【新世代】 Windows 7 総合 Part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
・次スレは>>970を踏んだ人が立てる。駄目なら代役を指名して下さい。
・2chブラウザ(無料/「人大杉」回避/荒らし対策)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109

前スレ
【新世代】 Windows 7 総合 Part44
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246054330/

◆ 過去スレ一覧 ◆
2ちゃんねるへのリンク
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/28.html
23ch.info へのリンク (広告が多少表示されるが、●やモリタポを持っていなくても無料閲覧可能)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/41.html

◆ Wiki ◆
Windows 7 @ ウィキ
http://www15.atwiki.jp/win7/

◆ 関連スレ ◆
【初心者】Windows 7 初心者互助会 Part 4【歓迎】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242904990/
Windows 7 64bit版限定スレ Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244739907/
Windows 7 動作アプリ&ドライバ報告スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231614383/
Windows 7 RCを製品版公開まで常用するスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239515843/
Windows Vista SP2 Part12
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245364937/
2名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:24:02 ID:s1dbiDi8
それとWindows 7ぅんんん!!!
3名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:24:12 ID:LobKC3yu
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/29/news034.html

> 6月26日〜7月4日まで10日間、限定3万本の予定だったが、
> 「26日金曜日の受注開始時から予想より早いペースで注文が入り、
> 29日の週明けまでに限定数の3万本に達した」(同社広報部)ため、
> 予定より早いタイミングで締め切ったという。
>
> 今後、同様なキャンペーンを行う予定はないとしている。
4名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:27:28 ID:SE0aurhI
クソ転売屋が買い占めたな
5名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:27:34 ID:8qd7aUx5
尼はいつでもキャンセル可なんだし
これから冷静に考えたらいらないという人の分がチョロチョロでてくると思う
6名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:29:04 ID:jSjsPzMe
「Windows ありがとう」 キャンペーン(嘲笑)

703 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 13:32:35 ID:fOf9dnU9P
Windows7予約は半額
発売日を過ぎて出品するとウマウマに大変身

727 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:05:16 ID:dcDdCxim0
win7は即決10kで大量に出すんでよろしく^^

731 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:13:17 ID:I9tufbLiP
home54枚買ったw

736 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:17:18 ID:DS9aUEFs0
>>731
甘いぞ。150ポチ
ほとぼりが冷めても売れ続ける商材だ。もっと買っとけ

737 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:17:38 ID:fOf9dnU9P
OSは値段が急激に安くなるということはないからな
半額で買えるなら損することはないだろうな

738 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:18:01 ID:I9tufbLiP
>>736
ちょw2週目っすかw
さすがに同じ住所だと怖いな…

842 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 15:22:02 ID:1kp4F5hm0
集計した。257本ゲト!
7名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:32:47 ID:sr1JqQb+
キャンセル出たとしても、同じ値段で再販する事はない。
結局買えないのは一緒だわ。
8名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:43:07 ID:SE0aurhI
転売屋大喜び
9名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:46:20 ID:NbxDVbw2
>>5
home2枚予約してんだが、冷静になって考えたら
今あるXPのライセンス潰すのやっぱもったいないからキャンセルするつもり
10名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:49:36 ID:AgnxKSM/
>>9
XPmodeで生きるだろ

うちはもうXP秋田から衝動買いした7home振り込むよ
11名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:52:44 ID:dGUO2CcX
>>10
homeなら生きねぇよw
12名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:53:34 ID:3hqV8H9/
>>10
わろたw
13名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:00:43 ID:s1dbiDi8
Windows Virtual PC と、自分が持ってる正規の使用可能なWindows XPのライセンスを使えば良いだけなんだけれど。
14名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:00:50 ID:xb1jennU
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx
今回頂きました様々なご要望も含め、一人でも多くのお客様に様々なメリットを
ご提供できるよう、引き続き様々なプロモーションをご提案する予定です。
15名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:02:28 ID:dGUO2CcX
>>13
ライセンス潰したくねぇって言ってるのでわからんか?
16名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:02:30 ID:WXCBu3Uu
>>13
XPのライセンス一個しか持ってなかったらどうしようもないな
17名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:02:36 ID:BO8WlNdU
18名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:06:07 ID:Tm6qUjiE
>>13
自分が持っているXPのライセンスは、
プリインストール版なので、Virtual PCでは使えないんだよ。
19名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:06:41 ID:s1dbiDi8
>>15-16
そういえばそうだったね。失敬。
20名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:36:20 ID:bcPmJ0pp
結果的に自らネガティブキャンペーンを行なった感じで、あっけなく終了したな・・・とほほ
21名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:41:20 ID:1t9w8uZM
俺も勢いで買ったけど
いくら半額だからっていらない物に飛びついた感じ
22名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:45:18 ID:1B/oxTnf
いかにMSのOSが「総合的に見て高値」で
「嫌だけど買わされるもの」なのか再認識しちゃった感じだな。

まさにネガティヴキャンペーンだった。
23名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:51:10 ID:GP/qTreU
XPから7へのアップグレードがどうなるのか詳細が早く知りたい。
24名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:52:12 ID:t8Td65g5
>>23 なにか不明なことなんてあるの?
25名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:56:18 ID:GP/qTreU
>>24
>XPユーザーは新規インストールが必要なため、
>既存のデータをバックアップしてからインストールしなければならない。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/28/windows7/index.html

ここがよくわからない。
既存のデーターのバックアップって市販のバックアップソフトとか使うの?
XPでバックアップしたものを7で普通に使えるの?
26名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:59:19 ID:GUEIWOx2
>>25
消えちゃ困るデータはバックアップしろってこと。
どういう方法でバックアップするかはお前の好きにしろ
27名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:05:09 ID:t8Td65g5
>>25ここで言ってるのは、
 メール、お気に入りアドレス、むふふ画像とか
 のことでしょ。
28名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:05:15 ID:3hqV8H9/
>>25
バックアップの仕方も分からないようなら、アップグレードしないほうがいいんじゃね?
あおりなしにな。最悪、自分でドライバー拾ってきてインストールしないといけないし。
29名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:13:31 ID:8+A4ME1s
あぁ、xpで使ってたHDDを7で組んだ新しいPCに移設するにはどうしたらいいでしょうかとか言う奴も居るしねw
xpで作ったファイルは7で読めるのかとか言ってた奴も居たなw
30名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:14:26 ID:wC1US1SB
Date : 2009/06/26 14:05:16
Subject: 【新世代】 Windows 7 総合 Part42
URL : http://pc12.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=1245948560
From :
Mail :

数量も限定なのか
3万本ぐらいの予定なんだろうな
31名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:19:24 ID:GP/qTreU
xpと7RCをそれぞれ違うHDDにいれてデュアルブートで使ってるけど
7RCのほうもオンボードのLANドライバーやサウンドドライバーも普通に組み込まれてたけど
アップグレードのXPからの新規インストールではそれも無理なのか。。。
32名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:22:11 ID:KyY6nhWU
なんかどこが分からないのか分からない、ってヤツじゃないか?
おとなしくWin7のインストールされたPC本体だけ買っときなさい
33名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:24:43 ID:8+A4ME1s
>>31
7にはあらかじめ汎用ドライバがたくさん組み込まれてる。
まあ専用ドライバは自前で入れなきゃならないのは今のお前さんのRCでも同じ。
34名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:25:04 ID:3hqV8H9/
>>31
7RC使ってて問題ないなら大丈夫だろ。
てか、そこまでできるなら、なんでバックアップの仕方分からないんだよw
35名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:26:22 ID:8+A4ME1s
もう壮大な釣りに見えてきた
36名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:28:25 ID:t8Td65g5
>>31 一つアドバイスすると、7RCを問題なく入れることが出来て、
 ドライバー類もすべて当てられたのならば、
 7アップグレード版のインストールはその環境ならすんなりいくだろう。

 ただ、これから発売される新し目のパーツを買って、
 自作する気なら危ないかもしれない。
37名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:37:03 ID:c1Z6PDKB
7を買わない決意がついたぜ。
38名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:37:04 ID:27ONfD4w
そんな話じゃないと思うが・・・・・・・・・・・・・・・
インスコできてもxp時代のファイルのバックアップができないという・・・・・・・・・・・・
39名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:39:18 ID:Bvx/uykG
リストアの事か?
40名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:41:46 ID:27ONfD4w
要するにCドライブに入ってるメールデータやら、クリンインスコしたら消えてしまうデータの事だと思うが
たぶん「バックアップ」という概念がわかってないんだと思う。
41名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:43:35 ID:GP/qTreU
>>33
>>34
>>36

レスどうもです。


>>31を少し訂正

アップグレードの→×
7のアップグレードは→○
42名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:45:03 ID:qUjUELM/
公式の発表あってやっと落ち着いてきたな
ここ数日はほんとスレ速度はやすぎだろ
43名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:48:39 ID:yGJebJXa
バックアップじゃなくて、サルベージじゃ?
44名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:49:11 ID:27ONfD4w
>>41
そこを訂正しようが同じ。ドライバ類は汎用ドライバが当てられる。
専用のドライバはどのみち自分で入れ替えるしかない。
データバックアップの事はもうわかったのか?
45名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:50:55 ID:KyY6nhWU
最初の質問からずれてるんだよ

よし!みんな任せた
46名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:51:34 ID:27ONfD4w
>>43
サルベージじゃないって、メールデータならバックアップとって次のメールソフトに渡せばいいし、
お気に入りならお気に入りフォルダでもどっかにコピーしときゃいい。
Cにあるデータなら外付けにでもなんにでもコピーとっときゃいいし。
それをバックアップと呼ぶからわからないんだろ。
サルベージは起動しないOSからデータ救出する事だろ。
47名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:52:57 ID:27ONfD4w
ようするにxpからのアップグレードは今までのデータが全部消えてしまうから
消えないメディアに待避させろって話。
48名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:54:13 ID:GP/qTreU
すいません。
アップグレード版予約済みですが
wiki拝見したら通常版買ったほうよさそうです。
49名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:56:32 ID:hk1h05CB
OSの再インストールしたことない人なのか
50名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:56:39 ID:/XtpktmR
XPを残したいなら通常版、XPを供物にして7を降臨させたきゃアップグレード版。
51名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:59:18 ID:aVMI2ORP
xpインスコドライブに新規で入れるんならCの内容が全部消えてしまうからどこかに逃がせ。
全領域削除してパテ切り直すんなら全部外部に逃がせ。
2つ以上にパテ切ってあって、パテ切り直さないでCにクリンインスコするんならD以降のドライブはそのままでもいい。
ただ何らかのトラブルがあったときのために念のために外部にコピーしとけ。

ようは、データが消えても責任とれないからバックアップは自分でやれって話だ。
そしてCドライブに入ってる個人が作成したデータ等は確実に消えるからなとMSが保証してる。
52名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:59:38 ID:3hqV8H9/
通常版高いし、PCもう一台買うという手もあるな。
53名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:01:46 ID:Iwte7Ti/
ttp://pr.cgiboy.com/13904960
【趣味】
音楽鑑賞
メールすること
ヤフオク閲覧、入札、落札

ネットで人を晒す
※もうすでに自分の中学校の人と他中のある人を公開済み。

パソコン関係かな?
マイパソはWindows XP、Vista、7(RC)をトリプルブートしております
【握力】
あのバカを殴れるぐらいならある。
【口癖】
何いってんだこいつ・・・・・
【好きな言葉】
命あるものが、自分を守るために戦うのは、当然のことだ。
"人間"だからこそ・・・・
誰かのために、戦える。
・・・・誰かのためにどれほど強くなれるか・・・・?
それこそが人間の価値。
人間は常にその価値が試される戦士なんだ・・・・・!

戦いの末に結ばれた絆は、たとえ、断ち切られても
必ずよみがえる。…そう…何度でも
54名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:06:26 ID:aVMI2ORP
>マイパソはWindows XP、Vista、7(RC)をトリプルブートしております

ここは誇らしげにアピールする事なのか?w
55名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:07:48 ID:taVQb9X/
7のアップグレード版は既存のOSを認証に使うということは
今、メーカー製のPC(VISTA機)なんですけど、OSが今のPCのマザボでしか使えないから
7のアップグレード版をを手に入れても、今のPCでしか使えないということですか?
安いから買っといて、次のPC(自作しようと考えてます)のOSで使うことは無理ですね?
(どのみち、売り切れで手に入らないけど・・)
56名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:12:27 ID:aVMI2ORP
>>55
現時点では誰にもわかりません
57名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:14:45 ID:XiFb+Gsi
>>55
そのメーカー製PCを7にアップグレードするために買ったものならダメだろ。
58名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:14:51 ID:GxagyaHF
59名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:48:20 ID:U/3d9am/
タスクを上においているんだが
タスク起動すると、タスクバーに隠れたり 画面外にいったりするのは
何とかなりませんかね? すごくイライラするんだが。
60名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:49:08 ID:U/3d9am/
1行目タスク→タスクバーだわ
61名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:51:44 ID:YDK0PmUS
>>55
ヤフオクにある糞安いOS買ってそれからアップグレードすればいい
62名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 19:03:33 ID:GP/qTreU
自分の環境だと
7のアップグレード版にすると
xpで使えてる内臓のアナログテレビチューナーカードとWebカメラ使えなくなりそうだ。
実際RCでも使えてないしし。それ以外は普通に使えてるが。
Webカメラのほうはメーカーのほうでドライバー対応する可能性あるが
テレビチューナは絶望的だ。
xp残すかどうか悩むところだ。
63名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 19:13:16 ID:jGRvjf7D
ソーテックのPCに インストできないんだけど
別PCだと問題ないからPCのもんだいかな?
64名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 19:14:09 ID:EKLBc/QC
XP機をサブに落としてVista機をメインにしていたが
7優待販売でのグダグダっぷりを見たらなんかこう
メイン機にXP入れて一台体制でいいやと思えてきた
65名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 19:18:50 ID:3hqV8H9/
>>62
ステップアップグレード版でるだろうから、そっち買えばいいんじゃね?
6665:2009/06/29(月) 19:20:27 ID:3hqV8H9/
誤爆です
67名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:11:54 ID:119DlEsl
今、通常版予約できるの、楽天だけっぽいな…
68名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:20:41 ID:fQNxyXF7
スーパーフェッチが変わらないなら、メリットは動画再生とDLNAくらいだなあ…

その為に通常価格出したくない気がする。
vistaの色は好きだしなあ

ああプロの話ね。
プロが一万五千円なら出してもいいが…
ようは今回のセールが適正価格だわな
69名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:22:03 ID:JSGJJQ1h
Windows7をOSX Leopardにするスキンってある?
70名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:23:37 ID:w0wTZv7u
OSX Leopard買えよw
71名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:24:26 ID:8qd7aUx5
ライセンスは用意するから
RCから製品版にアップデートしたいなぁ
72名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:31:01 ID:WXCBu3Uu
XPで言うところのVSぐらい変えられるんだろうな
73名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:38:42 ID:mWMltObC
一応73枚買えたがもう出品しようかな
74名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:38:45 ID:2MSFJ3Qq
変えれるよ
75名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:53:20 ID:J024crth
RCからanytime upgradeできそう?
RCはUltiだからstep upは無理そうだが
76名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:07:50 ID:w0wTZv7u
>>73
73枚全部売って貰えるという保証が付いてからにしたらどうだい?w
77名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:08:30 ID:w0wTZv7u
>>75
無理だろw キー尋ねられた瞬間に・・・・・・・・・・・
78名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:23:31 ID:fQNxyXF7
人柱になった挙げ句の果てに高い金払わなきゃならないのか
ステップアップやエニィくらい適用してやれよな

実験用パーティション作らなかった事を悔やんでる

ワンクリが登場する保証さえあれば…
OEM発売されないとなあ

だからRCインスコ見送り
79名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:25:57 ID:w0wTZv7u
人柱を強制されたわけでもなく・・・・・・・・・・・・・・・・・・
80名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:28:10 ID:0tEvopCt
アップグレード版なんて馬鹿しか買わんだろjk
81名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:38:25 ID:WmfxGfKf
そうだな俺とか
82名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:39:17 ID:5REKGWSH
いまさらながらRC入れてみた。インスト直後って軽いから楽しい。vistaより使いやすいね。
DVD焼くの面倒だったから32bit入れたけど
64bit買うかどうか迷うなぁ・・・
83名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:45:04 ID:HBmO1OYW
Windows 7日本語版の発売は10月22日
米国マイクロソフトの公式ブログで明らかに
http://www.computerworld.jp/topics/win7/153076.html
米国Microsoftの公式ブログが明らかにした。
6月26日に日本国内で行われたWindows 7のパッケージ製品価格に関する会見で
マイクロソフト(日本法人)は、「発売日は7月7日に発表する」としていたが
海外で先に情報が開示される結果となってしまった。

 すでに米国Microsoftは今月初頭、米国内でのWindows 7の発売日は10月22日であると発表している
、「Windows 7はまさしく“世界的リリース”となる。まず10月22日に、全言語でのOEM提供と、主要言語のパッケージ版の提供を開始する。
また、10月31日には、他の言語向けのパッケージ版もリリースする」と明言した
84名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:51:36 ID:YDK0PmUS
NTT-Xで注文してるんだけどソフトダイレクトから
アップグレード通常版を今回の半額と同じ値段で売ってくれるってメールが来たんだけど
どうしたらいいと思う?キャンセルするか買って転売するか?
85名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:56:31 ID:w0wTZv7u
そういうのは別スレでやって
86名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:56:53 ID:iInAl55D
買って、元値+手数料程度で転売すれば?
当然、先ず知り合いに声かけてからな。
87名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 21:58:58 ID:YDK0PmUS
>>85
スマンな
>>86
そうするよ
88名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:00:01 ID:oLU59yze
今使っているPCが調子悪いので、PCの買い替えを考えています。
ついこの間から各社でWindows 7優待アップグレード をやっていますよね。
となると今PCを買っても、Windows7優待アップグレードでそのままアップグレードできるものなのでしょうか?
それとも今PC買ってもWindows7にアップグレードする際は、一度出荷時の状態に戻してから、アップグレードしなくてはならないのでしょうか?
もしそうだとすると、色々なソフトをインストールしたりして、構築した環境をまた作り直さなければいけないなと思いまして。
よろしくお願いします。
89名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:01:37 ID:w0wTZv7u
>>88
上書きインスコできるよ。つまりリカバリの必要無し
90名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:01:58 ID:hYnkkgEH
>>88
Vistaから引き継ぎは可能。
だが、過信してはいけない。

Microsoft自身も引き継いでのアップグレードは推奨はしていない。
91名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:32:10 ID:gjQv+dsR
XpからWindows7へ引継ぎさせようとする場合Vistaを買ってきて
一旦インストールしないといけないのかorz
クリーンインスートールしてからデータ再構築していたら1月位かかってしまう
92名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:33:04 ID:u7kcsUF2
Win7でサイドバーを表示するフリーソフトってありますか?
個人的にはサイドバー好きだったんだ
93名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:39:06 ID:W7dkhTQR
サイドバー? ガジェットじゃなくて?
94名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:39:57 ID:0mZCaqqY
こま(ry
95名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:48:17 ID:mKSzMfpL
サイドバーでそ。
絶対領域とか言うソフトで出来なかったか?7で使えるか知らんが
96名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:57:05 ID:SICEAmjg
26日からスレのレベルが一気に低くなった
97名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:58:31 ID:mWMltObC
レベル(笑)
98名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:02:45 ID:mKSzMfpL
それでもうpグレ祭りの余波はそんなに来なくなったでしょ。
99名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:52:02 ID:Ime8VysX
なんか一気に押し寄せてくるらしいよ、角のあるかたい奴が
100名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:59:29 ID:Ime8VysX
サイ・ドバー
101名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 00:01:04 ID:pxk1unky
わらた。
でも0てーんw
102名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 00:47:10 ID:tw7aE9FA
サイババー・・・
103名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:15:13 ID:mrgKxhlO
>>91
Win7に環境維持して移るためにVista購入するXpの客が一気に増えた
104名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:18:33 ID:eIY3a+fo
一ヶ月もかかる再構築ってどんな環境なんだ
まあうちでも丸一日はかかるが
105名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:28:56 ID:mrgKxhlO
>>104
入っているソフトが全てクラックしているソフトばかりだと
それぐらいかかるよな
106名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:30:43 ID:nnGi+C1L
再起動が必要かつ頻繁に使うソフトのみ最初に入れたら
あとは使うときに随時入れていけばいいと思うんだが
107名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:34:14 ID:YQDVqi7Q
>>106
常用環境構築後イメージバックアップを取る場合は一気にやらないとね。
108名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:34:45 ID:v0rvjTh8
クラックなら置換えする奴のバックアップ取ってるんじゃね?
まぁ俺は今の環境は二度と再構築できない自信があるけど
109名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:40:34 ID:gZ/+osTj
アリババ
110名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:55:16 ID:gZ/+osTj
ネコババ
111名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 02:38:15 ID:q/yxFFR9
タカババ
112名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 03:23:02 ID:IZ3H8cw6
Thumbing Windows 7 onto Netbooks
http://news.cnet.com/8301-13860_3-10273188-56.html
113名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 04:50:07 ID:/f0OeP1Z
RTMまだー?
114名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 05:01:41 ID:Z6u5ha5P
>>4
わざわざ転売屋から高い値段で買うもんじゃないだろ
115名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 05:06:26 ID:Z6u5ha5P
半額キャンペーンって
元がVISTAだから開発費がかかってないだけだろ
本当はSP2で良かった物だから値段を安く出来る
VISTAのネームバリューが最悪だからセブンなだけだし

半額で買っても発売日過ぎて暫くしたら
すぐ半額以下で卸すようになるだけだと思うぞ
MSにしてもとはただで配ってもいいようなもんだしさ

セブンに限って今までのOSと同じは無いと思う
116名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 05:12:15 ID:Z6u5ha5P
>>62
VISTAのドライバ全部つかえるんだってさ
117名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 05:15:04 ID:Z6u5ha5P
>>95
VISTAより充実されたのがあるよ
118名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 06:54:03 ID:1D1TZOBj
>>116
x64インストールだと使えないでしょ。
119名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 07:00:03 ID:zp8GbKEE
7x64で今までのハードを使うにはVISTAx64のドライバがあればだいたいなんとかなるね
それがないのなら7に標準で入っていない限り99%無理
120名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 09:20:11 ID:NF/FM8VE
まあ最近のハードにも関わらずx64で動かないのはハード屋の落ち度だからな。
署名必須な時点で二の足踏んでる業者も多そうだが。
121名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 11:31:32 ID:dJNWKXP/
俺も昨日つい
122名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:03:08 ID:Gj10I5Nl
マザボに付属の無線LANがインスコ直後から使えたのには感動した
@ASUS P5E3 Premium WiFi-AP@n
123名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:35:17 ID:wnmDbktc
6月29日(ブルームバーグ):米経済ニュース専門局CNBCは29日、
ソニーが携帯型ゲーム機「プレイステーションポータブル(PSP)」に電話機能を追加する計画はないと報じた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=6758:JP&sid=afFgkoBnCji4

あっさり否定されたな
124名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:35:39 ID:wnmDbktc
誤爆…逝って来る
125名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:35:54 ID:hlEWEp0h
2364がくるとか
126名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:35:57 ID:IZ3H8cw6
誤爆ですね
分かってますよ
127名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:38:55 ID:8dN87Fra
ビルド2364だといつの時代なんだろw
128名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:49:30 ID:VUvxt2Yh
開発中のOSインスコして使うの趣味とかアニヲタよりキモイだろ
129名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:50:39 ID:8dN87Fra
悪いけどアニオタにはかないません。
あいつらまるで関係無いところでもアニメの話し出すもん。
130名無し募集中。。。:2009/06/30(火) 13:54:46 ID:15Qf3Qlg
☆WINDOWS7最強伝説☆
・バージョンは6.1、つまり神と言われたVISTA(6.0)の進化形なのさ!
・システム要件(必要最小スペック)のメモリはXPが128M、VISTAが512M、7が1G。つまり7が最強なんだよ!
・あの便利機能、UACも健在だ!
・XPモードはゲームは動かないけど古いアプリが動かせるよ!
・VISTAとの最大の違いはデザイン。 さぁみんな7777円でアップグレードしよう!
・7が普及する時にはcore iシリーズが普及するよ!Pen4のオレゴンチームが作ったモンスターCPUだ!


131名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:56:35 ID:ri2epHjM
>>130
皮肉を書いてるつもりが見事に滑ってるなw
いかにもXP厨的発想のコピペだw
132名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:57:32 ID:QPv28gox
まあ、core iシリーズが滑ってるのは確かだな
133名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:03:38 ID:0Qf6rpfc
まあ、>>130が滑ってるのは確かだな
134名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:12:30 ID:pF9Bi0Ee
皮肉る必要もなく
WINDOWS7は最強だよ
135名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:15:36 ID:oPie3TAg
もう一回予約キャンペーン頼む。
136名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:17:31 ID:IZ3H8cw6
.       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \         ________
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
137名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:24:31 ID:rNfNHa2O
>>135
どこででもやろうとすんな
138名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:59:37 ID:JNz2qjSt
windows7の全エディションにwindouwsバックアップが搭載
vistaでいうコンプリートPCです。
139名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:25:14 ID:g3sfjoNZ
>>129
自己紹介乙
140名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:40:46 ID:VDHvd+DT
うーむ 英語版と日本語版の違いは何ですかと質問を送ったら「現時点ではお答えできません」
英語版Vistaから日本語版7へのうpぐれは可能ですか?とも聞いたら「現時点(ry」
さすがに発売予定日から4ヶ月も前の現状じゃ仕様変更があり得るから答えられないか
141名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:43:36 ID:33CzddKV
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
142名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:43:49 ID:MXxt7x6x
エクスプローラのアイコンの自動整列ってオフにできないの?
デスクトップやコンパネはできるのに・・・
143名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:55:37 ID:1D1TZOBj
お問い合わせいただきましたところ、誠に恐縮ではございますが、
ソフトウェアライセンス条項が確定していないため、現時点にて、
ご案内可能な情報がございません。

公開されますまで、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。


また、Windows Vista および Windows XP につきましては、
Windows 7 のアップグレード対象製品となりますが、
Windows Vista(XP)32 ビット版から、Windows 7 64 ビット版へのアップグレード等、
技術的な詳細につきましても、現時点では未定となっております。

なお、下記ニュースリリースを通じ、今後発売予定の製品のご案内等、
いち早く公開しておりますので、ご参考までにご紹介させていただきます。

【 PressPass Home -広報資料-】
http://www.microsoft.com/japan/presspass/

【PressPass ホーム > 製品別プレスリリース > Windows 7 ニュース】
http://www.microsoft.com/japan/presspass/windows7/default.aspx
144名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:57:13 ID:RL8lh1So
>>143
質問文は?
145名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:17:36 ID:gZ/+osTj
>>140
英語版に日本語ランゲージパック入れたらアップグレードできると思うよ
146名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:31:39 ID:5qCBd0xa
>>129
>悪いけどアニオタにはかないません。
確かに。3万払って毎週のように京都逝って写真撮ってお巡りから監視されたり、
ブルーレイ予約するのに自宅から5000km離れた某楽器屋で予約するもんだから某都○田市なんて
住所書いたら店員から引かれたり…
147名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:35:04 ID:N9NLMVpR
>>146
自宅から5000kmって、いったいどこよ?
148名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:37:57 ID:MDJaG2re
VistaだとキーいれずにインストールするとUltimate体験版として使えるけど、
このときにランゲージパック入れて、その後にHPなりProなりのキーでアクチしたらどうなんの?
これで日本語化できるなら、英語版のProとか買うのもありだと思う
アップグレード版とかでは無理だろうけど
149名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:41:29 ID:x+HixFIp
さすがに誰も試せない状況だからなぁ
Vistaの時こうだったとか、RC版ではこうだったとか
150名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:45:35 ID:DefZJ3sl
まあ推測でやいのやいの言うのはいつもの事だが
それを真に受けて「ありがとう、安心してポチります」とか言っちゃう人が出るから困ったもんなんだよね、
2ちゃんは嘘やネタも多いがどこよりも真実が速く解る場合も多いから。
ただ、現物が無く事実もない物に関してその感覚で来られちゃうとね、本気で聞いてる奴もいるし
151名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:19:59 ID:sVmL3d+c
さっき7777円振り込んできた
さて、DSPの値段がいくらになるかが見物だなwktk
152名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:21:39 ID:tw7aE9FA
>>148
インストールの段階で、Starter から Ultimate までエディションを選んでインストールではなかったっけ?
だから、選んだエディションに合わないプロダクトキーは登録できないし、アクティベーションへも進めなかったはずなんだけれど。
153名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:33:36 ID:tlYTp3Sx
発売日にOS買うのは98以来なので割と楽しみだ。
しかし10月(まだ未定?)まで長いなぁ。
154名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:34:05 ID:MDJaG2re
ああそうだった
思い出した
違うエディションを後で選ぼうとしても無理ってインストール時に注意書きが入ったよな
そういえば
155名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:34:45 ID:tw7aE9FA
インストール時のプロダクトキーを入力しない時のインストーラの動作は画像付きであった。
RCだけれど、製品版でも同様だった。

ttp://home.impress.co.jp/books/vistakouryakuRC1_2327/vista-nokey.html
156名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:59:49 ID:t5t+8RKB
Ultimateは優待無いのかな
157名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 18:03:19 ID:EiTpayBX
vistaultimateから無償で7ultimeteに無償アップ出来るのか?
Extrasの一環として。
158名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 18:04:10 ID:bjPa13vD
Extras・・・・・・・・・・そんな名前のかわいい子だったなぁ・・・・・・・
159名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:18:46 ID:pV7HpP8C
Extras・・・・・

何もかもが懐かしい・・・・・
160名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:21:09 ID:Khd2XBYn
現在、IBM/R52でXP Pro使ってます
メモリは2GBです
Windows 7は厳しいでしょうか?
161名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:23:30 ID:Y1enSnmv
動くことは動くけど…。
って感じじゃね?
162名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:24:42 ID:Khd2XBYn
>>161
そうなんじゃ
諦めようかのう
163名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:25:38 ID:W64osjf3
グラフィックが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上位で915でしょ
164名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:40:13 ID:qoL0ERhm
セキュリティパッチ出続ける間はXP使っておきなさい
Win7はVistaより軽いって言っても今の低価格PCで何とかって感じだし
165名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:48:34 ID:jyl5YGO4
Pen42.4GHz、Mem1GBでサクサクだけど?
166名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:49:51 ID:ijGJMY/d
最近のCPU使ったことあるのかお?( ^ω^)
167名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:51:17 ID:2BorHSZI
うちはPrescott P4-2.8Gのメモリ3GBだけど、XPよりも
快適だけど?

期待してなかったけどHT最適化が効いてるんだと思う。
XPの時のいかにもシングルコアっぽいう動きが一切無い。

ま、言ってしまえば、VistaSP2に+SP3非公開パッチその
ものという感覚なんだけどね。
168名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:52:13 ID:jc/cZGYN
よく見るんだ、Pentium 42.4GHzなんだよ!
169名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:54:12 ID:Y1enSnmv
すごいね!
Pen4 2.93GHz なのにHTがないからカクカクする時がおおいわ
170名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:54:21 ID:qoL0ERhm
ちゃんとエアロ効かせてるの?
171名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:57:29 ID:Y1enSnmv
それも問題
有効にできないから描画全部CPU任せ
172名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:00:44 ID:2BorHSZI
>>170
エアロ効かせてます。
グラフィックアクセラレータカードはATI HD3470 GDDR3 256MBを
挿してます。
173名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:08:30 ID:qoL0ERhm
>>172
なるほどビデオカードさえそれなりなら普通に使えるのかも

俺は重い動画再生したりするから支援効くの刺してる
174名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:09:21 ID:1JJqhPw6
780GオンボのもっさりXPが、どれだけサクサク7になるか楽しみだ。
175名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:10:50 ID:qoL0ERhm
ラデはXPじゃ弱いからなぁ
176名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:12:55 ID:W64osjf3
780G でRCx64入れてるけどサックサクだよ。ただカタの挙動がたまに怪しい。
まあ7229だからだろうが
177名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:04:15 ID:JuvLNVWE
いまデベロッパー以外で入手できる(MSDNとか)
最新のビルドってなんですか?
一般公開されてるやつは7100でしたが。
178名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:10:13 ID:Iq43PREn
Call of Duty:world at war英語版
windows7RC x64で起動しようとしたが、全く反応なし。ユーザー名が2バイト文字を含んでいるためと思われるので
半角英数のみのユーザーアカウントを作成し、第三のアカウントから起動して
本来のユーザープロファイルを半角英数のみのアカウントに移動しようとしたらコピー不可能だった
システム→詳細設定→ユーザープロファイルの設定→「コピー先」というボタンが灰色。
これはまだBuild7100だからかしら
179名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:13:49 ID:RH8BPH6E
7229と7100だとセキュリティ的にはどっちがいいんだろうかね?
180名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:27:40 ID:+JtYS30W
フォルダーやドライブの規定の動作が「開く」だけなのな
181名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:02:58 ID:p6lDAKIZ
>>180
SHIFT+右クリックのコンテキストメニューにその他がある。
これはXPくらいからそんな感じ。
182名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:24:02 ID:ty3VAf6u
7のIMEは利口になったの?それともさらに馬鹿になったの?
183名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:30:51 ID:p6lDAKIZ
>>182
期待しても無駄だからATOKを買え。
184名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:36:53 ID:JamulApF
まだ中国が担当してるのかな
185名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:39:03 ID:IZ3H8cw6
どうせOSは中国がwindowsを解析して
オープンwindowsとか言って無料で出すさ
186名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:42:38 ID:DunB5SdX
IMEはVistaから進化してないね。
Office付属版を探して入れて凌ぐか、有料で良いならATOKってとこだろうな。
187名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:45:42 ID:vWlBz37+
windows7が広まる頃のハードウェアって
メモリ16GBとかが3万で売られたりするのかな?
誰かおせーて
188名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:45:49 ID:ImxkLqDC
DSPでもらえるアップグレードのメディアでのクリーンインストール(新規インストール)は出来そうですか?
XP→Vistaの時のキャンペーンではVistaのメディアでクリーンインストールできたのでしょうか?
189名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:46:37 ID:kQMls4Wy
>>185
相変わらず最低な国だよな。
なんで、日本の隣にあるんだ、、、

でも、あいつらもwindows使うのか?

どーせ、オープンだったらLinuxを堂々と使えばいいだろ。。。

Linux支那エディションとか言って
190名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:49:16 ID:DunB5SdX
RedFlag Linuxとか言うのが無かったっけ、あちらには。
191名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:49:17 ID:IZ3H8cw6
ソフトとかがwindows対応が多いからな
192名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:51:18 ID:2o31roz+
NT5以降、SPが出ない最初のOSになるかもな
月例ち緊急だけで対処していけるんじゃね
3年後には新OS出すんだろうし
193名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:52:44 ID:J0crS2C4
ホームプレミアムとプロフェッショナルどっち買うか迷ってる
調べてもよくわからん

教えて下さいな
194名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:54:08 ID:IZ3H8cw6
ホームで十分
195名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:55:28 ID:EiTpayBX
>>193
ググってみれば?
196名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:58:55 ID:J0crS2C4
>>195
ネットで調べたけど
「ドメイン参加機能、ホームグループ機能、高度なバックアップ機能など」

とか意味わからん、初心者ですまん
バックアップ機能とかは必要ない気がするけど
197名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:00:21 ID:6o7TKAmt
まじめな話Windows 7の売りって何?
公式見たけど検索機能とかフリーウェアで代替できそうな機能ばかりに見えるんだけど。
198名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:01:21 ID:B8ny7k53
>>196
リモートデスクトップ、管理ツールなどなど
199名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:05:25 ID:1CxuPmRT
>>196
XPモードの有無
ライセンスのあるXP SP3のディスクイメージが付いてる
200名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:07:24 ID:a8IFaSUn
XPはホームにプロみたいなセキュリティ設定が出来なくて涙をのんだ。
7のプロにも暗号化とか出てるんだけど、これはセキュリティ関係?
201名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:08:12 ID:Dwy0/hm8
皆さんありがとう

XPモード付いてるならやっぱりプロの方買うことにするわ

みんなどれ買うの?
202名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:11:27 ID:LNBMOvso
なんとなくPRO
203名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:17:05 ID:SM9JWVKq
当然、Ultimate
204名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:20:14 ID:K4mIxQPW
>>178ですが
ttp://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprogeneralja/thread/109824b8-ac25-4f2c-9c24-9cf18f3d89d8
ムリみたいですね、コレ。
次のビルドが出て再インスコするまでおあずけか・・・orz
205名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:21:03 ID:+ANq8/WX
ATOKはないわw
206名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:21:22 ID:QZ0EEo1g
>>196
初心者だからどうせ機能あっても使いこなせないだろうからhome
初心者だからいつ何が必要になるか分からないからUltimate

お好きな方をどうぞ
207名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:48:32 ID:VBkOaLxI
Windows 7を50ドルで格安販売,USBメモリー版の計画も
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090630/332903/
208名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:33:02 ID:Zt8Tf4mq
>>207
日本ではキャンペーンはもう終わったよw
209名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:49:19 ID:bvXEViAJ
>>197
まじめな話、とくに無いよ。
アップグレードさせて儲ける業界だから宣伝してるだけ。
210名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:31:24 ID:VaHNZSEk
パッケージ買う場合なら32bitと64bitが同梱してるのがウリになりそうだな
OS自体は利用者には特に意味なさそうだ
211名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:38:53 ID:QxD47MrO
それはvistaもそうだったろ
212名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:39:38 ID:bP3SVU9X
>>208
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090629_298396.html
この件についてマイクロソフトは、「今回頂きましたさまざまなご要望も含め、
1人でも多くのお客様にさまざまなメリットをご提供できるよう、
引き続きさまざまなプロモーションをご提供する予定」とコメントしている。


213名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:42:46 ID:LZnkMI36
せめてバックアップ機能がまともに使えるんなら、別にバックアップソフトを
買うよりProfessionalにしちゃうんだけどな。
RC版だと「コンパネ->バックアップと復元->システムイメージの作成」でも
ドライブには十分すぎる空きスペースがあるんいもかかわらず「スペース不足
で作成できない」になったり、作成はできたのにいざ復元してみたら立ち上が
ってこなかったりというトラブルが簡単に発生するレベルだから、正直迷うわ。
214名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:45:24 ID:n9w3J3OZ
OS標準のバックアップに期待しちゃ・・・・・・・・・・・・・・・・
215名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:53:24 ID:8hG2/ZVx
2kのバックアップ、xpの復元、どちらもいまいち。
余計なお世話が嫌すぎて罠かと錯覚する。
vistaは知らん。
216名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:53:33 ID:KF6e1mDJ
何かドライバとかインストールして問題が起こった場合に
気軽にさっと戻せるバックアップなら十分なんだけどな
XPのシステムの復元でも目的には適ってたが
217名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:55:16 ID:NYGzaeBq
>>212
転売屋は代引きの為、キャンセル多発だが、痛くも痒くもない。
販売店は送料負担の上在庫の山でMSに怒号浴びせる。
販売店側は7はリスク高くて及び腰で販売数絞る。
つまり、MSと販売店に被害が出る。
218名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:56:00 ID:n9w3J3OZ
>>217
在庫無いからw
219名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:00:49 ID:hqVY5Bdm
デフォ壁紙のキャラクターとシーンのカテゴリがキモすぎる件について
220名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:06:39 ID:n9w3J3OZ
デフォで使わないから問題ナッシング
221名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:07:54 ID:1sXycS4G
me too.
222名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:49:20 ID:ktOQCW4Q
>>213
PC Complete バックアップはVistaではちゃんと使えるから
7でも製品版では大丈夫だと・・・思う・・・
まあ、評判の良いフリーのイメージバックアップソフトを探すほうが良いかも。
223名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:51:10 ID:5tZDtH3t
188 ◆ Socket774 (sage) 2009/06/26(金) 23:36:47 ID:bojmJ6/C New♪

この度はソフマップ・ドットコムをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

■■■■ お問い合わせの件につきまして ■■■■

お忙しい中ご連絡をいただき誠に恐れ入ります。
こちらのアップグレード版Windows7でございますが
32Bit版、64Bit版共用となっており、アップデート元が
32BitのOSならば、32Bit版のwindows7にアップグレードされ
アップデート元が64BitのOSならば、64Bit版のWindows7が
インストールされます。

何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ
ください。
今後ともソフマップ・ドットコムをご愛顧頂けますよう
お願い申し上げます。
224名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:52:37 ID:n9w3J3OZ
まあ、現物の仕様が決まってすらいない今、販売店にお問い合わせしても意味無いわな。
正直2ちゃんレベルと変わらん
225名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:56:20 ID:5tZDtH3t
メールで問い合わせたら、返事が来たので掲載します。
どうやら32→64も可能なようですね!!
一応Proを一本確保できたので、適当な時期に64に移行トライしてみたいです

*****************************
お客様へ
この度は、ご連絡が大変遅くなり誠に申し訳ございません。
お問合わせいただきました件について確認いたしましたが、Windows 7 では、
Windows XP および Windows Vista の全エディションがアップグレード対象です。
Windows 7 にて提供予定のエディションは以下となります。
* Windows 7 Ultimate
* Windows 7 Professional
* Windows 7 Home Premium
なお、Windows Vista 32bit 版から Windows 7 64bit 版へのアップグレードは
可能ですが、新規インストール(カスタム)でのアップグレードとなり、
現在お使いの環境が引き継がれません。
新規インストールをする場合は、必要なデータや設定を必ず事前に
バックアップしてから Windows 7 のインストールを開始してください。
文末になりますが、「Windows ありがとう キャンペーン」は、
予定限定本数に到達したため、キャンペーンを終了させていただきました。
予想を超えるご注文をいただき、キャンペーン期間である 10 日間を待たずに
完売となりましたこと、今回ご予約いただけなかった方には大変申し訳ございませんでした。
今回いただきました様々なご要望も含め、一人でも多くのお客様に様々なメリットを
ご提供できるよう、引き続き様々なプロモーションをご提案する予定です。
今後とも弊社製品及びサービスをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
*****************************************************************************

http://kettya.com/forum2/wwwforum.cgi?id=5&az=msg&number=19821&page=
226名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:59:11 ID:5tZDtH3t
ソフマップの回答は、いいかげんなのですか?
227名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:59:46 ID:6MCMBCVX
>>167
Win7のHT最適化は物理コアの優先度を上げるというものなので
物理コアが1つしかないPen4のHTには効果がない
228名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 04:01:30 ID:6MCMBCVX
229名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 04:02:10 ID:n9w3J3OZ
>>226
MSでアップグレードの詳しい仕様が決まってない以上確かな答えは出せないという事だ。
過去の例からの類推に過ぎない。
230名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 04:05:25 ID:Gl5y5NIT
ここでの表現も決して【クリーンインストール】という表現じゃなく、
【新規インストール】という表現に変わってるな。
この辺はMS内部でだいぶ統一されたか。
231名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 04:21:39 ID:N2n2JdPx
ふと思ったんだけどアプグレ版いれたあとHDDが逝ったらどうなるの?
元のOS復活できないからアボン?
232名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 04:27:26 ID:esKih+Ub
どういう意味だ?
HDDを買ってくればいいだけだろ
233名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 04:33:02 ID:Gl5y5NIT
>>231
裏技インストールが出来なければ、元のOSが必要
234名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 04:40:26 ID:esKih+Ub
元のOS持ってないのにアップグレード版買う気か?
DSP版買った方がいいいよ
235名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 04:47:43 ID:glEMHKBc
メーカーのプリインストール機の事を言ってるんじゃないかなと
リカバリディスクが付属しているんじゃなくて、HDDにリカバリー領域が作られているタイプの
236名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 05:04:54 ID:p1ei1EtA
>>235
リカバリーディスクがまったく付属せず、
(実費負担その他含め)PCメーカーから取り寄せるのも一切不可、
っていうPCメーカーは実質的に無いんじゃないかな?
たぶんMicrosoftのWindowsOEM出荷契約に反すると思う。

237名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 06:08:01 ID:lzvghAgn
>>236
自分でメディアに書き出せるってタイプもあるよ
238名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 06:25:18 ID:vJbOH22T
7264 x86 x64 ダウソ中。
239名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 06:44:27 ID:1sXycS4G
そんなこと書かんでよし
240名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 07:43:57 ID:zMtMXgCA
6月29日から2週間、次期製品への要望を募集します。

Windows 7 の開発はまだ終了しておりませんが、社内の修正ガイドラインは非常に高いものとなっております。
そこで今回の Windows では、修正、実装できなかった問題から、日本のお客様はこんなものを求めているといった
アイデア段階のものまで、募集します。
次期製品での採用はお約束できませんが、次期製品での開発段階で、必ず検討させていただきます。

マイクロソフトでは、お客様の声を大切に考えています。
日本のお客様の声がきちんと本社に伝わるように、日本のWindows 開発統括部では
これからも努力してまいります。
ぜひ、この機会にWindows に対するご要望をお寄せください。
241名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 08:24:30 ID:Ob14FKk8
メモリ1G CPU celeron440 vista

こんな僕でもUPG版大丈夫でしょうか?
242名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 08:29:08 ID:1sXycS4G
S70SDか?
メモリくらい2GBにしとけ
243名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 08:31:44 ID:Ob14FKk8
>>242
dynabook AX/53C
です
あと、アップグレードしたらもしかしてソフトとかも消えちゃうの?
244名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 08:48:37 ID:6Bh5WW8J
Windows 7の法人向け優待キャンペーンを8月30日まで延長
http://ascii.jp/elem/000/000/431/431335/

 マイクロソフトは6月26日、法人向けに行なっている「Windows 7先行優待キャンペーン」の期間を8月31日までに
延長した。これは、Windows XP Professional/Vista Business搭載のPCに対して、安価にWindows 7 Enterpriseへ
のアップグレードが可能になるキャンペーンで、当初は6月30日で終了とされていた。
 Windows 7先行優待キャンペーンは、PCの購入時期によって3つのプランに分かれている。まず、1つ目のプラン
はこれからVista Business搭載のPCを購入する場合が対象で、「ソフトウェアアシュアランス(SA)」を優待価格1万
2000円で購入できるというもの。
245名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 09:01:04 ID:bkSU2DLx
いま、ベータ版上で慌ててRC版のDVD書き込みしてるが。
ベータ版ってあと何時間で使えなくなるんだっけか。
246名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 09:51:03 ID:uMmY1jk0
あ、あと23時間てでた。間に合いそう。
247名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 10:21:03 ID:jdAH0ZJE
Win7のホムプレ入っている環境に、Win7のプロかウルティマのアップグレード版を当てた場合、環境を引き継いでアップグレード可能でしょうか?
Vistaはどうなっているでしょうか?
248名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 10:22:27 ID:6Bh5WW8J
>>247
それは流石にw自分で調べろ
249ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 02:19:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
250名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 10:55:36 ID:pmPfwA75
Build 7279 – RTM Journey – Updated Daily

記事:http://www.microsoftwindowsos.com/win7rtmjourney/

Windows 7 Build 7279の写真画像(FAKE!?)

http://www.techinvaders.com/wp-content/uploads/2009/06/0906301125251729301.png

http://www.techinvaders.com/wp-content/uploads/2009/06/0906301125251729301.png

http://www.techinvaders.com/wp-content/uploads/2009/06/090701024406733307.png

本当に存在するビルドなのか?写真画像あるから本物でしょうね。
251名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 11:47:16 ID:ynUEhp48
>>247
Vistaは特殊なのでビジネスへのあぷはやってないがUltimateならOEM情報の一部(メーカーが正しく構文書いてないものとか。)以外は環境引き継いでくれる。
252名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:03:29 ID:ZssufZn2
Fakeじゃないのか?
253名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:26:09 ID:qHnA+EPh
Microsoft,USBメモリー版Windows 7を販売か?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090630/332903/?ST=win
CNET News.comが「Microsoftは,DVDドライブ非搭載ネットブックでも
簡単にアップグレードできるようにするため,USBメモリー版Windows 7の販売を検討している」と報じたのだ。

 CNETが機密保持契約(NDA)をどのように考えているか分からないが,このうわさは恐らく真実だろう。
つまり,USBメモリー版Windows 7の販売が決まったのではなく,Microsoftが検討しているということだ。

 筆者は,複数パソコンにインストール可能なライセンスの方がUSBメモリー版より実現性が高いとみている。Microsoftには正しい選択をしてもらおう。


254名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:41:11 ID:sCH2DGWH
>>247
Anytime Upgradeとかいうのはなくなたの?
255名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:46:34 ID:sCH2DGWH
と思ったら>>251で触れてた、スマン
言う通りHomeからBusiness系統へのアップグレードはムリだった(Vistaでは)けど
7じゃどうかは不明、ライセンス形態はVistaから変わってなさそうだけど
256名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:56:10 ID:ynUEhp48
>>255
7はわかりやすくなってる。
Starter<Home Basic<HomePremium<Professional<Ultimate(Enterpriseの機能付き。)
257ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 02:19:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
258名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:22:23 ID:dancedYk
>>249
逆に聞くが、このデータ、どこのサイトから引っ張ってきたのか
もしよければ教えてくれないかな?
259名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:22:24 ID:3s8IAohT
VistaHomePremium→7Professional
ってできないのか?
もう買っちゃったぞ
260名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:23:05 ID:Tfv5kMC3
>>259
Home PremiumからならHome Premiumだろjk
261名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:39:13 ID:VoUqt14I
どうしても気になるならその辺に転がっているXPからアップグレードしたら?
262名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:51:34 ID:egk6NjZY
7264はRCのプロダクトキーが通らないから注意
263名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:54:34 ID:VoUqt14I
じゃRTMなの?
264名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:00:42 ID:n9w3J3OZ
>>263
7229あたりからとっくにRCのキーは通らなくなってる。
265名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:03:07 ID:egk6NjZY
RTMは7300
266名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:07:26 ID:VoUqt14I
>>264
7260は通ったよ
267名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:11:17 ID:2rcgTB+A
RTMってなんすか?
いま64BitのRC落としてる最中だけどそれよりかっちょいいの?
268名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:15:53 ID:n9w3J3OZ
英語なので見た目カッコイイです
269名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:18:10 ID:qHnA+EPh
>267
OEM(パソコンメーカーのプリインストール版)とか
研究・開発用途の正規製品版
270名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:24:37 ID:2rcgTB+A
>>269
よくわかりやした
親切に教えて頂き誠に感謝しています
またのご来店を心よりお待ちしています
271名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:24:55 ID:sCH2DGWH
しかし今のところ目立った大チョンボはなさそうだ
ばっちりとしたVistaの正当進化だな
272名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:47:39 ID:RmiVjt6s
MSみたいな大企業でもリークあるのか
買うの馬鹿らしくなってきた
273名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:48:41 ID:U2pchJWP
なんか勘違いしてないか
274名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 16:41:25 ID:esKih+Ub
第1回 Windows 7のデスクトップはVista/XPと何が違うのか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/01/news077.html
275名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:13:19 ID:KF6e1mDJ
一番めんどくさいのは、なんかをインストールした時に一々再起動を求められる事なんだよな
OS入れ直した時とか、再起動ばっかりでイライラする
7でもその辺は変わってないのかね
276名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:23:19 ID:YeUGjTlZ
>275
特にApple社製の糞ソフトと糞ドライバに多い
一概にMSのせいってわけでもない
277名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:25:38 ID:Ob57nQPr
>>275
メーカーのプリインスコ買えばいい。
お得なソフトがてんこ盛りで困らないだろw
278名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:28:34 ID:2rcgTB+A
ばっかでイライラって一個ずつ再起動してるプレミアム星人とはあなたの事だったんですね
それに大抵はログオフでいいでしょうに
279名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:38:45 ID:a2zZuFd1
再起動求められてもいちいち応じなければいいんだよ
280名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:46:00 ID:o0HZ+EAj
そそ。後で再起動するにして、
全部入れ終わったら再起動すりゃいいんだ。
281名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:50:40 ID:/GAJ8U/y
再起動しまくって構築していくのが快感に。
282名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:50:53 ID:xALC92jT
MSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
283名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:51:24 ID:3+WI0VKo
284名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:53:30 ID:xALC92jT
スレ間違えました m(__)m
285名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:01:36 ID:EyraTuTJ
モビルスーツか?
286名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:02:38 ID:o0HZ+EAj
まじかっ!
287名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:07:11 ID:rkSyyN2g
それやって最後再起動して動かなかったりすると悲惨だぜ
288名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:08:53 ID:NEQq8E/V
homeは売り切れたな
やっぱキャンセル分か
289名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:12:56 ID:3s8IAohT
ガンダムって途中でOS落ちたらどうするんだろう
290名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:43:11 ID:esKih+Ub
291名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:44:22 ID:teR1DhcY
バックアップOSが走ってたりするんじゃないか?
292名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:45:00 ID:n88slfym
キラが居たらセーフ、居なくてもテオの基盤があれば勝てる!
293名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:45:34 ID:esKih+Ub
転売で儲ける方法460
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1246284854/842

早くしないよ転売厨が買い占めるぞw
294名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:48:28 ID:rkSyyN2g
>>289
あれOS、TRONだからまず落ちないし、万一落ちてもスイッチ入れなおせばすぐ立ち上がるから大丈夫
295名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:49:23 ID:QxD47MrO
支払いコンビニにしたけど前日で良いのね良かった
296名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:49:59 ID:esKih+Ub
もう在庫なしだ
残念
297名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:57:56 ID:Tfv5kMC3
ProDVDならまだあるぞ
298名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:00:04 ID:esKih+Ub
まじだww
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=WIN0000030
299名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:02:29 ID:H1HIjsrj
これのSuper fetchって動作はvistaと変わらないの?
300名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:10:15 ID:a8IFaSUn
結局たいして売れてないのか?プロは。
301名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:12:51 ID:Zt8Tf4mq
Homeの方がProよりも売れているってのは確かだろうけど、
それでもProが売れてないってことではないでしょう。
こっちもすぐに売り切れになるんだから。
302名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:17:41 ID:I0ZCssBE
Professional DVD なくなった。
303名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:25:21 ID:QxD47MrO
いらなかったらキャンセルしよう
304名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:25:54 ID:RmiVjt6s
確認のメール着てたわぁMS-Store
305名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:34:23 ID:VoUqt14I
DSP買うか割るかのどっちかだな。
今のところ7よりvistaの方が使いやすいけど、製品版で一気に使いやすくなったら買おう。使いにくいままだったら割ろう。
306名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:44:23 ID:o0HZ+EAj
いやおかしいだろ
使いにくかったらvista使おうじゃないんか?
307名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:46:33 ID:Ob57nQPr
んだんだw
308名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:50:46 ID:oN5fGekf
要するに始めから割る宣言ということだなw
309名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:52:20 ID:nIeWjTSi
割るなんて言ってる奴は釣りか馬鹿かのどっちかだ
310名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:57:09 ID:fUN2/HcA
まあ割るという選択肢がある時点でそれしか選ばないだろうしなw
311名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:02:54 ID:QxD47MrO
割るい奴だな
312名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:10:10 ID:muk9fSqy
-120点
313名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:10:35 ID:DpXdkS7z
おもしろくない
って言ってほしいのか?
314名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:13:13 ID:4VzFJ5xC
使いにくいままだったら(Vistaに戻して7のディスクを)割ろう。

そういう意味だよな>>305


315名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:32:08 ID:QxD47MrO
ちょい割る
316名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:33:51 ID:XGsObHYv
10日間だけアクチできる
317名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:34:02 ID:mpBYlAQ4
おやじ
318名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:50:56 ID:fHBtFdMh
Windows7用のパソコンとかあるの?
WindowsVistaが入ってたパソコンでも支障はない?
319名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:53:42 ID:KR1xO+Kr
Vistaが動けば問題ないんじゃないの
320名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:54:06 ID:fHBtFdMh
ありがとう
321名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:56:56 ID:wQNU2aCi
ultimateとprofessionalはどちらがサポート長いか教えろ
322名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:09:36 ID:VaHNZSEk
>>300
プロの方が用意した数多いからね
323名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:09:39 ID:8hG2/ZVx
324名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:21:34 ID:aAbPOS2f
半年使ったVistaUltimate(SP2)が突然黒画面
7RCにしてほぼ移行完了
もう割れ懲りた
パッケージ7Ultimate買います
その間7RCでつなぐ
325名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:38:40 ID:HWoxSJsD
BIOS書き換えまでして割る意味があるのだろうか・・・
326名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:41:03 ID:7VKoGoTu
意味っていうか貧乏だからだろ
俺みたいな金持ちは普通に金出すし
327名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:47:09 ID:baRqfyKf
金持ちはOSなんぞに興味はないと思われ・・・
328名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:50:18 ID:7VKoGoTu
興味ないもんにもサクッと金出せるのさ俺は
329名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:50:28 ID:lZZpgiYI
そんな中俺はMSDNを使った
330名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 22:24:40 ID:4f6VOyZe
>>328
そのアピールがもう貧乏
331名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 22:27:38 ID:7VKoGoTu
嫉妬に狂ってるなぁ
332名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:06:05 ID:1Uz3e8nh
DSP版っていつ頃出そう?
333名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:09:56 ID:a8IFaSUn
プロDVDの在庫がちょろっと増えたのはなんだったんだ?
転売厨が放すにはまだ早すぎるだろ?
334名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:15:29 ID:gxX07Ivg
貧乏だろうが金持ちだろうがモラルのある奴は金出してちゃんと買う
335名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:16:11 ID:XGsObHYv
別にPCごと買い換えるからいいよ
336名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:26:41 ID:DpXdkS7z
間違って 30本とか47本とか注文した人の分が
キャンセル処理されたからでしょ
337名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:30:56 ID:XGsObHYv
間違ったかどうかは不問だけどねw つーか、こんなにすぐ自分でキャンセルなんかしないって。
338名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:33:36 ID:nIeWjTSi
このスレだったかなぁ
間違って大量に注文して慌ててた奴 どうしたかなw
339名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:34:54 ID:XGsObHYv
いたいたwww  自己破産がどうのとか言ってたっけww
340名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:37:09 ID:iXVloT83
尼のレビューとか、買えなかった奴の恨みつらみがひでーなw
341名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:39:08 ID:XGsObHYv
レビューじゃないよなwあれw
居酒屋でやれよって話w
342名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:40:22 ID:KF6e1mDJ
7/4までだからもう少し情報を調べてから購入しよう、
そう思っていた矢先に突然のキャンペーン打ち切り。

販売本数で終了させるつもりがあったなら最初から販売本数限定というキャンペーンにすればよかったのでは!?

あまりにもお粗末すぎると思います。


感動したwww
343名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:45:15 ID:iXVloT83
こっちは評価版使って早々に情報得て、当日早起きして朝5時にポチッたっつーの
涙ぐましい努力して買ったんだよ
344名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:46:34 ID:lZZpgiYI
そんな中俺は(ry
345名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:50:59 ID:iXVloT83
「憤りすら感じる今回の先行予約キャンペーン、早急に対応策が実施されぬ場合、公正取引委員会に報告します。」
だってwww
バカじゃねw
346名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:53:42 ID:XGsObHYv
販売本数限定って書いてあったろうにww
もう少し調べてから購入しようなんて迷うような価格じゃないだろww
347名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:56:50 ID:66RE4zla
勉強会キットでTechnet4割引でテスト使用すればいいんじゃね?

登録昨日までだけど
348名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:56:58 ID:KF6e1mDJ
かくいう俺も、注文する前に7の機能とか色々調べてたら
キャンペーン初日の12時過ぎくらいに、一回NTT-Xのが売り切れになって焦った
しばらくしたら復活したけど、あれはなんだったんだろう
349名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:26:48 ID:BCXxLAJw
DSP版のHOMEで12000位だしゃ買えるだろ?
350名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:27:03 ID:w6o9Wv3o
すげぇw
今回の件を持ち込んだら
コウトリもイィ迷惑だろwww
351名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:28:01 ID:ytc1o2Rs
安く買えなかった恨みはこわいなー
352名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:30:43 ID:w6o9Wv3o
コウトリに文句たれるなら
寧ろ糞転売屋の件じゃねの、、、
353名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:51:45 ID:AdgIlGK+
ぶっちゃけ使ってるやつがいたらだけど
使い勝手はどうよ?
354名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:53:04 ID:S2+zDoh5
なぜRC落として試さないんだ
355名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:58:07 ID:AdgIlGK+
>>354
それがあったか
ちっとためしてみr
356名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:00:05 ID:VUBiXvQs
DL版もあるってのに売り切れとはこれいかに?
いや単純にプロモーションなんだろうけど。
357名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:00:14 ID:AdgIlGK+
>>354
てかうちにはテストに使うPCなんざない
気軽に試せそうもないからな
で、使い勝手はどうよ?
358名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:03:04 ID:5V3uSBN0
おまw
何という変わり身の早さw
359名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:03:58 ID:b7GbTKXY
>>357
デュアルにすればいいだろ
360名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:05:25 ID:t5at3F59
極端に安いんだから早く買わないと売り切れることぐらいは予想できるもんだけどねぇ

問題はキャンペーンの存在をいかに早く知るかだ
知った頃には売り切れてた人も多そうなもんだ
361名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:05:59 ID:yqAokAqo
>>356

安値で売りすぎると損が出るからじゃないか?
362名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:08:05 ID:yqAokAqo
>>360

仕事してる人は金曜日にネットにアクセスしてない人もいるんじゃないか?
土曜日だって疲れて昼ぐらいまで休んでる人もいるだろうし。
ずっとネットに張り付いてれば知ることもできただろうけど。
363名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:08:41 ID:J2SNCk7r
損がでるからではなく
利益が減るから
OSの利益率は高い
364名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:09:32 ID:yqAokAqo
>>363

あ、そうそう、そう言いたかった(^-^;
365名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:09:38 ID:8T50M+qV
>>360
1~2ヶ月前から、6月26日にあること分かっていて、26日0時から祭りに
参加してたけど、調子こいてたら買えなかったw
366名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:10:36 ID:VUBiXvQs
>>361
商売の基本だけど、売れ残ったりした製品を安く売ろうとすると、
その時はいいかもしれないが商品価値そのものの下落→元の価格で売れなくなる
ってのもあるんだろうな。
価格を高止まりさせないとね。
367名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:11:26 ID:VUBiXvQs
>>366
あ、リロードしたらもう書かれてた。スマソ
368名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:13:20 ID:t5at3F59
        新規 UPG
リテール通常 ○   ○
リテールUPG....×   ○
DSP.     ○   ×
SLP       ×   ×
VL.      ○   ○


まとめたどー
リテール通常版とVL版が最も使い勝手がよさそうだ
369名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:20:13 ID:Hv7S32EN
DSPってUPGできるだろ?クソFDを内蔵すれば。

リテールUPGでもXPは新規しか無理じゃね?
370名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:30:06 ID:cyr7t+4F
リテールUPGでxpからアップグレできるかは不明
371名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:31:14 ID:iw3LlrDm
いま知ったけど3万本用意されてたんだね。
たしかに1日で売り切れるとは予想できない数ではあるかな。
372名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:35:13 ID:J2SNCk7r
その半分以上を転売屋が購入したと思われ
373名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:47:09 ID:Ve6AAgre
半額もうないのなら別にいらねえわ
374名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:51:23 ID:IOuOq7iB
転売屋が買い占めたって話はどっから出てきてるんだろ
しかしまあ予約できなかったやつの嫉妬がすごいことすごいことw
機会を逃したおかげでほぼ倍額払うことになるのは悔しいとは思うがほとんど逆恨みだろありゃ
375名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:52:45 ID:Hv7S32EN
>>374
3万個も一日で売れるわけがないと
376名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:53:31 ID:5Q+QWaAz
即売り切れ!という話題作りの為にわざと少なくしていたんだよ
377名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:55:17 ID:La9dyNS5
初日の夜から売ってたんだから全然ぬるかっただろ
うますぎて笑う
378名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:57:32 ID:BzUkJ6DQ
OS高過ぎという奴に限って乗り遅れる
379名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:59:10 ID:IOuOq7iB
どうなんだろうな
おれは初日に知ってすぐ予約したから問題なかったんだけど
少なくともNTT-Xでは一人三本までだったし仮にみんな三本買ったら1万人。
たしか「一応予約しておいていらなかったらキャンセルすればいい」って考えでポチった輩も結構いたようだし
もっとも転売屋の介在は否定しないけど1日で3万本は非現実的な数字ではないんじゃないかな
380名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:59:21 ID:J2SNCk7r
二つしか予約できなかった
キャンペーン版とアップグレード通常版w
アップグレード通常版はヤフオクに出すよw
381名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:00:40 ID:5Q+QWaAz
Vistaは350円だったのに値上がりしたな
382名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:00:55 ID:yqAokAqo
焦る乞食はもらいが少ないという。
MSは必ずもっとお得なキャンペーンをやってくるさ。
383名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:03:11 ID:BzUkJ6DQ
予約はしたが、Ultimate欲しいな
384名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:05:56 ID:0KETd7Rd
発売すりゃPC買ったらおまけについてくるんだぜ?
ぶっちゃけHOMEなんてゴミだよ。
385名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:09:15 ID:SBG+SjKg
>>379
一万人もありえねーよ。
どうせどっかの転売屋集団が買いあさったんだろ
386名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:12:39 ID:m9YyA0+X
今回のUltimateって、多言語環境要らなかったら全然旨味が無いよな
もう一個のなんとかかんとかってのも、どういう機能かよく分からんし
387名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:13:39 ID:cyr7t+4F
エンタープライズのコンシュマー版だよ
388名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:27:09 ID:t5at3F59
>>369
>DSPってUPGできるだろ?クソFDを内蔵すれば。

ライセンス上はできないことになってる。

Vistaのインストールディスクは裏技が多くて実際にはできるけど。
UPG版で新規インストールしたり、DSP版でアップグレードしたり。

>リテールUPGでもXPは新規しか無理じゃね?

XP → 7 の場合そのとおりで、HDDの中身が綺麗に消されるらしい
389名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 03:00:13 ID:m9YyA0+X
インスコする前にちゃんとパーティション分けとかないとな
390名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 03:04:05 ID:5Q+QWaAz
Vistaの場合はリテール版もアップグレード版も
Anytime Upgrade DVDもDSP版も、DVD自体は同じだろう。
プロダクトIDによって振り分けている。
391名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 03:13:00 ID:qIRrfuV9
torrentで流れるまで待つ(´・ω・`)
392名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 03:14:38 ID:kUdHgl7p
転売で飯食ってるやつらは仮住所何個も持ってるから
今回みたいな数量制限なんて関係ないんだよなぁ
393名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 07:58:00 ID:85Vn4/OU
ほんとかどうかしらないけど
250本ぐらい確保したとか書いてるやついたけど
本当ならそれだけで 0.8%
394名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:11:18 ID:5CmvCf+p
そんなやつが100人いただけで80%になるなw
395名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:25:57 ID:Bx9EZG1w
7ではパフォーマンスが向上
起動と同時にシャットダウンも高速化されている まだ製品版でてないが
ディスクアクセスが一番早いOSだからSSDの効果が期待できる

Vistaの改良版だからMSの本気が見える ほんとの意味で次世代OS
「XPより快適」──動画で見るWindows 7の起動速度とパフォーマンス
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/20/news103.html
396名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:28:56 ID:h1joiF+4
250本予約したやつって
1本あたり利益が5000円のるとしたら、1,250,000円の利益かwww

やばいなw
397名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:31:52 ID:h1joiF+4
正直転売屋は何も違反してないし、別に悪いことしたわけでもないとおもうが。

398名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:34:03 ID:DX3V1Fcn
7は転売を一躍世に広めることになるかもな
ものすごい数が出て一時的に買値割りとかいうこともあり得る

これに限らずプレ値付きそうとなるとなくなるスピードが半端じゃない
それもほとんどがいわいるソースが2ちゃん
399名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:34:06 ID:bgIJ+z0Y
>>395
Vistaの改良版だから期待できないんだろ・・・
400名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:36:29 ID:kEoeK0hu
オレはたったの12本
401名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:40:46 ID:h1joiF+4
>>400
まだかわいらしいなw
402名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:42:01 ID:La9dyNS5
オレなんかたったの一本だが多少後悔してるw
所詮Upgrade版だもんな。
403名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:43:25 ID:Bx9EZG1w
>>399
XPだって2000の改良版だぞ
2000=VISTA
XP=7

2000=NT5.0
XP=NT5.1
VISTA=NT6.0
7=NT6.1
404名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:47:30 ID:SBG+SjKg
>>397
黙れ転売屋。
モラルの問題だろうがカス。
405名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:50:18 ID:iE0xM9ol
>>403
その理論だとVistaも良OSってことになるやんw
まぁ実際その例えが一番しっくりくるのも事実だが
406名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:02:36 ID:h1joiF+4
>>404
そういう汚い言葉やめたほうがいいよ
モラルの問題だよ
407名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:13:39 ID:jC6QARzZ
>>404
買えなくて尼で憂さ晴らしのレビュー書いた人?w
408名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:14:34 ID:DX3V1Fcn
ほらMSきたってよ
409名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:30:42 ID:st+j0cxo
3本以上の注文は発売日までに氏名・カード名義・カード番号・カード住所などを精査してキャンセルになるので注意。
かといって4日以降に重複分を再販売はしないそうだ。

転売厨乙。
410名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:33:40 ID:st+j0cxo
>>405
XPもだけど、2000も最初はだめだめ、SP重ねるごとにましになった。
同じくSP1・SP2と改良されたVistaは良OSと言える。
411名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:38:39 ID:cyr7t+4F
OSってさ、いつの時代も、良OSに生まれる訳じゃなくて、良OSに育っていくもんだよ。
412名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:39:55 ID:USyxnOwy
良いこと言うわ(゜ーÅ) ホロリ
413名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:41:37 ID:iE0xM9ol
それいっちゃうとMeの立場が…まーあれは98TEだけどさw
414名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:45:17 ID:cyr7t+4F
あれは、親知らずだよ。
415名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 10:12:24 ID:6RUm7MBg
2000の初期ってすごい糞糞言われてたな
その時は2chとか見なかったから俺の周りのやつらがだけど。
416名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 10:13:57 ID:nWvnCwC6
>409
各ショップが顧客情報をマイクロソフトに流して、それをマイクロソフトが勝手にキャンセルするのか?

それは大変だな
417名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 10:24:54 ID:WEn8xFrA
7はVistaSEみたいなもんだから、最初のガッカリ具合は少なめ。
418名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 10:32:51 ID:8xcLcrhu
Vista x64から7RC x64に入れ替えて使ってるけど、今のとこ大きな悩み事は抱えてないな。
Thinstallでポータブル化したソフトが動いてくれないぐらいか。
419名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 10:55:42 ID:IqG8AF2L
>>416
キャンセルしないで売ってやればいい。
複数注文者には、パッケージのライセンスキーをすべて同じにして発送。
420名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 10:55:47 ID:KKUr2xfp
>>289
友人「機動せんしガンダム」

ぼく「なにそれざんねん」
421名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 10:58:10 ID:jqYr1yQ3
>>419
どんなボリュームライセンスだよw
422名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 10:59:43 ID:K3wVOYe8
>>368
VistaはUPGから新規出来たでしょ
423名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:32:40 ID:Bx9EZG1w
Windows 7 の新機能 より速く、より簡単に
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/whats-new.aspx
期待が膨らむWindows 7に対するアレコレ (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/25/news090.html
Windows 7の発売日は10月22日
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/03/news033.html
深夜販売は気合い入れるよ」――アキバに見るWindows 7の評判は? (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/29/news029.html
第1回 Windows 7のデスクトップはVista/XPと何が違うのか (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/01/news077.html
ベンチマーク結果以上にWindows 7が軽いと感じる理由
http://www.gizmodo.jp/2009/05/windows_7_4.html
Windows 7、SSDにインストールすれば、さらなる高速化達成!
http://news.livedoor.com/article/detail/4188265/
http://www.gizmodo.jp/2009/06/windows_7ssd.html
7ではより高速で応答性の高いパフォーマンス
起動と同時にシャットダウンも高速化されている
マルチスレッド クアッドコア最適化
SSDとネットブックとDirectX 11を標準でサポート
ディスクアクセスが一番早いOSだからSSDの効果が期待できる

MSの本気が見える ほんとの意味で次世代OS
「XPより快適」──動画で見るWindows 7RCの起動速度とパフォーマンス
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/20/news103.html
424名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:41:30 ID:jqYr1yQ3
>>422
vistaはね。7でどうなるかなんて解らん。
425名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:42:18 ID:jqYr1yQ3
何でみんな「7とvistaは別物だ」とか言うくせに都合のいいところばっかりvista基準で考えるんだろ?
426名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:44:57 ID:I64SpwSI
人間だもの
427名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:52:00 ID:KKUr2xfp
>>425
俺は大差ないと思ってるし
7の方が勝手が悪いとも思ってる

主にexplorerとsaidebar
428名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:56:27 ID:jqYr1yQ3
うん、そう言うところじゃなくてさ、vistaはそうだったからUPGで新規インスコできるとか
vistaでそうだったからRCからUPG使ってアップグレードできるとかさ。
429名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:16:42 ID:+r0GCHLJ
>>425みたいな発言を聞くたび、
vistaユーザーが劣等感を持ってるように思われて嫌だなと思う。
430名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:19:22 ID:6RUm7MBg
7とvistaを別物言ってる人より
7見て「vistaと変わらねー」と言ってる人のほうが多い気がする
431名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:23:27 ID:3c9aThXo
>>429
劣等感なんか持たなくてもさんざん糞ミソに言われてりゃ皮肉の一つも言いたくなるわな。
432名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:28:30 ID:yqAokAqo
vistaの改良版と言う事は、7が出てもvistaも安泰じゃないか。
7に対応したらvista用のドライバなんかも出るだろうし、
新しい周辺機器なんかも7、vista両対応になり可能性がかなり高い。
使いやすい方を使えばいいんじゃないか?
433名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:30:19 ID:ZQGBX7aR
XPは使い物にするまでたくさん設定しなきゃならない
Vistaもちょっとがんばらなきゃいけない
7はろくに設定しなくてもガリガリ動く、バーにランチャが搭載されてて楽

ただ婆さんや、VAIOじゃXPmodeは使えないんですかのう
互換が不完全で困りまくりなのだよ
434名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:31:04 ID:jugzVOos
2kとXPの現状を見て物言えよ
435名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:31:20 ID:KKUr2xfp
使いにくいけど他の部分は7の方が割とよくなってるんだよな・・・

Sidebarとexplorerそのままでいいから
Vistaの挙動を7にしてほしい
436名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:35:07 ID:XkrIBSCu
優待版は32と64同梱だけどキーは共通なの?
437名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:36:34 ID:3c9aThXo
そのはずだよ。
438名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:44:00 ID:jugzVOos
別だったら同時に使えそうだな
439名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:48:40 ID:cDjvrchq
排他仕様にするのに手間がかかる
440名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 13:00:17 ID:aa7YqFqV
Windows7の良いところ。

少なくともRCでは右クリックの反応が良くなっている。
今のところ間違えてフォルダのプロパティが出ることは無い。
441名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 13:03:07 ID:st+j0cxo
>>436
共通、
認証時にはねられるだけ。
Vista以降キー入れなくってもインストールできるようになったから
64で2週間ほど使って環境にあわなけりゃ32にするとかできる。
442名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 13:19:22 ID:67uqdhvw
どちらかというと、VistaSP2で3G必要なら、Win7なら2GBで済むといった話。
逆に3G積んでるVistaSP2の方が有利になる場面(相殺)もあるべ って事。

それだけメモリ管理はWin7の方が優れている。

正直1GBだけでWin7を動かそうと思っているのなら甘い。XPのままで十分。
443名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 13:19:26 ID:1pIEY01T
>>441
そのキーを入れずにインストールしたのってちゃんと認証通るの?
444名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 13:22:58 ID:67uqdhvw
>>443
キーを入れずにインストールすると認証前。
といいつつ、内部処理としては仮認証で動いている状態。

XP SP3と一緒で1ヶ月体験モード。
445名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 13:29:54 ID:cDjvrchq
管理が優れてるというか、7の方がメモリを予約する量が減ったってだけなんだがな。
もちろん管理が優秀で、使用量自体が減ってるとは思うが。
446名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 15:24:33 ID:LoVoVE+d
kaso
447名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 15:46:29 ID:gqdObWZC
Windows2000からアップグレードするにはどうしたらいいですか?
448名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 15:48:52 ID:yJYps6zM
>>447
まずパンツを脱ぎます。
449名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 15:51:36 ID:DCr7kngM
>>447
ネクタイと靴下は外さないで
450名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 15:57:16 ID:1pIEY01T
お清めの塩を撒いて
451名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:04:44 ID:SBG+SjKg
>>447
まずパソコンを海に投げ捨てます。

452名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:09:15 ID:1ah35oF0
>>447
プログラムのアクセスと既定の設定から
windows1993をアンインストールします。
453名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:14:10 ID:NPpgOIzM
MS-DOSのFDDを挿入します
454名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:15:00 ID:+AutBVh+
次に
format c:
を実行します
455名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:15:09 ID:h1joiF+4
そのあと急いでPCを追いかけて海に飛び込みます。
456名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:38:41 ID:t0DmNunC
Firefox3.5の独自ビルドがWin7のネイティブモードに対応したな
457名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:12:05 ID:4137Veu4
仮想PC上でDirect3Dを利用可能になった「Sun xVM VirtualBox」v3.0.0

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/07/02/virtualbox3.html
458名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:13:53 ID:+AutBVh+
>>457
XPMODE\(^o^)/オワタ
459名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:17:25 ID:yJYps6zM
XPと7のデュアルブート環境構築以降
一度もXP立ち上げていないオレには
XPモードなんて不要
460名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:23:39 ID:Bx9EZG1w
というかXPモード使ってなくても 自分のアプリは全部動く
VISTAや7に対応しないメーカーや製作者が悪いよ
461名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:28:37 ID:w9mzEqLx
7は買う。そして今使ってるVistaもサポート切れるまで使いたい。
だから売れてくれ。7売れてくれ。沢山売れてくれ。
7対応のアプリ、ドライバが更に充実すればVistaにもおこぼれが来るのだから!
462名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:47:37 ID:gh/9xxXy
俺最近2ちゃん来てないからよく知らないんだけど、
トレントではどのビルドが落とせるの?
463名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:56:05 ID:VU0qHoFu
ちょっと教えて欲しいんだが
今出てるRCにはDX11は積まれてるのか?
464名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:57:01 ID:67uqdhvw
>>462
ダウソスレに移動してくれ・・・
465名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:10:04 ID:gh/9xxXy
>>464
ダウソスレへのリンク頼む
466名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:15:56 ID:D69RrsbK
467名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:27:51 ID:aHlFlSTh
別にどのOS使うかなんてその人の勝手
x86のままならXPでもVistaでも継続して使えばいい
64に関しては7になって使えるものになったと感じているので
64にしたい人は7へどうぞ という考えでOK?
468名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:30:18 ID:OdN8LZUH
Windows 7 をダウンロードする時に姓名を記入する欄があるのですが、
あれはネックネームでも良いんだよね?
469名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:30:55 ID:ytc1o2Rs
ネックネームはだめです
470名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:32:32 ID:Hv7S32EN
>>468
つ torrent
471名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:36:13 ID:NPpgOIzM
>>469
ちょw 吹いた
472名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:38:03 ID:OdN8LZUH
>>469
それでは、ニックネームはなら良いのですか?
473名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:52:29 ID:jugzVOos
うわ、素で返してる……大物だなw
474名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:57:06 ID:9S/RH9//
>>460
専用ソフトならメーカーが無料でVistaや7に対応してくれるわけないだろ。
475名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 19:54:01 ID:qIRrfuV9
【ダウソ】Windows 7RC/RTM 総合【ISOを追いかけろ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1244983062/
476名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 19:59:58 ID:bL2eFoSs
>>472

おまいは将来大物になるwwwwwww
477名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:07:38 ID:gdOQlmCs
>>459
お前は俺かwww
478名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:28:16 ID:jBc4EUsu
http://blogs.zdnet.com/Bott/?p=1145
ファミリーパック?
479名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:33:03 ID:eJWslfZi
>>476
大物だって〜っw
480名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:34:50 ID:5CmvCf+p
アップグレード版の新規インストールの意味を勘違いしてる人が
何人いるか楽しみだ。
481名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:36:29 ID:YtnFJ7hA
>>459
俺もXP一度も起動してない
Skinとか入れてデスクトップ改造しまくったのに何でだろ・・・
482名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:40:25 ID:lBc6xcE+
>>459
俺もそれに近い。
483名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:48:37 ID:eJWslfZi
はやく7ほしー
484名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:53:00 ID:wtGiXxU3
RTMまだー?
485名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:59:20 ID:yqAokAqo
俺のネックネームは首長さん。
486名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:01:02 ID:Hv7S32EN
>>484

7/13
487名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:01:32 ID:st+j0cxo
>>481
>Skinとか入れてデスクトップ改造しまくったのに

そういえば俺もVistaをメインにしてからやらなくなったな。
XPもリカバリしてもそのまま使ってる。なんでだろ。
488名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:08:13 ID:5ayxOXks
VSは簡単に変えれるし何よりLunaが許せない
489名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:37:07 ID:paFRgW7L
バックアップソフトは機能的どうなの?
490名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:39:22 ID:Vh3QI572
どうもこうもあるかいw
491名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:40:19 ID:1pIEY01T
トゥルルイメージに匹敵するくらいの機能ならProも検討する
492名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:42:50 ID:eJWslfZi
>>489
7からはパーティションが2つになっている
この場合、普通のバックアップソフトではどうなるんだろう?

493名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:44:26 ID:w/zQ1lL/
>>458
XPモードの利点は仮想ソフトのコンソール内じゃなくアプリケーションにたいして
専用のウィンドウで立ち上げ、7上で通常アプリと同じように扱える事だからまだ使い道はあるんじゃない
494名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:44:43 ID:Vh3QI572
>>491
おとぎ話もほどほどに

>>492
どうなるんだろうって、何が?
495名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:47:17 ID:uXLRoV5b
RTM のビルドが 7/13 なら MSDN とかにでるのは少なくとも二週間は後だと思うよ
496名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:47:58 ID:eJWslfZi
2つ、別々にバックアップとれば住むことだけどめんどいな。
497名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:50:06 ID:5Q1664pw
普通のバックアップソフトはドライブ単位でイメージバックアップするだろ
498名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:50:10 ID:eJWslfZi
>>494
最初の100メガの容量の方は別にバックアップとらなくてもいいんですかね?
499名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:51:22 ID:Vh3QI572
そりゃ、自分で分けるからでしょ。
TIあたりならHDD丸ごとバックアップできるけどな。
500名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:52:58 ID:Vh3QI572
>>498
不可視領域なんだから消そうとしなきゃ消えないでしょ。
501名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:00:18 ID:+AutBVh+
XPではずっとシステムの復元切ってたけど、Vistaや7ではまともに使えるようになっていますか?
以前XPで中途半端にしか復元できなかったからそれ以来使ってないけど、復元のせいでPCが重くなった(HDDの容量での意味じゃない)ってことはないですか?
502名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:33:58 ID:mp+ewq6e
重くなってたっけ?
503名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:35:40 ID:o6d3IdkI
>>501
WindowsMe お奨め
504名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:36:55 ID:ApGPbxkl
スペック低けりゃ重くなるのかもしれんよ。
まあインスコして真っ先に切るのが復元だから一切使った事が無いから解らんが。
同一HDDに容量食ってまでバックアップとりたくないし。
xpを使ってる甥っ子のPCで何度か復元やったけど何の問題もなかったけどな?
505名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:57:21 ID:+AutBVh+
>>502
復元したらもっさりになった
ただそれは無印やSP1の時代の話だから、今のSP3で改善されてるかもしれないけど7やvistaはどうかなと
506名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:58:39 ID:ApGPbxkl
もう素直にサードパーティーのバックアップ使っとけ。
507名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:16:54 ID:PKF9xyKp
dsp版買うときってみんなFDDをバンドルするの?
FDDよりだったらDVDドライブのほうが実用的なような気がする。
508名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:18:53 ID:5yo5faQT
壊れにくい
509名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:21:27 ID:vCc30bYV
>>507
値段高くならない?
510名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:23:03 ID:UovdSUy7
別につけなくてもいい
511名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:27:13 ID:kRHPbAYj
>>507
そのDVDドライブが壊れて取り替えたらライセンス的にアウトじゃなかったっけ
だから、安くて滅多に使わない上に壊れにくいFDDが定番
512名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:27:53 ID:tW+958Xy
>>511
ケース内にセロテープで貼り付けとけばライセンス的に⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
513名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:28:27 ID:UovdSUy7
>>511
ついてるかついていないかはMSから確認不可だし、別にいいんじゃね?
514名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:30:44 ID:3NztLUZT
>>507
俺はメモリと一緒に買ったな<MCE2005、
で、今は>>512状態。
515名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:31:14 ID:UovdSUy7
VistaDSPと一緒に買ったFDはもう外しました
516名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:32:54 ID:3NztLUZT
>>515
ライセンス上「インストール」してある必要がある。
なので中にいれてないとライセンス違反。
ただそれだけ。
517名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:35:22 ID:jMwjK7nk
PCはコンセントつながってる!

コンセントは家に付いてる!
つまり家の敷地内
家にインストール( ^ω^)
518名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:36:50 ID:Fz1av/8y
パーツなんてケースの空いてるとこに置いとけばOK
519名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:37:21 ID:3NztLUZT
>>517
お使いのパソコンにってのがついてるのさ。
と言うことでmotherboardを自宅の壁に固定するなど筐体にしてあればオケ。
520名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:38:42 ID:Rc5Kov27
ネットでいろいろカートに入れて清算画面に行くと「DSP版が買えます」って出るんで、適当に選んで購入。
だから、どのパーツとひもづけされているのか不明。
FDDはXPの頃はICH8のドライバ入れたり、ママンのBIOSファームアップで使ったりしてたけど、今ははずした。
521名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:39:40 ID:SAYVFHmI
使えるんだからどうでもいい。
ライセンス云々厨がうざいな。
522名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:41:00 ID:tW+958Xy
もうケースレスPC作ればよくね?
家をケースと考えればおk
523名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:41:20 ID:cpJkS8OV
Windows2000からのアップグレードってどうやってやるのですか?
524名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:43:54 ID:6usuJ9C4
>>23
ディスク入れて適当にやればアップグレードできるよ!
525名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:50:49 ID:UovdSUy7
>>522
いや、地球をケースと考えれば何でもOK
526名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:51:21 ID:r8LvMG3V
>>516
・内蔵用2.5インチHDDと一緒に買ったが、HDDをUSB外付け化した。
 DSPライセンスは問題ないか?
 -> (USB経由でも、PCに接続していれば) 問題ありません(MS回答)

・メモリと一緒に買ったが、そのメモリを(一時期流行った)RAMディスクボードに挿して
 RAMドライブに利用しているPCでは、DSPライセンスは問題ないか?
-> 問題ありません (MS回答)

・フロッピードライブと一緒に買ったが、フロッピードライブは壊れた。
 フロッピードライブの必要性もないのでケーブルとか抜いて残骸だけ
 筐体内に放置している状態のPCでは、DSPライセンスは問題ないか?
-> 問題ありません (MS回答)

まぁ、なんでもアリだ。
527名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:52:33 ID:e6HDWm8X
>・フロッピードライブと一緒に買ったが、フロッピードライブは壊れた。
> フロッピードライブの必要性もないのでケーブルとか抜いて残骸だけ
> 筐体内に放置している状態のPCでは、DSPライセンスは問題ないか?
>-> 問題ありません (MS回答)

これはないだろw
528名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:53:31 ID:UovdSUy7
MSは自作ユーザには寛大だからな。
何も知らないメーカー製PCを使ってるような初心者からむしり取ればおkと考えてるし。
529名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:53:48 ID:VWwH/sM+
んな事質問してくんなよ・・・察しろよ・・・
と言わんばかりの回答だな
530名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:54:04 ID:tW+958Xy
Q,壊れたからどうすればいい?
A,Windowsをアンインストールしてください

とは言えないだろ流石にwwww
531名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:54:22 ID:SAYVFHmI
MS「買ってくれれば、FDDをつけようがつけまいがどうでもいいです。」
532名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:54:47 ID:nlmf8jmu
FDDをテープで貼り付けただけでもいいんだよな
533名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:55:59 ID:M+0e+RDj
DSP版なんて、サポートしませんから!だけだしな。
ちゃんと金払ってるなら、MSとしてはどうでもいいんだろうな。
534名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:56:43 ID:5yo5faQT
要するにパーツ等と抱き合わせ販売にしないといけない形態だってだけ。
そりゃ「一緒に買ってくれればつけなくてもいいですよ」なんて最初から言わないわな。
535名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:57:41 ID:3NztLUZT
>>529
その割に電話認証で細かく聞いてくるんだぜ?
536名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:58:23 ID:e6HDWm8X
公開質問状にしたらまずNoと言われるだろな
パッケージの売り上げ比率自体が気にする必要が無い程度だからこその
対応の適当さ
537名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:58:56 ID:vlcruY6/
・マザーボードと一緒に買ったのですが壊れてしまったので
 手ごろなサイズに切ってペンダントとして使用しています
 ライセンス的には問題ないでしょうか?
-> 問題ありません (MS回答)
538名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:01:44 ID:5yo5faQT
>>535
そりゃ、本当に持ってるかどうかくらいは聞くだろw
どんな経緯で入手したのかなんて解らないんだから。
下手すりゃパーツつけないで売ってたところだってあったんだろう
購入条件としてパーツは必須。使用するに当たってはゴニョゴニョ。
何も不整合はあるまい。
539名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:03:21 ID:M+0e+RDj
パーツとのセットなんてやめて、ただのOEMにすればいいのにな。
今とたいして変わらないだろ。
540名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:08:17 ID:UovdSUy7
>>539
通常パッケージを買ってくれるメーカー製PCを使ってる初心者がみな安いDSPに流れるだろ。
それを避けるためにパーツ同梱の形をとってるのだと思う
541名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:10:38 ID:5yo5faQT
人に与えるライセンスとパーツに与えるライセンスの違いでしょ。
人に与えるライセンスならハード変わっても使えるけどパーツに与えるライセンスなら限定される。
つまりはライセンスの自由度が違う。建前上はね。
542名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:12:59 ID:e6HDWm8X
メーカー製PCは元々OEMライセンスだろ
初心者なら買い替えはハード毎が基本だし
543名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:13:20 ID:5yo5faQT
OEMはOEMで相手先メーカーに与えるライセンスみたいなもんだからメーカー変わったら使えない、
PO自体が変わったら使えないってところもあるしね。抜け道はあるようだが。

1台であれば何にでも使える物とそれ以外じゃ使えない物に価格差があるのはまあ当たり前かなと。
544名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:14:55 ID:mf7wFial
ライセンス厨マジうぜぇ
545名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:16:09 ID:Fz1av/8y
割れ乙
546名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:18:28 ID:UovdSUy7
>>541-543

この流れが一番嫌な流れ。
ライセンスライセンス言う奴を見ていると虫唾が走る。
547名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:19:28 ID:5yo5faQT
ライセンス厨なんて一人くらいしか出てきてないだろ。
販売形態を語るのにライセンスの形式路論議してるだけだ
548名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:20:34 ID:UovdSUy7
認証して使えればライセンス形態なんて何でもいいんだよ。

もう寝る
549名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:20:44 ID:5yo5faQT
>>546
じゃあ値段の違いと販売形態の違いをライセンス抜きで説明して見ろよ。
誰が厳密に守れとか言う話してる?
550名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:21:33 ID:UovdSUy7
>>549
ライセンス厨のお前がしろよ
551名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:22:49 ID:5yo5faQT
だからしてるだろうが、それにケチ付けてきてるのてめぇだろが。
ライセンスって言葉に糞みたいに軽いケツ振り回して喚いてるんじゃねぇよ、カス
552名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:24:18 ID:5yo5faQT
認証云々の話なんかしてねぇって。人様のレスきちんと読んでから吠えろや
553名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:25:28 ID:N1HrHeae
癩潜簾

知っているのか雷電!?
554名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:26:51 ID:e6HDWm8X
普通にスレ違いだってんならまだわかるが
ライセンスって単語自体に拒否反応示して発狂されても・・・
555名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:27:14 ID:jMwjK7nk
パーツと一緒っつーのは抱き合わせ商法だろ
単品で買いたきゃMS謹製の綺麗なパッケージと抱き合わせで買わされてる訳で

つまりMS謹製の箱が高いだけなんだよ!!!!1!
556名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:27:47 ID:QXKditQE
なにこのすれこわい
557名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:27:55 ID:Fz1av/8y
割れ厨にライセンスという単語は禁句
558名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:28:27 ID:FBc/jGR6
>>555
DSPでもパッケージついてきますけど?
559名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:30:10 ID:V26EsMgp
>>558
MS謹製のパッケって分厚くなかったっけ?

Win7だと普通のパッケになったらしいが
560名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:31:25 ID:FBc/jGR6
謹製パッケ買った事無いからわからんけど・・・・・・
561名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:32:48 ID:Q/vuS1oF
確かにビスタの改良版のわりには高いなぁという印象はあるね。
562名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:34:06 ID:e6HDWm8X
昔「プログラムはできちゃったら後はコストタダだろ!!!」って大暴れしてた嵐がいたなぁ・・・
563名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:36:40 ID:FBc/jGR6
DVD(当時はCDか)なんて1枚何十円だろとか言ったりしてねw
開発費?そんなもん知るかよ、何であんな板1枚がってさw
564名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:41:13 ID:gjHZzbef
いたいた、こんなもん原価何百円だろ、
ちょっときれいな箱つけただけで2万だと!?ぼったくりだとか騒いでたな。
565名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:42:58 ID:FMRLFXEV
>>557
ライセンス厨に割れという言葉は禁句
566名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:45:30 ID:Fz1av/8y
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
567名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:46:48 ID:gjHZzbef
さて、バカがageたところで寝るか。
568名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:47:15 ID:LBIvSBH2
ProUG版の1万4千円は安いのだろうか・・・
569名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:55:24 ID:FMRLFXEV
>>567
図星だろ?w
ライセンス厨乙
570名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:57:39 ID:N1HrHeae
そこでsageんのかよヘタレw
571名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:59:35 ID:5bVjgv1o
Windows厨が何仲間割れしてんだよw
572名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 02:21:24 ID:6zWSqpEy
ライセンスと技術ネタを抜きにとりあえず煽り合うのがドザ板クオリティ
573名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 02:25:59 ID:7T7CPwOe
Mac OS X x86で煽りあったのはどこの板だかね
574名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 02:27:11 ID:3NztLUZT
嫌ライセンス厨が暴れてたようだな。
全くライセンスがなけりゃ自動車だって運転してたら捕まるってのに。
575名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 02:29:21 ID:3NztLUZT
>>573
まだそれはわかる気がする。
それよりもディストリ違いで罵り合う輩のほうが怖いぜ。
576名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 02:36:18 ID:6usuJ9C4
もうどうでも良いじょ
577名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 02:58:02 ID:p+1xyb+k
バレなきゃいいの
578名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 03:45:17 ID:ZgqluzqP
わーいわーい
579名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 03:46:44 ID:6E831ELe
割れが悪だと認識してない奴が痛すぎる
そこにライセンス厨もなにもないw
580名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 04:00:36 ID:P4TTkpv3
マイクソ自体が悪だからどうでもいい
ゲイツが5兆の富を独占しているおかげで、億単位で餓死してるし
581名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 04:06:32 ID:y337Oj6A
>>580
ショプス
582名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 04:08:23 ID:ulvJ6kF3
誰かが悪いことしてるからそいつの対して悪いことをしてもいいなんてのは
子供の考えだなw
583名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 06:45:41 ID:+fSeVzKC
いや、朝鮮人の考え方だろ
584名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 06:50:27 ID:UD1f5PLN
金がなかったら割るしかないだろ。
OSまでは割る気はないがw
585名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 07:00:50 ID:F9WpQDA+
割る何にも
ここにいる奴は全員MSDN会員じゃなかったのか
586名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 07:40:09 ID:ylKhfyun
>>585
アキバの中古PCに入ってるのは全部MSDNだろうねw
587名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 07:48:21 ID:2t5qhk/p
ライセンス守らなくていいってMS自身が言ってるのなら
DSP版とか通常のパッケージ版とか
そんなの存在しないって
588名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 08:04:09 ID:fPHGt5fv
XPSP>2000>>>98SE>>7>>XP無印>98>>95>>>>Me>>>>>>3.1>Vista(笑)
589名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 08:06:33 ID:SAYVFHmI
というかどうやっても調べようがないやり方でDSP版を販売してる時点で、
買ってくれればいいというのがよく分かるだろ。
590名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 08:33:56 ID:dJCuC9YS
MSDNはじめちゃん
591名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 09:10:20 ID:Kei1y9xU
DOS>>XPSP>2000>>>98SE>>7>>XP無印>98>>95>>>>Me>>>>>>3.1>Vista=3.0=マイコン
592名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:02:05 ID:FDwbXsYs
VistaがMe以下って事はないだろう

ってDOSが一番上かよ!w
593名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:03:21 ID:PKF9xyKp
DSP版をDVDドライブとバンドルして買って
のちにブルーレイドライブの価格が安くなってきて
ブルーレイに換装したらDSP版使えなくなるとか問題あるの?
594名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:05:16 ID:TjYXaTUD
換装じゃなくて増設なら無問題だべ
595名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:05:29 ID:i/PraSpN
Vistaドライバって Win7でも使えますかね?
596名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:38:35 ID:bni5qX+i
DOSは糞
597名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:52:48 ID:qejlrf1A
自作板でDSP版の抱き合わせ品について検証されていたが。

DSP版の抱き合わせ品に関してはショップ毎に対応が違うんだが、
「ケースに取り付ける電源以外のもの」「ケース内に存在するもの」
という程度の話で、極端なところネジでも問題ないって店はある。

ネジでもOKな時点で抱き合わせ品のIDをOS経由でチェックなんて作業はしていないことがわかる。
(実際把握できる状況であってもそんなデータは残していないという証言がある)
抱き合わせた品を組み付けなくともアクチが通らないなんてこともない。

ライセンス違反ではあるにしてもM$が問題視していないので、
「抱き合わせれば安くなる」
という購入条件に過ぎないと認識していい。
7で変えてくる可能性がないとは断言できないが、まあやらないだろ。
598名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:53:30 ID:QI6SeXOb
7だとDSP版はないってどこかで見たけど
あれはガセネタなの?
599名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:59:49 ID:G78UR8AO
DSP/OEM は、ライセンスされたOSが一緒に購入した部品を認識する必要があるってはずだけれど?
600名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:21:42 ID:6y69Gatu
「Windows 7」:事前予約割引とFamily Packの不確かな存在にユーザー困惑
- オール・アバウト・マイクロソフト - ZDNet Japan
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20396067,00.htm
601名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:28:51 ID:/xDaR8SQ
今パソコン買うよりもWindows7が出るまで待った方がいいですよね?
602名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:44:57 ID:v2FxMfq4
>>601
PCなんて欲しいと思ったときが買い時ですよ
603名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:48:25 ID:Yf+zWqa5
>>601
もうWin7無償アップグレード権がついてるのもあるんじゃないかな?
604名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:49:18 ID:gmbY70EJ
Vistaで問題なく動いた一年半前のPC
7だとshutdownできねえ
605名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:49:48 ID:SAYVFHmI
これと
http://haizin.serveblog.net/?p=3970
>>600を合わせるといい感じだな。
189ドルで3台までインストール可だったらアップグレード版とかゴミだったな。
606名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:53:32 ID:DyyVIVzd
>>601

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い112
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1246005400/
607名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 12:32:58 ID:ZgqluzqP
>>600
>Microsoftは高価なUltimateの価格に見合うような魅力ある追加機能を提供できず、
>Vista Ultimateユーザーを中途半端な状態にしていることもあり、Ultimateユーザーの中には
>Microsoftに対しWindows 7 Ultimateの無償版や割引を提供することで償うべきだと考える人もいたようだ。

ワラタ
お花畑すぎだろ
ultimateなんて自分が必要な機能を理解してる人が買うのであって
ごちゃごちゃごねるような貧乏人が買う物では無い
608名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 12:36:48 ID:gjHZzbef
そもそも中身のよくわからんおまけ欲しさにって買った奴の事なんか知るかって話だw
609名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 13:56:13 ID:t/SlZk58
Windows 7のライセンスに関するMicrosoftとのQ&A
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090701/333018/?ST=win
小売り版Windows 7には32ビット版または64ビット版のセットアップ・ディスクが入っているのか?
もしくはWindows Vistaと同様に別パッケージになるのか?
 小売り版Windows 7(対象エディションはHome Premium,Professional,Ultimate)にはセットアップ・ディスクが2つ入っており
それぞれ32ビット版と64ビット版になる。

ダウンロード版Windows 7を購入してDVDに焼くことは可能なのか?
 可能だが,ダウンロード版が購入できるのはMicrosoftのオンライン販売サイトのみとなる。

ダウンロード版は32ビット版なのかそれとも64ビット版なのか?
 ダウンロード時に選択可能と聞いている。
ただし,当然だが発売日の2009年10月22日にならないとダウンロード販売は始まらない。

あるパソコンへの32ビット版Windows 7インストール時に入力したプロダクト・キーは
ほかのパソコンに64ビット版をインストールする際にも使えるのか?
 使えない。プロダクト・キーは最初にアクティベートしたパソコンと対応付けられる。

仮想化環境におけるWindows 7のライセンスはどうなるのか?
(つまり,一般ユーザーは仮想マシンにどのバージョンをインストールできるのか?)
 分からない。現在Microsoftからの回答を待っている。

アップグレード用ディスクでWindows 7のクリーン(フル)インストールは可能なのか?
 Microsoftは可能としている。

アップグレード用ディスクでクリーン・インストールする場合,あらかじめパソコンに何らかのWindowsを入れておく必要はあるのか?
 分からない。現在Microsoftからの回答を待っている。
実際のアップグレード用ディスクを使った試験結果も待っている
610名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:01:58 ID:SAYVFHmI
まだ新規インストールのことをクリーンインストールといってるサイトがあるのか。
611名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:03:45 ID:IFaVVoa2
>アップグレード用ディスクでWindows 7のクリーン(フル)インストールは可能なのか?
> Microsoftは可能としている。

ここ重要
612名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:06:49 ID:vTaF2Jon
そりゃ出来るだろ。前のOS生け贄に差し出すのにフルが出来なきゃ。
ぶっちゃけ前のOSを下取りしてくれるようなもんなんだから。
613名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:12:00 ID:IFaVVoa2
>アップグレード用ディスクでクリーン・インストールする場合,あらかじめパソコンに何らかのWindowsを入れておく必要はあるのか?
> 分からない。現在Microsoftからの回答を待っている。

ここも重要、VistaはOSが入っていないと駄目だった
裏技はあったが
614名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:12:35 ID:SAYVFHmI
>>613
意味理解してるのか?
615名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:15:55 ID:vTaF2Jon
重要でも何でもいいけどさ、何ら決まってない物に重要も糞もないんだっての
当初の発表やリークと発売時の仕様が異なる事なんか今までに星の数ほどアルっての。
あれこれ推測してそれが当たったハズレたであとから「俺の言ったとおりだ」とか悦に入りたいんなら話は別だが。
616名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:21:13 ID:h3SEzpuJ
前も書いたんだけどマイクロソフトが言う「クリーンインストール」は
「既存の環境を引き継ぐ形でインストールするのではなく、
既存のシステムの影響を受けないようにきれいな(クリーンな)状態でインストールする」ことであって
「システムに何もインストールされていない状態でインストールする」ことじゃないから。

つまり、たとえば
Windows Vista がインストールされている状態で
Windows Vista をアップグレードするのではなく、
デュアルブートするようにインストールすることもマイクロソフトは
「クリーンインストール」って言ってるから。
617名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:23:04 ID:IFaVVoa2
>>614
ん?Vistaではアップグレード版で新規インストールするには
アップグレードの対象になるOSが入っていないとインストールできなかったんだよ
XPみたいに途中でインストールメディアを読ませてというのとは違う
ライセンスキーを入力せずにインストしてそれを元にアップグレードするっていう抜け道はあったが
Windows7ではどうなるのか今のところわからない
だから>>611で重要と書いた
618名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:24:30 ID:vTaF2Jon
もうさ、新規インスコと、クリンインスコ、アップグレートとアップグレードインスコ
もうどこのメディアも混同しまくってて・・・・・・・・・・・どうしようもないな
619名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:26:29 ID:SAYVFHmI
【Vistaのアップグレード版ディスク】
・空のHDDからのインストール方法
1.DVDブートを行い、評価版Vistaを一度インストールする。
2.評価版Vistaを起動し、起動した状態のままアップグレードDVDを実行し、シリアルキーを通す

・既存のOSからのインストール方法
1.既存のOSを起動し、起動した状態のままアップグレードDVDを実行し、シリアルキーを通す

で一般的に言われているアップグレードというのは、既存のシステムの情報を持ちながら
システムを更新(簡単に言えば超巨大なSPを当てる作業)
MSの言う新規インストール(誤用例:クリーンインストール)は、上記2つのどちらかの作業のことを言う
620名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:33:30 ID:h3SEzpuJ
新規インストールとクリーンインストールは同義だよ。
ハードディスクに何も入っていない状態でインストールすることを限定した言い方はない。

作ればいいんじゃないの。
いい名前がおもいつかないけど。
621名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:35:24 ID:SAYVFHmI
>>620
広く一般的に言われてるクリーンインストールは
HDDをフォーマットした状態でOSをインストールすることだからそれが誤解を生んでる.
この場合MSが言い方を是正すべき。
622名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:54:38 ID:OHf9HZjx
てか、何も新情報は無いのな
623名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:54:59 ID:SXW0pTt7
フォーマッテドインストール とか?
624名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:59:05 ID:6y69Gatu
Windows 7の評価をユーザーが投稿 MSが専用サイト - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/03/news051.html
625名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:40:09 ID:Fz1av/8y
マイクロソフト、Windows 7に関するオンラインコミュニティを開設
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090703_299819.html
626名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:42:37 ID:vTaF2Jon
>>624
今回のキャンペーンで買えなかった恨み辛みしか書かれないんじゃないのw
627名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:46:39 ID:f2iDf6Lj
>>626
Windows 7からしか書けないみたいよ
628名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:55:18 ID:vTaF2Jon
RCなんかそこらにごろごろいるだろww
629名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:07:32 ID:mPzOnpBn
>>627
ユーザーエージェントをWindows NT 6.1を含んだのに変えればどのOSでもいけると思うけどね
630名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:09:47 ID:04MWbEic
Windows XP で十分とか言ってるやつは
こいつを見習え

http://hockey.blog5.fc2.com/blog-entry-404.html
631名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:19:20 ID:6E831ELe
なにその的外れな記事紹介

ていうか各自使いたいOSを使えばいいだけなんだよ
632名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:22:51 ID:LvUH0UY8
独り言の明らかに仲間内に向けて程度しか意図を持たないブログ貼って何を・・・・・・・・・・
633名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:26:42 ID:v9Si+PwA
Radeon9600のVista/7用ドライバ腐ってやがる

 V9.3 インストール出来ず
 V9.2〜V8.12 インストールできるが再起動すると画面グチャグチャ
 V8.5 動作するがOpenGLで2Dスクロールがガクガク
 V9.3以上はRadeon9600非対応

もう、XPにしとく...orz
634名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:32:06 ID:FMRLFXEV
>>633
腐ってやがる。まだ早すぎたんだ。
by









クロトワ
635名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:32:42 ID:G78UR8AO
Radeon 9600 なら標準で入っているドライバ使ったら?
何か問題でもあったの?
636名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:34:44 ID:QBqA0pbY
>>623
パーティションニインストール でおk
637名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:39:55 ID:dJCuC9YS
>>633
AGPの9600XT使ってる
標準ドライバで何の問題もないが?

それとは関係ないが、7だとサウンドが良くなった。
XPで使ってたドライバが糞だったのか。
638名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:41:44 ID:G78UR8AO
Catalyst 9.3 は、Windows Vista / XP と 7 beta 用で、RC 用でも RTM 用でもないので、Radeon 9600 だと Inbox ドライバを使うようになるのかな。
639名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:54:05 ID:v9Si+PwA
> 標準ドライバ
CCC使えないしOpenGLがガクガク通り越して使い物にならないレベルになるよ...。
640名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:58:07 ID:PxKNJGIi
優待アップグレードキャンペーンに申し込んだぜー
発送予定日: 2009年11月05日だと
意外におせーな
641名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:58:33 ID:FMRLFXEV
まだ早すぎたんだ。腐ってやがる。
642名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:01:10 ID:FMRLFXEV
>>612
下取りよりもバイク王、だよ。分かってる?
643名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:58:16 ID:qejlrf1A
バイク王の正式な表記は「売苦王」
あそこは部品取りにしかならない不動バイクを捨てる為に存在する業者
マトモなバイクを売ると大損こくぞ
644名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:03:31 ID:xSlZUQnu
車で言うガリバーみたいなもんか。
645名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:11:57 ID:qejlrf1A
>>599
DSP版と一緒にPC自作一式を購入した場合、
M$はどれを抱き合わせ品と認識すると思う?
全部かね?w
646名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:13:43 ID:bni5qX+i
>>637
WindowsXPのサウンド自体が糞だと思う。
ASIOとか使ってたら別だけど。
647名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:29:29 ID:Ukeb1sek
>>645
俺がDSP版かって電話認証したときは
どれと一緒に買ったか聞かれたが?
自己申請だろ。抱き合わせ品。
648名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:30:09 ID:N9pxPwyI
サウンドといえばWMPのビジュアライザはあのままなのかな?
iTunesみたくウィンウィン動いてほしいんだけどな
649名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:55:56 ID:Rc5Kov27
>>647
自分は聞かれなかった
電話対応がマニュアル化されていないのかな?
650名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:59:14 ID:UovdSUy7
支那のコールセンターじゃないの?
651名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:07:12 ID:2GzFIItp
Win7アップグレード申込書付きDSP版Vista発売
http://ascii.jp/elem/000/000/431/431473/
652名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:14:16 ID:kRHPbAYj
>>651
7のDSPも同じくらいか、3000円くらい下がった値段くらいで売るんだろうな
653名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:15:17 ID:ZgqluzqP
倍苦王が査定に来ました。
結果はCMが詐欺だとわかる、0円でした。
最初は査定員にあれやこれやと難癖をつけられて
買取りどころか1万円 引き取り料を請求されました。
ふざけるな帰れ、と追い返そうとしたら査定員が携帯で
本部か上司だかと話し始め「了解得ました、無料で引き取ります」だと。

バイクを売るならバイク王だなどと、良くTVCMで大嘘付いてるなと憤りました。


ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/c/h/e/chelsea2ki/2009_04_21_02.jpg
654名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:17:18 ID:ToZDBKAg
XPのドライバ入れとけば?
655名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:17:46 ID:Fz1av/8y

       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
656名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:20:08 ID:c21cTiyd
>>653
不動車に2万の査定出してきたからちょっと交渉したら3万で持ってってくれたけどw
657名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:24:39 ID:QXKditQE
バイク王

1万円

ふざけるな

上司に電話

4万円

もういい

いくらなら?

8万

上司に電話

6万なら

8万

じゃあ8万で


こういう会社です
658名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:27:23 ID:c21cTiyd
そういやWM6持ってくるんだよw
659名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:45:14 ID:4+ifljuA
660名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 22:01:16 ID:Rc5Kov27
>>650
まさか、モズク酢・・・
661名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:05:23 ID:eb5PPeO0
ProのXPモードでみなさんがどんなアプリとドライバを
使うのか知りたいです
662名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:16:04 ID:yMmnHGOn
お前だけには教えん
663名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:16:05 ID:UovdSUy7
VirtualPC2007さえも使ったことないようなクソが多いなww
664名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:16:50 ID:yMmnHGOn
VPCなんて使えたもんじゃないけどなw
665名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:23:20 ID:UovdSUy7
661 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 23:05:23 ID:eb5PPeO0
ProのXPモードでみなさんがどんなアプリとドライバを
使うのか知りたいです

↑こういう質問をするバカがいるから困る
666名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:25:47 ID:jbBFobSP
>>665
なぜ貴方が困るの?
667名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:26:17 ID:C0BU8xmQ
べつにおかしな質問じゃないだろ
668名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:28:16 ID:iPD6rBpq
ttp://windows07.jp/
みんなもうこれ書いた?
669名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:29:20 ID:Ukeb1sek
7で普通に動くから、XPモードでなに画を動かすのか興味がある。

俺が知っているのは、Office 2000と、ScanSnapだな。
前者はXPまで動作対象。
後者はスキャナのドライバ(USB)がXPモードで動く。
670名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:36:03 ID:4+ifljuA
後は、MSDE2000 かな。Vistaでは蹴られたので。
671名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:42:49 ID:aN8pfkuy
Windows7のサポート期間って発表されてる?

Win2000の延長サポートが切れるから
また10年ぐらい使えるPCに買い換えようと思って。
672名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:47:27 ID:yMmnHGOn
proなら10年だろ。vistaでもそうだし
673名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:53:46 ID:NwGrNlbu
7RC 64bitにOffice 2000 Pro入れたが、新規作成には一応使える。
既存のPower Pointファイルで文字化け発生。
674名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:15:23 ID:/vS1cKNR
Win7(x64)RCを入れてみたが、
メモ帳開いて「てすと」と入力して、スペースキーで変換、
そのままもう1回スペースキーを押して変換候補を変えると
メモ帳が100%落ちるorz なんだこれ。
675名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:18:31 ID:AWdAmrrk
>>674
なんか変なソフト入れてるんだろ。
俺のは落ちない。
676名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:22:48 ID:+97Y0gzr
>>674
Build 7229 +日本語言語パックの環境で、
メモ帳(32bit・64bit両方)開いて同じことやってみたけど異常なし。
ただし、うちはATOK 2009が入ってる。
IMEとかキー設定周りを弄る常駐ソフトとか入れてない?
677名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:23:55 ID:K5RYIge9
IMEだろうな、うちもATOK2009で問題無し
678名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:39:30 ID:7wKLtQXg
うちも異常なし。ATOKだけどな。
679名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:51:08 ID:eVeiefAq
ATOK派が多いな。
俺もATOK2009だけど異常なし
680名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:51:20 ID:AJczVXKV
あほらし
681名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:53:05 ID:pI8wNGBK
わざわざIMEに変えてやってみたが何も問題なし7229 64bit
682名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 01:07:42 ID:TIfuKjHB
7RCだと動画再生が結構もっさりするなあ
シークした時にすぐ飛ばないしCPU使用率もXPと比べて2倍くらい上がってるし
両方再生支援は効いてるはずなんだが
683名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 01:29:20 ID:vWOr2cye
>>668
Flashじゃこんなシステム構築ほぼ不可能だろうな
重いだろうし
silverlightといい7といい、MSやっと本気出してきてるな
684名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:01:12 ID:5w8C7DGo
WinFSは実装されてるの?
685名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:04:45 ID:Ib5wDfvh
>>684
開発断念したよ
686名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:14:34 ID:A2RAuKT9
>>684
ファイルシステムだけでメモリを1G喰う化物だったようです。
687名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:20:30 ID:arWidUCc
Vistaの前の話だよな
1Gってどんだけw
688名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:22:04 ID:Blrs8hLW
WinFS調べてみたが、惜しいな。 実現してれば作業効率が上がりまくったのに・・・。
アドベのブリッジも使いやすいが、WinFSには到底及ばない
689名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 03:38:33 ID:+hYIVEd4
うちはXPでも起動時800Mぐらい食ってるけど
690名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 03:59:02 ID:49aZAT2E
1G 喰っても良いから、WinFS は有効にしてほしかった
てか SQL じゃ駄目なの?
691名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 04:11:08 ID:eN3Kg0X2
間に合わなかったからじゃなくて技術的に断念したのか
結構期待してた人間が多かったみたいだから別なアプローチで続けられなかったのかな
692名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 04:36:27 ID:RvEu8AvY
>>682
WMPで再生してるの?
なら仕方ないよ
693名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 04:53:59 ID:V96phLPt
>>668
Silverlightをインストールしろと言われて終了
694名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 05:54:12 ID:1TC5bgrD
>>691
技術的にじゃなく、ユーザのスペックが低すぎて実装できなかった。
低スペックユーザがあまりにも多すぎたのが原因。
695名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 06:01:46 ID:34q0Dums
>>694
そういう理由もありだな。 開発側も低スペック過ぎた。
それなのにVistaなんての出て来た。 新しいマシンですらまともに動かなかった。
もちろん低スペック過ぎたからだw
696名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 06:04:03 ID:OgS41bdf
金払ってるんだから、低スペックでも肺スペックでもまともに動くようにしろよな
697名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 06:08:04 ID:1TC5bgrD
>>696
いまさらPentium4やAthlon64ユーザの相手なんか無理だろう。
何年前のCPUだと思ってるんだ・・・
698名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 06:11:43 ID:wSmJ5qrq
Athlonは知らんがPen4でもまともにうごくぞ
699名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 06:24:40 ID:1TC5bgrD
>>698
ゲーム起動、ブラウザ、VS2008、Sakura、圧縮とかが常に重くない状態で作業出来るなら
Pentium4最高だな。
700名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 06:32:28 ID:pq3bAyox
>>697
まあ、Athlon64に合わせて発売されたのがWinXPのx64版なんだよな。
もうすんごいムカシのように感じる。
でもさ、今でもAthlon64はおろか、ソケAのAthlonXPやDuronな人もまだまだ多いぞw
701名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 06:35:30 ID:1TC5bgrD
>>700
そういう人に対して買い替え需要は期待できないから、
そもそも企業も相手にしようがないとおも。(Win7使うのであればハードウェアもOSも必要だから)
少なくともまだ買い換えそうな人を対象とさせないとな。
だからいまだにPentium4とかっていうのはな・・・w
702名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 07:34:59 ID:Q26f2sji
7229ってどこからダウンロード?
703名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 07:55:48 ID:nn4+RcKn
704名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:11:08 ID:AJczVXKV
705名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:32:41 ID:7zTjyOzw
win7RCのセキュリティで 規則に一致しない受信接続はブロックされます。となっています。
これを解除するにはどうすればいいでしょうか。
アドバイスお願いたします。
706名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:37:31 ID:0UgMGDwg
ファイアウォール切っていいと思うよ
707名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:41:12 ID:7zTjyOzw
ファイヤーウォールはすべて無効にしています。

規則に一致しない受信接続はブロックされます。となっているため、データーのダウンロードができない状況です
708名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:43:31 ID:n3rjafRH
もう少し詳細に説明してくれないと。

まずどういう代物を受信しようとしている?
709名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:03:11 ID:Cz5qylZI
自分の質問を読み返してそれが理解できると思うのか
710名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:06:59 ID:NWsSUHBH
XPを使用していてVistaパッケージを持っていて7に乗り換え予定の場合は、
今のうちにVistaに環境を移しておいて、7が出たらそのままmアップグレードした方がいいのかな。
711名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:30:07 ID:wCrEERQy
Windows7のパッケージには32bitと64bit両方入ってるんですか?
712名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:34:19 ID:DVo69KSH
今日でありがとうキャンペーンも終わりか(´・ω・`)
713名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:34:25 ID:CV0YK77q
vista home premiumがプレインストールされているメーカーパソコンを7のアップグレード版でアップグレードって可能なのでしょうか?
714名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:43:18 ID:nndPnavR
そのvista home premiumが正規ライセンスなら可能です
715名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:44:00 ID:QDjZPFQM
>>711
ご購入の前に

この製品には、32 ビットと 64 ビットの両方のバージョンが含まれます。
716名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:47:33 ID:RLLIryRm
RC版に製品版のシリアル入力で継続使用出来たりするのかな?
入れ直すの面倒
717名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:49:01 ID:mjvff8+h
第二段ありがとうキャンペーンが来る!
価格は半額で3インストール化!!
これでかつる!!!
718名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:49:53 ID:CV0YK77q
>>714
即レスありがとうございました。どうやら正規版が入っているようなので一安心です。
719名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:52:37 ID:Lp5klTlb
まだキャンペーンに期待してる人ってw
そんなキャンペーンしたら通常時に買う奴いなくなるだろw
720名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:10:46 ID:nIia5W6B
やっぱりRC版入れて評価した人が注文してるのかな?
自分だったら購入する気にならないなぁ
721名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:56:51 ID:AJczVXKV
>>720
MSのキャンペーンにつられたんだろ
722名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:57:24 ID:SNBsL/5M
7Kでお釣り来るから買っておいたよ
7がsp1になるまでvista使ってもいいし
723名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:10:05 ID:iGaxh+nk
買えなかったやつらが相当いて悔しい思いをしてるのがこのスレとアマゾン見てたら
よくわかるな
自分に対して言い訳してる奴や訳わからん切れかたしてる奴とか多過ぎ
その気持ちはわからんでもないけどさ
724名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:16:38 ID:lPnVEuhF
とりあえず7000円位ならみんな喜んで買うというのはわかった
725名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:25:42 ID:gZUGhDdu
まぁ安かったしなぁ、買うでしょwww
726名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:29:05 ID:Lp5klTlb
ヤフオクにでるだろうな
相当w
727名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:30:31 ID:CV0YK77q
Vistaと7RCのデュアルブート環境下で、アップグレ版一つで7RCをアップグレードしてテストしてからVistaをアップグレードしたいと思っているのですが
やはりアップグレードは一回しかできないのでしょうか?
728名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:31:50 ID:wArcD9UT
ヤフオクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:34:36 ID:YnKa8qAr
>>716
同意、でもシリアルだけでは駄目でも上書きで何とか行けたら・・・
環境再構築マンドクセ
730名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:45:41 ID:ozlRWrCo
逆に正式発売しても7777円じゃないと高くて買う気がしなくなった…。
731名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:48:03 ID:Oochi7cS
>>730
こういうキャンペーンほんと無意味だと思うんだよな。
おれもいくら適正価格でも過去に半額で買えた事実知ったら悔しいもん
732名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:48:43 ID:n3rjafRH
>>727
RCの何たるかを、理解しての発言ですよね?
733名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:58:20 ID:CMR3+kuW
7777円で32/64bit選択可のOSなら、そら飛びつくよな。
734名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:00:02 ID:/rNU0fvG
Vistaが糞だっただけに、なおさらだな
735名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:00:07 ID:AJczVXKV
DSPでもキーはx86x64で共通じゃないの?
結局自分でisoを落とせばいいんだろ?
736名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:11:12 ID:/vS1cKNR
>>735
「できる、できない」と「やる、やらない」は別問題として、

今までのパターンだと、DSP版は32bitのブツを買ったら32bitのメディアしか入ってないし
64bit版のメディアを取り寄せることもできず、また64bit版を使う権利もなかった。
逆も然りで64bit版のブツを買ったら32bit版は使えなかった。

Windows7でどうなるかは未知だが、今までどおりなら
DSP版Windows7も上記のようになる。
737名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:26:27 ID:V96phLPt
パッケージ版については全エディション64bit版同梱に変わった
738名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:31:48 ID:H4tLYGMd
>>736
ライセンス的にはアウチなんだろうね。
まぁ、x86のキーでx64使ってるけど何も言って来ないし、MS的には面倒臭いから黙認or放置なのかな?
739名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:33:16 ID:/vS1cKNR
>>737
パッケージ版はそうだね。
ただ、パッケージ版については、Vistaまででも
「実費で64bitメディアの取り寄せが可能で、それを使って64bit版をインストールしてもOKです」
と明確に宣言されていた。

ところがDSP/OEM版では、
「DSP/OEM版の場合、64bitメディアの取り寄せはできないし、
 64bit版を利用することもできない」と、これまた明確に宣言されていた。

(どちらも、64bit版から買った場合は32bit版が使えるかどうかの話に逆転する)

なので、メディアが付属するかどうかはあんまし関係がない。問題はライセンスのほう。
ちなみに、たとえばVistaからXPへのダウングレードオプションを行使する場合などでは、
「XPのインストールメディアは、まぁなんか持ってる奴使ってくれればOKです。
 メディアだけの話として、他人のメディアでもいいです」
くらいテキトーでどーでもいい認識なのがMS公式見解。
740名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:34:18 ID:/H14kmu2
UGキャンペーンの7は、メーカー製PCに入ってたXPでもUGできますか?
ドライバとかわからないもんで・・・
741名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:34:21 ID:n3rjafRH
>>735
共通ですよ。
>isoを落とせば
ま、そういう事です。

742名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:36:14 ID:1N9uQXhP
RC版がダウンロードできないのですがもう終わったんでしょうか?
743名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:50:14 ID:n3rjafRH
ダウンロードは6月末で終了しました。
744名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:54:21 ID:1PpkCnOX
アナリストが批判、「Windows 7のアップグレード版価格は高すぎる」
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/153392.html

Windows 7へのアップグレードにいらだつVista Ultimateユーザー――優待価格がないことに不満が爆発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090703-00000002-cwj-sci
745名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:55:25 ID:30YJF4LZ
>>743
いや今現在でも公式から落とせるし
746名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:03:54 ID:n3rjafRH
>>745
すまん。俺が大きな勘違いをしていたので訂正。

>Windows 7 RC版、8月15日でダウンロード提供を終了<

この期間まではダウンロード可能です。
747名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:12:06 ID:vz0kbvHl
>>740
できるけど、ドライバーが心配ならやめておいたほうが無難。
748名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:02:07 ID:1N9uQXhP
>>745
落とせなくなってるのですが…
749名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:03:01 ID:JjSpwlIl
750名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:07:28 ID:30YJF4LZ
IE以外使って「落とせないヽ(`Д´)ノ」つってた奴いたなぁ公開当時も
751名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:15:18 ID:Cz5qylZI
逆じゃなかったかIEで落とせなかったと思うぞ
752名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:16:04 ID:+vfOu1Tt
Firefoxでも落とせる
753名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:17:53 ID:RMMofzFh
IE8で落とせなかったからoperaで落とした
754名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:18:57 ID:Ez1GM+vV
これを落とせないようなやつが使えるとは思えない
755名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:19:57 ID:AJczVXKV
bitcometで落としたお
756名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:30:23 ID:Ki9MCu4p
何で今更落とすんだろ?まさかRCがアップグレート版の対象だって話信じてんのか?w
757名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:31:47 ID:Ez1GM+vV
まさかそんな話があったのかw
758名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:41:57 ID:AJczVXKV
759名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:45:41 ID:Ki9MCu4p
公式の7100の話してるんだろうがw
んなダウン廃人のスレッド貼るなよ。
760名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:50:50 ID:AJczVXKV
>>759
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242904990/
こんなスレもあるんだからさ。
「今更」とか言うなよ
761名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:52:55 ID:H4tLYGMd
そういえば、公開直後はMSサイトが重くて糞の役にも立たなかったんでBTで落としたな。
結構な数の人がそうしてたけど。
762名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:58:09 ID:30YJF4LZ
IE8でも狐3.5でも落ちるようになってるな今
おぺらはシラネ
763名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:48:25 ID:Lp5klTlb
日本吹っかけられてるな
この価格でも利益がでるんだから
http://blogmag.ascii.jp/china/2009/07/002934.html
764名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:52:52 ID:AWdAmrrk
>>763
毎度思うんだけど、その国の人の年収がわからないと
安いかどうかなんてわからないと思うんだよね。

日本円にすれば、その程度の値段かもしれないけど
向こうの人にとっては、その程度の金をためるのに
どれだけかかるのかわからない。
765名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:54:52 ID:L4A7GXv0
MS のソフトは、ほとんど紙幣を製造しているようなものだからな。
ソフトはコピーを多く売れば売るほど利益率が上がるっていう。
766名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:55:18 ID:Lp5klTlb
いや俺が言ってるのは
この価格で販売してもマイクロソフトに利益があるという事で
その国の年収とかシラネ
767名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:55:29 ID:awDw1e2T
中国じゃあ金出して買うやついないからな
なるべく安く売らないとな
768名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:00:49 ID:Qropr643
中国での売価が適正価格だな
MSも消費者も幸せになれる
769名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:01:50 ID:h3bkMzLU
日本人はいくらでも買うなんて思われてるんだよな
770名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:04:52 ID:f4hAjrwI
高すぎず安すぎず、足下見られてるよな
まぁ商売なんだから当然だけど
771名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:09:51 ID:Vjc+MWvp
で、1ドル=何元なんだ?
772名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:11:05 ID:AJczVXKV
>>767
中国は0円です
773名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:11:53 ID:ZIdVjrhH
レートで物考えても仕方がないんだな。
国際的な通貨価値とドメスティックの通貨価値は別物だから。
自国の通貨価値考えりゃわかりそうなもんだがなw
774名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:17:17 ID:H4C/dx83
>>744みて、
メリケン民ってそんなに貧乏なのか?って一瞬おもったけど、
MSからしたら割ってるくせにがたがた言うな!が本音なんだろうな
オンゲのアイテム課金みたいなもんか。金取れるところからとるみたいな
775名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:17:34 ID:HhX33bBo
海外でライセンスだけ買うとかってやっぱ無理なんだろうな
776 ◆nOgX/PniuyIn :2009/07/04(土) 21:29:25 ID:Cz5qylZI
てst
777名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:30:41 ID:8eFcfctj
出来る

中華の7orVistaを買って
日本語版のディスクでライセンス認証OK

中華尼で国外発送をするなら激安で入手可能
778名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:33:09 ID:JxPQZB5v
さて、その日本語版のディスクをどうやって調達しようか
779名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:33:45 ID:bBlghShX
Windows XP Modeを稼動させるには、
Intelのプロセッサが、「Intel VT」と呼ばれる、
仮想化技術を搭載していなければならない点である。


だめだなこりゃ。失敗するわWindows7
780名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:33:55 ID:zz9+StAn
中国経由でわざわざ中国に利益を与えるなんて非国民
781名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:39:58 ID:f4hAjrwI
>>779
Pro以上のエディションしか対応しないそうだし
使いたいならそれなりのハード使ってくれってことだろ
782名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:45:02 ID:1TC5bgrD
http://vr-zone.com/forums/451998/win-7-home-premium-will-have-family-pack.html
Windows 7 Home Premium Family Pack

どうやら本当に出るらしい。ライセンスx3、価格は$189だから、\22,000ぐらいだろうな。

783名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:49:06 ID:AJczVXKV
>>777
ヤフオクで中華を買ったほうがマシ
784名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:52:51 ID:mzIIduig
俺のE6600でもVT対応してたから問題ない
785名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:54:07 ID:6CE1oNry
E6750は対応してる?
786名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:57:24 ID:h3bkMzLU
インテルは最近まで下のモデルには採用してなかった
787名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:58:45 ID:H4tLYGMd
>>782
これいいね。
7777円とたいして変わらないやん。
気兼ねなくクリーンインストロール出来るし。
788名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:01:22 ID:R6b151Q9
>>782
メインマシン、サブマシン、Celeron Dのマシン or VBOXに入れられる
買うかも。
789名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:20:33 ID:nVF8vqxb
>>785
してる
790名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:29:36 ID:Yf0Di8Oq
3台運用しているなら、TechNet Plus サブスクリプション に入ったほうが得だろ
791名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:30:18 ID:Pjv+yaMa
それは専スレでやれ。
792名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:41:15 ID:lPnVEuhF
>>782
本当だとするとうpぐれ3本買ったとか転売目的の連中はMSにプギャーされるな
793名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:44:52 ID:mn8T6a1r
俺の貧弱マシン環境だと、7RCが快適すぎてVistaに戻る気しない。
794名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:44:57 ID:iqYoKXZc
あ、これ買って、XPにダウングレードしようw
795名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:54:14 ID:30YJF4LZ
7のHome PremiumがXPにダウングレードできるのか?
それともこれボリュームライセンス扱いなのか
796名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:56:00 ID:Lp5klTlb
てか普通の人が3台もPC持ってるのか?
797名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:57:34 ID:Xlr2lrw6
家族1台のところなんか少なくない
798名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:58:52 ID:Xlr2lrw6
違った、家族一人1台なんて少なくないでしょ。
ファミリーパックなんだから
799名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:01:02 ID:H4C/dx83
>>795
たした、DSP、OEMを除けばたいていダウングレードできるんじゃなかったけ?
該当するかどうかはわからないけど

>>796
普通の定義がわからんからなんともいえんでしょ

俺は普通のつもりだけど、デスクトップ2+ノート1の3台だし
800名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:04:04 ID:Xlr2lrw6
>>799
あくまでもvistaの場合だがHome Premiumはダウングレード権の対象外
801名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:09:02 ID:H4C/dx83
なるほど。だとすると確かにだめくさいな
802名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:11:37 ID:RPiHyljK
結局WARPの件はお流れですか。
http://www.gizmodo.jp/2008/12/windows_7cpudirectx_1.html
803名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:16:08 ID:M/6xLu+H
どっかにワープしたんじゃない?w
804名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:18:51 ID:30YJF4LZ
まともなG/Aが載らないPCならCPUもその程度だし・・・
技術アピール以外に意味なかったしどうでもよす
805名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:23:32 ID:Xlr2lrw6
オンボも優秀になってきてるしね
806名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:27:46 ID:1TC5bgrD
オンボもというか、単純計算で最速のGPUの1/10以下だけどな・・・。
807名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:32:05 ID:Xlr2lrw6
んな話なんかしてない。大枚はたいて10倍程度ならちゃんちゃらおかしいってw
808名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:33:49 ID:1TC5bgrD
>10倍程度
・・・・
809名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:34:29 ID:Xlr2lrw6
うぜぇ
810名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:43:40 ID:n7PP4efd
OS/2と同じでワープに失敗したんだよ。
811名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:44:54 ID:EYCDEAt7
ワープといえば島、と思った俺はきっと勝ち組
812名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:50:54 ID:Htn5lXlc
ワープと言えば2サス
813名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:04:23 ID:H4tLYGMd
7のタスクバーに慣れると、Vistaは古臭く見えるようになった。
814名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:11:20 ID:Q7yNAtof
>>813
俺は逆だな。
Win7RCでも設定変更して、Vistaまでのタスクバーのように
タスクボタンを個別に表示+タイトルも出す、にしてる。
こうしないと「いつの間にかFirefoxが大量に起動」とかになりがち。

ただ、(Vistaまででは、フリーのツールを入れないと不可能だった)
タスクバー上でタスクボタンの並び順をドラッグ&ドロップで変更できるとか、
デフォの機能が多少アップしているのは良い。
まぁVistaまででもフリーソフトで同じことができたが。
815名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:15:29 ID:RHf/cgjL
ありがとうキャンペーンの好調を受けて、7月7日からアザースキャンペーン開始だな
816名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:16:37 ID:hwln4PFZ
> こうしないと「いつの間にかFirefoxが大量に起動」とかになりがち。
なんか問題あるん?
817名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:17:44 ID:yQLrE5Xn
一長一短でいいだろもう。
818名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:26:35 ID:Q7yNAtof
>>816
(たとえばFirefoxを前提として)
タスクバーのボタンにマウスカーソルを合わせたときに出てくる
今回新設された「今そのアプリで開いているウインドウ一覧」に
クセ(というか仕方ない仕様上制限)があって、使いづらいんだよ。

たとえばFirefoxその1でGoogleとyahooを開いていてGoogleのタブがアクティブ、
Firefoxその2でwikipediaを開いていると、
「今そのアプリで開いているウインドウ一覧」には
「Google」と「Wikipedia」しか出てこない(MDIアプリの非アクティブウインドウが出てこない)。

で、Yahooを開こうとしてタスクバー上のFirefoxアイコンをクリックすると
さらにもう一つFirefoxが起動する、となって、
Firefoxの「アクティブじゃないタブたち」にどんどんゴミが溜まっていく。当然メモリも食う。

それじゃ何のためにタブブラウザを使ってるんだ、と。
819名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:27:42 ID:Jg5v1qSB
>>814
まぁ、賛否は激しく分かれる変更ではあるね。
個人的にはシンプルで機能的なデザインが好きなんで気に入ってる。
はじめて7のタスクバーを見た時、やっぱりタイトルいらんかっただろうが!と思ったw
820名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:27:53 ID:YRqrTLpI
タスクバーでランチャーがXPみたいに左にもっていけたらな。
それ以外でUIでは不満はあんまりない。
821名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:30:56 ID:t6Seh/5v
XPでもテーマあんまし弄らせてくれなかったんだからデフォで細かく設定できるようにしてくれれば尚良かった
822名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:33:11 ID:hwln4PFZ
>>818
> それじゃ何のためにタブブラウザを使ってるんだ、と。

もし、タブブラウザじゃなければ、
普通にページごとにプレビューが表示されていた。

そうなることがわかっていたから、
MSはタブブラウザを作るのを長く拒んでいたんだよね。
タブブラウザ=タスクが増えたのと一緒だから。

MSはこの問題をAPIを拡張することで解決した。
一つのアプリで複数のタブを表示しているとき、
全部のタブのプレビューを表示できるようになった。
IE8は対応している。使ってみるといい。

まあ、Firefoxもそのうち追尾するでしょう。
823名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:33:58 ID:9UZHf0Su
新タスクバーのAero Peekとジャンプリストのおかげで
タブファイラいらなくなったのが個人的に良い感じだ
824名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:36:02 ID:9UZHf0Su
>さらにもう一つFirefoxが起動する、となって、
てゆーかマウスの中クリックとかしなけりゃ新しいインスタンス起動しないはずだが?
825名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:41:30 ID:Jg5v1qSB
>>818
Firefoxを複数起動して使う事がないから分からないけど、その場合はGoogle開いてる方をクリックするね。
それからFirefoxのタブでYahooへ。
アプリケーションの選択画面と割り切ってるな。
というか、前からそうじゃなかった?

ただ非アクティブタブのサムネイル表示にはFirefoxもがんばって対応してもらいたい。
しかし、サムネイルでタブ切り替えるかなぁ?
Firefox自身のタブで操作した方がいいような気もしないでもない。
826名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:47:41 ID:RyUC6p4Z
ホーム買いたかったけど、プロしか無くて予約したけど、約15000円って微妙だなぁ・・
827名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:50:40 ID:Q7yNAtof
>>824
うお、すまない。そこは俺が勘違いしていた。
>822 の例でいうなら、wikipedia側のFirefoxを選んだ場合、
ガチでYahooタブが表示されないままなので、そのFirefoxでも
Yahooを開きなおしてしまうよ(結局、同じタブがそこら中で開かれてしまうよ)
というニュアンスでよろしく。

>>825
タスクバーボタンにテキストが表示される過去のタスクバー仕様なら、
Firefoxのインスタンスが2つ起動してるな、ってのが一発で分かる。
それなら気をつけるでもいいし、タスクバーボタンの並び順で
「ああ、左側が先に起動したFirefoxで、右側は関連付けでさっき起動した奴か。
 右側は閉じていいや」とかすぐに判断できる(まぁ、これも慣れだが)。

ところがWin7の統合アイコンだと、Firefoxアイコンが
「2段になってないのが未起動」「2段になってると1つだけインスタンスが上がってる」
「2段+かすれたもう1段があるとインスタンスが2つ以上上がってる」
・・・そんなの目視で気づかない。
 (特に俺はノートPCで、太いタスクバーは縦が狭くなるので「小さいアイコン」にしている)

それに、気づいたとしても
「じゃあ、どれがメインのFirefoxで、どれが関連付け(とか)で起動された奴だっけ?」
がイマイチ分からない。
828名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:54:29 ID:5cSYXW/v
そこは、むしろ関連付けで別起動な仕様の方をなんとかすべき。
そんなことを前から思ってる。
829名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:55:10 ID:ikHSFrlA
>>825
>しかし、サムネイルでタブ切り替えるかなぁ?
>Firefox自身のタブで操作した方がいいような気もしないでもない。

サムネが表示された時にホイールで選択、カーソル移動せずにクリックで前面ができたら使える
830名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:58:32 ID:Q7yNAtof
>>828
関連付けが別ウインドウで起動するのは、場合によっては便利だよ。

たとえばメールのURLから関連付けでWebページを開き、
そのWebページ上で気になったリンクをさらにタブでペシペシ開き、閉じ、開き〜
・・・なんてやるのを、
「それより前からいろいろやってて、タブもいろいろ開いてたFirefoxでごちゃ混ぜにして」
やっちゃうと、「何がなにやら」になってしまう。

ここで、関連付けは新しいウインドウで開く、なら
そのウインドウごと閉じれば「じゃ、作業完了。」にできる。
この辺、IE8のタブグループにイメージが近いかな。
831名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:04:41 ID:9UZHf0Su
>>828
まぁそれはWindowsの場合、アプリが別個に対応する問題だな
ランチャ使って別プロセス起動とかやってると、Win7用にAppIDてゆーのを適切に設定しないと
新タスクバー別にボタンで扱われちゃったりとか微妙な動きするけど
832名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:05:50 ID:5qqmA7mE
>>802
ん、なんで流れたと思うの。7 RCにもD3D10WARP.DLLあるよな?
833831:2009/07/05(日) 01:07:10 ID:9UZHf0Su
-新タスクバー別にボタンで扱われちゃったり
+新タスクバー上で別ボタンで表示されちゃったり
834名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:09:35 ID:Jg5v1qSB
>>827
人それぞれ慣れた使い方があるし、効率よく使えるのが一番というのは確かだね。
ただ、確認なんだけど、サムネイルでもタイトルは表示されるし、順番の並びも起動順に左から並ぶよ。

7のタスクバーで困るのは、例えばFirefoxのダウンロード窓を閉じ忘れて本体を終了した時。
アイコン左クリックではダウンロード窓が開くだけで本体が起動しないんだよね。
ダウンロード窓閉じて左クリックするか、右クリから選択するか、中クリックで起動するかしないとならない。
慣れの問題なのかな。
835名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:25:17 ID:Q7yNAtof
>>834
>ただ、確認なんだけど、サムネイルでもタイトルは表示されるし、
>順番の並びも起動順に左から並ぶよ。

う〜む、俺の環境はVMwareでAEROオフなんだよなぁ。
それだとサムネイルは表示されない(アプリアイコンは出る)し、
リストは縦1列の簡素なもの。
リストの並び順が起動順番依存で固定なのかどうかは良く分からないが、
固定だとすると、「最初に起動した奴」は、タスクバーから一番遠い
「リストの一番上」に必ず位置することになるね。

AEROオンだと >834 のような表示になるのだろうね。
836名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 02:33:32 ID:3Wv6qanO
>>703
Windows 8 も落とせるの(´・ω・`)
837名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 03:38:29 ID:02HRWlDq
>>835
つまり、使いやすくしたければ、普通のやり方でやれば?
ってことだよね。
火狐止めれば問題ないよ。
838名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 06:14:15 ID:n/wQi17i
せぶん買うのはSP2が出てからだよな。
839名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 07:42:17 ID:AJdM2NKR
15日からまたプレオーダーキャンペーンやるかも
http://www.dailytech.com/Reports+Windows+7+Release+to+Manufacturing+Set+for+July+13/article15596.htm

U.S. and Canadian consumers have until Saturday, July 11 to pre-order Windows 7 at an
ultra cheap price of $49.99 for a Home Premium upgrade or $99.99 for an upgrade to the
professional edition. Pre-orders in UK, Japan, France, and Germany will run from July
15 to August 14
840名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 08:02:20 ID:D4RM/xLf
どうせ転売厨に刈られてすぐ売り切れだろ。
841名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 08:22:25 ID:Ra9b7mdX
本数限定ならな
842名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 09:16:26 ID:EEav/u1D
転売厨は”数量限定”じゃないと動かない
普通に売ってる物を買いあさっても意味がないから
843名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 09:22:13 ID:DqjDyidZ
正直、クイック起動がなくなって、7は使いにくい。
844名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 09:23:35 ID:MPR06Glw
あるのにないって…
845名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 09:24:33 ID:ynpfWlDz
Windows7は以前のClearTypeのX方向の処理に加えて
Y方向にも処理できるようになったらしいが、フォントレタリング綺麗になった?
846名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 10:30:34 ID:CpOJNlDC
タスクバーにデスクトップのツールバー作っても再起動すると消えるのを早く修正して欲しい。
7000βん時から送ってるのに7100RCどころか7264でも直ってねぇ。
847名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 10:33:23 ID:kjnEZqM0
>>843
自分で追加すりゃイインダヨ!
848名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:12:37 ID:02HRWlDq
グリーンダヨー
849名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:34:48 ID:JJqfG26v
firefoxの話だけど、タスクごとに別ウィンドウ開く使い方なら
タブグループ系の拡張入れてみたら?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10254
850名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:00:46 ID:LwQ1zbpA
>>845
それ全然威力を発揮してない。
なんかアプリがそれを指定しないとダメだったとかだったかな?
851名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:33:10 ID:n/wQi17i
7で初めてライセンスの電話をかけることになる。
照れる。
852名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:50:05 ID:AWh8sz84
>>845
ClearTypeだっけ?WPFアプリの話じゃなかったっけそれ。
そもそも7じゃなくてVistaからのだろそれ。
853名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:54:16 ID:60RPSRWC
まあ、”レタリング”だしw
854名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:59:21 ID:EIN1IcPC
Y方向のClearTypeって意味分かんないんだけど、
そういう変わったディスプレイとかがあるの?
855名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:17:55 ID:LwQ1zbpA
今はX方向だけだけど、X方向にもY方向にもアンチエイリアスをかけるようにするみたい。
LinuxやMacのFreeTypeと同じ方向だと思う。
856名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:25:54 ID:ocDjYVhx
仕様不明のものによく転売在庫抱えられるな。
新規インストールが出来なかったり、制約があったら売れないぞ。
ギャンブルだな。
857名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:33:48 ID:Pvhd8YbO
ClearType
Y軸のみとX+Y軸の両方を比べる画像を用意した。

ttp://imagepot.net/view/124676821750.jpg

意図的に大きい文字にしたが、小さい文字でも確認できる。
このページでも良いから、とりあえず、XPSドキュメントを出力すればX+Y軸のアンチエイリアスを確認できる。
858名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:35:48 ID:YPQOpkRZ
ヒラギノがMacみたいに綺麗なるのか
859名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:38:35 ID:Pvhd8YbO
Direct2D API を使ったアプリケーションや、Microsoft XPS Viewer、WPF アプリケーションなんかは、最初っからX+Y軸のAAが かかる/かけられる。

みんな大好きGDIベースの処理ではかからないし、かける予定も今後ないようだね。
860名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:58:44 ID:Nz5qL5cE
861名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:29:54 ID:CP0ZL6W3
Windows 7へのアップグレード・パスにいらだつVista Ultimateユーザー
優待価格や値下げがないことに対し、怒りや不満が爆発
(2009年07月03日)
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/154189.html
862名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:54:53 ID:+SOD0/3b
訴訟を起こせばVista Ultimate→7 Ultimateの
無償アップデートが実現するかもね?
863名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:55:13 ID:LwQ1zbpA
前にどっかで読んだけど、MSはアルティ廃止したいんじゃなかったっけ?
まだ社内では思惑が錯綜してるのかもね。
864名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:04:37 ID:F2JmtQfh
Ultimate買った人はTinkerやりたくて買った訳じゃないからね
W7も酷いな。カイルばりにTinkerをリストラしなくてもいいのに
865名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:23:48 ID:L3AszGfr
ProとUltimateの違いはBitLockerと多言語対応だけなの?
866名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:24:23 ID:kfskXTAn
>>814
どうやるか教えてくれ!
867名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:29:02 ID:SKd0JBj0
X軸方向には液晶のサブピクセルを使ったClearType
Y軸方向には通常のグレーを使ったアンチエイリアス
ただしWPFを使うアプリか明示的にDirectWrite APIを呼び出すアプリに限る。じゃなかったっけ

もっともWPF4.0だと従来通りのビットマップフォントでレンダリングすることもできるようになるらしいので
アンチエイリアスを好まない業務向けアプリ/ツール系アプリなんかだと目にする機会は増えないかもしれない
868名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:44:06 ID:ynpfWlDz
>>853
レタリングであっているよ。しょうがない子だなw
869名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:48:14 ID:Ggckh8Xp
>863
「Windows 7」:事前予約割引とFamily Packの不確かな存在にユーザー困惑
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20090703/333185/
アップデート:同僚のEd Bott氏が,MicrosoftはWindows 7 Family Packを
AppleのFamily Packより10ドル安い189ドルで提供すると予想している。

Microsoftは今年に入り,Ultimateの価格を強調せず販売本数を減らして,
ユーザーがWindows 7 Ultimateを選ばないようにもっていく考えを示唆している。
870名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:49:59 ID:AWh8sz84
>>868
英語にして見比べればいいと思うよ
871名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:52:35 ID:ynpfWlDz
ん?レス番の誤爆か?
872名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:54:35 ID:AWh8sz84
http://www.blackdesign.jp/blackhtml/dic_r4.html#a9

レタリングのモノ。レンダリングは動作。
873名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:55:40 ID:AWh8sz84
の→は
874名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:56:44 ID:ynpfWlDz
>>872
だから、フォントレタリングが綺麗になったでおkじゃんw
>>853の子は意味を勘違いして恥かいたみたいだけど。
875名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:57:40 ID:jQWfxvvv
スリープモードにしててもいつの間にか解除されてるんだけど
どこかにスリープ解除時間の設定あるの?
876名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:58:43 ID:AWh8sz84
>>874
会社のロゴとかをレタリングっつんだよ。
877名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:00:22 ID:5nUud+6G
レタリングシートとかね
878名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:00:47 ID:ynpfWlDz
>>876
いや違う。とりあえず、ググレカス。
879名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:01:34 ID:LwQ1zbpA
>>869
これも読んだけど、なんかもっと前に、7のラインナップが暫定的に策定されてるころに、7にUltimateはないかも、みたいな記事を読んだような記憶が微かにある。
なんというとりとめのない記憶…。
880名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:02:09 ID:AWh8sz84
>>878
丸投げですか
881名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:04:27 ID:07iVEq+t
>>879
俺もどこかで読んだ記憶があるんだよな・・・
882名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:05:42 ID:RYQRZhHK
>>878
ClearType〜綺麗になった?と聞いてるから
レンダリングじゃないの?

レンダリングって書いてるよ
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/learnmore/tips/konikowski1.mspx
883名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:06:14 ID:irpaNpR8
Language Packs (MUI LIP) for Windows 7 Build 7264 (32-bit and 64-bit)

記事:http://www.mydigitallife.info/2009/07/05/language-packs-mui-lip-for-windows-7-build-7264-32-bit-and-64-bit/

日本語版もある。早めにダウンロードしてください。
884名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:07:59 ID:ynpfWlDz
日本語の勉強をやらないといけないのかよ。

まずは、レンダリングとレタリングの違いは自分でググレ。

フォントレタリングが綺麗になったとフォントレンダリングが綺麗になったの日本語を考えてみろ。
後者じゃ処理が綺麗になってで日本語がおかしだろう。
885名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:08:48 ID:ynpfWlDz
訂正

後者じゃ処理が綺麗になったで日本語がおかしいだろう。
886名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:11:35 ID:AWh8sz84
>>884
普通に言うだろ。コーティング処理がキレイだねとか・・・。
887名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:12:34 ID:5nUud+6G
落とせねぇぞー
888名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:13:12 ID:W5/6A9TE
MS的にはVistaUltimate→7Professionalと移行してほしいのかな
Vistaはホームとビジネス機能両方使いたいならUltimate買うしかなかったけど
7は家庭用ならProで十分だし。
889名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:15:05 ID:ynpfWlDz
>>886
フォントレンダリングが綺麗ってどういう意味だよ?w
今は、コーティングの話はしてないぞ。
890名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:19:42 ID:AWh8sz84
>>889
日本語として考えても、「処理がキレイ」という言い方はよく使うし(ググればいい)、
英語として考えても、パソコンのフォント描画の話じゃrenderlingしか使わないんだよ。

お前の脳内の文法だと違和感感じるんだろうけどw
891名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:21:16 ID:ynpfWlDz
>>890
レタリングの知識がなかったんだろ?会社のロゴをレタリングって言うぐらいだから。
レタリングをレンダリングの誤字ぐらいしか思ってなかったんならこの際知識つけろや。
892名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:23:17 ID:02cmkwt1
くだらねーことでスレ消費すんなカス
893名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:25:51 ID:kqYWuAYX
「レタリングがキレイ」っていうと、
文字そのものへのClearType処理やアンチエイリアス処理がどーこーではなく、
文字列を構成する文字たちの
「文字列そのもの(文字の並び)」から始まって
「フォントのチョイス」や、「(文字間隔を含む)文字たちの位置関係」の話であって、
デザインの領域に入っている、ってのが俺のイメージかな。

「レンダリングがキレイ」だと、上記で指定された文字列、フォント、位置関係などを
視覚的に再現するために、どのような処理を経由して
「人間の目に対してキレイに再現するか」という処理系のデキの話のイメージ。

たとえばデザイナーが作った渾身のホームページで言えば、
(文字列のリソースについて)
HTMLソースなりCSSなりなんなりで決定される美しさの部分は「レタリング」。
実際にブラウズする側のブラウザの処理系で決まるフォント表現の美しさは「レンダリング」。

レタリングは作り手側の話、レンダリングは再現側の話だね。
894名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:29:49 ID:AWh8sz84
>>893
そう。だからClearTypeの話題で「レタリング」はあり得ない。
レタリングをどうこう言いたいのならフォントの制作会社に言えと。
895名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:31:04 ID:yV7p+noX
>>891の捨て台詞ワラタw
896名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:31:57 ID:ynpfWlDz
間違った知識の披露はもういいよ。多時間でググルよりもあとでゆっくり調べろよw
会社のロゴよりもマシかも知れないが。
897名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:34:13 ID:ynpfWlDz
携帯代がもったいないからもうやめといた方がいいぞ。
898名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:34:59 ID:JzDhTx2B
普通にフォントのレンダリングが綺麗というぞ。
899名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:37:02 ID:02cmkwt1
自演認定出ましたw
900名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:38:21 ID:ynpfWlDz
ID:AWh8sz84はレタリング知らなかったようだから今回のことで勉強になっただろうw
よかったな俺がいて。
901名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:38:46 ID:Ikz3KFLj
>>875
スリープ解除された後にコマンドプロンプトでpowercfg -lastwakeを実行すれば
解除された原因がわかるよ。
902名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:48:28 ID:AWh8sz84
>>900
最後までソースなしか
903名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:49:48 ID:ynpfWlDz
>>902
まずは日本語を勉強しろ。処理が綺麗よりも字が綺麗の方が日本語があっていることに気づかないとな今度は。
904名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:50:58 ID:AWh8sz84
だからなんで日本語基準なんだよww
905名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:52:29 ID:ynpfWlDz
時間の無駄だなこれ以上は。これだけ言っても理解できないんなら。
がんばれよw
906名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:52:57 ID:6x4olHfM
もう終りでいいじゃん

結局ID:ynpfWlDzが『レタリング』ってしらね〜だろ?ってしたかったんだが
途中から自分でも『あれ?レンダリングだったかな・・・』って不安になって
ググれググれの連発でしのごうとしたけどしのぎ切れずフルボッコの予感で
逃げ腰になってるってことなんだよな?
907名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:53:09 ID:AWh8sz84
スポーツもスポルトって言ってるんだろうなこいつは・・
908名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:55:05 ID:b9dBTLbu
まぁつまり
「カモシカのような足」に突っ込んでるだけって事だろ
909名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:56:14 ID:Kqf7N/S4
レタリングとレンダリングはどっちもフォントに関係する言葉だけど
描画の際に行われるのはレンダリングの方な
レタリングはフォントをデザインする作業のことだ
910名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:57:15 ID:ynpfWlDz
こんな、全員レタリングを勘違するわけないだろう。何回も自演してアホか。
911名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:58:55 ID:ynpfWlDz
結局、フォントレダリングが綺麗になるに噛みついたのは
レタリングを知らない無知君がレンダリングの誤字と勘違いして、指摘して自分が恥をかいたってことでしょ。

それ以外にレタリングに噛みつくなんてありえんよ。いくら自演してもね。
912名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:59:43 ID:cCyLOjgv
7にはムービーメーカー的なものはないの?
913名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:00:22 ID:6x4olHfM
恥の上塗り
914名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:03:08 ID:d6AKKYaH
まぁ、後からこのスレ読んでおかしいこと言ってるのは
約1名だけっていうのは明らかだなw
915名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:03:59 ID:ynpfWlDz
外野で頑張ってもレタリングを知らない無知の事実は消えないからなw
916名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:04:38 ID:b9dBTLbu
取りあえず
ID:ynpfWlDzとID:AWh8sz84をNGに入れて終わりにしよう
917名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:06:34 ID:6x4olHfM
NGワード:レタリング
918名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:17:26 ID:RO6sDS9i
恥の上塗りのそのまた上塗りってやつですね
しかし、近年の2chってこんなのばっかになってきたな
919名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:17:41 ID:Kl7ucO6H
lettering:字体、書いた文字
rendering:表現、描写
あーもうどっちも正しいってことでいいよ。終わり!
920名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:19:12 ID:2e+Bhnce
2chのスレで相手の無知に対してこんなに偉そうに出来るなんて
リアルではそうとう馬鹿にされてるんだろうなかわいそうに
921名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:20:02 ID:60RPSRWC
くそぁあああ
当人が寝てる間に面白いこと横取りしやがってクソがあああ!!
922名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:22:07 ID:OMYARcuZ
技術畑じゃレタリングなんて用語使わないよ。
知らなくても不思議はない。
ましてやレンダリングエンジンの話でレタリングなんて誤解してくれと言ってるようなもの。
923名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:37:15 ID:hwln4PFZ
なんか面白い話してんな。

レタリング?誰が言い出したんだ?

>>845が、フォントレタリング とかいったのか。

フォントレタリングってなんだ?
ぐぐってもでないぞ。

それを言うのなら、フォントレンダリングだろう?
924名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:50:15 ID:3XD9khlu
手紙すてるとこ
925名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:05:38 ID:3t6T9ofY
vista Ultimate 32bitから7 Home Premium 64bitにできんの?
926名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:17:29 ID:Ra9b7mdX
痛い。痛すぎる。
927名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:04:13 ID:3Q+RIR0a
>>912
Windows Live でメーラーとかと一緒に落とすんでなかったかな
928名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:30:05 ID:irpaNpR8
Windows 7 Build 7267の写真です。

http://img125.imageshack.us/img125/3176/28747841.png

http://img268.imageshack.us/img268/8138/38772313.png

http://img239.imageshack.us/img239/53/10061020.png

6.1.7267.0.win7_rtm.090629-1952_x86fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_EN_DVD.iso
929名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:31:37 ID:60RPSRWC
もう来週にはMSDN/TechNetにRTM来るらしいからなぁ
930名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:42:16 ID:jQWfxvvv
>>901
そんな便利なコマンドがあるんだ。ありがとう。
931名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:51:14 ID:Hzw/8JIm
>>928
その画像自体がフェイクという話が大半ですよね。
932名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:56:03 ID:0QzQPSSg
> Windows 7 Home Premium Upgrade $49.99
> Windows 7 Professional Upgrade   $99.99
USの方が全然安いじゃねーか
933名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:59:38 ID:kPmoql8V
アップグレード版を何とか予約したんだが一つ疑問あるので質問する
VistaHP→7をしたあとにそれを消してXP→7とかはできるのかな?
934名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:04:25 ID:5n27KP4m
意味不明
VistaHP→7→7にすればいいだけだろ
ただの再インストールなり修復なんだろ
935名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:06:42 ID:kPmoql8V
>>934
いやもしVistaHP→7したあとにVistaHPのライセンスを復活させてXPをアップグレード用に使うことはできるのか、と言うことだ
あんまり意味ないかもしれないがVistaは予備1、XPは2だからVistaHPのサポートが万が一伸びたりしたら変えたいと思っているんだが
936名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:16:57 ID:5n27KP4m
そのVISTAはなんだ
箱?プレインストールマシン?リカバリ?DSP?
本当は駄目だろうけど仮にあとになってVistaインストールしたら認証は通るかもしれんな
電話ならなおさら高くなる
Vistaのエニタイムアップグレードディスクがあればなおいいが
937933:2009/07/05(日) 22:24:46 ID:guKrRif/
>>936
Vistaはプリインストールだった
XPは中古PC買った時に通常版と思われるものがついてきた
938名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:51:49 ID:5n27KP4m
>>937
メーカー製のもの?
プレインスコならおそらくはじめから認証済み?
リカバリメディアなくてHDDからリカバリ?
ようわからんし違法だろうからおれはもうこれ以上アドバイスはやめとくがそのマシンに貼ってあるシリアルキーのシールをとっておき
別途に無料で配布していたエニタイムアップグレードディスクを用意しておけ(違法でダウンでもいいから)
あとは自分でいろいろ試してみてくれ
念のため7のインストールする前に用意しておいたほうがいいかも
939名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:57:39 ID:guKrRif/
>>938
とりあえずマウスコンピュータのを買ってた
リカバリーメディア、AnyTimeメディア共にある
最悪MSに問い合わせて確認するのが一番確実か…
940名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:58:13 ID:RMuB0KT3
XP home sp3でゲームのクライアントが破損してたのに、RC入れたら破損しなくなった。 ハード構成
は同じなんだけど、biosでプリフェッチ有効にしたことは関係あるのかな? あれって先読みする奴だよ
ね? まぁ、おかげでramdiskを6Gとか作らないで済んだよ。
941名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:29:04 ID:+SOD0/3b
AHCIと深読みしてみる
942名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:55:41 ID:dFVk1bkd
所で
http://www.ntt-west.co.jp/ad/product_index.html
このCMのPCのOSって…
943名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:58:35 ID:RMuB0KT3
AHCIじゃなくてIDEモードなんだよね 結果オーライでいいんだけどね
944名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 03:35:19 ID:OV9GlVVd
Win7RC 64BitはFlashが使えないよーーー
あーだめだ   明日がんばろう
945名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 03:39:06 ID:jaYunYe8
Flashが使えないって事はニコニコも見られないの?
それなら絶対7は使わないんだけど!ニコニコがなくなったら
PC持ってる意味すらなくなっちゃうしwww
946名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 03:44:02 ID:lKo6/XN3
>>945
すぐ対応するだろ。ニコ房はこれだから・・・
947名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 03:44:22 ID:T9Df81Ko
>>945
ニコ厨め
でも7でニコニコは何も問題無く見られるよ
Flashってアドビのソフトの事じゃないか?
948名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 03:46:47 ID:q7HRKJVn
949名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 04:03:08 ID:U/b9+rWi
今のところ、64bitブラウザなんて殆どの奴が使わない。
x86バージョンもデフォで載ってるし。Firefoxもx64あるけど微妙だから
普通の使ってる。
950名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 04:05:57 ID:T9Df81Ko
OSは64にするけど今の段階ではアプリは32を使うのが基本でしょ
一部のメモリ消費の激しいアプリとかはその限りではないけど
951名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 04:26:42 ID:U/b9+rWi
だから多分そのことが判ってないのが>>944
まさかx64系ブラウザでなんとしてもflash動かしてみせるって
言ってるとも思えないし。
952名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 04:31:10 ID:d1GIjwMY
ニコ見たいだけならPC要らないじゃん
ワロス
953名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 05:05:56 ID:Y6tZjHd+
>>952
え?
954名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 06:41:01 ID:JpKY7M04
携帯でニコ動すかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 09:16:25 ID:Y6tZjHd+
64bit版Windowsでもデフォルトのブラウザは32bit版IEのはずなんだけどな。
自滅してるだけか。
956名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 09:32:05 ID:TT3Jb7Uf
テレビでニコは見れるってことじゃない?
957名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 09:34:57 ID:DN+BcuKE
は?
958名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:13:28 ID:ex+TEZXt
アクトビラでは対応できと思うぞ。ようつべも見れん
まぁニコ厨はオレも嫌いだ
959名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:25:57 ID:ZNw4Dh1V
ほぼ誰もが持ってそうなPCや携帯とアクトビラを同列に語りますかww
960名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:27:22 ID:ZNw4Dh1V
>>958
お前さんを煽ってるわけじゃないからね
>>952に向けての言葉。

俺はニコ厨は大嫌い
961名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:29:02 ID:MH8Nhatp
怖い怖い
962名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:29:26 ID:rqIT10Qd
>>960
放っておきなよ、今時「ワロス」なんて死語を平気で書く奴の頭なんか知れてるだろ?
ただのキティだぞ。
963名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:37:44 ID:ysNhuZUS
>>962
放っておきなよ、今時「キティ」なんて死語を平気で書く奴の頭なんか知れてるだろ?
ただの池沼だぞ
964名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:40:31 ID:OIGbkD4E
>>962

         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__
   _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
  /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / //    
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//     
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/
965名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:00:48 ID:rObyzj9l
一冊の本がある・・・「戦国史」

西暦4172年7月・・・この戦争は人類史上もっとも過酷な戦争となった・・・
死者7098万4569人、負傷者1004万9832人、行方不明者984万4200人・・・
この戦争は誰もが永久に終わることがないと思われていた・・・しかし・・・

敵同士でありながらも・・・恋に落ちた二人がいた・・・その恋に悩み、
その恋に苦しみ、そして結ばれることの無い夢を・・・戦いの日々・・・
時は無残にも流れていく・・・そして傷つくことも・・・

今日も戦いは続いていた・・・双方の号砲と飛び交う火花の中に飛び出す愛する二人・・・

戦慄になりながらも・・・抱き合う二人はいう・・・

              「戦争はなにも生まない!もう止めて!」
  
切なる願いを込めた言葉に・・・その声に・・・双方の戦いは一瞬で静まりかえった・・・
この時、鉄壁の心とされていた世界中の人々の心に光が射し、世界は泣いたという・・・

二人の愛と、勇気ある行動により、2000年続いた戦争は終焉を迎え、そして感動の和解!
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/f/falbrav/20050608/20050608161142.jpg


語記
恋に落ちた二人は、戦争の病により病死した・・・。人々は二人を称え、抱き合う偶像を、
二人が叫んだ場所に今も奉られている・・・
966名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:09:36 ID:lUhAopa6
実際64bitの恩恵にあずかれるシーンって少ないな
64bit化を大々的に宣伝してるMacでさえ32bitで事足りる場面が多いし

プロとかサーバーの世界なら話が違うけどな
967名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:26:00 ID:kONvFFn8
>>964
ワロスwww
968名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:30:54 ID:OV9GlVVd
Win7RC 64BitでYahoo動画見ようとFlashをDLしたが
対応してませんな。。。
「Adobe Flash Playerのバージョン 10.0.22.87」
969名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:38:34 ID:OV9GlVVd
970名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:55:28 ID:OIGbkD4E
>>969
FLASH PLAYERを64bitで出す出すって言ってずーっと待ってる訳で

マジレスすると32bitブラウザ使えトンカツ
971名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 12:20:06 ID:WqTdZkUr
64bit版ブラウザ使うメリットなんてないのに待つなんて
972名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 16:58:13 ID:VsV2IyMr
おーいnProが非公式パッチ無しでWin7に対応始めたみたいだぞー
動作報告が上がり始めてる
これで俺はXPが本当に要らなくなったわ
973名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:00:36 ID:omk9O+4b
nPro自体が本当は要らないけどな
974名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:02:14 ID:9gFE9kEz
がめぽはだめぽ
何で欠陥独自ゲームガードに変えたんだ、あの馬鹿会社は
975前スレ26:2009/07/06(月) 17:08:23 ID:7GirukGa
MSからXPやVistaからWin7へのアップグレード時のライセンスに関する質問について、返事が来たので貼っとく。
***********************************************************
お客様へ

この度は、ご連絡が大変遅くなり誠に申し訳ございません。
Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール(カスタム)でのアップグレードとなり、現在お使いの環境が引き継がれません。
新規インストールをする場合は、必要なデータや設定を必ず事前にバックアップしてから Windows 7 のインストールを開始してください。

Windows Vista については、Windows 7 アップグレード版の技術的な情報について、現段階でご提供できる情報はございません。

また、ソフトウェアライセンス条項が確定しておりませんので、ライセンスに関連して、ご案内できる情報がありません。
大変恐縮ではございますが、Windows 7 に関する情報が明確になりましたら、弊社 Web サイトに掲載をさせていただきますので、誠に恐れ入りますが、いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

【Windows 7 製品情報】
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/windows-7?os=nonwin7

【 PressPass Home -広報資料-】
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/

ご要望にお応えできず、大変恐縮ではございますが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
***********************************************************
というわけで、
現段階では「ソフトウェアライセンス条項が確定していない」
という事だそうです。
976前スレ26:2009/07/06(月) 17:13:05 ID:7GirukGa
MSに、XPやVistaからWin7へのアップグレードした場合のライセンスについて質問した件だが、改めて回答が来たので貼っとく。
***********************************************************
お客様へ

この度は、ご連絡が大変遅くなり誠に申し訳ございません。

Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール(カスタム)でのアップグレードとなり、現在お使いの環境が引き継がれません。
新規インストールをする場合は、必要なデータや設定を必ず事前にバックアップしてから Windows 7 のインストールを開始してください。

Windows Vista については、Windows 7 アップグレード版の技術的な情報について、現段階でご提供できる情報はございません。

また、ソフトウェアライセンス条項が確定しておりませんので、ライセンスに関連してご案内できる情報がありません。
大変恐縮ではございますが、Windows 7 に関する情報が明確になりましたら、弊社 Web サイトに掲載をさせていただきますので、誠に恐れ入りますが、いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

【Windows 7 製品情報】
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/windows-7?os=nonwin7

【 PressPass Home -広報資料-】
http://www.microsoft.com/japan/presspass/

ご要望にお応えできず、大変恐縮ではございますが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
*********************************************************
マイクロソフト カスタマーインフォメーションセンター
Contact US 担当: 田○
-----------------------------------------------------
というわけで、
現時点では、「ソフトウェアライセンス条項が確定していない」
という事だそうです。
977名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:13:55 ID:7GirukGa
ダブちゃった。ゴメン。
978名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:24:51 ID:Y0DfcgG9
MSさんライセンス条項ゆるゆるでお願いします
979名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:28:33 ID:9UgTsq59
> また、ソフトウェアライセンス条項が確定しておりませんので、ライセンスに関連して、ご案内できる情報がありません。

ライセンス条項がきまってないうちに販売するなよ。ありえんだろ。
980名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:32:25 ID:AsbCEMab
確かに
981名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:52:17 ID:PBnfYJwW
結局、不確定事項の商品を販売したという事で・・・

ある程度の前の環境は不可視で、今回はお金さえ払ってるんで
正規ユーザーとして認めたも同然だな。
982名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:54:54 ID:sdfNfrWx
ライセンス条項がお気に召さなきゃ返品できるんじゃあなかった?
>>976を読むとXPからのアップグレードなら7のメディアからクリンインストールできるってことだね。
983名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:00:45 ID:0VJSG1Wk
>>982
クリーンインスコしかできないって書いてあるんだよ。
ただxpのライセンスの存在をどう識別するかがまだ未定って話だろ。
あとは無料のRCを生け贄にして果たしてアップグレードライセンスを貰えるかどうかって話なんだろ。
vistaじゃできたとか誰も成功例を言わないことを持ち出して信じてるやつも多いからね。
まあこのメールの返答でもRCについて言及してないところでわかりそうなもんだがねw
予約時にも一切RCからのアップグレードライセンスについては触れてなかったから。
984名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:01:25 ID:qi+a3mHg
マイクロソフト製品に限らず店頭で売ってるものほとんどが
買って開封して初めてライセンス契約書みることできるからなぁ。

パッケージに見えるように EULA 載せるのは無理だとしても
製品情報ページに EULA 掲載するべきなんだろうけどね。
985名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:10:10 ID:yz3EWjOO
既に金払っちゃったやつはもしEULAに
「インスコするならその前にパルマ-たんにキスしてね」って書いてあったらどうすんだ?
986名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:13:14 ID:PBnfYJwW
>>985
www
987名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:15:19 ID:jvujBjc3
>>985
え?キスだけでいいの?
って言う。
988名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:15:44 ID:Y0DfcgG9
バルマーダンスをマスターしてね
989名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:20:43 ID:+y6elvDJ
>>988
バルマーたんの汗が染み込んだシャツ付きWindows7を限定発売するのだw
990名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:49:04 ID:I/QaT7An
人柱頑張れ〜
俺はこの会社に付き合いきれんから1抜けた
991名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:56:23 ID:62TIQ13t
バルマー・ファンクラブ会員の方々自重
992名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:06:03 ID:TT3Jb7Uf
う〜ん
なんかOperation7が出来なくなってる
前は出来たんだけどなぁ
993名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:35:57 ID:0eMpAaxQ
次スレできる前にうめちゃえ!
994名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:36:22 ID:+/wTR/EM
次スレできる前にうめちゃえ!
995名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:36:39 ID:mhogZWYQ
次スレできる前にうめちゃえ!
996名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:36:55 ID:tRAdtoaT
次スレできる前にうめちゃえ!
997名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:37:10 ID:4LF2TjE+
次スレできる前にうめちゃえ!
998名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:37:24 ID:enSvMWRW
次スレできる前にうめちゃえ!
999名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:37:29 ID:SWCa0CYd
次スレできる前にうめちゃえ!
1000名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:37:42 ID:l/6c1uFU
ちゃう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。