PCが起動しない時に質問するスレ☆19

このエントリーをはてなブックマークに追加
612Socket774
○問題の自作PCは
 新しいパーツで組んだ
◯症状
 BIOSがでない
◯メーカー型番
 CPU [Core i5 2500] :M/B [ASRock P67 Extreme 6] :VGA [Sapphire Radeon HD 5830]
 電源 [AQTIS AP-550H55N] :メモリ[SILICON POWER DDR3 UDIMM PC3-10600 (DDR3-1333) 4GBx2 SP008GBLTU133V21] :HDD [未装着]
◯温度
 CPU [/わからない] :SYSTEM [/わからない]
 HDD [/わからない] :VGA [/わからない]
◯OS [     ]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? > [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?  [した]

昨日マザーとCPU、CDドライブなどを購入し、ようやくフルセット揃ったのでまず最小構成で組み立てたところ画面にマウスポインタが出力されたところで止まります。
Dr.DebugはA3か0Eのいずれかで止まっていて、A3は「IDE Enable」、0Eは「microcode not found」です。
やはりメモリの相性でしょうか、メモリは昨年末買って相性保証期間外なので買い直すしかないのか…