすべてのWindowsユーザーの未来のためにだ。
____ _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、 /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ 〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:! l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj どうでもいいや li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/ !:l!:ト、l::l{` ! j川/ ハハハハ ヾト辷N! ‐ノ !:l/ Yl:ト、 ヾ==r ノ/ iN \. ` ニ′/}' h 丶、 / ノ ̄´"''‐ 、 `¨´U _rく /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| __,、=T下、``ヽ /‐''"_, -ヘ| | /「 ̄´ ヽヽ \ ヽ/ ´ _,,厶ヘ ∧=、、 |八 \ __/ _,)ヽ___/ ヽ ``=、、 ‖ \ ! V´ ̄:::::/ _,ノk>、`T!::::::":::\_ ‖
3行でと言いたい気持ちが今分かった。。。
>>722 10割=100%
95割=950%
ですね
730 :
名無し~3.EXE :2011/06/02(木) 02:56:43.59 ID:y8N0l2ON
>>654 > ■Ubuntuを試用すると、普通の人はこうなる■
>
> ★Windowsしか使ってなかったが、放置してあったやや古いPCでUbuntuを使ってみる
> ↓
> ★あれ?Windowsより簡単だべさ でもどうせすぐに不具合が出て直せなくて放棄だろ
> ↓
> ★あれ?快調だな。Windowsより軽くて軽快だし、もうちょっと使ってみるか
> でもどうせ、updateすると原因不明の不具合が出て終了なんだろ
> ↓
> ★あれ、全然不具合出ないし、updateのたびに、軽くなってるな
> ↓
> ★やべぇ、最近ubuntuばっか使っとる・・・Windowsも使うようにしないとな
> ↓
> ★wordもexcelも使わなくなった・・・動画編集もUbuntuでするようになっちまった・・・・
> ↓
> ★うわぁ、Windowsマシンがホコリまみれになっとる・・・マジやべぇ 高い金出したのに・・
> ↓
> ★Windows使いたくても重くて使う気にならなくなった・・・どうしよう今月は1回も起動しとラン
> ↓
> ★Windows? そういえば、そんなOSがあったな・・・今も使えるんだろうか?
カーネル再構築今やってる
たとえばどんな時にやる? 512MBシステムを、効率的にするcompcacheでさえ 今のUbuntuでは再構築は不要だろ
起動後の動画や音楽再生一回目に必ず「ブチ」というノイズが乗るぞ。だめじゃんUbuntu。
Windowsでチップメーカーのドライバーでは出ない? M/Bの設計の問題の可能性がある ドライバーに、回避するためのオプションがあるかもしれない
intelコンパイラを使うとパフォーマンスが上がるそうだが実際どうなんだろうか
>>733 あるある。Windowsではそんなことならないのにね。
Ubuntuだと起動画面で音がブチブチといったりする。
さっさとWindowsに戻したわ。
>>736 正解。
ゴミだしやめたほうがいいよubuntuとか
GiBとか、どうもキモイこだわりが鼻につくんだよな。
こだわりじゃなくて、単純に規格通りの表現を記述してるだけだと思うが? IEC規格の接頭辞(2進接頭辞)を使ってるだけ。
TB表記のHDDしか売ってないのに、余計なこだわり以外の何者でもない。 天使の分け前って言ってるほうがマシなんだよ。
むしろ、その程度のことで愚痴ってるほうが「余計なこだわり」に見えるが
そりゃUbuntuがHDDを製造・販売してる訳じゃないからね。 天使の取り分は元々存在してたけど、消えてしまうものに対する表現だからなあ。 HDDなんかはセクタ長が512byteや4096byteなのに無理やり容量を「水増し」する 為に1000の倍数表示したから、ちょっとニュアンスが違うんだよね。
「その程度」のことをわざわざ変えてるのが、ちょこっと使ってみた層にゃことさら奇異にうつるんだよ。 意味もなく「なんだこれ?」って思わせて、伝わってくるのは気難しさだよ。 俺たちは正しいことをやっている、ってチンケな主張の一端にしか見えんね。 もう自分たちじゃ気づかなくなってんだろうけど。
えー 「何だろGiBって、まあいいや誤植か何かだろ」が普通の反応だろ?
たしかにGiBを使うことにこだわるのはキモいよね
細かいことにこだわるのはいいことだよ 異なるベンダーのシステムを接続して発生する問題でよくあるのが 仕様や打ち合わせに出てこない細かいこと 社内でやるときも標準で決めときゃいいじゃんってことを、そうせずに習慣だけでズルズルいって あとになって問題発生してから対応してるなんて時間のムダ 最初からそこは規程する必要があるって指摘したのにさ まあ、GiBにはこだわる必要ないと思うけどさ
ドザ「エクスプローラー」(笑)
ドザ「エクスプローラー」(探検するモノ) マカ「ファインダー」(発見するモノ) ウブ「ノーチラス」(オウムガイ)
脳散らす
750 :
名無し~3.EXE :2011/06/03(金) 15:12:09.05 ID:2sVac7OC
王蟲害
それって、OSでの容量表示が、HDDのパッケージ表記と 大きく隔たる事情を、正確に知っているからこその発想だよね。 GiB表示されていれば、勘のいい人は 技術的知識が無くても、単位が違うのだと気づくよ。 だったら、違うことがわかるデザインは良いデザインじゃないかな。 異常だ。壊れている。と不安がる人のほうが不幸だろ…
OrbitdownloaderとJanestyleがlinuxで動くようになれば移りたいんだけどねえ
Ubuntu10.04にwine入れて、Janestyleで書き込んでますがなw 使い勝手がWindowsと全く同じという訳ではないけれど
754 :
名無し~3.EXE :2011/06/04(土) 01:10:17.20 ID:K4DuMt9g
そんなにJaneっていいのですか? JDとかV2Cよりいいのですか?
755 :
名無し~3.EXE :2011/06/04(土) 02:01:45.92 ID:40Ssndhz
wineってフォントが同じなのにlinuxより微妙に汚い気がする あと11.04のX11のintelドライバだとなぜか表示が崩れまくる (intelドライバはそれ以外にも問題が結構あるが) ibus-mozcで使ってると確定してエンター押したら入力文字が消える (変換中に一度下キー押したりすると消えない) この二つは10.04だと問題なかった気がする それとfirefox3.6以降はflashプラグインがハングして使えない まあfirefoxはlinuxネイティブのを使えばいいんだけど wineで動かしてるaaエディタにコピペしたら文字化けすることがあるから wine経由でfirefoxを動かさざるを得ない ieはなんかまともにインストールできないっぽいし janeとかは2ch専用だからaaサイトとか見られないし
>>754 JaneStyleは知らんが
JaneViewならネイティブ故の起動の速さが良いね
>>755 文字レンダリングに使っているライブラリが違うんでしょ。
LinuxというかX11はまともにTTFやOTFを表示できやしないからFreeTypeを使うのが一般的。
>>755 PPAのxorg-edgers、xswatはもちろん入れてるだろうな?
ビデオ周り関連はコレ入れるのが基本
759 :
名無し~3.EXE :2011/06/04(土) 12:48:18.57 ID:40Ssndhz
>>758 もちろん入れてるけどsandybridgeなせいかintelドライバがいろいろおかしい
仕方ないからfbdevで使ってるけどパフォーマンス的には大差ないと思う
別のノートじゃほとんど問題ない
>>757 そういえばどちらかというとwineのはXPでの表示に近い気がする
>>759 カーネル3からsandyに対応してるはずだからカーネルビルドしてみては?
761 :
名無し~3.EXE :2011/06/04(土) 12:54:05.12 ID:40Ssndhz
>>760 もう3まであるのかと思ってカーネルppa覗いたらほんとにあった
テスト用パーティションにoneiric入れて試してみよっかな
OSの本質はカーネルと考えるWindowsユーザーに対して OSをそのまま、カーネルだけを最新版にできるLinuxは ただただ、驚愕するしかない存在であった。
カーネル上げると、ライブラリやそれにリンクしてるパッケージも上げざるを得ないけどな。
ubuntuは綿密に設計しないと上手く動かないんだろ、windowsのほうがお手軽でいいわ
すべてのOSは綿密に設計しないと動かないだろ? まぁ、Windowsは綿密に設計しなかったけど 動いている例だと言うなら、それを否定はしないよ。
カーネル入れ替えて上手く動かなくて原因を探すより Windowsのように一括で置き換えた方が楽である。 それともカーネルってのはまるでキミのところの嫁のように簡単に置き換えられるものなのかい? そいつは酷いジョークだなボブ(一同笑)
767 :
名無し~3.EXE :2011/06/05(日) 00:24:32.54 ID:7ax7fx8K
>>763 んなこたーない
debian lennyだとカーネルは2.6.26なのに2.6.32とか普通に使えるし
768 :
名無し~3.EXE :2011/06/05(日) 00:27:43.23 ID:7ax7fx8K
linuxでディストリで新カーネル用意してくれてるとある程度はテストしてくれてるから そっちに乗り換えても不具合は少ない debian系みたいにパッケージマネージャで面倒見てくれるのなら 新カーネルに合わせて他のパッケージもアップグレードしてくれるようになってるはず
カーネルに関係してくるライブラリといったら libc のことか? 別にそれらはカーネルに同期させていちいちアップデートしないけどな。 linux が linux threads から nptl に移行したときのような大規模な変更でもない限り。
そこは、ちょっと違うな 新しいWindowsを搭載したパソコンに入れ換える方が… だろ
実際、マイクロカーネルの原点に立ち返った7のカーネルは Vistaカーネルより小さく、反面i7の4コアも活かす高性能のカーネルだ。 これをWindows2000で使いたいという人もいるんじゃないかな? できないから、しかたなく選んできた方法を 楽な方法とするのは、奴隷支配を受け入れるのと同じカタチの楽じゃないか?
>>769 udevとか/procや/sys関連は結構カーネルに関係するものもある
ディストリで用意してくれる分にはその辺も面倒見てくれてるはず
ソフトウェアはディストリおきせの バージョンじゃなくて、 新しいものを使いたいとか 古いものを使いたいとか そういうエンドユーザーの要望を受け付けた システムを作るべきだ。 WindowsではOSのバージョンとはほぼ無関係に ソフトウェアは自由に好きなバージョン (もちろんコンパイル済みバイナリ)を入れられるのに Linuxでなぜそのような環境が用意されていないのだ? 突き詰めると、OSやその周りの、互換性が きっちり取れてないからだろう。
LD_LIBRARY_PATHとかchrootとかあるいはkvmつかうとかその辺はどうとでもなってるだろ WindowsだってXP Modeでやってるんだし
>>773 だって、XPでIE9使えないじゃん?
Vistaで動かない、7でも動かない、XPモードでも動かない
そういう騒ぎに、気づかないで過ごしてきたの?
しかもそういう動くかどうか?という検証を
やらざるをえないのが、Windowsユーザーの現状じゃん。
「最新版はどこにあるんですか?」とか
「サイトにいきましたが英語でわかりませんでしたとか」
異口同音に困っているWindowsユーザーいっぱいいるじゃん。
"XPで動かなかった"とググると11万。
"7で動かなかった"たった一年ほどで7万。どこに自由があるの?
見つける=落とせる=導入できる=動いて当たり前
どう考えても、そのほうが楽だろ?
そして、違うバージョンのものを入れられないわけじゃない。
入れる必然性が無いから、普通はやらないだけ。
776 :
名無し~3.EXE :2011/06/05(日) 02:29:09.84 ID:6WFhfP/7
Linuxもカーネルやライブラリの更新でそれまで対応してた デバイスやアプリが切り捨てられるってことは結構あるけどね ただソースが公開されてるのとライセンスが自由だから その辺はどうとでもなったりするんだけど
>>775 問題のスケールが違いすぎる。
数年単位で動く動かないが決まってるのならいいんだよ。
たとえばXPだとIE8なら何でも動くだろ? IE8の細かいバージョン関係なく。
Windows 7だとIE9なら常に最新のIE9が使えると信じられるだろ?
Linuxの場合ディストリが対応していると認めた
特定のバージョン(リビジョン)以外は
自分でコンパイルしてねっていうのが問題過ぎる。
一番遠い言葉だな「Windows」と「信じられる」
いや、Windowsの場合だけ 数年レベルでものを考えてるから 細かいバージョンを気にしてないのさ。
なぁ、こないだXPが長く使えることを誇っていた人は もうこのスレにいないの?
>>777 最新版もバイナリでインストール出来るだろ
その辺はWinと同じくググってダウンロード->インストールになるが
違うところは、Windowsの場合は 公式サイトで、動作保証したものが配布されているのに対して Linuxの場合は、誰かがビルドした 怪しい物を入れるってことですよねw
>>767 カーネルバージョンアップが、マイナーバージョンアップならな。
もっともディストリビューションの公式パッケージで新しいカーネルが提供され続ける事はないから、結局の所、OS全体をアップグレードするしかないけど。
よっぽど大規模に開発されてるソフトでない限り、いちいち各ディストリビューション向けにバイナリを提供する事はない。 ディストリビューションが新しいバージョンのパッケージを提供してなければ、自分でソースからコンパイルするしかない。もしくは野良リポジトリを探すか。 いずれにせよ、10年前にリリースされたOSなのに最新版のソフトが何事もなくインストーラーでインストール出来るXPとは比較にならない。
785 :
名無し~3.EXE :2011/06/05(日) 13:06:50.99 ID:J2KjrVcl
ubuntuだと現ltsの10.04向けに最新の11.04のカーネルが提供されてる 多分次の11.10のカーネルも提供されると思う 次のltsの12.04が出て提供されなくなってもdist-upgradeで12.04までもっていけるし 一部の古いパッケージを使い続けたければそれをholdしとけばいい debianを昔のから延々dist-upgradeし続けてる人もいる windowsでいうspみたいなもんだな それがずっと提供され続けるイメージ
XP遅いと思ってUltimateDefragでデフラグしたら無茶苦茶早くなってワロタ。 windowsのファイルシステムはポンコツ!
Upantu
もう、pantu でよくね?
そりゃ半年に1回OSアップグレードするUbuntuじゃ、ディスクがフラグメンテーションするヒマもない罠。
とにかくFlashとかjavaとかの質が悪い ドライバーも悪い OSはいいとおもうけどねw
ちょー知ったかwww >ID:c/iomjd2
>>791 いちいち、自分の事を馬鹿ドザとか紹介しなくていいから
795 :
名無し~3.EXE :2011/06/06(月) 11:01:32.99 ID:dSxpAnXG
まぁ、実際には、C:ドライブに40GBあっても足りなくなるような Windowsの浪費体質が、空き容量の低下を招き 巨大ファイルの置き場所に困ってフラグメンテーションが避けられない。 これが、Windowsでだけデフラグが盛んな理由。 Ubutnu11.04ではインストールに4.5GBのHDDを要求するけど 実際にインストールが終わった時点では3GB程度しか使っていないし ソフトウェアセンターから大量のソフトを導入しても、4.5GBを超えることは難しい。 また、個別のシステムファイルが小さいことも効果的で 容量不足からくる、フラグメンテーションは長期間に渡って回避される。 つまりNTFSが悪いんじゃない。
>>796 そこら辺は体質だよねえ。
Windowsはアプリの設計も「1つのアプリにありったけの機能を詰め込む」のが主流で
その機能の組み合わせだけで別のアプリとして成立しちゃうような市場だし
ライブラリもアプリにスタティックリンクしちゃうか、馬鹿でかいセットを一括でぶち込むのが主流。
LinuxはUnixの文化である「小さなコマンドを組み合わせる」ってのが未だに生きてるし
ライブラリも最小限のものをパッケージ管理を使って入れるだけ。
そりゃあ断片化のしやすさも消費容量も差が出るわな。
携帯動画変換君とCraving Explorerの両方をダウンロードすると どちらにもffmpeg.exeが付いてくるとか… もうパッケージ管理が無い世界の悲哀を物語っているよね。
799 :
名無し~3.EXE :2011/06/06(月) 14:39:55.94 ID:AZH3f8rK
うぶん厨 みじめ、せつない
>>794 カビの生えたパッケージしかないLTSなんて使い物にならないじゃん。
10年前にリリースされたXPは余裕で最新のソフトが動くよ。
やっぱりマイクロカーネルのOSのほうが強いのだな。
802 :
名無し~3.EXE :2011/06/06(月) 17:38:03.38 ID:E2i9A6lE
ltsから次のltsにアップグレードすればいいじゃん クリーンインスコとは違うけど10年間継ぎ足し継ぎ足しで使ってきたxpと大して変わらんだろ
>>800 本当かい、じゃあ「Switcher」をXPで動かしてみておくれよ
804 :
780 :2011/06/06(月) 18:00:01.86 ID:ib2oLzoa
>>780 の人が来ましたよ。
>>800 あ、いた!
…だから、そういう主張は
XPでIE9が動くようになってからにしようよ。
ハードウェアアクセラレーションが欲しいのは
どう考えても、古いPCで動いているXPユーザーだろ?
そろそろXP救済署名でも集め始めたらいいんじゃないかな?
ハッカーはアスペ
vistaですらすでに4年経ってるからな。 linuxは1年もすれば新しいOSが出て、古いOSには新しいパッケージは提供されなくなる。 新しいパッケージ使いたければOSアップグレードするしかない。 暇人の暇潰しにはもってこいのOS。
まあ、高いWindowsと違ってOSのアプグレを拒む理由が無いからね
仕事やってたら尚更だよ。 自分の金だからこそ、ちゃんとした金銭感覚が身に付くというもの。 親の金で生活してた時代は金銭感覚なんて持ち合わせてなかったが 仕事するようになって自分の稼いだ金で物を買うようになったら、流石に気を使うようになったよ。
そそ、働いているとね 一万円程度に苦労する人もよく見るし うちの職場はお客様のお宅に入る職だから 古いPCが、どれだけ使われているのかも知ってる 3,4年で買い換え前提のWindowsには、承服しがたい
超えてんじゃん 作為的な表に騙されるタイプ?
OSで遊びたい人の金銭感覚と、そうじゃない人のそれとは違う。
>>810 矛盾してるぞw
> 古いPCが、どれだけ使われているのかも知ってる
> 3,4年で買い換え前提のWindowsには、承服しがたい
その古いPCに入ってるのはWindowsだろ?
3、4年以上買い換えてないWindowsだろ?
AndroidとかPlayStationの数字を足していいのかはともかく 0.91%って、思ったより増えている気がするね。 Windowsの圧倒的シェアも、Vistaと7を足しても XPより少ないという実勢にあるからね。 XP SP3の重さに耐えかねた人、XPの処刑の日… Linuxが1%を超えるのは時間の問題だね。
> Windowsの圧倒的シェアも、Vistaと7を足しても > XPより少ないという実勢にあるからね。 LinuxはUbuntuの10.4と10.10と11.4と足しても まだまだ1%にならないだろ? 規格の基準は公平にしようぜw Windowsをバージョン別で比較するのなら Linuxもバージョン別でだ。
まあディストリビュータの中のバージョンごとに集計しろとは思わないが ディストリビュータ毎には別けないと意味ないな Ubuntu使っている人にとってUbuntuとDebianは別物なんだろ? (Debian使っている人からはそうでもないらしいが) なにしろここのスレタイがスレタイだしなw
統計をどう見てもいいんだけど Linuxを使う人は、この数年にLinuxを選んでる Windowsの場合は大半が10年前の古いものを使っている 言い換えれば、最新のWindowsはもう何年もの間 大半の人にとって、最良の選択肢になっていないってことだ 統計は、ただ見ただけでは 現在の状況を知ることはできない
ここ数年でLinuxを選んだ人の割合と ここ数年でVista/Win7を選んだ人の割合はどっちが多いの? 大半っていうからにはここ数年でパソコンを買った人の半分以上がLinuxを導入しているってことだよね? もしそうなら既にMac OS Xのシェアぐらい軽く超えていると思うんだけど。
今まで使ってきたPCを使い続けるのが最善 最新のWindowsを買うのは次善 Linuxは論外
>>818 >Windowsの場合は大半が10年前の古いものを使っている
ここちょっと引っ掛かるな
確かにWinでは未だにXPのシェアが最大だしXPが出たのも10年前だが、
その頃のマシンを未だに使ってるユーザーはそう多くはないし
長い販売期間中にコンスタントに売れ続けた結果があのシェアな訳だからな
>言い換えれば、最新のWindowsはもう何年もの間
>大半の人にとって、最良の選択肢になっていないってことだ
これってVistaがネガキャン喰らって伸び悩んだ時期だけでしょ
むきになって否定するところがなんともw
統計まで都合よく解釈してウボ厨カワイソス
824 :
名無し~3.EXE :2011/06/08(水) 18:51:33.08 ID:u9/g8TFn
うぶん厨 みじめ、せつない
MacOSXもLinuxも増えて、iOSとAndroidが急成長して そのユーザーがどこから来たのかを考えたら、最新のWindowsを支持せず そっちに流れてきた結果だと考えるほうが自然でしょ? 実際、Windowsのシェアは、わずかに、ほんのわずかに減ってきてるわけだし。 まさか、今のLinuxユーザーの中に Windowsから移った人はいないと思ってはいないだろう? 移る人は全員移ったあとでも思った?XPはまだ使えるのに… XPの死は、パソコンの時代の終わりの始まりになるし Linuxは、そこに食い込める仕組みを育ててきた。
826 :
名無し~3.EXE :2011/06/08(水) 22:41:44.32 ID:h0ZGPBbU
LinuxとWindowsデュアルブートにしてるけどWindowsなんてほとんど起動しないな BIOSアップデート位 たまに起動すると重さとフォントの汚さに吐き気がでる
まぁ、NET、動画鑑賞程度ならLinuxをメインに使っても良いと思うよ。 最近では、インストール後にはNETが直ぐに使えるし、 セキュリティも、それほど気にする必要も無いし。 それ以上望まなければ、Linuxで充分。俺のお薦めは復旧も楽なPuppyだな。 スレタイに一言、「NET、動画鑑賞程度なら」と言う一文を入れれば良かったのに。 そうすれば、誰もが納得。圧倒的なアプリのハンデ&シェア等の話題にも行かなかったと思うが。
今(けっして安いとは言えない)Sofmapの中古ノートで15000円程度のものが2004年製なのね。 このラインをXPが死ぬ2014年にずらすと、2007年製品がその価格帯で売られる。 たぶん、中高生がお年玉で買える魅力的なPCなんだけど…2014年にはXPが死ぬ。 今10年もののMe機を壊れるまで…と、動かしている人もいるくらいだから 2014年に2004年のPentium4から2007年のCore2Duoのパソコンを 壊れるまで…あるいは中古購入として使う人は少なくないだろう。 2014年5月、そこにXPはいないんだ。 Windows2000愛好者が受けたのと同じ屈辱を膨大なXPユーザーが受ける。 「サポートの切れたOSをインターネットに使うべきでは無い(キリッ)」と 「きみたちの愛したXPは死んだ!なぜだ?」と LubuntuならChromiumでウェブを見てなお、300MB程度の消費。 compcache組み込めば512MBスワップ無しでもなんとかなる。 Windows7は起動するだけで512MBを、もう食べ終わってるペロリ :-d それでも彼らはWindows7を頼らなくてはならないのですか…
これからも買い続けなけきゃいけないなんてね パソコン使ってる人間の90%以上はlinuxでも十分過ぎるのに 早く気づかせてあげればとは思う
830 :
名無し~3.EXE :2011/06/09(木) 06:14:15.42 ID:x3telgMk
うちもやっとG31マザーのサブ機を引退させてubuntu入れたぜ ほとんど使わんと思うけど
832 :
名無し~3.EXE :2011/06/09(木) 07:09:34.85 ID:N2+j3Daa
Linux厨 みじめ、せつない
833 :
名無し~3.EXE :2011/06/09(木) 07:09:55.53 ID:N2+j3Daa
うぶん厨 みじめ、せつない
834 :
名無し~3.EXE :2011/06/09(木) 07:10:19.04 ID:N2+j3Daa
マカー みじめ、せつない
835 :
名無し~3.EXE :2011/06/09(木) 07:10:34.90 ID:N2+j3Daa
64bit厨 みじめ、せつない
836 :
名無し~3.EXE :2011/06/09(木) 11:08:04.24 ID:a0I6mUIh
リナックソ
>>836 なんか懐かしい呼び方だな
最近は「犬糞(ぃぬくそ)」って呼び方しか見なかったから逆に新鮮だ
う文通
Ubuntu11.04入れてみた で、BansheeでMP4見たいんだけどどのプラグイン入れればいいの? なんか音しか出ないんだよね
俺何にもいれていないけど、標準で使えない? bansheeの下の方にビデオという項目には何も入っていないんだ? mp4,m4vというファイルが再生できていました。
現状のLinuxのシェアって、WindowsME以下なんだよね。ちょっと気が遠くなる。
10年前と今とじゃLinux各ディストリの完成度は天と地の差だけど 10年前の方がよく使ってたことに最近気が付いた
10.04LTSにmozcを入れてみた。 MS-IME互換設定が最初からあるのも便利だが… 私自身がMS-IMEの祖先にあたるWXII(MS-DOS版)の時代から使っている ダイヤモンドカーソルベースのキーカスタマイズや 半角英数への変換設定なども、手軽に設定できるようになっていて 入力手段としての問題も、すでにほとんどなくなったように感じる。 まぁ、現状ではmozc自身が、標準リポジトリーに無いのが痛いが orz #この文書入力をしながら設定をほぼ終えたけど、変換中のctrl+f,aの挙動と #無入力状態からの半角スペース入力と、変換前と変換中のctrl+nによる半角英数変換変換くらい #この設定+トラックポイントで、カーソルキーはいらない子
鵜 文津 鵜 文中 鵜 盆津 鵜 版津 鵜 民中 派生、鵜 鵜 民人 鵜 菩薩
>>844 11.04には標準で入ってるんだが、11.04はダメだな
847 :
名無し~3.EXE :2011/06/12(日) 15:39:10.77 ID:DyfllKqU
lucid用のmozcはjapanese-teamにあるから標準みたいなもんだろ
a
ubuntuって重いよね。その上ろくなソフト無いし。
850 :
名無し~3.EXE :2011/06/12(日) 21:13:48.93 ID:4ROUR6ZF
MSの下請会社社員乙
851 :
名無し~3.EXE :2011/06/12(日) 21:45:23.30 ID:CqXDPx6I
新手のコピペ? しかし無茶苦茶な english subtitle は何とかならんものか。 ほめ殺しですか、そうですか。
今日いらなくなったノートを出荷時に戻して どっか売っ払おうと思った。 SONYのリカバリーシステムで、GRUBの上書きができないのはわかってた 念のため、MBMを入れたあとでやってみたけど、やっぱりMBMがそのままだ。 このまま売っ払うのはまずいから、MBMから起動して fixmbrすればいいでしょ?って思ったらさ… XPってfdiskもfixmbrも入っていないのが普通なの?正直驚いた。 未だにXP搭載中古ノートを欲しいという人のために、放流するから 誰か、MBRを出荷状態に戻す、簡単な方法を教えてくれないか? 厳密に言えば、うちのRAID10の中のどこかを探せば 別のXP機のMBRイメージファイルはあるんだが ライセンス上は、それを別のXP機に入れていいんだっけ? でも、ファイル名覚えていないからすぐには見つからないし…
ごめん、たぶん、もう…この星でFDDを持っているのは Windows DSP版ユーザーだけなんじゃないかな? もう何年もFDは使っていない。 もっと汎用的で、クールな対応策は無いのだろうか…
自分も詳しく知らんのだが、freeDOSとかは使えないんだろうか?
うへへ、これで道連れだ。
へェーfreedos fdiskってのがあるんだな
フォーマット→リカバリーでいいんじゃね?
MBRの話をしてんだけど?
とりあえず、freeDOSのfdisk /mbrで回復。 MBMのCDも紛失しているわ、CD-Rの買い置きが切れてるわで MBM+fdfullcd.isoあわせて8cmCD-Rに入るisoのために DVD-R2枚を浪費したお。 (で、今8cmCD-Rの買い置きが数枚発見されたお) ともかく、Windows付属PCはMBM導入しただけで、自前でそれを 普及する手段にも困るようなアフォなOSということで確定。 fdfullcd.isoへの尊敬を込めて、しばらくtorrentシードしとく。 (なぜならばfdfullcd.isoを通常ダウンロードすると非常に遅い) ほんとはWindowsPEで修復できるらしいことは知っているんだけど ただダウンロードするために 稼働中のWindowsシステムを必須とする時点でクソだと思った。 よく言われる稼働中のシステムからの起動ディスク作成も OSの機能として用意されているわけでは無いし ほんと面倒くさい>Windows付属パソコン これというのも、Windowsがリカバリーシステム式にしなければ 素人が環境整備できない欠陥OSであり続けているせいでは無いだろうか?
おまえさんほど面倒じゃないさ。
>>859 MBRはリカバリ掛けても消えないよ
>>862 詳しく知らなかったので、無責任だったのだが、お役に立てたようで何よりです
(MS-DOS互換だから、ひょっとして行けるんじゃ無いかと思ったので)
865 :
名無し~3.EXE :2011/06/14(火) 22:45:03.56 ID:O7yfWUZH
BIOS更新にwindows要求されるとめんどい
BIOS更新にubuntu要求されるのは良いって事?
OSに依存すべきじゃないってことでしょ
DOSにも依存しちゃダメですかそうですか
BIOS更新やPEつくるのにウィン要求されるのがメンドイとかクソとか意味分かんねーし、 そのくせにMBRの消し方すら知らない上に、日記はだらだら書くしなんなのラナックソ厨ってwww
>>862 ソニーのリカバリーシステムを使ったからMBRが書き換わらなかっただけでwindowsのせいじゃないだろ。
あと、LinuxオタならDDコマンドで初期化すればいいのに。
winにもLinuxにもつかない半端もんは駄目だなぁ。
おもしろいねぇ、Windowsユーザーって、人が困っているときは黙っといて 解決した途端に叩きに来るんだ。 で、ddでMBRをクリアしても、MBMをMBRに入れていても どっちにしても、SONYのリカバリーシステムでは MBRが書き換わらなかったんだわ。grub rescue>>が出るかMBMが出るかだ。 起動するだけならMBMで充分なんだけどね。 リカバリー領域にある、MBR.DATをddで書き込んでも なぜか起動できなかったので、非常に困った。 bs=446 count=1で切るの忘れて、testdiskまで持ちだしたし。 書き換わったのはdd if=/dev/sda bs=446 count=1|hexdumpで確認してたけど まぁ、何が起きているのかよくわかんなかった。 WindowsPEなんか、ダウンロードのためにWindows環境を作って セキュリティ設定までしてネットに繋がなきゃならないでしょ? 一台しか無いWindowsマシンが死んだ時にはPEのディスクを作る手段が無い。 MBRは、ある種の悪意あるプログラムでも破壊されるのにさ… 救済手段は、freeDOSとMBMって、情け無いでしょ売り物として。 まぁ、問題はSONYなのかもしれないけど…MBMで起動できてもなお Windows自身にMBR修復の手段が無いのは、ちょっと驚くよ。 とりあえず、freeDOS以外の手段として UbuntuとかのliveCDから、sudo apt-get install mbrして install-mbrという手段もあるみたいだけど、検証はしてない。
はいはい。良く頑張りましたね。ご苦労様。
うん、あんがと\(^o^)/
月に一度か2度のセキュリティアップデートのwindows(笑) 穴だらけのくせに(笑)
豆知識: win98のコマンド FDISK でもおk。
や、でも
当時でさえ、Windows95,98,Meは使う価値のあるOSとは思わんかったから
当然ながら持っていない。
昔の漢字TALKみたいに、フリーダウンロードなら
使い道はあるかもしれないけどね…でも、だったらむしろMS-DOS5.0か…
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/kt753.html 豆知識なら、当時使ってたOS/2のfdisk /newmbrでも行ける。
ただ、OS/2はLinuxも起動できるブートマネージャーを自前で持ってたから
そんなトラブルは一度も経験する機会がなかった。検証はやったけど。
Microsoftはどうして、OS/2のブートマネージャーみたいな対応とか
漢字TALKみたいな古いOS公開とかできないんだろう?
セキュリティ問題にされるから
878 :
名無し~3.EXE :2011/06/15(水) 11:11:39.02 ID:fL6In0Do
また必死なのが一人沸いてるな。 日記に夢中になる暇あるなら仕事ぐらい探せよ
879 :
名無し~3.EXE :2011/06/15(水) 22:12:41.82 ID:OufnA7Uw
>>868 DOSやLinuxならCD起動にも出来る
現に昔はDOSのFD起動イメージだったし
BIOS更新の為だけにいちいち使わないOSをHDDにインストールするとかありえない
BIOS更新にUbuntu要求されたとしてそれをHDDにインストールしなきゃならないのなら
間違いなくクソシステムだ
FDから起動できるからCDでも出来るわけじゃないな、MS-DOSはCD起動できない FreeDosってのは出来るみたいだが使ったことないのでよく分からんが
MS-DOS 7.0以降は普通にCDから起動できるが? というかWin9x時代のインストールCDってMS-DOSだったと思うがw
まだ昨日のバカが必死こいてんのかw
それもこれも全て弩腐れレガシーのBIOSが悪い UEFI+GPTへの移行が済めば桶
まぁ、今更入手もできないものを貶めても讃えてもしょうが無ぇな。 MS-DOS用のBIOS書き換えツールとかは、普通freeDOSで行けるから もはや、MS-DOSはいらない子でしょ。 (最大時、3.3から6.2まで8ライセンスくらい持ってたけどさ) いっそ、各社がMBMやfreeDOSをサポート外ツールとして 利用方法を案内するといいんじゃないかとも思うよ。 freeDOSのfdisk /mbrでまずいことが起きるとしたら サポート外のUbuntuやFreeBSDを入れた人だけだろうし。 でも、ntfsfixみたいなツールがfreeDOSには無いのかな? ダーティビット立てずに落ちて、chkdskしないかぎり セーフモード起動もできないという珍妙な不具合が起きるからねぇ。
ダイアリーマンが来て流れが止まったな
ぐ?のねも出ねえぜ!
ダイアリーマンは言ってることが古いし何かと間違ってるんだよね
間違いを指摘して、論破しようぜ!
890 :
梅風味みりん :2011/06/17(金) 12:58:14.20 ID:5pm3lnFF
$ wineserver -k
893 :
名無し~3.EXE :2011/06/19(日) 01:28:20.67 ID:KHLBAXOM
間違いはわかるけど、正解を知らない人が集う掲示板はここですか?
つーか段々スレタイ関係なくなってきてないか?
ダイアリーマンには絶対教えない〜〜
「Ubuntuやったら〜」と日本語も微妙に不自由なスレタイだし
898 :
名無し~3.EXE :2011/06/19(日) 06:34:20.81 ID:KHLBAXOM
>>896 それは…Windows板は
Microsoft様を称える板だから
批判するためのスレはいくない
ってことかな?
Ubuntuをメイン話題にするスレは板違いだって言いたいんでしょ。 Win vs Ubuntuをメインに据えるとしてもOS板の範疇で板違いなのは変わらないし。
何でマジレスしてんだよ。こんなもん荒らし目的のスレじゃないか。 OS板でもWindows,Mac,Linux,UNIX,BSDのスレは板違い。 他のOS関係の板で関係ないOSのスレ立ては全部荒らしだろう。 ◯◯ vs ◯◯は〜とかの言い訳は詭弁。 それにうぶん厨はLinux板でも迷惑してんだよ。とっとと埋めてしまえ。
またバカドザが痴態晒してるのか
>>898 純粋なWindows批判のスレならここで良いかと
ただわざわざUbuntuを持ち出すのがへんてこ
それは、Windows支持者は批判されたときに 都合の良いMacとの比較を持ち出して Windowsの自由さを誇って見せるからだよ。 より自由なLinuxを引き合いに出す意味はある。 でも、Linuxにはピンキリいろいろある。 Windowsにもピンキリあるように… だから、Ubuntuというベンチマークを据えるわけ。 ぼくだって、FedoraやCentOSを 誰もが使うOSだなんて思わないよ。 でもUbuntuは使ってみる価値がある。 理解した上で、使えないならそれでいいし。 よりよくするための意見を出し合えるなら、それは素晴らしい。
自己弁護せずには居れない時点でアウトな話題であることに気付け
デスクトップOSとして考えると、Linuxは論外で、比較の対象になりうるのはMacだけだと思うけど。
そもそもデスクトップOSってどういう物を指すの? あとワークステーションとパソコンの違いってスペック? 曖昧な事だらけでイライラする。誰かズバッと答えてくれ
ワークステーションとパソコンの違いは用途かと
908 :
名無し~3.EXE :2011/06/20(月) 06:16:12.95 ID:TLHNxQkW
アホクサ会社でubuntuなんか使ってないし 知識が役にたたないだろメリットあるのか実社会で
社内サーバにSolaris使ってたが…
Solarisってどんなubuntu? Windowsじゃとは違うの?
・・・
>>908 ぽかーん
ごめん、2ch向け辞書とか導入していなくて、表現の不備があるけど…
正直、仕事でWindowsを使うために、自宅でWindowsで勉強とか
けなげというか、アフォに見える。
Windows利用は、たぶん、3.1からの累計でも
200時間は超えないと思うけど
OKwaveでベストアンサー千件以上、打率三割になれた程度には
Windowsの使い方は分かっているつもりだよ。
仕事に使う道具は、職場で習得できて普通。
きみにとっては、そうはいかないほどWindowsは難解なOSなんだね。
頑張れ!
915 :
名無し~3.EXE :2011/06/20(月) 18:50:17.17 ID:LtuHZttk
10年以上前は圧倒的な性能差があったんだけどね、PCとWS。 今や、ハード性能上の差は無いだろうな。
>>914-915 つーか「パーソナルワークステーション」だの「NT Workstation」だの紛らわしい言葉が頻出したせいで
狭義のワークステーションのほうをワークステーションと呼びにくくなってる感じ
んで「ワークステーション」って言葉が共通して持つ意味を考えると「用途」って感じになるかと
>>908 シス管や鯖管でも無い限り会社でやる業務ならLinuxだとかWindowsだとかOSの存在は意識すること無いと思うけどな。
UI
うっかり送信しちまった。 UIの慣れ不慣れは出てくるだろうけど健常者であれば3日で慣れるような浅い問題しか無いと思うが。 家のOSをWindowsからLinuxに変えろと突然言われたら悲劇だけど。
>>912 なんか読んでるこっちが恥ずかしくなった
>>917 ソフト会社だと開発ツールの問題があるので、OSの存在は意識しますが?
家で使う分にはどっちでもいいや・・・と思ったけど、
俺がやってるネトゲのクライアントはWindowsしか対応してないから
やっぱり意識するw
>>920 開発関係じゃなくても自社ツール使うところは多々ある
規模の大きなところほど外注した専用ソフト使うほうが多い。
医療関係、金融関係とか。
制御系は専用ソフト使っても事務や庶務とかは市販のWindowsソフトだったり
規模の小さい事務所クラスも市販ソフトで済ませるとこが多いかな。
外注に出してる自前ソフトならWindowsに拘る必要は無い
ていうかOSに対する拘りが無い、重要なのはシステム入れ替えによる短期コスト、
保守業務や人件費といった長期コスト。
LinuxならとかWindowsならという考えは全く無くて一番コストかからないのは現状維持だからWindowsでいいじゃん。って話に落ち着く。
なので従業員レベルのような奴がLinuxになったら難しいとか使えないとか考えるのがおかしい。
お前らには管理権限ないから何も出来ねぇだろって。使える権限があるのはインストールされたアプリだけだろってよ。
ubuntu10.10でカーネルビルドに失敗する原因は、kernel-packageが古いこと(ppaで解決)、 scripts内のversioncheckの数行がコメントアウトされていないこと。 11.04では問題なく成功する
>>921 >外注に出してる自前ソフトならWindowsに拘る必要は無い
ここからお前の妄想になってるぞw
ソフト開発とか全く知らないやつが知ったかするなよ
まともなソフト会社だったらクライアント側にLinuxを提案することはまずない
専用端末だったら知らんけどね
>>923 お前とこでは顧客にLinux指定されたら断るのかよ
>>924 お前の仮定だらけの妄想はどうでもいいからw
顧客がLinuxを指定したら「こちらは責任を持てませんが、そちらで管理できるのならどうぞ」って話になるだろうね
まあクライアント側でLinuxを使ってる会社なんてあるのか?って思うけどw
927 :
名無し~3.EXE :2011/06/22(水) 13:08:16.87 ID:da1K0sjy
鳥
>>926 お前馬鹿ぎるから、スレタイと
>>1 を100回読み直せば?
Linux板でもそうだけど、デスクトップの話なのに、サーバの話とか
混ぜるアホが多すぎるんですけどw
>>923 ではっきり「クライアント側」と言ってるのに、
>>925 の反論に詰まってから
>一般業務クライアントまでLinux使ってるなんて誰も言ってねぇだろ。湾曲すんじゃねぇカス
とか言い出すとかどこの池沼だよ
マジで死ね
>外注した専用ソフト こういうふうに曖昧な書き方にしておいて、錯誤を誘導するのはアホのすることですね
まぁ、問題はOSを知っている知っていないの問題じゃなくて Windows向け開発環境が、Linux向け開発では使えないってとこでしょ。 Wine前提のソフトウェア請負は 噂にも聞いたことが無いから プログラマーとしては会社がVisual C++とか使っているなら 同じのを自宅で持っている方が都合が良いことはあるかもね。 道具を理解した、さらに上を目指すなら 自宅で試してみたいことだってあるだろうし。 でも、顧客にLinux向け開発を依頼されるのであれば VC++に依存しないプログラミング技術を磨くことが重要なんじゃない? そうならないLinuxの育たない国を目指す君たちの努力、頭が下がります。
発注とかの話にまで及んでるのに「クライアント」って紛らわしい単語を使うのはいかがなものか 顧客のことなのかターミナル側のことなのか分かりにくいぞ
今日も馬鹿ばっかりw
さも第三者のように話に入ってきても、あふれ出す馬鹿さ加減は隠せないな。
934 :
名無し~3.EXE :2011/06/22(水) 19:05:31.66 ID:da1K0sjy
スレタイからして、バカだから仕方ない。
ubuntuは無料なんてすよ、すごいでしょ、、、ってだけだから話の広げようがないような 家族の古いメーカーPCが壊れたので、MB・CPU・メモリを入れ替えました。 OS代金をケチってubuntu入れたけど概ね好評です。 もともとほとんどFireFoxとGIMPしか使っていなかったからと思います。 avast!入れたらshmmaxを設定してあげないといけなかったり、少し面倒を見てやらないといけないけど、 XPも最初のころは面倒みてやってたから、今のところはubuntuが特別に手間がかかるという印象はないです。 ところで、この件は修理ということで、何らかの方法で元のXPをアクティベーションしてもよかったのでしょうか?
いいよ
そうですか、メインボードまで変えたらダメかと思っていました。 家族からubuntuで苦情があるようならXPに戻します。 今のLinuxってWindowsからの乗り換えであまり違和感なく使えますね 10年くらい前に使ってみたVineとかと全然違います
OS作るのはubuntuのほうがお金かかりそうだな、リポジトリ整備したり、アプリメンテしたりしないと機能しないんだから
あ、当然MB・CPU・メモリのどれかとセットで買ったDSP版とかだとアウトな。 同じDSP版でもFDDと一緒に買ったなら交換したりはずしていない限りおk。 通常版とともに電話での再認証が必要な可能性もあるが、壊れたからと言えば通るハズ。
あ、メーカーPCって書いてあるな。 出来るけどライセンス上で無理ということでゴメン
バイナリがどうやって実行されているのか、などに興味のない土方にはLinuxは不要 操作方法の習得==コンピュータリテラシと思い込んでいるパソコン博士にはなおさら無用
942 :
名無し~3.EXE :2011/06/23(木) 00:15:22.84 ID:K/UvPkNv
>バイナリがどうやって実行されているのか TK-80でもいじっとけ
ubuntuインスコしたらビデオカードのファンが常に全力疾走なわけなんだが、なんとかならんの?
バイナリがどうやって実行されているのか、などに興味のない社長にはLinuxは不要 操作方法の習得==コンピュータリテラシと思い込んでいる社長にはなおさら無用 結論、偉い人にはLinuxは不要
>>943 「ビデオカード名 ファン linux」とかでググれとしか
もしかしたらドライバでどうにかなるかも知れないし、そうでないかもしれない
>>945 情報サンクスです
グラボメーカーのlinux用ドライバ入れてるんだけどブンブンうるさい
カード固有の問題かもしれない。もうちょっといじってダメだったら諦める
>>938 基本設計に一貫性があるから、それほど掛からないよ。
つかDebianの派生だからな 本当に一から集めて作るのに比べればはるかに楽だったろうな
950 :
名無し~3.EXE :2011/06/23(木) 08:07:02.35 ID:K/UvPkNv
だから、作ったんだろ>Ubuntu
ディストリビュータが作ってるのはディストリビューションであってOSじゃないんだよな。 各ディストリビュータ書いてるソースコードってパッケージ管理に関するものだったり ディストリ内で整合性を保つためのパッチだったり。あとはツール類とかか。 99%は他人の成果物を持ってきて組み合わせるだけだから「OSを作る」は違和感ある。 また99%が他人の成果物だから一から開発する苦労とは別の苦労がある。 俺は頂くだけだからいつも感謝してるよ。ありがとさん。
EIOfficeの制作会社が潰れたらしいけど EIOfficeの開発はこれでストップ?
OneNote互換アプリ無いかなあ。。。
薄気味悪い犬厨は早く巣に帰ってよ。 ここは崇高なWindows板なんですけど?
崇高なんて思ってるから反応しちゃうんだよ
うわ、キモ。犬がしゃべった。 くたばればいいのに
うぅ〜わんわん!
958 :
名無し~3.EXE :2011/06/24(金) 19:52:07.17 ID:+ZdZy9TM
マルモ
崇高なドザw ホント笑わせてくれるわ
960 :
名無し~3.EXE :2011/06/24(金) 20:43:41.29 ID:RKmLSSla
さて、このスレも終盤となってまいりました。 Ubuntuの素晴らしさを必死に説くうぶんつ厨の努力によって いったい、どれだけのWindowsユーザーにUbuntuを試していただけたでしょうか? また、Windows厨の皆様には、そろそろ Windowsを買いたくなるような、皆様の心の中に隠された うぶんつ厨の知らない秘密を、そろそろ教えていただいてもよろしいでしょうか?
すべての結末はこの後すぐ 次回に乞うご期待
Windowsのバッドノウハウを1つでも多く知ることで他人に差をつけようとするヲタク君は Linuxを使って自分の無能さ加減を理解しよう、ってスレだし
WineでネトゲができるようになったらLinuxも伸びるだろうなあ
そんなもんで伸びるわけねぇだろゲーヲタ
高圧的な態度を取ってりゃ取り込めるユーザーも取り込めんよ。
馬鹿は、(゚听)イラネ
CG LINUX ってどこが CG なのかよく分からんが、ウチの社内には結構な台数があるなあ。 Ubuntu なんて社内じゃ見たこと無い。
968 :
名無し~3.EXE :2011/06/25(土) 20:27:05.84 ID:Ptd1mL1x
近日公開 UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・2 やってられないよなw こんな、家で、鼻くそほじりながら 素っ裸で、チンコいじりつつ、電源入れてるだけで タダでOS使えるんだから Windowsなんてやってられないよなw 去年からはじめて、今はもうWindowsなんか戻れなくなったよ。 Ubuntuおいしすぎw 馬鹿な見栄っ張りは世間体気にして、今日もWindowsで地獄だなw
会社はほとんど、うぃんだよね
SGIのOSって何?
コンピュータ系の特殊な会社の話は知らんよ。 特殊な会社なんだからプロ用の特殊なものを使ってるだろ。 一般の人には使いこなせないような。
そう、特殊なんだよ全てが
プロしか扱えない道具は決して便利とは言えない。
馬鹿と鋏は使いよう
道具まで調整できて(きちんとカスタマイズできるてこと)はじめてプロといえる。 なにしろ手や頭の延長だからな、演奏家にとっての楽器と同じだ。
976 :
名無し~3.EXE :2011/06/26(日) 05:56:40.65 ID:adLCixSk
>>970 マジレスすると、SGIといえばかつてはIRIXだった。
ただ、現在ではLinuxで動かすのが普通になっているのかな。
Linux以外のOSでも利用されているOpenGLはSGIが基礎を作り出したし
XFSは、Linux上でも巨大ファイルの蓄積用サーバーで愛用する人がいるね。
最終的には、ハードウェアの開発力と
OSの上で動いているツールとかがSGIの強みだから
OSはLinuxにしても、競争力はあるって判断なんでしょ。
#かつての威光が無いことは、若いヤツ見りゃわかるがな orz
NTも乗っけてたな
978 :
名無し~3.EXE :2011/06/26(日) 16:00:27.58 ID:AjuB4cRF
XFSはめんどくさいから/に使ってるけど普通に使えるな vmのディスクイメージとか動画とかデカめのファイル多いから重宝してる マウントオプションにnobarrierつけとけば削除も割と速いし
ネトゲ対応はよ
Linuxはターミナルを排除できなきゃ普及しないよ Windowsもコマンドプロンプトあるけど、一般人が普通に使ってればまず必要がないレベル
UbuntuとかFedora辺りになると殆ど使わないはずなんだがなあ
>>981 Ubuntuの解説というか入門見てると
やたらとsudoしてどうのこうの、というのがある気がするが・・・
>>982 いや、sudoの後が何なのかが重要なんだがな
apt-getなら要らんぞ、ソフトウェアセンターとsynapticからだいたい入るし
まあ突っ込んだことをやれば要るが、どうしても要るのって Windowsで言えばレジストリ弄るレベルの話だったり 単にフリーソフト入れる工程を省略したいから(&入れたくない人のために)直接弄ってるようなのとかだし
>>983 atp-getって何?って俺が
(いや何のためのコマンドだか知ってっけど、使ったことないさあ)
sudoを覚えているから、そうじゃないことは確かだ
suは知ってたが、sudoはUbuntuいじってみるまで知らなかったんだからなw
つまり良く分からんけどsudoとか打つんでしょとか言ってるだけなのね
987 :
名無し~3.EXE :2011/06/27(月) 17:35:06.29 ID:1w0x+WqW
CPU温度とかモニタしようと思うと、WinのEverestとかSpeedFanみたいなのがなくて lm-sensorsをsudo apt-getで入れるしか無かった。 でも、Winより良いけどね>Ubuntu
入門本とかでは、そう無いっしょ sudoもapt-getも、ネットでめだつのは その方が、画面キャプチャの必要もなく楽だから しかも、真似する人も、コピペでオk 圧倒的にGUIより楽 それで、GUIが用意されているとこまで GUIツールの影が薄いのはまずいけどね
まだウボがWinよりもいいとか妄想に走る猿いるの?
コミックビューアとして使うならubuntuのほうが優れてると思う。 ファンがあまり回らないし、ビューアソフトもubuntuのほうが優れてるし、表示が綺麗だし。 winのビューアソフトはガラクタだらけや
991 :
名無し~3.EXE :2011/06/27(月) 20:13:43.54 ID:XgFI1tr6
>>989 Win,Ubuntuの比較じゃなくて、GUI,CUIの比較ね
そりゃ、WindowsにGUI操作の説明サイトを書くための
すぐれた支援ツールが揃っているのは知っているよ。
でも、synapticみたいな堕落したソフトがないから
そのWindows用ソフトの名前をぼくは知らない。
その名前を教えてもらえたら
ぜひ、それがWINEで動くのか試させてもらいたい。
id が見えないお猿さん、発見! ぼけ猿w
これがウブ厨というヤツか
995 :
名無し~3.EXE :2011/06/27(月) 22:51:29.60 ID:1w0x+WqW
梅猿
>>988 自分ではsynapticで入れてもapt-getって書いちゃう文化だからねw
それならデフォルトのツールが使えない環境でも、鳥が同じならだいたい対応出来るし
これがWindowsだと多分「そこまで弄ってるなら自分で調べろよ…」って空気になると思われる
なんだよ、みんな俺のことニックネームまで付けてくれたのに 全然、俺のことわかってないじゃん。 俺、「文章でお前だとわかる」ってよくいわれてんだぜ。 このスレでは、慇懃無礼を通してるし。 ちなみに887,892,991が俺ね。 887と同じIDの886は別人。 887と989が同じ人かは知らんけど 俺と887と989は、横浜某地域で emobile回線を使っているみたいよ。 というか、WindowsにはいちいちIDを追跡するツールでもあるの? 充実してんなヲイ。
998 :
997 :2011/06/27(月) 23:16:05.56 ID:qarKSVfJ
というか、自演するんだったら 同時三回線使えるから、それ使い分けるよ。
999 :
名無し~3.EXE :2011/06/27(月) 23:43:13.53 ID:1w0x+WqW
自演梅
1000 :
名無し~3.EXE :2011/06/27(月) 23:43:56.07 ID:1w0x+WqW
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。