Sleipnir スキン・プラグインスレッド 13th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
Fenrir & Co. Extensions Center
http://extensions.tabbrowser.jp/
アプロダ|Sleipnir Unofficial Extensions Center(うpはここへ)
http://w5.abcoroti.com/~suec/up/
http://w5.abcoroti.com/~suec/up2/

■タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(Wiki)
http://www.sleipnir-wiki.jp/
┣スキン
http://www.sleipnir-wiki.jp/original_index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%F3
┣スキンの作成
http://www.sleipnir-wiki.jp/original_index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%F3%A4%CE%BA%EE%C0%AE
┣旧プラグインの活用
http://www.sleipnir-wiki.jp/original_index.php?%B5%EC%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%A4%CE%B3%E8%CD%D1
┗旧プラグインの開発
  http://www.sleipnir-wiki.jp/original_index.php?%B5%EC%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%A4%CE%B3%AB%C8%AF

【前スレ】
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 12th
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1235654811/

【スキン・プラグインの配布】
Sleipnir Unofficial Extensions Center
http://w5.abcoroti.com/~suec/
BabelPanel(文章の翻訳を行うパネル)
http://f45.aaa.livedoor.jp/~grec/babelpanel/
LauncherPanel
http://chechepon.at.infoseek.co.jp/tool/tool.html#sleipnir
MemoPanel
http://d.hatena.ne.jp/sub_chon/
2名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 23:34:10 ID:2pgF3vQz
■Developer's Blog(公式スキン案内・メイキング有り)
http://www.fenrir.co.jp/blog/
■Sleipnir Unofficial Extensions Center 簡易アプロダ(各種プラグイン・スキン・スクリプトの最新版あり)
http://w5.abcoroti.com/~suec/up2/
■958 Wiki*(AutoPagerize、LDRizeのSITEINFO)
http://wikiwiki.jp/958/
■フェンリル | ラボ (β公開品にて取扱い注意)
http://www.fenrir.co.jp/labs/
31:2009/10/03(土) 23:34:54 ID:2pgF3vQz
【スクリプトの配布】
958lab
http://sites.google.com/site/958site/
8th_713lab
http://sites.google.com/site/8th713lab/
Yuyu's Digital Lab.
http://yuyulab.hp.infoseek.co.jp/index.html

【スキンの配布】
堀江ラボ
http://www.fenrir.co.jp/labs/horie/

Sleipnir用スキン置場
http://gngnir.nobody.jp/sleipnir/index.html


【プラグインの配布】
フェンリル | ラボ
http://www.fenrir.co.jp/labs/
泰幸ラボ
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/
RAPT Labs
http://www.fenrir.co.jp/labs/rapt/

EasyMemo(簡易メモパネル)
http://usamimi.info/~ddd/sleipnir/
BabelPanel(文章の翻訳を行うパネル)
http://f45.aaa.livedoor.jp/~grec/babelpanel/
LauncherPanel(簡易ランチャ)
http://chechepon.at.infoseek.co.jp/tool.html#sleipnir
4名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 15:27:15 ID:oQ0JhZUO
■非公式ほにゃららサイト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Assembly House for Kittens - Sleipnir Syndication
http://sleipnirwiki.com/sahk/

SUEC死亡注意
5名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 16:35:51 ID:ScR7o9wz
ほにゃららのままコピペとかやめてくれよ
6名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 16:43:55 ID:XL55hv08
死亡注意じゃ分からん
ハックされてるのでアクセスしないように
7名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 16:58:38 ID:crJ1fKIz
WikiとかBlogとかスキン紹介してるとこ見てて「お、これ入れとくか」みたいに思った時によくSUECに飛ぶ
http://w5.abcoroti.com/~suec/〜のリンク潰すSeahorseスクリプト書いてみたくらいだし
8名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 20:30:40 ID:wQOs5Hgm
AutoPagerize for SeaHorseってブラウザの『戻る』(GoBack)をしたときに、
1ページ目に戻っちゃうのはどうしようもない仕様?

他の人はどういう風に使ってるんでしょう? 新しいタブで開くようにしてるとか?
9名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 21:36:07 ID:RxwofTh0
まずナビゲーションロックしてから
・戻るで前のページを別ウインドウで開く
・または左上のPage:○○をクリックして見た所まで別ウインドウで開く
10名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 22:12:25 ID:1tGtGC+X
Autopagerizeで
ttp://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/
ここって対応無理なのでしょうか?
11代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 23:40:04 ID:eFRMgi7J
>>8
SuperDrag Extension入れてるからテキストリンクを
ドラッグ&ドロップで別窓で開いてる
12名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 00:04:21 ID:GMKmEqFg
>>9-11
>>8がいいたい事って、グーグル検索→画像検索とテキストリンクで移動して、画像検索で2ページ以上つなげた場合、
戻るを押すと1ページ目に戻っちゃうことじゃないのかな?
「戻る」の▼から選択すればいけるけど、ひとつ前は1ページ目にどうしてもなっちゃう。
13名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 00:15:56 ID:YwKbdKQH
Operaも狐も一ページに戻るけどな
ただ、狐は場所覚えててものすごい勢いで降りようとするから結局は元のページに行くけど

そういやプニルの方の更新したり戻ったりすると一ページの一番上に戻る必要ってあるの?
14名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 00:22:24 ID:GMKmEqFg
1ページ目に戻る必要があるんじゃなくて、autopagerの仕組みで1ページ目にしか戻れないんだと思う。
15名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 01:21:29 ID:qotjEFhp
AutoPagerizeって、本当に言葉で説明するのが難しいですよね
俺の言いたいことを>>12がわかってくれたのかどうかが俺にはわからないという……ね
(でも画像検索でAutoPagerizeを使ったことがないので、たぶん違うと思う)

結局『戻るや更新でAutoPagerizeは全て消えてページの先頭を表示する仕様』ということでおk?
そしてその対処法は『新しいタブで開く&読み終わったらそのタブを閉じる』しかないということだよね?
16名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 01:32:51 ID:q/Y+fsQA
更新したら継ぎ足したページが消えるのは仕様だが
「戻る」がよく分からん
どういう動作を期待してるんだ?
17名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 01:39:31 ID:ysaBVWp8
AutoPagerizeに限ったことではないけどページ遷移したら
Domがもとにもどるってのはエンジンの仕様じゃない?
18名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 01:43:51 ID:bvcZmHJ4
詳しくは作者に任せるとして、私見で書いて見る。
動作的にみると1ページ目(開いたページ)に2ページ以降のリンクがあった場合
1ページ目のhtmlに2ページ目のhtmlを継ぎ足して表示、またその次…と
1ページ目を伸ばして行く形なのだから、戻る・更新をすれば、
ブラウザーとしては1ページのみを読みレンダリングしているわけで…
動作を簡単に見るには「Tumbler」辺りを表示してソース見ると良いかも。
19代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/10(土) 01:44:37 ID:iXZr3hr7
AutoPagerizeで5ページ目でLINKクリックして戻る押したら
5ページ目に戻りたいって事じゃない?
20名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 01:57:11 ID:iXZr3hr7
タブを左右に並べて表示してtextlinkを反対側に投げ込めば
反対側だけ更新されるノートだときついけど

名前固定してたw
21名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 02:17:45 ID:qotjEFhp
うーん、うまく表現できなくて申し訳ない

つまり要約すると、
>>19の動作を期待してるんだが、>>17-18の言うような仕様なので実際はどうにもできない、
だから他のユーザーは、一時の便法として新しいタブで開く&閉じるで補ってるんですね?
ってことを言いたかったんだ。

あと>>20みたいな裏技もあるんだな。ウィンドウいじるの好きじゃないからたぶんやらないけど
参考になりました。ありがとうございます
22名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 02:25:10 ID:q/Y+fsQA
ナビゲーションロックなりSuperDragExtensionなり使って新しいタブで開くしかないな
23名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 03:11:40 ID:YwKbdKQH
とりあえずGoogleは、Operaと狐だとデフォで新しいタブに開くみたいだけど
2412:2009/10/10(土) 09:53:27 ID:GMKmEqFg
どうやら勘違いしてたっぽいw
俺が想像したのは検索画面で戻る押したときだった。
そして、戻る押したときに実際に1ページ前に表示してたページを開ける検索画面もあったっていう。。(グーグル・ヤフーの通常検索)
googleの画像検索とか動画検索だけ戻る押しても戻れないって事だった。

マウスの中クリックってしない感じ?
25名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 11:53:37 ID:qotjEFhp
>>24
今のところミドルクリック使って新規タブで開くで落ち着いてる
『閉じる』は右->左クリックに割り当ててるし、まあ普通に使えるかな
26名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 14:07:07 ID:9OZD+Hsm
新規タブで開きたいなら、設定の「リンクのターゲットウインドウを変更する」じゃだめなの?
うっかり忘れがちになるミドルクリックより使いやすいと思うな
27名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 14:54:26 ID:qotjEFhp
その設定にすると同窓で開きたいとき若干遅くなるしやめとくわ。わざわざありがとう

と思ったけど、例の仕様がある以上同窓で開きたいとは思わないのでその設定にしとくわw
(まあ些細なスピードにこだわるような性格ならFirefox使うだろうし)


ってかsetting.js直接いじらなくても右上のメニューから設定できたなんて知らなかったよorz
28名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 20:18:27 ID:47OnumdS
ショートカットキーでタブの多段表示とスクロール表示を切り替えたいのですが
そういうスクリプトとか無いでしょうか?
29名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 01:46:26 ID:YKCHISJX
AutoLoginCreatorてまだつかえんのかね?
似たようなのある?
30名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 01:50:09 ID:O87/ZzDp
>>29
つかえる
31名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 02:16:24 ID:YKCHISJX
前使ってたがエラー出て外して以来忘れてた
>>30.thx!
32名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 14:01:14 ID:jVjtuiYw
またhit-a-hint風の話で恐縮なんですが、リンクを開くときに、常に
新しいウィンドウで開くようにするにはどうすればいいでしょうか?
33名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 21:44:22 ID:i6XCP9mS
googleの検索結果にfaviconと番号表示させるスクリプトあったよね。
今落とせるところないかな?
34名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 02:58:52 ID:kGHj9t8b
35名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 11:54:53 ID:TMBTW9Zi
>>10
FireFoxで出来ているから対応出来るはず。
有志を待たれよ。
36名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 15:18:30 ID:FAaE6F4H
画像一括保存のプラグインを探して手間取っているのですが
開いた画像タブの画像を一括保存出来るようなプラグインは有りますでしょうか?
実況などでオタク的な使い方をしており
マウスジェスチャで1枚ずつ保存というのが辛くなっています。
37名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 15:20:33 ID:YGyUsfFO
プロキシつかってそこを通った画像を自動保存とかは?プラグインじゃないけど。
38名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 21:42:21 ID:FAaE6F4H
>>37
すみません
ハードルが高いっぽいです
39名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 23:03:42 ID:TJT2OcAy
>>36
Irvine使えるならこれとかは?
<a href=
4039:2009/10/14(水) 00:31:46 ID:iMaLOi5H
41名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 01:23:18 ID:O8pQ/FWw
はてなブックマーカーの位置をステータスバー内で移動させることはできない?
42名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 01:33:21 ID:58h1aW71
>>41
plugins.iniでの記述の順番に依存
43名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 20:18:16 ID:xMXcghmK
>>41
さんくす
みてくる
44名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 20:18:56 ID:xMXcghmK
失敬。>>42宛です
45名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 14:23:02 ID:5es9SiwP
Seahorseでpixivのスクリプト何かありますか?
お願いします。
46名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 15:00:39 ID:Vq4grcDn
>>45
マルチすんなクズ
死ね
47名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 04:54:06 ID:rYf/ouU8
GeckoViewのときでもSeahorseのスクリプトが
完全に動けばいいのになー
48名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 19:44:13 ID:jM1a2VDW
AutoPagerize後進されてたな
49名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 20:08:06 ID:FhIW0vIT
後進しちゃったか。それは困った
50名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 23:48:30 ID:ntoZNb/2
加速スクロールをユーザースクリプトでやってみた
ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/20091013/1255433647

これをSeahorseに移植できませんか?
51名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 04:03:05 ID:bt+rzlnf
GraniでもSeahorseスクリプト使えるって今気付いた
52名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 14:34:02 ID:qLFT2f1x
PersonalChannelて何かオススメの使い方ある?
うまく使えば便利そうな気がするんだけど、特に思いつかなかったわ
53名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 16:16:07 ID:SR7pCc1O
>>52
SAHKにあるの試してみたら?
あとはshearerとか。ちょっとスペル自信ない、スマン
54名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 16:51:31 ID:HghkHoOy
2年程前、2chのレスポップアップのSeaHorse Scriptがスレに投下されたのですが
これを持ってる方がいれば、どこかにアップしてください。お願いします
55名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 17:14:31 ID:sV4Lx880
>>54
Mosa+Puyo2ラボのスクリプトじゃあかんの?
56名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 17:41:17 ID:HghkHoOy
>>55
目的がググッたときに2chスレがHitした時や
2NNを流し読みする時に使用したいので
Mosaでは煩わしいのです。
また、過去ログを検索して読む時にも使えればと思いまして。
57名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 18:36:33 ID:iWTFiLcb
該当のものではないが2ch用ブックマークレットをseahorse用に改造したのが
俺のseahorseに入っていた。
改造したといってもヘッダ付け加えただけだが
でも著作権表記があったorz
58名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 18:43:28 ID:sV4Lx880
>>56
持っていれば提供するけど・・・
誰か他の人のレス待ちするか、でなければSleipnirルート -> スクリプトフォルダ -> リンク処理にオマケで入っている”2ちゃんねる用ポップアップ.js”へSeaHorse用ヘッダを付け足す
あとはSHスクリプトとしてuser.jsでSHフォルダへ保存してやれば表示はツールチップ状だし多段表示はできないけれどもとりあえず目的は達成されるんじゃないかな。
ヘッダはとりあえずこんな感じで(@includeは適当に増やしてね)
// ==UserScript==
// @name 2ch Res PopUp
// @description 2ch用レスポップアップ
// @type SleipnirScript
// @include http://*.2ch.net/test/read.cgi/*
// @include http://*.bbspink.com/test/read.cgi/*
// @include http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/*
// @include http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/*
// @include http://*.lv3.net/test/read.cgi/*
// @include http://*.bbs.thebbs.jp/*/*
// @include http://*.dot.thebbs.jp/*
// @include http://www.23ch.info/test/read.cgi/*
// @include http://same.ula.cc/test/r.so/*
// ==/UserScript==
59名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 18:48:06 ID:iWTFiLcb
ブックマークレットじゃなかった
まさしく>>58のいう2ちゃんねる用ポップアップ.jsだった
失礼
60名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 18:50:47 ID:HghkHoOy
>>57-59
ありがとうございます
// @type SleipnirScript
にすれば、SeaHorseで動かせるんですね
61名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 18:57:07 ID:sV4Lx880
>>60
単純にそうとは言えないけど・・・
Sleipnir.APIなんかを利用している場合はヘッダに書く必要があるけれど、それですべてが動くというものでもないのでw
62名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 20:16:29 ID:qLFT2f1x
>>53
shearerでググったらデブいおばさんが出てきたけど……えっとそういう趣味の人?

そんな冗談はさておき、教えてもらったSAHKっちゅうサイト見たけど、
どれがPersonalChannelに使えるのかよくわからなかった

サイトはSleipnir Assembly House for Kittensでいいんだよね
63名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 20:35:00 ID:sQYeRhB+
>>62
ログインしてない、とかいうオチだったらワロス
64名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 20:48:21 ID:qLFT2f1x
>>63
できればたくさん笑ってくれると、こちらとしても嬉しい

だが、そもそもこのサイトが何のためのサイトなのか、それすらわかんないんだよね
公式サイトといいwikiといい、sleipnirはナビゲーションが悪いのが流行りなの?
65名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 20:52:42 ID:sV4Lx880
>>62
利用目的は限定されるけれど、こんなこともできるんだみたいな意味でとりあえず試してみたらどうかな
shearer 0.6.0 - プヨぷよの日記
http://d.hatena.ne.jp/Puyo2/20090522/p1
66名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 21:09:45 ID:qLFT2f1x
>>65
なるほど。確かに、こんなこともできるんだって感じだw いや、参考になります
面白いから少し試してみようと思いますが……やっぱ今のところ使い道少ないかなあw
ありがとうございました
67名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 21:42:03 ID:dkjD6bMi
起動すると三回に二回ぐらいの確率で
非表示にしてるリンクバーとロボフォームバーが復活してる
2.8.5からそうだった
68名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 21:43:29 ID:dkjD6bMi
Sleipnir Version: 2.9.0 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2900401) <installer>
MultiThread=true

OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.6001.18702
CPU: 4 of INTEL (Core2 Quad Q9300 2.50GHz)
RAM: 2814MB (1681MB Free)
FlashPlayer: 10.0.22.87
FireWall:

Cyclone: 0.2.0
ExtendedMenu: 1.0.1
FaviconCleaner: 0.1.5
Gecko Engine: 0.0.4
Gecko Viewer: 0.1.1
LinkExtraction: 1.0.1
Nun! Extension: 0.1.7
Odd Eyes Installer (SH): 0.2.8
OpenLinkExtension: 1.0.2
Panning Extension: 0.1.2
SafeBrowsing Extension: 0.2.0
SeaHorse: 1.1.3
Search Options Extension: 0.0.1
Shade LinkBar Extension: 0.9.1
StyleEditor: 0.1.1
SuperDrag Extension: 1.0.7
UserAction Extension: 1.0.1

JIPANG: 1.0.0
69名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 23:00:58 ID:sQYeRhB+
>>68
ロボフォームは使わないんだったら プラグインマネージャから削除

あと Shade LinkBar Extension はなんで入ってるの?リンクバー表示させないのに?
7069:2009/10/18(日) 23:06:12 ID:sQYeRhB+
アンカー ミスった >>67

それと ShadeLinkBar のことは俺が勘違いしてたようだ。言いがかりつけて悪かった。ゴメン。
71名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 23:31:21 ID:7JV5nsPO
ツールバーを固定するで直ったら運がいい
72名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 00:00:51 ID:nOZDtABD
>>54
多分3年ちょっと前にプラグインスレじゃなくて本スレか初心者スレあたりに
張ったと思うんだけどこれであってる?
スレに張り付けた当時のまんまじゃないかもしれない。
ttp;//sleipnirwiki.com/sahk/lab/puyo/other/index.html#2ch
73名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 00:43:12 ID:jcSADzPl
>>72
ありがとうございます。
これいいですね。画像が展開されるなんて。
記憶が曖昧で、おそらく自分が使用してたのは @type SleipnirScriptの方のような気がします
JavaScriptOffでも動いてたような気がするんで。
自分でヘッダを書いて動かなかったのは、UTF8で保存してたからみたいです
SJISじゃないとダメなんですね。
74名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 00:50:03 ID:rHvVXnKN
あくまで好みの問題だけど、スクリプトの最後あたりに
div.style.border = "1px solid gray";
div.style.padding = "5px";
とか追加してあげると見やすくなるかもしれない
75名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 01:22:45 ID:NmqStrgR
RSSを取得する「HeadLine-Reader」ってツールです。
邪魔だと思ってデフォルトで登録されてるRSSフィード全部消してしまったのですが
どうすればまた戻せますか?
76名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 01:31:43 ID:BavaJFDR
77名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 02:30:50 ID:NmqStrgR
>>76
おおおおお、助かりました
78名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 17:34:12 ID:W0VR+AKr
SleipnirにFlashBlockのようなプラグインはありますか?
近いのはScriptBlockかなと思うのですが・・・
79名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 20:19:39 ID:XUgXWhsA
suec早く復旧して
何をしたいかすぐ忘れちゃうから
80名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 20:27:11 ID:MlV9N+M7
>>79
復旧はないでしょ
http://sleipnirwiki.com/sahk/
こっちになるんじゃないの
81名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 05:18:25 ID:AryYnM07
>>79
サーバサービス自体がもうダメポ宣言しているから多分復旧はしないんじゃないのかな
82名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 08:30:24 ID:MiVpyY9+
mosa で「取得済みスレッド」のビューを開いたまま巡回してしまう Sleipnir が落ちてしまう。
強制終了修正はゆっくりでいいから せめて警告ダイアログが出るようにしてほしい。
mosa の中の人 ここ見てたらお願いします。
83名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 16:26:37 ID:d+ta6QAK
ユーザ・スタイルシートを使えば好みの表示に出来る、というのを最近知って。
でも、インターネット・オプションのユーザー補助でだと全てのサイトに適用される。
Sleipnir自体でプラグインを使うと、サイトごとに指定出来る…ということを2〜3日前に知る。
で、Seahorse というプラグインを導入するところまで辿り着きました。
 
その Seahorse用のスクリプトの入手先が SUEC になっていますが、
利用不能のようですね。
User Style Sheet というスクリプトを入手したいのですが、
SUEC 以外でダウンロード出来るところはあるでしょうか?
 
84名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 16:38:22 ID:AryYnM07
>>83
プラグインでということなら公式のlabにあるStyle Editorがいいのでは
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/styleeditor.html
ただしtest版で可能なマルチスレッド有効状態には未対応だけどね
85名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 23:23:21 ID:d+ta6QAK
>>84
83です。ご紹介、ありがとう。
公式のラボで見ました。
その前にググッた段階で、Seahorseの紹介記事が多く、
まずそちらを導入したまではよかったのですが、
肝心のスクリプトをDLしようとしたら SUEC がダメになってて。
ちょっと歯痒い気持ち。スクリプトがないと働きませんからね。
 
86名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 00:33:41 ID:5E6yZmX4
ImageLink2Lightboxについて質問です
もともとLightboxで開くように指定されてる画像の場合、二重にLightboxが開いてしまいますが、
ImageLink2Lightboxを無効にするか、あるいはもともとのLightboxの指定を無視する方法はないでしょうか?
不特定多数のサイトですが、excludeで指定するしかないのでしょうか?

二重に開いてしまう画像リンクのあるページ例
http://www.softnavi.com/review/bura/sleipnir_1.html
87名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:33:03 ID:D5aUKqYr
ExSearchBarのテキストエリアにフォーカスを送るにはどうすればいいですか?

ShowExSearchBarでDockの表示・非表示まではできてもフォーカスは移りませんよね
例えばAlt+Sで検索バーにフォーカスが移るみたいな動きにしたいのですが・・
88名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:06:43 ID:B4X5k9kJ
渋めのスキンって無いかな
抹茶色とか深紫とか紅色とか
89名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:18:18 ID:fbRLLPP/
>>87
できるようにはしたいんだけれど構造上難しい。
キーを押したことを検知するにはExSearchBarが
すでにフォーカスを持っていなければいけないから。
90名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:38:43 ID:D5aUKqYr
>>89
そうですか。フォーカスをショートカットで移せればデフォルトの検索バーより
完全に高機能なんですけど

JavaScriptを使って自動でフォームにフォーカスを合わせる・・・とかは無理か
たぶんShowExSearchBarは逐一ロードするんじゃなくて表示するか隠すかでしょうし

やっぱ皆さんはマウスでクリックする形で使ってるんですか?
91名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:54:14 ID:U/gEBYiB
それが面倒くさいから使ってない。
92名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:16:26 ID:jZPJEbp2
Sleipnir2.9.0にしてからHawkeyeが使えなくなった…
93名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:28:13 ID:D5aUKqYr
>>91
やっぱり。じゃあ俺もIEDockExかExSearchBar側でフォーカス移動に対応するか、
あるいは、デフォルトの検索バーにサジェスト機能が追加されるまで気長に待とうっと
94名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:44:10 ID:bN5HiRSW
>>86
alt キー押しながらクリックでイベントをキャンセルする仕様にした気がしますが効くかわかりません。
元々 SeaHorse として使うことを前提に設計していないのでダメだったら exclude でしのいでください。
95名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:45:14 ID:hWsdb0mO
>>1のSleipnir Unofficial Extensions Center が変なサイトになっています
96名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:47:36 ID:LQcaDG5M
97名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:52:41 ID:emnMUE4w
suecに欲しいのがあるからまとめてどっかにあっぷして
98名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:23:03 ID:8nbMXsAT
なんてわがままなw
99名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:07:05 ID:5XviNyvA
俺、不思議とおまいみたいな奴きらいじゃないよww




SUECに欲しいのないけどそのうち必要になるかもだから誰かどこかにあっぷしといて
100名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:48:42 ID:5E6yZmX4
101名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:55:50 ID:5E6yZmX4
>>94
回答ありがとうございます
頻繁に見ることになったサイトでLightboxの無効化が必要ならexcludeで、
たまたま見たサイトでLightboxの無効化が必要なら二枚目以降の画像はaltキーで対処しようと思います
102名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:09:17 ID:gRxgLacq
>>72さんがあげてくれたスクリプトで、ポップアップ内のフォントを変えるにはどうしたらいいでしょう?
>>74を真似て、div.style.font = "hogehoge"; とかやってみたけど撃沈しますた。。。
どなたか識者教えてくだされ。
10374:2009/10/21(水) 22:38:59 ID:8nbMXsAT
>>102
多分指定を間違っているんじゃないのかな
フォントを変えたいなら以下の書式で試して見て
div.style.font = "bold large 'S2GP海フォント'";
上記の例:http://gyazo.com/32f029be94d9221ee67e611c3a455d71.png
104名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:15:01 ID:yLIcKjMs
RSSのプラグインで、更新されたもの全てを新規ウィンドウで一斉に表示できるものってありませんか?
いちいち一個ずつ選択して表示させてくのが面倒くさくて。
105名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:21:19 ID:m/euPtxj
HeadLine-Readerの「未読を全て開く」とか?
106名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:46:36 ID:yLIcKjMs
>>105
しばらく、それを使って様子見てみます。ありがとうございました。
107名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:35:37 ID:ioFq7mgb
>>103
早速試してみました。
今まではフォントの指定のみで、太字・サイズの指定をしていませんでした。
もしかしたら変化に気づいてなかったのかもしれません…

参考にさせていただいて、
div.style.font = "bold 11pt 'MeiryoKe_Gothic'";
で無事落ち着きました。どうもありがとうございました!
108名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:13:40 ID:lzMxSryq
もうCSS忘れちゃったけどfont-family使うんじゃないのか
109名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:31:18 ID:QgpubWnQ
>>108
自分の環境で動けばいいんだから指定したフォントが
インストールされていない環境を考慮する必要はないと思う
110名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:08:15 ID:wd2KFxx2
abcorotiのハックされたページ見て被害あった人っている?
sleipnir関連のページから飛んだリンクだったのか・・・・
今のところおかしいところはないけどびびった
111名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 15:06:39 ID:n3iSQ5xg
YouTubeDownloaderが効かなくなった
仕様変更かね?
112名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 16:40:10 ID:kXpX07YS
ヤフオクでAutoPagerizeが効かないのは自分だけかな?
113名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 17:38:27 ID:EFqNjg/w
>>111
対応します
>>112
最近ヤフオク対応しましたので、これ入れてください
ttp://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FExtension%2FOnYahooJapan
114112:2009/10/22(木) 18:46:52 ID:kXpX07YS
>>113
動作確認しました。ありがとう
115名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 20:30:09 ID:7cbKaxP8
>>113
よろしくお願いします。
116代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/22(木) 21:37:12 ID:4gGZG8eb
>>111
俺もだCravingExplorerDock かorbitで落とすから問題は無いけど
取り合えず無効かな
117名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 17:52:23 ID:ta+TX/m1
SkyPalette使ってるとSocket notification sinkっていうのが出るので調べてみたらウェザーニュースが原因らしいけど、解決策ありますか?
118名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 18:00:16 ID:T+RmyYlr
SkyPaletteは関係ないと思うけどね。
一回SkyPalette削除してみればわかるんじゃない。
119名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 18:09:23 ID:lbG1W0/E
>>113
>>10のamazonって無理でしょうか?
120名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 18:32:15 ID:gSE2vPAX
>>119
wikiに追加してみました
ただ、普段まったく使っていないので、動作確認が甘いかもし連戦
121名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 20:53:02 ID:VygYnrD2
YouTube頻繁にソース弄ってるようですね。
昨日作ったProxomitronのフィルターがもう動かなくなってた^^;
YouTubeDownloaderの対応大変かもしれませんが期待してます。
122名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 20:59:35 ID:ta+TX/m1
>>118
SkyPalette削除したらエラーが出なくなりました。
SkyPaletteのデータをウェザーニュースから持ってきている&エラー名で検索するとウェザーニュースの地震速報?使ってると出る
→SkyPaletteも同じではないかと考えました。
123名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 00:05:17 ID:/s1YoxzZ
Hit-a-Hint風(SeaHorse 版)のヒント表示キーを変更したいのですが、
hintKey: ' 'を
hintKey: 'Shift'やhintKey: 'Alt'にしても動作しませんでした
どうかアドバイスをお願いします
124名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 02:20:38 ID:k41riyfV
>>123
門外漢ですがShiftやAltにあてるのは難しいとだけ言いましょう


えっと。俺もhit-a-hint風(SeaHorse版)の質問です。
hintkeyを表示させ数字を入力してエンターを押すと、普通同じウィンドウで
開くと思うんですが、それを新しいウィンドウで開くようにできませんか
125名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 16:28:06 ID:/s1YoxzZ
ありがとうございました
126名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 20:00:07 ID:/s1YoxzZ
サイト内検索(Google)をショートカットやマウスジェスチャに登録する方法はないでしょうか
ver2.9.1
127名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 20:16:31 ID:NkX8ikYL
ありがとうございました
128名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 20:26:13 ID:/s1YoxzZ
つまらないレスつけるなカス
129名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 20:31:19 ID:NkX8ikYL
>>128
おまえみたいなカスはこのスレに必要ない
2度と質問するなアホウ
130名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 20:56:42 ID:iDVGTbjg
>>125-129
ところでhit-a-hintで新しいウィンドウで開く方法……(´;ω;`)ブワッ
131名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 22:05:24 ID:NkX8ikYL
>>130
説明には「数値入力→Shift+Enter」って書いてあるけど?
132名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 22:30:49 ID:/s1YoxzZ
おまえは出て行けゴミ野郎
133名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 22:44:19 ID:iDVGTbjg
>>131-132
楽しそうなところ邪魔して申し訳ないんだけど、エンターを押したときに
新しいウィンドウで開くようにしたいだよね(´・ω・`)

マイノリティーなのは分かるんですがShift+Enterは使えないのです
134名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 23:40:41 ID:iDVGTbjg
>>123
ごめん、嘘ついた。hintkeyにShiftやAltに充てることできたわ

そんなことより新しいウィンドウで開く方法がわからねえ……
135名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 00:15:53 ID:7yI4eHe0
>>126
あるよ。UserAction Extensionとか使う。
でも基本設定だから初心者スレかな
136名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 02:10:12 ID:VZwdzc8A
youtubedownloaderあれーと思ってきたら対応早いな
ガンガレ超ガンガレ
137名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 02:12:10 ID:lTttj4XV
ようつべの中のヒトがまだいじりまくっているらしいから落ち着いたらアップしてくれるそうです。
138名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 12:40:25 ID:N93cxdHK
>>124ですが自己解決しました。需要あるか知らんけど一応解決法を。


前スレにあったhintkey離したら自動で移動する仕組みを挿入したenter: function()を
もうひとつコピペして、コピペした方は以下のように少しいじって

window.open(target.href,"_blank", "scrollbars = yes", false);

enter: function()のenterを、使っていないキー(例えばInsert)の名前にし
最後にあるShortcutKey.addDown('Enter', hah.enter);ももう一つコピー、
Enterとenterもそれぞれ同じように名前を変えればおk

後はポップアップブロックをオフにすることで『hintkeyを離せば同じタブで開く』
『hintkey押しながら任意のキーで新しいタブで開く』ができるようになる

あとterminate加えるとかキーコードいじるとかすればいろいろ便利になる
139名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 14:33:24 ID:LzkOvmx2
ハックされててワロタ

非公式スキンのミラーはどこ?
140名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 16:29:03 ID:e9XugSL8
autopagerizeとか入れたいのにどこへ行けば…
141名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 16:36:07 ID:Ba/7FOwy
142名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 21:42:47 ID:akn+Gzci
youtubeのプラグインはリスト化やフォルダ分けできるようにして欲しい
143名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 22:16:33 ID:7yI4eHe0
Googleキャッシュ内のリンクをGoogleキャッシュに書き換えるスクリプトってもう手に入らない?
144名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 22:28:32 ID:hcV0F7e+
>>120
ありがとうございます。
問題なく使えてます。
145名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 22:40:30 ID:dKZJrtkU
>>143
Google Cache - rewrite link URL to Google cache
で検索
146名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 17:41:53 ID:iyje1Ed4
例えばjやkでスクロールできるようなプラグイン(SeaHorse的な)ありませんか?
jkScrollを見つけて一瞬喜んだのですが、LDRizeの拡張スクリプトにすぎないみたいで・・
147名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 17:53:19 ID:DQlVWdUs
>>146
プラグインを語ったスクリプトならあると思うけど?
148名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 17:57:39 ID:3eBRyvpN
>>146
そのものズバリがあるんじゃないの>LDRize for SeaHorse
http://sites.google.com/site/958site/Home/sleipnirscript/ldrize-for-seahorse
149名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:08:38 ID:iyje1Ed4
LDRizeは役不足というか、自分には必要のない機能がたくさん積まれているので
もっとシンプルな、そしてどのサイトでも等しく動くようなタイプのものを探しています

>>147
自分では見つけられなかったのでぜひそれを教えてください(元々SeaHorseスクリプトを探していた)
150名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:11:35 ID:sN28+H6c
>>146
そもそもプラグインなんてつかわなくても
キー割当で十分なんじゃないの?
151名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:24:45 ID:iyje1Ed4
>>150
実際にキーに割り当てるとわかりますが、あらゆる状況でキー押下に反応するので
とても実用に堪えないんですよね・・・

例えばここに文字を打つときも、割当キーの文字は入力できず、そのたびにScrollを
実行するようになります
152名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:33:40 ID:DQlVWdUs
>>149
じゃぁjkScrollでいいじゃん
153名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:44:20 ID:iyje1Ed4
>>152
・・・お騒がせして本当に申し訳ないです。
Top > LDRize > Extension > jkScroll とあるので、てっきりLDRizeがないと
動かないものだと思い込んでました
ぱっと見、ソースの中に何度もLDRizeと書いてあるし、無理だろうな、と・・

スクロール処理だけでこんなに長くなるとは考えてませんでした
回答・・・というか突っ込みありがとうございました。本当に助かりました
154名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 01:33:49 ID:+Be1NKM7
Portable SleipnirにSwitchSecurityを入れてたの忘れててずっとアップデートしないまんまだった
155名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 07:36:26 ID:p5FYDEj2
AutoPagerizeなんですが、
googleやニコニコは有効なんですがpixivだけ効きません
なぜでしょうか
156名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 08:48:15 ID:TQBIfLQa
ツイッターのプラグインを右側に表示させることって出来る?
157名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 09:17:32 ID:0oDD6HZR
>>155
SITEINFOを修正してみました

>>156
エクスプローラバーごと右側へ
それ以外の方法だとIEDockExを利用して他のクライアントを表示させる
158156:2009/10/27(火) 13:03:57 ID:4GHl0nLp
>>157
ありがとう、できました
159名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 15:16:08 ID:p5FYDEj2
>>157
まだ効かないままです・・・
以前もこのようなことはあって、そのときは数日で直ってたりしてましたが今回は結構長いです
160名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 15:30:43 ID:0oDD6HZR
>>159
具体的なアドレスを貼って頂けます?
161名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 20:18:50 ID:0JeY06pC
pixivが普通にAP効いてたのに効かなくなっちゃった
162名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 20:22:10 ID:mHAQc9d8

          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\            _人人人人人人人人人人人人人人_
    /    \  |  \  |\    /    \/\       >   ゆっくりしていってね!!! <
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\         >
 |   \    /|                          /   \      / .|
 |     \ //\               /┗(^o^)┓  三     \   /    |
 |      |/   \        /\ /    ┏ ┗ 三 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
              \ /                                 
               .| 
               |
               .|
               .|
163名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 05:20:13 ID:1fFLNfOf
164名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 05:33:58 ID:1fFLNfOf
今確認したらAutoPagerizeがpixivで機能していました
お手数おかけしました
165名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 09:51:58 ID:+8XaI/8v
166名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 10:18:14 ID:/5L3ficP
>>165
乙です!
167名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 10:42:53 ID:3toi6mHR
>>165
thx!!
現在fmt6にアクセス出来なくなってませんか?
こちらでは代わりにfmt34を割り当てるようにして使ってます
168名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 12:12:51 ID:+8XaI/8v
>>167
どもです。
ファイル差し替えました。
169名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 15:15:22 ID:9t511skJ
>>165
乙です。
170名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 15:27:58 ID:XcohTPqX
「ウィンドウを閉じる」や「予め設定したwebサイト(例えばホームページ)に移動」
「履歴の戻る」「進む」(他にも「リロード」など)の機能をキーに割り当てて
使えるようなSeaHorseスクリプトを探しています。

ビューにフォーカスがあるとき、Bを押せば戻る、Fで進む、Cで閉じるといった
使い方を考えているんですが、何かいい方法はありませんか?
171名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 16:08:48 ID:XWYKQpX8

          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\            _人人人人人人人人人人人人人人_
    /    \  |  \  |\    /    \/\       >   ゆっくりしていってね!!! <
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\         >
 |   \    /|                          /   \      / .|
 |     \ //\               /┗(^o^)┓  三     \   /    |
 |      |/   \        /\ /    ┏ ┗ 三 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
              \ /                                 
               .| 
               |
               .|
               .|


172名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 17:05:30 ID:+8XaI/8v
173172:2009/10/28(水) 17:43:42 ID:+8XaI/8v
>>170
テスト版でマルチスレッドオンだと、Closeが正しく動かないみたいです
174名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 18:28:14 ID:XcohTPqX
>>172-173
こんなにドンピシャなスクリプトがあったとは嬉しい驚きですw
幸い自分の環境では無事動いたので助かりました。ありがとうございます

ところでこれVBScriptですよね?……わかんないんだよなあorz
更新(Reflesh)は単純に付け加えるだけで機能したけど、中止(Stop)なんかは
そうはいかなかった。勉強が足らないか……
175名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 18:40:03 ID:Ivfm82h4
>ドンピシャなスクリプトがあったとは
いや、それってアンタのためにわざわざ書き起こされたヤツだよ
あと変数宣言のしかたみたらVBScriptじゃないことは明白
176名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 18:57:31 ID:Ivfm82h4
リンク張ろうとしてて忘れたw
作者による制作動機と説明ね
http://8th713.tumblr.com/post/225746259/onekeyaction-user-js
177名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 19:11:50 ID:XcohTPqX
>>175
マジだ! ずっと前からあるのを紹介してもらっただけだと思ってたんですが
日付が今日でした。作者さんには本当に感謝してもしきれないです。改めてありがとうございます

>あと変数宣言のしかたみたらVBScriptじゃないことは明白
CreateObjectでググるとVB関連しか出てこなかったのでそうなのかなと誤解しました
無知って怖い

リンク先の説明も大変参考になりました

>Action は http|ftp|file ではじまる場合 sleipnir.api.URL の設定値
>それ以外の場合は sleipnir.api.ExecuteAction の引数です。
>存在しないアクション名を渡すと未定義のエラーがでると思います。

なるほど(半分わかってないけど後で調べますw)
ありがとうございました
178名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 19:31:32 ID:S9Q/FFid
>>165
死ぬまでついていきます
179名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 20:29:11 ID:PAVdep+J
>>172
これってブックマークレット使用できるようになりませんか?
180名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 21:37:08 ID:XcohTPqX
>Action は http|ftp|file ではじまる場合 sleipnir.api.URL の設定値
>それ以外の場合は sleipnir.api.ExecuteAction の引数です。
>存在しないアクション名を渡すと未定義のエラーがでると思います。

だめだまったくわかんねorz

タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(Sleipnir.API リファレンス)
http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?Sleipnir.API%20%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9

これ見て適当にやればできると思ったのにアクションの指定の仕方が全然わからん……
どなたかわかるかた教えてくださいませんか
181名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 22:49:40 ID:X71Gq7B8
どなたか上下のスクロール量が半分のuseraction Script作って下さい
調整できると嬉しい
182名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 23:22:43 ID:X71Gq7B8
半分というのは言うまでもなく本体のアクションであるScrollDownとScrollUpの半分
あれ動きすぎて使いづらい。マウスのスクロール量は異常に少ないのに
両方ともブラウザ側で弄ればいいんだけど
183名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 23:40:54 ID:XcohTPqX
>>8th713氏
なるほど、わかりました。中止(Stop)を登録しようと、さながらBrute Force Attackばりに
やっきになってたのでつまずいてました。そしたら中止は使えなかったんですねw
(というか一番最初にRefreshを登録できたとき気付くべきだった)
フィードバックまでしてくださってありがとうございます


いろいろ試してみたところタブの移動や Open 、NewWindow なんかは使えて、
中止や、閉じたタブを開く、スクロールなどはできない。
この差が何なのか自分にはさっぱりですが、まあいろいろ技術的な何かがあるんでしょうか

しかし中止が使えないのは不思議だ
184名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:17:29 ID:J8c90sBg
>>182
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part21
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245720270/706
185名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 13:58:55 ID:rDPmBuit
APニコニコ仕様変更オワタ
186名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 22:30:51 ID:3igBKBw9
OneKeyAction使わせてもらいました。キーボード派の自分には重宝します。

このスクリプトを使って、複数のタブを連続して一気に閉じるとまれにsleipnirがエラーを起こします

フリーズしてerrorのダイアログが無限に出てくるケースや、フリーズだけで済む場合もあります。
まあこんなマイナーな動作の不具合なんて別にどうでもいい気がしますが、取り急ぎ報告まで。


ところで
>Shift,Ctrl,Altが押されているとアクションは無視されます(Ctrl+C とかの時誤爆しないため)。
上記と同様に、Spaceが押されているときも無視、のようにいじる方法ありますか?

var tag = e.srcElement.tagName;
var SCA = e.shiftKey||e.ctrlKey||e.altKey;
if(/^input|textarea$/i.test(tag)||SCA) return;

の適所にevent.KeyCode == 32とかでいけそうな気がしてたけど、わからなくなった
187名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 12:32:12 ID:mABAwJEF
youtubeの動画ページを開いた時に自動再生させないというseahorseスクリプトがあったと思う
んですが、見つけられません…
どなたか場所をご存知orお持ちじゃないでしょうか?
188名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 12:49:58 ID:m8kEAYkp
>>187
http://sleipnirist.blog26.fc2.com/blog-entry-70.html
http://www.iescripts.org/view-scripts-170p1.htm

これだね。動作は確認してないけど。
自分のハードディスクに残ってた「15-9-2007」版とはコードだいぶ違うから、
YouTubeの変更に合わせてバージョンアップされてるっぽい。
189名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 14:46:59 ID:mABAwJEF
>>188
おぉこういったスクリプトです、わざわざありがとうございます!
がしかし、動きませんでした…
元々seahorseで動かないのか、この前のyoutubeの改変で動かないのか不明ですが。

// @include http://*youtube.com/watch*
を加えてみたりしましたがダメでした…
190名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 23:41:21 ID:fyTL9/Ca
event.keycode==32でOneKeyActionのスペースキーの件はなんとかなるだろうと
ずっと試行錯誤してたのに

>昨日のスペースキーのやつだけどあれは間違ってた。よく考えたらスペースキー押しながら
>別のキー押してもkeyCodeは最後に押したキーのしか送られてこない。

とのこと。あれ、今までの苦労は・・・?(´・ω・`)


というかそれなら一体どうすればいいんだろorz
191名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 00:06:53 ID:E8ASl52e
urlのページを判断して(url末尾が/10/あるいは&page=10などの数値)
インクリメント/デクリメント出来るプラグインてありますか

アドレスバー内のurlを選択して右クリ→(進む)でインクリメントされた
urlにジャンプする様な機能です
AutoPagerizeは使ってます
192名無し~3.EXE:2009/11/01(日) 21:59:20 ID:zC84eIXn
GoogleTagCloudMaker for SeaHorse が動きません。
http://gist.github.com/raw/50412/de4367c92b085f7f6d64f6bfffd32184e100b57b/GoogleTagCloudMaker.user.js
Google pageRank も動かないorz
これって古いscriptだから?
193名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 05:43:17 ID:cZzK5kqj
>>192

それ久しく動きません。
なんどか対応をお願いしたけど。
どちらも更新されてないんだ。
194名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 09:00:33 ID:OVMizvah
>>192,193
直してみた。
ttp://gist.github.com/50412
のrawからどうぞ
195名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 14:18:30 ID:coB4KYNC
>>194

Good Job!横から分け前にあずかりました。
196名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 17:52:30 ID:g6xGGcRX
rapiddownloadがmegauploadで使えなくなってる
197名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 12:48:15 ID:2jy4ydgf
>>194
なんかサイズ固定されるみたいなんですけど、仕様でしょうか?
出来れば直してほしいです。
よろしくお願いします。
198名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 13:06:41 ID:Ct7rwb6x
>>197
var doHilight = false;
var cloudWidth = "25%";
199名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 19:09:45 ID:zSvM+KWa
>>198
多分それじゃないと思う
検索したページ自体が左による感じかな
200名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 11:08:10 ID:ulAT6Xaa
>>197,199
スクリプト関係ないよね?
無効にしても左によるかと
201名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 12:00:36 ID:NDxRp35u
>>194
規制でレスできなかった 遅ればせながら

∩( ^ω^)∩ばんじゃーい
202名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 14:47:06 ID:plXmA5hK
F-safariってスキンダウンロードできるサイトってもうないですか?
203名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 15:34:09 ID:KRqneSC7
あるよ
204名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 19:08:19 ID:dEQdD1S7
ガキの頃の恋愛思い出すと確かに笑えるけど
だからってガキに恋愛するなって言ってもムダじゃん。
ガキの頃なんて恋愛の事しか考えてなかったよ。
205名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 19:11:52 ID:dEQdD1S7
ありゃ、超誤爆・・・
206名無し~3.EXE:2009/11/06(金) 23:05:39 ID:A0rRWLyC
ドンマイw
207名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 00:21:06 ID:jE/FmUuW
http://nlwnewg.appspot.com/
これってsleipnirに導入するのは難しいでしょうか?
208名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 02:04:09 ID:u+bdRJjh
>>207
製作/運営者さんが「IE 対応も考えている」って言ってるんだからそれまでは大人しく待つんだな。
209名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 07:05:12 ID:r6r2mi3x
カスタマイズ系なのでこっちのスレがいいと思ったのですがスレチなら誘導お願いします

sleipnir2.91で
ツールバーボタンにエクスプローラーバーに追加してあるyoutubepluginのオンとオフを追加したいのですが可能ですか?
お気に入りパネルや履歴パネルのようにツールバーボタンでワンクリックで開きたいのですが。
210名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 08:45:17 ID:Pqo33CwK
211名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 23:00:04 ID:r6r2mi3x
>>210
遅くなりましたがありがとうございました
使わせてもらいます
212名無し~3.EXE:2009/11/08(日) 01:11:57 ID:EhEDO0LY
>>208
これってIE対応すると動くっけ?
213名無し~3.EXE:2009/11/08(日) 08:06:39 ID:G4cgSo2g
pixivとかgoogleイメージとかのautopagerizeが効かなくなってる気がする
googleイメージの方は効くようにするスクリプトもいれてるけどだめかも
214名無し~3.EXE:2009/11/08(日) 08:09:27 ID:CWGX8vP4
こちらのおかげさまで、GoogleのTagCloudが聞くようになったら
BingのTagCloudが動かなくなっちゃった。
215名無し~3.EXE:2009/11/08(日) 08:10:33 ID:G4cgSo2g
>>213
自己レスだけどgoogleイメージは動いてた><ごめんちゃい
216名無し~3.EXE:2009/11/08(日) 22:07:59 ID:tGqdjbK6
pixiv LightboxがAPの2ページ目以降効かなくなっちゃってね?
217名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 14:10:28 ID:H6Lf0E1y
ExSearchBarのインストールがうまくいきません。
ローカルファイルのadapter.htmlが空白タブで勝手に開いて、
ExSearchBarが表示されるべき所が真っ白です。

どなたか教えて下さい。
218名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 16:16:33 ID:c7yjS7vH
pixiv Lightboxは画像保存しようとすると「なんちゃらjsよこせ」って
言ってぷにるが固まるようになってから使ってないなぁ
プロフの横のgoodボタンが画像の上にでてきちゃってたし
今はImglink2Lightboxと画像URLをirvineへ送るユーザースクリプト使ってる
219名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 16:26:52 ID:c7yjS7vH
忘れてた
>>213,215
俺はpixivも効いてる。ユーザー記事もタグもちゃんと追加されてく
220名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 13:48:46 ID:Ry6cSa5C
前使ってたプラグインで名前を思い出せないのですが
http://wrs.search.yahoo.co.jp/;_ylt=A3yTKi408PhKRrQAXWGDTwx.;_ylu=X3oDMTE5NDFpY28zBGhtbnkDMQRwb3MDMQRzZWMDc3IEc2xrA3RpdGxlBHZ0aWQDanAwMDAz/*-http://www.yahoo.co.jp/



http://www.yahoo.co.jp/

のように検索結果やニュースサイトでURLを自動で変換してくれるプラグインありませんか?
確かリダイレクト○○とかそんな感じの(全然違うかも)
221名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 15:16:32 ID:61CFFxMU
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256079227/621
調べもせず使ってもないだろ
222名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 21:27:56 ID:Gp6AJOn7
最新test版でcachepodpanel使えなくなってないかな?
223名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 23:55:24 ID:fc4cfSoq
AutoPagerize/SITEINFOの更新お願いします。

JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/
224名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 03:42:48 ID:q2I/9LiI
アマゾンの画像から余白を削除するスクリプトってどっかにないですかね?
225名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 10:26:08 ID:sRivOMIl
226名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 14:57:16 ID:GakS0VUj
>>222
確かに使えなくなってるね。

それと、AutoPagerize、スピードダイアル、Youtube Downloader
などなど使えなくなっちゃった。

俺だけなのかな〜
227名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 16:21:22 ID:wCMJXwum
スピードダイヤル使えてる

しかしSleipnirStart更新でAddSDTosleipnirstartが効かなくなってる
228226:2009/11/12(木) 16:27:53 ID:GakS0VUj
ゴチャゴチャ弄ってる間に勘違いと気づきました。
   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨
  (__)_)
 
ごめんなさい
229名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 16:34:02 ID:aydUC1OR
230名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 18:18:38 ID:q2I/9LiI
>>225
ありがとう!!
231名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 03:24:26 ID:nC9PnBb9
アマゾンの画像から余白を削除
// ==UserScript==
// @name amazonRemoveMargin
// @namespace http://d.hatena.ne.jp/Puyo2/
// @author プヨぷよ
// @include http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/*
// @include http://amazon.co.jp/*
// @include http://www.amazon.co.jp/*
// @description イメージを拡大 のあとに表示される画像を余白がつかない画像にする
// ==/UserScript==
(function () {
var img = document.getElementById("prodImage");
if (img) {
img.src = img.src.replace(/\._[^_]+_/, "");

//ie系でリンクを貼る場合(キャッシュ対策)
//var link = document.createElement("a");
//link.href = img.src;
//img.applyElement(link, "outside");
}
})();

これ入れたら、Amazonで画像が表示されなくなった。
「イメージを拡大」すると表示されるんだけどね…
232名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 10:37:15 ID:4VQaNsaO
233231:2009/11/14(土) 00:51:33 ID:ZL6EKWK0
おぉ!解決しました!
ありがとうございます!!
234名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 01:53:15 ID:Wx9EwN3S
youtubedownloader fmt=37に対応可能ならお願いします
235名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 03:03:28 ID:FZ9grb9l
むかしBabelPanelとかいうプラグイン作った者です。
久方ぶりに覗きにきましたが、Sleipnir2仕様のプラグインはもう作れるようになってますか?
236名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 03:38:54 ID:3d5JEixC
>>234
作者ではないのですが、スクリプトへ少し手を加えることで対応可能です
var f = [
[0, '<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'FLV_Normal_ja.png" />'],
[34,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'FLV_High_ja.png" />'],
[18,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'MP4_iPod_ja.png" />'],
[35,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'FLV_MostHigh_ja.png" />'],
[22,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'MP4_High_ja.png" />'],
];
ここの下部へ
var f = [
[0, '<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'FLV_Normal_ja.png" />'],
[34,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'FLV_High_ja.png" />'],
[18,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'MP4_iPod_ja.png" />'],
[35,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'FLV_MostHigh_ja.png" />'],
[22,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'MP4_High_ja.png" />'],
[37,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'MP4_FullHD_ja.png" />'],
];
のように追記して上書き保存し、http://gyazo.com/c691fd565ec0b4147a3a8a83734f3335.png を、seahorse/YouTubeDownloaderフォルダへファイル名 "MP4_FullHD_ja.png"へと変更して保存したのちseahorseを再読み込みさせてください
とりあえずこれで fmt=37 が存在すればダウンロード可能になります

>>235
残念ですが、いまだSDKは公開されていません・・・
237名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 03:50:29 ID:FZ9grb9l
>>236
残念です。また二年後くらい見に来ます
238名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 13:13:42 ID:MGxLYGBK
autopagerizeの対応お願いします
http://www.twitzap.com/#Home
239名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 17:00:41 ID:IVC8krNl
>>238
nextLink: は拾えますけど巧く動かないようです。
240名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 00:47:37 ID:ApieELkT
どなたかLinkPadの入手先を教えてくださいませんでしょうか…。
あるいは類似スクリプトを紹介していただきたく…。
どんだけググっても駄目でした…。
241名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 00:53:01 ID:WBkoWuUy
>>240
OEI対応版ならここに
http://sleipnirwiki.com/sahk/lab/958/
242名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 01:55:59 ID:ApieELkT
>>241
うわっ完全に見落としてました…
無事にインストールできました。
本当にありがとうございます!
243名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 03:22:51 ID:ZmdLeuda
YouTubeDownloaderでファイルを保存するときに
動画のタイトルが自動的に入力されるようにはできませんか?
244名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 08:58:27 ID:u9MOs2vS
YouTubeプラグインに新しく動画追加してもサムネが表示されなくなってる?自分だけかな。
245名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 11:29:58 ID:Hc48lYgZ
>>244
俺も。
246名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 11:45:39 ID:w74BBW+g
>>244-245
>[37,'<img class="gm_movielink" src="'+imgs+'MP4_FullHD_ja.png" />'],
途中行のカンマは要るけども最終行のカンマはいらないよ。細かくてすまん
247名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 14:38:50 ID:HSlTvhjS
>>246
Darksky Plugin の YouTubeプラグイン のことだよ。
先月のYouTube仕様変更でタイトルやサムネイルが取れなくなっているみたい。
248名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 14:38:52 ID:cgknny1t
wikipedia google imageって、今は使えなくなってますか?
いつから使えなくなってたのか、思い出せない…
249名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 01:09:30 ID:x3xOfV68
GILBが使えなくなった頃くらいかな
googleはしょっちゅう仕様変更してるからなー
250名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 01:00:57 ID:bERa+xl5
http://espion.just-size.jp/archives/06/047231647.html

Greasemonkey用スクリプトで楽天のメルマガのチェックを自動でオフにしてくれる物ですが
これをSeaHorseに移植するにはどう書き換えればいいのでしょうか?
251名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 13:51:12 ID:CzsU8V7e
ヤフオクの検索結果の後ってautopagerize使えないけど仕様?
252名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 13:59:26 ID:ws0KgdKC
>>251
ちょっと前に更新したはず。
253名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 15:31:20 ID:iS/ZEsaJ
>>250
チェックを外したいだけならFUCで挙げられてるやつで良いと思うけどどうかな?
スクリプト作る勉強がしたいって理由ならダメだけど。
254名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 17:15:43 ID:CzsU8V7e
>>252
1/のままになって取得ができてないかも
255名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 22:21:49 ID:KL0gJ6fW
YouTubeプラグイン早く対応してほしい
256名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 00:17:10 ID:dT9HKgSq
だな!
257名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 02:32:36 ID:c/WQrBkd
ime.nu除去にhttp://alabout.com/j.phtml?url=を入れてみたいんですけど
どのように追記すればいいでしょうか?
258名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 02:08:45 ID:p1tXtL3H
Adblock Plus的なものはまだできないんですかね?
259名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 04:47:40 ID:obNq382s
Operaのリンクパネルみたいなのを追加するプラグインが欲しいなあ、あれすごい便利なんだよね。
あといい加減SpeedDialをプラグインで対応してほしい。
今あるユーザースクリプトで再現した奴だとドラッグでの整理が出来なくて非常に不便。
260名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 06:09:24 ID:28M93B7t
LinkExtractionじゃだめなん?
それとSpeedDial for SeaHorseはドラッグでの配置変更に対応しているけど・・・
261名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 06:42:22 ID:obNq382s
パネル操作の方が楽だってのと、後重要なのがLinkExtractionだとアドレスしか表示しないからぶっちゃけ使い物にならない。

いや、全く出来ないけど。>ドラッグでの配置変更
バグか?
262名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 07:08:44 ID:obNq382s
なんかのプラグインやスクリプトとかち合ってるのかとUserActionExtentionとSeahouseとSpeedDialだけにしてみたがやっぱり無理だねえ。
つかスクリプトだとこう言う不都合も出るからさっさとプラグイン対応しろよと言ってるんだよ。
263名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 07:42:27 ID:xc/jkU+2
>>261
何も無い部分をクリックで押さえれば出来るけど、行き成りドラッグすると出来ない
264名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 09:52:51 ID:OF1+S4Vn
YouTube HD Suite バージョン2を公開します [C!]
ttp://creazy.net/2009/11/youtube_hd_suite_ver2.html
265名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 11:11:29 ID:6GmYIuy1
その新バージョンはSleipnirで動かなくないか?
266名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 13:05:22 ID:G2nlnhQN
動いたり、動かなくなったりするな。
ちょっと修正すれば問題なく動きそうな感じだけど。
267名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 17:49:20 ID:eoYT231Z
Seahourseでフレームの内部にユーザースクリプトが適応されないんですが、これはSeahourseの不具合なんでしょうか
268名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:38:19 ID:fWMYZX0T
このプラグインが欲しいのですが、リンク先に見当たりません
どうすれば入手できるでしょうか?

▼TextLink風 http://w5.abcoroti.com/~suec/script/#TextLink
リンクの貼ってないURLテキストがあった場合、ダブルクリックだけでURLを開けます
269名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:42:33 ID:28M93B7t
>>268
ちょいとググればでてきますよ
九五八らぼ
http://sites.google.com/site/958site/Home/sleipnirscript/textlink
270268:2009/11/23(月) 19:59:33 ID:fWMYZX0T
解凍してSleipnirのインストールフォルダにコピーしました
Sleipnir\plugins\seahorse\TextLink.user.js
再起動させてSeahorseをリロードしたのですが、TextLink風の項目が表示されません
何か気が付いたことがありましたらアドバイスをお願いできますでしょうか
271名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:23:45 ID:28M93B7t
TextLink風の項目? そんなものははじめから無いとおもいますが...
SeaHorseスクリプトであれば、リンクの張られていないURI表記部分をダブルクリックするだけで発動するはず
272名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:34:30 ID:28M93B7t
あ、意味を取り違えていたかも
http://gyazo.com/ae404be34ee358e932d9e69a5c5e5c8f.png
これが表示されていないということであれば導入に失敗しているのかもしれませんね
273名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:52:29 ID:eoYT231Z
色々調べてみたところ、どうもフレーム内でBBSなんかの別アドレスのページを開いたときにユーザースクリプトが適応されなくなるみたいだね。
同じHP内のページを指定したスクリプトは機能してる。あ、もちろんBBSのページを指定したスクリプトが動かないってことね。
274名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 00:42:14 ID:YPFJKFgs
>>273
それは仕様なんじゃないかと思ってる。
iframeでautopagerize対応ページ開いてもiframe内だと動かないんだよね、
意図せずしてそうなっているならぜひとも改善してもらいたいけど。
275名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 01:39:04 ID:dGNv/Ybl
>>274
http://d.hatena.ne.jp/fits/20090301/1235879562

ここに「セキュリティの関係上、Web ブラウザは別ドメインの
ページに対する DOM アクセスを許可しないため」って記述が
あるんだけど、こういうの関係ないんかな?
276名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 01:46:36 ID:kd0HnVvt
http://aucfan.com/
autopagerize対応していただけませんか?
277名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 02:49:14 ID:8PWPkmX1
http://jigokuno.com/

AutoPagerizeへの対応お願いします。
278名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 08:45:41 ID:3VU3zAv0
>>276
汎用的なSITEINFOを追加しました。
これ以上は個別対応になるかと思うので具体的なアドレスをお願いします。

>>277
{
url: 'http://jigokuno.com/',
nextLink: 'div.page_navi>a:contains(">>"), div.entry_navi>a:contains("<<")',
insertBefore: '',
pageElement: 'div.entry_area'
},
サイトの構造上美しく繋がらないかもです。
ローカルのsiteinfo.jsにて確認をお願いします。
279名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 10:37:01 ID:6mXQS6HU
>>248
更新してあげました
ttp://gist.github.com/239394
280名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 10:37:44 ID:6mXQS6HU
>>254
>>113入れてもダメですか?
281名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 15:25:56 ID:nAkbwoeG
>>279
ありがとうございます!
使わせていただきます!
282名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 16:31:29 ID:nR9AMFHj
pixiv Lightboxもう終わってしもたん?
283名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 22:20:36 ID:zf9U3ZUh
>>262
プラグインでなくスクリプトであるが故の不都合ってのは確かにあるけど君が言ってるのはまったく関係ないよ。
パネルに関しては1.66のSDKで自分で作ってね。
284名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 05:13:25 ID:soyD2D6G
AutoPagerizeへの対応お願いします。

にっぽん経営サミット
http://summit.ismedia.jp/
285名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 05:23:33 ID:JafIJidm
>>282
11月10日に更新されてるが、またなんぞ不具合でもでたのか?
286名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 08:02:01 ID:ASWZbehQ
>>284
にっぽん経営サミット、対応しました。
287名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 16:57:35 ID:QTo3FpdG
ブログの本文(+画像)だけを表示・コピー、それか選択できるスクリプトってないかな

Ctrl+Aではページ全体を選択してしまうので
288名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 17:38:20 ID:0R3399Xs
>>287
トリプルクリックでよくない?
何を以って本文かつったらサイトインフォがいると思う。
Autopazerizeのが使えるとは思うけど。
289名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 17:53:18 ID:QTo3FpdG
「続きを読む」の上下に分かれてしまうなあ
まあ、これで我慢します
290282:2009/11/25(水) 22:28:11 ID:5nn+NPAr
>>285情報d
うpだてしたらいけたお
291名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 08:57:10 ID:Evyz72TC
zipやpdfを開いたとき(pdfは別ウィンドウでアクロバットで開く)に白紙のページを開かないようにすることって出来る?
292名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 12:07:08 ID:IY5kY3qL
>>291
killblank使うとか...
meddle web design: javascript, dhtml and photography experiments
ttp://meddle.dzygn.com/eng/weblog/
293名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 18:09:15 ID:f+kQnIEG
siteinfoが存在するってことは、autopagerizeってhttps非対応じゃないですよね?
mixi同級生リストで動かそうとしてるんですがどうにも・・・
var SITEINFO = [{
url: 'https:\/\/mixi\.jp\/view_school\.pl',
nextLink: 'a:contains("次を表示")',
pageElement: '#schoolMemberArea'
}
];
294名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 19:18:06 ID:A4zWqLZT
Miesque Bookmarksを使っているのですが
ブックマークの追加等が出来なくなっています。
同症状の方居ますでしょうか?
3台あるPC全部その状態で、サーバーダウンでもしているのでしょうか?
295名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 23:20:32 ID:hUqb89Mf
>>294
こっちでは問題なくできてますな
296名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 23:46:31 ID:tX2Dmjqg
>>294
こっちも類似現象

ウィンドウを開いてもブックマークが表示されない。
ユーザ登録しても、誤りがある。

どうしてだろう〜
297名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 23:56:10 ID:tX2Dmjqg
引き続き情報。
利用者登録を再度行おうとしたら、該当URLなしって・・・

ノーメンテ状態だね
298名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 00:04:25 ID:tX2Dmjqg
最新報告

今復旧したw
鯖がおかしいのかもしれん。
299名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 00:15:35 ID:s//a3OOl
YouTubeプラグインの修正まだかな
300名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 00:43:56 ID:m8yXGIpy
>>299
最近作者の近辺で立て続けにいろんなことがあったらしいのであせらずまったり待ちましょう
問題の認識はされているようなので
http://darksky.biz/blog/archives/1791
301名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 09:12:25 ID:nfGQO6d8
>>264の旧バージョンってどこかにないですか
302名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 15:36:55 ID:KT2bRMjO
AutoPagerizeへの対応お願いします。

ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://newsweekjapan.jp/
303名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 17:56:13 ID:yi2xNDdJ
>>302
{
url: 'http://newsweekjapan.jp/stories/.+/[0-9]+/[0-9]+/post-[0-9]+.php',
nextLink: 'li.next>a',
insertBefore: '',
pageElement: '#content>*'
},

如何でしょうか?
304名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 22:47:25 ID:fL+LX2Uh
いろいろなスキンを使ってきましたが
結局デフォルトでいいやと思いました。
305名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 09:45:41 ID:mCWIwZWI
>>294-298
Darksky::Weblog » Blog Archive » Miesqueブックマーク 不調!
ttp://darksky.biz/blog/archives/1805
306名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 10:25:33 ID:9n+L8IZn
>>305 の続編
Darksky::Weblog » Blog Archive » Miesqueブックマーク メンテナンス
ttp://darksky.biz/blog/archives/1807
307名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 11:05:20 ID:RaeV5hNg
youtubeプラグインもまだダメみたいだけど
ニコニコの拡張リストってどうなっちゃたの? もう対応しないのかな?
308名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 17:25:18 ID:ON8DfKzE
開発めんでーならソース公開しろって思ふ
309名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 17:39:12 ID:glbNZgXe
YouTube HD Suite バージョン2を別人がieScriptsに上げてる
ということはTridentエンジンでも動くのに、Sleipnirでは動かないってことだろうか

ttp://www.iescripts.org/view-scripts-705p1.htm
310名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 17:51:27 ID:cZi/HO4n
rev:200911240030 で問題なく動いてるけど
311名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 18:09:09 ID:shailomg
IE8でどちらも動かないな
動くのはバージョン2になる前の物だけ
他のScriptと衝突してるのかね
312名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 18:36:05 ID:glbNZgXe
他のScriptを全て削除して、プロキシも解除したが殆ど動かない
IE8,互換OFF
動いたのは、プレイヤー画面でリダイレクトだけで、設定画面は一部しか表示されず
動画タイトル横に最高画質表示しリンクを書き換えと
ダウンロードリンク表示は全く機能せず
FirefoxとOperaでは全て動いた
313名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 03:59:24 ID:bb4axNgj
AutoPagerizeへの対応お願いします。

セブンネットショッピング(セブンアンドワイよりリニューアル)

http://www.7netshopping.jp/all/

http://www.7netshopping.jp/home/kitchen/34050/44391/

314名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 09:21:46 ID:sT1C1Hmx
>>313
サイトが不安定っぽいんですが、958Wikiへ追加しました。
315名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 23:26:52 ID:M0tpAG/T
tp://w5.abcoroti.com/~suec/
は、もう復活しないの?
ここのスキンはあきらめるしかない?
316名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 00:10:54 ID:Da7up/i/
SAHKにないやつは無理だろうね多分。
作者もう見てなさそうだし。
317名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 00:19:56 ID:sUFpo9rH
318名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 08:12:18 ID:lD3hluGD
319名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 10:09:45 ID:p8WXgIi8
Darkskyさん、YouTubeプラグイン の更新、ありがとうございます
320名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 23:36:50 ID:/YoWMO8+
>>318
おー乙
321名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 10:09:45 ID:7HNAMXgg
AutoPagerizeへの対応お願いします。

SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト
http://www.sankeibiz.jp/top.htm
322名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 12:55:33 ID:oaJGzJge
>>321
{
url: 'http://www.sankeibiz.jp/business/news/[0-9]+/.+.htm',
nextLink: 'a:has(img[src$="pagenavi_next.gif"])',
insertBefore: '',
pageElement: '#NewsTitle, #NewsDetail'
},

こんな感じでしょうか?
323 ◆7GL5BlueQM :2009/12/11(金) 18:11:43 ID:y3b/ezYR
なんだ。ここでURLが晒されていたのか。

なんかSAHKのメンバーから問い合わせが来たよ。スキンをSAHKで公開していただける方向になりそうです。
324名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 23:26:25 ID:RFJqd6kx
>>323
スキン作るやつがいない今、ぜひオリジナルなのも作ってくれ
325名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 08:33:30 ID:VXmOg+yA
ホント、オリジナルなもの待望。
ありきたりなのはいらないから。
326名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 09:44:37 ID:bI+BWcsP
SAHKでのみ公開ってのはやらないでほしい

圧縮ファイルも同時においてくれれば良いんだけどさ
327名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 10:01:24 ID:vvERCtKg
激しく同意
.NETとか拡張入れるための拡張とか入れたくない
328名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 10:22:46 ID:1+YTnwlD
.net入ってないとか…
329名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 10:51:40 ID:gN2aoWBd
siとsarを落とせば済む話だろ
330名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 23:11:21 ID:d40b88Ft
Vista 以降はデフォで .NET 入っているわけだが
331名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 05:33:15 ID:ncKPm/EF
XPだし
332名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 11:55:06 ID:JHFgOrTi
すいません
下記{all}部に現在のタブのアドレスをUTF8で入力して実行するスクリプトを作成するにはどうしたらよいのでしょうか?
http://translate.google.co.jp/translate?js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=1&eotf=1&u={all}&sl=auto&tl=ja
333名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 13:23:14 ID:H+jV8d3Y
>>332
こんな感じ?

var pnir = new ActiveXObject("Sleipnir.API");
pnir.NewWindow("http://translate.google.co.jp/translate?js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=1&eotf=1&u=" + pnir.URL + "&sl=auto&tl=ja", true);
334332:2009/12/14(月) 15:03:39 ID:JHFgOrTi
>>333
最高です。
言語を選ばすにマウスジェスチャーでJの形に動かすと変換できるようになりました
ありがとうございます。
335名無し~3.EXE:2009/12/17(木) 15:23:45 ID:cUiLR1p1
2.9.2にうpだてしたら、AutoPagerizeが有効の
ページでスクロールができなくなったよ・・・
336名無し~3.EXE:2009/12/17(木) 20:31:25 ID:gYZIolme
「マウスジェスチャーでJの形」
って発想今までなかったわ。まねさせてもらいます。
337名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 18:16:50 ID:InHTbnqo
グーグルリーダー開いてるだけでプニルのCPU使用率が90%超えてたけど
「Google Reader Full Feed for SeaHorse」と無効にするとマシになった
もっと軽速化キボン
338名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 22:22:34 ID:vPW7yils
339名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 23:05:17 ID:sMZv2bvq
>>338
乙。DLして適用した。
互換表示の「7」「8」の表示が気に入った。
340名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 23:28:38 ID:efCkhS0r
>>338
気に入りました。デザインがとてもよいので
341名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 23:31:31 ID:GdX6dqGA
>>338
もろたd かっこいい
342名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 02:39:33 ID:MtJeY6ni
LinkSearchBarStringを有効にすると
Googleトップページを開くだけでSleipnirが止まったり表示がバグったり落ちたりするんだが
同様の報告がないということは俺だけなんだろうか

基本的に検索バーから検索してたからGoogleトップページに行く機会があまりなく、気づいたのが今日なんだが
そういえば一週間ほど前にも別のページで似た現象が起きた気がするし
時期的にバージョン2.9.2の不具合だろうか
343名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 02:56:26 ID:Z/OPE9nR
Windows7+Sleipnir2.9.2で、不安定になる問題が修正されたものが出ているが、そちらの環境は?
後はそのLinkSearchBarStringは、長らく更新されてないようなので、
その間のSleipnirの更新やGoogleの更新で、不具合が出てるかもしれないな。
344名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 05:08:50 ID:KcSsDlog
>>338
     *      *
  *     + 
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
345名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 20:11:14 ID:2bMCb2il
>>342
76行目の
var str = eval(SITEINFO[i].searchString);

var str = eval(SITEINFO[i].searchString) + '';
に書き変えてみたらどう?
346名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 22:03:14 ID:Zfr8G0iK
>>338
遅ればせながら乙です
もしかしてVistaBlackの作者さんでしょうか?(間違ってたらすみません)
あれも気に入ってたんで、バージョンアップしてくれたら嬉しいです
347名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 23:54:25 ID:FGvgAmya
やたら改行の多いブログで
そのやたら多い改行を無効にするスクリプトなんてないかな
348名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 00:07:15 ID:oDMaM8Pd
>>347
改行のやり方にもよるけどスタイルシートでよくね?
349名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 08:02:56 ID:7BYPgzNX
Verを2.9.1から2.9.2にしてからだと思うのだけど
タスクトレイにRSSのお知らせが出なくなってしまった。

何か設定でも増えたのかな?
350名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 08:08:31 ID:7BYPgzNX
自己解決しました。
失礼しました。
351名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 19:04:33 ID:J7Ql6vVO
Sleipnir2.92
YouTube プラグイン1.17
設定で、ダウンロードcraving explorer としてもなにも反応してないようです。
irvineに設定すると、irvineが起動するんですが。
なにか他に設定などしなければいけないんでしょうか。
352名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 19:11:57 ID:LE+wCbuC
それは2.92以前では動作してた?
353名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 19:18:53 ID:J7Ql6vVO
>>352
いえ、今日はじめてcraving explorer のサイトで知ったので・・・
irvineよりmp3保管とかできるので、切り替えてみたんですが。。。
354名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 03:10:23 ID:PFrNrhgn
355名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 16:31:27 ID:BqOZijot
SuperViewって
プニルのウィンドウの外にも出せれば使い勝手よくなるんだが
356名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 16:38:38 ID:xS7GOPNb
おれはそれよりSuper viewでのURIアクション・seahorse適用がいい
357名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 17:00:57 ID:BqOZijot
突き詰めていくと
ポップアップでOK、ってことになりそうだ
358名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 17:29:07 ID:v9Bbe/wo
俺はSuperViewでもマウスジェスチャーとかマウスの戻る進むボタンとか更新とか
そういうのが効くようにしてほしいわ
SuperViewの上でやっても元のタブが戻ったり更新されたりするのが気持ち悪い
359名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 18:03:53 ID:xS7GOPNb
確かに。
第二ボタンにctrl+wを割り当ててるので
super view閉じようとして癖で元のタブ閉じてしまうことが多い
360名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 22:29:26 ID:k7EkzjLt
アメーバブログの、月別、テーマ別ページにAutopagerize対応していただけないでしょうか?
(例)
月別:ttp://ameblo.jp/magare2009/archive1-200911.html
テーマ別:ttp://ameblo.jp/magare2009/theme-10016523692.html
361名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 09:49:20 ID:QmL8qXjU
>>360
対応してみました。
362名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 23:12:18 ID:a4sTmrkD
>>361
動作確認しました。 ありがとうございます。
363名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 23:40:48 ID:OEzgMjzX
>>354 回答、有難うございました。

Darksky::Weblog ≫ Blog Archive ≫ YouTubeプラグイン 1.13
http://darksky.biz/blog/archives/1204

のように、Craving Explorerでサポートしているメニューを表示したいんですが・・・
364名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 00:19:30 ID:UMU4g1Ql
>>363
まず、Craving Explorer(ttp://www.crav-ing.com/)をインストールしていますか?
そのあと↓この画面に設定しましたか?
ttp://darksky.biz/blog/wp-content/2008/10/20081004001.jpg
それでこのような画面が出ないのですか?
ttp://darksky.biz/blog/wp-content/2008/10/20081004002.jpg

Sleipnir2.92
YouTube プラグイン1.17
で正常に出来ますが
365名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 01:07:57 ID:TifcwbWW
>>364
再度、いまやってみましたら、Craving Explorerが起動しました。
何故?
原因不明ですが、解決しました。
大変失礼しました。 有難うございました。
366名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 20:33:37 ID:iickzHHD
SpeedDialを階層化して使っているのですが
最近0.24(speeddial.jsのみ上書き)したら背景ダブルクリックの機能がおかしくなりました。

1階層目をabout:blankにしていて2階層目がabout:01みたいにしています。
それでabout:01の飛び先URLをabout:blankにしています。

0.23の時は正常に動いていたのですがどうすればよいのでしょうか?
367366:2009/12/27(日) 22:03:38 ID:iickzHHD
すいません。
過去ログを辿っていったら解決策がありました。
スレ汚し申し訳ないです。
368名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 00:35:20 ID:ksEzm1ZA
SeaHorseで
ttp://nakoruru.jp/?p=227
ttp://d.hatena.ne.jp/yamj/20090128/1233129401
などのアフィリエイト殺しを試しているのですが、うまく動作しません。
amazonアフィのページに飛んでもIDが削除される事無く、
URLがそのまま表示されてしまいます。

バージョンは2.6.0でseahorseは最新のものです。
何が原因でしょうか?
369名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 05:40:23 ID:DEUdP9n4
なんかigoogleが動かなくなったのって俺だけ?
IE8済み2.9.2 XPproSP3です 
370名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 09:46:06 ID:L412iMSC
>>368
>バージョンは2.6.0でseahorseは最新のものです。

 こういうのが原因。
371名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 13:19:52 ID:E9bfAi+i
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/136662241.html

seahorseに転用できそうなものありますか。
372名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 16:31:24 ID:Etu1N36R
Seahourseでスピードダイアルを表示させたタブを出してると
プロセス選択が一定時間ごとに解除されるみたいなんですけど、どうすれば改善できますか?
373名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 16:56:43 ID:rYfc+XWe
Googleカレンダーの土日の色分けとか
スクリプトがあるとかなり需要があると思うんだけどね。
374名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 21:05:35 ID:ksEzm1ZA
>>370
portale版2.9.2
seahorse1.1.2で試してみましたが、やはりダメでした

他のスクリプトは動作するんですが、
アフィ殺しだけ動作しないとなるとスクリプト側に問題があるんでしょうか
375名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 22:47:20 ID:FsfIxHww
>>374

LinkSearchBarStringプラグインの修正で直るとおも。
以下、本スレからコピペ。


俺もLinkSearchBarString有効でクラッシュしまくるんで
色々と調べてたら何やら関連のありそうなものが見つかった
ttp://p2b.jp/200912-localStorage-crashes-IE8-with-empty-value-part2
valueの中身が空だと何故かクラッシュすることがあるらしい

ってことで77行目の str を new String() で括って
api.SearchBarString = new String(str);
にしてみたら……クラッシュしなくなったよ\(^o^)/
376名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 23:28:35 ID:ksEzm1ZA
>>375
LinkSearchBarStringプラグインは入れてないんだけど、
入れた上で修正するってこと?
377名無し~3.EXE:2009/12/29(火) 16:37:26 ID:OGXr5BGt
>>376
ごめん、アンカ間違った。
>>375>>369(igoogleが動かない)へのレスです。
378名無し~3.EXE:2009/12/29(火) 20:05:29 ID:RjvzghhK
>>SSSさんへ。

メール送ったから読んでください。

             from 由々識
379名無し~3.EXE:2009/12/29(火) 21:44:15 ID:h8HkSU9U
Headline-Readerの記事リストの表示位置を上じゃなくて下にしたいんですが、どこで設定すれば良いでしょうか。
380名無し~3.EXE:2009/12/30(水) 03:36:25 ID:HeC8tSV2
>>379
残念ながら無理

っていうか君は3ペインのメーラーでも受信メールリストを下に持ってくるのか?(笑
381名無し~3.EXE:2009/12/30(水) 15:57:18 ID:Kp1bwGc1
Seahourseのスピードダイアルでローカルのhtmlファイルを指定すると、サムネイルは表示されるのにアクセス出来ないんですが。
これって仕様ですか?
382名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 00:14:48 ID:LG5EX7OZ
livedoorブログを初めとする各種ブログの閲覧時に出てくる
「さらに検索する」のウインドウが鬱陶しいので表示されないようにしたいのですが、
対応するスクリプト等はないでしょうか
383名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 10:44:27 ID:EngFqQoe
>>382
StyleEditor、UserStyleSheet
384名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 16:19:26 ID:dv9wyWLl
ttp://userscripts.org/scripts/show/34233

誰かこれぷ似るようにかきかえてくんねーかなーとか。他力本願サーセン
385名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 09:03:25 ID:t8lCGulc
http://d.hatena.ne.jp/Kei_9/20070705/1183627504
ここのMOSA用CSSをお持ちの方アップしていただけないでしょうか
使いたいんですが配布元からダウンできないので。
386名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 09:40:22 ID:rEV3N1Vf
http://www.tineye.com/ を使った画像検索が手軽にできる
プラグインってありますか?
もしくはSDEを使う方法があれば教えてください。
387名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 10:51:38 ID:SlCXiw26
>>386
Launch Extension
388名無し~3.EXE:2010/01/05(火) 14:00:23 ID:QUKQAKbc
AutoPagerizeの修正お願いします。

ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More
http://jp.reuters.com/
389名無し~3.EXE:2010/01/05(火) 23:12:02 ID:rIFlIVER
LinkPluginでリンク抽出を行う際プルダウンメニューには「画像」「動画」と「指定」がありますが
よく使う指定内容を「画像」「動画」のように設定出来るようにしてもらえないでしょうか
390名無し~3.EXE:2010/01/10(日) 00:55:48 ID:N40/CxRR
CachePodPanelが「SpxAdaptor プラグインの使い方」と表示されるテキストボックスだけになる…
391名無し~3.EXE:2010/01/10(日) 02:39:37 ID:2W417s4r
StyleEditorってhtmlタグごとにスタイルの設定を追加変更出来るけど、特定のタグを削除したりコメントアウトさせたりってのは出来ないのかな
広告が表示されてる部分を消したりとかしたいんだけど……無理?
392名無し~3.EXE:2010/01/10(日) 03:07:45 ID:g1jeJBap
>>391
display:none で普通に消せないか?
393名無し~3.EXE:2010/01/10(日) 04:00:47 ID:2W417s4r
そうかdisplayの項目で非表示に出来るのか、ありがとう!
これで普段行くHPのいらない部分が消せるぜ
394名無し~3.EXE:2010/01/10(日) 05:24:03 ID:rkh7hNM8
一番使いかってのいい辞書機能のあるプラグイン教えてください
395名無し~3.EXE:2010/01/10(日) 06:36:25 ID:H4/4upqt
Fast look up JP and EN for SeaHorse
396名無し~3.EXE:2010/01/10(日) 07:43:13 ID:rkh7hNM8
あんがと便利になった
397名無し~3.EXE:2010/01/10(日) 15:19:06 ID:N40/CxRR
VC2005、2008あたりのランタイムは入れてるのに…
398名無し~3.EXE:2010/01/10(日) 22:39:49 ID:ouGv5m9a
まだリファラカット機能付かないか?
399名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 00:00:54 ID:j6Q8g1V0
オミトロンとか使ったほうがいいと思う
他のブラウザでもそのまま使いまわせるし
400名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 03:06:36 ID:D0m1he1S
Greasemonkeyスクリプトからの移植は難しいんでしょうかね。
Javaスクリプトの本1・2冊読んだだけの者には
401名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 07:44:45 ID:qGNEf9/7
同じ1~2冊でもどれだけ理解しているかでだいぶ差が出るんじゃね
402名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 07:49:20 ID:Ih4jM7/B
>>400
Javaスクリプトの本だけ何冊読んでも移植は無理。
何故なら移植には、
「Javaスクリプトの知識」
「Greasemonkeyスクリプトの知識」
「Sleipnirスクリプトの知識」
の3種類が最低限必要だから。
403名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 08:50:31 ID:4wixomYg
>>390
そういや動かないってたばさんが言ってた
404名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 12:30:31 ID:EXmIUXe/
基本が理解できてると思うなら実践すればいいじゃん

まず、既存のSeahorses、UserActionスクリプト読んで弄って
大体分かったら既存のGreasemonkeyスクリプト読んで弄って
大体分かったら移植やってみる
405名無し~3.EXE:2010/01/14(木) 03:45:32 ID:eS8QNAED
autoPagerize + !ApOnGoogleImage.user.js

googleイメージで、また効かなくなってない?
406名無し~3.EXE:2010/01/14(木) 18:54:40 ID:O3bMJ1pV
407名無し~3.EXE:2010/01/14(木) 19:21:02 ID:eS8QNAED
>>406
素早い対応サンクスっ
正常動作確認しました。
408名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 04:59:28 ID:6C2ukzIG
CachePodを更新したらフォントが大きくなってしまったんですが
フォントを変える方法はありますか?
409名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 02:04:11 ID:F/PwxU7z
>>406
いつもありがとうございます。
410名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 12:54:25 ID:mSV1vGje
ページを完全読み込み後、自作JavaScript を動作させるにはどうしたら良い?
<body onload="test()">
とか .user.js 記述しても機能しないでしょう。

Sleipnir\plugins\seahorse ←ここに自作スクリプト置いてるんだけど
411名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 15:08:52 ID:Ib+yAs0m
>>410
タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(SeaHorseスクリプト)
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?SeaHorse%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
412名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 16:28:04 ID:jGKAa2TZ
>>411
それ来る前に見たんだけどさ
413名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 19:09:38 ID:ILeIZvHo
>>410
完全読み込み後の定義がよくわからんけど
SeaHorseはページ読み込んだ後動作してると思うよ。
じゃないとtridentの仕様でdomいじれないし。
414名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 19:11:37 ID:ILeIZvHo
>>413
自己レス。最近のバージョンの話しね。
415名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 20:33:39 ID:ii8Dha9T
>>413
そうか、最新バージョンにしてみるよ。
どうも、ローカルにあるページだと駄目みたいだ。
416名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 21:22:12 ID:dNg/7/Dl
WEBサイトのフォームに、EXCELのセルの文字列を自動で入力し、送信ボタンを押すプログラムを
VBAで作りたいと思っているのですが、IEの document.All のようなものはSleipnir.apiではどう書けばいいんでしょうか?

sleipnir.apiのサイトは難しくてわかりませんでした。すいませんがお願いします。
417名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 21:26:39 ID:Achq5iZK
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \___________
     \____/
418名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 21:39:19 ID:dNg/7/Dl
すみません。でもお願いします。
419名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 21:57:28 ID:CbReRA9E
>>416
つ wiki。
でも正直そんなレベルで理解出来ないのに完成するとは思えない。
420名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 22:21:36 ID:X1Kq/bQj
>>416
一応IEでは動くようにできたんです。
ですがCreateObject("Sleipnir.API")にするとdocument.Allのあたりでエラーになります。
ここで行き詰まっています。wikiは専門的すぎてわからないんです。
すみませんが、お願いします。
421名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 23:40:27 ID:4n0nU9s4
>>420
いまあるスクリプトの中身本当に理解できてるの?
そこまでができるならぱっとみで理解できる内容だとおもうんだけど。
細かい仕様がわからないけと単純にsleipnr.apiに置き換えて
document.allで初めてエラーが出るんだろうから
恐らく既に開いているプニルのアクティブタブが対象?
とすると
GetDocumentIDにActiveIndex渡してアクティブタブの
ドキュメントIdを取得、ドキュメントIdをGetDocumentObjectに渡して
documentオブジェクトを取れば良いよ
422名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 23:49:37 ID:X1Kq/bQj
>>421
ありがとうございます。その流れで試行錯誤しつつちょっとやってみます。

最後に、この質問だけお願いします。この機能はExcelVBA+Sleipnirで可能ですよね?
423名無し~3.EXE:2010/01/20(水) 00:03:11 ID:wHTR82Is
>>422
ieで出来たんならできる。
424名無し~3.EXE:2010/01/20(水) 01:50:37 ID:zF5f7Rci
>>423
教えていただいた流れでうまく行きました。
本当にありがとうございました。
425名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 18:18:08 ID:lm3fYWru
ツールバーの進む、戻るボタンの横にあるページの履歴を表示するアイコンを非表示にしたいのですが、
初心者スレで質問したところスキンの設定で可能ということだったのでいろいろ弄ってみたのですがうまくいかず・・・
質問スレではないのに申し訳ないのですが、分かる方教えていただきたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
426名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 18:47:24 ID:pJxp3rjZ
>>425
利用中のskinのフォルダ開いてskin.iniをテキストエディタで編集
#ButtonDropDown=trueとかなっていたなら最初のシャープはコメントになるので外す
ButtonDropDown=falseに書き換えて上書き保存後にSleipnir再起動
ただ、マルチになるから本来なら最初に書き込んだ初心者質問スレで引き続き回答を求めるべき。
427名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 19:55:20 ID:lm3fYWru
>>426
ありがとうございます。できました!
マルチの件すみませんでした・・・以後気をつけます。
428名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 21:34:47 ID:DXNrBtGe
429名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 23:40:22 ID:/5DN906X
>>428
これはなんだ?
430名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 23:48:02 ID:RkcmxfBP
SuperDrag Extension 1.0.8 リリース候補版
431名無し~3.EXE:2010/01/23(土) 00:51:02 ID:4qScF17/
>>428
おいおまえ
ちょっと考えればわかりそうなことだがそういうことはヤメレ
今後そっちで美味しいことが無くなるかもしれんじゃないか
432名無し~3.EXE:2010/01/23(土) 00:54:10 ID:ZDG6wwnS
>>431
鍵付きでもないし
433名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 04:18:33 ID:2061d9Hh
入れてみてアンインストールして再起動したら、
プラグインが消えています、無効にしますか→再起動して下さいの無限ループになってSleipnir使えなくなった
どうもレジストリぶち壊すみたいだから入れるのはやめとけ
434名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 04:24:57 ID:2h9SeUn1
ほんとだw
435名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 04:54:24 ID:2061d9Hh
だめだ、RSSも壊された
丁度いい機会だし、他ブラウザに乗り換えるか
436名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 04:54:55 ID:ca2+DBff
>>433
そのメッセージは Sleipnir が出してるメッセージで レジストリ全く関係ないからw
user.ini が現状の構成と一致してないのが原因。
437名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 05:02:10 ID:ca2+DBff
>>435
うんだから RSSフィードもちゃんとバックアップがあるし
ちゃんと復旧できるから そんなにテンパらなくてもいいよw
ていうか パニクっていちいちカキコまなくていいよww
438名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 05:32:15 ID:V1k9nI8D
試しに1.0.8RC入れて削除してみたが確かに正常にアンインストール出来ないな
prefs\plugins.ini の Extension**=SuperDragExtension.fx の行を削除でおk
よく分からないのにテスト版なんか入れちゃ駄目だよ
439名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 06:44:52 ID:8NO4Jz+4
Twitter の ユーザーリスト画面(http://twitter.com/home#/list/hoge/hogehoge)では
AutoPagerize がきちんと働いてないみたいなんですが。
普通のタイムラインの次ページが継ぎ足されます。
ウチだけでしょうか?
440名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 08:36:10 ID:3yIViY1/
>>439
SDEでドラッグするなどして別タブで開く
441名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 11:18:12 ID:35Fm2xp8
最近お気に入りに登録するダイアログが出ない。
お気に入りのパネルを表示してると出る。
442名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 17:10:26 ID:8NO4Jz+4
>>440
ありがとうございました。
良く考えてみたら /home 以下じゃそういう動作になって当たり前ですよね。
443名無し~3.EXE:2010/01/25(月) 00:21:50 ID:qgbqj9pK
TextLink.user.jsを使っているのですが、ttpだけでなく*ttpのような文字列も認識させたいのですが
どのように記述すればよいでしょうか?
'h..p|ttp|tp|p'となっているところを'h..p|ttp|tp|p|*ttp'と書き換えたのですがうまく作動してくれません…
444名無し~3.EXE:2010/01/26(火) 09:05:34 ID:EIh6ymC4
autopagerizeでbaidu日本の画像検索がうまく展開されなくなった
ページ自体は開くのに画像が出てこないや
445名無し~3.EXE:2010/01/26(火) 09:19:26 ID:J5xF3hoc
>>443
試してないけど
SCHEMERに|\\*ttp追加して、
FIXUPの
'h..p|ttp|tp|p': 'http',

'h..p|ttp|tp|p|\\*ttp': 'http',
でどう?
446名無し~3.EXE:2010/01/26(火) 09:20:20 ID:GkxQE8T6
>>444
随分前の仕様変更で画像検索は反応しないハズですが?
447名無し~3.EXE:2010/01/26(火) 11:04:58 ID:l7m1BY/Q
>>445
> FIXUPの
> 'h..p|ttp|tp|p': 'http',
> を
> 'h..p|ttp|tp|p|\\*ttp': 'http',
これだけでいいと思う
448名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 12:51:58 ID:W0E9FD1p
AutoPagerize for SeaHorse入れてる人に聞きたいんだけど
右上の表示(デフォルト緑の四角)って何色にしてる?
449名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 13:03:38 ID:w4EHI+yT
>>448
そんなところいちいち弄らない
450名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 13:11:17 ID:SpHfA60g
こーひーふいた
451名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 18:12:10 ID:vciggjYO
>>448
デフォルトのまま
452名無し~3.EXE:2010/01/28(木) 01:38:31 ID:f+Eh8bGE
453名無し~3.EXE:2010/01/28(木) 14:59:00 ID:YWMcGwzY
>>452
下側の検索結果のページは対応させてみました。
上側のリンクは他のページ毎に構造が違うようなので外すかもです。
454名無し~3.EXE:2010/01/30(土) 02:33:30 ID:GIB6HL6U
Autopagerizeの挙動がマッチしない気がします。(連載物でもさかのぼってしまう)
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201001/201001281803.html
455名無し~3.EXE:2010/01/30(土) 10:04:18 ID:2+ggGvq2
>>454
山路達也の「エコ技術研究者に訊く」 | WIRED VISION
ttp://wiredvision.jp/blog/yamaji/
サイト自体が(4)⇒(3)⇒(2)⇒(1)となっているようですが...
とりあえず逆に動くようli.forward>a≠加えてみました。
暫くしたら元に戻すのでローカルのsiteinfo.jsへコピーして運用して下さい。
var SITEINFO = [
{
url: 'http://wiredvision.jp/blog/[^/]+/[0-9]+/[0-9]+.html',
nextLink: 'li.forward>a, p.backward>a',
pageElement: '#entry, #entry+div.paging'
},
];
456名無し~3.EXE:2010/01/30(土) 18:48:48 ID:PYeAXjd2
質問です。
指定したURLだけ新しいWhindowで開くようなseahorseスクリプトとか見たことないでしょうか。

全部のURLを新しいWhindowで開くものは見つけたので、正規表現で条件つけようとしたものの何故か動かずギブアップ
457名無し~3.EXE:2010/01/30(土) 18:57:45 ID:W/mZ76OT
プラグインのLinkExtractionじゃ駄目か?
458名無し~3.EXE:2010/01/30(土) 18:58:44 ID:GIB6HL6U
>>455
ありがとうございます。
たしかにブログであることを考えるともとの挙動がふさわしいですね。
「< 3/4 >」などとなってる部分が存在する場合だけそれに従えないかと考えたのですが、共存は難しそうですね。
459名無し~3.EXE:2010/01/30(土) 19:38:54 ID:2+ggGvq2
>>458
そうなんですよ...
li.forward>aを先に読ませて順に繰って行き
リンクが無くなった時にp.backward>aを読ませれば良いかなぁと...
でも実際やってみると動きが停まってしまいましたね。
460名無し~3.EXE:2010/01/30(土) 20:24:08 ID:tsmLtgC6
>>456
間違ってるのが正規表現だったら同じ結果に終わると思うんだけど。
461名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 00:29:26 ID:ppwTkzq4
>>460
まずテストで全部のURL対象になってもいいつもりで

var tags = document.links;
for (i in tags) {
// if (tags[i].href) {
if (tags[i].href.match(/http:\/\//)) {
tags[i].target = "_blank";
}
}

としたんだけど、まったくだめなんよ
httpの正規表現くらい大丈夫だと思ったのに
462名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 08:45:11 ID:wT5APsDF
>>461
改造するとしたら間違えそうなとこが正規表現くらいしかないと思ったんだけど
>// if (tags[i].href) {
for in文使うならここコメントアウトしちゃだめなはず。
tags「i」.href && (/http:/).test(tags[i].href)
みたいにするかif文入れ子にする。
元のスクリプトで何故書いてあるか考えりゃすぐ気づいたと思うけどね。
463名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 15:22:51 ID:ppwTkzq4
>>462
あれ?

// if (tags[i].href) {
if (tags[i].href.match(/http:\/\//)) {

もとは、「HREF属性があるもの全部」だけだったから、
それをコメントアウトして新しく 「href属性でmatch するものだけ」に書き加えた(書き換えた)つもりだったんよ
括弧の対応もずれてないから大丈夫だと思うんだけど・・・

本番ではこのmatchのぶぶんを変数化・配列化してさらにfor文追加して一括適用とかするつもりで。
464名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 16:13:52 ID:X8QdTsX/
>>463
そこまで分かってるならhref属性が無いものが
含まれてるのは分かってるんだから
いきなりhref.matchしちゃだめでしょ?
465名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 16:20:42 ID:m8MD4oRb
もうちょい補足するとhref属性がない要素(確かlength)だと
(null).matchになってエラー出て止まるはず。
466名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 03:04:24 ID:LvG9sTac
>>465
そうか、HREF属性無し=""だと思いこんでた。
NULLでエラーか。
NULL以外かつマッチするものの二行書いとけばいいのね。試してみる
467名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 12:11:32 ID:fZWeknC4
偉い人、これと同じの作って

ツリー型タブ (Tree Style Tab) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5890
468名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 12:19:59 ID:7rOtexVS
え?
469名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 11:38:09 ID:fkm3JW7j
HeadLine-Readerを使っています。
タイトル→日付→カテゴリ→投稿者→フィード
となっているカラムの順番を変えることはできますか?
470名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 19:18:20 ID:LUtpnVZ7
SnapCrab使ってみたけど、範囲指定のときスクロールしないのでWEBページの下まで囲えないのは不便だ。
それともできるのかい?
471名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 20:35:57 ID:/zI35Pyu
えっ!
472名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 17:17:06 ID:HYO0VO38
ImageLinkThumbnail(和名:リンク先画像のサムネイル表示) Ver.3.5.8
ttp://www.sleipnirwiki.com/sahk/modules/downloads/28

・「ImageLinkThumbnail」を正式名称とし、「リンク先画像のサムネイル表示」は和名という位置づけにした。
・Odd Eyes Installer でのインストールに対応。
・「Cait Sith」必須にし、GUI からの設定変更、うpだて時の設定引継ぎ、ユーザ毎の設定保存ができるようになった。
・ページのドキュメントモードが「7」や「8」の時に表示が崩れる不具合を修正。
473472:2010/02/07(日) 17:25:09 ID:HYO0VO38
あと、「ImageLinkThumbnail」の設定画面の表示が乱れる方は、
「Cait Sith」をアップデートしてください。
474名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 22:00:33 ID:5pJGnDjR
iphoneみたいな慣性スクロールができると気持ちいいんだけど
探しても見つからないね。
sleipnirじゃ無理なのかなぁ。
475名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 22:35:27 ID:R6s6Xz/w
graniのグルーミースキンをsleipnirで使ってます。

graniにはメニューバーのツールに「カーソルの切り替え」的なのがあるため専用のマウスカーソルが使えますが、
プニルではそれがないためこのスキンでもマウスカーソルが変わりません。

とりあえずコントロールパネルからカーソル変更してるけど、
graniと同様に使う方法とかものでしょうか
476名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 22:36:10 ID:3u3doq6n
>>474
grab and drag≠ノ慣性スクロールが付いてた
477名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 22:40:29 ID:3u3doq6n
>>475
プニル用のは一般公開されてないからグラニから持ってくると良いよ
478名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 00:26:58 ID:/xvPK0xt
>>476
ありがとー
でもちょっとちがったw
479名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 00:38:24 ID:nHCI0gYU
>>478
こんな感じで多分出来る

1.以下のファイルをGraniからSleipnirの同じ階層にコピー
plugins\extension\ChangeCursorExtension.fx
resources\languages\default\english\ChangeCursorExtension.ini
resources\languages\default\japanese\ChangeCursorExtension.ini
smartinstaller\SmartInstaller Installation Information\plugins\ChangeCursorExtension.si
resources\languages\default\english\ChangeCursorExtensionMenu.xml
resources\languages\default\japanese\ChangeCursorExtensionMenu.xml

2.スキンフォルダ内にあるカーソルをコピー(Graniからスキンそのまま持ってきてるなら必要なし)
resources\skins\<スキン名>\extensions\ChangeCursorExtension\<全部>

3.plugins.iniに書き込む
[Extension]セクションに"ChangeCursorExtension.fx"を追記。

4.Sleipnirを起動
アクションにChangeCursorが追加されてるはず。
480名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 00:40:42 ID:nHCI0gYU
あら、空目して間違ったレスしちゃった(/ω\)
481名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 11:51:47 ID:Xqn65GuZ
GraniってただのSleipnir劣化品だと思ってたけど違うんだね
482名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 13:00:50 ID:smL2vzo/
マウスカーソルまで変わるのは知らなかったな。
まぁ、使わないけど。
483名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 16:54:20 ID:+ec7yVGd
ReduceImageSize(和名:ウィンドウに収まるように画像を縮小)
ttp://sleipnirwiki.com/sahk/modules/downloads/29

Odd Eyes Installer でのインストールに対応しました。
UserAction 版と SeaHorse 版が同梱していますので、
自動縮小したくない人はインストール後に Sleipnir オプションから無効にしてください。
484名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 23:15:32 ID:T4eEWkoR
その名前どうなのよ・・・fitとかな感じなきがするけど
485名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 23:51:06 ID:N37SUFXJ
命名規則が決まってるわけじゃないんだから作者の自由じゃん
486名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 00:04:06 ID:VCtj09hI
それより英語よりローマ字の方が読みやすくなるとおもうの!
487名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 00:37:47 ID:naVmMRjM
規則とかじゃなく英訳的に気になっただけだよ、チラ裏にいちいちレスすんなよ
488名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 08:54:53 ID:9cCtosCP
すいません教えてください
現在開いてるページを相対パスで他のブラウザで開くスクリプトってありますか?
489名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 09:30:05 ID:raimyIIn
>>488
相対パスで開くものは聞いたことないけどなんで相対パスなの?
基準パスはそれぞれどこになるの?
490488:2010/02/12(金) 10:26:07 ID:9cCtosCP
>>489
Dropboxで複数パソコンやUSBメモリを同期してまして
Toolsってフォルダにunicode(Sleipnir),PortableFirefox,ChromePlusが入れてあるのです。

基準はSleipnirの実行ファイルだとありがたいですメインがSleipnirなので
491名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 21:41:53 ID:bpwtrQqX
AutoPagerizeで「Twitter テレ玉」等でググると
1ページ目が表示されず、2ページ目が表示されてしまうのですが
1ページ目を表示させるにはどうしたらいいですか?
492名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 21:45:34 ID:vLKTGHUr
>>490
ユーザー定義ツールで作られるファイルいじって作ってみた。
UserDefinedToolsは要らないけどUserAction Extensionは必要。
もちろん自己責任で。
-----ここから-----
var pnirPath = new ActiveXObject("Sleipnir.API").AppPath;
var appRelativePath = "..\\..\\Ancia\\Ancia.exe";

var _COMMAND = pnirPath + appRelativePath;
var _ARG = "-extoff {URL}";
_ARG = _ARG.replace( "{URL}", sleipnir.api.AddressBarString );
sleipnir.CreateObject( "WScript.Shell" ).Run( '\"' + _COMMAND + '\" ' + _ARG );
-----ここまで-----
appRelativePathに"Sleipnir\bin"からの相対パス入れてね。(例としてAncia入れてる)
私の環境ではAncia以外にFirefox、Chrome Plusでも試して問題無かったんだけど、
PaleMoon Portableは駄目だったりするんで何か間違ってる気がしないでもないw
493名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 22:43:37 ID:6Y537XUv
>>492
根本的なところで勘違いがあると思う
494名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 22:55:18 ID:pyh3AkLn
扇千景のグーグルイメージ検索が直ってない(´・ω・`)
495名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 22:55:28 ID:vLKTGHUr
>>493
む、やはりか
どこだろう?教えてplz

あと、>>492でちょいと不味いところ気づいた
>UserDefinedToolsは要らないけどUserAction Extensionは必要。
ってのは正確には適当なファイル名にリネームして使ってねって意味ね。
496名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 23:05:09 ID:vLKTGHUr
あ゛! IE(アドオン無し)立ち上げるのから流用したから無駄なオプション残ってたw
-extoffが要らないね
他あったら教えてください
497名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 23:15:12 ID:8tW9gycn
>>479
今更ですが、ものすごく丁寧にありがとうございました!
498488:2010/02/12(金) 23:58:19 ID:h4uLu1w5
>>492
おお、ありがとうございます。
今布団の中なので明日やってみたいと思います。どんどんSleipnirが良くなっていく〜
499名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 00:16:34 ID:2IGzy09S
SAHK見ようとしたら406って言われる。

404とか見たことあるけど406って初めて見た
500名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 00:27:37 ID:RCoAdVam
>>499
現在、中の人が原因究明とか復旧とか頑張ってるんで待っててね。
501名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 10:00:53 ID:HMqJ6TuK
>>491
取り急ぎSITEINFOを追加しています。
AutoPagerizeClearCasheしてご確認ください。
502491:2010/02/13(土) 13:43:41 ID:exLv53yd
>>501
1ページ目が表示されました!
ありがとうございます!
503名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 16:32:25 ID:h2Vdqojw
Delete ime.nu(和名:ime.nu除去) Ver.1.1.5
ttp://www.sleipnirwiki.com/sahk/modules/downloads/30

Odd Eyes Installer でのインストールに対応しました。
UserAction 版と SeaHorse 版が同梱していますので、
自動実行したくない人はインストール後に Sleipnir オプションから無効にしてください。

【修正点】
・UserAction ,SeaHorse 実行時の時だけ正常に動作しない不具合を修正した。
504名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:11:21 ID:qW0rfiYm
タブをたくさん開いていても起動が重くならなくなるようなプラグインってある?
FirefoxのBarTapみたいなやつ
505名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:17:14 ID:uc//vMSV
タブの読み込みに優先順位付けるようなのは標準で装備しててくれてもいいのにな
506名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 04:09:54 ID:6HXt0GV/
ルナのニコニコ検索プラグインをパ(ry
507名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 21:56:23 ID:wRFM32/Q
すべてのタブを閉じた時にホームページに切り替わるようにするSeaHorseスクリプト
ttp://sites.google.com/site/toolablab/sleipnir/prototype/script_beta-1/LastOne_20100218r01.zip

Sleipnir Part240 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1266240539/
>>36のために書いたやつを

>>60の指摘受けて修正

ついでに、複数ページ開けるようにした(要スクリプト内追記)
その場合はホームページにabout:blankが設定されてると上手くいかないので、
スクリプトの最後に追記してくれればいけるはず
508名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 22:40:56 ID:DpyvSm1J
>>507
>>36じゃないけど乙。
509名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 09:58:25 ID:VQYMvs2h
>>507
トントン
510名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 20:19:46 ID:bvoQ26Zh
あるページ内のリンクを、全て新しいタブで開くような設定ができるプラグインなりなんなりってないですか?
今のとこブックマークレットでなんとかやりくりしてるのですがいちいち面倒くさくて
一度設定したら恒久的にその設定が維持されるようなもの希望してます
511名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 20:26:59 ID:8YH3ixFE
>>510
なんていうか少しくらい工夫しないとぼけるよ
512名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 20:54:51 ID:bvoQ26Zh
>>511
工夫の仕方を教えてくれると嬉しいです
マウスジェスチャにブクマレット登録したりとかできるのかなあ
513名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 22:34:11 ID:su/LgeTH
seahorseを使って指定したwebページのフォントとサイズを変更したいと思ったのですが、どうにも適応されません。

楽な方法だということで

pluginのStyleEditorを使って設定しようとしたのですが、
例えば
http://x51.org/
のフォントは設定できてもその下のサイト
例:http://x51.org/x/10/01/2142.php
までは自動的に適応させることができません。
常に最新記事ができるたびにフォントを設定するわけはないと思っているのですが
どのようにすればいいのかわかりません。

できないのであれば
一番上に書いたように自分でseahorse用にメモ帳でスクリプトを書く時のfontの設定の仕方を教えていただきたいです。

分かりづらい文申し訳ありません。どなたかよろしくお願いします。
514名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 22:46:05 ID:HP3CXUoC
>>513
まず、「対象」にワイルドカード使ってる?
この場合"http://x51.org/*"ってしとけば適応されると思うんだけど。
515名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 00:28:55 ID:7MJ+NIh8
>>514さん
瞬殺でした。本当にありがとうございました。
516名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 16:11:43 ID:jFxek8xR
GREEへのAutopagerize対応は可能でしょうか?
よろしければお願いします。
ttp://gree.jp/celeb/ranking
ttp://gree.jp/akiyama_rina/blog
517名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 16:45:59 ID:svz7cVx/
>>516
対応しました。
AutoPagerizeClearCacheしてご確認下さい。
518名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 17:23:24 ID:jFxek8xR
>>517
早速の対応ありがとうございましたm(__)m
519名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 04:42:17 ID:WnlPUqXe
520名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 04:45:09 ID:CqEn22bQ
Gmarksがログイン不可能になってるけど、直せませんか?
521名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 23:22:11 ID:pRsuk56b
>>520
これなんだろう・・・Googleのもんだいかしらorz
522名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 02:26:58 ID:vsydMnXU
うちはできてるけどなあ
でもうちのは改造版だけど
523名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 11:55:56 ID:Fy49et0v
りんくあらーとっぽいもの
どなたかお願いします。
524名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 13:02:14 ID:A+kP3gSD
>>523
ちょっと違うけど...
SeaHorseスクリプト配布 - ここここあP
ttp://www13.atpages.jp/ccap/pnir/sh.html#LinkAlertCursor
525名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 13:21:38 ID:Fy49et0v
>>524
ひょっとしてりんくあらーとっぽいものってURLの画像をポップアップさせたりるものじゃないのかな?
専ブラみたく画像をポップアップさせるのに使いたかったんです。
526名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 15:41:27 ID:MG9nuAgG
>>525
知らないなら最初から普通に書こうなw
527名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 09:54:27 ID:u/klcxpY
どなたかスタブロとi-bbsのSITEINFOをお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします。

サンプルURL
スタブロ ttp://blog.oricon.co.jp/ayablog/
i-bbs ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=test
528名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 10:57:25 ID:XbOOhaak
>>527
var SITEINFO = [
{
url: 'http://blog.oricon.co.jp/.+/',
nextLink: 'a:contains("次のページ>"), div.navi>a:contains("<<")',
insertBefore: '',
pageElement: '#content>*:not()'
},
{
url: 'http://i-bbs.sijex.net/',
nextLink: 'td.normal>a:contains(">")',
insertBefore: '',
pageElement: 'body>form, body>table, body>b'
},
];

こんな感じかと...ローカルのsiteinfo.jsへコピペで確認願います。
529名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 16:03:25 ID:u/klcxpY
>>528
ありがとうございます!
siteinfo.jsへ追加で動作致しました。
ただ、↓のような一部効かないページもあるようです…一応報告。
ttp://blog.oricon.co.jp/atarikousuke
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=2ch
530名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 16:50:18 ID:XbOOhaak
>>529
上のオリコンはURLの末尾/≠外す。
url: 'http://blog.oricon.co.jp/.+',
下の掲示板はスクリプトエラーが原因のような...
たぶん広告か何かに邪魔されてるから仕方ないかも
531名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 22:02:53 ID:iVWA3eAH
delicious panel プラグインで自分のユーザー名とパスワードが保存できないのは仕様ですか?
532名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 08:58:55 ID:YZ9KZVhj
例の鯖落ち前後からmosaで巡回したらSleipnirごと落ちるようになったのはうちだけ?
最近は設定いじったりプラグイン入れたりしてないし、プニル・mosaを入れなおしてもダメだった
533名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 12:46:14 ID:CprMwn5K
Yuyu's Digital Lab.の「検索スクリプトを生成」zip解凍時にAvira AntiVir(Free)が反応する…。自分だけか?
WinXP(home)sp3
Sleipnir 2.9.3

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0062655-1267760568.gif
534名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 21:21:52 ID:n2NieClE
535533:2010/03/05(金) 23:30:55 ID:CprMwn5K
おお、こーゆーサイトあるんだ。たしかに誤検知くさいね。
ウイルスかと疑ってしまった…
スクリプト使ってみよかな
トンクス!
536名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 23:32:15 ID:Zq89V/sD
>>533
Aviraは無害なスクリプトでもADODB.Streamを使用していると反応するよ。
なので、自分で書いたスクリプトにAviraが反応した時は↓を参考に難読化している。

ttp://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/20090216/
537名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 11:44:15 ID:m1zs4dyi
当の由々識とやらは釈明にも来ないのか、なさけないな
538名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 15:37:31 ID:2d925jGN
釈明する必要性があるのか?
ただの誤検出なのに。
539名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 16:57:48 ID:+j6JnL68
どっちかと言えば誤検出しちゃったセキュリティソフトの社員が釈明するべきだな
540名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 18:44:10 ID:SH3ehV3C
AVIRAのような誤検出多すぎなソフト使ってるやつが釈明しる。
541名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 21:18:39 ID:N27NywdU
このブログの個別ページでAPが暴走して訳がわからないことになる
ttp://kunkoku.livedoor.biz/
542名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 23:19:37 ID:f+TOersD
現在でも userStyleSheet がDL可能なサイトは在りませんか?
543名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 23:33:59 ID:QFvSwE80
>>542に便乗してみる
test版でマルチスレッドONだとStyle Editorつかえないので誰かお持ちの方アップしてくれませんか
544名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 23:36:21 ID:QCN7kGP0
http://www15.atwiki.jp/styleshare/
あるけど機能してない
545名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 23:47:58 ID:QFvSwE80
>>544
いや、そうではなくてまんずさん作のUserStyleSheet.user.jsが欲しいのですよ
546名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 00:02:40 ID:RrBAQuVj
AutoPagerize、Yahoo!オークションだとうまくいかないんだけど他の人で同じ症状の人はいますか?
SITEINFOには乗っているし、仕様変更でもあったのかな・・・?
547名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 00:47:16 ID:PpB2jpQJ
>>542.543
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/90153.zip

どなたかF-safaari持ってたらください
548名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 00:57:22 ID:imUIKezK
Bridge Link動かねぇ・・・こっちから動作近づけてくれないかな・・・
549名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 00:59:55 ID:M6NZKVdZ
>>547
ありがとう
でもキーワードがわかんないよ(´・ω・`)
550名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 01:01:22 ID:PpB2jpQJ
>>549
メ欄
551名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 01:08:36 ID:M6NZKVdZ
>>550
落とせました、サンクス
希望のスキンはこれで良いのかな
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/90162
552名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 01:12:12 ID:PpB2jpQJ
>>551
ありがとう、これでOKです
553名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 01:21:08 ID:wY7nvDRa
userStyleSheet.zip
何でキーワード一致しないんなんだろ…
554名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 01:29:02 ID:wY7nvDRa
アホだった(;´д`)…
555名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 07:15:01 ID:oeCVFhym
>>541
個別対応しました。
AutoPagerizeClearCacheしてご確認ください。

>>546
↓これ入ってますか?
AutoPagerize/Extension/OnYahooJapan - 958 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FExtension%2FOnYahooJapan
556546:2010/03/08(月) 07:48:13 ID:RrBAQuVj
お恥ずかしいことに入れることをすっかり忘れていましたorz
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
557名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 08:56:06 ID:oeCVFhym
>>556
いえいえ、同様の報告が度々あるので次のバージョンでは同梱してくれるんじゃないですかね。
558542:2010/03/08(月) 18:21:51 ID:uOnTQh2Z
>>547
助かりました。本当に有り難うございました。
559541:2010/03/08(月) 18:26:48 ID:wY7nvDRa
>>555
直りました。お疲れ様です。
560名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:07:37 ID:YPYt5VEb
>>547
以前、UserStyleSheet.user.js の在り処を質問した者ですが、
諦めて忘れかけてたところ、今回見かけて横からDLさせていただきました。 
ありがとうございます。m(__)m 
特定サイトにCSSを適用させたかったからで、
さっそくインストールしてみましたが… 
動作は もっさり なんですね。(^^; 
というか、一旦普通に表示された後、指定CSSで表示し直す、みたいな。 
「アクティブXコントロールや〜」のダイアログが出る時は
その間はCSS適用前のままですし。 
結局、IEでのCSS(全サイト共通)指定に戻しました。 
でも他のサイトと競合してしまうようなCSSを
個別に指定しないといけない時には有用ですね。 
ともあれ、ありがとうございました。 
 
561名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:17:44 ID:6gZ2v0Kv
>>520
>>521
なんか最近Google BookmarksとかGmailにはいると今まで出てこなかった警告が出てくるようになってるんだが、これが関係あるんだろうか
562名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 22:34:15 ID:nc4rv+BM
緊急アンケート - SUECで公開されていた物
ttp://sleipnirwiki.com/sahk/modules/hdpoll/
563名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 00:19:54 ID:i8RhH8x/
私信で申し訳ないんですが。

SUECで公開されたことのある作者様、どーにかこーにか連絡をお待ちしております。それはもう切望しております。

ttp://sleipnirwiki.com/sahk/

また、連絡つく人(いないと思うけど)いたら連絡取りたがってると言ってみてください・・・。

564名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 02:36:54 ID:mZa+bXKC
Gmarksの代わりに
パーソナルチャネルに
http://www.google.co.jp/ig/ifr?view=home&url=http://www.google.com/ig/modules/bookmarks.xml
を入れてみるとか
565名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 06:18:51 ID:FrwsBZPE
>>564

おお感謝です。
ちなみにはてブを同じように表示させる方法はありますか?
566名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 12:05:24 ID:eA5iB8lk
どなたか
「小説を読もう」
ttp://yomou.syosetu.com/search.php?&word=
の検索結果のSITEINFOをお願いできないでしょうか
よろしくお願いします
567名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 12:48:00 ID:JJbFFnGJ
>>566
958Wikiへ追加しました。
AutoPagerizeClearCacheを実行しご確認ください。
568名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 13:06:38 ID:eA5iB8lk
>>567
確認してみました、が機能してないようです
念のためsiteinfo.jsで試してみましたがやはり動作しないようです
こちらの環境が悪いんでしょうか、SeahorseとAutoPagerizeは最新版を
AutoPagerize関連のスクリプトはSeaHorseスクリプト for マウスが入っているだけです
569名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 13:07:24 ID:JJbFFnGJ
>>566
ちなみに小説本文はこんな感じだろうか...
{
url: 'http://ncode.syosetu.com/n[^/]+/[0-9]+/',
nextLink: 'a[rel=next]',
insertBefore: '',
pageElement: 'div.novel_bar~*'
},
570名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 13:15:41 ID:eA5iB8lk
>>569
いま再確認したところ正常に機能しました
なぜ先ほどまで機能してなかったのかはわかりませんが…
とにかくスクリプトの作成、ありがとうございました
571名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 14:50:34 ID:myu4AH3w
ヤフーの検索結果って効かなくなってる?
572名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 15:10:30 ID:wFE4SMrz
573名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 20:42:18 ID:hu3KsBfv
>>565
普通にモバイル版があるじゃん
http://b.hatena.ne.jp/mobile
574名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 03:37:17 ID:MI7+h5Ay
>>560
仕組み上仕方ないよ
そのページに元から使われてるかのようにしたいなら、Proxomitronなんかでフィルター使って書き換えてしまうのがいい
ブラウザ側に依存しないから他のブラウザでもそのまま使い回せるのも利点
575名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 22:42:48 ID:JUa0egfp
OpenLinkExtension: 1.0.2なのですが、jsを対象に含めている場合に、
ブックマークレットやサイト内のスクリプトにより、さらにスクリプトをappendchildする場合、
OpenLinkExtensionが作動して、「ダウンロードに失敗しました」と出てしまうのですが、
解決方法有りますでしょうか?
「フレーム内で使用する」が有効な設定だと思ったのですが、ムリで・・・
576575:2010/03/11(木) 00:12:04 ID:fMnOCfr2
あれ、再インストールしたら問題なくなりました。なぜ・・・
577名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 18:20:42 ID:zazGUB1g
radikoのプレイヤーをURIアクションでIEで開く設定にした時、
プレイヤー自体はIEで開くものの、Sleipnir側で「http://」というゴミタブが開いてしまいます
これを開かないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

URI:http://radiko.jp/player/player.html*
アクション:Internet Explorer で開く

radiko.jp
http://radiko.jp/
578名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 18:46:09 ID:zazGUB1g
初心者スレに書き込めてないと思ったらここに誤爆……
初心者スレに移動します
579名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 15:06:44 ID:FaZq+yWN
SITEINFO対応願います。

経済情報ニュース -株価、外国為替などの最新情報をお届け-
http://www.keizainews.net/
580名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 16:13:01 ID:lOeF8QZI
>>579
AutoPagerze、対応しました。
581名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 16:33:50 ID:FaZq+yWN
>>580

動作確認しました。ありがとうございました。
582名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 17:19:02 ID:ZaRnV1Aw
もうひとつウィンドウを開くアクションってなかったですかね
タブを開く、じゃなくてです
583名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 18:10:11 ID:lOeF8QZI
>>581
報告どうもです。

>>582
代理レス:http://gyazo.com/925fd4061242be753a00669a72c084db.png

ココから代案...
・Graniを開く
・IEを開く
・GyaoReader同梱のMiniIEを開く
などのアクションを追加する。
584名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 11:31:37 ID:MrK1HCiM
SITEINFO対応願います。
現代ビジネス [講談社]
http://gendai.ismedia.jp/
585名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 12:55:42 ID:7F92Ct46
>>584
var SITEINFO = [
{
url: 'http://gendai.ismedia.jp/(articles|category)/.+',
nextLink: 'div.next_p>a',
insertBefore: '',
pageElement: '#main-contents>*:not(#article-end)'
},
];

こんな感じでしょうか...
ttp://gendai.ismedia.jp/category/economy
ココのように「コラム一覧」が含まれるページではおかしくなるので、
記事一覧(http://tinyurl.com/yjccnv9)自体を対応から外す事は可能です。
586名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 11:01:00 ID:+muZmp2H
>>584
レス頂けないようなので勝手しました。
未対応な部分はローカルのsiteinfo.jsにて運用願います。
587名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 04:26:46 ID:9ULq5UD1
>>586
動作確認しました。ありがとうございました。
588名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 21:30:30 ID:PyvK5jDr
AutoPagerze

Yahooが動かないんですが、ほかにも動かない人いますか?
589名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 21:56:58 ID:+vJw32b3
>>588

>>555かな?違ったらごめんよ。
590名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 22:17:52 ID:r/IKPc8I
>>588>>589
取り急ぎSITEINFOを追加しました。
AutoPagerizeClearCacheしてご確認を♪
591名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 23:29:50 ID:PyvK5jDr
>>590

動作確認しました。ありがとうございました。
592名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 12:21:58 ID:ZzkzOMEm
質問です

AutoPagerizeでgoogle画像検索を有効にするスクリプトを入れたのに
画像検索でAutoPagerizeが機能しません。

Windows 7 home
Internet Explorer 8
Sleipnir 2.9.3
Seahorse 1.1.2
UserAction Extension 1.0.1

以上の条件で、sleipnir のインストールディレクトリ\plugins\seahorse\!ApOnGoogleImage.user.js に保存
再読込も確実にやって、sleipnirの再起動もかけているのに駄目でした。

ttp://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FExtension%2FOnGoogleImage
上記のページのソースをそのままコピーして使っているのですが、

どうしたら画像検索でautopagerizeが機能するようになるでしょうか?
593名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 14:10:38 ID:kCwS0ccC
>>592
効かないのはGoogle画像検索だけ?
例えば↓これとか入れて動いてる?
AutoPagerize/Extension/OnVector - 958 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FExtension%2FOnVector
594名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 17:04:32 ID:ZzkzOMEm
>>593
申し訳ない事故解決しました。
AutoPagerize用Google画像検索対応Greasemonkey っていうスクリプトが悪さしてたみたいです。
595名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 23:25:58 ID:8PzVu5nI
AutoPagerize
Twitterのハッシュにも対応お願いします
596名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 08:50:06 ID:dwuQ6lmS
>>595
現状、無理っぽいです。
var SITEINFO = [
{
url: 'https?://twitter.com/search\\?q=',
nextLink: '#search_more',
insertBefore: '',
pageElement: '#content div.section>*'
},
];
597名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 11:02:51 ID:FXhB3eys
Youtube仕様変わってる?俺だけ?
598名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 12:31:13 ID:yRPwWqAj
>>172
どうにかFirefoxのVimperatorみたいなことをSleipnirでできないか
調べてたけど、これのおかげで大分それっぽいキー操作ができるようになった。

ちなみに>>176をみると意図的にShiftキーなどの修飾キーでの動作は
はずしてるみたいだけど、修飾キー、2ストロークキーバインドには
対応できないのかな?
599595:2010/03/29(月) 21:11:56 ID:GUXhaFDg
>>596
お手数おかけしました。ありがとうございました
600名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 23:42:49 ID:3H8RfpCU
601名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 14:06:30 ID:1f56BZAk
>>597
仕様変更になってるみたい。
Youtube Downloader for Seahorse スクリプトが機能しねぇ。
602名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 15:22:35 ID:mQMtuaus
>>592に便乗します。

Windows 2000 Pro sp4
Internet Explorer 6 sp1
Sleipnir 2.8.5
Seahorse 1.1.2
UserAction Extension 1.0.1

その他に入れているプラグイン
Headline-Reader Plugin 1.3.4
UserDefinedTools 1.0.0

http://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FExtension%2FOnGoogleImage
↑の説明に沿ってインストールしましたが、AutoPagerize for SeaHorse On Google Image Searchが動きません。

>>593のAutoPagerize for SeaHorse On Vectorも入れてみましたが、動きません。

OSやブラウザのバージョンの問題でしょうか?
603名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 15:28:17 ID:UwOySpgI
その2つだけ有効にしても同じなの?
604602:2010/04/01(木) 15:50:18 ID:mQMtuaus
>>603
プラグイン・スクリプトの余計なものは無効にしてみましたが、動きませんでした。
605名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 16:23:40 ID:77S0x1iq
>>592>>602
ttp://drop.io/10th543/asset/ap-test-zip
seahorseの中身退避とAutopagerize.dbを削除後に差し替えてみて
606名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 16:30:56 ID:fjDzyl3u
607602:2010/04/01(木) 19:04:04 ID:mQMtuaus
>>605

できました!
本当にありがとうございます。助かりました。

608名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 19:34:19 ID:1f56BZAk
>>606
了解、ありがd!
609名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 20:11:19 ID:77S0x1iq
>>607
よかったです。
んで元のファイルと比較すれば動かなかった原因が分かるかも?
610602:2010/04/02(金) 13:34:36 ID:nAu8UoDf
>>609

退避させたファイルをひとつひとつ戻し、検証してみました。
ですが、Autopagerize.dbを含め、すべて元の状態にしてみても普通に動いているようです。
結局、何が悪かったのかわからずじまいです。
611名無し~3.EXE:2010/04/05(月) 07:37:22 ID:uqrdN1sm
SITEINFOの更新をお願いします。

ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト
http://diamond.jp/
612名無し~3.EXE:2010/04/05(月) 09:45:40 ID:O+0ifhAC
>>611
御報告どうもです。更新しました。
613名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 14:31:20 ID:wpFso+Nq
Yays! (Yet Another Youtube Script)
ttp://userscripts.org/scripts/show/65477
これはIE8とTrixieで動くらしいのですが、SeaHorseでは動いてくれません
修正出来たらお願いします
614名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 10:30:19 ID:43nLITxU
OperaのFlash blockスクリプト、ぷにる用に出来ませんか?
Ad blockがあれば最高なんだけどなあ
615名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 14:25:44 ID:W5tLrhOT
>>600
遅レスだけど頂きました〜
616名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 15:00:25 ID:XEkbSfWt
GMarks凄く綺麗になったな。d
617名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 15:48:10 ID:W5tLrhOT
あれ、でもfavicon表示されないな
618名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 15:52:11 ID:dX3rzM0X
Youtube Downloader for Seahorse 0.07
FLV タイトル取得しない、拡張子が付かない。
MP4 だとWMPが起動する

OSは7
プレイヤー色々入れたからこっちのせいかも知れないが。
619名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 19:18:31 ID:LlZ7fnYa
ttp://creazy.net/2010/04/youtube_hd_suite_update_2010404.html
これSleipnirで動く?前バージョンまでは問題なく使えてたんだけどなあ
620名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 19:50:28 ID:fpeD/Z8n
pixivLightboxを入れると
評価・コメント履歴の表示ができないですが、
修正できるでしょうか?
621名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 21:26:48 ID:j55FFUF3
>>618
ファイル名が固定ですが、これはサイト側の仕様で、スクリプトではどうしようも出来ないです。
622名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 04:06:53 ID:AqpjFenD
smiledownloaderではきちんと取得できてるから、単にスクリプト作者が無能なだけなんじゃねえの?
623名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 19:39:08 ID:SiKSsL+V
>>622
無能とか書き込む前にそもそもの仕様を考えてみるべきだろ。まぁたんなる煽りなのかもだが。
もとがグリモン版をSeahorseでつかえるように移植しただけ+αなものであるのに対し、かたや専用アプリ内で拡張子にタイトルをくっつけるようにわざわざ作ってあるわけだ。
スクリプト作者がやるやらないは別として変な煽りかたしてると先方のモチベーション下げるだけでしまいにゃプニルごと見捨てられるだけ。
保存時のファイル名にタイトル+拡張子を望むならそういった要望として書き込むのが筋だとおもうよ。
>>620
作者が気づいてメンテしたらしいよ。
624名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 19:55:12 ID:kf0bAyQV
サーバー側のmimeの設定が変なんだろうな。
StreamingPlayerとかでも同じような現象が起きてる。
625名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 20:56:03 ID:U+r5Xa5Q
>>623
おお、本当だ
ありがとうございます
626名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 21:42:31 ID:PCRkZaEU
Youtube Downloader for SeaHorse ?ver 0.08 10/04/14

Youtube Downloader for SeaHorseを更新しました見た目の調整(via Kei_F)fmt=0がダウンロード出来ない問題を修正

http://sites.google.com/site/958site/Home/sleipnirscript/youtube-downloader-for-seahorse


更新してなおったよ

でも、動画選択する窓が閉まってっていちいちクリックして開かないと見たり選択できないんだけど、
以前みたいに表示させたままにならないんでしょうか?
627名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 22:26:11 ID:a6wvNCJR
閉じないでもいいって言うならスクリプト開いて
'#DL-YT-video.yt-uix-expander-collapsed #DL-YT-body{ display: none; }',
となっている部分の最後の方にあるnoneを下のようにblockへ書き換えるとお望みの状態になるよ
'#DL-YT-video.yt-uix-expander-collapsed #DL-YT-body{ display: block; }',
628名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 17:49:25 ID:0pMn1GSX
function checkURL(format) {
var url = 'http://'+location.host+'/watch' + '?fmt='+format[0]+'&v='+s['video_id'];
var downloadUrl = 'http://'+location.host+'/get_video' + '?video_id='+s['video_id'] + '&t=' + s['t'] + ((format[0] == 0) ? '' : '&fmt=' + format[0]);
if (format[0] == 0) {// 通常動画は必ずある
var block = d.getElementById('DL-YT-video-formats-'+f[i][0]);
block.innerHTML = '<a href="' +url+ '" title="' + url +'">' +format[1]+ '</a><a href="'+downloadUrl+'">'+downloadHTML+'</a>';
return;
}
ここらへんとタイトル取得うまく弄れば動きそうな気がしないでもない
629名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 18:04:31 ID:+JQFkf3R
>>627
626じゃないけどありがとう
最初から表示されている方が好みだ
閉じている方がすっきりするからわざわざそうしてくれてるんだろうけど
630名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 22:55:24 ID:KZ6Tj+YH
小さい画面で見てる自分としては
新仕様が好みだ
ありがとう
631名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 07:36:33 ID:dNDz8Uou
>>627
遅くなりましてすいません。ありがとうございます。
希望どうりの仕様になってうれしいです。ヤッター
ようつべの仕様変更から使えなくなってめちゃくちゃ難儀してたので感無量であります
ダウンローダーだDLするとき、イマイチ信頼性がなく
(あるんだかないんだか落とせるんだか落とせないんだか)非常に面倒でした

コレがないとちょっと生きていけないです

<(._.)>
632名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 12:36:29 ID:0bXBVTPV
Twitterプラグインより、IEPanelEXにtwicli表示したほうが使いやすいな
633名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 23:04:31 ID:R1PgYpUn
2.8.5使ってるのですが、ブラウザの検索窓、URL窓の背景色(?)
ってファイルいじって変えれますか?知っている方いたらご教授願います。
634名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 23:31:33 ID:s/jPbTlp
>>633
新アドレスバー、新検索バーなら変えられるんだが、
2.8.5だと旧アドレスバー、旧検索バーだから出来ないと思う。
自分が知らないだけで他の人は知ってるかもしれないけど。
635名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 00:19:25 ID:gM3phHmB
>>634
2.9だと変えれるんですか!
ちなみに2.8.5でつかってるスキンって2.9じゃ使えないんでしょうか?
636名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 01:46:09 ID:UGv7Wjr1
Youtube Downloader for SeaHorse、俺のだとfmt=0はダウンロード出来るんだけど
それ以外の形式がずーっとロード中になっててダウンロード出来ないんだけど・・・

同じ症状の人いますか?
そして解決方法知ってる人いますか?
637名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 03:48:35 ID:pFHqdCMC
>>635
2.9.2でアドレスバー・検索バーが新しいのに変わってるんよ。(だからこれ以前の正式版では使えない)
それだとアドレスバー・検索バーの部分のリソースがあるから変えられる。
例えば半透明とか http://gyazo.com/65a20af56539f556c40f98a202f34d03.png

まぁSSLの対応の関係でアドレスバーは新しくなったんで、色はあまり付けない方がいいんだけど。

とりあえず、アーカイブ版を常用のとは別のところに解凍して遊んでみれば?
638名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 13:00:44 ID:gM3phHmB
>>637
ありがとございます
ちょっと遊んでみますわw

いじくるのにわからなかったらまたきますー
639名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 19:12:15 ID:E1KQ/r5t
firefoxのWired-Markerみたいに
webページ上の任意の箇所にマーキングして
保存できるプラグインはないでしょうか?
640名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 14:43:13 ID:8HqKYUJJ
GILBってもう使えないの?
素人がシコシコ作ってるだけだからプラグインが中途半端すぎるんだよなぁSleipnirは。
641名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 15:54:33 ID:mnhZYahA
>>640
新しい検索結果画面でも普通に使えてるけど?
642名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 16:33:26 ID:pP7Z1C1O
つーか使えなくなってもちょっとURL設定するだけじゃん
それすらできないほどミジンコなの?
643名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 16:35:20 ID:8HqKYUJJ
なんでもいいよ
644名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 20:08:46 ID:3+q5To8W
SITEINFOの対応をお願いします。

WEDGE Infinity(ウェッジ)
http://wedge.ismedia.jp/
645名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 22:07:42 ID:gYBGdd+r
>>644
SITEINFO対応しました。
646名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 22:28:51 ID:VIA6kep7
GILBはFC2とかDTIの画像に対応してくれるとうれしいんだけど
647名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 01:29:45 ID:0P1/Ndpq
>>642
“検索オプション”が画像よりも前面に来ちゃってるのはどうにも…
648名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 02:06:26 ID:C191gV4c
>>642
「GILB.user.js」に何を追加するのですか?
649名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 02:10:36 ID:s8EUisPR
// @include http://*.google.*/images*

でいいと思います・・・・
650名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 02:40:31 ID:C191gV4c
>>649

ありがとうございます。これで安心して寝れます。
651名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 17:38:05 ID:+EcX4Koc
ExSearchBarを入れたけど
コレを出したり引っ込めたりさせるアクションは用意されてないんでしょうかね
652名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 22:35:05 ID:Jx9Z5vt1
>>651
ExSearchBarはIEDockExを利用しているので、「Show<Dock名>」アクションが使えます。
具体的にはShowExSearchBarアクションになります。
653名無し~3.EXE:2010/05/14(金) 00:06:34 ID:EvjTqWG0
そうだったのか
Exから始まるアクションにないから諦めてた
ありがとう
654名無し~3.EXE:2010/05/14(金) 07:44:40 ID:Kcw4RSVG
便乗で申し訳ないけど、mixchainを出したり引っ込めたりするアクションも実はあったりしますか?
655名無し~3.EXE:2010/05/14(金) 13:58:54 ID:dSIER2sg
>>654
RAPTラボのExtraActions(またはShowPanel Action)を入れれば、
ShowPanel_ShowMixChainPanelアクションが追加される・・・はず。
656名無し~3.EXE:2010/05/14(金) 16:33:55 ID:Kcw4RSVG
>>655
ありがとうございます。
アクションが追加されましたが、実行してもエクスプローラバーが表示され、
カレントのパネルが表示されるのみでうまく動きませんでした。

当方の環境ではiniを直接編集してパネルの表示順を変更しているので、
これが原因のような気がしていますが、どのiniを編集したのか思い出せない
ので原因はまだ特定できていません。

取り急ぎお礼申し上げます。
657名無し~3.EXE:2010/05/14(金) 16:41:52 ID:Kcw4RSVG
思い出した。
\pref\plugins.ini の[Panel]セクションを弄ってました。

編集前と思われる状態にしてみましたが状況変わらず、今度機会があるときに
一度設定状態を初期化して試してみようと思います。

仮にこれが原因だったとしたら、パネル表示順の変更はあきらめた方が
いいって事なんでしょうね・・・
658名無し~3.EXE:2010/05/14(金) 23:37:05 ID:4Tniyq7T
>>656-657
うーん、別にパネルの並びなんて関係無いはずだけどなぁ。
わざわざMixChain入れるのは面倒なんで試してないけど。
あとは"ShowPanel_ShowPanelByName(<パネル名>)"でも行けるはずなんだけどどうなる?

他に例えばShowPanel_ShowBookmarkPanelアクション(お気に入りパネル)、
ShowPanel_ShowHistoryPanelアクション(履歴パネル)なんかは上手く動きますか?

それと念のため聞くけどmixiプラグインと間違ってるってことは無いよね?
659名無し~3.EXE:2010/05/15(土) 01:12:58 ID:vU32MAW+
試してみたけど Sagittarius でも マウス割り当て・キーボードショートカットでも
カレントパネルしか表示できないみたいね
660名無し~3.EXE:2010/05/15(土) 03:21:32 ID:TziAOTg4
一応>>658とかはSagittarius使って問題ないの確認して書いてるんだけどね。

後は環境の差くらいか?
こっちはXP SP3 + IE8 + Sleipnir2.9.3正式版で確認。
661654:2010/05/16(日) 09:30:30 ID:KTODEx07
遅くなってすみません。

>>658
ShowPanel_ShowBookmarkPanel, ShowPanel_ShowHistoryPanelとも問題なく
動きました。
ShowPanel_ShowPanelByName(<パネル名>)はよく分からないのですけど、
そのままでは動かないのですよね?
それを実行するスクリプトを書いて、それをsleipnirから呼び出す形に
すればいいのかなと思いましたけど、ちょっとスクリプトの勉強してから
試してみようと思います。

>>660
こちらはwin7 x86 + IE8 + Sleipnir2.9.3正式版ですね。
662名無し~3.EXE:2010/05/16(日) 15:13:12 ID:mw4mkiTD
>>661
ShowPanel_ShowPanelByName(<パネル名>)の簡単な実行はサジタリウスの入力ボックスに
ShowPanel_ShowPanelByName(お気に入り)、ShowPanel_ShowPanelByName(履歴)、ShowPanel_ShowPanelByName(MixChain)とか入れればいいかと。

あとは、さえ(仮称)と組み合わせると楽かも。
http://www.fenrir.co.jp/labs/rapt/plugins/index.html#SomethingAnotherExtension
詳しい使い方はreadme.txtに書いてある。場所は特徴のところに書いてある。
663654:2010/05/16(日) 21:41:40 ID:KTODEx07
サジタリウスと、さえ(仮称)を入れてみました。

さえの設定画面でShowPanel_ShowPanelByName(MixChain)を実行する
アクションを作成し、ショートカットキーでそれを実行して成功しました。

長々ありがとうございました!
664名無し~3.EXE:2010/05/17(月) 22:42:09 ID:Z2vUPAqv
Win XP SP2
Sleipnir 2.9.3
IE8
で、どうしてもはてなブログ開くと強制終了するんでおかしいなって思って全てのプラグインを無効にして調べたら
SeaHorseのLinkSearchBarStringで、

{ // はてなダイアリー
url: 'd\\.hatena\\.ne\\.jp/.+',
searchString: '_d.forms(0).elements("word").value'
},
をコメントアウトしたら落ちなくなったんだけれど、同じ経験した人いる?
665名無し~3.EXE:2010/05/19(水) 10:08:49 ID:rmNgJM9U
XP sp3,IE8環境
Google検索でAutopagerizeが効かないことがある
検索が変わって半月ぐらいするから俺の環境依存の可能性が高そうだが

具体例
melancholy haruhi DVD で検索
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=melancholy+haruhi+DVD

ハルヒ で検索
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
666名無し~3.EXE:2010/05/19(水) 10:43:57 ID:8XHo4e6n
>>665
取り急ぎ修正してみました。
AutoPagerizeClearCacheを実行しご確認下さい。
667名無し~3.EXE:2010/05/19(水) 10:57:48 ID:rmNgJM9U
>>666
ありがとうございます
確認しました
668名無し~3.EXE:2010/05/19(水) 11:04:27 ID:8XHo4e6n
>>667
あ、すみません...
検索語句によって構造が変わるようですorz
少々お待ち下さい。
669名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 15:27:05 ID:PY5WbKbn
>>667
再度修正しました。
旧SITEINFOはAutoPagerize/SITEINFO/Reject
ttp://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FSITEINFO%2FReject
へ置いていますので動作がおかしい時は切り替えてみて下さい。
670名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 06:38:03 ID:M5DezznP
Headline-Reader Pluginのアイコンを古いVerのにすることはできますか?
Sleipnil入れなおしたんですが旧アイコンの方がデフォルトスキンには合うので。
671名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 08:28:09 ID:pweT0cOA
しらないがスキン入れ替えればいいだけではないの?
672名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 21:51:29 ID:fGIFX2DK
ちょっとお聞きします。
Google Imageで検索した画像をSuperDrag Extensionで開く場合、画像表示は直リン画像ではありません。
新しいタブに直リン画像を表示させたいのですがそういったプラグインとかスクリプトはあるのでしょうか?
FirefoxやChromeにはGoogle Image検索の検索結果ページから、フレームページを飛ばして、画像にリンクしてくれるプラグインなどあるのですが・・・
673名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 22:07:04 ID:ZYVhKxLE
>>672
GILB
674名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 22:56:47 ID:fGIFX2DK
>>673
ddです。
675名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 10:18:16 ID:2w66BcKy
RSSプラグイン、最近同じ記事を再取得したり、古い記事まで取り込んだりするんだけど
仕様?バグ?
676名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 10:53:29 ID:FarBJGN2
RSS取得先が同じフィードを再発しただけじゃねの
677名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 11:30:04 ID:7OTrdpwA
>>675
ttp://feedproxy.google.com/
↑これじゃ?
678名無し~3.EXE:2010/05/25(火) 10:36:38 ID:fUxnccRy
マウス使わずキーボードのみでブラウジングしてるんだけど、リンクにフォーカス当てるのに
tab や tab+shift だけじゃどうもイライラする
shift+カーソルキー とかでフォーカスを自由に移動する方法・プラグインないですか?
679名無し~3.EXE:2010/05/25(火) 12:46:21 ID:7phUjq27
>>678
そんなあなたにぴったりの Hit-a-Hint風 (958lab)
ttp://sites.google.com/site/958site/Home/sleipnirscript/hit-a-hint
680名無し~3.EXE:2010/05/26(水) 09:04:54 ID:Oh6PlbJs
>>679
ありがとう
キーの設定とかを変えたいんだけど・・・プログラムみたいなやついじらないとダメなのかな?
詳しくないからできねぇ
681名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 10:05:08 ID:AAnJPzTt
>>675
自分の場合、専用のRSSリーダーに替えたらその現象がなくなったよ。
682名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 12:54:25 ID:QKJ6pgIA
autopagerなんですが、通信時にキャッシュを使用してしまうのはautopagerizeの仕様なのでしょうか?
AutoPagerize for SeaHorse ver 0.55
based on AutoPagerize ver 0.0.12
powered by jQuery ver 1.2.3
を使っていて(これが最新ですよね?)、IE8のキャッシュ確認の設定はデフォルト(?、win7に変えてからたぶんそのままです)の「自動的に確認する」です。
http.setRequestHeader("If-Modified-Since", "Thu, 01 Jun 1970 00:00:00 GMT");
をcore.jsの内部に追加すれば毎回最新のページが追加されるので解決はするのですが、
この挙動がデフォでなのかが気になりまして。
確認はニコニコ動画の新着投稿動画でしました。(だいたい10分で更新されます)http://www.nicovideo.jp/newarrival


あと、ClearCacheがデータベースファイルのキャッシュを消していないような・・・?
(とあるページのsiteinfoがwikiにあるが、エラー(キャッシュ消してても)。ローカルsiteinfoなら正常動作っていう現象から発見。)
683名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 12:56:48 ID:ZXh+8YB5
>>682

> IE8のキャッシュ確認の設定はデフォルト(?、win7に変えてからたぶんそのままです)の「自動的に確認する」です。
Webサイトを表示するたびに確認する
にしてみて
684名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 13:17:21 ID:QKJ6pgIA
>>683
すみません。ちょっと言葉が足りなかったですね。
確かにその設定を変えれば常に最新になりますが、設定を変えてない人もいるると思います。
そういう人がautopagerを使った場合に、キャッシュが使われてしまうことは意図されているのでしょうか?
685名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 13:26:15 ID:U/lrdRgU
しらないが0.56にとりあえずすればいいとおもう。
686名無し~3.EXE:2010/05/29(土) 00:23:21 ID:VVHcEgvx
たぶん不具合報告

YouTube Downloader for SeaHorseで
 FLV標準のダウンロードを押す→404
 iPod用MP4のダウンロードを押す→無反応
FLV高画質は普通にダウンロードできました

AutoPagerize for SeaHorse
 twitterの検索結果に継ぎ足されるページがホームの2ページ目以降になってる
687名無し~3.EXE:2010/06/02(水) 18:49:43 ID:GksmrcWJ
AutoPagerize for SeaHorse

ニコニコ動画の仕様変更により効かなくなっているようです。
対応宜しくお願いいたします。
688名無し~3.EXE:2010/06/02(水) 21:11:56 ID:B3T7LZUf
>>687
取り急ぎ修正しました。
もし動作のおかしいページがありましたらアドレスを貼って下さい♪
689名無し~3.EXE:2010/06/02(水) 22:02:23 ID:GksmrcWJ
>>688
ありがとうございます。
690名無し~3.EXE:2010/06/05(土) 23:33:10 ID:xjlclY32
にちゃんねる見れるプラグインないすかね・・・
691名無し~3.EXE:2010/06/05(土) 23:33:56 ID:tpD0HuSz
つ専ブラ
692名無し~3.EXE:2010/06/05(土) 23:37:23 ID:xjlclY32
>>691
やっぱそうなる?
ぐぐったらmosaとかでてきたけどやっぱり使用感では専ブラには劣るのよね
693名無し~3.EXE:2010/06/05(土) 23:37:27 ID:+pWdPinA
以前は全部プニルで見れて幸せ!って思って何かのプラグイン使ってたけど
今はV2Cでプニルと同じジェスチャ割り当てて使う方がずっと便利で完全移行しちゃった
694名無し~3.EXE:2010/06/05(土) 23:39:04 ID:+pWdPinA
>>692
あーそれだ
俺が昔使ってたのもmosaだわ
695名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 00:09:29 ID:OtMhIZDt
あくまで既存のブラウザにこだわるならp2っていう手もある(いちおう有料)
自分で鯖立てれるならrep2でもいいし
696名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 00:24:58 ID:XQ9OETuE
Easymemoパネルってどっかにテキストのバックアップ残ってないですか?
間違って新規押しちゃって全部消えちゃったのですが・・・
697名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 00:30:20 ID:g1Y+dRAd
p2って何故か使ってるだけで馬鹿にされたり自演扱いされたりするデメリットが…
698名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 04:10:34 ID:2qPfwQ4m
>>697
ま、そんなのは気にするだけ損
>>695
鯖立てしなくても最新版のOpera突っ込んでおけばUniteで同様のことが出来るわな
Operaは最小化での起動にしたショートカットをprogramus.iniでプニルと同時に立ち上げる指定にすれば(ry
699名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 04:12:34 ID:2qPfwQ4m
programs.iniをタイポってたな まぁ気にスンナw
700名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 15:23:15 ID:iygiVIgx
>>696
\setting\LastMemo.txtが上書きされてたらあきらめるしかないと思う
701名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 21:44:29 ID:b51pk5Ma
>>700
LastMemo自体ありませんでした
ダメみたいですね・・・ありがとうございました
702名無し~3.EXE:2010/06/07(月) 00:49:25 ID:l5vuCT3W
>>701
ユーザーフォルダだぞ?
vistaならC:\Users\うんこちんちん\AppData\Roaming\Fenrir & Co\Sleipnir\setting
703名無し~3.EXE:2010/06/07(月) 01:09:08 ID:Ck9T52IL
>>702
オッサン・・・
704名無し~3.EXE:2010/06/07(月) 01:16:38 ID:j034Cxkc
>>702
こんなとこにあったんですか・・・
でも綺麗にLastMemoは真っ白でした
どうもありがとうございました
705名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 21:33:43 ID:5mCRqFAK
「SkyPalette」の質問というか不具合、ここで聞いてもいいのでしょうか?
706名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 21:44:28 ID:BJtGzBGI
どんな不具合なのかは興味があるけどFUCにトピ立てて聞くのがいいんじゃない?
公式プラグインなんだしさ

http://community.tabbrowser.jp/forum/
707名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 02:13:58 ID:SZPg07au
wikipediaの仕様が変わったようで
wikipedia.googleimageの画像が本文にかぶってます
どこをどう修正すればいいかわかる方お願いします
708名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 09:06:55 ID:fXJNLUkm
FirefoxのMobile Barcoderの機能を
プラグインとかで実現できないでしょうか?
709708:2010/06/14(月) 10:03:01 ID:fXJNLUkm
すいません
初心者スレに移動します。
710名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 19:45:40 ID:kl9aYNF6
スクリプト教えて下さい!

「Yahoo!映画」で映画名、俳優名をよく調べるんですが、
一発で飛べるスクリプト知りませんか?
"検索エンジンリスト"と"smartsearch"に登録したいと思います。
よろしくお願いします。

http://movies.yahoo.co.jp/
711名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 19:50:30 ID:BUVcdJ/g
http://info.movies.yahoo.co.jp/bin/search?p={all}
でいろいろゴニョゴニョすればできるとおもうよ
712名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:16:25 ID:kl9aYNF6
>>711
ありがとうございます。
色々試して、エンコード:EUC-JPでした。

"検索エンジンリスト"は登録出来てちゃんと機能しましたが、
"smartsearch"は持っていたスクリプトを元にやりましたが、文字化けしてダメでした(>_<)

コピーしたスクリプトのエンコードがUTF8だったのが原因かと・・・
この先は、私の知識では分かりません(>_<)
713名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:19:01 ID:kl9aYNF6
712です。
ちなみに"smartsearch"でダメだったスクリプトは以下です。

var active = true;//検索結果をアクティブにする

if (API != null) {
var document;
if (document == null) {
id = API.GetDocumentID(API.ActiveIndex);
document = API.GetDocumentObject(id);
}
var targetDocument = document.all.tags("frame").length ? document.activeElement.contentWindow.document : document;

var engine ="http://info.movies.yahoo.co.jp/bin/search?p={all} ";//リクエスト
var selectedText = targetDocument.selection.createRange().text;

if (selectedText) {
selectedText = encodeURIComponent(selectedText);

API.NewWindow(engine.replace(/{all}/, selectedText), active);
}
else {
Alert("選択文字列の取得に失敗しました");
}
}
else {
Alert("オプションの\n クライアント|全般|スクリプトによるクライアントの操作を許可する\nにチェックがないと動作しません");
}
714名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 00:10:02 ID:1ftnHyHD
SDE入れてからSmartSearchは使ってないなあ
SDEなら簡単にエンコード設定できるけどね。設定っていうか選ぶだけだけど
715名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 07:39:41 ID:L6PbI21M
シーサー動画検索
http://videosearch.seesaa.jp/
をAutoPagerize対応していただけないでしょうか。
716名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 09:53:49 ID:fr8BVs56
>>715
Seesaa 動画検索、対応しました。
“おすすめ”が気になるようでしたらStyleEditorで抜いてください。
717名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 04:16:23 ID:KnLJAOoM
>>716
動きました!ありがとうございました。
718名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 13:54:20 ID:i9aT580j
http://sidus.blog5.fc2.com/blog-entry-42.html
Autologincreaterを導入しようと思ってるのですが
この説明見ても
(Sleipnirが起動しているなら、メニューバーの[ スクリプト ]→[ スクリプトの整理 ]をクリックします。
スクリプトがメニューバーに表示されてないのですが
これはどうやったら設定できるのでしょうか?
あと、これと機能や作業がよく似ている他のスクリプトなどは、ありますか?
719名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 14:01:33 ID:b2cqeRqt
>>718
メニューバーの構成はデザインによって多少違うから捜せ。
場所が気に食わないなら自分で好きに弄れ。
720名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 14:05:27 ID:i9aT580j
>>719
ありがとうございました。
721718:2010/06/25(金) 14:36:43 ID:i9aT580j
Autologincreaterが無事導入出来たのですが、
実行時にエラーが出てし使用できないです。
1.66用を2用に変更させる為には、どこを弄ればいいのですかね?
722名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 17:13:54 ID:+9w3XG65
AutoPagerze

Yahooが動かないんですが、ほかにも動かない人いますか?
723名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 14:49:17 ID:4CdPciTM
724名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 22:43:47 ID:W19Ckgy/
Hatena Bookmarker 1.2.1 (その前からそうだった気もする)で
ブックマークダイアログ内のコメント欄に入力するとき
IMEで入れた未変換文字を確定するためにEnter押しただけで送信されちゃうの俺だけ?
725名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 22:44:34 ID:W19Ckgy/
未変換文字→未確定文字
726名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 22:56:53 ID:M+3IKZIE
うん、今試したら同じ挙動だった
ちなみにATOK2010
727名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 23:00:39 ID:W19Ckgy/
>>726
ありがとう。
俺もいまATOK 2010、MS IME 2003、Google日本語入力を切り替えて
試してみたけど全部同じだった。
ATOKが入ってる場合だけ起こるとかありえるのか・・・?
一応コミュニティかサポートに報告してみるわ。
728名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 03:17:02 ID:tVaIGOsN
>>723
うわーこれ入れてみたらすげー便利!!
新参者なんで、これしか入ってないけど
他にも便利なのあったら、誰か教えてほしす!!
729名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 09:01:15 ID:2GR+Ht5W
>>728
「SuperDrag Extension」はもう入れてる?

ttp://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/super_drag_extension.html
730名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 10:27:42 ID:H3AB33Om
Autopagerizeで
TSUKUMOの検索に対応していただけないでしょうか?
ex.
ttp://shop.tsukumo.co.jp/search/?referer=header&return_url=&category=&keyword=windows&kwd2.x=0&kwd2.y=0
731名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 10:54:47 ID:jezQe0iE
>>730
SITEINFO = [
{
url: 'http://shop.tsukumo.co.jp/search/',
nextLink: 'span.current+a',
insertBefore: '',
pageElement: '#searchResultArea'
},
];
とりあえずこんな感じでしょうか…
732名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 01:15:19 ID:4EKB3BZx
>>731
ありがとうございます。
無事動きました。
733名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 08:41:11 ID:S/G3Arjs
>>732
こういうのもアリ
{
url: 'http://shop.tsukumo.co.jp/search/\\?',
nextLink: 'span.current+a',
insertBefore: '',
pageElement: '#searchResultArea>tbody>tr>td>*:not(.pageNaviArea:first,.readArea:first)'
},

{
url: 'http://shop.tsukumo.co.jp/dir/[0-9]+',
nextLink: 'span.current+a',
insertBefore: '',
pageElement: 'table.categoryRmdArea>tbody>tr>td>*:not(.pageNaviArea:first,.readArea:first)'
},
Wikiへは>>731ので追加しておきました。
734名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 14:10:49 ID:H/lcGrCD
Autopagerize

DVDレンタル ぽすれんで動かないんですが、動くように出来ませんか?
宜しくお願いします。
735名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 14:43:25 ID:5CfXuVj/
Autopagerize対応するって大変だな。
サイトの数だけ追記いるのかな?
大変だな。

部分的にURL変えるぐらいで対応できれば
自分でもすんだけど・・・・。

どっかに纏めたいね
736名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 15:47:26 ID:C0Xgi1/U
>>735
プニルのなんたらってページ解析するプラグイン使って人の真似すれば割とどうにかできるよ
737名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 16:56:43 ID:uhdrAZZx
firefoxのAutopagerみたいに設定するか聞いてきて、その都度登録していけると楽だけどなw
マメに対応してくれてるから現状で満足だけど、どっかに纏めて置いて自分に必要なやつを
簡単に追記していけるようになるとありがたいな
738名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 17:14:12 ID:tbxMV38i
wikiあんだろ
739名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 18:32:30 ID:S/G3Arjs
>>734
取り急ぎWikiへ追加しました。
動かないところがありましたらURLを添えて報告して下さい。
740734:2010/07/02(金) 19:26:21 ID:H/lcGrCD
>>739
迅速な対応有難うございます。
動作、確認しました。
ただ大人なページでは動きませんでした
ttp://posren.livedoor.com/adult/power_search/input?lm=35&status=2&om=0&s=2&ar=1&fr=&ct=0&os=0&sub_search=1&od=rental_start_date&order=3&desc=1
741名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 20:15:28 ID:S/G3Arjs
>>740
対応しました。
742734:2010/07/03(土) 00:10:24 ID:L/2cdwDw
>>741
確認しました。
素早い対応に感謝します。
743名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 14:14:06 ID:yZWlQAGe
RSSバーが7月2日以降の新着を拾ってくれない・・・
他にもこんな症状の方いますか?
744名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 18:57:23 ID:yZWlQAGe
キャッシュ削除したら自己解決しました。
745名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 05:40:22 ID:mRrJuNAZ
Autopagerizeは言葉を検索した場合は自動にならないね。
何とかなりませぬか?
746名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 10:40:21 ID:2w1+4159
Yahoo!オークションが>>723適用してもこけるんだけど私だけ?
747名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 11:28:44 ID:8s5bdbTb
>>746
私はうまくいってます
748名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 12:16:44 ID:uFM0dkTQ
>>745
意味不明
749名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 17:53:46 ID:yk335P/5
>>748
エスパーすると
Ctrl+Fで検索しても取得済みの部分でしか探してくれない、Autopagerizeしろことじゃ
750名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 18:43:21 ID:EqjsI76D
どこかで言葉を検索した時に追加されないって意味か?
別の言葉だと例えばGoogleで
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%AC
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AA
では効かない。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:12:48 ID:WWzZg/Kf
>>483のスクリプト使って画像サイズ変更させてるのですが、画像サイズ縮小させた後に下記のサイトを表示させたらこんな事に・・・
必ず症状が出るわけではありません、ただ下記のサイトを表示する前に画像サイズ変更したサイトを表示させたら症状が出るみたいです。
解決方法はあるのでしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020560.jpg
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:32:21 ID:e9WsQoRW
>>751
無効にするなり除外するなり好きにすれば良い
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:40:38 ID:2cQ6y6wx
SeaHorse版はページによっては糞重くなるんでお勧めしない
画像の右クリックメニューに追加しとくだけで充分便利だよ
754名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 21:02:40 ID:owvFPkuw
Auto Engine Switch Extensionによる
geckoとtridentの自動切り替え。

お気に入りから開いら、設定が反映されるが

web上のLINKから新しいpageを開いた場合
設定が反映されず元pageのengineを引き継いでしまう。

一通り設定に目を通してみたが該当しそうな設定が
ないのだけど、これは仕様なのかな?
755名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 21:10:37 ID:gr57ARk0
既出かもしれないけど
パーソナルチャネルにGoogle翻訳を表示させるやーつ

URL
http://translate.google.co.jp/?hl=ja&eotf=1&layout=1&sl=ja&tl=en&q=

CSS(改行消してね)
body { overflow-x: hidden; }
#gbar, .gbh, #guser, #world_cup_promotion, .tab_footer { display: none; }
#middle_body, #alang { position: absolute; }
#middle_body { padding: 5px !important; z-index: 1000; top: 0px; left: -130px; background-color: #ffffff; }
#alang { top: -9999px; }
#old_submit, #autotrans, .almost_half_cell { position: relative; }
#old_submit { top: 55px; left: -188%; }
#autotrans { top: 20px; }
.almost_half_cell { top: 10px; }
#old_sl, #old_tl { width: 65px; }
body, #middle_body, #source, input#file, #old_submit { width: 180px !important; }
756名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 21:31:56 ID:iB2OgWP/
>>754
仕様
次に更新されるときは対応されていることを期待。
757名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 21:37:53 ID:e0Wnvxxc
>>756
仕様なのか。
ありがとう、スッキリした。

対応を期待。
758名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 07:26:58 ID:fJnpjsti
YouTube HD Suite
ttp://userscripts.org/scripts/show/39167

このスクリプトをSeaHorseで使う事は可能ですか?
759名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 15:16:50 ID:Noztb1oe
>>758
残念ながら使えません
サムネイルへのフォーマット表示とかはないけどコレではダメ?
958lab: Youtube Downloader for SeaHorse
http://sites.google.com/site/958site/Home/sleipnirscript/youtube-downloader-for-seahorse
760名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 17:46:57 ID:LmQlmEM/
Autopagerizeでyahooオークションがエラー吐くんですがどうにかならないですかね?
761名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 17:53:08 ID:ugLB8Z6I
>>758
これ通信量多いな。
1動画のフォーマット決定に7つぐらいwatch開いてる・・・
762名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 18:45:39 ID:77Ry5kM5
>>760
>>723やった?

Autopagerizeでサウンドハウス
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=marshall&i_type=a&x=0&y=0
がおかしくなっているような気がします。
763760:2010/07/16(金) 19:02:54 ID:LmQlmEM/
>>762
723のはやってありましたが念のためもう一回上書きしましたが
やっぱりエラー出ます

ちなみにエラー吐くのは以下です
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=hn22s&auccat=26318&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
764名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 21:15:16 ID:4LGmVa/Y
>>760
未明に仕様がまた変わったみたいですね。
SITEINFOのほうは追加していますのでフィルターの更新をお待ちください。

>>762
取り急ぎSITEINFO、更新しました。
765名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 01:38:13 ID:AJeasVbY
>Autopagerize
やっぱYahoo!オークションこけるな。。。
なんか間違っているってことなんかな?
766名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 11:00:45 ID:SD9hsAP2
>>765
手元の>>723を弄れば大丈夫だと思いますよ?
767名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 13:41:12 ID:Y16ZHXCF
>>766
弄っても変わらなかった。
友達のPCでも一緒でした。
768名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 19:08:43 ID:jZVU79JR
>>759
元々使えてたし最新版も動くよ。一つ前のバージョンはなぜか動かなかったから958氏のに乗り換えてたけど
769名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 19:31:55 ID:f9XfjS4r
[リリース]
Tweetプラグイン 2.00 : Darksky::Weblog
http://darksky.biz/blog/archives/2052
770名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 01:30:02 ID:RZYVuSfL
Youtube Downloader for SeaHorseでダウンロード出来ない…更新予定はないのかな。
771名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 09:12:05 ID:UmYYuJhx
>>767
FireFoxでもエラー返すからだめなんじゃないの?
772名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 10:26:04 ID:eBlcj9qI
>>770
右クリックから保存できるよ
773名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:34:22 ID:uC9ycAfh
>>772
あ、言葉が足りなかったか…動画がダウンロード出来ないって話ね。
774名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 18:39:06 ID:/5Scm5lB
pixivの仕様変更でAutopagerizeが効かなくなっているので対応希望
775名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 19:50:51 ID:Jx/v1HN7
776名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:35:52 ID:Jx/v1HN7
>>774
SITEINFO の更新、無理。とか言いつつ対応しました。
777名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 00:41:19 ID:MfxgD1hd
Sleipnir2.9.4にTweetプラグイン入れました。
入力エリアにカーソルある状態でESC押すと、
IMEの表示がぱっと消えて、プラグインがフリーズ
ctrl+cなどのショートカットが使えなくなる。私だけ?
778名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 01:21:11 ID:7beyncof
こっちでも再現した。
ショートカットどころか文字入力が出来なくなるw
文字の選択しか出来ないw
779名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 09:07:46 ID:R9yrIl47
>>760-
AutoPagerize/Extension/OnYahooJapan - 958 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FExtension%2FOnYahooJapan
>>723の拡張スクリプト、更新されています。
780名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 09:54:52 ID:baiz4RKQ
>>776
対応ありがとうございます。今回の更新でお気に入りユーザー新着イラストページではAutopagerizeが効くようになりましたが、
・全てのページで右上からタグ、タイトル、ウェブ検索した場合には効かない
・ブックマークページでは効かない
・お気に入りユーザー一覧ページでは効かない
・イラストページからタグをクリックして検索した場合には効かない

こんな感じでpixiv仕様変更前とは色々と違っているようです。対応は難しいのでしょうか。
ちなみにOEI対応版Autopagerize使っています。
781名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 11:05:54 ID:mP58Wjum
>>779
無事動きました。
ありがとうございます。
782名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 12:24:25 ID:R9yrIl47
>>780
SITEINFO = [
{
url: 'http://www.pixiv.net/(search|tags|new_illust|bookmark_new_illust).php',
nextLink: 'li.pager_ul_next>a',
pageElement: 'div.pager_ul~*'
},
];
上記、現在の対応状況...
対応させたいページをurl:'http://(ココ)',へ追記
url: 'http://www.pixiv.net/.+.php',でも良さそうだけど
未確認につきローカルのsiteinfo.jsでお試しを♪
783760:2010/07/21(水) 13:36:41 ID:pqb4nonN
>>779
動作確認しました
ありがとうございます
784名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 21:01:19 ID:0I7EZP4g
panningExtension(スペース押すとPDFみたいに掴んで画面が動かせる奴)
ってプラグイン入れてる時に
ニコ動にコメント打とうとすると文字が変換できなくなるのを直せますか?
スペース押すと手が出てきてしまって変換できない

2.9.4
panningExtension 0.1.2
785名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 21:17:43 ID:tZU5uBnX
>>784
エクステンション入れるときにページの説明はみなかったのか?

設定方法
----------------------------------------------------
メニューバーの「ツール」より「Sleipnir オプション|拡張機能|Panning Extension」から設定することができます。
786名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 21:38:01 ID:0I7EZP4g
>>785
みてませんでした・・・
すみません

ありがとうございます助かりました。
787名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 18:19:30 ID:03jjHqkU
●AutoPagerize、下記の3つ対応して頂けませんか?

Yahoo知恵袋-検索結果
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search

Yahooニュース-記事全文(を自動的に開く)
http://dailynews.yahoo.co.jp

livedoorニュース-記事全文(を自動的に開く)
http://news.livedoor.com

ニュースのページに関しては、firefoxでは出来るみたいです・・・
参考サイト
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items?query=Yahoo%21%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%85%A8%E6%96%87
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items?query=livedoor+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9+%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%85%A8%E6%96%87%E8%A1%A8%E7%A4%BA
788名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 18:30:09 ID:03jjHqkU
●AutoPagerizeの件、追加で対応お願いします。

Yahooニュース-記事全文(を自動的に開く)
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp
789名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 20:41:40 ID:6Efb5ui/
>>787
Yahoo知恵袋-検索結果のSITEINFO、追加しました。
>>723のフィルタも更新が必要ですのでとりあえず手元のを修正してご確認ください。
ApOnYahooJapan.user.js 13行目辺り
else if (opt.url.match(/http:\/\/o?rd\.yahoo\.co\.jp\/.+(http(:|%3A)\/\/.*(auctions|chiebukuro)\.(search\.)?yahoo\.co\.jp\/.+$)/))

Yahooニュース-記事全文(を自動的に開く)に関して...
やはり個別にフィルタ対応が必要ですので暫くお待ちいただくかローカルのsiteinfo.jsにてお試しになって下さい。
790名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 03:19:33 ID:395olFcI
>>787>>788 です。
迅速な対応ありがとうございます。

これで「SuperView」と組み合わせてYahoo知恵袋がとても見やすくなりました!

Yahooニュースとlivedoorニュースも、引き続きよろしくお願いします。
791名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 07:45:22 ID:MYrPdDyD
>>790
あ、忘れてた...<(_ _)>
livedoorニュース-記事全文(を自動的に開く)
var SITEINFO = [
{
url: 'http://news.livedoor.com/topics/detail/[0-9]+/',
nextLink: 'div.article>.link>a',
insertBefore: '',
pageElement: 'div.article'
},
とりあえずローカルのsiteinfo.jsにて運用よろしく!
792名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 07:52:44 ID:MYrPdDyD
>>791のヤツ、こっちのほうが良いかもね
var SITEINFO = [
{
url: 'http://news.livedoor.com/topics/detail/[0-9]+/',
nextLink: 'div.article>.link>a',
insertBefore: 'div.article',
pageElement: 'div.article'
},
];
793名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 11:42:06 ID:Y9eJFHhL
>>787-790
フィルタ修正しました。(>>789の修正のみです)
ttp://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FExtension%2FOnYahooJapan

Yahooニュースの記事全文ですがドメインが異なるので、現状のスクリプトではフィルタでも対応出来ません。
794名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 20:35:12 ID:ewm9XTTD
>>787-790 です。
またまた迅速な対応、どうもありがとうございます。

●Yahoo知恵袋-検索結果
>>793に書かれてる958wikiのApOnYahooJapan.user.js修正版を適用したところ
Autopagerizeが機能しなくなったので、>>789に書かれてるものに戻し上手く出来ました。

●livedoorニュース-記事全文(を自動的に開く)
やはり最初に書いて頂いた>>790より、>>791の方が文章がダブらず見やすかったです。
あと出来ればニュース画像の位置の関係で、文章が横に広がってやや読みにくいので、
修正して頂ければ助かります。参考になる画像キャプしました。
<Firefox>
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003894.jpg
<Sleipnir>
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003895.jpg

無理言ってすいません(>_<)
よろしくお願いします。
795名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 09:44:09 ID:ayUeu9KP
>>794
どうもです。
wikiのほうを修正しました。

livedoorニュースですが、APでは難しそうなので、StyleEditor等を使用して
div.article-image-border>a>img {
float:none;
}
を指定してください。
796名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 17:03:30 ID:PUbqItZ0
>>794 です。
wikiの「ApOnYahooJapan.user.js」正常に動きました。
どうもありがとうございます。

●livedoorニュース-記事全文(を自動的に開く)
の件、StyleEditorってのを使ってやってみます。
>>792 で書いて頂いたlivedoorのスクリプト、正式にSITEINFOに登録
して頂けないでしょうか?
797名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 17:48:33 ID:ZkDbGOo7
「ApOnYahooJapan.user.js」を新しくしましたら
Yahoo検索が効かなくなりました。
798名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 17:49:27 ID:TCSJtFmK
pixiv他 用
var SITEINFO = [{
url: 'http://www.pixiv.net/member_illust.php',
nextLink: 'div.works_display > a[href*="manga"]',
pageElement: '#rating_manga ~ div',
insertBefore : '#footer'
},{
url: 'http://www.pixiv.net/ranking.php',
nextLink: 'div.rankingFooter > p > strong + a',
pageElement: 'div.rankingBox'
},{
url: 'http://www.pixiv.net/.+.php',
nextLink: 'li.pager_ul_next>a',
pageElement: 'div.one_column_body div[align="center"] ~ div'
},{
url: 'http://www.nicovideo.jp/user/.+/video',
nextLink: 'a:contains("次へ")',
pageElement: 'div.thumb_vinfo'
}];
799名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 19:21:56 ID:PUbqItZ0
●AutoPagerizeの対応して頂けませんか?

ヨドバシカメラ.com - 検索結果
http://www.yodobashi.com/

宜しくお願いします。
800名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 20:54:01 ID:jyKM8LGk
>>796
livedoorニュース-記事全文(を自動的に開く)の件
958さんに伝えていますので回答をお待ちください。

>>797
当方の環境では正常に動作しているようですが...

>>798
現存するSITEINFO以外はメンテしかねますのでローカルのsiteinfo.jsにて運用願います。

>>799
対応してみました。AutoPagerizeClearCacheを実行しご確認ください。
801名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 22:49:28 ID:SDXg8UDV
>>798みたいなのをみんなでまとめるWikiがあれば便利じゃね?
802名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 22:58:16 ID:TCSJtFmK
いや、あるよ?http://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize
ただ、pixivは仕様変更の真っ最中で、>>798のマッチングも厳密じゃなかったから
とりあえずここにだしてみたんだ。↑は使っている人全員に適応されちゃうしね。
いつもはテストしたら勝手に追記していってるんだけど、もしかして編集許可メンバーがいるの?
803名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 23:51:51 ID:WxjVv+B6
いらないと思うけどなぁ。
こう言う類だと編集権限が必要なものは廃れるし。

pixivはそういえば仕様変更真っ最中だっけ。仕方がない。
804名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 01:18:53 ID:oLyUek8X
Autopagerizeで
Fxだと動いてるみたいなんですけど、Sleipnirでは対応できないでしょうか?
DeviantART
ttp://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=wallpaper
805名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 05:43:43 ID:O66Wow7c
>>796>>799 です。
livedoorの件、了解です。

●ヨドバシカメラ.com - 検索結果
正常に動きました。いつも迅速な対応ありがとうございます。
806名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 05:58:04 ID:M1QdkU6C
pixivなんか怪しいな、ローカルのsiteinfoに書いてみたけどそもそもURLに反応してないみたい
http:\/\/www\.pixiv\.net\/.+\.php
http://www.pixiv.net/.+.php
どっちでやってもだめですた
807名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 08:14:41 ID:O66Wow7c
いつもお世話になってます。

>>797さんが言われた通り「ApOnYahooJapan.user.js」の最新版を適用すると
Yahooで検索する単語によってはAutopagerizeが効かなくなる事があります。

>>789の時点で書いてもらったスクリプトだと、同じ単語を検索した場合でも
Autopagerizeが機能しました。
いずれにしても検索する単語によってはページが継ぎ足されない状況が起こるみたいです。
色々検索して試した結果、>>789スクリプトの方が上手くいく確立が高いです。

●Yahoo知恵袋 - 検索結果
こちらも検索する単語によっては、Autopagerizeが機能しなくなるようです。
一度ページの継ぎ足しに失敗した検索単語でも、新しくページを開いたりして何度か
試すと出来る場合がありました。
以下は何度試しても、Autopagerizeが機能しなかった一例です。

マイクロソフト      ○
マイクロソフト アップル ×

ファビコン ○
ファザコン ×

普天間   ○
辺野古   ×

サッカー      ○
サッカー ベルギー  ×

熊田曜子  ○
小阪由佳  ×

参考にして頂ければ幸いです。
808名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 08:41:20 ID:i/trmQ6b
>>801-803
要するに追加された場合はコメントを残して欲しい訳ですよ。
それから既存のSITEINFOを弄る場合は事前に相談して欲しい。
それなりのリソース割いてますので修正したばかりのヤツを
上書きでやられると誰だってカチンとくると思いますよ?

>>804
deviantARTは思わぬページで反応するようなので
AutoPagerize/SITEINFO/Reject - 958 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FSITEINFO%2FReject
へ置いています。上手く回避できれば良いのですが...

>>805
いえいえ、報告どうもでした。

>>806
総当たりにしちゃうとpixiv全部のURLに影響します。
pixiv他 用 >>798 の上部2件のようにマッチさせないと難しいかもです。
809名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 08:45:18 ID:i/trmQ6b
>>807
情報ありがとうございます!958さんに伝えておきます<(_ _)>
810名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 10:53:20 ID:uYbeqIud
>>808
私は既存のはいじらないようにしています。
常に新規siteinfoで最後に追記していっているので、既存のがあったとしても、そっち優先で追記した部分はマッチしないですし。
ですが、コメント残してないのはまずかったですね。次から気をつけます。
>>798一番最初の置き換え↓
{
url: 'http://www.pixiv.net/member_illust.php\\?mode=medium',
nextLink: 'div.works_display > a[href*="manga"]',
pageElement: '#rating_manga ~ div',
insertBefore : '#footer'
},{
url: 'http://www.pixiv.net/member_illust.php',
nextLink: 'li.pager_ul_next>a',
pageElement: 'div.pager_ul ~ div'
}
>>806
これでこちらは知る限りのページ全部で動いています。
>>798は参考になれば程度で書き込んだので。
811名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 12:29:09 ID:oLyUek8X
>>808
レスありがとうございます。
仕様が変わったんでしょうか?
SITEINFO.jsに追加したけど動きませんでした。。。
812名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 14:29:15 ID:i/trmQ6b
>>811
動作確認済:deviantART_siteinfo.zip
ttp://sharedfile.jp/r/fligQZcBofdRv0s8/
(DL回数に制限があるのでお早めに〜)
813名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 19:26:31 ID:oLyUek8X
>>812
見逃してしまいました。。。
どなたか対応してくれるのを待っています。
814名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 19:33:57 ID:YpMooV5p
>>813
{
// deviantART
url: 'http://browse.deviantart.com/',
nextLink: '#prev-next-links a.r',
insertBefore: '',
pageElement: 'div:has(#prev-next-links):last>*'
},
815名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 19:52:10 ID:sXArngHv
リニューアルデザイン改悪で見辛くなったpixivだけど
表示→スタイルシートをやっても余計見辛くなるだけで
これ使えないの?
http://az-store.nrym.org/download/user-stylesheet/pixiv/
816名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:25:45 ID:YpMooV5p
>>815
正式版利用ならStyle Editorでcssの内容を編集画面へコピペ
test版利用ならUser Style Sheetスクリプトの設定画面からコピペ
あるいは下のようにSeahorseスクリプトとしてpixivに特化してつかう手もある
// ==UserScript==
// @name pixiv redesign
// @description pixivのcssを書き換え
// @include http://www.pixiv.net/*
// ==/UserScript==
var css = 'リンク先のcssの内容を一行になるようにコメント文と改行を外して連結し、このクオート内へコピペ';
document.createStyleSheet().cssText = css;
817名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 21:25:31 ID:sXArngHv
>>816
超サンクス
アイスおごるわ
818名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 00:21:28 ID:M0J1BhIp
このスレなんかすごい

ところでYoutube Downloader for SeaHorseちゃんと動いてる?
俺の環境だけかな
819名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 11:56:44 ID:FjdKpeP+
>>814
それ動かないやつじゃない?
820名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 14:16:10 ID:MEP9NldA
>>797,807
再現しません。URL貼ってもらえるとありがたいです

>>818
動画のDLリンクの作り方がわかりません><
821名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 14:27:37 ID:GqWVYWJS
Sort tabs
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5372/
これはFirefoxのやつなんですが
Sleipnirにこのようなものはありますか?
822名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 23:52:03 ID:QZh+EEsz
>>820
仕様変更か・・・仕方ないっすね
めちゃくちゃ使用頻度高いんだけどなあ・・・
823名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 00:11:50 ID:oVLr3S5i
>>822
仕様変更が頻繁で困っちゃうよね
Youtube HD Suiteも今はおかしくなっちゃっているし
824名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 00:56:10 ID:/lmtWu7q
以前SUECにあったようなのですが、 「複数のキーワードを常にハイライトするスクリプト」ってどこかで手に入らないでしょうか?
825名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 06:32:49 ID:Mgry7PB2
>>824
スクリプト|Sleipnir Unofficial Extensions Center
ttp://web.archive.org/web/20080220032001/http://w5.abcoroti.com/~suec/script/
ページは残ってるみたいだけど何もw誰かSUECのコピー作ってくれ
826名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 08:57:13 ID:ePTHf3QU
827名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 19:54:19 ID:lL7pmdHm
YouTube HD Suite更新(7/22YouTube変更対応、4k対応、html5対応)
ttp://creazy.net/2010/07/youtube_hd_suite_v310.html
828名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 09:37:31 ID:CmxkFNrD
>>818
修正してみました。動作確認が適当なので、とりあえずgistに挙げてます。
user.jsのみです。上書きでお試しください。

ttp://gist.github.com/493115
829名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 10:53:16 ID:FEWlLdzM
Autopagerizeでsiteinfo.jsに手動で追加したものが動作しないんですけど、
これってsiteinfo.jsの記述が間違っているのか、siteinfo.js自体機能していないのか判別する方法ないでしょうか?
830名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 11:17:35 ID:CmxkFNrD
>>829
siteinfo.js自体が機能しないことはないはずです。(私のスクリプトがバグってなければ)
気になるのであれば、siteinfo.jsの最終行にalert('hoge')とか追加してみるといいと思います。

jsの文法上おかしい場合は、すべてのサイトであうとぱげりぜが動作しなくなります。

セレクタの文法がおかしい場合は、そのサイトで動作しなくなります。
831名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 14:29:52 ID:FEWlLdzM
>>830
レスありがとうございます。
見直したところ文法がおかしかったみたいです。

あとFx用のAutopagerizeの文法をこちらに移植することって可能でしょうか?
832名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 14:47:59 ID:CmxkFNrD
>>831
jqueryセレクタとXPathを理解していれば、たいていの場合移植はできます
簡単なsiteinfoなら機械的に移植することも可能だと思います
833名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 14:58:03 ID:FEWlLdzM
>>832
ありがとうございます。
とりあえず勉強してみます。
834名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 16:06:48 ID:plhVziW9
>>828
818じゃないけど、ダウンロードできますね
ありがとです
835名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 15:56:04 ID:2/5LI0pX
pixivのAutopagerize、>>810さんのに

},{
url: 'http://www.pixiv.net/bookmark.php',
nextLink: 'li.pager_ul_next>a',
pageElement: 'div.pager_ul ~ div'
},{

追加したらブックマークページでも動くようになりました。
あとはお気に入りユーザーか。
836名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 22:08:27 ID:eL50AJep
pixiv LightboxとGILBの開発引き継ぐ人いないの?
837名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 00:46:31 ID:Dxcr+QBh
>>836
SAHKに引き籠ったのがマズかったかもね・・・
中の人で継ぐ人が居なけりゃ終わったも同然。
838名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 09:53:26 ID:gtLXKrBm
>>836-837

君らが引き継げばいいじゃん。なんで中の人限定なのか意味不明
839名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 17:27:22 ID:zsVKu47e
煽るな阿呆
840名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 19:10:40 ID:PmUvp3zN
Fxで
//a[@class="next"]
の場合
Sleipnirだと
'a.next'
でいいですよね?
動かない。。。
やっぱここで頼んだ方がいいんかな?
841名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 23:58:59 ID:GPHHgQ34
>>828
どうもありがとうございます!
これで空クリックともおさばらだ
842名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 00:18:50 ID:xkQ3KbhG
>>840
うん、'a.next'で合ってると思うけど・・・
実際DOM見たほうが良いので具体的なサイトを挙げて頂ければ?
843名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 10:33:45 ID:xkQ3KbhG
【リリース】
Tweetプラグイン 2.01 : Darksky::Weblog
http://darksky.biz/blog/archives/2063
844名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 21:48:51 ID:U9IqlnFx
スレイプニルでこんなプラグインってありますか?

●参考サイト:fire2chDat(Firefox用)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/97406/

2ちゃんでdat落ちしたスレを復活させてくれる機能なんですが、要はその時
見ている落ちたスレのURLを、右クリックメニューから以下のサイトの検索結果
まで飛んで一発で表示してくれる便利な機能です。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

無ければどなたか作って頂ければ助かるのですが・・・
よろしくお願いします。
845名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 22:56:40 ID:xkQ3KbhG
>>844
とりあえず UserDefinedTools では?
名前:fire2chDat
アクション:UserDefinedTools_fire2chDat
コマンド:Sleipnir.exe までのパス
引数:http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/url.html?u={URI}
846名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 01:12:22 ID:w310FjnW
>>845
ありがとうございます。簡単に出来ました。

メニューエディタの「ブラウザ 標準」に登録して、
Firefoxと同じ使い方出来るようになりました。

あとついでで出てきたスレ違いの問題で申し訳ないのですが、
右クリックメニューに既にアンインストールしてるアプリの
「Irvineへ登録」を消す方法ってありますか?
847名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 01:27:52 ID:+YEtqnhf
レジストリエディタでIrvineへ登録を検索
ヒットしたキーを削除
848名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 01:37:57 ID:w310FjnW
>>847
ありがとうございます。またしても簡単に出来ました。
849名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 16:05:54 ID:4b6z7Wdd
GILBが使えなくなってから皆何使ってんの?
850名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 20:10:28 ID:DdUYNWQz
自作の
851名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 20:18:51 ID:JTyVK00a
別のブラウザ使ってる
852名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 21:14:20 ID:d+UYstYg
いや普通に使えてるだろw
853名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 21:40:47 ID:+YEtqnhf
うん、つかえてるね
ただGoogleさんが実装した拡大と被るのがちとつらい
854名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 01:22:52 ID:HhEhnNmI
GILB_fix
ttp://twitter.com/8th_713/status/20065319275

YouTube HD Suite更新(2010/08/02 iPod用フォーマット復旧) [C!]
ttp://creazy.net/2010/08/youtube_hd_suite_update_20100802.html

YouTube HD Suiteの公式ページを作りました [C!]
ttp://creazy.net/2010/08/youtube_hd_suite_official_page_started.html
855名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 02:16:55 ID:ikazSrs3
>>854
お、乙っす
856名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 10:24:18 ID:Gsa5AJ5W
ぐえ、またpixivでautopageが効かなくなった。というか効いてはいるが画像が表示されない
今度はどこをいじればいいんだろうか
857名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 15:51:25 ID:PxBhCOLY
GILBキタコレ
858名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 16:57:53 ID:3bcf0KB1
新しいflickrで
favoritesのautopagerizeが効かなくなったみたいです。

http://www.flickr.com/photos/{id}/favorites/

修正をお願いいたします。
859名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 11:43:25 ID:s487cWe6
私事ですが、
ttp://www.yamasa.com/mama/recipe/sub2_1.html
ここをAutopagerize対応をしていただけないでしょうか?
860名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 08:51:19 ID:a+7Q2HRf
>>860
こんな感じ?
{
url: 'http://www.yamasa.com/mama/recipe/',
nextLink: 'span.bold + a',
insertBefore: '',
pageElement: 'div.recipe_quot_localnavi_1 ~ *'
},
861名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 19:09:10 ID:ihzk1Cvo
いつもの方が規制に巻き込まれたらしいので代理投稿です。

>>858
汎用的なモノをSITEINFO9へ置いています。

>>859
【ヤマサ醤油株式会社】 レシピが満載!ママ楽、対応しています。


862名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 20:04:10 ID:m/HhFV1n
>>861
>新しいflickr

対処ありがとうございます。
動作確認したしました。

でも、これだとヘッダ部分が毎回表示されてしまいますね。


863名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 11:17:33 ID:U9ecTTUs
こちらをAutopagerize対応していただけないでしょうか?
B&H Photo Video Digital Cameras, Photography, Camcorders
ex.
ttp://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=steinberg&N=0&InitialSearch=yes
864名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 11:57:06 ID:oAvNM/kO
865名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 12:02:57 ID:oAvNM/kO
>>862
ページ毎に対応すれば良いんだけど纏まった時間が取れそうにないので汎用です。
引き続き手元のほうではサイトへアクセスした際に修正を加えながら確認しています。
866名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 12:12:58 ID:KVHUPC0z
YouTube HD SuiteのDownload formatsが表示されないのと、
紫や赤の解像度を表すアイコンが出ないんですけど、皆さん出てます?
自分だけかな・・・。
867名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 15:07:08 ID:U9ecTTUs
>>864
動作確認OKです。
ありがとうございます。
868名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 15:30:06 ID:Nzwb3Jwr
http://ioiioioloo.orz.hm/blog/580
これみたいにTwitter画面上にQTボタンを表示するようなSeahorseはないものでしょうか。
869名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 16:57:50 ID:rYoJQdf1
>>866
Seahorse用に修正しないと正常には動かないんじゃないの?

家の環境でも色々おかしいし。
870名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 18:07:28 ID:oAvNM/kO
>>867
報告どうもです。958Wikiへは後であげておきます。

>>868-869
こっちのほうが安定しているかも...
Twitter Quote Button for Greasemonkey
ttp://userscripts.org/scripts/show/68612
あと、修正が入ってなければ要変更
ttp://twitter.com/cherenkov/statuses/19634001061
(何れにせよSeaHorse用にしないといけませんが...)
871868:2010/08/07(土) 18:22:56 ID:Nzwb3Jwr
>>870
Twitter Quote Button for Greasemonkeyをいれて修正をしてみましたが(当たり前ですが)動きませんね・・・。
872名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 22:15:21 ID:KVHUPC0z
>>869
そのまんま入れたけど、動いてるよ
ただ、若干おかしいだけだけど・・・。
誰か修正した人とかいないのかな
873名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 23:21:42 ID:ZGsdqL7z
こうゆうところでautupagerizeを対応させることは可能でしょうか?
ttp://item.rakuten.co.jp/angers/c/0000000523/
874名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 23:48:23 ID:oAvNM/kO
>>873
ほぃ♪ ttp://sharedfile.jp/r/HM3MxLJhPMr8ANAU/
これはローカルで運用よろしく
875名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 09:12:11 ID:Sk4HZFBX
>>874
動作確認OKです。
欲を言えばページのつなぎ目をもっと詰めてほしかったです。
876名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 09:46:24 ID:m4MTnKMf
>>875
pageElement: 'table[cellSpacing=3]~*:not(table:last)'
:not() を付加して削れば良いかと思います。
877名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 22:46:54 ID:6ZYBxLsA
mixiのフォト一覧で
{
url: 'http://photo.mixi.jp/view_default_album.pl',
nextLink: 'li[rel="__next"] > a',
pageElement: 'div.contents.mainContentsArea'
}
の設定で実行すると、右上に緑はでるけど、マウスオーバーで変化しないしページ継ぎ足されないのはなぜなんでしょう。
878名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 21:36:30 ID:2s0C0aH1
>>876
ありがとうございます。
いろいろ試してみたのですがページによって表示の仕方が変わってしまうようです。
879名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 09:37:02 ID:YIoNG1/B
>>877
構造が見れないので誰かアカ持ってる人に頼む。

>>878
であればページ毎に合うようSITEINFOを作ればいい。
880名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 10:08:06 ID:BGxuF5tg
>>878
FxのSiteinfoを移植するとかは?
移植の仕方がわかんないから私はなにも出来ないけど。。。
881880:2010/08/10(火) 18:10:02 ID:BGxuF5tg
たぶん
pageElement: 'table[cellSpacing=3]~*:has(.category_itemnamelink)'
でFXみたいな表示が出来ると思う。
882名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 22:43:14 ID:zLFeO+/T
GILB_fixが機能しない…
883882:2010/08/10(火) 22:52:39 ID:zLFeO+/T
“google.co.jp”だと機能してないだけだった。
884名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 00:53:54 ID:jLmvDEkG
>>472
これ非常に便利そうだけど
表示されない画像もいっぱいあるので
janeとかにある、ImageViewURLReplace.dat
と連携することとができたりしますか?
885名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 19:32:27 ID:IXDIV4iK
Lorikeetをダウンロードマネージャーで使う時にどこに保存するか選べるように出来ないのでしょうか?
もしくはプニル用のダウンロードマネージャは他にありますか?
886名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 20:18:51 ID:c2cj9vSM
>>885
左上のなす風マークをクリックだ
887名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 22:08:50 ID:ZPB4Ml9T
>>886
ダウンロードする前に毎回設定で変えなきゃならないのがちょっとめんどくさくて・・・
あと名前の変更が出来ないのなんとかならないですかね?
888名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 23:25:28 ID:Hc/KDTr8
なすwwww
889名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 11:00:14 ID:YBrbm2OE
>>881
動作確認OKです。
ありがとうございます。
890名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 03:08:36 ID:5j50ic7+
891名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 04:40:23 ID:86zvZNXV
どこがおかしいのかkwsk
892名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 12:15:31 ID:V0h249HF
画像が飛ばされる。
仕様がかわったのかな?
893名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 23:19:23 ID:l+TJg1Ei
Panning Extensionのキー割り当てをマウスの中クリックとかに割り当てられないですか?
894名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 06:47:45 ID:E7LXtyQc
>>890
オモロー!!
895名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 14:47:28 ID:6Gnut0KO
>>890
除外設定されるか、以下のSITEINFOをローカルへ
ttp://sharedfile.jp/r/KFwum8bwJSeMbTKw/
896名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 17:09:43 ID:E7LXtyQc
>>895
仕事はえぇぇーーーー!!
897名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 17:56:29 ID:8VmeojqJ
現時点でのwikiのsiteinfoを使うautopager導入していたら誰でも>>890を見たらその問題に当たるのに、
なんでそのsiteinfoをwikiに追加したがらないのか謎なんだけど。
898名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 19:28:14 ID:rkUs/AEI
>>897 http://tinyurl.com/23xflc5
書き込めないので...
1. 既存のSITEINFOに影響を与える為
2. 投下したヤツでも動かない所がある
3. 除外設定という手段も...
以上を踏まえWikiへは追加していない。とにかく手元で試せ。
899名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 20:11:00 ID:8VmeojqJ
手を加えさせてもらいました。
{
// nikkei TRENDYnet(SS)
url: 'http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/(column|special)/[0-9]+/[0-9]+/\\?SS=trdimgrank-digital',
nextLink: '#pages > a.next',
pageElement: 'div.exp_img > *:not(.return_link)'
}
1→ url部分を厳密にすれば影響はないと思いました。(SS=trdimgrank-digital部分)
2→ 多分3と4位のですかね?途中でurlが変わっているみたいです。
その他の部分なら、今回の件のように”絶対”は無いので、
十分にマシになったものは更新したほうがいいのではないかと思いました。
1のurl指定で他への影響がなくなったかということも”絶対”では無いのでなんともいえないんですけどね・・
http://wikiwiki.jp/958/?cmd=read&page=AutoPagerize/SITEINFO3&word=trendy.nikkeibp.co.jp#h3_content_1_270
900名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 19:02:30 ID:HIDBxoYm
「小説を読もう」の二次創作の検索が外部(にじファン)に移ったので
wikiのSITEINFOiに追加しておきました。
{
// にじファン
url: 'http://nizisosaku.com/search/search/search.php',
nextLink: 'b+a',
pageElement: 'div.searchdate_box~*'
},
901名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 18:16:39 ID:BKo6pe7F
iphoneやipadみたいな感じにページ滑らしてスクロールさせるようなのありますか?
902名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 18:30:34 ID:iyrZ+LN/
>>901
つ Adobe Reader 風 ドラッグスクロール

UserActionスクリプト版
http://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?p=7483#7483

Seahorseスクリプト版
http://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?p=5171#5171
903名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 23:38:18 ID:JE+dm1Sm
>854の GILB_fix って動いてる?
904名無し~3.EXE:2010/08/22(日) 00:11:13 ID:aPjq9SOq
>>903
おかしくなったから前のに戻した
905名無し~3.EXE:2010/08/22(日) 01:07:20 ID:4gCNGbeb
>>904
あざーっす
G先生が試行錯誤中なのか
906名無し~3.EXE:2010/08/22(日) 06:03:05 ID:op5mLul2
>>902
ありがとうございます

初めてファイルになっていないのからプラグインに追加ってのをやったのですが
うまく行っていないようです
ダブルクリックしても+の矢印のようなものが出て手で掴む感じにはなりません

コードをメモ帳にコピー→名前.user.jsにしてseahorseフォルダに保存でいんですよね?
UserActionの方でも同じように.jsにしてscriptsに保存、ダブルクリックに割り当て
でやって見みましたが+の矢印が出るだけでした

何かやり方が間違ってるのかもしれませんので
ココ見ろ的なものでもかまいませんのでアドバイスを頂けますでしょうか?
907名無しはやらんといかんばい!:2010/08/22(日) 09:29:37 ID:G7nh1x0/
>>906
十字の時クリックしたままドラッグ
カーソルは替えないと無理かと http://t.co/wxhkqLA
908名無し~3.EXE:2010/08/22(日) 10:22:37 ID:G7nh1x0/
>>907
野球板のnameのまま書き込んでしまったorz
909名無し~3.EXE:2010/08/22(日) 10:45:50 ID:uBY/W7Sh
>>908
名無しは名前欄空欄でいい
910名無し~3.EXE:2010/08/22(日) 19:29:50 ID:DC9iXUco
やだ、こんな人初めて見た
911名無し~3.EXE:2010/08/22(日) 19:55:37 ID:ryrMZZnz
>>907
十字のままが正常だったんですね
ただドラッグが出来ませんでした・・・
912名無し~3.EXE:2010/08/23(月) 00:32:06 ID:I6Dl0ZfF
>>911
UserActionスクリプト版Code: をコピーGrabAndDrag.jsで保存
C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\plugins\scriptsに保存
SleipnirOption\ユーザーインターフェース\マウス割り当て でon.offの切り替え
カーソルは十字のままですが正常に動作しました http://twitvideo.jp/02iZT

vista sp2
913名無し~3.EXE:2010/08/24(火) 17:28:26 ID:PLquNxV/
>>912
わざわざ動画まで上げてもらいありがとうございます
どうしてもうまく行かないみたいです・・・
何かが邪魔してるんですかね

サブで使ってる火狐のGrabAndDragがすごく使いやすかったのでプニルでも使えれば
もっと快適になると思ったんですが残念です

関係ないですがツイッターって動画もあげれるんですね
知りませんでした
914名無し~3.EXE:2010/08/27(金) 01:40:35 ID:eudDcW2G
すいません、QuickBookmarkの質問なのですが、Deliciousの設定をONにする方法が分かりません...
いま、こうしてるんですが、どこが違うか教えていただくと助かります

var KEY_INFO = [
{
key: 'd',
sbm: 'd'
}
915名無し~3.EXE:2010/09/02(木) 10:42:32 ID:u9q9rF5u
>>914
Deliciousに修正が入ってるみたいです。対応が追い付いていない状況です。
916名無し~3.EXE:2010/09/03(金) 01:32:49 ID:D2nTV2AS
>>915
あーそうなんですか
わかりました。どもです
917名無し~3.EXE:2010/09/03(金) 10:25:23 ID:NNM5sqKf
ヤフオクで「タイトルと画像」で見てると
リンク先を右クリックしただけで、リンク開いちゃうよん!!
918名無し~3.EXE:2010/09/04(土) 12:19:58 ID:k61RsTNs
>>917
それ、IE でもなるね。
Chrome の IE Tab でもなるし。
919名無し~3.EXE:2010/09/09(木) 06:10:57 ID:RrkOc2OQ
GoogleBookmarksとGmailをパーソナルチャネルに表示させたい。
iGoogleガジェットで試してみましたが、うまく表示されません。
対処法を教えてください。
920名無し~3.EXE:2010/09/09(木) 08:26:39 ID:udvhQqGo
http://tmkk.hp.infoseek.co.jp/
ここの2chブラウザを移植するのはやっぱり難しいこと?
921名無し~3.EXE:2010/09/13(月) 09:24:23 ID:gKpZTawQ
>>919
ガジェットよりモバイル版の表示をさせた方がいいんじゃないかな
携帯とかiPhoneなどのスマートフォンのUAを指定してアクセスすれば表示が切り替わるはず
UAはネットで探すかまたはresources/languages/default/japanese/UserAgent.iniから持ってくればいいと思うよ
922名無し~3.EXE:2010/09/14(火) 05:50:10 ID:BF8BX2Az
小説投稿サイトArcadiaのアドレス変更にともない、新規アドレスへと変更しました

// Arcadia - SS投稿掲示板
url: 'http://mai-net.ath.cx/bbs/sst/sst.php',

url: 'http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php',
923名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 23:59:56 ID:t/AxaNrd
YouTubeDownloader俺の環境だと落とせるけど親のPC環境だと落とせないな
親PC>XP
俺PC>win7 x64 (youtubeユーザー登録済み)
暫定的かは解らないけど俺ので動けば使ってみてください
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/154609
924名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 15:26:52 ID:WIDymcaM
またヤフオクでautopager効かなくなった。
俺だけ??
925名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:37:57 ID:O2zaY23+
>>924
Yahoo!オークション - 検索結果 (New)、取り急ぎ修正してみました。
926名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 10:39:10 ID:/suVY5Cl
コピーしたキーワードやURLを「貼り付けて移動」出来るようになるプラグインってある?
927名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 11:15:18 ID:d/KvAuTQ
クリップボード監視の拡張なかったっけ?
sleipnir上でのコピーならSDE
928名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 14:14:14 ID:WUOt+IxW
>>927
ありがとう。
SDE使ってみる。
929名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 16:57:32 ID:wm6lOiAV
GILBの最新版 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
930名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:09:29 ID:F/Cj9ZKM
>>925
仕事の速さに感謝です!
でも動作しません。。なんでだ〜?
931名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 18:46:33 ID:1PmIP+DS
質問です。
”Google Chrome Frame”をインスコすればSleipnirにも反映されますでしょうか?
SleipnirだとGoogle Mapがもたつきます。Chromeだとヌルヌルです。
マシンスペックは問題無いはず
E8500・メモリ4GB・HD4830 回線は光

5年以上もSleipnir使ってきて愛着もあるし、自分に最高に使いやすくなったのに
サイトによってはChromeのほうが断然早く表示するし。
Sleipnir最近アップデート全然無いけど、この子の将来が心配です。
932名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 18:55:58 ID:r58WTPwY
Google Mapも気持ちいいくらいヌルヌル動くよ
ただし導入にはDeveloper Guideを隅々まで読んでからにしてね
インスコしただけじゃページの作成側が対応していない限り使えない
あとからレジストリゴニョゴニョすることでgcf:プロトコルが使えるようになる
Chrome Frame: Developer Guide - The Chromium Projects
http://www.chromium.org/developers/how-tos/chrome-frame-getting-started
933名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 19:04:27 ID:1PmIP+DS
レジストリをくぁせふじこなのですね・・・あきらめます。えーごわからないし。
じゃ、じゃあIE9ベータを入れたら改善しますか?現在IE8使用中です。
934名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 19:15:03 ID:J1FEYSsB
IE9βにしてもプニルをtest5にしないと効果ないよ。
その程度であきらめるようならIE9も諦めたほうがいいと思う。
なんせβ+test版だし。
ついでにいうとこの内容をこのスレにもちこむあたり日本語も怪しい。
935名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 19:40:13 ID:r58WTPwY
結果から言うと劇的に改善する
しかし現状、SleipnirはIE9の環境に対応していないので不具合もあるからオススメはしない
本スレで配布されているtest5で暫定対応はされているけど完全ではないのでもう少し待った方がいいんじゃないかな
Chrome Frameの導入に関して基本的な部分だけ書いておくけど自信がないならやめといたほうが無難かもね
Chrome Frameのインスコ後にレジストリエディタで以下のキーを開く
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\ChromeFrame
右ペインで右クリして新規DWORD値を作成
その名前を AllowUnsafeURLs にする
AllowUnsafeURLs を右クリして修正を選択
値のデータに数字の1を入れて確定
これでgcfプロトコルが有効になる
あとはプニルで開くURIの先頭に gcf: を付加してページを開けばChrome Frameでレンダリングされる
Google Mapだけに適用させたいときはSeahorseスクリプトで以下のようにすればいいよ
// ==UserScript==
// @name Gmap_Rerendering
// @description Google Map を Chrome Frame で描画し直す
// @include http://maps.google.*
// ==/UserScript==
location.href = 'gcf:' + location.href
936名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 20:00:36 ID:GEyxUnDe
つURLアクション
937名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 20:24:49 ID:zkg7txDS
>>936
明記されてないけど多分2系の話だと想うよ。
1.66が更新無いのは流石に最近とは言わないと思う。
938名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 21:58:39 ID:EUPoA3FD
test5+IE9だとAutoPagerizeの挙動がおかしくなるんだよなぁ。読み込まなかったりフリーズしたりと
939名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 22:43:23 ID:WR/MNEih
本スレで既出
940名無し~3.EXE:2010/09/27(月) 00:18:45 ID:Bscfwcik
>>939
上の流れの延長だと思う
941名無し~3.EXE:2010/09/27(月) 08:36:13 ID:5QPwFeWK
userActionで
ダミーのページを表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?
about:inputみたいな感じで
942名無し~3.EXE:2010/09/27(月) 08:47:18 ID:expuaq15
>>941
やりたいことをもっと具体的にかかないと期待する答えは得られないと思う。
とりあえずAPI.NewWindowとか。
943941:2010/09/27(月) 11:40:39 ID:5QPwFeWK
>>942
ありがとうございます。
やりたいことはuserActionで新しいページを表示して
そのページに文章を入力するフォームを作りたいのです。
使用用途としてはQRコードに変換するための文章を入力するフォームがほしいのです。
QRコードに変換するuserActionはなんとか作りました。
944941:2010/09/27(月) 15:24:40 ID:5QPwFeWK
>>942
ありがとうございました。
API.NewWindowで検索してなんとかできました。
945名無し~3.EXE:2010/09/27(月) 19:35:16 ID:RTfpmftS
すみません。
Autopagerizeで下のものを試してみているんですが、何故かうまくいきません。
どなたか助言お願いします。

javjunkies

insertBefore //div[@class="post-container"]/div[@class="post"]/div[@class="entry"]/p/../br[1] | //div[@class="post-container"]/div[@class="post" and not(@id="post-ad")]//div[@class="commentinf" and not(./a)]/../../../div[last()]
pageElement //div[@class="post-container"]/div[@class="post"]/div[@class="entry"]/p/../div[@class="image"] | //div[@class="post-container"]/div[@class="post" and not(@id="post-ad")]//div[@class="commentinf" and not(./a)]/../..
url ^http://javjunkies\.com/main/
nextLink //div[@class="navigation"]/div[@class="alignleft"]/a | //div[@class="entry"]/p[not(@align)]/font/text()[normalize-space(.)!=""]/following-sibling::a[1]
946名無し~3.EXE:2010/09/27(月) 19:42:47 ID:hOfWskpG
>>945
それxpath。seahorse版はjqueryセレクタ
947名無し~3.EXE:2010/09/27(月) 19:52:40 ID:RTfpmftS
>>946
ありがとうございます。
なんとなく別物なのは理解出来ましたが、ちょっと厳しそうかな・・・
948名無し~3.EXE:2010/09/27(月) 22:02:50 ID:ORcpsjg5
明日決行!チカラを化してください!
シナ中共への緊急抗議活動

日本古有の領土「尖閣諸島」 をシナから守り抜こう!
日本国民の怒りを中国大使館にぶつけます。
【日時】
平成22年9月28日(火)13:00開始
【場所】
六本木ヒルズメトロハット前集合
六本木ヒルズの前で街宣を行った後、中国大使館に移動して抗議文を投函します
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
【問合せ】
東京支部問い合わせメール
[email protected]
【注意】
雨天決行
日本刀・火炎瓶・抗議文持参歓迎
特攻服など現場にふさわしい恰好でご参加ください
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください

他板への核散希望 です
949名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 00:52:31 ID:vat1e2kd
>>948
お願いだからこのスレに政治を持ち込むなよ
拡散とかってスパムと同じ扱いしかできねーよ・・・
950名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 04:50:52 ID:BTADG4po
パーソナルチャネルにGmailの件名を表示させたいのですが、
https://mail.google.com/mail/x/ 
これを表示させる以外の方法はありますか?
951名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 07:44:45 ID:recBED9B
AutoPagerizeの最新版は、どこでDLすればいいですか?
952名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 07:47:43 ID:BTADG4po
953名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 08:01:06 ID:recBED9B
ありがとうございました。
954名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 08:43:39 ID:recBED9B

ヤフオクの検索すると、動作しないですね。
955名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 12:48:13 ID:lkCqTZZS
>>954
リンク先をよく読むんだ
956名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 19:17:17 ID:lkCqTZZS
957名無し~3.EXE:2010/09/30(木) 17:50:37 ID:QbKgYdd1
958名無し~3.EXE:2010/09/30(木) 21:27:47 ID:sFD/B7qK
youtubeのお気に入りページ、autopagerizeに対応できない?
959名無し~3.EXE:2010/10/01(金) 09:05:14 ID:kWK7Fdrk
>>958
要出典
960名無し~3.EXE:2010/10/02(土) 04:20:02 ID:Ri+jPu/k
Youtube Downloader完全に使えなくなってるね・・・
埋め込みデザインで結構好きだったのに
961名無し~3.EXE:2010/10/02(土) 12:18:57 ID:0yPtmPwf
イラストの下にブックマークユーザを表示するグリモン
ttp://www14.atwiki.jp/pixivhacker/pages/20.html
Twitter Relateful Timeline
ttp://userscripts.org/scripts/show/62931

この二つをSeahorseに移植する事は可能でしょうか?
962名無し~3.EXE:2010/10/02(土) 22:37:35 ID:yvKqSrq0
gooblog画像検索かなり神・・・
963名無し~3.EXE:2010/10/04(月) 20:17:45 ID:wqJS4e21
pixivのプラグイン効かないと思ったら開発終わったのかよ…
964名無し~3.EXE:2010/10/04(月) 20:23:48 ID:346NNl8w
>>960

923さんのでも動かないですか?
965名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 03:24:09 ID:HDjCFgY5
GILB死んだ?ちゃんと動いてたのに昨日からなんか変になった
966名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 06:02:09 ID:9R+eSiW7
Google画像検索のAutopagerizeが動作しない。
967名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 06:53:33 ID:HDjCFgY5
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1182853.jpg
何故か突然GILBで文字が無くなってめちゃくちゃ見やすくなったんだけど全部取得できませんになるorz
968名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 07:54:34 ID:/Z5qE78G
>>966
無問題
969名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 09:30:21 ID:qtDxzls0
>>967
私も同じ状態vista.SP2
970名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 10:23:57 ID:gfIotEKF
>>967
昔の検索結果画面になっちゃうけど、こいつじゃ駄目?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1182967.png

AutoPagerize for SeaHorse On Google Image Search
ttp://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FExtension%2FOnGoogleImage
971名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 10:56:13 ID:HDjCFgY5
それでもダメだった。
GILBもAutoPagerizeもSeaHorseごと全部消しても直らない。
javaオフると普通に表示されるけど、通常モードだとページがフレームみたいになる・・
google側の問題な気がしてきた
972名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 11:22:48 ID:iAdB09a6
>>971
なんでIEで試した結果かかない?
切り分け前からGLIBが原因と決め付けてるのはなぜ?
973名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 11:30:34 ID:HDjCFgY5
なんで切れてんの?
974名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 11:31:59 ID:++2uA9Mn
お前の態度が原因。
もうスルーでいいんじゃね
975名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 11:39:05 ID:HDjCFgY5
おっけ。なんかごめんね。
偉そうなのが出てきたから消えますわ^^;
976名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 14:58:15 ID:Qw5356sU
Autopagerizeで
アメブロの画像ページに対応していただけないでしょうか?
977名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 17:11:44 ID:VDbT6lc2
>>976
{
url: '対象となるサイトのURLにマッチする正規表現',
nextLink: '次のページへのリンクをjQueryセレクタで指定',
insertBefore: '読み込んだページから切り出したノード群を挿入する際に基準となるノードをjQueryセレクタで指定',
pageElement: 'ページから切り出すノード群をjQueryセレクタで指定'
},
URL晒さなきゃ何もできないよ?
978名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 17:57:19 ID:45a1E28I
>>967と同じ症状だけどIEで何試せばいいの?
979名無し~3.EXE:2010/10/06(水) 00:30:11 ID:lfOqoJyh
GILB普通に使えてるけどなー
pidivLBは死んでるけど。
980名無し~3.EXE:2010/10/06(水) 01:08:42 ID:8J2NGSbx
新しい画像検索が馴染まなくて&sout=1付けてる俺には関係ないな
981名無し~3.EXE:2010/10/06(水) 10:48:09 ID:4FdY6NEt
Sleipnirは終わこん
982名無し~3.EXE:2010/10/07(木) 07:49:13 ID:k9YeV3o7
GILB死んでるよ。
VistaSP2+IE8
983名無し~3.EXE:2010/10/07(木) 07:56:17 ID:/4v44SUs
あっそ
984名無し~3.EXE:2010/10/07(木) 08:13:11 ID:j/0QKbDF
XPでは使えてるから問題ない
985名無し~3.EXE:2010/10/07(木) 09:23:02 ID:mzl+OZ3K
Sleipnir 用の「Fast look up JP and EN」って今使えてる?

986名無し~3.EXE:2010/10/07(木) 09:28:04 ID:Buwc3PSU
メインでsleipnir使ってる人いるの?
987名無し~3.EXE:2010/10/07(木) 12:15:29 ID:RQQPc9Z/
>>985
siteinfo.js を更新すると良いかもね
988名無し~3.EXE
>>985
とりあえず goo 辞書なら selector: '#incontents>dl.allList', みたいな