Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちひろ ◆7cRCLPWV1g
前スレ
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289701886/



                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |        ことしもよろしくね!!
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
2名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 22:19:18 ID:BSZc9JXr
日本人ってほんと技術ないよね・・・
惨めだよね・・・
3名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 23:20:29 ID:zJlC7DQt
(^▽^)Win 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289701822/
4ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/11(火) 23:21:14 ID:PxalQctN
今年もよろしくでしゅ(^▽^)
5名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 23:26:01 ID:GNQgueSR
愛撫橋までにヨロシコ
6名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 08:05:30 ID:ZXyXkshm

Q. 新CPUに満足していますか?

 ふつう┐   ┌───アクチ回避まだぁ・・・96%
..・・・2%│ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │   満足している・・・2%   . ,!
  l                   ../
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
7名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 11:16:03 ID:UydG+yY7
P67のAsRockママンで割れたい。。。
8名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 11:24:05 ID:L5l1GkDe
だからloaderでいいじゃん ほんとにUEFIだとロダじゃ割れないの?
9名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 11:29:00 ID:5ENKiGM7
984 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 19:30:07 ID:krhv+PMG
ローダー試すんなら、やっぱり Dazをお願いしたい。
http://forums.mydigitallife.info/threads/8632-Windows-Loader-The-Official-Thread

985 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 19:36:52 ID:emGu0j2j
>>982
自分もフォーラム眺めているのだが、このバグってASUSのマザーでだよね・・・
ほかのメーカのEFIマザーあるのに、海外では出回ってないのか報告が無に近い

986 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 19:38:18 ID:qB+aKljf
>>984
変態はいけた
thx

987 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 19:54:18 ID:efGTIww2
? やっぱりloaderならEFIのアスロックでも全然問題ないわけ?

loader派はSandyのママン何選んでも関係ないってことでFA?



これの真偽はどうなんだよ
ようするにASUS以外のP/H67マザーボードはDazのloaderでアクチ出来るってことなの?
誰か試して?
10名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 11:41:46 ID:KeJ5YSSZ
割れ厨が人柱なんてやらないでしょう
気長に待て
11名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:02:01 ID:sgkW31x9
P8P67 Pro ローダでいけたよ
12名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:08:34 ID:OkbkSAZr
個人的にはMSIのマザーも報告が欲しいな
でもこのスレにはMSIの人はいなそう・・・

なので自分が人柱になります(-_-;)
ロダが通らなかったら、素直にWindowsフォルダ作ってUPG版インスコします
13名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:19:34 ID:L5l1GkDe
ロダでやっぱりいけるのか。 ロダはUEFIとかに左右されないのかな。
14名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:33:21 ID:HnSpmpIv
UEFACL
15名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:35:45 ID:lj6/8qc0
自作板でロダ出来ないってコピペしてた
のはなんだったんだよ、、
16名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:37:20 ID:OkbkSAZr
>>13
ロダはASUSのマザーでおkなのかな
もし出来なくても改変BIOSあるから大丈夫かと
17名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:44:16 ID:HnSpmpIv
クラックできなくてGIGA馬鹿売れだったら笑える
18名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:52:55 ID:lj6/8qc0
Asusと明日Rockはいける?
Msiとかgigaはどうなんだろ
19名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:56:00 ID:C3lFCy/C
ロダでいいのかよ、おまえら
20名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 14:00:53 ID:OkbkSAZr
ロダでもBIOSでもクラックのここで報告があるのはASUSとGIGAくらい

ほかのマザーはフォーラムにもまだ報告らしきものはない

ロダはGIGAなら使えるっぽい

もうロダが使える?とか聞くなよ
情弱はここに報告あるまで待ってろ
21名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 16:08:04 ID:Vdfx8zjH
エクストリーム4と2600K今秋葉で買ってきた。

ロダ大丈夫だったよ 1.9.5
22名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 17:25:59 ID:JYTTzkyU
>>21
SSを頼む
23名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 18:09:20 ID:yYzmYd2E
つーか何でそこまで炉だにこだわる奴が居るんだろう?
ロダだってなんか仕込まれる可能性あるし
書き損じても今はDualBIOSとか戻す方法のあるママン買えばいいだけだし
24名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 18:23:54 ID:sgkW31x9
ロダにこだわっているんじゃなくてUEFIでできるようになるまでの
繋ぎで 新しいP67やH67でロダが使えるか知りたいやつが多いだけ
書き損じがどうのなんて話ではない
25名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 19:46:47 ID:Gxfo6nHM
書き換えは男のロマンなんだよ
26名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 19:50:18 ID:Txt6Cb80
loaderはどうでもいいんでね
やめよう
27名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 20:36:25 ID:R3DDpPsJ
あっけ無くBIOS法で成功したので一応報告
ママン GA-P67-UD3 ツール1.47 メソ0+2
USBFDD無かったのでFDD化のUSBメモリブートからMSDOSモードでフラッシュ
あとは以前の改変済みの環境(ASUS&Core2Duo)にCPU&マザーだけ換装
C300をインテルAHCIで使っていたせいか、そのままSATA6GbpsのAHCIで起動できた
あとはドライバ突っ込んで終了(CDMでSeqが260MB/s→350MB/sになって感動した)
3年前から使ってた古い環境を簡単にSATA3&USB3の最新4コア化。



28名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 20:48:10 ID:lj6/8qc0
>>25
そんなロマンはいらない
普通の人はBIOS書き換え失敗してマザボがおじゃんになるより
ロダで安全にワンクリックアクチする方を選ぶ
29名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 20:49:43 ID:vFcsNE6S
変態マザーでできなかったけど1.9.5でいけたわ
30名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 20:53:09 ID:L5l1GkDe
アスロックロダOK報告もきたし、どうやらBIOSだろうとUEFIだろうと
ロダは使えるとみて間違いない? 単にWindows側のチェック機能を
一方的に改変するんだから、そのシステムの環境に左右されないってことか。

ノートPCだろうと、自作だろうと、どこのPCだろうと対応したWindows7である限り
ロダは何でもオールマイティでいいのね?
31名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 20:54:16 ID:QmrAdzPV
1.70来たね
32名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 20:56:49 ID:sR0c7+8d
ええandypなんつう早さだよwww
肝心の2500kが手に入らねえww
33名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 21:00:06 ID:qZUvrh9X
俺は2500kしかねえ
34名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 21:15:53 ID:OlROhg90
>>30
SP1で全滅っと ♥
35名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 21:22:28 ID:az3DDUR5
そろそろRTMが来るんだっけ。sp1。
ローダー以外は大丈夫だろうけど気にはなるな・・・
36名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 21:41:39 ID:lj6/8qc0
>>34
ロダも更新されるからモーマンタイ
37名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 23:13:08 ID:7x9CmFZA
MSも今回は本気だからSP1ではBIOSもアウトになるよ
38名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 23:15:02 ID:0f1MNNEz
ってvistaのではじめから言ってたよね
39名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 01:42:55 ID:ky8+rGV7
BIOS食らったらメーカー物がダメになるからな
40名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 01:45:52 ID:CnabnjNL
BIOSもアウトにしたら全部認証されないんじゃねw
41名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 02:07:30 ID:84770Ebs
>>37
これは大混乱くるな。デルの大陸娘さん逃げてー
42名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 06:32:18 ID:JsMHuZVG
>>31
何年前の話だ
43名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 07:10:35 ID:8E13Goe9
「Windows 7 SP1」の正式リリースは近い?!
ttp://taisyo.seesaa.net/article/180331084.html
44名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 07:18:41 ID:yRP1vWiP
>>42
どうやら君とは求めているものが違うようだ
45名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 08:01:46 ID:JsMHuZVG
そっちか
46名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 17:57:25 ID:zMtaVKAP
2600kとExtreme6でロダ使えた
ダメって聞いてたから7pro買っちゃったよ
47名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 18:40:25 ID:VFmMIpVG
あのコピペ爆撃は不人気giga買わせようとするショップ店員の仕業だな
48名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 21:21:54 ID:KsS68N7h
コピペ爆撃ってBIOSも駄目って書いてなかったか?
49名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 21:25:04 ID:g8aUx7AX
結局、ASUSだろうとMSIだろうと、みんなロダ使えるんだろ?

Windows側の改変ツールなのに、マザーボード側の仕様が影響するとは
到底思えないものな。

50名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 21:33:27 ID:AprfQrHN
ロダか。。。
不本意だが仕方ない。変態特攻するか
51名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 22:10:54 ID:ChzaqN5i
ロダはサスペンドが不安定になるんじゃないの?
52名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 23:53:31 ID:45BwnuEL
昨日のWindows UpdateでPCが物故割れる報告多発
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294927562/
53名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 00:12:49 ID:kdyVkfva
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだEFI割れてないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
54名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 21:37:19 ID:bE7VS8rK
SLPでアクチできてたのに非正規とかなったんだが
なんか間違ってるのか
55名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 21:48:28 ID:bE7VS8rK
キーが対策されたやつだったみたい
変えたらできたは
56名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 01:01:18 ID:K3H0C4Ly
拾ってきたomeのwindows7インスコしたら
デスクトップにあった ライセンス認証.txt ってのに
本 DISC が対応している Windows 7 OEM (SLIC2.1) システムではありません〜〜〜"Windows ライセンス認証" は未認証であると思います。
とか書いてあったんだけど
システム情報には ライセンス認証されてます ってなってる
尻もいれてないし、loaderも使ってないんだけど
このままで大丈夫なの?
57名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 01:09:40 ID:bsUNRaUt
>>56
おめ
58名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 01:23:53 ID:uw3kM/qn
>>56
でと
59名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 01:29:48 ID:OYJla25d
>>56
ござ
60名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 01:31:57 ID:El7tEiQg
>>56
いま
61名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 01:43:58 ID:K3H0C4Ly
なんぞこれww
このままでいいのかな、おまいらありがとう
62名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 07:20:40 ID:jpPhAYLd
使えるうちはいいんじゃないの?





ただそれまで色々抜かれるだろうけどw
自己責任で
63名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 09:40:34 ID:Xs9LbCx5
もにょい気持ちになったから無粋な突っ込みしとくけど
>>57が言いたかったのは「omeって何だよ、OEMだろ。ハハッワロス」ってことなんだろ
>>58-60も分かってて乗ってるんだろうけど
64名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 09:52:30 ID:6506029F
65名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 09:55:19 ID:WSVBiHb5
リーク来てるのか。18日に正式リリースなんだな。おとなしく待つわ
6664:2011/01/15(土) 10:26:58 ID:6506029F
BIOS法です
67名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 10:35:07 ID:WSVBiHb5
情報アンド人柱thx
68名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 10:43:57 ID:Dy/vPNtQ
俺も適用してみた。
Dazロダだけど問題なし。
69名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 11:23:00 ID:gQRGi6Ze
なぜSandyスレに晒されてるのか
342 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 09:50:14 ID:TCS4VzVN
SP1きた
これで正式にAVX有効化されるぞ

MICROSOFT.WINDOWS.7.SERVICE.PACK-1.RTM.X86.WAVE1.RIP.DVD-WZ.ZUKO
ttp://torko.net/MICROSOFT.WINDOWS.7.SERVICE.PACK-1.RTM.X86.WAVE1.RIP.DVD-WZ.ZUKO.torrent
ttp://www.fileserve.com/list/ZQSyA2G

MICROSOFT.WINDOWS.7.AND.SERVER.2008.R2.SERVICE.PACK-1.RTM.X64.WAVE1.RIP.DVD-WZ.ZUKO
ttp://torko.net/MICROSOFT.WINDOWS.7.AND.SERVER.2008.R2.SERVICE.PACK-1.RTM.X64.WAVE1.RIP.DVD-WZ.ZUKO.torrent
ttp://www.fileserve.com/list/j3nHKdD
70名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 11:32:45 ID:niqtuQC8
ローダー最新版にしといた方がいいかな? 
71名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 11:36:00 ID:15w8CStT
ロダって更新する必要あるの? Version 1.9.2ってのを使ってるんだけど
いろんなロダが存在するん?

72名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 12:53:57 ID:/akudfwD
DELLのSLPが最強
73名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 12:57:02 ID:FdAvymDv
マジかよSP1待ってくる
74名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 14:17:35 ID:eVYkL9pm
SP1てSP1ディスクのisoじゃないのか
75名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 15:43:33 ID:1kqORl7U
76名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 02:56:00 ID:eGpYRPOQ
アンPの170の奴、もうUEFIに埋め込み出来るんだね。
SSV2よりdynamicお勧め?とかなんとか
77名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 11:39:41 ID:R3Qd5u5Q
ロダは単発HDDで起動しないと変なことになるな
複数のOSを選択起動できるようなシステムのチェックまではしてない
78名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 12:13:48 ID:K7ID+P9h
やっぱ美押す書き換えの方がいいよ
79名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 13:32:12 ID:nEOlOEoy
今のところそれが無難かね
80名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 13:59:33 ID:08oEA1vj
BIOS書き換えはリスクが大きい
ローリスクなのはデュアルのみ
81名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 14:51:32 ID:B7jiSZy0
昨今、デュアルBIOSだから問題ない
82名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 16:03:10 ID:flsHQLXG
ギガ以外でデュアルBIOSってあるのか?
83名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 17:05:15 ID:K77vPSu4
ASUSのR.O.Gシリーズ
84名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 18:26:09 ID:r4kKBQ3E
つーか物理的に切り替えられるタイプじゃないとなんの意味もないよ
85名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 19:20:35 ID:tcXJt+do
物理的に切り替えできるタイプなんてあんの?
手動でソケット交換するってのは無しで
まぁデュアルBIOSでも起動不可に陥ったやつは沢山いるしな
86名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 19:40:25 ID:/+Hfk4ir
BIOSの場合はBIOS Modsとか言うじゃん?
まぁBIOS Modifyとかの略だと思うんだけど

今度UEFIがModify可能になったら何て言うんだ?
UEFI ModsとかMod UEFIと言うんだろうか?
それともそのままMod BIOSとかBIOS Modsとか言うんだろうか?
87名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 19:43:24 ID:/+Hfk4ir
それとついでに報告
P5Q-EMでBiosModsで使っててSP1導入は全く以て無問題
88名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 19:54:02 ID:g7zYcED+
>>86
普通にウェッフィmodでいいじゃないか。
89名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 20:04:14 ID:hYts3Md9
>>85
GIGAのは物理的に2つのチップがある
90名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 20:21:17 ID:2PPIN2xh
それは知ってるけどソフト的に切り替えてるでしょ
ソフト切り替え=自動修復やらサブからメインへコピー後に起動不可になるケースが多々ある
物理的に切り替えってのはDIPSWとかジャンパーによる切り替えね
要するに肝心のソフトがいざという時に信用できない
91名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 20:46:14 ID:0PLbeHUD
昔アキバでハードウェア的にDualBIOS化するキットが売ってたけど
もう売ってないんだろうな
92名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 21:24:49 ID:Jcz9G7AR
>>90
KT133A時代のDualBIOSはジャンパで切り替えてたんだけど最近のは違うんだ。
久しくGIGAのハイエンド買ってないけどそれじゃ意味ないなww
93名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 21:45:41 ID:K77vPSu4
ROGシリーズは物理的に2個乗っててジャンパーでも、BIOS上でもROMを切り替え可能
94名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 21:48:10 ID:seFOzRja
ぶっちゃけASUSで何回もBIOSアップデート失敗してるけど
CD、USB、FDDから復旧してるからそんなにリスク高いとは思えないな
95名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 21:50:28 ID:/6IlSHwQ
これまた年季の入った乞食がきたな
96名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 21:54:17 ID:lIJDhpX0
マイクソソフトってさ
わざと割れるように作ってるんだろ

絶対窓が割れないように作ったら
スーパーハッカーはみんなLinuxに流れちゃうもんな
そうなったらゲイツソフトも終わりだろ
だからわざと割れるように作っているんだよ
97ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/16(日) 22:09:48 ID:JgF96h6J
へぇーすごいでしゅね
98名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 22:23:06 ID:Jcz9G7AR
>>95
もうすぐ自作歴が年齢の半分になる乞食ですw
99名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 22:37:11 ID:/+Hfk4ir
>>96
Windows使いのスーパーハカーっているのか?
Windowsって個人的にはハッキングやクラッキングには使いづらい
だってLinuxでネットワークに侵入してもWindows上からは普通のユーザーじゃ
見えないからとてもやりやすいしwwww
100名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 23:06:45 ID:1ZomVJMW
>>99
ハッキング・クラッキングというかお前の場合はただの割れ厨じゃないの?
101ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/16(日) 23:17:57 ID:JgF96h6J
ちょっと背伸びしたい年頃なんでしゅ
102ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/16(日) 23:20:05 ID:WAUet7tS
顔はどうしゅたんでしゅか(^▽^)
10399:2011/01/17(月) 00:15:07 ID:1OgPoHWA
>>100
ネットワークに侵入してと書いてあるのにワレズは関係なくね?
ネットワークに侵入してサーバーにアタックしていろんなデータを改ざんしたりするのに
Linuxの方がツールも多いしexploitコードも書きやすい
まぁスーパーハカーになればWindowsでもラクラクこなすのかもしれないけど
俺みたいな初心者はLinuxの方がexploitとか作りやすい
だってWebページのサーバのOSなんてLinuxなどのUNIX系の方が圧倒的に多くね?
この2chもLinuxだし
たぶんモペキチもWindowsでハッキングはしてないんじゃないかな?
104名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 00:32:12 ID:BK7IfzEp
まだやってんの?
105名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 00:36:02 ID:lXuGvRjp
www.softexia.com/1263-windows-7-service-pack-1.html
人柱よろ
既出だったらすまん
106名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 00:53:02 ID:GKu90alB
あれ?UEFIでも7LOADER動くってこと?
動かないって書いてたのはウソってことかな
107名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 01:13:27 ID:aXshtLBq
動くよ(笑)
108名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 01:31:15 ID:GKu90alB
>>107
ソース
109名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 01:38:01 ID:GKu90alB
mydigitallifeのな
110名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 05:23:13 ID:xeFVMnNY
111名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 05:52:54 ID:abuFXJyl
SP1が対策済みなんじゃなくてロダがまだ未対応なんだろ
112名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 06:21:01 ID:V5hkjPoA
やっぱびおす&うえふぃがいちばん
113名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 08:02:50 ID:aXshtLBq
>>108
ソースは俺、マザーはGD55
てかフォーラムに報告上がってるじゃん
114名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 10:01:29 ID:vEXAhUUI
>>110
こんな廃スペックPC組める奴でもロダ使ってるのかよ
おわってるな
115名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 10:04:07 ID:/mDtSuK3
116名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 10:17:16 ID:nrzjIALV
>>110
ぼくちんのと違うでしゅ
DELLってロゴがないでしゅ〜
117名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 10:23:32 ID:mymD0c4T
>>113
ほ!ほんと?マザボはなに?
118名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 12:31:05 ID:/mDtSuK3
Extreme4だけどロダあっさりいけるやないか
未開封のアップグレード版のシリアルあるんだけどこの使い方は問題あり?
まあもう一回シリアル入れてインストするか
119名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 14:11:30 ID:xwnOrQcI
SP1仮想環境にいれてロダいれたけど何の対策もないよ
120名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 15:44:17 ID:V6oWFJeK

Window Server 2008 R2 and Windows Server 2008 are server versions of
Windows 7 and Windows Vista, respectively. It is, therefore, quite
rediculous dealing with Windows Server 2008 R2 in a thread for Windows
Server 2008 because that is just like discussing Windows 7 in a thread
for Windows Vista. It has much more reason, instaed, to discuss both
Windows Server 2008 R2 and Windows 7 together in a single thread.
121名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 16:01:37 ID:dAE1/4Io
So what?
122名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 16:04:29 ID:V6oWFJeK
↑Ya idiot
123名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 16:07:35 ID:s1Fi24Wf
>>122
prick
124名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 16:08:53 ID:BK7IfzEp
08R2と共通ってこともあってSP1にはWAT関連は入ってない。
125名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 16:32:29 ID:aXshtLBq
>>117
>>113

>>118
UPG版はクリーンインスコする前に、Windowsフォルダ作る必要あり

てかインスコ出来たならシリアルも通るはず
126名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 16:46:55 ID:V6oWFJeK
>>123
ya ass-fucked son of a bitch...
127名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 17:04:42 ID:2YzE0pD/
128名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 21:01:45 ID:IaYX//wB
UEFIがどうこうって話だけどMBRの場合は問題ないんじゃない?
GPTの場合は知らない。
129名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 21:03:53 ID:XAx94Web
っかロダロダ言ってる奴は単なるへ垂れなん?
へ垂れ専用スレ作ればいいじゃん
130名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 21:11:41 ID:OUkbvtIg
もう割れなんて考えずに買った。
ネットつながず、電話のみでアクチした。
131名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 21:12:59 ID:rzq0wFBH
あーあ逮捕だな
132名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 21:28:23 ID:uALOBUtw
購入は犯罪です
133名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 21:32:50 ID:x6Yx8QgQ
BIOS改変したら もう永久的にOKなの? DELLのInspironも改変出来る?
ギガバイトのP35とかの古いマザーは当然改変出来るんだよね?
134名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 21:35:39 ID:ojtVtXw9
なんで当然だと思ったの?
135名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 21:41:40 ID:N5c54hpc
1.71来てるね
P8P67Deluxeに埋め込んで動かした人いる?
136名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 21:42:49 ID:GweLrOWz
教えて君
137ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/17(月) 21:50:52 ID:8wFKt6FH
BIOS怪はこわいでしゅよ(^▽^)
何も問題なかったのが、ある日、突然
GA-G31M-ES2Lは設定保存出来なくなり
TF7050-M2はCPU温度表示が(-)6℃となった。
138名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 22:01:01 ID:leMkWlXT
BIOS改なんてアフォらしすぎてやるわけないやろ
7炉だでポチッと解決ほなさいならや
139名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 22:09:33 ID:7op0IT1n
ほなさいなら。
140名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 22:24:41 ID:9xDowOlU
やっと岡崎仕事したな

まあオレは絶対認めないけどな
こいつの顔はオレをイジメてた奴に似過ぎてるんだ
141名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 22:26:29 ID:9xDowOlU
↑誤爆
なかったことにして
142名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 22:27:23 ID:gJpy3h2Y
サッカーでつね
143名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 22:31:35 ID:wEcLrnUv
140 :名無し~3.EXE :2011/01/17(月) 22:24:41 ID:9xDowOlU
やっと岡崎仕事したな

まあオレは絶対認めないけどな
こいつの顔はオレをイジメてた奴に似過ぎてるんだ

141 :名無し~3.EXE :2011/01/17(月) 22:26:29 ID:9xDowOlU
↑誤爆
なかったことにして
144名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 23:53:54 ID:k9jLyW1C
岡崎が一年分の点獲ってやがる、、、
145名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 00:55:09 ID:YZdFWhHT
いじめっていじめられる方が悪い→解決なのに
マスゴミも教育界(笑)も騒ぎすぎだよね
146名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 01:25:01 ID:F70WQvwQ
典型的ガキのお出まし
147名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 09:05:44 ID:RR73SrAZ
>>135
どこにありますか?
探しても見つからんのですが・・
148名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 09:55:51 ID:RR73SrAZ
>>135
自己解決。1.72があるね。
バグフィックス版。

149名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 14:59:59 ID:eGoGHHID
何だかんだでSandyろだでも改変でもいけるから話題がないな・・・
150名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 16:43:04 ID:MLJn8heM
EFI割れたな
151名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 17:32:09 ID:jPt/em7o
これから改変の成功例が報告されたマザボが
各店で売り切れになる現象が多発しそうw
152名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 17:35:58 ID:MLJn8heM
それはないよ
ギガバイトが売れてない時点で
153名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 18:18:20 ID:D9nDjkA0
UEFIはMBRを見ないって上の方に書かれてたけど、あれデマだったのか
7LOADER使えるってことだね
154名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 18:44:12 ID:vmXtDfG3
andypに割れないものはない
155名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 18:59:49 ID:zaidwY19
phoenixツールってのはAMIのEFIでもmodできるわけ?
asusのBIOS落として、関係ないマシンでacpiのrwファイルつくってチョイチョイとやったらsuccessになったけど。
156名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 19:08:54 ID:qZEeUxrk
157名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 19:16:47 ID:zaidwY19
amitoolのほうばっかみてたわ。ずーっと1.61から変わってないし。当然EFIだと読めないし。
158名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 19:19:19 ID:caMdD6B0
ロダ
どれ使ったの?
159名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 19:27:44 ID:zaidwY19
EFI mod 32bitでは動いたけど64bitではNGって話はどーなったの?
160名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 21:01:49 ID:xDtS96Rv
PheonixToolとM4Eで出来た。
161名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 21:08:17 ID:+a3DM7Wz
1.72来てるな
andy仕事はええ
162名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 21:18:31 ID:UUr4lRgt
どこ
163名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 21:22:16 ID:9SYd6Jta
改変前状態でrwファイル作っておくのか
164名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 22:19:31 ID:bhDCPx9Z
BIOSは改変して入れ終わったんですが、コマンドプロンプトでキーを入れた後にエラーが出てしまいます。。。
これはBIOS改変が失敗しているということでしょうか?
165164:2011/01/18(火) 22:23:53 ID:bhDCPx9Z
エラーはこんな感じで出ます。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhaa2Aww.jpg
166名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 22:33:04 ID:BlZQswPX
早く変態マザーの成功報告来ないかな
日本じゃなかなか好調みたいだが、向こうじゃやっぱマイノリティなんかね
167名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 22:40:05 ID:rGsUhbdz
>>164
コマンドプロンプトを管理者権限で実行しているか、
"*.XRM-MS"ファイルとシリアルとの組み合わせが正しいか、
Windows7のエディションとシリアルの組み合わせが正しいか、
くらいしか思いつかない。
168名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 22:47:25 ID:zaidwY19
EFI mod で 64bit アクチうまく動かないってのはガセ?
169名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 22:48:57 ID:qZEeUxrk
ロダで様子見してる奴が多いんじゃねーの
170名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:01:33 ID:eGoGHHID
>>166
もう出てるよ
171名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:13:48 ID:bhDCPx9Z
>>167
レスありがとうございます。

コマンドは管理者で実行はしています。シリアルはFJGCPで始まるメジャーな?物を使用しています。

念のためDELLとHP両方で試したのですが、同じエラーが表示されます。
先ほどOSを再インストしたのですが、同じエラーが出ます。。。

slmgr.vbs -ipk FJGCP(以下略) をコマンドで入れることができないということは、BIOS改変が失敗しているのでしょうか?

母艦はASUS M2V−MXでBIOS1005です。
172名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:17:21 ID:D9nDjkA0
WINDOWS 7のエディションはあってるかときいている
多分あってない
173名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:18:18 ID:GsW8lfzG
BIOS改変したあとは20回くらいインスコしてエージングしてやんないと弾かれるよ
174名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:19:43 ID:TuU5DPqU
biosの改変してなくてもコマンドが間違ってなければ普通にキーは入力出来る。

微妙にキーの入力が間違ってるってオチじゃないの?
175名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:32:41 ID:VX0usvvq
ロダ入れたら、おかしくなった。
176名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:40:24 ID:0v20qsZ6
おかしいのはロダじゃなくてお前の頭だろ
177名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:47:32 ID:1tBl3bgJ
まずっすか?
178名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:51:32 ID:bhDCPx9Z
>>174
そうですよねぇ。
XRM-MSは、プロダクトキーを入力した後で、slmgr.vbs -ilc C:\ .xrm-msで確認するわけですよね。
プロダクトキーを入れる段階で、上記のエラーが出てキーが入らないんです。
179名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:54:16 ID:sq/GY0U/
>>173
うちのスピーカーもそうだった。
180名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 00:09:47 ID:E+FaLM15
>>178
エディション違うっていってんだろバカが
てめーがUPした画像のエラーの文字でググれクソ
181名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 00:12:45 ID:E+FaLM15
182ひみつの検疫さん:2024/07/01(月) 03:59:42 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
183名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 00:39:31 ID:zOT35L16
>>182
すげー!MSEが反応した。
184名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 01:20:10 ID:bQPCNBN1
>>180
解決しました。。。。。猛反です。。。

32ビットアルティミットでOKでました。

まだ疑問があるのですが、そうすると各エディションごとに違うキーを用意しないといけないって事ですよね。
皆さんアルティミットでインストしてるということでしょうか?
185名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 01:27:33 ID:wRfj+2g/
どうせ割れるなら
一番ええやつ逝っとけ!

それが人間心理だろ
186名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 02:12:59 ID:nu2Xh29i
結局EFIはPheonixToolで改造できたん?
187名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 02:39:52 ID:clbDKjOX
戯画ママンはCPUソケットのピンがショートして燃え落ちるのと
スリープから復帰するとオーバークロック設定が元に戻る(仕様との回答あり)で
爆死したらしいな
188名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 07:58:29 ID:wyaa83cD
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         ガキが来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
189名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 09:13:27 ID:Ua5HpO9E
問題がソケットならマザーのメーカーは関係ないような
190名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 11:55:20 ID:b6SYAeCw
>>187
OC設定解除とかあり得なくね? そんなの発売前の検証で分かってた筈だろ。
正直、マザボがクソ過ぎてSandy熱醒めたわ。 そういう不具合が一切なくなった今のC2Q環境でいいわ
191名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 12:28:19 ID:yqxR/euc
仕様です

【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293128245/715-

715 2011/01/18(火) 23:43:01 ID:cW179kua 'sage' Socket774
GIGABYTEにスリープの倍率リセットの件問い合わせたら回答返ってきた
---
弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

お問い合わせの件につきましては、
今のところ製品の動作仕様となっております。

CPUの定格動作でご使用頂きますようお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。
---
こいつら絶対rev1.1まで修正する気ないだろ・・・
192名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 12:43:40 ID:wTmq+X6h
>>182
これなんなの?
俺のMSEも反応してなんか削除してたけど
193名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 12:45:49 ID:wyaa83cD
>>192
ウイルスコードだけど無害だよ
194名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 13:02:50 ID:UGLLyIW3
>>192
俺のMSSEも反応して驚いた。
195名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 13:10:53 ID:H0NjqOR8
ゴミママン買った低脳哀れ(´;ω;`)
196名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 13:31:40 ID:0ikH03J1
アンp172でパスした板
P8H67-M/P8H67M/P8H67M Pro/P8P67 LE
明日巣なら無問題になった?超早い仕事だな〜
197名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 13:33:39 ID:0ikH03J1
間違えた
P8H67M/P8H67M Pro/P8P67 LE
の三つだ
198名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 14:04:19 ID:syMCxDlC
マザーを産廃にされた人柱がぼやいてたレスもあったが、それに感謝するとしよう。
199名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 21:37:49 ID:oOenlFbg
やっとsandy届いたぜ
でもマザーはintelのDH67CLだからBIOS方使えないしロダで頑張るか・・・
200名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 22:59:22 ID:HBjoOazD
ロダで頑張るも何もロダで通ればそれでいいじゃん
なに悩んでるの?なんらか制限があったっけ?
201名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 23:01:50 ID:aLUo7VOJ
バックドア
202名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 23:10:10 ID:PJ12uYSX
バクアッド
203名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 23:21:12 ID:HBjoOazD
そんな器用な物仕込んでたらプロセス監視してればすぐ分かるだろ
204名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 23:36:07 ID:wTmq+X6h
バックドア

バックゲート

後門

アナル?
205名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 23:46:50 ID:2fGU59cy
ロダ作るぐらいならプロセス隠蔽ぐらいちょろいもんなんじゃないの?
206名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 23:49:02 ID:PJ12uYSX
バックドアマン

間男
207名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 23:51:04 ID:bnJfN5Pl
そもそも普通にプロセス監視してて何がわかるのよと
208名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 23:54:27 ID:wTmq+X6h
>>207
ハムの種類とかチーズの種類
209名無し~3.EXE:2011/01/19(水) 23:59:45 ID:irQ4Zg9c
            _
          /   〉   _
         /   /   / __)
         |  /   / r'´
       ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ---/
      / _   _    \
     / /    /  `l     |
     l  |O  ||  O|    |
    |   、 __/ 、____/     |
    |    _-----_       |
    |   /     |      |
    〉   |     /      |
   /  \ `-----´  /   |
   |   \___/     |
   |     \  /      /
   \     \/       /
    \           /
      `ー--____-‐´
210名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 00:03:30 ID:k2VDvKMy
バックドアをがっつり監視してればいいだろ
http://cache2.nipc.jp/soccer/japan/asiancup/2011/news/img/sc-110119-02-ns-big.jpg
211名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 00:09:20 ID:+WmKivu8
バックドアという嘘で恐怖を煽ってユーザーを減らすのが目的
212名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 01:06:20 ID:38wCiYKs
BIOSやUEFI書き換えれば別に問題無いし
213名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 01:43:06 ID:PA48c6Dt
960 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 19:14:23 ID:FcLKdcxA
最近のマザーで「There is already OEM7 module」って言われたときには、「Advanced」→「Use OEMx Module」を「4」か「5」で
SSV3にしろってandyが言ってた。

これ重要
214名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 02:02:38 ID:5QmAMvPx
>>212
ろだに問題ないだろw
BIOS書き換えはMT車に乗りたがる奴的心理か
215名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 02:09:54 ID:Ztsm45xl
書き換えの方がなんか安心する
216名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 02:14:18 ID:5QmAMvPx
まぁろだだと簡単すぎて面白くないってのはある
217名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 03:57:33 ID:mztK8tNK
ろだも書き換えもWindowsうpでと出来んの?
コピー判定で真っ黒って話だけど
218名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 04:53:48 ID:vcX8pEPY
ビオス志望
219名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 07:40:28 ID:CfFlLtQx
                       ,、,、,、、
            。=ニ⌒^⌒^⌒ニ=、く{(芍}リ
           ,イ≫''^゚^⌒^゚^⌒^゚^''く ヾ彡
       x=ミ〃^゚´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`く\
      弐W :::::::::: :::::::::|::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::Vハ
.       マ彡:::/:::::::| ::::::::|::::::::| :::::: |:::::::::::::::::Vハ
        |:::|i::::::::|_::::::::|::::::::|:/::」L:::|:::::::::::|:::|
        |:::|i:::::::」L::-┴─ イ):::::刀:::::::::i:|:::|
        |::::Y广i):::ト     ヒツ.|::|::::::i:|:::|
        l:八小 ヒリ  .    ":::::.|ルイノ::::
        |::::::(_', :::"          ,r:::':::::::|
        |::/|八     -     イ:! ::::::::::|  真っ黒と聞いて
.         `  |:::个  .      イ|::::|::::::::::::|
            |:::::|:::::::|:::{>‐ ´ノ⌒゙八 :::::::::|
            |:::::|::::斗rj  ∨⌒ /⌒\:::::|
            |::_/  \x土x./     `¨ア\
            /下、    {{《莢》}      /:::::::::
         /:::::::::::\__/≫=≪\__.....イ:::::::::::::::
220名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 08:21:01 ID:IOxfSvpv
まっくろくろすけでておいで〜でないとめだまをほじくるぞ〜
221名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 08:47:13 ID:PUWLtC3I
BIOS改変できる俺は漢だお
ロダ使いより偉いんだお
ロダに具体的になにか仕込まれている証拠?
え、そ・・・それは、昔からずっとみんながそう言ってるんだからそうなんだお
と、とにかくBIOS改変が凄いんだお
222名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 09:37:38 ID:3dtuj+Vc
ロダは現状大丈夫でも対策たてられる可能性があるから、
対策のたてようがないBIOS modでという流れ
あとBIOS modってのは動作プログラムを改造するわけじゃなくて
テーブル挿入、テーブル場所のアドレス指定、チェックサム対策で動作に関係無い文字削除
だけだから。気持ち的に安心ってのが大きい
223名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 09:42:26 ID:C7hHEZf2
1.73
224名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 10:25:38 ID:cKu/+0pq
ねぇ、BIOSにはDualBIOSってあったじゃん?
書き換えに失敗しても元のBIOSに戻してくれるヤツ
(まぁそれでも元にも戻らない例は聞くが・・・)

UEFIにはDualUEFI?っていうの?書き換え失敗したときのバックアップってどうなってるの?
それともUEFIっていうのはEEP ROMじゃないのか?そもそも?
やっぱりUEFIでも書き換えにシパーイしたら板アボーンする可能性ってあるの?
225名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 10:26:33 ID:Una73Yfx
もうlinuxでよくね
226名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 12:11:05 ID:OMw9WTqV
この板を見に来るとウィルスに感染しました、削除しました、って言われるんだけど。
227名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 12:16:57 ID:L8Y86UR0
「ウインドウズ7」サービスパック、リリース間近か
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110119-OYT8T00504.htm
228名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 12:26:18 ID:OMw9WTqV
ead6ccd80って何?この板踏んだら感染した、拒否しましたっていわれるんだけれど。
229名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 12:44:04 ID:Yi6Mpa2k
>>225
仮想マシンでWin7か
230名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 12:54:18 ID:BEDfiXOt
なんだかんだでBIOS MODは纏められてないよなー
SLICやらAwardToolやらPhoenixやら
ろだはいくらでも情報あるけど
231名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 13:42:14 ID:3dtuj+Vc
>>213

それってどのツールを使ったときの話?
232名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 14:01:18 ID:3dtuj+Vc
>>223

情報早いな。
まだandyもフォーラムスレッドのタイトル頁も書き換えてないのに
233名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 14:13:24 ID:CfFlLtQx
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
234名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 14:26:33 ID:4rctBToC
7のsp1入れると執行猶予リセット回数 3 ---> 4
知りませんでした、、、、
235名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 14:32:27 ID:3dtuj+Vc
>>233
いやいや1.73リリースの発表自体フォーラム中でアナウンスしてたけど、タイトル頁がまだ1.72のままになってるだけなんだけどね。
フォーラムの進行を追っかけてないと気づかないから。
236名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 18:38:24 ID:pElmTFWb
P8P67 Deluxeをゲットしたんで、SLIC2.1化したいんだけど
サンディーちゃんが手に入らないな...
237名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 20:26:39 ID:8/xOP2Q/
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
238名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 20:59:52 ID:9aME6GE9
            ___
          ,,r''"´    `"''-,,
        / ノ   ヽ、    \
         / ( ● )   ( ● ) ヽ  ヽ
        i゙ :::⌒(__人__)⌒:::  ヽ  ゙i
      l     |r┬-|       l  ノ    そーなんすかwww
        !     | |  |      レ'
      l   l  | |  |   l  , l
      |   l   `ー'´    |  l l
        !   l        ,!  | l
      l   ゙i       /  l i゙
      ゙i   ヽ     /   / /
       ヽ,__,,,ゝ    く  ノ /
        ヽ       ゙" /     __
       _  )      、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
     r'   ̄           ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
     ヽ__,,-──-、__,ノ  



239名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 21:23:46 ID:tJQdTA11
P8P67 Deluxe飛ばした・・・
だれか成功した人いるの?
240名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:03:16 ID:ufswX6rg
>>239
CrashFree BIOSなのにBIOS修復できないの?
241名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:27:38 ID:tJQdTA11
>>240

POST 0E(Microcode not found)で止まって何一つ読みに行かないよ・・・
242名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:34:09 ID:32OenIgm
>>241
m9(^Д^)
243名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:43:40 ID:KuKNPRSK
南無・・
P8P67 Deluxeはまだ海外でも成功例が上がってないぜ
とりあえず全力で復旧を・・
http://forums.mydigitallife.info/threads/2105-BIOS-Recovery-procedures
244名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:44:02 ID:NNd+ERAS
(ノ∀`)アチャー
245名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:57:10 ID:1wmI6aKl
>>239
JOJO3部でたとえると花京院みたいな
246名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 23:12:16 ID:NNd+ERAS
死に際にみんなへ重要なヒントを残してくれるのか…南無
247名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 23:44:58 ID:BOKZ+Ufa
> CrashFree BIOS3
> ※3.マザーボードがBIOS書き換え失敗や過剰なOCなどにより、
> BIOSのチェックサムエラーを検知することで働く機能なので、自分で起動させる方法はありません。

オワッタナw

248名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 23:56:10 ID:pElmTFWb
うわっP8P67 Deluxeでの書き換えが、そんなに危険だとは知らなかったw
UEFIバイオスの書き換えは危険だけど、RemoveWATならどうなの?
仮想環境での話だけど、暫く仕様した感じでは問題なさそう。
実際の所はわからんけど・・・
249名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 01:21:29 ID:Ygd6WIJV
★ BIOSのトラブルなら当店におまかせ! ★
http://www.maido-world.com/

ここで直るかな?
250名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 01:23:14 ID:Ygd6WIJV
251名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 02:07:55 ID:VPtQ6ptb
Mod Biosスレからだけど
http://forums.mydigitallife.info/threads/5863-Award-amp-AMI-Bios-mod-requests.?p=364902&viewfull=1#post364902
これってP8P67 Deluxeでの成功例かどうかは微妙だけど
元のリクエストした人が、Mod Biosをアップしてくれた人にお礼を言っているから、出来そうなきがする
俺もサンディーちゃんをゲットしたらやってみるつもりです。
252名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 02:55:32 ID:ijHZibwz
ASUSのCrashFree BIOSって自動的にCMOSクリアして再起動するだけなのか
DualBIOSみたいな物と勘違いして使ったら酷い目に遭うんだなw
253ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/21(金) 03:35:58 ID:jfAjT5pc
ASUSのランパゲはぢゅあるでしゅ
254名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 04:14:42 ID:VPtQ6ptb
255名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 04:15:41 ID:UGwNvjyl
PC台数多いやつは仕方ないけどローダーでよくね?
一度BIOS飛ばして壊したら素直に7買ったほうがよかったなんてことになるじゃない
本末転倒というかなんというか
256名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 04:42:49 ID:xIlk+wpR
MSの思う壷だな
257名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 07:20:11 ID:QpwSxM1H
みんないろんな情報ありがとう
何やってもだめなんでユニティに連絡してみようかと思ってる
マザー飛ばしたの15年ぶりくらいでヘコんでます・・・
258名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 07:58:28 ID:fN6RuJ0K
壊れたBIOS の修復方法
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/tipoftheday/Bios_recovery.html
EFIだから無理か.....
259名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 08:10:03 ID:z5zdiNX5
ASUSならマザーについてるCDいれたら読み込まない?
それで無理ならBIOSをUSBでFAT32でフォーマットしてからコピーしてさしておけば
自動で読み込んでくれるけど。
260名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 08:43:25 ID:4vKUJDIx
ブートブロックに異状があったらROMライター以外での復旧は不能
261名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 09:53:46 ID:UGwNvjyl
USBとかフロッピーデバイスを認識できないのにどうやってUSBとかフロッピーから読み込ませるんだよ
262名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 10:49:22 ID:e/8CwfAg
買った直後なら初期不良で返品しろ
大体2週間だと思うがその間に試しまくればいい
とりあえず俺みたいなやつのためにamitoolとかのような鉄板ツール作ってしっかり割って欲しい
買いたいのにマザー選定すらできてない
263名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 12:27:52 ID:XXCvqoqW
失敗しても会社のROMライタで書き換えられる俺はBIOS派
264名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 12:56:07 ID:bT4ptRLL
戯画のBIOSで成功例出てるのにママンが超糞だから悪いんだ!
265名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 13:09:33 ID:aTnsLKMq
変態も成功例出てないっけ
266名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 13:23:22 ID:bT4ptRLL
やっぱEFIってダミーのSLICが入ってたりとかロックが掛かってるとかいろいろ対策されてたんだな
andypなら何とかしてくれる!多分
267名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 13:51:02 ID:VPtQ6ptb
>>257
参考にしたいんで、どんな経緯でバイオスを素っ飛ばしたか聞かせてくれない?
268名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 15:02:58 ID:0Gb6UT1Y
このWindowsのコピーは正規品ではありません 

突如出現 x64 slic2..1 です
269名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 15:26:35 ID:rvT+f9Eo
オクでシール買った
2850円で復活した
270名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 16:56:07 ID:de4y24kZ
>>268
なんだロダ使って通したのが出てきたのか?
271名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 18:21:55 ID:e/v+pS+E
ロダでアクチ通してる奴はSP1大丈夫なん?
272名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 18:39:45 ID:Q1D0z9wg
埋め込みしかしてないけどロダってWindowsアップデートできんの?SP1も同じく
273名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 18:44:05 ID:UGwNvjyl
アクチ切れても30日間猶予あるだろ?
ないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
274名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 19:09:55 ID:e/8CwfAg
今年は3月以降忙しいから2月までに組みたかったのにまだ鉄板マザーも割れもでてないなんて・・・
どうしてくれるんだってばよ
275名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 19:16:55 ID:8sT0xVcj
ロダでワンクリックでお手軽アクチできるのに
わざわざマザボ壊すリスク負ってBIOS改造とか馬鹿としか思えない
276名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 19:19:33 ID:Rd1Ye9+/
貧乏人かわいそうです
277名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 19:26:49 ID:2ephzfcT
Technetで良いじゃん
278名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 19:28:43 ID:e/8CwfAg
technetって落とし放題なん?
server系も?
だったら入ったほうがお得なのか?・・・
279名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 19:32:31 ID:VdcnKaC2
>>274
ギガのママンで我慢するしか…。
280名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 19:46:30 ID:HdPajZao
ろだでWindows Updateもできるし万が一ツール検出されても再認証でおk
281名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 20:22:07 ID:AdShkHmU
バックドア付きのツールで満足ならこのスレ閉じればいいのに
282名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 20:24:33 ID:QpwSxM1H
>>267
普通にWin7インストールしてAcpiTbls.rw取得
v1.72にて1053改変
Verifyでもエラー出てなかったんで
通らなかったら戻せばいいやと安易な気持ちでBIOS更新
Microcode notfoundになりましたとさ・・・

とりあえず初期不良になるかも知れないんでショップに連絡して送りました。
283名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 20:39:10 ID:sQ6DQC+h
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
284名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 20:44:37 ID:Ixa9S6DO
新製品マザー買う金あるのにOS買う余裕ねーのか、わかんねーw
285名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 20:45:35 ID:WIHsSnHr
ポリシーでござる
286名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 20:47:22 ID:UGwNvjyl
2万も3万もするマザー何枚も壊して7割れたよーとかどんな馬鹿だよ

素直にOS買えよ
287名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 20:48:37 ID:2ephzfcT
詐欺でショップから告訴されれば良いのに
288名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 20:50:22 ID:ej+y3m9n
何枚マザーを昇天させてもwindowsを買うわけにはいかない。
負けられない戦いがそこにある(キリッ
289名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 21:06:22 ID:sQ6DQC+h
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
290名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 21:13:35 ID:04+bz/GK
自分でBIOS飛ばしておいて、初期不良を装うとか酷いですね
291名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 21:19:42 ID:pgy5UeRx
マイクロソフトとadobeはぼったくり商法が酷いので絶対買わないと誓った15の夜
292名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 21:27:35 ID:+dbjb1rf
よーしパパ オーバークボックしちゃうぞ^^
293ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/21(金) 21:53:04 ID:bQgiliZc
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287899932/612

かーちゃんはちがうけど にたようなひとがいましゅね(^▽^)
294名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 22:13:01 ID:5JEXEKg4
>>279
自作板のギガスレ見てたら別の意味で怖いよ今回のギガの67系は

結論としては、andypのGJを祈りながら待つしかないってこと
295名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 22:51:08 ID:0QWtX6Iu
まだしつこくバックドアとか言ってる馬鹿いるし
296名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 22:52:57 ID:2ephzfcT
菊門を攻めて下さいってカミングアウトだしw
297名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:01:37 ID:yYXgYDLc
>>281
このレス最高に面白い
298名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:03:55 ID:WP2nxIBn
バックドア厨はノストラダムスも2000年問題もバックドアも外れたから2012年地球滅亡に賭けような!
299名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:08:07 ID:AdShkHmU
バックドアかどうか確かめる技術もない奴らが
否定だけしてるのは笑える
300名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:14:48 ID:AdShkHmU
そうこうしてるうちにandypのツールでまた死亡報告が・・
301名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:17:47 ID:VPtQ6ptb
>>282
詳細有難う
俺もやっとこさサンディーちゃんを入手出来たんで、P8P67 Deluxeで1053のSLIC2.1化やってみた。
結論から言うと、Biosの更新は問題なかったけど認証されなかったorz
SLIC_ToolKit_V3.2でもダンプエラー。
ちなみにBiosのアップデートはBupdaterを使用したんだけど
>>282は何で更新したの?
302名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:24:28 ID:bMkV6tzu
BIOS_Modって、一旦、認証されれば
次、正規BIOSにアップしてもOKなのか?
都度、チェックしてるなら×だろうけど、
どうなのかな?
OKのような気がするが..
303名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:26:07 ID:7boE14iz
失せろ
304名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:34:34 ID:WaO20+lJ
INTELのLANボードを噛ませる方法もあったよな
ローダーが嫌ならそれでいいんじゃないか?
305名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:37:00 ID:ocZk15aa
ID:AdShkHmU
ろだにもModにも恐怖してるお前は帰れww
306名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:42:18 ID:SgHT0OO7
>>278
以下の各OS 20台分
XP home
XP pro
VISTA 各エディション
7各エディション
サーバーはいくつだったかな
2003 2008 R2
その他、Officeも 2003 2007 2010
この他、無数の製品
こんだけついて、19800
マザー 1〜2枚の価値はあると思うがな
307名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:45:28 ID:SgHT0OO7
こちらでどうぞ
TechNet 23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1274190864/
308名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:46:03 ID:vj2BzLJM
顧客のクレジット情報とか全部管理してるPCろだで認証させてるわ
バックドア恐い><
309名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:47:34 ID:WaO20+lJ
>>308
それはさすがになにかが起こる前にDELLでも買った方がいい
310名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 23:51:46 ID:de4y24kZ
それが問題だと思っているなら
正規品買えよあほか
311名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:08:46 ID:akd0J77H
正規品もMSに情報逝くから怖いんだろww
312名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:13:33 ID:y+1i3KVB
SONYのPCは便利すぎるwww
HomePremium購入して、OEMファイルとキーだけ変更すれば、
BIOS無変更でUltimate化できやす。。。
313名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:21:24 ID:2HudeVrV
いや、そりゃメーカーPCだしさぁ
314名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:22:31 ID:hrsGxTDs
そっか、純正で SLIC2.1 を埋め込んだ PC を買ってくれば
mod などしなくてもいいのか。

てかそれって、7プリインストールのPCでしょ。
315名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:26:49 ID:y+1i3KVB
>>314
StarterだってUltimateにできる。
まあ、プリインストールなのは確かだけど。
BitLockerとか使いたいときに実用性あるし、
簡単に他言語に。
316名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:28:05 ID:rQLd6vTQ
XPモードも使えるようになるしね。まあありっちゃありでしょ。
317名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:30:33 ID:akd0J77H
OS無しの中古品とか買うときは便利だ罠
318名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:32:22 ID:jB57g+Qb
指も頬も背中もカサカサなのに鼻だけ脂ギッシュ
319名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:34:07 ID:y+1i3KVB
注意しておくが、
Windows 7 Loaderのkeyリストに
Ultimateがある企業のPCであること、
これ重要な。
ちなみにUltimateアクチは、
普通にロダ使ったら元からあるBIOS情報でアクチしてくれる。
320名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 01:13:33 ID:l96c3mcO
>>304
何それSLICでもロダでも無い第3の方法があるの?
昔からオンボのLAN信用して無いからPro100や1000PTや1000GTがいくつか転がってるんだけど
321名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 01:21:29 ID:khgUis28
ネットワークカードにもboot用BIOSが載ってるのでそれをSLICに改変する
第3も何もマザーのBIOS改変もロダもSLICだ
322名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 01:23:38 ID:OW8atGGn
323名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 04:29:19 ID:Em1OmG/e
この方法でUEFIも割れるの?
324名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 06:17:40 ID:ajj+r9SD
>>306
これ絶対入った方が得だよな
サーバーなんて何十万もするし
なんでみんな入らないの?
割れを試したいって気持ちは当然わかるけどこれは入らなきゃ損だ
けどなんか金だしたくないな・・・・
325名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 06:49:27 ID:LhI0H6hi
ITXとかじゃなけらPXE modが一番手ごろだな
Intel NICなら1000円しないでヤフオクでゲットできるし
326名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 07:35:11 ID:VgdFs2RD
>>302
何も分かってない
327名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 09:10:59 ID:WwaBsA7m
>>301

EZFlash2でやりました
update以外の手順は同じ?
328名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 09:35:12 ID:IROKANmX
NIC使う方法ってのはphoenixtoolでrwファイル情報使うのとなんか関連あるのかな?
329名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 09:40:16 ID:akd0J77H
割れを試したいだけなら、新製品に拘らなければ、3000〜4000円のフォックスコンでも別に問題ない罠
330名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 09:48:27 ID:trCZ6Ikm
ロダ出来たけどそのあとUEFIアップしたら認証解除された。
変態 Ex4
331名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 10:02:35 ID:IROKANmX
結局ASUSの1155対応MBのEFIのやつは割れてないの?andypがなんか焦ってるみたいだけど。
1155のMB持ってないけど、EFIダウソしてphoenixtool使うと既にslic2.0がありまふとか警告でるのね。
SSV2でそのままsuccessってでるけどこれ焼くとあぽーんするわけ?
332330:2011/01/22(土) 10:25:54 ID:Tt6bm0VY
試してほしいのがあればリクエスト受け付ける(ロダのみ)
MBは変態 Ex4
333名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 11:50:57 ID:4bZNYrDg
>バックドアかどうか確かめる技術もない奴らが
>否定だけしてるのは笑える

バックドアかどうか証明する技術もない奴らが
肯定だけしてるのは笑える
334名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 11:59:07 ID:SwG+w18W
バックドアがあることの証明は簡単だが、
バックドアがない事の証明は不可能だからな。
335名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 11:59:46 ID:BGbosZwn
IntelのNIC余ってるけど貴重なPCIを潰すのが嫌だな
NICのROMも書き換え失敗するとPOSTできなくなって
ライターが無いと復活不可能になる場合があるらしいな
336名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 12:06:17 ID:vFcoA5Hn
ぼくのバックドアからも流出しそうです
337名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 12:08:14 ID:BGbosZwn
ロダの種類なんて幾つもないんでしょ
割れザーの数が半端ないから
バックドア等は散々検証されてると思うよ
そもそも怪しいツールなわけだし
338名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 12:31:56 ID:DQKNxUy+
>>327
手順は同じだね
だけどMethodの所はSSV2ではなくダイナミックにしたよ
339名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 12:33:46 ID:8LrCJ9R8
Win7にはキースみたいな
愉快な番号ないの?
340名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 12:56:04 ID:2HudeVrV
失せろ
341名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 13:15:59 ID:YoRAdUM8
Enterprise のトライアルってまだ、リセット5回できる?
342名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 13:18:32 ID:J888Pdam
失せろ
343名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 13:28:01 ID:ueTgykD2
>>335
願望じゃ安全性は確かめられないよ(笑)
344名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 13:29:09 ID:ueTgykD2
×>>335
>>337
345名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 14:00:35 ID:xNjTKrO5
>>337
マジレスすんなよ
346名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 14:11:53 ID:LhI0H6hi
ローターでバックドアを弄んで欲しいw
347名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 14:23:53 ID:QRN8UDjH
わけの分からない無料ソフトや同人エロゲーは
疑うこともなくホイホイインストールしてる癖に
バックドアとかお前らときたら
348名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 14:27:27 ID:gm4cttlN
1.73b4 Dynamic working with P8H67-M EVO
しかし
173b4 mod P8p67 brick
349名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 14:45:00 ID:bhVjTxr4
単純にHがいけてPがダメって話でもないらしいんだな
350名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 14:50:25 ID:clRyimk5
俺もBIOS(しかやった事なかった)派でP8P67をBIOS書き換えるつもりだったけど
破壊報告で様子見のつもりでロダやってみたよ
簡単だった、バカみたい、もうずっとこれでいいわ
351名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 15:27:07 ID:tzSEQr6c
でもろだってMBR弄るんじゃなかったっけ?
GPTにはもう対応してるの?
352名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 15:37:04 ID:tzSEQr6c
>>306
TechNet Standardが新規\23000 1年ごとの更新が\18000じゃん
しかも割れ対策でstandardは尻2本までProなら5本に変更されてる
353名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 16:31:58 ID:DQKNxUy+
I can report success with 1.73b4 on an Asus P8P67 (non-pro) board
using dynamic mode. I modified Bios version 1053,
flashed in DOS with BUPDATER and I have confirmed that the 2.1 SLIC installed successfully.

待望の報告かな
354名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 16:59:37 ID:3tNiZkV/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
355名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 17:23:41 ID:WwaBsA7m
>>338
ありがとう

交換か修理ならそのままだけど、返品なら次のマザー何にするかで悩んでます。
スリープ使って運用するから、ギガ論外なんだよね。
356名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 19:52:50 ID:x1i3/cd3
P8H67-Vはロダだけ?
BIOS改変はまだ無理?
357名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 19:57:25 ID:XUH9cKrX
EFIとUEFIってどうちがうの??
358名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 20:16:09 ID:eXMh6HbJ
>>352
一度発行されたキーは更新しなくたって使えるし
1本あたり10台分
359名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 20:22:41 ID:DQKNxUy+
やっと帰宅したので、最新PhoenixTool 1.73b4を使用してのP8P67 DeluxeのSLIC2.1化を再チャレンジしてみました
MDLでの報告でもあったように、ばっちり認証されました。
取り急ぎ報告まで
360名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 20:55:40 ID:3tNiZkV/
おめ
361名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 21:12:15 ID:IBj+CUTD
362名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 22:08:31 ID:WwaBsA7m
>>359
おめ

OCスレ見てみるとやっぱりASUSが良さそうなので再度P8P67Deluxeにしようかと思ってます
週明けくらいにショップから連絡来るはず。

1.73b4でAcpiTbls.rw読ませたのにDynamicにしてbupdateでOK?
363名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 22:56:32 ID:IROKANmX
おめこ、おめこって場所わきまえろおめーら
364名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 23:23:56 ID:IROKANmX
>>356

あのー・・・ >>353が見えない?
365名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 00:11:10 ID:k0yjqZo0
>>362
>1.73b4でAcpiTbls.rw読ませたのにDynamicにしてbupdateでOK?
はいそうです。
私の場合ですが、オリジナル1053BIOSのP8P67 DeluxeからWin7起動。
RW-EverythingのACPIをCTRL+F2保存したAcpiTbls.rwを、Phoenixtool1.73B4に読み込ませました。
Methodはダイナミックで、念の為に出来上がったSlicBiosをPhoenixtoolに読み込ませて
SLIC2.1化出来ているか確認しました。
それと一応MDLにリンクしてあったCertificateとKeyがこれ http://rghost.net/3953673
FlashはBupdaterで、「bupdater.exe /iSLICBIOS.ROM」こんな感じです。
「/i」スイッチの後に半角スペースは不要です。
P8P67系統なら、どのマザボでも出来ると思うので皆さん頑張ってください。
色々と成功報告が欲しいですね。
366名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 00:17:59 ID:n3eDCoPR
>>361
結局同じってことか・・・
367名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 00:19:34 ID:Eva2nEuw
>>365
詳しいレポthx
368名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 03:22:17 ID:uYpxAk9o
P8H67-M-EVOとP8H67-M-PROのBIOSは別物?
ファイルサイズは同じなんだけどEVOのSLIC BIOSでPROやっちゃだめなのかな?
369名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 03:25:28 ID:ionPU0Wx
>>365
Certificateって何を指定しました?
>CertificateとKeyがこれ http://rghost.net/3953673
がよくわかりません
370名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 07:04:08 ID:KmthAxMW
インテルチップで勃起・射精できる俺は天才
371名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 07:16:30 ID:KmthAxMW
>Certificateって何を指定しました?

これが何かわからないようじゃwinそのものを手動でアクチできない。
最低これぐらい理解できようになってからここにレスしろ。甘えんな。
俺のチンポしゃぶるなら教えてやるがな。
372名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 07:19:27 ID:n3eDCoPR
しゃぶらせて下さい、先輩!
373名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 07:46:04 ID:KmthAxMW
ひんと
BIOSいじっただけじゃアクチなんかできねぇってこった
374名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 07:59:57 ID:ionPU0Wx
>>371
指定はXRM-MSファイル指定するんだけど

CompleteSLIC(2.0)(AMIOEMSLIC)does not match certificate
ってなてしまうんで
>CertificateとKeyがこれ ttp://rghost.net/3953673
で何か作業するのかなって思って?
375名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 10:27:31 ID:k0yjqZo0
>>374
>CertificateとKeyがこれ ttp://rghost.net/3953673
これはBIOS改変が完了したら使用して下さいねって意味だったんですよ。
それとCompleteSLIC(2.0)(AMIOEMSLIC)does not match certificate
このエラーは無視して構いません。
出力されたBIOSでは2.1になっていますから。
http://forums.mydigitallife.info/threads/5952-Win-7-amp-Server-08-R2-SLIC-2.1-Bin-Collection
376名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 11:32:29 ID:ionPU0Wx
>>375
ありがとうございます
やってみたんですが できたファイルをPhoenixtoolに読み込ませると
2,0だと言われてしまう

AcpiTbls.rwをもう一回作り直してみます
377名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 12:04:34 ID:UKrudORP
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
378名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 12:07:18 ID:vJiZBFhA
女の子が来るところじゃないっすよ!?
379名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 12:26:13 ID:EfhTrfNH
>>375
横レスすみません
P8H67M-PROのSLIC BIOSの作成(Manufacturer = ASUS , SLIC File = HP.BIN)までできたところなんですが
http://rghost.net/3953673は作成したBIOSを入れてOSインストール後にそのPC上で実行するんですか
380名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 12:39:18 ID:pEeq6gtm
失せろ
381名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 12:45:25 ID:KmthAxMW
つーかさPhoenixtoolの設定項目見て自分でどーしようもないんだったらロダつかえよ。バカか?
382名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 12:56:08 ID:aUZjsooH
>>380>>381
邪魔すんなカス
383名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 12:59:02 ID:k5GJJju2
失せろ
384名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 13:09:12 ID:6M5RpjXw
>>383
邪魔すんなカス
385名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 13:11:00 ID:bI7WsxUN
>>379
しね
386名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 13:12:10 ID:3hWHRmZx
>>382
カスの来るところじゃねぇ、去れ!
387名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 13:16:25 ID:4GEntS+N
次は「ビオスってどうやって更新するんですか?」とか言い出すんだろ
388名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 13:21:06 ID:EfhTrfNH
横から質問したばかりに・・・すみません
389名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 13:23:31 ID:UKrudORP
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
390名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 13:52:39 ID:ionPU0Wx
>>375
できました
AcpiTbls.rwがいけなかったみたいです
391名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 15:11:05 ID:ijuZJOLP
まぁ ロダが完璧に叩き潰されたらOSでも買ってやるか
392名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 15:15:23 ID:kba8cT1u
ビオスって言い方腸内細菌が増えそうなヨーグルトの名前みたいだな
393名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 15:23:53 ID:zSNq4zbu
>>378
OS割れてる女の子が居るかもしれないだろ?
394名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 15:50:03 ID:0b4c0l/3
なんやSP1で割れ対策されたんか?
ロダなら平気とちゃうん?
395名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 15:56:21 ID:ZGu8QOmZ
OS割れってなに?

27OL
396名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 15:58:13 ID:d9/8Ibu/
何ゆってんねん、ビオスが対策されるわけないやろ
397名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 20:54:09 ID:QxXh7omF
ビオスって単語だと本気で言ってるバカがいそうだな
398名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 20:57:48 ID:KERfvcJ+
コンフィジシス
399名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 21:30:17 ID:zTQ7GhDY
ビオス vs バイオス
400名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 21:35:15 ID:+IVgF3zm
エビオス錠
401名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 21:40:04 ID:p0AkFCZz
ビオフェルミン

そのままやんけ
402名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 21:58:02 ID:ZEkWOwgU
エビオスはイーバイオスって読んじゃうよね?
403名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 22:19:09 ID:pEeq6gtm
ぱいおつもっど
404名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 22:32:41 ID:79GWmiOC
ビンに入った
オティンティン、
スばらしいwww
405名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 22:35:52 ID:wlVNbdv6
>>403
邪魔すんなカス
406名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 22:43:08 ID:NDzGELCQ
いまだにC2D E6600を使ってるオイラも晴れてSandyへ移行しようと
思っていたんだが、各社のM/Bも色々と不具合報告されてるし、
EFIのMODもまだ完璧なメソッドが確立されていないみたいだし、
いったんCorei7のOCで中継ぎしてみるか・・・・
407名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 23:16:58 ID:j0szkBOH
SandyのKシリーズは5G Overとか報告されてるけど、定格なら同クロックな1156の10%程度の性能up

ハードウェアエンコとか使わないならi3 540辺りでDDR3環境を一旦整備して

Z68なチップセットが出て来るまで様子見する方がいい
408名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 23:21:00 ID:RtIDeQl8
Ivy出るまで様子見するのが正解
409名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 23:33:02 ID:4GEntS+N
明るい茶の間の笑い声 BIOS3錠
410名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 23:57:41 ID:dvw2ii/b
私女だけど、ウェフィは安定するまで苦労しそうなので、
しばらくはビオスにしておくわ。女だけど。
411名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 00:14:39 ID:pr6GhtVZ
>>408
私女だけど「〜まで待つのが正解(キリッ」っていう男の人って・・・
412名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 00:22:45 ID:fp42Heex
amitool 1.6.1て、どこかにないですか?
413名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 00:28:08 ID:TV0Ac990
MDL
414名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 01:08:14 ID:Dwgde8na
>>412
失せろ
415名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 01:09:19 ID:fp42Heex
>>413
たぶんMDLの、このフォーラムを言ってると思うんだけど・・・
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/4071-New-AMI-BIOS-tool-for-performing-SSV2-3-and-Dynamic-SLIC-Modification

このフォーラムからのリンクからは、ダウンロード出来なくなってるんだよねorz
ttp://mods.myftp.org/Tools/AMI_SLICTool/amitool161.zip
416名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 02:00:50 ID:yMlOyCOw
417名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 03:28:07 ID:ejDbTgUZ
>>406
ちょっと今は時期が悪いといわざるをえないな
そして落ち着いたころにはZ68が控えてる
そしてその半年後にivyが・・・
今は時期が悪いから1年は待て
418名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 07:51:02 ID:7S7uZQTI
>>406
そんな考え方で楽しいか?
419名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 08:01:24 ID:zBn4hR6M
何も考えず最新CPUを欲しがった時期がありました
420名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 08:03:19 ID:+9qLAeKb
そうそう、やっぱりその時々を楽しまなきゃ
421名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 08:04:05 ID:33wBp12s
>>418
買わない理由を探しているだけかと
422名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 08:14:26 ID:ratSnGk1
>>319
SLIC持ってるPCでローダを使う意味が分からん
423名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 10:15:03 ID:fp42Heex
>>416
ありがとうございます、助かりました。
424名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 10:35:04 ID:tvEI6Oqk
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
425名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 10:51:48 ID:Hxqm2XD8
SP-1導入してみました@DELL Inspiron1520 ModBIOS
導入後のWUが2回くらいあってその後なぜかドライブのドライバがすっ飛びました
ちなみに光学ドライブが1つで仮想ドライブが4つ
すべて認識しなくなったからシステムの復元でSP導入前に戻してすべての
ドライブが認識されているのを確認してからもう一度SP-1を入れようと思ったら
今度は

コンピュータにspmapi.dllがありませんのでインストールできません。
この問題はアプリケーションを再インストールすると解決する場合があります。

みたいなメッセージが出て何回もチャレンジしたけどダメ
いったいどのアプリケーションを再インストールすればいいのか見当が付かない
本当にsqmapi.dllが無いのかと思ってWindowsフォルダでsqmapiで検索すると
Windowsフォルダには山ほどそれがある
よくわからないけどこれってM$の対策って事は無いよね?

とりあえず今OS再インスコちう

OSインストールに使っているのはDELLのUltimateのディスクだからそのまま
インスコ出来るけどこのときSP-1はUpdateしないですぐに入れた方がいいんだよね?
ちょっとスレチっぽくなってきたけどVistaの時はcompclnとかSP分を削除して
ディスクの空き容量を増やす方法があったけど7だとどうやるの?
426名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 11:41:44 ID:OAlyzxmM
オイラっていうやつ、ろくなやついない
427名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 11:51:06 ID:A2LCu1qS
ロダの最新版って何?
428名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 11:58:01 ID:BTgtV1Xa
Eulerは偉大だけど
429名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 12:41:26 ID:1TnvXYxV
いまだにP4使っている俺は勝ち組
430名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 12:42:49 ID:MvOE9beF
P4でやってけるのが羨ましいよ
431名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 12:56:00 ID:t+YCNQQ2
ウッフィってまだ対応してないの?
432名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 12:56:42 ID:PGvQqDbq
>>429
OSは2kか?
433名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 21:10:42 ID:YqnsJit8
おいらは、EULA のことがどうしても オイラ と読めてしまう。
434名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 21:32:11 ID:2ICUD/9e
ドイツ語読みするとまあそんな感じに読めちゃうわな
435名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 21:37:00 ID:VwQbhMET
ドイ語話せるとかすげえ
436名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 23:16:34 ID:cg7EiO7Q
バームクーヘン
437名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 01:05:20 ID:yofFgz4E
Z80使ってる
438名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 08:42:55 ID:Zk44MqZ8
結局1.72はどうなったの?
大丈夫ならSLIC化やりたい
439名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 08:47:48 ID:MNnkStDV
>>437
CP/M ?
440名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 09:22:41 ID:n87MFeg2
>>435
アルバイト
441名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 10:03:56 ID:r++2yOOP
ドイツ語のアルバイト(Arbeit)に副業という意味はない。
442名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 10:24:02 ID:UR/JU8//
フランクフルト
443名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 10:45:58 ID:ysm7A88Z
ペニス
444名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 12:21:28 ID:iZQE0Nil
ベンベ
445名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 13:08:57 ID:e1h59JKD
カッツェカッツェ
446名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 13:21:55 ID:yA63ziqF
モケーレム
447名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 17:23:09 ID:3G/deb2s
>>422
いや、ロダ得意の偽BIOSみたいなものは使ってない。
元からSLIC2.1入ってるのを使ってくれる。
使わないとしたら手動でSONY Ultimateのファイルとキー探さないといけないし。
つまり、Windows7Loaderは既にあるSLICを使ってアクチしてくれる。
検証例として、成功後に再起動を求められない。既にあるSLICを使用してくれるから。
448名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 18:03:57 ID:nobJhQvJ
過去スレ見て890GXM-G65のBIOS弄れたわ
頭のいい人はすごいな
パーツ揃ってないから試せないけど
449名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 18:05:32 ID:KQMwuLbt
ウエッフィーってもう割れましたか?
450名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 19:06:22 ID:C31PeM9J
>>448
おめ! やっぱAndyはすごいよな
451名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:02:57 ID:9FB9UVW+
>>449
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
452名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:04:56 ID:iWNU2qzE
ウエッフィーってもう割れましたか?
453名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:59:58 ID:FfZCwwLW
P8P67-EVOをSLIC2.1化で認証できたんだがBIOSで
DRAM速度とかTB倍率とか変更しても反映されなくなったなー
CMOSクリアでもダメだしさてどうしたもんか・・・・
454名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:37:24 ID:e7XzJAN0
そのうちアップデートくるだろうからツールの進化がなければBIOS更新して諦めるのが利口
455名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:49:59 ID:KFRTsoMW
今年もTechNet半額もうすぐくるで
456名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:54:33 ID:odUOLox6
intelボードみたいにbiosとuefiが切り替えられるものも
andyのツールで対応してるのだろうか
457名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 01:33:43 ID:U2FX56Yj
>>455
1年間個人情報やアンケを送り続けないと駄目とか言うあれか?
去年は前世診断とか訳判らんアンケ取ってたみたいだしキモ過ぎ
個人情報あっちこっちに売り渡したりする怪しい代理店が1枚噛んでるに違いないよ
458名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 09:47:22 ID:6l7mmal1
俺が去年買ったのはそう言うのはなかったね。
459名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 11:12:17 ID:W3c0sQOR
で、バックドアの証拠は見つかったのかい?
情強クン
460名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 11:19:36 ID:lAzvVY+j
>>447
いったい何を言っているんだ?
プリインストール版のPCを使っているならすでにcertファイルとBIOSのSLICとの
検証は終わっている。
つまりコンピュータのプロパティにある他エディションへのアップグレードというところで
Ultiのキーだけ入れればそのままUltiになるだろうが。JK
461名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 11:36:32 ID:OLbwerpH
>>459
心配でしょうがないんだね(笑)
462460:2011/01/26(水) 12:19:36 ID:lAzvVY+j
Ultiのキーとだけ言うと語弊があるから訂正しておく
UltiのSLPキーだ

ttp://forums.mydigitallife.info/threads/10370-Windows-7-OEM-SLP-Key-Collection

ここに一覧があるから自分の使っているベンダーのSLPをプリインスコPCのアップグレードの
時に入れればロダとかぁゃιぃの使わずにすぐにUltiになるよ
463名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 13:01:17 ID:kPRuUSkD
BIOSに入れてるSLPと異なるメーカーのcert、キーを入れても使える
464名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 16:44:56 ID:z95J0/id
>>453
うちもVcore決め打ちで反映されなかったり
SLIが有効にならない等の不具合あったので
BIOSを元に戻し、今はRemoveWATで対応中です
465名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 16:46:55 ID:57jwayo1
SLIC2.1化が成功したマザボのリストを作って欲しい
それとツール類とそのバージョンも一緒にお願い
466名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 17:01:49 ID:r68YYdwT
>>465
自分で作れ
467名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 17:02:30 ID:z95J0/id
■M/B :P8P67 Deluxe
■BIOS :1053と1253
■BIOS更新ツール :Bupdater
■Phoenixtool Ver :1.73b4
■成功の可否 :成功
■補足 :Vcore決め打ちでも反映されない。SLIが有効にならない

こんな感じですか?
468名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 17:03:12 ID:zigLCiY9
いいじゃない
469名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 17:23:29 ID:z95J0/id
■Method :Dynamic
↑これ追加でお願いします
470名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:01:34 ID:cVEPf/xS
>>461
はい・・・そうです
怖くてたまりません
ガクガクブルブル・・・・・・・・





だ・か・ら、お・し・え・て〜
471名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 21:10:45 ID:HgHsZCCT
■M/B :P8P67-EVO
■BIOS :1053
■Phoenixtool Ver 1.73b4
■RW-Everything Ver 1.4.8.5
■Method :Dynamic
■BIOS更新ツール :Bupdater Ver 1.22
■成功の可否 :成功
■補足 :DRAM速度など変更しても反映されない項目あり。ブルスクなどやや不安定になることあり

そんなわけで自分も元に戻して様子見ですな。
472名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 22:47:03 ID:IbaMWWjw
>>460
「Windows Edition」の下に、
「Windows 7 の新しいエディションの追加機能の取得」
というのが出ないのですが。
473名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 23:06:18 ID:Vce+7nus
お前ら入れてるフリーソフト全部バックドア仕込みだから
474名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 23:08:06 ID:b91KcvLV
やっぱりか・・・
タダなんて怪しいもんな・・
475名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 23:08:51 ID:lAzvVY+j
>>472
すでにUltimateだからじゃね?
476名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 23:11:46 ID:I0oHNTjc
loaderは起動時に通信してるけどね
477名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 23:12:54 ID:lAzvVY+j
それより変態マザーってもう今ではAsrock全般を指すのか?
昔はAGPとPCI-Eの両スロットがあるとか478と775のソケットが両方あるとか
巨大な下駄のようなものを噛ませるとAM2だかまで対応できるとかいうちょっと
変わったマザーを指したような気がしたがこのスレを見てるとEX4とかもう
すっかりまともになっているマザーをも変態と行っている気がするんだけど
478名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 23:15:09 ID:re2Ytk4q
Asrock=変態(という愛称)というだけで、Asrockマザー=変態マザーというわけではないだろ
479名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 23:24:15 ID:2bjeJD74
つP67Transformer
480名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 01:45:21 ID:FP/RxSxk
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
481名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 01:46:32 ID:jh6KWR5Z
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
482名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 03:06:00 ID:6jZfqNqR

Window Server 2008 R2 and Windows Server 2008 are server versions of
Windows 7 and Windows Vista, respectively. It is, therefore, quite
rediculous dealing with Windows Server 2008 R2 in a thread for Windows
Server 2008 because that is just like discussing Windows 7 in a thread
for Windows Vista. It has much more reason, instaed, to discuss both
Windows Server 2008 R2 and Windows 7 together in a single thread.
483名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 08:37:33 ID:+zxa34cN
>>476
それkwsk
484名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:32:08 ID:jxej8BmF
1.73b5来ました

Only changes to MSI and ASUS dynamic patches

Grateful for feedback
1) MSI - does it finally work on 7681
2) ASUS - does P8P67 deluxe and others still have memory setting problems??

Thanks
Andy

http://forums.mydigitallife.info/threads/13194-Tool-to-Insert-Replace-SLIC-in-Phoenix-Insyde-Dell-EFI-BIOSes?p=371803&viewfull=1#post371803
485名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:34:19 ID:FLfyMS67
>>467
>>471
乙です
助かります
486名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:34:42 ID:Z2b01R5x
>>484
b6がすでにあるんだが。
487名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:38:57 ID:jxej8BmF
>>486
えっ?マジすかw
488名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:16:24 ID:VTWEpY7x
still brokenって言ってるし落とす価値なし
489名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:37:28 ID:jxej8BmF
そのようですな
490名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:44:16 ID:FP/RxSxk
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( i.q|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
491名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:20:26 ID:6d700kfu
ファイル名がphoenixtool137
492名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 21:31:14 ID:JqA8a3T5
妄想クンの変化

きっと何か仕込まれてる
       ↓
仕込まれてるに違いない
       ↓
間違いなく仕込まれている ←今ここ
493名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 21:35:49 ID:4rk8UK8J
この際、仕込まれててもいいや
       ↓
もっと仕込んでください
       ↓
抱いて!
494名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 21:37:46 ID:jh6KWR5Z
 ( i.q|゜_ ゜|! 
495名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 21:56:39 ID:f0KRmgQz
アナルに仕込んで下さいw
496ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/27(木) 22:55:57 ID:FkAxK+Ra
ドスパラのノートPC成功者はいないのか
497名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 01:51:42 ID:I2dMshQv
でしゅでしゅ独りで言ってろ
498名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 04:00:18 ID:vlLZfYla
結局 ASUSのEFI MBの現状は、win のアクチは性交したけど、
デフォ以外のBIOS(つっていいーのか?)設定パラメータを覚えてくれない症状が解決されないってことでいいの?
499ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/28(金) 07:25:37 ID:hqLvR986
でしゅでしゅ(^▽^)
500名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 08:42:29 ID:KcpxAQki
MSIのP67A系もイケるようになったみたいだけどH67MAはどうなんだろ?
今日届く予定だからダメ元で試してみようかな
501名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 10:11:20 ID:uniUISNL
>>500
マイクロATX物色中なので、レポ入れてもらうと助かります。
502名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 10:18:16 ID:Orfh+o38
アクチ性交してもBIOS本来の機能に影響あるってのは、
解決するには、これから時間がかかりそうだな。
BIOS側の改変対策?余計なことしやがって
503名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 13:31:02 ID:ak6r0aXU
TH67XE
1.73b6
成功
504名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 13:39:24 ID:1VFB18oo
>>503
成功オメ。
上のほう出ているようなクロック設定なんかの不具合もないのかな?
505名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 13:41:40 ID:tPMBdCuR
まさかここにBIOSTAR同士がいるとはいやはや
今ロダだけど行ってみっかなー
506名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 14:15:50 ID:ak6r0aXU
>>504
当方の環境では目立った不具合はいまのとこないです。

>>505
BIOSTARいいですよね。
USB3.0はNECですし、ブリッジもITE LAN以外はおおむね満足してます。
507名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 14:35:07 ID:fMcbwC7y
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( i.q|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
508名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 14:59:06 ID:1VFB18oo
>>506
凸します
509名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 16:39:02 ID:Xn2cIJ3C
成功報告はまだかなw
510名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 21:33:21 ID:IKNXZm6V
P8P67の無印は?
511名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 21:59:25 ID:TxfJQd/V
>USB3.0はNECですし

現時点では事実上ルネサス以外の選択肢は無いんで当たり前
512名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 22:07:49 ID:CdzZ6h2d
( ´,_ゝ`)プッ
513名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 00:32:12 ID:Ox7dTubA
>>501
SSV2、Dynamic両方ともH67MA-E45で試したけどダメでした
明日以降もう少し試してみてできないようならおとなしく正規いれます
514名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 01:35:09 ID:W3HLnyOs
>>503
MethodはSSV2でしましたか?
515名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 02:02:02 ID:FXs1Cd9v
M-FLASHがこわい
516名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 04:13:35 ID:i45XZb7m
>>511
asrockはEtron使ってるじゃん
発熱多いらしいけど
517名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 09:19:46 ID:4+z6BU3J
>>514
Manufacturer Other
Method SSV2
518名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 10:05:26 ID:W3HLnyOs
>>517
どうもありがとう
TH67XEが届いたら試してみます
519名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 10:42:25 ID:NX9wiSyk
■M/B :ASUS MAXIMUS IV EXTREME
■BIOS :802
■Phoenixtool Ver 1.73b5
■RW-Everything Ver 1.4.8.5
■Method :Dynamic
■BIOS更新ツール :EZ Flash
■成功の可否 :成功
■補足 :特に不具合なし。DRAMタイミングとかもちゃんと覚えてます。
520名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 11:44:22 ID:BSHlhmwv
WindSLIC_DVD_05-26-2010.zip を使おうとして、まずは、windslic.asmの編集とおもいきや
PCI_VENDOR_ID line と PCI_DEVICE_ID line が見つからない。
もしかして方法かわってる?

521名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 12:05:27 ID:hJBbFo73
ASRockの報告はないんか
522名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 12:24:19 ID:llQyhtnj
>>519
成功おめでとう
更新したBIOSに不具合ないのは良いなw
早くAndyさんP8P67系統の不具合直してくれないかな
523名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 13:38:45 ID:hegcpDl1
おとなしく買うとするかな
524名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 13:56:41 ID:AMSAg+h9
TH67XEで成功した方がいらっしゃたので
自分もBIOSTAR、TP67XEでやってみました

■M/B :TP67XE
■BIOS :P67AF118.BST
■Phoenixtool Ver 1.73b5
■RW-Everything Ver 1.4.8.5
■Method :SSV2
Manufacturer Other
■BIOS更新ツール :Tseries BIOS Update

成功で特に不具合もないです
525名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 14:47:37 ID:Tte8QZ0K
いつになくスレが有用棚
526名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 15:58:39 ID:hj9CM+St
method もそうだけど advanced 項目もいじってるならレポ欲しいな
527名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:02:27 ID:B67VWgFY
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( i.q|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
528名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:06:19 ID:JO+8Cnr/
MDLでもASRockの報告ないな
529名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:16:28 ID:aGjDWKzW
 ( i.q|゜_ ゜|!
530名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:23:49 ID:mhtho1cO
BIOSTARってBIOS飛ばしてもUSBで戻せるんだっけか
531名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:30:51 ID:B67VWgFY
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (.i.q|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
532名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 02:34:59 ID:B67VWgFY
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (.i.q|゜_ ゜|!  < 日本がアジアを制覇!!!!
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)

533名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 02:36:08 ID:aGjDWKzW
 (.i.q|゜_ ゜|!
534名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 02:47:01 ID:/qbGkzEY
FOXCONNのH67Sて普通にロダ使えますか
535名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 02:57:00 ID:mhtho1cO
TH67XEで成功した人↓こんな感じ?

■M/B :TH67XE
■BIOS :H67AR118.BST
■Phoenixtool Ver 1.73b6
■RW-Everything Ver 1.4.8.5
■Method :SSV2
Manufacturer Other
■BIOS更新ツール :Tseries BIOS Update
536名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 04:19:16 ID:8NJEB1CP
父ちゃんがビオスmodの割れ7で2ch閲覧しているとき、
息子はちゃんと受験勉強がんばってる。

トンビが鷹とはこのことか。
537名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 08:30:51 ID:K+qWchsl
>>535
蛙の子は蛙
538名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 09:09:06 ID:kErt8Mx+
おたまじゃくし
539名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 10:52:08 ID:wyD4+D5L
は蛙の子
540名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:01:44 ID:dSBtZX5q
1.73b7

Please try for
1) BenQ - another slightly different patch
2) ASUS dynamic that works but has upset memory settings. Does the mods in qtm's link above.

http://www.sendspace.com/file/3djhb2
541名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:16:47 ID:S/Jwd/Ew
andypの頑張りはもっと評価されるべき

金にもならないのにw
542名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:39:48 ID:srIOTWtP
>>513
乙です。
543名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 19:12:27 ID:E4DGZBZO
前はAMIとAWARDとPhoenixって別れてたが
EFIになってから全部Phoenixtoolなのか
544名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 20:54:01 ID:NPXFx1O4
>>534
OKです。
545名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 01:18:36 ID:89Idqu/p
>>541
OSハックして売ってる中国人っていう噂はどうなったの?
546名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 06:18:14 ID:KyehgkiE
それはここで何の根拠もなく書かれただけだろ
547名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 12:31:55 ID:E8mxpVSi
実際にツールを仕込んで認証OKっていう風に海賊版売ってる奴はいるが、
全然関係ない話だよ。
548名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 14:43:45 ID:nDskTs3g
コレが風評被害ってやつか
549名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 15:48:34 ID:EYbbKOl8
Driver Mender の使い方詳しく載ってるとこないかな?
550名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 01:32:25 ID:FIt8oURo
インテル不具合来たで
551名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 02:13:35 ID:8C1RgpyZ
P6X、H6X系チップセット内蔵コントローラーに不具合のまとめ

ソース:Intel Identifies Chipset Design Error, Implementing Solution
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2011/01/31/intel-identifies-chipset-design-error-implementing-solution?cid=rss-90004-c1-264103

症状:チップセットの設計自体に問題があり、時間が経過すると性能低下あるいは機能不全に陥る(更に詳しい解説待ち)

対応:BIOSアップデートでは解決不能。現行リビジョンのチップセットの生産を中止。新リビジョンのチップセットを二月末から提供する。
    OEMと協力し製品を交換する。
552ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/01(火) 02:21:12 ID:oSo5M1b2
壊した奴無料で交換でしゅ
553名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 02:21:49 ID:fVzbRKNE
ぴころキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
554名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 03:35:44 ID:6WPXf31/
アレ、これもしかしてビオス壊れたの返品出来るんじゃね
555名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 03:42:37 ID:gv4xuDnB
>>554
お主も悪よのぉ
556名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 04:09:58 ID:bjPMXlC6
ウエッフィー壊した人も交換できますか?
557名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 04:13:25 ID:HwzvWOTL
今がbios改変挑戦のときだw
558名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 08:53:26 ID:WLoDcuio
P67に手こずってるのはハード的な問題が内包されてたからってことか
559名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 09:03:14 ID:FB/+YS51
P67H67ママン不安定報告相次いでたからなあwww
560名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 10:36:04 ID:Z05f8TWK
今、決断の時!
561名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 10:42:26 ID:aq9m8SXP
インテルww
562名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 11:08:53 ID:EFJT6m8C
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (.i.q|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
563名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 11:15:22 ID:YeI+LrCo
BIOS改変してたら交換して貰えないよ
やらなくてよかった
564名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 11:17:31 ID:gPpFbBe9
>>563
このぐらいの規模の話だと改変とか関係ない。
いちいち確認なんてしてられるか
565名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 12:59:59 ID:IRuT2Eeo
1.73b9でASUSの修正きたかも
夜試してみます


B8 SLIC worked, but cpu voltage control and memory speed setting are still broken.

B9 is the ONE. SLIC, cpu voltage cotrol, and memory speed DDR 1600 (memory timing are not tested as I am not into those things) ALL worked ok now. yeah~~~~

P8P67-M PRO with Bios 0413
566名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 13:01:01 ID:HwzvWOTL
intelのbios報告ないなー
567名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 14:50:54 ID:QjWNFSS+
もうどうでもいいよ
568名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 15:22:36 ID:jHKH159U
>>567
俺もそんな気持ち
569名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 17:04:03 ID:k51tZANO
andyついにやったか
p8p67系の成功報告あがりだしたな

しかしintelのリコールで台無しか
570名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 17:08:40 ID:UDU1wnPh
無駄にはならないけどなんかあれだ
571名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 18:07:50 ID:XPSNYLvu
andypは攻める男
572名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:31:33 ID:fWJ7oWYU
■M/B :P8P67-EVO
■BIOS :1204
■Phoenixtool Ver 1.73b9
■RW-Everything Ver 1.4.8.5
■Method :Dynamic
■BIOS更新ツール :Bupdater Ver 1.22
■成功の可否 :成功
■補足 :DRAM、vcore共、設定保持されていて問題なし

このまま様子見で問題なければ再インストだな
573名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 21:26:17 ID:IepwQev4
■M/B :P8P67 Deluxe
■BIOS :1204
■Phoenixtool Ver 1.73b9
■RW-Everything Ver 1.4.8.5
■Method :Dynamic
■BIOS更新ツール :Bupdater Ver 1.22
■成功の可否 :成功
■補足 :Vcore Dram設定等は問題なし。SLIが有効にならないバグは改善されていませんでした。

またRemoveWATのお世話になります
574名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 00:21:10 ID:D0MGPVCA
リコールのおかげで、心置きなくBIOSいじれるな
575名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 00:39:41 ID:gTNYL6b5
ビオス壊して沈黙したマザーを
どさくさにまぎれてリコール返品ですね
分かります

576名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 00:44:22 ID:OkRw7tPM
でリコール戻ってきたのに限って書き換え失敗と・・・(´・ω・`)
577名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 00:45:06 ID:bssh3Wr9
今回のリコール、購入組は負け組なんて見られているけど、
極限OCにbiosいじり、etcやりたい放題やってから返品なんてラッキーじゃねーか。
578名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 00:57:54 ID:SemZspFX
ラッキーなのはうっかり壊したお茶目さんだけだろ・・・
579名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 16:29:58 ID:twf3NqRM
いじり倒していざ返品となったら代理店が倒産しててな。
580名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 16:38:17 ID:1pFGQvfy
下手すると購入店舗が…
決算前の目玉商品であるサンディブリッジが動かなくなるとそれに付随して売れるはずだったものも止まって、
自転車操業状態だったところからばたばたと…
581名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 16:46:40 ID:dr8PFN/A
客に無断で貯めたクレジットカード情報を漏らしておいて謝りもしないフェイスは潰れていいよw
582名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 17:24:30 ID:9SutcDB2
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/stock_24h

このカス死なないかな?
583名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 05:40:37 ID:3RXS9hks
SLP2.1とSLIC2.1って同義?
584名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 08:54:37 ID:hFtkZBve
今こそ心置きなくbiosいじりやりまくれる時
585名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 12:18:30 ID:PDeup8mk
>>582

それおれだよ。わかったこれから死ぬから。
お前に脅かされて死ぬこと遺書にかいとくわ
586名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 18:25:12 ID:f9/00Qw3
>>585
さようなら
587名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 18:41:22 ID:XXkcNqxl
528の自作自演だと思うが
588名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 18:53:30 ID:nKFb4OvZ
>>528とっとと出てこいや
589名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 08:42:11 ID:eL/ghuLq
590名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 12:02:05 ID:J7Tlga+K
>>589
こんなのあるんだ・・
591名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 12:46:34 ID:V4iRgxZM
1.73 final - see first post

ADD: Additional ASUS EFI dynamic lock removal
ADD: Maintain module size (needed for ASUS dynamic to prevent memory setting problems)
ADD: Remove dynamic MSI lock
ADD: Dynamic now selected as default for ASUS EFI when dummy SLIC exists in BIOS
FIX: Failure re-integrating _C0x modules
FIX: (hopefully) failure to remove some locks on non-English systems

Note these outstanding issues

TODO: BenQ lock
TODO: SSV2 bricks P8P67 PRO

Andy
592名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 12:54:13 ID:rauGbwoq
AMIToolやAwardToolはもう更新ストップかねぇ
593名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 13:23:21 ID:yuATpeq2
MSIを無加工のままSSV2でMODしてくれるAMITooはでないのか
594名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 18:54:07 ID:fjhFIWB+
あれば便利だろうけど、現状なんとか改変できるからそれだけでも感謝
595名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 20:18:43 ID:b90bFT0M
EUFIマザボ(変態p67)にしたが、BIOSからUEFIになったことで変化あるんだよね?
以前はSLP認証やLoaderポチったけど、
p67 ex6にて、アドバンスなしのinstallすると再起動失敗
read meにあるRepair OSよりプロンプト起動して
コマンドうっても再起動出来るようになるだけだし。

変態EUFIマザーでadvancedよりBIOS MODでインストールしても大丈夫?
BIOSとUEFIのところがいまいち分かってなくて手がだせないわ。
変態使いの人、教えてください。
596名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:40:28 ID:iP4WriP/
>>595
今は絶好のアタックチャンスなんだから
ガンガン自分で試せよ
597名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:51:52 ID:JRCpRgOV
いやそのりくつはおかしい

今やらかしちゃったら、代替品が手に入るのは1ヶ月以上も先
もし他のPC持ってない人は冒険すべきじゃないタイミング
598名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:55:42 ID:hsaCC3Cx
>>596
windowsロダ試したけどロダじゃ無理な気がする。
このスレでロダでできたっていう変態EX4は釣りなのかな
599名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:33:41 ID:mzfM1gk8
ロダ1.9.6がでてた
600名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:46:20 ID:yCQMXy7j
601名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:55:09 ID:Iv8Yx+qE
>>597
いらんことをいうな
602名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:12:39 ID:QdUSgTlr
このスレの住人なら、人柱になる事位は承知してますよね!
603名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 06:58:25 ID:/sQ68iWA
>>598
ざまあ
604名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 00:25:02 ID:1tl8+7RF
7にしてみたけど使い勝手がよくわからん色々変わりすぎだろ
605名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 00:25:55 ID:gDwb8H+t
慣れろ
606名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 00:52:10 ID:gF5w8ZYb
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (.i.q|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
607名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 02:33:19 ID:5R23mgoD
>>604マイクソのOSなんか期待しない事..アクチするまでの楽しみでしょ
このスレ住民には7は向かない。大衆向け仕様だから
608名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 02:38:40 ID:M21IfSZA
メジャーなものをイリーガルな方法で使うのがこのスレの趣向なんだから
スレ住民に7は向かないとかなに意味不明な事言ってんの? 別のスレと勘違いしてる? それとも糖質?
609ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/06(日) 02:47:57 ID:GLn6QUjN
AAばっか貼る屑より初心者の方がカワイイでしゅ
610名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 03:23:09 ID:NdW+xCvy
Andyさん、1.74のリリースはまだかな
リリースされたら全力でBIOSアップデートするのにな
611名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 03:33:41 ID:gqbBa3Qi
あら1.9.6
612名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 13:32:13 ID:YTf8Ry+k
1.74来たけど、1.73b6で出力されたBIOSとCRCが同じでした
残念
613名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 21:59:40 ID:JtTWvJUD
intelマザボ、OA2INTELで成功した人いる?
614名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 01:25:06 ID:ds6NYhvE
正直驚いた。
VISTAで十分だと思っていたんだが、ロダ+WIN7を経験すると、
もうVISTAには戻れないな。
次のWIN8は、ロダ+WIN7を超えられるかどうかが焦点になると思う。

はっきり言ってロダはすごい。
初めてWIN7を使った時には、「VISTAのままでいいんじゃね?」なんて思ったんだが、
ロダを導入することによってWIN7が化けた。
VISTAの焼き直しOSだったWIN7が、ロダの力によって神OSに昇格したのにはたまげたよ。
一言で言うと鳥肌。
あまりの鳥肌に、ズボンが膝まで落ちるくらいの勢いで失禁した。
ここまでの勢いで失禁したのは、広島型原爆が目の前に落ちたとき以来だ。

しかし、マックの動向も少し気になるところだ。
WIN7+ロダによって神OSの座を獲得したマイクロソフトだが、
ライバルのマックに、もしロダが対応したら勝負はわからん。
マイクロソフトはロダの作者を抱え込んで、マックに対応しないよう、予防線を張るのが最善策だろうな。
そうすれば、ロダ+WIN7の神OSの座が揺らぐことはないだろう。
615名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 01:37:16 ID:WbMpslb8
変態Ex6はbios mod成功したらしい。がNICが認識されないらしい。Ex4は死にはしないがSLICの埋め込みがうまくいっていないようだ。
616名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 09:20:33 ID:iRGWHLNb
>>614
明らかに釣りかツッコミ待ちだろうけど、
ロダ入れたからってOSの機能自体は変わらないのに
何を持って"神OS"なんだ?

おまけにマックと比較してるのも意味無いし
617名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 09:29:10 ID:MB+MAM5G
情弱
618名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 10:27:45 ID:Vefa9Cf8
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..i.q|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
619名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 11:26:05 ID:p8jp+1zN
v1.75
620名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 12:17:22 ID:KWAl588c
>>616
コピペだろ
621名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 16:47:51 ID:auVxE9rw
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/amd_radeon_hd6970_hd6950/4.html
vaporっぽいのか。リファに突撃してくるよ。
ありがとう。vapor教えてくれた人。
きっと冷えなくて後悔するかもしれないけど、でも行ってくる。
調子が悪くなった4870なんだけど、TrayTool使えなくなってしまって
騒音がうざかったのでちょうどさっきまでBIOSいじってたとこでした。
69**かったらまたいじってみようと思います。
ちょっとポチってくるよ。
622名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 16:48:32 ID:auVxE9rw
うほ。
623名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 18:37:32 ID:emDTChhE
どっかのマザボのBIOSがPhoenix cME FirstBIOSなんだが、どうやってもできなさそうなんだわ...
だれか解析求む...
624名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 18:39:24 ID:Ikng+sNr
 (..i.q|゜_ ゜|!
625名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 18:40:24 ID:Vefa9Cf8
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
626名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 18:44:44 ID:Bdq7bl+n
変態書き換えはあっさり解決かw
627名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 18:56:31 ID:WbMpslb8
あっさり成功してたね。ASUSとの難易度の差がすごい。
628名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 18:57:55 ID:3GgRHoRV
てす
629名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 22:32:09 ID:qah+Uuma
ぴころさん、安くなったらASUS E35M1-M PRO買おうと思ってるので
それまでに、よろしこ!
630名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 00:10:26 ID:e0b0QHVQ
BIOS modのときは大体どうやればいいのか理解してたしbiosエディタとbinaryエディタと16進電卓でもなんとかできたんだが、
EFIになるとさっぱりわからんな。解説してどっかに放流してもらえないか
631名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 00:52:30 ID:ZXntuz5i
>>仲間
632名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 03:20:44 ID:ZFWoQlqh
ぴころ備忘録復活しろよ
633名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 09:40:36 ID:tF5vK3BT
>>632
ぴころ備忘録の跡地はあいているんだから、君が作ればいいと思うよ。
634名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 15:20:45 ID:hH1BZVZR
クラックメソッド名称はEFIでもそのまま使われてるわけだし、
どっかにSLICテーブル埋め込んで、参照アドレスに埋め込んだとこ指定する路線は同じはずだな。
635名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 17:54:55 ID:nmY/bS6v
>>593
TOOL使うとどこが加工されるの?
636名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 21:54:16 ID:hH1BZVZR
MSIは改変チェックがあって、単にSSV2メソッドだけでは焼くことができない。
そこで、処理に関係無い文字列を削ってチェック、削ってチェックをオートで繰り返してくれる。
これをオートでやってくれないととても手動でmodは不可能
637名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 21:55:32 ID:dF4XAzDI
BIOS書き換えとかなんですんの?
ロダじゃなんか悪いの?
638名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 21:58:04 ID:hH1BZVZR
そりゃBIOSの方が対策されにくいただ一点
気持ちよく使えてたものが、ある日いきなり使えなくなるのを避けるためさ。
何より、ショックが大きい
639635:2011/02/08(火) 22:13:10 ID:5q+NYnnv
>>636
チェックの関連でツールで調節してるから無加工ではどのみち
出来ないってことですね
ありがとう
640名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 22:18:35 ID:dF4XAzDI
>>638
でもロダでいままでに困ったことある?
641名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 22:29:14 ID:4S34pWG1
バックドアが仕込まれている可能性を否定できない (キリッ
642名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 22:56:29 ID:6T0rhXYW
>>640
俺達は常に5年後10年後を見ているのさ、この瞬間なんかに興味なんて無いね
643名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 23:06:41 ID:gobH8X42
未来はかつての未来ではない
644名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 23:12:47 ID:9yBlmFrN
>>641
その可能性を否定する手段を教えてくれ
645名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 23:31:46 ID:gkH6w6Cm
>>644
そんな難しいことせずにBIOS書き換えたらええがな
646名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 23:36:26 ID:XKN7rwoj
 (..i.q|゜_ ゜|!
647名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 23:50:56 ID:Z6Id77sn
ぼくのおしりの バックドア
648名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 23:56:50 ID:gobH8X42
ぼくあなたのバックドアマン!
649名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 23:58:17 ID:L7UB64MU
股間の金属バットであなたのバックドアをw
650名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 00:23:11 ID:cEHxRbgz
クリックした時点でキーロガー埋め込まれる
651名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 00:28:10 ID:kEbsw5eS
>>650
ソースは?
652名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 00:46:07 ID:kypw0jfn
>>651
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
653名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 00:53:21 ID:Yfas1BT3
ないない
654名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 02:35:58 ID:7/VrHxTM
>>640

だから、いってるだろ、ロダは対策可能、BIOSは不可能(技術的にできるけど、OSバンドルメーカPCが
使えなくなるから対策できない)だからBIOSをいじることにしてると。
あと、はじめにこの理由ありきだからロダは使ってない。
ほかのアプリもそうだけど、クラック方法なんてこれが正解なんてもんはないから好きなの使えばええがな。
ロダが好きならそれでいいだろ。人の嗜好なんか気にするなよ。
BIOSにしたっていろいろメソッドあるだろ。みんな好き勝手なメソッド使ってるやん。
655名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 03:37:35 ID:JDEQ4FH7
ロダは存在自体が情弱用
ロダを使うということはそれに甘んずる覚悟を決めるということ
BIOS改変様に刃向かうことは決して許されない
それが受け入れられないならロダを使う資格すらない
656名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 03:52:26 ID:OX/hWKlQ
ロダ対策されたって30日猶予があるだろ
それともロダ検地されたらロックされてOS起動すら出来なくなると思ってるの?
657名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 03:57:52 ID:EOzkqfhX
一体何回同じ議論繰り返すんだ
658名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 04:45:18 ID:8GMuG91T
>>654
アンカ付けてる割には答えてないな
日本語わかる?
答えれるかな?
もう一度聞くよ

ロダ使って困ったことある?
659名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 04:53:18 ID:ehdhRbys
>>658
なに熱り立ってんだよw
ロダなんて使ったことねえんなら、困るも糞もあるもんかよ
660名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 05:27:56 ID:6Y7avZ4G
ロダの使い方解らんから使った事ない俺はやっぱ情弱か?w
661名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 07:06:15 ID:vTLKb91a
>>660
久しぶりにマシンを組もうと思ってこの1週間でSandyの情報収集をし始めるような
強運の持ち主
662名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 08:41:59 ID:btb+C0u3
あんまり評判がいいんで、俺もロダを導入してみた
結論から言うと凄いの一言

CPUとメモリ使用率は限りなく0に近いくせに、超速かつ超安定動作
アンチウイルスソフトとの親和性も高く、他のソフトを巻き込んで落ちる事も無い
動作音も無音に近く、深夜でも動作してるのがわからないほど

これなら神ソフトという評判にもうなずける
ロダがあれば他のソフトはもういらないな
663名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 10:03:39 ID:mIcFbtQw
ロダつかってみたいんだけど、
本体がmacなもんで、biosってのが設定できないみたいで導入不可
bootcampはできるんだけどなー
664名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 10:08:00 ID:Lsm7RAhR
ローダーとBIOS改スレッド分けた方がいい
どう見てもBIOSの方がレベルが上
665名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 10:11:14 ID:qfShImwb
>>658

お前バカだろ。日本語わかるか?

>ロダ使って困ったことある?

その前提からして俺には当てはまらないといってるんだ文盲
ロダなんてはじめから使う気がない人間に何を憶測で勝手な前提作って戯言ほざいてんだお前は。
使いたければ他人の嗜好に口出さずだまってロダ使ってろゴミ野郎
666名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 10:15:49 ID:vTLKb91a
>>664
目糞鼻糞位の違いしかないぞ
667名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 10:32:03 ID:qfShImwb
>>664

>どう見てもBIOSの方がレベルが上

つかってる側の技術レベルはともかく、
BIOS modってのはMSのアクチ手順に関する情報を持ってるPCメーカのエンジニアあたりなら
普通に思いつくやり方でクラックっていう印象はあんまりしないんだな。
テーブル差し替えたり、空きスペースにテーブル埋め込んで、テーブル先指定するだけで、
MSの認証手順に沿ったBIOSに手直しするだけって感覚かな。

作った奴自身のクラッカスキルはひとひねりあるロダの方が上じゃないかな。
668名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 11:30:26 ID:ZgjVM6Go
ロダって語感が嫌い
少なくともロダって名前の奴がいたら友達にはなれない
669名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 11:51:08 ID:sSgKSOXW
ニダなら友達になれるニダ <ヽ`∀´>
670名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 12:38:52 ID:xvAdFPzH
Mod Biosやロダ以外にも
Trial ResetやRemoveWATが有る事を忘れないで下さい(´・ω・`)
671名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 12:52:55 ID:V6NroJH6
とりあえずBIOSいじれないアホがロダ使う
でFA?
672名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 13:09:49 ID:p97Mm9ov
おk
673名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 13:18:53 ID:hC5u4vU4
BIOS改造厨

みじめ、せつない
674名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 13:42:20 ID:hEq1Ew/X
BIOS改造できる人はロダも使える
ロダしか使えない人はBIOS改造できない
675名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 13:52:38 ID:mbR8CEpb
言っちゃったよ…
676名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 13:58:40 ID:k2LrZ+Gb
え?ちょ、ちょっと待って!
ロダってメモリに異物が常駐してるの?何かプログラムがバックで動いてるって事?
例え何か悪事を働くではないにせよそれはヤバすぎでしょw
やっぱりBIOSが一番
677名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:08:50 ID:OX/hWKlQ
BIOS改造書き換えを試してみないと結果が分からないんだからさ、
成功報告を調べたり手順をミスなくやったつもりでも
「僕にも改造できちゃった!」とか、それは自分に都合のいい解釈の結果論なんだよね

一枚でもマザー壊せば正規版買ったほうが良かったなんて本末転倒なことになるのに
実際。それが怖くて試せるのは枯れた規格のマザーとかポンコツノートくらいだろ

結局最新マザーでは失うリスクを考えると試せない。試した人はただの馬鹿。
つまりローダーが最強
678名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:14:35 ID:s1v1W5TG
(笑)
679名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:17:40 ID:V6NroJH6
BIOSいじれないアホがロダ使う
でFA?
680名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:20:13 ID:OX/hWKlQ
この先新しいマザーが出るたび成功報告を待って試すつもりなの?
それだってリスクはゼロにはならない。

どんなに注意してもいつか必ず起こす事故。
マザーを壊したときに脳裏に過ぎる本末転倒という言葉。

書き換えが終了する刹那
本末転倒という言葉に怯える。失敗の予感。

クククw



681名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:22:51 ID:OX/hWKlQ
今のうちにお前らに魔法をかけておくよ

ちょww馬鹿だろお前wwww正規版買えたじゃんwwwww
どんだけ頭悪いの?www
あれだけ言ったろwwww
壊したの何枚目?wwぎゃははwww
馬鹿発見wwwここに居ますよww壊した馬鹿はここでーすwww
本末転倒ww本末転倒wwwww
壊すたびに思い出せwww本末転倒本末転倒本末転倒本末転倒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:28:08 ID:s1v1W5TG
やり方調べてやれば出来るだろうが、マザーの予備がないからOS買いました。
別にどっちがすごいとか、割ってる奴らはテンプレ通りにやってるだけだから、
biosでやる俺かっこいいwww
とか思っちゃってそうだけど、やり方通りにやって出来るのが普通で出来ないのはばか。
やらないのは度胸があるかどうかとか、保険を考えたり判断の違いじゃ。
すごいのは最初に成功したやつや、それに伴う情報提供したやつじゃん
683名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:30:02 ID:FCr2TClr
(`・ω・´)
684名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:31:10 ID:OX/hWKlQ
ぴろこなんて急に黙り込んじゃったよね
でしゅでしゅ言ってる余裕なくなっちゃったね
まさかいまさらローダーで十分とか言えないですよね


685名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:32:42 ID:ozs27imd
(´・ω・`)
686名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:33:14 ID:k2LrZ+Gb
最近のゆとりってSLIC技に限らず同じマザー複数枚買ってゲジゲジ活線挿抜とかやらないのかな
自作してる層も昔と比べてだいぶ変わったな
687名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:33:32 ID:OX/hWKlQ
5年に一度PC買い換える人はそれでもいいけど、毎年最新マザーを試す奴は全員アウト
この先割れOSを使い続ける限り書き換えリスクを抱える
しかもそれがこの先ずっとで毎年!
毎年本末転倒という言葉を向き合わないといけない。

一度でも壊すと馬鹿決定ww
688名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:36:23 ID:D0QeNwVE
>>686
だな
BIOS壊すのが嫌とか言ってる奴はデスクパワー(笑)でも買ってろよカス
689名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:41:08 ID:FLAKw2St
ロダは対策されてもロダで回避できるの知らないのがいるな
690名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:41:43 ID:8GMuG91T
BIOS改変がレベル上っていうやつもいるみたいだけど、
なぜそうおもうわけ?
手数ふんでいるから?

たしかにBIOS改変できないやつもいるかもしれないけど、
ダブルクリックで終わるロダは便利だし困ることないよ
対策?されてねーし、フツーに使えてる

常駐?とかいっているやつもいるしw
BIOS改変するやつにもバカはいるなw
691名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:43:10 ID:OX/hWKlQ
割れOSを試すだけなのにOS同等以上の金をかける馬鹿w
しかもいじって中古査定額さらに悪化
オクで売ったら改造箇所を指摘されて返品 沸騰
処分できずにどんどん増えるゴミ

元は取ったからいいと自分に言い訳(笑)か
今も大切にポンコツPC
692名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:45:50 ID:rHUC11zC
単に何人かいたぴろこのうち、メインの中身が規制されただけじゃないの
693名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:47:28 ID:V6NroJH6
BIOSいじれないアホがロダ使う
でいいじゃねーか

レベルはどっちも大差ない
BIOSいじれる奴はBIOSいじるし、出来ないアホはロダ使うだけ
すごいのは最初に考えた人
694名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:49:57 ID:fUIARdX9
そんなアホのためにロダの危険性を教えてくれょぉ〜
695名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:50:40 ID:OX/hWKlQ
BIOSいじれる奴はBIOSいじって壊す

そのとき脳裏に浮かぶわたくしのレス

そして頭沸騰
696名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:51:20 ID:VBynRF5N
>>691
もしかしてBIOS改造したら痕跡残るとでも思ってるの〜?
697名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:51:23 ID:JiMmPuQ4
お互い 痛いところをついてくるな 共倒れに注意しろよ
698名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:53:36 ID:V6NroJH6
>>694
ロダって中古の女みたいなもんだよ
別に100%病気持ってるわけじゃないから、大丈夫だよ
何か気持ち悪いと思う奴はBIOSいじるんだよ

気にしないならロダでいいじゃないか
699名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:54:52 ID:D0QeNwVE
コスト云々とか言ってる奴ってじゃあ最初からOS込みのショップブランドやメーカブランドのマシン買えば良くない?
なんでそんなにロダにこだわるの?
700名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:57:43 ID:K6GWUZi/
いい方法思いついた
製品版買うのが一番完璧じゃね?
701名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 14:59:51 ID:OX/hWKlQ
割れOS使うような奴はそもそも使ってるソフトはすべて割れ
ロダだけ警戒してフリーソフトは平気でインストール

本末転倒(笑)

BIOS壊して張替え素人半田付け(笑)

BIOSソケット化を改造指摘されて査定額0(笑)

この先毎年書き換え成功するつもりのゆとり(笑)

コスト無視ならお前がメーカーPC買え(笑)



702名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:01:25 ID:k2LrZ+Gb
よくみたらロダ支持派の主張って全部貧乏人の発想だな
703名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:04:16 ID:OX/hWKlQ
1万円を10万円で買ってこいよ(笑)
704名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:05:36 ID:V6NroJH6
(笑)
705名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:09:26 ID:wkDac1Ip
>>701
デュアルBIOSつんでるMBにすれば、失敗BIOS焼いてもリカバリーできるよ
706名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:10:32 ID:yRgH5M9U
ロダでもbiosでも、どうせ書いてあるとおりにやるだけなんだから本来いばれるほどのことじゃないが、
こうひがまれるとついついロダ派を馬鹿にしたくなってしまうな
707名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:13:03 ID:V6NroJH6
何かコンプレックス抱えてるんだろうな
708名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:13:47 ID:ozs27imd
まあロダでも使えた?とか聞いてる奴がいるくらいですし(`・ω・´)
709名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:13:54 ID:OX/hWKlQ
まあでも書き換え派は心配することないよ
自作市場の要望熱が高まれば
空気読んでBIOSソケット化をデフォで発売だとクレームがつくから無理とかで
BIOS下駄みたいな変な仕組みを整備してくれる(妄想)
710名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:15:35 ID:V6NroJH6
(妄想)
711名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:17:58 ID:8GMuG91T
>>693
セカンドPCをBIOS改変、サードPCをロダしたけど
ロダさまさまだぞw
ダブルクリックにはかなわないw
712名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:19:01 ID:V6NroJH6
713名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:20:41 ID:OX/hWKlQ
絶対いつか壊すわけだし
失敗したらもう一枚買えばいいなんて解決方法が定着するわけないよw
714名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:22:37 ID:s1v1W5TG
中古女とかいってる童貞はどういう解釈なんだろう
中古車=ロダ
新車=bios

われはいずれも盗難車ってな。
715名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:29:21 ID:6Y7avZ4G
なんか往年の Win vs Mac みたいな不毛な戦いは止めようよ(^^;
716名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:31:59 ID:OX/hWKlQ
毎年最近マザー買い換えてBIOSバージョンアップに常に待ち焦がれてる人からすると
書き換え改造なんてやり方が根本的に、ある意味致命的すぎて付き合いきれないよ。

不老不死を手に入れるために一度死ぬ気になって試してみないといけないとかw
意味不明すぎるよw
717名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:43:44 ID:J5P38TN2
割引活用てくねとさいきょ
718名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:47:42 ID:EtJZYV3m
自分のやり方に満足できない奴が騒ぐんだよね
満足してるなら他人なんてどうでもいいじゃん
ホントかまってチャンはどのスレでもウザイわ
719名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:55:12 ID:Lsm7RAhR
盛り上がってるな(w
720名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 15:59:31 ID:HqAI7LqU
やるなMS ロダ派と改BIOS派を争わせて高みの見物か!
721名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 16:15:05 ID:wkDac1Ip
>>716
BIOSアップデートなんていまどきそんなに怖いものじゃないのになぁ
722名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 16:15:54 ID:IqCEhx2A
>>721
怖いのはBIOSアップデートじゃなくて、改造BIOSを入れる事だろ。
723名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 16:38:16 ID:VBynRF5N
炉だの方が仕込み放題じゃん。
724名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 16:46:23 ID:OX/hWKlQ
世界規模でハッキングできたとして星の数ほどあるPCの中の読めないアラビア文字の丸秘資料とか
ハングル文字の日記とかアイルランド語で早口でしゃべってる動画とか見て理解できるのかよと
725名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 16:46:24 ID:tyi0JfbG
やけに伸びてると思ったら
ロダ厨が沸騰してるだけかよ
726名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 16:52:12 ID:OX/hWKlQ
Successって出たよ!僕にもできちゃった!なんてのはとっくにやってんだよ馬鹿
727名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 16:59:44 ID:gIaShhRe
改変ビオスのおかげで僕のチンコパッドがビスタの呪縛から解放されたしどうでもいい
728名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 17:03:01 ID:J5P38TN2
トェェェイ
729名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 18:32:53 ID:niwHkGNP
どちらにしても犯罪者集団w
730名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 18:41:07 ID:S5xnmND2
なーなー、バイオスいじれたら、ロダ使い馬鹿にできるって聞いてきたんだけどさ
バイオスいじれる俺ってすげえだろ。
ロダなんか貧乏人の使うもんなんだよな?
え、じゃあなんでおまえは正規品買わないのかって?
それは、マイクロソフトのあれがこうして ゴニョゴニョ
それより、俺ってロダ使いよりも上だよな。
なあ、バイオス改変できて凄いって称えてくれよ
731名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 18:46:20 ID:yRgH5M9U
素直にビオスと呼ばない辺りが残念だな、どんだけかっこつけてんだよ
732名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 18:48:04 ID:9IAwpA1I
教科書にバイオスって書いてあったよ
733名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 19:01:13 ID:4ZdbOa+I
大丈夫か、犯罪者ども。
734名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 19:39:21 ID:S/3ulgFt
OS買ったら負けだと思ってる
735名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 19:43:22 ID:J5P38TN2
えっ
736名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 19:49:07 ID:6Y7avZ4G
渋谷OSの券は買った事がある
737名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 20:59:20 ID:qfShImwb
>>677

あのね。BIOSいじってもブートブロックさえいじらなければMB壊すなんてことあり得ないんだよ。
そういうのは単なるできないことのいいわけ。イソップのきつね
738名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 21:01:23 ID:tLmahGJZ
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
739名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 21:07:46 ID:cT2ri0JT
じゃあさBIOS改変の仕方教えてよ
あとBIOS改変のいったいなにが危険なのかも
740名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 21:09:33 ID:1PvNQGiv
テックネットで良いじゃん
741名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 22:16:13 ID:niwHkGNP
パイオツなら弄れる
742名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 22:28:11 ID:0n9z/NWD
3GBスイッチを実行するためにコマンドプロンプトでbcdedit /deletevalue IncreaseUserVaと入力して
再起動したのですが、3GBスイッチが実行されたのかどうが分りません。何処で確認出来るのでしょうか?
743名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 22:30:06 ID:nSonU5p/

え?

なんか勘違いしてる人多くないか?
BIOSでも"一応"対策は可能なんだぜ?
M$が正規BIOSと割れBIOSの違いを見つけるのは超簡単。
ただし、M$は割れBIOSにある無限の特徴を見つけるのが難しくて手こずっている。
つまり、総動員で探せばいつでも対策される可能性はある。。
744名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 22:32:05 ID:FCoJPCDa
カテゴリ: ツール

説明: このプログラムは、望ましくない動作をする可能性があります。

・・・ Security Essentials によって検出されました。これらのプログラムが使用するファイルを削除せずに引き続きアクセスすることができます (推奨されません)。・・・

項目:
file:D:\7loader\Windows Loader v1.9.3\Windows Loader\Windows Loader.exe
745名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 22:45:44 ID:OX/hWKlQ
>>737

だったら最新マザーのBIOSを発売直後にすぐ割って見せてみろってのw
見える形で示してくれないと誰も戯言に付き合ってくれないよ
検索して3分で分かるくら情報が出回ったあとに、後だしで発言「壊すなんてことあり得ないんだよ」とかw

まあ、いつか壊して本末転倒って言葉にセルフ沸騰(笑)
この先ずっとwしかもBIOSアップデートごとに

書き換えるその刹那に毎回頭によぎる言葉
本末転倒(笑)
746名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 22:52:16 ID:1PvNQGiv
DEv2の完成させる事も出来なかったMSに技術力など無い
747名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 22:55:03 ID:OX/hWKlQ
後で後悔するように今から思考を縛ってあげるよw

失敗したら?あのとき調子こいて絶対大丈夫!って発言しちゃった!
なのに何故?どうしてこうなった?
正規版買えたじゃん! 失敗したらまた買えばいい?捨てるつもりだったから平気?
もともと壊れてたし!いいよべつにもう一枚買うから

正規版買えたじゃんwプw
748名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:00:14 ID:f1UY+oO9
アスペのみんなーあつまれー
749名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:03:42 ID:OX/hWKlQ
これから割れOSにこだわる限り、ずっと改造BIOSを試さないとといけないですよね。
1年後?3年後?5年後?

そしていつか訪れる悲劇の瞬間w
砕けるプライドw

「壊すなんてことあり得ないんだよキリッ!」wwww

750名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:05:16 ID:J5P38TN2
マジキチ
751名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:13:13 ID:V6NroJH6
>>743
>M$が正規BIOSと割れBIOSの違いを見つけるのは超簡単。
>ただし、M$は割れBIOSにある無限の特徴を見つけるのが難しくて手こずっている。

kwsk
752名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:23:29 ID:vkDmI74U
呼んだか?
753名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:36:47 ID:qfShImwb
>>745

お前バカか?
割る云々じゃなく、BIOS改造に失敗してもBOOT Blockさえ手を加えなければMBこわすような羽目にならないと言ってるんだ。
お前は、MB上の各チップ毎にチップメーカから提供されるモジュールBIOSの更新とかしたことないのかカス
754名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:42:25 ID:f1UY+oO9
BIOS弄るよりM-Flashのほうがこわい
755名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:47:03 ID:qfShImwb
>>743
>M$が正規BIOSと割れBIOSの違いを見つけるのは超簡単。

それやろうと思えば、
コレまで見たいにMSがSLICつくってメーカに配布するだけじゃなく、
正規BIOSの全バージョンのイメージをメーカから提供してもらってデータベース化する必要があるっての。
逆にこういうことやるぐらいならSLICの配布なんかする必要なんてないんだが(なぜならBIOSそのものから正規か否か判断できるから)。
あと、正規品でもユーザがメーカとは別途モジュール単位でアップデートしたものも割れ判断されてしまうんだがな。
756名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:53:40 ID:qfShImwb
>>745
>書き換えるその刹那に毎回頭によぎる言葉
>本末転倒(笑)

それをいうならBIOS modしなくても、アップデートでフラッシュ書き換えるだけでも壊す危険はあるわなゲラゲラ。
それを恐れるならバージョンアップしなきゃいい。何より、お前に言われるまでもなくBIOSいじってる奴はそんなことは百も承知でやってる。
お前にはなーんにも迷惑かからないんだからほっとけや。人は人お前はお前で、人様の好みに口出しせず、ロダに便りたきゃロダ使ってろや。
それとも、人と同じやりかたにしなきゃ不安でしょうがないってか?チキン野郎が。
757名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:58:01 ID:T7yCFdm1
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)

758名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 23:58:15 ID:hC5u4vU4
BIOS改造厨

みじめ、せつない
759名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:03:18 ID:OX/hWKlQ
Successって出たよ!僕にもできちゃった!レベルの癖に
760名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:06:04 ID:9cXXZbU3
>>739

俺の作ったHow toだが・・・

BIOSは各モジュールから構成され、モジュールごとに圧縮もしくは非圧縮状態でROMに格納されている.
SLIC テーブルを埋め込むには, 起動後OS側からテーブルが見える必要がある.
そのため, 起動後にメモリのどこかのアドレスに非圧縮の状態で展開されることが必要条件となる.
SLICテーブルの挿入方法によってSSV2, SSV3, Dynamicの3方法が提案されている.
下記説明をわかりやすくするため特定実機のアドレスなどを()で挿入している.


こんなの流して欲しいってか?
761名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:09:17 ID:9cXXZbU3
つづき、
改造の概略としては,
1.各方法に従ってSLICテーブルを埋め込む(埋め込んだアドレスを仮に0xFFF9CFE8とする)詳細は後述
2.その後, 共通する手法として, モジュール1Bの編集作業を行う.MMtoolsで元のROMイメージを読み込み, モジュール1Bをextractしておく.

2.1 ここでの作業は, OS起動後に展開されるSLICテーブルのアドレスを, モジュール1BのACPIテーブルに追記する.
なお, ACPIテーブルの構造は下記の通り

struct acpi_table_header {
char signature[4]; /* ASCII table signature */
u32 length; /* Length of table in bytes, including this header */
u8 revision; /* ACPI Specification minor version # */
u8 checksum; /* To make sum of entire table == 0 */
char oem_id[6]; /* ASCII OEM identification */
char oem_table_id[8]; /* ASCII OEM table identification */
u32 oem_revision; /* OEM revision number */
char asl_compiler_id[4]; /* ASCII ASL compiler vendor ID */
u32 asl_compiler_revision; /* ASL compiler version */
};

以下略

ってかロダしか触ったことなくてこんなの理解できんだろーけどよ。ゲラゲラ
762名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:11:06 ID:6RT+J6hy
Success!

フッこれで書き換えて完了と、簡単なもんだぜクククッ ロダ厨が何故こんなこともできん
80%90%100% これでよし!と、今回も楽勝だぜ!これで使いたい放題っていうんだから
ブートローダーを書き換えなければ壊すなんてことあり得ないんだよ!再起動っと

ウイーン!沈黙・・・

あれ?あれ?おかしいな?あれ?デュアルBIOSなのにあれ?復旧手順・・・

沈黙・・・

あれ?あれ?そんな・・・どうして・・・

ほわわわぁーん 「本末転倒」 (心の中に浮かぶ)
763 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/02/10(木) 00:12:50 ID:755mro2H
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
764名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:13:50 ID:6RT+J6hy
ってかロダしか触ったことなくてこんなの理解できんだろーけどよ。ゲラゲラ

ウイーン!沈黙・・・

あれ?あれ?おかしいな?あれ?デュアルBIOSなのにあれ?復旧手順・・・

沈黙・・・

あれ?あれ?そんな・・・どうして・・・

ほわわわぁーん 「本末転倒」 (心の中に浮かぶ)
765名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:16:15 ID:9cXXZbU3
>>764

ま、おまえのような白痴がやったらそうなるんだろうな。
766名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:20:45 ID:GotL160r
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
767名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:21:25 ID:6RT+J6hy
>>765
戯言だけなら誰でも言える
悔しかったらandyPみたいに行動で示してみろ
それかぴろこみたいにまとめのブログでもやってみたらどう?

検索して3分で見つけたコピペじゃ誰も崇めないよ
768名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:31:29 ID:25LYIamB
ロダ厨が見えない敵と戦いすぎでワロタ
769名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:33:06 ID:bP664N4x
病んでるな
770名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:36:42 ID:9cXXZbU3
>>767

別に崇めてくれなくて結構。ちゃーんと自分の手でmodして認証できてるからそれでいいし、
自分用にまとめたHow to を持ってるだけ。お前のようなアホに教えるつもりはさらさらない。
771名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:37:39 ID:6RT+J6hy
結局口だけ
中途半端な知識で以下略人生
しったかぶって煙に巻こうって魂胆
なにも行動して示せない
当然すんでる部屋はいつまでも借家

それじゃ緩マンの女程度しか釣れないよw



772名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:41:53 ID:7aDoBeM5
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 嫉妬男が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
773名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:45:32 ID:6RT+J6hy
こんばんは>>770です

壊したマザーは数知れず
以下略人生と罵られ
ケチな書き込みにマジギレ
結局頼みの綱は神様andyP
書き換えるたびに思い出す言葉は今このスレの書き込み
あのとき顔真っ赤にしてた分だけ失敗したときに込み上げてくる言葉がある
どうしても避けられないあの言葉

本末転倒

復旧不可能になったマザーこれで何枚目だろう。
いつまでこんなことやってるんだろう。

田舎の母ちゃん今何してるのかな。
来年は顔だけでも出すよ。
親不孝ですいません。

774名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:49:45 ID:9cXXZbU3
>>767
>悔しかったらandyPみたいに行動で示してみろ
>それかぴろこみたいにまとめのブログでもやってみたらどう?

何で悔しがる必要があるんだ?
おれはお前らみたいなアホが指加えて物欲しそうにしてるのを眺めるのが何より楽しくてな。
施すつもりなんてさらさらないね。アホからかうのは実に愉快だ。
著作権違反幇助で検挙されない部分だけアホに見せてやったのよ。おらおら欲しいか?
このスレでもBIOSエディタとBINARY エディタでmodツール使ってないやつなんていくらもいるだろうが、
そいつらは皆同じ気分だと思うよ。
ツール使うとしても、改変された箇所見れば何やってるかわかるし、
どういう仕組みで動いてるかすらわからず不安を抱えながらロダ使うしか能がないお前とはスキルレベルが違いすぎるんだよ残念ながら。
775名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:53:15 ID:6RT+J6hy
こんばんは>>770です

そうもう40になっちゃった
以下略人生ってことさ
何も積み上げず何も努力してこなかった

How to sexを何度も読んで勉強したのに
自分用にまとめたHow to sex持ってたのに

なんでこうなっちゃったんだろう
本当は童貞なんでしょって罵られムキになっちゃった

やり直すには年を取りすぎた。
失った時間と信用は取り戻せない。
andyPが眩しいや。

How to 本はもう卒業しよう。
母さん来年は帰ります。

ゆうちゃん>>770より





776名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:58:52 ID:bzr11j9Q
みんな一体何と闘ってるだ?
777名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 01:01:16 ID:2zi3uLWr
たいしたことない知識の自慢大会w
778名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 01:06:34 ID:6RT+J6hy
しらないけどさ
どんどんいろんなヒントくれるよね。
そうやって少しでも示してくれるだけいい人かもね。
普通は黙ってるよね。

ただ悲しいことに幾ら叫んでもその真偽までは戯言では確認できないからね。
行動で真実を示さないと誰も信用しないよね。
所詮 以 下 略 人 生 ど ま り ってことかな。

私生活も多分そんな感じなんだろうね。
でもヒントくれる分だけましな人生かもしれないよね。
でも所詮文章だし。
実際どうだかわかったもんじゃないよね。

お母さん来年は帰りますかもね。

 
779名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 01:16:21 ID:6RT+J6hy
自分に自身があるなら行動で示せるよね。

本当に愛があるなら結婚してたよね。
本気なら家も買えたよね。
今頃年頃の子供が居てもおかしくないよね。

でもゆうちゃん>>770は自身がなかったんだよね。
本棚にあるHow to 本何冊目かな。

踏み出す勇気があったなたら人生変われたかもしれないよね。
でもやり直すには遅すぎたよね。
以下略以下略
本当は出来るんだ。僕にだって出来るんだ。
そうやって以下略で済ましてきたよね。

でも母さんだけは信じてるよ
ゆうちゃん>>770は本当はやれば出来る子
ただ、ほんの少し踏み出す勇気がなかったんだよね。

東京はつらいのかい
無理しないで来年は帰っておいで

母より
780名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 01:19:22 ID:nsnJ5RHz
ここに長時間張り付いて電波飛ばしてる行為がお母さん一番悲しいだろ
781名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 01:21:18 ID:6RT+J6hy
ちがうもん 怒ってないもん 怒ってなんかないんだもん 教えて欲しいなんていわないもん いいもん いいんだもん 今日もうお風呂はいんないんだもん 一時間くらいならしらないふりするんだもん ばかー!
782名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 01:29:18 ID:6RT+J6hy
まあでもいいコピペ貰ったよね。
俺もなんか聞かれたら>>760>>761のレス貼ってみるよ

見る人が見れば分かるでしょ。
でもその先は聞かれても一切答えないけどね(笑)


783名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 01:50:44 ID:swnhzJ0M
v1.76
784名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 01:52:19 ID:KUfAR6lH
ノーミスで今までもこの先もいける訳ないだろ常識的に考えて
みんな涙拭きながらここまで着てんだよ
さえずるなよ
785名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 02:50:01 ID:ggmkf2m/
>>782
悪くない煽りスキルだ、どうだ、ゲハで活動してみんか?
786名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 06:23:35 ID:R6Lanw9C
           ( ^o^ )     
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
787名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 06:39:23 ID:z2uOu5Qv
ジェネリックでお願いします
788名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 07:06:58 ID:1Ons20un
犯罪者の自慢おつ
789名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 07:24:24 ID:XG7iuv3F
OS買ったら負けだと思ってる
790名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 08:27:49 ID:YKQNIpeB
ぴころが備忘録再開すれば全て解決
791名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 10:00:21 ID:lQ0kxTAQ
OSが入ってないので、Windows PE 3.0からRW-EverythingでAcpiTbls.rwを保存しようとしたら
ダイアログを出せないからか保存できないんだけど、PE上からAcpiTbls.rwを書き出すのは無理?
先にWindows7インストール→OS上で書き出してBIOS更新という流れでもおk?
792名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 10:02:07 ID:tX5/PX7P
うん、先に入れてからでいいんじゃないかな
793名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 10:09:02 ID:g4WToqg3
v1.7
794名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 10:11:34 ID:g4WToqg3
失礼 v1.77
795名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 10:14:27 ID:lQ0kxTAQ
>>792
ありがとう、帰ったらやってみます。
796名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 11:13:59 ID:GotL160r
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
797名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 12:48:18 ID:4UHYAaX1
BIOS ROMの予備を作ればいいじゃない!

用意するもの 生ROM 起動FDDと書き込みツール
一旦BIOS ROMを抜いて緩く半刺ししておく
FDDから起動
起動したらBIOS ROMを引っこ抜く
向きに注意して生ROM装着
書き込みツールを使ってBIOSイメージ書き込み

これで安心してBIOSいじれるね!
798名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 13:23:41 ID:bpKacUhf
>>797
UEFIだと容量が合うやつがまだないんじゃないかな?
799名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 13:28:47 ID:bK4DPOkh
 (..iq|゜_ ゜|!
800名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 13:47:24 ID:niN4QLbl
>>797
ノートPCなんかだと、ROMがソケットになってる機種はないけどな。
801名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 14:06:16 ID:LxLGI1Mu
>>797
今時のROMは基板直付けだぞ
802名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 14:07:34 ID:HtNRMdYe
>>801
M4Eでおk
803名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 17:09:45 ID:fn61RB1Z
>>797
昔、その方法でぜんぜん違う別機種のBIOSを何回か復活させた…(遠い目)
804名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 18:12:01 ID:MUWaor41
上級教えて君は煽って知りたい情報を引き出す
805名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 19:23:21 ID:GotL160r
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
806ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/10(木) 20:19:04 ID:Ja47miO4
>>790

おことわりでしゅ(^▽^)
807名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 21:30:23 ID:25LYIamB
SP1公開日時決まったみたいだけどロダ組は大丈夫?w
808名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 21:37:54 ID:edoO/sTZ
>>807
ロダだと通らなくてBIOSなら通るの?
809名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 21:41:50 ID:q09zlOLt
22日以前にロダの開発者はSP1の検証をして必要があれば
アップデートを出すだけだろ
810名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 22:00:56 ID:6RT+J6hy
ライセンス承認されていませんとなって、30日以内に承認してくださいと出るだけだろ

ロダの対応に一ヶ月もかかるんだ
へーそうなんだ
811名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 22:19:32 ID:6RT+J6hy
割れOSなんかに強いこだわりを持って、金出したら負けなんて言ってる奴らは
昔レンタルソフト屋に入り浸ってファイラーとか追っかけて
新作対応まだぁ?とかやってた連中

それがそのまま大人になって
2chで「ぼくのビオスもアクティベーションされそうです」とか「でしゅ〜」とか書き込んでる




812名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 22:42:17 ID:LgZ4hNKy
自己紹介乙
813名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 22:52:55 ID:BZ5I8lIq
その程度ではこの私は倒せんぞ
814ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/10(木) 23:02:05 ID:AggLqeDv
>>811

同じ穴の狸でしゅ(^▽^)
815名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 23:43:20 ID:bX9ItOL1
ロダが対策されてバージョンアップしたことなど一度もない
ブラックリスト入りKey以外にはね
816名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 00:05:56 ID:Az18PSCp
電話でアクチする場合、今は自動音声?
XP使ってた頃は生身相手だったんだけど
817名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 00:08:36 ID:kcUwfZyU
>生身相手
なんかいやらしいな
818名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 00:27:19 ID:AQl1ow2T
まあしょうがないよ

煽りを真に受けて。お顔真っ赤にして書き込んでる自称上級者でさえ
書き換えに手出して何枚も産業廃棄物作り出してるんだし

ロダをワンクリックして「何これww承認してるww楽勝じゃん!ロダ最強ッスwww」なんてノンキな書きこみ見ると
何万も金つぎ込んで書き換え実践して研究してる奴らは腹もたつよ
たぶん彼らはもう後に引けなくなっちゃってるんじゃないかな

ようやく旧BIOSを完全制覇したつもりになったらUEFIでしょ?
楽勝だと思って軽く見てたら案外大変で失敗続きでさ
いまさら後には引けないし、続ければ金かかるし

悶々としてるときにやけにスレ伸びてるなとか思ってみたら
「本末転倒っすねwwwBIOS厨wwwううぇwwざまあww」でしょ?
そりゃ花山薫というか、お前ピクルかよ!みたいな勢いで怒るよね
当然ですよハイ



819名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 00:33:58 ID:3ZAsUZ5u
>>818
なかなかノリがいいな
820名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 00:34:02 ID:Chhvg8Fp
マジキチ
821名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 00:54:45 ID:jDxKMC2X
ここまで必死だとむしろもっと頑張って欲しくなる
822名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 00:58:19 ID:lg4TxJqO
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
823名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 01:12:18 ID:AQl1ow2T
書き換えなんてやってるのは


http://livedoor.blogimg.jp/tabetabe22/imgs/8/c/8c6bb759.jpg
正規版買えたっすねwww何倍ものお金掛けて割れOS使って楽しいですか?www
やってることは本末転倒っすねww
BIOS厨wwwううぇwwざまあww
ロダで十分だろww
824名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 01:27:13 ID:lg4TxJqO
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にカス
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にカス
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
825名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 01:30:59 ID:MZq9RJ3n
>>818

>何万も金つぎ込んで書き換え実践して研究してる奴らは腹もたつよ


BIOS書き換えでMB壊すなんてのはお前と大馬鹿野郎だけ。
826名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 01:34:14 ID:Y+QlZ9PS
皆で合体してこいつを倒そうや
827名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 01:42:25 ID:AQl1ow2T
>>825

じゃ絶対に失敗しない改造方法を具体的に教えてくださいよ
以下略でもいいですよ、途中まで見れば本当かどうか大体見当つきますからwwwwプwwムぷぷww

検索すると3分で>>760>>761のことくらいまでは分かりますよ ぷぷぷーwwクスクスwwww
さあ早く言ってみてくださいよぉwww


大見得切った分だけ何時かは訪れる悲劇の瞬間

うい〜ん (沈黙)

あれ?あれ?
そのとき思う言葉はもちろん


「BIOS厨wwwううぇwwざまあwwロダで十分だろww」





828名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 01:52:04 ID:qt8F2i7Q
BIOS更新で失敗したことないな
失敗する奴は何度も失敗するんだろうな
829名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 01:53:02 ID:AQl1ow2T
自尊心をずたぼろにされ、崩れ行くプライドを必死に取り繕いながら
リセットボタンを押す君。
目の前には沈黙する産業廃棄物。

お顔真っ赤になってる君
蚊もつぶせないような弱い力で頬をピシャリピシャリと手で叩きながら、耳元で囁く

「なっ、ロダで十分って言ったろ」



ピクル発狂




830名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 01:58:39 ID:6j8I2Xov
 (..iq|゜_ ゜|!
831名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 02:10:23 ID:AQl1ow2T
そう、今日もいつもの通りの改造手順で終わるはずだった。
何度も何度も繰り返しやってきた手馴れた手順。

「俺、この再起動が終わったら結婚するんだ」

そう言って押す手を離した実行ボタン。
あれから何時間経ったんだろう
目の前の現実は違った。

制御する頭脳を失い空しく回るファンの音

いつからだろう「お金を出したら負け」そんな普通に思うようになったのは。
どうしてすぐ大見得きっちゃっうんだろう。
あれほど確認したのに。

過ぎ去った時間は取り戻せない。
時間を戻すことが出来たら
またあの頃に帰りたい

「ロダで十分」
母さん今年は帰ります。

ピクル。
832名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 02:18:33 ID:YVd8vZuJ
お前結構文才あるよな
せっかくの才能もっと他に使い道あるだろうに・・・
833名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 02:28:04 ID:Chhvg8Fp
マジキチ
834名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 11:56:57 ID:qIRlunkx
自分が怖くてBIOSに手を出せなかった理由を詳細に解説してくれてるのかw
思考パターンが敗者の思考になってやがる
835名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 11:58:03 ID:IO0LkTeA
そういう未来が頭をよぎりロダに手を出してしまったと・・。
836名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 11:59:23 ID:TML+v2tG
BIOS書き換えのリスクは書き換え時の一瞬に集約されるが
ロダは永続的にリスクを抱えると・・。
ロダ派もそのリスクは否定してないだろうし、好きな方を選べばいいじゃん
837名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 12:03:41 ID:cd1veAKS
攻撃的な心の裏には常に「恐れ」が潜んでいるんだよ

ロダの永続的なリスクと上の阿呆の攻撃的な心・・。
何か繋がるとは思わんかね?
838名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 12:05:32 ID:KuC1jJmP
金のを出していない 罪の意識を誤魔化すための対立・・・・
839名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 15:31:13 ID:AQl1ow2T
ブートローダーさえいじらなければクラッシュフリーとかデュアルBIOSで復帰できるはずなんだよね。
理屈上はそのはずなんだけどさ

まあやってみればその内わかるよwww




840名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 16:30:31 ID:dSiAIjWB
十数年、BIOSクラッシュしたことない・・・
昔はスイッチて切り替えれる、「ROM焼き大丈夫」とかあったな・・・
841名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 16:36:11 ID:3dxT/d3a
早く来い来いsp1
842名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 16:46:51 ID:lCbb5Uu+
>>839
もっと体験談聞かせてくれ
843名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 17:13:21 ID:AQl1ow2T
あー普通の書き換えで失敗したことないから大丈夫とか思ってるんだ。
そうだよね改造したBIOSを書き込む予想も出来ない未知の恐怖知りたいよね。

でも注意しても起きるべくして起こる。
リスクはいつだって正規版の値段と等価交換。

最新のMaximus Extremeに試す勇気
君にはありますか?

貴方にはポンコツノートかワゴンセールマザーがお似合いですよ。
844名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 17:17:29 ID:lg4TxJqO
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にカス
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にカス
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
845名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 17:18:34 ID:/jHcA+7s
カスでしゅ
846名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 17:36:41 ID:Chhvg8Fp
マジキチ
847ミヤ:2011/02/11(金) 17:44:59 ID:VWHAwm0O
Windowsなんて安いんだから、ちゃんと正規に買えばいいのに。
848名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 18:20:56 ID:OuHnw6/g
安かろうがMSには払いたくねーよな
849名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 18:26:30 ID:MZq9RJ3n
>>ID:AQl1ow2T

どこまでアホなんだコイツは。
850名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 18:33:27 ID:3T3CQisQ
ID:AQl1ow2Tって、H67かP67が載った欠陥マザーを買ってしまった憂さを
ここで晴らしたいんじゃないのか。
851名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 19:00:35 ID:pK0NQ3dd
デュアルBIOSですら失敗した阿呆のご高説は心に染み入るなあ
852名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 19:14:58 ID:RVRVPjEG
IDあぼーんして、この世には存在しない者として扱ってやれよ
道端の犬のクソを突付きに行くのは小学生までだ
それなりの歳ならスルーしろ
853名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 19:26:02 ID:h36LO77L
mod ツールが何をやってるかを皆目理解せず、
EFIに中途半端にしか対応できてないβバージョンで改変したEFI BIOSを
いきなり焼き込んでMB壊したと。しかもBOOTBLOCK非更新のオプションスイッチすら確認しなかったと。
ハードウェア触ってるという意識の欠片も皆目無いばかりか、
己のアホさ加減を棚に上げ愚痴るわ、まともな他人様を妬むわ見るに堪えない醜態を延々晒し続ける赤っ恥野郎こと >>ID:AQl1ow2T
854名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 19:29:23 ID:LFlUO+bs
>>853
一から勉強したいんで、猿でもわかるようにおしえてください、アニキ!!!!!!
855名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 19:46:47 ID:lg4TxJqO
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
856名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 20:07:09 ID:p2nfS2oP
>>854

1.ズボンを脱ぎます。
857名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 20:33:56 ID:Z4srrLY3
BOOTBLOCK非更新のオプションスイッチとか適当なこと言い始めるし
そんな苦しい言い訳するならロダ使えばいいじゃん


858名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 20:47:17 ID:AQl1ow2T
君が壊した目の前にあるMaximus Extremeが直らないからって
俺に八つ当たりされても困るんだよねwwプークスクスwww

案の定デュアルBIOSで安心して顔緩みきったまま壊して沸騰してる奴もいるしww
え?前スレで壊して騒いでた人?wまた買って壊してるんだww

へーやっぱEFI BIOSで壊してる奴いるんだ?wwwウケルww
そういや居たねご丁寧に壊しました!なんて報告してる奴wwwあれ本当だったんだwww
やっぱ壊すよねwwwwwウケルwww

そうやって最新マザーに毎年向き合って書き換えていかないといけないねwwムプププww

来年は何枚壊すのかなwwww
失ったお金は戻ってきませんよww
じゃんじゃん噛み付いてくるしwww

お前らwww
最高ww
ちょwwピクルwwいるww
ピクルがいっぱいwww
859名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 20:55:49 ID:3Ul9Qxgz
最近ひどいね
860名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 20:59:45 ID:Chhvg8Fp
マジキチ
861名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 21:03:37 ID:1tARJ84d
v1.77
862名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 21:17:41 ID:AQl1ow2T
そうなんだ中途半端にしか対応できてないツールなんてあるんだw
これは初耳ww参りましたねwwクククww
何を信用していいのか検討も付かないですねぇ

絶対壊れないはずじゃなかったんじゃないですかぁ?はぁん?wwww
ちゃんと対応できてるかどうかはどうやって確認するんですか?

余計な情報与えず黙ってればいいのにw
涙抜きでは語れないBIOS厨の実態ってやつですかねww

精々ポンコツノートかワゴンセールマザーから必死に書き込んでくださいねぇ
ポンコツwwごめんwwワゴンセールだっけ?ww
ププーwwクスクスwww

もしかしてMaximus Extreme図星だったの?w
ちゃんと正規版買えよ、な!ピクル?(爆w)
863名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 21:36:13 ID:kiCaYays
一人狂うと残りのものが褪めていく現象はなんなんだろう
864名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 21:38:32 ID:AQl1ow2T
デュアルBIOSでも壊す
クラッシュフリーでも壊す
ブートブロックさえ中途半端にしか対応できてないツールで壊す

どうやったら絶対安心100%壊さずにできるんですか?
外人から教えてもらったHow to 100%壊さない方法.txt
とか見ながら試して壊すんだ?w

100%壊れないオプションボタンとかあるんですかねーwww
いろんな戯言が飛び出ますねww

そりゃ教えるの無理だわ(爆笑wwww)

865名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 21:39:14 ID:4dVOTM2N
            ___
          ,,r''"´    `"''-,,
        / ノ   ヽ、    \
         / ( ● )   ( ● ) ヽ  ヽ
        i゙ :::⌒(__人__)⌒:::  ヽ  ゙i
      l     |r┬-|       l  ノ    そーなんすかwww
        !     | |  |      レ'
      l   l  | |  |   l  , l
      |   l   `ー'´    |  l l
        !   l        ,!  | l
      l   ゙i       /  l i゙
      ゙i   ヽ     /   / /
       ヽ,__,,,ゝ    く  ノ /
        ヽ       ゙" /     __
       _  )      、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
     r'   ̄           ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
     ヽ__,,-──-、__,ノ  



866名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:03:13 ID:dSiAIjWB
>ID:AQl1ow2Tって、H67かP67が載った欠陥マザーを買ってしまった憂さを
>ここで晴らしたいんじゃないのか。

あっ!なるほど そーゆーコトか・・・、ご愁傷さまですw
867名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:21:02 ID:AQl1ow2T
改造BIOSの書き換えの話してるのに、普通の書き換えなら失敗したことないとか、何の為にならないこと言って場違いな空気生み出してみたり
6シリーズのリコールの話題持ち出してみたり。

例えば>>866さ?
みんなが「イチゴ大福っておいしいよねwww」とか
「それ食べたことあるおいしいwww」盛り上がってる時に

「俺、普通のイチゴしか食べたこと無いけどすっげーおいしいと思った」
「ところで次郎ラーメンっておいしいの?」

とか言ったらどう思う?
変だと思わない?
でも残念なことにそれが今の君の姿なんだ。
すこし黙っていてもらえないかな。





868名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:33:46 ID:AQl1ow2T
たぶんまだ気が付いてないと思うから補足するけど

イチゴ大福を食べてどうだったかを皆が語ってるわけで、
君が素のイチゴを食べた感想なんて聞いてないの
イチゴは一般的に大体の人がウマイって言うの、それは分かりきってる答えだから誰もその感想を期待してないの。
期待してるのはイチゴと大福という異種の組み合わせの話をしてるわけ。




869名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:35:29 ID:dhz6hAP6
次郎ラーメンって何?
お前の地元の有名店?

ラーメン二郎なら知ってるけど。
870名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:36:13 ID:Chhvg8Fp
マジキチ
871名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:37:23 ID:dSiAIjWB
ご愁傷さまw
872名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:39:20 ID:qzPqCBWe
病んでるな
873名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:41:18 ID:LFlUO+bs
>>867
一から勉強したいんで、トリでもわかるようにおしえてください、アニキ!!!!!!
874名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:43:53 ID:AQl1ow2T
ね?>>866さ?わかる?

説明をよく理解したうえでもう一度聞くよ?
改造BIOSの書き換えの話してるのに「普通の書き換えなら失敗したことない」ってどう?

聞いて何か参考になることってある?
素の書き換えで失敗って、一般的にはあまり無いし、事故があったと聞いてもそれはやむを得ない事故だと分かりきってるから誰も期待してないの。
それなのに君は周りの空気も読めずに「普通の書き換えなら失敗したことない」と言い放ったわけ。

どう?君がどれだけ恥ずかしい発言をしてたか思い知ったかな?
もう分かるよね。
私生活でも同じ過ちを犯さないように。
空気が読める大人になってくださいね。




875名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 22:46:52 ID:dSiAIjWB
普通の書き換えなんて一言も言ってませんが?
876名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:11:33 ID:AQl1ow2T
それをいうなら「普通の書き換えなら失敗したことない」なんて一言も言ったこと無いでしょ?

なぜ「普通の書き換え」の部分だけ抜き出してわざわざ強調して指摘したわけ?
つまりそれって君は、このわたくしが言ってる意味の本質をを十分理解した上で反論してきてる
877名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:20:29 ID:AQl1ow2T
840 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 16:30:31 ID:dSiAIjWB [1/4]
十数年、BIOSクラッシュしたことない・・・

↑確かに君はいってないよ。

なのに「普通の書き換え」を強調してきた。
何の書き換えか?それは普通かどうか。
普通かどうかを特別に意識したからこそ君はあえてそういう言い方をしてきた。
たぶんこれは無意識にそう言ってしまったんだろうけど

>>十数年、BIOSクラッシュしたことない・・・
すなわちこれは一般的な書き換えのことでその部分を指摘され、普通という言葉に拘った
そして抜き出してはいけない言葉を選んで反論してきた



878名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:23:21 ID:AQl1ow2T
意識してしまったがゆえに犯してしまった過ち。

そうとっくに君はお顔真っ赤であったということ(笑)
879名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:29:46 ID:h36LO77L
キチガイ >>ID:AQl1ow2T の寝言一覧

http://hissi.org/read.php/win/20110211/QVFsMW93MlQ.html
880名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:37:17 ID:dhz6hAP6
お取り込み中スマンが、変態のH67MーGEでEFI書き換え成功したので報告。
ツールは1.77でメソッドは上に出てるフォーラムの外人さんと同じ。
呆気無く成功したので拍子抜けだわ。
881名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:41:01 ID:AQl1ow2T
天然ボケみたいなのが私生活でもたぶん多いんじゃないかな
いや天然だからこそ改造ビオスの話してるのに
「僕、十数年、BIOSクラッシュしたことない・・・」とか言えるのかもね。

6シリーズリコールのあおりネタも同じPC関連としては悪くないけど
話の持っていきかたが下手糞というか
相手が6シリーズで沸騰してるかどうか、ちゃんと見極めてから仕掛けるべきだったと思うよ。

まだ沸点とか感じる力が未発達なんだと思うけど
天然ボケ発達障害とか、ラッキョウが転がっても面白いお年頃とかなのかな。

882名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:43:28 ID:dSiAIjWB
ID:AQl1ow2T
MOD BIOSを含む、今までの書き換え全て失敗したこと無いねw

ご愁傷さま・・・、気の毒だとは思う。でも、初物はいろいろな意味で自己責任だろ?
涙拭けよw
883名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:45:02 ID:P4Q0/Ry5
 
884名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:47:55 ID:Chhvg8Fp
マジキチ
885名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:48:23 ID:AQl1ow2T
>>879
レスの抽出機能が無い専用ブラウザつかってるのかな?

>>880
そんな情報遅いよ
それで役に立ってるつもりなんだ

参考にしたフォーラムのURLくらい貼ってあげたら?
886名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:58:57 ID:d2AKlUGC
ロダでもBIOSmodでも過ちは犯してるんだけどねw
犯罪者としての自覚を持てアホ共
887名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:03:34 ID:EFiVIbBV
>>886
正規ライセンスの再アクチを回避したいだけw
888ミヤ:2011/02/12(土) 00:04:26 ID:8B0RiFpX
あははあははっ!ばっかみたい!
889名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:08:17 ID:6l3V5yyJ
えっ!?
890名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:16:46 ID:96PCFGcs
>>882

>>初物はいろいろな意味で自己責任だろ?

リコールに限っては初物は自己責任とは普通いわないんじゃないかな。オーバークロックとか改造と違ってリコールになるかもとか思いながら買わないね。

それより何故>>882は自己責任を強調したか?
やはりそこには自作PC特有の、リスクある改造行為には自己責任でというしきたりみたいなのを強く意識してるよね。
壊したら素直に諦める人は自分に戒めるために自己責任ですと強調したがるよね。

つまり君はすでに壊したか自己責任で納得させたつらい過去があるってことだよね。
オンボロPCかワゴンセールマザーか
いずれにしても自己責任として済ませた、無かったことにした過去がある。

そして過剰に反応したあげくに聞いてもいない6シリーズの話を突然振って
ご愁傷様を一度だけじゃく相手の沸点温度も確かめずに二度も使ってるよね。
これもご愁傷様と自分に言い聞かせつつ自己責任として過去に葬り去ろうとする
無意識の行動が出てしまってるんだろうね。








891名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:19:28 ID:SEIWDa1w
今日もその類い稀なる文才を発揮してるな
しかしここでは意味が無い
どうだ?
1度大空へ羽ばたいてみないか?
892名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:25:31 ID:EFiVIbBV
>>890
6シリーズも含む、EFIの件についても「初物」って言ったんだけどね?
893名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:31:14 ID:96PCFGcs
ご愁傷様と自己責任は>>882は特別自分に意識してる言葉だよね。

あと君は僕の名推理に過敏に反応し、
>>MOD BIOSを含む〜
と、訂正してきたよね。

わざわざそんなことを言う必要があるのかどうか。
言った所で戯言にしかならないのに何故訂正してきたか。
特別意識してる言葉だから。

MOD BIOS ご愁傷様 自己責任 この三つのキーワードから導きだされる答えは
もう言わなくても分かりますよね。
さすが天然ボケ人生


894名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:33:28 ID:EFiVIbBV
>>893
ご愁傷さまw プッw
895名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:47:34 ID:4F/UnXe4
>>887
嘘こけw
896名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:47:42 ID:96PCFGcs
>>892

またよせばいいのにあわてて訂正してきた「EFIの件についても」

これもよく考えるとおかしなことで
EFIは確かに初物だけど自己責任とはあまり無関係なんだよね。
自作でいう自己責任っていうのは、さっきも言ったようにオーバークロックとか冷却は十分にとか壊しても泣くなよって意味に使われることが多いんだよね。
だから6シリーズもEFIにしても初物は自己責任だろとはいわずに、「初物で苦労するのは当たり前だろ」とかいうよね。

なのに特別拘ってEFIについてもあわてて訂正してきた。
無意識のレベルから隠していた本当のキーワードが出てきてしまった。
EFIの忌まわしい過去をつい意識してしまったんだろうね

MOD BIOS EFI ご愁傷様 自己責任

を強く強く意識して自分の心をさらけ出してしまったんだろうね。
897名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:50:43 ID:EFiVIbBV
>>896
理解しているとは思うが、

「ご愁傷さま」ってのは皮肉だからな?メシウマって事だぞw
898名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 00:56:41 ID:96PCFGcs
>>887の発言からも見て取れるように
所詮戯言なんだから堂々としてればいいのに、ついビビッてしまった。
本心から逃れたいっていうような幼稚な心理が見て取れるよね。

ここまで出揃ったカードから導き出されるXキラの正体は
間違えなく夜神ライト

その証拠に彼には我々には見えない目の前の産業廃棄物が見えている
しかし彼を追及したら黙ったので壊したのは本当だった。

それでよしとするようなやり方はしません。

899名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 01:00:57 ID:EFiVIbBV
>>898
元気だせよ!そのうち良いことあるさ!

ご愁傷さま! プッw
900名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 01:08:08 ID:ealtV4Y9
暴れてるのはロダ厨なの?
それともBIOS厨?
901名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 01:09:56 ID:jpK2gy7x
どっちも一長一短なんだから仲良くやろうや
902名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 01:21:50 ID:96PCFGcs
はいまた「ご愁傷さま」のことで訂正
なんでわたくしが突然ID:EFiVIbBVに照準を合わせてロックオンして粘着したのか?

天然の人って反応わかりやすいでしょw
ガチで壊してるw
903名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 01:38:55 ID:6l3V5yyJ
マジキチ
904名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 01:40:08 ID:96PCFGcs
>>900

ロダ使ってる奴はロダだけ追っかけてればいいし、楽勝ですぐ満足しちゃってそもそもスレみてないよ。見る必要なし。

一方BIOS厨は常にスレに張り付いて大丈夫かどうか住民の反応うかがったりとか、常に情報収集してないといけないからさ、嫌でも見ることになるわけ。
失敗すると余計な金かかるからロダ厨よりよく反応する。

905名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 02:59:48 ID:UV4VE5E9
>>904
そうかな?
ロダ厨も、念のため程度にこのスレみといたほうが安心できるだろ?
906名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 03:30:15 ID:vFmasRkU
同じ単語しか使えないロダ厨がファビョってますね
907名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 07:54:10 ID:EFiVIbBV
ロダ厨はアホだな
908名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 08:01:32 ID:2D/mYq1+
>>907
IDカコイイ
909名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 08:04:48 ID:3TKCw8A3
>>908
キモ
910名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 10:29:59 ID:25Lx8Svx
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
911名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 10:40:32 ID:q3ZHnFw7
>>900
どっちも
912ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/12(土) 11:22:27 ID:drdPTWz+
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
913名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 13:04:36 ID:6l3V5yyJ
だな
914名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 13:08:15 ID:25Lx8Svx
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
915名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 13:24:30 ID:mGuLyLl8
妙に伸びてるから何があったのかと思えば
キチガイが一匹ファビョってるだけかよw
916名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 14:47:48 ID:jVVdW7mm
どこかで無料でOSが使える裏ワザ()のやり方をゲット→
よくわからないけど情報通りにロダ使用→成功して俺SUGEEEEE有頂天状態
しかしこのスレではお手軽簡単ロダ派は雑魚扱い→
BIOSmodに異常な粘着->連日赤IDな残念かわいい子

それか頑張り屋さんな上級釣り師
917名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 15:58:22 ID:3M/r4asY
3分の検索でOSが使える裏ワザ()のやり方をゲット→
よくわからないけど情報通りにBIOS改変→成功して俺SUGEEEEE有頂天状態
しかしこのスレでお手軽簡単ロダで何の問題もないこと指摘されてプライド傷つく→
ロダに異常な粘着->連日赤IDな残念かわいそうな子

それか頑張り屋さんな上級釣り師
918名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 16:25:20 ID:sxF1gEDm
>>836
ロダが対策されたらBIOS書き換えすればいいんだからリスクなしじゃん。
919名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 16:29:34 ID:gaccjZF4
>>918
ロダしか使えないカスに書き換えの方法詳しく教えてよ、アニキ!!!!!!!
920名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 16:44:12 ID:3TKCw8A3
OS買わないの?
921名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 16:49:29 ID:Vh0o1KFr
Sandy Bridge搭載PCが条件付きで販売再開、即納モデルも販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_intel.html

>不具合のある3Gbps SATAポートにテープを貼って封印し、使えない状態にして出荷している。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy5.jpg


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
922名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 16:57:00 ID:2GxGE9nq
別に分かってる奴だけ買うんだからどうって事ない
923名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 17:39:28 ID:MmspwJ9R
わかって買うのは自作ユーザーくらいしかいなさそうじゃね
BTO用のようだが、果たしてわかって買う奴がいるんだろうか。
値段がすごい安いとかなら別だろうが。
924名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 17:46:50 ID:VCoJrdPK
投げ売り価格ならいいんじゃないの
925名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 18:37:06 ID:96PCFGcs
受注生産じゃ問題があるから、完全オリジナルPCとして2ポート仕様のPCです!と言って売ればいいだけのこと。
そんな簡単な事もわからないんだ。
926名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 18:41:21 ID:sKGU0Ez1
それがわからないで買ってしまうんですよ。うっかり
927名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 19:19:43 ID:vXAzpVw2
今日は冷えるな。
春はまだ遠いというのに、冬眠から覚めた基地外が昨日から一匹はしゃいでる。
うぜぇ。
928うっかり八兵衛:2011/02/12(土) 19:20:46 ID:70rkVEYv
こいつはうっかりだ!
929名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 20:11:01 ID:s4//hEnR
>>921
交換出来るみたいだし良いんじゃないか
でも値下げ品じゃないなら別にいらないな
930名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 22:42:10 ID:25Lx8Svx
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
931名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 23:16:17 ID:6ywbtXKL
>>929
>11日(金)時点で販売再開を確認したショップは
>mouse computer秋葉原ダイレクトショップ、
>パソコン工房 秋葉原本店、
>フェイス 秋葉原本店、
>TWOTOP秋葉原本店。

すべてユニットコム系列のクソショップw
交換なんかするわけないだろw
932名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 23:35:21 ID:q3ZHnFw7
>>931
元々あまり印象の良くない店だったけどこれで最悪になったわw
933名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 00:43:49 ID:p+LFqUz9
最近再インストしたらDELLのキー通らないんだけどおれだけ?
934名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 00:49:07 ID:uAS6lUHn
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
935名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 00:54:57 ID:p+LFqUz9
なんかそのAAにするとキャラ誰かわからなくなって味がなくなったなw
936名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 01:46:00 ID:ka5mfkua
Z68も早く対応してくれればいいけど
937名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 10:40:15 ID:Ae88RGmf
おれのX68Kもよろしく
938名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 10:41:47 ID:UGxCIBVD
ここで、X68チップセット限定でデスクトップ発売。
もちろん、あの筐体で。
939名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 10:57:48 ID:qyGsBx2U
940名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 11:47:15 ID:uAS6lUHn
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
941ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/13(日) 13:20:05 ID:v9SSUptU
>>940
ブスはひっこめでしゅ(^▽^)
942名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 15:15:11 ID:K5l8ZdUn
ぴころしね
943ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/13(日) 15:48:26 ID:F+RbFGBK
ぴころは しなないでしゅ(^▽^)
944名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 17:17:10 ID:uAS6lUHn
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、

945名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 19:15:41 ID:qx2QCXGw
ぴころ△
946名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 22:06:13 ID:Bz+d1CQz
    _
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (..iq|゜_ ゜|!  < 初心者が来るところじゃないっすよ!?
  j;从!ー、'!     \_________________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)


947名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 23:42:07 ID:kHSCUb9F
ロダとBIOS分けるか。
マジでバカロダうざいし。紛らわしいだけだし。
948名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 23:47:55 ID:UzVLPuWD
BIOS厨隔離スレか
いいかもな
949名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 00:09:33 ID:E6KYPBss
使われていない類似スレ乱立してるし適当に再利用できそう
950名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 00:43:33 ID:hBVOcCLS
           ∩_
      ノ´⌒`ヽ〈〈〈 ヽ
  γ⌒´      〈⊃  }
 .// ""´ ⌒\ |   |
 .i /  ⌒  ⌒  i.!   !
 i   (・ )` ´( ・) i,|  /
 l    (__人_)  | /  こいつ最高にカス
 \.   `ー'  ノ/
/´ ______     /
(___)   /


      ノ´⌒ヽ,,
  γ⌒´      ヽ,
 .// ""⌒⌒\  ) 
 i /   ⌒  ⌒ ヽ )
 !゙   (・ )` ´( ・) i/
 l      (__人_)  |    こいつも最高にカス
 \    `ー'  / .\
/´ __     / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
951名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 00:50:56 ID:I5StdPeU
ダブルクリックのロダに話題なんて無いだろ
対策されたのか不安になって覗きに来るくらいか
952名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 01:17:00 ID:EPnXc4gJ
XP厨が居る限り本気で対策するわけないだろ
7広まってくれないと困るんだよ


953名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 02:57:00 ID:HSs5UM80
チヒロ飽きたから、御坂とかねーのか?
954名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 12:18:14 ID:yL47unRp
 (..iq|゜_ ゜|!
955名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 12:34:18 ID:1d6NMc6Z
本末転倒しかいえないロダ厨どこにいった
956名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 16:03:38 ID:LIa6wsVD
ロダ厨の思惑通り、こうやって本末転倒が脳裏に刻まれていくのね
957名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 19:07:58 ID:1mK/u5ac
ロダ厨なら俺の隣で寝てるぜ
958名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 19:28:39 ID:EqMdzfnp
本末転倒なロダ厨来ないのか
いつも関心してみてたんだが
959名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 19:47:26 ID:qmxCpL9N
入院しました
960ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/14(月) 21:28:24 ID:wxi/wEti
雪で滑って転倒して入院しましたでしゅ( ▽ )
961名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 21:36:30 ID:5ABzMUaH
ぴころしね
962名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 22:24:07 ID:e4fDCAyG
ぴころ神
963ぴっころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/14(月) 23:17:27 ID:UgTIOY4l
                ,.. -──- ..,_
               /        \_
             /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄   ‐、 /    ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐'T'‐- _ |  _ -‐-、__/ /! /
         `l,  <.| l____・>‐<・___/ .//  /
          `l、 ヽ|   -‐´ |、`‐-  ./ | /    むらさき いろの かがみでしゅ
           `l_|     lノ    /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、.  ´ ̄`   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\___ ,...-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
        >、    //             ,..-‐'
    ̄ ̄ ̄7 \  | ヽ         _,..-‐'´
        \  \     -─一´ ̄ ̄
964名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 23:32:07 ID:5ABzMUaH
ぴっころしね
965ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/15(火) 00:21:01 ID:goB9nOxK
ぴころはしなないでしゅ(^▽^)
966名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 11:47:32 ID:Cb95ROR1
           ∩_
      ノ´⌒`ヽ〈〈〈 ヽ
  γ⌒´      〈⊃  }
 .// ""´ ⌒\ |   |
 .i /  ⌒  ⌒  i.!   !
 i   (・ )` ´( ・) i,|  /
 l    (__人_)  | /  こいつ最高にカス
 \.   `ー'  ノ/
/´ ______     /
(___)   /


      ノ´⌒ヽ,,
  γ⌒´      ヽ,
 .// ""⌒⌒\  ) 
 i /   ⌒  ⌒ ヽ )
 !゙   (・ )` ´( ・) i/
 l      (__人_)  |    こいつも最高にカス
 \    `ー'  / .\
/´ __     / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
967名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 13:20:14 ID:fCvNLBu5
昨日Windows 7 UltimateからEnterpriseにアップグレードインストールしたんだけど
KMSエミュ鯖でのアクティベーションとか、マジで良いね
ローダーもMod Biosも不要で非常にスマートだよ
EnterpriseはMSから評価版落とせるし
968名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 14:50:17 ID:hdByTGZt
おまえら何年経っても変わらんな
969名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 15:09:13 ID:YCzJzU+h
めまぐるしく変わるこの世の中で
何一つ変わらないものがあってもいいじゃないか。
970名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 15:12:29 ID:JeApVHUo
AAぐらいは定期的に変えて欲しいw
971名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 16:27:26 ID:RVUARh8u
ぴころは えいきゅうに ふめつでしゅ(^▽^)
972名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 17:20:28 ID:XI2EWwb0
ぴころしね
973ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/15(火) 17:28:09 ID:pCW/fw6N
ぴころはきのうしんだでしゅ。。。

でもきょうはうまれたのでしゅ(^▽^)
974名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 19:21:45 ID:eCcjnM0c
ぴころかかってこいや!!
975名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 22:49:00 ID:h7ZKe8xj
もうすぐおわるのか
うめておくか
976名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 23:15:25 ID:XoClOIM0
>>968
変わった人はみんな出て行ってしまったよ…
977名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 23:21:18 ID:O/ICTjbZ
(^▽^)Win 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289701822/

とりあえず同じようなスレは片っ端から埋めようぜ
978名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 23:25:45 ID:XoClOIM0
>>977
荒らしが立てたスレは使わないずら
979名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 12:59:32 ID:Mg5Y/Nb1
もともと千尋が嵐だけどなw
980名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 13:36:46 ID:RaTG+HMz
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、

981名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 15:49:35 ID:QdEZh7wU
            ___
          ,,r''"´    `"''-,,
        / ノ   ヽ、    \
         / ( ● )   ( ● ) ヽ  ヽ
        i゙ :::⌒(__人__)⌒:::  ヽ  ゙i
      l     |r┬-|       l  ノ    そーなんすかwww
        !     | |  |      レ'
      l   l  | |  |   l  , l
      |   l   `ー'´    |  l l
        !   l        ,!  | l
      l   ゙i       /  l i゙
      ゙i   ヽ     /   / /
       ヽ,__,,,ゝ    く  ノ /
        ヽ       ゙" /     __
       _  )      、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
     r'   ̄           ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
     ヽ__,,-──-、__,ノ  



982名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 17:20:11 ID:D13e8qAm
ume
983名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 17:24:37 ID:/AQWoJwJ
次スレが立つ前に埋めてんじゃねーよ池沼
984名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 21:48:38 ID:RaTG+HMz
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
985名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 21:51:01 ID:qRRLX/jQ
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
986名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 00:13:49 ID:wybXO1Ad
technetとか何時くらいにSP1くるの?
987名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 01:59:47 ID:ByPC+820
988名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 02:06:40 ID:Uxv6Op6h
989名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 02:16:07 ID:ByPC+820
990名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 04:07:43 ID:Z+5g5On+
991名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 04:24:56 ID:jcK6oN/6
犯罪者共おはようございます。
992名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 04:32:31 ID:svrI1pyo
SP1入れたら、正規のOSではないといわれた。ガクッ
993名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 06:18:15 ID:UKgLBMmL
SP1入れたらSLIC弾かれた
どうしよう
994名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 06:33:27 ID:DTIB1Sht
既に流出版で問題ないのわかってるのにネガキャンする意味あるんだろうか
995名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 07:14:29 ID:JEQXpUaO
うめ
996名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 07:27:07 ID:WkkMoufN
997名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 07:38:56 ID:F9VIvDzf
千尋さん、そろそろ次スレ立ててくれませんか?
998名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 07:42:03 ID:jcK6oN/6
うめw
999名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 07:46:26 ID:jcK6oN/6
必要ないだろ?
1000名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 07:48:18 ID:jcK6oN/6
さよう〜なら〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。