窓遣いはMacOSXをどう見るか Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
WindowsユーザーがMacOSXをどのように見ているのかを書くスレです。

MacOSXを使ったことがなくてもイメージでOK!
じゃんじゃん書き込もう♪

Macユーザーの書き込みは厳禁です。


前スレ
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part69
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296846920/
2名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 22:14:56.47 ID:R7TR6mAx



毎回おかしなテンプレを貼り付けるキチガイが来ますが、完全スルーでお願いします。



3名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 23:28:06.75 ID:dnxvg42a
マカーとキャッキャウフフしたい人はお気軽にどーぞ
4名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 00:09:03.81 ID:DTjzc4x1
>>3
Macユーザーの書き込みは厳禁らしい(´・ω・`)
5名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 00:20:51.09 ID:ZqJEAiZv
Apple Mac OS X Lion - ジェスチャーとアニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=3zEKiY2CSu8
6名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 01:41:52.80 ID:GSFtE5eM
だからこのスレ自体板違いだと何度言えば
7名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 01:48:36.90 ID:DTjzc4x1
>>6
それを何度言っても無駄だったんだから学習しましょw
8名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 01:51:52.66 ID:pKQrKX64
9名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 02:18:27.07 ID:+p1eSqFS
いきなり>>1-2がチンポ丸出しで気持ち悪いんだけど
10名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 02:29:41.83 ID:qNdE1fOs
>>9
君の方が・・・
11名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 02:49:54.18 ID:UmDhAG3y
マカーは書き込み厳禁です
12名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 03:01:55.33 ID:Dl2swM5H
嫌なら見るな
13名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 03:09:17.97 ID:7j2KvEpM
>>12
嫌でも見えるだろw
マカがここに来てもなにも得る物はないんだから、来なきゃいいと思うけどね
14名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 04:25:10.01 ID:l6Zz0zWw
>>1-2
こういう浅はかな予防線を張ってからじゃないと何にも出来ないような生き様だからバカにされるんだよマカーは。
15名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 04:57:23.62 ID:H1pUwNXY
今回はドザ立てでしょう
16名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 05:04:45.44 ID:l6Zz0zWw
どう見たらそう読めるん?
17名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 05:21:13.07 ID:H1pUwNXY
マカがMacユーザーの書き込み厳禁なんて書くか?w
18名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 06:02:47.23 ID:WidIupd/
書いたところで書き込めなくなるわけじゃないので、
自作自演のためなら平気で書くでしょう。
19名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 06:28:53.14 ID:ha+pxSoG
どざえもんがドサに釣られてるのか
20名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 06:30:24.27 ID:GSFtE5eM
>>12
ここがもしMacアンチスレとかそういうスレタイならともかく
ここは「窓使いはMacOSXをどう見るか」でしかないのよ
このスレタイはむしろマカーホイホイでしかないだろ

んで板に来るなってのはさらに無理な話
今時マカーとてWindowsに全く触れずに過ごすことは稀
Windowsに関する情報はMac板じゃ集まらないからな
21名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 06:36:46.23 ID:TRhvqGku
スレ見なければいいのに、わざわざ来るマカー
ここは窓使いがMacを評価するスレですw
22名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 06:42:36.44 ID:ha+pxSoG
語れるほどMacをしらんだろドザは。いわばMac童貞だ。
23名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 06:45:42.90 ID:TRhvqGku
だからマカーは書き込むなよ
スレ違いw
24名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 06:48:15.87 ID:GSFtE5eM
真面目にマカーに書き込まれないようにする方法を提示しただけなんだがな
25名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:00:31.93 ID:xJtSavag
↓日本の身近なところにあるドザ天国
ttp://gs.statcounter.com/#os-KR-monthly-201001-201101

↓何とも圧巻なニダ国のブラウザシェア
ttp://gs.statcounter.com/#browser-KR-monthly-201001-201101

お前らマカのほとんど棲息しない隣の国に移り住んじゃえよ。
26名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:25:27.50 ID:TRhvqGku
既にマカが殆どいない件
27名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:47:33.67 ID:ro9CG6m4
Macはシェア5%なんだろ。
別にどうでもいいな
ガキの頃からずっとPC9821/win3.1触ってて
厨房の頃に初めてMac触ったけどふぬけな印象。
マウスも当時は1ボタンだったし使いずれーなと思った
28マカのガイドライン:2011/02/25(金) 07:53:59.20 ID:FtOFC52M
1.妄想を事実であるかのように吹聴する
「一流のアーティストはほぼMac100%だけどね」
2.願望と現実の区別が付かない
「Macのソフトは全てWindowsよりも出来が良い」
3.頭の悪い書き込みを執拗に続ける
「全てはエロゲのためにWindowsを使い続ける」
4.全ての起源は我が国である
「またM$がMacをパクった」
5.根拠が皆無
「Macはほとんどの放送局で使われている」
6.都合のいいソースのみを信用する
「Macのシェアは10%以上!」
7.すぐバレる嘘をつく
「Macはセキュリティが堅牢で安全!」 ←new!
8.内容が伴わない選民意識を持ち出す
「Macはフェラーリ〜 ランボルギーニ〜 プロ向けの高級機」
9.頑張って考えた呼称を広めようと暴れに来るゲハ厨思考
「ドザが!ドザが!」
10.韓国製である事実をひた隠す
「シネマディスプレイのような一流の製品があるのがMac」
11.都合の悪いことは何一つとして認めず現実逃避をする
「Macユーザーは全員おしゃれ〜」 ※.下記マカ行列画像参照
(p)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0129/apple0827.jpg
(p)http://ascii.jp/elem/000/000/455/455077/9209_o_.jpg
12.意図的にMacとMacOSを混同させる
「Macでできないことなどない!」 ※MacOSはできないことだらけ
13.簡単に変節する
「RISCこそ未来!G5世界最速!」→「MacならC2Dでサクサク」
14.酸っぱいブドウが大好き
「BDなんか必要ない!」
15.結局Windowsを使っていることを認めようとしない
29名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:54:24.71 ID:FtOFC52M
※.MacOSとはこのようなものです

01.オフィスじゃ使い物にならない(エロ漫画家、印刷屋は除く)
02.リモートデスクトップのようなメタフレライクな快適な遠隔操作手段がない原始的生活
03.GYAOやヤフ動などの動画サイトがマトモに使えない前時代的生活
04.電子書籍はロクに買えない文化的な生活
05.エロゲどころか普通のゲームもない、ネトゲもない囚人生活
06.フリーソフトもロクすっぽない(UNIX資産のパクリは除く)
07.DTM,DTVでも選ぶ理由がない(今やWindowsの方が上)
08.対応しないWebサービスが多い(IEが悪いニダ!!)
09.対応しないデバイスが多い(愚民のせいニダ!!)
10.最新デバイスは対応してくれない(もっとこっちを見るニダ!!)
11.BDが再生できない(笑)
12.官庁の電子申請は非対応(確定申告すらできない)
13.後方互換性は黒歴史
14.頼みはオープンソースの成果にタダ乗りすること(Macの開発者のお陰ニダ!!)
15.オープンソースのタダ乗りが過ぎてプロジェクトから切られる(ゲイツの陰謀ニダ!!)
16.結局MacOSでしかできないことは何一つとして存在しない
30名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:54:52.72 ID:FtOFC52M
マカと韓国人の相違点

・韓国人はパーツが韓国製の場合に誇らしげにするが、マカはひた隠す
・韓国人は日本起源をパクるが、マカはXerox起源をパクる
・韓国人は日本を悪にするのが好きだが、マカはMSを悪にするのが好き
・韓国人は日本からの援助を無かったにするが、マカはMSからの援助を無かったことにする
・韓国人は日本にもっと見て欲しいと思っているが、マカは全人類にもっと見て欲しいと思っている
・韓国人は国際社会での存在の薄さに嘆くが、、マカは実社会での存在の薄さに嘆く
・韓国人はコピー品を作るが、マカはコピーで同人誌を作る
・韓国人は韓国製ケータイを誇らしげに使うが、マカは林檎印の韓国製スマートフォンを誇らしげに使う
・韓国人は「独島は我が国」というTシャツを着るが、マカは「made with Mac」というバナーを貼る
・韓国人は「韓国は素晴らしい」とホルホルと力説するが、マカは「Macは素晴らしい」とホルホルと布教する
・韓国人はネトゲ空間に押し寄せてくるが、マカはWindows板に押し寄せてくる
・韓国人はサムスンの純利益を我が事のように誇るが、マカはAppleの純利益を我が事のように誇る
31名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:55:19.12 ID:FtOFC52M
<特亜の純真>

CHRP アップル IBM モトロラ
束になって 役に立たず
自慢 G5は 瞬く 熱オーバー

開けドア インテルに 流れても その他パーツは 特亜

できないことを どれでも 全部 負け惜しみ
狂信なマインドが 世界を逆恨みして 燃えている
Winいる限り 燃えている

今 ジョブス ラブ

<マカド 第X章>

ちょうど3年前に インテルに下ったマク〜
昨日の事のように 今はっきりと想い出す
中韓が載ったせいで マクは安くなったさ〜
どこまでも続く特亜 LGパネルが綺麗で

PPC主義の君は まるで悪鬼のような
微笑みを浮かべたまま 廃れる村の老人〜

ソフトが豊富なWinを 恨めしそうににらんで
インテルの手を握り返し「ソフトが欲しい…」と言った

なんにもできないことを クリエイチブだと誤魔化す〜

なんにもないマクのこ〜と〜 一度も映せないBD〜
32名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:56:05.30 ID:FtOFC52M
真性マカ(=このスレで「ドザ機」とか「ドザPC」を連呼してる基地害ニート)迷言集

Linuxのオープンソースにタダ乗りしては
「Macなら○○もできる!」

オープンソースになんら貢献しなくても
「Darwin(マカ専用ザク)でオープンソースに貢献している!」

Apple自信の技術力が皆無なのに
「MSの技術力は低い!」

中韓製パーツな変造PCなのに
「Macはフェラ〜リ!ランボルギ〜ニ〜!」

全部MSが絡んでるのに
「USBもPCIもPCの規格もMSが一つも絡んでいない」

すべて脳内統計
「日本の一流のアーティストはほぼMac100%だけどね」

※.その他にiPad/iPhoneのホルホルとApple経常利益マンセーなどを書き込む
  ちなみにマカがホラ吹き揃いなのは悪質な宗教だからである
33名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:56:43.67 ID:FtOFC52M
真性マカの発言例1

> 545 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/07/15(水) 22:09:39 ID:SprjPl3e
> >>544
> 日本の一流のアーティストはほぼMac100%だけどね。
> CoreAudioがあるから、データやりとりの遅延が起こるWinよりMacの方が
> DTM向きだよ。
>
> DTVは放送局クオリティに関してFinalCutPro(APPLE謹製)が先進国の放送局シェア
> 100%達成していたんじゃなかったっけ?
>
> ど〜でもいいようなファミリービデオもiMovieを越えるソフトが不在のWinでは
> 全く使い物にならない。

真性マカの発言例2

> 820 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/07/18(土) 23:00:12 ID:V9qCE6u4
> Macの優位点
> ・MacProのような、ドザには手の届かない最強スペックが手に入る
> ・MacBook Airのような、デザインと利便性を両立した機種が手に入る
> ・可哀想なドザのために、ドザ専用Macを用意し、明確に区別がつくようにしている
> ・MacもWinもLinuxもUNIXも、何でもマルチブート可能
> ・そこそこ軽く、そこそこ使いやすい

このようにマカは息をするようにホラを吹きます
34名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:57:04.99 ID:FtOFC52M
真性マカの発言例3

> 903 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/07/20(月) 20:48:28 ID:TmcO/GII
> ドザ機ってさ、ハードはPCメーカーが部品をあちこちから買って組み立て、
> OSは、開発にタッチしていないwindowsを添付して、一丁上がりってヤツでしょ。
>
> だからいろいろなメーカーが参入しやすいんだけど、見た目がちょっと違うだけで
> どのメーカーの機種も実質何も変わらない。
>
> それにハードとOSの供給元が違うから、不具合が発生してもなかなか原因がわからないし
> 本来vistaなんか重くて動かないようなスペックのハードが安価で投げ売りされていて
> 後のことは知らん顔。
>
> こんなに製造者の責任があやふやな工業製品はドザ機だけだってことに早く気がついてね。
>
> メーカーがきちんと試作を繰り返して磨き上げた製品だったらドザ機だって評価するけどさ、
> そういう製品は価格が高くなるから、ドザ達は評価しない。で、ドザ機市場はガラクタ
> みたいな機種ばかりになる。
>
> これは、まず金儲け主義のPCメーカーとMSが悪くて、そういうのをシェアが大きいとか
> みんなが買っているからとか消極的な理由で購入しているドザが悪い。

自分に何もないから「人と違うのが優越感」とかほざいちゃう、マカの小さい脳が如実に表れています
35名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 07:57:27.46 ID:FtOFC52M
とまあ、ここまで60スレ以上も費やしてますが、
カ ル ト の ホ ラ に 騙 さ れ て マ カ に な っ た ユ ー ザ ー は 皆 無 で す

実利を尊ぶWindows板住民は以下の真理を踏まえた人間ばかりです

真理1.MacOSでしかできないことは何一つない
真理2.MacOSはできないことだらけである
真理3.MacOSだと効率的に処理できる作業というのも特にない

この真理を否定できないためマカカルトは先鋭化する一方です
ちなみにカルトの脳内敵は林檎教の敵となる全ての存在であるため、
話題のAndroidも叩きの対象となります

>231 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2010/02/17(水) 00:28:49 ID:dzvrSjCD
>まあ徐々にAndroidが期待外れの糞OSってのが分かってきたなw
>これからも暴いていくからよろしく
>232 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2010/02/17(水) 00:30:09 ID:dzvrSjCD
>誤爆w
>233 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2010/02/17(水) 00:31:28 ID:yISVKCOM
>マカが別のスレでAndroid叩きをしてここに誤爆ったんだな。

このようにMacOSそのものが糞なのではなく、布教に押し寄せてくるマカ珍自体が糞だと言うことが良く分かります
きっと死ぬまで自分達が異常であることに気付くことはないでしょう

かわいそうなマカ

お わ り
36名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 08:15:08.61 ID:pKQrKX64
ドザって、几帳面ですね。
37名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 16:00:56.26 ID:gIxRenR5
こんなスレでも布教活動に励む方もけっこうなもんですよ
38名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 16:10:16.96 ID:xJtSavag
むしろ2chの中の人がスレを盛り上げるために仕事で貼ってるんじゃないかと。
39名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 16:23:16.56 ID:QyN2xfr9
マカーは書き込み禁止です
ここは窓使いがMacを評価するスレです
40名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 17:04:46.32 ID:xJtSavag
Macを評価できる時点で、それはマカーだけどな。
ま、使ったこと無いけど評価できるって言い張る
エスパーもいるかも知れないし。
41名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 17:50:33.15 ID:MRMFVFyi
一昔前に比べるとメールの文字化けも減ったし
フリーの圧縮ソフトも充実してファイル交換も問題無く出来る様になったし
いい事だと思う。
42名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 18:23:46.13 ID:BU8pbb0V
>>38
>むしろ2chの中の人がスレを盛り上げるために仕事で貼ってるんじゃないかと。
担当が変わったらしく、双方のスレに機械的に
コピペするだけでイマイチなんだよねー
もっと自分の書いてる事を信じて狂気に満ちてないとw
「Windowsは世界最高のOSだ!」とかさ
43名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 18:55:14.24 ID:PexNheL6
>>39
評価するスレなんて勝手に決めんなw
44名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 21:18:23.66 ID:u2CEbhv+
相変わらずのぼったくり、それがMac
45名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 21:19:54.19 ID:xJtSavag
涙拭いてDell買っとけw
それかでっかい自作の箱作るか
46名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 22:20:16.17 ID:u2CEbhv+
泣く要素が無い件
47名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 22:34:22.86 ID:g2EoZ1lo
馬鹿ども先に前スレ埋めろや
48名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 23:39:00.50 ID:sEcBLl1q
(転載)
15、17インチのノートを見たが、クアッドコアi7搭載で重さが2.5kg、2.9kgしかないのに、バッテリーが7時間も保つのか。
良いよなあ。

ソニーとかバッテリー時間が短い機種が多いのは安物バッテリーでコスト下げてんのかな。
49名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 23:57:48.70 ID:PxghMorv
もしかして、わざと電池容量減らしてたりしてw
50名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 00:19:04.71 ID:5d3lQrxU
http://taisyo.seesaa.net/article/187784822.html

MacもWindowsの良いところを見習うようになったね。
51名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 00:32:30.62 ID:khtQvS4Q
>>50
一つ前の記事を貼っちゃったんだなw
52名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 00:32:36.37 ID:WKCDSm41
β版の流出対策じゃないかね?
iOSみたいに。
53名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 01:37:32.17 ID:xGoQV808
>>48
アーキテクチャが同じでもOSの電源管理の優劣でバッテリーのもちは変わるってことだ
OS Xの電源管理はWindowsに比べて圧倒的に優れている
モバイルでもiPhoneのバッテリーのもちはずば抜けている
54名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 01:54:32.90 ID:rUUBloXh
待ち受け時間ならiphone4より倍近くもつ機種は多いな。単純に1300mAhに合わせた場合

55名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 02:29:04.42 ID:ZqwGptzA
別に圧倒的じゃなくても、とりあえず圧倒的とか書いておくマカー
56名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 02:57:14.65 ID:pjE0UxNs
>OS Xの電源管理はWindowsに比べて圧倒的に優れている 
具体的にどこがどう圧倒的に優れているのかあげてくれ
57名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 03:38:46.16 ID:XrRvGR/l
圧倒的なんだから簡単に説明できるはずだねw
58名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 05:36:56.23 ID:VWtElsuI
おニューなmacbookproがsandyはおろかサンダーボルトまで搭載で
「macはハードが駄目」という常套句が使えなくなったドザの歯軋りが聞こえるね
窓脱出の日は近い、おそらくは六月のMBAが迷える羊群のモーセとなろう
59名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 07:48:12.89 ID:5Pg+LEDU

3G Webブラウジングバッテリー比較
http://images.anandtech.com/graphs/graph4059/34578.png

Wi-Fi Webブラウジングバッテリー比較
http://images.anandtech.com/graphs/graph4059/34579.png

60名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 08:02:46.70 ID:NJgsmjRk
iPhoneが異常というよか、サムスンが低すぎる
61名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 08:06:23.38 ID:UKJuMwMj
>>59
例えば、iPhone4のバッテリーだけど、1420mAhなのね。
Blackberryは1150mAh。とても圧倒的とは言えないね。
OSXの電源管理が圧倒的に優れているのなら、バッテリー容量
あたりを出さないと駄目だろ。

で、Windowsなんか関係なくなってるけど、なぜ話をそらす?
62名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 09:27:21.33 ID:WKCDSm41
ここって、Windowsについてどうこう言うスレじゃなかったんじゃない?
63名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 12:46:49.11 ID:Zgi4ycZB
>>58
涙ふけよw
64名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 14:17:07.71 ID:17JXyob+
困った時のシェアだのみ
僕だけじゃなくてみんな使ってるんだぞ
がくるな
65名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 14:20:33.90 ID:6RQhadKu
>>58
いやだめだろ
値段と性能が全くつりあってない
66名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 14:26:18.93 ID:17JXyob+
値段の話しをする時だけDellユーザーになります!
67名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 14:43:00.92 ID:5Ew1ANEE
>>48追加
バッテリー時間でよく見たらワイヤレスでホームページを何十ページか見続ける測定とか書いてあるぞ。
これってJEIDA基準より結構キツイんじゃね?
68名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 14:56:21.09 ID:I1sQv5xR
MacBookPro 15inch 158,000円
CPU Core i7-2630QM
MEM 4GB
HDD 500GB 5400rpm
Graphic AMD Radeon HD 6490M 256MB
光学ドライブ SuperDrive

Dell XPS 15 109,980円
CPU Core i7-2630QM
MEM 4GB
HDD 640GB 7200rpm
Graphic Geforce GT 540M 2GB
光学ドライブ ブルーレイ

CPUとMEMは互角、価格、HDD、Graphic、光学ドライブはDellの勝ち。
HDD、Graphic、光学ドライブを劣化させて、更に5万円積んで
Thunderboltに投資するかどうかで決まる。

つーか、Sandyが騒がれていたのはローミドルからミドルレンジであり
ながら前世代の最上位を超えてしまった性能にあるわけで、普通に
価格設定したらDellくらいが妥当というか、まだ高い。

あと、MacこそGeforceを積んでくると思ったが、なぜ性能の悪いAMD?
 
69名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 14:56:36.12 ID:U7T+Jcon
次期OSX・LIONはアプリのフルスクリーンモードが実装されるけど、
マルチモニタだとメイン以外はブラックアウトする仕様らしいな。
Launchpad発動時も同様の御様子。
70名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 14:57:27.72 ID:rUUBloXh
サンダーボルトってまだぜんぜん普及してないだろ?
つまりmacはintelの実験台にされてるわけだ
71名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 15:10:18.09 ID:17JXyob+
やべえ本当にDell持ち出してきたw
72名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 15:24:07.65 ID:5Ew1ANEE
インテルが期待するのは普及の突破口だろう。
USBでも各社が鳴り物入りで搭載するも鳴かず飛ばず、iMacで一気に普及したから。
さて、今度も上手くいくかな。

それとMac搭載で一定の需要と評判は見込めるんだろうね。
大容量ビデオをやりとりするスタジオや音楽現場の引き回しで直ぐにも欲しいところだろう。
73名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 15:37:45.61 ID:8OP9wnH7
USBが爆発的に増えたのはUSB2.0になってからだし、
USB2.0を頑なに否定したのはAppleだろうに。
74名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 15:41:12.44 ID:khtQvS4Q
>>71
MacBookPro 15inch 158,000円
CPU Core i7-2630QM
MEM 4GB
HDD 500GB 5400rpm
Graphic AMD Radeon HD 6490M 256MB
光学ドライブ SuperDrive

dynabook T551 129,800円
CPU Core i7-2630QM
MEM 4GB
HDD 640GB 5400rpm
Graphic Geforce GT 540M 1GB
光学ドライブ ブルーレイ

ねぇねぇ、国内メーカーにも負けちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
75名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 15:51:31.54 ID:17JXyob+
>>74
イラネw
どっちプレゼントされた方が嬉しいか考えろ
76名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 15:53:16.25 ID:2L3TVF2f
>>74

はいはい

Mac OS X が動くようになったらもう一度案内してくれ。

77名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 15:57:24.89 ID:xGoQV808
>>74
見事にダサいなw
重いしバッテリーもたないし
MacBook Proに比べたら産廃レベル
こんなゴミが12万もするのが驚き


http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110117t551/index_j.htm

78名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 16:05:33.71 ID:WKCDSm41
こいつら、安いハードの自慢ばっかりだな。(笑)
メーカーの宣伝マンか?
79名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 16:14:10.60 ID:17JXyob+
ドザの家でありがちな会話

子供「父ちゃん、今日はMacbook Proの新型買ってくれるって約束だったよね」
ドザ父「そうとも。ほら買ってきたよ。」
子供「バリバリ、あれー?これMacbook Proじゃない!TOSHIBAのノートだよ」
ドザ父「いや、Macbook Proだよ。こいつは同じかMacbook Pro以上のスペックなんだ。どうだ、気に入ったかい?」
子供「僕はMacbook Proがよかったのに。父さんの嘘つき!」
ドザ「ほらスペックみてをご覧。両方とも同じだろ。おまえも騙されずに製品の本質を見抜ける賢い消費者にならないとな。」
子供「うー…」
ドザ「どうした不満そうだな。そうだ、今度の日曜日、父ちゃんがマック(マクドナルド)に連れてってやろう。それでいいだろ?」
子供「わーい。父ちゃん許すよ。TOSHIBAも大好きだい。」

イイハナシダナー(^-^)/
80名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 16:19:19.20 ID:t2TrZOp/
というか、そもそもどーでもいい有象無象のノートを
MacBookProと並べて見せてる奴も、それは買わんだろ。
81名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 16:21:22.11 ID:23hp9GGg
ウェブサイト『デジタルARENA』の編集者・三浦善弘さんに伺ってみよう。  
「モテないでしょう。デジモノが好きな人はデジモノばかりにお金を注ぎ込むので、服装とかに気を使わない人が多いんですよ。  
現に社内でモテてる人はあまりいません(笑)」  

Air発売直後もそうだったが、人前でこれ見よがしにおっぴろげてる奴ほど  
『道具よりもまずお前自身が洗練されろよwwww』って奴ばっかだったもんなー  

お前ら、Mac買っても公衆無線LANスポットや電車内でこれ見よがしにおっぴろげるような愚行をする前に、風呂入れよw 
Mac買う前に身嗜みを整えろ。まず自分が人並みになってからMac使えっw  
82名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 16:22:49.34 ID:oFoYrW/W
>>75-80
慌て過ぎなのが見え見えw
83名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 16:39:56.53 ID:17JXyob+
で、重い、バッテリー駆動時間短い、でも本体プラスチックのToshibaをOffice抜きで買うの?
ご冗談でしょ?
84名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 16:56:30.30 ID:rUUBloXh
>>83
office入れても+2万
バッテリ駆動時間は4.6時間
ブルーレイディスクドライブとモバイルハイエンドGPUか
駆動時間が+3時間
どっちを選ぶかはユーザー次第
85名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:09:09.33 ID:IVE2iLat
やけに駆動時間気にするけど、Mac板でも持ち歩きならAir一択だから
MacBookやProであまり気にする必要ないよ。重いと言っても400グラム。

うーん、まあ、頑張れ。
86名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:10:20.98 ID:5Ew1ANEE
>>74
おい、期待して見に行ったら、何だこの安物液晶、重い、電池保たないの三重苦、詐欺スベックは!
一瞬のワクワク感を返せ!

T551
液晶:15.6インチ1368×768 ←注目!
重量:3.0kg
バッテリー:3.4時間JEIDA

Pro15インチ
液晶:15.5インチ1440×900 or 1680×1050
重量:2.5kg
バッテリー:7時間Apple測定(JEIDAなら9時間くらい)

Proは3kgあれば17インチ1920×1200でバッテリー7時間だったぞ。
これじゃT551は割高だな、東芝も落ちたものだ。
87名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:12:52.02 ID:5Ew1ANEE
>>86追加

>>79で電器屋に騙されたのは、実は親父の方だったでござる。
88名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:20:03.47 ID:OAPDiDc3
>>86
21万円超えてバッテリー気にするならLet's買えよw
89名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:24:10.73 ID:5Ew1ANEE
>>88
よく読め、15インチ同士の比較だ。
そんな言葉尻よりT551の糞液晶に突っ込めよ!
こんな液晶、あまり見た覚えがないぞ。
90名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:33:10.59 ID:5Ew1ANEE
>>73
98から使ってる生き証人を舐めるなよ。
91名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:34:15.27 ID:OAPDiDc3
>>89
光沢のゴミ液晶同士、仲良くすればいいのに。
Let'sなら非光沢LEDフルHD液晶だぞ。
92名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:36:32.72 ID:OAPDiDc3
>>90
ちょ、2ch出来てからずっと粘着していた生き字引かよ。キモっw
93名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:45:25.73 ID:5Ew1ANEE
>>92
ちゃうわっ!
USBの顛末をリアルで知ってるって事だ。
iMac前はNECがえらく力をいれていたな、先端技術という触れ込みで。でもいまいち。

iMacで軌道にのった、FDD、HDD、スキャナーetc
何せバカ売れしているiMacがUSBしかないのだから、出せば売れる、早い者勝ちだった。
あとiMacにあわせてUSB機器は半透明が多かったなあ。
94名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 17:47:39.97 ID:5Ew1ANEE
>>93追加
ただし、物が良くても半透明のオシャレなUSB機器は98やDOS/Vで使うのは恥ずかしくて躊躇したぞ。
その点では困らせてくれた。
95名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 19:28:05.83 ID:ykRxPTzE
半透明でオシャレって感覚がたまらなくオッサンやのう
96名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 19:40:12.03 ID:5Ew1ANEE
>>95
俺がどうこうじゃない、そう言われていたんだよ。
実際、良い物はなかなかで家で使えなら良い物があったね。
安易に半透明にして失敗してるのもあったが。
97名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 20:15:53.56 ID:6dp+R+2a
10 Year iMac Tribute (1998-2008) by netgem21
http://www.youtube.com/watch?v=545o2BHBh7w
98名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 22:29:35.58 ID:pNZt2NQO
MacMastersを一方的にやめてMacMasters経由で予約したMacを
一方的にキャンセルされ、ごく一部の販売店に絞ってMac取り扱い
店がない都道府県が3割に上り、既存のMacユーザーに一斉にそ
っぽ向かれた頃だな。
新規にユーザーを捕まえたまでは良かったが、乗り替え需要を全く
つかめず、初代iMacを出して前年比50%増になったのは一年目だけ
でそれから7年連続前年割れで最終年はiMacブームの30%しか売れ
なかったな。
99名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 01:15:57.73 ID:aWl0njFC
マカの家でありがちな会話 

マカ「おい、今日はMacbook Proの発売だ。買ってこい」 
母「お金はどうするんだい?」 
マカ「お前がだせ。親だろ」 
母「そんなことより、もう三年も外にでてないじゃない。外に出て早く就職して母ちゃん、安心させておくれよ」 
マカ「うるせえ!さっさと買ってこい!」 
母「母ちゃんもいつまでも面倒見てられないよ。母ちゃんの年金なくなったらどうするんだい?」 
マカ「Macbook Proさえあれば、自宅で起業してITで大儲けできるんだよ。わかったか!」 
母「そういって何台Macとやらを買ったんだい?5台目だよ?」
マカ「うるせえ!とにかく買ってくればいいんだ!」
母「・・・どこで育て方を間違えたかねえ」 

イイハナシダナー(^-^)/ 
100名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 01:21:26.88 ID:/eXcWbsr
マカの起業ってエロ同人誌のサークルを立ち上げることだろ
101名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 01:36:35.55 ID:2fWoC+wx
>>99
その才能を社会で早く生かせよ
102名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 05:28:37.49 ID:Iy0K6v0D
ドザ最大のピンチだなw
PCより先駆けて、Thunderboltを搭載されてMac Book Proがでるし、
夏には、OSX 10.7のLionが出るし。

それも、これもMSがダメすぎたのが原因。
2000年頃は、OSX 10.1なんてとりあえず動いたレベルだったのに
10.4あたりで追いつかれて、Lionでもう抜かれた感じ。

ドザがwin8まで息しているかどうか・・
103名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 05:50:39.72 ID:kx+6ZQoq
いや、、、Leopardで既に抜かれて、
Snow Leopardで完全に引き離されてしまったと思うが・・

がんばれ、マイクロソフト!
ウィンドウズ8に期待。
104名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 06:03:10.48 ID:Iy0K6v0D
ttp://www.apple.com/jp/macosx/lion/

このバージョンや再開なんてMSが本気出せば
vistaあたりで載せれたはず。やる気無いよね〜。

Lionの最大の変化は、10年近く放置されたFinderが
新しくなった点。なにか隠し球があるに違いない。

10.4から地道に改良を入れて来た拡張タグが
そろそろ火を吹くのかな。

105名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 06:13:49.72 ID:p0dKNj64
106名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 08:30:08.39 ID:i76ZXAiy
お前ら根本的な所わかってないな

「MacにはMac OS Xが載ってるけど、Dellや東芝にはMac OS Xが載ってない」

これだけでマイナス20万円の査定だ
107名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 08:31:15.84 ID:i76ZXAiy
>>102
シェリルちゃん(;´Д`)ハァハァ
ランカちゃん(;´Д`)ハァハァ
108名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 08:49:29.19 ID:zeBq/vWM
>>69だけでAppleが何も考えて無いのバレバレだな
109名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 09:04:44.66 ID:mpmIVam2
オマエラは根本的な所わかってないな 

「Mac売り場の一番人気はWindowsだが、他の売り場はMacなんてない」 

マカはWindows大好き。Macと合わせてWindowsを買う人が半分以上。
110名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 09:13:17.22 ID:qLiciHrr
>>108
まだβだから、これからどう変わるかは分からんよ。
Lionのフルスクリーンモードは、「最大化」とは別物で、一つの作業への没入感を狙っているから、現在のβの仕様を試してるんだろう。
111名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 09:16:22.69 ID:TUOHkHIj
>>109
Macと合わせてWindowsを買う人はドザだよ。

そして、直ぐにWindowsは出来るだけ使わなくなるパターン。
112名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 09:27:41.42 ID:jzDS47Lx
>>110
でも、最大化することに変わりはないんだろ?
113名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 09:44:55.37 ID:5YXkUVuo
>>111
プッw
最初からMacOSなんて使う気はないんだよ。
後から必要になったらWindowsを買えばいいのに
わざわざMacと合わせてWindows買うんだからw

だいたい今時PCを触ったことがないひとは居ない
んだし、Win機なら既にあるからMacと合わせて
Windows買う理由はひとつしかない。
114名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 10:27:13.39 ID:FNH+VTTL

377 : コアラのマーチくん(チベット自治区) :2011/02/27(日) 01:35:49.42 ID:jzw1SKPC0
一昨年、XPからMacに乗り換えた。
ブートキャンプを頻繁に使うかと思ったけどあっとゆう間にMacだけになって今ではWindows立ち上げなくなった。

115名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 10:28:15.82 ID:moUM5wg+
>>112
Windowsから流れて来た池沼が必ず

「なんでフルスクリーンにならないの???」

って言うから、対応しただけだろ

116名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 10:38:35.85 ID:qLiciHrr
>>113
1. >後から必要になったらWindowsを買えばいいのにわざわざMacと合わせてWindows買うんだからw
2. >だいたい今時PCを触ったことがないひとは居ないんだし、
3. >Win機なら既にあるから
4. >Macと合わせてWindows買う理由はひとつしかない。

1. は 2. と矛盾。
3. ならば、Macを買う理由はむしろ、MacOSを使ってみる為と考える方が自然。
4. ひとつしか考えられないのは、あなたの頭脳の問題だね。

117名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 10:48:01.84 ID:sSWmAJVQ
mac osには興味なくて筐体が欲しい
という購入理由もある
118名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 10:53:08.04 ID:aArndZE5
bootcampのお陰でユーザーが増えて良かったな、マカ。
増えたユーザーはドザだけどw
119名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 10:54:13.43 ID:qLiciHrr
そういう動機での購入も有るだろうけど、>>113の擁護にはならないね。
120名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 10:55:24.81 ID:aArndZE5
>>117
というか、理由はそれだけだろ。
121名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 11:10:18.57 ID:pbki9Gv0
Macを買うのはMacOSを使いたいからと考える事自体がマカ脳
Macを買うのはWindowsを使いたいからと考えるのがドザ脳
122名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 11:28:31.01 ID:qLiciHrr
Macと併せてWindowsも買っているんだから、MacとWindowsを併用する為ってのが抜ける筈が無いだろ?
123名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 11:28:42.81 ID:AMUEWrFD
格好良いコンビューターだからが一般人か。
124名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 12:30:30.73 ID:moUM5wg+
ドサ機がかっこ悪いのはドサも認めているんだなw
125名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 12:35:07.98 ID:VtCAHSst
ドザ専用Macがあるくらいだからなw
126名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 12:37:37.68 ID:lty9okR2
Macは格好いいでも、Windowsに比べるとシンプルとか静寂とか
厳格とかストイックとか若干そっちの方向性を含んでるけどな。

おなじ格好いいでも、力強くてパワフルで豪華なのが好きなドザには
似合わないんじゃないのか。
127名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 12:45:05.91 ID:moUM5wg+
ドザはプラスチッキーガンダムデザインが好きなんだろ?
なんかこうゴテゴテした感じのヤツ
128名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 12:52:50.19 ID:sSWmAJVQ
エプソンのBTO最上位モデルの箱がいい
拡張性も高いし
129名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 12:54:38.82 ID:UAc5JGZi
130名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 12:56:42.75 ID:qLiciHrr
なんて古い。
131名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 12:57:28.08 ID:sSWmAJVQ
dellの方がインテリアにマッチするな
132名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 12:59:20.88 ID:0dlXkwZ4
マルエツドザー
133名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 13:01:18.19 ID:Dxp6auuz
なんだか今日はマカが非常に荒れているね、なんかあったの?
134名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 13:05:39.83 ID:UAc5JGZi
135名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 13:24:10.00 ID:qLiciHrr
>>133
えー?
すごく余裕で、寛いでるんだけど?
136名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 13:28:45.85 ID:BVLe3qsu
ジョブズも膵臓癌に冒されてからすっかり痩せちまったな
137名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 13:32:00.36 ID:2F4WVU6M
>>135
ドザ専用Macの使い心地はいいですか?
138名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 13:32:35.09 ID:BVLe3qsu
>>133
昨日アホドザが東芝の糞ノートを嬉々として持ち出してきてMacbook Proと
比較するという失態を犯したからな。もうちょっとマシな製品出してこればいいのに。
そりゃマカも調子づくわけで。
139名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 13:38:23.03 ID:2F4WVU6M
>>138
ノートPCのシェア世界トップの東芝相手に勝てるわけ無いからファビョッちゃったよね。
まあ仕方ないだろ。
140名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 13:47:35.64 ID:BVLe3qsu
大丈夫かな。時代の流れに全くついていけてない人がいるようだ…。
141名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 13:53:21.19 ID:/eXcWbsr
まあいくら空虚な自慢をしたところで
「MacOSでしか実現できないことは何一つない」
という命題はいまだに覆せないわけで
142名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 14:24:07.37 ID:CK8s/zrd
MacOSでしか周りに自慢できないってずっと主張してますよ(笑)
143名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 14:31:35.84 ID:qLiciHrr
覆す必要性が全く無い。
そんな事得意気に語られても困惑します。(苦笑)
144名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 15:18:54.93 ID:bXtz7wog
馬鹿ばっか
145名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 15:42:58.21 ID:GPg77tlT
人格攻撃を繰り返しても目の前のWindowsの醜怪さは変わらんよ?
146名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 17:35:24.02 ID:JvpiR6B4
逆にウインドウズにできることは?と聞かれると
シェア独占による外部環境の充実度というOS外在的な要素や
エロゲー(笑)というバンピーなら恥ずかしくて公言できないような
そういうガラクタでお茶を濁すしかないドザーズの悲しみ
147名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 17:40:57.55 ID:qLiciHrr
テレビ見たり、BD見たり、エンコしたり。だろ?\(^o^)/
148名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 18:07:16.94 ID:n3q1fNk5
ウィンドウズのメリットは、ソフトやハードが概ね安く整うこと、
値段的にもWindowsOS本体以上に価値があるキラーアプリ
Windows版Officeが使えることだろ。

たいしたメリットじゃん。
でもそれ以外のメリットなんて個人ユースに限るなら何も思いつかない。
BDとかエロゲとかオンラインゲームとか地デジが必須な人は好きにすれば
いいと思う。
149名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 18:15:24.46 ID:qLiciHrr
ロボット自作とか、ちょっとした科学教材にする様なアプリとかはWindows限定のが、多いね。
そういう時はWindowsを使う。
あと、Windowsとの互換性を求められる時。

それ以外、普段の作業はMacの方が快適だからMacをメインにしてるけどね。
150名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 18:22:51.38 ID:sSWmAJVQ
DirectX
Visual Studio
IE9
Windows独占なハードウェア機能
使わないけど音声認識の精度が良い
151名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 18:35:07.68 ID:2fWoC+wx
別に俺に迷惑かからんからマック使いに文句はないんだが

マックにはどんな利点があるか教えてくれ
ミタクレはあまり気にしないので
152名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 18:41:36.27 ID:/eXcWbsr
エロ同人誌がサクサク作れる
153名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 18:54:59.69 ID:u1j5ATfL
生き残りたい
まだ生きていたい
君を愛してる
本気のココロ見せつけるまで
私 眠らない

Mac OS X 10.7 ライオーン!

>>150
全部失敗した技術だな
154名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 18:59:48.53 ID:sSWmAJVQ
>>153
そうか...キネクトは失敗してるのか...
windowsでするのはエロゲとか言ってる割にはアニメ好きなんだな
しかもマクロスシリーズのクソ作なF
155名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 19:00:22.09 ID:qLiciHrr
>>151
コンピュータで何をしているのか、何を求めているかが,分からなきゃ答え様がない。
一番手っ取り早いのは、現状の何処に不満が有るのかを出すことだと思う。
それに対する何らかの解決策が見出せるなら、それがMacのメリットだね。
156名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 19:04:14.95 ID:/eXcWbsr
Macによる解決策と言いつつ「Windows」を使えというオチに行き着くしかない現状
157名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 19:21:35.70 ID:sqbkqJrA
>>155
では、いくつか上げてみるから答えてくれ
1.何をしたらいいかわからない高齢者用
2.ネット、メール、年賀状しか使わない人
3.仕事(Officeや文章作成)
4.デジカメから写真の取り込み、サイトへのアップ
5.動画や音楽を楽しむ
6.DVD、BD鑑賞
7.パソコンゲーム
8.ブログ更新
9.テレビまたは地デジ視聴
9.ワンセグ視聴
158名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 20:00:23.90 ID:qLiciHrr
>>157
この中で、現状困っている事、改善したい事は具体的にどんな事?
159名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 20:12:21.04 ID:sqbkqJrA
>>158
パソコンの用途のアンケの上位(2〜9)と、
今からパソコン始める初心者(高齢者くらいだろ)
を上げてみたわけだが、それ以上の何かが必要か?
160名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 20:18:26.39 ID:2fWoC+wx
可愛い女とやりたい→困ってるのはこれだけ

Windowsにない新鮮さを味わいたい、ただしWindowsやLinuxより優れてる事

そんなとこかなあ…

最初のは抜きにWindowsに飽きただけなんで
161名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 20:33:33.06 ID:qLiciHrr
>>159
現状に不満がないなら、なんの提案を求めるんだ?
今のままで良いじゃない。
162名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 20:44:15.24 ID:qLiciHrr
>>160
>Windowsにない新鮮さを味わいたい、

これには十分に応える事ができるだろうと思うよ。

>ただしWindowsやLinuxより優れてる事

この点については、もう少し具体的でないと何とも言えない。
Linuxよりもカジュアルなアプリが多く、MS Officeが使える、とか
CUIはUNIX + Mac固有コマンドなので、Linuxの知識がほぼそのまま使える。
また、シェルスクリプトを、GUIでの右クリックから呼び出す事が出来るので、ファイル操作などを中心に、自分好みの機能追加がし易い(遊びとしてもなかなか楽しい)なんてとこは有る。

>最初のは抜きにWindowsに飽きただけなんで

ご存知の様に、MacではWindowsとの共存が可能なんで、興味が有るなら試してみても良いかも。
163名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 20:48:33.88 ID:sqbkqJrA
>>161
Macのメリットを用途別に上げてみてくれってだけだぞ。
それも出来ないのか。

んじゃ、まず高齢者が初めて使うパソコンとしてのMacの
メリットを上げてくれ。
164名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 20:51:13.80 ID:sqbkqJrA
マックにはどんな利点があるか教えてくれ 

コンピュータで何をしているのか、何を求めているかが,分からなきゃ答え様がない。 

パソコンの用途のアンケの上位と今からパソコン始める初心者が求めることについて聞く

現状に不満がないなら、なんの提案を求めるんだ? 

会話になってないな。コミュ障か? 
165名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:02:06.73 ID:sSWmAJVQ
>>164
お前がな
166名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:08:05.59 ID:/eXcWbsr
BDとか囲碁とか確定申告とかマカには禁句だな
167名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:11:01.29 ID:2fWoC+wx
とりま無料なら試すかな〜
>>162
お試し用のインスコイメージあります?バーチャルマシン用でもいいです
って自分で探せばみつかりますかね…
Windowsとの共存→知りませんでした。今までは全く興味なかったんでスンマセン。
デュアル構成すか?それともループパックデバイスでネイティブブートできるんですか?
168名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:17:13.17 ID:qLiciHrr
>>167
ネイティブブートは、「BootCamp」という名称で、標準提供されてる。
仮想環境では、無料のVirtualBox、有料のVMWare、Parallels Desktopがある。
Windowsアプリを使用するだけなら、wineが使える。
169名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:20:29.58 ID:sqbkqJrA
>>166
コミュ障のマカには禁句だなw
ちなみにシェルスクリプト等を含むプログラム関係は
パソコン用途の上位20位にも入ってきません。

まあMacはMS Officeが使えるんだぜ、というくらい
バカですからねw
170名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:20:52.62 ID:qLiciHrr
>>166
囲碁はGOBANを使ってる。
でも、最近は専らiPhoneの方でやってるね。
確定申告は国税庁のwebで書類作成して、郵送してる。住基番号覚えてないし。
必要ならWindowsを使うね。
171名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:25:43.29 ID:QkgyFoA5
Windowsに出来てMacに出来ないものなんて無いしな
172名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:26:48.97 ID:sqbkqJrA
結局、こういうことでいいな。

1.何をしたらいいかわからない高齢者用→Windows
2.ネット、メール、年賀状しか使わない人用→Windows 
3.仕事(Officeや文章作成) 用→Windows
4.デジカメから写真の取り込み、サイトへのアップ用→Windows 
5.動画や音楽を楽しむ用→Windows 
6.DVD、BD鑑賞用→Windows 
7.パソコンゲーム用→Windows 
8.ブログ更新用→Windows 
9.テレビまたは地デジ視聴用→Windows 
9.ワンセグ視聴用→Windows 
173名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:28:21.32 ID:sqbkqJrA
おっと、これが抜けていた

圏外 BootCamp、シェルスクリプト(笑)→Mac
174名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:32:00.49 ID:2fWoC+wx
BootCampがそうでしたか…名前は聞いてました
気が向いた時やってみます。暇つぶしなんで実用的メリットは求めてないので
どうもスンマセンでした>>168
175名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:38:20.15 ID:sqbkqJrA
コミュ障マカID:qLiciHrrよ、今日一日なにやってんだよw 2chだけかw
176名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:50:49.90 ID:qLiciHrr
>>174
その辺りからが楽しめると思うよ。
気が向いたらMac板へも。
177名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 21:58:11.60 ID:MJ7kIlXL BE:2014587656-2BP(30)

小中高でのPC関連の授業がMSofficeが中心だから、どうしてもWindows環境に慣れてる人が多いのが現状だろう?
しかし、PC経験ない人にPC欲しいと相談されて、Macを勧めるかと問われればNoだよ。その後質問されても答えられないからな。
178名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 22:09:43.73 ID:GPg77tlT
Macは直感的に操作できるから乗り換えなら
教えてくれる人がいなくても無問題
179名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 22:35:20.77 ID:moUM5wg+

情強はMac
情弱はWin

世界の常識だよ


180名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 22:38:15.58 ID:JvpiR6B4
料理洗濯掃除を卒なくこなし中肉中背でとりたてて美人とは言えないが
けしてブサイクでもなく頭も悪くない平均70点の「主婦」=ウインドウズ
家事は適当、性格は気まぐれで人当たりは余りよくない猫のような性格、
しかし体型・知性いずれも完璧な松下奈央似の「元モデル美人妻」=マック

デキる奴がどっちを選ぶか・・・わかるな?
181名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 22:39:38.47 ID:gxLBq3rW
相変わらず此処のマカーは色々な意味で面白いなあ
名物スレも相変わらずで何かホッとした
182名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 23:09:05.18 ID:qLiciHrr
この手のタイプって、Mac板では殆ど見ないんだけど、ここではよく見るなぁ。
では、落ちます。
183名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 23:13:13.67 ID:/eXcWbsr
しかし、意図的にPCとOSを混同させる使い古されたペテンが、
相変わらず通用すると思ってるところが気の毒な宗教だよな

171 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2011/02/27(日) 21:25:43.29 ID:QkgyFoA5
Windowsに出来てMacに出来ないものなんて無いしな
184名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 23:27:06.26 ID:FBVYgJl2
>>183
>>171 って、そういう意味だったのか。
普通、MacユーザーはWindows併用するから、>>171みたいな言い方しないんだよな。

自ら解説、お伝えです。良くわかりました。
185名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 23:28:58.57 ID:FBVYgJl2
>>183
>>171 って、そういう意味だったのか。
解説乙です。
186名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 23:33:14.17 ID:2vhS6Xte
マカはMacでWindowsだから
187名無し~3.EXE:2011/02/27(日) 23:35:54.97 ID:2vhS6Xte
>>182
落ちますって、十四時間もよく頑張ったな。
Mac板から追い出されたからって、ここにそんなに居なくて良いよ。
誰も頼んでないしさ。
188名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 00:46:35.30 ID:HJyuPRrT
>>186
一回使ってみれ。Winに戻る理由が無くなるマジで。
189名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 01:09:31.00 ID:GQyjisoO
>>188
なぜWinに戻る理由が無くなるのかを具体的に
190名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 01:31:15.79 ID:anomCIsF
理由はMSにこれ以上金を払いたくないから

191名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 01:35:06.37 ID:anomCIsF
裏技として中古ドザマシンのリカバメディア付きを一万円で買えば
MSに金を払わなくてもWindowsが使える。

t
192名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 01:38:21.61 ID:r5t8kyJd
"どこがいいのあげてみろ"はなんかもう
『あのタレント美人だよね』にムキムキしたブスが
「どこがよ!」「いや、脚とかほっそいし…」
「ふん!ストッキングの宣伝に出てる脚タレの方が細いわっ!」(鼻孔ふくらませつつ)
みたいなことしたいのがミエミエでな…
193名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 01:38:28.31 ID:anomCIsF
そして、Windowsの占有率がキープされて行くのでした

XPと共に古いIEも一緒に使われて行くのです。

194名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 01:48:11.13 ID:r5t8kyJd
>>189
軽く、速く、楽で、オシャレ。

そもそもの状況の前提が逆で、ふだん使うモノで
なんで重くてめんどくさくて辛いモンを使わねばならんのよ、と。

むしろ特殊なアプリなどがWindows版しかないので
そのアプリのためにWindowsを立ち上げる感じ?
エロゲとWinnyとブルーレイだっけ?特殊用途。
195名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 01:48:56.81 ID:HPsbdPz4
マカが嫌いな言葉「具体的に」
196名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 01:55:45.71 ID:anomCIsF
リカバメディア付きドザマシンを購入して
Ubuntuをインストールして幸せになりした。
197名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 02:53:11.58 ID:6jdhT80u
ずばりM★A★Cを使ってるとモテるんだよ
かつて死んだ金魚のような目をした灰色の群集のただ中で、名も知られず声をあげることもなく
汚泥に身が塗れた負け犬同然だったドザーの俺が、MACに手を触れたその瞬間から全てが変わったよ
「MAC?オシャレじゃん。個性的だね」その一言が戦闘不能かつ撤退不可能だった俺の人生を救い
そしてドザであるときには気づかなかったドザ豚であることの恥ずかしさやキモさを気づかせてくれた
やっぱいまどきプロドザって普通にブサイクだしダサイってこと、理解しておいたほうがいい
198名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 03:07:08.39 ID:62v9eVNl
ここ数日のマカ達の狂乱はなんなの?? なにかあったのか?
199名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 04:00:55.43 ID:j1ieYneF
気温が少し暖かになってきたからかな?
頭がアレ系の人ってそういうのに敏感だし
200名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 04:50:11.50 ID:62v9eVNl
あぁ、春ね
201名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 11:50:58.11 ID:VfjhUK+/
マカーの真実をついたレスにぐうの音も出ないドザの図、か
202名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 11:52:54.48 ID:62v9eVNl
大丈夫か?
203名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 12:04:55.21 ID:cXWmZTjy
ぐうの音も出すのが面倒というドザの真理にたどり着けないのマカーの図、か
204名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 12:54:22.70 ID:0rH5VQcE
『俺はドザー』作詞・作曲マカー

ドザー そうさ俺はドザー
PCがマックをパクったあのときから
DOSの効いたビープ音で
俺はこの世にOSの産声を轟かせた

ドザー どうだ俺はドザー
ゲイツがまだGEEKだったころから
IBMを目の敵にしていた
なんて今は恥ずかしげも無く言える

ドザー やはり俺はドザー
IPHONEが売れ始めたころから
俺はJOBSを失ったのに
鳴らない電話と職がWINDOSER

ブルードーザーみたいな完璧なドザー
どうサー? マックなんて目じゃないぜ
205名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 17:15:51.99 ID:beLH/zq/
マカーはWindows機と言えばDELLかVAIOしか出さない
これ常識な
206名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 18:24:09.68 ID:6UljuK2g
Dellばっか出したがるのはドザだろw
下手に東芝とか出すとボコボコにされるからな
VAIOとかオワコン
207名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 18:51:32.70 ID:o53qHNrP
国内PC出荷数
Dell 160万台
東芝 150万台
Sony 82万台
Apple 40万台

オワコンの半分以下しか売れないMac。日本で売れないMac。
何故か教えてよ、マカ珍。
208名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 18:52:00.06 ID:vSnJtnhO
>>205
それ以外の選択肢って意味あるのか?
209名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 19:01:58.87 ID:62v9eVNl
少しは脳を使え
210名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 20:43:42.03 ID:6UljuK2g
>>207
割高だからだろ。万年筆買う人が少ないのと同じか。
211名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 21:13:02.93 ID:Lirb8t4E
割高でも良い物は買います。
212名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 21:16:46.83 ID:dgonhbGs
万年筆って、MacBook ProのSSD搭載とかの上位機種や、MacProにあたるとおもうけど、
Macの実に9割以上がドザマックの現実はどうなの?
213名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:02:55.80 ID:p0fJxFA+
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296846920/260-261
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296846920/337,339
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296846920/508-510

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298551489/14 2011/02/25 01:10:00.85 ID:???
確かにパクったのはアップルのようだ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298564599/2 2011/02/25 01:27:37.15 ID:???
ひっそりとジョブズも逝った

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298126753/139 2011/02/25 02:00:08.12 ID:???
8コアのマックプロがすごいとアップル様がどや顔してる時に
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298551489/22 2011/02/25 02:12:06.70 ID:???
つまりアップル製品は、2006年から進化なしって事じゃんw

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298041128/73 2011/02/25 07:09:09.50 ID:???
中国で2009年10月に発売されたiPadの元ネタ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1275310801/283 2011/02/25 09:40:37.23 ID:vICA8r2a
あのイスラエルの暴走は、あっぷる的態度で
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298290206/17 2011/02/25 09:47:38.73 ID:???
お下がりでもないわけ、全く違うのに糞信者ときたら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298468536/39 2011/02/25 09:51:28.70 ID:???
くそっぷる脳のソースは”言いそうだから”
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298468536/42 2011/02/25 10:03:32.86 ID:???
あっぷるのアンテナ問題の時のように、2%しか実際に返品して
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1296738287/33 2011/02/25 10:08:46.39 ID:???
っぷるのさぽーとの原則は、実際には現行機種のみだよ。
214名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:04:05.12 ID:IKC5ftjm
きちがい出た
215名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:07:38.13 ID:mLr66fxq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298551489/31 2011/02/25 19:42:30.45 ID:???
パクリと情弱信者ってコリアップルの話だろうにw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298126753/153 2011/02/25 19:53:34.09 ID:???
重くなったらソフトが何であろうとノイズは乗る。というか音が飛ぶ。 Logicだって同じ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298126753/154 2011/02/25 20:07:45.94 ID:???
処理重くなるとマウスがとまるってどうかしてる

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637957/2 2011/02/25 23:04:36.36 ID:???
日本人の声はとどきません。悔しかったら米国で 訴訟してください。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637832/3 2011/02/25 23:06:39.35 ID:vICA8r2a
いや、それぞればらばらな勝手な独自仕様で実現
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637602/7 2011/02/25 23:08:17.25 ID:???
いや、IEEE1394を捨てさせて、FireWireという

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637602/15 2011/02/26 02:03:22.75 ID:???
アップルにライセンス料を払うメーカーがあるのか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298468536/71 2011/02/26 02:11:10.12 ID:???
爆発よりは全然マシ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1286366123/43 2011/02/26 02:12:03.80 ID:???
信者なら我慢

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1274957416/559 2011/02/26 05:03:26.09 ID:???
その二つの互換性は高いよ。OSXとは違ってw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297691924/29 2011/02/26 05:04:17.74 ID:???
不具合がある製品を売り続けられる企業だよねAppleは。
216名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:10:21.59 ID:mLr66fxq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637602/33 2011/02/26 11:30:06.81 ID:???
一般用途は兎も角、フレーム単位の遅延すら気にする用途では嫌がる人出そうだね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297691924/32 2011/02/26 11:35:03.85 ID:???
マカー信者か?w
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297691924/34 2011/02/26 11:44:16.17 ID:???
悔しがるなよAppleキチガイw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297260729/65 2011/02/26 11:45:03.35 ID:???
マカー嘘乙w
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298468536/78 2011/02/26 11:45:07.57 ID:???
※IPhoneは爆発します
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637654/6 2011/02/26 11:50:16.50 ID:???
FireWire終了のお知らせ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298126753/172 2011/02/26 11:51:07.70 ID:???
Macはモッサリだから売れてないもんなw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298468536/81 2011/02/26 12:00:54.30 ID:???
iPhone 4で発火する問題発生
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1282566570/22 2011/02/26 12:06:35.02 ID:???
アップデート失敗か
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1286435648/45 2011/02/26 12:07:52.30 ID:???
これどうなった?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298468536/92 2011/02/26 12:15:18.62 ID:???
発火するんだよiPhoneは。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298468536/95 2011/02/26 12:21:56.64 ID:???
アップデートに不具合といえばiPhoneじゃん
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298468536/97 2011/02/26 12:27:47.56 ID:???
Apple信者の妄想は気持ち悪いな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1276787381/171 2011/02/26 12:38:54.88 ID:???
iMac     普通に使うだけで傷が付く
217名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:11:34.34 ID:mHsbtDFZ
Airも良かったが今度のMacBookProも良いねえ。
218名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:12:49.74 ID:mLr66fxq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1279801823/377 2011/02/26 13:03:09.08 ID:???
iPhoneみたいに?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637602/39 2011/02/26 13:20:20.60 ID:???
Appleはそーいう会社だ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298641635/14 2011/02/26 13:22:59.32 ID:???
複雑怪奇なインターフェイスになってやがるw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298296371/15 2011/02/26 13:32:56.82 ID:???
ないことの説明を求めるやつはアホ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1284385018/136 2011/02/26 13:38:28.70 ID:???
ドル高⇒ 海外からの収益減少で、マイクロソフトはおしまいです。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1274957416/565 2011/02/26 13:48:37.16 ID:???
MacOSXの問題は上位互換がマイナーバージョンアップでも取れていないところ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1275310801/284 2011/02/26 14:06:36.20 ID:KTBNKeFq
教祖が天罰で滅んでも、あっぷる的態度は治らないのかもしれない

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298041128/81 2011/02/26 15:34:10.99 ID:???
創価の教義は行き着くところに来てると思う。人法一箇の久遠法体だし。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298041128/82 2011/02/26 15:35:33.43 ID:???
欠陥j品にリンゴマーク貼って末期OS×をインスコすればいい、これが究極なんだ、じゃなぁw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298041128/83 2011/02/26 15:46:14.32 ID:???
なんでアルミなんて安い素材使うんだ? 重いし強度も弱いのに。
219名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:14:20.99 ID:6UljuK2g
アンチAppleのためなら恥を捨てられる人っているよね
220名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:15:54.17 ID:mLr66fxq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298041128/85 2011/02/26 16:10:34.37 ID:???
言っておくがアルミも吸えば有害だからな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298041128/87 2011/02/26 16:16:02.56 ID:???
電子は飛び散るよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298041128/88 2011/02/26 16:19:23.68 ID:???
最高級品であるかのように語るマカーは超キモい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298641977/13 2011/02/26 16:35:34.67 ID:???
なんでChromeアンチがいるのかと思ったらMacじゃ使えないのか

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297691924/38 2011/02/26 21:01:14.14 ID:yNOlR4m0
http://unkar.org/r/pcnews/1296647767/59-64 Googleが収集している個人情報一覧
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298641977/14 2011/02/26 21:02:46.95 ID:???
Macで使えないものがあるなんてことは信者は絶対に認めない。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297691924/40 2011/02/26 21:28:52.40 ID:???
中国で2009年10月に発売されたiPadの元ネタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1280237810/180 2011/02/26 21:30:08.71 ID:???
その馬鹿ーをやめたっつー話だ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637602/47 2011/02/26 23:19:11.60 ID:???
前は+5万とかだったよな。ほとんど詐欺だった。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1280237810/182 2011/02/26 23:20:21.62 ID:???
なんだMac信者か
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298041128/100 2011/02/26 23:21:58.26 ID:???
値段高い性能低い強度弱いDVDドライブ無い。 かなり悲惨な状態。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298041128/101 2011/02/26 23:23:39.52 ID:???
買って1日目で1つしかないUSBポートが死亡した 初期不良で返品したけど
221名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:18:28.33 ID:mLr66fxq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297691924/43 2011/02/27 08:00:46.03 ID:???
音楽を盗んで独占したApple。こいつらだけは万死に値する。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298295921/19 2011/02/27 08:06:47.83 ID:???
何か勘違いしたTB信者(実態はマカー)の声が大きくなっただけだろ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297952431/130 2011/02/27 08:08:56.65 ID:???
Appleを解体してiTMSをベンダ非依存にしないと

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/6 2011/02/27 08:23:26.23 ID:???
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1295617986/16 2011/02/27 08:24:35.11 ID:???
Macはデフラグすらできないんだよなw

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297691924/45 2011/02/27 11:05:54.17 ID:???
Apple様にたてつくと、信者が自分の運営するサーバのアップローダーに誘導して、IPを抜かれるよ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1287060625/84 2011/02/27 11:11:02.16 ID:???
今時何でも定価で買う気なんて無いだろ。アップルは日本をナメているだけ、売れなくなって当然。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1287060625/87 2011/02/27 11:55:56.34 ID:???
マック教は嫌われるからね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/9 2011/02/27 11:56:47.95 ID:???
Apple製品が一番危険なんだな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1295617986/17 2011/02/27 11:59:01.30 ID:???
違う違う、自動デフラグを切ることすらできないんだよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637602/59 2011/02/27 12:00:52.86 ID:???
キモイぞマカーw
222名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:21:26.75 ID:mLr66fxq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/11 2011/02/27 12:04:02.48 ID:???
記事の内容を捏造しだす腐ったキチガイマカーw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1287060625/89 2011/02/27 12:05:43.44 ID:???
マック教の人だけがWindows教という架空の存在を語る
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297691924/48 2011/02/27 12:08:40.24 ID:???
iPhoneから個人情報が漏洩している
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1287060625/91 2011/02/27 12:09:32.66 ID:???
ジョブズの奴隷乙
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/13 2011/02/27 12:11:03.82 ID:???
お馬鹿Mac信者がマルエツ連呼するようになるまでの流れ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1295617986/18 2011/02/27 12:12:38.69 ID:???
マジか。単なるHDD虐めじゃんw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/15 2011/02/27 12:13:08.71 ID:???
マルエツが服屋って言い出したのは誰だ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/16 2011/02/27 12:14:20.52 ID:???
 >>257の書き込み「ドザはマルエツだろ?」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/17 2011/02/27 12:15:27.23 ID:???
「マカーはユニクロ好きそう 」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/19 2011/02/27 12:16:46.17 ID:???
お前、本当に空気読めないんだな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1287060625/93 2011/02/27 12:20:29.77 ID:???
Mac信者には20年もの汚れた歴史がある。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/22 2011/02/27 12:23:44.21 ID:???
最も脆弱性報告の多い企業のAppleは論外だと言うのかw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1287060625/96 2011/02/27 12:29:54.32 ID:???
お馬鹿Mac信者がマルエツ連呼するようになるまでの流れ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637602/63 2011/02/27 12:31:35.50 ID:???
お馬鹿Mac信者がマルエツ連呼するようになるまでの流れ
223名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:26:21.15 ID:mLr66fxq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298642182/24 2011/02/27 12:33:36.17 ID:???
汚染ってApple信者みたいに脳をやられるの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1274957416/592 2011/02/27 12:36:57.36 ID:???
お馬鹿Mac信者がマルエツ連呼するようになるまでの流れ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637602/65 2011/02/27 13:13:14.86 ID:???
林檎信者が作った造語だね。悔しいの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298637602/68 2011/02/27 14:23:24.45 ID:???
不具合のある製品が売れ続けると宗教なんだなって思う。 Apple製品だけに起こる現象。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298296371/17 2011/02/27 16:14:28.40 ID:???
中国で2009年10月に発売されたiPadの元ネタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1287060625/100 2011/02/27 16:17:06.24 ID:???
でもこんな醜い行為を繰り返すのがApple信者なんだよな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298126753/184 2011/02/27 16:19:23.70 ID:???
スリープ叩きに失敗したApple信者が次に狙うのはUI叩きか。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1279285220/102 2011/02/27 16:25:49.67 ID:???
ジョブズも意地汚いなw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1281009688/34 2011/02/27 16:26:39.88 ID:???
被害拡大しすぎ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1281009688/35 2011/02/27 16:30:33.32 ID:???
それが判ってて今更発煙だの過熱だのと騒ぐってのはどうなんだ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1298296371/19 2011/02/27 16:33:21.37 ID:???
iモードをパクったApp Storeを?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1281702105/47 2011/02/27 16:39:41.51 ID:Ed2xmX1i
怪我したら訴えられるかな・・・

まだあるが多過ぎる
224名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:28:05.72 ID:6UljuK2g
こんだけ嫉妬してもらえりゃマカ冥利に尽きるってもんだねw
キチガイドザの戯言をコピペしていくだけでもスレの勢いが保てそうだ
225名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:38:29.39 ID:I/BYaKEB
新型MacBook Proぱね〜
2年前のMac Proと変わらない性能w
226名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:56:41.61 ID:mHsbtDFZ
モバイルのAirと性能のProで見事に棲み分けたな。
227名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 22:58:41.86 ID:iQQAvuUm
ドザって几帳面だね。
228名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 23:10:29.13 ID:6UljuK2g
うむ。なかなか熱心だ。
普通はここまでのことができる者は少ない。
229名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 23:19:56.80 ID:iQQAvuUm
ここは素直にドザを褒めたいな。
マカも見習わなくちゃ。
230名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 23:36:17.32 ID:Sbm8yRid
ドザの執念
231名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 00:31:49.08 ID:B2hgs81g
どっちも似たようなもんだw
232名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 00:46:40.51 ID:eteVqJLD
CG板に降臨したMacユーザー様(液晶タブレットスレ)

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 11:34:02.11 ID:ztCA4J/d [1/4]
希望としては
iMacの27インチのパネル使った製品 LED フラッグシップ機 30マソ
O S レ ベ ル で カラーマネージメントがGDGDなのも知らないで使ってる
救 い 様 の 無 い ク ズ ド サ ユ ー ザ ー のために、ナナオあたりと協力したキャリブレーションシステム標準装備w
22インチのUH-IPSとかいうパネル使ったフルHD機 LED 廉価版 17マソ当然この2台はintuis4ベース
別個でn52teとかG13的な機能を搭載したトラックボール付きのスマートスクロールを実売8戦円台で販売
現状の液晶パネル事情考えるとこうなるっしょw国産IPSとか目に優しいとか多分無理だしw
ーーーココまでがCintiqブランド

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 11:36:09.01 ID:ztCA4J/d [2/4]
そして、
サムスンとかの安物目潰しTNパネルWXGA 15.4インチワイド 過去のFAVOベースw
マルチタッチ無し  定価7マソ 実売5マソ台 当 然 ブ ラ ン ド は F A V O wwwwwwww
液タブ高いとかワコムクソとか持ってもないのに情報だけでCintiq批判しながらも、実は液タブに憧れてる、ヘッタクソピクシブユーザームけチンポ製品w
5マソでも高いとか言ってうだうだケチ付けるだろうけどね、ココに書き込んでるクズ共はwww

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 11:39:02.77 ID:eWzGqzyv [2/2]
あまりの禍々しさにコピペ改変かと思ったけど真性か

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 11:50:09.39 ID:j3sS7xXS
例え演技としても痛々しいな

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 11:58:43.23 ID:woQzNQfO
>iMacの27インチのパネル使った製品 LED フラッグシップ機 30マソ

二波長LEDで絵が描けるかよ
現行MacのディスプレイはCinemaも含めて全部二波長LEDのゴミだからグラも写真もNGだ
233名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 07:00:27.14 ID:t3tzt3J7
もう一般人のMacへの流れは止められないよ。
それでもWindowsの激安PCを買う層は無くならないだろう。

MacとPC、できることは全然違うからユーザーの差は開くけど。

PCでも頑張ればMacに近い事はできる!
いや、やらねーから。
タッチパッドのジェスチャー操作なんて、ユーザーインターフェースから差が開き過ぎ。
まして、iLifeでできる事を高価なソフトでセットアップに苦しんでとか…
234名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 07:28:52.52 ID:bAHpa4mX
結局、SandyBridge系Core i7搭載ノートブックで世界同時発売できたのって
Appleだけなんだよねぇ。最近Intelと隙間風とか勝手なことをほざいていた
連中の青ざめた顔が想像できて痛快極まりないですなw
バグ付きチップは3流ベンダーへ、もちろんAppleへは極上品のみ納入とか
笑いが止まりません。

ついでに言えば、Acerを除いて、Core i7搭載機で最安値というのも、これまで
Coreシリーズ、Core2シリーズの伝統に沿っているんだね。これまたMacBookProが
安いのは13インチのみとほざいていた連中の顔が見たいな〜

他には富士通のカスタマイズモデルが安いけど、スペックを揃えると逆に高く
なるし、15インチ液晶でWXGAしか搭載できない国産メーカーなんて存在価値
ゼロ、カスタマイズでも高精細液晶が選択できないなんてありえませんわw
ちなみにMacBookPro15インチは最大1680*1050、無駄にFullHDにしないところに
Appleの良心が垣間見えますね。

235名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 07:36:45.61 ID:2eMCnvcz
Appleの一般向けソフトウェアは願望達成までの操作手順が最短になることを目指している。

でもwindows的なパソコンオタクにとってはそれが退屈で不自由に感じるかもしれないね。
236名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 08:13:26.16 ID:rle4Foco
どうでもいいけど>>232のMacユーザー様大丈夫かな?
CG板住人手厳しすぎるだろ
237名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 09:03:51.25 ID:vJSnK33d
レスなんて読んでないでしょこの手の人は
238名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 09:24:17.76 ID:/9rGc8xa
結局、
まで読んだ
239名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 11:00:56.45 ID:1Bi/Yq35




AppleデバイスのシェアがWindowsを上回り最大となりそうな事実を示す統計データ(TechCrunch読者内)
http://jp.techcrunch.com/archives/20110227apple-versus-microsoft-share/

240名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 12:45:57.44 ID:i1H8PwgK
しかし、笑えるのがリスクを冒してまで
新規格を採用するようなPCメーカーが存在しない
といった点。
この時点で、Windowsマシンの終了は確定でしょう。
windowsはオワコン。
スペック廚のドザもMacじゃなきゃ、アルファー
ブロガーにもなれない。
241名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 13:16:15.12 ID:2yirNZxV
9割マカだなこのスレw
242名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 13:28:05.15 ID:qOLcMXQa
スマフォはAndroid一人勝ちへ!iPhoneデモが消えたMWC2011【世界のモバイル】
http://news.livedoor.com/article/detail/5378894/
243名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 13:53:57.92 ID:2eMCnvcz
またドザが自らiPhoneの話題を振ってるなw
244名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 14:31:10.71 ID:1Bi/Yq35
>>242

出展もしていないのにiPhoneが最優秀端末w


「iPhone 4」、MWCで最優秀モバイル端末に選出
http://m.japan.cnet.com/#story,20426435



245名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 15:36:48.04 ID:NDiBH1kc
>>243
Androidの話題を振ったようにもみえるがw
246名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 15:50:10.86 ID:1cGSH2us
Macが増えてWindowsのシェアは少し下がったほうが都合がいい、Wndowsがもう少し好き勝手や冒険ができるようになる。
現状では独禁法で監視されたり社会的責任が大きすぎて冒険しにくいなど弊害の方が大きすぎる。
どのみちMacがシェアでWindowsを超える事はあり得ないのだし。
247名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 16:23:03.35 ID:N+AEjlW8
Appleは一社独占供給で有る限りそれほど高いシェアは望めないしな
248名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 16:37:14.24 ID:1cGSH2us
IBMは独禁法違反の認定こそ避けられたが、その後しばらくはビジネスで独禁法違反になりはしないかと常に気になっていたそうだ。
まして認定されてしまい、民主党→共和党の政変で分割こそ免れたものの常に注意はせざるを得ないからね。
独占と言われない程度に減らした方が良いんだよ。
だからMacが伸びてくれた方が良い。切磋琢磨して両方とも改善されて消費者全体の利益という点でもね。
249名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 19:16:49.13 ID:yvUnNMm1
MSとAppleは協業体制だというのに、このスレのマカ珍だけ的外れなWin批判、
MS批判していて笑えるw
250名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 19:37:43.27 ID:t3tzt3J7
かわいそう
251名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 19:54:44.41 ID:xc+3qH/s
>>249
協業体制とは具体的に何を指して言ってるの?
252名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 20:13:32.01 ID:LWOl2YJp
MSとAppleで特許クロスライセンス、技術開発契約を結んでいるから不毛な特許戦争がない。
Pixarが初めて黒字転換したのもMSがPixarに特許ライセンス契約を結んで膨大な特許料が入ったから。
その後Pixarが大成功してPixarも潤い、MSも潤ったのは有名な話だ。
ゲイツが個人的にジョブズに経営のアドバイスをしたり、その逆の話もある。
そもそもMSもAppleも公式に相互批判をしたことはないし、それどころか両社たたえ合っているとも言える。

253名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 20:32:52.71 ID:83bdo10P
XP完全互換のOSを作って、どっかの落ち目だがメジャーな
IT企業…AOLとかが継続的サポートを打ち出したら、
Windowsの存在意義ってそれだけで半減すんじゃね?

あとは、主要なメーカーがWin7と同時にその互換OSでの
動作もチェックしてソフトを出荷してくれればおk。

XP出てからもう10年も経つし、Wineであれだけ動くんだから、
技術的には全然むりじゃないんだろうと思うけどな。
…あ、もちろん日本企業には無理だよね。最初から期待してない。
254名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 20:34:47.19 ID:IzYNZGWK
そうそう、MSという社名をつけるようアドバイスしたのはジョブズだった。
255名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 21:06:40.80 ID:nVTHLdJD
>>253
問題は誰がその貧乏くじを引くかだな
256名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 21:22:42.43 ID:iTURFFOz
Wineでうごくものって少ないけど、あれだけ動くって何を想定しているんだろう?
動くと言っても実用レベルで動くものは更に少ないし。


257名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 21:34:54.96 ID:8gUBneq2
オープンソースの成果にただ乗りするマカの構図
258名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 21:35:45.24 ID:lbmM5b8M
>>251
っていうかAppleが唯一仲良くしてるのMSだけw
259名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:05:34.78 ID:i1H8PwgK
なに妄想いってるの?

ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100910windows-phone-7-funeral/

ゲイツがiPod禁止令だしてるのも有名な話。
260名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:06:10.11 ID:PnVOWQLu
>>249 何の根拠も無くデマカセを書く
>>251 指摘される
>>258 恥の上塗り

いつものパターンだなぁ
261名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:20:51.94 ID:xc+3qH/s
>>252
そういう事は本当だとしても協業体制とは言わないよ。
262名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:26:28.02 ID:SInvrXsR
ラーメンズが出ていたMacの比較広告で引き合いに出されたOSもあったな
263名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:35:45.04 ID:aLj3SkCQ
少なくとも敵対関係にあったことは一度もないわな。
264名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:40:16.95 ID:aLj3SkCQ
>>261
全部が全部協業ってわけでもないが、ほとんどの分野でAppleが儲かるとMSが儲かり、
MSが儲かるとAppleが儲かる構造が出来ているからな。アメリカ政府も後押ししている。
だいたいMacのソフトウェア市場でダントツの売上がWindowsとOffice。
265名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:42:50.81 ID:dTkXHPBq
ジョブズ復帰後はすべての訴訟を取り下げて超仲良しじゃんw
266名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:43:58.90 ID:PnVOWQLu
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0904/03/news002.html
とか、維持コストが30万高いとか、酷いCMしてたよな
267名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:47:59.96 ID:PnVOWQLu
iPhoneの葬式もあったな。
268名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:56:32.63 ID:xc+3qH/s
>>265
それも違うし、雑誌が煽ってファンが一喜一憂するような対決の構図ともまた違う。
もっとビジネスライクな関係だろう。
269名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 22:58:56.60 ID:dTkXHPBq
ビジネスライクな関係を超仲良しと言わずして・・・
270名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 23:42:44.99 ID:euyAhr1h
>>265
全ての訴訟を取り下げただけでなく、相互に技術協力までしているからな。
271名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 23:45:35.50 ID:NaHOa7YD
>>257
iPhoneやiPadの人気とオープンソースとの関係は?
272名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 23:52:43.15 ID:4nVFRXzy
MSとAppleは仲が良いんだよ。
http://free3.seesaa.net/article/95314508.html
273名無し~3.EXE:2011/03/01(火) 23:56:35.92 ID:4nVFRXzy
Apple User Group Meeting in Microsoft Osaka
http://osaka.augm.net/
Appleユーザーもマイクロソフトにお世話になっています。
274名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 00:31:01.06 ID:1V+YXcuw
このスレでも、Macユーザーは基本的に、デマや誹謗はやめてマトモな情報交換をしようとしてる。
それに対して、Macアンチは基本的に喧嘩腰、誹謗中傷、デマの流布をし、マトモな情報交換を妨げている。

MSとAppleが協業してるかどうかは知らんが、そんな事を持ち出して、Macユーザーが一方的に荒らしに来ていると言い張っても、今更取り合う奴はいないよ。
275名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 00:37:39.66 ID:L70P9BYt
Macユーザーはまともかも知れないが、この板にMacユーザーはひとりもいない。マカだけだ。
276名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 00:37:52.10 ID:bdzafxhi
>このスレでも、Macユーザーは基本的に、デマや誹謗はやめてマトモな情報交換をしようとしてる。
>それに対して、Macアンチは基本的に喧嘩腰、誹謗中傷、デマの流布をし、マトモな情報交換を妨げている。
まったく逆の印象を持っています。
Macユーザーはデタラメやケンカ腰の書き込みが多いです。
Windowsユーザーの方はなんだか冷めた感じの人が多いですね、単発一行レスばかり。
277名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 00:39:52.41 ID:1V+YXcuw
いつもこれだ。
嘘も百回言えば本当になるという考え方だね。
278名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 00:40:58.66 ID:bdzafxhi
>>277
どこが嘘なのでしょうか?
279名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 00:48:58.62 ID:1V+YXcuw
>>276
>まったく逆の印象を持っています。

スレタイ百回読んでからもう一度書き込みなよ。(苦笑)
280名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 00:52:06.39 ID:n69MkHXU
一通りスレ見たが、ここ数日のマカ達の狂乱はなんなの?コミュ障粘着マカは一日中書き込んでるし。なにかあったのか? 
281名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 00:52:40.40 ID:bdzafxhi
>>279
なにを言っているのかサッパリですw

ここはWindowsユーザーがMacOSXについて思っていることを書くスレでしょう。
そもそも「Macユーザーは基本的に、デマや誹謗はやめてマトモな情報交換をしようとしてる」ということ自体スレチです。

で、なにが嘘なの?
282名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 01:10:37.85 ID:F2z20qN6
最新OSシェアグラフです
http://marketshare.hitslink.com/os-market-share.aspx?qprid=9

Windows 89.70 → 89.69 横ばい
Mac    5.25 → 5.19 ほぼ横ばい
iOS     2.05 → 1.81 やや減少

今月はあまり変動のない月でした。
以上。
283名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 02:15:00.54 ID:HvVBPHXI
ここ数日のマカはどうしたんだ?
284名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 05:41:20.73 ID:MT1DJrdE
ここ数日の窓遣いの狂乱はなんなの?
285名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 06:17:40.39 ID:ZqQpb8BL
マカは大事なことに気づいていない。 
いや、知ってて敢えて目を背けているだけかもしれないが、 

「一般的なパソコンユーザーはOSに全く興味がない。興味があるのはアプリだけ」 

OSなんて何でもいい。ただ使いたいアプリケーションソフトが動けばいい。 
そして、使いたいアプリケーションの多寡は余程のことがない限りアプリの絶対量
に左右される。

ぶっちゃけた話、店頭でのアプリケーションソフト売り場の面積で決まると言っても
過言ではない。

アメリカの量販店を行ったことがある人はよくわかっていると思うが、Windowsのソフト
売り場とあまり変わらないくらいMacのソフト売り場が充実しているんだ。日本では
MacのコーナーなのにWindowsのパッケージが山と積まれているが、アメリカでは
そんなアホなことになってない。
286名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 08:16:15.33 ID:1V+YXcuw
>>280
>コミュ障粘着マカは一日中書き込んでるし。

>>151 から>>182 あたりの事だな。

長いやりとりじゃないから、誰でも読み返してみるといいね。

俺は、てっきりこれを流したくて必死に書き込んでるんだと思ったよ。
どう見ても、"コミュ障粘着マカ"発言してる方の異常さが際立ってるんだけど。
287名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 09:54:03.02 ID:URpY5Yic
日曜日に丸一日2chしまくりはないわw
288名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 10:54:28.36 ID:UdyFCzf1
>>285
あのぅ〜、エミュレータは無視ですか。
昨今、ほとんどのアプリはエミュでいけますが。
ゲームソフトなんてその代表格ですよね
289名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 10:58:49.15 ID:JYuhxFdE
>>285
売り場面積が同じくらいで品数が少ないような感じか?日本の店は狭いんだから
そんなもん比べても仕様がないと思うんだがなー
290名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 12:15:40.72 ID:MT1DJrdE
>>285
>「一般的なパソコンユーザーはOSに全く興味がない。興味があるのはアプリだけ」
まだまだヘビーユーザーよりだ。
正確に言えばアプリりではなく、1.何がどれだけ楽しく楽にできるかと、2.パソコンの見た目だね。
ネット、iTunes、年賀状、あとはオフィスくらいか。
だからiPhone、iPod、iPadをきっかけにMacを買う人が増えているんだろうね。
見た目はシンプルを極めた良いデザインでPCにありがちなゴテゴテデザインやシールをベタベタ貼ってもいない。
さらに「どうしても必要ならWindowsも動きますよ」が最後のひと押しになっている。
身近やネットで見たWindowsユーザーがMacを買った例より。
291名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 12:26:05.60 ID:ExQevJyD
えーと、そもそも何でマカがWindows板まできてるわけ?
292名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 12:37:13.45 ID:vacAoSV0
MacはWindowsよりも年賀状作りにくいけどな。
いや、MacOSXに問題があるわけではなく、対応ソフトがやや貧弱という
話だが。それを言ったらLinuxはさらに年賀状作りにくい。

あと昔からMacのソフトは開発元のオンラインストアで購入するものと
決まってる。そういう文化だ。
下手に日本代理店を通した店頭パッケージなんざ買うとバカみたいに高い。

小規模電器店になるとパッケージを置いてくるのはApple謹製ソフトか、
MS Officeぐらいっていうのは確かにその通りだな。
293名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 15:21:19.49 ID:P6cuI05e
>>284
オウムさん乙
294名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 15:28:36.24 ID:alcueLcS
>>285
Mac買う人はiLifeで間に合うくらいの作業しかしないからだろ。
295名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 16:20:02.53 ID:K0tm7z2R
Thunderbolt独占されてドザがイラついてるなw
296名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 17:00:00.44 ID:Gkhy9qwc
macはサンダーボルトを普及させるアクセラレータ
その恩恵はWindowsが受けます
つまりmacは捨て駒です
297名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 17:12:33.65 ID:bJtlnzNT
実際普及するかどうか微妙だから、
捨て駒だろうと構わんな
298名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 18:02:04.94 ID:D28zvoxA
小規模電器店どころか、大型店でも地方だとMac自体置いてなかったりするんだな、これが。
299名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 18:47:24.65 ID:i3GyXyAY
>>298
どこでもApple製品が売れると思ったら大間違い
ちゃんと条件を満たさないと売らせてもらえない
ドザ機と違ってブランドだから
300名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 19:15:43.95 ID:uySwZfkd
確かMacを取り扱えるのは日本全国で100店舗くらい。
ネット販売はAmazon以外は駄目という徹底ぶり。
そう考えると年40万台はかなり頑張ってるよ。
ブランドだからAmazonや島村楽器で売るんだね。
301名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 19:40:55.08 ID:Aqh/tkc9
販売できる店を増やしたら閑古鳥がバレるから・・・
302名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 19:48:15.82 ID:MT1DJrdE
経済誌の特集でAppleかAppleStoreを取り上げていて読んだ記憶だが、一般店でもApsleStoreに準拠して売り場や展示法で条件があったり、
アップルの条件を満たすMac知識のある販売員が必要とかだったかな。
303名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 20:27:20.35 ID:pJ1eWZjA
【特別コラム】新MacBook Proに搭載されるSandyBridgeとThunderbolt
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110225_429532.html

これから抜粋してみた

 一方で、対策品の量産を待つと発表したメーカーの出荷予定日や無償交換の開始時期などは、早いところでも3月10日以降である。これを考えれば、 2月25日の時点で対策品であるB3 Stepping搭載の製品が店頭で購入可能で、
オンラインのApple Storeでもカスタマイズを行なわないのであれば1〜2営業日の出荷予定となっているアップルがいかに破格の扱いであるかがわかろうというものだ。
Sandy Bridge搭載製品としては最後発に近い製品発表であったにも関わらず、出荷はDellとほぼ並んで先頭を切った格好だ。この点には筆者としても驚きを隠せない。
●「Thunderbolt」対応の周辺機器が今春にも登場することを期待
 Sandy Bridge搭載と並んで、今回のモデルチェンジの目玉の1つである「Thunderbolt」(サンダーボルト)テクノロジーの搭載も、現在のAppleとIntelとの関係を強く表わしている。
 IntelがPC用の高速データ転送技術「Light Peak(コードネーム)」として開発していた技術の最初の搭載製品が、この新MacBook Proになる。
IntelはMacBook Proの発表と同日の2月24日(米国時間)に「Thunderbolt」の正式発表を行なった。Intelのリリースの本文中にも、「Intelが開発 したこの新技術は、Appleとの技術協力によってAppleの新型MacBook Proに採用された」との一文が入っている。
//////////////////////////////////////////////////

Intelとの密接な関係がうかがわれますね。
304名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 20:29:04.94 ID:pJ1eWZjA
さて次は
Pcニュース板でも取り上げてないが重要なお知らせ

Appleが、サポート情報「MacBook Air (Late 2010)および MacBook Pro (Early 2011):Microsoft Windows 7 のシステム条件」を公開し、MacBook Air (Late 2010)、MacBook Pro (Early 2011)のBoot Campは、Windows 7のみをサポートし、
Windows XP、Windows Vistaのサポートは行わないと説明しています。

概要
MacBook Air (11-inch, Late 2010) と MacBook Air (13-inch, Late 2010) コンピュータは、Windows 7 の 32 ビット版および 64 ビット版をサポートしています。
Windows XP および Vista ドライバは、上記のコンピュータには提供されておらず、サポートされていません。
http://support.apple.com/kb/HT4410?viewlocale=ja_JP

Windows XP,Windows Vista をお使いの皆様
Appleから三行半を叩きつけられました
早い時期にWindows 7 に移行するようにお願いします。
305名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 20:39:58.68 ID:ToCZ17/H
キモイ
306名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 20:45:51.53 ID:mFxiNL8L
>>291
何度も言われてる話だが、Windowsを全く使わずにいるマカーは少ない
なのでWindows板に用事のあるマカーは数多い

…のだが、
逆にOSXを全く使わずにいるドザは少ないはずなのに
それでもMac板に来る基地外ドザが居る

結局、どっちにしろ基地外に常識的な理論は通用しないんだろう
理由なんて誰にも分からん、本人にも分からんのだろうな
307名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 20:50:36.41 ID:Gkhy9qwc
macを使う人数は相対的には少なくても
絶対的には少ないわけではない

ただ、基地外の割合は絶対的に見るとWindowsのほうが多いのは事実
308名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 20:51:45.78 ID:Gkhy9qwc
人数ってのは
>OSXを全く使わずにいるドザ
のことね
309名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 20:57:38.55 ID:yICttiV4
>OSXを全く使わずにいるドザは少ないはずなのに 
>それでもMac板に来る基地外ドザが居る 

OSXを使っているドザが多くてMac板にいるのか。
それ、当たり前じゃん。ドザマック、よく売れたからな。
310名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 20:58:48.56 ID:b9qua+qV
菊池桃子と一緒なら津波に飲まれても構わない人は是非この夏から使用するべき
311名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 21:35:18.00 ID:1Dj26vi8

MacBook白にもThunderboltキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
http://livedoor.blogimg.jp/applebrothers/imgs/7/2/7277b7a0-s.jpg

312名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 22:12:08.97 ID:l7LH0RX/
>>307
このスレの大半がキチガイマカなんだが?
313名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 23:33:39.17 ID:bPl9/w5I
まあマカはキチガイの自覚がないだけだから嘘を言ってるわけじゃないよ
314名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 00:13:22.35 ID:/tYXD0oS
あと4か月も経てば、MacOSX Lion発売でしょ。
一時的に使い勝手の点でキャッチアップしてきたWindows7が再び
大きく引き離されるってことだね。

特にMacOSXの再開機能、バージョン機能はWindowsUpdateで強制再起動で
文書ファイルを失った経験のあるWindowsユーザーが欲しくてたまらない
機能だと思うよ。この機能のためだけに移行してもいいくらい。
(再開→リスタートの際、起動中のアプリ、文書をそのまんまの状態で
再起動する機能、バージョン→文書を保存する度に前版の文書も併せて
バックアップ、いつでもある時点に戻れる機能)

個人的にはLaunchPadはどうでもいいけど、スタートメニューのプログラム
リストに辟易しているWindowsユーザーにはこちらも魅力的かもね。

その他、ミッションコントロールで仮想デスクトップ&ウィンドウ、タスク
管理が一元化>>タスクバーのみにしがみついているMicrosoftにはこれを
越えるのは難しいんじゃないかな。ライバルMacOSXの山は更に高くなり
逆に谷底に真っ逆さまに転落するWindows。
WindowsのシェアもTechCrunchサイトの閲覧者シェアで50%を今年中には
切るようだしw

315名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 00:20:48.40 ID:/tYXD0oS
そうそう、書き忘れてたけど、本日午前3時、再び革命が
起きるからよろしくw

WindowsTablet、AndroidTabletがすべて粗大ゴミになって
しまう瞬間だね>>iPad2発表会

316名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 00:26:14.01 ID:Y/G52N+1
最近のマカって信者丸出しでも恥ずかしくなくなってきてるよね
317名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 00:53:52.92 ID:/tYXD0oS
>>316
Macのシェアが3%前後の時の誹謗中傷を忘れてないからねぇ。
未だに競合タブレットを出せないMicrosoftの体たらくには
正直言って、かつてのライバル(?相手にもされてなかったかなw)
としては悲しいんだよ。

ただ、Microsoftがタブレットデバイスを出しても、数か月すれば
更に2年先に行ってしまうiPad3,4,5が出るんだろうけどww
318名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 01:00:27.30 ID:4B6npCMl
勘違いブス女、今日もノリノリだな〜
319名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 01:03:30.39 ID:Y/G52N+1
病気
320名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 01:03:38.88 ID:tEjRLAtm
>>317
俺はWindows3.1の頃の誹謗中傷を忘れてないよ

先に仕掛けてきたのはマカ
そして今でも仕掛けているのもマカ

マカの小さい脳にも理解できるように書いてみました
321名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 01:44:04.05 ID:P1qmejI9
MacOSXに対する誹謗中傷なんてほとんど見る機会がないが
322名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 01:46:11.62 ID:ih3RTHQk
MSとAppleが仲良くやっているとき、なぜか気が狂ったかのように
MSに噛みつくマカ珍。もう春だからかなあ。
323名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 01:48:39.27 ID:ih3RTHQk
>>317
MSがMacに対して誹謗中傷なんてしたか?
324名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 02:40:53.67 ID:bLHm30GN
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 15:49:06.16 ID:???
Thnderbolt最強wwwwwwwwwwwwwwwwww
ジョブズ猊下ばんざ〜いwwwwwwwwwwwww
とかネットで書き込みながら
リアルではUSB3.0が使えない為に
USB2.0かアホ高いeSATAカード買ってつながないといけないんだから
不憫な連中ではある。
325名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 03:06:19.90 ID:P1qmejI9
どっから持ってきたんだよw
326名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 03:30:27.96 ID:3NcS22af
そこはFW800だろ
327名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 04:33:17.40 ID:MAIplYCk
iPadスレを覗いて見たら恐ろしくて10秒といられなかった
328名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 05:02:41.35 ID:87JbBGcq
PCタブレットってありましたよね^^
329名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 05:31:43.87 ID:F9tDsHi7
>>304
いまからMac買う奴なら、好き好んでWindowsXP入れるやつも少ないだろ。
330名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 05:34:49.02 ID:F9tDsHi7
>>316
うむ。近年は実際にAppleがMSを一部凌駕してる現実があるからな。
恥ずかしいわけがない。
恥ずかしがるべきはMacは潰れるという予言を外したアンチ信者じゃないの?
331名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 08:10:57.50 ID:y9CTY8CM
>>318
誹謗中傷という単語のみで人物を同定しているようだけど、ボキャブラリーの貧困さとあいまって、底の浅さが際立つから、もう少し考えた方が良いと思う。
332名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 08:24:11.74 ID:/tYXD0oS
午前3時から一時間、起きたら今だったよw

iPad2!!
詳しくは各ガジェット系ブログやAppleサイトを見てね。
ハードウェアスペック的には2倍〜9倍、画面サイズはそのまま
更に薄く、それでも前後にカメラを搭載&バッテリーライフ10時間!!

Microsoftはもちろん、Android3.0も終了ですなw
特にジョブズ氏が、すでに市場はポストPC時代。
AndroidタブレットはPC的発想だからギーク向けにはいいけど、世の中
の9割の一般人向けでは受け入れられないでしょうねぇ。
(解像度やらデュアルコアやらタスク管理とかを強調してますしね)

iPadは基本的にマルチタスクでもタスク管理でユーザーを煩わせることは
ありませんし。
333名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 08:27:37.83 ID:4Keq1dDr
>>331
レスのバランス感覚がおかしいゾ☆Macユーザー様
334名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 08:36:55.49 ID:mbtSsT/K
10.0はシラネ
10.1は戸惑っていた
10.2は「う〜ん・・・」だった
10.3はそこそこ安定していた
10.4はなかなか安定していた
10.5はちょっと微妙
10.6は安定している          ☆
10.7は不具合出ないでくれ(ー人ー)
335名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 10:06:09.70 ID:yzwBU+Tk
iPad 2出たね。
詳細まだちゃんとみてないけど、HDカメラに、ガレージバンドとか
http://www.apple.com/jp/ipad/
336名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 14:02:34.28 ID:0I+0uKsk
マカって凄いわw
337名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 15:14:26.37 ID:RizHzNpy
iPadの売上が95億ドルだって
さらにiPad向けアプリが20億ドルの売上

アップル凄過ぎる
338名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 15:58:49.34 ID:87JbBGcq
さて、iPad2発表だがここで注目すべき点は
GarageBand,$4.99
iMovie for iPad,$4.99
だろう。もともとOSXのiLifeソフトが別売り(といっても格安)で
提供されているところだ。
iLife for winの有料提供が見えて来た。
それがたった$4.99なら買いだろう。iLifeでコンテンツを
作成、iTunesで管理。iPad,iPhoneで視聴、もちろん情報流出を
防ぐためにSDカードや野良アプリなんて入れない。
完璧なエコシステム。
ハードスペックしかみえていないドザやAndroid信者は
半年たっても永久に追いつけない。

ところでAndroid信者に蔑称ってないの?




339名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 16:25:20.92 ID:chgqgbpK
Android信者は実はこれまでに一回敗北しているからな。

日本でまだiPhoneが販売されていなかった頃、

iPhoneにキャッキャするなんてアメリカ人の程度は知れているぜ。
iPhoneの興奮はじきに終わる。Androidが主役になる日は近い。
そもそも日本でiPhoneは普及しないのは自明。

と主張するブログが溢れていた。

だが残念ながら、予想に反してiPhoneは日本で普及しまくってしまった。

Android連呼していたマもついに待てなくなってiPhoneアプリを出し始める。
そしてタケノコのように沸いていたAndroid信者もいつの間にか姿を消した。
340名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 16:34:23.63 ID:chgqgbpK
おまけにAndroidが普及することは、かならずしも日本経済にとって良いこと
とは限らず、日本市場を引き渡す相手が、Appleから、サムチョンやHTCに
変わるだけなのかも知れないということに、だんだんとみんな気づいてきた。
341名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 16:34:30.54 ID:0I+0uKsk
マカぱねぇw
342名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 16:56:51.58 ID:/tYXD0oS
Android信者って、要はLinux信者のなれの果てでしょ。
LinuxはVista登場時とネットブック登場の頃、急成長の可能性があった
のに、それを全然生かせず、一般ユーザー向けの普及に失敗してしまう
なんてどんだけ戦略無き戦いをすればいいのか・・・と。

結局、Microsoft以上にブラックな悪の帝国Googleが無料でばら蒔いたら
iPhone対抗機が作れず、窮状に至ったケータイ各社(htcとかSAMSUNGね)が
仕方なく泥船に乗っている状態。

Apple一社しか出していないから、iPhoneは少数派になると言われているけど
Windowsシェア90%のような世界にはならないでしょ>スマートフォン市場

おそらく、iPhone30%、Android40%、WP7 15%、webOS 8%、other7%くらいで
落ち着くんじゃないかな。Nokia次第だけど、WP7はAndroid機脱落メーカーを
含め20%くらいは獲得するかもしれない。
ブラックベリーは特殊、ニッチ市場で、かつてのMacOSのようになってしまう
んだろうね。オバマ大統領もiPhoneに切り替えたみたいだし。
343名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 17:11:32.70 ID:nxZzQh7M
落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110303-00000000-toyo-bus_all
344名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 17:13:37.67 ID:cWBYYCk2
MacBook Pro、解体中に露見されたお粗末な組み立て
http://slashdot.jp/apple/11/03/02/231259.shtml

俺の第五世代iPODも買って一年でバッテリーがイカれやがったし
やっぱアップル製(笑)って見た目がスマートなだけの地雷すなあ
345名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 17:31:01.62 ID:0I+0uKsk
ダメなスレw
346名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 17:38:56.17 ID:/tYXD0oS
>>344
そんな個別事象はどうでもいいですよ。
それよりも毎月10件単位のセキュリティアップデートがある欠陥OS、Windowsの
心配をしておいた方がいいでしょう。そろそろ今月のアップデートですね。
強制再起動で、せっかくの作成中の文書を失わないよう、気をつけてください。
MacOSXLionではそのようなユーザー無視の再起動はないし、あったとしても
「再開」や「バージョン」で文書は保全されるんだけどさ。
(再開、バージョンなんてネーミングはちょっとヤメてよとも思いますが)
347名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 18:36:42.26 ID:QfhFs3Hd
iOSの一部機能、日本で非対応の機能があるね


Windows Updateはインストールして再起動が必要な場合は右下にメッセージが出るよね
放置してても少なくとも4時間は強制再起動しない
アプリケーションが起動していたら、暗転して再起動するか否か聞かれたはず
どのあたりがユーザー無視なんですかね
348名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 18:48:55.21 ID:0rytYOXk
>>346
頻繁にアップデートされると言うことは、それだけ堅牢になっていると言うことでもあると思うけどな
強制再起動なんてデタラメもいいとこw
349名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 18:52:19.93 ID:7I0W23Lc
>>346
きくちももこ(学生)乙w
350名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 19:03:29.46 ID:4ovdrWLt
MacOSXもアップデートで60件くらいの脆弱性を修正したことがあった気がする
351名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 19:09:06.56 ID:E+F+Z2wk
一ヶ月に10件のWindows vs 半年に60件のMac
毎月パッチ当てないといけないなんてw
352名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 19:21:58.52 ID:FYhg1jQd
>>351
一ヶ月に10件なんてないでしょ?w
Windowsシステムのアップデートはせいぜい2・3件じゃね?
IEとかオフィスとか.Netなんかの全部含めて10件くらいか?
353名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 19:23:29.67 ID:FYhg1jQd
2011年1月は2件だったね
354名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 19:32:35.71 ID:783N8bsl
iPhone、iPadの方は良いと思うけどねw
355名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 19:40:29.06 ID:vcVGm5JU
Macの方は良いと思うけどマカが気持ち悪いねw
356名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:09:16.61 ID:sPT9gvpe
ユーザーを落す書き込みする人が一番気持ち悪いね。
357名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:15:08.14 ID:783N8bsl
>>356
マカの人たちは誹謗中傷が酷いからな
358名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:19:11.35 ID:9YXAfwz0
例えば、ID:/tYXD0oSとか、気持ち悪いと思わないか?
359名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:23:28.87 ID:SzNn6GC7
こいつもやばいな
妄想と現実の区別つかずに意味不明な夢見てる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20110303_430806.html

360名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:30:51.63 ID:RPQcrJ3a
Text by 本田 雅一(笑
361名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:39:16.51 ID:chgqgbpK
ドザはMacが失敗し、iPadが売れない「現実」しか認めない。
だから都合の悪い「現実」を見ると全て妄想だと思い込む。弱いね。
362名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:40:05.54 ID:sPT9gvpe
>>357
>>358
一時の言動で人格全体は判断できねいよ。
まして同じ物を使っているユーザー全員を貶めるなんて無茶過ぎ、言ってる自分の価値を下げるだけ。
363名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:44:47.20 ID:QfhFs3Hd
>>361
と、思い込むマカであった
ipod,iphoneを使うWindowsユーザーはそれらのシェアを見れば多いのは一目瞭然だし、
Zuneやwalkman,Android,Windows Mobile etc...を使うユーザーもいる
364名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:49:48.23 ID:ApWjLpre
そういえばGを除いて最近キャラの濃いドザがめっきり減ったな。
ドザチョンチワワももう随分と見てない。
AppleにMSが時価総額で負けた頃から、それまで成金猛々しかったドザが
己の身の程をわきまえてしまった感がある。

もっと自由奔放にWindows自慢してもいいんだよwドザ
自慢できるところ無いかもしれないけど。



以下、自分はWindows好きじゃないけど使っているとかいう奴隷自慢が始まります。
365名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 20:57:34.37 ID:QfhFs3Hd
Windows板でWindows自慢()
366名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:00:52.27 ID:ApWjLpre
自分の使ってる道具を堂々と自慢することもできない。
それがドザ
367名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:06:34.27 ID:QfhFs3Hd
道具自慢しても
使いこなせないマカであった...
368名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:12:05.15 ID:ApWjLpre
常に鼻で嗤つてゐたが、実際にはMacに触れたこともない生粋のドザであった…
369名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:14:05.48 ID:QfhFs3Hd
PowerPCまで使ってたけどな
370名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:22:10.64 ID:CxT3A9rP
Appleが独り勝ちしてる現実を認めたくなくて妄想に逃げ込むドザ
哀れだな
371名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:22:35.54 ID:1VOR2Zf7
Mac批判はすっぱい葡萄(キリッ
372名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:26:17.47 ID:RPQcrJ3a
WinもMacも糞
これからはLinuxの時代
373名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:26:24.89 ID:ApWjLpre
かつて自分が見限ったAppleがとMac大躍進を遂げているのを、認めたくないのだろう。
それはそのみ己の先見の明の無さを認めることになるからな。
374名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:26:36.83 ID:QfhFs3Hd
Appleが一人勝ちしてるとしても、一匹狼だがな
自社製品に合わさせるのがApple
自社製品をあるエコシステムに取り入れるのがMicrosoft
375名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:30:21.22 ID:ApWjLpre
大きいガラパゴスは、誰もガラパゴスとは気づかない

ーMicrosoft
376名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:35:37.97 ID:QfhFs3Hd
>>373
どのあたりが大躍進してるんですかね?
ipod,iphoneはシェア大きいが、CDウォークマン→ネットワークウォークマン→ZENに移ったから必要ないし、MTP対応が大きい。XBOX360もあるしね
iphoneはiTunesがいる点でお断りだし、MTPつながりでWMPやZune softwareで管理するWP7のほうがいい
Appleは宣伝がうまいがそれだけと個人的には思う
>>375
大きいガラパゴス=デファクトスタンダード
377名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:41:20.86 ID:tEjRLAtm
>>375の真性マカが死んでくれれば、Mac界隈もかなり浄化されることだろうに
378名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 21:46:33.43 ID:783N8bsl
>>362
マカに言ってよ
379名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 22:14:04.15 ID:zH5BNHag
>>370
まったくの見当違い
iPhoneやiPadをドザは普通に使うし評価もしている。
このスレで認められていないのはMacとそのユーザーだけ。
380名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 22:17:21.75 ID:cWBYYCk2
まあ何をどう言い繕い、両者の固い協力関係の賜物と、信者と
取り巻きが自画自賛した所で、インテルに先の見えない規格を
sandy修正チップの早期提供と引き換えに押し付けられた挙句
急いで造成したブツは>>344だったりするからねえ、アポーwは
ソフトウェアはともかく、ハードなんて日系以下なのが現実
困るとOSの話に逃げ込むあたり、信者もわかってるみたいだが
381名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 22:19:58.51 ID:3NcS22af
サンダーボルトのことなら、準備にかなりの時間を要するから
「sandy修正チップの早期提供と引き換え」というのは有り得ない
382名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 22:23:52.59 ID:87JbBGcq
>>376
Appleの時価評価額。
現状、Appleはハードメーカーとしては最大&最強だよ。
iPad2にしても同スペックを同じ価格帯でだせる
メーカーなど存在しない。
ソフトならサードが補完するから、もうMSの出る幕はない。
383名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 22:27:37.24 ID:XABVkXJX
一向にMacOSXの話が出てこない、そんなにダメなの?
384名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 23:29:22.53 ID:TPzqQ+Xw
アップル信者すら語らないとな?
385名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 23:49:03.94 ID:CxT3A9rP
>>383
ドザが語るスレだろ
早く語れよ
386名無し~3.EXE:2011/03/03(木) 23:53:21.54 ID:SJz4WZKv
興味ないんだろw
387名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 00:06:50.83 ID:+SgRY+eO
基本的にここの人はたまに来るおもろいマカーを観察したいだけだからな
388名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 00:14:27.64 ID:Z8FhAT9z
魅力の無いものについて語るのは難しいが、自分より下の物を扱き下ろすのは楽しいとな?
389名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 00:32:40.93 ID:r7pG8ZzV
イシマタラだな。
390名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 00:33:43.77 ID:QTtc7bLb
ここの住人の優しさは異常。おもわず甘えて、依存してしまうマカーの性。
すっかり懐いちゃって・・・。

他じゃどこへ行っても無視か「巣に帰れ!」で一蹴されるだけだもんな。
391名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 00:44:23.86 ID:oNPyS1qQ
>>389
なんでそんなに韓国が好きなん?
392名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 01:05:42.14 ID:r7pG8ZzV
特に好きでも嫌いでもないが、罵り合いが、このスレの住民の、楽しいという感覚は理解し難かった。
イシマタラの記事を見て、そういう事が伝統的な遊びになり得ると考える人が民族単位で存在するという事を知って、合点がいった。
393名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 01:08:35.22 ID:r7pG8ZzV
>>392
誤)罵り合いが、このスレの住民の、楽しいという感覚は理解し難かった。

正)罵り合いが楽しいという、このスレの住民の感覚は理解し難かった。

iPhoneで意図しない箇所にペーストしてしまった。失礼。
394名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 01:35:31.33 ID:MCJPNB9L
イシマタラなんて伝統ないけど?w
395名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 01:45:29.20 ID:QTtc7bLb
マカーの間で流行ってる言葉なんじゃね?何を言いたいのかは謎だけど。
396名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 01:47:27.97 ID:MCJPNB9L
このオッサンだけだろうね、イシマタラを信じてるのなんてw かわいいw
397名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 06:49:08.22 ID:5UhQRBO1
以前は「いまどきMac?アホか?」とか「Macなんかじき無くなるだろ」とか
ドザも勇ましかったんだけどね。このごろのドザの優しさは異常。
398名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 07:20:50.77 ID:lLHzPgmV
優しいのはこのスレの住人だけだ
分際わきまえろマカー
399名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 08:24:52.77 ID:r7pG8ZzV
>>396
イシマタラが捏造だという事は、日本人なら誰でもわかる。
日本について詳しくない集団に向けてだけでも、日本を悪く印象付けることが出来れば良いという、恥も外聞もないデマだ。
この辺も含めて、このスレの住民の行動と合致する。
イシマタラっていうのは、君たちを説明するのにピッタリなんだよ。
念のために言っておくが、このスレの住民が、イシマタラを捏造した連中と関係が有るかどうかも、どうでもいい。
このスレの住民の、理解し難いメンタリティを象徴する物として使っただけだよ。
400名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 08:31:41.10 ID:SC2Di5eF
【本田雅一の週刊モバイル通信】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20110302_430321.html

Apple以外のコンピュータメーカーが、よりよいパーソナルコンピュータ体験をユーザーに提供するためには、
メーカー自身ではなくMicrosoftの奮闘・協力が不可欠な事は言うまでもない。

 PCメーカー幹部によると、Appleと同様のコンセプトでの新機能開発は、当然、MicrosoftとPCメーカーの
間で話し合われているようだが、対応はWindows 8でしか行なわれないようだ。当然、いろいろな疑念に対する
答えが用意されているのだろうが、秘密主義になってからのWindowsが次に何を目指しているのか、
朧気ながらしか分からなくなってきている。

 世の中が徐々に“Macでも困らない”ようになってきている中、コンシューマ市場で売れる1,000ドルを超える
PCの大半がMacという現状に対して、何かアクションが行なえるのはMicrosoftしかない。
しかし、数年前まではこんな事を口にすることがあるとは思ってもいなかったが、MicrosoftのWindowsからは
すっかり強さがなくなってしまった。

 なに、特別な事をする必要はない。Appleのように、コンピュータを使う上で当たり前の振る舞いとなるように
してくれるだけでいいのだ。ソフトウェアの会社として、まだまだ強さを持っているうちに、昔のように、新たな
可能性に積極的にチャレンジするMicrosoftを取り戻して欲しいものだ。
401名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 09:34:53.30 ID:58G7p20B
>>400
>>昔のように、新たな可能性に積極的にチャレンジするMicrosoft

新たな可能性にチャレンジしたMicrosoftの時代ってありましたっけw
まぁ基本的には本田氏の意見には賛成、ただ、雑多なPCメーカーとの
付き合い上、ハード、ソフトのハーモニーをまとめるのは極めて困難な
作業かと。

WP7でNokiaを取り込んだように、Win8では、NECやSOTECのようなゴミPC
メーカーを淘汰、素のWindows8のみ提供、HP/DELL/Lenovo/TOSHIBA/SONY
/Acer+FUJITSU/Panasonic(日本のみ)をシードPCメーカーに個別カスタマ
イズWin8を開発して、それぞれ個性的なPCを作ってもらうしかないでしょ。

ただ、それができる頃にはPCなんてイラネという、ポストPC時代に突入
していると思いますが。
402名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 09:49:28.78 ID:lLHzPgmV
>>399
無意味でキメぇ書き込みを夜中から必死で四連発してる自分の人生に違和感は感じないのか?
先ずはそのへんから我が身を省みてみるしか?
それがiLife
403名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 11:13:24.19 ID:4y1/2Z1h
ドザはiPad2買うの?w
404名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 11:21:07.06 ID:p8SE1zyN
iPad2はすれ違いだ、キー!
405名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 11:26:49.31 ID:58G7p20B
>>403
iPad3がポストPCの本命だから、2はスキップでいい。
iPad1でもiOS4になって、ポストPCとしてもいい線いってるよ。
Macの方はLionでiOS4と操作性をすり合わせ、次期バージョンアップで
統合でしょうね。

AppleはiPhone6+iPad5 or MacBook Air 2013でほとんどのユーザー層を
カバーできるよう戦略を立てているんだよ。
トータルではスマートフォン、ポストPC時代の40-60%程度占めれば十分かと。
70%〜になると独禁法とか色々うるさいし。
AppStoreはすでに独禁法適用スレスレまで独占しちゃってるんだもん。
406名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 12:46:04.89 ID:nOO0+lxc
ところで、モバイルだとOfficeが動かないんだけど
ヤバいんじゃないの?
なりふり構わず、Office for iOSやOffice for Androidを
出さないと。社員に携帯支給が珍しくない現状、
win & officeに多額のアップデート料をわざわざ
払う企業も無くなってくるでしょう。
407名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 13:09:40.07 ID:z9h0oCZo
ついに10割マカになったのか、このスレw
408名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 15:50:39.31 ID:KhCuxwIB
このスレのマカはデジタルペットみたいなもんだよ
409名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 17:23:20.20 ID:+SgRY+eO
面白いなあ
410名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 18:02:29.73 ID:5UhQRBO1
>>408
>デジタルペット
とは一体何かググッてしまったじゃないか。
↓これが出てきた。
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id410285225?mt=8
411名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 20:12:53.92 ID:Qm350KhF
用途別お薦めOS一覧

1.何をしたらいいかわからない高齢者用→Windows 
2.ネット、メール、年賀状しか使わない人用→Windows  
3.仕事(Officeや文章作成) 用→Windows 
4.デジカメから写真の取り込み、サイトへのアップ用→Windows  
5.動画や音楽を楽しむ用→Windows  
6.DVD、BD鑑賞用→Windows  
7.パソコンゲーム用→Windows  
8.ブログ更新用→Windows  
9.テレビまたは地デジ視聴用→Windows  
10.ワンセグ視聴用→Windows  
圏外.株などの投資→Windows
圏外.BootCamp、シェルスクリプト(笑)→Mac 
412名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 20:51:46.08 ID:YY2P8/oY
>>411
>シェルスクリプト(笑)

これはWindows板の外ではやらないほうがいいぞ。かなり恥ずかしい。
413名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 20:54:21.15 ID:p8SE1zyN
用途別お薦め一覧


1.何をしたらいいかわからない高齢者用→iPad2
2.ネット、メールしか使わない人用→携帯
3.仕事(Officeや文章作成)?用→Windows?
4.デジカメから写真の取り込み、サイトへのアップ用→iPad2,Mac
5.動画や音楽を楽しむ用→Mac,iPod,AppleTV
6.DVD、BD鑑賞用→BDプレーヤー、PS3
7.エロゲーム用→Windows??
8.ブログ更新用→携帯
9.テレビまたは地デジ視聴用→テレビ
10.ワンセグ視聴用→携帯
圏外.株などの投資→Windows
圏外.BootCamp、シェルスクリプト(笑)→Mac?
414名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 20:55:29.13 ID:KhCuxwIB
同人誌作り→Mac
415名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 21:03:47.47 ID:EUsDxIL2
>シェルスクリプトを、GUIでの右クリックから呼び出す事が出来るので、ファイル操作などを中心に、自分好みの機能追加がし易い(遊びとしてもなかなか楽しい)

・・・まあ、苦笑しか出ないな。
416名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 21:13:45.84 ID:RMG85HF4
用途別お薦め一覧

1.何をしたらいいかわからない高齢者用→使わなくていいと思うよ
2.ネット、メールしか使わない人用→携帯 Windows Mac Linux
3.仕事(Officeや文章作成)用→Windows Mac Linux
4.デジカメから写真の取り込み、サイトへのアップ用→Windows Mac Linux
5.動画や音楽を楽しむ用→Windows Mac Linux
6.DVD、BD鑑賞用→BDプレーヤー Windows Mac Linux(DVDのみ)
7.エロゲーム用→Windows
8.ブログ更新用→携帯 Windows Mac Linux
9.テレビまたは地デジ視聴用→Windows Mac?
10.ワンセグ視聴用→携帯
圏外.株などの投資→Windows
圏外.BootCamp→Mac
圏外.シェルスクリプト(笑)→Windows Mac Linux
417名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 21:16:29.28 ID:nOO0+lxc
>>413
こうして見ると、ビジネス用途以外はスマートフォンか
iPad2で十分だな。
418名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 21:42:09.05 ID:p8SE1zyN
マカ叩き→iPhone
419名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 21:59:02.92 ID:ZUhdRxTp
iPhoneとiPadを使うようになって
パソコンが必要な作業は年賀状作成とリッピングしか無くなったw
420名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 22:17:01.56 ID:KhCuxwIB
韓国好き→Apple製品全部
421名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 22:38:11.29 ID:hDYUtm2Y
>>419
その程度で済む程度のことにしか、PCを使っていなかったことが分かった訳か、オメ
422名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 22:42:01.84 ID:ZUhdRxTp
ドザにはエロゲとWinnyがあるもんなw
羨ましいよ
423名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 22:43:39.83 ID:hDYUtm2Y
俺はドザじゃ無いぞw
424名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 22:48:16.81 ID:KhCuxwIB
マカにはエロ同人誌と韓国パーツがあるけど、羨ましくないな
425名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 22:58:38.27 ID:un/jHqDL
マカ歴20年近くになるけど、Windows7には素直に感心してる。
426名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 23:04:17.38 ID:RMG85HF4
はいはい、ワロスワロス
427名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 23:12:53.38 ID:wPeUmfw3
Mac系列は中国で、ipod、iphone系は韓国だよ。
428名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 23:30:36.37 ID:+G1VF5f3
ID:RMG85HF4 ライバル心むき出しで恥ずかしいよ
429名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 06:59:38.88 ID:5VuJFJa/
まあ、いままでバカバカしすぎてマカも相手にしてなかったが
マジレスするとこうなる。ほとんどの用途がiPhoneで十分。

用途別お薦め一覧

1.何をしたらいいかわからない高齢者用→Windows
2.ネット、メールしか使わない人用→iPhone,iPad
3.仕事(Officeや文章作成)用→好きなの
4.デジカメから写真の取り込み、サイトへのアップ用→iPhone,Mac≧Windows
5.動画や音楽を楽しむ用→iPhone,Mac≧Windows
6.DVD、BD鑑賞用→BDはオワコン。専用機。
7.エロゲーム用→Windows
8.ブログ更新用→iPhoneか、好きなの。
 どうせレンタルしたブログをブラウザで更新するだけだろ?どれでも同じだ。
9.テレビまたは地デジ視聴用→テレビ
10.ワンセグ視聴用→携帯
圏外.株などの投資→Windows
圏外.UNIX→Windows以外
430名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 07:03:42.17 ID:5VuJFJa/
iPhoneで十分ていうことは、Androidで十分になる日も近いってことだな。
特にAndroidはiPhoneと違ってオサレでもなく安価でハイスペックになる
だろうから、ドザ諸君にとっては買いやすいよな。

Macが完成させたGUI付き個人パソコン市場で2番せんじのWindowsを使い、
iPhoneとiPadが成熟させたタブレットデバイス市場でAndroidを使う。

あれ、Windowsの出る幕がなくなっちゃいましたw
431名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 07:40:36.10 ID:Qm/J/ns0
>>429
マジレスと言いつつ、これじゃなw
・ネット、メールでWindowsが使えないことになってるw
・パソコンゲームが自動的にエロゲに変換w
・Windows以外はUNIXってどういうことw

まあ本当にマジレスすると、パソコンユーザーをヘビー
からカジュアルまでエリア分けすると、日本はほぼカジュ
アルユーザーしかいないんだ。その用途別の項目も全部
カジュアル用途の項目(用途がUNIXというバカは除く)。
カジュアルユーザーにはWindowsで十分だからWindows
が売れてMacは売れない。外国はヘビーユーザーやクリエ
イターの裾野が広いからMacがシェアを伸ばしている。Mac
は高収入高学歴が使うものだから。日本のマカだけは違う
けどなw
432名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 07:56:04.96 ID:5VuJFJa/
>>431
>ネット、メールでWindowsが使えないことになってるw

被害者妄想もここまでくると笑えるなw

あとあなたはMacに過剰な期待をしすぎ、もしくはコンプを持ち過ぎなんじゃ
ないですかね?

クリエーターだって単なる専門職で、他の職種に比べてとりわけ高度な仕事を
してるというわけじゃないだろう。Unix使いのマも同じ。
ただ、その道の修行を何年も積んでいない素人には真似できないというだけ。
ヘビーもカジュアルも関係ない。常識で考えればわかることだ。
433名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 08:40:07.72 ID:4/jZvB/g
>>432
自動的にエロゲ変換は認めるんだw流石はエロゲドザだなw

MSもAppleもIntelもAMDもユーザーのカテゴライズしているのに、何言ってるのw

その道の修行って、あんた山ごもりですかw

ニートくんにはお似合いの表現だけど、自虐趣味www
434名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 09:16:15.89 ID:5VuJFJa/
>>433
個人的には
>パソコンユーザーをヘビーからカジュアルまでエリア分けすると、日本はほぼカジュアルユーザーしかいないんだ。

には興味を持った。もし本当ならけっこうこのスレの燃料になる。
ソース出せる?
435名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 09:19:24.62 ID:5VuJFJa/
などと思わずマジレスしてしまったが、そんなソース出るわけないわな。
常識的に考えればクリエーターやヘビーユーザーの割合が日本と他の先進国で
そんなに違うわけもなかった。逆に違ってたら面白いところだが。
436名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 09:37:46.62 ID:ZFLOHPyB
>>435
運営「Flash PlayerをVer10.1以上に変更してね」→ユーザー「flash playerって何?」→運営「ぐぬぬ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299237184/l50

カジュアルどころじゃね〜
437名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 09:40:58.19 ID:QCca4oY1
2chで流布もマカーのお仕事でしょ
438名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 13:35:56.01 ID:5VuJFJa/
Macを布教するのがマカ
風説を流布するのがドザ
439名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 13:39:51.35 ID:nOWoR3zr

「Macはカッコイイね」と思っているのがマカ

「Macがカッコイイと思うなんてカッコ悪い≒時流に流されない俺こそカコイイ」とか思ってるのがドザ
440名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 13:53:49.70 ID:qBdUbpB+
シンプルで静かなのがMac
騒がしくてゴテゴテしてるのがWin
441名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 13:59:06.22 ID:pFIXpLhh
マカはWindowsのことを知っているが
ドザはMacのことを伝聞でしか知らない。
442名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 14:50:01.34 ID:YPZHrEgU
>>441
このスレを見ていると逆な気がするが
443名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 14:53:10.50 ID:s0v7G+1A
MacではAlt+Tabできないだろー!!
はドザがMacの基本のき(ki)のうちのkもわかっていない好例だった
444名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 14:54:53.97 ID:HVRW/UIe
マカドザ言う奴はバカ
445名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 15:07:22.01 ID:qi1swGzH
>>443
> MacではAlt+Tabできないだろー!!
> はドザがMacの基本のき(ki)のうちのkもわかっていない好例だった

ん? Macじゃできないよ。

Macの場合ALT+TABはアプリの切り替えでしかない。
Windowsのようにウインドウの切り替えじゃないよ。
だからMacではひとつのアプリが複数のウインドウを持っているとき
面倒なんだよね。
446名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 15:08:20.18 ID:QCca4oY1
わざわざBootCampまで付けてるからWindowsも使うでしょうな
447名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 15:20:37.27 ID:pFIXpLhh
WindowsではOSXを使うことができませんからな。
448名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 15:23:29.22 ID:qi1swGzH
え? 使えるんだけど。

『VirutalBox』を使ってWindowsパソコンからMac OS Xを使う方法
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100716virutalbox.html
449名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 15:26:29.75 ID:XA/P3Nuj
>>445
cmd+tab → F10 だなその場合
450名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 15:40:02.98 ID:M3ach2WY
>>445
ウィンドウの切り替えも標準で出来るよ。

アプリの切り替えはcmd + tab
アプリ単位でのウィンドウの切り替えはcmd + F1
アプリを跨いでのウィンドウの切り替えはctrl + F4

ただし、後者二つは日本語環境ではうまく動作しない場合があるので、cmd + ' などに設定し直すことが多いね。
451名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 15:42:13.97 ID:b35VITjf
いつきても薄っぺらいUI話ばっかだなここw
452名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 15:46:40.82 ID:M3ach2WY
>>451
そのレベルの事もロクに知らない奴が大きな顔して書き込んでるからね。
仕方がない。
453名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 15:47:35.44 ID:oIGnJ2hR
その薄っぺらいUIさえ知らないのに、しったかぶってる奴が大杉るからな。
454名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 16:13:23.55 ID:fXCPBbRQ
AppleTVなんて普及してるの?
途中からゲームがエロゲームに表記変わってるけど、Win、macマルチのゲームもあるっちゃあるがたいていはmac版のほうが発売遅いし、数自体少ない。DirectX使えないしね。
動画だって、基本的なコーデックはどっちもそろってるけど一部はmac非対応のものもある
音楽でも高音質音楽配信はWMA losslessだからWindows
ネット、メール、ブログ更新等はどれでも変わらない。モバイル端末なら今はiphoneくらいか。IE9 for WP7がくれば別
文書はOffice互換ならどれでも

なぜかいろんな企業が押してる3DはnVIDIA 3DVision対応のWindowsしかない
455名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 16:19:30.66 ID:b35VITjf
たまにはMac系エンジニアの濃い話でも聞きたいのに
雑魚ばっかでつまんないね
456名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 16:21:36.43 ID:Gl83WgLM
>>450
知らんかった...つうか覚える気はないぞw
Dockのアプリのクリック(長押し)で各アプリ毎のウィンドウが画面中央に縮小されて表示される。
そちらで実際の画面を確認して切り替えの方が楽じゃない?
457名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 17:08:58.14 ID:YPZHrEgU
>>455
ここWindows板なんだが?w
458名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 17:45:49.95 ID:l3TBnEIA
Wndowsも使っているならいいんだよ。
459名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 17:54:55.31 ID:mt+nabS4
Windows板にMac系エンジニアが大勢来るかねぇ?
460名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 17:58:26.37 ID:fXCPBbRQ
まれに来るだろ
脳内mac系エンジニアが
461名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 18:04:13.05 ID:oIGnJ2hR
ドザが思ってるから来るんじゃね?。そういうスレだし。
462名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 18:36:58.60 ID:N+3LWnlh
Macでしかできないこと
プライスレス

というか
ユースレス
463名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 18:37:30.69 ID:lsiSgQK1
そこはノーサンキューだろう
464名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 20:50:39.73 ID:M3ach2WY
>>456
俺はポゼの方が楽。
465名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 21:14:07.45 ID:ZFLOHPyB
>>454
いや、それがiPod touch,iPhone,iPadとiOSで考えると
かなり巨大なゲームプラットフォーム(2億台?)で
全て通信機能あり互換性も高く、決算もありと、
今年の年末辺りは激戦になりそうな予感。
おこぼれがOSXに来るとうれしいな。
桃電(無料)
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id398949117?mt=8
Kingdom Conquest(無料)
ttp://itunes.apple.com/jp/app/kingdomconquest/id384877854?mt=8
やりたいよ〜。
466名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 21:17:47.15 ID:fXCPBbRQ
ゲームプラットフォーム()
XBOX LIVEにかなうオンラインシステムは無理だな
467名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 21:47:13.07 ID:1e565ha3
>>465
Kingdom Conquestはハンパない
ハマってる
セガがこれほどのオリジナルゲームを投入してくるとは
iPhone板でも勢いトップのスレになってる
468名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 21:51:53.37 ID:s0v7G+1A
これでAppleTVが普及したりするといよいよ任天堂との一騎打ちが始まるのか
469名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 21:52:36.66 ID:+bAiRGzV
なんか、ドザなのにマカのふりをする人多いなあ。ドザがMac買ってもドザなのに。

そうそう、日本のユーザーレベルが非常に低いと言われているのはいくつか理由が
あるのだが、すぐ納得できそうなものをあげると、「先進国中、日本だけがCeleronの
販売比率が異常なまでに高い」というもの。高度な作業をしようとすると、どうしても
マシンパワーが必要になるのに、日本のユーザーはそんな低レベルCPUばかり使
ってどーするのw って笑いものにされてるわけ。一時期はCPU出荷数の8割がCele
ronだったそうだw 今は流石にそういうことは少なくなっているが、今度はPentium
の割合が高いという残念っぷり。どこまでローエンドが好きなんだとw

百歩譲ってCeleronを使っているクリエイターもいるかも知れないが、普通にハイエンド
PCを使っているクリエイターと競争するのは明らかに不利だ。

Sandy狂いのドザもいるが、どうせそいつの使っているPCのCPUはCeleronだろうなw
470名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 21:57:05.24 ID:M3ach2WY
>>469
お前だけだよ。
ドザマカとか、ドザマックとか訳のわからないことを言ってんのは。
471名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 22:42:41.61 ID:KYqQKmHb
>>469
わかったから国語力が低いのをなんとかしてください。
内容薄いのに行数大杉。
472名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 22:46:11.12 ID:HVRW/UIe
>>468
ゲームだけとってもタイプが違うし、iOSはゲーム以外に豊富なジャンルがあるし、棲み分けるんじゃないかな。
473名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 22:46:20.09 ID:O4Wx1YH6
それがマカクオリティ
474名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 22:50:09.98 ID:SgEGlimu
ひと目でわかるドザの国
http://www.theie6countdown.com/
475名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 22:53:21.18 ID:ds+Z3QW4
藍澤光をMacBookの壁紙にしてる痛いマカな俺が来ましたが何か聞きたいことある?
476名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 00:02:43.04 ID:4wbyGESf
477名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 00:08:17.54 ID:dGW+VVdj
>>468
任天堂?馬鹿言うんじゃないよw
あんな子供だましのおもちゃが250ドルって片腹痛すぎるわ
残念だけどウチらのアイパッドとは鼻から比較対象になってないから
ほんとこれだからジャップの自意識過剰は気持ち悪い



―――スティーブジョブズ(すい臓がん)
478名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 00:53:20.54 ID:jROllNKC
Gameを語るときNintendoを引き合いにだすのはもはやAppleのプレゼンの常識
任天堂についてはだいぶ前からコソコソとApple対策に動いている
両社の激突はもう始まっている
479名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:16:22.22 ID:Mj4Y4+OA
>>470
そいつは数年粘着してる真性マカ

そして真性の基地害
480名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:19:41.87 ID:rPbB/7XO
任天堂:DS
ソニー:PSP,NGP
Apple:iPhone
MS:?????????
おい、年末までにWindows Phoneなんとかしておけよ。
481名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:20:34.48 ID:dGW+VVdj
nintendo(笑)だけじゃないだろ?Sの付く会社にも言及してんじゃんよ
そしてnintendo(笑)の3DS(笑)みたいなモロにコンテンツ依存的で
ハードに見るべきものを持たないおもちゃとアップルが競合すると
本気で思ってるのなら相当なお花畑。まあ「ゲーム」という枠ありきなだけ
それにしてもやっぱマカ豚って任珍堂の信者と層的にかぶってんのかね?
きわめて宗教的、ファナティックで自意識過剰な所が共通しているね
482名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:29:40.80 ID:BWe6NYcD
最近マカ珍の狂い咲きが凄すぎだろ。ヤク中?
483名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:31:27.73 ID:qZ8355WY
新しく覚えた言葉を一所懸命使ってみた事はわかりました。
頑張って下さい。
484名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:33:14.07 ID:BWe6NYcD
>>479
何せ生き証人とやらが常駐するスレだからな。
485名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:33:42.30 ID:JcwmzUC1
>>481
書き方が常連マカにソックリだぞ
486名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:37:11.15 ID:rbZcAWKQ
痛々しい程の自演。
487名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:43:58.47 ID:BWe6NYcD
マカ珍がドザのふりをしてもすぐわかるのに。
488名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:44:18.48 ID:ZqlOrIpm
>>445
そのためのExposéじゃないの?
489名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 01:49:15.39 ID:rbZcAWKQ
>>487
逆だ、逆。
丸見えなんだけど、分かってないのか?
490名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 02:16:25.38 ID:dGW+VVdj
まあ解像度とかグラフィックスとか処理能力とかわかりやすい数値を
出すまでも無く、3DSってすでに周回遅れのトップランナー的存在だよね
ウチらの「作品」みたいに電話もウェブもSNSもアプリも――そして
ゲームというおまけがついてくるというオールインワンでなく、ただ単純に
ポケモンと抱き合わせていくら高値で売れまっか、が玩具屋連中の商売w
全腹痛いんスよ、「激突」なんておませな煽りネーミングは。ことの本質は
「ゲーム」というガラパゴスにアップルという黒船がやってきたという事
明治維新以前の封権国家ジャップスがアメリカに「激突」するわけねーだろと
その辺は岩豚も了解してるからこそ表面的には興味ないふりしてるのなw



――スティーブ・ジョブズ(余命一ヶ月)
491名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 03:31:39.36 ID:HmrVrvtx
人の生き死にをネタにするのは感心しないな、必ず天罰が下る。
492名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 05:59:08.30 ID:eyoYImH1
天罰てカルト宗教かよw
まあ、他人の不幸をネタにするのに感心しないのは同意だが
493名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 06:32:03.63 ID:jROllNKC
>>490
CPUとかグラフィックスの能力で勝負が決まるなら
Intelが作ったゲーム機が独り勝ちだな。Windowsの出る幕もない。
アホくさw
494名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 07:27:52.87 ID:/5TsBneU
ハロワ池
495名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 09:01:20.45 ID:qZ8355WY
>>490
日本語になってないぞ。
書けるなら、マトモな言葉で書け。

無理か。(笑)
496名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 09:45:58.79 ID:Mj4Y4+OA
そりゃジョブズは日本人じゃないから
497名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 10:15:23.00 ID:jROllNKC
よくよく読むとなかなか面白い文章だよな。

オール‐イン‐ワン〖all-in-one〗
婦人用下着の一。ブラジャーとウエストニッパーとコルセットまたはガードルがひと続きになったもの。スリーインワン。

全腹痛い
病気だろうか?

お‐ませ【お老成】
〘名•形動〙ませていること。また、そのさまや、そのような子供。早熟。「―な女の子」

封権国家ジャップスw
498名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 10:24:05.64 ID:dQoosXsu
>まあ解像度とかグラフィックスとか処理能力とか
 →それらしい言葉をたくさん並べてみました。

>わかりやすい数値を出すまでもなく
 →数値を探してくるのはメンドクサイからね。

3DSってすでに周回遅れのトップランナー的存在だよね。
 →周回遅れのトップランナー的っていい響き!

こんな感じかなw
499名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 10:57:12.39 ID:ADAQoeM7
■現在スルー検定中です■w 

達人)真スルー 何もレスせず本当にスルーする。■簡単なようで一番難しい■ 
初級)呼びかけスルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてないw初心者にありがち 
初級)失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 
初級)疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレ(iPhone総合等)でその話題を出してしまう。見つかると滑稽。 
中級)予告スルー レスしないと予告してから真スルーする。 
上級)思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。 
達観)完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。 
特殊)雑談スルー 質疑だけして雑談はスルーする。ゲーム板系 
特殊)質問スルー その逆。質問をスルーして雑談を続ける。ゲーム板系 
入門)3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。 
見習)4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。 
馬鹿)激突スルー スレの話題がスルーの話に移行。泥沼状態。 
500名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 10:59:13.01 ID:eyoYImH1
ゲハでやれと思ったが、よく考えると
このスレの空気、ゲハとよく似てるから
もうここでやればいいかなと思った
501名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 13:04:03.65 ID:e0ySvQBV
俺はMacOSに触ったこともない社畜のWindows使いだが、MacOSの専門分野って何なの?
印刷業界とか絵を描くプロデザイナーはMacOSの専門分野の1つだということは知り合いを見て判った。
絵を描くプロデザイナーはアドビのイラストレーターをバリバリ多用するそうだ。

俺はマイクロソフトExcelとAccessとWordを多用するが、PowerPointは使わないから使い方が判らない。
あと、会社でUnixホストのダム端末とか、ほかの部署で会計ソフトとか、表彰状や年賀状を書いたりしてるそうだ。
502名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 13:19:53.69 ID:lwGggr68
>>501
過労死注意
503名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 14:32:25.91 ID:HmrVrvtx
>>501
専門分野なんて言っている時点で時代に置いていかれてるよ。
504名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 14:49:36.15 ID:Mj4Y4+OA
ここに来るマカ珍は「で、Macを何に使ってるの?」って問うても絶対答えないから
505名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 14:59:21.19 ID:tIIkBeh4
色々だよ、色々。
506名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 15:35:00.68 ID:lwGggr68
ハードはほとんど同じなんだから、できることはWinもMacも変わらない。
OSの違いは操作感だ。バカドザはすぐに、Macはとろいとか言うだろうけど。
それ以上のものがあるんだよ、Macには。ドザには分からないだろうけど。
フォントとか、フォントとか、フォントとか。
507名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 15:36:08.09 ID:uP1SJsDh
2chにアホレス書きこむだけならなんでもよくね
508名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 15:37:20.66 ID:rPbB/7XO
>>504
2chですが〜
509名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 16:26:15.16 ID:4LHNdUcI
>>506
とかとか寒い
510名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 17:15:10.38 ID:SYpHlBzj
「オールインワン」という慣用句を女性用下着wの意味で理解してる馬鹿って、
やっぱ任豚ぐらいだと思うよ、俺は。切って返すつもりが恥をかくこのメソッド、
豚の猿回しにしちゃあ、恥をかくのがご専門のご本尊もびっくりの腐臭がするね

ブヒれども ブヒれどもなお わがくらし 人にならざる 3DS(豚木)
511名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 17:19:18.36 ID:HmrVrvtx
>>504
何をというより、パソコン好きでなくても簡単にしかも楽しく使えるって答えが多いね。
実際、パソコン好きの楽しいは一般人には苦痛な事が多いし、パソコン好きはどうしても一般人に対して優越感が混じってしまうことが多いと感じるね。
512名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 17:40:14.31 ID:9ML5faZm
定年退職した親父もこの世代にしてはパソコンを使えるほうだったけど
「Windowsじゃない」ってだけで仕事から解放されて趣味としてパソコンをいじるようになった。

プログラマやってる友人がうちに遊びに来て俺のパソコンをしばし弄って
「おいMacっておもしれーな」って言い出したから布教に染まってくれたかこいつも
と思って見てみたら、シングルユーザーモードのターミナルでコマンドたたきながら
システムファイルをいろいろ開いて読んでたりしてたから、大慌てで止めてもらった。
曰く、「UNIXとして面白い」らしかった。

この懐の広さがMacなのかな?と最近思ってるマジレス。
513名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 17:45:59.73 ID:075pesne
任豚はガチンコでAppleに対抗しうる唯一の日本企業。
部品かき集めてWindows載せるだけの能なしメーカーとは格が違う。
もう任豚製品に触れることも久しく無いが、頑張っていただいきたものだ。

とりあえず鼻息は十二分に荒いようで。

2日、任天堂の岩田社長はサンフランシスコで開かれたゲーム開発者カンファ
レンス(GDC)で"その会社はゲームよりも携帯電話や音楽などに関心がある。
そのような会社で勤めるゲーム開発者は結局のけ者にされる(leave out in the
cold)"と関連企業を非難した。また"低価格で提供される質の低いゲームが市
場をつぶしている"という言及も忘れなかった。
514名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 18:06:32.16 ID:SYpHlBzj
わかってないなあw

そもそも任珍堂には真っ当なハードを開発する技術力がないから、
恥ずかしげも無く一世代前のスペックを棒振りや劣化裸眼3Dみたいな
「枯れた技術の水平思考」で糊塗して、実質的にはマリオやポケモンの
ような自社縛りのコンテンツで抱き合わせ販売してるという現実なのに
何が「部品かき集めてwindowsのせるだけちゃう」のやら、馬鹿だねえ

そりゃ岩豚は必死でしょう。彼らのような基本コンテンツ縛りでハード的にも
ソフト的にもたいした開発力を持たず、棒や体重計といったハリボテの
イノベーションで市場をだまくらかしてきた手合いに対し、ハードも
ソフトもそれなりに開発力のあるアップルが、しかもゲームという産業のみを
必ずしも間合いとしない彼らが、外部から侵入しようとしてくるのだから

任珍堂がいくら必死になったところで、愛パッドや愛フォンに対抗できない
しかしアップルは外側からまるで病原菌のように彼らのフィールドを侵食
することができる、これが彼我のおかれた状況の決定的な差なわけで、まあ
幸いにしてマカ豚であるにもかかわらず、これが理解できないとすれば単なる
馬鹿か、上で述べたところのマカ豚と任珍信者は親和性があるという説が
立証できるといったところなんだろうけれども、いやはや臭い、臭すぎるねえ
515名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 18:17:00.33 ID:LY8F050D
なんだこの無意味な自演
516名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 18:17:53.94 ID:9nN+VJGa
>>514
当て字やら、意味不明の主張を織りまぜながら長文乙であります。

任天堂の強さはそれがゲーム機であるということ、つまりDSや3DSが
売れれば、それはその数だけゲーム機として使われることが確実です。

対してAppleのiPhone/iPodtouch/iPadはゲームもできますという端末
つまり実際にゲーム機として使われるのは10%に満たない可能性もある。
そんな状況でiOS搭載機は一億台越えたなんて叫ばれてもゲームメーカーは
振り向かない、現在振り向いている会社も思った以上に売れないゲーム、上げ
られないゲーム単価に苦しみ、3年もすれば潮が引くように去っていくでしょう。

実際、私、iPod touch1st/4th+iPadを所有していますが、全くゲーム機としては
使いません。私の周辺に4台iPod touch所有者がいますが、2名がビジネスオンリー
2名は無料ゲームのみダウンロードとなっています。

本気でゲームに取り組むかといわれれば、やはり、任天堂、ソニー、Microsoftの
3陣営に勝つのは難しいでしょうね。

517名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 18:40:53.18 ID:075pesne
そりゃゲームでAppleに負けるとは任dも思ってないだろう。

ただユーザーの期待や関心がどんどんとAppleに奪われている現状がある。
DSで通信していた時間がiPodで音楽を聞いたりメールをする時間に化ける、
そしていつかは、
Wiiで団欒してた家族がAppleTVで映画やミニゲームを楽しむ時間に変わる
…かもしれない。

PSPやXBOXのような単なる技術マニアの製品なら任豚は余裕で対処できた。
だがそういうセンスのない企業と違って、Appleは任dを凌ぐエンターテイメント性と
徹底したユーザー中心主義(そして開発者いじめ)で勝ち上がって
きた任豚と同じタイプの企業。任豚が本気で怖がるのも無理はない。
518名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 18:42:31.54 ID:9ML5faZm
>>517
マカだがAppleがユーザー中心主義であったとはこの十数年一度も思ったことはない。
519名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 18:54:40.18 ID:bE4Xcd9/
捉え方の違い。
というか、知能指数の差かな。
520名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 18:59:37.68 ID:irALiIEv
任天堂とAppleが同じタイプ?
自社内囲い込みと苛烈なまでの下請けいじめくらいしか共通項が無いと思うぞ。
521名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:00:46.24 ID:9nN+VJGa
まぁ、AppleはApple中心主義、Apple至上主義、Apple Oriented Companyというべきだなw
522名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:02:29.62 ID:9nN+VJGa
任天堂はどちらかというとMicrosoftと同じ、取り巻き連中の互助会だな。
523名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:03:13.12 ID:SYpHlBzj
>>516
どうでもいいけど、長文乙という煽りを長文で返すのはプロトコルとして
かなり間違ってると思うけど、どうかね?デコスケくん?まあそれは置くとして
馬鹿の考え休むに似たりというか、いかにも豚らしい妄想だなあと思うね

いや「ゲーム機であればゲーム機として使われる」とか「iシリーズはゲーム
として使われるのは10%」とかは本当にそう思うのかね?もしゲーム機に
関わらず、ある機能以外にも機能のある何らかの道具が、その多機能性
ゆえにある機能に限定した何らかの道具にシェアとして負けるということが
一般的に正しいとすると、たとえばあらゆる要素を「オールインワン(下着
的な意味で)」で抱え込んでいるコンピューターという道具は、計算機という
計算機能に限定した道具に負けることになる。んなわけねーだろというね
そもそも携帯電話にせよ音楽プレイヤーにせよ、それを一日中使うわけもなく
適宜使いたいときに使うにはそれが一纏まりになっている方が便宜に適う
ので、実際問題として携帯も音楽プレイヤーもそれを統合するところの
スマートフォンの前にその役割を終えつつあるんだがね

というか、おまえの愚図な予測が仮に正しければ、何故にソニーも任珍も
それに必死になるかということであり、メディアも妥当アップルとか囃し立てる
必要もいわけだ。つまり「激突」の必要もない。それならそれでいいがね?w
524名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:04:48.40 ID:SYpHlBzj
まあそちらさんのウンコな議論をあえてフォローしてやると、ただ単にゲーム
という機械であり、あるいはゲームという要素を含む多機能な機械だから
シェアにおいて差が付くというのでなしに、たとえばソニーがNGPにおいて
取った戦略のように「ゲーム機能として特化する」ということをあえて戦略
として選び取ることによって市場をガードする、というなら話はわからんでもない
たとえば十時キーとパッドの操作性、とかね

ただこの論点から任珍を擁護するのは割りと難しいよ。というのも任珍って
そういう操作性とかを気にするコアゲーマーに媚を売るのではなくて、寧ろ
棒を振ったり体重計に乗って自足できてしまうカジュアルゲーマーを的に
していたのであり、このゾーンのコンテンツやユーザーってアイパッドのウンコな
操作性で満足できてしまうようなゾーンのそれとほぼ重複しているんだよね
だからゲーム機ならではの要素を任珍が付加したところで、アイシリーズに
太刀打ちするのはかなり難しい。最後に残る砦はまあ、ポケモンマリオだろうw
525名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:05:22.80 ID:9nN+VJGa
対してAppleは儲かるのはAppleのみ、ユーザー情報もすべてAppleへ。
電子出版の価格もApple公定価格へ他のOSやポータルサイトで売るときも統一しろとw

強欲なAppleと善人のふりして金をすべて吸い上げるGoogleがそっくりさんだよ。

事実、iOSとAndroidで激しく対立してるし。
526名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:08:47.87 ID:irALiIEv
任天堂とAppleの共通点に狂信者も追加ね。
527名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:12:02.93 ID:irALiIEv
日本でAppleと同じタイプの企業を一社あげろと言われたら、まずソフトバンクをあげるな。
528名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:12:19.07 ID:075pesne
弱ったなぁ。
ネタ半分で燃料を投下していたのに、
どうやら相手はGと同じぐらいのマジ基地さんみたいだ。
これじゃやる気萎えるわ……。
529名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:13:40.18 ID:qZ8355WY
関係無いところに煽り入れるしか出来ないって、惨めだね。ドザの皆さん。(笑)
530名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:15:08.90 ID:9ML5faZm
そりゃあんた、ちょっと発火点の低すぎる燃料だわこれは。
引火点の低いマジ基地さんには混ぜるな危険。
531名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:15:48.54 ID:JdbqtuoY
統合の方向で行くなら汎用性のあるWindowsかLinux系OS
Appleの囲い込みに賛同するメーカーなんていないさ
iphoneのゲームの利益はメーカーのお小遣い
コンテンツとしてやっていくにはxbox LIVEといった強力なサービス環境が必要
532名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:17:20.22 ID:SYpHlBzj
3DSについてのみなさんのご意見

「早すぎたんだ、腐ってやがる」
「目が、目がぁぁぁぁ」
「ピーキーだからおまえにゃ無理だよ」
「だから!遅すぎたと言ってるんだ!」
「祟り神だ」「祟り神に触れるな のろいを貰うぞ」
「岩田にありがとう 宮本にさようなら」
「わたしのゴーストがささやくのよ、屑だって」
「人ではない、獣」「獣の物語に結末をつけろ」
「time waits for no one」



「byebye 3DS」――twitterを始めたゲイツ氏の第一声
533名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 19:24:25.31 ID:sjhnbfKr
>>520
下請けいじめはドザ機メーカーの専売特許


>「発注量が1桁、2桁多いのに値切らない」。
>世界的に高いシェアを持つ小型部品メーカーの担当者は、
>取引先である米アップルについて目を輝かせながらこう語る。
>「国内の完成品メーカーとの交渉では値下げの話ばかり」ともこぼす。  


アップル、桁違いの部品調達力の秘密  :日本経済新聞
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EBE2EA8A8DE0EBE3E0E0E2E3E2819A93E2E2E2
534名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 20:17:56.37 ID:PhjTLyvd
アップルが部品を独占するせいで他メーカーは迷惑してるけどね
マカにとってはどうでも良いんでしょw
535名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 20:19:49.59 ID:9ML5faZm
値切って買い叩くところよりも言い値で買ってくれるところに優先的に卸すのは当たり前だろう。
脳みそ沸いてんのか?
536名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 20:37:45.38 ID:lwGggr68
最終的には

値切って買い叩く=ドザ
言い値で買う=マカ

でOK?
537名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 20:49:22.73 ID:Vl65RGMP
>>535
それで国産メーカが廃れても何とも思わないんでしょ?
538名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 20:51:02.96 ID:9ML5faZm
ドザとマカじゃ調達先がそもそも違うから>>536で結論づけるのは短絡的すぎやしないかと思ったけど
銀座とか心斎橋とかで言い値で買って帰るのが儲でヤマダのポイントに血眼になるのは
信心が足りないらしいから、>>536であながち間違っていないと思ったり思わなかったり。
539名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 20:53:16.32 ID:rPbB/7XO
>>537
もういいよ。最初から不要なんだし。
部品でも作ってろよ。Apple様が引き取ってくれるからさ。
540名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 20:54:35.96 ID:9ML5faZm
>>537
むしろブランド維持のために高品位なパーツを欲しがるAppleは
国産メーカーで値段が高くても自社ブランド維持に価値あると判断すれば
金に糸目をつけずに調達してくるから、高品質高価格な国産メーカーには
むしろ良い傾向なんだが。
・・・あ、外装パーツだけか、Appleが必死になるのはw
541名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 21:10:50.47 ID:rPbB/7XO
なんせ発売直後バラされて、詳細レポートが上がるくらいだからなw
半端な部品は使えない。
オレには興味ないけど、スペック廚には溜まらないのか?
542名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 21:11:20.23 ID:f7FQfshU
適正な値段というものがある。
限度を超えて値引きばかり要求していればメーカーでも一般消費者でも、
何れ自分自身につけが返ってきて痛い目を見ることになる。
543名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 22:08:33.53 ID:e0ySvQBV
>>506
アプリケーションがどっち方面に充実しているかはOSによって違うと思うぞ。
544名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 22:13:45.96 ID:Vl65RGMP
俺はMSやAppleが廃れて日本の会社が台頭してほしいと思う
545名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 22:15:33.75 ID:lwGggr68
ジャストシステムは一太郎、花子の発展形のOSを目指したが、挫折した。
546名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 22:17:47.06 ID:9ML5faZm
残念ながら日本の消費者は技術力の正しい伸ばし方を分かっていないので、
日本の企業の台頭はないだろう。
ガラケーなんて技術力の塊だけど、要求事項が単なるユーザーの暇つぶしでしかないからな。
547名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 22:19:16.26 ID:lwGggr68
>>543
当初Mac向けだったExcelが今やドザ御用達のソフトになったことは記憶に新しい。
548名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 22:26:32.61 ID:e0ySvQBV
>>547
昔の16ビットの頃の1-2-3は素晴らしかったからな。
32ビットの1-2-3はスクロールがExcel にすら負けるようになった・・・・・
549名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 22:37:34.78 ID:AvH2Z4OB
>>547
こういう事情らしい。
http://homepage2.nifty.com/maeno-sc/page035.html

Mac版のExcelを先に発売したのは
Mac向けとして作ったからではなく
将来のWindowsをつくるための戦略
550名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:00:51.42 ID:f7FQfshU
>>547
MacからWindowsに移植された事を知らないどころか、Windowsにしかないと思っている奴もいるからな。
551名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:03:40.48 ID:0vD76oZK
マカは起源の話が大好き
552名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:04:35.40 ID:9ML5faZm
Excelの操作の流儀がOfficeのその他のアプリはおろか、Windowsとも明らかに異質であることに違和感ないのかね
553名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:08:37.34 ID:HEjWd3iQ
ん? 君はどんな所に違和感があるの?
554名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:15:42.12 ID:rRU11ts4
そいつには関わらない方が・・・
555名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:39:42.54 ID:Cda2g/hT
Excel>Appleの全てのソフトウェア
556名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:40:43.27 ID:Mj4Y4+OA
2011年も「MacOSにしかできないことは存在しない」という真理は不変のようだね
557名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:44:06.34 ID:k32WZ9zB
どこまでスルー耐性低いんだよw
558名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:45:17.96 ID:Za73C3mJ
>>556
WindowsじゃXcodeが動かん。
559名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:48:25.92 ID:rPbB/7XO
最長10時間駆動のWindows 7搭載スレートPC
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/db/article/10005155/

iPadにwin7載らないかな?

560名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 23:58:21.44 ID:vq9ajHaX
Windows7とosX10.6を足して2で割ればよくね
561名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 00:09:18.49 ID:LIyBXSqx
>>556
iPhoneやiPadのアプリ開発はMacだな。
だがそれより、あなたの質問自体が頭の固い事を暴露してるよ。
Appleはコンビューター技術をよりわかり易く楽しく使えるようにするのがポリシーなんだろう、昔から言ってるよ。
そして実際に何度も実践して、コンピューター分野、教育、出版、音楽など周辺分野に多大な貢献をしているな。
562名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 00:12:57.67 ID:lzRFadzQ
>>556
Lionのプレビュー見てこい。
563名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 00:16:23.85 ID:p1nw6sz/
Macは別にいいけど、Windows板でデカイ顔するマカは嫌い
564名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 00:22:13.96 ID:LIyBXSqx
>>563
ユーザーをこき下ろしたいならそういうスレに行けば?
565名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 00:29:03.18 ID:GFLqdcKb
>>564
ここだろ?w
566名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 00:33:55.85 ID:rNV7JzLK
違うの?
567名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 00:45:57.22 ID:LIyBXSqx
違うよ。
568名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 00:48:40.05 ID:QXS2JhXF
話が面白そうになってもユーザー論に行っちまうバカ。
569名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 00:57:14.78 ID:GFLqdcKb
>>567
ここ以外のどこなのか教えてくれ
570名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 02:55:06.99 ID:Vp92Dtth
マカお得意の逃亡
571名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 18:28:41.69 ID:9xOEf2Mx
マカ死亡
572名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 18:44:04.23 ID:YF4zHrUF
すまんiPad 2 を購入するためのバイトで忙しいので

新iPadがサムスンに与えた衝撃

http://wiredvision.jp/news/201103/2011030718.html
573名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 18:45:20.94 ID:rNV7JzLK
アポーとサムチョンのどうこうなんて、これ以上どうでも良い記事が他にあろうか
574名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 18:49:00.12 ID:bBxVcckm
ま、MSとかWindowsは蚊帳の外だからね。
沈みゆく船から逃げ出すドブネズミのように、
いずれAndroidへ落ち延びるしかない。

その頃にはAndroid信者になって必死にシェアが
低くなったiPadを叩いているから今と情況は変わらんなw

そしてまたタブレットの次のデバイスがAppleから登場して…
575名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 18:51:12.56 ID:tiMac+pL
このスレは相変わらず、真のMacを使える人々の歓喜と 
ドザ専用Macを使うしかない人々の仄暗い嫉妬心で満ちていますね。 
ちまちまと重箱の隅を突つくしかないドザの皆さんが、本格的に哀れに思えてきました。 

とはいえ、ドザの皆さんが身の程をわきまえてしまったら面白くないので、 
これからもビビッドにAppleとその製品の愛用者達に嫉妬し続けてください。 
そして近い将来、真のMacが日本中を席巻する中、絶好調なAppleを仰ぎ見ながら 
そのドザ専用Macの前でワナワナと打ち震えていてくださいね(*^-^*) 

アレ、その震えは天然でしたか?そりゃ失礼w 
576名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 19:01:55.73 ID:QYyBn150
必死すぎる
577名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 19:07:52.94 ID:CawT3u5v
>>572
自社の仕事に誠実なAppleが成果を収めている。
素晴らしいな。
他の会社も、ただ誠実にやっていれば良いだけなんだよな、ほんとは。
578名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 19:08:00.57 ID:f4MsQCFp
「ビビッド」
無理して背伸びしたところで
スポンジ並に一過性の吸収力なオツムじゃ語彙もフヤフヤだな
579名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 19:18:10.13 ID:mzEBlget
AndroidのようなWindows Mobileの失敗をフィードバックしないモバイルOSが続くとは思わない
580名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 19:38:57.26 ID:g3Q2eJ4A
>>575
そのコピペいい加減あきた。
新作キボン〜。
581名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 19:54:21.65 ID:bBxVcckm
何度見ても秀逸なコピペだが、こう何回も貼られると飽きるよな
582名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 19:57:33.61 ID:t6CjGsSF
最近色々あってさ、俺もそう思ってたんだけど「役に立つ・立たない」で判断する、 
いわゆる極端な実利主義に対して疑問を感じ始めた。そりゃあ実利も大事だが、 
あまりに行き過ぎているんじゃないかってね。そこで、生活の色々なところをちょ 
っとだけ不便にしてみた。 

PCをMacにした。携帯をiPhoneにした。 
自動車を使わず、電車を使うようにした。 
駅まで自転車ではなく徒歩にして、更に遠回りにした。 
外食をやめて自炊にした。 

不思議と凄く人生が充実し始めた。 
前よりずっと生き生きとしてきてるのが分かる。 
お前も何かあったら参考にしてくれ。 

欧米でApple絶好調な理由が分かってきた気がする。 
583名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 20:02:13.88 ID:rr5tafe/
いまいち
584名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 20:11:49.44 ID:bBxVcckm
>>582
このコピペ、前は結構よく出来てると思ったけど、
今見るとあまり面白くないな。

最近のAppleは不遜で横暴なイメージが定着している。
一昔前のMacにあった自虐ネタが通用しにくくなったかもね。
585名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 20:18:27.06 ID:LIyBXSqx
未来のコンピューター教室にて。
講師「画面のボタンを押してください、これをタップと言います。」
御老人「こりゃっ!クリックの間違いじゃろ!スタートボタンはどこじゃ。だいたいわしの所にマウスが無いぞ!姉さんや、マウスを持って来てくれ!」
講師「おじいちゃん、マウスなんていらないんですよ。ボタンを指で押せばいいんです。」
御老人「なんじゃと!わしをバカにするのか?窓遣いの魔術師と言われたわしを舐めるでない!
ええーい、お前では話にならん。責任者を出せ!
わしにマウスを、2ボタンマウスをー!」
586名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 20:25:44.77 ID:mHVgNXmo
>>585
何年前から来た方ですか?
587名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 20:31:07.31 ID:lzRFadzQ
そういえば、タッチで右クリックなくなったけど
Windowsの操作性は問題ないでしょうか?
588名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 20:32:05.64 ID:mzEBlget
タッチ操作で右クリックは長押しタップだろうに
589名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 20:45:23.32 ID:TpO7ifAA
>>587
なんかタッチパネルPCは
最近できたと勘違いしてないか?
590名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 21:05:54.27 ID:wXwo76rE
>>561
言ってる内容がWindowsならVBAやWSHが動くってレベルと変わらないけど、
マカにとってそんなにiPhoneやiPadの開発って大事なの?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つーか、それ以前にお前はそんなこととは無縁だろw

できもしないくせに、頓珍漢な「MacOSでしかできないこと」を強弁しなくていいよ
頭悪いんだから背伸びすんな

591名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 21:11:41.41 ID:mwIkwNhW
Mac使ってるならそこら辺からソース取ってきて
簡単なobjective-cの本でもにらめっこしながら
適当にコピペ&改変すれば簡単なiPhoneアプリを改作できるよ。
例え俺やお前のようなアホでもな。

というかあなたのレス読んでて恥ずかしいから、
あまり喋んない方がいいんじゃないかね。
592名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 21:12:37.76 ID:3v5n5D7R
LIyBXSqx
絶望的にセンスがないな、マカ豚だけど残念
593名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 21:12:50.49 ID:YF4zHrUF
はいはい
窓遣いはMacOSXをどう見るか であまり語りたがらないので
ちょっとした読み物を用意したので参考にしてくれ

http://jp.tidbits.com/TidBITS-jp-1065.html#lnk5
594名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 21:16:00.58 ID:wXwo76rE
>>591
じゃあ、なんか適当なアプリ作ってソース公開してみろよ

そうだな、お題はジャイロスコープの値をリアルタイムで表示ってのはどうだ

まあ、どうせこのスレ御恒例の口だけマカだろうから、逃げても
「ま〜たいつものこと」で誰も追求しないから安心しなw
595名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 21:21:40.29 ID:LIyBXSqx
そうか、iPhone、iPadアプリの開発ならOSXなのか。
596名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 21:24:02.68 ID:rr5tafe/
Winでも可能だけどな
597名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 21:27:09.72 ID:LIyBXSqx
なんだ、そうなのか。
っていうか可能のレベル、使えるレベル?
598名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 21:27:38.86 ID:wXwo76rE
ま〜ExcelのVBAなんてAPIまで駆使すれば相当のこと出来るけど、
それを持ってWindowsでしかできないも〜ん!なんて、こっ恥ずかしい
自慢をWindowsユーザーはしません

マカと違ってね

そいや昔このスレで「Windowsでこんなスクリプトできるのかよ〜?」って
Firefoxのよく分からんことやらそうとして、俺がVBSでサッとスクリプト
書いてやったらそのまま逃げていったマカがいたな
599名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:00:56.38 ID:mwIkwNhW
>>594
俺はプログラミングのプもわからん素人だからな。そんなの無理だよ。
でもGoogle先生は偉大だから、本当にやる気を出したら
誰でも一日ぐらいPCの前にしがみつけばそれらしいものが
コピペできるぐらいの環境は用意されれている。

ちょっと古いのなら
ttp://www.tuaw.com/2007/09/10/iphone-coding-using-the-accelerometer/

iPhone4のジャイロじゃなきゃ嫌なら
ttp://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20100724/1279975248
600名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:05:48.62 ID:wXwo76rE
>591 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2011/03/07(月) 21:11:41.41 ID:mwIkwNhW
>Mac使ってるならそこら辺からソース取ってきて
>簡単なobjective-cの本でもにらめっこしながら
>適当にコピペ&改変すれば簡単なiPhoneアプリを改作できるよ。
>例え俺やお前のようなアホでもな。

  ↓

>599 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2011/03/07(月) 22:00:56.38 ID:mwIkwNhW
>>>594
>俺はプログラミングのプもわからん素人だからな。そんなの無理だよ。
601名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:06:15.81 ID:LIyBXSqx
iPhone、iPadアプリ開発を考えている奴にはMacオススメという事で良さそうだな。
まあWindowsも入れて使えるから問題ないが。
602名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:07:36.41 ID:mwIkwNhW
>>600
いや、だから599のサンプルをまさぐれば
ジャイロの表示は作れるだろ。頭湧いてるの?
603名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:09:14.16 ID:wXwo76rE
マカの口だけ厚顔ぶりには毎度毎度恐れ入るばかりデス

>適当にコピペ&改変すれば簡単なiPhoneアプリを改作できるよ。
>例え俺やお前のようなアホでもな。

  ↓

>俺はプログラミングのプもわからん素人だからな。そんなの無理だよ。
604名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:10:24.62 ID:mwIkwNhW
困った人だ
605名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:19:14.02 ID:TwfnofPB
>>601
iPhoneアプリの開発だけが目的ならMac一択で問題ないよ
606名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:21:51.66 ID:wXwo76rE
口だけiPhoneアプリ開発者の集い
607名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:22:50.18 ID:mwIkwNhW
>>606
口だけどころか単純なコピペだからなw
で、WindowsPhoneでもコピペで何とかなるの?
608名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:28:56.93 ID:wXwo76rE
真のMac使いとは支離滅裂を乗り越えて、電波レベルになってから名乗れるのである

iPhoneアプリの開発が出来る(キリッ
俺でも簡単に作れる!
 ↓
おで・・プラグラムのプの字も知らない・・でぶ・・・
 ↓
WindowsPhoneでコピペで何とかなるの?(キリッ
609名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:35:20.34 ID:rNV7JzLK
ID:mwIkwNhWが残念過ぎる件

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ 政 府 公 報 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


啓蟄をすぎてムシがワラワラわき出しております
いじると変な汁を出しますので触れないようお願いします

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
610名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:35:37.90 ID:7+fWJZ87
マカーはそろいもそろって馬鹿ばかり
611名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:38:53.58 ID:mwIkwNhW
最初から「コピペ&改変」そして「改作」と明記してあるんだけどね。
日本語も読めない人たちを相手してるのも時間の無駄かな。
612名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:42:16.61 ID:wXwo76rE
おで・・・プログラムのプの字もわからないでぶけど・・・コピペで簡単にアプリが作れるんでぶよ・・・
ハロォワ〜ルドとかハッカー気分ぶひぃ〜

あいぽんあぷり・・・すごいでぶぅぅぅ!
613名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:44:13.90 ID:rNV7JzLK
木の芽時ってやつですね!
614名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 22:44:18.89 ID:mwIkwNhW
>>612
そうそう。そういうこと。ようやくわかってくれて嬉しい。
じゃあまたな。
615名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 23:00:07.07 ID:tAGNKyOb
かわいそうに・・・
616名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 00:26:38.41 ID:vGoRskzK
木乃芽マカ
617名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 02:31:13.54 ID:4Ub5cDac
長々とわけわからんことになってるが、

Macを使えばコピペでプログラミングが出来る!Mac最高!!

ということか。
618名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 03:18:40.60 ID:vFpycIjC
ID:mwIkwNhWは口先だけで言ってしまっただけで、何もできない人間なのさ
619名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 04:21:18.72 ID:Exz4pMyX
こんなんでいいのか?

#import <CoreMotion/CoreMotion.h>
- (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions {

CMMotionManager *motionManager = [[CMMotionManager alloc] init];
if(motionManager){
motionManager.gyroUpdateInterval = 1.;
[motionManager startDeviceMotionUpdatesToQueue:[NSOperationQueue currentQueue]
withHandler:^(CMDeviceMotion *motion, NSError *error){
if(error == nil) NSLog(@"%@", [motion description]);
}];
}
[self.window makeKeyAndVisible];

return YES;
}

2011-03-08 04:16:07.352 testGyro[116:707] QuaternionX 0.454128 QuaternionY -0.186257 QuaternionZ -0.138237 QuaternionW 0.860213
UserAccelX 0.008836 UserAccelY 0.014048 UserAccelZ 0.006450 RotationRateX -0.024992 RotationRateY 0.003724 RotationRateZ 0.004065 @ 726.213384

2011-03-08 04:16:07.359 testGyro[116:707] QuaternionX 0.454052 QuaternionY -0.186256 QuaternionZ -0.138259 QuaternionW 0.860250
UserAccelX 0.005889 UserAccelY 0.015104 UserAccelZ 0.013331 RotationRateX -0.024950 RotationRateY -0.005528 RotationRateZ 0.004192 @ 726.222456

2011-03-08 04:16:07.372 testGyro[116:707] QuaternionX 0.453995 QuaternionY -0.186243 QuaternionZ -0.138234 QuaternionW 0.860287
UserAccelX 0.005888 UserAccelY 0.014004 UserAccelZ 0.009599 RotationRateX -0.011701 RotationRateY 0.005123 RotationRateZ 0.014557 @ 726.231627
620名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 08:23:10.37 ID:lu7ohZPN
return YES;
ワロタw
621名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 09:13:51.36 ID:Yz7wpZVI
やることはモーションマネージャから値を取るだけだから
iOSプログラミングかじった人なら誰でもできるような
ものすげぇ簡単な事なんだけど、
どう考えてもVBAだのVBSだの言ってる>>594
iOSのOBJ-Cソースを読めるとも思えず…
たぶん>>619もある種ニヤニヤしながらツッコミ待ちをしてるのだが
まぁ、ツッコミも入れられるとも思えないという。
622名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 11:07:49.72 ID:Exz4pMyX
突っ込み所は残しといたのに。
623名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 11:15:27.69 ID:jxa+oQwF
ワザとバグ仕込んでるじゃねーかw
>>594が突っ込めたら誉めてやるよ
624名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 11:26:25.85 ID:vnb5m6zl
突っ込めたらiPhoneの開発環境はアホでも簡単に使えるものだと証明できますね



あれ?
625名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 12:30:45.38 ID:4FNGbHzU
Macのひとは自分がバカだからバカにされてるのにMacがバカにされてると思い込むんだな。
626名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 12:57:04.21 ID:062OlIfE
結局、iPhoneやiPadのアプリ開発をやりたい人にはMacを勧めておいた方がよさそうか。

会社でいるんだわ、iPhoneを気に入ってアプリ開発もやってみたいらしい。
中古で買ったWin機から買い替えも考えているらしい。
627名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 14:44:50.22 ID:rB8Xx9dt
iOSアプリ開発するなら一択つうか
それこそ変な宗教的情熱でWindowsを使うギアスでも
かかってんでもなきゃ、一番向いてる機材を使うだろ。
628名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 17:38:44.67 ID:9LbGMX18
環境依存のソフトを開発するためにその環境使うことが利点とか
だからマカーは他に自慢することないのか、アホかと笑われる
629名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 17:39:36.57 ID:kZlt/HNb
こんな糞みたいなコードを書かずとも、iPhoneアプリ程度なら馬鹿でもチョンでも作れる
作れないのはID:mwIkwNhWくらいなもの
630名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 19:09:40.85 ID:F2PWYR8D
object-Cとかいう糞言語使って開発するのは御免だ
631名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 20:17:33.08 ID:bV+W+eeR
マイクロソフト、モバイルOSのシェアで苦戦目立つ
http://www.rbbtoday.com/article/2011/03/08/74976.html
632名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 20:28:10.46 ID:Exz4pMyX
block構文、便利だなぁ。これが繰り返し呼ばれてるのわかる?
633名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 20:32:35.81 ID:F2PWYR8D
WP7なんてクリックだけで基本的なアプリは作れるのに...
634名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 20:33:59.69 ID:05BqAkb8
>>631
パソコンが無くなることは当面ないだろうけど
今後パソコンよりモバイルの方が主流になってくるからMSは苦しくなるね
635名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 20:40:44.58 ID:Z3m/4JVa
>>634
そう願ってやまない感じだなw
636名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 20:48:31.15 ID:6od/HbT3
今日の木の芽くんはどれ?
637名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 20:53:49.65 ID:JqYWJcWf
>>636
俺だよ
638名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 21:04:52.76 ID:8tqMPnNR
>>628
Windowsを使うのだって、環境依存のソフトを使う為なんだが。
639名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 21:37:44.12 ID:Z3m/4JVa
>>638
当たり前だろw
640名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 21:50:16.97 ID:9LbGMX18
windowsのソフトを使うためにwindowsを使うというのと
Macのソフトを開発するためにMacを使う、というのは
同じようにみえてぜんぜん違うんだけど、馬鹿マカにはわからないかな?

前者はいずれのユーザーでもない人間が、特定のソフトを使う為に
windowsを使うことを選ぶのに対し、Macのソフトを開発する為に
Macを使うユーザーは、職業プログラマでもなければ、そうである
以前にそもそもMacユーザーである可能性がほぼ100%だろう

MacユーザーがMacソフトを開発するためにMacを使わなければならない
なんて話は単なるトートロジーで意味のある文章ではないね
まあ、iOSを使ってるユーザーが・・・という経路もないではないが
641名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 21:55:25.57 ID:Yvy1XPkG
Intelからまた興味深い話があった。
「Atomプロセッサの満足度について日本だけが極端に低い」と。

以前にも
「日本だけバリュー向けCPU(Celeron)ばかり売れる」とか、
「日本だけIntelのシェアが9割以上売れ、日本がIntelの売上を支えている」とか、
「日本だけ自作パソコン市場が非常に小さい」とか、
「日本では多機能パソコンがよく売れる」とか、
日本の特異性を指摘する発言は数多い。

おそらく、日本人は自分で作ることなく、コンテンツを消費する側ばかりに偏ってい
ること、能動的に動かずに受動的すぎること、多数派に流れることが原因だろうな。
642名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 22:09:47.17 ID:a/SbqvBO
>>634
それが株価にも表われてる
将来的にMSはジリ貧
Appleはバラ色
643名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 22:28:20.43 ID:vGoRskzK
>>642
またおまえか
644名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 22:34:53.84 ID:TbehWWHQ
>>642
もうそんなネタじゃ盛り上がれない
645名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 23:14:59.21 ID:iJo3heqq
>>642
それが株価にも表れてる
将来的にAppleはジリ貧
Samsungはバラ色
646名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 23:18:26.81 ID:8tqMPnNR
>>640
開発が特別な事だと思ってると、こんな考え方になるんだろう という見本だな。(苦笑)
647名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 23:34:57.11 ID:YxIHIhzu
なんかMacで2chしかしない人間ばっかに見える
648名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 23:37:17.13 ID:XFATRPE4
>>644
>>642
>もうそんなネタじゃ盛り上がれない
売上でも株価総額でもAppleに抜かれて久しいからな。
抜きつ抜かれつでもするかと思っていたのにつまらん。
とうとう利益まで抜かれやがって!
まだそこまで負けるはずはないんだが。
パルマーが無能なせいに違いない、株主総会で突き上げて交代させればいいのに!
649名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 23:42:25.20 ID:qKyLf4l5
>>648
ジョブズも長くないから将来は似たようなもんだろな
パルマーは本当にどうしようも無い
650名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 23:43:41.79 ID:qKyLf4l5
バルマーだったな
651名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 23:48:39.42 ID:vGoRskzK
>>648
韓国に感謝するニダ
652名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 00:05:43.51 ID:ggS5iMk5
MSは勢いが無くなったが下火にはなっていないからまだ少しは安泰だろう
Appleは勢いだけの会社だから新商品のアイディアを切らしたら一気に落ちそう
653名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 00:15:20.02 ID:S9uRXVGK
創業社長のカリスマとここ数年奇跡的なヒット商品で爆発的に成長したものの
リーマンショックでコケた元請け業界の余波で息も絶え絶えなうちの会社とダブって見えて泣けてくる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:51:47.16 ID:q4cYmMKZ

ジョブズと云う秦が無くなれば、だにみたいな寄生虫に依る見かけ倒しの企画が矢継ぎ早に打ち出され
金と信用の盛大な食い散らかしが始まるだろう。
655名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 00:56:06.24 ID:9mbkIc9T
Apple教徒とMS原理主義者たちの果てしない宗教論争が見られるスレはここですかw
656名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 00:58:14.13 ID:AkO9x/p8
いいえ違います。そのお祭りは前世紀に終わりました。
657名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 01:12:24.69 ID:Kvdtd+Jt
>>655
Apple vs MSの形にしたいのはマカだけ
ドザは純粋にWindows vs MacOSXで決着がついてしまっているので、あまり興味が無い
658名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 01:16:25.21 ID:a+bs4SmF
その割にスレ続行しちゃうのがドザなんだよな
659名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 01:21:18.58 ID:b+Hrw1gY
で、マカが立てた、マカが続行した。と言い張る。(苦笑)
660名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 01:35:52.67 ID:5djrNkwo
つーかマカのせいでいいじゃん。
誰か都合が悪い人いるの?
ここWindows板なんだけど。
661名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 01:59:14.48 ID:DQi3+ENm
Apple信者というのはいるが、MS信者というのはあまりいない。
強いて言えば周りが使っているものを疑問に感じず選択する自立した意志の
ない人々という感じかな。

Apple信者はもちろん、iPod、iPhone、iPadを通じてApple製品の素晴らしさを
実感している人は多数いるが、MSの製品を素晴らしいと感じる人はほぼゼロ。
それでもWindowsが売れているのは他に選択肢がなかったから。

スマートフォン、タブレットデバイス等ポストPC時代では、そのようなノンポリ
低能な連中があえてMS製品(出ていればの話だがw)を選ぶとは思えない。
3年後、5年後、7年後と見据えれば、Microsoft自体が消滅(たぶんAppleが買収
してるはず)している可能性はかなり高いと思いますよ。
662名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 02:12:08.21 ID:V9XN1dYU
>>661
ゲハ板いったら、山のようにXbox信者がいるだろうw
アイマスで異常なくらいアンチ活動してるじゃねーか。
自重するようにいってこいや!!
663名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 03:00:35.11 ID:+oVhzl5P
>>658
続行するもしないも関係ないだろw
マカが勝手にスレチで盛り上がるから仕方なく付き合わされているだけw

>>659
そんなこと言うのはマカだけw

>>662
ゲーマーキモイ。来んなや。
664名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 03:15:16.92 ID:a+bs4SmF
>>663
いやこのスレ自体板違いだし
665名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 05:39:00.69 ID:AkO9x/p8
隔離スレ、防波堤スレ、出島スレ
役目は十二分に果たして来た
666名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 06:12:24.41 ID:p+9eQhub
Windowsを何とも思っていないと言いながら、
マカが現れてWindowsをこきおろしはじめると、
思わずレスを返しちゃうのがドザだよね。
ツンデレだな。
そのままWindowsとMSにデレてろwwww
667名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 06:16:03.91 ID:p+9eQhub
ま、付和雷同が取り柄のドザさんは遅かれ早かれAndroidに移行することに
なりますけどね。スルー耐性の無さは治らないから相変わらず煽りに来たiPadユーザーにレスし続けることでしょう。
そのころにはタブレットデバイスはiPadが市場を作ったことも忘れて、
Androidが起源ニダ!とか言い始めるでしょうな。
668名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 06:16:33.97 ID:bUY7Dw5y
な?マカーって勘違いブス女だろ
669名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 06:20:08.39 ID:p+9eQhub
↑ほら、スルー耐性無いだろw
670名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 06:25:55.09 ID:bUY7Dw5y
な?完全に勘違いブス女だろ
671名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 06:26:41.37 ID:AkO9x/p8
トムとジェリー
マカとドザ
仲良く喧嘩しな♪ってね
672名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 06:29:58.14 ID:p+9eQhub
早朝でも即レスワロタ。いつなんどきどんな暴言を吐いても、板にへばり付いているドザが嫌な顔一つせずに応答してくるのがこのスレのいいところだよな
673名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 06:36:37.54 ID:AkO9x/p8
この板最強格の馴れ合いスレですからw
674名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 07:02:25.20 ID:zD//ABOK
ふれあいに飢えたニートマカのための更生プログラムですよ
675名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 07:41:25.27 ID:b+Hrw1gY
>>660
そういう発言を恥と感じないなら問題無いね。
676名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 12:56:14.22 ID:+oVhzl5P
>>675
その発言は恥ずかしくないの?w
677名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 13:03:10.19 ID:AHhhgHpT
おまえら面白すぎるから俺が飽きるまで続けてくれ
678名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 14:42:26.22 ID:8vLzGgH7
>>677
おまえが飽きても続けるさ、俺が飽きるまで
679名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 18:34:25.93 ID:KAVIuGTO
たかが2ちゃんなのにレスして楽しんでるんだからスルー耐性も何もいらないだろ
680名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 19:25:08.28 ID:EcuDTtlX
たかが2ちゃんなのにレスして楽しんでるんだからスルー耐性も何もいらないだろ
681名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 19:47:19.05 ID:rzkrGnKX
ちょっとマジメに、なぜ日本でMacが売れないか、事実を元に考えてみた。

いくつかの調査で証明されているが、いくつか事実をあげてみる。
・Macユーザーは高学歴、高収入
・Macユーザーは高齢(55歳以上が46%)
・日本はブランド大好き
・日本は安物CPUが大好き
・日本はIntel大好き
・日本は多機能PCが大好き

さて、日本で高学歴、高収入の高齢者がMacを使うのか。答えはNOだ。
日本ではこの層は自分の手を全く動かさない。Macどころか、PCも使わない
だろう。使用人に頼むだけだ。その使用人のPCといえば、Atomのネットブック
が関の山。価格しか見ないだろう。
次に、ブランド大好きの日本でなぜMacが売れないか。ブランドと認識されて
いないからだ。その一因はCMにあると思う。MacのCMは全く意味がわからない。
そしてMacはIntelを使っているが、何しろ安物CPUが大好きな日本。高級な
Intel製は見向きもされない。
最後に、多機能PCだが、ジャパネットを見ればよくわかる。ああいうふうにいろ
いろオマケをつけて一式にしないと売れないんだ。

やはり日本の特異性の前には、Macは未来永劫適合出来ないだろう。
682名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 19:50:10.81 ID:YN9TbHLP
あのインターフェースは日本人に合わない気がする
683名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 20:15:16.98 ID:KmdbaGX1
「日本でマックが売れない」この認識がそもそも大間違いなんだけどなあ
日本はアジアの中では一番マックが売れている市場だが、それでも8%
全世界平均はそれ以下で、北米を頂点に欧米平均も10をちょっと超える程度
つまりマックは全世界的に「売れていない」のが現実の数字w
その理由はこまごまとしたマーケティングや国民性レベルの話というよりも
ただ単純にアップルが推し進める「囲い込み型」の独善的な企業戦略にある
数日前にはやくもアンドロイドがiOSのシェアを追い抜いたとの報道があった様に
皮肉なことにアップルはPC市場でマイクロソフトに後塵を喫したことの二の舞を
スマフォ市場で再び演じつつあるのが現実

つまり
独創的な製品を電撃的に発表することによる市場拡大と一時的な市場独占

他社の参入が拡大し高度な「模倣品」による市場でのシェア減

にもかかわらず自社による「囲い込み」と完結的な製品志向を維持し、利幅率の悪化

他社の「模倣品」を上回る製品を開発することによるシェアの維持

というループが生じ、アップルがクローズドなシステムを維持しつづける限り、
彼らは常に他社よりも革新的な製品を「生み出し続けなければならない」
ジレンマに陥るも、常に革新的な製品を生み出せる保障はないので長期的には
シェア争いに屈し、低シェアに留まってしまう

まあ一部のマカが図らずもすでにエクスキューズしているように、歴史的には
オープンシステムが常に勝利を遂げてきたので、アップルに勝ち目はないよ
まあジョブズが早晩おっ死んだら戦略が変わる可能性もあるが、それは信者を
失うことにもなりかねず、これからも10%前後のシェアを漂い続けるだろう
684名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 20:19:43.48 ID:s3orSIHu
IDC Japan調査 国内PC市場ベンダー別出荷数
9位 Apple 出荷数 44.7万台 シェア 3.3%
685名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 20:32:28.20 ID:zD//ABOK
クローズドとか関係ないよ
断絶の歴史が示してきたように、単にAppleが信用されていないだけ

http://slashdot.jp/idle/11/03/05/1851236.shtml
686名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:02:46.85 ID:KmdbaGX1
いや、それが関係ありありなんだけどな
今のようにイケイケドンドンなアップルでさえiOSの市場シェアが
アンドロイドに負けつつあるというのは彼らが製品とOSと市場とを紐付け
ていること以外に特に説明がつかないと思うが、他に何かあるかね?
フラッシュが気に入らないからとBANしたり、アプリ市場での利鞘
云々のミクロな問題しかり、オープンで分業した方が、独占による
利潤の幅は減少するも、効率的で最適でユーザーの便益を最大化
することになるのはIT市場ではほとんど証明を要しないドグマだろう
マイクロソフトがアップルに勝ったのはOSがよかったからでもなく
マーケティングや民族性に拠るのでもなく、アップルのように全てを
コントローラブルな支配下に置くという誘惑を捨てたことにある
687名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:08:38.94 ID:zD//ABOK
じゃあLinuxが天下を取ってないとおかしいよな
その理屈じゃ

Windowsはオープンソースじゃないからね〜
688名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:11:41.56 ID:KmdbaGX1
linuxはそもそもエンドユーザー向けじゃないからね
開発者やコンピューターマニアしかいじれないようなOSじゃ
いくらソースまでオープンでも誰も使おうと思わない
重要なのは外部市場が融通無碍であることで、MACにはそれがない
だからソフトウェア市場は全部WINに流れちゃったワケ
689名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:14:58.37 ID:KmdbaGX1
というか、アップルが「信用されない」という理由そのものが
実は彼らが自社のマジキチで外部は全部自分の奴隷か、すばらしき
アップル様の教義を実現するための手駒か何かにしか考えていない
というまさに独善的で排他的な「クローズド」なシステムと
思想による、ということでズバリ説明できちゃうんだけどなあw
690名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:28:15.17 ID:AkO9x/p8
日本語で。
691名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:42:38.28 ID:7q1R1sQl
一生懸命チラシの裏を埋めているところ申し訳ないが、
日本語が出鱈目すぎて意味がわからんというのが偽らざる感想だわ。
692名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:48:06.55 ID:KmdbaGX1
日本語読めん自慢ほどつまらん煽りってないなあ
693名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:50:04.59 ID:bP6sJX5Q
もう少し勉強しろ
694名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:54:54.55 ID:KmdbaGX1
まあ>>689は文節がちょっと長いから短文煽り専門のチャン屑には
読解が厳しいかもしれない、というのはなんとなくわかるよ

[アップルが「信用されない」という理由]

[実は彼らが自社のマジキチで外部は全部自分の奴隷か、すばらしき
アップル様の教義を実現するための手駒か何かにしか考えていない]
という
[まさに独善的で排他的な「クローズド」なシステムと思想]
による

と文節を分けて読むと普通に日本語として成立していると思うが、如何?
少なくともいまはやりのobject-c(笑)よりは読みやすいね
695名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 21:59:55.79 ID:oI2/K4Cb
信用されない企業の時価総額が断トツの1位w
696名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:01:17.83 ID:KtC07x9P
ドザの世間知らずは異常
697名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:09:42.08 ID:KmdbaGX1
時価総額wとか所詮ファンダメンタルとはおよそ無関係な
IT無知の株屋の銭儲けかつループフィードバック的バブル
698名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:15:20.78 ID:b+Hrw1gY
>>694
>実は彼らが自社のマジキチで

ここが全く日本語になっていない点に気づかないのは、日本人じゃないから?
699名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:28:56.64 ID:bP6sJX5Q
在韓韓国人でしょう
700名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:30:19.78 ID:7q1R1sQl
おそらくマジキチという言葉の意味がわかってないのだろう。

阪神タイガースのマジキチ、ビートルズのマジキチ、
AKBのマジキチ、鉄道のマジキチ、動物のマジキチ
アニメのマジキチ、グーグルのマジキチ、仏教のマジキチ

日本語って楽しいなw
701名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:32:05.38 ID:AkO9x/p8
妄想まみれの内容 x 悪文の典型のようなだらだらとした記述

素敵な二重苦ハーモニーをありがとう
702名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:40:48.44 ID:V9XN1dYU
>>699
ピュアかよ。
703名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:47:25.49 ID:9mbkIc9T
ほら、やっぱり宗教戦争しているw
704名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:50:10.27 ID:KmdbaGX1
内容に対する反論と日本語に対する文句をごっちゃにしてる馬鹿がおわすなあ
そりゃ妄想塗れという妄想という「二重ループ」の間違いだな
705名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:53:17.95 ID:KmdbaGX1
>>700
いや、そこにあげられている例は全部意味通ってないのかねw
つーか「マジキチ=マジで基地外」なのだから「アップル社のマジキチ」で
「マカーのマジキチ」などというように何の問題もないだろうに
どういう「出鱈目な日本語」なのか、ちょっと解説してくれんか?
706名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 22:54:51.81 ID:AkO9x/p8
>そりゃ妄想塗れという妄想という「二重ループ」の間違いだな
日本語で。
707名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:03:18.79 ID:KmdbaGX1
ところで「彼らが」が前後の文脈を受けてアップル、その中の人であること、
従って「自社」が「アップル」であり普通の国語力と読解力があれば自明と
思うが、指示語の内容が不明確だと思うだけで「日本語じゃない」とか(笑)
「日本人じゃない」などと予断を飛ばす人にはやはり引っかかるのかね?
708名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:06:15.88 ID:AkO9x/p8
君は少し言葉の使い方が独特と言うか、普通じゃないよ
自覚無いみたいだけどね

「呂律が回ってない」って言い方が一番近いかな
709名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:07:27.25 ID:7q1R1sQl
Gの弟子かなあ。
あるいはGが模様替えしたか
710名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:09:21.73 ID:KmdbaGX1
ところで>>700って普通に成立しているのがいくつかあるんだよなあw
たとえばAKBとか阪神タイガースとか。でも仏教は成立しない。というのも
仏教徒なら=人だが、仏教は人ではない概念だからね。つまり意図的に
仏教と阪神タイガース、AKBやビートルズなどと相容れない概念を混ぜ合わせた
あげく、「アップルのマジキチ」を「アップルの中の人」という読み方が
できないように誘導してるわけで、それってニュースピークじゃねーか、というね
ぜひ日本語の能力に優れた>>700にはその辺の機微を説明して頂きたいなあ
711名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:17:50.74 ID:KAVIuGTO

わりとどうでもいい
712名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:18:40.62 ID:izzbhFMx
両者意味不明。
713名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:18:52.22 ID:zD//ABOK
狂信者とかその手の言葉を表現したかったんじゃね?
714名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:25:02.44 ID:KmdbaGX1
ですなあ
「日本語が出鱈目」「悪文」とかはマジで「わりとどうでもいい」
それ、お前のかーちゃんデベソ、馬鹿、とかと意味論的に同じだからね
にちゃんねるの文脈的にもそれ以上の意味があるものじゃない
だからできれば「妄想などという妄想」「二重ループ」を何の根拠もなく
ぶち上げるのでなく、内容とかにちょっと触れて煽った方が
双方ともに満足感出るんじゃないかと思いますが、「日本語!」などと
オウムのように繰り返す短文煽り屋風情には無理かな?
715名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:26:07.36 ID:7q1R1sQl
割とどうでもいいが解説しよう。
「自社のマジキチ=自社の狂信者」
と解釈して>>700では「マニア」または「信者」で表せるような言葉を
マジキチに置き換えてある。

ところが>>710では「の」を同格の「の」と解釈しているようで、
最初に「アップルのマジキチ=アップルの中の人」という
わけのわからない例文が示されている。これに従うと
「AKBのマジキチ = AKBのメンバーがマジキチ」
「阪神タイガースのマジキチ = 阪神タイガースのメンバーがマジキチ」
ということになり、「仏教のマジキチ」は成立しない。

いやはや「マジキチ」が「中の人がマジキチ」という意味まで含むとは
さすがにマジキチ、おっと失礼、※ID: KmdbaGX1 のマジキチの言うことは難解だ。
(※当然ID: KmdbaGX1 の中の人がマジキチであるという意)
716名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:26:10.39 ID:V2Q0ZlCM
AppleとMSを比較した時、もっとも大きな差は、

Appleはハードもソフトも世界最高の技術とラインを持ってるのに対して、
MSは実質的にソフトしか作れない
717名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:28:31.04 ID:izzbhFMx
Appleはハードのラインを持っているのか?
Foxconじゃないのか?
718名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:31:56.22 ID:bP6sJX5Q
マカさんの妄想はそっとしておいてあげて><
719名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:36:27.07 ID:9G2/IRKy
>>709
Gは、文章中、「。」の後に改行なく文章を続けるときは、
間に全角空白が付くから分かりやすい。
また、あくまでもVZ中心で物事を考えているからねぇ。
720名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:41:15.75 ID:AkO9x/p8
>>694
>実は彼らが自社のマジキチで外部は全部自分の奴隷か、すばらしき
>アップル様の教義を実現するための手駒か何かにしか考えていない

これを妄想と呼ばずになんと呼ぶのか教えて欲しい
721名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:42:22.65 ID:RezgXUpV
>>715
いやいや「自社のマジキチ」が「自」という再帰的な語を含んでいる以上、
自社がアップルであれば「アップル社の中の人のマジキチ」としか読めないだろうに
そして「AKBのマジキチ」や「阪神タイガースのマジキチ」が成立し、
「仏教のマジキチ」が成立しないのは「○○のマジキチ」が「○○の中の人」という
読み方を排するからではなく、単純に仏教が人の集団をあらわす概念ではないからだw
というか「AKBのマジキチ」が「AKBメンバーがマジキチ」という読み方ができる
と認めている時点で、「○○のマジキチ」が「○○の中の人がマジキチ」と
読めると認めているに他ならんのだが、何を自爆してるのかね、この日本語エリートは
722名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:47:09.23 ID:RezgXUpV
>>720
実際そういうシステムや体系を作り上げているでしょう、かのアップルは
そして周囲と「断絶を繰り返している」(685曰く)という状況証拠、
マック信者の他を省みない露骨で居丈高な選民主義的主張などなどから
「帰納的に」推論すると、そのような「妄想」という「事実」が導かれる
723名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:47:27.26 ID:7q1R1sQl
( ゚Д゚)ハァ
724名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:49:26.32 ID:gfZ4bCmo
論争好きのここの連中にはApple vs MSやWindows vs MacOSXだろうが何でも良いんだなw
725名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:51:35.89 ID:zD//ABOK
>Appleはハードも(中略)世界最高の技術とラインを持ってる

三星電子のことかぁ〜

この鋭さ、さては木の芽ちゃんだな
726名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 23:52:34.60 ID:AkO9x/p8
>>722
>>686>>720の引用部分との間にはかなり大きな乖離が有るし
「彼ら」はApple社の人間を指す筈なので、
マック信者の態度云々は全く関係がない
727名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:02:07.09 ID:7qX7wdM2
実は彼らが自社のマジキチで
 ↓
実は彼らが自社の中の人のマジキチで、外部は

なるほどね。
だから「外部は〜」と繋がっていくわけね。
一応おたくの脳内ではちゃんと完結しているようだ。
その点は脳内までぐちゃぐちゃなGとは異なるようだな。IDも変えるしな。

ただその観念を、適切な言葉に変換して表現できないようだ。
728名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:05:29.62 ID:7qX7wdM2
>>725
違う。俺だ。
昨日と違って今日はそこそこレスしてるのに外すとか、センスなさすぎw
729名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:12:50.58 ID:brMUtqxl
>>727
恥ずかしいなあ、こいつマカーだったの?日本語でネタで煽る前に
「観念」とか小難しい言葉でちょろまかしてないで、てめえのウン子ぐらい
ふき取る覚悟を持ちなさいよ。トイレットマナーがなってねーなw
で、「マジキチ論争」はもういいのかね?>>700はあんたが間違ってるよ
730名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:19:38.10 ID:brMUtqxl
ってID違うし、疲れてきたからもう寝るか
731名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:20:11.88 ID:7qX7wdM2
>>729
残念だったね。ふふふ。泣き言はそこまでな。
>>730
おやすみなw
732名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:20:40.33 ID:JjquBJwQ
MacBookAirの小さい方、会社で使わせてもらったのだが良いねえ。
話には聞いていたがあんなにキビキビ動くとは思わなかった。普段使いには充分快適だな。
733名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:26:41.74 ID:brMUtqxl
いや、7q1R1sQl=7qX7wdM2なら>>727はなんら>>721に対する
クリティカルな反論になってないから、明日でも明後日でもいいから
必死に考えたウン子の後始末に付き合ってあげてもいいよ
「日本語!」連呼厨の日本語ウン子後始末は確かに筋が悪いからな
734名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:28:04.14 ID:oyXgsetF
いいから寝ろ。血圧上がって寝れなくなるぞ。
735名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:34:51.23 ID:7qX7wdM2
>>727は反論してるんじゃなくて、せいぜい批評してるだけだがな。
それが木の芽こと俺のレスという証拠もないしな。
クリティカルな反論、うん、いい響きだねぇ。あたしゃもう眠いから寝ますぜ。
今日は特別だわ。なんだこのVIPみたいな雰囲気は。
明日以降もこんなにフレンドリーにレスしまくると思うなよ。
736名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 00:51:01.76 ID:rHQsC8Ro
起きたらまた面白いレス頼むよ
737名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 01:44:44.71 ID:chMD47X5
ここに来るマカは変わり者が多い、間違いない
738名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 18:12:28.86 ID:EWHN7Cxg
「iOS 4.3」ソフトウエアアップデート提供開始 - Safariが高速に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000015-mycomj-sci

まあ最初から言われてきたことだけど、OS開発やらせたらAppleの右に出る会社はないよ
ほんとにメーカーとして完璧だよねApple
ジョブズの健康問題以外は、マジで非の打ち所がない
739名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 18:33:11.05 ID:d9pxsy8T
しかしサードパーティはあまりappleに興味を示さなかった▼
740名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 18:44:48.42 ID:C6hvaZlG
マカが仕掛けたのが18時12分28秒。
これに対してドザが応答したのが18時33分11秒。

レスまでの時間は20分と42.19秒。
741名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 19:01:26.22 ID:zvH3Lrng
バックドア型トロイの木馬「BlackHole RAT」についての情報を公開
もはやMac OSだから安心・安全というのは幻想!?
http://ascii.jp/elem/000/000/594/594425/
742名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 19:23:56.97 ID:b+Ra6u5p
量販店Apple通販再開も謎残る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000032-zdn_n-inet

VMware、iPadからのWindows環境利用を可能にする「View for iPad」をリリース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000035-zdn_ep-sci

多数の脆弱性を修正した「Safari」v5.0.4が公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000027-impress-inet
743名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 19:57:48.74 ID:aQzzura+
アプルは韓国企業、独島は韓国領土
744名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 20:32:57.49 ID:uxv85iPI
Apple、iPhoneやiPod touch、iPad向けに最新プラットフォーム「iOS4.3」を提供開始!アップデートして試した
http://news.livedoor.com/topics/detail/5403761/

iPad2独り勝ちで競合タブレットが窮地に
http://news.livedoor.com/topics/detail/5401873/

買っちゃった人涙目? 新Mac Book Pro 13インチの解像度は1年以内に改善されるらしい
http://news.livedoor.com/topics/detail/5401865/
745名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 20:48:34.81 ID:uxv85iPI
746名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 21:57:13.15 ID:9fw25LDp
Macbook Airの電源ボタン、キーボードのdeleteキーのすぐ上にあるぜ。
まさに地雷。
747名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 22:06:05.49 ID:7rNncCQW
入力ソースの切り替えで、tab やescを押しそうになる罰ゲームOSも有りますね。
748名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 22:36:28.32 ID:tkh6Ba15
>>746
Macの電源ボタンはPCのそれと違って少し触れただけで電源は切れないよ。
749名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 22:50:38.88 ID:iauR+dKn
>>747-748
必死すぎ。
改善すべき部分は認めるべき。
750名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:06:21.44 ID:/aoHCaax
MacBookAirの購入を考えてAppleのサイトやストアを最近よく見に行くのだがサイトやページ内の構成がわかりやすくて感心した。
比べると特にソニーのわかりづらいのは何とかならんのかな。
751名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:07:45.42 ID:OpoqHND5
キーボードのレイアウトが全部酷いんだ。電源ボタンは象徴にすぎん。
752名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:18:16.21 ID:7rNncCQW
>>749
既に対策されてるんだってば。
写真だけ見て妄想を広げてる奴には何言っても無駄か。
753名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:26:21.65 ID:d/C21hom
ドザはPCショップや家電量販店でMacには触ってもみないのか。
敵性商品だからか。戦時中の日本みたいだな。
754名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:29:16.57 ID:Y92bu+Qz
>>753
お前は電源ボタンに触るのか?
迷惑なやつだな。
さすがマカ
755名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:29:24.88 ID:iauR+dKn
その対策が不十分なんだがなw
756名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:29:57.41 ID:OUC4F4qe
マカーはちょっと煽られただけで反応する
思春期のニキビみたいな存在だな、グロテスクな
757名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:37:40.22 ID:/aoHCaax
>>746
Airを検討しているんだが、地雷って意味がわからん。
先日、会社で使わせてもらったが押し間違えるような事はかなったし、押し間違えると何か致命的な事になったかな?
758名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:51:57.85 ID:NSpQkL73
>押し間違えるような事はかなった
だから、あの位置じゃ押し間違えるんだよ。
ホント、キーボードは年々劣化していくな。
759755:2011/03/11(金) 00:11:46.25 ID:bUCEos9i
>>756
俺は生粋の林檎信者だが、デザインに関して完璧を求める。
それが出来るのはAppleだけだからな。
760名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:22:28.09 ID:HaypUDva
>>753
興味が無いだけだろうね
敵だと思ってればもっと詳しく調べて知ってるもんだ
761名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:23:18.63 ID:3/XiraLa
少し触れただけでは電源が切れないのに改善しなければならないとは
MS信者は本当に頓珍漢なことを言う。
762名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:26:20.14 ID:kxZ5wARN
知る事よりも否定する事が大切な連中だからな。
763名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:31:10.89 ID:Pwoy/2YH
ドザは妥協する
Macユーザーは妥協しない

この差だな
764名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:35:42.36 ID:3hPRMQSx
>>748
>>746
>Macの電源ボタンはPCのそれと違って少し触れただけで電源は切れないよ。
ノートはずいぶん長く買ってないんだが、ボタンを押すとWindowが出て来てシャットダウンするかどうするか聞いてくるのを見たような気がする。
最近のノートはそういうものかと思っていたが、Appleノートか、メーカー独自にユーテイリティでも入れていたんだな。

まだWindowsノートに標準でないのなら取り入れて欲しい機能だね。
デスクトップと違ってノートは何かが電源ボタンにぶつかって押されてしまうとかあり得ない話ではないだろう。
メーカーごとに別々のユーティリティで対応するよりはMicrosoftがWindowsに導入してメーカーが対応すれば済む話だ。
765名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:37:32.27 ID:LqpMbgob
>>764

まー、よめや(苦笑)

電源ボタンでシステムを休止状態にする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/580st/st.html
766名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:38:25.40 ID:LqpMbgob
Windows 98/Me - 電源ボタンでスタンバイ状態にする方法
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/syb0-0339214
767名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:45:05.76 ID:1xHh4HFR
常日頃からデザインデザインと繰り返し行っているのに・・・
あんなところに電源ボタンがあるのは普通におかしいw
768名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:46:43.90 ID:KtbXz4kP
>>761
少し触れただけじゃ済まなかったらどうすんだ?
769名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:48:27.80 ID:3hPRMQSx
>>763
ノートの電源ボタンに関してはメーカーの問題だよ。ユーザーは関係ない。

電源ボタン押されてしまっただけで作業が吹き飛ぶなんて誰でも嫌だよ、デスクトップでコンセント抜けたり停電とか悲劇じゃないか。
ノートはデスクトップと違ってたまたま押されてしまう可能性が高いからね。
770名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:51:15.00 ID:kxZ5wARN
>>768
確認のダイアログが表示される。
771名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 00:57:13.62 ID:EQsWjlmp
>>770
何の解決にもなってないことに気づけw
それがアップルにとって最高の結論だと思ってるのか?
電源ボタンがDeleteキーの上にあることが最良か?
772名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 01:01:18.32 ID:kxZ5wARN
必死だな。
いいよ、欠陥だって事で。
773名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 01:02:55.63 ID:EQsWjlmp
>>772
おまえのようなドザマカには分からない次元の話だったようだな、すまん
774名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 01:05:25.83 ID:kxZ5wARN
なぁんだ。
Mac板で誰にも相手にされなかったドザマカ、ドザマックさんだったか。(爆笑)
このスレは居心地が良いですか?
775名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 01:12:24.09 ID:3xJ67Iml
776名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 01:14:22.52 ID:EQsWjlmp
>>774
はいはい
777名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 02:00:42.00 ID:vDJqB0lw
マカ vs キチガイマカ だったねw
778名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 04:06:40.91 ID:ZxPKj3r8
普通にTOSHIBAのノートで押し間違えたりしたなあ
ノートの電源ボタンなんてそんなもんじゃね?

キー配置に関してはctrlがAの左にあればあとはどうでもいいです
779名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 04:48:08.46 ID:UmEv/FfI
Deleteは長押しする場合がわりとあるキーだし使用頻度も高いから、
押し間違えるかは別にしても隣り合ってるのはあんま気分良くないかもな
780名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 07:26:02.83 ID:3/XiraLa
MacBookProのDeleteキーと電源ボタンは質感がぜんぜん違うから触っただけで
すぐにわかるはずだよ。

こんな事を欠陥って言っているのはよほど必死な者なんだね。
781名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 07:51:42.76 ID:wgc8US/j
Deleteキーと電源ボタン押し間違える?
ドザの脳内妄想には付き合えんなw
782名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 07:59:46.39 ID:+U37R4sU
なら巣に帰ってWindows板にわざわざ来るなキチガイ
783名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 08:20:04.73 ID:kxZ5wARN
>>782
このスレの住民は隠れてコソコソと悪口を言うのが生き甲斐だからな。
邪魔されると嫌だろうな。(笑)
784名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 09:38:38.17 ID:ZxPKj3r8
>>781
イジェクトなら解らんでもないんだけど電源はねぇ
785名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 09:41:02.84 ID:ZxPKj3r8
>>782
出身こっちだし使ってるけど居ちゃダメ?
786名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 09:41:18.11 ID:+QE3u3Zz
現状あるがままを全肯定する。
全肯定する為の屁理屈をひねり出す。

というシステムになっているので
マカと会話が成立しないのはしょうがない。
787名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 10:28:01.94 ID:npGRQzfi
MacBookProを所有していない、触ったこともない人が
話を作っているのが見え見えなのに
会話がかみ合うのは難しい。

788名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 10:32:51.12 ID:npGRQzfi
アップル製品のネット販売、量販店で再開--ビックカメラやヨドバシカメラら

 ビックカメラとヨドバシカメラは3月10日、同社のオンライン販売サイトにてアップル製品の取り扱いを再開したと発表した。

 ビックカメラ.comとヨドバシ・ドット・コムほか、ヤマダ電機WEB.COMも現在、「iPod」シリーズと「Mac」シリーズの販売を再開している。獲得できるポイントはいずれも5%。

 2010年4月、「全てのアップル製品のオンライン販売を終了しなければならない状況になった」として、ヨドバシカメラをはじめ、ビックカメラ、ヤマダ電機などの大手量販店が一斉に販売を終了していた。

http://japan.cnet.com/apple/35000363/
789名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 19:01:21.24 ID:VGVCL6d1
なんか、話が合わないと思ったら
ejectボタンじゃねーかw
どうすりゃ、右上隅の電源ボタンと押しとが得るんだか

ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/images/overview_gallery2_20110224.png#gallery3
790名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 19:22:55.91 ID:VH5XIpCT
Macbook air 驚異的な耐久性ワロタw
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4474937/

電源ボタン押し間違える言ってる奴は流石にアレだろ
791名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 20:21:44.03 ID:CBnnETLE
iPhone持ってて良かった〜docomo携帯が全然使えない
792名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 20:38:43.99 ID:disHD10i
電源ボタンを押し間違える云々という話より、キーボードレイアウトのデザインとしておかしいという話をしていたはずなんだが
793名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 20:50:24.53 ID:vHU2zIal
794名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 20:53:22.30 ID:2UAiLTBn
↑これでDeleteと間違えて電源押す奴って
手がプルプル震えてる障害者くらいのもんだろ
795名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 20:59:46.19 ID:vHU2zIal
隣同士なら押し間違えは普通にあることでしょう。
俺的にはデザイン的にとても美しいと思いますけど。
796名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:01:52.63 ID:3/XiraLa
何れにせよドザのほとんどはブラインドタッチの出来ない奴らだという事がわかったwww
797名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:03:12.12 ID:ZgJG6E8J
>>796
またそうやってケンカを煽るようなこと言うもの
798名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:06:58.32 ID:bVfcEVW6
喧嘩を煽るために言ってるんだろうから仕方がない
799名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:22:35.14 ID:pot0CI23
>746の一言にここまで反応するとはねw
ノートなんてどれもキーボードレイアウトに無理があるもんだよ、それはPCもMacも大差ない
800名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:30:09.52 ID:VGVCL6d1
windowsのキーボードも貼っておくか。
vaioだけど。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/200/200003/0027_588x.jpg

キートップの悲惨さは半端ないな。
801名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:43:41.88 ID:fYZoDuWv
ほんとに大差ない
802名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:47:47.22 ID:wgc8US/j
>>800
汚いデザインw
803名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:55:12.69 ID:ZxPKj3r8
まずctrlの位置が嫌だなあ
なんでこんなレイアウトが多数派になったんだろ
804名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:55:45.20 ID:fYZoDuWv
>>802
これがアップル製だったら大絶賛するんだろ?w
805名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:56:58.53 ID:NeXY0b3q
>>803
Ctrlの位置は左下じゃないと使いにくいもの
806名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 22:59:17.42 ID:KzS/lhI+
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296846920/337,339
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296846920/508-510
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298553196/213,215-216,218,220-223

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/196 2011/02/27 20:00:42.98 ID:StLsk6V50
あぼ〜ん(笑)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/197 2011/02/27 20:02:55.94 ID:StLsk6V50←
いろいろな臓器をつぎはぎしながら生きるのって、美しくないよね。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/763 2011/02/27 20:19:21.87 ID:StLsk6V50←
交換できないんだから、Jobsばっかりいろいろ交換するのはずるいよね。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/769 2011/02/27 21:58:59.36 ID:StLsk6V50←
いろいろ交換して、ツギハギだらけで生きるのって美しくないよね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/772 2011/02/27 22:05:57.05 ID:StLsk6V50←
自分はいろいろ交換するくせに、ユーザには電池交換すらさせない

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/345 2011/03/01 20:09:08.35 ID:w+0E3EQR0
他の店や会社で通用しなかった筋金入りのバカしかアップルストア
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/346 2011/03/01 20:09:55.15 ID:w+0E3EQR0
> アップルはカッコイイボディでぼったくる会社
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/808 2011/03/01 20:56:24.62 ID:w+0E3EQR0←
Jobsはずるいよ。ユーザには電池交換をさせないくせに、自分ばっかり

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/810 2011/03/01 23:13:27.14 ID:w+0E3EQR0←
でも、やっぱり自分ばっかりいろいろ交換しちゃうのはずるいよね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/348 2011/03/01 23:14:12.97 ID:w+0E3EQR0
アップルを批判するとマイクロソフト信者とか。これが信者脳
807名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:03:08.90 ID:r5v/qnpP
Mac板のスレを初めて見たがマカ同士の書き込み合戦は壮絶な酷さだなwww
808名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:04:41.82 ID:HNcNmmoq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298268336/360 2011/03/04 22:57:41.24 ID:zbPE3kOx0
お前が「Mac=低学歴低所得者向けのB級コンピュータ」という
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/394 2011/03/04 23:02:09.68 ID:zbPE3kOx0
そういうことにしないと、マカは精神の安定を保てないんだよねw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298268336/362 2011/03/04 23:04:57.38 ID:zbPE3kOx0
キチガイの自己アピール乙w
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/396 2011/03/04 23:06:36.00 ID:zbPE3kOx0
誰もドライバを提供してくれないから無理。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298268336/365 2011/03/04 23:11:44.58 ID:zbPE3kOx0
この惨めなオッサンは、何で独り言をつぶやいてるの?w

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298988877/24 2011/03/06 00:14:54.26 ID:25Vt5QNg0
まだ死んでないの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/216 2011/03/06 00:18:06.48 ID:25Vt5QNg0←
臓器がいろいろつぎはぎなのって美しくないよね?信者的には
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/869 2011/03/06 00:18:41.87 ID:25Vt5QNg0
まだ生きてるの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/498 2011/03/06 00:21:03.03 ID:25Vt5QNg0
Mac OS Xは、そもそも高解像度環境向きのインタフェースじゃ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288486468/45 2011/03/06 00:27:00.32 ID:25Vt5QNg0
今も信者はたいして変わらんよ。>>44みたいな異常人格者が

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/385 2011/03/06 10:31:20.95 ID:25Vt5QNg0
同じで社会の負犬がなるものだから仕方ないかな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/219 2011/03/06 10:33:59.46 ID:25Vt5QNg0←
できないようにしたんじゃなかったっけ?でも、Jobs自身はツギハギ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288486468/49 2011/03/06 10:38:35.62 ID:25Vt5QNg0
Appleの奴隷のお前らが他の奴隷を笑うとか、正気かって感じ。
809名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:06:17.58 ID:+U37R4sU
カッペマカは地震で壊滅
810名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:09:05.67 ID:r5v/qnpP
キーボードで負けた腹いせにコピペ荒しか?w
811名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:09:23.43 ID:HNcNmmoq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/871 2011/03/06 11:39:15.71 ID:25Vt5QNg0
ガワだけ立派に見せかけたAppleのガラクタ製品とか、それを必死に
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/223 2011/03/06 11:40:45.68 ID:25Vt5QNg0
MacユーザがMac板にいて、何か問題でも?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/390 2011/03/06 11:42:05.93 ID:25Vt5QNg0
こういう、都合の悪いことには耳を塞ぎ続ける低能が典型的マカだよね。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271186718/726 2011/03/06 13:14:45.87 ID:UJAPByVx0
要するに日本のアホマカは最底辺ってことだ。w

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271186718/733 2011/03/06 14:36:27.67 ID:UJAPByVx0
ここまでのApple脳はおひさしぶりぶりだね。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271186718/740 2011/03/06 15:59:36.07 ID:UJAPByVx0
いくら正論言ったところでApple脳のアホマカには無駄だよん。w

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271186718/745 2011/03/06 16:10:13.82 ID:UJAPByVx0
複数グレードやBTOも知らないアホマカが偉そうな書き込みするスレはここですか?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/417 2011/03/06 16:27:34.75 ID:25Vt5QNg0
人間としてのレベルが低すぎるって話なわけだが。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298268336/407 2011/03/06 16:48:02.97 ID:25Vt5QNg0
売ってるだけだろ。そして、アホの信者がそれを買うと。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288486468/55 2011/03/06 16:49:36.70 ID:25Vt5QNg0
マカは自分のやってることが良く分かってるじゃないかw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/877 2011/03/06 16:50:20.75 ID:25Vt5QNg0
都合の悪い現実に目を閉じ、耳を塞いでるアホマカにとっては
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/878 2011/03/06 16:52:26.29 ID:25Vt5QNg0
ガワだけ立派にしても、ひっかかるのはマカみたいなバカだけで、
Windowsの方がMac OS XよりもOSとしては良く出来ているのだが、
812名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:10:29.38 ID:LqpMbgob
>>800
> windowsのキーボードも貼っておくか。

Windowsのキーボードなんてものはないよ。
Microsoftのキーボードならあるけどね。
813名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:12:59.46 ID:HNcNmmoq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/421 2011/03/06 17:06:05.25 ID:25Vt5QNg0
人間として終わってるお前らアホマカが言うなよw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/423 2011/03/06 17:14:26.28 ID:25Vt5QNg0
アホマカ=カモ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298268336/409 2011/03/06 17:23:07.46 ID:25Vt5QNg0
ただのネットブックでした。終わり。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271186718/751 2011/03/06 17:52:55.77 ID:UJAPByVx0
マカの敵ってアホマカじゃね?w

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298268336/411 2011/03/06 18:48:58.50 ID:25Vt5QNg0
マカも大変だよな。ただのボッタクリのネットブックが何か新しい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/430 2011/03/06 18:52:36.12 ID:25Vt5QNg0
頭がおかしいとしか言いようが無いな。こういう狂った展開がマカって
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/882 2011/03/06 18:53:38.14 ID:25Vt5QNg0
マカって、ガワもキモいし中身もバカだし、どうにもならないよねw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/558 2011/03/06 18:54:40.95 ID:25Vt5QNg0
信者ってたいへんだよな。明らかに狭苦しい低解像度でもマンセーしなきゃ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/226 2011/03/06 18:56:40.58 ID:25Vt5QNg0←
俺はツギハギのJobsなんて使っていないぞw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298268336/415 2011/03/06 19:00:22.27 ID:25Vt5QNg0
同じものを、違う違う!とか言い張らなくてはならないマカ哀れ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/884 2011/03/06 19:02:02.78 ID:25Vt5QNg0
MacBook Proが届いたんだよ。そのテストだよ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271186718/759 2011/03/06 20:52:46.78 ID:UJAPByVx0
結局ババ引くのはアホマカだけってオチでした。w
814名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:14:25.81 ID:RAgpm3fk
マカがよくする勘違い
 ・Windowsをパソコンの名前だと思っている
 ・WindowsユーザーはMSが好きだと思っている
 ・WindowsユーザーはAppleが嫌いだと思っている
 ・Appleの製品はなんでも世界一だと思っている
815名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:16:50.91 ID:HNcNmmoq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/571 2011/03/06 21:11:29.56 ID:25Vt5QNg0
マカはいつも発狂してるけどね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/887 2011/03/06 21:13:15.69 ID:25Vt5QNg0
マカみたいな異常人格者は、世間的に嫌われて当然なわけだが。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/228 2011/03/06 21:14:05.28 ID:25Vt5QNg0
意味が良く分からないな。何はともあれ、ツギハギのJobsは
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/574 2011/03/06 21:19:32.98 ID:25Vt5QNg0
薄汚い工員の手垢にまみれたMacを掴まされた気分はどうですか?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/457 2011/03/07 20:25:02.16 ID:heLTeQRR0
あれば。そういう頭が無いから、アップルストアはレベルが低い
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/231 2011/03/07 20:26:59.19 ID:heLTeQRR0←
いろいろパッチの当たってるジョブズ(笑)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/919 2011/03/07 20:28:20.25 ID:heLTeQRR0
とりあえず低能マカは、いつになったらいろいろな区別ができるよう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/920 2011/03/07 20:29:59.02 ID:heLTeQRR0
しちゃうのって、オッサンマカくらいじゃないの?オッサンマカの
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/921 2011/03/07 20:33:31.38 ID:heLTeQRR0
マカみたいなバカが相手だから通用する商売だよね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288486468/58 2011/03/07 20:35:25.37 ID:heLTeQRR0
「奴隷の鎖自慢」だな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298268336/448 2011/03/07 20:37:29.46 ID:heLTeQRR0
力を入れている割に、どう見ても国産ノートには遠く及んでいない

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/462 2011/03/07 23:20:50.32 ID:RWcKNUmv0
ipodの正しい使い方はやっぱり誰も答えられないですか

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/464 2011/03/07 23:44:18.19 ID:RWcKNUmv0
「アップルストアで言われた保障対象外の信じられない言い訳」
816名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:20:34.02 ID:HNcNmmoq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/466 2011/03/08 00:01:15.56 ID:II8/NQGR0
「保障対象内のipodの正しい使い方」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/468 2011/03/08 00:14:32.19 ID:II8/NQGR0
スマンまたムキになってしまった

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/471 2011/03/08 03:47:17.95 ID:II8/NQGR0
「保障対象外にならないipodの使い方教えて」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/472 2011/03/08 03:48:38.39 ID:II8/NQGR0
ちなみにアップルストアはアップルのストアだと思います
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/473 2011/03/08 03:49:18.02 ID:II8/NQGR0
またムキになってしまった‥反省
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/474 2011/03/08 04:33:14.21 ID:II8/NQGR0
アップル社に感じる事
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/475 2011/03/08 04:39:31.96 ID:II8/NQGR0
まちがえた⇒保障対象外の言い訳がちょっとひどい

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/238 2011/03/08 20:58:42.79 ID:nESz6IQm0←
パッチのあたったジョブズって、存在が美しくないよね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295280277/933 2011/03/08 21:02:03.77 ID:nESz6IQm0
それは、Windowsを貶めないと気の済まない一部の低能マカにこそ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288486468/60 2011/03/08 21:03:27.76 ID:nESz6IQm0
低能マカがそう思ってるだけだろ。ただの思い込みだよ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288486468/62 2011/03/08 23:15:01.43 ID:nESz6IQm0
鏡を見てみろ。それが答えだよw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/705 2011/03/08 23:23:26.34 ID:nESz6IQm0←
 ThinkPad X220の特徴

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/718 2011/03/09 05:35:58.11 ID:Arhe7ZRmP
Airがある以上AppleはMBPを軽く薄くはしないでしょう。
817名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:25:06.50 ID:wgc8US/j
こいつ病的なものを感じる
キモい
818名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:25:24.00 ID:HNcNmmoq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/723 2011/03/09 08:25:25.02 ID:Arhe7ZRmP
デザインが酷いって事かな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/725 2011/03/09 08:46:56.24 ID:Arhe7ZRmP
単に君がキーボードを打つのが下手なんだよw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/727 2011/03/09 08:53:08.09 ID:Arhe7ZRmP
でもMacのキーボードも見栄えしか考えていないパンタグラフの電卓キーボードだよ?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/484 2011/03/09 09:06:31.63 ID:b//uHi8g0
そうか、渋谷まで行って修理に「予約」が必要と言われても
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/485 2011/03/09 09:09:49.03 ID:b//uHi8g0
「保障対象外にならないipodの使い方」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/486 2011/03/09 09:18:18.97 ID:b//uHi8g0
グワポ氏がアップルに満足なのにずっとこの板にいるのは
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/487 2011/03/09 09:18:52.32 ID:b//uHi8g0
質問ばかりしてスマン

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/729 2011/03/09 09:22:46.57 ID:Arhe7ZRmP
スキルアップする気のない初心者ほどタチの悪いモノはないなw

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/489 2011/03/09 09:35:29.10 ID:b//uHi8g0
お店で文句言ったら新品に換えてくれた
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/490 2011/03/09 09:37:10.65 ID:b//uHi8g0
詳細は335から読んでみて
819名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:26:23.52 ID:J+AVbeal
>>817
マカがマカの恥をさらしている、君にも同じものを感じるよ
820名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:29:40.61 ID:HNcNmmoq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/493 2011/03/09 10:03:18.92 ID:b//uHi8g0
普通にipod使ってアップルストアで「保障対象外」と言われた人は
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/494 2011/03/09 10:09:38.68 ID:b//uHi8g0
もちろん保障期間内で(元)彼女は大切に使っていた
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/496 2011/03/09 10:22:03.93 ID:b//uHi8g0
そうか俺調べで悪かったな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/498 2011/03/09 10:29:01.39 ID:b//uHi8g0
復元しないから持っていったのです

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/500 2011/03/09 10:40:45.88 ID:b//uHi8g0
アップルの保障の判定が悪質だと思って書き込んでいます
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/502 2011/03/09 10:47:16.88 ID:b//uHi8g0
反論が多いので今日は諦めます

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/507 2011/03/09 15:37:01.25 ID:b//uHi8g0
すまん思い出して検索してしまった
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/508 2011/03/09 15:42:17.64 ID:b//uHi8g0
俺的ベストアンサー(コピペ)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/510 2011/03/09 15:45:53.59 ID:b//uHi8g0
オンライン修理は親切なのかと思っていたが
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/511 2011/03/09 15:50:14.71 ID:b//uHi8g0
まぁアップルみたいな会社は
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/512 2011/03/09 15:57:03.58 ID:b//uHi8g0
>>511アンカー間違えた>>509へのレスです510だと自演ですね
821名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:35:02.07 ID:HNcNmmoq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/513 2011/03/09 21:36:52.60 ID:gJmzNdZN0
いるということ自体が、アップルストアが極めて低レベルな仕事
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/515 2011/03/09 21:40:46.46 ID:gJmzNdZN0
お前の経験なんてどうでも良いし、信者は平気で嘘をつく
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/240 2011/03/09 21:42:02.96 ID:gJmzNdZN0←
パッチワーク・ジョブズを賛美しない奴は全てドザ。マカの 1ビット脳にはあきれるばかりw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288486468/67 2011/03/09 21:43:27.47 ID:gJmzNdZN0
そうでも思い込まないと、MacなんてB級品は使ってられないよね。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/839 2011/03/10 20:55:29.08 ID:xItMD6b+0←
ここでThinkPad X220の特徴のお知らせです。
使うツールって感じ。これを見たら、MacBook Proがいかに子供騙し
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/522 2011/03/10 20:56:53.65 ID:xItMD6b+0
だからマカはバカだって言われるんだよ。日本のメーカーの サービスで「完全予約制」なんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/243 2011/03/10 20:57:52.28 ID:xItMD6b+0←
パッチのあたったジョブズと相性良いかもなw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288486468/72 2011/03/10 20:59:31.91 ID:xItMD6b+0
Macを選んでる低能マカは、WindowsやWindowsマシンの 高性能ぶりを指摘されると、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/843 2011/03/10 21:05:00.65 ID:xItMD6b+0
Macなんて買っ てる奴がバカだと言われるのも仕方ないね〜。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/847 2011/03/10 21:31:13.36 ID:xItMD6b+0←
高かったとしても、ThinkPad X220にはそれだけの価値があるよ。
も使えるバッテリもあるし。子供騙しのおもちゃパソコン=MacBook
822名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:37:48.54 ID:VGVCL6d1
規制解除に便乗か。クズが。
823名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:40:02.06 ID:MFhhZYJn
                         \  ワンモアセッ! /
                                ____
                             | i \ \
           (*´・ω・)=つ≡つ ))      | i  l =l
     ニャー    (っ   )    /           | |__ノ  ノ
     ハ ハ    /\  )  /           | ̄ ̄| ̄ ̄|
  〜(,,( ゚∀゚)   (_/⌒\_)/             |__|__|





  半年後

          ハ   ハ
          (  ゚∀゚) ニャー
      _, ‐'´  \  / `ー、_
     / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
     { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl (ω・`; )
    /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\と   ,)
  /◇◆\_________\_,,ノ
  \\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
    \ (ニニニニニニニニニニニニニ)
824名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 23:52:43.23 ID:J+AVbeal
>>822
同類をクズ扱いするなよw
825名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 01:12:39.98 ID:/KWq6vkv
ID:HNcNmmoq は
新mac板に自分で書き込んだものを転載しただけさ
暇人 乙


826名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 01:48:17.62 ID:aQYYZxia
そう思いたいんだね・・・
827名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 01:51:59.87 ID:yyK9w28T
どっちに転んでもアンチMacの出張ドザの他板荒らしなんですけど。(笑)
828名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 02:01:51.00 ID:Vx/CTScn
我らを批判する連中は全てサタンの手先

まで読んだ
829名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 02:03:00.95 ID:ZNfOAdWD
俺のネコは飼い猫です野良猫ではありません

まで読んだ
830名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 02:08:32.53 ID:aQYYZxia
>>827
つまり君がこっちの板でやっていることと同じだね
831名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 02:20:49.59 ID:yyK9w28T
>>830
全て相手が悪いという事にする。
特に、自分の側が言われそうな事を、そのまま相手の事として言う。

都合が悪くなったら、相手が呆れるかポカをするまで
「わかりません。 説明して下さい。」
と言い続ける。

お決まりのパターンだね。
マニュアルでもあるの?
・・・いや、単にワンパターンなだけか。
832名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 02:23:45.93 ID:/KWq6vkv
世の中には

必死チェッカーもどき

http://hissi.org/

と言うのがあって、板名、日付、IDを指定すると必死さが手に取るような面白い物があるのさ
2chに色々書き込むのは個人の自由だけど、それが全部理解されるとは限らないので
ご注意下さい。
人生色々あるけれど他人から後ろ指をさされるようになったらばお終いよ。
833名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 02:33:06.58 ID:aQYYZxia
>>831
なにを言いたいのかサッパリw
834名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 02:38:44.52 ID:XuS3SJXa
ドザがMac板を荒らすのは悪で、マカがWindows板を荒らすのは正義だと言いたいのさ
835名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 02:46:54.48 ID:yyK9w28T
アンチMacの出張ドザが他板を荒らしてるって言うと荒らしなの?

あ、君らを批判した事になるからか。
836名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 02:49:59.93 ID:yyK9w28T
>>833
説明して下さい!って?
本当にワンパターン(苦笑)

つまんないから、今日はもう書かないよ。(笑)
おやすみ。
837名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 03:00:51.58 ID:rgHE+dr4
マカって毎度同じ行動とるね
838名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 03:10:32.82 ID:CEbT+pyb
自分がワンパターンなのには気づかないもんだw
839名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 03:13:46.06 ID:WofOS2ii
>>835
どちらにも荒らしは沢山いる
このスレで扱うマカは荒らしのほうであり
このスレで言うドザも荒らしのほう
840名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 03:18:11.23 ID:IVFFy+MG
このスレでWindowsユーザーがMacOSXやアップルの話題を出すと、100%マカ共が大挙して押し寄せ荒らしまくる
まともな議論は出来ない
841名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 03:38:26.17 ID:WofOS2ii
そもそも議論するスレじゃないからなんとも
842名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 03:42:17.51 ID:/KWq6vkv

ID:HNcNmmoqは
新mac板への荒らし報告をして
偉い偉いと褒めてもらいたかったのかな。

843名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 03:42:30.12 ID:IVFFy+MG
議論じゃなくてもまともなスレにはならない
マカさえこなければ少しはマシになるんだが
844名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 03:50:49.86 ID:IVFFy+MG
ID:yyK9w28Tみたいに精神が破綻しちゃうと、マカとかドザとか関係なしに有害物質でしかなくなる
何故このスレを選んで暴れることにしたのか・・・
845名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 04:01:58.35 ID:/KWq6vkv
お また余震が

@東京

846名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 08:08:45.92 ID:WofOS2ii
>>843
そりゃ無理な相談でしょ
そもそもスレタイからしてマカを拒否する気も皆無だしなー
847名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 08:57:07.12 ID:a0yyupkv
マカじゃない奴がMacを語るのはどだい無理。
語れる奴は多かれ少なかれマカだろ。
848名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 10:36:15.89 ID:WaLAztW3
このスレのMac語りで感心させられたレスってあんまないんだよな。
もうちょっとましな人材よこしてくれ。
849名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 10:58:23.50 ID:a0yyupkv
ドザをイライラさせる技術において
最高の人材が集まってるけど?
850名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 11:24:31.31 ID:/KWq6vkv
まあ ドザがハイセンスな質問を投げかければそれに応じた返事は出す用意はあるのさ
ここは、ドザマカ論叢をするというよりも、おたがいに猫パンチを繰り出してうまいシャレで返事を返すと言う場だと思っているのだが
そんな感触で良いのだろうか?

851名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 12:14:16.99 ID:GbZwD1Lu
新参にはすさんだ荒らしスレのようにみえるが、
実際は予定調和と馴れ合いが支配するこのスレ
852名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 12:26:40.58 ID:yyK9w28T
馴れ合いというよりも、いじめ過ぎると他の板で暴れるから、適当な所で好きに言わせてやってるってのが実態なんだけどね。
853名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 15:53:15.14 ID:YUVzN/f9
そう。いつだってドザはハイセンス
マカなどには及ぶべくもありませんw
キラキラと華麗に舞うドザ達を前に、愚鈍なマカは戸惑うばかり
854名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 16:03:44.30 ID:Vx/CTScn
危急の時だってのに、こんなところで無益な争いに興じてるクズはそのまま死んでいいよ
855名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 19:33:31.78 ID:VGCG+xam
マカなんだから仕方がない
856名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 22:45:39.03 ID:tsrb1vTX
>>853
そういう台詞はMacを買ってから言ってくれ、糞ドザ
857名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 23:26:01.93 ID:/w433gDT
>>856
下手な営業だなあ
858名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 00:45:01.66 ID:d/mloxhP
MacOSXの話題は皆無、見放すなよ
859名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 01:17:32.31 ID:2HX7mwNS
マカは余裕なさ過ぎ、些細なことにも反応しすぎ
ドザは余裕持ちすぎ、危機感を持て
860名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 01:41:21.82 ID:sUY7MCeK
あいつら一方的に絡んでくるイメージ
スレタイ読めない子ばっかりだし
861名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 03:59:33.65 ID:Xqw3mrme
窓使いはMacOSXをどう見るか

でしか無いから、マカーがその印象に対してレスしても何ら問題なかろ
これがMacアンチスレみたいなスレタイなら話は違ってくるがな
勿論、ただの記事張り荒らしマカはスレ違いだが
荒らしには何を言っても無駄だし
862名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 17:03:29.34 ID:+4i8ZIaO
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296846920/508-510
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298553196/213,215-216,218,220-223
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298553196/806,808,811,813,815-816,818,820-821

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/865 2011/03/10 22:23:38.36 ID:xItMD6b+0
MacBookのクソさ加減をマカに衆知しとかないとな。マカは
常にこうやってバカにしておかないと調子こくからな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298268336/469 2011/03/10 22:24:36.87 ID:xItMD6b+0
Appleのキーボードなんて、もうずいぶん前からウンコだろ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/524 2011/03/10 22:53:00.83 ID:a6b0QaTc0
アップルの事 悪く書かれると頭に来るくらい
どんどん書き込んでいった方が(アップル対応苦情で2ちゃん炎上等)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/525 2011/03/10 23:12:13.38 ID:a6b0QaTc0
日本で商売するなら対応も本当の意味でかっこ良くした方がイイ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/527 2011/03/10 23:44:38.55 ID:a6b0QaTc0
 普通の人(元彼女)なら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/529 2011/03/10 23:50:46.28 ID:a6b0QaTc0
俺にはキズのことは一切言われなかった
863名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 17:06:30.43 ID:+4i8ZIaO
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/533 2011/03/11 00:18:54.17 ID:jh7YMhn50
「ひどい対応だ」と思うような事があれば参考にしてください
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/535 2011/03/11 00:30:03.61 ID:jh7YMhn50
ユーザーに泣き寝入りさせるケースが多いと思っている。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/536 2011/03/11 00:37:51.16 ID:jh7YMhn50
価格.com『iPhone、サポートないのと同じ』のクチコミ掲示板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/538 2011/03/11 00:54:36.54 ID:jh7YMhn50
喫煙者はAppleの保証が受けられません(笑)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/540 2011/03/11 01:02:14.52 ID:jh7YMhn50
ちょっと検索すると色々でてくるなユーザーのみんなも気をつけろよ!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/541 2011/03/11 01:04:05.90 ID:jh7YMhn50
確かにそう言われるとそうかもしれない‥

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/543 2011/03/11 01:36:22.41 ID:jh7YMhn50
状況は自分で判断した心配するな問題ない。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/544 2011/03/11 01:37:35.28 ID:jh7YMhn50
俺のチャットみたいになると悪いのでしばらく大人しくしてみます

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/247 2011/03/11 01:54:47.55 ID:jwe1cQ2h0
俺はOSXになった時点で、思いっきりWindowsぱくったって思ったな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1255242635/900 2011/03/11 01:58:22.46 ID:jwe1cQ2h0
今どきWindowsもMacもスリープなんて大差ない。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1290593761/429 2011/03/11 02:01:11.14 ID:jwe1cQ2h0
基本的にMacはコンテクストメニューのサポートレベルが低い。1ボタンマウス前提のUIだから。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/546 2011/03/11 06:22:55.22 ID:jh7YMhn50
アップルのiPod保証サービスの数々の怪しい点を、アップルのサポートに直接質問しました。
864名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 17:10:05.85 ID:+4i8ZIaO
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/930 2011/03/11 19:52:23.79 ID:oE1xN+k/0←
ここでThinkPad X220の特徴のお知らせです。
使うツールって感じ。これを見たら、MacBook Proがいかに子供騙し
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/250 2011/03/11 19:54:36.40 ID:oE1xN+k/0
Appleは、技術力が低すぎて結局新世代のOSを作れなかったんだよね。
それでNeXTをそのまんまパクった。ま、ガワはともかく、中身はWindows
の後追いばっかりだし、それすら追いついていないのが実態だけどね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/548 2011/03/11 20:04:59.67 ID:oE1xN+k/0
マカって本物のバカだな。店頭でトラブルになってる例がいくつも

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1231991675/208 2011/03/11 20:49:02.51 ID:oE1xN+k/0
まだ生きてるの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/550 2011/03/11 20:49:41.26 ID:oE1xN+k/0
また言い返せなくなった無能マカが発狂してるし。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/934 2011/03/11 20:56:15.06 ID:oE1xN+k/0←
ThinkPad X220は$899から。IPS液晶も選択できて、1.3kgの軽さ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/936 2011/03/11 21:13:01.88 ID:oE1xN+k/0
マカって何で金の話ばっかりしてるの?底辺の貧乏人ばっかりなの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/252 2011/03/11 21:17:07.87 ID:oE1xN+k/0
やっぱりマカは子供騙しのギミックしか見てないんだな。こういう

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/940 2011/03/11 22:02:08.51 ID:oE1xN+k/0
マカがまたまた発狂。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/943 2011/03/11 22:24:02.51 ID:oE1xN+k/0
マカってこういう異常人格者が多いよね。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/946 2011/03/11 22:44:24.04 ID:oE1xN+k/0
世の中地震で大混乱 マカの頭も大混乱
865名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 17:12:02.16 ID:W4VIaNXz
グーグル、東北地方太平洋沖地震被災地の最新衛星写真を公開

グーグル株式会社が、東北地方太平洋沖地震の発生を受けて、GeoEye社の人工衛星「GeoEye-1」が撮影した、
最新の被災地の衛星写真を公開したと案内しています。マイマップ(Google Earthプラグインが必要)もしくは、
KMLファイルをダウンロードしてGoogle Earthで被災地の衛星写真を確認できます。また、Picasaアルバムでも地震発生前後の衛星写真を公開しています。

http://googlejapan.blogspot.com/2011/03/2.html

まあ、現実とかなりかけ離れた事を書いてもID:+4i8ZIaO はKY君と言われるだけなのに。
866名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 17:14:35.41 ID:+4i8ZIaO
946 :名称未設定:2011/03/11(金) 22:44:24.04 ID:oE1xN+k/0
世の中地震で大混乱
マカの頭も大混乱
867名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 17:18:34.45 ID:+4i8ZIaO
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/255 2011/03/11 23:29:05.62 ID:oE1xN+k/0
Microsoftがゼロから書いたOSだよ。Appleは作れなくて買って来た
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/553 2011/03/11 23:30:31.95 ID:oE1xN+k/0
お似合いだよね。で、マカは店員にバカにされながらMacを買うとw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1231991675/210 2011/03/11 23:31:06.42 ID:oE1xN+k/0
何でマカはいつも発狂してるの?ジョブズはいつ死ぬの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1299481142/750 2011/03/11 23:45:16.67 ID:oE1xN+k/0
そういうのに騙されちゃうのがマカだけどねw

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/557 2011/03/12 08:21:57.00 ID:ofxeF4Wo0
バカ相手なんだから、アップルストアの店員が客をバカにするよう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/560 2011/03/12 08:51:14.35 ID:ofxeF4Wo0
ただバカというだけで、その理由は全く説明できない低能マカの

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/957 2011/03/12 13:05:35.21 ID:ofxeF4Wo0
MacユーザがMac板に来るのは普通だよね?w
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288486468/75 2011/03/12 13:17:05.17 ID:ofxeF4Wo0
一貫性が無いと言うのは、具体的には?どうせ低能マカが何か

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1299481142/830 2011/03/12 21:00:19.47 ID:ofxeF4Wo0←
マカって、こういう底辺の陰湿なレイシストが多いんだよ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/258 2011/03/12 21:13:22.53 ID:ofxeF4Wo0
マイクロソフトは、ゼロから新世代のOSを作り上げた。技術力の差は
868名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 17:22:41.67 ID:+4i8ZIaO
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1299481142/862 2011/03/13 10:05:46.91 ID:ALxvpJO00←
ほら出た。陰湿なレイシストマカが。マカって本当に陰湿だし、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295276030/261 2011/03/13 10:08:30.73 ID:ALxvpJO00
アップルが新世代OSの開発に失敗するような技術力の低い会社だという
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298787369/989 2011/03/13 10:09:23.98 ID:ALxvpJO00
マカはバカだから仕方ない。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/564 2011/03/13 10:10:30.00 ID:ALxvpJO00
のが程度が低いと言われているだけでな。マカってやっぱり日本語 のできない低学歴ばっかりだな。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/567 2011/03/13 10:43:58.34 ID:ALxvpJO00
反論できない低能マカが、いつもの通りに発狂した模様w
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1299481142/865 2011/03/13 10:45:51.95 ID:ALxvpJO00←
実際、マカは人として最低のレイシストばっかりだからな。
869名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 17:52:46.79 ID:wihwDS0J
WindowsユーザーがMacOSXについて思ってることを書く
マカは書き込みをやめる

なぜこれだけのことが出来ないんだ?w
870名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 18:00:08.30 ID:W4VIaNXz
ID:+4i8ZIaO頑張っているな
それだけ工作を書き込むと一つあたりいくら貰えるのかな
まさかボランティアで書き込んでいるわけではあるまい。

871名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 18:00:50.87 ID:+4i8ZIaO
コピペの元を書いたヤツに聞いてくれ
872名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 18:07:28.49 ID:W4VIaNXz
そうか、KY君が自分でオリジナルを書くときは
もう少し面白い文章にしてくれ な。

873名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 18:14:19.80 ID:W4VIaNXz
あ~ それから

天災と転載は紙一重の差でKY君になってしまったな。

874名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 18:39:16.78 ID:BLaElATj
ドザもマカも協力して、被災地を救おう!
875名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 21:58:34.76 ID:FHFB4wuw
ドザそのものが被災者みたいなもんだろw
876名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 22:47:57.40 ID:BqpIvJsd
>>869
スルーできないからだろ
877名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 23:15:16.90 ID:hLdTo/Uv
●      揺れっ!揺れっ!揺れっ! (にゃあ)にゃ〜んでっ! 助けて 助けて 欲しいの〜
┠〜〜〜┐ 実況してた時のワタシ〜 停電とかって ありえな〜い
┃  ●  ∫  グラ!グラ!グラ!(にゃお)LOVE! 復旧 急いで ください〜
┠〜〜〜┘   非常事態が にっちじょうです〜 津波が来たらっ ジ・エンドにゃん!
┃          わがまま、そのまま、 ねこまんま〜 マスゴミ目線の中継盛り〜
┃           崩落〜 孤立化〜(早くしろ!) ウェルカム 救助隊〜
┃            海辺にいっちゃだめ〜 にゃんたら死体ぷかぷか、ダ・イ・キ・ラ・イ〜(みゃ〜ん)
┃             はっぴぃ にゅう にゃあ〜 は〜じめまして〜
┃              キミにっ あげるっ さっいしょの ビッグウェーーブ!
┃               逃げるから〜 追い掛けて〜 高台めざ〜せ〜
┃                ニ〜〜っ次〜 災害〜
┃                 ち〜〜っかづいてる〜 わたしだけ助けなさい〜
┃                  救いたいなら 救えば〜〜〜〜〜〜いーじゃん!
878名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 15:50:41.17 ID:t1zjFgB6
ドザがPCを使うのをやめれば電力も不足しないのに
879名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 16:08:11.12 ID:RPDkaLQd
糞スレageて妄言書きこんで、何がしたいんだ?クズ
880名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 16:24:20.17 ID:RSkAVKOW
まったくだ。ドザの自作PCはMac Miniに比べて電力効率が悪すぎる。

なんてな。ぶっちゃけ煽ってる場合ではないな。俺もPCの電源切ろうっと。
881名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 16:48:07.74 ID:JnuuiY6O
ドザだけ被爆しろ
882名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 21:39:21.10 ID:JnuuiY6O
ドザだけ津波にさらわれろ
883名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 22:01:24.22 ID:vry2xlKF
          ※    ドドド・・・









       \●/
         ● X ●   ドドドドドド・・・・・
       /●\














      \. .●. ./
       \  /
      ●   X   ●   ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
       /  \
      /. .●. .\
884名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 22:07:33.66 ID:M1tjrbmJ
放射能に浴びればCPU、GPUやメモリの性能があがるそうですよ>ドザさん
885名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 22:46:17.15 ID:JnuuiY6O
脆弱なWindowsは地震の影響で壊滅したらしいなw
886名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 23:21:46.90 ID:vry2xlKF
      \. .●. ./
       \  /
      ●   X   ●   ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
       /  \
      /. .●. .\










       \●/
         ● X ●   ドドドドドド・・・・・
       /●\













          ※    ドドド・・・
887名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 23:23:25.89 ID:vry2xlKF
 .               /|                
                |/



 .     /|         
      |/__  __   __   __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機



                  /||
                  |/
                  川
 .     /||      ( )
      |/ __  _ ( )        __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│       |l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機









       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
888名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 23:31:15.55 ID://+mBFnW


       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       ドザ機 ドザ機 ドザ機 ドザ機

889名無し~3.EXE:2011/03/14(月) 23:42:13.20 ID:vry2xlKF




:  !   !  !!: l ! |  ! !!:! !!!: l ! |  ! !!:! !!
:  !   !  !     !: l   !  |   ! ! |!:! !!
    !   |    !  : :   ! | !! ! |!! :
!    :l  !| : !  ! !: ! !  !! ! !  ! ! ! !
   ! | |! !|! |: : ! !!  | !:|! |! | |! !  ! |  ! |!:
:  !   ! ! |   !: l   | !   ! !   !:! ! !l  !| !
! :l  !! :   |  !! ! |! |!! !! |   ! ! : !| !!!
: ! !! | !:    | |! | |!  !! | ! |!  :|! !! |! ! !!
:  !   |! ! |  !: l   !   ! !!:! !! |! |!! !!
! :l  !! | !! | ! : ! !!!: ! !  !! ! |!  ! ! ! !
! | |! !!! : : ! |!!  !:|! |! |  |! !    !| | ! |!:|! !!
!| |! !|::  トンキンケ、ケ、 ケロイドーケロケロイドー♪   | ! |!;|
 ! !  !\ ケケケケローイドケケロケロイド/! !; ! ;! ! !;| ! ;! | !
! !l  !| ! !;|| !; ! ; :♪\(^o^) ♪  !   ! !!:! !! |! |!! !!
! ! !: l  | !キュッキュ __) >_!;!|! !: ! !| ; !! ! !  ! ! ! ! 
!  !: l!: | !!! ! ! /◎。◎。/| ||!; | !  |! !:: !:! ! !l  !| !
l:! ! | ! ! \(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| |!: l   | !   ! !  !: l  | !   ! !  
;;| : | ! :;!|! ) ) |      |/! !! | !: |;; | |! | |!  !!
| | |! ;:;: !!(( > ̄> )) \(^o^)ノ! !! | !:  ! !! | !: ! !! | !:   
|! | !; !| |!  !!: |! ! ! : ;:ノ ノ!| |!| |! !| :  |: |: :  : l:! ! | ! !| ! 
|  ! :| :  !!\(^o^)ノ ((< ̄< )) ! |!: |! !!!| ; !! ! !  ! ! ! ! 
 ! |  ! : :  !! ) ) ! |!:|! !!!| ; !! ! !  ! ! ! ! | |; |! :;! :;!|! |
l:! ! | ! !| ((( < ̄< )))  !  :!  !:l ! !! !! | !  !! ! |  ! :| :  !!
;;;;;!;;;;;;;; !;;;;;;;;!;;; ;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;



890名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 00:16:42.44 ID:DTKEwe5U
安心しろ誰が何をしようともメルトダウンするから
ドサもマカもまとめて全員氏ねや(^^)
891名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 00:46:35.40 ID:zbB00N8w
ドザだけ消えてくれればな・・・
892名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 01:17:59.61 ID:oR9yct+5
ドザチン大好きIE延期(笑)
893名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 01:57:12.60 ID:NC31jE6r
こんなことになったのもドザが無駄に電気喰う自作パソを使ってるからだな
894名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 03:13:08.33 ID:o06jPEEz
原発もWindowsのせいで爆発したらしい
895名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 07:30:03.99 ID:neqSohYC
福島第一原発は40年選手だと言うけれど
Windows2000年問題でロシアの原発がWindows95で制御されているので暴走するとかの噂があったけれど
さすがにWindows 95 でがなく
WindowsVista辺りを使っていたので、原発の制御が管理できなかったのかしら?

896名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 13:17:25.32 ID:zUeiNuAm
ドサクサに紛れてドザによる自作自演が横行してるな
897名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 13:54:19.01 ID:o06jPEEz
原発はWindows制御で間違いないだろw
898名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 14:05:57.00 ID:o06jPEEz
マイクロソフトがiPad2に焦り
http://news.livedoor.com/article/detail/5415347/
899名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 15:23:02.72 ID:ERXlfaT4
Microsoft、携帯メディアプレーヤー「Zune」の開発を打ち切りへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/15/news031.html
900名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 15:25:03.62 ID:ERXlfaT4
「Windows」のMHTMLの脆弱性、ハッカーの標的に--マイクロソフトが警告
http://japan.cnet.com/news/service/35000508/
901名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 17:53:30.34 ID:7/Ia5IRk
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ                       ピーンポーン 佐川急便です〜 Amazonコーポレーション様からお荷物です〜>
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /                                     ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   被災者がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |  Core i7 990x    |
      |  |          | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
902名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 19:36:28.04 ID:EaScdSfp
ドザの書き込みが少ないのは、節電もせずにエロゲに没頭しているようだね
903名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 19:37:57.04 ID:zUeiNuAm
お前も含めてさっきから自演ドザの書き込みばかりなわけだが
904名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 20:43:51.69 ID:S0ioegdc

ドザクソに紛れて何を言い出すんだ。
905名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 20:47:47.81 ID:8ocdeIqz
海にはドザエモンがいっぱいw
906名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 22:30:08.88 ID:8ocdeIqz
ゲイツが大量の義援金をくれるらしいぞ
ドザたちのお布施が帰ってきたなw
907名無し~3.EXE:2011/03/16(水) 00:28:25.59 ID:Q9wSF31c
ドザ達が震災でP2P利用者の激減を嘆いていたよw
908名無し~3.EXE:2011/03/16(水) 03:30:08.44 ID:d+7QmqPg
ドザの書き込みがまったくないな
909名無し~3.EXE:2011/03/16(水) 05:05:05.87 ID:0SDky3h7
ドザは現実逃避が得意だからな
エロゲ、P2P、2chで煽りetc

ドザが心を入れ替えてまともな人間になることはできるのでしょうか?
910名無し~3.EXE:2011/03/16(水) 08:12:43.25 ID:eHPOyoiM
只今、他の板での風説の流布が優先事項になっております。
暫くお待ちください。
911名無し~3.EXE:2011/03/16(水) 13:06:06.54 ID:d+7QmqPg
ニュー速あたりにでもたむろってるのか?w
912名無し~3.EXE:2011/03/16(水) 20:00:47.62 ID:ZyVN2aXw
ドザ壊滅ワロスw
913名無し~3.EXE:2011/03/16(水) 23:00:51.47 ID:CKX2UULD
只今、一時帰国しております。
914名無し~3.EXE:2011/03/16(水) 23:17:23.45 ID:FW1ahOuC
915名無し~3.EXE:2011/03/16(水) 23:42:59.96 ID:MYDra9mY
Lionの前にドザども逃亡か!?
916名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 01:08:46.08 ID:uYQEa2gU
>>915
でも、会社の業務はMacOSだと動かない
917名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 01:24:53.25 ID:qwRLhTS7
Lion Preview見たけど、Macユーザーってあのインターフェイスを了とするの??
Launch Padなんて、ドラッグ&ドロップで登録するようだけど、MacOSの基本、アイコン→実体を
表現しているという原則と乖離しているよね。まるでWindows3.0/3.1時代のプログラムマネージャーと
同じ。

他、Spacesと自慢のポゼを統合したMission Control、これもAppleらしく単純化するかと思えば
ウィンドウ管理が今より複雑化しているとしか思えない。FullScreen Appsも一画面としてコントロールに
出てくるなんて、昔のAppleなら絶対にしない挙動でしょ?
フルスクリーンから他のアプリへの移行も2Finger Swipeとか・・・マウスユーザーとの整合性はど〜するの
とか、とにかくウィンドウハンドリングは劣化したんじゃないのというのがLionの印象。

GUIを究めれば、むしろSystem7世代に戻るというのも選択肢に入るくらいなのに、策におぼれるというのは
まさにLionのための言葉と思ってしまうんだよねぇ。
918名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 01:53:09.54 ID:s3qfBkSE
>>916
そんな会社は辞めてしまえw

>>917
その辺は実際に使ってみないと何ともいえないんじゃね?
ま、驚くほど使いやすいと思うけどねw
919名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 06:38:55.42 ID:Uoy9VJG4
使い慣れたMacOS/MacOSXの流れから
外れる方向に踏み出そうとしてるみたいだから、了と出来るかどうかはまだ判断保留かな
920名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 07:28:53.50 ID:wVD7UNDf
今はMacユーザーよりiOSユーザーの方が多いんだから
iOSよりのUIにしてiOSユーザー取り込もうとするのは当然
921名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 08:38:47.58 ID:aultNel1
>>917
アイコンって実体を表現するものだっけ?それって初めて聞いたが…
.appに関してはそうだけど、Macだってエイリアスとか使えるんだし
アイコン=実体だなんてことは徹底してないと思うが
922名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 10:35:30.24 ID:qwRLhTS7
>>921
MacOSXになってからは崩れてきたけど、基本的にはその思想でUI設計されてるでしょ。
昔話ですまんが、Windows3.1の頃、プログラムマネージャーに対するMacユーザーの
バッシングはかなり酷いものだったんだが、それと基本的に同じ動作をするものを
素晴らしいとバンザイしている連中もいるわけで、それでホントにいいの?舌の根の
乾かぬうちにそれでいいの?というのがLionPreviewの感想。

まぁ、ジョブズCEO自体が「iPodでビデオ見る人なんていない」→iPodビデオ対応!!
な〜んて会社だから、今更何いってんの?と言われそうだがww
923名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 11:17:10.50 ID:m6Gib8VN
アップル時価総額、2日で1.5兆円目減り 震災で懸念

 【シリコンバレー=岡田信行】米アップルの株価が続落し、16日の米株
式市場で同社株は前日終値比4%超下がって330.01ドルで通常取引を
終えた。東日本巨大地震による製品販売や部品調達への懸念が広がり、
証券アナリストが投資判断を引き下げたことが材料視された。株式時価
総額は2日間で200億ドル(約1兆5600億円)強も目減りし、震災の余波
は世界のIT(情報技術)業界に広がっている。


罰が当たったw
924名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 11:45:47.82 ID:s3qfBkSE
>>922
Windows3.1のプログラムマネージャーとはなんの相違点もないw

>>923
一時的なもの、まだマシな方なのかもしれんよw



糞ドザどもが戻ってきたなw
925名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 11:53:47.89 ID:xxxcKUgN
926名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 21:07:42.73 ID:JYnbzbUz
>>925
アイコンと背景入れ替えてみ。
927名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 21:11:05.02 ID:vMduUgQy
リアルタイムでファイルが反映しないwin7使ってる事が信じられない
今使ったファイルが直感的に持ってこれない
C:とかファイルパス覚えて一々取り出せるかよ
いつの時代だ
928名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 21:17:12.11 ID:2SWvevaX
さっき使ったリモコンの位置が分からなくなる方ですか?
929名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 22:06:09.35 ID:B1wZOXwm
カッペマカをいじって遊ぶ余裕が戻りますように
930名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 22:09:49.43 ID:xxxcKUgN
プログラムマネージャーを懐かしむドザっていったい・・・
931名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 22:13:31.58 ID:LNinGioF
誰も懐かしんではいないようだけど?w
932名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 22:44:38.25 ID:35mMB0IL
>>927
未だにそうなの?冗談だよね?
933名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 23:15:25.02 ID:PTVYPWHp
冗談だね
934名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 23:59:13.52 ID:pQHWeN2U
みなさん、リアルタイムでファイルが反映しないことを
どう考えるんですか?

はっきりと意見を述べてください。
935名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 00:19:56.01 ID:Avh/AgH3
震災直後もこのスレで普段通りの書き込みを続けたマカに敬意を表したい
936名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 00:24:04.06 ID:2b7N+Qol
リアルタイムでファイルが反映しないってどういうこと?
937名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 01:45:53.20 ID:HmBCAskO
再びドザが戻ってきたw
938名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 03:15:05.71 ID:NBqF+Ppr
fseventsd
939名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 04:55:37.42 ID:MAsDwPi2
>>938
あまりwindowsには詳しくないが、NTFSには
ファイル監視が備わっている。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/281filewatch/filewatch.html

OSのモダンさとしてはwindowsのほうが、数段上。
940名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 06:27:56.29 ID:Yv7FnKvR
WindowsとMacOS両方使ってるけど、Macは使ってて楽しい。
Windowsはソフトが多くて便利。
これくらい
941名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 07:45:44.34 ID:HmBCAskO
>>939
数段上手でもそれを使いこなせず自慢しか出来ないのがドザクオリティーw
942名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 07:51:39.93 ID:f1mx4SQF
モダンさって曖昧な言葉を使うドザっていったい・・・
943名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 09:05:46.19 ID:UbZV+p4v
マカだかドザだかよくわからんが、地震のあとの数日間、誰もいなくなったこのスレで
ただ一人いつものように煽り続けている若者を見たのは感動的だった。
944名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 09:16:54.64 ID:2KS9GZQT
>>943
一応ブックマークしてあるから時々みてたけど話しかけづらい雰囲気でした
945名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 13:50:21.23 ID:U6Iy0kTi
震災直後からドザを煽り続けたマカっていったい・・・
946名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 14:22:47.39 ID:f1mx4SQF
危機状態での弱さを露呈したドザ
947名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 14:30:43.52 ID:U6Iy0kTi
弱さ?w アホかw
948名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 14:44:56.82 ID:yOwqmjGd
落ち着け
ドザもマカもどうせハゲるのだから
細かいことで揉めるな

栃乙女を食べているマカより

949名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 14:50:36.58 ID:em4FPnIv
民度の違いが出ているね
950名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 16:59:22.33 ID:rtLJWX+B
>>939
ファイル監視備わってるのに
開いてるファイルを移動してても、既にフォルダがなくなっても感知せずに
元の場所に黙って保存しちゃうアプリが多いんだよなあ
良くも悪くも、開発への縛りがゆるいんだろうなと思う
951名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 17:11:22.21 ID:NBqF+Ppr
というか>>939は「数段上」のモダンさを示すような物では全然無い訳だけれど
952名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 17:12:42.83 ID:PLYORIXb
必死になったら負けですよ
953名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 17:23:44.17 ID:Yv7FnKvR
>>939
NTFSはターミナル使えばMacOSでも使えるよ(^ ^)
954名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 17:25:05.04 ID:+941+TOm
Macは使ってみたいけどたかいお(´・ω・`)
955名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 17:35:56.15 ID:I4FMor0m
>>954
そういうマジレスは
956名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 17:38:39.71 ID:f1mx4SQF
>>954
そういう貴方にHackintoshを
957名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 19:17:42.97 ID:rtLJWX+B
>>956
それだけは勧めないでくれ
958名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 20:16:44.22 ID:yOwqmjGd
それでは一番安いかなと思われる

Apple TV だな
8800円だ 淀とかで買うとポイントが付いてもっと安くなる
ただしHDMI付きの液晶テレビなどが必要になるが

嫁やお子様が夢中になるぞ。

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/family/apple_tv?mco=OTY2ODEwOQ
959名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 20:21:25.59 ID:dYCWr+Bv
布教活動なんて恥ずかしくないのかな
960名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 20:46:27.93 ID:rtLJWX+B
パンツじゃないから(ry
961名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 21:37:38.05 ID:lOZbajrs
AppleTVはiTunesにムービーが溜まってて
リビングにテレビあんなら普通にオススメだ

…そうでないとようつべをTVで観る機械でしかないが
962名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 22:55:37.63 ID:v8Wi0eOd
>>950
> ファイル監視備わってるのに
> 開いてるファイルを移動してても、既にフォルダがなくなっても感知せずに
> 元の場所に黙って保存しちゃうアプリが多いんだよなあ

それMacも同じだぞ。
963名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 23:30:07.52 ID:NBqF+Ppr
正直>>950みたいなイレギュラーな操作はOSに関わらずお勧めしかねるが
試してみたら取り敢えずアラートは出るようだ
OSX10.6.6 TextEdit.appでテスト
964名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 23:33:22.53 ID:UKo6gzmY
ちゃんとOSの話になってるじゃないか、偉いぞマカ
965名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 01:19:14.76 ID:GbriFvW2
Windowsのことをよく知りもしないで書き込むから恥をかく
966名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 02:46:00.73 ID:PzKDOuZa
MacBook Airより少し薄いノートPC、Samsungが発売
http://news.livedoor.com/article/detail/5424789/

Airより薄い言いたいだけw
967名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 06:38:18.06 ID:txXxgXuH
Windowsのことなどよく知りたくもない。
968名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 09:51:13.40 ID:XptkMFOa
なら巣に帰って二度とこの板に来ないでください

つっても寂しいからって、また震災直後のあの哀れな一人芝居状態をし続けるんだろうけど
969名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 10:26:39.36 ID:pOXQfqYB
>>967
知れば知る程がっかりするお。
970名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 11:13:02.11 ID:IlvcWLPz
iPad2生産ピンチ、日本製部品の供給懸念
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110319-OYT1T00213.htm?from=main7

【ニューヨーク=小谷野太郎】米調査会社IHSアイサプライは17日、米アップルが今月、
米国で発売した多機能情報端末「iPad(アイパッド)2」に使われる日本製の主要部品が、
東日本巨大地震による物流網の混乱などで、調達できなくなる可能性があるとの調査結果を発表した。

 IHSは、アイパッド2を分解した結果、少なくとも5種類の日本製部品が使われていると分析。
このうち記録用半導体など韓国や米国の部品で置き換えられるものもあったが、
画面用ガラスや薄型リチウムイオン電池など最先端技術を駆使した部品は、
「日本以外の調達先を確保するのは難しい」とした。

 被災地にある生産拠点が打撃を受けた部品会社があるうえ、工場が無事でも、
電力不足による生産の停滞や、物流網の寸断で部品用資材を確保できない恐れも高いという。

(2011年3月19日09時21分 読売新聞)
971名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 12:46:40.14 ID:NZ1BK2wl
>>967,969
なぜageるんだ?
972名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 13:15:01.74 ID:v8zm7C/c
>>970
日本見捨てられる…日本のパーツ売れない…オワタ
973名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 21:29:28.52 ID:gre6Zyko
日本はこの程度では終わらないさ
だがMacで遊んでる場合ではないのは事実
974名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 23:21:51.69 ID:uKEy0zWP
そう言えばどこかのドザが「iPadは半島製品w」と
笑っていたようだが、そうでもないようだな。
975名無し~3.EXE:2011/03/19(土) 23:46:24.50 ID:4oLNUaEa

8 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 23:23:58.14 ID:uKEy0zWP
MacOSよりWindowsのほうが優れています。
その証拠にシェアが90%以上ありますから(キリ
976名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 00:17:15.65 ID:UPJKqrRD
床の間に飾る壷に、シェアなんて関係ないよ
977名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 00:24:27.27 ID:R857CRym
ID:zUeiNuAmとか身内の恥をドザのせいにして恥ずかしい奴だな
978名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 02:59:03.73 ID:Fi1Z333p
>>974
>少なくとも5種類の日本製部品が使われていると分析
979名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 13:46:02.20 ID:vXR0n4O6


平和〜な日曜〜 明日も〜休み〜
ドザもマカも〜 休戦〜 休戦〜

980名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 13:50:46.29 ID:uW9TfmC/
>>975
MacOSよりWindowsのほうが優れています。
会社の業務をする時もゲームをする時も。
981名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 19:29:12.39 ID:uH90c+ig
>>967
流石にそれなら来るなと思うぞ
俺は自宅ではMacでも、仕事で使うから
Windowsで知りたいことは山ほどある、だから来てる
982名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 20:26:56.60 ID:nkFJBZsQ
WIn7のサイドバーに登録されてる
最近表示した場所がまったく使い物にならない 
リアルタイムでファイルが拾えない 恥さらしのゴミ機能
iTunes for winですらリアルタイムで検索結果できるのに
なんでOSはできないの? バカなの? 

ドザはスマートプレイリスト使いこなせてないの? 
この先 10TB以上のデータ捌くときどうやるの?
ファイル名に(DVDISO)(洋画)(アクション)(2009)(監督名)(タイトル)つけて検索できるようにするのか?

フォルダ分けどうするの? 俳優、ジャンル、年代? 監督事か?
フォルダ整理の概念すらないぞ 一瞬で分けれるからな
iTunes使いこなしてて便利いいと思うならそれがOSXだからな
今保存したPSのPSDファイルがリアルタイムで持ってこれる 
983名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 21:48:13.76 ID:dm3KmygP
>>981
知りたいことがあるのにこんなスレに来るか?w

>>982
使えないなら使うな、Macだけ使っていれば良い、可能ならねw
984名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 23:34:34.99 ID:uH90c+ig
>>983
そりゃ、スレタイ見回して
「窓遣いはMacOSXをどう見るか」なんてあったら気になるって
そーいやどう思ってるのかなあってさ
OSXアンチスレとか、マカー邪魔氏ねみたいなタイトルだったらスルーしてたろうけど
985名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 00:26:44.00 ID:4ejhjaAP
>>984
内容は、「OSXアンチスレとか、マカー邪魔氏ね」だからもう来ない方が良いのでは?
986名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 00:28:23.22 ID:v5y4xych
>>984
その割にはスレ違いな会話をよくするね
987名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 08:50:47.95 ID:qen56Cxf
マカ:MacもWindowsも知っている。
ドザ:Macのことはほとんど知らず妄想で書き込んでるだけ。
988名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 11:17:51.65 ID:euovwa+a
>>987
ドザ:Macのことはほとんど知らず「会社の仕事ができない役立たずのOSだなぁ」と思っている。
989名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 13:29:36.59 ID:q11S3EAW
>982なんか見るとWindowsのこと全然分かってないのがバレバレでしょうに
仕事では役に立たないことの方が多いし
990名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 21:01:50.00 ID:FykZN109
Macを買って半年近く経つ。
Windowsのこれでもかという押し付けがましさが分かるようになった。
Macは知らない人でもそれなりに、知ってる人は使い込むほど手に馴染む。最初はとまどうがね。
そして次第にWindowsの腐臭漂う仕様が目につくようになる。
レジストリとかドライブレターとかスタートボタンとか拡張子が意味持つとか、20年前ならともかく
今どきあり得ねえだろw

XPまではともかく、Windows7の糞UIは終わっている。使いづらいしそもそもダサイし。
誰かWindows上で動くFinderを作ってくれないものかな。それだけでも使い勝手が相当良くなるはず。
ドザの多くはFinderを知らない。つーかMacユーザでも凝った使い方知らない人多いし。

まあ仕事では客も含めて100%Winなんで仕方なく使っているがね、家帰ってからは使い易いMacしか使わなく
なっちまった。仕方なくWin使うときはVMWareで間に合うし。
もちろんOSXにも問題はあるがね、アプリ自作がめんどいとか。
991名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 22:43:38.57 ID:qen56Cxf
7のコンパネはGUIが完全に破綻している。
992名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 22:49:55.54 ID:D6JkajxI
>>991
考察があまいな。ゆっくりと新GUIに移行している最中だよ。

Windows95時代のコンパネのアイテム=一アプリみたいに起動するタイプから、
XP、Vista、7の間にゆっくりとコンパネ一つで設定が完結するように変化しつつある。
993名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 22:51:53.89 ID:DQIIdQOR
>> レジストリとかドライブレターとかスタートボタンとか拡張子が意味持つとか、20年前ならともかく
りんごボタンはどーなっちゃうの
ドライブレター云々マカーはリアルでの整理ができないのか?
macにもファイル識別の属性があるだろかわんねー

>>XPまではともかく、Windows7の糞UIは終わっている。使いづらいしそもそもダサイし。
>> ドザの多くはFinderを知らない。つーかMacユーザでも凝った使い方知らない人多いし。
使いこなせてないだけだろこの2文矛盾してんぞ

>>誰かWindows上で動くFinderを作ってくれないものかな。それだけでも使い勝手が相当良くなるはず。
>> もちろんOSXにも問題はあるがね、アプリ自作がめんどいとか。

自分で作れks
994名無し~3.EXE:2011/03/22(火) 01:59:50.20 ID:id3cJm2s
>>992
それがどれだけわかりづらいものに変わっているのかがわかっていないのか?

>>993
ドライブレターは確かにMS-DOS時代の遺物。

>macにもファイル識別の属性があるだろかわんねー
Windowsは拡張子でしかファイル属性が判断できない。
それに対してMacはUTIでWindowsより優れたファイル管理が可能。

7のExplorerは見栄えばかりにこだわったクソだと言うことに気が付け!
タスクバーに至ってはDockのパクリだし。

995名無し~3.EXE:2011/03/22(火) 02:19:16.55 ID:myBM950f
UTIは以前のmacのクソなファイル識別を統合したものだろ
別のmacにデーター渡すのにフォーマット変換とか
ドライブレターが気になるならHDDを論理的に統合しろ
タスクバーはwin3.x時代に戻った+付加機能だろ
996名無し~3.EXE:2011/03/22(火) 08:42:23.45 ID:id3cJm2s
Windowsのようにひとつの拡張子でひとつのアプリに対応なんて
なんて原始的なんだ。

Macならひとつの拡張子に複数のアプリが対応できるのだが。

>タスクバーはwin3.x時代に戻った+付加機能だろ
その付加機能がDockのパクリでありまして・・・
997名無し~3.EXE:2011/03/22(火) 10:09:43.23 ID:0E8ZCaof
>Macならひとつの拡張子に複数のアプリが対応
や、Winでも複数登録はできるけど

>その付加機能がDockのパクリ
そういや10.6のDock Exposeでファイルを被せてウィンドウをアクティブにする
タスクバーのパクリみたいな挙動が付いてたね
998名無し~3.EXE:2011/03/22(火) 14:05:41.38 ID:zS7YwG/O
まあどっちもどっちだ
互いに影響を受けあってるのは確か
999名無し~3.EXE:2011/03/22(火) 14:12:07.14 ID:id3cJm2s
>>999
それじゃ、例えばWindowsで
「A.jpg」と「b.jpg」とがあって、
A.jpgはWindowsフォトビューアーで開いて
b.jpgはPhotoshopで開くことできるの?
もちろんダブルクリックだけで?
1000名無し~3.EXE:2011/03/22(火) 14:13:04.24 ID:id3cJm2s
続きは次スレでお願いしますね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。