Sleipnir Part236

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
フェンリルの製品、カスタマイズに特化したタブブラウザ「Sleipnir」の本スレです。
使用方法等に関する初歩的な質問は、下記の初心者質問スレへどうぞ。
※次スレは基本的に>>950-1000がその旨を書き込んでから名無しで立て、重複した場合は
放置するか削除依頼を出してください。

/*以下の一文保留 (たば氏に変更したほうが良い?)*/
最終的な判断はやすゆき氏に委ねるものとし、どちらか一方が書き込まれたスレが本スレとなります。

■前スレ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part235
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1257296147/

■関連スレ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part22
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1257294437/
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 13th
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254580267/
Sleipnir1.66を使い続けるよ その2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1224111687/

Fenrir 公式サイト (開発元)
http://www.fenrir.co.jp/
梅田ではたらく社長のblog (やすゆき氏によるブログ)
http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/
Sleipnir 2 (上級者向けモデル)
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
Grani 3 (エントリーモデル)
http://www.fenrir.co.jp/grani/
pota (提携している Google のパーソナライズドページ)
http://partnerpage.google.com/pota-art.net
2名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 02:26:14 ID:p1tXtL3H
Sleipnirに出会ったのは、ちょうど開発が中断せざるをえなくなり、Fenrirを起こすことになった頃。
それまでは、Donut系のブラウザを使っていました(多分、Pだと思う)。

Donutの開発の停止と、Sleipnirの機能に感動して以来今まで使ってきましたが…
JavaScriptを多用したページの表示速度が改善出来ない状況で、
ついには他人にもFirefoxを薦めるようになるにいたり、
あー自分でもそっちのほうがいいのかもな、と。

もうね、これはどうしようもないです。

僕の場合はプロセス監視ツールがタスクバーに入ってるんで、
多少ロードが遅くてもそれ見てビジーかどうかを判断できるから良いんだけど、
普通の人は固まったのか、遅いのか、何で遅いのか分からなくて困惑するみたい。

普通の人向けとして考えると、色々とカスタマイズしなくちゃいけないFirefoxは面倒だし、
Sleipnirにしかない機能もいくつかあるけど、それらを考慮しても、困惑のほうが影響がでかい。
僕らが、ああ、DOMで躓いてるねとかいうのは普通の人とは共有できない感覚なんだなー。

機能がどうとかじゃなくて、困惑することなく安心して使えるブラウザじゃないと、
技術者以外には薦められないよ。マジで。
(何回も書くけどIEのせいであってSleipnirのせいじゃないんだけどさ…)


もちろんこれからもSleipnirは使うし、
何らかの改善があればすぐにでも切り替えるだろうけれども、
それ待ちっていうわけにはいかないんで。
3名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 02:33:33 ID:ROILFn0Y
「IEのせい」というのは甘え。
Fenrirがだれに頼まれるわけでもなく自らSleipnirのためにTridentを使っているのだから、そこで不具合があればすべてSleipnirのせい。
4名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 02:45:35 ID:HTekFD1B
当のMS以上にIE6一強時代の栄光に引きずられているんだろうな。
5名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 02:50:27 ID:6GmYIuy1
コピペ元の別記事を読んだらSleipnirがMajor.jpで固まる件が書いてあった
当時はメモリ不足だと思ってた。1G程のマシンだったから
このスレの存在も知らなかったからFirefoxをインストールして凌いでたな
今なら大丈夫だろうか?既に無くなったサイトだから確認できないけど
6名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 03:43:31 ID:Rp1W2eqr
iphoneとかどうでもいいからプニルの開発に専念してほしい
7名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 04:42:40 ID:obNq382s
iPhoneはマジどうでもいいな
それよりもsleipnirのメジャーアップデートとかプラグイン開発とかそういうのに専念しろという。
8名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 05:57:32 ID:rKtJHAVD
iphoneユーザーだけどFenrir製アプリはひとつも入れたことないな。。。
9名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 06:04:12 ID:sZxhompt
お前らはどう思ってるか知らんけど、
「上級者向け」って免罪符は恥ずかしいから
やめた方がいいと思う。
10名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 06:52:09 ID:wZNZ2GKk
>>9
「上級者向け」ってのは免罪符じゃねーだろ。
パーティのドレスコードとか、クラブのエントランスに立ってる黒人のセキュリティみたいなもん。
そういうものが存在しているのはわかるんだけど、誰もよくわからないし、定義もできない暗黙の了解。
たまーにそれを無視して突破してくるあつかましいヤツもいるがなw
11名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 07:04:54 ID:sZxhompt
>>10
問題が起きても知識のある人しか対処できないから
そのつもりで使ってね、という事だろ。
最初からこの姿勢はどうかと思うんだが。
ていうかいつから上級者向けとか言い出したんだっけ?
PCパクられて会社設立したあたりだったか?
12名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 07:05:25 ID:aEm025Ou
>>1
乙です
13名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 08:01:00 ID:lWfjGlJH
いちもつ
14名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 08:44:14 ID:6GmYIuy1
AutoPagerizeを軽量化するアイデア
ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/20091021/1256095620

Operaではunite利用が出たようだ
SleipnirはFxのように拡張で解決できるんだろうか
15名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 08:48:45 ID:vW+wcqO0
>>9
上級者向けってのは開発者が言ってることで文脈が無いから他人が定義することは不可能

初心者ならChromeかFirefoxをデフォで使えばいいと思うし
中級者以上でカスタムに拘りたい人はOperaを使えばいいと思う
プラグインが全く無くエンジン一体だから、高度かつ自由なカスタマイズができる
これからSleipnirを使い始めるメリットなんて無いよ
資金力が違うから追いつくことはありえなく、差をつけられる一方なのは当然
そういう意味でSleipnirは上級者専用ブラウザと言える

ところでSleipnirのメリットって何だろうな?
ローカライズされた検索バーか?それなら他のブラウザでSleipnir Startを使えばいいと思う
SleipnirScriptやプラグインの魅力なんて、プログラマーしか分からないだろ
一般ユーザー、初心者には全く関係ない話だ
やはり上級者専用ブラウザだな
16名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 09:33:19 ID:HckFvc9G
テンプレも貼れやカス
■外部のコミュニティ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[mixi] Sleipnir (mixi のコミュニティ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=18325
Sleipnir ユーザーリング (はてなリング)
http://sleipnir.ring.hatena.ne.jp/
●タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース (Wiki)
http://www.sleipnir-wiki.jp/
┣マニュアル
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB
┣リファレンス
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9
┣FAQ - よくある質問
http://www.sleipnir-wiki.jp/?FAQ
┣Tips
http://www.sleipnir-wiki.jp/?Tips
┣未実装一覧
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%CC%A4%BC%C2%C1%F5%B0%EC%CD%F7
┣バグトラッキング
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%D0%A5%B0%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
┣スクリプト
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
┣スキン
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%B9%A5%AD%A5%F3
┣2ちゃんねる
http://www.sleipnir-wiki.jp/?2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB
┣作者発言@2ch
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%BA%EE%BC%D4%C8%AF%B8%C0%402ch
┣テスト版更新内容
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%C6%A5%B9%A5%C8%C8%C7%B9%B9%BF%B7%C6%E2%CD%C6
┗テスト版バグトラッキング
  http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%C6%A5%B9%A5%C8%C8%C7%A5%D0%A5%B0%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5
17名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 09:34:01 ID:HckFvc9G
Fenrir Laboratory
http://www.fenrir.co.jp/labs/
泰幸ラボ
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/
RAPT Labs
http://www.fenrir.co.jp/labs/rapt/
堀江ラボ
http://www.fenrir.co.jp/labs/horie/
FALCON.LAB
http://www.fenrir.co.jp/labs/falcon/
Script Labs.
http://www.fenrir.co.jp/labs/script/

Fenrir User Community (公式フォーラム)
http://community.tabbrowser.jp/
Open Quality Control (バグトラッキングシステム)
http://public.fenrir.co.jp/qc/

Developer's Blog (開発者によるブログ)
http://www.fenrir.co.jp/blog/
梅田ではたらく社長のblog (やすゆき氏によるブログ)
http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/
Sleipnir Blog (柏木氏による英語のブログ)
http://sleipnirblog.blogspot.com/

Sleipnir 2 - Make a Move (英語版の配布元)
http://www.fenrir.co.jp/en/sleipnir/
Sleipnir 1.66 公式ページ跡地 (旧版の配布元)
http://sleipnir.pos.to/
18名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 09:34:56 ID:HckFvc9G
●このスレで不具合報告する時は (参考ページ:http://www.fenrir.co.jp/about/contact.html
出来る限り下記情報を明記してください。

(1) クライアント情報
メニューバーの「ヘルプ」から「バージョン情報」を選択し、Ctrl+Cでクライアント情報をコピーできます。

(2) ウイルス対策ソフト / ファイアウォールソフト
バージョン情報を添えて記入してください。
例)Norton Internet Security 2008、ウイルスバスター2008、Kaspersky Internet Security 7.0 など

(3) 常駐させているソフトウェア(影響を与えそうなもの)
可能な範囲で結構です。

(4) 症状の詳細
発生手順(特定のURIで症状が発生する場合はURIも含め記入してください)
発生頻度(必ず発生する、何回に1回発生、何時間ぐらい使用すると発生など)
発生するようになったタイミング(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストールなど)
エラーメッセージの内容(バージョン情報画面でCtrl+Cするとエラーメッセージの内容をコピーすることができます。)
Internet Explorerでも症状が発生するか

●テスト版について(重要)
不具合修正や機能追加などが施された開発途上版です。
「Sleipnirの開発を効率化するため」「開発中の機能を早く体験したい方のため」に公開されています。
大きな不具合があったりシステムに影響を与える場合があるため扱いには注意が必要です。

特に説明が無いかぎり単体で使用可能なzip形式で配布されます。
正式版もしくは前回テスト版からの差分ファイルのみ配布されることもあります。
現設定を引き継ぎたい場合は全てのファイルを上書きしてください(バックアップを取っておくことをお勧めします)

上記を理解の上自己責任で使用してください。
よく分からなかったり、安定性を求める方は正式版を使用してください。
19名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 09:36:04 ID:HckFvc9G
Sleipnir Part235
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1257296147/239
>
>239 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/11/09(月) 16:57:53 ID:myCipOYn
>たばです。test3 です。
>test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。
>
>※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。
>2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。
>
>http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test3.zip
>
>test 版用プラグイン置き場
>http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/
>
>[新機能]
>- Sleipnir オプション | ビュー | Trident 互換設定 | イントラネット サイトを互換
> 表示で表示する を追加した。(NX)
>
>[仕様変更]
>- SQLite3 を静的リンクするようにした。(YOSSY)
>- bin/sqlite3.dll を起動時に削除するようにした。(YOSSY)
>
>[不具合修正]
>- Windows7 で特定のページを表示したときに強制終了していた不具合を修正した。(NX)
>- IE6 で特定のページを表示したとき、Trident コンポーネントの大きさがおかしくなっ
> ていた不具合を修正した。(NX)
>
>
>Gecko Viewer 等で動作が不安定になる問題を回避するために SQLite3 を静的リンクするようにしました。
>bin/sqlite3.dll を削除するために、Vista 以降で昇格が必要な場合、起動時に Su.exe が起動します。
20名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 11:53:45 ID:L6AZ3goo

         ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは>>1乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |
21名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 12:55:33 ID:O6xRs/1Y
>>16

>>1
テンプレ放置かよ、氏ね。
22名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 13:39:10 ID:IzbuiYFo
>>21
別にテンプレは>>1しか貼れないわけじゃあるまい。
むしろテンプレが無いのに続けた>>2以降が悪いと言える。
23名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 17:29:22 ID:LFQJ5gHh
アドレスバーの右クリックメニューに「貼り付けて移動」が欲しい。
chormeみたいに。あれ結構便利なんだよね
24名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 17:33:31 ID:/ojIlz50
>>23
タブバー・アドレスバーにD&Dした方が楽だと思う
25名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 17:40:35 ID:9i7y8B7h
突然ウェブページが開けなくなる問題はどうにかならないの?
26名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 17:41:44 ID:QNExhUZH
あってもいいだろう
27名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 17:42:01 ID:XKNdyiOb
こっちを利用してください

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244542629/
28名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:19:22 ID:OE+U/sba
貼り付けて移動は、クリップボードから開くと同じなんだって何度も言わせるな。
29名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:25:12 ID:vW+wcqO0
初心者にどちらが分かりやすいか、使いやすいかは明らかだが
初心者は利用対象外だから考慮する必要なし
30名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:35:26 ID:5XjwOjYV
アドレスバー上のコンテキストメニューをカスタムできるようにすればいいだけの話
31名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:36:45 ID:K9QDOrEf
わかりやすいも何も、アドレスバーでやりたいっつってんだろ
ショートカット出来るとかそんな全く別の動作なんて誰もきいてねーよ
32名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:50:00 ID:vW+wcqO0
ショートカットできる=そのようなアクションが定義されてる
アフォですか?初心者は失せろよ糞が
33名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:54:47 ID:IZzTcmmN
貼り付けて移動もいいけど、他のブラウザのように右クリで該当部分を選択指定してキーワード検索が、ハイパーリンクがあると機能しないので地味に困ります。
34名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:57:59 ID:LFQJ5gHh
SuperDrag Extension で何とかしてるけど
アドレスバーにあってもいいよなー、と思ったのです。
35名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 19:50:21 ID:/kG6smt/
>>33.34
IEの皮なのでIEのメニューを上書きすることは不可能
設計を変えれば出来そうな気がするので3まで待て
それでダメなら諦めろ

33はSDEで代替するか、検索バーにD&Dするか
リンクを解除みたいなuserActionかブックマークレットを使うしかない
36名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:02:14 ID:lIyTOwdA
ShadeLinkbarの左にある「お気に入り追加ボタン」と
エクスプローラーバーの「お気に入りパネル表示ボタン」が
位置も形もまったく同じで紛らわしい
37名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:08:50 ID:G2nlnhQN
スキンで変更できるから弄ってみれば?
38名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:11:33 ID:lIyTOwdA
変更した結果がそうだよ!!
39名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:11:43 ID:LFQJ5gHh
>>35
3を待つことに変わりはないので、待ちます。
40名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:31:32 ID:G2nlnhQN
スキンを変更じゃなく、スキンで変更なんだけど。
41名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:36:43 ID:4Nd9gLsH
(・∀・)ニヤニヤ
42名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 22:01:28 ID:xLugIbBk
sleipnirってまだ開発してるの?ww
43名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 22:03:32 ID:1VewelV8
Jane Style並にがんばってるよ
44名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 22:04:48 ID:XKNdyiOb
開発はしてるけどデバッグはやってないみたい
45名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 23:01:57 ID:qwksKWL5
他スレにまで宣伝ウザイよ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258068389/313
46名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 01:36:49 ID:8oQel3xz
外出先で重PC使わされるときに重宝してます
Firefox使えないとなると、機能が揃ってるのはこれしかない。
ただ、IEコンポなのでクッキー持ち運べない&出先のクッキー・履歴弄るのだけが頂けない
47名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 01:41:16 ID:9e5cLcQn
お前らは真性マゾヒストなんだから!
48名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 01:45:44 ID:Zb+qti4a
20年後のプニル8ぐらいでもWIN98に対応してそうだな
49名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 07:38:20 ID:jmhEli55
動画サイト見てたらよく固まるんだけどなにこれふざけてんの?
メモリリークしてんじゃね??
Sleipnirまじくそいな
50名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 08:05:51 ID:7nzKEp+0
最近、彼氏がフェラチオしてくれなくなった
51名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 08:11:52 ID:FHfNplMh
ヨガをやるといいらしいよ
52名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 08:21:59 ID:oeQwcsoQ
メモリ開放ツールくらい使えんのか
53名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 11:14:57 ID:HkaqHZHy
IE9楽しみ
54名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 13:23:25 ID:caFY0Ofw
>>49
そんなあなたに火狐。適切なアドオン入れれば使用感はプニルとほぼ同じになる。
プニルから他ブラウザに乗り換え検討中だけど、火狐が一番プニルに近い使用感。
55名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 13:36:43 ID:p9x1QH8Z
>>49
糞なのはお前のPCだろ
責任転嫁すんなクズ
56名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 13:42:37 ID:YPFJKFgs
>>55
いやIEだろ。
57名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 14:00:04 ID:qQ+Rd58K
ただでさえIEはメモリリークするのにPCのメモリ搭載量が少ないから問題が起きるってことだろ?
58名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 14:02:20 ID:4iUlhzIC
IE8をつかってみるとブラウズそのものには問題ない
以前に特定のJavaScriptでSleipnirが遅くなる問題を解決したのと同様に
まだSleipnir側に問題がありそうだけど
59名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 14:12:55 ID:252apYjl
>>49
具体的に、どこの動画サイトなのかURL張ってくれたら俺も検証に付き合うぞ
60名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 15:15:13 ID:X4+fwgbO
たばちゃんtestまだー?
61名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 16:02:01 ID:TW0B7dBO
>>49
FlashPlayerのせいじゃねーの?
62名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 16:15:32 ID:FZqtlGAh
youtubeが不調だな
firefoxでもおかしくなることがあるから
sleipnirの問題じゃないんだろうけど
63名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 16:25:59 ID:r1IYDEbj
検索バーの設定で、「キーワードのハイライト表示を継続する」がONの時に、
ページ検索バーのハイライトボタンを押して明示的にハイライトを切ったら、
それ以降の遷移ではハイライトを継続しないように出来ないのかな
64名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 16:26:17 ID:mEhXPOrw
最近testこなくなったな
65名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 16:31:47 ID:DK3NJD8a
不具合の報告ですが、お気に入りの整理でURIの変更がおかしい。
お気に入りはIEFavorites.fxを使用中。
標準のブラウザはIEで、Sleipnirには設定していない。
お気に入りの整理にある「タイトル」「URI」「コメント」「訪問」の内で、URIの変更が保存されない。
サイドバーでお気に入りを開いて、個別にお気に入りのプロパティから変更すると保存できる。
似たような不具合が出ている方はおりますか。

===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901403)
MultiThread=true
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.6001.18702
CPU: 1 of INTEL (Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz)
RAM: 990MB (445MB Free)
FlashPlayer: 10.0.32.18
FireWall:ZoneAlarm Free
66名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 16:32:51 ID:DK3NJD8a
>>65 の続きです。

■ 有効なプラグイン
AutoPagerize for SeaHorse: 0.5.6
EasyMemo: 0.4.0
ExtendedMenu: 1.0.1
JIT Actions: 0.0.1
JIT Actions OpenLinkSecureMode: 0.0.1
JIT Actions UpdateIEPanel: 0.0.1
LinkPad: 0.1.2
Odd Eyes Installer (SH): 0.2.8
RSS Bar Panel: 1.3.5
SeaHorse: 1.1.3
SeaHorse Control: 0.0.1
SuperDrag Extension: 1.0.7
UserAction Extension: 1.0.1
UserDefinedTools: 1.0.0

■ 使用中のスキン
Lantana: 0.0.1

■ 現在の状況
Location: My Documents
UseAppData: false
MultiUser: true
Design: advance
TabCount: 1
===========================================================
67名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 16:51:51 ID:RsZqVAVm
---------------------------
次のいずれかの理由により 1 つまたはそれ以上の ActiveX コントロールを表示できませんでした:
1) 現在のセキュリティ設定により、ActiveX コントロールの実行が禁止されている。
2) ある 1 つのコントロールの発行者をブロックしている。
これによりページが正しく表示されない場合があります。
---------------------------
セキュリティではすべてチェックしてるはずなのですが、いろいろなサイトで上記のダイアログが出てきて困ってます。
出ないようにすることはできるのでしょうか?
68名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 17:22:55 ID:X4+fwgbO
IEでも出るんならIEの設定確認が必要ですよ
69名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 17:56:40 ID:cL4LDBN1
Webページ上のお気に入り追加やホームページに設定が
IEになるけど、Sleipnirに追加できるようにして欲しい。

オプションでIEかSleipnirかを選択できるように。
ホームページはプニルだとスタートアップの方に登録。

>>58
プニルは何もしてないよ、それ。
IE8のdllなら、問題ないだけ。
70名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 18:54:17 ID:i9QpPJ9T
VistaSP2とver2.9.0正式版(2901400)で
エクスプローラーバーのお気に入りへとタブをドラッグ&ドロップするとクラッシュしまくる
ページのURLはバラバラだけど、10%くらいの確率で今までに5回落ちてる
クラッシュする度にバグ報告してるけど、そろそろ我慢の限界だ
早く直してクレ
71名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 18:58:02 ID:mEhXPOrw
>>70
2.9.1で対策されてるんじゃね?
72名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 19:00:12 ID:i9QpPJ9T
ごめん2.9.1の正式版でした
テスト版の修正内容にはそれっぽい項目まだ来てないんだよねえ
73名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 23:05:18 ID:CUniLpGc BE:807845647-PLT(14205)
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ ←やすゆきさん
; 彡、| |∪| |、\ ,
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
74名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 01:09:40 ID:GPPAUb4r
みんなでお歳暮に鮭を送ろう
75名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 03:24:41 ID:kKF0Rysm
アップデートしたら元々開いてたpixivのページが固まったまま開かなくなったんだけど。
アホか死ね
76名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 03:37:07 ID:tUFijQCj
どのページを開いたのかkwsk
77名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 03:38:19 ID:tUFijQCj
読み間違えてネタ書いてしまった。申し訳ない笑
78名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 09:10:24 ID:qoL35Ae+
「Google Chrome」の拡張機能、開発者からのアップロード受付を開始
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200911250003.html
79名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 09:16:25 ID:kKF0Rysm
>>75
どれでもいいけど適当にコレとか
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3848566

・ログイン状態でpixivを開いたままだとSleipnirを終了できない
・それをProcessHackerで強制終了、
 再びSleinnirを起動してもpixivのページだけはずっと読み込み中のまま
・IE8では問題なくpixivも開ける

何だこりゃ
80名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 09:17:41 ID:kKF0Rysm
つーかこーゆーことあるからアップデートうざくて切ってるはずなのに
一々通知してくんな
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901400) <installer>
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows XP Home Edition Service Pack 2 (build 2600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.6001.18702
CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E7200 2.53GHz)
RAM: 3327MB (2628MB Free)
FlashPlayer: 10.0.12.36
FireWall:

■ 有効なプラグイン

■ 使用中のスキン
elegance: 1.0.0

■ 現在の状況
Location: Program Files
UseAppData: false
MultiUser: true
Design: sleipnir
TabCount: 4
===========================================================
81名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 09:48:34 ID:5+OuvNQd
昔のハイライトみたいに色や色の数や順番を変えるのは最新版ではできないのですか?
8279:2009/11/25(水) 10:52:35 ID:kKF0Rysm
すみません、自己解決しました。
たまたま残っていたバージョン2.84に戻したら普通にpixiv使えました。

二度とバージョンアップせんわボケもう通知すんなアホ
83名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 10:58:38 ID:ZIt/envA
滑稽な一人芝居してるバカはなんなの?死ねば?
84名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 11:00:39 ID:EMgKu7hL
今日あたりtest来ないかな〜
85名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 11:05:25 ID:oPrHx96W
>>82
俺の環境(XP 2.91test3)ではpixivは問題なく使えた
でも2.8xあたりから徐々におかしくはなってる
86名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 11:32:42 ID:kKF0Rysm
>>83
うるせーバカ
もう死ぬわボケ

>>85
うちも2.8.5までは問題なかったんだけど。
2.9.1何回か再インストールしてたら、起動時にログイン状態のpixivのページがあると100%落ちるようになった。
過去バージョンは取っておくもんだな・・
87名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 11:38:39 ID:207KEzp6
経費でこれでも買って熟読しなさい
http://www.amazon.co.jp/dp/4873114047
88名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 11:44:53 ID:X9eCalKC
Sleipnirの最近のアップデートっていつだっけか
もう1ヶ月以上前のことじゃね
89名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 12:21:16 ID:8lqR7C/v
Testも来ないし、そろそろ3のαテストでも始まるか
90名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 12:21:48 ID:JafIJidm
ぷにるの仮想サイズが1G突破してるんだが何に使ってるんだ?
個人的にはDB化した履歴の処理あたりなんじゃないかと疑ってるんだが
91名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 14:11:50 ID:VsC6ebJD
ページ検索バーの履歴がブラウザを閉じたら消えるんですが残しておくことは出来ますか?
92名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 15:35:30 ID:nV75/VkJ
はぴねす!じゃないね。
サドネスだ

たばさん、何かないの良い材料は?
93名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 15:43:48 ID:oPrHx96W
んん、ぎもぢいぃぃいいぃ
94名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 15:46:10 ID:BtOaOjaM
..,---'^^^^^^---丶
.\/(e.▲.a)ヽ_/
  (  .、---,, ) だろ?
  .ヽ、ヽ.ソ /
   ,ノ    9m.
  ./ ノ   丶ノ
 ( (     )
  'ヘ    ノ
   ゝ  ;. く
   (___ノヽ___)
   
   チーバくん
95名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 19:52:27 ID:XkRotG7h
>>90
IE側の仕様でキャッシュみたいなのがメモリに残ってる。
しばらく別のページを開いたりしてるとそのうちに解放されるけど、解放しきれないのも有ってアプリ終了させないと完全解放出来ない。
96名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 23:47:10 ID:HQZnee26
IE8を入れた後にsleipnirを起動したらタブの順番をドラッグで変更できなくなったのですが同じ症状を経験した方いますか?
97名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 01:01:37 ID:BRH4c8Cw
仮想〜の話で突然思い出したんだけど、空き物理メモリが200MBある状態でSleipnir起動したら
100MB程度しか使ってないのに全て仮想メモリが使われてしまう状態に何回か遭遇したことがある。
HDDにアクセスしながら、前回終了時に残っていたタブを一斉に開こうとしたからフリーズするんだけど
これってソフト側の問題?OSの問題?
98名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 01:47:19 ID:oVzuTlSV
>>96
問題なし
@Vista Home SP2
99名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 07:55:18 ID:Bhg+0mM9
>>97
OSの問題だと思うなら、OSを書けよ。
100名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 08:01:05 ID:L+2zHV/P
>>97
使ってる奴の知能の問題
101名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 11:59:52 ID:I7XS98iN
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331433.html
こんなどーでもいいもん作るんじゃなくて、デバッグに注力して欲しいなぁ…
102名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:01:31 ID:Z4r1wYwb
独り善がりな技術者に多いパターンだな
103名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:10:20 ID:9G9wAxIB
Fenrirはプニルだけ作ってる会社じゃないんだから・・・なんでそう穿った見方するかなぁ
FenrirFS、WinFSに魅力を感じてた俺はちょっと気になるな。
ただ実体ファイルが必要なのはちょっとどうなのって感じ
まぁメインが2kの化石なんで使えないがなー(ノ∀`) そろそろ変えんとなぁ
104名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:11:40 ID:TV2ZHzpQ
これ作って金になるの?
金にならない物をなぜ作るの?
105名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:14:59 ID:9G9wAxIB
と思ったら2kでもインストール->起動までは普通に出来たわ
もちろんサポート外な訳だけど
106名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:27:05 ID:JFw8zVIz
どうりで3が出ない訳だ
そんなに分散する余裕があるのか、
でもブラウザのプラグインはネタ切れそうだ
107名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:27:39 ID:L+2zHV/P
>>101
ちょっと、便利そうだから使ってみようかと思う(;´∀`)
108名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:30:21 ID:u2YCSylQ
>>95
それ言い古されているけど、本当なの?
だったらTridentなんて全く作者が言う感嘆に値するものとは言い得ないはずなんだけど。

何でIEコンポーネントだけに固執するのか分からん。
109名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:31:54 ID:uNbH+cUD
ま、まん!
110名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:38:28 ID:KZ5Uv0dK
プニルはTrident使ってるから価値があるんだろ
Geckoメインになるなら使わねーよ
111名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:43:15 ID:yb4G8lpx
>>110
それには同意だな
112名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:53:57 ID:E0J1glLV
同じく Gecko使いたきゃFirefoxに乗り換えればいいだけ
113名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:06:15 ID:mVQXr1CX
webページ作ってる者からすると簡易ながらもGeckoとTridentが切り替えられるのは有難い
114名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:09:03 ID:ZcBLu1Fx
えっ
115名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:09:52 ID:jDZ7qHPB
>>103
> ただ実体ファイルが必要なのはちょっとどうなのって感じ

これやだね。
116名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:10:08 ID:cS256Dpo
>>108
Tridentを賛美している部分は裏を読んであげなきゃ。
正直に苦言なんか言ったって何の特もないだろ。
117名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:15:45 ID:9G9wAxIB
>>115
あまり詳しくないユーザーが元ファイル消してトラブっちゃうのを防ぐ為かな?
このスレに居るような人は専用ディレクトリ作るなりして大丈夫だろうけど、
ざっと設定みた限り保存フォルダを変えたり出来ないっぽいね
118名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:31:59 ID:rDI6ptVd
FenrirFSって誰も使わなさそう。
119名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:33:51 ID:QNgIMAvP
使ってみたら自分には便利そうだったんでこれはこれでいいんだけど、
ファイル整理ソフトを単体で出すぐらいなら
Sleipnirのお気に入り整理をもっとなんとかしてほしい。
120名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:43:48 ID:2cRNd3Tj
タブが使えないファイラもどきなんて入らんだろ・・・
121名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:46:31 ID:KZ5Uv0dK
タブw
FenrirFSにタブ付けてどういう使い方をするつもりなのか教えてくれよw
122名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:51:20 ID:QNgIMAvP
Sleinpirのtest版を落とすたびにどんどん放り込んでいったりとか
最初はその手の使い方しておけば
そのうち手に馴染んで便利になっていきそう。

触ってみればわかるけど、ファイラじゃないからタブは必要ないよな。
ラベル分類がタブの代わりみたいな感じだし。
123名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 14:07:15 ID:wPgEACSt
うわぁ使えねーソフト出してるし
124名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 14:11:28 ID:u2YCSylQ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20404233,00.htm

何言ってるのかと思ったらこれのことか。

125名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 14:16:57 ID:9G9wAxIB
>【TIPS】FenrifFS はプログラムフォルダに FenrirFS.local を作成してローカルモードで起動出来ます。
>持ち運ぶのに最適。

http://twitter.com/fenrir_rd/status/6072891885

あ、これで大分使いやすくなったかも
PC上の全てのファイルというよりも、一部のファイル(仕事に関するものだけとか)に特化させると良いのかもしれない
126名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 14:17:15 ID:u2YCSylQ
>>117
それはエクスプローラーの代わりですというだけでおkな気が。

これだったらEverythingをつかう。
127125:2009/11/26(木) 14:22:25 ID:9G9wAxIB
readmeに書いてあったわ('A`)
128名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 14:22:43 ID:p5bwcv1k
エクスプローラで十分
129名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 14:23:46 ID:+QVQvi0/
fenrir_rd (fenrir_rd) on Twitter
http://twitter.com/fenrir_rd
フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに − 開きたいファイルに楽々アクセス FenrirFS リリース! (フェンリル | デベロッパーズブログ)
http://www.fenrir.co.jp/blog/2009/11/fenrirfs.html
130名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 14:57:03 ID:GJJbMZiE
Twitterのぷにるたんって一体何者?
fennir関係者?それともただの一般人?
中の人は男?女?趣味でやってるのか謎だわ・・
131名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 15:28:09 ID:0lecAoY4
これSleinpirみたいにプラグインで拡張できるのかね?
132名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 15:51:59 ID:75Xtk6Qn
MDIE見たいなのかと思ったら違うのか
133名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 16:13:10 ID:/M8LMWxS
134名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 16:25:29 ID:TxjfCCIz
音楽ファイルの再生機能がほしかったぜ
動画ファイルも、オ○ニー用に
135名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 16:48:09 ID:bSKi1iSq
個人的にはこの会社のファイラーって
ファイル自体が消えてなくなりそうで
恐くて使えません
136名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 17:03:23 ID:BxJWIArv
だれもあんたに使ってくれとか言ってないから
137名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 17:04:40 ID:omcvR6+K
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
138名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 17:05:56 ID:H/D8W0UO
>>134
山下さんこんばんわ
139名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 17:23:47 ID:vdyYAL3x
>>125 というかフェンリルの人
持ち運びってポータブル的な用途ならZipでおくれやす
スクショだけ見た感じだとオサレ感だそうとしたiFiles(注:サイト消失)
みたいだね
140名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 17:56:35 ID:QNgIMAvP
FenrifFS、慣れたら便利になりそうと思ったけど前言撤回。

- ファイルの実体はプロファイルごとのひとつのフォルダで管理するから、
プロファイル内では同じファイル名が使えない。
- タグやスマートフォルダで画像を絞り込んでも、すべて1フォルダ内にあるから
絞り込んだ画像をビューアで次々に見ていくことができない。
- リネーム周りが不便。
外部リネームソフトを使おうと思っても、実体は1フォルダにすべて入ってるから
エクスプローラーでリネーム対象を探そうとしても難しい。
- タグが増えると管理しにくくなる。
- 複数タグをクリックしての絞り込みができない。

って辺りがダメな感じ。
フェンリルさんがんばってくれ。
141名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 17:57:12 ID:WnFE+Q9/
>>104
法人方面で金になるよ。ついさっきまで数人で導入出来そうか話し合っていた。
以前からメール関係はGmailを使っていたんで教育コストは少なく出来そうだし、信頼性と法人サポートが充実すれば遠くない時期で導入出来そうだな〜。

>>108
基本的にこまめに終了させていれば問題ないし、少ないメモリで大量にタブを開くとかやってなければ影響が出るほど消費することは無い。
作者も含めて、遅かったり不具合が有ることよりも、IEと互換性があるって事が大きなメリットなんだと思うよ。
142名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 17:59:28 ID:MIJMafY5
FenrirFS についての諸々な話題は専スレ立ててくれ
話が混乱するわ
143名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 18:16:36 ID:0vvcLycA
Gmail自体が使いづらいし期待はしてなかった
144名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 19:30:59 ID:TK3YZMLi
むしろsleipnirのお気に入りにラベル機能つけてくれ。フォルダいらないから。
145名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 19:38:22 ID:0lecAoY4
SleipnirがGooglブックマークに対応してくれれば全て解決するんだよな
146名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 19:50:32 ID:tkpzAAYM
プラグインかユーザースクリプトを実装してくれよ。
最低でも、ラベルで抽出した後ファイルリストを外部アプリに渡すみたいな使い方が出来ないと。
147140:2009/11/26(木) 20:16:55 ID:QNgIMAvP
あ、タグじゃなくてラベルだった。
148名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 21:40:18 ID:VS5E/Qxg
リンクをホイールクリックで新しいタブ開いたときに2重に開いちゃうのがうぜえ
149名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 21:50:13 ID:e1CRwSy2
ああ、それよくなるよな
Sleipnir放置だな
150名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 22:07:08 ID:9G9wAxIB
それってマウスユーティリティーだかIEの設定と被ってるのが原因じゃなかったっけ
151名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 22:39:13 ID:bDVVd6Lv
IEの設定と被ってるからプニルの方を無効にすればOK
152名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 22:40:05 ID:GnBHoO5I
もうSleipnirは開発終了で、ソフト会社にした方が良いんじゃない
153名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 22:41:05 ID:/oehw1wh
ν即にすべてのファイルをタグ管理したいとか言ってる人もいたから需要はあるんじゃないの?
片っ端からフォルダ分けする俺みたいのはいらないだろうけどw
おもしろいとは思うね、プニルの話題も相変わらずないしもっと語り合おうず
あとOperaunitおもしろい
154名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 23:18:41 ID:7KzxoqL4
Unite初日から脆弱性見付かるとかそんなポカを期待したが、全くそういう事無かったな
他人のUniteにアクセスしてる分には楽しいし、企業が参入してちゃんとしたアプリ増えれば化けそうな気がする
ってかFenrir作れ!話題作りには絶好のチャンスだぞ
155名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 23:40:06 ID:e1CRwSy2
Sleipnirも3はFxアドオンとして提供しますぐらいのサプライズがあってもいいと思う
そうすれば世界中で流行るぞ。日本発で初めて世界にリードできる拡張が誕生するわけだ
156名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 23:40:40 ID:AK8o98jE
ねーよ
157名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 23:47:41 ID:/iAfewW9
Operaに倣ってサーバー機能を・・・
セキュリティ不安だからやっぱいいわ
158名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 23:59:49 ID:/z9tcRka
>>155
その発想はなかったわw
159名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 00:30:40 ID:9cV2U8Aq
FenrifFSは、ランチャーとファイラーさえあれば必要無い気がする
もうちょい便利な感じにならないと物足りな過ぎる
160名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 00:37:25 ID:eScj5eZw
何かが物足りないソフトを提供するのがFenrirです
161名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 00:59:25 ID:mEwg0Gsu
>>148-151
SuperDrag Extensionが原因。
SDEが有効だと、「リンクをホイールクリックでD&D」した時に新規タブが開くようになってる。

つまり、リンクをホイールクリックした時にマウスカーソルが動いたり、
マウスカーソルを走らせながらリンクをホイールクリックすると、
ホイールクリックとD&Dの両方に反応してタブが2つ開いてしまう。
162名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 07:10:14 ID:WkpBHNME
Sleipnirのユーザーならファイラもランチャも必須だから
現ユーザーは殆ど既存の物を使いこなしてると思う
同様に法人でも、部門に関わらずPCを触るような人間は使ってると思う
そうじゃない法人なんてあるの?ちょっと信じられない
そのレベルの人は何も身につかないと思う
PCに適正なし。配置換えを行う方が効率的
163名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 07:23:29 ID:D124Oaih
   ∩___∩
   | ノ⌒    ⌒ヽ  
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ クマー
 彡    |∪|   、゙   
 |    ヽノ  〈
  }、 ヽ._     j   。・゚・。
 ̄ ̄ヽ、__.)、。:゚:。 ̄.。・゚・。・゚・。 ̄
.        `゙''''"´。・゚・。・゚・。・゚・。
           ヽニニニニニフ
164名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 07:27:09 ID:J+xI2Vik
>>161
情報サンクス
SDEの設定にこれを無効にする項目って無いのかな?他の機能は気に入ってるんだけど残念
165名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 07:50:13 ID:77SfhCxR
>>162
>Sleipnirのユーザーならファイラもランチャも必須だから
本当に必須なのか?その前提から疑問なんだが

世の中には業務に必須と認められたソフト以外使えない所が多いし
規模にもよるけど末端にまでそのレベルを求めるのは難しいんでないの
166名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 08:17:57 ID:ZYUTKJn3
ランチャはともかくファイラなんて使ってる人極少数だと思ってた
167名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 08:21:15 ID:4lS0o0mH
>>162
視野狭すぎ
168名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 08:40:23 ID:epxdmMlX
既存システムに影響を与えかねないからってアップデートを放置するバカと
何でもかんでも導入すれば効率アップと考えるバカ
Fenrirはボロ儲けだな
169名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 08:55:23 ID:A/WgLKLq
170名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 09:17:41 ID:epxdmMlX
他のブラウザに適応できないから惰性でSleipnirを使ってる人で
FenrifFSに乗り換えた人はいるの?
171名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 09:41:22 ID:ZYUTKJn3
FenrifFSってなんですか?
172名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 09:53:15 ID:epxdmMlX
>>125のリンク先がそうなってた
173名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 09:57:23 ID:hUqb89Mf
>>170
も...ものすごい釣り針だなw これはかからざるを得ないww
ブラウザ→ファイラ の乗り換えって聞いたことないわ!
174名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 10:01:23 ID:4lS0o0mH
ラベルを売りにしてるのに複数ラベルで絞り込めない仕様は意味がわからないよなあ。
ラベルやタグ管理って、例えば
[Sleipnir][正式版][test版][プラグイン]
みたいなラベルがあったとして
[Sleipnir][正式版]とか[Sleipnir][test版]とか[Sleipnir][プラグイン]
みたいな感じで絞り込めるのがメリットだと思うんだけど。
で、それがフォルダ管理との一番の差だと思うし。

はてブとコラボしたりしてるのにそんなこともわからないのかな?
はてブのがベストと言うわけじゃないけど、
とりあえずはてブやdeliciousでラベル(タグ)の絞り込みを触ってみて
最低限あれぐらいのラベル管理を実装して欲しいところ。

とりあえず基本コンセプトは好きだしSleinpirのお気に入り管理にもつながるところだからしっかりしてくれ。
175名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 10:02:38 ID:epxdmMlX
つまらん揚げ足取りの連続だな
脳内補間も出来ないのバカ?
176名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 10:03:34 ID:epxdmMlX
ブラウザは何も来ないの?
何もしてない?
177名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 10:07:28 ID:L1vkYfhq
脳内補間w
178名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 10:32:04 ID:4lS0o0mH
179名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 10:55:16 ID:sHu8LD3A
ランチャーなんてWindowsキー+Rで十分。
180名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 10:59:30 ID:EQh0JEA8
なぜかFenrirのサイトは海外サイトを翻訳しましたって雰囲気が漂ってる気がする
181名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 11:17:40 ID:9cV2U8Aq
ランチャはOrchis使っててファイラはまめFile使ってるけど
大半はOrchisだけで事足りてるんだけどFenrirFS頑張れとは思う・・・使わないけど

Orchis
http://www.eonet.ne.jp/~gorota/
まめFile
http://www6.plala.or.jp/amasoft/soft/index.html
182名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 11:46:21 ID:A/WgLKLq
183名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 11:49:25 ID:ev+6KHg0
ブラウザならkiki
ttp://www.din.or.jp/~blmzf/
184名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 11:57:02 ID:epxdmMlX
どうしてLunaがないんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
185名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 12:02:10 ID:qhB4J7WJ
ファイラはエクスプローラ1択
186名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 12:07:12 ID:A/WgLKLq
あなたはどのフリーソフトを使っていますか??
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51444660.html
187名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 12:52:52 ID:b7hNCswI
エクスプローラーをタブ化させてる俺は勝ち組だな
188名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 13:56:54 ID:M8mKUvGF
fenrirfsみたいのが作れるなら
favariteeditorももっと改良できそうなもんだがw
189名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 14:19:17 ID:otRcVvXx
開発してる人間が違うのさ
190名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 14:27:46 ID:5vmrLEri
SuperDrag Extensionへの要望
ステータスバーにキーだけではなく自分でつけた名前も表示するようにしてほしい
新しいウィンドウで開く場合も今のウィンドウで開く場合もNavigateだとたまに忘れてて間違えてしまう
191名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 15:11:00 ID:oWHqXeUH
firefoxからお気に入りをインポートすると、フォルダやファイルの位置がメチャクチャになってしまうのですが
コレってデフォルトでしょうか?
元通り治すのに相当時間がかかる・・・
192名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 15:11:52 ID:vWmyXQGY
Avg9.0にしたらプニルで時々ネットが見れなくなるようになった
相性わるいんかね
193名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 15:16:25 ID:Yx54Ribb
>>191
前スレで同じ質問があったな
194名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 15:52:53 ID:hrjq2dDF
めんどくさがりほどトクをするフリーのファイル管理ソフト「FenrirFS」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091127_fenrirfs/
195名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 15:57:02 ID:fX0I3l5+
どうゆう状態だとそんなソフト必要になるんだ。
196名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 16:03:35 ID:gi004Nvs
>>107に神って出てるのは何故?
197名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 16:20:33 ID:5vmrLEri
198名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 16:24:54 ID:M8mKUvGF
めんどくさがりより整理したがりだろうな。
フィルタつくって振り分けられるのは便利だと思うわ。
199名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 16:28:24 ID:vP6rSRru
200名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 16:38:49 ID:S/MqZnMh
整理したがる人は、フォルダつくって仕分けるのが普通じゃないか。
ファイル本体をぼんぼん放り込んでいちいちラベル付けるとか、そっちの方がめんどいぜ。
201名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 16:48:41 ID:msaUYY89
お前がラベル付けるのをめんどくさいと思ってることは分かった。お前は普通にフォルダを作って仕分けてればいい。以上。
202名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 17:42:39 ID:OUVnGwm+
Windowsエクスプローラーすげえ! フォルダ管理がメチャ便利!!
203名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 17:55:48 ID:rBPc4Uez
そんなもん作るならメーラー作れあ
204名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 17:56:56 ID:LMr1rpZo
もっと手軽なランチャーとか
205名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 18:01:17 ID:LzrrNUNt
んなもんいいから次のtestカモン!
206名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 18:12:09 ID:cVQ36s0o
アイデアをひねり出してるのか3を開発中なのか
たばは今何やってるの?
207名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 18:19:51 ID:LzrrNUNt
時間をかけて素晴らしい修正をしている!…はず!
208名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 19:34:17 ID:b7hNCswI
時間と期待はどうしても比例しちゃうもんな
209名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 19:54:09 ID:/0iAXmp7
期待すれば裏切られる
初めから期待しないことだ
210名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 19:55:56 ID:E6DUiJeX
お前らは真性マゾヒストなんだからね!
211名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 20:11:40 ID:QkD3MrXG
あぁ、期待してたのに裏切られた・・でも感じちゃう・・・くやしいっ…!ビクンビクン
212名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 22:02:40 ID:/0iAXmp7
社員は放置プレーしてて気持ちいいだろうな
213名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 22:09:39 ID:FxBCI/Wa
とりあえずメモリ問題はminimemいれて凌いでる。
214名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 22:11:16 ID:sHu8LD3A
なに、社員がSでユーザーがMなの?

俺に関しては当たってるけど
215名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 22:37:59 ID:12q3kUkp
【要望】
・リンクをバックグラウンドで開くアクションが欲しいです。

Ctrl+左クリックで出来ますが、マウスだけで同様な操作をしたいです。
216名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 22:41:26 ID:cOr2NDTJ
そんな貴方にSDE
217名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 22:49:59 ID:77SfhCxR
>>215
Shift+左クリックじゃない?
Ctrl+左クリックだとリンク先を新しいタブでアクティブにして開くだと思う

んでIEの初期動作でリンクの上でホイールボタンクリックで
Shift+左クリックと同じ事が出来た気がする
Sleipnirか何か他のソフトでキー割り当てしてたら無効にして試してみたらどうだろ

もしくはサイドボタンが付いたマウスを買ってサイドボタンにShiftやCtrlを割り当てる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B4BI
218名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 22:54:20 ID:pt5WB7Ui
>>217
IEとは逆
219名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 23:04:08 ID:orTUXWiv
sleipnir 2.9.1
トップにくるよう設定してますがさっきからエラーが・・・

皆さんはどうですか?
220名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 23:10:49 ID:XxdDCo9E
Sleipnir startがひらかねーーーーーよーーーー
221名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 23:18:28 ID:7D+QTp1E
同じく
222名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 23:21:57 ID:gAhUOeCU
>>220
落ちてるっぽいな
223名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 23:22:35 ID:Up4HgIg0
現在一部 Web サイトの閲覧がしづらい状況です

いつもフェンリルを応援していただき、ありがとうございます

現在、当社の下記 WEB サイトの閲覧が不安定な状況です
http://www.sleipnirstart.com/
http://www.fenrir-inc.com/
http://www.elegant-apps.com/
http://www.spread-grani.com/
http://www.bearfactory.jp/
http://www.gloomystart.com/

これは、お名前.com の DNS サーバのトラブルに起因するものです

詳細「【DNS設定/転送Plus】名前解決不具合の発生」

ご不便をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちいただけますようお願いいたします


ttp://www.fenrir.co.jp/blog/2009/11/_web.html
224名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 00:09:59 ID:vavmjpOg
生き返ったな
225名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 00:20:05 ID:S09eX95E
          __/\
          _|    `〜┐
        _ノ       ∫
    _,.〜’        /
  ,「~   ×草津      ノ
 ,/              ` ̄7
|×下仁田  ×前橋    /   グンマー!
 ~`⌒^7   X高崎 桐生×/
     丿       太田× \,__
    _7  藤岡×  /`⌒ーへ_,._⊃
    \    _,.,ノ  /´     
     L. ,〜’    / 
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
226名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 00:25:01 ID:qTMmoqx0
■ルナフォックス = Lunafox = Lunascape + Firefox
これは Lunascape6 で Firefox化した Gecko を使うこと

■ルナフォクシー = Lunafoxi = Lunascape + Firefox + Safari
これは Lunascape6 で Firefox化して エンジンは Webkit を使うこと
227名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 00:26:34 ID:qTMmoqx0
Lunascape(兄)>(弟)Sleipnir

Lunascape6 画像スムージング

Trident   Webkit   Gecko
 有り     無し    有り
       (問題点)


ChromePlus 画像スムージング

Trident   Webkit
 有り     有り
(IEtab)
228名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 00:34:42 ID:uWd3jPkr
すっかり忘れてたけど今年は11/16の記念対談なかったね
いやいいんだけどさ
229名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 00:35:02 ID:qTMmoqx0
↑義母兄弟
230名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 00:42:20 ID:qTMmoqx0
>>228
6.0β2って言っても表示エンジン以外の Lunascape本体のバグ も多いよね。
Lunascape株式会社はLunascapeを今まで自ら使って来たのだろうか疑問?
社内ではメインブラウザがIEではないかと思うぐらい 本体のバグ が気になる。
231名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 00:44:54 ID:RDaQGtml
ID:qTMmoqx0

自演隔離スレからでてくんなカス
232名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 01:00:28 ID:jp7NyqwV
久しぶりにpnirに帰ってきました。
2.91をXPProで使用しております。

うちで使用しているトラックボールの上下スクロールボタンがSleipnirでだけ
動作しないのですが、これを動作するようにするにはどうすればいいのでしょうか。
IE7など他のソフトすべてでスクロールボタンは動作しております。
233名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 03:50:44 ID:R3u6B4aV
せめてどこのトラボだとか、ドライバ何だとか、設定どうしてるとか、書かなきゃわからんだろ
234名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 09:12:32 ID:HJO/5fEU
Sleipnir終了させても、ずっとプロセスに残る事が時々ある。
235名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 09:33:19 ID:qTMmoqx0
●キーの不具合
⇒[??]+[F9]キーで最小化する機能
この機能は全角文字のアルファベット入力中などに誤操作を誘発するので、
ユーザーからは安心して使えない、不信なブラウザと思われてしまいます。
漢字入力で使わない[Shift]+[Ctrl]+[F5]キーぐらいに変えたほうが良いです。
236名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 09:34:01 ID:qTMmoqx0
↑デフォルトで不信感があります
237名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 10:11:33 ID:vCAqNZ4C
>>235
いや、勝手に変えていいんだよ?
238名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 10:24:49 ID:jp7NyqwV
>>233
ごめんよ。
LogitechのTM-400
設定はデフォルトのまま。
239名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 11:51:19 ID:fbCuDCdg
PictBearでB(青)値が何かしらの操作を行うたびに1減っていくバグはどうにかならんのか?
あと、そのバグが発生すると範囲選択して削除しても「透明」にならなくなる。
・・・俺には発生条件がわからんしスレ違いだな、ごめん。
240名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 11:58:42 ID:eWGqaKOi
>>239
スレチだと分かってるなら書くなカス
241名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 15:03:27 ID:m+x73rPj
昨日つながらなかったと思ったらDNSトラブルだったわけか。

てか、お名前.comとか企業が使うサービスじゃないよ。
242名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 15:27:11 ID:OfBLfpYP
Sleipnirってアップデートの確認を止めることが出来ないスパイウェアなんだけど?それを承知で使っているの?
アップデートの確認を止められないソフトなんてありえない。
それも止めたように見せかける設定まで用意させている悪質なソフト。
243名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 15:28:47 ID:+smoLr9z
>>242
kwsk
244名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 15:30:58 ID:32yzFIIN
>スパイウェアとは、パソコンを使うユーザの行動や個人情報などを収集したり、
>マイクロプロセッサの空き時間を借用して計算を行ったりするアプリケーションソフト。
>得られたデータはマーケティング会社など、スパイウェアの作成元に送られる。
245名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 16:01:15 ID:ijwRzTNU
スパイウェアって言ってもデータを受信するだけで送信はしてないけどね。

それも普通にライセンスに書いてあるし。
246名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 16:03:08 ID:ng/au05K
おまえらは真性マゾ
247名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 16:03:48 ID:kAX90jZJ
スパイウェアじゃないってことか。了解。
248名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 18:18:14 ID:OfBLfpYP
>>245
受信するだけでも通信していることには変わりはないし
最初に叩くのはこちら側!
ライセンスに書いてあればなんでも許されるのか???
止められないのが問題なんだよ!
君は工作員か?
249名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 18:20:47 ID:vavmjpOg
>>248
ライセンス読まない方が悪い
法廷で争っても多分負けるよ?
250名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 18:33:58 ID:jAGzCkHz
使用許諾がない状態で使ってるわけだしな。
つか実際止める止めないは別にして止められないのはPC初心者だけ。
251名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 19:06:40 ID:fIaphxHp
餌の付いてない釣り針
252名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 19:43:46 ID:jp7NyqwV
スルーされた。死ぬ。
253名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 19:54:01 ID:2n1W5VwM
>>252
おまいかわいいな
今夜は俺が相手してやろうか
254名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 20:04:42 ID:IozsM8k1
>>248
つくづくばかだな
君は
255名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 20:48:15 ID:vavmjpOg
>>252
トラボ使ったことないからプニルの設定を隅々まで嘗め回せとしか言えないよ
256名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 21:00:49 ID:NU2TYjLb
ドライバが非対応なだけだろ
買い直すかブラウザを乗り換えろ

暫くはFenrirFSが忙しくて年内は何も来ないか
257名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 21:54:53 ID:n0NmLL4E

Windows 7 質問スレッド Part4
407 :名無し~3.EXE[sage]:2009/11/28(土) 18:31:27 ID:OfBLfpYP

時計部分をクリックで表示されるカレンダーの実行ファイル名を教えてください。
また、カレンダーを表示させるコマンドとか用意されているんですか?
258名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 23:05:22 ID:BA2YMKIq
>>252

設定の
フォーカスがなくてもホイール回転を受け付ける のチェックはずしてみたら?
259名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 23:43:40 ID:jp7NyqwV
>>258
おまい天才じゃね?
あと30秒遅かったら中央線に飛び込むところだったじゃねえか。
ありがとよ。
260名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 00:05:10 ID:lUNLwqp3
>>258-259
あぶねえw
お前が飛び込んでたら俺が家に帰れなくなるとこだった
261名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 02:29:44 ID:+eVwoWLV
( ;∀;) イイハナシダナー
262名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 02:31:27 ID:nN4/OARs
死ねばよかったのに
263名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 02:32:19 ID:Ujxh9i+6
死んだらけいおん!のライブ見られなくなるだろ。それからでも遅くはない。
264名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 02:41:04 ID:g9btt4gA
上にあったけど
俺も2.9.1でpixiv開くとランタイムエエラーが出て落ちるな
265名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 02:45:24 ID:wr5SnvZM
く   何  /      ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l   ー'            て
 |  が .|       /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j   )   よ   バ  .平  (
 |  j   |       {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',  ヽ   ぉ   カ  民  (
 |  p  .|     ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil    |   ぉ   に  の |
 ) g  |     //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ.   |   ぉ  し   く   |
ノ.  だ (     l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′  |   ぉ   や  せ (
  ̄`v-√     'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj    |   ! !  が   に |
            ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!    |       っ   麻  |
            ヽ二ノミ'        ,ィ'"      ト、   ,!     |     て  呂  |
_人_人_/       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'    ノ          を /
). オ Z (      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /´  つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ラ .I  |     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/         ) /
| ァ .P {  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
| ァ 出 ゝ /  /     ヽ'、 ヽ l   {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
)    せ("i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ 、
へwへイ l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
266名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 02:52:35 ID:wr5SnvZM
誤爆
267名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 06:42:45 ID:nfXDSNP4
sleipnirよりfirefoxを使えと
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/18812.html
268名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 08:44:45 ID:zOTRrRtG
>>266
zipスレどこだよ
269名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 10:54:19 ID:O5kd1aH8
Operaみたいにスキンのダウンロードが設定画面から出来るようになると良い。
270名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 11:18:02 ID:swktaWu2
>>265
エデン乙。
でどこ?
271名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 11:30:32 ID:cvr6djjt
>>250
ソフト側の設定でアクセスは止められないよ。
オプションの設定は騙しで実際には通信している。
272名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 11:49:36 ID:wvvuh3vs
>>271
host
273名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 11:58:12 ID:OgZsGgdx
  ルナスケくん!             プニルくん!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三

       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < ルナスケくんとプニルくんの >
 (゚Д゚)  < ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

海外で注目度高まるLunascapeブラウザ
Http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/17/056/
Http://www.lunascape.jp/lunascape6b/

タブブラウザの外観をフルカスタマイズ
Http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20378069,00.htm
Http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/downloads/
274名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 12:13:38 ID:zOTRrRtG
それはしまむら君とゆにくろ君だろ
275名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 14:10:22 ID:OgZsGgdx
●●●
●●● そろそろ プニルくん も ルナスケくん みたいな3エンジンでしょ?
●●●
276名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 14:16:16 ID:OgZsGgdx
実は? Lunascape6.0は

Lunascape設定>基本設定>エンジンの設定
>通常利用するレンダリングエンジン [Gecko  ▼]

こうすると Firefox3.5以上の機能を持った Firefox として利用できます。
277名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 14:38:00 ID:4L/Qj0QY

ID:OgZsGgdx

書き込んだスレッド一覧
■Lunascape6■高速スクリプト■Firefox拡張■
Lunascape Part24
Sleipnir Part236
278名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 14:42:39 ID:OgZsGgdx
Acid3
Http://acid3.acidtests.org/
ブラウザ      結果    互換相当
IE8         20/100 ← IE8
Sleip2+Trident 13/100 ← IE7
Sleip2+Trident 20/100 ← IE8
Sleip2+Gecko  48/100 ← Firefox2
Luna6+Trident  13/100 ← IE7
Luna6+Trident  ??/100 ← IE8?
Luna6+Gecko  93/100 ← Firefox3.5
Luna6+Webkit 100/100 ← Safari4
279名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 14:54:57 ID:Z/MXadPD
いい加減ルナ厨はどっか行け
Sleipnirと何の関係もねーじゃねーか 何のコンプレックスだよ
誰もあんな気持ち悪いブラウザ使わねえって

Sleipnirが日本なら、Lunascapeは韓国みたいな存在だな。
280名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 15:23:35 ID:4TR3zRGt
LunascapeとSleipnir終わったな
281名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 15:29:15 ID:zOTRrRtG
毎日々々律儀にageに来る人がいるねー

>>279
そういう例えはマジでカッカしちゃう人がいるから自重すべき
282名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 15:31:52 ID:JwOuzkQD
firefoxに移行するわ
283名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 15:32:33 ID:olTRqZ+u
> Luna6+Trident  13/100 ← IE7
> Luna6+Trident  ??/100 ← IE8?

284名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 15:33:37 ID:OrXyQhAg
Lunascape終わったな
Sleipnirはこれから始まるな
285名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 15:35:34 ID:bFYjPxgx
ルナの相手はFxだろ? プニルのことはほっといてくり
286名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 16:56:37 ID:nWIovP53
>>283
> Sleip2+Gecko  48/100 ← Firefox2
これもおかしい
287名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 21:18:38 ID:qfttBoao
mosaをもうちょっと良くしてよ
288名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 00:44:25 ID:1ny74Wcf
>>271
ネタだと思って調べてみたら本当だった。
このソフトってやばいな。
289名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 00:47:54 ID:jv61SXu+
風邪ひいたみたいなんだけどスレイプニルをアンインストールすれば直るかな?
290名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 00:52:00 ID:euuypqf6
景気が悪いのもSleipnirのせい
291名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 01:13:46 ID:C449eoNx
●シンプルなGraniには『右側のタグを消す』ボタンが絶対ほしい
292名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 01:32:27 ID:Tshy2F8A
それもしかして「タブ」?
293名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 02:57:09 ID:HKMYggOD
ハム速の
ttp://hamusoku.com/archives/1473325.html
がメッチャ重たい
落ちたかと思ったわ

XP(SP3) + 2.9.1 test 3
294名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 03:06:33 ID:p8HtEaZ9
IEでも重い
295名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 03:08:30 ID:FutyPqP3
>>293
プニルほどではないけどIEもめっちゃ重い。
スクリプトを無効にすると幾分マシ。
XP(SP3 IE8) + 2.9.1 test 3
296名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 04:13:13 ID:C449eoNx
理想的な?動作プロセス割込レベル優先度

OS操作系>ブラウザ操作系>OS転送系>ブラウザ管理系>メインフレーム>インラインフレーム>画像表示>フラッシュ再生

OS操作系        マウスやキー操作など
ブラウザ操作系     マウスやキー操作など
OS転送系        ファイル転送など
ブラウザ管理系     アドレス管理など
メインフレーム      ページの全体表示など
インラインフレーム   ページの一部表示など
画像表示        ページの画像表示など
フラッシュ再生     ページのフラッシュ再生など
297名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 07:14:27 ID:gYXbhO2t
たしかにTridentだと重い
Firefox,Chrome,Operaならネットブックでも軽くて一瞬
MSの総合して速ければ良いってのが自虐ネタとしか思えない
298名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 09:26:17 ID:eBHsRKkU
IE9には期待している
299名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 13:28:38 ID:fnT4J1m1
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  testマダーーーーーーーー!!!???    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
300名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 14:25:43 ID:kmzDvDkK
Tridentが他のエンジンとタメを張れるようになる確率
 =横浜ベイスターズが優勝争いできる確率

Tridentがまともなエンジンになれる確率
 =冨樫が年間フルに働ける確率
301名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 14:54:40 ID:er7tivb9
tridentってそんなダメかね
IE8になってずいぶんマシになった
302名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 14:56:43 ID:J2Oefnno
>>300
野球オタと漫画オタの両方の空気の読めなさを兼ね備えてて気持ち悪いな。
303名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 15:00:25 ID:xLdnYhZz
プニルは3150です気体しています

俺はそう考えてる。
304名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 15:07:49 ID:9qVlbv0c
305名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 16:00:01 ID:cH/xSMJK
>>242
古いバージョンで使い続けると
セキュリティの問題があるからとかこの仕様を擁護する人もいるけど。
WindowsUpdateの自動更新ですら止められるんだぜ。

そもそも、とっくにサポートの切れた98なんかに
未だに対応してるソフトがセキュリティの心配してどうするの?

更新チェック切れない本当の理由は、ダウンロード数を稼ぎたいという
商売上の理由だ。
やすゆき、図星だろうが?
これがハピネスの実態だわw
306名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 17:00:58 ID:OxVm3uHv
ダウンロード数ぐらい協力しようぜ
小さいことばっか言ってると 彼女に振られるよ
307名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 17:05:23 ID:9pvG2532
PCに必須で、システムの根幹で、販売戦略が非常に重要なOSと
インストールは任意でフリーソフトのSleipnirを同列で語るのはいかがなものか
企業で例えるなら、経営陣と窓際IT土木を一緒にするようなもんだろ
308名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 17:06:37 ID:B1URGXYI
>>305
ハイハイ。
捏造も飽きたよ。
確かにアップデートチェックを止められなかったらスパイウェアソフトだよ。
しかし、オプション→クライアント→アップデートで
セキュリティアップデートの通知間隔を、「手動で確認する」
にすればいいだけ。

最低限、設定くらい見ろ(笑
309名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 17:19:18 ID:9pvG2532
Tridentが他のエンジンと対等になるなんて
普通乗用車でラリーカーと勝負するようなもの
サーキットでも公道でもダートでも雪道でも雨レースでも、
どんな条件だろうが、まともな勝負にならないだろ
310名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 17:20:08 ID:IAvvv2jB
Seahorseプラグインに
スクリプトの入ってるフォルダを一発で開く機能をつけてくれ
311名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 17:27:42 ID:HqONEF7r
>>308
それって通知自体の間隔が手動なだけで通信はしてるってのを前にここで呼んだけど
俺うそをうそと見抜けてない?
312名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 17:45:30 ID:lpAjPaWw
>>311
通信を止められなかったらスパイウェアってのも
オプションでとめられるってのも嘘。
止めたかったらhost使え、それが出来る人には無理に通知しなくても大丈夫でFA
313名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 18:14:27 ID:m44pmHVU
それで止まらないからこれだけ言われてるのに…
半年ROMったら?(笑)
314名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 18:15:15 ID:m44pmHVU
おっと>>308宛ね
315名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 18:39:48 ID:EV5MBwXa BE:807845074-PLT(14215)
というかいつも思うんだが、なんで無断で通信するだけでスパイウェアになるわけ?
更新の確認だけだろうに
316名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 18:42:31 ID:yMI55xCr
>>315
単純にスパイウェアって何かっつーことからわかってないだけじゃ無い?
317名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 19:35:04 ID:leb+Y/xU
俺のWindouwsもスパイウェアっぽいけど、どうすればいい?
318名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 20:15:23 ID:NgMVEdD9
>Windouws
確かにスパイウェアっぽい名前だなw
アンインストール推奨
319名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 20:16:33 ID:ktv6SQnp
昨年の年末にURIアクション改良の兆しが見えて
ScriptBlockが暫定的に作られて
年始1月に大工事をしないといけないと凍結
あれからもう12月になろうとしてます
1年近く待っています
開発の状況はどうなってるんですか?
320名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 20:32:08 ID:cDNdyksz
お前らは真性マゾヒスト
321名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 20:42:47 ID:i5/ib3QK
>>311
勘違いしているのは>>308
いくら設定を止めても、1日1回最初にスレプを起動した時にアップデートチェックしている。

>>312
スパイウェアってのは大げさだね。
だけど、主要ソフトでアップデートチェックを止められないなんてありえない。
アップデートチェックを止めるオプションがあって当然だと思う。

322名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 21:00:40 ID:lODalE0i
>>321
>主要ソフトで
この認識を改めれば済む話じゃないか。
323名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 22:15:25 ID:WftXCkY0
>>321
嘘乙
アップデート確認を手動にしてる状態で勝手にアップデート通知されたことなど一度たりともありませんが何か
324名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 22:18:26 ID:+hvZmBg7
>>323
「手動で確認する」にしてるけどアップデートがあったときはSleipnirを起動したときにSleipnirがクラッシュしますが何か
325名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 22:45:57 ID:sn6OMn4n
もうマルウェアでもバッドウェアでもいいよ




ルナスケープの話だろ
326名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 22:50:12 ID:GTQo2pp9
>>304
スルーされてるけど何だようめぇな
327名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 23:18:22 ID:Df/RDAUF
>>323
通知しないのに実際は必要の無い確認をしてるという仕様を問題にしてるのに
通知されないだけで満足ってのは・・・何も状況分かってないだけじゃん

>>321
逆に1日1回最初起動した時だけチェックてのは早く通知して欲しい人に不評だよね
328名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 00:09:04 ID:e59+obEo
>>323
馬鹿すぎる。
329名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 00:15:49 ID:gpNivfVL
もうこの話題はどうでもいいじゃん
この仕様が本当に嫌ならプニルをやめるなりhostに書き込むなりするだろうし
330名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 00:25:13 ID:yHe5ZYwk
>>329
企業なんだからこんな仕様のソフト作っちゃだめだろ?
下手に火消ししようとすると逆に炎上するんじゃね?
タブの多段表示で揉めた経験過去があるんだから、早めに対策するのが吉だと思うけどね?
331名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 00:43:38 ID:MXzgXAR4
なんでそんなに必死なの?
332名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 00:48:14 ID:MK2d/WIC
ぶっちゃけ作り手が興味ないから手抜きな実装で放置という精神だと
どうにもならん。お気に入り周りなんて社長が定期的に
ここでボッコボコに叩かれて改良しますと毎回口約束してるけれど直さないでしょ
クレーム=ユーザ満足度向上のアイデアの宝庫という基本を忘れてる
333名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 00:50:28 ID:5rvZBTHE
>>323
手動にしていても毎日通信する上に
新しいアップデートがあるときは、最初の1回は手動であっても必ず通知されるけど?
お前使ったこと無いだろ
334名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 00:54:02 ID:kcwmdHOj
早く消して別ブラウザ使えよ
335名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 00:54:23 ID:P3lntF1g
どうでもいいことなのに潔癖な人はどこにでもいるなぁ
336名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 01:31:08 ID:mBYSygy8
グラニのほうが安定してると思うのは気のせいかな
337名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 02:01:20 ID:eGduLFVA
拡大画像のサンプルURL
http://www.7key.jp/hp/_image/4.html

Lunascape 6.0 RC 画像スムージング

Trident   Webkit   Gecko
 有り     無し    有り
       (問題点)

Sleipnir 2.9.1 画像スムージング

Trident   Gecko
 有り     無し
       (問題点)

ChromePlus 1.3.2.0 画像スムージング

Trident   Webkit
 有り     有り
(IEtab)
338名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 02:44:39 ID:JW1hQY2V
問題あると思ってるなら公式掲示板に書いてきなよ・・・
339名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 02:50:24 ID:OVhL+mTx
× 意見やバグを報告したい。
○ 粗探しをしたい。
340名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 02:57:30 ID:s/qs6Kpo
>>337
Webkitあるだろ
341名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 03:05:48 ID:eGduLFVA
↑URLは?
342名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 03:26:27 ID:eGduLFVA
●Geckoアドオンが使える波及ブラウザ
http://browser.netscape.com/

Netscape 9.0 (本家凍結)
http://browser.netscape.com/releases
↓↓↓
Firefox 3.5
http://mozilla.jp/firefox/locales/
↓↓↓
Flock 2.5
http://www.flock.com/versions
↓↓↓
Lunascape 6.0
http://www.lunascape.jp/lunascape6rc/
↓↓↓
Sleipnir ?.? (2010年未定日)
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/

こうなったらイイなー?
343名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 04:25:25 ID:s/qs6Kpo
344名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 10:23:40 ID:e59+obEo
>>336
GraniとSleipnirは中身同じだぞ。
345名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 15:21:33 ID:3oqal7Y+
>>315
オプションの設定上は
自動更新確認止められるように見せかけておいて
実際は。勝手に通信してるからスパイウェア扱いされても
文句は言えないなw
346名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 15:33:21 ID:W/2G2a2H
>>345
通信ではなく通知
加えてソフトウェア使用許諾書にもちゃんと書いてある
347名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 15:38:36 ID:fpUBHlU/
嫌ならHIPSなりで遮断すればいいのに
348名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 15:57:54 ID:triexey1
hosts

0.0.0.0 update.fenrir.co.jp
349名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 16:28:48 ID:zLk38PxE
オプションの
ビュー→Trident→詳細設定→IE7互換表示切り替えを有効
・・・に、チェックを入れている状態でPixivを開いたら落ちます
チェック外すと大丈夫

Graniでも同じところにチェック入れている状態でPixiv開くと落ちます
350名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 16:30:41 ID:1oWnZ/n3
それほど気になる無断通信を我慢してまで、このブラウザを使う理由は?
そんなに魅力的か?
351349:2009/12/01(火) 16:38:43 ID:zLk38PxE
・・とか書いていま試すと大丈夫だった・・・
何が原因で落ちてるかワカンネ
352名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 16:40:24 ID:ojlMnxQm
>>349
まさにその設定で毎日pixiv見てるけど落ちた事なんてない
353名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 16:44:14 ID:Fp0YuN47
使用許諾書に書いてあるから無断ではないしこの程度のことは気にならんよ。
使用許諾書に同意できない奴がなぜSleipnirを使いこのスレに来るのかの方が気になるのを通り越して気に障る。
354名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 16:59:08 ID:6o1SdlV9
>>353
(2) 本ソフトウェアにはデータやプログラムの自動更新機能が含まれます。本ソフトウェ
アの脆弱性を含む品質改善のみを目的とし、本ソフトウェアが著作者の管理するサー
バから本ソフトウェアのアップデート情報、及び、最新のデータを取得する場合が
あります。但し、いかなる場合も本ソフトウェアが無断でデータを送信することは
ありません。

但し、いかなる場合も本ソフトウェアが無断でデータを送信することは
ありません。

あれれw


355名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 17:05:43 ID:X01U14PM
>>354
事実じゃん
データの受信はするけどデータの送信はしてないよ
356名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 17:10:19 ID:ra4/+rDo
たばちゃんはなんか送信してくれ
357名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 17:12:37 ID:gpNivfVL
>>350
魅力的といえば魅力的
プニルより軽いブラウザはそうはない(donutは嫌い)
358名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 17:23:35 ID:/I9lnyXr
>プニルより軽いブラウザはそうはない(donutは嫌い)
ここって笑うところ?
359名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 17:31:27 ID:gkFOPhPU
師走だな
復活最初のクリスマスは泰幸が手書きの壁紙を披露してくれた
あの時から距離がどんどん離れていってる気がして寂しく思っております
ユーザーがハピネス!と叫ぶようなクリスマスプレゼントお待ちしていますよ
360名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 17:54:37 ID:s/qs6Kpo
Lunascapeが多段タブ強制になったので戻ってきました!
多段タブ気持ち悪すぎる
361名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 18:17:12 ID:dp2aU1Zf
お気に入りのタブの表示がすぐに崩れやがる
362名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 19:09:46 ID:Ab8gpXYN
まだ早過ぎたんだ……
363名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 19:43:40 ID:tCC/D+bO
俺ずっと多段表示だけど・・・
364名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 19:56:16 ID:s/qs6Kpo
>>363
閲覧スペースが半分以下になるのが許せませんというか生理的にだめ。
365名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:02:48 ID:PfnIv0uW
なぜ多段タブが強制になったんだ?
366名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:03:52 ID:Z/yITGZV
>>359
その壁紙気になるな。

>>364
タブバーの上にリンクバー4段・他3段+青いやつで使ってる俺のsleipnir・・・確かにリンクバー多すぎってよく言われるけど。
367名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:08:22 ID:tCC/D+bO
>>364
解消度が640×320のモニターでも使ってるんですか
368名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:13:04 ID:WJVuFyPh
もう素直にFirefoxかChrome使っちゃえよ
369名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:13:42 ID:UxT5WObd BE:519329636-PLT(14215)
別に何使おうと人の勝手じゃあないですか
370名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:23:02 ID:WERKxMU7
フォルダとかアプリをかなり複数起動してる状態で、
ブラウザ開こうとしたらアプリケーションエラーで起動できず。
んでいくつか閉じて再び試してみたら起動したが、お気に入りや設定が吹っ飛んだ。
ffv.bakも死んでた。あ、test3ね
371名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:40:48 ID:s/qs6Kpo
>>367
1280*800です。

タブ30個以上開くとひどいというか気持ち悪い!
372名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:46:31 ID:QP9VUoyV
好きに使えばいいじゃん
俺は多くてもタブは2段までだけど多段じゃないと絶対に嫌だし
373名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:47:58 ID:fpUBHlU/
お     ペ
気  タ
に     |
入  ブ
り     ジ
374名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 23:59:02 ID:34JXA33r
昼間から下痢が止まらない
スレイプニルアンインストールしたら収まるかな
375名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 01:14:21 ID:HjcKbiYR
ブラウザに限らずOSやらなんやらにも信者はいるものだけど、いい加減こういう行為は自身が使っているソフトウェアの権威をも貶めることになると言うことを気づかないのかなぁ。
だれも一つの種類につき一つのソフトウェアしか使っちゃいけないだなんていってないんだから、使い分けていけばいいというのに、誹謗中傷ばかりしてさ。

結局人の好き好きなんて他人に押しつけるものじゃないんだよ。ここの部分はこのソフトと比べてこういう点が劣っている、だからこういう風になおしてほしい、なんていうのなら作っている人も歓迎するだろう。
これは誹謗中傷ではなく、一つの要望だから。
でも、どこどこがこういう風だからこのソフトは糞だとか、そういうのは言って何の足しになるのかね。信者同士がソフトウェアを罵りあっても、双方が疲弊するだけだろ。下手したら共倒れだ。

結局万人に受けるソフトなんて作れっこないんだから、もうちょっと冷静になろうよ。
376名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 01:16:52 ID:af/zBORP
>>375
長い!ウザイ!ウンコ臭い!三行でまとめろ!
377名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 01:36:58 ID:NYTshuJc
     /⌒\
    ○⌒):::::::\
      ノ::::::::::::::\
     ⊂ニニニニ⊃
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● | 僕のために争うのはやめてクマ──!!
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  )
   (___)   / (_/
    |       /
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)

378名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 01:39:16 ID:oOfEOVbQ
>>375
キミみたいに賢い人ばかりじゃないってことが>>376でわかったでしょ?
379名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 02:52:32 ID:I5yJ3nXm
>>375
なんで2chでそんなことを書いても不毛だってことに気付かないのかなあ。
結局人の感情なんて他人に押しつけるものじゃないんだよ。
どこどこがこういう風だからこの書き込みは糞だとか、そういうの言って何の足しになるのかね。

結局万人に受ける書き込みなんて書けっこないんだから、もうちょっと冷静になろうよ。
380名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 03:18:49 ID:EoaDTuiZ
やすゆきは梅澤のり子と付き合ってる。
これ豆知識な。
381名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 04:13:53 ID:nC4diZbz
382名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 04:20:53 ID:nC4diZbz
掲示板トップ » Lunascape6 テスト版(Alpha版、Beta版、RC版) » 感想・雑談/6テスト版
http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=69
感想・雑談/6テスト版
http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=73&sid=32a3b50e75139cb80e7eca2436783003
フェンリルIE8は見合わせた方がよいと思う
http://ja.bbs.luna.tv/viewtopic.php?f=73&t=1313
383名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 13:24:48 ID:A3H/2aVq
なんでルナ厨ってこんな必死でキモイの?
384名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 13:42:51 ID:HK+bk/Xt
フェンリルロゴ入りのタンブラーとステッカーのセット
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2009/present.html
フェンリルのプレゼントは今までが他社に比べて腹切りすぎだった
385名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 13:46:23 ID:UTHbTUKZ
開発オソス
386名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 15:52:54 ID:S8Cbyd76
履歴のバグ修正したバージョンだけでも
年内リリースしてくれよ。
履歴検索機能が付いたら、履歴がまともに保存されなくなって
履歴検索どころか、履歴確認のためにいちいちIE起動させないと
いけないとは、どういうギャグだよ。
387名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 15:55:06 ID:4Gg+tzca
>>386
自分で直せるだろw
少しは頭使えよ
388名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 16:32:23 ID:U/BlmvcT
アカウント切り替えプラグインって作らんかな
389名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 16:37:10 ID:S8Cbyd76
@全裸になります
→100均でスプレーを買ってきて全身を真っ黒に染めます
→全裸ブリッジ状態で女子中高生の駐輪場で待機します
→中高生が自分を自転車と間違えて更にチンコをサドルと間違えてアアアアン!

A全裸になります
→100均でスプレーを買ってきて全身を真っ赤に染めます
→始発発車前の電車に忍び込みます
→椅子に仰向けで寝て待機します
→通学中の中高生は携帯に目を取られているので(更に見え辛いので)気づかずに座ってアアアアン!

B全裸になります
→100均でスプレーを買ってきて全身を灰色に染めます
→部活終わりで一人で徒歩で帰宅中の中高生を見つけます
→椅子(座ると崩れて後ろに倒れてしまう物)を道に設置して地面に張り付きます
→部活で疲れている中高生は思わず座ってしまいます
→椅子が壊れて中高生が自分からチンコに落ちてきてアアアアン!

C全裸になります
→100均でスプレーを買ってきて全身を薄い茶色に染めます
→一人暮らしの中高生の家に侵入し玄関の段差の所に┐の様に仰向けで待機します
→中高生が帰宅します
→蒸れたブーツを早く脱ぎたいので(更に同化しているので気付かない)段差に座って脱ごうとしてアアアアン!

D全裸になります
→100均でスプレーを買ってきて全身を真っ白に染めます
→学校の女子トイレに忍び込みます
→洋式トイレに巻きつく様にブリッジします
→中高生は授業中ずっとトイレを我慢していたので(更にトイレが新品で綺麗になったと思い)気付かないで座ってアアアアン!

合法的に女子中高生で童貞卒業出来る方法思いついたwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1259725945/-100
390名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 16:38:00 ID:7Nd1NQU2
>>388
まず何のアカウントだよ?そもそも必要なのお前だけじゃね?
てか、外部ツールでどうにかなるじゃん。
391名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 17:14:27 ID:I5yJ3nXm
>>388
ここはエスパースレじゃないぞ。
392名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 17:45:26 ID:T1hqQGjb
>>390
いやいやここはプニルスレなんだからSleipnirのアカウントだろ?
393名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 18:27:27 ID:Ap2whTzJ
そんなもんあったか?
394名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 19:19:38 ID:iSXiRPDV
設定なりを分けて使いたいってことだろ
395名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 19:29:31 ID:xLmq7gfB
FirefoxやOperaのように原型を留めないほどカスタムできるならいざ知らず
それがないSleipnirにプロファイル切り替えが必要だろうか
396名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 20:59:37 ID:lBIrcTBs
1.まずPortable Sleipnirを2箇所に解凍します
397名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 21:30:15 ID:+uCgf02C
ZIP版じゃだめか?
398名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 21:47:11 ID:NfU1xpMN
-u オプションだかで、任意のユーザー名の設定で開けた気がする。気がする。
399名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 23:36:53 ID:vi7cRxLr
Sleipnir Start フェンリルがやってるんだから
Cookie消しても設定消えないぐらいにしてほしい
使わない人がいることを考えればアカウントを利用するのもありだと思う
400名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 23:38:10 ID:+uCgf02C
>>398
けwsk
401名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 00:48:24 ID:ZotAk2Bz
            ,_
           r' /ト-‐‐- ____.     ,,,,,,
         ノミ  \       \ /  子
       ノ''''''        ,_ - -‐‐    「::;;
       ミ  /ヽ    ミ          /  ::::;;;
      ミ _|∩|     ミ        /  \ :::::;;;
      ミ ( ● )    ミ;   - ' ̄      | :::::;;;;        kv rっ
      | ●  ●  /ー--ー-、  <\  }   ::::;;       (=ミ)//
       ヽ ___ノl  ;;:::   `L_ノ 〈_>  ::::;;;;,,     く<ヾ 〈 
       ∪    ∪  :;;;::               ::::;;;     `'/ )
                :;;;::::::::             ::;;;;;     / <」
                ;;:::::              :;;::::;;     `イi´'‐'
         ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,  '-'
        ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
402名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 00:54:39 ID:T1Wyt9aQ
        ∩___∩
        | ノ      ヽ       
       /  ●   ● |__,,,,.,-─- 、、、
       |    ( _●_)  ミ        ミ○
      彡、   |∪|  、`         ミ
        ヽ  ヽノ             }
         i   ヽ     i,,,,,,/     i
          ヽ  ,,,,,ゝ    |(     ノ\
         / ̄     _ ! ヽ   i_  |
        (_,,,,ノ''; ̄ ̄″    i  l_i  |
         _/  /        _l  ノ_ノ
        (_,,,,ノ        (_ノ
403名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 01:18:26 ID:UWY/nM84
>>398
やってみたら一応うまくいけた

ぷにるを始めてDLして起動させたときを思い出したよ

メインユーザー名で使うときと比べると
タブの開け閉めとかいろんな動作がが軽く感じたけど
たいした使い道が見つからないかも
404名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 01:20:20 ID:vSVBktBE
正直SAHKは失敗だったよね?
405名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 02:05:08 ID:GT/2bycI
失敗だったも何も 未だβだしなぁ。
406名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 05:12:23 ID:JvrXDr/O
SUECが長い間放置されてたから、作者の所から入手するのに皆が慣れてしまったからな
フォルダに入れるのはPC初心者以外には簡単だと思うし
userActionを各種メニューやショートカットに設定する方が壁になりそうだ

ドイツでIEがオワタ
ttp://www.heise.de/newsticker/meldung/Firefox-ueberholt-in-Deutschland-Microsofts-Internet-Explorer-873082.html
407名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 11:54:37 ID:/eKX0upE
408名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 12:34:32 ID:uM8d7yCO
avastがsarに反応するようになった?
409名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 13:26:18 ID:MomJR29k
Avastからトロイの木馬感染警告が何度も出るようになった!場所がSleipnirのplug-in???
危険ファイルを削除したら、いろんなプラグインが使えなくなっちゃった、、、、、。
410名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 13:34:44 ID:NzOoThFb
誤検出祭り発生中だから一旦切っとけ
411名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 13:34:53 ID:ccpX1iTm
avastが誤検出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259811861/
avast!のせい。修正を待つか、他のセキュリティソフトを入れよう。
412名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 13:46:38 ID:4CWhGb6C
ふぇ〜ん(涙〜
上書きで直るかどうかやってみるばい。
413名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 14:07:43 ID:+Gcgn6ma
XP(SP3) + 2.9.1(test3, IE8)

起動したまましばらく放っておいてから、マウスを動かして、マウスカーソルを画像サムネイル
のところに持ってきたりすると、Webサイトの表示が点滅しているかのようにチラつくことがある。

そのときに[ツール]→[プラグイン]を見てみると、プラグインの名称が全部「0.0.0.0」とかになってんの。

終了させないまま使用しつづけると落ちる。

なんだこれ?
414名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 14:18:09 ID:7bKCAvCN
avastやめてマイクロソフトのやつにすればいい
415名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 14:27:26 ID:WQefe5tk
このスレを見てないユーザーの一部が他のブラウザに流れるだろうな
416名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 14:28:10 ID:uGUCQ370
アバストに騙されてニルを壊したけどプラグイン入れ直したら戻ったワイ
417名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 14:31:36 ID:ljoyi22g
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       Avast!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
418名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 14:33:16 ID:kDpVkY3/
>>417
ちょwww
419avast祭り更新により終了:2009/12/03(木) 15:11:09 ID:ljoyi22g
                         〜⌒ヽ.
        _.〜⌒ヽ.   ('A`)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜~
キタ〜´ `ヽ._.′    ヽ._ノ
420名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 15:13:56 ID:nrz6+zPM
Google日本語入力が出たけどフェンリルはなにか出さないの?
421名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 15:37:54 ID:WQefe5tk
これでサジェストの利用許可の可能性が消えたな
IME2007より軽快。Google先生はスゲーなぁ
422名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 15:43:41 ID:YgVt6QCU
google日本語入力がぷにる上で使えないのはどうにかならんの?
423名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 15:43:48 ID:WQefe5tk
サジェストよりもAutopagerizeで追加された部分にも自動的にハイライトを適用して欲しい
424名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 15:45:46 ID:GtLV5HPY
>>422
使えてるが
425名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 15:53:55 ID:k8p+23On
意外なところでサジェストががかなったなw
426名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 16:15:58 ID:mJNpxzh5
427名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 17:14:24 ID:glleIyt0
Google日本語入力使ってみたけど
入力時にGoogleIMEJaConverter.exeが結構メモリ使う
入力しなくなってしばらくするとプロセス終了するけど
428名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 17:42:42 ID:2f1Z4lwM
>>423
おまえというやつは…
429名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 18:06:14 ID:DOU0EWCD
http://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/1/e/1ea997af.jpg
プニルも昔は良かったのに・・・
劣化は悲しい。
430名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 19:44:40 ID:tJmstejP
>>422
同じだ
全角半角がきかなくなるし,言語バーも動かなくなる
7だと問題起きてないけどXPSP3で問題が起きてる
431名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 20:18:46 ID:shsTHjKl
>>430
XPSP3だけど特に問題なく使えてる。
432名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 20:29:39 ID:fiOI5cGH
>>430
同じく。
「すず」って入れればすぐわかるよ!byマイコミジャーナル
433名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 20:46:42 ID:lC0pzsOD
プニルでも全く問題なし
XPSP3
434名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 21:03:20 ID:u+on0i0o
俺も半角全角効かん何故だ
XPSP3 IE6
435名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 21:24:01 ID:iOI1WWLJ
>>400
ぷにる起動のショートカットの「リンク先」に
"C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\bin\Sleipnir.exe" -u ユーザー名
って入れる のかな?
436名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 21:36:28 ID:ysmLtF8s
ぽにるってプラグインとか入れられるの?
437名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 21:40:51 ID:ZV4wj4yP
停滞してるね

>>436
プニルのサイトをよく見てきなよ。
438名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 21:46:21 ID:uM8d7yCO
フェンリル(株) 柏木 泰幸氏 - 開発者も経営者も、根底に流れる「世の中にハピネスを」は変わらない。|メビック扇町
http://www.mebic.com/creators-file/1585.html
439名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 22:14:28 ID:URZECP2X
IEだとできるけどプニルだとgoogle日本語入力できなくなるわ
440名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 22:16:13 ID:sP7Kud1c
>>422
コッチでは「Nun! Extension」か「SuperDrag Extension」が入ってると
入力切替が機能しなかった。削除すれば動く。
環境は「XPSP3」「ポータブル版2.9.1」「IE8」

他にも上の二つ削除しなくても、なぜか
地域と言語のオプションの「詳細なテキストサービスの〜拡張する」を「オフ」にしたら機能するが、
他のアプリに影響が出る
441名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 22:20:01 ID:URZECP2X
ほんとだ、SuperDrag Extension消したらできるようになった
結構重宝してるんだけどな〜
442名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 22:29:13 ID:fiOI5cGH
OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.6001.18702
SuperDrag Extension: 1.0.7
UserAction Extension: 1.0.1

zip版・「詳細なテキスト〜」ON

だけど動く。

ポータブル版のみ?
443名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 23:00:00 ID:VjCvjgrV
はやくドラッグを日本語入力に対応させろよ
ハピネスじゃねえ
444名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 23:03:10 ID:sP7Kud1c
>>442
今、新規にインストーラ板でも試したけど同じ。
445名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 23:34:25 ID:bFd11oEH
>言われた通りに動くのではなく、“考えて行動する力”と全力で一生懸命に取り組む心を持った人が
集まる会社にしたい。
フェンリル(株) 柏木 泰幸氏 - 開発者も経営者も、根底に流れる「世の中にハピネスを」は変わらない。|メビック扇町
http://www.mebic.com/creators-file/1585.html

履歴検索機能を付けたら、履歴がまともに保存できない状態になって
そのまま気付かずリリースする社員はどうしたらいいんでしょう?
いわれた事は、きちんとできるというのが最低限要求されるのでは?
いわれた事すらきちんとできない人に考えて行動する能力を期待するのは無理です。
446名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 23:36:33 ID:vSVBktBE
窓の杜 - 【NEWS】「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091203_333071.html

【重要】ソフトウェアがトロイの木馬として検出される問題 (フェンリル | デベロッパーズブログ)(誤検知の問題を報じたブログ)
http://www.fenrir.co.jp/blog/2009/12/post_43.html

相変わらず贔屓され杉ワロタ
447名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 23:44:38 ID:bFd11oEH
デザインにこだわってるのに
公式サイトの画像のaltテキスト付けないで長期間放置したこともあるね。
やってることグダグダなんだがw
448名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 23:47:36 ID:bFd11oEH
努力目標として掲げるならわかるが、すでに達成できたことみたいに表現するのは
どうか?
フェンリルのデザインはSleipnirオプション見れば
わかるが、全然美しくないし、使いやすくもないな。
449名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 23:49:40 ID:bFd11oEH
求人広告みたいなものだから
いいだろうって?

そういう不誠実な企業はダメじゃなかったの?
450名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 00:29:12 ID:9agJGSmH
揚げ足取り乙w
451名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 00:31:09 ID:lxhSezPl BE:807845647-PLT(14215)
ttp://up.nvxi.co.cc/src/x_0378.png
どれが一番見やすいかったら、俺はプニルだと思うがなぁ
452名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 00:32:52 ID:AgAOrOid
>>450
相手するなよ
いつものアホだろw
453名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 01:01:32 ID:nA0z1hU6
Firefoxのオプションはもっと頑張れるだろうに
454名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 01:09:36 ID:e+cNcjaY
>>451
プラグイン別なのか、Sleipnirの構造別に分類されているんだよね。
ユーザー視点からだと目的別に分類して欲しいと思う。
455名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 01:10:27 ID:2p/0fune
avast騒動でセキュ板覗いたけどここの荒れ具合って全然大したことないな
ブラウザのけなし合いなんてかわいいもんだ
456名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 01:20:28 ID:AKZrqK8E
セキュ板はID非表示だしね
457名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 01:30:26 ID:g+HjG1uc
お気に入りに追加ででてくるやつにフォルダの色が
反映されないのって改善できないものなの。
458名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 01:42:09 ID:AnK/bV7W
ニコニコ動画でコメントできないな。
459名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 01:43:54 ID:AnK/bV7W
修正
google日本語入力でニコニコ動画でコメントできないな
460名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 01:49:03 ID:sSGHM9Xk
俺はできれるけど、スレチ過ぎるだろwww
461名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 02:01:25 ID:AnK/bV7W
できるのかよかった。色々試してみるよ。ゴメン
462名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 02:27:20 ID:ohxVqjyh
おれもgoogle日本語入力入れたんだけど、
プニルでアクティブにならなかったんでIMEに戻したら、
今度はIMEもアクティブにならなくなった。
メモ帳やIE7なら普通に動くんだけど、誰か同じ現象になった人いない?
あと直し方知ってる人いたら教えてください。
463名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 02:39:06 ID:NaZSkvdf
>>462
プニル上で一度アクティブにしたらそのまま使えたよ?
464名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 02:43:38 ID:DCFdwKCD
7のタスクバーのことなんだけど
http://fx.104ban.com/up/src/up10100.png
↑でsleipnirが2個表示されちゃうんだけどこれってなおせる?
465名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 02:43:42 ID:zVsN02L6
>>462
MS-IMEもATOKもGoogle日本語入力も全部IME。
だからMS-IMEをIMEと略すと破綻した文章になる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IME

しょこたんブログをブログと略してるようなもの。
466名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 02:55:03 ID:gKXIF81d
そんなことを得意げに言われても、
IMEがWindows標準のを指してるってのが一般に広く浸透してるから別に破綻してない。
467名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 03:04:24 ID:8RuvXUP6
“考えて行動する力”のある社員なら
言われなくても、終了時自動削除の項目の並び順が
TridentとSleipnirの項目が混在していて醜い、使いづらい
何とかしようと思うんじゃないか?
普通、カテゴリーごとにまとめるとかするだろう。
指摘されても、改善する気がないのは救いようがない。

こんな会社に手本にしてるみたいに
いわれてもアップルも困ると思う。
やすゆきの言ってるデザインというのはアイコンがきれいとか
そういう表面的なことじゃないだろうに、社員には全然伝わっていないね。
468462:2009/12/04(金) 04:22:45 ID:ohxVqjyh
やっと直った。
google日本語入力をアンインスコ、プニルを再インスコで元通りになった。

魅力は多いけどそもそもかな打ちにとってはあまり優遇されてないみたいだから、
そこら辺を対応し始めたらまた再チャレンジしてみるわ。
469名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 04:26:33 ID:VFd0hrcZ
私もさっきまで同じ状況だったんだけど
SuperDrag Extensionを無効にしたらできたよ
470462:2009/12/04(金) 04:37:48 ID:ohxVqjyh
連投でスマソ。
試しにもう一回google日本語入力をインストールしたら、
今までの苦労がウソのように使えるようになってた。
前回入れる時に不具合があったのかもね。
もしプニルだけ使えないって人がいたら、両方再インスコすると良いのかもね。
471名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 04:57:56 ID:jkonbwe6
>>464
プニルを起動してない状態でタスクバーに登録したでしょ?
いったん解除して、プニルを起動したときに出てくるタスクバー上で設定すれば直るはず

それでも上手くいかないなら
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar
にSleipnir(2)とかゴミができてる可能性があるから、それらを削除して上のを実行すればいいかも
472名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 05:00:37 ID:Dl5HS+Hn
>>464
マルチすんな
473名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 05:09:14 ID:jkonbwe6
なんだ、あっちで解決してたのかよ
474名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 06:41:22 ID:boS2LPqW
スレイプニルとATOK終わったな
475名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 07:01:48 ID:HQLNIDbb
終わったのはATOKやない
作ってる会社や!
476名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 07:02:48 ID:AFdV8J3c
お前らは真性マゾヒスト
477名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 07:12:30 ID:WglJH9Vh
はよいえ
478名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 07:59:18 ID:aD5niNIc
ARANZIがXP風すぎてわろた
default用のフレームスキンをこれベースに作ってみるかw
479名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 08:17:09 ID:xddXI72p
●Geckoアドオンが使える波及ブラウザ
Http://browser.netscape.com/

Netscape 9.0 (本家凍結)
Http://browser.netscape.com/releases
↓↓↓
Firefox 3.5
Http://mozilla.jp/firefox/locales/
↓↓↓
Flock 2.5
Http://www.flock.com/versions
↓↓↓
Lunascape 6.0
Http://www.lunascape.jp/lunascape6rc/
↓↓↓
Sleipnir ?.? (2010年未定日)
Http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/

こうなったらイイなー?
480名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 08:35:52 ID:ExZZ6V1E
なんかぷにるっていろいろ終わってる
481名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 09:21:25 ID:+zfEDZ6l
↓このサイトを開いていると、テキストやエクセルのセル等のコピー&ペーストが出来なくなります。
ttp://www.motokari.jp/blog/
閉じると、またコピペ可能になります。

===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901400)
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.6001.18702
CPU: 1 of INTEL (AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+)
RAM: 2047MB (892MB Free)
FlashPlayer: 10.0.32.18
FireWall:

■ 有効なプラグイン
Headline-Reader Plugin: 1.3.4

■ 使用中のスキン
small-sleipnir(classic): 1.0.0

■ 現在の状況
Location: Somewhere
UseAppData: false
MultiUser: true
Design: sleipnir
TabCount: 6
===========================================================
482名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 09:25:55 ID:ipDj9fgm
>>451
頭腐ってんのか・・・?
ルナが最高に見やすい。使ってないけど。
483たば ◆taba/PbPvA :2009/12/04(金) 10:03:30 ID:FUf7sUQn
>>464
Windows 7 でタスクバーに 2 つ出てくる問題は認識しています。
修正は終わっていますので、次のバージョンをお待ち頂くか
471 さんの方法でも修正できます。

>>467
それに関してよく言われるのですが、Sleipnir の設計思想として
クライアントはプラグインのことは知らないということが前提なので、
各プラグインが個人情報の削除に関するインターフェイスを持っている
場合にクライアントに登録するようになっています。
Trident の情報を持っている IEBrowser.fx も特別扱いしていないので
個人情報の削除の順番は登録された順になっています。
Trident のことを知らずに何かわかりやすくなる方法があれば参考に
したいので教えて下さい。
484名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 10:16:32 ID:AKZrqK8E
たばおつ
485名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 10:40:07 ID:atRq+9Q3
Google日本語入力の日本語入力切替がうまく動作しない問題
だけどSleipnirのプラグインとの競合くさくないか?

自分の環境はXP SP3でSleipnir2.9.1なんだけどSuperDrag Extensionと
OpenLinkExtensionを無効にすれば問題なく切替できるようになった。

問題ある人は再インスコの前にプラグイン確認してみるといいかも。
486名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 11:07:50 ID:fjfE7vEY
>>483
>IEBrowser.fx も特別扱いしていないので

特別扱いすればいいんでは?

IEBrowser.fx は一番最後にしてプニルのプラグインを先に表示させる。
487名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 13:54:52 ID:LZURtjKt
ttp://psd.tutsplus.com/articles/web/31-icon-design-tutorials/
こういう画像の多いページ見るとスクロールしてから画像が表示されるんだけど、これは仕様?
488名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 14:07:51 ID:OcJYR+1i
IEでもならないか?
489名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 14:23:46 ID:aD5niNIc
>>487
lazyload.jsのせいでは?
490名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 14:25:26 ID:71aj37VG
googleIME使ったらアンインストしても日本語入力できなくて困ってたけど
SuperDrag Extensionを無効にしたら直った
でもこれじゃ使いにくいからSleipnir再インストしかないか
491名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 14:27:14 ID:LZURtjKt
>>489
おお、そうかもしれん。
さんくす
492名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 14:49:28 ID:6E8dyKil
中の人、下記の問題はなんとかならないの?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

148* 名前:名無し~3.EXE [] 投稿日:2009/11/26(木) 21:40:18 ID:VS5E/Qxg
リンクをホイールクリックで新しいタブ開いたときに2重に開いちゃうのがうぜえ


161* 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2009/11/27(金) 00:59:25 ID:mEwg0Gsu
>>148-151
SuperDrag Extensionが原因。
SDEが有効だと、「リンクをホイールクリックでD&D」した時に新規タブが開くようになってる。

つまり、リンクをホイールクリックした時にマウスカーソルが動いたり、
マウスカーソルを走らせながらリンクをホイールクリックすると、
ホイールクリックとD&Dの両方に反応してタブが2つ開いてしまう。
493名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 14:56:42 ID:14G7b4FU
「リンクをホイールクリックでD&D」に閾値を設けるだけでなんとかなる
494名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 15:31:30 ID:OcJYR+1i
>Sleipnir の設計思想としてクライアントはプラグインのことは知らないということが前提なので、
上級者向けブラウザなんじゃなかったっけ?
上級者向けを謳っていない他のブラウザなら正しい配慮なんだろうけどさ・・・
495名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 15:38:26 ID:hbx/vMyD
ここでいうクライアントってぷにる本体ってことだろ。使う人間側じゃない。
特定のプラグインに依存した構造にはしないって意味だろ。
上級者向けかそうでないにかかわらず妥当な判断だと思うけどな。
496名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 15:50:47 ID:fjfE7vEY
>>494
この場合のクライアントは顧客とかの意味じゃないぞ。
ただ、普通の人にはわかにくい表現だな。
終了確認のダイアログも「クライアントを終了しますか?」だけど
「Sleipnirを終了させますか?」の方が直感的だろう。
フェンリルてどうでもいい所で妙に用語の正確性にこだわるのな。

>>492
Sleipnirオプションのマウス割り当てで
「なし/既定」にしたらどうなる?
IE7以降なら、これでもホイールクリックで新タブ開ける。
497名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 15:53:33 ID:qxub7tuS
googleIMEはβ版だからなあ。
今対応しても、将来さらに仕様変更されて無駄骨な気がする。
対策の研究だけはしておくべきだとは思うけど。
498名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 15:54:55 ID:fjfE7vEY
プニルのプラグインの項目を優先的に表示する。
そうすれば、IEBrowser.fx は必然的に後ろにまとまる。
499名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 16:08:18 ID:fjfE7vEY
>>492
IE7以降だともともと、ホイールクリックに「OpenLinkNewWindow」を
割り当てると、ダブって開かれたりするから
プニルの方で、IE7以降の時は「OpenLinkNewWindow」を割り当てても
内部的には「なし/既定」で処理してくれたらいいんだよ。
500名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 16:23:48 ID:OcJYR+1i
>>495-496
あぁ、そういう意味でしたか
完全に勘違い
501名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 16:55:06 ID:uL6/zeT9
社長が手ぶらでAAだけ貼りに来た頃がなつかすぃ・・・
502名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 17:19:48 ID:seOkMZSG
Sleipnirを最小化時にJaneなどからURLが渡されて開くとき
よく描画部がグレー背景になって表示されないことがよくある
そこでまた最小化させてから戻すと表示されるので読み込みはされている
503名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 17:23:32 ID:K2+DE0fD
昨日avastでスレイプニルのプラグインがすべてウイルスになっててあせった。
504492:2009/12/04(金) 17:36:38 ID:ZFMXSHLO
>>496 >>499
それは別の問題。

>>492の問題は、
「リンクをホイールクリックすると新規タブが開く機能」と
「リンクをホイールクリックでD&Dすると新規タブが開く機能」の両方が
ユーザーが気付かないうちに作動するのが原因だから。

ちなみに、オプションでSDEの設定を変更したり、user.iniで「RecognizedRange」を設定してもダメ。
現状ではSDEを無効化するしかないと思う。

>>493
「リンクをホイールクリックでD&Dすると新規タブが開く機能」が必要な人なんているんだろうか。
この機能を除外またはOFF可能にしてくれるだけでいいんだけどね。
505名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 17:42:19 ID:5H8zWAdM
>>504
SDE入れてるけどリンクをホイールクリックでD&Dしても何も起きないぞ
506名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 18:45:06 ID:PYMrF3UM
マウスユーティリティで ホイールクリックを普通のクリックに割り当ててる可能性はないの?
507名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 20:18:53 ID:K0fQdxQN
今週も何も無かったな
508名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 20:33:55 ID:UoRKeFwS
いろはにほへとちりぬるぽ
509名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 20:36:28 ID:5H8zWAdM
わがっよたれそ つねならむ
510名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 20:44:30 ID:siFHz8j7
プニル鍋完成!
511名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 21:00:04 ID:JaWkS80p
test
512名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 21:03:38 ID:6elr/8Ds
◎要望 (というか妄想)

プラグインごとにサイドバーのアイコンがあったりなかったり
スキンにそぐわないアイコンだったり が気になる。

→アイコン合成に対応して欲しい
プニル側でテーマのアイコンの系統(ノーマル・フレーム・ボタン等)を指定するよう指示
(固定種3〜5種類ぐらいあれば間に合うかと)
スキン側でタブ背景と系統どれか一個を明示
プラグイン側でプニルで指定された固定種すべてのアイコンを準備(Png32bit)

プニル側でタブ背景とスキンで指定した系統のプラグインアイコンを自動合成


みたいなことをすると素敵かもしれない(あくまで妄想)
513名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 21:27:20 ID:8pbWr+Ou
flashとの相性悪いのかな
なんかリロードしたりしてると固まってりする
514名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 23:14:41 ID:g+HjG1uc
たまにまっしろけになるよね。ぷにる
515名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 23:24:37 ID:ZFMXSHLO
>>505
それは意外。
SDE有効時にもれなく付加される機能(バグ)だと思ってた。

>>506
ないよ。
マウス付属のソフトも入れてないし、マウス関係のフリーソフトも入れてないよ。
516名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 23:26:14 ID:AFdV8J3c
お前らは真性マゾ
517名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 00:35:24 ID:jh7+C+Mj
「Google日本語入力を使いたけりゃSleipnirをアンインストール」
これテンプレ入りな
518名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 00:40:39 ID:Udk55Fad BE:807845647-PLT(14215)
最近のネガキャンはもうなんかよく分からない方向に進んでるなぁ
519名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 01:54:31 ID:iPbsglGE
こういうのに素早く対応していかない方がいけない。IT関連で生きていくうえでも。
普段何やってんのか全くわからないし、そりゃユーザーも離れていくだろう。
520名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 01:55:33 ID:h+OwGwjw
毎日ご苦労なこったw
521名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 01:59:46 ID:2RpWG6yG
Yahooツールバー新しくなったね。
セキュリティー機能が強化されたとか。なかなかいいね。

Sleipnirじゃ使えないけどwwwwwwwwwwwww
522名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 02:09:33 ID:Udk55Fad BE:115406922-PLT(14215)
素早く対応も何も、Google日本語入力はプニルで使えるんだがな
今まで使っていたIMEから移行しきれてない人が誤動作起こしてるだけ
設定がバラバラだったりとかそういうことな
523名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 02:10:00 ID:uyso3zHz
ぷにる使っててヤフー使うやつなんてほとんどいないだろ。
524名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 02:38:11 ID:rT9eWR8x
Googleツールバーならともかくヤフーなんて要らんわ
525名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 02:40:02 ID:zn0Q0Px0
たとえIE使っててもYahooツールバーはちょっとな
526名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 08:10:53 ID:M/tx63At
>「Google日本語入力を使いたけりゃSleipnirをアンインストール」

何の支障もなく使えるんだが…
527名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 08:20:59 ID:oSbfuiB1
スレイプニルと北朝鮮と南アフリカ終わったな
528名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 08:45:07 ID:1kbJwt/i
>>526
よく嫁
529名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 08:48:26 ID:iQlDzmJN
>>522
うまくいかないので設定とやらを教えてくれよ
530名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 09:50:27 ID:IfwCS4cm
むしろどうやったら使えないんだよ
531名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 10:00:31 ID:DgtAPbEF
>>Google 日本語入力はまだベータ版です。アプリケーション互換性問題、誤変換、未実装の機能を含め
多くの改善点が残っています。不具合や改善点など皆様からのフィードバックをお待ちしております。
532名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 11:20:55 ID:vO7k7VzG
自宅の2台と職場のにも入れたけど今のところプニルで不具合なし
すべてxpsp3

俺は使えない方がレアケースという認識だ
533名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 11:58:09 ID:EaVQ97gh
南アフリカはVISTAだし始まっとるがな
534名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 12:24:46 ID:NO/Q7uBB
上にも出てたけどプラグインが相性悪いのあるって事だろ?
俺の環境でもプラグイン無効にすれば普通に使える
535名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 13:07:18 ID:tTe3e3jr
プラグイン有効でも使えてる
536名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 14:03:20 ID:qGI7o81Z
こんな形でサジェストがプニルで使えるようになろうとはね
537名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 15:15:56 ID:NVqlnB33
ハピネスとか言ってないで世界一目指さないの?
2位じゃだめなんですかって言われるの?
538名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 15:28:41 ID:1nG+QZnB
他所様が作ったエンジンを利用しているうちは世界一なんてあり得ません。
539名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 17:10:49 ID:GHVzIc7o
Google日本語入力とSuperDrag Extension、両方同時に使いたい私に何かアドバイスを・・・。
540名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 17:12:51 ID:/pemrgaU
>>539
少し前に書いてある
というか、こっちでは問題なく併用できてるんだけどん
541名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 19:19:14 ID:z6Pk94G7
>>529だけどなんかうまくいった
プニルの最新版使ってるんだが、同じヴァージョンのをもう一度落として上書きインスコ、
その後、日本語入力を上書きインスコ
アンインスコせずにプニルでも使用出来るようになった
542名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 22:14:48 ID:kE+WiAIG
google chrome 爆速らしい。
何か一つのタブが固まって
全体が固まる症状も回避できるそうな。

移行時なのかな
543名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 22:33:19 ID:Udk55Fad BE:230813524-PLT(14215)
今更かよw
544名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 22:47:36 ID:j3MPrnrK
googleIMEいれてプニルで使えなかった一人なんだが、googleIME消して元に戻したら普通のMS-IMEも使えなくなった。
プニルアンインスコして入れなおしたら動くようになったんだがSDE入れたら検索窓は日本語入力できるがブラウザ内の入力はできなくなった。
どうもSDEが妙なんじゃないかこれ?
545名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 22:49:42 ID:yiOAbm9G
問題なく使えてます
546名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 23:06:16 ID:oraRhLMu
たしかにChromeは凄く速い
しかもリソースのドメインをすべてチェックして、問題がある物が含まれる場合には
遮断してくれるという機能付
Sleipnirのsafe browsingとは次元が違う。それであの速度
547名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 23:11:56 ID:QeVlRiJS
たしかにSDE入れてるとgoogle日本語入力の半角全角切り替えできないな
どっちも便利だがSDE使いたいからgoogle日本語消すしかないかー
548名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 23:39:25 ID:asu7ohjU
GoogleIMEで、MSIMEもそうだった気がするけど、プニルのタブ開くごとに直接入力に切り替わるとかウザすぎ
549名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 23:40:38 ID:qEuIT8ew
Vector: FenrirFS - 新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/091205/n0912051.html
550名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 23:55:27 ID:j3MPrnrK
SDE以外でリンクをドラッグして別タブで開けるものないのかねぇ…
551名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 01:36:12 ID:mu8AtlgT
タブ閉じたりするとちょっと固まるのなおしておくれ
552名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 02:09:55 ID:bga2kYvq
プニル再インストして日本語入力再インストしたらプニルでも使えるんだが
次にSDEをインストールしたら使えなくなる
何が悪さしてるんだろうねこれは
553名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 08:46:28 ID:i2ZqygAv
日本語入力の流れでついでにだけど
検索バーのデフォルトをIMEオンにして欲しい

あとSuperDragExtensionのキーワード検索で
新規タブをアクティブにしないと文字化けするね
554名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 09:01:08 ID:lyDwV+XN
Google日本語IME 使える使えないテスト。

アーカイブ版2.9.1正式版を新規インストールすると使える。
ActiveGeckoBrowser以外のプラグインを入れると、検索ボックスとwebページのテキストボックスでは、変換文字種がグレーアウトで使えない。
ActiveGeckoBrowser以外のプラグインを無効にすると、一見使えそうだが、ひらがなで始めても2打鍵めから勝手に半角英数になって使えない。
ActiveGeckoBrowser以外のプラグインを削除すると使えるようになる。
ActiveGeckoBrowserじゃIMEツールバーのアイコンが茶色表示で使えない。

試したプラグイン
ActiveGeckoBrowser 1.0.0 正式版
OpenLink Extension 1.0.2 正式版
SuperDrag Extension 1.0.7 正式版
555名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 09:41:18 ID:5oJMrpP6
Google日本語入力の問題再現したのでこっちでもいろいろ調べてみた

OpenLinkExtension,SuperDragExtensionを入れた状態だとダメ
SnapCrab、Headline-Reader、HatenaBookmarer、SocialBookmarkerの中から一つを入れると
SDE、OLEを入れた状態でもGoogleIMEが使えるようになる。

全部のプラグインを試したわけじゃないけど、うちの環境では使えるようにできたので報告
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901400)
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese)
IE(Trident): 6.0.2900.5512
CPU: 1 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz)
RAM: 511MB (192MB Free)
FlashPlayer: 10.0.32.18
FireWall:
■ 有効なプラグイン
OpenLinkExtension: 1.0.2
Social Bookmarker: 1.0.0
SuperDrag Extension: 1.0.7
■ 使用中のスキン
elegance: 1.0.0
■ 現在の状況
Location: Desktop
UseAppData: false
MultiUser: true
Design: advance
TabCount: 2
===========================================================
556名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 10:12:24 ID:0Z8y+x/O
>>553
むしろ検索バーのデフォルトはオフがいいでしょ
半角英数じゃないとショートカット認識しないし
557名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 10:29:28 ID:mUsHKyyk
ブラウジングしてたら、なんかの拍子に突然繋がんなくなって、
その後は、どうあがいても、
プニル再起動しないとブラウジングできなくなる

ってのはプニルの仕様なん?IE8の仕様なん?
558名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 10:31:11 ID:iUfSlwPU
>>549を見て
>検索機能ではインクリメンタルサーチ機能を搭載。
>メイン画面右上の検索ボックスに文字列を入力すると、当該文字列を含むファイルが抽出・表示される。
>文字を1文字入力するごとに候補が絞られ、目的のファイルを探しやすくなっている。

これをSeaHorseの管理画面につけてくれよ。一覧性が皆無なんだよあれ
正式版では一括ON,OFFの切り替えもできないしさ
個々の切り替えには手間がかかりすぎ。管理画面が一発で呼び出せない
そこから該当Scriptを探すのに、あの最悪UIを見るのが辛い
559名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 10:35:48 ID:rfpiQnLk
お前らは真性マゾヒスト
560名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 10:58:56 ID:iUfSlwPU
マゾは褒め言葉だと思っている
マウスホイールの移動量を大きくすると、ブラウジングが快適になる。
でも管理画面での操作が難しくなるので大きくできない。
SeaHorseを外せばSleipnirが軽くなり、またかなり速くなる
マウス操作も快適になり、一石三鳥だけど外せないんだよ
561名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 11:49:26 ID:7CMco+C6
>>555
確かにSuperDragExtensionを入れて使えなくなったところにHeadline-Reader入れたら使えるようになった。
562名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 13:24:32 ID:sud+5YRC
いい加減スレチに気付け
563名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 13:33:30 ID:Wjt4atLx
test2を使ってるのですけど
検索エンジンをgoogleに変更できませんか?
564名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 14:09:17 ID:7CMco+C6
>>563
出来ます。
565名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 15:35:34 ID:Wjt4atLx
どうもです

test2版を適当な場所に置いて使い
サジェスト機能を入れたいのですが
Sleipnir Startではディレクトリが無いtest2では使えないですよね?

test版でサジェスト機能追加するにはどうすればよいでしょうか
566名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 15:36:31 ID:cfpcJuzq
>>555
サンキュー おかげで使えるようになったぜ
567名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 16:42:43 ID:GSLodo+S
>>565
スクリプトを使う、とか
568名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 16:53:05 ID:Wjt4atLx
>>567
今調べてるのですが、よく分からなくてすみません
詳しく教えてくださいませ
569名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 17:01:49 ID:FWGNDUhP
【速報】ネトラン12月8日で休刊決定!
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51422226.html

Sleipnirのお得意様が…
570名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 17:03:16 ID:nSsCQbnO
>>568
ExSearchBar でググるといいとおもうよ
571名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 17:24:19 ID:ON8DfKzE
>>557
アンチウィルスやファイアウォールも疑ったほうが良い
572名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 18:09:25 ID:mZAtHChB
>>557
一応プロバイダも確認したほうがいい
俺昨日P2P使ってないのに制限食らったかのように遅くなったからさ
573名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 20:08:24 ID:YHOUbcBY
今朝から突然、Sleipnirを起動させると前回開いていたタブが閉じてしまうようになった。
ツールからSleipnirオプションの起動の設定にはページは閉じないようにチェックが付いる。

一度チェックを外して、Sleipnirを終了させて、再度、チェックを入れたり、バージョンをアップさせたり
PCを再起動させたりと色々と試してはみたのだが一向に改善されない。

昨日は普通に使えてたし、変わったこともしてないし・・・・・

誰か分る人いますか? 教えてください。
574名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 20:31:32 ID:gp3UkBqC
質問禁止
575名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 20:35:57 ID:HUkNUj3C
質問禁止ですか?
576名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 21:18:40 ID:iqTAxJFm
>>573
マルチ死ねクズ
577名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 21:36:52 ID:3/ZQ9hkU
578名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 23:39:13 ID:+IGQ/Sg5
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ >>573お〜っと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l  /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /
579名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 08:05:15 ID:I8aAttBl
>>569
ダウンロード関係か
580名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 13:38:27 ID:q4a802la
581名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 14:11:27 ID:0DQD4Kci
582名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 14:16:01 ID:0DQD4Kci
583名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 15:02:00 ID:p30L31yi
>>580
いつまで今の汚いデザインのままなんだろ
584名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 15:43:40 ID:CPDSZN6I
>583
オプションからデザイン変更すればいいじゃないの。
585名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 17:20:20 ID:G4/PEy10
>>580
こういうのは別にいいから
何かモノを見せろ
586名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 18:01:36 ID:mtmH2dO3
具体的に言うなら、test4だ!
587名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 18:03:32 ID:QFR391u9
>>556
ショートカット検索機能オフってる人には
IMEオンで問題ないだろ。
こういう部分まで融通を利かせるのがハピネスじゃねえのか?
588名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 18:03:37 ID:mtmH2dO3
あ、今思ったけど、前回のtestから長いことあいてる理由って、
クリスマスにver.3出すためなんじゃね? そうだ、そうに決まってるひゃっほー
589名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 19:18:01 ID:HxyjeY/j
ここが次スレでFA?
前スレ
【本ヌレだよ】Sleipnir 3.50【全員集合】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243497536/
590名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 19:30:17 ID:eovxmilR
は?
591名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 19:31:13 ID:zO3OWvCk
>>589
うむ。お前はずっとそこを見てればいいと思うよ
592名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 19:36:24 ID:4+oQwAoz
593名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 20:39:35 ID:Ze1cbFSd
まじな話、どっかの技術者が
sleipnir をパクって、さらに性能を
上げたものを作ってくれないかなあ

エクセルはそういうの沢山あるじゃんねえ
(処理はエクセルが早いけど)
594名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 20:48:46 ID:crUIXBIM
そんな物好きイネーし、プニルのパクったらカスソフトになるだけだろw
それからエクセルはクローンは一杯あるけど結局は本家が最強だろjk
595名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 21:35:47 ID:k71PqYmy
>>587
最初から半角で打ちたい時には不便になるでしょ。
今全角で「sleipnir」と入力したら、「sぇいpにr」になった。

ほとんど全角(半角)でしか打たないとわかってる人には自動で制御してくれると便利なのかもしれないけど、
どちらも多く打つ場合は自分で制御出来ないと使いづらく感じる。

機能としては簡単に実装出来そうだし、開発者が乗り気になればやってくれるかもね。
需要が不明だから開発コストを投入する意義があるかはわからんけど。
596名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 21:46:42 ID:i++Hrapu
検索バーの設定でIMEのデフォルトをオンかオフ選べるようにすればいいじゃん
597名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 22:19:28 ID:L1lVO5uF
そんなことよりExSearchBar(IEDockEx)にフォーカス当てる機能マダー?
598名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 22:31:53 ID:Pd+ky0GU
ずっとずーっと思ってたけど
小さくて見にくいオプションメニューは大きく出来るように改良されないのかな?
599名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 22:33:19 ID:nFppb6xL
>>598
思ってただけじゃ相手に伝わらないでしょう
600名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 23:09:31 ID:oA01xWym
>>599
大事なことじゃないから1度も言わなかったんだろう
601名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 23:39:24 ID:Kg0Rxgsw BE:1817651197-PLT(14215)
んなことするくらいならDPIスケールに対応したほうがいいんじゃないだろうか
いや対応してるのか調べてないからわからんが
602名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 23:42:33 ID:W94Y1ry7
>>580 「さあ、攻めるぞ」みたいな恥ずかしい発言を自分で出してくるとはいい根性してるね。
Sleipnirのシェアが順調に低下した1年だったな。
603名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 23:50:14 ID:Kg0Rxgsw BE:1154064285-PLT(14215)
相当前にさあ攻めるぞは言ってますよ。
まあユーザーの自分からしたら今の4倍くらいの速度で攻めてほしいけど。
604名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 23:54:40 ID:N90i+4fH
その発言は時間稼ぎでしょ
それで他のプロジェクトにリソースを割く
再び出したのはブラウザは暫く放置で、他のアプリケーションを開発する予定なんだろ
605名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 00:26:32 ID:XKtaxNJk
出る杭は打たれる日本
606名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 00:31:03 ID:53wj1osO
根拠が欠片も見えない自信をげっぷがでるほど見せつけられてフェンリルに嫌悪感だけが芽生えた
こんな連中が作ってるかと思うとSleipnirも嫌いになってきた
大学の自己満サークルかよ
607名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 00:32:53 ID:xWxranjT
本日もアンチが必死ですなぁ
608名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 00:33:16 ID:7H6I0aMr
ヒント:いやなら無理して使わず好きなブラウザを使いましょう。
609名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 00:35:36 ID:tgiw7vYc
>>606
感受性豊かだなあ。
610名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 00:36:07 ID:53wj1osO
現実:DV男から離れられないダメ女の心境 男だけど
611名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 00:41:09 ID:tgiw7vYc
そういう自覚はあるんだw

個人的にはDV男から離れられないダメ女の心境も
イライラしながらフリーソフトを使うダメ男の心境もわからない。
612名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 01:01:53 ID:0BMuwCm2
Lunascape6RC2出てたんだな
Sleipnirは3そろそろ出さないとやばいんじゃないのか?
3のα版出してもう1年くらい経ってないか?
613名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 01:10:09 ID:HD+B5iBb
αなんて無かったんだよ
614名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 01:25:26 ID:YxiY4TKI
αじゃなくてデザインプレビューじゃなかったっけ
こんな感じ予定 的なの。むしろα以前のもの?
615名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 01:32:26 ID:e5L9e+sT
内部的にα以前の開発段階のものだったのか、見た目だけ開発段階、中身はとりあえず見せるために作ったものだったのか…
2でマルチスレッド対応にしようとしてるあたり、2を進化させて3にするつもりにもみえるし…
3が新規開発なのか2の進化型のなかよくわからんからなんとも
616名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 02:41:51 ID:s0Lcf+Bo
>>596
選べるようにするのは簡単だけど、実際に便利なのかどうかは場面によるよね。
「Sleipnir」に関するブログを書いている途中でSleipnirの名称の由来を知りたくなって、
検索バーにsleipnirを入力したつもりが「sぇいpにr」になったら不便でしょ。
同様にスレイプニルを入力したつもりで「sureipuniru 」になるのもめんどくさい。
直前に打っていた文字を再入力する分には自動制御されない方が便利だよ。
コピペ使えというのはもっともな話だけど、Flash内とかで使えない所もあるからね。
617名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 03:15:20 ID:y9Ltz+xN
>>616
場面によるというような不正確な表現は慎め。

検索バーに全角文字と半角文字入力する機会が多いのはどっちだ?

全角の方が多い人から、IMEオンの機能も欲しいという声が出るのは当然。

半角で入力したい時もあるのは承知の上だ。
618名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 03:44:41 ID:tgiw7vYc
すげーえらそうw
619名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 04:10:31 ID:SEFm5TGC
よりプロフェッショナルなブラウザ機能、スレッド数表示などの要望

Sleipnir2 を重くなる限界までユーザーが使用出来るように、ステータスバーに
『表示中のタブ数』『使用中のスレッド数』『平均CPU使用率』を表示して欲しい。
620名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 04:12:00 ID:SEFm5TGC
タスクマネージャー拡張 『リソースモニター』
信頼性とパフォーマンスモニターの
『CPU』項目でスレッド数が分かります
621名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 04:29:22 ID:T8BMaas+
>>620
わざわざリソースモニターつかわなくても、タスクマネージャーで見ればいいんじゃね?
622名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 05:05:24 ID:uuMuyE4L
わざわざ〜しなくても、とかイッてしまうと
なんにもハッテンしなくなるよ
623名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 05:23:55 ID:HD+B5iBb
わざわざSleipnir使わなくてもIEあるしな
624名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 11:55:47 ID:hBed9hEd
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
625名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 12:35:23 ID:fRgkkbhD
昔から使ってたならまだしも、これからプニル使いたいってやつには
やめとけとしか言いようがないほどの糞ブラウザになってしまったな
626名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 13:06:26 ID:KORgow3C
Tridentじゃないと不具合が出るページなんてものもほぼ皆無になっているしな。
IE6全盛時代に作ったまま放置しているような個人ページぐらいでしか用がない。
627名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 13:15:40 ID:Eku8kQd3
否定するおれカックイイ!!
628名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 14:32:09 ID:n5Dc+h1r
629名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 15:07:06 ID:KUXny2vX
>>628
IEとSafari各OSのデフォブラウザのみがシェアを落とすという異常な推移だな・・・
Firefox、Chromeのシェアが上がるのは分り易いんだが、Operaまで微増ってのは意外
Uniteリリースは11月の四週目だから、殆ど影響無い気がするのに・・
630名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 15:56:39 ID:MI5izHtF
デフォルトブラウザがシェアを落とすのは、普通というか、当然なんじゃね?
しかしIE6がまだまだ多いな。一気にIE8の置き換わると思ったんだが。
631名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 16:02:29 ID:po3Aidio BE:692439438-PLT(14215)
まあHTML5に対応するって言ってる訳だし、素直にIE9に期待。

…本当ならフェンリルに期待したいんだけどね。。。
なんか驚くほど便利になる機能来ないかなー
632名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 16:53:17 ID:+6Y16ii4
633名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 20:07:18 ID:iCtOtGdt
"クライアントが閉じられた時にタスクトレイに入れる"にチェックが入ってると、
メニューから"アプリケーションの終了"を選んでもタスクトレイに入っちゃって終了しないんだけど、
終了するようにできないもんかな?

閉じるボタンを押したときにはタスクトレイに、
メニューのアプリケーションの終了を選んだときは終了、
という動作が望ましいんだけれども。
634名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 20:45:35 ID:EBZ2vz1o
「クライアントが最小化されたときにタスクトレイに入れる」
635名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 20:47:52 ID:EBZ2vz1o
メニューと閉じるボタンで違うように出来るのはSleipnirでは出来ないんじゃないか。
上のヤツで最小化ボタンでタスクトレイに、閉じるボタンで終了はできるが。
636名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 21:13:03 ID:fhiz1P+t
test3から一ヶ月
637名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 23:44:05 ID:ldyXBjVS
>>633
ああ、再起動させたいときとかにちょっといらっとするな、それ。
まあそんなに困らんが
638名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 00:00:16 ID:RfldbPn/
Darkskyさんが自サイトでYouTubeプラグイン1.17にUPDATEしたから
公式も更新してちょ
639名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 00:44:11 ID:YJ8u0/tt
Lunascape6がRC3までいってた
Sleipnirもそろそろ新しいtest版だしておくれ
640名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 12:32:54 ID:Lq8e0jsR
XPアップデートして再起動した後、検索やらでプニル強制終了しちゃうんだけど・・・・なにこれ
IE使えって言うMSの主張?
641名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 13:09:20 ID:fYofvLnB
>>640
全然平気、なんともない。
642名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 13:22:12 ID:fYZT1KJW
test3でマルチスレッドONだと、XPのアップデート後から
タブが読み込み中の表示のまま最初のタブ以外、ページが表示されなくなった。
643名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 14:29:58 ID:YZaOxTjf
                  l⌒l____l⌒
         ∩___∩ /         ヌ
        /ノ      ヽ/ ●    ●  ミ  
        | ●   ●  i'   (_●_,,)    .ミ    
        | (_●_)    彡   l U |    三    Да, я люблю Fenrir.
        ミ l U l..     l    ヽ,_,,ノ     三   
         >ヽ,,ノ     ゝ        ,,,;:三  
        /       /''      c-、 ,,,;;::::三   
       (二つ      /      (   ̄ ̄彡      
         〉      ( ̄ ̄'')   `--──彡     
644名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 15:13:02 ID:ARvf3h/I
chromeがドン引きするぐらい起動が早くなってるぞ。プニル頑張ってくれ。
645名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 16:06:30 ID:4tknqHql
メインはSleipnirだけどデフォルトブラウザはchromeにしたから、
この際起動速度はどうでもいいです。
646名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 17:25:30 ID:0mXA2Bae
エクステンションのベータ公開がついに始まって
プニルに期待することがクロムでどんどん実現されていく
キャッシュの保存場所指定が指定できるようになれば
メインブラウザ変わる
647名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 18:24:54 ID:ICHg6rf6
コールドスタートなんて一度だけだから速度なんて気にならない
大事なのは起動時に何をするかだろ
速度なら、通算すると表示速度の方が差が出る

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260342738/
648名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 18:47:34 ID:1rBZ+cx7 BE:461625582-PLT(14215)
んで、そんなに速度を突き詰めて何を得るのかっていう
せっかくだから俺はこのUIの使いやすいSleipnirを選ぶぜ
649名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 19:40:26 ID:53joSMgi
起動が1秒や2秒早くたってその後使いにくかったら意味ねー
650名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 19:41:05 ID:koI6967A
起動もその後の使い勝手の悪いブラウザ
651名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 20:00:57 ID:zk5Zj8WJ
SleipnirのUIが使いやすい?www
652名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 20:03:57 ID:to/6+Wna
お前は他人の感性を否定できるほど偉いの?
653名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 20:11:19 ID:5g+zq/DL
今更Sleipnirは無いわ。メジャーなプラグインを使えないし。

Sleipnirは昔から使っていてこれ以外のブラウザを使えない上級者のためのブラウザ。
654名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 20:40:37 ID:rXvVNeGW
お前らは真性マゾヒスト
655名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 21:17:08 ID:ufpcO3uG
SafeBrowsingのデータ取得時の処理優先度を下げることできる?
URL付きで起動させるとこれとぶつかって読み込みが詰まって時間かかっちゃうんですよ
656名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 23:05:29 ID:UTdJnUOx
Chrome速いな
安定版ではIE8&Sleipnir程ではないが少し引っ掛かりを感じていた
でもBetaではそれがなかった
Autopagerizeを拡張版にしたからかもしれんが
657名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 02:42:39 ID:pqh2nOaH
なにがともあれ、なにか新しいこと目指さないとソフトだけじゃなくて
その開発者もダメだという流れになっていくからなにか頑張ってほしい
起動速度あげるなり、新機能追加するなり。
そういえばウイルス対策ソフトをブラウザと統合することは不可能なのかな?できたらすごいと思う(技術的な話だけで)
658名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 02:52:07 ID:zfgjRJbo
>>657
Chromeとavast!が提携するって言う話をこの前聞いた
659名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 02:52:33 ID:Wlxg62jH
そうだな。同感だよ
そういえば表計算ソフトをブラウザと統合することは不可能なのかな?できたらすごいと思う(技術的な話だけで)
660名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 03:49:31 ID:LQnuSWQH
>>659
flashとjavascriptがあれば何でもできるんじゃね?
GoogleじゃすでにブラウザがOS代わりになってるし
661名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 03:54:36 ID:dH7CSZzC
>>658
Chromeもavast!も両方インストールされていないPCでavast!のインストーラを起動すると、
Chromeをインストールするオプションが出てくるってだけの話だとよ

ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20404879,00.htm
662名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 04:51:03 ID:If8YUW3p
ブラウザとの連携ぐらいなら出来るけど、統合する意味は薄いだろ。
ウイルスはブラウザ経由でしか入ってこないわけでも無し。
663名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 08:24:43 ID:dVJ5a8M9
>>659
Google Spreadsheetsを使えばいいじゃないか
664名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 10:33:04 ID:Hon6hPaT
あいかわらず使えないブラウザだな

普通に表示重いしフラッシュで固まるし何なの

糞社員2chで遊んでないで働けよ
665名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 10:33:16 ID:sXbdwYum
んごっ!
本当だ、半角英数でしか入力できない。
使えるのは google IME インストールした
当日だけだったか
666名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 10:52:36 ID:mLv0x1o6
Chrome Extension が凄く便利だった
キーボードショートカット、空間ナビゲーション、マウスジェスチャ、ドラッグ&ドロップ
user CSS、フラッシュブロック、はてなブックマーク公式拡張…

プニルもキーボードショートカットの一時停止機能が欲しい
それだけでサイト側との衝突の回避や、文字入力の際に誤爆せずに済むのに
理想はOperaのようにフォーカス位置によってショートカットを使い分けられるのがいいんだけど
IEの皮のSleipnir側では判断できないだろうし
667名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 13:39:01 ID:YlCS8hwx
portable sleipnirで、外部アプリ(Terapadとか)からリンクを開こうとすると、フォーカスは移るのにページが開かない。
なして??
668名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 14:20:20 ID:A5BiBcTn
今週はテスト来るよね? よね?
669名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:25:18 ID:KxxmXh+G
エンジンChrome、足回りSleipnirなら最強ブラウザなんだけど・・・
670名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:28:16 ID:LQnuSWQH
>>669
ChromeFrame使ってみたら?
671名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:28:25 ID:+Ig5cUUq
Chrome Frameがあるからそれと連携できるようなプラグインでもいいな。
672名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:45:44 ID:ihtPMXqT
AdobeのHPからFlash Playerをインストールすると、
getPlusPlus_Adobe.exeというプロセスがインストール完了後もしばらく残るんですが、
Adobe.exeが立ち上がっている状態でタブを複数開くとSleipnirが不安定になる。
具体的には、なにも操作していなくてもSleipnirのCPU使用率が頻繁に上がる。
2回ほどSleipnirが突然終了した事もありました(FAも出ない
Adobe.exeが終了するまで暫く待つor強制終了させると問題なし。
Adobe.exeかSleipnirのどちらに問題があるのか分かりませんが、一応報告まで。

===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901403)
MultiThread=false
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 2000 Professional Service Pack 4 (build 2195) (Japanese)
IE(Trident): 6.0.2800.1106
CPU: 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo)
RAM: 511MB (96MB Free)
FlashPlayer: 10.0.42.34
FireWall:
■ 有効なプラグイン
■ 使用中のスキン
elegance: 1.0.0

■ 現在の状況
Location: Somewhere
UseAppData: false
MultiUser: true
Design: advance
TabCount: 3
===========================================================
673名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:47:09 ID:+Ig5cUUq
なんか今回のFlash Playerのインストーラは地雷っぽい。Fxなんかでも結構こけてるらしい
674名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:51:02 ID:OVvax9ER
人柱カワイソス
675名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:53:17 ID:WrXnbz9R
入れる前に見といてよかった
676672:2009/12/10(木) 15:59:51 ID:ihtPMXqT
補足ですが、Flash Playerそのものは正常にインストールされているようです
677名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:36:10 ID:/qOpzWch
たば、元気にしてるか?
678RAPT@代理人~2 ◆RAPT/mf6tw :2009/12/10(木) 17:42:27 ID:oZGK1WC8
RAPT です。test4 です。
test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。

※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。
2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test4.zip

test 版用プラグイン置き場
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/

[新機能]
- Windows 7 環境で、AeroPeek 機能に対応した。(RAPT,たば)
- アドレスバー・検索バーのデザインを変更した。(YOSSY)

[不具合修正]
- マルチスレッドがオンのとき、スクリプトの onkeydown/onkeyup イベントが二重に通
 知されていた不具合を修正した。(NX)
- Sleipnir オプション | ユーザー インタフェース | ウィンドウ | 新規ウィンドウは
 about:blank で開くがオフで、お気に入りグループのスタートアップが空のとき、前回
 終了時のタブを復元するときに最初のタブでホームページを一瞬表示していた不具合を
 修正した。(NX)

679名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:42:50 ID:FEFD88aH
なんだってえええええええええええええええ
680名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:46:03 ID:LQnuSWQH
>>678
一瞬釣りかと思ったw
乙です!
681名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:47:06 ID:N5KkskSC
たばさんもPC壊れちゃったんだな
682名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:47:30 ID:LXY7cF2E
ひさびさおつおつ
683名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:49:49 ID:cCtyCHGH
>>678
乙です
684名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:50:50 ID:A5BiBcTn
やった!ほんとにきたwww
685名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:53:23 ID:oopXPq6/
RAPTおつ
686名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:54:38 ID:P6Z5ti7m
donutのスレにも行ってやればいいのに
687名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:54:49 ID:KDRFQqkq
RAPTってだれ?↓
688名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 17:55:58 ID:cCtyCHGH
>>483
>Windows 7 でタスクバーに 2 つ出てくる問題は認識しています。
修正は終わっています

とあるけどウチまだ2つ出てくるよ
689名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:01:06 ID:3mgWF8/J
リンクフォルダ丸ごと消しちゃったんだけどどうやったら治せる?
690名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:01:40 ID:A5BiBcTn
>>688
> 471 さんの方法でも修正できます。

やってみたの?
691名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:03:57 ID:cCtyCHGH
>>690
いや、それで何か困ってるわけでもないので。
ただ以前そういうレスのやりとりを見てたので気にはなってたから報告までに
692名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:05:37 ID:ZNmnQ6px
お前らは真性マゾなんだから!
693名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:07:24 ID:ihtPMXqT
>>678
RAPTさん乙です
694名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:19:13 ID:A5BiBcTn
>>691
いやあなたが困ってるかは兎も角さ
対処法を試してもなお2つ出てくるって事なら、きちんとそう書いて報告すべきじゃないかね

ちなみにうちはtest4にして2つ出るようになったけど、一旦削除して再登録したら出なくなったよ
695名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:24:43 ID:cCtyCHGH
対処法の話なんて初めからしてないから
696名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:25:44 ID:67Yx558B BE:865548656-PLT(14215)
お、アドレスバーのデザインがまたかっこよくなってる、これはGJです。
ただアドレスバーのドメイン以外の文字の色が多少薄すぎるかもしれない、もうちょっと黒したほうが見やすいかと。
697名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:32:33 ID:SEf7uIk8
修正は終わってます、次のバージョンを待ってください。

test4にしたけど、直ってないよ?

ってことで報告してるんじゃないの?
698名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:37:09 ID:O11CJYK8
たばっちは胃に穴でも開いたんじゃろか
699名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:44:39 ID:LXY7cF2E
>>678
Gecko Viewerのバージョンアップもひとつお願いします
700名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:47:01 ID:/qOpzWch
701名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:57:02 ID:wjwmgUcU
何か知らない人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
702名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:57:43 ID:p7M5sG61
>>697
>>694から判断するにtest4を入れなおせば起こらないんじゃないか?
>>691は上書きでやったから修正されていないように見えたとか?
703名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:01:12 ID:H5Qx8ofM
Chrome Frame入れてみたけどSleipnirでは表示できんのか
cf:付けてURL入力しても真っ白なページしか表示されん
704名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:04:04 ID:WKHcZYsV
画面をクリックすれば表示される。
705名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:08:54 ID:SEf7uIk8
>>702
そうなのかもしれないな
ただ、もし自分がその現象で困ってたとしたら、喜んで上書きしちゃうかも
別に入れ直せとは明記されてない様子だしね

次のバージョンで直るといわれてたから、test4を入れた(上書き)けど直らなかった
という矛盾?が気になったから>>691はレスしたんじゃないかと推測して書き込んだ
706名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:37:31 ID:8psOOW2o
WIN7スクロールバー利かねえwww
707名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:41:09 ID:cCtyCHGH
少子化も温暖化のせいじゃない?
708名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:42:36 ID:cCtyCHGH
あ、誤爆した、すみません
709名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:03:06 ID:lI8v3pFs
さすが上級者、含蓄のある意見をお持ちのようで
710名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:07:52 ID:3n1rHnT6
デザインださい
711名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:11:44 ID:67Yx558B BE:1817651579-PLT(14215)
AeroPeek対応でなにか間違った実装をしてるかもしれない
とんでもなく重くなってページがまともに見られない。
Addressbar.fx以外はtest3に戻します。
712名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:15:23 ID:vYDEkvE8
>>678
プニル起動時に、スタートアップに設定しているページではなく
オプションのホームページに設定しているページが表示されることがある。

===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 レポート
Unicode Edition (Number. 2901404)
起動時間: 1610ms
MultiThread=true
-----------------------------------------------------------
■ 環境
OS: WindowsXP Service Pack 3
RAM: 2047MB (1541MB Free)
IE(Trident): 8.0.6001.18702
713名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:17:31 ID:5/kGZrjm
>>711
戻すな!
常用とは違う場所で試しなさいよ
何のためのテストなんだ
戻してテストしないんならtest版を出す意味がない
714名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:19:20 ID:67Yx558B BE:432774735-PLT(14215)
暇なときにVirtualPCで動かしてみますがな
715名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:20:07 ID:+IkR97uF
>>678 乙です。

> - Sleipnir オプション | ユーザー インタフェース | ウィンドウ | 新規ウィンドウは
>  about:blank で開くがオフで、お気に入りグループのスタートアップが空のとき、前回
>  終了時のタブを復元するときに最初のタブでホームページを一瞬表示していた不具合を
>  修正した。(NX)
これ以前に報告した者です。test3までは発生していましたが、test4で直ってます。ありがとー
ただ、うちの環境ではスタートアップが空でなくても(ホームページが入っている状態でも)発生していたけど、
どっちにしても直っているので無問題だと思います。

それから、test4からCPU使用率がかなり高くなる場合があるかも。
例えば、SleipnirStartとかtwitterとかリンクバーの楽天市場などを開いた場合、
フォーム欄にあるキャレットがものすごく速く点滅していてそのときにCPU使用率が高くなっているようです。

環境はtest4解凍直後の状態です。
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901404) MultiThread=true
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz)
RAM: 1917MB (751MB Free) FlashPlayer: 10.0.42.34 FireWall:
■ 有効なプラグイン
■ 使用中のスキン
elegance: 1.0.0
■ 現在の状況
Location: Somewhere UseAppData: false
MultiUser: true Design: advance TabCount: 1
===========================================================
716名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:25:18 ID:67Yx558B BE:692439438-PLT(14215)
>>715
うん、俺もそうなった
Gigazineとか開くとクソ重くて何も出来なくなって、強制終了したわ
こればっかりは急遽修正してもらいたい
717名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:50:17 ID:p31OapPg
>>715-716
ただのテキストベースなページでも固まることがある
マシンスペックによっては殆どのページで起こりうるんじゃないかな

ただ単に起動して放置してるだけでもCPU使用率高くなってるね
以前は高い時で3~5%だったのが、今は10~13%くらいになってる
さすがにこれではテストすらまともにできんわ
718名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 21:02:36 ID:lI8v3pFs
核ゲー発売日に核地雷を透過するFenrir
719名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 22:35:45 ID:NKZEeK9w
AeroPeekは確かにおかしいと思う。異常なほど重くて動作を受け付けないこともしばしば。
これはあかん。
720名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 23:23:27 ID:+vC8OLci
>>678 更新お疲れ様です。
以前にスキンのアドレスバー、検索バーのデザインが新しい方がいいと意見を
書かせてもらった者ですが、早めに対応して頂けたのでとてもうれしいです。
Google 日本語入力の不具合の方も早いうちに直せるといいですね。
ありがとうございました。
721名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 23:23:36 ID:koTmAIGl
無理。C2DなんだけどCPU一個CPU100%だわ。
いくらtestとはいえ酷い。
722名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 23:28:56 ID:+IkR97uF
>>678
AeroPeek 機能に関して
まず不具合?報告だけど、AeroPeekでタブを一覧表示させた上で右クリックした場合に
元に戻す・最小化・最大化・閉じる等のメニューが出てこない。

それから使った感想です。
グラフィカルに開いてるページを一覧できたり、タブを切り替えたりできるのは便利。でも、
複数タブ開いていると、タスクバーボタンで最小化・復帰ができないのは弊害としてあると思う。
最小化の場合は、最小化ボタンを押せば1クリックでできるけど、復帰をするのに2クリック必要
なのは正直めんどくさい。

エクスプローラなんかの場合は、重なりあった複数のウィンドウから一つを選ぶ動作が必須だから
複数ウィンドウをAeroPeekでまとめることに利点があると思うけど、
ぷにるみたいに複数のウィンドウを開くことがほとんどないアプリケーションの場合は
単に最小化から復帰させたいときにも、タブを選ぶ動作を強制させられることになってしまわないかなー

理想は、タスクバーボタンにマウスオーバーでタブの一覧表示、タスクバーボタン押下で最小化または復帰だけど
せめてオプションでつかうかどうか選べるようにして欲しい。

くどくど書いたけど、正直俺には合わねー><
723名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 23:29:26 ID:67Yx558B BE:432774353-PLT(14215)
俺もフリーソフト作っててこういう不具合起こすことよくあるな
一見起動してちゃんとページも見れるから、まあβならいいか、と思って出したらこの有様。
まあ俺はヒマ人間だから即座に修正するけどね。というかこりゃさすがに即座に修正してくれよフェンリル…
724名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 23:35:55 ID:F+3QtD1B
ttp://www.yukawanet.com/archives/2007103.html

Sleipnirユーザーの手で引導を渡そうぜ
725名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 00:02:56 ID:ajcto7ap
今回のtestはここ最近では最大クラスの地雷だな…。
AeroPeekはON/OFFを選べるようにした方がいいかも。少なくとも安定するまでは。
>>722みたいな意見もあるし普通にプロパティで選択できるようにして欲しいかな
726名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 00:12:07 ID:Nc+t4LLN
>>706
同じく。ただし、横スクロールがあるときのみ。
起動時間: 63392ms

===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901404) <installer>MultiThread=false
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Professional Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.7600.16385
CPU: 1 of INTEL (Intel(R) Celeron(R) M processor 1500MHz)
RAM: 1014MB (256MB Free)
FlashPlayer: 10.0.42.34FireWall:
■ 有効なプラグイン
■ 使用中のスキン
■ 現在の状況
Location: Program Files (protected)
UseAppData: false
MultiUser: false
Design: advance
TabCount: 14
===========================================================
727名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 00:20:04 ID:Nc+t4LLN
横スクロールあるときっだけかと思ったらそれ以外の時も発生した…
条件がよくわからない
728名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 00:53:17 ID:c9+DyijU
開発秘話とかマジで寒いんだけどw
729名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 01:01:47 ID:EIptndEW
俺は大好物だ
ゲームでも開発者インタビューはきっちり読むタイプ
730名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 01:03:36 ID:c9+DyijU
ああいうのは大晦日とかにまとめてアップしてくれと言いたい。
今はスキンとかのほうがありがたい
731名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 01:15:57 ID:7jSw5Iz5
AeroPeek についての重いっていう不具合報告があるけど
ウチでは固まりもせず普通に使えてるよ。
PenD 3GHz で メモリー 1GB
732726:2009/12/11(金) 01:19:15 ID:Nc+t4LLN
test4にしてからHLRプラグインの「読み込み中」表示がなかなか消えない
733名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 01:24:57 ID:Nc+t4LLN
ああ、単純にAeroPeek?がCPUバカ食いで猛烈に重いだけなのか…
734名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 02:03:00 ID:Nc+t4LLN
まだあったことに驚き。てかなんかスキンたくさん
http://tb-8.jp/skins/
735名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 02:04:32 ID:skoQUX4X
うあ゛ぁあ ・゚・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
736名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 02:16:47 ID:6en7n7Ts
AeroPeekについてやるなとは思わないけど、他サービス・プログラムの連携ってそんなに重要かなって思う?
どちらかというと「役立つ」技術を取り入れて、ブラウザ自体としての完成度を高めてほしい。バグもしかり。
737名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 13:57:17 ID:JmYEK0PB
社長ではなく別の人が来たってことは3はまだまだ先のようだな
738名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 14:50:05 ID:Nc+t4LLN
739名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 15:00:50 ID:PST417gp
yourfilehostについて

海外の大手動画投稿サイト「yourfilehost」の動画をInternet Explorerで見ようとするとフリーズが頻発するようです。
ただFirefoxだとフリーズ現象は起きないようです。

ttp://www.adultgeek.net/yourfilehost.html
740名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 16:35:25 ID:Q06L22po
くだらないオナニー座談会やってる時間があるなら
さっさと履歴のバグ修正した正式板出せよ。

履歴検索機能付けたら、履歴保存ができなくなったなんて状態
いつまで放置する気だ?

741名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:06:47 ID:Di71vP3l
Firefoxで幸せになれるというのに
742名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:26:09 ID:ADzAMm/u
そうえいば履歴って「今日」のところがなかなか開かなかったり
「今日」の前がいきなり「先週」になってたり、いろいろ変だな
743RAPT ◆RAPT/mf6tw :2009/12/11(金) 17:31:12 ID:7pRfazhE
RAPT です。test5 です。
test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。

※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。
2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test5.zip

test 版用プラグイン置き場
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/

[新機能]
- AeroPeek 機能に関して、「機能自体の有効/無効」、「アクティブタブのタスクバー
 サムネイル更新の有効/無効」、「アクティブタブのタスクバーサムネイル更新の間隔
 (ミリ秒)」のオプションを搭載した。(user.ini の [ClientSetting] に、それぞれ
 EnableAeroPeek="true"
 EnableTaskbarLiveThumbnail="true"
 TaskbarLiveThumbnailRefreshInterval="200"
 などとしてください。)

[不具合修正]
- AeroPeek 機能で、CPU 使用率が高くなる問題について調整を施した。(test4 からの
 修正です。)(RAPT)
- Windows 7 環境で、タスクバーに Sleipnir を常に表示しているとき、アイコンが複
 数表示されてしまう問題に対処を施した。(test4 からの修正です。test5 でも同様の
 問題が起こった方は状況や再現方法などを教えていただけると助かります。)(RAPT)
744名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:31:29 ID:ttEO+b+P
たばを返せ
745名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:36:42 ID:bNbY8HB0
>>743
746名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:37:37 ID:arz1YC5g
RAPT乙
たばはどしたの?
747名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:38:36 ID:QqPmil4b
Fenrir内部で抗争勃発 たば行方不明
748名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:41:38 ID:v8gOeMie
>>743
乙です。
社長やたばちゃん元気にしてる?
749名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:42:40 ID:BkEy/wxZ
嘘だろ…?たば死んだんじゃないよな…?
750名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:45:53 ID:ADzAMm/u
もう3.0のα版ってことでいいじゃん
751名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:46:23 ID:M5IyIukk
スクロールバーまただめだ動かんw
win7 64bit
752名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:48:34 ID:cIQb7f6v BE:1846502988-PLT(14215)
重くなるの直ってないな
Gigazinex2、ITMediax1で重くて何もできない。

===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901405) <installer>
MultiThread=true
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit (build 7600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.7600.16385
CPU: 2 of AMD64 X8664
RAM: 4026MB (2101MB Free)
FlashPlayer: 10.0.32.18
FireWall:
■ 有効なプラグイン
Gecko Engine: 0.0.4
Gecko Viewer: 0.1.1
Hawkeye: 1.0.3
MixChain: 1.2.7
Mosa (Open ALPHA): 0.1.6
RememberMe Extension: 2.0.2
RSS Bar Panel: 1.3.5
SeaHorse: 1.1.3
SeaHorse Control: 0.0.1
Trident Booster: 0.1.1
Twitter Panel: 1.1.4
UserAction Extension: 1.0.1
■ 使用中のスキン
elegance: 1.0.0
753名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:49:29 ID:cIQb7f6v BE:173110223-PLT(14215)
■ 現在の状況
Location: Program Files (protected)
UseAppData: true
MultiUser: true
Design: advance
TabCount: 3
===========================================================

重たい事の確認が取れたので、iniにてAeroPeekを切ることにする。
754751:2009/12/11(金) 17:51:48 ID:M5IyIukk
user.iniに追加してもダメ
重いし動かん
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901405)
MultiThread=true
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit (build 7600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.7600.16385
CPU: 2 of AMD64 X8664
RAM: 3935MB (2499MB Free)
FlashPlayer: 10.0.42.34
FireWall:

■ 有効なプラグイン

■ 使用中のスキン
default: 1.0.0

■ 現在の状況
Location: Somewhere
UseAppData: false
MultiUser: true
Design: advance
TabCount: 2
===========================================================
755名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:55:04 ID:ZNPukpky
>>743
乙です
756名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:56:32 ID:cIQb7f6v BE:1154064858-PLT(14215)
>>754
今までの設定が無駄に蓄積されてる可能性があるので、user.iniを削除し、その後

Sleipnirを起動→即終了→ClientSetting/EnableAeroPeek="false"

これでいけたよ俺は
757名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:59:23 ID:cIQb7f6v BE:346220126-PLT(14215)
個人的に、ちょっとクマ社長に聞いておきたいんだけどもしかして開発にEmbacadero C++ Builder使ってない?
使ってるのであれば、VCLを使うのをやめるだけでずいぶん不具合減るんじゃないかと思うのだがどうなんだろう
というかIEBrowser.fxとかだって独自で作ってるんだし、わざわざC++ Builder使う意味ってあるのか?
758名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 18:05:44 ID:olNe5LUG
Lunascape6正式版出してるけどSleipnirも正式版ぶつけてくるの?
過去に何度もどっちかが正式版出したらもう片方もぶつけてきてたけど
Sleipnirはその次の日によく「.1」がついてリリースされ直してたのをよく覚えてる
759名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 18:10:31 ID:olNe5LUG
Sleipnirも何かドカンと衝撃のあるアップデートして欲しいところだな
最近LunascapeのニュースばかりでSleipnirの目立つニュースがなさ過ぎる
Lunascapeは必要スペックがネタ化してきてるのも面白いし

推奨環境 CPU : Pentium V 300Mhz以上
動作環境 メモリ:1GB(2GB以上を推奨)

もうそこらのゲームが起動しそうなスペック要求してるな
760名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 18:19:07 ID:ZCOQuJSw
>>759
たば死亡疑惑
761名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 18:23:28 ID:8oGsILA/
>>759
ペン3に300MHzなんてあったっけ?
762名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 18:23:32 ID:qhb2B08n
>>757
VC++(MFC)だよ
HLRはDelphiでVCLだけどね
763名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 19:26:07 ID:94paS2N6
>>761
公式には450MHzくらいからのスタートじゃなかったかな。同時期のCeleronなら300MHzのも有った。
ダウンクロックとかで用意出来なくもないからまあいいんじゃないの。
764名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 19:42:57 ID:3r6zHiQo
プラグインのシーホースコントロールとか
さっさと正式版でも対応させろって
765名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 19:54:29 ID:tNodr/w3
>>743
相変わらず重いしタスクバーに2つ出る
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901405) <installer>
MultiThread=true
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.7600.16385
CPU: 2 of INTEL (Core2 T5600 1.83GHz)
RAM: 2038MB (778MB Free)
FlashPlayer: 10.0.32.18
FireWall:

■ 有効なプラグイン
CachePodPack: 0.1.0 Cait Sith Settings Library: 0.1.0 ExSearchBar (IEDockEx): 1.0.0 ExtendedMenu: 1.0.1 FormResize: 0.1.1 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Glanchip: 1.0.2
GMarks for Sleipnir: 0.2.1 Hawkeye: 1.0.3 JIT Actions: 0.0.1 JIT Actions UpdateIEPanel: 0.0.1 Launch Extension: 0.1.0 MixChain: 1.2.7 Odd Eyes Installer (SH): 0.2.8
OpenLinkExtension: 1.0.2 PersonalChannel: 0.2.1 RememberMe Extension: 2.0.2 Sagittarius Dock: 0.3.0 SeaHorse: 1.1.3SeaHorse Control: 0.0.1 Search Options Extension: 0.0.1 SkyPalette: 1.0.3
SnapCrab: 1.1.5 Social Bookmarker: 1.0.0 SuperDrag Extension: 1.0.7 Theater Panel: 0.0.7 Trident Booster: 0.1.1 UserAction Extension: 1.0.1 UserDefinedTools: 1.0.0 VerticalToolBar: 0.0.1 YouTube Panel: 1.1.5

■ 使用中のスキン
AquaImitate(24): 2.5.2

■ 現在の状況
Location: Program Files
UseAppData: true
MultiUser: true
Design: sleipnir
TabCount: 2
===========================================================
766名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 20:58:07 ID:rE2SiczP
Lunascape、Firefoxのアドオンに対応した「Lunascape 6.0 ORION」正式版を公開
http://japan.cnet.com/venture/news/story/0,3800100086,20405204,00.htm
767名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 21:07:55 ID:FvExVfaA
Tridentならプニル
GeckoならFx
Webkitならクロム
だろJK
768名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 21:25:44 ID:xx0Wo5oE
クロムじゃねぇクロームだ
769名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 21:51:44 ID:UOymotXt
>>743
test4でもあったスクロールバーがドラッグで動かせない問題について、
EnableTaskbarLiveThumbnail が true の状態だとドラッグで動かせなくなる。
TaskbarLiveThumbnailRefreshInterval の値を 1000 にするときっちり1秒間隔でドラッグできなくなるので、
サムネ更新のタイミングでドラッグの判定が奪われるのだろうか。
また縦に長いページをゆっくりスクロールしていても、設定した数値毎に動作が引っかかる。

EnableTaskbarLiveThumbnail を false にするとそのようなことはなくなる。
サムネ更新を無効にすると EnableAeroPeek は true のままでも通常時は特に重くなったりはしなかった。
ただタブを閉じるときにやや引っかかる感じが残る。
770名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 21:54:54 ID:arz1YC5g
>>766
月にお帰りください
771名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 21:59:56 ID:AIKZekXz
>>743 乙です。

> - AeroPeek 機能で、CPU 使用率が高くなる問題について調整を施した。(test4 からの
>  修正です。)(RAPT)
確かに、多少CPU使用率は下がっていると思う。リンクバーの楽天市場を一枚開いた状態で、
CPU使用率が、test4だと50%程度だったのが、test5だと30%程度まで下がってる。

CPU使用率は、EnableAeroPeek="false"でAeroPeek自体を切るか、
EnableAeroPeek="true" EnableTaskbarLiveThumbnail="false"でアクティブタブのサムネイル更新を切れば
全く問題ないみたい。

サムネイル更新ONでも、TaskbarLiveThumbnailRefreshInterval を2000ぐらいに設定すれば
かなりCPU使用率を抑えられるけど定期的に(2秒ごとに)使用率が上下する感じになる。
フォーム欄のキャレットの点滅速度もこの値によって変化しているようにみえる。
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901405) MultiThread=true
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.7600.16385
CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz)
RAM: 1917MB (1247MB Free)
FlashPlayer: 10.0.42.34 FireWall:
■ 有効なプラグイン
■ 使用中のスキン
elegance: 1.0.0
■ 現在の状況
Location: Somewhere UseAppData: false
MultiUser: true Design: advance TabCount: 1
===========================================================
772名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 22:05:23 ID:AFUz/iW3
Bing検索でテンプレにブログを探すカテゴリ用のも追加しといてくださいな
http://www.bing.com/search?q=feed:{all}
773名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 23:40:46 ID:l+nMUJnb
あいかわらず使えないブラウザだ

774名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 23:55:28 ID:ZP7N6zJK
びびーんとくるものが最近ないよ ふぇんりルさん
775名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 23:57:41 ID:arz1YC5g
| ^^ |秒刊SUNDAY|秒刊SUNDAYの閉鎖問題について、条件付きで閉鎖します。
ttp://www.yukawanet.com/archives/2007103.html
776名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 00:11:32 ID:64UXYc9c
>>743
タスクバーに2個表示される問題、再現したので報告

1. Sleipnir が完全に終了していることを確認し、タスクバーからアイコンを削除
  C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar
  上記の場所にもゴミが残っていないことを確認
2.bin フォルダの Sleipnir.exe をダブルクリックして起動
3.タスクバーに表れたアイコンを右クリック、「タスクバーにこのプログラムを表示する」を選択
4.Sleipnir を終了
5.タスクバーに登録されたアイコンをクリックして起動
  この時はアイコンはまだ増えない
6.そのまま終了
7.もう一度タスクバーのアイコンをクリックして起動
8.何故か2個に増える…

デスクトップに展開した test5 素の状態で再現しました。
登録後初回のみは増えないですが、以後は何度やっても増えます。
777名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 00:12:27 ID:Y4zOXLAq
>>775
おおかたハテブしたやつらをネタにしてDQNな逆襲をするつもりじゃないかと予測
778名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 00:30:12 ID:cSzjSzrf
>>776
同じことをしている人がいた。わかりやすい報告乙。

>>743
全く同じやり方で、
test4も2回目以降の起動でアイコンが2個に増える。
tes3は起きない。
環境は>>771 補足まで

779名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 00:38:52 ID:xFMCFh/P
急に拡張機能が一切機能使えなくなっちゃったんだけどどなたか原因に心当たりある人おられませんかー?
sleipnirオプションにも拡張機能の項目が表示されないし、サイドバーのRSSタブもなくなっちゃいました。
780名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 00:56:20 ID:jlb77uPY
>>779
さすがにエスパーすぎないか?
正常に使えてた時からおかしくなるまでの間に何した
781名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 01:11:35 ID:zQiWWZuX
Aero Peek中の×ボタンが全く使えないな…
782名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 01:30:38 ID:OOQdaLpE
>>743
>>712がうちでも再現します。
XPSP3 IE8 test5
783名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 02:17:50 ID:7fPbp9Ei
>>779
Safe Mode で立ち上げてるとか?
784名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 02:43:08 ID:GIwu/yP/
>>767
FirefoxならGecko
ChromeならWebkit
オレはTridentだからプニルを使っているのではなく
(気に入っている)Sleipnirを使うにはTridentを使わざるを得ないって感じ
785名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 02:58:53 ID:HAE7btR7
WindowaUpdateしてから
文字コード指定されてないページ見ると文字化けするんだけどバグ?
786名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 04:27:23 ID:oh4vRlyD
>>783
いくらなんでもそれはありえないと思う。
もしそうなら拡張がどうとかってレベルじゃないから。
787名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 10:48:44 ID:2fNsiUSP
>>784
おれもだよ。
Tridentを使いたいんじゃなく、Sleipnirを使いたいんだ。
788名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 12:00:40 ID:xFMCFh/P
779ですが、
>>780
確かプニル固まる→勝手に強制終了→次に起動すると「問題が発生したため拡張機能が云々」
というメッセージが出た気はするんですが、その後PCを再起動したらMBRエラーで二三日ご無沙汰してたんで詳しく思い出せない。。。
修復と上書きインストールはしてみたけどダメです。
あとでクリーンインストールしてみます。
789名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 12:49:11 ID:kyW/OZH4
プニルの起動時に勝手に外部にアクセスするんだけど、何か仕込まれてるのかな?
ttp://www.fenrir.co.jp/services/good/good.xml
ttp://rss.itmedia.co.jp/rss/2.0/sleipnir.xml
ttp://rss.rssad.jp/rss/itmtop/2.0/sleipnir.xml
ttp://www.namaan.net/hotkeyword.xml
790名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 12:51:23 ID:1+YTnwlD
>>789
リンク
791名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 12:58:00 ID:JbwiefSL
>>788
拡張機能を無効にして起動するというダイアログで「はい」を押したんじゃないか?
だったら「ツール→プラグイン」で無効にされたものを有効にするだけ
792名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 13:04:33 ID:kyW/OZH4
これって、アクセスしないようにする設定項目とかありますか?
探してみたけど、それらしき項目がみつからない。
793名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 13:08:14 ID:XF3h7mz6
>>789
それで「仕込まれてる」ってすごい被害妄想だな。
URLにrssって書いてあるんだからRSSフィードなんじゃないの?
794名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 13:08:24 ID:5lE/gC8J
クラッシュした場合はプラグインが全て無効になる
でも、クラッシュしてない場合でも勝手に無効にされたことがあった
原因は分からない。結局、再インストールしたが
795名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 13:13:52 ID:kyW/OZH4
自己解決したw
リンクバーのアイコン上で、右クリックメニューから削除したら、アクセスしなくなった。

>>793
そう思って、そのRSS関連の項目探し回ったけど、見つからないんだよw test版だからか?
796名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 13:21:30 ID:XF3h7mz6
>>795
ただのデフォルトのダイナミックフォルダ(Fxで言うライブブックマーク)だったんじゃないの?
RSSってのがわかってれば真っ先に調べるとこだと思うけど。
797名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 13:39:50 ID:kyW/OZH4
>>796
普段、リンクバーは非表示にしてたもので・・・。
ツールバーから「RSSパネル表示」をやっても、fenrirのウェブサイトしか表示されない。
いくつか前のtest版から、RSSパネルなくなったんじゃないのかな? たぶん
798名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 13:54:47 ID:XF3h7mz6
>>797
RSSパネルとダイナミックフォルダは別物で無関係だぞ。
そのこと知らなかったんなら見つけれなかったのもしょうがないかもしれないけど。

ダイナミックフォルダはRSSをお気に入りに表示させるものだから、
例えばリンクバーに登録されててリンクバー非表示にしてたんなら
お気に入りのリンクフォルダを探せば見つけれたってこと。
799名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 14:31:36 ID:AIHtdh0I
>>787
名言
800名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 17:32:52 ID:a9rR3htO
いつになったら履歴バグ修正した正式板だすんだろ?
801名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 17:40:27 ID:k54xEBGs
バグじゃなくて裏技です
802名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 19:11:56 ID:xFMCFh/P
779ですが、
クリーンインストールしたら気持ち以前より快調のような。
seahorseに今まで使ってたautopagerize入れたら使えませんでした。
他にもいくつかスクリプト入れてたけど、プニルが古いバージョンのときいれたのを
プニルだけ上書きインストールでスクリプトはそのまま使ってたのが問題だったのかな?
よくわからん。
803名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 20:27:58 ID:GCuH9shh
Sleipnirを使いたいからTridentなんてスゲー迷言だな
Sleipnirは迷走しているってのに
804名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 20:36:59 ID:2fNsiUSP
迷走してるソフトを愛用してはいけないのか? ん?
805名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 21:40:52 ID:uGt0O8B2
ChromeもFx3もインスコしてあるけど
メインでSleipnir使っちゃうから仕方ない

Fx3は使用感がダメすぎるしChromeはエクステンション待ちだし
806名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 21:49:19 ID:hSulB6uA
だからHLR専用ブラウザだと何度も言ってるだろ。
807名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 22:11:06 ID:DR8KPyUE
わたくしめは、Sleipnirと共に玉砕する覚悟であります!!!!
808名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 22:13:58 ID:nlrn6LAG
できない子ほどかわいいもんだw
809名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 22:59:06 ID:d53Zx734
相変わらず使えないブラウザだな
810名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 23:03:04 ID:UEYhZ6nX
そうだな、死ぬまでこき使ってやるよ
811名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 23:13:13 ID:6IBOs2Mb
美人は三日で飽きるがブスは…
美人だと騙されそうだが、ブスなら大丈夫だろう…
そう思ってると酷い目に遭うぞwww
812名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 01:56:54 ID:K/mXb2CX
test3、test4はCPU使用率高いわ固まるわで
結局test3に戻したら快適www
813812:2009/12/13(日) 01:59:50 ID:K/mXb2CX
ミス  test3、test4はCPU使用率高いわ固まるわで
訂正 test4、test5はCPU使用率高いわ固まるわで
814名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 02:22:10 ID:JqDr+ueb
>>812
test3 に戻さんでも test5 で AeroPeek 機能をオフればいいだけだろ
Win7 じゃないなら話は別やけど
815名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 02:25:59 ID:aiZPBJ19
当方の環境(Win7自作)も >>771 と同じ感じですね。
ウェイトを2000位にすると、とりあえず動作はしています。
816名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 02:36:06 ID:ReMwK9JQ
いつになったら履歴バグ修正した正式板だすんだろ?
817名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 04:37:27 ID:JqDr+ueb
コピペ うぜぇ
818名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 08:43:17 ID:c8dfJtwA
sleipnirで「互換表示」が出ないんだけど、何が悪い?

とりあえず現状。
IE8、Sleipnirは2.9.1。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou99132.jpg
819名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 08:44:45 ID:dBObqfXu
ごみ箱の中見せてくれたら教える
820名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 08:52:57 ID:c8dfJtwA
Cのゴミソース3つとレポートの表紙のwordデータだけど・・・どうするんだ?
821名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 08:54:46 ID:dBObqfXu
ありがと
822名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 09:00:59 ID:4VWogkYD
オプション→ビュー→Trident→詳細設定→IE7互換表示切り替えを有効にする
はチェック入ってるか?
823名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 09:03:44 ID:c8dfJtwA
アップした画像にその設定画面部分の画像も入ってるけど、入れてます
824名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 09:04:57 ID:c8dfJtwA
>>822
と思ったら入ってなかったorz
助かりました。ありがとうございます
825名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 10:52:30 ID:ViurlpvL
>>824
画像でチェックも入ってて互換表示ボタンもちゃんと出てる件
互換表示ボタンがどれなのか分かってなかったってオチなんじゃw
826名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 11:20:28 ID:wMLCVYMW
>>825
互換表示ボタン出てるか?
827名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 13:14:02 ID:yxTQEGQP
IEにはあるけどSleipnirには出てないな
828名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 13:49:36 ID:85O1dAJj
>>818
きったねえデスクトップだな
829名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 14:06:14 ID:PMPk2wB/
>>828
何にでもケチ付けるのは良くないって思ってたけど
このデスクトップは、確かに駄目な奴のデスクトップだなw
830名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 14:19:22 ID:NGAWZCwi
>>829
駄目な奴のデスクトップとはひでえ言いようだなw

駄目っていうよりアホっぽいって感じだろ
831名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 14:21:00 ID:1TPMG+9H
UPnPの某ツールとかおいてる時点でダメ臭がぷんぷんする
832名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 14:23:18 ID:arWPpy5k
上級者検定不合格です
833名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 14:33:09 ID:6/ozCU5A
834名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 14:44:28 ID:TBjzn3zZ
さすがお前らw 叩きどころが最高だなおい
835名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 14:55:02 ID:JMO/RHSB
ざっと見るだけで、かなり古いバージョンからバージョンアップしている
つまり、全くクリーンインストールしてない
こんな環境でバグ報告されても対応しようがない
また、全くカスタマイズしてなく、使いこなしてないのは明らか
Sleipnirを使いこなしてるユーザーが見たら腹を立てるのも仕方ない
836名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 15:00:49 ID:NGAWZCwi
待ったwさすがにだんだん可哀相になってきたよ
もう許してやろうぜ

>>818
三菱東京UFJの口座残高うp!
837名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 15:03:29 ID:/GzuKtc2
>>835
かなり古いバージョンからバージョンアップしている
ってどこ見たらわかるん?
自分2.0のテスト1から上書きで上げてきたけど
見てわかるようなものなの?
そうなら自分も見て確かめたいから教えてくれ
838名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 15:18:35 ID:PDFPBUyn
こいついつも一人でクリーンインスコ推奨してる厨だよ。
アップデート機能付いてるソフトでクリーンインスコしろって何?って話だ
839名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 15:21:06 ID:5K8/UvO2
いいたいことはわかるが現実ぷにるはクリーンインスコしないと不具合頻発しやすいソフトだし
840名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 15:22:51 ID:PDFPBUyn
そんなの聞いた事無いんだが。具体的にどんなこと起こるの?
841名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 15:23:17 ID:3CANBsH6
ダメなのはTEST版混ぜることだけだよな
正式版から正式版でダメってのはいくらなんでも
普通に考えれば問題があったらソフトが悪いわけだし
それはそれで貴重なバグ報告になる
842名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 15:25:04 ID:JMO/RHSB
残念
俺はルナ厨だ
843名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 15:45:22 ID:ujHOVhJn
廃止された設定かプラグインのどちらかが残って想定外の動作するのはよくあること
だからと言ってそんな環境の人間の相手なんてしてられんよ
バージョンアップそのものに原因がない限りな
最近の正式版のバージョンアップや切り替えボタンがついたのなんて2ヶ月も前の話だろう
その間は何も気付かなかったのかって話だ
突然消えたのか、あるいはIE8にバージョンアップしたのに現れないのか
それらが書かれてない報告なんて考慮に値しない
844名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 15:55:09 ID:Wq8+k82h
>>818 を見て確認がとれたので報告

Sleipnir オプションの画面で、左側のカテゴリー選択欄の表示がおかしくなることがある。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org453160.png

例えば、「クライアント」を選択してから、一番下の「パネル」を選択すると、
通常上から クライアント→セキュリティ→ユーザーインタフェース…と続くはずが、
検索→サービス→ビュー…となってしまい、ツールバーやDockが2つ表示されていたりする。

上から順番に、クライアント→セキュリティ→ユーザーインタフェース とたどっていく分には問題ない。

プラグインマネージャでJumpListExtension と、PersonalInfomationExtension を無効化、
オプション画面のクライアントから「終了」欄と「ジャンプリスト」欄を消すと、
クライアント→パネルとたどった場合も表示がおかしくなることはないので、
たぶんカテゴリー選択欄にスクロールバーが現れた場合に問題が出るのだと思う。

XP環境では問題ないので、おそらくVista/7限定の症状。
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2901405) MultiThread=true
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz)
RAM: 1917MB (764MB Free) FlashPlayer: 10.0.42.34 FireWall:
■ 有効なプラグイン
■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0
■ 現在の状況
Location: Somewhere UseAppData: false
MultiUser: true Design: advance TabCount: 1
===========================================================
845名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:03:19 ID:yxTQEGQP
クリックすると本来の項目が出るみたいだな
ただの残像で機能的には問題ないが
test3で再現
846名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:28:01 ID:ReMwK9JQ
>廃止された設定かプラグインのどちらかが残って想定外の動作するのはよくあること
だからと言ってそんな環境の人間の相手なんてしてられんよ。

普通に上書きバージョンアップできるソフトでそれを考慮しないなんて
どこの無能な開発者だよw
847名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:40:42 ID:9clcNpMl
無能とはいかなくても、100年に一度!みたいな有能ではないんだからしょうがないじゃないか
848名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:50:56 ID:Edc+TUDM
昨日くらいからRSS更新されなくなったんだけど何か変な更新でもあった?
849名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:51:48 ID:ilNBjmAB
インストーラーでユーザーファイルをチェックして勝手に弄るわけにもいかないだろ

Operaはカスタムされた環境とメジャーバージョンアップの場合はサポート対象外
Chromeは本体もExtensionも強制バージョンアップ
Fxは以前のバージョン対応のアドオンが原因による問題が多すぎるので
バージョンチェックを厳しくした

どんなソフトもバージョンアップで不具合が生じないことのほうがありえない
850名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:56:48 ID:KTn9uEzl
Chromeの台頭で、ますますSleipnirの影が薄くなっちゃったなw
他方でLunascapeの先見性が秀逸過ぎる
851名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:59:32 ID:PDFPBUyn
なんとか高速化してくれないかな。そこだけがネックなんだけど
そこが痛すぎる
852名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:04:38 ID:dOS2TfYG
Chromeは使ってくうちに化けの皮がはがれるという感じだな
細かいところまで入れた全体の速さとしてはFirefoxのが上
853名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:09:45 ID:KTn9uEzl
ないわーw
854名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:23:14 ID:JApwGYiu
>>844
すぐ流れるクソロダ使うな
855名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:24:24 ID:NZruwuBT
お、お、お、お、お前らは!
真性マゾなんだ
856名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:26:41 ID:vtSZyjBp
>>854
流れてないじゃん
857848:2009/12/13(日) 17:51:26 ID:Edc+TUDM
再起動でも直らんから1つ1つRSS登録しなおしたら直った。よくワカンネ。
動作も激重だしそろそろ乗り換えても良いくらいのストレス溜まってきたわ。
つか他ブラウザへのエクスポートが比類なくめんどくせぇクソ仕様まだ残ってたのか。死ねよ。
858名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:57:54 ID:JApwGYiu
>>856
今は流れなくても明日には流れちゃうでしょ
関係者や知識がある人が見ようと思った時に見れなかったら残念だわな
そのロダ速い時は3時間で全部流れるから注意な
859名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 18:15:04 ID:7LaOBsQj
google IME なんか入れるんじゃなかったなあ
860名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 18:21:28 ID:c8dfJtwA
>>859
消せば?
861名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 18:47:29 ID:oaObKTdx
β入れておかしくなって文句言うって
いわゆるモンスター〇〇だなw
862名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 18:54:38 ID:fsoyahtv
前からだけどSleipnirStartから直接ヤフオク検索すると文字がバグって検索されるんだが
それもIEやFireFox、Chromeでは正常に表示される
プラグイン全部無効にしてます
863名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 19:08:24 ID:vEW0646H
日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。
864名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 19:13:25 ID:mP09EwS0
865名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 19:20:09 ID:7pGNH96N
>>863
韓国は『なぜ』反日か? http://peachy.a-auc.net/korea/
国民が知らない反日の実態 http://www35.atwiki.jp/kolia/
日本が好きなだけなんだよ http://koramu2.blog59.fc2.com/
ねぇ知ってたぁ? http://xianxian8181.blog73.fc2.com/
ネトウヨのブログ http://wind.ap.teacup.com/netuyo/
今日の韓流通信 Act.V http://maokapostamt.jugem.jp/
866名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 19:42:03 ID:R1rhAwky
タブを閉じるとプチフリーズってことがよくあるけど
右上の検索バーからの検索でついにプチフリーズしてしまった
どうしようかと思った
正月休暇間近で浮かれ気分のところだろうけど頑張れ開発陣
867名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 19:51:08 ID:4ex7tciI
閉じたら固まって、応答していませんになることが多い。
普通に終了できたと思ってても、次回起動した時に「前回終了した時に異常がどうこう〜」とかなる。
これの頻度が高すぎ
868名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 20:25:19 ID:7LaOBsQj
>>860
test版では使えたんでこのままにしておくよ

>>861
なんか勘違いしてる
869名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 21:26:01 ID:v4EkfH6H
PCのことはよくわからないけど
WEBページ5つ6つ開いただけで
メモリを100MB以上も消費してるのはなんでだ?
870名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 21:27:14 ID:NHIkNIGL
今回testがイケてなかったからchromeに浮気したら本気になっちゃった
拡張機能ちょこちょこ入れたら、おれがプニルで必要だった機能はSnapCrab以外満たされた
871名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 21:33:24 ID:7A/OT5dx
AutoCopyが便利
872名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 22:09:56 ID:QTClqxsj
jcom規制がやっととけた
873名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 23:38:14 ID:mVIwrrdX
874名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 23:46:54 ID:SVoMxkNH
test
875名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 23:47:47 ID:SVoMxkNH
お、規制解けてる!

バージョンまだー?
876名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 23:48:20 ID:mVIwrrdX
ttps://chrome.google.com/extensions
ttp://www.chromeextensions.org/
数はあるようだけど、数だけじゃな
877名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:01:07 ID:KTn9uEzl
・Chrome
・Firefox
・Sleipnir
・Lunascape

この「四天王」を押さえておけば、とりあえずなんとかなるな
878名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:03:24 ID:NGAWZCwi
それこそ例の20%で増えて行くんじゃね?
879名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:15:39 ID:6qhFHSHf
・Chrome
・Firefox
・Sleipnir

の三巨頭だろ
Lunascape(笑)とかないわ
880名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:18:43 ID:G7vs81UP
ルナスケはネタブラウザ
881名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:19:40 ID:iyDqHM0k
SleipnirだったらOperaの方が格上だと思う
uniteは凄いよ
他のブラウザではマネできない
882名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:19:41 ID:tO34uYZ7
ChromeはGmailとかリーダーとか
Googleのコンテンツ見る専用だな
883名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:32:10 ID:tm/PNP41
>>879
・Chrome
・Firefox
・Opera

だと思う、SleipnirはIEのフロントエンドとしてアリなくらいかな
Lunascape?もう、いい加減スルーしろよ( ´_ゝ`)
884名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:33:19 ID:x3TpaPRC
SleipnirがSDKを出すのかしらないけど、今更コンパイルが必要な
言語での拡張方法ではもうだめかもな。
885名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:39:19 ID:Xe15P+Nb
OperaはUniteの内容次第では乗り換えも考える
他はどれも端末だからいまさら変えるのもめんどう
886名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:04:48 ID:he3fO+k2
馴れ合いの極みwww
887名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:22:52 ID:g2HVvU0j
Operaはそろそろブラウザのカテゴリから外すべき
888名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:36:48 ID:+C7wbnxa
Uniteの思想や技術はすごいのだが、実際の使用感はあまりよろしくない。
889名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:41:51 ID:X3xgPxJn
いや、はっきり言って、今やLunascapeの方がSleipnirより格上だぞ
Trident→Gecko→Webkitと、エンジンの主導権が移り変わる中で、
唯一のトリプルエンジンブラウザの地位を完全に固めたからね

開発スピードも雲泥の差
Sleipnirはいまだに3に移行できないのに、Lunascapeはトリプル
エンジンの新機軸で5、6とどんどんバージョンアップ、プラグインも
どんどん増えてる

歴史的経緯ゆえか、Sleipnir信者はLunascapeにやたらと対抗心
むき出しだけど
890名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:44:10 ID:eLEpsrvn
対抗心の点については逆と思われる

というか真ん中の部分以外は同意しかねるね
891名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:44:58 ID:X3xgPxJn
メディアもユーザーも、今や国産の軽いブラウザといったら
真っ先にLunascapeを挙げる

Sleipnirは完全に「化石」「過去の遺物」の扱い
IEのカスタマイズ性が悪いから、かろうじで生き延びてるけど、
シェアは低下の一途
892名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:46:35 ID:X3xgPxJn
おまけに、tubeplayerの開発放り出しの悪名高い「ジェーン」と
つるんでて、ますますジャンクなイメージがついちゃった
893名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:51:43 ID:eLEpsrvn
ジェーンは柏木さんの真似しか出来てない
いや、真似も出来てないか。

それはさて置き対抗心むき出しで書いてるのは君の方だと思うわ。
894名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:53:36 ID:X3xgPxJn
いや別に俺はどこに対抗心も持ってないよ
はっきり言って、どっちも使ってないしw
Chromeしか使ってないよ最近は
895名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:57:16 ID:PMMLVtj8
ttp://web-marketing.zako.org/web-tools/best-google-chrome-extensions.html
Chromeは世界規模だから手軽なら拡張とユーザーが増えるけど
固定ユーザー限定のSleipnirで手軽なことがメリットになるとは思えんな
後から同じ路線で追いかけたところで何も意味がない
他のブラウザでできることができないのは残念だけど
896名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:58:50 ID:X3xgPxJn
ただ、ついこの間Lunascapeのサイトのぞいたら、バージョン6「Orion」が
リリースされてて、ためしに使ってみたら、Geckoエンジンでは、Firefox用の
ツールバーがそのまま使えるようになってるし、すごいことになってるなと

それに比べてFenrirは相変わらずパッとしないなと

どっちにも頑張ってもらいたいけどね
897名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 02:03:42 ID:x50To9+y
分かり易すぎるw
898名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 02:08:20 ID:X3xgPxJn
あと、もちろん言うまでもないけど、Lunascapeでは、Firefox用の
ツールバーだけじゃなく、IE用のツールバーもそのまま使えるんだよ

Gmailのチェックとか、ページランクのチェックとかする人には便利だよね

Sleipnirだとそれすらできないでしょ

純粋にIEコンポーネントとして限定して見ても、SlepnirはLunascapeに
完敗してるんだよ
899名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 02:14:02 ID:dhk9spXU
使うことは一生ないけど、
技術的にプニルがLunaに大差つけられてるのは認める
900名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 02:16:13 ID:X3xgPxJn
以上のことからわかるように、あまりこういうこと言いたくはないが、
Fenrirの柏木とLunascapeの近藤じゃ、レベルが違い過ぎるわ

Sleipnirも頑張ってる方だけど、Lunascapeと比較できるレベルじゃない
1つも2つも格下の存在
901名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 02:19:46 ID:X3xgPxJn
以上、暇つぶしのつぶやきでした
気分害したらごめんね
でも事実をちゃんと言わんとすまない性分なんでね
健闘を祈ります
902名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 02:20:57 ID:eLEpsrvn
ロリコンスレになりつつあるLunaスレで書いたら喜ぶ人もいただろうに。
903名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 02:22:31 ID:NkbuQjzp
結論:いやなら使うな
904名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 02:34:55 ID:8DxsTuvC
昔はポップアップブロッカー代わりに使ってたりもしたが、今現在「〜ツールバー」ってタイプの需要が
どれくらいあるのか果たして疑問だな。
「これひとつでなんでもOK」みたいな多機能詰め込み型 は要らない。単機能の組み合わせで十分だ。
ハッキリ言って検索機能がついた Snapcrab for IE でさえウザイw
905名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 02:40:57 ID:tO34uYZ7
ツールバーをいくつも重ねてる画像ってあったな
906名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 03:53:19 ID:MaYqYWwn
勘違いルナ厨がフルボッコにされて涙目、必死w
907名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 06:44:27 ID:1bonoOvw
今日のNGワードID:X3xgPxJn
スレの主旨を無視して、荒らしに来た気持ち悪いルナ信者
908名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 06:55:48 ID:1bonoOvw
ルナの話が、どうしてもしたいなら自分達のスレでやれ
全く関係ない余所のスレでやるのは荒らしと同じだろ定期的に荒らしに来てる奴か?

Lunascape Part24
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1253978997/
909名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 06:55:57 ID:vsCeSbGW
発狂するなよ、全部事実なんだから
910名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 06:58:08 ID:vsCeSbGW
FenrirがLunascapeに技術力でも開発スピードでも
到底およばないのは、誰もが認めるだろw

またSleipnirがLunascapeにソフトとしての性能で
劣っていることも、誰もが認めるだろw

現実見ようぜw
911名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 07:30:36 ID:zhrjSISh
Lunascapeが高機能とか開発速度が速いとか同感だけど使いやすいかどうかは別で人それぞれ
一つ言えるのは、ユーザーが幼稚な奴ばかりで他のブラウザスレ荒らすような輩が最も多い故に
信者だけでは無く、Lunascape自体まで忌み嫌われてるw
912名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 07:42:32 ID:iyDqHM0k
Lunascapeが高機能とか開発速度が速いとか同感だけど
需要のない技術開発ばかりしてるからユーザーが増えない
詰めが甘いから、騙された、胡散臭い、信用できない、2度と使うか…負のスパイラル
まずは現実を見ようぜ
913名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 08:42:01 ID:g2HVvU0j
Lunaの方がSleipnirより優れてると言う奴は総じてスペック厨。
確かにどっちも使ってない奴にSleipnirとLunaを比較されたらSleipnirは負ける。
それだけ。
914名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 08:50:33 ID:aZS+2ADo
Sleipnirは何厨?
915名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 09:04:07 ID:JV9YUTUx
開発オソス
916名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 09:09:16 ID:g2HVvU0j
>>914
[物質崇拝主義]
  |
  ├ てゆーか今もSleipnirは最強だよ。無敵だよ派(盲信派)
  | |├ 何年も使われ続けてるベストセラーだよ派(穏健派)
  | |├ MozillaのFirefoxやOpera SoftwareのOperaなんて知らないよ派(唯物史観)
  │ │├ 昔は大人気だったよ派(シェア本位制)
  | │├ Sleipnirはこまめにクリーンインストールしないと設定がバカになるよ派(発見必死主義)
  | │├ FenrirでもSleipnirだけいい社員使ってるよ派(ブラウザー派)
  | │├ 何から何まで手作業だよ派(マイスター制度主義)
  | │└ SleipnirとSleipnir Start以外あまり使われてないよ派(ユーザーの声派)
  | |    
  | ├ マウスジェスチャやスーパードラッグもあるよ派 (マウス至上主義)
  | |
  | └ クリスマスの限定版Graniもあったよ派(限定品所持自慢派)
  |       └ Sleipnirにないのは駄目だよ派(本家本元至上主義)
  |
  ├ Sleipnir!カコ(・∀・)イイ!!派(古典偶像崇拝主義)
  │ │├ 挙動不審ハァハァ派(チラリズム)
  | |└ 中の人は美少女だよ派(ハァハァ至上主義)
  | |     └中の人などいない!派
  | |
  | ├ Sleipnirのエレガンスは心の目で見るもんだ派(心眼剣法派)
  │ │     
  | └ 使い続けると味が出るよ派(エイジング派)
  │
  └ デザイナーのけんいちはもう社員じゃないよ派(人選のミス派)
917名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 09:13:08 ID:g2HVvU0j
Sleipnirは最強だよ。無敵だよ派(原理厨房主義)
 │(発展)
 【Sleipnir神教】
  ├ ソースコードの一行一行にSleipnir神は宿ってるよ派(リベラル穏健派)
  └ Luna厨は殲滅するよ派(過激派)
918名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 09:22:16 ID:xsuDLOdC
このスレでSleipnirは最強だよ。無敵だよって思ってる人は少数だと思う。
そもそも、開発が進めば進む程どんどん重く不安定になっていってるし・・・
最近は、メインで使ってるのはChromeやFirefoxだしプニルは起動が遅いし不安定だから出番激減

ただ、ルナに関しては何でもゴテゴテと機能を無意味に増やしてるだけの使いにくいブラウザで
それを引き合いに出されると、流石にソレは無ぇーよ!って思ってしまうだけだねw
919名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 09:31:47 ID:+/tlIBwf
俺、今の仕事片付けたらchromeに替えるんだ!
920名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 09:36:14 ID:EGFcWJ6k
「PCブラウザ最速は弊社のプライド」 - 再躍進を目指すOperaの取り組み (1) なぜかシェアが落ちないブラウザ Opera
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/14/opera/index.html
921名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 10:14:13 ID:sITkl9eK
お前ら、結構暇なんだな
922名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 10:29:30 ID:+Tcw3Vmn
起動もレンダリングも最遅のSleipnirをわざわざ使うぐらいだから余程暇なんだろうよ
923名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 10:46:58 ID:8DxsTuvC
>>922
レンダリング速度が遅いのは認めるが 起動時間まで最遅って言われちゃ黙ってられねーな
ソースを出してからモノ言えっちゅーの
924名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 10:53:08 ID:nDUZQonU
>>923
そんな単純な煽りに乗るなよ。
同じSleipnirユーザーとして恥ずかしい。
925名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 10:55:40 ID:aZS+2ADo
まだ煽られるだけありがたいな
このままいけば来年の今頃は相当な少数派になるだろうな
926名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 11:09:46 ID:PMMLVtj8
起動が遅いのはクリーンインストールで解決する
知り合いのメモリ1Gのノートでは、起動後から操作可能になるまで1分程度かかっていたが
クリーンインストールしたら3秒程度になった。プラグインを入れたらカスタム後のFxより遅くなったがな
SeaHorseを入れるとIE8でも描画後に固まるので無駄な足掻きだった
927名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 11:39:06 ID:OO7XGRj6
>>912
> 詰めが甘いから、騙された、胡散臭い、信用できない、2度と使うか…負のスパイラル
> まずは現実を見ようぜ

プニルユーザーだけど、これはプニルにも当てはまると思う。
928名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 12:02:18 ID:V9+9F6xw
929名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 12:11:16 ID:6ERYkvVQ
個人情報を漏洩させたナチュラムですね
930名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 12:16:56 ID:V9+9F6xw
931名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 12:49:07 ID:XnpIZUYi
バージョンアップならいいけど他のに乗り換えるの面倒くさいなーってのが大きい
932名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 13:19:52 ID:oSVqhXig
>>898
Gmailのチェックもページランクのチェックもやろうと思えばSleipnirでも、素のIEでも出来る。
でも企業としておつきあいの有るFenrirが勝手にやるのはまずいよね。
ユーザーからの要望が有ればSleipnirでも搭載出来るかもしれないけど、本当に要る?
933名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 13:27:56 ID:6qhFHSHf
ID:X3xgPxJn=ID:vsCeSbGW

ルナ厨ってなんでこんなにキモイの?
ロリコンだから?
934名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 13:32:07 ID:yIMcUhEL
馬鹿は、かまってやると大喜びで反応するからスルーしろよ・・・
935名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 13:59:51 ID:MaYqYWwn
ベンチの数字のために何十万もの自己満PC組むやつみたいなもんか。
936名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 16:40:35 ID:JLbI0lfb
またGraniか
たまにはプニルもタイアップ版出してくれ
937名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 16:40:50 ID:GROZhmwc
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
938名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 17:06:03 ID:gmH0FK3e
【FF13はライトニング死亡END】
召喚獣は6体しか使えないは嘘。隠し含めて12体
セラがルシになってクリスタルになるまでは一本道
中盤で訪れるエデンにファルシがいて、ちょっとしたクライマックスになる。
終盤で過去のエデンに行った時にルシになる前のライトニングがいて、セラは実の妹ではなく記憶がファルシに植え付けられていたことを知る。
記憶を取り戻してからは、オーディンの姿やアビリティが変化する。
ラ ス ダ ンはコクーンシティ。機械と融合したファルシの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
ラ  ス ボ  スは司教エスラクゥス・マター。3回変身して最後はデスピサロみたいになる。
EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ライトニングの墓。
墓石に本名のセラフィナ・ラ・マターと刻まれているのが映ってジエンド。
939名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 17:51:22 ID:gm6dnDhl
履歴のバグをいつまでも放置してる
馬鹿な開発者の作ってるソフトのすれはここですか?
940名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 18:01:09 ID:FEgprPOj
フェンリルは、
そろそろ
Firefox拡張か?
941名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 18:01:47 ID:vsCeSbGW
まあ信者や関係者が必死に工作しても、シェアの急減が
現実を物語ってるよね

潰れないように頑張れよ
942名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 18:18:14 ID:Z/lPe8e4
そもそもSleipnir2などのコンポブラウザのシェアなんて出せるのか?
U.A.で判断するしかないわけだが。そんなものはいくらでも書き換えが効くしな。
943名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 18:23:06 ID:eLEpsrvn
>>942
プニルはUA変えてもfaviconを拾いに行く時は
プニルを名乗る、これ豆知識な。

変更の意味ねえと思うがね、UA弾きにゃ有効かもしれんが
944名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 18:25:41 ID:clXP2bpJ
じゃあやっぱ、単なるUAでのシェア比較記事は意味なしだね
945名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 18:26:37 ID:TnN6gYVc
へぇ
確かにfaviconはUA関係しないだろうしなるほどね
946名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 18:35:53 ID:d3uk0pvG BE:1298322195-PLT(14215)
別にエンジンは借り物なんだし"ちょっとWebが便利になる"ソフトウェア って位置でいいと思うのだが。
そもそもFirefoxやOperaとかと競おうってのが間違いじゃないか?

借り物エンジンで世界一を名乗るようなブラウザには成らないで欲しいなw
947名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 18:59:14 ID:xZ2cX4cb
虚言がここしばらくないことを喜べ
948名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 19:38:26 ID:2pPv+Epk
Lunaはもうすぐ「全米No1ブラウザ」と言いだします
949名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:03:19 ID:zcP/hp3t
ついでに言うとfavicon取りに行くときはプロキシの設定も使われないな
950名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:17:53 ID:UBCsQI3K
なんでプニルにははてなブックマーク拡張がないの?ChromeにもFirefoxにもあるのに。
951名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:19:54 ID:5QSwGaI7
>>950
あるだろ
952名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:24:29 ID:UBCsQI3K
>>951
いやプニルのやつは使いずらいし何か違う。
953名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:24:40 ID:9ZTnmKHs
お前らは真性バカ
954名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:29:15 ID:CthvTkJE
あんまりだ(´Д`)
955名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:34:30 ID:SN4SiShq
とりあえず、ここまでの話をまとめると>>950 は次スレを立てろってことだな。
956名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:41:06 ID:UBCsQI3K
ほれ次スレたてたぞ 
Sleipnir Part237
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1260794415/

957名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:47:48 ID:uiSm9Wnd
履歴検索ついたとおもったらHTML抽出だったし、ブックマーク検索もそうだし、
能力がないことを平然と公開してるのかって思った
958名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:51:18 ID:UBCsQI3K
SDK公開ってもうないのかな。
959名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:52:45 ID:CFqgjkd5
近日公開
960名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 21:58:10 ID:PkulE4PL
SDKが公開されたら>>873,895のような記事が書かれるだろうか?
961名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 22:21:48 ID:2pPv+Epk
SDKはライセンス制にしてくれ
962名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 22:39:36 ID:OfAq+QzY
iPod用のとかFenrirFSとかクソみたいなのばっか作ってないでこっち注力しろよと言いたい。
963名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 22:48:59 ID:1DW4IDmq
デザインと技術のフェンリル
964名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 22:50:57 ID:u6QLmJc6
今更SDK出したところで勢力図には何の影響もないと思うけど、
個人的に考えてるプラグインの構想があるから出せるものなら出して欲しい
965名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 23:11:20 ID:EcLTgCaK
グーグルマップを見ると重いしフリーズするし
何とかならんの?
CPU1.3でメモリは512なんだけど
966名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 23:25:28 ID:DE24p4yB
>>965
Sleipnirでは何ともならんね
グーグルのサービスの時だけ別のブラウザって
使い分けが解決法としてはシンプルかつ確実
967名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 23:27:16 ID:V9+9F6xw
968名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 23:32:19 ID:EcLTgCaK
>>966
IEでも重いだす
969名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 23:41:22 ID:vKaGBoOl
だから別のブラウザを使えと
970名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 00:11:48 ID:MrYXY3lh
ChromeとIEでGooglemapの動きを比べてみると、IEのほうがスムーズだぞ。
ホイールで拡大縮小をやってみるとよくわかる。
971名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 00:15:59 ID:0z3DVJ72
>>957
無能乙
972名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 01:34:11 ID:+ETaIBKR
履歴検索機能が付いたら
履歴保存がおかしくなるソフトのすれはここですか?
973名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 05:28:19 ID:Y4Sa8Mss
とアホがageで申しております
974名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 11:15:10 ID:SDZbCxtv
どんなに固まってしまってもSleipnirを使い続ける覚悟だけど…
固まる時は、タブより下のWEB表示部だけにできないのかなぁ?

ん? 今その開発やってんだっけ??
975名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 11:22:46 ID:Kl99ulCR
むしろ起動時に固まるのを何とかして欲しいけど
どれだけキャッシュを読み込んでるんだよと
976名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 11:51:06 ID:gc3gf+Uc
起動時に固まる…?
そりゃあんただけだ
977名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 11:59:18 ID:JMbS4fIM
毎回、起動後に50秒程度固まるな
978名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 12:00:45 ID:JMbS4fIM
クリーンインストールしろってのは無し
クラッシュはしたことがないから
979名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 12:01:29 ID:anXRSDLI
XPでは固まらないがVistaでは数十秒応答なしになる
980名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 14:09:01 ID:ptMoVaks
起動時に固まるのは原因も対処法も確立されてたはずだが
981名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 15:32:24 ID:qSarE470
起動時には固まらないが一部のブログとか掲示板
youtubeで検索した時など数秒フリーズするようになった
スペックの問題かな?
982名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 15:40:49 ID:egPXvOLr
RSS保存してるせいか終了するのに5秒くらいかかる
終了時RSSが読み込めないとかエラー出ることがある
983名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 16:11:58 ID:w9Hr72lq
Windows7 test5 で
http://www.ontvjapan.com/program/gridOneday.php
ここを開いてスクロールとかすると固まる

XPSP3互換モードだと平気だけど
右クリックメニューが出なくなる
984名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 16:19:11 ID:cy0m2mRB
履歴検索機能が付いたら
履歴保存がおかしくなるソフトのすれはここですか?
985名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 16:45:52 ID:GPbWx3a9
SDEを無効にしてpnirを再起動しても有効になったままなんだけど、
無効にするには削除するしかないの?設定とか残しておきたいから
削除せずに無効にしたいんだけど。
986名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 18:20:01 ID:0G4JxJUt
あいかわらず使えないブラウザだな
987名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 20:06:10 ID:sLihBzcu
Windows7にしてから、
細々とした不具合が出てきた

プニル、大好きでした
長い間ありがとうございました
988名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 21:31:51 ID:gwl8N+rF
プニルだけなぜかネットつながりにくい。
989名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 21:37:41 ID:gwl8N+rF
再起動したら治った
990名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 21:43:35 ID:9mNxm8RP
履歴保存すらまともにできないソフトのすれはここですか?
991名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 21:49:06 ID:p1h/Rj5S
履歴なんていう過去に拘るな! 振り返るな前を見ろ! 未来を見ろ!
992名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 22:08:01 ID:qX7O8ByY
お先真っ暗なブラウザだけどなw
993名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 22:10:47 ID:piXSWfBd
972 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/12/15(火) 01:34:11 ID:+ETaIBKR
履歴検索機能が付いたら
履歴保存がおかしくなるソフトのすれはここですか?

984 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/12/15(火) 16:19:11 ID:cy0m2mRB
履歴検索機能が付いたら
履歴保存がおかしくなるソフトのすれはここですか?

990 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/12/15(火) 21:43:35 ID:9mNxm8RP
履歴保存すらまともにできないソフトのすれはここですか?


ルナ厨必死だなぁ
何で意味もなくコロコロID変えてるんだろ
994名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 22:32:21 ID:2cYGtt+A
まったくだ
最低限>>991-992みたいなセンスを見せてくれ
995名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 22:43:50 ID:MrYXY3lh
履歴なんか使ったことないぞ。
もう一度行きたいページがあったら、グーグルで検索して見つけてる。
お気に入りも、良く行く10カ所くらい以外は、登録してはあるけど使わない。ググって飛ぶ。そっちのほうが速い。
996名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 22:45:05 ID:gc3gf+Uc
おれも履歴なんか使わないけど、
粘着するくらいこだわるやつも世の中にはいるんだろう
997名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 22:56:05 ID:uNRCYFMS
履歴は必須。頻繁に使う
でもSleipnirのは貧弱すぎるので使わない
998名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 22:59:24 ID:CVBl4QfZ
(・∀・)フクレキ!!
999名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 22:59:39 ID:rEdfiwNr
履歴使ってる奴なんてどう考えても少数派だろ(笑)
1000名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 23:00:37 ID:rEdfiwNr
1000wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。